ウイニングイレブン2010 【フォーメーション専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どう考えてもフォーメーションのせいでまけたんだYO!!
って人のためにあなたの自慢のフォーメーションを晒しておくれ
一応対人用か対COM用かは書いてほしかったりする

┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃J
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃H
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃I
┃□□□□□□□□□□□□□┃G
┃□□□□□□□□□□□□□┃F
┃■■■■■■■■■■■■■┃E
┃■■■■■■■■■■■■■┃D
┃■■■■■■■■■■■■■┃C
┣━━━━━━━━━━━━━┫B
┃■■■■■■■■■■■■■┃A
┃■■■■■■■■■■■■■┃@
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□┏━━━━━━━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━━━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:36:36 ID:m2iC5jhI
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:38:32 ID:8rezh2+P
1000GET
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:07:35 ID:dtN0y4nP
スライダーいじっても、作戦発動させとくと、スライダーの効果無くなってる?パスサポートなんかはっきりわかるんだけど。トレーニングで確認するとすぐわかる。パスサポート距離は重要だからプレス以外の作戦つかえないんだけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:59:33 ID:Ya9mmg7B
>>4
それはこっちで聞いたほうがいいきがする
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1257735663/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:10:39 ID:K7w2Exdu
テンプレ

フォメ、戦術、スタメン、FK等を設定してストック→セーブしてロードしても
ポジションエディットやスライダー以外反映されないのは仕様であり正常な動作だと
コナミからメールを頂戴しました
パッチで修正する気もさらさら無いようです、諦めて毎試合しこしこ設定しましょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:39:20 ID:wBKs8ebd
今のバルセロナに近づけたいんやけど、パスのサポート意識・距離など、どう設定したら近づけるやろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:17:39 ID:n2I+WXv8
>>7
その前にまず日本語使え
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:23:20 ID:cxy1hao8
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:09:11 ID:nPk2ezGu
>>7
公式に一応載ってる。これで実際のバルサっぽい動きになるかは分からないが試してみてはどうかな。
ttp://www.konami.jp/we/2010/ps3_xbox/newpoint_formation.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:17:52 ID:z4IA7Kx2
>>7
WSKに載ってるシミュレーションでは

【攻撃】
パスのサポート意識80
パスのサポート距離50
ポジションチェンジ75
攻め方25

【守備】
プレスの強さ75
ディフェンスの高さ70
コンパクトネス65
ラインディフェンス
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:23:46 ID:wBKs8ebd
ありがとうございます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:39:05 ID:bM4a71Ef
相当なスキルないとすぐスタミナ切れるような設定だなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:17:58 ID:2HWjTf7Q
>>11
WSKってなに?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:32:58 ID:TdyZD7La
雑誌。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:01:50 ID:0ifpmJMU
WSG ワールドサッカーグラフィック
の事かね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:39:27 ID:tQOR5OAm
>>16
ワールドサッカーキングだな。
18ベルガモット:2009/11/13(金) 22:06:51 ID:BBnISDxT
アタランタBC
┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃JLWF ラッツアーリ
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃HRWF フェレイラ・ピント
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃ILCH ドニ(C)
┃↑□□□□□□□□□□□↑┃GRCH アクィラーニ
┃J□□□□□□□□□□□H┃FOH  フロッカーリ 
┃↓■■■■■■■■■■■↓┃ELSB マンフレディーニ
┃■■■■■←F→■■■■■┃DDH グアレンテ
┃■■\■/■■■■■■■■┃CRCB イグナシェビッチ
┣━━━I━━━━━G━━━┫BLCB アモレビエタ
┃■■■■■■■■■■■■■┃ARSB サパレタ
┃■■■■■■■■■■■■■┃@GK コッポラ
┃■■■■■■D■■■■■■┃
┃□□□□□□↓□□□□□↑┃ 守備意識
┃E□□□□□□□□□□□A┃ 高=無し
┃↓□┏━B━━━C━┓□↓┃ 中=GABE
┃□□┃□□□@□↓□┃□□┃ 低=他全員
┃□□┃□┏━━━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛ 作戦=オフサイド、カウンター、中央、逆サイド
戦術 バックライン A オフサイド A バランス型

控え FW ヴィエリ、ハイメ・バルデス、デフェンディ、フォレスティエリ
MF フラミニ、デ・アシェンティス、チガリーニ、フォッジャ、パドイン
ボナヴェントーラ、ニコリッツア
DF カセレス、リヴァルタ、デラフィオーレ、ベッリーニ、アルマン
19ベルガモット:2009/11/13(金) 22:07:40 ID:BBnISDxT
早朝、一人イングランドで失意を味わった青年はピッチに一人佇んでいた・・・。
「俺は帰ってきたのか・・・」
そうつぶやくアクィラーニだったがそこは昔いた馴染みのあるピッチではない、
首都のローマからはるかに離れた北のベルガモの大地だった。
既にASローマに覇を唱える力はなく、苦しい経済状況から考えて、生え抜きの
若手がイタリアに戻ってくると分かっても手をこまねて静観するしかなかった。
そこに現れたのがアタランタだった、アタランタはイタリアで初めて外資の
オーナーを受け入れ、資金力はイタリアでも随一のクラブに変身した。
もちろんファンからは反対の意見は多かった、しかし新しいオーナーは
過去の過ちをよく勉強していた、急激な変化では必ずしもうまくはいかない・・・、
チームの選手の能力を理解し、無理をせずに少しずつ手を加えていった。
「このチームには新しい可能性がある・・・」
今のアタランタはCFを置かないというイタリアでは考えられない戦術を取っていた。
いくら細かく繋ぐチームが増えてきたとはいえ、やはりカテナチオの国だ、
しっかり人数をかけ守り、ボールを奪ったら前線のCFにボールを放り込む。
CFがキープしている間に全体を押し上げていく・・・。
アタランタはCFを置かない代わりに左右の高い位置にWFを置いた。
運動量とテクニックを備えたこのWF達は守備時にも決して下がらない、
下がらなければ相手チームのSBを相手陣内に押さえ込む事ができた。
仮にSBが上がればカウンター時には思う存分にテクニックを見せ付けた。
ではCBはどう対応するのか?守る相手がそこにはいない・・・、かといって
無闇に上がれば中盤でパスを裁いた選手が猛然とラインの裏を突いてくる。
ラインの形成も考えればWFが高い位置に居るから無闇に上げれない・・・、
かといってラインを上げないとバイタルエリアをことごとく使われる。
トップ下にコンバートされたフロッカーリ、MFのドニ、そしてアクィラーニは
SBとWGと連携し、パスを次々に捌き、ラインの裏を次々に狙っていった。
「バルサがこんなシステムとっていたっけ・・・」
バルセロナのグアルディオラがCLの決勝に使っていたシステムではあったが
本格的に採用したのはアタランタが始めてであった。
イタリアの北部の人間は昔から常に他国から侵略されてきた歴史があり
人を信用しない気質がある、だがアクィラーニは瞬く間にベルガモの人々の
猜疑心を取り除くかのようなプレイをするがまだ誰もそれは知らなかった。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:57:49 ID:hrpxsRjU
今作からフランス使いでやりこんでるんですが、どうもデフォだと弱いような。なにかお薦めのフォメ教えてください。アンリ、ベンゼマ、アネルカ、リベリー、ナスリ、グルキュフ、
これらの攻撃陣だとしたら、何か良い形伝授して下さい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:29:12 ID:hrpxsRjU
残念。アンリのセンター3TOPはきついですよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:35:54 ID:+Z6zxDrR
強いだけでいいなら3TOPにすれば良いと思うよ。
適当な場所からアーリー上げまくるだけでゴールできる。
オンには行かない方が良いけどね。
面白いゲームをしたいなら、自分に合ったフォメを自分で作りだそうぜ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:50:05 ID:hrpxsRjU
3topとなるとアンリ、アネルカ、ベンゼマでサイドはWGかST
リベリ、グルキュフは中盤OHで、1ボランチ4バック
かなり前掛かりのような感じですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:46:54 ID:f9ytImsl
自分に合ったフォメってどうやってみつけるもんなんだ?
よくやる得点パターンから見つけるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:59:57 ID:i4BKB7NV
今作のフォメーションは0から作り直しの繰り返しですよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:09:37 ID:UMdnM7Qt
カウンターサッカーしたくて昔のイタリア代表のフォーメーションでやってるけどなんかイマイチ
なんかお勧めありませんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:00:29 ID:oe02CtlD
デフォルトが一番かもね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:03:46 ID:yLn5o3EO
オランダのベストメンバーとフォメは、やっぱデフォルトが良いのかな?
実際のベストフォメとメンバー教えて!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:40:59 ID:zmDI6fyT
4−4−2、4−5−1でサイドアタック基本の試合展開を望んでるのに
両サイドバックが全然上がらない・・・

SHがボール持った時点でSBがすぐ斜め後ろにいた場合
前に上がらずそそくさと守備に戻っていく

CHもしくはDHからボールをサイドに振った場合
SHとSBが重なるように同じ場所にいて
中盤から来たパスをどっちがとるの状態になってグダグダ

みんなはこんな状況ない?
いたってフォメも設定も普通だと思うんだけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:19:10 ID:hnjvbL50
作戦実行すりゃあがるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:10:19 ID:V7ClHN9b
>>29
SHを中に切れ込むように設定すればいいよ
SBは出来るだけ外外に
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:11:15 ID:72NjzQUk
攻撃・守備意識の設定無くなって分かりにくいよ…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:31:19 ID:VNfwQ3gv
そうだよな・・・誰か詳しく説明してくれないか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:40:22 ID:knH93GmK
従来の守備意識は、今作カードで攻撃的や守備的に設定すればある程度代用出来るけど、
選手個々の攻撃意識の方向を設定する方法が無くなったのが痛いよな。
全体の動きはパスサポート意識・距離等のスライダーでなんとかなっても、
>>31が言うようにSHは中へ、SBは外へみたいな設定が出来ないのが不便。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:20:08 ID:IY1g7xG2
CF
ST
WG
SMF
CMF
DMF
SB SB
CB CB
GK
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:26:36 ID:WcKWGWEn
過疎過ぎなのでいったん上げます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:07:10 ID:m4gVSaMB
>>36
過疎っていうのは需要がないからであって
クソスレを上げるのはよしていただきたい
上げるなら上げるでなにか話題なり戦術なりを
書いていただきたい 子供じゃないんだから!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:22:57 ID:jM0JvSYv
スペインはデフォがベストだよね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:51:32 ID:I7jYdel2
イングランドのフォメつよいお
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:58:49 ID:/8lpVxL5
we9(だったかな?)のクラシックイタリアの4-3-3を採用していたが
(MLの)今期から時代遅れの3-4-1-2を採用。
WGが無くなり、上がりが控えめなWBになったためサイドからの攻めはしにくいが
ダブルボランチで中盤のプレスはしやすくなった。
試験的に格下相手にしか試していないが手応えは有り。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:05:57 ID:QmCG+aK+
2010でレイブル-のフォメは使えんのかい??
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:26:06 ID:BoA32zC5
ウイイレ2008だったか2009だったか忘れてしまいましたが(たぶん2009)、
ユーべのデフォルトフォーメーションで、
左STが左に開いていて右CFがやや中央寄りで、っていうのがあったと思うんですけど、
それを2010で再現したいのですが、詳細な位置をしりたいので
知ってる方いらしたら教えていただけませんか?載っているサイトのURLでも良いので
お願いしますm(_ _)m
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:46 ID:NIiQN2n0
デフォルトが一番そのチームにあったフォーメーションな気がする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:15:40 ID:bY5Qkzmn
サイドハーフなんだけど
高めの位置に配置すると、サイドからのカウンター早くなる?
あんまり効果ない気がするけど・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:23:16 ID:QwbfGSnF
SHは戻ってディフェンスするからねぇ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:24:52 ID:V56Wb/Gd
今のアーセナルのフォーメーションを再現するとしたら
4-5-1と4-3-3どっちが妥当ですかね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:33:39 ID:CgnsFhwK
作戦で使い分けしてみれば? 俺は4-4-2でやってるけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:49:47 ID:fs6U7NOt
ツートップ相手にやりやすいって理由で俺はずっとダブルボランチの4-4-2で
堅守速攻型のスタイルだけど、強い人ってどんなフォーメーション使ってるのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:50:13 ID:Ih6n0bp3
>>46
おれは451だと思うなあ
この前の試合見た限りじゃね
アルシャビンとロシツキがよくポジションチェンジしてた
サイドにはってなかったしね
ただウォルコットが入るとWGの動きしてた気がするけど彼だけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:57:13 ID:WsULgzpF
つまらなくてもいいんでとにかく点がバカスカ入るフォーメーション教えてくんろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:09:59 ID:/q+v8KSL
アゲ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:54:59 ID:dmva/ZIR
素材って青ねぎとコーンだけ?
大将は秋刀魚節もとか言ってたけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:55:40 ID:dmva/ZIR
誤爆w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:50:20 ID:AA9q1UGp
ラインを下げれる限り無茶苦茶に下げる
敵のDFライン上がる
サイドの端に選手配置
カウンター
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:05:24 ID:befmc7Lq
2010になって久しぶりにウイイレ買って1ヶ月経ったけど完全にプレイスタイルがカウンターに変わったわ。
4-3-1-2の中盤ダイヤモンドだけど2DMF1CMF1OMFで、中盤の形を補う感じで2TOPの1人を下がり目STにして調整してる。
2TOPやトップ下の能力に依存するけどね・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:08:23 ID:HHqJ/zUP
俺も守備あっての攻撃みたいなサッカーしてるわ。
57名無しさん@お腹いっぱい。
俺4−3−2−1がメインなんだわ
これってもしかしてカウンターに向いてない?