【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap2【比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
グラ:GTHD>PGR3=FORZA2>GT4
挙動:FORZA2>GTHD>PGR3>GT4
音:FORZA2>PGR3>GTHD=GT4
ネット:FORZA2>PGR3>GTHD>GT4(OB)
車数:GT4>FORZA2>PGR3>>>>GTHD

総合:FORZA2>GT4>PGR3>>>>GTHD

前スレ
【徹底】GTvsFORZAvsPGR【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1178100083/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:53:52 ID:eA+8iCrx
>>1
たて乙
4項目で最下位なのに総合で2番目なのはなんで?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:54:47 ID:9yxDTf+p
売上と車種数、ネームバリューだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:13:38 ID:TVOP6X+m
挙動はGT4>PGRだろうw
そもそもシミュレーターじゃないしPGRは
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:23:33 ID:65DyFvhf
総合:FORZA2>GT4>PGR3>>>>GTHD

なんという
6鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 08:49:14 ID:g0pOCClj
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) ハンコンで操作してもFORZA2もGTシリーズも補正入ってるんじゃないの?
 |⊂/   パッドって繊細な入力できないから大雑把な操作を
 |-J   マイルドに補正するだろ?
       たぶんそれと似たような補正が少し入ってるよ。
       つまり操作した通りには前輪は曲がってないってこと。

       その点PCのレースゲームGTR2、rfactorは実車みたいにイメージ通りに
       操作できるからね。
       結局FORZAもGTも所詮TVゲームってことなのかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:51:06 ID:CgEBJdG3
>>6
マルチポストばかりして、何がしたいの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:58:16 ID:nofZlIHX
鳥みたいな人生はイヤ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:01:03 ID:9rmd0p6x
コン厨vsPC厨vs鳥厨
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:37:04 ID:9rmd0p6x
ていうかGTR2アシスト入りまくりじゃん
無しにするとフォルツァのRクラスとかわんねーヨ
11鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 10:54:57 ID:g0pOCClj
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  みんなGTR 2の体験版をやってみるといいよ。
 |⊂/    そしたらFORZA2に変な補正が入ってことが分かるから。
 |-J    ハンコンなくてもマウスで操作できるよ。
       慣れるまで少し大変だけど。

 GTR 2: FIA GT Racing 体験版
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1602.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:02:03 ID:wdhOh5dw
マルチうぜえ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:14:43 ID:9rmd0p6x
だからそのままやってアシストはいりまくりなのに補正されてないって馬鹿じゃないの?
14鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 11:30:23 ID:g0pOCClj
前スレの998へ
 |      >補正がかかっているとうよりハンコンのスペの問題も大きいかな?
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラ360のハンコンをPCに繋いでGTR2やってるよ。
 |⊂/    そしてFORZA2とやり比べてた結論がFORZA2には
 |-J    ドライブシミュとしては致命的な変な補正が入ってるってこと。
       操作にシャープに応えてくれない、TVゲーム特有の補正だろうかね。
      
       PCで本格的にゲームやるには大金がかかるから360買ったけど
       この補正には落胆したよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:44:45 ID:9rmd0p6x
シャープに答えるのはGTR2の特徴だが、フォルツァのR1でも同程度の反応
意味わかるか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:47:46 ID:9rmd0p6x
あと、GTR2のアシスト切ってコントロール出来るような腕にはとても思えない奴が何でもすぐ環境のせいにするよな
17鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 11:51:58 ID:g0pOCClj
>>15
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) おまえオレが問題にしてる補正の意味わかってねぇよ!
 |⊂/   GTR2やってんなら分かるはずなのに。
 |-J   FORZA2の補正はドライブシミュとしてはありえない補正だっつーの!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:52:14 ID:9yxDTf+p
悪いけど鳥は遅い。
基本的にレースシムに向いてない。
FORZA2のホットラップでは50,000位くらい。
素人や運転に慣れてない女子供と大差ないタイム。
というか、レゲー関連のスレに来てるのにこの遅さは異常。

GTR2でマルチに来ても邪魔にされるだけだろう。
まさに走るシケイン。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:54:14 ID:wdhOh5dw
>>17
こいつはゲームより2ちゃんが好き
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:55:25 ID:9yxDTf+p
>>17
ドライブシミュ語るなら、FORZA2でもっとマシな走りしろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:56:05 ID:9rmd0p6x
>鳥
おまえにそっくりそのまま返すわ。
まあ俺が検証動画あげてやんから見てな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:02:18 ID:9yxDTf+p
しかも、アクセルペダルが全開にならないとか、そういう致命的な操作系トラブルがあるわけでもなく、
逆にデッドゾーン大きいとかわめいてるのに全開にできないチキン。

まあフルチューンされたSやUクラスで全開にしようと思うと確かに勇気いるけどさ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:18:53 ID:RAG8pFcd
たまにはGTの事も話題に出してあげて下さい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:55:18 ID:bZ072p3x
GTは・・・次作の宣伝すらないからな 
WebではPGR3の画像使ってるぐらいだし、体験版で”出るだろう”って、PS3を買う馬鹿を釣る宣伝状態
3本全部持ってて、今はGTばっかりやってますって奴は少ないだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:46:19 ID:9yxDTf+p
>>24
ちょっと前まではどうにも飢えてたからGT4をやってた。
今はPS2そのものが電源入ってない。
背面のスイッチで切ってある。待機電力さえ勿体ないから。
このまま起動せずにPS2時代は終わるかもしれない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:48:37 ID:LkGQJ4ZS
PS3発売前ならともかく、いまのGTの存在は、「ギャグ」。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:50:54 ID:9yxDTf+p
とりあえず、E3までは静観しておこう。

つーか、リアディゾン使いやがって
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:52:58 ID:YfLbIQvj
FORZA2クオリティの8台同時走行で白煙上がっただけで処理落ちするんだよ。
8台でいっぱいいっぱいの現状の処理能力考えるとGTHDクオリティで12台とか20台はありえないだろw
PS3はスパコンだから出来るのか?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:56:31 ID:9yxDTf+p
>>28
分散コンピューティングで、GT立ち上げてないPS3のマシンパワーも借りるのさ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:05:39 ID:YfLbIQvj
>>29
やっぱ凡人には考えつかない事やるんだなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:06:21 ID:X9FA7gKr
>>29
そういやそんな話あったなw当時からこいつどこまで本気なんだと思ってた。

クタラギがもう少し現実を直視できる人だったらGTもPS3もこんなに迷走してなかっただろうに・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:07:46 ID:9yxDTf+p
グリッドコンピューティングでレースの処理をさせて、クライアントにはレンダリングされた動画を配信。
これで完璧。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:08:13 ID:9yxDTf+p
よく考えたら遅延が酷くなるな。
まあ、どうでもいいか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:18:27 ID:bZ072p3x
余ってるCPU複数使って、60フレーム24台対戦
その方法が確立された頃、珍しく改悪しない、ハード性能を上げた 
区多良木PS3エリート誕生 
PS3エリートでしか動かないが、ソフト発売後 2週間してから発表、2010年ぐらい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:58:29 ID:Ulr7Ml0p
>>29
つまりGT5の動作条件には次の項目がつくわけですか

※ただし、12台以上でレースを行う場合はLAN接続された2台のPS3が必要となります。

なんかありそうでコワイw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:13:37 ID:oY5Vg3gP
変な補正、変な補正てどういう事?

Forza2での車種、GTR2、rFactorでの車種、そして実車、それぞれ明記した上での比較を語ってくれないと抽象的すぎてわかりませんよ

さすがに全車種乗った人はいないのはわかるけど、もうちょっと具体的な話聞かせておくれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:17:18 ID:24TCPjL/
比較するなら、タイヤのグリップ、剛性、空気圧等も合わせておかないと駄目だなこの場合。
38鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 12:15:10 ID:YkDIJR55
 |      
 |)  ○  
 |(ェ)^;)   いえいえ、そんな厳密に比較しなくてもFORZA2の変な
 |⊂/    違和感はどの車種にも感じられますよ。
 |-J     GTR2の体験版でもやって自分で確かめてみたらどうですか?
        こういう事は体感して理解するのが一番ですから。

       ちなみにGTR2はハンコンがなくてもマウスがあればできますよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:19:47 ID:U0kvj1RK
GTR2とかrFactorの体験版をやれと気軽にいうが、
出来ない人の方が多いだろ。
40鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 12:29:45 ID:YkDIJR55
>>39
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  へぇ〜そういうもんなの。
 |⊂/    オイラはGeforce6200でなんとかやってるよ。
 |-J    そして体験版は無謀にもグラボなしでやっちゃった。
       カクカクしちゃったけどTVゲームのレースゲーにはない
       素晴らしい操作感を感じたね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:30:47 ID:B1eMHeyn
>カクカクしちゃったけどTVゲームのレースゲーにはない
>素晴らしい操作感を感じたね。

釣りだよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:03:20 ID:b29JOPit
djオhル
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:18:07 ID:fwOXHeew
Forza、GT、PGR、GTR2、rfactorに共通する車種、コースは無いのかな?

そういや収録車種限界挙動を体験した奴なんてほとんど居ないわけじゃん?

だからGTはグラに専念してる事に今気付いたわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:23:06 ID:iVaxZLB3
カクカクの時点でオワットルがナ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:24:13 ID:vJHMJa8R
偉そうにGTR2やれとか言ってるから、せめてもう少しマシな環境だと思っていた俺がバカだったか(;´Д`)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:26:29 ID:iVaxZLB3
GTR2はあのサーキット場にいるような効果音がちょっとせんすいいな位だがなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:40:45 ID:N7rKdz7D
GTRは箱で出る予定だけど
もし出たら買う
鳥さんも一緒にやろうお
48鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 13:44:33 ID:YkDIJR55
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そういえば360でもGTRが発売されるよね。
 |⊂/    FORZA2にはガッカリしたけど今後もドライブシミュは
 |-J    発売されるわけだし、気長に待とうかな。
49鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 13:45:23 ID:YkDIJR55
>>47
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そうだね、一緒にやろうね
 |⊂/    
 |-J    
50鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 13:47:41 ID:YkDIJR55
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  まぁ360版GTRにも変な補正入れられないか一抹の不安があるけど・・・
 |⊂/   
 |-J   
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:48:52 ID:b29JOPit
>>48
GTR2だとFPSどのくらいでてる?
あの手のシムは最低でも60は出てないと挙動云々語る資格はないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:54:15 ID:N7rKdz7D
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:17:56 ID:N7rKdz7D
>>1
リアル系じゃないPGRも入ってんだからTDUも入れるべきだろ

グラ:GTHD>PGR3>TDU>FORZA2>>GT4
挙動:FORZA2>GTHD>GT4>>PGR3>TDU
音:FORZA2>PGR3>TDU>>>GTHD>GT4
ネット:FORZA2>TDU>PGR3>>>GTHD>GT4(OB)
車数:GT4>>FORZA2>TDU>PGR3>>>GTHD

こんな感じか
車好きに音はかなり大事だとおも
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:18:48 ID:3FkUbled
箱○版GTRの挙動エンジンは、今までにない最新のヤツとか言ってたね。

PC版GTR1の挙動は、レースシムマニアからも「GTR挙動」と呼ばれるほど独特だったが...
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:23:13 ID:3FkUbled
サウンドに関しては、日本メーカー全体がショボいなぁ。
他のネトゲとかでも、EAX使いこなしてるメーカーとか見たこと無いよ。

http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml


この辺でも、SoundblasterとEAXをPCゲームで使いこなしてきた欧米デベロッパと、
プレステ2のショボい音源に引き籠もってた日本デベロッパの差が出てきてしまってる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:23:45 ID:vJHMJa8R
TDUなんか入れるなよ。競争が主じゃねーだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:32:25 ID:N7rKdz7D
>>56
ハンコン対応モードが追加されたし
レースもできるじゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:42:48 ID:vJHMJa8R
>>57
お前バカだから言っても無駄だろうけどスレタイ読め。スレタイのソフトとTDUは全くの別路線。
やりたきゃ勝手にスレでも立てろ池沼。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:50:00 ID:tO5rTH0t
こういうスレは結局、ゲームに挙動求めてどうするんだよで終わるんだけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:54:28 ID:B1eMHeyn
車種の個性を出さなければならない以上、挙動にある程度は拘らざるをえんだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:56:34 ID:tO5rTH0t
>>60
ある程度なら別にいいよ。
でも、お前らは「実車はこうなのにこのゲームは・・・」みたいな事言ってるだろ
62鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 15:02:39 ID:YkDIJR55
>>52
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  GTRのトレイラー見たよ。 カッチョイーね。
 |⊂/    でもリリースが2007春になってない?
 |-J    

>>54
へぇー挙動は最新なのか。 ますます期待が持てそうだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:03:38 ID:B1eMHeyn
>>61
多分、車種が増えれば増えるほど、いじれる箇所が増えれば増えるほど、挙動をリアルにせざるを得ないだろう。
いじれる部品が増えるという事は、それを反映させる仕組みを作らなければならない。
リアル系レースシムの宿命だと思う。
PGRはコンセプトが違うのでその限りではないけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:15:18 ID:N7rKdz7D
>>58
急にどうしたんだ?w
じゃあTDUは外すよ

>>62
発売元が見つかんなくて
延期になってたらしいよ
グラも毛っこー綺麗だよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:42:36 ID:3FkUbled
GTは、とりあえず腹に響いて、そこにいるような音響が急務。
薄っぺらい音じゃ、いくら画像よくても意味無し。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:24:48 ID:fwOXHeew
そうだね〜

音響が糞リアルでグラもトップクラスなら、挙動はなんとなくでも俺は買うね

むしろGTはそういう路線行って欲しいかも
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:21:22 ID:2Uirc7hB
果たして挙動に関して文句を言ってる人はどれほど車に関して知識を持ってるのか。
どうせ週末ドライバーがそこらへんから拾ってきた付け焼刃の知識のみで文句言ってる程度だと思うんだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:28:26 ID:FCTK3BwN
GTR2と挙動が違うから補正はいってるおかしいとか言ってんだぜw
実車とくらべるならまだしもゲームで比べておかしいとか
もうほんと馬鹿すぎるw
しかもマウス操作ってwwww

あほすぎてかわいい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:36:09 ID:3FkUbled
tori、公式フォーラムにも書き込んでたのか...
それに対する返信があったぞ。


今までの車のゲームにも、ステアリングコントローラは存在したが、形だけのものが多かった。
 「Forza2」では、この問題に取り組み、ゲームの運転と実車の運転の相違点を低減させることを図った。これが「アライニング・トルク」の概念の導入だ。

おそらく、この概念を“人的な味付け”でなく、四輪タイヤ物理シミュレーションの結果として正しく操作系に反映されたくカーレースゲームは「Forza2」が初めてかもしれない。
アライニング・トルクとは簡単に言うとフロントタイヤを“ある方向”に整列させようとする力のこと。ショッピングカートを押すと車輪がクルっと進行方向に従うように整列するだろう。あれだ。
(中略)
 アライニングトルクは、車体の進行方向、タイヤの摩擦係数の動的変化、フロントタイヤのその時の向きに応じて全く働き方が違ってくるのだ。
(中略)
 簡単に言うとタイヤがグリップをしなくなるとアライニングトルクは減少する。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:49:02 ID:Nf/y9IwQ
車を曲げようとする時って
>>69みたいに色々な力が加わるから、タイヤが向いてる方向に素直に曲がるわけじゃないんだよな。
だからヘタレが操作すると「あれ!?こんだけしか曲がらない!おかしい!」
という現象が起きる。
せっかく実車に近付けたのに、それを補正だなんだとネガキャンされるんだからな。
turn10もたまらんわな
71鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 20:43:10 ID:YkDIJR55
>>70
 |      
 |)  ○  
 |(ェ)^;)   いえいえ、>>69「アライニング・トルク」の概念の導入は
 |⊂/    ほんの小さなものですから、言われてみればほんのり
 |-J     感じられる程度のものでしょう。

        私が問題にしてるFORZA2の変な補正はもっと大きなものですよ。
        どうやらあなたたちは変な補正を「アライニング・トルク」などの
        リアルなどの挙動計算によるものだと誤解してるようですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:56:46 ID:GMN17Fhz
>>66
DIRTやっとけ。
どの海外サイトでも、現時点で最高のグラのレースゲーだとグラ面では絶賛されてる

挙動はコリンマクレーシリーズそのもののゲーム挙動だけどな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:30:56 ID:Lx3lHMVb
>>70
鳥は無免だから仕方ない。
無免なのは当たり前、リア厨だから。
そして不登校。

とりあえず、ここまでは調べた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:50:01 ID:O6OTL1mi
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:28:36 ID:v/B8KgpL
>>73
どっから調べてきたんだ?w
76鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 01:42:35 ID:MJ1yQmZf
 |     
 |)  ○  FORZA2みたいに変な補正がない360のゲーム発見したよ。
 |・(ェ)・ )  
 |⊂/    DIRTだよ。
 |-J    北米のIDでdemoをDLできるからやってみるといい。
       ただ小刻みにガツガツくる変なフォースフィードバックが邪魔で操作しにくいね。
       グリップ走法で走るとハンドル操作の通りに前輪がステアリングする
       のを感じるよ。

       まぁ、異様なまでにブレーキが効くのがどうかと思うけど・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:04:46 ID:6r7AGUD8
forza2の四輪のあの挙動おかしいんだ?
インプ載ってる奴はアシスト全部外して
実際の車と同じような感じで
ドリフトやアクセル開けたときの車の動きが似てるといってたけど。
78鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 02:11:02 ID:MJ1yQmZf
>>77
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FORZA2は補正機能で前輪の舵角を微調整してる
 |⊂/    みたいですから、思い通りのラインを描くのは困難かと。
 |-J    
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:11:50 ID:O6OTL1mi
>>76
糞ゲの続編、Dirtが気に入ったか・・流石としか言い様が無いな。

そんなに操作のダイレクト感を味わいたいならPS3のF1を遊べば良い。
速度が50km/hだろうが300km/hだろうが、キノコでもハンドルでも
切った分だけ前輪が反応して車体がダイレクトに向きを変えるぞ。
それがどれほど恐ろしくも滑稽で、現実とかけ離れたものなのかを
思い知るがいい・・って、免許持ってないんだっけ?

国産車メーカーの主なパワステ
・速度が上がると重くなる・・日産
 オモステ時代は走り出せばハンドルは軽くなった。高速の轍が危険。
・速度が上がると人工的に切れ角を狭める・・かつてのホンダ
 当時のホンダ車は小指一本で操作出来ると言われるほど軽かった。
 高速を走っていてこの軽さはマジで危険。
・遊びが多い・・トヨタ、三菱
 真っ直ぐ走る、曲がり角を曲がるというシチュエーションには良いが
 微調整が難しく蛇行する。高速でのレーンチェンジや横風が危険。

操作性ひとつ取っても実際の車ってのは簡単に語れないんだよ。
80鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 02:25:20 ID:MJ1yQmZf
>>79
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  まぁまぁ、キミもオイラと同じレースゲームマニアだろ?
 |⊂/    だったらオイラのより良いレースゲームを求めるピュアな
 |-J    気持ち理解できるんじゃないかな。
       FORZA2に変な補正を感じるのはウソじゃないよ。
       お兄さんを信じてごらん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:33:38 ID:6r7AGUD8
こいつどうやら
forzaの一般車の挙動で補正がどうこうといってるみたいだぞ。ヘタレでまだ
一般車しかだしてないらしい。
だから一般車の挙動に補正があるとか言ってる意味不明のようで
カーとでも載ってりゃ話は別だが車の構造が違う以上
反応はf1と一般車で全く違う次元なのにね

無免でF1の挙動についていわれてもな
ほとんどの人が載ったことないんだし解かるわけないのによく語るなしかしw。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:35:39 ID:g2NSBpi8
>>80
お前が「補正を感じる」のは勝手だが、
だからといって「補正がある」とは言い切れないだろ。
実車と比較したなら兎も角、あくまでゲーム同士なんだから。

DiRTの方に「舵角と曲がり具合を一致させる補正」がかかってて、
Forzaの方にはその補正がかかってない、という可能性もあるだろうが。
お前がその可能性を考えていない理由、是非お聞かせ願いたいね。
83鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 02:38:26 ID:MJ1yQmZf
 |     
 |)  ○ 
 |-(ェ)-.) 怒っていては真実は見えてこない
 |⊂/  
 |-J   
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:38:35 ID:g2NSBpi8
>>81
それだけならまだマシだ。

奴は何度「実車と比べてどうなんだ?」と聞いてもスルーして、
ひたすらForza以外のゲームと比較して補正だ補正だと騒いでるだけ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:44:37 ID:6r7AGUD8
要するに荷重移動をキチンと行って車を曲げることができてないってことになるね。
マジでカートを実際に走りこんでみてから文句言ってほしいねw。
まあゲームでラインがとれねえとか言ってる人が行ったらスピンしまくりだろうな。
なぜ問いかけにスルーして補正補正喚いて言ってるのか意味不明
議論になってねえし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:20:11 ID:XJD7r65P
ホセ・メンドーサ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:11:20 ID:RdMw4hbv
GeForcce6200のレゲーマニアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:40:14 ID:Lx3lHMVb
>>84
無理言うな。
実車はナビシートか後部座席以外乗った事ないのだから・・・

プロフィール見ればこいつがリア厨だという事はすぐにわかる。
そして、リア厨なのに連日朝から深夜まで平日休日問わず出没してるから不登校だという事もわかる。
不登校じゃないとしたらニートでどっちにせよ同じようなもんだ。
社会のクズ。

そして、ヤツはこの話題をとことんスルーしてる。
車歴は一切言わないし、実車のメカニカルな事を言われても理解できない(本やネットで知った程度)
もし仮にリアルに車の名前を出したら、オーナーからとことん追求されるからな。
それでボロが出たらもう二度とここには現れる事ができなくなる。
だからスルーするしかないわけだ。

これが鳥の限界。
他の「ゲーム」と比べて挙動が変だと言い続ける。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:09:25 ID:OUgviS+d
おかしいのはForzaではなく、自分の頭だということにそろそろ気づくべきだと思うんだ。
将来の心配でもしてた方がいいんじゃないか?
親はいつまでも生きてはいないんだぞ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:12:42 ID:Lx3lHMVb
A助のような天然ニートにはその言葉が必要だが、鳥は違う。
今、気持ちを切り替えて真面目に学業に励んだり、仕事に就けば何とかなる。
イジメで不登校になったかどうかまでは知らないが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:16:27 ID:Lx3lHMVb
>>79
ホンダ車の超絶軽いステアと言えばプレリュード4WS。
軽く、しかも笑っちゃうくらい曲がる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:22:34 ID:wKfBgqjf
>>80
鳥さん?の書いている補正って何?
ぶり返すみたいで悪いけどもう一度おせーて
もしかしたらFM2だと低速でよく曲がれて高速で曲がり辛いってフロントの滑りがゲームで実感しづらいからか?
実際グリップタイヤ履いてサーキット走っててもスピード出てると思っている以上に手前でハンドル切らないとトレース出来ないよ
走ると分かるけど車の剛性もハンドルにダイレクトに来て意外に曲がれないもんだよ
GTRに出てくる車達には乗ったことがないからわからないけどワンメーク仕様の車でもそうだよ
FM2、筑波や鈴鹿のイメージ練習になるかと思って買ってみたけどゲームとしては楽しいね
ゲームのGTRやらせてもらったけど雰囲気あっていいけど、あのスピードでハンドルがリニア過ぎるのにあの程度の挙動の方がウソくさいかもね
それとも高い車は違うのかもね
でもどちらもゲームでまだまだなんだから論争もほどほどにね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:22:28 ID:xyCeD+bH
コイツは他人と意思疎通ができないみたいだから相手にしても仕方ないぞ。真面目にレスしても
鸚鵡返しで同じ事ほざくだけだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:26:29 ID:Ga5/luK/
>>77
おれもインプ(GC8)持ってるけど
22Bは確かに雰囲気出てるな
といってもおれのはもちろんワイドボディじゃないし
タイヤもプアだからもっとアンダーもオーバーも
盛大に出るけど、傾向というかフィーリングはかなり近い
ただパワステでもステアリングは比較にならないくらい重い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:13:28 ID:XDbATQoq
>>92

ぶり返すのが悪いと思ったら、論争もほどほどにしないとね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:27:32 ID:3HLSYVaJ
>>95
まぁ、鳥相手じゃ論争にならないわけだが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:10:04 ID:C5c1j/nt
鳥は自分の妄想だけで4-5ぶんの書き込みを続ける超粘着質だから覚悟しとけよ
相手したヤツw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:55:54 ID:6r7AGUD8
四駆は立ち上がり前とかはFRでアクセル調整してる所を
全開で立ち上がっていけるのは他のレースゲームにはないところだよね。
アクセル開けないとアンダーで乙になる所とかイイ。
セッティングしてれば別だがノーマルの時点でこれほど構造毎に
車の挙動が変わってるゲームは
あんまり無いしね〜
体験版のランボで十分四駆のグリップと挙動はでていたと思う。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:56:10 ID:XYNFPAW7
ホットラップランキングで早いタイムの人が「まぁゲームだからたしかにちょっと走りやすくなるように補正はハイってんじゃねーの?」っていうのと
鳥みたいに50,000位とかのが必死に「変な補正入っててリアルじゃないから違和感あってまともに走れない」って言うのでは圧倒的に説得力が違うわな

頑張って早くなれ、鳥
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:07:37 ID:n4oG9F6Z
確かに鳥がランキング上位者だったら少しは説得力も変わってくるな

でも速く走るより、2chでレスしてるほうが好きみたいだから無理だろうね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:56:13 ID:e+xNThss
2ちゃんに貼りついてる暇があるなら、走りこむなり速い人のリプレイ見て
研究するなりした方が良いと思う俺パッドとハンコンの両刀遣い
102鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 17:22:59 ID:g8EG7GIK
>>101
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  補正入ってるとしか思えないからやる気でないんだよね。
 |⊂/    FORZA2はボチボチやってくつもりだよ。
 |-J    ところでオイラ今このクマのAA入れた車作ってるから
       それでLiveに参加するつもり。
       むやみにイジめないようにね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:27:17 ID:33OgJAVm
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:35:17 ID:XZVzp0AK
しかしまあずいぶんと言い訳がましいヘタレ君ですなあ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:32:14 ID:9bFH2yxg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm440978

Trackmaniaがレースゲームの中では一番好き
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:08:37 ID:DFyUkeeR
>>102
何を補正と思ってるのか知らないが、多くのオーナーに実車に近い感覚と言ってるのに、
無免のおまえだけが補正、補正とわめいてる現実をよく見ろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:10:12 ID:aS7kxP1Y
>>105
こういうのも面白そうだね。
Forza2も別にリアルコースばかりじゃなくて、
こういうバカみたいなコースもあっていいと思うんだけどな。
是非Forzaの挙動エンジンでやってみたいよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:31:06 ID:SPcFd2bV
鳥くんは「同じ車なのにオーバーステアになったりアンダーステアになるから旨く曲がれない」という爆笑トークをかましてたな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:14:29 ID:Ep1LqAFk
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkyj/index.html

ションベン鳥はこれでもやってろw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:17:21 ID:AQt0P2/+
Need for speedの次作のグラがGTHD並に綺麗なんですが(^_^;)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:31:20 ID:krOr8L7d
要するにとりは自分の操作が実際に車のレースやカーとで試したことがないため
いかにおろかなことなのかも解からず補正補正いって
その内容は言わない。よって補正はヘタレが乗れない言い訳にしているにすぎず。
どうしようもない。
鳥の信頼する素晴らしい挙動のゲームであるdirtだっけ?
あれはオンラインあるのか?それでトップクラスなら話は別だが
まさかな・・・・偉そうにいえるランクだよなネットがあるならば。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:33:33 ID:krOr8L7d
>>110
だってペイント無いし、forza2よりもずっと開発に時間をかけられたじゃないか。
現時点でforza2を出せるレベルなんだし。向上していくのは当然といえるんじゃない?
113鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 21:38:15 ID:g8EG7GIK
>>109
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そのゲームはモロ補正入ってるでしょ。
 |⊂/    むしろ補正が気にならないあなたたち向けかと。
 |-J         
       そういえばFORZA1もハンコンでプレイする時は補正入ってましたよ。
       中速コーナーをハンドル全ぎりで走ることもありましたから。
       まぁFORZA2になって幾分補正が小さくなったかもしれませんが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:49:24 ID:Ep1LqAFk
>>110
kwsk
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:51:21 ID:Ep1LqAFk
>>113
わざわざレスするおまえってかわいいなwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:03:34 ID:6I7boZQk
>>113
で、実際にサーキットとか行ったことあるの?
117鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 22:10:08 ID:g8EG7GIK
>>111
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あなたはDIRTがゲーム挙動だからFORZAより劣ってると言うんですか?
 |⊂/    DIRTをあなどってはいけませんよ。
 |-J    DIRTは前輪を正確にコントロールできるというFORZAにはない大きな
       魅力があるんですから。

       ゲーム挙動でもリアル挙動でもハンコンで操作するなら、高速域での
       安定を図るためスピードが速くなるにつれ前輪の舵角が小さくなる補正
       のみで十分だと思います。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:18:27 ID:krOr8L7d
劣ってると入ってないがw
お前はカーとかサーキット行ったことがあるのかという問いに答えよ。
あとdirtってネットプレイはあるのか?あるなら何位か教えてくれ。

前輪を正確にコントロールか・・・
それってどういうときか言ってくれると君のレベルが見れる。
スルーされそうだけどねw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:21:50 ID:aS7kxP1Y
鳥って、最近スルーばかりでつまんねーな。
聞かれてるんだから、ちょっとは答えてやれよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:29:45 ID:krOr8L7d
変にプライドだけは高
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:09:21 ID:MmCp45mp
鳥は脳みそも鳥位しか無いんだろw
だから質問に答えることが出来ない
122鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 00:35:19 ID:wGLFOP95
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  意地悪な質問はくだらないと思います
 |⊂/    
 |-J    
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:01:53 ID:fVPJNCwN
君に都合悪いと意地悪なんだね。
じゃあ君以外の人は補正について言われてもただの迷惑で意地悪な質問なので
くだらないと思っている人が八割以上いる考えられます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:27:47 ID:zjFlAWzz
出ないGTより出るForza。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:47:20 ID:9nMoJ+wn
>>122
意地悪とかじゃなくて、大多数は補正があるなんて言ってない中で、
声高らかに補正があると言い切るのであれば、実車の舵角と挙動の関係性を熟知してるべきなのよ。
理解出来ない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:24:08 ID:ebjEaimV
というか旋回中って遠心力でアウトに引っ張られてる訳だから、
ハンドル切った分だけきっちり曲がる方がおかしいと思うんだけどどうだろう、
更に言えばRWDの場合、ハイキャスとかの四輪操舵でない限り、
常に駆動力はアウト側に向いてるわけだし、
FFならトルクステアでどっちにしろフロントがアウトにずれて行くのが正常じゃない?

ハンドル切った分だけ曲がるってのはそれこそ、
異常なダウンフォースかレーシングスリックみたいなグリップ力があって、
なおかつボディ剛性も市販車以上の物が無いと無理だと思う。

特に市販車がメインのForzaじゃボディ剛性の面で確実に無理かと、
実車に補強なしでレーシングスリック履いたら一発でフレーム歪むだろうし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:25:15 ID:3560reG2
>>126
その通りだな、スリップアングルって言うんじゃなかったっけ?間違ってたらゴメンねW
確かタイヤの歪みとかも含めてその辺の計算もちゃんとされてるって、どっかで読んだけどな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:45:13 ID:uYvNw/UZ
スリップアングルを計算に入れないレースシムなんて存在しないだろ。
>>126で言っているようなことはシムでも当たり前のこと。
鳥の言っていることはよく分からんが、たぶんコントローラーの
感度の話だと思う。PCはここら辺の自由度が高いから、
PC-Forza間で違和感を感じているだけのように思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:01:37 ID:+FKUBN4f
PCレースシミュだと、補正というより
ハンドルの補正を自分で思うように作れるからね。
鳥の言ってる補正があるというのは
ある意味自分の望む補正ができないって意味でもあるのかも。

しかしDirtの挙動は、もう少しなんとか。。。
リプレイが奇麗なだけに変な挙動が目立つ。
しかもこのリプレイ。酔いそうw
130鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 16:53:59 ID:wGLFOP95
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  本来ハンドル操作に前輪の向きはダイレクトに応えるはずですが、
 |⊂/    FORZA2はハンドルと前輪の間に緩衝材(サスペンション)のような
 |-J    補正があるみたいです。
       例えば素早くハンドルをきった時、緩衝材が動きを吸収し前輪は少し
       遅く動きます。
       また、コーナーリング中はアウト方向へのGに緩衝材が負けて前輪が
       少しアウト側へ向きます。
       だからその分ハンドルを更に少しイン側へきってやらないといけません。
       
       このようにFORZA2の変な補正は入力をマイルドにするようなものじゃ
       ないかと思います。
       たぶんこの手の補正は本来パッドに使われるものだと思います。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:56:32 ID:0CUquP7X
鳥 ◆mvbAaCg33o

こいつは360の北米デモにあるDIRTっていうリッジレーサーをダートにしたみたいなゲームを
FORZAよりリアルに作られている 補正が全くないと言い放ったやつ

実は免許も持ってない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:49:49 ID:uYvNw/UZ
>>131
補正の話と挙動の話をごっちゃにしてるな。
鳥の言いたいことは、ハンドルの角度と前輪の向きがうまくリンク
していないということだろ。車の進行方向のことではない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:03:36 ID:ZF+/7fiB
>>130
>>126読んだ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:06:48 ID:DUBFyRz6
>>132
で、鳥はその「前輪の向き」をどうやって確認してるんだ?しかも走行中に。
挙動から前輪の向きを推測してるだけじゃないのか?

もしそうなら、ステアリングを切って曲がり始めるまで僅かにタイムラグがあったり、
車がステアリングを切ったよりも曲がらなかったりするのは、それこそが「正しい」。
鳥の想像するような挙動が正しいとするならば、それはタイヤが金属のように固く、
それでいて十分なグリップ力を持った特殊な素材でできているとしか考えられない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:19:26 ID:5DUko8Xv
Forzaには処理上の切れ角を表示する機能があるんじゃないの?
走行中にはできない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:34:13 ID:uYvNw/UZ
>>134
知らんがな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:05:23 ID:9nMoJ+wn
>>136
で、君も補正があると思ってんの?
普通に考えてあれだけリアルを売りにしてるのに、
わざわざ、鳥みたいなリアルでもゲームでも運転下手な奴が分かるような補正入れるメリットが分からないのよ。
走りをマイルドにするならアシスト機能で足りるんだし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:08:54 ID:WrFEXakz
鳥のテレビに遅延があるだけなんじゃないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:15:12 ID:78drO+Tp
鳥のおかげでForzaが優れたシミュだとドンドン立証されてくだけw

高度だね鳥
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:42:03 ID:AhOzlgD3
鳥はハンドルを固定すれば加速中でも同一の直径の円が描けると言った池沼だからなw
141鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 21:52:14 ID:wGLFOP95
>>137
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  私もなんであんな補正を入れてるのか全く分かりませんね。
 |⊂/    かつてはラリスポ2とFORZA1にもそんな補正が入ってましたから
 |-J    MSゲームスタジオの方針ではないでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:17:20 ID:GTsqv2w2
ところで鳥よR1の車とDのロードスターノーマル
どっちが補正が多いと感じる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:20:44 ID:a/0M71rC
鳥 ◆mvbAaCg33o
ゲハではA助やアスペルと並ぶ糞コテ

「ブラウザは必須。Wiiは素晴らしい。Xbox360はブラウザが無いからダメ」
と自分で立てたスレを5スレほど消費して延々と主張。

「Wiiコンは最高!PS3やXbox360のコントローラーは糞」と延々と3スレに渡って主張。
しかしPS3も箱○も触ったことないことがばれた。

「Wiiの無料ネットは最高!Xbox360の有料ネットは糞」と3スレを消費して主張しつづける。

「Forza1は糞、GTR2は最高!」と2スレに渡って主張し続けるも、
Forz1経験者ともGTR2経験者とも話が通じない。
誘導尋問かましてみると旧箱もGTR2が出来るPCも持ってないことを白状。
ひそかにGTR2スレで「起動しないけどどうすれば?」という趣旨の書き込みをし、
ゲハ民に発見される。


こんなやつです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:58:59 ID:4cr56IOR
ストーカーは怖いな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:09:04 ID:I0EV5P4d
>「ブラウザは必須。Wiiは素晴らしい。Xbox360はブラウザが無いからダメ」
鳥だったのかよwwww

>誘導尋問かましてみると旧箱もGTR2が出来るPCも持ってないことを白状。
一時GTR2スレいたとき鳥デモやる>面白そう>製品買う
って書いてたけど嘘だったのか?

>ひそかにGTR2スレで「起動しないけどどうすれば?」という趣旨の書き込みをし、
>ゲハ民に発見される。
kwsk
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:22:17 ID:nlj5jURE
>>144
自ら進んであちこち出張粘着しといて、ストーカーとはこれいかに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:34:58 ID:hbpcH4J8
鳥がしつこいので改めてテレメトリ表示しながら検証してみた
テレメトリのバーを見るとハンコンに対してリニアに動作している
それも寸分たがわず
多分、鳥は回転するハンドルの絵の動作が遅いことを書いているのだろうがとんだ勘違いだ
ハンドルの絵の動きは確かに遅くて一見勘違いするだろうがアレは進行方向に対しての表現であって
補正とかではない

オレのPCはゲフォ7950とコア2デイオE6600でGTFPでGTR2でやっているが
改めてフォル2挙動の恐ろしさを思い知った
ただ挙動だけだよ、本格的な内容で後はPC有利
148鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/14(木) 02:36:04 ID:vbNMdON4
>>142
 |     
 |) ○  ちょいと走り比べてみたけど
 |(ェ)・;)  う〜〜〜ん・・・どちらも同じような・・・
 |⊂/   
 |-J   
149鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/14(木) 02:42:28 ID:vbNMdON4
>>147
 |     
 |)  ○  う〜〜〜ん
 |・(ェ)・ )  走行中のテレメトリとハンコンのハンドルの動きを正確に
 |⊂/    見比べないとダメじゃないですかね。
 |-J    
150鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/14(木) 02:45:43 ID:vbNMdON4
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  走行中はテレメトリのハンドルとハンコンのハンドルが
 |⊂/    全く同じ動きをしてるとは限りませんから。
 |-J    
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:00:25 ID:I0EV5P4d
>>150
おまえこんな時間に何してるんだw
ガキはさっさと寝ろよw
あとおねしょすんなよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:06:20 ID:2nfCllLA
鳥に反応する奴は鳥と同類
うぜえ、死ね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:30:32 ID:7qfd8t5B
>>149
鳥よ
走行中のテレメトリとハンコンのハンドルの動きを正確に見比べた結果だよ
お前の為に時間さいて、実際レース中に液晶画面上のテレメトリを見ながらMSハンコンの動きをみてやったが
テレメトリ内ハンドル絵の下のバーは正確にハンコンと連動している、
それも壊れるくらい速くハンコン回してもリニアにバーが正確に連動するぞ
それに対してハンドルの絵は動作が鈍いが完全に意味が違っているぞ
それを気にしてドライブしてみろ、書いている意味が分かるから
ただこれは実際の実車の感覚がないと分からない部分だぞ
もう恥ずかしいからこの件の書き込みは止めとけよ

このバーの存在を知らずに書いているとしたらデモは知らんが
もしかしたらお前製品版フォル2持ってないってことか?
またやったんか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:53:12 ID:CUIHLSdh
>>153
つまり、
 1.ステアリングを切ってタイヤが動く
 2.タイヤ横方向にグリップ力が働き、タイヤが変形する
 3.グリップに対する反作用で進行方向が曲がる
のプロセスのうち、バーは1番、ハンドルの絵は3番を表示してるわけか。

タイヤのテレメトリで2番の具合も確認できるわけだし、
やっぱり実際の挙動と同じプロセスで計算して切れ角を決めてるでFAだな。
鳥の言葉を借りれば、現実の方に「補正」がかかってる、とw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:23:49 ID:gb+txH7V
まだやってんのかwwwwスレタイ読めwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:25:50 ID:AlJLa+ib
>>154が折角、検証して詳しい説明しても
鳥は心の病気だからな。補正あると言い続けると思う。
いるじゃん、自分の間違いを認めることが出来ない奴って。
だいたい嫌われ者だよな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:37:53 ID:2EVEV9s9
もともと鳥は都合の悪い問いかけには、スルーだったしね。


ところで、PGR4の画像は完全なハッタリかと思ったけど
Dirt見た感じでは、期待できそうではあるね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:46:01 ID:7qfd8t5B
>>155

ツウか結論出てるからな

Forza2 vs PCゲ

オレもそうだったがPCゲの奴らがフォル2の挙動に驚き、
金かけた手前PCゲのデバイスの優位性を主張

マルチなオレは垣根無くゲームは楽しむモノと考え、Ferx買うか検討中


GT5? vs PGR4か5 vs TDU2? 

GT5の路線はどっちかといったらPGR+TDU=だろ
でもそんなことしたらGT5、PS4まで出そうにありまへん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:55:40 ID:6jEYkmnq
気のせいかForza2がでてからPCのマルチが盛況になったような・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:06:06 ID:2EVEV9s9
同じくPCレースシミュも好きでGTR2もやってるが
最近はForza2ばかり。
Dirtはなんとなく注文。。あまり期待はしてないw

個人的にPGR+TDUなGT5よりも
Forza+TDUな何かが欲しい。それがGT5でもいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:13:44 ID:7qfd8t5B
>>159
そうだとしたらForza2のおかげだろ
GTの延期延期のおかげでForza2の存在と挙動の凄さが認知され
Forza2にあせったPCゲの奴らが焦ってここや他に書き込みPCゲのGTRや他の存在が広く知る奴が増えたとか?
つってもForza2もPCゲも元々少ないがね
そんな感じで元を辿ればGTの存在があったわけだからGTには感謝せんとな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:34:43 ID:6jEYkmnq
GTR2に限っては鳥が暴れ出してからかな。
それから、Forza2に移ったと見られる方達が次第に
PCに戻ってきているよ。
両方やっているんだと思うけどね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:41:21 ID:APKcZqLw
補正補正といつまでもうるせえやつらだな
公式のブログにもMSハンコンでの操作には「一切補正はない」とあっただろうに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:50:17 ID:2nfCllLA
いいから相手してんじゃねえよ、うぜえからよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:01:22 ID:7qfd8t5B
>>162
てかPCゲの奴らがForza2に入ってきてそれが少し戻ったてことがほんとのとこかな?
Forza2はGTからの流入が多いと思うし実際おいそれとはPCゲには先立つものがないと行けない
オレの大好きなGTR2が鳥推奨のせいで糞挙動に感じてくるよ
鳥のコマーシャルはGTR販売にはマイナスイメージだな
Forza2がいいってこともあるんだがヤッパGTRは楽しい
GTR3楽しみだよ
166鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/14(木) 16:44:48 ID:vbNMdON4
>>153
 |     >テレメトリ内ハンドル絵の下のバーは正確にハンコンと連動している
 |) ○  
 |(ェ)・;)  オイラもやってみたけど確かにちゃんと連動してるみたいだね・・・
 |⊂/   
 |-J    おかしいなぁ・・・もしかして補正入ってないかも・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:18:40 ID:I0EV5P4d
おまえいつも5時くらいになったら
書き込んでるな
学校の終わる時間か
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:34:03 ID:7qfd8t5B
>>166
分かれば宜し
俺はこれ以上何も言わないからおまいも補正のことは書き込むな
この話はこれで終わり
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:35:37 ID:nlj5jURE
>>168
どーせコピペするだろうから、先にコピペしといてやるよ。

 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  オイラFORZA2のハンコンでの操作に違和感を感じてに補正が入ってるって
 |⊂/   言ったけど・・・・
 |-J    ハンコンには変な補正は入ってなかったかも。
       FORZA2の挙動は完璧だと聞いてたから違和感を感じるのは補正のせいだと
       思ってたけど走行中のテレメトリのハンドルの動きとハンコンの動きはちゃんと
       シンクロしてるみたいだから補正はなかったかも、ゴメン。
        
       でも操作感に違和感を感じるのはホントだから。
       ただ原因はわからない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:50:19 ID:AlJLa+ib
>>166
なんだ、思ってたより狂ってるわけじゃないんだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:01:18 ID:gb+txH7V
>>170
じゅうぶんすぎるくらい狂ってますw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:40:30 ID:p4EYTHrP
forzaって確かに挙動がリアルなんだけど
ドノーマルのエンツォの最高速度が
300ちょっとってどういう事よ?
あれ実際のカタログ値だと350は楽に出るよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:47:49 ID:L2S6Fyna
さ・・・350!?
・・・楽!?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:03:30 ID:Tl8PhVrb
新幹線もビックリだねw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:31:20 ID:DI6DA0Rm
鳥について知りたい人は>>143を読んどけ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:04:13 ID:6N2Spffm
>>172
そんな簡単に350kmも出たら公道運転しにく過ぎね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:52:31 ID:a62iP4C3
>>176
マクラーレンF1も直線でひたすら引っ張ったら390km/hかそこらは出るからなぁ、
エンツォも空力的に洗練されてるから350km/h位なら普通に出るだろ。

何せただのセダンみたいな形してるGT-Rですら無理したら350出るんだし、
まぁエンツォとかと比べて倍近く馬力がいるけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:43:41 ID:ycj/eZwn
サーキットや街乗りの設定で350km/hとかでねーよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:54:56 ID:Ik6WMxsM
メーター読みとかなら簡単に350くらいはいくんじゃない?w
バイクのハヤブサとかも、メーター読みなら簡単に340くらいまでいくしね。

まあ、10%以上ずれてると思うけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:31:52 ID:/fNQafkO
>>147
そのハンドルの絵とバーというのはパッドでプレイした場合どう動く?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:48:51 ID:Ik6WMxsM
>>180
バーはパッドやハンコンの入力を遅延無しでリアルタイムに表示。
ハンドル絵は実際にタイヤが向いてる方向を表示。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:34:09 ID:9eHm+z4J
今日アキヨドで、Forza2を白ハンコンでやったけど、
そんなに騒ぐほど挙動が凄いとは思わなかったけどな。
GTから流れてきた連中だけだろ挙動凄すぎとか言ってるの。
PCゲーマーなら「なかなか良いな」程度だろ。
それにしてもあのハンコンはダメダメだな。
ステアリング剛性なさすぎ。あの個体だけかもしれんが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:37:06 ID:0jtWxrvb
またPCゲーマー様か
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:54:17 ID:Tl8PhVrb
もはや完全にForza vs PCだなw
しょーがないから、お仕事の方々はPCゲーマー様を装ってForzaを叩くしか出来ないとw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:03:36 ID:k+98Kn5J
挙動についてはPCレゲーやったことないんで分からないけども
ハンコンについてPCゲーマー様は値段を考えての発言なんだろうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:11:44 ID:vouPqWv4
GTFPより剛性ないだろ

無用なワイヤレスなんてやってる時点で値段以前の問題があるだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:14:04 ID:grRqXQR8
アゲんな
カス^^
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:15:04 ID:RM0ni3Qa
グラ:PGR3>FORZA2>GT4
挙動:FORZA2>PGR3>GT4
音:FORZA2>PGR3>GT4
ネット:FORZA2>PGR3>GT4(OB)
車数:GT4>FORZA2>PGR3

GTHD: Forza/PGRに比較対象となる技術デモ版無し
だろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:17:22 ID:NhsTpKq3
>>182
ちょっと過去ログ見直せば、自分の意見がいかに言い古されたものかわかる。

でもForza2って、グラ、サウンド、挙動、収録車種、カスタマイズ性、オン対戦環境、
そしてコストパフォーマンスと、全てが高レベルで実現されてると思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:20:03 ID:9eHm+z4J
いや、Forza2を否定する気は全くないよ。
むしろ、良いレースゲームが出たなーと思う。
まさかこんなに反響があろうとは・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:20:19 ID:grRqXQR8
746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:06:28 ID:9eHm+z4J
バトンがシビックTypeRのリアウィングが効果的と言ってた。


ほんとだGT5企画スレにいたわwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:24:00 ID:NhsTpKq3
>>190
いや、否定じゃなく事実なんだと思うよ。
ただわざわざわかりきったことを言いに来る人が後を絶たないもんでね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:41:08 ID:9eHm+z4J
G25が使えればForza2は箱ごとお買い上げなんだけどなー。

>>191
だいたいのレースゲームのスレは見てるが悪いか?



194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:42:43 ID:t+6KyIaE
とりあえず、FORZA>>>PCとか言ってるやつがいない以上PCゲー持ち出してFORZA叩くのは完全な御門違い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:46:52 ID:NhsTpKq3
>>194
叩いても比較してもいいんだけど、結局スレ違いなんだよね。
スレの趣旨は3つのシリーズでの比較なんだから。
別スレを立てた方がいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:34:16 ID:yQmZMXZs
>>190
お前を叩いてんのは、Forzaで初めてレースシムをプレイして
Forza以外のレースシムの存在を認められない厨房だから、気にするな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:38:45 ID:mY9xV+Hu
ホントにそう見えるんなら眼科か精神科行かれた方がよろしいんじゃないでしょうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:47:48 ID:7oIM9aZM
>>181
だとすれば補正の検証はバーとハンドルの絵の対応関係をチェックする必要があるということか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:54:53 ID:lI1z50B4
>>198
もう終わったことでしょ?
私も納得出来たよ
みんなGT4のイメージでやっているから理解しづらいかもね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:11:13 ID:lI1z50B4
>>196
確かに思うわ
GT4からFM2に流れて初めて本格挙動を体験して浮かれているのかもしれない
私はPC厨寄りだが確かにPCゲームよりFM2挙動エンジンの凄さは認めるが後はマイクロソフト次第だな
早くGTFPやG25でやらせろ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:12:01 ID:DI6DA0Rm
どうせ店頭で遊べるのはフルアシストONなんじゃないの?w
その状態でハンコンの具合がどうだの挙動がどうだの言われてもねぇ

それとGTFP、G25を挙げる人いるけど、振動が無いのがかなり致命的になっちゃったね。

振動とFFBという2チャンネル(+LFEチャンネルで3チャンネル)で触覚情報を伝達する
ワイヤレスハンコンの触覚再現能力はGTFPやG25が到達できない領域にいる。

見た目や作りの豪華さだけでは路面やエンジンからくる情報は伝わらないしね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:26:57 ID:lI1z50B4
PCでハンコン使ったことの無い厨房には分からないだろうけが
PCで調整するGTFPの本来のポテンシャル凄いぞ!
生半可な台だと壊れるくらいFFBする
私もMSハンコンもっとるがそれに比べるとMSハンコンの振動やFFBなんて無いと一緒くらいの動作なんよ
MSハンコンの振動ったってあのビィーンだかジィーンだかの振動だろ?
あんなの無いのと一緒なんよ
あれだったらGTFPやG25にボディーソニック取り付けてボリューム上げてやったほうがマシかもよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:40:13 ID:G7023Xvw
振動すれば良いってものではない。
Forza2と無線ハンコンの組合せは挙動を把握させるためのFFB。
PC&GTFPを持ち出している連中は「強振動 = 素晴らしい」と
盲目的になってるただのアホ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:45:45 ID:G7023Xvw
だいたい、G25のFFBはGTFPよりかなり弱めである。
むしろMS無線ハンコンに近いくらいだ。
それなのにステア部の評価がG25>GTFPとなっている理由を
>>202は解っているのだろうか・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:56:14 ID:lNi+amBf
FFBが強ければいいっていう人ってなんなんだろうね。
最近のレースカーだってパワステ付いてるんでしょ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:58:46 ID:gqcl6thJ
ハンコンか〜どれも表現の違いでいい点あるんじゃないかと思う。
箱はコストパフォーマンスのよさが売りじゃない?
ヨドバシでチョロっとやった程度で語られても周りが迷惑だよ。

PGRの画像もいいけどニードフォースピードの動画も凄かった。
箱からダウンロードして見れるけどいいねあれ
このゲームのシステムいい+画像も凄い。壊れる。ペイント。
天候もつくのかなあ。ネットから見れるかな?まだわからないけどね。
話がそれたけど。>>160にはお勧めじゃない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:14:01 ID:6N2Spffm
PCシムしたことないから凄さは知らないけどさ、
完全にスレ違いなんだから自重しろよ。
208鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/15(金) 20:24:43 ID:aEwClsEA
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  MSのハンコンはセンターのズレなどのガタが、多く
 |⊂/    報告されてる。
 |-J    オイラのもけっこうガタがあって、初期不良で交換してもらったが
       新たに届いたものもガタがあった。
       仕方ないから分解して自分で直すことにした。
       でも分解したら一年補償はなくなるという。
       ガタがある商品を売る方が悪いのに理不尽な話だ。
       もし次買うことになればMSのハンコンは買いたくない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:43:47 ID:lI1z50B4
>>204
GTPF.G25.MSハンコン全て持ってるけど
ついでにFM1もやっていたしFM1用ハンコンも持っていたりするけど

>>205
PCの場合FFBが強いと強弱の調整の幅が広いし再現性も高まると言いたいの

>>206
皆知らないだろうけどFM1時に360モデナってチープなハンコンあったんだよ
そのハンコンはFFBなんか無くてゴムでハンドル戻してた
そのハンコンのハンドルに小さな振動モーター左右に2個入っていたんよ
MSハンコンと全く一緒でジィーンだかビィーンって安っぽい振動がするんよ
皆MSハンコンが画期的と思っているけどこの仕様はそのパクリだから

多分それすら知らない皆よりForzaをよく知っている私が言ってると思っている
それに加えてPCもやっていてトータルな発想で書いているんだけど

その上でのハンコンの感想
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:48:06 ID:NhsTpKq3
>>209
初じゃないとかチープだなんて関係ないよ。
ゲーム的に必要かどうかって話でしょ。
振動はもうこなれた技術だし、あって当たり前のものだと思うな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:52:16 ID:lI1z50B4
>>210
いや大半が振動とFFBの両方のあるMSハンコンの優位性を書いてくる人が殆ど

でも今まで全てを試した私にはMSハンコンの振動は無いように感じちゃうだけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:55:12 ID:NTZk2MiU
フォルツァ2って挙動やリアルさ、それを操り対戦するゲームの楽しさは最高なんだけど
見た目がイケてないんだよねぇ
2になってコースの再現度は飛躍的に向上したけど、クルマのモデリングはやっぱりイマイチ…(特に32GTRはヒドい)
挙動も操作しててリアルなんだけど、リプレイで客観的にクルマを見るとギクシャクした動きだったりする
リアルに見せる技術が無い。
操作する事や対戦だけで楽しんでれば問題ないんだけど、
ドリフトなんかで見て楽しむ物になってくると、コレが微妙になってくる。

…まぁ、その辺は許容範囲だけどね。
でも、リプレイの視点だけはどうにかしてほしかった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:55:40 ID:2Z0eeypy
振動とFFBってプレイヤーに切り分けられる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:19:35 ID:JEephAjA
見た目で楽しむというと、GT4とPGR3のリプレイはどっちが好きな人多いかね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:32:23 ID:Hw0t/NOt
ヲレは箱○買ってパッドの振動が実にさり気ないというか、いかにも振動してます!って感じが無くて感動したよ。
自然なんだよね、これはハンコンでも同様に感じられる良い点だと思うんだ。
意識させないけど確実に効果は出ているっつーのかな、そんな感じ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:53:34 ID:G7023Xvw
>>209
ハンコン6つ持ってる私に何か?
WCやICRの時代からPC車ゲーに染まっている私に何か?
Forza1をSpeedster3で遊んでいた私に何か?

感性の問題であって、数の問題ではないんですよ。
MS無線ハンコンをForza2で使うことはPCでG25やGTFPを
使うことより優れている面も、当然劣っている面もある。
片方だけを盲目的に持ち上げる真似は止めなされ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:04:01 ID:yQmZMXZs
>>216
「何か?」
ってのはナルシストっぽくて気持ち悪いから止めた方が良いと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:10:26 ID:lI1z50B4
>>216
ハンコンだけなら私は6種類じゃきかないよ
Speedster3持ってるんなら話出来るね。
MSハンコンはSpeedster3的に感じないか?
Speedster3自体も振動の概念があるし
私の感覚はSpeedster3に無線を付けたのがMSハンコンだな
ここまで書けば分かるよね
もしかしたらMSハンコンはSpeedster3出しているメーカーのOEMじゃないのか?
形も素材もにてるよね。

もしそうならあまりにフィードバック無さ杉だよ

設定も今がMAXなんてありえねーって感じだね
本来ハンコン強弱はユーザーに任せるのがスジなのにあれじゃーね
力の無い子供もいればボディービルダーもやるかもしれないのに
それをロジ製は分かっているみたいに設定出来るし、
そうすればもっとリアル度が上がっていたはず
それがが唯一残念だね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:13:32 ID:Hw0t/NOt
ボディービルダーの車は凄そうだね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:21:10 ID:lNi+amBf
>>218
Forza2はFFBの強さを、健康上の問題などを理由に下げているってことは知ってるよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:23:11 ID:0lmRbELr
まああれだ、

 ハ ン コ ン ス レ で や れ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:30:50 ID:lI1z50B4
>>220
ブログに書いてあったやつでしょ
知ってるよ
健康上の問題があるなら設定で下げればいいだけだし
ロジ製はその辺も考えられて上手く出来てるよ
その前にMSハンコンはモーター非力過ぎかな
振動モーターはスカ過ぎるし

>>221
マアスレ結論出ちゃったみたいだし一服ネタだと思ってくだはれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:09:04 ID:g91iv0hR
お前らスネークマンショーかっての

「レコードの枚数で言ったら僕なんか一万枚よ!?」
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:53:58 ID:iObJj+Jh
PCでのG25やGTFPはFFBでちゃんと振動を再現しているじゃん。
デフォルトだとスカスカだけど、コンパネでスプリングエフェクトと
ダンパーエフェクトを最弱にすると例えば縁石なんかに乗るとかなりくるよ。
それでアンダーでたりゼロカウンターになるとスッカスカになるから
メリハリがあってとても状況を把握しやすい。
Forza2の白ハンコンも方向性は一緒だけど健康上の理由かなんか知らんが
ちょっと弱すぎ。そう言うところで損してる。
(確かにG25のキャリブレーションは結構危険だと思う)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:03:06 ID:FmsxkL30
>>224
分かる分かる。
ハンドルコントローラーも優秀だけど、それ以上にフィードバックするプログラムが優秀って感じがする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:10:47 ID:+TtVZJ1t
路面の細かいギャップなんか上下振動の表現なんて、
GTFPとかG25のFFBで上手く表現できてるよ、
PCシムなら強さも相当いじれるからね、腕がどうにかなりそうなぐらい重くもできる。
振動?に部類するような方法じゃ電動歯ブラシみたいなもんだ。

要はGTFPとかG25のFFBだと
新MSハンコンのような歯ブラシみたいな振動までは表現できないだろうが、
もうすこし大きい振れの振動からなら設定次第で幅が広いのよ、
それもPCシムでならユーザーレベルでもいじれるしね。

低価格でFFBと振動ができて、
ポンと設置して手軽に遊べるという意味では、成功してる。
PCでGTFPとかG25使ってる人からすると全然どうってことない。
だから、購入悩む。

対応してくれ・・・
227鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/16(土) 06:41:57 ID:TsMbw8Qr
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  振動をFFBで表現するとコントロールしにくくならない?
 |⊂/    DIRTはそれで少しコントロールしにくくなってるっぽいが。
 |-J    
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:28:34 ID:+CJC6Gcy
>>213
FFBが前輪からの触覚情報、振動が後輪からの触覚情報を伝えてる
だから、縁石に後輪だけ乗り上げた、とかは振動しかしないし
運転してて十分切り分けられる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:32:12 ID:+CJC6Gcy
なお、こういう切り分けはFFBのみでは不可能

もともとMSとTurn10が今のワイヤレスハンコンを作ろうと思い立ったのは
FFBのみでは触覚情報が合成されてしまってリアルな触覚表現が出来ないから、
という問題意識を基点としている。
もちろん、定番、かつ普及しているG25やGTFPを使った上での問題提起だ

230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:34:22 ID:e26O6+Yu
>>229
いや問題はそこではなく
FFBと振動が別という発想は素晴らしいが実際MSハンコンがそれを表現出来ていないというところ
オレも実際に買って比べた結果あくまでMSハンコンを基準にした場合PCでGTFPやG25使用すると
それが十二分以上に表現出来てしまっていることが問題なんだよ
PCでGTFPとG25を実際使ってしまっったらMSハンコンの理論なんて吹っ飛ぶから
だからあくまで問題はMSハンコンの作りなんだよ
MSハンコンもGTFPも今は価格差あまり無いからいい訳にはならない現実もある

ソフト自体は確かにFM2が挙動なんかはPCゲームを凌駕した内容だと思っているよ
ただ言えることはハンコンがダサくてForza2買っていないというPC厨は損しているよ
そんなヤツラの意見は聞く価値は無いと断言出来るから無駄な拘り持ってるPC厨はそんなの捨てて買ってみな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:01:46 ID:ge5vYeub
>>230
FFBと振動別は効果絶大だよ
まあ、ただ反発やら振動してればきゃッきゃよろこぶ人には、どうでもいいことだと思うがね
個人的には、プレイしていて振動表現だけで良いのにFFBで振れちゃうと
思わず逆半切っちゃうものナwスピードでてる時の判断のしくじりがかなり痛いし
MSハンコンで改めて感じたけどなGTをハンコンでやってた者だが、、、
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:18:10 ID:auZ1J7vq
GT5はForza2を超えられるか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm459776
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:51:27 ID:Rz7RY4yO
MSハンコンの振動って、Forza2では後輪の状況を伝えるのに使われているね。
そういう使い分けができるのがFFB+振動のいいところで、強い弱いの話じゃない、
どれだけ多くの情報を伝えることができるかってことでは優れてる。

あとDiRTやった限りじゃ、FFBの強さも十分と思うよ。
あれ以上重いと疲れて、ゲームとしてはしんど過ぎるw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:18:05 ID:e26O6+Yu
>>231
一番論点がズレるのはGT4のFFBと比べられることかな?
その価値観で話されたらMSハンコン理論は正論になるけど
オレが書いたのはPCでチューニングされたGTFPやG25の話だから

>>233
しつこいようだけどMSハンコン理論は理想だと思うけどMSハンコンがスカだって書いてんよ
だってMSハンコンの振動はオレの持っているサランドウーハーにかぶって
全然機能していないのに等しいよ
幾ら振動と逝ってもあんなスカチンな振動だと無いみたいだよ
どうしても実車で空転させたりした感覚があるんでシックリこなくて
MSもMSハンコンの上位機種出さないかなー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:55:04 ID:oQL3doVz
MSハンコンのFFBは実は結構強いよ。
バグ持ちなんで、FFB効きっぱなしになる瞬間がたま〜にあるんだけど、その時の力はかなり強力。
GTFPと遜色ないんじゃないかな〜と思える強さだよ。

あと、クルマ乗ってて思うけど、ハンドルに振動やらなにやらは、実際にはゲームほど来ないよね。
だからあまり強いと俺は思いっきり不自然に感じる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:23:13 ID:Rz7RY4yO
>>234
俺、強い弱いの話ではないと書いてるんだけど。
確かに振動は弱い、けど多くの情報を伝えることができるのは他のより優れてるねってこと。
それを迫力を優先したせいで打ち消してしまっているのに、機能していないって言うのはどうかと。

>>235
スポーティーカーに乗っても、レースカーと同じくらいの反動があるのは
まあ、演出の一部なんでしょうね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:34:12 ID:5cu3pg74
昔テレビか何かで見たけど強く握り締めてしゅっしゅし過ぎると
本番の時不感症になる場合があるんだってね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:35:57 ID:bzTaUa5Q
片やPCでチューニングされたG25、GTFPと比べ、
片や実車の感覚と比べている

さて、どちらが正しいのでしょうw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:43:05 ID:cU9sBamq
そんなにハンドルが揺れる車って、
何乗ってるんだよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:49:14 ID:e26O6+Yu
>>235
おれリアルでも足を固めて峠も走っているけど結構ハンドルに来るからね
その場合はハンドル抵抗力とセルフステアがスゴイってイメージかな?
分かるよねやってる人は
比べちゃいけないんだろうけどどうしてもMSハンコンがスカスカなのが気になっちゃって
G25の方がマシかな?

>>236
強い弱いの話は書いていないよ
ハンコンの詳細設定できないGT4を持ってこられると論点がズレるよ
皆勘違いしてるけどPCは強弱だけじゃなく細部に設定出来るから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:53:01 ID:Rz7RY4yO
>>240
誰かと間違えてね?
おれGT4の話してねぇw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:58:50 ID:e26O6+Yu
>>241
メゴ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:22:37 ID:QLftFIYh
【徹底】 GTvsFORZAvsPGR Lap2 【比較】
↑皆これが読めないの?
つうか1万3千円のハンコンに何を求めてるの?馬鹿なの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:45:25 ID:MVfwapu6
ID:e26O6+Yuのもってるハンコンて、俺のと同じでハズレなんじゃねーの。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:33:13 ID:e26O6+Yu
>>243
MSの13000円は納得できないが路地のGTFPの14800円は納得の範囲

>>244
リアル峠&ゲームパルのダチの家のMSハンコンも一緒
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:12:31 ID:MVfwapu6
さっさと売って、その金で飲んで全て忘れて二度とPCゲーから出てこなければいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:22:49 ID:+CJC6Gcy
一人だけFFBは強いほどいいと言い切ってるマッスル馬鹿がいるけど
FFBと振動のコラボは他ハンコンでは実現できない重要要素であることでFA出ましたね
248鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/16(土) 17:36:19 ID:TsMbw8Qr
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) FFBなんてMSのハンコンで十分でしょ。
 |⊂/   オイラはコントロールしにくいからFFB弱くしてるよ。
 |-J   
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:49:41 ID:ge5vYeub
仮に基本弱くてもそれにあわせてFFBと振動を状況によって挙動を表現してくれていれば言い訳なのだがw

FM1の時も振動カックカク表現のGTとハンコンよりいい感じだったよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:53:48 ID:ge5vYeub
あ、そそDiRTってMSハンコンでやってもGTでハンコンプレイに近いのは鳥タンが言ってる事に当てはまる感じだなw
FFBで振動を表現すると誤った感覚を伝えてしまうってことに気づいて欲しいねw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:08:16 ID:e26O6+Yu
>>250
それ本当に振動だけを表現してるのか?
違うだろ?

リアル峠で知り合いの知人がラリーナビやっているのいるんだが
今はパワステだといっても相当路面にタイヤがとられてガタガタ振動みたいにハンドルがとられるらしいぞ
多分ラリゲーの場合は振動もそうだけどそっちも表現しているんじゃないか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:59:23 ID:+u88JMQ3
いつからココはハンコンのスレになったんですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:07:17 ID:S3S3vVUk
>>251
その通りだな
鳥もDiRTの振動が〜ってしつこく言ってるけどやっぱり何もわかってない
オンロードとオフロードじゃ表現しようとしてるものが違うっての
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:57:23 ID:FmsxkL30
日経でForzaがネタにされとる。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000015062007

●や■の単純図形で、これ描くってどんだけ...
俺の手書きより数百倍上手いわ。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/f/0f51fbc1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/e/ae24c84b.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:00:43 ID:cO+FRSIr
ハンコンについて語りたい方はこちらへどうぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:02:00 ID:cO+FRSIr
すみません、途中送信に
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181037458/
話題が無いと言ってもスレ違いをずっと続けるのもね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:03:41 ID:X11OfSsZ
鳥はアクセル開けまくっててもハンドル切れば車曲がると思ってそうだね。
怖い怖い。だから補正とか言ってるんだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:22:09 ID:gJfvu59l
鳥さんはもういないよ
いじめるんじゃなかったな
ごめんよ鳥・・・
ttp://vista.crap.jp/img/vi8200530129.jpg
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:46:10 ID:pNgI7SPC
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:57:30 ID:i0V9Znrs
ここで鳥が登場↓
261鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/18(月) 17:45:44 ID:nfqMVshq
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あれは少々痛かったですね
 |⊂/    
 |-J    
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:14:02 ID:lAeFDTLH
少しはひねりなさい!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:14:50 ID:4Ai0pam8
http://xboxmovies.teamxbox.com/xbox-360/4836/Project-Gotham-Racing-4-A-Sneak-Peek-Part-2-The-Snow/

PGR4の新しい動画だけど何かグラフィックがイマイチだな。
特に車の質感はGTHDに匹敵するレベルになるかと思ってたが
全然リアルじゃなくてカックシ。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:57:24 ID:GNWmYGW6
>>263
マルチうぜえ
しかもゲハ住人w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:26:03 ID:JvWa7a6t
PGRはもともと方向性が違うゲームだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:33:17 ID:5Cw+svcA
PGR スタイリッシュな走りを目指す
Forza ストイックな走りを目指す
GT フレンドリーな走りを目指す?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:59:50 ID:630fRnOU
>>263
TDUのがずっといいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:30:37 ID:uBatmCkk
>>263
前に見た動画やスクショよりかなり劣化してるけど・・
もしかしてやっちゃったかな。
こんなに中途半端じゃForzaにもTDUにも勝てないと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:22:27 ID:hdsiTrbD
PGRは、街の再現にどれだけリソースを割くかってゲームだぞ。
http://www.xboxyde.com/news_4469_jp.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:17:06 ID:ZChqNAgk
>>263
車の質感ショボいな・・これでPGR4は脱落だな。
あとはGT5がGTHDのクオリティで出てくればForza2じゃ相手にならんから
GTが独走で勝ちだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:33:58 ID:hdsiTrbD
だがしかし、その数ヶ月後にはForza3の影が。。。。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:39:58 ID:t5F2pQf8
>>270
挙動とサウンドはForza2にボロ負けじゃないか?
特にサウンドはGTHDって二世代分ほど遅れをとってる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:45:56 ID:DRNI5X7b
画面「だけ」綺麗じゃおもしろくないのよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:56:07 ID:t5F2pQf8
むしろレース中はサウンドこそが脳汁を分泌させる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:59:08 ID:WsdEh8ph
GT5はGTHDのポリゴン数は無理としても、質感で上手く誤魔化して
奇麗にしてくれるだろうけど、挙動をForzaみたいにリアル系にすると
GTシリーズ好きには不評だろ。

個人的には、テストドライブのような島1個再現(島にサーキット有り)で
車の質感はGTで、街並はPGRで、挙動とペイントがForzaなら
本体、ソフトセットで20万でも欲しい。
これでも糞っていう人も居るだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:31:20 ID:x1veOLyr
ペイントがある時点で糞だな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:27:05 ID:v/aY2fSg
音気にしないやつは車好きじゃない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:35:11 ID:LBD8D8OX
グラグラ言うやついるけどPS3と箱ぐらいの標準的グラ出てればいまんとこ十分じゃね?
それ以上はPS4とか次期箱に任せればいいじゃんか
おれは挙動とマルチと音さえよければいいな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:43:14 ID:jh26r4vs
>挙動をForzaみたいにリアル系にするとGTシリーズ好きには不評だろ。
んなわけない。GT4の隠しアシストは不評だ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:10:36 ID:ZChqNAgk
>>278
そう言ってしまえばそうだが
GTHDはPS3であのレベルのグラフィックを実現してるわけで
GT5がどんだけ凄いのか興味あるじゃん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:14:30 ID:80hdSzyA
とりあえず見た目だけ繕っておけば売れるんだから、こんな楽な商売はないはずなのにポリは何を手こずってるのやら…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:52:50 ID:LBD8D8OX
>>281
Forza2今度1台だけのタイムアタック版DL可能か?と情報あったけど、
多分GTHDCを意識して出すんだろ
もしそれがGTHDC並だったらどうすんの?
GT5のグラ絶望とか思うヤツラ出てくるのか?
GT5のグラが綺麗とかそういうの興味全然ないんよ
GT4+PGR+TDU=GT5で良くて、グラ以前にそのゲーム性を大事にして欲しいよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:58:10 ID:0bTZfiUd
PGR4のニュル雪面動画はどう考えてもFM2の破損しミュ画を観てショボって言ってるのに
似てると思うのだがどうだろw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:19:21 ID:x8AUcSyr
このスレなら実車映像にPGRのロゴ貼って上げても「ショボ」と言ってくれそうな気がするなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:52:30 ID:CTlZ3jVL
でも、ようやくスレが正常化した気がするな。
暫くPCやMSハンコンやらでGT無視されまくりだったので、
GTの話題が出るとほっとするw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:35:15 ID:LHzFE1ZH
>>280
ゲームとして成り立ってない技術デモを持ち上げてそれはない。
「一台のみ表示、挙動適当、処理落ち可」の3条件で作れば、
ぱっと見、一段階上の映像が作れるのは当たり前。

ただ、
そんな物を作ってる暇があれば、製品版の開発に専念するという
至極当たり前の事をしたForzan側が
そういった類のデモを作らなかった事で相対的に低くみられるのは、
どう考えてもおかしな話だと思わないかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:58:38 ID:E+WTy4L6
音に関してはforzaは頭二つは飛び出してるね〜

でもやっぱゲームだし排気音とか綺麗すぎると思ってしまうのは贅沢かな。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:17:41 ID:iBoAA/+T
>>282
>もしそれがGTHDC並だったらどうすんの?
ないないw

Forzaの車体モデルのセンスじゃ
ポリゴン数増えてもジャギがなくなってもエフェクト豪華になっても
GTHDの境地には達し得ない。

Forza2のオープニングムービーくらいのクオリティがTurn10の低技術では限界。
ポリフォをなめんなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:31:33 ID:W+ZL+zgc
ぶっちゃけて箱でてから能力変わって
箱とPS3の画像処理能力があまり変わらないんだよね。
信者には申し訳ないんだがw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:33:27 ID:W+ZL+zgc
PS3は綺麗に作れるがコストがかかる問題作でね。
現に今出てるゲームで綺麗なのは無いが?
一台の綺麗さで何台も走れてるならもう出せてるはず。
出来ないのは理由があるんですよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:55:21 ID:n39ed2w9
「GTHDの境地」・・・(;^ω^)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:18:47 ID:iZ5xTfno
いくら騒いでも、現実に
「一台のみ表示、挙動適当、処理落ち可」の三条件で作られた
限界まで挑戦したForza側の技術デモが存在していない以上、
妄想で、GTHDと比較する事はできないだろう。

そして、ゲームとして成り立った作りのGTも存在しない以上妄想で。。。。。。。。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:20:18 ID:W+ZL+zgc
だってPS3の限界で出すと金かかるしPS3でしか出せずに乙るからw
画質良くてもPS3のある部分のおかげでそれを生かして動かせない事実。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:37:30 ID:WDVB1Q7j
つかさFM2のオンってさ
8台同時走行の720Pの60FPSかつ
一秒に360回の物理計算かつ
一台につき4000枚のレイヤーかつ
好きな音楽垂れ流しかつ
走行中でもロビーでもボイスチャットができるんよ

ゲーム性でいったらGTHDに勝ってるとおもうよ
しかもレイヤーって結構重い処理なんだぜ?
jepg画像を表面に張ってるのとはわけだ違う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:52:05 ID:n3rqpONL
そんな事はみんなわかってる。
お花畑のGT厨だけだ、現実から目を背けてるのは
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:12:26 ID:c+/lLm0H
現実から目を背けてるのでは無く
その様な気持ちにさせる洗脳的印象操作をアレだけ行えばしょうがないよ
被害者が増えても、、、

FM2プレイ出来ればアハ体験できると思うがなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:46:09 ID:H/17S+wP
>>280
GTのグラがデモから製品版になって大きく変わった事はないでしょ?
GT5もHDと同じくらいだよ。あれ以上良くも悪くもならないかと。
>>295-296
信者痛い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:20:40 ID:R/gqvlrM
>>297
当たり前の話だけど
GT5はGTHDより綺麗になっても悪くなることは無いだろうな。
GTHDよりポリゴン減ってもポリフォニーのセンスならより綺麗になると
思われる。外国の会社では真似できない

それで車種数あって車内視点可能、8台以上のオン対戦さえ出来れば
他はどうあれ他のレースゲームは凌駕出来るよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:30:35 ID:fAgohlsg
GT5はまだ夢物語
GT5が出るまで、GTのRPG版でも作ったほうがよさそうだね、
綺麗な動画いっぱいで、FFみたいに
ああ、いただきストリートGTとかいいかも
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:44:18 ID:EaSNxz+3
1台で処理落ちしてる現状、同時走行数を8台以上にして
1台の時には無かった衝突判定とか自車以外のAIの処理まで足して
GTHDより奇麗になるのが当然とか。。。ポリフォがんばれw

っていうか、ここまでくると
将来アンチ活動の為の書き込みなんじゃないかと思ったりもするなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:56:07 ID:W+ZL+zgc
数回に渡って動画が日本じゃんなく海外ででたものは
全て一台もしくは数台。
まあ頑張って長期間開発すれば数台であの画像になるかもしれない。
だがその頃には間違いなく他のゲームもでるからGTが凄いわけじゃなくなるはず。
今現状でのレベルでさせてるゲームも凄いのばかり。
GTだけが先走って一台映像で釣ってるだけw。
GTHDより綺麗になって8台以上でリアル挙動かw
何時の話だwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:16:57 ID:H/17S+wP
>>298
しかしGT5は車のポリゴンモデルを手作業で
描いてる訳じゃないみたいだから変わらないかと

GT、FORZA、PGRって広い意味では同じ古いゲームだよなぁ
TDUみたいな遊び方に比べたら世界が狭い・・・と最近気付いた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:47:00 ID:R/gqvlrM
このスレタイでいえば
Forza2もPGR4も結局たいしたグラフィックじゃなかったんだから
GT5に注目せざるをえないでしょ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:54:29 ID:lS0fDtNs
注目も何も、ただ1枚もSSが出てないのに判断しようがない。
それともGTHDと同じクオリティで、GT5を作っているというソースでもあるのかね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:58:36 ID:VYmd+CC8
>>303
このスレタイはグラフィックのことだけ言ってるんじゃないと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:01:18 ID:H/17S+wP
Youtubeで“m6 gt5”検索するかFロード5月号見て
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:14:44 ID:yb5zlEu/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:47:50 ID:7naO8jZ2
もう

グラフィック=GT5
それ以外すべて=GT5以外

ってことでFAでいいじゃん
.
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:50:34 ID:W+ZL+zgc
TDUのチャンピオンになってからが凄く楽しくなる。
景色いいねドライブ楽しいから、車の運転も楽しさに加わるのが良い。
あと視点も音もよいね。
ニードフォースピードに期待かな。
PGR挙動があれなんで楽しみ方が別になる。
ただGTのように車種がものすごく増えたらどれも俺は良い。

そもそもBLで綺麗ですよスゴイですよ。
だが実は開発の時間と難しさとコストが比例よりかさみますよ?
んでマルチ無理VC無しで。

で結果がこれなんだが。BLなのにそれを完成に持っていくまでの利益が出ない。
セガと一緒。作って赤字。んで形にすら出てない。
GTの話でてから何ヶ月経つと思ってるんだろうね。その辺のこと踏まえてない奴って
頭んなかお花畑状態間違いないと思うんだが。
箱とPS3の画像処理って実はそう違わないのにね。
でればそりゃあいいもの出るでしょ。でれば。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:54:49 ID:W+ZL+zgc
でて無い物と比べてもくらべられないでFA・・・・・・・・・・・・・。
他のゲームで一台できれいに見せるように何処も作って無いからという事。
GTが他同様のシステムになって数台の時に画質ならいいけどって
前からそういう結論でてるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:08:46 ID:LJ8nwB99
どうでもいいけどPGR4のムービーがショボくみえるのは天気のせいだと思うが。
あれほどの曇天の下でクルマがGT風にツヤツヤテカテカしてたら、そりゃ見映えはするかもしれんが嘘臭いにも程がある。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:40:05 ID:R/gqvlrM
PGR4の雨天のムービーだって
GTHDほどはリアルじゃなかったぞ。
GTHDみたいに実写にみえるほどのレベルではなかった。
背景でGTHDより不利なのは分かるが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:41:29 ID:VqVIMetU
MSもForza HDという一台表示の処理落ちデモを作れば
きっちり比較できるのにな。
ま、そういう不毛な事するのはポリフォくらいだが。
そんな暇あんなら、一秒でも本編開発の方に労力さけボケ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:49:12 ID:lS0fDtNs
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:49:39 ID:9rQcWfQ2
相変わらず凄まじい作りこみw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:49:49 ID:WDVB1Q7j
発売日にGT目的でPS3買った人の本音聞きたいわ
つか民事裁判とかでSCE訴えられないのか?
法律詳しくないがでるでる詐欺は売り上げ伸ばすための立派な詐欺だろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:58:49 ID:BicaSCOm
>>316
あくまで発売「予定」。
予定は未定。
不確定要素を確定要素と勝手に勘違いして買った方が悪い。

つまり、消費者が馬鹿なだけ。
「ちゃんと発売してから買う」と言うのが社会の常識。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:59:49 ID:VqVIMetU
株価操作が目的の偽情報なら犯罪になるけど、
ただユーザーに買わせる「だけ」じゃね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:20:13 ID:WDVB1Q7j
そうか
俺が中学生ならあんなCMバンバンやってたらwktkしまくって
お年玉で本体買ってたよ…まあPSPは買ってるんだけどね、某ポータブル版につられて
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:56:30 ID:W+ZL+zgc
>>312
上のどうがどう汚いのか説明してくれ
箱とPS3の性能がまだPS3が圧倒的とか思ってるとか痛い人かい?
よく本体の性能見たほうがいい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:07:16 ID:BicaSCOm
>>320
どう見ても車体がショボ過ぎる。
質感が皆無。

まだまだ開発途中な感じがアリアリ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:11:28 ID:VqVIMetU
つーか、GTHDが実車に見えてるのか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:39:02 ID:H/17S+wP
W+ZL+zgcはゲハか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:20:39 ID:W+ZL+zgc
GTの質感もあるのか疑問ですが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:28:43 ID:BicaSCOm
>>324
GTHDのカタログ的な質感は抜群だろ。
とても綺麗に見える。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:44:02 ID:LJ8nwB99
曇天時に外を走っていてもまるでスタジオ撮影の様な質感
それがGTクオリティってことで桶だな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:44:17 ID:VqVIMetU
走ってる映像なんだから、
カタログ的な質感が出ちゃったら失敗だと思います・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:49:11 ID:BicaSCOm
>>326
おk

>>327
失敗とか成功ではなく、開発側のセンスの問題。
で、GTはカタログ的な綺麗さを売りにしてる。

つーか本題からズレてる。
PGR4の雪の動画は明らかに開発途中の車体だろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:25:19 ID:R/gqvlrM
他スレで拾った奴だけど
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm6741.jpg

どうみてもショボい。
雪の中だから反射が少ないのはわかるが明らかに違和感がある酷さ

吹雪いてはないが実際はやっぱりもっと質感がある
ttp://farm1.static.flickr.com/19/98515861_d425beb5ec_o.jpg
ttp://farm1.static.flickr.com/134/355601121_8f32f4bb7f_o.jpg
ttp://farm1.static.flickr.com/35/98519202_263566038c_o.jpg
ttp://farm1.static.flickr.com/12/68507235_a2c08fc5f0_o.jpg
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:36:19 ID:fAgohlsg
>>329
Work in progress
って書いてあるのだが、
ずいぶん古いもの探してきたもんだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:47:33 ID:BicaSCOm
>>330
最新の公開動画何ですが・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:54:24 ID:7JUisGuD
ID:BicaSCOm
こいつ一日中何してんだ?
あと、2、3年こんなことやってるかと思うと可哀想になってくるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:32:10 ID:zuHWYtKp
かつて、フェラーリを峠で楽しむゲームがあっただろうか?

http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1182436179_1.JPG

詳細
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181339678/1-100
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:34:06 ID:UTjDx+yB
>>333
TDUがあるぞw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:48:02 ID:W+ZL+zgc
GTに質感は無いでしょ。
ただぺらぺらの鉄板のように見えて不自然。
まあどのげーむも実写のようには見えません。
PGRの最初の頃の雨の奴サターンがでてた奴かな
あれが実は写真だったのかもと思うこの頃w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:00:38 ID:iBoAA/+T
PGR4の件は残念
GTHD超えると思って宝・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:20:22 ID:hKopM2E8
まあわからないけどPGRはドリフトを華麗にして楽しむものだし。
ニードフォースピードが
TDU的要素をなくして無い状態で。箱で流れてる予告編どおりなら
相当綺麗だといえる。
ブッチャけ、公開動画を超えることって無いもんなんだな。
よって一台で表してるGTにはもうあまり期待できん気がするわ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:54:49 ID:EwR2EM1H
PGR4の雨の動画は雨のスケール感、ボリューム感に課題はあるけど十分綺麗で期待が持てる。
問題は雪の動画だなあ。
曇天+雪の反射で、車の立体感、重量感が消えうせてる。
質感をテカリに依存しすぎた反動かな?
これは発売までに何とかして欲しい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:04:59 ID:hKopM2E8
雨の静止画が写真じゃなければ相当綺麗。あれはヤバイ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:05:38 ID:H1wo155I
>>338

>>329の写真見るとやっぱりちょっと失敗してるよな。
レインレース動画であった車の重量感が見事に雪レース動画では無くなってる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:29:17 ID:1fsLcwSy
>>329
下の四枚は360版かな?綺麗だな〜
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:07:39 ID:TUqqvq93
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:12:22 ID:zxt4hr9F
>>342
GTHDのプレイ画面だな。
なんかわざとブラーで変に見えるのを狙った様なSSだな。
プレイ画面も車体の質感はForzaより相当綺麗だぞ。重量感がちゃんとあるし
まあ背後視点だと時おり処理オチするんだけど;

セガラリーも画面は綺麗だな、内容はサターンの頃のしか知らんけど
http://www.xboxyde.com/news_4485_en.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:23:38 ID:8i7PhAXh
>>343
GTHDってさ、プレイ中のSSがほとんどないんだよな。
Forza2は結構あって、ショボイの貼られていろいろ言われてるけど。
PS3持ってる人ってが少ないのかね。

>>343は相当綺麗って言ってるんだから、持ってるんだよね?
もし面倒じゃなければアップしてくれよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:31:38 ID:vLKbCoiU
>>344
まずは自分で調べる

”プレイ中のSS“の意味が良く分からないが>>342の事じゃないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:33:03 ID:TUqqvq93
>>343

なるほど。thx。
今PCでDirtやってるけど、プレイ画面はかなり奇麗。
車体の質感が素晴らしいが、挙動がリアルとかゲームとかいうレベルじゃなくて
リッジよりも味が無いw
画面全体のエフェクトは好みの問題か。
あとタイヤによる土煙りにも影が落ちれば画面全体的に凄い。

Dirtなバギーが一番デキが良いが、バギーだけじゃ売れないから
マクレーを乗せたようなゲーム。

セガラリー、PGR、NFSに期待して、その発売後くらいにGT5に期待か。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:35:29 ID:8i7PhAXh
>>345
以前調べたが、あんまないのよ。

>プレイ中のSS“の意味が良く分からないが>>342の事じゃないのか?
そうだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:45:45 ID:TUqqvq93
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:02:34 ID:8i7PhAXh
>>348
そういうブラーのかかった変なSSばっかりなんだ。

まあ、それを見ても特にForza2より優れている所なんかないけどな。
>>343は、いったいどの辺りが相当綺麗と言ってるのかわからん。

リプレイは認めるけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:37:15 ID:zxt4hr9F
>>349
車体の質感がForzaより綺麗(リアルって意味ね)だと書いてるやん。
要はプレイ中も常にカタログ写真みたいな質感なんだよ。
で、背後視点だとfpsが安定しなくてカクカクする、主観視点なら大丈夫。
これがハードスペックの性なのかはわからん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:48:06 ID:gVH4LFe9
>>350
つまり、他にもう一台クルマが出てくるとカクカクするのは必定ってことだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:06:02 ID:FjLIIu2n
ここでGTHDをマンセーする馬鹿がいるからソニーに舐められるんだよな
出す出す詐欺にあったんだから少しは怒れよ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:16:02 ID:vLKbCoiU
ここでいくら褒めようが貶そうがPDには伝わらない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:29:37 ID:GVg3Qn0e
実況でDIRT見てきた
すげーな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:05:33 ID:8i7PhAXh
DiRTより、セガラリーのほうが地味に凄そう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:25:58 ID:58K8AQmc
PSPのGTはどうしたよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:39:31 ID:/evWZ6eV
>>356
【PSP】山内氏「PSP版グランツーリスモは開発中です。逆に質問をすると本当に発売を望んでいますか?」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1177427408/

…GTお得意の出す出す詐欺…orz。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:22:11 ID:vLKbCoiU
>>357
>…GTお得意の出す出す詐欺…orz。
違うな
PSP版GTだしなさい。売れるから。←SCE
本当に発売を望んでいますか?←山内
結果今の状態ではないか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:27:41 ID:58K8AQmc
究極の家庭用自動車シミュレーター登場
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177192508/

妊娠が紛れ込んで箱批判の無限ループ中
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:54:42 ID:5RiNj89w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:44:19 ID:Niqm5MhE
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm6821.jpg

話題のレースゲーム画像を並べてみた。

タイトルはあえて言わないけど
GTHDは去年のE3の複数で走れた体験デモの画像ね。1台バージョンじゃなくて
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:39:44 ID:TdWTBQUe
>>361
どれも十分綺麗!

GTなぁ僅差で一番綺麗だけど
計器類やコース、タイムとかの画面表示?
いい加減飽きてきたんだよなぁ

フォルツァけっこー綺麗だね
今TDU遊んでるけどフォルツァじっくり腰据えて楽しむのもアリかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:22:59 ID:PuaWXdKi
>>360
案外rFactorが1番良いじゃんか・・・

Forzaはなんか控えめにしてあるだけで悪くはないね。

GTR2は車違うような感じの音だね

NFSも別車種の音みたい

GT4は論外、すぐGT4ってわかる特徴はあるけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:08:10 ID:zaTJZmwZ
>>360
Forza2は実車から録音して、更に独自の音響再生法でチューニングによる変化まで再現してる。
ちなみにデフォルトの音は小さすぎて話にならない。
他の音を小さくして、エンジンサウンドだけ大きくして、サブウーファー上げ気味にすると実車と同じなるから不思議。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:10:28 ID:YPaIEC7n
>>360

実車以外は全部持ってま
rFactorは音声2chの時でもよく聞こえるように出来てる。
比べて見てGTR2が酷いな、低スペックPCでやってないか?
音の臨場感といいコクピ視点の演出が改めて下手でrFactorの方が数倍いいな
Forza2は5.1chでおと聞くと別物になるよ一番音はいいかな?
改めて思ったがGTR2コクピ視点あんなのならいらないよな?
オレはどんなソフトでもボンネット視点
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:14:01 ID:E/gSyfP8
>>359
これのGTって、GTHDが出る前のE3用に作られたHD版GT4だよね。

車の質感はGTHDより劣るけど、この辺りが現実的かもしれない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:15:30 ID:E/gSyfP8
アンカーミス

× >>359
○ >>361
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:19:59 ID:OVjZqR87
>>361
そのGTHDはGT4をHD化しただけのクラシックバージョンじゃないか
>>362
>GTなぁ僅差で一番綺麗だけど
それはないだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:53:18 ID:rYC/Yq6F
綺麗さの定義によるな。
GTが一番自然な感じはするけど、ゲーム好きには派手な絵作りを好む人多いだろうから厳しいかもな〜
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:11:28 ID:YPaIEC7n
何で絵が綺麗とかそんなに気になるのかよく分からん?
PS2のGT4以上ならレースするのに支障ないだろ?
ゲームの一番大切なのはゲーム性だろ?
やはりフォトや遅い自分の走りのリプレイ見て喜んでいるのが楽しいのか?
多分遅いヤツラがそんなのばかり気にして書き込んでいるんだろうが
本当に速いヤツはそんなの気にしないもんだが??
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:22:50 ID:E/gSyfP8
>>370
綺麗で、さらにゲームとして面白いのがいい。
なんでどちらかしか望んじゃいけないんだ?

これからはグラよりゲーム性ではなく、グラもゲーム性も、なんだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:23:24 ID:5KqHjbRq
Forzaは収録されてるコースに魅力を感じないな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:24:47 ID:OVjZqR87
>>370
何故そんなにムキになるのかわからないんだが
走りもリプレイも楽しみたい奴がいるというだけだろ
車の楽しみは走ることだけじゃないんだ
現実なら尚更
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:32:12 ID:YPaIEC7n
>>371
いやそうじゃなくPS3も箱も普通で十分綺麗じゃないかと言いたい

>>373
言っている事は分かるが何故そんなにムキなってグラグラいうのか分からないだけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:35:53 ID:Bv/bPtAQ
だいたいグラフィックにしたって常に発展途上なのにいきなり究極を求める人間が多すぎるんだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:48:37 ID:VdYWiTlj
妄言と比較されるわけだから、
現実に発売まで漕ぎ付け損だよな。
このスレだと。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:15:24 ID:YPaIEC7n
FM2にしてもそうだけど何故60に拘ったかもオレにとっては理解に苦しむ?
FM2リプが30だろ?
オレにとってはあれで30なら十分でFM1に比べたら十分のクォリティーだよ
それなら30で対戦16台にして欲しかったよ
ゲーム性というのはそんなことなんだけど
GT5も同じで無駄なクオリティー追求するなら台数増やして欲しいもんだよ
GT5は12〜20台て書いてあったけどどうせ逝っても12台がいっぱいだろ?
それならGTHDCより気持ち画質下げても20〜25台欲しいよ
ゲームってプレイして楽しいのがゲームで絵の追及は二の次のはずだし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:27:13 ID:zu798V0S
おしゃべりさんだなぁ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:31:54 ID:3Bm1hgYB
>>377
そもそもForza2は内部の計算360フレが重いんじゃないかな。
描画を半分にしたって台数は倍にならんだろう。
あとオン対戦での1コーナーのカオスっぷりを考えると、むしろゲーム性の面から8台で十分。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:32:43 ID:E/gSyfP8
>>377
リプの30fpsでのプレイで満足するの?
リアルシム系ならフレームレートはかなり重要なはずだが。

今回Forza2が拘ったのは、60fpsとそれに伴うハイスピードな物理演算による
リアルな車の挙動なわけで、画質にはそれ程拘ってるようには見えない。
拘るなら、初めから60fpsなんかにしてないよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:38:34 ID:3Ex87gVR
PGRというブランドを同時に抱えてるから、
方向性を被らせる必要はないんだろね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:42:22 ID:YPaIEC7n
>>379
>描画を半分にしたって台数は倍にならんだろう
これはなんとなく納得

でもPCは30台以上で走れている現実もあるし少し寂しい

>>380
話の焦点はゲーム性
別に60でも120でもいいけど
台数削ってまでやって欲しくなかったよ
リアルシムっていってもゲームなんだし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:55:42 ID:zu798V0S
>>382
てめえの思考おしつけんなしつけー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:59:41 ID:YPaIEC7n
>>383
じゃーグラグラで責めてくるループなヤツラは押し付けじゃないのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:17:13 ID:luvu2rdZ
>>384
ゲームなんだから開発側のコンセプトでどういう比率で何にどれだけ割り当てるか決め
多種多様なソフトを出せばいいんだよ。
その中でプレイする奴が好きな物を選べばいい。

「こうじゃなきゃダメ」「これはこうだからダメ」
お前の思考はゲームを楽しむんじゃなく押し付けてると言うんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:29:16 ID:3Bm1hgYB
多分特定カテゴリのレースシムなら台数ありきでバランスを決めるんだろうけどなあ。
8台以上ってそんなに必要かね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:34:11 ID:YPaIEC7n
>>385
いいこと書くじゃん
オレはゲームが楽しい方法を書いただけで将来の希望でもあるな
現にウィーなんか皆で集って楽しそうに遊ぶだろ
あれに画質を求めたり挙動は追求していない
もうFM2のグラが駄目とかGTの挙動は糞とか書くのやめないか?
このスレは比較で重箱の隅突付いて揚げ足取る所じゃないよね
「こうじゃなきゃダメ」「これはこうだからダメ」 って気づいていないだけで皆も書いてるよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:44:57 ID:zu798V0S
>>387
痛すぎることにまず気付けよ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:56:02 ID:E/gSyfP8
>>382
ゲームなんだしって言うなら、わざわざForza2やるなよ。
もっと別なゲームがあるだろ。

60fpsとか、シム挙動とか、このゲームの一番の売りを否定するなよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:03:30 ID:Niqm5MhE
画質は悪いがGTHDの気分くらいは分かる

http://www.youtube.com/watch?v=OfQM2me2hJY
http://www.youtube.com/watch?v=xm7xjq99w5c
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:31:53 ID:TdWTBQUe
>>370
同意だな
グラなんて一定の水準超えてばいいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:43:44 ID:2JaYlRBH
デモのムービーは感動的に出来がいいのに、実際のゲームはショボイな。
映り込みがぜんぜんないから、車だけ酷くういてみえる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:49:23 ID:3Ex87gVR
だが、Forza2がグラフィックにおいても一番なのもまた事実。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:01:48 ID:TdWTBQUe
>>390
フォルツァのほうが景色は綺麗だね
GTは差がありすぎて走ってる感がしない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:16:01 ID:trNbr4Ph
グランツーリスモの次の課題は「音」だな
エンジン音だけではなくてスキール音、環境音も含めた全ての音
よく言われてるけどGT4ぐらいのグラフィックでも音が
ForzaやPC並みに良ければかなり存在感が変わると思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:23:16 ID:6zRAQ0If
スピード感を表現するためには明らかに30より60のほうが滑らかだし速度も感じる。
また操作のタイミングやクルマの反応、挙動を表現するのにも60分の1の割り込みタイミングは必要だろう。

なんのジャンルにおいてもいえる話じゃないか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:37:46 ID:CqTHYaNs
Forzaが360Hzの演算でなかったら本当に意味がないな
それがあるだけでForzaには何物にも換え難い価値がある

だからといって、それが他のタイトルに駄目出しをする理由にはならない
他には他の良さがある、あとは俺らがどれを選ぶかだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:44:01 ID:YPaIEC7n
>>395
同意

>>396
それは少し違うと思う>>360が良い例を出してくれているだろ
GT4のニュルとrFactorのニュルを音を消して比べてみな
明らかにGT4のニュルの方が恐怖を感じる
既にPS2の低画質でそれを表現出来ているわけだ
FM2のニュルでもその部分は表現されていない
ようは作り手の表現力じゃないか?
現実と違って体感出来ないんだから表現力は大事
オレがいうゲームなんだからはそういう意味なんだけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:59:03 ID:+zdQxqY7
意味がわからないが、わからない自分にほっとする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:15:47 ID:sEOgiTvD
そんなに要望があるならゲーム会社に直接葉書でも手紙でも出せよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:01:26 ID:ceNUJ9Zz
360が見れないヘタレに見れるようになるすべを教えてくれ
そうすると398に対してなにがあるか言える気がする
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:06:31 ID:trNbr4Ph
>>401
PC買え
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:53:02 ID:GatyWZsX
>GT4のニュルとrFactorのニュルを音を消して比べてみな
頭おかしいだろw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:21:57 ID:JLZ7qzKN
やっぱゲームだし多少マイルドな音にしてるのかな?

実車はこんな音だぜ??
http://www.youtube.com/watch?v=eSJ-HzNWJGM

排気音というより何なのこの音w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:26:07 ID:3Bm1hgYB
>>404
そりゃ少なからず音は抑えるだろw
完全再現するわけないし、やっても出来るスピーカーが限られると思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:26:30 ID:CqTHYaNs
>>398
んじゃフレーム飛び飛びで下りが怖くて仕方ないサターンの「峠KING」最強ってことで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:51:53 ID:GatyWZsX
>明らかにGT4のニュルの方が恐怖を感じる
それはないw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:12:46 ID:feU51p0d
>>404
耳痛くなる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:19:42 ID:iOo8Ed3f
>>404
排気音と言うよりも、ミッションの音っぽいなぁ・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:43:57 ID:B9DwxN5l
>>404
ドグミッションの音じゃないか?
M3GTRとかもこういうギュキュィィィィイイイイとかいう音するぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:57:13 ID:8hp/g37M
Forzaもそうだけど、最近のは、
主観視点時は車内で聞こえる音(ミッションの鳴りとか篭ったエンジン音とか)、
後方視点時は排気管からでる乾いた排気音
など、きちんと変わるのがいいね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:32:54 ID:PuaWXdKi
おいおい、恐怖を感じるから優れてるなんてあいまいな
GT4の視点は過剰な演出で、魚眼視野になってるだけだよ。

むしろ1画面で見える視野のスピード感なんてそんなに感じないのが普通だ、
rFactorは1画面でもある程度横がみえるように視野角も変えられるが、
あまり極端な魚眼な視野角にすると、
操作にたいしての反応の感覚が変になるんで良くない、
そんなことすればまあ、横を速く流れる景色が映るから速度感は増すけどね。

それにコクピット視点なんて意味ないとか言うやつがいるが、
単なるコクピットが表示されるだけではないんだよ
車体にたいして、視点がGで前後左右上下揺れたりする、
もちろん、その詳細も設定で可変できるんだ、
それでタイヤロックもわかったりする、ブレーキの効きもわかったりする、
それなりのデバイスで操作してやってみないとわからんだろうけどな。

なので、Forza2の開発でコクピット視点作ってたらきりがないなんて言葉は、
自分からすれば単なる白旗あげたようにしか思えないね、
実際、PCシムでは常識的なんだからね、
ゲーム機のソフトだってコクピット綺麗に作ってるものもあるしな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:41:13 ID:3Bm1hgYB
>>412
>それでタイヤロックもわかったりする、ブレーキの効きもわかったりする、
>それなりのデバイスで操作してやってみないとわからんだろうけどな。

Forza2なら標準のパッドの振動でわかるじゃないか。
それに視点の移動でGがわかるなんて大きなお世話だし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:54:05 ID:GrGPnH2J
地面が見えるからスピード感は出てるよね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:58:26 ID:PuaWXdKi
>>413
ボンネットが見えて真ん中の視点が一番良いなんて思ってる人の気が知れないよ。

むしろボンネットも余計なお世話だろう?

画面が走ってる感じのが好みなんじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:58:46 ID:8hp/g37M
>>413
確かにForza2のパッドの振動は、かなり細かい状況まで感じ取ることができるね。

ロック寸前や、Gの掛かり加減とかも詳しく分かるんで
ハンコン買ったけど、最近はハンコンの出番があまりないなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:05:49 ID:3Bm1hgYB
>>415
うん。ボンネットは中途半端かも。
視点の中ではあれが一番いいんだけど、取ってつけたようなボンネットはどうかと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:10:59 ID:Wh/eQPpm
>>412
多分俺の書き込みを見て書いているんだと思うが、
魚眼の広角視野の話は全くしていないよ

>>360 の映像で一番上の実車を見ると分かるのだがコクピ視点で振動や段差でカメラが微妙に動いているよね。
おそらく人間の首は固定されているカメラよりもう少し動いて視界のブレもある
それを一番上手く表現しているのはGT4だ

GTRのコクピ視点はクリエイターの作り手の問題だろがあのSEはちょっと大袈裟かもしれないが論外だ
GT4のバンパー視点を非難するなら、もっと酷い仕様だ

rFactorは音が良いが走行中の表現力に欠けている。
例えばだけど>>360 のrFactorとGT4の音を消して一番上の実車の音を両方に合わせるとどちらが実車カメラに合うか良く分かる
それ以前に両方を消音して実車走行映像とどちらが近く臨場感があるか見れば一目瞭然だ

FM2のコクピ視点はPCレースゲーム台数と比べたらある程度納得出来ると俺は思っている。

発端はフレームが30だの60だのだったが一世代前のPS2のGT4で他のゲームより十分スピード感が出せているので
60無いと駄目とか写真画質じゃないと駄目とかはおかしな話だとソフトを問わず書いていたんだが

スピードを出して遊ぶゲームなんだから何に主眼を置くかが俺たちユーザーの見方のはずなのに綺麗だけが良しのグラを言っているヤツが多過ぎ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:19:23 ID:vBMs+px1
>>404
耳蛾ブッ壊れたw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:21:26 ID:mc0Ss131
鳥さんこれおススメだよ
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkyj/index.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:21:55 ID:vBMs+px1
まぁそこまで激しくないけど、GTR2とかは「ギョイィーンギョイーンッ」って音はなってるね。

http://www.youtube.com/watch?v=Oz-AqH3wLj4&mode=related&search=
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:27:46 ID:mc0Ss131
>>360のGTR2はあんまり音よくないけど
>>421はいいね(・∀・)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:31:28 ID:vBMs+px1
>>422
まぁPCゲームのサウンドなんて、積んでるサウンドカードとサウンドの設定によって全然違うから...
EAXのバージョンをどれにするかだとか、ビットレートだとか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:40:13 ID:Zr3FSNcA
>>412
>なので、Forza2の開発でコクピット視点作ってたらきりがないなんて言葉は、
>自分からすれば単なる白旗あげたようにしか思えないね、
開発者はそのつもりでコメントしたんじゃないの?

コクピット視点はハンドルが二重に見えるのが萎えるな。
狭い部屋でハンコン握ってるのを客観的に見てしまって死にたくなる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:48:23 ID:vBMs+px1
>>424
あるあるw

バトルギアみたいな視点(車内だけどハンドル非表示)があれば良いけど。
PCレースゲーならMODであるんかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:49:09 ID:vBMs+px1
こんな視点。
http://www.battlegear.net/bg4tuned/gallery_picture08.html

でも作り込まれてるようだけど、視界悪すぎて一度も使ったこと無いな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:51:27 ID:xOOHNAk1
>>418
はげしく同意。全くその通りだよ。
GTが実は音や画面演出も最も優れているんだよな。他はほんとクソ。
グラフィックが他よりもダントツで凄いから嫉妬してグラ以外は悪いって事にしたいんだろうけど
実はForzaなんてGT4を何一つ超えていないよ。
GTが最強。断言できる。ポリフォの技術はマジで神
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:57:14 ID:mc0Ss131
GT厨は他にレースゲーム持ってないんだろうw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:58:19 ID:vBMs+px1
どこどどう斜めに読めばいいのか...
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:03:53 ID:mc0Ss131
GTの音がショボい理由の一つに
回転数が同じであれば何速だろうと
同じ音がすること
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:06:07 ID:Wh/eQPpm
>>427
GTも良い所もあると書いただけでGT最強なんて思ったことないし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:14:17 ID:Iykxp1iP
ポリフォよりEAとかの方が技術力あると思うが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:32:13 ID:WiL5Dtkl
SE以外はポリフォは海外TOPレベルだろ
NFSの排気音はたしかに燃えるが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:40:45 ID:f+bs/LjU
で、GT5はいつ出るんだって?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:10:02 ID:NooB6xjQ
>>412
>なので、Forza2の開発でコクピット視点作ってたらきりがないなんて言葉は、
>自分からすれば単なる白旗あげたようにしか思えないね、

そう、白旗あげたの。
つーかね、一般社会には納期ってものがあるんだよ。
どこぞのオナニークリエイターは納期とか関係無いみたいだけどw
で、その納期に間に合わないようであれば、優先事項の低いものはカットするしかない。
たった2年で車種数X3の車を作らなければいけなかったのに、そのうえ車内視点なんて作ってる時間が無いだろ。

ま、GT5で車内視点が搭載されれば、対抗してForza3とかForza4で搭載するかもね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:13:58 ID:xOOHNAk1
Forza3は車内支店をインド外注で
2のモデルを微調整程度にすればokayかもしれんな・・
また内装がグダグダで叩かれまくるだろうけどなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:25:02 ID:y8uxxuNp
Forza2でドリやってるんだけど、ドリフトみたいに様々な入力が働く挙動でも、すごい自然に表現されてるわ。
GT4とはえらい違いだし、同じようなものだったらGT5は期待薄。
ここでごちゃごちゃ言ってないで、まずはForza2買って体験してみてね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:25:15 ID:tQOGWWna
>>427
お前の耳がツンボなのはよくわかった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:31:08 ID:NooB6xjQ
>>436
そう、さすがにForza2みたいにゼロからモデリングする事はもう無いと思うしな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:59:18 ID:QPRH5fqC
>>427
GRAN TURISMOはやっぱ最高だな
Turn10とかには到底到達不可能なグラフィックを体験版で無料配布するし
厨房には理解できない物理挙動の正確さに加えて
かれいなリプレイ画面でご飯10っパイいけるわ
えたいのしらない糞360ハードで故障にガクブルするより
れっきとした国産ハードでプレイするのが一番だよね
!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:53:02 ID:sl43mtVa
>>440
メンドクセ
反論する気にさせてくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:07:59 ID:NooB6xjQ
>>441
どこに反論するんだ?
反論する余地などどこにもないと思うんだがw
それとも、>>441はGT厨に居座って欲しいのかな?w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:27:15 ID:x3rthIVS
ちょちょ、おまいら、バトギ3を差し置いて何を言ってますのやら
グラフィック最低。挙動最低。ゲームの流れ最低。エンジン音はまぁまぁ
だけども、一番楽しめるRaceGameじゃないか。
誰か新宿区住みの人いない?BG4で対戦しよう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:57:48 ID:tQOGWWna
>>443
グラフィックは最低ってほど酷くはないだろ
むしろよく見せてる方だ
挙動もあれ系としてはむしろ最高だろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:11:12 ID:m5WD4O5P
悪いが首都高バトルが一番おもろいわ
敵車の理不尽な速さが逆に萌える
GTだかフォルツァだか知らんが、オーラ出して走れるのは首都高バトルだけだなw
GT5でオーラ出して走りたいお
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:44:42 ID:mc0Ss131
>>440
 _ _(_) /_ノ  ヽ、\           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(○)、 ,(○)ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ /:::⌒(__人__)⌒::: )(_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽ|    ノエj    ⊂_ l_j_j_j / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  / ー―――― /  ノ ̄     ̄      ̄
 /           /ー '
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:25:16 ID:x3rthIVS
>>444
バトギを良評価してくれるとは。
おまいなかなか気に入ったお!

おいらのお気にはスープラ。
昔、厨房の頃にダチのオヤジが乗ってて同乗させてもらった機会が、
いくつかあって当然飛ばせるとこは飛ばしてた。
その頃からかスープラ大好きになって
レースゲーでも、もちスープラばっかで走ってたんだがエンジン音嘘ばっか。
本物の音を聞いたことがあるとエンジン音だけでやる気が失せてしまう。
そんななかアーケードのバトギ3と出会ってお決まりのスープラを走らせたら
エンジン音が大袈裟にいうと丸っきり似てるんだ。
おまけにインパネまでついてる。
その出会いには正直驚いたし感動した。

あの挙動はさすがにリアルではないが、ゲームの挙動としては存分に走り応えがあると思う。


久しぶりに熱くなってしまった。長文乱文スマン
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:26:34 ID:QPRH5fqC
440なんだが
縦読みって事に誰も気がついてくれなくてワロタw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:55:11 ID:X5j3oqRC
>>440
GTHDは確かに車のモデリングと観客なんかの雰囲気はいいと思うけど、他はそれほどいいとは思えない。
背景は近景も遠景も綺麗だけど、性能の見せ所である遠景と近景の自然なつながりが見えるところが少ない。
あと自慢のリプレイもエフェクトが不自然な部分がある。
特にピントのボケた状態から、ピントが合う時の画面処理はForza2の方が全然自然だし。
GTHDの方は一瞬画面をワイプしたように見える箇所もある。
まあ製品版ではこなれるんだろうが、今のところ「所詮は体験版」の域を出てないよ。
挙動も誇張されたGT4レベルだから、見た目にリアルなHD画面ではさらに違和感を感じるし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:01:11 ID:X5j3oqRC
>>448
ごめん・・・
それもフォロー書き込みのずっと後で・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:47:23 ID:PrJYwCpZ
>>449
GTHDのカーモデルは十分すぎるクオリティだが
俺も背景に関してはまだまだだと思うな
もうちょっと工夫すれば自然な見え方になると思う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:32:19 ID:V9vP/Ypj
カーモデルの高解像度灰ポリ+作りこみに対して
背景はそれほどじゃないから違和感があるのかもね

まぁ人間のモデルをあれだけ並べれば背景に回せるリソースも少なくなる罠
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:45:22 ID:KyM6QdTu
GTっていつからグラ至上主義になったんだ?まあ初期の頃から綺麗な方だったとは思うが。
挙動の追求は膨れ上がったユーザー層に合わせると無理だから見た目重視に移行したのかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:51:32 ID:lrys2k1G
見た目重視って、たった一台しか表示させられない状態なのに何言ってんだか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:20:00 ID:qtDa4Bri
たった一台しか表示できてない物を出してきたから見た目重視なんだろ。
もと軽い処理で済ませれば、何台でも同時に動かせただろに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:07:26 ID:PrJYwCpZ
そんなことは出るまでわからん
せめて複数台での走行動画が出ないことにはなんとも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:34:02 ID:tQOGWWna
同時出走台数とグラフィックのバランスが解決されたとしてもだ
行儀よく同じラインを死守するAIの中で一人尻振って大暴れのプレイヤーカーって絵をどうにかしないと台無し
そこをなんとかしてほしいよGTは

>>447
スレ違いだからほどほどにするが、BG3のマツダロータリー系の音はすげえんだぜ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:36:03 ID:mc0Ss131
>>448
すまんき気づかんかったw

GTは正統派なんだよな
だけど他のレゲーもほんと面白い
初めてニードフォーやったときなんか
興奮しまくったな
楽しませ方が上手いというか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:30:37 ID:lrys2k1G
確かにGTならではの走り方ってのはある。
パッシングする時に、先行車のイン側に強引にオーバースピードでねじこんで
外側のマシンを壁にする事であり得ない速さでコーナリングとか。
というか、壁との摩擦がほとんど無いのでミニ四駆みたいな走りがデフォ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:33:02 ID:lrys2k1G
挙動は謎の補正がかかっていて、タイヤは鬼グリップ、ブレーキは物理法則無視するかのごとく強力。
壁の摩擦が無くて、他のマシンとの摩擦も無し。
破損もないからやりたい放題。

一つ言えるのは、この仕様のままオンライン化したら、色々な意味で荒れるだろう。
ベータの時は紳士的な人が多かったのか何なのか知らんが、オンがデフォになったら、
しかもPS3のは無料らしいから厨房大量流入で凄い事になると思うね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:35:01 ID:lrys2k1G
Forza2でニューヨーク市街地走る時はドキドキもんだけど、GTなら何も考えず壁に突っ込んでいけるし。
ブレーキングするよかノーブレーキで壁にぶち当てる方が一瞬で減速できるし、角度が良ければそのまま鬼のような速さで立ち上がれる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:37:35 ID:2elPeNP2
ゴッサムのモデリングたいしたことねぇな。

>>461
お前アホだろw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:40:41 ID:etv7fRU1
GTシリーズは歴代通して壁走りが速い。
SSR11耐久とか格下マシンでも余裕で優勝できる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:49:17 ID:IWCrQt4K
>>463
初代の横向き壁走りは別格の速さだったな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:03:22 ID:Jrs1AcYL
ニュルで差が付くだろ。
Forzaは落書きが無い。
GT4はある
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:06:07 ID:x3rthIVS
>>457
マツダ車で走ってみるお!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:22:19 ID:xOOHNAk1
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:22:45 ID:doh2F4Z1
>>465
あるけど?forza持ってないのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:26:38 ID:mlWyS2Nr
持ってもいないのにいい加減なことを書くとすぐに嘘がバレるというお話だったとさ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:47:37 ID:J0TEurqg
今どきのニュルが出るゲームで、落書き無いのなんて無いでしょ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:19:27 ID:iWtA2uMc
エンs…(´;ω;)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:11:43 ID:KyM6QdTu
忘れない、忘れないよ!・・・やったことないけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:42:14 ID:gdRoqY2G
PS3のロビー画面デザイナーのセンスを感じるのがいいな。
ソニーのデザイナーは良い物作る時は作るよね。携帯電話ソニーの微妙な時もあるけど。
まあおいといて、とりあえず自分的感想を一個ずつ書いてみた。

注意GTHDだけは高画質で見ると質感は一番じゃないかと。
  ゲームの時はフルハイビジョン持ってる人のみなんだろうねw

forza2 再生して更に縮小化しないと綺麗に見れないっす
 やっぱりこのゲームのよさは
 挙動の良さがあって壊れたりする+値段的に手軽にネット対戦+AI頭良い+お絵かきw
 これは変わらない気がした。その他はあくまで入り口的作り。
http://www.youtube.com/watch?v=LTylLT8RFqk

ニードフォースピード 最新作
 今までのシステム継承されて且つタイマンバトルがネットで観戦として観客として見れるなら
 凄く面白くなりそう。車の質感はかなりいい。背景もまあ○
 http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2490

PGR4
 とりあえず載せたのは雨のみ 雪の動画は車が画質的に浮いてたのは確かw(どうなるかwkwk
 雨の画質で見る限り質感はかなりのもの。背景も上二つを超えた表現力だと思う。
 今後どういう風になるのか^^。
 画質重視のゲーム挙動でも雨の画面くらい綺麗なら俺はこのゲームの方向性はいいと思う。
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/06/08/104,1181272932,73056,0,0.html

GTHD 
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/d543.html
     勝手に載せてやバイかもしれんが^
     ベストリプレイのロードスターの人の走り。良い走りしてます^^
     キチンと高画質のをダウンロードしてみるとわかるけど
     全体の質感はフルハイビジョンならではの綺麗さはやっぱりある。
     ただ背景と比べて車チョイ光りすぎwさりげなく背景より浮いてるのがよく解かる。
     一台で限界まで表現力出しててやっぱり綺麗。こんなんを数台で出せるのか問題。
高画質をダウンロードしたけど俺の古いパソコンではカクカクだったw
背景は写真ぽいことはあるが荒い。ブルーレイって凄いっちゃ凄い。金さえかからなければw

GT新作が出る頃。PGR4の雨位の画面で他も既に続編が出てる頃?
だから、どれもよくなるんじゃ無いかなと思う。GTは昔やったんで綺麗なのでやりたい人は多いとも思う。
挙動はforza2でもうかなり凄いと思うから、
後は画質とそれぞれのゲームシステムに、
挙動がリアル重視挙動かゲーム挙動のままかで買うソフトが分かれると予想???
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:45:40 ID:TkUW4ZtT
PGR3もあったかなー?程度で
かなり少なかった気がするけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:46:01 ID:gdRoqY2G
あーでもPGR4の雨の静止画だけなら車GTHD並みに綺麗だ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:25:58 ID:mc0Ss131
PGR4は流石にあのグラで出さないだろ
コース、車種少なめでグラ重視のゲームなんだから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:49:53 ID:qtDa4Bri
そりゃそーだ。
PGR3の時点での鬼のような美しさを考えればね。
あれを解像度上げるか、AAを強くかけるかのどちらかで
ジャギー減らすだけで、全く死角無しだからな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:21:47 ID:C/OyZrwq
リプレイばかりで比較してるけど、実際見てる時間は
プレイ画面>リプレイ画面、だよ。

GTHDのプレイ中の画面のショボさは気にしないのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:03:36 ID:/2+y6FRt
たしかにGTHDのプレイ画面はかなりショボイが
リプレイは1台なせいかマジ凄いし上手い。
Forza2はプレイ画面とリプレイ画面で良くも悪くも
被写体深度とAAくらいしか差が無いよな。

まぁゲーム性が違うから、どれが良いかなんて人それぞれだが。
GTもForzaも好きな自分としては、このままGTは画面重視。Forzaは挙動重視で
行ってくれた方が楽しめる。

PCでDirtもやってるが質感はダントツ。キレイって意味じゃなくね。
ただそれを忘れさせてくれるくらい挙動がヤバイw
GTR2は挙動があまりにもリニア過ぎる気がするが、もう少しグラフィックが良ければ
8800GTXをもう一枚追加しても良いかな。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:14:44 ID:gdRoqY2G
運転がめんはTDUみたいにしてほしいな。
そしてればーで視点が自由な感じ。正面左右前後だけじゃない感じが好き。
個人的にチャンプになるとかなりいけてるゲームに変わるTDU.
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:31:33 ID:hRERWVlx
はやくGT5のプレイ映像を出してくれれば
この対決も面白いのにな。
何もたついてるんだろ

個人的な予想だとGT5は
GTHDよりわずかに劣るくらいのグラフィックレベルで
最高8台走行。30fpsで破壊は無し。天候変化は申し訳程度にある。雨が降ってるステージとか

普通に考えて この位が現実的だな。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:31:31 ID:uqqXTo8j
そんな感じになりそう

てかGTってグラもあっさりNFS新作、DIRTに抜かれてないか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:39:10 ID:PVl1nSCN
俺の1から続いたGT歴も
終焉のようだな
さらば GT
ありがとう GT
君のことは 決して忘れない


さて Forza2で にゅる走ってこよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:06:19 ID:5IPWJ6jU
>>481
・GT5プロローグが今年出るかも
・ダメージはレースカーのみの予定(なんで無しって事は無いだろう)
・レース時のダイナミックな天候変化
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:16:15 ID:5IPWJ6jU
しかしダメージ表現に山内は否定的ではある(インタビュー内容から)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:20:34 ID:os0hVHxy
GT4O終了以来 レゲーご無沙汰してるんだが
FORZA2ってハンコンある?
XBOX自体もってないんだが、あるなら買おうかと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:24:48 ID:PVl1nSCN
>>486
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181037458/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:38:43 ID:os0hVHxy
>>487
即レスありがと

GTFPよりかなり安いのね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:41:06 ID:xZjH3FJM
>>484
そのダメージってのはFORZAみたいな外観破損じゃなくて、エンジンやミッションのダメージの事じゃないかな。
GT2の時にもそんな事やってたような。

>>488
GTFPから移行するなら、ロジのハンコンの方が良いという話。
1万円以下だし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:44:24 ID:xZjH3FJM
グラフィックってのはマシンパワーに影響されるから、360やPS3になって向上するのは当然。
で、GTHDのリプレイのグラフィックは、さすがに解像度とフレームレートとオブジェクトを抑えてるので美麗。
美麗なだけでなく、ダイナミックなカメラワークは秀逸。
しかし、シミュレーションエンジンは開発中なので、イマイチ。
今後ブラッシュアップして最終的にはFORZA2以上になるかもしれない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:57:35 ID:os0hVHxy
>>489
(´△`)えっ?kwsk
ロジのホームページいったけど
Xbox対応のハンコンない希ガス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:36:05 ID:uovoAiMI
>>491
質感はロジが上だけど
ハンドル200度、保証無し、FFBはあるけど確か振動無しだよ

ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002419620
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:45:43 ID:tEi5Wdmq
>>490
GT5は
見た目に車がボロボロになるグラフィックは無い気がするけど
音以外の走行システムは全部Forza2を超えてくる気がするな。
まあ後だしだから有利ではあるけど・・
挙動はGT4よりだいぶ改善されてたし爽快感でForzaは超えてくるだろうな。
厳密に言えばリアルではないだろうけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:52:06 ID:OFeLQy27
>>491

MSハンコンの振動、実車感覚でまじヤバイ。
GTFPよりいいと思ってる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:12:06 ID:s4Rt2wyj
>>493
挙動もサウンドもForza超えてくるかもしれんが、本当に超えないといけないのはPI値によるクラス分けシステムだと思う。
対戦ツールとしてはあの仕掛けは絶妙。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:14:49 ID:uovoAiMI
>>493
今のGTHDCの挙動であとブレーキングの楽しさだけをちゃんとしてくれればいいよ
踏めば止まるみたいなブレーキングはパス
FORZAとは完全な住み分けが出来るんじゃないの?
GT5はレースゲーム、FORZAは挙動シムゲーム
楽しくレースをしたい人はGT、もう少し深くレースをしたい人はFMと
後は出てくる次期じゃね?
2つとも被らないか?
GT5の少し後にFM3で感じだろ?
FM3は現システムにグラ回りをもう気持ち手を入れてオンオフ共12から16人対戦、
コクピット視点を入れてくる感じか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:30:58 ID:uovoAiMI
>>495
挙動を超えることは考えにくいな
サウンドも一緒
超える超えない以前に700台のサウンドを収録して加工するのにどれだけ時間がかかるのだろう?
挙動も一緒で、厳密には各車挙動が違うわけだし、山のたまに出るコラム見ると
単純に車重や駆動方式を入力しているだけみたいだし、テレビで見たことあるけど
車の挙動の不具合を山が画面を見て うんいいんじゃないか で済ませていたぞ?
本当に挙動計算マジでやろうと思ったら全ての車に計測器付けて計らないと、
サウンドも700台全て実際収録出来るのだろうか?
FM2の300台でも大変だったろうに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:33:43 ID:s4Rt2wyj
>>497
まあ超える超えないはともかく、あのPI値もまたForzaの重要なアドバンテージだと思うんだ。
「仮に超えても」と言えばいいかな?
それでもクラスの縛りが無ければ、結局限られた車種での勝負になると思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:44:57 ID:DdrRw9Co
FORZAは金のかけ方が半端ないから車一台一台の音・挙動の再現性はピカイチでしょ
わかる人にはわかるマニアックな方向性をも持ったゲームなんだよね
GTは最初の一作目から真新しい変化ががなかったから
物理挙動に引かれて思い切ってFM2買ってしまた

不満があるとすればペイント機能でレイヤーの解像度が若干荒いこと
まあ4000枚はれることを考えればすげー事なんだろうけど
あとインプのラリー仕様みたいなフロントにある大量のヘッドランプも
改造のオプションに欲しかったw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:05:10 ID:OFeLQy27
FM2はフェラーリとかポルシェの希少車の収録が特に大変だったらしい。
メーカーの協力は得られないので実車を持っているオーナーのところへ出向き、
車をばらしてマイクを取り付けサーキットで実際に時速300kmで走行して音を取った。
300台全部。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:34:38 ID:tEi5Wdmq
確かにGT5はForzaみたいな方向性のリアルな挙動は目指さない(or目指せない
だろうから
いかにライトユーザーも対応できる操縦しやすさを保ったまま爽快感や
それっぽさを出せるかが鍵だろうね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:40:43 ID:s4Rt2wyj
>>501
Forzaも優秀なアシストと推奨ライン表示で、むしろGT以上のカジュアルさを獲得してるんだけどね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:47:59 ID:OFeLQy27
GT5は30fpsらしいから、ゴッサム4とガチンコだね。
そもそも、GT4プロローグでゴッサム2に最強レゲーの座を奪われたのが最初だった。
あれいらい、GTの開発コンセプトは打倒ゴッサムになった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:49:24 ID:OFeLQy27
AIをイージーに設定すると小学生でも1位になれる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:59:30 ID:0Se3zTQC
ゴッサムって言うほどグラも凄くないだろw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:29:41 ID:uqqXTo8j
GTのカタログのようなツルテカグラに破損は合わない
でも、いまやレゲーに破損は常識

つまり、GTはこの先生き残れないってことだよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:31:00 ID:YnpLPxnO
ゴッサムってロンチソフトだったっけ?
今となっては、ショボくはないけど凄くはないね。
ただ車内視点での臨場感と、街の再現は今でも凄いと思う。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:20:01 ID:AcUORnqM
あれ、次のGTがシミュ要素でもForza超えるのってもう確定なん?
ちょっと想像つかないんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:22:03 ID:s4Rt2wyj
>>508
このスレのどこをどう読めばそんな確定情報が書かれているのか逆に知りたい。
そもそもこのゲハ板に確定情報なんてどれだけあるというのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:26:01 ID:PVl1nSCN
>>509
ゲハじゃない
ゲハじゃない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:26:52 ID:s4Rt2wyj
>>510
ごめん・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:32:29 ID:OMH4d9x+
現状を見る限り、Forzaの挙動をGTが越える事は無いんじゃないの?
スタッフ不足に技術不足にPS3の性能不足だから。
となるとGTの取り柄は見た目だけだから、それに特化してくるしか無い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:08:37 ID:uovoAiMI
>>512
PS3の性能不足はない
むしろフルスペック出したらXBOX360じゃかなわないだろう
ただフルスペックで出すのに膨大な費用がかかるからソフトメーカーは今は逃げているだけだよ
2〜3年以上たったら開発費も安くなって他からの参入も今以上に増えるだろうけど
そのころには次期XBOXも見えてくると思うよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:14:11 ID:qPe/uZep
それまでPS3が生きてればだけどな
このままだと死亡確定じゃん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:43:44 ID:lzF3TrqK
GT5は開発中止した方がいいな。
現在まで掛けた制作費+これからの制作費(後2,3年)を回収できる訳ない。
これまで作った素材をバラ売り(コース:1、車:10セット×10種)でDL販売してさっさとポリ解散が一番損しないよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:47:33 ID:DdrRw9Co
>>513
なにを根拠に性能がPS3>360っていってるんだ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:03:25 ID:xZjH3FJM
それがわかってるからこそ、次のタイトルはPSP版という事なのだろう。
GTモバイルは来年1月発売だそうだ。
どう考えても年内にGT5Pは出ないだろ。
儲け考えたら今年いっぱいはPSP版の開発→お約束の延期→来年末に延期みたいな流れ。

それでもPSP版は全世界200万本くらいは売れると思うぞ。
PSP最大のヒット作になり得る。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:06:11 ID:AbGQzZuI
>>517
いまさらアクセルブレーキがボタンのON/OFFでしか出来ないハードで
GT出されてもなあ。皆それでいいのかな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:15:48 ID:xZjH3FJM
>>518
挙動を捨てたからこそ、デジタル操作だろうと何だろうとOK。
というか、PSPのレースゲームがこんだけ出てるのに今更何言ってるんだか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:23:23 ID:AbGQzZuI
>>519
いや、リッジならいいけどGTでそれでいいの?ってことよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:25:40 ID:uovoAiMI
ここの大半のヤツラはPSPなんてどうでもいいと思っていると思うんだけど・・・
スレ的にはゲームシステムやリアル路線を比較したいスレだから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:26:09 ID:xZjH3FJM
TDUやCMR、WRC、TRD、NFSと様々なレースゲームがこの操作形態でやってるのに何を今更
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:27:23 ID:xZjH3FJM
>>521
携帯でリアル路線というのがGTモバイルのウリだろうに。
ゲームシステムに関してもアドホック使った通信対戦とか、色々と興味あるぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:29:24 ID:xZjH3FJM
というか、到底NDSに真似できないようなリアルなグラのGTモバイルを出せば、PSPユーザーも増えるさ。
まずは売れそうなハードで出すのが基本だろう。
PS3版なんてのは、FFやMGSで普及した後にでも作り始めればいい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:34:32 ID:xZjH3FJM
だいたい、GTHDCをSCEがいくらで買い取ったのか知らないが、無料で配信するようなタイトルだ、たかが知れてる。
その売上でポリフォニー社員の2年分の人件費(TT以後2年近く製品を出してない)
そして、GT関連制作費が賄えてるとは到底思えない。

GTHDCの開発を継続するのではなく、打ち切ったという事は、その後半年や1年でカタチが作れる見込みが無かったから。
それなのに、採算が取れる見込みのないPS3というプラットフォームで、納期詰めてまで作ると思うか?
そこまで山内は馬鹿じゃない。
とにかく、製品を作り売り、儲けを出さない事にはポリフォニーそのものの存続が危うい。
未来のGTを夢見られるような現状じゃないって事。
だからGTモバイルに開発をシフトさせたのだろうに。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:37:36 ID:xZjH3FJM
もう一つの方法としては、未完成のままのGT5をとりあえず発売して、車種やコースを随時課金で拡張というスタイル。
これだと基本パッケージを安価に売り、拡張部分で収益を得る事ができるだけでなく、開発をルーズにできる。
後に車やコースが揃ってきた頃に、再びパッケージとして売り、延々とGTビジネスの継続が可能。

思うにこのスタイルで来年中にGT5が出るんじゃないだろうか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:46:34 ID:uovoAiMI
>>523
無免だろ
全く興味ないし、このスレとは趣旨が違う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:00:07 ID:s4Rt2wyj
>>518
一応、今回のL2、R2はそれなりに使えると思う。
GTHDはデフォが□×、もしくは右スティックのアナログ値という変態仕様だけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:03:48 ID:TqgkX8Dm
GT5でForza並みのリアル挙動なんてやっちゃったら大半のシリーズファンから叩かれると思うんだが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:13:48 ID:AbGQzZuI
>>528
ごめん、PSPを想定してた。
PS3のL2/R2は「やっとまともなコントローラになったな」と評価してる。
右キノコでアクセルブレーキは有得ないよ。
初代GTをそれで投げた。GT2も投げた。
というかGT2はドリキャスでやったw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:26:52 ID:qfL1A8em
ちょっと話ズレるけどGT5って本当に車内視点追加するんだろうか?
いや、追加するとは思うが(車内の製作途中の画像もあったし)労力的に実現出来るとは思えないんだよな
今現在の車内視点のあるゲームって収録車種が少ないから搭載出来てるわけで
GT5で視点追加して発売するんだったら>526のように最初200ぐらいで後から有料無料問わず追加DLさせるのが現実的か
もしそうなった場合なんというかグダグダだよなと思う

>>530
PS3でトリガーを搭載したのはエライけど
ソニーの変なプライドでデザインを変えずトリガーにしちゃったもんだから、滑りやすくてしょうがない
もしデザインを買えずにLR2をアナログにするんだったら回転軸無しでGCのように入り込む仕組みにすればマシになると思うんだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:45:59 ID:xZjH3FJM
>>531
最初200??
それだって何年かかるかわからないさ。
最初の台数は30〜50だろう。
コースが10程度。

まずはシステムやシミュレーションエンジンをしっかり開発。
モデリングは後からのんびりやればいい。
というか、その方がGTには似合ってる。

超絶グラフィックのフルボリュームなんていつ出るかかわらないから。
とにかく今期はPSP版。
来期はGT5。
これでFAだろう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:52:39 ID:5IPWJ6jU
www
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:03:11 ID:uovoAiMI
ところでPSP版の根拠は何処からでたんだ?
バイクのTTもそうだが本体出ないと多分PSP版ないと思うぞ
大人の思考ならPS3 GT5先に出してその後そのシステムをPSPにフィードバック
PS3版GT5とPSP版GT5をリンクさせて幅広い使用感を達成って考えるのが普通
それが極端といってもPS3版GT5先に出してからPSP版GT5を出すのがセオリーだろ
何故か分かるか?
PS3瀕死の重症だから先に手を打つのが普通だろう
書き込み見てると子供の妄想にしか見えないな
高校生か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:10:04 ID:uovoAiMI
フォロー文
何もPS3版GT5とPSP版GT5をリンクっていっても何も同じ土俵でレース出来るという意味じゃないから

それにPSPで次世代に近い挙動エンジン積んだGT最初に出してどーすんだよ
PS3版GT5の影が少し薄くなるだろ

もし仮に出すんだったらPSP版GT4オンラインだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:12:02 ID:xZjH3FJM
>>534
海外でPSP版の発売予定が出たらしい。
そもそもPSP版はGT5のコンバージョンではなく、GT4とGT5の繋ぎ的存在。
GT4でもなければGT5でもない、だからGTモバイル。
リッジレーサーに対するリッジレーサーズみたいな扱い。

だいたいPS3版が今期絶望的なのに、来期以降までPSPが存続してると思う?
2年も3年も引っ張ってきて、PS3版GT5より後とか、ふざけてる。
収益的に見てもPSP版の方が売れる可能性は高い。

PS3を牽引するGTという立場が嫌だからGTHDCでお茶を濁した大人の事情がわかってないようだ。
牽引すべきタイトルは他にあるのだから、無理にGTがPS3販促に荷担する事もないだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:14:01 ID:xZjH3FJM
とにかくPSP版はPSPを333MHzでしばいてでも超絶グラで出すべき。
年内にPSPのマイナーチェンジがあるそうだし、それに合わせて出すのかもしれないし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:15:36 ID:17NFsmFy
>>513
PS3って画像綺麗でもそれを動かす中心が能力ついて来れてない構造ってのを
解かって無いんだな。この性能を出せない部分があるから
作りにくいシステムで頑張っても無駄になるという悪循環。
箱は限界PS3ほどじゃないが常に作りやすく限界出しやすい且つ
パソコンと連動させやすさもある。
まあ高くても性能勝負のソニーならではだが、ゲームでは的が外れてる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:19:07 ID:jxzzyKra
>>534
患者の体力が無い状態で手術すると死んじゃうよ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:26:35 ID:uovoAiMI
>>536
だからGT4オンラインな

>>538
勘違いしている人もいるがPS3のCELLは画質より動的処理が自慢だが
そのプログラムを構築するのに膨大な開発費がかかっている
そのスパイラルから抜け出せなくてソフトメーカーが引いたわけよ

>>539
ソフトは普通に考えたら本体を回復させる為の点滴でしょ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:44:15 ID:DdrRw9Co
しかもグラフィックスの要のRSXは7600GT相当
かつAAがほとんど使えない次世代機とは思えん仕様だからな

Xboxの低コストでそれなりのCPUと48機のシェーダーGPUの選択は
廃熱システムをのぞいでいい選択だと思うよ。
もともとソフト屋だから開発環境の良さも拍車かけるね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:02:58 ID:uovoAiMI
オレはいいソフトなら機種に関係なく買うんで
PS3もXBOX360どちらも応援するって気はないけど、
時代背景を考えたら確かにXBOX360に軍配が上がった感じだね
日本じゃあまり売れてないけど

でも勝組はウィー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:43:48 ID:xZjH3FJM
>>541
廃熱はシュリンクを見込んでの事じゃないかな。
2005年の時点ではあれが精一杯だった。
今期に65ナノ版が投入されるが、それで随分変わるだろう。
というか、65ナノ版に買い換える人もいるんじゃないだろうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:45:57 ID:xZjH3FJM
>>542
Wiiはゲーム機というより玩具に近いから。
あれをPS3や360と対等に評価するのは何か違和感を感じる。

何ていうか、スポーツカー対決・勝者はどちら、の大会にカローラがやってきて「売上はうちがダントツですよ!」と勝利宣言してるみたいで。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:53:53 ID:MzjHL9Sr
PGRはエンターテイメントに特化してるんなら音にもこだわって欲しいね。

2とかにあったバックファイア?とか3で無いのは寂しかったね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:59:39 ID:e/ZxhgvS
Forza?
あのゴミゲーがリアル挙動とはwwww第一いちいち他スレに来るなwwwwキメェんだよwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:28:11 ID:LgveqbyY
>>513
>むしろフルスペック出したらXBOX360じゃかなわないだろう
これってよく言われるがそれほど大きな差なんてあるの?
メディアの容量が違うとかそんなレベルの話じゃないだろうし

完全に使いこなせればPS3のが上だろうなとは自分も思うが
そんなに圧倒的に上なの?あらゆる面で上なの?

「メチャクチャ乗りこなしにくいマシンだが完全に操れればモンスターだぜw」
ていう車は本当に早いのかね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:31:25 ID:vcNEWG93
>>547
PS3は直線番長だからな。
曲がったり止まったりすることは苦手w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:45:05 ID:Dx4Z/kV7
緩急の多彩な通常のサーキットを走る限り、
360の方が上だろう。
ドラッグレースやD1は知らんが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:26:03 ID:77HxdGqR
じゃあPS3がオーバル用のインディカーで360はF1マシンって感じだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:40:42 ID:F4z5uZt6
大雑把に言うとCELLってのはエンコードみたいにひたすら同じ計算するのが超得意
でも7つのコアに別々に処理させたりすると非常に効率が悪くなる
それを回避するために膨大な開発費(人件費)が掛かってしまうのが現状

しかもOS自体でメモリも圧迫してるからソフト開発環境としては相当厳しい
GPUも7800GTXベースとハイエンドクラスだがなぜかメモリ帯域が256→128bit
とPCの世界では地雷と呼ばれるであろう仕様。

でも廃熱システム・価格をみれば非常に優秀なBDプレイヤーなんだけど
ゲーム機としてみるとどうかなっていう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:56:10 ID:totjYon/
PS3の失敗はCELL中心に設計してしまった点。
それと、未検証な部分の多いBDドライブの採用も。
で、この二つは微妙にリンクしていて、動画のデコードに特化するプロセッサが乗る事でBDビデオの再生が可能になるとか、そんな感じ。
SCEというよりソニーの思惑としてBDビジネスを成功させるために、PS人気を利用したというのが正解かも。

CELLは本来PS4で搭載すべきものだった。
PS3にはEE&GSのクロックアップ+機能追加バージョンを乗せ、メディアはDVDで。
HD出力を売りにするのではなく、HDにも対応、程度のアピール。
それを2005年あたりに出していれば随分違ってたはず。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:13:41 ID://HjN8m8
>>552
それだとMSと体力勝負になって話にならないだろ。
ソニーには技術的優位に立つしか手はなかったわけだが、
予想以上に日本の技術はショボかったって事だな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:19:46 ID:8CJj5gll
どのゲームでもいいけど、グラはもういいから、次はこういうのが
できるようにしてくれよ。

ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/car7724.wmv.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:02:21 ID:dCvVLbFD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm515989
GTよりこっちの方が楽しそうだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:04:19 ID:E9dYzvP9
グラフィック厨が幅を利かせてる限りは絶対無理だな。
家庭用機は固定の処理能力をどう振り分けるかだから、
一方を立てれば、その分は何処かが立たなくなる。

1台表示の技術デモを綺麗綺麗と持て囃して、
マトモな表示を行ったゲームと真面目に比較してる馬鹿が
後を絶たないこのスレを見れば一目瞭然。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:11:04 ID:KtLq9RTA
>>555
静止画は綺麗だったけど、動くと酷いな。
グラベル走ってるのに、安定し過ぎてて滑ってるみたいだし、
最近のラリー物にしては土煙の上がり方がショボイし少ない。
CMRシリーズは劣化していくばっかりで残念だわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:25:36 ID:xRKRge1Q
>>556
お前が馬鹿
>>557
ラリー(ダート)ゲーで土煙が出ないのはマズイ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:07:08 ID:dCvVLbFD
http://www.360gameszone.com/?p=899
調べてたらコースに惚れたちょっと買ってくる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:14:30 ID:BxgBcliS
派手な方が受けるのさ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:23:24 ID:03zSYKnc
レゲーは突き詰めると作業になるし馬力で勝てちゃうから
むしろ峠中心の挙動しっかりした奴が一番出てほしい所。
画像はもうバトルギア4程度で良い
dirtはき楽に走れて楽しそう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:06:32 ID:KtLq9RTA
>>561
挙動しっかりしたのが出て欲しいと言ってるのに、結局楽なのがいいの?
Forzaやれば分かるけど、挙動しっかりしてると操作が難しく運転しずらくて、
とても楽なゲームにはならないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:16:46 ID:f3Puot68
>>562

単純にリアル系で峠が欲しいって意味で
Dirtとは、別の話なんでない?

しかし、Dirtやった後、Forzaやると途轍もなく下手になるから危険。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:19:09 ID:WPmTaNfa
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   PGR、すごい映像クオリティでしょう。
|     `'ー=ニ=-イ,  :|   でもホントは、360のゲームなんだよね。
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:27:48 ID:77HxdGqR
>>562
そうでもないぞ?
Forzaの挙動は物理法則に従ってるから先の予測がしやすい。
俺はTDUを200時間以上やったが、Forzaの後にTDUやったら全く走れなくなった。

Forzaは難しいというが、TimeTrialの最後のニュルをやってみてほしい。
ものすごく楽に走れるはずだ。要はセッティング次第。

シェンムーのフォークリフトの挙動エンジンはF355チャレンジの流用らしいが、
だからといってリアルで難しいってことはない。
だから希望としてはForzaのエンジンがどんどん採用されて、
「まともで乗り易い」レースゲームが増えるとうれしい。

TDUの挙動はハマッてるときでも我慢しながら乗ってる感じだったが
今ではもう戻れないくらいありえないよ。
DiRTはどうだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:51:05 ID:03zSYKnc
気楽に走るのもあって良いってコトッス。
forzaは挙動が凄くしっかりしてる感じでよい。
セッティングも楽しいし、良い部分もある。
コース広いのでブレーキのポイントトレースの場所も同じになっちまうんで
峠あってほしかったなとオモタ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:51:33 ID:aDNILDky
おれもForzaは「難しくはない」と思う。レースゲーム久しぶりだったけど。
正しいラインと正しいクリップを把握して適正な速度で加減速すればまず
問題なく走れるし、タイムも出る。少なくともオフのハードレベルAIなんかは
ぶっちぎれるし、普通の「プロ」レベルの人間とも勝負になる。セッテイングも
コース毎につめたりしなくてもこのレベルまではいく。鈴鹿クラスBだと12
秒台かな。

難しいと感じるならラインなりセッテイングなり、なにかが致命的に間違ってる
もしくは、超ハイレベルな世界で競ってるか、どっちかだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:11:39 ID:YZb7BW2a
>>567
ハードのAIなんかちぎれねーよorz
ただPI値低めの車で先頭集団なんかに
クリーンな攻めでプッシュなんかしてると
なんだかわからん汁がドバドバ出ておもしれえ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:31:52 ID:KtLq9RTA
>>567
ハードぶっちぎれるあんたは、そりゃ難しいなんて思いもしないさw
数ある”レースゲー”の中で言えば、Forzaは明らかに難しい方のゲームだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:40:41 ID:5EMmGOxX
高PI車で低級レースで勝って
「ぶっちぎれてる」
とか言ってるんじゃないだろうな?w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:46:54 ID:totjYon/
ハードのAIのヤバい所は、自分がLive上のトップタイム出す勢いで攻めてるのに、ピッタリと後ろに張り付いて離れない所。
ミラー見て「こいつ化け物か」と呟いてしまう。
とくに性能の差が小さいRクラスだとそれを実感できる。

なんか、開発者のコメントでAIも成長するって言ってたような気がするが、こいつら俺と何度もレース重ねてるうちに、
俺の走りを盗んでしまってるんじゃないかって思えてくる・・・いやマジで。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:49:12 ID:totjYon/
というか、ハードのAIがどういうロジックで走ってるのかよくわからないが、明かに推奨ラインは無視してる。
こっちがワンミスしたら即座に抜いてくるからレース最後まで気を抜けない。
オンも当然楽しいが、オフのAIは神レベルの完成度だと思うね、FM2
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:54:12 ID:9CwDNxcg
DIRT買うか迷ってる
グラ完璧だし
洋ゲーだからこれまた音がやばすぎw
レゲーだけで積みそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:02:52 ID:totjYon/
レゲーを積むってどんだけヘタレよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:09:08 ID:E5hRKTfd
それだけやることが多いって事じゃないのかい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:10:57 ID:9CwDNxcg
>>575
うん、そう
意味違うのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:11:19 ID:aDNILDky
Live上のトップタイムでハードAIに迫られるなんておかしいだろ
いまざっとプロフェッショナルシリーズの最初のレースだけD〜Sまでやってみたが
だいたいLive上のラップランキング500位くらいのタイムで2秒差近くつくぞ
Rクラスはもっと厳しくなると記憶してるがそれでも05秒差くらいはつくだろ
あんまRクラスやらんけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:16:34 ID:totjYon/
>>577
いや、マジでおかしいと思ったらからビビッてる。
ファステストのタイムがランキングトップ50以内で回ってるのに後ろにピッタリ、だぜ?
デフォルトのAIと比べて今の俺の家のAIは確実に進化してる。
というか05秒差って全然無いのと同じで俺の言ってるのと変わらん。
コンマ5秒の言い間違いだとしたら、確かに最初の頃はそれくらい差がついてたような。

とにかくハードでやりまくってると、連中も速くなってるって。
同程度のマシンだとそれが顕著にわかる。
PI差に物言わせたり、AIに走らせたり、イージーやノーマルばかりだと変化は無いよ、多分。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:29:05 ID:TNNFegNf
>GPUも7800GTXベースとハイエンドクラスだが

既にパソゲーの世界では、ミドルクラスに落ちてるけどね...
ほんとPCの進化早すぎだ。

http://teamcroud.fc2web.com/061112.htm
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:33:01 ID:Qqd21o9L
俺にとってFORZA2は初めて真っ直ぐ走れたカーゲー。
TDUはフワフワして斜線を維持するのもままならんかった・・・
地面すれすれを飛んでる感じ。なんつうか、地に足(タイヤ)が着いてない。
PGR3はもう一息といったところ、悪くなかった。4には期待している。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:33:44 ID:totjYon/
まあGF88が出た時点で78がミドルに降格するのは自然の流れというか
GF6系なんて今やローエンド、エントリーモデルだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:41:31 ID:aDNILDky
>>578 スレ違いだかR1の鈴鹿をでハードAIとレースしたが
確かに速い。普通に2位になってしまったがLiveランキング50位クラスのタイムを
Aiが出すとは今は想像できないんだが

トップが1:36.783で50位が1:38.725だよ?38秒台でまわるのか?
そんだけAiが伸びるんならかなり楽しみだな
ハードのRクラスもやりこんでみるか

583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:47:46 ID:totjYon/
だから38秒台で回ってるんだって、AIが。
俺が一番びびってる。

普通のレースゲームなら自分の腕が上がればCPU戦は消化試合みたいになるので「縛り」かけるようになるが、
このゲームにはそれが要らない。
AIも腕が上がってるから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:59:55 ID:F4z5uZt6
>>580
TDUの操作性はよくわからんがそれがコンセプトの違いなんじゃまいか?
全部リアル物理挙動になったら各ゲームの特徴なくなってしまうし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:04:26 ID:pWzpnAU0
TDUの物理はHavokだよな。
ライアクもそうだしPS3のモタストもそう。
独特のふわふわ感があって、サーキット系のレースゲーにはあまり向いてないね。
でもアップダウンの多いコースなんかはデフォルメされた動きが面白い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:31:19 ID:lYRSDopD
TDUのフワフワ感って160以上出してたらそう感じたけどね。
ドリフトしたくてもならない位グリップ強かったし全開でも全くスピン無かったよ。
クラスにもよるけどさ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:56:21 ID:viL02rbg
グリップのせいかどうか知らんけど、とにかくパワーかけないとスピンしないのが変だ>TDU
減速時にオーバーステアが絶対に起こらないのでブレーキングドリフトとか絶対無理。
HCモードにしてもそれは変わらない。
ドリフトは無視するとしても、タイミング間違ったらどう頑張っても
クリップにつけないあの挙動はTDUというゲームを無駄に難しくしてるよ。
他のHavok採用ゲームはどうなのかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:03:10 ID:lYRSDopD
ブレーキの効きがものすごいので
スピード域によってはブレーキ>残しつつハンドル切っていくなどを
いきなり少しのブレーキだけで抑えれば、ブレーキングドリフトになるよ。
あとFRじゃないとならない。MRとか四輪はおかしい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:55:05 ID:wq2UGa0t
GTやTDUに挙動を求めてるヤツはいないさ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:56:36 ID:86HKMuMK
>>589
TDUに求めないだろうけど
GTには求めてもいいんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:04:58 ID:wq2UGa0t
GTに挙動?
( ´,_ゝ`)プッ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:06:06 ID:7otODGfu
もうさGTだのFORZAだのPGRだの狭い視野でどれが良いとか言ってる場合じゃないんじゃね?
TDUやDiRTやNASCAR08なんかも出てきてるし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:07:53 ID:86HKMuMK
じゃぁ
TDUが一番面白いってことでいいかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:18:22 ID:wq2UGa0t
TDUは空気みたいなゲーム
あっても無くても何の問題もない。
それにスレに関係ないし。

GTはそろそろお役目終了の頃。
速やかに次世代にバトンタッチして山内隠居で良いと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:52:05 ID:kPQihNqL
>>554
これね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm507929

画質はともかく、大人数でかつ柔軟な設定でのマルチってのは
体験するとたまらんですよ。ほんとにレースってのを体感できる。
家庭用もガン( ゚д゚)ガレ!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:10:11 ID:wq2UGa0t
>>595
ただ、ごちゃごちゃレースしてるだけじゃん。
VFとスマブラ比較してるようなもんで話にならない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:31:42 ID:39c959kQ
結局、ごちゃごちゃ文句言ってるだけじゃん。
自分の価値観押し付けてるだけであって話にならない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:07:40 ID:ADSL3PUN
GTHDもForza2もやってるけど、rFactorはマジで面白いな。

なんてーか、6台やら8台の少数対戦だとかなりの確率で「一人旅」になりがちだけど。

30台以上で一緒に走ると、第一集団・第二集団・第三集団……って感じに、いつでも
お互いの競り合いを楽しめるってのが良いね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:54:06 ID:67Pm4XST
>>598
Forza2でそんなに一人旅になる?
何周してるんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:12:57 ID:Ltn9VBRb
>>598
IDがADSLだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:17:23 ID:2HXmzxTs
今はforza2でレースを楽しみ、TDUでマッタリしながら人とのふれあいを楽しみ
PGRとニードフォースピードの新作及びDIRTがでたら
それぞれの特徴を把握して楽しんでレースゲームを堪能するのが
間違いなく勝ち組。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:20:29 ID:Ltn9VBRb
>>601
ゲームやりすぎ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:53:32 ID:wZ+J7PKW
E3でGT5コンセプトの映像クル?

604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:26:17 ID:UhPis6FY
>>598
俺はrFactorではぶっちぎりの最下位独走一人旅。
4,5週目くらいから後ろから迫り来る他車を華麗に抜かせるゲームになる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:13:20 ID:CsxsZNyM
PCゲームは環境がなかなかイコールコンディションにならないからな。
GTFみたいなオモチャのようなコントローラで頑張ってるのも居れば、G25やFrexでかためてるのも居るし、
単画面の狭い視野しか確保できてないのもいれば、3画面で広大な視野を確保してるのも居る
そして、演算性能、描画性能も人によってまちまち。
コンフィグ項目も多彩。

こんなだから「勝てないのはハードのせいか?」と勘違いしてPCまわりに金かけたりするヤツまで出てくる。
確かに、フレームレートが高く、視野が広い人と、フレームレートが低く遠くがよく見えず頻繁に処理落ちワープという人が一緒に走ってるのは・・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:45:05 ID:Ca2EPZer
上のルマンに参戦したけど完走できただけでかなりうれしい物があった。
普段のレースで上位に食い込むよりもうれしかったね。
最後はみんな心から「お疲れー」とお互いを讃えあっているようにも思えた。
イベントにしてはちょっと少なめの26台だったのと、
コースが馬鹿でかいんで一人旅になることが結構あったけど
逆にそれが夜の孤独感と350km/hというスピードからくる恐怖感を
あおりかなり印象的な物になってたな。
ま、PCならではだった。コンシューマにあれを望むのは無理かもな。

Forza2がでた今でもPCの勢いが止まらないのはそこらへんが
全く違う物だからだと思う。
Forzaは気軽にレース、PCはジックリとレース。
PCの方は気軽さが無いからPCユーザーがForzaを好むのもよく分かるけどね。

>>605

PCの多人数レースは何も順位を競うためだけじゃないと思うよ。
レースなんだから順位争えよと言われるかもしれんが、
あの油っぽい独特の雰囲気を味わうだけでもその価値あるよ。

それぞれの人がそれなりに楽しめれば俺はイコールコンディションに
こだわる必要は無いかと思う。



607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:14:15 ID:AVVqTRUa
レゲーに限らず、対戦モノに関してはイコールコンディションは重要視したいけどな
相手があるものだから、勝っても負けてもソレが言い訳の源になってしこりが残る
気にしてないつもりでいても、勝敗決したあとになにかフに落ちないものが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:25:28 ID:RsUxHU29
ここってもはやFORZAvsPCレゲーのスレだなw
いや、批判してるわけじゃないけどもw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:46:09 ID:ze6/JabP
>>608
そんだけFORZAは魅力あるんだよ、持ってないけどそう思う。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:56:38 ID:+TquidgF
チゲーよ。
比較対象がいつまでも出てこないから
手頃な相手を探して勝手に勝負始ってるんだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:02:30 ID:LfuG0JKQ
>>606
上でも書いている奴がいるがおれもマルチはPC、走りはFM2で分けているよ
PCマルチはあの緊張感がたまらない
FM2は走りで緊張して楽しむ感じかな

将来コンシユーマ機でオンライン20台対戦出来たらPC要らないんだろうけど、
FM2も部屋によってはいいけど、PCのような紳士な部屋が少ないね(全てじゃないけど外人部屋は除く)
それが改善されたらPCゲーム要らなくなるかもね?

まっ金かかんなくていいけどそん時は今までPCにつぎ込んだ金どうしてくれるって感じかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:04:01 ID:Ipyf2PDN
そもそもGT、Forza、PGRを比較って
それぞれ求めてるものが異なるソフトだから
ここに、TDUやDirtがあっても、ここのテーマ?は
変わらないんじゃないかね。

ForzaとPCシミュを比べるのは、求めてるものが近い?同じ?だけに
比べ易いとは言えるなが、だからこそスレ違いか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:10:33 ID:Ca2EPZer
>>607
確かに、イコールコンディションならそれに越したことは無いけど、
現実的には無理だよね。Forza2にしたってハンコンとPAD、
1画面と3画面とに分れるし、白ハンコンをコックピットの設置している
かもしれない。まあ、FPSは変らないからPC程ではないが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:15:58 ID:Ca2EPZer
>>611
CSでMODが手軽にできない限りPCイラネな時代は来ないよ。
今のところマルチはPCのうまみだけど、実は豊富なMODの方が
影響力あると思う。
今回のルマンもコースはもちろん、車も1台以外は全てMOD。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:28:59 ID:LfuG0JKQ
>>614
オンライン2台対戦が何時かわからないけど1年2年じゃないだろうし、
E3か何かでFMをモチーフにして携帯電話、PCで加工出来るかもしれない技術やっていたの知っている?
将来その頃には車作ったりコース作ったり出来るかもしれないよ
現にXNA Studioあるしそれが変化して将来的にはMODの存在と一緒になるなもね
PC無くなって欲しいとは思わないけどそんな感じになるかもね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:30:02 ID:LfuG0JKQ
間違い
オンライン2台対戦→オンライン20台対戦
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:39:12 ID:Ca2EPZer
>>615
知らん。実現したらすごい楽しそうだな。
でも、その頃のForzaをPCで発売した方が手っ取り早いような話だなw
っていうか逆にForzaはPCでやりたいぞ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:01:28 ID:GLWmEVLE
24 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/06/25(月) 16:25:08 ID:pVBFt26d0
GTの人たちはグランツーリスモ4とかいうので練習してるってさ
めちゃくちゃリアルらしいよ
25 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/06/25(月) 17:25:57 ID:iY2JSyUg0
リアルってことはないと思う
GT4の挙動だとだとさすがにゲームだろあれは
26 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 17:31:05 ID:jQzmS4kA0
GTはシムとしてはそんなに良くない。家庭用ならForza Motorsportですな。
まぁ、レーサーは覚える対象コースが入ってないと仕方がないので、
MODで自由にコースを追加出来るパソコンのレースシムを使ってると思うけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:25:03 ID:JuAWZJ8L
そこで、プレイステーションマスターのジャック登場ですよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:09:50 ID:LfuG0JKQ
>>617
ForzaをPCで発売した方が手っ取り早いような話だが
それはどう転がってもありえんだろうから箱買ったんだがこれが結構楽しいんだ
んでPCと箱を使い分けて遊んでいる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:12:58 ID:JuAWZJ8L
Win版 HALO2が発売される世の中だからな〜
まぁ、3年かかったけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:38:23 ID:LfuG0JKQ
MSの戦略でしょね
ある程度CS専用で売り込んでXBOX360版HALO3ちょい前に型遅れをWINで登場させる
ゲーム市場では数からPC専用ゲームは下に見られているからしょうがないね。

FORZA2のPC仕様が仮に出るとしても待てなかったし
PC仕様のFORZA2時に3が登場なんていったら洒落になんないよ
それにPS3GT5の存在と一緒ならPCで出るなんてあり得ないし
素直に買ってPCと使い分けて正解だったよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:44:42 ID:NXOrY6Cq
>>615
まぁ最大の問題はメモリじゃないか、
FPSになるがBF2とか二年前にでたゲーム単体ですら1GB近くメモリ食うのに、
コンシューマは未だにメイン256+VRAM256とかトータル512MBとかだし、
それで20人対戦+MODとかやると収拾付かなさそう。

Forzaもコースとか読み込みながら走ってるみたいだし、
コストが最終的に重要なコンシューマ機じゃどうしようもないだろうけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:07:25 ID:Ca2EPZer
メモリばっかりはどうにもならんな。
台数に制限があるのもここら辺のせいじゃなかろうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:22:11 ID:LfuG0JKQ
>>623
確かにそれは言えてるね
ただよくPCとCSのメモリの論議は意味は違うから
いろいろ見回っているとPC1Gの場合CS512〜768Mで足りているし
数年先はメモリ1Gなんて千円以下だろうからCS機2Gもあたりまえかもしれないしね
この前4千円以下でPC用1G買えたし

て書いてるけど俺もrFactorやGTR2もやっていて尚且つFORZA2もやっているんで
全く不満はないんだけど、ここを見てFORZA2にアーダコーダ書いている人は
持ってて書いてんのかな?

PS3持っててPC買えない奴らはいるだろうけど、PCゲーに金かけられるような奴らは
買えるんだろうから変な拘り持たずに俺みたいに買ってPC共々全てを楽しむ方が楽だぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:35:21 ID:wHdjgT2N
>>623
メモリも重要だけど、一番の違いはForza2の通信方式がP2Pだということじゃないか?

PCの多人数対戦型ゲームは、ほとんどが良質なサーバー専用機を置いて一括管理する方式。
これだと自分のPCはサーバーに対して通信するだけで、すべての対戦者の情報を取り込めるが、
P2Pだと、対戦者すべての360から送られてくる情報を、自分の360で受けて処理しなければならず
一定人数以上は、同期を取るのが大変難しいのではないかと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:22:27 ID:2HXmzxTs
PCだと金かかるんで
現状VCできて気楽に8台レースを楽しめるforza2で
俺は十分です。ダウンロードでも車増えていいと思ってきた。後コースも。
挙動重視してるのってforza2だけっぽいし箱ではね。
ニードフォーまだやってないんでその辺やってる人はどうですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:42:34 ID:x+ZHOMRs
よくPCシムVSForzaになるけど、PCでForzaというかGTタイプのゲームってないよね。
車を購入して色々パーツ付けてセッティングしてっていう、確かにPCシムにはMODはあるけど
それって自分の愛車を育ててるって感じしないし、車が魔法の産物に思えてしまう
だからForzaとカーシムは似て非なるものだと思う。
ゲームシステム的にはゴッサムとかに近いと思うしねカーシムって
だからカーシムにも駄目な所はあると思うんだけどな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:44:40 ID:fRkxVga0
Forza3 for PC

・同時30台走行可能(予選ラップ等もあり)
・車やマップ、オブジェクトを自由に作り配布可能
・最新のEAXを使用した、超リアルサウンド

※WindowsVistaのみで起動可能

こうやってVistaの販促か!?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:48:07 ID:fRkxVga0
>>628
TDUとか、ほかにはこんなのか。
是非とも京都とか東京でやって欲しいもんだが。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060718185001detail.html
> ゲームの舞台はソウルで,総距離100kmに達する市内の主要道路だけでなく,
> 5000以上の建物/看板が再現されている点がユニークだ。


こっちはなんか違う気もするがw

>「Auto Assault」は,最終戦争で荒廃した地上で,武器を満載したビークルによる対人戦闘を行うオンライン専用ゲーム
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.03/20050318133450detail.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:49:19 ID:fRkxVga0
あとはタダゲだけど、こんなんとか。
個人的にはつまらんでアンインスコしたけど。
賞金でパーツ付けたり改造したり。

http://www.level-r.jp/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:59:05 ID:CsxsZNyM
>>614
MODなんて無くても、DLCで車種、コース追加してくれるならその方がいい。
カスタマイズ用のパーツなんかも配信してくれれば尚良い。

それ以外にはペイントもあるし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:01:11 ID:CsxsZNyM
そういや先代Forzaやラリスポは12台とか16台とかで走れたような。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:17:09 ID:LfuG0JKQ
PCやっててMODコースの再現性ってどうなのかなと何時も思うよ?
距離とか起伏の話ね
多分CS機のGTやFM2に比べてコース再現性は相当劣っているのかなとも思うよ
レーサーがシュミレーションでPC使って出来るレベルにはないと思うな
PCはとにかく雰囲気を満喫したいなら最高のソフトだけどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:32:08 ID:fRkxVga0
>>634
会社行きながら作ってるアマチュアユーザーだから...そこまで求めるのは酷かも。

FPSだと、MODが会社に認められて正式販売されたりもするけれど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:49:47 ID:0roj2tKf
>>635
それも極限られた一部の人気MODだけだよね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:53:04 ID:J0IJMfYN
GT5プロローグ クルー!!
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2810

こりゃPGR4は完璧に氏んだな。
グラフィックでGTに適わないし10台前後で走れるっぽ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:55:29 ID:iQ9B53sP
また
ぷろろーぐかよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:10:57 ID:lYCc0FYn
リンク先の記事で使ってる画像はプリレンダ詐欺の画像だと思うんだが>>637はそれを見てレスしてる
訳じゃないよな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:31:07 ID:gjDElDrq
今年の年末にプロローグが来るという事は、
結局、再三このスレで言われたように
GT5の発売は2008年12月以降の可能性が濃厚じゃん。
そーなると、ホントにあと1年間、
2009年5月のForza3と妄想対決すべき位置だな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:33:08 ID:J0IJMfYN
>>639
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm7045.jpg

GT4HDの段階でさえ GT4>他のレースゲー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:50:50 ID:NgSzuc9r
>>641
ないない

しかしプロローグは本当に出るようだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:21:46 ID:XyANzblX
また画像での比較かよw
てか普通にDiRTの方が綺麗
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:38:28 ID:Ljch9aIC
>>641
そのGT4HDはいつどこで手に入るんですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:45:30 ID:LLKb1kFK
死んだ子の歳を数えるのはよしなよ・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:39:38 ID:6KfOfQsh
レースシミュレータ総合スレ@モータースポーツ板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1183047621/l50
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:22:51 ID:yIJra0Fa
>>640
だな
GT5発売予想2008/11/11 2008/12/14 2009/02/23 2009/03/24

FORZA3 2009/05/24

>>536
GameSparkの情報だと結局PSP版GTはないということだな
書き込み見たが高校生程度の書き込みに見えた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:53:44 ID:kFaDFNEb
結局、次世代機ってのは解像度上げて、グラフィックちょい上げでもう限界が近いのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:30:08 ID:F3X9PsA0
>>632
真剣に腕を競いたいなら、MODのコースや車じゃ?な部分あるよな。
PARとか使ってゲームしてるみたいでさ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:45:33 ID:oGES6Aq1
>>648
いかにもぱっと見の部分しか見て無いって感じのお言葉ですな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:22:52 ID:9UChAvTK
>>647
Gamespark?
あそこはいい加減だから信用するな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:46:26 ID:yIJra0Fa
>>651
信用するしない以前にあの内容はここの住人が過去から既に予想してありえそうな内容だろ
今更って感じの内容じゃねーか?
PS3の失敗も既に皆予測出来ていたし結局スーパーサプライズなんて
こんだけ情報が飛び交った世の中だと情報漏れて無いに等しく
オレら一般人でも調べると見えてしまうってことだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:27:40 ID:OOgxMJV3
しかし、MODじゃなければ非合法車はだせないでしょ。
たとえば、rFactorはSonyとなんら関係ないのにF1をフルグリッドにできる。
いちいち金とってたらこんなことできんだろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:28:44 ID:ZaYd8MaK
>>637

GT5は30fpsらしいし、これは本気でPGR4にガチンコかね。
ただ、詐欺度100%のスクショは1年前にも見た気がする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:55:41 ID:yIJra0Fa
>>653
MODがいいって言ってもここ見てるような奴らは実際作れるんか?
MOD=タダ使用&非合法がいいってことだろ?
自分が作れもしないのに他力本願だよね
コースにしても車にしてもフリーだから中途半端な物しか作れていないし
いっそ個人が作るにしても金とって良いもの作って欲しいよ
結局PCの奴らはその中途半端なハリボテで満足しているだけで
それはGTの奴らと一緒で見た目や雰囲気が良ければいいみたいになるし

ただオレも作者には敬意をはらっているよ
中途半端とは書いても作る側の努力は並大抵ではない
実際良い物もあるがそれでも専業者が製作するものとは格段の差がつくし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:04:38 ID:cY/1iRdl
MODなんて作る過程が一番楽しいだけだよ
いざコースに置いてみるとイメージと違いすぎて萎える
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:24:47 ID:nESFC4J/
MODって、いろいろ入れてると飽きてくるんだよね、何でもありって感じで。
で、結局元に戻したり、気に入ったの1、2個入れて終わりとか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:30:43 ID:NgSzuc9r
>>654
何でも詐欺言うな
そのスクショがどういうものか調べてから書け
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:50:26 ID:Oqn77aH3
PGR4のは既に動画デモも出回ってるよな
GT5のはスクショ一枚も上がってない

今頃、ポリフォの連中がE3に向けて必死に作ってる所だろう
ゴミ痛に掲載されるのは半月後くらいか
特集組んでくれるだろうし、そこんとこは抜かりないだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:31:02 ID:lXX73cXP
>>658
どういうものもナニも、前に公開されたイメージ映像(ビジョン)じゃねーかよw
んでコレに騙されたヤツが嬉々として発売日にPS3を買って今に至るわけだがw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:56:45 ID:Oqn77aH3
騙したと言えばPSPの時にもやった。
ソニーは信用できないのさ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:10:12 ID:MBSq/rrA
831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:57:11 ID:cqPsN0fH
しかしスレ伸びないね。
世界じゃ1週間で50万本も売れたってのに。


DiRTすげー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:39:01 ID:QQDjTUNv
>>660
そう『VISION GT』と言うタイトルの動画のSS
これは次世代PSでこういうGTを作っていきたいという事を
映像で表しただけのものだから製品として出すとは一切言ってない
確かに当時『VISION GT』をソフトのタイトルだと勘違いしている奴はいたけどね
それで詐欺といったらアホかと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:14:00 ID:eULZeJqO
俺にはスクリーンショットが未だに最初の頃の分しかない
ポリフォある会社とだぶる気がしてならない。
箱でトロイの大々的宣伝をかまして
箱HPで昨年冬発売又ゴミ通のCDで大々的に昨年冬発売と公表していたにもかかわらず、
いつの間にか今年発売と箱HP及びトロイHP変えていた
ディンプスと同じ行動に見える。

発売もくしくも何もでて無い状態で
一年後に設定しているGT5・・・・・・

大々的に言うソフトほど信用できないものは無いと学習できましたw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:18:36 ID:xy5yYZES
>>664
その前に日本語をもっとしっかりと学べ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:51:09 ID:jz2rWaAT
>>664
小学生がカキコ
英文を翻訳したのも
おじさんがガキっぽく書いたもの

さーどれでしょうか??
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:05:13 ID:+cMD22ux
>>666
お前も日本語学ぼうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:44:46 ID:pe171Myb
もうすぐE3だな。
GT5プロローグの情報があるなら
同じく出展がありそうなPGR4を凌駕してくれるんだろうけどな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:59:22 ID:Uu7W95uH
>>668
イメージ映像とハッタリでなら発売予定品に対していくらでも凌駕できるからな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:09:20 ID:cB5ulq7x
トロイね、このゲームの宣伝として
ディンプスがやったことと
ポリフォやその他がやったハッタリ映像(実は一台のみしか無理)をした宣伝方法は
かなり似ているものがあると確かに思った。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:47:39 ID:/5u8tZwA
皆さんは、GT5プロローグの映像を
「GT5もこの程度は実現できるだろう」という参考資料として認めるには
どの程度の条件つける?

8台走行、処理落ち無し、ネット対応、実在サーキット
この程度でよいだろうか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:55:24 ID:cB5ulq7x
現状だとforza2並のゲーム環境としてあれば十分だと思う。
上記で出てることがあれば十分じゃない?
そうすればプロローグとしてみれるのでは?
GT4プロローグだって一台ではなかったでしょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:59:22 ID:AUYxoDJZ
プロローグの指名は次世代機レースゲームを実感させることだから
>>671さん言うことは
最低実現して欲しい
挙動、音もね
そうすれば 速攻で7万おろしてくる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:41:02 ID:U13YNNX8
8台は少なすぎる。せめて12台。
グラフィックはGTHD程度で充分。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:42:57 ID:mcJUr/1P
最低でも20台無いと。
PCゲーに太刀打ち出来ん。

そのためのCELLだろう!
メモリ不足だからどうしようもないか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:47:08 ID:cB5ulq7x
GTHDの高画質の動画見ると解かるが
あれより綺麗になることはまず無いし、むしろ確実に下がるんじゃない?
ただブルーレイの性能は凄い物の質感が本物っぽいというか
表現が写真に似てて、空気感が感じれるのが凄いよね。
画質が荒くてもそのばにいる感じがするっていうか。硬くない感じかな?
でもネット環境がソニーだからかなり不安はあるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:48:00 ID:cB5ulq7x
メモリー足りないからダメだろうね。後付で買わされかねない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:52:16 ID:7dMqDDXd
>>676
>ただブルーレイの性能は凄い物の質感が本物っぽいというか
>表現が写真に似てて、空気感が感じれるのが凄いよね

w
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:56:14 ID:U13YNNX8
PCみたいにメインメモリ2ギガ、グラボに512メガとかは無理だからなw
フルグリッドはキツイだろうな〜
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:07:03 ID:/5u8tZwA
GT5本編を何台と宣言するか次第だよ。
本編12台宣言してるのに、プロローグ6台だったら、
仮にプロローグの出来が非常によくとも、
そのグラフィック他を本編でもそのまま再現できるなんて誰も信用しない。

本編の宣言と同じ台数までプロローグ時点で実現されている事。
かな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:41:26 ID:loEwlVbR
すでにDiRT>GTだと思うんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:57:10 ID:uAPq9hjv
まだCellが超高性能とか思ってる奴いんのか
扱いが半端なくむずかしいオナニープロフェッサだぞ

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main111.htm
これ読んで意味プーの人はとりあえず性能やらグラフィックスやらに口出しすんな
純粋に「ゲーム」として面白いかについて議論したほうが建設的ジャマイカ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:07:32 ID:fb4DRL99
ブルーレイのおかげで背景キレイとか言ってる奴モナー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:57:49 ID:1at3JJ0S

         とりあえず情報ください
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:12:57 ID:1at3JJ0S
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:54:09 ID:loEwlVbR
>>685
そりゃあるだろw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:08:28 ID:We8Y5Oc1
>>679
PCはWindowsっていう足かせが大きいから、とんでもないメモリ量がいるけど
コンシューマーなら512でも早々足らなくなるとかないでしょ。

それよりも、レジみたいに専用サーバーを設置してくれよ、
そうすりゃ20台以上の多人数対戦もできると思うんだけどな。
688名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 11:12:32 ID:YFIjQfdZ
>>687

いやいや、512MBでも全然足らんでしょ。
開発者は苦労してるはず。
メモリ2GB推奨なゲームって意外とあるし
テクスチャ高解像度にする場合、ビデオメモリだけに512MB推奨とかある。

20台対戦でローポリでテクスチャなしならイケるんじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:13:11 ID:hJKsN2lz
どこかに書いてあったがソフトメーカーのぼやきで箱にあと256Mメモリがあればかなりのことが出来るらしい。
PCとはメモリの概念が違うからそうなんだろね
PCは足りなければ足してがまかり通っているけど、CSはどう効率的にメモリを使うかに時間をさいているから
PCと比べるのは難しいね。
てか、この話過去から言われ続けていることなのにまだ書く奴いるんだね。

専用サーバで一括管理すれば今のFORZA2でも16台いけたかもね
開発ソフトの最適化も進めば20台以上も夢じゃないかもしれないけど
でもそんなことしたらLIVEサーバー凄いことになるんだろね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:16:39 ID:hlOFR8Dp
コンシューマは後からメモリ足せないからな。
MSが本気だせば新型発売+回収修理で
メモリを256くらい増やせるんだろうけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:27:51 ID:eYf+qsYm
サターンの拡張メモリ思い出した
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:30:51 ID:52seSdhO
現状、8台でも第一コーナーで一人は残念な人がいてレース壊すのに
16台とか30台とか怖くてできねぇよw>Forza

コンシューマーのいいとこでもあり悪いとこでもありってことなんだろうけど
PCのレースゲームはやっぱ平均してスキルが高かったりするのかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:31:09 ID:6KRwhFP0
PCEもメモリ足したな。
結局、最終的に40倍近くまで増やしたんじゃなかったか?w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:08:43 ID:HDPxhjf2
>>692
これに関しては今月のファミ箱360のPGRの開発者の談話にもあるな。
要約すると、今回(PGR4)もオンラインは8人対戦のままなのだが、
それはおもしろさを追求した結果。実際にそれ以上でのテストもやったが、
混乱するばかりで面白くなかった、んだとか。

PCはそれなりにコアな人が多いから多少はまとまるのかもしれないが、
家庭用だと様々な人が入るから、そのあたりの調整は難しいんだろうね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:54:56 ID:YMuizuxe
>>692 >>694
それはゲームの性質によっても違うかと。

俺はPCシムはやったことないが、あっちだと実際のレース同様に
何十週とか走るのも普通という話も聞く。
それだとたった8台ではそのうちスカスカになるわけ。
でも、数十週のレースなんか本気で好きな人しかやりたがらないだろうし、
必然的に慎重に走る必要が出てくるから台数が多くても事故は起き辛い。

まぁ気軽に楽しむことができるのが前提となる家庭用とは違って、
完全に趣味の人用だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:21:05 ID:B7O2AqBZ
>>692
PCのレースシムだと、30人くらいのレースでも大きな混乱にはならないね。
スタート直後の1コーナーは台数多い分混乱もあるけど、コアなモタスポファンが多いのもあって
クラッシュもレースの一部って暗黙の了解みたいなものもあるしね。

ちなみにrFactorってPCレースシムのマルチはこんな感じ。
ほぼ毎晩、30人30分程度のレース鯖が2つくらい立ってるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Wz0jvgVcO5Y
http://www.youtube.com/watch?v=447BSirjeaQ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:25:21 ID:7dMqDDXd
つーかね、360フレで動いてるのに、20人も30人も同期取れると思う?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:25:56 ID:hlOFR8Dp
Forza2のマルチでは日本人相手に抜かれそうになった時に後ろから小突くと
向きになって体当たり返されるな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:36:23 ID:cB5ulq7x
人数いてもいいけど
最速ラップタイムを各自が登録しておいて
CPUが部屋主のタイムから著しく離れている人が
その部屋に入ろうとすると

申し訳ありませんが接続出来ませんとか

言葉を選んで自動拒否してくれたら良いねえ。
タイムが各自の公表されていて、解かるとまたあれる元だし。

そうすればクラッシュも多少減る。
第一コーナーではあれだけど、
実際プロは箱車ならある程度ぶつかりぶつける(ギリギリの線でだけど
野は暗黙の了解があると思うけど。
ゲームのなかで未熟なひとはただの体当たりになって
やられるほうもぶつけられながら体勢整えていけるレベルじゃない場合
あれるよねそりゃwww.
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:46:15 ID:cB5ulq7x
そういや鳥がこんど
ロスプラスレでコントローラーはエイムがやりにくくて致命的とか
又意味のわからないことで構ってほしいみたいです。
あいつ馬鹿だねホント
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:50:06 ID:hJKsN2lz
>>696
PCマルチと比べてもしょうがないぞ
動画貼ってるおまいも分かっているだろがPCはかなり特殊で毎晩といってもCSと特異性がだいぶ違うだろ
毎回おんなじヤツラとプレイしたりすると自分のスキルも分かって来て譲るところは分かってくるし
もともと子供がプレイ出来ない分ある程度のルールもわかっているし
逆に変にぶつかる理由が見えてこない

それと何でMSが箱とPC引っ付ける為にLIVE FOR WINDOWSに仕立て上げたか分かってる?
多分PCのゲーム人口の少なさに策を投じたんだよ
そんなコアなヤツラだから事故が起きづらいのはあたりまえ

下手すると日本なんて数百人くらいしかPCレゲー人口いないんじゃないか?
片やFM2ですら今後日本で数万人に膨れ上がるだろうに人数だけの話をしてもしょうがないぞ
これからどうやってシステムを作るかがカギだろ?

パイの違うゲームを比べてもしょがないだろ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:04:21 ID:mcJUr/1P
PCレースシムは敷居が全体的に高いからこそ、プレイしてる人間も分かってる人間が殆どなんだよね。

・ゲーム機となるPCへの投資(20万前後)
・説明書もゲーム内も全て英語 (たまに説明書だけ日本語のもあるけど)
・シビア過ぎる挙動と、複雑過ぎるセッティング

コンシューマーで30台とかやったら、絶対荒らしやら地獄絵図やらが待ってると思うぜ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:06:21 ID:hJKsN2lz
>>699
そんな発想もいいね!
オレが思っていたのはゲームを進めていくうちにレベルが上がっていくだろ
その人のレベルのIDでLIVEに入って部屋を作った場合その人と同スキル
もしくはそれ以上のスキルを持った人でないと入れないシステムにすればいいんだよ
そうすれば30台でも40台でもいいんじゃないか?
世界でこれから数十万人がレースするのにどんなにカテゴリー別に作っても
大雑把に誰でも入れるシステムが混乱を招いているんだよ。

仮にオレ超ウマになって上手いヤツラだけでドノーマル車限定レースをしたくても
初心者みたいのしか集まらなかったら萎えるし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:07:33 ID:mcJUr/1P
>>703
それだと、「友達と気軽に一緒にプレイする」事とか出来なくなりそうな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:18:41 ID:cB5ulq7x
そういときは
自動拒否機能オフで対応出来ると思う。
人が排除すると角が立つけど
CPUの分配がしっかりとしてて、ある程度カスタムで拒否能力を付けれるなら
レベルが合わない人はここは上手い人いるんだなとか
部屋レベルみてわかるんじゃないかな〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:21:14 ID:hJKsN2lz
>>704
そんなことは全くないだろ
悪いがスキルの低い奴が部屋作ればそれ以上の奴は入れるわけだし
「友達と気軽に一緒にプレイする」なんて発想はパイの少ないPCだからしてしまうわけ
気軽にプレイ出来る環境でオカマ掘られまくっても楽しくないだろ

大人数にはそれにあったシステムが必要だろ
それが出来ていないからCSは8台や12台がいっぱいなんだよ
今後ネットやゲームハードのスペックが上がってきていやでも大人数対戦は可能なんだから
何とかして欲しいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:32:20 ID:HDPxhjf2
つーか、そんなに大人数戦ってしたいもんかね。
8人でも気を遣うのに20人とか30人とか集まってもゴチャゴチャするだけだと思うけどな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:39:37 ID:mcJUr/1P
一度30台対戦とかやってみたら分かるけど、臨場感やら雰囲気が凄まじい。
緊張感も半端じゃない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:48:28 ID:cB5ulq7x
芸能人でレーサー転向して第一コーナーで
数台巻き込んだ人は今はもう・・・・・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:54:23 ID:ciK67HoL
ヒロミのことかー!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:09:38 ID:hJKsN2lz
>>708
やったものにしか分からんだろな
昔ダチがオレの部屋来た時20台以上のマルチやらせて
人にチョー迷惑かけて反省したことあったよ

CSも今後出るソフトはそうして30台対戦をしてみたいもんだよ
FORZAがPCで出来て数十台も可能ならそっちの方が早いんだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:18:58 ID:7dMqDDXd
PCシミュが過疎る理由が分かったわ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:53:31 ID:50ivA2u8
>>697
rfactorだって挙動エンジンは400fpsで計算してるぜ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:59:35 ID:7dMqDDXd
>>713
で、30台全部同期取れてるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:46:55 ID:YMuizuxe
>>697
オンラインゲームで完璧な同期など絶対にあり得ない。
どうしても数十ミリ秒〜200ミリ秒程度の遅延が出るし、
情報更新頻度だってあまり高くはできない。

遅延もあって位置更新も飛び飛びの通信データに
うまく補正かけて良い感じに見せるしかないんだよ。
Forza2でもそうなってるはず。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:52:47 ID:7dMqDDXd
>>715
んな基本的な事は分かってる。
その補正も含めてちゃんと同期が取れるのかって話だろうが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:53:31 ID:YMuizuxe
>>703
単純に任意の True Skill 値で入室制限かけられるようにすればいいんじゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:57:51 ID:YMuizuxe
>>716
自車にとってクリティカルなのは多くても自車の至近の5〜6台だけだろう。
至近の車だけは高精度に、その他の車は大雑把に同期、
という実装にすれば通信量も計算量も節約できるぞ。

rFactorがそうしてるかどうかは知らないが、
人数多目のオンラインゲームではよくある設計だと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:02:57 ID:7dMqDDXd
>>718
それだと30台が団子になったらすごい事にならない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:06:19 ID:mcJUr/1P
rFactorとGTR2持ってるけど、ラグを感じることはあまりない。
洋ゲーにゃ100vs100とかの対戦ゲームが普通にあるんだから、30台程度どうってことない。

逆に通信の信頼性の低いP2Pなんかだと、8台対戦でもワープしたりガクガクなったりするけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:16:12 ID:YMuizuxe
>>719
それでも直接の接触の危険性がある車は限られてるでしょ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:31:31 ID:O5MvGuXg
まあ今現在オンでも針に糸を通す様なプレイ感を感じたければFM2しかないってwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:43:30 ID:LpfpytP0
>>712
PCレースシムって過疎ってるの?
昨日も満員で入れなかったのだが・・・

>>722
まともなハンコンが無いのに針に糸はないだろ。

>>714
>>715の件を除けばサーバー側は取れているに決まってるでしょ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:06:08 ID:YMuizuxe
>>723
>>696にあるように30台部屋×2つが満員っていっても、たかが60人でしょ。
それでもプレイしてる人にとっては対戦相手には困らないので充分なのかもしれないが、
客観的に見れば人が多いとは言えないね。過疎と言っても間違ってないかと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:10:03 ID:zUxFhQHf
>>723
弘法筆を選ばずってな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:15:16 ID:Lz51e+QN
過疎ってないって状況は、2、3空きのある部屋が常にいくつか存在するくらいかな。
ふさがってる部屋があるのは当たり前。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:17:52 ID:hJKsN2lz
何時も見ていて不思議というかアホに見えること

何かと評価用GTHDCのグラ最高だけを攻めてくる奴

確かに凄いだろうがFM2挙動だけで攻めてくる奴

FM2の挙動やゲーム性を無視してMSハンコンを攻めてくるアンチな奴

CSと違い確実に過疎PCゲを盛況と書く奴
2〜3件の人気ラーメン店だけを見て盛況と書いているのと同じレベル

PC挙動エンジンのfpsの優位性を書いてくる奴
何を計算しているかが問題

FM2挙動エンジンが凄くFM2を今一番ゲーと勘違いしている奴
これもアホとしか思えない

CSとPCの背景も分からず大人数対戦の優位性を書いてくる奴

デバイスがセコいからFM2をやれないという奴

PCゲMODの精度の低さを無視して優位性を書いてくる奴

心当たりの方は気をつけて下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:21:34 ID:KyjTxVBY
便所の落書きにアホやな〜と糞しながら突っ込むアホ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:45:57 ID:hlOFR8Dp
GTHDのグラを超えるレースゲームが無いんだから仕方が無いだろ。
Dirtは中間色すぎるしGTHDと違って写真と見間違える所まではいってない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:52:11 ID:YMuizuxe
>>729
GTHDというゲームは存在しない。
GTHDCなら存在するが、これはGTHDという名前で発売されるとされていたゲームとは別物だな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:58:27 ID:QrwyqlgN
>>727
で、おまえはどこアホ
おれはGTも気になりつつ、
PJと5.1ch購入、コクピット作ってForza2を堪能してるアホ
732名無しさんの野望:2007/07/02(月) 00:29:08 ID:ABGkT5Tc
>>727
>PC挙動エンジンのfpsの優位性を書いてくる奴
何を計算しているかが問題

Forza2は何を計算してるの?PCゲーとの違いを詳しく教えてください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:41:55 ID:IqmG5y5W
>>732
>>727 は別にForzaが優位と言ってるわけではないのでは?
PCシムの挙動エンジンの方がFPSが高いから総合的に見てもForzaより上、
という考え方はおかしいんじゃね? と言いたいだけかと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:01:16 ID:gzsbYpLI
>>732
これはそんな意味じゃねえだろ?
どっちの肩も持ってないからPCゲームは何を計算して
Forza2は何を計算してるのかを書いているって

逆にPCゲーは何を計算しているのか?
そしてその高速FPSでちゃんと再現されているのか?
その具体的な根拠をPC厨は分かってここに書いているのか?
735名無しさんの野望:2007/07/02(月) 10:51:39 ID:ABGkT5Tc
>結局何処かっの話だとTurn10が開発した挙動エンジンには何処もどんなに頑張っても叶わないだろうと話しになってたな?
唯一対向出来るのはGT5くらいかもしれない(その前にPS3撤退しなきゃいいが)
そりゃそうだ。
マイクロ某ソフト社の去年のゲーム部門の開発費も相当な額らしくGTLのGTRの開発元SIMBIN程度の開発力や開発費では到底叶わない。
現在マイクロ某ソフト社ゲーム部門の赤字も相当でXBOX360撤退かて言われているくらい投資したらしいよ
その投資したお金はForza2の開発なども含まれているだろうし
PCゲームメーカーだって分かっているはずだよ、だからGTRは是非ともTurn10挙動エンジンきぼん

こう書いてる人が居るから聞いてる訳だが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:08:18 ID:SnqPZQwz
到底叶わないっていう程、差はないよ。
金かければいいってもんでもないだろうし。
Turn10もいいが、GTRの新しいLizardエンジンに期待。

ところでForza2発売時からPCマルチにパッタリ来なくなった人達が、
次第に戻ってきてるところを見ると、そろそろ下火になってきたか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:37:57 ID:dFRzflw8
Forza2は国内はだいたい予想通りだが
海外もは予想よりかなり売れなかったなからな。
GTシリーズがあれだけ売れる所を見るとやっぱり
西洋人もGTやPCゲーに期待してんのかね?MS嫌いな人も多いらしいし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:55:55 ID:gzsbYpLI
>>736
>次第に戻ってきてるところを見ると、そろそろ下火になってきたか?
何時も同じこと書いているおまえ
10人くらい戻ったか?

>>737
全開ゲーム挙動のダートが売れてるのみると
CSでFM2みたいな挙動シム作っちゃいけねえてことじゃねーか?
最後は地味な運転職人になっちゃうからな

PCゲーには期待してないだろ
あのカテゴリはもともと少数派なんだから
むしろMS陣営はWINDOWSゲームどう売るか作戦立ててるだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:02:02 ID:DPtM06pM
>>738
米国人のプレイ見てると、確かにDiRTみたいな方が向いてると思える。
昨日もForza2ニュルのスタート地点で、横に8台並べてドラックレースとか、
ふっ飛ばし合いとかばっかしてるしw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:46:35 ID:oL9HuOJ2
ェ・・ェ・ェ・・・・エンスージア・・・

すいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいません
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:35:06 ID:PnqhKySZ
家庭用ゲーム機のターゲットは、お子様とか気軽に遊ぶような人だしね...
逆にPCは大人の趣味って感じがする。
だからソッチ向けのジャンルも多いんだろうし。

例えばコンシューマーでMSFなんて出しても、世界で10万本も売れないんじゃなかろうか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:59:14 ID:alQPX2k8
PCのゲームは、ハンコン+コクピット使うと、他にキーボードとマウスを置く場所も考えないといけない所。
PCシミュとか言いながらPCデスクに固定してトラックドライバー気分とか萎えるし。

一応、ブラウジングやメール、ビジネスアプリ用のPCとゲームPCは分けてるけど、レースゲームしかやらないわけじゃないし。
パッド部分に割り当てるソフトなんかもあるけど、動作が微妙であまり使わない。

家庭用の良い所はインターフェイスが最初からコントローラありきで練られている所。
PCゲームも少しは見習ってもらいたい。
GTRとか、それが嫌でほとんどやってない。
ローマ字チャットとか見づらいし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:05:08 ID:dFRzflw8
Forzaが半コケしてくれたから
GT5は迷わずにすむだろうな。相変わらずの音と挙動で
リプレイと車種数とモデルの出来の良さにだけ注意すればokayと思っただろうね>山口さん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:21:31 ID:GX0pp40/
>>742
パッドで満足してるんだったら家庭用だけやってればいいじゃん
住み分けされてるんだからわざわざPCでやることない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:23:33 ID:alQPX2k8
>>744
パッドじゃなくてハンコン使ってコクピットに座り込むと、他にキーボードやマウスのスペース(つまりサブテーブル)を用意するのがウザいって事
ハンコンのみで全ての操作できれば問題ないんだよ。
ソフト側の問題だろ?これ。

いちいち、メニュー移動したりExitするためにマウス操作するなんてナンセンス。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:51:51 ID:XdvIzgaU
今月もなんだかんだでウィーが
PS3の六倍も売れたんだってよ。もちろんDSもほぼ同数の売れ筋。
でもPS3より売れてない箱^^
次世代機両方ピンチだよ、特に箱は人殺しとレースとオタ系しかない
早くロープレとか充実してほしい。FPS多すぎ。仕方ないのかどうか別だよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:53:46 ID:DG0QgS6k
ゲハですら相手にされなくなった可哀想な人ですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:19:58 ID:mq/tfgM8
海外記事の翻訳っぽい


55 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 00:12:32 ID:Ty5SxdI50
ディレクター Kaunori Yamauchiが言うには、
「GT5はリリース前に絶対完璧にしたいので2008年後半に延期した」

北米のCar and Drive magazineでYamauchiが語ったことによると
GT5は最も早いケースで2008年春と宣伝していたが、
Sonyは、彼のチームにはより多くの時間が必要だとして2008年末まで再延期する
と主張している

Yamauchiはゲームを開発するうえで時間のかかる部分として車製作を挙げた。
GT5のために必要な詳細レベルで1台の車を作るのに180日かかっている
PS1のGT1では3日、PS2のGT3では30日かかった

(ForzaやPGRや他ゲームで重要な要素であるにもかかわらず)
車がクラッシュするのを嫌がってるメーカーがあるのでクラッシュダメージも除外された

完全なダメージシステムを導入するには、ゲームの物理学モデルを変えて
すべての車の各パネルごとにダメージ状態のモデリングをせねばならず
(他ゲームではやっているのに)時間が足りないので出来ない

あなたがたはあと1年、GTHDの最小構成で間に合わせなければならない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:56:18 ID:7/DkYC/0
>>748
2008年後半に延期って普通に素人も予想出来るだろ?
2009年5月とか勘弁してくれ

そのリークの半分でも真実ならグ車のモデリングだけに集中して、
挙動と音はGTHDCと一緒
後のゲームシステムも一緒ってことになるんか?
マジ終わるぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:22:24 ID:YbQjhVim
Forza3も2008年12月発売と発表して、
グダグダ2度ほど延期した上で、
2009年5月に出るだろな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:28:59 ID:RVHAP/69
>そのリークの半分でも真実ならグ車のモデリングだけに集中して、
>挙動と音はGTHDCと一緒
>後のゲームシステムも一緒ってことになるんか?
全ての社員が同じ仕事するわけないじゃん

GT5果てしない(;^o^)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:40:34 ID:RukDtLvq
社員なんていない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:52:34 ID:7/DkYC/0
>>751
数学じゃなく算数レベルだろ
仮に車のモデリング2年かかるとする
それ700台×180日=126000日
126000日÷730日=≒173人
車のモデリングだけでも約173人必要で、その他にコースモデリング
700台の音、ゲームシステム作り、挙動その他の物理計算

ポリ社員何人いるか教えて下さい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:07:08 ID:RVHAP/69
200人です
ソースはJOYPADという雑誌
あとPDの求人ページ見ろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:21:47 ID:7/DkYC/0
>>754
サンクス
それだと社員募集している理由わかるな
50から100人足りない感じ
GT4以降の給料の問題はないと思われるが後は時間だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:34:52 ID:mq/tfgM8
まあGTなら
GTHDの車種数が増えて8台同時になっただけで
挙動・音がそのままでもForzaの10倍以上は売れるの約束されてるだろうけどな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:45:37 ID:WgGvDGDz
>>756
まあそうだけど、このスレ的にはひどく盛り上がりにかける内容だよな。それ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:56:08 ID:7/DkYC/0
>>757
そうそうここのスレ連中は内容的にいかに充実してるかがキモだよな
売れなければ糞とかは相当レベル低い話だよ
んなこといったらPCゲなんて糞にも値しない位売れてないのに内容濃いのは皆も知ってるはずでしょ?
Forza2もあんまり売れてないみたいだけど内容濃い分比較が出来るし
>>756 見たいなこと言ってたらGT5は比較対照にもならないし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:22:57 ID:ncP+Pz+i
マニアックな物ほど売れないというのは実車の販売にも通じる物があるな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:22:12 ID:E4t4rLvT
なんだかんだでforza2は
セッティングと走りの面白さで対戦できるんで
お腹いっぱいです。
画像は今度綺麗になればもう十分。
車種が増えれば言うこと無し。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:26:52 ID:T2bXDWpH
>>749
リークじゃなくて雑誌記事だからなぁw
確定そのものでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:52:34 ID:7/DkYC/0
>>761
凄いなオマイ
>>748 は海外記事っぽい、しかも翻訳と書いている
この情報に確証は全くといって良いほどないわけだ
仮に俺がここに12/12にGT5が出ると海外雑誌に掲載されていたと書いたら
ここを読んだヤツラは直ぐに鵜呑みにするのか?
しかも散々有言実行不可のポリや親会社から出ている情報みたいじゃないか
山の発言自体リークみたいなのに何を信じるんだ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:15:10 ID:RukDtLvq
何かを信じてもどうせ騙される
PSP版GTはどうしたよ、GTHDはどうなったよ

もう山内なんて奴の言う事を信じる奴いないし、GTシリーズは出るまで何も信用できない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:28:59 ID:RCSsOkpZ
つかGTは初代以降、延期変更のオンパレード。
今頃信用できないとか言ってる奴はニワカ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:38:11 ID:NGTOHh7Y
GT延期で文句言うのはHUNTERxHUNTER休載で文句言うようなもんだぜ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:54:27 ID:ntG12fmZ
Forzaもな。
ま、何度延期しようが何故か5月には出る不思議だが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:58:43 ID:GKMKhT/L
>>766
Forzaの場合は事情が違うんじゃね?
某社が年末にGTHD出すとかハッタリかますから、じゃあ俺らも出すよwつってハッタリしかえしただけだろ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:11:31 ID:RukDtLvq
>>765
そこに頭文字Dも入れてやってくれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:12:49 ID:RukDtLvq
>>766
そういうのを「予定調和」というんだろ
年末予定だったのは明かにGTHDへの牽制
結局、チキンレースに負けたSCEは未完全なGTHDCを強行リリース
そして、FM2はそれから半年煮詰めて製品版をリリース
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:14:05 ID:RukDtLvq
>>765
GT2延期の時はその後発売日に手に入るのか不安だった記憶が。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:14:48 ID:Zmr9b7Uv
>>766
日本で言う「クリスマスシーズン」が海外では5月〜9月に集中してるらすぃよん
未だに何故その期間なのかわからんけどね(^−^)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:16:27 ID:RukDtLvq
>>771
E3が関係してるんだろ
東京モーターショーに合わせて新車発表があるのと同じような
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:24:25 ID:RVHAP/69
E3でどんなもの出してくるんだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:28:59 ID:RukDtLvq
箱は、ニードフォーとバーンナウトとPGR4が目玉かな
PS3はマジで出展ほとんど無いとか

レースゲームの話
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:37:25 ID:WgGvDGDz
さすがにGT5Pは動画くらい出すだろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:41:57 ID:7/DkYC/0
GT5P-Cなんて出てきたらどないしよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:46:01 ID:4AQSKycD
GTなんていらねーよ
GTR箱版早く出せ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:47:11 ID:5QKORvSd
GTRって何台対戦?
PCみたいに30台以上ってのは無理?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:05:31 ID:pWx39mzz
>>778
暗礁のりあげてるっぽいからな、
パブリッシャーが降りたとかどっかで書いてなかったか?
PCシムの会社形態でそのままゲーム機のソフトはつくれんだろう、
おとなしくPCシム作ってたほうが良いと思うね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:20:41 ID:RukDtLvq
PCシムそのものがもう要らない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:27:47 ID:5QKORvSd
いや〜多台数対戦出来るまで、やっぱPCレースシムは必要だよ。
Forza2もやってるけど、やっぱ場の雰囲気というか迫力が違うし。

箱○でもPS3でも、最低20台以上で対戦出来るようになれば要らなくなりそうだけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:35:40 ID:7/DkYC/0
>>779
あー俺もそんなこと見たような気がす
PCで本格的な製品出来たから少し有頂天になってCSに参入しようと思ってみたら
メモリーやビデオ周り制限の中での高画質や挙動計算にビックリ
宣伝方法の費用対効果模索と制約が多過ぎて腰引いたんだろ

PCなら画面カクカクするのはユーザーがゲフォ8800買わないのが悪いで済ませられたが
CS機ではそんな言い訳出来ないで泣きが入ってしまいにゃ撤退すんじゃねーか?
PCゲの方がCSソフト作るより簡単だからな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:32:06 ID:NPUlLSE+
すごい素人考えにビックリだわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:14:30 ID:YcAKeMot
>>762
お前のほうが凄いわw
学校で英語くらい勉強しとけよ

というかまず日本語勉強しろよ。
翻訳文のほうにも、「雑誌インタビューに答えた」と書かれてるし
雑誌名も思いっきり書いてある。
噂でも何でもなく、この発言は事実ってこと

もっと情報の「読み方」を鍛えろよー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:34:02 ID:Bhn1E3lB
>>781
いやあ、なくならないよ、
良い挙動エンジンのシムがでれば、
こぞってMODで、マニアックな車種が出たりするからね、
古いF1とか、70年代とか80年代とか
はたまた、50年代とか、rFactorなんて製作中の情報がごっそりでてくる、
もちろんCS製品ほどの出来じゃないにしろ、
どうにもならない出来のMODであっても、
まがりなりにも、操作できさえすれば、
マニアには抑えられない魅力の車種だからね。
CS機自体でMODが作成できたりするようになるなら別だけどね。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:09:07 ID:IAfmD+Nb
家庭用ゲームにMODの概念はいらないっていうか早すぎじゃね?
バグやフリーズ問題は避けて通れないんだし
開発側が購入者の需要を考えてDLCの充実を図ればおk

それでもMODって人はPCゲーでやれ
つかゲフォ8800ってDX9のゲームに対しては7900シリーズからあんまかわんないでしょ
フレーム稼ぎたいならCPU帰れ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:29:27 ID:mxuKyG3D
>>783
的を得てるかもしれないよ
答えはpc用RACE07は秋くらいに出るのに
春登場のはずだったxbox用GTRは出るどころか暗礁に乗り上げているみたいだし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:48:09 ID:dblbBIrM
PCは今、VISTA、マルチコアCPU、DX10で、ある種ターニングポイントに来ていて
特にそれらの機能を全く活かしきれていないレースシムは技術進歩という観点からは
踊り場的な部分に来ているんだと思う。
さらに、そこへForza2等の次世代機の新作登場が重なったのでPCと肩を並べた感が
でてきたがこの先はどうなるか分からないよ。
ゲイツも箱の業績のせいかVISTA登場時、「これからはゲームに力をいれる」みたいなこと言ってたし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:40:43 ID:mxuKyG3D
xbox360今年中に黒字化だって
早ければ7月から
ゲイツは今後の瀕死はビスタだと分かってLIVEで箱とくっ付けてPC救済しようとしてるかもよ
ゲームに力をいれると言った理由は多分そのせいかも
レースシムのDX10対応は早くて1年後安定期は2年後だけどその頃は箱新作が登場まじか
MS内でも天秤にかけているような予感
箱は対PS3のつもりが今後自社主力の救済に当てられる感じになってしまった感が強いな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:59:06 ID:dblbBIrM
その安定期に入る2年後にでるだろうForza3も凄そうだが、
日進月歩のPCハードウェアの進化も凄そう。
DX10のあの画質でグリグリ動いているだろうな。
一部のソフトでLIVEでの併合はあり得ると思うが、
TDUなら可能かもしれんが、多台数マルチやMOD中心のソフトは
どうにもならないかもな。


・・・っていうかどんなにヘボグラでもMODはなくさないでくれ〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:25:21 ID:mxuKyG3D
xbox360もフルではないけどDX10対応しているの知ってる?
2年後だとForza3も出てくる頃なんだね、知りませんでした。

最終的にはホームエンターテイメント位置付けに持って行きたいビスタ
家庭の中心にMS製品が空気のように置いてあるってことね
それをビスタか箱で可能にしたいMSだろうけど流れは人が決めることだから
どちらが頭出すかじっと見守ってるのが本音だったり

つかオヒサでここ見たら比較スレ何処逝っちゃったの?
もう決着ついたの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:30:54 ID:ALckCtx+
>家庭の中心にMS製品が空気のように置いてあるってことね

PSXなんていう異物があったような...


基本的にコンシューマーゲーム機は、家電化しようとしたら死亡確定。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:59:42 ID:xlhuhF1t
PGRで手軽にドリフト楽しみたいぜ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:11:01 ID:Gt5YYbrW
Vista売りたいなら、単にXPのサポート打ち切りを早めればいいんだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:16:41 ID:dblbBIrM
自作以外、PC買えばVISTAが付いてくるんだから時間の問題だろ。

にしても、
ノートPCにゲフォ7400が付いているのにはビックリした。
PCシムもかろうじて動いていたよ。
VISTAがハードのスペックを上げさせている。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:23:49 ID:MZxfKVDE
今日仕事用のDellのVista搭載ノートPCが届いていじってたんだが噂どおりマジ現状では糞だな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:29:12 ID:ALckCtx+
Vista = 人柱専用

Windowsは最低でも人柱によるフィードバックが完了し、SP1が出るまで買ってはいけないのは周知の事実。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:30:45 ID:MZxfKVDE
Vistaなんか嫌だったんだけど今のPCって強制的にVistaなんだよね・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:53:35 ID:Bhn1E3lB
しっかし、360の故障率30%以上ってしゃれにならんな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:54:12 ID:Gt5YYbrW
いずれはVistaになるだろうさ。
現XPマシンは。
だいたいXPが全世界でどれだけ普及したよ。
それが全部Vistaに置き換わるのだから、別に焦る必要もない。
中国やインド、ブラジルなどでも爆発的に普及しているわけだし。
801鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 19:23:32 ID:0niqPFMX
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  多くの人はPCでインターネッツやメールやってるだけ。
 |⊂/    でも今はWiiでもできる。
 |-J    これから一般層のPC離れが進むだろうね。
       MSが調子こけなくなるのさ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:29:54 ID:Gt5YYbrW
>>801
一般がPC離れしようが、企業ではWindows使ってる所多いから。
今時はATMにもWindows乗ってるんだぜ。
そして、仕事で使う文書作成したりするのにもPCは必要。
自営業だと売上管理や発注業務にも必要。
教育現場でも必要、というか学校教育でも必要。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:30:38 ID:j92cS21Z
>>802
鳥の相手してると馬鹿と思われますよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:31:36 ID:Gt5YYbrW
要するにWindwsというOSが全世界の企業やビジネスシーンに浸透してしまっている以上、それを超える物が広まらない限り、MSの牙城が揺らぐ事はないのさ。
仮に、そういうものが出てくるようならMSは徹底的に潰しにかかると思うが。
805鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 19:41:08 ID:0niqPFMX
>>804
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラが言ってるのは家庭で買うPCの数が減るということさ。
 |⊂/    けっこうな数だと思うよ。
 |-J    
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:51:25 ID:Gt5YYbrW
>>805
PC人口は世界的にみれば増えてるんだぜ?
途上国のIT化、中国の台頭がめざましいから。

極東の島国の一部のデジタルディバイド層が離脱しようが、MSの利益が急激に減るなんて事はないのさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:54:45 ID:dblbBIrM
>>805
Windowsは最悪でも一定数は維持できるだろうから一般家庭のPCなどどうでもよい。
問題はレースシムを動かすOSが如何に2000やXPからVistaに移行するかと言うこと
なんじゃないの?
808鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 19:55:31 ID:0niqPFMX
>>806
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  なんでMSの肩を持つんだよ?
 |⊂/   MSはボッタクリって言われてるのに。
 |-J   
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:02:48 ID:Gt5YYbrW
>>808
大半の企業はぼったくり
それが資本主義というものだから仕方ない
それが嫌なら共産圏に行きなさい
810鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 20:05:35 ID:0niqPFMX
>>809
 |      
 |)  ○   
 |(ェ)´;)   さては社員か?!   社員なのか?!
 |⊂/    
 |-J    
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:07:07 ID:Gt5YYbrW
だめだ、こいつ頭悪すぎて話が通じない

社員じゃないよ、おやすみ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:07:19 ID:dblbBIrM
だれもMSの肩などもってないだろうが。
>>806が事実(と思われる)を言っているだけだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:10:44 ID:j92cS21Z
>>811
人の忠告は聞いとけよw
814鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 20:11:09 ID:0niqPFMX
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  最近じゃあ360の不具合で痴漢もMSの肩もたなくなってきてるからね。
 |⊂/    MSの擁護する奴なんか社員しかいないでしょ。
 |-J    
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:25:17 ID:mxuKyG3D
>>794
確かXPサポート打ち切りの予定だったはず
けど猛反発が凄くて仕方なく少しの間サポートし直したわけだけど
ビスタとPS3の路線がホームエンターテイメントで類似している
MSはソニーの失敗を見てもとどまらないでビスタを酷似したプレゼンを世界に仕掛けて来た
でそれが上手くいかず今に至っているわけだけど
PS3と決定的な違いはビジネス用途をかなりの割合で占めているOSとして余裕を感じているんだろね
でも売れていないからxbox360とのリンクを強化してゲーム人口も確保したいんだよ

って完全にスレ関係なくなっている
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:34:35 ID:tFp3RTp1
今使ってるXBOXが壊れたら修理するか買いなおす。
今使ってるPS3が壊れても有料なら修理しないし買いなおすなんて馬鹿でもやらない。

故障率にはうんざりだが、それでもXBOXを愛するって人は多いぞ。
マイクロソフト製品なのに信者はマックユーザー並みに熱心だw
当然俺も信者で日々普及に努めてるよ(≧∇≦)ノシ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:36:37 ID:+D+2jHDH
また来てるのかw

今あるレースゲームでインリフトが起こるゲームある?
818鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 20:58:28 ID:0niqPFMX
 |     
 |)  ○  FORZA2難しすぎ。
 |`(ェ)´.) セッティング面倒くせぇぇぇー!
 |⊂/  
 |-J   もしオイラが開発者ならアンダーもオーバーも出ない
      すっげーコントロールしやすいレースゲーム作るけどな。

      よくレースゲームでどっちがリアルか?でもめてるけど、
      そんなの求めてんのは一部のマニアだけでしょ。
      リアルとおもしろさは別問題だからね。
      リアルっぽい雰囲気さえ出してればそれでいいのよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:00:04 ID:IVhG/XPh
>>818
喪前 自分あマニアって言い張っていなかったか?

マリオカートマジオヌヌメ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:05:37 ID:8wu56eyw
もうさわるなw
821鳥 ◆aR4/kJZi2Q :2007/07/04(水) 21:11:43 ID:uUatIVpa
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  チンポがかゆいから病院にいったらペニスの穴から細いカメラを入れられたよ。
 |⊂/    診察の後に小便したら赤い血が出て痛かったよ。
 |-J    
822鳶■mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 21:15:38 ID:TyEO/2qQ
 |     
 |)  ○  
 |`(∀)´ >  >>818
 |⊂/    萌えD BLAZEでもやってろw
 |-J    
823鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 22:01:48 ID:0niqPFMX
 |     
 |)  ○  実車はコントロール性能を高めるために日々開発し続け
 |・(ェ)・ )  られてるだろう。
 |⊂/    でもゲームなら一気に理想のコントロール性能を持った
 |-J    クルマを作ることができる。 
       発展途上にある実車の劣った所なんかマネすることないのだ。
824名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 22:12:08 ID:CRjccwfJ
車じゃなくて電車オススメ。
825鳶■mvbAaCg33o :2007/07/04(水) 22:13:15 ID:TyEO/2qQ
 |     
 |)  ○  
 |`(∀)´ >  >>818
 |⊂/    じゃあシムなんてするなよww
 |-J     
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:20:08 ID:ALckCtx+
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:39:21 ID:X3cpkHfW
>>818
Forza発売前から相手してやったのに、結局この程度のコテだったか。

ほんと悪質だな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:36:16 ID:DwqdvJn6
>>808
ぼった栗って言っても他に超えるものがねえもん
結局PC一台ありゃなんでもできるからな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:54:52 ID:t6zdwS1v
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:49:50 ID:VtCSxPVV
今度スレ立てる時
【妄想】GT5vsFORZA3vsPGR4〜5 Lap3【比較】
にして下さい。

あと
【徹底】PCレースゲvsCSレースゲ【比較】
も宜しく
PC厨ウザ杉
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:53:55 ID:3jmYGrTT
>>830
レースシミュレータ総合スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1183047621/l50
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:58:36 ID:nqRtYicn
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:07:42 ID:EuJw+adP
中国コースのSSか?
デコボコ感がいい感じっていうかPGRは毎回再現度は異常だなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:21:53 ID:3jmYGrTT
>>832
色調と照明の具合がすげぇな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:46:48 ID:VtCSxPVV
>>831
GTL,GTR,RACE(WTCC),rFactorは同系統,同人種
GRAN TURISMO,ENTHUSIAは次世代が登場しないことには話し出来ない
後はPCだとLFS,RBR

実際PCレースゲvsCSレースゲといっても中身はPCゲー VS XBOX360ゲー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:51:52 ID:A+H4kfUS
>>832
http://images.xboxyde.com/gallery/public/5699/1163_0001.jpg
上海キタコレ!!

車が何台とか、フレームがどうとか、
そんなくだら事はどーでもよくなる。
PGRが最強だ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:15:10 ID:0U6JB4gD
すげw実写かと思ったw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:31:48 ID:A+H4kfUS
家庭用機が固定性能である限り、
"レースゲーム"は、こういう箇所には思い切り処理を割けない。
そんな余裕があれば、他に回せとなるからな〜

839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:01:52 ID:SjnjufK8
>>823
つF-ZERO - 理想の乗り物でしかも時速1000[km]以上出るぞ。
これ以上ぴったりのはないだろ W

ああ、思わず反応してしまった。こいつ面白すぎる W
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:19:17 ID:VtCSxPVV
>>838
少し日本語が変だが書きたいことは分かるよ
でもそれは関係ないと思う
FM2は4台使用出来れば4画面
CPU4個ビデオ4枚使用していることになる
多分ゲ8800GTX以上の性能を出していると思う
ゲ8800GTXSLIだけで箱4個買える
これって分散コンピューティング可能でPCよりスペックは上ということになる
問題は通信方法とデバイス汎用性なんかのMS自体のオープンでない企業姿勢の問題でしょ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:21:59 ID:blKKOgHw
なんだ
dirtがリアルで他は補正とかほざいといて
今度はきちんとしたものを乗りこなせずに簡単なの要求かよw
だからカタカタにしとけっていったろ!
お前は羽根もない鳥なんだからよ。
ちゃんと精神年齢が実年齢と合うような価値観になってから
ネットにこいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:09:34 ID:nqRtYicn
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:21:22 ID:VtCSxPVV
ゴッサもグラみたいだからGTvsPGRでいいみたいだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:40:57 ID:A+H4kfUS
ゴッサムのグラは、もっと総合的なトコで勝負してるんだよ。
一点のみ見つめて綺麗綺麗と言うタイプじゃない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:06:17 ID:VtCSxPVV
なんとなく書きたいこと分かるよ
でもグラ強調したこと書いたり貼ったりしたら一緒でしょ

ほらあれだよ
俺はお前らと違うって言うヤツ
でも他人からは一緒に見えちゃうでしょ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:09:59 ID:A+H4kfUS
PGRの事かい?
確かに、そういう意味では可哀想な奴だな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:09:44 ID:DwqdvJn6
A助が独り暴走してGTの敵はPGRだ!
て言ってたけどおれもそう思ってた
これが年末できるんだからすげーよ
開発チームは凄いな
まさにプロジェクトゴッサム
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:16:07 ID:lIALpqx7
まあPS3と360両方持ってると今はForza2、年末PGR4で楽しめるから、GT5は焦らずゆっくりおいでという心境だよね。
ほかの2タイトルでは使えない車種をたっぷり収録してくれれば良い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:16:18 ID:w+CUGM7p
クロノス兄弟を全車収録してくれれば本体ごと買ってもいいんだがなw>GT5
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:36:45 ID:FZe8mDYz
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2864

33%の故障率はマジで改善してくれないと駄目でしょ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:48:30 ID:w+CUGM7p
>>850
ゲハでやれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:21:08 ID:rLysWvvb
故障や騒音など問題もあるが、ソフトが充実していて、しかも出来が良い箱○

珍しく故障も少なく、騒音も皆無だが、ソフトが枯渇していて、しかも出来がショボいPS3

価格が同じだったら将来性考えてPS3という選択もあるだろうが、コアシステムがソフト付きで3万、対する60G版PS3がソフト付き6万と、価格的には二倍も差が。
更には、最近サードのPS3離れも加速している。
将来性でも箱○に軍配があがるのだから、今更故障がどうとかアンチ活動しても無駄。

アレだな、GKは、他人の家に火をつけて燃やしてやろうという魂胆をしているうちに自分の家に泥棒が入って糞して火を放ってる事に気付いてないタイプ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:46:53 ID:whftbw7v
レースゲーマーは、とりあえず箱○と最新PC買ってりゃ多い日も安心。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:49:08 ID:DAlA3p5s
驚くほど綺麗って訳でもないなPGRも
まGT5もたかが知れてるだろうが
どっちも画質マニアの変態ゲームに違いない
855鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/05(木) 20:54:33 ID:Zt15TV+w
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  箱○の故障問題はソフマップで5年補償つければ解決かと
 |⊂/    
 |-J    
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:56:37 ID:DwqdvJn6
おまえPGRは買わないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:03:09 ID:Fpv4YWfd
これも面白そうだなぁ。

NASCAR 08
http://www.gametrailers.com/player.php?id=21230&type=wmv


ほんと車ゲーに関しては、箱は無敵だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:12:44 ID:k8cxSdKR
>>855
あのシステム、壊れる頃は金がかかるシステムだ。
買い換えた方が安くなる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:14:21 ID:whftbw7v
PGR3は30fpsというのが相当不安。

ぶっちゃけ今の時代のゲームで、60fps以下はねーよwって感じだし。
画質綺麗でも、動きガクガクだと一気に萎えるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:17:42 ID:QxyZ53fD
別に30FPSのPGR3でも特に問題なかったけどな。
よっぽどのフレーム厨でもない限り楽しめる範疇でしょ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:22:10 ID:Fpv4YWfd
>>859
それじゃ、今出てる次世代機のゲームほとんどできないじゃんw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:29:20 ID:i8xDmYgQ
>>861
いやでも、ほんとそうだから困る。
Forza2が60フレ達成してどれだけ安心したことか。。。
863鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/05(木) 21:39:54 ID:Zt15TV+w
>>856
 |     
 |)  ○  う〜〜〜ん分からないなぁ。
 |・(ェ)・ )  ところでPGR3のdemoをハンコンでやったけど
 |⊂/    ニュートラルゾーンが邪魔だなぁ。
 |-J    PGR4では当然調整できるようになってるんだろうね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:41:36 ID:QxyZ53fD
60フレームじゃなきゃヤダ!って人は、映画とかテレビとかの映像はどう映ってるのかきになる。
アレもカクカクして見れたもんじゃないのか?
865鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/05(木) 21:48:39 ID:Zt15TV+w
>>841
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  DIRTはコックピット視点、ハンコンでやるとかなり良い感じなんだな。
 |⊂/    やっぱレースゲーはコックピット視点だね。
 |-J    ちなみにFORZA2にコックピット視点はない。
       だからイマイチ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:52:45 ID:Fpv4YWfd
>>864
パンした時なんかが見づらいとは思うけど
60fpsにしちゃうと映画っぽさがなくなるから、
可変にして欲しい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:56:02 ID:VtCSxPVV
でた〜〜グラ厨だ
頼むからForza2でグラ話止めてくれーー
グラより中身見てくれーーーー
頼むよーーGT厨と一緒になるから
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:56:58 ID:3jmYGrTT
>>864
映画と違ってゲームは入力に対応して出力が変わるものだからね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:57:38 ID:WeG4xvXi
>>842
悪くは無いがGTHDCには遠く及ばないな。
GTHDCの山なんてポリゴンのカクカク間が全然ないし
車の質感がGTHDCよりショボいと思ってたがご自慢の背景
もこの程度か。これじゃGT5とは勝負にならないな;
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:58:41 ID:i8xDmYgQ
>>864
入力に対するレスポンスの問題であって、一方的に出力されるだけのTVや映画は別になんとも思わない。
871鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/05(木) 21:58:58 ID:Zt15TV+w
>>858
 |      
 |)  ○   
 |(ェ)-;)   何を言ってるのかな?
 |⊂/    ソフマップ5年補償は最強ですよ。
 |-J    
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:09:59 ID:3jmYGrTT
>>869
GTHDCの背景で綺麗なのは、その遠景の山「だけ」。
近景の出来はあまりにも酷すぎると思う。PS2と同等のポリゴン数で
シェーダもろくに使ってないけど、解像度だけは上げました、みたいな。
総合的に見ればとても褒められない代物。

背景の総合的な出来ではPGR4が圧倒してると思うが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:23:21 ID:whftbw7v
映画とかって24fpsくらいだっけ?
全然ガクガク感じないけど、やっぱゲームになるととてもじゃないけど無理。

普段PCで90fps以上に慣れてるってのもあるだろうけど、
実際30fpsゲーと60fpsゲーやってみたら圧倒的な違いが分かると思う。

個人的には超絶綺麗な30fpsより、普通に綺麗な60fpsのが快適だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:25:41 ID:3jmYGrTT
>>869
> 車の質感がGTHDCよりショボいと思ってたがご自慢の背景
> もこの程度か。これじゃGT5とは勝負にならないな;

この期に及んでまだGT5はGTHDCより画質面で良くなると信じてるのか。可愛そうに。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:27:44 ID:WeG4xvXi
ヘビーユーザー→fps>>グラ
ライト→グラ>>fps

だろうな。宣伝時はグラ重視の画像を使っておいて
設定で切り替えられれば良いんだが無理か
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:45:53 ID:RVttO1cH
GT5は現時点では
「絵に描いたらこうなるんじゃないかなと囗で説明されただけの餅」
にすぎん

よくそんなもので他の何かと比較できるよな
まともな人間にはとても真似できん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:46:51 ID:whftbw7v
GTR2+GTLegendが3980円だぜ。
レースゲーマーは買っとけ。

http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/1577/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:46:41 ID:DwqdvJn6
>>869
はあ?GTの背景の方が明らかに糞だろw
なんだあの超遠くにある山は?w
立体感なしペラペラの紙に描いた感じ
Forzaにすら負けてるwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:04:40 ID:4mU/8MGL
山が綺麗ってwww
あんなのどっち向いても全然変わらん
ただの一枚絵じゃねーかよw
PGRで、新宿の建物一つ描く手間にすら劣るぞ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:17:48 ID:Xa2eJO5d
一枚絵ではないよ
ウソを言ってはいけない
PGRだって高解像度のテクスチャで誤魔化してるようなもんだから
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:08:41 ID:oc5cpYXL
>>880




1Up ピロリロリロリン!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:29:31 ID:SZzRVvBG
>>880
そんなことはどうでもいい。
山が綺麗だろうが、一枚絵じゃなかろうが、
近景の酷さは変わらない。変わらない。

GTHDCの背景褒めてる奴は山以外には絶対に、絶対に
触れたがらないのな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:03:13 ID:vgvZjlLg
レゲーするときは車内視点またはバンパー視点でやるから
車のグラはあんま気にならない
他車もそんなアップでみるわけじゃないし
近景のグラは大事
今俺は走ってるんだと実感できるからね(言い過ぎかw)
・・・リプレイ?
リプレイ見る時間あったら
その時間でもう1レースするわw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:45:15 ID:sDiVLBxZ
PGR4の映像やデモがE3でくるっぽいけど
GT5も映像くらいは出してくるだろうな。
PGR4はGTHDCを超えてるのかデモが楽しみ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:21:55 ID:gQYejzWd
でもGT5がこのまま60fpsを貫き通すなら、背景についてはどう考えてもPGR4より
良くなることはありえないよ。
まあ30fpsって話もありそうではあるけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:47:28 ID:gSw9eZCP

それはだめだよ、フルHDで60FPS以上じゃないとだめだよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:49:00 ID:4mU/8MGL
PGRより良くなるも悪くなるも、
背景の物理的な描写量が天と地程違うんだから、
何の比較にもならんよ。
つーより、PGRにとっての大都市再現は"背景"じゃなくて、
メイン部分。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:44:36 ID:76AUwqK0
GT5は30fpsだと、なんどいったら
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:52:17 ID:6LTWPZEf
つうかまたグラですか?

グラ→挙動→PC厨登場→話題無し→グラ→挙動→PC厨登場→話題無し
の無限ループ

上にも似たようなこと書いてありますが
【妄想】GTvsPGR【グラ比較】
誰か作って下さい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:53:10 ID:IW5lKu9r
>>886
PGRの前身であるMSRは、そのものずばりメトロポリスストリートレーシングだったからねぇ

浅草雷門の中をカッ飛ぶとか初めて見たときは大笑いした
MSRのBGMは今でも運転中のBGMとして使っていたりする
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:55:38 ID:Tr4G391U
グラ厨死ねば?
ゲーム内容についてかたれよいいかげん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:01:05 ID:ZLVwwSpk
GTシリーズでゲーム内容語れって無理言うなよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:38:23 ID:Xa2eJO5d
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:24:19 ID:6kh3nHmz
GTってゲームというよりカタログ
好きな車を走らせて、そのリプレイみながらニヤニヤするソフト
挙動や音が変だから、シミュレーターとは呼べない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:29:49 ID:b2mjOSdz
>>890
MSRを知っている人が!
あれが大好きで今でも時々やってる。
PGRにMSRを期待したら大排気量の車ばっかりでガッカリした。

ビルの間に入るとラジオに雑音が入ってトンネルに入ると聞こえなくなる。
街中の時報の鐘がリアルタイムで鳴り、
新宿のファーストキッチンの時計が動く…

環境音と時間連動による現実味はマジでいいゲームだった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:59:30 ID:gQYejzWd
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:08:47 ID:gQYejzWd
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:41:20 ID:6kh3nHmz
>>896
バイクと混走か

>>897
日の丸振ってる奴がいるな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:00:14 ID:Xa2eJO5d
汚いな
>>842は嘘画像か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:22:09 ID:zzkk8JCr
>>899
よう汚いとか言い切れるわ。
これ以上の物とか、そうあるわけ無いのに。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:35:57 ID:6kh3nHmz
涙目だと綺麗な絵でも歪んで見えるぜ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:47:25 ID:qRKFVgH6
同じ画像のナンバープレートにGTのロゴが描いてあったら
まったく逆のことを言うにきまってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:11:21 ID:zARn5oCy
ヲレはリアルな挙動でゲームを楽しみ、綺麗なリプレイで自分の勇姿に酔いしれる。
その点、FM2はバランスのとれた素晴らしいソフトだ。

ハンコン必須。
パッドの操作感はリアルじゃないし、リプレイもフロントがピクピクしてしょぼい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:31:38 ID:6kh3nHmz
このスレに出入りしていて、レースシムをパッドで操作なんて奴いないだろw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:37:17 ID:keN0JLQA
GTをパッドでやっててもシムじゃないから問題ないしな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:03:56 ID:h/oK4r58
http://image.com.com/gamespot/images/2007/183/reviews/935830_20070703_screen004.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2007/183/reviews/935830_20070703_screen015.jpg

プッ・・GTHDCほどリアルじゃないな。CG丸出し。
背景がさびしすぎるな;GTHDCの様な圧倒的な美麗さがない。

こんなんでGTHDCのクオリティを当然維持してくるGT5と戦えるのかねぇ・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:09:33 ID:+1g1//K+
>>906
その圧倒的に美麗とかいう、GTHDCの背景SS貼ってみろよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:13:04 ID:Iesy7ZmN
セナモデル
きたきたきたー!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:28:33 ID:lcoZclGy
キャリパーが違う・・・直せ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:40:18 ID:pBFLeN/Y
673 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/06(金) 22:17:09 ID:h/oK4r58
http://image.com.com/gamespot/images/2007/183/reviews/935830_20070703_screen004.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2007/183/reviews/935830_20070703_screen015.jpg
GT5スゲーな。
E3の目玉になるかもしれん・・

ところでこれは本当はなんていうゲームなんだ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:43:34 ID:h/oK4r58
>>910
MotoGP '07
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:45:11 ID:pBFLeN/Y
PGR4か、雪の動画はアレだったがこっちはかなり綺麗だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:50:21 ID:cPO+w2uW
お前らさ、
GTのHP行って、
一人用のドリフトなんたらなどの個人の人の動画を
高画質で落とした後、ハイビジョンの38インチ以上のテレビでパソコンから
繋いでみてみろ。答えがわかるぞ。
パソコンで見る小さな画面のハイビジョンが全てと思ってはいけない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:58:40 ID:/8B+v2CZ
>>913
お前さ、
ゲーム屋行って、
360本体とFORZA2とハンコンを
買った後、ハイビジョンの60インチ以上のプロジェクタに
繋いで大音量で遊んでみろ。答えがわかるぞ。
ムービーで見るリプレイのグラフィックが全てと思ってはいけない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:21:32 ID:Xa2eJO5d
>>900
これ以上のものって・・・w
東京の画像に関してはGT4のフォトモードと大差ないよ
>>896-897の画像は大分古いやつじゃないか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:32:27 ID:+1g1//K+
>>915
その大差ないっていうSS貼ってみてくれよ、比べるから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:38:29 ID:SZzRVvBG
GK脳ではGTの画像は限りなく美化されて記憶されます。
美化後の画像は脳内にしか存在しないため、実際に提示することは不可能です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:59:44 ID:cPO+w2uW
>>914
箱も大画面も持ってますが何かww
forzaは画像はもうネタなんであえて言うまでも無いし、
俺はforza2の画面について一言もいいとも言ってねえしww
むしろ手軽なネット対戦とチューニングに挙動がいい部分だよforza2
話しそらしてる奴って必死なんだねw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:04:21 ID:THPvqKsO
>>916
>その大差ないっていうSS貼ってみてくれよ、比べるから。
>その圧倒的に美麗とかいう、GTHDCの背景SS貼ってみろよw
まず自分調べてから書こうな

気になるならさ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:09:39 ID:axrC6BIM
>>919
思い当たらないから聞いてるんだ。
あるなら貼ってよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:12:21 ID:XuzYtBw3
つーかGTの公式のアウディサルテ見てきたが普通すぎw
あれで売る気か?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:28:41 ID:wp7jldwE
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:42:00 ID:axrC6BIM
>>922
いやーすごいね。
PS2にしてはよく頑張ってると思う。

で、このボケボケの背景が>>897と大差ないって、どこ見て言ってるのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:49:13 ID:XuzYtBw3
>>922
車は綺麗だけど
背景はたいしたことないね
車だけ浮いてる
走ってる感がない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:52:06 ID:LmR7YeTH
日本人が作ってるんだからこんなもんだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:55:16 ID:4BXek2Rr
なんでPS2なのにこんなに解像度高いんだ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:56:21 ID:12GfnJaS
上記を見ても明らかだが
GTは静止画で勝負してるwwwPS2にしては上等な画面。
じゃあPS3でのものは綺麗重視でとりあえず走ってるの映せればいいやあなあ
食いつきいいだろ(結果入れ食い状態
現状結局数台で走る画像が一度も上がってきてない。
れゲーで動画公開で一台なんてのはこれだけ。
動画も単発で綺麗にしてるって事が結論でてる。
GT5が出る頃には箱のレースゲーは全て2続編行ってる可能性さえあるんで
もはや一台の画像で必死な奴はなみだ目で画面が見えてないんじゃねえのって
最近の感想です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:00:33 ID:DFJd82je
>>926
つ フォトモード
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:04:32 ID:DFJd82je
PGRとの比較用にはこのあたりがいいか?
ttp://gt4photo.seesaa.net/image/GT4_93FA8EY83t83F83A838C83f83B240ZG_1.jpg
ttp://gt4photo.seesaa.net/image/GT4_83R83X838283X837C815B83c_8.jpg

まぁPS2にしてはがんばってるよな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:05:33 ID:4BXek2Rr
フォトモードだと高解像度で出力できるのか、GT4なんて結局ほとんどやらずに売っちゃったから
知らんかったわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:08:07 ID:i50fz3zk
GT4でた当初は驚異のグラだと思ったんだけどなぁ
GT3の頃だか 初代GTを立ち上げたときの驚きは今も忘れない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:35:34 ID:NF11/8Fn
いまだにGT4でフォトを撮って遊んでる俺だが、PGR4と同レベルってのはねーわww
車は確かに綺麗だけど、バックはフォトトラベルでも場所によっては荒いから暈さないときついし、
走行中、特にオフロードのフォトなんて気をつけないと車だけが浮いちまう。

PGR4と同レベルってのは流石に脳内で美化しすぎだと思います。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:48:28 ID:1O59gGda
PGR4の背景はマジでそこにあるからなぁ
GT4の背景は張りぼてだし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:03:59 ID:t6upaWlu
>>922
なんだこのPS2並のグラは。
これでも次世代機かよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:06:19 ID:gb7fvEW5
>>890
PGRだって、プロジェクト・ゴッサム・レーシングで、。
"ゴッサム"は、"ゴッサム(シティ)"レーシングの意でしょ。
NY再現して何ぼのゲーム。
それに伴う他の都市もね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:13:42 ID:THPvqKsO
まだやってたのかw
お前等勘違いしてるぞ
誰もフォトドライブだとは言ってないし
どいつも夜景の写真を持ってきてない
無理矢理ぱっとしない写真選んでる感じが見え見えw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:18:33 ID:THPvqKsO
>>923
フォトモードはピントもズームも自分で調節出来るから
ボケるボケないは撮った本人の腕次第
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:39:39 ID:vS+6Mzo6
>>936
フォトトラベルで夜景でもGT4とPGR4を同レベルって言うのは流石に無理があると思う。
って言うかお前は>>922のフォトを全部ちゃんと見たのかと小一時間(ry
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:44:43 ID:wucN1TNR
>>937
テクスチャの解像度不足のことを言ってるんだよ。
>>922の4番目とか酷いじゃない、ピントあってるのに。
まあそこはPS2だから、しょうがないのは十分理解してるけど。

てか、GTHDCの圧倒的に美麗な背景SS貼る人いないね。
まあ無いもん貼れと言われたって、無理だわな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:49:49 ID:THPvqKsO
>>938
見たよ。
でも比較するのに全然関係無い写真ばっかりだろ。グランドキャニオンとかw
何で東京の写真と比較するのにグランドキャニオンなんだとw
俺が言いたいのは>>897の事だよ。
ttp://www.misty-inc.jp/~seto/gt4/kakunashi014.jpg
ttp://www.misty-inc.jp/~seto/gt4/cupepe001.jpg
ttp://www.misty-inc.jp/~seto/gt4/ken001.JPG

>>897は無かった事にして、綺麗な>>842を自慢すればいいのにと思うんだが。
一応言っとくが>>842は綺麗だよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:53:31 ID:vS+6Mzo6
>>940
>どいつも夜景の写真を持ってきてない
>>922の一枚目がブルックリンとはいえ、フォトトラベルの夜景にしか見えないのは僕の目が腐ってるからなんでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:54:42 ID:THPvqKsO
>>941
上げ足取りか
せめて市街地じゃないとね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:12:54 ID:t6upaWlu
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap3【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1183777958/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:22:09 ID:vS+6Mzo6
>>942
じゃあさっき撮ったばかりのフォトをうpする。
これを見て本当にPGR4と同レベルかどうか自分で判断してくれw
ちなみに見易くするために撮影時に明るさ・F値(?)を最大にしている以外は何も加工してないよ。

NY市街地
http://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp300.jpg
http://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp301.jpg

渋谷
http://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp302.jpg
http://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp303.jpg
http://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp304.jpg
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:45:40 ID:wp7jldwE
スゲーな。PS2でよくこれだけのグラフィックを実現したもんだな。
GTの背景は昔から神がかってるしな。超美麗。
これが次世代機になったら他のレースゲーなんて相手にならん気がす。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:51:49 ID:t6upaWlu
二年も前に作られたPGR3の方が全然綺麗じゃん。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:52:33 ID:THPvqKsO
>>944
俺がせっかく>>940に貼ったにもかかわらず
わざわざ汚い所を強調してるのが必死で可哀相としか言いようがないです
>これを見て本当にPGR4と
>>940を読めるようになってからどうぞ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:03:50 ID:wp7jldwE
>>940
これはヤバすぎだな、これPS2かよ・・。
GTってローポリでもリアルに見えるんだよな。ForzaなんてGT4よりはポリゴン多いのに
全然リアルじゃないし。ポリフォの技術が高いんだろうけど
PS3ならこのくらいは余裕だろうしGT5で出てくる市街地がこのレベルならマジでPGRなんて
相手にならんわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:06:10 ID:THPvqKsO
>>948
本気でそう思ってるなら君は馬鹿
必死な工作乙です
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:12:26 ID:t6upaWlu
涙目
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:12:11 ID:voW2wKvC
>>940が綺麗なのはわかる
で、GTはこのコースを走れるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:16:05 ID:wucN1TNR
>>951
走れるかとか、意味のないこと聞くのはやめようよ。
この流れは>>915から始まったんだから。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:32:08 ID:t6upaWlu
自宅に居ながら、好きな車を好きなロケーションで撮影するソフトなんだよ、GTってのは。
それに動かせる機能がオマケで付いている。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:38:50 ID:OcBPlQqX
まぁ、箱○ロンチのPGR3画像ですまんが、これも見てやってくれよ

PGR3画像掲示板
ttp://hp.jpdo.com/cc03/160/joyful.cgi
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:00:34 ID:wp7jldwE
GTが走行部分はオマケってのは微妙に同意。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:02:09 ID:voW2wKvC
>>952
何言ってんの、PGR4よりGTのが続麗、PGRはCG丸出しでショボってのがそもそもの発端だろうがよ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:12:42 ID:PV/Ac1P5
伝統の詐欺スクショの出来はすげえな
GT4のときは情報弱者でこういうのにまんまとだませれてたんだよな〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:26:33 ID:wucN1TNR
>>956
流れ読まずにコメントして、なに逆切れしてんだ。
どう見てもGT4はフォトモードだから、動くわけねえだろ。
当たり前なこと聞くな、低脳。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:43:15 ID:voW2wKvC
>>958
逆切れ乙
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:18:02 ID:t6upaWlu
こんだけ情報化が進んでも、捏造とか詐欺まではなかなか見抜けないからな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:23:53 ID:KMI+1B2e
しかし「きれい」をどう変換したら続麗になるんだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:24:50 ID:DFJd82je
手書き認識での変換とか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:00:39 ID:EXo/kPes
>>962
ああ、気付かんかった
そだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:33:11 ID:IvM74GwF
948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:03:50 ID:wp7jldwE
>>940
これはヤバすぎだな、これPS2かよ・・。
GTってローポリでもリアルに見えるんだよな。ForzaなんてGT4よりはポリゴン多いのに
全然リアルじゃないし。ポリフォの技術が高いんだろうけど
PS3ならこのくらいは余裕だろうしGT5で出てくる市街地がこのレベルならマジでPGRなんて
相手にならんわ。

余裕だったらさっさと出てるんですがwwwwwwwwwwwww
だからな総合的に動きつつネット環境とイラストできる時点で
forzaはくらべるものじゃねえってwwwww
それにどうみてもレース中の背景はforza2の方が綺麗ですけどwww
頭平気ですかwwwww
止まってるものでひかくしてどうするんですかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:14:56 ID:PGmbNk0X
GT5がグラフィックとリプレイと車種数が
レースゲーム最強になるのは間違いないよ?

ただ出るのは3年後かも。よろしくb

ちなみにレースゲームじゃなくてリアルタイムCGカー鑑賞ゲームなので
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:09:48 ID:5HYtohUU
>>964
確かに背景はForza2の方が綺麗だよなw
GT厨はそこんとこはスルーしてて程度が低いなぁと思った
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:30:47 ID:8ATBV9Zx
>>965
GTHDCを見てると、確かに車のグラフィックについては文句無く綺麗なんだが、
背景が素晴らしいコースってのが、今はまだ無いからな、
それが出てからじゃないと、レースゲーム最強かは判断できない。

もしかしたら1台のみに集中した+背景もいい加減、
だから今のグラフィックが実現できているのかもしれないし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:03:35 ID:Qw+LwOez
>>964
それ釣りだから
ネタに興奮するなよ

>この流れは>>915から始まったんだから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:25:26 ID:G2SqjMUj
つーより、この程度の渋谷なら、
初代PGRにあっさり迎撃されるぞ。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:13:41 ID:NE7MOUQv
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:24:56 ID:plIg2Mit
DiRTも部分的には凄いけど、イマイチな部分も多いよ。
トータルでは今のところForza2が最強じゃないかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:38:24 ID:8ATBV9Zx
>>970
これ、プレイ画面以外も混じってて誇張されてるね。

DiRTは素材はいいんだが、詰めの甘い完成度がもったいない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:38:08 ID:IvM74GwF
挙動と多人数でのレース、グラフィックの完成度
車種の多さにコースの多様性(実際のコース、オリジナル、ダート)
全て揃っているゲームは今ないんで

誰がどの部分を重要視していくかと
売れたから評価高いとしていいのかが論点。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:45:13 ID:IkP2phGZ
>>973
>売れたから評価高いとしていいのかが論点。

これはありえないね。
それ言い出したらウィーで何でも出せばいいことになる
売れているからの書き込みはここに限っては完全に論外
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:58:01 ID:w4pjNp3l
【徹底】GTvsFORZAvsPGR Lap3【比較】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1183777958/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:46:13 ID:+98kSNE8
forza挙動、音、カスタム
PGR背景
GT車種、リプレイ
TDU自由度
dirtグラ、ダメージ


これを一つのソフトでやれないもんなのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:06:02 ID:8lG3I96d
なんだかんだでウィーとDSが半端ないほど売れてる。
じっさいDSはいいよね。あれは文句ないバランスのよさ。
まっすれ違いだけどね。

挙動がGT4のままならおれはforza3やニードフォースピード最新作などに
勝てないと思う。
ニードフォースピードやPGR4レベルの綺麗さでネットや多人数対戦が
出来ること自体が凄いといえる。
速く出ないかなと思うよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:52:00 ID:lIai99vI
ハンパなく売れてるって、ガキとゲームやらん親父や女中心だろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:09:12 ID:6mE/gnAh
>>969
それはつまりPGR4の東京(>>897)<初代PGRということになるなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:41:47 ID:6mE/gnAh
>>976
>forza挙動、音、カスタム
>PGR背景
>GT車種、リプレイ
この3つを入れたらDiRTの役割は無い・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:48:20 ID:0m5pW6mE
ダメージはさすがにDiRTがかなり進んでるぜ?
難易度ルーキーにするとひん曲がったエンジンで運転できちゃうけどw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:02:16 ID:U8p4ZjX4
forza 挙動、音、ペイント、オン環境
PGR 背景の再現度、いい感じのゲーム挙動
GT 車種数とモデルリングの正確さ、リプレイ、コース数、日本製
TDU 圧倒的自由度+オン環境
dirt グラ、ダメージ、リプレイ

いい感じでコンセプト分かれてるからよくね?
ただわるいがGTにはあんま興味わかないわ…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:42:58 ID:ad3FVoPM
>>982
結局その「日本製」ってとこに拘りたくてあーだこーだ理由つけてんだと今納得したわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:44:03 ID:ad3FVoPM
あ、あと「PS御用達」ってのもデカいわな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:15:47 ID:8lG3I96d
まあ俺も含めてだけど
結構GTのコースって走ってて楽しいんだよね。
だからこそ、綺麗にこだわる奴らもいるんだろ。
俺はforzaの挙動のほうがいいからそれで
GTのコースでPGR3程度の綺麗さでいいから、(十分w
さっさと世界の人と勝負したいんだよね。
コース知ってる分又位置からラインとかそこまで深く考えずに走れるし
今はそこまで時間費やせないから丁度いいのよー^^
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:17:39 ID:8lG3I96d
dirtのダメージ表現はパソコンの頃から好き。
あれはラリーならではで外せねえ所
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:09:27 ID:lIai99vI
>>985
挙動に「十分」なんてものはない。
FM2でもまだまだ足りてない。
GTはFM2と比べるとマリオカートレベル。
ガキやサンデードライバーを騙すには丁度いいが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:27:47 ID:qxPW2vTO
サンデードライバーを甘く見過ぎ。
サンデードライバーを騙すのはこっち。
まあ、俺はコレで十分だが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm581181
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:02:01 ID:ApCGJgAO
知ってるコースの方が楽しいってのはないな

全く知らない所に放り出されたとき
それをどうやって攻略していくかが
楽しいんじゃねーか!
寝ても覚めても考えることは車のことばかり
10考えた内1つでも上手くいけばいい方
ひたすら悩んで苦悩してそれでも上手くいかない
試行錯誤するその過程が気持ちいい
それこそ車二アってもんだろ!!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:27:43 ID:P/k6VK2f
俺は慣れたコースのが楽しい
タイムアタックでコンマ一秒のタイムを縮めるのが面白い
初めてのコースは慣れるまで苦痛
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:26:31 ID:8lG3I96d
なんだ?
イニシャルDに洗脳されてるアホがいるぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:32:32 ID:lIai99vI
コース攻略って車の数だけあるから。
993鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/09(月) 18:43:22 ID:fMq0/Ik3
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FORZA2の挙動ってリアルな感じがしないな。
 |⊂/    ハンドル操作と前輪の舵角が一致してないのかなぁ・・・
 |-J    だからイマイチおもしろくないんだよね。
       そして久しぶりにPCのGTR2やってみたら
       「これこそクルマの挙動だ!」って感じたよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:48:08 ID:bV7PA91u
これこそクルマの挙動だ!
\__________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:48:44 ID:zGjhXIC/
>>993が見えない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:51:10 ID:0m5pW6mE
以下、一月ほど前のやり取りの再放送が始まるのか?
パッドでやってたってオチの、すっかりおなじみのネタ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:01:49 ID:lIai99vI
鳥、死ね、つーか死ね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:04:22 ID:jTCdbVS9
ohituke
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:07:47 ID:zGjhXIC/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:11:34 ID:jTCdbVS9
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。