[徹底比較]最強決定戦(PCレースシムvsForza2vsGT)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近のレースシムは進化すさまじい。
そこでグラフィック、音、ネット対戦、リプレイ、挙動の点で徹底比較を行おう。
そして、現時点での最強を決めてしまおう。

■ PC代表的なレースシム

・GT Legends (PC)
 http://www.gt-legends.com/

・GTR - FIA GT Racing Game シリーズ (PC)
 http://www.10tacle.com/gtr-game/

・rFactor (PC)
 http://www.rfactor.net/

・RACE - The Official WTCC Game (PC)
 http://www.race-game.org/

・LiveForSpeed (LFS)
 http://whrt.web.infoseek.co.jp/liveforspeed/index.html

■ 家庭用代表的なレースシム

・GRAN TURISMO シリーズ (PS/PS2/PS3)
 http://www.gran-turismo.com/jp/

・ENTHUSIA (PS2)
 http://www.konami.jp/gs/game/enthusia/

・Forza Motorsport シリーズ (Xbox, Xbox 360)
 http://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport/
 http://www.xbox.com/ja-jp/games/f/forzamotorsport2/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:02:55 ID:KFiRFxmH
|
|
|,,,,、
| .\   .,,―''┐
|  |,,,,,,,,,.|`   |
|,,,,,r"   ゙r,,,,r‐"
|        \
| _____,   ____, |
|( ・ )(エ)( ・ )|  最強は、オイラが決める。
|        ノ
l广'''ー-=@ ,!
|‘'=,_     ,i
|  `"   .,/
|     .,i´
|     |
|,,,,,,,,,,,,  .|
l    .|, .,l゙
|   `゙゛

釣られお疲れ様でした。各自スレにお帰りくださいませ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:05:20 ID:NKHP1ywS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 重複スレ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

レースシミュレータ総合スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1183047621/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:08:33 ID:4AJ4D7+j
このスレまじ無意味
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:09:06 ID:A9BeAOBS
とりあえず、GTの挙動は糞だな。Forza2はハンコンが糞。よってPCレースシムが一番なんじゃないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:14:21 ID:rS3Bycvu
>>5
早くも結論がw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:15:38 ID:A9BeAOBS
GTはGKが糞。Forza2は痴漢が糞。よってPCレースシムが一番じゃないか?特にGTR2が。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:18:07 ID:AesVNI2b
背景が糞
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:18:57 ID:RRohRkWV
>>5
挙動だけ比べてるわけじゃないしPCのシムじゃDX8世代の糞い画面しかないじゃん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:21:32 ID:A9BeAOBS
>>9
GT5Pは特に背景がダメだな。Forza2の方が背景がいい。20万ポリゴンも必要ない。GTR2は何万ポリゴンだろうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:23:50 ID:A9BeAOBS
>>3
重複スレではない。比較スレなんだからw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:56:36 ID:HCUjk2x0
まあ、見た目に関しては背景より車の方が重要なんじゃないの?
GT5PとForza2を並べて見たら多くの人は見た目はGT5Pの方が全然いいと思うだろうし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:14:42 ID:BiDVj0ST
比較する

比較するためにはまずプレイする

全部やって各々の気に入ったのが見つかる

それが貴方(貴女)のオンリーワン

糸冬

でFA
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:21:14 ID:KzExOpmX
グラフィックはGT5がいいな。
挙動は家庭用らしいが、スキール音も気にならないし
みんなが言うほど嫌いではないし、簡単なのでやってておもしろい。

挙動はGTR2かな、グラはいまいちだけど
やってて夢中になってしまう。

バラエティ的におもしろいのは、FlatOut2かな。
FOは、1も2も全クリアした。

ラリーで一番はまったのは、RBR.。
CMRシリーズや、ラリートロフィーも良かった。

LFSやったけど、俺には合わない。
かなり良く出来てると思うけど。

バイクはSUPER BIKE 2001 がおもしろかった。

1番よくやったのは、GTA SA。
MODがたくさんあるし、戦車、戦闘機、女にも乗れる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:38:27 ID:4AJ4D7+j
GT5
見てくれだけの中身ゼロな作品
GT1のころの感動はどこへやら?

Forza2
マシン一台をこれでもかと煮詰めてペイントして愛着がわく
ボイスチャットで雑談しながらニュルを始めて走ったときのwkwk感は異常

PCレースシミュ全般
PCゲーはいろいろ敷居が高いがいずれは挑戦していきたい
新しい世界が待ってるんだろうな

GT5はレースゲームとして何がしたいかさっぱり
5000円のプロローグもさっぱりさっぱり
        
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:58:38 ID:sHlaHXPU
さすがに識者が多いね

でも既に結論でててオワタw

要はGT5のモデリングにPCの周辺機器類+MOD+マニアック感、MSの金、AI、挙動エンジンのいいところ、背景って感じなソフトがあると最強だね
何にしろ、開発に掛かる金が一番大事だろうから、MS最強でw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:59:13 ID:QkOgIJxD
GT5pのスキール音はGT4、というか初代から変わらない感がある。それを昨日TMSで実感したわ。
Forzaのニュルは道路が無駄に舗装されていたが、ニュルがあんな綺麗な舗装なわけがない。それにドライビングライフじゃなくて、レースゲームだな。
結局、音はForzaで背景以外の映像はGTという…なんか前と変わらないな
そのうちPCはやってみたい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:18:07 ID:U0PBtRO+
PCシムの場合、グラは二の次にならざる得ない部分あるね、
マルチ対戦が主流だし、30台のマルチなんかになると、
画質下げざる得ない部分が大いにある、画質のよさよりも、
フレームレートがよくないと走りにくくなるからね、
できるだけFPSを稼げて、なおかつある程度の画質をいつも考える。

個々のシムのいい部分だけ書くと。

個人的には、LFSがタイヤの接地感が最強、
デバイスとの兼ね合いも最強。
一番小さいフォーミュラーの挙動なんかは、
ほんとすばらしいと思う。

rFactorは、年代物のF1MODや、古い時代のレイアウトのコース等、
色んな車種の出来のいいMODがでてきてから、
ミーハーだけど、没入感がすごい、挙動もユーザーMODなどで、
どんどん、よくなってる気がするし、
これからもどんどんよくなっていく感じがある。
あまりにもMODが多くて悩むjが、贅沢な悩み。

NetkarPro、独特な雰囲気。
エンジンスターターもマウスでスイッチ部分をクリックして始動するほどこだわり、
ゲーム的な雰囲気がない、商品としては間違ってると思うけど、
この雰囲気はほかのソフトでは味わえない、
挙動も、とても好み。

最近プレイが多い三つのソフトの感想でした。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:24:02 ID:dYxbnIPf
GTR2やってないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:41:19 ID:RRohRkWV
割れだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:48:14 ID:Dc9IZStL
オンラインマルチプレイについて見れば、家庭用は餓鬼プレイヤーが多くて対人戦があり得ないつまらなさ
だからそういう連中はPCシムに来なくてOK
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:51:29 ID:4AJ4D7+j
箱とPCは餓鬼対策できるからおk
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:57:28 ID:tjcWkIN/
レースシムとして比較するなら、こらPCしかない。
というか、CS機でレースシムなど無いだろ。
Forzaは挙動は良いが、レースとしてシミュレートされてない。
室内視点もないのでシムとして呼ぶにはどうかと・・・
GTはもはや車図鑑。室内視点あっても何故か臨場感が無い。
何でだろ。16台は立派だがPCに慣れるとまだまだ少ない。
グラフィックは最強。

個人的にはrFactorかな。
挙動やグラは重要だがそれ以外に人とMODの多さも重要かと。
それらがバランス良くまとまっている。ネット関連も優秀だし。
サーバーはフォーミュラーからカート、箱車と、乱立しているけど
それぞれに有る程度人が集まるところがPCシムとしては凄い。



24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:06:36 ID:KzExOpmX
>CS機でレースシムなど無いだろ。
あるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:15:17 ID:KzExOpmX
>>23
糞箱ってMOD使えるの?
PS3はMOD使えるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:44:00 ID:Dc9IZStL
PCシム派だがMOD有無やMODの出来はレースシムとしての出来とは関係ないな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:44:54 ID:5rWnvo7p
>>25
糞箱って売れないPS3のこと?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:10:37 ID:1BDw0Nkk
GT5がいいなってなんだw
出てねーだろwここも薬やってる人がいっぱいいるところですかwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:24:36 ID:0YuK2HLM
市販車のチューニングのバリエーションではForza2かな
rFactorもGTR2も、MODがあるとはいえ基本はレースカーだし
外観変えるのもモデリングし直さないといけないから、ほぼ無理
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:33:18 ID:MnyXZtyd
>>29
GTLにある車種を全部Forza2に出して欲しい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:26:13 ID:SXsqorm0
BMWが公認している無料のM3チャレンジは良かったな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:54:44 ID:GacyzT4P
なんでGTが入ってるの?
Forza2もまだPCと比べるの無理あるような気が
市販車ならForza2最強だが
レースカーは挙動以外にいろいろシミュできるPCに分があると思うな
でもForza3になったらPCと張り合うの面白くなるかも
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:05:41 ID:tjcWkIN/
Forza3だろうが4だろうが、家庭用である限りある程度万人向けになるから期待できない。
一番いいのはForza2の挙動エンジンがPCに載ること。そんだけ。
Forzaのゲームシステムなどどうでも良い。
グラフィックはほっといてもそのうち良くなるでしょ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:08:25 ID:MnyXZtyd
>>33
MSFSならぬ、MSCSでるといいね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:10:45 ID:NKHP1ywS
MSMSS
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:23:43 ID:GacyzT4P
>>33
ブッチャケForza2挙動エンジンがPCにが理想
これは賛成
でもMSはPCとxbox包囲網取ろうとしてるから無理っぽい
業務用には挙動エンジン供給するといってたけど

Forza3はXBOX360だろうけどForza4が出るなら次世代機だな
そしたらPCいらんかもしれないな?
だって次期WiiがPS3にメモリをたんと搭載した仕様辺りて出してきたら
次期xboxとPS4のクオリティは想像でけん

そこまで逝ったらハードスペックはもいいや
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:28:53 ID:MnyXZtyd
>>36
コンシューマーでもいいけど、周辺機器のレベルとMODが心配

MSはせっかくいいもの作らせたんだし、業務用だけじゃなくPC用にもForzaシリーズを出してLIVE!上でバトルできるようにしてほしい

Forza-Legends 超欲しい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:46:50 ID:GacyzT4P
そこが問題だな
MODはコンシューマでも入れてくるみたいだが周辺機器はどうなのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:21:15 ID:3SQZOI2t
GPLやRBRが出で来ない・・・。
無理も無いか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:39:55 ID:4j+GXUTC
マルチでレースするならISI系の挙動でも問題ないけど
普通の車で走るにはForza2の挙動がいいな
GTは観賞するには最強

>>39
GPLはさすがに古すぎる
RBRはそもそもラリーシミュだし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:41:51 ID:LIceW/Xo
不毛な戦いだ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:49:15 ID:/A84u/m5
てか、ForzaとGTの決着は既についているのだから、
ここにGTを出す必要性は感じないよな?

PCげー vs Forza2の構図で充分
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:49:33 ID:A9BeAOBS
俺は、GTR2,rfacot,LFSをやったがGTR2が一番よかった。rfactorはなんか古臭い感じがした。
GT4もやったがシムではないな。あれは。グリップ抜けもないし。Forza2はそんなにいいのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:50:33 ID:MnyXZtyd
>>42
PCレースシム vs Forza2 vs その他 でいいかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:51:57 ID:A9BeAOBS
しかし、PCレースシムは市販車はないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:52:49 ID:MnyXZtyd
>>45
>>1の一番上のリンクの時点で・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:56:46 ID:A9BeAOBS
>>46
ごめん意味が分からない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:36:55 ID:IZT3WqOQ
>>43
単なる好みの問題はチラ裏に書けと
GTR2はrFactorのISIエンジン借りた有料MODだぜよ

rFactor+G25+RealFFBは強烈を超えて凶悪、下手すると手首や腕を痛めるw
縁石なんかおっかなくてみやみやたらに踏めない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:37:25 ID:leeWwPl8
rFactorはModによって見た目も動きも全く違うから、入れてるModによって印象が全然違うと思う。
デフォのクルマだけで遊んでみたら>43さんみたいな印象かもね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:40:10 ID:LIceW/Xo
PCシム
GTR2:FIA GTをモチーフとしたシム simbin
GTL :FIAのクラシックカーレースをモチーフとしたシム(一応市販車?) simbin
RACE:WTCC、F3000、スーパー7などをモチーフとしたシム (一部市販車) simbin
※上記はすべてsimbinというメーカーが作っているが、RACEのみ開発者が違う
rF:基本は架空の市販車や、オープンホイール、一応公式Modとしてパノスの市販車はある。Modは豊富だが、ピンキリ  ISI
ここまでは基本はすべて同じシステム

LFS:すべて架空の市販車や、オープンホイール(BMWザウバーF1を覗く) 挙動は素晴らしいとされている、特にタイヤ

こんな感じ? プレイしたこと無いのもあるので、間違ってるかも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:42:39 ID:2Cdsn8zH
>>39
その二つはシミュと認めるにはちょっと・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:49:32 ID:44yvpT98
ん、RBRは確実に現時点で最強のラリーシムだし、
GPLは現在のほぼ全てのシムの源流とも言うべき、レースシムの金字塔ですが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:50:02 ID:LIceW/Xo
GPLとRBRがシムじゃないとか何処のモグリですか・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:53:01 ID:IZT3WqOQ
>>50
一部違う

PCシム
GTR2:FIA GTをモチーフとしたシム
GTL :FIAのクラシックカーレースをモチーフとしたシム(オースチンミニからポルシェ908まで全部レース車両)
RACE:WTCC、F3000、スーパー7などをモチーフとしたシム (全部レース車両)
※上記はすべてsimbinというメーカーが作っているが、RACEのみ開発者が違う
rF:基本は架空の市販車や、オープンホイール、公式ModとしてBMWザウバーF1とパノスの市販車+GT2+GT1車両がある
Modは豊富だが、ピンキリ
ISI ここまでは基本はすべて同じシステム

369 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/10/30(火) 15:16:18 ID:WweRQqi6
GTR2002からGTR2までのSimBin開発チーム
GTLの開発中に社内で意見の相違があり、その後分裂してBlimey!Gamesになる
GTR2では社外アドバイザーということになっているが実際はBlimeyが製作している
これを最後に両者の関係は完全に切れて、以降のSimBinタイトルRACE、RACE07は
それまでとは全く別の人たちが開発しているのです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:55:53 ID:IZT3WqOQ
>>52
レースシムの源流はPapyrusのインディ500らしい
GPLが金字塔なのは間違いない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:57:12 ID:dJIDHgPT
>>1
PCレースシムにGPLが入ってないぞ

シム派のやつも、まずGPLでまともに走れるようになってからシムを語れよ。
言っておくが、GPLは見た目で楽しむものではい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:59:18 ID:tjcWkIN/
GPLって8年位経ってないか。Win95の時だっけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:59:22 ID:GacyzT4P
各ソフト個人個人拘りはあるだろうが
ここに来てる輩は大人が多そうだな
どんな展開になるんだ?
PC系となるとLFSのやつらが挙動で黙っていなさそう
MSハンコンが最強とか書く奴も居ない感じでその部分は一安心
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:02:55 ID:IZT3WqOQ
>>58
あそこはもう宗教の粋
ゲーム自体は素晴らしいが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:15:05 ID:PhOtYnbk
とりあえずSimBinのゲームが最強ってことで
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:21:44 ID:YOikjQA6
昔PCでVIPERレーシングてのが有って、大変面白かったよ
これもシムになるのかな? ジョイパッドでプレーした
懐かしい思い出。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:25:43 ID:tjcWkIN/
PCというとシムのイメージがあるけどアウトランとかNFSとか有るんだよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:32:49 ID:GacyzT4P
まあPCシム系だからSimBin系やrFやRBRやLFSからめたものでいいんでは?
さすがにNFSとかは。
GPLは良かったなー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:42:55 ID:IZT3WqOQ
下手な空ぶかしでエンジンが死亡する、それがGPL
rFactorのオクタビアワンメイクもオーバーレブさせると簡単にエンジンあぼーん
この2つはシフトミスが命取りを体験できる

F1 1979のルノーも良く壊れるw
史実でも死にまくったけどそこまでリアルにせんでもと思ふ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:44:09 ID:j54kqOC4
箱○は周辺機器が・・・純正しか使わせないというのは痛いよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:45:32 ID:MnyXZtyd
>>65
HORIや海外ではロジも出してるよ
ロジはG25を対応させるようにMSに頼み込め!
ハンコンばかり何個も持ちたくない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:02:46 ID:fkU5E7IV
GTLも結構壊れるよ。
やっぱりエンジンが多いかな。
RBRの壊れ方も凄い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:13:44 ID:nLHySdmQ
アグリ「エンジンが(ry」
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:15:11 ID:IZT3WqOQ
GTLも壊れるけどやや不自然
事故っているわけでもなく、果ては無茶な回し方してないのに突然死とか
なんかランダムイベントみたいな感じ
マルチは一番楽しめるけどね
連日36台満員御礼だった頃が懐かしいw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:20:34 ID:9UFsJ8Qk
PCレースシムの横転がなんか不自然な感じがする。いきなり、飛んで横転w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:25:55 ID:TfCUbCqc
PC系の、宗派はMOD教と挙動教ですか?
個人的は金儲けしか考えてない宗派は嫌いだが。
そういう意味じゃ、コンシューマとSimbin系、PapyrusとLFSは似てると思うが?
ちなみにPapyrus知ってる人ってどんだけいるんだかw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:28:39 ID:9UFsJ8Qk
Papyrusって倒産したの?新作リリースしていないけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:29:09 ID:9UFsJ8Qk
age
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:31:08 ID:Zz4a3yZV
NR2003が最強
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:34:14 ID:D4kNfgpt
>>72
あちこちに買収されたあと解散して、
今は本物のレーサー用のシミュレータを作ってる
ttp://www.iracing.com/
オーダーメイドで作ってるみたい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:35:39 ID:44yvpT98
Papyrusは潰れたよ。
元Papyの連中が別の会社起こして、新作出す計画立ててるらしいが
ずいぶん前に見て以来、情報無いんでどうなってるのやら。
今はGPLも「GPL 2004 DEMO」って形でグレーだが、無料配布されてるんで
試してみたい人は↑でぐぐってみればいい。

あとSimbinはレースシム界の癌。
テクスチャやモデルとか見栄えはいいが、ISIのエンジンにそれらを乗っけて
挙動調整してるだけだから、バグがあっても何も出来ない無能集団。
そのくせ、上っ面だけ変えた新作ポンポン出してくるから困る。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:39:35 ID:9UFsJ8Qk
ISIのエンジンってパッチでアップデートとしないの。挙動アップデート。古いまんま?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:43:44 ID:IZT3WqOQ
>>70
横転や部品飛びはHavok詰んだFlatOutとかレースゲーの天下

>>76
元々MODチームだしな
その辺はiDTとかの方がまだ優秀かもしれん

>>77
rFactor2の話がチラホラ出てるがどうなるか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:53:00 ID:GacyzT4P
>>76
<Simbinはレースシム界の癌>
分かるような気がする
しまいにゃXBOX360版出そうとして挫けてんだろ
やってて楽しいんだけどね

>>78
DX10以上でrFactor2出して7年位使いたいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:29:40 ID:2HeIL0b1
マクラーレンのシミュレーターやってみたいよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:31:41 ID:Nq+xA5PE
GPLには挙動だのタイヤモデルだの物理エンジンだの見た目だのを越えたマジックが詰まってるぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:37:13 ID:a/D0raHJ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:46:21 ID:7e9Xg0tL
GT、エンス,LFS,GTR2,rfactorと やった事あるけど 「レース」としての緊迫感なら rFかなと思うな。
基本的にコンシューマのAIは 「勝てないとやる気なくす」プレイヤーのために 弱めの設定なき駕するw

ドリフトとかしながら リプ見て 悦にはいるなら LFSだけどな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:58:14 ID:Y6oDtLSK
なんかForza2だけ激しく浮いてるなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:00:03 ID:9UFsJ8Qk
Forza2が最強。PCレースシムはこれからも進歩がないw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:03:07 ID:3SQZOI2t
なんだか不毛なバトルが・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:06:11 ID:ietAT/uY
不毛、と分かってて楽しむのが良いんじゃないカー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:11:02 ID:IZT3WqOQ
>>85
Forza2はハンコンがしょぼい、車内視点無、マルチの質悪い+8台しか走れないのが最大の弱点

>>86
擦れたいが磨れたいだしなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:11:22 ID:tYPr02rw
>>84
たまにはGTのことも思い出してあげてください
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:23:24 ID:KzExOpmX
Racing Driver 3 の話題が出ないのですが
何か問題があるのですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:26:29 ID:9UFsJ8Qk
PCレースシムはセルフアライニングトルクに対応しているのか。Forza2は対応済み。
物理計算頻度360fps。開発はF1フェラーリチームと東洋タイヤが参加。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:30:42 ID:Dc9IZStL
演算すごくてもさんざん概出な理由でクソなんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:36:16 ID:bmPab4ww
>>91
PCシムにやっと追い付いただけですよ、PCは更に予算があればGも再現できますが何か
まあ333SPが最速とか時点でForza2もまだまだいい加減
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:36:33 ID:9UFsJ8Qk
マルチとか台数とか車内視点は弱点とまではいかない。
でもハンコンだけはロジにまけるw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:39:05 ID:9UFsJ8Qk
でもPCレースシムはソフトが更新ごとにハードを買い換える必要がある。
だから、数年で平気で十数万必要。これが弱点でもあり利点でもある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:39:49 ID:9UFsJ8Qk
逆にそれがPCレースシムのユーザ数が増えない要因w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:42:03 ID:IZT3WqOQ
>>93
これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=8y3RSg2xX3c
宝くじ当んねーかなあw

間口が広すぎると質の低レベル化(上手い下手ではなく)必死だから考え物
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:53:00 ID:9UFsJ8Qk
仕事や勉強の息抜きはForza2、人生に影響を及ぼすまでやりたい人はPCレースシム。
これで決まり。ただし週末は除く。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:59:09 ID:bmPab4ww
見事な捨て台詞と僻みにワロタ
コンシューマーしか知らなず視野の狭い雑魚はすっこんでなさい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:31:13 ID:9UFsJ8Qk
>>99
てめえらの過疎の集落の住人みたいだな。そんなに町がうらやましいかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:32:04 ID:9UFsJ8Qk
>>99
開発費が違うんだよ。マイナーとメジャーじゃな。野球と同じ。マイナープレイヤーは引っ込んでろw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:32:22 ID:0YuK2HLM
リア厨ww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:34:22 ID:9UFsJ8Qk
>>102
死語だろwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:35:40 ID:0YuK2HLM
>>101
それを言い出したらMODのバリエーションと、それに費やされた時間には絶対に勝てないだろ
米国の威信をかけた世界最速のスパコンBlueGene/Lでさえ、Folding@homeの演算能力には勝てない感じ
力と金だけで解決できるなら戦争は起きん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:38:45 ID:9UFsJ8Qk
>>104
MODのピークは終わったんだよwこれからのグラフィックの進歩ではMODで製作は無理だろ。メーカーでさえ開発費が高騰している時代にw
PCレースシムの時代は終わったよ。これからは開発費をペイするためにXBOX360にリリースだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:38:54 ID:4AJ4D7+j
わけがわからないwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:41:36 ID:9UFsJ8Qk
Forza2やGT5PのようなグラでMODの車が動いたら浮くだろw
ボランティアのグラが向上するはずがないwそんなにボランティアに時間を割けないからなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:42:17 ID:9UFsJ8Qk
Forza2がPCレースシムに勝ってしまったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:47:31 ID:ietAT/uY
勝ってしまったよ、ってそんなにコンシューマユーザーってPCシムにコンプレックスあるん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:48:13 ID:CpNg/7oP
手軽に本格的な走りを楽しみたいならForza2最強
予選が無いとかレギュレーションがリアルじゃないとかカテゴリーが気になる
とかの人はPCシム
どっちがいいとかじゃなく単なる住み分け

あ、GTは適当にその辺で遊んでて
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:49:39 ID:9UFsJ8Qk
PCレースシムという過去にいつまでも縛られているので開放してやろうとw
GTならまだしもForza2では勝てないPCレースシム。
これから取り残されていくPCレースシム。
多額の投資で後戻りできないPCレースシムユーザw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:55:20 ID:ietAT/uY
お金も無いん?
PCレースシムへの投資程度を「多額の投資」とかちょっと良くわからんのだけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:02:24 ID:LbRbOCns
2年毎に十万単位は多額だろw4年毎の4万のほうが他に回せるだろw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:02:57 ID:xOArRmcl
両方やれば最強
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:03:00 ID:9JeGc9vu
まあ働くようにならないと難しい世界ではある
FREXキット30万だけど買ってーとかはスネオ並じゃないと無理w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:03:59 ID:LbRbOCns
>>114
確かにな。お金があればな。あっても他に回せるだけのお金がな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:05:03 ID:w+NAx3/y
ゲームにどれだけかけるかはその人の価値によるところでしょ
ゲーム用PC用意するだけでミドルレンジクラスなら本体だけで7.8万はするんじゃないの?
俺の環境が実際そうだったし
3.5万でForza楽しめるのも魅力的じゃね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:05:34 ID:LbRbOCns
>>115
20代の平均自由に使用できるお金は4万、30代で3万、40代で4万w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:06:37 ID:0YuK2HLM
月平均だろ
シュミに年間10万程度なら激安の部類
120117:2007/11/01(木) 00:06:44 ID:w+NAx3/y
×価値
○価値感
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:07:07 ID:koj+tLxR
ID:9UFsJ8Qk
洗脳されてんな

Forza程度で喜んでるとは、ずいぶん価値が低いこと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:07:08 ID:LbRbOCns
PCレースシムの60fps環境はお金が掛かる。ハイデフだとさらにw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:09:04 ID:w+NAx3/y
俺はGT→Forzaで大喜びできたけど
PCシミュってオンだと基本的にガチレースなの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:12:52 ID:Ic3i3sbG
二年毎に10万なら安いもんだよな、
ベンチマークばっかやってる連中なんて半年毎に10万するCPUとかGPU買い換えるんだしw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:13:52 ID:QC89qfC2
車好きな奴→機械いじり大好き→PCいじり大好き→やたらとハイスペック
こういう感じなのでは?

いずれにせよスポーツ系の車両を1台所有・維持するよりはかなり安上がりなんだが
(こっちは2年に100万近くかかるし)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:14:47 ID:XsC6ZVMI
グランプリ3おもすれー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:15:09 ID:qweZBJeN
>>123
普通にガチレースなんだが・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:16:58 ID:a2r3ob9w
年に数万なんて、君らが見下すDQNのタバコ代にも満たないよ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:19:07 ID:xOArRmcl
PCは際限なく金かけられるからね。それ考えるときりがない。
おれはマルチやりたい時(時間あるとき)は数年落ちのヘボPC+ハンコンで遊んでるよ。
FREX? そんなの買ったら家出しますよ。おれが。

>>123
和鯖と呼ばれる鯖ならガチが基本。ほとんどの人はマナーのある運転をしている。
お互いのラインを尊重しながらせめぎ合うのは楽しいよ。
外人がやってる外鯖と呼ばれる鯖はかなりカオス。おまえのラインはおれのライン状態。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:23:01 ID:LbRbOCns
>>126
その傾向はForza2もある。ただ、Forza2はダメージオフ対戦が多い。これが原因かな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:28:45 ID:Ic3i3sbG
趣味だと年100万位は何気に突っ込んでたりするな、
最近通勤用に250ccのバイク買ったんだが毎月パーツが換わって行って困る。

>>123
こういうと何だが痛車とか集まって撮影会やったりするForzaが異端すぐる、
まぁニコ動に上がってる動画がそういうのが多いから勘違いされてるかも知れんが、
Forzaも基本ガチレースだと思う、というか俺が部屋建てると痛車でガチになるな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:30:36 ID:avshld7s
なんかあれ・・・だな
結局、MSがみんな悪いってことだろw
Winの処理が糞なのとXBOXが普及しないのはMSが悪い。
PCの普及があったからこそ存在するXBOXだしな。
MSがPCでForza出せばみんな幸せになれるじゃないの?

133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:31:47 ID:H8xqQd5T
車維持するのには大体年40〜50万かな
保険料、税金、ガス、ローン、車検、後は次の車買い換えるときの資金の貯金コミコミで。
リッター7`のスポーツ車が10,000km走るのに必要なガス代をリッター140円で計算すると、ピッタリ20万円

燃費は大事だね…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:54:10 ID:EqY2CbZP
レースシムという観点で見たらそもそもForza2はGTと同系統で
レースシムにはなってないから比較にならない部分もあるな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:55:46 ID:4EjzY1r6
プラ⇒予選⇒レースという手順でレースしてこそレースシム。
次そのコース走るときは数ヵ月後かもしれないし、もうないかもしれない、という緊張感だね。
リプレイは常にネットに上げられるし、客観的に見られる以上、続けて参戦するにはクリーンにならざるを得ない。
家庭用の手軽さは、遊びで走る分には楽しいけど、レースシムで得られる満足感には程遠いかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:14:47 ID:w+NAx3/y
もう廃人だな
ボイチャしながらケツ滑らせてわいわいで満足しちゃってる俺にはちょっとw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:20:09 ID:QC89qfC2
車を操作するのが好きなのか、それともレースするのが好きなのかっていうとこかね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:01:00 ID:uT8hE+XL
ガチレース楽しむならやっぱPCシムだもんな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:17:08 ID:aluxRAyO
Forza2の挙動エンジンは一見よさげに見えるが
なんらかの方法でセッティングを弄り
挙動エンジンをいい具合にハメると異常に曲がったりするし
公正にレースするにはダメだと思ったな。

PCシムで週1〜2回平均で優勝できる俺が理由のつかないようなタイム差で負ける。
あれは絶対に絶対にありえないこと(一周3秒とか離される。完全に不具合の域=ゴミ)
俺と同じタイムで回れる奴は居るにしてもそこから3秒は絶対に無理。
セッティングもドライビングもミスが無い周回で3秒も。この時点で???

プレイ時間152時間。Forza2に関してはなんらかの裏技?知らないとどうにもならないみたいです。

あとレーシングマシン運転させるにしては
セッティング項目があまりにも少なすぎて萎える。パッカーすらない。

最後にForza2がダメ!を決定的にしたのは新コース供給が最後までされなかったこと。
これはもう恨み買い捲りっていうか
デフォコースが鈴鹿とニュルとラグナなんてGT4で手の皮剥けまくりで何千周したかわからん
飽きたコース+その他のコース3コースしかない
これは完璧に裏切られた感満々。死ねと思った。

ハンドルも発火するってのに返金の手続きがいまだにされない。
マイクロソフトそのものがゴミみたいな会社だと思った。
机への固定も緩々ですぐ外れる。勝手にボタンが押されたり
FFBが勝手に切れたり、突然ハンドルが一方向に全力で切れたりする。
1回交換してもらっても同じ。誠意が感じられない。また取り外すのが面倒くさい。ホント死ね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:21:32 ID:aluxRAyO
Forza2はドリフト遊びも凄いレベル低かったな。
サイド&パワースライドばかりで
進入手前からある区間の一連のコーナー流しっぱなしとか出来る人が殆ど居なかった。
だからそういう人を見かけるとハンドルから異臭がするまで遊んだりしてたな。

あとはユーザーの民度というか遊び方の問題として週回数の設定が少なすぎて
走ってて面白くなってくる前にレースが終わっちゃって萎えたってのもあったか。
オンラインのみ10週以下は設定できないようにして欲しい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:22:49 ID:I34/8yTW
>>139-141
「漏れ様が勝てないなんて許せない」まで読んだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:24:23 ID:aluxRAyO
2行に纏めると

車とサーキットだけポンと置いてあってもスポーツとしてのレースは成立しない ってことがForza2をやってわかった。
あとMicrosoft社がゲームをどれだけ舐めて作ってるか。XBOX360は遊ばせる体勢作りが失敗しているから売れないってのかが本当によく分かった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:30:19 ID:aluxRAyO
>>141 自分と同程度に走れる人間が居るってなら分かるんですよ
そりゃ居るでしょう。こっちも相手もミスしなければそうなるだけだからね。

だけどねーこれだけやりこんで一周3秒とかさーとてもじゃないがありえんわw
俺2ヶ月やったシム系でこんな差つけられたの初めてだったから
ショックで2ヶ月はまともに悩んだけど最後笑っちゃったもん。こりゃチートしかないなってね。

こういうのは本社も知ってるらしくてタイムアタックの記録が何回も無断で消去されたりしてたしな
死ぬ気で出した記録もチート記録も一緒くたに消去なんて
ゲームをまともに考えていれば万死に値する行為であることは論を待たない。

トーナメントの予選結果とかもよく消えてたし。
賽の河原の石積みっていうかある意味地獄に金払って行ったようなもんだったな。
マイクロソフト死ねっていいつつ死んでいたのは実は俺だったと言うかww
まぁ大霊界みたいなもんだったかなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:30:19 ID:w+NAx3/y
すごいレベルの高い人が現れたな
まるでレースゲームが生きる目的みたいな奴だ。
145XBOX=ゴミ:2007/11/01(木) 04:45:29 ID:aluxRAyO
ハンドルコントローラーもさー煙吹く前に通信が途切れたり変なボタンが勝手に入るんですよ。
急に視界が横向いちゃったりとかね。
それで追突して悪評とかさ。この一件だけ考えてもマジで腹たったよ。

そんでもって保障期間内の修理出してもまたまた不良品が送られて繰るんだぜ?
それってこの世に完動品が存在しなくて
完全に不良品って分かってるモノをお客さんに売ってるって事ジャン?

こっちは信頼してアタック入ってる時にシフトが勝手に落ちたりとかさ。
もう何考えてんの?こんなの売って生きてて恥ずかしくないですか?
そんな言葉だ頭にダイレクトに浮かんできたな。

かつて無い程のネガティブ体験。

前のPCがよく落ちるようになってたのと買い換えの40万円溜まるまで我慢したが
結局PC最高のパーツで再構築しちゃったよ。
あわよくばXBOXでいけちゃうか?とか思った俺が馬鹿でしたね。

こういう体制でやってるなら携帯オーディオプレイヤーとかああいうのも絶対失敗すると思う。
もうね。ゲームを楽しむ前段階で物凄い苦労させられるのよXBOXは。
コンシューマー機じゃないみたいな感じ。他に好きなゲーム殆ど無いしな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:30:23 ID:xvAuv+O1
>>107
ハイポリのリアルなMOD作るのはローポリのMODより楽だぞ
ローポリは少ないポリゴンでいかに上手く見せるかセンスも問われるし作るのは面倒
ただ、みんなハイスペックPC持ってるわけじゃないからそんなの作ったら重いぞ!
って文句言われまくるけどな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:36:52 ID:xvAuv+O1
>>139
>PCシムで週1〜2回平均で優勝できる俺が理由のつかないようなタイム差で負ける。
>あれは絶対に絶対にありえないこと(一周3秒とか離される。完全に不具合の域=ゴミ)

こういう考えは棄てたほうが良いよ
所詮井の中の蛙、早い奴は理由も分からない速度で走れるもんだ
昔は俺も何かチートしてんじゃねーか?とか思ったもんだけど
理屈じゃわからない領域を感覚で少しずつ埋めて積み重ねていったら近い速度で走れるようになった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:02:34 ID:bspnxI3j
>>146
GTが車作る期間伸びてきてるのは何故だろうな?

ローポリのがある意味センスに依存する率高いのは確かだが
どっちが簡単とは言えんな。
ハイポリでもセンスない奴のモデリングは超ダサいよ。
作業時間もハイポリの方が総合的に比べ物にならんほどかかる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:05:34 ID:fCoyj/dq
ID:aluxRAyO
突っ込みどころ満載で楽しいのなお前w

>PCシムで週1〜2回平均で優勝できる俺が理由のつかないようなタイム差で負ける。
>あれは絶対に絶対にありえないこと(一周3秒とか離される。完全に不具合の域=ゴミ)
実車で週1〜2回勝ってるっていうんならまぁ納得するけど、PCシムで勝ち続けてるのが理由じゃ話にならない、というか説得力が無い
PCシムだってしょせんはプログラムなんだから、現実とは違う所、誇張されている所、簡略化されているところが必ずある。Forzaも同様にね
PCシムだろうがForzaだろうがそのプログラムの隙を上手く突けばもっと速く走れる
つまりお前はPCシムのプログラムの癖を上手く掴んでるから速いだけであって、Forzaで勝てないのはForzaプログラムの癖を掴んでいないだけ
まぁ素でもそれなりには速いんだろうけどさ。お前より上の連中はそういうのシステム的な面も含めて上手なんだと認識しろ
実車の場合は物理がそのプログラムにあたるだけ。自分が勝てないゲームはゴミとかどんだけ厨房なんだよ

>最後にForza2がダメ!を決定的にしたのは新コース供給が最後までされなかったこと。
ついこの間茂木が供給されたのはノーカウントかよ

>あとはユーザーの民度というか遊び方の問題として週回数の設定が少なすぎて
>走ってて面白くなってくる前にレースが終わっちゃって萎えたってのもあったか。
>オンラインのみ10週以下は設定できないようにして欲しい。
意味が分からない。ニュル10週連続とか普段誰も走らないだろうし、10週以下は設定できないとかそれこそゴミ仕様
そういう部屋が欲しければ自分で立てればいいだけだろ。なんで自分の考えを他人に押し付けるんだよ、迷惑だ

>ショックで2ヶ月はまともに悩んだけど最後笑っちゃったもん。こりゃチートしかないなってね
出来ないのをプログラムのせいにするのはお門違い。
同じプログラムで実際に速いタイムが出てるわけだから、出来ないお前が悪い
アンタは自意識過剰だよ

>こういう体制でやってるなら携帯オーディオプレイヤーとかああいうのも絶対失敗すると思う。
現在の時点でバカ売れしている現実を一体どう説明するんだ?
あれを見ても失敗か?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:17:53 ID:FrM65fmT
35インチモニタに、GT5のデモ動画が流れてたけど
すげーリアリティーだな。

挙動はカーシムと比べると簡単なので、いい!
カーシムはやり込まないといけないし、ちょっと期間が空くと
腕が落ちるから、だりー。

漏れには、GT5くらいの難易度がいいかも。
あ、音楽はGTR2がめっさ好き。アナログシンセの音がたまらん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:20:23 ID:Qdi7zHXi
>>150
いやGT5Pはシム挙動ではないがフィードバックが全然ないから一番難しいぞw
視覚とへぼへぼな音だけを頼りにしないといけないからねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:29:50 ID:bspnxI3j
GT5Pはまだ体験版だが
Forzaの方がある意味簡単だなァ。
運転しててグリップの限界が分かるし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:57:14 ID:UlAAtb4a
こりゃまたイタイID:aluxRAyO が来たもんだ。
そりゃPCゲーは凄いだろうけど、Forza2だって十分凄いじゃない。
テンプレに名前があるのに、ほとんど話題にもでないソフトのことも考えてあげてください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:13:42 ID:9JeGc9vu
やっぱハンコンが全て損しているよなForza2
入力インターフェイスをUSBにしときゃ良かったのに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:14:42 ID:Qdi7zHXi
>>154
そのとおりだな。おかげでPCレースシムが首の皮一枚つながったぜ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:35:33 ID:9JeGc9vu
理想はForza2のエンジンをPCにフィードバックして欲しいが
箱がぽしゃらない限り無理だろうなあ
rFactorのReal Feel FFB Pluginはマジ感動物
ハンコンは本気になればここまで出来るんかと思った
157鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/11/01(木) 08:40:34 ID:qj+z8gw4
>>145
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  確かに箱○のハンコンの不具合は多いね。
 |⊂/    仮に不具合がなかったとしてもハンドルの角度検知は
 |-J    今時ボリューム式だし、270度しか回転しないし
       明らかに中途半端。
       MSは家庭用ゲーム機だからこの程度でいいと思ってるのかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:12:10 ID:xvAuv+O1
また糞コテがきやがった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:16:28 ID:LZkXc5Ku
ID:aluxRAyO
X箱嫌いなのかForza嫌いなのかMS嫌いなのか分からないけど
ネットでかき集めたネガ情報を
あたかも自分が経験しました風にまとめても
実際は持ってないから書いてる事がデタラメ・・・・
PCユーザー相手ならバレないとでも思ったのかな?

しかも、プレイ時間152時間てwwww
よく嫌いなレゲーをそこまで続けられたなと感心。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:18:17 ID:AyXezTSz
ID:aluxRAyO
確かに突っ込みどころていうか。

おまえみたいのはPC恥さらしで恥かしいから出てくるなよ
見てる連中は"PCれーすってレベル低いんだな"と思われちゃうだろ

1周て3秒はセッティングも含めておまえが下手なだけだけだろ
あるブログでやはりForza2で3秒近く差があって速いやつのセッティングと
走りに磨きをかけたら1秒差も無くなったそうだ

それ考えるとPC挙動エンジンが走りのセッティング細かくても
いかにいいかげんというかシビアでないのがバレたということになるだろ
Forza2のほうが限界域ではドライブが難しいのが分かっちゃうだろ

しかもPC住人のスピードが遅いというのもバレるような発言にも取られる

金かけてPCゲやってる俺らの立場も考えろよ

ただForza2マルチのレベル低過ぎ対戦台数も少ない
MSハンコンも糞だしこの辺りなんとかならんとPCから離れられん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:29:31 ID:jAQ4/Egy
>>160
日本語で(ry
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:06:02 ID:l6994Mly
マジで日本語でお願いしたいw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:14:22 ID:8O+6GP15
いくら挙動や画面が良くてもマルチがショボイと評価半減なPCシム歴5年の俺が通りますよ。

20人越えの大人数マルチの緊迫感を味わってしまうともうコンシュマーには戻れない・・・・
PCシム信者はマルチ充実が一番の理由何じゃない?俺もそうだし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:31:21 ID:yyX+JpCp
>>163
それはあるけど
好きなときに誰とでも気軽にボイチャ使ってプレイできるのはいいよ
一番いいのは、HaloみたいにPC版Forzaが出て、周辺機器やMODが使えるようになり、出走台数も増えてLIVEで好きなときに気軽に対戦できるのがいいw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:52:56 ID:QytEoFM8
ID:aluxRAyOは、GTR2住人確定
GTR2で毎週1〜2回勝ってる・・・誰だろうね〜ww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:09:48 ID:z9sJKouJ
>>163
自分の場合はマルチよりMod。
古いF1や、変わった車種のレースなんてPCゲーのModしか出ないから。
気に入ってるのはrFactorのF1・1979、ビートル、DTM2007、F1CのF1-SEVEN(74-75)・・・etc。
マルチは「できるから、たまにはやるか」程度。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:09:57 ID:HsG3kdDS
>>164
まぁそうなればいいけどね。サクっと遊べるマルチも魅力的。
問題はレースをぶち壊すようなやつらをどうやって排除するか。
単なる走行会でいいならおれはForza2でも十分だな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:19:38 ID:kmgssjCw
3画面やりたいけど、一千万超えるね...。
モニタ(BRAVIA KDL-70X7000)価格com@3,789,380 x 3 =11,368,140
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:30:19 ID:M9Vho26v
まあForza2も同じPI値でもやたら速い車とかあったりするからねえ
同じ腕でもタイム差が出ることはあると思うよ
だからって=チートで間違いないってのはないでしょw
PCシムの挙動エンジンはForza2より上って固定観念がそう言わせてるように感じるな
Forza2のシミュレーター部分を作るのにMSが投入した金はPCゲを大きく超えてると思うけどね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:10:57 ID:dmRrsehw
>>156
PCシムやってない人がG25+RealFeelの環境に
巡り会えるわけ無いよ。よほどマニアックな店でも
無い限り店頭デモにもないだろうし。
ちゃんとセッティングされたRealFeel知っちゃうと
いかに他がハンコンの性能を使い切ってないかが
わかる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:29:19 ID:HfJoMBQ+
RBRはReal Feel FFB Plugin並にいいFFB
ゲーム自体が微妙だけど・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:31:56 ID:zWdZiAQa
前アークでGTL+G25あったな
キモデブが汗かきながらやってたのでスルーした
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:35:37 ID:XsC6ZVMI
ハンコン使ってる姿はダサい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:43:40 ID:4jmHHizu
>>168
何で一千万??わけわからん
プロジェクタで十分だろ↓

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1106409
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:55:47 ID:f7ozNQ4o
>>91
LFSの物理計算って2000fps位じゃなかったっけな。
トルクなんちゃらってこういうことか?
http://www.youtube.com/watch?v=mqD0JMblGZM

>>172
今、アークはrFactorになってるよ。
しかも、この前見た時は79F1だった。
店員の中に好き者が絶対にいるはずw
G25に認識がうまくいってなかったからスルーしたけど。

>>174
プロジェクターの3画面でドライバー囲む感じでやってみたい。
rFだと真横が見えるような設定もできるから一度見てみたいよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:48:41 ID:a2r3ob9w
PCとFrozaとで物理演算がどうとかって言ってるけど
流体計算をしてない時点で挙動は大嘘ということなんだがな。
もちろんそのシワ寄せが既存パラメータに含まれてくるわけで
要は本物っぽい動きをするものほど物理的には偽者
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:50:40 ID:Qdi7zHXi
>>175
LFSが2000fps?嘘をつくなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:20:25 ID:QytEoFM8
今までのレスをまとめると、マリオカート最強ってことだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:36:28 ID:AyXezTSz
>>176
Froza2は流体計算やコーナーリング中のタイヤの歪まで計算しているらしいぞ
結局SimBinのリザードエンジンって挙動まともにやってるのか?
RACE07ってまだリザード搭載されてなかったよな?
最近SimBin系買う気起きなくて
GTR GTL GTR2でお腹いっぱい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:37:52 ID:yyX+JpCp
>>176
一番ニセモノっぽい動きをするGTが本物とでもいいたいのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:42:20 ID:Bhy9cRex
いやいやF1ドリームが一番だと思うんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:54:59 ID:f7ozNQ4o
ま、スーパーモナコGP以外考えられんな。

>>179
Forza2はせっかくの物理計算をあのハンコンが台無しにしている。
タイヤの歪みなんて言うのはお尻で感じることができない以上、
ステアリングで感じるしかないがあのハンコンからは伝わってこない。

そんな環境では凝った計算する位なら少しでもいいから台数を
増やしてくれた方がはるかにマシだよ。

MSはとっととPCでForzaを出すか、挙動エンジンを公開しる!
183鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/11/01(木) 17:55:50 ID:qj+z8gw4
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  みんなFORZA2の挙動がリアルだと思ってるけど
 |⊂/    それは作ったメーカーが言うことを鵜呑みにしてる
 |-J    だけじゃないの?
       FORZA2ってハンドル操作に得体の知れない補正が
       入ってるみたいで前輪の舵角は大雑把にしかコントロール
       できない感じがするな。

       そもそもFORZA1にはかなり大きな補正入ってるし、
       所詮その続編ということかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:58:43 ID:uSw7ASzs
お前ら何だかんだ言って盛り上がってるよなwww
最強と言う意味なら、大爆発しちゃうバーンアウトがサイキョ

レースシムはINDY500からプレイしてるが、最近はリアルさとか
どーでも良くなった。気持ちよく走れてマルチで走る仲間がいればいいや。
185鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/11/01(木) 18:01:10 ID:qj+z8gw4
>>184
 |     
 |)  ○  バーンアウト?
 |・(ェ)・ )  そういう路線もアリならオイラはラリスポ2だね。
 |⊂/    
 |-J    
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:05:52 ID:yyX+JpCp
>>183
みんな実際にやってみてからリアルだと言ってるんだよ
ハンドルなんて実車のそれとまるっきり違うんだし、実車のそれをそのままあの回転角に合わされても困る
メーカーがいくら凄いことやってると言っても、実際やってみて糞なら糞なの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:06:20 ID:AyXezTSz
>>182
<MSはとっととPCでForzaを出すか、挙動エンジンを公開しる!>
これが皆の結論だな


>>183
おまえは本当に頭悪いんだな
そんなのとっくに皆知ってるんだよ
あの手の補正はコンスマであの糞ハンコンだからメーカーの妥協だろ
だから新箱でG25使いたいとか
PCでForza2使いたいとか挙動エンジンだけ供給しろと文句言いたいんだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:23:05 ID:aluxRAyO
Forza2ぐらいの動き・製作体勢だったらワザワザPC来なくて良いわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:23:11 ID:t1QzZx9r
PCシムの比較表みたいなのあった
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_racing_simulators
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:24:09 ID:yyX+JpCp
>>188
あんたが買わなけりゃいいだけw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:25:11 ID:aluxRAyO
>>190 お前が買えば良いだけ。売り上げ数一本。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:36:15 ID:a2r3ob9w
>>179
簡易的には考慮してあるかもしれんが、それは流体物理計算とは言えんだろ
車重の1.5倍近い力が働くし、のにそれを疎かにして完璧とはならないってこと
もっとも、正確に計算できるなら自動車メーカーの風洞なんて必要なくなるが。

>>180
どうしてすぐGT信者扱いするの?あんなゲームは論外
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:38:27 ID:f7ozNQ4o
>>189
ISI系は?の部分が多いな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:49:42 ID:aluxRAyO
Forza2っていっちゃえばまぁ亀田みたいなもんで
金貰ってるやつしかお勧めしてなかったように記憶してるんだが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:52:32 ID:bspnxI3j
>>194
だよなw

ForzaならまだGTのが格上だよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:56:48 ID:QC89qfC2
>>189
これ、色々と嘘なとこがあるぞw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:57:44 ID:vXbHhmsH
>>194
痛車オタは結構多いよ。
勧めてる奴が多いように見えるかもしれないが、Forzaお勧めしてる奴が1スレに500人いたとすれば何百スレ立とうが同じ500人が勧めてるだけなんだけどな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:58:52 ID:g/foVX7O
Forzaって信者の誇大な宣伝?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:02:11 ID:bspnxI3j
>>198
Yes.

Forzaの挙動なんてPCのシミュに比べればカスも同然。
あれならばエンスージアって奴のがよほどまともだ

200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:03:22 ID:ahCibBIo
まとめてnetkarが最強でおk
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:05:55 ID:aluxRAyO
オタってさー声優さんの顔がブスでも
お気に入りのアニメのキャラの顔を声優の顔に代入(上書き)してファンになったりする連中ですから

>>198 XBOX事業損出が6000億円ぐらい損出が出てるみたいなので
害にならない程度の宣伝だったら許してやろうとは思ってるけどね。
俺らがこれ以上あえてバッシングしなくても既に半死半生状態だし
やればおかしいのは誰でもわかるからね。500人いたら500人。

GTはクルマ好きにはある程度お勧め出来るけど
(本体買ってフルHDTV買って繋いでわーい!みたいな楽しみもわからなくは無い)
でもまぁモータースポーツとしての”レース”好きには
どうしてもPCシムをお勧めしちゃうかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:10:33 ID:AyXezTSz
>>192
いや結構本格的にやってるみたいだぞ
URL忘れたがどっかにForza2が空力シミュした映像があったはずだが
知っている人いたら貼ってくれ

<正確に計算できるなら自動車メーカーの風洞なんて必要なくなるが>
論点が完全にずれている
アーいえばコー言うタイプだな
流体計算やっていないというからForza2だけ他よりまともにやってるて書いただけなんだが
キミの理論でいけば流体計算を簡易でもしている時点で
Forza2挙動エンジンは本格的だということだろ?

ていうかForza2の肩を持つきはさらさら無いから
挙動エンジンだけrFやGTRに入れとくれ派だから
そしたらCS機イラネ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:11:01 ID:QytEoFM8
おまえら、まだやってんのかよwww
マリオカート最強で結論出てんだよバーカ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:13:33 ID:aluxRAyO
まぁコンピューター上で全部出来るなら会社にレース事業部とかそもそも要らないしな。
論理上抜けてる要素がまだまだいっぱいあるからリアルでやるしかないって訳で

>>202 PCもCPUの進歩止まってどうにもなんないけど
それはどうお考えでしょうか?PCがちゃんと伸びてればCS機イラネにはある程度同意できるが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:13:36 ID:z9sJKouJ
まだやってるもなにも、そういう趣旨のスレみたいですから・・・(´ー`)y-~~
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:21:45 ID:mFbnPBpy
ID:aluxRAyOがForzaスレにまで来ちゃったよ。
こっちでひきとってくれよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:21:57 ID:w+NAx3/y
>>204
お前Forza本スレで暴れんなよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:23:43 ID:5u5SNrW7
>>187
Turn10は早くForza2のエンジンを外販して、もっとセンスのいいとこにも作って欲しいね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:33:27 ID:aluxRAyO
なんかどうしてもForza2のエンジンを外部に売らないといけなくなってるみたいだな。
イラネーよってw

他スレ含めて10回以上書いてるぞこいつwいや、まぁさがさなくていいけどとにかくおおいw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:23:30 ID:9O4Ukzeq
rFactorもルマンなんかで高速域で車体がふわっと
浮くときがあるけどあれは流体ナントカとはちゃうの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:30:06 ID:+nGim89r
開発費にかけた金額で優劣決めようとするのがいるが、
私もそんなことで優劣決まるなららくだと思うよ。

実際はそうではないんだよ、LFSのタイヤの接地感は最高だし、
rFはユーザーまで巻き込んだMOD攻勢を最初から考えて作ってて、
いまやコースなんてRFで出てからほかに移植されるものばかりだ、
NetkarProだって独特の雰囲気で最高だ、
やりたくなるんだよね、時々あの雰囲気味わいたくて。
10年ぐらいだってこつこつプレイ楽しんでいける素養があるだろう。
現にこんだけ挙動だって進化していても、GPLは全然馬鹿馬鹿しくならないソフトだ、
明らかに遅れてる部分がいっぱいあるんだが、ときどきプレイせずにはいられない。

Forzaだってこだわって作ってる部分があるから
独特でその部分が好きな人がでてくるわけだよ、
単に金がかかってるから、よいものができるわけじゃない。

でも家庭用ゲーム機では
長い年月こつこつ遊ぶようなコミュニティーはできるとは思えないからね。
流行って廃れてなくなったりする、それで終わりだ。
メーカーが何かしてくれないと終わってしまう、
それがなんていうかつまらないなと思うね。


212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:52:47 ID:Qdi7zHXi
PCレースシムはこれから開発費とかの問題で進歩するとは考えられない。PCレースシムもPCと家庭用のマルチ展開に
なるんじゃないの?そうしないと、業務用のレースシムを作るしかない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:58:37 ID:TNyPk6vM
>>211
それはその人達次第だと思うよ。
少なくとも俺の回りでは、Forza1で知り合った人達で
身内で決めたレギュでレースをしてて
そのメンバーでForza2でも遊んでいるし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:08:32 ID:t1QzZx9r
そもそも家庭用ではレースシムは受け入れられてないんじゃないのか?
でもここにいる連中みたいのがいるからそれらしくしとかないと
食いつかないからそれっぽくしてるんじゃいのかな?
他のジャンルのシム見ても分かるがMSのフライト系だって
家庭用に移植されないだろ。。。
PCゲーは画面の派手さで遅れてる言われてるけど家庭ゲーの元ネタはPCゲーが多いのは事実。
レースシムにも同じことが言えるんじゃないか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:13:13 ID:AyXezTSz
>>211
スゲー気持ち分かるよ
PCって長くコツコツ遊べるんだよな

>>212
これはコンスマいらねーと反発しながらも感じるな
DX10以上になればグラも相当良くなるが開発費も膨大
今のPCレースシムはシミュする為のパラメータ増やしいてるのと
ユーザーがMODで引っ張っている
それとデバイスか豊富というだけ
雰囲気だけに精を出しているように見える
そこがいいとこなんだが

たが大切なベースの部分の挙動やグラは開発費がかさんで
PC市場だけでは吸収しきれないというかターン10が行って来たことなんか
PCソフトでは不可能だろ?

何でも基本がしっかりしてれば後は載せるだけなんだが
これからのPCソフト陣営の開発資金では無理なんか?

>>213
でも新箱に結局移ったんだろ
PCは少しくらいOS変わっても1つのソフトをコツコツ長く遊べるんだよ
それが違い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:54:03 ID:rr+DHohs
360ユーザーってロクなのおらんな・・・
まあ360ユーザーの中でもとびきり頭のアレな奴が大暴れしてんだろうけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:56:17 ID:Qdi7zHXi
>>216
いやいや人間が多いだけでwキチガイも多い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:53:18 ID:60X7FwmH
Forza2のエンジンそんなにいいか?
レースシム全般やってから言ってるヤツどれくらいいるんだ。
いろんなシムやってるがForza2の挙動誉めてるやつは本当に少ないぞ。
とりあえずフロントの食い付きが良すぎてアンダーで曲がりきれないなんて事が少ない。
ケツが出た時の修正が簡単で振り回されることがほぼない。
この辺どうなのよ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:59:23 ID:Qdi7zHXi
>>218
アンダーでればリアルではない。カウンター修正がシビアであればリアルではない。
現実の挙動はシビアであればリアルではない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:03:53 ID:Qdi7zHXi
PCレースシムやっている奴に言いたいのだが、PCレースシムの挙動よくてそれ以外は挙動が悪いってどうなわけ?
ただ、好き嫌いの問題じゃねーの?客観的に見て、レーサーとか開発チームの参加で決めるしかないじゃん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:10:58 ID:rr+DHohs
なんか日本語がおかしい子が
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:12:35 ID:Qdi7zHXi
時代の流れが分からない奴はいつまでもPCレースシムをやっていなさいw
いずれ、ISI社も業務用のレースシムかマルチ展開するしかないんだから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:16:05 ID:TNyPk6vM
>>215
360に移ったっていうかForza2が出たから移ったって感じだな。
じっさいForza2が出る寸前まで、みんな360持ってるのに
旧箱でForzaやってたしね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:49:01 ID:ZEM6rFo3
フォルツァやってみてぇー XPで発売されれば箱買わなくて良くなるんだが(´'ω'`)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:59:41 ID:0khn4COi
PCから始めた奴はPCゲの挙動刷り込まれてるからForza2の挙動を正しく評価できるか疑問だな
逆もまた真なりだが
結局最初にインパクトを受けた作品の影響が好みに反映されちゃうから
それこそリアルレーサーに評価でもしてもらわなきゃわからんだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:03:33 ID:r8YNmnWk
俺はソフトよりハードの自由度が高いという理由でPC派だな。
まあPCレースシムはソフトの自由度も高いが。上のほうにも書いてあったけど
クルマ好き、機械いじり好き、PCいじり好き、でも廃スベックではないw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:10:36 ID:oxtJWdBv
>>218
典型的なシムオタの例だな。
フライトシムなんかでもそうだが、難しければリアル、
と思い込んじゃう人って多いんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:21:06 ID:G66NINcK
GPLのエンジンをもうちょっと進化させたら凄いだろうなと思った。
だから、元papyのシムには期待
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:24:28 ID:9G63xmQu
Forza2持ち上げてる奴の知識がやたら薄っぺらなのが気になる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:24:30 ID:0UPa5Mpi
>>228
papyの会社は一足先に業務用シムに移行したんだろ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:25:16 ID:0UPa5Mpi
>>229
具体的にどう優れているか教えてよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:39:00 ID:ZEh73sl1
>>218
まぁ家庭用の世界しか知らなきゃイイ!
って言うしかないんじゃね?以前の家庭用最高峰だったGT4よりはいいんだ。
嘘ではないだろう。

でもXBOX愛好者って
ボイスチャットしながらゲームできるんだぜ? とか
720pで超綺麗! とか自慢げに話すやつって
もっと積極的に見識広げたほうが良いよな。

こんな初歩的なサービスで金取られてる事自体に不自然さを感じない感覚
そのものがチョンレベルっていうか低民度なんだし。

まぁせいぜいFPSが安い投資で遊べてよかったね。この程度なら妥当性あるけどな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:41:30 ID:c2kvDD/O
>>232
>以前の家庭用最高峰だったGT4よりはいいんだ

どうみてみ以前の家庭用最高峰はForza1だと思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:42:21 ID:ZEh73sl1
DirectX10になって開発費高騰とか言っても
DX10自体をXP向けにリリースしなおさない限り
ベンダーからもユーザーからも誰からも相手にされないまま終わるだろうし
CPUの進歩が止まったから絵的なリアルさは向上できたとしても
物理エンジンの精度を上げるとかそういうのは現状を引きずっていくなら
今後をもってしても無理だからね。

PCシム優位が今しばらくは崩れないってのはまぁ公平な意見なんじゃないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:43:09 ID:c2kvDD/O
Liveを初歩的サービスとか言う人って、
どっかの誰かが作ってくれてるMODや、どっかの誰かが無料で立ててくれてる鯖に
なんの敬意も払えないんだろうなぁ

世の中無料でMODや鯖がなりたつわけないじゃん
誰かが労力、電気代、鯖代、管理代を負担してるからなりたってるわけで。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:44:29 ID:F8UNs9ze
PCレースがオン無料なのは鯖立ててくれる神がいるおかげだろうに
さも自分の手柄のように言うのはどうかと思うね
無料が当り前だと思ってる君こそ見識を広げたほうが良いぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:47:53 ID:ZEh73sl1
>>235 金払うってのは”高さ2メートルの敷居”なんだがな。

ジャンプして飛びついてよじ登ったりしないと入れない
まぁ入りたい奴は2メートルぐらいなら入るだろうけどね。それが一般市民感覚

それ以前に超巨大企業のMSをしてそんな基本的な設備投資費をユーザーにおっかぶせてくる
段階で俺等の理解をはるかに超越したビジネスモデルと言っていいだろうね
成功してるか失敗してるかは皆さんご存知のとおりです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:49:34 ID:p+dKMQiT
箱○自体は、手軽になったMMOだと考えてる
ゴールド料金自体は月400円弱なんだし高いものではないだろ
その程度の料金で鯖をしっかり管理してくれてるんだからいいんじゃない?タダより高いものは無い
しかもゲームごとにオン料金が課金されてるわけでもないし。あ、DLCは別ね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:50:55 ID:ZEh73sl1
>>236 俺、鯖立ててるけどPCだって型落ちか4万円程度の変なPCで十分だよ。
手順だって2〜サン手で終わり。後は走るだけ。
こんなのを手間と思うぐらいならそもそも鯖管さんなんてやってないってw
何が手間なの?光改選持っててPCと走る力が余ってりゃ鯖立てるしかねーよなww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:54:30 ID:R8oCtQ/w
自分の価値感が絶対な人間ってうざいと感じた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:55:40 ID:ZEh73sl1
サーバーを立てる簡単な手間 VS 追加コースが半年で1個とかいう異常な製作体制の悪さ

あなたならどっち?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:01:56 ID:oJExBSQB
 
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:02:51 ID:p+dKMQiT
そもそも個人鯖と箱○鯖は相手にする人数からして違うだろうに
最悪世界1000万人超の箱○ユーザーを相手にしなきゃならないわけだから、それなりの資金は必要でしょ
ソフトごとに料金取られるよりは全然いい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:12:32 ID:oxtJWdBv
Halo 3 だけで200万人がログインしてたりする世界だ。
鯖管理費は結構な額になるだろう。無料で出来るサービスじゃない。

オン対戦利用料金を無料にするためには、どっかで料金を回収しなきゃならない。
たとえばソフト代金にオン対戦利用料金を上乗せするとかね。
でも、ソフト買った人がみんなオン対戦使うわけじゃない。
オン対戦しない人まで知らないところで鯖管理費を支払わされてるなんてバカバカしい話だよな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:15:09 ID:ZEh73sl1
ソフト毎に料金?取られるっていう前提がもう朝鮮なんだがな

俺PCのソフト6本買って有料対戦なの一本もない。
パッケージ代と別に金取っちゃうのって最初の敷居上げすぎだと思う
ソフトも工業製品のひとつと考えれば量産効果ってのもあるし
入り口狭くして失敗してる手間で数の方をチャッチャと裁いた方が
実際儲かるんだけどな。

この基礎ががわかんないうちはXBOXは損益創出ボックス
別にアンチじゃないが商売下手過ぎる。
CMもプッシュすべきソフトとか関係無しにメクラ撃ち、意味不明。
メディアも昔にROMカセットじゃなくてディスクじゃん?
もっとちゃんと売ろうよ。国内メーカーの天下とかになるとまた腐るし
海外からの刺激も必要なんだぜ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:22:31 ID:JwpzunC8
閉鎖的過ぎるんだよな
ネットにしても周辺機器にしても
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:26:46 ID:Q4oaMd26
挙動に関しては難しいほうがよりリアルという勘違いが多いよな
本当のレーシングカーなんてなかなか体験乗車する機会無いだろうけど
扱いにくいどころか普通の車より扱いやすいらしいよ
現実でもゲームでも操作のし難いスパルタンな車なんてただ粗悪な車でしかないそうだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:30:13 ID:c2kvDD/O
>>237
700万人が利用してるネットワークサービスを無料でか・・・
社会に出ろよニート
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:39:23 ID:ZEh73sl1
>>246 ハード関連まで徹底閉鎖して業界標準無視で勝手に作ったハンコン
が煙は吹くわ、勝手にボタン入るわの大暴れwってアレはもう笑うしかないな
会社も個人も自分の容量超えて出来ない仕事まで全部抱え込んじゃう奴って
基本的どこ行っても何も出来ないですよね。

自分の分をわきまえないのは恥ずべきことである。

>>248 な 派遣社員・バイト さん。

>>247 それも否定できないですよね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:50:57 ID:0UPa5Mpi
PCレースシムはISI社のエンジンがあるからいいけど
それがアップデートしない限り進歩しない世界。

Forza2は3へと確実に進歩する世界。

ぜんぜん人数の違う世界。どっちを選ぶかはあなた次第。

仕事や勉強の合間には家庭用ゲーム、人生に影響を及ぼすほどやりこみたい人はPCレースシム。
住み分けが出来たw

251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:58:06 ID:ZEh73sl1
今の収益で3とか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:12:45 ID:JwpzunC8
まあ、Forza3はもう作ってるみたいだし再来年辺りに出てくるんだろうけど
レースシムの要素をどれだけ盛り込むかはなんとも言えないからな
基本的にはGT系のカジュアルなドライビングシム路線のゲームだし
沢山売りたいと考えていればここから外れることはないはず
だからここにレースシム的要素も盛り込むかということになるだろうが
そもそもそういう気があるのかもわからない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:15:46 ID:c2kvDD/O
>>249
ソフトの中に鯖代(ゲーム会社が建ててる鯖)が含まれてることも知らないのか・・・
ほんと、無料無料といいながら他人の資源食いつぶしてるだけなんだなぁ

まさに寄生虫だね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:21:32 ID:BybBVgrf
>>249
MSのハードは昔から評判良かったと思うけど。
360のハンコンの出来が悪いのはわかるが
知識もないのに適当なこと言わないほうがいいよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:28:44 ID:j876iFQh
>>251
世界規模でミリオンいったForza2の規模で続編作れないんだったら
お前の愛するPCシムなんて今後一切続編が出ないって理論になるけどそれでもいいのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:50:57 ID:AW91cL1P
続編が出るかどうかなんて、ゲーム自体の出来と全く関係ないぞ
出なかったゲームでも濃いマルチ続いてるのあるんだし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:58:03 ID:tcR17u7X
>>251
最初は「やっぱりPCの方が先行してる分いろいろあるねえ」と
思って読んでたが、結局Forza全否定したいだけなのな
見苦しいわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:06:16 ID:1Cch9E3H
GPLが続編も出ず今年で発売から9年目で、世界大会とかやってるしな。
ダメージがシビアな2時間レースとか、特殊というかもう凄みさえ感じるLvだな。
現状最強なんて呼べないが、ここまでくるともうPCだのコンシューマーだの関係なく別世界。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:29:49 ID:JwpzunC8
PCとCSだとゲーム文化が全然違うからね
PCはハードによる隔絶がないし、公式、非公式のアドオンで
大幅拡張ができるから優れたゲームは寿命が異常に長い
対してCSは非公式のものは受け入れず早いサイクルで
ユーザーも開発者も次へと流れていくスタイル
ビジネス的にはお金が動きやすい分CSの方がいいんだろうね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:02:20 ID:0UPa5Mpi
お前らは分かっていない。MSはライバルに絶対的に優位になるまではどんな手段を使っても
手を休めない集団。過去の凄惨な状況を見ろw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:39:18 ID:/D6eIDNl
個人的にPS3より、糞箱の方が好きだったが
GT5で変わった。
日本でマルチするならやっぱPS3だね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:48:06 ID:ZEh73sl1
レースの仕組みを持ってない家庭用ってドリフトのリプレイとか作るには最高だよね。
絵的にはPCよりも断然フォトリアリスティックだしな。

家庭用で無理にガチなレースしようとしても結局子供が居るから追突、押し出し
人のラインを尊重できないとか横見てないとかとにかく幼稚でイライラしちゃうだろ

絵の綺麗さを生かした慣性ドリフト遊びとかの方が家庭用の良さは出しやすいかな。
接近連ドリが出来るチーム作るとかね。そういえばPCシムでは連ドリしてるのみたことないな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:48:56 ID:q59mc1Q4
Forzaはゲーム
アレだけの車種と無限とも思えるチューンの組み合わせ
をレースとして成立させるだけのバランス能力は評価出来る

が、チューンとか余計なことやってないで
ストイックに車種を絞って挙動再現に時間と金をかけてくれてたら
PCシムからの評価も変わってただろうな

ターゲットが広すぎて失敗した感じだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:50:37 ID:VThZlHde
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/02(金) 00:50:25 ID:VMup8/Xc
今日バリューパックを買ってデモやった感想としては
正直GT5をプレイした人は、PGR4やフォルツァのグラでは満足できないと思うよ
PGR4はなんとか対抗できそうだけどフォルツァは論外だった、コクピット視点できないしね
グラのレベルは GT5P>PGR4>>Forza2 こんな感じかな
まぁグラと楽しさはイコールではないからね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:54:57 ID:ZEh73sl1
Forzaで最高に成功したのはあの絵が描ける機能だと思うよ。
同じ絵の車で揃えて連ドリしたりすると走り屋のビデオみたいだもん。
あれは最高にかっこよかった。日本の職人さんの腕も物凄かった。



いまだにあの○や△でアイマスや女の子のケツやオッパイがどうやったら
描けるのかまったくわからない俺。
最初どっからかスキャンしたやつをメモリ開けてハードウエア的に
流し込んでるだけだと思ってた。

あの貧相な描画機能とあの完成度・画質・・・アンビリーバボー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:03:34 ID:VThZlHde
GTがForzaみたいにデザインできるなら
おしゃれな音楽と共に車の色選択する画面で最高に笑えそうなんだがなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:35:10 ID:R8oCtQ/w
>>264
おまえそっこらじゅうにコピペするなよ邪魔
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:43:38 ID:0UPa5Mpi
>>264
釣りだとは思うが、バリューパックにPGR4は入っていないけど?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:50:05 ID:0UPa5Mpi
GTR2,rfactor,LFS,RACEとやって来たがいまいちForza2より優位性が分からないなw
MODもデフォが一番いいし、ピンキリw2年前からMODが増えただけで進歩がないw
GTみたいに取り残されそうな予感がある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:57:58 ID:gClLWiYf
>>264
>正直GT5をプレイした人は、PGR4やフォルツァのグラでは満足できないと思うよ
>正直GT5をプレイした人
まだ出てないソフトと比較されても…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:03:31 ID:R8oCtQ/w
俺はとことんレースが好きな人にPCシミュははずせないと思うね
PCスペック高ければフレーム数なんかすごいことになるし
ゲーム内でのセッティングやハンコンやそのほかの周辺機器の
選択肢の多さも大いに魅力があるんじゃまいか?

でもForzaもかなり評価できるソフトだとも思う
ペイントやLIVEのマッチングはPCにはないんじゃないの?
うまいフレが多ければ対戦相手に困ることもないし
ごっつんこしまくるなんてこともないわけで。
接触判定もいろいろ設定できるしこれも長く遊べるソフトだわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:05:32 ID:0UPa5Mpi
>>271
ようやく公平でまともな人間の発言が聞けたw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:36:02 ID:oxtJWdBv
>>268
デモって書いてあるが?

>>271
ペイントはPCだとForzaみたいな変なペイントツールじゃなくて、画像ファイルでいじれるんじゃね?
それがオンで他の人にまで反映されるかは知らないが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:44:59 ID:q+xSH7zz
>>273
普通に画像貼ったりできるよ。

LFSだけじゃないかな、
オンラインで自動的にほかのプレイヤーにも反映されるのは。

275鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/11/02(金) 07:50:25 ID:zDnYgtFC
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FORZA2は自車を好きなカラーリングにして
 |⊂/    Liveでみんなに見せびらかせるのがよかったね。
 |-J    PCじゃできないでしょ。
276鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/11/02(金) 07:51:35 ID:zDnYgtFC
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なんだ、LFSもできるのか
 |⊂/    
 |-J    
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:19:38 ID:6M81IoWB
痛車は5年以上前からPapyのNascarRacingシリーズでやってたコミュあったよ。
LFSみたいに自動反映じゃないけど、カーファイルさえ配布すればオリジナルペイントで
オンライン対戦できる。

当時は萌車って呼んでたけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:30:59 ID:HP8nvplA
>>269
本当に全部マルチやって上位争いするくらいやりこんだか?
言っておくがISIとLFSで両方速いのってのはほとんどいないくらい違いがある。
同じように例えForzaで速かろうがPCシムではまず通用しない
それくらい挙動に違いがあるし、それぞれいいとこ悪いとこもある
どれがどう優位かは精通してないとなかなか言えないはずだぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:14:53 ID:9KkwZ4wf
Forza2にレースが無いレースが無いと連呼する人は、オンライントーナメントは無視?
タイムでの予選、最大256人のトーナメントがあるけれど
ゲーム内外で経過やタイムが見れるし、ゲーム内からリプレイも見れる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:19:40 ID:TbE6uows
過去首都高バトル セガラリーから始まって
全てのハードを持っている
PCシムも殆ど買った俺から言わせてもらえば
LFS ISI系 Forza2はここまで来ると好みの問題だな
俺自身はLFSが好きたが他も面白い

GT5P体験も結構頑張っていると思うが今は目で距離を判断しない所が辛いし
パニック時どうにもならないのが課題だし未完成

PCレースが一番挙動がリアルというには普通に考えて余りにもエンジンが古過ぎる
Forza2ブログを見る限りPCでは到底追いつけない資金の壁もあるだろう
でもCS壁の挙動補正はForza2にも入っているしPCのようにハンコンチューン
出来ないのが痛い

Forza2のポテンシャルは感じていても
あのMSハンコンの質とチューン出来ないFFBではForza2自体のポテも計れない
せめてForza2でGTFPが使えるようにならないとどっちが良いとかはいえない
したがってForza2が凄いかどうかは良く分からないが楽しい

PCは挙動は別としてレースを盛り上げる各種オプションが凄い

だから今は好みていいんじゃないか?
ただCS機でもPCゲとスレ一緒に戦うようになって来たという所は
PCレース業界も考えなくちゃいけない時期に来たんだなと思える
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:54:54 ID:OnvH+YbS
PCシムの最大のメリットは、MODの多さでも無料マルチでもハードの自由度でもない。
それはマルチに参加するプレイヤーのほとんどが良質なドライバーしかいないことだと思う。
(ただし、パスワード付きのサーバーに限るが)
どんなレースでも上位10台位のバトルはリプレイを見ているだけでも面白い。
わざと半車分ラインを微妙にづらしたりとかブレーキのタイミングを若干早めて
相手のリズムを崩したりとか、ぴたっと真後ろにつきっぱなしにして前車のミスを誘ったりとか、
見ていて「なるほどな」と思わせる事が多々ある。まさに駆け引きを伴ったバトルだなって。

それと、最近はライン取りなんかはPPの人から教わってるよw
走ったことがないコースなんかは自分で研究するよりPPの走りを見ていた方が速くなる。
速い人から車のセッティングデータをもらいタイムが上がったりしても結構うれしいし。
CHATはもちろん、パッシングやホーンでコミュニケーションを取ったりするのもおもしろいし。

ソフトやハードの話もいいが、ドライバーの質とコミュニケーションこそが最も重要だと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:06:58 ID:yLFSSJcf
>>281
そんなのはForza2でもできるよ。

フレだけで走ればいいだけの事だし、評価システムあるからそんなにアホなやつはいない。
居たとしても蹴ればいいだけ。

トップクラスの人の走りだってリプレイでいろんな視点で見ることができるし、セッティングデータだって貰える。
ボイチャはもちろん、メッセージなんかはPCででも出来るし、そこの部分ではむしろ優位にあると思うけどな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:21:10 ID:h1Q3kL7a
良質つーか年齢層どうしても高くなるからなPCシム
同じシステムがあったとしても、お子様が多くなりがちなコンシューマーとは自然とユーザーの質の差が出るよ
第一、評価システムなんてものがある事自体「安心して走れないかもしれない」って所からの発想だし

コンシューマーユーザー全般が悪い、ってのではなくて、そういう差があるって話だからね、あくまでも
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:25:15 ID:yLFSSJcf
>>283
Forza2やってる人は自分にもリスクあるとわかっててやってるから、そんなに質の低い人はいないよ。
同じハードでもPGRやRRにはいっぱいいるけどねw

あと、評価システムもない本当にやばそうなのがもう直ぐでますね。
あー、まだまだ出ないのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:25:17 ID:TbE6uows
>>281
この部分は同意出来るところと出来ない所がるよ
推測だがCSレベルの人数がPCに流れればその内容は無いものになる
結局絶対数がどれだけいるかになってくるし
PC外鯖ではそんな話も通じない所も多い

過去PCマルチ初動の時ははまだ皆 勝手が分からずカオスになっていたし
CSに近い感覚があったと思う

各種ソフトも進んでくればパスワード制限付きでCSでも可能になるのは分かっている
結局CSはマルチ始まったばかりでPCと同じ道を辿っていくと思う。
それが淘汰されたときPCが残るのか激減するのか
CSが激減するのか無くなるのかだと思っているよ

それに世界は広い!
PCとCSの人の絶対数の違いから凄く速い奴等はCSが圧倒している
既に成熟したPCマルチはおじさんばかり
今のCS子供世代がおじさんになったらもっとハイレベルな展開が予想できるし
コミュニティーのしっかりしたものが出来ているかも

でも今はPCマルチの方が遊び易いよね
だから目先勝負はPCマルチの勝ちでいいか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:36:02 ID:tFLN9bR+
PCは輸入品を通販で買ったり、クレカでないと買えなかったりとか
敷居の高さでプレイヤーも絞られるからお互い仲間を大事にする。

GTR2とか日本版パッケが出た途端にコンシューマからの初心者が増えて
スレが荒れたり鳥が出没したりで、古くからのプレイヤーとの間に
いまだに壁が存在する感じだしなぁ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:43:53 ID:4vuW/OaG
コクピットがないゲームなんて嫌だ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:46:55 ID:VThZlHde
>>287
車内が無い時点でプレイに値しないよな。
まあ使わないんだけど無いのは認めない、よってFozaは失格
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:47:08 ID:IimRvRKB
>>285
Xboxは旧箱時代からフレンドオンリー部屋とか設定できたから
パスワード制限付きと同等の機能は昔から実装されてます。

マルチの勝ち負けはその人がどんな人とどんな遊びをしたかによるから
客観視の勝敗判断は難しいんじゃないかな?
どの公園が一番面白い?って話だし。

PC系のいい点は少なくとも敷居が高い分厨率が低い点、
逆に問題点は初心者・新参者には厳しい点かな。
CSは人数が多い分、変なのにも当たる可能性が高い。
けど逆に一戦だけ気軽にレースをしたいとか出来るから一長一短。

マナーのいい人はPCもCSも基本的には一緒。
腕に覚えのある連中ならどちらも熱いバトルができますね。
日本じゃ苦境のXboxだからか、
Forzaの仲間意識も結構強いし、初心者教習部屋なんてのも立ってるし。

個人的にはForzaの場合は8人対戦ってのとコースの少なさが惜しいね。
あと部屋名は付けれるようにして欲しかったな。Forza1は出来てたハズなんだけど・・・
そこら辺の自由度の高さはPCの方が好きですね。

Forzaのマルチの機能については
対戦・トーナメント・観戦・ランキング・オークション
上位者のリプレイ閲覧や上位者ゴーストとのレース
ランキングからのチューニング値のダウンロードと
結構豪華だから基本的なボリュームの問題かな個人的には思ってる。
市販車いじり倒せるのは楽しいけどねw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:47:50 ID:IimRvRKB
あ、下げ忘れ・・・・・スマソorz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:58:46 ID:r8YNmnWk
チューニングというシステムはいらん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:42:26 ID:LYASdWQ8
なんだかんだでハードドライビンが一番のシムだと思う俺。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:42:34 ID:kEa9DCbD
「チューニング」が、「厨ing」に思える今日この頃・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:43:42 ID:yLFSSJcf
>>292
確かにw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:49:32 ID:OnvH+YbS
>>292
まあ、ループがあるのはあれくらいだしなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:50:45 ID:Mv6u+7U0
ハードドライビンはゲーセンでやらんとだめだろー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:59:38 ID:oxtJWdBv
>>292
破壊表現とか、先見性が素晴らしかったよな!
とりあえずコインいっこいれてくる!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:59:52 ID:g4Zy6vFF
PCシム支持者は利点を述べてる一方で、Forza2推してる奴は他ゲームのデメリットを突いてばっかりで
一向に話を進展させようという姿勢が見えない。

そのへんがお子様ってこった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:04:04 ID:62RGgInH
PCシム支持者はForza2を貶めてる一方で、Forza2推してる奴はForza2の楽しさを一生懸命伝えようとしている。

どっちが精神的にお子様かってこった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:12:26 ID:Mv6u+7U0
Forza2貶めてるカキコってそんな無い気が
基本的に相手にしてないダケ、ってな雰囲気だけどね

PCシムは複数やる人多いから、それぞれの良さ分かりつつ他のシムをあんまりバカにしない傾向あるし
デバイスとレースマナーでは結構揉めるけどw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:32:15 ID:4K2qTE7C
たかがゲームだしどうでもいいじゃん
(ゲームで上手くなれば実車で上手くなるってわけでもないし)

と、スレの存在意義を否定してみる

いちいち熱くなる奴はそれだけゲームに依存した人間なんだから
もっと自分に気をつけるべき
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:42:11 ID:IimRvRKB
PC派だろうがForza派だろうが
相手を貶しているのは一部の人じゃないかな。
それをどっち派が良識的かと語る方がおかしい。

せっかくの比較スレだから
お互い、いいトコをお互い推し合うってのはどうだろう。
煽り合いなんかよりも楽しいと思いますよ。
レースシミュなんてマイナージャンルなんだから
仲良くやっていきましょう。

ま、やってもないのに相手をバカにしたり
見下し視点で語るのは問題外だと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:20:25 ID:gKlMDToQ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:34:13 ID:4vuW/OaG
そういえばこのスレのゲーム一個も持ってないわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:38:47 ID:TbE6uows
>>303
本当か?
だとするとソニーからF1権利ぶん取ってxbox360は車ゲー完全包囲網なのか?
結局資金力がもの言わないと将来は車ゲー開発は無理なのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:44:02 ID:iEzjckiD
「コリンマクレーラリー」みたいな個人の名前を冠したゲームを作るって事じゃなくて?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:52:00 ID:TbE6uows
>>306
約12億円もかけてコリンと同じなんか?
ハミルトンが5億取ればコリンやダートなゲームに変身。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:11:42 ID:kEa9DCbD
GP4やF1Cの話題が出ない(´・ω・`)
まぁ、古いからしょうがないか・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:34:09 ID:ZEh73sl1
フレンドオンリーとかでプレイって周りの進化からどれだけ取り残されると思ってんのかなコイツw

思いがけない”神”がある日突然入ってくるからおもしれーんだろうがww
いつやっても予定調和。これじゃ上手くなるわけが無いな
なにがフレンドオンリーだよ笑わせてくれる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:43:26 ID:u7tmqm9q
>>308
もっと古いGPLは、たまに話題に上がってるみたいですが・・・。

F1Cは最近手に入れたけど、色んなModがあって面白いっすね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:51:33 ID:IimRvRKB
>>309
ん?もしかして俺へのレスかな?
別にフレンドオンリーがスゴイとかイイとか書いてないよ。
そういう機能があるって書いただけ。
309さんと同じで自分も基本的には野良部屋が好きですね。

パスワード制限部屋って記述があったから
それってフレンドオンリー部屋と同等の機能じゃないかな?
って思っただけの事です。
パスワード制限部屋でも野良メンバーが入れる機能っていうのなら
自分の勉強不足でした。すいません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:02:18 ID:TbE6uows
パスワードも分かるけどタイムや車種別カテゴリを決めてレースてのが理想だよね
その中に無茶して入ってくる奴がいなければいいんだよ
CSは少し時間がかかるだろうけどそんなルール浸透はしてくると思う。
いや思いたい

PCはネット常連か決まってきて変化がなくなってしまうことは
確かにレベル向上というか安心なんだけど飛躍はないね
ていっても皆十分速いけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:05:11 ID:OnvH+YbS
>>311
そのパスワードは2chで公開されるわけだから、ネラー部屋ということになる。
基本的にはパス知った人間は誰でも参加できるよ。
フレンドよりは枠が広いのは確か。
試しにPCレースシムのスレに言ってみると面白いかもな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:11:39 ID:ZEh73sl1
全てのネトゲはコミュニティーが閉じるとナァナァが始まって極端にダレる
妨害的で周りを見ないゴミを除けば
基本的にはコミュニティーをオープンにしておかないと
単に変なドライビングの癖のこびりついた集団になっちゃうんだよな。
そういう意味でレース開始3時間以上前からレース概要とパスワードが
2chで公開されちゃってるってのは結構オープンだと思う。

実際この方法でPCシムにはとんでもない変なのはまず来ないよ。
プレイヤーの殆どがモータースポーツへの造詣が深いから
正しいことはちゃんと言えるし。

家庭用としてForza3とか作ろうと思ってるなら
PCでは人間がレース後のスレなんかでやってる
審判機能を上手に機械化しないと上手くいかないと思う。
全然知らない子達が勝手に走っても競技として成立するためにはこれしかない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:15:34 ID:ZEh73sl1
まぁ家庭用は週回数が極端に短くて抜けないから無茶すんだけどな。

たった5〜10週設定で予選なしの8位スタートってどうすんだ?とか思うし
そういう場合毎周1台抜いて(それも凄い事だがw)3位になれば楽しいとか思えればいいけどさ
子供だったら1位狙っちゃうじゃんそうすると1コーナー(ry

だよね。

だからまぁ全部人間が悪いって訳でもなく仕組み的な側面もあるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:15:54 ID:OnvH+YbS
そういえば、今度の土曜日にrFactorでルマン24Hが開催される予定。
といっても、24時間走るんじゃなくて、1時間に圧縮して走るわけだがw
もちろん20分くらいすると空がだんだん暗くなり夜になる。
台数も一応55台を予定していた。
結構前から練習サーバーなんてのもたっていてその日のために
練習に明け暮れていたり。

こういうビックイベントがあるのもPCシムの醍醐味じゃないかな。

前回の模様。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm507929
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:17:55 ID:ZEh73sl1
あーニコニコ見れねーし

こういう風にネットってのは勝手に閉じたら終わりなんだよね誰も見れない。
見たいのに見れない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:24:16 ID:OnvH+YbS
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:31:25 ID:D7lKUDXp
今時ニコニコくらい見れるようになっとこうぜ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:36:44 ID:0UPa5Mpi
PCのレースシムとしての優位性は変わっていないが2年前からMODが増えただけで進歩がないのも事実w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:37:02 ID:ZEh73sl1
お!見れるっ!見れるぞ〜! thx
rFactorの方がレースの開催レベルが高いのかなGTR2は最近短いレースが多くてね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:37:44 ID:ZEh73sl1
>>319 前は見れたのになぜか見れなくなったっす。2度あることは3度あるもうええわーww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:40:26 ID:0UPa5Mpi
PCレースシム vs Forza1 = PCレースシムの圧勝
PCレースシム vs Forza2 = 議論するまで進化
PCレースシム vs Forza3 = 勝てるか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:45:19 ID:ZEh73sl1
今の惨状でXBOXの次世代機とかありえないと思うんだが。3ってホンキで言ってるのかなー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:46:07 ID:0UPa5Mpi
ちょwこれってPCレースシムの希望か?
グラがすげー。

Blimey新タイトルのSSきましたよ
http://www.blimeygames.com/site/screens.php#ferrari
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:47:02 ID:0UPa5Mpi
>>324
Forza3はもう開発が進んでいる。2の時から平行開発。XBOX360は世界的には売れている。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:50:38 ID:0UPa5Mpi
だってPCレースシムはテレメトリもないじゃん。リアルタイムじゃないと。その辺はGTレベルだよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:51:15 ID:OnvH+YbS
>>325
PCは今、転換期にきているからね。
VistaとDX10とマルチコアネイティブ対応になるまでに時間を要しているだけだよ。
それらが本格的に成ればグラも凄いことに成ると思うよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:51:41 ID:0UPa5Mpi
>>321
勘違いするな。rfactorでまともなMODはルマンぐらいしかない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:53:18 ID:0UPa5Mpi
>>328
ハードが上がってもソフトがでない。もう2年もメジャーな発売がないのはなぜだ。
あの延期大魔王のGTでさえ発表しているのに。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:55:20 ID:OnvH+YbS
その回答が>>325じゃないのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:58:50 ID:0UPa5Mpi
>>331
誤爆したw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:03:10 ID:TbE6uows
>>328
それらが安定して初めてソフト開発だと
まともなソフト出てくるの後2年はかかりそうだね
DX10もDX10.1以上といろいろ規格もあるし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:04:15 ID:gO4eRowj
PCシムやってる人はグラフィックはどうでもいい傾向あるかも。
自分のPCで60fpsぐらい出てくれれば、グラフィックはそこそこで十分。

テレメトリとか必要なし。経験と感覚でセットは煮詰めるもの。必要なら後でMotecも見れるソフトもある。
ソフトが出てMODが充実するのに時間がかかるから、そういう意味では今はすごく旬だよな。

Forza2も確かになかなか面白いし、自分が好きならそれでいいんじゃない?
食わず嫌いは勿体無いよというだけ。PCシムは機会があるなら是非一度はやってみるべし。
あえて無理にとは言わんw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:05:21 ID:0UPa5Mpi
>>333
それが事実だとすると次世代機が出て来てPCレースシムの優位性がなくなるなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:07:07 ID:0UPa5Mpi
っていうかそこまで開発期間がかかるならマルチ展開するんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:19:06 ID:fUR+aCGg
PCも家庭用もサーキット野郎は先に希望があるだけマシじゃないか
ラリーシムはRBRで進化が止まってしまったぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:25:13 ID:yLFSSJcf
>>337
挙動エンジンが凄いオンゲーがあるなら、コースデータだけオフにしただけじゃダメなのか?
パーツが違うにしろ、やってることは同じでしょ
ラリスポにForza2挙動エンジンとか導入してくれんかな
339鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/11/02(金) 19:29:29 ID:zDnYgtFC
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラはリチャードバーンズラリーのエンジンで
 |⊂/    ラリスポ2やりたいな。
 |-J    ラリスポ2のコース綺麗だしおもしろかったからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:32:50 ID:OnvH+YbS
>>338
そうだね。完璧な挙動エンジンは一つで済むよね。
ラリーやバギー物もF1もはたまたトラック物も同じ物理法則だからね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:55:51 ID:kXHp1N/r
世の中そんなに簡単じゃない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:13:57 ID:WPf6o8db
LFS S3に期待したいとこだけどいつ出ることやら。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:26:52 ID:4vuW/OaG
ラリーシムよりWRC自体やばいんじゃないか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:33:00 ID:oxtJWdBv
>>324
なんでいきなり世代機の話なんか出てくるんだ?
Forza3は普通に現行機で出るはずだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:34:39 ID:xDGE1YRf
画面が進化しすぎて遊ぶ側の想像力が乏しくなってきてる傾向が。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:38:03 ID:TbE6uows
ホントはRBR2を期待してんだがもう無理そうだし
LFSもそうだよ
今はソフトやハードスペックが過渡期で左右されているし
PCで挙動エンジン作っているようなところは業務用シミュに行っちゃうし
挙動エンジン作ってる人間は数人のマニアのような人達が作っているらしいし
なんかPCでパーとしたニュースないんかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:39:41 ID:VThZlHde
>>344

ヒント:>>324はGTファン
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:45:40 ID:SCRNBVhZ
挙動エンジンが凄い!見た目が綺麗!続編も安心して出るよ!
なんてうわべだけのパーっとしたニュースだったら別に無くてもいいよw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:55:03 ID:yLFSSJcf
>>348
GT5完全否定かw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:57:23 ID:sXSGOSTU
>>1
segaGT homologation special (DC)

も入れてあげてください><
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:19:10 ID:kXHp1N/r
却下
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:14:58 ID:4vuW/OaG
Spirit of Speed 1937
も入れてあげてください><
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:16:05 ID:tcR17u7X
>>352
あれ買った奴いないだろw
俺は買ったけどなorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:08:17 ID:RqKXvwoF
>>350
5000CCの車つくりまくってまったく運転できなかった思い出が
俺も若かったな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:45:16 ID:BNBtsuiM
>>339
ラリーとか興味ないしどうでもいい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:30:53 ID:4ESdI6z6
>>352
持ってる・・・・・・けど、前のPCではスペック不足で紙芝居状態→落ちる・・・orz
今のPCにはインストールまではできたけど動かなかった・・・orz
・・・で、まともにやったことがないw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:00:21 ID:VD9ajCIO
>>329
そういう戯言はrFCのMOD一通りプレイしてから言ってね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:08:09 ID:A6r9r9Mc
>>357
コースの再現性ではGTやForzaには負けるだろwプレイした感想。挙動は分からんが、ルポはないw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:25:23 ID:44VR2RBs
>>355 鳥じゃねーが、WRCの動画見てみ。
ラリーはテレビでほとんど放送されないからね。

セバスチャン・ローブがGT4やってたくらいだから
GTって、意外と実車の感じに近いかも。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:28:29 ID:yEI4VBVL
なんか実も蓋も無い事言っちゃうけどさ
PCって基本的にハイエンドパーツで組まないとHDTVとかでは遊べないよね。
要するに次世代機越えっていうか家庭用なんてさ・・・って言えるレベルへの敷居が物凄い高いっていうか。

最低限OCすればハイエンドと同等な動作をする品で組むが最低ラインって気がする。
腕があれば結構安定するしな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:33:47 ID:s7MgMD2G
>>359
セガラリーが出たときも誰か有名なラリードライバーがイベントでやってる記事あったけど
あれも実写に近いのか?w

>>360
家庭用ゲーム機と同じレベルの映像を動かすにはPCだと10倍の性能がいるらしいしな
一つの環境で動かす為だけに最適化されてるから次元が違う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:38:20 ID:A6r9r9Mc
PCはゲームをやるためのものじゃないwゲームは専用機に任せたほうがいい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:38:39 ID:jXVeuhna
10倍いるのはエミュレータ
PCの中にゲーム機を再現させると、というお話
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:45:42 ID:U83V6rHh
価格は10倍要る気がするけどなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:07:06 ID:yEI4VBVL
まぁこれからは金払ってもちゃんと性能向上したPCパーツなんて出ないけどな。
出ても1年で300Mhzづつアップとかw
結局マルチコアはゲームじゃ使えないことがはっきりしてしまったし
PCなんてOSをVistaにした段階でもうどんなに最高のパーツで改造しても
ゲーム機にはなりえない

ゲームはゲーム機ってのは○だと思う。
じゃぁシムはどうなのかっていうと・・・

引き続き当スレをお楽しみください
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:20:57 ID:5PowAWFa
所詮ゲームはゲーム機で○
シムはハンコン等充実、ユーザーも落ち着いているPCで、でしょうか?w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:21:46 ID:A6r9r9Mc
>>366
PCシムもゲームだろw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:23:33 ID:A6r9r9Mc
PCはゲーム以外で使え。ゲームはゲーム機でやれw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:06:10 ID:EvUNZSq7
VistaとXPのパフォーマンスの差なんて最大でも5%ってベンチ結果が出てるし
CPUのクロック数と速さは比例しないし
そもそもPCの性能が上がらない限りゲーム機の性能も上がらない。
このスレはPCについて知らないのに語りたがる奴が多いな。

ゲームはゲーム機でやれってのは同意だが
PCでゲームやる利点も多いから無くなる事はないだろうね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:17:48 ID:yEI4VBVL
5%差って既に巨大すぎだろ。

新しいCPUが出ないもんだから
俺もう他に買うパーツ無くなってさ、ちょっとでもスムーズに走りたいから
仕方無しに12万でOCメモリ買ったけどそれでも実質2%も性能上がらないんだよな。
そこにもってきてOSで5%取られたらかなわねーよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:19:04 ID:A6r9r9Mc
VISTAはゲーム専用OSじゃないからしょうがないと思う。
Xbox360みたいにゲーム専用OSはPCでは発売されないしなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:01:14 ID:A6r9r9Mc
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:28:55 ID:USgpzd93
rFactorはパッチでマルチコアに対応しているだろ。
タスクマネージャでは6割位しか発揮しないが
体感的には効果がある。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:31:45 ID:A6r9r9Mc
>>373
はぁ?お前の体感センサーはタスクマネージャよりも高性能なの?
これだからPCシムはダメなんだw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:33:48 ID:091NTWzB
レースシムの比較スレなのに ゲームのプラットフォームの比較になりはじめてるぞw
はよ 元の展開に戻れ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:34:35 ID:A6r9r9Mc
お前らの大好きなrfactorはファミコンゲームみたいだな。

http://blog62.fc2.com/a/airunet/file/308.jpg
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:36:48 ID:RqKXvwoF
A6r9r9Mcは箱ユーザーの俺からしてもちょっとうざいw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:48:02 ID:sGjS2F2r
あ、それからゲイツはVistaからはゲームに
力入れると言ってたな。
PCと箱の2本柱で行くんじゃなかろうか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:54:29 ID:sGjS2F2r
>>376
かのメガネ鯖を侮辱するとはこの不届者め!
まあ、グラが時代遅れなのは認めるw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:01:48 ID:WnlVt9LF
GT5Pレベルのグラじゃないなら
グラはどうでも良いよ。Forzaも似たようなもんだし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:03:13 ID:y0VNBLM/
グラがどうこうよりコース背景が手抜き過ぎる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:22:50 ID:MBIVX6C1
ゲイツはゲームに力を言っていたが少し意味合いが違うと思う
MS社はソフト屋だからOSの類が売れればいいわけだ
ゲームはゲームでもインタラクティブ性の高いゲームなんだが
ハードスペックを要求するようなゲームには実際興味が無いはず
ファミリーで遊べるゲームなどのネットゲームの類だ
PCはビジネス以外で家庭の中心に持って来たい考え方
それ以上はxboxでやれという体制に持ってくるはず
したがってレースゲームがビスタのおかげで発展するようなことは無いと思われ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:27:20 ID:tEs2JUDu
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1003860
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm507929
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm896173

とりあえずrFactorはこのみっつ見れば雰囲気はつかめるだろう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:31:39 ID:A6r9r9Mc
>>383
でも現実はファミコンみたいなMODが大半なんだろw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:37:03 ID:MBIVX6C1
それだけじゃないDX10以降の高画質のせいで資金力のないベンダーは
中途半端なゲームしか出来なくなる
今のPS3の無駄な高スペックなシステムがいい例だ
したがって画質を取るのか挙動を取るのかゲーム性を取るのかの時代が少しの間来るはず
それでもビスタはDX10以上になってしまうわけだから資本の無いベンダーは
大した高画質でなくても画質に時間を割かれ挙動だのゲーム性だの言っていられない状態になる
それが何年続くかは分からないが少しの間PCレースゲームも冬の時代が到来するはず
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:39:43 ID:YjMAK0Ud
>>383
こんないかにもレトロゲームって感じのしょぼい画質じゃ挙動にうるさい一部のオタクしか食いつかないよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:42:57 ID:RqKXvwoF
>>383
この画面の揺れが最高にいい

GTの車内視点は車好き論外だと思う。
たいして車に興味ない奴は5000円なんて払わんと思うし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:45:41 ID:A6r9r9Mc
>>387
車好きはレースカー主体のPCレースシムは買わないと思うw
レースファンは買うかもなw
一般ユーザはまだGTを買うんじゃねーの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:00:41 ID:WnlVt9LF
>>383
そう。やっぱこれだな。
この車内のユ揺れがたまらん。
RFは動いてると超リアルに見えるんだよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:06:56 ID:A6r9r9Mc
揺れとかすげーマニアックだなw
まあ、確かに揺れも挙動計算しているのかもw
でもなんでPCレースシムって続編が出ないのかな?
有料MODはたくさんでるけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:16:02 ID:WnlVt9LF
>>390
ミラーやフレームが揺れてるのが見えると
臨場感が違うんだよな;
車内全部作らなくても良いから
実際運転中に視界に見える程度の車内がForzaにも欲しい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:19:33 ID:RqKXvwoF
Forzaに車内視点があってもいいと思うけど
それで機能や車種数が減るんだったら大反対。
ましては延期なんて論外すぎ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:21:46 ID:A6r9r9Mc
Forzaに車内視点なんてないでいいよ。それで機能が減ったりするのは簡便。
あれは、臨場感を楽しむものでレースには全然関係ない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:23:45 ID:Xe6Uumfu
( ^ω^)おっおっおっ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:30:13 ID:jXY1nYMk
まあ普通に考えてPCの方がリードだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:37:50 ID:A6r9r9Mc
>>395
ユーザの投資額はなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:41:07 ID:WnlVt9LF
まあコンシューマにそこまで期待するのは酷なのかもなァ。
車種数大事な人の方が割合がてんで多いしな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:43:10 ID:A6r9r9Mc
PCってレースカーしかないじゃん。しかし大半がボランティア製作だし。
サーキットデータの再現性も負けているし、何で大口叩けるのか不思議。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:47:11 ID:jXY1nYMk
サーキットの再現はともかくサーキットの多さでは負けないぞ

何処でもあるからな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:50:48 ID:A6r9r9Mc
質より量なのか?そんなんでよくPCレースシムのほうが挙動が良いとか言えるなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:56:47 ID:0jZXmhru
むしろ普通車なんか乗って楽しいのかと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:57:44 ID:A6r9r9Mc
>>401
いや普通に楽しいでしょw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:03:29 ID:zl0GBsDP
で、ID:A6r9r9Mc はPCシムやったことあるの?どれやった?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:03:37 ID:xlyw74QU
ID:A6r9r9Mc
なんか、お前のファミコンのグラフィックすげーなwwwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:04:10 ID:A6r9r9Mc
rfactor,LFS,RACE,GTR2をやったが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:04:58 ID:YjMAK0Ud
このスレ見るとPCゲーオタの人を見下したような物言いが非常にキモイのがよく分かるね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:06:13 ID:A6r9r9Mc
>>406
同意するなwPCレースシムをやっているから自分がリアルレーサと勘違いしている趣があるw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:07:51 ID:RqKXvwoF
このスレで確実に判明したことがある
GTは論外ということだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:12:57 ID:A6r9r9Mc
話題を変えるがエンスージアの実車との比較があるがこれ絶対に嘘だろうと思うw
実車はあんなにオーバーステアなのか?

http://www.konami.jp/gs/game/enthusia/jpn/mak/logger_02.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:15:02 ID:zl0GBsDP
>>405
その4つでマルチが一番面白かったと思うのは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:15:26 ID:4ESdI6z6
>>390
GTR、CMR、RACE、TOCA、MotoGP、・・・etc、続編出てるのたくさんあるよ。
それ以前に無料MODが山ほどあるから続編出してもらうより経済的に助かる。
フラシムではけっこう有料MODあるけど、PCのレースゲームで有料って少ないのでは? 
ゲームによっては市販車やツーリングカー、ダートレースやフォーミュラ・・・etcかなりの
カテゴリーがひとつのゲームで楽しめる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:18:29 ID:A6r9r9Mc
>>411
そういう意味ではないよ。有料MODとはGTR2,RACRのことを言っているんだよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:19:41 ID:A6r9r9Mc
>410
うーん。LFSと初代GTRが良かったね。rfactorはなんかFFBが嫌いだったw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:20:46 ID:Lzz7pVqM
あんたらバカだろ。
それぞれのゲームでどれに重点おいて開発してるか違うんだから差が出て当然だろ。
GTはGTでいいとこがあるだろうし、FORZAだってそう。PCレゲーなんてーのはもっと躊躇にでるだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:22:28 ID:A6r9r9Mc
>>414
はぁ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:23:02 ID:zl0GBsDP
>>413
なんだ、良いと思えるPCシムもあるんじゃん。
それにしてもLFSとGTRとは両極端だな。
rFactorはPlugin入れないとFFBはよく成らんよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:24:36 ID:RqKXvwoF
GTのいいとこってモデリングとまあリプレイぐらいしか思い浮かばん
レゲーとしてはこのスレに上がってるどのゲームよりも劣ってると思う
見てニヤニヤしたいとかならイイかもなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:34:11 ID:MBIVX6C1
みんなGTをバカにするなー
GTはなー絶対ラインを外さずAI車にも気を使ってリプを楽しむゲームなんだよ!
ライン外したら変な挙動がボロ見えで
AI車に当てたらポヨーンてリプか美しくないだろー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:38:53 ID:A6r9r9Mc
>>418
いずれにしても15台の見事なAIのダメ走行でリプはダメダメだがw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:00:24 ID:P+Ad3DlZ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1282183
rFの動画ならやっぱりこれだろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:30:03 ID:vuwx8Xsv
荷重移動次第で アンダーにもオーバーにもなるわけだが…
そんくらいのことはこのスレに来る前にお勉強済みだよな?w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:31:58 ID:4ESdI6z6
>>420
楽しそうなお祭りですね〜!w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:53:19 ID:bITE4FgP
グラが良くても最初綺麗な画質凄いとなるだけで、やってるうちにそれに慣れてきてしまうっての
無い?
その後はゲームの素質みたいなもので長く続くか、飽きてしまうかだと思うんだけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:16:37 ID:KlXC88sM
慣れるっつーかグラなんてどうでもよくなるな
マルチで楽しければいい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:37:16 ID:b4FfGRts
家ゲーは画面との距離やスムーズにfpsをだせるように
というのがあって、コクピ視点は採用してこなかったんだと
思うけど、やはり車を操縦してるリアル感が一番あるのは
PCゲーをコクピ視点でハンコン使ってだと思うよ。
俺的にはコクピ視点がない時点で挙動がどうとかいうのは
ちゃんちゃらおかしいと思う。まるで実車にありえない視界で
運転してもつまらん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:50:42 ID:0jZXmhru
forza3で全車コクピットついて、マルチ20台以上できる様になったら移行しようかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:57:11 ID:zl0GBsDP
>>426+まともなハンコンを出したら買うかな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:01:16 ID:zl0GBsDP
rFの動画っつったらこれはずせないだろ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1058464
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:08:35 ID:jXVeuhna
レースカー→PCシミュ
市販車→Forza2
------------------
リプレイ→GT
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:11:27 ID:SWbkNMH0
終了
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:25:29 ID:MBIVX6C1
>426 >427
俺もそしたらPCから移行する
forza3(全車コクピット、マルチ20台以上)+G25
そん時は液晶37インチも安くなってるだろうから
3画面にして左右モニタ設定で相当な内振りにして臨場感たっぷりてのもいいか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:31:21 ID:jXVeuhna
妄想は自分の脳内だけに留めておくか、該当スレに移動お願いします。
433aimokoimo:2007/11/03(土) 16:32:26 ID:RnIcVNSQ
鹿児島県産、ラーメン屋経営ゲームがある。
aimokoimo
http://www.nils.ne.jp/~st3104/aimo/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:55:51 ID:zl0GBsDP
で、やっぱり今日のルマンは中止かなorz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:56:41 ID:zl0GBsDP
あ、誤爆したw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:07:33 ID:yEI4VBVL
>>431 37型フルHDはドットピッチが細かすぎる関係で逆に作るの大変みたいよ?
40型フルHD辺りがまともな製品では一番安くなりそう。

最近42型の嘘HDTVが安くなってますが買わないように。
解像度低くて大画面ほど辛いもん無いからな。フルHDかどうか確実に確認!

40インチ3台ってスピーカーどうやって置くのか謎ですなぁ。
TrackIRみたいなもんはどっちにしろ無いと3Dゲームは辛いと思うよ。
あれは量産化すれば5000円ぐらいで出せる代物だからね。
帽子なんか100円ショップで十分だしな。

http://www.4gamer.net/review/trackir_4_pro/trackir_4_pro.shtml
ヘッドマウントディスプレイ買うために500万円の定期組んでたんだが
これ知って解約した。大画面もってればコレHMDでやりたかったことの
9割がたが実現で着ちゃうしな。家庭用はこういういい商品をどんどん自分の
機種のフィールドに取り込んでいかないと永遠に右スティックで視界。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:34:32 ID:VD9ajCIO
なんで無料のMODとお金取ってる製作物を同じラインで比べてるの?
GTってのは無料のものと比べる程度の出来でしかないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:40:16 ID:Oal8o+Of
>>436
TrackIRはリアフレの持ってるので試したけど、メガネ着用者には辛いんよ。
度がきついメガネって真ん中でしかマトモにものが見えないのな。
顔をちょっと右にむけて目は左に向けて…ってした時にもう画面はろくに見えなくなっちゃって。

むしろHMDの低価格化をマジで望むよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:57:41 ID:qgGt7H8S
俺メガネだけどTrackIR全然問題ないよ。
感度を強めにしてあまり首を動かさなくてもいい
様にしている。
はじめは酔いそうになったけどすぐ慣れた。
今は必需品だよ。PIT出るときやコースアウト
した時はものすごく便利。
そういえばLFSって画面の中のドライバーの顔が

TrackIRに連動しているんだっけ?まだ試してないや。画面内の人間同士がサイドバイサイドで
睨めっこするとかw

今のHMDはなんか安物液晶よりも目に悪そう。
解像度低いし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:03:06 ID:Ai6VXHvB
rFactor
いいなぁ
リアルに面白い

modすげえし

コースも面白いし

まじやべぇ
GTは多いだけでつかわねえのばかりだし
まじrFactor気に入った
PCゲーだけど結構軽いし

気に入った

もっとmodをあつめて楽しみたい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:03:43 ID:Oal8o+Of
>>439
馴れるもんなのか…

そのツレも調整してくれたんだけど、そうすると気分悪くなってやっぱ無理って思っちゃったんだよね。
本物の乗り物酔いはしたこと無いんだけど、ジェットコースタームービーとかは気分悪くなるタイプなんで。<こーゆーのを3D酔いっつーのかな?

今度まる1日くらいやってみるよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:30:19 ID:BSPc6kek
>>440
rFってなんか取っつきにくいと言うか敷居が
高く感じがするけど一度やってしまえば
朝までってことがやってしまうことが多いよ。
鯖名にも寝不足なんていうのもあるしw

>>441
俺は逆に乗り物で酔うw

そうは言っても人それぞれだから無視しない
方がいいかもな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:32:08 ID:0jZXmhru
リボルトは激酔いして寝込んだなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:36:13 ID:BSPc6kek
日本語でおkだ>俺
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:03:25 ID:IteZkTu9
やってみた感じLFSってかなりすごい感じでいい
ほかのゲームは何となく高速域が楽しめる感じだけど
LFSは60キロくらいの速度域でも小型FF車の挙動が本物に近くていいなぁ

http://jp.youtube.com/watch?v=kkyjc9X2pdE
これ4駆のデフまで再現している?
最後のクラッシュで前後のタイヤの動きに驚いた

例えばLFS以外挙動のゲームでジムカーナとか成立するのかちょっと疑問

446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:45:06 ID:A6r9r9Mc
>>445
LFSはアクセルワークが実車とちがってGTライクだからダメw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:57:28 ID:MBIVX6C1
LFSはドノーマルて最初遊ぶと
おっと思うんだが突詰めると不自然さが出てくるから×
>445動画は確かにサスはうごいているが
スローモーションだから雰囲気出てるだけで
あれならCSのエンスのスローモーでも雰囲気出るし
CSのForza2ですら同等くらい動いているぞ
こういう比較はどうかと思うんだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:04:56 ID:Cmb+DsSa
>>446
いい加減なこと言うなw
市販車のアクセルワークなんてそんなもんだろw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:11:18 ID:Cmb+DsSa
>>447
何が不自然なのか説明して欲しいね。
サスの動きはその辺のシムでもやってるけど。
サスだけじゃなくタイヤも変形するよ。
そこまで再現してるのはNetKarProかLFSだけだったような。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:18:48 ID:0jZXmhru
LFSってタイヤ変形するんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:20:09 ID:Tm/2Dscc
PCと比べたらPCの方がいいじゃないか
プロのトップとアマのトップどっちが強い?てのと同じだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:25:23 ID:MBIVX6C1
Forza2はタイヤも変形だけじゃなく流体計算もやっているよ
rFなんかの高速域のフワッと浮くやつと違って
出来る限りの流体計算ってやつで
でもForza2は横転ないんだよな
転倒を本格的に物理計算したら大変なんだろうが
PCゲの適当な転倒でもいいから入れてほしかったね
そんなところが糞かな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:30:23 ID:A6r9r9Mc
>>449
空気圧のセッティングがあるやつはタイヤの変形も計算しているのではw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:31:16 ID:P+Ad3DlZ
タイヤの変形やネジレくらいほとんどのシムでシミュレートしてるだろ
グラフィックに反映してるのは少ないけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:38:00 ID:xfFaTciW
>>452
転倒が無いのは単純に車メーカーが許可しないからだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:39:22 ID:A6r9r9Mc
>>455
その通り。仮にPCレースシムにもMODではなくて正式な市販車が出たら許可されないw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:40:05 ID:MBIVX6C1
分かって書いてるんだよ
それは言い訳にならないよ
他で横転してるし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:41:24 ID:A6r9r9Mc
>>457
他ってどこだよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:45:08 ID:MBIVX6C1
最新のNFSなんて空飛ぶし
新型GT-Rボロボロ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:46:24 ID:A6r9r9Mc
>>459
NFSって横転したっけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:48:53 ID:G94iKMjV
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:52:48 ID:xfFaTciW
>>457
そりゃごく一部の車種だけ許可取るのなら出来ることもあるだろう。
そんなの相手に比較しても意味無いよ。

Forza 2並の車種数で正式にライセンス取ってるゲームで、
横転できるゲームがあれば教えて欲しいね。

>>460
NFSは初代から横転するが。
初代NFS (当時の邦題はオーバードライビン) では
ディアブロで対向車に突っ込んで派手にクラッシュして遊んだもんだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:01:07 ID:MBIVX6C1
それは言い訳にしか聞こえない
現にGTは昔ダメージはメーカーが許可しないと言っていたはずだが
Forza2で実現しているし
多分ちゃんとした物理演算とダメージ用パーツか膨大になるから
言い訳にしていると思われる
なんたって屋根も凹んだデータ作るわけだから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:03:14 ID:RqKXvwoF
ポリフォはそういう努力全然しないよな
これほど進歩しないマンネリレゲーも珍しいよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:04:04 ID:A6r9r9Mc
>>464
もうGTの挙動は完全に計算されていないゲーム挙動として有名w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:08:03 ID:G94iKMjV
Turn10もダメージモデルにかなり手間がかかってて
これがなければ車種を倍にできるとか言ってたからな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:10:27 ID:MBIVX6C1
>>461
サンクス
Forza2を作ったタンテンなら拘って屋根も潰すだろうよ
でもデーター膨大
だから横転出来ないのは言い訳と見ている
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:13:18 ID:gRGpkLv2
>>452
ほんとか流体計算?
ありえないような。
ソースある?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:14:51 ID:xfFaTciW
>>463
ForzaがダメージOKなのは、
メーカーとちゃんと協議して、どこまでならやっていい、
という妥協点をうまくみつける営業努力をしたからだよ。

あんた、こういう営業努力はみんな言い訳で、
真実は技術的に難しいからやらないんだと、本気で思ってるのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:17:52 ID:MBIVX6C1
>>468
つうか流体をシミュした映像が確かあるが見つからないんよ
絶対あるから誰か貼ってくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:18:01 ID:RqKXvwoF
PS3の性能的にも厳しいしと思うし
破損表現のために社員の数を割くことができなんじゃないの?
あわせ技的な感じ。

まともなソフト出せないほどgdgdの状況なんだしw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:21:02 ID:5tEkBd5z
>>470
流体計算って言葉を勘違いしてない?

ForzaのはCdとかClに速度適用させて挙動計算のパラメータに入れてるのは確かだけど、
流体計算ってのは形状からそのCdとかClを求める元々の計算のことだと思うな。
流体をシミュした映像ってオープニングデモだろ?
あれをみてゲーム中で流体計算してるとか言うと、後で恥ずかしくなると思う。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:22:55 ID:A6r9r9Mc
>>472
空力計算は間違いない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:29:12 ID:MBIVX6C1
>>472
スマン
確かに書き込み勘違いされるな
確か映像は上空から車の形状に合わせて空気が動いている
正確では無いがこれは計算されていると思われる
ただ何処まで正確かは別だろうが多分Forza2以外はそこまではしていないはず。
それは理解しとくれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:32:03 ID:0jZXmhru
フォルツァって前に車につきすぎると、フロントのダウンフォース失ったりするの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:44:56 ID:P+Ad3DlZ
転倒だけならRBRが最強
うまくバランスとれば片輪走行すらできる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:48:55 ID:IteZkTu9
実車と同じ操作で走行中に360°ターン出来るレースシムってありますか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=N6Tk1_qb6oY
動画ではFRのケーターハムもどきだけど、ちょうど1:00位の時の動き
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:07:03 ID:he0spPhx
GTじゃあるまいし出来ないPCシムは見たことないよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:18:52 ID:YCW144Ht
>>477
出来ないシムはGTだけ。あっシムでいいだっけGTはw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:23:22 ID:YCW144Ht
俺が結論を決めてやるw

・PCレースシムがMODでユーザオナニーが主体。
・家庭用はGTで山内オナニーが主体。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:28:20 ID:YFK7gi4l
とりあえずバトル主体で遊ぶならTrackIR採用しろってことだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:40:19 ID:YCW144Ht
エンスージアって30fpsだよな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:10:17 ID:6cZ93SG2
>>453 454
その辺をちゃんとシミュレートしてるか目で見て分かるのって
LFSくらいなんじゃないの?だから挙動は最強って言われてるんじゃ?
リアルタイムでGとかちゃんと計算してるよっての
無様な格好だけど、Fキーだか押すとバーで出てくるよね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:12:10 ID:YCW144Ht
>>483
LFSのタイヤがグラで再現されているから挙動は最強って意味が分からん。
Forza2のリアルタイムテレの方がより現実的。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:17:55 ID:he0spPhx
目で見えない所まで計算してる方が良いだろ
つーかタイヤなんてグラに反映したところで素人騙しにしかならんしあまり意味無い
ちゃんと計算してればその分ちゃんと挙動で体感できるし
気になるなら各ゲームのデータ解体して物理計算のデータ見て
どこまで細かいデータ持ってるか見てみれば?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:29:58 ID:QoqroKtD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365413

1秒間に360回もの物理計算を行った結果がコレって・・・
バカバカしすぎて何ともw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:38:32 ID:NlTRN4Ql
>>486
お前は物理演算と通信ラグの区別もつかないほど頭悪いのか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:45:06 ID:QoqroKtD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm475098

これが1秒間に360回もの物理計算を行うForza2か
バカバカしすぎて何ともw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:45:10 ID:YCW144Ht
>>486
ニコニコ張られてもログイン制限で見れないんだが。
stage6やyoutubeにしてくれw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:47:23 ID:/PmE0d0S
必死さが伝わってきていいね、もっと探してみようか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:50:52 ID:QoqroKtD
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:54:42 ID:YCW144Ht
>>491
衝突時の音がリアルすぎて心臓に悪いw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:55:48 ID:he0spPhx
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:58:09 ID:YCW144Ht
ニコニコ張られてもログイン制限で見れないんだが。
stage6やyoutubeにしてくれw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:59:31 ID:xKtNNziu
皆ラグが原因じゃん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:00:19 ID:he0spPhx
>>494
後一分待て
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:01:54 ID:QoqroKtD
で、Forza2って絶対に横転しないよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:04:11 ID:YCW144Ht
>>497
だからね。それは市販車が出ているからwPCも市販車が出てば同じ。挙動と関係なし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:04:47 ID:QoqroKtD
http://jp.youtube.com/watch?v=JBwhEBqVXRw
1秒間に360回もの厳密な挙動計算を行うとこうなるのかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:05:32 ID:QoqroKtD
>>498
だからね。
とか言われてもな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:05:34 ID:xKtNNziu
横転の許可を取れなかったからね
NFSは取れてるからゲーム性で判断されたのか
それともForzaにあってNFSにないメーカーの中に
横転NGのメーカーがあったのかは知らんけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:06:10 ID:QoqroKtD
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:06:14 ID:/PmE0d0S
アホの子にマジレスしても仕方ないぜ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:08:57 ID:QoqroKtD
http://jp.youtube.com/watch?v=0pRJGsoAWNM

これがレースシムを越えたForza2の挙動計算結果か
おめでたいね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:11:25 ID:QoqroKtD
http://jp.youtube.com/watch?v=8CyS0nm3ZUs

さて、Forza2厨房の言い訳を聞こうか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:12:50 ID:/PmE0d0S
GTのバグ動画を貼ってもいいが、それをみんなやらないあたりみんな大人だね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:13:23 ID:YCW144Ht
まずお前の必死さをプロファイリングしたいw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:15:43 ID:YCW144Ht
GTで思い出したが当時どこも公表していなかった車のモデリングが20万ポリを引き合いに出して
Forza2をこきおろしていたポリの開発者がいたな。結局、負けて帰っていったがw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:17:18 ID:QoqroKtD
ま、GTもForzaも似たり寄ったりだな
1秒間に360回もの物理計算!とか宣伝しててあれじゃねえ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:18:42 ID:QoqroKtD
http://jp.youtube.com/watch?v=sKH-DTP9Rvg

最低限これぐらいは出来るようになってね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:22:56 ID:YCW144Ht
>>510
そうだな最低限これぐらい出来ないとフライとシムとは呼べないなw

http://jp.youtube.com/watch?v=8Nb_50GdGwA
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:28:44 ID:G/avwnjT
Forzaのスタッフロールに出るスナップ写真の笑顔を見てると、素直に、
作り手が楽しく仕事すれば楽しいものが出来上がるんだなと思った
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:40:01 ID:Cm1GRj6L
要するに、糞箱、PS3がPCレースシムと比較されるくらい
進歩したってことだな。 良いことだと思う。

PCレゲーを、20個くらいやった経験から言うと
GP5P体験版はグラフィックがすごいと思う。

グラフィックも、挙動もリアルなゲームなんて無い。
どこで妥協するかだな。

糞箱GKを叩くより、他の良いところを探す様にして
自分に合った物が1つでも見つかれば良いと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:48:14 ID:YFK7gi4l
多分ねー日本人が描けばGTR2とかでもフォトリアリスティックになるとは思うんだがな。
決して画質が悪いわけじゃなく”洋画質”なのよね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:49:16 ID:8Mw8Cv/M
>>511
スケボーかwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:50:09 ID:4ZBKT+bv
PS3のGT5Pはグラだけで後はカスだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:53:28 ID:YFK7gi4l
GT5になったときいのコース数も気になるな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:37:18 ID:6xDRSCw/
PCレゲー組って自分は本物のレーサーとか勘違いしてそう。
スポーツのウンチクだけあって監督気取りしてる運動音痴みたいな。
糞コテの鳥とかまさに典型。
免許持ってるかも怪しいくせに、挙動について偉そうに語ってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:50:47 ID:6cZ93SG2
>>518
PCシムユーザは年配がおおんだよw
CSみたいにガキばっかじゃないのよ。
詳しい人はサーキットの走行会とか行ってたり、車チューンしてたり
昔峠走ってた人とかさまざま・・・
免許もみんなゴールドだろうしね?
違反してなきゃだけどw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:51:57 ID:UzmLL3dU
それはフォルツァ組も同じ
正確な物理エンジンという謳い文句に乗せられて
同じような勘違いしてる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:53:59 ID:EJCyzfs0
本物のF1マシン所有してる人まで居るしな・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:54:57 ID:EJCyzfs0
>>521はPCシムユーザーのことね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:16:53 ID:UzmLL3dU
なんか、PCレースにしろForza2にしろ
片方からの目線でしか見ることの出来ない人がいて嫌になってくる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:19:51 ID:4ZBKT+bv
アホな同一人物がづっと張り付いてるね
このスレ中身ぜろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:21:51 ID:YCW144Ht
何れ時が答えをくれるだろうw俺は今はForzaに乗る。PCはゲームをやるものではない。
ゲームはゲーム機に任せておきなさい。事実、PCゲームはハイエンドPCじゃないと動かないだから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:49:25 ID:xKtNNziu
ハッキリしてるのはレースシムがやりたいんならPCしかない。
Forzaは優れたレースゲーム、カーシムではあってもレースシムではない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:56:18 ID:tgyUcrsy
俺が一つだけ言えることは、
実車でサーキットを走行会レベルで走るくらいなら、PCシムでマルチした方が
よっぽどおもしろいってことかな。
タイヤやオイルをしょちゅう変えてたことを思えばPCもそんなに高くないと思える。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:01:44 ID:Z36XICxJ
そもそも家庭用とPCを比べること自体無理がある
家庭用にはハード、ゲームという2つの大きな縛りがある
家庭用レゲーはこの二つの枠内に収まっていなけければどんなに優秀なものであっても糞ゲーと化す
逆にいえば、ハード、ゲームの枠にしっかりと収めた上で作ったものなら相応の評価がついて来る

その点、PCシムはそういう縛りがほぼ無い
だから悪いってわけではなくて、むしろ枠がほとんど無いから突き詰めたものが製作出来る
純粋にレースシムとして見ればPCに軍配があるだろうね

でもForzaはPCシムより膨大な資金力で作ってるから、データの保持量はForzaがPCシムの上を行ってると思うけど
ハードとゲームの枠内で作るから、どうしてもゲーム色、ハードの限界が足枷となって
結果PCシムユーザーから見れば不満があるだろう

だから家庭用レゲーとPCシムは単純に比べられるものじゃない
シュミレータという大前提のPCシム、ゲームという大前提のForza2
車とレースを扱ってるっていう点は同じでも立ち位置は真逆だから
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:33:48 ID:YCW144Ht
挙動・コースデータの再現性はForza2
レースの臨場感はPCレースシム
ゲームとしてのオリジナルティはForza2
ゲームとしての自由度はPCレースシム
市販車全般はForza2
レースカーの豊富さはPCレースシム

あとはPCレースシムもゲームだからね。PCのレースゲーム。
なんかPCユーザはリアルレーサと勘違いしている趣がある。
PCユーザもただのゲームオタクなんだから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:49:19 ID:YCW144Ht
Forzaユーザは大半がレースゲームとして認識しているが
PCユーザはレースゲームとシミュレータと勘違いしてゲームとして認めたがらないw

あとはレースゲームとしてどれだけの投資をするかの問題w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:53:25 ID:oo5BUnCk
>>529
コースの再現度はGTだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:56:45 ID:4ZBKT+bv
>>531
寝不足はよくないぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:14:02 ID:oo5BUnCk
>>530
実際にF1じゃTOYOTAとかウィリアムズがrFactorをシミュレータとして採用して練習してるぞ


>>532
寝言は寝て言えってか?
実際のサーキットのオンボードとFORZA、GT4、rFで見比べたけど
FORZAはなんかコース幅広いわ路面がクリーンすぎるわであまり似ていない
rFは大げさにバンプが付いてたりコーナーのRが結構適当
GT4は背景しょぼいけどコーナーの形からアップダウン、カントまでほぼ違和感が無かった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:20:32 ID:YCW144Ht
>>533
F1レーサがゲームでコースを覚えるのは良くある事。でもシミュレータとしては別にちゃんと業務用シミュレータがあるの。
だから、rfactorをシミュレータとして使っているわけではないの。F1レーサーのコンピュータゲームとして認識している。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:27:34 ID:iVgm2GxN
533は典型的な自分は本物のレーサーとか勘違いしてるキモオタwwwwwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:43:58 ID:Z36XICxJ
PCで車関係のものは全く触れないんで、てっきり完全なシュミレーターだと思ってたわ
ゲームだっていうんなら比較するのはアリか

Forzaは結構荒削りながらも、レースゲームとしてはかなり完成度は高い
オールドカーとハイテク現代カーがForza独特のPIシステムにより
個体差はあるものの同じ土俵に立てるっていうのは何物にも代えがたい
さらにオリジナルのペイントカー制作機能とオークション機能による独特のコミュニティー
エアロ、車高等も個体差はあるものの変更可能
そして車の挙動やセッティングが、ゲームという枠内であるとしても高いレベルの再現性を誇る
タイムアタック等はゲームであるが故にどうしても特定の車種が抜きん出てしまうのが難点ではあるが
これらの要素が複合的に作用して、極めて中毒性の高いゲームが出来上がった

PCレースゲームはやったこと無いんで何とも言えないけど
PCシムはForzaよりカバーしている範囲が狭い分、その幅の中でのカスタマイズ性が抜群なのかな
シュミレートに関してはPCの方が家庭用の縛りがない分ダイレクトなんだろうけど
データ量は多分Forzaの方が多い、でもForzaはゲーム成分がPCシムよりはあるだろうから
五十歩百歩なんじゃない?後は個人の好みって気がする
どっちにしろ物理法則は再現できてなくて、でもみんな感覚的に近いって思うんならなおのこと

GT4はコースとか車以前にプレイするのがしんどかった
ライセンもそうだし、上のクラスで勝つにはかなりケタの違う車が必要で
何回も同じレースを作業の様にこなして資金貯めてたから
レースゲームとしてはあんまり面白くなかった
車種、コース、リプレイは当時としては破格だったから、よくリプレイ垂れ流しにはしてたけどね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:16:37 ID:xKtNNziu
そもそもForzaやGTは車そのものはリアルにしようとは思っていても
レースをリアルにしようとは思っていない
レースの部分に関してはあくまでも手軽にすぐ楽しめることを重視してる
つまりカーシムではあってもレースシムではないってこと
シムとゲームは違うとかそういうことではない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:31:37 ID:Z36XICxJ
あ、なるほど。Forza、GTはカーシム。PC系はレースシムね。理解した
だとするとお互いにそういう部分で特化してるわけだから
立ち位置が全く違うのに最強決定とか無理っぽいな
車のモデリング、音、コース位なら比べられないこともないけど、それも何か違う気がする
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:49:38 ID:nvjz8Hx5
そういう見解になってくると 微妙な立場になるのがLFSかw
ある筋では あれは 「挙動シム」と呼ばれてるが。

GT→エンス→LFS→rFとやってきた俺の個人的な意見としては、CS時代は
微妙に勝てそうな強さにチューニングされてるお馬鹿なAIに妥協しながら
成長システムとかチューニングや 微妙にプレイしやすい様にチューンされた
アシスト(隠れ含む)に助けられつつ進んでいくってノリでやってたかな。

で PC系に移ってガチのアシスト無しな環境に放り込まれた時点で
結局は CSの絶妙な味付けにアシストされて まともに走れてたと実感。

マルチにも参加しはじめると CSでの「あ・・下手こいたし リスタートだな」
っていう 甘い事もできなくなり ますますそのストイックさにはまっていく。

って感じかな。

たまに思い出したように GTとかエンスやってみるけど 気楽に運転できて あれはあれで楽しいと思うよ 実際。

結局「好みで」って 事だろ?w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:06:25 ID:YCW144Ht
立ち位置が違うとかCSだからPCだからとか区別する意味がないと思う。
同じレースゲームなのにw確かに狙っている層は違うのかもしれないがw
最近はゲームもマルチ展開が殆どだし。ゲームはゲームとして評価すべきと思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:16:47 ID:8siCTSyH
だよなw
PCれ0すしむとか偉そうに言ってるけど実際にはシムなんて一つも無いじゃないし
勘違いしたオタクが自慢げに語ってるの見ると痛すぎて笑うW
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:55:17 ID:qKIpdKjl
まぁあれだ
ハンコンでForza2をやってみて確かに挙動はいいんだろうけどCSの限界を感じるな
挙動計算より各種パラメーターのこと
多分もっと挙動をシビアにも作れたんだろうがCSは小学生くらいから出来るからな

その点PCは価格的に大人だけの世界だからターゲットが絞りやすい
やっててダウンフォースだの車内視点かユラユラだの横転だのセッティングなど
多分正確な挙動計算から来るものじゃなく各種パラメーターに当てはめた嘘挙動なんだろうが
臨場感タップリでCSでは味わえない要素が満載だぞ

それとPCレースシムvsForza2vsGTて書いてあるがGTはいらんだろ?

Forza3になるとどうなるか分からんがそうしたらもっと楽しいスレになるんじゃないか?

それもそうだがPCのビスタだのマルチコアだのダイレクトジュウだの何時になったら安定するんだ?
はよせんとCS機に追いつかれてしまうぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:13:53 ID:YFK7gi4l
Vistaは安定もなにもあの重さが全てをダメにしちゃったじゃん?アレに関してはもう終わりだって。
次のOSがどれだけ軽く単純になるか。安定するか期待するってならわかるが。

という訳でわざわざ作ったDX10を無駄にしないためにおそらくXP版がそろそろリリースされるんじゃないかな。

CPUに関してはクロック周波数上がらんことにはどうにもならん
CPUが進歩しなくなった分のつけをソフトハウスにおっかぶせようとしたみたいだが失敗だったな。
Intelとかは今後真面目に取り組むしかない。
8コアとか4コア買っちゃった人はホントご苦労さんって感じ
マルチコア対応費の高騰をソフト価格に転嫁すると
ソフトの売り上げ落ちるし余計なデバッグも増えるしという訳で
ソフト側で対応ってのはまぁ絶対にやらないだろうね。

逆にマルチコアに対応後特定のシングルコアCPUでうごかねーとかなったらメンドーだろ?
2コアだと動くけど16コアになったら動かなくなったとか予測不能な不具合を抱えるかもしれないことは基本的にやらん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:15:27 ID:zEl94atS
一つ言えることは >>541みたいに 一般的な言葉並べて さも自分の含蓄であるかのように煽るだけの奴はいらんって事だ
せめて例示できるくらいの文章力つけてから出直してきなさいね 坊やw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:23:51 ID:YFK7gi4l
まぁGTR2やるならWindows2000で動かすとXPより5〜7フレームぐらい軽くなるけどな。
GPUよりCPU的に軽くなるみたい

VistaっつーかむしろWindows2000を中古で買って好きなゲーム動かすやつ増えてるで?
XP用のゲーム・ハードも殆ど2000で動くしGTFPも動くし
性能が伸びたパーツがどこからも出ないもんだからこういう方法しかないんだそうな。
ハイエンドで組んでWindows2000で動かせば次世代機越え。コレはいけるだろうね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:47:59 ID:6cZ93SG2
MSがPCにゲーム専用OSを出せばいいんだよ。
Windowsって組み込み向けにはEmmedded用があるんだから
ゲーム用にチューニングしたOSにすれば性能も出せる。
DirextXがゲームにバンドルしてるくらいだからOSもバンドルすればいい。
まぁ、これだと一般ユーザ向けではなく業務用になりそうだが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:50:01 ID:YCW144Ht
みんなPCが大好きなんだねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:33:23 ID:0ybH75Iq
forzaって前の車につきすぎると、フロントのダウンフォース失ったりするの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:37:10 ID:YFK7gi4l
ああ、散々待って追加コースひとつだけとか、発火するハンコンしか選べないとか
Forza2みたいな事が無いからな。
なんでも”閉鎖的になったらそれで終わり”ってのは共通するね。

そもそも出来もしないのに自分とこで全部をまかなおうみたいなのが無理なんだよ。
PCの2週間1コースペースで誰かがコース挙げてくる。
そんな世界中のMod制作者さんの全労働力にワザワザ金掛けて対抗しなくても
そのゲーム自体のファンを増やしたら、あとはもう勝手に作ってもらおうぐらいの構えが正解なのに
任せるところ・自分でやるべき所の切り分けも出来てないし
XBOXは失敗して当然だなって思ったよ。Forza2単体でみればよく出来てはいるんだが
遊ばせる体制がクソ過ぎるせいで相当足引っ張られてるよね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:37:38 ID:4IHxhqod
>>533 >>534
実際にはrFactorそのものではなくて
rFactorをベースにカスタマイズしたものじゃなかったっけ?
つまり、一般人が遊んでるrFactorとはほとんど別物なんじゃないかと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:42:41 ID:4IHxhqod
>>549
くっだらね。
一定の水準のコースをメーカー自らがちゃんと揃えてこその「商品」だろう。

Modの品質なんか作った人によってバラバラじゃん。

もちろんModができるのは素晴らしいことではあるが、
それに頼ってるようじゃ、まともな商品とは呼べないね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:45:28 ID:D72Etj+E
2chってみんなの書き込みで成り立っているだろ。
rFも同じなんだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:50:49 ID:YFK7gi4l
だったら最初のコースが少なすぎんだよw

ラグナセカとかはいらねーしなー、そこもってきて追加で茂木ですか…
両方GT4で走りまくったしレイアウト的に美味しい訳でもない
普通にイラネーっす

センスが無いコースセレクションというか
もっとこうバトルが面白くなるコースとかドリフトコースとかさー
何でこのコース入れたんだろうってのが全然見えて来ないんだな。
追加で1コースならイスタンブールサーキット(トルコ)でも入れればいいのに

あと、茂木しか入ってないのに追加料金600円
買う前コース"パック"とか書いてあったら他も入ってると思わんか?
こういうトコはやっぱなんか変だよXBOX
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:53:20 ID:YCW144Ht
MODでサーキットが豊富なのは素晴らしい事だがそれで挙動が一番リアルとか言わないで欲しいw
コースデータの再現性ではGTやForzaには負けているのだからw
良くも悪くもMODがあるから品質がバラバラ。
ゲームとしては評価しずらいね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:55:53 ID:YFK7gi4l
確かにModコースもピンきりだし家庭用と違っててもちのPCの性能がまちまちだから

軽くても作りが荒いコース・綺麗でもPCショボいと滅茶苦茶重いコースなんか
はマルチ開催されないこともあるな。比較的後者に対しては寛容だったりもするが。

いわゆる"使えるレベル"のコースも40以上あるし
夜と雨あるし、逆走よりはバリエーション出せるよね。
コンシューマー機に言いたいのは逆走コースを1コースとしてカウントしないで欲しいんだよな。
コンシューマーゲームソフトの収録コース数なんかを見ると思わず÷2してしまう癖が・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:56:54 ID:YCW144Ht
>>550
適当な憶測で適当な事を書かないでw
rfactorベースの業務シミュレータなんて聞いた事がないよ。
そもそも一万前後で買えるシミュレータなんて現実にはあるわけがないでしょ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:01:23 ID:YFK7gi4l
>>554
確かにポリゴンが荒いコースだと急にコーナー率や勾配が変化する部分等で
タイヤが浮いちゃってレースになんないこともあるな

こういうのはまぁネットで拾ったMp3の変換品質がまちまち過ぎて
コレクション対象になりえないのと一緒。

いいものもダメなものもある。とにかく選べるって事か。手間は掛かるが選べる。
音楽の場合は歌詞やジャケット写真がファイルに埋め込まれているし品質も安定しているので
買った方が断然得だが、コースの場合はやっぱり地道に探すしかないみたいな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:09:14 ID:4ZBKT+bv
>手間は掛かる
CSとPCの大きな違いの一つがココだと思ってる。
MODが動かないバグったとか起動しないとかって時も
大抵は己で原因を探さなくちゃいけないしな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:12:18 ID:kTIKUtVd
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:15:29 ID:YCW144Ht
>>559
これテレビ番組じゃねーか。BMWのシミュレータの特集見たことあるけど
コンピュータセンターみたいなとこで常時オペレータが監視していて
F1レーサがF1のシミュレーションを行っていたぞ。あんなテレビ番組みたいな感じではぜんぜん違うw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:21:10 ID:YCW144Ht
F1 Williams Simulator
http://jp.youtube.com/watch?v=0C6g_0c2nhI

これじゃなかったけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:23:08 ID:YFK7gi4l
さっきPCの性能の伸びが停滞してるのをネガティブに捕らえて書いたが
肯定的な側面として今逆にそのおかげでみんな
C2D E6600以上+GeForce8800系+XPワンメイクっぽくなりつつあるというか
ちょっとづつパーツ買って行くとハイエンドが伸びないもんだからどうしてもこうなる。

自作PCっつっても箱が違うだけでもう殆ど同じゲーム機で遊んでるみたいになってて
PC性能差で有利不利云々って余り無くなって来てるんだよね。うれしい様な悲しいような
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:36:33 ID:0ybH75Iq
挙動最高峰:LFS
マルチ環境:rf
カーモデリング:GT
すべてにおいて中途半端:Forza
でおk?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:36:56 ID:kTIKUtVd
ttp://bmw.jugem.jp/?eid=3031
BMWのってこれ?

ttp://www.toyota-f1.com/public/jp/newslist/20070326.html
つうかTOYOTAはこの
Panasonic TOYOTA Racing F1 シミュレーター
とか言うの使ってるだろ、rFでピットインするとわざわざ外側のフォーミュラカー本体の
タイヤ変えなきゃならんみたいだし
イベントに使うためだけにこんなもの開発するとは考えにくいし
一人じゃ練習すら出来ないものみたいだし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:38:41 ID:YCW144Ht
>>564
普通にイベント用だろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:44:02 ID:2LI0Z1Oe
ザウパーシムだってインテルが作ったルファクターカスタムみたいなもんじゃんw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:00:00 ID:jovNgUCa
>>553
金に糸目つけないPC派がたかが600円でガタガタ言うなよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:07:21 ID:YCW144Ht
F1のシミュレータにrfactorが使用されているのは誤った認識w
レースゲームとして評価しようよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:28:21 ID:Gkyh10uX
ID:YCW144Ht はGTR2スレでも同じ口調w
誤った認識
評価
結論
判明
〜しないでw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:54:00 ID:gJY9qiG0
車内視点なし、FFBスカスカ、実際は雑魚車のフェラーリ333SPが最速とかForza2のどこがリアルなんだか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:02:04 ID:SAsJEhHF
たかがゲームに、挙動とか言ってる時点でどうなのかと思う。
ここで出てるタイトル全部ゲームじゃない。
そりゃあきらさまに酷い挙動のゲームとかだったら嫌になるけど、今ここの話に
出てるゲームは、それなりに楽しめると思うしね。
無駄に荒れる原因作ってどうするの?
それとも荒らしたいの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:16:57 ID:yLtUY/qh
そういやGTR2が出た時って挙動ボロクソ言われてたよな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:17:07 ID:sYnvXVQj
トヨタはプロモ用だろうけどこれはどうよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm700740

どうみてもrFactorです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:32:32 ID:k68E+gyi
まあ、マルチ対戦で一番楽しいのはrFかGTR2
だな。誰も異論はあるまい。GTLと行きたいところだが
アレは人減りすぎ。

昨日のルマンは予備予選落ちで出れなかった。
何だよ40台満員御礼ってw
こういう状況になると困っちゃうけどね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:32:51 ID:/fyt+Evo
同じ土俵の上で勝負する以上その挙動をいかにモノにして速く走るか
という意味ではどのゲームもやりがいあって面白い

発売1ヶ月ごろForza鈴鹿タイムランクで一桁とった俺からすると
PCシムの方が挙動がシビアな分、やってる人達もレベルが高いと思うよ
Forzaで常勝できるなら是非挑戦してきてほしいな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:34:36 ID:qPLPUHu2
現時点で挙動がうまく再現されてるものはない
グラフィックが一番いいGTが最強ということだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:40:21 ID:k68E+gyi
グラや挙動よりも重要な物があると思うけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:55:08 ID:UzmLL3dU
それはプレイヤーの質ですね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:08:25 ID:gJY9qiG0
rFactorはタイヤはともかく空力は非常に優秀

ttp://www.youtube.com/watch?v=mJttoND_VGI

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm507929
の2:10とか、セットが適当だったり乱気流に巻かれたりするとマシンが舞う程
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:24:55 ID:zyLKScUZ
>>573
今はrFしかやってないが、コースは似てるけど微妙に違うような感じがする。
やはりファクトリーに置いてあるような物がrFだとは考えにくいな。
ドライバーがコースを覚えるだけ程度ならベストだけど
それ以上はF1チームが欲する精度があるとは思えないよ。

ラリー物とフォーミュラ以外はPC・CSどっちでもいいんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:43:57 ID:AU4Byvry
Forza2って一部のアンチソニーがが騒いでるだけなんだよなぁ
実際のユーザーは気持ちの悪いオタ絵が描かれた痛車で喜んでるような輩だし
実際にプレイした奴が少ないから、スゲースゲー言ったもん勝ちになってるけどさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:44:36 ID:4IHxhqod
>>580
カスタム版の精度を高めたコースなんじゃない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:45:24 ID:QoqroKtD
>>525
イタいレス最強決定戦ならオマエがチャンピオンだな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:55:46 ID:4ZBKT+bv
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:06:21 ID:QoqroKtD
>>584
恥ずかしい奴
Forza2動画のほとんどが痛車動画なのになw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:07:55 ID:TJAQFk01
rFのオープニングBGMを 天城越え にしてる俺を
羨ましく思うおまえたちの気持ちは分からないでもない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:44:46 ID:YVn1txeD
BGM天城越え が可能な、rFが最強でFA?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:50:55 ID:t/fmvt/W
つまり一般のレースゲーマーは
動きだとかは全く見ないで
外装しか見向きもしないってことですね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:59:08 ID:4WM2+1Qj
その時の気分で楽しめばいいだけで、どれが最強なんて決めなくても、イイじゃない。
でもこのスレ、否定するわけじゃないよ。罵り合いからもっといいレゲーやシムが生まれるかも知れんからね。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:59:44 ID:pq6mIj9m
なんぞこれw
スゲエなwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50513
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:31:30 ID:IYL0Ypvi
>>580
コース自体はサーキットにCADデータ提供してもらって完璧に正確なコースを作ってるらしいよ
1パーセントの誤差の範囲におさめることが目標だそうな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:59:52 ID:tgyUcrsy
>>573
思いっきりrFactorじゃん。
しかも、コースはあのMODじゃw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:32:07 ID:4IHxhqod
>>556 涙目www
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:41:32 ID:QoqroKtD
結局Forza2なんかを支持してるのって他を知らない無知な中二病のガキってことだ
PCゲーを叩いてるCS厨の図に見せかけてても実態はただのForza2厨なんだよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:35:41 ID:k3z/NBZJ
>>556
>rfactorベースの業務シミュレータなんて聞いた事がないよ。

ID:YCW144Htはモタスポ関係者ってことでFAだろ?
さっさと内部事情教えろよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:36:57 ID:wI63eAGo
>>573
しかも、あの3画面の表示の仕方はV1.250だな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:39:07 ID:6xDRSCw/
>>594
PC房がForza2叩いてるんだろ?
ユーザーに大人が多いと言う割りにみっともない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:52:12 ID:yLtUY/qh
マクラーレンもrFactorつかってなかったっけ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:53:20 ID:k3z/NBZJ
>>597
Forza厨がPCゲー叩いてPC厨がFroza叩いてる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:55:27 ID:IIim83IJ
>>597
PC房が、というよりQoqroKtDが必死すぎw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:02:27 ID:pq6mIj9m
結局GTシリーズがNO1だおwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:02:34 ID:k3z/NBZJ
スレタイは、

[徹底比較]最強厨決定戦(QoqroKtD vs YCW144Ht)

のほうが良いな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:03:52 ID:6xDRSCw/
>>600
まぁ、確かにPC房ってより一部の人間だな。
PCゲー板にあるレゲースレの住人は大人って感じする。
わざわざこんなとこまでCSゲー叩きにきてる奴に問題ありだな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:25:41 ID:QoqroKtD
ID:6xDRSCw/ は自分のレスを読み返してみたらどうだw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:34:28 ID:6xDRSCw/
>>604
読み返した。
PC房がみっともないって発言を
>>603でPC房じゃなくて>>604がおかしいんだねと訂正。
何も問題ない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:56:25 ID:nvjz8Hx5
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm593931
俺はこういうのもアリの rFが好きだw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:08:34 ID:YCW144Ht
>>564
Panasonic TOYOTA Racing F1 シミュレーターの中でシミュレータゲームって書いてあるじゃん。
ゲームなの。

ttp://www.toyota-f1.com/public/jp/newslist/20070326.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:46:48 ID:eefPaFvi
rFactorって結構すげえんだな。
持ってるけどLFSばっかやってた。
久しぶりにやってみるか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:49:29 ID:tgyUcrsy
面倒だからさ、ニコニコで「rFactor」で検索してみな。
おもろいの結構あるから。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:49:32 ID:YCW144Ht
もうPC厨はゲームはシミュレータと勘違いして馬鹿の集まりなのか?
GT厨と変わりなしだなwこれからもPCをやっとけよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:54:49 ID:4ZBKT+bv
PCにはPCのよさがあって、ForzaにはForzaのよさがある
共通してるのは走って楽しいってことで、そのアプローチの仕方が
異なるってだけなんじゃないの?

GT1.2は大好きだったけど最近のGTはほかのどのレゲーより遅れてる気がする
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:58:11 ID:gJY9qiG0
結局論破されて逃走
まあ翌日にはIDかわるからまた湧くのだろうが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:00:21 ID:aikePb4d
>>612
ぜんぜん論破されていないよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:00:53 ID:YCW144Ht
業務用シミュレータをrfactorと言い張っているだけでしょw
早くゲームとして認めろw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:00:58 ID:PnM2FWhR
もう熱い書き込み終わった?
まあまあ穏便に
どっちも数千円のソフトてリアルっていってもしょうがないじゃないか
両方とも嘘シミュなんだから
いくら数が出て薄利多売といっても
本当にリアルを表現しているソフトが数千円で買えるわけないんだから
あっ!GTは論外でね
楽しく行こうよ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:02:07 ID:aikePb4d
rfactorってゲーム会社が開発したゲームじゃないか。
Forza2はマイクロソフトが開発してフェラーリF1チームと東洋タイヤが開発担当しているソフトだぞw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:05:06 ID:aikePb4d
>>615
PCレースゲームは薄利多売にもなっていないよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:06:47 ID:L/uOZ9Q1
たかがゲームに日本語崩壊するほど必死にならなくても
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:08:39 ID:cwmuCOki
>>616
なるほど〜!そうなんだ〜。 >>616は博識だねぇ〜。

ところで 開発元とゲームの出来はなんか関係あるのかい?
その論法だと 弱小会社からは よいゲームは生まれないってのりだぞ。

ま、論点ずらして 新たなネタで論破したい気持ちもわからないではないが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:12:26 ID:aikePb4d
rfactorをやりたいならやればいいでしょ。
シミュレータとかではなくレースゲームとしてならMODが豊富なんでいいじゃないのw
でも、F1シミュレータとか言うから論破してやっただけw
レースゲームとして評価するなら問題ないw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:13:13 ID:KC0OgtYN
>>619
無関係とは言えなくね?
誰が作っても同じなら苦労せんわってかお前作れw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:16:25 ID:aikePb4d
PCレースゲームはサーキットの計測なんてしていないだろw
貸し切るだけでも数千万かかるからなw
ビデオ撮影で作っているだけだろwMODはもっとひどいw
623sage:2007/11/05(月) 00:19:07 ID:wNgylcgK
何気に >>619>>620が同一人物臭い件についてw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:21:31 ID:aikePb4d
>>623
あんな拙い文章と一緒にされてもな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:22:14 ID:IyxQVY2y
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:23:37 ID:aikePb4d
>>625
ビデオ撮影で作っている決定的な証拠をありがとう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:23:40 ID:IyxQVY2y
上で出ていたヤツだけど現存するF1ゲーの中では一番の出来なのは確か
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:23:47 ID:cwmuCOki
>>622

>>591の話では 貸切しなくてもこの世には 「cadデータ」という 便利なものがあるらしいですよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:25:33 ID:aikePb4d
>>628
だったらサーキットを数千万かけて計測する必要はないだろ。設計図はあってもCADデータなんてあるかw
サーキットは製品ではないんだぞ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:29:08 ID:aikePb4d
言っちゃ悪いけどPCレースゲームは井の中の蛙なんだよなw
今まで、比較される対象ではなかったからw
ユーザ数も増えないんで比較する人もいないからなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:29:47 ID:X2Il0AS2
F1のニュース系サイトで見たんだが、今年の日本GP前BMWは富士からCADデータを貰ってシミュレータで練習してたらしいです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:30:42 ID:IyxQVY2y
>>629
いやいや、もうちょっと調べた方がいい。
>>628の言ってる事は事実だよ
CADデータを元に地形をつくって実際の現地取材で細かいオブジェクトを仕上げる
全部計測していたら数千万とか数日じゃ絶対無理w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:31:16 ID:cwmuCOki
なんか 論点がgdgdになってきたので 俺は寝ますね。
明日の朝までにどんな展開になってるか楽しみにしつつ。

がんばれよ〜 aikeとKC0O w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:33:06 ID:aikePb4d
いや俺も寝るわー。後は頑張れよPC厨。Forza厨はここのスレは相手にしていない事が分かったよw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:42:18 ID:wNgylcgK
悔しさが滲み出てて非常に笑わせていただきましたw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:46:34 ID:vyM12m8C
>>614
いや、rFactor そのものではないかもしれないが、
rFactor をベースに作ってあるんじゃね? って話。

コースデータや挙動エンジンは別物あるいはカスタム版を用意するとしても、
レンダリングエンジンその他もろもろのシステム部分を流用するのはアリだろう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:46:38 ID:aikePb4d
>>635
悔しいなんで?論破できて気分爽快だよwForza2の優位性も分かったしwありがとうPC厨。
本当に寝るねw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:47:43 ID:aikePb4d
>>636
本当にバカなんだねwゲームと現実の区別がつかなんだねw現実で事故を起こすなよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:56:34 ID:vyM12m8C
>>638
業務用シミュレータに重要なのは厳密なコースデータや挙動エンジンでしょ。
それは自前で用意するとしても、それを載せるフレームワークに関しては
よく出来たものがあるなら既存品を購入する、
というのは理に適った開発方針だと思うがな。

そのフレームワークがたまたまゲームのものだったとしても、
そうやって出来たものは業務用シミュレータであってゲームじゃないよな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:00:09 ID:IwJiVFJ0
コックピット視点なし、マルチ最大16人、クラッチ操作不可
360度すら回らないハンコン。
俺はまずこの段階で既に門前払いだわ。

つーかサーキットのCADがないってどんだけw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:43:20 ID:PN0f9yUJ
だいたい、業務用シミュレータって何だよ。完璧に再現されてるシムがあるとしたら
その動画とかどっかにあれば見たいんだけど。

俺、大型の免許取りにいって「今年から三菱の新型のシミュレータを用意してあります」
って言われたから期待してやったんだけど挙動がどうのって言えるレベルじゃなかったぞ。
本当に大ざっぱな動きしかしない。FFBも単調だし。うちのPCも3画面だからそれ自体新鮮みも
なかったし。rFactorにも大型トレーラーのMODがあるけど正に月とすっぽんだぞ。

シムにもいろいろあるだろうけどゲームより劣るシムならゲームの方でいいよ、俺は。

>>640
クラッチは重要だよな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:19:56 ID:vyM12m8C
まぁ業務用といっても用途は様々だしね。
さすがにスポーツドライビングを扱わない
免許取得用の訓練シムはスレ違いかと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:58:39 ID:i8oS86Sp
シミュレーターを誤解してる様だけど、いろんな方向性の機体があって、
別に実車酷似だけが目的じゃないっすよ。G無しで、そんなの鼻から無理じゃん。

レース運びや状況を作成して、いくつかの決断パターンを何度もテスト。
レースシミュレターね。

ルマン前にロウブがGTでコース覚えたと言われるのだって、車の感覚な
んかじゃなく、コースレイアウトを覚える為だよ。例えバイクゲームだったと
しても、あのコースであれば問題なかったはずだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:03:15 ID:cwmuCOki
おはようっす。
最後は結局 駄々っ子みたいな捨て台詞吐いて 去ってったみたいねw

で 結局は ゲームとかシムとかって無理やり線引きしようって時点で無駄!
って事でFA?
リアルテイストのゲームもあれば、用途に特化してて リアルには程遠いシムもある。
って事だしさ。

ここのスレタイの 「最強」ってのが何を意味してるのかを再度考えた方がいいのかもな。
俺の個人的な意見としては
「どれだけ臨場感があって レースしてる気分になれるか」
だと思うけど。

「ゲームと現実の区別がつかなんだね」って 言われそうだが、
リアルでレースなんぞできる資金力も度胸もないんだから手軽にできるPC内でリアルを求めても罪にはならんだろ?w



645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:33:35 ID:aikePb4d
起きました。なんだ、まだゲームをシムとか呼んでいるんだ。
ゲームと現実の区別がつかないんだねw

事故を起こした時の事情聴取でいやあのスピードでrfactorというシムなら
曲がれたはずなのに言ってそうで引くわw
ゲームオタクもほどほどにねw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:45:27 ID:cwmuCOki
あ・・おはよ!
俺は仕事行かなきゃなんで相手してらんないし、ま、適度にがんばってくれ。
つか ちゃんと学校行けよ〜w

さて リアル出勤で rFな運転しないように気をつけるわ。忠告サンキュw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:08:58 ID:t2VDf4fz
>>645 まぁ現実だと路肩にはコケが生えてたりダスティーだったりするからなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:40:10 ID:TUb68iCm
見ててどっちも痛々しい件
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:32:35 ID:GZ/dDDq8
>>645
>>646

おい、どうしちゃったのw
そんなにrFactorが気になるのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:39:47 ID:JHdNiVM1
>>647
それ以前に車自体の性能とタイヤの性能が違いすぎるだろ
現実とゲームの区別がつかないのはGT厨ぐらい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:28:12 ID:ETLhtTOv
PCのレースシムしかしないんだけど。

前から思うことなんだが、ゲーム機ってテレビがいるだろう?
自分は部屋にテレビがないんだよね、PCしかないんで、
ゲーム機でも周辺機器も考えると金かかるし、場所も異様にとるんだよね。
居間にはテレビあるんだけど、ファミコンのころは、
その名のとおり居間で家族とゲームなんてこともあったが、
今のゲーム機は居間でやったら相当邪魔だし、
今時のゲームって居間でやれるもんじゃないだろう・・・

そう考えると自分の部屋にきっちり設置して遊ぶって考えると、
PCでのほうがなんかしっくりくるんだよねえ・・・
ゲーム機はなくても支障ないけど、PCは無いと支障あるし、
そういう意味でもPCでゲームのが便利。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:01:27 ID:aikePb4d
今の時代にPCれげーなんて化石になっていると思ったがあったんだなw
GTR2,rfactorって言うのぜんぜんシラネーw

どうでもいいが一般人はGT,PGR,Forzaがあるから
PCれげーなんて眼中にないのw

グラも10年前のプレステみたいじゃねーかwwwww
どんな奴がこんなのやってんのwww
マジでうけるwwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:02:18 ID:aikePb4d
って自作自演に失敗したorz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:07:59 ID:PD+R6UVy
最近のゲーム機はPCモニタでもプレイ出来るよ
キャプボ付のメーカー製パソコンも結構あり、キャプボ自体も安くなってるから
それ経由だと古いやつも遊べたりする。というか俺がそんな感じなんだ
部屋にテレビ無しだけどキャプボありのCRTモニタありでCSゲームするのには事欠かない
設置の手間という理由だけでCSをやらないのは勿体無い

でも自分の肌に合ったものが見つかって、楽しめてるんだったらそれが一番いい。PCとかCSとか関係無しに
俺は現状Forzaで満足してる。挙動とかグラとか素人だけど素直に面白いと思う
4ヶ月もやりっ放しのゲームなんてこれが初めてだよ
PCはメーカー製で拡張性皆無だからまだPCゲーにはご縁がなさそうなんだぜ
何か知らないけど今でも元気いっぱいですからorz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:16:18 ID:vyM12m8C
>>651
Xbox 360 ならPCモニタに繋げられるぞ。
純正のVGAケーブルがある。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:18:14 ID:vyM12m8C
>>645
アホ? 誰も rFactor をそのまま使うなんて話はしてないし。
ホントに読解力ないんだな。それとも理解してしまうと負けを認めることになるから逃げてんの?w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:24:23 ID:GZ/dDDq8
ID:aikePb4d よ。

面白いやつだなw
実生活でもそうなのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:51:30 ID:8kyQtgMT
>>653
なにがおまえをそこまで必死にさせるのだ?
こんなのがForzaForza言ってるわけか?
車だけじゃなくユーザーも痛者だな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:55:34 ID:KC0OgtYN
たのむから一緒にしないでくれ
PC派も皆が皆昨日のあいつみたいなのじゃないだろ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:57:30 ID:zCI9i93U
PCもForzaも好きな俺からすればいい迷惑
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:25:56 ID:L/uOZ9Q1
このスレの住人がForza2とrFactor/GTR2でオンライン対戦すればいいだけ

両方には来ない奴=両方は持ってない奴=妄想なので価値なし

最低この条件は突破しないと工作まみれになるぜ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:33:54 ID:PnM2FWhR
>>661
おおいい提案だ
PC信者も何だかGT厨みたいに見えてたしな
両方ガチバトルで決着つけるのもいいかもな
でもそうなったらその内両方のいいとこ見えて
歩み寄れるんじゃないか?

とにかくみんな持っていない奴が来るなといいたい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:34:36 ID:QkWe7FEF
一人を取り上げて全体がそうなの?とか
○○でFA?
とか
ちょっと痛い奴が目立つな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:38:40 ID:wNgylcgK
kc0o は aikeの携帯だと思ってたたんだが 違ったんだ?
勘違いして スマソ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:39:46 ID:8kyQtgMT
>>659
痛さが比較にならないぞw


666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:51:00 ID:WLCwtxEX
じゃあまずrfactorからオンライン対戦やろうか

↓Forza2厨のエントリーを受け付けるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:59:08 ID:PnM2FWhR
>>666
それは無理だろう
それに単なる嫌味にしか見えない
PC派は新箱買えたり持ってたりするだろうが
Forza2派はPCもっていない奴が多い
順序が逆じゃね?

もっとも両方持っちゃうと良いとこ悪いとこ見えて
自分の中で結論出ちゃうんだけどな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:01:29 ID:L/uOZ9Q1
Forza2人口の方が多いなら、先にPCゲームからやった方が効率的だな
一気に絞り込める
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:19:03 ID:WLCwtxEX
>>667
グダグダ言ってねえでエントリーしろよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:28:33 ID:PnM2FWhR
おまい昨日ここを荒らしたPC信者か?
PCの方がリアルでシビアで凄いんだろ
上から見下ろしているなら下に行ってやるのがスジだろ
大体金無くてPC買えない奴が多いんだから
金のあるはずのPCヤロウが行くのがスジだろ

俺は元々PC派だし両方買って両方のいい所知っているから
低レベルな言い争いに参加する気が無いから
>661の提案はいいと思って書いたんだよ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:31:59 ID:8kyQtgMT
>>670
>>661の提案に賛成でも反対でもないし、俺は箱〇なんか持ってないから
参加できないけど、

>大体金無くてPC買えない奴が多いんだから
>金のあるはずのPCヤロウが行くのがスジだろ

って、>>661の趣旨を完全に誤解してないか?
>>661は両方持ってるやつじゃないと両方の評価はできないだろうから
ここで相手をたたいてるForza信者もPC信者も
両方持ってるはずだから、
両方でオンラインしようと言ってるわけでしょ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:32:01 ID:L/uOZ9Q1
意味分からん
両方持ってる人しか対象にしてないんだし
どっちからやってもよくね?

そもそも両方持ってるっていう前提でこのスレは進行してたはず
(じゃないと比較なんてできないだろ)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:35:05 ID:PnM2FWhR
俺の書き込み理解してくれ
片方しかもってないからそうなっている現実を
両方持っていたらこんな書き込みになってないだろ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:35:36 ID:zCI9i93U
両方持ってないやつが書き込んでるの?
スレタイの徹底比較って言葉がわからないのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:37:17 ID:8kyQtgMT
>>673
お前は馬鹿か?
両方持ってない前提で話するなら>>661に賛同するなよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:38:01 ID:PnM2FWhR
現に>671は持っていないと書いている
これがそもそもの発端だから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:45:08 ID:IyxQVY2y
おまいらオモロイな

こんなテンプレ案どう?

<PC派>または<CS派>
ソフト:Forza2、rFactor、GTR2
コース:鈴鹿、筑波、Mugello、Sebring、LagnaSeca等 (両方に収録されているもの)
Car:またはクラス
Time:○m○○.○○○s (証拠SS付属すること)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:46:08 ID:PnM2FWhR
>>675
全然問題ないだろ

>このスレの住人がForza2とrFactor/GTR2でオンライン対戦すればいいだけ
両方持っている人 そろえた人

>両方には来ない奴=両方は持ってない奴=妄想なので価値なし
正にその通り

普通に日本語を理解しただけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:46:09 ID:8kyQtgMT
>>676
?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:48:22 ID:WLCwtxEX
Forza2厨房の ID:PnM2FWhR が突然涙目になってやがるw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:48:38 ID:zCI9i93U
なんか流れがおかしくないか?
ForzaもrFもまったく別のゲームなのにタイム競ってどうするw

どっちのソフトにも一長一短があるから
自分の好きなほう面白いと思う方でプレイして楽しめばよし
これじゃ比較スレの意味ないって?w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:52:08 ID:8kyQtgMT
>>681
どうしてこうも読解力がない人が多いのだろう。
タイム競うんじゃなくて
両方持っている人だけを選別するために
オンライン対戦しようというのが>>661の趣旨じゃん。
それ以外の人、つまりどっちか持っていない、
あるいはどっちも持っていない人が相手のソフトを貶す発言は
妄想だってことでしょ?

683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:54:44 ID:46lLaElQ
妄想だけで挙動の比較なんてしてたの?
まさにリア厨レベルの妄想
ここまでスレが荒れる(&平行線のままの)わけだ

オンラインも散々ウリにしてきたのに
オンライン対戦できないとかいうのはナシなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:54:51 ID:PnM2FWhR
>>680
なるほど
そー思われていたのか。
何となく分かったよ
俺は余り意味の無い争いは嫌いなの
だから書いたの
両方持ってるなら何がいいたいか分かるだろ
いいとこ悪いとこ

もしPCよりの人間が俺に対してかいてるんなら、昨日の不毛な争いと一緒だろ
それとも昨日みたいなPC派が多いのかここは?
少し恥かしくないか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:57:27 ID:uRk2HyzS
荒らす事を楽しんでいるヤツが居る限りスレは荒れ続けるんだから、そんな事しても無意味。
というかこれ自体が釣りに見えるが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:57:27 ID:zCI9i93U
>>682
なんだそういうことねw
とりあえず両方持ってないやつはこのスレに居てもしょうがないな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:58:50 ID:46lLaElQ
片方しかもってないのに相手の批判をする事のほうが

比べ物にならないぐらい恥ずかしいと思うwwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:01:11 ID:8kyQtgMT
>>686
いてもいいんじゃないの?
俺は単純におもしろいからみてる。
どっちかを妄想で貶すことが問題なのであって。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:03:07 ID:zCI9i93U
・・・・・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:04:26 ID:PnM2FWhR
>>685
そうかそうなんだ
このスレ出来た時最初雰囲気良い感じだったんだけどな
何か途中から分け分かんなくなって思わず書いたよ
良いとこ悪いとこ書いて楽しければ良かったんだが

>>687
スレの趣旨以前にそんな奴が多すぎんだよ多分
だからあれんだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:06:21 ID:X1Inv7G/
元々このスレってこうなる事前提に建てたんじゃないの?
比較とかまとまならいの分かってるじゃないww
それに荒らしたい馬鹿まで増えて、けどそれがこのスレの狙いだったんでしょww
最初から比較なんてどこの空、憂さ晴らしも良い所ww

692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:09:01 ID:i8oS86Sp
結局ここの奴らは答えなんか求めちゃいないんだろ。
もしも答えが出てしまったら、張り合う相手がいなくなって
蝉の抜け殻みたいになっちまうよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:10:05 ID:aikePb4d
いや俺はそもそもrfactorをゲームとして認めずF1シミュレータだとかいう小学生並みの知能しかない
PC厨を是正するためにゲームとして評価しようといっただけなんだがなw

PCレースシムは今後誤解がないようPCレースゲームと正しく改めるべき。
そうすれば、家でヘルメットをかぶってゲームをするPCアホも少しはいなくなるだろうw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:12:15 ID:PnM2FWhR
>>693
おれもrfactorでメットかぶるよ
臨場感あってよいと思ってたが駄目なんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:12:52 ID:uRk2HyzS
これは個人的な想像なんだけど、多分このスレでForzaを大絶賛してるヤツって
Forzaやってないと思う。プレイヤーの評判を落とすための工作というか。

本スレですら不満が多々ある良ゲーって評価で落ち着いてるのに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:13:44 ID:aikePb4d
>>694
まあ、基本的には個人の自由だからw
ただ、一般常識の感覚からすると大きく外れているぞw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:16:34 ID:aikePb4d
>>695
もしかして、俺の事。Forza2を大絶賛していないけどw
レース参加台数とか、ハンコンとか色々不満はあるよ。

ただ、PCレースゲームのコースデータの再現度を見ると
PCレースゲームが一番とは評価しにくいと主張しているだけw

それにPCレースゲームがシビアだから一番みたいな風潮があって
それは違うだろってこと?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:33:19 ID:QkWe7FEF
片方しかマンセーしてない奴はたぶんもう一方を持ってないだろw
俺はレゲーの現状に興味あるから覗いてるだけでForza2しか持ってねーけど
良い部分も改善して欲しい部分もあるのは事実だしな
それはたぶんPCゲーでも同じなんじゃないか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:36:51 ID:aikePb4d
一つだけ言えるのはPC、箱○どっちをやっても最後に笑うのはMSだってことだw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:38:27 ID:aqW/b27J
ID:YCW144Ht = ID:aikePb4dは昨日から大活躍だな
がんばれがんばれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:41:42 ID:X1Inv7G/
>>697
評価しにくいのであれば、それで良いんじゃないかな。
確かに比較対象としては良い題材だけど、これも人それぞれだからね。
forza2が良いって人も居ればPCの方が良いって人も居るし、この話続けていっても
平行線のまま。
シビアな挙動に関しても、これまた人それぞれ
それで楽しんでいる人も居るし、そうじゃないだろうって人も居る。

楽しみ・見方なんて人それぞれなんだから、それを比較しても無駄なだけ。
このまま比較していっても、最終的にはリアルでサーキット走れば良いじゃんってなるだけじゃない。

第一ゲームなんだから楽しまないと。
だけどこれも人それぞれなんだよねw
リアルで無いと楽しめないとか、いろいろと出てきてねw
結局まとまらないオチwww


702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:44:17 ID:WLCwtxEX
何だよ、結局Forza2厨のrfactorエントリー者はゼロか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:45:38 ID:8kyQtgMT
>>693
よく出てこられるなw
まあいいけど、
>rfactorをゲームとして認めずF1シミュレータだとかいう小学生並みの知能しかない
これ、現実は逆で。
F1の現場のシミュレータがものすげーことしてる、とか思ってる?
実際には、例えば
http://www.racer.nl/reference/pacejka.htm
こういう公式に当てはめてシミュレーションしてるだけ。
これってrFactorもForzaもGTもLFSも同じ。
どれも実際の物理的状況(路面とタイヤ表面の摩擦による状態やベクトルの変化)
をシミュレートしてるわけじゃない。
というか、タイヤの摩擦面の状況について正確にはわかっていないらしいよ。

だからゲームもシミュレータも結局のところ大同小異なんす。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:46:51 ID:PnM2FWhR
目先の比較はGTRのxboxバージョンが出ることだな
出来れば最近はG25ばかリでやってるから新箱がGTFPやG25に対応
そうなればForza2も変な補正の解除パッチ出るだろうから

そこで初めてPC版GTRとxbox版比べたり
Forza2を比べたりできんだけど

GTRのxboxバージョンは出ないのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:47:41 ID:WLCwtxEX
>>704
いや、PCでやればいいだけだろ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:48:28 ID:aikePb4d
>>703
F1シミュレータを経験しているのはF1レーサーとかごく限られた小数の人間だけだろw
それをごく限られた知識で評価しようとするのはナンセンスとしか言いようがないけどw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:53:39 ID:aikePb4d
個人的は意見だけどPC厨は家庭用ゲームだからという前提で考えたがるw
家庭用ゲームだからヌルいとか。逆にPCだからシビアでいいとか。

そういう時代ではないと思うよ。PCゲーム全盛期は終わっているんだからw

これからはマルチ展開じゃないの?それかゲーム機に徐々に移行すると思うけどw

708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:53:57 ID:PnM2FWhR
>>705
そしたらPCレースソフト比較だけでつまんないだろ
それにForzaがPCで出るなんて一番ありえん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:56:43 ID:WLCwtxEX
>>708
お前がつまんないとか面白いとか関係ないだろうw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:01:01 ID:PnM2FWhR
>>709
PCのGTRと違い新箱GTRはどんな補正が入ってるのかと結構興味あるんだが

なんでもいいがおまえPCしか持ってないだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:02:12 ID:8kyQtgMT
>>706
シミュレータとしての成り立ちの話をしてるだけです。
限られた知識も何も、この分野に関する人類の知識が
限られたものである、という事実は変わらんのです。

F1のシミュレータといえば、
今、スーパーアグリが実走テストより安いからってんで
シミュレータを構築してるらしいけど
アンソニーデビッドソンにテストさせて
彼からのフィードバックで状況による変化をプログラムして
現実に近づけていくというアプローチを取ってる。

これって、ゲームの開発も一緒でしょ。
テストドライバーに乗らせて、感覚的な世界で挙動を補正していく。
この補正が上手にできるかどうかで挙動の良し悪しって
決まってくると言ってもいい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:02:53 ID:aikePb4d
>>710
PCのGTRはrfactorのエンジンだろw
箱○GTRは新開発のリザートエンジンだから単純に比較できないと思うよw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:04:48 ID:X1Inv7G/
>>707
自分家庭用ゲームもやってるしPCの方もやってるけど、家庭用だからとか思った事一度も無いな。

>家庭用ゲームだからヌルいとか。逆にPCだからシビアでいいとか
これもゲーム毎に違うからなんとも言えないけど、基本的にこれも人がどう思うかだからね…
逆に707さんはどういう風になれば良いと思ってる?
家庭用にシフトすればそれで満足するの?
どうしたいのかがいまいち掴めない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:06:14 ID:plZmjz2E
F1チームがゲームみたいなインターフェースのシミュレータを本当に必要としてるわけがないじゃん。
そんなのドライバーのイメージトレーニング用にしか使えないし、使わせる方も使わされる方もそんなものと割り切ってる。
だから拡張性のあるPCゲーを使ってる、ただそれだけのこと。別にありがたがるような話じゃないよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:07:29 ID:aikePb4d
>>711
ゲームとシミュレータの明確な区切りがなく曖昧というのは分かるよw

ただしそれが一万円前後で売られているゲームソフトとF1シミュレータを
同じと考えるのはおかしいと思うよw

rfactorはちゃんとレースゲームとして評価されるべきだし開発元もゲームとして開発しているわけだからw
公式ページにgameってちゃんと書いてあるじゃん。

rfactorユーザが勝手に過大評価をしているだけのような気がw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:10:25 ID:aikePb4d
>>713
上のほうを読めば分かると思うけどPCだからとかCSだからという意見があったので
そんな区別は関係なくゲームはゲームとして評価されるべきと思うw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:11:25 ID:X1Inv7G/
>>715
>rfactorユーザが勝手に過大評価をしているだけのような気がw
これも一握りの人なんじゃないかな。
それをユーザーとまとめるのはどうかと思うけど…。
それに腹が立ってるのかな。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:15:56 ID:X1Inv7G/
最後にするけど、716さんのこれは否定出来ないかも。
ただそう思ってるのも一握りの人だと思う。
大体の人はゲームとして楽しんでるよ。
確かに比較されると頭にくるし、自分が楽しんでるゲームをけなされればってのもある。

けどそれスルーして今やってるゲーム全開で楽しむってのも有りなんじゃないかなと思うけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:16:46 ID:aikePb4d
>>717
別に今日は休みなんでテレビ見ながら書き込みしているだけで
怒ってないよw

そうだねw一部のPCユーザだけが誤解しているだけなんだねw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:17:00 ID:8kyQtgMT
>>715
>ゲームとシミュレータの明確な区切りがなく曖昧というのは分かるよw

その割りには安易に区別がつかない相手を小学生並みの知能などと言ってたねw

>ただしそれが一万円前後で売られているゲームソフトとF1シミュレータを
>同じと考えるのはおかしいと思うよw

同じとは言っていない。大同小異だと言った。
それは計算する基本がほとんど同じだから。
別に一からF1チームが構築しようがありものを使おうが
精度に差がないならアリモノを使うわけで。
それがたまたまrFactorだったというだけで。
それ以上でもそれ以下でもない。

そもそも1万円はエンドユーザーに渡る値段であって、
開発費は結構かかってるわけで。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:22:36 ID:aikePb4d
F1 Williams Simulator
http://jp.youtube.com/watch?v=0C6g_0c2nhI

これを見た後にrfactorがF1シミュレータというなら
もうこれ以上議論する事はないw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:23:05 ID:vyM12m8C
>>693
> いや俺はそもそもrfactorをゲームとして認めずF1シミュレータだとかいう小学生並みの知能しかない
> PC厨

相変わらずアホですね。そんなこと言ってる香具師はただの一人も居ないと思うが?
F1シミュレータだと言ってるのは中身別物のカスタム版 rFactor のことであって、
市販品の rFactor じゃないんだが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:23:22 ID:aHn4oF8l
俺はどっちも持ってないな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:25:55 ID:aikePb4d
>>722
だからね、カスタム版 rFactorがF1シミュレータとして使われているソースってどこにあるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:26:43 ID:8kyQtgMT
>>721
これはみたよ。。。。
だから、これの挙動エンジンだってrFactorの挙動エンジンだって、
Forzaの挙動エンジンだって基本的にたいした違いはない、て話。
もちろん、デバイスは別だよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:28:57 ID:aikePb4d
>>725
何度も言うけど、何でやった事のないものをそう断言できるのかが不思議w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:31:45 ID:vyM12m8C
>>721
それソフト部分の中身は rFactor のカスタム版っていう説が濃厚だから。
>>724 あんたが持ち出した >>721 が証拠みたいなもんだな。
確たる証拠とは言えないかもしれないが、別にそれが真実だとしても何の不思議も無い。

Forzaのエンジンを流用した業務用シムの構想もあるみたいだし、
同じことが rFactor でもあったとしてもおかしくはないからね。

色々な部分を業務用として耐えうるように作り変えるとしても、
ゼロから作るよりははるかに効率よく開発できるだろうから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:34:26 ID:aikePb4d
>>727
それただの願望なんじゃw

Forzaはエンジンがどうであれゲームなの。シミュレータとして祭り上げなくていいw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:35:45 ID:8kyQtgMT
>>726
何度も説明してるとおり、正確にタイヤと路面との間でなにが起こっているか
わかってないからいわゆる物理演算ができないので、
http://www.racer.nl/reference/pacejka.htm
こういう公式に当てはめて挙動演算するしか方法がないから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:37:10 ID:WLCwtxEX
Forza2を知っててPCレースシムを知らない子がGTを叩くような勢いでPCレースシムまで叩いちゃったけど
知識が薄っぺらな上にPCレースシムのプレイ経験もないのでトンチンカンなことになってる、という図式でおk?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:39:32 ID:H+rOLgNb
>>700
その通り
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:40:20 ID:vyM12m8C
>>728
アホ? カスタム版と市販品を同列に並べないで欲しい。
もし両者を同列に並べるなら、それは痛い人だね。

市販品のForzaやrFactorがゲーム。そんなの当たり前の話でしょ。

でもね、それを改造して業務用に転用するのはべつに変な話じゃない。
Forzaベースの業務用シムの構想は、願望でもなんでもなくて実際にある話。
そして、仮にForzaベースの業務用シムが誕生したとしても、
市販品のForzaがやっぱりゲームであることには違いない。

市販品のForzaやrFactorがゲームじゃなくてシムだ、とは誰も言ってないよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:40:56 ID:H+rOLgNb
失礼
>>730
×>>700
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:43:58 ID:vyM12m8C
一応ソース貼っとく。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm

> 時間的な余裕があれば業務用シミュレータの世界への転用も考えているらしい。

読解力のない誰かさんの為に念のために繰り返すけど、
もしForzaベースの業務用シムが実際に誕生するとしても、
市販品Forzaまでがそれと同等なシムになる、ということではないからね。
市販品Forzaはゲームであり続ける。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:45:40 ID:mFu0TfUh
PC派にしろCS派にしろこのスレに常駐してる奴って厨だろ?
そんで互いに叩きあい。
どのゲームも大半の住民は普通の人だと思うんだが・・・

736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:46:21 ID:aikePb4d
>>729
車メーカーのシミュレータを見る機会があったら見てみることをお勧めするけどw
トヨタは名古屋の町全体をモデルにしてシミュレータを作っているからw
ただし、計算はリアルタイムではないけどねw

タイヤの摩擦が仕組みが正確に解析されていない事は知っているけどw
それに色々なタイヤモデルがあることも知っているw

でもシミュレータはそれだけじゃない事も知っているw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:47:22 ID:8kyQtgMT
F1の現場のシミュレータでは、
タイヤの種類や状態などをパラメータ化して
入力できるようになっているだろうね。
あと、風洞実験の結果から得られた
マシンの速度やベクトルに応じたダウンフォース量や抵抗値を
動的に再現できるようにもなっているだろう。
そういう細かい部分でやはり専用のシミュレータは
精度が高いとはいえるが、まったくベツモノってことはない。

例えばタイヤにグレイニングがおきるかどうかなどは
実際に走ってみないと分からないわけで。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:47:43 ID:PnM2FWhR
俺もベースrFを使用していると思うが確かにソースはないな
8kyQtgMTもいいかげんにしたらどうだ
>720で開発費がかかっているって幾らか知っているのか?
>725でrFactor挙動エンジンて何処で聞いて来たんだ?
こういう不確実な妄想だけで書いているから平行線で話が続いているわけだ
プレイしててrF楽しいんだからいいじゃねえか
少しPC派大人げないぞ
CS派もあんまり食いつくなよ

それともここは妄想比較スレなんか?

俺もさっき釣りみたいなこと書いたけどこれも釣りだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:48:41 ID:aikePb4d
>>732
ソースは?なんかアホ相手にするのも面倒になってきたw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:50:41 ID:WLCwtxEX
>>738
お前はまずForza2厨代表としてrfactor大会にエントリーしろよ
全速力で逃げといて遠くから石投げるような真似すんなよみっともない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:50:47 ID:8kyQtgMT
>>736
>でもシミュレータはそれだけじゃない事も知っているw

他にシミュレータとして必要な要素はなに?
最終的に4つのタイヤと路面との接地面に発生する状況が全てじゃないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:50:51 ID:hfK9Ki4g
rFactorもGTR2もForza2もあるが、気軽に遊べるのはForza2。
PC系のは、すぐに周回遅れになるので回りに悪くて
マルチ参加できましぇーん;;
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:51:02 ID:vyM12m8C
>>739
ソースならすぐ下に貼ってあるだろうに。
慌てんなww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:53:47 ID:aikePb4d
なんかアホらしくなって来たのでやめますw
誰か引き継いで是正してくれw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:54:41 ID:vyM12m8C
最高にわかり易い反応キタ!!
ありがとう、面白かったよ!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:54:47 ID:i8oS86Sp
時々でいいのでGTの事も思い出してあげてください
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:54:53 ID:zCI9i93U

ForzaユーザーならびにPCシミュユーザーの方々が迷惑してます^^
どうぞお帰りくださいw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:56:09 ID:8kyQtgMT
>>744
>>741へのレスはあほらしくないはずだぞ。
自分自身がいいだしたことだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:56:12 ID:mGjj/99Q
ほんと、rF信者必死だね。
他のスレにも良く茶々入れに来るしねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:56:37 ID:mFu0TfUh
>>742
別に周回遅れぐらいよくね?周回遅れがダメだったら俺マルチできねwww
無理せず直線で譲ればいいんだし、悪いと思ったら謝ればおkだと思ってる。
やっぱ糞AIより人間対人間の方が面白い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:58:05 ID:IyxQVY2y
レースシムってレースゲームのひとつのジャンルだからなー。

極力ゲーム的な演出を抑えて、実際のレース知識が活かせるレースゲームがPCに出てきて
それがマニアからの支持を得てレースシムというジャンルが段々と出来てきたわけで、
それはGTやForzaが世に出る前からあったものだよ。

レースシムという言葉が気に入らないのかな?
=シミュレーターという意味ではないんだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:03:57 ID:JHdNiVM1
レースシム=レースシミュレーションか。
レースをシミュレートするだけであって、レースカーをシミュレートしているわけではないんだな。
つまり、挙動シムであるLFSが最強であり最大である。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:07:05 ID:vTivL5n7
rfactorを必死こいてF1シミュレータと主張しているヘルメットPC厨は痛いなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:08:23 ID:+T0mf8MR
>>749
確かに。一体いくつのスレを潰せば気が済むのだろうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:09:31 ID:vTivL5n7
>>752
つか恋愛シミュレーションとか戦略シミュレーションとかと同レベルだろw
ゲームの中のシムというジャンルw

今まで実際にF1シミュレータとして使われてしていたと勝手に勘違いして
悦に浸っていたアホは本当に痛い子だなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:11:03 ID:ETLhtTOv
レースゲームというと、マリオカートとかFzeroとか、
モトローダーとかああいうの全般に思い出すんで、
GTもForzaもrFもレースシムでもいいと思うけどな。

自分はPCレースシムしかしないんで、
PCレースシムに贔屓目になっちゃうから、
ゲーム機のレースシムと、
PCのレースシムじゃだいぶ違いはあるとは思うね、
レースのルールが、現実のレースカテゴリのルールが
きっちりできてたりするソフト多いしね。

Nascar2003なんかのイエローコーションでたときの、
フォーメーションラップ隊列維持のスポッターの音声とかすごいなと思った。
ペナルティーの規定なんかもものすごく細かくて驚いたな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:12:49 ID:JHdNiVM1
やっぱ実際のレースのルールをなるべく再現してるもののほうがレースシムと呼ぶにはふさわしいと思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:13:52 ID:vTivL5n7
何なの?ゲームオタクの中ではレースシムというは一種のステータスなわけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:15:04 ID:IwJiVFJ0
勝手にForza好きとPCレースシム好きが折り合わない理由を想像してみた。

Forza好きはPCレースシムはやった事ない人が多くて、以前はGTみたいな
物しかなかった時にForzaが登場して「スゲー進化してる!」とハイテンションになった。
逆にずっとPCレースシムやってきた人からは「確かに進化してるけど、コックピット視点ないし
クラッチ操作無理だし、騒ぐほどじゃないよ」と冷静に見てた。俺はそう。

そこにハイテンションのForza派が「PCオワタw涙目乙w」とか
言っちゃったもんだからPC派が反発しちゃったと。
aikePb4dもPCオワタなどの発言はしたよな?

両者のテンションの違いはこれ見ると少しは分かる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1380953
コメントに「スゲー!熱戦!熱い!高等技術のオンパレード!」等など書かれてるけど
PCマルチだと煽り抜きで、この程度のバトルは毎日やってますがなって感じなんだよね。

Forza出てまだ日が浅いからもう少し続くかとw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:18:28 ID:vTivL5n7
俺はマリオカートが一番よいのだがw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:19:18 ID:ETLhtTOv
あと、ロックンロールレーシングとか、好きだったw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:21:45 ID:H+rOLgNb
>>759
その通りです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:23:01 ID:+T0mf8MR
PCエンジンのF1サーカスとか好きだったな。あのミニチュア感というかジオラマ感と
とんでもないスクロール速度に萌えた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:24:24 ID:PnM2FWhR
>>756
同意
PCの場合セッティングや燃料配分によっても勝敗をわけたり
そういう細かい所が楽しいよね
そういうシミュレーションが芸の細かさだよ

昨日からシミュの意味合いが違って不毛な争いになったんで中立的に書こうと思ったんだが

PCはレース全般を忠実に再現しようとしている
レースシミュレーターゲームだよ
だからといってそれが正確な物理演算からなるものだとも思っていない
ずっと上に書いている人がいるがあくまで臨場感を追求した楽しいソフトだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:25:06 ID:vTivL5n7
Forzaユーザに聞いてみました!
rfactorっていゲームを知っている?

知っている 200人
持っている 3人
知らないけど 38000人
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:29:08 ID:X2Il0AS2
>>765
これが現実だなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:30:33 ID:zCI9i93U
>>765
俺超少数派ww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:30:56 ID:hfK9Ki4g
>>750
開始5週目でLAPされる俺涙目;;
俺の前の人はもうはるかかなたで一人ぼっちはつらいぜ。
だんだん、後ろから来る人を上手くかわすゲームなってくるのはいいとして、
タイミング悪くトップは譲れたのに2位がかかった時とか死にたくなるw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:42:44 ID:scaDtMNt
>>759
ニコニコのコメントごときはそんなもんだろう
鈴鹿Cを2分20秒以上で周回してるレースが絶賛されてんだぞw
この動画もいいレースには違いないが、Forza2内でも特に珍しいってほどでもないしな
ただ上手くかみ合う相手とめぐり合うのが難しいだけ
分母の小さいPCレースの方がこうなる確率は高いのは当然
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:42:58 ID:ZrKyS1T4
>765をrfactorユーザーに聞いたらどうかなW
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:45:19 ID:vTivL5n7
>>770
ヘルメット装着でForza2の事は既に研究済みとか言うんじゃねw
ギャッハァァハハァッハアハハハハwwwwwwww
俺はマリオカーとが一番好きだなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:47:38 ID:1+GAFJPC
>>770
知っている 200人
持っている 3人
知らないけど 0人
関連スレを荒らしてる 197人
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:47:40 ID:vTivL5n7
すまん。GKより痛い子を発見してちょっと興奮気味wwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:49:02 ID:H+rOLgNb
結局
Forza厨と話してるとこんな感じになって話するのが嫌になるんだよな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:56:13 ID:MwiP3QZY
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:57:16 ID:i8oS86Sp
>>771はノーヘルで頭打っちゃったんだろな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:57:29 ID:vTivL5n7
>>775
なんかマリオカートにそっくりだよwこれみんなヘルメット被っているの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:59:59 ID:7wUSAjAo
何なの?ゲームオタクの中ではレースシムというは一種のステータスなわけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:00:47 ID:vTivL5n7
これなんか上の方にあったんだが初代プレステじゃねーかw
なにがF1シミュレータだwGKも真っ青だよw
腹がいてーwこいつら真性の痛い子だよw

http://blog62.fc2.com/a/airunet/file/308.jpg
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:01:07 ID:IwJiVFJ0
>>772
ごめん、日本人rFユーザーは全部でも200人もいないわw
でもそれでいいんだよね。
同じような面子でレースするから、互いの癖が分かって
よりレベルの高いレースが出来るってもんだ。
第一何百万のユーザーがいても同時に走れるのが16人じゃ意味ない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:01:22 ID:H+rOLgNb
そ〜ね〜
あ〜痛い痛い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:01:54 ID:i8oS86Sp
>>777
キミの一番お気に入りのゲームだからいいことじゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:03:21 ID:i8oS86Sp
>>779
初代プレステじゃねーよ ファミコンだよ 間違えんな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:04:42 ID:1ChG3rYO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1106409
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1218740
rFacutaってやってる奴らこういうキモイ奴ばっかりなんだろ?www
キモオタが信じていた物が崩壊してスレ荒らしてる様はマジキメェwwwwwwwwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:07:19 ID:vTivL5n7
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ヘルメットrfactor厨を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:08:00 ID:H+rOLgNb
なんか壊れて来ちゃった?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:08:02 ID:WLCwtxEX
rFacutaというゲームはどういうものなのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:09:50 ID:scaDtMNt
>>775
別に普通じゃん。Forza2のオンラインよりどの辺がレベル高いの?
ニコニコでも探してみたけどそんな超絶レースは見当たらないし
台数多いのはいいけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:10:15 ID:1ChG3rYO
で、キモオタPC厨に聞きたいんだけど、たかがゲームをシミュレータとかマジに思っちゃってるワケ?w
マジウケるんですけどwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:12:48 ID:B0/TKr5f
キモイヘルメットrfactor厨のスクツ晒しage

rFactor | The Future of Race Simulation LAP15
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1193877162/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:14:04 ID:vTivL5n7
あったあったw
マジでヘルメットしているwwwwwwww
痛すぎるぞーーーーーーwwwwww

http://jp.youtube.com/watch?v=9sOhxhdsJSg
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:15:45 ID:IwJiVFJ0
>>784
アニメキャラが描かれた車見て喜んでる奴よりずっとマシだよw
ていうか、プレステじゃヘルメットじゃなんだと的外れな煽りをするのは何でだ?w

直球の質問をしたい。
コックピット視点なし、クラッチ操作なし、しょぼいハンコン、マルチ最大16人。
これらを引っくり返すほどのForza2の優位性とは何?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:17:03 ID:vTivL5n7
>>792
とヘルメットを被りながら発言するのであったw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:18:04 ID:HIkC3lH/
キモオタが顔真っ赤にして反論してますww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:18:51 ID:H+rOLgNb
あかん
もう会話にならない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:19:04 ID:HIkC3lH/
http://gtfgtfp.x0.com/p/77-2.jpg
792の写真wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:19:09 ID:vTivL5n7
ヘルメットrfactor厨涙目www
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:21:26 ID:H+rOLgNb
>>796
残念でした
それ俺だよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:24:30 ID:vTivL5n7
お前らゲームオタクの中でも一番キモくて痛いなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:25:53 ID:H+rOLgNb
わりぃ嘘
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:26:47 ID:vTivL5n7
age
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:31:41 ID:IwJiVFJ0
何か小学生相手にしてる気分だ・・・
Forzaやってる奴がこんな奴らだけとは信じたくない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:33:12 ID:scaDtMNt
>>802
別にどっちのゲームが凄くても楽しければいいんだけど
rFactorの超絶マルチレースにすごい興味ある
いい動画紹介してくれない?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:33:16 ID:WLCwtxEX
な、Forza厨房ってどうしようもないだろ

というかForza厨房ってよりもXBOX厨房なんだろうけどね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:34:55 ID:vTivL5n7
ヘルメット被っているキモイゲームオタクが一般人のふりしてんじゃねーよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:35:26 ID:hfK9Ki4g
てっきり話題にも上らないあのゲームの信者が一生懸命
なりすましで煽ってるのだと思ってたがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:38:19 ID:H+rOLgNb
>>805
嘘言ってゴメンな
面白そうだったからツイやっちゃった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:40:38 ID:IyxQVY2y
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:43:00 ID:vTivL5n7
>>808
痛いってだから。ゲーム画面と実際の画像を貼り付けるなよw
マジでキモイなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:46:03 ID:H+rOLgNb
>>809
まあまあ餅突け、秋で肌寒くなって来たってのに熱くなり過ぎだぞ。
コレでも後頭部に付けて頭を冷やせや

http://www.rakuten.co.jp/famicom-plaza/1104340/1105454/1824910/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:46:11 ID:GZ/dDDq8
>>802
そう、多分子供。俺も相手するの止めた。
特定の人物がIDコロコロ変えて自作自演してるだけっぽい。
やって見たくてもやれないrFが気になってしかたがないだけ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:47:11 ID:IwJiVFJ0
確かに他の板でも箱丸信者は怖いくらいの熱心さを感じる

キモオタでもヘルメットでもいいから俺は引かせてもらうわw
他のPCレーススレに迷惑掛けるわけにはいかないし。

>>808
止めときなはれ。
狂信者に何見せても無駄。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:48:36 ID:uIW6s4tD
言うことが無くなり挙げ句次はキモイの連発
どっちが痛いのやら
PCからCSまでやっているがForza2ユーザーでもこんなに痛いやつはオンラインでも見たことがない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:49:18 ID:vTivL5n7
早く帰れw
論破されて悔しいだろw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:49:33 ID:hfK9Ki4g
つーかForza2に関してもかなり適当っぽいのでユーザーかどうかすら怪しいのだがw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:58:16 ID:ZrKyS1T4
FREXでrFactorが4,799円 中学生には高いかも知れないけどやってみたら?
http://www.frex.com/gpshop/catalog/product_info.php?products_id=73&osCsid=b4429f958d68c304958a43351ba8032a
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:59:25 ID:aHn4oF8l
多分彼は初代プレステしか持ってないのではないかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:02:11 ID:H+rOLgNb
FREXなんて見せたら自殺してまうぞ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:04:21 ID:3SeV1gUu
そろそろISI系の挙動エンジンもリニューアルしてほしいところ
嫌いじゃないが
飽きてきた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:09:00 ID:uIW6s4tD
rFactor2がどうなるかだねー
グラはUIだけ直してもらって他はこのままでいい
挙動とサウンドエンジンだね
今までのMODが使い回せればベストだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:15:11 ID:QGqTedYW
コースとインターフェイスがマトモなら、エンスージアもこの土俵に入れてやって欲しかった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:15:21 ID:GZ/dDDq8
Lizardとかいうのはどうなったんだろうね。
ところで、rF2は開発中なのは確かなんか?
だとしたらPC新調するのは待ちかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:19:50 ID:PnM2FWhR
rF2開発されてるなら嬉しいな
でもPCハードとOSが停滞していて開発側も作り辛いじゃないか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:20:49 ID:QGqTedYW
GTR2ももう飽きるほど走った
新作期待
古いがF1CとそのMODの普通にWEBで公開されてるマシンとコースはもう全て走ったな…何千時間やったのやら
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:36:51 ID:IwJiVFJ0
RSCに次の大規模なパッチは有料とあったな。
レインコンディションとかの追加要素だっけ。

LizardはDX9.0c完全対応、EAXの採用とか結構変わるっぽい。
RBRフィジックス担当も参加してるという噂も。
次のフェラーリ・プロジェクトで見れるかもね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:43:58 ID:mGjj/99Q
rF手が動かないのくらいパッチで直して欲しいよな
いつでもシュルシュル、ハンドパワーでハンドル切ってるみたいだよな・・・

827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:48:19 ID:scaDtMNt
>>808
単独走行の比較動画なんかどうでもいいよ
rFactor超絶レースの動画って無いの?
ニコ動でもコレってのは無いなぁ。ラキスタの痛車動画はあったけどw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:59:38 ID:zHBgKxRc
>827は見ても解らないと思うw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:00:26 ID:GZ/dDDq8
>>825

thx−
雨は聞いたことあるな。
GTR2では結構面白かったから是非入れて欲しい。
(すでに一部MODで擬似的に再現してあるけど)

Forza2は雨ってあったっけ?

>>827

「超絶レース」ってどんなの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:01:53 ID:uIW6s4tD
Forza2はレベル高い人も多いが厨が多いのも難点
中にはGT4のAI並みや逆走とかデストラクションダービーと勘違いしているやつも多いし

>>827
PCレースゲーは超絶レースつうかほんとごく普通のレースだよ
速い人から遅い人までいる、厨が一切おらんだけ
ただし国内鯖に限る
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:05:16 ID:IwJiVFJ0
Forza2ではわざわざ動画にするような「超絶」クラスのレースが
PCでは毎日普通に行われてるから動画にならないんですよ。
動画になるのはクラッシュとか3画面とかのネタ動画と
イベントの時の動画だけ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:10:17 ID:GZ/dDDq8
超絶レースってそういうことね。

毎日、接近戦バトルは繰り広げられてますよね。
特に上位のバトルはリプレイ見ていても面白い。
箱車は特にそういう傾向にあるな。

でも、ETCCの動画とかそうじゃないかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:13:27 ID:vDf/lHoU
>>830みたいな人が集まってるレースなら走りたいが
>>831みたいな人が集まってるレースは走りたく無い。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:13:48 ID:scaDtMNt
イベント時の動画はいくつかあったなー
それを見る限りレベル的にはForza2のオンキャリアと大差ないかな?
面白そうではあるけど、わざわざPC環境まで揃えようとは思わないな
一昔前ならすごい魅力的だったろうけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:20:09 ID:3SeV1gUu
やってみりゃわかるよ
いいところもわるいところも
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:28:43 ID:GZ/dDDq8
ブログみてると、PCシムな人も結構Forza2やっているよね。
それも、概ね好評だったりする。
Forza2で気楽に遊んで、PCで真剣勝負みたいな感じかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:37:42 ID:IwJiVFJ0
イベント動画ならGTR2の方が多いな。これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm844577
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1047827

正直、腕がどうこうより大人数マルチの楽しさは伝わると思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:38:16 ID:uIW6s4tD
>>836
漏れもそんな感じ
とにかくPCの国内鯖は凄いクリーンなレース
特に車種がチープになればなるほど駆け引きが熱い
オンラインだから当然クラッシュとかあるけど正にレーシングアクシデントな感じ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:40:31 ID:08+/HwAg
GTやForza2のオン対戦ってやったことないからわからんのだが厨って多いの?
俺はMGOでプレデターだっけ?あれにうんざりしたCSオン対戦。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:43:31 ID:08+/HwAg
GTやForza2のオン対戦ってやったことないからわからんのだが厨って多いの?
俺はMGOでプレデターだっけ?あれにうんざりしたCSオン対戦。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:45:02 ID:08+/HwAg
ごめん。エラーでたからもう一回レスしたら連投だった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:45:53 ID:uIW6s4tD
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:01:09 ID:GZ/dDDq8
>>842
GTLの下のヤツは俺がででるw
1年位前だというのに覚えているもんだな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:09:03 ID:ETLhtTOv
なんだこんなとこでも晒されてんのか・・・
893じゃないぞ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:16:52 ID:scaDtMNt
>>837
こりゃ凄いな。ここ数年PCレースゲーはやってなかったが凄い進化だ
ペースカーがいると雰囲気全然違うなー。羨ましい
挙動は知らんが、「解ってる人」が集まれば最高だろうな
Forza2にしか無いものも多いとは思うけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:23:09 ID:+ln1/EKt
>>844
いや、ありゃどう見ても893にしか見えんよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:26:11 ID:zCI9i93U
スレが進んでると思ったら案の定人格批判の嵐かww

>>837
わかってる人どうしでこの人数じゃwkwk度がすごそうだw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:39:01 ID:vyM12m8C
>>840
GTのオン対戦はマナー良かった、という話だ。
過去形なのは、それは限られたテスターだけに配布されたGT4オン実験版の話であって、
既にサービスは終了してるから。

誰もが参加できる形でのオン対応GTはまだ存在しない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:59:50 ID:scaDtMNt
>>847
そのわかってる人が限られるからPCレースゲーは衰退したんだろうな
残念なことだが仕方が無い。だからCSに出来ないことが出来るし
CSはわかってなくても大丈夫なように進化する
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:12:14 ID:3ZLEk/U1
台数多いと迫力あるな
8台でフォーメーションラップしても様にならないだろうし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:26:15 ID:3SeV1gUu
30台のファーストラップは何回やってもwktkする
最初の頃は足が震えた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:27:53 ID:uIW6s4tD
フォーメーションラップよりも新鮮なのがピットのシグナル
プラクティスや予選でピットアウトするときシグナルがグリーンになって
コースオープンになるまで皆並ぶのがレースと言う感じがする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:10:10 ID:FKbNX1jz
>>849
衰退どころか少しずつ人口増えてますけど。
数年前とは状況違ってますよ。
CSからPCに移って4年くらいだけど、以前は30人以上集まるなんて
考えられなかった。
特にGTL、GTR2が出た辺りから増えだした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:31:49 ID:jbZFEfnZ
>>848 マナー良かったのはKaiオンラインまでだったかな。

っていうかスポーツとして走りを考えられるレベルの差が大きいのと
誰でも入れる家庭用なのにルール機能がないとどうしても荒れるんじゃね?

○○人レースに一人でも嵐がいるとそのレース無茶苦茶に出来るからな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:49:34 ID:tYcHe9j1
なんでレーシングバトルが無いんだ?(^_^;)
あれは最高だと思うのだが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:52:00 ID:Mp6OZw0M
>>853
同じ人が何回も出てるだけでしょw
PCレースゲームの総人口は200人前後w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:03:48 ID:Mp6OZw0M
人間が多いから超絶バトルに見えるだけであって
実際はレベルが低いPCレースゲームw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:10:52 ID:BAipeIvu
200というのは極端だが少ないのは事実だな
漏れもその日の気分であっちのレースに出たりこっちのレースに出たり
それでもPCレースゲースレが何処もそこそこ盛り上がってるのは人が増えたのは実感できる
昔はF1CとGPL、N2K位だったし
あとグリッド数が増えたのも大きい
鯖スペックと回線の太さによっては40台超えられるも分かったし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:16:54 ID:3Pt5PyDq
ID:9UFsJ8Qk
ID:Qdi7zHXi
ID:0UPa5Mpi
ID:A6r9r9Mc
ID:YCW144Ht
ID:Mp6OZw0M
週間MVP獲得おめでとうございます^^必死ですね^^
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:19:14 ID:Mp6OZw0M
>>859
2回書き込んだらMVP決定w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:25:25 ID:3Pt5PyDq
>>860
2回どころじゃなく全部あなたですけど^^PCレースシムさん^^
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:31:16 ID:Mp6OZw0M
PCレースシムユーザも昔と比べて格段に質が落ちてしまったな。
悲しい事だ。。。。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:36:31 ID:lbvkLXYq
ID:Mp6OZw0M
こいつ本当に暇人だよな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:38:34 ID:Mp6OZw0M
こんな時間を起きているお前も十分暇人。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:38:40 ID:3Pt5PyDq
>>862
昔のPCレースシムユーザーを知ってるんですか^^
教えてください^^どんな人たちでしたか?^^
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:40:45 ID:Mp6OZw0M
ここは粘着スレだったのね。ごめん怖いから帰りますw
867名無しさん@お腹いっぱい。
>>866
一番粘着してるのはあなたなんですけどね^^
おやすみなさい^^また後で^^