【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap7【比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
グラ:GTHD>PGR3=FORZA2>GT4

挙動:FORZA2>GTHD>PGR3>GT4

音:FORZA2>PGR3>GTHD=GT4

ネット:FORZA2>PGR3>GTHD>GT4(OB)

ロード:GTHD>>GT4>FORZA2>PGR3

リプレイ:GTHD=GT4>>PGR3>FORZA2

車数:GT4>FORZA2>PGR3>>>>GTHD

前スレ
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap2【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181312893/
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap3【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1183777958/
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap4【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1185717842/l50
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap5【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187275507/l50
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap6【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187961179/
お 約 束
・900を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
・次スレは原則として>>950を踏んだ人が立てましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:55:15 ID:GNs7MVFQ
前スレの内容を誰かが独断にまとめ

GT5P
1080p60フレ?、16台オン、車内視点、モデルリングのかっこよさなどが長所
挙動、音に関しては情報が一切無いがプロローグの発売が近いにも
かかわらずソニー側が謳い文句にしないことからある程度の改善しか見込めない?
カーライフシミュレーションとしての内容もまだ不透明なのでこれからの発表待ち
GT5の挙動は今までのGTの延長線のノーマルモードとプロフェッショナルモードが選べる

Forza2
挙動、音、オン環境、ペイントの自由度などが長所
60フレかつ精密な物理演算と4000枚のレイヤーペイントのせいで
グラフィックス飛びぬけてキレイではなくまたD3以上だとジャギが目立つ
画面がギラギラしてるのは環境の違いによるもの

PGR4
4についてはまだ発売されていないので確定事項は気候変化とバイクが追加
作りこんだ背景グラフィックスと車種、走る楽しさを目指したゲーム挙動が長所
前作ではコースエディットやマイカーガレージを自由に歩き回れるなど遊びを重視

3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:57:27 ID:+Ljwe0KJ
>>1
もっといいまとめあったぜ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:58:36 ID:GNs7MVFQ
すまん

急いで立てようとしたんであまりきちんと探せなかった。
よろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:59:00 ID:Ro53ZSXR
>>1
フェアレディ乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:59:39 ID:+Ljwe0KJ
前スレよりまとめ

GT5P
1080p・60フレームのグラフィックスと車内視点に対応、
かっこいい車種のモデルリングとリプレイやメニュー画面などの見せるセンスの良さ
とシリーズ初となる16台によるオン対戦対応が現時点で伝えられてる情報
GT5の挙動は今までのGTの延長線のノーマルモードとプロフェッショナルモードが選べる
事になっているが現在出てる情報は全て開発者のコメント・SS・ムービーしかなく
意見が割れるので10月に無料で配布されるまではコースの出来や挙動・音、
↑で述べられて事も含めて一切を判断できない

前作の魅力としてはその見せるセンスのほかにも
初心者にも分かり易いゲーム導入、日本車・コース数の多さなどが挙げられるが
挙動・音に関しては相変わらず絶賛されるレベルではなかった、リアル風と言える
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:00:17 ID:+Ljwe0KJ
Forza 2

トップレベルの挙動・音の再現とオン環境・ペイント機能の充実が長所
ABSや推奨ライン表示などの各アシストを使えば初心者お断りのゲームではないが
ゲームシステム自体基本放任主義なので自分から楽しさを見つけるといった
方向性を持つゲームなため日本人にはとっつきにくく敷居が高め
720p・60フレームだが車種のモデルリングの甘さと・ジャギーが目立つため
飛びぬけてキレイではないが開発者自信がグラフィックスはそれなりと公言してる
リプレイ時には30フレとなり代わりにAAがかかる、が見せ方は下手糞
もともと海外ゲーなので日本車の少なさやメニューのレスポンスが悪い
また前作であ一本道レースや峠が削除されてるなど生殺しの面がある
いくら日本で360が売れてないにしても日本人対戦相手が見つからない事はない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:01:01 ID:hOGwhRan
>>1

前スレ>>995
少し前に

GT5Pの車グリップ高杉でリアルじゃねえ>スリック履いてるからだ

みたいなやりとりがあったから。
少なくともムービーにでてるような車はABS賢いから外から見てもロックはしないと思う。
でも実際はABS介入のポンピングブレーキならまだなブレーキ跡が付くはず、と言いたかった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:03:38 ID:+Ljwe0KJ
PGR4

さらなる精密な背景描写と気候変化・新コースとバイクの追加が今作の目玉
もともとが走って楽しいゲーム挙動が売りなため上の二作とは方向性が違う
そのために720p・30フレームにしてAAをかけたりと見た目を重視している
レースシミュとしてでわなくではなくNFSやリッジと同じコンセプト
を持つ、レゲーとして誰でも楽しめる遊びを目指した一作
前作でのコースエディットやマイカーガレージを自由に歩き回ったり
などのモードは今作でも引き継がれるかはまだわからない

http://media.xbox360.ign.com/media/853/853087/img_4804328.html
http://media.xbox360.ign.com/media/853/853087/img_4782228.html
など、コースエディットは確定ぽい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:05:49 ID:+Ljwe0KJ
誤字を少し修正させてもらいました
これで終わりです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:06:39 ID:tiW3ALBt
またここ数日のあの変な粘着質が沸いてる?
GTとForzaをやっていながらあそこまでGTにだけ入れ込めるのが正直同じく両方やっている者として理解できん。
確かに国産だし、PS3の起死回生を担う作品ではあるが、
レースゲームをガチでやっている人間を納得させるのはForzaが出た以上、グラフィックだけを強化しても無理があるからこれだけ意見が出るんじゃないの?
タイヤの跡とか音とか背景とかは別に重箱の隅でもないし、実際に改善されたら嬉しいだろうに。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:09:26 ID:dqSDGZsg
実車で普通の硬いタイヤでも、ABS動作するとタイヤ跡付くよ。
濡れた路面なら付かないけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:11:28 ID:LREVK2+B
ここの人達って挙動にこだわる割にはPC方面に手出してる人少ないよね
16台だとカオスだからゲーム性重視して8台とか面白レスしてる人もいたし

もっと見聞広めてみたら?
GTに対してForza知ってるだけで知った気になってちゃもったいないよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:16:07 ID:hOGwhRan
>>11
もう前スレまでで反論するのやめました。
よく見たらGTへの意見に嫌みを言い続けてるだけでGTにもForzaにも知識なさそうだし。

GTはPSの成熟期にレースゲームのパラダイムシフトを引き起こしたんだから一年も待たせてこんな出来じゃあダメなのになあ。

なんかR34がランエボやインプに負ける出来で、R32くらいの革命起こせよ!て言うのと似てる気がしてきたw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:16:30 ID:+Ljwe0KJ
PS3みたいな家庭用ゲーム機でさらにオン無料となると
対策せずにそのままだしたら第一コーナーでカオスにってことでしょ
161:2007/08/31(金) 02:18:25 ID:GNs7MVFQ
>>6-8 乙。

マジ助かりました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:19:53 ID:hOGwhRan
いやー...GTRとか試したけどスペック的にも入力装置的にも厳しかったorz

16台で十分てのはGT5P支持派の意見で、山内がインタビューで1コーナーがカオスになるからとか意味不明なこと言ったから。

8台はTurn10がふがいないから。
181:2007/08/31(金) 02:20:08 ID:GNs7MVFQ
>>6-9 だったorz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:20:46 ID:hOGwhRan
>>13
すいません。さげときます。
208:2007/08/31(金) 02:22:31 ID:hOGwhRan
>>18
割り込んでゴメンorz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:27:32 ID:GNs7MVFQ
ところで今夜はRPG君は来ないのね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:31:44 ID:l0mUfnYL
RPG君て・・・彼かw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:33:04 ID:hOGwhRan
>>21
もうRPGとは言わないだろうw

PGR3はアメリカンな感じが好きなんだけどな。
ラスベガスをムチャクチャなレイアウトにして直線直後のシケインで大惨事とか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:36:57 ID:bVL62KM0
RPG君とっくに現われてる気がするんだけどなー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:37:41 ID:GNs7MVFQ
あのKUDOSってやつはどうしても馴染めないけど
タイムアタックツールとしてもなかなか楽しいよな。

ただ、車種が少ないせいもあって速いクルマが一択なのが最大の不満。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:41:30 ID:hOGwhRan
>>25
KUDOSの黄色いポールを抜ける奴はまともにクリアできない...

キャット&マウスも合法的に体当たり可能でおもろい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:43:02 ID:hOGwhRan
>>24
俺を疑ってる?w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:47:13 ID:bVL62KM0
>>27
ああw昨日の馬鹿コンビとセットで来てやがるな! とw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:56:10 ID:dqSDGZsg
まるで呪い祖返し
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:00:17 ID:lAoPs3MG
Forza2は走らせてよし、対戦してよし、ペイントしてよし、ネタに走ってもよし、
バランスがいいゲームかもしれない。


【Xbox360】ハンドル型コントローラでドリフト フォルツァ 2【Forza 2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm864382
めちゃ上手いし、エンジンやスキール音が凄い

アイドルマスター Gamble Rumble  春閣カー微黒ver
http://www.nicovideo.jp/watch/1188058165
ある意味、XBOX360の特徴を表現できてる動画
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:13:02 ID:hOGwhRan
>>28
残念!RPG君とは絡んでたがwて馬鹿コンビ言うな!w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:14:08 ID:hOGwhRan
>>30
そのハンドルコントローラーが発煙するという...
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:17:41 ID:GNs7MVFQ
ていうか実は馬鹿コンビの片割れはたぶん俺w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:24:09 ID:dqSDGZsg
Forzaの面白さは、違う車同士がそこそこ競り合えるPIシステムのおかげだよな。
バグとかはまずおいて置くとして。
他のレースゲームだとワンメイクに近くなるからコーナーも直線も似た速度になる。

でもForzaは直線番長とコーナリングマシンが大体似たラップで走ってる。
その分コーナーでカオスになりやすいけどな。
全部の車のブレーキ力、加速力他が違うから
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:28:17 ID:Ro53ZSXR
そういえば昔 丸見えTVでバイクのエンジン音の口マネが超上手い
おっさんがいたな。(外人だが)
あの人の音で走ってみたい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:30:16 ID:Ro53ZSXR
すまん誤爆
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:33:28 ID:bVL62KM0
夜な夜な毎度御馴染み馬鹿が集いて語り合う。
ちょっと面白いw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:37:09 ID:hOGwhRan
>>35
どこの誤爆だwバイクゲーの音の話か?

もしかして
ハレハレハレハレ(アイドリング)ダビドソン!(吹かしてエンジン停止)の声まねの奴か!

スレ違い激しくスマソ...
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:39:27 ID:bVL62KM0
ホーーーーーーーーーンダーーーーの奴かw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 05:52:19 ID:LBbMvhdr
>>8
2ちゃんソースかよw
クルマには相応なタイヤというものがあってだな。
通常の市販車にはスリックみたいな超ハイグリップタイヤははかせられないのよ。
横転の危険があるから。グリップたかけりゃいいってもんじゃない。
軽の草レースでひっくり返ったハイグリップタイヤ履いたミニカを何度もみたことがあるよ。

とにかくスリックでもなくABSが効いてる状態なら路面にタイヤ痕なんかつかないのが正解。
ネオバがネバネバでも関係なし。
むしろ安易にタイヤ痕がつくほうがおかしい。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 05:56:40 ID:GNs7MVFQ
じゃあ、タイヤ痕そのものはまあいいとしてだ。
サーキットなら走行ラインとそれ以外の場所で路面が変わって見えるじゃん。
それも市販車のタイヤじゃそこまで行かないって言われるかもしれないけどさ、
16台がグルグル走ればそれなりにラインって出来てくるんじゃないの?
そういうのが見えそうにないのはどうなの?
多少嘘でもタイヤ痕でラインを見せてくれた方がサーキットらしくね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:30:10 ID:1yNMaXS6
>>41
レコードラインは黒くなっているよ動画見た感じ。
ってかやっぱ非公式な低画質動画しかないからいろいろ情報が
錯綜するんだろなぁ


43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:46:11 ID:GNs7MVFQ
>>42
そうだっけ?
これ以上は実機で見ないとわからんね。TGSかモーターショーに行くしかないか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:51:49 ID:LBbMvhdr
ちなみにタイヤ痕もないわけじゃないよ。
リアルタイムでつくところは確認できなかったけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:53:23 ID:LBbMvhdr
つーか、Forza2はABS効いててもブラックマークつくのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:58:33 ID:GNs7MVFQ
ABSつけて走ったことないから知らん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:01:26 ID:tiW3ALBt
ABSつけても実車はブラックマークつくぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:35:13 ID:oWLVgrzS
リアルタイムでつくな、ABS効いてるとタイヤ痕がまだらになるね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:46:14 ID:oWLVgrzS
あ、実車の話か。状況によるんじゃね
5040:2007/08/31(金) 08:53:56 ID:hOGwhRan
>>40
前スレ>>688から>>703

ちなみに>>703は俺。
本当はコントロールタイヤと言いたかった所を間違ってるがw

まあタイヤの種類についてはどちらにしろ憶測だわな。じゃあ聞くがABSが効くとタイヤ跡が付かないってのはどこのソースだい?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:23:49 ID:dqSDGZsg
俺の車は、ABS動作させるほどブレーキ踏むとブレーキ跡付くんだけど。
ABSってロックしたらブレーキ解除、ロックしたら解除だから、一瞬一瞬はロックしてて、その瞬間に跡付いてるんじゃない?

>>42
上から見ると確かに黒くなってる。
でも車の視点で見ると汚れが少なくみえるね。
今まで見た動画ではだから、高画質だと違うかもしれないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:40:27 ID:LBbMvhdr
>>50
ソースもなにもABSがついてたらロックしにくいから
パニック時でも当然ブラックマークも残りにくいでしょ。
路面にブラックマークが少ないのは
スリックじゃないならそんなもんじゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:53:55 ID:hOGwhRan
>>51
俺もそう考える。
ABS動作ならブレーキ跡はまだらに付くよな。
スポーツラジアルでもサーキットのハイグリップ舗装ならがんがん付きそうなもんだけどな。

>>52
スリックじゃないなら前スレで話題になった挙動がリアルじゃなくなっちゃうんだけどね。プロモードとかに期待かな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:55:09 ID:RzXbi8Er
>>6
>現在出てる情報は全て開発者のコメント・SS・ムービーしかなく
>意見が割れるので10月に無料で配布されるまではコースの出来や挙動・音、
>↑で述べられて事も含めて一切を判断できない

と言ってるが、ここでGTが語られる時だけは憶測ばかりだよなw
orz2の時はプレイアブルも出てない内から箱信者のマンセーが連発してたけどw

>>13
ここはGTをやったことない奴がいるから性質が割るいw
それで、Forza2は挙動がリアルというアホが多数いるから無理w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:02:53 ID:qiDkN682
>>
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:09:47 ID:hOGwhRan
>>54
>>13はGTよりForzaのほうがリアル、でもPCはさらに上があると言ってるように聞こえるが?

GT5Pについて憶測以外になにを語れるんだか。
GTHDまではすでにダメ挙動だと結論は出てる。前スレから読んだら?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:33:54 ID:1yNMaXS6
>>56
ただ前からココ見てるけどGTHDをGTFPでやったことがあるヤツが
ほぼいないってのも事実。
試遊台だけってひとのほうが多い感じ。
普通のコントローラでやったら確かにGT4と変化がわかりにくい。
ハンコンでNタイヤ、アシストなしだと結構改善されてるのがわかるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:57:24 ID:hOGwhRan
>>57
そう言われると俺もGTFPではやったことがない。
逆にForza挙動はダメと言う奴はハンコンでやったことがあるのか、てことになるけど。

GT4も実はオンライン体験版だと挙動が違う。かなり良くなってる。欧州版ベースだからピットでA助B助乗り換えできたりもするし。
そういう意味じゃGT4国内版はまだ未完成だったんだろうな。
GTHDはGT4オンラインベースの動きかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:59:24 ID:hOGwhRan
俺GT4オンラインとGTHPコンセプトを比べてるから進化が少ないと感じてるのか...
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:14:18 ID:xU1cDzTp
GT4で見限ったからGTFPも売っちゃったんだよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:15:29 ID:i7omAK4G
>>54
FORZA2の情報は馬鹿みたいに出してたと思うが。
開発者が公式フォーラムで。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:30:52 ID:HRhDkDux
GTHDをGTFPやG25で遊んだが挙動は糞でした。
Forza2の相手にもならんお粗末さだし、それがベースの
GT5も推して知るべし。ま、それでも買っちゃうんだけどね。

DL数からして、GTFP使用は別としても、GTHDを遊んで
Forza2を遊んだことの無い連中の方が逆のパターンより
遥かに多そうだけどな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:35:22 ID:y9cPe6On
>>57
Nタイヤに限定されてる時点でもう・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:40:56 ID:xU1cDzTp
G25でGTHDプレイしたときってクラッチやHシフトも使えるの?それならちょっとやってみたいなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:47:32 ID:hOGwhRan
>>62
GTHDのダウンロード数って公開されてるんだっけ?
Forza2の国内販売数って3万とか...
桁が違うかw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:14:38 ID:wP5/C07T
前スレラストの荒らしのような屁理屈こねるだけの奴は
これから無視で行きましょう。
GTまんせーとか痴漢とかGKとかどうでもいいんだわ
持ってる奴ともって無い奴の互いに今はどうかとか
情報を比較検討するためのスレにすべき。
どうせ屁理屈的に語りだした奴は大抵、都合悪いと消える卑怯もんだし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:18:29 ID:wP5/C07T
>>11
のレースゲーム好きにはforzaの挙動外せないってのは同意ですよね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:41:30 ID:96PwFfNX
GT5は期待してる。
スクショ通り+Foroza2と同等もしくはそれ以上の挙動&音、
練りこまれたインターフェイスがあれば最高だろ。

その辺は車種・コース、LIFEモードが少ないだけのPでほとんど
確認できるだろうから10月がスゲエ楽しみだ。
PIが追い求めて実現し切れなかった答えを山内が「こうでしょw」
って示してくれるのを期待してる。

10月まではForza2、そこからGT5P&PGR4→AC6予定だけど、
GT5Pの出来次第によっては年内ずっと走ってるかもしれん。

Forza2もペイント含めてとはいえもう三ヶ月だもんなあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:48:05 ID:wP5/C07T
NFPSを比べないカワイソスw
AC6とオブリに似たのが二つでるよ。
とスレチガイだけど。スレタイにNFS入れるべきだった気がする。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:58:55 ID:GNs7MVFQ
>>69
NFSPこそ画質「だけ」だろうからな。今公開されてるムービーを見てもそう思う。
NFSMW、NFSCとやった自分としてはこのシリーズをスレタイには含められないと思った。
NFSシリーズはTDUと比較するのがいいと思う。あっちはあっちで互いに高め合う要素を持ってるだろう。
将来的にはすべてがTDU的に包括されると最高だけど、まあそれは後の世代の話だな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:27:05 ID:TJ/EDKkt
「グラすげー!最強!」ってのは
ギャルゲーとかでキャラ買いするようなもんか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:57:16 ID:Ro53ZSXR
http://www.nicovideo.jp/tag/GT5

むちゃくちゃ好評やん。
これだけ期待されてるんだから頑張ってくれよ>山内氏
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:02:04 ID:1yNMaXS6
>>62
あの程度の差で糞とかお粗末ってのはなぁ・・・
まぁForza2の方が全体的な挙動のチューニングが
シビアでありながらうまくコントローラブルに仕上げられてるのが印象だけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:19:56 ID:hOGwhRan
みんゴル5の葬式を見るとオンライン対戦は無理か?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:45:12 ID:wP5/C07T
みんごるやばいの???
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:48:04 ID:wP5/C07T
GT4(勿論アシストなしタイヤN1
コントローラーでは
スピンする方が逆に難しい。そして、妙に走りにくい。
GT3で(勿論アシストなし
のほうが走りやすかったし、オーバーステアがでた。
GTHD店頭でやった限りでは、なんだかなという所。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:51:58 ID:+Ljwe0KJ
みんゴルは確か売りの一つだったオン機能が
製品版発売して蓋を開けると未実装でアップデート待ちらしい、流石に改善されたか?
PS3はオン周りが結構酷いけどどうなんだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:57:07 ID:dqSDGZsg
>>77
箱○はMSが鯖管理していて月1500円払えばMSがオンを管理しているゲームならどれでもできる。
PS3の場合オン環境はゲーム作った自分たちで準備する必要がある。

PS3のオン環境は酷いね。
・ゲームごとに課金する必要有り(鯖の会社違うから)
・オンライン無料のゲームは、好評に付き終了がある(ソフトの売り上げだけで鯖維持はほぼ不可能)
・鯖環境整える技術が無いと、オンその物が消える可能性有り


逆に、自社で環境作るわけだから自由に組めるって利点がある。
みんゴルがどんなにヤバくてもGT5は違うかもしれない。
同じSCEだから期待はできないけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:01:33 ID:dqSDGZsg
訂正
月1500円→年5000円

正確には
1ヶ月 - 819円
3ヶ月 - 2079円
1年間 - 5229円
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:01:56 ID:+Ljwe0KJ
月1500円?
一年でゴールドメンバー買えば一月430円ぐらいだけど
一月オンリーの契約でも800円ぐらいだったはず

で支払いはコンビニでもできる、これはPS3も同じ課金の仕方してなかったっけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:25:31 ID:wP5/C07T
ゴールドメンバー買えば
安いしね。
ps3は無料無料といわれているけど
じっさいどうなの?ps2と同様実はソニーソフトだけ無料で
後は会社ごとにネット料金払わなければならないのかな?????
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:53:21 ID:sWZbofIC
>>76
>GT4(勿論アシストなしタイヤN1
>コントローラーではスピンする方が逆に難しい。そして、妙に走りにくい。
俺も昔はコーナー入り口ではえげつないアンダー、出口ではオーバーでまともに走れなかったっけw
今はそこそこコントロールできるが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:27:08 ID:jdPKcC8+
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:36:41 ID:HdD4HEkm
Forza2のオンもお粗末だったねぇ
バグ放置してたせいでHOTLAP全ワイプ
しかも動き出しが遅くまだ手つかず
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:39:29 ID:NGcMNyVS
360のゲームはハンコンがレベル低いからその時点でPCやPS3のレゲーと比べるとアウト。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:42:57 ID:Ro53ZSXR
Forzaも発売を1年遅らせればよかったのに
出来なかったんだろうな。
まあForza2が出る前にGT5の映像流されたらヤバいしな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:47:11 ID:oE1Jz4Ld
>>84
Forzaのバグ放置はちょっと長すぎだな。
キングコブラの0分00秒バグとか発売日から放置されっぱなしだし。
挙動変化バグ利用した異常タイムがずっと上位に残ったまんまなせいで
まともな走りのリプレイが消えてくしな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:02:39 ID:jjeLCnoT
俺はとにかくGT5Pには国内オンライン人口を期待してる。
挙動は別にForzaレベルまで来て無くても、GTHDから進化したというプロモードがあればいいや。
Forza2最大の不満がオンライン人口の過疎っぷりだったから。
夜でも部屋1・2部屋立ってるかどうかってのは普通で、昼間はほとんど部屋立ってないからなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:02:45 ID:KkGfa/lo
こんなずさんな管理状態で新コースなんかくる気がしない
ハンコンの不具合も含めまさに売りっぱなし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:07:47 ID:p0mj1t7u
確かにTurn10の発売後のやる気の無さはないよな。

もっと修正や新コース、追加要素でも来るかと思ってたのに。
せめてリプレイに違う視点カメラ追加しろや。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:08:23 ID:eFWaqI8x
>>89
発売前はDLCで新コース来たら買う気満々だったけど、
現状じゃDLCで新コース出されてもほとんど対戦成り立たないだろうから、おそらく買わないと思う。
俺がメリケンだったらこの手の不満感じずに済んだんだが。。
トーナメントモードも完全に欧米時間軸がメインだからほとんで手付けられない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:08:31 ID:/wKkTEt4
>>88
オンの人口は重要だね。やはり相手いないと意味ないしな
GTは一定数売れるだろうしオンが無料だから
対戦相手にはまず困らないな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:14:31 ID:SYr93b+r
PGR4は全然だめだな
ttp://www.gamersyde.com/news_4905_en.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:22:07 ID:GzFVYhlV
>>84
>HOTLAP全ワイプ

なんでこんなにサラッと嘘をつけるんだろう。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:26:15 ID:jjeLCnoT
>>94
あれ?俺もそうなると思ってたんだけど。
個別対処できる目処たったの?
オンラインアンケートでも全ワイプ支持が多かったんでしょ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:33:52 ID:/wKkTEt4
>>90
DLCは予想以上に無いな。これはほんとにガックシ
もっといろいろ企画してるのかと思ってた。
買った時はコースを後から追加するのを前提にしてるとすら思ってたし。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:33:54 ID:GzFVYhlV
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:36:40 ID:jjeLCnoT
>>97
1000位までか・・・俺にとってはほぼ全ワイプと同義だな。
はぁ・・・・orz
TRCの奴らも涙目だろうなぁ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:57:44 ID:9DfRfaD9
GTHDCは無料体験版なのにバグ修正とか、欧州ではそれ以上のバージョンアップしてるんだよな…
サポートはポリフォニーの方がマシなのかな?
まぁソフトの規模とか違うから簡単に修正できたのかもしれないけど…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:07:04 ID:wICu9ZQm
一度ダメっぽい流れが見えたものに関しては
そうDLCとか出す事は無いよね。
バグタイムが一位ってのは消すべきだったと思うよ。
あとリプレイの観客視点がないから見てて詰まんない。
ただ車が揺れて高速で景色が流れているだけ。固定視点の割りに
見る距離が近すぎて常にアップなのはどうかと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:08:44 ID:KkGfa/lo
なんかForza2の愚痴スレになってるなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:11:09 ID:GzFVYhlV
つーかDLCは秋に出すって言ってるんだからもう少し待てや。
コースパックも出すって発言あったし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:11:13 ID:n+huJZzY
愚痴っぽいレスの半数くらいは持ってない連中の便乗煽りだと思うがw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:19:39 ID:n+huJZzY
Forzaのオンだけど、個人的には十分に楽しめてる。
TA目的だと一部のバグのおかげで興醒めした人もいると思うが、
自分みたいに同レベルの人とのバトルを目的とした人にとっては
PI導入のお陰で変化に富んだ新鮮なレースを毎回楽しめてる。
CivicとF355の鍔迫り合いなんて従来のレゲーでは考えられん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:42:24 ID:wICu9ZQm
愚痴りながらも
たんじゅんにギリギリの勝負が出来て、挙動が一番熱いこのゲームは
実際にあるコースを走る分には一番楽しいんだよね。
GTHDは俺にはリッジにしか見えなかったしwwwwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:04:51 ID:8UM0bxpn
みんゴル5は

発売前
・オンライン対戦が目玉!

発売日
・オンライン対戦は八月下旬予定

8/31 17時 オンライン対戦開始
・コース上にほかのプレイヤー表示。名前表示が無いので誰かわからず
・部屋名つけられず
・部屋ロック機能なし
・プレイは皆ばらばらに打ちはじめ、終了後に比較するだけ
・コース上には表示されてるのにお互いが打つ姿は見られない
・ラウンド中チャット不可

とからしい。
発売日詐欺、内容詐欺など盛りだくさん。

致命的なのはPS2のみんゴルオンラインでできてた普通のことがまともにできないとこ。

制作会社違っても一応ファーストだろ!
これ見るとGTオンラインベータは遙かにまともだったんだな...
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:29:17 ID:CzkWPsPr
Forzaも前作では普通に出来てた部屋名とか2では出来なくなってたな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:31:04 ID:mqCgyhX/
アンチの方がゲハでそういう叩きスレばっかみてるから>>106みたいに詳しかったりするんだよなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:37:01 ID:534N9lvb
>>106
バグを放置されるよりマシw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:32:48 ID:bJoVUg5y
>>109
ねーよ
111106:2007/09/01(土) 07:38:01 ID:8UM0bxpn
なんだか昨日に比べてゲハ臭が酷いな〜。
Forza叩き、煽ってる奴らはもちろんForzaもGTもやったことあるんだろうな?
GTすら知らず叩いてるのはただの荒らしだから。
GT4オンラインでテスト中に追加された機能の一つでも上げてみてよ。

みんゴル5はマニュアルに書いてあるモードすら実装されてないという企業として論外だから書いたまで。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:49:06 ID:8UM0bxpn
ところでGTHDのトンネル抜けるところで、外からのリプレイだと車と柱の奥行きの関係が騙し絵みたいに逆に見えるの俺だけ?
液晶テレビのせいだろうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:52:31 ID:8UM0bxpn
>>104
筑波1000なんかでもカリカリにチューンしたコンパクトハッチvsハイパワー4WDノーマルとか熱い。
しかもぶつけちゃうとダメージありな部屋だとかなりテンションあがるし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:49:37 ID:n/Boz/ce
>>111
そんなに酷いならここじゃなくてその会社に抗議の電話なりすればいいと思う・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:26:08 ID:SQnVhi/u
オレとしてはGT5PやPGR4なんかよりDiRTのPS3版の方に期待してしまうんだが、どうよ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:29:47 ID:bJoVUg5y
一昨日ソニーに電話してGTについていくつか聞いてみた感じだと

プロローグが無料になるという決定情報まだこちらには来ていない
発売日も含めて公式HPの情報が本物
GTHDに関しては本当に申し訳ございませんでした

っていう極々当たり前の対応で意味なかった
とりあえず無料か有料かの話はなしか?
この調子だと10月配信がマジで怪しいな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:46:55 ID:8dDYdfug
>>112
PS3は被写界深度の表現が苦手だから全体的に騙し絵に見えやすい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:55:40 ID:p0mj1t7u
>>115
RBRとか、以前にもっとプレイして楽しかったラリーゲーしてるから微妙。
119112:2007/09/01(土) 12:56:54 ID:8UM0bxpn
>>117
それは知らなかった。
PS2のGTと比べても違和感あるわ。

>>115
北米アカの体験版やった?箱○版よりフレームレート安定してるよ。
まあ環境マッピング全部省略して実現してるんだが。これ以上はスレ違いということで。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:01:22 ID:/wKkTEt4
>>116
GT5Pは最悪でも年内には来るでしょ。
流石に今回遅れたら苦情殺到だと思うし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:54:32 ID:mTpVU49E
>>120
その苦情をそらす手段が「無料提供」って可能性もなくは無い。
まぁ、流石にGTHDと違ってそろそろ金稼がないとポリフォもヤバイだろうし、
SCEもソニーの中での部門としての重要度が低いから、ポリフォから高額で買い上げて無料提供も無いだろうけど。

自動車ショーに合わせるなら世間では未発表でショーで公開するコンセプトカーをタイアップ収録とかやってもらいたいけど、
1台のモデルを作るのに半年かかるのなら無理だろうなぁ…昔のようにはいかないか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:23:32 ID:bJoVUg5y
グラフィックスはキレイに越したことはないんだけどその他が追いついてない
GT1とか画面きれい・挙動・実車投入っていう結構な感動だったんだけど
こんだけレゲーが増えると特別感がなくなっていしまったね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:53:59 ID:rnEnM9w3
>>122
GT1の当時としてはかなり革新的だったからなぁ。
でも今やPSの看板タイトルになり、世間への影響力や自動車メーカーとの繋がりが
強くなりすぎて尖った仕様にできなくなってしまったんだろうな〜。
横転とか許される日は来るんだろうか・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:15:04 ID:/wKkTEt4
TGS行く人は
いろいろとチェックよろすくです。
余裕があればPGR5の方も
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:22:32 ID:LjTPvyCS
ウィキペディアにグランツーリスモ4の項目に挙動補正のことなどが詳細に書かれているのですが、
皆さんはどう考えていますか?個人的にはGT5では補正などは改善してほしいと思う。
ちなみに、Forza2はやったことないしXBOX360ももっていない(笑)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:36:43 ID:n/Boz/ce
>>125
わざわざ新しくスレ作ったうえにマルチたぁ、とんでもねぇ野郎だぜ

ってかwikiを鵜呑みにしちゃいかんぜー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:50:45 ID:LjTPvyCS
>>126
すいませんでした。ただ、ウィキペディアにある西川善司三と言う
ライターの人が書いた〜Xbox 360版「グランツーリスモ」は本家を超えたのか?
と言うのが衝撃的で。。ご迷惑をおかけしました。

西川善司の3Dゲームファンのための「Forza Motorsport2」講座
〜Xbox 360版「グランツーリスモ」は本家を超えたのか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:07:54 ID:n/Boz/ce
>>127
Forza2は現状では一番添加物の少ないリアル思考のレースゲームであるのは、(GTファンの俺としては)悲しいが事実だと思う
GT5系はまだリリースされてないし、その記事みたいに中身の詳しい話もないから評価しかねる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:08:09 ID:TFkR37jS
>>127
いい事を教えてやろう。
本当にGT4プレイヤーをforzaにもってこようと思ってそんなことやってるなら完全に逆効果だぞ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:31:58 ID:534N9lvb
健気じゃん そっとしておいてやれよ
どうせ誰もForza2なんて見向きもしないんだから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:32:51 ID:8UM0bxpn
>>129
ほんとに新スレたてたのならやりすぎと思うけど。
俺的には
「GT4プレイヤーがGT5Pに来ると思ったら大間違いだぜ」だな。

PS3買った今でもPS2の手軽さは手放せないしな。アプコンできれいなGT4もいいんだが振動無いのがな...
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:35:35 ID:/wKkTEt4
>>129
場を争うとしているだけの奴にも見える。
おそらくコイツはレースゲーム自体やらない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:36:53 ID:bJoVUg5y
みんなの期待を裏切ったGTHDより
ちゃんと発売日したForzaの方が企業としてすぐれてる
つーか当たり前か、とりあえず早く本編だしてぇ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:40:42 ID:TFkR37jS
>>132
んなこたーない。
GTFPもあるけど? あ、流石にG25はないわゴメンネ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:44:50 ID:IkcqwS0i
ひとつ言っておきたいのは、個人ではGT4しかもっていないしForzaなんてXbox360
なんだからどうでもいいです。洋げーは外人がやればいいと思っていますので。

ただ、記事のように挙動について詳しく書いてあると今まで自分が信じていたものが
崩れていくんですよ!

それに、ちょっとWiki調べてみたのですがforzaと言う開発者自身が暗に多くのレースゲームや多くのゲームと言う表現を使って、
車両挙動の曖昧さを指摘していると考えられるらしいですよ!GT5で改善されていればうれしいのですが。

http://blog-forza.spaces.live.com/?_c11_BlogPart_BlogPart=blogview&_c=BlogPart&partqs=cat%3dForza%2b2%2b-%2b%25e3%2583%2586%25e3%2582%25af%25e3%2583%258e%25e3%2583%25ad%25e3%2582%25b8%25e3%2583%25bc


136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:46:04 ID:mTpVU49E
最近、GT4をやってる友人にGT5PとPGR3を見せたら、PGR3の方が受けがよかった。
そして同じ奴にForza2とPGR3をやらせてもPGR3の方が好みだったっぽい。

GTファンの層ってGT1&2時代はともかく、今となってはリアル追求する人よりカッコよく気持ちよく走りたい人が多いんじゃないかなぁ…
俺自身、Forza2はかなり好きだけど息が詰まるから結構息抜きでPGR3やってるくらいだし、一般的な人はもっとその傾向が出るんじゃない?
極端な話、AAやモーションブラーをかけた30fpsと60fpsの差なんて分からないレベルのプレイヤーとかGT4でも難しいって言ってる人が多すぎる。


PGR3はFFBがForza2と雲泥の差だったから未だにコントローラープレイしている。PGR4では挙動はゲームでいいけどFFBは何とかして欲しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:59:44 ID:mTpVU49E
>>135
別にGT4でその記事を読んでForzaの挙動を知るまでは疑問なくGT4プレイできてたんならいいんじゃない?
隣の家が新車買って、その車が雑誌読んだら自分の車より高性能だって書かれてたら自分の愛車に愛着持てなくなるわけじゃないでしょ。

Forzaに限らず、GTはかなりのゲームに音で負けていることの方が挙動とかよりも個人的には最初はショックだったなぁ。
超ゲーム挙動のTDUでさえ音ではGTなんかと比較になら無いくらいよかったのは、当時GT以外まともに車ゲーやったことなかった俺は凹んだよ。
2台目のPS2がForza発売後に壊れたし、今はXBOXのレースゲームで満足しているから、GT5が出るまでPSは買い換えないわ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:08:10 ID:w27EWFLS
最近のGTはなにを目指してるのかよくわからない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:20:57 ID:Oi1hdIKn
>>138
GT1⇒ドライビングシュミレータ
GT5P⇒車げーのミクシィー

山内さんの口からSNSを目指すってインタビューがあって
えっシュミレータでは??と思いましたね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:37:12 ID:HW/0pZFD
>>137
音に関しちゃバトルギア3にさえ完敗だもんな、GT4は。
BG3の各車のエンジン音は痺れるぜー

それもForzaがブッちぎるまでの話だったが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:37:57 ID:ciy1hTQN
>>137
TDUのハードコアモードはGTHDよりもリアル指向な挙動ですが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:39:02 ID:HW/0pZFD
>>141
いや、それはない

あれはグリップ円が極端に小さいだけでリアルとはほど遠いよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:01:59 ID:GnxV3sUj
なんか前からグリップサークルグリップサークル騒いでる人が居るけど
フリクションサークルって表現のほうが一般的だと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:08:16 ID:HW/0pZFD
摩擦円でもいいんじゃね?
細けーよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:10:26 ID:oZmFNycX
>>143
どっちかというとそうかもね、でもどっちでもいいような。違和感はない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:12:38 ID:ltyJqJuh
>>141
ぉぃぉぃw GTがリアルじゃないといっても流石にそれは無い。
バイクで数百m飛べるのはハードコアモードの特権だぞw
まさか全ての空港が簡単にジャンプインできるとは思わなかったよ。


そもそも動摩擦と静止摩擦の違いも分からないのにグリップがどうとか書いてる人がいる予感。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:16:10 ID:fcLINry3
ようつべとかでForza2の映像みたあとにGT4で同じ車を走らせると泣きたくなるわ

なんでZが軽自動車みたいなエンジン音なのよ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:38:57 ID:HW/0pZFD
コーナーで最初にインに寄せ損ねたら、
ブレーキかけようがアクセル緩めようが
減速という手段ではほとんどそれ以上内側には切り込めずに
クリップにつけないのがTDUの挙動。
この特性はノーマルでもハードコアでもかわらない。
違うのはハードコアの方がやたら滑り、やたら眺ねることだけ。
あれと比較されたんではGT4でも失礼だと思う。

言っとくけどTDUを叩く意図はないよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:52:48 ID:IaLiyzVE
音は意外と挙動並に重要だな。
モータースポーツはサウンドも楽しみ所だから
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:29:39 ID:Zh5pdsZM
明日バトルギア勝ってこよう
無性に峠走りたい感じ
音は良いよね
ゲ〜センバトルギア今もなかなか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:39:58 ID:xl1mQx89
http://www.nicovideo.jp/watch/sm971960

参考にみてみてくれ、PCゲーだが、
いいニュル北だぜ、ポルシェの音もすばらしい出来だよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:50:33 ID:Luyah4My
Nordschleifeってあえてカタカナ表記するなら「ノルトシュライフェ」じゃないん?
どうでもいいが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:32:06 ID:ox/6YezC
日本語表記なんて絶対的な正解は無い
ビタミンで通じるしバイタミンだって間違いじゃない
ウイルスで通じるしヴァイルスだって間違いじゃない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:47:12 ID:DutsMsXT
ドリマガDVDに収録されてるPGR4のムービー見た奴いる?

俺、ひっくり返ったよw マジで?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:48:42 ID:w27EWFLS
>>154
どんな感じだった?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:49:05 ID:IaLiyzVE
いけてんじゃん。(カメラワークとコースは)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm927549
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:32:56 ID:u1IkT+0V
GTってForzaの出来にビビって延期しまくってるんだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:37:52 ID:Q2APFvbX
俺はPGRもNFSPSも期待してる。
なぜならps3をGTだけのためにかうのは今は高いからwwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:07:54 ID:rvRiSb2M
>>157
Forza云々よりずっと前から延期しまくってるw
もうちょっと何とかしろといいたいw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:11:12 ID:w27EWFLS
とりあえずこんだけ延期して未だに本編の発売日すら決まってないのに
他の発売済みソフトと比べるのがおかしい
企業精神や体質が狂ってる擁護できるレベルじゃない
本体販売台数増やしたかったがためにGTの名を借りただけ
そんなソニーの片棒を担いだポリフォには失望を隠せない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:50:16 ID:B/gbOn4c
そもそも、GT5のコックピット視点のゲームプレイ動画みてみろ。
ぜんぜん、コックピットが上下に揺れてねー。車が浮いてるかと思ったよ。

みてねーやつは、YouTubeで"Gran Turismo 5 Prologue NEW IN-CAR VIDEO"って
検索してみ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:05:55 ID:YXoycfEJ
それはあまり関係無い。
車内が揺れれば背景の揺れが相殺されるし、車内が止まってれば背景を揺らして表現するだけ。
縦横前後揺れて酔いそうなゲームも有れば、縦揺れだけのゲームもある。

そもそも、車内の表示されないビューでは背景の揺れだけで表現してるから。
ピッチングやロールの表現も背景の水平位置や傾きで認識する。
それを車内への視点切り替えで極端に変えてしまうのは良くない。

あくまでバランスが大事、車内が動かなくても背景でロールやピッチングを表現していれば問題無い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:07:00 ID:G2Hk1Chu
>>161
確かに揺れないのは違和感あるな。
他のコクピット視点のゲームは、大概揺れ等でGや振動を表現してる。
パッドに振動ないんだから、こういう表現は欲しかったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:10:00 ID:B/gbOn4c
GTシリーズのゲームバランスは確かにすごいと思う。
でも、リアル志向をうたっているゲームがそんなことでいいのか?

背景だけ動いて車内が動かないんじゃ、空飛んでるのと同じじゃねーか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:19:54 ID:b3xP0BBO
さすがGT4の船の様な揺れに慣れた方々は言うことが違うな

PGRのG表現は妙ちくりんだったぞ
コクピット自体は揺れなくていいよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:27:25 ID:z/rIqZN4
こういう意見が出るのは
延期による期待と突っ込み
ギアズロスプラで画面綺麗は体験済み
レースゲーとしてどうかを問われるべき。

延期せず既に約一年早い時期でのforzaは十分に凄い。
その頃gtは釣り画像だけだった
まるで箱のトロイのように。さり気なく発売日だけがHPから変更されてるなどが無い様祈りたい。
既に延期の時点で客をなめている。商売おかしい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:42:05 ID:B/gbOn4c
ギアズロスプラってなんだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:49:53 ID:B/gbOn4c
話は変わるが、GTは、GT5をもってドライビングアシストのASM,TCSの他に
補正のON/OFF機能もつけてほしい。いつも補正がかかってると思うと萎える。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:49:51 ID:8B8upzGO
ロスプラってチョンが主役のヤツか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:53:03 ID:rb1EMphV
質問なんですが、金額のついてない車てどうしたら買えますか?初心者ですみませんm(__)m
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:54:03 ID:B/gbOn4c
プレゼントしてもらうんだよ!カーに!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:57:07 ID:rb1EMphV
>>171 すみませんm(__)mよくわかりません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:59:01 ID:B/gbOn4c
>>170

具体的な車名を教えて!すばやくね。寝るから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:01:05 ID:rb1EMphV
>>173 ザウバーメルセデスとかです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:03:08 ID:B/gbOn4c
耐久レースのグランバレー300kmのプレゼントカーだ。
プレゼントカーは優勝しないともらえない。分かるな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:06:40 ID:rb1EMphV
>>175 金額のついてない意味が分かりました。ありがとうございます!m(__)m
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:09:22 ID:B/gbOn4c
>>176

他に分からない事があったらここを見ろ!
でも、全部見てしまうと楽しみが減るぞ!
http://www.kanzengame.com/gt4/

かんばれー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:11:30 ID:rb1EMphV
>>177 ライセンスで全部金とかを取らないとああいった車は貰えないのかと思ってました。本当ありがとうございます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:26:57 ID:rWjHKJ0j
http://www.nicovideo.jp/watch/sm456371

コクピット画面での視点のゆれってこういうやつでしょ、
自分はこの手のゆれ没入できて好きだけど、
酔ったり嫌いな人もいるから、調整可能かONOFFできればいいね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:41:34 ID:B/gbOn4c
>>179

そうそう、それ!
レースゲームはGがないからこうゆう揺れは大切だと思う。

逆にないと、空を車が飛行しているみたいに感じる。
フライトゲームみたい(笑)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:42:32 ID:Vje+zW1D
>>180
これって考え方の問題で。
車内からの視点をオンボードカメラのように固定していると考えたら
GT5のように車内の風景は固定されてて当然。
頭のぐらつきをシミュレートしたらrFactorみたいになる。
高速域になると視界がガクガクブレて速度感があるので結構好き。
演出としてはこういうのはありだと思うが
人によってはドライブしにくいかもしれんね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:04:36 ID:cU9JyLEi
選択できるのが一番だわな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:47:04 ID:dedrksop
http://www.youtube.com/watch?v=HGp45WV8NP0
オンボードカメラなんてあくまで視聴用じゃん。
実際運転しててカーブの先に視線を送りゃ車内の風景は動くに決まってる。
肝心なのはコースを見てる視点が常に安定してること。
GT5Pのはモニターのカバーしてる範囲にしか視線を送れない頭固定されて運転してる状態。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:01:07 ID:Ztx+3834
自分で首を振れ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:31:01 ID:ZRf8Skjs
>>183
それはなんか違わないか?
振動はともかく、勝手に視点の方向にカメラ振られても困る。
ちゃんと視線を送りたきゃ、HMDかマルチモニタにでもするしかなかろう。

エンスージアの黒枠は視線送りの工夫だったが効果のほどはよくわからなかった。
GTの舟漕ぎは論外。
186185:2007/09/03(月) 15:33:43 ID:ZRf8Skjs
TDUのカメラの振りにしても、ドリフトしたい時に本当に見たいのはクルマの向きと反対側の風景だろう?
なのにイン側にカメラを振るから行きたい方向のラインが全然見えてないじゃん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:38:54 ID:MwpK6rri
つか今日9月3日でしょ
これってDL販売しか出来ないんじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:42:18 ID:ZRf8Skjs
何が? GT5Pの話?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:43:05 ID:G2Hk1Chu
>>187
え、今日ですか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:45:14 ID:MwpK6rri
パッケージの販売はもう間に合わないのかなとw
日本語下手糞でごめん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:02:31 ID:ZRf8Skjs
日本語っつーかここGT限定スレじゃないんでな、「これ」とだけいわれても困る。
最初は誤爆かと思った。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:09:11 ID:OM44kmc8
ヘブンリースヲードの開発者が掲示板で
PGR4の予告編は「リアルタイムのはずがない」と発言
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=42053&page=8

それに対しBizarreの開発者が
「全てインゲーム・エンジンによるリアルタイムだ」と反論
http://bizarrecreations.com/forum/viewtopic.php?f=30&t=14987&sid=e294fa75b6a8c1a824a7819384c4a1d2
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:44:05 ID:B/gbOn4c
GT5Pって結局現実の車のオンボードカメラを元にしているから揺れないんだと思う。
でも、現実はオンボードカメラを見ながら運転するわけではないので、視覚的な演出が
足りない。GTはグラフィックだけはましだったのに。。。萎える。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:59:31 ID:jjZRS8lL
>>192
微妙にスレチだがPGR4はリプレイ画面ならあのレベルのグラでも別におかしくないけどな。
GT5もPGR4に勝るとも劣らないレベルだし

ヘブンリーの開発って360のゲームを製品レベルで作った事ないのに
何言ってんだと



195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:15:15 ID:ZRf8Skjs
>>193
自慢のHDRレンダリングだって人間の目の再現じゃなくて
カメラの再現だしな・・・
これはHDRを採用した全てのゲームに言えるけど。
人間の目はそんなに性能悪くねーよ。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:24:01 ID:Vje+zW1D
>>183
視点移動は自分の意思どおりに自由にできたら意味があるけど
勝手に視点移動されたらわけがわからなくなるよ。
それだけは絶対に不可。

それはそれとしてPCにはTrackIRというものがあってだな。。。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:13:51 ID:AVu+XQjZ
>>179
俺は画面にあわせて体が勝手に動く(ブレーキ→前のめり とか)から不必要w
ハタから見るとんげー情けなく見えるからみんなも気をつけたほうがいいぞって俺だけだよなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:15:50 ID:LOgfAkn/
>>196
その為にForza2は3画面があって自分の頭動かせるんだし。。。。
しかも左右画面は角度付くから32インチ以上なら尚宜し
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:19:59 ID:2XnmtaE1
PS3だってアナログスティック2本あるんだから視線移動には対応してくれるんじゃないの?
最近のゲームを見ていると対応しないって言うのは流石にありえないきがするけど…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:29:02 ID:ZRf8Skjs
>>199
ヒント:右スティックでアクセル/ブレーキ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:37:24 ID:Ztx+3834
方向キーで視線移動ができるらしい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:26:09 ID:AVu+XQjZ
視線移動っているか?
GT4+GTFPで競り合ってる時横を見るくらいはするが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:30:58 ID:Ztx+3834
TrackIRに対応すればいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:56:07 ID:15JO6XPL
あーあ、Forza2がPS3で出てくれればなぁ・・・

G25使えるのに・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:59:46 ID:b3xP0BBO
阿呆もここまでくると清々しいな。

GT5が箱〇に出ればなあ・・・ってのと同じくらいありえない。
普通にロジが箱〇対応G25出せばなあとでも言う方が現実的だろうに。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:24:34 ID:t7nbbGmY
これ以上は、
GT5P、PGR4、NFSPSなどが実際出てからだな=。
ハイビジョン以上を持ってる事前提に考えないとね。
このスレに載る画像は嫌いなレゲーのは汚いの載せる奴がいる気がする。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:21:19 ID:JY8Jp500
GT5は本気で出す気はないように思えるけどなw
実際どんだけ延期になるか楽しみでもある
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:29:06 ID:KuhlNttT
みんごる見たいに発売後は何事もなかったかのように…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:30:56 ID:3dSyTB2O
G25に対応って点だけは興味あるな。マニュアルシフトモードで使えるのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:48:14 ID:f8dAFCxi
>>209
疑似でもクラッチないとマニュアルつまらないと思うよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:51:11 ID:f8dAFCxi
そういえば、PC版のTDUだとHシフトにクラッチでエンストまでしたね、
クラッチ踏まないとマジでシフトチェンジできなかった、
ひーる&とーの練習できるよw
まさかそこまで対応してると思わなくてびっくりしたな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:29:25 ID:bGy/hlhe
>>198
それ、GT4でもできるでしょ?
それに箱○3台同時稼働なんて可能なの?
あんだけ故障率高いんじゃ現実的じゃない。予備機がいるな。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:36:21 ID:PIV+y0Am
>>212
gt4はPCと同じく3枚フラット画面
FM2は左右モニターに角度付けられ
包み込まれるようなドライブテイスト
横を確認出来ながら視界も角度付く分広大
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:50:21 ID:CnlltcGA
GT3、4は最大6画面まで出来たよ。
つてもフロントモニタが馬鹿みたいに大きくなるだけで
サイドバイサイドのバトルに有効とは言えないけど。
あと複数モニタ環境でiLinkバトルは出来なかった気がする。

Forza2はモニタの設置角度とかフレームで見えない範囲とかが調整可能。
同一ネットワーク内でも5画面構成どうしで8台同時レースも可能なんだけど、
箱○40台置いたらさすがにどれか壊れるかw
この同時対戦プレーヤのチャンネル選択に12台同時レースの名残がある。

GT5Pはともかく、GT5では是非この上を行って欲しい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:01:28 ID:si6Djr7w
でもそんなにXBOXやPS3を揃えたら暑くて死にそうだなw
あるいみエアコンがなくて暑いレースカーの再現かw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:11:50 ID:PIV+y0Am
PS3登場前
2画面謳ってたから2画面じゃね?
本体も高いからあり得る

マルチモニター仕様は冬はいいな
遊びながら部屋が暖まるから。。。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:16:13 ID:si6Djr7w
PS3は発売前はHDMI2系統出力って予定だったけど実際には1系統だったしそれは関係なくない?

2年くらい前はPS3の予定スペックにワクワクしたものだけど、なんであんなにスペックダウンしたんだろう…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:37:11 ID:PKj7tfyM
>>217
スペックダウンはコスト削減して定価下げる為でしょ。
初期公開スペックでそのまま出したら定価なんて10万超えてただろうし
そんな値段で出しても売れる訳ない…。
そしてCellやBDは下げようが無いから他を削った結果、
内部で足を引っ張り合う中途半端な性能の出来上がり。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:41:15 ID:LURE1Abj
スペックダウンというか、当初言ってたのが現実味のないハッタリだったにすぎないってことでしょ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:45:43 ID:PIV+y0Am
PS2最終当時は3画面にしてもハードは6万円でおつりが来たが
PS3だと・・・・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:31:43 ID:UfNwLzIx
>>210
え、クラッチ無しなのかな。じゃあいらんな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:39:55 ID:WPYiHrco
>>217
久多良木はマジに10万くらいで売るつもりだったんじゃないかな
でも流石にストップが掛かって最低限の仕様になったんだろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:49:59 ID:GxoF8pY0
確か、7万じゃ売れないから
値下げが必要って言ってたのクタ本人じゃなかったっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:18:40 ID:U8fbwva7
だいたい、GTはGT4オンラインって銘打って現役のGTドライバーに宣伝のため
走らせるな!

あんな、補正がかかった挙動で現役ドライバーがゲーマーに勝てるわけねえだろ?

トップと差が30位ぐらい開いていて、それでも一生懸命がんばる現役ドライバーが
かわいそうだった。

モータスポーツはお金がかかるから仕方なくやってるだけにしても。。。

http://www.gran-turismo.com/jp/sp/?column_number=10


225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:21:37 ID:JY8Jp500
PS3はGPUがマジ酷いからCellに手伝ってもらってるんだと
だからグラフィックス凝ると圧倒的物理演算とか難しいらしい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:50:06 ID:U8fbwva7
ポリデジはGTのグラフィックスと物理演算だったら絶対グラフィックスを優先させて
開発していると思う。残りカスみたいなリソースで挙動計算しているからぜんぜん
完全再現にほど遠い。だから、補正してごまかしているんだ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:05:11 ID:U8fbwva7
おまえら、Forzaの開発者がGTのこと何て言っているか知っているか?
せっかくだから、教えてあげよう。

1 、AIが挙動計算ではなくパラメータで動いているからプレイヤー車が
  吹っ飛ばされても、逆に敵車はぶつかってもなんでもないように走ってく。
2, 挙動計算が補正のため、せっかくハンコンが900度あっても800度は不正確な
  FFBが返って来る。
3, 補正しているから、MAXターンやドーナツターンができない。

しょうがいないね。事実だから。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:33:41 ID:DkpD7XBE
>>227
得意げに語って悦に浸ってる所悪いんだが、
そんな事は全部、既に語られ尽くしとる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:51:30 ID:U8fbwva7
>>228
あっそうだったんだ。GT5Pのグラフィックスが綺麗だねとか眠いことばかり
言っていたから何にも本質を知らない子ばかりだと勘違いしちゃったよ。
グラフィックだけがいいんなら、現実のF1やSuperGTを鑑賞していればいいはずだから。

なんだ、そうか。GTユーザは、グラフィックで現実逃避しているだけか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:02:27 ID:c8XxQXAs
何周も回ったあとの話題で今さら煽りに来なくてもいいよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:04:46 ID:1WReyzym
>>229
お前ROMった方がいいよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:07:22 ID:7KNIY7dS
>>229
挙動挙動って言うんだったら実際のクルマで走ってればいいじゃないかw
だけど公道を暴走して他人を巻き込んだりはするなよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:15:53 ID:DkpD7XBE
>>229
このスレの過去ログ全て読んでから出直して来い。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:25:55 ID:pPI5TdX3
>>232
その意見はちょっと馬鹿っぽ過ぎるんじゃないかと思うよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:42:06 ID:U8fbwva7
>>229
そうだぜ。馬鹿っぽ過ぎるぜ?

おまえ、フェラーリとかポルシェとか公道で何台も乗り回せると思うわけ?
感情的になりすぎて、書き込みする前に思考停止しちゃったか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:53:58 ID:U8fbwva7
皆さんにひとつ質問です。

過去ログ全て読んだ人は、それでもリアルドライビングシミュレーターと
詐欺的なうそのGT5プロローグ買っちゃうわけ?

残りカスみたいなリソースで挙動計算のに?

意見を求む!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:55:39 ID:DkpD7XBE
以後、ID:U8fbwva7はスルーもしくはNGでヨロ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:55:44 ID:M+XoiySf
>>235
もっと>>229に言ってやれ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:57:42 ID:7KNIY7dS
ところであんまり話題に出てこないような気がするんだがPGRってどうなん?
俺はやったことないんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:59:26 ID:U8fbwva7
>>237
すぐに逃げる。リアルでも逃げ癖がつくぞ?

>>238
もう十分だろ?ネットでいじめる気はさらさらねーよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:00:25 ID:5Y5HD+N2
>>239
見た目は綺麗だしバラエティがあって良さそうだけど
まあ相変わらずゲームだと割り切ってプレイ出来る人向きだわな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm961000
http://www.nicovideo.jp/watch/sm456700
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:02:29 ID:JY8Jp500
ゲームだからゲームでよくね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:03:08 ID:m4C7FeaM
Forza2の挙動はリアルでもなんでもないね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:06:17 ID:7KNIY7dS
>>241
d ちと興味がわいた。

>>242
俺もそう思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:07:57 ID:U8fbwva7
そもそも、シミュレーターの定義自体が実験・訓練を目的とし、
複雑な事象・システムを定式化して行う模擬実験のことだぜ?

つまり、シミュレーターを名乗るなら挙動にうそついちゃまずいでしょう?

ポリデジは、売り上げのためにレースゲームをシミュレーターと名乗りいままでの
モータースポーツの歴史を馬鹿にするようにいいとこ取りでレーサーなどを宣伝に
使うのがありえない。

売り上げのためには、なんでもありなわけ?車好きやモータースポーツファンをちょっと
馬鹿にしている傾向がある。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:08:16 ID:GxoF8pY0
来たぞ

【PS3】G25レーシングホイール  11月発売予定 予約
http://item.rakuten.co.jp/edigi-game/jan-4943765032915/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:09:42 ID:7KNIY7dS
>>246
ってことは次のGTはクラッチ操作ありってことになるのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:11:22 ID:pPI5TdX3
>>245
まあGT1の頃は当時としてはリアルな方だったんでシミュレータを名乗っちゃったんだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:13:34 ID:WPYiHrco
シミュレータがゲームとして面白いかと言えば疑問だけどな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:15:15 ID:DkpD7XBE
>>246
G25が正式に日本投入ならPS3の他のレゲーでも動きが変わって来るな。
Hパターンで古いラリーカーとか走らせたいな。
RBRをPS3でリニューアルしねえかなあ、Gr−Aマシン追加で。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:17:23 ID:GxoF8pY0
>>247
今の所、発売日にHシフトに対応できるかは未確定だとさ
まあ、この言い方だとGT5では確実に対応してくると思われ
GT5Pでもアップデート対応するかもな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:17:29 ID:zDXw0aU/
>>245
めんどくさいから一言だけ。

G5Pはレーシングシミュではなく、オンラインカーライフシミュ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:18:52 ID:7KNIY7dS
>>251
最新情報どうも。
いやー楽しみだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:20:20 ID:ITNiFepu
>>245

俺も同意見だな。

もう、レーサにGTが実際の走行タイムと同じとか、実車と同じような
挙動とか言わせるのはやめてほしいな。

彼らもスポンサー料のために仕方なく言わされているはずだから。

いちモータースポーツファンとして悲しすぎる。

売り上げのため、ゲーム挙動をシミュレーターと偽ってユーザをだますのは許せるけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:24:38 ID:7KNIY7dS
なんかforzaが完璧なシミュレータでGTはゲーム、って言わんばかりの発言だが。
GTはゲームってのには同意だが、forzaが完璧なシミュレータってのには同意しかねるのだが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:24:58 ID:pPI5TdX3
確かに散々山内は”リアル”を連呼してきたしそれを売りにしてきたからな。俺も車乗る前はGTってリアルな挙動なんだと
思い込んでたし、今となっては騙された感もあるw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:27:06 ID:ITNiFepu
>>255

俺も、同意見だが245はforzaのことは知らないのでは?
話題に出さないところをみると。
モータスポーツは詳しそうだが(笑)?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:34:53 ID:7KNIY7dS
>>257
いや、あるにはあるけど、ハードがダメになって未だ買い換えてないw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:35:30 ID:GxoF8pY0
>>255,257
もうその話も十分したし、まだそういう発言をしたいならそれで良いじゃん
それでGTに影響出るわけでも無いしなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:43:45 ID:JY8Jp500
forzaが完璧とは言わないけど走ってておもしろいと感じたのはガチ
GTは車種とコースは良かったけど最近のはカタログ
って言われてもしょうがない、なんつーか中身がない
音とかもっと頑張れよと思うけど発売日遅すぎw
1が好きだった自分にはなに目指してるか分からないゲームになってる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:45:40 ID:ITNiFepu
まあ、この一件でモータースポーツファンでGT4を買っちゃったユーザと
レースゲーム好きでGT4を買ったユーザとの意識の違いを垣間見たな。

ちょっとコエー。ゲームにリアル求めすぎでしょって事かな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:54:11 ID:W16BVyfI
>>261

まあ、山内のやつが車雑誌とかにリアル、リアル言っちゃったりとか
レーサーに実際の車の挙動ですよとか言わしたのがそもそもの原因だろ?
それを見た、いつもはゲームしないような車好きが買ってしまったのが
ダメだったんだろな。まあ、それがGTの売り上げを占めていることには
違いないが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:55:01 ID:DkpD7XBE
つか、1の時からGTはリアルでも何でも無いだろ。
実名の車種を手軽に一本のソフトで楽しめるのがGT、これは1〜4まで変わらん。
レース形式はべスモの朝バト、スーパーバトルにチャンピオンズバトルだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:00:53 ID:LURE1Abj
>>255
完壁とは誰も言ってないがコンシューマでは今んとこベストと言っていいだろうよ。
違うというなら反例ヨロ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:17:23 ID:i6CrCzjq
>>262
当たり前ですよ。グランツーリスモがレースゲーム好きだけであんな売り上げに
なるわけないじゃないですか。普段ゲームやらない、車好きの人がいるから
あんなミリオンセラーです。私もその人です。だから、ゲームの操作を
実際の操作と誤解して怒る人もいるのでしょうね。

グランツーリスモは、FFやドラクエファンのように子供が売り上げの大半を
占めているわけじゃないと思います。また、レースゲーム好きの人が大半を
閉めているわけでもなく、車好きの普段ゲームしない人。レースゲームの
人口を見るとこれは間違いないと思います。だからこそ、もっと現実志向を
希望する人がいるのでしょうね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:27:00 ID:pPI5TdX3
>>260
開発者も目指していいかか分からなくなった時期があった様に思える。TDU路線は先にやられちゃったし、
当初の売りだったリアルシミュレータ路線を本当に追求したら既存作の大半のファンは離れていっただろうしな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:27:51 ID:JY8Jp500
PS3の価格からして子供がDS買うのとは訳が違う

とりあえずユーザー無視して延期しすぎたのはマイナス
もとから5は売る気がないんだろうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:51:04 ID:VZQl7tI/
もう画像はこだわり過ぎないで良い
Forza2のアシストで十分ライトゲーマーも走れるもの.
ペイント機能より車種を増やし
コースやリプレイリスタート等の環境整理
バグ性能アップを無くし、同時レース車数を増やし
メニュー関連を充実させる。

ぶつかり時に当てられた側は敢えてゲーム的に普通に
ぶつかった方をしっかりダメージやスピード挙動の乱れを表現すれば

皆が気楽にレースゲー楽しめる

GT5にはこれらForzaに無かった物をやって欲しい。
リアルモードの挙動がForza並なら今の所最強になる
全ての人が楽しめる

269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:02:44 ID:HaHXg6cv
>>264
いや、俺もそれには同意だが、上のほうでforzaは完璧にシミュレートしてる、見たいなこと言うてる香具師がいたから一応な。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:08:10 ID:W83ELlfS
あっ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:11:18 ID:W83ELlfS
現時点で最高のシュミって何?

GTR2?rfactor?Forza2?

教えてください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:12:40 ID:3iNYPWZX
最高の趣味は痛車作成かな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:14:09 ID:lBsbrwUa
やってみて判断すればいいんじゃないかな、全部デモ版あるし。シミュ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:19:11 ID:W83ELlfS
シミュレーターです。そうなんですけどね。
全部のハード・ハンコン買うのが大変そうなので。。

レースゲーム好きな人は自分は最高と思うシミュレーターを比較していると
思い聞いてみました。教えてください。個人の意見で良いので。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:28:14 ID:HaHXg6cv
これでID:U8fbwva7=ID:W83ELlfSだったら笑うw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:29:00 ID:jaTaTtiy
Forza2やって
アシスト有り無し両方でやってみて
難しいなと思えたら他やれば良いかと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:30:29 ID:W83ELlfS
いえ、ぜんぜん違いますから。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:31:53 ID:KcwCcugu
間髪いれずに否定はかなり怪しいなw 必死杉w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:33:17 ID:W83ELlfS
>>276

そうですね。やはり、結局は個人の評価ですね。
友人もForza2をやっていて、いいと言っていましたし
XBOX360買ってForza2やってみます。ありがとうございました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:36:12 ID:sVVFS6Uw
>>279
友人が持ってて何故プレイさせて貰わないんだい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:36:28 ID:W83ELlfS
>>278
違いますよ。。。人違いですね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:38:06 ID:W83ELlfS
>>279

もう子供じゃないんですよ。大人の友人にゲーム機を借りるってちょっと
気が引けると言うか。。分かりますよね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:39:51 ID:sVVFS6Uw
いや全然、子供じゃ無いから年がら年中ゲームやってる訳でも無いし。
ソフトやハードの貸し借りなんて良くするよ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:39:52 ID:KcwCcugu
友人宅に行けばいいのにw
あ、LIVEのフレかw ごめんごめんw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:42:37 ID:HaHXg6cv
>>279
結局
>友人もForza2をやっていて、いいと言っていましたし
ここが言いたかったんだろ? 自演乙
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:43:27 ID:W83ELlfS
>>283
それは、友達にもよると思いますよ。

>>284
休みの日に妻子がいる友人宅に行って、大人二人でゲームをしている姿を想像してみてください(笑)。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:45:17 ID:W83ELlfS
HaHXg6cvの人って、やけにとげとげしいですね。
何かありましたか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:46:13 ID:HaHXg6cv
>>287
自演をからかって面白がってるだけだよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:46:13 ID:sVVFS6Uw
>>286
君のお友達って、どう言う人?
年中ゲームばっかりやってるの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:47:53 ID:W83ELlfS
車が好きな人ですよ。年中ゲームやってるかなんて知りませーん(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:48:39 ID:NKO5Yl0g
>>287
GT5も面白そうですねって言っとけば良かったんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:49:52 ID:sVVFS6Uw
>>290
もしかしたら、向こうは君を友達とは思ってないかもね。
それなら貸し借りが無いのも頷ける。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:50:42 ID:HaHXg6cv
>>291
いやせめてsageとけばもうちょっとばれにくかったかとw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:51:16 ID:W83ELlfS
>>292
ゲームの貸し借りがないから、親交がないなんて。。。
君いくつ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:52:51 ID:sVVFS6Uw
>>294
いや他意は無いよ、ただそう思っただけw
まあ気にするな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:53:01 ID:KcwCcugu
だな 普通、友達なら家に誘って試すか貸すかするよな
きっと向こうは君のこと嫌いなんだろうな カワイソウに・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:53:08 ID:W83ELlfS
とりあげず、情報はもらったので。。。
ありがとうございました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:55:33 ID:sVVFS6Uw
つか、何故Forzaの本スレに行かないのかね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:17:11 ID:W83ELlfS
すいません。Forzaのスレいったんですが何も反応がなくて。。。
Forza2やるための、ハンコンってどこで購入できるのですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:19:53 ID:sVVFS6Uw
>>299
Forza2やってるお友達に聞いてみれば?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:21:45 ID:KcwCcugu
火吹くから回収中だろ
多分、日本では発売しないだろw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:26:11 ID:sVVFS6Uw
っていうかさ〜
本スレの内容も読まないで質問して答えがネエとかフザケ点のか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:48:20 ID:W83ELlfS
なーんだ。ここのスレって数人のひきこもりだけじゃねーか?
お前ら、早くお外にで・ろ・よ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:49:57 ID:1aavejvr
客観的に見てると粘着度的にID:KcwCcugu=ID:sVVFS6Uwみたいに見えるんだがw

>>299
東京在住ならForza2を俺んちにやりに来るか?百聞は一見にしかずだ。
一応、しょぼいけど24インチ液晶+ハンコン+5.1chスピーカーだ。
あと、少し落ち着けw 社会人の友人って言うのは中学生や高校生の友人とは違うことを理解できない奴を相手にしても仕方ないよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:50:55 ID:XgEsX9b7
>>303
深夜だよ?時間感覚大丈夫?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:53:10 ID:3iNYPWZX
ていうかID:HaHXg6cvはRPG君に違いない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:54:01 ID:W83ELlfS
>>304
なんだ、まともな人もいるんですね。安心しました。

ご好意ありがとうございます。でも、とりあえず、xbox360だけ先に買ってあとで
ハンコンのことは考えるようにします。forza2楽しみです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:00:15 ID:sVVFS6Uw
>>304
自演だと思うんならお前の目は節穴だ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:02:03 ID:W83ELlfS
>>308
お前は誰からかまわず攻撃するのはやめたほうがいいよ。
それがお前の将来のためだから。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:06:12 ID:sVVFS6Uw
>>309
誰彼構わず攻撃なんかして無いゾ?
>>304は俺に対してレスしてきたから答えたまでだ。
それにお前に対したレスで何か間違った事でも言ったか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:20:09 ID:1aavejvr
誰も304でレスなんかしてないんだがw
あれがレスに見えるのならそれこそ節穴だなw

それにしてもえらく「友達」に反応してるけど何がそこまで彼を必死にさせるのだろうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:25:03 ID:sVVFS6Uw
>>311
だったらID指しすんな。
>>283>>284の一秒差で自演ですか?これこそ節穴だろ。

それと、社会人としての友人の話だが。
ID:W83ELlfSが「友人」と思ってても、
相手がID:W83ELlfSの事を「ただの知人」程度にしか認識していなかったら、
そりゃ貸さないわな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:07:02 ID:rf8CdD8b
何と何が戦ってるんだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:08:35 ID:gtlgdG7R
取り合えずGT5PがTGSでプレイ出来るのは決まりみたいだな。
こいつはレポが楽しみだ。
モーターショーの方なら行くかも分からんが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:10:55 ID:xw2o+5O0
これはいいシャドーボクシングですねw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:57:57 ID:pvOCiKWg
どうせ日本のHD系ソフトは全部負けソフトなんだから仲良くしなよ。
世界規模ではPS3しか負けないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:36:30 ID:HyLxvZcr
社会人ならハードくらい買えばいいのに。最悪合わなくて売っても損失二万くらいでしょ?

>>314
マジ?去年のTGSはリアビュー視点だとGTHDはあり得ないほどガクガクで、お姉さんが毎回ノーズ視点に戻してたのが印象的だった。

見られたくないなら視点切り替え外しとけよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:59:52 ID:6p8t8XiY
GTHDは発売する気が元からなかったからしゃーない
パッケージまで作ったけどなw
GCのプレイアブルでもフレーム安定してないって話だけどマジか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:34:52 ID:HyLxvZcr
>>318
少なくとも16台レース(同時走行じゃなく)実現してなめらかに動かないと今までの動画はねつ造になるな。

モーターショウ行くけど出展されるのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:39:51 ID:6p8t8XiY
レポ楽しみにしております!
おもしろそうなレゲーあったらついでにそっちもw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:04:06 ID:aG0ATtn1
果たしてTGSでプレイできるのは16台同時走行なのかね・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:47:15 ID:D6nB42Dm
もう散々既出かもしれんけれども、これらのレースゲーをRPGに例えたら
GT=FF、FORZA=オブリ、PGR=ゼルダって感じかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:59:00 ID:2GZqgha+
例える必要性すらないだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:18:12 ID:xw2o+5O0
GT=エアロダンシング
Forza=OverG
PGR=エースコンバット

売り上げは似てないけどこんな感じ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:21:06 ID:6p8t8XiY
>>322
なんかわかるw
Forzaは自分で面白さを見つける所とか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:25:15 ID:jaTaTtiy
そういやネット対戦は16台じゃなく
12台前後じゃなかったかな?
ネット環境っかわるとかなんとか
最大16なだけで
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:30:45 ID:aG0ATtn1
インタビューで、16台以上もいけるけど、
回線の都合で16台でいくことにしたと言ってなかったっけ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:37:28 ID:A9IB7VgB
ていう事は、16台でやるとラグラグだな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:52:48 ID:XWqmwhC6
>>324
エアダンをGTと一緒にしないでほすぃ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:56:03 ID:LijVKJig
ラリゲースレのWRCシリーズvsRBRにもなんとなく似てる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:21:01 ID:sFZzebPq
最近のGT=種死
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:21:01 ID:6p8t8XiY
http://www.famitsu.com/interview/article/2007/08/01/668,1185973654,76199,0,0.html
>フルグリッドで16台なので、オフラインでレースをしている場合は条件を問わず
>16台をキープしようと考えていますが、まだ確定ではありません。
>オンラインの場合、各ユーザーの回線状態の関係もあるので12台
>になったりするかもしれません。現在のバージョンでは8位から
>ローリングスタートしますが、これも暫定的なものです。
>16位からスタートしてみたのですが前にクルマが多すぎてレースが荒れてしまう。
>大半のユーザーは、どんどん前のクルマに突っ込んでいくでしょ。
>そのあたりをどうするのか、現在考えているところなんです。

週刊ファミ通8月10日号に記載された内容だけど
まあ発売3ヶ月まえのものって解釈でいくと16台オン対応に関して
ちょっと決定事項が少なすぎる、プロローグに実装できるのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:40:44 ID:HyLxvZcr
>>332
さんざん言われてるけどこの発言ユーザーを馬鹿にしすぎ。
おまえらがプレイするとぶつけまくりでゲームにならんから台数減らしてやる、てことでしょ。

そんなのはプレイヤーが部屋立てるときに決めりゃいいんだよ。
4台対戦とかゴーストモードとか。

最初16台の大風呂敷広げといてできない理由をユーザーになすりつけてるようにしか見えん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:43:21 ID:X1nptUpe
>>333
そういうホントの事は言ってやるな。

奴らは
「では逆にお聞きしますが、本当にPSPでGTを求めていますか?w」
っていうやつらだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:47:40 ID:6p8t8XiY
>>334
期待してPSP買った俺が馬鹿だったけどあの発言一番なめてるw

台数関連はネット環境じゃなくて純粋にハードの問題だと思う
TGSが本気で楽しみ
ここでまた問題発言・発表なんぞしたら伝説更新だわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:49:09 ID:OxxgFhoo
PGR4の新しいスクリーンショットとムービーだ。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3584

GT5Pと比べてもグラフィックはこっちの方が綺麗じゃねえか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:49:55 ID:9iTsNCz0
もうさ、こんな顧客を舐めた開発者のソフトは見切りを付けて
他のソフト買った方が良いぞ。双方の為にも。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:56:58 ID:OxxgFhoo
>>327

そんなの山内君のユーザをだますうそさ。
だってPCのレースシムは平気で30台ぐらいは余裕でオンラインレースできるよ。

16台以上は、PS3の性能の限界なのさ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:57:21 ID:X1nptUpe
>>336
ちょwww

雨のニュル燃える!!!

Forzaに天候変化搭載はまだ先だろうなあ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:59:00 ID:2GZqgha+
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:59:34 ID:6p8t8XiY
別のスレに張られてた(PGR)
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3584
コースの作りこみは異常っていうか狂ってるw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:05:32 ID:59g79ua/
Forza2の挙動が一番リアルっていうのはさすがに控えたほうがいいと思った。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:11:46 ID:OxxgFhoo
>>342
じゃあ、何が一番挙動リアルなのかなおせーて!
実車が一番リアルなんてなしよ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:12:31 ID:RVqbCi6G
>>342
え? 家ゲの中では一番リアルなのは間違いないだろ。
何を今さら。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:20:45 ID:dSkCnquy
PGRは3の時ムービーと実際のリプレイ映像が違いすぎてたからな…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:23:00 ID:6p8t8XiY
今回はリアルレンダって言ってる
実際のプレイ映像も散々流れてるからプリレンダじゃないってわかる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:33:29 ID:WwujDbOY
>>341
動画のほうはデモしか映ってないから凄いとは思わないけど、コースのSS見る限り作り込みすぎwww

>>342
俺的にはForzaの挙動はリアルじゃないと思うなぁ。
挙動の計算とか今までの家ゲより細かく計算したりしてるんだろうけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:39:50 ID:XgEsX9b7
>>343
舵角補正がなかったら完璧だったが、あれでだいなし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:45:04 ID:6p8t8XiY
舵角補正ってどんな感じなの?結構致命的?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:59:03 ID:xgpw4LxZ
PGR4っていろんな天候や時間帯があるみたいだが、もしかしてコースの陰影とかテクスチャじゃなくて実際に光源処理してんのかな

351333:2007/09/05(水) 19:02:22 ID:HyLxvZcr
>>335
厳密に言うと「PS3のネット環境」かもね。
みんゴル5がいまだにPS2レベルのオンライン対戦を実現できてないし。

リッジ7は結構多い人数で対戦できなかったっけ?
そうすると「SCEのネット環境」か...
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:18:29 ID:Fw+wtORv
厳密に言うとPS3は開発コストがかかるわりに
ソフトがPS2と同等の値段でタダでオンラインできてしまうから
コストがかさむだけの無料オンラインは力を入れれないんじゃない?
みんゴルオンは有料だったからあれを超えるにはもっと売れなきゃな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:33:33 ID:XgEsX9b7
>>349
ステアリングの切り角が同じでも速度によって前輪の切れ角がかわってしまう補正。
違和感感じる人には我慢できない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:37:45 ID:A9IB7VgB
>>338
PCのレースシミュとGT5は恐らく通信形態が異なる。
PCはクラサバだから30台とかでも平気。
GT5は恐らくP2Pだから、16台でも結構危ういと思う。

PS3の限界ではなく、山鬱はトポロジ的に考えての制約を言ってるんだと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:39:54 ID:6p8t8XiY
>>353
突き詰める人にはつらいかもだな
箱ならアップデートでオンオフぐらい設定項目の追加出来るだろうに
あとDLCのアナウンスもないのがつらいな特にコース
あのゲーム性で峠道がないのは確かに生殺しだわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:44:16 ID:lsF85jSd
>>353
リアルの車には速度感応型パワステなんて当たり前に付いてますが。
車に乗ったことの無い無免許さんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:50:31 ID:czRgtvtD
>>341
PGR勝ったか?!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:57:47 ID:XgEsX9b7
>>356
それはパワステのアシスト量の補正で切れ角の補正ではないぞw
免許持ってる?
ちなみにその手の舵角補正がついてるのはS2000のみ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:01:50 ID:lsF85jSd
舵角の変化
重さの変化

この他にもパワステの形態(種類)は幾つかある。
旧ホンダ車の小指で回せるパワステは舵角を変化させないと
怖くて高速では乗れない代物でした。S2000だけではないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:04:17 ID:XgEsX9b7
>>359
ねーよw
S2000が世界初。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:09:13 ID:J1eBFD0X
あとS2000のVGSの他にシビックやアコードの一部にVGRってのがあるが、
それでも舵角が変わるシステムはまだまだ一般的ではない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:11:12 ID:6p8t8XiY
舵角補正は高速域でも初心者が安定して走れるための工夫なわけだけど
上級者にはいらないからオンオフできればイイ!って話でしょw

サポセンに電話したりすれば改善の可能性はゼロじゃないけど
需要の問題で改善してないんじゃね?
ハンドコントローラーの自分にはそこまで気にならなかった主観だけどw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:13:16 ID:J1eBFD0X
>>362
ハンコン使ってて気にならないってのは、
補整の恩恵にドップリ浸かってる証拠だよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:18:25 ID:J1eBFD0X
>>359
今の所、舵角が変化するのはVGSとVGRしか知らないが。
他のメーカーであるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:18:48 ID:xRw9aVUQ
>>350
両方やってると思うよ。
データ容量を減らすために試行錯誤したみたい

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:20:50 ID:lsF85jSd
>>360
バリアブルギアレシオステアリングならS2000誕生より遥か以前に
ピアッツァですら初期に採用してましたが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:25:04 ID:lsF85jSd
フォレスターも。これとS2000はどっちが旧い車だっけ?

http://www.fhi.co.jp/news/98_7_9/09_07.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:25:08 ID:6p8t8XiY
もう知識の比べっこはいいよw

>>365
レース中にテクスチャの置き換えを自然に見せる方が大変だし
やっぱそういう処理になるよな
http://media.xbox360.ign.com/media/853/853087/imgs_2.html
こっからなんかつかめる?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:25:08 ID:YyloSfCR
パッドで補正なかったらまともに走れそうに無いな。
ドリフトするときは邪魔になるけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:26:32 ID:XgEsX9b7
>>366
ほう、それは初耳だ。
で、ホンダの旧車もそうなの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:31:33 ID:J1eBFD0X
ピアッツアのはパワステの代用品だと思いましたが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:32:39 ID:lsF85jSd
これなんかそうじゃない?

Today
http://www.h4.dion.ne.jp/~c-red/today.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:34:37 ID:lsF85jSd
>>371
あ、バレた?w
だからピアッツァに関してはパワステとは書いてませんw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:47:43 ID:xgpw4LxZ
>>368
やっぱそうなのかな。
背景全部シェーダー処理してるならPGR4の評価はかなり変わってくると思うんだよね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:51:52 ID:6p8t8XiY
>>374
確定じゃないしどれほどの頻度で気候変化するのかもわからないけどねーw
レース中に変化するゲームって他にあったっけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:53:29 ID:HaHXg6cv
>>347
このスレではそれは禁句
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:00:23 ID:OxxgFhoo
>>354
おいおい。ネットワークの知識がないのがまる分かりだぞ?
P2Pでどうやってユーザ管理しているんだい?
オンラインゲームは、ぜんぶサーバ管理だぜ?
山内君を擁護したい気持ちは分かるが。。

>>353
GT信者って、思いつきで思考停止しちゃうのがダメなんだ。
舵角補正の反例を出せよ。


378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:01:02 ID:HyLxvZcr
>>370
もともと>>358でS2000「のみ」って言ったのはまずかった。

とりあえず現行だとスカイラインとBMWのほぼ全シリーズは搭載してるな。

だからってForza2の補正が問題ないって話にはならないがw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:03:09 ID:HyLxvZcr
>>377
対戦部分はP2P。ログオンからマッチングまではサーバー管理ってのがこの手のやり方じゃないか?

少なくともGT4オンラインはP2Pだった様子。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:03:33 ID:xgpw4LxZ
PS3と箱○は基本的にマッチング鯖でマッチング→P2Pで対戦じゃね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:06:03 ID:YyloSfCR
>>377

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <おいおい。ネットワークの知識がないのがまる分かりだぞ?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:14:25 ID:OxxgFhoo
ForzaをGTの補正を同列に扱ったのはまずかったな?
俺がお前らにできない、例を出してやろう。

フォースフィードバックとは?の調整部分をよんでみろ。
開発者自身が補正はないって言ってんだよ。
http://blog-forza.spaces.live.com/?_c11_BlogPart_BlogPart=blogview&_c=BlogPart&partqs=cat%3dForza%2b2%2b-%2b%25e3%2583%2586%25e3%2582%25af%25e3%2583%258e%25e3%2583%25ad%25e3%2582%25b8%25e3%2583%25bc

ちなみに、多くのゲームとか多くのレースゲームなどの表現はGTのことな(笑)
GTの補正と一緒にするな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:17:50 ID:HyLxvZcr
>>382
別にGTとForza2の補正比べはしてなかったと思うけど...

リアルかリアルじゃないかの話で「あの補正さえなければな」って話で。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:20:04 ID:OxxgFhoo
>>383
では、お前もforzaが家用ゲームで最高のシュミレータで同意だな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:21:22 ID:hd2FnZ/A
>>333
「12台いけるけど8台にした」PGR4に言ってやれよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:22:57 ID:6p8t8XiY
>>384
高圧的杉
まあForzaはグラフィックス以外はかなりのレベルだと思うけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:23:11 ID:HyLxvZcr
>>384
なぜいきなり同意を求めるw
俺がプレイしたことのあるゲームの中では、かな。

あと、「シミュ」レータな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:25:32 ID:HyLxvZcr
>>385
それ、「レースが成立しない」とかユーザーに責任なすりつけるようなふざけたこと言ってたの?ならヒドいな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:25:43 ID:xRw9aVUQ
GT5とPGR4の性で
Forza2はすっかりしょぼグラゲームという事になったなw

まあ形が微妙な車とか確かにあるけどね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:29:36 ID:6p8t8XiY
おれみたいなPS2→次世代機組みにすればどれも凄いけどな
Forzaはペイント機能の自己主張ぶりに散々笑ったw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:46:21 ID:HyLxvZcr
>>390
外人が脱帽したからなw
最初はとうふ屋ハチロクを再現してくれ!とか言ってたら痛車とかとんでもないレベルになって外人畏怖を覚えた、みたいた。
「俺はゲームでも日本車を買わなきゃならないのか」てコメントに全て表れてたな。

個人的にはKFCとキムワイプ(マニアすぎ)がツボ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:49:29 ID:XgEsX9b7
>>377
舵角補正の反例って?意味不明なんだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:51:20 ID:xgpw4LxZ
昔GTが好きだった理由は挙動だったので今はForza
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:51:24 ID:OxxgFhoo
反例
論理式 ∀x P(x) が成り立たないことを証明するために導入される、¬P(a) を満たすような a を反例という。

ん?俺が間違えているみたいだね。すんません。
具体例。具体例。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:59:28 ID:OxxgFhoo
誰かGTの良い所も少しは教えてあげたら。
GT信者が意固地になって、もう来なくなっちゃうよ(笑)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:01:56 ID:YyloSfCR
>>392
本当に補正入ってるのか証拠出せって事っぽい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:02:37 ID:6p8t8XiY
Forzaひいきの俺からしてもID:OxxgFhooはうざい

>>391
カーネルサンダーは実写レベルだったなw
ペイントは挙動と音並みに評価されていい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:03:25 ID:xgpw4LxZ
NGだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:05:41 ID:A9IB7VgB
>>377
>おいおい。ネットワークの知識がないのがまる分かりだぞ?
>P2Pでどうやってユーザ管理しているんだい?
>オンラインゲームは、ぜんぶサーバ管理だぜ?
>山内君を擁護したい気持ちは分かるが。。

これはヒドイ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:05:51 ID:OxxgFhoo
俺は、GT4のニュルは好きだね。あれのおかけで後発のソフトもニュルを入れて
いくのようになったと思う。そういう意味では、GTの影響力はすごいな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:08:06 ID:OxxgFhoo
GTのいいところは、グラフィックのセンスだね。これは、日本独特の欧州に
通じる繊細なセンスだと思う。それに比べて、Forzaはグラフィックがアメリカ
って感じで少しおおばっぱかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:09:09 ID:YyloSfCR
>>401
今日日アメリカのグラは大雑把とか言ってたら笑われるぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:09:49 ID:OxxgFhoo
GTのいい所は、やはり製造が日本であること。そのため、日本メーカーとの
協力が行いやすい。これが、Forzaとの一番のアドバンテージだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:11:14 ID:OxxgFhoo
>>401
だって事実だもん。Forzaは人が使い回しだもん。何で隣に同じ人が
並んでいるのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:16:37 ID:xRw9aVUQ
グラフィックデザインと絵は日本人が世界一だよ。
これは事実
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:17:23 ID:OxxgFhoo
GTのいいところは、売り上げかな?やっぱり売り上げがよくないと
どんないいソフトでもシリーズが続かないからね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:20:30 ID:OxxgFhoo
GTのいいところは、
フォトモードがよい。
リプレイはグラフィックがきれい。
オープニングがよかった。
700種類の車があってよかった。
リアルサーキットの多さ。
BGM曲のセンス。
ドライビングスクールがあるところ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:37:58 ID:HyLxvZcr
>>404
そりゃセンスじゃなくてリソースが足らないだけ。
GTHDとの比較なら16台走るGT5Pがどれだけ観客にバリエーション取れるか見物だな。

センスってのはR32が豚に見えるようなとこw


実はニュルは発表も収録もエンスージアの方が先な罠。忘れ去られてるけど。

かつてF1が開催されていて、ラウダの事故があったこととかみんな知ってるのかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:40:54 ID:OxxgFhoo
>>404
ウン。知ってる。ラウダの事故は山内さんがグランツーリスモバイブルのDVDで語っていたよ。
あのDVDで並々ならぬニュルへの思いが伝わってきたね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:43:34 ID:OxxgFhoo
>>408
まあ、GTは人の表現は異常なほど作りこみをするようだからね。
GT5Pのピッククルーのアニメションを見ればそれは分かるでしょう。
採用募集で人体モーションの経験者を募集しているくらいだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:45:19 ID:A9IB7VgB
>>408
>実はニュルは発表も収録もエンスージアの方が先な罠。忘れ去られてるけど。

GT4:2004年12月28日
エンスージア:2005年3月17日
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:48:25 ID:OxxgFhoo
>>408
こんな事いいたくないけど。やっぱり、リソースじゃなくてセンスだと思うよ。
GTだったら、リソースが足りなくても同じ人を並ばせないと思う。
413408:2007/09/05(水) 23:01:34 ID:HyLxvZcr
>>411
GT4のニュル収録はサプライズとしてギリギリまで伏せられてたから。
メディアでの発表はエンスージアの方が先だったんよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:11:51 ID:ojElKntn
>>413
マイナーなんで知らないと思うけど、実はニュル北収録は03/11/20発売のPGR2が先のはず
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:13:53 ID:XgEsX9b7
>>394
具体例もなにもやってみりゃ分かるよ。
高速域になると同じ舵角でも前輪の切れ角が減少する。
アンダーのことじゃなくね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:19:47 ID:OxxgFhoo
>>415
それ。セルフアライニングトルクだよ。それが正しいの。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:22:45 ID:XgEsX9b7
>>416
なにを言っているのだ。。。。なにを。
セルフアライニングトルクは進行方向に戻ろうとする「力」のことでしょ。
俺が言っているのは、同じ舵角なのに切れ角が変わる、という補正の話。
ちなみにこの補正は結構メジャーで、rFactorとかもデフォルトでオンになってるね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:30:58 ID:A9IB7VgB
>>414
正解。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:30:59 ID:OxxgFhoo
これをみろ。アライニング・トルクだ。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:32:54 ID:OxxgFhoo
ちなみに、君言っているrfactorもセルフアライニングトルクを導入している。
だからじゃねーの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:34:41 ID:OxxgFhoo
>>420
だからじゃねーの? ってステアリングヘルプでon/offできるって意味ね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:35:11 ID:YyloSfCR
>>419
アライニングトルクはFFBにかかるだけ。
舵角補正とは別物


で、補正入ってる証拠画像とかないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:37:10 ID:OxxgFhoo
>>422
違うますよ。今までの車のゲームにも、ステアリングコントローラは存在したが〜から読んでみて。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:41:13 ID:xgpw4LxZ
お前ら付き合いいいなあ・・・とりあえず「アライニングトルクとは」でググれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:42:18 ID:HyLxvZcr
>>414
>>418
マジすか!PGR3のニュルも良かったけどすでに前作に収録されてたとは。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:44:15 ID:OxxgFhoo
>>417
セルフアライニングトルクは進行方向に戻ろうとする「力」のことでしょ。
ってのは正解。なぜ高速走行時は、セルフアライニングトルクの摩擦係数の
変化のことを考えないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:49:18 ID:YyloSfCR
>>423
その下
>> 「Forza2」では、四輪タイヤ物理シミュレーションを実装していて、その出力結果としてアライニングトルクという情報をはじき出すようにプログラムされている。
>>この出力されたアライニング・トルク情報はステアリングコントローラのフォースフィードバック機能に反映されるようになっており、これにより運転時のリアリティが劇的に高められたという。

っていうかアライニングトルク=ハンドルを切るのに抵抗する力だって理解してる?
あくまでも切り辛くなるだけで、切れなくはならない。

今話題になってるのは、アライニングトルクを力でねじ伏せても、
ハンドルが完全に切れないって点かと。


で、今テレメトリみて確認したけど、無い気がする。
高速域で舵速度遅くなるけど、これはアライニングトルクを再現してるのかも?
アンダー出したら一気にぐっとハンドル切れたし。

で、ずっと切り続けたままコーナー曲がったら大体同じ角度まで傾いた。
完全に傾く前にコースアウトしてしまうから100%とは言い切れないが、あまり無い気がする。

これパッドだから、ハンコンの人確認して欲しい。
ハンコン回した角度同じなのに速度によって違うってんなら、それが舵角補正だろう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:56:26 ID:YyloSfCR
>>427
スマン、
>>で、今テレメトリみて確認したけど、無い気がする。
>>高速域で舵速度遅くなるけど、これはアライニングトルクを再現してるのかも?
>>アンダー出したら一気にぐっとハンドル切れたし。
これ間違いかも。
アンダーでてスピード落ちたからハンドルが切れた可能性もある。
やっぱハンコンの人検証してくれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:00:17 ID:3iNYPWZX
>>426
アライニングトルクってのは「勝手にハンドルが切れる」現象。
カートとかやったらよくわかるよ。
切れ角補正とは全然別。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:07:10 ID:ogc41GrG
過去スレにハンコンの補正関係の比較画像
上げた人が居たけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:17:31 ID:3ScjzhAQ
>>429
ちがうよ。勝手にハンドルが切れるでは戻る。
カートってまさかショッピングカートとのことではあるまいな?
サーキットのカートとでは低速だから分かりにくいんじゃないの?
実際にカート走行していてアライニングトルクなんて言葉聴いたことがない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:19:05 ID:3ScjzhAQ
だいたい、物理学に詳しい開発者が補正ないっていってのに、それに
ケチつけるほど物理学知ってんの?GTのゲーム挙動で比較するから
違和感感じるんじゃないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:27:10 ID:qd71iNN2
なんだこの酷い流れは?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:27:28 ID:3ScjzhAQ
>>427
理解している以前にパッドは補正がかかっているからそれでテレメトリみて確認みて
比較してもナンセンスだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:34:47 ID:3ScjzhAQ
>>433
すいません。酷い流れの張本人です。とりあえず、この話題はストップで!
とりあえず、forza2は補正はないよ。今後は挙動に変なケチはつけないでね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:52:39 ID:QZRgL2PX
あるものを無いと言い張るやつが暴れ回るから無駄に荒れる。
とりあえず速度感応型のハンドル切れ角補正は間違いなくある。

他にも微妙なところで、ドリフト中に変な補正と思しき動きをする
時があるけどそっちは未検証なんでノーコメント。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:57:14 ID:kZeAf18x
>>431
実際にカート走行していて気付かないってどんなんだ。
それでよく挙動を語れるな。
カートでドリフトしたことある?
遊園地のスリックカートじゃだめだぞ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:01:45 ID:3ScjzhAQ
>>436
お前ちょっとめんどくさいね。

だったら、同じ車種で同じスピードで同じサーキットで比較動画出せよ!
あるある言うだけだったら誰でもできるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:03:21 ID:3ScjzhAQ
>>437

だったら、例を出せよ。。俺はちゃんとと例を出したぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:05:20 ID:3ScjzhAQ
さっきからお前らがゲーマーだってばればれですよ。
言っていることぜんぜんかみ合わない。
なんでアライニングトルクがわからない。インターネットでかじっても
理解できるはずねーだろ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:08:14 ID:3ScjzhAQ
お前ら、モータースポーツの板いって聞いてこい。自分たちがどれだけ
何にも知らないゲーマか思い知ることになるぜ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:21:44 ID:qd71iNN2
Forza好きがこんなのばかりだと思わないでください・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:22:15 ID:1fU8Dyow
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:40:27 ID:3ScjzhAQ
>>442
お前、早く寝たほうがいいよ。お母さんに明日怒られるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:42:06 ID:iyn6VXPG
>>431
>サーキットのカートとでは低速だから分かりにくいんじゃないの?

無免許確定。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:43:09 ID:3ScjzhAQ
>>445
だ・か・ら

モータースポーツの板いって聞いてこい。自分たちがどれだけ
何にも知らないゲーマか思い知ることになるぜ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:44:50 ID:kZeAf18x
>>439
お前こそ、自分で何度も貼った記事の該当箇所を百回読み直せ。
カートで限界挙動を体験してたら知ってるはずのことが画像付きで書いてあるぜ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:45:04 ID:3ScjzhAQ
しょうがないね。

最高のやつを紹介してやるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=_B7rvj1GaAg&eurl=http%3A%2F%2Fcar%2Dfan%2Ejp%2F0100%2F000954%2Ehtml

これに、補正があるってやつがいたらもう、今度車の事語るなよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:46:04 ID:iyn6VXPG
>>446
何を聞けば良いの?
エンジンブレーキってどこに売ってますか?とか聞けば良いのかな?w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:46:09 ID:3ScjzhAQ
>>437

だ・か・ら

モータースポーツの板いって聞いてこい。自分たちがどれだけ
何にも知らないゲーマか思い知ることになるぜ?

もうお前みたいなゲーマいちいち相手してなれるか!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:47:39 ID:3ScjzhAQ
>>449

いろいろ聞けばいいと思うよ。みんな優しく教えてくれるはず。
ゲームこれで卒業できるね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:47:56 ID:2ij0EKjg
文体から察するに中学生くらいですかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:48:24 ID:kZeAf18x
リアルレーサー様だったかw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:48:58 ID:iyn6VXPG
>>451
何でゲーム卒業しなきゃダメなんだよw
リアルとバーチャルは別物なのにw

>>452
そのくらいだろうね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:49:19 ID:3ScjzhAQ
>>452
そうなんでちゅ。ぼくちゅうがくせいでちゅ。
これでいいか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:52:02 ID:kZeAf18x
>>455
中学生で無免許でもカートは乗れるんだが、
カートでドリフトした経験はあるの? ないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:53:12 ID:QZRgL2PX
舵角補正の様子を撮った
ttp://tikuwa.net/file/up23959.3g2.html
pass f2
下の横軸のバーグラフはハンドルコントローラーの入力値、ハンドルの
絵がゲーム内の車に反映されたハンドルの状態。
ハンドル左フルロックのまま加速。速度の上昇と比例して舵角が補正
されてく様子がわかると思う。
加速すると舵角が小さくなっていき、障害物に当たって車速が落ちると舵角が大きくなる

セルフアライニングトルクってのは車が進む方向にタイヤが向こうとする力の事で、
当然ハンドルを押さえて回らないようにしとけば、舵角が変化する事は無い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:53:21 ID:iyn6VXPG
>>453
リアルレーサー様はForza2の試遊台をチラ見しただけでForzaの挙動は子供騙しと見破ったお方だから、真逆のヒトだと思うよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:55:02 ID:kZeAf18x
そうか、それは失礼したw
どっちにかは知らんw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:04:22 ID:3ScjzhAQ
>>457
まずは深夜にご苦労様と言いたい。
だが、現実の車の高速経験が足りていないと思うよ。

やっぱりモータースポーツの板で高速時にハンドルの操作について聞いてみなよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:06:26 ID:3ScjzhAQ
>>456
何でカートでドリフトにごだわる。うざい。
自分でやってみな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:07:38 ID:3ScjzhAQ
とりあえず、お前らは長時間のゲームはやめろ。

「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/15/news075.html

お前たちの将来が心配だ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:09:32 ID:2ij0EKjg
>>460
>やっぱりモータースポーツの板で高速時にハンドルの操作について聞いてみなよ。
お前が説明すればいいんじゃね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:10:35 ID:3ScjzhAQ
>>463
お前、今まで散々説明しただろが!もういい。
お前もモータースポーツの板にいってこい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:11:02 ID:QZRgL2PX
>>460
まぁ言っても信じないだろうけど、月2でサーキット走るくらいには
車馬鹿だよw 一応国家資格整備士
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:15:35 ID:iyn6VXPG
>>460
真っ先に労いの言葉を掛けるとは予想外だったわ。
「ご苦労様」という言葉は不適切だけどな。

まぁ、そんな事はどうでもいいけど、何でわざわざモタスポ板に聞きに行かなきゃダメなんだよw
こんな日常的な事を、わざわざ聞く必要は無いだろw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:15:51 ID:kZeAf18x
だから、自分で貼った記事読み返せって。
オーバーステアの時にカウンター当てたらどうなるって?

カートじゃなくてもいいけど、生憎俺はカートでしか経験してないんでな。実車は街乗りで安全運転w
それでも記事に書いてあることはもう何度も実感してるし、
それがForzaでどう再現されてるかも嫌というほど知ってるぞ。
そういう、自分の腕にアライニングトルクのフィードバックを感じた経験があるかと聞いてるんだが。

でもそれはハンドルを切った分だけタイヤに角度がつかない現象とは別なのはわかるよな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:17:26 ID:3ScjzhAQ
何だ、こっち側の人間だったのか?いままでごめんね。

一応、簡単な問題です。国家資格整備士ならできるよね?
知り合いの国家資格整備士は当たり前のように知っていたけど。

インレット・バルブに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。

a,高出力エンジンに比べて低速回転での性能(低速トルク)を重視するエンジンの方が,インレット・バルブのバルブ・リフト量が小さい。
b,インレット・バルブの開く時期を早くすると,中速回転時の体積効率が低下する。
c,インレット・バルブの閉じる時期を遅くすると,高速回転時の体積効率が低下する。
d,インレット・バルブの閉じる時期を早くすると,低速回転時の体積効率が低下する。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:26:04 ID:3ScjzhAQ
>>468

みなさんへ

これで分かっただろ。ここには、車の知識がないやつばっかの
ゲーマーだって!!それで挙動を語るな!

否定するなら、俺の問題を解いてみろ。




470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:27:19 ID:3ScjzhAQ
ちなみに、インターネットで調べてもどこにも乗っていないぜ?
これは、国家資格整備士の問題だからな?
471通りすがり:2007/09/06(木) 02:29:46 ID:HhRW1yjt
>>470
のってるってw
http://www.tossnet.or.jp/staticContents/public_html/toss_Q/tosq.php?qst=070

お前、人を試すなら自分オリジナルの問題出せよ…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:30:15 ID:2ij0EKjg
(´・ω・`)国家資格整備士の問題なんて知らんがな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:32:47 ID:3ScjzhAQ
>>471
あっまじで!平成18年のやつインターネットでのっていたんだ。
ちょっとまって別の問題出すから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:40:03 ID:QZRgL2PX
俺の頃とは大分問題変わったなぁ
今受けたら余裕で落ちる自信があるw
めんどくさいから看板でも撮ってアップしようか?
スレ違いだし、どうでもいっか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:41:16 ID:3ScjzhAQ
俺なにやってるんだろ。もう寝ます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:43:14 ID:n271mCTz
一人で盛り上がってる子がいるな。


と思ったらもう帰るのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:46:09 ID:iyn6VXPG
>>474
こんな時間に看板アップとかw
看板アップはしなくても良いから、ID:3ScjzhAQの為にオリジナル問題を一問うpしてあげると面白いかもw

ID:3ScjzhAQはもう寝ちゃうみたいだけど、起きたら余裕で答えてくれると思うw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:49:48 ID:3ScjzhAQ
>>477
ちなみに、国家資格整備士じゃないからね。タイヤメーカー勤務だから。
問題は、タイヤの理論解析とか路面傾斜の影響解析関連にしてちょ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:01:00 ID:3ScjzhAQ
今思えば、ここのやつらぜんぜん答え分からなかったね。そういうことか。
もう寝よう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:03:16 ID:rGByeE6s
国家資格整備士の問題をコピペしてノリノリなリア厨がいるときいてやってきましたよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:09:13 ID:KBl/4lHa
夏休みの宿題が終わらなくて現実逃避してんのかこいつは?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:15:00 ID:KBl/4lHa
って>377と同一人物かwww説得力無いなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:29:37 ID:QW/dh2nU
GTトップレーサのSYORIさんだ。GT5Pで聞きたいことがあったら聞いておくんだな。
丁寧にコメントしてくれるぞ。いまは、GTではなくGTR2ご熱心のようだが?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:30:24 ID:QW/dh2nU
>>483
GTトップレーサのSYORIさんだ。GT5Pで聞きたいことがあったら聞いておくんだな。
丁寧にコメントしてくれるぞ。いまは、GTではなくGTR2ご熱心のようだが?
http://www.pushpushpush.net/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:09:45 ID:Za7S3I1g
>>457
おお、ものっすごいはっきり分かる証拠ありがとう。

で、ID:3ScjzhAQが舵角補正とセルフアライニングトルクを
どうして一緒くたにして考えてしまっているのかを必死で考えてみたが、
要は、セルフアライニングトルクによって進行方向に戻ろうという力が
ステアリングは動かなくても前輪だけは戻すと誤解してるじゃないだろうか?
つまりステアリングと前輪との間にギアではない、自由度のあるなにか、
(ATのトルコンのようなもの?)が介在してると思ってるんじゃなかろうか。
そうとしか考えられない。
戻そうとする力がいくら強くても
物理的にステアリングをしっかり保持すれば前輪は戻らないという
当たり前のことが理解できてないような気がする。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:15:19 ID:Za7S3I1g
>>441
おれ、モタスポ板にいる人なんだけど、
まず、キミに優しく教えてあげた方がいいようなんだけどなあ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:45:18 ID:Za7S3I1g
Forza2がこの舵角補正を取り入れてる理由はわからなくもない。
要はMSのハンコンが糞だから。
ロックツーロックが小さすぎる。
G25やらGTFPを前提に作ればこの補正は必要ないわけで。

ただし、GTシリーズだとまだGTFPがでてなかったGT3から
舵角補正のないモードがあった。
山内のステアリングへのこだわりはかなりなものみたい。
G25への対応をしっかりしてくればGT5Pはかなり期待できそうなんだが。
G25も国内販売決定したみたいだし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:31:08 ID:VtDXjODS
G25対応ってのはいいね、Forzaが対応してくれれば理想のレースゲームなんだけどな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:36:21 ID:QW/dh2nU
>>487
っていうか高速・低速関係なく舵角補正入ってんじゃないの?
だってMSのハンコンと実際の車とじゃ回転角が違う。

これを補正と呼ぶかどうかはひとそれぞれだな。
デバイスのせいソフトで調整しているだけだからな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:43:10 ID:wIO/eW6g
ロックトゥロックが小さいとか回転角が違うと補正が入る?
関係性が分からないんだが。
レースカーなら元々小さいでしょ。車種によって補正が違うの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:50:41 ID:QW/dh2nU
>>490
エンスのここ見てみ。
http://www.wikihouse.com/enth/index.php?%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D3%A5%F3%A5%B0%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF%A1%CA%B4%F0%C1%C3%A1%CB#j17799ff

これは、GT4でGTFを使うと同じことが起きるよ。GTFPは別。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:55:44 ID:QW/dh2nU
ID:3ScjzhAQはこれをアライニングトルクと勘違いしていた模様で。
現時点でいうなら、GTFPが使えるエンスやGTR2やrfactorがベストってことかな。
挙動にこだわる人にとっては、別にGTやforzaを批判するつもりはないよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:47:47 ID:gtp5eRIj
ステアリングコントローラの入力と処理上の切れ角を曲線で対応させればいいんだよ

LFS Wheel turn compensation
GTR2 SENSITIVITY
RBR Curvature
GPL STEERING LINEARITY

PCのシムだとこういう設定が用意されてる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:59:41 ID:FuEL/7OU
>>490
お前、免許持って無いだろ。

市販車でもLTLは車種でそれぞれ違うが。
車の作り方や基本コンセプトでLTLの度数も計算されて作られている。
それはスポーツカー然りレーシングカー然り、
セダン・トラック系の車種でもそう。

いくらスポーツカーと言えども、
274度がリジットに繋がっていたらまともに走れ無いと容易に想像が付くと思うが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:13:04 ID:0DeleD5u
>>493
でもさ、調整できればいいってもんでもない。
TDUなんかどう調整すればいいんだよって感じだし。

Forzaは補正嫌いな人には我慢ならないかもしれないけど、現実的な味付けとしてはうまくいってると思う。
まあ、切れるオプションが用意できるならそれにこしたことはないけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:37:02 ID:QW/dh2nU
>>495

forzaの舵角補正off/on機能は、気持ちが分かんだけど。
それは、F1のハンドルで軽自動車運転するぐらいやばいよ。

forzaはハンコンが弱点だな。マイクロソフトは、ロジクールと仲が悪いのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:04:10 ID:PaF3jXbF
ハンコンって1万以上するし場所とるから
Forza持ってる人の中でも少数じゃね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:11:30 ID:QW/dh2nU
>>497
確かにパッドが大半だろうよ。そういうゲームバランス視点で考えれば、
いろんな世代で支持されているGTが最強だろうよ。

ただ、リアル視点で考えればハンコンで他のリアル路線のゲームに負けている。
forzaのソフト自体は、いい線いっていると思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:14:27 ID:gtp5eRIj
日本の市場に出回ったステアリングコントローラが6000台
Forza 2の販売本数はどの位?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:50:45 ID:Za7S3I1g
>>489
回転角が違ってもそれは補正とはいわないでしょう。
それはギア比が違うというだけ。
問題なのは、速度感応型の補正が入ること。
気持ち悪いんだよ。正直。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:51:22 ID:T26d/Laz
>>499
出荷で40000、販売で27000
vgchartzがアテになるとして
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:55:46 ID:gtp5eRIj
>>501
ステアリングコントローラの使用率は大体二割くらいだね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:06:52 ID:s0dFXFNh
今にして思えばシミュレータ寄りのレースゲームをアクセル・ブレーキをほぼデジタルで
やってたのってなんだったんだろうって思う。運転操作の重要な部分を簡略化しちゃって
勿体無いなぁと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:08:59 ID:0DeleD5u
>>503
それは完全にプレステのコントローラーが悪い。

セガ系ユーザーは早くからアナログトリガー式のアクセル/ブレーキに親しんでたし・Xboxも同じ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:09:18 ID:T26d/Laz
>>502
オンでの実感だと、馴れた人の多い部屋だと1人か2人、
初心者部屋だと居るか居ないか…
買ったけど使ってないって声も結構聞くから、まぁ納得のいく数字でだね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:14:30 ID:QW/dh2nU
>>500
実車の回転角とハンコンの回転角の違いから、ステアリングの切れ角を補正していたと思ったんだけど。
高低速で切れ角の違いがあるにしても。
その辺ってステアリングギヤ比と関係あるの?教えて!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:39:01 ID:+QnLenzi
ロジクール,「G25 Racing Wheel」を“PS3用”として国内発売へ
http://www.4gamer.net/games/023/G002387/20070906028/
http://www.4gamer.net/games/023/G002387/20070906028/SS/001.jpg
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:48:41 ID:0AYM1Vhv
>>507
こりゃ細かなゲーム内容はどうあれ
ハンコンのおかげでGT5P>>Forza2は確定しそうだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:50:28 ID:tZrukzOx
>>508
ハンコンの対応度はその不等式になるだろうね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:51:23 ID:iIkR8xJd
いいハンドル出るんじゃない?
でもクラッチは繋ぎ方とかまで表現されるんかな?
ただギア帰るために踏めって状態ならなんかむなしさを覚えてしまいそう。
三万か、本体ソフトあわせて10万のかちがあるれげーになるのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:52:59 ID:tZrukzOx
回転数が合わないとギアが入らないとか、
ノーマルだとH型なのに、レース用のトランスミッションにすると
シーケンシャルになったりしたらおもしろいな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:58:59 ID:hCxp/1G9
>>508
すげぇ理論だなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:01:54 ID:Pv9faGQ1
確かに
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:14:23 ID:Za7S3I1g
>>506
何が言いたいのかよくわからないけど
この場合の補正はドライビングアシスト的な意味であって
高速時の切れ角減少は補正だけどギア比は設定だ。
ギア比が違うことを補正とは言わない。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:16:50 ID:Za7S3I1g
>>512
デバイスの出来はゲームの重要な要素だと思うけど。
特にレースゲームでは。
516490:2007/09/06(木) 18:19:21 ID:wIO/eW6g
>>494
ずいぶんな物言いだな。
整備士免許の話か?普通免許でこんな話しないだろ。

そもそも途中から「補正」の意味が変わってきてるから確認したかっただけ。
元々Forza2がリアルかリアルじゃないかの話で「補正がなければね」となった。
少しさかのぼれば分かるがそれは速度に応じてステアリングギア比がダルになるってこと。だからS2000のVGSなんかが話に上がった。

ステアリングの切り角とタイヤの切れ角がリニアに違うってのは補正じゃなくて「そういうステアリングギア比の車」ってことで補正じゃなく設定。

それすらリアルじゃないって言い出したらG25でGTカーを運転してもリアルにはならんだろ。

ちなみに運転歴は俺の方が上だと思うがな。

三台目の車もすでに7万キロ突入...
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:32:34 ID:QW/dh2nU
>>514
???。あなたがまず、回転角が違ってもそれは補正とはいわないでしょう。
それはギア比が違うというだけ。といいましたよね。
なんか言っていることがころころ変わっているように見えるが?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:32:47 ID:Za7S3I1g
>>516
わからん人だなあ。
ギア比が違うのと速度によってギア比が変わるのとでは大きな違いがあるよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:36:08 ID:1fU8Dyow
S2000とForzaの補正=速度に応じてギア比変化
他の車=ギア比は違うが常に一定。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:36:12 ID:gtp5eRIj
>>507
ここまでやるならサイドブレーキも付けろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:37:13 ID:hCxp/1G9
>>515
重要な要素の一つ、だろ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:37:26 ID:QW/dh2nU
>>518
つまり、Forzaの補正はハンコンの回転角とはまったく関係ないということで
いいの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:37:38 ID:Za7S3I1g
>>517
ステアリングの位置と前輪の位置が常に1対1ならそれがどういう角度であってもギアレシオの設定と言っていい。
速度によってその位置関係が変わるのは舵角補正。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:43:53 ID:QW/dh2nU
>>523
速度によって切れ角が変わるのは理解できる。そこははじめから知っていることだから。
ただ、実車とハンコンの回転角の違いで舵角補正があるのなら分かるが
なぜ、ギア比が出てくる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:44:41 ID:1fU8Dyow
例えば、ハンドルを100度きったら、タイヤが10度曲がる車があったとする。

普通コレは時速10キロで走ろうと100キロで走ろうと、ハンドル100度きったらタイヤは10度きれる。

S2000は普通じゃない。
時速10キロで走ってるときハンドルを100度きったらタイヤは20度曲がるが、
時速100キロで走るとハンドルを100度きってもタイヤは5度しか曲がらない。

高速時の急ハンドルは危険だからこんなシステムがある。
俺はパッド派だから、この補正無いと死ねるけど、無い方がいいって人も当然いる。
実際ついて無い車も多いんだから
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:46:30 ID:1fU8Dyow
>>524
>>498でハンドルのギア比を補正って言い出したから
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:47:20 ID:QW/dh2nU
つまり、Forza2はアクティブステアを再現しているだけであって
実車とハンコンの回転角の違いで舵角補正があるわけじゃないと言いたいの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:48:39 ID:wIO/eW6g
>>518
そもそも本当にForzaに補正があるってことは正しいんだっけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:49:41 ID:PaF3jXbF
>>525
要はアップデートで切れるようにもしろって事でしょ
MSにみんな言えばとっくに改善されてるんじゃない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:49:54 ID:6OTebse0
ハンコン補正がある=Forzaは糞
って事で良いよ、もう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:50:45 ID:rDPNzR1t
>>507
と言うよりサイトのデザインが変わっているw とりあえずG25発売嬉しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:53:14 ID:gtp5eRIj
ステアリングコントローラの最大切れ角が小さいことと
ステアリングギアレシオを速度に応じて変える補正は直接関係ないと思うが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:55:21 ID:Za7S3I1g
>>527
何度も言ってるけどあなたが何を言いたいのかまったくわからん。
ハンコンの回転角と関係がまったくないとは言わないよ。
>>487で、俺自身もロックツーロックが小さすぎるから
この補正を入れていると書いてるし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:55:42 ID:wIO/eW6g
>>532
そう、全く関係ない。
だから>527が何を思ってて何を聞きたいのかが全く分からない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:56:15 ID:tZrukzOx
>>532
IDがGT5Pニアミス
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:57:07 ID:1fU8Dyow
>>527
アクティブステアの機能が強制で付与されてるって事。
無い車も多いのに切れないから文句出たんでしょ

>>実車とハンコンの回転角の違いで舵角補正があるわけじゃないと言いたいの?
この舵角補正はギア比の事だよな?
ハンコン一つで全て異なる車のギア比に合わせろってのが無理な話だから、
誰一人として実写とハンコンのギア比が違うって点で叩いてる奴は居ない。

補正があるか否かだけど、証拠は>>457に動画でupされてる。
3g2見れないしいちいち見なくてもいいと考えてるので見て居ないが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:57:50 ID:Za7S3I1g
>>528
>>457参照のこと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:58:33 ID:wIO/eW6g
間接的には回転角度が大きい方が補正を入れなくても真っ直ぐ走りやすいと。

そのGT4での補正なしモードだとG25じゃなきゃ実現できないと。
じゃあそのままフォーミュラ運転したらリアルじゃないよなあ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:59:02 ID:QW/dh2nU
>>533
なぜ、言っていることが

回転角が違ってもそれは補正とはいわないでしょう。
         ↓
ハンコンの回転角と関係がまったくないとは言わないよ。
俺自身もロックツーロックが小さすぎるから
この補正を入れていると書いてるし。

に変わっているの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:01:16 ID:wIO/eW6g
>>536
>>537
サンクス。出先なんで見れませんが...
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:02:42 ID:wIO/eW6g
>>539
何を質問したいのか書いたらどうだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:06:18 ID:1fU8Dyow
>>539
ハンコンの回転角が小さく、高速域のステアリング調節が難しいからアクティブステアという補正を入れた。


ギア比による回転角の違いは補正と全く関係無いが、
ハンコンの回転角の問題で補正が入ってるって事。

前半の「回転角」はギア比による回転角について、
後半の「回転角」はハンコンが何処まで回るかって事について、それぞれ違うことを述べてるから主張は一貫してる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:09:11 ID:QW/dh2nU
>>541
アクティブステアの機能が完全に再現されてかと言い切れるかということ。
アクティブステアがない車にも付与されているかと言うこと。

それは、単なる実車とハンコンの回転角の違いで舵角補正の同義ではないかということ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:12:44 ID:QW/dh2nU
そもそも、舵角補正とアクティブステアの違いって何?
アクティブステアって舵角補正してないっていいたいの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:13:40 ID:1fU8Dyow
>>543
その証拠が
>>457
だってば。

単なる実車とハンコンの回転角の違い=ギア比の違い
舵角補正=速度に応じてギア比が変化する補正

この二種類は全く違う物だろ?なんで同じにしたがる?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:15:35 ID:1fU8Dyow
舵角補正=アクティブステアだってば・・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:21:45 ID:wIO/eW6g
>>543
誰かアクティブステアの再現なんて言ってるか?
それは再現じゃなくてゲーム補正。車種関係なし。
ギヤ比が違うのは設定だ。

質問の意図がつかめないよ。最初からアクティブステアなんて言ってなかったろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:22:45 ID:QW/dh2nU
>>546
だから、>>543で舵角補正=アクティブステアが同義ではないかと書いているじゃん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:25:55 ID:1fU8Dyow
>>548
単なる実車とハンコンの回転角の違い≠舵角補正
舵角補正=アクティブステア

コレで分かるか?
実車とハンコンの回転角の違いはステアリングのギア比の違いで誰も問題にして居ないんだよ。
ハンコンの問題っちゃハンコンの問題だけど、それと舵角補正は別物
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:26:25 ID:QW/dh2nU
>>547

上のスレをよんでくれ。俺はアクティブステアの再現ではなくゲーム補正では
ないのかと散々いっているが?それに対する反論が補正ではなくアクティブステアだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:26:40 ID:wIO/eW6g
>>548
じゃあ>>543
実車とハンコンの回転角の違い

って何?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:28:26 ID:QW/dh2nU
>>547,549

君たち、ステアリングのギア比の違いとかゲーム補正とかぜんぜん主張が
違うじゃないの。答えはひとつのはずなのに。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:29:36 ID:tZrukzOx
収拾つくのか?w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:29:38 ID:QW/dh2nU
>>551
だからそれが補正なんでしょ。ステアリングのギア比の違いって言う人もいるけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:31:04 ID:QpfvqBB6
GT5にG25は失礼だけど勿体ないな(/・ω・)/
FFBの計算があんな状態でG25使ってもLTLが大きいだけのハンコンになってしまう。

プロモードの挙動計算のFFBが優秀ならいいけど、
もっと廉価のシステムを専用に作ったほうがよくない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:34:05 ID:wIO/eW6g
>>552
すでに>524で言ってることがよく分からんし。
>527はあんたの勝手な思いこみ。

とりあえず現状理解してることを箇条書きで書いてみてくれないか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:34:21 ID:1fU8Dyow
>>552
アクティブステアの機能が付いて居ない車種でもアクティブステアが強制でかけられてる。
つまりアクティブステアの再現ではなく、Forzaで強制的にアクティブステアがかけられるのは補正だ

俺も彼もこういう主張

>>554
>>489
この時点で既に間違ってるが
実車とハンコンの回転角の違い以外にも補正が入ってるって言ってるんだよ・・・
それが、実写で言うならばアクティブステアって呼ばれる機能。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:34:56 ID:WL3IlytU
>>555
その辺はプロモードでなんとかしてくるんじゃね?

というか、いい加減なんとかしろw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:37:11 ID:wIO/eW6g
>>554
だからそれは補正じゃない。

ギヤ比の違い。

ここで言う補正は「速度に応じて」「ギヤ比が変わること」だよ。

そもそも実車とハンコンのギヤ比が違うのは世界中全てのレースゲームにあること。

それと速度による補正は全く別の次元の話なんだってば。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:39:08 ID:wIO/eW6g
>>558
助けて!出張先で電池が切れてきたw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:40:54 ID:tZrukzOx
>>560
3人だけでなんとかしる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:42:04 ID:wIO/eW6g
ところでギヤ比が「変わること」とギヤ比が「違うこと」は全く意味が違うのは分かってもらえてるんだろうか...
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:42:53 ID:QW/dh2nU
>>557
ぜんぜん分からない。一部の人以外でこの主張を分かるひといるの?
一部の人間がそう思い込みたいように見えるが?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:43:42 ID:QW/dh2nU
>>557
はっきり言うと一人が自分の主張を自演しているのではということ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:46:04 ID:wIO/eW6g
>>564
いくらなんでもそれは失礼すぎだろ。俺にも彼にも。

ここを見てる人!わかるorわからないだけでもレスしてくれ!頼むよ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:46:31 ID:1fU8Dyow
>>527で、
自分からアクティブステアとか単語出したくせにアクティブステアが何なのか理解してないだろwwwwwwwww


例えば、ハンドルを100度きったら、タイヤが10度曲がる車があったとする。

普通コレは時速10キロで走ろうと100キロで走ろうと、ハンドル100度きったらタイヤは10度きれる。

S2000はアクティブステア機能がある(名称違うけど)。
時速10キロで走ってるときハンドルを100度きったらタイヤは20度曲がるが、
時速100キロで走るとハンドルを100度きってもタイヤは5度しか曲がらない。

コレが、アクティブステアって機能。
ここまではいい?

>>561
こういうの大好きだからまかせろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:50:46 ID:uptskpPO
>>565
わかるわけねえだろ。>>564のいうとおりお前の自演だろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:52:47 ID:LR39+Y7/
この中にID:3ScjzhAQ(=ID:OxxgFhoo)はいるのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:52:52 ID:rNXGwkGc
草が生え始めた・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:55:01 ID:hUDGZCEk
>>565
この粘着質は以前上のスレで見かけた思い出が・・・
もうお前NGね。ID:wIO/eW6g=ID:1fU8Dyow
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:55:33 ID:wIO/eW6g
>>567
ふつう自演て何かの主張や考えを通すためにやるだろ?

なんでギア比が違うことと速度によってギヤ比が変わるなんていう別の事象を説明するのに自演するのさ。

これForzaの補正を否定するわけでもなんでもなくて、単なる車の話だよ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:56:27 ID:1fU8Dyow
長くなったから分ける。

で、実車とハンコンの回転角の違いってのは

こちらにも実車ではハンドルを100度きったら、タイヤが10度曲がる車があったとする。
この車は10:1だ。
他の車は、ハンドル100度きったらタイヤ5度曲がる。
この車は20:1だな。

同じように、とあるゲームのハンコンは、ハンドル100度切るとタイヤ20度曲がる。
5:1の比率。

こういうギア比の差ってのは、実車でも全部違うし、コントローラの回せる角度とも違う。
だから入っていても仕方の無い物だって思ってる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:57:32 ID:1fU8Dyow
おまえらwwwwwwwwwww
単発は全部ID:QW/dh2nUの自演だから無視wwwwwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:58:11 ID:VRtkmI/5
>>565
客観的にみても、自演だな。ID:3ScjzhAQ(=ID:OxxgFhoo)も大変だな。
GTの次はForzaの擁護か?
レームゲームをやっていないくせに場を荒らすなよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:00:41 ID:r2bnwvjb
>>565
自演するなら、他所でやってくれ。挙動の話ばかりでみんなついていけないんだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:01:51 ID:wIO/eW6g
>>574
なんでこの話がどれかのソフトの擁護になるんだよ...

ギヤ比が違うこととギヤ比が変わることと話だってば。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:03:08 ID:wIO/eW6g
昨日のIDとも全く関係ないんだが。
否定すると余計怪しいな...
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:03:37 ID:tZrukzOx
>>565の単発IDによる大人気ぶりは客観的に見て異常www
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:03:37 ID:r2bnwvjb
>>576
なんか自演している粘着質がいるって聞いてきました。
ID:wIO/eW6g=ID:1fU8Dyow かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無視wwwwwwwwwwww
NGwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:05:51 ID:gtp5eRIj
じっちゃんになりかけて「この中に一人だけageてる者がいる!」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:06:58 ID:1fU8Dyow
>>580
気付かなかったがコレは酷い。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:08:34 ID:wIO/eW6g
ちなみに昨日はHyLxvZcrでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:13:10 ID:wIO/eW6g
そういや問答無用でageまくってるな...
真面目に理解してもらおうとしてたのにな。

>>581
今日はもう書き込めないかもしれんが日付が変わる頃また来ます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:14:01 ID:PaF3jXbF
来るなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:15:25 ID:1fU8Dyow
>>583
何故俺に言うwwwwwwwwwwwwww

とりあえず、Forzaの舵角補正はon/off切り替えできるようになればいいな。
パッドでoffにして地獄を見たい


ちなみに昨日ID:YyloSfCR
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:15:41 ID:tZrukzOx
>>580
ほんとだ。しかもいなくなって急に単発増えたな
おなかすいたからマルタイ皿うどんたべてくる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:19:39 ID:r2bnwvjb
おいおいこいつ本物だよ。一体何個のIDで自演しているんだいwwwwwwwwwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:22:04 ID:r2bnwvjb
とりあえず、自演のやつは帰ったようだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:22:14 ID:Za7S3I1g
>>563
彼の説明で全然分からないのなら、
これはもう理解力がないか、あえて分からない振りをしているのかの
どちらかだろうな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:23:56 ID:r2bnwvjb
>>589
とりあえず、挙動のうんちくはやめて下さい。見ているのもつらい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:24:13 ID:1fU8Dyow
>>589
後者だろう。どう見ても釣りwwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:27:26 ID:Za7S3I1g
>>590
挙動のうんちくって、なにを言っているんだ?
Forzaの挙動補正の話をしてるだけだろ。

>>591
やっぱりそうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:30:00 ID:r2bnwvjb
GT5Pのプロフェッショナルモードってどんなん?
詳細知っている人は教えて!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:33:43 ID:cCM4b4Lp
>>593
スレ全部読んだら分かるよw
しかし、嵐がやっと過ぎ去った。。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:42:01 ID:1fU8Dyow
>>593-594
いい加減下げたらどうだよ


プロモードは情報も何もないから、憶測で語るしかないよな・・・
情報らしい情報は開発者の語りだけだし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:55:52 ID:PaF3jXbF
とりあえずTGSでの完成度を確認しないと
10月発売が可能かどうかも分からんほど情報が出てないからな
パッケージ版の発売は難しい感じか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:58:53 ID:kZeAf18x
自演自演とうるさい奴は自称タイヤメーカー君か、RPG君のどっちかだな
愉快犯ぽいから後者かな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:59:46 ID:PaF3jXbF
>>597
空気嫁
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:22:26 ID:0AYM1Vhv
TGSやTMSでは当然ながらGT5Pをハンコンでもプレイ出来るのかね

600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:54:27 ID:cCM4b4Lp
このスレも終わったな。スレストでw

−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:56:57 ID:+TwwaNKT
このスレッドの頭からageてるレスをチェック
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:04:50 ID:cCM4b4Lp
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  / ,(・) (・)|
   (6       つ |
  |      ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |     /__/ /  <こんなクソスレ終わりだよ。
 /|         /\ \________
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:06:35 ID:cCM4b4Lp
          ____
        /      \
       /●  ●     \|
      /        Y  Y|
     | ▼        |   |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/    
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|(((___|-(( ̄ ̄   _/
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:08:20 ID:cCM4b4Lp
           スレストだな!!!
         \\ クソスレだな!! //  +     +
  +   +    \\ 終了だな!!!/+
             +      +      +        +
 +             +
     /■\      /■\    /■\    /■\ + * ∩ /■\  +
   ( ´∀`)* (, ´∀`)∩(´∀`∩)(,, ´∀`)   ゝ( ´∀`)
+(( (つ ~つ ))(((つ  ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))  /     つ ))+
  +  ヽ ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ ,( ヽノ   ) ) )    0_ 〈
+    (_)      (_) U  し(_)  (_)_)      `J  +
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:10:29 ID:cCM4b4Lp
            ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!ここのスレは自演確定です!
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:13:33 ID:cCM4b4Lp
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ!ここは自演スレのクラスだ。
  (,,・Д・)     \____________________
 ミ__ノ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:15:00 ID:cCM4b4Lp
あたしも今日は、自演スレに進級だ。( ^)o(^ )wwwwwww
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:19:58 ID:x2OYhotG
?????(?Д?)??????
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:20:52 ID:x2OYhotG
?????? ?勹?ス?????? ? 勹 ? ス???
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:24:38 ID:HRm+fy/G
しばらく顔出さないうちに超良スレになってんな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:59:00 ID:EiOPZiWl
Forza2初回版が4000円。買いかなぁ?

ttp://www.mbok.jp/item/item_104996405.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:07:44 ID:1SOjdm0a
マルチ乙
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:29:28 ID:dtEd9N51
なんで荒れてるの?
Forza2の挙動が補正がかかったものだって分かったからか?
挙動スゲーって言ってたやつは
挙動がすごく思えたわけなんだからそれでいいじゃん。
違和感なく操作できれば問題ないわけで。
まあ、この補正は結構メジャーなものだし、
分かる人はステアリングの表示なくてもすぐわかるんだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:39:35 ID:4i4irIDD
クズが荒らしただけ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:40:34 ID:9V6j+mPK
そんな今更な理由じゃ無いよ。
荒らしたい人が現れたから荒れてる。そんだけw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:19:27 ID:NC0QFYVo
ここにはレースゲームが好きで色々比較してる人より
GTシリーズが発売されることでハードがどれだけ売れるかに興味ある人の方が多い気がするよ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:52:38 ID:9Hd3p0nd
しょうがないよ
保守的日本人がPS2神話を引きずってPS3に期待してんだから

それに補正がどうとか書いてる奴がいるがここはリッジやGT4挙動よりよければいいだろ?
PCゲやForza2位再現されてれば。
突き詰めればPCゲやForza2だってリアルから程遠いわけだし
極端にリアルから雰囲気外していなきゃ別にいいじゃん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:40:31 ID:lwEMrUkS
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ!ここのすべての意見があった話題はすべて自演だ。
  (,,・Д・)     \____________________
 ミ__ノ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:42:32 ID:lwEMrUkS
マルチ乙
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:45:10 ID:4i4irIDD
http://kotaku.com/gaming/only-in-europe/sony-dates-playstation-games-for-europe-including-home-297203.php

>December 2007 - Gran Turismo 5 Prologue
公式発表遅すぎるから現実味があるな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:45:29 ID:lwEMrUkS
次、>>950を踏んだ人やつ【自演】GTvsFORZAvsPGR Lap7【比較にスレ変更なwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:47:11 ID:No39ceCN
もともと欧州は年末予定
日本はモーターショーに合わせて
前倒ししているだけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:50:46 ID:lwEMrUkS
ジサクジエン
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:51:42 ID:lwEMrUkS
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:59:37 ID:lwEMrUkS
複数回線を使って、巧妙に自作自演しているなんてこいつぁよっぽどの
悪党だぜ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:22:10 ID:/Znbqy8y
>>622
そう。だから12月発売で問題ないんだよな。
多少遅れても山内さんが納得いく出来にしてリリースしてくれて良いよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:37:42 ID:L1xyTXsl
いや 取り敢えずは出せ
約束は守れ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:54:12 ID:Pfv9y7Qb
GTもForzaも凄いけど、やっぱPGRが一番面白そうだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:58:46 ID:AjoSsBdD
>>628
ゲームとしてひゃっほいするにはスゲエ楽しそうだよな、確かに。
対戦とかも「雨かよー!」「狙い通り!」とかあって楽しそう。

でもまー、タイムアタックするならForza2かなー・・・GT5Pも期待
してるけど、リプに俺専用車残せるのはでかい、自己満足的にw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:42:31 ID:36mdPfc3
上のほうのスレで自称国家整備士がForzaのギア比の設定を力説していたが・・・
これってステアリングのギア比のことだろ。

教えてくれよ。Forzaのギア比の設定値を。

ランエボの実車のギア比の設定⇒ランエボのForzaのギア比の設定値
インプの実車のギア比の設定⇒インプのForzaのギア比の設定値
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:59:45 ID:UplarDqg
>>630
sageろや。
スレをもう一度読み直せ。誰も国家整備士なんて名乗ってねーしw

頭悪すぎねーか?全車種共通のハンコンだから全てのレースゲーのハンドルギア比は実車とは違うって散々書いてるだろが。

そのお決まり事と速度での補正を一緒にすんなって話題だろ?

でForzaはその補正があるからリアルじゃねえって話。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:03:38 ID:PIDAHzWf
>>628
総合的にゲームとしておもしれーって話になると、やっぱPGRだとおもう。
昨日たまたまPGR3をひっぱりだしてきてやったんだが、
やっぱおもしろかった。ディスクつっこんで、車選んで、様々なチャレンジやったり、
オンで外人とミサイル対決するだけだからね。あんまり悩まないで遊べる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:09:48 ID:ODT+Buch
>>631
このスレの上からsageでない奴全部見ればいいことあるかもよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:10:36 ID:4i4irIDD
30FPSだからだけどグラフィックスは最強じゃね?
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/6241/1163_0001.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:18:20 ID:UplarDqg
>>631
全部縦読みとかか?w

すまん。釣りだから華麗にスルーてことね。
>>632
確かに外人とボイチャで叫びながらチーム戦とかが一番楽しいかもな〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:24:08 ID:L1xyTXsl
流石に次はsageてくるか
それともage sageの意味がわからないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:39:26 ID:m3tLu72c
リプレイ殆ど見ない・視点はいつもノーズビューの俺にはどれもたいしてグラフィック
変わらない予感。
背景の差でPGRが30fpsだけど一番綺麗に感じるのかも試練
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:59:50 ID:jrSWMKuw
PGR4の新ムービーきてたね

これみるとやっぱりPGR4はグラがすごいだけじゃなくて
ゲームとしても面白そうなのもわかる

間違いなく買う

http://www.nicovideo.jp/watch/sm961000 (ニコニコ)


http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3584 (上から2番目のムービー、ニコニコ見れない人用)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:00:32 ID:jrSWMKuw
ニコニコの方はコメントがあるからうざくも有り、楽しくもあるんだけどね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:05:42 ID:36mdPfc3
>>631
速度によって分かるのは補正のバリアブルレシオの設定かも知れないだろ?
何で補正と言い切れる。バリアブルレシオって知っているよね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:07:24 ID:4i4irIDD
>>640
もうやめてw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:17:17 ID:L1xyTXsl
あくまでageるのか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:19:33 ID:dWr1kzkD
Forza派ハンコン持ちの俺としてももうウンザリだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:31:11 ID:pef+Kf1R
>>640
釣りのつもりで行ってかも知れんが、マジで補正ってバリアブルレシオの設定かも?
詳しい人詳細を求む!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:33:36 ID:dtEd9N51
>>640
だからバリアブルギアレシオは一般的に搭載されてないのが問題なんだっての。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:35:13 ID:0e5vVSYk
PGR4の映像見て乳首たった!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:38:21 ID:UplarDqg
>>640
じゃあS2000やBMWみたいにバリアブルレシオの車とそれ以外の車で補正のありなしがあるぞ!

て証拠を挙げてくれよ。
もう疲れたよ。

知ってるよね?じゃねーよ。もうこれ以上sageずに質問するなら荒らし確定でスルーするんでよろしくな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:40:19 ID:pef+Kf1R
>>645
バリアブルギアレシオが全車装備が問題だな。
Forzaはだからリアルじゃねぇと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:44:03 ID:ODT+Buch
>>644-645
ヴァリアブルギアレシオ=ハンドル切る角度によってギヤ比が変わる。
例えば0度〜100度ハンドルを切ったとき、タイヤは10度変化したら、10:1だ。
普通なら、0度〜200度まで切ってもギア比は一定だから、20度タイヤの角度が変わるわけだが

ヴァリアブルギアレシオ搭載車は、
0度〜100度まで切ったとき、タイヤは10度変化
100度〜200度まで切ったとき、タイヤは5度変化みたいになる。

あくまでもハンドルを切る角度に応じてギア比が変わる仕様で、同じ車ならば速度が変わろうと何しようと、
0〜100度切ったらタイヤは10度きれて、0〜200度切ったら15度だけ切れる。

つまり、ヴァリアブルギアレシオ機能が有ろうが有るまいが、ハンドル曲げた角度が同じなら、常にタイヤの角度も同じ。
別にこの機能はさほど問題じゃない。

アクティブステアリングってのは、速度が変わるとコレが同じじゃなくなる。
ハンドル200度曲げたとき、タイヤが10度傾いたリ20度傾いたり、速度に寄ってバラバラになる。
コレが問題視されてる。
高速時に、タイヤを限界超えて切ることができないから
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:44:48 ID:ODT+Buch
お前らバリアブルギアレシオの意味知らないなら語るなよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:45:31 ID:pef+Kf1R
>>649
なっなるほどなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:45:58 ID:4i4irIDD
マジうざ
Forzaがリアルでないのはわかったから
知識の比べ大会やめてくれる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:50:38 ID:UJcDM6pw
もうギヤレシオとかいいから、グラフィックのリアルさについて語ろうぜ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:53:15 ID:pef+Kf1R
>>650
いちいち一言余計なんだよ!だから、ageage君が釣りに出るんだよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:54:20 ID:ODT+Buch
>>653
どうみてもGT5Pの独壇場wwwwwwww

>>638
かとおもいきやPGR凄いな・・・・
開発者自身が実機映像だって言い切ったんだっけ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:57:30 ID:4i4irIDD
>>655
GT5Pはコースがアレな分、車に処理かけてるからじゃね?
まだ開発中だからどうなるか予測できんがとりあえず10月に出せw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:09:49 ID:PIDAHzWf
もともとPGRは、世界のメトロポリスをスーパーカーでかっとぶ
ってのがコンセプトだからな。メトロポリス町並み再現重視かと。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:10:12 ID:ODT+Buch
みんなGT5にどの程度期待かけてる?
俺は

・挙動
期待していない。
リアルとかじゃなく、面白く無い挙動になりそう

・画質
PS3全般だが、遠景が遠景に見えないため、違和感がある。
車は文句無しに綺麗だが・・・

・発売時期
絶望だろ、流石に
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:13:29 ID:dtEd9N51
>>649
バリアブルギアレシオでも二種類あって、これも話をややこしくする原因。
あなたがアクティブステアと定義している速度感応型の舵角補正をするものも
ホンダの定義ではバリアブルギアレシオステアリングと名がついてるんだよね。

ちなみにこの速度感応型のバリアブルギアレシオはやはり
プロのレーシングドライバーやらの熟練者には受けが悪いらしい。
ダイレクト感がなく、違和感がある、そうだ。そりゃそうだろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:17:13 ID:4i4irIDD
>>658
きちんと発売するか否かに期待してる
公約通り10月にだしたら大いなる前進
出さなかったら伝説更新でどっちに転んでもおもしろい

モデルリングの技術だけは世界1だと思うから
車会社したら最高のPRゲームになると思う、破損ないし

ID:dtEd9N51←空気嫁NG決定
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:20:29 ID:dtEd9N51
>>660
Forza2の挙動の話は今後NGってことか?
Forza2には売りがなくなってしまうが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:23:09 ID:ODT+Buch
>>661
しつこいって事だろ(笑
これ挙動の話じゃなくて車の技術の話だし。
バリアブルギアレシオステアリングって名前なのホンダだっけ?トヨタレクサスじゃね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:23:53 ID:L1xyTXsl
>>493に書いたがギアレシオを中央と周辺で変える=入力と処理上の切れ角を曲線で対応させるようにすれば
速度に応じた補正がなくてもパッドで走らせられるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:24:32 ID:pef+Kf1R
ODT+Buch空気嫁!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:26:57 ID:PIDAHzWf
ラックの山の間隔を物理的に変えたのも可変ギア比って言うね。
これが>>649の前半で解説されてるやつ。

話をややこしくしてるのは、ホンダが無理矢理3文字にしちゃった
名称のせいもあるだろうな。

ラックの山の間隔を変えた可変ギア比機構
→バリアブルギアレシオ 略称:VGR

速度感応型可変ギア比機構
→バリアブルギアレシオステアリング 略称:VGS
(レクサスだと、VGRS)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:27:23 ID:ODT+Buch
ごめん・・話変えたのに戻しちゃった

でも話すことマジで何もないな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:27:34 ID:dtEd9N51
>>662
Forza2の挙動の話をするときにこの補正の話は必ず出てくることになるぞ。
速度感応型ステアリングってのは切れないユーザーアシストだからな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:28:46 ID:PIDAHzWf
ABSとALBをおもいだした。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:29:46 ID:pef+Kf1R
>>666
ここは、レースゲーム板だぜ?車の知識を自慢したいなら車の板いけよ?
ODT+Buchは、ここのスレを私物化している傾向がある。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:30:51 ID:PIDAHzWf
ふと思ったんだが、Turn10に聞けばすむことじゃね?
今後はテンプレ化しとけば
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:31:59 ID:No39ceCN
バグすらパッチを当てようとしないTurn10なんてどうでも良いわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:32:08 ID:4i4irIDD
もともとこのスレ自体の始まりがGT厨が
多ソフトと比較してなぶるって目的だったから
今ソニーから情報が全然来なくて停滞中
プロローグが下手に嘘つけないくらい危ういからな

テンプレ修正してくる、評価してくれ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:32:21 ID:ODT+Buch
>>669
っていうか
>>644で聞いておいて君は何を言っているんだ。
確かに一言多かったけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:35:18 ID:L1xyTXsl
>>672
【徹底】GTvsFORZAvsPGR【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1178100083/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/02(水) 19:01:23 ID:XzQfh8aB
グラ:PGR>GT>FORZA
挙動:FORZA>GT>PGR
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:39:34 ID:4i4irIDD
Forza 2

トップレベルの挙動・音の再現とオン環境・ペイント機能の充実が長所
ABSや推奨ライン表示などの各アシストを使えば初心者お断りのゲームではないが
ゲームシステム自体基本放任主義なので自分から楽しさを見つけるといった
方向性を持つゲームなため日本人にはとっつきにくく敷居が高め
720p・60フレームだが車種のモデルリングの甘さと・ジャギーが目立つため
飛びぬけてキレイではないが開発者自信がグラフィックスはそれなりと公言してる
リプレイ時には30フレとなり代わりにAAがかかる、が見せ方は下手糞
もともと海外ゲーなので日本車の少なさやメニューのレスポンスが悪い
また前作であ一本道レースや峠が削除されてるなど生殺しの面がある
いくら日本で360が売れてないにしても日本人対戦相手が見つからない事はない

舵角補正について
車が高速域にて下手にハンドル切ると初心者がまともに走れなくなるの
防ぐために速度に応じて舵角を小さく補正するためのもの。
しかし上級者にとっては不要な場合があるためアップデートでのon/off選択肢がほしい所
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:41:16 ID:4i4irIDD
>>674
記憶違いだったか、本当にすまん
パート1は見てないんだが別パートでそれらしい事書いてあって
否定されなかったからそう思い込んでた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:50:53 ID:ODT+Buch
トップレベルの挙動・音の再現とオン環境・ペイント機能の充実が長所
ABSや推奨ライン表示などの各アシストを使えば初心者も楽にプレイ出来るが、
ゲームシステム自体基本放任主義なので、
自分から楽しさを見つけることの出来るプレイヤーでなければとっつきにくく敷居が高め
720p・60フレームだが車種のモデルリングの甘さやジャギーが目立ち、
飛びぬけてキレイではない。開発者自信も、グラフィックスはそれなりと公言してる。
リプレイ時には30フレとなりAAがかかる。が見せ方は下手糞
もともと海外ゲーなので日本車の少なさやメニューのレスポンスが悪い
また前作であ一本道レースや峠が削除されてるなど生殺しの面がある
過疎は進んでいるが、日本人対戦者が居ないことはなく、2ch等で呼びかければ数秒で部屋が埋まることもある。

舵角補正について
高速走行中に急ハンドルを切ると車体が不安定になるため、
高速域ではハンドルのきれ角が小さくなる補正がある。
不要だという上級者もおり、アップデートでのon/off選択できるようにして欲しいという声が出ている。


>>675から適当に推敲。
言い回しかえたりしてみたけどどうかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:56:19 ID:X+/JGzrq
ふと思ってのだが,GT4はForza2のように舵角補正ってあるのだろうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:57:13 ID:B4OtU+7+
>>678
舵角補正以前の問題
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:57:25 ID:4i4irIDD
>>677
手間取らせてすいません、それでお願いしますw

あと↓もFM2のテンプレに追加でいいですか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:58:57 ID:X+/JGzrq
>>667
自信⇒自身
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:01:31 ID:UplarDqg
>>678
あるらしい。
それをG25使えば無いモードで遊べるとか。

そこからForza2補正なんで切れないの?>ハンコンのロックトゥロックが小さいからじゃね?しょぼーい。

て話になって補正やらギヤ比やらの話(釣り?)で大騒ぎに。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:02:31 ID:X+/JGzrq
あっ間違った。>>677のテンプレ、自信⇒自身ね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:05:52 ID:X+/JGzrq
>>682
そうなの!今からG25予約しよう。これでGTは舵角補正なしだね。Forza2より一歩リード?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:06:27 ID:dtEd9N51
>>682
GTシリーズは舵角補正のありなしが選べます。GTFでもGTFPでも。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:06:43 ID:4i4irIDD
Forza2

トップレベルの挙動・音の再現とオン環境・ペイント機能の充実が長所
ABSや推奨ライン表示などの各アシストを使えば初心者も楽にプレイ出来るが、
ゲームシステム自体基本放任主義なので、
自分から楽しさを見つけることの出来るプレイヤーでなければとっつきにくく敷居が高め
720p・60フレームだが車種のモデルリングの甘さやジャギーが目立ち、
飛びぬけてキレイではない。開発者自身も、グラフィックスはそれなりと公言してる。
リプレイ時には30フレとなりAAがかかる。が見せ方は下手糞
もともと海外ゲーなので日本車の少なさやメニューのレスポンスが悪い
また前作であ一本道レースや峠が削除されてるなど生殺しの面がある
過疎は進んでいるが、日本人対戦者が居ないことはなく、2ch等で呼びかければ数秒で部屋が埋まることもある。

舵角補正について
高速走行中に急ハンドルを切ると車体が不安定になるため、
高速域ではハンドルのきれ角が小さくなる補正がある。
不要だという上級者もおり、アップデートでのon/off選択できるようにして欲しいという声が出ている。

参考URL
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:14:49 ID:/Znbqy8y
186 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/07(金) 14:17:15 ID:/qlhXaz50
792 名無しさん必死だな sage 2007/09/07(金) 12:39:56 ID:7uWH6sNl0
PS3 Homeの配布時期が決定
ttp://kotaku.com/gaming/only-in-europe/sony-dates-playstation-games-for-europe-including-home-297203.php
SCEEが各ゲームの欧州発売日とともに、Homeのリリース日も公表。
PLAYSTATION 3
プレイステーション3
10月17日 - Folklore
10月19日 - Lair
10月24日 - Eye of Judgment
11月7日 - Ratchet & Clank: Tools of Destruction
11月28日 - タイムクライシス4
12月5日 - Uncharted: Drake's Fortune
2007年12月 - Gran Turismo 5 Prologue ←え?wまた遅延?w
10月11日 - ホーム(暫定版) ←なぜか暫定版
---
GT5P遅延、Home暫定版、それと、PSNのDLゲーが週1本か・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:16:00 ID:cGg/HpCv
つーかテンプレもそうだし他にも使ってる奴がいるが、
「モデルリング」ってなんだよ・・・
このスレの専門用語だぞはっきり言って。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:18:48 ID:4i4irIDD
今気がついたモデリングだよなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:29:54 ID:rsezlWS6
GT4でアクティブステアリングを「ON」にして試してみた。
確かに、気持ち悪いぐらい違和感があるな。

Forza信者は、よくこんな舵角補正我慢できるな。Forzaにoff/onがアップデート
されるといいな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:34:36 ID:ODT+Buch
>>690
アレはGTだからああなる。
Forzaでパッドのだと結構いい感じになるぞ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:52:11 ID:dtEd9N51
>>691
まあパッドには必須だな。ステアリングでは違和感あり。
特に実車でモータースポーツしてるやつなら違和感ないわけがない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:58:17 ID:/Znbqy8y
360のハンコンは本当に残念だった。Forzaもあれで台無し。
作り直すかPSのハンコンに対応してもらうしか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:06:38 ID:hYmJTwZN
>>638
これもうダントツ一位なんじゃないのか?

>>687
・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:09:41 ID:UplarDqg
>>685
まじですか。
GTFでできるなら回転角狭くても行けるってことですな。

ForzaでもOFFにできりゃ全て解決なんだよな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:35:52 ID:4i4irIDD
購入者が発狂しそうな問題ならMSが修正してくると思うけど
サポに電話なりメールなりとかしてる奴絶対いるよね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:05:02 ID:ZFRya40+
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:12:57 ID:/Znbqy8y
>>697
PGR4のグラフィックも悪くないな。
GT5と良い勝負かもしれん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:25:59 ID:nuT+nJqO
>>697
これ単に写真貼り付けたコラだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:27:22 ID:pwIWs9JG
フォトモードで撮ったやつだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:37:22 ID:PIDAHzWf
雨ん中トヨタ2000GTの実車走らすチャレンジャーはいないだろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:45:42 ID:V1yMHzFq
しかしPGRって凄そうだな。
今までやったことなかったけど、SS見て鳥肌たった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:52:33 ID:08C+1xGW
>>699
ちゃんとエッジがポリポリしてるだろうが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:01:36 ID:ODT+Buch
よくみると微妙にカクカクしてるな。コレはすげえ・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:02:31 ID:/+TfvKk+
凄いね。
GTもPGRも
静止画なら同レベルなきがしてきた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:07:01 ID:5R700ngR
GTも今はグラメインなんだし30fpsでいっても良かったんじゃないかと思う。
うまいことブラーかければいうほどカクつかんし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:08:30 ID:3ojOvlW8
PGR4も3よりポリゴン増えてるんだろうけど
車に付いてるロゴや車体のエッジを見比べるとGT5のがかなり滑らかなのね。GT5はほとんどカクカクが無い
GT5のポリゴン数凄いよ。
それを16台/60fps/1080pで滑らかに動かせるんだからPS3は確かに凄い。

http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/1103/p18a.jpg
http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/1103/p13a.jpg
http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/1103/p19a.jpg

PS3と360って得意不得意があっても似たスペックだと思ってたのに
GT5のお陰で一気にスペックが高い印象になった。

これは何を表しているのだろうか・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:17:00 ID:1KyaWXu6
そりゃ背景の分まで全部車にブッ込んでるからだろ

>16台/60fps/1080pで滑らかに

それはまだわからんし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:18:09 ID:6CzzRyQ6
>>707
こういう事を言うヤツって遠まわしにポリフォを馬鹿にしてるって言うことに気づいてるんだろうか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:35:42 ID:dwH/rB14
いやps信者じゃねーの?
それに
三つの静止画は背景と周りのスタッフについては
PGR4のレーサーレベルだし、
動画として動いてカクカク無いなら凄いといえるけど
それまではわからないよ。あのハンドルは出たら凄いけどね。
クラッチがどうなるか興味あるし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:39:10 ID:5R700ngR
GTはもう4で見限ってたけどG25の対応具合とプロフェッショナルモードの出来次第で
欲しくなるかもしれんなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:45:35 ID:Zfh45Hzm
GTはPS3のきつい性能をその異常なセンスで本当上手に誤魔化してる
グラフィックスだけじゃなくて中身に力入れてほしいけど
この延期の嵐じゃ株主とか黙ってないんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:48:35 ID:GMnl323h
海外ソースからの情報!
グランツーリスモ5のTest Drive Unlimited版の登場。

1.東京を含む、世界の5大都市の街並みを自由にドライブ。
2.HOMEと連携して、仮想都市で実際の買い物をできるらしいぜ。
3.1.でトヨタ、ホンダ、ベンツ、アウディの新車を試乗できる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:50:12 ID:c3gfDJOV
>>713
ソース出そうぜ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:51:55 ID:dwH/rB14
HOMEと連携か
それならば凄い。ただ口だけなんだよねソニー。
膨大な夢とイメージ動画でごまかしが多すぎるんだよ。
形作ってから言えと・・・・・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:53:18 ID:GMnl323h
>>713
っていうのを脳内妄想してみた。夢は見れたかよ?
はぁー。早く、GT5Pを出してくれ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:54:43 ID:GMnl323h
>>715
HOMEと連携はマジだぜ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:59:32 ID:Zfh45Hzm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070308/sce.htm
これと連帯してなんのメリットがあるのかわからない
レースしたい人だけが集まる空間があってそこでチャットして
レースって形になるのか?
ただオンレースしたい人にとってなんのアドバンテージもないと思うが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:00:19 ID:1KyaWXu6
そのHOMEがまだ絵に描いたモチな件
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:03:35 ID:sL6t7fqk
作るのに10年ぐらいかかりそうだなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:04:11 ID:5R700ngR
ゲーム中でも好きなときにHomeに入れるのならまあアリかな。
逆にいちいちゲームを終了されてからHomeを起動しないといけないならヤバいと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:06:01 ID:GMnl323h
>>718
まあ、メリットと言うよりかは上層部(ソニー)の意向だろうよ。
個人的には、HOMEとGTのグラフィックの違いに違和感がある。
どうシームレスにHOMEに画面が切り替わるのだろうか。
いきなり、切り替わるとしたら激しく違和感www
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:07:42 ID:GMnl323h
今から山内がGT5Pの延期の理由を考えているとしたら、HOMEの開発の遅れが
一番言い訳しやすいだろうよ。山内は、なんでも人のせいにするのが
お得意だからな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:12:42 ID:Zfh45Hzm
>>723
PSPの時は抗議電話してやったわw
HOMEの方が開発進んでるから言い訳役として考えてなくね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:14:56 ID:dwH/rB14
HOMEとか
例の既に出てる仮想世界の劣化版だし、
世界での見解やブランドでだすとしたら
ps3に出すかどうか。日本人がやるかどうかだね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:15:59 ID:GMnl323h
>>724
いやいや、仮にHOMEが完成したとしてもHOME内のGTの開発の遅れや
HOMEとGT間のシームレスに切り替える部分の遅れなどいいかねん。
やつなら、ありうる。今度も延期の理由はGT直接的な理由ではなく
間接的な理由で延期するだろうな。まあ、個人的予想w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:19:41 ID:dwH/rB14
>>718
それがTDUだったんだけどね。
街中はしって流して勝負かけたり
峠に行って集まりが自然と頂上からのダウンヒルをローリングスタートで始めたり
海岸流しててそのまま高速勝負になったり、
互いにボイチャしながら島半周程度しちゃったり
なんとなくいきなり何かが始まるのがTDUだったよ。
ただ日本人しゃべらねえwあと外車オンリーなのがちょっと悲しかった
むしろ日本人はボイチャより簡易チャットと
ボイチャでしゃべったのが画面に文字に出るほうがシャイな奴らには丁度良かったのかもしれん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:22:09 ID:Zfh45Hzm
>>726
いつまでもそんなことやってたら株主黙ってないでしょw
ビックタイトル引っ張るのはやっぱ本体売らせるためなんだろうな

>>725
実際セカンドライフは驚くほど日本では流行らなかったからな
ソニーはソフト関連は驚くほどアイデア性がないよな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:25:07 ID:6CzzRyQ6
HOMEって、自分の部屋にゲストを招くとか、自分の部屋にトロフィーを置くとか、自分の部屋で動画を見るとか、
最初言ってた事のほとんどが未実装で、今のところまともなのはボイチャだけっていうアレの事ですか?
βテスト中なのに、未だ一回しかアップデートされていないっていうアレの事ですか?

相変わらず構想と実現力に差があるご様子ですね。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:27:51 ID:5R700ngR
βの内容はしらんがUCGOを思い出した
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:38:36 ID:3ojOvlW8
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:45:57 ID:3ojOvlW8
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:04:05 ID:kcX2HhDT
>>731
この年代のバイクたまらん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:29:21 ID:HmrxsPom
>>731はホンダがでた時点で嘘だと思った
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:17:41 ID:oX4TNs/C
GT5とはまた違った感じのグラフィックで、これはこれでいい感じだねぇ。

http://farm2.static.flickr.com/1301/1339268856_c003ee9800_o.jpg
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:21:38 ID:OkG40PvE
昨日PGR4の動画貼った後だけど

フォルツァ2もなかなかすごいもんだと再認識した


ドリフト フォルツァ 2【Forza 2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm864382
【Xbox360】リアル走り屋による フォルツァ 2 ドリフト【Forza 2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm631282
【Forza 2】 神プレイ - ニュル北 5:59.522 【高画質】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm680135

おまけ

【GT4】滅茶苦茶な挙動の車をGTFPでニュル本気アタック(車載)【ドリフト】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50513
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:25:44 ID:ugLcjpKd
>>735
質感がフィルムっぽくて渋いな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:28:22 ID:GKkQHUlv
>>735
テラフォトモード フロントガラスに水滴がないのに萎えた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:01:11 ID:JckOGvgr
>>708
違うみたいよ?スペック的には20台いけるとか言ってるし。
それに背景のポリゴンはたかがしれてるでしょ。プレイ中はカリングやLODで相当削られる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:02:17 ID:AyC3t5eR
>>738
ワイパー使ってるからじゃね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:08:46 ID:HNV0bh6/
>>740
ワイパーではじけない部分があるだろ。
言われてみるとたしかに雨ついてないな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:10:09 ID:Zfh45Hzm
フォトモードだとしても見せ方によっては相当だな

>>739
それはちょっと・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:11:56 ID:AyC3t5eR
昔どっかで見たSSはガラスにも水滴ついてたしまあ問題ないんじゃね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:26:56 ID:kTmwl/U+
バイクはあまり良く知らないんだけど、会社の近くで見たノートンてのはカッコイイな。
あれならリアルで欲しい。
とりあえず、PGR4にあるなら乗ってみたい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:35:15 ID:6+BW1D8c
ひょっとしてPRG4って車体への影が出ない?
雨や夕暮れの画像しか見てないから見間違いかもしれないが。

影の描写は重いから簡易表示で妥協する代わりに、天候の変化や
車のエフェクトに処理時間を割くってのは悪くない作戦だと思う。
フレームレートは30fpsで挙動も簡易なゲーム挙動だから、
ハードはグラフィックの描画だけに全力投球する事になる訳だ。

ま、製品版がどうなるか分からないけどな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:39:33 ID:oX4TNs/C
>>741
プレイ中のコクピ視点なら、ワイパーが通る所と濡れたままの所が
ちゃんと再現されてるんだけどね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:59:33 ID:Zfh45Hzm
>>745
セルフシャドウには対応していないっぽい
プレイ中はコース見るしリプレイも基本激しいから
気にならないけど、フォトモードではほしいなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:13:01 ID:LriZGGqO
>>747
2、3とセルフシャドウは使ってたから、今回もあると思うよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:04:41 ID:GMnl323h
Forza2のホイールって3Dで動いてんの?テクスチャ?GT5Pはホイールって3Dだよね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:18:33 ID:Z7x0E7rz
>>749
Forza2のホイールは種類や回転速度によって見え方が変わるんだけど、
速度が上がってくると、ブラーの掛かったテクスチャに切り変えてるみたい。
3Dかどうかって言われれば3Dでしょね、立体的だし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:26:16 ID:1KyaWXu6
>>749
おかげでGT5Pの映像だとホイールが見た目しょっちゅう止まったり逆回転してるよな。
回転運動のブラーってリアルタイムでは難しいんだっけ?
ともかくテクスチャも使えばいいのにと思った。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:28:32 ID:1KyaWXu6
>>734
PGR3にもNSXが出てますが?
TDUの話と勘違いしてないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:56:26 ID:HmrxsPom
ごめんレス番を>>713と間違えてた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:03:14 ID:JckOGvgr
>>751
ホイールの静止や逆回転はシャッタースピードとホイールの回転の同期によって発生するもので
逆に言うときっちり回転させている証拠。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:08:56 ID:1KyaWXu6
>>754
そんなことはわかってる。人の目にそれはどうなの? って話な。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:12:26 ID:HNV0bh6/
きれいで正確だからリアルとは言えないって事だな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:34:58 ID:4EENoF5D
>>754
GTのそれは、カメラを通した場合の見え方に近いよね。
実際に実物を見るとForza2の様に見えるけど。

ちなみにForza2も、ホイールによって逆回転したりする
見え方になるものもある(横浜の3本スポークとかね)。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:39:18 ID:3ojOvlW8
>>754
流石GT5は他と違うな。
GTはカメラ映像での見え方を再現している様に思える。
山内さんのセンスには脱帽するよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:42:53 ID:dCPy0E7n
山内"さん"とか言う奴って何なの?信者?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:44:28 ID:FcXoey1C
三沢さんとか永田さんと同じ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:45:32 ID:1KyaWXu6
>>757
もちろん人の目にも逆回転に見える時はあるよ、扇風機とか見てみなよ。

>>758
カメラ映像だって高速度撮影でもない限り普通にブラーがかかるよ。
動画カメラにはシャッターなんてないんだし。

つまりGT5Pのやり方は人の目ともカメラともかけ離れた、
一番工夫のない見せ方だということ。
見た目を何より重視するGTの方針からは手抜きの誹りを免れ得ない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:48:46 ID:1KyaWXu6
>>761
補足というか訂正。動画でもフィルムカメラならシャッターはあるよ当然。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:51:51 ID:1KyaWXu6
・・・と思って調べたらビデオカメラにもシャッターはあるな。
いらん恥かいたけど、そこは無しでスマソ。
GT5Pのカメラは高速度撮影なみのシャッタースピードってことでいいや。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:15:33 ID:kTmwl/U+
PGRのタイヤパターンにブラーかかんないから、フォトモードちょっと違和感。
瞬時にはリアルレンダで、鑑賞保存用だけブラー入れて欲しい・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:58:38 ID:3ojOvlW8
プロジェクトゴッサムレーシング4 雪&雨 トレイラー
ttp://nicosen.net/sm456700/

Gran Turismo 5 Prologue コンセプトムービー
ttp://nicosen.net/sm905719/

Gran Turismo 5 Prologue コックピットビュー プレイ動画
http://nicosen.net/sm895991/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:06:52 ID:GKkQHUlv
アンチすらスルーしてしまうゴッサムの空気レベルにワラタ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:26:08 ID:Zfh45Hzm
ttp://nicosen.net/sm456700/ (PGR)
>GTにくらべるとCGっぽいな
>なんでGT5ほどリアルにならないんかな
>スペック云々より根本的な問題だろうな、やっぱ凄いや日本
>GT5があればいらないレベルだな
>ps2世代じゃんw
>日本人は選ばれたエリート民族
>GT5は背景をセンスで上手くカバー出来てる。
>よくこんな市場にだそうと思ったよな
>30fpsなのにGT超えられないのか・・
>外人にはこれが限界だろうな・・・・

http://nicosen.net/sm895991/ (GT5P)
>車体破損しないんだろどうせ
>相変わらず挙動は最悪だなw
>この地面にめり込みそうなブレーキ表現大嫌いだ
>GTは見た目だけは良いよなwww
>コミ箱ってプレステ3のことだろwwwwww
>どうせプリレンダを上手く編集してるだけだろ
>きれいだけど走っておもしろくなさそう
>PGR4に比べたらカスみたいなもん
>このゲームはタイヤ跡つかないの?
>プリレンダで喜んでるお前等が哀れすぎる・・・

もうカオス杉w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:31:43 ID:HmrxsPom
全部買えばいいじゃねーか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:39:31 ID:aFVciHCX
もう語りつくされてると思うけど俺は知らないから聞くけど
YouTube見てて思ってたんだけど、forzaのフロントタイヤの動きは何?
挙動がリアルとか言うわりにステアリング機構がコイルと磁石の安っぽいラジコンみたいな感じなんだけど
プレイヤーの腕の問題?
コントローラの問題?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:43:58 ID:FcXoey1C
>>769
コントローラ。ハンコンのプレイ動画だと違って見えるはず。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:14:08 ID:3ojOvlW8
>>769
両方じゃないの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:50:02 ID:q092IbSZ
PGRの良さは息詰まるような緊張感を簡単に味わえるところじゃないかな?
GTとかFORZAでもタイムアタックすりゃ息詰まる思いは出来なくもないんだけど
セッティングやらなんやらでだんだん面倒くさくなってくる。
その点PGRは基本クルマの選択だけだし、パイロンとかつなげてたら
引き際の見極めとかギャンブル的要素も含んできて面白い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:18:17 ID:NWPZoNQt
取り敢えずもうすぐだぞお前ら
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:20:34 ID:1KyaWXu6
なにがー?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:52:52 ID:Zfh45Hzm
GT5PとPGR4が同じ10月予定発売
GTはもう延期できないだろw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:59:11 ID:uQievUcP
来年は箱はレースゲーム何もでないのか
PGRとForza交互に出せばいいのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:20:47 ID:1KyaWXu6
>>776
来年の話なんかすると鬼が笑うだろ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:27:33 ID:9oT9zxpe
>>776
次々と延期しちゃうゲームが盛りだくさんだと、未来の話も盛り上がるんだけど、
箱○のゲームは次々発売されちゃうからね、困った困ったw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:54:20 ID:raZWOvon
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:01:53 ID:1KyaWXu6
これはひどいGK乙
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:15:14 ID:3ojOvlW8
>>779
PGRは実際にゲーム画面を見ないと分からんのも確かだけどね。
30fpsは最初から公言してるから別に良いと思うけどね。
これが例えば60fpsだと言っておいて発売前に30fpsになるなら最悪だが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:20:27 ID:1KyaWXu6
>>781
いや、あれ全部一人のしわざだから・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:17:42 ID:GMnl323h
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:30:03 ID:Zfh45Hzm
ブラーのおかげで目立たなくなってはいるが処理落ちしてる
7月20日の映像だから改善されてればいいな
観客の数半端ないからココ削ればいいと思うよ、そんな必要ないしw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:38:34 ID:GKkQHUlv
処理落ちしてんな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:53:32 ID:tjGZrx73
というか俺のPCが処理落ちしてるわ

最近の動画は重すぎじゃ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:03:00 ID:dwH/rB14
走り屋のforzaドリフト
あそこまで出来ないけど
やっぱりこういう車のゲームは進化してほしい。
forzaはいいよね。飽きないのは挙動が楽しいからかな。
俺ツエーは面白いと思えない俺はマゾかもしれん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:48:01 ID:Kb5Ypriz
>>761
扇風機が逆回転して見えるのは蛍光灯のせいだ。
自然光の下では逆回転に見えることはないはず。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:42:22 ID:a26CCTic
>>761
おまい、ボロボロすぎだろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:02:38 ID:CgQrtkct
>>783
この処理落ちは酷いな・・。
これに比べればGT5Pのわずかな処理落ちなんて無い様なもんだ。
PGR4は製品もこうだったらがっかりだな。30fpsのくせになにやってんだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:15:00 ID:1liMiz+I
PGR4はオブジェクト数が異常だな
ギャラリーの人数減らせ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:57:08 ID:1evGFJwh
ネタだけど。GT5Pなんて足元にも及ばないグラフィックの車げー見つけた。
PS3の性能を存分に使っているな(笑)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070905/thsr.htm
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:05:27 ID:FYx7LPHm
へぇー、こりゃすごい
箱といいPSといい最近のゲームはグラが進化しすぎだぜ
スーファミで感動してたころが懐かしい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:12:41 ID:cl5pFP1C
ウホッ!!実写にしか見えないっっ。
と思ったが、これ環境マッピングしてないし、シャドウも生成してない・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:03:50 ID:T6lkJ+2l
何人たりとも俺様の後ろを走らせねえ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:19:08 ID:d60lJgNE
新GT-Rは東モ始まったら追加かな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:42:04 ID:FYx7LPHm
もう一度見直したら風景は実写とりこみじゃねーか!!
まぁ、そういうのもありか、鉄道はアングル一定だもんな
脱線とかしなきゃ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:04:43 ID:N2VqLerX
動画の垂れ流しゲーでしょ。
再生速度変えてるだけw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:08:47 ID:1liMiz+I
>>798
しかし鉄道好きには需要有りのジャンルで日本サードによる純日本製
かつPS3の売りであるBD、1080pをもっとも低コストで実現してる辺り
これ以上のゲームがあるだろうか?w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:12:07 ID:w/SX6esV
>>798
言っていることは正しいがそういうい方すると身も蓋もないなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:43:58 ID:+F0fwYnz
Reilfanというかトレシミュは昔からそういうゲームなんだからほっといてやれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:50:57 ID:N2VqLerX
"台北から左営までの好きな駅から運転したり、選択した駅周辺の観光・美食スポットを紹介するといった沿線ガイド機能"
マニアックすぐる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:28:29 ID:R1+64Q9K
つーかGT5Pの10月発売の可能性は結構低いのか?
なんかグダグダになってきてるなPS3全体が
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:41:12 ID:z4IBo4BV
情報を出し惜しみしているって言うより、
情報を出せないから隠してるって感じだもんなぁ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:56:44 ID:NTANOSXJ
gdgdっていうのはこういう事を言う
もう日本は蚊帳の外、撤退は秒読みだろう

http://www.n4g.com/industrynews/NewsCom-66213.aspx
ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3162620


・坂口や鈴木祐ほどではないがパンツドラを製作しセガを退社したあとここ数年はMSゲームスタジオで
ブルドラ、ロスオデ、N3などの開発の補佐を担当してきた
Q・近況を教えてください
A・MSでは外注ソフトの管理を担当していました。MSにはゲーム設計、プログラミング、ビジュアル面、スケジュール管理の
 4つの部門がありますがゲーム設計部門の代表をしていました
 この2年間日本向けソフトの監修などをしてきましたがもううんざりです。そろそろ潮時と考えています

Q・MS内でゲーム開発は辞めるのですか?
A・日本には既にありません。ロスオデやMSソフトはMS内のプロジェクトで立ち上げたが、
その後MS内でのプロジェクトや人材は外注に廻される事になった。MS内には初期の1/4しか人は残っていない

Q・MSの意図するゲームが発売されなくなるのでしょうか
A・MSはゲーム開発投資会社のようなものです。彼らは儲かるソフトしか投資しなくなるでしょう。これでは発展は望めません
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:26:52 ID:7LpnyXM1
日本のMGS製てファントムダストと、あと魔牙霊だっけか?
無くても困らんし、あっても嬉しくないなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:35:11 ID:rmf/lXkL
>>806
MGS日本撤退したところでグデグデになるわけねーよwwwwww
MGSとMS混同してるのか?

PS3はファーストがキラーソフト出せない→ハードが売れない→サードも開発をやめる
→売り上げが落ちる→予算も落ちる→更にソフトが出せない

こんな状況だからな・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:35:51 ID:rmf/lXkL
安価ミス
>>806
>>805
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:58:15 ID:ulWQl2Tt
MGSって何だ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:59:14 ID:z4IBo4BV
レースゲームのForzaもPGRも最初から日本をターゲットに開発されて無いし、このスレ的に問題ないんじゃない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 05:40:44 ID:6myPLEYe
風景の綺麗さで言えばPGR4が最強なんだろうけど…
車ゲーなのに車より風景が綺麗って言うのは違うと思うなあ
すくなくとも車が好きでレースゲーやってるやつにとっては残念な力の入れ方
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:04:14 ID:z4IBo4BV
そう?
個人的には逆にそこまで車のモデリングは重視して無い。
車の後方視点でプレイするのなら重要かもしれないけど、
PGR3に関しては特に車内視点があったからそればっかり使ってたから、
他の車もガラス越しだし背景と車のバランスは丁度よかったと思う。
それにForzaほどじゃないにしてもPGRの車は結構音もよかった。
そもそも背景が綺麗なのがウリだけど、Forzaよりは車体は綺麗だよ。
ただ、PGR3のFFBは糞だったので、そこらへんはゲーム挙動とはいえ改善してもらいたい。

むしろ車体ばっかり綺麗で昔からあるコースデータをHD解像度で走るだけのほうが個人的には微妙…
車を運転しているときの楽しさって言うのが開発者には分かってるんだろうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:38:18 ID:3GzSIbbe
>>812
GTのコースは出来がいいからHD化するだけで問題ないんだよ
飽きたならグダグダ言ってねーでゲームやめれよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:02:23 ID:z6bfGuFD
>>813
じゃあせめて鈴鹿の新スタンドくらい追加してくれよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:12:13 ID:jxZP9Xac
>>812
君の運転する楽しさって何?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:36:01 ID:ZeduoIS6
TPSとかRPGでグラフィックに力入ってるとかは重要な要素になるけど、
レースゲームは常にタイムアタックだからグラフィックはそれなりでもいいな、俺は。

走行時距離感がつかめるグラであれば低画質でいいな。
リプレイが奇麗なら。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:58:50 ID:K01bwM5U
ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3162620
>Q・MSの意図するゲームが発売されなくなるのでしょうか
>A・MSはゲーム開発投資会社のようなものです。彼らは儲かるソフトしか投資しなくなるでしょう。これでは発展は望めません

1に比べて金掛け捲ったForza2が1と売上総数があまり変わって無いのを見ると、
投資的にForzaは微妙?売上変わらないならMSが投資してもしなくても同じと判断される?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:13:35 ID:Q6FfiRu3
まあ投資家にしてみれば無駄金って事になるわな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:22:24 ID:1nH2ix+g
>>811
車ゲーやってるとき何処みて操作するの?
プレイ中は車の尻か、ミラーに映る小さなモデルくらいで、
ほとんど背景や路面じゃないの。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:33:41 ID:nD5zDXYo
>>819
でもレースの時は動いてる背景より周りの車を注視てる方が多いし、
背景は眺める程度か、距離計測のポイントとして見るくらいだな。
それだったら、同じ速度で走ってて注視する頻度の多い、車のグラを高めた方が効果的だろ。
主役は車なんだから
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:06:03 ID:6myPLEYe
その通り
俺の中ではレースゲーはやっぱり車が主役なんだよね
その車がなんか軽くて安っぽいプラスチックみたいに見えるのがPGR
Forzaは挙動が良いからグラはあんま気にならないんだけどPGRの挙動はちょっとね…w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:11:23 ID:27a6J7P1
とりあえず車が綺麗なほうが簡単にユーザーにアピールできる、SCEだしそういうことだろう。
実際雑誌に掲載されるのはほとんどリプレイ映像みたいに外部から映した画像ばっかりだし。
プレイしててどっちが綺麗と感じるかは・・・人それぞれってやつか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:11:55 ID:QkGD3A3s
背景は綺麗なのに車はショボグラ、車は綺麗なのに背景はショボグラ。
どちらが走りやすいかと訊かれたら、俺は前者だな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:15:18 ID:DcVV+TMt
これは酷い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm981109

地道な工作には頭が下がりますわw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:36:56 ID:6myPLEYe
>>824
何だこの買う買う詐欺…
同じXbox所有者として恥ずかしいよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:58:24 ID:KVnwdaEp
>>825
はいはいGK乙

ttp://nicosen.net/sm981109

どう見てもGKです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:02:56 ID:KVnwdaEp
スラッシュ忘れた
こっち
http://nicosen.net/sm981109/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:03:44 ID:ufSLz7d5
http://nicosen.net/sm981109/uchyTD.html
>>824
これは酷いな、確かに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:05:38 ID:tu/EG9zC
ここまであからさまだと逆工作としか思えない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:11:27 ID:6myPLEYe
まあその発言全部俺なんだけどね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:13:33 ID:1nH2ix+g
>>830
お仕事お疲れ様ですw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:58:21 ID:ufSLz7d5
>>830
最低だな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:23:26 ID:R1+64Q9K
レースゲームは車も背景も大事
でも一番大切なのは発売することなんだけどね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:24:40 ID:1VkTfFMs
>>833
それは言ってやるなwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:14:20 ID:V9diybnF
俺が一番怖いのはゲイツが日本市場に切れて海外ソフトがローカライズされなくなる事。
360本体の販売数見てるともはや市場とは言えないんじゃないか?
海外との落差が激し過ぎる。
日本のソフトが海外で売れるから見捨てられないとか言うけど、
俺には気休めにしか聞こえない・・・・orz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:22:26 ID:R1+64Q9K
>>835
とりあえずスレタイにあるPGR4は発売確定なんだから
このス的にどーでもいい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:24:59 ID:6KYscJ2g
>>835
欧米に比べりゃ小さいかもしれんが、欧州の一つ一つの国や
その他の国と比べりゃ、それほど売れてないわけでもないんではないの。
確か韓国の市場は日本よりも小さかったと思うけど、韓国版があるのはなんでなん?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:27:21 ID:KVnwdaEp
>>835
日本の360市場はドイツやフランスよりでかい。

お前は360の撤退を期待するのではなく、PS3の撤退を心配しろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:29:09 ID:MDEE5dAU
どっちも撤退しないだろ。 普通に考えて。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:34:28 ID:ZeduoIS6
箱○日本撤退(笑)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:42:22 ID:Xo2fHp9/
結局残るのはWiiだけなんだろうな。
PS3はガワとブランドが変わって10万円のBDプレーヤーとして
DNAが残るかもしれないが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:46:39 ID:R1+64Q9K
>>841
空気読めないにも程があるw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:51:34 ID:ZeduoIS6
>>841
GTvsFORZAvsPGRvsマリオカート
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:57:14 ID:Xo2fHp9/
>>842
すまん orz

>>843
折角だからGT pro seriesも(ry
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:06:13 ID:oK9cOkLU
BATTLE GEARは滅ばん!何度でも甦るさ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:14:23 ID:EUkdgd4k
Forza2買ってきたんだけど、若干作りが甘いような?
何台かチューンしたけど、エンジン音とか同じになる奴がある。
まぁエンジン音なんて雰囲気がでれば気にしないんだけど、立体交差するコースで上側通るときに下通る車の影が上の道に投射されたのには萎えた。     
あとはグラが思ってたほどじゃなかった。
ニコニコ動画のコメントでグラ絶賛してる奴らいたから期待してたんだけどな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:14:44 ID:3GzSIbbe
>>837
ユーザーが抗議して韓国語を追加させたから
R6シリーズなんかは日本人のキャラクターを韓国人に変更させたりもしてる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:18:22 ID:R1+64Q9K
>>847
奴らのためにそこまでするのかw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:18:51 ID:z6bfGuFD
>>846
初めて聞いた。

影が下まで突き抜けるのってどうやったら確認できるの?コースと場所教えて。リプレイ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:42:48 ID:JRdOnpFY
>>846
影ワロタwww
どんなコースでもってわけじゃなさそう?
>>849
俺はメープルの逆走の交差する場所で下走ってる車の陰が上の道に映されたw
リプレイじゃなくて普通に走ってるとき。
影がもみじを駆け上がっていったwwwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:13:56 ID:P3bHCXZy
音しょぼいか?俺はかなり満足してるんだが。
あんまり複数の車種のらんから何と何が同じになる、とかは気づかなかった
けど、R1クラスのシフトジェンジの音とかかなりかっこいいし、車種によって
特徴とらえてるのも結構あると思う。詳しくないけど。997Tの過給音とか凄くね?

グラはまあ、後発のPGRやGTと比べたら劣るんだろうな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:17:25 ID:1VkTfFMs
Dinoの音は最高だZE!

つーかコンシューマの車ゲーでは音は最高といっても良いんじゃないか?
さすがに全車種乗り比べてないけど、同じに聞こえるってのはなかったなー。

グラについちゃForzaは及第点程度じゃねーの?
超絶じゃないけど、あの程度あればペイントして走らす分には充分だ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:19:09 ID:/+813G+F
>>846
同じエンジンが載ってるクルマだったら音も同じになるんじゃないか?
換装したりするとさ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:28:37 ID:JRdOnpFY
鈴鹿でも影上に来たわ〜。

エンジン音はチューンすると似たり寄ったりになるわな。
まぁ実際に乗ったことも無い車の音なんか聞き分けれないからどうでもいいけどw
グラはジャギはまぁいいけど光源処理っていうかよくわからんけどフロントのライト部分とかあんまり好きじゃないってくらいで後はそこそこなんじゃないかな。
これから出てくる次世代機のレースゲームに比べると見劣りするかもしれないけど、コレまでのゲームとかと比べれば十分かと。

あと、ニコ動画には適当に実写実写言ってる奴がいるだけでそれを信じ込んじゃ辛いですよ。
何かと●●は俺の嫁とか言ってる頭のおかしい奴等がいるけどアレと同じとか思ってスルーするが吉。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:01:26 ID:oWsObTpc
景色はテレビ環境良くないと駄目よ。
少くともForza2が海外で出た時期に
考えて見ると相当良い出来だがなあ
エンスージア楽しめた人には、かなり楽しいはず
ペイント機能捨ててたForza3とかに期待か?o(^-^)o
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:03:30 ID:6myPLEYe
>>846
ニコニコは自演の宝庫
信用するな
857849:2007/09/10(月) 21:48:21 ID:z6bfGuFD
>>850
情報サンクス。
立体交差走りたくなってきたw

グラは雰囲気抜群なんだけどモデリングは厳しい部類だな〜。モデリングだけでも日本に外注すりゃいいのに。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:51:36 ID:XzkLILAR
>>857
同意。
ポリフォは無理だから、元気あたりに頼んで欲しい。
リプレイアングルも元気に一任。
つか、元気のリプレイアングルってかなりイイ感じだと思うのは俺だけ?

まあ、元気も無理なのは分かってるけどさw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:57:19 ID:JggPSd86
リプレイも3画面対応してくれればかなりマシになるんだが・・・リプレイの保存データがでかくなるのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:58:41 ID:HeXnncMz
元気がForzaの挙動エンジンを買えばいい。
挙動エンジン販売するんだろ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:09:14 ID:R1+64Q9K
Forzaに峠コースがないのはマジ生殺しだな
いろは坂とかDLCで対応すれば最高なんだが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:11:39 ID:Cjztfjhw
ぶっちゃけ画質興味ゼロのオレにとって
元気がForzaの挙動エンジンを買って
峠の伝説出してくれたらウマーなんだが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:16:53 ID:oWsObTpc
forza挙動で
バトルギアのコース走れてネット対戦あるなら
現状画像なんぞ今より少しきれいならそれで良い

耐久とかはピッとインの臨場感が有れば
良さげ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:17:52 ID:ok0Cdtm9
Forza2はTurn10のセンスの無さがすべてを台無しにしてるよなぁ。
あのエンジンをForza2の為だけにしか使わないとか、あまりにも勿体無い。
って思えるくらいできが良いのに。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:54:16 ID:Xp4ZGJ06
実際に日本の峠道をリアルに再現したらゲームにならないと
思うんだよな。いろは坂なんて先行車がブロックライン意識した
走りしないでも、接触無しでオーバーテイクするのは相当難しい。
あれだけ道幅の広いサーキットでさえ、やれ当てた当ててないの
罵り合いになりがちなのに。

Forza1にあった富士見街道みたいに程よくデフォルメされた峠道は
大歓迎。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:58:52 ID:R1+64Q9K
これNFS?
http://images.gamersyde.com/gallery/public/6258/1370_0003.jpg
どっちかっていうと画面よりゲーム性を重視する側だけど
美麗なグラフィックスでバカゲー挙動なレゲーもありだと思う
バーンナウトはすぐ飽きたが。

>>864
自分からすればスレタイゲームのどのモデリングも合格点なんだが
Forzaは結構酷いほうなの?

>>865
一本道系コースはオフ専用のタイムアタックモードのみでいいから追加してほしい
期待して買ったのにこの点は本当にがっかりだった、今すぐDLCで出せと言いたい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:04:11 ID:QhcNJnfj
Forzaってさ
FPSのリアル系だよね。GTはスポーツ系FPS
HSで即死乙みたいなシビアさを
逆に楽しんだり、緊張感を好きになる人向けかも

どうやって成功させるかを試すのが好きな人向け
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:07:39 ID:NHTUefZh
>>867
それは思い込み
ペイントで自己主張してオンでドリフトしながらわいわいってのもできる
ただ自分で楽しさを見つける必要はある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:00:15 ID:ZppA/VIF
>>866
>自分からすればスレタイゲームのどのモデリングも合格点なんだが
>Forzaは結構酷いほうなの?

別にFORZAのモデリング自体は悪くないでしょ。他がさらに上に居るだけ。
でもあのモデリングは、Turn10では精一杯やっての出来なのか、
挙動計算等にハードのマシンパワー食われすぎで処理安定の為に
ポリゴン数下げたのかどうなんだろか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:17:57 ID:v8rolCVC
いや、Forza2のクルマはポリゴン数とかセンスとかハード性能とか関係なしに出来が悪い。
こればっかりは擁護のしようがないよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:23:52 ID:ZppA/VIF
>ポリゴン数とかセンスとかハード性能とか関係なし

じゃあコレ(↑)を覗いた上でどう出来が悪いのか教えてくれまいか?
これを関係無しって後何が残るの…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:24:05 ID:NHTUefZh
>>870
ポリゴン数とかセンスとかハード性能以外にたとえば?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:48:33 ID:v8rolCVC
単なる工程上の手抜き。
外注任せでざっくり作って、スケジュール優先のために細かい調整を行っていない。
結果として法線のバラつきによる不自然な陰影や、ペイント作成時の座標バグ等が多発。
同じポリゴン数でもっと綺麗にできるし、センスじゃなくて手間で解決できる問題。
ハード性能? 何の冗談?

まあ、スケジュールを優先したおかげでちゃんと発売されたものを遊べてるので文句はないよ。
ただ、出来は悪いとしか言い様はないよねって話。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:50:14 ID:2X96MBh1
とりあえず分かりやすく書いてくれないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:53:12 ID:v8rolCVC
一行目だけ見ても分からんか?
手・抜・き。
>>869の言葉で言えば精一杯に作ったわけじゃないってこと。ただそれだけ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:54:09 ID:nEEZVOJ7
時間をかければ同じポリゴン数でももっと綺麗な車を作ることも可能だっただろうけど、
スケジュール優先とコストの問題で今の状態で出荷されたってことでしょ。
別に個人的には今のままでも満足しているし、そんなことで半年とか発売が延期されなくてよかったよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:10:48 ID:sDrGaCCw
>>876
納期に間に合わせるために精一杯やった結果なんだろ。

まあ手抜きなのか精一杯なのかなんて結果が一緒なら関係ないけど。

バグとモデリングは分けて考えるべきだろう。
前者は明らかなミスだが後者は外注だとしても誰かがGOを出したわけだしな。

逆にセンスがまともならDLCで修正される可能性も...無いかw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:13:33 ID:QhcNJnfj
やならやらなきゃ良い笑
しっかりやるを
延期プロローグ
一台百円コースをされて黙っているかどうかやな。

ペイントされた車はランダム再生の様で大変なんじゃないかな?
Forza2発売日がもはや忘れられてるとしか思えない、書き込みが多いな。

出た時点であの挙動八人対戦ペイント
背景綺麗

むしろForzaこそ
もちっと延期するつもりで気合い入れたら変わるかも?

まあすぐ3でるか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:13:35 ID:sDrGaCCw
失礼、>>875ですな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:16:38 ID:02SbNQcN
確かにForzaは見せる部分ではPGRやNFSにも負けてるわな。
つか、Forza2って発売されてからほったらかしじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:45:15 ID:NHTUefZh
>>875
そんなちっぽけな>>873の問題より一年以上発売延期される方が無理
出来が悪いって言ってもそれを隠せる魅力があるんだから一向にかまわない
結果として法線のバラつきによる不自然な陰影?
ユーザーの何割が理解して問題視してるんだか、需要と供給の勉強しなおすべきだな

コース数の少なさをDLCでカバーすればFM2はかなりの部類かと
見せるゲームじゃなくて走る楽しさ追求したちょっと極端なゲームだな
最近のグラフィックスだけのゲームの流れにのらない
かつ期限を守る製作姿勢はまあ好感がもてる
とりあえずコースだコース、じゃんじゃん追加しろw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:51:47 ID:wEa2Uykp
外注=あるいみ手抜きってのはあるかもな。
音とか挙動ほどにこだわって居ないとは言える。

っていうかForzaのグラは旧世代機に比べ凄いってだけだろ。
グラに特化したPGRとかGTとかと比べても
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:40:28 ID:v8rolCVC
>>881
専門用語使っちまったからハァ?と思われたのだろうが、
「ペラペラ」「ベコベコ」「紙っぽい」とよく言われる原因は明らかにソレだから。
ハイライトが汚なく見える原因でもある。
原因を知らなくたって「ショボい」と多くの人に思われてるのは事実だろ?
その理由を言語化したからと言って需要と供給の勉強が云々って、それこそ意味わからん。
理由もなくただショボいショボい言われ続けるよりはマシだと思って理由の裏付けをしたまでだが?

ついでに繰り返しておくが、だからと言ってForzaがダメとは言ってない。
納期優先で遊ばせてくれてありがたいと思ってるし、背景のクオリティは十分だと思ってる。
でもやっぱり同時代の他のタイトルと車のクオリティを比べると残念な出来なのは否めないってこと。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:55:53 ID:nEEZVOJ7
>>883
ベコベコは明らかにモデリングに由来するところだけど、
ペラペラとか紙っぽいって言うのは見え方のセンスの問題だから「手抜き」じゃ無いと思うぞ。
あと、影の処理やペイントでの座標バグはモデリングとかよりも破損システムとカスタマイズによるものじゃない?
破損前と破損後で同じポリゴンデータだろうし、脱落する部品や交換できる部品のデータとの噛み合わせとかも複雑だし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:05:25 ID:NHTUefZh
>>883
グラフィックスに関して一般ユーザーの不満は大してないだろw
むしろ60FPSのヌルヌル感や破損表現の印象の方が強いんじゃないの?
破損したパーツがコースに残ってオブジェクトになるなんてなかなか。
ロード、コース数、リプレイ、説明不足が真っ先に思い当たるところ
指摘する箇所が間違ってる

素で質問なんだが
同時代の他のタイトルにある車ってたとえばなにがあるっけ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:18:35 ID:y4LzqzTA
GTとかForzaのモデリングって実車のデータを元に作成してるんじゃないの?
それで何で結果に差が出るのか激しく疑問なんだが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:24:00 ID:v8rolCVC
>>885
あくまで車の出来の話に反応しただけだから、元レスのの「センス悪い」が他の何かを指してるんだとしたらそれは知らない。
自分にはそれは不満ではないから。

車の出来については箱〇とPS3の全てのクルマゲー(レースシムに限らず)で比較すればいいと思うよ
実車が出る奴だけでも結構あるよね。
もちろん俺も全部で比較したわけじゃないけど、スレタイのPGRとGTだけでもいいし、NFSやTDUを加えてもいいよ。
方向性はどれも違うからそれぞれに考慮すべき点はもちろんあるけどさ。
例えばTDUとForzaなら俺はTDUの方が出来がいいと思うし、NFSカーボンのラメ入りの族車みたいなの質感もなかなかだと思ったよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:25:52 ID:v8rolCVC
>>886
プラモデルやメタルキットだってメーカーによって解釈や出来が全然違うし、
それを組み立てる奴の技量によって別物になるだろう?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:28:45 ID:wEa2Uykp
>>グラフィックスに関して一般ユーザーの不満は大してないだろ
おれも思った。

Forzaのグラに文句言うのはGTの利点を持ち上げる為じゃないのか?
Forzaより前、もしくは発売後3ヶ月以内に出たゲームでForza超えるのはGTHD程度しか無いと思うぞ。
PGR3やGTHDより後発なのにグラ進化してない!って言いたいのかもしれないが、逆に言うとその二つ以外でForza以上のはある?
むしろ、他のゲームに比べて高Lvになってしまったから、GTHDとかPGR3と比べられる事になってるんじゃないかと
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:35:04 ID:NHTUefZh
そこまでモデリングが「酷い」とは思わない
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=172360

実際ゲーム中はジャギがあるからここまでキレイじゃないが
俺のペイントした車を何台うpしよっか?クレタク車とかw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:41:15 ID:v8rolCVC
>>890
俺もペイント車ならうpできるし、もしかしたらあんたと某車でコラボってるかもだぞ? w

まあ、些末なことを大層に書きすぎたかもしれない。
別にForzaの車はサイテー!! とか声高に主張したいわけじゃないからこの辺で引っ込みますわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:02:50 ID:sDrGaCCw
>>890
いや、車種によってはヒドいよw
R32GT-RはForzaの時あんまりだったから期待してたけどForza2でも大差なかった...
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:56:20 ID:NHTUefZh
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:02:36 ID:lMOmWX/S
>>893
最後バカスw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:35:13 ID:wEa2Uykp
>>893
Forzaの32、普通の32じゃなくてmine's32じゃないか?
大差は無いが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:58:28 ID:Pnpr3sGl
>>895
マインズR32GT-Rは大差無いどころか外装は純正のままだ。
あえて言うならNISMOの小スポイラーを模した自社製のパーツを付けてるくらい。
ホイールは変わってるがな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:03:58 ID:Pnpr3sGl
後はフロントバンパーだが、
NISMOスクープを追加した以外は純正とまったく同じ。


898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:45:55 ID:IHWu0w/o
Forzaの32ひでえな。
ヘッドライトが33並に厚くて違和感ありすぎ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:51:10 ID:YzvsORg2
光加減なのか、Forza2の車は全部偽物感があるんだよね。
パッと見でどっちがゲームでしょうって言われたときにすぐわかっちゃうっていうか。
ガラス部分の表現が特に嫌い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:08:51 ID:NHTUefZh
>>899
さすがにゲームだから仕方ないww
29800円の家庭用ゲーム機にどこまで求める気だよw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:32:10 ID:tHSY4MzH
>>900
ハードの値段の問題じゃ無くて、Forza2の車を見せる表現のセンスが悪いと言う話。
PGRやNFSのがセンスが良い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:39:06 ID:NHTUefZh
そんな事このスレにいれば誰でも知ってる
なんのためのテンプレかと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:50:54 ID:tHSY4MzH
センスが悪いのをハードの値段に転化してる事を指摘したダケだが?

お前の言う通りなら、360でForza3が出ても2以上の物は作れない事になるが?
俺はそうは思わない、センス良く作ればForzaのグラはもっと良くなる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:57:14 ID:wEa2Uykp
センスだけじゃなくて、音と挙動にかけた拘りをモデリングに費やせばもっといい物できるだろうな。
同じポリゴン数でも、もっといい物は出来たとおもう。
リプレイのセンス含むレース中以外のセンスはなんとかしてくれ

背景と車の融合度とかのセンスはいいんだけどね・・・
GT5PとかPGRはレース動画見てもなんか違和感がある。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:03:25 ID:NHTUefZh
>>903
頭わるいなー

>パッと見でどっちがゲームでしょうって言われたときにすぐわかっちゃう
っていう冗談のレスにつっこみいれたのw
ゲームの中は全部偽物なのに偽物感って言うから
ゲームだから仕方ないって言っただけだろ。
時間かければ実写に近づけることはできるだろーけど
実写にはならないし、ましては土台が家庭用ハードだからなお更そうだろって事
29800円はただのアクセントで深い意味なし。流せよそのくらい

あの短文でForza3のグラフィックス改善可能性否定とかどんだけ想像豊かなんだよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:03:55 ID:sDrGaCCw
Forza2もオープニングムービーのモデリングはきっちりしてるんだよ。
車種によって出来に差があるし。

外注から上がったものに対して最終的な修正されなかったんじゃないだろうか。
カメラ位置も普通にレース中継真似るだけでいいのに。

>>898
本当にヒドいよw
デモとはいえGTHDの32舐め回しモードはため息出るくらい良いのにな。
907903:2007/09/11(火) 18:24:14 ID:Q9+S5SZ1
>>904
同意、
Forzaのモデリングには「拘り」を感じないんだよな。
情報量が制限されるポリゴンで車を表現するにはどうしてもディフォルメしなきゃならない。
細部の微調整をもっとしっかりやってくれればと思う。
テカリとかはまあ、お国柄だけど。

>>905
そうか、お前の中身の無いレスに反応した俺がアホだったのね、
了解。

>>906
納期的に手直し出来なかったが正解かもね。
上がって来た物を手直ししてたら二度手間だし、費用も時間も掛かる。
モデリングはまだまだ殆どが手作業みたいなモンだから。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:26:19 ID:hLcdcnIG
車って、望遠で撮るとカッコよく見えるよね。

ttp://jpdo.com/dd004/43/img/2825.jpg
これより
http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/475/p04a.jpg
これがよく見えるのは、GTがその望遠の圧縮効果を使ってるからだと思う。

Forzaってモデリング以前に、そういう見せ方にかなり問題があるんだよ。
そこがTurn10のセンスのなさだと思う。

あとForza2のフォトモードなんだけど、その望遠が使えないんで、
カッコいい写真を撮ろうとしてる人には致命的なんだよね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:30:59 ID:NHTUefZh
>>908
ごめんそのFM2版R32採ったの俺w
モデリングについて比較してもらうために撮ったんでかっこよさゼロ
望遠って遠くからズームして取る撮影方法のこと?
それならできるからちょっとまってて、たぶん変わらないと思うがうpする

>>907
わかりにくくてすまん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:44:11 ID:BIozWFWH
FORZAのモデリング悪いって言っても、>>893のスクショ見てあれが32と分からない人はいない。
つまり必要十分てこと。糞と言う評価は筋違いだろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:49:06 ID:dPKx5j3l
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/  Forza レーシング シミュレーターやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:50:27 ID:ehb/yhSo
>>910
まー、そこは愛だよ愛w

好きな車が納得いかない出来なら文句も言いたくなろうさ。
挙動についちゃ極限挙動知らないから、よっぽど嘘臭くなきゃ
つっこみ入れようもないしね。

俺は音でやられて満足してるけど、好きな某旧車のモデリングが
破綻してたらやっぱ文句言ってたように思うw

「不満だらけの良ゲー」として文句言う分には良いんじゃね?w
なかにゃ文句つけただけの人もいるけどw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:23:41 ID:NHTUefZh
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:26:59 ID:NHTUefZh
つかjpegの圧縮率高すぎ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:39:29 ID:qs2qT2RR
>>913
ttp://jpdo.com/dd004/43/img/2835.jpg

これは何で前輪のカウンター舵角とライン・トレースの方向が違うの?
これだとカウンター量が足りなくてスピン寸前に見えるけど。
逆に前輪もスライドさせてる完全な四輪ドリフトなら前輪は直進状態に向くと思うんだが。
舗装路でこれっておかしくない?μの低い未舗装路なら解るけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:41:12 ID:hLcdcnIG
>>913
いやだから、Forza2じゃ望遠撮影は出来ないんだって。
車からそれほど離れられないし、ズームも足りないし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:45:32 ID:ZppA/VIF
>>915
マジメに走ってる訳じゃなく写真撮る為だけに
適当に滑ってるだけじゃないのか?w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:45:39 ID:b1bqnkYU
たった2倍ズームじゃねえ。全然足りない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:46:51 ID:b1bqnkYU
>>915
地面に引かれたグリッドの線をよく見ろよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:49:37 ID:qs2qT2RR
そうなのか?
じゃあ、真面目にドリフトしてる画像頼む
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:50:32 ID:NHTUefZh
>>915
もちろんその後スピンw
大胆にが目的でライン的な美しさとか運転技術とか皆無

>>916
それは知らなかった
ただ俺の撮ったSS見てTurn10のセンスが・・・とかやめて

>>920
いいだしっぺの法則
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:51:41 ID:Kkb7lW2c
粗探し失敗か
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:53:12 ID:ehb/yhSo
つっこみの入りどころが絶妙にナナメってるなw

モデリングの話じゃなかったのかwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:55:50 ID:NHTUefZh
>>923
そのために同じアングルで撮るように努力したんだが

さっきGTHD版R32黒のフロント画像見つけたから後で比較うpしとく
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:26:23 ID:Ehgxklxq
ドリフトの画像ならニコ動にいくつかあがってるはずだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:40:38 ID:qs2qT2RR
>>925
ようつべで無い?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:43:32 ID:Ehgxklxq
ようつべはしらない

関係ないがこないだ「ドリフト最高!」みたいなモットーぶらさげた
ヤツとセッションして、サーキットの走行とドリフトはちがうぜ馬鹿め
みたいな気合でのぞんだら普通に速くて俺なみだ目だったな
俺も結構自信あったのにw
限界付近で挙動を制御するって意味では同じなんかな

ドリフト屋のみなさん、すいませんでした
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:43:02 ID:UqTNu7tL
まぁ昔からそうだけど、やっぱR32似てないな。一瞬、頭の中にR33が顔を出しちゃうw
外国のゲームの日本車はどうもいかん。発売前に日本法人で手を入れてくれ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:45:17 ID:UqTNu7tL
そういえば、PS2のF1ゲームは佐藤琢磨があまりにも似ていないんで、
日本で骨格から作り直してたよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:01:04 ID:gEeyv35R
ライトが明らかに違うもんな
http://jpdo.com/dd004/43/img/2824.jpg
http://www.geocities.jp/serena2000rs/_gl_images_/gtr32.jpg

1でもこんな感じだったからモデリング作ってる人にはこう見えてるのかね・・・
R390の件も考えると1の奴を元に2のモデル作ってたりするんだろうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:59:03 ID:NHTUefZh
追加、R32フロント比較
http://jpdo.com/dd004/43/img/2836.jpg
http://ruliwebimg.empas.com/data/news7/12m/24/ps3/ruliweb_gthd_10.jpg

指摘されてる通りライトでかw
リプレイでしかお目にかかれないから重視しない奴もいれば
こんなの無理って人もいるわな
会社がモデリングに時間割かず他に力入れたって事は
モデリング重視派が少数って判断したからだろ、実際は知らんが。

いまさらだがGTHDのプレイSS
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/gthd02.jpg
http://img.hexus.net/v2/gaming/screenshots_ps3/gthd/gthd_large_9.jpg
http://www.cinextenso.com/goodies/jvideo/xboxlivepsstore/psGTHD01b.jpg
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:29:36 ID:SVBo+n39
Forzaもこれぐらいのレベルだと文句ないんだが。。

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3225
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:49:06 ID:hAoWTsJS
Forzaの音の拘りはGTのモデリングの拘りに匹敵すると個人的には思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:19:15 ID:8BD0svnP
車潰してクラッシュ音録ったり、トランスミッション壊して
壊れたトランスミッションの音録ったり、スーパーチャージャーみたいな装置を作って
スーパーチャージャーの音録ったりしてるからな(笑)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:30:03 ID:SVBo+n39
しかし、GT5Pは本当に10月に出るの?もう延期確実としか。。。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:34:02 ID:qBQz7v4o
>>931
GTHDCの背景の山のクオリティが凄いな・・・

PGR4の背景に匹敵するクオリティだと思う。
こりゃGT5の背景にも期待できそうだぜ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:51:00 ID:2OEwLJUR
GTHDCは一台のみで破損無しだからな

延期の確立は相当高いといっていいだろ・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:08:08 ID:2OEwLJUR
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/
最後の更新日が8月23日
10月に発売するソフトのHPとは思えない
下のほうに希望小売価格:未定ってなってる

完全になめてる
本体買わせたいがためにGTの名前使ってるのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 04:03:00 ID:QhzZFPMN
>>938
PSP売るためにGTPのパッケージとUMDの画像までパンフに載せた会社だぞ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 05:49:30 ID:tfySKKU3
Forza2のオンは格下げした方が良いと思うほど酷い運営っぷりなんだが。
正直酷すぎる。
タイムデータからランキングデータまでタグに丸ごとひとまとめで、不正データがあったらそれ丸ごと削除しなければならないって、
どんだけタコなDBの作りなんだよと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 05:57:51 ID:oFz/6rYP
フォルツアのリプレイってGT4より汚ねぇな
地面との接地感皆無だし
個人的にはGT4ジャギなくして処理落ちなくしたらそれで満足
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 05:58:39 ID:cP0YOROP
バグの修正が遅すぎる&未だに直せないのもアレだな
DLC展開もgdgdだし
バグ修正のために数万規模のBANが必要になるって笑えないよなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:01:42 ID:obD/ptct
そして今日も戦いは続く
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:32:47 ID:dRk3N0PL
>>936
うって変わって右の山は酷いもんだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:00:12 ID:oIgE9yYp
遠くの山は一枚のテクスチャーだし…鉄拳の背景みたいな感じ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:22:07 ID:pB8eonzp
粗探しということなら>913のR32でforzaの方がタイヤの作りが荒いな
撮ってる状況が違うから何とも言えないけど
forzaはコース上でGTHDはガレージか何かか
まー回転する部分だからどうでもいいっちゃどうでもいいが
あとはリアのSKYLINEの文字やワイパーがforzaの方が汚い感じだな
GTHDの方で気になったのがフロントのフェンダー(バンパー?)の白い部分
そのくらいかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:01:21 ID:2OEwLJUR
そのかわりホイール以外にもエアロパーツ選べるからいいんじゃないの
ぶっ壊れるしペイントあるしで。
ユーザーが自由に車いじれるほうが楽しいって人の割合多いでしょ

Forzaがクソだと思うのはリプレイ・コース数・アップデートの遅さだな
散々いわれてることを蒸し返すのもアレだけど
逆に言えばそれ以外はオンでVCしながら走る分には今のところ最高
だからこそコースを追加しろw

つかVCってだけでオンラインの価値がグっと上がるから
PS3もこの辺に力いれればいいのに
出す気もないゲームのパッケージだけは凝るんだよね
http://www.granturismo-hd.com/images/artwork/gthd_packshot_large.jpg
ないとは思うけどみんゴルみたいなチャット方式だけはかんべんな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:10:13 ID:7Y7zmVOn
求められてる割に売れないのな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:17:46 ID:qe9QtfSg
え???ps3て
ボイチャ有るんじゃないの?
もっとも
簡易チャット有ると日本人は話さない上に
宜しく送らないとかでキレる馬鹿も居るかもな
ps2で通信有るものはそうなった。
箱では厨が多いと言われるロスプラで
挨拶して会話すると悪評来るしね
負けた嫌がらせにすぎないが
他愛ない会話は妨害的会話となる笑
関挨拶して関西弁なだけで悪評入れられたフレンドも居る

餓鬼はゲームやらせちゃ駄目だよな本当に。
ロクな事にならない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:55:17 ID:ATr1Bgbz
ていうか比較以前にGT5P詳細は何時出てくるの?
その為にPS3買ったのにGTHDCって。。。。。。。
早く出せよ!
しかもまた延期の匂いしてるし。。。。。。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:03:01 ID:hAoWTsJS
GTの発売予定は発売目標だからな
マルチユーザーとしてはPGR4とかぶらない方が嬉しいが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:06:47 ID:SVBo+n39
もういいから、さっさと延期発表しろよ!GT5P!だれか電話で抗議して!俺も電話する。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:08:12 ID:2OEwLJUR
>>950
ソニーからすればいいお客さまなんじゃないの?
買ったほうが悪いってことになるみたいよ法的にw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:13:52 ID:2OEwLJUR
>>952
俺電話したことあるよ8月の終わりに

無料化については否定されたというか情報がきてない
発売日や詳細情報は公式HPがもっとも正確で最新の情報
なのでそちらでご確認くださいだと
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:20:00 ID:SVBo+n39
あなたのところのポリデジさんマジで10月に完成させるやる気があるの?って聞いたら
存じかねますって言われちゃった。本来なら、10月ならもう情報が来ているころですがって吹きやがった!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:24:29 ID:7Y7zmVOn
ファンにもアンチにも大人気だなGTはw
存在すら知られてないレースゲームもあるってのにw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:01:15 ID:SVBo+n39
>>956
ああ、延期するたびに話題になっていくな。GTは?延期もプロモーション活動の一環か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:03:34 ID:P9gsLcI9
じゃあ「LE MANS 24 HOURS」も絡めて話そうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:06:44 ID:2OEwLJUR
GT1.2.3が大ヒットしたから知名度はレゲー1だろうな
4.5はそれに見合ったゲームの中身に凝ってほしんだけど
本編の発売が来年の夏ってのはやっぱなめてるw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:11:58 ID:6AmEZahW
納期は守って欲しいな。プロなら
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:28:21 ID:ATr1Bgbz
>>953
そうか。
本体先に買ったほうが悪いんだ。
なんか「あーーあ」で感じなんだけど
別にゲームは糞挙動って言われても気にしないけど
これだけ待たされると気が滅入る。
発売遅れると他レースゲファンが喜ぶだけか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:34:11 ID:7Y7zmVOn
名前も知らない見た事も無い物を買う人間は居ないだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:35:07 ID:SVBo+n39
たぶん、他の信者はGTの発売日はどうでもいいと思う。それよりも、forza3の発表を気にしているんじゃない。
GTno延期に関しては、GT5Pの挙動を叩けないからイライラしているかもしれないけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:41:28 ID:2OEwLJUR
>>961
あんなことされたら消費者として黙ってちゃいけないんだけどね
他のレゲーファンっていってもGTプレイしたことない人は
このスレじゃ極少数だろ
おまえさんみたいな純粋なファンを裏切ってるだけで誰も喜ばん

>>963
挙動叩くっていうかリアルドライビング謳ってて変わらないのが問題じゃね?
発売しない限りなんとも言えないけどw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:44:05 ID:os/Vkr3s
Forza3だとドコが変わってくるかな。
Forza2は今の360の性能のどれくらい発揮してるんだろ?

破損ありペイントありで台数増えるかな、
グラはもっと綺麗になる?
車種はもっと増えて欲しい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:47:38 ID:SVBo+n39
GTの操作性が変わるとユーザが離れていってしまうと考えているんじゃないかな。
その時間でリアルとは言いがたいが。。本当に、リアルを追求するなら、forzaみたいにフェラーリーの車両開発を行っている人を雇えばいい話だから、日本には世界に誇る優秀な車メーカーがあるんだから。メーカーに挙動計算の協力ぐらい仰げと言いたい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:51:43 ID:2zQeIrk5
>>965
箱○で出るんなら劇的な進化ってのはないだろうなあ。
今の挙動・音・アップグレード&チューニングは死守して欲しいから、

・モデリングの精度上昇
・リプレイアングルのブラッシュアップ&カメラフリーとかエフェクト処理可能に

車内視点は・・・クラッシュある限り無理だろうしなあ・・・
コースの増加とか車の増加は当然として、2でもDLCでさっさとやって欲しい。

ペイント好きとしてはレイヤー上限引き上げ、架空コースの看板・指定路上に
ペイント可能とか欲しいなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:05:40 ID:2OEwLJUR
>>966
最近はカーライフシミュを謳ってるね
あの公約通りの出来なら
PS3にとってかなりまともな作品になるんだけど、
全体で考えるとモデリング以外に新しさないんだよ

>>967
DLCで改善できるものばっかだなw

主観でいえば内部解像度を1028*578とかにして
レース中でもAAかけてもらった方がうれしい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:12:14 ID:2zQeIrk5
>>968
そーなんだよな、DLCとチートの放置っぷり以外はスゲエ満足して遊んでるからなあw
もう三ヶ月突破だよ、われながら信じられねえ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:13:19 ID:qnWU801C
>>966
>GTの操作性が変わるとユーザが離れていってしまうと考えているんじゃないかな。
そのためのプロモードなんじゃないか?
もちろんまだプレイしてないからなんともいえないけど、いい方向に進んでいっているようには見えるけどな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:14:33 ID:C97owNPb
Foraza、最初は「技術に個人差がありすぎて8台でも多いわ!」とか思ってたが
いまくらい落ち着いてくることを考えると16台、可能なら32台同時
走行したいなぁ。こないだニュルブルク北コース4週走って上4人くらいが
40秒ほどの差でゴールしたときは震えた〜

972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:17:01 ID:2zQeIrk5
>>971
あー、可能ならそれが最大だなあ。

ただ8台以上になってくると週回数一定以上ないとグリット位置次第で
トップ無理になるから、予選システム導入して欲しいなあ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:21:25 ID:os/Vkr3s
何台まで増やせるかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:22:32 ID:2OEwLJUR
現状でもフレと走る分には無問題なんだけど
このDLCの遅さはポリフォ並みではないけどなめてるなw
俺らの作った作品最高でしょ?って感じで満足してんのかな

お願いだから峠コース追加して・・・

>>972
そんな事したら待ってる間暇すぎるw
バグで12台走れるんだから
みんなが慣れてきたところでDLCで改善しちゃえばいいのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:41:56 ID:P9gsLcI9
別にDLCをいついつまでに幾つ配信とか具体的に宣言したことがあるわけじゃないし、
オンラインRPGの様にオンラインであることが最低条件ってわけでもなし、
普通のパッケージソフトとして考えたらまだ発売してたった四ヶ月足らずだぜ?

DLCの件でフォルツァがgdgdってのは何か感覚が麻痺してる気がしてならない。


976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:46:33 ID:C97owNPb
そうなんだけど。発売前は公式ブログで「がんがんフォルツァコミュニティを
広げていくぜ?実在メーカーをスポンサーにしたレースとかやるかもよ?」
みたいな威勢のよさだったと記憶しているが、その文面からするとあれれって
いう。ほかにいい挙動のソフトがCSでない以上、選択肢はないんだけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:51:52 ID:2OEwLJUR
8月に追加コンテンツ出すっていってたよね
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3116

確かにまだ4ヶ月なんだよね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:06:36 ID:P9gsLcI9
>>977
8月にDLC来たじゃん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:44:33 ID:7Y7zmVOn
知られてないんだからショウガナイ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:48:15 ID:/30Op034
つーか、ちょこちょこDLCあるよね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:27:45 ID:CbrZWX2U
ttp://www.4gamer.net/games/042/G004271/20070912003/
ちょっとスレ違いだけど、PC用のレースゲームでこんなのが出た。
PCゲームの世界では一番人気のISI系ゲームエンジン。
無料だし、マルチも出来るみたいなんで、興味のある方はお試しあれ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:04:43 ID:PH29TPrr
次スレの季節
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:40:29 ID:qBQz7v4o
数ヶ月前は
Forza2でもけっこう綺麗だと思ってたんだけどなァ・・。

GT5の性でショボく見えすぎてやる気になんねぇ><
山内は罪な奴。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:41:13 ID:2OEwLJUR
はいはいw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:41:29 ID:8BD0svnP
>>976-977
8月にニッサンのDLC数車種と、今年のルマン出場のプジョーが出たり、
そのDLCを使った公式トーナメントやカスタイマイズコンテストが開催されてたじゃんか。
ttp://www.xboxlivetournament.com/Tournament.aspx?t=forzatwochallenge
日本じゃやってなかったけどね。

まあ、日本でも閉じたところで公式にはやってたが
ttp://xbox.spaces.live.com/blog/cns!378FEC038C02D52C!5029.entry
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:51:59 ID:IjO8jHLs
さんを付けるの止めたのかw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:54:57 ID:qnWU801C
>>981
面白そうじゃないか。
早速DLって思ったらLDに5時間かかるとか言われたしw

でもサーキットを走る時間を1時間刻みに設定ってすげーな。
他のゲームも見習ってほしいわ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:01:05 ID:2OEwLJUR
>>987
スグ落ちたよ?
とりあえず操作設定変更しないとまともに走れないw
車内視点あってもインパネに影落ちないからチャッチかった

むしろこっちが本命?
http://www.4gamer.net/games/037/G003782/20070910018/
>「GT Legends」や「GTR2 - FIA GT Racing Game」といった
>リアルなレースシムを開発してきたスウェーデンのデベロッパ,
>SimBin Studiosの最新作だ。

http://www.4gamer.net/games/037/G003782/20070910018/screenshot.html?num=015
24台同時走行・気候選択
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:03:20 ID:7Y7zmVOn
>>985
それだけ知られて無いんだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:12:31 ID:qnWU801C
>>988
光?300MB近くあったでしょ。 うちの回線22kb/sだからいつになるやらw
あーやりてぇw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:12:37 ID:3+mjkO9m
次スレ用まとめは>>6-9でおk?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:22:14 ID:2OEwLJUR
>>991
Forza2

トップレベルの挙動・音の再現とオン環境・ペイント機能の充実が長所
ABSや推奨ライン表示などの各アシストを使えば初心者も楽にプレイ出来るが、
ゲームシステム自体基本放任主義なので、
自分から楽しさを見つけることの出来るプレイヤーでなければとっつきにくく敷居が高め
720p・60フレームだが車種のモデリングの甘さやジャギーが目立ち、
飛びぬけてキレイではない。開発者自身も、グラフィックスはそれなりと公言してる。
リプレイ時には30フレとなりAAがかかる。が見せ方は下手糞
もともと海外ゲーなので日本車の少なさやメニューのレスポンスが悪い
また前作であ一本道レースや峠が削除されてるなど生殺しの面がある
過疎は進んでいるが、日本人対戦者が居ないことはなく、2ch等で呼びかければ数秒で部屋が埋まることもある。

舵角補正について
高速走行中に急ハンドルを切ると車体が不安定になるため、
高速域ではハンドルのきれ角が小さくなる補正がある。
不要だという上級者もおり、アップデートでのon/off選択できるようにして欲しいという声が出ている。

参考URL
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:03:30 ID:SVBo+n39
>>981
BMW M3 Challengeってすげーな。GT4やっているやつは一回やったほうがいいって
マジで実車みたいだよ。forza2ユーザには今後のお手本みたいな挙動だな。だが、
何で車内視点のときにグラフィック上でハンドルがあんまり回らない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:06:48 ID:X1nLJah2
しかし、BMW M3 ChallengeってBMWの技術者が関与しているなんてBMW公認の挙動ってことか?
インターネットでオンライン対戦もできて無料だとー!ポリデジの開発者はこれをやってGT5Pもすこしは
改善して同じく無料にして!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:10:21 ID:Uo5hDC4Q
>>990
遅すぎw
ケーブル30MBでも結構早く落ちた

次スレってまだこないのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:03:42 ID:ZLaHHJG9
立てられんかった
誰かたのむ

>>1用テンプレ

グラ:GTHD>PGR3=FORZA2>GT4

挙動:FORZA2>GTHD>PGR3>GT4

音:FORZA2>PGR3>GTHD=GT4

ネット:FORZA2>PGR3>GTHD>GT4(OB)

ロード:GTHD>>GT4>FORZA2>PGR3

リプレイ:GTHD=GT4>>PGR3>FORZA2

車数:GT4>FORZA2>PGR3>>>>GTHD

前スレ
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap2【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181312893/
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap3【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1183777958/
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap4【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1185717842/l50
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap5【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187275507/l50
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap6【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187961179/
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap7【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1188492845/
お 約 束
・900を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
・次スレは原則として>>950を踏んだ人が立てましょう。

997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:06:43 ID:X1nLJah2
> ID:ATr1Bgbz
君が>950だ。よろしくね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:08:15 ID:X1nLJah2
誰か。。。スレは立ててくれ。。すまない。。。私がこんな体でなければ。。。。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:09:32 ID:Uo5hDC4Q
俺も立てられなかった
立てた人は1000に書き込んでくれ





それ以外が絶対1000とるなよゆとり
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:15:23 ID:Uo5hDC4Q
たてられましたw
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1189613621/



1000ならポリフォが期限を守る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。