【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap4【比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:36:55 ID:TWzD9jtL
>>949
混同って??実際のが簡単って言ったのがよくなかったのか?
意味の捉え方が、人それぞれやから。マナーとかじゃなく、
速く走るための、タイムアタックでは、実際のがゲームよりわかり易いし、
簡単に走れるよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:39:14 ID:9g8cLF9g
>>951
1000万以上サーキットに注ぎ込んでるのにねえ。。。
出てくるのは抽象的な言葉ばかり。

きっと通ってるサーキットとかタイムとか車種を聞いても答えてくれないんだろうなあ。。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:39:54 ID:fnjB1T6v
>>939
>フロントが滑ってるのが、トルク変化によってわかるで。

こういうのが挙動をよく伝えるコツね。大事なところだね。
PCでも普通にこれできてるシムとできてないシムあるね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:40:54 ID:TWzD9jtL
>>951
補正されてないと思うから、確かに切る角度は小さくなるで。
そのへんは、人間やから問題なく応用効く。
GTフォースみたいな角度のが、あれば一番なんやろうけど、ないんやから
あるもので勝負するしかないやん。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:42:47 ID:fnjB1T6v
>>952
実際のほうが簡単ってのは、実際のところわからなくもないけど
それは実は基本操作を理解している人間ってのが前提ってこと。
おっちゃんは基本操作を理解したうえでゲームしてるから
それはそれでええんよ。
でも、無免許の人間に

>でもフォルツァで車の動きを理解したら、ある程度実際も速くなると思うで。

言っちゃだめってこと。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:47:22 ID:fnjB1T6v
>>955
俺は人間が応用が効くから問題ないなどという一般論を聞いてるんじゃな。
PCのシムでもこの速度補正はデフォルトでついてるのがおおい。
その手の補正が気持ち悪かったからいつも切ってるわけですよ。
切れないんじゃやってられないから聞いてるわけです。
造詣の深いあんたならわかるだろうと思ったけど
期待はずれか。こりゃ。

>>953
この人は、ゲハで有名なおっちゃんってコテハンだと思うんだ。
俺は。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:48:55 ID:UGsybOLq
でも俺、車がどうやって曲がるのか、止まるのかってのは、本質的な意味ではForza2で初めて理解できたわ。
あのテレメトリが理解できるようになると、理解がグッと深まると思う。

ここで「PCシムは云々」は禁句なw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:49:52 ID:W3I6vFm3
ところでForzaにライセンスってあるのか?

オレはGT4のライセンスでだいぶ勉強になったんだが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:51:43 ID:fnjB1T6v
>>958
現実はまた違うよ。
PCシムが禁句ってなんで?
別に優劣を語ってるわけでもねーしいいじゃん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:52:32 ID:9g8cLF9g
>>957
いや、このヒトはあの「おっちゃん」じゃないよ。
文体が全然違う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:52:33 ID:doUO0e89
>>957
おっちゃんじゃないだろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:53:20 ID:TWzD9jtL
>>953
どう思われてもかまわんよ。ここは、ゲーム版なんやから。
レースゲームについて楽しく語り合う場やしね。

>>954
確かに誤解は、されたようや。(´・ω・`)

角度について、例えば、鈴鹿のヘアピンなどかなり急な部分では、実際と
差がでてくるね。実際はかなり角度切らないといけないから。
S字とか、高速コーナーは実際でもあんまりハンドルきらないから、
360のハンコンでもそれほど違和感なく走れるよ。


964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:53:35 ID:fnjB1T6v
ま、だれでもええけどね。
サーキットって走ったことがあるなら
Forza2のハンコンに補正があるかないかぐらい
一発でわかると思うのだが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:56:35 ID:fnjB1T6v
>>963
逆だ。。。。。。
違いがでるのは急な部分じゃなくて補正がかかるのは、高速域。。。。。。
ロックツーロックがあれならヘアピンなんかで
違いが出るのは当然だろ。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:56:56 ID:9g8cLF9g
>>963
そうだね、さらに言えばここは2ちゃんだしね。
嘘を嘘と見抜けない方に非があるんだもんね。

>>959
GT4のライセンスでナニを勉強したの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:58:18 ID:fnjB1T6v
ForzaでもGTでもゲームで実車を勉強した気にだけはなるな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:00:42 ID:TWzD9jtL
実車がうまくて、ゲーム下手な人もいる。まったく同じじゃないってことや。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:03:24 ID:doUO0e89
>>968
俺はどっちかって言うとあんたの意見に賛同派なんだけど、
サーキットで1000万って、どんな車でどんなことしたの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:04:39 ID:zLRcvskP
ゲームやって覚えられるのはコースのライン取りや進入速度とかだぞ
パッドやハンコンだけじゃ運転の仕方なんて覚えられるわけがない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:04:40 ID:fnjB1T6v
>>965
速度感応型の舵角補正についてもう少し説明せんといかんかな?
要は同じ舵角でも実際の前輪の切れ角が速度に応じて変化するという補正。
ロックツーロックの大きいステアリングならこの補正は必要がない。
その代わり全域でダルなハンドリングになる。
しかし、ロックツーロックの小さいステアリングや
アナログスティックなどでは、高速域ではとたんに大きな問題になる。
補正がないとクイックなハンドリングになる反面
高速域ではちょっとした操作で大きな切れ角を与えてしまうことになる。
なので、ゲームでは高速域と低速域で舵角による切れ角を補正するという
仕掛けがある。
同じ仕掛けは実車のS2000でも実は搭載されてたりするんだけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:05:32 ID:W3I6vFm3
>>966
なんというか・・・アクセルとブレーキとステアの使い方?かな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:09:35 ID:TWzD9jtL
>>969
2チャンネルやからね。なぞでいいよ。そんな、大きなレースやないしね。
1000万なんてレースの世界ではゴミやで。
インテグラやアルテッツァのワンメイクでも勝ち狙うには年間予算1千万近くかかるし。
現実問題、長く続けられる人って、かなりお金持ちじゃないと厳しい。
ゲームのように、勝って賞金で上のクラスへってのは、実際は無理なんやわ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:10:30 ID:9g8cLF9g
>>972
つまり、加速と減速と曲がり方をGT4で学んだって事?
もうそろそろ分かったと思うけど、それはGT4の世界でしか通用しない事だからね。
これはForzaにライセンスがあっても同じこと。
それはForzaの世界でしか通用しないからね。

間違っても現実世界で応用出来るとか勘違いしない方が良いよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:14:14 ID:TWzD9jtL
>>971
返事、遅れてごめん。
補正なしで正解や。
リプレイで確認したらわかるけど、パッドの場合補正入りまくりやね。
このこといってたのね。
ハンドルの場合、速度関係なく、切った角度がそのまま、車のステアリングに
リアルタイムに角度つくようになってる。

たしかに、高速粋ではパッドのが補正あるから、楽や。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:16:59 ID:TWzD9jtL
>>974
まぁでも速い人は、飲み込みも速いからなぁ。素質ってのと情熱が重要やね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:18:47 ID:fnjB1T6v
>>975
リアルタイムなのは当たり前とは思うけど。。。。
とりあえず補正はないわけね。
サンクス。
安く売ってるのを見かけたら買ってみるかもしれず。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:23:20 ID:9g8cLF9g
>>976
だからそういう問題じゃないってば。

>>977
一応公式に、ハンコン使用時には一切の補正が入らないと言う発言も出てる。
で、実際テレメトリで確認しても、ステリング切ったら切っただけ反応してるようには見える。
まー、機会があったら試してみてくれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:23:47 ID:TWzD9jtL
>>977
パッドで慣れてたら、最初はタイムでないかもしれないけど、がんばって。
補正ないから、切りすぎたら、グリップ低下するから。

ハンドルの作りは、GTフォースよりショボイので、その辺は期待せんといてね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:33:24 ID:ey2Ux182
グリップで走る分には
あの舵角でもいいかもしれないが
ドリフト厨の俺にはふりっかえしとか
特に物足りなく感じそうだ。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:43:25 ID:yA3gH8dK
誰も次スレ立てなさそうだから、立ててくるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:47:01 ID:yA3gH8dK
立ったよ

【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap5【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187275507/l50
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:48:22 ID:PknF7/DO
>>982
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:49:47 ID:9g8cLF9g
>>982
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:08:31 ID:6AZlrWdP
>>940
基本的に2。テレメトリー画面にハンドルからの入力のグラフと、実際にゲーム
の中で処理されてるステアリングの表示が出来る。
車速で補正されてるけど、そのバランスが絶妙であまり違和感を感じない。
こればっかりは言葉じゃ表現出来ないから実際に触って確認してくれ。

フォースの質は文句なし。伝わる表現か分からないけど「ハンドルの手応え
でリアの滑り具合が分かる」感じ。アンダー出した時のゴーって感じの振動
も表現されてたり、実際の車でステアリングに伝わるインフォメーションは
かなり忠実に再現されてる。(今時のパワステだと極端に伝わってこないから
、誇張し過ぎとも言えるけど)
986940:2007/08/17(金) 00:25:59 ID:1jOX/tts
>>985
あー、なんだ?
>>975の話と違うじゃないか。。。。。
どっちが正しいの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:38:32 ID:jLLqD3aT
>>986
ハンコンは補正ないよ
まんま3だな
舵角少ないからちょっとクイック過ぎるな

好みは1の中立スロー、舵角ついたらクイックってやつがいいな
レートやら何やらその辺は設定で変えれるようになってればよかったのに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:51:27 ID:6AZlrWdP
>>986
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up27140.jpg.html
DL pass:forza
ちょっと撮ってみた。画像上が静止状態ハンドル左にフルロック。
下が速度230Km/hくらいで左にフルロック。
棒グラフみたいなのが、コントローラーからの入力モニター
で、ハンドルの絵が実際にゲームに反映されてる角度。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:36:28 ID:p03eiBP+
こういう話が通じる層とアシストバリバリとかそういう層と・・・・
プレイヤーのレベル差がココまで凄いゲームジャンルも珍しいんだろうね。
こりゃゲームバランス取るの難しそうだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:26:04 ID:I4ZRmUYP
別にランキング上位にもアシスト使用している人沢山いてるし、
バランスは普通にとれてると思うぞ。
991940:2007/08/17(金) 07:07:52 ID:1jOX/tts
>>988
わざわざサンクス。
つまり補正ありか。。。。。。
だめだ。この補正が嫌いなんだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:13:01 ID:Xby+7yF6
ワザとForza2の背景をよりショボく見せようとしてるのにワロタw

676 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/08/17(金) 06:30:47 ID:wUSENx3C0
360よりPS3の方がはるかに高性能であることが判明しましたw
レースゲーム好きの人は断然PS3だな。


ForzA2(360)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070813043908.jpg
720p
GTHD(PS3)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070813043923.jpg
1080p

フレームレートは共に60psね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:23:05 ID:qyj2XEpk
>>992
Forzaのペラペラの観客映さないでくれただけ優しいんじゃない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:27:51 ID:YEVxVAL4
フレームまで偽ってやがるw
Forzaが倍の60フレにたしてGTは30のはずだから
単純にSSでくらべて2倍のクオリティの差があるはずなのに
ジャギが両方とも同じレベルってのも滑稽だな

わざわざ観客の多いとこまで考えてご苦労なこった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:30:33 ID:qyj2XEpk
GTが30とか偽ってまで滑稽な事だ
どちらもインゲーム60fps・リプレイ30fpsなのに
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:34:00 ID:+NsW/Y7e
Forza厨って馬鹿ばっかだなw
まさかForzaがグラで勝ってるとでも思ってるからこんな強がりやねつ造言い出すんだろうか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:34:31 ID:ij4V06Q2
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:35:02 ID:ij4V06Q2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:35:32 ID:ij4V06Q2
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:36:03 ID:ij4V06Q2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。