XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessracingwheel/

価格 13,000円(税別)

*設置法
*インプレッション(できれば各タイトルごとに)
*PCゲームでの動作(ワイヤレスゲームアダプター必要)
*改造・改良

などの情報交換に利用して下さい。

なお、この製品は1年保証があるようです。(分解・改造した場合はその限りではない)
箱が保証書になってるので無くさないように。


XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1193567176/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1184854510/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181037458/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール 2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1180237527/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1179877022/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:24:25 ID:JO8ywHn2
FAQ

Q:認識しないよ!
A:360の電源ON→ハンコンの真ん中のボタン長押し→360のペアリングボタン→ハンコンのペアリングボタン
これでダメならサポートに電話汁

Q:ちょっと右(左)に傾いてない?
A:自動センタリングが曖昧らしく(振動機能があるから?)手を離した時に少し曲がるのは仕様。
センターそのものがズレてるわけではないので通常遊ぶ分にはとくに影響がないが、不安なようならこちらを参考にして改造してみてはいかが?
(p)http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/138269.aspx

Q:つーか動かないんだけど
A:ACアダプターの接続を確認汁。また、本体のバージョンが古いと動かない。
Liveに繋いでバージョンupするか、インスコディスク使え。

Q:通常のパッドとどっちが速い?
A:ソフトとドライバーの技量による

Q:ブレーキペダルがスカスカじゃね?
A:ペダルの中に硬めのウレタンやスポンジを突っ込め。あくまでも自己責任で。

Q:固定する机とか無いんだけど使える?
A:一応、膝の上でも遊べるように出来てるが、FFBを使うとかなり厳しい。
無難に机に固定するかコクピットを購入or自作しよう。

Q:FFBの強さは?
A:GTFと同程度

Q:電池が必要なの?
A:付属のACアダプターだけでも動く。
クイック&チャージキットにも対応してるが、FFBを働かせるにはACアダプター必須。

Q:PCでも使える?
A:別売のワイヤレスゲームアダプターを使えば可能(ただし現状まだ不具合ありとの事)

Q:PS2でも使える?
A:使えない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:28:25 ID:8iUQ6bA9
>>1


>>前1000
ご購入決定おめでとうございますw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:05:27 ID:LqN6le4J
イレクタ作りたいがPCモニタでやってる俺はどうすれば
和室なら高さ的にありかもしれんが洋室で机の高さにモニタあるからな…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:05:38 ID:9PYYRfu5
 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 18:09:42 ID:4dyvCghU
 >>907
 ワ(イヤ)レスレ(ー)シ(ン)グホイール


 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 18:13:27 ID:SdsNfVk9
 >>911
 鬼才

 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 18:16:24 ID:T2UYk/f8
 >>911
 その発想は無かった


イヤーン誕生
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:06:34 ID:LqN6le4J
一応ペタリ

自作レーシングコントローラ用の設置台やシートなどのまとめ
http://gtfgtfp.x0.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:08:22 ID:B5fwvdav
>>1

>>4
ウチはホムセンで売ってる3000円ぐらいの机セットでやってる。高さは80センチぐらいかな?
703だと厳しかったから、158(だっけ?)とかの新しくできた折りたたみ台でやってるけど問題ないよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:49:58 ID:9oWFnii2
イヤーンはメタルラックに取り付けて使えますか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B000EMJFQ4/
これに取り付けたいのですが・・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:54:37 ID:B5fwvdav
>>7
今見てきたら154だったw
コイツだと結構な高さまでやれる(ただイヤーンの固定部が邪魔だが)。
椅子はホームセンターで安売りしてたキャンプ用の折りたたみ式の奴。
ケツおくところの高さが50センチぐらいあるならコイツの方が良いと思う。
図面はコイツね
ttp://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=177.pdf
ttp://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=178.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:22:11 ID:y53snRZ/
スレチになって申し訳ないが質問させて。
……ひょっとしてドリフトナイツJUICED2のスレって無いのですかい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:21:46 ID:9XilCWLa
ハンコン使用FM2でいきなり
スタートボタン
しいたけ
視点変更
シフトダウン
一瞬バックミラー
になりませんか?
付属無線パッドで他のゲームは一度も無い
ハンコン本体交換前後で症状変化なし
ハンコン使用 DiRTdemo PGR3,4demo では一度も無い
特にスタートボタン しいたけはキツイ、マルチでコントロール不能になるから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:58:13 ID:odA1OUCh
>>10
Jで検索すると幸せ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:50:51 ID:y53snRZ/
>>12
おおっ!ありがとうごさいます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:55:10 ID:RAPX884Z
なんか前に比べてFFBの効きが軽くなったんだけど・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:15:12 ID:zDXXJLv4
これいいね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:22:33 ID:e+R4FxNr
寒くてワイホイ使う気力が
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:34:02 ID:+wpqnKUL
>>11
強制シフトダウンはよくあるな〜
ダメージシミュだとエンジン逝く事もあるからムカツクね〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:44:39 ID:JQ/JQT1L
16なかま仲間
この時期になるととにかく今時の暖かい家に住みたい思うw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:20:39 ID:lqCXJ7/y
>>9
うーむ、今の状況だと

↓モニタ(17型)

 ̄| | ̄| d
     ↑椅子
   ↑机
↑スチールラック

こんな感じで、机が奥行き60cmだから実質モニタ画面まで80cm前後あるんだよな
これ以上間に置くと距離伸びるから画面がちっちゃくなっちゃうな
すぐにでも24型ワイドモニタ買えればいいが、今はまだ買える状況じゃないし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:15:09 ID:xttEWiUD
>>19
机の上にモニタ持ってくるしかないな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:42:53 ID:eXRC8FBt
やっぱりフォルツァの時はイヤーンじゃないとダメだな
グリップがハンドルから感じられるだけで、走りやすさが全然違ってくる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:17:28 ID:j2kvWNUK
あいかわらずタイムはパッドの方が出るんだが
それより楽しさが圧倒的に違う。
イヤーンじゃなきゃイヤーンw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:32:36 ID:ncM0w/fj
イヤーン使用者で座椅子派の人いる?
どんな椅子を使ってますか?
ありきたりのだと雰囲気でないし、かといって実車のシートとかだと
重くて大きかったり片付けるにしても置き場所がなかったり。
普段は普通に座椅子として使ってテーブルにイヤーンをセットすれば
そのまま遊べるようないい感じの座椅子ってないですかね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:13:46 ID:9Msj3cqC
コンテッサオヌヌメ。
普段も普通に使えてドライブ時もなかなか良い感じ。

座椅子じゃねーけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:18:46 ID:Xcaz3R6s
>>23
俺は、ドンキで買った座椅子を使ってる。
背もたれとヒザのあたりが曲がるように出来てて、両サイドが包み込む形状になっててバケットシートっぽかったので買った。
ヒザのあたりが曲がるのでペダル操作がやりやすいのが決め手だった。

どうしてもコタツでプレイしたくて、ホームセンターとかにも色々見に行ったんだけど、
背もたれしか可動しないやつは足がまっすぐ伸びてしまうのでペダル操作が致命的にやりにくい。
最初はそれで無理してやってたんだけど、足首に負担かかり過ぎて楽しくなかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:21:30 ID:Xcaz3R6s
>>24
高すぎ。
レカロのバケットシートが買えるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:03:25 ID:dC+3rpcN
>>23
イレクターで土台作れば万事OKノープロブレム。
確かGTFPまとめサイトに無かったかな?
ついでにハンコンの台も作ってしまうのだwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:27:38 ID:mDOYDR2c
横Gを受けるわけじゃないのにレカロとかバケットシートとか目指すんだなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:32:18 ID:90Ml8oeX
>>28
気分の問題じゃないかな
俺はエコーネスのソファ+エレクターのラックにハンコン固定でやってる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:01:35 ID:FrbWYZEs
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:59:33 ID:x6+2QotY
http://www.fun-ss.com/7.1/DA9218/

床にベタ置きの座椅子よりアクセルを踏み込みやすい
オシャレだから部屋に置いても嫁に怒られないw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:52:39 ID:7B86WCz4
>>31
お、これ安いけど結構よさそうだな
ハンコンとは別に欲しいけど椅子だらけになりそう…
>>30のやつもだいぶ前に見て欲しいなぁとは思ったものの
ボディソニックのような効果が期待できるのかどうなのか…
どうなの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:26:22 ID:WusbVQG2
>>31
これいいな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:53:21 ID:vQFNDHb7
ホームセンタとかで売ってるやっすいガチガチいう座椅子つかってる。
机は3,000円位の角度つけられる低いの。
で、F1のようなポジションで。足はつらい・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:17:25 ID:j64moORZ
23です。
現在イレクターでペダルの角度付きスタンド、イヤーン取り付けテーブル作成中です。
TVの位置がローテーブル+地べたに座るタイプの座椅子に合わせてあるので
>>24のような普通のタイプの椅子は高さが合いません。
せいぜい>>31の高さまででないと目線がTVよりも高くなってしまいます。
>>31の椅子はロッキング機構でブレーキとか踏ん張ったときに後ろに倒れてしまって
やりにくい気がするんですがどうなんでしょう?
>>30も良さそうですが質感とか使用感とかもう少し詳しく教えて頂けると助かります。
使うならウーハーだけ繋いで低音の振動を感じられたらよさそうですが、振動といより
音がでちゃうのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:11:04 ID:B2JLtyh1
>>34
ペダルがそのまま地面に直置きなのかな?
それだと随分辛いと思うけど、30度くらい角度付けると楽になるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:10:29 ID:pjIoFDMY
便乗で申し訳ないが。

現状ペダルが直置きで、レースいくつかやると内もも当たりがぷるっぷるしてくる。
穴を避けるように、ハの字に足を置いてやってるからかもしれんのだが。
そこでみなさんの、
 穴をうまいことふさぐ方法
 やりやすいように角度をつける為の台
を聞きたい。
机と椅子はホームセンターで売ってる小さい食卓みたいなやつだから文句はないんだがペダルが操作しにくい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:31:54 ID:aUZdZ4tO
>>37
ホームセンターなんかでコルク材とかバルサ材とかのよさげな大きさのブロックを
買ってきて穴にはめ込んでる。
このあたりの材質だとノコギリがなくともカッターで切ることが出来るので
穴の大きさにジャストフィットできる
オレは足のサイズが小さいので5cmほどの高さにしたがナカナカgoodよ
角度に関してはあんまり必要性を感じなかったな〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:59:28 ID:5v9Wdket
俺普通に穴のところに踵を入れてやってた
というかあの穴、踵を入れるためのものだと思ってた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:29:51 ID:aUZdZ4tO
本来は踵を入れるためのものだとおもうのだが、
オレの場合、踵を穴に入れるとブレーキペダルに親指一本しか引っかからん
そのためナニかを入れて高さをあわせる必要があるわけで...
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:32:23 ID:bGziy/el
靴履いてる前提だろうからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:37:46 ID:Q2thM9cM
まぁアメ人仕様だと思うよ、あの穴。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:56:18 ID:j64moORZ
>>39
いれるためのモンだと思うが、メリケンサイズでしかも靴履いてるのが
前提なんじゃねーかな。
4434:2008/01/22(火) 23:50:39 ID:vQFNDHb7
>36
ちょと説明が足りませんでした。ペダルは座布団に立てかける感じで
角度つけてまふ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:58:02 ID:pnJDPE3G
>>35
質感は値段相応って感じ、サブウーハーが背もたれに内蔵なのでガッチリした造りで硬く座り心地は悪い、
が、沈み込まないため着座の高さが15cm位、ペダル直置きでちょうどいい高さになります、
ボディーソニックに比べれば振動はそうでもないかと思いますが、体感音響装置の仕事は出来てます、
特にコーナーベルトに乗り上げた時の振動は癖になります、もうこれ無しでは走ってて物足りないです、
ただし、周囲に迷惑掛からない環境でないとダメです、音&振動が結構きます。
>>37
100均で売ってたハンドレストを適当に切って置いてます、そこそこ硬柔なので踵が痛くなりません、
角度も100均で売ってた針金網を適当に三角に折ってペダルを置いてます。

希望があれば俺のショボイ設置環境なら参考にうpれます
4637:2008/01/23(水) 01:47:00 ID:VxUqscBm
>>38
なるほど。コルク材詰める手があったか。
手軽で安そうなのでちょっと試してみます。

>>45
シリコンみたいなのが入ってるような奴のこと?
キーボード向けアームレストみたいなの使ってたが中身が出てきた思い出が…
過度の負荷をかけないようにご注意を。
角度の付け方はすばらしく参考になったっす。できればうpを…


予想外に反響あって驚いた。感謝感謝。
まずは穴をふさいでプレイして、角度が必要そうなら検討してみるわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:53:29 ID:y6/xx2oG
>>45
インプレありがとう。
なんか欲しくなってきたかも。
悩むなー
背後のスピーカーは5.1chのリアスピーカーとして使ってもいいかもな。
背もたれは硬い方が音や振動もしっかり出るだろうしその方がいいかもね。
でも座面はどうなのかな?
長時間座っててお尻が痛くなったりしないだろうか?
あと、リクライニングは当然ないんだよね?
それと100均で売ってたハンドレストってどんなのか気になる。
俺もかかとが痛くならない穴埋め素材欲しい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:34:21 ID:A3jnXra0
>>46
シリコンなんて上等なものは使用されていない低反発じゃないチープなポリウレタン使用!でもそれがイイ
>>47
長時間座ると尻が痛くなるでしょう、しかもリクライニングなんてネー、椅子としては終わってます。
http://a-draw.com/uploader/src/up31111.jpg.html
http://a-draw.com/uploader/src/up31112.jpg.html
http://a-draw.com/uploader/src/up31113.jpg.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:50:43 ID:y6/xx2oG
>>48
AV機器に金がかかってそうな割にハンコン環境がチープでワロタw
長時間使用に向かなそうなのが難点だなぁ。
その環境だとゲーム時以外は撤去するって感じなんかね。
俺、座椅子はそのままで普段座りっぱにしたいからなぁリクライニング付き
のもう少し探してみるか...
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:00:23 ID:N8MjT3If
座椅子でPCとかって疲れない?つか腰を痛めるような。
オレも昔使ってたけど腰がちょっとおかしくなったよ。
今は普通の椅子にして直ったけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:30:24 ID:DmBWorXO
突然すみません。
これの箱の寸法知ってる方、いたら教えて欲しいのですが…

普段はしまっておきたいので、置き場所決めの参考にしたいのです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:38:07 ID:+NO7yF+N
>>51
サイズ分かんないけど、いちいち箱にしまうの大変だよ。
出すのめんどくさくなってそのうち使わなくなりそう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:42:25 ID:DmBWorXO
>>52
そうなんですよね。
手のひらがホコリに弱くてブツブツが出来ちゃうんで、できればしまいたかったんですが。
設置しっぱなしでカバーでもしようかな…
あと、やはり最初のうちはコントローラに比べて難しくなりますかね?
「なかなかまっすぐ走れない」とか聞くのですが…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:07:22 ID:ZAIB6J8h
まっすぐ走るのはすぐできるようになる。
だが、「コントローラーだと、うまく曲がることが出来ない」のはなかなか改善しない。
ハンドルだと、すぐに曲がれるようになる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:02:33 ID:cR05SviL
>>54
言ってることがよくわからんのは俺だけか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:08:11 ID:RV21kBoX
>>55
そんな事はない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:15:06 ID:P3kpRF+B
>>55
そんな事ない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:44:37 ID:b0BxSXfl
首都高バトルXをイヤーンでプレイしている人、いたら感想お願いします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:14:57 ID:DmBWorXO
>>54
言わんとすること、わかりました。
買ってみます!ありがとうございました!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:51:19 ID:GzG7oKtD
>>51横が48cm、36cm。高さが28cm。
6151:2008/01/23(水) 19:08:29 ID:DmBWorXO
>>60
助かります。これで置き場所も決められます。
ありがとうございます!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:55:37 ID:QIKPSPoz
先日レーシングホイールを購入したのですが
ボイスチャットにノイズが乗ります
過去スレを参照したところ他にもいらっしゃるようなのですが
サポートに連絡したよって方はいらっしゃいますか?
不具合扱いなのか仕様扱いなのか、または改善方法があるのか知りたいのです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:30:00 ID:+HQ4lyqa
とりあえず、町田のヨドに1個売ってたよ。12600円だったかな・・・
在庫があるかは不明。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:29:42 ID:hcaTSwQJ
>>63
淀は店舗スペースに問題がある場合、大きいパッケージはひとつだけ店頭においておいて、
売れるたびにバックヤードから出す事がある。
まぁ店頭になきゃ売り切れだろうけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:28:27 ID:px182rpH
今日イヤーンを買ってきた。
電車で持って帰るのはかなり恥ずかしいものがあった。
FORZA2、PGR4は何とか走れるがTDUのHCではまともに走れん!orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:48:23 ID:Hma2H8F1
TDUのHCはグリップが極端に低いから、コーナーの前ではとにかく速度を落とすこと。
100km/h以下にしないとまともに曲がれない
ハンドル、アクセル、ブレーキ、はゆっくりと操作する。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:52:41 ID:LxDQv+Mq
TDUって、トルクの当たり方がなんか変で左右にふらふらしてたんだが
それはもうなおったのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:30:43 ID:WMiDs/28
360エリートと、レーシングホイールと、TDU、Forzaを買ったんだけど、
レジに持っていくのも恥ずかしかったが、7万いくらになりますって言われた時に、
後ろに並んでたカップルの女が小声で「すごいねー」って言ってた。

わりーかよ。ゲームしかやるのねーんだよ。
てめーらみたくデート代とかホテル代とかかかんねーからこんくらい買えんだよ。
はぁはぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:36:30 ID:arSMfxsm
>>68

お前、せっかくのチャンスを勿体無いことしたな

それOKのサインだぞ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:31:07 ID:L+8QJfqW
>>68
だよな、デート代とか、
なんか買って!とか言われてけちってると、
怒られるからな・・・w

オタ知識あるやつだと、こないだ8800GTなんて買ったくせにとか・・汗
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:07:17 ID:PhFc17ov
まぁ、女がいると無駄に金使うからな
イベントとか面倒な俺には苦痛だった
今は休日もゆっくりゲームできて快適
そのうちまた彼女欲しくなるんだろうけどw
ゲーム好きの彼女だったらなー…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:26:57 ID:NkEQBrJM
>ゲーム好きの彼女

好みが合わないと大変だぞ。
俺みたいに、やりたくもない「ぷよぷよ」やらされたりとかさ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:33:13 ID:PhFc17ov
そうだよなー
レースゲー対戦とかFPSをCOOPしてくれる彼女が欲しいね
デートはTDLじゃなくTDUだったら金もかからなく…w
LIVEならそうそう会わなくてもいいし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:26:32 ID:EZSJ/VxQ
彼女が普通の人だと大変だよね。
家には絶対上げれない。ゲームソフトとゲーム機を見てドン引きされるから。
ヒマなときなにやってんの?とか答えられない。
趣味は?も当然答えられない。

どうしたらいい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:22:55 ID:JPAoJYQU
無理矢理合わせてくれる感じの彼女もけっこうキツイ。
話を合わせようと勉強してくれても根本的に好きじゃないとやっぱどこかで無理がくるわけで。
基本的には単独の趣味には干渉し合わないというのがオレの理想。

そりゃ趣味がドンピシャならそれに越したことはないけど実際それは難しいしね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:40:26 ID:vyX71qnD
ロジのDriveFXでTDUやったら対応してなくてロクに走れなかった。
MSイヤーンに切り替えたら快適なドライブ満喫。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:39:09 ID:TO2HyRPQ
>72
昼も夜もぷよぷよか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:03:15 ID:ljxu4Sig
>>77
なにその どや顔は。
ちっともうまくないわ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:21:55 ID:TO2HyRPQ
残念。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:01:56 ID:/93+ytuD
>>67
PGRやforzaでは違和感なくいやーんに移行できたんだが
TDUだけまっすぐに走るのさえ苦労した思い出がw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:40:22 ID:NJnHUpbL
Forza2よりTDUでイヤーン使うことに超期待してたんだがなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:02:37 ID:9HSqOmtv
TDUはPC版でもハンドル使うと妙な部分あるね、設定でいくらかマシになるけどね。
でも、クラッチもHシフトも対応してて驚いた覚えがあるよ、
クラッチはちゃんと踏まないとギヤ入らないんだよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:57:32 ID:N5FYdr4p
いつのまにイヤーンに変わったの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:08:21 ID:KZj3DKSc
>>73
>デートはTDLじゃなくTDUだったら金もかからなく…w
ワロタw

自分もTDU大好きで、イヤーンの購入を検討してるんだけど、
どうもTDUのみ評判が良くないみたいだね・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:10:00 ID:ZksR5Pks
なんかTDUだけ運転しづらいな〜と思ってたのはおれだけじゃなかったのか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:09:52 ID:kJvqU8D0
>>85
あれを修正してくれたらのんびりドライブしたい気分になるんだがなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:42:12 ID:fdgbEhCS
俺もTDUでハンコン使いたくて発売日に買ったんだよなー
FORZAはついでに買った感じだったんだけど
TDUでイマイチで、FORZAやったらすげーバッチリだったw
TDUで微妙な原因はロックトゥロックの範囲の狭さが原因じゃないだろうか?
と思ったらPC版でもそうなのか。クラッチってことはG25かな?
しかし、ゲームのATって低回転クルージングができないよねー
やっぱり車ごとに違うし難しいもんなのかなぁ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:53:03 ID:/93+ytuD
>>84
鼻歌交じりでやってた高速走行クルージングが
挙動に超気を使うピリピリ感に包まれてるw

もっと上手くなれば違うんだろうが
これはこれで面白い

ただガチレースでいやーん使って勝てと言われたら
俺にとっては超ハンディキャップマッチ化してるw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:11:53 ID:40lAr8gm
>>87
Forzaのイヤーン最適化具合は群を抜いてるな。
まぁ比較しようにもイヤーン発売後のソフトはPGR4とかセガラリーとかアーケード寄りなのばっかなんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:27:10 ID:vAosx0Gw
こんどのNSFはどんな具合なんだろ。
個人的には、イナーシャでの使い心地が知りたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:50:49 ID:zGgy9hjv
TDUでイヤーンを満喫している俺は異端?
どーりでツーリングスレのツーリング中にイヤーン使ってるというと反応悪いわけだ...
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:31:22 ID:dm08eqNe
>>91
普通についていけてればいいんじゃない?


ところで
GTFPのコクピット703ハイポジ版作ったかたおられますか?
普通の事務椅子程度の高さのチェアーでも問題ないのでしょうか
見たところソファー程度の高さ用に見えるので。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:43:17 ID:SFRY6Krm
TDUはイヤーン使うとまっすぐに走るのすら難しくなるね。
HCでイヤーン使ってツーリング参加したいけど、遅すぎて涙目
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:16:15 ID:Lrb6aHnv
>>92
ハイポジ版作ったよ
前にここにもうpしたことあるけど
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1069967.html
ここの438の右下のやつw
高さは自由に調整できるけど、20〜40cmくらいまでじゃないかなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:22:21 ID:dhpskWTl
>>94
お前かwwwwww
ちょうど座る面が40センチ、なんとかなるかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:59:00 ID:A8t1RF1O
みんなのハンコン設置画像うpろだとかないのかね?
どんな工夫をしてるのか見たい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:09:38 ID:dhpskWTl
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:49:07 ID:A8t1RF1O
あ、すまん言葉足らずMSハンコンってことね。
ブレーキに挟む緩衝材とかスポンジ以外にもなんか無いものかと
どんな環境でやってんのかなぁ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:00:00 ID:dhpskWTl
>>98
それこそ>>94でも見れば?
とりあえず俺は703ハイポジ版でなんとかなりそうだし週末作ってみる

半年くらい↓にハンドル設置してペダルは足下に素置きでやっるけどね
ttp://image.www.rakuten.co.jp/wich/img1016705581.jpeg
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:12:58 ID:A8t1RF1O
>>99
>>94みて何挟んでるかわかんの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:24:13 ID:dhpskWTl
わからんよ、そのへんは適当にやってみるだけ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:14:01 ID:LTOlRxzd
>>100
http://forza.game-host.org/bbs/img/116327.jpg
俺、こういうの挟んだぜ。
ポロンスポンジゴム粘着付ってやつ。
10x30x300mmの帯状で250円くらいでホムセンに売ってた。
アクセルは奥10mmくらいがデッドソーンだから適当な長さに切って1枚でおk
踏んで抵抗を感じた時点で100%ちょい踏んでる状態。
ブレーキはアームと台座それぞれに貼った。
抵抗なく踏み込める状態で20~30%くらいで、そこからギューっと踏んでいって
力一杯踏めば100%になる。
ゴム2枚分だから踏むに従って重くなっていくので結構本物に近い感覚だと思う。
http://forza.game-host.org/bbs/img/116323.jpg
そんでハンドル本体の取り付け。
保証無視して膝のせベース部分取り外して板に直接ねじ止めした。
膝が当たらなくなって良い感じです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:05:58 ID:k9H5vstx
>>102
シンプルな奴に比べて大分パーツ点数の多いバージョンだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:34:51 ID:QX/Inec/
>>103
分解組み直しが出来るように金属ジョイントをふんだんに使ったからなぁ。
角度調節可能な構造で強度をしっかり出そうと思ったらプラジョイントでは不安だったし。
あと、ペダル部とハンドル部とシート部が分割できるようにもした。
分割や組み直しを考えないなら>>97の先にあるシンプルなのが材料も安いし良いと思う。
ただ、シートとコックピットはできれば一体構造にしたほうが思いっきりブレーキ踏んだとき
とかにズレなくて良いでしょう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:25:42 ID:n5TNiMAc
>>104
そのイスいイッスねー…なんて。
さて、ダイソーで大量にカスタムパーツ買ってきたぞ
耐震ゲルが大半を占めているが…
シコシコ試行錯誤するとしよう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:57:49 ID:odab06cF
教えてくれ北米で販売されているワイホイでXbox 360 MC2 Racing Wheel
て名前のやつだけど日本の360で動くかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:10:07 ID:86dYAJH2
俺もうpしたいんだが適当な場所が見つからない。
>>102はどの辺にうpしたんだ?
痛車スレやレプリカに貼ってもスレ違いになりそうで…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:09:05 ID:J36CQOl/
>>107
http://gtfgtfp.x0.com/upload.php
コックピット保管庫アップローダー
ココでいいんじゃまいか?
GTForce / GTForcePro以外はダメなんだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:19:11 ID:IN3u80V4
【Room】( ゚д゚)ゲームのある部屋見せろや【37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1200055296/

ここでいいんじゃね?もうすぐ1000だけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:08:59 ID:tEgXAjN7
360用のハンドルコントローラー買いました。
いろいろ考えて設置しました。
乗り心地はワゴン車みたいになってしまいました。
TDUに惚れ込んで買ったのですが、
ドリフトを練習したいと思っています。

そこで、ドリフトするならこれだってソフトを紹介してくれませんか?
FORZAはドリフト難しいそうで?

あ、ハンコン対応の360のゲームでお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:48:21 ID:1y6dc7S7
>>110
リッジレーサーかForza2の2択かと思われる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:49:14 ID:vML6RCiw
ググってもわからないので恥を忍んで聞きたいのだが、
Forza2でこのイヤーンを使ってバックするのってどうやるの?
マッハライダー以来のレースゲーなので壁に突き刺さりまくる。
そして壁にささるとバックできないのでリスタなんだが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:05:30 ID:MCmi7vkL
>>112
ATならブレーキ踏みっぱなしにしてみると幸せになれる。
MTなら教習所にいけばok
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:15:29 ID:vML6RCiw
>>113
イヤーン買う前にパッドで2日ほどやってたからブレーキふみっぱでバックは知ってたんだが、できなかった。
MTにするしかないのかな。ハンドルで手一杯だからシフトはつらいんだけど。
ありあり
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:49:22 ID:LZ2diQIM
>>114
普通にATでバックできるが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:45:55 ID:NX4ZFvu6
サーキットのロード画面に何回もATでのバックの仕方が出ている件
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:47:21 ID:QOOkCtr0
いま試せないからちょっとあいまいな記憶なんだけど,
ブレーキ踏みながら壁につっこんだ場合は,
一回ブレーキを離してから改めて踏むと
リバースに入ったような気がする.
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:55:21 ID:FcIvt5UD
>>114
まさかとは思うが、ブレーキが踏んでない状態でも僅かに効いているってことはないか?
テレメトリ出して赤いバーがオンになってないかチェックしてみたら?
そうでなけりゃ>>117の方法でバックできるはずだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:13:14 ID:CJcvodtx
ここのスレにレーシングホイールでカーボンやった事ある人いる?フィードバック対応してるよな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:42:45 ID:Nq1D2iC5
今、S15の純正シートのあるんですが、いい感じにイヤーンつかって
やりたいと思うんですけど、使用例なんかありますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:37:10 ID:dgW/+SVS
>>120
http://gtfgtfp.x0.com/
フルバケなら固定用の金具だけつかえば板に取り付けがでいるから楽なんだけどね。
純正はスライド機構と取り付けの足が溶接でくっついてるしスライド機構ごと取り外せ
ないとちょっと厳しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:40:09 ID:LDdBLBmD
SEGAラリーREVO買ったばかりなんだが
このスレ見てたらホイール欲しくなってきた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:41:22 ID:LDdBLBmD
対応はバッチリ?
わだちにタイヤ取られたりするのかな・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:03:32 ID:d0D1Na95
するよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:53:02 ID:Nq1D2iC5
>>121
あざます。
むずかしそうだな(´・・)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:40:50 ID:prK9b9dN
>>120
車のシートまたは純正シート 座椅子 とかでぐぐるとちょっとひっかかる。
みんな椅子が余ってるんだね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:47:39 ID:prK9b9dN
>>120
ちょっとみてたらこうゆうのもあったんだが、値段が・・・
http://www.with-works.jp/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:07:53 ID:If9p8zne
>>127
高いな。
持ち込み加工でも21000とか。
これなら安いフルバケが17000くらいで買えるからホムセンで板とステー買ってきた
方が安いしいい気がする。
リクライニングはしないけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:10:33 ID:Q5BPwzYv
>>127
正月に実家に帰ったら,親がその会社から買ってたわ.
かなり軽く回転するので,レースゲームで使うときは,
固定する工夫が必要だと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:45:19 ID:mK+EUQBp
親がこういうゲームする家っていいな…
うちなんてどんなジャンルでもゲームと聞いただけであからさまに嫌な顔をする団塊Jr世代だからな…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:27:07 ID:01jnSxUb
>>130
家も親がゲームってだけで毛嫌いするから、ゲームとか買いづらい・・・
てか、車なんかうごけばいいって思ってるから、スポーツカーを理解してもらえないのが辛い(´・ω・)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:28:46 ID:dcv6D2PJ
その椅子ゲーム専用か?
ゲーム目的で買ったんじゃないと勝手に想像
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:19:03 ID:Q5BPwzYv
椅子はゲーム目的じゃないよ
足腰が弱って和室で座布団が辛いから座椅子を購入したらしい

でも俺が昔GT3してるのに食いついてきたり
「ワシは死ぬ前にGT-Rが欲しい」
とか抜かしてるから環境を作れば遊びそう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:00:37 ID:lDv5EvCY
ボケ防止にもいいしやらしてみたら?
案外ハマってくれるかもしれん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:17:45 ID:/GNeKwev
俺はそろそろ50になるけどゲーム好きだぞ
リアルで出来ないカーレースやら飛行機を経験できるのは楽しい
現実では今は無難な車乗ってるけど還暦迎えたらスポーツカー買うんだ
ポルシェGT3辺りが欲しいけどせいぜいエリーゼかなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:35:04 ID:/7eXGWRI
死亡フラグキタコレ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:03:43 ID:JeqfuoHz
>>130
うちの親父にTDUさせたら、「コントローラーじゃやりにくい。ハンドルがいい」って言ってた。
138135:2008/02/04(月) 12:26:13 ID:Ps/xkQwA
うはは、10年越しの死亡フラグかよw
念願かなってポルシェ購入し「納車だー!」とワクテカしながらデラに向かう途中で大型に突っ込まれないように注意するよ
つか若いうちに乗りたかったな。スポーツカーなんて体力あってこその部分もあるからな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:13:45 ID:0/2HGUoC
こうゆう風にペダルを逆さまにしてアクセルとブレーキの位置を変えたいんだけど
削ったりとかしないでイヤーンは交換可能ですか?

ttp://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=206.jpg
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:18:06 ID:8oRQKp9U
>>138
まぁ、年相応の楽しみ方があると思うからいいんじゃない
俺も余裕が出来たらスポーツカーでまったりと紅葉ツーリングするのが夢なんだぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:40:46 ID:aJHMM5fq
>>139
出来ないことはない、がここで聞いているレベルでは無理と思う。
というか削るというレベルでは無いような気がしないでもないが…
入れ替え自体は簡単なんだけどね。一回ばらしてみれば解ると思う。

その点G25はバラしがいのあるアイテムだよなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:02:57 ID:L0RXt77K
年取ったら、真っ白いオープンカーに洒落た背広でも着て海岸沿いを流したいなぁ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:31:11 ID:bdMGjyfQ
ベタ杉だろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:19:54 ID:jJGyqgo/
スレ違いですまんのうwすまんのうwなんだが

誰かForza1のMSハンコンSpeedster 3 ForceShockの中古を知らないか?

145名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 23:32:17 ID:wZ6Ij79W
はじめまして
pcに接続する際、「不具合あり」とのテンプレを読みましたが、具体的に
どういう不具合なのでしょうか? 例えば液晶の応答速度、1920 x 1080 に
問題があるのでしょうか?初心者でスミマセンw あとAC電源で全ての機能
は問題ないと解釈して宜しいのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:56:29 ID:M7moY9XD
>>145
確かアクセルとブレーキが1軸扱いなので同時に踏めないんじゃなかったかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:51:11 ID:wReAvA4G
それは非公式ドライバで直るとかなんとか。
俺はゲーム側の問題だけどFFBが対応してなかったりするらしく、それでPCに繋ぐやつ買うの躊躇してるわ。
それもドライバとかそこら辺で直せるのかな。情報少ないし調べてないからよく分からん。
PCで使ってる人教えてくれ。

>AC電源で〜
本体との通信用に別途電池が必要だったかな。
AC電源ですべて賄ってくれればいいのに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:51:50 ID:l+TyTa9d
>>147
前にGTR2で使った時は、アクセル踏んでないのにアクセル入りっぱなしになった
非公式ドライバは試していない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:10:08 ID:WGZcGySu
>>147
電池いらない。
AC繋いであればおk
150名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 02:12:00 ID:zWzrzFjY
>>149
回答有難うございます。MSに直で聞きましたが、149さんと同じ意見でした。
あと、画面の問題は16:9にする場合、WINと同じようにプラグ&プレイに似た
動作をするそうなので、規格外のモニターを選んでいると、ズレるとのこと
です。 ただわたしのディスプレイはどう考えても 5:4 。慣れればいいのか
と!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:19:31 ID:eJSZYquF
>>149-150
誤情報すまんかった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:49:09 ID:XuQZNgLr
昨日、俺もワイヤレスレーシングホイール買ってきた。
車で買いに行ったが箱がデカイな。店から持って出る時は
ちょっと恥ずかしかったぜ。

今日は>6を参考にイレクターでコックピット作成開始。
あっちはGTフォース用っぽいけど、似たようなもんかな?
しかし近くのホムセンではイレクター取り扱ってねぇ・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:54:21 ID:rLUnzFKD
イヤーンの取り付け部(プラスチックのクランプと膝置き部)除去、土日で完了した。
んで今までガタガタ五月蝿かったのが静かになったんで大満足w
イレクターで組んであるが、鉄ジョイント諦めて接着したのもあると思う。
ビニテ固定だとかえって色々面倒だった。

>>108
そういえば大分遅レスだが、703の利用許可に従って、
イヤーン付けた703うpしたらGTFPスレに晒されたなw
154は確かそんなことはなかったのでブログに貼り付けたが。

ところで、どなたか過去ログで
ttp://d.hatena.ne.jp/usui_soup/20070611/p1
あたりの話持っている方・もしくは覚えている方居ないか?
しまうたびにコンセントから抜いているんだが…
ペダル裏にスポンジ貼ってあるので、キャリブがこんなんだと気になってしょうがない。
ABS使っているから気にならないだけなのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:33:35 ID:KfXaqGjw
>>153
毎回最初に最大まで踏み込んでるよ
俺もスポンジあるんだけど、それやってないと、そこが最大になり、
スポンジまで踏み込むとロックしてしまう
なので、面倒だけど、スポンジ外して、1回踏み込んでそれか使う

最初の頃はそんなこと必要なかったのに、いつからか
と思っていたら、電源抜くようになってからということか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:38:03 ID:KfXaqGjw
>>153
> ABSとTCSをONにしてないと、正しいペダルのMAX位置が出ない、って事だヨなぁ、と。

リンク先の、これ意味わかんないけど、俺はいつも全アシストオフ
踏み込むのはレース中である必要はなかったと思う
だいたい確認用に一度テスト走行に入って、テレメトリ見るけどね
156153:2008/02/12(火) 21:16:10 ID:iPwRQZgN
>>154-155
d。
それじゃぁ今貼り付けてあるスポンジ剥がした方が良いな…
一回踏み込んでテレメトリで確認した方がいい、ってことだね。
どのみち平日は片付けてしまうので、今週末にでも確認してみるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:24:52 ID:Zp1HRSqB
このキャリブレーション問題って、電池orバッテリーを装着していれば
ACアダプタケーブル抜いても保持されるってことはないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:51:29 ID:USiazg4+
イレクター組み直してからなんかおかしいと思ったら
キャリブレーションだったのか
またスポンジ剥がすのね orz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:59:04 ID:ojMs3MYL
スポンジ使用で、使うときだけアダプタ差してるけど特に違和感なんてないんだが…
アシスト全OFFのMT設定だけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:26:29 ID:NAoGUFvv
遂に箱から出して、セッティング完了
最初はSega Rallyをやってみたけど、へろへろで全然だめw
次にTDUやったけど、段々慣れてきたのか、アクセルコントロールもハンドリングも
微妙なコントロールができるようになってきた
本当の車みたいに、アクセルを踏んだり離したりを繰り返して、本当に運転してる感じがするね
チャレンジイベントはギリギリ間に合うような感じだけど、ドキドキして楽しいわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:31:10 ID:u2KF2sO7
オススメはForza2とDiRTだな
TDUは正直・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:45:26 ID:SheODMtk
DiRTの挙動に未だ慣れない。
アーケード寄りなのも好きだし得意なんだがあれだけはまったく操作できん。
異次元すぎる・・・。

ラリーシミュ好きとしてはRBRが出ればもう文句無しなんだがな。
RBRじゃなくともシミュ寄りのラリーゲーでないかねぇ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:20:51 ID:E1p6Q2Gi
DiRTのターマックは物足りないくらい制御しやすいと思う
スライドさせてもすぐ収束するし
キャリア最初のトラックで周回レースは全然言うこと聞いてくれなかった
逆にそれが面白かったけど

RBRはロックトゥロック900度のGTFPで振り回すのが好きだ
イヤーンのロックトゥロックだとラリーとかジムカには物足りないなあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:08:53 ID:NAoGUFvv
>>161

両方持ってるんだけど、敢えて後に回してるw
でないと、やる気なくなるかもって思ってさ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:04:28 ID:gZY+zYsn
実際のWRカーは540度あれば十分なので、箱○ハンコンももうちょっと背伸びして欲しい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:04:54 ID:92l/39Ik
実車と同じであることに拘らなければハンドルとパドルを常にグリップしていられる良い角度だと思っている。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:13:15 ID:l2RyC36x
どうせATの俺は実車と同じようにアラヨッと片手でくるくる回したいな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:52:11 ID:Vs4VmjyE
DiRTのターマックは凄いよな。減速Gで中の人が死ぬんじゃないかと。
RBRは初代箱に予定だけはあったんだけどねぇ…。
PS2版が日本語版まで出てるのとは対照的だ。

プレアジのアジア版セガラリーRevo叩き売り($14,9)を逃してちょっと悔しい、
なんか日本版もそのうち似たような値段になる気もするが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:42:54 ID:5vBxi81Y
轍は良いと思うんだが、コースそのものがちとな
過去作のコース全収録とかしてくんないかしら、ラリー。
あと、歌。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:54:33 ID:f5MOgsJz
バリューパックといっしょにイヤーン購入
ttp://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=208.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:38:35 ID:u5vXuwN3
>>170
気付いたらモニタと本体が2台増えて3台になり、バックミラーねえじゃんと思い、ミニモニタと本体の4台目をも設置してしまい、
それでも飽き足らず、やっぱボディソニックだよな〜と思い始め、ボディソニックを設置。
コックピットがしっくりこないなーと、最終的にプレイシートの類を購入してしまう予備軍な希ガス。南無(^人^)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:04:54 ID:TlQfEVEu
>>170
すばらしい部屋だw。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:57:30 ID:Wget7UIb
>>171
初めはPS3しか無かったのにハンコンを買いホームシアターを設置し
ついにはXboxにまで手を出す始末…
今では部屋の半分がゲームのスペース\(^o^)/
気が付けば大型テレビの事を考えてる俺がいるw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:25:02 ID:lzZOztZF
>>174
もし万が一Forzaにドハマリしてしまったならば、大画面より3画面+αの方が数百倍幸せになれるのは間違いない。

ただ、それだとほかの複数画面ノンサポートのゲームの迫力が…となる諸刃の刃なんだよねぇ。
金額的にはまぁ、大画面1台と複数画面を用意するのじゃどちらも大差ないしね(´д`)

ちなみにあたしゃ47inchで遊んでるものの、これじゃ横幅足らん上に視界が狭いので、結局ボンネット視点にして
バックミラー用と俯瞰視点用にサブモニタを用意した3台構成でやっちょります。
単体大画面なら60inch overはほしいかも。3台構成が24inchx3だとすれば72inchが必要か(´д`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:14:06 ID:ib0UINCZ
http://www.wakog.com/products/pikaoh.shtml
このスポンジをアクセルとブレーキの間に三角に切って入れたらいいかんじになった
もう一つ購入して、かかとの部分にもいれたらぴったりはまっていいかんじ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:30:43 ID:PTVoDPXs
>>174
確かに大画面より3画面+αの方が圧倒的に面白い
以前は100インチでやってたんだけど、3画面導入してからは3画面でしかやってない
サイドバイサイドのときとか、横の車の動きが見えるからまるで違う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:14:23 ID:pW6kEw8y
誰かモニタ1台でワイホのシートとFPSと常用で使ってる人いない?
どうすれば共存できるかさっぱり思いつかないぜ…
FPSには広いマウススペースが欲しいがそうなると机は椅子用の高さばかりになってしまう…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:23:33 ID:QzzvCns3
>>177
つロッカフォルテ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:45:20 ID:SszVsDxG
似たような悩みを抱えているなぁ。
普通の机にワイホつけて楽しみたい。
ペダルを程よい高さと角度で固定するものが必要だわ、木箱でも組むかなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:13:12 ID:Tvqk2KzT
>>176
いーなー3画面...
MSのFlightSimulator5.0のデモの3画面を見た時からずーッとあこがれてる。
G2400Wでいーから2つ買い足して、箱○もコアシステム2つ買い足して...
ソフトも2つ買い足して...って幾らになるんじゃ!
へそくりたんねーよ...orz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:37:22 ID:pW6kEw8y
>>178
ペダル固定できん…

>>179
椅子を使いまわすかどうかによってもどんなコクピットにするか変わってくると思うんだよね
俺は座っても足を前に伸ばせないとダメだよなぁ、なんて思ってるから是非バケットシート使いたいんだが
そうすると高さを底上げしないとダメだな
182179:2008/02/21(木) 04:17:33 ID:SszVsDxG
ホームセンターで50cm四方のカーペットみたいなもの(ならべて床をカーペット状にするもの)
を買ってきてためしにおいてみたらカーペット自体の重みと裏面が全部ゴムなおかげでフローリングにがっちりくいついてるよ。
当初はこれにペダルをタイラップかなんかで固定しよう…と思ってたんだが机にホイルつけると高さが足りないわ。
ロッカフォルテを使うんだったら机の脚を利用して固定するか、ペダルを支えるものを壁におしつけるか…とかか

誰かいい案を教えて欲しいな・x・)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:53:32 ID:mV50wU/k
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:29:13 ID:YWY3sIJs
3画面いいなぁ
パソコンの3画面ならまだやろうかと思うけど
箱3台にソフト3本にモニタ3台にそれだけの電源にスピーカってのは、
いろんな意味でよほど余裕がないとねぇ
箱に何か増設したらできるぐらいの仕様にはできなかったのかよと
3画面出力できる箱が5万とかなら買ってもいいのになぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:48:02 ID:kZcy+iuS
>>183はもっと評価されてもいいとおもう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:14:35 ID:1tWdu/Ss
一家に一台ほしいなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:08:37 ID:5oKQVGBB
>>183
ワロスwwwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:22:46 ID:rLwF/kk1
だってだいぶ前から知ってるもの
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:28:05 ID:/IpOyIA0
先週からamazonのカートの中に入りっぱなし。あと一歩が踏み出せない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:23:20 ID:FROo/i2S
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  Forza2もってるのか?
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    持ってるならあとは分かるよな?
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄    Forza2はワイホ持ってないと楽しめないゲームだもんな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:39:06 ID:oGmxqZn0
ワイヤレスホイールで,前タイヤがグリップしている感触を確認しながら
コーナーを攻める感覚を体験したら,もうパッドには戻れないよ.マジで
ニュルブルクリンクを何周走っても飽きない様になる.
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:54:43 ID:/IpOyIA0
>>190,191
注文しました!ありがとう!
発送予定日が2/27なのが悲しい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:23:47 ID:2XWvG1Wh
>>192
少し前まで欲しくても全く在庫なかったんだし
良かれと思うべし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:15:47 ID:zsLwcT7m
FORZAをMSハンコンでやると、ブレーキングの味付けが絶妙だなと思う。実車だと
ロックしないのに、FORZAだと結構簡単にロックする。最初はなんでこんな踏力で
ロックすんじゃー!!と思ったけど、慣れてくるとそこの味付けがブレーキングに
たいして適度な緊張感を持たせている事に気づいたよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:20:14 ID:cFJq2GKc
ロックばっかで挫折組。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:28:33 ID:TsZK8vxC
床に座ってゲームしてるから設置場所が無いなあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:42:58 ID:vEVwT3BC
掘り炬燵にすればいいじゃない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:29:07 ID:QKJ6KTLa
>>194
俺は最初過敏すぎるなと思って、ブレーキセッティングで圧力とかそんなんあったでしょ?
それを俺は80%とかにしてABSオフでもロックがし辛くなるようにはしてる
ついつい踏む力が強くなっちまうんだよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:07:45 ID:PZhlDUmL
>>195
Forzaならブレーキングをかなり早めにして、踏み込み50〜60%位でコントロールしながら減速していくとよし。
弱目でのブレーキコントロールを覚えたら、一発ブレーキとタイムはさほど変わらんですよ。

一発ブレーキはタイムアタックと抜きどころでの勝負以外でほとんど使わねっす。ミスのほうが怖いし、タイヤ削れるし(´д`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:15:34 ID:Un0yGNij
>>189だけど
昨日amazonから届いたんだけど。
ちょっと言わせてくれ。
なんかハンドルカタカタするし
アクセルブレーキが安定悪いし。

なんて事は全然気にならなくなるぐらい、最高だぜぇぇ!
耐久レースが苦にならないし、昨日はずっとやっててケツが痛くなった。
唯一の難点が子供が起きてる時間は子供に取られるのがネックだ。
これは買って良かったと心から思えるよ。
今週末はコクピットつくる!

おまえらありがとう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:43:41 ID:rooJGh2l
>>200
おっ届いたか
パッドと比べると楽しさが全然違うだろ

嫁の視線が痛くないか?w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:12:07 ID:9zjTSzwU
>>200
おめ!
もしイレクターでコクピット作るなら、接着剤だけ注意した方が良いよ。
結構匂いキツイぐらいだから、お子さんの寄りつかない場所で乾燥させたほうがいいと思う。
沢山接着すると意外と匂い抜けないのよね。

>>201
子供と嫁さんに取られっぱなしだったりしてw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:47:13 ID:5ULwZeE5
>>202
今俺は絶望的なくらいお前が羨ましい
なんていい家族なんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:47:39 ID:5ULwZeE5
と思ったら読み違いだった
ちょっと耐久やってくる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:59:16 ID:GphfQRP2
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:03:10 ID:GphfQRP2
>>205
とっくに即出でしたねm(_ _)m
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:07:48 ID:GHjHSI4Z
>>205
何これ。欲しい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:50:36 ID:zaTG7kw3
>>205
イヤーン互換?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:31:23 ID:MVkdSOnP
>>205
これが気になって仕方ないんだが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:54:22 ID:6bEMhT3A
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>205
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:35:05 ID:C7VtCjQT
随分昔の商品で、あくまでGTFベースでGTFPベースじゃなくて
前スレだか前々スレだか(他スレだったかも知れんが)で買った人レポもあって
結局こんなもん要ラネ!になったもんを何を今更…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:57:52 ID:Pl7/JZ2j
G25X まーだー?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:55:18 ID:pbcOXPHP
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:34:41 ID:/AmK1fOj
イヤーン昨日買ったが、やはり膝乗せてやると、腕窮屈だし、アクセルワーク
もうまくできないなw
週末机買ってきます。しかしTDUでドリフトができねえw練習あるのみ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:05:26 ID:menyoWL8
家が和風で畳orカーペットなんだけど
ペダルユニットを滑らないようにできないかな?
フローリングじゃないから100均とかの耐震ゲルも使えないんだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:18:43 ID:hf9ufQBE
G25対応版が出ると聞いて飛んできたw

マジか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:20:16 ID:hf9ufQBE
なんだよFXかよ。がっかりしたよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:23:02 ID:PYQfPjAy
>>215
一番いいのは座椅子一体型のコックピットを作ってしまうこと。
お金があるならプレイシート買ってもいいkど。
床が滑りやすい場合はペダル本体が滑らないようにするよりも座椅子とペダルの
位置関係を固定した方が良い。
とにかく簡単にいくならイレクターのパイプ5本ほどと調節できるメタルジョイントを
買ってきて「日」の形に組むといいかも。
それぞれの□に座椅子とペダルをセットすれば踏み込んでもずれない。
http://www.diy-life.net/parts/metal-joint/index.html
これのHJ-1とかHJ-6な。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:30:46 ID:zot+duBX
これ、パソコンで使うとき、何か良い方法無いですか?
割り振りを変えたいんだけど・・・出来ない><
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:32:47 ID:iVmwdyfK
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:32:37 ID:vIaMxMuR
>>215
ヨガマット
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:43:44 ID:menyoWL8
板金屋から軽四の椅子貰ったけど中々実感がある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:10:35 ID:05x8/MP0
ハンコン買ったら
セガラリーレヴォも買おう
フォル2は針にいと通す道具で
レヴォはその道具扱うとこからゲームになってるからw
こんなにハンコン激しく動くものだったのだなと
改めて買ったことを嬉しく思えるお
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:29:56 ID:NldIak2z
>>215
がっちり固定は無理そうだけど安上がりな方法としては、
ビニール紐でペダルのワッカを回りの柱や椅子の足などに
3点で結びつければずれなくなるんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:47:18 ID:f+Nrvtui
ハンコン買ったはいいが今度はコクピットがないから思ったプレーができない罠
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:25:06 ID:8/UIUnSW
俺なんてGT4のスパルコレーシングコックピットからGTFPを外して
イヤーンを付けて遊んでる。ENZOもFXXも実車のシートはスパルコ
製なので、結構浸れて楽しい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:36:13 ID:k3hbE9xN
昨日買ったけどメチャクチャ動くねこれ。
サイコマンティスがデュアルショック動かした時のこと思い出したw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:55:44 ID:LhNpugJm
イヤーンて、GTFPみたいなモーターの変な音ってのはないんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:34:49 ID:LO/NBy0a
レーシングホイールで、
バーンアウトパラダイスをやってる人いますか?
使い心地を知りたいのですが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:17:39 ID:IvdOp0hS
>>228
ギヤの感じはわずかだから変な音は無い
GTFPはギヤ鳴りするよな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:07:22 ID:2dy7Mkk4
>>230
ありがとうございます。
イヤーンから手を離すと中心に戻ろうとする(セルフカウンター?)
スピードはGTFPと比較してどうなんでしょう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:32:29 ID:pT9aowSm
回転スピードは変わらないかな?
イヤーンのほうがトルクは弱いね

GTFPで起こる中立で往復する現象がないから
きれいに戻ってくれるのがイヤーンのいいところだね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:50:42 ID:zMdBuXRg
Forza2なんかだと出てるスピードによってセンターに戻る速度が違うな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:53:43 ID:yJQpfeN6
「センターからずれていたら戻る」というプログラムではなくて、
「センターからずれているとタイヤに対しての路面からの入力がこう変わる→
タイヤが自ら動こうとする向きがこう変わる→
結果的にセンターに戻る」というプログラムになってる気がする。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:09:37 ID:XJhn8ejF
ホント、Forza2とMSハンコンの相性は最強だな
もうちょっと質感や固定感がアップすりゃいいのに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:20:36 ID:ciZ4vr18
誤作動はソフト側のアップデートでなんとかならんのかね?
タイムアタックで調子いい時に発生すると激しく萎える。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:42:59 ID:zMdBuXRg
>>234
内部では色々計算んしてるんだろうな。
停止状態でハンドル切ってもセンターには戻らないけど、そこから走り出すと
スピードが上がるに従ってセンターに戻っていくのには感動した。
キャスター角の違いなんかで戻りの速度も違ってるんだろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:58:40 ID:VKlEKln4
暖かくなってきて、ようやくハンコンでふぉるつぁ出来るぜ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:34:16 ID:hPfMk5MG
ほぉるつぁ、ほ、ほあー、ほ、ほあー!!!!!!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:03:15 ID:fcw+PO0Z
イヤーンがお亡くなりになった・・・
B,X,Yボタンが反応しなくなった
享年10ヶ月
箱○の4ヶ月に比べれば大往生でつ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:00:45 ID:0nmRIKSB
>>240
イヤーンの保障期間は1年だよね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:43:28 ID:VygPTatf
>>240
俺はA・Bボタンが効かなくなった。決定とキャンセルができない
でも右のパドルを押しながらだと効くようになったよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:31:56 ID:io4qe6Ls
10ヶ月て、交換してないのかしら
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:28:37 ID:+6c/TteX
購入するかどうか、ものすごく迷ってるのでちと質問。

ペダル部分を床に置いて使うとして、アクセルやブレーキ踏んだときとか、ハンドル回し
たときに、音とか振動とか結構する?

というのも、安アパートの2階に住んでいるので、階下や隣室の人に迷惑がかかるよう
だったら、購入を見合わせようかと。カーペットとか敷いて対処できるならいいんだけど。

後、この辺は人それぞれなんで「そんなん知らん」って話なんだが、
車好きってわけじゃないんで、買ったはいいけど、飽きて粗大ごみになるのが怖いのよ。

Xbox360買ったばかりなんだけど、Forza2やTest Driveの体験版やったらすごく面白くて。

んで、なぜか車ゲームにちょっと目覚めてしまったらしく、手始めに安かったPGR3買って、
シングルキャリアを銅でクリア(1/5程度は銀のトロフィー)した状態。Forza2もPGR4も
すでに注文済みだったりする。

ハンコンあれば、もっと楽しめるんじゃないかという妄想がとまらないんだが、一方で
「そんなもん買ってもムダムダ」っていう冷静な自分もいて、決断ができない。
情けない話ですが、なんとかうまく背中を押してください(笑)。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:45:09 ID:3ZGb2390
音は全然しないかと。
固定する場所とかによるだろうけど、少なくとも本体が原因になることはない。

ハンコンがあればもっと楽しめるのは間違いないと思うよ。
Forzaのシミュ挙動が普通に楽しめるのであればハンコンが+になるのは確実。
まぁ飽きて粗大ごみ化は何でもいずれはなることだからしょうがないとして、
ひとまずそれだけ車ゲー買ってハンコンがないのは勿体無いとしか言いようがない。特にForza。
車ゲーの価値も一緒に上がることも考えたほうが良い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:06:15 ID:39/wragh
>>244
TDUはしらんけどForzaだとガチャガチャドンドン階下に響くような操作したら全然速く走れない。
スムーズなハンドル、アクセル、ブレーキ操作が重要です。
そういう操作を心がければ速く走れるし近所迷惑になることもないかと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:11:31 ID:LoNv4+dy
音に関してはカーペットであれば気にしなくていいよ、それより固定方法かな
http://gtfgtfp.x0.com/
を見て、俺もやってみたいと思うか、めんどくさそうだなと思うか。
自分はハンコンお勧め、クリップに向ってステアリングを
ジリジリと切り込んでいく感じがたまらん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:06:23 ID:3jDiQ7aA
俺のハンコンはアクセルを踏むとギーギー音がするようになってきた
分解して直せる物なんだろうか?修理に出した方が良いかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:18:52 ID:+6c/TteX
みなさん、さっそくの回答ありがとうございます!

>245

ドスドスと階下に響くような音がしないってのは、購入への大きな第一歩です(笑)。
250244:2008/03/17(月) 22:31:38 ID:+6c/TteX
うあ、なぜか途中送信になってしまった。

>245
>Forzaのシミュ挙動が普通に楽しめるのであればハンコンが+になるのは確実。

うう、試してみたくなりました。購入へさらに前進!

>246
>スムーズなハンドル、アクセル、ブレーキ操作が重要です。
>そういう操作を心がければ速く走れるし近所迷惑になることもないかと

245に続いて、ありがたい回答です。安心しました!
ただ、PGR4とDiRTも購入予定なんで、この辺のゲームだと、
ムキになってガチャガチャ操作してしまうかもしれません。

>247
>音に関してはカーペットであれば気にしなくていいよ、それより固定方法かな
>俺もやってみたいと思うか、めんどくさそうだなと思うか。

防音と傷対策としてフローリングに何かクッションになるものを敷いてみます。
やっぱり固定しないとペダル部分がズレちゃうんですね。
やってみたいけど、面倒くさそうです(笑)。
問題は、設置場所と、固定方法ですね。
http://gtfgtfp.x0.com/ を一通り拝見しましたが、悩んでしまいます。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:50:19 ID:rg1M7O/M
>>248
分解するからトルクスが要るね。
中は簡単だから、グリスぬぐって塗り直せば音は収まるんじゃないかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:59:12 ID:dmOd9G04
みんなで普通の高さの机と上手く併用できる方法を考えようぜ
でもバケットシート欲しいなぁ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:30:44 ID:KAiFnQXP
>>251
Thanks
道具もグリスも持ってないから今度の週末にでも買いに行くよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:33:02 ID:U/FFHGrn
イレクターとかよくワカンネ(´A` )な俺はプレイシートを買うべき?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:51:54 ID:DMDnz1ua
>>250
>ムキになってガチャガチャ操作してしまうかもしれません

ガチャガチャ操作するなんてことは先ず無いと思う。
むしろどのゲームも超丁寧に扱わないとまともに走れないし、ただ暴れて終わる。
やり始めたらすぐ分かるよ。

forzaのコースで、ちょっとした坂道をアクセル全開で加速してシフトアップすると
一瞬のクラッチオープンで加重がちょっと前のめりになり、その間エンジン回転数が上がり、
次のギアに繋いだ途端、その坂道と加重と回転数のせいでスピンの危険が出てくるなんて
丁寧に扱わざるを得ないw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:55:16 ID:DMDnz1ua
すまん荷重だ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:55:53 ID:thGvdbB4
DiRTは無茶にハンドル切って暴れまわるのが楽しいね
でもモーターやギヤの音なんてたかがしれてるから大丈夫じゃないかな

アクセルは底まで踏むと言うよりパーシャルでの調整だよね、どのゲームも
クレイジータクシーみたいなアクセル操作したら車が言うこと聞いてくれないし
騒音が発生する要素は少ないんじゃないかな

TDUはフォースが弱いと言うかセンタリングが甘い
ユルユルで接地感がないしクラクション鳴らしたり横見たりできないし
パッドでやったほうが快適だと思う
まあ買ってから自己判断で、というとこかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:39:53 ID:xibrzefu
>>254
置きっぱなしに出来るなら良いんじゃない?
ウチは無理なんで折りたたみ式のをイレクターで組んだw
259244:2008/03/19(水) 15:05:20 ID:NNVatEu7
寝ている間に、レーシングホイール君がなぜか我が家に到着していました(嘘)。
とりあえずベッドに腰掛けて、ペダル部は普通に床に置いて、ハンドル部は膝に
乗せて遊んでみることに。
わくわくしながら、Forza2を開封して、準備完了〜

まったく曲がれません!!!!

体験版をパッドで遊んでたときは、そこそこ運転できてたんですが……。
いきなりForzaはキツイのかと思って、PGR3に交換。

ヤバイです。スチールのレースでも2位とか3位で終了しそうになります!

なんかハンドルの切り戻しがよくわかりません。頭の中で思ってるのと
ずいぶん違うようです。己の脳内に修正パッチを当てる必要がありそうです。

これって、底の方までアクセルを踏み込まないとダメなんですね。
自分ではかなり踏んでるつもりだったんですが、スタート時に自分
の車だけ発進しなかったので、一瞬壊れているのかと勘違いして
しまいました(笑)。

足が短いので、アクセルをベタ踏みするのがかなりたいへんです。
その反対に、ブレーキはちょっと踏んだだけでも、かなり効きますね。
ペダル部の置き方はかなり工夫しないと、ゲームにならないかも。

前途多難ですが。思い通りに操作できるようになれば、楽しさ倍増しそう
な予感がします。ただし、かなりの時間がかかりそうですが……。
特にForza2は、ハンコンでイライラ指数がかなりあがった気がします(笑)。

いろいろ助言してくれたみなさん、ありがとうございました。
心配していた騒音に関しては、まったく問題ありませんでした。

ただ、箱が大きすぎてびっくりしました。店頭でみたPS用のは
もっと箱が小さかったよ……。やっぱXboxはアメリカン・サイズですね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:33:31 ID:MCtwqwW0
>>259
おめ。
ブレーキは泣き所なので、ユーザー側で慣れるしかない。
裏側にスポンジを挟むといいらしい。おいらはやってないけどね。
足首が辛かったら、裏側になにか挟んで角度を調節するといいみたい。
逆に、前後の位置を調整していいカンジにするのもいいよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:35:40 ID:n85t7MeD
的確な運転はまずドラポジから。
シート、ハンコン、ペダル、モニタの位置関係がしっくり決まったら
それだけでタイムも楽しさも段違いに変わって来るヨw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:43:52 ID:YBinroOK
>>259
Forza2はパッドだと急なハンドル操作をしても最適な角度に補正してくれる機能があったはず。
ハンコンに変えたって人はそれでタイムが落ちやすいらしい。

最初はアシストラインだっけ?を出してやった方がいい。
フリーランとかで常にラインが緑色になるくらいの安全運転から始めて、コースとその車で曲がれる速度を覚えるんだ。
タイムとか順位はそれから初めて狙うもの。
短いコースは慣れる楽しさが分かり易いのでお勧め。

>底の方までアクセルを〜
これ前も誰か言ってたなと思ってスレ探したら、4分の3くらいまで踏み込まないと反応しないって症状の人がいた。
その人はブレーキだったけど、ケーブル抜き差しで直ったって言ってるな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:57:43 ID:eOTIgm0u
ハンコンは設置がかなり重要。レーシングシートを買うなり自作するなりしたほうがいい
http://gtfgtfp.x0.com/
あとゲームごとのオプションでブレーキ感度やステアリング・アクセルも
それも自分に合うように調整すべし
まぁパッドでなれてしまうと切り替えが大変ですね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:02:29 ID:2BIpXdt1
オプションでブレーキのINを調整するのも忘れずに。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:07:58 ID:2BIpXdt1
って既に書いてあったか、すまん。ステアリングは生卵を握っている様に、力を
抜いて操作するべし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:09:38 ID:SRlHX1wH
問題はステア切り足りないのと切りすぎだよね
俺はヘボだからこのくらいかな?ってところで軽く往復させながら走ったりする
ドリフトのカウンターでも結構使える技

コーナー入り口からクリップまで切り足していって出口に向かって戻していく、が理想かな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:21:59 ID:MCtwqwW0
>>266
>>コーナー入り口からクリップまで切り足していって出口に向かって戻していく、が理想かな?

その中で、入りと抜きをつくればなおスムース。
スッと薄く入って、ググッと足していって、スーッと抜くカンジ。
このへんは実車でも同じ。

習字をやった人ならイメージしやすいんじゃないかな。
毛筆をキレイに使おうと思うと、このへんを意識しないとならない。

「はじめチョロチョロ、中パッパ」という言い方をする人もいるけど、
ご飯をうまく炊ける人が上手にハンドル切れるかはわからないw

ま、Forza2しか知らないから、他のゲームがどうかはコメントできないけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:26:38 ID:9Caj/9XB
>>254
まずはホームセンターに行ってみるんだ。
イレクターの部品と、サイトの写真と見比べて、イメージが沸かないなら
プレイシートにしておけ
269244:2008/03/19(水) 18:46:38 ID:NNVatEu7
さきほどまで、Forza2で特訓してました。みなさん、こんなド下手に助言ありがとうございます!

>260-267
Laguna Secaで、CクラスBMWに乗って1時間ほどフリー走行してきました。
たまにノーミスで1、2周できるところまで、復帰しました。とは言っても、2分8秒なんていう、
とんでもなく遅いペースですが……。
シビアなゲームなので、もう少しやれば、パッドで遊んでたときと、そんなに変わらなくなる
気がします。

正直、PGR4のほうが厳しいかもしれません。ロック解除のために、アーケードやキャリアを
クリアするにはドリフトが必須なんですが、直角コーナーなんかでのKudos稼ぎが全然でき
ません。


270244:2008/03/19(水) 18:54:36 ID:NNVatEu7
ハンコン買ったこと自体は、後悔してないというか大満足なんですが、
ハンコン膝にのっけたまま、1時間Forza2やったら、太ももと股関節が
痛くなってしまいました(笑)。

http://gtfgtfp.x0.com/
ここにあるようなイレクターの導入を真剣に考えないと、足がちぎれそう。
少なくともハンドル部をどっかに固定しないと長時間は運転できないですね。
意外と重たいということを実感しました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:56:19 ID:sXeUF7W/
PGR4は遅めに入って一気に切ってゼロカウンターでの立ち上がりを意識すると楽かな?
狭いし直角多いからね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:03:20 ID:dhCGqE+o
>>270
イレクターにするなら、接着剤使った方が安くすむよ。
と鉄ジョイントも含め1万ぐらいイレクターで使った俺がアドバイスw
まぁ何回もバラしたり組み立てたりが楽しかったから良いが…
どのコクピットが良いかは仮組みして接着する前に確かめた方が良いね。
とりあえず購入おめでとう、そしてガンガレw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:11:57 ID:2BIpXdt1
PGRのステアリングはFORZAとは全然違うよね。ギャッと切ってギュンと戻す。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:31:07 ID:s9Hepfoh
あれ?ハンコンそんなに難しいかなあ・・・


て、よく読んだら膝上操作かよ!w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:34:37 ID:s06WDeWF
ヤマダポイント1.5倍みたいだから、今日買いに行くよ。
G25持ってるけど、マイ糞ソフト対応しね〜。
G25対応するまで、Forza2放置しようと思ったけど、もう限界だ。
今日からForza2やりまくるぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:03:12 ID:RpeLaswF
膝上とちゃんと固定したのは全然操作感ちがうんだよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:18:19 ID:YbuZSqDJ
プレイシートに取り付けた場合でもインシュロック+マジックテープ止めと
専用金物+隙間埋めの滑り止めゴムテープじゃ全然操作感違うな
タイムにもきちんと現れる。
それだけシビアな操作が必要。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:07:19 ID:zjgr7p++
>>277
俺も思った
最初からあの金具用意して欲しかったわ。
隙間はダンボール詰めてるけどw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:40:32 ID:t5KU+Kft
一時品薄だった時に一度オクで売っちゃったけど
Forza2を今更買ったんでまた買い戻してしまった。
ビック.comだと結構安いね。今13%ポイントだし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:45:58 ID:4HG8EDfo
>>277-278
自作すると固定が弱いんだよね。
ウチは取っ払ってアルミとイレクタージョイントでがっちり固定したよ。
FFBや振動がダイレクトに来て、やってて凄く楽しいw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:25:41 ID:i6kfEor5
ttp://www.dandindon.com/goods/goods-toy01.html#1
誰かこれ買った人いるかな?
いろんな意味でかなり気になるんだが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:14:41 ID:trh456TU
ワイヤレスレーシングホイール本体のサイズをご存知の方はいらっしゃいますか。
遊ばない時にケースの中へ収納したいのです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:52:02 ID:zu8HBZnn
>>282
約、横が48cm、36cm。高さが28cm。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:00:12 ID:qVCEg3lM
そいやみんなってイヤーンは常設してるの?
形が変だから収納に困ってるんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:31:42 ID:CoHxDSam
>>284
自分は机の縦ラインに固定してるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:10:05 ID:ATxhgvZb
>>284
プレイシートに常設してる
いつもはシートに洗濯物、下に雑誌が置いてあるw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:36:11 ID:NsqXbhY7
プレイシートで生活してる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:07:42 ID:JKELf/SV
プレイメイトと性活したい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:16:46 ID:1dkImO3b
実際プレイメイトを囲うとなると莫大な金がかかるぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:53:40 ID:LzFxts6D
>>284
平日はコクピットごと収納、金曜夜から日曜夜まではだしっぱ。
さて、そろそろ組み立てるかw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:12:24 ID:JHKzjdvR
027コックピットを自作しようと思ったんだけど、近所に指定サイズにカットしてくれるホームセンター知らないorz
品川区/大田区あたりであったかなあ。できれば軽トラとか貸してくれるとこ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:50:38 ID:JHKzjdvR
ああ東急ハンズのことを思い切り失念していたorz

でもイレクターでもよさそうだなあ うーん
293244:2008/03/22(土) 00:20:27 ID:0/Qc4ck/
ハンドルぐらいはどっかに固定しないと腿の一部が鬱血
するかも…
なんて悩みつつ仕事帰りにドンキホーテに寄ってみたら、
いい感じの簡易座椅子が売ってたので、適当に運転席を
つくってみました。座椅子が2,480円、ハンドルを固定
している棚が1,999円です。

俺みたいに、家の近くにホームセンターないし、イレクター組む
なんて難しそうと悩んでる人の参考になればと画像をあげて
みました。汚い部屋ですみません。

ttp://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_9259.jpg.html
ttp://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_9260.jpg.html
ttp://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_9261.jpg.html

ゆうパックの箱は、ペダル部がズレないようにするために置
いてあります。中には本がぎっしり詰まっているので、ペダル
を踏み込んでも、うまい具合にズレをとめてくれます。

使わないときは、3枚目の写真のように、比較的コンパクトに
収納できます。

最初は、ハンドルとペダルの位置の調節がうまくいかず、前より
も運転しづらかったのですが、試行錯誤しているうちに具合の良
い位置がわかるようになってきました。

これまでキャリアのビギナーで、優勝経験がなかったのですが、
ハンコンを固定した効果なのか、いきなり2戦連続で優勝できま
した。

長時間の運転ではどうなるかわかりませんし、調節もまだまだ
かなと思っていますが、ともかくハンコン買って無駄にならなくて
よかったとホッとしています。

みなさん、ホントにいろいろありがとうございました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:22:48 ID:eUbzCwLI
ペダル角度つけなくても大事なの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:00:20 ID:Ujb2mHA5
プレイシートあんまり人気なさそうだな
やっぱ値段がネックか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070423/ggl.htm
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:05:45 ID:HVHJna3t
>>295
これは箱のハンコンでも使えるのかな?
でもやっぱ値段が・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:13:06 ID:UPCkFVI1
>>295
そういうの欲しいんだけど座面の低さがTVの位置を合わない
TVの位置を下げればいいんだが、PCデスクや椅子、AV機器、ラック等全てをいじらなきゃいけない

プレイシートの下に土台をつくるか
部材を何にするにしてもかなり邪魔になりそうだ・・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:34:31 ID:Ujb2mHA5
>>296
箱のでも使えるけど>>277>>278
で言ってる、専用の金具は別途買った方がいい。

公式でリンクがちょっと判らなかったので楽天ですまん
http://item.rakuten.co.jp/gdex/608-10625/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:36:18 ID:UPCkFVI1
GDEXwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:36:43 ID:Ujb2mHA5
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:45:22 ID:iEQTav3F
値段よりも置き場所がネックなんだと思うんだよね。
俺も持ってるんだけど結構場所をとる。
MSハンコンは金物使うとピッタリ装着できるし、ペダルに関してはデフォルトでがっちり固定できる
あと、なんだかんだで結構カスタマイズが楽しいかもw
リアスピーカーを装着したりbuttkicker装着したり。
テレビ用の椅子にマッサージチェアかLC4シェーズロングかプレイシートエボというバラバラの選択のなかで選んだ甲斐があるというものだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:30:50 ID:zBQHnBV+
やはり一番は置き場所だよね。
その次にテレビ(かモニター)の高さがネックになる。
だからウチはイレクターで高さ調節した上に収納できるようにしたんだよね。
ソレがクリアできればハンコンは本当に楽しいw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:41:38 ID:w/5vps9B
新プレイシートは佐藤琢磨仕様…ちょとホスィが、今のプレイシートはどうしろと(笑)
ttp://f1.gpupdate.net/ja/news/2008/03/20/183034/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:45:38 ID:UPCkFVI1
>>303
エボなら俺が2万で買い取る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:20:03 ID:w/5vps9B
>>304
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから断るよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ  
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:21:47 ID:S3JawssV
机にはさむアタッチメントが引いても押しても外れなくなってしまった
手前のボンネットあいてる絵のボタン押すだけだよね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:33:26 ID:rrl95kg2
>>306
前のスレからの転載だけど

322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 09:43:36 ID:EP/0y3iS
>>321
リリースボタンを強く押しても外れないなら、
ハンコン本体とアタッチメントの前方接合部分にある
イジェクトスプリングのテンションでフックが強く噛み合ってるので、
本体とアタッチメントを互いに押し付けた状態でリリースボタンを押すと
フックがフリーになって軽く外れるはず。

あと外してる動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1272613
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:04:13 ID:S3JawssV
>>307
激しくサンクス!
おかげで外れた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:10:43 ID:jgE4TgvM
もしかしたらG25みたいに新型が出るかも!と思って買い控えしてたけど
過去スレ見たらまだ発売から1年経ってないんだねえ

イレクターと一緒に買おうかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:12:57 ID:HOtKwaUv
Forza2の時だけ不具合が出るのって俺だけ?
突然FFBがオフになったり、勝手にボタンが反応したり…。
交換しても直ってないって事はソフト側のなのかね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:23:22 ID:bRnDa/ks
>>310
稀になるね
勝手にキノコボタン押されたり視点変わったり
そういうもんだと諦めてる。

ヘッドセットつけるとノイズ入るのもデフォだし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:02:34 ID:+78EmDtZ
たまたま症状が出てないだけかもしれないけど、乾電池入れてから椎茸暴発しなくなった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:43:18 ID:R10FezXY
この前レース中に停止させて2ch見てたらいきなり動き出して車が壁に激突、ハンコンが大暴れしてかなりあせったw
それよりも十字キーの反応がかなり悪いんだけどみんなもそうなの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:22:26 ID:HOtKwaUv
>>311
俺だけじゃなくて安心した。
調子良い時に発生すると集中切れて萎えるよね。
まぁ諦めるしかないか。

>>312
電池だと問題ないのかな?
ちょっと試してみよう。

>>313
あるあるw
夜中に勝手に動いた時は怖かったw(霊的な意味で
俺の十字キーは感度いいよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:53:46 ID:dLswn3+1
俺のは十字キーはたまに利く
ほとんどの場合利かない。
ボタンもたまに利かない。
ステアをギャリギャリさせるとたまに復活するw
交換したほうがいいんだろうなぁ。
対策前のだしw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:58:00 ID:bICbzz38
多分交換したって無駄だよ
交換後もヘッドセットで常時ノイズ混じりだしキノコも押される
その程度の品質と思ったほうがよさげ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:22:51 ID:nOYxQI4W
まぁ所詮一万そこそこの品質ってことか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:47:15 ID:dLswn3+1
十字キーくらい今よりもまともに利いてくれるだろ
今のじゃ出走するまで苦労するぜ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:45:18 ID:i4tXBRfG
つーかいつ煙吹くか分からんようなもん使うなよ。
火事になってからじゃ遅いぜ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:14:06 ID:voaDwmiV
ttp://www.xbox.com/NR/rdonlyres/525ED651-1965-45B9-A69E-9059730EEF95/0/playseats.jpg
プレイシートだが液晶がこの高さだと高すぎないか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:56:37 ID:cMS1wYpl
高すぎるよりも画面小さすぎるだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:22:56 ID:G2cOnJ5O
ワイホイ使ってる人に聞きたいんだが、
ブレーキとアクセルの硬さが足りなくて
柔らかすぎないか?
俺はオススメされているチョイ固めの
スポンジ入れてるんだけど、
それでも足りない。

何か良案はないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:43:42 ID:oWp8W7s3
ブレーキはドアノブ当てとスプリングをかましてる
アクセルはかませるんじゃなく引っ張るんだ。
ゴムだと距離が伸びると踏力が変わるから
ワイヤーが伸びる奴が良い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:31:49 ID:MwIFnqE7
>>323
イレクタとかで上からひっぱるってこと?
写真見せて欲しいな><
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:36:33 ID:G2cOnJ5O
>>323
やっぱりバネみたいなのを入れないといけないのかな。
もし実行してるならkwsk画像とか欲しいな。
理想はGTFPぐらいかな。
G25は使ったことないのでわからない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:54:33 ID:R4wr4WBf
実車がNAロドスタなんでアクセルの軽さに違和感は無いな。
踵で操作するとペダルに触れてる感触すら無い軽さだ。

   むしろ実車の方をなんとかしたいw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:03:06 ID:xV9xAgoh
ブレーキの後ろに物はさんじゃらめぇ〜!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:33:37 ID:e+n/m1Hk
おれはブレーキ、アクセル共にスプリング自体を交換した
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:01:51 ID:G2cOnJ5O
>>328
その画像をkwskですね。画像などでいただけると
助かるんですけど・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:23:05 ID:oWp8W7s3
ハンコンうpろだがあればいいんだけどね。
あと、物をかませた後にハンコン電源を入れなおしてキャリブレーションしないと
ブレーキが100%にならなかったりする。
それを利用してブレーキをロックさせないというのはハードウェアチートだからな!
やっちゃいやーん!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:46:56 ID:PdVt24h4
http://gtfgtfp.x0.com/
ここでええやん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:16:48 ID:b8Xq/z44
ブレーキに2cmのスポンジを挟んでいますが、その場合
ペダルのキャリブレーションはどうやるのですか?
FM2ソフト内でのデットゾーンは調整しています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:19:52 ID:tr4UIbss
>>332
スポンジ外して最後まで踏み込む
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:53:08 ID:eFWqXIep
質問なんだけど、レーシングホイールってどのゲームでもつかえるの?
例えば箱庭ゲーの車の運転に使うとか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:52:58 ID:SeyBilhl
>>334
対応ソフトが限られています。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:57:37 ID:eFWqXIep
>>335
やっぱそうなのか〜
分かったありがとう

でもTDUの為に買うよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:50:19 ID:RsRR+YC7
>>336
TDUとハンコンの相性はイマイチですよ
といってもゆったりまったり走るならそこそこいいです
Forza2ほど超最適化されてません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:55:08 ID:ubsh3BFF
TDUはフォルツァ2やった後だとたるいというか反応悪いよね。
物が良いだけに非常に残念。ハードコアだと多少は変わるのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:09:29 ID:RsRR+YC7
どっちでも大して変わらないし気持ちよくない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:12:03 ID:ubsh3BFF
そうですか…残念。まぁTDUはまったり走るのが楽しいからいいか。
ただ信号待ちしてると外人突っ込んでくるの何とかして欲しいwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:15:36 ID:eFWqXIep
>>337
それはちょっと残念だけど、まったりドライブしたいので普通のコントローラーよりはいいかな
それとあと1つ質問なんだけど、PGR4でも使える?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:17:51 ID:XSPOW9sW
>>341
使えるとおもう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:24:29 ID:Ez5AJpfq
>>341
使えますん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:00:59 ID:eFWqXIep
>>342>>343
ありがとう

>>341の者なんだけどさっき買って来たよ。
TDUはアクセル以外は良い感じでドライブが楽しかった!
ゴッサムは今までと違って全然難しい
練習しなきゃな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:06:15 ID:gTJphUlp
TDUだと雰囲気出て凄く楽しいけど
ナビとかがな…
フレとツーリングするにもいちいちだるい

ハンコンに最適化された続編出ないかなー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:29:40 ID:KX2P3YAI
>>345
フォルツァ並に最適化されたらネ申
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:37:05 ID:hGoaj4To
>>346
フォルツァそんなに凄いのかぁ
俺もレーシングホイール買ったから買わなきゃな

XBOXって一度コントローラーを認識させると本体の電源切るまでずっと1Pとか2Pとか覚えてるからレーシングホイール使う時困るよね
これが無かったらコントローラーでいろいろやってレースだけレーシングホイール
とかの使い方が出来るんだけど…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:11:15 ID:jvsB1/9Y
>>347
あるある
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:28:45 ID:+u3rzFrN
一度電池抜いたりコンセント抜けばいい
ただし起動中に同時に電源入れて覚えてしまうと電池抜いてもダメ
イヤーンに電池入れてたりすると面倒かもしれないけど
アダプタ使用なら電池不要なんで抜いとくが吉
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:21:01 ID:hlkkJR+/
イヤーンの椎茸を長押ししてイヤーンの電源切るじゃ駄目なん?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:27:58 ID:Gq8xquJd
他のコントローラの認識は変わらないじゃん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:34:54 ID:JQe4LWh1
普通にパッドを1Pと認識してる状態でハンコン認識させといて
遊び終わったらハンコンを椎茸で電源切って、
て手順でパッドが1Pになってないか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:14:30 ID:hGoaj4To
>>349
本当だ!できた!!これでかなり便利になるね。ありがとう!

今箱庭ゲー(ジャストコーズ)でハンコン試してみたんだが一応使えるんだね
>>349のやり方で車に乗ってハンコンに切り換えたらできたよ。
ハンドルのあそびがあってちょっと難しいけど

>>352
ごめん。よく分からなかった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:07:54 ID:BsLbIsbm
NFSPSをハンコンでやってみたけど、今までのシリーズよりかなり相性良いね。FFBもFORZA並に効くし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:13:15 ID:EnqSZnSa
昔上がった話かもしれないが、
ワイホイパドルシフト使ってると
右側の方が油が無くなって来て
ギシギシ音がするんだけど、
どうやって治したら良いの?
1年保障は無くなったからちょっとぐらい分解
しようかと思ってる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:35:04 ID:RtQA6rQs
家のはパドル両方ガリガリ、
アクセルはギイギイ鳴ってる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:14:35 ID:LxYDtfLr
パドルはシリコンスプレー、ペダルはシリコングリス塗り直しだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:55:54 ID:R1y1v8jQ
>>355
模型屋とかに売ってるミニ四駆用とかの>>357のものでもいけるぜ〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:42:32 ID:c9TSeUdG
格安でワイホとアクセルペダルを固定する方法は無いか?
机も大きなスペースも無い、バケットシートがあるのに膝の上じゃぁ・・・orz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:12:17 ID:5Q++G4Ig
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:27:28 ID:c9TSeUdG
>>360
サンクス!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:25:14 ID:fkvHc5qd
>>359
パイプ椅子の座面にハンドル固定するのは?
シートはソファー使ってるけど>俺
最初は微妙かと思ったけど慣れると収納しやすくてイイw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:49:25 ID:0l+d6K//
ばらしてボスの根元にプラ板で作ったシムを入れたらガタが無くなった。
快適。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:51:13 ID:2GuXC2NL
すまん。返事遅れた。
>>357
>>358
ありがとう。ホームセンターで買ってくる!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:13:35 ID:RPfrXaox
>>364
塗りすぎは気をつけてね〜
余分に付けすぎると埃が付いたり、拭き取りが面倒だったりするからね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:54:54 ID:Zd6OxJAL
腿当ての部分が邪魔で固定しづらいんだよなー
留め具も中央一カ所だけだし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:04:52 ID:pYJVHCZD
>>366
腿当て外して板かなにかにネジ止め。
コレ最強。
保証はなくなるけどな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:02:50 ID:zYHtruUL
ハンコンの誤動作はForzaが原因なのか?
ボタンが暴走するって送ったら新品が返って来た。
他のグラになれてやる気が無いから未開封だけど。
NFSや今度出る自称"GTやPGRやForzaを見下せる"というゲームに期待しよう。
でもForza以外の非リアルゲームじゃ勿体無いよな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:10:29 ID:YtSWLRPv
>>368
GRIDに期待してる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:32:43 ID:runjeZ9O
GRIDはデモムービー見たらもの凄いドリフトアングル付けたまま全然速度落ちずに
コーナー抜けてて萎えた。DiRTも酷い出来だったし、特にターマック。

でも初代箱版ToCA RD2,RD3が好きだったから買うよ。RD3はクリアしてないけど…。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:00:02 ID:FIunIFIJ
Codemastersか。TOCAシリーズ出してください。DTMをオンラインでやってみたいです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:18:21 ID:CXfZfGJI
GRID、TOCAの流れだといいが
動画を見る限りどうもアーケード寄りに見えるからなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:54:47 ID:MSyZXoSE
GRIDは本スレが無いからなぁ。
GTやPGRみたいなグラとPGRみたいな挙動、GTやForza風な車種にNFS風な壊れ方。
プロモ見るとそんな感じか、レンダ動画じゃなきゃいいけど。
ワイホ二つ揃えてForzaで分割対戦(笑)したら2Pのデータが選べなくてショックだった。
ACの対戦に学んで1アカウントを二人で進行してたのに、2Pは強制的に別アカなんて・・・。
GRIDでカスタム出来るなら自由に個人データを読み込めるといいな。
ところでワイホの色を塗り替えてる人いますか? 色が・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:53:00 ID:o8JnU83G
ダメ臭漂ってきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2851962
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:15:10 ID:vD0PC66B
>>374
コレは駄目っぽいなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:56:32 ID:5g19jRUg
ちょっとこのスキール音・・・・・・・・・・・・何? 頭痛くなってきた。
12台でレース出来るみたいだから興味有ったのに。orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:17:34 ID:4qIQz5Yn
日本語実況が・・・
ってかドリフトゲームなの?
ハンコンでドリフトってきつくないかなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:22:43 ID:/o5ugDaO
>>374
こりゃダメだw
pgrとリッジの間みたいな挙動だね。
音は多分実際に聞いてもカスな気がするw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:56:53 ID:q9nEvZbP
なんというか、ForzaとGTとNFSとPGRの全てを合わせてダメな所だけを
抽出してしまったような出来だな。
あの実況だと突然「フタエノ」とか出ても違和感ないぞ多分。

ToCA RD2みたいな硬派なのはダメですか。せめて互換すればなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:56:27 ID:xudWIAxN
コースが少ないことを除けば、Forza2で満足してるしいいか・・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:00:38 ID:5g19jRUg
まぁ、発売されたら特攻してみるわ。へんてこな日本語は笑えるし、挙動に
ついてはPGRもFORZAもTDUも楽しめる人間なんで。問題は音だ・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:07:20 ID:xudWIAxN
>>381
俺もPGRもForzaもTDUも楽しんでるけど
ドリフトのバトルみたいな痛いレースゲーは無理
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:18:09 ID:vD0PC66B
>>380
forza2の基本システムを用いて
日本のミニサーキット集(日本車メイン、スイフトもでるよ!)
って感じのがあれば大満足なんだけどな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:53:33 ID:/YMOOwig
でも本当ワイホイあると楽しさが全然違うよな
買う前はこれ買っても対応ソフト少ないだろうしすぐ飽きるんだろうな。とか思ってたけど、実際買ってみると結構対応してて箱庭ゲーとかでも使えるし、いろいろ使い道があるんだよね。

PGR4のニュルブルリンクルだっけ?あそこパットだとツラかったんだけどワイホイになってから緊張感があって1周が気づいたら終わってるって感じで、TDU何かはまったりドライブ派の俺からしたら楽しさが10倍も違う
本当買って良かったと思ったよ。

長くなったけどワイホイに感激してついつい書いてしまった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:10:42 ID:M6UhZY+W
何かアクセルペダルがギシギシアンアン言うようになったんだが、スムーズにするにはどうすりゃいいかな(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:52:43 ID:lHbHbPlT
>>385
しっかり感じさせれば、いいんじゃナイ?
扱いが荒いんだとおもう
後、ゼりーなんか使うといいかもナー しっかり塗ったくれ










387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:30:11 ID:4iVn/8PM
>>385
その調子で激しくやったれや(´・ω・`)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:35:53 ID:Blx/Pvvw
おれはフェミニーナなめらかゼリー使ってる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 06:07:23 ID:nSCKiEES
こんな夜にお前に乗れないなんて
こんな夜に発車できないなんて
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:09:12 ID:bDwRtxnS
>>385
近所迷惑にならなければ続けろや(´・ω・`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:58:47 ID:mzKpZqtV
ワイホって振動控えめなのかな?
箱○発売初日にリッジ7を標準コンで遊んだ時は路面の振動が伝わって感動したけど
ワイホでレゲーをやると路面の振動が全然感じない気がする(特にセガエボ


392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:36:52 ID:kVUJSxpr
>>391
ACアダプタが刺さってないとか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:46:41 ID:OBM2QLId
>>391
あくまで俺の主観だけど、振動情報の豊富さは
有線コン>ハンコン>無線コン な気がする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:00:00 ID:BXUyBifR
>>391
リッジ6の事でおk?
リッジ6は発売当初はイヤーンは発売されてなかったし
たしかイヤーン用の最適化アップデートも無かったんじゃないっけ?
もともと振動用モータ扱いが設置方法から違うし
(通常コンはグリップ部に、ハンコンは軸に)
コントローラとハンコンじゃ振動も種類が違うかもしれませんね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:29:37 ID:V6U4ViMX
無線コントローラーと有線コントローラーの振動の違いって、電源電圧
の差でモーターの強さが変わってるのかも。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:29:55 ID:jbIlTwB4
振動ウェイトの大きさも違うんじゃないの?開けてみたわけじゃないけど。
PSのデュアルショック2とデュアルショック3のウェイトの量の違いは歴然。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:35:27 ID:57w8udZX
有線コンは軽すぎてビリビリ音出る
無線コンの方がなんか重量で振動に重さがあるような気がする
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:59:56 ID:E8yBzQrH
>>391
振動は個々のゲームによるんじゃないの?
forzaで、振動100%にして縁石走ったらかなり震えると思ったが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:31:45 ID:68/W8og7
>>398
なんだぁ。デフォだと100%以下だっただけなのか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:21:32 ID:oXsRpKSj
コレってパソコンで使ってもフィードバック来るかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:04:57 ID:X1KuL6Id
100禁とか1000円以内で安く台を作る方法はないか?
今月は予算が無いんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:23:55 ID:iTMvi9Sf
>>401
コンパネ買ってきて作ればOK
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:43:58 ID:oTnirjWk
ハンコンを売って、その金を原資に○万円のプレイシートを買えばいいじゃん。
台のないハンコンは使い物にならんが
ハンコン無しでもプレイシートに座ればフォルツァはプレイ可能だ。
コロンブス級の発想がないと、世の中渡れんぜ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:10:30 ID:V6Fi9e/v
さすがに100斤という訳にはいかないが,俺はドンキホーテで30cm×60cm程度の机上用(?)
メタルラックと座椅子を買って使ってた.たぶん2500円くらいだったはず.
メタルラックはワイヤー棚板なので,上には段ボールを敷き,下側は要らない文庫を挟んで固定.

でも軽すぎてガタガタ動いたので,TV台(これもメタルラック)に縛り付けて遊んでたよ.
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:10:28 ID:NmSDad67
ワイホイとコクピットのためだけにハイデスクやめてローデスク選びそうな俺がいるぜ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:39:05 ID:cwJq1/yQ
1000円以下で台を作る方法はないかね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:49:03 ID:L+WFysDC
>>406
肉体鍛錬をして膝置きしてもハンコンの力に負けない下半身をつくるしかないぜ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:16:21 ID:W1kE38ku
>>406
@ハンコンを床に置く。
A床にシートが入るぐらいの穴を開ける。
B床に開けた穴にシートを置いて座る。

これで台を作らなくても済むぞ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:19:50 ID:WnEIZKUv
アイロン台とか良くない?
床への固定は何か糞重たい物でも乗っけて…

プレイシート快適です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:24:47 ID:28JKIwZj
>>406
1000円を元手に宝クジやギャンブルで稼ぐ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:00:17 ID:kwwOk7oq
置く場所無けりゃ買わなきゃいいのに・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:47:52 ID:W1kE38ku
ハンコンに2マソ出しといてフレーム買う余裕ないとは、これ如何に。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:15:17 ID:dx9pvhwz
あとのこと考えてないんだろうね。
高い車買って任意保険に入らないタイプと見た
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:17:22 ID:uyHNQ8xC
ハンコンが部屋で埃かぶるのと、うっかり保険無しで事故って人生終了するのは全然別だけどな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:26:58 ID:5hrKEZrC
これツインモーターに改造できないかな?
見た感じモーターの追加自体はそれほど難しくはなさそうだけど
問題は配線。
もう一個イヤーン買ってきてモーター及び電源も含めた基盤を拝借、
追加する基盤の通信系は殺してFFBの信号を元基盤から分岐・・・

誰かやってみてくれ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:49:19 ID:Plj43uKc
そんなにトルク足りないかな?
俺は改造するとしたらベアリングだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:13:53 ID:ddZlWQRP
FM2でFFBの異状やボタンとレバーのかって押しがありますよね、
自分はFM2しか持っていませんが、他のソフトではどうですか?
FM2のバグじゃないかと思っているんですが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:31:01 ID:RVQuMRPW
今日注文したのが届いたけど想像以上の物だったわ
早速フォルツの体験版で試してみたけど世界が変わるねこれは
眠っていたニードフォースピードも呼び起こしてみたけどすげえおもしれえ
フォルツの体験版もやってみたけど曲がれなかったカーブが曲がれるようになって感動した
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:40:32 ID:5hrKEZrC
>>416
フィードバックとしては全く不満無いっす。
でももっと車と格闘してみたい気分。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:22:15 ID:3TFoV7yD
オレは曲がれていたカーブが曲がれなくなったw
>>417
やっぱり誤動作があるんだ、FM2が原因かな?
サポセンで新品に換えてもらってからは出ない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:00:55 ID:lkVLEj6Z
俺は交換後も普通に誤作動するわ。
それほど頻繁ではないから放置してるけど、
直るんだったらサポセンに言ってみるかな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:04:03 ID:ighs2L6I
FM2でトルク抜けとボタン暴発は対策前も対策後もあるね
DiRTでも発生してたかもしれないがもう覚えてない
それよりヘッドセット繋ぐと常にシャーシャー聞こえるのがウザイから何とかして欲しい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:36:14 ID:YfYSpBcM
FM2でハンコン使って走行中に横見るのってどうやるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:43:09 ID:FF646fgv
>>423
配列変えて、XとBで見る。サイドブレーキは引けなくなる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:36:36 ID:3TFoV7yD
今どき6速シフトだけじゃ満足できない、サイドブレーキが欲しい。
もう末期だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:03:01 ID:28XdGO/f
ボタン追加できるといいのにな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:05:30 ID:E2Z5loKC
>>424
今さらそんなことがあること知ったわ。ありがとう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:28:17 ID:GAvBWA+M
金がなくなって本体をたった6000円で売り、
レースゲー6本とハンコンとHDDだけが手元にある状態で2ヶ月すごしている。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:53:04 ID:l9pUxEpv
6000円って安くないか。それだったら、売らずにもってたほうが、精神衛生上もよかった
と思う。また、買いなおすこと考えるとね…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:02:29 ID:OzrBd5Sj
>>428
ハンコン3000円で売ってくれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:11:37 ID:fWjPBfJ6
Windows Vista でワイアレスレーシングホイールとUSBのワイアレスアダプターを使って
PC版TDUで遊ぼうと考えています。

ワイアレスレーシングホイールは、Windowsのコントロールパネルのゲームコントローラ
からみて、正しく認識されているようですが、PC版TDUからは設定ができません。

PC版TDUで利用するにはどうしたらいいのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:09:06 ID:TEiWthWn
>>428
レースゲー6本を600円で買い取ろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:00:58 ID:UwIhvIZn
錬金術でワイホを購入した俺が通りますよ^^
ゲーム店がオープン特別企画で高価買取のお知らせ

半信半疑でリッジ6を売りに行く、まさかの2000円。

以降BookOff100円コーナーで購入、売却の繰り返し。
神は俺を見捨てなかった。しかし新作のFAが1000円orz。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:19:38 ID:5TzIh8wS
錬金術すげーwwww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:19:59 ID:U07eR+yP
錬金術じゃなくてわらしべ長者だろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:55:39 ID:lw2S+/gt
すげーなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:37:55 ID:gCyz8XVu
ブックオフでゲームが100円?んなの見たことねぇけど。
そもそも箱○のソフト自体そんなにねえし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:05:54 ID:GIcnwwh1
>>437
地方じゃ100円コーナーは割と多いぞ。
売れない・減らない・人気ないの三拍子。
箱○の100円なんてブルドラ以外に見たこと無いな。
新作も無いし拘りも無いからワイホ売りたくなった。いくらだろう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:09:49 ID:adkMwF79
>>438
勝手やるぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:05:12 ID:3E5K0rN0
>>438
つ[千円札]
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:09:25 ID:3/siMWz/
机から外して電源も外して旅行に出て、帰ってきてもとどおりに繋いだら、
ロックTOロックがセンターのガタつき程度になってしまった。

明日、サービスに電話してみるつもりだけど、こういう症状に遭遇した人いるかな?
チョップして直るなら、角度と強さを教えてください。
壊れるようなことは、なにもしてないんだがなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:24:53 ID:29DkYGxn
のび太のママに聞いてみたら斜め45度と言っていた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:50:06 ID:Vy/gLWs0
>>441
gwに旅行かー。羨ましいなー。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:01:11 ID:nZk2shkc
嫁に内緒で買ってきた。
見つかるのが少し怖いなーこれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:24:25 ID:IHT2LrjY
イヤーンを内緒は流石に無理だろwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:43:00 ID:9Rvp4/8l
嫁には知られても良いが子供には絶対内緒だ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:04:52 ID:vKLkejM3
家族に内緒でプレイシートと一緒に買ってきた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:30:14 ID:3+h6dr7n
家族に知られてはイヤーン
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:52:25 ID:Yofk3hpB
家族に内緒で部屋でオナヌーしてた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:57:35 ID:V6Xla+zW
プレイシートでバーチャルカーセクロスした
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:50:43 ID:9EgAGrej
嫁公認で今日イヤーンを買ってきた俺が通りますよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:29:38 ID:fO+EdUHQ
あんまり使わなくなって来たんでプレイシート(黒)売りに出そうと
思うんだけど、このスレで要る人いる? 1.5万円くらいもらえるとうれしい。
美品です。
ワイホイ用アダプターは別の人に譲ることになってるんでゴメン。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:05:51 ID:dccEMF3N
嫁にイヤーンと言わせた私が通りますよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:31:32 ID:eeCqPDAc
>>452
451なんだが、欲しいなぁ。。。
1.5か。。。。
箱○本体+TDU+HDMI+イヤーン
でこの二週間くらいで既に5マソ超投入してるから悩みどころなんだが
嫁の稟議がおりたら購入キボン
455452:2008/05/10(土) 12:10:28 ID:cb4bkLBR
お! 買いたい人いるみたいね。昔からココは良スレだなー

>>454
じゃ、相談して許可が出たら書き込みヨロ。
ウチも妻帯者なんでその悩みはよくわかりますw
捨てアドはそのときに晒すので。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:27:44 ID:h5kAmdrF
>>454
452は「イヤーンの取付アダプタ無し」と言ってるみたいだが大丈夫なのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:13:43 ID:QmS1gZf8
>>452

それってエボの方?それとも前のモデル?
458452:2008/05/10(土) 14:48:46 ID:cb4bkLBR
たぶんエボだと思う。
Forza2発売時に「新型になった」ってことで買ったので。
エボと前の型ってなにが違うんだっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:44:06 ID:S516tsRK
>>456
取り付けアダプタはなくても一応はつくんだよ。
あれば専用だけあってしっかり固定できるけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:57:39 ID:jnWuZbVG
1.5Kなら買いだなぁ
さすがに2脚は要らないけど
こっちが駄目だったらGTFPスレで聴いてみるのもいいかと
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:35:50 ID:QmS1gZf8
>>452
1.5万ならオレが買いたいと思うけど、どうすりゃいいの?
462452:2008/05/10(土) 22:01:20 ID:cb4bkLBR
じゃぁ、とりあえず購入希望者を募集しましょうか。
連絡用メアド「[email protected]」とりました。
梱包がめちゃくちゃ面倒なので、取りに来れる人を優先します。
神奈川県川崎市在住です。

「連絡先」「取りに来るならいつごろ来れそうか」
とか、書いてください。
もちろん「もう少し多く払っても良いよ」っていう申し出も歓迎ですw

後日、連絡くれた人に本体の状態写真を送って、
それで納得したら売買成立ってことにしましょう。

ちなみに梱包した場合の送料ですけど、クロネコで見た感じだと
サイズ・重量的に送料が4000円くらいになってしまうと思う。
宅急便にしては重いですからね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:55:44 ID:aW4OaU+C
取りに来るなら車でもって帰れよとか思ったんだが。。。。

ここはオクスレかよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:43:15 ID:vhOCYwGW
プレイシート買うぐらいなら板金屋からスポーツカーのシート貰った方が(ry
湾岸厨エリアおいしいです
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:45:51 ID:VTP4ej/5
>>464
部屋に古いレカロが転がってる
ひとつはPC用の座椅子w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:58:24 ID:x8dMfRJh
板金屋から中古もらって来るなら
ちゃんと取り付けられるプレイシート買った方がいいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:36:12 ID:2Cfzu0dL
欲しいけど兵庫だから流石に取りにはいけない(´・ω・`)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:47:33 ID:KJVcXaBL
>>466
頼めば脚付けてくれると思うよ。プレイシートのつもりが睡魔の椅子にZzz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:45:38 ID:lB5A7zpg
>>452
454です。遅レススマソ
うーん、当方ド田舎地方在住なんでとても鳥には行けない距離(´・ω・)
嫁稟議はおりたんだが、諦めます
近場で大切に使ってくれるヤシに譲ってあげて下さい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:18:23 ID:1ZHZMB65
>>462
まだ居るかな?俺欲しいんだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:53:01 ID:lEQVZVIb
セガラリーとPGR4はどちらの方がハンコンと相性いい?
両方1980で発見したからどちらか買いたいんだよね
てかForza2以外で相性のいいゲーム教えて下さい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:18:34 ID:QSa2dRz8
PGR4でハンコン悪くないぞ
てか、両方1980ならゲーム的にも迷わずPGR4じゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:31:05 ID:BTY/nRWW
セガラリはデモだけでスルーしたけど、
pgr4はハンコンに結構あってるよ。
けどパッドの方が絶対有利なゲームだと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:57:27 ID:R5NDgRL3
でもForza2に慣れると、PGR4にも不満があるw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:55:52 ID:B8fUAS2J
ハイデスク(ローじゃない普通の高さのデスク)
でコクピット作った人いる?
ペダルさえなんとかなればいけるんだろうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:50:51 ID:BZk7Urym
>>475
ウチは80〜90cmぐらいだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:05:09 ID:uAi1xZrN
イヤ〜ン
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:38:49 ID:4X8CqowZ
過疎だね・・・新しい話題もないし仕方ないか

今みんなは、どのゲームしてるの?俺はGRID待ちでイレクターでコクピット作ろうと思ってる所
今の簡易コクピットじゃイマイチなんだよな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:11:00 ID:LffQ7yUG
GRIDデモやっててセンターが微妙にずれてることに気付いたorz
左に2度程ずれてる。他のゲームでも同じだからイヤーンが悪いのは確定
所詮はMSクオリティーか…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:27:19 ID:4X8CqowZ
>>479
そういえば俺のハンコンも交換したらセンターずれてるんだよな・・・
やる気無いなら他メーカーのハンコン対応させてくれればいいのにな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:30:18 ID:LffQ7yUG
M$の独占欲は異常w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:39:30 ID:k/R+5P2C
センターずれ、分解して自分で直した。どっかのサイト参考にして。
交換してズレるのいやだから、火の出るイヤーンのまんま。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:01:47 ID:kzk0uf8H
フォルツァでデフォの設定から横を見れる様にしたい時は
X、Bボタンを割り当てんの?
横見れる設定にした場合何かの機能が無くなる?

それによって購入するかどうか決める。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:00:34 ID:nWItK3sL
>>483
サイドブレーキがなくなる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:02:32 ID:SglLpNW2
もしくはAT専用になる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:43:25 ID:QpLtdeL1
保証が切れる直前に3回目の交換から帰ってきた
アクセルペダルのギシアンは無くなってスムーズに動くようになったし、センターずれも無くなったしようやく楽しめる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:32:37 ID:02YVuDjH
>>486
家のも今、福島に旅だっていった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:58:42 ID:ji5HTNAC
右パドルがおかしい。一昨日くらいからなんだが、一度に2速
シフトアップすることが結構ある。
こういう症状って、結構あるのかな。

修理に出そうにも、元箱と保証書を親に勝手に捨てられてた。
自力で直す方法があるなら教えて欲しい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:07:29 ID:Hj37tIbE
どっかの無線と干渉してるんじゃね?
うちはそれで全く同じ症状になった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:04:15 ID:9Bdk8zsR
>>488
うちも出た。ので交換対応してもらった。
うちのは無線干渉ではなかったと思う。交換で直ったしね。
491488:2008/05/27(火) 01:36:13 ID:eTBTAvcx
レスどうもです。うちは無線LANのたぐいは使ってないので、確かめよ
うがなかったりします。

で、先ほど右パドルが全く効かなくなりました。結局新しいのを買うことに
します。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:39:13 ID:SXQojw9M
>>491
去年の5月24日発売だから交渉してみれば?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:26:03 ID:/zvhVZox
ほしゅ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:46:00 ID:93fENrg/
test
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:02:22 ID:0opgkP84
ACアダプター使ってる場合ってコンセント抜かない限り
電源はいりっぱなしなの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:03:32 ID:NnLSsGi5
待機電流のみ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:05:56 ID:NnLSsGi5
パドルがギコギコ音が出たら中のバネにグリス
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:13:06 ID:ycfviwOq
緑ランプが待機状態?
常に電源はいってる感じがして。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:26:12 ID:dRLg5nys
実車運転するより肩こるんですが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:57:36 ID:m3yerb8L
>>499
そらあんた実車で250km/hオーバーでメイプルの最終コーナーに飛び込むようなことするか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:13:45 ID:y5m714bE
実車で同等の事をしたら、肩こり程度では済まないと思われ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:41:48 ID:e4s3afKx
>>499
実車ではボケーっと運転してんじゃないの?
たとえ40キロ以下でも気抜くなよ。
それかドラポジが悪いのかも、プレイシートおすすめだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:23:11 ID:NlMZbsFm
プレイシートに乗ってくれる嫁いないカナー?
電動アシストのシフトノブ握り締めてまってすー`(^▼^)´↑
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:01:17 ID:2hjhsh2v
左様か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:07:44 ID:Ikqc1kla
>>502
プレイシートホントにいいね。
土曜に買ったばかりなんだが操作性向上&雰囲気抜群で◎

で、イヤーン使ってると>>347と同じように操作性でイライラするんだが
改善されないんかなぁ

>>349,352見ると1コンとしてパッド認識させて2コンとしてイヤーンでおっけなんかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:29:27 ID:c1hS87/b
>>505
俺も普通に>>352の手順でやってるよ。何の問題も無い。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:49:25 ID:jDPBnpSN
俺はハンコンの後ろのアダプターのコネクタ抜いてるわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:43:01 ID:LH+Bxez2
ハンコントラブルでヘルプです。

アクセルがギシギシいいだしたんでこのスレ見つけたんですが
シリコン入りグリースを買ってきて見えてる部分から塗れば直るかな?

やっぱりトルクス買ってきて分解しないとだめ?

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:25:02 ID:cKx4+0QE
508>>オK
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:03:07 ID:WkMrPeTC
ありがとうございます。とりあえずシリコン入りグリス買ってきて
見えるところから塗ってきます。

折角GRIDきたのにorz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:19:25 ID:5VEHMKUL
まとめとか見ると、みんなコクピット作ってバケット(レカロ?)シートを普通につけてるじゃない?
でもバケットシートって結構高いよね…それこそプレイシートかえるじゃんってくらい。
どっか安く手に入るところでもあるの?
安くコクピット作れてもシート高いんじゃ意味ないorz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:05:29 ID:kMcbuwWu
>>511
激安のなら新品でも15kくらいで買える。
車雑誌の通販でもさがしなさい。
スクラップ屋にいけばもっと安く中古が手にはいるかもしれないが、どこかの誰かが
そのシートの上でお亡くなりになってる可能性もないとはいえな(ry
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:39:56 ID:sBVx3MxS
>>511
町工場的な小さいところ行って見ろ。
バケットなんて腐るほどあるよ。
古くてもいいならタダでくれたりすると思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:23:59 ID:uGt6iSo2
FD3Sの純正シートならロハでやるけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:25:54 ID:hhyT6AiG
680円か。安いな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:47:51 ID:CcrW9Nl5
只じゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:19:25 ID:5VEHMKUL
>>514
状態によっては欲しいです
血がベッタリとかやたら汚れてたりだとかだと流石に家に入れられないけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:21:43 ID:mPSyqweW
ロハ = 只 = タダ = 無料

って最近あんまり聞かないよなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:28:24 ID:ee4VDEV8
お払いは必要ですか? 霊感が強いので心配です
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:11:37 ID:Kjmv9hQA
お払いしないと怖いくらい良いタイムが出ます
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:04:17 ID:TM8InzfX
シートの話の流れぶった切ってスマソ

505 見たんだがパッドとイヤーンの併用って出来るの?

箱○起動をパッド→1Pと認識

イヤーンを起動→2Pと認識ってこと?

TDUやってて基本イヤーンで楽しみたいんだが

写真のカメラアングル変更や交差点首振りとか出来なくて操作性マズー

イヤーンでTDU楽しんでるヤシはみんなどんな風にしてるんだろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:42:23 ID:wORbZpuW
>>521
TDUは諦めれ…としかいいようがないなぁ…。
他のゲームなら、パッドとハンコンを排他的に交互に使う事は出来る。
その際には、次に使いたいコントローラの電源を入れる前に、
今使っているコントローラの電源を切ればok。

ただし、一度でも同時に使ってしまうと本体の電源を切らないと1p/2pに固定割り当てされてしまうので注意。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:34:35 ID:iMpcfeJC
コントローラスレあったのね…マルチになって申し訳…(ry

ワイヤレスレーシングホイールの仕様変更版買ったんだが…
Windowsからは認識するけどnfsがコントローラとして認識してくれない…

Controller (Xbox 360 Wireless Receiver for Windows)

から、

Wheel (Xbox 360 Wireless Receiver for Windows)

に名前が変わったことが原因らしいんだが…。

誰か同じ悩み解決した神おらんかな…。もしくは名前変えられんのだろうか…。
せっかく買ったのに…使えない(吊
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:30:32 ID:LEk1YKNq
>>522
トンクス

そかぁ、TDUはあきらめるしかないのか

ま、運転してる気分はパッドの比じゃないくらいに気持ちeから

楽しくドライブするよ(^^)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:04:26 ID:0NZ7JDCY
ワイホイ VS イヤーン
さてさて、どっちが、勝つ??????

ニックネームって大事!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:06:26 ID:0NZ7JDCY
すみません。MSハンコンも一応、入れといてください。

ワイホイ VS イヤーン VS MSハンコン

ってことで、勝負だ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:11:40 ID:0NZ7JDCY
集計取りますので、投票よろしくお願いいたします!
例えば、ワイホイに一票!みたいな感じで^^
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:18:09 ID:SacqhyoB
ID:0NZ7JDCY
シネ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:29:05 ID:+BSsASNN
>>525-527
おまえ…実生活で馬鹿って言われないか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:41:42 ID:0NZ7JDCY
のれんにうでおし。
馬鹿って言われてもそれが現実、気になることない。
おれとしては、MSハンコンに一票だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:31:41 ID:pDh8lHsA
>>525-527
イ`

とりあえずイヤーンに一票
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:56:57 ID:6fr5CtKq
MS半根に1票
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:15:09 ID:NLGLNz5L
俺もハンコンだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:26:48 ID:JadbmPtP
イヤーン・・・釣られた?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:39:32 ID:618+w8nr
いやーんはインパクトがあるよ。口頭で説明したくないけど。
最近使ってないな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:00:09 ID:/KtKBPsJ
ナヤーン
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:11:01 ID:cAhXCV5s
先日、ワイヤレスレーシングホイールを買いました。
使ってみると、みるとなかなかいいぞコレは。
ハンドルを回すときのギアの音もGTProに比べて静かでいいぞ。
それだけに、色使いが白&グレーで昔のファミコンみたいなのがほんとうに残念。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:58:05 ID:yL+i5jcZ
>>537
とりあえずforza2のイベント行ったらステッカー貰ったんで、それ貼ってるよw
539sage:2008/06/23(月) 02:51:31 ID:EanODFQW
ワイホイに1票いれとく
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:03:47 ID:4ysNZQH2
>>538
それくれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:58:36 ID:Q5NKWV1V
なんか7月から値下げするみたいね
少しはユーザー増えるかね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:53:04 ID:6/YGlG6W
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:15:12 ID:MhgY/Fjr
マジか。買い直そうかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:41:09 ID:sFHvfh+l
>>542
イィィィヤッホ〜!
先週ハンコンを定価で買ったオレ様イェェィ!ここ見てるか?いまどんな気持ち?
地球防衛軍2の中古を買った翌週、同じ値段でプラチナの新品を買えたと知った
オレ様YHOOoooooooo!!グレート・・・・うっぅぅぅぅぅっぅっぅぅぅ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:33:21 ID:xEfQ30om
>>544 イ`
おいらも先月イヤーン買ったばかりダヨ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:34:47 ID:UubVYOIw
まじで月曜日に俺いーでじで注文しててさ、
今日Xboxの公式見たら安くなるって書いてあって\(^o^)/オワタって思った。
だがキャンセルしてもらえますた。Forzaだけ持ってるから先にホイールで遊ぼうとおもったが
TDUと同時に買うことにしますた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:39:10 ID:xEfQ30om
>>546
オアフ島へようこそwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:29:11 ID:UubVYOIw
7月10日におじゃましまーす
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:38:59 ID:DxFknX/+
TDU+ハンコンで写真とりたいときのことなんですけど、
ハンコン電源抜き強制offで、コントローラに切り替えて写真撮影、
でもって、コントローラ電池抜いて、ハンコンに復帰すると、
ハンドルやたら重くなってる。なんかし忘れてるかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:12:42 ID:LSZxLf9/
>>549
センタリングが効いたままになります。
仕様です。
解決策はない。タブン
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:40:40 ID:XXQ2HpNt
TDU+イヤーンの相性は△だよなぁ、正直言って
値下げするよりその辺改良してくれたらなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:09:38 ID:56btcpSq
>>551
それはTDU側の問題であってイヤーンの問題じゃないから。

540度でG25並にシュルシュル出来るようになったら倍払ってもいいなぁ。
900度も6速ゲートもクラッチペダルも無くていいから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:12:10 ID:nnbMfXSg
>>550
そうですか。仕様なんですね、残念。
起動時の様子を見てるとハンコンと本体の間で、
センタリング→キャリブレーションのネゴしてる感じだから、
TDUに再キャリブレーションのきっかけ与えればよさそう
なんだけどなぁ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:27:10 ID:nnbMfXSg
>>551
たしかに。
が、そんなTDUでもハンコンFF利かせて走ると気持ちよくて。
舗装が荒れたタンタラスの山道で不意に前輪荷重がスコッて抜けて
まったく曲がってくれず冷や汗・・ってなリアル感が気に入ってる
んです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:11:03 ID:3kSxVxyt
FFBはForzaの最適化具合が異常だから、それと比べるとって考えてしまう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:46:27 ID:MR1JhgWA
上位版つくるなら、ブレーキを感圧式にしてもらいたいなぁ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:21:45 ID:rmmDt8L8
買おうかどうか迷ってたら値下げ
買うしかねぇじゃないか…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:41:05 ID:h9dstsAi
ホリのステアリングコントローラEXってあるよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:30:39 ID:QTIDxMku
>>558 あるよ
そっち買うかい? 買ってもレポートはいらないからw 
所詮その程度の代物
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:27:37 ID:CMzIpxSl
ハンドルがなぜか右に左にと勝手に動いてまともに走れません。
壊れてしまったんでしょうか?
アマゾンで買ったんですが、保証書にハンコが押してないのですが修理に出せるのでしょうか?
forza2と同時に購入したため保証期限も微妙に過ぎているかもしれません。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:43:11 ID:hCj5Qyme
実質Forza専用なんだから今回の値下げは嬉しいなあ
あと2週待ちきれん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:25:19 ID:V0FPuahC
設置するスペースの掃除でもしてればあっという間だよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:34:17 ID:F6IwE1SN
GT5Pをしまい込まねばならん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:31:48 ID:pnXSlOHL
>>560
購入日を証明するものがあれば大丈夫では。
ここで聞くよりサポセンに電話するほうがオヌヌメ。
565560:2008/06/28(土) 09:16:55 ID:88+ufQ3+
よく考えたら、対策前の物だった為、交換してもらえることになりました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:13:05 ID:LO5TObwu
買うかどうか非常に迷ってました。
現在対応所有ソフトは、Forza2、ドリフトナイツ、TDU。
まあ、全部一通り遊んで封印しておりますが…。
GRIDの日本語版が出るのかどうかしりませんが、これからも良いレゲーは
箱○で出そうですし大幅な値下げもあるんで購入します。
あやうくヤフオクで中古を1万円くらいで買いそうになっていたところ、値下げ
を知ったので助かりました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:59:36 ID:yoKl6UCc
>>566
中古は絶対にお薦めしない。めちゃめちゃ壊れやすいよ、こいつ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:01:10 ID:Jo9ky046
発売日買いのハンコンいいかげんボタン効かないからサポートに連絡した
また1年ぐらい持つかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:18:36 ID:Yid4E+9n
>>566
GRIDの日本語版はでますよ
しかもDIRTのおまけが付いて
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6143
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:56:57 ID:ko1S+KId
DiRTはDemoやったけど挙動が異次元すぎてついていけなかった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:18:57 ID:akYipBV1
>>566
>>567が言うようになかなか壊れ易そうな感じ。
だから新品を買って丁寧に丁寧に扱うのが吉!
毎日磨くとかね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:21:09 ID:HlkFM4g6
とりあえず潤滑スプレーは必須
パドルやペダルがギシギシ言い出すのはかなりの高確率で通る道
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:23:26 ID:akYipBV1
あ。そうそう。
毎日眺めてあげたり、ナデナデしてあげると
ちょっと喜んでくれるよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:32:53 ID:E0dq3IRG
>>572
ダイソーで売ってるグリーススプレーってやつどうだろう?
使ってる人居るかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:37:12 ID:D3ytemQm
黄色地に赤文字の556はダメだぞ。
プラを侵す場合がある。
566だっけ?白地に緑文字のやつはOKだ。
つかシリコンスプレーってやつ使っとけばいいんだけどな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:58:51 ID:Cv4ZadKL
>>574
成分次第。多分、鉱物油+リチウム石鹸だと思うんだけど、もしそれだとアウト。
基本的に鉱物油が使われてる潤滑剤をプラスチック、ゴムに使うとダメージを与える。
個人的にイチオシは呉工業のシリコングリースメイトスプレー。安くてどこのホームセンターでも
手に入る。色々な物のメンテナンスに使えて便利。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:29:54 ID:E0dq3IRG
>>576
成分の欄にグリース、石油系としか書いてないw
微妙だからやめとこう、サンクスでした。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:43:32 ID:+lUJ2mW7
>>575-576
横dです

556使う気満々だったのはミンナニナイショダ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:20:22 ID:iJulxJwF
だからドライファストルブが良いって。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:32:50 ID:+3n94zs2
ドライファストルブは床に吹くととんでもないことになる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:01:43 ID:Cv4ZadKL
>>579
フッ素系の潤滑剤は表面がすぐ削れるような点接触の摺動部の潤滑には向かない。
実際、シリコングリスの前に試したけど2,3日したらまた異音が再発した。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:40:38 ID:fFOiBqPv
DFGTとMSハンコンはどちらが優れていますか?
とか質問すんじゃねーよ?
↓ ↓ ↓
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:50:44 ID:tCPwUcaK
何かと思ったらGKがこっちに荒らしを誘導しているのか
呪符返しされるっていい加減にわからんかねw

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1213353507/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:57:45 ID:HlkFM4g6
呉工業のHP見れないんだが、どう言う事だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:01:46 ID:jWmf8FGk
GTFPやDFGTとの統合スレが立ちましたので移住して下さい

【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part18【DFGT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214998543/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:29:16 ID:ZKQufod6
ほしゅ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:29:48 ID:ZKQufod6
 ほしゅ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:01:31 ID:1lSH/nRw
パッドよりMSハンコンの方が速く走れるゲームってある?
それともハンコンはわざわざ高い金を出してもただのマゾ仕様なのか・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:06:40 ID:CEEECvSD
高い道具を買えばうまくなるわけではないんだぜ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:12:47 ID:Xr+/5EPg
そもそもハンコンは速く走るための道具というわけではないし…
どちらかというと嗜好品の類じゃないかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:25:09 ID:1lSH/nRw
でもわざわざ金出してハンドル買ってるんだからそのくらいのメリットは欲しかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:11:03 ID:Xr+/5EPg
その言い方じゃハンコンにメリットがないみたいじゃないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:54:33 ID:NDUg+qfq
ヒント つ雰囲気
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:13:29 ID:7BcpyG1c
ハンコン使わなきゃ速く走れないんだったらハンコンユーザーはハードウェアチートと呼ばれるから嫌だな。
速く走れないかもしれないがハンコンはパッドよりずっと楽しい。
そのメリットを感じられないなら早く売った方が良い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:46:16 ID:Ub4VSKjf
まったりドライブ用
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:41:23 ID:vjmU3R8c
ハンコンはオフ専てことでOK?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:49:26 ID:6fcx1QEU
>>596
そんなわけがない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:07:19 ID:vjmU3R8c
テストドライブみたいな雰囲気ゲーならわかるけど、
速さを競い合うレースゲームでわざわざ高い金出して遅くなるハンコンのメリットって?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:39:31 ID:Ub4VSKjf
自己満足
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:16:48 ID:MPBNcRil
おいらはパッドじゃまともに走れないからハンコン。
G25とDFGTもあるけどフォルツァ2+ワイホイが一番良い。

情報量豊かなFFBを出力するフォルツァ2、
パッドでプレイするなんてもったいない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:35:45 ID:vjmU3R8c
でもフォルツァだったら正直パッドの方が速くない?
最初ハンコンでフォルツァやってたけどパッドでやってみたら全然走りやすかった。
オンで少しでも速く走りたい俺にはハンドル意味ないと思った。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:42:34 ID:MPBNcRil
人によるね、パッドの方が速いとは聞くけど自分はこれでハンコン並に走るのは無理w
デモはパッドでやってたからパッドでの操作性の高さ自体は他を寄せ付けないレベルなのは分かる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:50:00 ID:6fcx1QEU
実車に近い過程があるのが魅力でプレイしているから、
これを無視して結果だけ出されても、たいした感興も湧かないな。

パッド操作でも、このへんを意識しているか否かがリプレイみるだけでわかるあたりが、
このゲームの奥の深いところ。
でもやっぱ、ハンコンのほうが情報が豊かだよね。いまさらパッドには戻れない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:51:24 ID:F8z5+nrc
テストドライブとハンコンの相性ってどうですか?
デモで調整してみたんだけど、まっすぐ走らせることもできなかった。
製品版でも同じですか?FM2では大満足
まったり系でテストドライブと思っていたんですが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:57:35 ID:sqsX4i9w
>>604
TDUでハンコン使うならオプションでどっかににチェック入れないと
まっすぐ走らなかったと思う。
で、そのチェックを入れてコントローラで走らせてもまっすぐ走らない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:58:30 ID:F8z5+nrc
”FM2では大満足”は言い過ぎだった
勝手にボタン押しがバグなら早く直してほしい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:46:07 ID:q5inauOb
>>604
200km/h以上でまっすぐ走るのは長い練習と慣れが必要。
あんまり相性はよくないかもね。
でも雰囲気は最高!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:16:12 ID:HsB98ros
ハンコン使えば速くなるとか思ってるヤツの気が知れない
あんなもん雰囲気に決まってんだろ馬鹿が
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:11:46 ID:9Kc6116t
ハンコンとパッドでタイムがどうとか考えたことも無かったわ

俺はフォルツァの場合、パッドでABSオフにしちゃうとまともに走れない
ハンコンだと別に平気なんだけど
だもんで「操作する楽しさ」というかハンコンの方が思うように走れるんでハンコン使ってる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:06:18 ID:MCnDP2Sj
ハンコンが断然早く走れるゲームならクレームになるだろうし、売れないだろう。
ハンコンとパッドで同じように走れるようにチューニングするのが
この手のゲームを作る上での最低条件じゃないのかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:47:47 ID:pAhBgVlF
タイムはどうでもいいけど、なんか面白そうやけん、買ってこよっと
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:02:04 ID:0uqXNs0O
ワイホイ買っても今までパッドで出した記録更新できませんから〜 残念!
タイムどうでもいいって? 楽しければいいって? そうだねw プッ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:13:02 ID:GjdbxNcY
本日価格改定のイヤーンですが、量販店の店頭で買えますか?
ヨドコムの商品一覧からは消えてしまいましたが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:30:53 ID:rQy6K/Vz
今某ビックから買ってきた
危うく7/10以前の値段で売られそうになったけどw


おまいらこれからよろしくな!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:51:31 ID:cHVG2feb
値下げって時期モデルが控えてるとかいうわけじゃないよね?
気になって買えないわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:01:34 ID:0uqXNs0O
当然 次期モデルは出るよ  マイクロソフトは悪ぅ〜ないよ!
                                        井筒
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:01:44 ID:gyEemb9X
Forza3に合わせて新ハンコンが出る可能性はあるな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:06:18 ID:xm+9egFi
なぁに、それならもう1台増えるだけだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:23:33 ID:cHVG2feb
>>618
既婚者にはつらい、嫁視線的に
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:32:00 ID:ECFt4ALZ
今日イヤンとTDU注文した!
ところでバーンアウトとフラットアウトも欲しいわけだけど
相性どうかな?使ったことある人感想よろぴこ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:05:03 ID:IHYYl6UW
とりあえずヒザ上で・・・とか思ってたけど、5分ほど使ってやっぱダメだ
明日適当な机無いか物色してくる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:56:44 ID:E0qB70Ew
ID:0uqXNs0Oがやりたかった事がやっとわかった

欲しいけど金がないんだ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:55:58 ID:Fr+ULvpy
ハンコンとTDUぽちった、届いたら嫁に怒られる予定(゚∀゚)アヒャ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:29:50 ID:ZqnrnimT
>>623
おいらなんてその上にプレイシートまでポチッタよ。。。
いやぁ、届いたときの嫁の視線は痛かったなぁwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:17:48 ID:Nz/FbwI7
>>624
そりゃー そうだろ!
これから毎晩そのプレイシートでオマエの嫁がヒィーヒィー!言わされるんだから
嫁も身体持たないと悟ったんだろ・・・  
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:21:01 ID:MCSpMRY7
ワロタ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:55:22 ID:ZqnrnimT
>>625
確かに毎晩プレイしてるなぁ
ゲーム的な意味でww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:20:16 ID:RkgSUKrD
ハンコンだとFR、MRは挙動がシビアで勝てないお
FF、AWDに乗ってるうちはなんてヌルいゲームだとか思ってたけど
つまり そゆことw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:00:26 ID:ouslbuRM
>>628
ハンドル切り過ぎなんだよ。パッドの時の補正が掛かってた間隔が抜けるまでは我慢だね。
矛盾してるようだけど、ハンコン使い出すとハンドル切らないで曲がることを覚えられます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:36:35 ID:QCtcUn47
>>628
こいつマルチで貼ってるけどなんか意図があんのかな?
意味不明
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:10:39 ID:Nn44Cxcg
0uqXNs0Oくんなんじゃない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:03:20 ID:Cuhy5nd1
畳の部屋とかだとどうやって設置すればいいんだ
椅子+テーブルは無理だし
誰かそういう環境の人いません?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:30:39 ID:U+EQwKUi
>>632
GTF & GTFPメインの自作コックピットまとめサイトだけど参考になるかも。
http://gtfgtfp.x0.com/index.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:32:34 ID:qrVVlPmi
>>632
俺は畳部屋だけどソファとテーブルでやってる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:07:01 ID:Cuhy5nd1
>>633-634
ありがとう
やっぱりソファしかないな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:28:56 ID:3/ksZxXq
買ってから一ヶ月ぐらいコタツにつけて我慢してたけどもう無理だ
703コックピットの製作に着手しよう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:48:16 ID:tTdBXU7v
今日届いて使ったんだけど難しいね。
それよりセンタリングONにした時ハンドルが左に少し傾いてるんだけど
ゲームに支障はないけどなんか気に入らない。対処法ある?
638637:2008/07/14(月) 12:50:15 ID:tTdBXU7v
自分以外にも真ん中がずれてた・傾いてた って人いる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:37:09 ID:bjPdpFHe
>>637
とりあえずこのスレの>>2を参照
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:36:06 ID:tTdBXU7v
テンプレにあったんだ・・・スマン
参考にしまう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:53:46 ID:oQ7FjFI8
DrivingForceWirelessと比べるとMSワイホイは割安だね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:37:44 ID:XRQIv+PV
俺が買ったからいうんじゃないが売れてるよな。尼で360の周辺機器4位だし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:49:01 ID:qdVw9bMs
ハンコンとTDU相性悪いのかよ・・・・・でもポチルしか選択肢がないものヽ(`Д´)ノ
改良アップデートなんていうものはないのかな・・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:12:12 ID:Pcbkcv3A
>>643
TDUはパッドでレースこなして車買って
ハンコンでまったりドライブ、俺にとっては一番相性が良い。
シボレーの古いオープンカーとか(名前忘れた)オヌヌメ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:23:33 ID:mX+2VJJc
>>643
高速域じゃまともに運転できないね
まったりだと面白いけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:21:32 ID:BFvWlXkj
ドリフトナイツとの相性はどうですか?これしか持ってないのですが・・。
あと、評判高いニードフォースペード プロストレートとか言う奴も買う予定です。
もう少し安くなってからですが・・・・・。
でもスレの流れをみているとForza2以外との相性はどれもこれもいまひとつっぽくて
なんとなく(´・ω・`)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:14:09 ID:wsiKx6Je
ゲーム内の路面状況とそれをどこまでフィードバックしてくるかにもよりますぞ
路面ガタガタの道をガチガチのサスで走っておいて、ハンドルが動きまくって
それを運転しにくいととるか、すごくリアルと受け取れるかはプレイヤー次第
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:19:58 ID:fzpBwLiI
Forza2との組み合わせが神過ぎるだけなんだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:35:53 ID:e1dCEUYN
ハンコンに最適化されたTDU2を出してほしひ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:36:28 ID:qY7SNcAp
>>649
そうだね。
TDUもパッチ当ててほしいわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:06:54 ID:T2no+04w
そのパッチ2000ゲイツでも買うよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:18:37 ID:MEvVHgoF
オアフ島にようこそ♪メールが来ません。
バグでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:55:39 ID:XtEyjjZa
なんかハンドルが勝手に動くんだけど
これって故障なの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:04:16 ID:am5DzdN+
霊のしわざです
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:18:52 ID:l7uT+DBe
FFBと振動に対応した首都高Xのパッチを…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:55:19 ID:8Squ2dVN
>>653
まさかとは思うが、FFBやセンタリング機能のことを言ってるんだったりして
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:26:21 ID:6gqeCN85
>>656
そんなアホはいないだろw
FORZA2のバグの事じゃないかな?

658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:56:29 ID:mapYy3jt
今日うちにハンコンが届きます
勉強がてらにレス見てたけどスポンジは必要?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:42:53 ID:AGmCz++a
ワックス用の安スポンジ1/4にすればおk
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:20:01 ID:mapYy3jt
>>659
ありがとうございます
家に丁度あったので使ってみます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:57:27 ID:arfnyVlL
昨日ハンコン買った者ですがForza2でやっと筑波1分切ることができた
Aクラスのエボ5だけど…
やはり実際に運転するのとは感覚違うね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:26:13 ID:yWiv8Hrc
違うんですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:41:24 ID:7bwbufBR
普通に読むと、ランエボV(実車)で筑波を一分切って走れる人の感想だけどな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:21:57 ID:tYOW7GgP
一万円ぐらいのデバイスで実車と同じ運転感覚を再現できたらそっちの方が驚きだと思う
Gもないわけだし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:40:26 ID:arfnyVlL
>>661 です
書き方が悪くてすみません
筑波1分切りを目標に走ってて達成できたこと

普段運転してる感覚で運転したら上手く走れないこと
の2つを書いたつもりです

サーキットは年2回程度走りに行くことがありますが(予算の関係であまり走りに行けません)速くはないです

>>664
過度な期待はしてなかったのですが操作など割り切ったほうがよさそうですね
雰囲気は十分楽しめるので満足です
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:51:53 ID:arfnyVlL
書くの忘れてたんですが、質問があります
・ハンコンでプレイするときのアクセルとブレーキは「右足だけで操作」「左右の足で操作」のどちらですか?
・Forza2をハンコンでプレイするときオプションで操作の設定ができますが、ハンドル、アクセル、ブレーキの遊びの設定はどうしていますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:08:51 ID:ykDSM5yw
ブレーキとアクセルが同じ高さだからブレーキからアクセルにスムーズに
移行しにくいので左足ブレーキ。
クラッチないんだから慣れれば左足ブレーキの方がどう考えても有利。
遊びは個人で違うしスポンジ挟んだりするとまた違うから何とも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:05:49 ID:YqLhHz59
>>666
足はおまえが早く走れると思う設定にすればいいんじゃないか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 06:10:44 ID:9PikQ8XS
AクラスほどのチューンドエボVに乗ってることに驚き
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:16:34 ID:dmI1CJkR
おまいら人のあげ足とるのが好きやのうw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:59:29 ID:YzcG+Xnu
我がイヤーンがPCに使えない事が判ってショボーン。
(コントロールは出来るけどFFBが効かない)
FFBが使えるようになるドライバってないもんですか(;´д`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:21:34 ID:fCubj7pK
360Cの人に現物提供して泣いて頼めばやってくれそう
あの人のドライバはええわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:25:41 ID:8Ks0cSVq
>>672
おぉっ、有用な情報ありがとです。
ちょっとそこへ行って、額で地面に穴掘ってきまつ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:15:41 ID:v4Sz+TL9
ブレーキのコイルスプリングにミスミSWR17-20をセット。
ブレーキはG25を超えたぜ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:22:05 ID:b0O5udF9
http://cockpit.gozaru.jp/cockpit_ver.2.htm
これってイレクターのΦって42?28?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:48:17 ID:qXUwG2pM
>>675
Φ28
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:31:05 ID:zJChH8Km
ありがとう、助かりました。
買いに行ってきます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:32:57 ID:3ab6X0oM
あげ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:20:56 ID:hOU5Jnin
  ∧__(~ ̄) ̄)
 (  /  ノ ノ
 ( つ ⊃  ⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( liii。А。)< さげ
 (__∨__)∨  \____
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:03:23 ID:Rj7H7tnk
age
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:06:08 ID:syrg1gMS
  ∧__(~ ̄) ̄)
 (  /  ノ ノ
 ( つ ⊃  ⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( liii。А。)< さげ
 (__∨__)∨  \____
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:24:09 ID:6WExA9Ga
>>674
詳しく教えてくれません?(入手方法とか
今のところブレーキはスポンジ挟んでるんだけど、アクセルを反発強くしたい。
アクセルは反発弱いと細かく速く動かしたときに足について来ないのが気になる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:25:47 ID:kvyEFcPH
>>682
分解してこんな感じに。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19765.jpg
元から付いてるコイルスプリングの上からねじ込むように固定。
10ミリほどの遊び領域の後、底付きまではかなりの踏力が必要な具合。
スプリングは勤め先から注文したんですが個人だとどうなんだろ?
ttp://fa.misumi.jp/pdf/fa/p1459.pdf
これ見て相当品を探してみるとか。

アクセルが付いてこないとかセナかアムロの生まれ変わりっすかw
軸が渋ってるかもしれないので分解ついでにグリスアップしてみてはどうでしょう。
684682:2008/08/06(水) 08:42:51 ID:wWFzophD
>>683
おぉ、分かり易いわ、ありがとう。
同等品探してみる。

俺の右足にはセナがいるから、イヤーンのアクセルじゃツキが悪い
ペダル部はもっと改善が必要だなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:58:08 ID:uSDgtzd9
age
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:14:10 ID:NatFmNCi
  ∧__(~ ̄) ̄)
 (  /  ノ ノ
 ( つ ⊃  ⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( liii。А。)< さげ
 (__∨__)∨  \____
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:57:04 ID:IHKBW6zA
これ安いだけあってものスゴイ糞だな。こんなので喜ぶなんて馬鹿だろ。
4万くらいまで出すからもっとまともなの出してくれよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:45:41 ID:BJ0JiUHa
4000万だして、実車に乗ればいいのに
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:55:44 ID:UDyOb5YH
そうだな>>687の馬鹿は
せめて400万は出して実車乗ることだな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:05:41 ID:/11earXO
400万てw
お前みたいなニートにとっては夢のまた夢かもしれんが、ろくな車買えないぞw
前の奴が4000万って言ったのに、お前のせいで馬鹿っぽく見えるじゃねーか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:16:01 ID:n4Ce5GiZ
ハンコンの話してるのにすぐ実車乗れとか過剰反応もいいところだw
どこまで余裕ないんだと
まぁでも、このハンコンが「スゴイ糞」と言ってる時点でFREXを与えてもまともに操作できまい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:36:27 ID:UDyOb5YH
>>690
現実逃避はもういいからw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:41:48 ID:fwtVNPg4
痛いのが来たな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:08:53 ID:NatFmNCi
国際ライセンスを取って40億出してちょっとしたGT選手権かマイナーフォーミュラのドライバーをしたらいいんじゃねの?持参金持って行ったら喜ばれるぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:33:06 ID:adgN088m
っこ!この流れを止めなければ!



終止符を打つ一言↓
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:26:24 ID:Ny5MRImc
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  穴なら、なんでも入れてしまえでござる
                                の巻
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:01:56 ID:nWcvuEqQ
>>690
こういうこと書いてて恥ずかしいとか思えないのか?
言えば言うほどダメさ加減がほとばしるレスだ。
698688:2008/08/15(金) 23:28:38 ID:q089Mcft
ショックで誤爆しちゃったじゃないか!
ヽ(`Д´)ノ

【Xbox360】地球防衛軍3part70【C70誤爆全滅】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1218648339/83
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:17:22 ID:v1Kds3Lj
一昨日届いて問題なく使えてたんですが、(本日の01:30位まで)
今、電源いれて始めたら、ハンドルにちょこっと触れるだけで、左右に全開に切ってしまうんですが 故障でしょうか?

やっているゲームがForza2です
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:43:57 ID:fnSjLuoH
故障だね。未だにその症状の不具合でるんだな・・・呆れた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:03:25 ID:v1Kds3Lj
>700
以前から有ったんですね。
やっと「なれてきたなー」と思ってきた所だったのにw
明日、サポに電話して入院させます。

360の機器で壊れたのは初だなー
色々と問題があるらしい初期の本体、発売日に届いたのは未だに平気なのが謎
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:31:27 ID:fnSjLuoH
>>701
修理はしないっぽいので交換品に不具合がない事を祈りませぅ〜。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:01:44 ID:ifBsxtO/
レーシングホイールなんですが
仕様変更版と変更前との違いって箱で分かるのでしょうか?
6000円で売ってたのでそれが気になって買えなかった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:36:41 ID:hCxsQ3QD
>>703
変更前はブリスターで商品が見えるパッケージ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:07:52 ID:qA5lAXv0
>>704
ありがとう!
明日買って来る!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:56:02 ID:RU/1LxeQ
>>705
どこでその価格だったのかkwsk
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:22:56 ID:qjLKvPg+
>>706
ソフマップ(難波ザウルス)です
店員に聞く限り何故か特価らしいという事しかわからずでした
他のソフマップでも特価なのかはわかりません
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:56:17 ID:avpOwDsZ
>>707
アキバは特価7999だったなぁー。もう在庫無いけど。
単に邪魔なんじゃないかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:01:10 ID:Zq96cFkZ
邪魔ワロタ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:57:10 ID:Oszd0+Bb
これってgta4で使える?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:43:58 ID:8ajlkJX8
使える
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:53:49 ID:OeBEmBVM
対策前のハンドルってまだ交換してくれるのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:56:52 ID:4z8wQ/0V
>>712
まだ大丈夫。
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessracingwheel/notice.htm

交換はハンコンだけなので、フットペダルやACアダプタも一緒に渡さない事。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:02:38 ID:OeBEmBVM
>>713
ありがとう
6時までだから速く電話してこないと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:37:07 ID:xeWMygbU
買ってきたがwwwww
ハンドルの質やFFBになんら不満もないがwww
なんだよこのペダルwww滑りまくりやないかいww何が「踵で踏んで固定できるようになってる」だ!w
どんだけ足デカイねん!
対処法お願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:47:31 ID:ipCtjcex
>>715
プレイシート買うとか、コックピット自作するとか、滑り止めシート使うとか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:04:01 ID:xeWMygbU
滑り止めシート採用させて頂きます。ありがとうございました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:12:42 ID:e4WsjJpK
これ、クラッチペダルは無いみたいだけど
シフトレバーはちゃんとあるの?
画像見る限りじゃ見当たらないんだけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:57:08 ID:7tnTqgUX
>>718
パドル
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:59:40 ID:87EKPp8A
>>718
ニコニコで済まないが、使い方の例
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1703688
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:50:07 ID:e4WsjJpK
>>719-720
さんくす
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:49:26 ID:qNb9O2b6
TDUがワイコンに向かないとのことですが
NFSMWよりかはマシでしょうか?
TDU欲しいんだがワイコン使えないんじゃちょっと遠慮したいのでお願いします。
NFSMW並にハンコンが使えないゲームってありますか?
それとも私が駄目なだけで皆さんはNFSMWでワイコン使用した場合、あの動作で特に問題に思ってないですか?
もちろんNFSMW発売当時はワイコン出てなかったので否はないですが…
Forza2は快適に使えてますが、海外ゲーのGRIDとかDirtなどの使用感はどうでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:23:32 ID:5SqBRIj5
>>722
TDUの場合、走りに問題があるんじゃなくて、
右スティックが使えないことによる弊害が大きいんじゃないかね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:18:52 ID:9T8vcwBI
一般的な速度で走らないと非常に走りづらい気がする>TDUハンコン
ある意味リアルだがw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:40:57 ID:qNb9O2b6
>>723
そうなのですか?右スティックで何をするのか分かりませんが、ハンドルとして機能するならいいのかもしれません
>>724
NFSMWの様な感じでしょうか?それだったらショックです。上の方は走りに問題ないと仰いますし、どうしたものか。

GRIDとどDirtですが体験版でプレイしました。体験版を落とせばいいだけなのにこんな素敵な機能をついつい忘れ
てしまいます。TDUのデモが見あたらないので買って検証するしかないっぽいですね。
おそらくNFSMWほどは酷くないと信じて購入します。
それにしてもハンコンは素晴らしいですね。NFSMWはガッカリですがForza2が素晴らしいです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:33:24 ID:S9ITQ6G0
中古で5000円のハンコン見つけたから買ってきたんだけど、
パッケ見たら対策前の奴でもしかしたら前もってた人が中身だけ交換してるかもしれないから気になるんだけど、
シリアルナンバーとかで対策前とか後とかわかったりする?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:54:39 ID:ss1WijXx
>>726

>>713の公式のお知らせに載ってる対象番号でなければ大丈夫。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:49:04 ID:otpJsIHY
>>725
>NFSMWの様な感じでしょうか?
わかんねぇ。俺は普通にTDU楽しんでるけど、他人がどうかは知らん。
俺のプレイスタイルは「のんびり好きな曲かけて100km前後でドライブ」だし。それで問題なく走れるどころか快適だと思ってるよ。

まったく参考にならんなこりゃw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:50:35 ID:Ot+P1a/M
>>727
サンクス
違うやつだった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:43:00 ID:Ez0PpcAL
おいらのイヤーンなんだかハンドルがガタガタしてるんだが。
ボスの付け根からガタツキがあって切るとキーキー言うし。
キーキー音は過去レスのシリコンで回避できるんだろうか?
それともガタツキがあれば寿命なのか?
買って3ヶ月くらいなんだが・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:21:12 ID:lcL9Oa5e
>>730
ローションを塗ったらキーキーは治る
SODからソフトミディアムハードと3種類でとるから
お好きなのをどうぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:25:28 ID:iuOhV/kn
>>730
ステアリングのガタツキは 壊れる前兆です
優しく取り扱ってあげるが吉
ガタツキが出てから1ヶ月くらいでステアリングが本体から抜けました・・・・。

消耗品だから、諦めて買い足しています
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:36:06 ID:pbG0a3ji
>>730
1年間はメーカー保障が付いてるからサポセンへ連絡して修理に出しなさい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:56:06 ID:Ez0PpcAL
>>731
ローション??
初見だなぁ。
>>733
やはりサポセンかぁ。
自分で弄り回すよりサポセンが無難かなぁ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:01:51 ID:nqDT49hK
このハンコン4個触ったことあるけど上下のガタはデフォみたいだよ、横なら異常だと思うけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:21:06 ID:HWOaNMCJ
修理交換で4つ目の個体がACアダプタコネクタ部半田割れ。どんだけ品質管理なってないんだよ…
FFBが発生するとFFBが抜けますよ。どうやって開けるんだこれは…。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:05:12 ID:0NjqSpGU
きみはついてないな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:05:15 ID:uGwEzEe8
>>736
使われてるネジがちと特殊だから、いじり止め付きトルクスネジ用のレンチがいる。
サイズはたしかT10だったはず。
ホームセンターとかいくと売ってるが、1本でも500〜1000円くらいと結構な値段
がするはず。
元に戻すときに別のネジに変えるとかするなら横幅2.5mmくらいのマイナスドライバー
を無理矢理つっこんでも回せる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:21:23 ID:1po2etxB
>>738
レンチのサイズがT10・・・ターン10ですか!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:41:16 ID:QuMIME+l
>>739
おぉ

TDUって体験版ではFFBはないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:29:54 ID:7SD+thWI
Forzaで使ってるんだけど
高速で走る⇒ハンドル切る⇒センタリングで戻るはずが左右にグラグラ
あと走行中にハンドルが勝手に左右に行ったりするんだけどこれって壊れてるんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:16:33 ID:sztr7rN+
>>741
ACアダプタを使いなさい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:49:11 ID:udGbpZel
>>741
三行目はForza2のバグ、FFBが無くなる事もある。
二行目は車の状況がわからないからなぁ・・・挙動が乱れてなくて縁石などにも
のっていなければ故障かもしれないけど。
でもただアンダーからオーバーになってタコ踊りしてるだけな気がする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:10:54 ID:sY9XO2K9
ワイヤレスレーシングホイール、ここではイヤーンというのか?私も買ってきたぞ〜〜
最近X箱を買ったのを知人に知られてForza2を勧められて、ここまで来てしまった…。

あとは…、イレクターを使ったコックピットを作れば、完璧なのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:53:13 ID:bLL2BdUo
>>744
つ5.1ch環境
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:55:14 ID:bLL2BdUo
>>744
つ 両サイドの分の箱○・LCD・ゲームソフト
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:32:49 ID:sY9XO2K9
な…。5.1ch環境はあるけど、箱○追加はちょっと無理です。
ほ、欲しいといえば欲しいけど…。コアx2、HDDx2、LCDx2、ソフトx2ですよね…。12万〜15万コースw

フローリングの床にペダルおいて使ったら滑る滑る。
なので、滑り止めマットなるものを購入して使ったら、何とかなった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:13:48 ID:mMRlbjNn
>>747
DLCな。
価格改定された60Gモデルが29800だからこっちの方が安いんじゃね?
ソフトはもうすぐ北米でプラコレが出てそれには全てのDLCが含まれてる
らしいのでそれを買うんだ。
7万あればここまでは揃うが、それよりも同じくらいの大きさのモニタが3つ
いるんだが、どうすんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:34:12 ID:sY9XO2K9
>>748
LCDだから、液晶かと思ってしまった。
メインを24のフルHD対応にして、左右を20インチで普通にHD対応レベルで考えた。
もちろんメインはもともと持ってるから、3万〜4万くらいでいけるかなーという計算です。

そかー。別にコアモデル19800じゃなくて、60GBモデル29800にすれば良いのか。

って、考えたって箱○を追加で2機、液晶追加で2枚はムリですってばw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:56:26 ID:dAfn4jCW
DLCじゃなくてLCDで液晶に1ジンバブエドル
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:02:56 ID:mMRlbjNn
すまんかった、読み直したらLCDで合ってそうだわ。
お詫びに3画面にうってつけのモニタを紹介するね。
http://www.j-cast.com/2008/09/09026595.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:08:47 ID:JCvpT3ut
両サイド分って書いてあるんだから液晶だろ…。
別に液晶じゃなくてもいいと思うがw
753bLL2BdUo:2008/09/10(水) 22:46:58 ID:yfO4lOlI
>>748
DLCぢゃないもん
ってか北米版の話は初耳だ。
DLCが全部含まれてるプラコレとはなんてお買い得!!
ちくしょー日本版もそうなるなら買い直すぞ

>>749
サイドの箱○にまでHDDは不要じゃろ?
コア(\19,800)×2 + 安20inch(\20,000?)×2+Forza2(\4,300)×2 = 8.8まんえん

ほぉら買えそうだ。
あ、これも忘れてた。。。つ液晶モニタアーム(\10,000)

>>750
正解!
貴方には1ジンバブエドルプレゼント


あれ?なんでだろ?
今月俺の口座から9万8千円引き落とされてる。。。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:18:01 ID:deJSaTTm
サイドにもHDDないとDLCが良い具合に入らないからなぁ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:21:33 ID:9wJjEhNO
>>753
HDDがないとロードアメリカともてぎが不可な上に
DLCで追加された車は緑スライムに…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:42:18 ID:KlOfj9/U
>>754,755
やばい、HDD2つ買ってこなきゃ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:31:47 ID:3PXYL5lq
ハンコン買った記念でForza2買ってきたけど、これってフォースフィードバックの強さとかどこで調整するの?
Forza2は調整できないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:20:58 ID:EaV0MavO
最初のメニューの右の方にオプションがあってそこで色々セッティング出来るよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:14:28 ID:ETYAXcCV
>>758
サンクス!見つかったわ。
いやあーハンコン良いね。フローリング上なんでペダルが滑るわけなんだが
さっきダイソーで100円の滑り止めマット買ってきたけど、これ100円で随分優秀だな。
全然滑らんわ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:22:58 ID:dKWwypxG
ハンコンとフォルツァ2の組み合わせを楽しめるなら
もう最高に幸せなゲームライフが約束されたも同然だ。

あー右スティック付きの新型出ないかなあ〜
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:17:04 ID:kz9DZiW9
フォルツァ2とハンコン一緒に買って来てしまったぜ
テーブルが若干暑くて、アタッチメントで固定できないが
それでも充分なほど楽しめるな
まれにガタガタいうのがほんの少し気になるけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:39:14 ID:GSZXtd6w
forzaとの相性は最高だな

そのおかげて他のレースゲーが残念なことになるが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:27:12 ID:FVEJzI4A
そこでRaceProには期待せざるをえない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:17:05 ID:hrFw5M4m
>>763
発売延期らしいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:24:42 ID:cdEsRg1o
FM2のボタン押しとFFB異状を早く治せ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:31:53 ID:+Y1ZKcL3
オワフ島をマターリ走りたくてレーシングホイール買ったけどフィードバック強くてまともに走れない><
設定でフィードバック弱く出来ない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:33:25 ID:+Y1ZKcL3
あ〜上の方にも似たような書き込みあるね、ゲーム側で設定できるのか
ちょっと試してみよう、失礼しますた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:08:54 ID:msNMWq/a
>>226

ものすごく遅レスで申し訳ないんだけど、、、。
スパルコのコックピットに、イヤーンのペダルってうまく置けた?

GT5待つのに疲れたからForza2とイヤーン買っちゃおうかと思ってるんだけ
どコックピットはできればスパルコをそのまま使いたいんだよね。
ペダル部分のサイズを調べたところ、奥行きはわずかにGTFPよりもイヤーン
の方が大きいみたいで、ペダルが置けないんじゃないかなと思い、購入を躊躇
中、、、。orz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:59:00 ID:Xt1o3Rwm
age
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:56:58 ID:NwMVPG5F
結局768さんは購入に踏み切れたのかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:47:52 ID:9tlOR5UN
ハンコンになぜ、右スティック部分がついてないんだろう…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:20:26 ID:Weu3UEEP
コスト
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:37:54 ID:z3wxVyWK
>>771
ハンコンのバージョンアップの際には是非考慮してもらいたい点の一つだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:20:45 ID:49pzVO2w
せめてソフト側で自由にキーコンフィグできればいいのにな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:46:09 ID:SSJPjbGm
Forza2deパッド房のパッド走りされると萎えるよな。
結局速く走る為には、一部のサーキットの除き
ハンドリングより加速・最高速にPI振った方が有利
となると、パッドの補正でよりPIをハンドリング以外にまわせて
有利だよな。 つまり直番が有利。 
一生懸命コーナーでリスク背負って詰めても、あっさり
小リスクで抜かれ、コーナーでは押さえられ〜以下ループ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:01:04 ID:tmXg08Qt
俺、ハンコンユーザーのフレとしかオンしないからそういったストレスない。
いつも俺が一番遅いストレスはあるけれどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:32:20 ID:uFAinskb
本体と一緒に買おうかと思ったが続機が出るのが怖いな…
もう少し我慢してみるか(´・ω・`)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:59:33 ID:q1xijT1G
>>777
値下げしたばかりだろ。
十分もととれる位にしか後継機はでないんじゃないか?

俺なら迷わず買って、新しいのでたら追加するw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:45:01 ID:fVmLwC7s
ホリのステアリングコントローラEXとどっち買うか迷ってる
性能に差はないのかな?
ちなみにハンコン未経験者
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:36:27 ID:9FnAlDJC
マジレスすると迷う理由がない
公式で仕様見てみろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:06:58 ID:wxJ1Yq4w
MS反近以外は全て地雷なのが360の正義
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:43:14 ID:6yJMYrmT
公式見てきた
ホリのほうはフォースフィードバックがついてないのね
FLATOUTを買って来たのでレーシングホイールを買うことにした
あとDIRTも欲しいなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:42:46 ID:lJv+ttgk
GRID北米デモをやってハンコン買おうかどうか悩んでいる

ただハンコン買ったら椅子と固定テーブルも買わないとorz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:39:15 ID:FUCYEHGP
ボタンを勝手に押されるのがこのスレで問題になっていないのが不思議だ。
FFBの異状ならまだ許せるが、スタートやしいたけ押しはねーよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:04:28 ID:qDz9QKAU
さんざん既出
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:49:48 ID:85ZWrcFr
まあ、それもレース中の不確定要素だと思って諦めてる。
俺付きのメカニックが何か不手際をしたんだとね。

ダメージオンにしとくと「勝手にシフトダウン」一発でエンジン逝くときあるし。w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:52:44 ID:Z+5q0e4M
>>786
阿久里曰く「電機系」
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:40:04 ID:QM9Kk11G
今日、ヨドにハンコン買おうと思って行ったんだ
9000円ぐらいだったし買っちゃおっかなとも思ったんだけど
財布に2000円しか入ってなかった。銀行には300円しか入ってなかった
そうだった。忘れてた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:35:08 ID:Y1ke0Qw6
チラ裏
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:08:41 ID:AZPuAuN4
>>788
つクレジットカード
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:19:40 ID:Y2jYIpeB
実際そんな状況でハンコン買おうと思わん
ただのかまってちゃんだろ
792788:2008/11/26(水) 15:44:26 ID:PXquGS0z
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう


アタリだからw
てか、マジ質問なんだけど普通のコントローラだとすっげー肩凝るんすけど
ハンコンだと少しはマシですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:21:01 ID:3hdrlmLX
>>792
下手なりにハンコン使いから言わせてもらうと、ハンコンでも姿勢次第で肩もこるし、腕が疲れる。
フォースフィードバック全開だと長くプレイは出来ない。パッドの方が好きな姿勢で出来る分、楽だと思います。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:01:36 ID:WN+fdH/4
もうちょっと径が大きかったら肩こらなくなるんだけどねえ。
795788:2008/11/27(木) 00:35:51 ID:g/DYJ7c1
レス頂いてありがとうございました。
来月末には、ほんとにハンコン買って、お正月は過ごしたいと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:47:14 ID:zQVQo94Z
親の金で
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:43:38 ID:IfqKDk+i
プレイシートエヴォと専用アダプタを中古で仕入れた配意けど
取り説がないんで単純な構造のハズの
専用アダプタをどう付ければいいかあたふたしちまってる
ちくしょうなんでこんなことに
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 05:11:48 ID:Y3N0oteb
専用アダプタに取り説なんてついてたっけ?
ハンコンのクランプは使わないよ
アダプタの形見ればわかりそうだけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:35:17 ID:IfqKDk+i
余計にわからなくなったよ!
よかったら写真おねがいできるかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:24:53 ID:8ILxd0dD
アダプタであたふた・・・・・誰がうまいこ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:44:38 ID:W3dwef7H
イヤーン。解ってはいる事なんだが…

押してもないのにいきなり、しいたけボタンや他のボタンが押される現象、直すことはできないんだろうか…。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:09:52 ID:gAOoYGcG
>>797
事故解決できなければ取説アップしてやろか?
今晩は忘年会なんで日曜以降になるが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:28:21 ID:Uk/nXhIA
やっと理解できたんだ
クランプは外すことができるって
でもその外し方がいまいちよくわからないまま外れたけどね!
ありがとうみんな
804154:2008/12/15(月) 09:54:03 ID:ec6tj7Tz
なにげに検索していたら、レーシングホイールでも154コックピットを使っている
人がいたのに驚きです。使って頂きありがとうございます。

あれから少し改良したので、よかったら見てやってください。

改良点は、少し強度アップとペダル角度調節機能の追加です。

これ一台でハイポジションから、
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=222.jpg
ローポジションまで対応。
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=223.jpg
コンパクトに収納できます。
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=224.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=c8mHxPbXEMQ (動画)

図面です。(154 for GTFP Ver.2.0)
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=225.pdf
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:01:22 ID:cnWHGaiI
MSハンコンしか触ったこと無いけど上の動画みて
900度?でFM2やりたいと思った。900度あれば低速コーナーの変なアシスト感
も無くなるのかな?あとステアリング軸の強度がありそう、MSハンコンは軸がガタガタ。
ロジ、ロジ言うのも分かる気がする。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:20:10 ID:xyo/2CQH
レーシングカー(ラリーカー含む)なら、540度(1回転半)で十分。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:38:16 ID:lapmh/pa
ワイホイ最近買ったけどこれいいね
早くこれでF1がやりたいな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:56:06 ID:NZOWuHav
>>804
わざわざ改良型ありがとうございます。スレ最初の方で使っている報告をした者です。
ぱっと見で思ったのはやはりフレームステイですね。
以前の物に後付で、J-43を30cmの両端に接着して作った追加フレームステイを付けています。
流石に無理矢理追加したので収納は悪いですが、使用時の強度は大幅に上がり満足しています。
今度また改良版に取り組んでみようかと思います。今はまだ寒いので…w

後、箱○ハンコンではやはり固定部が足と干渉しやすいです。
コレはもうイレクターの設計云々ではなく、MSの設計にあるのでどうしようもないですw
それで、邪魔な固定部を外してアルミ板でイレクターと合体できるフレームにしました。
まぁMSがもう少し考えてハンコン作ってくれれば良かったのですが…

704コクピットは作ったら是非ともうpしてね、と書いてあったんでうpしたんですが、
特に154の方は特に書かれてなかった(覚えが…)ので、うpろだには上げていませんでした。
この場を借りてお礼を申し上げますm(_ _)m
809154:2008/12/18(木) 10:57:57 ID:QC4Gyo8Y
いえいえ、こちらこそ使って頂き、ありがとうございます。
うpは必要ないですよ。感想や要望を書いてくれると嬉しいです。

前作の縦方向のたわみについては自分も気にはなってましたが、G25に
買い換えてから各パーツの重量が増し、流石に無視できなくなったので
改良してみました。

無理に力を入れればガタはありますが、普通にハンドルを回したり、G25
の重いブレーキを踏んでも、実用レベルでは強度的に問題ないと思います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:47:49 ID:SyJKhLTl
>>809
まぁ自分のブログの方にも書いてあるのですが、とにかくコンパクトに片付けられるのが良いです。
強度的にも、MSハンコンのフィードバックを100%にしてもがたつかないので、
G25とかはさわったこと無いので比較できませんが、相当良いと思います。
たわみも新型で解消されていると思いますので今度組み直してみますw
少しウチの椅子との干渉が気になりますが、組んでみないとちょっと解らないですね。

後コレはパイプカッターがないと難しいのですが、片付けたときにメインフレーム上と
シートレールの外側の方を、J-59Cを15cmぐらいのパイプに付けた
U−U型のアタッチメントで固定しやすく、取っ手みたいにしていますね。
折角切断しなくても良い本体なのですが、毎回バンドで固定するのが面倒で…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:41:25 ID:MPCAweQj
ニートフォースピードモストウォンテッド
バーンアウトスポンジ
プゲラッフォ
フォルザ2モータースポート

のうちからひとつ買うとしたらどれがいいのかしら〜
ちなみにデモ版はニート以外プレイしてみてどれもいい感じでした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:51:55 ID:yJyT/rLN
ミエミエ だから無死するね♪
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:00:59 ID:MPCAweQj
やだぁそんなみえてないよぉ
だから虫しないでぇ



つーことでバーンアウトリベンジ注文した
814154:2008/12/22(月) 17:57:26 ID:ZFiBet1B
>>810
収納時の固定方法については、100円ショップで購入したS字フックや
ゴムバンドなど試してみたけど、なかなかいい方法が見つかりません。
Ver.2.0になってから固定方法が変わったので、更にマジックテープ以外の
方法が見つからない状態です。今後の課題ですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:05:37 ID:A2s9BWj1
>>814
やはり固定方法は難しいですね。
また何か思いついたら書き込むかもです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:41:22 ID:Iq3y/Jla
ワイホイ買って涙でたよ。動きが違いすぎて。
ところでワイホイの耐久性は、どうですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:44:06 ID:zgwwI1Oq
頑丈だけど、それ以上に酷使するから1年もしないうちにかすかすぽーんだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:50:37 ID:Iq3y/Jla
>>817
グランツイーリスモ3買った時のコントローラ(ハンドル)GTフォースプロに
比べると、軸部分が弱い気がしたので。
ありがとう。まあ、でも値段が安いから、壊れたらまた買うかな。
ワイホイ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:15:13 ID:1ArXtKf/
ハンコンかったけど座卓のぼくにはやっぱり無理だwww
仕方ない・・・設置するなにかと椅子。あとモニタ買うかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:22:22 ID:uUwiQ6Ua
>>819
モニタの置く場所があるならば
ttp://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd3090wqxi/index.html

おれ?勿論無理です金も置く場所もないorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:21:22 ID:64I6YOdw
安い液晶は↓あたりで探してもらうとして…

ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230064520/

1万円くらいのパソコンデスク買えば最強ですよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:19:16 ID:AKJfZs/8
ワイヤレスレーシングホイールが台座から離れなくなったorz
地震で机から落下してどこか壊れたのかな
外傷なしで動作も完全だけど、ロック解除ボタンを押してもビクともしない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:23:20 ID:QXl09BtL
>>822
ワイホイの呪いだ〜〜〜
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:36:35 ID:ZM3h9vRz
解除ボタンの上の方を念入りに押すといいよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:21:28 ID:PUKUaivq
ワイホに適しているゲーム、適していないゲームがあったら教えてください
Test Driveとかは相性よさそうだけど、バーンアウトとかはどうなんでしょう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:30:57 ID:+dyhHBB9
TDUは向いてないとおもう
FORZA2専用ってくらいな感じだけど意外にGTA4が楽しいよ。
車に乗ったらコントローラーの電池はずしてハンコンの電源を入れるんだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:09:06 ID:PUKUaivq
>>826
thxです
FORZA2専用ですかー
やっぱりシミュレータ寄りのゲームが適してるんですね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:49:25 ID:ItpvLaIa
右パドルがギシギシと不快な音と引っかかる感触になったので、
サポに電話したら10日はかかるとかでめんどくさくて、
ホームセンターでトルクス(色々セットで800円)買ってきてバラした。
大きいねじがパドルの裏4箇所、ボスのところ6箇所、その中4箇所、
ステアの下の裏側に小さいのが2個だったかな。
それでステアリングがカパッととれる。
当然本体から配線きているので思いっきり引っ張らないようにとった。
やはり右側のパドルのバネのスプリング部分とそれを固定しているプラスチック部分が干渉して音が鳴っていた。
よく右側がおこりやすい症状みたいだけど、左と右では仕様でバネの上下が逆になっているから、
プラスチックと干渉がおこりやすいみたい。
ググったら同症状(右がおかしくなる)の人も多かった。
後はクレ(一応プラスチックも可能)をシュと吹けば快適になった。
分解して分かったけど、分解しなくてもパドルの隙間から吹きかけも可能かも。
でも万一電子部分にかかったら終わりそうでやめた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:10:18 ID:pzDVzLM5
>>828
自分もギシギシしてきた時ここで勧められたシリコングリスってのを
分解せずに隙間から適当に吹いたんだが
そのバネの付近に電子部品があるんですか?
じゃあ吹くときには気をつけないといけないのか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:26:07 ID:ItpvLaIa
>>829

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/746/51/N000/000/000/IMG_0867.JPG

分解している方の写真を借りて。
おそらくよほど雑な吹きかけかたをしなければ大丈夫だと思う。
ちょうどバネの周りの円状の部分が壁になるようになっていると思う。
緑の部分は裏がパドル側につくと思うけどバネの所には電子部分はなかったと思う。
あくまでも記憶の範囲だけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:36:07 ID:pzDVzLM5
>>830
おお、写真までサンクス
安心しました
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:22:17 ID:Kby8JB+r
>>825
フォル2:丁寧な運転をよりしやすくする 
セガラリーレヴォ:ワイホイが暴れ馬になりそれを押さえつける所からゲームになっている
フォル2やって楽しんでいるワイホイとは思えないほど激しく動き
ワイホイの潜在能力を感じ取れるw
360の車ゲーは殆んど持ってるがワイホイ持ってるならコノ二つが非常に良いと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:44:33 ID:cvxuqW/U
セガラリーの暴れ馬が楽しめるなら、TDUもいけるよ。
一般道ゆえの路面のでこぼこがダイレクトにハンドルに伝わってくる。
時速250キロくらいからハンドルが暴れ始めて
300キロになるとほとんど直進できなくなる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:38:18 ID:Pj1r1ZvZ
>>833
TDUは処理が曖昧で滅茶苦茶になって制御不能になるから他の処理を大切にしてるゲームと一緒にしては可哀想だよ、、、
あくまでもTDUはシームレスで広いマップをオンでも走れる事が素晴らしい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:58:06 ID:Pj1r1ZvZ
フォル2と比べても分かるしね
セガレボはちゃんと車種ごとの違い同じに感じるし
TDUは、、、道の凸凹でって、納得出来ないおかしさがあるだろw
日本のバイパスでたいしていじってない車でもリミッター切って200キロ出してもあんな変な挙動しないよw
高速でそんな日本車を平気で追い抜くBMW乗ったおばちゃんとか、、、
TDUは挙動云々じゃなくて兎に角広いマップをオンでツーリング出来る事が凄いだけだから
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:53:51 ID:RFSAAWbm
TDUはハンコンのほうが後で出たから仕方ない面もあるけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:07:36 ID:Pj1r1ZvZ
チョッとやってみたが
インスコすると可也安定するね
でもやっぱりドリフトとか出来る挙動ではないからね、、、
普通に運転で島観光はとてもイイねやっぱ
森の中爆走するのも結構面白い
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:23:35 ID:CvedH4zN
近所のゲームショップどこにもイヤーン置いてない…
通販なら確実だけど逸早く手元に欲しいから遠出するか…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:16:29 ID:LYgnPpkO
リアルでないとか不便さはあるけどやっぱTDUもハンコンでやったほうが楽しいよね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:48:27 ID:hCu6l1C4
楽しくねーよ、バカ
TDUはワイホイ使わないほうが楽しい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:28:35 ID:Tlgwv9sE
TDUをイヤーンでやるとまともに直進すらできないぞ。
最初は不具合かと思った。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:05:46 ID:y3coRGCb
おれのはパッドだと直進できねえんだが。すぐ路肩に向かう
ワイホイだと300kぐらいまでだったら普通に走れる。
設定とかあるんか?それとも最近買ったから変更されてんのか?
まあ300超えを楽しむゲームでもないしね。
ワイホイでも十分楽しめるよ。



843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:11:11 ID:y3coRGCb
>>842
設定でワイホ使用の項目のチェックを外してる?
動画でよくみるステアがカクカク動いてるのはおそらくそれ

>>841
速度域が分からんが設定が間違っていなくて直進できないのであればワイホの不具合じゃねぇ
ワイホ+ハードコアの動画もあるからググってみてみればまともに走ってるよ、かなりシビアだが

少なくても俺は最高チューンのF430で320kmでハイウェイ走ってもまともに直進できないという事はなかった
島の外周道路も200km越えで普通に走れる
挙動がどうとかワイホだとタイムを出せないというのは別の話だけどね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:32:37 ID:n7INOWSz
ワイホイを接続していると、パッドで操作していても
コントローラ設定が4、リニアリティがオンに勝手に変更されるからね。
ゲームを起動するたびに設定を変更する必要がある。

まぁ、TDUでワイホイは使うもんじゃないと個人的には思う。
あまりに挙動がファンタジーでイライラする。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:01:45 ID:y3coRGCb
現状ではForza2専用コンみたいなものだからその他の車ゲー、レースゲーは、
それぞれがイヤーンを使って楽しいと思えばそれでいいんじゃないの。
個々の感性もあるし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:23:21 ID:iOCoiOpb
TDUがハンコン向かないのは操舵角度の狭さがあると思うんだよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:10:36 ID:rF6Dw5Zb
オプションの
「振動感度」
みたいなのいじってる?
あれ、弄ると結構いいぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:02:46 ID:klXes8s2
TDUはあのへんな挙動をゲラゲラ笑いながらプレイするもんだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:45:16 ID:gRW/ZrXI
GRIDの体験版やったけど、ワイホイだとたまらんなwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:24:57 ID:hZ+b9F/c
>>849
全然だめ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:12:47 ID:BLUAIrRv
どう読めばダメだと思うんだよ・・・

ハンコンは結構楽しいよ
PADはクイック過ぎてダメ。俺はね
852849:2009/01/13(火) 00:14:04 ID:4P1MJ9ay
俺はGRIDをワイホイで遊ぶのは、おもしろいと思ったよ?
だけど、まだワイホイ買ったばかりでフォル2でも
まともに走れないようなワイホイ初心者なので、参考になるかどうかはわかりませんw

フォル2とセガラリーがひと通りできるようになったら、GRID買うと思います。
体験版ではシルビアのドリフト対決が面白かったです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:49:35 ID:Xng0g65C
買おう買おうと思っていつも先延ばしになる・・・
なにげに高い(値下げされてお買い得になったけど)周辺機器だから迷うな

車の知識ないけど、車の運転好きなやつは買っても損しないよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:52:25 ID:AJBGgX0R
買ってから面白いと思えるかどうかは、設置や固定方法が一番ポイントになると思う
あと、最初は難しくて失敗かと思うかも知れんが、慣れてくるまでがんばれるかどうかだと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:54:38 ID:zbhRIEa2
実車とはまったく感覚が違うし、ゲームによっても大きく違う。
Forza2では比較的実車感覚だが
バーンアウトパラダイスではゲーセン感覚、
TDUではクソ。

買うソフトにもよるってことだね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:32:25 ID:+VxwFnE1
日付的にはもう明日だなぁ>GRID

フラゲできる人は明日辺りもう始めてるんだろうなぁ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:53:04 ID:SXg75BDC
GRIDよりDiRTをローカライズして欲しかったが、もう旬を逃したなあ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:53:15 ID:KT2+Q1FZ
ワイホイでのプレイ動画録ってみました。
購入の参考になるかはわかりませんが。セがラリー楽しんでます
ttp://nicovideo.jp/watch/sm5836499
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:18:45 ID:nOpouUdN
こんなアホプレイで何の参考にしろってんだ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:44:43 ID:7Yk5sFfd
いいじゃん、楽しそうで。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:11:52 ID:RZp2d3sA
konozamaで安くなったんだな。 そろそろ購入してみようかな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:25:41 ID:xJhhaOGz
Amazonプライムが1ヶ月お試しだったので
ついカッとなって注文してしまった
今は反省している
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:21:33 ID:XHabuM2o
デビューおめ
早く届くといいね
864862:2009/01/16(金) 17:13:47 ID:xJhhaOGz
30分ほど前に届いたよ!
お急ぎ便すげえ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:04:46 ID:taWdhL9D
ゲームごとに設定したほうがいいってテンプレありますが

設定って初めてのハンコンな俺でも簡単に出来ます?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:18:09 ID:rlTB4MY3
>>865
とりあえず、TDUで使うときは振動感度を下げておいたほうがいい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:29:49 ID:taWdhL9D
>>866
それはやらないです

ごめんなさい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:02:20 ID:1xHJlo7/
360で初めてレースゲームにハマって、先日初めてハンコン買ってしまったが最高だなコレ。
爽快感なくてすぐやめたForza2が神ゲーになった・・・
あとTDUとNFSMWの攻略にはハンコンが致命的に合わないのは分かった。両方とも大好きで攻略中だったんだが・・・

TDUの普通のドライブと、PGR3、Forza2で遊びまわってる。
PGR4とGRIDが気になってるんだが、ハンコン感覚どんな感じ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:32:39 ID:ZdeLtRMY
俺がハンコンでForza2やると
即スピンするんだがなんかこうどうにもなんねぇ…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:10:09 ID:hCgvNgIC
>>869
原点に返るんだ。
ノーマルのFC RX-7でオフキャリアのビギナーズグラウンド。マジお薦め。
それでも回るならスバル22Bから。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:10:35 ID:5Ndr1c9P
すぐスピンするのは、操作がラフだからだと思う。
ハンドルを操作するときは突き当たりまでガバッと廻すんじゃなく、
コーナーに合わせて時計の2時か3時まで切るくらいでいい。
アクセルも、突き当たりまで一気に踏み込むのは禁物。
踏み込んで動く幅が10有るとしたら、2〜5位の踏み方を練習する。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:56:01 ID:ZdeLtRMY
そ、そうか!
ずっとうおー!コーナーだ!アウトランのように右に!
とかやってて即スピンだったよ
せっかくプレイシートまで買ったのに
本当にシートしか使いこなせてなかったよ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:58:57 ID:1xHJlo7/
プレイシートいいなあ・・・
普通の椅子でやろうとするとどうにも腰が曲がってしまう。

Forza2はできるだけ安全運転心がけて、コーナーで滑らない速度を覚えれば後はちゃんと運転するだけでいけるはず。
最初は三人称視点でスピンするときの車の状態なんかを見ながらやるとつかめるかも
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:02:22 ID:Tyd3ajR2
>>869
ハンコンで上手くなるコツは、ハンドルをなるべく切らないで走ることを覚えること。
一見矛盾しているようだが、紛う事なき真実だ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:36:57 ID:xu9uRpi3
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:01:05 ID:ouZz1xfX
>>875
欲しいんだけど日本で購入するのは難しいっぽい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:34:12 ID:ZKMxdMRq
GRIDではあわないのかなぁ

全然思うように走れない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:57:04 ID:Lz0IfQJ6
GRIDはFFB100%でガツガツ楽しんでまふ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:00:19 ID:WutUEHjt
旧箱のアウトランをこれでやってるけど
結構ゲーセンの感じに近くなるな

ATだけな、MTだとドリドリできぬ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:07:30 ID:y97XOkWa
旧箱のアウトランどこの中古や探してもないんだよな
ヤフオクだと高いし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:57:32 ID:sApnkg6q
GRIDはFFBを全100%にして他はデフォルト設定が良い感じ。
後は雰囲気的に爆走したくなるけど、即スピンするのでスピンしないようちゃんと操作すれば大丈夫
直線でがたつくなら、デッドゾーンやラインリニアリティを調整してもいいけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:00:43 ID:DQuZGv1h
Grid用に買おうと思ってる俺にはとても参考になります
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:08:14 ID:VnXJCT05
でもまあ例に漏れずコントローラの方が早いよw
ただグラフィックのこともあって臨場感はハンパない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:35:53 ID:XLiNopZ2
遅い早いでハンコンなんて使わねえよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:54:49 ID:/yZtMoHJ
誰もそんなこと言ってなくね?
>>883は884と同じ意味で言ってると思うけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:55:57 ID:pkhrSbWe
TDU慣れてきた
安全運転限定だけどw
高速走行を要求する糞ヒッチハイカーはしね!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:58:52 ID:1DKWmZiR
TDU、俺はステアリングリニアリティを最低にして、振動感度を最高にするのが好きなんだが、どうよ?
みんな口をそろえて振動感度最低っていってるけど、FFB低すぎて安定しなくない?
なれ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:11:09 ID:pkhrSbWe
>>887
いま試してみたけどなかなかいいね
デフォ設定よりスピードだしてるときの制御がしやすい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:44:45 ID:5NUcoP1t
昨日アマゾンでforzaとハンコンポチった
フローリング+座椅子+机(高さ40cm)の環境なんだけど快適に使えますか
あと↑がおkな場合ペダルだけ角度つけられるようないい案ないでしょうか
最終手段が作成で日用品で使えそうなものがあればベストなんですけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:10:07 ID:B3vw7Ngg
ハンコンに関してだが、一番の問題はハンドルの真下を通る足の動きやすさな。
以外にハンドルの固定部分がデカいので、そこで窮屈になると操縦しづらさを感じる。
後は座椅子でのペダル操作だと、ペダルを軽く角度つけて固定できるようにした方が良いね。

ちなみに以前某所でアップしたうちのハンコン
ttp://imagepot.net/image/123255998587.jpg
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:29:55 ID:kCFA/iYN
俺はペダル部分諦めてワッカ部分をぶった切ったw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:31:52 ID:5NUcoP1t
>>890
膝を机の下に潜らせると動きづらいけど膝を机の端より外にすると動かしやすい
角度は100均とかに何か売ってないかなと思ってる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:39:52 ID:nXAaSbnl
俺は100円ショップで買ったマジックテープで、
ハンドル部を机に固定できるようにしたので、
下側はすっきりしてる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:56:12 ID:ZzkaYbrB
>>890
すげー俺の設置方法に似てるw
まぁ俺はペダルに角度つけてるがな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:50:34 ID:csExos4p
>>893
ズレ&外れたりしない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:58:43 ID:ZzkaYbrB
早くRacePro発売してクレヨン
ハンコン活躍するのが楽しみだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:20:30 ID:7Y88bBz5
俺はカラーボックスをぶった切ってそれで設置してる
ペダルの角度は嫁の漫画雑誌と段ボールで角度つけたwww
総費用1000円ぐらいwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:03:09 ID:SvFurQh7
嫁を四つんばいにしてハンコン乗せて遊んだりはしないのか…残念。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:45:11 ID:my6xwfhd
>>895
10cm x 5cmの4枚使いで、がっつりついてるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:39:44 ID:CF07JJur
>>899
サンクスです!試してみるわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:37:17 ID:ddshPSgH
ハンコン買おうと思っているんですがどうですかね
買って1、2ヶ月後に新型登場〜なんてのがありそうでなかなか手が出せないでいるのですが…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:25:20 ID:Qr8DlowX
何も考えず今すぐ買いなさい。
新型が出ても初期ロットをスルー出来るじゃないか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:29:19 ID:h8JZ0o++
今すぐは出ないんじゃないかな
空き頃と噂されるForza3かPGR5か、そのへんにあわせて出てくるとは思うけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:29:17 ID:ddshPSgH
サンクスです
早速ポチってみようと思いマス
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:44:16 ID:QHAd9wWR
ウチの保障とっくに切れてるうえ、>>699と同じ症状が出たんで
いっそ分解すっか、と思ったけど
だれか自分で治して成功した人っているんすかね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:54:18 ID:gDVG2DjD
>>905
昨年同じ症状が出ましたが、多分、基板交換になると思うので、
自分で直すのは厳しいんじゃないかと。

俺は無線チップ?が載った基板を交換して復旧できましたが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:32:00 ID:X2lCEqzY
>>906
回答さんくす。
さすがに基盤いじくるのは無理ぽいなあ。
RaceProが出たくらいで新しいの買うか。。。
しかしこんなでかいもん、どうやって捨ようかね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:22:11 ID:3yX0pqKP
センターが5度ぐらいずれてるから自分で分解して直そうと思ってるんですけど
これってシールの下にもネジ穴あるんでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:05:26 ID:x4qjkHWu
>>908
ありますよ。
つか、分解するくらいなら、とりあえずシールはがしてみればどうかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:50:20 ID:3yX0pqKP
>>909
回答ありがとうございます
シールはがすとボロっちくなっちゃいそうなんで
シールに穴あけて分解することにします
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:21:44 ID:mcJCeK4q
アドバイスお願いします。
プレイシートは高くて厳しく、まとめサイトにあるような自作も不器用で無理です。
座椅子+机でやりたいんで専用の机買おうかなと思っています。
http://www.rakuten.co.jp/kumazou/801247/834356/#1098051
http://item.rakuten.co.jp/ichibankanshop/pl-126-3/
形としてはこういうのがいいかなと思ったのですが
グラグラするのが目に見えてます。多少のぐらつきは我慢できますがおすすめの机とかあったら教えてください。
安ければ安い方がいいのですがなるべく1万円以内で・・・



912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:26:44 ID:Os1Txiqg
>>911
ホームセンターへGO!
適当に机選んできたほうがいいよ
ずれるかずれないか試せるし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:48:57 ID:esfSg4T/
>>911
>>912が言ってるようにホームセンターにでも行ったほうがいい
自分で見て確かめれば5千円以下でも結構いい物があると思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:17:02 ID:6iFMf79u
>>911
東京近郊に住んでいるならかかった材料代の半額位でイレクタで作ったコックピットを譲ってあげたい位だ
パイプカット無し版を作ったのは良いのだが、その後プレイシートをむちゃくちゃ安価で入手してしまったもんで、
殆ど使ってないんだよねぇ・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:47:28 ID:7wcniVlF
>>914
23区の俺が欲しい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:06:31 ID:ss0umGvg
最近設置方法変えたらかなり良くなった
ついでにage
917鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/02/11(水) 08:54:25 ID:NkOFnY/H
☆ MSハンコンの欠点 ☆

   無意味なデカさ
   ハンドル位置検知がボリューム式なので精度が悪く
   繊細なコントロールは無理
   270度一択
   ペダルのデッドゾーン広すぎ&
   大雑把なコントロールしかできない
   


   ☆ 長所 ☆

   振動機能
   ワイヤレス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:02:39 ID:jvG2EqGu
>>917
GTFPで東京バス案内を最高ランクでクリアするまで、テメェはカキコ禁止!
以前、約束したドリームキャスト・ハンドルコントローラーでニュル100周はどーなった
罰として、Willリモコンで筑波1000周も追加するからな。
919914:2009/02/11(水) 14:55:49 ID:KlNuYFG0
を、引き取り手がほんとに居そうだな
折りたたんでしまえる奴だけどほんとに要るか?
確か154コックピットなんだが、今はもう2.0になってるんだな
写真とは少々イメージが違う気はするw
因みに接着はほぼせずにビニール紐やマジックテープでの固定なので、
まだばらせるはずだ
920鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/02/11(水) 18:00:47 ID:NkOFnY/H
>>918
 |      
 |)  ○   
 |(ェ)-;)    はいはい、ニュル100周終わりましたよ
 |⊂/     じゃあ今からWillリモコンで筑波1000周して
 |-J     来ますね   あー大変だなぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:37:06 ID:9AuxGIlD
対応機種まとめある?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:18:49 ID:nL4yNtNT
1.超直番(C〜Aクラス)
 タイヤを最低のままパワーだけ上げていくと、PIが増えない、もしくは
マイナスになる車種が存在する。Bクラスで500kwとかね。
 それを乗りこなせば、当然その出力に見合ったタイムが出る。
 当然足回りが崩壊しているので走行中フラフラ危なく、オンで使うと余裕で嫌われる。
 ※旧式車や駆動輪を変えた車で発生しやすい。

2.スパコナ(C〜Uクラス)
 一部のFF車、大体のAWD車で、フロントスタビをほぼMAX、リアスタビをほぼMINにセット。
で、ハンドリングを出来るかぎり高めにチューニングする。
 コーナリング中にグニャグニャのリアに引っ張られボディは横転しようとするが、
横転防止機構のため、リアは浮いている状態と接地している状態の両状態をとる。
リアは接地しつつ滑るため強烈に回頭しつつもフロントはいつも通りグリップという摩訶不思議状態になり、
駆動力のある前輪で自在にコントロールできることとなる。ストレートはグリップチューンのため遅い。

3.強ダンパ(全クラス)
 車高を高めにして前後スプリングをグニャグニャにし、前後ダンパーを70%〜80%とする。
ダンパーのみでバネ関係の挙動を制御するやり方。
 効果は「何度も試行錯誤したバネ設定>=強ダンパ>初期状態」程度。
ほぼ全ての車種で効果を発揮するが、自分の腕以上に速くはならない。
きちんと設定していない車種をオンで引っ張り出す時には重宝する。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:24:00 ID:ss0umGvg
922があぼーんされてるw
まぁいいや
924915:2009/02/12(木) 04:40:51 ID:ZA3NElON
>>919
うん、ガチで引き取りたいところ、ちなみにどの辺り?
可能であればバラして持ち帰りたいんだけど…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:10:15 ID:EzaVJQMP
154コックピットかぁ。引き取れる人は羨ましいな。
2.0になっててもバラせるなら、組み直しで2.0にすることもできるだろうし。

あのコックピットは、ここのハンコンでも使えますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:41:26 ID:un7+lR2X
>>924
ガチで引き取ってくれるのか、んじゃ一度現物確認に来るかい?
東京都でも都下の南西の方なんで、東京の北寄りだったり東寄りだったりすると辛いかもしれんね。
もちろん少しは都心よりに運び出す位はするよ、車もあるし
ちょっと埃を拭き取ってくる

ってか激しくスレ違いになってきたので、メル欄に連絡してくださいな
したら写真とか撮って送ります。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:43:37 ID:un7+lR2X
>>925
俺が作ったのは時期的に言っても2.0じゃないと思うけどふつーに使えるよ。
まぁ「自作」だからね、なんとでもなるって
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:44:54 ID:un7+lR2X
すまん、あがってしまったな、このレスで少しでも下がってくれると良いのだが...。
お詫びに後でハンコンを付けたコックピットの写真を晒す事にする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:51:05 ID:un7+lR2X
画像のアップローダなんて使った事がないので、捨てアド用に作ったアカウントのフォトアルバムを使ってみた
https://cid-56abf1aa38de9ccc.skydrive.live.com/browse.aspx/Cockpit
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:58:17 ID:EzaVJQMP
>>927
ありがとう。フォトアルバムもちょっと見させていただきました。
154コックピットの設計図だけは手元にあるのですが、作るのに躊躇してましたけど、作ってみようかって気になりましたよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:04:12 ID:un7+lR2X
>>930
あ、フォトアルバム見れたんですね、どういうURL晒せばいいのかよくわからなかったから一安心

あのコックピットってパーツを揃える方が大変で、組むのはすごく簡単なので、部品を購入できる
お店の目星がついてるなら、すぐできちゃうと思うよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:47:23 ID:HXHvVKoO
コクピも良いけど、カメラも良いですな。<D70s
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:42:23 ID:0LlhU04S
>>930
おおーええやないか
安く譲ってもらえる人は羨ましいな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:55:34 ID:un7+lR2X
>>932
そか、EXIFそのまんまかw
大分CHR/FORエラー頻発で、買い換えたいなと思ってる位です(^^;
935915:2009/02/13(金) 02:37:33 ID:gWkdrV46
>>926
すんません連絡遅れました。sで始まるgmailで送信しました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:20:01 ID:SgvK0vmL
このやりとりに暖かさを感じてちょっと嬉しいwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:12:07 ID:kdo4YUBp
センタリングがカクカクなのですが、仕様ですか?サポセン行きでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:33:02 ID:Q7QT4FfK
FM2やってるが、あのボイチャの仕様何とかならんの?
ロビーでは何も喋ってないのにずっと音が出てるアイコンになってるし…他の香具師には何か音が聞こえてるの?
プラグ抜き差しもしたけど駄目ですた
パッドだと喋ってる時だけアイコンも反応するんだけどな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:29:09 ID:o1yvJqKh
まだ、おろしたてのハンコンかい?
新しいうちはそんなもんさ何度か抜き差しして慣らすしかないな
940915:2009/02/15(日) 15:58:35 ID:WAD2hiHX
914さんから無事コックピットを受け取りました!

・・・が。調整中に外しちゃいけない固定用マジックテープを外してしまい(なんで外したんだよ俺…)
ポジ決まらない→パイプあっちが外れこっちが外れ→大 崩 壊のコンボを自室で決めておりますorz

俺のバカorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:19:34 ID:n/tOcFKC
このスレは平和でいいな〜
なんてほのぼのしているんだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:40:48 ID:M1TO2F3r
>>940
おおおおおめw
しかしもすげえ早く取引完了してるしw

このスレは本当に平和だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:36:58 ID:NJfpXnsd
>>938
そういう人のはブーンってハムノイズかワシャワシャワシャワシャってノイズがのってたりするなぁ
944914:2009/02/16(月) 00:59:28 ID:tNcHstXP
>>940
あ〜どもです、本日は遠くまでご足労頂きまして、ありがとうございました。
無事楽しんで頂けているかな…とおもいきやw

固定用のマジックテープは、使っている内にゆるんでいくので、付け直しの調整は
使用頻度に合わせて必要です。
また、設置の仕方によっては、補強(もしくは接着)が必要かもしれません。
梱包に必死でその辺説明が不足してましたね、済みません。
ちょうど良いので構造覚えちゃってくださいw
#まだフォトアルバムが残っているから、それを参照しながら…とかw

多分完全にはバラけてはいないと思いますが、左右のバランスが悪い状態だと
最後まで組めなくなる事も有ると思うので、しっかり体重を掛ける位の勢いで
パイプが奥まで差し込まれているか確認しながら進めていった方が良いと思いますよ。

>>942
スレ違い気味の内容でも生暖かく見守ってくれてる皆さんのおかげですよ。
我が家は若干物が減ったと言う事で、本日に限り嫁の機嫌が良いようですw

そんなおいらはFM2しようとしたら RRoD…orz
明日サポセンにTELするよ…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:39:15 ID:QWK7YreM
いいなあ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:28:10 ID:JJYUjRNd
22日にはようやく我が家の箱○も待望のオンラインになる、オークションでハンコンも落札した(今週中には到着)FORZA・PGR・TDU・バーンアウトパラダイスも用意した後は必要な物は無いよな?
22日から俺もオンラインデビューするんでよろしく
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:55:09 ID:4zptDZcP
GRIDも追加しておけ
グラフィックは一級、操作性はForzaとPgrの間くらい
FFB100%は手応えもあるし、難易度もそこそこ高く
楽しめる。確かに車のチューンは出来ないが、それは
他のソフトで楽しめばいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:19:13 ID:IXtw19UQ
>>946
設置場所はちゃんと決めておかないとな
俺なんかポチる前から設置場所を決めてたし作ったw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:15:36 ID:JJYUjRNd
>>947
GRIDもオススメですか〜明日買いに行ってくるよ!
又楽しみが増えたwww
>>948
アドバイス有難う御座いやす、場所は取りあえず考えあるのだが後は実際ハンコンを設置してから試行錯誤する予定
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:59:27 ID:/Qfiduhw
>>949
近日発売されるRaceProを忘れてるぞ
大雑把に言えば箱○版GTR:Evoと言ったところだ
レースシム好きなら買っておいて損は無いだろう

ttp://www.youtube.com/watch?v=DKF-CpnctAg&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=BevpOYqu7z8&feature=related
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:37:35 ID:ELa0Pxml
>>950
ハンコンとの相性もいいらしいな
あと一週間ぐらいでプレイできるぞー!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:26:47 ID:BeON3q/t
関係ないけど暇つぶしにでもどうぞ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090227/kaf_08.htm
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:15:43 ID:tIZMvBNO
PCでFFB使えるようになったの??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:57:55 ID:w5YzlY4X
おもしろいね
おもしろいね
おもしろいね
うんおもしろいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:31:16 ID:zF/0qaSr
>「ワイヤレス ゲーム アダプター」は、正式発表は行なわれていないものの、
>すでにワールドワイドで生産・販売が終了してしまっているのだ。

どうりでどこにも売ってないわけだ…orz

>なお、Wireless Xbox 360 Controller for Windowsの日本での販売は
>今のところ予定していないという。

さすがは国内30万台ハード…いつ終了してもおかしくないくらいの気持ちでいろってか?
まぁ、すでに元はとったといえるくらい遊んだけどさ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:11:57 ID:t79jOxVM
ワイホイで楽しめるゲームで、峠をドリフトして遊ぶようなゲームの
おすすめがあったら教えて下さい。

テンプレ見てもよくわかりませんでした・・・(;´∀`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:26:42 ID:YWBZQWXE
GIRD
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:42:47 ID:bkXfO/gz
DiRT
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:32:36 ID:khWz+cJA
>>955
「MSKK仕事しろ!!」ですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:33:25 ID:LaYbkT1O
他のスレにも書いたが

今ハンコン使うときに使ってる椅子だと腰とかが痛くなるから買い換えようと思ってるんだけどどうかね
今使ってる椅子の座席部分の高さは37cm(高さはこれで完璧)
候補は
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000709791/
これ
他にいいもんがあったら教えてもらいたい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:05:34 ID:qTw3GZEd
マルチうざい
962鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/03/05(木) 17:28:25 ID:JwdEUR3R
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  自治房の方がうざい
 |⊂/    
 |-J    
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:59:25 ID:U+qGdTQH
ハンコン向きのイス発見!
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488666/1885577/
Race Proスレからなんだけど・・・
いい椅子が無いって人は買ってみたら
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:12:20 ID:JPjk3bBi
>>963
一万は高杉
自分で作った方がまだいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:48:25 ID:rVcDWC3R
自作なんてよくわからないからなぁ・・・
ほかになんか探すか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:39:19 ID:0raLuCQd
>>965
自作は楽しいぞぉ
ハンドル台はどーの、シートはどーのと妄想しながら
家具屋とかホムセンのチラシ見てアイディアを練るだけでも楽しい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:51:46 ID:rVcDWC3R
>>966
いや台は自作なんだけどね
イスを自作って難しくない?
今のイスの高さがちょうどいいし
ちょうど定額給付金が来るしそれで買うか迷うな・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:02:47 ID:vl40n/rf
>>967
強度とかを考えると、怖いだろうな。
おれも色々自作はするが、椅子自体は市販品から探す
大分時間も手間もかかるがな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:34:06 ID:ocl3KFhN
今チラシ見てたら>>963のイスにリクライニングがついたようなので2マン超えてた
やっぱり>>963のやつ買うか
970969:2009/03/14(土) 13:21:24 ID:Ob1p6LSm
友人で車の改造をやってるやつ(店をやってる)にシート無いか?と聞いたら譲ってくれることになった
しかも3個あるから好きなものをくれるらしい
よかったよかったw
971969:2009/03/14(土) 16:00:01 ID:Ob1p6LSm
明日取りに行くことになった
タダで済んだぜ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:30:01 ID:TifOAX+X
部屋が広い人はいいなぁ。うちはバケットシートなんか置いたら、設置しっぱなしにしなきゃならんよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:37:55 ID:2s731cnr
部屋が広かろうが狭かろうが多分設置しっぱなしになると思う
974972:2009/03/15(日) 13:16:21 ID:KNnitnRO
あーそっか、言いたかったのは設置しっぱなしに出来る人はいいなぁってことだったwww
わかりにくくて、ごめんwww
975969:2009/03/15(日) 19:18:06 ID:s/YMn1tN
とりあえずもらってシートの下についてる金属のやつを取ってホームセンター行って木材買ってきた
あとは木材を組み立てるだけ
明日には完成するかな・・・って明日仕事・・・orz
夜に頑張るか
完成したらここにupするわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:29:02 ID:lwo1DihO
>>975
ここは、オマエの日記帳じゃない

・・・・・・・・・・・けど
制作過程とコックピットの完成写真のうp頼みますよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:25:28 ID:LuHVZC+1
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:17:22 ID:KBPGXhZN
話題もないから書いてくれてもいいとおもう
979969:2009/03/21(土) 22:14:36 ID:p7CQfPaY
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:25:14 ID:p7CQfPaY
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:25:50 ID:p7CQfPaY
...
みす
パス
zisaku
982969:2009/03/21(土) 22:57:57 ID:p7CQfPaY
ttp://imagepot.net/image/123764349306.jpg
ttp://imagepot.net/image/123764349516.jpg
ttp://imagepot.net/image/123764349640.jpg
うpろだなんて使ったことないんだよこんちくしょう!
スマンかったな・・・
お詫びに次スレをたててくる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:01:15 ID:p7CQfPaY
hahaha
エラー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:07:37 ID:FqutxuY9
>>982
これはもう固定砲台だな。
ハンドルがワンタッチで取り外せるようになってれば座椅子+テーブルとして
使えなくはないけどな。
つか折角なんだからテレビもっとでっかいのにしようぜw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:14:13 ID:p7CQfPaY
TVは24型ハーフハイビジョン
そのうち買い換えるよ
そういえばHDブラウン管の42型のが安く売ってたなぁ
床が抜けそうだw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:16:12 ID:FqutxuY9
>>985
ちゃんと映るんなら欲しいな>HDブラウン管の42型
たぶん100kg超級だけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:43:17 ID:B3wOaLuH
>>985
でかいブラウン管は冬なら暖房の代わりにいいだろうけど、夏はたまらんだろwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:22:57 ID:PjHtKRxD
視聴位置1mでボンネット視点でプレイすると、何インチのテレビで現実の景色と同じ見え方になるんだろう?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:25:01 ID:pRSFP9s+
100インチぐらい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:02:33 ID:Tk/C0y21
そこで3画面ですよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:59:49 ID:tcpXssEc
>>982
綺麗な仕上がりですね。
後は、スーツ&ヘルメットを買ってレッツ・プレイ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:34:11 ID:iTTKNQ9b
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:43:15 ID:pRSFP9s+
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:45:39 ID:tcpXssEc
>>993
この3画面配置・・・これはアリなのか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:45:30 ID:PjHtKRxD
良さそうなシートを見つけた。ハンコンとセットでどうぞ。

ttp://www.kawada.co.jp/mechs/jisseki/jc-r1.html
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:00:06 ID:ZukmnAG1
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-7

http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessracingwheel/

価格 13,000円(税別)

*設置法
*インプレッション(できれば各タイトルごとに)
*PCゲームでの動作(ワイヤレスゲームアダプター必要)
*改造・改良

などの情報交換に利用して下さい。

なお、この製品は1年保証があるようです。(分解・改造した場合はその限りではない)
箱が保証書になってるので無くさないように。

過去ログ http://racesim2.web.fc2.com/gtfp/gtfptop.html

過去スレ
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1200644617/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1193567176/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1184854510/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181037458/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール 2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1180237527/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1179877022/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:00:33 ID:ZukmnAG1
FAQ

Q:認識しないよ!
A:360の電源ON→ハンコンの真ん中のボタン長押し→360のペアリングボタン→ハンコンのペアリングボタン
これでダメならサポートに電話汁

Q:ちょっと右(左)に傾いてない?
A:自動センタリングが曖昧らしく(振動機能があるから?)手を離した時に少し曲がるのは仕様。
センターそのものがズレてるわけではないので通常遊ぶ分にはとくに影響がないが、不安なようならこちらを参考にして改造してみてはいかが?
(p)http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/138269.aspx

Q:つーか動かないんだけど
A:ACアダプターの接続を確認汁。また、本体のバージョンが古いと動かない。
Liveに繋いでバージョンupするか、インスコディスク使え。

Q:通常のパッドとどっちが速い?
A:ソフトとドライバーの技量による

Q:ブレーキペダルがスカスカじゃね?
A:ペダルの中に硬めのウレタンやスポンジを突っ込め。あくまでも自己責任で。

Q:固定する机とか無いんだけど使える?
A:一応、膝の上でも遊べるように出来てるが、FFBを使うとかなり厳しい。
無難に机に固定するかコクピットを購入or自作しよう。

Q:FFBの強さは?
A:GTFと同程度

Q:電池が必要なの?
A:付属のACアダプターだけでも動く。
クイック&チャージキットにも対応してるが、FFBを働かせるにはACアダプター必須。

Q:PCでも使える?
A:別売のワイヤレスゲームアダプターを使えば可能(ただし現状まだ不具合ありとの事)

Q:PS2でも使える?
A:使えない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:01:02 ID:pRSFP9s+
座面高すぎるw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:16:22 ID:so0Pefdb
ヘルメットは必要なのか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:17:32 ID:so0Pefdb
なんかきもい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。