【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap6【比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
グラ:GTHD>PGR3=FORZA2>GT4

挙動:FORZA2>GTHD>PGR3>GT4

音:FORZA2>PGR3>GTHD=GT4

ネット:FORZA2>PGR3>GTHD>GT4(OB)

車数:GT4>FORZA2>PGR3>>>>GTHD

総合:FORZA2>PGR3>GT4>>>GTHD

前スレ
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap2【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181312893/
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap3【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1183777958/
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap4【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1185717842/l50
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap5【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187275507/l50

お 約 束
・900を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
・次スレは原則として>>950を踏んだ人が立てましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:15:41 ID:aI2yQKjr
前スレの内容を誰かが独断にまとめ

GT5P
1080p60フレ?、16台オン、車内視点、モデルリングのかっこよさなどが長所
挙動、音に関しては情報が一切無いがプロローグの発売が近いにも
かかわらずソニー側が謳い文句にしないことからある程度の改善しか見込めない?
カーライフシミュレーションとしての内容もまだ不透明なのでこれからの発表待ち
GT5の挙動は今までのGTの延長線のノーマルモードとプロフェッショナルモードが選べる

Forza2
挙動、音、オン環境、ペイントの自由度などが長所
60フレかつ精密な物理演算と4000枚のレイヤーペイントのせいで
グラフィックス飛びぬけてキレイではなくまたD3以上だとジャギが目立つ
画面がギラギラしてるのは環境の違いによるもの

PGR4
4についてはまだ発売されていないので確定事項は気候変化とバイクが追加
作りこんだ背景グラフィックスと車種、走る楽しさを目指したゲーム挙動が長所
前作ではコースエディットやマイカーガレージを自由に歩き回れるなど遊びを重視

3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:01:05 ID:/JVj2dHr
でも、
一番儲けてるのはマルチで稼いだNFSだったりする。
柵が無いって強いな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:34:52 ID:KctRN+ek
まだ30フレのプゲラレーシング4を比較の対象に入れてンのか?www
カクカクごっ寒レーシング4今時お笑い30fpsのレースゲームですwwwwwwww
出直して来いwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:19:47 ID:QGgdN73d
この勝負はGT5のプロフェッショナルモード次第だなぁ。
これが車マニア納得ものなら
はっきりいってもうこの対決スレ要らないと思う。GTの圧倒的勝利。
売り上げでも考える日必要無しにGTが一番だしな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:26:09 ID:qai7+yve
しかしもう九月になるってのに発売日決まらないのか?
10月の序章すらスタート切れそうにないな
どんだけ待たせる気だよw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:26:57 ID:hgfvzfMC
知名度・グラフィック重視 : GT5

車の挙動・(グラ以外の)リアル性重視 : Forza2

ゲーム性重視 : PGR4
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:29:18 ID:OKIPnFOh
>>7
GT5の評価はまだ保留だろ。
プレイしてすらないのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:35:23 ID:nwGESR9u
>>4
どうせお前が今だ!と思ってハンドルきり始る時には30分の1秒より遅く反応してるよ。
ほんとフレーム厨はそんな事も分からないのか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:35:50 ID:p/wQpdfT
GT5すげぇええ!!
http://www.gamevideos.com/video/id/14174
まさに糞挙動^^
さっすがーーー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:05:15 ID:2UMIjVt6
>>10
体グラグラ振ってんのは乗り手が下手なのか?
どんな操作してそういう動きなのかわからないから何も言えんが。

>>4
>>9
だから入力とfpsと内部演算は全部違うって。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:09:33 ID:p/wQpdfT
GTは背景を操作してる感覚だもんな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:09:57 ID:hgfvzfMC
>>8

少なくとも現状じゃこれじゃね、評価するななんて言っちゃったらPGR4もまだだしGT5もまだだし
このスレの存在意義ないじゃまいか。スレタイにも比較って書いてある。

発売したら>>7がどう変わるのか楽しみだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:11:17 ID:qai7+yve
16台オンじゃガッツんがっつんのハチャメチャ確定じゃんw
大抵のホストがたぶん縛っちゃうだろうし意味がないなぁリアルシミュのくせに
つかPS3って結局ライトユーザーが多いんだろ?
GTがゲーム挙動・グラフィックス重視に転換したのはまあわかるけど
初代からのコンセプト1個削っちまうし小奇麗CGチックなグラフィックスは
結構飽きか来るのが早いんだよ

ゲーム挙動と60FPSがどうおもしろくなるかだな
発売日は延期ッぽいけどね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:16:38 ID:iE273BZh
>>10
ダートにハミ出てもモノともしない安定した挙動は流石だ。
タイヤが滑ってもスピンの恐怖を全く感じさせない様子も素晴らしい。

え?これってDiRTのムービーじゃないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:17:32 ID:2UMIjVt6
唐突だが、リアル重視=ライトゲーマー向けじゃないとは言えないと思うんだがどうよ。

Forzaが一応リアルだと言われているが、ブレーキライン表示なんて物があるおかげで大抵の初心者は普通に走れるぞ。
挙動と難易度、対象層は別だと思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:27:34 ID:QGgdN73d
>>16
それはそうかもしれないけど
「リアルな挙動」という言葉にライトユーザーは怯んで
やる前に敬遠しちゃうかも。残念だが

だからGTがさりげなく2モード用意しておくのは正解じゃね。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:41:09 ID:eMUrn3e6
http://www.gamersyde.com/stream_4294_en.html
こんな凄いゲーム見たことないよ
もう比較する必要ないでしょ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:51:00 ID:EARkmqS+
>>18
すげーなー
まだミラー車映ってないけど
まさかこのまま発売?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:30:27 ID:jwxp9rqZ
これは外部視点のミラーをそのままアップにしている
普通のゲームはミラーに反転した後方の画像を貼り付けて
一種のモニターみたいに扱うけど
車内視点で処理を切り換えたら負けかなと思ってるのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:17:44 ID:EARkmqS+
>>20
コーナー侵入前にいちいち後方視点切り替えして後方確認・・
運手席視点が売りならミラー実装もちゃんとしないとマズイんじゃない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:21:42 ID:cUp6Er9m
まあまさかこのまま出す訳ないし、どこか端折っても使えるようにはしてくるでしょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:29:47 ID:QGgdN73d
ミラーは直すだろうしな。
しかし突っ込み所がない完成度だな。>GT5
背景も思ってたより綺麗だし。映像見るとForza2よりサーキットのテクスチャも綺麗!
ポリフォx山内さんの技術センスは半端じゃない。

http://farm2.static.flickr.com/1190/1225542214_6e5341221f_b.jpg

http://farm2.static.flickr.com/1128/1038930663_1445e8d91e_b.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1378/1038927575_63ffbd9915_b.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1236/1038936425_e6d8d59d16_b.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:37:00 ID:cUp6Er9m
http://www.jeux-france.com/news21522_gc-demo-de-gt5-prologue.html

これ見ると、山内はForza2なんか知らないとか
ペナルティはタイムや速度でとか、車1台20万ポリゴンとか
BD版とDL版両方で発売とかいろいろ喋ってるね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:40:51 ID:eBiKh0+2
GT5はワイワイ型のゲームだ。フォツツァのとはジャンルが異なる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:42:40 ID:9wuyjb8q
20万ってw 20万×16台で車だけで360万かw
それが1080P・60fps・HDRってんだから凄まじいの一言だな
もしかしたら、SCEのSWAT部隊は初めにGT5P開発に降下したのかもな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:47:08 ID:eBiKh0+2
次回フォツツァはDVD3枚組にして、コースをハードィスク内に挿入できるようにしろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:48:21 ID:eBiKh0+2
GT5はブルレイは容量多くてええが、読み込み遅い媒体。こいつもデータおハードディスクに
ぶち込めるようになってんのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:48:50 ID:9wuyjb8q
>>24
読み込みはやっ!
しかも、2モードシミュにも語ってるな
音も地味にすげー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:50:13 ID:eBiKh0+2
GT5買ったら、リプレイ映像をおばあちゃんに見せるのが楽しみの一つだ。
おばあちゃんに、これが僕チンの運転してる車だって教えるんだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:52:57 ID:eBiKh0+2
おばあちゃん、95歳。生きてるうちに色々、楽しませるんだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:54:07 ID:QGgdN73d
なんかもうあっさり勝負ついちゃったな。
まあ最初から分かる人は分かってたんだろうけど・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:03:27 ID:ndeV5aPi
>>32
グラフィックで圧勝なんてのはGTHDからすでにそう言われてたじゃない。
しかし20万って…PS3のメモリでよくやれるものだ。これはすごいな。

音は凄いか?いまいちな気がする
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:07:31 ID:DDgYG2NQ
>>24
長かった。全部見た。
挙動も心配なさそうだな。
物理モデルも再構築した。
スタンダードモードは難しいからできない、という人のために
エキスパートモードはもっとハードなシミュレーションを求める人のために。
スライドコントロール時の挙動で上級者は違いを体感できるだろう。
D1のドライバーがプレイしてまったく同じコントロールができた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:12:56 ID:9wuyjb8q
あとはFDさえ入ってくれれば・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:13:46 ID:OvWmGXkN
>>17
俺レースゲームはロクにやったことないど素人なんだけど、Forza2は体験版から入って猛烈にのめりこんだ
体験版があるのは大きいと思う
GT5Pも楽しみ
ただGTHDコンセプトの体験版やってみたんだけど、GTってForza2みたいにエンジンのアップグレードとかギヤ比やサスペンションのセッティングとかはできないの?
製品版ではできるのかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:15:07 ID:DDgYG2NQ
>>34
ドリフトが実車どおりのコントロールで正確にできるためには
セルフステアがしっかり再現できてないと不可能なので
おそらくD1のドライバーが使ったのはG25だと思われる。
GTFPでは同じコントロールはできない。
G25との親和性がかなりと見た。
日本でもGT5Pと同時発売か?

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:17:44 ID:DDgYG2NQ
>>36
エンジンの換装は難しいでしょう。
ギア比とかサスセッティングはできるようになるんじゃないかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:18:55 ID:9wuyjb8q
G25はGTHD2.0でFFBと共に対応済み
何かHシフトにも対応してきそうだな

今回の判明した仕様と予定
ttp://img208.imageshack.us/img208/7355/gt5pjs1.jpg
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:19:12 ID:eBiKh0+2
>>37
G25持ってるの?GTFPと同じようなモータートルクあります?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:19:47 ID:DDgYG2NQ
>>35
俺としてはハチロクレビンの2ドアが入ってくれれば。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:21:04 ID:OvWmGXkN
>>38
そうなんだ、ありがとう
期待しながら待ちます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:22:37 ID:DDgYG2NQ
>>40
日本発売待ち。
モータートルクは小さいらしい。
その代わり動画を見るとセルフステアはかなり速い。
ギア比を高めにしてあるちゅうことね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:27:35 ID:3tGKSDpV
>>24
あれ?鈴鹿のリプレイのイマイチじゃね?
こんなんだっけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:33:34 ID:eBiKh0+2
セルフステア(自動操舵)ってどういう意味ですか?
あちこち調べたけど2輪のことしか調べられなかった。

「セルフステアとは、バイクを傾けると勝手にハンドルが切れることを言います。」
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:36:14 ID:DDgYG2NQ
そういえば前スレでこんな大嘘吐いてる糞野郎がいたな。
これがいわゆる痴漢ってやつか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2007/08/24(金) 12:40:59 ID:n1Zx1jtv
(前略)
おまけに例のGCの映像はコンセプトムービーだったんだぜ・・・
実機プレイアブルムービーは結局一台だけで10月のプロローグすら
始まらないかもって話

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2007/08/24(金) 13:02:58 ID:SI4OUzpY
>>752
http://www.gamersyde.com/stream_4296_en.html
これとかのモニタ直撮りしてたプレイ動画って
誰かがプレイしてたものじゃなかったの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2007/08/24(金) 13:10:39 ID:n1Zx1jtv
>>759
そういうこと
また映像でだまされてんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:44:15 ID:DDgYG2NQ
>>45
まあ、基本的には2輪用語みたいね。
直進方向にステアリングが戻ろうとする力です。
セルフアライニングトルクの方がググってわかりやすいか?

実車でリアが滑ったときにカウンター方向に自動的に
ステアリングが持っていかれる力です。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:46:45 ID:eBiKh0+2
>>47
説明、ありがとう。
自分なりに調べて判らなかったのですが、言いたい事、理解できました。
G25が出てくれたら、やってみたい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:05:16 ID:QGgdN73d
>>46
ゲハの馬鹿は叩くためなら何でもでっちあげるからな;

GCでハンコンでプレイ出来たみたいだな。
http://farm2.static.flickr.com/1316/1220624039_321d8564d3_b.jpg
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:47:46 ID:fI4Qwzjg
>>39
Professional mode of physics is different then Normal mode.
While Normal mode shares with GT4 and GTHD, Professional Mode is a prologue of physics that will be featured in GT5.
My colleague has driven F430 on Suzuka in both modes and he confirmed major difference between physics.
He finds Professional Mode great step forward to Full-simulation.


プロフェッショナルモードは結構期待出来そうだね
これが昨日出てきてくれれば面白かったんだがw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:51:39 ID:fI4Qwzjg
お、ダメージシステムも入れてくるつもりなのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:48:24 ID:iabFtAfE
さすがポリフォニーだ! 来年の冬まで寝て待つよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:49:27 ID:fI4Qwzjg
動画の方も見た
こりゃ挙動よさげだ!
しっかり重量感とタイヤインフォーメーションが見てるだけでも伝わる
スキールが自然に
Forzaと違って接触時の物理判定はゲーム寄りにスタビリティ重視で甘くしてあるみたいね
これはGTのスタンスとしてアリだと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:57:14 ID:QGgdN73d
死角がなさすぎるw
内容が良いなら売り上げがちゃんと伸びてくれれば
良いが・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:00:04 ID:ZVKsmCZV
やっぱりGTはリプレイのセンスが段違いですなあ
ロードの項目も圧倒的に速い
ここも比較項目に入れるべき
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:24:54 ID:WFC3eoTO
>>55
同意
ロードとリプレイで評価上がる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:40:07 ID:uFAa6WiK
この時間はマンセータイムか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:53:48 ID:9wuyjb8q
F1もこのGTの描画エンジン使ってるのかな?
だとしたら目茶目茶楽しみ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:54:49 ID:3tGKSDpV
>>57
うん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:57:14 ID:/Ph4V0qO
1台20万ポリか
PGRが10万でまだカクカクしたところかあったから
どんだけ使ってんだと思ってたが2倍か
それで16台、1080P、60fpsってことはやっぱハードの性能は
結構差があるってことなのかね?
ちゃんと引き出せればってことなんだろうけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:57:43 ID:0aJ5JD54
辛そうな子がいるねw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:02:11 ID:qai7+yve
ムービーとSSと開発社の発言っていう不確かな情報でここまでマンセー・・・
発売もしないでこんだけ盛り上がるんだから
ポリフォもプロローグでぼろい商売に走るわけだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:07:53 ID:kXRuwWfI
これだけ待たされてるんだ
察しろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:10:45 ID:mjtfvt7e
ゲハの奴ってなんでこう分かりやすいレスしかしないんだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:10:49 ID:zAmP2o6S
車内の影の落ち方がかなり微妙だな。
でも、HDDから読んでることを引いてもロード時間短めだし
PS3もやればできるんだなと思った。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:12:32 ID:M2t2pTBs
>>14みたいな情報弱者レスしか出来ない奴なんだから察しろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:14:42 ID:AJizqIv3
Forzaなんか車選択→コース移動→車選択→コース移動するだけで一分以上かかるからなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:18:04 ID:EuYUrt0A
ID:qai7+yveは昨日逃げ出した捏造痴漢の臭いがする
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:25:37 ID:9wuyjb8q
そういえば、鈴鹿は車内視点でも影が落ちるんだな
他のコースがまだプログラミング中ってことか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:31:24 ID:xuj6vqKR
なんか、ここぞとばかりに痛いマンセーレスが連発してるな
わかりやすいなぁ…

とりあえず、車体は高精細なのは期待通りだね
背景は予想通りかなり削ってきてるなとしか言えないかな
他のゲームと比べても見劣りするってのは否めない
まぁ、フレームレート削って背景に凝ってるのとかもあるし
そのへんは取捨選択の範囲かねぇ

挙動はダメダメって事はなくなったようだが、Forzaほどのものは望めないのはわかった

背景と挙動はForzaに一歩及ばず、車体モデルとUIセンスは圧勝
リプレイセンスは今んところの公開動画では伺えないが、まずまぁ問題ないだろ

トータルではどっこいどっこいかGTにやや軍杯が上がる…かな?
挙動の良さによる操作じたいの楽しさってのを重視する人ならForza圧勝ってとこか?
もぅ好みの差でしかねーな
絵造り重視の人やライトレースゲーマーならGT圧勝だろうし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:34:48 ID:EuYUrt0A
操作もしたこと無いのに分かりやすいエスパーがいるようですね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:37:22 ID:GghHR57S
結局無視され続けるPGR。
こいつもういらんだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:38:18 ID:Es4HxW4T
PGRはいらないな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:38:20 ID:eCoigJqY
PGRはどうでもいい。
車内視点のFORZA3早く出して
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:40:28 ID:Stay0mk2
挙動重視のコアユーザーと、ライトレースゲームユーザー。
人口の違いは歴然だがな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:41:01 ID:MSex4okK
>>70

↑こいつが1番わかり易いww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:56:37 ID:xuj6vqKR
>>75
それはもう明確な差だよなw
世間的な評価はGT圧勝かもだが
でも、今年出るのはあくまでもコンセプト版なんだよな
車種とコース数の少なさは厳しい

あと、PGRは他2つとの比較対象とする事じたいが間違いだってのは同意
アレは方向性が違いすぎる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:06:39 ID:Za3RQRte
実車と同じ感覚でコントロール出来る〜って言ったD1選手って誰だろう・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:08:09 ID:0nAXkh7r
今回はダート無しなのか?
GT5PにしてもGT5本編にしても。
2〜4まで続けて来て今になってリストラなんて悲しいぞorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:17:37 ID:DDgYG2NQ
>>57
叩くネタが現時点ではないからだろ。
ペイントで叩いとく?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:32:12 ID:9wuyjb8q
あと、二ヶ月か 意外と早いもんだ
DL版はぎりぎりまで調整して10月18日位
パッケージ版がパッケージ版が1ヶ月遅れで
DL版は半月後にアップデート こんな感じかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:00:14 ID:tbfe010l
今回のGTの動画で見た限りだと車種選択の時のセッティングが
TCS有り&スリックスーパーソフトがデフォみたいだね。
そう考えると今回の動画から挙動うんぬんはちとわかりにくいかも。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:04:36 ID:Q9+v1csz
GTってゲームとしてつまんないよな
マリオカートのほうが面白いわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:04:44 ID:e/tt62wh
まぁアシスト全部解除のモードつけてくれれば本編がどんなにクソでもかまわないよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:25:13 ID:S73x069S
発売後に詐欺だとか言われんように言っとくと
GTHDみたく改造できないって言ってた気がする。
改造済みの車が収録されてる、見たいな感じで言ってたと思う
どこかのインタビューで
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:28:19 ID:QGgdN73d
GT5Pは改造が出来ない。
そのかわりGT5Pで貯めたお金を引き継げる
て話だったよ。
まあ製品が7月くらいに出せるなら我慢できるし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:30:09 ID:pIaSri9y
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:37:11 ID:eCoigJqY
>>87
やべえ。ちゃんとミラー作りこんで
オン対応してくれたらPS3買うわ。
車内視点だと臨場感が全然違うな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:38:09 ID:9wuyjb8q
途中コースの追加や車種の追加もあるから 1年後でも十分待てるw 
個人的にはダメージよりHシフトに対応して欲しい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:43:17 ID:ndeV5aPi
みんなよく画面だけでリアルになったってわかるな…
俺にはよくわからんが、GT5Pは期待できるってのはひしひし伝わった!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:49:31 ID:QGgdN73d
もう他のリアル系のレースゲームは出来なくなるだろうな・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:50:13 ID:ovaFP2U8
動画見ると、車のモデリングは相当いい感じで仕上がってるみたいね。
これだけ綺麗なら、見た目だけでも相当買われるだろう。売り上げは心配なさげ。
プロローグじゃナンだが、本編が出たら、PS3購入考えてもいいな。

自分としちゃ、あとは挙動とどれだけレースを「楽しめる」仕組みがあるかだなー。
フォルツァは挙動がウリ(実際そうだが)ばかり言われるけど、対戦のための仕掛けが良く出来てるよ。
地味だけど、
PIシステム(チューン状況に応じて車の総合的速さを数値化する)みたいなのは是非欲しい。
フルチューンの旧車vs店売りのスポーツカーとかでも対等に勝負できるのは楽しいぜ。

あと、forzaの破損について書いてたヤツがいたが、
仕組みは車ピカピカと、フルボッコの2つのモデリングを用意して
(だから車一台で2モデルもってる)その中間モデルをダメージに応じて動的生成してる。
エアロやミラーは取れると路上の障害物になるし、エアロ取れると車の性能も変わる。
ただテクスチャ貼ってダメージ表現…とか、どこの前世代ゲームかと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:51:29 ID:ndeV5aPi
>>91
それはないわ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:54:44 ID:fDAMVUjy
>>92
見た目の破損は二の次でいいけど性能低下は必須だな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:15:18 ID:GghHR57S
チューンはオンラインアップデートで追加の予定って言ってるな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:15:31 ID:xuj6vqKR
>>92
モデル差し替えによる破損表現はたしかに前時代的だったなw

ただ、見た目の破損パターン自体は部位によってはいくつかあったり
自分でペイントした絵柄もハゲチョロになったりひしゃげたりで
本当の意味でのリアルさとはまた別の臨場感はあったな

それに内部破損の仕様が重なると、かなり面白いものになっていた


ってか、ペイントひとつでもレーサーレプリカからオリジナルデザイン、果ては痛車まで
破損に関しても、緊張感を得るファクターである一方で、
デストラクションダービー的なカオスな遊び方まで許容し
その土台はしっかりした挙動でレーシングカーの操作そのものを楽しめる
ずいぶんとまぁ遊びの幅の広い良ゲーだと思うぞ、Forza2は


センスもデザインも音楽もがどことなくバタ臭く、
隅から隅までアメ公好みな味付けなのが日本じゃ敬遠されてるけどな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:18:21 ID:4SxCpcUH
Forzaが日本メーカーから和ゲーとしてのテイスト追加して発売されてりゃ
GTほどとは言わんが少なくともエンスの4倍くらいは売れてたろうw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:22:05 ID:QGgdN73d
Forzaは音楽は良いと思うけど
見た目はどぎつくて日本人にはとても受けないだろうな

GTは見た目もインターフェイスも日本人がオシャレだと思うツボを
ついてるな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:27:19 ID:QGgdN73d
>>97
もう少し売れてもおかしくないゲームだとは思うが
結局は知名度が全く無いし本体買うほどではない、どうせGTがくるから要らん
て感じだろうな。

GT5Pは後からパケ版も出すのかね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:27:47 ID:HZz2hg+R
forzaもPS3で出るか、GTFP使えれば買うんだけどなー
ハンコン2個は場所とりすぎるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:31:52 ID:61CaNC/j
妄信的な信者なのか、熱心なアルバイターなのか。必死すぎる気持ち悪いカキコ多いな。
案外主婦が内職で家事の合間に書き込んでたりして・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:45:25 ID:/GD5eNUB
妄信的信者って一方のマンセーが鼻について
もう一方のマンセーは気にならない君みたいな事の人を言うんでしょ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:50:17 ID:ovaFP2U8
実際に遊んだ良ゲーを普通に評価してるだけだと思うが?

FORZA2が車のモデリングやカメラワーク以外の「内容」部分に、
良いところが多いのは遊んでみればわかる話。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:35:57 ID:p/wQpdfT
GT=イケメンニート
FM=ブサメン社長
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:37:25 ID:7/MeP+Wd
箱○はまともなハンコンがないのが痛すぎる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:57:32 ID:QGgdN73d
>>104
GT5はイケメン課長くらいにはなりそうだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:05:30 ID:X167WePY
>>87
これを見て思ったんだが やっぱり殆どのプレイヤーはぶつけたりぶつけられたりできるレースを望むんだろうな
今までプレイしたゲームで衝突の動きが最もリアルだったのはDRIVING EMOTION TYPE-Sだったが
(どこからどのようにぶつかられたのかがはっきりわかる)
あんな動きでネット対戦はできない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:06:56 ID:OkhJnIU3
>>106
おめぇに食わすイケメンはねぇ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:50:48 ID:/snnDoqs
GTはとりあえずバックミラーとサイドミラーに車が映るようにしろ。

話はそれからだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:52:54 ID:91emfYRc
モデリングに全精力つぎ込みましたみた、か
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:00:06 ID:X167WePY
ミラーに関しての公式見解ってある?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:07:54 ID:HZz2hg+R
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/974/974320942.html

ミラー叩いてGT叩き、ってやってる事が7年前とかわらねえなあw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:09:35 ID:qai7+yve
やっと落とし終わって今720p版の>>18の動画みたんだけど
インパネに落ちる影とバックミラーの解像度は相当酷い
でも背景の影はインパネにキチンと落ちてた

1280*720の解像度で既に車全体にジャギーが目立ってるから
エンコの際にブロックノイズが発生しやすくなってるし
フルHDなんかで見たら結構目立つな

バックミラーの解像度は酷いけど他の車のバックミラーも
多分同じ解像度だろうけど後ろ映してね

観客は全員2D、あの人数じゃしょうがない
ただコースはGT4のモデルデータをそのままHD化した程度の情報量

挙動はイージーモードだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:11:34 ID:DDgYG2NQ
現実的な問題として、ミラーが見えないと実用上の問題が生じるから
絶対に直してくるよ。
見栄えの部分じゃないからね。ゲーム性に関わる部分だから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:13:50 ID:8RGTC3eF
ID:qai7+yve=昨日のID:n1Zx1jtv
お前惨めすぎるんだよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:17:45 ID:qai7+yve
>>115
実はコンセプトムービーって言ってた奴?
あんな明らさまな釣りするわけねーじゃんw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:24:47 ID:IlJTSVSK
昨日いじめて逃げ出したあのゲハの頭悪い子来てるの?
と思って確認してみた

ビンゴだね

>>116
大恥じかいた手前、他人ぶりたいのは分かるけど
君の文体主張精神思考回路全てがあまりにも同じすぎるんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:30:01 ID:qai7+yve
そんな特定って・・・あるかw
たしかに昨日のID:n1Zx1jtvに感化されたとこはあるけど
間違いなく俺じゃない
もしかしてプロローグを序章って表現したから?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:33:51 ID:QGgdN73d
ミラーについてはまだ開発中だし今は過剰につっこむ所じゃないだろうよ
見た目については他のレースゲーと比べても文句が無い。
ビジュアルについてはGT5より凄いゲームが無いんだから

自分が気になるのは挙動やオンラインのシステム、どこまでセッティングできるか、
接触の問題をどうするのか辺り。
まあもっと具体的な情報が出ないと全く分からないんだけどね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:34:02 ID:DDgYG2NQ
GTの挙動がいいだろうことはD1の中の人がドリフトできるってことで俺の中で確定した。
後の問題ははG25の国内販売だけだ。山内ならやってくれると信じている。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:34:48 ID:IlJTSVSK
とりあえず変なのが来たからゲハのスレでどうなってるのか見てきたら
相変わらず頭の痛いレスばかりだった
本当にどうしようもないなあそこは・・・
GCで公開された後方視点の動画だけ全てで、あとはプリレンダだのコンセプトムービーだの現実逃避が凄い
山鬱が参加している動画なんて存在すら知らないんだろうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:38:37 ID:3tGKSDpV
>>119
>見た目については他のレースゲーと比べても文句が無い。
>ビジュアルについてはGT5より凄いゲームが無いんだから

今んとこ、実機映像を実際のハイデフ環境で見られてないんだから、
グラフィックの比較も現時点ではできないと思うけど。
GCに行った人でも降臨すれば別だが。この比較は、TGSが本命だと思う。

オンラインのシステムとかセッティングは、文字情報だけでも判断できるので、
早くそういう情報欲しいね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:38:44 ID:IlJTSVSK
>>118
誤魔化しても分かる、間違いなく君だよ
昨日の彼と類似点が沢山あるもの
そして今のその不自然な誤魔化しレスもある意味

でも、ここはもうシラを切り通すしかない場面だよね

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:40:30 ID:/snnDoqs
低メモリー容量、一世代前のGPUが足を引っ張り
映像処理が間に合わず、ミラーと物理演算を劣化させ
物理演算をも省略してFPSを稼いだゲームがあると聞いてやってきましたwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:40:50 ID:qai7+yve
>>123
誤魔化しって本当のこといってるけどなw
とりあえずこれ以上はスレ汚しになるなww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:44:39 ID:Za3RQRte
>>120
>GTの挙動がいいだろうことはD1の中の人がドリフトできるってことで俺の中で確定した。

この手の話はまったく信用ならない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:48:21 ID:IlJTSVSK
>>125
スレ汚ししたくないんなら捏造したり悪意に塗れた汚らしいゲハ臭いレスするの止めてね
君が何と言おうと、もう確信持ってるから誤魔化しは無意味よ
むしろ誤魔化しの下手さが君の狼狽ぶりを浮き彫りにしてるだけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:52:46 ID:qai7+yve
>>127
本当にねちっこいな
誤魔化しの下手さって言われてもどうにもできない
ゲバ臭いとか言われてもそこまで偏った偏見持ってるか?
とにかくコンセプトムービーがどうのこうのは俺じゃないし
正直言ってつられてる奴がアホらいいって思ってる今でも
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:53:26 ID:HZz2hg+R
>>122
良い事言うな。ジャギがあるから、HDでは目立つだろうな、とか
カメラ撮りエンコ動画で見て言ってる奴とか、触ってもいないGT5P
の挙動がどうとか言う奴にもつっこんでくれたまえ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:54:50 ID:2UMIjVt6
ごめん・・・昨日釣りしてたの俺なんだ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:56:24 ID:BSBiJkU3
>GTの挙動がいいだろうことはD1の中の人がドリフトできるってことで俺の中で確定した
え、ドリフトの人だろD1ってさ
へぇーそれと挙動が結びつくんだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:57:32 ID:IlJTSVSK
>>128
では、君に聞く
昨日のID:n1Zx1jtvの事がすぐ分かったようだが、参加していた君のレスやIDを教えて
すぐ分かる反応、今日の書き込み頻度から見て、昨日書き込んで無かったというのは苦しすぎるからね
ちなみに俺はもちろん、君の相手をしていたID:S9+TCE27
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:58:00 ID:QGgdN73d
GC 07: 内装やダメージまでもついに実現?『グランツーリスモ5 プロローグ』デモ
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3474
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:59:49 ID:IlJTSVSK
>>130
君は・・・そうだなぁ、昨日のID:LlQm/Ifmと見た
確信度35%程度だが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:02:23 ID:qai7+yve
>>132
>>46
これ以上特定のためだけにここで力振舞うのはマジでうざいから直接メールしよ
お前まじできもいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:05:48 ID:IlJTSVSK
>>135
返答になってないよ
昨日の君のレスさえ教えてくれたらもう粘着しないから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:10:26 ID:DDgYG2NQ
>>131
ドリフトって挙動の影響をもっとも受けると思うが。
舵角、アクセルワーク、FFBのフィードバック、そして
コントローラのセルフアライニングトルクの再現、
これらがしっかりしてないと実車の人がいきなりドリフトできるわけないので。
違和感ない挙動に仕上がってると思うよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:14:33 ID:Za3RQRte
>>131
D1選手がどうこうはどうでも良いけど、ドリフトと挙動は直結するでしょ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:14:43 ID:2UMIjVt6
>>134
実はoQA5nl8e
自分のIDなんて普通覚えて無いだろ?

ID出したついでに前スレの話も追求するが、

A→A2
↓ ↓
B→B2

だろうとなんだろうと元はAじゃんってのは無視?
AからB2を推測するのは無理だって理由は何?
何でAとA2、BとB2はむっちゃ差があるっていえんの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:17:07 ID:2UMIjVt6
ついでに聞くと
お前の基準で人の基準がどうたら語れるの?

そしてn1Zx1jtvを追求するのは何故?比較に何の関係があるの?釣り針に全力で食い付きに言ってるのは何故?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:19:23 ID:IlJTSVSK
>>139
そっちは25%程度だったな
ネタで返す余裕が彼に比べて薄そうだったから

昨日の話はもう山鬱のプロフェッショナルモードの発言があったので
蒸し返しても無意味すぎるかな

結局差はポジティブにしっかりあるということだったね
君があの山鬱の発言を聞いてどんな感想に変わったかの方が知りたいかも
どうせ期待は相変わらずと答えるだろうが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:20:09 ID:x/r4XWp3
ドリフトならコリンマクリーが一番面白かったよ。
高速で走ることが怖いと思えたゲームはあれが初めてだった。

まぁ1しかやった事無いけどねw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:21:38 ID:IlJTSVSK
なぜ?
馬鹿なレスをしたまま逃げて今日も相変わらずなレスをしていたから
隙があるから全力で突っ込んであげるだけ
結局今回も逃げ出したみたい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:22:41 ID:Za3RQRte
>>142
最新作であるDiRTは、ドリフトしづらい・・・。
というか、ケツが出にくいんだよね・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:25:53 ID:qai7+yve
>>143
あきれてレスしなかっただけ
とにかくメールなりスカイプで決着つけたあと
ここで晒すなりすればいいだろ

比較スレでなんでお前の感情一つで特定スレにしてんだって話
いい加減にしろ[email protected]
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:27:46 ID:IlJTSVSK
>>145
決着?
君が昨日の書き込みを教えてくれればその時点で終わりだよ
だらだら引き延ばしてるのは君
こんな単純なことメールやスカイプでする意味がない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:33:12 ID:2UMIjVt6
>>141
答えろよ。
既に俺の質問は、『何故予測できないのか』という点に変わってるんだぜ。

プロモードが違い過ぎるかどうかじゃない。
『どの程度違うか』なんてテメーもわからねー状況で何言ってんだ?


正直、動画見ても挙動なんてわからなかったけど、スレの声を聞いて今は「かなり期待できる」って考えになったな。
マジでこれはPS3のキラーソフトになるやもしれん!!


>>146
n1Zx1jtvを追求することとレースゲームの批評に何の関係があるんだ?
関係無い事はスレ違いだぞ。


まあ、俺の一番目の質問も、IlJTSVSKの判断基準に付いての質問だから厳密には違うけど、
理由もなく否定されたら批評も出せないから多めに見てくれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:39:04 ID:IlJTSVSK
>>147
すまんがプロフェッショナルモードの話を山鬱から聞いた以上、
もう君とのそのやりとりに何の意義も見いだせないし情熱も粘着力も生み出せないや
昨日のあのスレの終わり方は君にとって不幸だったかもしれんが、今日少し発散出来たことでまぁ良かっただろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:41:24 ID:2UMIjVt6
>>148
じゃあ、今後もし俺がGTに否定的な意見出したらまた詳しい理由も語らず否定するんだ?
お前何のためにこのスレに居るんだ?GTの評判落とす為か?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:43:07 ID:IlJTSVSK
GTに否定的な意見出したら噛みつくほど狭量でもないから安心して
俺の琴線は別の所にあるから
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:43:39 ID:qai7+yve
メール来ないからゲームに戻る
自分が原因でここまでスレチな書き込みが続いてしまって申し訳ない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:45:55 ID:IlJTSVSK
そして誤解してるようだが現時点での俺の評価はForza2>GTだよ
ゲームとしてはGTは5Pで半歩、5で同じ舞台で勝負
まだそういう段階
部分部分の要素をネチネチ挙げあいながら楽しむことは出来るけどねw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:51:42 ID:OUbLuAJJ
そこの人たち、終わったかい?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:53:34 ID:IlJTSVSK
>>151
見逃してた
こういう返され方すると逃げ道無いこと、分かったろ
今後は自分に正直にな
正直すぎにまたあの手のレス書き込んでたら噛みつくかもしれないけどw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:55:12 ID:2UMIjVt6
唐突だが、Forza3出るとしたらどんな風にして欲しい?

俺はバグが消えて、横転付いて、リプレイ視点の改善の三つで満足かな。
後はペイントと、ガレージの車の階層整理とか付けば・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:55:32 ID:IlJTSVSK
>>153
おう、スッキリう○こひり出し終わったよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:57:05 ID:jQFMXKU1
一生フォルツァやってればいいよ、

ぶっちゃけコンシューマのレゲーなんて割り切って遊ばないとおもしろくもなんともない。

挙動云々に拘ってるならPCでやったほうがいい。

ゲーム毎にそれに合わせて楽しむのが一番だよ。

GT5PもフォルツァもPGR4も、どれも色々な良さがあっていいと思うよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:58:11 ID:jQFMXKU1
>>155

俺はグラ云々はまずポリフォには適わないから、そういう所を強化していってほしいな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:59:46 ID:IlJTSVSK
Forza3ときたら何はともあれまずコース大増量だろう
テストコース水増しつぎはぎのせいで序盤のキャリアがつまらんつまらん
せっかくの挙動を生かす場が少ないというのは罪だ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:02:36 ID:QGgdN73d
勾配のあるコースが欲しい。

山道や景色の綺麗なコース。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:08:24 ID:3tGKSDpV
>>155
とりあえず、Forza1でできてたことの復活。
ポイントtoポイント(ニュル、富士見)、夜間レースライト点灯など。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:13:24 ID:e/tt62wh
こんな売り上げで3出ると思ってるヤツがいるのか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:19:10 ID:jQFMXKU1
ま、微妙な所だよね、フォルツァ3は。

結構売れたけど、このゲームのニーズがまだいけると思ってるなら出すんじゃない?
絶対にGTと同じ土俵にはこないと思うけどね。

PGR4なんて、ニードフォーとかリッジみたいな感じにいきそうだし・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:22:45 ID:uNSOVIs2
Forza3が出るとしたらファルコン投入後じゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:23:56 ID:2UMIjVt6
>>162
あれ?でねえの?
Forza1より売れたし、日本でも1万、世界でミリオンとか聞いた(コレはソースわからん)けど。
レースゲームの中では売れた方だし、Forza2は急ぎで出したとかも聞いた(同じくソース無し)から出てもおかしくは無いと思うが

画像はGT、レースはForza、RPGはTDU方面の進化して欲しいなぁ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:24:11 ID:QGgdN73d
仮に出るとしても2009年〜でしょうな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:26:46 ID:9wuyjb8q
処理的に一杯一杯の360でForza3が出るとは思えん
出るとしてもPCか720だろうな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:29:28 ID:IlJTSVSK
Forzaはレースというよりチューニング含めた一人TA遊び方向だなぁ
レースとしては8台より16台のGT5の方が土台からして上だし
ただもう一つの土台のレーシンググリッドに並ぶ車への仕掛けが、PIのあるForzaの方が上なんだよねぇ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:39:00 ID:uNSOVIs2
>>165
Name Console          Japan America Others Total
XB  Forza Motorsport.      000  045  056   101 万本
360 Forza Motorsport 2     004  052  045   101

PS2 Gran Turismo 4       116  263  500    879
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:44:02 ID:3tGKSDpV
Forza3は出るだろうけど、2009年だろうな。
720が出るちょっと前くらいだろうな。Forza1が出たのと同じくらいのタイミングか。
もしくは、720のロンチあたりに合わせるとか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:44:35 ID:2uRTXin5
MSのソフトは採算関係ないから出るんじゃあないのかね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:48:34 ID:VqXhlP4m
>>168
そうかな? 衝突してのダメージ表現で、タイムアタックよりも他人とのレースのほうが面白く感じるけどなあ。
ちゃんと相手がいる上でのレースの緊張感がまるで違うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:51:58 ID:2UMIjVt6
>>168
俺がForzaのレース楽しいって言った理由はPIと、接触した時の弾け方にある。
接触すると吹っ飛ぶから相手の隙を探して、ギリギリを抜ける必要がある。
だから、早い車が勝つとは必ずしも限らないのがいい。
今までのGTは接触してもたいした事無いから早い車がほぼ勝ってしまう。

GT5ではコレの改善もしてほしいな・・・まあ、16台でそんな吹っ飛んだらカオス間違いないが。

>>169
GT4は別格としても、ミリオンって少ない方なんだな。
まあ、720に期待しよう。

ファルコンって720のコードネームだっけ?エリートの上位だっけ?


次の話だけど、
GT5オンライン、好評に付き終了の不安って有ると思う?
ノーマルモードとプロモード同時走行はありえるかな?
みんなの意見を聞きたい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:57:44 ID:IlJTSVSK
早い人間からすると、つまらない接触でレースがすぐ壊れるのがつまんないんだけどね
スリップストリームがあまりにも弱いから、ちょい遅位の人は早い人について来れず露骨に離されてく部分はあるけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:01:07 ID:2UMIjVt6
>>174
アレでスリップが弱い?実車で200キロとかで競り合った事は無いが、状況次第でステアリング取られるほど強いぞ?

そして、レースでは速さとか関係無しに加速のいいADWが序盤トップだから、前に自分より遅い奴が居るなんてのも多々ある。
AWDで早い奴はどうしようもないけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:06:39 ID:qC/b/kh5
>>175
弱いでしょ
テレメトリでスリップの有無での速度差比較すれば
そして抜かれたら実力通りズルズルと下がっていくストイックさ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:07:44 ID:W3aAHyxq
コーナースピード上げて立ち上がり
スリップで並び仕掛ける
アウト側ならその後のコーナーでインで抜き去る
これが出来ない壁走りゲーだけはやる気が起きない。

車種コースの豊富さとリプレイのよさのバランスは
他よりぬきんでてるGT
ブッチャケこの三つがしっかりしてればもっと他も売れたんだろうなあ。
あとはロビー画面のセンスとか、レースまでの細かい操作性。
こういう部分で差が出る。
ばらんすのよさでうれるGTにおい付くには
他はこの三つをしっかりし無い限りダメだと思う。
PGRって所詮ちょっとよくなったリッジだし。NFSは外車ばっかりだし
NFSのゲームシステムは結構好きなんだけどね純粋な普通のレースもしたい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:12:05 ID:VKv4cIyV
>>176
それ相手とよっぽど実力差あるか、相手の車直線重視かじゃないの?
スリップ付いても離されるような車が前に居ても、大抵次コーナーで追いつけるが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:13:46 ID:qC/b/kh5
>>178
言ってるじゃん
テレメトリでスリップの有無での速度差を確認してみなって
論より証拠よ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:16:14 ID:qC/b/kh5
そしてスリップによる補正が少ないんだから、腕に差があったらジワジワとコーナーごとに離されるのが道理なのよ
だって実力以外の補正が少ないんだから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:18:12 ID:VKv4cIyV
今フレ協力貰ってやってきたんだが・・・・
同じ車の無チューンで、後ろから走った車が前の車にぶつかった。
強さ云々は別にしても、十分有るとしかおもえん・・・


ってかよ、スリップの強弱じゃなくて
>>ちょい遅位の人は早い人について来れず露骨に離されてく部分はあるけど
ってのが問題なんじゃないの?
コレは、腕にさが有りすぎるだけかと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:22:59 ID:qC/b/kh5
>>181
>>180

スリップの検証の仕方が間違ってるか下手くそなんじゃないの?
テレメトリで速度差をしっかり計らなきゃ意味無いよ
そんなたった数分でフレ呼んでロード読み込んで走ってやったような
やったかどうかも怪しい検証じゃだめよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:24:50 ID:qC/b/kh5
ちなみに比較対象はGTね
GTは少しの腕の差を許容しちゃう位の強いスリップストリーム
早い車が勝つとは必ずしも限らないのがいい人にオススメ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:27:16 ID:qC/b/kh5
それになんとGTにはスローカーブーストなんて要素もある
俺は大嫌いだけど、速い車が勝つとは必ずしも限らないのがいい人にオススメ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:29:30 ID:VKv4cIyV
>>182
そりゃ、俺が検証しても君がそれ見れるわけ無いから信用できないよな。
それ以前にスリップの強さは主観だから語ってもしょうがないじゃん?

つまり、君が言いたいのはスリップもっと強力にして、遅い奴が早い奴を抜きやすくしろって言ってるの?
リッジのハンディキャップ見たいなのを、程度は違うにしてもをForzaに入れろってこと?

現状でも、スリップ使って離されるような直線番長の車が相手なら、コーナーで一気に差が詰められるじゃない?

俺は元々、早い人が遅い人を抜き難いって事を>>173で言いたかったんだが?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:30:44 ID:VKv4cIyV
>>183-184
いや、抜きさる楽しみ無いじゃん。
多少ぶつけて強引に抜けられるのが嫌だって言ってるじゃン・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:33:43 ID:qC/b/kh5
抜き去る楽しみ?
スリップを利用してストレートエンド抜く楽しみがあるじゃない
ぶつけることなくクリーンに抜くレースゲーの醍醐味のひとつだ

Forzaのスリップの強さでは同レベルの車ではなかなか生まれないけれども
そしてForzaのスリップの強さは明確に数字としてテレメトリに表れるよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:34:43 ID:VKv4cIyV
誰かそろそろ例の言葉を頼む


189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:37:47 ID:oRXQQQBY
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:38:46 ID:qC/b/kh5
例えば日頃馴れ親しんだ鈴鹿の130Rへの飛び込み直前までの速度
ここの差をスリップの有無でどれだけ差があるか確認すると良いかも
君の使用した車種に合わせてこちらも検証につきあうことは出来るよ
CPUハードにすれば上手いことスリップ壁になってくれるだろう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:38:56 ID:LCsKo1Ty
「そうだねプロテインだね」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:41:43 ID:W3aAHyxq
スリップが強力すぎるとかその辺の空力の計算も糞なら
どうしようもないぞと。
ヘタレがケツについてスリップ強力なら抜きやすい??
ヘタレとの差はコーナーでの速度と立ち上がった速度も一つあるので
普通は並べない。そしてブレーキ勝負で又負ける
となって差が出るんだ。
後についたら立ち上がった速度差も気にしないほどにニトロがあるかのごとくスピード上がるスリップなんて
昔のくソゲーじゃねえかよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:43:04 ID:VKv4cIyV
予想外の言葉に醤油吹いた

>>189
感謝!これ日本語で喋って欲しいよなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:43:48 ID:VKv4cIyV
>>192
俺たちは
>>
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:45:34 ID:qC/b/kh5
>>192
そう、全然ストイックじゃないよね
程度問題もあるけど

GT4のスリップは大体ラップ0.5秒前後の差ならずっとケツについてられる程度の効きだった
Forza2のスリップはラップ05秒差があったらズルズルと後退せざるをえないね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:45:44 ID:bIdlKtLs
スローカーブースト無いと友達と走ってても面白くないよ・・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:46:36 ID:VKv4cIyV
スマン、途中送信。

>>192
>>コーナースピード上げて立ち上がり
>>スリップで並び仕掛ける
>>アウト側ならその後のコーナーでインで抜き去る
まさしくこれが楽しいんだよな。
まあ、これが楽しく無い人が居ても趣味だから糞ゲーとか言ってやるのはかわいそうだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:48:44 ID:VKv4cIyV
>>195
TAでラップ0.5の差、常にそのラップを出せるってんなら
Forzaでも毎週0.3~4秒位ずつ離されるね!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:48:49 ID:qC/b/kh5
>>197
まさしくその楽しみを演出する要素がスリップの効きだよね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:49:38 ID:qC/b/kh5
>>198
ところでスリップの有無での速度差確認してみた?
ほとんど無くて驚いたでしょ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:00:55 ID:WdiFzQ/F
スリップ効果検証はニュル最後の直線でやってみれば?
2台並走した時とスリップ使った時でさ。
ノーマルの同じ車使えば、並走なら同じだし、スリップならどれだけ速度が上がるか解るだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:05:30 ID:VKv4cIyV
俺は今のForzaでスリップ感じるし、ちょうどいいと思ってる。
速度差有ろうがなかろうが、実際やって普通に感じられたから。

スリップってたんなる味付けの程度の問題じゃない?
俺はちょうどいいと感じた。お前は甘すぎると感じた。それだけだろ?

そんなことじゃなくて、
>>コーナースピード上げて立ち上がり
>>スリップで並び仕掛ける
>>アウト側ならその後のコーナーでインで抜き去る
俺はForzaのこれが楽しいと感じてる。
今までのGTではこんなギリギリ考えなくても、内側無理やり入って行けば抜かせる。

俺が君に聞いたのはスリップ云々じゃなくて、

>>ちょい遅位の人は早い人について来れず露骨に離されてく部分はあるけど
この部分に付いてなんだって。
俺が話したのは、「遅い奴を早い人が抜く場合」。
なのにアンタは「早い人が遅い奴を離す場合」に摩り替えてる。

俺も>>178でスリップの話にそれちゃったけどね・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:06:19 ID:qC/b/kh5
>>201
別にスリップが無いってことを言ってるわけじゃないから、
そんな極例でわざわざスリップがある!と言うことを証明しなくても良いよ
鈴鹿の130Rは一般的なレース場面におけるスリップの効きがどんなもんかを確認してもらいたかっただけで
あそこってスプーンの脱出速度からストレートエンドにかけてまで、まさにスリップの見所みたいなものじゃない

ただ、ニュルの直線だとあまりスリップの効かないForza2でもどれくらい差が出るのかは気になるな
検証がめんどくさいのでやらないけどw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:09:06 ID:VKv4cIyV
ごめん、よく考えたら摩り替えられても別にどうでもいいことだったな。

ID:qC/b/kh5はforzaよりGTが好きだってだけの話だったね。悪かった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:09:51 ID:qC/b/kh5
>>202
感覚は良いから数字で再確認しておくのも良いことだよ

>今までのGTではこんなギリギリ考えなくても、内側無理やり入って行けば抜かせる。
何でこんな事を?
わざわざモラルレスの走りをGTでだけしなくても
GTのオンラインやったこと無さそうだから、コンピュータ相手に無茶な走りしかしてないイメージからの話かな?
GTのオンラインでもその楽しさはもの凄くあったよ
スリップが効く分Forzaよりもあったかもね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:11:37 ID:qC/b/kh5
>>204
よく分からないすり替えで自分の認識の間違いをすり替えるのはどうかと・・・
なぜ俺がForzaよりGTが好きになるのか理解に苦しむ
速い車が一概に勝つのではない方が好きという君に、一例としてスリップの強くスローカーブーストをのあるGTを紹介しただけだよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:14:43 ID:qC/b/kh5
しかし、たった数分でフレ呼んでスリップ検証したと言うほどだったのに
こちらの言うスリップ検証はしようとしてくれないのは残念だなぁ
正確にForzaのスリップを認識しておくのはプラスだろうに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:15:43 ID:VKv4cIyV
>>205
その理由言ったよ・・・
Forzaではぶつかる=即死だけど、GTではぶつけてもたいした事ないからね。
まあぶつけないで走れば同じだろうけど、ぶつかった時のヤバさが違うから、そのドキドキ感とかね。

これ、挙動以外のレースでの話しで
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:19:13 ID:EJ5tE6u3
オーバルをワンメイク、あるいは性能の近い車種で走るとハッキリとスリップ
の効果を体験出来るよ。
個人的には150〜200Km/hあたりの効き目をもうちょい強くした方がオーバー
テイクチャンスが増えて、よりエキサイティングな展開になると思うけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:20:22 ID:qC/b/kh5
>>208
ぶつけても大したこと無いからって、ぶつけてぬいてく人はほとんどいなかったし、
ぶつけるとペナルティがあるからぶつけようとは思わないしヤバさもたっぷりだったよ
GTも
わざわざ自分からつまらない方向に持ってく必要はないよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:21:50 ID:rEje8SIM
PS2のGTオンラインは講習あったり人数が少なかったせいでモラルあるレースが出来たけど、GT5はそうはいかないと思うな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:22:17 ID:qC/b/kh5
>>209
オーバルは比較的出てくるよね
GTほどではないけど、レースを演出するレベルのスリップはある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:23:42 ID:VKv4cIyV
>>207
いや、今走行会の合間にやってるから・・・
っていうか数値で出す事に何の意味があるんだって。
俺はあるって感じてるんだからそれでいいんだって。
無いってンならアンタがやって出せばいいじゃん?

GTでは大体○○kmだけどForzaでは○○キロだって

>>206
>>
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:24:22 ID:qC/b/kh5
>>211
まぁその辺は部屋名とオプションでカバーするしかないよねぇ
Forzaはオプションで淘汰すると人すら集まらない位に人いなくなってしまっているけど・・・
フレ呼んでカバーでなんとか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:25:14 ID:VKv4cIyV
>>206
>>速い車が一概に勝つのではない方が好き
そこ以外が俺の言った条件に全く合って無いのに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:28:11 ID:qC/b/kh5
>>213
今走行会やってるなら、まぁあとで自分で確認してよ
自分があると思ってたのが単なる車の性格差が生み出した勘違いだったのかもしれないとか
色々発見出来るかもよ

>>215
ぶつけるかどうかは君の勘違いとモラルの使い分けの産物だったわけだから、
同じように走れば君の言った速い車が一概に勝つ訳でないレースが楽しめるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:30:19 ID:VKv4cIyV
>>216
わかったわかった、はっきり言おう。
ぶつかって吹っ飛ぶほうが楽しいから、GTよりForzaのほうがレースしてて楽しい。
おk?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:37:25 ID:qC/b/kh5
あれ、脱出速度からスリップつかってストレートエンドで抜く楽しみからそれてしまったけど、
確かにデストラクションダービー的なクラッシュ時の反応はForzaの方がセンシティブで楽しめるね
個人的には速い人への不確定要素として強すぎるので嫌いだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:48:20 ID:VKv4cIyV
>>218
例えるならジェットコースターのスリルみたいな物があるが。
GTにはそのスリルが少ない上に、ライン多少強引にまげて走ることもできるって点がある。

Forzaでは
>>コーナースピード上げて立ち上がり
>>スリップで並び仕掛ける
>>アウト側ならその後のコーナーでインで抜き去る
こんなのを仕掛けて、成功したら脳汁が出るから。

その上、矛盾した話しになるがブレーキラインが優秀すぎて脳汁出すのが楽というちょっとうれしい仕様
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:55:45 ID:qC/b/kh5
ブレーキライン出しながらバトルはもったいないなぁ
あれつけてると、つけてる人のブレーキも読めちゃってスリルが減っちゃうから

あと、とりあえずGTのオンライン対人もやったこと無いのに
勝手にモラルレスな自分の走りからイメージを悪く狭めるのはもったいないよ

>>コーナースピード上げて立ち上がり
>>スリップで並び仕掛ける
>>アウト側ならその後のコーナーでインで抜き去る

この楽しみ、スリップがほどよく演出してくれるGTでもとってもあったから
みんなぶつけることに神経質な位気を使ってたから、
ぶつけまいというスリルもレースを台無しにしないほどにほど良くあったし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:57:59 ID:VKv4cIyV
>>220
お前はもう一度俺のレスを全部見直せ。
昨日といい今日と何回同じ言葉を繰り返してもスルーするその目は何だ?
空気穴どころか節穴にも劣るじゃねえか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:03:00 ID:qC/b/kh5
>>221
言葉が乱暴になってるよ・・・
俺は君の勘違いとモラルの使い分けによる勝手なイメージの悪化を憂いて正してあげてるだけだから
君は何度言っても微妙な話の逸らしをしようとするから、芯の部分を訥々と何度も説明してあげるんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:04:37 ID:VKv4cIyV
やっぱり誰か頼むわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:07:02 ID:qC/b/kh5
自分できっちり咀嚼しなきゃ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:15:14 ID:qC/b/kh5
結局はGTオンラインやったこと無い事からくる想像力の欠如と、
Forzaで初めて触れてしまったタイプであることによる視野狭窄が生み出してしまった、
もったいない残念なネガティブ思考だったと言うことだね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:17:09 ID:gjS6WA9a
他人の主観を否定して自分の主観を押し付けているにもかかわらず、
見当違いなレスばかりなのはとても滑稽だよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:22:17 ID:ucREDoQb
なんでもいいがもうちょっと皮肉を抑えようw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:24:42 ID:qC/b/kh5
彼のぶつけた反応が激しい方が楽しいしスリルがあるという主観を否定している訳じゃないからねぇ
単なる流れの中で彼の無知と間違いを正してあげているだけで
それはForzaのスリップの実際の効果だったり、GTにおける実際のレースシーンだったり





「誰か」が「他人」でなく「本人」だったなんて事が、まさか無いことを祈るよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:25:28 ID:VKv4cIyV
さっさと次の話題に行こうか・・・

レースゲームもはや関係無いが、好きな車は?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:29:17 ID:qC/b/kh5
タイヤの形が0なのか0なのか分からない車は嫌いだなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:31:13 ID:ucREDoQb
>>229
フェアレディZロードスター
スピードスター
センチュリー(VG45)
サニー25周年EXサルーン
NSX
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:31:20 ID:gjS6WA9a
>>226
アンカーないからよく分からないけど、独り言ならメモ帳にでも書いてね ^ ^
自作自演認定とか何だかゲハの匂いがするねw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:32:18 ID:gjS6WA9a
>>232
あー間違えた、もう寝よう。。。

× >>226
>>228
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:34:22 ID:qC/b/kh5
タイヤが0な形の車だとそういうミスしやすいから嫌だよねぇ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:35:24 ID:LCsKo1Ty
>>229
パガーニゾンダF
アストンマーティンバンキッシュ
ランボルギーニディアブロ
ニッサンフーガ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:36:48 ID:VKv4cIyV
俺の好きな車書いてなかった!
RX-7三代目FD
スープラRZ
MR-S
ロータスエリーゼ
ビートル
外見のみだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:39:52 ID:qC/b/kh5
^ ^とか小文字のwとかもタイヤの形が0な人が使いやすいって事も覚えておくと良いかも
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:04:59 ID:Ty6J5gM7
>>229
スバル レガシィB4(現行型のMC前)
日産 スカイラインGT-R(R33)
マツダ ランティスクーペ
三菱 GTOツインターボ(96年式)
フェラーリ F40 LM
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:49:10 ID:Uy60y4pr
なぁ答えてくれ。

モータースポーツ審判機能もないのに、シロウトにレースなんかさせる自体相当な無理ちゃうんか?

人は突き飛ばしてぶっ殺せばいい、だのに自分がやられると怒る、他人のラインを尊重しない、そもそも横すら見ない・・・

こんな考えでレースする人が居る限りモータースポーツなんて絶対に成立しないよな。

真面目にやってるほうがバカ見るようじゃ困るんだよ、面白くねぇんだ。

誰かがルール仕切ってやっても文句がどうしても出るんだから

コレはゲーム側で用意しておくべきだ。

皆さんの考えは?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:54:02 ID:SW4ES+R2
>>239アンタは正しい!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:57:33 ID:pJuleJTr
レースゲームぐらいだな。野放しなのは。
野球もサッカーもプロレスもそれなりなジャッジがいるのに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:01:19 ID:moQBDeFu
>>239
まあ、そうだろうが、人間が審議しても納得できないペナルティでるしなあ。
ゲームに判断させるの難しそうやね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:05:06 ID:Uy60y4pr
野球ゲームの対戦で言えば
捕手がノーバウンドで打球キャッチしたのに
それが”アウトかどうかの判断は対戦中のプレイヤーがやる” みたいなもんでしょ?

利害を直接被るヤツ同士で審判をやるなんてありえない。

この時点でもう1000%荒れるよね。
こういうアルツハイマーの人でもわかる簡単なことも解らずゲームが作られてるってことがもうね。




そしてさらに酷いことにプレイヤーの殆どがそのスポーツのルールを知らないときたもんだ。
どうにもなんないよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:09:36 ID:SW4ES+R2
スピード域の違う後続車がきてるのにレコードラインを走り続けてる
とか明らかに違うスピード域でぶつかってきたとか
具体的なのならCPUも指摘しやすいかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:34:05 ID:kM1MIIq2
>>229
シュコダ オクタビア
フォード シエラコスワース
フォード エスコートコスワース
R33 GT-R
BMW E30 M3
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:35:11 ID:rEje8SIM
PS3ってタグ簡単に変えられるんだっけ?まあキチガイには都合いいだろうな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:06:57 ID:ImUqreaL
フォルツァ2やって、すぐ、グランツリスモ4やると、レールの上走ってるみたい。
レールを外れないように、速度減速するだけ。車をコントロールする楽しみが貧弱。
俺ちゃんは、これでは、面白みがない!と感じたタイプだ。

俺ちゃんみたいなタイプの方って、日本人1000人中何人いてますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:09:32 ID:oRXQQQBY
↑こういう宣伝じみたトークが一番キモイ
毎日、おなじコピペはってるんだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:28:34 ID:ImUqreaL
ニコン最新デジカメD300が欲しいのとPS3&GT5Pが欲しい時期が重なると
凄い出費になりそうだ!!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:29:33 ID:ImUqreaL
がんばって、今から貯金せねば。30万円くらい、株で儲からないかな???
なんかいい情報ないですか〜???
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:08:35 ID:pJuleJTr
地道に貯金しなさい。
銀行にな。ギャンブルはダメ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:13:36 ID:gjS6WA9a
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/26(日) 01:06:19 qC/b/kh5
(中略)
ただ、ニュルの直線だとあまりスリップの効かないForza2でもどれくらい差が出るのかは気になるな
検証がめんどくさいのでやらないけどw


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/26(日) 02:39:52 qC/b/kh5
^ ^とか小文字のwとかもタイヤの形が0な人が使いやすいって事も覚えておくと良いかも
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:13:40 ID:oRXQQQBY
>>250
もう1〜2回15000円の攻防あると思うから、そこで半力
14000円で全力、16000円でリリース 年内はこんな感じで
ぼろ儲けだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:34:31 ID:rIM8xT6W
>>239
悪意ある操作をする悪質プレイヤーはキックしてブラックリストに入れればいい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:42:40 ID:VKv4cIyV
>>239
>>254
これしか無いとおもう。
機械判定はかなり難しいだろう・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:53:01 ID:/ovPBEWA
早速GT5の動画を見せて
知人にPS3を買わせたよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:17:59 ID:X4nuogJJ
>>252
全角と半角と言わないと伝わらなかったかな?
そしてそのコピペの一部からまた新しく分かることもあるんだよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:30:29 ID:X4nuogJJ
0と0の比喩じゃカンの悪い人には分かりにくかったのかなぁ?
>>252のコピペID部分で「あぁやっぱり」とかなりの高確率に上がってしまったのに
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:36:00 ID:/ovPBEWA
Gran Turismo 5 Prologue Will Be Free Download For PSN
http://www.n4g.com/ps3/News-62705.aspx
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:01:14 ID:W3aAHyxq
走り屋系の漫画みると
っつか解かってる人殆どだと思うけど、
外から少しでもアウトからかぶせられたりとか
立ち上がり中やぶち抜かれ中にぶつかるのはありえないし
暗黙の了解なんだよね、ぶつかったら普通Wクラッシュコースだし
そこでぶつかって踏ませないのは邪道でその場しのぎでありえない。
ケツで軽く押すのはイニDではあるようだけどね。

バトルになってもライン保てるくらいのレベルじゃなければ
人と走るのはゲームでもダメでしょ普通はね。
その辺軽くぶつかっても平気なようになってるのもゲームでは必要かもしれないね
ゲームだから。でも速度差無視でケツにいていれば、立ち上がりついていけて
遅れてコーナーにインから入り外の車に
体当たりしても平気なGTが修正されなければGT5はカオス。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:09:17 ID:W3aAHyxq
そういや
NFSPSファミ通で出てたね。
箱での紹介プロモより車の鉄の質感が上がってた感じ。
背景とか光のてかる感じが良くなってたよ。
写真だけど変わってたしいいんじゃない?

しかもこれ箱とPS3で出るみたい。良い事だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:09:22 ID:rEje8SIM
GT5の車は確かに結構綺麗だと思うんだが、あれってシェーダーかけまくって綺麗に見せてるのかな、それともデザインセンス
的なものなんだろうか。モデリングは抜きの話で
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:18:02 ID:X4nuogJJ
モデリングを抜くとなると光源の使い方が上手いのが大きいかもね
Forzaとか下手くそすぎてハレーション起こして
上は真っ白下は真っ黒とかになりがちじゃない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:25:12 ID:X4nuogJJ
>でも速度差無視でケツにいていれば、立ち上がりついていけて
>遅れてコーナーにインから入り外の車に
>体当たりしても平気なGTが修正されなければGT5はカオス。

立ち上がり速度無視でケツにいれば無条件で引っ張ってくれるほどGTのスリップは強くなかったよ
GTのスリップが効き始めるのは中〜高速域からだから
で、遅れてコーナーにインから入って外の車に体当たりすると、一定時間の速度ペナルティ課されるから平気ではないよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:26:54 ID:LCsKo1Ty
Forzaは、ビデオカードの機能をそのまんま使ってるだけなのに対して、
GT5は、RSXが仕様上HDRとAAが同時に使用できないからこそ
自分で工夫してHDRをかけるついでに、センスというかエッセンスを
ふんだんに加味できてるんじゃないのかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:27:29 ID:W3aAHyxq
>>239
箱は好ましく無いプレイヤーにセットすると
全てのゲームでそいつと対戦や協力プレイ出会うことがほぼなくなるように
設定できるんだけどPS3はないの?
vcも消音化させれるし、メールも拒否可能だし。
IDも一つだから故意にあらせるPS2とは別物だし
悪評来たら二度と消えないしね。
ps3は、こういう厨排除機能無いの?????
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:52:09 ID:VKv4cIyV
>>266
そもそも箱○のオンは、特殊な場合除いてMSが環境整えてるから。
だから、ほとんどのゲームで同じような機能が使えたりする。

PS3はゲームごとだから、拒否機能もそれぞれだった気がする。
なんで、出て見ないとわからないはず。はっきりと言い切る事はできないけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:22:50 ID:cZHv4ooj
BLの有無はポリフォ次第って事だ

たぶんないな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:36:13 ID:X4nuogJJ
とりあえずGT4オンラインではフレンドリスト機能もブラックリスト機能もあったんだが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:44:29 ID:X4nuogJJ
ちなみにGT4オンのブラックリスト機能は、360のマッチングしにくくなるだけの生ぬるい好ましくない設定と違って
そいつのチャット発言が完全にシャットアウトされ、自分が部屋主の場合は部屋に入れなくなる強力なもの

アカウント管理はPSIDだけなのかGT.comのメンバー登録も使うのか分からないので未知数
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:01:11 ID:/ovPBEWA
そいつはいい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:36:17 ID:VKv4cIyV
ID:X4nuogJJ
forza2やったことあるのか?
あるって言うなら、キャリアのGo Race内、ビギナーズグラウンドの左から三番目のレースを答えてくれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:42:14 ID:pn3PQkwS
>>272
大人なんだからそんなに必死になるなよ……
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:45:25 ID:VKv4cIyV
>>273
だってここ三日ほどずっとうざったらしかったんだもの。
人の話も聞かずに一方的に文句言ってきたり、人を勝手に荒らしと同一人物認定したり。
この位許してくれ・・・どうせ2chなんだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:49:13 ID:X4nuogJJ
まぁ必死にもなるのも仕方がないでしょう
ここ2・3日ほど己の無知から徹底的にやり込められてたんだから

一方はGT・Forza共に知識が深い
方や当人はForzaで初めて感化されたレベルなので、GTに関する認知が甘く、Forzaに関する知識も甘い

答えられた瞬間に自身の立場の弱さを再認識することになる問いすらせざるを得ない状況になることにも
頭が回らなくなってしまっている様子
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:54:08 ID:pn3PQkwS
>>275
なんかもう、「ゲハでやれ」って言葉がこれほど似合う相手もいないものだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:54:59 ID:gjS6WA9a
>>274
ゲハ臭い「タイヤの形が0な人」に関してはもういい加減スルーした方が良いと思うよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:56:53 ID:X4nuogJJ
またわざわざ同じタイミングで出てこんでも・・・
面白そうだからちょっと追い詰めてみようかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:58:28 ID:X4nuogJJ
>>277
ねぇ、ちょっと回線切って別IDにしてこのスレに書き込んでみてくれる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:58:59 ID:VKv4cIyV
>>276-277
やっとその言葉が来た!!まじでありがとう!
今までごめん・・・これで満足してスルーできるわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:00:59 ID:gjS6WA9a
>>278
ははは、また自作自演認定されちゃうかw

でもさ、タイヤの形が0な人とトコトンやりあうつもりなら別スレでやってくれないか?
前スレみたいにまた無駄なレスでスレを消費されるのは迷惑だからさ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:04:34 ID:gjS6WA9a
>>281
あー間違えた、>>278はタイヤの形が0な人だったかw
まーどっちにしろトコトンやりあうなら別スレでやってくれ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:05:11 ID:X4nuogJJ
タイヤの形が0な人って、君のことなんだけど
引き際作り出したいのは分かるがちょっと苦しい

自らのゲハ臭さを転嫁して、正当に両者を語っているだけの人間をゲハ扱いして逃げ出した誰かさん
みたいに君は逃げ出さないでくれるよね?


はっきり言わないと分からないんなら言ってあげようか?
ID:gjS6WA9a、君、自分の援護射撃するために携帯から書き込んでるID:VKv4cIyVなんじゃないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:05:27 ID:W3aAHyxq
>>274
2chってホント叩かれ損だよな
書かれた内容に答えて来る事などあまりなく、
書かれてない、会話のあとの部分を勝手に脳内変換した意見を又ぶつけて
揚げ足、屁理屈を平気でわが意見として偉そうに述べ始める
会話の手順がおかしいんだよね。今の議論点で答えが返ってくることは少ない。
それを相手にしてると本題が進まない
永遠と書いて無い部分で偉そうにしてくる。
、下らない揚げ足に
適当に答えていると無駄な屁理屈がどんどん増えて最後は荒らす。
しっかり答えてやるとだんまり。
卑怯な奴が多いんだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:07:09 ID:X4nuogJJ
>>284
しっかり答えてやるとだんまり、それって君のこと?
卑怯だねぇ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:08:28 ID:gjS6WA9a
>>283
ハイ、でましたゲハでおなじみ自作自演認定w
タイヤの形が0な人はすぐに自作自演認定したがるんですねw
もうめんどくさいから全部俺の自作自演で良いよ ^ ^
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:10:46 ID:X4nuogJJ
>>286
お、学習して全角wを使ってくれたようで何より
自作自演認定なんて別にゲハの十八番じゃないでしょ

んで、携帯じゃないんならちょっとID変えてみてくれる?
それが出来たら君への粘着は収まるよ
288276:2007/08/26(日) 22:11:13 ID:pn3PQkwS
つーかゲハ住民として、こんなもんが輸出されていることが恥ずかしい……

ほら、一緒に帰るぞ>>ID:X4nuogJJ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:12:44 ID:dkHwr3R3
さっきからここ数日分のレスを一気読みしたんだけど、
ゲハに出入りせずにこのスレだけ見た限りでは、X4nuogJJが痛すぎるんだが…

勝利宣言ばっかりで頭悪すぎる。
自称中立の癖にGTにえらく肩入れしてるし、なにより粘着過ぎる。
他の人間がわざわざ他の話題で方向を修正しようとしているのに空気読まないし。
相手にしないのもいいけど、いい加減「お前が一番うざい」って書くべきじゃないのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:12:55 ID:W3aAHyxq
>>270
君は箱やった事ないのバレバレね
箱は消音化=そいつの声が聞こえない状態に出来るということ。
箱のゲームは全て対戦にはクイックマッチ以外ホストがいる。
ホストは指定して厨をキックできる。
嫌なプレイヤーにされたほうはそいつの部屋にも入れない。
箱やった事ないのに機能が○○の機能が無いとか
適当なウンチクは辞めておけ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:13:01 ID:VKv4cIyV
>>284
勝利宣言で勝ち逃げって良く聞くけど、実物は初めて見たわ。

所でなんでみんな俺の味方してくれんのwwwwww
みんな今までごめん・・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:13:32 ID:X4nuogJJ
>>288
普段はゲハなんか見てないので何を勘違いしてるの?
あそこってまともに論も交わせない頭の悪い人だらけでしょ
ちょっと確認しただけでも目眩がする位だった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:15:12 ID:gjS6WA9a
>>287
だから全部俺の自作自演で良いって言ってるジャンw
タイヤの形が0な人の為に、わざわざ証明してやる義理も無いしw
ましてや証明したところで謝罪の言葉が聴けるわけでもないし、俺には何のメリットも無いw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:15:58 ID:X4nuogJJ
>>290
360の消音→一時的なもの
ホストがキック出来るかどうかはゲーム次第
悪質プレイヤー認定の部屋にも入ることは出来る

適当なウンチクは辞めておけば?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:16:59 ID:dkHwr3R3
>>291
あなたには同情するよw

自分の考え、思考展開が絶対に正しいと思い込んでるX4nuogJJには何を言っても無駄だよな。
数日にわたって誰も援護射撃してくれていないのにその自身はどこから来るのか聞きたいよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:17:16 ID:X4nuogJJ
>>291
判官贔屓って奴でしょ
徹底的に論で負け続ける君が可哀想になって
飛び道具使って誘発してみるもんだね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:17:25 ID:gjS6WA9a
さー、タイヤの形が0な人曰く、「俺の自作自演」が増えてまいりましたw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:19:06 ID:dkHwr3R3
しかも結局

272 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/08/26(日) 21:36:17 ID:VKv4cIyV
ID:X4nuogJJ
forza2やったことあるのか?
あるって言うなら、キャリアのGo Race内、ビギナーズグラウンドの左から三番目のレースを答えてくれ

これには答えてないよな。
どうせなら現在の鈴鹿ロングR1クラスのコースレコードと記録保持者とタイムでも書いて欲しいな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:19:30 ID:X4nuogJJ
>>293
まぁ、事実あまりにも辛くて携帯から自演擁護したくて生み出された「誰か」が君なんでしょ?
あっさり否定すれば終わってたのに
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:19:39 ID:gjS6WA9a
>>291
変な相手に絡まれてる可愛そうな人だなーとずっと思ってたw
と同時に、何でスルーしないんだろうともずっと思ってたw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:21:04 ID:dkHwr3R3
しまった。
>コースレコードと記録保持者とタイム
じゃなくて
>コースレコードと記録保持者
だな。

それにしても>>296の自身とかってどこから来るんだろうなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:21:04 ID:X4nuogJJ
やってない扱いするのは自由だけど、君の無知を更に括弧にするだけだから止めた方が良いというのに・・・

こちらは訥々と無知からくるしょーもない捏造や杞憂を諫め続けてるだけ
それに対して何も言えないから感情論や外堀のレスしかできないのが君ら
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:21:59 ID:hzpt3jEe
消音が一時的?Liveのコンソール上でセットする機能なんだから、
自分で外さなければバグでも無い限り永遠にセットされたままだよ。

ここではForzaとGTの比較なので、「キックの可否はゲーム次第」
なんて台詞は場違いも甚だしいが、意図的な論点のすり替えか?
すり替えの手法はゲハ、てかソニー防衛軍特有のモノだなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:22:01 ID:gjS6WA9a
>>299
だ・か・ら、日本語読めないの?
空気が読めないのは分かってるけど日本語も読めないの?

全部俺の自作自演で良いって言ってるでしょ?
何回も言わせないでねw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:22:12 ID:W3aAHyxq

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:22:38 ID:dkHwr3R3
自身じゃなくて自信だ…orz



このスレで一番痛い人アンケートでもとるか?w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:22:59 ID:W3aAHyxq
文句言ってた奴が言い負かされて
誤りもせず逃げるのは見た事何度もあるがね。
箱の排除機能で嘘言い始めたんで箱やってない事ばれたしな。
forzaことどういうかね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:23:33 ID:X4nuogJJ
どんどんゲハ臭いレスが増えてきたね
Forza支持ってそういう人が多いから仲間意識も強いよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:24:27 ID:gjS6WA9a
で、Forzaに関する質問はことごとくスルーするんだなw
代わりに俺が答えてやろうか?w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:24:52 ID:X4nuogJJ
>>303
あれ?一時的じゃなかったっけ?
違ったんならそこは訂正するよ

>箱のゲームは全て対戦にはクイックマッチ以外ホストがいる。
>ホストは指定して厨をキックできる。

に対応してゲーム次第と返したので、話を逸らしてるのは君なんだが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:25:02 ID:/ovPBEWA
PGR好きな俺は勝ち組。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:25:53 ID:X4nuogJJ
>>309
360持ってない扱いしても最後に待ってるのは君らの負けしかないから、面白いから引っ張ってるだけだよ

だって360持ってるんだから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:25:56 ID:W3aAHyxq
今屁理屈揚げ足を言い出した所だから放置した方がいいよ。
そのうち荒らしだす。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:26:04 ID:VKv4cIyV
>>300
スルーしなかったのは俺が絡みたくて絡んだからだwwwwwww

>>308
おまえゲハ見た事ないんだろwwwwwwwwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:27:20 ID:X4nuogJJ
>>314
あれ?満足出来なくてスルー出来なくなっちゃったの?
お仲間の援護で気が大きくなっちゃったか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:27:39 ID:arSVzuA7
中二病多すぎ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:28:42 ID:dkHwr3R3
>>272>>298に答えてくれよ。
そうすれば孤立無援のID:X4nuogJJにも援護が現れるかもよw
>>312
いい加減にしろ。お前のスレでもなんでもないのに引っ張るな。前のスレでも散々無駄にレス流しあがって。
いくら空気読めないにしてもほどがある。




釣りでした宣言で逃げるくらいしかあとが無いんじゃないか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:28:58 ID:W3aAHyxq
ホラ煽って荒らし始めたでしょ
内容はもうない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:29:51 ID:X4nuogJJ
最初は抑えてたのに、どんどん口調が荒くなって、しまいには大量に草はやし出す君の変遷が見られてとても楽しかったよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:31:38 ID:X4nuogJJ
>>317
答えたところでどうせもう此方の事をGKとかソニー防衛軍だかそういう風にターゲッティングしちゃってるんだから
どうしようもなさそうだけどね

でも面白そうだからそろそろ答えてあげようかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:32:02 ID:Dmtx3e32
死ねよID:X4nuogJJ。
お前みたいな奴はGTにもForzaにも要らない。

オンラインでゲームするな。迷惑だ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:32:24 ID:W3aAHyxq
>>319
で勝ち宣言と・・・・
以上パターンの典型でした。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:32:53 ID:X4nuogJJ
勝ち宣言て、満足して以後スルー出来るとか言っちゃう事?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:33:15 ID:gjS6WA9a
どーでもいいけど、タイヤの形が0な人ってForza支持してなかったけ?


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/25(土) 22:45:55 IlJTSVSK
そして誤解してるようだが現時点での俺の評価はForza2>GTだよ
ゲームとしてはGTは5Pで半歩、5で同じ舞台で勝負
まだそういう段階
部分部分の要素をネチネチ挙げあいながら楽しむことは出来るけどねw


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/08/26(日) 22:23:33 X4nuogJJ
どんどんゲハ臭いレスが増えてきたね
Forza支持ってそういう人が多いから仲間意識も強いよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:34:30 ID:X4nuogJJ
>>324
そうだよ?
現時点でForza支持

正確にはゲハ臭い人ってのはForza支持でかつGTに対する敵意が消せない人
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:35:41 ID:/q+GWssU
ソニー戦士ってこんなんばっかだよなー
GTは嫌いじゃないけどファンがこうだと冷めるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:36:13 ID:X4nuogJJ
Forza至上主義でなぜかGTに対する間違った知識と偏見からくる悪意を振りまく人に対して
粛々と事実による否定をしただけでファビョられる事があるのが玉に瑕
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:36:54 ID:hzpt3jEe
>>325
キミはイカ臭い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:37:03 ID:gjS6WA9a
>>325
ハイでました、タイヤの形が0な人お得意の後付設定w

>正確にはゲハ臭い人ってのはForza支持でかつGTに対する敵意が消せない人

意味不明。
GT支持でForzaに対する敵意が消せない人はゲハ臭い人ではないのかw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:37:46 ID:X4nuogJJ
>>328
ところでソニー防衛軍て新しいゲハの流行語なの?
ソニー戦士までは把握してたんだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:37:46 ID:LCsKo1Ty
いいからゲハでやれwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:39:16 ID:X4nuogJJ
>>329
そりゃそれもゲハ臭い人だ
でもこのスレでは逆の人が圧倒的に多いんで出したんよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:40:25 ID:hzpt3jEe
比較スレに張り付いて必死にリロードと脊髄反射レスを繰り返す
キミの姿勢がゲハにいるイカ臭い防衛軍そのものなんだってばw
334276:2007/08/26(日) 22:40:54 ID:pn3PQkwS
>>332
いいから一緒にゲハに帰るぞ。ID:X4nuogJJ
10月になったらまたここに来るぞ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:41:07 ID:SItI+gyy
ゲハ行ってくれ。あなたたちのやり取りはゲハの空気にこそ馴染む
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:41:18 ID:X4nuogJJ
基本的にGTオン以降のGTに触らずForzaだけ触って間違った知識からくる煽りや捏造繰り返す人、このスレ多いじゃない
俺みたいな両方ともナチュラルに楽しんでる人間が少なすぎるというのは異常でしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:41:55 ID:gjS6WA9a
>>331
ゴメンね。
トコトンやるなら専用スレでやれとか発言しといて、駄レスでスレ消費してごめんね。
全部俺の自作自演でゴメンねw

>>332
ハイでました、タイヤの形が0な人お得意の主観の押し付けw
Forza支持でかつGTに対する敵意が消せない人が圧倒的に多いと判断した根拠は?
とか聞いたところでまた見当違いな事しか言わないんだろうなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:42:59 ID:W3aAHyxq
やべえ予感した通り過ぎて笑えたwwww
最後荒らしw
ここまで来ると維持でも張りついているだろうね
チンケなプライド。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:43:11 ID:X4nuogJJ
>>337
熱くなるあまり、どんどん文体と使用用語と論理展開が「彼」と似てきてしまっているよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:44:11 ID:X4nuogJJ
>>334
今荒らしてる人たち、連れて帰ってよ
俺のホームはゲハではないんで
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:45:04 ID:gjS6WA9a
>>339
だから全部俺の自作自演で構わないってばw
このスレには俺とタイヤの形が0な人の2人しか居ないってばw

何回も言わせないでねw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:45:30 ID:dkHwr3R3
>>340
お前が荒しだろおいw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:46:20 ID:X4nuogJJ
>>341
その手の空元気による返しはちょっと辛いなぁ
344偽善者 ◆PS3RevYrsA :2007/08/26(日) 22:48:21 ID:VyvLj4VG
ゲハから着ました。


楽しめたらどっちでもいいんじゃね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:49:18 ID:X4nuogJJ
>>342
ところでさー何で鈴鹿のR1のレコードなんかが良かったの?
君が力入れてるから?
はっきり言って国内では鈴鹿R1とか全然盛り上がってないよねぇ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:49:36 ID:IPVzw0XA
もうどっちが何の主張してんのか全然わかんないんで誰かまとめてくれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:50:49 ID:W3aAHyxq
>>341
可哀相w
これ相手するのは無理よ。
意味不明なこといってるんで反応しない事が大切かと。
そのうち消えるから待ちましょう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:52:02 ID:X4nuogJJ
さんざん反応して草はやしてそのレスはないでしょ〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:52:32 ID:gjS6WA9a
>>347
何回言っても分かってくれないんです ><
ここ数日の粘着具合から、待っても消えないとお思うんだよねw


・・・あ、これも俺の自作自演レスだからw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:53:34 ID:X4nuogJJ
鈴鹿R1のレコード見てきたけど、外人だし特に何のメッセージもないか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:54:19 ID:dkHwr3R3
>>345
いや、なんとなく思いつき。でどうなんよ?


ForzaはR1の音でとりあえず最初は感動した。あれはマジですごい。
日本のGT500マシンの方が絶対MC12とかより速いのにR3なのはなんとかなら無いのかなぁ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:54:23 ID:hzpt3jEe
>>344
良い事言うね、その通り。
ID:X4nuogJJはその事が念頭にないので矛盾に満ちた事しか書けていない。
マジもんの防衛軍か、頭に虫でも湧いているだろう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:54:36 ID:thrBxmfP
>>346
Forzaは良くできている。GTがForzaを超えることを祈りつつwktkして発売日を待とう。
ってまとめという事で。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:55:34 ID:gjS6WA9a
やっとForza.netでレコードの確認してきたかw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:55:40 ID:X4nuogJJ
>>352
まさに楽しむ事が念頭になく悪意の杞憂や捏造する君たちみたいな人が
俺みたいな両方楽しんでて知識ある人間に徹底的に穴を潰されてるんだよね
可哀想に
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:57:06 ID:X4nuogJJ
>>351
ザナヴィニスモZが遅いのは勘弁ならないよねぇ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:59:13 ID:/q+GWssU
>>355
あんたが楽しんでるのはこのスレを荒らす事でしょ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:00:41 ID:X4nuogJJ
GTに対してのみ悪意の捏造や杞憂をしていく人を事実で潰していくのが荒らしと感じるんなら、
残念ながらそうかなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:02:45 ID:X4nuogJJ
君らにGT4オンやGTHDの詳細同じように聞いても黙っちゃうだけだもんねぇ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:03:56 ID:hzpt3jEe
>>355
いや、悪いがForza1(2を持ち出すまでも無く)を知ってしまってからは
GT4もGTHDも楽しめないんだよ。
GT5には期待してるが、現存する最高峰のレゲーがForza2なんだから
まだ発売すらされていないGT5を盲目的に信じてForza2をコキ下ろす、
まるで防衛軍の様なキミの存在が鬱陶しいだけだ。
防衛軍でなくともそのスタンスを通す気ならマジで消えてくれ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:04:42 ID:X4nuogJJ
こちらがGT5を盲目的に信じてForza2をコキ下ろすとかどこの被害妄想に塗れたForza防衛軍ですか
本当に鬱陶しい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:06:13 ID:hzpt3jEe
あかん、こりゃマジもんだわw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:06:50 ID:IPVzw0XA
>>353
なんだ前々スレあたりで出た結論と同じじゃん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:06:55 ID:rEje8SIM
GTは観るのが好きな人向け、Forzaは走るのが好きな人向け。そんな認識です
365偽善者 ◆PS3RevYrsA :2007/08/26(日) 23:06:57 ID:VyvLj4VG
比較なんて両方出て付き合わせてもムリポ

だって違うゲームだし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:07:08 ID:X4nuogJJ
うん、今んと頃ダントツで君がマジもんのゲハ臭が強い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:08:40 ID:bLqyIbkv
アシスト使って走ってるような奴が

挙動について話すことって

何かあるんだろうか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:10:37 ID:X4nuogJJ
>>367
TCSとABSくらいは許してあげたら?
これは付けてても挙動くらい語れるし
中にはブレーキライン常時オンで走ってる人もいる位だし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:11:22 ID:Rvz+G9Ob
ココまでしっかり読ませてもらった
粘着で主観押し付けのオナニーのID:X4nuogJJはゲバに帰ればいい
つかこいつ自信散々他人のことゲバ臭いだの言ってんのなw

しかもフレーム厨で60FPS以下はレースゲームじゃないってさ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:12:04 ID:moQBDeFu
>>367
つか、ここのほとんどのやつが、
アシスト以前に実車でスポーツドライビングやったことないっしょ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:12:36 ID:dkHwr3R3
>>353
個人的にはForza2を同じジャンルで超えるゲームはForza3に期待して、
GTシリーズはどちらかというと「リアルっぽいけどゲームとして楽しい」って感じのバトルギアやPGRっぽくなって欲しいけど。
なんていうか車版エースコンバットはリッジレーサーに任せるとして、車版エアロダンシングみたいな。決してエナジーエアフォースじゃないw

>>355
悪意ある杞憂って言うのはあなたの主観でしかないし、それを絶対悪だと決め付けるから荒れるのでは?
逆に私にはあなたはGTに対してどう控えめに見ても贔屓目を使ってるように見えました。
Forzaに対するネガティブ意見をGK認定するのと、GTに対するネガティブ意見を痴漢認定するのは同じなのに、
自分が無意識のうちにGKっぽくなっていることを認識できていない時点であなたは自己中心的で押し付けがましいのだと私は思いました。


GTシリーズは過去に期待させまくってがっかりさせるっていうのが多かったので、
どうしてもGTに対しては心の中で淡い期待を抱きつつもあとで裏切られるくらいなら…と辛口に見る人が多いんじゃない?
そしてその辛口に見た結果がGT5は実質ただのGT4HDであって、それ以上の進化はあまり期待しないほうがいいっていう見方じゃないのかなぁ。
PS3だって発売前はあれだけ凄いようなことを言っていたのに蓋を開ければ1年前に発売されたXBOX360と大差ないと聞いて、最近のSONYに対する失望が増した人は多いんじゃない?
SONYやGTに対する辛口な見方は、ある意味ツンデレ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:13:32 ID:X4nuogJJ
前スレもう落ちちゃったのに今突然来た感じで前スレの話題を認識してる人がいらっしゃったね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:16:13 ID:X4nuogJJ
>>371
まぁある意味判官贔屓?
だからわざと一方に偏った感じのスタンスに見せかけた発言してるんだけどね
基本的に無知と捏造から来るレスは潰しやすいから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:17:07 ID:bLqyIbkv
>>368
足回りをしっかりキメれば杓子定規な効き方のTCSとは違った感じで
欲しい時に欲しい分だけトラクション掛けられるのに。常に去勢挙動じゃ勿体無いというか
相当上のクラスまでTCS無しで自在に乗れるよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:18:46 ID:bLqyIbkv
このスレさぁ、GTvsForza というより

GT&Forza2 vs 未熟なドライバー ってトコだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:18:58 ID:9aqLSPde
グラフィックならまだしも、挙動についてまだ発売されてないGT5pを
もちあげたり、こきおろしたりから滑稽なんだよ。
プロフェッショナルモードとかいう新エンジンも追加されるんだからなおさら
今挙動について語って何になるんだ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:20:08 ID:dkHwr3R3
>>373
レスを潰すとかそんなに喧嘩腰だから荒れるんだし、少しは自重してくれないかなぁ…
別にディベートディスカッションのトレーニングしているわけじゃないからわざと判官贔屓する必要も無いんだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:20:23 ID:X4nuogJJ
>>374
ま、挙動楽しむ人もいれば速さを楽しむためのTCSを導入する人もいるでしょ
F1だってTCS導入する時代だ、切られるけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:22:01 ID:br2Y0J/Q
>>376
それはあれか発売日一日前にやっぱり無理でした
一ヵ月後実装されるってあれか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:22:58 ID:X4nuogJJ
>>377
痛すぎる
頭悪すぎる
粘着過ぎる
うざい

君が初登場時に早くもこなした喧嘩腰のレス4つ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:23:36 ID:Rvz+G9Ob
ABSはオンにしてドリフトオンリーが楽しい
キレイに二台同時に立ち上がったときとかVCで燃えてた
走り方の選択の幅が広がるからアシスト活用するのはあり
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:24:32 ID:VKv4cIyV
>>376
プロフェッショナルモードって新エンジンなの?




609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/26(日) 23:07:27 ID:bLqyIbkv
関係ないハナシにしようとしてる奴が居るが

なんと言われようとアシストは悪。
アシスト付けてる奴がGTの挙動叩いてると思うと片腹痛い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:28:20 ID:X4nuogJJ
>>382
ファミ通.comの記事では同じエンジンて言ってたけど、GCのカンファレンス内の発言では違うものみたいなニュアンスで言ってたね
GT4>HDのスタンダード挙動に対しての明示的な発言かもしれないけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:30:49 ID:9aqLSPde
>>382
>>39の資料では
normal モード: GTHD, GT4
professional モード: GT5, GT5p
みたいことが書いてある。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:33:22 ID:j8xhia+B
このスレを見て思ったけどGT4とGTHDの挙動に変化を感じない人は
ぜひハンコンでGTHDをやってほしいと思う。もちろんアシスト無+Nタイヤで。
結構進化してるよ。コーナーもおもろい。オーバーとアンダー両方出やすい
エリーゼとかでニュートラルステアをうまく作り出す時とか。
ただデフォのコントローラでの操作感はFORZA2のほうがぜんぜんいい。
多分GTHDはスティック思い切り倒しても車速に対する最適スリップアングル程度
までしか操作できてない感じがします
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:36:54 ID:VKv4cIyV
>>384
GT4とGTHDはノーマルモードだけ、GT5とGT5pはプロモードあるよ
みたいに翻訳してた。
誰か英語得意な人翻訳してくれないかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:37:15 ID:X4nuogJJ
そろそろ日も変わるし、
キャリアのGo Race内、ビギナーズグラウンドの左から三番目の
EUROPIAN OPENでもプレイしてこようかと思ったが、既にクリア済みだったので止めた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:40:10 ID:dkHwr3R3
Forzaのエアロセッティングでダウンフォースがkg表示されているけど、
どの速度域でも一定のダウンフォースで計算してたりする?
時速何kmで走行した場合のダウンフォースか明記されて無いけど。
あと、スリップストリームに入ったとき、ダウンフォースはどう処理してるか誰か知ってる?

>>384
オンライン専用でいいからカジュアル走行モードとか追加しないかなぁ。
オンライン対戦の敷居が下がって賑わいそうな気がするけど。
ForzaみたいにもPGRみたいにも楽しめたら一粒で二度美味しいみたいに…バランス調節難しそうだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:40:13 ID:X4nuogJJ
>>386
元々GTHDのプロフェッショナルモード自体がオミットされた隠し機能だから、ああいう書き方になっているのだろう
英語得意でなくても高1レベルの英語力で十分余すところ無く理解出来る程度の英文だから、頑張って翻訳してみて
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:40:46 ID:hzpt3jEe
>>385
GTFPとG25のどちらも使って試したけど、GT4よりはマシでも
Forzaには遠く及ばないよ。
ドリフトモードに至ってはPGRの方がゲーム性も高くて面白い。

GT5には期待しているが、今得られる情報から過度の期待は
しない事にしている。実際に出るまではForza2で遊んでるよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:42:27 ID:VKv4cIyV
>>388
>>どの速度域でも一定のダウンフォースで計算してたりする?
エアロの数値上げたとき、低速時の横G耐久より高速時の横G耐久の上がり幅大きいから、多分速度で違うッぽい

それ以外はわかんない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:45:49 ID:9aqLSPde
>>386
得意でもないけど、俺の訳ね。間違っていたら誰か修正してくらない。

>挙動の"プロフェッショナルモード"は ノーマルモードとは異なる。
>ノーマルモードは GT4やGTHDと同じ挙動であるが、プロフェッショナルモードはGT5でフィーチャーされるであろう挙動のプロローグである。
>私の同僚がF430で鈴鹿を両方のモードで走ったところ、挙動に大きな違いがあることを確認した。
>彼はプロフェッショナルモードは フルシミュレーションへの大きな前進であることを見出した。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:47:51 ID:Rvz+G9Ob
>>390
GT5に期待してるのは全部日本人が開発してるってとこだな
映像見た感じだと車種選択のレスポンスと見た目のセンスはかなりのレベルだった
こういう細かいとかは日本人の得意なとこだし
誰が始めてもすんなりGTの世界に入れるようなチュートリアルも
GTシリーズ全般みてると結構凝ってくると思うんだよね

肝心なのは走ってたのしいか
あのハイグリップタイヤ挙動はもういいって
発売日までwktkして待ってる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:51:04 ID:j8xhia+B
>>390
FORZAはハンコンではやったこと無いんでそうなんだとしかいえません。
すんませんw
周りでFORZAもってるヤツはコントローラしかなく、ドリフトのリプレイ見ても
フロントがくにゃくにゃ修正舵が入っていて、印象としてリアの限界域のコントロールが
しやすいってだけの印象だったもので。リヤだけネオバって感じ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:56:08 ID:bLqyIbkv
まぁドリフト"モード"の時点でクソなんだけどな。

そんな大パワーによるパワドリとか限界低いオーバーステアごっこじゃなく
どうとでもセット出来ちゃう、乗れちゃう車・乗り方を人間の意志でドリフト指向にもっていくのが楽しいのよ。
アシストでドリフトに持っていくのもアンダーに持っていくのも本質的じゃないな。

ゲームから命令されて強制的にさせられるドリフトじゃなく
あくまで人間が全部決めなきゃ。
そうやってバラバラに出来上がって来た車を人間のテクとチームワークで連ドリに持ち込む。

人間が操縦出来る部分が減る事は楽しさが減る事。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:59:41 ID:dkHwr3R3
>>393
そこは大きいよね。
ForzaにせよPGRにせよ洋ゲーはメニュー画面のレスポンスが悪すぎてイライラする。
折角ゲームに没頭していてもロードが長いとそこで醒めてしまうし。
外人は日本人の細やかな心遣いを少しは見習って欲しい。
逆に日本人は音など感性に語りかける部分をもう少し重視して欲しいかな。

動画で見ただけだけど、コリンマクレーのDiRTのメニュー画面は洋ゲーにしては洗練されていた気がする。


>>394
XBOXのハンコンは正直出来としてはよくないんだけど、ForzaのFFBの処理が神過ぎるから評判がいいんだと思う。
Forza以外のゲームはハンコン使ってもあんまり楽しくないし。特にTDUはFFBも駄目な上に風景も楽しめなくて面白くない。
ForzaのFFBの優秀さでG25が動けば今より脳汁出るんだろうなぁ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:01:23 ID:mz4gqCyl
たしかにドリフトモードを用意したんでこれで遊んでねってよりも
自分達自信で遊びを発見してくださいねって方がおもしろい

ただ日本人に受ける・売れるという点ではドリフトモードを入れることは間違いじゃないな
世の中そんなにゲームに時間かけるというか熱中できる人はそんなに多くない
PS3購入者の割合をライトが多く占めてると判断したからのっけたんだろうな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:02:06 ID:PGAkwH/r
>>395
ドリフトモードってのはドリフトの採点がつくってだけで
挙動はぜんぜん変化しませんよ。
399397:2007/08/27(月) 00:04:45 ID:mz4gqCyl
付け足せばそこまで知識のある人が少ないもあるね
Forzaも解説は結構してるんだけど文面からしてとっつきにくいw
一度はまれば楽しめるけどライトユーザーをその世界に引っ張る方法がまるでない
放任主義的なものが感じるから日本人には敷居が高く感じるのかも
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:05:21 ID:RfBfyY79
おまいら文章多すぎw
読みきれねぇよこんなに・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:06:49 ID:yfhXICdG
ところで>>1のテンプレにロードとリプレイ加える案は?
車ゲーとして重要なところだよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:09:42 ID:/GgLexWr
挙動そのままでも流すのが難しい車ほど高得点とかそういうルールがしっかりして無いと
得点がドリフトの上手さを反映しなくなるんだよね。結果的に無用なハイパワー化を招いてしまうんだよな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:10:26 ID:yfhXICdG
グラ:GTHD>PGR3=FORZA2>GT4

挙動:FORZA2>GTHD>PGR3>GT4

音:FORZA2>PGR3>GTHD=GT4

ネット:FORZA2>PGR3>GTHD>GT4(OB)

ロード:GTHD>>GT4>FORZA2>PGR3

リプレイ:GTHD=GT4>>PGR3>FORZA2

車数:GT4>FORZA2>PGR3>>>>GTHD

総合:FORZA2>PGR3>GT4>>>GTHD



こんな所かな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:13:04 ID:PGAkwH/r
でもそんな採点方法D1でもしないような。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:13:56 ID:X9rmX79J
なんかやっと静かになったなあ
自分達で楽しさを見つけてくださいねってコンセプトは
TDUだったよね。
forzaも挙動による走りの楽しさ見つけてくれって言う感じに見える。
遊ぶ側にも何か求められる時代なのかなあと・・
TDUのようにモード変更やforzaのアシストの明確性をもたせて
自由にやれるほうが万人受けは間違いないんだろうね。
TDUは極端だったけどもそういう姿勢が次に繋がるんだと思う。
NFSPSがマルチかと書いてあったからPS3でやってもいいのかも
ハンドルのGTproがPS3でやれるならNFSPSとGT5をPS3でやるのが楽しむ勝ち組だったり????
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:14:10 ID:mz4gqCyl
>>402
Forzaはどっかのまとめサイトでもあるように
まず足回りを強化してから次にパワーをってのが鉄則だから
レースシミュとしてはかなりの出来だと思う

>>401
入れるのは賛成だけど
客観的な視点と幅広い知識持ってる奴がまとめないとだめ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:17:43 ID:yfhXICdG
>>406
>>403でどう?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:20:18 ID:hhGqoAdz
>>385
オプションでいろいろ設定変えても違和感あった?

>>392
なんか俺はD1の選手が運転してうんぬん…ってのを読んだことあるんだがあれは別の記事だったんかな?

プロフェッショナルモードの情報少なすぎて俺の妄想が先走るわ…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:22:16 ID:PGAkwH/r
>>406
そういうのを聞くとGTもFORZAを見習ってほしいところはあるなぁ
今までGTは正直足回りセッティングいじってもそれほど変化を感じない。
自分は箱○を買おうとまでは思わないのでGTにはFORZAのいいとこを
取り入れてほしい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:22:24 ID:mz4gqCyl
>>407
まだ発売してないGT5Pを入れてしまうのは微妙だな
10月の発売を経てプロフェッショナルモードがいかなるものか
ロードやメニュー表示のレスポンスが具体的に挙がってからまとめるべきだと思う

そもそもPGR系とForza系で目指す方向がまるで違うし
GT5Pもどちらに属するか、もしくは両方のバランスを持ってるかでまた変わってくるから
今は出てる情報を文章でまとめるのがいいかなって思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:22:54 ID:PPF6/BqF
>>406
ロードについては、客観的つーより、
単純に数値で比較できるな。
まあ、俺はロード時間は車ゲームとして重要とは思わんけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:24:30 ID:yfhXICdG
>>410
え?
>>403のどこにGT5Pが入ってるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:27:26 ID:CehDDpPB
>>406
こればっかりは人それぞれの持論があるだろうからなんとも言えないんだけど、
俺はまずエンジンを先にいぢってからそれに併せてボディ、足回りをセッティング
するな。足回り先にやっちゃうと後々エンジンをいぢる度に足回りの再セッティング
が必要になっちゃって時間的にも金銭的にも遠回りになる事が多い。勿論乗り手
の技術や金銭的な事情によってまちまちになるけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:27:54 ID:PGAkwH/r
>>408
基本GTFPでやってるんで通常コンの設定は特にしてない。
てか通常コントローラのステア特性っていじれたっけ?
ちなみに385です
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:30:52 ID:mz4gqCyl
>>412
ごめん勘違いしてたwww
総合の部分は削除で後は個別に文でまとめるのがいいかな
せっかくまともな人の意見を次スレで活用できないのはもったいない

>>413
その選択の幅広さがプレイする人を選んでしまうだよね
GTはその導入の仕方が優秀
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:33:23 ID:hhGqoAdz
>>414
いや、すまん。
ハンコンの話なんだよ…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:33:34 ID:yfhXICdG
そうだね、総合は荒れる元だから削除しといた方が良いかもね
てことで、こんな感じで

グラ:GTHD>PGR3=FORZA2>GT4

挙動:FORZA2>GTHD>PGR3>GT4

音:FORZA2>PGR3>GTHD=GT4

ネット:FORZA2>PGR3>GTHD>GT4(OB)

ロード:GTHD>>GT4>FORZA2>PGR3

リプレイ:GTHD=GT4>>PGR3>FORZA2

車数:GT4>FORZA2>PGR3>>>>GTHD
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:42:51 ID:mz4gqCyl
じゃー俺もForza2,GT5P,PGR4をテンプレも参考にしてまとめてみる
駄目なとこあったら躊躇なく駄目だししてくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:48:16 ID:PGAkwH/r
>>416
ハンコンでは特に違和感を感じたことはないよ?
なんか話噛み合ってないような・・
なんか385での書き方おかしい?ちがう捉え方をさせちゃったんなら
あやまるよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:56:29 ID:yfhXICdG
よく考えたらコースも車ゲーとしては重要か?

コース:GT4>>PGR3>FORZA2>>GTHD
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:59:54 ID:qmitnI0I
ネットは現時点でもGT5P>>>>Forza2って分かってるしな
人の居ないレースゲーのネットなんて意味無いよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:00:29 ID:hhGqoAdz
あー!!
申し訳ない!俺の眼はビー玉だわ…
読み間違えてた。
書き方とかまったく問題ないから安心して

あー恥ずかしい…寝よ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:02:30 ID:PGAkwH/r
>>422
そう気にせんでくれ〜
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:05:37 ID:sGqzk0ku
>>396
デモしかやってないけど確かにDirtのメニューは結構良かったな。
日本人に比べてグラフィックデザインのセンスが無い外人にしては珍しいw

PGR4は何日か様子見してロード時間が短いなら買うつもり。
GT5Pもあるし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:08:47 ID:EpYkbhIb
GTは挙動糞の癖に、実車並みにスピード落とさないと曲がれないとか
それがいや
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:23:56 ID:vxvv17Of
「プロローグ」の時点で論外だと思う俺はおかしい?

志が低すぎるし、未完成のものを買わせる商法に疑問を抱く。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:29:19 ID:6F5MlCDU
>>424
以前どこかでPGR4はPGR3と違ってグラフィカルなロード画面になって、
ロード中にFLASHみたいな表示があることでストレスを減らすようになるって見たからちょっと期待。
ただ、リトライでもゼロからローディングするのだけはやめて欲しいな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:35:52 ID:mz4gqCyl
一応まとめてみた
最後の一行はいらないかな・・・続く

GT5P
1080p・60フレームのグラフィックスと車内視点に対応、
かっこいい車種のモデルリングとリプレイやメニュー画面などの見せるセンスの良さ
とシリーズ初となる16台によるオン対戦対応が現時点で伝えられてる情報
GT5の挙動は今までのGTの延長線のノーマルモードとプロフェッショナルモードが選べる
事になっているが現在出てる情報は全て開発者のコメント・SS・ムービーしかなく
意見が割れるので10月に無料で配布されるまではコースの出来や挙動・音、
↑で述べられて事も含めて一切を判断できない

前作の魅力としてはその見せるセンスのほかにも
初心者にも分かり易いゲーム導入、日本車・コース数の多さなどが挙げられるが
挙動・音に関しては相変わらず絶賛されるレベルではなかった、リアル風と言える
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:37:01 ID:mz4gqCyl
Forza
トップレベルの挙動・音の再現とオン環境・ペイント機能の充実が長所
ABSや推奨ライン表示などの各アシストを使えば初心者お断りのゲームではないが
ゲームシステム自体基本放任主義なので自分から楽しさを見つけるといった
方向性を持つゲームなため日本人にはとっつきにくく敷居が高め
720p・60フレームだが車種のモデルリングの甘さと・ジャギーが目立つため
飛びぬけてキレイではないが開発者自信がグラフィックスはそれなりと公言してる
リプレイ時には30フレとなり代わりにAAがかかる、が見せ方は下手糞
もともと海外ゲーなので日本車の少なさやメニューのレスポンスの悪い
また前作であ一本道レースや峠が削除されてるなど生殺しの面がある
いくら日本で360が売れてないにしても日本人対戦相手が見つからない事はない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:39:00 ID:mz4gqCyl
PGR4
さらなる精密な背景描写と気候変化・新コースとバイクの追加が今作の目玉
もともとが走って楽しいゲーム挙動が売りなため上の二作とは方向性が違う
そのために720p・30フレームにしてAAをかけたりと見た目を重視している
前作ではコースエディットやマイカーガレージを自由に歩き回れるなど
レースシミュとしてでわなくではなくNFSやリッジと同じコンセプト
を持つレゲーとして誰でも楽しめる遊びを目指した一作
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:44:28 ID:mz4gqCyl
あとGT5pが無料っていうのは確定事項じゃないかも?

>>429の一部訂正
×飛びぬけてキレイではないが開発者自信がグラフィックスはそれなりと公言してる
○飛びぬけてキレイではなく、また開発者自信がグラフィックスはそれなりと公言してる
あんま変わんないなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:45:29 ID:YNf6XMpx
>>427
ジオメトリで遊ぶんだったりしてなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:10:21 ID:qUF9Bqxf
GT5Pは発売前だから判断出来ない判断出来ない言いつつPGR4はそういう視点がないのか。
PGR広告員に見えるw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:18:29 ID:mz4gqCyl
>>433
確かに
ここのスレはレースシミュ関係の意見が多くて
PGRはもう除外でいいだろってスタンスでその辺を適当にしてしまった
ただソニーと比べて情報に信頼がおけるのも確かだと思ってるから俺社員?w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:24:15 ID:qUF9Bqxf
俺も除外で良いと思う。
グラで張り合う要員としてPGRがいたはずなのに、グラでも負けてしまってるからな。
もうリッジとかNFSと勝手に戦っていてほしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:24:49 ID:mz4gqCyl
訂正しました!

PGR4
さらなる精密な背景描写と気候変化・新コースとバイクの追加が今作の目玉
もともとが走って楽しいゲーム挙動が売りなため上の二作とは方向性が違う
そのために720p・30フレームにしてAAをかけたりと見た目を重視している
レースシミュとしてでわなくではなくNFSやリッジと同じコンセプト
を持つ、レゲーとして誰でも楽しめる遊びを目指した一作
前作ではコースエディットやマイカーガレージを自由に歩き回れるったり
などのモードは今作でも引き継がれるかはまだわからない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:31:37 ID:qUF9Bqxf
>>436
つーか、どっちもわざわざ判断出来ないとか分からないとか回りくどい事言わずに、入れる予定の要素を書き連ねるだけでいい気がする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:36:13 ID:sGqzk0ku
>>435
PGR-NFSはいい相手かもしれんな。
別に馬鹿にしてるわけじゃなくて
非リアル系として頑張ってくれって感じだ。
リッジは良く分からん。眼中にないw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:42:50 ID:mz4gqCyl
>>437
そう思って箇条書き版も打ってたんだけど
それが原因でまた荒れるのが鬱陶しいから
判断できないって事を中心に打ち直した
ちょっとくどい感じだけど不確定事項前提で
マンセーだのアンチだのされるよりマシかなって

あとまた社員発言になるかもだがw
GT5pの挙動しだいではPGRも比較材料に一応なるかもだし
part6まで来たんだから削るのは少し惜しいかも
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:57:49 ID:qUF9Bqxf
GT5Pの挙動次第ではPGRも比較材料になる?
なんだそりゃ。
社員つーかおかしな方向に来てるぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:09:36 ID:0VSAFGyt
PGRは背景だけならダントツだなw
442o:2007/08/27(月) 03:10:17 ID:mz4gqCyl
もしGTがライト向けに挙動をデフォルメしたノーマルモードがそれに近かったらの話で
一応って言ってるし、ココまできて消してしまうのは惜しいって方が強い
独りよがりな意見を言ってしまったので>>439の後半はスルーで
もちろん流れに任せます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:17:49 ID:qUF9Bqxf
GT5はフルシミュレーションの方向に向かうって言ってるしな。
ノーマルモードはGT4とHDと同じっつってるし。
PGR4がリアル方向に来て比較材料になるって言う方がまだ分かる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:40:59 ID:Ee5FjdlN
>>441
ないとは思うが、
GT5Pが残り3コースで大逆転という可能性も・・・

まあないな。どうせGT4のデータの使いまわしだろうし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:15:28 ID:X9rmX79J
知ったかぶってる偉そうな口調で居るやつってなんかウザイね。
開発に全く関わってないただの2chネラーなのに
勘違いしてる気がする。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:40:15 ID:mMA1tkCj
ForzaはMSハンコンのせいで売上的にも残念な結果
GTFPやG25に対応してれば、もっと評価されてたかもしれない
全くTVCMせずに4万以上売ったのはある意味立派か

全体的に完成度高くないけど、挙動とPI制、あとオンライン対戦は
文句もあるがとてもよく出来てると思う
おれはハンコンでしかやらないが普通のコントローラーでの操作感も
かなりいいし、好き嫌い言わず触ってみてほしい

まあ、そんなおれもGT5P見てPS3欲しくなってきたw
挙動も大事だがGTで育ったから進化も見届けたくもある
BD見れるしDVDアプコンもいいらしいし
AV機器として見れば高くもない
えっと20Gの中古相場ってどれくらい?
あっチラ裏スマソ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:06:18 ID:X9rmX79J
出来にかかわらず
挙動も大事だがGTで育ったから進化も見届けたくもある

これで買ってしまうおれが居るでしょうwやっぱりブランドは大事www
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:11:38 ID:rkXQoige
Forza 2って初週一万本以降販売本数ランキングに登場してないのに
累計で四万本越えってありえなくないか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:16:53 ID:X9rmX79J
貼られた画質でグラ決めしてっけど
貼られた画像の元にもよるんじゃねーかな?
果たしてどれほどの人がフルハイビジョン持っているか
たしか38インチ以上でなければフルハイビジョン(最近プラズマでも出てきた
が無いはずだし。
ハイビジョンなら確実に同レベルの画像になってしまうんだよね。
forzaの背景もPGRもNFSPSも背景相当綺麗なんだけどねー
雨限定の今のプロモだけならPGRの車はGT並みじゃない?
forzaの背景はGTと何が違うのかな?
NFSも車のモデリング雑誌に載ったのは又綺麗になってた。
PGRとNFSの背景はゲーム的なきがしました。勿論凄い綺麗ですよ。
たたforzaやGTとくらべると違うなという感じ。
でてみないと解からないけれども。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:27:00 ID:YNf6XMpx
>forzaの背景はGTと何が違うのかな?

GT5Pのスクショ見る限り背景はどう見てもforza>GTだと思うが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:31:17 ID:qmitnI0I
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:31:48 ID:rkXQoige
GT4のコースをそのまま流用したらしいしね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:47:28 ID:PPF6/BqF
牛串屋まで再現されてるForzaの勝ちだなw
ttp://www.uploda.org/uporg987094.jpg
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:57:47 ID:sGqzk0ku
>>451
ショボいな・・・
走ってると気にならないがこんなに酷い出来なんだな。

GT5もGTHDCの山コースみる限りでは
他のコースが出てきたらForza2よりは綺麗だと思われる。
今の段階で出てるスクショを見ても期待できそう↓

http://farm2.static.flickr.com/1378/1038927575_63ffbd9915_b.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1236/1038936425_e6d8d59d16_b.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1025/1038770301_8d5ed938a5_b.jpg

サーキットも物があまり無いわりにForzaよりGTのがリアルに見える。
ポリフォとTurn10のセンスの差だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:02:47 ID:YNf6XMpx
>>454
え、鈴鹿見てそれ言ってんの?

つか、観覧席昔のままじゃん・・・
まさかシケイン形状も古いままとか? そんなわけないよな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:05:24 ID:X9rmX79J
ありゃりゃ
人間はどっちも同レベルかwww
草は一緒だなww草はw
ただPS3は他ソフトでも背景の中にある物を省略する荒業にでるんで
微妙かな。
レーシングスーツ着ている人とかは
PGRのバイク乗る人と同じだし。技術的には
車の所くらいなきがするんだよねーforzaはペイントにこだわって車がアーなわけで。
PGR4の車やNFSの車も車への光と背景の写りこみを再現してるから
今どれも一緒じゃねかと。
車種とコース、メニューのセンスでGTがヨシと。
挙動モードで又差が出るのかなー 挙動違う同士のレースはどうすんのかな???

457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:07:41 ID:X9rmX79J
>>454
それね
残念だけど
GTという世界観のイメージ動画に使った物なんで
比較に出してはいけませんよ。 何で出すかなー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:42:13 ID:sGqzk0ku
ForzaやGTはまだ良いのかもしれんが
PGRなんて30fpsなのにこの程度の背景だからな。

ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm9054.jpg
木やスカスカ感が相変わらず酷い。
誤魔化すのもポリフォニーくらいセンスが無いと難しいよな

459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:45:38 ID:mz4gqCyl
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:45:56 ID:DS07zFGs
>>454
flickrのどのユーザ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:48:25 ID:DS07zFGs
>>458
> work in progress
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:27:42 ID:X9rmX79J
天候示してこれだけなら十分綺麗だと思うけどねー
重箱の隅をつつくように擁護してる奴這うぜー

叩くだけ叩いてよかったら良くなったの一言もいえないもしくは逃げる奴らが
凄い卑怯者に見える。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:33:43 ID:rkXQoige
這うぜー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:34:50 ID:rkXQoige
他意はない
ちょっとおもしろかったから
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:49:28 ID:INfkuuMd
>>458
雪山の近景なんて実際に見ても意外にスカスカだったりするぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:26:03 ID:6F5MlCDU
>>449を見る限り、ちょっと流石に情報不足過ぎるでしょ。
フルHDの画面なんて普通に24インチから売ってるし。
フルHDのテレビでも32インチからシャープなどから普通に出てるよ。

Forza2で8万ポリゴンくらいでPGR3で10万ポリゴンくらいなのに対して、GT5Pは20万ポリゴン。
たったこれだけの差のはずなのにこれだけ綺麗に見えるって言うのはやっぱりよく言われる見せるセンスってやつだよね。
リプレイからメニュー画面からそこら辺はポリフォニーが上手すぎる。
逆にGT5Pでもスキール音はGTHDと同じだったり、衝突時に破損が無いにせよ音がアレだったりは直して欲しい。
あと最近のインタビューでダメージを搭載するような記述があったけどあれはマジ!?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:29:44 ID:cCnNixGl
PGR4はもうレースゲームじゃなくて、箱庭系に走ったほうがいいんじゃないか?w

>>466

インタビューでは、

・GT5PはBDとダウソ販売
・ダメージ・天候変化・コース・車を随時アップデートにて追加する

みたいな事いってたけど、期待しないほうがいいよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:44:01 ID:G2R1BVzA
http://www.famitsu.com/game/news/2006/09/21/103,1158836999,60429,0,0.html
最近Forza2が1台8万ポリっていうのをよくみかけるけどこの記事だと4万ポリになってるな。
8万ポリってのはどっからでてきたんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:47:15 ID:rkXQoige
ノーマルモデルとダメージモデルの合計じゃない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:04:51 ID:cCnNixGl
とりあえず、GTの新スタンダートはえげつないでFA

今後、新スタンダートにするら届かないレースゲームが何個生まれることやら・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:15:26 ID:RfBfyY79
>>470
GTの新スタンダードといい意味で競争してレースシム全体がいい方向になっていくといいよね。
あら捜しの煽りあいはもう勘弁。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:31:57 ID:sGqzk0ku
>>470
ほとんどがもうGTに届かない気がするな。
挙動にうるさくない人なら更にGT最強なイメージを持つだろうね。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:32:44 ID:ck5HEbQa
GT4の4000ポリ×800台走行とか
カオスってて面白そう。
ネットワーク関係でかなりきつそうだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:32:58 ID:DS07zFGs
>>472
GTって、車好きが買うんじゃないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:35:32 ID:cCnNixGl
つか、PCのレゲーでもGT5P並のみたことないんだが・・・。

俺が無知なだけかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:07:31 ID:SGR/FM2K
PCのレゲーでシミュ系のは軒並みグラ大したこと無いのしかないよ。
グラ頑張ってるレゲーもコンシューマのマルチだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:08:30 ID:92q2EyIS
>>470
>>472
>>475
それは言いすぎ・・・
たしかに画像はいいが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:12:31 ID:sGqzk0ku
>>476
GTは間口の広さでなら神クラスだろうね。
5のプロモードの出来によっては鬼に金棒になる。

まあそれもシミュ系のゲームって認知はされないだろうけど
それで良いんじゃないかね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:17:11 ID:6F5MlCDU
>>478
世間一般ではGTはシミュだと認識されてるんじゃ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:21:51 ID:cCnNixGl
>>478

世間一般的には、GTもフォルツァも一緒だよ。
挙動?みんな一緒でしょ?って感じ。

超大きく分けて、

GT・リッジ・マリカくらいのの違いがないと多分わかんね。


だから、一般からみたフォルツァははっきりいって、見た目からして劣化GT程度にしか思われてないと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:24:00 ID:VVVAgnRL
>>479
コンシュマーユーザーの世間一般では、
「シム」とはシムシティ等の管理シミュレーションソフトって認識だろ。

多くの人は「車のゲーム」としか区別してない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:33:06 ID:SGR/FM2K
ベルウィックサーガとFEのAIの賢さを競うようなものすごくマニアックな話ではあるな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:34:20 ID:VVVAgnRL
予備知識無しでForza2をパッケージだけ見た人はD1GPと同じくらいにしか見ないんじゃ無いか?
スポコン仕様のドリフトしてるパッケじゃ、スポコン嫌いな人はまず手に取らない。
ドリフト嫌いも同様。

まあ、一般の人は存在すら知らないだろうけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:04:30 ID:lP1FKF72
>>483
余談だけどお前のIDすごいな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:12:34 ID:VVVAgnRL
>>482のIDも凄いぞ→SGR/FM2K
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:13:12 ID:SGR/FM2K
SがPだったら更に倍率ドンだった…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:34:46 ID:pnPpEl5t
スーパーグレートレースForza2000か
ペナルティエリアの外からは抜かせない!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:42:19 ID:sGqzk0ku
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm9097.jpg

↑Turn10の中の人だけど これつけ髭? わろたw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:05:56 ID:sGqzk0ku
PGRはTESTロスルEの路線にいけば
神ゲーになる可能性があるのにな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:29:40 ID:Ee5FjdlN
>>468
遅レスだが、恐らくこの記事の読み間違え
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
「車両に対するポリゴン数は、8〜10万ポリゴンだったPGR3とほぼ同等かそれ以下(内装モデルも含む)。」
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:07:49 ID:h6t7j6z5
いままで散々ユーザーだましてきたから
一台につき20万ポリゴンってのもあやしく感じるけどw
要は目に飛び込んでくる絵がきれいかどうかだから
ポリゴンで比較するのはあんま意味ない希ガス
GTのモデルリングのかっこよさだけはレゲートップだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:54:24 ID:i54ok+/h
ユーザー騙すって実質十数コースを水増ししまくって50コースとか言っちゃうForza2のこと?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:04:27 ID:h6t7j6z5
SS無断盗用しかりパッケージまで作って出る出る詐欺しかり
プロローグ商法しかりの実績あるソニーに比べればかわええもんだなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:11:22 ID:DjqoqM1N
>>493
プロローグ商法って言うけど、ユーザーが早くしろって言うけど本編と言えるほどのクオリティに達してないと判断して安い値段で提供してくれてるんじゃないか。
forza厨からすれば叩きどころなのかもしれんが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:16:01 ID:h6t7j6z5
じゃプロローグは削除でいいよww
こんだけ延期しといてとっととGT5をだせって思うけどねーよくガマンできるよ
つか360持ってない俺がなんでForza厨w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:16:02 ID:GRQIFMG9
定価とほとんど変わらない完全版商法よりはよっぽど良心的だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:17:08 ID:HRe1NOe0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:19:42 ID:DjqoqM1N
>>495
おまえの脳内で勝手に削除しとけよw
プロローグでも期待してる奴はいるんだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:22:12 ID:GRQIFMG9
PGRは相変わらずキモい動きしてんな
架空の車じゃなくて実写でこういう動きするから受け付けない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:33:59 ID:kO6Rtxmn
>本編と言えるほどのクオリティに達してないと判断して安い値段で
>提供してくれてるんじゃないか

まったく、おめでたいな。
何がプロローグだ。さっさと製品版出せよ。バカヤローってのが
普通じゃねーか?
と言いつつも、あのムービー見せられたら、プロローグ来た瞬間に
絶対買ってしまうw
まったく、おめでたいな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:46:01 ID:tEACQvEo
GTは確かにいつも開発遅れ気味だけど
焦ってForzaみたいなヘロヘロなビジュアルで出されても
「GTなのに・・・」とがっかりしちゃうからファンとしては山内さんを信じて待つしかない。

プロローグはせこいせこくないじゃなくて間が持たないから無いよりあった方が単純に
ありがたいよ。しかもGT5P無料かもしれないらしいじゃん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:48:18 ID:h6t7j6z5
そうやって未完成品押し付けて発売延期するんだろ?
GTユーザーなめすぎ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:48:56 ID:2m2xDJW6
プロローグとやらを出すと言う事は、その分だけ本編の発売が遅れるという事を分かったうえで擁護してるのだろうか。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:52:01 ID:DjqoqM1N
>>502
イヤなら買わなきゃいいじゃんwww
誰もおまいさんに買えなんて言ってないしw

>>503
未完成品を本編として販売されるほうがイヤだ。
だったらプロローグって名前で出してくれるほうが幾分まし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:54:51 ID:h6t7j6z5
>>504
2006年の出る出る詐欺でGT目的にハードを先に買ったユーザーは無視か
おまえみたいな無駄に擁護する奴がいるからいつまでも本編が出ないんだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:56:21 ID:Fr2DQCmX
そんだけ時間かかるって事だよ。

せこせこと車やらコースやら作ってんでしょうよ。

待って上げましょうよ、プロローグでさぁ。

てめーらフォルツァでもやってろよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:59:10 ID:DjqoqM1N
>>505
擁護したところで開発スピードは変わらないから安心汁w
それとも今回のプロローグを本編として販売すればおまいの気が済むのか?
そこんとこ教えてくれ。

>>506
同意だな。
ポリフォニーは妥協しないからな・・・
そういう精神は俺好きだけどな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:10:41 ID:2m2xDJW6
なんか、GTは5で最後のような気がしてきた。。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:49:22 ID:ynQ9HGaG
本当に5出るのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:53:06 ID:XARRjKBQ
>>506
正直プロローグやってるよりはフォルツァをがっつり遊ぶ方がマシなんで
煽りにも何にもなっていない件

むしろプロローグで喜んでろよってか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:07:20 ID:89fAryuv
DCのエアロダンシングは本編とファンディスクを半年置きに出してたな
全部買ったぜ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:20:15 ID:ddqR9r4C
GT4だって最初はオンライン対応>オンライン版別バージョン開発中>ベータテストのみ>終了。

Forzaのほうが全部上とは言わないが、レースとしてはより雰囲気出してる。

GT4オンラインを2ヶ月やりまくった元GTマニアとしてはつべこべ言わずはよオンライン対戦版出してみせろってこと。

ここでGT5のオンラインうんぬん言ってる奴はGT4オンラインがどれだけお粗末だったか知ってるのかしら。無料体験版ってことは製品の品質は保証しませんってことなのに...
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:38:23 ID:/lqywm/V
GTのオンてお粗末だったか?
定期的にイベント開催入れ替わるし、対戦のための部屋もクイックマッチにも種類あるし、
TAも定期的なイベント形式だし、チャットとボイチャ両方出来るし、
部屋名付けられるし、ロビーチャットと部屋チャットもあるし、
少なくともForzaのLIVE対戦よりはインターフェース周りでは雲泥の差だったぞ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:45:30 ID:/lqywm/V
Forzaの部屋表示検索周りのインターフェースは、はっきり言って池沼が作ったのかと思うほど酷い。
同時に表示されるのが2部屋だけで圧倒的に閲覧性が悪い。
クラッシュやダメージやアシスト、グリッドのルール等重要なオプションはわざわざ別途確認しないと分からないし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:53:33 ID:/lqywm/V
あ、当初GT4にオンが含まれる予定だったのが、結局テストバージョンだけに終わったのをお粗末と言うのには同意だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:00:30 ID:jreMDvH+
>>501
別にForzaのビジュアルが悪いとは思わないけどなぁ…
GT5Pを見た後だからかもしれないけど、GT4しか見たことなければ別次元だし十分次世代機を感じれた。
ただ、コース数が前作より減ったのは最悪だな。変なオリジナルコース入れるなら実在コース増やせよと言いたい。

>>504
いや、503はプロローグを開発するために人員を割かなければ、
本編の発売を数ヶ月は確実に早くできるのに…ってことじゃないの?
変に4の時にプロローグは金になるって味しめちゃったし、開発費も稼がないと駄目だからプロローグを発売するのは仕方ないのかも。
もし俺がポリフォの株主なら、プロローグで稼ぐだけ稼いで本編の開発をする振りだけで半年くらい騙して赤字が出ないうちに計画倒産を望むよw

>>514
Forzaはそういうインターフェースは最悪だよな。無駄にメニュー画面もロードで遅くなるし。
コースが増えてインターフェースが改良されて、少しでいいから車種を増やしたのをForza2.5として売り出してくれれば喜んで買いたいくらいだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:06:22 ID:ZqS5mWBn
/lqywm/V
昨日沸いた馬鹿だろ。
連投しすぎなのがアレだ。

言ってる内容はわかる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:14:29 ID:/lqywm/V
>>517
誰と勘違いしてるの?
昨日どころかこのスレには上に上がってるときたまにしか来ないけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:35:41 ID:ZqS5mWBn
>>518
GT持ち上げてた上に、三連書き込みなんてしてたから早まった。
内容見れば言ってる事は至極当然だから、俺の早とちり。
悪かった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:09:02 ID:54LHfHMQ
俺、フォルツァ2を当然劣化GTと推測しながらも、次世代ゲーム機でレースシュミは
どういうもんかなと、期待あまりせず買った。
が、これ期待以上。GTを遥かに越える面白さ。涙でた。

一般的には、ぜーんぜん知名度ないフォルツァ2。
何のゲームかも知らない人、多いと思うよフォルツァ2。

やってみて初めてびっくりするよ。

車運転してる気分になったゲームは、フォルツァ2だけ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:16:47 ID:54LHfHMQ
GT5の挙動はノーマルモードとプロフェッショナルモードがあるみたいだけど、
どっちも限界タイムは同じなのだろうか?
通信対戦で、限界タイムが速い方モードに設定した人が有利だろうよ。
プロフェッショナルが速いならわかるけど、ノーマルが速かったらバランス
崩れるだろうな。
限界タイムが同じであればOK.
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:19:42 ID:54LHfHMQ
ここの掲示板では、GTが叩かれること多いみたいだけど、GTがどれだけ
進化してるのかは、やってみないとわからんよ。

やってみてはじめてビックリしたフォルツァ2みたいに、GTも実際やれば
すごい感動があるかも。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:59:05 ID:h6t7j6z5
単にゲーム性だけじゃなくて
いつまでたっても本編でないから煽られる
無料体験版でがまんしろって一年近くなにしてきたんだよ
有料だったプロローグを無料にしちゃった時点で
劣化仕様や発売変更なんかしても文句言えなくなったって事w

出てから文句言えってwその商売経緯が普通の会社じゃ絶対しない
挙句の果てにはパッケージを作ってから開発中止にするしなw
PS3って開発環境そんな酷いの?はやく本編店頭に並べろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:32:25 ID:jreMDvH+
>>523
PS3の開発環境が酷いのは事実だろうけど、
GT5に関しては車体モデル作成に関する純粋なマンパワー不足じゃない?
本当に全く外注せずに半年に1台しか作れないとか言う車体を作ってたら普通に無理だろ…
しかもGT5本編が発売されるまでもまだまだ新型車は出てくるわけだしどうなるんだろう?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:37:38 ID:UhygOl1+
Forzaみたいにモデリングを外注すれば、さっさと発売できるだろ。
ただそれだと、モデリングのノウハウが蓄積できないし
どうしてもクオリティの面で妥協せざるを得なくなるがな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:44:28 ID:cyBnMg0x
アレ?また痴漢の現実逃避が始まった?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:57:27 ID:ZwUtQdkd
結局>>523はGT5PなりGT5を欲しいのか?
よくわからん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:45:10 ID:6FPHIlnH
GT4ってさ、対戦で自分でチューンしたクルマは使えなかったよね。
GT4オンラインはどうだったのか知らないけど、GT5Pはちゃんと使えるのかな?
あ、GT5Pはチューン出来ないんだっけか…
GT5ではちゃんと自分チューンのクルマでオン対戦出来ることを期待。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:42:22 ID:zGQAA2e4
まぁゲームを外注するようになったらゲーム業界終わりだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:53:56 ID:lwExk056
終わらなくって、今から始まるんだよ。
業界人?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:04:32 ID:tEACQvEo
>>526
なんでいきなりゲハの奴が紛れ込むんだよw
やっぱり争ってるとG○や痴○て言われてる人達に目を付けられるんだろうな。


まあ山内さんの口ぶりからすればGT5のオンが
いろいろと設定出来るようにしてくると思うけどね。
メニュー画面のセンスもポリフォニー上手いしそこらへんは
かなり満足出来るんじゃないかね。
俺は単純に16台で走るとどんな感じなのか楽しみだぜ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:23:30 ID:IFvIp82j
そういや、FORZA2のオンがなんかの拍子で12台とかでも走れちゃうのってガイシュツ?
10台の時にリプレイとったら、2台は光学迷彩みたいになってたけどさw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:30:12 ID:IFvIp82j
>>531
ポリフォニーのメニューも見栄え重視で使い勝手は最悪だと思うんだが?
FORZA2のメニューは更にそれ以下のゴミだけどw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:51:58 ID:hc/cVi4N
実際にTGSで自分でプレイするまで何とも評価できない。
去年GTHDやった時「なんだこれ」って、仲間と不満点語り合ったが今年はどうなるやら。
16台走行は楽しそうだが、それが故に失うものがあるなら本末転倒だし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:51:57 ID:ohEA7soi
>>532
なんかの拍子って、なにそれ?w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:00:23 ID:ZqS5mWBn
>>535
条件はわからんが、こんな写真がうpされてた。
http://orz.s74.xrea.com/forza2/img/1187507448314.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:11:25 ID:ohEA7soi
>>536
なんこれw
DLCカーをダウンロードしてない状態とも違うね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:13:02 ID:HRe1NOe0
俺もなったことある
レース中ポジションが3/9とかなってた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:27:03 ID:2m2xDJW6
なかなか興味深い現象だな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:29:46 ID:IFvIp82j
条件はわからないんだけど、部屋のリミッターが外れることがあるみたい。
自分が経験したのは最大12台での走行だけど、それ以上走れるかどうかは不明。
走行中はたまにラグることがあったものの、ペイント等表示に問題なし。
リプレイは動きは記録されているものの、画像は>>536の通り。
ちなみに対戦相手も10人と表示されているし、カメラの切り替えも10台とも可能。
ロビーでは8人のステータスが表示されていて、一番下まで行くとスクロールして表示されてた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:34:11 ID:ZqS5mWBn
これはマジで、その気になれば12台、16台も可能だけどレースにならないから減らしてるのかもね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:34:14 ID:h6t7j6z5
じゃ開発側がゲーム性を重視して走行台数を減らしたって事?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:38:01 ID:2m2xDJW6
おそらくタイミングの問題なんだろうけど、
部屋に入る段階で8台かどうかチェックしてるだけで、
そこを通過してしまうとレース出来ちゃうっていうのが面白いね。

レースのメイン部分では出走台数チェックを行っていない、
もしくは当初の計画通り、MAX12台でチェックを行っているのかもしれない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:40:21 ID:gdPoV19s
つか、フォルツァみたいな糞グラで12台対戦できない事がだめだろ。

対戦なんかある程度挙動の負担へらしてもいいでしょ。


545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:45:24 ID:cyBnMg0x
処理で一番重いのは描画処理で
挙動処理なんて屁みたいなもんだ
挙動の負荷を減らしてどうこう出来る問題じゃない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:49:38 ID:tEACQvEo
>>542
その可能性もあるけど
Forzaはあの貧相なグラフィックを見るとそうとも言いきれないわな・・
PGRの会社はそんな事言ってたが30fpsだから問題外だし。

まあ開発慣れればPS3のが性能が良いってのは
最初から言われてたしな。

もちろんGT5の1080P/60fps/16台でのあのグラは
ポリフォニーだからこそ実現できたわけだけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:57:48 ID:2m2xDJW6
オン12台 オフ12台 → オン8台 オフ12台 → オン8台 オフ8台

と発表されていった経緯から考えて、オンがP2Pというトポロジである事から
12台だとどうしてもラグが発生してしまいガチで360Hzを生かせないと判断し8台へ変更。
んで、オンを8台にするならオフもそれに揃えた方が良いだろって事でオフも8台へ。
こんな感じだろ。

まー、Turn10の技術力に疑問が残るのは確かだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:00:12 ID:h6t7j6z5
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
グラフィックスに関しては十分合格点かな
それ以外のとこに本当にアホみたいに金をつぎ込んでる

もちろんGTはその上のレベルだろうけど
実際に発売してみてからじゃないとなんとも言えない
延期したら伝説更新だけど、とりあえず10月はwktkしてる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:05:00 ID:ukbBr0Iz
Forza2のマルチモニタ設定のとこでさ、チャンネル設定てのが有るんよ。
同じネットワークで複数のマルチモニタ環境が同時に使える様に切り替えるんだけど、
これが0から11までの12チャンネルあるんだよな…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:07:10 ID:kyyZicka
>>547
公式ブログにはオフ12台→8台の経緯は挙動がらみの負荷が
重いなんたらかんたらだったような気がする
逆にグラ関係は12台は余裕ともあったと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:13:07 ID:2m2xDJW6
>>550
公式にブログに書いてあったその説明は、オン12台→8台の経緯についてじゃなかったっけ?
オフ12台→8台については、明確な説明は無かったと思うけど。

グラに関しては12台でも問題ないでしょ。
エフェクト付きで60フレ達成出来たとか騒いでたのって8台へ減らす前でしょ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:35:02 ID:KoZrWkj4
8台に減らした理由が挙動の負荷だとしても、8台に減らしてグラに余裕が
できたならその分はグラを強化してあると思うけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:37:21 ID:jreMDvH+
>>544>>546
Forzaのグラが糞だとか貧相だとか、普段からどんなゲームやってるんだよ…

>>550
挙動計算がそんなに重いってどんだけ変態挙動エンジンなんだ…240Hzにして12台は考えなかったのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:38:30 ID:h6t7j6z5
開発者がグラフィックスはそこそこって言ってるんだし別にいい
それ以外の点でおもしろさにアプローチした作品なんじゃないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:45:39 ID:cyBnMg0x
グラ・挙動&AI・サウンドで1コアづつ使ってるんだから
どこにも余裕は無かったろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:47:50 ID:2m2xDJW6
まぁ、12台対戦についてはForza3に期待って事で。
是非ともForza専用鯖を増設して、脱P2Pをして貰いたいところだ。

そーいや、GT5って専用鯖用意するのかな。
まさかP2Pで16台対戦とか変態的な事はしないよな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:50:11 ID:gdPoV19s
>>553

ハイエンドPCでFPS&TPS

フォルツァのグラはしょぼい、しょぼいもんはしょぼい。
車だけギトギトだし、一昔前のCGみたい。

PGR4にもそれはいえる。

ただ、GT5は見せ方うまいね、解像度も高いし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:07:24 ID:h6t7j6z5
はぁ・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:13:36 ID:UQpaWrG9
>>557
なにと比べていってんの?
現行製品で出てるものと比べろよ
お前の脳内ソフト(GT5)と比べて優れてる製品はねーよ
560513:2007/08/28(火) 18:24:11 ID:ddqR9r4C
>>512
言葉足りなかったかも。
GT4オンラインは経緯はどうであれベータテストで俺たちはテスター。
だからあの2ヶ月で実用に耐える対戦システムの最終確認をするもんだと思ってた。
年末にはGTHD発売予定だったんだしね。
だから大規模な停止やどんどん基本システムの更改が行われるもんだと思ってた。
なのに途中ちまちまとインターフェースや定型文の改良、ペナルティの追加や外国への公開とかあんまり根本的な開発をやってるように見えなかった。

で、発表されたロウブや本山の参戦。

しっかりシステムはできてて、最後の負荷試験かと思ったんだけど。

結果は部屋を減らしたりイベント内容を変更したりと散々。
接続できずにエラーメッセージを返すならまだしもPS2をハングさせやがった。
サーバーの負荷で接続しに来たクライアントをハングさせるなんてシステムとして論外だろ。

仮にも登録制でテスター数は把握していたにもかかわらずだ。

2ヶ月のテスト期間を生かせなかったポリフォにたかが一年こねまわしたところでまともな環境が構築できるとは思えない。

だから俺は今出てる情報は実際自分でやるまで信じない。動画だろうがなんだろうが。

ForzaはLiveの課
561512:2007/08/28(火) 18:27:33 ID:ddqR9r4C
切れた。しかもアンカミスorz

>>513

ForzaはLiveでオンラインを実現した。欠点もあるだろうが。

GT5Pも無料オンラインなんて夢物語言ってないで、ストレス無く楽しめるシステムをきっちり作れって言いたい。月1000円くらい出せるだろ普通。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:28:24 ID:h6t7j6z5
>少なくともForzaのLIVE対戦よりはインターフェース周りでは雲泥の差だったぞ
これを主張したかっただけでしょ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:32:49 ID:MfkjGvk/
無料だからといってクズな対応されるくらいなら、金を払ってでも良い環境でやりたい
GT5サーバーが半年で終了する事がありませんように・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:34:58 ID:mnRlS4s5
まあ今のPS3のネット環境を見てると課金した方がいいと思うな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:42:21 ID:ZqS5mWBn
>>好評に付き終了
マジでこれだけが気がかりなんだよな・・・
箱○のオンラインはいろんな意味でかなり優秀だと思う。

まあ、その分融通きかないというか痒いところに手が届かないけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:02:31 ID:QGtYdr7S
箱は、故障しまくりだし爆音だし画面はちゃちだしイラネ。ぷ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:15:28 ID:qNvQ3PIJ
故障しまくりと爆音には大いに同意だな。
フレ40人のウチ、既に4台RODとかあり得ないだろ。
グラは特に不満無いが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:38:32 ID:tEACQvEo
こんな記事もあるくらいだしな。

スクープ:故障率40 %超のXbox 360,熱設計の不備が原因の公算大
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070724/136641/

PS3の故障率は0.2%
ttp://www.ps3fanboy.com/2007/08/15/only-0-2-of-ps3s-are-faulty-according-to-sony/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:48:24 ID:vYqDkaec
T10自体が負荷処理の重さのせいで初期12台のハッタリから8台まで減らしたのに、
バグでモデルもまともに描写されてない状態で12台走ってるのを見て
ゲーム性を考えて8台にしたとかどこのお花畑ですか・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:50:32 ID:ZqS5mWBn
>>走行中はたまにラグることがあったものの、ペイント等表示に問題なし。
走行中はモデル描写問題ないっぽいぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:50:33 ID:2m2xDJW6
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:52:22 ID:cwQIXXEj
>>571
実際に全然まともに描画できてないやん・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:52:35 ID:h6t7j6z5
リプレイで表示がバグるだけで
実プレイでは問題なく描写されてるって話じゃないの?
お花畑どっちだよ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:55:02 ID:XQCdxBtm
オン700戦位してるけどそんなバグ見た事無いぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:56:06 ID:2m2xDJW6
普通に考えれば「バグでモデルもまともに描写されてない状態」は正常だろw
バグなのに正常(?)に表示されてるから興味深いっつーのに。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:56:21 ID:XQCdxBtm
走行中12台全部確認してるかどうか疑わしいじゃん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:59:39 ID:nQBi6Du1
オンはともかくオフまで12台から8台にしたんだから、ゲーム性じゃなくて処理能力の問題なのは明白だろ。
てかGTが16台だからそっち方面のメリットを過小評価したいだけに見える。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:01:21 ID:cwQIXXEj
>>573
リプレイでまともに描画できないで商品になるとでも?
たとえば、GT5pで 「16人対戦できるけど、リプレイでは15,16台目以降は
メモリが足りないので透明になります。」とか許されるのかい?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:03:27 ID:h6t7j6z5
>>578
だからバグって前提わすれるなw

つかGCの実際に運転してる映像って16台じゃないって本当?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:04:08 ID:2m2xDJW6
>>578
だからバグだっつーの。

「ほんとは16人対戦だけど、バグで20人対戦できます。
ただし、17台目以降の表示についてはどうなるか分かりません。」

とかは十分許されるだろ。
まー、バグそのもについてはあってはならないものだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:08:56 ID:nQBi6Du1
>>579
嘘。
開発者のプレゼンで16台で車内視点で鈴鹿を走る映像が公開されている。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:10:19 ID:h6t7j6z5
>>581
サンクス
とりあえず延期せずにさっさと出してくれだな
これじゃなんも比べられないw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:10:36 ID:mgOmfU0P
>>578
そうならない為にリプレイは30fps
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:11:46 ID:ZqS5mWBn
GTの16台は良い点だけど、GTだからこそ出来る技だよなぁ。
Forzaで12台とか、16台ってどんだけカオスになるんだ。

GTの挙動じゃなく、衝突時の処理ってどこかに情報なんか出た?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:13:47 ID:cwQIXXEj
>>583
いや、リプレイ時に30fpsにするのは常套手段だから、
あえてメモリが足りないという表現にしたんだが。
これだとフレームレートを下げても解決にならない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:14:01 ID:tEACQvEo
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm9142.jpg

ポリゴンが少なくてカクカクしてるのは仕方がないけど
Forzaの車って凄い軽そうに見える。人間が手で持ち上げられそう
叩いたら簡単に凹みそうというか

それぞれ雰囲気の違いはあるにせよGT5は重量感の表現がかつてないレベルだな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:18:13 ID:nQBi6Du1
PCのシミュ系レゲーやった事無い人多いのかな?
同時出走20台超えたりしてるのに。
気に入らなければ10台でも8台でもすればいいだけ。多い事は良い事だ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:21:32 ID:2m2xDJW6
Forzaは8台で十分、12台以上はカオスになるからイラネとか言う意見は、
PS3に振動は必要無い、振動のような前時代的なデバイスは操作の邪魔でしかないって発言とおなじくらい滑稽だわ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:27:18 ID:ZqS5mWBn
>>588
なるほど最もだ。
減らせればそれでいいしなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:28:16 ID:E0wtuCfk
Forza 2はプログラム上12台まで走らせられるが
安定して動かないから8台に制限したってことでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:29:48 ID:GZVJTiBR
そこをForza2は本気出せば12台でも16台でも出来るのにゲーム性考えて8台にしたとかお花畑こいたからこじれただけだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:33:05 ID:2m2xDJW6
>>589
そう。
そもそも、Forza2は「やむなく」8台にしたのであって、「あえて」8台にしたわけでは無いしね。

>>591
XBOX360の性能じゃ8台が限界だろwwwとか真顔で言うお花畑もいるから余計に収拾がつかなくなる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:43:07 ID:07U4V/Mn
要するにゲハ厨氏ねってことで
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:45:03 ID:qNvQ3PIJ
>>576
俺が前にその状態になった時、10台までは検証したよ。
全車キッチリペイント表示されてた。リプレイが2台バグったのも同じ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:46:21 ID:+kEdNSeg
このスレっていつの間にかソフトじゃなくてハードの比較になってるよなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:48:51 ID:E0wtuCfk
話が逆で 12台出走できる条件が揃った時に12台が出現したんでしょ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:49:19 ID:ZqS5mWBn
俺が所悪の根源。

ところで、GT5Pでの接触ってどうなるか誰か知ってる?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:52:52 ID:07U4V/Mn
>>597
動画見る限りGT4と同じなんじゃね?
軽く小突いても姿勢乱れないけど、ちょっと強くぶつけたり横腹長い事さすってるとペナルティ食らう
山内がそんなような事言ってる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:53:30 ID:ddqR9r4C
>>586
俺は逆にGT5PのこれまでGTと同様の嘘挙動にあきれた。

ロール、ノーズダイブしすぎ。オーバーハング部にウェイト100キロでも積んでんのかと。

どこかの記事でノーズ視点だとブレーキが視覚的にわかりにくいからわざとダイブを大げさにしてる、とかいうのを見たがそれならリプレイは正常に動かせばいいだけの話。

ボディも足も固めた車は上物が動かないからすごく軽く見える。
インテグラカップとか見ればわかるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:57:08 ID:07U4V/Mn
しかしID見ると偏った発言する奴ばっかだね(苦笑)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:57:20 ID:2m2xDJW6
>>597
個人的には有益な情報だった、THX。

接触に関しては、相変わらずの「GT」でしょ。
プロモードにすると接触後の挙動の乱れまで変わるという話は出てないし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:03:01 ID:tEACQvEo
>>599
まあforzaの魅力はこれくらいかね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm864382
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:10:47 ID:FQxbSz8D
>>602
すげえ、カメラアングルによっちゃ実写に見える
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:13:36 ID:ddqR9r4C
>>581
山内がプレイしてるプレゼンはあれがPS3で動いているかどうかわからないのでなんとも。

TGSでプレイできたら半分信じるわ。ダウンロード販売なら即ためしてみる。

Forzaはレースとしてはかなりいいのにカタログとしてダメすぎ...

まずR32の顔をなんとかしろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:14:40 ID:ZvBC7rKv
ID:ddqR9r4Cがキモい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:28:03 ID:h6t7j6z5
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:32:51 ID:ddqR9r4C
>>581
山内がプレイしてるプレゼンはあれがPS3で動いているかどうかわからないのでなんとも。

TGSでプレイできたら半分信じるわ。ダウンロード販売なら即ためしてみる。

Forzaはレースとしてはかなりいいのにカタログとしてダメすぎ...

まずR32の顔をなんとかしろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:33:58 ID:XsdMzkL1
お前の頭をなんとかしろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:41:50 ID:ynQ9HGaG
結局、走りはForza2。見た目はGT5ってことになりそうね。
Forza2にサルテとモンツァがあれば文句ないんだがなー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:48:08 ID:D/uV/zcS
挙動だけForzaでそれ以外のほとんどがGTって事になりそう
ギリギリ音で勝てるかもしれないけれども
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:48:35 ID:ZqS5mWBn
>>609
まだだ、まだわからんぞ。
GTで衝突時の反応がもっとシビアになるなら、いい感じにいけるかもしれない。

で、プロモード挙動って実際どの程度凄いの?
動画とか上がってるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:51:57 ID:eGpyDT5s
D1グランプリの選手が自然だと言う位には凄いらしい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:52:34 ID:tEACQvEo
>>609
あの車内視点のプレイ動画を見てると
GT5は全て最強レベルにしてくるんじゃないかと思ってしまう。
差(というか違いは)ペイントが無いくらいか

山内さんも何がある・ないじゃなくて
根本的にレースゲームとして底上げすると言ってるしな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:54:28 ID:ddqR9r4C
>>610
音はForzaかと。GT5PはTYPE Cのムービーでまた音を別物かぶせやがった。
鈴鹿のスプーン立ち上がりの音は明らかにSuperGTのもの。

こんなことするから疑いたくなるんだよ...
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:54:51 ID:ynQ9HGaG
プレイしないとなんともいえないが、あの動画を見る限り期待できんと思うな・・・
綺麗な車でお気楽ドライブな印象だ、今まで同じ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:55:05 ID:477jgcIx
G25が使えるって時点でGT5に頑張ってもらわないと困る
Forzaがいくら頑張ってるって言っても、重要なコントローラの時点で負けちゃってるからな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:56:59 ID:E0wtuCfk
衝突時の反応はアシストのオンオフでどうにかできるものではないし
だとすれば一般人に合わせるしかない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:57:58 ID:ddqR9r4C
>>616
それ公式情報?
G25は確かに良いな...
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:01:39 ID:477jgcIx
>>618
GT5で公式に言ってる訳じゃなけれど、GTHDで使えるのにわざわざ使えなくするとも思えない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:02:40 ID:mgOmfU0P
http://www.myvideo.de/watch/2230150
GT5P,F430の音拾ってきた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:09:01 ID:ddqR9r4C
>>602
サンクス!
もてぎで織戸が同乗者走行でこんな直ドリやってたw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:19:47 ID:ddqR9r4C
http://www.youtube.com/watch?v=l5Rm7VIcVtI

Forza F430 シルバーストン
金属音ぽい感じが出てると思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:36:13 ID:jreMDvH+
ノーズダイブとかの表現はユーザーが自由に設定できるようにして欲しい。動画見ていると酔う。
車体モデルとかは最高だし、車内視点を採用したのは偉いんだけど、まだまだ試行錯誤なのか雰囲気は微妙だね。
TDUやPGR3みたいにガラスに対する汚れとかの表現が無いとどうもフロントガラスが無いように見えて違和感がある。
>>620を見る限り音はそこそこ?ただスキール音はなんとかして欲しい。あとは5.1chでどれくらい気持ちよく鳴るかに期待だな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:38:57 ID:ZwUtQdkd
>>618
ドイツのイベントの動画ではG25で遊んでたぞ。Hシフトはついてないみたいだったが…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:40:40 ID:mgOmfU0P
http://www.youtube.com/watch?v=HN9xlMgAPuU
実際の音Top Gear F430特集でどうぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:44:53 ID:ynQ9HGaG
GT5Pだけ聞いたらそこそこかなと思ったけど、Forza、実車と比べるときついな・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:46:08 ID:ddqR9r4C
>>606
このコペンの映像、最初に一瞬コクピットが写る。
一時停止するとわかるけどランエボのコクピットムービーと明らかに違って画面の端っこは真っ暗、影も生成されてないように見えるんだが。
これが実機映像なのか...

>>623
確かにスキール音は論外ですな。
>>624
G25確定ぽいか!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:54:44 ID:ohEA7soi
>>602
やっぱカッコいいペイントとかはいいねぇ。
こういうのならGTにも欲しい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:55:03 ID:tEACQvEo
>>622
コントラストのせいかいつものゲーム画面より
リアルに見えるな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:02:30 ID:h6t7j6z5
http://www.myvideo.de/watch/2230150
もうひとつあった
一回ガクって処理落ちしてる
一瞬写るマップ上には16台確認できるかな?荒くてわからん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:07:30 ID:mgOmfU0P
>>630
映像内の音だけ途切れるのは処理落ち
周りの人の声も途切れてるのはエンコミスどっち?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:17:57 ID:h6t7j6z5
>>631
他のGCのプレイアブル見てる感じだと
同様のひっかかりみたいな処理落ちがあったからエンコミスではないと思う
http://www.gametrailers.com/player/23975.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:20:31 ID:DmqCB0SW
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3498
向こうでは話題にならないほどの完成度なんだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:32:38 ID:A+mhzxMP
Forza厨ってなんでこう気持ち悪いレスしかしないんだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:34:31 ID:gkhWk4A9
>>634
GK乙。何がどう気持ち悪いかも思いつかないほど追いつめられてかわいそうに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:34:47 ID:eW4fPZon
GT厨ってなんでこう低レベルな煽りしかしない(できない)んだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:36:08 ID:yEp84Cvo
>>633-636
全員まとめてゲハに帰れ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:38:45 ID:qSft5X8y
何がここまでこいつらを過剰反応させるんだろう・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:38:52 ID:eW4fPZon
漏れもゲハ民かw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:43:26 ID:Y8QCdbWo
俺の感想じゃ、GTってグラは綺麗だけどリアルな緊張感もゲーム的爽快感も無い
中途半端な鑑賞ソフトなんだけど。何をもって最強認定されてるのかな?
Forza厨だからそう思うのかも知れんけど。あ、エンスージアも好きよ。タイヤ関連はダメだったけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:49:02 ID:zlly8fox
いい加減PGRを無視するの止めてあげろよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:53:48 ID:DWhRLP2T
>>640
最強ってどこに書いてる?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:54:10 ID:Y8QCdbWo
思うけどPGR3って結構挙動はしっかりしてると思う
異様に曲がるとかそういう補正をカットしたらGTとたいして変らん気もするな
跳ねた時とか結構それっぽい動きするし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:54:49 ID:Y8QCdbWo
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:56:49 ID:DWhRLP2T
>>644
5だから期待もこめてってところなんじゃね?
でも5からは挙動も2種類あるし、俺も期待していいかなって思ってる(最強かどうかはやってみるまでしらね)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:58:40 ID:wogePFLl
PGRの挙動はコーナリングのコントロールの一番美味しい部分捨ててるから駄目
あれを楽しいゲーム挙動とか言う人いるけど、俺は賛成出来ない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:00:14 ID:AZ+fr2mF
>>643
よくリッジど同列に見られることあるけど、どちらかと言えばGTよりだよね、Forzaよりも。
このスレじゃF1と同じく、フレームレートだけでクソゲーの烙印押されてるけど、密かに期待してる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:02:58 ID:8eCm4wvH
PGR4は30fpsの時点で駄目だし
もはや何がしたいのか分からないゲームだな。
Needくらいはっちゃけてるなら分かるが

いずれにせよいろんな面でGT5と戦えるレベルじゃないし。
本当に車好きな人ならあれはいろいろと駄目すぎ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:05:46 ID:CANO4mF0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LWeQvQA6Teg
ヘルメット視点でぶっ飛ぶのは変にリアルでワラタ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:07:58 ID:8eCm4wvH
Forzaが車内視点ありでせめてPGRくらいの見た目なら
GT5と(やはりグラフィックは負けるがトータルで)良い勝負になるかもしれんが
そう上手くはいかないもんだな・・。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:08:00 ID:yBobcsaE
PGRこそ中途半端オブ中途半端ゲー
あれはGTキラーとしてForza出すためまでの習作の残骸ですよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:08:09 ID:haulY96v
ここで言う車好きって高校生ベストカー読者のことかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:12:00 ID:V/oVUIUG
PGRってコースのモデリングや一部エフェクトはGTより上なのに結局出てくる絵は負けてるんだよな〜
これがセンスの差ってやつ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:19:23 ID:8eCm4wvH
>>653
センスの差はかなりあるね。
こればっかりはどうしようもない。

GT5の車は張りぼて感を本当に上手く消しててびっくりするよ。
細かいところの拘りが半端じゃない。パーツも細かいし
PGRは細かい部分がやっつけ感ありすぎ。ボディの質感もちょっと安っぽい

ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm9142.jpg
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:32:43 ID:sxUnhzEE
ところで、このスレ住人でPGR3をやったことある人いる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:34:35 ID:T8Kqodgu
>>654
それのGT5の画像、車の窓ガラスごしの車が消えてるんだぜ・・・
それゲーム画像じゃないだろ。

RPGとGTの挙動近いってのは同意。
30fpsと60fpsの差は分かるが、背景重視なら30fpsでいい気がしなくもない。

何でRPG無視なんだ?
fpsと入力回数と演算回数全部違うってのを踏まえて頼む。
30fpsのちらつき程度しか思いつかん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:35:33 ID:gkhWk4A9
>>655
Forza2とPGR3とGTHDコンセプトをやったことがある人しかいないんじゃないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:38:35 ID:sxUnhzEE
>>657
その3つをちゃんとやったうえで、語ってる人多くなさそうな気がして。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:39:12 ID:sxUnhzEE
>>657
つかIDがGKだww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:41:47 ID:gkhWk4A9
>>654
こういう詐欺画像orバグ画像を平気で垂れ流す時点でポリフォ死に体に見えるんだよな。

あとスプーン立ち上がりの画像は
アルファ159
クリオスポール
アウディTT
NSX
33GT-R
ムスタング

しかいない。
15台なのに6車種?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:44:05 ID:gkhWk4A9
>>660
負けを認められない痴漢必死プギャーーwww

...無理orz
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:45:29 ID:LNwz8uvv
ナチュラルにMS版GKレスしてるから大丈夫
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:47:45 ID:YAr+ld2R
>>658
GTHDやらずに語ってる人は結構多そう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:48:08 ID:gkhWk4A9
>>657
まあ限定スレじゃないしなあ。

プレイもせずにしたり顔で批判するのは恥ずかしいと思うけど、ネット上の情報をあれこれ議論するのはありなんじゃないかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:51:32 ID:gkhWk4A9
>>658でした。
IDに動揺してる俺...
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:39:51 ID:HdJSW/DV
現状forzaやると
やっぱり他のソフトの走りに納得できなくなるんだよなー
画質とか背景にかんしても
走りが楽しくてどうでもよくなってしまうのもある。
GTの挙動次第かな。
GTはとにかく鑑賞ゲー。綺麗に見れて気楽に走って楽しむ
forzaリプレイ見にくいw車追いすぎでさ、観客視点で車を見たいのにさー。
GTHDレベルの挙動だったら、マジで鑑賞ゲー
最強認定とか抜けてるものに上げられない
かといってforzaは他が不十分の為最強とは言えない。
よってGT5でてからきょどうみてからかな。
この要素以外はいいと思うし。NFSも実はかなり車はしっかりしてるよね。
PGRもあの雨の車の表現は凄いからさ、協力し合って作ってクレーといいたい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:40:00 ID:A8x4pNVr
>>656
>それのGT5の画像、車の窓ガラスごしの車が消えてるんだぜ・・・
>それゲーム画像じゃないだろ。

何度言わせりゃ気が済むんだ。
ガラス越しの車が消えてるのは実機映像である証拠。
これを勘違いしてる奴は頼むからグラフィックについて何も語らないでくれ。
PGRしかやったことない奴が挙動について語るよりも痛いから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:48:47 ID:T8Kqodgu
>>667
実機だって証拠は?
っつか実機でそれなら更にヤバイんじゃないか?
ミラーと同じで直されるのに期待か。

GT5が画像で圧勝なのは分かるが、やはり完成して無い物を持ってくるなよと
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:54:56 ID:A8x4pNVr
>>667
数スレ前に書いたよ。めんどくさいから自分で調べろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:59:45 ID:A8x4pNVr
つーか「抜けてるのが実機の証拠」と書いてんのに
それに対して「実機だって証拠は?」って馬鹿すぎる。
ついでに言うとあれは未完成だから起きてる現象でもないから
たぶん最後まであのままだ。これはただの推測だがな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:59:50 ID:6me414ok
OpenGLなりDirectXなりの現在のリアルタイム3DCGにおいて
α合成をどういう方法でやっていて、どういう制約があるのかがまったく分かってないのに、
これは実機じゃない!フォトショ詐欺だ!とか言ってるんだろうなあ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:04:42 ID:99naETHF
実機ってことでいいんじゃね?処理落ちしてるかどうかは知らんけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:05:54 ID:qFMSdckF
どーせいつも通りゲハから仕入れた間違った知識鵜呑みにして
それになんの疑問も抱かず叩きに利用してるだけだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:07:16 ID:T8Kqodgu
どっからもって来た画像なのか言えばいいだけだろ・・・
一般人がんな3DCGの技術的な制約知ってると思ってるのか。
自分の専門分野をこんなこともしらねーの?で語られたってこっちは納得できない

実機だってのはもういいや、そうだとして。
これは酷く無いか?直せるんならともかく、直せないってんならせめて誤魔化すくらいした方がいいと思うんさが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:11:28 ID:T8Kqodgu
>>670
ごめん、間違った。
>>抜けてるのが実機の証拠
これがどう言う事か聞いた。
って過去ログ事で見てくる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:12:08 ID:A8x4pNVr
>>674
ごまかしたらそれこそ詐欺だと言って叩くだろーが。
あの窓抜けや悲惨なミラーに関する限りポリフォは正直に現状を伝えてるよ。
期待や失望は勝手にすればいいが、知りもしないことをしたり顔で吹聴すんなってことだ。
都合のいい時だけ一般人ヅラすんじゃねえよゲハ厨が。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:18:29 ID:HdJSW/DV
雨の車 PGR
晴れの車 GT PGR NFSPS
挙動 forza2 以下でないと解からない。ドリフト楽しみゲーとしてなら全部
  人とのレース勝負で見た場合絶対今はforza2

メニュー デザインセンス GT
車種 GT
コース GT ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:22:50 ID:cb+AhDvt
>>676
実機じゃないと言いきったのは俺の間違いだ、悪い。

ごまかしってのは>>670に対して。
最後までこのまま→ごまかしたほうがいい
と繋がる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:28:55 ID:cb+AhDvt
ところでGT5Pプロ挙動モードの動画ってもう出てる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:31:17 ID:A8x4pNVr
>>678
わかってくれたらいいよ。
実機でのごまかしは、やり様がないと思う。
ガラスを不透明にしたらGT3に戻ったとか言われるし
車内視点を作った以上そもそもあり得ない。
車内と車外で処理を分けるのも余計な負荷だろう。
どうせ動いてりゃ気にならない重箱の隅だよ。
そこをつついて「実機じゃない」と言わしめるほどの質感を出すために
バッサリ削った処理だとしたらそれはそれとしてアリだ。
Forzaが挙動のために画質を二の次にしたのと同じだから。
別に酷いとは思わんよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:43:24 ID:T8Kqodgu
>>680
確かに走行中これに気付くような変態は居ないなwwwwww
問題になるとしてもリプレイくらいかな?
まあ、技術的に無理なら気にしなければいいね。

所で、GT5って天候ある?
それに付いて画像とか出た事ある?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:14:33 ID:sxq3c49/
GTは車種がクソすぎる
やっとフェラーリが出るレベル
一方軽とかミニバン出てるけどあんなのいらねーだろw
ぶっちゃけシビックレベルですらいらねー
PCシミュ並に挙動がいいならまだわかるが
あんな糞GT挙動でおっせーシビック走らせて誰が楽しめるんだ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:21:17 ID:sxq3c49/
>>679
出てるよw
つーかあれがプロ挙動w
ノーマルと変わるわけねーしw
あと2ヶ月で発売する時点で適当なもの作ってることに気づけw
そんな簡単に新しい物理シミュ作れるわけねーだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:34:12 ID:DmqCB0SW
GTの映像見る限り走っておもしろそうとはとても思えないんだが・・・
あんな超ハイグリップタイヤはいてる車とかありえない
いつまで経ってもGT挙動から進歩しないで見た目ばかりだから叩かれるのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:42:44 ID:XN0/PM+X
ネチネチキモレスばっかしてんじゃねーよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:51:21 ID:DmqCB0SW
http://www.polyphony.co.jp/recruitment/job07.html
http://www.polyphony.co.jp/recruitment/job08.html
未だにアルバイト の み 募集してるんじゃGT5はいつになるよ
つかフォトショ詐欺はいまに始まったことじゃねーだろw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:51:44 ID:CMIFqYVe
自分で叩いておいて「叩かれるのか?」はないな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 06:03:38 ID:1GUz/F6p
>>684
あの動画のタイヤはスリックスーパーソフトだけど
あんな超ハイグリップタイヤはいてる車があり得ないって、それはなんかズレてないか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 06:43:14 ID:D4kCdjsf
>>649
バイクが入るって聞いたとき、どうなるのかと思ったけど、この動画を見た限り、バイクだけで走っても十分楽しめそう。
意外とTDUと違ってそれなりにバイクの車種もありそうだし。ゲーム自体はTDUで既にバイクと車共存してるけどそんな感じになりそうだな。

PGR3はスーパーカーだらけで、しかも挙動の限界が高すぎて挙動がよくないと思われがちだけど、PGRは物理演算部分はそれほど悪くないと思う。
ハイパワーな車ばっかりの今は分かりにくいだろうけど、昔PGRの前に出てたMSRですらFF、MR、FR、4WDがかなり上手く表現されていた。
あと、PGR3ってForzaほど派手では無いけど外見の破損があるのってどうして話にあがらないんだろう?まぁPGR4で無くしても構わないけどw

>>682
PGRみたいにスーパーカーに偏っても困るけどなw
車種は少ないかもしれないけどForzaはそこらへんのバランスは悪くないと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:43:13 ID:At/7JN5L
フォルツァ2では、アシストON,OFFでのタイム差はあまりなかった。
なので、オンラインでアシストON,OFFでも楽しめる。

GT5では、ノーマルモードとプロフェッショナルモードがあるが、タイム差が
でなければいいのだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:58:26 ID:7Hpy/J/+
ぶっちゃけForzaでもグラ十分だけどな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:59:26 ID:gkhWk4A9
>>680
なるほど、これは処理を減らすための割り切りだということか。
まあ実物が出るまでのお楽しみですな。
俺が>>660で書いた車種が偏り過ぎな件の説明も頼む。
メモリ上に同時に保持できる車両データが最大六台までなのか?

実は六台しか同時に走れないのにそれを基に画像加工したからだ、なんていう見方を別のスレでされてたが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:02:47 ID:Y8QCdbWo
コペンとF430の動画両方が縁石に乗り上げても、片輪コースアウトしても
挙動が乱れないね。プロかノーマルかわからんがまたPGRに一歩近づいたな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:04:59 ID:Y8QCdbWo
>>692
これは気になってたな。社員がプレイしてる動画でもやたらR33が多かったりしたし
普通デモじゃ車種被りは避けるもんだと思うが。Forza2デモでも8台ばらばらになるよう
車を収録してたし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:08:13 ID:6AWO4f91
NFSで24台だったかのレースがあるけどそれも6種類ぐらいだったな。
メモリの問題だと思うよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:22:08 ID:cAm/K+4s
相変わらずGTについては病的な粗探しする癖が抜けないんだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:24:13 ID:822rqjc3
>>696
みんなGTには期待してるが故にハードルが高いんだと思うよ
PGRなんかはあんまり期待されてないから低いところで満足されるわけで
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:29:01 ID:gkhWk4A9
>>696
そりゃ本体買わせて勝手に一年発売延期してるんだから。
レースゲームそのものを底上げするっていう中身は気になるよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:46:13 ID:gkhWk4A9
>>688
たぶん現実に市販車が履けるSタイヤなんかより遙かにグリップが高いことをおかしいと言ってるんだろう。
>>689
PGR3の外装破損は見た目に楽しいけどね。エンツォとか良くサイドミラー飛んでくし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:50:44 ID:DmqCB0SW
病的とか・・・
いつになったら配信日決まるんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:02:53 ID:h6C2n+5L
>>691
それは無いわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:07:51 ID:Sr8SKKti
>>699
単純にスリックのソフトはいてるっての知らずにアホなレスしてただけだろw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:28:03 ID:gkhWk4A9
>>702
そうかも。
ただ以前からGTでは
ノーマルタイヤ=市販ラジアル最強レベル(AD07/RE01R)
に合わせてるって言ってたから、相対的にスリックならこれくらいハイグリップなんだろう。

現実なら横方向の入力でアームもげそうだが...
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:40:48 ID:Rw7EG08O
まあ現在確認できる一つの事実として
どっかにあったGCでのデモ機のカム動画では(フェラーリのやつ)
コース上AIカーが走ってるように見えたが実際の走行画面にはアザーカー無く
コーナー毎に処理落ちが出てたってことか
10月発売(無料?)なのにGCに出品するものがそんなもので大丈夫なのか?
とは思うな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:44:00 ID:Y8QCdbWo
>>704
アザーカーは走ってたよ。耐久20週目みたいなえらい離れた間隔で。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:14:26 ID:/qkxl76f
ようやく、旧世代機のゴッサム2をオーバーテイクできるようになったか。
現状の8台だって、ゲームとしては8台が適当というだけだから、
16台走れるようになったいってもすぐにあわせて来るだけだろうな。

つか、PS3のオンラインはNATの状況がわからんから酷い状況なんだが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:05:55 ID:A8x4pNVr
>>692
そんなことまで知らんよ
CGの技術的蓋然性から明らかなことを指摘したまでだからな。

まあ、一番妥当な推測としては「あの時点であれだけの車種しか完成してなかったんじゃないの?」ってことになるわけだが推測だけなら
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:37:31 ID:DWhRLP2T
>>684
いるよなぁ、GTモードでSタイヤ・アシストONのままでのままで走ってて挙動云々ほざく香具師w
まず説明書を読めと言いたいw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:52:22 ID:EEF2Kxuk
>>708
唐突だけど、Sタイヤ無し、アシストオフでSタイヤ・アシストONと近いタイム出せるの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:53:39 ID:DWhRLP2T
>>709
日本語でおk
質問の意図がまったく分からん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:10:22 ID:EEF2Kxuk
>>710
GT5pにはノーマルモードとプロフェッショナルモードがあるらしい。
アシストオンがノーマル、オフがプロと仮定して、
これでオン対戦したとき、ノーマルモードと競り合えるほどのスピードでプロフェッショナルモードは走れるのかなと。

ノーマルモードにグリップ力補正があると仮定すれば、プロモードはその補正がない分遅くなるかなと。
逆に補正が無いとすれば、ノーマル有利で行くのか他でバランスとるのかどうなんだろうかと

まあ、ノーマルとプロの違いじゃないから参考にならないかもしれないが。

アシストオフで走ってるならそのへん聞きたいと思ったんだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:29:34 ID:DWhRLP2T
>>711
アシストオフってGT4のASM・TCSのことだよ?
GT5のノーマルモードとかプロフェッショナルモードとは関係ないと思うんだが。

>ノーマルモードにグリップ力補正があると仮定すれば、プロモードはその補正がない分遅くなるかなと。
>に補正が無いとすれば、ノーマル有利で行くのか他でバランスとるのかどうなんだろうかと
ツーリストトロフィーでもノーマルモードとかプロフェッショナルモードがあったけど、対戦時にどっちかが有利・不利ってのはなかったように思う。
ただGT5pは知らん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:32:19 ID:ipIUqnXT
>>654
クルマヲタでもクルマゲーヲタでもない自分から見ると、
なにがどう有意な差があるのかさっぱりわからん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:33:16 ID:At/7JN5L
フォルツァ2では、アシストオンでもオフでも、絶対的なグリップは同じでした。
なので、タイムは究極のタイムはほぼ同じです。
フォルツァのアシストONは、滑ったときに車がスピンしないように各タイヤを
ブレーキで制御する形だったので、アシストONだからといってコーナー速度は
あがらない。車のポテンシャルに関しては、ONもOFFも同じ。
だから、ONもOFFも一緒にオンラインバトルが楽しめてます。

GTのノーマル、プロフェッショナルもこのように、車のコーナー限界速度&タイヤグリップは
同じであってほしい。ノーマルモードでは、挙動を乱したときなどに、自動制御してくれるシステム
であってほしい。それならば、タイムは同じなんだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:33:18 ID:8eCm4wvH
New Gran Turismo 5 Prologue details (BRD & PSN download, GT TV, Late '07 release)
ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?s=da0a71686539d4123fc4614b9df4e0b3&t=184885

GTTVも年内リリースキター!
オン周りはかなり期待できるな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:41:48 ID:NdrvpOsA
GTにはグリップ力補正があると仮定、とか
いきなり脳内で仮定するなよw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:42:53 ID:EEF2Kxuk
>>712
GT4でTCSとASM切り替えできたことすらも碌に覚えていないんだ…
常にアシストオンで楽に走ってたからなぁ。

>>タイムは究極のタイムはほぼ同じです。
これが理想なんだけど、つまりこれだと、プロモードでも今までみたいなハイグリップタイヤで走る事になるのかなって。
走らなきゃいいじゃん?って言うが、それでレースに負けるってのも嫌というか。
逆に、今までのタイヤ全廃っていうと今度はノーマルモードの難易度も急上昇するんじゃないかなって心配が
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:49:03 ID:M1ZYM4Gi
>>717
意味わからん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:51:31 ID:Y8QCdbWo
そういや山内ってForza2やったことないのに
「他のレースゲームとは比較にならない」とか「新スタンダード」
とか何でいえるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:54:17 ID:DWhRLP2T
>>717
GT4やったことあるのか?
モンスターマシンとかならわかるが、ASMつけるとアンダーでまくるわコーナーでありえんくらい失速するわでそこそこできる奴にとったら逆に走りにくくなるだけ。

>プロモードでも今までみたいなハイグリップタイヤで走る事になるのかなって。
プロモードとタイヤグリップは関係ないってw
おまいあれじゃね? プロモードだと挙動がforzaみたくグリップがなくなって、ノーマルだとイニDとかリッジとかみたくグリップがあがるとかそんな風に思ってるのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:57:34 ID:XMEFhez2
>>719
やってないから言える。
AI強化やオン要素なんて、Forza1の頃から実装済みだし、
12台のオンレースなんてSEGA GTで達成してる。

山鬱が言う「レースゲームの底上げ」なんてのは、今まで通りの手を抜かないモデリングだけさ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:58:50 ID:8eCm4wvH
>>719
Forzaについてははどうかしらんけど
実際は他のゲームの動画を少しくらい見た事はあるんじゃないの。
それで相手じゃないと判断してるのかも。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:00:16 ID:EEF2Kxuk
>>720
そんなだっけ!?
やったことは有るがやりこんだ訳でもなし、よく覚えてない
帰ったらやってみる

>>プロモードとの違い
モードによりグリップ力が違うってのは、自分でもさすがに無理がある仮定だったわwwwww
無茶言いだして済まん。

でもまあ、アシストだけでタイム変わらず挙動だけに差を出せるものなの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:02:38 ID:Y6q7CYe1
>>719
もし本当にやってないならクリエイターとして失格だろ。
まあやってないことにしといた方が彼にとって都合いいんじゃないかと
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:14:06 ID:0QdTPUcx
>>724

・グラフィック
・同時走行16台
・16台走っても破綻しないAI
・D1レーサーが納得した挙動

全部クリアしているレースゲーはGT5Pだけなんだから底上げ表現は正しいだろw 
あと他社と比較したのはHDRなw 映りこみ、ライティング、全く違ったろ?
それでも同じと言い張るならどうでも良いがw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:14:20 ID:At/7JN5L
>>723
フォルツァの場合、アシストありなしで、挙動が全く違いますよん。
アシストありでは、初心者の方でも、スピンせず走れるようになってます。
制御の部分はきっちりできてました。

GT5は、タイヤグリップの差で、丸め込まれるかもしれないけどね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:16:27 ID:F6kPOFbw
忙しいだろうが、山内がGTR2、Forza、nFactorをやってないってことはないでしょ
上の人に口止めされてんのかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:25:38 ID:VffVrNvs
淡い期待を抱きつつPS3購入資金を確保して待ってるんだけど、
Forzaやった事無い宣言を見てちょっと不安になった。
痛いとこ突かれた小学生が、目を瞑って耳を塞いでアーアーって
言ってるのと近い物を感じる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:27:24 ID:8eCm4wvH
GTは初心者〜コアまでいろんな人が安心して買えるレースゲームなのは間違いないからな。
間口の広さが凄い。王道って感じ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:28:04 ID:DWhRLP2T
山内がやったことないって・・・そんなわけないだろwお前ら釣られすぎw
仮にもクリエータンなんだから、他の奴の作った作品を見たり(ゲームの場合はプレイ)するのは当然だろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:29:28 ID:6AWO4f91
>>1のGTHDがFORZA2より圧倒的に綺麗みたいな書き方が気になるんだけどなんなのこれ。
GTHDが綺麗なのはリプレイだけだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:29:48 ID:XMEFhez2
>>729
初心者は安心して買えるが、コアは安心して買えない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:31:30 ID:6AWO4f91
圧倒的じゃなかったな…すまん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:34:38 ID:DWhRLP2T
>>732
×コアは安心して買えない。
○ヲタは安心して買えない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:37:54 ID:XMEFhez2
>>734
コアとヲタって違うの?
コア≒ヲタだと思うんだが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:43:58 ID:eW4fPZon
ヲタってどちらかというと沢山の車を収集するイメージがあるな
コアは一台の車に対して挙動やら追及する感じ
あくまで折れ個人のイメージだけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:45:20 ID:eW4fPZon
そう考えるとヲタはGTでコアはForzaだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:49:10 ID:XMEFhez2
>>737
つまり、>>732の通りって事かw

ま、GTは「間口が広い」とか本気で思ってるやつ程ライトユーザって事だな。
GT5では本当の意味で間口を広げてくれることを切に願うわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:04:10 ID:dGi6o+h0
>>738
全くだ。
マルチも部屋名、パスワードロック等の管理機能がしっかりしてれば
カジュアルゲーマーも走り屋もみんな幸せになれる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:04:28 ID:EEF2Kxuk
>>726
Forzaのアシストオンとオフが違うってのはわかる。
でもさ、どっちも挙動に違いはないというか?

なんだろ、GTと、Forzaの挙動って、挙動事態に違いがあるよね?難易度じゃなくて。
同じように、GTのプロモードって難易度だけじゃなくて挙動も変化するものなのだろうかという疑問。

まあ、出てみないとわからないか。
GTのアシストオンオフとは全く別物になりそうだしなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:09:35 ID:GrogcCcq
ちょwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:11:41 ID:yK70XAUX
今まで上がっている動画を見る限り、ノーマル/プロモードの切り替えは
TCS/ASMと別で設定するみたいだから、難易度の変更ではなくて
挙動そのものの変更という事で間違いないのでは?

逆に言えば、プロモードでもTCS/ASMの設定は可能という事かと。

GT4でもTCSとか付けてたら余裕でタイムは遅くなるし。ノーマルモードで
TCSやASM強制なら、そこそこ走る奴は絶対使わないモードになっちゃうよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:15:56 ID:EEF2Kxuk
>>742
なるほど。
これは期待できるかもわからんね!

あとは、二つの挙動でタイム差が生まれたりしないかって所だけかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:28:17 ID:yK70XAUX
ただ、俺個人としてはタイム差が出ないという事は無いと思うんだけどな。
必ずどちらかのモードのほうが、最終的にタイムが有利になると予想してるんだが…。

扱いは難しくてシビアだけど、プロモードを扱いきれれば、ノーマルよりタイムが
若干速くなるという風であって欲しい。

ただGT4でも見られるように、極めた奴が走ればリアルよりも相当速いタイムが
出ているんだから、タイムが遅くなるという可能性も考えられなくもないが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:48:42 ID:6AWO4f91
FORZAはアシストオンオフで賞金が上下してたけどタイムはそのままだったな。
速い車だとアシストでタイムが明らかに変わった。

まあ俺は極めたりしないから最終的にどうなのかは知らないけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:26:08 ID:ZwlIljZ/
ランキング上位でもアシストある人もない人もいるから、
アシストつけても遅くはならないんじゃない?
そこら辺は実際の車だと場合によってはアシスト着けたほうが早くなる場合があるからある意味リアルじゃないのかも。
まぁアシストのプログラムまでユーザーが設定できるわけじゃないから仕方がない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:27:05 ID:8eCm4wvH
タイム差が出るにしても
ランキングに選択したモードも表示させた方が良いかもね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:50:21 ID:1hTEtl6M
ガイシュツの指摘だったらスマソ

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070813043923.jpg

ねえ、この画像、太陽はどっちから照らしてるの?
手前の部分だけみてるとあまり問題はないんだけど、
樹の影の向きが揃ってないんだよね…。

ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm9142.jpg

そして、この左下の画像も、手前の2台以外の車の影がないんだよね…。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:03:48 ID:nt5jvvZW
>>748

今更GTHDなんてどうでもよくね?つか話題古すぎ。

GT5Pの影の件はご愛嬌だろ、ずっと前からそのまんまw
リプレイは30FPSだし製品版でちゃんと付くかもね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:04:05 ID:NdrvpOsA
こんどはSSの影の向きか。
こんな所まで指摘しなきゃ気が済まない奴から、
画質はForzaで十分って奴まで色々いるな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:11:41 ID:1hTEtl6M
>749
ああ、古かったのね。そりゃすまん。
さっき別のスレで貼られてたから、最新のかと思ったわ。

>750
影の向きがおかしい → 演算してない(テクスチャにしてる?)かも
影がない→合成画像?そもそもこんなに台数出るの?

ってことで、「リアル」をウリにするには避けて通れないかな、と思っただけ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:14:15 ID:gkhWk4A9
>>750
影の向きが違うってのは写真の偽造を見破る初歩だろ。

画質うんぬんの前に偽造画像を公開してんじゃね?てツッコミだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:17:56 ID:DmqCB0SW
とりあえず出てみなきゃわからんって事か
プロローグってオン対戦機能がのるのは確定?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:30:32 ID:em6ATs9t
Forzaですら全車影付き、ガラス越しの他車の表示出来てるんだ。
GTもきっとリリースまでにはなんとかするでしょ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:33:57 ID:NdrvpOsA
>>751
GTHDの動かないオブジェの影はテクスチャに描いてるだろ。
動いてる人間は影付いてるけど。

挙動がリアルなはずのForzaでもシャーシーの歪、各ブッシュのたわみまで
計算してないのね…。とか言ってる馬鹿がいたらどう感じるよ。
リアルを売りに、たって現実的な落とし所考えろ。

>>752
影の向きの画像は実機SSだろ。何が捏造なんだよw。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:39:33 ID:EEF2Kxuk
>>挙動がリアルなはずのForzaでもシャーシーの歪、各ブッシュのたわみまで
GTではできるのか!凄い凄い

そうじゃないだろ。
Forzaにできるなら、昨日さんざん言ってた仕様上の問題とかってのは嘘じゃねえか。
GTがやらないってのならわかるが、やっぱ直すんじゃね?

そして、影の位置がおかしいって事は実機SSじゃなくて捏造画像なんじゃないか?って突っ込みだろ。
実際処理軽減のためやってないだけかもしれないが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:45:14 ID:DmqCB0SW
ソニーのSSを参考にするのが間違い
実際にプレイしてから考察すればいいだけ

http://www.ps3-fan.net/
無料かどうかもまだ公式発表ないんだったな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:55:17 ID:NdrvpOsA
>>756
前半はさっぱり意味わかんねーよ。シャーシの話ならGTだろうが出来る訳ねーだろ。

でForzaが出来てる?って何が出来てるんだ。
木の葉一枚の影からタイヤバリアの影までリアルタイムで描画してんのか?

影の位置がおかしい、って指摘のあったSSはGTHDのだろうが。
捏造もなにもねーよ。ゲーム中、影をそれっぽく捏造してる、なら
合ってるけど、それやってないゲームなんてどこにあるんだよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:56:14 ID:1hTEtl6M
ふーん、GTHDは近景の演算しかしてないのに1台しか車を表示できなかったのか…。
GT5Pで改善されてるといいね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:11:04 ID:gkhWk4A9
>>758
落ち着け。
>>756が言ってるのはガラスの向こうに後続車が見えない話だろ。

ForzaができてGTがやってないのは3Dレンダリングの制限ではなく、16台を可能にするためにあえて削ったと考えられる。
でいいんだよな?

で、偽造疑惑に戻ると固定オブジェクトは光源計算を省くために疑似的にテクスチャの張り付けをするのが常套だから動的オブジェクトの光源計算された動く影とタイヤバリアの固定の影の向きが違うのは起こり得ることで偽造を疑うのは筋違い、実機の画像に決まってると。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:12:38 ID:gkhWk4A9
なら>>748の動的オブジェクト同士の車体で影の有無が発生する理由は何?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:14:01 ID:EEF2Kxuk
>>758
>>754
>>Forzaですら全車影付き、ガラス越しの他車の表示出来てるんだ。
ここな、ここ。

そして影の方はGTHDだったのか。今後に期待だな

他車がガラス越しに出ないの方はGT5P画像じゃないのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:16:18 ID:EEF2Kxuk
>>761
軽くするため自車付近の数台しか影を表示しないとか?
逆に重いかもしれないけど。

ところでForzaってガラス越しの車見れるの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:20:55 ID:gkhWk4A9
>>763
全く問題なく透けて見える。

俺はガラスの向こうに車が見えない件も車の影がまちまちなのもバイトに作らせたしょぼいフォトショによる偽造SSだから、て線が捨てきれないよ。

次々矛盾がでてくる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:26:22 ID:EEF2Kxuk
>>764
バックミラーとかの処理に近いのかな、ガラス越し映像って。
だとすれば、ミラーに他車映るようになれば…

捏造って証拠がない以上実機かもしれない。

でも、前RPGの画像をGTが使ってたとか聞いたから怪しいんだよなぁ。
ちなみに、↑のってマジ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:28:32 ID:NdrvpOsA
>>760
GTはガラス透過出来てないってもう決定なのかよww
プレイ動画落として見れば出来てるか駄目なのか
すぐわかるだろうに、それすら出来ないのか?
さすがにもう相手すんの無理www
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:30:18 ID:XMEFhez2
>>765
http://japanese.engadget.com/2007/01/25/sony-gthd-pgr-omg/

間違えて使ったとかそういうレベルじゃない。
しかもコレ1回だけじゃない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:33:01 ID:Y8QCdbWo
>>766
複数台からんで走行してる「プレイ動画」ってあったっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:34:17 ID:DWhRLP2T
そもそもクルマの陰がどっち向いてようが自分のクルマの陰を走行中に見ることは不可だからよっぽど変な向きじゃない限りどうでもいいと思うんだが・・・
ましてやGTHDって。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:34:56 ID:0QdTPUcx
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:36:52 ID:8lKdKcXB
「グランツーリスモ5 プロローグ」はBDとDLの両方で。やはり無料ではない?
http://www.ps3-fan.net/2007/08/5_bddl.html
■「GT5 プロローグ」のキーとなる特徴
オンラインでの最大16台でのレース
計40台以上の美しく、ハイパフォーマンスのクルマ達
Eiger Nordwand、London City Track、鈴鹿を含むリアルなコース
全く新しい物理エンジン
はらはらさせる全く新しい改良されたAI
オンラインのTVプログラム、Gran Turismo TVへのアクセス
友達とチャットをしたりすることの出来るパーソナルなスペース、マイガレージ
クイックチューン機能
レース中は1080p、60fps(リプレイ時は1080p、30fps)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:38:05 ID:8lKdKcXB
GTTV楽しみ
ForzaTVは期待してたけど全く使い物にならなかったから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:41:24 ID:XMEFhez2
GT TVってどんな機能?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:41:40 ID:Y8QCdbWo
>>770
この動画だと透けて見えてるね。直ったのかな?
しかし新たな疑問。1台走行だとダンロップ下で派手に処理落ちしてたけど
複数台走行してる動画じゃ処理落ち無いんだね。1台の方が処理重いのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:43:22 ID:Sw6fT7K+
>>774
普通に考えればあの動画だけエンコミスってただけだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:43:42 ID:DWhRLP2T
>>774
ガラスの透過とバックミラーはもう修正してあって修正後の動画も結構出回ってると思うけど・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:44:19 ID:EEF2Kxuk
>>766
帰ったらもう一度見てくる。
前そこ気にしてみなかったからわからなかったな。
まあ、気にしてみない限り気付かない程度だろうが

>>767
マジかよwwwwwwwwwwww

>>769
影の向きどうこうじゃなくて、動的オブジェクトなのに影の向きが違う→捏造の可能性があるって事が問題だろう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:45:36 ID:nkIxAOEl
GTTVとやらが本当にあってどんなもんか知らんが中継機能ってMSがなんか特許とってなかったけ?
抵触しない範囲でやるのかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:46:59 ID:MaHKI/fU
高度な3D技術を使ってるから透けないのは当たり前だ

・・・みたいな書き込みは一体なんだったんだろうな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:48:29 ID:DWhRLP2T
>>779
何それ初めて聞いたw
そんなことほざいてる香具師いたのかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:49:48 ID:XMEFhez2
>>778
そう、観戦機能は一応MSが特許とってある。
まぁ抜け道もあるっぽいけど。

GTTVは実車のレース映像を配信するとか言う話をチラっと見た気がするんだけど、
よく覚えてないんだよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:50:59 ID:r1jTcP9a
>>779
高度な技術だから透けないなんて言ってないぞ

二枚以上の半透明オブジェクトの透過を解決するのはZバッファの、ひいてはメモリの問題。
Forzaでできてるのはメモリに余裕があるからだろう。
イメージ画像でできてなかったのはメモリに余裕がないからと推測。ミラーも同じ。
最近の映像でそれが解決してるってんなら、それこそ高度な技術で(あるいはなにかを切り捨ててでも)解決する手段が見つかったってことだろ。


783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:53:30 ID:Sw6fT7K+
>>781
ググってみたけど、どうやら観戦自体が特許じゃなくて、観客としてゲームに参加するための仕掛けの特許みたいだね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:53:31 ID:Y8QCdbWo
ミラーが解決してる動画が見つからん
>>770のもファミコンのまんまだし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:57:50 ID:XMEFhez2
>>783
「プレイヤーがスポーツ放送を見るのと同じようにゲームを観戦できるようにする一連の技術に関連している。」
ってのもあるし、具体的な特許内容までは原文読まないと分からないけどね。

で、誰かGTTVの詳細知らない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:00:35 ID:0QdTPUcx
ミラーが解決した動画はないぞ
しかし、何をこんなに粗探ししてるんだ?
凄いんだから素直に喜べよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:00:45 ID:8eCm4wvH
良いタイムが出た試合のリプレイをストックして
GTTVで流すとか?


788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:01:38 ID:Sw6fT7K+
処理落ちの動画見たけど、片方の方はフレーム固定してるから分からないけど、
もう片方の汚い動画の方はフレームが動くからそれで比較してみたら
処理落ちの時と手ぶれの時に画面全体が処理落ちしてたから、ありゃエンコミスだね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:02:41 ID:Y8QCdbWo
確かに音も飛んでるみたいだからエンコミスっぽいね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:06:22 ID:Sw6fT7K+
>>785
まぁネトゲのリアルタイム観戦は他のゲームでも普通にやってることだし問題ないだろう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:06:57 ID:Y8QCdbWo
>>786
別にあら探しをしたくは無いんだが、>>776で解決したって言ってるから気になったんだよ
個人的には絵より挙動や音が気になるな。あの絵でForza2以上とは言わんが
エンスージア以上の挙動なら本体といっしょに買うけど。現状は懐疑的にならざるを得ない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:11:16 ID:nkIxAOEl
MSの観戦機能は人数制限が無くて数万人でも観れるみたいな事を聞いた記憶があるな。
ピアカス方式?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:11:18 ID:8eCm4wvH
いちばん最初に一般ユーザーがプレイ体験できるのは
TGSになるのか?
プレ台あればだけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:28:46 ID:LdY+nwvp
Forza2の挙動はリアルとは言い難いよね。

むしろゲーム的にうまくバランスがとれてる。  
パーツでマシン性能あがりまくりだからかもしれんけど、今までのGTよりゲームとして楽しめる挙動かな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:14:43 ID:gkhWk4A9
>>794
少なくともこの三つの中ではForzaが一番リアルでしょ。

グリップレベルもタイヤがスライドした時の動きも。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:37:02 ID:9Y+5p7Zy
こんなの拾ったんだが、これもGKお得意のフォトショ捏造ですか?www

こんな画像でっち上げてForzaを貶めようなんてソニー戦士も相当必死なんだなwwww
http://up.spawn.jp/file/up44018.jpg
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:43:45 ID:DWhRLP2T
>>796
なんそれ?
GTと全然関係ないやん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:49:38 ID:9Nn+EsJ2
>>796
それ実物と比べてちゃうやんwというショットですよ?
ダウト!って貼られていたやつじゃ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:54:09 ID:/hQ/xvPy
やっぱりゲハの奴って馬鹿だね〜
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:58:58 ID:D4kCdjsf
>>788
幾つか動画見ても全てで同様の処理落ちがあるし、
処理落ちは毎回決まって下をくぐったりカーブしているときに限られているし、
動画によってはゲーム以外の外部の騒音は途切れて無いから普通に処理落ちじゃない?

Forza2では三角コーンを吹っ飛ばした時の転がり方に
「物理演算Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!」ってなったけど、GT5はそういう動かせるオブジェクトって無いのかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:03:54 ID:/hQ/xvPy
三角コーンが転がるのなんてGTでも昔からやってるだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:04:36 ID:8eCm4wvH
プロローグに入るロンドンコースは期待できそう。
サーキットも良いが
景観が綺麗なコースもなきゃね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:04:55 ID:g6AE81ia
>>796
意味がわからん
この画像は何なの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:05:39 ID:0QdTPUcx
>>800
おまえ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:06:29 ID:r1jTcP9a
>>801
そんなのデイトナからやってる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:06:51 ID:Y8QCdbWo
鈴鹿の映像しか見たこと無いが他はどんなのが入る予定なの
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:09:09 ID:L+KzDffa
>>800
DTV板行ってこい
あれはエンコミスだから
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:13:28 ID:8eCm4wvH
>>806

>Eiger Nordwand、London City Track、鈴鹿を含むリアルなコース

らしい。
鈴鹿はかなりシンプルな作りだけど
市街地は綺麗で派手にしてくるんじゃないかな。
GTHDCのコースも綺麗だったな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:17:18 ID:gkhWk4A9
>>801
GTのコーンは滞空時間長すぎて気持ち悪い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:27:26 ID:k/MtpLST
Forzaのコーンも変な挙動だけどな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:29:19 ID:gkhWk4A9
>>803
1997のボディなのに1998のカラーリング。

Forzaのモデリングがダメダメなのを再確認してるだけ。
フォトショ偽造でForzaの画像加工するなんてGK必死ですねw>実は本当に間違ってんのプギャーー

ていうGKの嫌がらせのつもりかな?


それともあれか?GTには年式やモデリングに間違いが一つもないと思いこんでる痛い奴がいるとかw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:32:42 ID:DmqCB0SW
コーンなんかどっちでもいい
走って楽しいかそうじゃないかだろw

あと処理落ちがエンコミスってあるけど
1動画で何回もミスした動画をうpするのか?
ハンドカメラなら素人がミスったでわかるけど
撮影者別で複数確認されてるんじゃ怪しいって思うでしょ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:34:42 ID:k/MtpLST
GKになるのが嫌だから一日中MSGKやってるのか。
偉いな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:39:18 ID:gXFzArzl
身内の恥もGKになすりつけるあたりの手腕はさすがだなー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:39:19 ID:g6AE81ia
>>811
サンクス
よく見るとリアが違うんだな。
でもこれ年続きならテスト時にあったとかじゃ無いの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:40:26 ID:8eCm4wvH
処理落ち?にしろミラーにしろ開発中だから別に何とも思わないけどね。
製品で直してくるのは分かりきってるし早ければプロローグリリースの時点で
直されてると思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:42:55 ID:Y8QCdbWo
>製品で直してくるのは分かりきってるし
この根拠がわからん。直らないままクリスマスプレゼントになる可能性の方が高いと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:48:47 ID:vJ4wTT+4
10月26日に決まったらしいよ
GT5プロローグ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:53:54 ID:0QdTPUcx
寧ろGTHDで問題なく動いてるのに
GT5Pで1台走って処理落ちするってありえんからw

>>818
それガセ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:55:35 ID:eW4fPZon
直らないままのリリースはユーザーに悪い印象しか与えないし
そこは(予定より遅れようが)意地でも直すでしょ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:59:07 ID:Y8QCdbWo
>>820
メーカーがポリフォじゃなければそう思うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:00:22 ID:DWhRLP2T
>>821
ポリフォだからそうするんじゃないかw
最初にPS3のGT出すと言ってからもうどれだけ経ってるんだか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:00:41 ID:gkhWk4A9
>>815
どうかなー。
可能性としてはプレゼン用に1998カラーに塗り換えられた1997モデルを取材しちゃったとかの方がありそうかも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:02:09 ID:DmqCB0SW
去年の二の舞にならなければいい
とりあえず延期しすぎ、ユーザーなめすぎだから
今度こそ期限まもってプロローグだしたら大いなる進歩
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:07:29 ID:vJ4wTT+4
>>819
なんだガセか・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:09:36 ID:gM3x1xWH
>>782
メモリの問題じゃないでしょ。
現在のマシンでの半透明描画の現実的な解決策は、
奥の物体を手前の物体よりも先に書いていくことだけ。
これは近くのものから書いていったほうが処理が軽いという
高速化の技法と相反する。
GTはすこしでも処理速度を稼ぎたいから、現在は後者を優先して
半透明描画はテキトーにやっているんだろう。
どうせ動いてれば気にならない。
最適化がうまくいけば直してくるだろうけどね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:14:42 ID:ny/69P6X
たまーにゲハ臭がするな…
消臭ポットじゃ役不足みたいだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:19:13 ID:DWhRLP2T
>>827
つバルサン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:26:40 ID:g6AE81ia
>>823
画像でググってみたけど該当する画像は無いみたい
黒赤の97に白青の98ばっかり
ニスモフェスティバルとかモーターショーとか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:49:06 ID:D4kCdjsf
>>823
モデル製作を外注してるって話はあったけど、もしかして3Dデータとテクスチャーは別発注だったのか!?w
もし修正するならいっそのこと両カラーを再現して欲しいもんだな。

ForzaのTOYOTAのTS-020ってミスファイアリングシステム搭載してるはずだけどターボ圧が変速時に普通に落ちる。
超重箱の隅だけどそこら辺が特徴でもあったわけだしきちんと再現して欲しいな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:53:31 ID:4eiQqON7
>>826
いや、その話はすでに終わってて現時点すでに直ってるようなんですが。。。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:36:02 ID:HdJSW/DV
>>796
それにさ、
その上半分の画像きちんとしたテレビで映して無いね。
ダウンロードでしかやった事無い俺でも一発で解かる。
パソコン画面でやってるから違いがわかるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:38:49 ID:osM1E930
もう2chって専ブラ使わないとまともに見れなくなっちゃったのね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:41:29 ID:osM1E930
とりあえずGT5が今流れてるムービーレベルなら買いだろ
しかしコックピットがいまだにF430だけだってのが怪しいけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:46:33 ID:gkhWk4A9
>>831
直ってる画像頼む。

>>829
結構古いマシンだと当時の姿そのままより新しいカラーリングされることがあるから。
ニスモとかなら保存はバッチリだろうけど、あのマシンはトムウォーキンショウのものでもあるわけで。
奴なら銭稼ぎのためならどんな色にでも塗るw

>>830
DLCならモデル開発費も稼げそうだね。
TS-020の件は初めて知った。GTシリーズでも普通にブースト落ち込んでたかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:57:55 ID:fU+AqnBi
>>830
スレ違いだから詳しく解説はしないけど、そこ以前に突っ込むポイントがある。
ガソリンエンジンの構造とレーシングカーの変速時の制御をもうちょっと勉強
してみると面白いと思うよ。ヒントはシーケンシャルドグミッションと点火カット。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:03:29 ID:4eiQqON7
>>835
ほんの少しでいいのでスレをさかのぼってみて。
動画は>>770
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:07:28 ID:fU+AqnBi
>>830
あとついでに。GT1に限らず今時のターボのレーシングカーは、構造の差は
あれどほとんどの車にアンチラグ機構(ミスファイアリングも含む)付いてるよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:23:18 ID:2b6vhYeY
>>770の動画って山内がインタビューの時にSIXAXISを使ってやってたやつだよな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:35:29 ID:gkhWk4A9
>>835
俺もこのスレで何度か言ってるけど、これが試遊台の映像だと思えないんで。

せいぜい一台で走ってるF430のやつは実機ぽいかなーくらい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:40:51 ID:Y8QCdbWo
キルゾーン2って前例があるからなぁ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:17:36 ID:CUd8ZYgC
誰かGT5プロローグのバックミラーが
なんであんな事になってるのか
分かりやすく教えてください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:25:05 ID:QJLR36Q6
車外視点でミラーに貼り付けている画像をそのまま表示しているからっぽい。
ある意味、車内視点も車外視点も同じデータでやってる証拠なんだけど、流石にアレは無いわなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:30:14 ID:MEMbdra3
ポリフォとソニーは なぜ仲良し仲間なの?
マイクロソフトとポリフォが仲良くなったら、ソニーはシヨンボリしますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:46:57 ID:A48axF73
ソニーの偽造、詐欺能力がポリフォの延期癖と相性が良いんだろ。
ありもしないものを宣伝出来るのはソニーだけだし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:57:19 ID:B3FzHU0Y
話戻すがガラス越しの車が見えなかった原因として、

・単純に当時の仕様の問題
・捏造だったから

の二つの可能性がある。

ここでCGに詳しい人に聞くんだが、普通こういう物って最初の方にやってしまうんじゃないの?
後から変更って面倒だと思うんだが、そんな事は無いというかむしろ後付けの方が楽なの?


で、上の二つの可能性について語る際「背後写って無いのが実機と言う証拠」と言い出す奴が出てきた。

でもな、もし最初っからガラス越しの車表示する用に組んでたら・・・
あの画像で写って無いのは不自然、捏造の可能性大となる訳だ。


もう一度質問をさせて貰うと、
窓ガラスに透ける車ってのの処理は後付けでやる処理なの?初めから組み込む処理なの?
それとも場合によりけりで、常識などは無い?

正直、これは荒探しだ。
でもRPGの画像を使うような会社だって考えると怪しくてしかたない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:09:39 ID:jocQDOjL
「背後写って無いのが実機と言う証拠」と過去スレからずっと言ってる俺が
仮にポリフォのCGデザイナーで、上司に「宣伝用にフォトショで合成してくれ」と指示を受けたら、
当然窓の向こうの車を抜いたりしないし、全ての車に適切な影を落とす作業も忘れないと思うんだがどうよ。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:11:45 ID:B3FzHU0Y
>>847
そこまで考えるならそもそもRPGの画像だってばれることもなかっただろうに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:15:45 ID:jocQDOjL
つーかさ、PCのゲームなら負荷に応じてシェーディングのオプションや
影のオンオフ、透過の有無とかをユーザーが設定できる様になってるだろ?
PS3や箱〇用のゲームの開発時にそういうオプションを付けてないわけがなかろう。
チューニングの試行錯誤のある段階の画像だけを見て捏造だの何だのと、
ポリフォの中の人が見たら鼻で笑ってるだろうよ。バカバカしい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:18:54 ID:B3FzHU0Y
>>849
正直、捏造だったらネタになるじゃんwwwwwwwww
今既に改善されてるわけで、別に低画質乙wwwwwwじゃない。

捏造だったら「またやったのかwwwwwwww」でネタが一つ増える。
企業が捏造なんて普通無いからな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:21:37 ID:jocQDOjL
>>848
つーかお前、RPGって何?
スレタイに入ってるゲームの名前もろくに覚えてなくてこの話に首突っ込む資格ないよ。
ただGTを叩くために来てるのが丸分りじゃないか。

PGR3の画像を勝手に使ったのはSCEのどっかの部門とかスペインだっけ?の現地法人とかで、
ポリフォが自社作品の宣伝に使ったわけじゃない。
わざと全部一緒くたにして叩くのが通用するのはゲハの煽り合いだけだ。
マジで同じだと思ってるなら世の中を知らんにも程がある。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:21:42 ID:B3FzHU0Y
>>849
ごめん、返答間違った。

処理速度とか関係無い、静止絵を取る時に、何でわざわざエフェクト外すんだよwwwwwwww
エフェクト外すのは処理速度系の問題だろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:29:09 ID:B3FzHU0Y
>>851
PRGか、やって無いから間違った
ゲーム画面のSSなんて、ゲームやってなくてもそのへんに貼ってあるの見ればいいだけだろうに。
まさかやって無いのにPRGの画像に付いて語るなとか言い出さないだろうな?

そしてソニーと現地法人のタイアップだから、ソニーが絡んで無いとは言えないじゃないか。
いいや、ポリフォとはからみがないから!とか言うか?
そう思うなら思えばいい、あくまでPRGの画像の話を出したのは、俺が疑っている理由を上げただけだから。
君が疑って居ようが居まいが、俺は疑うってだけ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:30:43 ID:jocQDOjL
>>852
静止画用にいいカッコして、後でお前みたいな奴に「レンダリング詐欺」とかツッコまれないためだと思うよ

話にならん。寝る。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:31:46 ID:jocQDOjL
>>853
アルファベット三文字も読めない知障乙
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:34:21 ID:IfWoIgsq
その前にPとGとRの並び方すら区別付かない奴が
画質についてブツクサ言うなwwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:34:41 ID:B3FzHU0Y
>>854
つまりいいカッコしないで居たら逆に突っ込み来たって事か。
逆効果だったね。

ポリフォがいいカッコしないって前提がまずwwwww
PS3と共に新GT出すとか、出来ない癖に言ってたぜwwwwwwwww

ああ、これもポリフォ関係無いんですか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:37:08 ID:B3FzHU0Y
>>856
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwww

画質叩く気は無いよ、最新のムービーは見た感じかなり綺麗だし。
叩くのはこの画像捏造かもしれないって所
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:39:53 ID:IfWoIgsq
>>858
PとGとRの区別が付かないお前に判る訳ないだろ。
そんな人間世の中に何人いるかわからんが、お前はかなりレベル高いぞw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:42:44 ID:B3FzHU0Y
正直、全部何も考えず三文字打ち込んだ。
今では反省している
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:43:52 ID:jocQDOjL
お前の論理だとな、一度もPとGとRの順番を正しく書けてないお前に
情報を正しく処理して適切な判断を下す能力があるとは認められないわけよ。
それとこれとは関係ないとか言うなよ、企業の失敗でさえすべてが関係あるんだろ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:45:30 ID:B3FzHU0Y
PGR

正しく書いたよ!
これで適切な処理を下す能力あるって認めて貰えるね!

っていうか寝ろよwwwwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:46:00 ID:QOsvxAKo
RPGの馬鹿にネタ晴らしすんなよ・・・
このせいで毎日あぁいつものこいつがまた無理矢理GT叩いてるってニヨニヨ楽しくヲチしてたんだから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:48:51 ID:B3FzHU0Y
ちょっと待て、マジでRPGとPRG以外に突っ込み無いのかよ・・・

もう一度質問するが
窓ガラスに透ける車ってのの処理は後付けでやる処理なの?初めから組み込む処理なの?
詳しい人居ないのかもしれないけどさ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:51:15 ID:QOsvxAKo
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/08/29(水) 01:34:35 ID:T8Kqodgu
>>654
それのGT5の画像、車の窓ガラスごしの車が消えてるんだぜ・・・
それゲーム画像じゃないだろ。

RPGとGTの挙動近いってのは同意。
30fpsと60fpsの差は分かるが、背景重視なら30fpsでいい気がしなくもない。

何でRPG無視なんだ?
fpsと入力回数と演算回数全部違うってのを踏まえて頼む。
30fpsのちらつき程度しか思いつかん。



RPGやったこと無いのに同意してたのか
いや、RPGなんて誰もやったこと無いかw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:56:58 ID:B3FzHU0Y
>>865
しまった!嘘がばれた!!
本当はやったことあるwwwwwwwwwwwww

っていうか捏造云々の話をしては駄目なのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:58:44 ID:QOsvxAKo
>>866
捏造まみれの嘘まみれ乙
お前馬鹿だからホントいじりがいあるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:59:03 ID:jocQDOjL
お前以外には解決済みなんだよ
アホのせいで寝付けんわクソ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:59:57 ID:BEafp25a
ミラーは直さないと致命的だが
それ以外のツッコミは僻みに見えてしまうな。

見た目についてはもうForzaやPGRでは比較に値しないほど差があるよ。
かろうじてNFSがGT5と戦えるかな。(グラフィックだけの話だが)

音は相変わらずForzaに勝てない気がするけどね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 05:00:39 ID:B3FzHU0Y
>>888
暇つぶし付き有っていただきやしてサーセンwwwwwwwwwwww

ゲハに帰るノシ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 05:01:37 ID:B3FzHU0Y
後釣りっぽく見えるから宣言するが釣りじゃないぞ!!

RPGはさっきも言ったが素。
捏造云々も、疑ってるってのもマジ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 05:02:40 ID:QOsvxAKo
いい加減ゲハから中途半端な間違った知識入れてここで披露して敗走してく癖直せよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:06:58 ID:LyESzb0x
またアホに釣られてるのかw
ここまで延期されてるんじゃ無理ないなww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:49:52 ID:EZVEDjX6
>846
普通に考えて、捏造だろ。

ガラス越しにコースが見えているのに車が見えてないのは
「オブジェクトどうしの描画優先順位が…云々」
とかいいわけができるかもしれない(それでも失笑もの)けど、

それより、影があったりなかったり、向きが狂ってたりしてるのが致命的。
「後からつける」なんてものじゃなくて「公開するレベルの時にはついてないといけないもの」だしな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:56:51 ID:gLCj86me
>>840
そりゃ自分の信じられないものを実機じゃないと否定したら
証拠なんか出てこないわな。

そもそもプレイアブルで実機じゅないってどんな環境よ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:07:01 ID:W3amICv4
>>874
カメラに近い影のちゃんとついてる車の影の陰影をよーくみると、
濃淡が2段階に分かれていることがわかる。
車の真下に落ちてる部分だけ色が濃いのだが、おそらくこれが簡易的な影。
近景の車だけ、ちゃんと車の形を路面に映した影を書き加えているんだろう。
(このようなα合成をするとどうしても余計な濃淡がついてしまう)
これはGTだけに特別なことじゃなくて LoDの一種で3Dグラフィックではよくやる一般的な手法だよ。
むしろ正真正銘のリアルタイム映像であるとポリフォニーが主張しているように思えるがね。
AAの精度はさすがにうそ臭いが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:09:48 ID:jSo1s343
また開発途中のゲームの粗探しか?ここの痴漢は病気だろ
そんな隅を突付くならForza2のフライングカーや
フリーズ問題について語ったらどうだ?w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:14:16 ID:A48axF73
>>874
ソニーに常識が通用すると思ってるのがそもそもの間違い。
GT5Pの画質がどうかなんて発売(配信?)されるまでは関係者以外わかるはずがない。

ソニー関連商品の前情報を信じる=ソニーの手の内ってのは間違いない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:24:56 ID:EZVEDjX6
>876
ほかのSSではちゃんとできていることが、そのSSだけできていない、ってのはどう説明するの?
「そのSSだけその機能を使いました」「その処理は重いから、動的に切り替えてます」??
…言い訳としては苦しいね。

遠くの車にも影がある
ttp://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/942/p09a.jpg
ttp://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/942/p18a.jpg

近くの車にしか影がない
ttp://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/942/p11a.jpg
ttp://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/942/p16a.jpg
ttp://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/942/p17a.jpg
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:30:52 ID:W3amICv4
>>879
LoDっていうのは基本的には動的にやるものなの。
とくにレースゲーは画質を落としてでもフレームレートを死守したい分野だし、
負荷の幅が大きいから最大負荷に合わせて絵作りをしても
チープな見た目になってしまう。
だからGT5ぐらいに大胆なLoDをやっていても不思議じゃないと思うよ?
どのみち動画でみてるとほとんど気づかないでしょ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:35:34 ID:gLCj86me
>>879
パラメータいじりまくって調整中に見えるが。
合成捏造するなら最初から一括レンダリングするよ。その方が簡単だから。
フォトレタッチしたことあるなら分かると思うけどAAついてるエッジは切り出しと合成めんどいです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:39:05 ID:gLCj86me
そもそもリプレイ画面って30fpsだからプレイ時より綺麗な絵を出せて当然だからこのくらいは出来るでしょ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:14:40 ID:HIHaKkpp
>>874
>ガラス越しにコースが見えているのに車が見えてないのは
>「オブジェクトどうしの描画優先順位が…云々」
>とかいいわけができるかもしれない(それでも失笑もの)けど、

それは失笑ものじゃなくて、CGの世界ではわりと普通に考えて、普通のことだよ。

10月発売予定の製品が、8月下旬の段階で、
ガラス越しやミラーの問題が残ってるのは失笑ものだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:52:11 ID:nk71KwB+
ポリフォとアタリが手を組まないかな。
GT5の車内視点でオアフ島走りたい…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:14:55 ID:BEafp25a
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:30:03 ID:vMRItVaf
>>844
山内さんがもともとSME所属だから
っつーかPOLY'Sの時代も知らないのか。

OH!Xとか、横内・丹の伝説とか
Zバッファとかデプスカリングとか、RPGとか、
なんつーか、叩いてる奴ら全員
基礎知識がなさすぎだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:39:35 ID:vMRItVaf
Zバッファと半透明。とりあえずアホどもはここでも読んどけ
http://www.platz.or.jp/~moal/zbuffer.html
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:40:14 ID:NKg+3Yhc
>>844
叩いてるわけじゃない。ただの煽りなんか少ないだろ。あれが変、これが変と素人目に思ったことを書いてるんだから間違いがあるなら教えてくれないか。

いいかげんPS3をAVプレイヤー以外に使いたいんだから期待してんだぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:41:33 ID:NKg+3Yhc
すまん。
>>886だな。

ぶっちゃけGTHDが今発売されても俺は買うぞ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:47:31 ID:vMRItVaf
ピチTと横内、丹はもともとOH!Xって雑誌のライターで全員知り合い。
ハードコア3Dエクスタシーって記事でGTの元みたいなの作ってた。
で、SMEに入社してフラフラしてたらクタがSONY本社に
大見得切って突然SMEの1フロア占拠、SCEスタート。
ピチTグループはSCEの開発ディビジョン1になって、
モータートゥーングランプリとか出した。
当時はまだマリオカートの時代だから、
リアルな車を出すってことが理解されなかった時代。

モータートゥーングランプリ2の挙動とか実は丹さんが書いてる。

当時中学生だったから、説明書にいちいち書いてある
クラッチとか加重とか、意味わかんなかったけど。
エフェクト切ってプレイしてみると、
加重移動とかまで再現してるので、いまさら感動するよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:49:15 ID:vMRItVaf
POLY'Sと言えば伝説のMotor Toon Rをプレイしないで語れないんだぜ?

F1のエンジン音は歴代GTシリーズの中でもMT:Rが一番いいような気がする。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:52:27 ID:NKg+3Yhc
>>891
モータートゥーンがGTの前身てのは知ってたがそんな挙動やサウンドが仕込まれてるとは知らなかった。
GT5Pの前にちょっと探してくるw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:13:12 ID:EZVEDjX6
>890
そこでPapyrusやMicroproseが挙がらないあたり、視野が狭いPS世代だなって感じ。
横内とか丹とかOh!Xの連中がすごかったのはよく知ってるけどね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:17:41 ID:HIHaKkpp
>>891
現役のゲームの比較スレで伝説を語ってどうすんの
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:26:23 ID:A48axF73
ソニーが耳と足を引っ張ってるようにしか見えない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:54:36 ID:tsMQZYEj
>>885
ホイールにブラー使ってくれんと、チラチラして違和感あるな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:30:14 ID:e4JV//JB
>>885
なんかあんまり感動しないなー、なんでだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:38:32 ID:UIiw8xtQ
車のモデルってテクスチャあんまり使わないからメモリが貧弱なPS3に向いてるのかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:41:26 ID:C6REDWCE
>>897
カメラアングルは流石だけど、それ以上の何かがわかる画質でもないしな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:45:52 ID:Dxmhl/WW
確かに。
ソニーがしょんぼりするだろうな。
ポリフォニとマイクロソフトが仲良し組になったら。

すでにナムコとマイクロソフトは、仲良し組だもん。
ソニーひとりぼっちになったら、きっと、ションボリ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:47:25 ID:kyLBAabZ
「確かに」?
902名無しさん@お腹いっぱい。
>>897
おれもそうだな
なんでだろう?凄い綺麗なのは間違いないんだけどねえ