グランツーリスモ5を妄想しよう-Part.11-【GT5】
※次スレは
>>950が立てる、立てられない場合は即座にアンカ指定
スキールの騒音を撒き散らさないように、
白いセンターラインをはみ出さないように、
ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。
._._..._..__________ _ ..__r..;.;. ... .. .__ ... ..__ .r_..,___,____._.__.._._._
〇..;lir~ ;;r~ .li;~
┃rl~ ;;; ミi;
;;;llr ~;;;. ..~l}ミ;
,,.;;;ir;.. ~;;;.. ..ミl};;,、
;;.;l}、 ~ミ;;, ..l}ミ..
.;;;iリ;. ;;.;; ._l}ミ_
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:59:27 ID:1+KUqKgN
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:17:59 ID:egwWAjzk
「グランツーリスモ」1997年に発売
「グランツーリスモ2」9月発売予定 → 延期
欧米の要望により、外車を大幅に車種を増加させるため(一部日本車含む)
ただ増加させるだけではなく、個々のクルマのバランス調整を行うため
以上にともなうデバッグ(不具合の修正)作業の時間増加
「グランツーリスモ2」が11月25日発売予定 → 延期
想定外のトラブル?
「グランツーリスモ2」1999年12月11に発売
「グランツーリスモ2000」2000年冬発売予定 → 延期
開発の遅れにより2000年内の発売が不可能となり、以後タイトルから2000の文字が消える
「グランツーリスモ3」2001年2月15日に発売予定 → 延期
よりクォリティの高いものを出したい、どうしても入れたい車種が出てきたから
「グランツーリスモ3」2001年4月に発売予定 → 延期
今年発売された最新車種の収録と、ソフトとしてのクオリティ向上のため
「グランツーリスモ3 A-spec」2001年4月28日に発売
「グランツーリスモ4」2003年5月発売予定
「グランツーリスモ4」2003年冬発売予定
2003年5月の段階で開発進行度は65%程度と報告。GT4はオンライン。
ボンネットが見える視点を追加予定。アフターファイアが出るようにすると山内氏が断言。
「グランツーリスモ4"プロローグ"版」2003年12月4日に発売
「グランツーリスモ4」2004年秋発売予定
GT4の開発が間に合わず、プロローグでお茶を濁す
「グランツーリスモ4」2004年12月3日発売予定 → 延期
想定外の調整か所が残っていたたことが延期の理由
「グランツーリスモ4」2004年12月28に発売
「グランツーリスモHD」2006年末発売予定 → 中止
「グランツーリスモHDコンセプト」2006年12月24日無料ダウンロード開始予定
GT5P収録確定車種
AlfaRomeo Brera
Audi TT Coupe 3.2 quattro
Audi R8
BMW Z4
Dodge Viper GTS-R
Ferrari F430
Ford MUSTANG GT
HONDA NSX
LANCIA Delta HF Integrale
LOTUS ELISE SPORTS 190
Mercedes-Benz SL55 AMG
MITSUBISHI LANCER Evolution X
NISSAN GT-R PROTO
NISSAN R33 SKYLINE GT-R V-spec
Renault Clio V6
TVR Tuscan Speed6
ザナビィZ
一般的な運転のうまさというのは、できるだけ低衝撃、低G変動で走らせることだから
その辺を競えるようなレースがあってもいいな。
同乗者に与える衝撃とGを最小限に抑えながら出来るだけ速く回るレースとか。
それで現状、無駄に重いだけの高級車に存在意義が出るしサスの調整も乗り心地優先設定
で調整するパターンが出る等、かなり遊び方に幅が出来る。
あとは一定距離をできるだけ少ないガソリン消費量で回る低燃費走行競技とか。
せっかく多様な車種揃えてるんだから、古典的レースゲーの様式に縛られるずに
車のスペックをもっと幅広く生かせるような方法があっても良さそうなもんだが。
速く走るだけが車でもなかろうに。
>>9 つまりダッシュボードの上に水を並々と注いだコップを置きそれをこぼさないように運転するゲームとか?
(元ネタ、キムタクのドラマ)
なんでスレタイ変わってんの
夏休みだから
>>11 やたらとスレタイ変えたがってる香具師がいるみたいです。
ふと思ったんだが、店頭の試遊台にあったインプは、一体どうなったんだ?
当然GTHDにもあると思ったらなかったし。
ランエボしかなくて悲しい。
きっと5Pに収録されるよ
それも怪しいんだよなぁ…
なんかGT5Pって東京モーターショーで発表されるクルマを収録するんでしょ?
そうなるとハッチバックのSTIだけが収録される気がして…_| ̄|〇
まぁ、スイスポがあるからどちらにせよ買うんだけどねwww
前スレで情報間違い
オフラインで16台だが未確定。オンラインでは減るかも
が正しい
プロローグではPS3買う気になれん。早く本編出してくれポリフォニーの中の人、
>>8 そのリスト最初に書いたの俺だが
HONDA NSXじゃなくてACURA NSXね
あとGolf GTiとSWIFT sport、Copenが入ってない
GTカーはまだ入るかどうかは怪しいし
20 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:11:52 ID:hwPLkKRR
>>18俺なんてGTHDCが出て我慢できずに買ってしまったよ。
GT5Pの情報&みんゴル買うまで、まだ買うんじゃなかったとヘコんでたが。
それ考えるとGT5Pは楽しめそうだ。
21 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:45 ID:oj9bMXBI
GT5P収録確定車種
ACURA NSX
AlfaRomeo Brera
Audi TT Coupe 3.2 quattro
Audi R8
BMW Z4
Dodge Viper GTS-R
Ferrari F430
Ford MUSTANG GT
LANCIA Delta HF Integrale
LOTUS ELISE SPORTS 190
Mercedes-Benz SL55 AMG
MITSUBISHI LANCER Evolution X
NISSAN GT-R PROTO
NISSAN R33 SKYLINE GT-R V-spec
Renault Clio V6
TVR Tuscan Speed6
ザナビィZ
Golf GTi
SWIFT sport
Copen
>>17 あれ?
実際もっと出せるけどオンラインのこと考えて16台にしたんじゃなかったっけ?
23 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:26 ID:bVoUbB6h
正解!
>>21 GT5P収録確定車種
ACURA NSX
AlfaRomeo Brera
Audi TT Coupe 3.2 quattro
Audi R8
BMW Z4
Dodge Viper GTS-R
Ferrari F430
Ford MUSTANG GT
LANCIA Delta HF Integrale
LOTUS ELISE SPORTS 190
Mercedes-Benz SL55 AMG
MITSUBISHI LANCER Evolution X
NISSAN GT-R PROTO
NISSAN R33 SKYLINE GT-R V-spec
Renault Clio V6
TVR Tuscan Speed6
XaNaVi nismo Z
Golf GTi
SWIFT sport
Copen
何だよザナビィって
あれ?FDは?
26 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:22:21 ID:xhO7uhux
GT5P収録車(GTHDC収録車または予想)
Acura NSX
AlfaRomeo Brera
Audi TT Coupe 3.2 quattro
Audi R8 FSI quattro
BMW Z4
Dodge Viper GTS
Ferrari F430
(Ferrari 599 '06)
Ford Mustang V8 GT Coupe
Golf Gti
(Honda インテグラ TYPE R '04)
(Infiniti G35 Coupe '06)
Lancia Delta HF Integrele
Lotus Elise Sports 190
(Lotus Elise 111R '04)
(Mazda ユーノスロードスター '89)
Mercedes-Benz SL55 AMG
Mitsubishi ランサーエボリューションX
(Mitsubishi ランサーエボリューション\ GSR '05)
(Mitsubishi ランサーエボリューションW GSR '96)
Nissan GT-R PROTO
Nissan スカイラインGT-R V-Spec(R33)
(Nissan スカイラインGT-R V-SPECU(R32) '94)
(Nissan スカイライン クーペ(V36))
Renault Clio V6
(Subaru インプレッサ ハッチバック)
(Subaru インプレッサ )※ディーラーデモ版に収録
Suzuki スイフト SPORT '05
(Suzuki カプチーノ '95)
TVR Tuscan Speed6
計30台
レーシングカー
Xanavi Nismo Z #23 '06
(Toyota セリカ ラリーカー'95)
あとはモーターショーに登場する車とかかな
少なくともあと10台は入る!いきます妄想
27 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:49 ID:hwPLkKRR
>>22オンの場合は、まだ確定じゃないみたい。
12台になるかもって弱気なこといってたよ。。
こないだ、出そうと思えば16台以上出す事も可能とかって言ってなかったっけ?
ネット対戦だと第一コーナーでクラッシュしまくるから12台に減らす、とかそういう事?
29 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:06 ID:bVoUbB6h
こういう混走がしたい
ポルシェ935ターボ(グループ5)
ポルシェ934ターボ(グループ4)
Z33(スーパーGT)
アルファロメオ(DTM)
R32(グループA)
ランチア037(グループB)
GTO(N1)
ハチロク(N2)
ベンツ(BTCC)
アコード(JTCC)
FC(JSS)
300ZX(IMSA)
マクラーレンF1(ルマン)
240ZG(TS)
30 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:33 ID:hwPLkKRR
回線の関係だそうだ。
オフならもっと増やす事はできだろうけどオンはこれ以上増やす事はできなそうだな。
カテ違いだがみんゴルでオン中にフリーズしたりロビーで他のキャラがワープしたりしたくらいだからな。
インパクトのとき処理落ちしたのは致命的だったぞ
ちなみに無線だが
GT5Pは絶対無線はやるべきじゃないな
31 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:04 ID:bVoUbB6h
ニュルなら30台、筑波なら8台くらいが調度いい。
取りあえず逆走をレースに組み込むのやめてほしい
ほとんどのコースで逆走おもんない
いや逆走好きだぜ俺
寧ろ、逆走なんて簡単なプログラムなんだから絶対入れるよ
34 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:09 ID:bVoUbB6h
逆走入れてもいいけど、それを1つのコースとして数えないでほしい。
車の年式違いにも言えるけど…。
35 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:19 ID:GvruTg1H
今気付いたんだがデフォネ変わってるんだな
GT3まではどこかにゲーム性が漂っていた。
GT4になってからゲーム性が消え、シュミレーターっぽくなった。
GTHDでちょっとおかしくなった。
GT5は良い意味で相当ヤバクなりそうだ。
まあ、ゲームとしての2最高傑作論に繋がるんだよな
38 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:21 ID:WLBzt3Ug
5にはチハタンが出るらしいな
レースは以前までのように一つにまとめてほしい
メーカーレースとか発見し辛いし
他達成率の概念すら無ければこんなメーカーレースなんかやらなくて済むんだが・・・
何とか作業感をなくしてほしいものだ
>>33 >いや逆走好きだぜ俺
>寧ろ、逆走なんて簡単なプログラムなんだから絶対入れるよ
そういや、4でB助のとき、あれはどこのコースのレースだったか・・、
タイヤズルズル(ゲージ色が真っ赤)状態でピットインするとき、
ピットレーンが短いのと、ピットが一番手前って条件が重なって、
300km/hオーバーから十分に減速できず、
「進入速度が高いです」って怒られて、何度やってもピットに入れず、
永遠にタイヤ交換できないバグがあったよな。
逆走を入れるときはピットレーンの設計とか頭に入れろよと思った。
>>26 是非ハコスカやダルマなどの国産旧車も入れて欲しい
>>40 GTってテストプレイしないのかと思いたくなるよな
他にも簡単なテストプレイですぐに発見できるバグというか、プログラムミスがたくさんある
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:56:28 ID:A04m8wEZ
内装が表現された視点がなかったのは一作目から不満だったよ。
当時からPCゲーでは大抵あったから。内装いらないという書き込み
がよくあったが信じられんかったね。免許もってなくてもディーラー
行ってあれこれ乗ってみて欲しい。車によって視界や視点の高さも
違うから。
GT5PにはR34 GT-R Nurとニュルブルクリンクが入っていればGT5まで
二年は待てます。いやー楽しみ!
出来ればメーカーのカタログに載っているオプションをすべて入れて
欲しい。ステアリングやインパネ周辺のアクセサリー、エアロパーツ
だとか。また同じ車でも色々なグレードがあるので可能な限り収録して
もらいたい。
CVTやATのみの車はMTなしとか、MTのみの車はMTだけにするとかもして
欲しいな。出来るだけ現実に忠実に。ATでは実車と同じくシフトダウン
してエンジンブレーキ使えるようにも出来ないだろうか。
ニュルあったらいいけど、多分ないだろうな。
鈴鹿・ニュル・モナコ・オリジナルだけあれば満足w
ゲームとして楽しめなくなったら終わり
forzaの二の舞
ニュルと言えば、5について注文つけてるキミらは山内の宿題である
ミッションラストはクリアしたのかね?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:42:31 ID:oj9bMXBI
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:06:29 ID:bVoUbB6hO
プロローグは体験版だから贅沢言うなよw
スカイラインジャパン欲しい。
ゆとりはあの良さが分からんのだろうな。
筑波だけはもう(゚听)イラネ
なぜすぐにゆとりを持ち出すのか
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:28:22 ID:V2OQ1xND
ジャパンは欲しいな。
つうか、L型は黙殺されてるよな。
ハコスカもケンメリも収録されてるのはGT−Rだけだし。
>>51 ゆとりを持ち出して自分はまだマシだと言い聞かせてんだろw
コース数じゃなくロケーション数でいいんじゃね?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:48:08 ID:LllOlFKx
ageてまで自慢するもんでもないっすよ
>>50 筑波楽しいじゃん
新しいマシンの操作に慣れるには持って来いだぜ
山内ってあれだけ車好きなのに何故スパを入れないのか不思議だ
GTでオー・ルージュを走りてえなぁ
sage忘れサーセン
ケンメリGT-S(だったっけ?忘れた)
ジャパン
パンテーラ
クンタッシ
ディアブロ
F40
ハコスカレースカー国光さん雨富士優勝仕様(クリーム+ブルー)
トミカR31レースカー(長谷見さんのチンスポがやたら長い奴ね)
これは入れて欲しい。
スーパーカー世代じゃ無いけどね
最新のマシンしか乗らないよ僕は
十勝で勝ったサードスープラ入れてょ
プロフェッショナルモードがリアル挙動とかハミ通の山鬱対談で載ってたけどどうなることやら
>>62 期待が持てないと思うならここに来なくていいんだよ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:28:34 ID:9CHZaJBe
そんなことよりも、ケンメリGT-Sの方が気になるw
>>65 妄想スレだからどんな考えの人が来てもいいんだよ?
GT5Pでニュルなんか入れてしまったらそれだけでずっと遊べてしまうw
コースは精々5つあるかどうか程度じゃないのかなぁ。本編じゃないし。
>>67 その為にタイトルから「期待」を外したのか
ようやく理解できたよ
煽りも手が込んできたな
誰かスレ立て
重複削除
車内視点あれば走ってて飽きにくくなるな
俺ドライブ好きでリアルなら10時間は平気で連続運転できるけどGTだと2周しただけで飽きる
往復3時間距離100kmのドライブコースがあって平気で運転できるが、GTで100km走るとなると何故かキツイ
速度も桁違いに出せるし信号もないはずなのに、何故かGTだと走り続けられない
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:01:43 ID:vtS51YKb
それはサーキット走ってると思う時あるなぁ。
知り合いがいないと金払って来てるにもかかわらず飽た感に陥る
オンができるGTなら、よきライバルができたらずっと走ってても飽きないよ
視点視点があろうが淡々と走ってると結局飽きる
首つっこんで悪いがレス
>>52 >L型は黙殺されてるよな。
フェアレディの240ZG(HS30)と280Z(S130)はそれぞれL24とL28が載ってますよ。
>>60 >トミカR31レースカー(長谷見さんのチンスポがやたら長い奴ね)
DR30のGr.5スーパーシルエットでしょ。
と、ゆとり高2の俺がつっこんでみる。
>>70 いや、最初は、スレタイは【企画しよう】から始まって、それが、
【企画しよう】>【期待しよう】>【もっと期待しよう】>【妄想しよう】になっただけ。
でそれぞれ意図があって、前は【企画しよう】じゃ、流石に違和感があるってので変わって、
今回は検索するために【GT5】を横につけようってなっただけ。
あと、前々スレで勝手に850だか、750あたりでスレ建てした奴がいて、
しかもスレタイまで変えてたから、今度、直そうって話になった。
【もっと期待しよ】うに検索の文字追加すると文字数制限で無理だったから今のに。
インディ、ル・マンと並び旧3大レースの頂点にして
スポーツカーレースの伝説でもあるタルガフローリオきぼん
1周70kmオーバーあったと言うシシリー島海岸コースをドライブしたい
79 :
77:2007/07/30(月) 12:45:03 ID:IjtI1NEx
誤文
×【もっと期待しよ】うに
○【もっと期待しよう】に
あと連投スマソ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:49:31 ID:9CHZaJBe
前々スレあたりから、やたらとスレタイに拘る奴が出てきたな。
>>78 タルガいいね。でも車が・・・908とかないと。
オンは楽しみだが下手が集まるとスタート直後の1コーナーがカオスになる。
トップ集団はきれいに抜けるが中段で事故→後方集団が凸。
市街地とか悲惨なことになるときがある。ダメージ判定があるとなお悲惨。
何回か経験済み。確かに台数は多すぎると危険かもしれん。
ところで、日光サーキットもほしいと思うのは俺だけ?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:47:17 ID:mn6GCrlr
正直、好きな車が出てないとか出てるとかこんかいはあんまり関係ないぐらいすごそうで、
アイテムを確実に時間内に作りこんでゲームがベストセラーになってゆくさまを見たい。
訴えかけるのはゲームとしてのおもしろさかな。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:53:08 ID:9CHZaJBe
正直、好きな車がでてない。
世界のサーキット101と日本のサーキット71が収録されていれば文句ない
>>85 フェラーリはやっとクリアしたから、次はランボとポルシェを何とかして欲しい
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:00:18 ID:9CHZaJBe
それが一番難しいと思う
>小沢: ところでなんで今回からフェラーリが入ってるわけ? 今まで入ってなかったのに。
>山内: 向こうから声をかけてきたんですよ。たまたまフェラーリの担当者と知り合ったら、
彼が物凄いGTのファンだったという。
あれ?逆だと思ってた
>>87 ランエボ? とか思た。 ミウラ出て欲しいな、カウンタックはもちろんだけど、
新しいフィアット500R入れてくれるといいな
プロローグには微妙だがGT5には入るだろうね
>>87 ミウラ、イオタ、ハマラ、エスパーダ、チーター、カウンタック、
ウラッコ、シルエット、ジャルパ、ディアブロ、ムルシエラゴ、ガヤルド
ポルシェは何かのカー雑誌で「自分も好きなんでいつか入れたい」って言ってんだよなあ
バトルギアは、あんなに滑りまくるゲーム挙動なのに、インパネ視点があるという一点だけで、全然飽きなかった。
GT4pとバトルギア3を一緒に買ってプレイしてたけど、バトルギア3ばかりやってた。
そういう意味では、GTにインパネ視点が来たら、最強だ。
もう飽きる心配は無い。
クルマを乗り換える楽しみがやっと感じられる。
あとは、音だけだね。
これが一番心配・・・。
せっかくフェラーリ出ても今までみたいな音じゃあね・・
オレが思うに、インパネ視点イラネって言ってる人は、クルマ好きって言うより、走り好きな人かと思う。
クルマ好きなエンスージアストは、インパネ視点を必要とすると思う。
モデルカーとかプラモとか愛好してる人は、特にインパネ視点を熱望してるんじゃないかな。
オレも含めて。
>>97 多分、山鬱の中では音を一番軽視してる気がする。
>>96 ポルシェGT3はGT3に密かに入っているけどなw
市販車もそうだが、レーシングマシンやラリーマシンの車内が再現されるのかと思うとヨダレが出る。
市販車のメーターが動くのなら、IPやスタックのメーターも動かして貰いたい。
まあ車内視点のSSでバックビューの簡易メーターグラフだったから、
メーター実動はガチだろうけどな。
そういえば湾岸ミッドナイトにはポルシェ911ターボが出てるけど、
元気はポルシェ社と契約交わしてるのかな?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:51:19 ID:LJ4qNdY5
音は期待してないから別にどうでもいい
>>105 あれはポルシェであってポルシェじゃないとかなんとか。
カウンタックもしくはミウラ、そして930のターボがあれば
よりファン層を拡大できると思うんだけどな。
>>105 おれもよく知らんが、あれもRUFらしい
つーかPS1?時代にはRUFも出せなくてブラックバードはZ31か
なんかに乗ってたそうな
マキシではゲンバラ。
イシダセンセと城島センセもゲンバラ。
海外版ではゲンバラから許可が下りず、BBはZ33、城島はRX-8になってる。
あれは911ではなくてブラックバードだ!と言いたいんだろうw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:44:54 ID:9X4cy+vP
>>103それでこそ車内視点でステアリングまで入れた意味があるよな!
バトルギア視点だとレーシングカーのメーターってステアリングに表示されるの多いから
メーター見え無くなっちゃうもんね。
ラリーカーで隣見たらコ・ドライバーがいるってのもヨダレがでる
ラリーカーで隣見たらヨダレ垂らしたコ・ドライバーがいた
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:07:22 ID:9X4cy+vP
お前もかいW
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:36:34 ID:dQjQLIL4
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:47:38 ID:zg1JIck0
ほほう
多分予想外のコースが出るね
>>119 C1内回り C1外周り 大阪環状とか。でホンダが収録されないとか。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:11:33 ID:zg1JIck0
そこは元気に協力してもらってだな
ホンダ車だけ走れないとかだったらある意味リアルだけどな
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:18:20 ID:5pqa5csg
アーバンドック ららぽーと豊洲に似てるねー
まさか新コースは日本!?
元気でPS3の首都高バトル出して欲しいな
湾ミは画質悪いしつまらなそうだし
架空サーキットはもうお腹いっぱい
結局グランバレーとトライアルマウンテンしか面白くないし
架空大量に詰め込むくらいならコースエディター実装してくれ
架空請求wだな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:57:42 ID:zg1JIck0
妄想次期GT-R LMまだぁ?
インパネは確かに見にくいかもしれないけど慣れ。
自分はインパネ賛成。
PCゲーでも再現できてるんだからいけるだろ。GTR2のインパネ最高。
ただGTは車種が多いから大変かもしれない。
TDUで見る限りインパネ視点はそこまで見難いって事も無さそうだ
明らかに運転してる時の臨場感が桁違い
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:41:23 ID:tdKBzMwi
180SXやS14S15が無ければ買わない
180SXは1型と2型だ!
GT4の汁エイティは納得いかん!!
フルチューンKP61だしてくれ。
>>131 車によるよ。
レースカーとか特に酷い。
臨場感は確かにいいんだけどね。
静止画だといまいちどのくらい良いのか分からないね。
ということで、車内視点の動画頼みます山内様。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:44:29 ID:9X4cy+vP
荷重移動の時インパネ自体が動くの気持ち悪くなるんだが…
GTR2やバトルギア2みたいなの。
固定カメラ的になってほしいなぁ
振動するときは上下にブレる感じで。
インパネは欲しいけどステアリングを握る手はいらない
GTR2でもあの腕がシフトチェンジする動作がなんかすげえ違和感で苦手なんだよ
やるならバトルギア4みたいな感じがいいな
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:14:38 ID:9X4cy+vP
拡大縮小できたら解決するんだけどね。
ボンネット視点もバトギ4視点も再現できるのに
ライセンスの金とか銀とかランク付けするのやめてくれ
そういうのがあるとどうしても完璧にしたくてストレス貯めながらも無駄に張り切ってしまうのが嫌だ
PCレースゲーやってて、ステアリングだけで腕がない方が余程違和感感じた
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:34:19 ID:9X4cy+vP
>>116ムービーに映る場所がGT5P収録コース説が正しいと
鈴鹿、ららぽーと、林道、アイガーとなるのか。
これじゃ16台走る意味があるの鈴鹿だけじゃねーか!
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:37:23 ID:7j7c/27D
ただ夜のステージをどれだけ綺麗に表現できるかわかるいい機会だな
ヘッドライトの灯りでコースが照らされたら感動するぞ
>>142 林道は違うんじゃないか?
あれGTHDCのオープニング用の素材な気がする
よく見ると風景がトンネル状になっててしょぼいし・・・
リアルタイムで時間が流れ走行中時間経過で空の色も徐々に変わっていく。
リアルタイムで天候の変化が起きる。
ワイパーやウインカー、ライトなどは全てプレイヤーの任意で操作できる事。
ライトで照らされた範囲はちゃんと明るくなる事。もちろん前を走る車のテールも明るくなる。
走行会を他のユーザーと共にオンラインで走れる事。
HDDにためた音楽を走行中BGMとして流せる事。
車内視点。
これさえ出来てれば多少車の音が悪くても許す。
多少じゃないから困る
音楽については箱みたいにPCと繋げられればどうだろう。
つかHDDあるんだからmp3で流せるようにすれば良いだけでは?
OSのメモリ使用量を減らせばどうにかなりそう
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:17:27 ID:QKbj4YCQ
天候の変化は言われてるけど、昼夜の時間の変化は言われて無いよね〜?
雨のレースは好きじゃないのでそっちの方が気になる。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:39:04 ID:9X4cy+vP
俺も走行中、天気がコロコロ変わるより
時間と共に日が暮れて夜になる事が再現された方がいいと思うよ。
みんなそう思ってるはずだが。
よく言われる天候の変化ってのには、そーゆー時間の経過も含まれてるかもね。
つTDU
あまり夕暮れにレースなんてしないと思うけど
耐久くらいでしょ?昼夜の変化なんて
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:11:32 ID:IegxJ0SP
耐久レースに時間経過がないのは違和感ありありなんだけどね。
時間も現実の時間に合わせて変化させたりするんじゃないかな。ホームと連動させるらしいし。
サーキットが世界中にあれば、どこかしらお昼だしね。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:21:54 ID:j4Zu46Jp
GT5マダ----------------!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>155 そんなことになったら、
いつも同じ時間帯にしかゲームする暇が取れない人は
時間変化が無いのと同じじゃんw
オフライン時には選べるようになるんじゃないかな
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:11:59 ID:IegxJ0SP
とりあえずミラーの件を
>>159 そこは問題ないだろ
GTHDも最初は映りこみ無かったし
>>157 漏れの場合は、毎晩夜の鈴鹿を走らないといけないのかw
社会人の殆どは夜からプレイするから、コースの時間帯もほぼ固定にw
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:13:51 ID:tEztNdxh
普通に考えて開発中だからでしょう
まあ製品版でもある程度簡略化された絵にはなるだろうけど
簡略化はされないよ
その分のコストも計算して開発してるんだから
その辺はしっかり作りこんでくるから安心しろ
そんな心配より発売日を心配したほうが良いw
>>26 トークショーの時にアルファロメオの147を確認。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:30:40 ID:QBz5cgLJ
マセラティを是非!
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:48:13 ID:GlRZi7EK
GT2に出てたヴェンチュリーと、ベクターを復活させてほしい。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:01:12 ID:9PRXwQa1
せっかく妄想しようってカテなんだから
それは無理、それならできると言わず無理難題書いていけばいいじゃないか
てことで、個人的な妄想で
GT5では今まで提供してもらってた数々のアーティスト達の音楽は収録されません。
TスクエアのみのPS時代のテイストになります。
その他の音楽はHDDから取り込んだ曲を流すことができます。みたいな
やっぱ今まで出た車種(妄想カー&市販されたモデルのコンセプトカー除く)は出してもらわないと
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:40:29 ID:GlRZi7EK
目標は年式違いを数に入れず1000車種
ミニバンも出して欲しいな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:42:37 ID:Hn0XXWwN
ミニバンは要らんやろw
最近のパワーがやたらあるミニバンならあってもいい
一体どんな走りをするのか試してみたい
もうミニバンとかはダウンロードでの対応にして欲しい
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:29:57 ID:GlRZi7EK
オデッセイとかキューブでガンガンに走り込みました、という奴がどれだけいると思ってるんだろう?
せいぜいライセンスで強制的に使わされるくらいだろ。
こんなもん作るのに時間掛けるくらいだったら、GT2のときに出てた旧いアメ車を収録してくれた方が100万倍嬉しいよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:16:01 ID:pyWladNh
重くて見れない
1万種類とか引くわw
ランボルギーニとポルシェもあるw
けど聞いたことないメーカーばっかりやな^ ^
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:39:33 ID:UWdDjR+h
まさかそれを本気で信じてないだろうな
ユーザーが希望する車をリストにしただけというオチではないのか
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:58:19 ID:m417zLJc
GT関連の情報ってデマが多いから信じたらきりないよな。
結局F1は出るとかあったが出ないわけだし。
大体海外のが情報が早いのなんで?
プロローグも海外で大分前に言われてたんだよね。
馬鹿馬鹿しくて信じてなかったからホントに発売になって驚いたW
ハッカーでもいるのか?
F1出さないって明言したのにフェラーリF1とか入ってるし、普通にデマだろ
レーシングモディファイ来た〜
これで180SXで全日本に挑戦だぜ!
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:30:36 ID:Zo41cFqi
>>177 俺はオデッセイとかキューブのほうが馴染みのある車だしいいかな。
だけどオデッセイとかばっかりも勘弁だがw
>>186 As of today Sony has announced the full Gran Turismo 5 car list. It consists of 10000 cars.
At launch it will only have 340 cars while the others will be developed in the future.
これって本当かな?
GT6製作なんて流石にもう当分は嫌だろうしな。
アップデートアップデートでGT5を10年もたすつもりなら、一万台って話しも無くはない。
>>189 従業員増、制作期間増、コスト増、で収益全部開発に回す覚悟で10年開発したら可能かもね。
箱根(ターンパイク)をテストコースとして収録希望。
カーグラなんかで明らかに法定速度オーバーで走ってるし、
「メーカー側としては公道が云々〜」とかいう言い訳は聞かない!w
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:14:50 ID:m417zLJc
いいねー!
誰か
>>187翻訳を
ヤフーで自動翻訳したらこうなってしまった
>今日現在、ソニーは完全なおばあちゃんTurismo 5自動車リストを発表しました。それは、10000台の車から成ります。
>他の人が将来発育する間、発射で、それは340台の車を持っているだけです。
>>194 最初は340台だけど最終的に10000台になるって事?
今日現在、ソニーはグランツーリスモ5の完全な車種リストを発表しました。
それは10000台の車種にもなります。
他のもの(システム等)が開発されている間、340車種のみ着手するだろう。
一万台とか 無理だろ・・・・・
>>196 違うしw
発売時には340台を予定しておりそれ以外については将来展開していく予定である
こんな感じだろ
>>194 英→和の自動翻訳はどこもイマイチ
300台前後なら丁度いいな。
200 :
178:2007/08/01(水) 17:27:58 ID:pyWladNh
すまん。
>>190の通り、訂正記事でた。ファンのウィッシュリストというオチに。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:07:55 ID:GlRZi7EK
とりあえずPS3を買おうか悩み中
買うのはGT5Pレーシングパックが出てからで遅くないぞ
>>196 さらに違うしw
発売時には34台を予定しておりそれ以外については将来展開していく予定である
こんな感じ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:55:37 ID:Hn0XXWwN
10000万台なんてないないwww
1億台かよw
>>204 そりゃないない、年代違い、グレード違い、オプション、カラーなどを入れてもそんな数には
大昔のセリカフルチョイスシステムみたいみ存在しない組み合わせも含めなきゃw
オールペイントはやっぱないんだろうな
俺は黒ばっかり乗るので、黒がない車種だとガッカリ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:21:46 ID:Hn0XXWwN
シートの色とか内装も選択できるのかな。
内装は例によってボディカラーとの組み合わせじゃないかな?
赤いボディカラーだと黒シート黒ソフトトップ、緑のボディカラーだと
タン色シートタン色ソフトトップとか。
選べたら良いんだけどね。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:32:29 ID:GlRZi7EK
フォード・シェラと初代BMW M3が今まで出てないのが不思議。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:45:38 ID:Hn0XXWwN
>>211 BMWはGT4からの収録だよね。
でも2002ターボ以外は最近のラインナップだけだったのが残念。
しかも歴代のM3の市販車は全然出てないしorz
そう言ってやるなよ、基本新しい車種優先だろうし
ポリフォの作業力は無限じゃないんだぞ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:16:57 ID:731B72id
M3はBMWのモータースポーツを象徴するモデルなのに、未収録なのは変だと思うよ。
贅沢言うつもりはないが、BMWと契約してるんだったらM3は外せないと思うんだけどなあ・・・。
M3はM3 CSL GTR レースカーと収録されてるじゃん
古い型まで一気に求めるのは酷だ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:41:45 ID:731B72id
>>215 >M3はM3 CSL GTR レースカーと収録されてるじゃん
M3の市販車と
>>212に書いてあるわけだが。
>古い型まで一気に求めるのは酷だ
何十車種もあるように勘違いされてるようだが、歴代のBMW M3と言っても3世代(E30、E36、E46)しかないわけで・・・。
まあ確かにメルセデスの古いSL500とか入れるくらいならその年代のM3の方がいいよな
GTって基本直線番長車ばっかりで萎える
コースも高速ばっかだし
>>216 M3のCSLとGTRは市販車じゃん。GTRは限定だったかレースホモロゲだったか忘れたけど。
限定か知らないけど10台だけだね
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:59:53 ID:lY8nDWz8
・天候と時間の変化がほしい
・ドライバーチェンジ(4でいうAspecとBspecのピットでの切替)がほしい
・敵車のもっと人間的な行動(ピット作戦とか。みんな同じ周回で入るのはなんかつまらん)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:08:01 ID:Ehud5Oc/
GT5への要望
・おれが生きてる間に発売してほしい
・発売日を守って欲しい
・オンラインは登録したら同じメンツで毎週開催されたりするシリーズ戦や
ドリフトコンテストでいわゆるイカ天、D1のようにトーナメント戦で争うとか
ただ一回レースするだけじゃないカテゴリーがあるといいな
>・おれが生きてる間に発売してほしい
>・発売日を守って欲しい
......白血病デスか?
ボルボ240T、シェラ、初代M3はツーリングカーレースを語る上で外せない罠
FFコンパクトハッチは純粋に走っててつまらない
GTは特にスピード感ないのに非力な車だともう走ってて寝そうになるよ
プジョー206とかシビックとかあんなにアンダーステア出やすい訳ねー
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:54:57 ID:Y4ZXSh2y
>>225 スピード感が無いなら車いじろうぜ
ポルシェ911GT1は入らないだろうなorz
98年のあの形は最高にかっこ良かったんだが
GTのFFの挙動は最強にクソだな
、まぁどの駆動形式もクソなことには変わりないけど
ポリフォはFF嫌いなのか?
>>227 いや元々FFってのは 旋回性低い 加速力弱い
スポーツカーとして駄目な子みたいな存在 一般車としてはかなり有用だけどね
おろかもの
ニコニコでもようつべでも良いからラニョッティの動画見てこい
FFはショボいなんて思考は吹っ飛ぶ
>>229 あれかwあれの本当にクリオなのかとwww
ラニョッティは神。
>>227 てかタイヤのグリップが高くね?
1999年のコルシカでFFのクサラF2キットカーは4WDのWRカーを上回る速さで優勝した事もある
>>229 正直スマンかった
FFとか関係なく ドライバーの性能が良すぎ
夏厨臭いスレでつねw
このゲームは縦方向のトラクションが弱いんじゃないかな。特にホイルスピンした時の。
だから二駆のほとんどが、0-400やっても本物よりタイムが遅くなる傾向があるし。
それと、2リッター以下のNAならFRとかより確実にFFのほうが速いよ。
最近は頭文字Dの影響で、FFはゴミみたいな風潮が加速してるけど。
JTCCでもFRはFFに付いていけなかったんだよな
重量ハンデが無かったら立場は逆転したんだろうか
昔のFF特有のタックイン再現しろや。
マジで旧車のデフォABSは萎える。切ればいいんだけどさ。
>>234 バリバリ伝説じゃ主人公がHONDAの二輪レーシングスタッフにハッキリとFFはきらいといわせているしね
>なぜHONDAの四輪に乗らないのかと尋ねられ
市販車がアンダーに味付けされているだけでセッティング次第でどうにでもなるんだよ
とはとあるレーサーの言葉
GTLのオースチンミニは楽しいんだけどなあ
現状のGTだとルポ以外のFFはほんと無味無臭
使わなきゃいいと言ってしまえばそれまでなんだが
GT5でどうなることか
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:45:36 ID:AT8QxU5r
一度でもメカチューンの車に乗ってしまったら、ターボ車なんかアホらしくて乗れんよな。
299 名前: ◆.2pug2wbzY [sage] 投稿日:2007/08/01(水) 21:38:04 ID:sNSq949W0
もう一度貼っておく。
ちなみに二次問屋の人から聞いた今月のマンスリーは(前スレのに追加あり)
・ワンセグは結構綺麗、本体もあまり違和感のない薄さ
・CCFF7セット版は「発注量にもよるが小さい店でもとりあえず1個は確保できるかどうかの数<77,777個」
・らき☆すらは大手・ネット通販・アニメショップへは今月発注、一般向けへは来月発注
・バトクロとLairがサプライズ扱い、Lairの10/11発売は完全に読めなかったバイヤーがそこそこ
・ようやくシーマン2の発売日確定、PSPAIRのメモステキャッシュは公式発表上では今作が初の実装
・「幕末恋華 花柳剣士伝」のプレゼンが結構丁寧でいい感じだった
・PS2ハルヒ限定版のフィグマのサンプルが展示、若い男性バイヤーが見入る光景がユニークだった
・GT5Pは影も形もなし
・GT5Pは影も形もなし
orz
をいをい、予定ではそのLairと同時期発売なはずじゃないか。
また延期なのか?
それともネット専売?
ネット専売・・・・ありうるな 体験版みたいなもんだから
ABSとかは再現して欲しいね
アフターパーツにABSを作って、旧車はアフターパーツを付けられる様にするとか…
あとゲームならではのコースが欲しいな…
思わず「在り得ね〜よ?!」って行ってしまう様なコース
実在サーキットも良いんだけど、突飛なコースを実在する車で走ると如何なるのか? …ってのもゲームならではで良いんと思うんヨネ〜
_______
__ \____
( ○ )
\_/
テストコース並みにカント付きで最高速度を保ったままループする360度コーナーとか…
もう次回からムカつく馬鹿AIは要らないよ
真面目にレースしようとしたプレイヤーが馬鹿を見る
ミッションなんてもっての他
AIが馬鹿だから難易度が高いだけで、ドライブテクニック的な難しさは何一つない
何々が要らないって人は、自分一人がやらなきゃ良い物を、なんで他人まで巻き込もうとするかね。
つーか、ネット専売だったのか、、GT5P
マンセル風AIきぼんぬ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:24:07 ID:Ehud5Oc/
へぇ〜ネット販売だったのGT5P
>>247 スレタイ読もうな
お前こそ自分の意見を他人に押し付けてんじゃん
俺は要らないって言ってるだけなのに、それにいちいち噛み付いてきたのがお前
他人が何を妄想しようがそれこそ余計なお節介
いや、普通に延期でしょう
ID:Mgwre7+X=粘着
良かったな
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:14:36 ID:AT8QxU5r
俺はミニバンがいらね
ホイールのインチアップとかオフセット機能が欲しい
まぁGT5Pには改造ないだろうからGT5になるだろうけど
AIの脳味噌はみんな黒沢元治だと思ってる俺は勝ち組み
漏れはプリメーラに乗った本山と思ってる
>>228-235 亀ですが
ポリフォがFF嫌いに思えるのは同意
でもクサラF2キットカーと4WDのWRカーでは200kg以上重量に差があるし
JTCCでも始めFR(BMW)はFFに対して優勢だったしその関連も含めてトヨタは車を変えたし
WTCCでもFR(BMW)が結構強いの考えると
2リッターNAではFRとかより確実にFFのほうが速いとは言えない気がする
>>258 馬力と重量が同じでFFとFRの違いだけならFRのが有利なのは当然。
単純にトラクションと言うのもあるが、何より前後タイヤの寿命をドライバーがコントロール出来るから。
レース終盤、
前輪の寿命を温存してブレ―キング競争に掛けるのも、
後輪の寿命を温存してトラクション競争に掛けるのもドライバー次第。
FFはどっちにしても前輪ばかりが消耗していく。
>>258 俺が言ったのはあくまで市販車の話ね。
レーシングカーだとタイヤのグリップが半端じゃない上に、ダウンフォースもキクから
オーバーに泣く必要が無くなるし。
現に、グリップの低いウェットだとFRじゃFFに敵わない。
最近久々にやっほーを某掲示板で見た
まだ居やがったのか
>>260 >現に、グリップの低いウェットだとFRじゃFFに敵わない。
GT4で該当する車種教えて、B助+ウェット筑波で試してみる。
っと思ったらウェット筑波B助できねえじゃん
公平な運転でと思ったんだが、自分でやるか。
今、EG6にN1タイヤで鈴鹿走ってたけど、そんなに酷いアンダーでも無いぞ?
FFの肝はフルブレ―キングからのターン・インブレーキ残しと、
スロットル入れ始めからフルスロットルまでを、
ステアリング舵角と呼応させて如何に丁寧に行うかだから。
ブレーキやアクセルの乱雑な操作でアンダーが出るのは当たり前。
×FFの肝はフルブレ―キングからのターン・インブレーキ残しと、
○FFの肝はフルブレ―キング→ターン・イン→クリッピング手前までのブレーキ残しと、
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:17:25 ID:731B72id
なんか微妙にスレ違いw
たしかに雨だとFFが強かったりすることも
Gr.A時代の全日本ツーリングカーで大雨だった仙台ハイランドで
R30スカイライン、スタリオン、BMW635、ベンツ190Eらがいる中
なんとAE82のカローラFXが優勝してたりする
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:30:59 ID:731B72id
>>268 N1でR32が常勝だった頃に、たしかシビックが総合優勝したような記憶が・・・。
間違ってたらスマソ。
十勝24時間レースだな。
優勝したのはギャザズ・ドライダーズシビックだ。
>>262 実車前提で話をしてたんだが…。
GT4のウェットじゃ、アクセル踏んでも横にスパッと滑らないから再現不可。そこら辺が甘いって言いたいわけよ。
大雨か雪の日にでも、友達からFFとFRの両方の車を借りて、ステア切りながら発進してみてくれ。
人に迷惑はかからないように、広い敷地とかでやるのが定番ではある。
>>268 あと、2000年だかにスーパー耐久でそれまで常勝だったFDが
そのシーズン前半は雨が続いたせいで、プレリュードがやたら勝ってたこともあったな。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:26:50 ID:731B72id
>>270 フォローありがとう。
それと同じくらいの時期にGr.AかN1か忘れたけど、ギャランVR-4が総合優勝したレースもあったよね?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:46:33 ID:lvR1QAgN
PS3って値下しないの?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:25:58 ID:f18wKuSj
うん
>>269 ストレートで離せるけどコーナーで追いつかれるからな
筑波は鬼門だった
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:43:14 ID:Dag1gbwB
COMはストレートはベタ踏みしないのかな?
スピード遅いけどタイヤの減りも遅いな。
コーナリング中にブレーキ踏むしな。
ヘアピンで旋回中に一瞬外に振られたとき「お!失敗した!」って思った。
毎周しかもみんな同じような動きしたから仕様なんだと思ったよ( ̄Д ̄)
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:15:30 ID:Dag1gbwB
フルカスタマイズっていったらステアリングやシート交換とか追加メーターなんて考えちゃうけど
そんな元気がやるような事は取り入れないよな
簡単に言うと 期待してもおkってことだね
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:58:04 ID:f18wKuSj
エアロきた!ってこと?
>エクステリア(も)、インテリアも? という事は…エアーロ?
コックピット視点について語っているわけだからその発想はおかしい
これまでエクステリアしか再現できていなかったが
今回はエクステリアもインテリアも再現できるようになった。
だから視点を追加出来た、という意味だと思うが。
期待せずボディカラーとシート色の組み合わせが選べると考えたほうが良いな
ナイナイ、
交換出来るのは「使いまわし出来る」GTウィング・ステアリング・バケットシートぐらいじゃね?
殆ど車種専用部品のエアロなんて作らないよ。
後は内張りのモデリング剥すとか、ロールケージ(コレも小細工して極力使いまわす)
だな。
そもそも、
カスタマイズは内装の話だし。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:01:27 ID:f18wKuSj
とりあえず全部本編の話だよね。
プロローグは走るだけのゲームかな?
エクステリア箇所は必要なかったな山内w
これまでのシリーズで当たり前のようにやってきた事(エクステリア)を、
(っていうかそれなしじゃ車ゲーとして成り立たない)
GT5Pの「表現」として同一ラインでインテリア話しと絡めるから「何かあんの?」勘繰られるんだよ。
>>276 アクセル・ブレーキの踏み方は難度によって違う
ま〜一番難度が高いヤツでもベタ踏みはしないけど…
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:43:49 ID:s5OyMlJ/
これはもうレースゲイの最高傑作でおk?
俺はノーマル派だから別にエアロはいらんけど、ださいリヤスポ位は外させて欲しい。
あとやっとフルスモ解除されて嬉しい。
フルスモだと確かに締まって見えるけど、どことなく模型臭さがあってリアルじゃないし。
>>277の記事を読んで思ったんだけど、ファミ通って車に詳しい記者とか居ないのかな?
記事を読んでると、グランツーリスモ-Rとかフォードグランツーリスモとか書いてあって
何の事だ?と思ってたら、どうやらGT-RとフォードGTの事らしい。
多分GTをそのままグランツーリスモと訳したんだな。
つまりこのインタビューはFAXとかメールとかで行った可能性が高い。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:25:57 ID:f18wKuSj
今回の進化は凄いよ
うーむ、どうもいらん方向へ進んでる気がしてならないんだよなあ
俺はただリアルなグラと挙動と音で走りたいだけなんだが・・・
やっぱそれだけじゃやっていけないんだろうか
マイページとか友達とかチャットとかわずらわしい
>>290 ユーザーの求める方向性が違うんだよ。
俺はGT4Oやってたけど、チャットとか結構面白かったよ。
もちろんそういうのが嫌いな人もいるだろうから、そういう椰子はほかのゲームやってりゃいいんじゃね?
>>290 おれもあんまり好きじゃねー
ゲームしてまでチャットとかやだし
>俺はただリアルなグラと挙動と音で走りたいだけなんだが・・・
てかこれGT路線じゃないぞw
リプレイ見てニヤニヤしたりGTは孤独系というよりワイワイ系だから
山内さんはレースだけ楽しみたいいて人のために
チャットがないオンラインレースも入れると言ってたけどね。
レースアクシデントなんかあったらチャットありだと気まずそうだ。
アクシデントで雰囲気壊すようなやつはどこでも壊す
2ちゃんでコソコソ中傷するぐらいならチャットだけで収めてくれ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:32:55 ID:Dag1gbwB
本来グランツーリスモって車のテーマパーク的な方向性なんだよな
と言っても今までそんな内容にいたってないけど。
GT5はオンラインになって人と人が車でコミュニケーションするってジャンル目指してると思う。
正統派な完全リアルレーシングシミュレーターではない。
シミュ思考のユーザーは豊富な車種とリアルなグラに注目してGTにリアルな再現力(音や挙動)を求め続けて
そっち路線になりつつあるわけだが、誰もが納得する内容になったら他のメーカーは作る気なくすだろうな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:36:22 ID:Dag1gbwB
なんか言っとる意味がよーわからんな
とにかくGTはすげえってことだ
架空の街でいいからTDUみたいに気ままにドライブしたいよな
youtubeなんかによく外人がうpしてるただ複数台でドライブしてるだけの映像みたいなの楽しそう
サーキットは走ってて飽きる
>>297 じゃあ何でTDUやらないの?
もしかして馬鹿?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:44:19 ID:f18wKuSj
>>298 ザコは引っ込んでろ
お前に用はないんだから黙ってろよ
ザコW
久し振りに聞いたわW
>>297 確かにGTである必要が無いな。
日本車増やして欲しいとか、そう言う意見なら解るんだけど、
それならTDUスレで言うよな普通?
頭悪くね?
GTのグラフィックと豊富な車種でTDUみたいなドライブをしたいとは思わないのか?
車の総合的なゲームを目指すってんなら何もサーキットに拘る意味もないしな
過去スレにもよく挙がってる意見だし、いちいち噛み付く理由もないね
まあそういう向上心とか願望とか期待とかもない無気力なザコには分からん話かもね
俺はレガシィB4とGTOツインターボでラリーやら草レースやらやりたいだけなんで。
町乗りだけのゲームなんかいらん。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:12:02 ID:f18wKuSj
ザクは引っ込んでろ
観戦モード付けて走行中の人の走りみたり、
逆に自分が走ってると今何人が観戦してるか分かると面白いかも。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:26:58 ID:cCkFvoLa
なんで人の妄想にいちゃもんばっかりつけるんかなぁ。
期待妄想スレなんだから自分のGTへの要望を言うスレでしょ。
そんなこといったら「リアルな挙動でGTやりたいな」
→「何でフォルツァやらないの?」
ていうことになるぞ。
>>303 いやだからねw
その「街中を含めた広大なマップで気楽にドライブをい楽しむ」って言うのは、
「TDUの基本コンセプト」なのよ?
それをGTに求めるのはお門違いだって言うの。
TDUにグラの向上と車種の増大を求めるべき問題なんだよ、
それぞれ「特色のあるゲーム」の楽しみ方をごちゃ混ぜにすんなっつの。
>>307 いや、それでいいと思うぞ。
GTの挙動が批判されてるのは多かれ少なかれ有るんだから。
挙動の良いゲームが評価されればGTもその意見を無視出来ないだろ。
ドコの寿司が美味いって話は大賛成だが、寿司屋に洋食をメニューに入れろってのは賛成できんよ。
×寿司屋に洋食をメニューに入れろってのは
○寿司屋に寿司ネタ使って、作るのは洋食屋のメニューだけにしろってのは
連投スマソ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:02:23 ID:lvR1QAgN
まあそれだけ期待されてるってことだな
エアロも、破損も、TDUなオープンワールドマップも採用すべきだな。
そっち方面の需要を担ってた元気やユークスやアタリをPS3っていう厄介なハードで
日本のゲーム市場から追い出してしまったんだから、その原因を作ったSCEにその責任をとって貰わないと。
簡単な事だよ、既存GTにその要素を追加すればいいだけなんだからさ。
GTファンとGT厨は似て非なるもの、ということw
GTファン=「ゲーム」としての振り幅の拡大でGTのさらなる進化を望む層。
GT厨=イラネ厨房。目の前にあるもので満足。遊び方向への想像力なし。
そういやGT2やGT4のメインメニューのバックはマップ図ですな。(1と3は覚えてない)
あれを完全3D化ですよ。50のコースが広大マップ内にリアルサイズでシームレスに点在しているとしたら勃起もん。
クリティカルベロシティのフィールドにリッジのコースがあったようにね。
つうかオンのロビーこれがイイ!
まあ良いじゃないか。
エアロや破損欲しいってヤシも、広範囲マップでドライブしたいって言ってるヤシも。
ForzaやTDUじゃなくて、GTで欲しいって言ってくれてんだから。
TDU風味は無理だろうけど、Forzaの要素はそのウチ多分もしかして入るかもしれないから、
がんばれや。
ディーラーくらいは3Dで作ってくれると楽しいね
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:54:55 ID:lvR1QAgN
んだ
お絵かき機能は絶対いらない
ステッカーまでならOK
ぶつかってフェンダー部分がタイヤに接触してそのまま走り続けたらちゃんとタイヤがバーストするとか
ドコゾの開発者の言葉をまにうけて飛び散った破片を踏み散らかしたらちゃんとタイヤがダメージを受けて数周後にバーストするような仕様になっていればダメージ性の導入もいいと思う。
ただ三回ぶつかったらバンパーが落ちるとか、走れなくなるとかそんなダメージポイント性なら要らねってこと。
エアロパーツを右か左のどちらかを破損したら200km/h以上ではまともに真っ直ぐに走れなくなるとか
ショックアブソーバーが逝かれて挙動不審になるとかそういったのが欲しい。
GTはライトユーザー含めた万人ウケする方向で作ってるから
そんなマニアックにはならんよ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:08:51 ID:hI2SnM/i
Need For Speed
PGR3
FORZA2
ここでどんなに妄想しても山内のやりたいようにしかならない
グラフィック超一流
車種超多彩
GUI超カッコイイ
でも、その他はおざなり、超適当
相次ぐ新しい発表と中止、適当なスケジュール管理
全然ユーザーの事を考えてると思えない
山内は高いPS3を買って喜んで待ってると思ってるんだろうか?
山内は自分の作りたい物を作ってるんだろ。
そこがむかつくのかどうかは、もう人それぞれとしかw
>>326 俺はいいと思うけどな、売れてるゲームだから下手に何かひとつをマニアックに振ったりできないんだろうし。
山欝の評価をどんなに下げてもGTスレ荒らすことしか能がない連中よりも山欝のほうがまだ上なのは紛れもない事実だしw
Forza 2が売れなくて気が立ってるんです
そっとしておいてあげてください
>>327 評価を下げるつもりなんてないんだけどね
ただユーザーを見ていないのでは?と書きたかった
>>328 Forzaの事なんかどこにも書いてないのだが?
「ユーザーを見てない」とは言えないけど
どちらかと言えば「自分の理想を優先している」感じはするね。
あとゲーム好きより車好きを意識してるから疎外感を感じる人はいるかもしれない。
山内は結果だしてるから我が儘でもいいと思うけどな
>>330 いえいえ 敢えて名乗らずとも
アンカーのない書き込みに反応することで察しはつきます故
>>331 >あとゲーム好きより車好きを意識してるから疎外感を感じる人はいるかもしれない。
逆だろw
車好きであればあるほど疎外感を感じるのが今のGT。
じゃあもうGTやめろ、文句ばっか言いながらやっててもツマランだろ?
Forzaとか結構面白そうだぞ、やってみるといい、ハマるかもしれんぞ
>>336 ForzaはハイスペックPCいるし、GTスレ来てまで工作活動するご丁寧な方しかいないというイメージがある。
厨隔(ry
>>336 文句www
コレがこうだったら良いなあという要望を文句とかwwww
Forza?そんなもん無名だった1の頃からやってるっつーのw
それこそ「文句」を言いながらなw
前にも出た話かもしれんが・・・
モーションセンサーで周り見れるようにすればいいんじゃね?
コーナーに入るとき自然な感じにならないか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:19:45 ID:UHEqNIt4
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:20:10 ID:fCMDwQyU
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:47:12 ID:A3MUJtCD
>>339モーションセンサーは微調整しにくい。
モーターストームではステアリングに対応してたが
公園のシーソーにみたいに極端で難しいぞ
むしろGT厨房がForzaやれって感じだな。
Forzaどころか他のレースゲーも殆どやってない事が解る書き込み多過ぎだろ、ここ。
例えばNeed For Speed UG2。
完全公道レースで "横転" も有り。知ってたか?
>>339の視点操作もリッジ7で既にやって失敗してるし。
>>335 インパネ搭載なんて車好きにしか違い分からんようなものに愛情注いでる時点で
相当車好き向けだと思うんだが。
ゲームとして見にくいわ、労力は半端じゃないわで。
あと峠や首都高などDQNのイメージが絡むものも意図的に避けてる。
ゲーム的には絶対楽しいはずなのに。
その流れで痛車が生まれるペイントもつけないだろうね。。
あれは車の品位を損ねるから。
まあイメージ的には「車好きを意識している」はちょっと違うかな。
「良識的な車愛好者を意識している」という表現が正しかったか。メーカーさん含めて。
DQNな車好きは相手にしてなかったわ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:57:15 ID:5lKDY0L0
一般車が走ってない首都高なんて不自然
>>345 暴走行為を肯定してる訳じゃね〜からよ
首都高をモデルに使ってたとしても一般車は居ないよ
全て「サーキットに見立てた」コースで走らせるって設定でしか収録出来ないからな…
「何で収録出来ないか?」が聞きたければ、車メーカーの広報にでも聞け!
公認する条件に『「公道の暴走」を認めない』条項があって、「一般車が走ってる道路は”公道”と看做す」ってメーカーがあるからだとさ
他にも「周回コースでないと認めない」メーカーなんかもある
公認取らなければ収録出来るだろうが、偽ブランドの様な「HONDA」為らぬ「HOMDA」とかに為りかねんぜ
それこそNFSUG2なんてホンダ車は国内版では無くなってるし。
GTが同じように北米版ではホンダ有り、国内版ではホンダ無しとか、そんな事許されると思ってるのかね
>>343
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:20:12 ID:5lKDY0L0
>>346 湾岸ミッドナイトでは一般車が走ってるぞ。
ゲームと現実を混同してるホンダなんてほっとけよw
公道暴走に難色示してるクセにタイプRとか未だ作ってやがるし、綺麗事並べる分一番始末が悪い。
首都高バトルもホンダ車が走る時のみ、
「コース脇看板だらけ・同時走行車ゼロ」にしてやれよ、元気。
>>348 湾岸ミッドナイトは知らんが、社名とか車種名が実車のヤツを使えてるのか?
車種名などが記載されてなければ公認されて無い可能性が高い
公認されてなければ構わんハズだ>同走車
井の中の蛙大海を知らず
車好きというのはレース好きとは違うからな
車が主役であるGTは車好きに向いている
>>343 つTOCA3
ここでNFSが出てくることが場違い
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:29:37 ID:5lKDY0L0
いろんなゲームのいい所取りしたゲームが出ないかなあ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:11:12 ID:A3MUJtCD
幅広いジャンルの国内外車が登場
公認レースのライセンス持った会社が各レースを担当
グラ→ポリフォ
音や挙動シミュレート&セッティング→フォルツァの開発チーム
チューニング→元気
ステージは各社が得意なジャンルを作り込む
こんな合作がマルチで出たら
だれも文句いわないだろうか…?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:12:54 ID:/FJI+KIu
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:57:36 ID:5lKDY0L0
>>357 フェラポルランボの競演も、天候変化も、クラッシュも、峠や首都高も、16台同時走行も、全部実現されるんだもんね。
高速道路全部走れたらネ申
北陸関越信越道をCカーでループしたいよループ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:09:50 ID:5lKDY0L0
妄想LMはいらんが、妄想コースはもっと収録してほしい。
サーキットばかりじゃ面白くないし。
トライアルマウンテンを越える名コースがそろそろ欲しい
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:40:32 ID:5lKDY0L0
トライアルマウンテンを超えるコースか…。それは難しい課題だな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:51:58 ID:5lKDY0L0
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:53:19 ID:pRUDX0s4
アプリコット昼、収録お願いします
PS2・GT4で23kmのニュルブルクリンクを収録できたということは
PS3・GT5で72kmのタルガフローリオ・ピッコロマドーニを収録するのに問題はないハズ。
順当に考えればまずそこからだろう。
むしろマン島TTマウンテンコースを
妄想コース殆ど味が無くてつまんね
>>368 俺はミッドフィールドとハイスピードリンクとスイスアルプスとソウル市街地が嫌いだ
幅広くて直線長いコースはつまらん
アマルフィは最高に面白い
ミッドフィールド順走のヘアピン〜トンネル〜ストレート入り口までのセクションは好きなんだけどね
それ以外はつまらん
逆走はもっとつまらん
そんな言葉を信じるヤツもいねぇけどな
しかし、幅広くて直線長いコースも無いとそれはそれで寂しいだろう。
まぁ、GTのコースってちょっと高速側に寄りすぎな気もあるけど。
逆に車のラインナップはファミリーカーとか低速なのが多いのと比べてアンバランスかな。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:12:49 ID:zEt+GdqA
やっぱwktkするよなー
ハイスピードリンクはオンだと大きな事故もなく
接戦を楽しめるので結構人気があった
あったか?w
ソウルと並んで滅多に選ばれないコースの一つだったような
あと2ヵ月で30パーセント作るのか
>>376 オン実験Ver.で俺が部屋はいると結構選ばれてたんだけどなぁ
偶々そうだっただけなんだろうか
個人的には接戦になるので好きなコースだったけどね
とりあえずグランバレーは神ということで
嫌いな人多そうなだけどセパンが欲しい
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:31:13 ID:fCMDwQyU
>>362 なんだこれ?
どういう理由でこんな道路作ったんだ?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:37:46 ID:v2JmgZlj
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:40:16 ID:fS/3ukpl
それ何てトルネードバンク?
ループ橋は国内に幾つかあるぞ
走ると結構楽しい
あの5秒ペナルティとか次もあったら許さん
許さんて、具体的にはどうするの
そんなこと聞いてどうするの?
>>380 狭い範囲で高低差を移動させる為に作られたヤツで、国内に少なくない数がある
最寄の実物を検索するなら「【地域】 ループ橋」でググると見付かる筈だ
俺の気に入るGTが出来たら山鬱で3発ヌイてやるよ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:21:09 ID:upPKV4A9
>>375 オーバルもスリップ効きまくるから接戦になって面白かった
なんだかわかんないけどスバル360でテストコース5周になったんだ
当然接戦だったんだけど眠気を堪えるのに必死だった
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 04:47:52 ID:Tg9uH5XL
マセラティ出してくれ!
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:14:58 ID:Tg9uH5XL
>>371 GT4のときを思い出せ!
開発進行度70%の状態で1年待たされたことを…。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:30:28 ID:Tg9uH5XL
訂正:
開発進行度65%の状態から1年7ヶ月後に発売されました(
>>7を参照)。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:46:06 ID:pFQZf7PA
今回DL販売だから話が違うでしょ。
とか甘い事を言ってるとバカを見るぞ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:20:37 ID:jL2Lfhw5
衝突したら爆発したりタイヤが全部取れたりする
まあ10月リリースは自動車メーカーとタイアップしてのプロモーションが絡んでるわけだから発売延期ができないことは山鬱も十分わかってるだろうよ
昔のレーシングゲームとかマッハGoGoGoみたいにぶつかったら必ず大爆発する。
で、そこから何事もなかったがごとく再スタートw
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:12:43 ID:A4edeM3o
リアルで死ぬレベルのクラッシュしたらその時点でゲームオーバー
全て最初からやり直し
エフェクト派手にするのに依存はないな。
故障もDLで追加あるようだし、Egルームから白煙噴出してる光景が見たい。
元気のC1みたいに水温・油温や熱ダレを再現して欲しい
その上でエンジンブローまで入れてくれるとレースしてても面白くなるんだろうが・・・
ちょっとこれ見て欲しい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VbZNxlef2j8 言葉が全然分からないけど、G25とGT5pを一緒に紹介してる。
で、推理したんだけど、ファミ通のインタビューで、山さんが、8月にライプツィヒで開催されるゲームコンベンションで大きな発表をする予定と言っていたのは、G25対応の事ではないかと。
いや、これは推理じゃなくて、希望・・・妄想かなw
GT5pでは無理としても、GT5本編では、クラッチ対応にして欲しいな。
その前に、早くG25の国内正規販売をせんかいって話ですね。
今日の激走GT観て改めて思った。
2、3周のスプリントには特に必要ないが、耐久レースにはやっぱ天候要素が必要。
リアルタイムで路面が濡れたり、乾いたりっていうコンディション変化にも対応しながらのレースがしたいワ。
Bスペックでの指示も楽しめそうだしなー。
G25対応は、このスレの住人的には大きな発表かもしれないが、
一般人的には全く意味の無い機能だな。
たぶんポルシェ収録決定とか、デュアルショック復活とかじゃね?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:41:43 ID:upPKV4A9
>>404 路面チョイ濡れとかレーシングラインだけ乾いてて、外すと濡れててグリップない、とか欲しいね。
1にあったテストコースをまた入れてほしいな
1は4のと違ってかなり狭くて面白かった
ストレートでギリギリ2台が通れる幅だったと思う
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:06:41 ID:Tg9uH5XL
天候変化はGT6まで待て
天候変化?
未来永劫、実装されませんよ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:11:13 ID:upPKV4A9
受信ゆんゆん
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:41:24 ID:Tg9uH5XL
ポルランボもいずれ収録されるといいのにな
ランボは今も昔も直線番長というイメージしかない
で?
いや別に?上にランボに書かれているレスがあったから
自分がランボについて持ってるイメージを書いただけ
お気に入りのクルマ貶され気に障りましたか?
余程気に障ったみたいねw
んじゃ退散しますよ
テストコースはGT3のオーバルもよかったが、なんせ大きすぎた。
そこで某フランス映画でも舞台になったモンレリー(Montlhery)を収録したらどうか。
60年代にはパリ1000kmといって、山内氏が愛するフェラーリのPなどが走った有名なレー
スも行われていた。
小学生かおまえは
延々バイバイ言ってろ
やっぱりレスしてしまったごめんね
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:20:01 ID:lwwU551B
昔のランボルギーニならまだしも、最近のはサーキットでも速いんだけどなあ…。
涙目乙
エギゾーストから白煙を吹かせるにしても、その原因がシミュレートされた結果であって欲しい。PS3はすーぱーこんぴゅーたあなんだろ?ランダムに壊れさせるだけじゃつまらんよ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 05:45:09 ID:5iQ8Mun0
首都高を完全再現しちゃまずいの?
>>422 でもフェラーリ共々、マシンの速さにブレーキやコーナリングスピードが追いついてないのは変わらないかと。
フェラーリとランボはスーパーカーメーカーだし。ポルシェみたいなスポーツカーメーカーじゃない。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:56:14 ID:lwwU551B
日本にはスーパーカーメーカーもスポーツカーメーカーも無いわけで。
>>425 完全再現は大丈夫
そこにアザーカーが入ると非常にまずい
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:04:20 ID:jfxlDtWv
破壊は絶対欲しい
俺は細川になりたい
toca race driver3の日本語版みたいなのがいいね
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:12:43 ID:IRVuQbtf
後ろから小突いた時のスピン判定はどう思う?
スピンしやすい方がいいのかな?
今まではかなりタフネスだったが。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:04:54 ID:lwwU551B
そういうところは今までと変わらないと思う
チートコード満載であってほしいね
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:05:12 ID:lwwU551B
そろそろ次の動画が見たいな
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:15:44 ID:jfxlDtWv
>>431 アホみたいにして欲しい
何故なら実車はコーナーでフロントが相手側のリアバンパーに当たった?て位でスピンするらしいからな
そりゃタイヤのグリップ限界ギリギリで踏ん張ってるところに小突かれたらスピンするさ
トミーカイラとか?
ZZsとか結構評価高いんだけどな〜
日本国内だと車検とかが面倒で小規模ビルダーとか、ほぼ成立しないんだ
また業界団体が統制するから280psで制限してみたりね
海外から見るとNSXやGT−Rはスーパーカーなんだそうだよ
英国だと個人輸入扱いで珍重されてたりした
(後に正規ディーラー経由でGT−Rは正式に輸出された様だが…)
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:05:10 ID:PDZBOAyf
今の時代に280馬力程度でスーパーカーと言われても違和感あるなあ。
親父のレガシィでも280馬力だし…
スポーツカー
スーパーカー
モンスターカー
で分けるか
モンスターカーはエスクードしかないな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:47:16 ID:PDZBOAyf
GTはファミリーカー率高杉
高過ぎというほどは無い
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:01:10 ID:kjppxthO
日本車がメインなだけにな。
コロナが収録してあるレースゲームなんて他にないよ
そーいえば次期GT-Rは普通の日産ディーラーでは整備できないらしい。
GTR専門の整備場でメンテナンスするらしいよ。
まさにスーパーカーかな。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:27:09 ID:PDZBOAyf
Z32が放置され続けた理由のひとつに、当時はバブル期で専用パーツを多用したせいで、開発(マイナーチェンジの)に費用が掛かりすぎるから、進化しなかったとか。
次期GT-Rはその辺を考えて開発されてると思うけど、ある程度他車種のパーツを流用されてないと、Z32の二の前になってしまうな。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:31:54 ID:IchMMoDO
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:34:04 ID:Bzeu0U9j
ファミリーカーをフルチューンするのが楽しい。
確かGT-Rとスカイラインは別物になるんだよな。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:28:36 ID:PDZBOAyf
いや、海外ではスカイライン=GT-Rという図式で認知されてるから(輸出もされるし)、スカイラインGT-Rを名乗る可能性が高いらしい。
おかげで35以降のスカイラインは・・・
だからスカイラインではなくXVLというネーミングにしておけとあれほど
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:06:04 ID:PDZBOAyf
ローレルにしておけば良かったのに
ゴーンのバカヤロー
刀とかネーミングにすればよかったのに
>>447 この間のGT-Rマガジンに書いてあったけど、グッドウッドで新型GT-Rが出た時
「ニッサンだ」「スカイラインだ」って騒がれたらしいね。
それを考えると、日本が日産GT-R、アメリカや韓国がインフィニティGT-R、欧州が今まで通り
日産スカイラインGT-Rってのもありえるかもしれない。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:51:07 ID:PDZBOAyf
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:58:55 ID:NpeoEVfx
次期GT-R2005東京モーターショーバージョン
次期GT-R2007東京モーターショーバージョン
次期GT-R市販バージョン
次期GT-R妄想LM
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:01:42 ID:NpeoEVfx
次期GT-R2001東京モーターショーバージョン
次期GT-R2005東京モーターショーバージョン
次期GT-R2007東京モーターショーバージョン
次期GT-R市販バージョン
次期GT-R妄想LM
次期GT-Rこのくらい出てきそうw
Vスペ・Mスぺ相当のグレードは間に合わん・・・か
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:41:25 ID:PDZBOAyf
妄想LMは作ってるだろうなw
今年のグッドウッドはBSでやらないのかな?
妄想LMってのは元々「車メーカー」側が作ってた筈だが、今は山鬱が作ってるのか?
見た瞬間に鈴鹿の裏ストレートって分かる再現度・・・
鬼ノーズダイブは直ってないんだな。
GTRはスーハーGTに出すのかな
wiiのサイトはいつも画面がちっこいな
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:36:38 ID:9R274ynH
ル・マンに出たとしてもGT2クラスだろ、排気量的に考えて。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:45:06 ID:9R274ynH
2クラスで総合優勝したら新たな伝説になるんだけどなあ〜。
ル・マンに出たとしても、ターボじゃ燃費がきついんでないか
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:24:10 ID:EhEIGTV6
あんな汚い物共に歴史ある名車の名前を継がせるカルロス死ね
名車を汚すな
>>470 はいはい そういうのは車板でやってね〜♪
今後ル・マンはまた90年中盤のかつてのGTクラスが主流だったレースに戻る動きが見られる。
オープンプロトは姿を消し一旦クローズトプロト主流になった後また純粋なGT主流になるだろう。
そうなればGT-Rの総合優勝も夢じゃない。
日産はここ数年のル・マンに足を運んでいる事実もある。
>>472 GT-Rて直線よりコーナーで稼ぐタイプぽいから
直線重要なルマンでは苦しいと思うよ総合優勝・・・
まずはFIA-GTで勝てる車でないとね
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:55:16 ID:9R274ynH
国内のGTレースで勝つレベルなら、今までのGT-Rと変わらないよね。
2001年のモーターショーで姿を現し、これだけの期間開発されてきたわけだから、ルマンで優勝できるような車に仕上がってほしいよ。
過去にGT-Rで惨敗してるしなあ、、
今の日産にそんな道楽やってる余裕が有るとも思えないが。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:06:18 ID:9R274ynH
日産よりも小さなメーカーが沢山参戦してるのに?
なんだこのスカイラインスレ
また赤字企業に逆戻りしたのよ・・・
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:40:35 ID:qcdm8BR0
日産は大企業を捨てて日本初のスーパーカーメーカーとなって欲しいな
B助は無くしてほしい
あれがあると作業感覚が強まる
監督モードと言うが、ただAIによるデモ映像みたいなレースを眺めてるだけだし
まだダラダラと自分で金稼ぎの為に走ったほうがマシ
なら使うなって言わないでくれよ、あると使ってしまうんだから・・・
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:50:15 ID:MTuPG188
ルマンには出るんじゃないかな?
>>480 海外に行くと
トヨタ:大衆車メーカー
日産:スポーツ/スポーティカーメーカー
本田:スーパーエンジンメーカー
というイメージらしいです
まぁ人によるからどうなのかわからないけど、90年代前半までに車好きになった人はR32のイメージが強いらしい
>>480 山鬱はB助に心底惚れ込んでるみたいだから無くならんよ。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:30:59 ID:lUlx8PR6
>>480 登場当時は斬新だったがw
金がある程度たまってくると不要になるよね。
ただ、オンライン版みたいに途中でA-B切り替えができるようになると、ニュル24Hなんかも手軽にA助でできて便利(切り替えができないとリタイヤか飽きるかのどっちかだしな)
まぁ、もう少し細かい指示が出せたり、A-B切り替え必須レース(スーパーGTみたいな?)とかあればもっと盛り上がったかもね。
ただ、発想自体は悪くないと思うって2chでマジレスカッコワルw
B助?環境ソフトに最適だよ。
なんにも指示を出さずにぼんやりと見ているだけw
リアル24h耐久とか基地外な仕様を実装しないならB助削除はアリだが…
アレを残してB助削られたら気が狂うぞ!
GTforce pro購入記念カキコ
B助20倍速までやらないかな?
>>484 たしかにSGTのスティント疑似体験も面白そうだな
ただBの中の人をリアルにやられるとなんかよくわからないプレッシャーにおびえることになりそうorz
散々既出だが、24耐でも時間と天候の変化と16台で走れたらAでやってもいいな
この板のどこかにある変態スレ:ル・マン24時間プレイスレで俺も去年と今年参加したけど
あまりに単調すぎて4時間で飽きた
そんなんじゃ、時間・天候変化があっても24時間Aは到底無理だと言っておこう!
普通に24時間やったけど。
おかげさまで休みが丸一日潰れたし、翌日は寝不足だったわ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:39:14 ID:HPfWIYQR
んだ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:43:46 ID:T+AfkHTd
てか24Hってドライバー交代も考えて24時間かと思われ。
っていまさら俺が言うまでもなくだがw
そうだぞ
リアル24耐は複数人で交代して24時間だからな
一人で24時間走る香具師など居ないwww
むしろリアルより辛いだろw
いやゲームだから。リアルよりは遙かに楽じゃね?徹夜は辛いが。
GT5での希望は、B助を別のリアル人間で出来るモードがあれば。
Pokka1000kmのように、2人ないし3人でペアを組んで、2時間くらいの
レースをピット交代で交互に走れるように。
走ってない人は観戦モードでTVカメラ映像を見たりラップタイムチャートを
見ながら、チャットで走ってるドライバーに応援したりとか。
これなら16台出走でも最大50人近く参加できるから、盛り上がる事
必至じゃないかと思うぞ。
>走ってない人は観戦モードでTVカメラ映像を見たりラップタイムチャートを
>見ながら、チャットで走ってるドライバーに応援したりとか。
これは要らんな・・・
GT4でB助眺めてるのと変わらん
GT4でB助眺めるのは、全てAIカーだから何にも面白くないじゃん?
これが全てオンラインユーザーが走らせているからこそ、見ている
だけでも面白いと思うんだけどなぁ。
R500Rとかサーブラウspeed12とかぶっ飛んだ
車両が使えたら良いなぁ
俺も昔
>>496のような事考えたけど、技術的にどうなんだろ。
休んでる人が色々情報伝えたり出来たらすっごい面白そうなんだけどな。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:51:43 ID:b1zuvOxJ
>>500俺も昔
>>496と同じ事考えた。
でもかなり責任重大になるし、待ってる人はリアルタイムで見守らなきゃいかんから難しいなと思った。
24hだと夜中スタートの奴とかいるわけでしょ?
寝ちゃうぜ
トイレ休憩すら自由に取れんもんな〜
使えね〜よ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:15:38 ID:b1zuvOxJ
でも短い時間でレースやるなら採用したらおもしろそうだ。
俺カートの耐久やってるけどドライバーチェンジやピット回数が義務付けられてるから
みんな走れるし駆け引きもある
レースゲームの協力プレイって採用したら初じゃない?
>>503 一時間程度なら大丈夫かも でも最初の奴からスピンしたらお話にならないよね
免許制にするとか駄目かな?スーパーライセンス以上とか
>>504 そういうのは運だろう
「どんまい、20秒差ぐらい俺が挽回してやるよ!」
みたいな健全な関係さえあれば良いと思う
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:30:19 ID:b1zuvOxJ
フレ登録だってできるし
何回も一緒に走ったら仲良くなるし
信頼感もできるよな
>>504 ゲームを楽しめる「大人」なら良いんだけど 俺はまだ子供だから文句言いそう 馬鹿!とか・・・・
でも チームとか面白そうだね 8VS8で勝ち抜き戦とか 両方のチームが一人づつ勝負していくみたいな感じで
で勝負決まらなかったら 十六台で上位%占めるのを競うとか
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:35:44 ID:T+AfkHTd
>>507 人気なくてドライバー交代する香具師いなかったらどうするよw
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:41:31 ID:b1zuvOxJ
オトナとか関係ないよ
ゲームでもいくつになっても負けるのは悔しいしチクショウ!とは思うぞ
参加者のレベルが同じなら絶対おもしろい。
それこそライセンスやスペックポイントでクラス分けしたり地域別したり。
ボイチャでアドバイスしたりできたらいいな
B助くんにまかせるよりおもしろい
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:47:31 ID:b1zuvOxJ
>>508そうなったらGTは終わり
ソニーもな。てかそんなけとここに書くなよ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:47:35 ID:T+AfkHTd
>>497 B助のツマラン走りならともかく、速い香具師同士のバトルを見れるっていいとおもうけどなぁ・・・
>>509 なるほどね、ライセンスやGT4オンラインのようなポイント上位の人間が
固まらないようなシステム(チームメンバー自動振り分け)さえ作れば、
速い人間だけが集まる事も無いよね。GTで有名な奴が一緒だったら
激しく緊張するだろうけどw
勿論仲良い人間で走りたい場合もあるだろうし、その辺りは部屋の設定
でどちらでもいけるような感じで。
GTはもっとシステム面をどうにかした方がいいぞ
あまりに不便すぎる
確かに直すところが多いね
チューニングショップでパーツ買うのが時間掛かるから チェック欲しいパーツにチェック付けれれば良くなると思う
でレジで最終確認 ニードフォー方式で
交換後のホイールも一度取り付けたらストックして欲しいね。
そんなの誰でも考え付く筈なんだが・・
>>514 ちなみにGT4では、ショップで取り付けると数秒取り付け時間がかかるから、
ショップでは購入だけして後でチューニング画面で取り付けた方が早かったりする。
壊れて、40台以上同時に走れたら画質が最悪でも文句ない
速い奴は速い奴、遅い奴は遅い奴でグループ化して欲しい
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:10:52 ID:HPfWIYQR
デイトナは何台で走れるの?
厩舎レースとかFFカップとかトラックレースとか出たくもないレースをやらされるのはもうヤダ
好きな車で好きなレースのみ出てゲームを勧めたい
てか達成率はいらない
デイトナと云えばリヤウインドウを凄い早さで流れる雲を見て「なんてリアルなんだ」....なんて思った時期がありましたw
今までパーツ取り付けに時間がかかると思った事なかったな。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:02:26 ID:9wtqhpOP
1スレに1回恒例の「エアロパーツの採用」。
大体、大型インタークーラーがパーツとして存在するのに、
その効力を最大限に発揮させるパーツとして後付Fバンパーが無いのっておかしいもんね。
加えて、
チューンして純正バンパーのままだと冷却性能ダウンするようにも設定しておいて欲しい。
エアロはあった方がノーマルで乗りたい時によりノーマル感が強まるし絶対欲しいね
厨はフルエアロとかで分かるからオン対戦で隔離できるしねw
冷却に関連するなら、ボンネットもアリかもしれん。
カーボンボンネットも欲しいな
しかしGT4Oでは自分の車で走るレースは性能差ができすぎるのであんまり人気なかったからな
>>527 せめて他車のスペックが見えればいいのにね。
N200、N400のレースは面白かったので、加えてN600も作って欲しいな。
次期GT-R、LF-Aその他もろもろ海外スポーツクラスとして。
レギュ満たす車のみログイン可能にして、今度はコースをユーザーが自由に選択可能に。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:18:51 ID:xOAH3HCY
ダメージ表現はどれぐらいの威力があるんだろうな
tocaみたいな正面衝突してもそこまで問題ないレベルか
バーンアウトみたいなぶつかったら終了なレベルか
>>529 タイヤがグラベルに少しはみ出しただけで終了、ぐらい厳しくして欲しい。
リアル以上に厳しいですね
>>529 ToCAはフォーミュラに限っては接触即終了に近い。
サーファーズパラダイスとか地獄。タイヤ飛ぶ飛ぶ。
タイヤがグラベルにはみ出したらグリップ回復にしばらくかかる、
位はあってもいいかも。タイムアタックのペナ代りにもなるし。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:40:36 ID:eWnMZeHH
>>533 TOCAのフォーミュラはかなりきついよな…
サーファーズパラダイスだと、グリッドが真ん中以下だと事故るか渋滞に巻き込まれるかorz
そういやRace Driver Oneでは出走台数がさらに増えるという噂だな
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:08:43 ID:+qTaHvUg
どうでもいいですよ
旧ホッケンハイムが入っていたら最高
>>537 それは是非入れて欲しい
さらに旧DTMとか旧F1とかやっちゃってくれたらある意味それだけで満足できる
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:52:38 ID:+qTaHvUg
タイレルきぼんぬ
如何に少ない燃料で長距離を走るかを競える
と凄いぞ
GTにフォーミュラカーはいらんでしょ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:16:03 ID:+qTaHvUg
キューブとかオデッセイはもっといらん
なんだかヤバそうなのにレスしてしまったようだ
タイレルはF1のゲームでどうぞ
フォーミュラはネタとして面白いのであってもいいかな
でもGT4のより3の方が良かった
F094/Sでどんだけ走り込んだやら
でも走ってて面白くもなんともない古い車はいらん
明らかにフォトモード専用みたいな奴とか、そんなの入れるなら他にやるべき事がある
金を貯めるとかいらないから最初から全部の車が
使えてとにかくレースに全てをつぎ込めるのにしてほしい
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:10:44 ID:Yv6EyWl1
GTにソーラーカーはいらない
だ、だん吉君?
急に天候が悪くなって走れなくなるなんて....イヤダ(`Д´;)
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:26:47 ID:5NiYSQfI
スーパーGTに参戦してるポルシェやランボって出せないの?
レース車両ならメーカーの許可は要らないんだよね?
例:GT3のディアブロ、GT4のマクラーレンF1
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:58:49 ID:+qTaHvUg
>>549 出すことは可能なんだろうが、簡単じゃないんだろうな。
簡単に出せるのなら、もっと早くから出てるだろうし。
DL課金で、その手のスパカーは粗方出して欲しいな
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:25:28 ID:5NiYSQfI
>>551 デトマソパンテーラとかマセラティボーラとかな
エシャップマンも
MC12コルサきぼん
F1はF1でGTとは別タイトルでリリースしたいなぁ、とか言ってなかったっけ?
GRANTURISMO F1 EDITIONでよかろう
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:30:07 ID:YhSlKeaz
ぐらんちゅーりすもは要らない
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:30:18 ID:2y8+kdtT
F-1
RACE
でいいだろ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:51:50 ID:08BhKrBt
GT4の次は確か働く車編を出す予定だったはず
レースカーだけのGTも欲しいな
正直俺は市販ロードカーは乗っててつまらないと思う
リアルを追求する為にN1タイヤで走る訳だがどうもあの接地不足感というか氷の上を滑ってる感じが嫌で
かと言ってスポーツタイヤ履くと今度は嘘臭い挙動になるし・・・
なので最近はR1タイヤを履いたレースカーとラリーカーしか乗ってない
なのでレースカーオンリーのGTもキボン
じゃあN3タイヤで走れ。
レースカーだけのGTなんてありえないから
なにか別のレースゲー買ってプレイしたほうが早いべ
博物館モノのカラカラカーもレースできるように、クラッシュするようにして欲しいんだが
1970年代以前のオンボロはいらねーよ。
トヨタ2000GT辺りならまだパワーあるし乗ってて楽しいが100psに満たないポンコツはいらねーよ。
それとヴィッツやフィットなどのFFコンパクトはもっとつまんねーよ。
車体剛性の概念もいい加減なGTでこれら近代コンパクトはただ重くて鈍い鉄クズだぜ。
まだスカスカの旧車の方が軽くてFRだしおもろい。
>>564 いや、1psの神カーがあってだな・・・
時速十数kmが限界の・・・
どこが神なんだよあんなポンコツ・・・。
確かに自動車史上伝説の一台かもしれんが、ああいうのはリアルで体感してナンボだろ・・・。
ああいう無駄な事に開発費や開発期間つぎ込んでると思うと腹立たしい。
そんなもん作ってる暇があるなら1日でも早く1円でも安く出せ!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:38:31 ID:2y8+kdtT
>>566 自動車史を語る上では外せない一台だろ。 やっぱし必要だったと思う
・・・・・・・・・・が、次からはいらんぞwwwww
俺はああいった車もクラシックカー、ビンテージカーももう少し入れてもらいたい
そういった車こそ乗る機会も限られた人にしか無いし、全開で走ることも出来ない
そしてデザインの面白さや美しさもあるからインテリアまで作りこんでいるGT5で堪能したい
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:47:52 ID:/hRmG1n7
アルピーヌV6ターボやベンチュリは無視かよ糞山内よwてめーもたいした車ヲタじゃねーなw
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:56:26 ID:GY2R4ekI
おれは古くてパワー無くてもフィアット500とかの歴史的名車が
入ってるの嬉しいけどなあ
そういうのを味わうのもGTの醍醐味だろ
でもミニバンとか最近の軽とかはいらんわ。これらはGTに
入れるべきものでも何でもねえしな
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:16:42 ID:v7c4nwhR
どんな車好きでも興味ない車や知らない車はあるからな。
それぞれ熟知した人達が集まりひとつのゲームにしたら完璧なんだろうけど
山内ひとりが指揮をとってこれだけ豊富な車が集まったのも評価すべきだろ。
みんな好き嫌いあるから誰もが収録車種すべてがすばらしいって思うことはないだろ。
古い車はレースカーなら欲しいな…
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:25:31 ID:v7c4nwhR
ミニバンやステーションワゴンやコンパクトカーで
スポーツカーを追っかけまわしたい俺がいる
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:28:29 ID:GY2R4ekI
つーかID:jzXDZmMyはもっと他の速い車だけ収録した、レースに特化
したようなゲームに乗り換えたほうがいいんじゃねえか?
GTとは合わない気がするが
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:48:02 ID:O9K2O0/1
ミニバンとか最近の軽が入ってるのって自分の愛車がゲームにある!って喜べる人のためにあるんだと思う。
初代GTとかはそういった客を取り込めたからヒットしたんじゃないかな?
あれ?違う?
初代ってあまり車種が無かったよね?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:38:49 ID:DQNKm+Sa
スイスポは良い車だぜ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:57:55 ID:YhSlKeaz
ディスカバリーチャンネルでやってたエアーカーに乗りたい
素直にスポーツカー・スーパーカーだけ出せばいいんだよ
ファミリーカーはいらん
なんちゃってスポーティカーはあってもいい
nascarとwrcが遊べたら良いね
ファミリーカーでもスーパーツーリングやWRCあたりのベース車両は特認する
公式にワンメイクレースがある車両もありで良いだろう
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:23:21 ID:v7c4nwhR
>>580公認ゲーがあるだけに難しいな。
GTにはWRカーとか入ってるけどWRCを題材にしてないもんな
だからGT選手権とか妄想LMの車が多いのね。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:47:27 ID:lEQa3Mbh
>>579 ファミリーカーを100台収録するより、カウンタック1台収録してくれた方が嬉しいよな。
イオタ、カウンタック、ディアブロ、ムルシェラゴ、ガヤルド
フェラーリも一通り頼むぜ
1台480円のDLCでも一向に構わん
メーカーと仲良くする為にはいろいろあるんだよ
それくらい察しておけ
>>585 イオタ以外は全部フォルツァに出てるな
向こうに出来てこっちは出来ない理由って何なんだ
最近マニアックな方向に振れ過ぎ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:34:24 ID:2y8+kdtT
個人的に
センチュリーロイヤル+レーシングモディファイキボン
ランボルギーニを出せ、って…実際に乗ると大した事のない車だぜ
乗った事ないけど
何を言っとるんだ
>>587 ランボルギーニ出るって話じゃなかったけ?
GT5のグラで眺めてぇ・・・走りてぇ・・・
>>591 バカヤロウ!!
そういや、山鬱サンはカウンタックで車に目覚めたとかなんとか
やはり出して欲しいぜ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:49:21 ID:lEQa3Mbh
実車が早かろうが遅かろうがどうでもよいこと。
ランボルギーニが収録されることに意義がある。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:36:14 ID:lEQa3Mbh
連続カキコだけど、そもそもグランツーリスモという大それた名前付けてて、ポルシェとランボルギーニを収録してない点がおかしい。
>>594-595 禿同!ランボルギーニの魅力はあのスタイリングにあると思うんだよな。
カウンタックはLP400からアニバーサリーまでひと通り出して欲しいよ。
でも契約の関係でまだ出せないんだよなあ・・・。結局、金の問題だと思うが。
もう毎日ランボランボいいって…判ったから
恐らく交渉はしてるだろうし、いずれ入るよ…
勝手に出しちゃえば良いんじゃないの?
なんか問題あるわけ?
ランポルギーニとかランボルキーニにすればおk
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:05:30 ID:PooqxGuS
そんな交渉とか言ってると中国人に笑われるよ。
勝手に載せて文句付けてきたら、逆に金を要求するぐらいじゃないと駄目だろ。
>>600 ちょっと前まではフェラーリの収録なんか絶対ムリだと思ってたが、ひょんなことから収録されることになったんだし、GT6プロローグくらいになったら意外とあっさり出てきたりしてなw
どんな理由なん?
どこだかが独占権を手放したとか?
でも各社からオファーがきてるってことは、グラの開発費は俺が持つからこの新車作ってくれってこと?
音素材の提供とかじゃないか?あと挙動の味付けとか
GTではコブラやGT40は孤独だったんだよ。合うレースカテゴリーがなくてな。
しかしこれで250GTO’64とか、P2とか連れ合いが出てくれると考えていいのかな?
そんなに甘くないか。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:53:39 ID:SwAMoiiT
三浦出してほしい
>>600 それじゃ北朝鮮が拉致問題解決や核を盾に支援を引き出すのと変わらん
ショボイ餌に釣られるもんだ
>>606 コブラ選手権とGT40選手権作ればよい
全5戦で16台全部コブラorGT40で
つーか実際オンラインでは自分でレースを開催できるらいしから
実現できるかもわからんね
>>611は
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:29:11 ID:SwAMoiiT
んだ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:48:02 ID:SwAMoiiT
アメ車ならもっと色々あるだろうに。
ムスタングマッハ1とか、歴代のカマロやトランザムも…
いい加減ロードランナーを「マッスルカー」や「スーパーバード」じゃなくて
「ロードランナー」の車名で入れてほしい(´・ω・`)
あと、GT350やGT500KRを入れる前に初代マスタングも入れてくれい。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:48:09 ID:0BSc7/P/
発売日の予想をすると
スパイダーマンが10月17日発売だからそれに合わせて発売すると思う
しかもモーターショー前だから確率は高い
グラ4?なんかのムービーの時スパイダーマンがニューヨークでグラとコラボした時を思い出した!
だいたいこれぐらいの日にグラ5Pは発売すると思う
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:45:00 ID:SwAMoiiT
あと2ヶ月か。
もう最終調整に入ってる頃だな。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:46:38 ID:0BSc7/P/
ですね〜
ホームと連動するんですかね?
homeとの連動は言及済みです。
どの程度リンクするのかは解らないけど楽しみだねえ
今回もGT-Rだけ異常に種類が多いんだろうか(´・ω・`)
N1だとかマジョーラだとかはどうでもいいからもっとモパーを頼む。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:52:28 ID:SwAMoiiT
NSXも多いと思われ
となると、Z33も大変な事になるかもしれないな
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:16:46 ID:0BSc7/P/
40台出るって書いてありましたね
東京ゲームショーで体験出来るからいいですね
ってことは来月頃にはグラ体験出来る!
楽しみですね
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:25:19 ID:06p4PZoM
GT4の制作時のドキュメント観てると
これだけ社長が動いてる会社も珍しいと関心する。
発売日前の膨大なバクとの追込みは息を飲んだ。
山内は余裕を作らないから今回もハードル越えれたら
もっと高いハードルを要求するの繰り返しなんだろーなぁ
とにかく今回はプロローグなんだし発売日だけはこけないでほしい
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:41:06 ID:fjWsPUC9
>>624そうだな、あの山内が妥協して発売日に間に合わせることだけは
しないと思うから作り込み過ぎるのは怖いけどな
今回の課題は
・車内のミラーを使えるものにする
・新たに作ってる車内音のクオリティアップ
・オンラインのシステム(これが一番厄介)
・40車種、4コース、16台対戦(オンライン)を死守
大丈夫かな
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:44:30 ID:06p4PZoM
うーん。制作順番的にもその順ずつやってる気がするな
後回しにできる車種や対戦数とかは最悪減りそうかも。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:51:16 ID:fjWsPUC9
GT5にお預けっていう逃げ道あるからな
お預けは、車種とかだけにしてくれよー
土台をしくじったら終わりだぞ
みんゴル5のオンみたいなバカな事にならないように
オンラインの内容を後日配信なんて
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:56:26 ID:SwAMoiiT
ヴェンチュリーとベクターの復活きぼん
>>624 その動画どっかにない?
前見たと思うけどまた見たい
>>630 ありがd
GT4のデータ消えた記念にこれ見て寝ます(;´Д`)
>>620 Moparなんてかなりのアメ車好きで無いと意味も知らないだろ。
山内は知らなさそうだが。
アメ車好きだけど、増やしたら増やしたで怒る奴らが出てくるんだよ。
70年代湾岸の最速車はアメ車、という時代もあったらしいのだがw
SONYが今年度の残りの半年にPS3売れまくることを予想してるんだが
やっぱGT5Proの効果も含んでるよね?
つーか俺フツーに同時に買うし
発売日まで我慢出来なくて既に買ったし
不具合出て修理中だしorz
pcで発売、modを自由に製作できたら最高です
ルームミラーに何か吊せたら最高だな
>>630 今見終わった
改めて感動した
データ消えたけどまた最初からやる気になった
ランナバウトにもそんな機能あった
>>630 納品直前のバグ修正が他人事とは思えなくて具合悪くなった。
はぁ、明日からまたキーボード叩く仕事だ…
いきなりマンセー書くけど
GTの良い所って背景と車がピッタリ合ってるって所だよね 違和感が無いっていうか
>>632 「アメ車なんて鉄屑入れる暇があったら国産車入れろふじこー!!」ってかw
個人的には車種は今と同レベルでも良いんだが、アメ車も真面目にやってほしいよ。
何でハイテック・ロッドがマッスルカーと同じ扱いなのさ(´・ω・`)
SEMAで賞をやるくらいなんだったら、もっとちゃんとしてくれよ…orz
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:29:09 ID:SwAMoiiT
そろそろジャパンを出してほしい
>>643 こんなん何も特別な光景じゃなく、至極普通の光景だよな orz
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:48:02 ID:Jo31Kk4Y
そろそろキーボード叩く職業から足洗いたい
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:11:10 ID:JmCbvDC+
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/2788/GT.html >>633のニュルで思い出したけど、スタート地点って実際と違うんだね。
勝手な予想だが、このゲームのスタート地点は、1LAP走行を想定してのものかな?
実際のスタート地点じゃ本当のトップスピードを出すには2周掛かってしまうから。
この直線をフルに味わって欲しいとのポリフォの配慮か?
ただタイムアタックだとこの長い直線後のコーナーが凄く怖いんだよね。
タイムを詰めてたのに一周が丸々駄目になった人も多いはず。俺は嫌いだ・・・
16台走行時の事も考えて、グリッドも実際の位置に戻して欲しいなぁ。
>>630 見終わった。
感動した。
SCEの人「撮らないで」「笑い事じゃないんで」ワロタw
だからゲーム業界はいきたくねえんだよな
ここなんか多分報酬はいいだろうからまだ救われる方だろう
納期守ればおk
しかしそれを守らないのが(ry
…GT4Mマダー?(´・ω・`)
,,,,,、Bergwerk Hohe Acht
Exmuhle ,,,,lllll゙゙.'ll! .,illlllll,,,,_、
__ .,,il゙゙゜ '!i,、 _,,,,,、.,lll `゙゙゙!li、
,il゙゙゙lll,,illllll゙゙゙° ゙゙lllll,,,,lllllllllllll,,_,,lll゙゙,llilllll゙゙` lll,,,
,,ll!′ ``Wehrseifen ゙゙゙゙゙゙’ '!l゙’ ,,,.ll、
Kallenhard ゙lllll,,、 Caracciola ,,l゙゙゙”
ll′ -Karussell :ll
,,,l゙゜ ,,ll:
Adenauer-Forst .,il゙’ ,il゙°
,,ll ,,l!′
,ll ,,,,,,,,,,,llll゙゜
,,ll゙ Schwalbenschwanz ill,,,,,_:
Fuchsrohre..,lll° `゙゙゙゙゙li: Galgenkopf
Aremberg ,,ll゙° ,,lll゙゜
゙llll,,、 ,,,ll゙°
.゙゙li, Schwedenkreuz ,,,lll゙゜
.゙!i, ,,lll゙゙`
゙li、 ,,,lll゙° ┌────────────┐
ll: ,,,lll゙°. │ Nurburgring Nordschleife │
ll° ,ill゙°. . . . . . └────────────┘
Flugplatz '゙ll,,, Hohenrain.,i!゙
゙゙llll,,,,、 .,,l!′
゙゙ll゙゙lll,,,,,,,,,,,,,lll゙゙lli,,lll゙
Hocheichen ゙゙゙ ̄
Hatzenbach
GT5Pはネット専売みたいだし、ギリギリまで開発して、いざとなったら後出しパッチ対応も出来るから、
延期は無いんじゃねーの?
つか、あんま関係ないけど、ニュルの予選、アタックラップに入るまでにまるまる一周走るってのは幾ら何でも止めて欲しい。
つーか、コントロールラインから幾らか後ろからローリングスタートでええやないか、なんで一々一周走らせるのか、
そこが分からん。
まぁ、そりゃ、6台程度では予選で上位に食い込めば難易度激下がりってのがあるから、その分予選を行うコストを
高めようってな、ゲーム的仕掛けとしては理解できなくもないけどさ。
>>650 北コースのグリッドはないよ
今はレースする場合フルコース使うし
いま劇場版エヴァ見てるけどアプコン綺麗だなー
しかしエヴァって凄いアニメだな
誤爆しました。
すいません
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:16:35 ID:/N0Mordl
破損要素無し
ポルランボの収録無し
天候変化無し
>>650 このスタート地点ってのは一般車用ゲート。
一周8ユーロだか10ユーロだかその位だっけ?安くていいなぁ。
年間パス、観光バス、タクシーもあり。
ゲームのスタート地点は右にピットがあるので、自動車メーカーが
公表しているラップタイムなんかはここ基準のが多いみたい。
インプGDBの8分切りはここのピットスタートからで達成してる。
(他メーカーのがフライングラップかピットスタートかは不明)
前公式動画があったんだが今無いのかな。
CS番組でやった本人のコメンタリー付きのが面白かった。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:24:39 ID:LWxClrC6
>>650を見て思ったんだが、16台走行でフルコースじゃないと相当萎えるよな
7・8台目から北コース最終コーナーに並ぶとか勘弁
あとダウソも通販もやめてくれ
まともに店頭発売しろよ
実際のレースと同じ台数で走れたら文句無い
レースの時はGPコースとつなげるわけだろ。
で、いまのGPコースの場所には昔のスタート、ピット、スドケーレ、ノドケーレがあった。
現在の北+GPコースじゃなくて昔のフルコースを再現ry
まぁ資料がないから無理だろうけどなぁ
1950年代頃のF1北ニュル映像がちょっぴり残ってる。
ランオフエリア全く無し、舗装の外は高さ2mはあろうかという植え込み。
よって全部ブラインドカーブ。
死ぬがな。
今でもたまに死亡事故が起きてるみたいだしな
次回作は間違いなくフルコース収録されるはず。
他のサーキットのようにフルコース・北コース・南コースと分けて走る事もできるだろうな。
次の目玉はキャノンボールでよろしく
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:25:04 ID:cFFAa8bR
>>650 実際のスタート地点にピットってあるの?
>>669 当時はモナコ以外の市街地GP(オポルト、ペスカーラ等)もあったのでランオフエリアないとか
はとくに非道な点ではないです。あの植込みがイイ!
俺もスターリングモス+lotus18のオンボード白黒映像ならちょっと見たことがある。
ちなみにGTにでてくる脳内コース(グランバレーとか)のむきだしコンクリ塀、トンネルの方が
ありえない非道設定だと思う。
ようつべでタルガフローリオあったけどヤバ杉w
1ラップ70km超の村道をフォード、ポルシェ、フェラーリらのプロトが爆走とか昔は安全がどうたらの微塵も無いのがわかる
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:59:00 ID:eFFQif6v
ラウダとバーニーが耳を落とした場所で記念撮影してたよな
>>675 その映像を知人(スバリスト)にみせたら「今のWRカーなら(P2に)勝てる」とか言うんだよ。
それでこのコースには最後に10kmのストレートがある事、(P2ではないが)4リッターのP3は
420hp/860kgだったと伝えたら絶句した。
でもその観点は面白いと思った。GT5がタルガ・フローリオを収録する意味はすごくある。山
道でWRカーが追いつき、ストレートでPが引き離す。時代超えてどっちが早いのか?と。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:46:57 ID:/N0Mordl
確かに
追加情報こないかね
早く、社内支店の映像をみたい
>>678 サンドロ・ムナーリとはまた大御所な
GTやセガラリーとかレースゲーに出て来るストラトスラリーカーの殆どはムナーリ車だよな
>>683 Pino fondi著『TARGA FLORIO 20th century epic』みたら、ムナーリは56th(1972年)の
タルガを制してるね(ferreri312P/3.0)。
さらに翌年はストラトスで911カレラRSRに次ぐ2位。
まだポルシェのテストドライバーやってるのかな?>ムナーリ。
ワルター・ロールじゃないの?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:08:16 ID:Ahp9hK5S
GT4でゴースト追っかけるだけでも楽しいな。
走行ライン考えなくていいわけだが
これが当たり判定ある人が操る車で10台以上走るなんて
オンラインレースってレベル高いなぁ
>>687 ボイチャありだったら とんでもない事になりそうだね
間違ってぶつかる 相手スピンする 相手「てめぇsjkふぉうぇjflkj!!」
リッジはボイチャ無くて本当に良かった
マッチルームでのボイチャは欲しいな
内輪で集まったときとか必要
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:22:38 ID:2rjVz7wB
PS3買おうかな
ランチャ037ラリーはなぜ今まで収録されてこなかったのだろう?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:18:25 ID:2rjVz7wB
山鬱はグループBとか、シルエットフォーミュラーを知らないとみた
180SXをRMしてギリギリまでチューンアップしてGT選手権参戦!
2ポイント差1位でザナヴィざまぁwww
みたいな事したいです・・・
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:51:54 ID:Ahp9hK5S
180SX軽いからねぇ。
1d切ったんじゃね?
つかスーパーGTはシルエットフォーミュラなんだから
180SXのガワを車体に合わせて被せりゃおkな話
てなわけでスーパーGT車両のガワ交換可能を希望
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:12:51 ID:Ahp9hK5S
それGT3でできたな
フォーミュラカーのシャーシにヴィッツのボディ乗せてヴィッツレース出たりしたなぁ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:58:24 ID:R9cUtwkC
50台くらいで同時に走れたら他が最悪でもいい
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:12:10 ID:DY2q+mY0
音を変えてくれたら30台でもいい
確かにSGTはもはやシルエットフォーミュラだよなw
Cカーに勝るとも劣らない速さだとか
去年か今年から過剰な速さを抑える為についにフラットボトムも禁止されたらしい
世界一速いGTマシンのダウンフォース・空力は凄まじいものがある
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:18:00 ID:Ahp9hK5S
GT4に収録されているニュル北コースは、
83年ニュル1000キロで使用された、レイアウトに似てるのだが。
ベロフが6分11秒のコースレコードを出したやつ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:13:46 ID:DY2q+mY0
F1もニュル北に戻ればいいのにな。危険でおもしろそうだ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:17:20 ID:+KaODkkZ
>>702 究極の選択
>F1をニュル北に(但し全面ティルケによって改修)
>今のグランプリコースを北コース風味にアレンジ
ぶっちゃけニュル北て面白いコースか?、と空気の読めないレスをしてみる
WTCCでこの前やったアンデルストープはおもろかった
危険なだけで面白くないだろ。
カナダGPの大回転クビサ、ツインドリやヨーロッパGPの1コーナー駐車場みたいなのがあちこちで起こるだけだ。
空力デバイスなぞついてなかったフォーミュラが路面を引っ掻いたり滑ったりしながら走って
る時代には面白かった。比較的スピードの遅かった50年代、60年代だな。
走ってる本人たちはさらに面白かっただろう。でも70年代のBRMのオンボード映像みると
もう怖い。空力ぶっ壊れたらあさっての方向へふっとんでいきそうな。
AVUSいれろや
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:17:52 ID:80I0iK0C
ガゼール出してほしい
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:18:45 ID:kYt6GJnw
じゃあバイオレットも出して欲しい
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:23:37 ID:hvinWO8X
IRLとインディカーもほすぃ
いらね
そっち系のゲームやれ
gtaみたいにチートコードが無かったら話にならん
本スレ機能させろよ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:20:57 ID:X6iKFjwW
ちんちん
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:12:15 ID:80I0iK0C
そろそろ次のスクショか動画が見たいな
ドイツだかのイベントが来週からあるんじゃ無かったっけか?
そこで新情報だったかと。
プレイアブルで出展されるんだっけかどこかに結構大きな発表がある
とか書かれてたような気もするけど、どうだったかなあ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:27:10 ID:+awPgMhy
来週に新ネタが出てきそうなのか
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:48:15 ID:TR5FkHl+
フェアレディZ432-Rなんか出てくるとサイコー!
ハコスカGT-Rと対決なんてのも見物だよ!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:07:58 ID:rk6h6hOM
全てのサーキットが収録されている・・・
といいな
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:14:40 ID:+awPgMhy
グループ5とグループ4の車両を!
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:05:52 ID:mHTyzNu8
そういえば山鬱がグランツの真の目的はF1でハミルトンクラスの日本人ドライバーを育成することで、グランツがその助けとなれる領域までもっていきたいと話していたのを思い出した
>>725 あれ?松田秀士さんみたいな僧侶を育てたい....って云ってませんでしたッけ?
64のチョロQみたいにコースを作成できる
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:55:18 ID:+awPgMhy
山鬱は無茶な夢語るなあ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:58:45 ID:uQUC/8FJ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:29:04 ID:VPTu4sK5
>>725 嘘つけ、そこまでは言ってなかったはずだぞ。
カートとかはやるのにお金がかかるけど、GTという媒体を用いて子供たちに手軽にモータースポーツ(そして自動車)に触れてもらって、それでGTがきっかけでレースやってる なんて奴らが出てきたらうれしいな 程度だったはずだが?
でもあれじゃね? 最近自動車業界もあんまし活気ないし、自動車ブームが再来するきっかけくらいにはなるんじゃないか?
とりあえずC33LAURELの後期があればOK!!
あとA31くらいかな??
>>725 てか、全世界で発売したら、他の国からハミルトンクラスのドライバーが登場するかもしれないじゃん。
いくらゲームで速かったり上手かったりしてもレースの世界は結局親が金持ちじゃないと始まらないんだよな
ニュルをCカーで5分台で走破できますが、FIAから声がかかりません
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:00:33 ID:mHTyzNu8
グランツで世界一
↓
タダで鈴鹿レーシングスクールに入門
↓
特待生となる
↓
イギリスF3でチャンピオン
↓
マカオF3で優勝
↓
F1行きケテイ
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:36:50 ID:rk6h6hOM
R10とか使えたらいいね
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:44:03 ID:VPTu4sK5
>>735 ↓
アグリ乗車
↓
シーズン中解雇
↓
ポッカ1000km緊急参戦
↓
(ry
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:24:25 ID:tYerxKbA
そして無残な失格へ
って痛出のことじゃん!
そもそもF1カーとグランツじゃ勝手が違い過ぎるだろ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:45:48 ID:du7ChYjs
F1いらね
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:14:08 ID:n3p0N43f
ここっていつもF1入れろと必死なのが居るね
F1入れろ
FZERO入れろ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:38:01 ID:q9/TT2F4
山内はポッカ1000km来ないのかね?
GTの大会もあるのに
いままでと一緒でダラダラと走るだけの耐久なら耐久全部イラネ
ファミリーサーキットですらマシンダメージとトラブルあるっつーのに
日野レンジャーとかハイエースが使える
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:16:17 ID:du7ChYjs
トラックのレースは面白いかも
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:22:15 ID:DlhmWp/Z
GTは市販車が冴えてこそ魅力がある。
レーシングカーが豊富になったからつまんなくなったんじゃないか?
レーモデができるのも愛着持ててよかったな
>>749 GT3でオープニングからしてSGT色が強くなったね。
俺もGTは市販車をクローズアップした雰囲気が好きだった。
レース車両はゲーム内のカテゴリとしてさりげなくあってもいいけど、
オープニングにまで全面的に出さないでほしいなぁ。
まぁここ数年は国内スポーツ車市場が不遇だったってのも影響あるだろうけど。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:19:09 ID:du7ChYjs
次の動画はまだかいな
23日まで待て それまでDiRTの体験版でも楽しめ
360版よりPS3版のが良いぞ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:18:37 ID:yM9iZnm1
裏技はゲームに付き物じゃないか。
裏技でアイテムを増やしてそれを売って金もうけ、とか
裏技でボスキャラを使って楽勝、みたいな。
ただ、初めの画面で上上下下左右左右R1L1スタートってやってピコーンって鳴って
山内さんが『グランツーリスも』って言うとナイトロが使えるようになる、みたいな裏技はダサすぎる。
このゲームは、完全な子供向けゲームというより、大人もできるゲームを狙ってるんだろうな、と思うから。
いつかのCM、水を飲もうとペダルを踏んで、車を思い出す、ああいう感じの大人向け。
だから裏技も子供みたいなやつはダメ。
じゃあどうしようってことで隠しキャラ的にポールスミスみたいなアメリカ車とかフォーミュラーカー風のやつを
入れるんだと思う。
ドルドルドルドル…、大排気量のアイドリングをボリューム上げてヘッドフォンで聞いたりさ。
ただ、裏技、隠しキャラというには、あまりにも見せびらかしすぎ。
普通にやってもポールスミスは取れなかった。俺は改造コードで取った。
洋物のレースゲームみたいに優勝したらチートコードが出てきて
それを入れると〇でターボとか壊れないとかそういうのに
なってたら、どれだけ高くても買う
ポールスミスってなんだ?
DiRT体験版やってみたがなかなか面白いな
ステアリングが見える視点は初めてだったんだが、視界は多少悪くなるがそれほど気になるレベルでもないし
やっぱ迫力はあるんで有りだな
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:02:47 ID:vKVYpeLB
ポールスミスって服のブランドだろ?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:32:28 ID:DlhmWp/Z
俺も試しにPS3のDIRTやった
まったく関係ない両者を比べるのは対象外な話だがな
GTの選んだ視点は正解かもな。
DIRTでは車内視点で
バトルギア風なのと
GT5P風なのをDIRTでは選べるんだが
前者だと座席を一番前にして顔を突き出して運転してるみたいで
たまったもんじゃない。恐くてやりにくい
後者はピラーとかあるけど気にしなくなるしインフォメーションを把握しやすい。
運転しやすいし雰囲気もやっぱりいいな
スピード感は前者のがある
シフトチェンジやサイドブレーキは動きに大幅なラグがでるからGTでやるなら腕の動きはステアリングだけでいいと思った
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:40:45 ID:hSS/mTfH
DIRTもグラすごいがGTはやっぱ桁外れだな
ホントにあれで発売するんだよな
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:42:57 ID:vKVYpeLB
DIRTはだいぶ前にやったが大したことなかった。やっぱりGTのほうがスゴい
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:16:10 ID:LS7Fz5I7
車体へどれだけ景色が写りこむかでリアルさが決まるよな。
前方にいる黒色とかの車に自車が写りこんだら実写クラス
写りゃいいってもんじゃない
マーコスとかホールデンとかセアトとか
とてつもなくマイナーなメーカーの車が使える
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:02:38 ID:GsshgMQK
スカイカー使えたりな
パイクスピークとかグループCとかのモンスターマシンを収録してほしいな
できれば15台くらいはほしいかな
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:30:17 ID:GsshgMQK
いつもGT500クラスとGT300クラスあわせて何台走ってる?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:57:33 ID:R06Bflxt
30台くらいだと思う
理想はそれくらいにしてもらいたいよな
普通のレースではイーブンで戦いたいけどSGTをイベントとして収録してくれるなら是非とも混走をしてみたいものだ
TRD3では混走あるよ
今までのGTモードでは、あくまで車は全てプレイヤー所有であり、ガレージに車を集めていくのが
一つの楽しみ方だった。
ロードカーからレースカーまで種類問わず何時でも自由にフリー走行ができたが、
そういうのはむしろアーケードモード専用にしてほしい。
これからのGTモードでは、本当の意味でのカーライフシミュレーターとして、プレイヤーが所有できるのは
実際に市販されているロードカーのみで、レースカーは所有できない。
レースに出るにはライセンスを取り、更にワークスや個人チームと契約をして初めてレースカーに乗る事になる。
チームと契約中の間はもちろんレースカーをフリー走行させてテストしたりできる。
そして競馬ゲームによくある、カレンダーの日程ごとに用意されたレースに参加し次々と勝利していくと。
勝利して得た賞金は一旦チームへ入り、プレイヤーは決まった日に給料として貰える。
その金の使い道は、各ディーラーなどで購入した愛車の維持・改造費に当てる事ができる。
なので、次からはプレゼントカーという概念は無くした方がいいと思う。
もちろん市販車ならば金がある限り何台でも購入できると。
レースカーが個人ガレージにあるのは違和感がある。
あ、そうそう、もちろんサンデーカップとかFRチャレンジなどの草レースでは
個人参戦が可能で愛車でも参加できると。
SGTカーやCカーなどのレースはチームとの契約が必要になるって感じ。
>>771 プレカーは在っても良いだろう
コンプリートカーとか、レギュレーションで最低生産台数が決められてるレースベース車両とか…
具体的には、NISMO400Rとか、R390ロードカー
>>771 それはそれでいいと思うけど
それならせめて一個街作って欲しいなぁ
グランツーリスモモードを1つの街に見立てて
ドライブとかさせて欲しいわ
せっかく好きなクルマを集めても
サーキットをスポーツ走行するだけじゃ
カーライフシミュレータでも何でもない
街を景色眺めながらドライブしたりしたいぞ
まぁ実現することはないだろうがね
セカンドライフとコラボすればいい
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:58:36 ID:JHTnjD5t
無理だとは思うが、破損要素があるんだったら解体屋が欲しい。
草レースとかで見かけるフランケンシュタイン状態の車で走りたいぜ。
…こんな要素を欲しいと思うのは俺だけだろうけど(´・ω・`)
toca race driver 3を進化させたような感じ
昔に筑波サーキットで山鬱プロデュースのオペラS2000走ってるの見た事あるけどめちゃくちゃ良い音してたなー
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:43:11 ID:1JW8JrrC
しかしこのGTシリーズも5が最後か?GT6では材料と気体のシミュレーションが盛り込まれるとでも云うんだろうか………
ガレージが欲しいね HOMEと連動で
>>783 言葉足らずだった アウトモデリスタみたいなガレージが欲しい
あと自由にステッカーを貼らして欲しい
それと中古車も追加料金で色変えれるようにして欲しい
ギア比の変更ができる
壊れる
遊び要素満載
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:48:23 ID:NpPOq6VX
オンで定型文のみ、海外からのチャットでもそれぞれの国の言葉に訳する機能がある
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:40:18 ID:Hvya/vqe
スーパーGTの車両は全部出してほしい
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:15:49 ID:JPt4ZHkf
壁にぶつかったら車壊れろや
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:30:52 ID:+96YPfSu
プロローグ早く出せよちきしょう
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:49:36 ID:ZIaJ0fWO
他のレースゲームのコースも収録されている
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:06:09 ID:s5huE7oU
>>789 あと2ヶ月じゃんw
たぶん今回は延期もないと思うよ
GT5は欲しいがプレステ3買わないとならないところが気に入らん
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:32:27 ID:cyXPdm0d
いやいや、PS2を買いなおした俺からすると、
薄型PS2でも2万するんだから、6万くらい大したことないような気がするよ。
ネットにつなぐのは抵抗があるけどね。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:09:04 ID:Hvya/vqe
PS3でもGT5の簡素版出してほしいな
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:46:12 ID:sV5U8wB8
レース中のフラッグ再現!
見逃すな。
もちろんチェッカーもな。
>>793 PS2でやりたけりゃGT4やってろと
奇特な人間だが
速度によって前後しか見難くなるエフェクトについて
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:02:24 ID:NT5s4sfN
とりあえずPS3を安くしろと
>>798 中古にすれば?
3万台であるらしいぞ?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:30:40 ID:7YflflRS
プロローグ早く出せよちきしょう
GT4みたいにRPGをやってる感覚にだけはさせないでくれ
ライセンスミッション達成率全て不要
ついでに言うとドリコンもどきみたいなのも要らん
ゲーム性が強くなるとフルコンプリートしたくなる感情が出てきて疲れる
ゲームでまで疲れたくない
達成率上げる為に出たくも無いレース出たりとかそういうのはほんと大嫌いだ
大体達成率って何だよ?何を持って100%なのかいささか疑問でもある
カーライフに終わりは無い
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:15:45 ID:juLaU3yv
自分は達成率好きだけどな。
少しずつ埋まっていく感じが良いんじゃないか。
つか、ゲームってそう言う物じゃん。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:53:08 ID:j/ivMtue
おれはプレカーをもらうときに色を選べるようにして欲しい
気に入らない色だったらリセットとかレースやりなおしとか疲れる
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:31:37 ID:P5bRuK7z
最初から全てのコース、車がつかえて対戦に
全てをつぎ込める
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:51:37 ID:j5FCuGv8
俺はプレカーという物自体、ありえねーと思う。
プレカー貰う→即効で売る→大金GET
なんて馬鹿ですか?
馬鹿ですが何か?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:52:49 ID:NT5s4sfN
ストーリーモードきぼん
>>810 ストーリーモードはよっぽどいいシナリオでもない限り飽きる。
ストーリーこそいらね
最初から車とコース全部使えるようにしる
カーライフと名ばかりの無駄な作業工程いらん
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:09:01 ID:GN+fNwCg
俺も
>>806>>807に一票。
すべての車を使うためにすべて買うなり貰うなり
した前作はつらかったぞ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:14:26 ID:j5FCuGv8
やっぱなぁ、プレカーなんてすっげ−だせーと思う。
はい優勝しました。ぱちぱちぱち、Audiルマンカーをプレゼントします。
ってどんだけバブルよ。
爆笑
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:31:01 ID:MoScU3/q
カーライフというと、人生そのものになってくるような気がする。
高卒か大卒か専門卒を選ぶところから始まる。
高卒を選ぶ。
(有)山内製作所に就職。親に進学しない分の学費で車をねだる。
中古インテグラでスタート。
(大卒を選ぶとカーちゃんのヴィッツ。初めは苦労する。その代わり後でやりやすくなる。専門卒なら親父のシビック。)
通勤を安全にするところから。まあ、これはライセンスの代わりかな。
丁寧な発進、加速、減速、旋回、停止を覚える。
突然イベント発生。寝坊イベント。
いつものコースを全開で走る。国内B卒業試験ブロンズ並みのタイムで合格。
失敗すると遅刻する。一発で合格すると出世ポイントアップ。何度も失敗するとクビ。
遅刻イベント終了のタイミングでボーナス。
親にプレゼントかチューンかを選ぶ。
親の評価(あとあと泣きつくことに備えて)か、レースのしやすさかを選ぶ。
係長に草レースに誘われる。
係長シビックに勝つと、草レースのボスに絡まれる。シルビア。負ける。
でも草レース用の(有)ボス運送駐車場コースを使えるようになる。
駐車場コースで一定のタイムを出すと、ドラッグストアポリーの女走り屋登場。恋人候補ね。セリカ。
勝つと付き合える。父親が伝説の走り屋海岸の稲妻で、+100馬力。その代わり係長の評価が落ちて出世ポイントダウン。
負けると馬鹿にされる。レース中にぶつけると怪我したとか言って来てクビ。
クビになると、転職。
金が悪い、敵が弱い、チューンアップの効率が悪いところに行くことになる。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:16:58 ID:z8KQEO+h
そんな首都高バトルいらね
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:48:47 ID:P5bRuK7z
処理落ちを防ぐため、画質が悪い
>>816 どっちかってーとパワプロのマイライフのような
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:48:08 ID:GN+fNwCg
やるんだったらレーシングスクールからスタートの特待生ロード
ストリートからレーサーを目指す走り屋ロード
地方のミニサーキットから知名度をあげてレーサーを目指す苦労人ロード
が欲しいぞ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:10:34 ID:NT5s4sfN
壮大なスケールのストーリーがいい。
クリアするのに1年くらいかかるようなw
いっそのこと実車免許の勉強モードがほしい
運転無しで参考のリプレイのみで
スーパーGT、DTMのドライバーによるコースの解説がある
>>821 GTRにGTのグラがくっつけばいいのにな
といつも思う
>>821 一番チープなLMGTクラス(当時)でこのスピード感はやヴぁいなw
GT5でも3画面やってほしいものだが
04とか出来ないかな
ゼロ4ね
言い直すならゼロヨンにしてくれよと
GTは実名の車が出せた事がすごかった。
あの時の衝撃はもうないだろう。
正統派なカーゲームとして印象は良かった。
仮想世界ながら普段乗れないような車に乗る事ができるんだから、
テストドライブのように、サーキットでなく、実ドライビングコースを再現して欲しいな。
東京、伊豆・箱根、いろは坂、北海道などなど、峠から一般道まで。
本当に再現されるなら、オンライン販売で1コース3000円くらいなら買っちゃうかも。
まぁなんでも要素を詰め込みすぎるのは贅沢かもしれないが
オープンワールドマップを採用出来たとしても、
ポリフォニーはそれをどうゲームに活かしていいか解らないと思うw
ポリシー上、公道でレースなんて展開させないだろうし、
お金稼いだり出来るような「おつかいRPG要素」入れるか?と言っても
どんなイベントを仕込んで稼がせるかさえ思い付けないよ。
車で出来るお金稼ぎってなんにもないしねぇ。それこそレースしか。
●公道でレース可能にする方法
グランツーリスモ島なんていう架空のレース島をでっちあげて
その島内に首都高(を模したコース)や、箱根(を模したコース)を作ればいいだけ。
だから、公道レースは許さないメーカーが居るんだって。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:28:52 ID:yU8HxZ2j
×ボタンをそ〜っと連打しながら50キロキープしたり、
△ボタンをそ〜っと連打しながら丁寧な減速をしたり、
右や左をそ〜っと連打しながら車線をはみ出さないように走っても、
ちっとも楽しくないじゃん。
キックダウンなんかしないじゃん。
一般道(制限60キロ)で4速の車で3速で80キロ出すとそれなりに気持ちいいけど、
ゲームでそれをしても退屈じゃん。
仮に銀座ソニービルから世田谷のナントカインターに行って東名に乗って海老名S.A.で吉野家に寄って、
なんてのができたとしても、大阪辺りまで行けても、富士山を観たりしても、坂道がリアルでも、
楽しくは無いと思う。
周りは100キロだよ。ちょっとかっこつけたランエボが130そこそこだよ。トラックなんか80キロだよ。
抜いてくださいステッカーで右を走るんだぜ。
遅すぎて、すぐにブレーキ掛けちゃうよ。それか、○ボタンをそ〜っと連打か。
ホンダは昨今のレースではしょぼい成績しか残せてないクセに過去の栄光からたかがゲームにポリシーを見せ付けるビックマウスぶりには困ったちゃんだ
ボタンを連打って何?
837 :
833:2007/08/22(水) 10:57:42 ID:yU8HxZ2j
ああ、そうです。
ごめんなさい。寝ぼけてました。
○じゃあサイドブレーキじゃないか。
△じゃあリバースじゃないか。
□:ブレーキと×:アクセルでした。
パッドでプレイしてても、アクセルやブレーキ操作で連打はしないよな・・・・。
パーシャル域ならジワジワ〜っと力を加減するし、
あえて連打する時は極端な姿勢変化を掛ける時くらいか?
あ、もしかしてデジタル入力パッドの話?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:41:40 ID:2H/arYqZ
パッドだとパーシャルは繊細な操作が必要だからな。
連打して曖昧にするってことだな。
4速の車を3速で〜とかナントカインターのって〜とか
車運転してるみたいなそぶりだが免許どころか車運転したことないだろ。こいつ。
実車乗ってたらペダル連打って言葉は出ない
俺がそのかっこつけたランエボ乗ってるから妙に鼻についた。
130`なんて中途半端な速度で走んねえよ
鈴鹿のS字はアクセル連打する
もちアナパ
デジパなんているかよ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:49:26 ID:2H/arYqZ
>>833は一般道を軽く長すときに連打すると言うとる。
鈴鹿走るときなんていうのは別だ。連打だってするさ
ちょっと話を整理しようや(´д`)
そもそも「連打」の定義をハッキリさせようや。
1秒間に何度もボタンを押したり放したりする物なのか、
例)タタタタ!
1秒間隔で繰り返す程度なのか、
例)ポンポンポン
それとももっと間隔の広い2〜3秒程度なのか、
例)ぽん・・ぽん・・ぽん・・
そこん所どうよ?
もっと違う意味があるなら、
新しいのも補足してソレゾレ使い分けてくれ。
セナは連打するよね
ぶっちゃけ、
俺はボタン押してからの感圧の範囲内で強弱付けるのを繰り返す。
ボタンの強弱を何度繰り返してもボタンは放さないから、
「連打」とは言わない。
押し続ける中での「強弱の繰り返し」はスロットルでもブレーキでも常にある。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:22:51 ID:+GkcxJzA
>>833 文章の書き方が子供だろう。下手したら、小学生高学年くらいかもしれないぞ。
なんか、やっほーを思い出すほどイタイ奴が出てきたな。
>>844 セナ足のことを言いたいのだろうが、連打とは違うよ。
とりあえず、18歳になるまでromっていなさい。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:10:16 ID:p4im4uxD
>>832 >>834 GT4で特定車種はダート/スノーが走行できなかったように、
公道レースイベントではホンダとかの"架空と現実混同脳メーカー"をキックすればいいよw
レースゲー作ってる他のとこもそうやって臨機応変に困ったちゃんメーカーの対応してほしいね。
つーか、今の時点で10月の発売日が決まってないとか・・・
不穏すぎる
よくあることっスわ
NFSスレかTDUスレ行けよ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:11:24 ID:oWQYZJXP
近々BSフジで2007グッドウッドフェスティバルやるよ。
新型GT-Rも走るらしい
>>851 元々は要望スレなんだよねここ。
タイトルを紛らわしくするからイラネ房が沸いたり、
ここがメイン化して本スレが過っ疎過疎になったりするのですワ。
>>853 良く気楽にドライブしたいとか、街中でレースしたいとか有るけど。
それはNFSやTDUの「基本」コンセプトだから、そちらが適正ですよと。
基本コンセプト以外の味付けを要望するのは有りだけど、
基本コンセプト自体を変えろと言うのは違うゲームを作れと言う事になってしまう。
だから、公道レースやドライブが基本コンセプトのNFSやTDUスレに行きなさいよと言った訳だ。
ペイントや破損、エアロは味付けの範囲だけど。
それは人それぞれの好みだから、論議は自由でおK
別にNFSとTDUを否定してる訳じゃ無いよ、ゲームの特色をそれぞれのゲームで楽しめば良い。
逆を言うと、
NFSやTDUに、GTレベルのグラや車種設定を希望するのは全然問題無い。
実際に製作出来るかドウかは別だけどな。
マジメか
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:00:33 ID:omhPXEww
コンセプトなんてGTに無い。
Bスペックやフォトモードやフェラーリさえ採用前はコンセプト外なんだし。
>>857 B助とフォトは味付けだし、フェラーリは車種設定だろ。
フェラーリ自体がコンセプトなのはF355チャレンジ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:10:50 ID:BGHSkC8h
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:14:06 ID:omhPXEww
Bスペック採用前に「監督モード付けて!」っつったら絶対「イラネ!」って言われてたと思うがな。
必死だな
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:19:00 ID:omhPXEww
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:19:45 ID:WfXX4KX+
BGM無し
なんであんなに余裕ないんだろうな
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:23:58 ID:omhPXEww
って、コンセプトって「カーライフシミュレーター」じゃないか。
大風呂敷広げてくれてるやんw
>>862 そこはもともとGTHDのインプレのスレ
BGMで思い出したが、ヴォーカル付きはいらん
気が散るし、飽きるしダサイ
切るとゲームとして味気ないし、やはり声無しインストが最高だな
できれば1みたいに厨臭いの希望
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:28:28 ID:omhPXEww
えええw じゃあ、
「グランツーリスモ5を妄想しよう」なタイトルのスレが本スレか。
いや、別に恥ずかしいとかそういうのがなければ別にいいけどw
>>858 メニュー画面のマップを
B助フォトと同レベルの手間で味付けしてくれるだけでいいよ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:57:33 ID:BGHSkC8h
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:09:38 ID:2H/arYqZ
>>868だな。BGMはGT1〜2みたいにインストをTスクエアに任せて
あとはHDDに取り込んだ曲が聴ければいい。
恥かしいスレタイと言えば、
「Forza2が凄くてGK涙目〜」とかナントカ言うのが乱立してたな。
>>874 そのスレの派生元である、「Forza劣化で痴漢涙目〜」は恥ずかしくないのかw
>>874-875 どっちも目糞鼻糞。
forza/GT4それぞれ(あるいは両方)を普通に楽しんでいる人間からすればいい迷惑。
>>876 いやゲハのスレだから ^ ^;
ゲハなんて目糞鼻糞の粗捜しの板だからさw
ゲハ?
ゲ ハ ?
とりあえず こいつID:xsQGYF2IはNGだな
ここは
「スポーツゲーム・レースゲーム@2ch掲示板」
ですよ
ゲハは
「 【ゲ】ーム業界、 【ハ】ードウェア@2ch掲示板」
だと思いますが
板違いの迷子さんですか?
>>882 やはり、著しく読解力と記憶力に欠ける方でしたか・・・。
「Forza劣化で痴漢涙目〜」や、「Forza劣化で痴漢涙目〜」はゲハのスレですよ?
>>883 あー、間違っちゃった・・・。
× 「Forza劣化で痴漢涙目〜」や、「Forza劣化で痴漢涙目〜」はゲハのスレですよ?
○ 「Forza2が凄くてGK涙目〜」や、「Forza劣化で痴漢涙目〜」はゲハのスレですよ?
ああ、そう言う事ね。
じゃあ巣に帰ってくれる?
ID:xsQGYF2Iはアボン島スタ
アボーンしたら穴だらけになってるw 必死だなwww
>>870 wktk して良いのか?
もう少し頑張って欲しいね
メモリ固有を24MB/12MB フレンドリストを8MBにして欲しいね
おっと スレ違いだな
リプレイとBGMを編集してOP風なデモ作りたい
BGMはtruthで
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:25:12 ID:Jv6iZYzX
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:50:33 ID:oWQYZJXP
でもキタ━━(゜∀゜)━━!!
重すぎる・・・
おおサンクス
思ったよりこの視点でも運転しやすそうだ
しかしこの操作してる奴下手すぎて見ててイライラする
うはっw 凄すぎるw
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:22:10 ID:13b7eTOL
・ドライバーズ視点のタコメーターもちゃんと動いている。
・レースに16台出場している。
・サイドミラーの角度が低いため、ほとんど地面しか写ってない上に、
敵車は表示されていないのが開発途中版という印象。
操作してる奴が下手なの?
挙動がスゲー不安定になってんの?
6軸でハンドルモドキになってたりして・・・。
ああ、、、確かにそんな感じでもあるな。
Lairとかああいう感じのちょっと反応鈍い風に操作する人多かったし(Lairは六軸操作
一個不安点があるんだが、相変わらずカウンターでの振り返しが大袈裟な感じになってる気がする
逆バンク前で左にスピンしてカウンター当てたら物凄い勢いで逆方向向いてるし・・・
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:43:40 ID:gefN1Diq
グリップ抜けたときの挙動は今までと変わってないね。
てかイケイケ君だなプレイヤー・・・
GT5Pのオンが始まったらこんな感じなんかなあ。
相手も人間なんだから後ろでプレッシャーあたえたりできるんだから
何がなんでも抜きにいこうってやめて
>>897 ダメージや天候は流石に製品版までお預けだろうな。
しかしグラフィック重要だな。こんなに臨場感があるレースゲー映像は
見たことが無い。
立体交差前のコーナー(名前分からん)で4速で抜けようとしてるのはワロタ
これ一体誰が走ってるんだろうw
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:53:19 ID:BGHSkC8h
通常の視点もあるんだな
>>903 デモプレイだからなw
プレーヤーの良し悪しは関係ないw
ただ、オンでああいう走りは勘弁w
デモプレイじゃ無くて、会場にある試遊機をWebサイトの記者がプレイしてるのでは?
洋ゲー以上にチートがある
まあどう見ても
体験台の映像だろうね。
さすがに下手すぎるw
>>908 ああ、そうだスマン
あれがデモプレイだったらがっかりだもんなw
それにしてもドが3つくらい付くほど下手糞だなw
もしかしたらGT慣れした人でも最初はこうなるかもしれないけど、それにしても下手だw
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:21:03 ID:2H/arYqZ
これコントローラーはパッドだよな?
ハンドル刻みすぎw
あーこれならステアリング表示オフしたいな
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:27:20 ID:qcfnK8My
ステアリングを回すときの持ち替えが変じゃない?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:01:31 ID:AfRhYO5M
>>833 かなりワロタ。酷いな...。
夏だな〜
動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
車体の破損、汚れ実現して欲しいな。
WRCシリーズみたいにさ。
PS3買おうか悩んでるんで決定打が欲しいな。
後ろ見たときの後部座席がなんとも良いな〜
マツトーヤサン乗せてぇ
後ろ見たら鹿が憤ゾリがえっていたりしてw
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:29:29 ID:4i9xG0L6
動画きたか
GTRプロトの車内は作ってないのか
ふうむ、やはりシフト動作はないのかねえ?
まだ中身作ってない車があるのか?
GT-Rプロトは、発売前だし中身見せられないと予想
ATなんじゃね?ならわかるけどシフトインジゲータが動いてるのにCVTという発想はどこから
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:59:34 ID:ajKimcEQ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:27:58 ID:XoyslaLx
次スレからは普通に
GRAN TURISMO 5【Part.12】
にしましょうか?スレタイ厨がうざいから・・・。
そりゃそうだろう、スレタイがこんなに訳分からんってホントイミワカランし。
画面は綺麗なんだけど
>>821の動画みたいな画面の揺れが欲しいな〜
ガチッとしすぎて「乗ってる感」が希薄。
それと821をまだ見てない人は是非見て欲しいね。
レースゲーで究極の臨場感を生むのはドライバー視点+3画面だよ。
なんつーか鉄の箱に入ってるって感覚がもの凄い。
GT5のグラフィックでやったらかなりやばい事になるw
GT3、4でやれたんだから期待してる。
PS3が三台必要やん、出来たとしても
オレ、GT5(Pじゃないヤツ)が発売されたら、37型REGZAとPS3それぞれあと2台ずつ買い足す予定だよ。
リアルで車やバイクを趣味にするとPS3を3台じゃ済まないからなw
バイクは止められないがGT5で3画面出来たら車は軽のままでいいやw
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:03:01 ID:O76hUwQf
>>936 俺がPS3二台足したらお前の理想になるのか
>>927 シケインでクラッシュしてバックしてるところ。
左手が一瞬消えて、その後ステアに戻ってるように見えるが?
>>922 そういえばコンセプトカーなどまだ中身も作られていない車の場合はどうするんだろうな
そもそもエンジンも駆動方式も未定なのに走行できる時点でアレな訳だが
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:58:31 ID:5kEILlH/
GTRプロトは内装公開してるよ。
今回プロトタイプ版と市販版をそれぞれ作るらしいから
。
内装の決まってないコンセプトカーなんてあるなら収録しないだろ
発表のレポートを読む限りは50台の自動車と5つのコースがあるそうな。
前はなんていってたんだっけ?
>>934 ただでさえ路面にそって揺れているのに、
あの動画に映っている中央のモニターの上に4つのLEDが光っているセンサーがあるけど
あれでプレイヤーの頭の動きを感知して視点や向きを変えているから余計臨場感が
あるんだよ。
>>934 >画面は綺麗なんだけど
>>821の動画みたいな画面の揺れが欲しいな〜
それだ!
GTってなんかストレート走ってる時不自然さを感じるんだが
普通真っ直ぐ走ろうとしてもクルマっで細かい振動があったり
ちょっとした路面の凹凸でハンドル修正が必要なはずだからな
それがGTにはないわ
Pじゃなくて本編の方はコースどれだけ入るのかな〜
俺としては既にモナコ・ルマンとあるんだからインディ500開催地でもあるインディアナポリスは絶対欲しい
勿論F1が走るインフィールドコースも含めて入れてほしいわ
ついでにF1とチャンプカーがあれば尚良し
既にLMカーがあるからこれで世界三大レースも制覇できる
しょーもないバンとか入れてる余裕あるなら絶対やるべき
早くスパいれろ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:34:14 ID:5kEILlH/
>>946前は40車種4コースくらいと言ってたな。
山Pは課題をクリアしたら新たな課題を出す人だから
これはかなり出来上がってると考えていいわけ?
いやー車種とか増やすのも大事だけどプロローグなんだからさ
システム面とか土台をしっかりさせておいてよ(´Д`)山ピー
とりあえずサイドミラーに他車が写らなきゃ心配でならねえ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:39:52 ID:5kEILlH/
マジすか!?サイドに何も写らずリヤビューにしたら
ごっそり他車がいたから機能してないのかと思った
ありとあらゆるサーキットが収録されていて
オンライン対戦が快適(ラグなし処理落ちなし)にできる
セパンでレースしたい。
>>955 ボンネット視点でこのエンジン音聞くとやっぱりGTだなって感じますね!
・・・orz
音もリアルになってるな
そうそうう 音が凄かった
ゲーム中も間違いなくこの音は使われるでしょ
BDなら容量なんて制限ないようなもんだからね
音凄くなってるみたいだな。
リアル系レースゲームでトップレベルだと思う。
でも、ポリフォニーは、ムービーだけ音がまともだった過去があるようなw
音がすげぇのは、オープニングだけかよ!みたいな感じじゃなかったか?
岡山国際(旧TIサーキット英田)でレースしたい。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:03:09 ID:f/qWcWxf
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:08:13 ID:K6BOm3tu
>>964 先月発売した元気の湾岸ミッドナイトがまさにそれだった すげー詐欺だぜ・・
MINEで・・・MINEで・・・・゚・(つД`)・゚・
音が聞ける動画ってどれよ
人はいいから音を・・・
>>970 公式サイトのムービーのType Cことだと思う。後半部分
走る時に聞えるカラカラとかギシギシとかガチャガチャとかギュインギュインとかが、聞きたいです・・・
常に一定の周波数で聞こえるような電気モオーターサウンドには飽きましたです
GTのグラフィックはやはり
落ち着いててセンスが良いし日本人好みだな。