XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessracingwheel/

価格 13,000円(税別)

*設置法
*インプレッション(できれば各タイトルごとに)
*PCゲームでの動作(ワイヤレスゲームアダプター必要)
*改造・改良

などの情報交換に利用して下さい。

なお、この製品は1年保証があるようです。(分解・改造した場合はその限りではない)
箱が保証書になってるので無くさないように。

XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール 2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1180237527/
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1179877022/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:57:49 ID:JBEekTMB
FAQ

Q:認識しないよ!
A:360の電源ON→ハンコンの真ん中のボタン長押し→360のペアリングボタン→ハンコンのペアリングボタン
これでダメならサポートに電話汁

Q:ちょっと右(左)に傾いてない?
A:自動センタリングが曖昧らしく(振動機能があるから?)手を離した時に少し曲がるのは仕様。
センターそのものがズレてるわけではないので通常遊ぶ分にはとくに影響がないが、不安なようならこちらを参考にして改造してみてはいかが?
(p)http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/138269.aspx

Q:つーか動かないんだけど
A:ACアダプターの接続を確認汁。また、本体のバージョンが古いと動かない。
Liveに繋いでバージョンupするか、インスコディスク使え。

Q:通常のパッドとどっちが速い?
A:ソフトとドライバーの技量による

Q:ブレーキペダルがスカスカじゃね?
A:ペダルの中に硬めのウレタンやスポンジを突っ込め。あくまでも自己責任で。

Q:固定する机とか無いんだけど使える?
A:一応、膝の上でも遊べるように出来てるが、FFBを使うとかなり厳しい。
無難に机に固定するかコクピットを購入or自作しよう。

Q:FFBの強さは?
A:GTFと同程度

Q:電池が必要なの?
A:付属のACアダプターだけでも動く。
クイック&チャージキットにも対応してるが、FFBを働かせるにはACアダプター必須。

Q:PCでも使える?
A:別売のワイヤレスゲームアダプターを使えば可能(ただし現状まだ不具合ありとの事)

Q:PS2でも使える?
A:使えない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:00:24 ID:JBEekTMB
※重要※

このスレに頻繁に現れる「鳥 ◆mvbAaCg33o」は典型的なクレーマーなのでNGワード推奨
タグネームは「T○RI 256」らしいのでLiveで見かけたら悪評をプレゼントしてあげよう。
4鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/05(火) 22:04:44 ID:MzK4SZqS
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なんでカキコしないの?
 |⊂/    
 |-J    
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:18:38 ID:H7vmctRL
なんでだと思う?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:31:55 ID:U7hdaTpd
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/05(火) 22:33:05 ID:MzK4SZqS
>>5
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  まだ前スレが埋まってなかったからだね
 |⊂/    
 |-J    
8鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/05(火) 22:38:40 ID:MzK4SZqS
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) 改めて言うけどこのハンコンはオススメできない。
 |⊂/   ハンドルの遊び、センターのズレが多数報告されてるから。
 |-J   更にペダルのデッドゾーン広すぎる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:40:11 ID:JBEekTMB
脳内多数キタコレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:41:15 ID:SOsTNkgU
>>1
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

【結果】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (´・ω・`) ∧ ∧
(´・ω・`) U) ( つと ノ(´・ω・` )  <1乙
| U(´・ω・`) (´・ω・`) と ノ
 u-u (l    )  (   ノu-u
     `u-u'.  `u-u'
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:47:11 ID:U7hdaTpd
テンプレに各レゲー事のハンコン相性とかも盛り込んで行かん?
とりあえずFORZA2とPGR3はイイカンジ◎ですね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:50:30 ID:v3OR85bR
前スレの結論

 1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/05(火) 22:31:20 ID:JBEekTMB
 1000なら鳥死亡

(^^; GJ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:53:29 ID:gfqxMMFa
>>8
ねえ、実車買ってもペダルの遊びとか、ハンドルの遊びをゼロにしろとか
言ってディーラーのおっちゃん困らせるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:54:21 ID:JBEekTMB
ディーラーの姉ちゃんを困らせるんだと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:56:17 ID:JBEekTMB
マジもんのクレーマーは、本当にペタルの遊びとか、ドアの内張のびびりとか、パワーウィンドーの動作音くらいで文句言うらしいよ。
それで「交換しろ」と何度も文句言って、最終的には「タダにしろ」と言ってくるとか。
もうそこまでいくとブラックリストに入って二度とそのディーラーでは車買えなくなるけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:01:05 ID:yAmdTZV8
>>13
FUELの針が下がり切ってるのにインジケータ点かないのはおかしい
とクレーム付けるんじゃないか
17鳥 ◇mvbAaCg33o :2007/06/05(火) 23:05:10 ID:RZSDhQAZ
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) ハンコンもクソならForzaもクソ
 |⊂/   結局グランツーとGTFPには到底及ばない
 |-J   
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:10:26 ID:N1sIZ7Lq
◇←
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:14:30 ID:eRkP90WB
お前らがエサやるから居着いちゃったじゃねーか…
20鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/05(火) 23:26:55 ID:MzK4SZqS
>>13
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) オレのMSハンコンのペダルのデッドゾーンは
 |⊂/   in、out合わせて半分くらいあったぞ。
 |-J   半分って! もう世界トップクラスの広さだろ!
      
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:35:18 ID:eUDTocUI
NGにすると一人芝居が見られないから
陰で見て楽しみながらドスルーするのがベスト。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:37:13 ID:jqB/qsif
>>20
デッドゾーンデッドゾーンうるせえな
そこまで拘る走りがどんなもんか見てやるから
オンに出て来いよ
23鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/06(水) 00:42:44 ID:eZxNLOuP
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) MSにいい物を売って欲しいという想いはオレも
 |⊂/   おまえらも一緒なのにな。
 |-J   おまえら一切文句言わないからな。
      そんなことじゃあMSは悪いとこ改善しないだろ。
      ドンドンいい加減な企業になっていくぞ。
24鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/06(水) 00:57:52 ID:eZxNLOuP
>>22
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) オイコラ!
 |⊂/   半分もデッドゾーンあるんだぞ?
 |-J   怒って当たり前だろーが!
      なんでそんなにMSの肩持つんだ?
      身内か?!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:10:01 ID:jlbNnHm4
鳥カーペイントしてみた。
http://forza.game-host.org/img/5002.jpg
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:10:09 ID:R2DcRxW2
人のプレイをテレメトリで見ていて気づいたのだが
アクセルもブレーキもMAX 95%程度の人がいた

ハンコンか通常コントローラーかは知らんがよく確認しないと損する事になるな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:11:25 ID:9OA0R6U9
>>20
デッドゾーンが段々広がってねーか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:35:43 ID:42ZPi/OB
なんでそんなに怒る?
ここがこうなら良かったのにー…て思うとこいくらかあるしみんなそれぞれあるでしょ。
デットゾーンデットゾーン言ってるけど好きな人は言われなくても大体わかってるって。
それよりそれが理由で怒る感覚がわからん。
ほんとに改善して欲しければ直接MSにクレームだせばいいだけの話で…。一人で沢山だしちゃえ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:14:16 ID:a+UMdifq BE:257116853-2BP(1740)
うわああああああああああああああああ!!
買って初めて使おうと思ったら
Xboxガイドボタンを押しても電源が入らない('A`)
保証書捨てちゃった…\(^o^)/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:14:46 ID:QE5cvfyB
ていうかGT Force Proが360でも使えるようになりゃいいのにね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:25:58 ID:a+UMdifq BE:274258144-2BP(1740)
もうだめだもう1個購入しよう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:39:54 ID:a+UMdifq BE:617080166-2BP(1740)
故障したと思ったら
電池抜いてACだけで押したら入った\(^o^)/
ヤターでももう1個目頼んじゃった
('A`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:42:22 ID:31aGdZgS
まだ発売して一月も経ってないんだから
保証書なくても大丈夫だろうに・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:50:57 ID:kK3PDxcx
>>30
そんなことしたらこのハンコン買う人いなくなるだろw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:01:31 ID:lwQknSwi
XFPS使ってGTFP使えないかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:35:28 ID:gQZ7E6iP
サイドワインダーが健在の頃はMSのゲームデバイスといえば
ロジなんて比較にならんほどの孤高の存在だったのにな、
やはりコストダウンの影響なのかね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:37:50 ID:aFvS1xAt
>>24
はいはい、今起きましたよ
昨日の質問に今日は答えてくださいね
ID変わってるけど私が誰だかわかるでしょ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:41:58 ID:i4oDfN2e
サイドワインダーと聞いてジャシュガンを思い出したのは俺だけでいい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:14:09 ID:3takjZmA
GTFPでもバイブレーションの付いたMSハンコンには及ばないと思うんだ。
GTFPにバイブレーション付けばなー…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:14:17 ID:45tk+5Ig
遊撃功律動!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:15:26 ID:MQKrkEs9
>>27
最後にはハンドル切ってもまったく曲がらなくなるんだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:23:01 ID:Fi8UjhwJ
FORZAにどっぷり漬かって久々来てみりゃ、鳥の化けの皮が剥がれてら
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:39:51 ID:QE5cvfyB
>>39
GTFPって振動しないんだっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:56:06 ID:ezqj0R1A
>>43
振動するけど、疑似
FFBで左右に激しく振って振動っぽくしてる

さすがにMSハンコンのような繊細な振動とか、FFBかかりながらの振動は再現できてない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:56:51 ID:a+UMdifq BE:925619696-2BP(1740)
まぁ時期が古いしね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:58:05 ID:QE5cvfyB
>>44
そうなのか、ありがと
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:03:14 ID:8GzbBnqw
逆に、明確に振動の信号を出力してるFM2が凄いと思うね、
別に振動ユニット使ってシートとか、ペダルとかに使えばかなり良さそうだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:19:55 ID:ezqj0R1A
>>47
一応、サウンドの低音成分を振動用として出力してるよ。
ボディソニック機器を取り付けると、ロードノイズ等、床面からの振動を再現してくれる。
FM2はそこまでやってる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:30:23 ID:ZcOypDf+
>>23
ここ荒らしても改善しないぞw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:38:16 ID:5k0jniU2
機械的信頼度でGTFPに及ばないと言う意見に対して、振動の有無で反駁しても意味なかろう。
振動は七難隠すとでも言いたいのか?俺は最低限タコ踊りしないで済むハンコンが欲しいだけだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:39:46 ID:nNrlFoVk
>>25うっぜぇw
>>29ちゃんと本体に登録したか?メモカ刺すところのボタン押して、ハンコンのヘッドセット横のボタン押して
登録しなきゃだめだぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:40:27 ID:nNrlFoVk
ああなんだ解決済みだったか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:40:40 ID:GgTd1QKU
PGR3で使ってみたけどForzaの後だと物足りんねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:46:34 ID:ezqj0R1A
>>50
GTFPの機械的信頼度は低かったよ。
確かに光学式とラック&ピニオンというステアリング部分は良かった。
しかしペダルがゴミだった。
出力がブレまくるし、不感エリアも大きいし安定しないし、経年劣化が激しすぎて不具合報告が連発されてたのを知らないのだろうか。

ハッキリ言って1万円ちょいの製品に完璧なものを求める方がどうかしてる。
完璧なのが欲しいならFrex買えよ。
20〜30万するが、これに不満あるなら自分で作る以外無いだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:52:21 ID:ezqj0R1A
要するに、ここでブー垂れてるヤツは、トイザらスで売ってるプロポ付きの1万円くらいのラジコンカーを買って精度がどうとか、走りがどうとか文句言ってるのと同じ。
まともなラジコンはコミコミで10万〜だ。(ミニッツレーサーはもっと安いけど)
それと同等のクオリティを求めるなんてどうかしてる。

MSにもっとまともなハンコンを作れというが、当然コストが上がる。
より良いものが3〜5万で出たとしても買う人は少ないだろうし、少なければ量産効果でコストを落とせないからもっと高くなる。
結局、バランスを考えて今の仕様になってるわけで。

これに不満があるなら振動が無いがブレが少ないロジのハンコンを買えばいい。
そういう情報もここで得られたのだから、騒いでないで買い換えればいいさ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:52:23 ID:5k0jniU2
>>54
しっとるがな。GTFで2回、GTFPで1回、ペダルトラブルで保証期間中に里帰りさせとるしね。
その度に本体まで新品になって帰ってきたけれど。MSが同じ徹を踏まない保証はない。

しかしなんで「蛇行しないで済むハンドルが欲しい」って言ってるのにペダルの精度を持ち出すんだ?
新品で不具合が出てないペダルは七難隠すとでも言いたいのか?w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:53:15 ID:ezqj0R1A
>>56
蛇行するのは腕が悪いからだろうに。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:53:46 ID:ezqj0R1A
草レースやってる連中ならゴマメってアライメントが狂ってる状態でも普通にタイム出せるぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:54:30 ID:ezqj0R1A
自分の腕が悪いのを工業製品のせいにしようというのは、ひどいクレーマーだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:19:30 ID:T5BKbWE7
機械的信頼度は振動無しをカバーできるのか?
機械的信頼度は七難隠すとでもいうのかw
まぁ、蛇行はしないしGTFPの機械的信頼度が高いとも言いがたいのだが。
俺はこのクオリティでロックトゥロックが900度あればなぁと思う次第
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:54:48 ID:8tSebBmJ
>>36
ホイールは、MSのが圧倒的な高性能、高品質だったな。
ジョイスティックは、ウィングマンとサイドワインダーガチンコだったけど。

まあ、当時は、金に糸目をつけないPCゲーマー相手だったし、
第一生産する数も違うだろうしね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:57:45 ID:XIDv+teY
>>48
FM2じゃなくても音声出力があればPS3でもTV、ラジオでもなんでも振動するだろう。
機器側が低音成分を抽出し音の変わりに振動として出力してるだけ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:14:39 ID:gibPvDwb
うちのはセンターずれ無し、遊び無し(数度回せば反応がある)
普通のモノで良かったわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:24:47 ID:ZLLFr+7g
みんな神経質だなぁ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:28:33 ID:6qC224Ze
野鳥だかハゲタカだかの後にネガな事書くのは躊躇われるが・・・
誰かパドルが誤動作したりした事あるか?

今までで3回程度なんだが、1度目はパワーバンドに入る前にシフトアップでモッサー
2度目は高回転域でシフトダウンで一発ブロー
これ耐久とかで何10周と回ってる最中じゃなくて良かったぜ
何れも自分でうっかりやっちまったのだと思ったら、リプレイ時に勝手に他車に切り替わったり

ハンコンの接続が切れる事もたまに有るな
そして何故かダッシュボードでないとハンコンの電源が落ちん

まぁ、交換対象には成るだろうが、
今俺からハンコンが無くなると仕事のモチベーションをも下げかねん


66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:31:21 ID:ZLLFr+7g
みんな内部の構造云々ばかり言ってるけど、ワイヤレスが原因って事はないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:36:19 ID:nYVPzXRn
>>66
無い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:36:56 ID:hK+yXr+/
ハンドル左右の遊びゼロ0言ってる人多いけど、車の運転したことないやつが多いのか?
それとも、ハンドルだけはゲーム用として機能してほしいのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:39:19 ID:nYVPzXRn
>>68
遊びじゃなくただしくはガタつきだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:05:02 ID:8tSebBmJ
>>65
Forzaの話?LB、RBに問題ありそうね。うちのでは経験無いけど、
一度だけXが押されて視点が切りかわったことはあった。
あと、Forzaだと、タイトル画面まで行かないと電源落とせないよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:15:27 ID:Wc4B4W+q
>>65
今朝まさにそれが起きた。4速で走ってたら勝手に5速に上がった。一回だけだけど

あと、筑波のダンロップくぐった後ハンドルが左イッパイに切れっぱなしになることが何度か。
すぐ戻ることが多いけど、ハンコン再起動しないと戻らないことが一度あった。
いつも同じ場所だからFM2のバグかも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:18:10 ID:P2ixl6+T
>>65
俺も一回勝手にシフトアップしたことあるな
あと勝手にポーズされるとか
FFBが急になくなったことも何度かあるな
コーナーとかで強いFFBがかかると回復するんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:20:36 ID:kBf3z+qO
まぁ、ハンドル精度に不満はないな
ただ、最近は無いけどに勝手にブレードが出てきたり誤作動があったw
イヤホンも最初はノイズがあるし、MS製品は慣らしが必須なのは少し問題があるような気がするなw
それが大陸クオリティーって言えばそれまでだが・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:40:57 ID:hK+yXr+/
>>26
アクセルのMAX95%って、ペダルを95%踏むと全開になってるってことだよな?
全開に踏んでも95%しか開いてない訳じゃないならいいんでないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:53:53 ID:lEfD6jjI
俺も他人のテレメトリのアクセル開度がゲージいっぱいにならないのは気になってた。
今度そうなっている人見かけたら話しかけてみる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:54:43 ID:T5BKbWE7
ハンコンの不具合はないが箱を導入してからPCがごく希に勝手に少しスクロールするようになったw
無線マウスと混線してるぽい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:58:27 ID:zf1vYc2l
>>74
いやいや、文章からそうじゃないだろ…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:25:16 ID:42h123He
>>75
オン対戦時の他人のテレメトリって、表示自体がちょっとおかしくね?
通信品質の問題なんじゃないかと思うけど、開度50%と100%をデジタルみたいに行き来したり、
開度100%になってない人も多数いるし、シフトチェンジ時アクセルオフしてたり。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:28:26 ID:aFvS1xAt
シフトチェンジに関しては俺、アクセル抜くよ?
実車での癖で抜けないんだ・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:28:40 ID:8tSebBmJ
それらはハンコンの問題じゃなくわざとやってる気がする。
おれのテレメトリでブレーキが98%くらいになってるのは、
ロックしないようにわざと残してるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:34:55 ID:lEfD6jjI
アクセルのほうもだよ。ブレーキ98%踏んだらロックしない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:37:06 ID:8tSebBmJ
98%は感覚的な数字だけど、
そのくらい踏むクセがついてるから、
制動力もそれに合わせてセッティングしてる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:39:29 ID:aFvS1xAt
俺はそこまで気にしてないな
ロックの間隔なんて体に染み込ませてるし

俺のハンコンとはまた違うハンコンで操作性が変わるなら
その通りに身体に間隔を馴染ませるから気にしたことが無い
〜%でロックとかどうでもいいわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:49:08 ID:8tSebBmJ
>>83
わざわざ98%までキッカリ踏んで、ロックしないようにセッティングしてるわけじゃないよ。

どんな車でも、自分がいつもの感覚でブレーキを踏んでも
ロックぎりぎりのところで一番良い制動がかかるように
車のほうを自分に合わせてる。車によってそのへん変わるし。
そんで、それをテレメトリでみると、棒グラフが98%ぐらいだったてな話。
自分の操縦スタイルに車を合わせてる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:51:22 ID:aFvS1xAt
ああ、ちょっとわかりにくかったか
>>81に対してのレスだったんだよ
自分の癖とかに合わせてセッティングするのは至極当然だしね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:01:15 ID:OlTfQZ9m
鳥はネガキャンクレーマーでFA?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:08:39 ID:A1bg9n6a
ネガキャンクレーマー以前に
ウザいAA止めろって言ってるのにシカトし続ける
ただの荒らし。リアル中学生
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:17:36 ID:bwNQZgdp
鳥はフライトシム板に出没している時期もあったよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:29:07 ID:ZLLFr+7g
>>67
誤動作ってレスがあるんだから、ワイヤレスの不具合、というか混線もありえるだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:33:00 ID:Wb3THCCg
>>89
決めつけるなら無いの?って聞くな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:34:29 ID:ZLLFr+7g
>>90
レスよく読んでよ。決めつけてるんじゃなくて「そういう可能性もありえるんじゃない?」って聞いてるんだけど。
決めつけてるのは>>67だと思うけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:36:15 ID:Wb3THCCg
>>91
無いよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:38:59 ID:5vr3RJGl
この無線って青葉じゃないの?
だったら混信なんてないんじゃないの?
おれは昨日はじめてスタートボタン連打バグに遭遇したけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:43:30 ID:ZLLFr+7g
>>92
おぉ。このハンコンで使ってる無線は混線も距離等による電波の障害も100%なく
電波により4速が5速にあがったり勝手にスタートボタン押されるようなことは皆無だと。
そうおっしゃるんですね。了解しました。なんてパーフェクトな無線システムだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:51:12 ID:Wb3THCCg
>>94
無いの?って聞いてるから無いよ。って教えてやってるのに
アホの小学生みたいになったのは何でなの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:51:18 ID:rsQPWX97
ガキかこいつ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:52:20 ID:NTc3nMcA
まぁ民生用の無線ナンチャラなんて近くで携帯電話掛かって来れば乱れるよね。
だからネット対戦で無線LAN使っちゃいけないわけだし。迷惑かけちゃうからな。
コントローラーレベルで体感的な不具合があるかどうかはわからんけど
無線ってのはそういうもんだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:52:45 ID:aFvS1xAt
もうほっとけよw
リア厨なんだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:56:03 ID:NTc3nMcA
放送局(特にNHKの)のワイヤレスマイクな。
あれはさすがに携帯電話にも負けない。実験済みだ。
掛けてる金も大域も全然違うしな。

でもまぁオモチャレベルじゃ携帯電話や違法トラック無線とかがビンビン飛び交ってる今の日本では
混信しないって方がありえんよ。それはコスト的にしょうがない事だと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:56:11 ID:ZLLFr+7g
>>95
じゃあ有るの?って聞いたら有るって答えるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:57:10 ID:aTOkldWY
すごいキティガイか小学生を見てしまった気分です
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:58:30 ID:T5BKbWE7
そういや夢精ってしたことないんだよね。
まぁ、それはどうでも良い話しだけど
ハンドルカバーしてる人居ないかな?
グリップが良すぎるから革でも巻こうかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:58:32 ID:ZLLFr+7g
つーか、混線あるんだったら本体のせいじゃなくて電波のせいでしょ?
勝手にボタンが云々とか。
だったらそれで良いじゃん。なんで無いって言うかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:59:20 ID:8tSebBmJ
>>102
その前にグローブでは
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:59:55 ID:NTc3nMcA
無線なんだからノイズに比べて"信号"が優位に建てなくなればモチロンラグる。それだけのこと。
なんでも完璧を目指そうとすると値段がとんでもないことになっちゃうんだから
バランスなんじゃない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:01:32 ID:ZLLFr+7g
みなさんごめんなさい。算数の授業があるのでもう消えます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:04:44 ID:T5BKbWE7
ぼくも図工のじかんだ。
グローブためしてみるね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:05:14 ID:MazKoouU
混線あるならハンコン使う前から箱〇が誤作動してるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:05:14 ID:ezqj0R1A
鳥の実績見てみた。
50しか無かった。
全然遊んでないだろww
それでこんな偉そうな文句書けるなんて色々な意味で凄いな。
せめて実績コンプリートして、TTランキング100位内入ってから来いよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:07:17 ID:aFvS1xAt
言ってやるなよ
きっとハンコンが不具合起こしてまともにレースできないんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:09:12 ID:NTc3nMcA
まぁGTFPとかに比べるとハンコンはじめて作るわけだから
何も無いって方が珍しいんじゃない?
大目に見てやったら?あと部屋で携帯電話使わないとかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:11:33 ID:ezqj0R1A
>>111
GTFPより遙か前からハンコン作ってたんだけどな。
今時の子は知らないんだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:13:25 ID:ezqj0R1A
>>110
本人は不具合だと騒いでるが、仕様だろ?
大半のハンコンユーザーはその仕様内で走り込んで実績も解除してるしタイムも出して、ドリフト部屋で楽しんでるじゃん。

枕が違うと寝れないとかガキみたいな感じだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:13:36 ID:wMTKgMwL
>>112
ちょっとジェネレーションギャップを感じた(笑

家庭用のフォースフィードバックデバイスでは元祖なんだけどなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:14:16 ID:NTc3nMcA
じゃぁ大目には見れないか・・・

まぁそもそもなんでワイヤレスなのか自体が謎なんだけどね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:14:56 ID:ezqj0R1A
FFBもMSが元祖だし、光学検知もMSが元祖じゃなかったっけ。
更にはPS3のSIXAXISも元祖はMS。

MSのヒューマンデバイスの開発には歴史がある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:16:11 ID:ezqj0R1A
>>115
確かに、無線だけでなく有線バージョンも出すべきだろう。
パッドも有線の出してるんだし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:18:38 ID:NTc3nMcA
左の十字キーが視界に対応してなかったり
元々あまり本気で開発してたとは思えないけどね。
少なくともForza2と足並み揃ってなかったのはガチだと思う。
左の十字ボタンで視界だろう普通は。他のボタン犠牲にってのもなんかなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:22:43 ID:ezqj0R1A
>>118
いや、左右のパドルで視界変更でもいいんだけど(シフトはボタンで)
柔軟なキーアサインになってないFM2側に問題があるな。

あと、スタートやセレクトはハンドル部ではなく、筐体側に付けるべきだったと思う。
そして、そのポジションにR3、L3を割り当てれば良かった。
欲を言うと、別体のシフターがあれば良かった(右スティック信号利用して)
G25のシフターがアナログスティック入力をアレンジして作られてるんだし、技術的にできないわけじゃない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:25:56 ID:NTc3nMcA
ん〜やはり究極的にはG25になっちゃうのかな。
Forza2は内部的にはクラッチまでシミュレートできてるからねぇ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:28:12 ID:aTOkldWY
>>120
あれのおかげでクラッチ対応の夢を見てしまうね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:28:41 ID:ezqj0R1A
G25はシフターにほとんどのボタンが行っちゃって、これはこれで使い難いが。

理想は、ハンドル部に4〜6ボタン。筐体にも4〜6ボタン。
残りはシフターに集中、サイドブレーキはシフターに拡張端子で。

これだと左右のパドルはそれぞれライトとワイパーに割り当てられるし、
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:30:32 ID:wMTKgMwL
>>118
ハンコンの開発との連携は相当のモノだと思うよ。
アンダーステア、というよりフロントタイヤが一定のスリップアングルを超えた時の
バイブレーションの表現とか、セルフアライニングトルクの表現とか、素晴らしいとしか
言いようが無い。一朝一夕でこの完成度には達しないと思う。

ただ、やっぱりアメリカンというか、キーアサインとかの細かい完成度はイマイチ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:33:09 ID:ezqj0R1A
>>123
そうそう、不満点はまさにそこ。
キーアサインの不自由さ。
何か縛りがあるのかって思うほど。

こういうのは普通、自由に割り当てられるものなんだけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:35:56 ID:NTc3nMcA
キーマップが"セット"になってるなら
せめて使えそうな"セット"にしてもらいたかったっていうのはあるかな。
遊んでるキーがあるのにアサイン出来ない機能がある・・・むぅ・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:52:17 ID:9ksFwftD
>>125
開発元にメール送ればキーアサイン細分化のアップデートもありえるんじゃね?
希望的観測だが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:56:27 ID:NTc3nMcA
昨日一緒に走ってた外人が送るとかなんとか言ってたな。
ここで話してるのと同じ内容の話題をずっとしゃべりながら走ってた。
マイクの音量が以上に小さいのでそっちの調整もしながらね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:46:51 ID:WIN43OdU
不良品に当たっちゃったんだけど交換してもらう場合
買った店に連絡すれば良いんだよね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:03:11 ID:lEfD6jjI
>>128
うん。
俺は遊び調整の改造してしまったので、さらに改造しまくる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:06:09 ID:WIN43OdU
ども
ちょっと自分じゃ直せそうにないので連絡してみます
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:57:39 ID:gQZ7E6iP
今日来たから使ってみた。

これに文句言ってる奴はクレーマーだろ?というのが正直なところ。
今は全然早く走れないけどメチャクチャおもしろいぞ。
フォルツァ2はまだ注文中だからPGR3だけどそれでも充分楽しい。
改造覚悟だったけどオレは全然気にならなかったからこのまま使うつもり。

(このハンコンに限らないが)苦労したのはペダルの設置だな、
アクセルワークガンガンやっても問題ないように設置するのは結構めんどい。
で、近くのDIYショップで木片買い漁ってちょうど良いのを作ったよ。
しかし実車ってほんと無意識で乗ってるんだなぁ、と痛感。
実車でいろいろ試して初めて気づくことも多かった(ブレーキの固さとかもね
132鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/06(水) 17:21:30 ID:eZxNLOuP
>>25
 |      
 |)  ○  
 |゚.(ェ).゚ )  およ! イカスーー!
 |⊂/   
 |-J    オイラのレビンと交換してくれない?
       オイラのゲーマータグはTORI 256だから(TORIと256の間にはスペースが入る)
       フレンドリクエスト送ってくれたらいいなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:26:50 ID:aFvS1xAt
>>132
やっと帰ってきましたね?
私の質問に今日こそ答えてもらいますよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:34:56 ID:hK+yXr+/
鳥はオンでは、なんで喋らないんだ?
FORZA2で対戦したいんだが、鳥はパッドで俺はハンコンで。
現状で問題無いので、ばらして改善とかしてないが鳥に勝つ自信はあるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:36:23 ID:A1bg9n6a
>>120
クラッチもシミュレートしてる
という点について詳しく
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:55:46 ID:MQKrkEs9
>>132
【Xbox360】「Forza Motorsport 2」不適切な表現のペイントを行ったユーザーには警告、ロックアウトも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1181109905/
137鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/06(水) 17:58:24 ID:eZxNLOuP
>>134
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  例えこのスレで一番遅いのがオイラだとしても文句は言う
 |⊂/    
 |-J    
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:59:15 ID:8tSebBmJ
>>135
テレメトリでみると、シフトチェンジのときに
エンゲージからオープンになってる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:01:36 ID:aFvS1xAt
>>137
何で私を無視するんですか?
もしかして答えれない??
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:16:25 ID:A1bg9n6a
>>138
おぉ!
これはハンコンでシフトチェンジの時には
実車のようにアクセルら足を離して
存在しないクラッチを踏む動作をしてシフトチェンジしなさい
という事だな!
141鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/06(水) 18:17:04 ID:eZxNLOuP
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラ デッドゾーンをなくす画期的な方法思いついた。
 |⊂/    
 |-J    このハンコンってペダルを動かすことによってキャブレーションをして
       デッドゾーンの量を調整してるの知ってる?
       ちなみにACアダプタのプラグ抜いて繋ぎ直せば初期状態になる。
       そして初期状態のOUT側のデッドゾーンはかなり大きい。
だがペダルを一旦最後まで踏み込めばキャブレーションされデッドゾーンは小さくなる。
だけどご存知の通り小さくなったと言ってもまだまだ大きいでしょ?
そこで思いついたわけよ。
現状のペダルの可動範囲を越えて動かすことができればキャブレーションにより
デッドゾーンをなくすことができるって。

具体的な方法は分解してペダルのボリュームを本来の可動範囲より少し多く動かす。

どうよこれ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:20:56 ID:aFvS1xAt
>>141
チョンを相手にした俺が馬鹿だった
反省している、オンであったらチョン人ということで何度も体当たりしますのでよろしく^^
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:25:59 ID:XaFVttm+
>>141
嘘吐き乙
144鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/06(水) 18:30:39 ID:eZxNLOuP
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラまだ>>141の方法はやってないよ。
 |⊂/    できないかもしれないし思わぬ落とし穴があるかも
 |-J    しれないし。
       まずみんなの意見を聞きたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:58:30 ID:CLIFm6NH
鳥だったらできると思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:08:54 ID:gcvAcZOx
とりあえず、やってから報告よろしく。
壊れても俺のじゃないからどうでもいいや。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:10:49 ID:gcvAcZOx
>>140
いや、ダブルクラッチは自動でやってくれてるよ。
ヒールアンドトゥも。
これも一種のアシスト。

FM2が3ペダルハンコンに対応したら、このアシストは取り払われると思う。
いや、アシストのオンオフを設定できるようになる、が正しいかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:30:37 ID:5vr3RJGl
ここの奴でハンコン大会しねえ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:39:58 ID:cY1JxhAG
お気に入りが1000超えて新スレ立ってたので見てみれば
最新の数レスの間で確実に鳥のレスが視界に入ってくる事について。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:26:24 ID:kBf3z+qO
>>148
前にもハンコンの人だけで走ったことあったな
ここに前もって書き込みしてくれれば参加するぜ
ちなみに車はCのデルタです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:29:42 ID:kBf3z+qO
>>148
前にもハンコンの人だけで走ったことあったな
ここに前もって書き込みしてくれれば参加するぜ
ちなみに車はCのデルタです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:30:43 ID:kBf3z+qO
>>148
前にもハンコンの人だけで走ったことあったな
ここに前もって書き込みしてくれれば参加するぜ
ちなみに車はCのデルタです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:32:12 ID:kBf3z+qO
あれ・・・?連続ですまん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:34:19 ID:cY1JxhAG
今瞬間的に鯖が落ちてた時に連打したと予想。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:37:08 ID:aral6tC6
テンプレにはあまりに遅れてしまったが、前スレ239氏。
残しておくべきだとおもうんだ。

239 名前: 229 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 20:35:35 ID:Ht5Je/OO
ttp://www.gazoru.com/b-7465c0ce92a998.html

ハンドルの調整のレポートを簡単に書いてみました。画像有り。
至らない所ありましたら。修正願います。
156鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/06(水) 20:41:52 ID:eZxNLOuP
>>155
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  グッジョブ
 |⊂/    
 |-J    
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:57:18 ID:wRrgRW6T
FORZA2の速い車って普通のコントローラーでまともに操作出来んの?
アクセルの微調整とかかなりしんどいんじゃないかと思うんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:01:59 ID:abaTb+bW
なんでも慣れ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:05:41 ID:gcvAcZOx
しかし、鳥は泣けるくらいに遅いな。
ハンコンがどうとかいうレベルじゃないだろ。
パッドでもそこまで遅いヤツそうそういないぞ。
根本的にレースゲーム向いてないんじゃないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:53:42 ID:wRrgRW6T
偶に「おっ?」と思う変なタイミングでハンドルが重くなる時があるのは誤作動かな?

あと買って最初に使うとき線を逆に付けててアクセル反応しなくて焦った
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:23:21 ID:NmNrdFdW
ハンコン部屋作るよ

バンパー視点のみ
アシストはTCSのみ自由、それ以外不可
他は任意で
3〜5周設定、グリッドはランダム

制約が多いからすぐに見つかるし変な人入ってこないと思う
よろしく!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:24:46 ID:fMRloIuP
>>160
それ俺もなる。
しかもTA中にベスト更新してるラップに限って・・・
嫌がらせですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:15:03 ID:Q8Uwfsbx
>>161
今頃レスに気付いたよorz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:08:09 ID:8TxOnAIw
>>161
深夜すぎ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:44:30 ID:MN4ErIYB
>>162
急にフロントにグリップが戻ったとかじゃなくて?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:03:19 ID:yJqIQcWu
俺は変なタイミングで急にフロントの接地感が怪しくなることがある。
テレメトリ見ても滑ってはいないのに。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:10:34 ID:NmNrdFdW
今日もあとでハンコン部屋たてますね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:13:40 ID:Vt9EBvl4
>>156
おいオマエ!
ずいぶん暴れ回ってるようだな、
だがお前のやっていることはただのお遊びだ!
覚悟ができたらオンに来い、
力の差を思い知らせてやるわ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:14:31 ID:WPrOuAAs
15時前後なら行けるんだが〜。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:22:40 ID:NmNrdFdW
一応、時間は随時、暇があったらたてます。
他の人が代わりにたててくれても良いですが、条件がマニアックなので人集まらないかも。
昨日は3人しか来ませんでしたし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:29:40 ID:WPrOuAAs
ATダメなのか(;´Д`)
172鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/07(木) 09:32:43 ID:ukZkRiF0

  .   プニプニ ○  ○
  ヽ(`Д´((⊂(・(ェ)・ ) Liveで見かけたらヨロシクね
    ↑
   >>168
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:34:20 ID:NmNrdFdW
ハンコン部屋の目印が欲しかったので
ATの人が多いようならATもありにしますよ。

とりあえず、せっかくのハンコンですから、主観視点で雰囲気を楽しみ、アシスト無しでコントロールしましょう!
TCSだけは任意にしますが、ATとか推奨ラインはあってもいいのかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:45:39 ID:Fg1vG9A/
鳥シルバーになってるしLive無理じゃない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:17:09 ID:J+jG3K50
夜ならハンコン部屋に行きます!
七時以降なら
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:10:32 ID:K0FhkUoC
コースは走ってる内勝手に覚えるだろ。
って俺からしたらブレーキ推奨ラインが無いと辛い。
MTはこのゲームで慣れた。やってみると意外に楽だからAT派の人も挑戦すべし。

ハンコンって使用率低いの?こういうゲームだし使ってるのが普通だと思ってたよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:47:18 ID:rqynuW4m
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:53:32 ID:fBHnOoJS
こいつあちこちに必死にコピペしてるけど、、、

リコールって意味分かってんのかねw
会社が勝手に回収するもんでも時期を決められるもんでもないのにw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:02:22 ID:NmNrdFdW
ハンコン部屋参加してくれてみんなありがとう。
楽しかったです。引き続きお楽しみ下さい。
また、夜も開催しますので良ければ参加してください。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:08:43 ID:NmNrdFdW
バンパー視点
ABS&STMは不可

他は任意で

3〜5周設定、グリッドはランダム

今日はDクラスでやってます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:26:14 ID:ooh1cjCU
Forza2がやりたくなったんだけど
このMS純正ハンコンはGTFよりはオススメ出来ますか?
GTFは使っててちょっとションボリしたんだよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:32:44 ID:K0FhkUoC
良くできてると思うよ。
FORZA2との組み合わせならバッチリ。

他のゲームは微妙なのも多い。
NFS:Cとかはハンドルのニュートラルがわかり辛くて滑ると戻れない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:34:58 ID:ohPS/owz
週末に購入しようか迷っているのですが、質問があります。
ハンコンは今までにGTFPを使用したことがあるのですが、TVは床置き、GTFPをローテーブルに設置し、座イスに座って、ペダルは台を自作していました。
これと同じ状態でレーシングホイールを使用しようと思っていますが、テーブル取付用のアタッチメントを使用した場合の高さが気になっています。
レーシングホイール本体でTV画面が見えなくなってしまわないか心配です。
TV台を購入してTVの位置を高くすれば解決するのでしょうが、押入れの下段にTVを置いているため、これ以上高くすることができません。
座イスを高くする方法も、ローテーブルの下に足が入らなくなってしまうためできません。
GTFPと比べて、高さはどのくらい変わるのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:44:25 ID:aLmsgWxT
12cmこっちのが高い
ぼくの目測だぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:51:56 ID:gpOCAN26
>>183
GTFとの比較だけど撮ってみた
http://www.gazoru.com/g-6a03d91091fcb4434caef65c671536c0.jpg.html

てか並べるとMSハンコン デカ(笑
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:52:40 ID:fBHnOoJS
裏技で、底に付いてる膝当て用の灰色の奴を取れば同じくらいの高さになるけど
、テーブルとハンコン底にマジックテープを貼付ける事になる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:55:33 ID:ohPS/owz
>>184-186
うわっっっっっ!高っっっっっ!
こんなに高いんですね。
どうしようかなー。ハンコンでやりたいけど困った。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:57:30 ID:nJcN3VJz
>>187
座椅子に座布団追加したら?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:58:52 ID:gpOCAN26
>>187
自分はGTFだと低すぎて窮屈だったから、この高さがむしろベストマッチ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:02:40 ID:ohPS/owz
>>188
座布団追加すると、ローテーブルに足が入らなくなるんです。
困ったな〜。
ハンコン専用台でオススメってありませんか?
できれば安めのでw
191鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/07(木) 18:10:06 ID:ukZkRiF0
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) だからおまえら躊躇なくこのハンコン勧めるなよ!
 |⊂/   ガタが多いだろーが!
 |-J   ちゃんとリスクも説明しろ! 鬼かよ!
19225:2007/06/07(木) 18:15:42 ID:fRrikolG
鳥さんへギフト送りました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:17:44 ID:9IT824Xy
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:20:42 ID:0u+knVbg
EXコンとワイヤレスハンコン両方こうた。
ワイヤレスハンコンのでかさに受けた。
リビングのテーブルに2つ並べて(EXコンは吸盤とフックで固定)、
2人並んでプチゲーセンやりてぇ・・・箱とTVもいっこいるか?w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:29:31 ID:loEwuQts
コンテッサ!コンテッサじゃないか!
196鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/07(木) 19:06:21 ID:ukZkRiF0
 |     
 |)  ○  サンキュー
 |・(ェ)・ )  プレゼントもらう時キミのゲーマータグ確認するの
 |⊂/    忘れちゃって、誰から貰ったか分からなくなったけど
 |-J    多分この人だろうという人にトレノとメッセージ送ったけど
       届いたかな?
      
197鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/07(木) 19:07:50 ID:ukZkRiF0
>>192
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  あ!>>196>>192へレスね。
 |⊂/   
 |-J   
198鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/07(木) 19:20:04 ID:ukZkRiF0
 |     
 |)  ○  ところで>>141のペダルのデッドゾーンをなくす方法やってみた。
 |・(ェ)・ )  結論から言うとボリュームの感度が敏感すぎて調整が難しすぎて
 |⊂/    断念した。
 |-J    でもいいこと発見した。

       ボリュームのシャフトとペダルの結合に隙間があることが分かり
       ビデオカセットのレーベルのシールを切ってその隙間をなくして
       組み上げてみた。
       そしたらデッドゾーンが減ってけっこう良い感じになった。

       オイラのペダルのデッドゾーンが広かったのはガタのせいだったんだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:27:47 ID:fBHnOoJS
ガタガタうるせえW
20025:2007/06/07(木) 19:31:06 ID:fRrikolG
メール届きました。即興でペイントしたトりノカーなので、デカールは流用しても構いませんよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:42:13 ID:ozzgilCJ
しかし、これよく考えてみたら
後日クラッチ付きのレーシングホイール2が出たとして、
無印レーシングホイール用に3ペダルオプションが

…出るわけねーか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:44:13 ID:K0FhkUoC
ギア1の前にRがあるのはウザい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:58:08 ID:kJj/TQGw
ベストな設置台はDIYで自作しかないようだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:05:05 ID:8TxOnAIw
楽天からメール来て、32インチが69800円だって。
安すぎるだろ、、、、
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010005/
俺はPCDEPOの32インチだけど、特に問題なし。
これでPCも箱○もやってる。
リンク先のはよく分からんけどIPS液晶って奴らしいからなかなか良いのか?
どうなってんだ。。。ってハンコンには関係ないけどちとビックリだったので。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:15:32 ID:9IT824Xy
>>204
クイックサン、ハーフHDだろ?妥当じゃね?
IPSつーてもLGかどっかだろうし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:21:35 ID:8TxOnAIw
まあ海外の、、、韓国か中国かどっかの、、、確かにLGとかだろうし
まあ俺のも8万だったからよく考えてみればそんなもんか。
あ、でも俺のは地デジチュ−ナー無いんだよな。
て考えると液晶自体3万くらい安くなってるのか。
来年あたり買い換えるかw
今のはコックピット作ってそこに乗せるかw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:03:23 ID:oumctPSj
>>193
いい椅子つかってんなあ。
みんなスルーしてるけど、10万超えるぞこの椅子。
俺はバロンが欲しい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:11:40 ID:xo5oGPrL
呼んだか?
俺のはウィルクハーン ソリスF ハイバック
これ買ったらウィルクハーンから無意味にしゃれたはがき来るようになったな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:22:46 ID:oumctPSj
はいはい
そろそろ誰かハーマンミラーハーマンミラーw

ttp://www.okamura.co.jp/product/office/work/cruise_atlas/
これとか、もうForza2&ハンコン&3画面でやって下さいって言ってるようなもんだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:25:24 ID:J+jG3K50
今日はハンコン部屋は無いのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:25:44 ID:CsHrs12Z
ところで回る椅子ってちゃんと踏めるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:37:39 ID:xo5oGPrL
回らないように机とイスの肘掛をベルトで固定してやって、こんなものかと思っていたが
秋葉原店頭に凄くダサいプラスチックの背の低いレーシングシートのできそこない見たいなやつが見本であったので
それでやったら、安定して凄くよかった。
だから
回転イスはどんなに値段が高くても駄目。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:48:46 ID:4azZqHEv
武者震か?あれも良いけど長時間きついんだよね。
結局のところプレイシートエボに落ち着いた。
つーか、マッサージチェアとか意外によさそうじゃない?
電動パワーシートの本皮張りだぜ!木目ハンコンにもピッタリ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:50:06 ID:B2MftHMP
ハンコン部屋立ててもすぐ満員になってしまいますね。
誰か他の人にも立ててもらわないとダメかも。
結構ここROMってる人多いのかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:52:01 ID:B2MftHMP
ハンコン部屋

バンパー視点
ABS&STMは不可

他は任意で

3〜5周設定、グリッドはランダム

こんな感じで他の人よろしくお願いします
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:04:23 ID:xo5oGPrL
そうそう武者震いだとおもう。arkにG25と一緒にあった。
2,3分しかやらなかったから、そのときは意外によいと思った。
確かに堅いから長時間だときついのか。
プレイシートよさそうだな。フレームもついてる品。
おれは考え中。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:07:49 ID:xo5oGPrL
しかし、本当にいいのはこれだな
http://image.depart.livedoor.com/upload/image01/0/b/0b4554a825ccf5b3.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:09:47 ID:4azZqHEv
お、だいぶよさそうだな。
俺もそれにしとけばよかったぜ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:24:08 ID:WPrOuAAs
>>217
スケベ椅子ナツカシス
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:28:26 ID:loEwuQts
どかすのがめんどいからPC使ってるときも目の前にハンコンが付いてる
プレイシートエボに座ってます
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:43:46 ID:47b1eDcM
フローリングの床にペダル置いても、ずれてしまうな。
みんな、どうやって固定してるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:05:41 ID:gpOCAN26
>>221
ノンスリップマット敷いてる。左足は常にベースの左端に乗っけて右足のみでペダル操作
してるけど、ほぼ全く滑らない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:11:05 ID:oumctPSj
>>221
壁までつっかえ箱置いてる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:17:19 ID:Q9hzddf+
>>221
イスと紐で縛れ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:25:25 ID:wy+5WufR
100均で売ってるような滑らないヤツ轢くだけで充分だよな。
絨毯ならともかく、確実に滑らなくなるフローリングならなおさら。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:29:55 ID:94FBJcx+
ちょっと聞きたいんだがシフトアップのレバーがカリカリって音するんだがどうしたらいいかなorz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:30:23 ID:wy+5WufR
音声のヴォリュームを上げる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:35:49 ID:3o54GTlH
ハンコン用にGTFPスレの保管庫を参考にして制作中
部品が足らなかったので買いに行かねばならんのだが・・・

ttp://gtfgtfp.x0.com/index.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:10:14 ID:bB6u5dnF
>>226
俺もそうなったけどシリコンスプレーを金具っぽいとこに吹いたら直ったよ
なけりゃクレ556とかかね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:12:00 ID:mO7Ls0k2
こういっちゃなんだが10万超えの椅子って回転もキャスターも
ちゃんと動かそうと意識しないと動かないよ。
質量自体重くてキャスターも大口径だからね。
使ってる人は解ると思うし使ってみないとわからないと思うけど。
少なくともオレはハンコン使ってて勝手に動いたことはない。

まあやっぱRECAROじゃね?
オフィスチェアも出してるしクルマ用のシートに脚付けるアダプタもあるぞw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:13:57 ID:0hOQ7jNN
Leapチェア使ってるけどハンコンはプレイシートエボ
どっちも熱が篭って背中が暑い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:21:01 ID:JJML+XLe
>>226
>>229のを細かく補足すると、パドルを戻すバネが掛かってる所に潤滑剤を
吹けば治まる。一応保証外の行為なので自己責任で。

ちなみに556はプラスチックを痛める(しかも結構深刻なレベル)から厳禁。
シリコン系、またはフッ素樹脂系の潤滑スプレーがお薦め。
より効果を長く持続させたければシリコングリススプレーが一番だけどちょっと
お値段が高いのがネック。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:26:27 ID:Zy1dqxST
>>232
バネに吹き掛けるって事は分解?それとも隙間からで大丈夫かな?シリコンスプレー?ってどこで手に入りますかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:38:57 ID:JJML+XLe
>>233
パドルの隙間から吹けばOK。懐中電灯とかで照らしながら覗くとバネが掛かってるところが
見える。
潤滑剤はホームセンターで売ってる
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#silicone
例として呉の製品だと効果的な順でシリコングリースメイト、シリコンスプレー、ドライファーストルブ
使いやすさ的には順番が真逆になるので好みでどうぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:00:23 ID:iBsGsB5W
色々やったけどポジション上手く取れなくてプレイシートエボぽちっちまった_| ̄|○

ところでブレーキロックしまくりなんでソフトドアストッパの破片挟んでるんだけど
電源入れなおすと挟んだ分認識してるみたいにブレーキ100%位置が手前に・・・
前に誰か書いてた気もするんだけどみんなこうなの?対策どうしてる?

破片外してからハンコンの電源ONするとちゃんと100%位置が奥になるしどういう機構になってんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:21:33 ID:VpDdiDNA
オンの時点でものがあるかどうかわかるわけないだろw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:21:09 ID:ibiSMvja
おれフォルツァしかやってなくてハンコンで電源入り切りしてる
アダプターは刺しっぱなし
電池は入れてない
この状態で毎回ちゃんとデッドゾーン大丈夫だぞ?
何か他にもゲームした?ならそれが原因とか

多分、電池入れてない状態でアダプター抜いて入れれば初期化されて治るんじゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:01:14 ID:mO7Ls0k2
膝用のアレと机上アタッチメントって付け替え式だったら良かったのになぁ、
なんで膝用をデフォにしたんだろ。
それ以外は概ね満足なんだが・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:31:58 ID:1Ke8Cah9
>>230
おれの回転イスは30万するが、やはり微妙に動くし、固定に越したことはない。もっともブレーキにスポンジ入れてるから
その分抵抗が大きくなってるからかも。
それでレカロとフレームは自作することにした。
オートバックス東雲に在庫聞いてもなかったから、通販にした。10日かかる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:34:51 ID:DAQuDgbE
30万あるなら3面仕様にした方がよっぽど楽しめそうなのにね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:00:07 ID:3jBZufaK
十字キーが無茶苦茶硬くて認識しないのは仕様なのでしょうか??

メニュー画面などでも、かなり強く押し込んでも動かないことがよくあります。
特に左右です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:03:03 ID:/ccrBuI8
俺はソファとこれ
http://www.rakuten.co.jp/cityliner/854081/854135/854464/#1091580
ペダルを脚立の下に入れるとちょうど引っかかってズレないんだぜ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:07:05 ID:3jBZufaK
>>242はどう?十字キー大丈夫ですか??
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:13:39 ID:/ccrBuI8
>>243
十字キーとかは特に問題ないよ
それは不良かも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:14:22 ID:Zy1dqxST
>>234
サンクス!今日帰りにホームセンター行ってみるよ!ホント親切にありがとう。感謝
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:15:54 ID:3jBZufaK
そうなんですね〜。
じゃあハンコン使えないのが残念ですけど修理出します
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:16:05 ID:SVp4fymP
うちも反応悪いボタン&センターズレだけど
祖父地図が交換受け付けてくれない・・参った
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:30:22 ID:YEu/jBlX
困った商品だね、日本では360も少数だし、
このハンコンはさらに少数だろうから、
騒いでも即交換状態にはなりそうにないね

GTFPなんかはペダル最大にならない、
ボタン不良で電話して送ったら、
「不良状態を再現できませんでしたが、
交換商品をお送り致します」
って、交換してもらったことあった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:43:50 ID:NpmU6/VG
ところで、スレ違いで悪いんだが
昨日Buttkicker買った。
しかし各HPで言われているほど良くないね。
路面の状態はよく反応するが、おれの期待していた、エンジンの回転についてはいまいち。
もっともイマはイスの注文待ちだから
食堂の木のイスの足をぶった切り座椅子状態にしたものに、つけてるからなのかもしれない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:47:51 ID:3jBZufaK
ところで既出だとは思うんだが、デモでもハンコン動くんだね。

DIRTをプレイしてみたけどオフロードなだけあってハンドルが振動でブルブル、
フォルツァより綺麗なグラで運転者視点でプレイすると中々面白かった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:59:47 ID:MVXIEDfG
右パドルガリガリはパドルのバネの塗装が剥げて地がむき出しになってバネ受けと擦れて音がする
左と右で同じバネを使っているために右側だけ向きの関係で付加が高くて削れてしまう

シリコンスプレーでも気休め程度になるが完全に良くはならない構造上の問題
分解してバネのテンションを殺してやると完全にスルスル快適になるが当然自己責任な上、それなりに難しい

今のハンコンが逝かれるころに上位版でも出してくれないだろうか(´・ω・`)

252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:17:21 ID:5yqlSxhO
構造見て無いから適当言うけどバネが擦れるトコに
薄い金属板でも貼り付けちゃえば良いんじゃない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:17:40 ID:mOCxEG4T
おいらはヨドバシだけど
速攻交換受け付けてもらえた
センターずれも無くフィードバックも強化して返ってきました(^^)v
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:20:04 ID:JJML+XLe
>>251
自分のは左パドルからガリガリになった、そして次の日に右にも症状が
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:33:14 ID:SVp4fymP
>>253
ん〜ヨドで買えば良かったかな
MSに連絡してそっちでOKでれば交換してやらないこともないとのこと(´・ω・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:35:59 ID:NpmU6/VG
ソフが凋落したのもの判らんでもないね。
そういえば祖父ではまったく買わなくなった。ヨドばかりだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:43:31 ID:3jBZufaK
ヨドバシ安いよね〜。

ポイントもつくし一般の量販店と比べてもだいぶ安い。
最近はヨドバシばっかりで買ってる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:49:59 ID:y3l6KxvJ
大阪日本橋の駐車場に近い祖父でハンコン売ってたがポイントが何%か
分からなかったので、確実に10%付く千日前のビックで買ったのだが、
アレを抱えて車まで延々歩いたら、筋肉痛になった…。
辛いクーリエミッションだった…w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:25:49 ID:MVXIEDfG
>>252
グルーガンで付けた感じで既に小さい金属版は貼ってあるんだ(´・ω・`)
その付けかたが相当にテケトーだからバネとの接触角度がバラバラになってガリガリ君が発生してるんだと思う
260鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/08(金) 17:51:43 ID:uh+ZgJIU
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  キミたち、このハンコン ハンドルだけじゃなくて
 |⊂/    ペダルにもガタがあるの知ってる?
 |-J    まぁ全てのハンコンにガタがあるかは知らないけどね。
       ガタがあるとデッドゾーンが広くなるっぽい。
       で、オイラガタを直したらいい感じになったよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:16:14 ID:+dMv4Jv7
鳥ってレストランで注文して出てきた料理とメニューの写真を比べて
「オムライスの大きさが写真と2mm程違うぞ!交換しろ!」とか言いそう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:49:55 ID:YuCDQBxq
GTFPのペダルのようにいつイカれるかビクビクしなくて済むだけでもかなりマシ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:11:43 ID:xNnPbmYh
わるいけど、コテの話、反応する時は必ずレス番号付けてくれるかな。
連鎖で消せないよ。
264鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/08(金) 19:20:12 ID:uh+ZgJIU
>>261
>>262
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラのハンコン色々ガタを直したから
 |⊂/    おまえらのより上質になってるだろうよ。
 |-J    つまりおまえらはオレよりショボい環境で喜んでるわけ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:25:04 ID:rbJuvrsl
鳥は貧乏人。1万ちょいの製品になにを必死に否定してんだ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:27:12 ID:ibiSMvja
うちだとガリガリ君出ないなあ
センターで遊びも無いしよほどの当たりか、単に悪い人だけ書き込むから酷く見えるのかな
しかし鳥はいつか営業妨害で御用にならないかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:35:50 ID:SVp4fymP
鳥氏のモットー「( - (ェ) - ) 生涯中房」って自覚してるんだw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:36:47 ID:u6ISZ/48
営業妨害にはならないと思うけど
鳥は、はっきりいってうざい
同じ話題を引っ張りすぎ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:47:31 ID:+Ab4hNE0
おまいら、すこしはスルーを覚えろwww
270鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/08(金) 19:51:50 ID:uh+ZgJIU
>>266
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  おまえさんのハンコンは数少ない当りと言っていいんじゃない?
 |⊂/    このスレや海外のハンコンのセンターを修正するサイトとか見れば
 |-J    ある程度のガタは仕様だって分かるやん。
       
       工場でセンターをしっかり合わせたり遊びをなくすようなことしてる
       とはとても思えないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:55:30 ID:4lN4fDA/
鳥がレスしてそれに自演とかしてるんだろうがそれに乗っかってる鳥以下の奴は死んだほうがいい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:39:18 ID:iBsGsB5W
なんか会社から書き込めなくて遅レススマン

>>236
そう思うんだけどさwだから不思議なのよw
>>237
電池・バッテリ未使用、アダプタのみ。
フォルツァ出てから他のは起動してない。タスクトレイには行くけど。

試したこととしては、フリーランでとりあえず停車。(挟んでない状態)
1. ペダル普通→挟んでテレメトリ見ながら調整
2. アダプタぶっこ抜き(タイトル以外で電源切れないから)→もっかい挿して電源ON
3. テレメトリ見ながら手で押し込むと挟み物に当たる前に100%に(゜∀。)
4. アダプタぶっこ抜き→挟んだの外す→アダプタ挿して電源ON
5. 1に戻る

そいで236みたいに思ってはいても(゜д゜)?ってなったわけです
アダプタぶっこ抜きはよくないかもわからんがランプ点きっぱなしはいやだしなあ
もっかい試してみるー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:18:43 ID:VpDdiDNA
>>272
ならすごく分厚い物挟んだら、1センチ踏んだだけで100%にならないとおかしくね?
274235:2007/06/08(金) 22:54:41 ID:iBsGsB5W
>>273
確かにそうだねw
というわけで色々試してみたー

(パーセンテージはもちろん体感なので適当)
どうやら電源入れた直後(走行始めてから?)はブレーキのデッドゾーンが奥20%くらいあって
ブレーキを一旦一番奥まで踏むとデッドゾーンが5%くらいになるっぽい。

だから
電源入れて奥まで踏んでから挟み物する→デッドゾーン5%で調整
電源入れなおす→デッドゾーン20%つまりブレーキ100%の位置が手前になる
ってことになった模様。

電源入れて奥まで踏まない状態で挟み物すれば電源切っても同じ状態でできそう。
…オレのペダルおかしい?(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:19:04 ID:mMUCQbG5
鳥は泣けるくらい遅いんだ。
実車経験もほとんど無いんじゃないかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:46:36 ID:o/kqbnP7
>>274
俺も今日走ってて、簡単にブレーキロックするようになってて、
テレメトリで確認すると、スポンジに当たる程度で
100%近くの踏み込みぐらいになっていた。
最初に調整したときは60%ぐらいになるようにしてたし、
スポンジがそんなに潰れたわけでもない。
つーことで、電源切って試してみる。
277276:2007/06/08(金) 23:53:08 ID:o/kqbnP7
>>274
書いてあることと同じだった
電源入れ直しただけだと特に変わってなくて、
スポンジ外して奥まで一度踏み込み、その後、
スポンジ挟んで初めてスポンジ付けたときと
同じぐらいになった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:03:03 ID:1HjxM1y5
>>275
だからここでハンコンのせいにしてるんじゃないか。
279鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 01:44:02 ID:g0pOCClj
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  おまえらFORZA2にはハンコンでプレイする時にも
 |⊂/    変な補正が入ってるの知ってた?
 |-J    パッドって繊細な入力できないから大雑把な操作を
       マイルドに補正するやん。
       たぶんそれと似たような補正が少し入ってるよ。
       つまり操作した通りには前輪は曲がってないってこと。
       

       FORZA2は挙動がリアルとか云われてたけどこんな補正が
       入ったんじゃあリアルを問う以前の問題だと思わない?
       ガッカリだよ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:54:05 ID:9yxDTf+p
補正なんて無い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:11:15 ID:1GxOg2zZ
 |     
 |)  ○  
 | ゚д゚ )  何言ってんだこいつ
 |⊂/    
 |-J
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:14:23 ID:U+b6HTL0
昨日まで普通に動いていたのに、今日電源を入れたら
5度ほどステアリング切るだけでステア全開・・・
キャリブレーションの設定とか出来ないよね?
故障か orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:03:12 ID:FgtRKxeu
ゲームはゲーム。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:41:07 ID:fNbiKlIA
そりゃLTLが小さいんだからリニアリティ補正は入ってるだろ。
さもないと高速で真っ直ぐ走ることすら覚束ない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:56:10 ID:YfLbIQvj
鳥は認知症ではないのか?w
286鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 08:35:21 ID:g0pOCClj
>>284
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) コラ、ウソつくな!
 |⊂/   PCのレースゲームならこんな変な補正ないぞ。
 |-J   ちゃんと操作した通りにステアリングするからな。
      FORZA2の補正はただ難しくなるだけだろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:41:30 ID:fNbiKlIA
操作した通りに画面上のステアリングが動くのと、本当に前輪がリニアに動いているかどうかは
別問題なんだけどな。違いが分からんのならそれでも良いが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:56:02 ID:nofZlIHX
PCから出てくんな 時間の無駄
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:05:22 ID:wdhOh5dw
補正のないゲームは無い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:16:25 ID:9rmd0p6x
ていうか、そんな変に感じるならやらなきゃいいだろうに
変な奴。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:20:56 ID:CgEBJdG3
実車もほとんど運転したことなく、レースカーしか出ないGTR2のが実車に近いってなぜ分かるんだよ。
自分の思い込みだけで語るな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:32:46 ID:FgtRKxeu
結局、PCの補正に慣れてて箱〇の補正が合わないだけの話でした。
293鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 10:05:12 ID:g0pOCClj
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FORZA2は操作にダイレクト感がないんだよね。
 |⊂/    変な補正のせいで操作した通りにちゃんと答えてくれないから。
 |-J    たぶん大雑把な操作をしてもスリップしないように補正を
       入れたんだろうね。
       レースゲームマニアにはガッカリの出来だったよ・・・
       操作した通りにちゃんと曲がってはくれないから・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:07:19 ID:wdhOh5dw
劇遅マニアきたこれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:34:27 ID:fE7+s6Uy
見えないやつ(多分鳥か)に文句逝ってんの多すぎだなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:35:57 ID:wdhOh5dw
>>295
こう言う奴こそNGの意味ねーと思うぜ
297鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 10:55:41 ID:g0pOCClj
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  みんなGTR 2の体験版をやってみるといいよ。
 |⊂/    そしたらFORZA2に変な補正が入ってことが分かるから。
 |-J    ハンコンなくてもマウスで操作できるよ。
       慣れるまで少し大変だけど。

 GTR 2: FIA GT Racing 体験版
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1602.html
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:10:11 ID:n/w6tOEQ
>>293
じゃあ実際の車で運転したことのある車種を全部あげて。
299:2007/06/09(土) 11:19:56 ID:1GxOg2zZ
>>298
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  コンフォート。
 |⊂/    
 |-J
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:22:37 ID:g+11MrQD
いえーい!箱がフリーズするようになったから新しい箱買ってきたぜー!
これで1台修理出せば2画面が出来るな。
友人のを持ってくれば3画面だぜ。
しかし、モニターサイズあわせらんねぇ…
あー、素直にbuttkicker買えばよかったかも…
>>249まともな椅子がきたら詳細レポ頼む!
301鳥 ◇mvbAaCg33o:2007/06/09(土) 11:27:11 ID:RDEcUWvR
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  実車よりGTR2の方がリアルだよ。
 |⊂/    
 |-J
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:32:32 ID:49y9UIe4
>>301
自分が言ってる事おかしいって気付いてる?
それとも釣りかね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:34:17 ID:RjnOA0zp
>>301
どうせまた鳥の偽物だろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:36:28 ID:wdhOh5dw
>>299
FR車馬鹿にすんなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:55:38 ID:AfdqUfLj
昨日TDUでフォースフィードバック最大で4時間ツーリングしてたら
両腕が筋肉痛になってた。エドニスってパワステないのかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:57:21 ID:9yxDTf+p
鳥の言う実車って、チャリの事だろ。
こいつ無免らしい。
というかFORZA2でのタイム閲覧したら泣けるくらい遅かった。
真面目にやってこのタイムなら、レースシム向いてない。
というか、危ないから公道に出ないでくれ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:09:21 ID:vnL3PWLo
鳥の実車はチャリじゃないよ
ダイレクトなフィーリングは抜群
http://item.rakuten.co.jp/craftkan/katakata-na/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:14:11 ID:RAG8pFcd
>>307
いい音しそうだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:15:41 ID:9yxDTf+p
環境にも良さそうだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:16:00 ID:9yxDTf+p
というか、こんなので公道に出られても迷惑
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:47:51 ID:9rmd0p6x
ほんとに実車乗ってないんだろうなー
ハンドル切ったらすぐ曲がると思ってるんだから、、、
ハンドル切って、サスが沈み込んで曲がり始めるまでコンマ5秒くらいかかるよな、一般車なら。
実際に直線で軽く蛇行するだけで解るのに。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:50:12 ID:kr16B21b
F1のハンドルの遊びってどれくらいなんだろう
相当少なさそう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:56:14 ID:9yxDTf+p
自分よりも圧倒的に実車経験多い人や、ドライブスキルのある人、レースシムやりこんでる人が集まる場所に来て、文句垂れてるあたりが痛い。
しかも、連日、日中深夜問わず出没してるあたり、どうみてもニート。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:26:08 ID:c1PjGfir
鳥 と愉快なその他大勢状態にされてることに気付け

鳥の最高の遊び場だろ ココ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:33:46 ID:9rmd0p6x
実際の順位を晒されて半泣きみたいだけどなw
鳥カワイソスw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:35:38 ID:gzZUhkmi
鳥のランキングって何処で見れるの?

ついでに自分の下手さも見てみたい、
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:38:49 ID:9yxDTf+p
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:42:51 ID:gzZUhkmi
>>317
サンクス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:55:07 ID:YfLbIQvj
>>315
どうせしばらくたてば同じ事書き込みに来るよ。粘着がハンパねぇからw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:04:59 ID:Yg7tnvJo
フォルツァ TDU以外のレースゲーでの使い勝手はどんな感じですか?
良さそう買いたいんで
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:03:17 ID:nXspEEzd
今売りに行ったら、三千円だった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:32:10 ID:17bnZI0e
http://live.xbox.com/ja-JP/profile/profile.aspx?pp=0&GamerTag=TORI+256
どっかのレースゲーマニアは、ハンコンがリニアに反応しないと言ってるから
凄い繊細な操作をしてるかと思いきや、アシストに頼りきってるとは思わなかった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:38:14 ID:9yxDTf+p
しかたないさ、鳥は無免だから。
アシスト全部つけて、ATなんだろ。
ハードコアも猛チャージも解除できてない。
しかも、泣けるくらいに遅い。

キャリアメインで未だに20過ぎたあたりって事は市販車しか転がしてないはず。
その市販車の挙動とGTR2の挙動を同列に語るあたりが痛さの絶頂。
TTに至っては手つかず。

せめて人並みに進めてから物を言えって。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:41:41 ID:9yxDTf+p
鳥はゲーマープロフィールだけでなく、FM.netでも動向を見られてる。
偉そうに挙動とか、操作フィーリングについて難癖つけてるわりには全然ヘタクソなんだ。

いや、下手だから難癖つけてるのか、本当はもっと上手いのにハンコンや挙動がクソだから全然先に進めないのか。
まあ、多少腕に自信があるレゲーマニアなら後者という事はまずないな。

無免のニートが大金はたいてハンコン買ったが思うように操れず、そのストレスから掲示板で大暴れ。
そんな事だろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:48:25 ID:mRTyCQIL
>>321
安っ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:00:13 ID:w7SjsGoC
Forza2とTDUで使ってきたけど試しにPGR3やってみたら振り回せて楽しいね
やり尽くしたゲームだけど新鮮に楽しめてる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:04:16 ID:YfLbIQvj
1ミリぐらい右に傾いていたのが気に入らなくなったので3回目バラして調整したw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:35:41 ID:FgtRKxeu
猛チャージは流石に終わってるだろう。
あんなもんATでアシストありまくりで
まだ操作の感じを掴んでる段階でも
その日のうちに解除したぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:36:23 ID:TuIwcjXb
俺も左に傾いてたの直したけど右に2度位ズレてるw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:40:42 ID:uSCPY87w
俺は猛チャージ解除はかなり後だったけどね。
実績解除しようという意思を持たないと
そもそも8位スタートということすらないから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:41:49 ID:9yxDTf+p
>>328
鳥の実績見たら、ハードコアも猛チャージも解除してない。

いや、社会人で忙しくてできないというならわかる。
だが、連日朝から深夜までここに入り浸るくらい暇なヤツが、発売から2週間過ぎてレベル20、制覇したレースが1つ。
数分で簡単に解除できる実績さえ解除できてないという現実。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:00:11 ID:9rmd0p6x
鳥バードだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:08:17 ID:FgtRKxeu
オレはいまだにATメインだし
あんまり実績解除するほどやり込んでないけど
今見たら、やっぱ即効解除してた。
ttp://up.tseb.net/src/up18154.jpg
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:13:33 ID:17bnZI0e
猛チャージは、普通にキャリアを進めていって貰える車を使っていたら
Lv20までには解除出来てると思う。
それまでに解除出来ないのは、買い足した車を使ってるか貰った車をチューンしてるかだ。
8位スタートで勝てないってのは論外でw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:13:44 ID:FgtRKxeu
なんとあれって8位でスタートだったんだな。
てっきり一度でも8位に落ちてから1位ゴールだと思ってたから
そんなの最初の頃とか何度もなるだろうって思ってました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:02:23 ID:N0mh8kOS
舵角補正に苦しんだけど、
やっとこハンコンでパッドでのベストを更新した。
TTの鈴鹿フルノーアシで40秒6。
それでもやっぱり妙にフラフラしちゃう。
とくに直線でスピード乗ってると思ってる以上に曲がらなくてコースアウトとか。
現実で車線変更でフルステアなんてありえないからね。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:31:47 ID:9yxDTf+p
Rクラスはスパッと切ってもついてきてくれるから、パッドから移行するならRが良いのかもしれない。
市販車をヘビィチューンしたのだと、若干もたつくから。
鳥はそれを不自然に感じたのだろう。
実車の運転をした経験が無いのだから仕方ない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:52:34 ID:RjnOA0zp
いまさらだけど、このハンコンてブレーキペダルの可動域が狭くない?
アクセルは普通なのに何でだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:54:43 ID:Pz1ttPhH
>>338
何と比べて何センチ狭いの?
340鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 19:56:42 ID:g0pOCClj
>>336
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そそ、補正入ってるからやりにくいよね。
 |⊂/    オイラ補正入ってることを意識するようになってから
 |-J    ある程度コントロールできるようになった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:59:42 ID:M2J1PJRI
>>336
舵角補正じゃなくただのアンダーでは?
100kmと200kmの時に同じ量切っても同じようには曲がらないのは分かるよね?
342鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 20:04:44 ID:g0pOCClj
>>341
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  違うよ〜〜ん。
 |⊂/    オイラも最初はアンダーかと思ってけどハンドルを更にイン側に
 |-J    きるとちゃんとイン側に曲がるもん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:06:28 ID:+XTY7k+5
烏?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:08:18 ID:RjnOA0zp
>>339
日産だけど自分の乗ってるAT普通車と比べると踏み込み域が狭く感じます。
実際のレーシングカーなどはこの位ですか?
345鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 20:12:10 ID:g0pOCClj
>>343
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オッス
 |⊂/    
 |-J    
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:18:08 ID:9yxDTf+p
無免はすっこんでろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:18:19 ID:M2J1PJRI
補正なんて感じないけどねぇ・・・・
まあ、オーバルで検証してみますわ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:32:21 ID:obW0zO11
>>344
ユーノ巣ロドスタですが、とくに違和感ないです。
ブレーキの抵抗が無い分、むしろ深く感じるです。ステンメッシュにする前はこんなだったかな〜って感じ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:42:40 ID:YfLbIQvj
ランキング最下位付近の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:49:12 ID:RjnOA0zp
>>348
私は狭く感じてしまいます。
ABSなしだとまともに制御できない下手くそです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:58:41 ID:9yxDTf+p
>>350
スポンジ入れてみた?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:08:02 ID:M2J1PJRI
補正はありませんね、リアルタイムとリプレイで確認しました。
あるのは、高速走行時の沈み込みやタイヤのたわみによる反応の送れ、アンダーステアです。
これは実車でも当たり前に存在します。
交差点を曲がる時の速度と、高速道路でステアリングを切る時の反応速度は同じではありません。
ベストモータリングなどでオーバルを走ってる時の車内カメラを見れば無免でも分かりますよ。
ハンドル切ってから遅れて車体が曲がり始めます。
アンダーが出てるのでその切れ角も実際大きいです。
重いモノが200km/h以上で直進するのを曲げるんだから当然です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:15:17 ID:9yxDTf+p
鳥は無免だから何をどう説明しても理解してくれないぞ。
変な宗教みたいなもんで、そうだと信じ切ってる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:20:11 ID:HUXm8ze3
ハンコン買って数日使っていたら今日突然にセンター狂ったこんなこって有るのか、前に書き込みでセンター調整の方法が書かれてましたがトルクスレンチのサイズってナンミリでしたかね?この位ではクレーム効かないのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:22:10 ID:YfLbIQvj
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:27:37 ID:HUXm8ze3
有り難う助かったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:36:01 ID:sa0tMG0b
ここはマジレスせずにスルーすべきなのだろうか。悩む。
358鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 21:44:07 ID:g0pOCClj
 |
 |)  ○
 |・(ェ)・ ) 本来コレはテンプレに入れなきゃダメでしょう?
 |  ⊃  ttp://www.gazoru.com/b-7465c0ce92a998.html
 |-J. 
      多くのハンコンにある程度のガタはあるんだから。
      ちなみにペダルのボリュームとの接合部にもガタがあるみたいだよ。
      直したらデッドゾーンが少し減った。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:53:08 ID:c1PjGfir
トルクス使わなくても幅ジャストのマイナスドライバなら楽に回せる
360鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/09(土) 21:55:06 ID:g0pOCClj
>>359
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  へぇ〜〜それはナカナカの情報ですねぇ
 |⊂/    
 |-J    
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:57:50 ID:9qDtdqiR
うちも曲がってるな
暫くやってるとレースの時は真っ直ぐになるけど
レース終わると首傾げる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:10:38 ID:0z+5ELmr
NGに本文もフィルタかけたら快適になった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:48:21 ID:M2J1PJRI
NGNAMEに追加
NGWORDに補正を追加
これでかなり見やすくなった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:05:33 ID:L7oD5aj3
速度に対する舵角補正はリプレイのテレメトリ見れば一目瞭然だけど。
反応の遅れを言ってるんじゃないよ。
それに限界時に限ったことじゃないし。
別に補正を否定はしないけどね。
パッドで補正なしじゃ直線がコーナーより難しくなるし。
でもいくらハンコンの舵角少なくてもよっぽど入力解像度低くない限り無くても大丈夫だと思うけどな。
調整くらい出来るようにして欲しかった。
365鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 00:13:40 ID:YkDIJR55
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そうそう>>364クンみたいに真実に気付く人が
 |⊂/    増えればいつか補正なしの神ゲーFORZAが誕生するハズ。
 |-J    
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:15:34 ID:oTJGCnLN
このハンドル切れ角で補正無しだと真っ直ぐ走れなくなりそうだが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:20:51 ID:rqZ7hTF5

パッドは初期の切れ角をもっと浅くして欲しいな〜

ピクピクしちゃいます
368鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 00:22:38 ID:YkDIJR55
>>366
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  速度に反比例して前輪の舵角を小さくする補正を
 |⊂/    入れれば高速息域でも安定するよ。
 |-J    PCのGTR2ではその設定ができる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:27:38 ID:oTJGCnLN
>>368
あれ、自分はそういう補正がされてると解釈してたけど違うの?単にハンドル切れ角に対して舵角が大きすぎるってことだったの?
370鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 00:48:27 ID:YkDIJR55
>>369
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  違うよ。>>368みたいな補正を問題にしてるんじゃないよ。
 |⊂/    >>368の補正ならオイラもGTR2で少し入れてるから。
 |-J    実は問題のFORZA2の変な補正の正体はよく分からないんだよね。
       パッドに入るような補正かなぁ〜・・・
       入力をシャープに伝えないのは確かだが・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:58:54 ID:oTJGCnLN
>>370
そか、自分は低速コーナーで舵角付けすぎてプッシュアンダー起こしちゃうこと以外違和感は感じないなあ。
高速走行時のフィーリングはとてもリアルだと思う。
372鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 01:09:52 ID:YkDIJR55
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FORZA2はコーナーでアンダーでもオーバーステアでもないのに
 |⊂/    イン側やアウト側に行くね。
 |-J    だから状況に応じて更にハンドルをきったり戻したりしないといけないね。
       ややこしいったらありゃしない。
       PCのレースゲームみたいなイメージ通りの操作感がないね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:15:36 ID:ebhq8NcL
店内でまずいまずい言いながら
開店から閉店まで居座る客みたいのが一人いるけど
いったいなんなんだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:16:38 ID:L7oD5aj3
>>372
あるあるある。
鈴鹿のテグナーとか凄い忙しい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:16:48 ID:pHWMbkRm
クレーマー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:24:13 ID:oTJGCnLN
>>372
イン側に行くならそれがオーバーステア。アウト側に行くならアンダーステア。
同じコーナーでもその時の速度や前輪加重の乗り具合に応じて変化するから、状況に応じて対応しなきゃですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:29:57 ID:oqZaDn7n
右のパドルがギシギシ言い出したお
気になる音なんだけど、似たような症状出た人はいる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:32:20 ID:7kuHIJnD
>>377
>>251
俺も直したけど分解は良いが組むのが大変
でも直したら快適
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:25:19 ID:9UxOXNUS
買って早々、分解修理する人多い製品って駄目だろ

薦めるに値しない商品だ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:42:42 ID:xWAx9Luy
>>377
俺のMSハンコンの右パドルシフトも買って間もないのにギシギシ
いい出した・・。駄目だなMSハンコンは!箱でGTFP改良版、
最低でも今のGTFP出ないかな!?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:18:54 ID:+MkdnPYx
MSはハードで儲けようと思っちゃいけない会社なんですよ。
マウス一つ取ってみてもわかるでしょ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:39:42 ID:iVaxZLB3
>>380
GTFPってFFBと振動別についてる?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:50:20 ID:xWAx9Luy
>>382
付いてないしMSのハンコンほど静かにかつ滑らかには回転しないけど
壊れやすく270度しかないMSのハンコンよりは『まだまし』
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:32:16 ID:bOsFiCPf
荷重移動わかってないんじゃないか?>>372
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:41:35 ID:unGnGNfQ
VGR
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:42:12 ID:+MiH4t/r
ハンドルはまあいいけどアクセルとブレーキがなんかおかしい。
で…気付いた!



靴を履いてないじゃないか!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:07:11 ID:vtF87O4x
鳥に何を言っても無駄
だって同じ舵角ならどんな速度でも同じ円を描けると思ってる人だから
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:14:09 ID:ebhq8NcL
>>386
実車を土禁にしてハンコンに合わせるんだ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:46:50 ID:+MkdnPYx
>>383
振動信号だけ別に取り出してボディソニックにでもしてくれないかね。
お尻で感じた方がリアルでしょ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:55:56 ID:VJTvVluB
ハンドルの回転角度を気にする人がいるが、実際左右に90度すら曲げなくね?
それともみんな曲げまくってるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:00:04 ID:+MkdnPYx
>>390
そゆこと言ってんじゃないんだ。少ないLTL角であらゆる運転状況をカバーするために要求される
ソフト上のリニアリティ補正が悪さをするってことなんだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:27:26 ID:vtF87O4x
脳内だよね?
じゃないなら動画でもうpしてくれるとありがたい
いや、補正なんてあまり感じないので
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:43:33 ID:NXFhg0iT
そいや実車の限界って知らないな、そんな状況になったことないし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:20:56 ID:mx+BMtHK
本当にレーサーやっている人間じゃなきゃわかんないよな、リアルかそうじゃないかなんて。
ましてGTカーなんて職業レーサーじゃなきゃ運転させてもらえないし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:24:46 ID:vJHMJa8R
文句言ってるのは鳥と一部だけなんだから慣れの問題だろw2,3時間やりゃ慣れるだろ普通w
どこまで年寄りなんだよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:29:59 ID:zA6TdRYm
>>390
LTL900怒で切る90度の舵角と、LTL270怒で切る90怒の舵角では意味が違うんだよ。
現実で真下に切って曲るヘアピンを、900怒なら同じ舵角で操作出来るが。
270怒ではどれだけの舵角で曲るんだい?

F1ですら真下まで切り込む事もあるのに、市販車を270度でリアルな舵角で操作出来るかい?
市販車の前輪の切れ角を270度でどうやって割り振ってるの?
均等?それとも直安出すのにセンター付近でリニアリティ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:46:31 ID:Q3MIRqAe
操作に対する反応を確かめながらまた操作する
その繰り返しだろ
実車でも全てが同じわけじゃない
それを繰り返して覚えることはあっても
それをそのまま違う車に適用しようとするなら、それはただのバカだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:54:35 ID:6WeTQX2n
>>386
俺はレーシングシューズ履いてペダル踏んでるよ。
399鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 12:02:00 ID:YkDIJR55
>>396
 |       
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラもGTFPみたいのでやりたいな。
 |⊂/    MSのハンコンは本格的とは言いがたいものがあるからねぇ。
 |-J    
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:13:15 ID:6WeTQX2n
>>396
市販車いっぱいの切れ角まで130度回すのにはすぐ慣れたが、
鈴鹿のヘアピンで2回転半も回す気はしないな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:53:58 ID:ebhq8NcL
まぁ正直実車はキックバックでスコーンとかなり自動で回るからな
フォースフィードバックであの戻る速度はまだ無理。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:58:27 ID:1Z68WZwy
>>400
ろっくtoろっく900度だと片側に1回転と1/4ですよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:14:40 ID:iVaxZLB3
DiRTの振動いい感じだよね
FFBと別だからこの激しい振動とFFBがごっちゃになってないプレイ中
コンガラなくていいのがとってもいい

FM2でも結構効果的表現出来てるのだがねぇ、、、
404鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 13:25:20 ID:YkDIJR55
>>403
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラもDIRTのdemoやったけど、あれって車体の振動も
 |⊂/    FFBだけで表現してなかった?
 |-J    ハンドルが細かく左右に振られてコントロールしにくかったよ。
       ハンコンの振動機能は使われてないかと思ってたが・・・そうじゃなかったのかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:31:38 ID:iVaxZLB3
>>404
なるほど、、、言ってる事が全ていかれていることが分かったw
まあ、人を知らずに騙してる発言みたくなっちゃうから無理にこういったとこに
書き込みなどせず、チラ裏だけにしときなさいってw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:37:13 ID:05f/0IGx
ハンコンたのすぃ〜
パッドでは散々だったけど、ハンコンに慣れてやっと少しはよいタイム出せる様になってきた。
アシストOFF、ブレーキラインだけが楽しすぎる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:44:18 ID:N7rKdz7D
鳥さんって
年いくつなの?
すごいおねしょの臭いがするんだけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:48:15 ID:vJHMJa8R
>>404
親も粘着質なの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:54:51 ID:iVaxZLB3
ボーズの音よりカタログスペックのいいケンウッドなんかの安いスピーカーの
方がいい音だと信じるタイプなんだろうね鳥って
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:56:19 ID:Z/lG98w3
どこにでもいるけど
何にでも難癖つけて楽しめない人っているよね
まあ拘りがあるんだろうけど
所詮おもちゃで遊びなんだから(まあよく出来てると思うけど)
そこまで拘るなら他の選択肢を選べと言うしかないな
それこそPC+Frexなり、レンタルカートなり、走行会なり
ま、まともな事言っても鳥には無駄なんだけどw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:05:33 ID:OvGd4has
>>407
歳いきすぎってことかw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:08:06 ID:m9uO0yd8
>>409
それはそれであながち間違ってない気もするがw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:16:58 ID:Z/lG98w3
>>412
確かにボーズなら微妙だなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:28:20 ID:+MkdnPYx
BOSEは昔から原音再生を優先してない。マニアからは一種の色物として捉えられてた。
ただそのまま業務用として使える耐久性だけは折り紙付だ。
415鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/10(日) 17:32:51 ID:YkDIJR55
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  キミたち詳しいんだねぇ
 |⊂/    
 |-J    音に関しては
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:44:30 ID:/MT5nK9q
>>415
君は何に詳しいんだい?
今のところ何に関しても詳しくなさそうなんだが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:14:26 ID:MO8DLzUQ
>414
耐久性云々言っているが、Boseのスピーカーユニットはフォスター電機製じゃーねーのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:28:10 ID:JpfWVJ9e
はいはいスレ違いスレ違い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:01:05 ID:MO8DLzUQ
こんな日でもスレ違い廚の雑魚1匹釣れるんだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:43:25 ID:05f/0IGx
批判厨も釣れたし、ここの奴らは購入厨だし
釣り堀じゃねぇかよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:18:02 ID:3nf0gaUD
これってforza2のチューニング項目選べなくない?
RT,LTボタンってどれになるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:20:34 ID:Q3MIRqAe
>>421
ペダル
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:23:22 ID:7NyYo/xx
コルベットが操作できません。
難しすぎ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:30:15 ID:9t1ceuEp
ついにハンコンのタイムがパッドのタイムを上回った!!
ハンコンが楽しすぎて筋肉痛だ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:43:41 ID:3nf0gaUD
>>422
そ、そういうことか!
ありがとう!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:45:26 ID:Q3MIRqAe
http://www.gazoru.com/g-35d42dc8907639de36689a6230998df6.jpg.html
ペダルの穴の部分に発泡スチロールを詰めてみた。
発砲スチロールは100円ショップで購入。
厚みが12mmだったので2枚重ねて両面テープで張り合わせ。
さっそく踏んでる部分がちょっと凹んだけど、感触は悪くない。
適度な暑さ、大きさのゴム板なんかがあればそちらの方が良さそう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:46:58 ID:/FfQA7n6
鳥は今日も一日ここに張り付いていて、Forza2がほとんど進んでない。
未だに補正があると信じ切ってる痛いヤツ。

舵角補正?
そんなの市販車には当たり前のようにあるだろ。
パワステ全盛のこの時代に。
ホンダに至ってはVGSのようなものまで使ってる。

相変わらず無免は何もわかってない。
そろそろ勘違いに気付けよ。
そして、真面目にForza2進めろ。
社会人でさえ実績コンプしてるヤツが出てきてるってのに、なにやってんだ、このガキは。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:50:52 ID:OC56QXuw
まぁ、俺みたいに毎日やってるのに実績は100みたいのも居るけどなw
オンしかやってねー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:51:56 ID:JpfWVJ9e
>>426
俺も穴ふさぐか
絶対アレ外人の足用だな
足つりそうになる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:04:48 ID:WJeo8u2Q
>>427
パワステは舵角補整とは全然関係無いですよ。
それに市販車で舵角補整は当たり前では無いと思いますが・・・。

左右や前後輪への駆動力配分による旋回性を増すのは違いますし、
4WSやハイキャスの様な後輪操舵も違いますね。
S2000のVGSもフィーリング的に不評でしたし、
VGS自体は速度で可変するだけで、挙動に応じた処理をしないので補整では無いと思います。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:11:55 ID:+JcnGHp2
鳥クンは他のレースゲーには満足してて速いのかね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:25:06 ID:3hPfsENM
>>429
靴用の穴だよなw裸足だと絶妙な高さで攣りそうになるw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:32:38 ID:Lx3lHMVb
>>430
この世の中には「車速感応式」という最もポピュラーな操舵角補正を有するパワーステアリング機構があるのだが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:33:44 ID:Lx3lHMVb
鳥が言ってるのは、切った角度とテレメトリの角度が違うって話だろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:34:54 ID:s33+qNcZ
上履き用意して靴はいて踏んでみなって。
軽く感じるようになるけど、遠くに置いたときにも
斜めにしたりしなくてもペッタリ踏めるようになるよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:52:06 ID:WJeo8u2Q
>>433
あなたの言う「車速感応式」と言うのは、
車速に応じてパワーステアリングの強さが変わる物の事を言っているのですか?
それは「舵角」補整では無いですよ。

それとも、ステアリングの切れ角と前輪の切れ角を、
「速度」もしくは「車体の姿勢」を感知して補整する物を言っているのですか?
S2000のVGSは補整とまでは言えませんが、近い物とは言えますね。
ただし、当たり前の物ではありません。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:11:58 ID:r5kvzQVD
車速感応式PS

車速が上がるとタイヤの転がり抵抗が減ってハンドルが軽くなるから、
低速時と同じパワーアシスト与えると無意識に切り過ぎて
挙動が不安定になるからアシスト減らす理屈だよね。

昔はエンジン回転連動式が主流だったのに。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:13:42 ID:WJeo8u2Q
どっちかと言うと、VGSよりVGRに近いのかな。
270度で市販車と同じLTLを扱うとなると。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:19:00 ID:1Kikl5XI
車速感応式だの、VGSだの言ったって、鳥には理解できないよ。
あくまでrFactor、GTR2と、Forza2が違うという話。
実車の挙動なんてどうでもいいらしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:21:37 ID:WJeo8u2Q
>>437
そうですね、直線を高速で走る時はブレ無いようにハンドルをワザと重くする。

MSワイアレスレーシングホイールの場合、VGRに似てるかもしれませんね。

【VGR】
>ステアリングのセンター付近を通常のギア比、
>大舵角時にはクイックなギア比とした可変ステアリングギアレシオ。
>高速走行では安心感の高いフィールを、
>ハンドルを大きく切る低速走行時や、
>車庫入れ時などではきびきびとした旋回性を実現する。
441鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 01:41:50 ID:MJ1yQmZf
 |     
 |)  ○  FORZA2みたいに変な補正がない360のゲーム発見したよ。
 |・(ェ)・ )  
 |⊂/    DIRTだよ。
 |-J    北米のIDでdemoをDLできるからやってみるといい。
       ただ小刻みにガツガツくる変なフォースフィードバックが邪魔で操作しにくいね。
       グリップ走法で走るとハンドル操作の通りに前輪がステアリングする
       のを感じるよ。

       まぁ、異様なまでにブレーキが効くのがどうかと思うけど・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:46:52 ID:DOgozb69
>>440
GTRやrfactorでいうとSENSITIVITYの値を50以上にした状態が
VGRという事だな。
GTFPだとLTLが十分にあるのでリニアに設定するのが一般的
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:58:45 ID:WJeo8u2Q
LTLを274度で均等割りしたら直安がトンでもない事になっちゃいますからね。
この辺はソフトの匙加減でしょうね。
後は切り込んでプレイヤーのステアリング舵角が一定の時に、
車の挙動に対してソフトが切れ角を左右に微調整しちゃってるかと言うのは、
正直解りません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:26:02 ID:6r7AGUD8
少しスレ読んでみたけど
もしかして鳥っていうにーとは
GTR2のレーシングカーとパソコンのプログラム的な内容と
forza2の市販者の挙動を比べて違うとか延べてる痛い奴なのか?
大体曲がらないのはお前は全開で150キロ以上で走ったことあるのかと
パン車のほとんどがABS入ってるから、外している
車の横に乗ってロックした状態を体感してないとか?
パン車とF1車の挙動変化の違いがあるという常識も知らない痛い奴なのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:06:54 ID:9JkTsJ/Y
鳥は箱車でもフォーミュラ並みにリニアでないと走りにくいそうですな
もうやめてGTRだけやってろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:59:58 ID:wAQfRQvT
ニードフォースピードカーボンを購入してプレイしましたが、ワイヤレスレーシングホイールに完全対応していました。
最初はハンドルを少し回しただけですぐにオーバーステアになる拳動にストレスを感じましたが、
サスペンションをグレードアップしてアンダーステアになるようにチューニングをしたら驚くほど操作しやすくなりました。
モストでのギアチェンジのボタン配置も改善されてシフトレバーで出来るようになり、かなり満足しています。
そしてテスドラ、モスト、フォルツァでは時間帯が昼間しかなかったのでカーボンの夜の街はかなり新鮮です。
なかなかやめられず、ついこんな時間までプレイしてしまいました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:15:33 ID:psuCohcO
鳥は電車でgoでもやってろ、な。
コーナー侵入時のアンダーで悩まなくてすむからさ。
そして2度とくんなこのチンコ無し野郎
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:22:47 ID:Nmfa0ywP
だから言っただろう
鳥の実車歴はカタカタと3輪車で
最近やっと補助輪付のチャリ。
社会的なつながりもそんなもんだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:47:50 ID:Lx3lHMVb
そのうち、車歴で、自分の親の車持ち出すと思うぜ。
一番身近で、色々問い詰められても鍵持ち出してエンジンルームとかマニュアル見る事できるし。

ペダルのデッドゾーンの時も、実車と比べろとさんざん言われてようやく自分ちの車で確かめたのだろう。
そして、自分がいかに馬鹿な事を言っていたか気づき、最近は言わなくなった。

最近のもっぱらの彼の主張は、ハンコン切った角度とゲーム内の車の車輪の操舵角の違いらしい。
リアルで車を転がしてるヤツは、普通、自分の車の車輪の操舵角をリアルタイムに見る事はできないが、
F1のテレビ中継では見れるからな。

そして、ここの住人がほとんど乗った事か無いであろう、GTカーやWRカーの挙動(もちろんゲーム)を持ち出して
これが正しいと言い切ってる。
かなり痛い。ヤバい。病的。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:50:12 ID:ITo3lbkk
ForzaよりDiRTの挙動がまともだと言った時点で(ry
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:26:17 ID:JVwD8i/b
ハンコンのボイスチャットの端子って接触悪いの俺だけかな・・・
カチっと差して一発認識しない、差し込んでから下に押したりしないと
認識しない・・普通のコントローラは大丈夫です。

ハンドルの根元部分って上下にカタカタ遊びあったけか・・
最初の状態覚えてないから、使いすぎてガタきたのかと思ってしまう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:09:29 ID:U0pFnMy8
うちのも根元触るとボソボソノイズが入るよ
咳する時とかマイク切ろうとするとかえって五月蝿い気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:18:41 ID:42aHFMxP
>>451
ハンドルの根元、俺も気になってきた。同じく初期がどうだったか覚えていない。
オンで他の車避けるとき、勢いで固定してある机が揺れるほど「オゥラッシャーァァァアア!!!」
ってハンドル上下左右に動かしてしまった事が多々あるもんで・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:20:43 ID:ITo3lbkk
>>453
根元のガタは最初からあると思うよ、俺のもあるし。
ようつべにも外人がガタ動画投稿してたから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:19:12 ID:cNiaobwr
>>451
俺もハンコンのボイチャ端子はイマイチだね
押し込みすぎると接触不良でTVから声でるし
普通に挿す程度だと音量大きいとノイズだらけ

パッドに繋げば問題ないから
ハンコン側が駄目なんだろうな

しばらくはForza2やりたいから
またForza2熱さめてからサポートに連絡するつもり
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:30:24 ID:s33+qNcZ
>>453
俺のも元から上下左右にガタあったから心配いらんと思うけど、
そうだとしても、もうちょっと落ち着いてやったらいいと思うw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:33:59 ID:Fz7HVk6r
普通にやったら90度以上回す事も勢いよく回す事もなかなかないよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:46:56 ID:r5kvzQVD
昨日見たF1は、普通にかなりの勢いで180度回してたけどな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:48:44 ID:Fz7HVk6r
ハンコンの話ししてんのに文盲ですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:32:52 ID:Yj5ZtuPj
ねんがんの しりこんすぷれいを てにいれたぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:06:03 ID:Y3VNy5Pk
ルービックキューブに命をかけたことがある人は
たいがいスプレーを持ってる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:45:55 ID:LW5IjF2t
>>458
そうなんだよね、案外、回るんだよねF1

クルーがガレージにマシン入れるときなんか、
500度ぐらい回ってるようなマシンもある、
チームによって違うようだけどね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:25:56 ID:XVb2wy70
ハンドルのガタは振動効果を生かす為にあるのではないかと。
本体側に振動用らしきモーターは無かったし、ハンドル内部にあるんかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:32:02 ID:Lx3lHMVb
振動効果を生かすというより、振動で駆動系に負担がかかるのを多少のガタで抑制してると思う。
ガタを取れば当然メカニカルな負荷が増す。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:35:21 ID:D3dS70bc
どんだけプラス思考なんだw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:37:48 ID:GqE7dkBE
色々言う人多いけど、俺はセンター出てるし、タイムも得意なサーキットでは100位圏内だし
今の状態で十分満足だわ。
まぁ、気になる人は気になるんだろうね。
ハンコンに納得いかなくて、集中できずにろくなタイムも出ない人は可哀想だね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:41:08 ID:Lx3lHMVb
同じく、何ら手を加えない状態で使い続けてるが、トーナメントにも何度か出てるし、いくつかのレースではワールドランク10位以内にも入ってる。
自分が下手なのをハンコンのせいにしてるだけとしか思えない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:51:50 ID:GoXlxVoC
自分の速さを自慢したい気持ちもわかるが、とりあえず無駄に荒れる
ような事は書かないでくれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:58:32 ID:D+4iRezr
あくまでリアリズムの検証なんだろ、ハンコン批判。早い遅いの問題ではなく、
ここまでできて、ここができてないって意見をいいあっているのでは。
そーじゃないただの批判もいるけれど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:07:11 ID:Lx3lHMVb
速さの自慢というより、このハンコンでも普通にタイム出せるという事。
ハンコンが悪いからタイムが出せないとかレースに勝てないなんて言い訳が見苦しすぎる。
結局は使い手に問題があったという事でFAだろう。
センターのズレも思いこみ。
直したらよくなったとか、プラシーボ効果みたいなものだろう。

せっかく1年保証がある製品でも、分解していじれは対象外。
そして、無理矢理ガタを無くすような修正すれば寿命が縮む可能性だってある。
あくまでも自己責任の改変なわけで推奨するのは良くないな。
そんな事しなくても普通に走れるのに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:17:14 ID:D3dS70bc
>>466はこういう書き込みがくることは予想できんのか?

>>466
確かにお前のは数少ない当たりかもしれんが
ガタを修正してるサイトなどもあるように、このハンコンにバラつきがあるのは分かるだろ。
自分のが当たりだからといって他のも同じ製品だと思うな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:18:26 ID:XVb2wy70
センター付近で遊びが無くても、センサーの隙間を埋める処理はやっといた方が良いと思うけど。
上位で争ってるなら尚更。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:18:55 ID:RdMw4hbv
NG推奨 ID:Lx3lHMVb
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:20:09 ID:cq+dhd1c
>>471
「数少ない当たり」ってさり気ない決め付けもなんだかね。
印象操作と取られても仕方が無い。
475鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:21:23 ID:MJ1yQmZf

 |      >>464 もしあのガタがなければ振動がかなり弱まると
 |)  ○       思うよ。 以前持ってた旧箱のモデナ360のハンコンは
 |・(ェ)・ )      そのせいで振動が弱かったみたい。
 |⊂/    >>465 振動用にガタをわざと付けられてると思うよ。
 |-J        念のため言うけどこのガタはハンドルの遊びとは別物。
           ハンコン本体真上や真横から確認できるガタのことだよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:22:25 ID:Lx3lHMVb
無免中坊ニート登場
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:23:21 ID:RdMw4hbv
GeForce6200のPCレゲーマニアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:24:21 ID:Lx3lHMVb
なんだよそのガラクタのようなグラボ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:25:53 ID:Lx3lHMVb
>>472
隙間埋めが気休めのプラシーボだって話
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:26:33 ID:GqE7dkBE
>>471
いや、俺のもガタは有るよ。
センター出てない不良品の存在も知ってるし。

明らかな不良品以外は、みんな条件同じなんだし
今現在FORZAで対応してるハンコンとしてはコレが最良なんだから無い物を求めてもしかたがない。
満足出来ない人は、どんな製品でも追求は尽きないんじゃないの?
所詮市販品なんだから、理想が高い人はコスト度外視でワンオフするしかないんじゃない?
481鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:26:36 ID:MJ1yQmZf
>>478
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  一万円以上したグラフィックボードがガラクタなはずありません
 |⊂/    
 |-J    
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:29:15 ID:v/B8KgpL
>>481
いいからしゃぶれよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:33:03 ID:Lx3lHMVb
一万円程度のグラボはレゲ板的にはガラクタだ。
8万くらいぶっ込んでる連中ばかりだから。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:33:34 ID:D3dS70bc
>>480
突っ込みどころ満載なんだが・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:34:14 ID:Lx3lHMVb
というか廃人クラスになると、6〜8万の最新グラボ購入→半年後更に新型のグラボを購入→前のはオークションに流す

こういう渡り歩きしてるね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:36:17 ID:GqE7dkBE
>>481
人には価値観の違いって物があってだな、
Gef8000台持ってる連中にとっては6000台なんて数千円でも買う価値無いって考えの人間も居るの。
487鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:36:49 ID:MJ1yQmZf
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  確かにハンドルのセンターのズレや遊びや
 |⊂/    ペダルにもある遊びは酷いと思うよ。
 |-J    素人でも分解してそれらのガタを解消できるんだから
       製造段階で簡単に調整できたと思うよ。
       MSは詰めが甘いとし言いようがないね。
       こういうとこちゃんとやるかやらないかでブランドイメージが大きく変わるのにね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:37:19 ID:GoXlxVoC
>>480
不完全だからこそ、より良い物にするための情報交換してるんじゃないの?
ポジションセンサーのクリアランス調整然り、ペダルのスポンジ然り

あなたが吊しの状態に満足してるならそれで良いし、それはとても幸せな事だ。
でもその感覚を他人に押しつけるのは間違ってる。どのレベルで満足するかは人
それぞれなんだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:40:16 ID:Lx3lHMVb
吊るしの状態で満足とか言うより、その状態で使ってる人が大多数で、しかも上位ランカーもいる。
そこからファインチューニングという範疇で色々やるのは自由だが、あくまでも自己責任だろう。
「これやらないとタイム出ない」みたいなのは間違ってる。
やらなくても速くは走れるのだから。

あえて、保証を無効にするような改変を推奨する方がおかしいだろ。
490鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:41:11 ID:MJ1yQmZf
>>483
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  だから360本体とFORZA2を購入しました。
 |⊂/    だけどFORZA2は変な補正のせいで正確なステアリングコントロールが
 |-J    できないみたいです。
       がっかりですよ。
       どんなにリアルな挙動計算をやってもちゃんとコントロールできなきゃ
       台無しだと思います。
491鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:42:13 ID:MJ1yQmZf
>>486
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なるほどぉ
 |⊂/    
 |-J    
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:42:36 ID:Lx3lHMVb
そもそも、改変した事による副作用が検証されてない現時点で「これをやらないとダメ」みたいな流れを作るのは良くない。
何らかの意図があって設計制作されていると考えるのが普通。
マイクロソフトのヒューマンデバイスの歴史は古いんだぜ?
素人判断であれこれ言うのは良くないな。
真面目に設計やってるヤツが直接MS事業部に文言を出すなら構わないが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:42:44 ID:GqE7dkBE
>>488
確かに・・
無加工で十分ってのは押しつけって感じに取られたかもしれない。
しかも、そのくせココを覗いてるのもおかしい話だった。
チラ裏みたいに無駄なこと書いてスレ汚しごめんな。
去ります
494鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:45:14 ID:MJ1yQmZf
>>492
 |     >何らかの意図があって設計制作されていると考えるのが普通
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) 氏ね
 |⊂/  
 |-J   
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:46:47 ID:D+4iRezr
>>494
正論にはそれかよww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:47:16 ID:Lx3lHMVb
電子部品や機械類の設計に一切関わった事が無いであろう無免中坊のニート君が偉そうにしてるのは良くないな。

鳥、おまえの事だ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:48:05 ID:Lx3lHMVb
と、いう事でそろそろ鳥君の車歴、モタスポ歴を披露していただこうか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:49:06 ID:Lx3lHMVb
というか、鳥、まだレベル20かよ。
真面目にやれよ。
499鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:55:48 ID:MJ1yQmZf
>>498
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) FORZA2は補正入ってて変な操作感なんだぞ?
 |⊂/   マニアなオレのテンションが落ちるのは当たり前。
 |-J   
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:57:20 ID:v/B8KgpL
・・・パッドでやりゃいいじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:57:32 ID:D+4iRezr
>>499
で、モタスポ暦は?
502鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 18:59:15 ID:MJ1yQmZf
>>500
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) もっとショボくなる
 |⊂/  
 |-J   
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:00:47 ID:D+4iRezr
都合の悪い質問にはこたえられないのか。いままでの妄想がすべてばれてしまうから?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:05:03 ID:Lx3lHMVb
言っても無駄だろうが、補正が入ってるのはソフトの方ではなく、鳥の脳内だ。
というか、実車経験の無い無免中坊ニートがどう実車と比較して「補正」と言っているのかよくわからないが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:06:41 ID:Lx3lHMVb
マニアはGF6200なんて愛用してないがな。
どんだけショボいGTR2だよ。
まあ、GTR2はまだ軽いからいいが、GTLとか60fps出るのかさえ謎。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:08:13 ID:Lx3lHMVb
自分がうまく操作できないのをハンコンやソフトのせいにしてる。
そんな無免中坊ニートの戯言にどれだけ説得力があるやら。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:09:40 ID:6r7AGUD8
だからどのような補正かキチンと論じて説明しろ
出来なければお前の経歴は

鳥の実車歴はカタカタと3輪車で
最近やっと補助輪付のチャリ。 ね 上記されてた内容だけどさ。


ゲーム内でどの場面でどのような運転をしたとき
何の補正があってその結果車の挙動が実際どう変わったかを説明しろ。
スルーするなよ?
逃げたらお前はハッタリ無免小僧認定するよ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:13:19 ID:RdMw4hbv
カタカタ見るたびに笑ってしまうw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:14:14 ID:jcGg6phd
てか、GTR2やらなんやらでは速いのか?
510鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 19:15:00 ID:MJ1yQmZf
>>504
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) おまえら開発者が「補正入れてる」って言ったら
 |⊂/   今度は「補正があった方がいい!」って言い出すだろーが!
 |-J   結局おまえら現状マンセーなんだよ!
      おまえらなんかレースゲームマニアじゃねぇ!
      ただの ○ ・ か ・ ん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:15:18 ID:6r7AGUD8
勿論マニアなんだから
補正を理解して、それに伴った走りでネットでのランキング上位にも
食い込んでこいよ。マニアさんなら余裕だろう
その上で補正がなければこういう走りが出来ると聞きたいもんだわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:19:22 ID:Lx3lHMVb
>>509
体験版しかやってないらしいが。

まあ、FM2では走るシケイン状態だそうだ。
上手いとか速いとか以前。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:20:31 ID:D+4iRezr
>>510
で、モタスポ暦は?逃げるなよ。
お前いまかなり劣勢だぞ。がんばれよ、ほら。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:20:51 ID:Fz7HVk6r
>>510
GTR2に補正入ってますよ?
GTR挙動って有名なんですが
フォルツァなんかよりひでえ補正ですよ?
馬鹿じゃないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:20:59 ID:Lx3lHMVb
>>507
俺達には鳥の脳内補正がどういうものなのか理解できないからな。

上手く走れない→補正が悪い

こういう論理展開しかできないらしい。
無免中坊ニートだから仕方ない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:22:18 ID:G0xO/0NR
思うにFM2って開発段階の初期では、
このハンコンはできてなかったわけだよね?

以前レスにあがってた、ロジの200度?
のハンコンで開発してたんじゃないかなと・・・

しかし、MSが改めて久々にハンコン作ったんだから、
明らかにロジのGTFP程度か
それ以上のスペックで作って欲しかったよ、
どうも、中身はMSFFBWの材料みたいだしな、
レベルアップしたもの作れないなら、
ロジとかに話をして欲しかったよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:23:51 ID:Lx3lHMVb
>>513
あれだ、ツインリンクもてぎにある幼児用のカート。
あれくらいは乗った事あるんじゃないか?

まあ、あれもきちんと減速する所減速しないと免許貰えないんだよな。
うちの子は2歳の時にゴールド貰ったが、鳥には取れないだろうな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:24:58 ID:v/B8KgpL
>>鳥
鳥なんだから空飛べよw
519鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 19:25:06 ID:MJ1yQmZf
>>516
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  まったく同意
 |⊂/    
 |-J    
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:26:37 ID:Lx3lHMVb
>>516
普通に考えてロジの方がT10やMGSに交渉してくるもんだと思う。
GTFPをそのまま360ライセンシーモデルに転用する事くらい造作ないだろうし。

というか、可能性が無いわけじゃないから気長に待てばいい。
その間、今あるデバイスで可能な限り速く走れるよう努力すればよいだけの事。

仮に、今後GTFP互換デバイスが来ても、スキル差が一気に埋まるほどのものでもないし。
毎日走り込んでLiveでコミュニティ作った方がいい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:34:11 ID:Fz7HVk6r
補正入りまくりらしいフォルツァと、デッドゾーンだらけと最悪なLTL補正でまともに走れないらしいハンコンで常時50位以内に入る俺は天才なんですね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:37:41 ID:G0xO/0NR
>>520
速く走れるとかそういう問題じゃないんだよ。

何度もハンコン買うなんて馬鹿らしいよ。
だから無用なワイヤレスとか、振動システムなんか考えるより、
先に、現状出回ってるハンコン調べて考えてから、
ハンコン開発するなり考えろよと思ったわけよ。

操作楽しむのに、速く走ることしか頭に無い人は多いけど、
PCシムにもそういう人はいるし、ゲーム機ならなおさらしょうがないね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:50:29 ID:XuGibOH+
GTFPとMSハンコンの違いなんてLTLとパドルしな無いだろ
俺はGTFP持ってるけど900度なんてすっげ〜使いにくいだけで一回で使わなくなった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:53:19 ID:JZKMB937
まーそんなことよりもさ
ブレーキのところにかます奴って耐震ゲル+エアクッションドア当てがいい感じだと思うのだけど
どうよ?ダイソーで揃えた。
http://www.uploda.org/uporg850518.jpg
http://www.uploda.org/uporg850519.jpg
http://www.uploda.org/uporg850522.jpg
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:00:41 ID:XVb2wy70
分解してセンサーの動きを観察すると解るけど、センサーの噛み合わせに僅かでも隙間があると、ある舵角でレスポンスの悪い領域が発生する。
それがセンター付近でないならまともに走れない程ではないけれど、”修理”ではなく”改良”というスタンスで気が向いたらやってみて。

パッドに比べて、振られたときの修正やコースアウトからの復帰が難しいって人は超アヤシイ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:13:46 ID:u3TAZVOy
>>524
どうよ?って聞かれても、写真がわかりにくいよぅ
もっとわかりやすく撮っておくれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:19:34 ID:8i5Tf6om
うちのは何も触ってない状態で右にちょっと傾いてるな
テレメトリ見ながら逆側に同じくらい傾けるとハンドルの下の線が僅かに反応する
つまり少しとは言え左右で反応する角度が違うってことになる
初ハンコンなんでパッドよりずっと難しく感じるのが
腕の問題なのかハンコンの問題なのかはよくわからないが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:24:55 ID:Lx3lHMVb
>>525
分解して観察したが、隙間もガタも無かった。
単に個体差だろう。
よく見ないとわからないような隙間だとしたら、それこそ気のせい、プラシーボ。
実際にオシロで計測してるヤツいるならデータ挙げてくれ。

>>527
左右に傾くのは常時キャリブレーションチェックをして、その都度わずかなフォースがハンドルにかかるから。
これを「曲がり」と勘違いしてる人が大半なんじゃないかと思う。
試しに、右に目一杯切り、更に左に目一杯切ってみるといい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:40:57 ID:XVb2wy70
>>528
またバラす機会があったら2mm幅に切ったテレホンカードで隙間を探ってみて。
もしカードが入ったら(端の方に入るはず)、そのまま組んで電源オン。
センターがありえない角度でズレることでその影響のデカさを実感できる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:03:59 ID:fmHJoyDR
>>528
ガタ測るんだったら、舵角センサーのとこで測ればええんでね?
わざわざオシロなんて使わなくても、アナログ出力だからテスタで測れば
簡単に計測できるが
でも、ハンコンから箱○の出力のとこで補正が入ってたらアウトになるか・・・
流石に家にはオシロがねーからなー

うちのは舵角センサーのとこは目視できる程度の隙間が空いてたな
軸のかけてるところとセンサーの間に

軸ズレしてる人に聞きたいんだけど、ハンドルの中心に持ってきたら真っ直ぐ走る?
軸ズレしてる位置だと、右に曲がったり左に曲がったりしていかない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:16:36 ID:8i5Tf6om
中心でもズレてる位置でも真っ直ぐ走る
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:22:02 ID:861Bp1fc
可変抵抗をオシロで測定って面白い事言うな

>>530
俺のはちょっと左にずれてたんだけど、ずれた位置で直進。無理矢理ハンドルを
真っ直ぐにすると車は右に曲がる感じだった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:58:35 ID:Lx3lHMVb
テスターでもいいんだけどさ、出力がセンター付近でどうなってるか計って、遊びがどの程度なのか比率は出せるはず。
鳥には言っても無駄だろうけど、実際の所どうなってるのか調べるのは良い事だと思う。

>>532
FFBによる影響は考えない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:04:11 ID:Lx3lHMVb
>>530
その隙間っていうのは、振動がシャフトに伝達して駆動系に負担をかけないようにする構造的なものという考えはない?
見た所、あれは隙間というより、意図的な造形だと思うが。
三日月上の空間の事を言ってるのだとしたら。

もし、上記やそれ以外の意図した理由があってのものだとすると、下手に加工すると壊れる可能性もあるわけで。
そんな短期間にはわからないだろうが、100時間超でどうなるか、1000時間超でどうなるか、まだほとんど検証してないし。
自己責任として、「こんな方法もある」くらいにしておかないと、このスレ見て試して壊れたが保証効かず(´・ω・`)ショボーンみたいな事になりかねない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:12:01 ID:JZKMB937
>>526
一枚目はドア当ての写真で
二枚目はドア当ての裏に耐震ゲルを貼った写真で
三枚目はブレーキの裏のゴムに貼った写真。


俺のは普段真っ直ぐだがたまにクタッと左に傾く。
走行には影響ない感じかな。
プレイシートユーザーはハンコン用の金物買うのかい?
4000円はちょっと高い気もするが…ヨドバシとかだったら多少安いのかなぁ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:23:45 ID:UhME/gu5
コースアウトして砂に乗った後に、コース復帰したらたまにハンドルをすごく取られる時が有るんだけど
もしかして、フロントタイヤに砂が付いて直進性が悪くなってるのを再現してるのか?
537鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 23:00:35 ID:MJ1yQmZf
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) そもそもハンドルの角度検知がボリューム式ってのが
 |⊂/   ダメダメだね。光学式にしたってコストは大したことないのにね。
 |-J   それからアクセルペダルも光学式にせい。
      で、ブレーキペダルはゲーセンみたいに圧力センサー使え。
      これで完璧。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:18:25 ID:Lx3lHMVb
無免中坊ニート登場
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:19:52 ID:Lx3lHMVb
無免に良いサイトを紹介してやろう
ここに、おまえが欲しがってるもの全てがある
http://www.frex.com/vr/

さあ飛び込め、そして欲望の赴くままに突き進め
もうこんなスレに来る必要がなくなるはず
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:21:54 ID:Ga5/luK/
>>537
じゃあMSハンコンをその仕様に改造して売れよ
「分かるやつの為の高感度ハンコン!!」とか謳って
お前に共感するやつが買ってくれてボロ儲けするかもよ
おれはいらんけどw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:21:59 ID:fmHJoyDR
>>534
んー、それも考えたんだけどガタがないって言ってる人もいるわけで
設計の制度誤差が無茶苦茶でかいんではないかーと思ってるんだが

ただ、あーいう設計(三日月部分ね)の仕方って、点で接触させるんじゃなくて
面で接触させてやるための設計だから、遊びが大きいのは点で当たることに
なるので逆に摩耗がすすんで遊びが大きくなる気がするんだが

あと、遊びってのはそこの隙間が空いてる事によって出来てるから、
センサーで反応しない部分じゃない?
測定方法をちゃんとしないと、比率とかでねーんじゃねーかなと
この製品のばらつき具合みてたらセンサーの値も結構誤差がでかい気が
すげーするんだw

下の文言には同意するよ
自分も修正したことによって壊れたからってMSに文句いうつもりもないし
基本的にばらす時点で保証がなくなるからな
そこら辺は自己責任でってのは常識だと思ってたんだがw
542鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 23:22:50 ID:MJ1yQmZf
>>539
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) そこボッタクってない?
 |⊂/  
 |-J   
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:22:56 ID:Lx3lHMVb
問題です。
鳥は今後どうするでしょう。

1.Frexの全てを購入
2.金が無いという現実に直面し現実逃避
3.今まで通り
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:26:02 ID:Lx3lHMVb
無免よ、商品価値を追求すればコストに跳ね返るのは当然の事だ。
それが少数生産、妥協しない製品であればあるほど。
ハンドメイドのマシン、車のカスタマイズ、どれも満足の行くものを求めようとすれば金がかかる。
そして、多くの社会人は求めるもの(もちろんこれは形があるとは限らない)を得るために働く。

金が無いなら安い商品で我慢するしかない。
毎日松坂牛を食える奴等ばかりじゃない、金が無いならスーパーの安売り肉やファストフードで我慢するんだ。
そういう事だ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:27:41 ID:v/B8KgpL
>>542
お帰りw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:28:32 ID:fmHJoyDR
>>531,532

自分とこのハンコンは、右に20度くらいずれてたんだけど、センターにもってくと真っ直ぐ
だったような気がするんだよね
流石に耐えれなかったから、返品して手元にないんだよな・・・
とりあえず、センターに戻すのにFFBかかった状態になるから右に曲がるときにちょっとの
修正したつもりでもかなり右にハンドルが切られる状態だった
うーん、今のばらして一回センターをずらしてみるか・・・
547鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 23:29:33 ID:MJ1yQmZf
>>541
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラもバラしたけどもし1年以内に壊れたら
 |⊂/    普通に補償うけてみようかと思う。
 |-J    で、バレたら「そもそもこんなガタの多い商品売るおたくが悪い。
       だから無償修理すべき」と言ってみようかと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:33:36 ID:Lx3lHMVb
無免がガタガタ言ってんじゃねーよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:34:10 ID:Ob3UxS5Q
>>547
消費者センター池よ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:37:13 ID:v/B8KgpL
>>547
完全にガキだなw
今日はおねしょすんなよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:38:06 ID:D3dS70bc
Frexが箱○でも使えるなら買うけどね。
早く対応してくれんかなー。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:39:27 ID:Lx3lHMVb
無免「壊れたから修理して」
MS「わかりました。○日に引き取りに参ります」
・・・数日後
MS「お預かりした商品は無償サポートの対象外なので修理費○円となりますが」
無免「えー、ガタがあるから自分で直したんだぉ」
MS「ですから保証規定によりまして・・・」
無免「欠陥商品売りつけたんだから無償修理すべき」
MS「ですが保証規定に違反されてますので・・・」
無免「とにかく無償修理すべき」
MS「代金は配送業者にお支払い願います」
無免「払いません!」
・・・数日後、無免支払い拒否、そして弁護士から通知書→無免シカト→書類送検
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:42:46 ID:eYmhi5xs
お前ら鳥大好きだなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:45:05 ID:Lx3lHMVb
なかなかこんな逸材いないから
555鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 23:45:33 ID:MJ1yQmZf
>>548
>>549
>>550
>>552
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  もしかして社員ですか?
 |⊂/    
 |-J    
556鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 23:48:35 ID:MJ1yQmZf
>>544
 |     
 |)  ○  高いにも限度があるよ。
 |・(ェ)・ )  キミはボッタクられまくってることを認めたくないだけじゃないの?
 |⊂/    
 |-J    
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:50:16 ID:s33+qNcZ
>>553
いや大嫌いだよ。NGにしてないから見えてるけど、
一切ド無視
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:51:31 ID:Lx3lHMVb
無免はニートだから、社会構造について何もわかってない。
呑気でいいな、毎日が日曜だもんな。
こいつは、1000万のNSXと500万のGT-R比べて、「NSXはぼったくり」とか言うのだろう、きっと。
いや、レクサスLSについても「車なんてタイヤ4つ付いてれば十分なのに1200万とかボッタクリ」と言うのだろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:54:44 ID:Lx3lHMVb
結局、無免にFrexという良品サイトを紹介しても「高い」「ぼったくり」と大騒ぎ。
こいつは100円の回転寿司店に行って「ねたもシャリも小さい、だから金払わない」とかダダこねてるのと同じ。
かと言って、一般的な寿司屋を紹介しても「そんな高いのぼったくりだと思わない?」と不満たれる。
要するに100円寿司に高級寿司店並の料理、サービスを求める。

一言で言うと

バカ
560鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 23:55:22 ID:MJ1yQmZf
>>557
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  大嫌い?
 |⊂/    
 |-J    なんにも悪いことしてないのに?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:57:18 ID:Lx3lHMVb
ま、どうせ無免が自力で稼いで得た金でハンコン買ったわけじゃないからな。
こんなアホは一生無免のままの方がいい。
世の中には70回も試験落ちた腹いせに試験場爆破するとか騒ぐヤツもいるらしいがな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:58:12 ID:6r7AGUD8
鳥はあいかわらず補正についてスルー決めたようだから
ハッタリ小僧か。
だまってカタカタと三輪車乗っとけ。
逃げて都合よくスレ消費してんじゃねえよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:03:52 ID:RiTNOSHp
>>555
社員じゃないけれど、
俺もハンコンのシフトアップがガシガシいうからサポートで
新品にしてもらったけれど、これもちょっと使っただけで
かなりガシガシいうし
もはや仕様としか思えない。
サポセンの人はそんなことないとか抜かすしね。
前にも無線コントローラーと本体修理に出したけれど
返ってきたものがあまりにもお粗末だった。
鳥はこんな掲示板で叫んでないでもっと効率のいい訴え方したらどうだ?
564鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 00:16:15 ID:g8EG7GIK
>>563
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ここで文句言うのは楽しいからやってるんだよ
 |⊂/    
 |-J    
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:20:07 ID:iq4ClOXK
鳥はニート
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:26:27 ID:632g6wd3
鳥は汎用AIの実験モデルじゃねえの?
比較的住人が善良なスレで
全く意味不明のレスを連発して
レスを解読、思考し、返答するようにスクリプト生成
だからしつこく同じ話題に粘着
さらに幼稚で素っ頓狂なレス
感情を表現しようとしたキモいAA
どこかの暇なやつが実験的にやってるのでは
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:27:35 ID:krOr8L7d
まあな
スルーして煽るようなのはただのニート。
補正があろうとなかろうと早い人はそれを見越してタイム出してくる。
568鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 00:43:41 ID:g8EG7GIK
>>566
 |     
 |)  ○ 
 |-(ェ)-.) SFですねぇ〜
 |⊂/  
 |-J   
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:44:47 ID:Fmxe0h8O
自称レースゲーマニア、無免粘着ニート 鳥 ◆mvbAaCg33oの珍発言

GF6200愛用 ネジコンプレイで挙動と補正を語る


297 鳥 ◆mvbAaCg33o 2007/06/09(土) 10:55:41 ID:g0pOCClj
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  みんなGTR 2の体験版をやってみるといいよ。
 |⊂/    そしたらFORZA2に変な補正が入ってことが分かるから。
 |-J    ハンコンなくてもマウスで操作できるよ。


205 鳥 ◆mvbAaCg33o New! 2007/06/02(土) 21:24:31 ID:gZExVe4g
>>204
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bgc-ups101/
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラこれ使ってPS2用黒ネジコンを使ってるよ。
 |⊂/    ただしTボタンとUボタンが同軸で認識されるから
 |-J    同時に使えないよ。
       そしてRボタンがデジタル、Lボタンがアナログとして
       認識される。
       オイラこれでGTR2をやってるけど使い心地はマアマアかな。

537 鳥 ◆mvbAaCg33o 2007/06/11(月) 23:00:35 ID:MJ1yQmZf
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) そもそもハンドルの角度検知がボリューム式ってのが
 |⊂/   ダメダメだね。光学式にしたってコストは大したことないのにね。
 |-J   それからアクセルペダルも光学式にせい。
      で、ブレーキペダルはゲーセンみたいに圧力センサー使え。
      これで完璧。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:50:43 ID:Ep1LqAFk
GTR2をネジコンでプレイしてんのか?wwwwwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:52:40 ID:UQiaaylD
鳥はマザコン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:55:15 ID:FKBS82jZ
鳥は車なんか使わなくても空とべるからお前ら人間とは格が違うんだよ。
いつまでも人が作ったもん乗り回してろよクソ窓際リーマンども
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:56:48 ID:UQiaaylD
鳥はモーオタ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:18:16 ID:YgUNMfgJ
>>487
実質的にハンコン造ってるのはロジだよw
MSのキーボードやマウス同等にな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:11:10 ID:Ep1LqAFk
115 :鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 00:25:25 ID:afygWtst
>>113
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そんなことしたらオイラらしくないやん。
 |⊂/    きっとみんなガッカリするよ。
 |-J    

117 :鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 00:37:21 ID:afygWtst
>>116
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) かまってもいいじゃん!
 |⊂/   ちっちゃいことゆーな!
 |-J   


ひでえなwwww
三輪車にも乗れねーんじゃねw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:39:15 ID:5HEqJRIZ
何だかんだ言って、コテを培養しているのは構ってやってるおまいらってことだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:31:58 ID:F5MpLLcn
本当にうざいから関わらないで欲しい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:26:45 ID:ZX3cWnrn
鳥くんよ?グダグダ言ってるけど、実際何が言いたい?
ゲームに不満ならやらなければいい?実際にサーキット走れ!
ま、おまえじゃ無理だな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:57:57 ID:y/FipAe1
昨日ハンコン対応っていうからゴッサム3やったらすげー楽しかったぜー
GT-Rに乗ってだけど多分4WDだから安定して走りやすかったのかもしれん。
ハンコンで、アクセルの吹かしすぎですぐスピンしてしまうのはやっぱり
アクセルペダルが軽いからかもしれない、今日はスポンジかましてみるか。
580鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 09:25:37 ID:g8EG7GIK
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) おまえら、不満点は大げさなくらいちゃんと言っとけよ。
 |⊂/   社員は2ちゃんねる見てるかもしれないから。
 |-J   2ちゃんはけっこう影響力あると思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:26:43 ID:Ep1LqAFk
DIRTスレまで荒らすようになったかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:43:45 ID:kuFMUnH0
F1のアロンソのオンボード映像みたけど、
フォーメーションラップで、
タイヤ温めるお尻フリフリしてるとこなんか、
楽勝で片側180度きってるよ、
F1でさえ単純にLTL360度以上あるってことだね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:45:03 ID:2YghSvtu
鳥なのに熊wwwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:32:14 ID:G+C5OcxE
鳥の次にうざいのがLTL厨、F1厨
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:33:07 ID:klTsTAHX
>>579
靴履いてやってみるのも吉。テストドライブとゴッサムはこれで、めっちゃ走りやすくなった。
フォルツァは靴履履いても履かなくてもあまりかわらなかった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:51:14 ID:nWzx7ymH
鳥と個体差のレベルも解さない無改造上位ランクですが何か?厨がウザい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:44:15 ID:3Wte7Phz
はじめから下記みたいな動きのハンコン掴んだ奴には改造した俺らの気持ちはわからない
http://www.youtube.com/watch?v=wi3kyVGoa9U
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:51:02 ID:DHNBulIP
>>587
なぬ!?これって右に少し傾いている不良品の映像じゃないの?
俺のは同じ動きでもっとピタっと真ん中にくるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:53:10 ID:3Wte7Phz
>>588
これは出来るだけまっすぐに調整した状態。最初は左右に行ったり来たりガクガクだったのさ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:10:36 ID:PpFnGNIJ
実車がセンターに来ないので多少のグラグラは気にならないオレ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:11:10 ID:2YghSvtu
>>590
むしろそっちは直してもらうべき。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:35:52 ID:tVD7OhfE
>>582
アロンソは化け物かw
ハンドル持ち替えずに片側180度楽勝で回せるってどんな腕の構造だよw
いいか?180度っていうのはハンドルがひっくり返った状態のことだぞ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:37:35 ID:CihtAbc0
>>592
普通に回せるけどw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:41:45 ID:55Dnb+24
手首しか動かせないんだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:42:25 ID:fA6nfXzy
>>592
回せるよ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:46:48 ID:krFE7maz
MSハンコンをPCにワイヤレスアダプター経由でGTR2をプレイしてるんだけど
FFBは使えないの?
なーんも揺れない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:48:51 ID:3Wte7Phz
>>596
鳥さんが詳しいよ!!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:54:04 ID:krFE7maz
>>597
誰それ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:06:28 ID:CihtAbc0
>>596の現象って鳥が以前騒いでたけど
あれって鳥の使い方が間違ってるとばかり思ってたが、そういうわけでもないのか?
俺もPCシムに少し興味あるから気になるんだが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:12:28 ID:aRAahtff
>>599
Win用のドライバーがまだ用意されてないだけという単純な話
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:13:43 ID:CihtAbc0
>>600
/(^o^)\ナンテコッタイ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:17:18 ID:3Wte7Phz
>>601
普通に考えればそうだろwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:23:21 ID:DHNBulIP
このホイールを180度まわすのはキツそうだな。
ttp://www.mclaren.com/features/technical/interactive_steering_wheel.php
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:29:24 ID:Ef13EQDW
鳥にレスする奴は全員特定のキーワードでも入れといてくれ。
NGワードに登録するから。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:32:52 ID:tVD7OhfE
>>593
>>595
フォーミュラーのコックピットに座ったこともなく適当なこと言うなと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:38:54 ID:tVD7OhfE
そもそも、F1のステアリングの最大回転数は0.75=270度しかないんだよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:39:24 ID:CihtAbc0
>>605
F1中継見てればわかるでしょ
普通に回してるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:42:19 ID:HuxCR9Hj
オンボードの映像ぐらいみたことないのかよ

あきれた、やつらだ

ttp://www.youtube.com/watch?v=uF5k7XQjigA

さがしてやったよ、モナコのヘアピンだ、180度どころじゃないよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:45:20 ID:CihtAbc0
ID:tVD7OhfE
涙目w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:47:19 ID:DHNBulIP
つっこんでる親指抜いて押してるのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:48:43 ID:PpFnGNIJ
フォーミュラ関係無しにハンドル180°は普通に回せるだろって話じゃないのか?
レーシングカーなら小さい分、より回しやすくて回せるのは当然だし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:59:15 ID:hgnaDZ/d
こいつに例のAA付けたら鳥っぽくなるなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:35:52 ID:tVD7OhfE
>>582
アロンソは化け物かw
ハンドル持ち替えずに片側180度楽勝で回せるってどんな腕の構造だよw
いいか?180度っていうのはハンドルがひっくり返った状態のことだぞ?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:38:54 ID:tVD7OhfE
そもそも、F1のステアリングの最大回転数は0.75=270度しかないんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:14:21 ID:YAx/MIjt
>>608
ほぼ180度だな、ってことは1回転360度位の設定か。
意外と回すものだ。
614鳥の唐揚げ:2007/06/12(火) 17:18:17 ID:xwmCRtW0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  アロンソは化け物か?
 |⊂/    ハンドル持ち替えずに片側180度楽勝で回せるってどんな腕の構造なのさ
 |-J    いいか?180度っていうのはハンドルがひっくり返った状態のことだぞ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:21:37 ID:CihtAbc0
>>614
違和感ないなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:28:13 ID:HuxCR9Hj
うそいえ、200度ぐらいまわってる、
ちなみにマッサのフェラーリだと、
片側220度ぐらいまわってる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:32:30 ID:gT4kYiEj
なるほどw
ID変えてAA抜いてもバレる鳥哀れwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:38:24 ID:Ep1LqAFk
学校が終わる時間帯か
そろそろ帰ってくるなw
619皮の焼き鳥ってうまくね?:2007/06/12(火) 17:48:28 ID:xwmCRtW0
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) そもそも、F1のステアリングの最大回転数は0.75=270度しかないんだよ?
 |⊂/  
 |-J   
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:54:16 ID:CihtAbc0
MSハンコンが264度だっけ?
それに近くあって欲しいのはわかるがw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:05:47 ID:nWzx7ymH
ハンコンの歯車1個増やせば幾らでも舵角を大きく…
モーターが壊れるか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:34:08 ID:5HEqJRIZ
ちなみにWRCだと、左手一本持ち替えずに最大540度回す。
まあ最大角回すのはスピンした時くらいで指が引っかかってる程度だが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:34:52 ID:UNRB4SR3
確かにフェラーリはガレージ入れる時に220〜230度くらい切れてたな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:59:05 ID:kfwQ+8tM
このスレ完全に終わったな
しっかりスルーできるような人はもうほとんどここ見てないんだろうな
あとはクソ鳥とスルーできない馬鹿ばっか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:09:18 ID:QopjEG5r
オマエモなー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:25:44 ID:krOr8L7d
相変わらずまだ補正>応えて?>鳥スルー

馬鹿って都合悪いとスルーしてムカつく奴には粘着する
2chだからこそできる独特の構造のから生まれた糞。
安全な所でのみ悟ったことを言うので適度に煽って遊ぶのが得策。
何しろ都合悪いと全てスルーして終わる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:49:47 ID:eJnzVn8y
鳥は昔からそうだからな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:21:52 ID:Qu049w5H
烏、DiRTスレで暴れてるwwwe
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:22:10 ID:rSgz9tUB
おまえらゲームやってんのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:14:44 ID:8xVu7YpB
F1はサーキットとドライバーに合わせてステアリングラックのギア比変えてる。
当然モナコ仕様が一番ギア比が高い。

BBCのTopGearって番組でルノーR24(だったっけか?)のタイムアタックやった時に
わざわざコースに合わせてモナコ用のラック組んで来たって解説があった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:31:37 ID:ZbOD3Rec
このハンコン買ってきたんだけどさ、本体なしでもセンターのずれとか確認できるかな?
ACアダプタ突っ込んだらFFB利く?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:32:47 ID:DHYE0g3p
>>631
椎茸押して電源入れた瞬間にセンターに行くから箱○本体は無くても確認は出来ると思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:47:11 ID:9/6YU4sw
>>632
レスdd!
後でやってみます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:54:28 ID:FBJ68dON
今回は調整で何とかなったが二度とハンコンは買いたくないw
635みんなの意見だと主増す:2007/06/13(水) 01:04:27 ID:fVPJNCwN
291 :鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 01:53:03 ID:MJ1yQmZf
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ブレーキが異様なまでに効きすぎるのが変だよね。
 |⊂/    あと振動をフォースフィードバックで表現してるみたいで
 |-J    ガツガツくるFFBのせいでコントロールしにくいね。

       ただ変な補正を入れずハンドル操作の通りに前輪がステアリング
       してるみたい。
       FORZA2には変な補正が入ってるっぽいのでガッカリしたけど
       その点DIRTはかなり良いね。


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:46:11 ID:Y69Zua+q
>>291
お前誰?


293 :鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/11(月) 02:49:21 ID:MJ1yQmZf
>>292
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  かまってちゃんですが何か?
 |⊂/    
 |-J    


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:30:28 ID:3HLSYVaJ
>>293
消えろよ気持ち悪い

消えろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:31:43 ID:QXnM0pXO
テステス
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:19:40 ID:V+suGTeJ
102 :鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/12(火) 17:22:59 ID:g8EG7GIK
>>101
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  補正入ってるとしか思えないからやる気でないんだよね。
 |⊂/    FORZA2はボチボチやってくつもりだよ。
 |-J    ところでオイラ今このクマのAA入れた車作ってるから
       それでLiveに参加するつもり。
       むやみにイジめないようにね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:27:34 ID:LmNO6HeN
鳥のあの腕前でLiveに頻繁に出没したとして、
外人筆頭にガンガンぶつけられて、はじき飛ばされるのがオチだと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:52:16 ID:7aR8u8q5
買って一週間程であの箱にしまって以来使っていない・・・
なんかこう明日は休みだし今日はやるぞ!
ってぐらいの気にならないと使わなくなっちゃうんだよね。
プロジェクター買ったけどスクリーン下ろすのに
前を一旦片付けないと駄目なので今回はやめとこう、みたいな感じ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:09:43 ID:KCPOvTx4
俺は発売日に買って設置しっぱなしで、
ほぼ毎日ハンコン使ってる
毎回付け外ししてたらめんどくさくて使ってなかったかもな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:33:56 ID:+K51IBk9
>>637
>ところでオイラ今このクマのAA入れた車作ってるから

それ誰かにもらった奴だろw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:48:07 ID:9JJqcPJM
キーボード&マウス用引き出し板のある机で使ってる。
ACアダプターからの線とペダルからの線をタイラップで括って引き出し板に固定。ペダルは常設。

ハンドル使う時はキーボードを奥にやってガシャコンッとセット。線をカチッ・プスッと挿してGO!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:04:30 ID:E1hDIak0
Forza2、360ごと買おうかなと思ってフラフラっと、
ヨド行ったら、ネットでは売り切れなってた、
ハンコンがあったんで、うわっと思ったけど、
ありゃちょっと買えない、おもちゃっぽ過ぎる、
パッケージもそうだし、なんていうか、
このハンコン買って文句とか言っちゃだめだなと思った。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:11:38 ID:xSmJrkp6
>>643
使ってもいないのにそんなことが言えるあなたに乾杯
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:12:46 ID:+K51IBk9
>>643
おもちゃっぽ過ぎないハンコン教えてw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:15:20 ID:TVeSnlj2
>>643
句読点もまともに入れきれないとは…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:17:42 ID:JK9tFZKF
スルースキル0な人たちが多いですね^^
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:24:16 ID:gG87d7+y
こないだペダルにもエンジンの振動みたいなものを感じたんで
「凄いな、なんでだろう?ペダルにも振動付いてたっけ?」と思ったら
ペダルの前に置いてあった360本体にくっついてただけだった…w

より臨場感を味わいたい人にはオススメ。
360を蹴っ飛ばして壊しても知らんけどw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:37:56 ID:vyZATfw+
>>642
俺も似たような感じだな。俺のはメタルラックの引き出し。
引出し棚の厚みが薄いので、クランプにはギャラリーフェイクをはさんで。
ハンコンと棚本体の間にもスキマができるので、そこには夕焼けの詩をはさんでる。
クランプのとこには、CCさくらとかレイアースをはさんだほうがウケるのかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:38:46 ID:UcQ2zzvO
このハンコンは握り具合とか質感はいいと思うよ。箱○と合ってるし。中のセンサーだけが残念だw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:07:33 ID:5f6vAGGi
GTFPよかよっぽどマシだろ質感は
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:08:43 ID:9JJqcPJM
>>649
板厚2cmしかないけどそのまま何も挟まず使ってる。
マニュアルの指示には沿ってないけど、自分の使い方だと問題無さげ。脱着が楽だし。

(´・ω・)つ[ちょびっツ]
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:34:43 ID:cM7bONn1
>>642>>649
おれもおれも。こんな感じでしょ。
自分は常にハンコン取り付けっぱなし。キーボードは横の隙間から無理くり引っぱり出すw

http://www.uploda.org/uporg852949.jpg


654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:47:15 ID:fP4neYKD
GTFPを神格化してるヤツがいるようだが、商品としてのクオリティはこのハンコンと同等だろ。
ただGTFPの方がシーケンシャルシフトがついていて、900度回るというだけの事。
GTFよりは断然こっちの方がいい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:22:21 ID:rVrwS7EY
http://tsukiusagi.info/shopdetail/099000000001/order/
これ使ってる人いないかな
ハンコンの重みで手前に倒れそうで怖いんだが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:26:46 ID:mK+Za1WK
>>654
GTFPにはFrexがあるからな。
PCでの拡張性ならGTFPになっちゃうよ。

MSハンコン=箱でもPCでも同じ。
GTFP=PS2・3、ステアリング・シーケンシャル・ツーペダルFrex使える
   PC、上記に加え、メーター・Hパターンシフト・シムモーション等々。

箱だけならMSハンコンしかないけど、PS2・3からPCに上がるならGTFPだし。
最初からPCならやっぱりGTFPになっちゃうよ。
あ、G25もあったな。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:40:20 ID:vyZATfw+
Frex GPって、もともとMSのホイール用だった気がしないでもない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:46:13 ID:KCPOvTx4
frexは昔MSFFBW対応品あったよな(今は知らない)
現状このワイヤレスハンコンをPC用に選択するメリットはなさそうなので、
frexが対応する可能性は低いんかな
659649:2007/06/13(水) 15:05:29 ID:vyZATfw+
うちのはこんな感じだ
ttp://www.uploda.org/uporg853019.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg853023.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg853026.jpg
3番目の写真の靴はレーシングシューズ。
あと、ペダルの奥に壊れたアンプが置いてあって
壁までのつっかえ棒かわりになってる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:14:15 ID:UcQ2zzvO
台座外して白い部分を両面テープでテーブルに接着が最強www
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:36:19 ID:E1hDIak0
>>654
> GTFPを神格化してるヤツがいるようだが、商品としてのクオリティはこのハンコンと同等だろ。
> ただGTFPの方がシーケンシャルシフトがついていて、900度回るというだけの事。
> GTFよりは断然こっちの方がいい。

これは、恋愛小説のようだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:48:09 ID:5UcHsA30
と言うより、誉め殺し。他に選択肢がないから我慢していると言う現実には
目を瞑らない方が言い。無理に誉めることも貶すこともない。これしかないんだから。
663鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 17:04:28 ID:wGLFOP95
>>662
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  一応ロジテックという選択肢もある。
 |⊂/    オイラもし壊れたら次はロジを買うつもりさ。
 |-J    
664鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 17:05:22 ID:wGLFOP95
>>663
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  ん?  ロジクールだったかな?
 |⊂/   まぎらわし
 |-J   
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:14:07 ID:XrMdCU8B
ロジテックだが
日本には既にロジテックという会社があったから日本ではロジクールになっとるだけだ
故にどっちも間違いじゃない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:14:35 ID:xZva/0yi
鳥の意見は説得力があるな
もっとたくさん書き込み&レスをして欲しい
667鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 17:18:22 ID:wGLFOP95
>>665
.○  ○
(. ・(ェ)・)つ゛∩ ヘェー ヘェーヘェー ヘェー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:22:47 ID:xZva/0yi
>>667
そのAA面白いなあ
自分で作ったの?
669鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 17:23:36 ID:wGLFOP95
>>668
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  パクリ!
 |⊂/    
 |-J    
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:23:39 ID:zejnhR0U
>>667
ロジでええわいロジで、


俺のテムテムに触るな→∩
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:25:06 ID:xZva/0yi
>>669
パクリかよー
ところで鳥ショパン買う?
俺悩んでるんだけどどうすれば良いかな?
672鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 17:26:44 ID:wGLFOP95
>>671
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラは買わないけど
 |⊂/    本能の赴くままにやるといいよ
 |-J    
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:29:47 ID:nCavpqiz
なにこのきもい荒らし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:33:15 ID:xZva/0yi
>>672
ショパン買うんだ
うーん 鳥が買うならこりゃ僕も買うしかないな
675鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 17:36:40 ID:wGLFOP95
>>674
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  コラ、もう一度読み直せ
 |⊂/    
 |-J    
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:39:45 ID:xZva/0yi
>>675
あ!間違えちゃった!
鳥が買わないなら僕も買わないよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:12:07 ID:rJJ6gCtf
鳥って神奈川の人間だったんだな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:22:24 ID:UUq7A9V8
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/playseats/

プレイシート エボ用アダプターの予約が始まったよ
予約入れたので来たらレポする。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:42:21 ID:Zz9lkUKh
相手すんなって言ってんだろ・・・・無駄にレス増やすのやめてくれない?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:55:35 ID:fP4neYKD
鳥は今日もランキング落ちてるな。
真面目にやってない翔子だ。
もっと頑張れ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:56:54 ID:fP4neYKD
とりあえず俺はホットラップでトップ100入り目指して頑張ってるぜ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:57:10 ID:fP4neYKD
いつの間にか35万人くらいに増えてるがな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:08:15 ID:AZVqL4x2
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:32:12 ID:vyZATfw+
>>683
ギャハハ。おまえナニやってんだよwww
ドリフトトライアルかよ。Forzaやれよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:42:41 ID:UUq7A9V8
>>683
かっこいい部屋ですね。
壁紙は濃い目のグレー?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:55:27 ID:AZVqL4x2
>>684
GTは3回で秋田
モルツァ毎日やって寝不足だよ
熱い日には最高だお!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:04:48 ID:zoQMQW9O
アダプターは発売までまだ半月以上あるのか
とりあえず俺も予約しといたよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:05:32 ID:7aR8u8q5
パッと見シンプルでカコヨイ部屋に見えない事も無いが
テレビ台に棚に椅子と、実は何気に全くカコヨク無かったりする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:09:46 ID:AZVqL4x2
>>685
濃い目のグレーだよ
写っているとこ以外は汚いよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:21:46 ID:7aR8u8q5
どこを見てもゴミが映る俺の部屋よりは美しい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:50:07 ID:DHYE0g3p
立ち上げ式スクリーンかな?
692鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 21:57:44 ID:wGLFOP95
>>680
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ランキング?  よく分かりませんが私のこのAAを
 |⊂/    貼った車も作ったことだし、そろそろ本格的にLiveを
 |-J    やろうかと思ってますよ。
693鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 22:00:33 ID:wGLFOP95
>>683
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  TVがいいなぁ。
 |⊂/    きっと綺麗なんだろうなぁ。
 |-J    オイラまだブラウン管だからなぁ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:06:35 ID:V+suGTeJ
>>693
おまえ箱で他になんのゲーム持ってんの?
695鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 22:10:11 ID:wGLFOP95
>>694
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  箱○のソフトはFORZA2以外持ってないよ。
 |⊂/    ちなみに今後もレースゲームしか買わないかも。
 |-J    
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:18:02 ID:V+suGTeJ
>>695
デモやりまくってみろよ
レゲー以外にもおもしれーのいっぱいあるぜ
まぁ車だけでも充実してるけどな
今後出るのは軽くDIRT、PGR4、TDU2、GTR、ニードフォー、ナスカーか
やべっ多すぎw
697鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 22:23:42 ID:wGLFOP95
>>696
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  OKやってみるよ
 |⊂/    
 |-J    
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:40:15 ID:AZVqL4x2
>>691
yes
PJはかなり古くて使ってないよ・・・三菱のレンズ1つのやつ
>>693
たいしたことないよ HDMI付いてないし
三菱のLCD H37MRH4
D5端子付いてるテレビ欲しいよ






























lCD
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:04:28 ID:/oUfmpMN
>>698
もしかして3管1レンズのかっ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:15:33 ID:AZVqL4x2
>>699
おっ・・・よく知ってるな  当たり
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:32:29 ID:hX7yszGr
>>663
ロジで抽出してみろ。

MSの周辺デバイスが何処のOEMかよく考えろ。
702鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/13(水) 23:40:19 ID:wGLFOP95
>>701
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) そんなこといってもこのハンコン ガタ多いやん。
 |⊂/   今度はロジのやつを買いたい。
 |-J   
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:39:25 ID:p2bjEOo2
ロジのハンコンなら速く走れるというなら買って試してみればいいさ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:07:15 ID:CIHL9AmF
鳥 ◆mvbAaCg33o
ゲハではA助やアスペルと並ぶ糞コテ

「ブラウザは必須。Wiiは素晴らしい。Xbox360はブラウザが無いからダメ」
と自分で立てたスレを5スレほど消費して延々と主張。

「Wiiコンは最高!PS3やXbox360のコントローラーは糞」と延々と3スレに渡って主張。
しかしPS3も箱○も触ったことないことがばれた。

「Wiiの無料ネットは最高!Xbox360の有料ネットは糞」と3スレを消費して主張しつづける。

「Forza1は糞、GTR2は最高!」と2スレに渡って主張し続けるも、
Forz1経験者ともGTR2経験者とも話が通じない。
誘導尋問かましてみると旧箱もGTR2が出来るPCも持ってないことを白状。
ひそかにGTR2スレで「起動しないけどどうすれば?」という趣旨の書き込みをし、
ゲハ民に発見される。


こんなやつです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:58:55 ID:+3+I8nEK
>>704
そんなにコテがいとおしいのか?んなこた別に知りたくもねえんだがな。
「話が通じない」って、話しなけりゃ済むことじゃねえか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:21:32 ID:VxAnbeGG
>>704
テンプレ貼るにはまだ早いぜ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:34:00 ID:gg4FthQH
   ○  <This is スパルタ
  く|)へ
_  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○   >>鳥
 /.
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:01:50 ID:2nfCllLA
話す奴がうぜえからこんだけくだらねえって書いてる訳でしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:47:44 ID:sUOaIGbM
>>700
そ、そうなんか。
俺もユーザーだったからピーンと来て書いてみた。
なんか懐かしいなぁ。

って、スレ違いネタひっぱってもアレだな・・・
でも、スクリーンあるなら、いつかPJ復活させてくださいな。
ゲームによっては酔うけどw
710鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/14(木) 18:11:05 ID:vbNMdON4
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  以前FORZA2をハンコンでやったときに変な補正が入るって
 |⊂/   言ったけどさ・・・変な補正はなかったかも。
 |-J    じゃ、そういうことで。


 |
 |
 |彡サッ
 |
 |   
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:17:01 ID:2BZ0fJvX
鳥フォルチャやってんかいな!
オークションとか参加したりしてんかいな!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:32:18 ID:khCTvlHe
        /´〉,、     | ̄|rヘ
  l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
   二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
  /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
  '´               (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
                                `ー-、__,|     ''
  ::::::  ::   ____   :::::  ::::  :::
  ::::::  :::: /  :::  \ :::   :::   ::
  ::::  ::::/   ::     \::  :::  ::
 ::::  /:::    ─    ─ \ ::  ::
 :::  |  ::   .(○)  (○)  | :  ::::
  :::   \     (__人__)  ,/ :  ::: こ・・・こいつ・・・
  ::  ノ      ` ⌒´   \ :   :::
  /´               ヽ  :::
 |    l              \:::
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
713鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/14(木) 18:58:25 ID:vbNMdON4
>>711
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  LiveにはクマのAA貼ったオリジナルカーで参加してる。
 |⊂/    だけどオークションはやったことない。
 |-J    
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:19:37 ID:/IvIWIKu
Xbox 360「フライトスティック3」(HORI) を買ってしまうと置き場が
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:43:07 ID:c19fT8vU
R1クラスやると、かなりリニアに反応するね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:21:17 ID:grRqXQR8
鳥、補正ではなかったこと認めたみたいだね
素直に認めるなんてあいつなかなかいい子じゃん
717鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/15(金) 06:33:35 ID:aEwClsEA
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ・・・・
 |⊂/    
 |-J    
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:43:09 ID:kmkeoy9h
>>717
鳥よ、俺はキサマが輝きを取り戻すと信じて今まで口出しせずに見守っていた
もう何も言う事はない
やあ、羽ばたけ!
漆黒の空に希望で満ちたその光を…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:10:06 ID:vExgL456
鳥さん、気付くの遅いって・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:49:58 ID:PSOZ5sPp
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビョって!|
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:41:20 ID:2oY2oEPM
きんもーっ★
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:30:27 ID:TUqdDWIS
リアがスライドしたときFFB無視して自力で立て直すと、
車は立ち直ってるのにFFB入ったままだったり、スカスカになったりするんだけどバグかな?
しばらく走ってると直るんだけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:32:37 ID:o943ccnS
良くあるよ。バグじゃない。
しばらく走っている間に、タイアが路面に食いつき始めた証拠じゃないの。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:17:50 ID:IIFqR+f/
FFBだけ残ってる時あるよな?
フォルツァだと筑波のダンロップ抜けた後とか
リアが出た後でもうグリップしてるのにFFBだけ頑固に残ったりする。
むりやり抑えて走ってると直るけどおれは結構違和感ある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:47:24 ID:h8kjjKCr
似たようなのある
俺の場合は鈴鹿スプーンの脱出で直進に入ってるのに、
ハンドルは左に切れようとしてる
実際にそっちに曲がるわけでもないし、滑ってる音もしない
FFBに抗って直進を保ってるとちょっとして治る
縁石踏んだりもしてない

たまに起こって違和感を感じることがあるけど、
そういうものなのだろうと思うようにしている
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:53:10 ID:Ik6WMxsM
>>725
スプーンって逆バンクじゃなかったっけ?
その辺が関係してるような・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:11:09 ID:xJhgJ1xE
>>724
ダンロップ直後のは時々なる。一度左に切れたまま戻らなくなったから、ハンコン電源入れなおしたことあるの。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:33:59 ID:KYj/nduV
さすがにMSだ。
先行車のオイル漏れまで再現してるとは。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:41:28 ID:w9SwNAEV
FFBバグだけは治してほしいな
多分フォルツァ側な気がするけど
なんかの処理が重なったりしてなるとか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:48:52 ID:/mDLeK33
スタートして最初のコーナーを失敗したら、後は他車破壊しまくってゴールさせない事だけに専念する俺は異端。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:49:13 ID:/mDLeK33
誤爆する俺も異端。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:56:28 ID:BrZg8BsP
あのストラトスはてめーかよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:57:58 ID:TUqdDWIS
>>723>>724>>725
何ていうかしばらくFFB残って、何の前触れもなくいきなりFFB無くなるよね。
タイヤが食いついたっていうならジワっとFFB変化するから、
ソフト側の問題かもしれない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:58:59 ID:h8kjjKCr
>>733
なんか断続的に入ってくるべきFFBが途切れてるように感じる
うちは、たまにハンコンのワイヤレス接続が切れることがあったから、
同じような原因かとも考えた
検証できねーけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:07:16 ID:gqcl6thJ
なんだ
やっと認めたのね自分の未熟さを補正にして喚いてた
幼稚さを





オセーよ鳥
免許取れよ。それからもってないのに自作自演すんの辞めとけ。
詐欺師でもない限り大抵誘導尋問か矛盾でて終わるのがオチ。
むしろ厨が現れてぼろが出なかったためしがないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:54:41 ID:h+FSxRzW
>>735
なんだ
まだ認めてないんだね自分の未熟さを鳥のせいにして喚いてた
幼稚さを





キメーよお前
免許取れよ。免許持ってないのに持ってるフリすんの辞めとけ。
詐欺師でもない限り大抵誘導尋問か矛盾でて終わるのがオチ。
むしろ厨が現れてぼろが出なかったためしがないよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:59:35 ID:CmdlTx2b
鳥のゲームタグ教えて
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:06:34 ID:yctclQPB
TORI 256
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:40:07 ID:CmdlTx2b
dクス
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:38:27 ID:h+7CFqe+
パドルシフトがギシギシ鳴って
なめらかに動かないんだがどうすればなおる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:42:56 ID:K9cAgRjF
つ油
どぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:10:40 ID:7cRYNQZI
鼻の油でも塗っておけ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:16:37 ID:iHZiXrTh
>>740
とりあえずよく使うこと。俺のも右パドルがギシギシなっているが、
使えば使うほど音は小さくなっている・・がまだ完全に消えたわけじゃ
ないけどな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:27:39 ID:4LO5N8xj
>>710
土屋の走行会イベントにでも当たったのか?
挙動の再現性について理解していくうちに間違いに気づいたとかさw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:20:14 ID:gJfvu59l
鳥があああああああああああああああああああああああ
ttp://vista.crap.jp/img/vi8200530129.jpg
あいつ・・・
むちゃしやがって・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:38:09 ID:31j/k2jR
これは・・・車のスピードが速すぎて逃げる前に・・・うっ(つД`)
747鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/17(日) 00:48:24 ID:luNFmChK
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ちょっとビックリしたけど大丈夫だったよ
 |⊂/    
 |-J    
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:51:48 ID:vQ6G7Dqs
それは良かった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:11:17 ID:lE3PSdt2
俺もスズメを轢いたと思ったら
ミラーの向こうに飛び立つ姿が映った事が、割とある。よくある。
カラスとか平気で避けないからな・・・
基本ギリギリまでうごかねーし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:04:52 ID:YlkIpyAz
>>737-739
哀れだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:06:45 ID:DYcpBA8A
やっとこさ交換品開封してセッティングしたと思ったら、今度は電源が
入らねーぜばろーちきしょー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:36:49 ID:Jx3ayWv+
なんか自分も282氏が書いてる症状になった。
再起動しても、再認識しても駄目だあ。
他にもこうなった人いる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:37:32 ID:i0V9Znrs
最近鳥さんこないね・・・
何してんだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:42:15 ID:bwKzUgGH
フォルツァスレでおお暴れしております。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:12:06 ID:ps8iLB1n
>>752
俺も今日そうなった。
3日ほど忙しくてサポセン電話できねー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:56:41 ID:F9ZBan3w
ハンコンの下の灰色の板を外してマジックテープでテーブルに貼り付けてみた
左右に1枚ずつ貼ったんだけど、今度は前後にぎったんばっこんするので前後左右に貼るのがよろしいかと
それかゴムを前後に詰める。
おれはゴムでやったらとりあえず問題なし。
これで簡単に取り外し出来てテーブルにも金具が残らない。
(マジックテープは残るけどネ、、まあそこにキーボード置くので問題なし)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:44:26 ID:IBcefcYq
今からハンコンを電車で買いに行く俺に、
勇気を与えてくれ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:49:04 ID:mVsNZzSV
>>757
帰りの電車でさっそくハンコンを膝上に設置するんだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:49:44 ID:7Y0WIThq
>>757
速くなるか遅くなるかは個人差がある。
ただ、確実に操作が楽しくなることは保証する。
アクセル操作は絶対ハンコン有利。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:50:07 ID:50UXtrjb
>>757
プレゼント用に包装してもらえば、精神的ダメージは軽減出来るかも
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:55:21 ID:IBcefcYq
>>758
そして電車を操縦するのですか。

>>759
希望をありがとうございます。
操作が楽しい…シュミレーションゲームの醍醐味ですよね。

>>760
良いこと聞いた!(・ω・)
できそうならやってもらいます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:59:54 ID:31AcEv9X
>>761
ただ、箱はでかいぞ!
心して掛かれよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:23:58 ID:hWMBh3J3
最初の難関、店員の失笑に負けずにプレゼント包装頼めよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:26:00 ID:Kj/LvuQe
俺みたいに通販で買えば?
送料込みで定価の3000円引きで買えたぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:48:24 ID:KuDc0QrB
タダイマー!
買ってきました。
雨もなんとか止み、無事家に到着しました。皆さんありがとう。

そういや鉄騎も電車で買いに行ったし、結構僕ってxboxおバカさん?テヘ☆

ちなみにダンヴォール箱に入っていたので、プレゼント包装はしてもらいませんでした。
でも、「レーシングホイールください。」って言ったら店員が全員レジから散らばったのはワロタw

>>764
それ、どこですか…?orz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:12:29 ID:lvDqwFOE
運転席のすぐ後ろでおもむろにホイールとりだして
「ぶぅ〜〜ん」とか言いながら運転してるフリした?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:04:41 ID:6l4e0et7
今日ハンコンを買ってみた
フォルツァで300キロ以上出ると確実に事故るw
カーブ後の直線で蛇行運転に…
ゲームセンター以外では初のハンコン 頑張らなければ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:48:34 ID:PKFcIzDV
>>767
その挙動だと遊びがあるかも知れん。
ハンドルを最大に切った状態で徐行して
手を離してハンドルがセンターに戻った状態でも
微妙に曲がり続けてたら遊びがある証拠。

どうしても気になるなら>>155を参考に調整してみると
良いかも知れん。

が、保証も効かなくなるし調整中に壊す可能性も
あるので基本遊びや軸ズレが確実だと思ったら
一度サポートへの連絡を先にする事をお勧めする。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:02:00 ID:53z8gG1Z
ハンコンってオートセンンタリング効いてるときってわずかにセンターで遊びあるよね?
それともまったくないのが普通なの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:17:51 ID:J7s5VRkK
>>752
ウチも3日程前からこれだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:58:03 ID:cxFnpQMn
>>755>>770
サポセンに電話したら、代品送るんで
不良品をMSに送ってくれっていわれた。

中途半端な時期に壊れるより、すぐに良品に
替えれるという風(良品とは限らんが)に
ポジティブに考えるわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:08:14 ID:AkAt3gaC
>>768
徐行して試してみると真っ直ぐに走ったので大丈夫だと思います
やっぱりパッドのくいっくいっという入力に慣れちゃってて
ハンコンのゆったり曲がる感じに慣れてないのが原因みたいです
半日ロスルEで練習して、大分慣れてきました
試しにニッサンスピードウェイの25周をやってみると、3回も自爆しちゃいましたがorz
773鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/20(水) 06:35:12 ID:cGldiRSf
>>769
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ハンコンってスイッチ入れた時センターに行くね。
 |⊂/    その状態から少しハンドルをきろうとすると逆に
 |-J    2センチ(ハンドルの外周)くらい動くのかな?
       オイラのはそんな感じだったけど分解して遊びなくしたら逆に動く反応は
       なくなったし、遊びは5ミリぐらいになった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:49:19 ID:e6RHyHc4
使ってるうちに遊びが無くなるのは、オートキャリブレーションによるものだと思う。
GTFなんかの場合、セルフキャリブレーションチェックを起動毎にやってるけど、MSはそれで人身事故が起こるのを恐れてか搭載してない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:55:59 ID:5EF23VsD
オートキャリブレーションなんて絶対やってねーw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:50:35 ID:4fmDy6n8
あぶそ
いんくり
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:54:08 ID:Nk+/ri2U
>>773
少なからずあるものなんですね、ありがとう。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:19:51 ID:jThubtwQ
鳥が改心したと聞いてすっ飛んできました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:04:30 ID:GiDG35mE
鳥が無免で人身事故を起こしたと聞き間違えてホッとしました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:45:15 ID:+15vNGPi
 TC-3331という折りたたみテーブルセットを買いました。
コンパクトで場所をとらないので良かったです。
ただ、ペダルの幅が収まらないので、テーブルの足をペダルの穴に入れて横にずらしてます。
GTFPのペダルはOKと思いますがテーブル裏の構造で本体が固定できるかどうかはGTFPを取り出すのが面倒なので確認してません。
折りたたみテーブルセットの欠点は多少不安定なのと椅子が余ってしまう事・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:03:28 ID:yBZFF2+D
ttp://www.rakuten.co.jp/thanko/650077/1768529/
俺はこれを買ってきた。
イレクター組むか迷ったが、コンパクトだし多少ぐらつくけど妥協って事で。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:07:10 ID:/+XHeKnS
>>781
なんかおもしろそうだね、これ
やたらと調整できそうなのがいいところか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:13:20 ID:yBZFF2+D
ただ、ハンコン乗っけてると調整するときに支えながらやらんと
振り子になって膝打つけどな…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:42:30 ID:v/aY2fSg
ひでえなぁ鳥w
また荒らし始めたかww
こいつ悪気はないんだろうけど
かまってほしいんだろなw
流石ガキw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:44:47 ID:6jjOFsRX
>>781

いょう俺!
ちょっと左右にグラついてギシアン言うので夜中は使えん罠
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:03:29 ID:ND6Bz5Rg
それなりに重くてなかなかガツーンとハンドル切っても
簡単に動かないような机に取り付けできないなら
膝の上で充分だと思う。
動いたら取り付ける意味が無い・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:15:06 ID:yBZFF2+D
>>786
マジで言ってる?
すげーつらいけど>膝上
FFB切れば違ってくるかも知れんが、俺が単純にヒョロ過ぎるだけか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:41:05 ID:NWtYaU+Z
そう、ハンドル切った時に動ようなくテーブル固定じゃ
膝の上でずげー使いずらいのと同じであんまり意味が無いって事。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:30:16 ID:+NtQ+vhi
>>788
にほんごでおk
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:02:06 ID:Zl/vaIVS
ストッパーのノブのとこにある穴に、指入れると気持ちいいね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:14:39 ID:1H5MlEA3
会話ぶったぎってすまないが、このワイヤレスホイールのアクセルとブレーキの割り当て
をハンドルに付いてるボタンに割り当てることってできねーかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:28:37 ID:wCnxGQ/u
>>791
気は多子化か?
いくらLTL274度でもステアリング切ってる時にボタン操作なんぞ出来んぞ。
それにアクセルやブレーキの微細なコントロールを無視する帰化?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:32:08 ID:v7GkEKPi
俺はコタツと座椅子でやってるよ。足吊りそうになるけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:46:45 ID:1H5MlEA3
>>792
こっちにも事情があってねぇ・・・言いたいことはわかるんだが
そういうことができるならやりたいのだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:53:12 ID:X30vN4Ct
GTFでボタンにアクセル割り当ててやったことあるけど
プレイは出来るけど正直つまらなく感じるよ
それなら普通のコントローラのがマシ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:28:05 ID:Wgf3m8ZX
プレイシート用ホイール専用アダプター発売決定
http://blog-forza.spaces.live.com/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:33:11 ID:dQJOBH06
ひそかに>>790に同意
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:06:21 ID:/dKpz+dt
>>791
パドルにアクセルとブレーキなら可能だが?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:41:26 ID:NWtYaU+Z
パドルには視点を割り当てております。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:54:37 ID:wLIiAmCc
>>798
ごめん、環境はFORZA2なんだけどそれだと無理だよね?・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:36:19 ID:OPayntAK
ハンコン使ってる連中はX・Bが左右視点になるタイプを使ってると思うが、
サイド使えなくなるとスピンさせて緊急回避が出来なくて困るな
ブラインド先でとっちらかってる車を交わし切れないで俺だけエンジンブローだぜ
Aの視点変更に割り当てられりゃ良いんだがな

所で、オンで操作不能に陥った様にコースアウトする車をたまに見るが、
アレはやっぱりポーズを掛けたりしてもなるんだろうか?
俺のハンコンちゃんもオートポーズとかオートシフトとかサービスしてくれるんだが
それをオンのレース中にやられると・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:50:08 ID:XHgYGBuv
「Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」をPCで使ってみる
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070621180828detail.html

箱360移植作なら振動はするのか...
FFBつかえるようにしろよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:56:28 ID:8i7PhAXh
>>801
単にラグってるか、回線が切れたとかじゃないかな。
凄いラグのある外人とやると、コースアウト壁激突→瞬時にコース復帰を
ずっと繰り返してて、とても近づけないw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:01:27 ID:YYzaJzwi
>>802
筆者の箱○とPS3がいつ死亡するかと気になってしかたありません><
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:53:28 ID:17UdHPBh
馬鹿と天才は紙一重と云うが
このハンコンの外箱を作った奴がそのどちらなのか
判断に苦しんだ今日でした。

今からめし食ってシャワー浴びてロスルEだ!持って帰るの疲れたが楽しみw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:12:46 ID:xryScGNW
>>805
小中学生のおもちゃとして考えるなら、
全然問題ないデザインだけどね。

もって帰ったのか、すごいね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:20:35 ID:7WarJjzn
>>806
外箱開けてからも出し方に結構頭を悩ませたのは俺だけか?w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:29:59 ID:dAtcc//6
>>807
あの梱包はパズルw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:51:49 ID:17UdHPBh
>>806
あの箱のデザインは嫌いじゃないよ、外から中が見えるのはいいことだ

俺が言いたかったのはまさしく>>807
取り出すための説明書が欲しくなるあれ。
ペーパークラフトとか苦手だから大変だったよ、ペダル縛ってるやつもなかなか外れないし

しかしビールが美味ぇ(´∀`) さて設置するぞぉ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:59:55 ID:bZ3/J4Iz
>>804
モニターが大きいな
羨ましい環境でやってんだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:10:01 ID:JUtipEMr
ああぁ夜中にITO君放置で翌朝forzaやったら
うちも>282 と同じ症状になった。
ハンドルがアナログじゃなくデジタルっぽい感じで
左右にちょっと切っただけでもMAX振り切れて直線すら勝手にジグザグ走行に・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:27:30 ID:pFT3aS/q
箱の裏に、箱の裏から開けろみたいなことが書いてある時点で既にトラップ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:43:52 ID:58K8AQmc
結局、エラン含めロータス勢の飛び抜けた高性能っぷりはバグという事で修正されるそうだ。
て事は、Lap、ランキング関係は巻き戻しが来るだろう。
廃人乙。
814鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/23(土) 08:38:38 ID:G97FVa81
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FORZA1って360でやるとハンコンでもちゃんとやれるね。
 |⊂/    なんか新鮮だよ。
 |-J    
815鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/23(土) 09:01:16 ID:G97FVa81
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  こんな風にラリスポ2を360に対応してくれたてハンコンで
 |⊂/    プレイできたらメチャうれしいのだが
 |-J    
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:28:43 ID:JRaKC91w
Forza2で減衰力いじったときの違いが分かるなコレ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:37:49 ID:x50bncxx
箱は迷わずカッターで切り裂いて開けてポーイ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:33:52 ID:8uBYG0yU
箱が保証書の筈だが…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:41:46 ID:MZw6NgkL
>>818
>>817は、中身をポーイ!するんだろうよ・・・たぶん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:05:13 ID:GatyWZsX
>>815
おまえはマリカーでもやってろよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:46:25 ID:logJBtIZ
FORZAでマリカーみたいなのできたら面白いな。
タイヤミサイルとかオイル撒いてスピンとか
TDUのハードコアモードの対極的な…
実車メーカーだから無理かw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:08:50 ID:27AUWekK
>>818
一番下に「保証書は切り取っても構いません」と書いてある。
なので切り取って速攻捨てた。

そもそもあの箱に入れ直す自信が無いw
ペダルの所のタイラップも、普通の人はこんな長いの持ってないだろうし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:54:10 ID:78qgITEd
あの箱に入れ直して、2-3度知り合いの家にもっていったよ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:20:32 ID:nIOHbl9n
保証書は当然切って箱は即効ポーイし、使わない時は
昔360本体を買った時に持ち帰り用の袋としてくれた
XBOX360と書かれた麻袋っぽ布の袋にしまっている。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:18:52 ID:pEpB468X
箱は初期不良がないことを確認後、即効で保証書ごと捨ててしまった。
密林で予約して発売と同時にゲットしたんだし、発売日から1年は
保証書なくても保障期間として認めてくれるでしょ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:14:09 ID:cCzbiLnj
>>825
保証書なしで保障するなんて話は聞いたことないけど、やってもらった人いるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:24:53 ID:etv7fRU1
俺ルールだろw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:01:28 ID:LxBSj+dt
ロスルEってハンコンとの相性どうなの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:06:05 ID:/tY6jj5N
>>825
保証書無しで保障してくれるってどこのお人よし企業だよwww
世の中もっと勉強したらどうだ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:38:36 ID:etv7fRU1
ハンコンは海外じゃ前から出てるしな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:29:35 ID:pVwyFTBH
>>828
フォルツァ2の為に開発されたハンコンだが、フォルツァ2より
ロスルEの方が相性がいい。ハードコアモードでやると操作が激難
になる。TDUは普通のでこぼこのある道路を再現している為、よく
車が跳ねて実際の道路を高速で走行することが困難なことを教えて
くれるよ。               リアルドライバーより
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:40:53 ID:kecm96cD
>>828
ゲーム内のセッティング次第で結構使えるよ
でも 現実離れした速度での走行は出来なくなる
飛ばし屋さんにはお勧めできないなぁ
まったりドライブするときのハンコンは最高です
最近ハンコンでしかやってないよ TDU
833825:2007/06/24(日) 18:57:38 ID:pEpB468X
Xbox360本体の例では、保証書無しでも保証してくれている例は
あります。海外先行発売の分は、製造番号を調べてもらえれば
大丈夫だと思います。まあ、切り取ってもOKと気づいていれば
そうしていたが・・・

http://forums.xbox.com/4/13350703/ShowPost.aspx
>自分も外箱を無くしてましたが、シリアルナンバーを伝えたら
>「それでは購入日付を調べさせていただきます」と言われて
>無料でした
>まあ、発売から1年たってなかったからかもしれませんが……
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:43:06 ID:/tY6jj5N
そうやって取り繕うと無様だよね
まぁこれからはどんな物でも保証書はきちんと保管しとけよ
それはあくまで特殊な例なんだからな
835825:2007/06/25(月) 00:08:42 ID:hTC/zzQM
基本的には箱が保証書でも取ってありますよ。PS1〜3、DC、Xbox360
などのゲーム機の箱もしまってあります。さすがにハンコンの箱は取って
おけないと思って捨てちゃったんだけど、正解は切り取っておくべきでしたね。

今回の件は、MSが格別にお人よし企業だったことが判明し、万が一の時に
も何とかなりそうで助かりました。個人的にはソニーに似たような対応
をしてもらったことがあったので、ソニーも滅多に無いお人よし企業ということで、
世の中のイメージに振り回されてはいけないと言うことを勉強しました。
836鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/25(月) 09:09:31 ID:b29JTazI
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  MSのハンコンでラリスポ1やってみた人いる?
 |⊂/    ちゃんと対応してるのか知りたい。
 |-J    
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:22:21 ID:ToRd9xDv
対応してたとしてもラリスポの操作からしてハンコンに向いてない気が
838鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/25(月) 09:51:52 ID:b29JTazI

.  ○  ○  ラリスポやりたい!
  (`(ェ)´∩    ハンコンでやりたい!
  ⊂    ヽ
    ヽ∩  つ  ジタバタ
     〃 〃
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:16:54 ID:nwqOEsr9
鳥さん、餅突け!
幸いウチにMSハンコンとラリスポ1があるので動作するかどうかやってみるから…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:07:03 ID:OFeLQy27
鳥って、銀さんのエリザベスみたく
常に看板にメッセージ書いて会話するタイプと見た。
841839:2007/06/25(月) 13:17:06 ID:nwqOEsr9
MSハンコン引っ張り出してラリスポ1を箱○でプレイしてみた。
5年前のゲームなので当然FFBには対応していないけど、ハンドル型コントローラーに対応してるのでMSハンコンで操作は可能。
ハンドルの細かい設定はできない(振動のON・OFFの切替とボタン配置設定のみ)。ペダル設定もなし。
ハンコンは重たい状態で操作(やんわりとした振動が伝わってくるだけ)

…それ以前に旧箱ソフトを箱○でプレイすると何か動きがカクついたりする時がある。
…ついでに出てきたGT2002もプレイしたけどスピード感とグラがヒドかったのですぐに終了('A`)

結果、鳥さんは素直にプラチナパックのPGR3かTDU、それかDiRTを買ってプレイしてください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:32:44 ID:uqqXTo8j
鳥って何歳なんだろ・・・
843鳥 ◇mvbAaCg33o:2007/06/25(月) 15:57:01 ID:E4xSGe0y
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  20代前半のかまってちゃんです。
 |⊂/    
 |-J    
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:37:16 ID:vH+3iIBl
20代前半で、ちゃん付けはヤバイよ。

所で、箱○で次に何買うか決めてる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:18:02 ID:xZjH3FJM
まあ、鳥にオススメなのは、プラチナコレクションのPGR3だ。
中古で1500円で売ってたりする。
内容を考えたらバーゲン価格。
846鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/25(月) 19:02:17 ID:b29JTazI
>>840
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | そんな奴はいない.|
 |________|
  ○ .○ ||
 ..( ・(ェ)・)||
   /  づΦ
847鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/25(月) 19:08:28 ID:b29JTazI
>>841
 |      
 |)  ○  
 |゚.(ェ).゚ )  へぇー、一応できるんだ。
 |⊂/    でもPGR3とかの方がいいわけね。
 |-J    OK了解したアリガト。
848鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/06/25(月) 19:09:09 ID:b29JTazI
>>845
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なるほど
 |⊂/    
 |-J    
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:54:51 ID:M8usY/lU
プラチナのNFSMWってハンコンどう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:40:58 ID:7HguKPHL
あ〜電源入れたらハンドル真っ直ぐなのに車全力で右に曲って
壁にクラッシュww一気にテンション下がったわ
送るのめんどくせ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:02:34 ID:bQe116zK
発売日にForza2とハンコン届いたのに、故障に次ぐ故障でトータル1週間
しか走ってない俺よりはマシ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:37:36 ID:14bDAWjn
最近誤動作増えてきた。

レース中、勝手に視点変わったり、勝手にシフトダウンしたり、
ポーズ押されたり、キノコ押されたり、もう故障認定してもいいのだろうか。

今日サポに電話してみるか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:10:48 ID:95VBQQxt
360本体に続きハンコンまで壊れやすいとはな!
ほんとマイクロソフトはXXXXだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:59:50 ID:Xu0/l7VI
ファック?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:37:40 ID:muVFJxDZ
MSのハンコンが壊れやすい云々より、
素直にロジにXbox360用GTFP発売してもらえば、フォルツァ2が
史上最高のシミュレーターになったのにな。間抜けなマイクロソフト。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:45:30 ID:9CwDNxcg
>>849
面白いよ
映画のワイルドスピードはまったならおススメ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:15:39 ID:+ei1G3GH
>>855
>素直にロジにXbox360用GTFP発売してもらえば、フォルツァ2が
>史上最高のシミュレーターになったのにな。
あの程度で史上最高のシミュレータとかないわw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:25:37 ID:vcNEWG93
>>857
で、史上最高のシミュはなに?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:00:34 ID:Kn1aXnE7
まあ、自前で出して儲けること考えるより
GTFPやG25対応の方がユーザー側にとっては良かっただろうな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:23:26 ID:Qz5oJrJx
>>859
正直GTFP、G25に対応してくれてたら俺もFM2買ってた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:18:00 ID:AsIfgH7g
インプレスダイレクトからプレイシートエボ用の
MSハンコンアダプタ発送メールが来た。
思ったより早かったな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:16:10 ID:1B+Jm2qr
どうやらMSお得意の不良爆弾が炸裂してるようだな
信者哀れ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:59:02 ID:Cp1xfeNw
どうやらGKお得意のネガキャンが炸裂してるようだな
信者哀れ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:29:14 ID:xnJYQfAN
まあGT5なんてポリフォの社員逃げててほぼ白紙だからね。

とりあえず俺のハンコンは壊れたから修理送りだ。
今さらパッドでやれと言われても無理だったから、ショパンやって潰してる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:10:11 ID:0o1PxQ3x
>>861
うちも今日届いて装着した。
多少のガタはあるものの今までの苦労はなんだったのかと思うぐらい
ガッチリ固定されたね。
しかし値段は腑に落ちねぇww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:53:41 ID:Ca2EPZer
ヨドバシアキバの試遊台のハンコンも壊れたみたい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:10:43 ID:mUrsdFaR
>>869
GTはシミュじゃないから比較対照じゃない
>>866
電源はいらないよね>アキバヨド
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:20:05 ID:n0wqJiZW
>>866
前はプレイシートに貼ってあったのに、
今はハンコンに貼ってある。

プレイシートは修理して直ったんだけど、
今度はハンコンが壊れたのかな。それとも…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:52:41 ID:jrvzmsLV
ここは>>867の為に俺がGTと言うべきか?
870sage:2007/06/28(木) 23:23:32 ID:dGv7U/uJ
ペダルの下にfunsonicの振動ユニットを自作で取り付けてみました。
http://hp.jpdo.com/dd004/43/img/2333.jpg

縁石乗り上げた瞬間のゴーーという振動や
Sebringのコンクリートの継ぎ目のゴトゴト感とかSugeee!!
作った甲斐があったyo (´∀`;)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:29:27 ID:wHdjgT2N
>>870
こ、これはー!
凄い、俺も欲しいw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:46:27 ID:lXJDwIMs
工夫してるねえ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:18:20 ID:iSZqTzRi
>>870
いいねー
でもアパートやマンションだと迷惑になりそ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:28:10 ID:rCwapyes
もうちょい、つま先側を上げたかったので
ダイソーのドアストッパーで角度を付けた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:32:09 ID:mcMpMuIk
ファンソニックはコールマンとかキャンプ用のやつと相性が良かったよ
普通の椅子とかソファーだと共振してうるさかった
遅れて聞こえてくるから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:57:19 ID:SBe3WdCv
今日Forza2を遊ぼうと360の電源を入れたら
立ち上げ時にレーシングホイールのモーターが動作せず
ずっとダランとした力の抜けた状態のままになってしまったんですが
もしかしてこれは故障ですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:14:23 ID:0eL3kKIa
>>876のハンコンに敬礼 (´д` ゞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:17:43 ID:EcI4TSji
(`A´ ゞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:29:28 ID:AUYxoDJZ
m9(^Д^)プギャー!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:14:00 ID:prs/mdF1
まあ1万3千円くらい、使い捨てのカメラだと思えば安いもんだ
おまえらも壊れたらどんどん捨てて新しいのを買うんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:44:17 ID:HDPxhjf2
今写ルンですって1万3千円もするのか…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:44:12 ID:0eL3kKIa
今時は写るんです買うのって、ジジババぐらいなのかなぁ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:34:43 ID:alQPX2k8
デジカメも、あんなちっこい所に色々詰め込んでるからよく壊れる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:23:02 ID:7paNeWJA
デジカメは新しいのを観るたびになんか欲しくなるので
程よく壊れてくれるのもそんなに悪くない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:05:39 ID:T7t6ySH2
デジカメはレンズ小さいのに800万画素とか、光学ズーム無しとか売れちゃうよね。

何でかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:09:42 ID:+/Ld5GHw
ロックトゥロック900度みたいなもんなんじゃないの。

レンズの大きさより、画素数に対して受像素子が小さいことのほうが気になるなあ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:45:56 ID:uP4QgQGm
まぁ一般人は、1000万画素!とか3GHz!とか1TB!等々に弱いからなぁw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:33:42 ID:RY0IfQuM
>>887
タカタ社長乙
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:23:25 ID:6qqWbMK9
まあタカタ社長はともかく、買う人間としてはインパクトのある売り文句が出るとなびきやすいのは確かだわね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:26:15 ID:jlCrC5q/
以下、ジャパネットタカタの提供でお送りします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:21:10 ID:AuJG1GEr
以上、ジャパネットタカタの提供でお送りしました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:31:08 ID:LKQg7l4a
>>890>>891の間に何が!?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:38:38 ID:qNP5dTsj
ジャパネットタカタの提供でお送りしてたのは間違いない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:00:16 ID:zySWinBj
タカタの4点ベルトは憧れの高級品なのだが、この流れでいうと誤解されるな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:44:58 ID:dblbBIrM
チャイルドシートもな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:13:43 ID:M2IeXRys
;poiuyt
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:08:04 ID:/S6ndsEu
そういやチャイルドシートのカタログみてたら、
プレイシートの値段なんてかわいく見えてきた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:27:02 ID:IVhG/XPh
>>897
プレイシートは安全考えなくていいからな
その分高いんだろうね チャイルドシート
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:33:15 ID:S/S2YOkf
いっそ動きにあわせてガッコンガッコン動いてくれるシートねぇかなぁ
アクセルオンで後ろに沈み込んでブレーキで前のめり
ステアを切れば左右にグオングオンと…
いくらだったら可能かな。50万くらいで何とかしてくれないかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:36:02 ID:IVhG/XPh
>>899
youtubeでみたよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:41:11 ID:S/S2YOkf
お、まじで?家庭用?
ゲーセンのデイトナUSAみたいなシートが良いんだよね。
あー早くプレイシート用のハンコン取り付け金物買いに行かないとな
秋葉ヨドにあるだろうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:41:35 ID:X3cpkHfW
これでしょ?
200万くらいって、どっかで聞いたことある。

Force Dynamics
http://www.youtube.com/watch?v=d1iEtjs6S80
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:44:22 ID:L0hQF8Al
事故ったとき移動してるじゃねーかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:49:19 ID:/S6ndsEu
階下の住人に怒られそうだな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:53:16 ID:6gEQX9fR
>>902
すごいね、ステキすぎるw
一家に一台は不可能だと思うから、どっかのアミューズメントパークに
対応ソフトもって行って、お金払えば使えるこんなのがあるといいかも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:54:21 ID:S/S2YOkf
うわああああああすげぇえええ!これはすげぇ!
200万はちょっとでないなぁ。ていうかこれ200Vだよね。
電気工事も必要になるか。
画面とかステアもセットなのかなぁ?つかForzaが対応しないと無理かw
うーん、非常に欲しい。
持ち家だから階下は気にしなくても良いが値段が…
907905:2007/07/04(水) 23:54:31 ID:6gEQX9fR
ごめん ageちゃった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:59:09 ID:X3cpkHfW
>>906
えっと、値段については聞いた話なので、ほんとかどうか分からないです。

ここ見たらのってるかもしれません。

オフィシャルHP
http://www.force-dynamics.com/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:07:35 ID:6T+3OejE
うーん、値段はよくわからないけどソフトウェアの改造とハードの改造まで請け負うのか
ってことはForzaもMSハンコンも対応できるといえばできるのかw
いったいいくらになるんだろう?NSXが買える位か?w
しっかし事故った時の衝撃すごいなぁ…PL法なんか無視の動きだなw
くーっやってみたいぜ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:22:55 ID:XuD101d8
とりあえずボロクソの軽を5万ぐらいで買って
谷にでも落ちてみればリアルさ満点だぜ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:07:41 ID:vpOyvSO7
>>910 軽トラックがいいよね。

”後輪駆動”だからダートでドリフトして遊べる。
わだちに注意しないとすぐ横転するが体が大きい男なら自分で起こしてまた走れる。
スタックしても手押しで出れるし、手を荷台に掛けて持ち上げれば方向転換も出来る。

※横転したらすぐにエンジン切らないと
オイルが無い状態でエンジンが回る事になって10分で固着。
二度とエンジン掛からなくなる、遠くで遊ぶ場合はことさら注意
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:08:48 ID:EKlTZD75
>>899
ここにもそれっぽいのあるね。
さすがに>>902のには劣るが50万もあれば足りそうだな。
http://www.frex.com/vr/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:09:42 ID:7WrV4F0q
それ知らなかったのアンタだけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:05:26 ID:eXIs40os
プレイシートエボ用のアダプタって関東だとどこに売ってる?
秋葉ヨドでないと言われたんだよね。展示品には付いてるんだけどさ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:53:29 ID:N47TmS/O
右シフトガリガリ多いんだなw
俺のもそう、一度バネ部分組み直したら直ったけど、
またガリガリ言い出したよ、やれやれだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:40:17 ID:9KsKDIUu
俺のは左がギシアン鳴いてたけど放っておいたら何時の間にか治った。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:56:32 ID:h6++szZV
へぇ シフトパドル音が鳴っちゃうのか

ギシア…

ア?



アン!?!?!?アンってwwwwちょーwおまーwwwwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:25:55 ID:GKzBYJAX
ガリガリ君はシリコンスプレー一吹きでいなくなった。


昨日突然FFB無くなって、ゲーム中ハンコンの電源入れなおしたんだけど、
そうしたらペダルの遊びとかおかしくなった。と思ったら数レースで直った。
わけわからん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:11:55 ID:eol3wOg5
シリコンスプレーが内部に浸透しちゃって、グリスが流れたとか
すべっちゃいけないところがすべっちゃったとかじゃないの?
本来流すべきところじゃないところに、液状の潤滑剤流しちゃだめよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:51:42 ID:FL2ZtOR3
すみません、フレックスのコックピットにこのマイクロソフトのハンコンを
つけている人はいますか?

921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:49:33 ID:QuNAydJ1
このスレってFrexの話題出ると流れとまるのなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:16:35 ID:SGQHX3h8
単純にfrex持ってる人少ないからじゃん?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:27:01 ID:RYfSyvM6
uga
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:42:27 ID:cjjCZt+U
>>921
かなりコアな人しか持ってないから当然。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:40:27 ID:+2h0riHt
ワイヤレスハンコンのアダプターがさっき届いたんだが
ナットがはいってねーよw

明日買ってくるからサイズ教えてくれw

M8くらいか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:27:45 ID:SGQHX3h8
見た雰囲気だとM8だな
つかどこで買えるんだ!!
アマゾンだと到着が8月終わりだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:35:59 ID:+2h0riHt
>>926
さんくす!

実は先週金曜にアマゾンで注文したんだが・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:42:30 ID:UZYD4/5+
インプレスダイレクト
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/playseats/
で7月下旬ごろみたい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:26:15 ID:QSuSU27T
>>920
フレックスとは違うけど、これにMSハンコンつけてるよ
タイプは準じてると思う。参考にならないかもだけど
今の画像撮ってもいいけど、どこ上げていいか判らないのでとりあえず…
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/146.jpg
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/151.jpg
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:19:42 ID:8TqMrUf8
欲しくなってきた
レーシングホイール買ってくる
DiRTでも使えるよね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:21:55 ID:8aD81KMB
>>930
ばりばり
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:50:49 ID:zJ8AA2Xq
>>930
ズルズル
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:04:44 ID:zgDYCguQ
>>928
引越ししたら買う予定だ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:17:09 ID:tNXXQDRR
レース中にハンコンと本体の接続が切れる事がたまにあるんだけど、俺だけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:11:34 ID:NY4Ic1iY
>>934
ときどき起こる
今日も何度か発生している
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:26:07 ID:tNXXQDRR
>>935
そっかー。
オンラインで発生すると、外人からすげー罵声のオンパレードもらうんだよね。

おかげで、下品な英語はマスターできそうだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:45:22 ID:NY4Ic1iY
>>936
オンラインで発生して事故ると特に悲惨だよねぇ
同じ程度遊んでいても切れない日もあるんだけどね
無線意味ないから有線でつなぎたい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:11:27 ID:U5n6Dh0i
確かに無線の意味あんまないよな。
事実上ペダル&電源ケーブルは必要なわけで完全ワイヤレスにはなり得ないんだし。
まあオレはレース中に接続切れたことなんてないから問題ないけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:49:46 ID:4mM9WgRH
>>933
死亡フラグw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:19:29 ID:Rpj0WcK1
優先の場合USBケーブルがどの程度の長さかによるな。
プロジェクター等で部屋の中央に座って本体は壁際のAVラックの可能性は高い。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:45:58 ID:N9cTLrep
互換されたゴッサム1、2は対応してんのかね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:57:48 ID:fOJNqT6X
>>940
プロジェクター使ってるけど、俺の場合は本体とハンコンは2mも離れてないよ
部屋の中央に座っちゃうと光を遮っちゃうし…
部屋が広ければまた話は違うんだろうけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:08:56 ID:y5dcDrhd
>>942
おれは高さ1.7mくらいのエレクター組んでその上にプロジェクター置いている。
これならプレイシート使っても問題ない。
天釣りするのが一番いいと思うけどね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:21:01 ID:fOJNqT6X
>>943
俺はクアドラスパイアのラックを11段組んでその中に入れてる
ほとんどの物はその中に入ってるから、スペースはあんまりとらないんだけどね

プレイシートってソファ部分外しても安定するのかな?
すでにエコーネスのソファ使ってるから、ハンドルを固定する部分だけ使いたいんだよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:08:44 ID:y5dcDrhd
>>944
プレイシートのフレームは安定してるが、うまく固定させれるかは椅子しだいだな。。
車用のレカロみたいにどこかに固定させるの前提で、足の部分が無い椅子じゃないと難しいかと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:09:08 ID:6VYZIr4Q
>>940
USBなんだからHUBでも延長ケーブルでも手はある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:26:41 ID:fOJNqT6X
>>945
この椅子なんだけど、どうだろう?
ttp://item.rakuten.co.jp/clionet/ekornes-diplomatplus/
948油目:2007/07/14(土) 21:38:29 ID:ayQkZUJX
思い付いたんだけど普通のパッドハンドル付いててに親指で操作できるやつ出ないかな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:54:38 ID:NssF4pp7
>>948
昔PS2かなんかであったな
950油目:2007/07/14(土) 22:10:34 ID:ayQkZUJX
あったの?画期的だと思ったのに。パッドに小さいハンドル付いてるやつ?箱〇にもほしいなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:12:19 ID:Rpj0WcK1
丁度コントローラーの真中にジョグダイヤルみたいのが付いてた。
尋常じゃない使いづらさだった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:16:30 ID:NssF4pp7
あれだったら
ネジコンの方が使いやすかった
ネジコンはフライトシミュもレゲーも相性抜群だった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:02:33 ID:V3mkVaLV
ジョグコンwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:22:47 ID:CTvTyI2D
>>947
その椅子ばらす覚悟がなければあきらめたほうがいいかも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:36:35 ID:Po5Sfwlw
ロスルEてなんだよ?車オタが妄想で創り上げたゲームか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:34:03 ID:XYJg1mMc
>>954
レスありがと。さすがにばらす度胸はないからやめておくわ

>>955
TDUの通称
てかロスルEでググればすぐ出るよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:22:21 ID:J9fJR4Pr
>>929

それってフレックスのフレームですよね。

今つけてるハンドルをはずして、ハンドルを取り付ける部分をアップで写真とってもらえませんか?

ちょっと360のハンコンがぴったりつくかみてみたい。取り付け部分のフレームのサイズもわかれば希望です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:52:37 ID:GvBhQ+5D
>>957  とりあえず、アソコに貼るの躊躇したがまとめて1枚だけ貼ったよ
これはSUSのアルミ押出し材で自作したものです。 
このフレームは作る時既にG25とMSハンコンを視野に入れて
作成したので、ペダル周りの穴も想定していて問題なく固定できてるよ
アタッチメントの隙間にスポンジつめたり極力ガタ抑えたけどね
取り付け部分は30x30角の120mmを3本。
足元が窮屈そうに見えるけど、膝上にアタッチメントがくるので、
右足ブレーキとかも問題ないです。 このあたりはSUSは自由に調整できるので
便利です。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/154.jpg

後フレックスのフレーム買うの? 持ってるのかな?
自分自作好きだし、なるべく金額抑えたくてこれ作ったけど
バケットシートいれると35000円位かかったよ!(シフトとサイドは抜き)
アタッチメントも出たし 場所さえ確保できるならプレイシートエボは
お手軽だし値段も妥当だと思うよ。 
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:39:35 ID:n8JRSqYy
>>958
・・・凄いけど、TV小さいなぁw
もう35000円で大画面で安いアナログTV買ったら良くない?w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:06:07 ID:GvBhQ+5D
その小さいのはPS2用の予備なんだ
普段はとなりの42ハイビジョンで遊んでまっする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:52:38 ID:Po5Sfwlw
ラリスポをハンコンでしてみたぞ!

……シフトチェンジがボタンのみだとお!!ふざけんな!なめやがって!
使用感は結構いいのにシフトチェンジで台無しだな!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:13:45 ID:yiSVSPxy
ゴッサム2が箱○に対応したけど
ハンコンはOK?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:21:32 ID:4LxJXeGY
OK
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:28:22 ID:7ebkv1R+
>958
綺麗に出来てるな。ステアリング取り付け回りもガッチリ固めてるね。
参考になります。
おれもレカロとSUSのカタログは手に入れた。

オレンジ色のノブ、穴の開いた細長いプレート、フットペダルのアルミ?プレートもSUSなのですか?
注文はSUS3Dのソフトで注文したのですか?あのソフトバグで途中から作業できなくなることがあるんだよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:52:30 ID:LyAXn9KB
>>958
おー、これなら右足ブレーキも違和感なくできますな。
俺はプレイシートエボユーザーなんだけど真ん中にパイプ通ってるからどうしても左足ブレーキになっちゃうんだよね。
クラッチはG25の奴?RAZOのブレーキペダルがついてるなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:41:03 ID:dCZ781vD
>>964
指摘のモノはSUSではありません。ボルト含めて金具類はすべてステン製です
ハンドルのプレートもステンで保持はブラケットでキッチリ保持できています
ので、前後にしか力掛からないので今のところコレで問題ありません。
心配ならもっと太いの付けるといいかも…
フットプレートは元々バケットシートの固定プレートを流用スチール製です。
オレンジのはノブスターでこれもホームセンターとかで買えます。
自分もSUSの3Dソフトで作ったよ 
>>965
当時G25に移行するつもりでシフトとか考えていたので、プレエボは
そのあたりでチョット無理ありそうなので、見よう見マネで作成しました。
分解とかも出来るし、軽いので移動も楽ですね!
右足ブレーキは実車乗っているとやっぱり出来た方がいいですね
RAZOのブレーキペダルは愛車のペダル取り替えたときの余りで、
エンスーの時はクラッチにしていて、今は固定してフットレストに
しています。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:49:40 ID:RojKaquO
ペダルの穴にスポンジを詰めた
http://www.gazoru.com/b-7465c0ce92a998.html
23番
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:28:09 ID:HZfAPCWp
おまいらはブレーキペダルに挟むスポンジ(ダイソーのアレとか)って
どんな風にカットしてる? 俺は四角にカットするとストロークがなさすぎるんで、
結局三角形にカットして立てて挟む、ってことで落ち着いてる。
もっといい調整方法あるぜ って人いるかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:07:32 ID:8vKfq/Ow
>>966
これ作るとき図面ひいた?
すごいなぁ
おいらもホムセンで材料寸法とってこようかなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:55:50 ID:dtn0yXvf
>>968
メラミンスポンジのサイコロカットのが俺的ジャストだったので
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:11:21 ID:6yhdPQjF
今日久しぶりにハンコンでforza2やろうと思ったら電源はいらねぇorz
なんでだ
試しに電池入れてみたら動いた
ACアダプタ死んだのかな
それとも本体のほうか・・・

保証書ねぇ俺脂肪
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:06:26 ID:FPTmVBC9
まあゴネれば大丈夫じゃね?一年たってないのは確実なんだし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:16:12 ID:U5pvWpnr
意外と、コネクタが刺さってないとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:13:17 ID:6wuGW0N5
やっぱハンコン使用はゴッサム3が一番いいな。ストレスが一番少ない
975971
ゴネてみるかぁ

>>973
何度も確認したんだ