ジーワンジョッキー4 エディット専用スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コースポ http://www.gamecity.ne.jp/keiba/index.htm
ジーワンジョッキー4公式 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/g1_4/index.htm

過去スレ(他、競馬ゲームスレ一覧 自称的中率100% ◆MAIiLFYI 氏のサイト)
http://kisekiwo.com/
GIJockeyユーザーのためのサイト
http://puppet.s53.xrea.com/g1j4/
本スレは↑経由でどうぞ。

GIJockey4ユーザーのためのサイト
(乗り方から騎手名エディット、志願クイズまで各種取り揃え)
http://puppet.s53.xrea.com/g1j4/
2006版wiki
http://puppet.s53.xrea.com/g1j4_2006/
G1ジョッキー4次回作への要望掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/32111/

本スレ
G1ジョッキー総合スレ 第113R
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1200059104/

前スレ
ジーワンジョッキー4 エディット専用スレ3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1162478727

このスレは出来るだけ【史実に沿うようなエディット】を考察・議論するスレです。
・案を出す場合は、なるべく客観的データが存在するものでお願いします。
・世代の重ならない競走能力比較は荒れる原因になるのでご遠慮ください。

※どのようなエディットにするかは個人の自由です。他人への押し付けは止めましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:57:06 ID:I/s+Jm0j
競走馬エディット

エディットできるのは中央所属の世代馬のみです
エディットした内容はトライアルモードではすぐに反映されます
ただしトライアルの中でもシナリオモードだけは例外である条件が満たされない限りエディットの内容は反映されません
一方、ストーリーモードでは「ニューゲーム」で新しくゲームを始めた場合かエディットされた馬がデビューするときにしか反映されません
---中略---
また、エディットで馬の能力を強化しすぎるとストーリーモードでその馬に騎乗したときに限りスペシャル馬入手条件を満たせないことがありますのでお気をつけください


エディット可能頭数
すべて5632頭(平地馬5280頭・障害馬352頭)

距離下限(1000〜4000)<=最適距離(1000〜4000)<=距離上限(1000〜4000)
↑距離2000[下限]〜2200[上限]・最適距離1800といったことはできない

能力系
50〜110 //平地能力・障害能力
EEDDCBAS //飛越・逃げ・先行・差し・追込

適性
芝 ◎◎◎◎◎○△××
ダ ××△○◎◎◎◎◎
の9通り

(8段階) 赤1,2,3 無4,5 青6,7,8 //素直・根性・切れ・粘り
(4段階) 赤1 無2,3 青4 //パワー・重馬場・頑丈
(3段階) 赤1 無2 青3 //スタート・Hペース・Sペース
(2段階) 赤 無 //ソラ・左よれ・右よれ・左回り・右回り・砂被り・後続・かかる・馬混み
跳び 小中大
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:57:30 ID:I/s+Jm0j
適性
芝 ◎◎◎◎◎○△××
ダ ××△○◎◎◎◎◎
の9通り

芝x,x,x,x,x,-4.-12,-24,-40
ダ-40,-24,-12,-4,x,x,x,x,x

105~100 伝説レベル
99~95 歴史的名馬
94~90 GI数勝レベル
89~85 GI上位レベル
84~80 牝馬GIレベル(強)、GI下位
79~75 GII上位〜中位
74~70 GII下位、GIII上位〜中位
69~65 GIII下位〜OP上位
64~60 OP〜準OP
59~55 準OP〜1000万
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:58:23 ID:I/s+Jm0j
前々スレ16氏の仮定

1:平場競走能力値=得意距離におけるSP
2:適正距離内であれば、そのSPに対して100mごとに1減される
3:適正距離外であれば、そのSPに対して100mごとに2減される

前々スレ31氏の仮定

1:16が正しい事を前提
2:レースのスタミナ値はレースの距離ごとに定められたスタミナを
 上記設定で決められたSP値に準じた値で振り分けられる

前々スレ88氏の仮定
前々スレ16氏の仮定+
適性距離内では現在の能力値に応じたスタミナが与えられる。
例えばグラスがMAX能力94で現在の能力が88、14~25(25)でマイルに出たとする。
するとスタミナ値は88に呼応した値(当然それは能力80の馬より高いもの)が
与えられる。
適性範囲外ではスタミナは上に超えると距離上限の現能力に呼応したスタミナ、
下に超えると100mごとに1減るのか2減るのか分からないが、距離下限の
現能力に呼応した値から減少する。多分2?

だから短距離は総じて弱めになっている。なぜならグラスとかがマイルで弱くなるため。
実際は能力88のマイルベスト馬とグラス(上記設定)であれば前者はSP88ST(仮に
67とする)、後者はSP88−9=79、ST67となりまず勝てないはず。

グラスが成長して能力値94であれば、88-67と94−9=85でスタミナは94に呼応した
値になるから69とか70?で勝つことが出来るようになる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:59:36 ID:I/s+Jm0j
適正距離より短い距離を走るとき
→スピード激減 スタミナ微増

・最適距離より短い距離を走るとき
→スピード減少 スタミナ微増

・最適距離を走るとき
→規定値を出す

・最適距離より長い距離を走る時
→スピード微減 スタミナ減少

・適正距離より長い距離を走る時
→スピード減少、スタミナ減少
6追加します:2008/01/19(土) 00:03:00 ID:DPM7jdkm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:57:17 ID:R2kgkvGH
>>1

これもあれば良いかな

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 20:22:59 ID:jyb0E5G8
各成長型の三〜四歳主要レース時の能力調べてみた。エディの参考に。
ピーク時能力は100。

成長:朝 皐 ダ 菊 有 春 宝 秋 有
早熟:99 99 97 90 88 84 83 80 79
普早:97 99 99 99 99 97 96 93 91
早持:96 99 99 99 99 98 98 97 96
持続:97 99 99 99 99 99 99 98 98
障早:86 94 96 99 99 99 99 98 98
普遅:77 84 88 99 99 99 99 98 98
遅持:74 82 88 99 99 99 99 99 99
晩成:62 68 71 85 88 98 99 99 99
障遅:66 68 69 73 74 79 80 86 89
超晩:53 56 58 65 66 74 75 84 88
鍋早:99 85 77 64 63 66 67 79 86
鍋遅:97 99 99 66 64 66 67 79 86


977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 20:28:07 ID:jyb0E5G8
↑4無印なんで2006、2007で変わってなければ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:38:23 ID:68apPSAQ
>>1
乙です。

2007のWikiも欲しいなぁ。そういや神谷陵って本田KYだと思ってたんだけど障害出てきたけど間違ってるかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:48:52 ID:mxUVdU8W
ディープインパクト 85
シックスセンス 70
アヤパン 67
インティライミ 65

で桶? 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:16:23 ID:6ehtPqvy
おk
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 23:31:54 ID:k6O52oSu
>>8
神谷陵は本田じゃなくて高田潤だよ。本田は八村晋哉の方。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:58:34 ID:pbC39loD
前スレ976氏の成長型、テンプレもんだと思うがどうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 14:07:17 ID:F7NWUuMZ
>>12
同感。ここまできれいにまとまった成長表は見たことがない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:20:19 ID:uqHia9mY
日経新春杯微妙にエディットしづらいめんどい結果だね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:38:36 ID:cDAPZ3R9
アドマイヤモナーク 71 200〜3400(2400)超晩成くらい?
ダークメッセージ 69 1800〜3000(2400)普通遅持続くらい?
テイエムプリキュア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ど〜すんだよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:39:49 ID:cDAPZ3R9
↑モナーク2000〜3400のまちがいね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:50:35 ID:uqHia9mY
プリキュア鍋底?
斤量差も結構あったからわかりづらいんだよね
1812:2008/01/21(月) 12:32:50 ID:TztVgxXH
便利なので保守させて頂きます。
976さんには感謝…m(_ _)m

976/1001:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/01/15(火) 20:22:59 ID:jyb0E5G8
各成長型の三〜四歳主要レース時の能力調べてみた。エディの参考に。
ピーク時能力は100。

成長:朝 皐 ダ 菊 有 春 宝 秋 有
早熟:99 99 97 90 88 84 83 80 79
普早:97 99 99 99 99 97 96 93 91
早持:96 99 99 99 99 98 98 97 96
持続:97 99 99 99 99 99 99 98 98
障早:86 94 96 99 99 99 99 98 98
普遅:77 84 88 99 99 99 99 98 98
遅持:74 82 88 99 99 99 99 99 99
晩成:62 68 71 85 88 98 99 99 99
障遅:66 68 69 73 74 79 80 86 89
超晩:53 56 58 65 66 74 75 84 88
鍋早:99 85 77 64 63 66 67 79 86
鍋遅:97 99 99 66 64 66 67 79 86
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:17:53 ID:uqHia9mY
>>18
既に>>7にあるけど乙です
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:55:26 ID:VtBHos+e
テンプレ風にしてみた

前スレ976氏による検証
各成長型の三〜四歳主要レース時の能力調べてみた。エディの参考に。
ピーク時能力は100。
作品は4無印(2006.2007は若干異なる可能性あり)

成長:朝 皐 ダ 菊 有 春 宝 秋 有
早熟:99 99 97 90 88 84 83 80 79
普早:97 99 99 99 99 97 96 93 91
早持:96 99 99 99 99 98 98 97 96
持続:97 99 99 99 99 99 99 98 98
障早:86 94 96 99 99 99 99 98 98
普遅:77 84 88 99 99 99 99 98 98
遅持:74 82 88 99 99 99 99 99 99
晩成:62 68 71 85 88 98 99 99 99
障遅:66 68 69 73 74 79 80 86 89
超晩:53 56 58 65 66 74 75 84 88
鍋早:99 85 77 64 63 66 67 79 86
鍋遅:97 99 99 66 64 66 67 79 86
2112:2008/01/21(月) 19:40:01 ID:TztVgxXH
恥ずっ!申し訳ない…
穴があったら入れてくれ…orz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:51:56 ID:cDAPZ3R9
育成においての脚質のEEDAとかのEやDについてだが、エディット画面だとEとDについては2段階あるよね。
いわばEEDDCBASって感じの段階で・・・。
育成馬においてのこのEとDはどっちの段階のものなのか確認できないのだが、高いほう固定と考えていい
ものだろうか?
或いはランダム?もしくは低いほう固定?
2006と2007で能力や毛色その他の特徴、果ては馬名までまったく同じのを作ってみたがパスが微妙に違った。
これは能力面に差があると考えるべきなのだろうか?
(ちなみに脚質はEBBS〜差があるとすれば逃げのEの部分?)
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/21(月) 23:20:21 ID:FxqBqSxw
>>14
今年の日経新春杯はエディット的にはほとんど無視していいんじゃないか?
アドマイヤモナークもダークメッセージも元々が最適2400っぽい成績だし、
能力的にも補正すべきポイントは今回新たに見つかったという感じはしない。
テイエムプリキュアに至っては俺はなぜ今回3着に入ったかさっぱりわからんし、
今回の3着をヘタにエディットで考慮に入れるとここまでの成績と全く整合性がとれなくなるw
唯一の収穫は、ヒラボクロイヤルはここまで走らないと現状は早熟でFAだろうという点かなぁ…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:24:52 ID:i0i3bPYR
>>22
パスワード表示→キャンセル→パスワード表示
毎回違うパスワード出ない?
無印の時、要望掲示板に晒す時にわかりやすいパスが出るまでやった
2007は知らないけど起動するのめんどくさい

なのでパスワードが違うのは関係ないと思うし、脚質はランダムだと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:24:32 ID:jzJLGNYl
>>24
いや、パスは毎回違うのが出るので似ているものについてのこと。
(2007の育成馬のパスを2006に打ち込んでもやはりきちんと再生される)
ほとんど変わらないパスなのだが、(40文字中33文字同じ)7文字だけちがう。
(難易度、騎手名、勝負服も同じ・・・ただし愛称が違う・・・その差?)
障害能力も同じなのだが、これはやはり脚質のマスク部分(EやDの部分)の差と考えるべきなのか・・・。
はたまたこれは実際はゲーム上には反映されないのであるが、スペシャル馬血量の差かもしれないなど
と愚考中・・・。
もうひとつ考えられるのは、育成馬の調教時ゼッケンが違うのかも知れない。
これはまだ未確認。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:20:02 ID:45gIjchN
>>25
もういいじゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:29:01 ID:IUx7X7sR
ジーワン ジョッキー4 2007 買おうと思うんだが。PS3、PS2だとどれほどグラフィックに差ができる?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:33:42 ID:NQpBLTnZ
まぁ、いわゆるスレチだよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:07:03 ID:h7KzLbi3
テレビによるがな
フルHDでHDMI接続なら雲泥の差
ってかPS3持ってるならそっち買えばいいじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:23:52 ID:oE4uG9Rd
なんとなくナリタブライアンの最適を3000にしてみた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:00:04 ID:BMB393HG
エアシェイディ鍋早にした人いる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:41:52 ID:3R6CJLd0
シェイディは障害遅にしてみたが…
最適距離とか含め、またエディット的には難しくなったな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:11:54 ID:BMB393HG
>>32
確かに障害遅がいいのかも。距離さ1600-2200(2200)で調度いいんじゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 06:03:22 ID:cRBqyYFX
>>33
エアシェイディは1600では富士S・東京新聞杯で2着してるが、未勝利も含めて勝ってないんだよね。
元々2着の多い馬だから1600も適正内と捉えてもいいかも知れないけど、
俺は距離適性は1800-2200(2200)じゃないかと思う。脚質はEDABくらいでよさそう。

平安Sのクワイエットデイはちと厄介だな…。成長型は超晩成or障害遅で妥協するとして、問題は脚質。
今日の位置取りだと先行扱いだろうから、07年仁川Sの逃げ切りも合わせるとCBBBの自在か?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:04:00 ID:aX7kIS59
フクシカヨコは距離適正は短め、脚質はAEEE。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 19:44:20 ID:cRBqyYFX
>>35は発展させると際限なくスレチになりそうだがw、
ふとこんなことを思ってみた。WP7には脚質に大逃げがあるらしいから、
次回作では馬の個性に大逃げ○とかつけて欲しい。今の後続×とは別に。
又は逃げを2段階表記して大逃げと普通の逃げで別に設定できるようにするとか。
大逃げに対するニーズは結構高いと思うんで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:56:22 ID:hDzomN9R
>>36
現在のゲームバランスだと、全体的なペースがほとんど淀みないミドルだから大逃げがしようとすると確実に無理矢理なオーバーペースになるんだよね。
もっと道中の緩みとか始めから牽制しあったりだと思いきった逃げとかが出来るのに。
大逃げは馬の脚質というよりペース誤差を利用しようとする騎手による戦法の一つだと思うから。


話変わって無印発売から二年ちょこちょこやってきていい感じになってきたと思う個人的エディット
牝馬全体的に0〜5下げ。素直を厳しめ、切れを甘めに。
牡馬は切れを厳しめに。ジャンポケとかギムとかは切れ無色くらいがいい感じになる。古馬重賞クラスはやや上げ。
成長は後ろにシフトで早熟系は能力下げるのは結構みんなやってるかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:21:17 ID:+0ztK5Lc
>>37
おまいは俺様ですか?
思考が似通い過ぎて気持ち悪いぐらいだw
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 23:50:08 ID:cRBqyYFX
>>37
大逃げが騎手による戦法の一つというのはその通りかも知れないね。
サイレンススズカやツインターボのような大逃げは馬の気分に任せた逃げだけど、
セイウンスカイ@菊やイングランディーレ@春天なんかは完全に他馬がノリの掌で踊らされてたし。
さらにプリティキャストの秋天も後続がどこまでも牽制したが故のあの大逃げだったし…。
そう考えると、大逃げっていうのはやっぱり特殊な戦法で、ゲームでは再現しづらいのかな。

あと、エディットの傾向については参考になるよ。牡牝でのキレについての見解とかは特に。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:43:36 ID:XqjUkgoV
フリオーソ負けんなよ…
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 01:17:15 ID:Jg4E8xKZ
川崎記念はフィールドルージュか…。
ヴァーミリアンとサンライズバッカスが取り消したとはいえ、フリオーソに2馬身半か…。
しかもレース展開は好位抜け出し。またエディットが難しくなる…。
そしてシャドウゲイトが中途半端に3着ってのも地味にエディット困難w

>>40
今日はフリオーソには展開が厳しかったと思う。アンパサンドがずっと絡んでたからね。
で、アンパサンドを振り切ったと思ったらフィールドルージュがもう来てたからな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:59:21 ID:u0JEYVSk
カンパニーの距離適性と成長型に悩む
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 01:53:15 ID:Cdp8kiIG
>>42
距離:1600〜2000(1800)、成長型:晩成でどうだろう?
とりあえず距離は1600〜2000以外では04菊9着と06宝塚5着だけなので1600〜2000で。
最適は1600、1800、2000と重賞勝ちがあるので間を取って1800に。
成長型は遅持続か晩成かで迷ったが、05中山記念2着を基準に晩成にした。
今年もしこれまで以上の活躍をするようなら成長型は障害遅になると思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:13:59 ID:PvOaTFq8
フィールドルージュ
能力77〜78・1700-2500(2100)・切/粘 6/3・脚質EBAC・障害遅
こんな感じ?
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 07:02:18 ID:/xCQ7ukM
>>44
俺は地方馬(エディット不能)との兼ね合いで能力を80にしてる。
あと、脚質は評価が難しくなったね。川崎記念を見ると先行Bも頷けるんだけど、
川崎記念ではノリが意識的に早め早めに競馬してた印象がある。
俺は基本的には追込に近い差しだと思ってるので、ECSBにした(GI勝ったので基本脚質はSに変更)。
切れ/粘りは元々は7/2だったが、川崎記念を見ると6/3でいいかなと思ってる。
距離と成長は俺も同じにしてるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:46:09 ID:EWJmkNCn
せっかくのエディットなのに、G1勝ったから脚質Sとか、切れ粘りの和が9とか、個性を削ぐだけじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:59:35 ID:GPlY8IfC
>>46
G1馬じゃなくても脚質Sな馬いるよ
この作品自体あまりそこらへんに強い拘りを持ってるわけでもないんじゃないかな
切粘の和も実在馬の中でも8〜12と様々だし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:43:54 ID:EWJmkNCn
>>47
シリーズ通じて延べ何百時間もエディットしてるから、例外的にそんな馬がいることは知ってるよ。
しかし大多数の馬は画一的な能力設定なんだよなぁ…
肥も見直すつもりなんてないだろうし、そもそも気にならない人も多いだろうけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:50:24 ID:PvOaTFq8
>>45
確かに先行Bはどうかとも思った。俺はとりあえずECSCにしとくわ。
地方馬エディットしたいよな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:38:19 ID:Q/6JAtAg
海外馬SP馬もエディットできたら最高なのにな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:20:04 ID:tTra1evw
>>50
プラス新しく馬作れたら俺は多分一生それで遊べるな。

今無印しか持ってないけどそれでも飽きてない。ストーリーはそこそこに、ヒストリカルとエディットばっかだけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:33:18 ID:FETHYKbV
マキバオーとか作れればいいんだけどな。
もちろん隠しでもいいし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:34:35 ID:aRSOL6mn
>>52
こっちが外に出すしかない状況で、内の狭い隙間通られたらたまったもんじゃないw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:59:15 ID:CJtmqrfF
最近買った初心者なんですけど質問があります
道中、追い出してないのに勝手にモチベーションが上がるのは何故ですか?
ジーワンジョッキーの他のスレが見当たらなかったのでスレチで申し訳ないですが…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:10:48 ID:a8TjOMKV
>>54
G1ジョッキー総合スレ 第113R
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1200059104/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:43:28 ID:w+uF/V0M
>>55
そうじゃなくて答えてやれよww

>>54
走行スピードが騎乗馬のペースに合っていないから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:43:18 ID:CJtmqrfF
>>55>>56
ご親切にありがとうございます
頑張ってみます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:14:42 ID:XeKI8uCu
>>57
具体策としては
モチが上がり始めたら無理に手綱を引くんじゃなくて、
一、二回追ってから引くと、馬が落ち着きやすいよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:50:12 ID:jv2SyMS3
>>58
できました、ありがとうございます
今度から質問があれば本スレの方にカキコします
皆さん、ご親切にありがとうございました
余談ですがモチ=モチベーションじゃなくて一瞬、昨年の若駒Sの勝ち馬かと思いました・・W
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:49:54 ID:P5fPRr+y
ビゼンニシキ障害早にしてたらデビュー三月でクラシックに間に合わんかった…
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 03:19:02 ID:Td/PEtqs
>>60
あらら。ビゼンニシキは2歳11月デビューで共同通信杯まで4連勝した馬だから、
成長型は障害早が一番適当なはずなのだが…。
参考URL ttp://csx.jp/~ahonoora/bizen_nishiki.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:38:50 ID:Le0oCD+b
アサカディフィートの成長曲線をなんとかしてやれw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:18:05 ID:HqTKnQOj
成長曲線そのものを自分で作れたらいいのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:40:24 ID:kKxUqkEn
アサカ爺は成長曲線に挑戦状を叩きつけた!
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 00:26:45 ID:qxT6c1nE
>>62-64
とりあえず10歳馬が出走できるシステム構築が先だがw、
でも、こういう馬の成長も再現できるようにしてもらいたいね。
バランスオブゲームとかもそうだが、何歳になってもそれなりに走る馬ってのは結構いるし。

それにしても、アサカディフィートって3歳から10歳まで毎年1つは勝ってるんだから、すごいな。
しかも10歳での平地重賞勝ちは少なくとも1986年以降では初めての快挙。
1986年以降だと障害ですらカラジの中山GJ3回とキョウエイウオリアの中山大障害しかないw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:40:18 ID:U0dr+8rl
ミスタートウジンとかも長くダートOP重賞戦線に出てたからなぁ
このゲームだとGIも勝てるが6歳で衰えが見えてくる
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 06:56:42 ID:qxT6c1nE
>>66
ミスタートウジンは8歳時の帝王賞でスタビライザーのクビ差2着があるし、
7歳末〜8歳前半までは結構走ってたんだよね。ハンデ戦で58.5kg背負って2着とか。
でもこのゲームでは8歳馬は超晩成とかでもかなり能力落ちちゃうからね…。
あと、ミスタートウジンの話をしてたら、
岩手に転厩した後8歳秋に南部杯でホクトベガの2着になったヘイセイシルバーを思い出したよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:57:40 ID:0YGNA3Kl
もっと成長型のタイプを多様化してほしいよね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:15:29 ID:KhSzo8vH
海外馬エディットしてえええ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:31:42 ID:3Y+gLGYA
シルクロードS勝ったファイングレインはどうする?切れを上げるかどうか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:35:35 ID:8ZYbWqaf
なんか前止まってたしなぁ。次みてみないと正当な評価できなそう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:49:17 ID:+UCj2ykt
>>71
同感。
勝ち馬は前傾ラップのレースで前総崩れの中、効率いいラップを踏めて、かつ馬場のいいところ通れたしね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:55:01 ID:9FIvBQRH
最適距離は1200でいいかな
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 19:56:49 ID:heA6XRYK
>>73
とりあえず距離は1200〜1600(1200)って感じだよね。
あとは脚質をどうするかが問題。ここ2戦は追込で勝ってるが、
NZTは逃げて2着、NHKマイルは先行で2着なんだよな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:05:42 ID:DueyyD4B
とりあえず宮記念で強いとことあたってからでいいんじゃない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:59:14 ID:TUfWUV0H
面白そうなので、今日2007年を買ったのですが、人物エディットの???の部分だけを教えてください

@大虹直之は大西直宏ですか?
A荏原覚、八村晋哉、神谷凌は誰になりますか?
B地方の方は2006年のやつを参考に変更したのですが、変更しなかった騎手は全て実名ですか?
C調教師の中田省二は、誰に変更してますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 02:01:28 ID:dGJRk+5/
>>76
問1:Yes
問2:荏原覚=大江原哲、八村晋哉=本田優、神谷凌=高田潤
問3:全部は確認してないが、たぶんNo。ちなみに宇辺英時は阿部英俊(岩手)だと思われる。
大体エディット順は北から順になってるから、あとはNARのサイトでも見てくれ。
問4:中田省二はこのゲームのオリジナルキャラ。モデルの実在調教師はいない。よって俺は変更してない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:23:44 ID:TAvJqAG2
組長のキャラの個性はオリジナルだけど管理馬に関しては松元省一、中尾正あたりが該当
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:15:19 ID:ZYhbUL5G
今更だが

テイエムプリキュアの3着はほぼオリジナルデータどおりのイメージ
(脚質と成長型だけもう少し様子みたい)
時計が早いとついていけない、かといってSペースでも上がりで負ける
なんか酒井がコツつかんできたんじゃないかと思えるくらい。

ダイヤモンドSはともかく、中山牝Sとかオールカマーとかアル共杯あたり
一発あるんじゃないかと。

継承馬設定にしてHペースSペースどっちも赤だったときはワロタ
むしろ、距離適正伸ばしたり成長型いじったりするなら、HペースSペース×でいいかも
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 00:33:36 ID:/53KmyV9
>>78
組長の管理馬を見ると確かにその辺の馬が多いね。
ただ、俺だけかも知れないが、組長は「中田省二」でないと気合い入らないんだよねw

>>79
確かにテイエムプリキュアって切れる脚はないし、ハイペースに巻き込まれたらアウトだし、
SペースもHペースも×なのかも知れないね。
もっとも、なぜ今になって長距離路線に切り替えたのかがさっぱりわからないけど…。
テイエムだから障害入りを前提として長距離を経験させてるんじゃないかとすら思えるw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:32:36 ID:2CTh9Fu5
>>61
早熟 94 1400〜2000(2000)にしたけど、やりすぎかな
ルドルフ最大のライバルとしては、90超えでもいいかなと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:34:29 ID:/bZ+on7F
>>81
強すぎのような…俺は
ビゼンニシキ84 1400-2000(1800)障害早
ルドルフ 98 2000-3200(2500)遅持(左回り×)
この時代知らんので他の同世代が手付かずだから春の時点で二頭の傑出度がイマイチのような気もするけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:07:45 ID:BGh8ehef
( ´∀`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:42:09 ID:mKjXs29I
>>83
アドマイヤモナー
クですか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:30:46 ID:BGh8ehef
>>84
です。
今回のダイヤモンドSのエディットは距離上限いじるだけで大丈夫そうね
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 19:40:07 ID:CaCUYPUt
>>84
とりあえず上限3400にしとけばいいだろうね。
下限は2000から2400くらいで評価が分かれそうだけども。

あと、コンラッドも上限3400でいいかな。
ただ、成長型をどうするか…。障害遅かなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:26:47 ID:0h2N8DrH
コンラッドみたいのが一番エディ難しいよな…俺は一応晩成にしてる。
みんな障害早ってどんな馬に使ってる?スペとかが該当するのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/18(月) 01:14:58 ID:Vcz8Qmla
>>87
俺は障害早は主に2歳重賞は不出走or凡走で、3歳春〜秋にGIやGIIで好走した馬に使ってる。
イメージとしてはスペシャルウィークが一番この成長型にぴったりだと思ってる。
同世代の馬だと、セイウンスカイやエルコンドルパサーも障害早にしてる。
グラスワンダーやキングヘイローは2歳秋に重賞を勝ったから普通早持続。
あと他の世代ではルドルフ、オペラオー、ディープ辺りを障害早にしてる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:40:51 ID:0h2N8DrH
>>88
成程。ダイタクリーヴァなんかも当てはまりそうな感じだけど、
該当する馬はそんなに多くなさそうだね。ありがとう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:36:35 ID:palt2iJI
>>89
俺はもう一段階シフトしてグラ等を障害早、スペ等を普通遅にしてる。
まあこのへんは個人の好みだろうけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:46:38 ID:0h2N8DrH
>>90
4歳で特に強かったエルグラスペオペ・クリスエス・ロブロイ・ムーン・サムソンなんかも、
2〜3歳時と5歳時の勝ち鞍・相手等を考慮に入れると微妙に変わってくるしね。
俺的には障害早はスペ位しかいないかなぁ
ロブの普通遅には妙に納得してしまうがw

よく「全馬の成長型を一つずつ遅くシフトする」って話聞くけど、
現役期間が実際より1年伸びちゃったりしないの?
元々引退の時期が実際とズレる馬もちらほらいることはいるけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:14:16 ID:KrPgywfj
>>82
シンボリルドルフの負けは全部左回りだったけど、左回り×はいらんだろw
ダービーとJC勝ってるのにw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:16:33 ID:NJH2pvUI
>>92
ルドルフのレース見たら、東京で負けてるのもだけど勝ったレースも走りっぷりがイマイチに見えたんだよね。
いろいろ調べたらシンボリ牧場の調教コースが右回りでそれが原因で左回りがちょっと下手っていう話があったんで参考にしてみた。
ゲーム内ではCOM騎乗時で一、二馬身程度マイナスな感じだったんでいい感じかなと。
まあこれでも大体圧勝するんだけどw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:22:11 ID:/Mq36Rhw
wikiの馬エディット一覧のところの能力のマークが
+ + ↑
の三種類があるけど、上げる数値の大きさは
↑ > + > +
の順でオケ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:42:33 ID:0vQXgYki
>>94
んなこたーない、はず。
それに、細かい部分は主観もあるから、好みで決めたら?
2006→2007で修正された馬も結構いるはずだし、参考程度で良いと思う。

細かい数字が知りたかったら、過去ログとかで史実っぽくなるよう
検証してるのがいくつかあるから、それ見るといい(ごく一部の馬だけだけど)。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:04:40 ID:HVK/Mk9o
いつか2007版の馬エディも大まかでいいからまとめたいね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:20:01 ID:tDv5GY+5
wikiのエディットデータって2006のなんだな・・・
オレ2007であのデータを参考にしてしまったよ・・・

ちなみに能力は
+ 1up
+ 2up
↑ 2up
- 1down
− 2down
にしたんだかどうだろうか?
なんか直すところある?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:19:25 ID:8X4RTd+E
みんなタキオン・ギムレット・キンカメはどうエディってる?
タキオン91超早熟、ギム89超早熟、キンカメ93早熟にしたんだけど変かな?
ついでに言うと、タイガーカフェも難しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:11:42 ID:uKKbXMFr
>>98
カメ 93 1600-2400(1800)障害早
ギム 89 1600-2400(2400)障害早
タキ100 1800-2400(2000)障害早
異論は認める。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:39:22 ID:uf8qO9bg
うちも故障がなければ・・・のエディットが好きだ
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 05:33:32 ID:+rTit8Kt
俺も基本的にクラシックの主役級については故障がなければを妄想してエディットしてる。
史実に基づくエディットだと>>98の3頭は全部早熟か超早熟になるんだろうけど、
ゲームでは故障→即引退はまずないから、活躍期間は長い方が敵に回しても面白いと思うんで。
俺はこんな感じ。>>99に近いけど、距離は3歳秋に菊に向かうか秋天かを想像して決めた。
キンカメ:93、1600〜2500(1600)、障害早
ギムレット:91、1600〜3200(2400)、障害早
タキオン:94、2000〜3000(2000)、普通早持続

>>98
タイガーカフェみたいな春クラシック好走・高齢で準OP・OP特別を中途半端に好走って馬は
成長型の設定が難しいね。
俺は能力75、1800〜2000(2000)、普通早持続にしてるんだけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:38:57 ID:yJ395HtJ
ポップロックどうエディットしてる?

平地能力 83
脚質 E C A D
切れ LV5
粘り LV4

どこか直すとこあるかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:18:03 ID:pE6DMrjR
スタートLv1、素直Lv3、重馬場Lv2に変えた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:33:48 ID:muRc05Nd
アドマイヤオーラ ECAD 1600-2200(2000) 切7 粘2 他そのまま
能力は75-78ぐらいかね?
成長型はもうちょい様子見だが毎回好走してるから難しくなりそうだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:58:57 ID:Hskofcqo
>>104
このままGI善戦止まりなら普通早持続でも良さそうだけどなぁ。
ところでシルクフェイマスは見なかったことにするのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:06:52 ID:xRe9OPhy
>>98
カメ 91 1600-2400(2000)普通遅 一本調子仕様
ギム 94 1600-3200(2400)普通遅持続 ズブ・不器用仕様
タキ93 2000-2500(2000)障害早 爆発的な末脚仕様
>>99と同じく異論は認める。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:23:47 ID:YYisEo9U
そろそろ、フェブラリーSまでのエディットを1つにまとめたやつが欲しいな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:36:49 ID:VBlofvN5
ウオッカ、ヴィクトリー、ホウオー辺り成長型早熟にするか迷う
ウオッカは次のG1まで待とうかな…とも考えてるが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:57:31 ID:iAJ7W4mO
ヴィは思い切って鍋底とか(笑)

とりあえずヴァーは1600まで下げてオッケーか。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/24(日) 19:04:28 ID:ISrTJJfp
>>105
俺はシルクフェイマスは見なかったことにするw
あの3着は祐一が早めに行ったのを他が軽視したってのもあるような気がするしね。

>>108
この3頭に限らず2007クラシック世代は現時点では色々とエディットが難しい。
ホウオーはこの成績じゃどうしても早熟疑惑はつきまとうよね。
俺は一応距離不適の可能性も考えてるが。一度マイル辺り使ってくれないかな。
ヴィクトリーも2000までの馬って可能性があるからなぁ。とりあえずダートは×だろうがw
>>109の言うように鍋底遅ってのも面白いかも知れない。
ウオッカはダービーがピークだった(=普通早)とも考えられるのだが、
ダービー以降もパワーのいる馬場だった宝塚と有馬以外は上がり3F最速か2位だから、
成長よりも展開とか乗り方とかの要素の方が強いような気がしてる。

>>109
今日は好位から抜け出すいつものヴァーミリアンって感じだったし、
上がり3Fが最速だったことも考えると1600まで下げても全然問題なさそうだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:16:35 ID:5TWUl4A6
>>108
毎週ちょこちょこエディるほうが楽しいぜww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:30:44 ID:UtvbirWN
ウォッカは良くわからんね、掛かる馬ってのはホントに難しいんだなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:27:01 ID:40LkRw63
ウオッカは右回りとSペースを赤にしてHペースを青にするとそれっぽくなる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:23:56 ID:rmaeGr2s
>>113
ウオッカはスローからのロングスパートで真価を発揮する馬だと思うのだが…
あと左右の周りは関係ないように思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:47:16 ID:5iM0pmVs
最近のレースでは突き抜ける脚が使えてないのが残念だよね 
JFはすごかったが

スロー赤だとゴール前の止まり方が再現しやすい 
スロー青のダスカとの差も考慮しないと弱くなりすぎるかもしれないけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:19:59 ID:ihge1Kum
07世代、ダスカ以外80以上にする気も起きん。
ダスカ自体別に好きでもないけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:03:10 ID:lScu74eK
あくまでも基本は比較のための数値なわけだからそこら辺は自由だね
どの馬を基準点にするかだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:56:13 ID:pKUYa7Pj
シーキングザダイヤどうすればいいと思う?
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/26(火) 21:50:25 ID:CDQI3/vM
>>116
07世代は牡馬は89世代以上に最弱な世代かも知れないから、別に80以上がいなくても違和感ないなぁ。
ダスカにしても正直同じパターンの競馬しかしてないから評価が難しいし…。

>>118
俺は能力80(芝△ダ◎)、距離1400〜2100(2100)、脚質DBCC、障害早、
素直4、根性3、頑丈3、あとはデフォ通りでエディットしてる。
ヤツは2ゲッターのまま終わったからエディット微妙だよな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:44:16 ID:pKUYa7Pj
>>119
サンクス!参考にさせてもらうよ。
俺は切れ・粘りを4・4にしてみたww
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/28(木) 18:59:31 ID:9+gZuAFD
サヨウナラがエンプレス杯を勝ってしまったw
とりあえず能力68、先行Bあたりかなぁ。2007にしかいないけど…。

>>120
俺は切れ/粘りは合計9の原則通りでやってるけど、そういうエディットもありっちゃありかw
122120:2008/02/28(木) 19:34:35 ID:A6uTk4Ol
>>121
粘+切8エディ能力は高いけどちょっと足りないリンカーン・ポップロックとかにたまに使うんだ。
リンカーンは3・5にしたから粘りだけ赤いww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:31:04 ID:sknPUt4D
逆にリシャールは能力値70台なのに切れ+粘りが10なんだよね
例外はあまり多くなさそうだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:03:52 ID:YMVH7pql
グラス跳び小になってるけどそんなにピッチだったっけ。
どっちかというとエルのほうがピッチ走法だったような
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/29(金) 21:08:49 ID:MiR5T4PC
>>122
なるほど。GIで好走してると競走能力をある程度高くする必要があるから、
切れ+粘り=8にして頼りなさを表現してるんだね。
確かにGIで好走するけどちょっと足りない馬ってのは一番エディットしづらいタイプの一つではある。
俺は脚質とペース赤でポテをたまりにくくするとか、素直を下げて勝負所でモチが上がりにくくするとかしてる。
でも、切れ+粘り=8ってのは参考になったよ。

>>123
2歳戦とはいえGI馬だからだろうね。GI馬に関しては切れ+粘り=9の縛りを外してるから。

>>124
俺もグラスの跳び小には違和感がある。
脚を高く上げる走法だったからかも知れないが、99年の宝塚と有馬のVTRを見る限り、
そこまでピッチ走法って感じではなかったように見える。
エルコンも98年JCとNHKマイルを見る限り跳び小にするほどではないと思う。
俺は跳び小というとツインターボくらいしか思いつかないんだけど…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:11:30 ID:fdZmyKu5
ブロードアピール
127122:2008/03/01(土) 01:36:09 ID:9fdCzwMt
>>124
俺はどっちも普通だな〜
それよりアストンマーチャンがピッチになってないのが不思議。

>>125
昔、確か3でステゴかなんかがそうなってた気がするんだよ。ちょっと記憶が曖昧だけど。
デフォでそんなエディされるのを見て吹いたのを覚えてるw
まぁ俺には乗っててもよくわかんないけどね…
ペース×は見た目的に抵抗あるけど、素直を下げるのはやってみるよ。
無印より2007のほうが素直さが重要になってる感じがするしね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:17:23 ID:F7CHdZS0
みなさんレゴラスはどんなエディットしてますか?
なんとか再現したいんです。再現、と言うのもおかしな話ですがw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:43:56 ID:7MzrcURY
典はエディットの敵
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:43:38 ID:CV2fU1VH
2007の短期免許騎手のボウ(ポウ?)って誰ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:58:39 ID:UL2MDpgi
>>130
ボスだな。
06年の春天にストラタジェム
ダービーにフサイチリシャールに乗ってるあいつのことに違いない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:08:39 ID:UL2MDpgi
>>128
レゴラスかぁ
有馬記念7着を再現は厳しいなw
競争能力ちょい高めでサブパラをめっちゃ下げたらそれっぽくなるかもね。

>>129
あれはGJ2007的な乗り方をしたと解釈すべきだなw
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/02(日) 23:13:13 ID:qLphYyvE
>>129
今までずっと追込みだった馬を押して2番手につけて直線抜け出しだもんなw
とりあえず先行をBくらいにして馬混み×をつけて調整するか?

あと、コンゴウリキシオーは跳び大だなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:58:11 ID:H43iuqm8
最近2007を購入したんですが、まとめサイトを参考にしながらエディットしてて疑問が…

なぜにヴァーミリアンはデフォだとパワー赤?
皆さんはどのようにエディットされてますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 12:52:40 ID:OONe42Ei
>>134
前スレを見れるならレス924以降でヴァーミリアンのエディットの話が出てるからそれを見てくれ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:09:42 ID:8FudGNpL
2007版で出てから能力上げたりした方がいいのってなにがある?
リキッドノーツとかだったりとか適性とか変えたりとか。意見聞きたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:13:34 ID:w6cgaU12
>>136
落ち着け
微妙に文章の意味がわからんぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:16:29 ID:55uOdBAY
レゴラス強すぎw
みんなエディットどうするよ?
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 23:23:13 ID:vuvoss49
>>138
あそこまで余裕ぶっこいたレースだと能力の限界がわからんからエディットできねぇよw
有馬7着だから条件さえ揃えば重賞でも勝ち負けできるレベルの馬じゃないかって推測は可能だし、
もうちょい様子を見ようと思ってるんだけど。
140136だけど:2008/03/10(月) 22:21:42 ID:+A+R2Ls1
現4才馬って何エディットした?
アガリ馬や条件馬とか教えてほしのあき
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:27:13 ID:K5WUHU3j
>>140
またまた微妙に文章おかしいぞ。

具体的な馬名言ってくれよ。全部書くのは大変だろ…。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:11:10 ID:HMe87Qkw
>>140
とりあえずなんでもいいので(´・ω・`)
ニュービギだったり他だったり。今まで重賞勝った馬はスレでみんな晒してるけど条件馬とかってあんま晒されてない感じするから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:33:33 ID:lJVfT0X5
みんなココナッツパンチをどうしてるか気になるな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:00:25 ID:76gWvlbx
4歳世代は実力伯仲な気がする。G1クラスは80前後にしといた。
ココナッツパンチは78 ウオッカは81 
スカーレットが84 ホウオーは精神的に弱そうだから80で素直2にしてる。 
ヴィクトリは79 キングスは82
他は中京記念反映してタスカータを77にした。
ウオッカとホウオーは早熟じゃない気がする。ヴィクトリーは多分早熟。
この設定だと上下の世代に負けっぱなしになるけど、今はこんなもんだと思ってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:05:39 ID:F/GVgeQe
エイシンニーザンの障害、とりあえずは78ぐらいかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:19:04 ID:+33TRr5f
コウエイトライに完勝か…。
GJどうだろうな、中山こなせればそこそこ頑張りそうだが。
中山苦手の馬をどうエディットするか迷う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:03:06 ID:J/YU4VjF
>>143
ココパンは
71 EEAC
1600-2500(2500)になってた。
なーんか微妙だな…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:05:01 ID:J/YU4VjF
>>142
ちなみにニュービギだと俺は
62 ECCA
1800-2400(2000)
普通早持続

にしてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:22:38 ID:J/YU4VjF
連レス申し訳ないm(_ _)m

今日、うずしおS勝った
ピクシーダスト

芝×になってるから◎に直した方が良いぞ。
一応3走前の4歳上1600万の芝1200で3着してるし。成績見た限り×はないな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:15:57 ID:OILrEVhx
>>149

エディ厨的にはそういうランクの馬の情報は助かるなぁ。d。
ちなみにmyニュービギは能力65の普通早、切/粘 4/5。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:23:53 ID:og2OdV5V
>>145
今回のエイシンニーザンみたくちょい遅めに障害転向した馬の成長型ってどうすればいいの?
障害馬のエディット方法詳しくないからご教授願いたいのだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:26:28 ID:6x6qMa1A
>>151
とりあえず早熟か普通早くらいが良いんじゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:59:27 ID:v45xqQyX
アドマイヤジュピタ
-3000までだな。

あと競争能力はどうしたらいいんだろ?

今日勝ったことによって、前走負けたモナークとの調整がムズイ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:51:08 ID:RezkfX7+
>>153
能力は同じ位にして最適距離を

ジュピタ 3000
モナーク 2500

にすればバランス的に
ちょうど良いんじゃないのかな?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:19:35 ID:6peoiCQV
ジュピタはこれで12戦6勝で重賞2つか・・
俺は平地73で最適3000にしてるけど皆はどうしてる?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:26:49 ID:5X6jvKc4
春天まで待つ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:54:25 ID:Te7UCPA9
ジュピタは3000余裕ぽかったからもっと適性上でもよさげだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:41:02 ID:Ka5jLl/O
ゴッホ、中山に限っては85くらいあげたくなるな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:33:00 ID:Yg+WtvTV
どうにかエディットいかせないかなぁ…
この世代のパワーを全体的に下げるとかか?(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 11:27:48 ID:GWQhH2Uy
マツリダゴッホを見ると競馬場毎の得意不得意パラを設定してくれって感じだよなw
他にはオースミロッチの「京都だけ鬼」とか、ブランディスの「中山だけ鬼」、
あるいはスイープトウショウの「府中はギリギリ、中山全然ダメ」とかもあることだし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:43:57 ID:SDxJdQNP
ファイングレインは鍋底遅か?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:47:14 ID:faQaGvjD
キンシャサの能力を10下げてたから戻さないと。
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 18:27:33 ID:GWQhH2Uy
スズカフェニックス、あのつんのめりからよく3着まで来たな…。(俺の馬券的には4着の方が良かったがw)
ああいうのはスタート×とは関係ないところが難しいところだw
ちなみに上がり3F32秒7らしいし、切れは7か8にした方がいいかな?
あと、ローレルゲレイロは今日の内容なら能力そのままでハイペース○をつければ対処できそう。

>>161
ファイングレインは能力81くらいにすれば鍋底遅でいい感じになるかも。障害遅だとNHKマイル2着が表現困難だし。
問題は脚質だね。2〜3歳時の逃げ先行型から最近は差し追込に脚質転換したのをどう表現するか。
今日は先行と差しの中間くらいの競馬だったけど。

>>162
キンシャサはデフォで75なんだよね。ファイングレインがデフォ77、スズカフェニックスがデフォ81。
それを考えるとキンシャサ78、ファイン81、スズカ82くらいが妥当かなと思うんだけど。
ついでに、NHKマイルでファインとキンシャサに勝ったロジックは82で早熟or普通早かな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:45:04 ID:JOAiVnRS
怪我の時期は低迷期ってことになるのかね。
怪我とか考えたらマベサンとかも難しいけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:22:09 ID:Q276Tm5T
ファイングレインはベスト1200で切れ7ぐらいかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:35:00 ID:TmXTtzWq
大阪杯用に上げとく
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:52:38 ID:uQiS0AiA
スカーレットつえーw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:29:38 ID:Y78xSpU+
ダスカは最適距離がわからん(笑)
能力はどうすんだろうなぁ。
とりあえず90くらいか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:22:14 ID:MxStWVIw
>>168
去年までで861600〜2500(1800)スロー○に評価してたけど
今日の勝利で特に上げる必要はないかと思った。
脚質が逃げ先行どっちか迷ってるけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:01:01 ID:J6HP3jmd
サムソンとドリパスの成長型は普通早でいい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:54:17 ID:Y78xSpU+
ドリパは転厩してからなぁ…
サムソンは天皇賞春みてからかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:56:11 ID:TVXpAZsf
>>169
やっぱり有馬で二着に入ったから上限は2500かね?
しかしダスカは連外さないなぁ…
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/07(月) 04:40:15 ID:O6qZGYVi
>>169
去年まででそこまで能力上げてるのならそのままでよさそうだね。
最適は俺は現時点では2000かなと思うけど、マイラーっぽさを出す為に1800ってのもありかも。
脚質は俺はASEEでかかる×をつけて対応してる。

>>170
ドリパスは今年に入ってから着順は少し下がったけど、着差自体はそれほどないから微妙だなぁ。
ただ、この先GI勝てるとは思えないし、普通早でもいいのかなぁ。
サムソンのこの2走の惨敗は原因がよくわからん。
大阪杯はドバイ絡みでの調整失敗かも知れないし、春天でまた負けるようなら普通早にしてみる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:27:32 ID:YribWoZR
>>173
脚質は逃げでSAEEくらいにした方が良いと思うぞ。
昨日の大阪杯をトライアルて再現してみたが、逃げ馬が多い展開だと逃げAでも前から2〜3番手につけるダスカらしさが再現できないし。
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/08(火) 10:09:37 ID:glT+V/fC
>>174
173だけど、参考になった。ありがとう。
俺は基本的に通過順を参考にして脚質を決めてて、ダスカには「1」が少ないんで先行にしたんだけど、
スッと2〜3番手につけるあの感じは逃げ馬にしないと出ないのか。
やっぱ検証しないとだめなんだね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:52:47 ID:C346qAop
エイジアンウインズ能力どうするか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:06:15 ID:bpdGjsbD
4、5着の二頭を基準にすると大体75弱くらい?
178名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:17:09 ID:1tkBnzK1
>>177
いや、現時点で75弱は高すぎるだろう…。70くらいで十分だと思うけど。
キストゥヘヴンはピーク時ならともかく、今は70あるかないか程度だと思うし、
ジョリーダンスは戦績にムラがあって牝馬限定戦で「ものさし」にするには不適当な感じがする。
俺はブルーメンブラッドが70くらいだと思うんで、そこに合わせるのが適当かなと思ったんだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:16:07 ID:WBKzlZ5v
成長は晩成かな?普通遅のまんまでいいかな?

つかデフォだと芝×ダ◎なのね(´・ω・`)
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 02:38:46 ID:CeV6fQBN
>>179
新馬・未勝利からOPまで大体2〜3レースずつかかって徐々に昇級してるから、
成長型は晩成の方がいいだろうね。
あと、馬場適性は去年の11月まで芝未経験だったから仕方ないと思う。
たぶん脚元がパンとするまではダートっていう感じだろうから、
芝◎ダ△でいいんじゃないかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:52:32 ID:DFxSi157
今日勝ったウェスタンビーナスが前走負かしたのがエイジアンウインズか…

調整がむずいなw
182名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 22:31:12 ID:CeV6fQBN
>>181
ウエスタンビーナスは1200のスペシャリストっていう感じだけど、
エイジアンウインズは1200はこなせるが1400がベストって感じだと思う。
その辺を考えるとウエスタンビーナスは最適1200で68くらい、
エイジアンウインズは最適1400で70くらいにすれば調整取れそうだけど?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:19:12 ID:WJ2Avt96
シルヴァーゼット芝◎ダ×はねーだろ
肥バカかよ
184名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 10:56:29 ID:OgJMwRZv
>>183
うん、それは間違いなくバカだw
ガーネットSでリミットレスビッドのクビ差2着した馬がダート×ってどう考えてもあり得ないw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:56:37 ID:G3xkD/Kd
肥社員にはこれまでの四季報を千回読み直して欲しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:43:40 ID:l+7uWVQ0
つか今ダラッとエディットのとこ見てたんだけど、
2007って脚質SとAの両方が付いてる馬いないんだね
無印から直に来たから2006はわからんのだが、無印にはいたような…
個人的にダスカがSAEEとかぴったりだと思ってたんだが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:56:23 ID:TanJOkQh
>>186
禿同
俺はそうしてるよ

みんなアサクサキングスはどうエディットしてる?
2才,3才春重賞もそこそこ活躍してたしこの前の大阪杯で2000対応してる事証明したし
いつもキングスが3冠するんだけども・・
ヴィクトリー強くするの違和感あるしW
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:06:00 ID:tRwJnnZe
>>187
1800-3000(3000)くらいにして普通遅にしたら三冠はしなくないか?

2007は前有利だから脚質はBSEEくらいが良いんじゃないかと。

まぁ参考程度に。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:35:45 ID:y+B7JlPd
>>188
百日草1着とかラジオ2才5着とかは再現が難しいだろうけどそうするしかないか
ヴィクトリーにもたまには活躍するチャンスを与えてあげないとねW
レスサンクス!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:53:05 ID:ZPT9K3Ht
マルカラスカルとメルシーエイタイム どうすればいいんだ?
もうわからん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:48:42 ID:eQIckkuM
カンパニーは70台後半
マナムスメは70台前半
くらいかね?

そのマナムスメに勝ったヤマニンメルベイユもエディット必要か…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:59:05 ID:hZD75Jmc
メルシーは勝ったのたまたまっしょ。
ラスカルの方が地力あるし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:03:19 ID:/ktAQ+QC
カンパニーはもうこのゲームで言うところの逃げによる実績が無いだけで、
実際のところかなり自在に近い感じがするな
ペースによってはまた後ろからでも行くだろうし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:12:45 ID:1GCJAMWU
スリープレスナイト強いな
195名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 01:28:51 ID:XVgPrz7i
>>190
ラスカルは歴代の大障害馬クラスとそれほど遜色ない実績と言っていいと思う。
俺はGJの前に能力84で重4にしていたけど、能力を85にするかどうかで思案中。
エイタイムは元々重が苦手な馬なので、今回の2着は仕方ないと思う。
ただ、ラスカルほどには強くないと思うので、能力82くらいで重1をつけてみる。
ついでに言うと、3着のテイエムエースは2007にもまだいなかったw

>>191
カンパニーは76くらいが妥当かと思う。脚質は>>193も参考にEBABくらいでどうだろう。
ニシノマナムスメは今回カンパニーとの斤量差が3kgあったし、
まだ重賞未勝利ということを考えると70くらいじゃないかなぁ。
ヤマニンメルベイユは中山牝馬Sでマナムスメより2kg軽くて0.3秒先着だけど、
実績をトータルで考えるとまだ68くらいのような気がする。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:28:07 ID:pp4Ymmx+
>>194
能力66あげてもいいんじゃね?成長は遅持続になるのかなぁ

>>195
俺はラスカルは85・メルシーは82だな〜
カンパニーは成長何型にしてる?俺は障害遅にしちゃったけど…
脚質は俺もEBABにしてるけど難しいね。イーグルカフェみたいな捕らえ方でいいのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:01:27 ID:oxs0+i86
トゥザヴィクトリーってどういじってる?
晩成の芝○ダート◎にしたら3歳春が壊滅的になってしまった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:20:07 ID:zZtXticR
ホウオー屈腱炎で引退だってね…
もしかしたら鍋底だったり…と少しだけ期待してたけど早熟のまま終わってしまった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:43:21 ID:rFgCZuf9
これで俺が予想したヴィクトリー鍋底説あたること期待したい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:59:25 ID:44a4hPxp
今の四歳世代は去年の春先アクシデントがあった馬やら晩成馬が多かっただけか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:09:57 ID:QZbz1HYO
アルナスはなぁ、、、去年の骨折でホントがっくりきたからなぁ。
しかしついに人気する馬になってしまった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:36:13 ID:AvN9cog3
オーシャンエイプス58くらいにしてあるんだけど
オープンくらいまでなら勝てるのかな、ハナ差で鞍上の差ぽかったけど

レースレベル高かったのかな・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:39:35 ID:TY3l9BsV
アルナスは晩成で80の距離2000〜3000(2400)
辺りかな

ところで遅持続と晩成って5歳時に衰えるのどっちが早いの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:56:16 ID:edD/hBt8
>>203
2006コンプリートガイドに載ってる成長曲線表では遅持続と晩成、衰えはほとんど一緒と言っていいほど
重なっている。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:07:31 ID:4jVrijY2
遅持続って普通遅と晩成のピークを合わせた感じだからな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:36:34 ID:nZ3kfTPv
ファインモーションってみんなどんな風にエディットしてる?

俺のデータじゃファインが活躍しすぎな気がするんだが・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:57:25 ID:u3SmNdtV
牝馬は斤量考慮されてないと思うから全体的に3程度下げてるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:57:33 ID:+eJWbUMs
>>203
アルナスラインは条件戦だけど1700や1800勝ってるはず
ダートだったかな
しかし当たり前だけど現四歳馬は要エディな馬が多いわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:55:31 ID:0IylIycl
>>202
いくらなんでも58は低すぎだろ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:10:17 ID:eAtSj2iJ
>>206
切れ7、粘り2にして左回り赤パワー1にしてる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:57:37 ID:+WZ5AC92
アルナスライン強すぎw

こりゃ80は堅いな

ひょっとしたら現役最強になるかもしれん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:06:56 ID:+PQLDW2e
OP特別でいじる必要あるか?
正直今のところ70後半でも十分な気がするけど
重賞で圧勝したならともかくさ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:32:35 ID:Fr4DZH4C
>>212

休養明けで東京の2400mを57.5キロのトップハンデを背負って2分23秒5で走ったんだぞ

次走の目黒記念は鉄板

今年のレベルなら宝塚記念もこの馬で決まりだろ

とりあえずは競争能力を80にして成長型を晩成にするといい

多分今年の暮れには90前半ぐらいにみんなしてることだろう

214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:41:40 ID:+PQLDW2e
そんな改行しまくって主張しなくても…
時計なんて展開しだいでいくらでも変わるし、
ツジノワンダーとか持ち時計早くても大成しなかった馬も結構いる。
トップハンデだって99年のセイウンエリアとかぶっちぎってるのはいるし、
能力80は早すぎると思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:01:10 ID:2HVhQ739
>>212
オレもアルナスラインは結構好きだから強めのエディットしたいけど
それをこのスレで大袈裟に発表することはないんでないかい?

まぁ個人の自由ではあるけど
このスレはあくまでも実在に近い形に出来るようにするのがベストであって、OPをあのメンバー相手にちぎったくらいじゃ70後半がベターだよ

正直オレも秋にはもっと高くなってる気がするけどね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:05:56 ID:2QDTt7Aa
ところでメイショウサムソンの距離適性ってどう思う?

俺は1800〜2800(2000)にしてるんだが・・・

昨年の春天はメンバー弱すぎだったからな

無論今年はバッサリ消し
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:29:39 ID:giFTFPdX
距離適正だけでいえば
メンバーが弱かろうが展開が向こうが勝った事は事実であって
軽視すべきではない、ましてや予想込みなど論外。
結果だけを見ていくべきだと思う。
条件戦なら軽視してもいい部分もあるけど。

純粋な競争能力なら他馬との兼ね合いは大事だと思うけどねー。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:47:40 ID:jyq8apwj
>>216
そういう場合は距離上限じゃなくて能力値とかをいじるべきなんじゃないの?
適性距離てのはあくまでも実績を残したという事実に基づいたものだと思うんだけど…
距離上限の方はそういう客観的な意味合いが特に強いと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:30:45 ID:vuf1l5Ff
1800〜3200の最適2000でいいだろ。
アルナスは目黒〜宝塚の結果次第だなぁ。
怪我の前は後ろから行って切れる馬だったけど、今は正攻法で強い競馬してるよね。
脚質も能力ももうちょっと見ないと判断しにくい。
ダートは○にするw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:04:11 ID:tGkmBc6n
ヴァーミリアンってどうしてる?
一応障害早にしてるんだけど、ラジオ短波が再現できない。
あきらめてる?
参考に教えてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:24:15 ID:PIdmL+FA
以前も出たがみんな諦めてる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:13:19 ID:SQcuwJj4
>>218

でもメイショウの能力値をいじると
春天以外のレース(皐月とかダービーとか秋天)も負けちゃうし
能力値そのままだと菊花賞も勝ってしまうぞ

やっぱ距離適性を2800ぐらいにしたほうがいいんじゃないの?
メンバー的に400ぐらいの差なら勝てないことはないと思うし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:11:53 ID:FD4e1yyt
>>222
記録としての客観的な事実を無視するほどにまで、
レース内容や出走メンバーのレベル云々に拘る必要は無いんじゃないのって話
そういうのをやり始めると他の重賞ウィナーにも再考の必要性が出てくるでしょ、きりが無いよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:30:57 ID:zDUJsqSo
>>223
他馬も納得いくまでいじってこそエディ厨
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:29:47 ID:iXRWfAKV
同意
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:46:31 ID:6Fn+Q+IA
俺のデータじゃメイショウサムソンがいつも3冠を達成してしまう

それにロジックもやけに活躍する(ドリパスとかとほぼ互角)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:50:13 ID:uWS3uvSs
サクラメガワンダーにまぐれでも勝ってしまったオーシャンエイプスはどうすれば?
上で58とか言ってる人いたけど、流石にそれはないだろう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:06:58 ID:/H9h5+SE
OP特別勝ったんだから、63くらいはあってもいいんじゃないか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:13:26 ID:zDUJsqSo
>>227
俺は能力65・普通遅持続・パワー赤にしてるよ。
現時点ではけっこう個人差あるんだろうけど能力は63〜67辺りになるんじゃないかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:19:24 ID:yR1IDHgQ
俺は64だな
パワーはまだ無色にしてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:07:13 ID:btaPqKIS
>>226
オレはNHKマイル勝ち馬は低めに設定する
実際古馬相手だとG3すらなかなか勝てない馬もいるし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:26:20 ID:tKzzY48G
俺もだな
世代限定重賞はクラシックと秋華賞を除いてー5くらいで調整してるな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:28:43 ID:tbWCyi9q
つーかメガワンダーの数値が低いかな
wikiには74とあるけど、74は逆に高いような・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:45:28 ID:Um7hBSg9
70台って微妙なとこなんだよな。
古馬重賞勝つなら70上げたいところだが、70台半ばだとGT勝ったりするからなぁ。
GTで2〜3着を繰り返すイマイチ君が78くらいだし…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:51:53 ID:N/UJotkj
ヴァーミリアンのデータどうしてますか?
過去ログ見れないので教えてください。
成長、能力おねがいします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:14:17 ID:0GDb5WHT
ググってみたかい?
簡単に見つかったけど、過去ログ。
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:16:17 ID:23+dwyee
>>235
成長は障害遅でいいんじゃないかという意見多数。
2歳時に重賞で好走してるが、古馬ダート戦でこれだけ走ってしまうとどこかで妥協が必要か。
能力は85〜88あたりで意見が分かれてる。
地方馬との兼ね合いもあるが、そこはお好みで。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:14:27 ID:R96yG/7A
アサクサは83でキレ1ぐらいがよさそうだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:17:29 ID:SMprrV6S
ジュピタの成長型どうする?晩成?超晩成?鍋底早?
スルタンも難しいな…
サムソンは結果如何で普通早にしようかとも思ってたけど保留かな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:33:31 ID:XOo3qzLe
ジュピタは超晩成にしたけど、
脚質はどうした?
EASEかEBSEかだとは思うんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:34:55 ID:ARmFqdy6
サムソンはやっぱ流石だな…、大事なとこで2着には来ると。
ジュピタは障害遅で83くらい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:54:18 ID:XOo3qzLe
鍋底早もありか…
ジュピタにソラ赤はつける?
勝ったけど思いっきり使ってたよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:04:35 ID:Vslu2ag8
ジュピタは脚質はいつも前から2〜3番手からってイメージなんだよな。
だから俺はDSBEにしてみた。
あと能力83にして今日のレースをトライアルで再現したらうちのサムソンと良い感じに接戦になったよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:20:22 ID:CZ7mINyG
ジュピタって2歳時にそんなに活躍してたか?
新馬戦以外崩れたことはないけど

晩成か超晩成でちょうどいいんじゃね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:54:20 ID:3RbrsBT8
ジュピタは晩成にしてる。
脚質は難しいが、とりあえずDAAEにした。Sは使ってない。
今日は差して勝ったけど、本来は2,3番手の競馬だし・・・。
能力は81。っていっても俺は海外で結果残した馬以外は、デフォから−5くらいに設定してる。
アサクサは76にしてる。
246名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:49:26 ID:PZ0mfiqE
>>242
ソラねぇ・・・。どうなんだろ。
ただ、阪神大賞典の時もアル共杯の時も抜け出してからもたつく感じはあったから、
ソラに赤つけてもいいのかも。

>>243
俺はESBEにしてみた。逃げのEはD寄り。
今日は出遅れてああいう位置取りだっただけだと思うし。
ところで、お前んとこのサムソンはどんな感じ?

>>244
ジュピタは2歳時は3戦目の未勝利で勝っただけだね。
ただ、晩成にすると3歳秋〜4歳夏までが強すぎるように思うし、
3歳春にそれなりに走ったことを考えると障害遅が一番良さそうだと思うが・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:54:38 ID:H2fBPNi7
障害遅って6歳がピークだよね?
超晩成のほうがいいんじゃね
世代限定OPなら能力低くてもいけると思うし
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:10:50 ID:PZ0mfiqE
>>247
確かに障害遅のピークは6歳で、超晩成より半年ほど遅いかな。
ちなみに能力83の馬の場合、3歳2月3週時点で超晩成だと56、障害遅だと61。
3歳4月3週時点で超晩成だと57、障害遅だと64なんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:14:52 ID:H2fBPNi7
>>248
500下勝っただけならその能力でも良いと思うけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:34:23 ID:PZ0mfiqE
>>249
まぁ、ジュピタが3歳春当時のOPで走ってた相手が強かったとは言い難いしなぁ。
若駒Sがフサイチジャンクの2着(着差1馬身3/4)で、
すみれSがナイアガラ、マイネルアラバンサの3着(着差クビ+クビ)だから、
能力57とかでもいいのかもね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:07:50 ID:Y6zLEs4x
サムソンの距離適性と能力は今回のでむずかしくなったぁ。ジュピタの能力、サムソン菊花賞時の1-3着馬を兼ね合いで誰かうまくできましたって人教えてくれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:18:37 ID:0PC6wBQZ
サムソンビッグに騎乗して菊花賞に出たら
ナリタブライアンがサクラローレルに負けて
三冠を阻止されたところを目撃してしまいショックを受けました。
それからですエディットをイジリ始めたのは・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 05:49:55 ID:QylD16nh
>>246
243だがうちのサムソンは
能力90の脚質がESDE
逃げのEはD寄りね。
2000-3200(2000)
障害早

サブパラは
素直5
切れ1
あとは大体デフォ通り。

>>251
上記のサムソンだったら展開によるが、たいていソングが勝つようちの箱庭は。詳しい能力知りたかったらまた言ってくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:20:22 ID:X7GraXkJ
スルタンはみんなどれくらいにしてるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:21:51 ID:Y6zLEs4x
>>253
レスさんくす
もしよろしければ、申し訳ないんですが
サムソン、ドリパ、メイン、ムーン、ジュピタ、ポップ
の6頭の競争能力と距離適正と成長をどうエディットしてるか教えてもらっていいですか?

本当に面倒なこと頼んですいません
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:37:37 ID:Y6zLEs4x
>>255だけど連投すいません
ちなみにオレは
サムソン 92 1800-2800(2400) 早持続
ドリパ 86 1800-3000(2000) 普通早
メイン 85 2000-3000(2400) 普通早
ムーン 91 1600-2200(2000) Sペース○ 遅持続
ポップ 88 2200-3000(2500) 障害遅
ジュピタ 87 2000-3200(3200) 超晩成
って感じだけど、なかなかうまくいかない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:03:04 ID:lEgzcfgZ
>>256
物凄く疑問なんだけど、サムソンとムーンの距離適正の上限が微妙なのは何故だい?
GT勝った距離を適正距離に含めないのは酷いんじゃ。
ムーンの下限がマイルなのはイメージ的なもんで何となく分かるんだけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:43:25 ID:vZxAVeB3
サムソンは去年の春天の着差を再現しようとするならば〜2800でいいと思うけどね。
メンツも酷かったし、〜3200にしちゃうと楽勝しちゃうからでしょ。

でも昨日また2着に来たから〜3200にしてもいいと思うけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:37:37 ID:Y6zLEs4x
>>258
正解
ただサムソンの距離を3200までにしちゃうと菊花賞も勝って3冠とっちゃうし
ムーンも2400までにしちゃうとダービーとれちゃうから
だからむずかしくて悩むんだよね
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 18:10:31 ID:cmt33gFx
>>253
246だけど、サムソンのエディット教えてくれてありがとうです。
そのエディットを参考に、俺は上限を3100、素直6、切れ2、重3で調整してみた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:17:33 ID:2+nCqR+E
>>256

能力がちょっと高すぎないか?

ドリパスとかメインとかポップはGT未勝利なんだから、80ちょっとが妥当なんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:21:48 ID:2+nCqR+E
ちなみに俺は

サムソン 89 1800-3200(2000) 早持続
ドリパ 83 1800-3000(2000) 普通早
メイン 81 2000-3000(2400) 普通早
ムーン 90 1700-2300(2000) 普通遅
ポップ 85 2200-3000(2500) 超晩成
ジュピタ 84 2000-3200(3200) 超晩成

ところでひとつ聞きたいんだが、平地の馬を障害早とか障害遅にするのって
どういう意味があるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:44:08 ID:O1ScU1Cf
>>262
ピークをどこにするか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:49:37 ID:RT/vjUM3
>>254
俺は
2000〜3200(3200)
72 晩成
あとはデフォルトかな?

>>262
詳しくは>>7を参考に
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:53:51 ID:QylD16nh
>>255
サムソンは>>253に書いたからそっちを見てくれ。訂正箇所以外はデフォ通りだから。

ドリパ
能力 82
1800-3000(2200) ECBB
普通早
素直3、頑丈1、Sペース○、かかる×


メイン
能力 80
1800-3000(2400) AEDE
早熟
素直4、根性2、かかる×
脚質はデフォに差しD加えただけ。まぁこれは昔差す競馬だったから個人的に付けただけで、お好みで。


ムーン
能力 90
1700-2200(1800) ECSB
普通遅
素直6、根性6、切れ8、重馬場4

下限が中途半端なのはドバイDFに対応するためで1600-でも大丈夫だと思う。
上限はJC勝ってるけどこれでもサムソンに勝つよ。トライアルのフリーで東京2400やるとわかると思う。まぁ俺はダービーでムーンが好走するのが嫌ってのもあるんだけどさw その辺はお好みで。

ジュピタ
能力 83
1800-3200(3200) DSBE
超晩成
素直6、切れ6、粘り3、パワー2、重馬場2、頑丈1


ポップ
能力 84
2000-3200(2500) EBAB
障害遅
素直7、根性5、切れ5、粘り4、スタート×、跳び大

メルボルンC2着で春天惨敗されたらどうしようもないなw
3000までか3200はお好みで決めた方が良いよ。


まぁこんな感じかな。
参考にして頂ければ。
長文申し訳ないm(_ _)m
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:59:19 ID:IUffpLgb
ちょうど今サムソン・ムーン世代登場してるんだけど、
サムソンの下限1800だと朝日杯で一番人気になるのよね
1800の重賞勝ってたはず?だけど2000〜でもいいと思われ
つかダービー馬のローテくらいしっかり反映してくれ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:16:02 ID:lEgzcfgZ
他人のエディットは見てて面白いな。
どうしても実績を重視してしまう俺には出来ないエディットだw
268名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:45:54 ID:cmt33gFx
>>265
255じゃないけど、すごく参考になったよ。ありがとう。
ムーンの距離適性は俺も全く同様な考え方で、できればマイルGIとダービーで好走させたくなくて、
それを考えると1700-2200(1800)でFAって感じだね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:22:10 ID:b87//1Kl
>>262>>265
255だけど、遅くなってすいません
マジでありがとう
参考にしてみます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:39:19 ID:DOFD3D+9
ムーンか、俺は成長型晩成のままだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:22:47 ID:r+W+5jeu
ブイヤマトになんで重馬場青がついてないんだよ

栗東S見てねえのか

しっかりしてくれよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:25:57 ID:srF+B0Kf
なにわSはスルーかよ
妥当だと思うけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:27:57 ID:r+W+5jeu
>>272
ブイヤマトのダート重・不良馬場の成績(3−0−0−2)

274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:29:02 ID:srF+B0Kf
それで3なら十分じゃん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:32:03 ID:r+W+5jeu
>>273
これで3ならどんな馬が4になるんだよ

(3−0−0−0)とか(4−1−0−1)とかじゃないとダメになってしまうぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:33:29 ID:r+W+5jeu
しまったレス番間違えた

>>275>>274へのレスな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:37:38 ID:srF+B0Kf
じゃあリンカーンとかも4にすればいいじゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:39:50 ID:r+W+5jeu
>>277
リンカーンの芝重馬場成績(1−0−0−1)

ブイヤマトは3回勝ってるけど、リンカーンは1回だけじゃねえか

279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:43:45 ID:KTv/b025
栗東Sは軽斤量が主だと思うし
同じ時期の競争成績比べると重4ってほどでも・・・まあ好きにすれば良くね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:47:38 ID:r+W+5jeu
>>279
軽量とはいっても準オープンで頭打ちだった馬がオープン特別勝ったんだからな

良馬場のダートじゃ準オープンでも掲示板に載った事もないし

こういう馬は重4にしたほうがいいだろう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:54:26 ID:xQtIJ0Hj
なんだ、重が赤になってんのかと思ったけど違うのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:38:10 ID:3qjb1/hc
ブイヤマトは道悪ダート巧者だったからな

俺は栗東Sの単勝と馬連楽にゲットしたよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:59:38 ID:hg3qFF5H
リキシオーのダート適正は△→○でおk?

かきつばた記念でリミットレスやバトラーを抑えて逃げきったし

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:06:02 ID:/Jl7FFFE
>>283
適正はそれでいいと思う。
ただダートにばんばん出走させられるからなあ…
デフォ△のディープでさえデビュー戦ダートww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:26:32 ID:jNJwbIb7
ブイヤマトでレスが伸びてるのにフイタwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:31:20 ID:1OSgyMny
歴史的名馬だし仕方が無いだろw

>>284
どのディープ?
インパクトはダートは×だしサマーは○だよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:58:00 ID:VbBHhi3A
>>286
無印はダ△
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:03:17 ID:1OSgyMny
>>287
d
持ってないから知らんかったわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:10:10 ID:bVRfKBTn
クロフネ:能力97 芝○ ダ◎ 1700〜2200(2100) 
サイレンススズカ:能力97 芝◎ ダ× 1800〜2100(2000)

こんなエディットしてみたけど、どう思う?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:20:37 ID:1OSgyMny
数値の高騰についてはあえて触れずにおくけど、
その能力で芝○だとタキオンぶっちぎるぞ
あとNHKマイルCと武蔵野S勝ってるのになんで1700〜?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:45:35 ID:FIGSIvHI
ホクトベガ能力95、芝×ダート◎はどうだろう?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:49:28 ID:3liJnYYe
ベガはベガでもホクトベガ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:51:23 ID:nSwccmt2
それよりトゥザヴィクトリーをどうにかしてくれ。
国内ダートGT勝たせたくないぜ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:55:39 ID:Lm/zPhg+
>>290
タキオンも上げればいいだろ
あと1700はNHKマイルが際どかったから
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:08:14 ID:hyuGveZo
クロフネって武蔵野Sの評価>JCDの評価なんだけどな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:33:54 ID:vPb4uh5+
>>295

クロフネがマイルベストなわけねえだろ

じゃあNHKマイルはどう説明するんだ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:40:38 ID:nSwccmt2
芝だと極普通のGT馬程度ってことじゃないか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:46:21 ID:hyuGveZo
>>296
全然走法が違うじゃん
追い込みを捲り
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:46:53 ID:hyuGveZo
×追い込みを捲り
○追い込みと捲り
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:49:26 ID:3+ipbU/0
と言ってもNHKマイルはそこまででも…
まあ芝△ダート◎にすればいいんじゃね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:05:10 ID:bpCvK/D+
GVを9馬身差とGTを7馬身差じゃ後者のほうが価値が高いと思うのは俺だけか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:06:32 ID:l1edM2DD
クロフネを芝△にしたら、NHKマイルとかダービーに出走してこなくなったりしないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:13:27 ID:KLBeD/VW
>>291
過去ログより
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 18:01:41 ID:P2olzH1b
93年牝馬クラシックを試行錯誤した。

ベガ
普通早→早熟 最適2400→2000

ホクトベガ
競争能力91→88
芝○→芝△

ユキノビジン デフォ

ノースフライト
競争能力89→88
距離上限2200→1900

これでヒストリカル3回ずつくらい試行して
(HARD・自分は展開・結果関係ない人気薄追い込み馬で外ラチ添いを走った)、
桜・オークスはベガ・ユキノ、エリ女はホクト・ノース・ベガの順に3回とも入線した。
桜・オークスどっちも3着くらいにホクトベガが来てしまうのが頂けないが、
エリ女で勝たせるためにはしょうがない。

たぶん、芝×だとさすがにエリ女(秋華賞)を勝てなくなるんじゃないか?

>>294>>296
NHKマイルは芝を△にすりゃ再現できるって意見が過去スレじゃ多かったような。
武蔵野Sだってダート重賞の常連やら後のダートGIホース達やらを問題にしてないんだし、
マイルGI勝ってるんだし、マイルが適距離じゃないってのはおかしいだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:41:19 ID:uwaxse6/
>>303
概ね同意

芝△でクラシックとかNHKマイルに出てこなくなりさえしなければ
それでいこうと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:54:05 ID:VrW552Qp
う〜ん。サムソンとムーンのエディますますやりにくくなったな〜。
サムソン三冠めの菊4着のバランスをどう表現するか・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:00:18 ID:KLBeD/VW
>>305
それはもう、サムソンどうこうよりソングオブウインドを菊花賞のスペシャリストにするしかないんじゃないか?
307名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:22:32 ID:CKwrV3xP
>>283
能力にもよるけど、リキシの実績(安田2着など)を考えると78〜80くらいだろうから、
そこからいくと○(96%)にすると74.88〜76.8、△(88%)だと68.64〜70.4になる。
リミットレスビッドがいただけに、さすがに60台にするのには抵抗があるけど、
3歳時にJDDとダーグラ走った時はイマイチだったし・・・。どうすりゃいいんだorz

あと、ボンネビルレコードがかしわ記念勝ったんだな。ハイペースの差し切りみたいだが。
この馬は交流重賞でたまに大駆けするよくわからん馬だが、またエディット難しくなるなぁ・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:04:56 ID:7JhHrprs
中央のダートなら並の馬なのに地方のダートなら鬼って馬いるよな
そういう適性というのも反映できるようにしてほしいな
309305:2008/05/08(木) 04:14:23 ID:RvqhADwh
>>306
なるほど!それだな。d
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:21:28 ID:azLmUOtk
テイエムプリキュアって鍋底早にしたほうがいいかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:04:59 ID:CKwrV3xP
>>310
テイエムプリキュアって現役馬で最もエディット困難な馬だよなw
中途半端に日経新春杯3着とかなるから話がややこしくて仕方ないw
テイエムの馬なんだから、こんだけ長距離使うんだったら
いっそ障害入りしてくれって思ってしまうよ…orz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:45:16 ID:X6X/YrGz
>>311
鍋底タイプは2度目のピークで適正距離変わる仕様ってのもありかもしれんね
ドクタースパートとかとんでもない適正距離してるからなぁ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:30:35 ID:fhoaCI5D
たった一度の好走ならスルーしてもいいような気が
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:27:08 ID:nxby63TJ
どうせなら距離適性も、芝・ダート・障害それぞれで設定できればいいのになぁ。
315名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 05:58:10 ID:qqx9g2g+
>>314
俺も同じこと思ってる。とりあえず平地と障害だけでも別設定させて欲しい。平地と障害は別物だから。
4(06、07、Wii含む)では障害の距離適性は平地のを換算してやってるけど、
平地で短距離馬だと障害の距離適性が現実とずれまくる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:58:10 ID:yjVwgY6A
オースミグラスワン強すぎ

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:35:59 ID:sNHiNBas
>>307
ボンネはフミヲあってこその馬だから。
特定の騎手が乗ると能力アップするような・・・まぁ、
“相性値”みたいなのがあればいいんだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 12:41:31 ID:CGVYSatE
>>317
言われてみればその通りだね。
文男さん以外で勝った事って中央入り直前の大井金盃しかないし。
あと、「相性値」ってのはなかなか面白い発想だな。
騎手と馬との相性は主戦騎手とはまた少し違う部分があるっぽいし。
ふとフサイチリシャール(福永以外では3着以内が未勝利1着だけ)を思い出したw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:37:34 ID:gtYVugV9
おっと漬物石の悪口はそこまでだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:42:20 ID:VGUCfmvN
まくらないデュランダルをつくるにはどうしたらいいですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:20:39 ID:GFZds8fe
ノースフライトとかだけど
晩成にするとどうでしょう?
5歳以降も現役されたら困るんだけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:32:55 ID:sac/JG90
>>320
SペースとHペース弄ったら少しはためるようになる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:41:08 ID:qp/wsRd4
>>322
どういう風にいじればいいんですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:52:12 ID:gtYVugV9
>>320
自分で乗る。ガッツポーズを怠るなよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:29:48 ID:rA6nop3a
地方・海外馬エディット
スペシャル馬エディット
エディットのときの年代別ソート

実装してくれー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:05:47 ID:iHeD3c5J
キストゥヘヴンって鍋底タイプにするべきかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:08:44 ID:nNfj7xx0
う〜ん
去年VM4着だしなあ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:59:36 ID:TBPwTylR
アドマイヤムーンの成長型はどうしてる?

普通遅持続だと七歳まで現役を続けてなんかおかしい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:50:18 ID:UKLjj0Np
障害早か普通遅?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:23:42 ID:jWLubGCZ
今日のヴィクトリアマイルはこのゲーム見てるみたいだった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:52:20 ID:Ky5HzuFg
エイジアンウインズはダート適正△で能力78ぐらいでどうだろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:11:05 ID:hY22FMBL
>>331
ダートじゃ500万下までしか勝ってないし△が妥当かな。
あと成長型は普通遅でOK?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:12:54 ID:El1nZRcA
晩成のような気がする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:16:53 ID:hY22FMBL
よく考えたらエイジアンウインズ、元々普通遅だった……
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:47:15 ID:ziIRGs7i
スローLv3にしてもいんじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:47:48 ID:G7Nrp5N6
ウオッカは早熟確定かな(元々早熟だけど)
エイジアンウインズは晩成が妥当と思う

ブルーメンブラットは今まで12〜15(1400)にしてたけど1600まで延ばして問題ないな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:50:24 ID:XQsxmL+P
成長は普通遅でも晩成でもどっちでも良いんじゃない?
どっちにしろ5月には±1くらいしか変わらんし。


脚質はCSDEくらいかな。能力は73にしたが低すぎかなw

てかデフォのスタート○はいるかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:51:18 ID:mYSYBBgu
ウオッカ普通早でエイジアン80晩成くらいにすればちょうどいいんじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:23:16 ID:qhg05mdD
>>336
今日の感じだとやっぱ1500までが妥当かも

340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:18:34 ID:Kg4nMhXh
ウオッカは遠征帰りで一目みて馬体減りしてんなあと小さく見えたから・・
次が正念場みたいな感じで今回は保留じゃないかな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:03:00 ID:asHoYOKD
ウオッカ早熟にしたらジャパンカップ4着ドバイDF4着無理だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:12:17 ID:sZFP35jR
エイジアンの切れをどうしよう
後ろから行ったときは上がり速いから6ぐらいかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:16:32 ID:ajfHsIGw
切れあげると4角先頭w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:53:40 ID:qhg05mdD
メルベイユは?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:59:44 ID:okKWHLul
>>343
今思いついたけど
エディットで差し追込タイプの切れを下げて(粘りを上げて)
逃げ先行馬の粘りを下げれば(切れを上げて)
リアルに近くならないかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:28:59 ID:Y+MZnAKb
現4、5歳世代をどうしてる?
ウオッカ
ダスカ
ジュピタ
サムソン
アサクサ
マツリ
あたりの能力と成長型教えてください。
サムソンが朝日杯から無敗で三冠します。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:38:13 ID:ftCTjckY
サムソンは先行差しを両方Aにすると取りこぼしが多くなる
石橋時代もJCとか春天は中段から競馬してるからこれでいいと思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:59:01 ID:b6ibsLsC
>>346
サムソンは障害早かな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:05:13 ID:c0B4HEux
>サムソンが朝日杯から無敗で三冠します

06年の菊花賞限定なら、このゲームではスローになること多いから
サムソンの距離適性〜3000(最適2000)にしてソングとかドリパスにスロー○入れるとたまに勝つ@ヒストリカル
〜2800にするとさらに負けやすくなるけど、あまり弱くしても翌年の春天でデルタブルースに負けて困る
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:03:55 ID:2LpwHcqn
自分のストーリーモードのデータだとデフォルトのままでもサムソンは朝日杯負けたし、
菊花賞でもうまいことソングオブウインドに負けたから能力・距離関係はいじってないな
因みにソングの方もいじってないよ
ただ成長型は早持続ではない感じもするけど…
あとウオッカの粘りをひとつ下げようかと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:43:04 ID:cEylU26p
デュランダルの切れと粘りを逆にしたら4角で前に来なくなった
ヒストリカルのマイルCSでも追い込み(4角13番手ぐらいか)を決めた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:44:03 ID:cEylU26p
あとナリタタイシンも切れと粘り逆にしたら
以前みたいに4角先頭とかはしてこなくなった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:59:06 ID:CoBZwiIz
デュランダルなんかは1200をイーブンペースで走ってるようなもんだから
大衆が抱いてる切れる馬ってイメージは正直???なわけで…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:17:00 ID:/Gqnarm6
アドマイヤベガも切れと粘り逆にしたら4角先頭はしなくなった(ヒストリカル)
ただし4角で3〜4番手には上がってくるが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:58:32 ID:oJd27qOX
サイレンススズカ:切れ8 粘り2
デュランダル:切れ1 粘り8
ディープインパクト:切れ8 粘り5
シンボリルドルフ:切れ3 粘り6
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:01:28 ID:oJd27qOX
ビワハヤヒデ:切れ6 粘り4
ウイニングチケット:切れ2 粘り7
ナリタタイシン:切れ1 粘り8
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:05:56 ID:oJd27qOX
ウオッカ:切れ3 粘り6
ダイワスカーレット:切れ7 粘り3
アサクサキングス:切れ6 粘り3
ヴィクトリー:切れ5 粘り2
ベッラレイア:切れ2 粘り7
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:09:50 ID:oJd27qOX
メイショウサムソン:切れ4 粘り5
アドマイヤムーン:切れ3 粘り6
ドリームパスポート:切れ3 粘り6
ソングオブウインド:切れ2 粘り7
カワカミプリンセス:切れ3 粘り6
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:15:18 ID:oJd27qOX
キングカメハメハ:切れ5 粘り6
ダイワメジャー:切れ6 粘り3
ハーツクライ:切れ4 粘り6
デルタブルース:切れ5 粘り4
スイープトウショウ:切れ2 粘り7
ダンスインザムード:切れ5 粘り4
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:56:31 ID:Jv9Iyznq
ツインターボの成長型、遅持続か鍋底遅、どっちがいい?
361名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/22(木) 04:20:24 ID:JqN4hIIE
>>355-359
具体的な数値サンクス。
これだけ具体例があるとよくわかるよ。

>>360
ラジオたんぱ賞勝ち、4歳時が11月の福島民友C(10着)1走のみ、
あの七夕賞→オールカマー連勝が5歳時だったことを考えると鍋底遅が一番近いように思う。
3歳秋のセントライト記念→福島記念連続2着は再現困難だし、
ヘタすると春クラシックにも出走してしまうかも知れないが、
遅持続にするとピークが3歳年末〜4歳春になってしまうのがどうかなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:13:48 ID:OzSdXGEu
>>355-359を貼った方に聞きたいんだが
確かにやってみたらいい具合になったけど、差追込馬が切れ1〜3だとズブい馬、いわゆる加速が鈍い馬はどうしたら良いんだ?(ミラクル、グラスワンetc...)

あとダスカは瞬発力勝負が得意じゃないとチューリップ賞辺りでアンカツが言ってたから切れ7は違う気がするんだが…。それとも別な意図があるのか?

>>361
5歳のオールカマー以降掲示板に載ってない辺り鍋底遅にするのはなぁ。遅持続か晩成辺りが無難だと思うな。
まぁ参考程度に。
363名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/22(木) 07:37:39 ID:JqN4hIIE
>>362
実は遅持続や晩成でも衰える時期は鍋底遅と大体同じで、
なんだかんだで6歳一杯はそれなりに力を出せるんだよ。
5歳で衰えるようにするのなら普通遅で行くしかないと思うが?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:20:50 ID:OzSdXGEu
>>363
そうだったのか。補足サンクス。
どこをピークにするかになるなやはり。

重賞連勝した5歳の7〜9月をピークに再現したいなら→鍋底遅


3歳秋の成績も再現したいなら→普通遅or遅持続

にすればいいんじゃないかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:41:59 ID:OzSdXGEu
亀レスだが
>>321
俺は上限-1800までにして遅持続にした。
2000の重賞勝ってるけどメンツ的にも微妙なメンバーだったし1800までにしても十分勝てる。
あまり上限あげるとエリ女勝っちゃうからなw
ただ晩成にするなら上限は-2000で良いと思う。

>>344
ヤマニンメルベイユ
能力 69
脚質 BADE
1600-2200(1800)
障害遅
素直6

どちらも参考程度にしてくれ。
366355:2008/05/22(木) 19:44:32 ID:tLfNWnVu
>>362
切れ=加速
粘り=末脚

こんな風に考えている

ただヒシミラクルの4角先頭を再現するためには切れを上げないといけないから
今のところこれが一番の課題だと思っている

ディープインパクトなんかは切れを上げても問題ないけど
ヒシミラクルの切れを上げるのはさすがに違和感があるからな

グラスワンは切れ1か2で問題ないと思う(粘りを7か8にする)

ダイワスカーレットは楽にハナを取れるスピードや4角先頭を再現するために切れ(加速)を7にした
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:49:29 ID:tLfNWnVu
あとヒストリカルで実験していて分かったが
デュランダルを(切れ1 粘り8)にすると
良馬場のスプリンターズSやマイルCSでいい感じで差し追込を決めてくれるけど
不良馬場の2004年のスプリンターズSだけは5〜6着に負けてしまう

まあ不良馬場で差し追込が決まりにくいというのはリアルといえばリアルだが
デュランダルクラスでこれだから、他の馬も多分不良馬場とかだと差し追込は
ほとんど決まらないんじゃないかと思う。この点は注意してほしい

368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:17:05 ID:gdP2E60G
個人的にはこのエディット後の楽しみは離した逃げのやりやすさ、先行馬での4角先頭のやりやすさだと思う

まあ差追はシビアになるんだけどたまに決まると楽しいね
369367:2008/05/23(金) 12:30:28 ID:aEQ1vIIQ
とりあえずデュランダルは能力を1上げて、
重馬場適性を3にしたらもう少しは頑張るようになった(勝ち切ることはほとんどないが)

ただケープオブグッドホープがちょっと強いな(サニングデールも強かったから少し弱くした)

あとカルストンライトオのエディットはみんなどうしてる?
ヒストリカルの2003と2004のスプリンターズSで実験してるけど
能力を上げると2003でも普通にデュランダルとかビリーヴ負かすし
下げると2004で来なくなってしまう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:02:03 ID:omJ7KjNr
最終的にこうなった(ライトオとデュランダル)

カルストンライトオ
能力81
距離適性1000〜1000(1000)
素直3
根性5
切れ7
粘り1
パワー3
スタート2
重馬場4
成長型超晩成
あとはデフォ通り


デュランダル
能力91
距離適性1200〜1600(1600)
素直4
根性2
切れ1
粘り8
パワー3
スタート1
重馬場2
スローペース3
馬混み×
成長型晩成
あとはデフォ通り

ヒストリカルでやった限りではこれが一番いいように感じた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:53:26 ID:cG0OyMac
ヤマトマリオンは鍋底かな
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/26(月) 00:14:49 ID:h1B0HuiJ
ヤマトマリオンなぁ。またエディット泣かせな馬が出てきたよ・・・orz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:58:34 ID:L05wuCot
ヴィクトリーの能力下げようかと思ったけど、
G1勝ち牡馬でデフォ能力80未満っていないんだな
あんまり下げるの可哀想な気がしてきた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:57:10 ID:2KTGVEHg
あと差し追い込みで上がり33秒台を出せるような馬には
スロー○をつけてやるといい
これでも多少は4角先頭防止になる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:33:07 ID:Q8I1vB9Y
>>373
コスモサンビームとか80なかった気がする
2歳G1をクラシックと同列にしていいのか悩むところだが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:53:50 ID:ME4yEMeQ
>>375
サンビームは81だぞ。
80ないのはリシャール、マイネルマックス、メジロベイリーなど2歳G1取った馬ばっかりだな。あとはダートG1馬とか。

ちなみにヴィクトリーは容赦なく78の早熟にしてやったぜw
ロジックも同様に下げたw
377名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/26(月) 21:05:37 ID:h1B0HuiJ
>>376
ヴィクトリーはそんなもんだろうなw
てか現4歳世代の牡馬に80越えつけられる馬なんてアサクサキングスくらいしかいないんじゃ?
アドマイヤオーラも現時点では77くらいだろうしなぁ。

ところで、ロジックも下げたらしいけど、ファイングレインとキンシャサノキセキはどういじった?
ロジックが勝ったNHKマイルの2着、3着で、今年高松宮記念で1着、2着だったのだが・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:14:39 ID:uBbqJHoP
>>377
376じゃないけど、自分もエディットで
ロジックの能力下げてみたので
もし良ければ参考にしてくれ。

ロジック 競争能力79 他は変更なし
ファイングレイン 競争能力81 脚質BACB 距離12-14(12)
キンサシャノキセキ 競争能力79 距離12-16(16)

ただこれだとロジック1着・ファイングレイン2着は再現できても、
キンサシャノキセキの3着が厳しいんだよね……
これでも十分高いと思うんだけど、これ以上上げるとG1級になっちゃうし。
379名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 06:30:06 ID:OVnKk3Yh
>>378
377だけど、参考にします。
キンシャサノキセキはそれ以上は確かに厳しいよね。微妙な戦績だしw
ヘタすると短距離のステイゴールド化する可能性があるw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:38:52 ID:Sxt81Huf
>>377
376だけど遅くなって申し訳ない。
>>378と大体エディットは同じかな。

ロジック
能力 78
右回り×
あとはデフォ通り。
右回り×は2歳時に2〜3着が多かったので付けてみた。そうすれば取りこぼしが増えるかと。

ファイングレイン
能力 81
12-14(12) BCAB
鍋底遅
素直5、切れ7、粘り2、頑丈1

キンシャサ
能力 79
12-16(14) EDAE
障害早
素直2、パワー2、Hペース×、かかる×

ここで普通遅にすると3着これないからなぁ。仕方なく妥協した。


意外と他の方と同じでビックリしたよw


てかもっと馬に特徴を出したいな。なんか全部似たりよったりとゆうか。
まずG1勝った馬以外はだいたい切れと粘りが合計9ってのがしっくりこないんだよなぁ。
ただ全ての馬の特徴を知ってるわけじゃないから厳しいんだよねw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:32:28 ID:85jGtB14
オグリキャップの成長型どうしてる
デフォのままだと函館2歳S勝ったりして萎える
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/28(水) 23:59:43 ID:wdXqfmcs
>>380
377だけど、データサンクスです。
ロジックの右回り×は斬新な感じがした。勝ち切れなさの新しい表現かもって感じで。
ファイングレインは脚質が難しいね。>>378>>380も両方納得できてしまうし・・・。
キンシャサの成長型は現状は障害早で妥協せざるを得ないかなぁ。
今後の活躍いかんでは遅持続の方がいいということにもなりかねないけど。

>>381
俺は普通遅にしてみた。
デフォ能力(96)の場合、普通遅だと朝日杯75、皐月賞81、ダービー85、秋天94になってちょうどいいかな、と。
ちなみに、90年(5歳時)の有馬記念時で88ある。
障害早だと朝日杯の時で84だからちょっと高すぎるような気がするし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:01:52 ID:vQ9HlH9A
そもそもオグリはデフォ能力が高すぎな気が。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:28:21 ID:neH0LR2b
うちのオグリも3冠取る勢いだった(菊はさすがに落としたが)
能力は戦跡見る限りは許容範囲かな・・・ライバル馬も強いし

http://csx.jp/~ahonoora/oguri_cap.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:48:31 ID:v9kAeEaa
タマモクロスつよい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:16:09 ID:ANPIJDI1
オグリキャップがクラシックに出てくるのは萎える
どうにかならないかこれ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:17:20 ID:xjmcaAjR
諦めてください
エルグラがクラシック出走してくるのも仕様です
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:03:39 ID:SfH+5cTu
もし金鯱賞ヴィクトリーが勝ったら
またエディットに悩まされるなw
389名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 15:31:33 ID:ijL64sWo
>>386
自分で乗る。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:37:32 ID:gtZRBVhi
>>388
能力下げて逃げSにすれば一発屋っぽくなるかなと思ってるんだが、
そうはならないのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:38:50 ID:WrfHOcom
ヴィクトリーは能力73の早熟にしてる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:57:40 ID:X6MTuCEo
>>391
それで皐月勝つの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:55:38 ID:IHc/ocAv
>>390
逃げSにすると必ずと言っていいくらい逃げるぞ。
ヴィクトリーは難しいよな。逃先差とやったことあるからなぁ。
そして必ずしもハナを主張するわけでもないし。

だから俺はABCEで妥協してるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:41:00 ID:tf4+ctc6
フラムドパシオンは鍋底かな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:09:39 ID:h5eTYDJE
1000万下じゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:05:28 ID:oeZycJe2
でもフラムドパシオンを早熟にするのもなんかな・・・

しかし鍋底は3歳秋〜4歳時不振だった馬に該当するけど
故障で休んでた馬も入れていいのかな
397名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 02:54:28 ID:o1sxF4kt
>>396
その辺は好き好きだとは思うけど、鍋底は不振時が結構長いから使いにくいというのはある。
5歳になってから復活した馬なら大体鍋底の成長カーブで行けるんだけど、
3歳春に故障して、4歳秋には一線級で活躍した馬(エイシンプレストンとか)とかは難しいね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:21:12 ID:IpZ5+fi0
縛りプレイしてる奴ってこのスレにはどれくらいいるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:21:34 ID:IpZ5+fi0
スマン
誤爆した
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:23:33 ID:XkSNM4NR
4無印があまりにも逃げが不利すぎたから
エディットで現役時代に先行でも結果を出した馬や
逃げより先行策のほうが多かった馬を逃げから先行に脚質を変えたんだが
2007は逃げが有利だからどうしようかと悩んでる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:06:19 ID:8TazO/j9
>>400
そのままで良いんじゃない?あまり逃げ有利だからといって俺は変えてないよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:15:32 ID:OTgpHZ37
ハーツクライの成長タイプってみんなどうしてる?
鍋早では4歳有馬が出走すら出来なくて、どうも納得できなくてさ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:02:29 ID:iQm8SOk1
>>402
ダービー二着が厳しいけど、妥協して晩成にしてる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:14:22 ID:GMwnVj75
スーパークリークが逃げてばっかりなんだが(エディットで逃げに変えたわけではない)
どうにかならないか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:20:31 ID:HBVrnZmI
>>404
逃げEにすれば解決するんじゃないの?
ルドルフやサムソンでもそうだけど、逃げCだったらCPUは普通に逃げ戦法とるよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:52:44 ID:Qgc86SMY
ダンスインザムードの成長型が凄く難しいな

鍋底にしたいところだけど、それだけ天皇賞秋やマイルCSが再現できないし
普通の成長型にすると4歳時の不振が再現できない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:12:02 ID:h5qvBg99
>>406
持続か鍋底遅は好みで選ぶしかないよ。
悩んだ結果俺は持続にしたが。


あとどうでもいい情報だが一応貼ってみる

ビンチェロ
芝/ダ→◎/×
距離下限→1200
先行→差し EDAEくらい?

1200で連対あり。先行タイプではない気がする。


キングアーサー
能力→微量あげ(60〜62くらい?)
芝/ダ→◎/◎
差し→C or B
成長型→晩成
ダートで勝ちあり。最近差す競馬も。


キャプテンベガ
距離下限→1600
最適距離は悩むな。ここはお好みで。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:19:10 ID:U7GQbcIy
>>406
ダンムーの3歳冬〜4歳夏の不調は秋華賞→天皇賞(秋)→マイルCS→香港Cという
強行ローテのツケだと言い聞かせて妥協してる。
だから頑丈を下げるってのも一つの手かも。

鍋底とまでは行かなくても、
一時的なスランプを再現できるような成長型があれば
それが一番いいんだけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:29:48 ID:DTIdZVr8
各馬の成長型の付け方

超早:2歳時のみ活躍で3歳以降空気
早熟:3歳春まで活躍でその後はパッとしない
普早:活躍の中心は2歳後半〜3歳だが、古馬になってもそれなりに走る
早持:2歳時から活躍できて古馬になっても活躍できる
持続:2歳時から活躍できて長く現役を続けた馬
障早:2歳はパッとしないが(不出走)3歳から4歳にかけて活躍
普遅:本格化は3歳秋で古馬になってからも活躍
遅持:本格化は3歳秋でその後も長く活躍
晩成:古馬になってから本領発揮
障遅:5歳になってから本領発揮
超晩:2歳〜3歳春はサッパリで本格化は5歳になってから
鍋早:2歳時に活躍後3〜4歳時不振でその後復活
鍋遅:3歳春に活躍後3歳秋〜4歳時不振でその後復活
覚醒:2歳〜3歳前半はサッパリで3歳の暮れから急激に力をつける

こんな感じでいいのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:03:46 ID:wXiOSq+M
>>407
微妙な馬の情報GJ!即エディらせてもらった。

>>409
覚醒ってあんまり使いどころないよね…大体は普通遅になっちゃうし。
俺的には晩成すぐ終了と晩成持続が欲しい。
あと鍋底系の1回目のピークと2回目のピークの強さに変化をつけられたりとか。
超早熟でもNHKマイルCあたりまで強かったりするのもちょっとなぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:43:55 ID:s+NhFkxz
ウオッカまだまだ衰えてないな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:48:02 ID:2YwOOVnK
ウオッカは普通早持続で先行の能力上げかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:54:41 ID:an+WaXbP
エアシェイディもわけわからん馬だのぅ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:03:02 ID:ZIc+WQnz
>>412
まだ4歳なら持続はいらんでしょ。
先行能力上げには同意。
それよか最適距離やっぱ1600かなあ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:04:01 ID:4AidJWXM
エアシェイディは東京マイルだと後方ポツンの去年の安田以外互角なんだよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:17:05 ID:J4SeDENZ
ウオッカはマイルで連外してないし
去年の牡馬勢のメンツなら最適1600でもダービー勝てるべ
417415:2008/06/08(日) 16:29:25 ID:4AidJWXM
スズカとが抜けてた
418名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/08(日) 21:01:32 ID:oz4+xp89
とりあえずウオッカに関しては色々再検討すべき感じがするなぁ・・・。
脚質はEBSCかEAACのどっちかかな。それと、ビデオ見る限り跳びは大だと思う。
あと、今日とヴィクトリアマイルのレースの流れを考えるとHペース青・Sペース赤だと思うんだが。
で、最適距離は2000以上で勝ったのがダービーだけな事を考えると1600でいいと思うんだが、
そうするとダスカとの兼ね合いをどうするかが少し気になってるんだけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:09:32 ID:j31Os2GK
>>418
脚質はEBSCでいいと思う。
今後岩田が乗り続けていくならあれだけど。

東京得意だし、大跳びは賛成。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:20:45 ID:6sGryTAd
ウオッカはHペース青Sペース赤で、右回り赤と重馬場1にすると東京での強さと有馬と宝塚の惨敗は再現できる
桜花賞もも外回りだと右回り赤の影響は少ないからダイワ以外にはまず負けない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:15:08 ID:+bJlBLQ3
>ウオッカはHペース青Sペース赤で、

ウオッカはスローのダービーを圧勝して超ハイペースの宝塚記念を惨敗してるのに
それはおかしくないか

Hペース赤でSペース青のほうがまだしっくりくる
422名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 21:02:19 ID:SRkyWELX
>>421
Hペース赤、Sペース青はあり得ないだろ。
宝塚はレースラップ自体は前半早いけど、あれはローエングリンとアドマイヤメインが飛ばしたからで、
ウオッカとかがいた集団は1秒以上後ろだったぞ。惨敗原因はペースじゃなくて馬場だと思うのだが。
宝塚と有馬だけ上がり3Fの順位が悪い(宝塚8位、有馬10位。他は全部3位以内)事からもそう言えるはず。
黄菊賞ではスローでマイネルソリストに逃げ切りを許してるし、
秋華賞もスローの上がり勝負でダスカに切れ負けしてる。ヴィクトリアマイルもスローだったし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:57:17 ID:fkkjFLF1
>>422
Hペース青Sペース赤もあり得ないだろ
Sペース赤だとダービーの圧勝の理由がまったく説明出来ん
だいたい牝馬は基本的にハイペースよりスローの瞬発力勝負のほうがいいだろ

まあ俺はウオッカはペース適性をいじる必要はないと思う
黄菊賞はデビュー2戦目で大して参考にならんし
切れはダイワの切れをウオッカより上にしてるから問題ない
ヴィクトリアマイルは状態面がすべて
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:58:59 ID:fkkjFLF1
ちなみに馬場に関しては同意
ウオッカは大トビだから、道悪がきついのは当然
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:43:11 ID:4sYoGBJx
>>423
ダスカは瞬発力勝負苦手ってチューリップ賞辺りでアンカツ言ってなかったっけ?
ウオッカより切れあるのは違うんじゃない?
と俺は思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:58:17 ID:+bgRzPgG
関係者の能力評とか、レース分析して馬の能力考えるとかどうでもいい
このゲームで実際のレースが再現できれば、実際の能力とあってなくてもいいのだ
427名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 11:12:30 ID:DhBgWgYy
>>426
それ言っちゃぁこのスレ意味なくなるぜ・・・。一応テンプレはこうなってる訳だし・・・。

このスレは出来るだけ【史実に沿うようなエディット】を考察・議論するスレです。
・案を出す場合は、なるべく客観的データが存在するものでお願いします。
・世代の重ならない競走能力比較は荒れる原因になるのでご遠慮ください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:04:15 ID:fgPT9LyV
このゲームのSペース青はハイペースで威力を発揮し
Hペース青はSペースの時に威力を発揮します
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 05:14:40 ID:pgc7ePHc
エディットしたことなかったけど、上に出てた切れと粘り逆転を試してみたら面白そうだったので、
取り合えず競争能力高い馬から順に、機械的に逆にしてみた。69までやってしまった。暇すぎ。
まだ乗り慣れないが楽しいな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:21:44 ID:vmgogYPW
デュランダルが切れ赤なんて…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:07:25 ID:FLzBYEtq
2007版で言う「切れ」の定義と、現実競馬での「切れのある馬」の意味合いに違和感を感じた
>>345の様な人が考えた、この方(ゲーム内での切れと粘りの逆転設定)がより実際の競馬に
近い仕掛け方や結果になるのでは?という事が発端の話であって、この人達が実際に
デュランダルは切れの無い馬だとは思ってないと思う。逆により史実に沿う様にするには?
との考えから出た発想の転換で、思いもよらない斬新な発想だと関心したな、俺は。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:23:12 ID:Wr9nOVav
史実どうこうは関係ないんじゃないか。
むしろいかに個体の特徴を表現するかってことに重きを置いてるのでは?
切れ粘りを機械的に逆転させるのはどうかと思うが、目のつけどころはすばらしいと思う。
あとデュランダルは切れないがタラタラ走る馬だろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:19:03 ID:d0Fca8+M
単純に切れと粘りを逆転させるだけじゃなく>>355-359みたいに
馬によって変えればもっと良くなるんじゃないかな

実際にこれで差し追込馬の4角先頭はかなり減った
434429:2008/06/11(水) 22:16:54 ID:pgc7ePHc
取り合えず1頭の切れと粘りをひっくり返してみたらいい感じだったけど、
レースでは他にも馬がいるんで、上位の目に付く馬だけいじっても半端だと
思ったから大量にやってみたよ。個々の馬についてはもともと不満のあるもの
もいるわけで、全体の傾向としては単純にひっくり返すんで良かったんじゃないかな??
その後、特徴的な馬をちょこちょこ弄って楽しんでます。
追い込みが最後にグイッと一伸びする感じが出て気に入ってるけど、あんまり勝てないw

自分で乗る分には「切れ」「粘り」がデフォのままの方がやっぱりリアルだったりもするんで、
一長一短だなーとは思いながらやってる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:23:40 ID:+xHXVJV0
ストーリーモードがもう現役馬達がデビューする世代に入ってきてしまった。
弱く設定されている馬がG1馬に大変身を遂げてしまわないかと戦々恐々。
エディットをデビュー後も即反映できるようにして欲しかった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:33:42 ID:kpqimJEr
このスレ見てると別のゲームに思えてくるw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:15:08 ID:/ViBUfi1
>>436
確かに見えてくるw
なんか真剣だよね


昨日出走してたマイナー馬エディット

シルクアルボーレ
能力→61
芝/ダ→△/◎
脚質→ECAC
距離→10-14(12)
ダート1000、1400で勝ちあり。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:39:33 ID:ySYpoB/l
>>435
12月4週に来年デビューする馬のデータを確認すると良いと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:52:04 ID:WvqGgGMz
>>438
デビューしてからでも反映される?
アルナスとかロックドゥカンブとか爆笑レゴラスとか
今後G1獲るかもしれないから怖い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:20:41 ID:E5a3ESPJ
残念ながらレゴラスはもう引退した
441名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 05:20:19 ID:kp9zH9Dz
>>439
438ではないけどレス。
反映されない。登場する2歳(障害馬は3歳)1月1週時点でデータが固定される。
どうしても怖いなら現役馬が登場する直前の12月4週のセーブデータを一つ保存した方がいい。
もしエディットが必要と感じたらエディットした上でそのセーブデータでやり直す。
ゲーム内時間が戻ってしまうと思うが、それはやむを得ないと思う。

>>440
確かに屈腱炎のために6月7日付で登録抹消されたみたいだね。
種牡馬になるそうだけど・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:21:50 ID:sjGTXIit
デビュー済の馬のエディットが反映されないのって、システム的に無理なんじゃなくて、
ゲーム的な美学として制限されてる感じかな?
だとしたらやめてほしいw
エディットってめんどいし、ずるっこい使い方する人もあんまりいないと思うし。(いたと
してもそういう楽しみ方だと思うし)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:22:38 ID:gGuPyIcA
ヒストリカルをコツコツやってるんだが、99有馬でスペが何故か毎回逃げる。
444名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/23(月) 13:35:42 ID:k7FhRWpH
>>443
先行がCとかになってないか?
99有馬は逃げ馬がいないから、グラスやスペは先行Cとかだと逃げる形になってしまうことがある。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:00:27 ID:5mb0Ntx0
Sペース、Hペースについて考えてみた
>>366さんの切れ=加速、粘り=末脚、のように、
実際にゲーム上でどう再現されるか、ということです。

S○:道中ゆっくり走るとポテがよく溜まる
S×:道中ゆっくり走ってもポテの溜まり方は変わらない
H○:道中早いペースで走ってもポテが溜まる
H×:道中早いペースで走るとポテが溜まらない

↓つまり

S○:溜めれば切れる馬
S×:抑えたところで直線切れない馬
H○:緩急つけず一本調子で走れる馬
H×:道中無理できない、最後まで脚をとっておく馬

かな?やってみると結構いい感じ。
ただしS○については間違いだった。CPUは道中抑えて
ポテが溜まると、勝負どころから物凄い勢いでまくってしまう。
牝馬はH×を多めにしてみた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:41:02 ID:1QZxlaFj
3歳春でほとんどピークを迎えるこのゲームは成長曲線が狂ってる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:42:13 ID:Kj2SdEsv
>>445
わかりやすくありがとう。H×はどの馬に付けた?

>>446
まぁ仕方ないさw
かといって例えば普通早を普通遅にスライドして調整するの大変だからな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:26:14 ID:w39fT+Ku
>>445
まとめサンクス。
ちょっと試しにヒシミラクルのHペース・Sペースをいろいろ変更して
02菊花賞で4角先頭が再現できるか何回か検証してみた。
(あと脚質をECBS→EBSCに変更している)

で、結論から言うとHペース・Sペースともに青にすれば
CPUも4角でほぼ2番手くらいまでにはつけてくるようになった。

Sペースを上げると4角先頭どころか何故かいつも溜め殺すし、
Hペースを上げるとポテがある程度溜まるまで仕掛けないのか、
4角の時点では5〜6番手の位置までしか上がってこれなかった。

多分切れの高い馬だったら>>445さんがまとめてくれた通り
Sペースだけ上げれば差し・追込馬でも大まくりかまして
4角先頭に立ってくれるんだろうけど、
ヒシミラクルは切れが低いし素直も低いから、
結果追ってはいるけどなかなかスピードが上がらず
溜め殺しのような形になるのではと推測。

Hペース・Sペースを両方上げた分の調整は
競争能力をちょっとだけ下げるか、
粘りを1〜2下げればバランスが取れると思う。

何の役にも立たないかもしれないけど参考にしていただければ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:06:40 ID:tiTsCUMm
2007ですが
障害馬をエディットしてもストーリーモードで
能力反映されないバグって既出?
ゲーム開始時すでにいる馬についてはしっかり反映されてるんだけど
年度が変わって新入厩してくる馬は・・・
450445:2008/06/28(土) 17:10:48 ID:JepKoqmD
レスありがとうです。
今ちょっと弄ったエディットをすぐ見られる環境じゃないんですが、
牡馬の上位の馬はH×はほぼ付いてなかったと思います。
やっぱ一流馬って「溜めたら切れ」るし、「多少無理も利くし」って感じ
で、あんまりマイナスが付けられないwトロットサンダーはH×にしたかな。
逆に牝馬は「多少無理が利く」に該当しないと思ったら全部H×にしてます
(逃げ馬は除く)。
牝馬特有の切れだったり、安定感のないデリケートさなんかをこれで表現
してるつもり。メジロラモーヌはH×、エアグルーヴは×付けない、って感じで
この辺は皆付け方が変わってくると思うけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:44:36 ID:A8/SKiQ/
サムソンに僅差負けってオリジナルデメリット欲しいな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:00:32 ID:AUtHxG+U
>>451
じゃあネイチャとステゴにも2着病とか好走止まりのデメリットを
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:41:32 ID:naY06w4Q
サムソンは先行と差しを両方Aにすれば再現できる
インティライミはわけわかんない馬だなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:39:08 ID:711Zqe1h
G14勝馬が脚質S持ってないのは気が引けるな…
切れ無しのジリ脚で再現は無理?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:56:55 ID:AXWtxoCw
つマヤノトップガン
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:12:08 ID:RC5Y6OOK
サムソン重Lv2でいいんじゃね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:01:27 ID:711Zqe1h
>>455
それは自在だから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:36:56 ID:IgdyCuWc
アサクサキングスにヨレつけなきゃ
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 16:46:52 ID:DVNMtvmh
アサクサキングスって菊花賞でも直線の入り口で左右にヨレてるから、
ヨレつけるなら右も左も両方つけた方がいいんじゃないかな。
あと、あの4角の手応えで直線伸びないんだから、重は間違いなく赤でいいね。
跳びは大でもいいような感じがする。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:47:09 ID:YJUrF3Ls
宝塚記念を経てのエディットをしてみた。超個人的な考え方なのは許してくれ。

トライアルのフリーで再現すると、今のサムソンは絶対先行するわけでもないから、先Sから先差ともにAにして中段からも競馬をするようにしてみた。
位置取りは良いが、切れ1だと全く4角であがってこないため能力上位でも5〜7着に負ける。

そこで切れ2にしてH/Sペース共に○にしたらまぁ良い感じにあがってはくれるようになった。(前レスのミラクルを参考にした)

エイシンは81くらいが妥当だと思う。脚質はAADEの逃げ。
インティは現状ではサブパラ低めで83の鍋底遅にした。

G1馬が脚質Sじゃないと違和感あるのわかるけど、Sだと必ずその位置取りなんだよね。逃げ馬なら必ずハナにいくし。
俺はそれが気にくわないから変えてみた。

あとアサカは重馬場1で追込にすると昨日の再現率高いよw
他の馬も聞きたかったら言ってくれ。
長文申し訳ない。
461名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 18:05:43 ID:DVNMtvmh
>>460
サムソンの再現具合って難しいから、参考にしてみるよ。
エイシンデピュティはあとは最適距離をどうするか。2000か2200か…。
能力81くらいというのは現状妥当だと思うけどね。
で、メガワンはここ最近いつもデピュティに0.3〜0.4秒負けてるから能力75くらい?
あと、アサカディフィートに言及したところがいいw
ただ奴は去年の中山金杯で似たような馬場で着差こそついてるけども2着だから、
重1はちょっと違和感あるんだけど…。
それと、アドマイヤオーラは上がり3F40秒3(ダートかよ!)だから、当然重1だよね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:23:07 ID:/K3drXd0
デピュティは最適2000だと思うけどね。
宝塚はサムソンが取りこぼしたという印象。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:31:02 ID:w2C+KfXz
460です。
>>461
あのサムソンは皐月、ダービーがムーンに負けやすくなるから気を付けてくれ。
エイシンは一応最適2200にしたよ。まぁ秋次第で変わると思うけど。

メガワンはむずいな。なんかあんま高いと3歳時の秋天で好走するし…。なんか良い案が欲しいなw

アサカの馬場が重くなった時の成績を調べたら

07中山金杯 2着
06大阪杯 8着
04新潟大賞典 10着
03京成杯 6着
03金鯱賞 5着
03大阪ハンブルク 4着
03御堂筋S 3着
03関門橋S 2着
03クリスマスキャロル 15着

まぁそこまで悪くはないんだが調教師曰わく渋った馬場は良くないらしいからなぁ。重馬場2とかでも良いんじゃないかな。
オーラは状態もあるかもしれないが俺も1にしたよ。切れで勝負ってタイプだし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:41:38 ID:+3N7Dk7A
ダイワメジャーの重馬場適正下げてるのは俺くらいだろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:08:51 ID:INd9ZIYy
サムソンは先行馬って言う人多いけど
石橋が乗ってた頃でもそんなに毎度先行策とってた記憶ないなー
若い頃は前々で競馬する事がやや多かった気するけど
本格化してからはやや後方から早めに撒くっていって押し切る感じじゃなかった?

武が同じように乗っても今は追い出してからの反応が鈍ったのか
スムーズに前に取り付けないから位置取りが後ろ過ぎるみたいに言われてるけど。

サムソンは俺差しS、先行Bにしてるなー。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:13:40 ID:EOpH+7+J
菊花賞で先行して負けてから競馬が変わったような記憶がある
有馬では先行してたけど、4歳以降で先行したのは秋天だけかと
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:42:52 ID:LIP56o0q
>>466
しかしサムソンが圧勝したのはその秋天だけ

武が中団で競馬させるようになってから基本的にサムソンはイマイチ君になっている
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:57:45 ID:F0U0ue4B
いっそのことサムソン先行S差しBでスタート×つけるとかどうよ?

関係ない話だけど、パラに輸送か若しくは繊細さみたいなの作ると輸送減りとかに対応できるんじゃないかと思った。
既出?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:03:53 ID:r2pedipd
>>468
もうかれこれ5年くらいは言われてるんじゃないか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:06:04 ID:F0U0ue4B
そいつは失礼しました〜
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:57:57 ID:OCiSoiY0
確かにスタートの出が最近悪いし、出てからも反応が鈍いけど
それでも昔は非常に優秀だったからねー・・今がピークなら変更も分かるけどね。

あと騎手批判は競馬板でやってくれ、こんなとこでやる話題じゃないわ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:03:23 ID:h/tZZ6G5
シーキングザパールは自在馬だよね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:01:11 ID:DrlUoth7
サムソンにスタート×は無いと思うんだけど・・・。
出遅れた事は一回もないし、天皇賞秋は好スタートだった。
最近は前より衰えたけど、それでもスタートは普通にうまいと思うんだけど・・・。

それと、天皇賞秋(サムソン勝利)でエイシンデュピティは臆病、みたいなことを誰かが言ってたな。
馬混み赤にして、逃げ馬っぽくするのもありかも。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:47:25 ID:ajxH5Cay
話題・・・無い?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:56:17 ID:5AZZh7p2
どうやったら一流なれんの…?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:05:04 ID:01JW85yZ
晩成と覚醒ってどっちが引退早いの?
恵里ちゃんがエイジアンウインズ(晩成)の主戦なんだけど
八歳とかまで走らされてて能力が可哀想なことになってる
つか現役馬の引退時期とかどういう仕組みになってるんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:15:59 ID:schI4RhS
>>476
引退時期に関しては諦めるしかないんじゃないかな。
普通遅持続にエディットし直したアドマイヤムーンが7歳まで走ってたり、
普通早の馬が6歳まで走ってたりするから。

しかも攻略本の成長曲線を見た限りじゃ
晩成も覚醒もピーク時以降の衰え方はほぼ一緒だし、
結局引退するタイミングもあんまり変わらないと思う。

いっその事全体的に成長タイプを
前倒ししようかと思ったけど面倒だからやめたw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:23:39 ID:01JW85yZ
なるほど、そこら辺は新作まで待つしかないか
つかVMでG1初勝利だから時期的に晩成ともちょっと違うな
レース自体の歴史がまだまだ浅いから何とも言えんけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:10:57 ID:wQT4fXiA
俺は早熟とか超早熟とか、2歳時に馬の能力がピーク(成績とは関係ないよ)っておかしいだろと思って、
全部の馬をピークを後ろにしようと思ったけど面倒だからやめたw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:35:53 ID:+7AelONq
G1獲ってない馬はだいたい能力79以下にしてるけど
ポップロックとかドリパとか重賞勝ってもカード貰えなくてつらいわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:46:42 ID:01S4S2Qn
>>480
カードはチャレンジモードで集めるよろし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:52:32 ID:lHhj3sMF
>>480
コースレコード狙ってみれば?
長い距離こなせる馬は2600mとか結構狙い目だと思う
俺はこれでロブロイのカードを本格化前の三歳夏に取れたよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:07:13 ID:edoBdnXe
サカラート・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:42:13 ID:xD/c3nBQ
地方だしいいんじゃね?
無印だと脚質自在だけど戦績見てると先行〜逃げだよな
485名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 23:37:01 ID:HlgOb7Pv
サカラートの脚質は逃げ、差しもできる先行って感じだと思う。
具体的にはBACEってところじゃないかと。
成長型は俺は障害遅で妥協してる。
ピークは5歳夏だと思うけど、それ以前もそこそこ走ってたし、
5歳秋以降も3着止まりだけど掲示板は外さないって感じだし。で、今日は勝った、とw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:33:03 ID:nLEsDOfT
>>483
アサカディフィートみたいな、もうどうしようもないのもいるんだし
あきらめるでいいんじゃないの?

さて、もし万が一今週エリモハリアーが勝ったらどうするかな……
487名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/23(水) 06:24:20 ID:G3IE4aOn
エリモハリヤーの函館記念3連覇なぁ。ありそうだから困るw

そもそも成長型が2〜3歳時にシフトしすぎ。どんな成長型でも8歳で完全に衰えるし。
最近は調教技術の向上などで7〜8歳の高齢平地馬も相当活躍してるし、
障害に至っては8歳馬なんて普通に活躍してるんだから(9歳、10歳で活躍する馬も結構いる)、
その辺も考慮して成長型を作り直してもらいたいものだよ。
次回作では期待できないことだけどさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/23(水) 09:25:25 ID:G3IE4aOn
>>487
エリモハリヤーじゃなくてエリモハリアーだし、今年かかってるのは4連覇だ・・・orz

自己レススマソ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:25:07 ID:7nHITwN1
>>487
あとコース適性なんかも欲しいよね。
更に騎手の能力、外国馬、地方馬のエディットも。

2008では何か一つでも改善してほしいなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:15:56 ID:x2K35gsc
最も期待したいのは成長曲線の改善、3歳ピークが普通なんておかしす。
あとはムラ駆けの再現とかも。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:15:00 ID:I3abG8c1
素直1、かかる×、馬ごみ×とかにしても能力高ければ安定した成績残すからな…
メーター無しで自分で乗ったら酷いことになったけどw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:30:40 ID:99tEEOF1
アジュディミツオーとかフリオーソみたいな中央のダートで勝負にならない地方馬を再現したい
493名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/25(金) 22:57:36 ID:Qufcshrl
>>489
確かにコース適性は右or左回りの得意・苦手とパワーだけでは表現できない特性だから、コース毎に欲しいな。
走ってないコースをどうするかは想像エディットでなんとかすればいいだけだし。
国内のコースは中央、地方合わせて現時点で15あるけど、それくらいは入れられると思うんだけどなぁ。

あと、いわゆる時計勝負に得意な馬と苦手な馬みたいなのも表現できたらいいのになと思う。
前者の代表はシンボリクリスエス、後者の代表はエイシンプレストンだと個人的には思ってるけど。

>>492
地方馬エディットが可能になることが前提ではあるんだけど、
地方馬ってメイセイオペラやアブクマポーロ辺りを除くと概して中央のダートでは結果出してないのに、
今のデータだと平気で府中とかで好走できてしまうってのは俺もどうも違和感がある。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:31:22 ID:jDVEH041
>>493
小回り、洋芝、野芝、荒れ馬場、登坂に対する適性を設定できればコース毎の適性を設けなくてもいいんじゃないかな。

全体時計の優劣はこれまで通り競走能力値でいいとして、瞬発力を競走能力とは独立して設定できればと思う。
能力100の馬でもドスローの瞬発力勝負になれば能力50の馬に足を掬われるような仕様を期待。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:04:28 ID:ziHxZN6a
>能力100の馬でもドスローの瞬発力勝負になれば能力50の馬に足を掬われるような仕様を期待。

これってルドルフが展開次第で未勝利でも結果出せないレベルの馬に負けるってこと?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:39:35 ID:9Gl2ReKX
>>495
そういうこと。正味の上がり勝負になればそんなアップセットも起こり得るし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:52:50 ID:jDTMSxuR
>>496
展開次第で殿堂入りクラスの馬負かせるような馬が
未勝利すら勝てないわけないだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:03:28 ID:9Gl2ReKX
>>497
全体時計の能力とはパラレルに瞬発力を設定するって話で、なんでそうなる?
たとえば競走能力50で瞬発力100って馬と、競走能力100で瞬発力80って馬がいて、
どスローで両者余力十分の状態で、同じ位置取りからヨーイドンをやったら必ずしも後者が勝つとは限らないよね?
ましてや前者の位置取りが後者より前だったりしたら、さらに前者有利だよね?
そんな前者の馬でも他馬に全体時計をまとめられたら未勝利すら勝てないわけで…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:30:26 ID:R9RmsHke
>>498
言ってる事は同意出来るんだけど、超スローのヨーイドン勝負で相手がルドルフ級でも超ジリ脚なら、
未勝利級の能力の馬が勝てるというのは極端過ぎない?ゲームでもそれが出来たら逆に萎える気がする。
100の馬に対して70〜80くらいの馬がそういう条件下で負かす事が出来る様になるならいいと思うけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:17:54 ID:LRxuwuCm
しかし今の仕様じゃ重賞なんか人気馬しか来ないからなあ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:30:51 ID:On99m4v6
>>498
数字が極端すぎるって言ってるんだが?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:29:15 ID:MPdDkpMO
昨日函館記念を勝ったトーセンキャプテンを
エディットしてみました。

脚質:EAEE→EBAE 先行から差しに変更
距離:1600〜1600(1600)→1600〜2000(2000)

道中は後方だったけど4角では3〜4番手に上がってきてたし、
ロングスパートに近い形だったので
切れ・粘りはこのままでいいかなと思います。
成長型の普通遅ってのがまた微妙だけどとりあえずはこのまま。

あとついでに母親のサンデーピクニックをエディット。
距離:2000〜2500(2200)→1600〜2400(2100)

最適距離は日本で2勝している1800でもいいかなとか思ったけど、
一応仏G3勝ちの実績を評価して2100に。
つーかなんでデフォの最適距離が1走して7着だった2200なんだよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:23:27 ID:4JhVkXnU
エディットでハイペースになる確率を上げる方法ってないかな
今は中山のダ1200mしかハイにならないからな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:45:36 ID:c01ONwy4
>>494-499
未勝利がルドルフに勝つのは言いすぎとしても

例えばギャロップダイナがルドルフに勝つとか
例えばエリモエクスパイアがサムソンに肉薄するとか
例えばヘヴンリーロマンスの秋天制覇とか
例えばダイワメジャーがチョウサンに足元すくわれるとか

みたいなものですよね
505名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/29(火) 21:21:11 ID:3zU5Kbny
>>502
乙です。
トーセンキャプテンは4歳だからまだまだ戦績が安定しないと思うけど、
その2つをいじれば現状は反映されるんじゃないかなぁ。最適は1600でもいいかなとも思うけど。
成長型はまだ判断するのは難しいかも知れないけど、現状普通遅で妥協かなぁ。
サンデーピクニックの距離は参考にさせてもらったよ。最適は1800にしてみたけど。

>>504
その中で超スローペースの上がり勝負だったのはヘヴンリーロマンスの秋天くらいじゃないか?
ギャロップダイナの秋天は勝ち時計(1分58秒7)が当時府中2000のコースレコードだった。
エリモエクスパイヤはペースより距離適性だと思う。イングランディーレの方がスローペースの例としては適切かと。
ダイワメジャーがチョウサンに負けたのは不利があったからで、ペースとは無関係。
506502:2008/07/31(木) 22:31:36 ID:yihveQvB
>>505
指摘ありがとうございます。
トーセンキャプテンは最適1600でもいいかもしれませんね。


あとインティライミ他何頭かエディットし直してみました。

◆インティライミ
脚質:EBAB→DBBB 差しから自在に変更
距離:2000〜2500(2400)→2000〜2400(2400)
成長型:普通早持続→鍋底遅

ムラ馬っぽくなるよう調整したつもり。
あと2500mは条件戦しか勝っていないので適正距離からは外しました。

◆スマートボーイ
平地能力:74→79(77ぐらいでもいいか?)
距離:1700〜2300(1800)→1800〜1800(1800)

トロットサンダーよろしく、D1800のスペシャリスト風に変更。
東海Sの1勝2着1回を考慮するかどうかは非常に悩んだけど、
史実よりはイメージ優先で。

◆フサイチパンドラ
平地能力:79→80
芝/ダート:◎/×→◎/△
脚質:EBSE→CACC 差しから自在に変更
距離:1400〜2400(2200)→1600〜2400(2200)
成長型:普通遅→普通早

一部の馬を除いて基本的に脚質に幅の出るようエディットし直してます。
以上、長々とスレ汚しすみませんでした。
507505:2008/07/31(木) 23:56:40 ID:CiwwCP2s
>>506
いえいえ、こちらこそ参考にさせていただいてます。

インティライミは脚質はそのままにしてましたが、いろんな位置取りでレースをしてるので、
自在にしちゃうのも手なのかもですね。距離上限は2400でいいでしょうね。2500を走ったこと自体が少ないですし。
あと、サブパラはどうしてます?俺は根性6、重馬場3に変更してますが。
スマートボーイは俺は能力77にしてHペース○とかつけてますw
距離はいじってなかったんですが、D1800スペシャリストへのエディットは考え方として面白いかも知れませんね。
フサイチパンドラは俺もかなり近いエディットです。能力は80、脚質はBABE(先行)にしてます。
成長型は4歳で引退を考えると普通早かとも思いますが、俺は能力80を考慮して障害早にしてます。
ゲーム内では5歳一杯走ることも考えられるので、その辺も考慮しています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:50:04 ID:I2J/n9Wo
レインダンスは早熟か普通早でよさそうだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:37:33 ID:PX3Oa2WK
以前出た切れと粘りを逆にするエディットってどれくらいの人してる?
510502:2008/08/03(日) 19:54:49 ID:nFctkye6
>>507
返答が遅くなりすみません。
インティライミのサブパラは自分も同じような感じですかね。
ただしかかるは赤にしてますが・・・・・・
それとその分競走能力はちょっと上げてます。

あとドリームジャーニーは成長型を早熟にしてましたが、
今日の結果を見る限りでは普通早に戻した方が良さそうですね。
新潟記念くらいまで様子を見て他の06クラシック組もエディットし直さないと。
511507:2008/08/05(火) 00:07:05 ID:xRuXsnZC
>>510
レスありがとうです。
インティライミはデフォ能力が80だけど、82〜83くらいでもいいかもですよね。
どうせクラシックはディープが抜けちゃってるから・・・w

ドリームジャーニーは神戸新聞杯も勝ってるから、小倉記念を勝った時点で早熟にはできない感じですね。
06クラシック組というのはたぶんウオッカ・アサクサキングス世代のことかと思うんですが、
この世代はとにかく4歳になっても能力の全貌がはっきりしない馬が多いので、エディットが困難ですよね。
2008がどの時点までを反映してるかも気になるところですが・・・。
512502:2008/08/05(火) 23:55:56 ID:XjoHdVU1
>>511
あ、その1つ上のサムソン・ドリパス世代のことです。
流石にウオッカ・アサキン世代はまだまだ変動があるでしょうから。

勿論2008発売前には一旦区切りをつけたいとは思っているんですけど、
あの世代の連中は5歳になろうが6歳になろうが結論は出ない気がするw
513名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 04:13:32 ID:RjoFyqEI
>>509
やろうと思ったのだが、2008の脚質バランスを見るまで保留することにした。
2007から微妙に変えてきてる可能性もあるし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:17:25 ID:aj98SVjR
2008はさすがに海外と地方馬のエディット出来ればいいな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:33:59 ID:fxHyho9O
夏は牝馬の季節ということで、昨日(ってもう一昨日か)重賞勝った2頭と
ブリーダーズGCで3着に入ったヤマトマリオンをエディット。

◆ヤマニンメルベイユ
平地能力:63→70(68ぐらいでもいいか?)
脚質:EABE→BADE
距離適正:2000〜2200(2000)→1600〜2200(1800)
成長型:晩成→障害遅

◆スリープレスナイト
平地能力:61→70
芝/ダート:△/◎→◎/○

◆ヤマトマリオン
平地能力:70→73
芝/ダート:◎/○→○/◎
成長型:普通遅→鍋底遅

脚質順にソートしていたらモンレーブの追込Sにすごい違和感を感じた……
脚質EEESとなっているけど、戦績見る限りじゃ自在のDCBBが妥当だよなぁ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:31:00 ID:PaHRjFO2
スリープレスナイトの重適正上げたいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:23:46 ID:ev16SCNb
スリープレスナイトは秋G1でもっと強い相手との感じを見てからかね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:00:33 ID:Jaozme+o
タスカータは70台中盤かね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:27:27 ID:WM+Q2vGF
坂のあるコースで掲示板無し、無いコースで重賞3勝
タスカータはパワー下げて能力上げたほうがよさそうだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:24:44 ID:Mg9PeSiT
>>514 ついでにスペシャル馬の能力もいじれるといいな。
ちょっと納得いかないスペシャル馬が何頭かいるんだ。

あと、エディットで世代ごとのソートは是非欲しい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:32:45 ID:EVRVKhN9
タニノマティーニ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:34:38 ID:BWM1ZBID
99年ダービーを再現したいんだけどどうですかね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:40:11 ID:YdrcvoSS
>>522
過去ログより
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 08:39:38 ID:pVYZMY/9
>>479
オペ 92 2000−3200(2000) 普通遅持続
トップロ 89 2000−3000(3000) 普通遅持続
ドトウ 89 2000−3200(2200) 晩成
アドベ 81 2400−2400(2400) 普通早
こんな感じでちょうどいいよ、俺の場合。サブパラも多少いじってはいるけど。

これ2006のだと思うから、ゲームバランスの関係で2007だと再調整必要かも。
つーか再調整して晒してくれるとうれしいww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:43:54 ID:jSzvT3ty
>>523
このモワっと古馬がつよくなるエディットはいいよな
光栄には成長曲線の見直しをぜひやってほしいところ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:40:22 ID:s4rh+TPc
>>524
普通遅系でも3歳秋だとすでに完成してるから斤量面で古馬より有利なんだよね…
普通遅と晩成の中間がほしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:41:37 ID:eJoiVF8A
トップロードは差しS→Aにしたら、古馬路線で
オペにゴール前キッチリ差される展開が再現できて楽しい

527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:58:02 ID:3dB3PACD
キストゥヘヴンは鍋底にでもするか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:59:02 ID:Dmxfu+kA
522じゃないけど、
2007で99年の日本ダービーを再現しようと調整してみた。

■テイエムオペラオー
平地能力:95→92
距離:2000〜3200(2400)→2000〜3200(2000)
成長型:普通遅→普通遅持続
>>523で書いている内容と一緒

■ナリタトップロード
平地能力:87→88
脚質:ECSC→ESCC
距離:2000〜3200(3000)→2000〜3000(3000)
成長型:持続→普通早持続
その他:粘り2→3

■アドマイヤベガ
平地能力:83→77
距離:2000〜2400(2400)→2400〜2400(2400)


2007の場合、>>523のパラだとトプロの戦績が不安定すぎるので、
トプロは大幅にエディットし直し。

あとこれだとアドベの能力が低すぎるように見えるけど、
何回か試してみた限りではアドベが前詰まりでもしない限り
トプロがゴール前できっちり差されてたのでこれで十分かなと。

皐月賞・菊花賞も何回か試した分ではこれで丁度いいと思うけど、
トプロの距離下限は2200くらいにしてもいいかも。

拙いエディットですが、何かの参考にしていただければと。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:06:59 ID:YG5PZejA
オペとベガはスロー○付けて、トップロードは無印にしてるから
切れ4粘り5にして調整
それでも秋以降はオペに蹂躙されまくりで
古馬になったらコロネーションカップと
メンバー手薄のマンノウォーSしか勝てないや


530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:05:05 ID:Oxrr31xh
いくらなんでもスルタン、ロックが75、76なのにアルナスラインの能力70は低いよ2008
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:15:39 ID:BFVmgbV0
重賞未勝利馬なんてそんなもんだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:47:53 ID:T1Of97AB
また2008のエディット作業をシコシコする
仕事をしなければならんなぁ・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:38:17 ID:+JDRwGz3
「一発」みたいな成長型欲しいな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:20:36 ID:jOSyYvER
誰か…2008PS3の
エディットデータうpしてー!
535528:2008/09/18(木) 13:22:17 ID:g4n7bqM4
2008を本日購入したので、99年ダービーを再調整。

>>528のパラだとオペが毎回ダービー勝ってしまうので、
アドベの能力を77→80、トプロの能力を88→89にして脚質をEBSCに変更。
これで2008でも大分いい感じになったので一応ご連絡。

あとエディットの内容はレジェンドでも反映されるみたいですね。
536528:2008/09/18(木) 14:31:25 ID:g4n7bqM4
たびたびすみません。3歳馬のエディットをいくつか。

■スマートファルコン
平地能力:61→70
芝/ダート:◎/◎→△/◎
脚質:EEEA→BBCDの自在に変更
距離:1600〜1800(1600)→1600〜2000(2000)
その他:根性・スタートをそれぞれ+1

■サクセスブロッケン
平地能力:73→76
脚質:EAEE→DSEE
距離:1600〜2500(1800)→1600〜2400(2000)

■タケミカヅチ
平地能力:72→75
脚質:EDAD→ECBC

■ナンヨーリバー
距離:1600〜2000(1800)→1600〜1900(1800)

■レッツゴーキリシマ
距離:1200〜1600(1600)→1400〜1800(1600)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:36:43 ID:XtkpGwZ1
3歳馬どんなのがいるんだろう・・・
オウケンブルースリいるのかな?

っていうか、相変わらずエディットデータ引継ぎできないのねorz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:19:03 ID:uIhegT9Z
>>537
いない

PS2版だけど出来るよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:56:24 ID:+gBxCWwC
ありがとう。
エディット引継ぎできるなら、買おうかな
5が出るまで待ってたらアナログ放送が終了しそうだ・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:29:58 ID:k10AApF6
騎手の実名化してるだけどこいつら誰か教えてください
外山英文(美浦)
志賀周作、成宮升盛、熱川甚太(栗東)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:38:24 ID:k10AApF6
外山英文がウチパクなのはわかったぜ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:44:13 ID:M1NvCd8U
>>540
志賀周作=出津孝一
成宮升盛=今村康成
熱川甚太=北沢伸也
お前半年ROMってろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:09:21 ID:k10AApF6
>>542
ありがとう!!!!
でも半年ROMらない
このスレの人達といさせてくれよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:20:47 ID:+Ru7fBf1
みんな騎手エディットはどうしてる?
とりあえず俺は風車鞭をほとんどの騎手からなくしてみた。

あと、能力が難しいな。

誰か騎手の特徴を教えてくれないか?
みんなで教えあって再現しようぜw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:20:32 ID:KYYvZQWt
とりあえず今回は宝塚までっぽいね
ミヤビランベリがいないわ
今回騎手までエディット出来んのか…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:52:12 ID:IVKqE6L7
エクストラでやってるけどなかなか勝てないw
脚質差しAで残り800くらいから進出開始して残り500くらいから見せ鞭追い鞭やってたらどんどん下がっていくw
なんだこりゃ練習しよう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:28:11 ID:20r4s3xc
今回は切れの高い馬が強くなった気がする
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:01:50 ID:c/c+qSRH
余裕こいてずっとC脚質の位置に居たりした場合の
直線でのポテの切れ方が少し速い気がする、特に粘りが赤の馬
その原因が溜まり方に在るのか減り方の方なのかメーター消してるからわからんけど
前作と比べると四角先頭はちょっと危うい感じもするな
549名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 20:48:37 ID:sFdcxO8j
みなさんはスペ、グラス、エルコン、オペラオーの能力と成長型ってどんな感じですか?
いろいろ試したけど、イマイチしっくりきません。
やっぱり、海外馬や世代間でのバランスは、ある程度妥協しないとダメなんですかね。


550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:44:58 ID:v5DY5KEY
>>549
オペラオー世代のは少し上にあるからそれ参考にしてるな。
エルグラ世代は
エル 96 16-24(24)障早
グラ 96 14-25(22)障早
スペ 94 20-32(24)障早
ウンス 94 20-30(30)普早

このくらいなら、98クラシックや99有馬がわりと良い感じになる……気がする。
2008ではあんまり試行してないからなぁ。
キングヘイローに関してはあきらめたw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:47:37 ID:25/3c4z4
キングヘイローは 鍋早で能力85ぐらいにしとけばいいんじゃね。
当然得意距離は1200で
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:50:12 ID:VbYqDKLi
菊花賞・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:51:55 ID:VbYqDKLi
は別にいいか
東京新聞杯と中山記念は?
554550:2008/09/30(火) 12:46:33 ID:iaR8NFtA
そこら辺があるからあきらめたんだよなww
一応高松は勝つように調整するけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:57:59 ID:xVrublF3
流れぶったぎって申し訳ないが
ニッポーテイオーが強すぎる

4歳時サクラユタカオー86 と タカラスチール81 に負けてるにもかかわらず
93は高すぎ5歳天皇賞の2着 レジェンドテイオーが77なので
83〜85ぐらいが妥当

っていうかオグリ世代にしゃしゃり出てくるのが気にくわないだけですw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:03:59 ID:JdqZcZBa
秋天はレジェンドテイオーに5馬身差つけてるし、翌年宝塚でタマモの2着
それらを考慮すると93でも仕方ないのかなって思ってしまうw
個人的には秋天出てたらタマモとどっちが勝ったかわからないと思うし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:20:34 ID:rqqqEfXB
スマートギア、ダイワワイルドボアの能力に迷ってる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:23:42 ID:xVrublF3
>>556
まあタマモの2着は評価できるんだけど
3着以下のメンツを考えるとやっぱり93は過剰に思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:34:13 ID:JdqZcZBa
メンツメンツっていっていくとディープやブライアンとかで荒れると思う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:29 ID:eY8c8Umy
そのあたりの世代は
オグリ95 1600〜2500(1600)
サッカー94 1600〜2100(2000)
タマモ93 2000〜3200(2200)
ユタカオー92 1800〜2000(2000)
イナリ91 2200〜3200(3200)
クリーク 90 2000〜3200(3000)
ニッポー 90 1600〜2100(2000)
 
クリークの秋天が外枠でうまく乗れてないから毎回オグリが先着…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:22:42 ID:tbAP0vbR
>>560
そのあたりの、対戦表つくって一回ちゃんと直してみたいな。
オグリとバンブーがマイルで接戦とか
イナリとオグリが王冠で接戦とか

考えるだけでもwktk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:17:37 ID:LUspJQ0T
マイネルアワグラスは最適距離2000の65くらいかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:26:55 ID:ViLqdRw6
でもそうなるとユキチャンが、っつう話なんだよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:03:04 ID:c3Q+gD7S
スリープレスナイトは能力80でスタート青と先行Sくらいにしたい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:23:06 ID:U+hzXUws
DSCEとかかな
前の話だけど控えた位置でもそこそこ成績残してる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:47:10 ID:3X24QSXs
今日勝ったマイネルレーニアも先行から逃げに脚質変更かな
全5勝中4勝が逃げて勝ったし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:09:55 ID:o0+8DOzI
スリープは83でもいいんじゃね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:20:23 ID:sRraD+ju
82くらいじゃないかな ダートも◎にしておかないとね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:30:53 ID:o0+8DOzI
ダートのオープン実績あった?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:33:25 ID:T6O9sU0n
あったも何もダート馬だろ元々。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:33:47 ID:o0+8DOzI
アグネススターチどうしますか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:24:43 ID:NRFcCric
今後のでザルカヴァっていくつで設定されるんだろう
桁違いに強かったな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:36:01 ID:kVWwqcK/
スレチですが質問させてください。
このシリーズ一度もやったことないんですが、オススメは何作目のやつですか?ちなみに、競馬はあんまり詳しくないです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:44:41 ID:u5+jRO0w
いくら何でもスレチすぐるだろ、まあいいや最新の買っとけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:54:55 ID:Emp4EoBx
>>753
G1ジョッキー総合スレ 第119R
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1222426262/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:59:10 ID:Emp4EoBx
573な
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:04:18 ID:kVWwqcK/
>>575
誘導ありがとうございます
失礼しました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:58:01 ID:pKV1MYea
スリープレスはここまで偏ると、1400でも連対してるけど
距離適性1200-1200でもいいかもね
なんか調教師のそういう発言もあるし
とりあえず次どこ使うかかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:34:23 ID:Emp4EoBx
先を見据えて12〜16にしたw
まぁまだ01年だし後々変える
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:47:18 ID:Emp4EoBx
スリープの次走は香港スプリントらしいよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:37:47 ID:rsnFIFzt
みなさんディープはいくつに設定してます?
99はいくらなんでもって思うんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:19:48 ID:oeJvZ2v/
妥当かなと

と06年から始めた競馬ファンが言ってみる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:22:49 ID:+VNUW6Cd
うちは101ある
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:36:58 ID:uACweV/6
跳び大きくしてスタートを下げたけど他はいじってないな
無敗の3冠+古馬G14つなら99でいいんじゃないか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:14:31 ID:Y3sxmJqc
おれは99は高いって思う
けど1か2下げるくらいならそのままでいいやって思っていじってない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:04:41 ID:QuqndnJF
ごめんおれディープは105にしてるわ。
海外馬だと余裕で100オーバーの連中がたくさんいるしさ。
いろいろ言われる馬だがやっぱディープ強いだろってことで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:06:11 ID:FVVVHAmS
96
588581:2008/10/08(水) 01:14:44 ID:kHA+xxpA
たくさんのレスども

その時代になると海外に100オーバー結構いるんだ。
なら99でもいいかなって思ったりもするな。

今アイネスフウジンのっててまだまだ先なんだけどねー
589名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/08(水) 01:35:27 ID:q9yBW/SJ
海外馬で100以上って通常馬では8頭だけなんだけど・・・。
ダンブレ105、SS・シガー・ドバイ・パントレ101、ゴーア・エルグラン・モンジュー100。
ついでに言うとレイルリンクとハリケーンランは93。プライドは89。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:26:41 ID:Bdqy9LR6
その程度だったら99は高くね?
ていうか、実際ハリケーンとプライドに凱旋門で負けてるから
馬場適性考慮しても90〜95ぐらいかな。
このぐらいあれば日本でGI総なめにできるよね

591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:28:22 ID:Bdqy9LR6
ハリケーンじゃない、レイルリンクだた。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:20:00 ID:C6Iq+lxW
>>590
あの凄まじい戦績で90〜95とかさすがに寂しいと思ったんじゃないの
確かに現実的に考えれば99も無くても十分だろうけど
かと言ってさすがに95とかじゃなんか低い感じするし
もう印象度の次元だけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:24:17 ID:Vq6htagB
だってあんだけ騒がれたディープが95って
なんか物足りないなぁと思うから99のまんま
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:30:36 ID:X07rysIa
引退前の2006までは98で他の能力ももっと優秀だった。
引退後の2007からは99になったけどかかるが付いたり、根性が無くなったりで格は上がったけど実質弱体化している。
ルドルフなんかはそっちも欠点無しなんでいいバランス付けだと思うよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:35:17 ID:ypcGk1wk
ルドルフも99あるんだし、いいじゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:26:02 ID:Vq6htagB
ディープの粘りを5にした
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:40:38 ID:pG91J6cL
ディープは94だわ
粘り青にしてるからそれでも強すぎるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:53:30 ID:Bdqy9LR6
基本的に90以上あれば国内無敵だよなー

そう考えると90前後がごろごろしている
1987〜1990は緊張感があっていい感じ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:35:04 ID:+wbrVNUn
つうか、海外馬と日本馬の能力比較しちゃ駄目だと思うけど。

ウイポにしろG1ジョッキーにしろ、日本馬の能力は海外馬に比べて高めに設定されてるわけだし。
オグリだってホーリックスに合わせたらSPを滅茶苦茶下げなくちゃならなくなるし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:53:39 ID:+9A9yCdD
難易度によって再現度が違うとかあんの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:11:44 ID:VqIgVgiv
チラ裏だが

引退しなかったらそうなんだろうけど
タマモクロスが6歳でも引退せずにまだ一線でがんばってるので
普通遅&95に。
覚醒ってつかいみち限定されるなー

そのかわりスターオーの菊きびしくなるので
早熟 92&適距離3000に。
これなら皐月も余裕で勝てるはず
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:40:57 ID:K/uOn2cK
調教師のエディットが分かるページってありますか?
探したんですがかからなくて・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:20:22 ID:f6mYRRs4
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:00:21 ID:WoIUHlIR
ディープスカイ普通遅なのか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:00:31 ID:f6HedIzO
デフォルトみたいな成長系じゃなくて、全体的に成長を遅めにずらしてる人いる?
いたら相談に乗って欲しいんだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:10:48 ID:wRg/gZEN
ブルーコンコルド……
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:52:20 ID:NtXPwsuW
>>605
大勢やってんじゃない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:25:21 ID:BkZFCdwK
俺はやってないよ。面倒くさいし

古馬と3歳馬は夏以降じゃないと対戦しないし
デビュー当時から80↑あったところで
能力高い馬は古馬の条件戦なんてはしらないし。
秋GIでしか対戦しないから、ずらしても意味ないかと

ほとんど自己満足だな

609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:00:34 ID:WBKqHPPP
春クラシックは能力70前後だろって思って成長ずらしたけど
>>608にきづいて
すべて無駄だったと思った2年前w

結論
2歳時とか明け3歳とかに古馬とかと対戦しないかぎり、ずらす必要ないね
610名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 02:34:05 ID:+w5vEzPv
一応海外には3歳春から古馬と対戦できるレースはあるけど、まず使わないしなぁ。
正直平地馬全部いじってたら時間がないw

ただ、俺は障害馬については障害早の馬は全部いじってる。
史実で3歳〜4歳春から走った馬は晩成や覚醒を軸に、まれに普通遅(持続含む)。
もう少し遅くに障害入りした馬には鍋底早も使ってる。
ちなみに競走能力はいじっていない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:52:31 ID:Xs6rTN5G
>>608
エディ自体自己満だろwアホは帰れw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:17:44 ID:lOh2xENU
>>611
解釈の違いかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:32:37 ID:ir3RXpKu
解釈の違い云々の前に、人をすぐアホというやつに絡まないほうがよい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:41:22 ID:LHwdFsxG
うんうん。病気になっちゃうから絡まない方がいいよ。うっふん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:50:26 ID:o1Xg/gGo
久しぶりに痛いやつみた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:56:34 ID:Y4CaMUuz
wを句読点がわりにつかうやつってなんなの?
頭弱いの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:57:41 ID:dXX8vBrW
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:22:28 ID:MfB7nE3c
そのようだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:47:49 ID:7wMCDrg+
流れぶったぎって悪いけど、デヴェロッペみたいなのって早熟タイプでいいの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:58:01 ID:PtFF4IzR
>>619
早熟でもいいし、能力値いくつかわからないけど
秋に活躍してほしくなかったら超早熟でもいいかと思うよ。

早熟だと秋でもあんまり能力おちないし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:01:18 ID:La2BbPJe
ブラエンとインディゴは遅めにして能力上げたらいいけど、トールポピーとレジネッタはどうすれば・・
とりあえず、エリ女が終わるまで放置が妥当かな〜
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:14:43 ID:3L9K2tXr
ブラックとインディゴはともに能力+10 得意距離2000に補正した

トルポとレジは能力そのまんま 超早熟
トルポは戦績みるとHペースの時はほとんど飛んでいるのでHペース赤

エフティは早熟のみ

まあエリ女でまた補正するような気がするけど

カワカミが圧勝するから関係ないw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:59:38 ID:nFl2aJU4
とりあえずはプロヴィナージュの芝適性とブルーメンブラットの能力値上げかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:31:56 ID:3L9K2tXr
2007年版のWII公式ガイドがブクオフにあったので買ってきた。

2006,7世代は載ってないんだが。。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:45:04 ID:TWecKSoZ
今年の三歳牝馬はトップでも70強でよさそう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:22:32 ID:3L9K2tXr
やっぱ古馬牝馬GIで勝利しなきゃ80↑はやれないな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:32:28 ID:8+7iR4uf
ブルーメンブラットはどうするよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:47:47 ID:ziLwIP4Q
78にしてる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:59:53 ID:bPeqC32g
晩成か超晩成か
とりあえず来年三月で引退らしいが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:14:08 ID:EkveOGei
>>622
のとおりにやってみると
エフティが能力の割りに走らないので
根性つけてみたら 桜樫ともに2〜3着にくるようになった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:13:17 ID:hd6UzuzF
適性
芝 ◎◎◎◎◎○△××
ダ ××△○◎◎◎◎◎
の9通り

芝x,x,x,x,x,-4.-12,-24,-40
ダ-40,-24,-12,-4,x,x,x,x,x

ってあるけど△の-12のときって、能力100の馬でも70の馬でも等しく-12されるわけ?
それぞれ88と58って風に?
あってます?それともパーセント?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:13:54 ID:qMMmi82x
%
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:30:49 ID:xB4PCCbk
お、ありがとー、それで計算してみる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:33:27 ID:i6sPlCr5
へー%なんだ

でも90ぐらいになると%も実数もそれほど変わらないね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:25:40 ID:QyuDYVza
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:05:29 ID:DMNHdxYU
ビコーペガサスを追い込みから差しに変更した。
637名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/24(金) 21:00:17 ID:3AlgqmSz
>>636
いいんじゃない?
戦績の位置取り見るとECABくらいだと思う。先行はC寄りのDでもいいかな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:53:56 ID:y2peNkXO
切れ粘り逆にするのいーなと思ってやってみたんだが
そーするとCOM騎乗の追い込み馬(トロットサンダーとか)が確実に沈まない??
いっつもおいてけぼり
自分で乗ると強襲が出来て気持ちいーんだけど
強化しすぎると自分で乗ったとき楽勝になちゃうし
そーしてる人、どーしてます?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:41:23 ID:nIWqPAQD
切れと粘りを逆にする理由がよくわからないんだが・・・
前が止まりにくいからやってるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:39:17 ID:nrwF+ktp
>>639
一番の効果は、いつも追込馬が4角先頭をしてくるのをある程度抑えるためにしてる。追込み馬
がみんな、いつも4角先頭の勢いであがってくるのはどうかと思って。
前に出てたけど、切れ=加速、 粘り=末脚 という考えみたい。
試してみていい感じだったから使ってる。ただ、逆にしたあと自分で考えて少しいじったので、
エディットにまあまあ時間はかかったけどね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:17:27 ID:rYM4Gl8/
リザーブカードは普通早じゃなくて晩成または超晩成かな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:20:18 ID:wpxVV2sZ
>>641
能力値にもよるけど
1600-1600(1600)持続でよいかも

GIII弱レベルだから68ぐらいか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:29:12 ID:qjqXMCcW
カジノまけちゃったなぁ
期待値込めて能力94にしたのに
これじゃ70がやっとだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:01:11 ID:kd+qOEAK
カーリンも負けてるからびっくりしたがオールウェザーでやったのか
あまり参考にならないんだよなあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:23:26 ID:FR17zCdW
上の世代のトップホースと戦わず
同世代がみんな引退した後に勝ちまくった馬の能力評価は悩む
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:44:38 ID:d3BEiZwC
カジノドライヴ DCAE 73
どうおもいますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:22:20 ID:vQ2X8UMx
オールウェザーだから今回は参考外。
現に芝の欧州馬が上位を占めているからカジノドライブは81〜83ぐらいあげてもいいのでは。
個人的には期待をこめて85だが。
あとデフォの日本ダート馬は強すぎる気が。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:15:21 ID:wpxVV2sZ
80以上だとGI級になっちゃうよ?

日本で走ってないからなんともいえんが
いまのカジノだと70前後か
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:38:39 ID:d3BEiZwC
将来性をいれて81
サクセスを82にした
両方1600-2400
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:27:30 ID:cZ/Kar/n
>>648
たしかにG1級になんだけどダートだとそれぐらいあると思うんだよね、自己満と主観になるんだろうけど。


日本ダート馬の競争能力どうしてる?
クロフネ94
ドン87
ホクトベガ87
ヴァーミリアン86
ウイングアロー84
ブルーコンコルド82
に設定してるんだけど。
っというかアドマイヤドンはデフォで90のダート◎だったが現役時そこまで強いイメージなかったけが。
JCDの複勝圏、地方G1勝利、日本のダートでは強い部類ぐらいの馬でとても海外馬と渡りあえそうな馬ではないと思ったが。
個人的には85〜86あたりでいいと思うがどうだろう?
651名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 02:24:06 ID:gnGPhEux
カジノは今回は逃げさせられた上に先行組壊滅だったからなぁ。
ただ、ここまでの実績からすると72くらいかなぁ。デフォの77はまだ高すぎるかと思う。
なお、GIJ4にはオールウェザートラックはないのでその辺は無視してる。

>>650
俺は、その6頭は以下のようにしてる。
クロフネ94 (芝△:83くらい)
ホクトベガ90 (芝△:79くらい)
ヴァーミリアン88
アドマイヤドン86 (芝○:84くらい)
ブルーコンコルド85
ウイングアロー85

アドマイヤドンについては俺も同じ印象。
ヴァーミリアンが88なのはエディットできないアジュディミツオーが86なのを考慮して。
ホクトベガは女王杯勝ちを考慮すると芝でも79くらいだと思うし、
そうすると強すぎという批判は承知の上で90くらいかなぁ、と。
652 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:07:33 ID:EE8RkCU5
菊花賞
スマートギアまでを
上限3000にしたんだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:56:36 ID:9/FT8V5r
>>652
ミホノブルボンは上限2800
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:53:07 ID:RFRylxet
カジノなんて所詮1000万クラスの馬
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:18:11 ID:nsxbEuyj
>>651
ホクトベガもう少し弱くしないとオークスあたりで勝ったりしないか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:22:28 ID:EE8RkCU5
じゃスマートを2500までにして
フローテーションを3000にするわ
657651:2008/10/28(火) 00:08:12 ID:JPCrBGay
>>655
能力90で普通遅持続だとオークス時で81。芝は△だから71くらいになるはずなんだけど、
ヒストリカルで他の馬をいじってない状態だとCPU騎手でも3着くらいにはなるんだよね。
能力を下げるか晩成にするかした方がいいのかなぁ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:51:31 ID:xAIK8ykH
>651
アジュディミツオーが86なのは俺も意識したよ。
一応脚質の差と末脚を若干あげて86に設定しごまかしたんだが、ホクトベガは悩んだね、90だと海外も勝てるレベルなので87にしたよ。
アドマイヤドンは1下げることにしました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:57:59 ID:VU5CPvZQ
>>658
ドバイであそこから差し切ったと考えればいいぢゃない><
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:03:08 ID:efoHZqwe
私もホクトベガ今悩み中・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:46:29 ID:FeR0kvSF
ところでカジノドライヴの脚質はどうしていますか?
俺はCADEにしてるけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:58:59 ID:lpjczHNs
一応BADEにしてる
でも陣営は控える競馬させたいとか言ってたから差しを上げてもいいかも
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:29:05 ID:xsmm/hr8
CBSE
にした
1600-2400
にもした
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:27:50 ID:ODhihdw8
能力は多く見積もっても70弱ぐらいかな。
いまんとこ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:22:11 ID:u/L9s05b
天皇賞の為にage

それから、レーニアはどーしてる?
とりあえず72で早持続にしたけど、皆はどーしてる??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:54:50 ID:f5BBu/is
うちのレーニアはとりあえず70
ゲレイロはデフォ

おまけにファリダットがあれだったんで
3歳いろいろみなおしてみた
ちなみに65普通早
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:49:59 ID:it2CIB35
ウォッカとダスカ88〜90だな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:52:12 ID:pTVDSMen
ダスカ差し帰してたな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:54:18 ID:giCvDN57
やヴぇーな天皇賞 鳥肌ってレベルじゃねーぞ。。
ダスカは粘り8、根性も更に上げようと思うw

>>667
時計的にそれぐらいあげてもいいよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:59:53 ID:it2CIB35
>>669
あの2枚腰には恐れいったw
さっそく修正してくる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:05:39 ID:pTVDSMen
ウォッカの勝ちか。上がり速そうだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:07:50 ID:IHdlip1h
上2頭、同じ数値でもいいと思うなー
ディープは今年の3歳で抜けてると考えて
85ぐらいか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:20:23 ID:d+L1braX
>>671
さすがにハイペースだったからそこまで上がり速くない
ディープスカイは勝負根性の差で叩き落とされたかな
いやー鳥肌おさまらんわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:07:37 ID:HjJpu4+R
今までスローペースばっかでハイペースになったらダスカ死亡www

とか思ってたら前半58.7の後半58.5で走りおった・・・
HペースをつけるべきなのかSペースをつけるべきなのか・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:10:19 ID:CTPskYqj
超高速馬場でキングストレイルまでがレコード更新だろ
メンバー的に見ても勝って当然だから85.6くらいでいいだろう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:01:41 ID:IHdlip1h
>>674
両方つけちゃえばいいぢゃない

しかし、まれに見る好レースだったわ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:10:31 ID:C5FDkBA2
>>672
臨戦過程やレース展開を考えれば能力はダスカが上かと思うが
数値を決定するにはタイトルも重要だし両馬同等かウオッカが1ポイント上かな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:22:44 ID:DOc85mGk
まぁ勝ち時計は鵜呑みにしてはいけないよな
凄い時計ではあるけれども、かなりの高速馬場やったしなぁ

679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:01:56 ID:f5BBu/is
ダスカは適距離2000
ウォッカは適距離1600にしてて
今日はウォッカが2000で差しきった形になったんだけど
ダスカは休養明けだし

いろいろ考えるとむずかしい・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:09:37 ID:u/L9s05b
最適距離が難しいな・・・
ウオッカ 1600〜2400(2000)
ダスカ 1600〜2500(1600)
スカイ 1800〜2400(2400)

こうしたけど皆は?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:22:08 ID:f5BBu/is
ダスカ1600だと有馬がきつくなるような気がする。。。

まあ、去年のは人気馬総ためごろしなんだけどね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:43:05 ID:giCvDN57
ウオッカ 89 1600-2400(2000)
ダスカ 90 1600-2500(2000)
ディープ85 1600-2400(2400)


ウオッカはかなり乗りにくくしてダスカのサブパラは超高性能  
それでも俺はウオッカたんに乗り続けるんだ・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:02:18 ID:aTaJKC7l
サブパラで差をつけるならウオッカのほうが能力が高いほうがいいと思うけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:12:09 ID:J2tNUFDD
>>682
お前は俺かwww
ダスカはサブパラ高性能、ウオッカはかかるをつけて乗りにくくしてる
ウオッカの脚質はどうしてる?
俺はESBDにしてる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:22:41 ID:gEHKqPU/
>>684
ウオッカ EBSC 
ダスカ ASEE
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:23:29 ID:bzeK8QUl
ウオッカ 91 1600〜2400(2000) EASD
根性○ 切れ○ 頑丈○ 重馬場× Sペース×
ダスカ 91 1600〜2500(2200) ASDE
スタート○ 根性○ 粘り○ パワー○ 重馬場○
Sペース○
ディープスカイ 87 1600〜2400(2400) EDSB
切れ○ 頑丈○

昨日の結果を踏まえてこういうデータに。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:44:00 ID:p7ZltAK2
ウオッカ 87 1600〜2400(1600)
粘り× 右回り×
ダスカ 87 1600〜2500(2000)
スタート○ 粘り○ 根性○
ディープスカイ 85 1600〜2400(保留)

アマゾン、グル、ウオッカ、ダスカが同じ数値になってる…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:35:40 ID:Hr5rW1Fg
ウオッカのスロー×は無いわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:13:31 ID:QGFBgHlr
あいかわらずSペース天国だから
Sペース×つけると相当勝ちにくくなるよ。
ポテがまったくたまらなくなる。

人気薄でつっこんできちゃった馬とかは
これつけとくといいかもね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:17:47 ID:kl+k1RHE
両馬共に牝馬で90越えにするの・・・?
特にダスカは強いとは思うけど混合G1でまだ勝ってない訳だが・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:59:35 ID:AWOAsynh
ヴァーミリアン
まだ余裕あったな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:22:32 ID:zHTc083F
>>690
今んとこディープスカイを比較対象にして88辺りにしてる
この世代の明らかな看板的存在として90でもいいとは思うけど
何にしろまだ引退してないから、対戦経験のある馬のも含めたこれからの戦績如何の暫定的な措置です
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:23:09 ID:cZC/rGJ/
>>692
将来的には90もあるかもしれないけど
現時点で90は多いきがする。

このゲーム牡馬クラシックウイナーはだいたい80強ぐらいだお。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:34:52 ID:UjWy8hxF
90は古馬混合G1複数勝利レベルだよな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:56:32 ID:cZC/rGJ/
そうそう、そんぐらい。
うちの庭ではディープ83にして他のは80以下にしてる。
トゥーレ78、シェル75ぐらい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:13:03 ID:zHTc083F
>>693
あ、悪い。ディープスカイはデフォのまま。
88っつうのはディープスカイの85をとりあえず軸として
固定して比較した上での牝馬二頭の数値です。
ディープスカイ自体はまだまだ何とも言えんね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:54:13 ID:lJu5zb6c
カンパニーが先行になってる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:56:54 ID:hxGRMbjW
キャプテントゥーレ78は低すぎないか?
2007の時だが、ピンクカメオでも77だぞ。
GI馬なら最低80は上げたい。

キャプテン:82
ブラックシェル:79
ディープスカイ:86

俺としてはこんなものじゃないかと思う。
699695:2008/11/04(火) 20:47:57 ID:aFg+lCQ8
>>696
あー。>>692よく読んだらそういう意味だあね。
すまんす。

>>698
キャプテンたしかに80超えたいとこなんだけど
秋以降の3歳vs古馬みてるとね・・・

まあ78あれば皐月は勝てるだろうっていう判断から。
NHK2着/ダービー3着のシェル残念だったけど、
ディープは今後次第だあね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:17:43 ID:kUxEZ9Dr
まぁ、80超えうんぬんはあんまり気にする必要ないんじゃない?
自分のデータじゃ4歳牡馬はアサクサキングスの78が最高だし。
参考までに↓

アサクサキングス 78 2200-3200(3000)
ヴィクトリー 77 2000-2400(2000) ※脚質ABCDの自在にエディット
サンツェッペリン 75 1800-2400(2000)
アドマイヤオーラ 74 1600-2400(2000)
フサイチホウオー 73 1800-2200(1800)
ドリームジャーニー 71 1600-2400(1600)

まだダービー・菊花賞での調整はしてないけど、
これで皐月賞と古馬相手のヘタレっぷりは大体再現可能かなと。

もっとも自分で乗るとブラックシャンツェで皐月賞3着になれたり
ダイワスカーレットで菊花賞勝てちゃうようになったけどw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:21:47 ID:AoG6FHzd
うちの箱庭
70〜75・牝馬クラシック/古馬G3級
75〜80・牡馬クラシック/古馬G2/古馬牝G1級(弱)
80〜85・古馬G1級/古馬牝G1級(強)
85〜・古馬G1連勝級

にしてまつ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:24:01 ID:DGu6D4qM
69〜70…OP級
71〜72…OP〜G3級
73〜74…G3級,2歳牝馬G1級
75〜76…G3〜G2級
77〜78…G2級,牝馬G1級,2歳G1級
79〜80…G2〜G1級
81〜 …G1級
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:30:36 ID:dT8TGaFL
3歳夏で終わっちゃう馬(松国タイマー犠牲馬など)は
超早熟にしてダービーで83前後キープするように
若干能力高めで設定してます

704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:15:49 ID:EjAdELcE
ホッカイルソーをエディットした。
距離適性を3000までから3200までに変更し、成長型を遅持続から持続に変更した。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:53:31 ID:A9un+SMn
今更だけどJBCクラシックみた
ヴァーはやっぱり強いが、展開次第でブロッケンにもチャンスあったなー
今週カネヒキリのレースもあるし、今年はダートが面白いな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:14:09 ID:pgHmaB5+
ホワイトストーン 84(+1) CBBD(自在) 粘り-1 かかる
 成長持続で最適距離を重賞2勝の2200mにしてみた
 これで勝ちきれなさ一瞬の脚とAJCC逃げ勝ちは再現できるカナと

で、それはそれとしてマックが強すぎて
メジロライアンを宝塚記念で勝たせられないorz
でもマックを弱くしすぎると2年後に響くし
誰か妙案ないですかね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:04:34 ID:zAauk8ZS
>>706
86のライアンに対しマックを90にしてる
もちろんマックの根性も切れも下げてます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:31:50 ID:4tXPJgCd
オペとジャンポケがゴーランにまとめて差されるのをなんとかしる!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:38:34 ID:OYCxQrGp
>>704
ルソーは切れ8粘り1にしてる。
あの30mだけ凄い脚を使うのを再現したくて。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:20:37 ID:dPRTaam7
話題に上ってないけどバンブーエールとスマートファルコンもエディ必要だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:48:18 ID:1SyTiwbd
みんなトゥザヴィクトリーの脚質ってどうしてる?
712名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/09(日) 05:57:50 ID:LX2rWTUr
>>710
だなぁ。ただ、戦績分析が難しいね。特にバンブーエールは比較対象がいなさすぎる・・・。
まだスマートファルコンはサクセスブロッケンとかと一緒に走ってるからましだけど。

>>711
うーん、俺は先行のままでAACE。で、切れを5、粘りを4、かかるを×に変更した。
女王杯があるから差しはCでもやむを得ないと思うし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:10:54 ID:U0vFta8l
バンブーは先行馬だけど末脚が良いから切れつけたいが、粘り赤もなぁ…。
Hペース青は付けて良いと思うけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:14:12 ID:Q+VpcetT
落ちちゃらめ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:53:01 ID:lQg9cmD2
テスト
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:21:08 ID:uZk4kHTG
すげえ今更だけど>>650-651くらいの数値にしても
デフォのエルコンやシャトルの方が強いんだなw
クロフネやホクトベガでさえ負けちゃうってのは違和感あるわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:19:45 ID:UCXXk6ay
>>716
さすがにその2頭はダート△にしておかないとなw
それでも並のダート馬なら蹴散らすけどなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:17:56 ID:tfAXACNZ
幸四郎の能力をエディット
しなければ。
アマポは先行にしてEABAでスタート×か。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:20:16 ID:yYSDS5Be
そういや元幸四郎のワンツーか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:31:58 ID:CM5Y9W58
ルメールがインタビューでアマポは大跳びだと言ってたので
小跳び→大跳びに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:38:29 ID:oljZMo99
アマポの能力は81ぐらいかな?
普通遅なら秋華賞も勝ってしまいそうだけど・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:44:21 ID:yYSDS5Be
牝馬GT一つだと78までに抑えたくなる…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:31:10 ID:ZskN1KT7
77にしてる。でルメールの力のおかげと思ってるから
脚質はA止まり
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:32:21 ID:IDnLx45d
アマポ82にした
甘いよ俺は
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:13:34 ID:pZwA/86K
エイシンバーリンの成長型を持続にしたよ。普通遅はおかしい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:21:18 ID:L7NnGyi5
バーリンは3歳の年明けまで活躍して、復活したのが5歳だから鍋底早にしてる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:33:46 ID:xwlSKApS
>>726
なるほど、鍋底か!参考になった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:20:24 ID:wnfKrx/O
カワカミは?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:55:44 ID:FjjeWjGl
牝馬限定G1一つだけなら76〜78にしてるな。
牝馬は能力一律マイナス2してからいじってるし。
それくらいしないと夏は牝馬!!ばかりになるから困る
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:50:38 ID:y5mVbVp4
スレチだがやはり騎手のモーションを個別に作ってほしいな
みんなスマートな乗り方してるから直線何がなんだかわからんw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:49:00 ID:dgk75jda
秋天とマイルCSの結果のおかげでエイジアンウインズの評価が少し上がったか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:50:30 ID:BB6d2Zqt
スパホ 差しS 85
ブルーメン 追い込みA 80
ファイングレイン 差しS 81

スパホが大外枠だとこんなんで実際の結果と同じような結果になった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:56:34 ID:oKWt0o4E
問題はスパホの成長型
4歳秋から本格化してるけど朝日杯2着もあるし難しいな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:08:52 ID:lNcziMsx
一応障害早にしてる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:37:20 ID:lNcziMsx
早じゃなかった遅だった
二歳戦はマルカシェンクに歯が立たなかったり朝日杯の3着以下もしょぼいメンバーだからこれであきらめてる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:29:35 ID:IoItIvYy
JCは勝ち馬以外評価が変わらない感じ?
スクリーンは距離を18-25にして84くらいか
成長は晩成でダートはバランス考えて△かな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:44:57 ID:zhgQ1u6Q
デフォのスクリーンヒーローて何で障害能力高いんだ?
そういう転向の話でもあったんかいな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:11:29 ID:4781BqzC
近親にマルカラスカルがいるからじゃないかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:26:43 ID:1oO4BhkC
矢野厩舎だったからじゃないかな
740名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/01(月) 00:30:42 ID:NvEsSLci
肥のスタッフがボケただけじゃないかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:58:47 ID:twUQ3Rhc
>>739
多分それだと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:39:19 ID:LHI4AOX5
ブルーメンはカワカミにも勝ってるからSにした。
ていうか、前走後のこのすれ見てて
本命にできたお
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:36:58 ID:So/h34kY
スクリーンヒーローはSペース青にするなり素直さ上げるなりしてもいいと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:54:18 ID:3x68wihg
スクリーンヒーローは有馬みてからにしてる
JCはスローの糞レースやと思ってるから能力は80にした
皆はどーしてる?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:43:04 ID:4kNuOMo9
倒したメンバー考えて82かな
マベクラとかレガシー参考にしてちょい割引き
746楽坂:2008/12/05(金) 03:17:16 ID:iRzTyl7R
ブルーメンは楽坂のお手馬です。奪わないでね。
747調教師:2008/12/06(土) 16:26:56 ID:KMIpmo27
・・・すまん、引退させるわ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:57:57 ID:V3TfFm8V
メガワンは少しくらい上げてもいい気がする
749名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 07:36:46 ID:tMboAWl1
>>748
メガワンは以下のようにしてみた。
能力75 EBAC 1800〜2100(1800) 遅持続
サブパラは切れ7、粘り2に変更(他はそのまま)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:17:12 ID:Uzb3OYSk
このスレ的にはカネヒキリが勝つと成長型に少し困るな

あとカジノドライヴはこのレース見て能力いじる人が多いかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:30:18 ID:cmYH428j
>>750
カジノドライヴは今までものさしが微妙だったからなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:44:15 ID:KTnvxQCB
カネヒキリwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:50:09 ID:w9tV3IJa
鍋底でいいのかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:51:42 ID:CdAbi+EG
      545 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 [sage]  2008/12/07(日) 15:48:37 ID:p2R7Bcra New!!
カネヒキリは超持続か!

      546 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 [sage]  2008/12/07(日) 15:50:02 ID:lij9wWh5 New!!
WPなら確実に鍋型になるだろうけどこっちだと持続か早持続くらいのような・・・鍋だと上手い具合に能力下がってる時期が故障休養時期に重ならないし

誤爆してんじゃねーよカス共
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:59:52 ID:tibZwua/
鍋底改良型必要だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:11:14 ID:G5whW5ss
鍋底にも早と遅があるのにいかしきれてないよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:22:17 ID:F93Uv0Q9
カネヒキリ、ピークを全部休んでた設定にしとけば?
それでもG1勝てるディープ級の化け物だったと脳内補完して。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:26:57 ID:Uzb3OYSk
実際全盛期よりは能力落ちてはいるだろうから
遅持続がいいのかな?
怪我なきゃもっと成績いいだろうしね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:12:53 ID:7Y6Ihs/P
確かにピークはとっくに過ぎてるよね
怪我や衰えもありながら地力の高さでなんとか勝ったって感じか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:21:41 ID:XHpfM9Yx
トウコン上げるべきかどうするか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:49:54 ID:M3nzgTC0
すべての馬の脚質をAAAAとかにしてサブパラで差別化図れないかと思っていろいろやってたけど
ちょっとサブパラ足りないな…

ダッシュ力というか行かせたらガツンと行くパラが欲しい。素直赤とはちょっと違う

762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:41:23 ID:yiyvwm+U
エディ厨の俺的には無印、2006のほうがなんかしっくりくるんだが…
2007、2008はいまいちしっくりこない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:05:58 ID:cNdU8fCz
ジャガーどうする?…って思ったんだけど居ないのかぁ
作るならどんな感じかね?
パープルムーンはともかく、あのクソスローを後方から追い上げた2頭は強かったと思うんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:01:48 ID:u9z1RZ57
ジャガーは日本でもう1戦やってからだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:33:12 ID:cLMJH9u7
これまださっき買ってきてせっせと騎手エディットしてる最中なんだけども、
架空冠馬名の正式名称一覧ってどっかにありますか?

っていうかまだやってないから勘違いしてるのかもしれないけど、
ヤマニンとかナリタとかがロタールだかレバノンだかに替えられるって事だよね?架空馬世代で。
全部エディットしたいけど、勝負服もわからないのにエディットのしようもないな・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:51:28 ID:7r9Bk5jp
だよな
ナリタがアリタになってたりすればすぐ分かるからいいけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:41:57 ID:3t0DVYZh
架空冠馬はあくまで架空馬じゃなかったっけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:42:55 ID:iJCKHizq
↑そう
エディットは好みで変えるしかない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:35:15 ID:UYZSBiV8
ダスカ92
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:42:46 ID:ln0y2/Oz
歴代最強牝馬なんだからクリフジより上の96だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:00:59 ID:YdxS1g2f
>>770
リアルの競馬はあんまり知らんのだが、有馬勝った事で歴代最強牝馬になったの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:15:59 ID:Hrbb1RUj
昔の馬は実績以上に強く設定されてるから比較に出さん方がいいと思う
ここ十何年かで最強という位置づけでいいと思うよ
秋天の臨戦過程やレース内容も考慮して
今回でダスカ>ウオッカ確定かな
有馬は面子が弱い気もするけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:14:47 ID:TMXUD7oB
スタート得意、Hペース得意、粘りか根性有りなのはよく分かった。

能力的には今でもウオッカと互角なんじゃないかと個人的には思う。
ただ、紛れの少ない競馬をできる分、ウオッカより安定はしてるの
かな、と。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:29:11 ID:SNE72lmO
スタートが速くて先行出来る分、展開に左右されずに確実に能力を出せるし、競馬場の不得手もないからな。
ウオッカが能力を出し切れる条件・展開の時は互角くらいにやれるんだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:55:11 ID:AMOtJOoG
Hペースはいらんだろ、つけるならスローの方だな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:58:05 ID:5MtZ0XwA
有馬の1000m通過タイム59秒台だったね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:00:39 ID:TMXUD7oB
秋天とか今日の競馬を見る限り先行馬なのに厳しい流れに対応(というか
自ら作ってる)してるからHペース得意かな、と思ったんだけど…。
実際秋天もレコード決着だったし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:01:41 ID:ln0y2/Oz
HペースもSペースもつけるくらいなら基礎能力あげればいいだけ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:10:40 ID:1M8Sk4i9
ダスカ87でスロー○にしてたけどそのままでもこのメンバーなら完勝するな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:17:44 ID:SNE72lmO
Hペースはいらないと思う。
秋天も今日の有馬も平均早めって程度で、あからさまな速いペースじゃないし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:36:20 ID:Oh926TU5
>779

へぇ、これだけ走っても87なんか、ホント人それぞれだね。
自分はもう95オーバレベルに変更したよ、
ちなみにウオッカは92−3くらい(右回り苦手、かかりとかにして)。
海外馬だと結構90オーバの馬が多いし、そこまで日本馬は差はないだろと思い、
ダスカをはじめ最近の強い馬たちは基本的に90以上にしている。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:41:05 ID:ln0y2/Oz
エアグルが90だから87は失礼すぎだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:45:43 ID:0FX9Z/Il
ウオッカはHペース○Sペース×、右回り×で頑丈青にしてる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:00:17 ID:iDaWczqx
有馬はダスカハイペースだろー
まぁ人それぞれだけど
96 14-25 Hペース 粘り7 切れ4
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:18:20 ID:8TuiRlcc
Hペース○はHペースの時にこそ良い結果を出す馬につけるべきじゃないかと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:02:48 ID:ExRgpgLb
やたらめったらつけるのも個性が出ないからな
驚くようなハイペースでもないしスロー○だけにしてる
しかし95〜96つけてる人もいるのはびっくりだな
グラスやスペシャルと同等以上じゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:39:07 ID:KmhpUceW
>>782
史実に沿うよう牝馬は全体的に下げてるからなあ
エアグルも87にしてる

牡馬換算でプラス2〜3のイメージだからどちらも90あたりの牡馬と対等
おれのエディではマベサンやムーン、ロブロイタップあたりと同等だから戦績てきにもイメージでも
しっくりくる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:10:25 ID:u3UaZPJC
カネヒキリどうするよ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:02:47 ID:z78KHJWk
90くらいかな
所詮ダートは芝で通用しない馬のいくところ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:44:38 ID:aZZ2Xleg
とくに評価の変わるレースじゃない気がする
ヴァーより強いのは前回で確定したし再び同じレースをしただけでしょ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:04:27 ID:iB1K+sif
持続にした
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:31:56 ID:1g4fJfXD
持続で身体最弱
最適距離1600
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:27:30 ID:LzZJJUYX
1600-2300(1800)にした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:33:04 ID:GDV8nj0+
うちでは
カネヒキリ87 持続 1600〜2100(1600)
ヴァーミリアン85 障害遅 1600〜2300(2000)
にした
これでそれなりにうまくいった

ヴァーミリアンがGT1勝も出来ずに終わる事が多々あるけどカネヒキリ派だから気にしないww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:06:38 ID:Asc3O/5x
実際ヴァーが勝てたのはカネヒキリ不在の期間だけだしな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:08:46 ID:34olKYz6
>794

ヴァーは3歳夏〜秋は単に芝を走っていたから成績よくなかった
だけなんだけどね。
個人的には能力は普通に成長していたとして遅持か晩成くらいかな。
カネも別に遅持でいいかなと、今回復活したのは単に自力がもともと
ヴァーはじめ最近の馬より上回っていたってだけってことで。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:27:26 ID:tCFjDQeT
ミツオーは強かったんだな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:58:33 ID:+00y5//8
ヴァーは鍋底遅
芝○土◎
84
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:35:07 ID:B+KXiOWQ
このスレの前の方に書いてあった、切れと粘りを逆にするってやつ、やってみたらかなりイイですね!
私事ですが、最近3-2005から4-2008に移ってきて、かなりゲームの完成度が上がってるんだなと思う中で、唯一不満だったレースの内容(勝つときは脚質にかかわらず4角先頭)が改善され、リプレイもTV中継の様になり大満足です!

他にもやってる方いるのかな?問題点などあれば教えて下さい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:15:37 ID:wYbsR5D1
切れ・粘り逆転って全馬にしてるの?
だとしたらすんげー手間だな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:10:32 ID:zfEMAnD1
>>800
すんげー手間なんだよなぁ。
最初にその話題出た後、1/4くらいまでそれやったが、めんどくさくなってそこでやめた。

……んだが、データリセットすると切れ粘り以外のエディまで消えるので、
それが嫌で手動で全部元に戻した……
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:50:08 ID:afzT1i+d
つまり1/2エディットしたことになるのですね
803799:2009/01/08(木) 21:52:13 ID:YAjCUR0L
今、全馬切/粘逆転エディットをコツコツやってる最中です。
途中で心が折れそうになったら、エディット済みの馬18馬集めたフリーのレースやって、リプレイ見て満足してまた作業に戻ってますw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:18:45 ID:Gvg1Si1q
成長型やキレ、粘りの調整は、まぁ75か80overの馬たちだけで
いいんでないかな。
実際プレーしていて気になるのはそんくらいのレベルの馬たちだしね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:51:12 ID:XYPTWjgC
切れと粘りを逆にすると、基本的に逃げ馬が不利になったりしない?
粘りがなくなるとポテンシャルの減りが早くなって、最後粘りこみがつらくなりそうだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:23:09 ID:s8Pf8Lwl
>>805
それが逆に3角〜直線のリアルさが増す要因になるんだと思います。>直線で粘りこみしにくくなる
逃・先で言えば、粘り減少=切れ増大のため、従来より3〜4角で後続を突き放しやすくなると思います。

自分が3-2005から移ってみて何か解せなかったのが、3〜4角で差・追より大概切れの劣る逃・先の方が、先に追い出す事になることです。
あと、直線でなかなか順位が入れ替わらない(=粘りの効果が強い?)こと。
以上を切/粘逆転エディットで解決できるのかなと思いました。

ただ、自分は2008始めて1ヶ月程の初心者のため、的外れな意見でしたらスルー下さい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:36:29 ID:bQNRDd3a
めんどくさいだけ
そこまでやんなら2007買えばすむこと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:46:41 ID:sINnV1SE
参考にするもしないも個人の自由、面倒だからとするもしないも個人の自由
いろんな考えがあっていい

809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:50:48 ID:0VZCp4xZ
正論過ぎて吹いた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:28:21 ID:cm3NRUPm
このスレで揉めたら>>808だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:26:47 ID:M0/2Gofy
>>806
なるほど。いろいろと考える人もいるな。
メモカが2枚あるから、システムデータをコピーして、一度ある程度の馬を逆転
してやってみるよ。
サンクス!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:59:34 ID:z3DVdfQh
>>804
実プレイだと、境目の能力の出てくるレースで苦労することになる罠
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:08:49 ID:jwsF48gi
粘りと切れを逆にしたら逃げ先行が強すぎて嫌になった
追い込みや差しの馬も届かず着外連発

あんまりオススメしないけどなあ・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:32:12 ID:BO+fj9BR
>>813
確かにそうだな
でも現実では良い脚か展開が良くなかったら好位追走の方が有利だしいいんじゃね?と俺は思った
差し・追込み馬の4角先頭よりマシだし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:09:53 ID:kOoH3Gg1
架空世代もうすこし能力差なくしてほしいな
知り合ってない厩舎に95クラスが2頭いて世代三番手が75だもん
勝てるかってーの
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:06:48 ID:Zz/cvO29
切れ粘り逆さプレイは自分で乗るとシックリくるんだよね。
でも敵だとトロットサンダーとかヒシアマゾンとかかなりの高確率で溜め殺されちゃうんだよね。
COM騎手ってば豊、敬いすぎ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:20:37 ID:iMtG0WgE
さて、またプリキュアが大駆けした訳で…
いい加減ジーワンジョッキー5にして成長曲線もカスタマイズ出来る様にしたいな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:47:11 ID:bqV5s5Db
ナムラマースを鍋底早にしたい気分
プリキュアも鍋底早でいいだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:09:49 ID:FXf1mqvu
>>817
いや、あれは騎手の腕ってことでいいんでない???
このゲームでも能力差がかなりあっても勝てることあるじゃん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:03:51 ID:faX0Qing
>>819
騎手の腕でもなく、ハンデ差と特殊能力と他馬の脚質の範囲だと思う。
去年も小雨で渋り気味の馬場の中で気分良く行けた時は日経新春杯の酒井学や
アル杯の飲酒バカでも好走してたし。
パラクリ産駒全般が時計のかかる馬場でしぶといってのもあるけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:11:33 ID:T5cB7A6/
難しいな〜。
スロー青でもいいのかもしれないけど、そうすると引きつけた逃げのときじゃないと効果ないし。
かといって鍋底で2歳G1を勝てるぐらいの能力にしちゃうと、年取ってから活躍しまくるだろうし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:05:40 ID:CVpmL4Tx
2歳時は距離適性が短めになるような補正があると調整が楽な馬って結構いるよな。
ファストタテヤマとか、2歳時にマイルGII勝ちがあっても、
古馬になってからは中長距離専門になってるし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:37:12 ID:3mcpGP1/
粘りと切れを入れ換えるって案があったけどさ、全部の馬の切れを1段階上げて粘りを一つ下げればいいんじゃない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:53:39 ID:cYGWP8O/
後ろから行く馬が一気に差を詰めてくるのを改善しようという意図ではないのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:13:19 ID:PAQFROnY
体調の影響やトップジョッキー連中のうまさがもっと如実に
実感できるような仕組みにしてほしいかな。
どうも一律的なんでゲームになれてくるとそこらへんが飽きてしまう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:37:18 ID:XdSaV3HK
いらねーよ
けが人の豊が今日も勝ちまくってたし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:18:14 ID:eVrLVMvy
CPUジョッキーは逃げが上手すぎる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:12:31 ID:WJOAzjXU
質問です 実名化は一人ずつやらないとだめなのですか?
ウイイレみたいにUSBでエディットできないのですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:48:40 ID:87mhWhBy
920 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 [sage] 投稿日:2009/01/25(日) 11:28:30 ID:ABYwa/j6
実名化って一つ一つしないとだめですか

アップローダみたなのってないんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:16:30 ID:yF4+KOa9
あるだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:59:37 ID:QVYfHuzi
>>825
だよなあ
条件戦なんか勝ち馬から1秒以内に全馬ゴールとかよくあるし
体調の差はもっと出してほしい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:06:53 ID:SZFPH5pO
アップローダーってどこにあんだ
誰か教えてくれー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:39:12 ID:AYbe7sTh
クソゲーw

レースは簡単に勝てるのに育成は難しい

腹立つわ
返品してくる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:30:41 ID:5Gz0TOxB
>>818
つかデフォの超早熟のままだと六歳まで現役続けないね
普通に鍋底でいいと思うわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:26:19 ID:qY2+0BVK
あと一ヶ月でダスカ入厩。
ダート適正エディの為に、フェブラリ―までゲームプレイを我慢しようか悩んでたけど、関係なくなっちゃったよ。

我慢せずにすむけど、なんかエディットできなくなったのも残念だな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:28:45 ID:ISs5aJ9C
ダスカは普通早で頑丈赤だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:51:22 ID:a9Rtsssh
頑丈赤はわかるが、成長は遅持続でいいだろ。
全体的にこのゲームって3歳の早い時期で成長のピークの有名馬が多く、
どうも納得いかんことが多い。
なんでたいがい一つ成長時期を遅くエディットしてる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:55:36 ID:WdUof00r
むしろピーク過ぎんの遅すぎるくらいだけどな
モンジューが6歳なのに93だった。勝てるかよ!!
839名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 23:44:01 ID:n3Ug2I69
>>836-837
俺はダスカは頑丈2、障害早にしてる。
頑丈は赤にするほどかなぁって気がしてて。

>>838
モンジューは遅持続だからなぁ。
戦績見たら早持続じゃんって気もするんだけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:16:17 ID:rtYTE4LE
>>837
そのエディットたまに見かけるけど、鍋底との兼ね合いはどうしてるの?

>>839
ダスカが障害早ならウオッカは?
普通早なら桜花賞でウオッカが勝たない?
841839:2009/02/18(水) 00:32:35 ID:awaSNMmc
>>840
確かにそこは悩み所ではあるかな。
俺は能力をダスカ91、ウオッカ89(早持続)にしてるけど、桜花賞ではダスカ86、ウオッカ88なんだよね。
最適距離をダスカ1600、ウオッカ2000にしてバランス取ろうかと思ってるけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:40:25 ID:r3XiWNyr
展開次第でどっちが勝っても良いとかでいいような。
そのくらいなら誤差の範囲ってことでやってる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:46:00 ID:vPqkBKZP
>>840
鍋底とか早熟とかは馬鹿馬鹿しいから使わないようにしてる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:17:32 ID:rtYTE4LE
>>841
最適距離逆じゃない?
ウオッカのベストパフォーマンスは安田記念だと思う

>>843
なるほど使わないか・・俺もその案はやろうか考えてたから
参考になったわ、ありがd
845839:2009/02/18(水) 01:38:05 ID:awaSNMmc
>>842
確かにチューリップ賞ではウオッカが勝ってたから、3歳春時点ではどっちに転んでもいいのかもね。

>>844
俺は秋天の方が印象あったのと、1600〜2400の中間を取る意味もあって2000にしたけど、
ウオッカは全7勝中5勝がマイル、安田記念は先行して上がり3F最速だから1600なのかな。
ダスカは俺の中ではマイラーってイメージがどうも強くてね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:08:25 ID:rtYTE4LE
>>845
ウオッカは1600〜2400なんだ
俺は1600〜2300(1600)
2400までだったらJC勝っちゃうから
ちなみにムーンもダービー勝っちゃうから1700〜2300(1800)にしてるわ
2300まででもJCは勝つよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:40:13 ID:bCJmjKB3
普通早が4歳春完成、普通遅が4歳秋完成とかにならないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:00:53 ID:bCJmjKB3
俺が今やってるのは2005だけど。

>>837
そうそう、全体的にピークが早過ぎるから、全体的に成長型を遅めに変えている。
クラシックで活躍する馬は基本的に普通遅(普通遅持続)にしてる。普通早は、3歳春に
活躍して秋以降活躍できなくなっていくような馬のみ。

グラスワンダーとかでさえ普通遅だから、それでも朝日杯を圧勝できるように、普通早とか早熟
とかの馬は能力をかなり低くしている。鍋底は使わない。というかまあ、成長型はもっと細かく
設定できるといいな。

それから、カネヒキリもそうだけど、オフサイドトラップとか、故障して休んでいる間は能力が
落ちていかないというシステムがあればいいと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:02:08 ID:xlMk42Rn
どう考えても今の成長型では、02世代を再現するのが不可能
バラゲは障害遅だとセントライト勝てないし、
ローエンなんて宝塚勝負にならないし、
タテヤマとかどうしようもないし、
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:51:37 ID:pVFT19BK
競争寿命延びた今の競馬界に「成長型」なんて概念自体がナンセンスなんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:57:48 ID:+yTnYH4o
そもそも育成・調教や使い方で八割方決まる感じだしなあ。
ここ数年に限らなくても、2歳重賞で勝ち負けして古馬になってからも準OPの常連として活躍って馬も多いんだし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:22:13 ID:TlNZ2jZB
ほんと昔?では考えられないな。2歳重賞で見込まれたが3歳では終わった馬が多かったのに。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:52:39 ID:MwDmDnv5
やっとカジノドライヴの物差しが出来たな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:38:52 ID:0eOhtXfg
やっぱ競争寿命って要素は必要だよな〜
強い馬は見境なくレース使って、アホみたいに勝ちまくれるし・・・緊張感に欠けるね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:02:22 ID:xC4jlGmY
ほんとそう思う
普通早急落とか欲しいわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:37:44 ID:n8wg+bFX
で、ヒシカツリーダーの脚質問題はどうなったんだい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:51:59 ID:TIjnQERQ
SEEAでよくね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:54:06 ID:TOXMXiBR
BEAD
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:16:33 ID:YLSmYU8i
SAAS
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:30:07 ID:T7HDeI3s
新作では脚質の変化も必要だねぇ
ヒシカツリーダーの場合は馬混み×が原因なんだろうけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:33:25 ID:wDn3LVwD
脚質を覚えさせることができる要素があるとちょっとおもろいかな。
あとは右回り、左回りだけでなく、競馬場ごとの得意不得意の要素とか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:38:35 ID:3ZxTxXqL
(ゲームじゃなく実際の競馬の話)早熟と言われるような馬でも、古馬になって
2、3歳ときより能力が落ちているということはほとんどない。

周りが成長して強くなったから、相対的に弱く見えるだけ。

能力が落ちるのは、故障(目立たないものも含む)の影響とか、ストレスが溜まって
精神的に限界が来たとか、そういった場合。これは早熟馬に限ったことではなくて、
多くの馬がピークを過ぎたと言われるのもほとんどこのようなことが原因。

7〜8歳くらいまでは、本当の意味で能力が落ちる(人間で言えば体力が落ちる)ことはほとんどない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:35:23 ID:5+w+5jUi
それがどうした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:37:53 ID:0SQ7rc6T
>>862
無知なニワカ乙
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:56:19 ID:3ZxTxXqL
>>863
だから、ゲームの成長型というのは基本的に完成される時期を決めるものにすべきで、
それ以降に能力がどれくらい持続されるかは、使い方とか故障とかに左右されるものに
すべき。

最初から鍋底になると決まっているなんてあり得ないから。

>>864
研究者か、何かの専門家ですか?
もしそうなら教えを請いたいが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:20:33 ID:OW/wFx60
>>862
研究者か、何かの専門家ですか?
もしそうなら教えを請いたいが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:22:30 ID:Fg0eURw3
>>866
成長のことが専門ではないけれどね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:41:11 ID:Kvtyaf4f
ビービーガルダンも居ないのね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:41:41 ID:8a2n9wmi
>>845
ダスカって何?タスカータソルテのこと!?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:47:17 ID:eUEYDcwk
↑あまりにもつまらん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:20:22 ID:k/qJNi8z
たしかに間違えやすいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:11:28 ID:M2VN9ZJw
新作いつでるの?
また夏かな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:36:59 ID:UXCdaOsB
5が出るか期待
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:04:38 ID:kdpJz0VD
ウィポワールドが正式な続編になります
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:58:41 ID:MOcJVsRY
                             ハ,,ハ
   、v ´/´<                   ( ゚ω゚ )   お断りします
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                  .〉:::::>      /:.:/
  {/                  /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
                  `-´        `-´
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:32:30 ID:yJVssbcu
上げとくか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:39:12 ID:X84sJTUM
高松宮記念終わったけど誰もいないのかww

ローレルゲレイロどーするよ?
成長タイプが悩ましい・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:40:44 ID:Rt4iO3Ue
82
逃げ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:14:22 ID:lgZ/ZsCh
先行っぽいようにも感じたんだが
BSEEでキレを入れて81〜83に収めれば大体問題ないかと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:30:43 ID:S9+1mNIk
>>878>>879
俺は、81 ABEEにした
成長タイプはどうした?
朝日杯とNHK2着があるからな〜
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:56:20 ID:48+0z15+
>>880
SBEE 82 遅持続
2歳でも好騎乗したらいけるっしょ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:44:30 ID:S9+1mNIk
>>881
遅持続か〜
4歳の高松宮とかスプリンターズ勝っちゃわない?
成績を出来るだけリアルに近付けたくてさぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:36:50 ID:48+0z15+
>>882
そこまでリアルにしなくてもいいじゃん
所詮ゲームだし。現実通りいかないわけだし。。。
スイープが三冠とっちゃうわけだし・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:48:39 ID:S9+1mNIk
>>883
出来るだけ・・・
4歳は休んでたし鍋遅とか微妙かな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:57:28 ID:48+0z15+
>>884
鍋使うほどじゃないよな
普通遅が無難かもね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:13:05 ID:S9+1mNIk
>>885
ういっす、ありがとうございます
スリープは82にしてるから、ゲレイロは81にしときます
スリープ厨なんでww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:07:28 ID:48+0z15+
スリープを85にしてる俺はもっとスリープ厨だなwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:25:02 ID:W2QROuAf
うちのスリープは82だが切れ赤を消した
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:11:21 ID:qjb3t0U6
>>887
ナカーマ
サブパラ(素直6,スタート4,パワー4,キレ6,粘り5)充実してるし、うちのスリープ強いよww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:08:19 ID:vIVNZDpR
ツルマルボーイで菊花賞勝った
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:51:13 ID:Jre2TbVX
 
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:33:21 ID:fdbM5bJ5
誰かブエナビスタ作った?
参考にしたいから教えてちょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:55:18 ID:BNTxwyfu
85 EEBS 1600〜2400 普通早持続
こんなもんじゃね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:05:45 ID:bh94ufBA
97 EEAS 切れ、パワー、素直、根性ともにmax
895名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/14(火) 23:40:36 ID:2KvBmhxw
84、芝◎ダ×、EEBS、1600〜2400、普通早持続、
素直6、根性8、切れ8、粘り4、パワー4、スタート2、重2、跳び中、
頑丈3、クセはスロー○があってもいいかなと(ずっとスローのレースばかりなので)。
能力は新馬で負けた2頭の皐月を見てからだけど、上げてもいいかも。
最適距離はオークスの内容次第だね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:02:09 ID:8KhMm/yg
>>1
の要望板に載せてみました。(スレ間違えました)
意図せず適距離が広くなってしまった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:54:03 ID:pMIc9i2H
リーチのあのぼろ負け具合みるとブエナビスタの評価はオークス見るまで駄目だな
ビワハイジは超早熟というか3歳は3月までしか勝負できなかった馬だしな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:36:54 ID:cGoxThpG
新馬の対戦なんて、馬の能力を測るのに全く関係ないような…。
899名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/22(水) 01:13:11 ID:O+YZ5PRV
>>897
同じ新馬に出てたアンライバルドが勝ったんですけどw

>>898
古馬になってある程度能力を測る目安ができたら気にしなくなるけど、
3歳春くらいの時期だと一緒に走った馬はとりあえず比較対象にしないと
サンプルが少なすぎる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:36:31 ID:xbQN2zkG
次作も宝塚までのデータかね
夏から秋口にかけて夏競馬やら三歳の上がり馬やら、
データ収録されてない馬が結構台頭して来るから困る
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:57:26 ID:fc75j4Zv
アンライバルドもリーチも新馬戦で33s台であがっているのが凄いな
リーチ、新馬戦だけ後方からだったけどダービーでは抑えてくるか
それともマイルに行くか
これによってedit変えないとな

それにしてもG1Jのロジ評価は正しかったなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:39:08 ID:ztgmxDYU
アンライバルト82 EEAS
18-24 芝◎ キレ7 粘り3
リーチザクラウン70 AEEA
14-18 芝◎ 素直2 かかる
ロジユニバース72 ABEE
16-20 芝◎ 粘り6


ブエナビスタ95 EEAS
12-32 芝◎ キレ8 粘り6 Sペース
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:29:54 ID:dj7oKrMf
そんなことより、ガブリンどのくらいにするべきだろ。
年末から溜める競馬で切れる脚使ってるけど。
展開次第の一発しかないビクトリーテツニーよりどう見ても強いよなぁ…。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:28:20 ID:c7iOFQy7
逃げSハイペース
スリープはハイペースについていきというかハイペースの中早仕掛けして潰れた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:47:19 ID:O/tQ2sAZ
ストーリーモードでやっと今世紀に突入したんだが、
EAEEとかEEAEな馬が多くてエディットに手抜き感が見えて萎えるな
逃げや追い込みならまだしも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:16:34 ID:PDsXwQR7
オウケンに続いてまた未収録の馬が勝ってしまった
つーか浅草は〜3000でいいな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:34:01 ID:YH6clwxb
菊までだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:13:27 ID:ZdnVgQ1H
ドリジャが3位に突っ込んでくるとはな…
適正距離1800-3100にでも変えておくか
スタッフの思い入れが溢れる名馬図鑑だけど、その思いにまるで応えているかのようだw

浅草は3000というかG1J的に距離を制限するなら2900にするとか
3000あると3200で連に絡むからな〜
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:56:42 ID:iK3o2Gsm
なんで下限が1800なの?バカなの?死ぬの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:22:09 ID:CRI0K+OM
今マイルの重賞使っても勝てないだろうしねぇ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:37:51 ID:94Jmc+Bn
サンライズマックスも上限ageか
レイチェルアレクサンドラ名前が入らん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:53:43 ID:vWKyrsyb
距離適正も成長とともに変化できればなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:21:45 ID:+XOcNjp2
>912
どちらかと言えばレース経験による補正の方がいいなぁ
適正外の短距離を使用し続けることにより追走しやすくなったり
いきなり長距離を使うとカカリやすくなったり
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:00:24 ID:6sDD/+Ry
2009でも5でもいいけど、今度は導入馬ではなくて年に1頭はエディット馬を入れさせて欲しいよ
G1勝った馬でいないとかあるとがっくり来るし
それにPCならWP7max2008あるけどPS3では持ってないんだよね
PS3でWP7やるのは正直プレイアビリティの差が大きくてやる気になれないし
もしくは他機種のパスワード使わせて欲しい
PK商法はまだ許容できるけど、他機種制限の意味が分からない

大阪杯、阪神大賞典、天皇賞と合ったわけだが
スクリーンヒーローとディープスカイの評価はどうするかね
79DSDE18-26-24 晩成重馬場4パワー4S青
83EECS16-24-24 普通早or早熟切れ7S赤
スカイは3歳初めが弱いのがうまく表現できない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:10:21 ID:KT/d1t7A
質問です。ps3でps2版のパスワード(育成導入馬)は使えないんですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:12:06 ID:gdvDm9kb
使えません
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:04:56 ID:Y1/+r33i
越後を制圧したシンゲンいねぇーのかよ!!!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:56:59 ID:Cd2fIalg
ローレルゲレイロ 76 ハイペース○ 遅持続 ちなみにオレマッテルゼとコイウタも76 でサンライズバッカスが77の普通遅
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:31:12 ID:+dcodd6o
流石にコイウタと一緒、と言うか斤量比でコイウタより弱いのは可愛そうだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:09:08 ID:yX7/2y5R
80前後でいいんじゃない?さすがに76だと微妙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:54:12 ID:bUU7jQd1
亀ですが、
>>1
要望板にミドリマキバオー作ってみました。
距離適正は全体的にもっと低めにしたかった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:26:38 ID:dzLm09Go
自分はPS3の2008なんだけど育成馬パスの公開サイトって
2008になってからあんまないよね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:45:48 ID:F6Di7oi2
>>920
じゃ、77〜79にしようかなっと。80はあげすぎだと思うからまあハイペース○ついてるし上がりも速くなかったし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:03:36 ID:ZFABpK3z
ドリームジャーニーみたいな全く切れるタイプじゃない差し・追い込み馬をどうするか迷う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:43:34 ID:Xt7hAiWT
ドリームジャーニーが切れない………?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:13:36 ID:o5qFC68z
ドリジャはキレしかないと思うんだ
問題は奴の成績
この2年マイル使ってないし成績も安定してないし
年取ってスピード落ちたけどスタミナがあがったという感じ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:10:27 ID:F6Di7oi2
>>926

安田記念…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:13:37 ID:ZFABpK3z
ドリームジャーニーってステイゴールドと一緒で、切れるって印象が全くないんだよなぁ。
上がりの掛かるタフなレースで、他馬以上の末脚を使うって感じで。
スローの瞬発力勝負みたいなショボいレースだと、周りと同程度の脚で差を詰めるくらいで終わるイメージ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:07:41 ID:C25ihWPX
>>928
全く切れないってことはないけど、仰るとおり典型的な展開任せの追い込み馬って感じかな。
絶対的な瞬発力がないからスローになると手も足も出ないって感じで。
ダラダラと脚を使うような展開ならバテずにしぶとい脚を使うけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:37:46 ID:sD1VlAZL
とりあえずこんな感じかなっと…

アンライバルド 90 EESB
普通早 18〜25 切れ7
ブエナビスタ 85 EEES
早持続 16〜24 切れ8
ブレイクランアウト 76 EECA 早持続 18〜24 切れ7
ジョーカプチーノ 85 CSDE 早持続 12〜16 切れ3
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:40:46 ID:sD1VlAZL
やっぱりアンライバルド85〜89くらいかなっと…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:56:12 ID:sD1VlAZL
ブレイクランアウト81かな〜
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:14:50 ID:emY/Yv/I
数値インフレしすぎ
アンライバルド83
ブレイクランアウト72
ジョーカプチーノ77



ブエナビスタ90
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:42:37 ID:J/2LcoVx
ブエナビスタもオークス見るまではなんとも
あのときの阪神競馬場正直おかしいから
あの後逃げ馬でさえ大外を回るとかいうとんでもない事態になっていたし
ただ外を回した差し馬3頭の中では間違いなく強い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:48:52 ID:eNOIFWqt
つまり強い競馬をしたのは早仕掛けで止まったレディルージュだけど、葵Sでは人気になって何故か飛ぶってことですか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:35:24 ID:TfnEHCfZ
脚質のD高、D低、E高、E低の使い分けがよくわかりません。

C以上が1着も狙える位置取りで、D高が2着〜5着くらい、D低以下はほぼ同じと考えていいんでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:43:31 ID:Pw1r3xNn
現実の戦績の人気と着順のギャップにも依るんじゃないかな
Cは>>3を参考に能力相応のクラスでそれなりに走れるレベル
DEは人気以下の着順や勝ったにしても能力差の割には辛勝だったり、
戦績以外の話では脚質が変化していった馬の過去の脚質だったり…その他諸々
能力と同じで査定が厳しい人もいれば緩い人もいる筈
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:08:36 ID:TfnEHCfZ
わかりました。

ありがとうございました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:07:25 ID:c2uCSI9p
キングスエンブレム 72
ウォータクティクス 87〜92

位かな〜
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:13:07 ID:uHpgUllh
キングスエンブレムってダート準OP楽勝だったんだっけ
何なんだろうねあの世代は
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:16:36 ID:taOKkNLR
ダスカは桜花賞のイメージがあるせいか先行だけど
ほとんど逃げているんだよな
大逃げしない、単騎にも拘らないという逃げ方だけど
2、3番手追走なんてほぼない
ということで逃げに設定すると2008の特徴で一気に強くw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:46:42 ID:c2uCSI9p
能力高くして逃げBにするといいよ
この世代ならスタートダッシュの脚が違うから先頭とか2番手とかなる
このサイトで92って言ってたから92にしたけど、ウオッカとディープスカイはそのまま
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:50:56 ID:k1TljVcr
トロピカルライト72、スーサンライダー68、スリーセブンスピン67の厨設定を楽しんでる。
944名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 18:31:51 ID:CtIHxYev
基本脚質を先行にすると中団近くにいてもいいことになってしまうから、
ダスカのように逃げるか2番手って馬なら逃げにした方がいいだろうね。
ただ、逃げにするのなら能力は88〜89くらいで止めといた方がいいんでは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:07:22 ID:c2uCSI9p
ハーツクライの逃げAはおかしい
ドバイだけ
BACBでしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:33:49 ID:fXyIHY/1
そのドバイが強かった。俺はABCAにして、
気分によって逃げたり追い込んだりして遊んでる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:51:23 ID:U4IMSa3G
ダスカは86で逃げにするだけで十分強いから92とか要らないな
更に強さを補正するなら逃げS先行Aというふざけた脚質でいいし
ただ根性あるのか無いのか分かり難いのがさすが牝馬
ウオッカも安定しないというか東京大好きすぎるのかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:16:04 ID:fXyIHY/1
ダスカは根性ありまくり。なのにデフォルトだと全然ないからおかしい
あとスイープの気性が良すぎる。赤にもなってないってどういうこと?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:17:37 ID:4rgcBWfz
スイープは気性自体は悪くないだろう
ただ追い込み一辺倒で展開が向かないと勝てないけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:22:33 ID:0tG5S2Ec
気性が良くないから前に行けないんだと思う。
ドリームジャーニーとかもそうだけど、前に行こうとすると掛かるから後ろから行くしかないって馬が多い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:28:45 ID:e/6jYUdx
あのゲームでいう気性の悪さでは実物を再現できないから
今の感じでいいと思ってる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:09:00 ID:Id+d4vd1
悩むむむ…意見くれ
ウオッカ 89 早持続 ECSD(1600)
ディープスカイ88 ECSD

カンパニー 79 EBCA
(1800)

ドリームジャーニー 78
14〜32(16)

ドリジャに81位上げたいが78でも東京優駿とか1位に来てしまう時が…

ウオッカとディープスカイが強いと他の馬も上げたいがむむむ…

早くジーワンジョッキー5出せよー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:16:54 ID:S2p8KXtO
ウオッカはもう先行にしちゃった方が良い気がする。
ドリジャは18〜32、最適2000で朝日杯は頑張れってかんじでも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:38:46 ID:AifLFfKS
91 遅 EASD
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:47:37 ID:xDZu4dmT
ドリジャニの下限1400って新馬戦でしょ、もう切り捨てて1600〜で良いと思う
1200のレースに登録されたりとかしそうで怖い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:13:54 ID:a2aFKYQT
ナリタブライアンが18〜30で最適24なんだから朝日杯を勝っていても
適距離外にして問題ないとオモ

ちなみに私はエイシンサニーが14〜24(24)で実際より成績がよくなりすぎだから
超早熟の最低20まで上げたけど12の函館2歳Sを軽く勝たれた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:21:15 ID:S2p8KXtO
その辺だとエイシンサンサンとかポートブライアンズがめんどくさい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:58:17 ID:Id+d4vd1
なんか最近他騎手も二桁人気持ってくるんだか何故だ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:02:32 ID:Igg+bApl
>>946

強かったとかどうかじゃなくて
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:17:04 ID:P54I6Q/l
魚は4歳から完全に先行気味の好位差しだから先行で良いとは思うが
先行にすると2008では弱くなるから差しでいいと思う
先行A差しAかASあたりにすればいいんじゃない?
最適距離も1600にすべき
ダスカはもう少し長めに変える方が古馬になってからの雰囲気には合う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:50:03 ID:Igg+bApl
ドリームジャーニー武豊に乗せると大変なことになるなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:17:58 ID:e9zS2JFw
ブラボーデイジーとショウナンラノビアどのくらい?
ショウナンは追→逃メインですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:54:31 ID:u5NwB1Pt
ショウナンライジンだろjk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:56:47 ID:S4PtL8Zg
あれには思わずクスリときた。
軸だったからちょっと哀しかったんだが。
で、ショウナンはとりあえず68くらいでいいんじゃないかい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:09:32 ID:tHzMsonC
ブラボーデイジーはまだ評価するのは危険
強いて付けるなら78-80、逃げH青か?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:55:04 ID:9axX1D0b
80あるとGT馬って感じがする。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:03:10 ID:AL42YuIx
70台前半でいいんでないの
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:41:14 ID:AoaY7Cbh
71〜73
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:06:38 ID:/KXbop8+
ウオッカがぬけて強かっただけなんで75以上は微妙。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:19:59 ID:4/Oo+6iW
>>3も参考とすれば、やっぱり75まではつけにくいよなあ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:30:54 ID:PhgjBaGr
おっと、カプチーノと勘違いしていたことをげろしてみる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:02:06 ID:tzO6bboG
しかし、このゲームは大阪杯と毎日王冠なめすぎだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:04:27 ID:ih4V53Qg
JPG 牝→牡
路線荒らしうざい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:31:31 ID:aL8hYKqr
本日入手
PS3向け人エディット反映のOPファイルを公開してるところを知ってる方がいたらお願いします
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:01:56 ID:eWeIf/Fu
ブエナビスタ
84-6 普通早 追い込み EEDS 切れ8 気性6 根性7
1400-2400(1600
上限2300でもいいかも。レッドデザイアとギリだったし、タイムもそこそこだったし

ウオッカ
85 持続or普通早持続 差し EASD 切れ7 気性4 根性7
1400-2400(1600
先行だとは思うが2008仕様ということで
もし先行タイプにするなら88-90ESAD位にしないと
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:07:32 ID:/wR378gV
ブエナは同じくらいの印象だ。
ただそれだと現時点でウオッカと同程度の評価ってことになっちゃうから、ウオッカはもう少し上だなぁ。
ESADにして88くらいな感じ。
去年からスタートが良くなって成績が安定した感じだから、スタート青付けても良さそう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:12:50 ID:C5IR4k7P
外枠だったから見えにくかったけど
秋天のロケットスタートとか凄かった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:31:51 ID:a0vjCpkk
秋天はスタートが勝因って感じだったよね。
折り合いに苦労する馬で外枠引いてポジション取りに苦労するところが、スタートが良くて馬なりで好位取れた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:43:33 ID:Q2mJHzAL
府中2000は大外が圧倒的に不利だからな
この間の改修で変えるかと思ったがそのままだったし
マックイーンの斜行降着をリアルタイムで見たかったw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:48:57 ID:hH/SUAK/
いや、そのままってことはなくて多少は改善されてる。
マックイーンの時ほどの酷い外枠不利ではなくなってる。

まあそれでもまだ外枠が不利ではあるけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:00:21 ID:gVl72tbx
ブラックシェルは84でOK?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:03:34 ID:P/sd0LhA
ダービーが完全な不良馬場でほとんど参考にもならないが
ロジ
79BSEE重馬場4パワー3H赤S青気性7根性6粘り6切れ4
1800-2800(2400)
アンライバルド
83EEES重馬場1パワー2S赤
1400-2200(2000)
リーチ
78SBEB重馬場3パワー3H赤気性3根性6粘り4-5切れ6
1200-2400(1600)
ジョーカプ
82SBEE重馬場3パワー3H青気性7粘り7根性5
1000-1600(1600)
4コーナーで歩くとは思わなかった
不良で59sなんて暴走したらいくらなんでもな…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:27:30 ID:/ckFUFBb
ロジかわいそう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:03:01 ID:gVl72tbx
>>982

(・_・)エッ..?

適当すぎる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:07:49 ID:Z6+bQ0NU
ブラックシェルに80以上あげるのもどうかと思う。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:47:03 ID:iM9IKHYV
ロジがなぜ80代じゃないの?
ジョーがなんで80代なの?バカなの?死ぬの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:19:13 ID:FzCWA/eD
ロジ83でバルド79の方がいいなw
カプチーノは80までだな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:52:41 ID:k3vKv/+k
>>986

きたーwwし○のきたーww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:07:27 ID:WSxYt1Qr
バルドって…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:32:32 ID:4LtIhl7j
ロジは84くらい

アンライバルドは80くらい

リーチザクラウンは77くらい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:43:17 ID:EYN+Qb7t
そろそろ次スレよろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:55:03 ID:BFRvrejP
ジーワンジョッキー4 エディット専用スレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1244022747/l50

立てといた。
テンプレはお願いします。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:21:52 ID:9iZ3PCnx
>>992
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:54:48 ID:9iZ3PCnx
テンプレ追加、一部改変

うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:00:22 ID:9iZ3PCnx
ロジは重馬場が鬼だっただけとしかおもえないので84はやり過ぎ78-80位で
slow青があれば70代でいいかも、ついでにHigh赤
パワーは間違いなくあるので4。気性と根性もあるので7と6
距離は長めが良さそうな感じはある。菊見ないとなんともだけどとりあえず20-30

996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:04:01 ID:9iZ3PCnx
アンライバルドは重馬場1は確定、距離自体2400は長そうな感じなので14-22
気性と根性は微妙なところをダービーで見せた。slowも駄目そう
よって気性4、根性4、slow1、high3、slowを入れないならかかる赤
パワー自体は中山で強かったので3以上
能力は80-84位で

ウメ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:07:51 ID:9iZ3PCnx
ジョーカプチーノは2400明らかに長い、直線で既に終わっていたので12-18(16
しかしテン59Sという不良馬場での驚異的なタイムなので重馬場4
NHKみるとhigh青だとは思える、かかっていたらしいのでかかる赤
NHKのタイム考えるとやはり80代は必要んで80-82
パワーは3、中山で3位だったのはあの急勾配のせいもありそう

卯女
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:13:48 ID:9iZ3PCnx
リーチは折り合えば2400持つのが分かったので14-24(16、秋次第で-30まで
重馬場も特に問題ないので3、パワーもあるので3、最後根性だけだったので6-7
気性はやはりよくないので3、slow青あってもいいかも(かなり矛盾w)
脚はADEB、今回は実質単騎逃げ
馬込み赤かかかる赤、能力次第では両方でもいいかな
とりあえず75-78
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:24:22 ID:/OMwh/hg
はいはいダービーの結果が不満だったのねw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:38:44 ID:/OMwh/hg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。