ウイイレ9のコナミエフェクトが最悪な件について 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ウイイレ9のコナミエフェクトが最悪な件について(実質6)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1123207631/

■コナミエフェクト

いわゆる"プレイヤー操作制限・補正機能"
プレイヤーの操作を制限・補正することでプレイヤーとCOMのレベルを釣り合わせようとするもの
マスターリーグで連勝中の時に起こりやすいが、他のモードでも起こることもある

例)
・パス、こぼれ玉を敵と競り合う際、COMの後ろに潜り込もうとする
・出したい方向にパスが出せない(反対方向に出る事も、特にチャンスシーン)
・セカンドボールを競る際選手に微妙に遠回りさせCOMが楽々ボールゲッツ
・COMは鬼プレス、プレイヤーはショボプレス。笑えるほど差がある
・オフサイドポジションの選手は味方のパスに過剰反応(普通当該選手はスルー)
(続く)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:02:35 ID:HcEUVWdC
(続き)
・パスを出す際タイミングを遅らせる(特にチャンスシーンで多発。無駄なドリブルやアクションを挟ませる)
・何でもないような平凡なCOM選手が鬼ドリから神シュート。そしてポストに当たって入る(連勝ストップ時多発)
・ポゼッションが余りにも食い違うのを避けるため、COMは後ろで無駄なボール回しをすることも
・COMは近くに来たボールをことごとくカットするが、プレイヤーの選手は足を伸ばしすらしない


※他にも多数のエフェクトが確認済
※コナミエフェクト発動中はスパキャンが効かない例も多数報告されている
●これらの症状は7で確認されていたもの
●8では更に酷くなっていた
●9では最早手のつけようが無いほど悪化している
アウェーでは不利なのは分かる。しかしパスの方向が明らかにおかしい方向にしかでなかったり、ストレス溜まりすぎ
※煽り屋が池沼を装ってくるので注意!一言言いたいのを我慢して放置
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:26:56 ID:FGy72HF3
みんなも試してみよう

全員身長205cm、能力ALL99、ポジション適正全部、調子絶好調のチームと
身長150cm、能力ALL1、ポジション適正SWだけ、調子絶不調のチームを☆6の観戦モードで対戦させる。
(能力が最低と最高だから調子による補正は関係ないと思うけど一応)

まあ試合結果こそは誰が観戦してもALL99チームが何点かとって勝利に終わると思うけど問題は試合内容。
得点こそしないもののCOMはALL1チームの操作マジ上手いw感動もの。
トラップミスなしの華麗なドリブル、ボールキープも強い強い、
守備でもALL99の選手をよろけさせ自分はビクともせず次のプレーへ移行、
ALL1のポジ適正もないGKがキャッチこそしないがファインセーブ連発の弾きまくり、
明らかに不利な空中戦でぁゃιぃプレー連発と、とても人間が操作したんじゃできないことばかりやってのける。

逆に不甲斐ないのがALL99軍団、☆6のCOMが最高条件で操作してるのに攻めや守りも下手、
いつもの鬼ボディバドリブルは影を潜め無茶なドリブル突破をALL1の守備陣に簡単に止められる始末。
シュートも枠外へはずすこと多し。
んで得点フラグというかある時間帯がくるといとも簡単にシュート決める。
なんですかこれは?w

このALL99チームの弱さが示すのはパラメーターあげたからってAIが賢くなるわけじゃないということ。
そしてこれは☆を増やしてもAIが賢くなって難易度が上がっているわけじゃない証明のヒントになるんじゃないかな。
COMがドーピングというかパラメーター無視してるのは歴然。

試合結果は確かにパラメーター通りでリアル(笑)なのかもしれないけど、
試合途中、プロセスでインチキしまくって無理なゲームバランス調整してるから酷いことになる。

ALL1を操作するのは上手いけどALL99の扱いは下手、ぼくらが相手にしているCOMはこんな奴なんです。

COM対COMの観戦モードで誰でも手軽にエフェクトを体験できるからみんなも試してみよう!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:28:15 ID:FGy72HF3
検証改良版を俺もやってみた。
公平性を保つ為?になるかわからないけど同じ戦術、同じフォメでやったほうがいいと思い
サンプルチームにバルサを選択。
バルサAはALL99、バルサBはALL1にEDITしてMLのマイチーム登録で2チームセーブ。
ただし攻撃性や特殊能力「ドリブラー」はAIのバカに拍車がかかると想定したので
A、B共に選手のデフォルトのままで、あと今回身長もデフォで。
☆6、ALL99側絶好調、ALL1側絶不調で試合開始。

一試合目
         A        B
スコア      2         0
シュート    12        2
枠内シュート  8         1
ファウル    12        1
オフサイド   1         0
支配率     52        48

二試合目
         A        B
スコア      2         0
シュート    18        2
枠内シュート  7         0
ファウル    10        1
オフサイド   1         0
支配率     52        48

試合内容みて感じた事はほぼ>>171と同じ。
ALL1のキーパーファインセーブしすぎw。
笑ったのがALL99側のファウルの多さと連携99と1のチームがやってるのに
支配率が毎試合トントンに近くなってる点。

COM vs COM戦もこんないい加減な結果がでるようじゃシミュレーターとしても失格だね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:29:08 ID:FGy72HF3
散々既出だろうけど>>3の実験は9持ってる人なら絶対一度やってみた方が良い!
いわゆる得点フラグが立ってない時の弱小チームの動きと、立っているときの強豪チームの動きに差がありすぎる。

エフェクトかかってない時
205cmもある選手がたった150cmの選手にパタパタ倒される(人によるか知らないけど後ろからプレスしてただけ)
キックオフ直後にボール取ってそのまま触れずゴールど真ん中

エフェクトかかってる時
全ての能力が99以上なのにとんでもないところにセンタリング
(PA前からセンターラインに吹っ飛ばしたのは目の錯覚ではない筈だ)
PA内三人いる身長205cmの選手団が何故かセンタリングをヘディングではなく足であわせる
(ボールの高さは決して高くない、つうか酷いときは逆にヘディングでクリアされてるし)

他に検証やった人はキーパーの神が目立ったらしいけど俺のは強いチームの馬鹿プレイが超目立った
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:30:02 ID:FGy72HF3
さすがに面倒だからやらないけどMLで自チームALL99、他チーム全部ALL1にして
監督モードでプレーしていったら俗に言うエフェクト試合でどんな結果や珍プレーがでるか楽しみ。
エキシビジョンのCOM vs COMでは何試合かやってALL99が負けたとこは一度もないけど
MLのエフェクトの魔力でALL99側が負けたりしてw

誰か検証してくれる猛者求む!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:30:49 ID:FGy72HF3
エフェクトきつい試合でボォーと何も操作しないで観察してたことあるけど
COMってなんでこっちがキー入力もしないで立ってるとあんなにもボール取りにくそうにしてるのかね?
終いにはファウルまで犯しちゃうし。こっちは動かないんだから回り込めよ。
なにムキになって後ろから押してるんだろって思う。

これってCOMはプレイヤーのキー入力を読んで守備してる証拠でしょ。
プレイヤーはキーを押して味方を操作してると同時にCOMにも命令だしてるわけ。
だから何も押さないとCOMは困ってしまって真後ろから押すだけの白痴になっちゃうw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:31:45 ID:FGy72HF3
エフェクト一覧。当然全て確認済み

○遠回り系
ルーズボールになったボールに直線的に近づけない。
もうデフォルトで発生するから慣れた。
こぼれ球はもちろん、トラップしたボール、スルー、クロス、ドリブルで蹴り出した
ボールも全てルーズボール扱いになる。その場で足踏みしたり、強制的に
後ろに引き戻される(普通にじり下がったり、強制スライドも有り)こともしばしば。
特に相手のパスやスルーをカットしようとしても、フラグが立っていないと
パスコースから無理やり遠ざけられる。

○ペナルティーエリア補正
相手PA付近だと途端にドリブル精度、パス精度が悪くなる。
まぁこれは仕方ないかも。

○3倍速
こけたり倒れたDFやGKが、早送りしたように立ち上がる。
複数の選手が同時にかかることはなく、ボールに一番近い選手に対してかかるため、
同じように倒れた選手がいると差がはっきりとわかって面白い。
ありえない速度でパスに割り込んでくることもある。
スルーで抜け出した選手のカバーにくるDFのスピードも怪しい。

○GK補正
得点を取らせまいとするGKはまさに鬼。
右に倒れながら途中から左に方向転換、ワイパーのように動く手が
超高速でシュートコースを防いだりと大活躍。
しかも完全エフェクト時はシュートフェイントにひっかからない。驚いた。

○得点フラグ(失点フラグ)
フラグが立つと得点の場合は、DFが移動してシュートコースをあけてくれる、
足を出せばカットできる目の前のボールをスルー、真上をゆったりと過ぎる
クロスボールをGKが黙って見過ごしたりとあからさま。
やけにフリーの選手が増えたりスルーがさくさく通るからすぐわかる。
逆に失点の場合はDFが動けなくなったり相手FWが鬼化したりひどい。
PK覚悟で□×両押しでスライディングにいったのに、ちょっとよろけただけ
の上GKかわして点決められた時は笑った。普通にPKにすりゃいいのに。

○ポカミス補正
最終ラインでDFのボールをカットしたりとか、キーパーが取りそこなったボールとか、
ごっつぁん系のボールを決めようとするとやけに外す。
コースを狙えば枠を外し、ちょん押しでも高速にゲージが増えたりなど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:33:03 ID:FGy72HF3
○当たり判定改変
これがどうしても許せない。選手の身体の一部分の判定がなくなる。
例として、間に合ったはずのクロスボールに足が透けてそのまま流れる、
ペナルティーエリアでDFが真後ろから足を透かしてボールにタックルとか、
ゴール付近でDFがクリアしたボールが味方を透かしていくとか。
逆に得点フラグが立っている時は相手DFの足を無視してシュートなども起こる。
点に絡む場面で見られる事が多い。

○オフサイド補正
失点フラグが立っていると、オフサイドトラップを使っても一番後ろにいる選手が硬直、
もしくは反応してくれず、相手のパスが出た瞬間に動くため逆に大ピンチに。
攻めの時は、スルーパスやパスを押してもいつもと同じタイミングでパスが出ず、
まるでボタンを押すのと連動するようにパス先がオフサイドになる。
逆に得点フラグが立っていると、あきらかなオフサイドが取られなかったりとか、
完璧にDFとFWが併走とか、制御されたい放題。

○ボールの方向制御
ボールの跳ね返る先が物理法則にのっとって計算されてない。
例は多すぎるが、得点フラグが立っているとGKがゴールの中に弾いてくれたりする。

○ちょうじり合わせスライド
GKがボールに届くように横っ飛びの前に高速スライド、
DFが飛び上がってボールにとどか無そうな時に空中でスライド、
得点フラグが立っている時にクロスに蹴り足がミートするようにスライド、
とにかく選手が魔法にかかったようにスライドする。

○その他
ドリブルしていて蹴り出すボールが、ゴール付近で急に大きくなる
DFと競り合ってよろけながらも抜け出してチャンス!と思った瞬間に相手のファールを取る。
ずっと同じように競り合いながらドリブルしてる時、PAに入る直前で急にファールを取る。



なんかまだ他にもいっぱいあった気がするけど多すぎて忘れた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:39:52 ID:FGy72HF3
高塚Pの言う「スポーツで感じるストレス」って、
実際にサッカーをしていて感じる自分のミスへの苛立ちではなくて、
サッカー観戦をしていて感じる苛立ちなんだよな。明らかに。

いかにプレイヤーの操作の自由度が低くて、
一つ一つのプレーがコンピューターに依存しているかってことが良くわかる。

プレイヤーはどんなに頑張って操作しても、
最終的にはCOM選手によるプレーの成否を見つめることしかできない「観戦者」ってわけだ。

何年間も頑張ってこんなもんしか作れないなら、さっさとアクション型サカゲーは諦めて
試合は観戦オンリーの完全シミュレーション型に移行すれば良いのに。

>>3-10
以上前スレより
煽り屋は「買わなければいい」「なんでこのゲームやってるの?」「文句言う前に腕磨け」等
エフェクト議論からそれた話題で煽ってくるので無視。
この検証を覆せないエフェクト否定意見は放置。
自分の腕が未熟でイライラが溜まったらまずこちらへ
【へたれ】ウイイレ9は糞 愚痴スレPart4【妬み】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1124553870/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:46:45 ID:FGy72HF3
バグ・不具合はこちらへ

ウイニングイレブン9バグ・不具合報告スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1123123679/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:04:48 ID:2y/TSSgg
世界のサッカーと、ボクらを、つなぐもの。進化は極みへ…リアルサッカーの代名詞。
細部にわたってリアルさを更に追求した結果
                ↓
サッカーではなくウイニングイレブンというスポーツだと思え(笑)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:40:48 ID:xHgrv5IB
全部コピペばっかだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:02:31 ID:/dxWTeZm
>>1-11
新スレ&テンプレ乙!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:23:14 ID:j3fu9KiX
一見さんの信者は過去ログ読んでこないから来るたびエフェクトの根拠説明するの面倒だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:50:08 ID:3xbomnT6
遠回りディフェンスうぜー
COMの背後に回らないでボール取りにいけよ
あーいつからシュミレーションゲームになったんだorz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:02:25 ID:lfaym5ru
40メートルFK。得点の匂いなんてしなかった。
COMはチョンキック。その浮き玉を遠めからバックヘッド。前線へのパスかと思った。
こっちは最終ライン+@がいる。クリアは簡単だ。
ボールはテンテンと2バウンドしながらゆっくりとCBの間をすり抜けていきGKも無反応。3バウンド目でGKに並び、その瞬間すんげぇスピードで横っ飛び。
しかし時すでに遅し。ボールはゴールに・・・テンッテンッテンテン・・・コロコロコロ・・・

ゴォォォォルゥ!強烈なヘディングシュートォー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:02:49 ID:K/qXlrEm
>>16

ご丁寧に、実況も「後ろから〜!!」を連呼してくれる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:34:12 ID:z3Kn9Wdb
今中学生サッカー見てるんだけど
ウイイレの選手ってこいつらよりトラップ下手だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:46:56 ID:t8X3eZN5
俺もドーピングはあると思うんだよね。
このレスでも言われてる通り、ALL1だろうとALL99だろうとプレイヤー
ほどの差は受けない。要するに強いチーム同士の戦いでCOMに勝つより弱いチーム
同士でCOMに勝つほうが難しいってこと。

ただエフェクトって言われてる他の現象についてはどうだろうって思うよ。
試合そのものを支配する力ってやつ。
前のスレでも18連勝中にありえないオウンゴールしたとか、
プレイヤーがリードしてると鬼プレスで急にふっとばされるようになるとか
言ってたけど、
前者については19試合もすればどんなプレーがあってもおかしくないし、
後者についてはドーピングの延長なんじゃない?例えば試合経過と共に
疲労したプレイヤーの選手が、スタミナによる能力低下でふっとばされる
ようになったとか、COMは普段はコマンド予測とドーピング能力だけで
ボールを奪っていたのが時間がなくなるとプレイヤーでいう×プレスを
使い始めるようになっただけとかそういうことなんじゃないの?

ありえない動きは多々あるけどそれもただ操作性が悪いっていう問題で、
エフェクトとは関係ないんじゃないかな。
なんか前スレでも最後のほうに証拠動画としてカーソル付きなのに動かない
のが出てたけど、あれって普通だよね。別にひどくもなんともない。
ああいうふうになる時はなる。慣れればそうなりそうな状況がわかる。
それを回避したり逆に利用したりするのが
プレイヤーの経験値でありテクニックなんじゃないの?

21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:13:54 ID:YTTnW/59
>>19
だよな‥
もはや、ウイイレ9のコナミエフェクトが最悪な件について
じゃなくて、ウイイレ9が最悪な件について。な仕上がり
バカ塚いらね                             とかいう次元じゃねー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:34:33 ID:FL6nxvu1
>>15
ウイイレ好きのほとんどが低学歴のブルーカラーか子供だから検証読んでも理解できないだろ
俺のサークルで一番のバカにわかりやすく説明してやっても無駄だった

これから放置されてるの気づかずに勝手に勝利宣言して帰って行く痛い奴も増えるだろうけど
みなさん今まで通りスルーでよろしく
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:50:45 ID:3xbomnT6
>>19
しかも動きにキレがあるしな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:59:06 ID:DxFlVWdS
877 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/23(火) 04:31:18 ID:Y+C6CcKJ
フッキンとFIFAは、「リアルなサッカー」に近づけるように
如何に頭のいいオフザボールの動きが出来るのかと
AI開発やシステム開発に努力しているところに好感が持てる。
オフザボールを制することこそサッカーの極みであり、
この方向性はサカヲタの求めるところ。

一方ウイイレは「リアルなサッカー中継」を目指しているのだろうか。
交代シーンを毎回出してみたり、審判が口うるさく注意してみたり、
これらはサッカーの本質とはなんら関係の無い些事の筈なんだが。
結果得られたのはロード時間の長さとストレスだけ。
醜悪なAIは誤魔化すだけで5から一歩たりとも進歩していない(むしろ後退すらしている)。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:12:28 ID:D3qJtp1/
なぜCOMは、あれだけピンポイントにプレス掛けれたりパスカット出来るの? しかも自陣ゴール前なんか
テラスゴス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:18:34 ID:r4ujZEHU
そりゃボールの動きや結果は全部COMが計算してるから
いってみりゃ未来が予知できるようなもの
だから通常ならいくらやってもCOMは失点しないよ
ただそれじゃゲームにならないからどこかで手加減しないといけない
それで色々な部分でわざと手加減するようにバランス調整をやってるのが禿げオジサン
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:01:34 ID:HcEUVWdC
鹿島-新潟の試合エフェクト掛かりまくりw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:09:26 ID:CyTIF9+7
枠内シュート12で0点(´д`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:41:35 ID:85WSy2wu
>>28
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:47:46 ID:pq5AZRok
キーパーが強くて腹が立ったから…スキル下げた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:56:07 ID:85WSy2wu
          ●

     △

                        〇
相      ●    ☆



ル        ●



●はCOM。 〇は漏れがコントロール。  で、味方の☆にパスを出すために X ボタンをチョン押ししたにも拘らず、オフサイドポジションにいる
△にパスを出しますた・・・・。  こんなもんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:23:14 ID:+UdTFDej
フッキン楽シー(゚∀゚)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:55:27 ID:hqKJUYx2
>>31
私なんてそんな事、毎試合有りますよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:05:23 ID:XesBKZs6
動画スレにある被り物韓国人の動画、前半は調子よくパスカットしたりプレスで奪って攻めてたのに
後半になってくると奪っても超速で取り返しに来るなw
典型的な後半ONって感じ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:18:39 ID:VlY0gxZJ
WEもナムコに土下座してフリーパス導入させて貰え
Xでも△でもスルーパスになったり、糞仕様のマニュアルパスはイラネ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:52:55 ID:w9lzbYlL
ただでもグラグラで不安定なプレステのアナログスティックなのに
押し込めとはいかがなものか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:50:13 ID:f+lu6B52
>>35
パス出してるというより出されてるって感じだしなマニュアルじゃないと
かといって右スティックは使いにくすぎるし
このゲームはパスが出る場所は最初から決まってるの?

それよりCOMのR1押さないドリブルとこっちのR1奪取のスピードが同じだった
もう笑うしかないね
38.:2005/08/25(木) 03:57:21 ID:F/Ak42XL
馬鹿塚死ね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:31:27 ID:gXGkqMNB
2000から久しぶりに買ったからうまくいかねーなーと思ってたけど
そもそもゲームがクソだということがわかってよかった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:12:10 ID:iO8dZ3Yb
エリア付近で、クロスにセンタリング上げようとしたら、
ディフェンスラインに届くような、壮大なバックパスしてくれた。(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:24:07 ID:uRBBy3aV
分かったよ。俺死ぬから許して
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:14:46 ID:zYXl1wBI
スパキャン ・ マニュアルパスは、573が自らのの無脳さを表現するもの
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:15:48 ID:aPz9ECLK
>40
あるあるw

一試合に必ず2回は、「てめー!そっちじゃねーよ!!」って叫んでる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:15:21 ID:vdUrYwQh
エフェクトかなんだかわからないけど
こっちのスローインの時に後ろ向いてるCOMが
投げた瞬間すばやく振り返ってボールを奪ってくるのが多くない?

COMは背中に目がついてるのかと('A`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:41:25 ID:r5DxtNvn
COMって何であんなレスポンス高いの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:52:21 ID:5MfSwQG2
ショートコーナーを取られた・・・
蹴っても取りに来ないから・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:04:01 ID:f+lu6B52
>>45
+スピード
てか全部だな
エフェクトon/offつけろよ早く
MLの成長on/offより欲しい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:15:00 ID:x3cEUDb2
今日、凄いのを見た。
COM側ゴール前で、4人にぶち当たるピンボール。
どこへ飛んでいくのかと思ったら、COMのボランチの足下にピタリ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:29:14 ID:RJ1e6N/H
ピーンボールゲームだよなもう
てか背向けてトラップしたあといきなり押されてかなり無理矢理なボールの取られ方するんだけど何か対処法ない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:52:09 ID:kNe8KYsq
エフェクトが無くなった結果COMが劇弱になって毎試合二桁得点になっても俺は喜んで遊ぶ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:52:23 ID:FGa68pB/
>>40

オフサイドまで付けやがった。(´・ω・`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:11:47 ID:BpOWBnpz
エフェクトではないけどFWの真後ろから上がったセンタリングに一度もボールを見てないのに
ヘディングであわせて点決めた
後頭部に目でも付いてるのかと小一時間(ry
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:20:51 ID:wVUI69UK
>>45
それはこっちのボタンに反応して動いているから。
☆の数が増えるごとにその反応速度が早くなる。

つまり俺たちは自チームの選手を動かしていると同時に、COMを動かしているわけさ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:43:56 ID:wVUI69UK
ちなみにリアルサカーでもボールを動かし人が動くことによって相手を動かし、スペースやフリーな選手を作る。
そうゆう意味では同じ作業であるとも言える。

でもさすがに☆6の反応速度はないよね。サイドを全速力で駆け上がって切り返してるのに瞬時にカットってなぁ。
しかもC.ロナウドvs全能力真っ白なCB。

orz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:10:44 ID:RJ1e6N/H
もの凄くわかる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:23:10 ID:N5Y0bxTY
COMのスルーパスが出た直後DF1人がキー操作無視で上がるエフェクトが出たら
完全に失点フラグだな。
中央で発生すれば即失点だが、サイドへのスルーでもこれが発生すれば確実に失点する。

まあ失点させるために勝手な動きさせてるんだから当たり前か・・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:04:19 ID:Wltp4C9U
>>56
だな。しかも失点フラグ立ってる時無理に止めようとすると
一発レッドorFK確実に決めるのどちらかで、結局回避しようがない。
58124:2005/08/26(金) 05:17:47 ID:EENFUfaC
勝てる試合と勝てない試合って決まってね?
勝てない試合は絶対勝てない。
ルーズボールは全部向こうにいくわ
相手のファールはとらないわカーソルは消えるわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:44:27 ID:HUgnEXFT
さすがに試合結果までは決まってないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:09:41 ID:Hd7aIStX
>>40
みんなにもあるんだね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:16:34 ID:+lBDz8Zn
>>58
ゲーム中の試合時間で20分ほどやってみてキー操作を無視したパスミスが3回出たら
電源を落としてコンデンサーが放電し終わるまで少し待ってから再起動し、乱数を変えたほうがいい。
「絶対に勝てないように」最初から仕組まれてる試合は存在するように思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:25:21 ID:PRC5bdJI
俺、ネットしかやってないんだが、これまでの話ってMRでの話し?
本当に、仕組まれてるように感じるくらいひどいのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:04:34 ID:Wltp4C9U
>>61
どっちかというと「勝つのが極端に難しい試合」と言った方がいい。
絶対に勝てないというとまた社員がファビョるからな。
確かにそういう試合はあるよな、もう何もかもが悪意に満ち溢れた試合。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:19:10 ID:wVUI69UK
勝てなくても引き分けには持ち込める。
さらにスルー時にDFが一瞬立ち止まっても失点しないこともある。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:26:12 ID:RJ1e6N/H
COMのスルーパスはDF固まるのに
こっちがスルーパス絶妙なスルーパス出したら受け手がコケる件について
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:56:26 ID:+lBDz8Zn
>>62
マスターリーグで10連勝位してみ。
「そこまでして連勝を止めたいのかよ」って試合が体験できるよ。
トータルの数字をあわせるために細工してくるのがエフェクトの原因だけど
それは1試合という単位だけではなく、シーズントータルの数字の帳尻をあわせるようにも働く。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:07:04 ID:RJ1e6N/H
フリーキックのときボールが飛んでくるコースだけ壁がジャンプしたり
×パスの場合はそこだけジャンプしなかったりするのもエフェクトでいいの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:12:22 ID:zBOYuqd5
明らかに動きのいい試合と悪い試合ってあるもんな
悪い試合の時は何をやってもうまくいかない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:38:01 ID:FzA31pkW
聞いてみたんだけど、こぼれ球が自動的にCOMの選手に飛んでいくのは、COMもプレイヤーもいないスペースにボールが
飛んでいった時にプレイヤーが何もキー操作しなければ、COMもそのルーズボールを取りにいけないかららしいです。
プレイヤーのキー操作からボールの位置を察知してCOMもボールを取りにいくシステム。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:44:01 ID:wVUI69UK
>>68
それはホームとアウェイの違いじゃないかな?
ホームとアウェイじゃスピードとかまったく別人のようになるよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:09:19 ID:US95Jgqf
ML初期メンツでDiv2でやってたらトラップミスの嵐で良くて引き分けの試合が続く。本気でPS叩き割るとこだったわ…ww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:20:36 ID:7YkN2I+S
0-1で負けてて、こりゃダメだとリセットして、やり直したら10-0爆勝。
同じ事してるのに、明らかにCOMの動きが違う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:24:44 ID:EgcyZDuB
MLも3年目くらいになると強くなりすぎて面白くないね
無名選手獲るのもやだし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:33:02 ID:Ekg7gK3C
日本代表モード(名称知らん)やり始めたんだけど、これエフェクト凄いな
とにかくこっちが少し触れたら即ファールで毎回ファール数が10超える
しかし相手は足引っ掛けても何も起こらずそのまま試合進行
あと、シュートとショートパス下手すぎ
リアルっちゃリアルだけどすぐそこの選手にパスしたのにズレるのなんとかしろ

ずっとミランでリーグ戦やってたからギャップに苦しむ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:30:52 ID:WyN0gdh+
  ミ巛巛巛巛巛巛ミ
  ミミミ         ミミ
 ミミ          ミミミ
 ミミ  _     _ ミミ
 ミミミミ         ミミミ
 ミミミ <・>   < ・>ミ
  ミミ(6    」   ミミ      ______________
  ミミi  ┏━━┓ ミ    /
   |  ミ .┃  ̄ .┃ミ   < 無印はいわば体験版です。100万のユーザーの意見をもとに
  ノ\ \___ミ     \出来上がるのがFE、INT、LE等の完全版なのです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:40:50 ID:7YkN2I+S
後半ロスタイムに入ってるのに、
選手替えるなボケ。
無駄な暗転で時間取りやがって。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:44:59 ID:ssB5PiUt
ttp://mars.x0.com/upmb/upl.html
mars250088.zip PASSはwe9
動画うp
とりあえずチェックに行こうと思ったら、突然腕を引っ張られるパブロ・オルバイス
ウイイレはいつからホラーゲームになったんだ?
ちなみに前半のは、ピッチ上にちゃんと選手が22人いるのを証明するための切り替え
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:28:12 ID:w1L8bh7j
鬼プレスで何やっても(こちらがファイルしない限り)
COMにボールを取られてしまう場合の初心者向け対処法

取られたら、何にもキー入力しないでボーッと眺めとく。
→ COMが勝手にオフェンスミス、シュートミス、味方DFへパス 等々

8割方、自分のところにボールが戻ってくるw
おいおい今まで鬼のようにプレスしてたんじゃないの?w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:10:48 ID:KULf1TXo
やっぱりこっちのキー入力に反応しながらCOMが動いてるのかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:57:12 ID:CTKZWPkw
キー、ボタンを全くのニュートラルって
COMの計算を越えた行動なんだろう・・・スゲー>>78
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:32:58 ID:zhjKANsz
これだけは絶対言える、PKはおかしい
成功率5割り切る
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:38:30 ID:RJ1e6N/H
ゴール前でシュート入力してあるのに何故かトラップして取られることない?
これって得点しちゃダメって言うサインなのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:20:35 ID:WP5q5WeR
COMがプレイヤーのキー入力に反応して動いてるなら、PKが止められるのはむしろ当然ジャマイカ
PKではわざと手加減してくれてるのかw
>>77
背後霊がいるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:22:28 ID:WP5q5WeR
よく見たら俺のIDウイイレだw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:27:09 ID:ktwBM459
MLユーベ戦ですげーエフェクト掛かってたから頭にきたので、
後ろからスランディングしまくってたらレッドカード出て一人退場になった。
リセットしようと思ったがまだ0−0だしもうちょっとやってみようと思って続けてたら、
なんかエフェクト取れた、というかこちらに逆エフェクトか?ってくらい全てがうまく行くようになって快勝した。
人数減って、両チームの力を均衡させるためのエフェクトが加わったのかもしれない。
みんなも相手チームのエフェクトにむかついたら危険スライディングしまくりで退場してみてくれ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:32:17 ID:52mu+N0U
>>77
似たようなのあるなー
パスだそうとしてるやつ以外周りに誰もいないのにパス出した瞬間、何かにぶつかってよろけるモーション。
結局そのパスに間に合わずにCOMに奪われてくと。。。

逆にDF時は相手には透明バリアがあるなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:33:56 ID:HnGPxLUD
>>82
得点フラグが立ってないときにそうなる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:38:03 ID:rZfM+cTf
>>85
一人減ったら何故か快勝って俺も7、8LEでよく経験した
数的不利なのに大量得点できてわけわからん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:40:11 ID:K3C1fsWW
結局はフラグ待ちゲーかよ・・・
てかPK決めすぎだろCOM
ペナルティーエリア内で何もしてないのに何故かPK判定
逆にこっちがファールされた感があっても
でCOMは冷静にこっちが入力した方向と逆に確実に決める
開発者何考えてるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:44:29 ID:aN6aWBMI
COMのキーパーがあまりにも怪しいセービングしたから、
リプレイで確認したら案の定ボールに触れていなかった。
9ではオーラでセーブが出来るようになったんですか?
それから、COMが放った枠から横に大きく外れているループ
シュートがボール着地とともに、物凄いカーブがかかってゴ
ールに入るのはなぜでしょうか? コナミさん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:47:02 ID:IV4hSRSa
リーグモードの開幕戦とか頑張り杉ない方がいいよ。  開幕戦で調子にのって3−0とかで勝つと、2戦目からエフェクトが発動しやすくなる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:50:51 ID:K3C1fsWW
でも確かに開幕戦は点取りやすい気がする・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:18:07 ID:j8ca4bnK
試合の途中でどうでもよくなって止めることが多々ある
末期かな?売ったほうがいいだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:28:08 ID:fgu3i0vV
>>90
ボール軌道の修正はかなり頻繁に行われてると思う。
これはおそらく8から。
例えばボールを最後まで追えばタッチを割ったり、
逆に追わなかったらタッチを割らずCOMのボールになったり。
カーブの具合も酷いもんだな。
絶対外に出るだろってボールでもCOMが攻めてる時は変なカーブかかって
ギリギリ出ないことが本当によくある。プレイヤー側だとほぼ皆無。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:41:08 ID:re0QKeMQ
ML全試合三得点以上の快勝で勝つ俺は神だな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:56:19 ID:OLpOivvB
ML全試合二桁得点以上の爆勝で勝つ俺は何?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:01:30 ID:re0QKeMQ
>>96
ジーコ

てか☆6ならあんたが神だ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:18:25 ID:eHQYOx1m
ボール追ってたのに、COMが近づいてきた途端、
そのCOMの後ろへ回りたがるのを、なんとかしてくれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:48:05 ID:K3C1fsWW
そう。それが一番腹が立つ
これは573社員はやってて気づかないのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:51:33 ID:fodWM6UX BE:150956238-#
>>97
ML星6つで優勝は普通にするけど失点しないだけだね・・・
大体いつも30試合で20勝6分4敗とかそんな感じだけど
総得点は40程度・・・でも失点は最小で15かな
攻撃が下手とかそう言う次元じゃなくて
星6の敵のDFと言うかエフェクト?ありゃ過去最悪だと思うよ
ログ見てたら思い当たる節が多すぎる

>>95が星6でマジ話なら本気で尊敬する
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:55:44 ID:FB39znV6
COMが裏ばっか狙ってくるから
サイドにマニュアルでDFを張らせておいて
何もキー入力しないでボーっとしてたら
COMのトッティがボールもったまま止まりました。
最初はバグかと思ってたけど
15分(ゲーム内)くらいたってから右押したら
動き出した。何だったんだろう・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:24:18 ID:re0QKeMQ
>>100
95だが、俺☆5だわ。
エフェクトあるとかないとかは気にしないけど、☆6でやるとCOMが異常になる。強いと言うよりおかしいと言った方が正確っぽい。

こっちが動かないのはエフェクトだと思うけど、COMがそのまま走り抜ければ取れた(俺的には取られた)はずなのに止まったり、GKとほぼ1vs1なのにバックパスしたり、COM側のPA内で回してたらシュートコース開けてくれたり。
☆6はバランスおかしいんだよな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:35:28 ID:RIR20+FZ
>>99
考えが方が間違っているな。
気づいているとかいう問題じゃないよ。
わざとそういうふうに作っているんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:03:59 ID:fgu3i0vV
はー
何でお客様であるプレイヤーがこんなに制限たっぷり受けて
COMとやりあわなきゃいけないんだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:15:28 ID:FB39znV6
COMのレスポンスが高く感じるのは
プレイヤーに生じる操作のタイムラグが
存在しないからじゃないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:05:16 ID:eLbkmaqP
アクション要素の強いゲームでタイムラグとかふざけすぎ
COMにキー入力読まれたうえ、すぐパスがでないからタイミング的には通ってるパスも
不自然に先回りされる時が多い。
何の為にこっちはタイミングと方向見計らってるのか?馬鹿馬鹿しい。
パス成功フラグ立てばそういうの無視でラストパス通るのも萎え萎え。
結局アクションゲームなのに成否は確率ですか?

スーパーマリオでジャンプの飛距離がその時々のマリオの体調によって違ったら糞ゲーだろ。
リアル(笑)かもしれんが、それと同じ愚行だよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:13:56 ID:pG50nIJr
   _________________
   |                         |
   |                         |
   |                         |
             ●       GK
        ◎
       ○

○自キャラ、◎ボール、●敵
この距離でこぼれ玉に○のネドヴェドが飛び込んでいって
シュートしたら●の敵に当たった・・・・( ゚д゚)ポカーン
つーか、この距離で●に当てるほうが難しい気が・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:07:32 ID:ZIvT0skV
失点フラグが立ってる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:34:29 ID:fgu3i0vV
オフサイドポジションの選手にボールが渡ると偽得点フラグが立つよな。
「俺の作った美しいオフサイドゴール取り消しモーションを見ろ!」とバカ塚が言っているかのように。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:01:53 ID:fodWM6UX BE:188694465-#
>>102
なるほど星5かぁ、もうね前からの事で諦めの境地なんだけどね
星6だとMFから画面外FWへのクサビのパスがまぁ通らないな
ノーマル中画面でやってるからって言うのも多少はあるかもだけど
レーダーでは確実に味方FWが敵DFの前に居るのを見計らって
パス出してるのに、画面内に写る頃には知らぬ間に味方FWの前に
するっと入ってパスカット・・・こっちのDFじゃ不可能な芸当ですな
画面内のアドリアーノにクサビのパス出しても無名DFに吹き飛ばされるしな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:28:22 ID:ibnLp3XU
>>107
そのままドリブルするのが正解らしいよ
俺なんてその状況+●(敵)がいない状態でシュートしたらバーに当たったw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:40:39 ID:e8FaO1A3
こぼれ球がやたらcomにいくのはやっぱりボールポッゼッションの
調整なんだよね。

オレは殆ど当たりに行かないことにしてある程度comにボールを
持たせるようにしたらほとんどそういうなくなった。

逆に攻めてる時もcomのあたりが弱くなった気もする。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:48:38 ID:fgu3i0vV
エフェクト分類(以下はスパキャン含め回避不能なもの)

1.操作拒否系
主に十字キーが一切反応しない
例)ボールが目の前にあるのに動けない

2.操作改変系
入力した操作を勝手に改変する
例)真っ直ぐ走ろうとするのに蛇行する、右にパスしたのに左に出される

3.当たり判定系
当たり判定オフ、もしくは当たり判定の拡大がある。
・当たり判定オフはボールが体を貫通し一切の操作不可能(プレイヤー側に発動)。
・当たり判定拡大はボールに届いていないのに触れる(COM側に発動)。
例)キーパーの股間を抜いたはずなのに、何故か何もない空間に弾かれる。

4.ボール軌道修正系
ボールの軌道を修正する。カーブ修正と転がり距離修正あり。
例)コーナーキックになりそうなボールを追うとそのままコーナー、
  追わないとピタッと止まりCOMが拾う。

5.操作キャンセル系
稀に発動、スパキャンしていないのに強制的にキャンセルされる。
例)フリーの状態でシュートゲージが溜まる。しかしその後強制キャンセルされ奪われる。

6.その他特殊系
例1)審判が故意のオブストラクション。酷い時になるとコース上に立ち止まることさえある。
例2)守備時、非壁要員の味方選手が壁にムリヤリ食い込んで穴を開ける。そこを通される。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:24:18 ID:K3C1fsWW
こうなったらテンプレ作ったほうがいいかもなw
てか今DFかわした瞬間ヒザカックンやられましたよ
あなたはリバウンド取るときのロドマンですか
115:2005/08/27(土) 15:28:14 ID:lmVAnTeX
さっきCOMが怒の
116:2005/08/27(土) 15:40:59 ID:lmVAnTeX
さっきCOMが三回連続でネスタにミドルをブロックされてキレたのか、COMの仲間が後ろからタックル。そしてネスタを吹っ飛ばしコースを強引に開け決められた
117116:2005/08/27(土) 15:44:58 ID:lmVAnTeX
連投すまん…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:52:46 ID:sTW1dybf
ある程度自陣深くまで進入させるとあっさりミスしてくれるけど
ハーフラインより向こうではまずCOMは球失わないからな
上手くパスカットしたと思ってもこぼれ球がすぐ近くのCOMへ流れる
高い位置でチェイスするよりも下がって守備した方が効率がいいよ
COMが鬼キープしてる時はどうぞご自由にって感じで放置してミス待ち
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:55:53 ID:KUCbVpe2
>>109
分かるw
オフサイドで無効になる時のシュートチャンスって100%決めるよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:57:38 ID:K3C1fsWW
確かにw
ダメもとで適当に打つのに入っちゃう
121名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 16:00:08 ID:fKh/+EpT
楠本氏ね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:30:59 ID:MFGgs1m9
制作者氏なんのですか?
多分喜ぶ人いっぱい居ますよ、ホント
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:48:54 ID:K3C1fsWW
COMの全員が陸上選手より足が速いと思うのは気のせいですか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:49:43 ID:5+LEj803
気のせいではありません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:57:30 ID:ktwBM459
COMは間違いなくスピード99を超えてる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:58:16 ID:qlkw1ySU
体勢が悪い状態でパス出すと精度が悪くなる・・・・
と思ってたが違うな。体勢が悪いとパス失敗フラグになる。
体勢が悪くても、パス方向がイージーでパス先がかなりのどフリーなら何とか通りそうなものなのに、
キー操作無視し、元々体勢悪いくせになぜか難しい体勢のパスをあらぬ方向へ出してまで失敗しようとする。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:16:23 ID:/Fbte9Ei
>>126
そんなかんじだよな
パス精度悪い選手って狙ったとこからズレたパス出すんじゃなくて
モロに相手にパスしちゃう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:22:55 ID:Qmx8P1ss
あまりに日本代表への風当たりが強いので、頭に来て何人かオール99にしてみた。

凄い凄い。
名も知らぬインド人がオール99の大黒の後ろから追いついてノーファウルでボール掻っ攫っていきやがった。
ドリブル突破してGKと1対1になったと思ったら、こんな時に限って流さずにファウルで止められる。
たまにうまく縦パスカットしたと思ったら、こっちの前線が勝手にパス出した奴にアフターかけてファウルの判定。

明日売りに行ってくる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:54:34 ID:A6KcYr1u
>>126
そうそう。極端すぎっていうかどういう局面でどのように精度が落ちるかが全く分かってない。
体勢悪くて、なおかつ相手DFが寄ってきてて有効なパスコースも見当たらない、みたいな
シチュエーションで苦し紛れパスになる、とかなら全く問題ないけど、
自陣でボール奪って、体勢的には100%万全ではないが、
近くに一人二人フリーの選手がいてコースもありイージーに繋がる局面なのに
わけが分からん見当違いの方向にわざわざ蹴ってみたり。
幼稚園児じゃねえんだからそう極端にあらぬ方向に蹴るわけないだろ、と。
要は体勢悪い時には何が何でもどういう状況でも繋がらないように必死に作ったんだな、って感じ。

本当に適当に作ってテスト一切やってない、ってのが良く分かる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:49:07 ID:fgu3i0vV
>>129
>要は体勢悪い時には何が何でもどういう状況でも繋がらないように
プレイヤーはそうなんだけどCOMは悪くともかなり繋がってるんだよな・・・。
特に酷いのがクリア。
都合が悪くなるとすぐ、キック力が無い選手でも
PA内から振り向きざま50Mオーバーのクリアしたり(現実じゃまず無理)、
挙句の果てにそれがフィードになったりもする。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:09:38 ID:ktwBM459
鬼プレスをなんとかしのいで1点リードの後半ロスタイム、
PA少し外でおれと関係ないところで勝手にファウル→FKで同点

(´д`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:53:41 ID:IiRD3Qr/
COMは4方向からプレス掛けてくるね。  酷いw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:22:16 ID:FB39znV6
KING KAJIがうちのジョーコールをドリブルでぬき
そのまま振り切っていきました。
カジってすごいんだね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:23:03 ID:1HKLz8kg
味方のDFが何もDFしてくれないのが一番ツライ
ただそこに立ってるだけで目の前のボールスルーしやがる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:25:31 ID:IsKPfcDo
現実でも相手の動きを予測してディフェンスなりオフェンスなりするから、
こっちのコントローラ入力を読むなとは言わないが、
今回のは明らかにこちらの操作をそのまま守備に使ってる感じだよなぁ。
腹立ったんで、ディフェンスのときスティックぐるぐる回してやったら、
なんか異様にCOMがパスミスしてるよw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:31:49 ID:K3C1fsWW
開始5分くらいでコーナーから先制
直後にCOMの50M独走ドリブルからのミドルが決まって同点
こっちのR1ダッシュより何故か相手のドリブルのほうが早い
プレーヤーはただ指をくわえて見てるしかないんですか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:47:03 ID:nnGnT5DP
このスレ地味に伸びが良いなww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:47:46 ID:re0QKeMQ
>>136
それはコースの切り方、適度なプレスをかけなかったせいじゃないかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:03:11 ID:pSAII/BL
マルティンスが軽く追いつかれるのは、自分の日頃の行いのせいですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:01:15 ID:OSGoXXJD
エフェクトを無効にする改造コードはまだですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:01:18 ID:ZIhrNTb0
エフェクトが起きまくるというのは、マシになった気がするけど
エフェクトのバリエーションが増えたような気がする、、。
感覚的に、だけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:04:48 ID:2Pa29sBx
ロナウジーニョがトラップしたところを、後からエドゥアルドコスタがボールカット
こぼれ玉をデコがトラップしてフリーズしたところを、エドゥアルドコスタがボールカット
そのこぼれ玉をシルビーニョがトラップしたところを、エドゥアルドコスタが後からボールカット
後から追うが、エドゥアルドコスタに振り払われつまづく3人
マルケスを蹴散らし、トップスピードからプジョルのタックルを鬼ターンで回避
出鱈目な飛び出しをしてきたバルテズのがら空きのニアサイドに華麗にゴール
そこまでして一矢報いたいかCOM
143匿名:2005/08/27(土) 23:11:53 ID:tt2is+v+
アドリアーノが加地にふっとばされた・・・
加地に・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:22:14 ID:re0QKeMQ
>>143
俺は遠藤に飛ばされた。
そのおかげで遠藤がいることに気付いたわけだけれども・・。

納得いかないorz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:01:51 ID:TqckM23z
とりあえずアンケート答えた?
ttp://www.konami.jp/info/quest/

漏れ、売る前にさくっと書いてとくわ。評価点数1で。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:12:19 ID:A5G083JR
SBに配置されたスタムが上がってきて
蝶のようにドリブルで舞っているんですが・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:18:24 ID:TRK+J4wL
>143-144
そういう吹っ飛ばされたとかって
結局アドリアーノの能力で無理やりドリブルしてるからだろ。
確かにエフェクトで加地や遠藤の能力が上がっているとしても
無理やりいくと簡単に倒されたり、ボール取られる。

逆に自軍が弱いチームでも、comのアドリアーノやロナウドでも
明らかに無理に行こうとしてるとき簡単にボール奪えるだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:44:23 ID:A5G083JR
>>147
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:53:04 ID:TRK+J4wL
>148
そうなのか?
友達の家で2時間ぐらい☆6でやったがひどい物はなかったぞ
俺が日本でCOMがブラジルでやっていたからかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:06:29 ID:eJn3NC55
>>149
エフェクトを体験するにはMLをやる事をお勧めする。凄いよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:07:12 ID:PHcVt8mq
得点フラグってのは人対人でもあるもんなの?
だったら萎えるよなぁ。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:08:48 ID:eJn3NC55
>>151
CPU戦よりはあからさまではないけど、あるとみなしていいと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:33:33 ID:OrEm1Z9C
エフェクトかかってるときに頻発する、キー入力してからキックまでの
ちょっとした、しかし致命的なタメが凄く嫌。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:38:49 ID:rnHxhFgs
マジでサッカーやってて感じるストレスと、ウイイレのエフェクトで感じるストレスは別物ですから。  高塚君はフットサルしかやってないから
分かってない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:39:54 ID:Q8LyeHG5
エフェクト発動するのがわかりきってるのに、理不尽なプレー・動きに冷静に遊ぶことが出来ない…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:42:31 ID:MBYraRdS
ときどき、ファールされてプレーが切れてるのに
勝手に猛スピードでボール追いかけるときない?
俺はこうなるときは逆エフェクトかかってると思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:01:10 ID:VwZHWjJI
肝心な時に操作不能になるのはエフェクト?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:12:47 ID:D7DS7Aji
>>153
それ以上にスルーパスに対して一瞬躊躇するような動作や、
ロングパスに対して勝手に途中で振り向いたりが嫌。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:27:42 ID:DAxRocTb
>155
仕様だってさ
イレ厨に言われちゃったよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:51:10 ID:nNvgNoOR
>>141
当たり

得点フラグ立った時、味方AIの動きが少し賢くなった気がするでしょ
要はパターンが増えただけなんだよね
自分の動かせない選手や敵の動きは全部エフェクトが制御してるから
進化させようと思ったらやらせのパターンを増やすしかない

R2シュート等の新操作ができてもそれに関するエフェクトが増えただけで
なんのエフェクト対抗策にもならない

現に今までエフェクト対抗策の頼みの綱だったスパキャンまで
エフェクトの影響下に毒されてるのは痛い

このゲーム100%信用できる操作がなにひとつない
果たしてそれはコントローラーが必要な”ゲーム”として成り立つのか!?
そしてそれが高塚の考える”リアルサッカー”
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:37:08 ID:DAxRocTb
3人交代しか出来ない試合で4人〜交代するCPUは汚い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:33:32 ID:FLRZsU+K
完全にユーザーは舐められてるな。
と言っても、100万も売れてたら
勘違い&舐められるのもしょうがねえな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:30:08 ID:2ImNC48o
>>160
前に誰かが言ってた「今回のTVCMが内容を表してる」ってのはその通りかもね。
プレイヤーは勝手に動いてる選手にボタンでたまに指示を出すだけで操作してるわけじゃないって。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:50:20 ID:kVE8VtXC
>>138
酷いときは、味方のDMFやDFが道を空けて、COM選手が独走することがあるよ。
大抵そんなときは、カーソルチェンジも糞化しているため、手の打ちようがない場合がある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:06:49 ID:uQYPpfay
縦への浮かしスルーパスをダイレクトシュートでゴール
昔からCOMはこればっかだな。現実じゃまずあり得ないだろうに。
まぁバカ塚さんは当然それが非現実なゴールだなんて考えもしないんだろうが・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:27:41 ID:zDF5hB+o
最近エフェクトを見たくてウイイレしているオレがいる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:00:56 ID:HapwJtok
久々に8やってみたけど、8でのエフェクトが、それほど気にならなくなった。  マジで9のエフェクト最悪だw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:04:14 ID:mgHMOs2+
9買わなかったんだが、8や8LEでのエフェクトが気にならなくなるとは
相当酷いんですね9は
やはり、発売前に馬鹿塚が言ってたAIの強化とはエフェクトの強化だったのか…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:10:51 ID:jkcb0err
プレイヤーが押したボタンへのCOMの反応が悪質すぎる
動きがもっさりになった分よくわかる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:42:19 ID:hrryYLOh
このゲーム対人戦用とか言う人もいるけど対人戦でも普通にエフェクトあるよね?
弱い人との対戦で手を抜く→失点する→全体の動きが格段に悪くなる→追いつく→動きが格段に良くなる(元に戻る)
他の人はこんなことないですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:56:12 ID:PL9jGBAW
PS2ではグラフィック、サウンドなどに加え、
エフェクト用の膨大な計算が行われてるせいでモッサリしてしまいました、
PS3、xbox360になればよりキビキビしたエフェクトを楽しめます、乞うご期待!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:13:49 ID:CTU7kR+0
ドリブルで真っ直ぐ走りたいのに、
スローインにさせようと、ライン方向に引っ張られるのも
エフェクトですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:17:25 ID:/oN6CWHL
軽い嫌がらせだな
てか勝手にCOMがDFラインの後ろにクリアすると
普通なら相手がクリアしたんだからこっちが取ってゆっくり攻められるのに
いきなりキーパーが飛び出してきて誰も詰めてきてないのにカンフークリアするのがうざい
COMクリア→自チームキーパークリア→相手ボール のループになる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:21:12 ID:JdZaMCl6
アウェーだと敵は強くなるな。ホームだと エフェクトは感じない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:40:13 ID:XavrW32k BE:88058227-#
ってかマジでどんだけクソなんだこのゲーム?これが噂の失点フラグか?

星6MLのアウェーのCS予選後半、CPU得意のヤケに長いロスタイム・・・
自陣タッチライン付近40m位の場所でFKでキッカーがゴールラインを割るミスキック
「耐え切ったか・・・」と思ったら「あーっとここでPK!PKです」
( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ? PK?何がPKな訳?なんなの?
「ここでリプレイが流れます」見てみるとPA内で敵FWが引っ張られて
それを反則に取った模様・・・ってかそんな味方選手動かしてもねえし
ゴールライン割るまで何のボタンも押しちゃいねえっつうの・・・

しかもこれだけでは終わらずPKも読みきってシュートの飛んだ
斜め左上にGK飛んでるのにしっかりゴール決められました

久々にコントローラーをTVに投げつけたらR2ボタンがあぼーんしますた(´・ω・`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:15:43 ID:wWmus4lW
ML、首位走ってると20節あたりから明らかにおかしくなるなぁ。

それまでは普通に勝てていたのに、突然苦戦が増えて
相手ゴール前に辿り着くにも一苦労って感じの試合ばかりになる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:48:57 ID:Drn222po
俺このゲームだけだぞ
コントローラ地面に叩きつけたの…
ゲームオーバーがかかってる試合で23回引き分けた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:53:11 ID:CTU7kR+0
>>177

それだけの根気があれば、ニート脱出だね!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:01:36 ID:OrEm1Z9C
>>163
これか。言い得て妙だよね


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 23:05:55 ID:q2RyZlWC
高塚Pの言う「スポーツで感じるストレス」って、
実際にサッカーをしていて感じる自分のミスへの苛立ちではなくて、
サッカー観戦をしていて感じる苛立ちなんだよな。明らかに。

いかにプレイヤーの操作の自由度が低くて、
一つ一つのプレーがコンピューターに依存しているかってことが良くわかる。

プレイヤーはどんなに頑張って操作しても、
最終的にはCOM選手によるプレーの成否を見つめることしかできない「観戦者」ってわけだ。

何年間も頑張ってこんなもんしか作れないなら、さっさとアクション型サカゲーは諦めて
試合は観戦オンリーの完全シミュレーション型に移行すれば良いのに。


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 23:35:52 ID:q2RyZlWC
よくよく考えてみれば、ウイイレ9のCMはウイイレの本質を良く表現したものだな。

プレイヤーはここは×だ△だと騒ぐだけの観戦者で、実際のプレーはただ見るだけ。
間違ってもピッチ上の俊輔たちのロールプレイができるわけではない。
うーん、良くできたCMだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:46:34 ID:G2dc0UC2
>>175
高塚は
”ウイイレはシミュレーションゲームなんだから操作していない選手がトラブル起こしてもあたりまえ
 リアルでもそう、それがサッカーです”
って思ってるんだろうな。
そのうちカーソルついてない選手が勝手にタックルかましたりしだして
COMが勝手に作ったピンチの尻ぬぐいばっかさせられるフラグ消化お使い作業ゲームになっちゃうな。
ゲームの方向性がどんどん間違った方向に突き進んでる気がする。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:43:55 ID:cORR+2Pz
      ←◎○WG(カーソル)
           ●


                           ●敵CB
●              A  ←○FW
GK


上の状況でFWの攻撃意識は左方向のみ
最初は順調にゴール前に走り込んできたFWがオフサイドラインでもなんでもないAの位置でいきなりUターン
わざわざ後ろの敵CBの場所まで戻って併走しながら再びゴール前までやってきたorz
なんなのこの動き?攻撃意識もエフェクトで無視ですか?オフサイド関連のAIのバグ?

あとこの状況で中に△スルーするとほぼ間違いなくGKに向かっていく角度になる
○ボタンセンタリングはどフリーで出してもエフェクトに邪魔されてFWにあわない等リスク高いからまず押さない
必ずアナログパスで出すようにしてる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:55:26 ID:R08cClFQ
フラグ立ってると思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:57:22 ID:iXraOqKl
ウイイレはね
DFがマークするんじゃなくて、FWがマークされにいくの
FWがマークを外す動きをするんじゃなくて、DFがマーク外すの
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:39:22 ID:PHcVt8mq
なんか続編を重ねるごとに
システムの穴をどうやって見つけるかに終始してきてるよね、このゲーム
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:49:33 ID:EtPg4X4x
>>184
確かにそうだね。
最近は点取らせて貰えない試合の時は、相手PA内でコネコネしまくってPK貰ってます。
そこで1点取っても、エフェクトが予定通りに進めるためにCOMのごり押しで1点取られちゃうことも多いんですが・・・
186175:2005/08/28(日) 20:49:58 ID:XavrW32k BE:88057272-#
>久々にコントローラーをTVに投げつけたらR2ボタンがあぼーんしますた(´・ω・`)
投げつけて電源切った後ここに書き込んだんでボタンあぼーんはネタで書いたのに
さっきウイイレ起動したらマジであぼーんしてました・・・

んでまたしても有り得ない事が起きました
ゴールから40m付近からCPUお得意のフライスルーパス
着地地点は少し前に居たGKの後ろ辺りだったのに
何を思ったかGKボールを見上げて触ろうともせずにそのままゴール・・・

ねえ?なんなのマジで?そこまでして無理矢理CPUに点取らせたいの?
どうせチラチラ見てんだろ?高塚ぁ!(・∀・)ニヤニヤしてんじゃねえぞクソが!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:54:12 ID:VbzmCfyf
牛乳でも飲んで落ち着け。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:01:54 ID:gxlmMi9l
おもしろいんだけど8LEにくらべると恐ろしいほどのエフェクトがっ!
☆6のMLはもう禿げそうだから5にしたよ(´・ω・`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:31:13 ID:mkRNlpHO
何かもう腹が立つことへの耐性がついちゃったよ
どんなに不条理なボール軌道もCOMの悪質なタックルも許せる寛容な
精神こそが技術的なことよりも何よりも必要なことなんじゃないかと
もっとも精神修養の為にサカゲーやってるわけじゃないんだけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:34:34 ID:WNMNVCsm
☆6のMLはスペランカーやスーパーモンキー大冒険、星をみるひとを楽しみながらプレーする精神に通ずるものがある
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:19:20 ID:DAxRocTb
>>180
>そのうちカーソルついてない選手が勝手にタックルかましたりしだして

9は既にカーソル付いてない選手が勝手にタックルしてるよ(´・ω・`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:24:05 ID:aPDfwtfI
COMと流れたボールを取りあいに行って、
どう見ても先にボールに追いつくのに、
寸前でCOMの後ろに回り込む動きはムカツク。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:24:50 ID:09ecxzXf
こうなったらしょうがない。
夏休みの自由研究は
「本当にカルシウムを摂ればイライラしにくくなるのか?」
をテーマにして
牛乳飲んだり魚食ったりする前後にウイイレして実験するか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:40:43 ID:VbzmCfyf
後ろから回り込む仕様は前からあるのに、直そうとしないよな。
スパキャンとかで強制しようとすると、酔っ払いみたいにくねくねになるし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:41:10 ID:Vc7CFp+z
CPUのシュートをGKがキャッチした後、
カウンターのために速攻蹴り出した後、「ピー」と笛が。
「競り合いでファールかよ」と思ってたら、
なんと、CPUのPK。
リプレイを見たらGKがフィードキック後、定位置に戻ろうとして、
まだ後ろにいた敵のFWとぶつかっていた。
理不尽すぎる。
これって何フラグのせいですかね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:45:32 ID:VbzmCfyf
それおれもあったわ・・
倒されたのはビエリだった・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:53:38 ID:d2JqZQUd
>>192
その前に
足が速い味方と遅いCOMでボール取りに行ったとき
ボールに近いこっちよりも後ろから、しかも斜めに走ってきたCOMの方が
早くボールに追いつくことが多くないか?

◎     ○


        ●

◎・・ボール ○・・味方 ●COM
こんな感じのシチュエーションで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:57:46 ID:e5dP9/7K
>>193
今からやって間に合うのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:08:02 ID:HThHPRij
まともにパス回しもできなくなってるなこれ
やってて非常につまらん、点入れても「ふーん、入ったか」程度
失点は100%CPUのせいなのは相変わらずだしほんと馬鹿馬鹿しいわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:10:01 ID:FfZ6LpQ/
100%なんて存在しない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:11:20 ID:EqpvXtWQ
今日のバルサの試合はエフェクト全開だったな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:12:07 ID:HThHPRij
>>200
本気にするなよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:27:24 ID:sZgqvVIp BE:150955564-#
>>195
それはマジでひでえな・・・
さすがにそれは経験無いけどそのうちあるんだろうなぁ
またコントローラーが一個あべしになるのか・・・
切ないなぁ・・・

ってチラチラ見て(・∀・)ニヤニヤしてんじゃねえぞ高塚ぁ!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:37:12 ID:Q5x6Vw8N
マジで高塚 アホだな。  CPUに少しでもぶつかればファール取られるようにセットアップしてるから>>195みたいな信じられないことが起こる。
8無印くらいの設定くらいにしろや
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:40:47 ID:11fdF+8R
>>195
俺も似たようなのあった、CKで競り合い>ボールがタッチラインに大きく飛んでいく
この時点でもう誰も触れず、スローイン確定

そこで何故か笛、よく見ると勝手に追いかけるコンピがPAの味方とぶつかってオブストラクション、PKのジャッジ。
こっちがPK貰ったから得したけど、リアルでこんなの取ったら絶対買収騒ぎになるぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:17:00 ID:0TFzWqAZ
前作まではまだ許容範囲だったけど今作で限界超えた
とりあえず次は買わん・・・
このままこの方向で進んでいくとユーザー離れていくぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:34:50 ID:gCceT9/M
>>47
漏れとしてはエフェクトのON/OFFと同時にボールや選手の動きも変更できる機能がほしい。
例えばAだと7以降のもっさりした動きで、Bだと6以前や実況シリーズのようにキビキビした動きになるとか。

>>50
おそらくキミみたいなのがコンマイが一番嫌いなタイプのプレイヤーだと思われ。
キミってやっぱりプレースタイルよりハイスコアや必勝法に目が行くタイプでしょ?

>>118
6までは最終ラインでボールを奪ってそのまま独走するシーンが1試合に1回ぐらいは出来たんだけどな。
おそらくプレス強杉って意見が多かったからそのためにそういう方向性を採ったんだろうが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:03:06 ID:rsZssCqg
>>194
スパキャン押しっぱなしの時の動きってR1ダッシュかかってるのかしらないけど
ゲームでよくある氷の上みたいな挙動になるね
バタバタ、クネクネ、ブレーキも効かずスリッピー
その上ボールの接触点があらかじめ計算されてるのかスパキャンしてても
接触点にあわせて無理矢理減速させられるし、水中でもがいてるような感じで
とりあえずスパキャン中の動きもR1ダッシュと方向キーのみのダッシュ速度選べるようにして欲しい

だいたいスパキャンのボタン配置がR2トラップとR1ダッシュボタンとかぶってるのがバカ過ぎる
スパキャン中でもその二つの操作は必要だろ?
そういう発想もなく今のシステムで満足してるコナミの開発陣は相当ウイイレ下手糞な奴なんだろうな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:24:14 ID:CfSk1yQT
各プレーの精度バランスがいい加減かつ操作技術に関係なくフラグが立たないと成功しないようなゲームで
プレースタイルにこだわってやってる奴って極度のマゾか高塚版「リアル」電波印の脳内補完汁が出っぱなしの
人間くらいだろw

プレースタイルにこだわってたら強烈なエフェクト試合では点とれない事が多いよ。
負けるくらいならシステムの穴ついて勝った方がいいに決まってる。
勝敗数がリアルになるから全勝したくないっていう奇特な人間はこだわればいいけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:03:25 ID:oKGzekrJ
でもたまに2位も全勝とかしてて負けたらやばい時でもエフェクトかかるんだよな・・・
2チームほぼ無敗どころか全勝ってどんなんだと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:45:48 ID:aTd097Sv
毎回確実に進化するのはコナミエフェクトだけだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:39:17 ID:989H+xkH
ジダンの生え際の退化なら止められる癖にな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:09:05 ID:1KfL0akT
>>208
自由に操作させろっていうユーザーの声聞いて操作の自由度あげたら
今のユーザーはゲーム上手い奴ばっかだから簡単に勝てるようになっちゃうんだろうな。
それに匹敵するAIが開発できないから全部のプレーに運任せ乱数かけてGKの反応上げてようやくバランスとってる。

あとMLに成長(衰退)なんて能力値のインフレ要素入れたせいで格闘漫画みたいに
バランスや基準の崩壊が起こってしまい難易度を維持できないからCOMのドーピングやインチキはなくならない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:29:24 ID:sK+FNKk9
うまい香具師が悪い 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:49:02 ID:mlbfIaqH
初めてこのスレきたんだけど感動した。今まで疑問に感じてたことが全部解決した。オン対応になってからエフェクトひどくなってるよな〜。高塚いらね。まー、
実力はだいたい勝率に反映されるようにはなってるが(オンでは)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:19:35 ID:7eUX7GV1
結局格ゲーみたいに、ユーザーの技術の向上と共に、
格ゲーならラスボスが作を追うごとに難易度が上がっていき
ウイイレはエフェクトのレベルが上がっていくと言うことだろうな
217:2005/08/29(月) 16:12:22 ID:beF003tD
俺は今までエフェクトはあまり気にしないようにしてた
ただ9は何かが違う。
そしてその何かはいつもガットゥーゾが絡む

頼むよガッちゃん、ミラン3rd黒ユニにネーム入れるくらい
愛してるんだぜ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:23:55 ID:sZgqvVIp BE:50318742-#
またまた凄い事が起きたってか発見しましたよー
何かやけにCPUのGK当たってるなぁ・・・って時は
えてしてCKの時に味方に上手く合わせてヘディングなりしても
GKやらその隣のDFが神ディフェンスを炸裂させる訳だが(顔面ディフエンスとかね
マジで得点フラグとやらの存在も疑いだすようなゴールシーンがありました

CKでニヤに弱めのボールを出してボレーシュート!
まぁCPUが本気の時には例の隣のDFが足出すなりヘディングなりで跳ね返すんだが
何とボールがDFの太ももに向かってるのに体を捻ってよけますたwww
例のDFが触ればクリアなのに無反応って時は何回か見たけど
さすがによけたのは初めて見たw 

おい高塚ぁ!見てんだろ?おまえもおもろいやっちゃのうwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:38:54 ID:P1OIme3v
       前スレで既出だけどCOMもCKやFKで本気で失点したくなかったら
●SB    こうやってゴールの前に立ってればいいのにね
●DH    大雑把な方向のみで細かい狙いがつけられない
●CB    プレイヤーのヘディングやシュートはこれで全部顔面ブロックできるでしょw
●GK    中途半端なやらせでくるんだったらそっちも本気の難易度でこいや!
●CB    接待気分で得点フラグ立った時だけよけてんじゃねーぞコラ!
●DH
●SB
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:36:42 ID:aTd097Sv
>>219
非紳士的行為で反則だアホ。
体育でサッカーやるとこういうアホなこと言うキモデブいたな……。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:55:46 ID:uobiKhLe
>>219
そもそもそんなに人数いなくても一人ポスト際に立ってるだけでボールがそこに飛んでくるからね

>>220
高塚も非紳士的行為とかこういうルール知らないだろうな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:56:38 ID:tgzX9OIT
高塚はこのスレを見ておっきおっき
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:58:22 ID:dYSLbAeA
CKからのヘディングが何度ポスト際に立ってる敵選手1人に防がれたか
ぶっちゃけGK以上に防がれてる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:01:29 ID:j/MgXHZt
高塚が興味あるのはキャバクラ××の〇〇ちゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:02:19 ID:YfxNjdgm
CKからのボールをラウールがボレー!

ポスト横の相手DFの足?にあたる

GKが弾くが、ゴールに吸い込まれていく

「あぁ〜っと!!オウンゴール!!!」

orz

が1試合で2回あった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:04:32 ID:HhISQPOS
上手い方はCKからのヘディングを得点フラグに関係なく決められるの?
別に俺も何点か決めてるけどR2で移動して方向キー押しててもどうも運任せなんだよね
ポスト際に立ってる選手のいないサイド狙えってことかね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:11:40 ID:nkYO1Xse
8LE以降のレフリーの判定はオカシイ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:17:13 ID:el0krg3z
最終的には高塚の監督責任だが、
オフサイドやファウルの判定でグラフィックと整合性のとれたプログラムを作りきれない
無能なスタッフに一番怒りを覚える。
毎回くだらないバグ入れたり選手データでミスがあったり顔が似てない&別人の使い回しあったり。
無償でEDITしてる2ちゃんの職人の方がよっぽど才能と愛情に溢れてる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:21:31 ID:3XwqnLos
フリーキックでゴールを狙えない位置の時×でけるんだけど
それが壁に直接当たるのが許せん
あと敵にパスしちゃうのもそうだしスローインもそう
ほんとストレスたまるゲームになったよな 
毎回爆勝してスッキリしたいのに
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:30:38 ID:KNkjpcTv
ミルコ判定負け。ヒョードル強かった。シウバもアローナに判定負け。優勝はショーグン。
231 :2005/08/29(月) 18:36:09 ID:MoYBnGxE
日本チャレンジモードで、
楢崎がパス受ける前に先行入力で○ボタンをいっぱいに押し、
FWにフィードさせようとしたら
ボールを受け取った途端いきなり反対方向を向いて
ゴールにそのフィードを突き刺したんだが・・・。

十字キー入力はしてないし、ペナルティ付近には敵も誰もおらず
楢崎は完全フリー状態だったのに
(というか、この場合「フリー状態」と言うのもおかしいけど)。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:44:05 ID:ZwtnXMzt
そりゃおまえ楢崎だからだよw川口使えw

ってか俺もそういうことあったよ。キーパーじゃないけど。
233218:2005/08/29(月) 18:56:42 ID:sZgqvVIp BE:264172267-#
>>226
俺はCKの時は必ず攻撃意識MAXにして味方を5人PAに入れて
なおかつニアサイドに味方がフリーになった時にしか蹴りだしません
それでダメな時(エフェクトか?)は「必ず」ポスト横のバカが神クリアします
もう最近では1試合に一回は普通、酷い時には3回位これが起きますね
それでもファーサイドの選手に蹴って競り負けるよりはこぼれ玉に
詰めたり出来る事も無くはないので俺はこっち狙いです。

で、決まる時はスコーンとタイミング良くダイレクトボレーが決まる事が多いです
全く敵DFと競り合う事もなく、時には前述のようにDFがよけてくれたり
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:05:50 ID:35HC/SXM
攻撃意識MAXにしないと味方入ってこないとかすごくまどろっこしいよね。
能力値の積極性に関係なくコーナーキックの参加メンバー決められるようになると楽なんだけど。
ヘディング強い身長ある奴がDFラインに残っててチビの選手がPAにいるのに困ってる。
235 :2005/08/29(月) 20:37:59 ID:Pco04XpU
俺はキーパーがボールを取った後フィードしようとして○ボタン押したら
DFが近くのCOMにスライディングしてPK取られた事がある。
未だにあれはなんだったのか分からん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:39:57 ID:dYSLbAeA
八百長が仕組まれてたんだろうな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:09:35 ID:6lPIF8bs
なんかもうCOMの能力無視のあたりの強さは
許容範囲になっているんだね
俺はイマダニ腹立ててるけど・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:12:51 ID:yrBmI4Fb
9じゃなくて8LEやってたときなんだけどさ
DFラインでボール回してる最中、ボール持ってるCBに味方SBがダッシュしてきたの。
また新手のエフェクトかと思って逆サイドの方にドリブルで進んでいったんだけど
SBがまだ追ってくる。
なんかおかしいと思って逆サイドのSHまでパスしたんだけど
そのSBはまだ追いかけてくるの。明らかにCOMがプレスをかけるような動きで!

パス繋いでGKまで返しても延々と追ってくるSB。
なんか恐くなったからタッチラインに出してみたら、もとの動きに戻ったんだけど。
なんだったんだ、あれは。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:31:49 ID:9e7snP+w
自陣ゴール前って×パスで繋いでクリアしようと思っても味方がまとわりついてきて
バッドポジショニングばかりとってる気がする。
もっとスペースに行けばセーフティにボール受けられるのに。
AIがこっちのパスミス誘発してカウンター狙ってんだろうけどこっちの味方まで
使ってるところに姑息さを感じる。

>>238
こちらのカウンター時、数的優位で攻めてても味方がドリブルコースについてきちゃうことあるよ。
明らかに攻撃意識の矢印無視の方向で。
はやくフッキンみたいにカーソル外の選手も動かせる機能欲しいよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:03:53 ID:qTa11Wa6
FWのきちがいプレスは相変わらずか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:26:49 ID:caoUnu5q
COMの体力ゲージが表示されないんだが
まさか・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:27:24 ID:bzl0/bGx
何を今さら
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:34:59 ID:A3xJGjUj
ご想像にお任せします
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:36:11 ID:tgzX9OIT
リアルタイム制のキャプテン翼
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:36:42 ID:inIOABrq
相手FWのチェイス すごいな。   特にエフェクト掛かった時なんか 考えられねーー。   うちのスタムが
玉田に後ろからなぎ倒されますたw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:37:55 ID:FfZ6LpQ/
触らせないようにしろよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:40:42 ID:eKgOZ5CR
>>244
オレも同じこと思ったw
COMの理不尽さに関してはキャプつばのガッツ無限に匹敵するw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:48:17 ID:lJsi9OOY
ピー

敵ゴール前でスルーに走りこんだ自CFがファウル取られる

ピー

フィールド中央、画面外の所で自MF辺りが押し合いしててファウル取られる

ピー

自ゴール前で壁の後ろで競り合ってた自DFがファウル取られる

ピー

PK

ピー

凄い! 俺は何もプレイに関与してないのに自動でゲームが進んだぞ・・・orz
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:52:38 ID:JVoxqhxd
COMの反応など理不尽なことは百歩譲って納得しよう
だが、自分のチームのバイタルエリアにおけるモッタリさは我慢できん
いままでさくさく動いてたのに急に月面であるかの様なモッタリ感
こっちは通常の3分の一くらいの速度でCOMがドーピングじゃトラップした瞬間に
ボールとられて当たり前
なんとかしろよ573!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:57:58 ID:6lPIF8bs
こっちは一度に動かせるの一人、□考慮しても糞だから1.3人くらいか
COMは全員操作できる時点でかなり有利であるといえる。
それなのにドーピングしなきゃ勝てないってどーなんだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:58:35 ID:FfZ6LpQ/
それはない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:46:06 ID:gLPAgz8+
>>186
仕様なので我慢
8LEでもよくあった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:51:03 ID:J48FtIV/
ペナルティエリア内でシュート打とうとしたら、
キッカーがボールを置いたまま走り去ってしまった。
シュートゲージもそのままに。

ぼう然と立ち尽くす、DF共。

なんじゃこりゃ。(´・ω・`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:03:47 ID:7C57yyBc
普通のバックパスをGKが棒立ちで反応せずオウンゴールになったのが1回。
普通のバックパスをGKがスケートリンクにいるかのような
ジタバタな動きでボールに触れずオウンゴールになったのが1回。
エフェクトとはいわないが、こういうの何とかしてくれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:06:59 ID:9WieUMGs
5のころからあったよねエフェクト
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:29:57 ID:kCh/Z2go
>>255
3からプレイしているから少なくとも3からは存在すると自信を持って言える。
バージョンを重ねるごとにより不自然によりCPUを強化するようになっていき、
9では飛躍的にエフェクト発動場面が増大。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:30:02 ID:aqxXUE6q
なんか点取った後はラグが酷くなるんだが...コナミめ〜!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:36:34 ID:/Pimu5rx
日本代表チャレンジモードなんかでもエフェクト酷いなw
予選になると、動きが非常に重くなるw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:53:34 ID:IsrFjpLk
>>250
8から移行組だけど、□プレスが前線にいるキャラが戻ってくるようになってるんだよね。
しかも今回、後ろからプレスかけるとファールとられまくりだからマジ1.1人くらい。
プレスで挟めばとれそうなものの、□プレスは手前で遠回りするから間に合わないし....
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:01:54 ID:vX4VPfV1
□プレスの動きも本当に糞だし、
そもそもこのゲームは追尾プログラムが腐ってるから回り込む動きが全く出来ないに等しい。
結局随所でスパキャンしてなんとかまともに動かすみたいなイメージ。
壊れて蛇行しまくる車を無理やり真っ直ぐ走らせてるみたいな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:11:36 ID:TE3nBdSI
なんかさ、相手のチームと戦うというよりエフェクトとの戦いだよね9って。
262ピル呂:2005/08/30(火) 01:32:54 ID:wwDlE80G
9のファ‐ルの取り方ってどことなくフットサルのルールに似てんだけど気のせい?     
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:37:21 ID:dEQe6YpN
・ロングボール 競り合いで勝つ ゴール
・フライスルー 競り合いで勝つ ゴール
・サイドからセンタリング 競り合いで勝つ ゴール(コーナーキック含む)
・ファールで進軍 フリーキック ゴール

伝統のCOMの攻め方でマジイライラするぜ(´・ω・`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:37:39 ID:TE3nBdSI
俺フットサルの方は全くやんないからわかんないけど、どこらへんがそうなの?
あと、高塚フットサルはやってるらしいよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:41:11 ID:VS2Qm0nZ
フットサルはモッサリはまずナイト思うが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:41:40 ID:kQfuFwZF
>>262
フットサルならスライディングは確実にファールだろ。
comは何をやっても許される。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:43:53 ID:+i2znXn3
CPUベッカムのフリーキックやばすぎ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:00:19 ID:QsAVVvGu
まあベッカムどころかFK精度もシュート力も白色の無名選手にスーパーファインFK決められたことあるけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:06:22 ID:QsAVVvGu
IDが無駄に個性的だ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:21:13 ID:7C57yyBc
>>266
COMも普通にファールとるけど。なんでもかんでもCPU有利とおもうなよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:57:48 ID:J+V6aAtX
すべての能力ドーピングの時点で
なんでもかんでもCOM有利だろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:01:45 ID:HtMkAsIs
>>260
お毎が正しい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:14:57 ID:OJ5Zm6rN
スピード系の数値が真っ赤に染まったウチのジョー・コールが速さで負けた。
向こうのDFも速いんだろーなーと思って試合後そいつの能力見たら
トップスピードも加速力も80以下・・・
調子までおぼえてないけど、この補正はなんだかなぁ
(数値上)速い選手獲っても個性潰されちゃうよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:21:17 ID:9AUzfL2k
これノーマル普通にすればなんとかできるわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:31:29 ID:pUfjNhW7
エフェクト使って強引に強さ補正する以外に
COMを強くする方法ないのかよ

☆1〜☆5まではガチで
特別設定☆6だけエフェクト効かせるとかでもよかっただろ

得点フラグ次第ってマジ糞つまんない
プロデューサーセンスなさ杉
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:57:01 ID:vGX1ttiD
COMのドーピングはあると思うよ。
俺はこのシリーズ4からはじめたんだけど、MLで3シーズンくらい進んでロベカルとかロナウドとかいれて最強チーム化してきてるのに、なんか敵がやけに強く感じるんだわ。
何でだろう?と思ってマーク設定で敵の能力みたら、なんと!能力あがってんのwww
もう4もってないから確認できないけど、もってる人はぜひ試してほしい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:25:38 ID:J+V6aAtX
>>276
ほんとだとしたら
ひっそり(プレイしてりゃ明らかだが)ドーピングしてる近作より
いさぎよいじゃないか。
まあどのみちムカツクけどw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:55:22 ID:TE3nBdSI
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:27:27 ID:/A7TIgxI
味方のオフェンスがスペースの無いところへ走りこんで行くのは何故なんでしょうか?
例:敵DFの人数の多いところへポジショニングする
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:28:31 ID:m8t4zZtd
それがコナミクオリティ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:21:04 ID:0IWbFR/i
このゲームにとってエフェクトは骨格のようなものだから
それを抜いたら立っていられなくなるよ。安易に外見だけ
リアルに繕った結果がこれ。
スーパーキャンセルは苦肉の策って感じだし操作系統も
無計画に増改築を繰り返した家みたいで醜い。
どこかで一度立ち止まってしっかりしたシステムを設計する
べきだったのに過酷な開発ペースがそれを不可能にした。
毎回試合のバランスが変わるってことは前作からの積み上げが
できてないってことだしもう少し一貫性をもって作って欲しい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:53:25 ID:4krBtrP2
8LEから改良されてるとこ発見
しょーもなく実用性に乏しいけど
MLでチームの選手ALL1にしたクラブをプレイヤーと異なるリーグに入れておく
8LEまではそこそこ戦えてたのが9からは激弱になってる
全戦全敗0得点132失点だったw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:03:30 ID:EMTmweie
>>282
COM対COMの試合"結果"だけは能力値通りに計算しているんだろうな(もちろんバラ付きを含め)
もしCOM対COMを試合結果を計算させるだけでなく、ちゃんと試合をさせたら、
おそらくもっと健闘するものと思われる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:28:13 ID:7Y+GdBv4
エフェクトって☆いくつから露骨になるの?
それともMLとかの大事な試合とかになると急にオンになるとか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:29:16 ID:7Y+GdBv4
ごめんあげちゃった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:17:58 ID:lSkX54rT
ALL99 vs ALL1って、
終始99チームが優勢なんじゃなくて、
99チームの方に数回得点フラグ立つってだけ?
くそ仕様すぎじゃない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:35:53 ID:0Tx86ltU
>>1〜286 読んでみた。

要するにWEって途中で強制イベントが発動するFFみたいなRPGってこと?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:44:38 ID:HbFf84EC
>>275
方法はあるけど実現する能力がプログラマーにもプロデューサーにも皆無だって事だろうな。
はっきりいって核となってるゲームエンジンってPSの頃からほとんど進歩がないし。
腐った追尾AIとかオフザボールのふざけた動きとか見ててもほとんど何も変わってない。
相手CPUがやってくる事も毎回一緒。進歩がない。

ここまでAIが馬鹿だとドーピングとエフェクト多用しないと対戦相手として成り立たないんでしょ結局。
CPU側のAIには進歩がないのに、消費者(プレイヤー)側の方だけ遊べば遊ぶほど腕は上がるわけだから。
シリーズが続けば続くほどドーピングとエフェクトを過剰にしていかないとバランスが取れない(と高塚以下は考えているのだろう)。

しかしその歪みが9で極限に達して、もはやゲームとしての体を成さなくなった事が露呈してしまったという事だ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:59:01 ID:VS2Qm0nZ
ボール持ってない選手動かせないならせめて
WETのように誰がボール持ったら誰がこう動くとか設定できるようにして欲しい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:01:22 ID:nmQJVBgP
エフェクトかかったらただでさえ厳しいファール判定がさらにひどくなる。
せめて同じ判定基準にしてくれんか573。
自陣でフェイント入れてかわしたのにいきなりPKとか、こぼれ球に飛び込んでふらつきながらでもボールに近づいたのにこっちのファールとか多すぎ。スルーパスに抜け出す選手に足かけてノーファールはひどい。エキサイトステージみたいだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:10:34 ID:lSkX54rT
あと、ルーズボールって最初にボール取る選手が決定してるよね・・・
こいつを動かせば先にボール取れるって位置に自選手いるので、
そいつにカーソル動かしてもなぜか動かせなくて結局敵に取られる。
逆に得点フラグ立ってたりしててこっちが先に取ると決定している場合は、
敵の方が近くにいても、SPD99を超える速さで、しかも自動で自選手が先にボール取ってくれる。
プレイヤーが干渉できる個所が少すぎだよ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:11:13 ID:1E1w113M
PS時代もドーピングはあったが、スピードある選手で切り替えしてダッシュすれば
振り切れたからいまよか全然マシだった
PS2になってからが糞
ロベカルで大きく蹴りだすドリブルしてるのにコンテにあっさり追いつかれた
これで俺は毎回買ってたウイイレを数年に1回しか買わないようにした
今はさらに酷く、切り返しても影のようにCOMも一緒について来て
振り切れないな、軸ずらしでしか抜けないってのはなんとも…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:29:12 ID:VS2Qm0nZ
フリーキックのとき△押してもキーパー移動しないで無名の選手にあっさり決められるのもエフェクトだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:31:44 ID:1vz0AhVj
みんな気にしすぎじゃねー、禿げるぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:20:37 ID:58pSt89s BE:201273784-#
ちょっと詳しい人に質問なんだが
オフサイドってさぁ?
      
      味方
         敵
敵GK        ●(ボール)      ←攻める向き
            ボールを蹴った味方

こうなった時点で旗があがるの?それともパスを出された味方が触った時点?
何でこんな初歩的な質問するかって、このボールに敵がスライディングして
こぼれ玉を最初にパス出された味方が触ってもオフサイド取られるからさぁ

これってリアルサッカーでもそうなのかな?ウイイレだけの話?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:25:47 ID:7C57yyBc
本当は触った時点だけど、たまにこういうこともある。
297 :2005/08/30(火) 14:33:36 ID:pYci3JRx
>>295
今のルールではオフサイドにならない。
がウイイレではなる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:14:05 ID:GO+ZBCqx
エフェクトつまんないから、試合しててエフェクトがひどい時は、すぐにロスタイム&得点操作の
コードを使ってるw  何せ、COMがデフォルト状態でコード使ってくるからねw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:39:23 ID:VS2Qm0nZ
それにしても毎年14000円も出してるユーザーによくもこんな・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:01:24 ID:g26oDgwV
オフサイはパスした選手がボールを蹴った瞬間ですよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:04:22 ID:PBLWkeyS
エフェクトで動かしにくい試合のあと、普通の試合になると逆に動かしにくくならない?
なんか試合するたびに操作感が違うから凄いストレスになる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:05:45 ID:7C57yyBc
>>300
旗を上げるタイミングのことをいってるんだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:15:08 ID:x7RmzzQg
何がムカつくって敵チーム全部センターライン越えてんのに相手陣内にいる味方にパス出すとオフサイド!

573ルールぐらいしっかり調べとけ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:33:30 ID:VS2Qm0nZ
てかCOMのスライディングはなんであんなボールを吸い付けるの?
なんか細工してあるのか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:38:35 ID:EMTmweie
トラップする瞬間に↑↑↓↓← → ← → BAって入力するとピタリと止められるらしいよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:42:13 ID:1E1w113M
昔の573にはそういう遊び心があったけどな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:46:38 ID:7C57yyBc
>>304
今回のスライディングは、ボールをふっとばすんじゃなくて
足元に残す仕様なんだから当たり前。
COMだけ異常じゃないかって?思い込み。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:57:14 ID:GO+ZBCqx
573にメールでエフェクトっぽい動きのことで質問したら、やっぱりエフェクト認めたぞw
今回は、実際にサッカーをやってる時のようなストレスを感じてもらうために、状況に応じて
操作性を悪くしたり、ルーズボールがCOMのところへ飛びやすくなってるとのことw
終わったなw  売ってくるわ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:59:45 ID:7C57yyBc
はいはいわろすわろす
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:12:28 ID:XNBnif3w
もしみんな今さらだが9売ったら573としてはダメージあるのかな?
やっぱ買った時点で573のボロ儲けは確定なのかねえ…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:19:49 ID:4z9+NlIO
そりゃ今さら売ってもダメージはないだろ。結局今回も十分売れまくりだったし。
しかも不評が高まるほど次作が爆発的に売れる鉄壁のコナミ商法だからなotz
今作の不評の数を見れば次は歴史的に馬鹿売れするのは目に見えてる。
どうせあと2,3作はPS2で出してボロ儲けするつもりだろう。

次作で改善した点etcを矢継ぎ早の10でまた改悪して
最後に10LEでPS2集大成とかなんとか言って超馬鹿売れ確定。
ここまでPS2で引っ張って楽して何度でも儲けられる。
まさに573が生み出した現代の錬金術だな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:27:12 ID:XNBnif3w
>311
なるほどな…。わざわざ改悪までしてるとまでは思ってもみなかったよ…。
言われてみれば改悪されてた点もいくつか心当たりがあるな。
買う側としてはマジでやってらんねーな…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:32:58 ID:7C57yyBc
改悪じゃないとしたら、ほんと無能なんだろうな。
毎回バランス設定が悪すぎる。
前作でバランスの良かった部分をそのまま引き継げばいいのに
変に改良を加えるからへんなバランスになる。
そして前作でバランスの悪かったところを、改善しようとすると
対極のバランスになる。前作が1だったら次作は100になる。
50とか滅多に作らない(作れない?)。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:36:47 ID:/A7TIgxI
パス受け取るときってスパキャン使わないと話にならないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:41:17 ID:TE3nBdSI
いい加減どっか改悪して次回作で直すってのやめてくれよ、コナミさん。
そんなことせんでもみんな買うようなゲームを作ってくれよ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:43:43 ID:dogtmRhG
スパキャンも今回は長押ししなきゃ、ほとんどきかないな
あと最近プルプルとかファビョリがどんどん酷くなってきた気がする
エディット量とか関係あんのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:37:07 ID:VxaKhUjk
>>315
みんなが買うような進化・向上したゲーム作りにチャレンジするより、
適当に改悪したり改善してる方がずっと開発が楽だから。
それで毎回売れるんだから、企業として後者を選択するのは至極当然。

結局買ったら負け。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:50:24 ID:TE3nBdSI
それでいいのか?コナミさんよ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:56:31 ID:L+mGLOep
無能なのは毎回買って毎回文句言ってる香具師ら
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:01:34 ID:i6Ct9Ft2
>>316
>あと最近プルプルとかファビョリがどんどん酷くなってきた気がする
わかるわかるw
マニュアルパスとかスパキャン使ったときCOMがすげー困ってるw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:07:56 ID:TE3nBdSI
>>319
死ね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:36:45 ID:qesWUMLF
俺も今>>3をやってみた。

試合時間20分
 
        A         B
スコア      8         0
シュート    22        0
枠内シュート 13        0
ファウル    22        10
コーナー    2         0
オフサイド   2         0
支配率     55        45


で感想。

@敵チーム可愛すぎるwwwwwwwwちっちゃいちっちゃいwwwwwww
  身長148cmで審判に注意されてるのとかテラモエスwwwwwwwwwww
 しかもファールしたらこっちの205cm選手に突っかかってきたwwwwwwwぜってぇ勝てねえよwwwwww


Aヘディングは負けない。まず負けない。相手のフリーキック全部こっちボールに。
  クロスからのヘッドもほとんど合ってた。(ヘッド99で体格圧倒的有利なのに枠外すけどw)


Bこのゲームはボディバラあんま関係ないのか?と思うシーンが何度かあった。
  まず、これだけ能力にも体格にも差があったら、ファールさえもしたくてもできないだろ、普通。
仮に審判が「ファールと判定する」ことはあっても、転ばされることはほぼ100%ないはずなのに、
うちの選手転ぶ転ぶwww
  コラーがそこらの小学生とぶつかり会って、すっ転ぶのなんて想像できやしない。
  

Cやっぱりファール判定おかしい
  Bのようなこともあって、これは激しく思った。ディフェンス99、ボディバラ99の超大型選手が、
  オフェンス1、ボディバラ1の超小型選手にプレスをかけて転ばす、そのほとんどがファールってどういうことだよ・・・。
  ディフェンスが巧くて体が強いのなら、プレスで相手が転んでも、それは相手が貧弱で下手なだけどあって、
  ファールになるべきじゃない。これじゃパラメータの、ディフェンスやオフェンス、ボディバラの意味が無い。
  ボール奪取はパスカット、かリスタートのボールをヘッドで競り勝って奪うのみ。プレスでは奪えやしない。
 

DAI馬鹿すぎ。
  これだけ能力差あるのに、ろくにパスできない。つながらない。もっと効率的な攻めなんていくらでもできるだろうに・・・。
  8点とったけど、そのほとんどが超絶ミドル。適当に撃ったとしか思えない。
  あとはまたまた、適当クロスからのヘッド(それでも結構ヘッドは外してた) と、30m弾丸フリーキック。


E俺には何がコナミエフェクトなのか分からなかった。
  もうほんとにAIが馬鹿、だとは思ったけど、どのプレーにエフェクトがかかってんのかは分からない。
  ていうか、エフェクトなんかあんのか?とさえ思った。
  ルーズボールも別に追いつかれなかったし、ヘッドも勝てたし、シュートは20分やって1本も打たれてないし・・・。


ということで、>>3をやってみたけど「このゲームはやっぱりバランスがおかしい。というかもっと頑張れコナミ。」
と思っただけで、エフェクトが何なのかは分からなかった。
どなたか親切な方、(>>3をやった人で)

    「こういうプレーなかったか?これがコナミエフェクトだよ!!!」

っていう指摘をしてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:40:33 ID:eOEwd+m5
今回、最終ラインから〇ボタンで大きく蹴りだすのって出来ない?  前線に繋ごうとして、L1+Xで蹴りだしたんだけど、なぜか
ゴール前に待ってたトッティーのところにボールが飛んでいって、そのままボレーシュート決められて負けたw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:21:10 ID:J+V6aAtX
>>323
マニュアルつかうかアーリークロスつかえば
それなりにいいクリアできる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:00:46 ID:1E1w113M
>>321
無能って言葉は余計だが>>319の言ってることにも一理ある
ウイイレの名前で毎回買ってしまうのは確かにまずい傾向かもしれん
俺は今作スルーしたんで9LE?を買うつもりでいるんだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:09:32 ID:7C57yyBc
俺は7intから飛んできて9かったんだが、地雷を踏んでしまったようだな。
今は試行錯誤して楽しめてるけど、不満点も相変わらずあるしね。
続編を買うべきだろうか・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:32:09 ID:VS2Qm0nZ

ゴールと3Mくらいのところでどフリーで方向キーも何も押さないでゲージも全然押しすぎてないのに
枠を外す仕様は何を再現したかったんでしょう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:35:30 ID:EOIIz0uY
>>326
他のゲームを試してからでも遅くはないかと思われ
次回作が出る前にFIFAの新作が出そうだし、そろそろワールドカップ目当てにリリースする
メーカーも出てくるだろうし
即買いにこだわらずに評判を見てからって手もある

フッキンが復活してくれないかな…
329大統領 ◆xbRTl.ntC2 :2005/08/30(火) 21:35:32 ID:0XVdH6f6
ウイイレW杯ドイツへの道(ウイイレ10)が秋にでるって本当ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:36:34 ID:7C57yyBc
体の体勢にもよるが。というか、ドフリーならコントロールシュートすればいいのでは。
つーか3mで外すの見た事ないし。仕様とは思えないが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:39:22 ID:J+V6aAtX
>>327
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:45:33 ID:EC5ZZoOc
サッカー中継見て思いつきで調整してるだろ
なかなかシュートが枠いかないな、次のウイイレもそうしようとか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:51:54 ID:J+V6aAtX
きっとアジア予選ばっかみたんだろ
そのせいでレアルもインテルもバーレンみたいなせめかたしかしやがらない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:09:52 ID:VS2Qm0nZ
>>330
おまえ擁護しすぎ
右サイドからの×パスにダイレクトでの状況だったけど
ただ右足で触ればいいだけのでコントロールもなにもないかと
プロなのに・・・こんなんノールックでも入るわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:13:29 ID:7C57yyBc
>>334
なんでダイレクトで打つの?ドフリーなら1回持てばいいだろ。
横パスにダイレクトなら外す可能性あるだろ。
プロなら1000回やって1000回入るとおもってんの?
つーか、触れればゴールってシーンで外したシーンをリアルで何回かみてるわけだが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:18:29 ID:VS2Qm0nZ
キーパーにつめられるからだよ
キーパーに当たるならまだしも枠には入るよ
リアルリアル言ってるからどんどん売れなくなってるんじゃん
ゲームにカヌープレイなんか再現しなくていいんだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:21:48 ID:7C57yyBc
へなぎは上にふかしたわけだが。
リアルでも極たまにだし、ゲームでも極たまに。
これを仕様とかいってる時点でおかしいけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:26:02 ID:VS2Qm0nZ
へなぎサイクロンは少しバウンドしてたじゃん
かなりゆるいまっすぐ転がるボールなのに
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:29:12 ID:KB2yoF40
海外版にもエフェクトあんのかね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:31:39 ID:7C57yyBc
今シーズンのバルサの1節でもエトー外したじゃん。
パスというか、相手のミスパスだが状況は一緒。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:42:52 ID:VS2Qm0nZ
しつこいなー
ゲームではそんなん極稀でいいんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:45:28 ID:7C57yyBc
極稀だろうが。
3mの距離で外すなんて俺は1回もなったことねえよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:48:42 ID:TE3nBdSI
たしかに。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:00:26 ID:L+mGLOep
VS2Qm0nZ
なぁんでもエフェクトエフェクト言わない方がいいよぉぼくぅ恥書くよぅ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:28:02 ID:ivU+3Xb8
気持ちは分かるが一回もなった事ねえとか主観オンリーで否定するの止めようよ。
あんたが一回もなった事なくても俺も何回かあるよそういうの。
なんか方向指定の処理がおかしいのか、近距離で思いっきり枠外して明後日の方向に蹴る時あるよたまに。
ダイレクトに限らず、フリーで普通に蹴っても。

まぁたまにだから、ミート失敗したんだろうな、とか軸足滑ったのかな、とか合わせるの難しいボールだったかな、とか脳内で納得するけど、
このゲームってそういうミスった時のモーション等の再現がまだまだ不足してるから上の人みたいに
不自然に感じるところがあるんだと思うよ。

このゲームってふかしたり変なキックになってもモーションに変化がないし。
ミスキックになった時はもっと軸足が滑り気味だったり、うまくミート出来てなかったり、力みすぎて足振りすぎちゃったり、
ミスったと分かるモーション等でもっと画面上で再現すべきだと思う。
346:2005/08/30(火) 23:34:13 ID:SWV4kKhP
ナットク(+゚∀゚)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:42:15 ID:7C57yyBc
なんか論点がおもいっきりズレてきたな。まぁいいやこの話題は終了。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:44:12 ID:vCWwwEzR
勝手に粘着して噛み付いといて勝手に終了宣言は人として無いな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:44:40 ID:0OesKlI9
チョン押しでシュートゲージ全開宇宙開発はガチ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:03:03 ID:2hMSikMW
>>347
プギャ━(^Д^)━(^Д)━( ^)━( )━(^ )━(Д^)━(^Д^)m9━━ッ!!!!
敗走!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:15:28 ID:33wjDIJd
>>322
この人自分で操作しちゃってるよ・・・┐(´〜`;)┌
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:19:40 ID:J8svVwz3
>>351
やっとレス付いたwwwありがとうwww
あんだけ長文書いたのに、ずっとシカトされて手正直つらかった_| ̄|○

だけど自分でプレーしてないぞ。
☆6交代なしでCOMにやらせた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:40:59 ID:At7eQpk8
>>352
ALL1VSブラジルだったら結構ぼちぼちの試合だった
ALL1つえーって思った
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:49:45 ID:fbQrwH+D
> ALL1を操作するのは上手いけどALL99の扱いは下手
これってMLのCOMにも言えるよね
強豪クラブは驚くほど弱くて大量得点で勝てるのに雑魚クラブがやけに手強くてなかなか得点できない
対戦相手よりパラ合計上回ってるとAIが遠慮して下回ってるとAIががんばるシステムでも入ってるのか?
なんでそんなひねくれたことを!?
普通に強豪は強くて雑魚は弱くすればいいのに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:53:54 ID:Fx65Xjgv
どーみてもAIはがんばってないわけだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:03:41 ID:vhrg3lDd
弱小チームは引いてるから攻めにくいんですよっと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:06:07 ID:0Woayic4
―― 今回の「ウイイレ9」では、これまでとは操作感覚がかなり違っていると感じました。

高塚氏 : まず、以前よりもサッカーをシンプルにAIで再現しているというのがあります。以前の作り方ですと、積み上げてまた積み上げていって、
正直に言うと結構ズタボロのゴミの山みたいな感じなんですよね。今回はAIを見直してシンプルにスッキリさせているんですけど、「ウイイレ8LE」
に比べるとゴリ押しプレイとかできなくなってるんで、難しいと言われるのはそういうところかなと思います。
 あと、操作方法に変更が多少なりともあったのは、(R2、L2のない)PSP版の影響はありますね。もともと、ここ何年かはボタンを減らしたい、
減らしたいと思ってまして(笑)。サイドステップだとか、ドリブルがその影響を受けてますが、あそこも悩んでいるところで今後どうなるか見守って
ほしいなというのがありますね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:30:28 ID:VNIHUVZ3
弱小チームは引いてるから強豪チームより手強くなって
☆3は引いてるからプレス多用でスペースがら空きの☆6より点が取りにくい場合がある(※絶対ではない)

・・・・・・なんかこのゲーム基準が間違ってないか!?w
それとも全部リアルでも起こりうるからOKなのか?w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:36:03 ID:vhrg3lDd
間違ってるけど、どうしようもない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:49:02 ID:neFOvl4u
得点フラグが立つといきなりCOMのプレスが緩くなったり
パスやシュートの精度が異常に上がる

COMに早く点獲れって言われてるみたいで
全然面白くねぇorz
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:52:55 ID:LuGrv4fF
次回作で改善されることを祈る
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:03:51 ID:wlMsbEGq
ML2年目開幕20連勝。総得点68・失点4と
絶好調だったのに21節からCOMの動きが明らかにおかしい。
21〜24節まで1−0が続き25節では0−0のドロー。
26節では後半残り10分からミドル3失点して初黒星。
コレが噂のエフェクトですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:17:15 ID:egVpHv2C
正にそのまんま
俺も経験あるからなあ
それまで4-0、3-0とか圧倒的にしてたのにいきなりシーズン終盤になって点が取れず、
0-0とか1-1、1-0みたいな接戦ばっかりに
負けこそ無かったけど、シーズン後半からの総得点なんて2桁無かったかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:17:35 ID:WaIU/YlK
>>362
選手がシーズンもたずにバテたと脳内でw

>>361
いい加減、その期待は止めた方が良いよ。
次回作は改善してあるだろう。でのみんなの行動が、
今の腐ったコナミ体制を作った一端でもあるわけよ。
発売後は少なくとも2〜3週間待ったほうが良い。
自分は今までずっと買ってたが、9はさすがに買わなかった。
何度も買おうと思ったけど、ここでの評価を聞いて耐えたよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:25:40 ID:LuGrv4fF
結局どんな駄作でも買うけどね俺は。
まぁ馬鹿なんだけどさ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:29:09 ID:nQg/H1Wk
最近思う。573の肩をもつわけではないが、エフェクトかかっても得点フラグたっても、勝てるし点取られなくする方法があるな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:12:04 ID:hc7hDZzG
ていうかもともとツマンナイじゃんウイイレって

サッカーしてる気になりませんことよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:35:50 ID:+UjQ/zNR
とりあえず3日やってない
あと1週間やらなかったらその時売ろうと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:59:17 ID:JyCHtsSN
その間サッカーを見ないことだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:17:51 ID:d1skMIpR
ホンモノのサッカー見れば見るほどウイイレやる気なくす
ウイイレはボールが移動するだけのピンボールゲームだけど
ホンモノは選手が移動する戦術ゲームだから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:24:06 ID:SWK2SGCX
× ウイイレはボールが移動するだけのピンボールゲームだけど
○ >>370の操作するウイイレはボールが移動するだけのピンボールゲームだけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:01:23 ID:ktj7+vSq
何をいまさらと思われるかもしれないけどエフェクトって何なん?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:02:09 ID:ktj7+vSq
あ、>>1に書いてたわw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:54:29 ID:eubOaXJw
エフェクトのON・OFF機能が欲しいな
敵GKにエフェクトかかると生き物を超えた反射神経で萎える
試合後そいつ能力見ると最高が82とかね・・・
もう関係無いじゃん、あの数字
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:45:10 ID:PDPAAmfZ
COMはドーピングしてて人間の操作ではできない動き(転んでも素早く起きる、ゆさぶっても重心がない等)が
できる特別な存在ってのは信者も認める明らかな現象だからね。
その不公平が”あり”か”なし”か個人の価値観によるけど。
難易度維持の為に仕方がない、弱いよりマシってのが彼らの言い分。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:55:35 ID:uA5nXzaZ
>>372みたいな人が多いからスレタイ
「ウイイレ9のプログラミング・AIが最悪な件について」
にすればいいのに

「コナミエフェクト」って面白い造語だと思うけど突っ込まれやすい隙がいっぱいあるしね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:07:46 ID:C7a4rLBb
日本チャレンジモードやってたら最狂にストレスたまってコントローラーぶん投げちゃった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:52:21 ID:veVDqT9w
ドリブルで敵を11人抜いたのにまだゴール前に敵が6人も相手が居るんですよ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:24:23 ID:bA6ZlngF
COMがボール持ってる時は試合終了にならないんだけど
これは俺だけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:24:28 ID:lFBXMe3H
COMに催眠術掛けられた…
ヘッドでの競り合い

お互い倒れる

こっちが先に起き上がりボールを取りに行ったら

こっちの選手がボールの周りをグルグル回ってたよw
もちろん操作不能でCOMがボールに触れたら催眠術解けた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:49:45 ID:RN0oylHa
>>379
自軍側敵軍側問わず、エリア深くで攻防してる時は終わらない仕様なんだと思う
ロスタイム付近になるとCOMのプレス・キープ力がパワーアップする場合が多いので、
たいがいはCOMが優勢でその攻撃をこちらが凌いだところで試合が終わるが、
逆におれが敵エリア付近で猛攻して、それをCOMが大きくクリアしたとこで試合が終わるってパターンも結構あったので。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:15:39 ID:Ncks5flH
>>380

お互い倒れたら、殆どCOMのものだよね。
ムカツク。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:17:03 ID:rV1/bhy3
>>376
俺も長い間、スレタイだけ見て、「ゴールシーンの演出のことか?>エフェクト」と思ってた。
ゴールシーンリプレイでレインボーみたいに、ブラーとか8分割とか、VJ風の"エフェクト"でもかかるのかと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:35:40 ID:Fx65Xjgv
新人で2mある巨電柱発見したのでゲットしてみた
その年にジャンプが82いって
競り合いにつよいのなんの
身長はエフェクトでもどーにもなんねーだろと思いきや
エフェクトかかったとたん競る前にふっとばされまくり・・・
ボディバ90なのに・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:58:12 ID:vhrg3lDd
いちいちエフェクトのせいにしてんなよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:07:39 ID:VarxQP5v
R1ボタンが戻りません
仕様ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:08:12 ID:vhrg3lDd
買い換えろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:57:51 ID:iMRMxGTj
シェフチェンコがGKと1対1になってGKが滑り込んできたからループシュート打ったら
滑り込んだ(沈んだ)はずのGKの体があがって防がれた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:15:38 ID:nQg/H1Wk
>>388
今作のGKは完全には飛び込まずに、ヒザを滑らせながらコースを切りつつ飛び込んできてるみたいだから、ループがきてもヒザで飛んで止めてるみたいだね。
アリと言えばアリだが、GKスキル低い奴がやるのはどうかとも思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:46:53 ID:Fx65Xjgv
結局ゴールキーパースキルとレスポンスが
あまり影響してないきがする
それが糞でもむしろスピードと加速あると神な希ガス
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:27:05 ID:+GOxBgor
同じチームとH&Aで連続で戦って、
1戦目は8-0で勝ったのに、2戦目は0-1で負けた。
2戦目はキーパーがことごとく弾いてきた。(´・ω・`)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:46:49 ID:DCBuPD75
みんなに激しく同意。
ウイイレのせいでいくつ物が犠牲になったか…
小波はだめだな…パワプロもエフェクトっぽいのあるし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:08:40 ID:omBPe3AO
>>378
それ、よくあるあるw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:28:52 ID:RN0oylHa
ML★6 D1リーグ3位
15位のチームと対戦
おれ:シュート15 枠内12 0点
15位:シュート3 枠内2 2点 (´д`)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:29:57 ID:FZXPXzip
>>394へ、オススメリンク。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050831-0027.html
今日のナビスコカップ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:52:48 ID:PRe2enNL
>>388
ピクッ ってね

GKがシュート防ぐモーションのバンザイしながら右か左に傾き倒れるやつ、
あれ、右側に手を伸ばしてかと思ったら、ピクッてなって左側に手を伸ばしながら倒れたよ

ありえねぇwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:15:30 ID:Vf63CUyk
ウイイレって6FEから7の間でホントに別のゲームになっちまったよなあ。
実際このあたりから、ボールやゴールを相手から奪い取る秀吉型のゲームから、
攻撃でも守備でも相手のミスを待つ家康型のゲームへと変わったように思える。
競馬で例えると、昔のウイイレが力勝負になりやすい主戦場だとすれば、
9は能力以外の部分で勝敗を左右する要素が多いローカル競馬みたいなものだな。

関係ないけど劣頭って確か去年の決勝でシュート20本以上放っても0点だったな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:52:54 ID:+9IjGj+X
MLで開幕8連勝したら9試合目ハーフラインあたりからのセンタリングを直接決められた
相手のFWが全くおいついてなくて焦る必要なしなのに前に出てジャンプして華麗にスルー
その後はお決まりの相手GK神化PKも止めてで1-0で敗北
別に1敗くらいいいけどね、もうちょとマシな負け方させて
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:06:44 ID:n/KKbo/j
>>395

しかも巻の先制弾は思いっきり手にぶち当てて押し込んだ神の手ゴール・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:37:57 ID:hi8oOViw
おまいらもう分かったろ?こんな糞ゲーに金払うなって。
俺は8で目が覚めたよ。もう二度と買わねえよwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:19:56 ID:7qn8SNKg
8LEは大分GKマシになっておお、やっとイカレたセーブ減ったと思ったらこれだしなあ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:50:36 ID:REcG5wkt
>>399
でもまあ勝ちは勝ちだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:59:41 ID:RaWHLipU
ALL99 vs ALL1チームでカウンター時(こちらはALL99チーム操作)
攻撃意識は全員前方のみ、作戦カウンター発動、チーム戦術カウンターAで

                カーソル選手○◎ボール→        

 ●敵→                           
       ○味方MF→                   ●敵DF
                            
                            
            ○味方FW→              
●敵→
                             ●敵DF

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

                    カーソル選手○◎ボール→        
          ●敵→                 ●敵DF          
           ○味方MF→              
                            
                            
                ○味方FW→        ●敵DF      
            ●敵→

工工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工 
この後、後方の味方二人は全力で走ってるハズなのにALL1の敵に追い抜かれました(;´д⊂ヽ
これは後方の味方二人が疲れてちんたら走っててCOMはR1ダッシュで追い抜いたと脳内補完すれば
よろしいのでしょうか?
なんとか操作してこの二人を全力で走らせる方法はないのでしょうか?
カーソルがつかないだけに歯がゆいです。
フォーメーションや攻撃意識弄ってもこれは無駄ですよね?                          
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:06:00 ID:eCKfIlMa
敵の戻りを待ってるんだよ
まぁ、カーソルついた自操作キャラ以外全部COMだからな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:17:07 ID:3Kojq2Ff
>>403
よく友達同士がプレーしてるの後ろで観てるんだけど
レーダーを注意してみてると画面に映らない場所でこういう不自然な動きいっぱいみられるね
とにかくCOMの戻りの早さは異常な速度

得点フラグが立てばその二人、まともに動いてくれるからフラグ立ってなかったら諦めて
一人でなんとかするしかないね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:35:24 ID:C2nJ4hT/
COMは時間や空間の概念とか物理法則はすべて無視できる神の存在
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:38:53 ID:pOLaODsI
ウイイレはサッカーを楽しむものではありません。  コナミエフェクトという超常現象を楽しむゲームです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:56:41 ID:eFqcGVOt
>>406
俺も同じようなこと書いたら物理法則ってどの法則?って聞いてきたウザいやつがいたw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:50:01 ID:gboDTolZ
>>408
(´・ω・) カワイソス
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:17:39 ID:oG+hpjUm
異様に長いロスタイム1分。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:23:14 ID:4iSENcxp
>408
全ての物理法則はひとつに集約されると答えておけ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:30:51 ID:/9QtQAHa
このゲームって敵が近づいてくると動作遅くなるけど
リアルだと逆だよね
敵に奪われないように足元の動き早くするもんだ
これの開発陣は根本的にサッカーを知らないような気がする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:33:31 ID:Q39cr/oD
>>404
スルーパスでサイド独走突破なんかしたら、
中央のFW一度後ろに下がってわざわざ敵CBの後ろから上がろうとするよなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:41:04 ID:ClpnNZVy
★を増やせば増やすほど21人+審判3人+ボールの動きがプレイヤーを困らせる仕様

>>406-411
すべてはCOMが見た夢だったってくらいウイイレの世界はCOMが作ってるからね
COMのオナニー接待ショーを見させられてるだけ
コース譲ってもらって得点フラグ立ててもらっても嬉しくもなんともないわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:45:13 ID:FETceUZJ
>>413
それもオフサイドライン関係ないところで後ろに下がるしね
その割にゴール前ではモロにオフサイドポジションなのに戻りもせず張り付いてるし
いくら攻撃意識前方でもそれくらいまわり見て判断しろよ糞AI!
わざとやってるのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:54:09 ID:eFqcGVOt
ファーに打ってキーパーはニア側に飛んでるのになんで止められるんだよ
417名無し募集中。。。:2005/09/01(木) 23:11:35 ID:X9TCCqj+
フラグを感じたから
マルケスからエトーに適当浮きスルー出してみた
3人に挟まれつつも、右足トラップ一発でDFを振り切り、ペナ手前からタイガーショット!!

フ ラ グ を 感 じ ろ ! !
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:14:59 ID:O0VfNEqB
感じてるから☆6でも楽に点取れて萎えちゃう件について
わざと縛りプレイしないとゲームになんない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:16:51 ID:X9TCCqj+
感じたら、地味じゃなくて大胆にいくと結構爽快だよ
スーパープレイが発動する
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:21:10 ID:ZFTo1Vbo
COMはシュートモーション中に足出してくるのやめれ
リアルだったら怪我するぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:32:51 ID:9JADax/q
無能なのは毎回買って毎回文句言ってる香具師ら  
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:34:58 ID:O0VfNEqB
コピペも無能
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:43:49 ID:kx/8lm8b
>>282
全敗チームの続報
二シーズン目終了も相変わらず全敗無得点
にもかかわらずWEFAランキング24位に上昇w
過去数シーズンの成績加味といっても二年間勝ちどころか
得点すらしていないクラブチームが何故?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:44:48 ID:aQ2IdBI9
ゲームと開発チームは違うけど同じコナミ社製「プロ野球スピリッツ2」の
開発チームのインタビューを何かの雑誌で読んだ。

そのインタビューでこのゲームの新しい試みである一人称プレイの開発のため
開発チーム全員で草野球をやったんだと。
で、開発チーム全員がその草野球が人生初の野球体験だったんだと。

なんつーか運動経験の無い奴が開発チームにいるなら
COMの重心無視とか起き上がるモーションが無茶苦茶早いとか
そういうことがおきるのは仕方がないと思ったよ。

運動経験ない奴はシャトルランのキツさとか
ビーチフラッグのキツさとか絶対知らないもんな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:50:36 ID:ITKxudTJ
草野球くらい誰でも一度はやったことあんじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:07:05 ID:wteAtYzK
無能なのは毎回買って毎回文句言ってる香具師ら  
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:32:59 ID:gUoYQFkO
COMは重心無視できて起き上がるモーションが無茶苦茶早いのに
何故かプレイヤーはその辺きっちり影響受けるってのはなぁ。。。。

運動経験よりプログラマーのオツムの方がどうかしてると思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:44:42 ID:Q518nY89
>>423
WEFAランキングのシステムなんてプレイヤーのチーム以外は適当に作ってそうだもんな
有名無実なものだからどーでもいいけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:30:47 ID:DjFg+WYK
☆6で、1-0でリードのままロスタイムへ。
これは勝ち試合だと思って油断した瞬間、COMがセンターライン付近から超ロングシュート。
流石にそれは入らんだろと思ってたら、
GK・DFともに動かず→ボールはポスト直撃→跳ねたボールが棒立ちのCBの腰にヒット→そのままゴールへ。

責任者でてこい・・・。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:52:17 ID:wxHov2Uo
FKからヘディング→ミスって転がりながらゴールへ→キーパー余裕で取れる距離→ゴールに入ってから横っ飛び
こーゆう動きされると萎える。
この後こっちが2点取って、結果は4-1だったけど、この1失点の所為で勝っても素直に喜べない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:24:32 ID:a534tHld
>>429
油断してるじゃん。お前の責任。甘やかされたオタはどうしようもねえな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:41:03 ID:RtKilqbk
COMに偶然いいゴールが生まれるとイライラする人が多いみたい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:11:29 ID:hMHEcfEg
×COMに偶然いいゴール
○COMに不自然なゴール
434 :2005/09/02(金) 17:22:59 ID:hNmg06pd
ライン際の微妙なボールでCOMが追いつきそうなときは必ず止まるのに、
こっちが追いつきそうなときは必ずタッチを割るのは仕様?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:25:08 ID:RtKilqbk
なんでもかんでもエフェクトにすんな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:30:12 ID:QiccQJ6e
なんでもかんでも噛み付くなボケ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:31:48 ID:k4e9ctV1
ウイイレ9で起こる事象のうちの9割はエフェクトで出来ています
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:38:11 ID:idGplUhf
8割しか操作出来ないね・・・
ドリブル中・・・ボタン効かず
パス・・・180°方向、しかも無茶な体勢(・・;
コントローラー放置・・・勝手にスライディング→FKorPK
ボール追っかけ中・・・さりげなく段々ボールから離れるラインへ

ファールのこともあるけど、ボール見失ってるのに持ってるかのように
ずんずんドリブルするのは止めて欲しかった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:39:20 ID:KTNGEKrV
どうせお互い聞く耳もっちゃいないんだから一言言ったら後はスルーしとけ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:40:47 ID:km7hTV7l
一番聞く耳持っちゃいないのは高塚な件
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:52:18 ID:y9SWWjtD
トーキックパス無しにしてほしい
糞ムカツク
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:00:41 ID:a534tHld
>>440
都合のいいことだけ聞こえるという便利な耳を持ってる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:14:28 ID:y9SWWjtD
なんか結構考え抜かれたエフェクト多いね。
その力をAIに使えばいいのに・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:25:52 ID:DVVRAkpg
買ってから2回起動してもうやってない俺が来ましたよ

・・・早めに売っておくべきだったと
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:26:53 ID:hhI078Ht
ロスタイムに相手CK→こぼれる→PA付近で俺のDFが拾う→安全にクリア
→□ボタン押した後なぜか1秒くらいクリアしない
→その間に敵MFがスライディングでボール奪う
→リプレイ見たら思いっきり足に入ってるしこっち倒れてるけどノーファウル
→弾かれたボールが超キレイなスルーパスとなって敵FWの足元へ
→同点ゴール

そんなに俺に勝たせたくないですか、そうですか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:29:45 ID:DE69DTS0
バカ塚はユーザ舐めすぎ。
一度P2Pに逃げたユーザはもう戻ってこないからな。
俺みたいに。
ま、エフェクト全廃したらまた買ってやらんでもないが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:33:26 ID:F7HEESBs
>>440
9発売前にドリマガのインタビューで「ファンの声に耳を傾ける事が大切」
って言ってたのにね。
さすがに今回の批判の数々は聞く耳持たないとまずいだろうけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:39:44 ID:X7DVMvdK
9の出来はどれだけ強がった嘘言ってても
「ファンの声に一応耳を傾けましたが技術不足でどうにもなりませんでした」
って作品が物語ってるな

エフェクトなしの難易度構成や徹底したデバッグはぼくら低脳ではできませんでしたって敗北宣言
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:41:20 ID:bPpNd5yZ
>>447
信者からの絶賛→ファンの声
一般人からの不満→また基地外クレーマーが何か騒いでるな。無視無視

に決まっておろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:42:20 ID:bjaZVbs0
正直なところ、本当に批判に耳を傾けて真摯に反省したなら、
もうPS2で無理して作るのは止めて、来シーズンの移籍が落ち着いたベストな時期まで待ってから、
満を持してPS3で大幅進化してなおかつ完成度が高くバグも少ない10を出さなきゃおかしい、と思う。

しかし実際にはいい加減な全く批判が反映されてないウイイレを
今後ともPS2で出し続けて楽して稼ぎ続ける573商法クオリティ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:55:43 ID:qlrbIq5V
聞いた話では、次回作は10ではなく、「Oh! ウィニングイレブン」というタイトルになるらしい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:58:58 ID:a534tHld
今のコナミを考えたらウイイレは毎年出さざるを得ない。
コナミも今の開発ペースとクオリティが両立しないなんてことは承知済み。
しかし次回作のために出し続けなきゃいけないという矛盾。

今回の9は宣伝の少なさといい高塚のインタビューといい自信満々ではなかった。
「あくまで開発費捻出のためのつなぎだけど、その辺察してね」っていうメッセージに感じた。

要は買う側の見極めが必要ってことだね。
明らかに手抜き作品もあるわけだから。
最近だと7と8LE。逆に力入ってるなと感じたのは5と6.。
次に期待できるのはW杯前の作品かな。それまではコナミ商法が続くだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:21:36 ID:J2pPTpe5
そういったコナミ商法が続く歴代ウイイレより、
最近のPC版PESシリーズ&WE8Iの方が小気味の良いFix・改良の結果、
バランスが良くて面白くなってる件。

そしてこれらPC版にたいした開発費や開発リソースを割いてるようには思えない件。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:37:55 ID:mjuj0nCp
COMがヒザでトラップしようとしたらボールとの位置がズレてたんだけど
ヒザ上げてるから片足だけで立った状態で体1つ半ぐらい滑りながらボールとの位置を修正してきたよw


新技ムーンウォーク??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:46:41 ID:y9SWWjtD
ウイイレぶっ潰してくれるサッカーゲーム出て来ないかなあ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:50:41 ID:8oC2ns5X
バンプレストがバトルサッカーを復活させるしかないな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:53:15 ID:ykvNDwGd
エポックがエキサ・・・
いや何でもない忘れてくれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:02:01 ID:gR1fldfu
プライムゴ・・・・いやなんでもない・・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:03:58 ID:gR1fldfu
実況ワールドサッカーが地味に復活してほしいな。
サクセスモード結構燃えたな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:04:41 ID:05yyLWI2
ここは任天堂のサッカーしかない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:18:41 ID:smdDfQMu
>>460
選手が少ない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:36:33 ID:5KJKejoB
身長206cmのマティッチとかいう新人で
センタリングにR2で敵DFの前にでてヘディングうとうとしたら
クリアされた。
リプレイでみてみたらDFの髪がマティッチの首のあたりから
少し見えてるくらいなのに・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:58:22 ID:5kTBIDFo
もう何もかも終わってるね
謝罪的なものが欲しいぐらい終わってる
クーリングオフしたい気分
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:27:44 ID:uVdifMVG
さっき、相手の鬼ドリブルからのシュートをディフェンスがスライディングで防いだら、思いっきり上空に跳ね上がって
そのままクロスバーを越えていくかに見えたんだけど、ゴールラインを割った位置(ゴールマウスのぎりぎり外)にいた相手FWが
クロスバーを貫通するジャンピングヘディングシュートを後ろ向きに撃ってゴールされた。

俺は爆笑した。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:51:09 ID:uVdifMVG
やっべ。
今度は21mの至近距離で相手がファール。
何度か練習して、この距離なら入るっていうコツをつかんでたから
満を持してシシーニョで絶妙な力加減のシュート・・・ゲージも完璧・・・って思ったら

空 振 り し ま し た 。

ボールは置いてあった位置から微動だにしないものの、その場で回転しまくり。
何コレ?
リプレーで見たら、微妙にボールの横っ面を蹴ってる。
そんなのこっちの匙加減で出来ないだろうと。
まあ想像通り、相手DFの壁から跳ばない選手が一直線にボール奪いに来ましたけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 05:53:17 ID:sfYJX0y/
>>465
一度でいいから見てみたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:53:24 ID:5KJKejoB
いい加減スパキャンしても硬直するのやめれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:07:12 ID:5i2F4V/f
得点で帳尻を合わせる事でリアルさを演出してるシステム
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:52:15 ID:cgDqjCtI
MLも後半戦、ユベントス相手に点を決め4-0でキックオフ。その後の敵の動き・・・・・

CHへパス→SHへパス→FWへ超絶グラウンダースルーパス(味方中盤とCBの反応鈍る)
→(工エエェェ(´д`)ェェエエ工)→(なんとかシュートコース消すが)FWシュート
→(味方GK弾く)→ものすごいスピードでもう1人のFWが詰めてきて1点献上

以上でキックオフから8秒くらいのぶち抜き速攻・・・・・・・。
味方10人全員自陣にいるその最前から最後へとグラウンダーのスルー通してくるんじゃ止めようがないわなww
そうだよね。終盤戦でユーベに4点差なんてリアルじゃないもんねw


リアルさを演出するためには非リアルな手法の得点も厭わない帳尻システムテラスゴスwwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:16:58 ID:ZC4oWgFN
正直そこまでエフェクトで調整されてるとは思い難い。
俺がよく感じるのは、シーズン折り返し地点くらいからCOMの守備力がアップするくらいかな。
奇跡的なゴールや不可解なゴールは自分にもCOMにも訪れると思う。
さっき4年目の第一節の試合をしたけど、
1点目はFWが蹴ったボテボテシュートに、なぜか相手DFがつっこんできて
それがGKと逆の方向に流れて入った。
2点目はサイドの深い位置で○ボタンで中にいれてヘディングシュート。
近くにいたDFは棒立ち。
3点目は飛び出したFWがシュートして、GKに弾かれてそれをMFが拾ってごっつぁん。
正直、逆の立場なら「エフェクト」と思ってしまう人は多いんじゃないかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:38:20 ID:nKmYPS1C
>>470
ここの人達はCOM側の得点は全部自分の納得いく形じゃないと気が済まないみたいだよ。
確かに一部能力、例えばスピード系やボディバラなどのパラが補正されていると感じることはあるけど、
COMの勝利や得点の多くを、あまりにもエフェクトが発動したせい、と思い込んでる人が多いのもどうかと思うね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:58:34 ID:pt/1vi9Z
>>470
それプレイヤーに有利に働く逆エフェクト
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:02:11 ID:cgDqjCtI
>>470
そんなことより第1節終わって単独1位になれたかどうか知りたいな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:14:15 ID:ollWRhN+
カーソルチェンジしたら動き止まるのやめてほしい。
いいとこ走ってる時に限って・・。

でもこれはエフェクトじゃなく仕様だよな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:33:59 ID:k1/8os2S
>>470
それが今回言われている得点フラグって奴でしょ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:35:00 ID:esk1Cv+S
COMの動きは物理的に有り得ない場合が多い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:46:37 ID:ZC4oWgFN
>>475
得点が入りやすい時間帯みたいな感じか。
まぁ、現実でもそういう「流れ」的なものはあるし、CPU側の「強制」であったとしても
何とか脳内変換で・・
どうでもいいけど、さっきCL予選でシュトゥットガルトに虐殺されたorz
1VS1がやけに上手かったな。もちろんフリーにした俺が悪いのだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:48:16 ID:Gonab61G BE:251592858-#
前までじゃ考えられないような敵GKの神セーブ頻発があったかと
思えば、これまた考えられないようなドフリーの状況が生まれたりする今作

「これが噂の得点フラグか・・・」ってゴールがありました。
おいらのチームのフォメはチェルシーと一緒なんです
それである日のML星6の試合でCHからWGにスルーパス出したんです
敵は4バックでCPUがたまにやってくるCBのすぐ前に2DMFが布陣するフォメ
で、普段ならサイドに渡ったパスを折り返しても多いときは二人
少なくても一人はピッタリマーク付いてくるCBが誰も居なくて
ドフリーでジャンピングボレーをCFが難なくきめてくれました
「何でこんなドフリーなの?」と疑問に思いリプレーを良く見てみると・・・
元々パスの受け手のマーカーだったSBにCB二人共にDMFの片割れまで
スルーパスを受けたうちのWGを4人で追いかけてますwwwww
余りにも面白かったのでリプレー保存したんですが、うpする方法とかって
ありますでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:59:26 ID:wxXpqtGF
ケータイでいいから見せて。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:12:10 ID:0l+57ZF9
>>478
追いかけてる瞬間の画像を携帯で撮って見せて。
ttp://up.nm78.com/im2.html
うpがなきゃ嘘だな。エフェクト厨は妄想がひどいから。
事実なら妹のエロ画像うpする。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:16:00 ID:OQHa1j5k
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:19:17 ID:P0KG58Go
ラウールが放った豪快なヘッドが
つったってた敵DFに当たって勢いなくゴールへ転がっていった。
しかしGKは反応しない。
近くにトーレスがいたから押し込もうとしたら
後ろからDFがトーレスをなぎ倒してクリアしやがった・・・

後バグかもしんないけど
ドリブルしてたら後ろから突っ込んできたDFが勝手に転んでこっちのファール。。。
まぁよくあることだと思ってたらイエローだされた・・
さすがスペイン対韓国。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:20:39 ID:8umvF1uv
573は、出す前に一度自分たちでプレイしてみるべきだと思う。発売が
少し遅れても573ユーザーは、逆に喜ぶ気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:09:03 ID:ZC4oWgFN
まぁ、たまにはDFが張り付いてないときがあってもおかしくないんじゃないかな。
何かの雑誌で高塚がいってたんだが、COMにどういう風にミスをさせるかってのも考えてるそうです。
完璧に張り付かせてしまうしてしまうと当然批判は出るからたまにそういうミスが発生するようです。
点が取りやすい試合ってのはそれが多く、取りにくい試合ってのはそれが少ないんだとおもう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:23:17 ID:esk1Cv+S
DFが張り付いてるんじゃなくてFWがDFのところに行ってるんだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:01:45 ID:3msbut8I
8までは普通に楽しめたんだが今回は本当にひどく感じるわ。
COMの異様なボール奪取率や決定率でいい加減に腹立ってきた。
お前らの4〜5倍シュート打ってんのに何でCOMの難しい体制からのシュートばっか決まるんだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:54:25 ID:N38ui/uK
COMがシュート撃つ時は既にDFラインがピンチだからな。
俺もエフェクト関係なく勝てるが、勝てるかどうかよりエフェクトでサッカーを感じなくなる事の方が
深刻だわ。
488478:2005/09/03(土) 18:32:17 ID:Gonab61G BE:301911168-#
489478:2005/09/03(土) 18:50:29 ID:Gonab61G BE:251592285-#
>>480
ミスった
携帯で動画取ったけど妄想はおまえの妹エロ画像だろ?

そんな事はどうでも良いけど、動画ってどうやってうpするのさ?
メールに添付かと思ったけど添付出来ないって言われるしさ
取り合えず写メ撮ったからうpするわ

http://www.imgup.org/file/iup80276.jpg
http://www.imgup.org/file/iup80278.jpg
http://www.imgup.org/file/iup80282.jpg
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:07:20 ID:5Ax5SCZw
ステレオAVケーブル(プ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:30:59 ID:/sx/SkQT
>>489
付属のUSBクレードルから動画データをPCに移せないの?
それかminiSDで移動
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:38:37 ID:N38ui/uK
俺は未だにモノラルwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:36:00 ID:cgDqjCtI
>>484
それと同様の事を味方のNPC(つまりCOM)にもやってると考えてみたらどうよ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:26:46 ID:OBT4k+f8
一番ルーズボールに近いくせに遠ざかる味方AI、オフサイドラインの駆け引きをしない
FWにはさすがにイライラするわ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:40:46 ID:pppD8BT6
今日のアラウージョのゴールは、エフェクト効きまくってたなw

試合展開もWE9っぽかったしww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:45:30 ID:yH8BYUI9
ウイイレにエフェクトを感じるやつ→正常
リアルサッカーにまでエフェクトを感じるやつ→ニュータイプ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:59:48 ID:yCxOExM/
ML☆6 3年目
シーズン半分が終わろうとしてるところで全勝中だったのに
こっち枠内18本得点0・・('A`)

相手GKの評価7.5
頑張りましたね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:00:18 ID:ZC4oWgFN
>>493
まぁいいんじゃないの。自由度が低くなるっていうかもしれんが
こちらのCOMは完璧な動きに対して相手チームのCOMはミスをするってのもどうかとおもう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:52:05 ID:NhyiP7oC
セーブしたはずのキーパーの手のひらをボールが貫通してそのままゴール・・・orz
こういう当たり判定の改変はホントにやめて欲しい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:59:40 ID:2kvMzf+I
改変ていうか全ての当たり判定が大雑把かついい加減なだけかと。
このゲームエンジンそういう点に関して以前から一_たりとも進化してないし。
貫通もあれば、キーパーの手の先の虚無の空間でボール弾き出すとか日常茶飯事。

以前こちらが撃ったミドルが明らかにキーパーの手を通り過ぎて
ボール一個分ぐらい進んで、あとはネットに突き刺さるだけと思われた瞬間、
ゴールの中の謎の力場で跳ね返されてそのままキーパーの手の中に
何事もなかったかのように収まったのには流石に笑った。
多分ライン割ってたけどそのままスルーw

あれも内部の処理的にはスーパーキャッチした事になってんのかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:09:39 ID:kB/KuQLV
触ってるのにゴールとか、触ってないのに弾くとかホントよくあるね。
9じゃないけど、思いっきりGK真正面にうった球が丁度腹の部分をすりぬけたのには笑った。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:34:32 ID:ii18z3uv
エフェクトかかってる時の相手のゴールが不自然すぎ
どうせならミドルがDFに当たってコース変わってゴールとか
リアルでもあるようなラッキーゴールにすりゃ不快感も減るだろうに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:41:28 ID:kB/KuQLV
不自然なゴールって例えば?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:10:49 ID:ii18z3uv
今まで色々出てるだろ

俺の場合最新の不自然ゴールは>>445
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:47:20 ID:kB/KuQLV
偶然出ただけじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:55:49 ID:ii18z3uv
俺だけでしかも一回きりならそうだろうな
それがそうじゃないのはここや過去ログ読めば「まともな人なら」分かる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:23:02 ID:kB/KuQLV
いや、かってに「まともな人」を定義づけるなよ。
ウイイレは当たってても当たってないと判定されることが多いし、逆もしかり。
ずっとゲームやってれば、ボタン押したつもりでも押せてないこともあるだろう。
ここにはたくさんの人がいるし、
そういうシチュエーションについてのレスがたくさんつくのは当然であるし
自分に不利なことがあると、それが偶然であったとしても
「エフェクト」と決め付けてしまう人も多いし、きみがその典型であろう。
決して「エフェクト」がないとは言わない。俺自身、守備が強く感じるときもある。
だが、偶然に起こった出来事をあまりにもエフェクトと決め付けすぎではないか。
「自分が不利になった場面は全てエフェクト」という思い込みや
「自分の操作は完璧でCOMの制御さえなければ失点しない」という過信が
そういう思考にさせてしまうんだとおもう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:31:44 ID:Bm56y1wT
色んなスレで頑張ってるkB/KuQLV
残業手当はいくら出るんだい?www
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:21:41 ID:soTOtpzf
でもたしかに何でもエフェクトだ!って人増えてきたよね。
そんなんじゃうまくなんないぞ、と。
まぁ結局エフェクトが発動しても勝てるわけだしさ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:35:03 ID:Q4HSg0ON
エフェクトなんてない、上手くいかないのは己のせいだと
無理にでも思い込んだ方が精神的に楽だよな
一度頭に来ると些細なプレーにも疑心暗鬼の悪循環に陥る
たかがゲームでストレスためるのはアホらしいし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:34:11 ID:pWxaN74O
>>507
きんもー☆
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:37:08 ID:q7LAp9OT
究極の鬼ごっこゲー、それがウイニングイレブン9
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:37:15 ID:ii18z3uv
>>509
「何でも」とか「全部」とか「100%」なんて安易に言わない方がいいよ
エフェクトあってもたしかに勝てる(最低引き分けられる)
ただ、勝っても素直に喜べない、もしくはイライラを残すのがエフェクト効果

>>510
明らかなエフェクトまで己のせいと思う方がよっぽどストレスたまると思うけどな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:11:39 ID:qPDhM6vC
エフェクトがないと言う人もいるけど、シーズン中に明らかにCOMのファール判定が甘くなるのはエフェクトでしょ?
スライディングを弾き飛ばすようになったり、DFが道を空けたりするのも。
明らかにCOMが点を入れさせてくれることもあるけど。適当なセンタリングをキーパーがゴールの中にはじいてくれたり、DFがキーパーの邪魔をしてくれたり。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:52:02 ID:y5Dqw6NH
3シーズン目に入って1試合目からもう耐えられない。
開始2分でFトーレス(敵)が一人で突破。ウチのDFはプルプルしてるだけ。
最終ラインを突破されて飛び出すGK。ドリブルの邪魔をするも鬼レスポンスでこぼれ玉をFトーレス自らシュート。ゴール。
まぁこれは俺の腕のせいかもしれんからガマン。
キックオフ。大きく後ろに蹴りだす。GK動かない(R2と方向キーしか押してない)。ゴール。開始3分で2-0になりました。
2点くらいなら取り戻せると躍起に攻めるが、相手PA内でことごとく削られる&オブストラクションもスルー。
カウンターくらって自陣PA内でロングボールのこぼれ玉を取りに走ってると、併走してる敵がこけて「ピー」
カビラ「お〜っとP〜K〜です」
・・・。こんな時もあるさと電源OFFにしました。
売ってきます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:00:43 ID:xkvneXHO
リズム感がなくひたすらプレスしてきて全然面白くないな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:24:00 ID:B6QrEQHs
中古ランキング 1位 死守中
8れ は まだランク外の田舎店
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:11:33 ID:owOFh1Z/
COMと競り合ってこっちだけが倒れたら

COM動かずルーズボールに
こっちが起き上がりボールを取ったら動き出した

良心的なCOMもいるのねw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:13:08 ID:7FHZ7V5Y
スパキャン押しても動き固まることあるんだけどこれって仕様なの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:14:06 ID:kB/KuQLV
>>513
あんた自身ストレスを溜めやすい思考してるね。
性格的なものも今のウイイレには合ってないから、売ってくればいいのに。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:31:14 ID:7tnOssfW
休日出勤ご苦労
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:34:03 ID:1g9suusR
このゲームの9割はエフェクトで出来ています
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:44:00 ID:I/K84E3F
残りの1割はイングランドへのリスペクト
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:31:22 ID:wZK4QMyr
エフェクトないと思ってる人は、ALL1 vs ALL99の検証をどう思ってるの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:35:54 ID:DaYdjcaa
エフェクトって感じてみたいから、たまにはオン以外もやろうかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:42:28 ID:SWjLJRUi
>>483
あと三年ウイイレが出ないって発表があっても悲しむ奴などほとんどいない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:53:26 ID:jY6jGOge
3年は辛いなw
まあでも1年ぐらい普通に待てるし、もうホント頼みますよコナミさん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:17:05 ID:iJDtm08e
>>518
PL側のキー入力が無くなって、どうしたらいいか分からなくなったじゃね?w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:20:49 ID:kB/KuQLV
>>524
それについて「やったけど、そうは思わなかった」という検証結果レスしてたやついたろうが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:53:55 ID:YuFrZMfG
なんか笛吹かれた後のアドリアーノが
ウイイレでは見たことのない速さでボールに向かって走ってたんだけど・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:34:43 ID:mTmYM+8k
ホントたまにバカが迷い込んでくるなここ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:43:38 ID:86SHhkxT
仕様で操作が不自由な部分があったりCOMがプレイヤーではできない不公平な動き出来たり
バグで当たり判定が無茶苦茶、ファウル基準も出鱈目だったりするから
あることないことエフェクトって言われてんだよコナミさんw

悔しかったらそういうあからさまに誰が見ても失敗してる箇所を修正してからエフェクト否定してくださいよ
あなた達の技術不足がユーザーの不信感を過剰に煽ってるんですからね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:56:24 ID:8z9Fkf4w
>>532
前いたキチガイ信者はそれすらも「やったけど、そうは思わなかった」って言ってるけどな。
まるで俺たちとは別のゲームやってるみたい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:01:42 ID:KO+8nuLN
自分は周りにウイイレやる人が多いので対人メインなのですが
最近暇すぎたのでCOM戦やるようになりました。
やっぱ対人にくらべて、ん?と思う場所が多いように思いました。(星6にて)
で、いらいらしたので一回馬鹿勝ちしてーと思い星4にしてやってみたら
エフェクトがほとんど気にならない感じで結構よかったです。
なにがいいたいかというと対人メインの人は星4だとわりと気にならずに楽しめるかな〜と思います。
星4でCOMをブラ、イングランドにして自分のチームの強さを調節するのが
一番難易度調節になるかもと思いました。
参考程度に読んでもらえるとうれしいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:02:18 ID:LDyLyV/Q
COMの尻拭いをするだけのゲームって感じ
理不尽にボールを奪われて、それを俺がひたすら追いかける
みたいな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:11:24 ID:R/R3B6E4
>>532
恥ずかしながら返す言葉もございません
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:32:14 ID:ii18z3uv
>>520
すいません、社員には話し掛けてないんでw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:15:58 ID:rvSGQl6i
エフェクトは有ってもいいと思う。 いや、対COMなら有るべきだと思う。 ただし、それが不自然で分かりやすいものではダメ。 
本来、AIのチューニングで時間を掛けるべきは、この部分であるべきだと思うけど、果たして、スタッフはどこに時間を掛けたのかと疑問に思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:18:46 ID:RSZRtYFX
>>532
オフサイドのルールも理解できてない。
小手先のミス・アクシデントばかり導入してリアルだって威張ってないで
サッカーの根幹、ルール、基本部分をまず完璧にしてからそういう細かい部分やれよって感じ。

開発者は
「オフサイドや当たり、ファウル判定なんてゲームなんだからいい加減でいいじゃん。
 そんな細かいこといちいち指摘するからオタクは嫌だ。」
って矛盾した居直りしてそうだけどなw

信者も都合の良い時は「リアル」で都合悪いと「ゲーム」で逃げる奴多い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:15:02 ID:iC/6Db1g
ペナルティエリアに進入されて、オフサイドを取りにいこうとするのはな。
でもクロッサーに合わせるパターンを増やすだけでもAIが強くなるんだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:28:11 ID:I/K84E3F
すんばらしぃフライスルーがサイドから通った
絶対オフサイドだと思ったけど、ドフリーシュートが
ゴールの枠の外に外れたからオフサイドじゃないと思ったら
やっぱりオフサイドじゃなかった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:31:34 ID:Bm56y1wT
オフサイドなら必ず決めるもんねw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:41:01 ID:YuFrZMfG
>>542
オフサイドの場合はキーパーがとりに行かないな。
ゴール入った後DFが全員手上げてるしw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:50:12 ID:wZK4QMyr
はけるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:51:15 ID:wZK4QMyr
誤爆です
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:00:42 ID:7FHZ7V5Y
キーパーにバックパスしてL1+○クリアしようとしたら空振りしやがった
んでオウンゴール
なにこの南以下のGK
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:22:50 ID:E/Hk8TaN
525は社員か?オンのためにエフェクトひどくしたくせによ。高塚の考えは分かる奴には分かってるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:41:48 ID:QQx39K1C
>>539
バランスが明らかにおかしいよな。
リアルさ・ゲーム性を高めるところを高めずに、
逆方向の設定ばかりして、トータルの点差だけ辻褄合わせてる。

プレーヤーが上手けりゃ点数だって開くのは当たり前だし
ミスることもある。でもCOMが物理法則に反するような動きしたり、
ルールが捻じ曲げられるのはすでにサッカーじゃなくなってるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:16:53 ID:kB/KuQLV
物理的におかしい動きはプレイヤー側にも存在するから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:23:52 ID:X/1Y3YYv
プレイヤー側に存在するからどうなの?
それでいいの?馬鹿?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:25:15 ID:kB/KuQLV
COMにだけ存在するようなことをいってるから、それを否定してるだけだろう。
勝手に解釈するなよな。興奮して先走るなよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:30:12 ID:X/1Y3YYv
誰がCOMにだけ存在すると言った?
COMも含めて挙動も当たり判定もガタガタだから糞だと言っている。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:35:52 ID:kB/KuQLV
QQx39K1C=X/1Y3YYvか?
それより、どこにそんな記述があるんだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:37:15 ID:KEMqZtn3
休日出勤ご苦労
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:40:25 ID:iCWo9kKf
さっきミドル打ったらCOMキーパーの伸ばした手の先すり抜けて見事に決まった
と思ったら急に空中でボールがバックしてまたキーパーの手に戻ってワンハンドキャッチされた件
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:40:31 ID:kB/KuQLV
エフェクト厨乙
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:44:36 ID:Pq3KTV2v
このゲームの9割5分はエフェクトで出来ています
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:45:47 ID:kB/KuQLV
それはエフェクト厨の脳内な。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:49:17 ID:7zOsiamP
休日出勤はまず>>532に反論するように
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:50:00 ID:Bm56y1wT
画面外のとこでファール取られた時の置いてけぼり感はハンパないな
プレイヤー完全無視ですかと
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:55:39 ID:/KRNq0KH
>>558
おまえバグ・不具合スレでも擁護してるな
社員に見えるぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:00:33 ID:kB/KuQLV
>>559
>仕様で操作が不自由な部分があったり
改良の余地あり。
>COMがプレイヤーではできない不公平な動き出来たり
例えば?俺には思いつかないね。
>バグで当たり判定が無茶苦茶
当たりの強い選手は、あまり当たり負けしませんよ。
ファール数が多く、接触プレーが継続されにくいので気付きにくいだけ。
あと、「○○が○○に負けた」などという例は無意味。
強ければ必ず勝てるわけではない。
>ファウル基準も出鱈目だったりするから
ある程度のランダム制を持たせている。あえて「完璧」を目指さないのがウイイレ。
その部分のバランスについては改良の余地あり。
>>561
このシリーズを長い間やって愛着もでてるから、納得いかないことにはレスするよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:04:54 ID:/KRNq0KH
COMがプレイヤーにはできない不公平な動き

COMはFK時に×パスで出したい方向に出せる
プレイヤーはどう操作しても決められた場所にしか出せない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:07:34 ID:z4cDrLZN
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/04(日) 21:56:28 ID:i5t5b7ZH
ファミ通立ち読みしたら「1vs1は入らんから距離取ってぼんぼん打ちまくれ」って結論書いてあってハゲワロス
凄いリアルサッカーもあったもんでつねw

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/04(日) 22:05:23 ID:kB/KuQLV
GKとはある程度距離をとって打つのは過去の作品も同じ。

これは流石にキチガイだと思う件
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:08:05 ID:kB/KuQLV
COMは後ろ(背中側)にも出せるってことですか。
そんなことできたっけかね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:08:54 ID:kB/KuQLV
>>564
どこが?いままでもそれが常識だったはずだよ。
いっとくけど、ミドル打つのが常識とはいってないよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:10:57 ID:/KRNq0KH
>>565
極端すぎ
とりあえずプレイヤーは出せないところに出せる
認めたくないのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:13:31 ID:kB/KuQLV
>>567
そういうことじゃなくて、壁に当たってしまうといいたいのか?
一応迷ったんだが。俺はCOMが壁に当てるところを何回か見てます。
それともいいところにパスが通る(マニュアルパスのようなものが打てる)ってことか?
それは知らなかったよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:16:36 ID:Rhs67SVt
まあ、近作一番ひどいのは審判のジャッジ。前作もそうだが、PKとりすぎ。特にプレスかけていなくても、
ゴールと遠い場所でもファール取られる始末。これは非現実すぎ。
 他のジャッジも意味不明なものも多い。特にひどいのは、ファールを流さない点、大チャンスでも流さず、平気でとってくる。
コナミ社員は試合を見ないで作っているのかと聞きたくなる。
 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:17:27 ID:/KRNq0KH
プレイヤー=まっすぐしか出せない
COM=180度の範囲にいる味方に出せる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:18:50 ID:YuFrZMfG
>>559
>>ファウル基準も出鱈目だったりするから
>ある程度のランダム制を持たせている。あえて「完璧」を目指さないのがウイイレ。
>その部分のバランスについては改良の余地あり。
改良の余地ありってか・・改良しなきゃだめだろここは。
後ろからもろスライディングされて怪我させられてもファールじゃない時もあれば、
軽い接触でイエローだされる時もあるし。

物理的におかしい動きといえば、
左に曲げたFKが向かって左のポストに当たって左前方に飛んで行ったんだけど
これはバグですね。すいません。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:18:51 ID:kB/KuQLV
>>570
じゃあ、>>565でよかったろ。
確かにそれは不備だけど、そんなに問題ある箇所か?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:20:40 ID:YuFrZMfG
背中までいったら360度になるんじゃないか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:21:30 ID:uziRS5J0
せめてソースを読んできてから反論したら?
今のように手当たり次第に気に入らないレスにだけ
ケチつけてるだけじゃキチガイと言われても仕方ないよ。
しかも論拠が「俺は見た事ない」「俺は知らない」「お前が間違ってる」じゃ。話しにならんよ。

ちなみに上に出てるファミ通が云々のソースはブンブン丸のコラムかなんかで俺も読んだけど、
文意としてははっきりと、9では1vs1が決まりにくくなったから決まりやすいミドルを打てという論調だったよ。
1vs1等の局面で距離を取って打つとはまず言わないだろ普通。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:24:09 ID:kB/KuQLV
>>573
あ、すまん。申し訳ない。
だが、パスはサーチ式だから180度とまではいかなくても
それに近いくらいにならできるとおもうけどな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:27:11 ID:wZK4QMyr
さっきシェフチェンコでキーパーと1対1でギリギリまで我慢してシュート打ったら
マタ抜きシュートできて感動した。得点フラグ立ってないと無理っぽいけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:28:44 ID:LGJCQ5Fi
>>574
ていうかあれ結論もだが特にブンブンの愚痴が凄かったぞ。

「俺が苦労して崩して一対一に持ち込んで全然決まらないのに、
敵が遠くからミドルシュート適当に打つとあっさり入りやがるから納得いかない、
ミドルシュート特殊能力とかもない選手なのに・・・」

みたいな感じで。ぶっちゃけすぎだろブンブン、と思った。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:29:01 ID:kB/KuQLV
>>574
個人の主観・感想でいってるのはお互い様だろ。
あと、「ミドルといってるわけじゃない」といったのはファミ通の内容に対してではなく
俺のレス内容についていった言葉。
今まで(といっても俺が始めたのは6)の作品のなかで
リアルと同じくらい距離がつまっていても9割入るなんてバランスはなかった。
ループとかは別な。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:37:53 ID:bGMm8SW7
>kB/KuQLV
君がウイイレ開発に携わってない事を祈りたい。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:42:48 ID:Bm56y1wT
最悪スレ、愚痴スレ、バグスレが本スレを凌いで伸びるって凄いな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:48:37 ID:2tpGdODb
9以前もこんな感じ(不評スレが本スレ凌駕して伸びまくり)だった?
ここんとこPC版メインだからウイイレのスレは全然見てなかったんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:23:31 ID:u+VhMHhZ
9以前もこんな感じのスレはあったけど伸び方が異常
2ch以外の批評サイトでも同じような芳しくない評価が目立ってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:42:14 ID:182x55T+
もう売ったほうがいいのでは?
コナミに弄ばれているってことに気づきなよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:47:51 ID:GLWDQukH
>>577
ファミ痛見て、ぶっちゃけブンブンに激しく同意だった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:03:12 ID:Yil9Eca7
エフェクトスレの弱年化も休みが終わったのに歯止めがきかないな。
もうスレ見る価値すらないな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:20:40 ID:jFzXHyyJ
ヒント:若年化
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:35:24 ID:PNq11vmw
COMがプレイヤーにはできない不公平な動き

フェイントで揺さぶっても慣性が働かず神反応
プレスかけた直後45〜90度の方向転換をにゅるんって感じで素早く動く
スライディングや転んだ後異様に早く起きあがれる
カーソルついてない選手のフリーラン速度が速い(>>403みたいにプレイヤー側はちんらた走る)
スローイン、GKがボール持った時、周囲にバリアを装備
ヘディングクリアボールをハーフラインより向こうに飛ばせる
屁が異様に臭い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:43:47 ID:uTGCeq7p
kB/KuQLVは今のプレーに満足してるってことだろ。
☆6のMLでシュート決定率90%以上で支配率70%越えてるんだろうな。
少なくともそれくらいの数字をプレイヤーの腕次第でだせるゲームじゃないと俺は満足しないなぁ。
まさか支配率50%代でシュートもみんなのように本数12、枠内8、得点2点みたいな成績で
今の主張してるわけじゃないよね?
エフェクトに遊ばれてて、立場もわからずゲームに満足してる奴は何言っても無駄だな。
COMに勝てるだけで満足してる人は志が低くて羨ましいよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:47:00 ID:WlY7Je8P
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 12:23:14 ID:j3fu9KiX
一見さんの信者は過去ログ読んでこないから来るたびエフェクトの根拠説明するの面倒だな

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 16:34:33 ID:FL6nxvu1
>>15
ウイイレ好きのほとんどが低学歴のブルーカラーか子供だから検証読んでも理解できないだろ
俺のサークルで一番のバカにわかりやすく説明してやっても無駄だった

これから放置されてるの気づかずに勝手に勝利宣言して帰って行く痛い奴も増えるだろうけど
みなさん今まで通りスルーでよろしく
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:24:20 ID:7cIlJig4
高塚が隣にいる状況でプレーして、あやしい場面があったら逐一リプレイで確認して
「これはどう説明してくれるんですか?」って問い詰めたい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:34:00 ID:Zp8Dqq2z
馬鹿塚はエフェクトがあると分かってるからその状況にならないように断る
というわけで、ID:kB/KuQLVを横において(ry
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:42:34 ID:95U3FfRr
>>590
宗教団体の教祖みたいに抽象表現連発でこっちが呆れるまで逃げ延びそう
とにかくエフェクト認めたら負けだってわかってるから
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:08:07 ID:D4BRmpKO
エフェクトスレ(ウイイレに否定的な人が多いスレ)だから仕方ないのかもしれないが
キチガイ揚げ足とりの意見に誰も賛同しないのは何故?
キチガイが正しいこと言ってるなら賛同者が一人くらいでてきてもいいのにね。
それくらい説得力や根拠がないってことかな。
いつも一対多の構造で叩かれて終わってしまって哀れだね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:18:04 ID:QvNQBlOv
正しい事って?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:25:50 ID:MINmqfzr
まあまあ
とりあえずイエロはオーウェンより速いってことだろ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:34:45 ID:Nb4vyl+Z
そうそう
CPU無名オール白DFがマルティンスに余裕で追いついてきても
同じ無名DFでCPUと同じ事が出来ると思ってんだろ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:57:17 ID:ro6tF5g1
エフェクト発動する試合って何度やり直しても同じような結果になるね。
もうこんな糞ゲー、やるだけストレスたまるから、明日売ってくる。
それに、コナミはこんなバグだらけのゲーム販売していいのか?
まじで金返して欲しいよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 05:07:12 ID:QvNQBlOv
>エフェクト発動する試合って何度やり直しても同じような結果になるね。
俺も同じような結果になる。
金は返さなくていいから、是非改良して貰いたい。
エフェクトで難易度調整してるなら、難易度を5(6)段階じゃなくてもっと増やせばいいと思うんだよね。
599 :2005/09/05(月) 05:14:52 ID:a8vLcYKT
>>598
>エフェクトで難易度調整してるなら、難易度を5(6)段階じゃなくてもっと増やせばいいと思うんだよね
あほかーー!!
それこそCOMの動きが数値完全無視のデタラメになるぞw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:53:22 ID:WOoKrC/k
なんだ、久々に社員来てコナミエフェクト否定してるのか?
100万本行かなくて危機でも感じたのか?
ここまでエフェクトの認識が広まったらもう無理、諦めて改善しろ。
ユーザ舐めた商売ばっかやってるから売り上げガタ落ちすんだよwwwwwwwww

昔は好きなソフトハウスだったんだけどなぁ・・・コナミ
今は大嫌い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:06:30 ID:QvNQBlOv
パスミス連発したら失点フラグ立ってる気がスルー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:16:15 ID:sksymjSR
自殺
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:18:16 ID:hC7TSh4v
>>587
あとメニュー画面で設定し直さなくてもカバーリング、マンマーク、ゾーンを自由に切り替えられる。
三人以上同時にプレスをかけたりコース切った動きができる。

別に妬みで言う訳じゃないがな。
これだけハンディキャップがあってもCOMは人間に勝てないんだし仕方ない部分はある。
ただこの明らかなハンディキャップの存在を感じないという奇特な人がいたことが驚き。
いずれもプレイヤーには起こらない現象だし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:57:20 ID:DqkOXh6T
COMは人間に勝てないっていうか人間がCOMに勝てるように
わざと一試合で何度かチャンスはくれるようになってる仕様。
みんな上手だからそのチャンスを確実に点につなげられるんだね。

やろうと思えばCOMは人間を完封どころか圧倒的なボール支配もできるけど
それじゃボンバザルの絶対クリアできない面みたいなことになるからね。
ゲームとして成立しない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:30:15 ID:KaE32wql
これまじ最悪だな。
エフェクトばりばりきいてるし、もっさり感がすごすぎてストレスたまるわ。
過去最悪の出来だわ。もうかわねーよウイイレは。
クソだよクソ。氏ね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:47:48 ID:GlwXU8OE
だよな。。。マジがっかり。点の入らないサカゲなんて問題だな。俺的には販売されるごとに改良に対応してきたつもりだけど、今回はムリ!だって根本的に点が入らない、ファウルで中断バリバリ、神セーブ…8の選手データだけ入れ替えたほうがよかったんじゃねーの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:53:30 ID:+vNfvlIH
そうそう、COMって明らかに同時に複数のDFを操作出来てるよね。
3人以上で異なった方向から別々の動きでプレスとかやってくるし。
プレイヤー側は□プレスを除いては同時に一人しか操作出来ないのに。

COMの強さを保つための苦肉の策といった感じだわな。
COMの行動を、人間のプレイヤーがコントロール出来る範囲に制限すると、
多分到底まともな動きにはならないし、弱すぎて話しにならんのだろう。

まぁこのぐらいなら、AI一つまともに作れない開発チームだし多少は仕方ないか、
とまだ許容出来なくもないが、他にもCOMのためにドーピングとかハンデ
付けまくりで、もう不自然すぎてバレバレになっちゃってるのがちょっとね・・・

やっぱり、安易にこういう強化策に走ると歯止めが利かなくなるので、
エフェクトを含めたインチキな手抜き強化は最小限に留めて、
AIをもっと洗練させる、高度な思考をさせる、といった真っ当な手段で強くするべきだと思う。

PS2ではAIの向上は限界という意見もあるが、そもそも最初にPS2で出た5から、
ほとんど本質的に現在までAIの進化などなかった事を考えると、
PS2の性能のせいではなく、開発チームの能力が限界か、もしくは怠慢だとしか考えられない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:03:28 ID:TB37ykPQ
開発チームが悪い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:31:56 ID:FpkudTht
エフェクトを知った為にこのゲームがクソつまらなくなった。
知らなくてよかったよマジで・・・・

お前らクソスレ立てんなよorz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:37:56 ID:hhHWR2KL
>>609
なんでも人のせいにすんなよ
キチガイ信者みたいに脳内補完で「わぁ〜ロスタイムに追いつかれるなんてリアルだなぁ。」って喜べばいいだろ
エフェクトに喜び感じてる少数の人間もいるんだからさ
まともな人間にはできない芸当だが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:11:16 ID:VFBDGsil
>>606
いやそれはもう少しやってみろよ。
下手なだけだとか言ったら煽りに聞こえるから言わないが、
点は取れるはず。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:19:50 ID:y7fFm5eb
>>606
ファミ通での結論として「とにかくミドルを打て」と推奨されましたので、
開発者の意図どおりにとにかくミドルを打ちまくりましょう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:24:28 ID:Zp8Dqq2z
エフェクトは確実に存在するが、慣れれば点は取れるしちゃんと勝てる
そこまでの忍耐力がない奴は早めに売るべき
俺はなんとか耐えて点取れるようになったけど、未だにエフェクトには慣れんな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:27:18 ID:xjfxVa64
忍耐とか慣れとかそういう根拠のない精神論はもういいと思う
エフェクトが確かに存在するという事だけが問題なのだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:02:21 ID:FpkudTht
世界じゃスペースサッカーが主流なのに
未だに足元専門のサッカーしか展開出来ないんだね
このゲームは
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:20:37 ID:bh/dsNRb
ファミ通とか読んでる奴って何歳なんだ?
まさか・・・成人してないだろうな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:32:48 ID:QvNQBlOv
R1ディフェンスで抜かれるまでダッシュしないで、抜かれたら無我夢中でダッシュするのは仕様?
エフェクトあろうが勝てるが、勝ち負けじゃないんだな。理不尽プレーで意気消沈するのがイヤなんだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:35:52 ID:WOoKrC/k
>>617
>理不尽プレーで意気消沈するのがイヤ
狂おしく同意。
エフェクト掛けられるたびやる気がストレスに変換されてく。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:52:11 ID:wOVenLb9
ホントCOMはフェイントとかひっかかんねーよなぁ・・。
ルーレット使っても冷静にボール弾いて奪っていくし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:01:31 ID:4i8XRqLz
キックフェイントかかりまくりだとおもうけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:08:22 ID:5ga3E/Ur
COMのフリーキックがほぼ確実に入るのは、エフェクトですか?(゚听)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:12:05 ID:wOVenLb9
>>620
え?じゃあ俺の実力不足かorz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:18:07 ID:4i8XRqLz
>>622
実力とか関係あるんかw
目の前でやれば大抵ひっかかるし、関係ないとこでやってもひっかかるから
その間に突破したりするよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:29:55 ID:wOVenLb9
>>623
いや、全くひっかかってくれないんだよ・・
でも関係ないところではやったことないな。今度やってみるわ。サンクス

てかペナルティエリア前でボール持つとCOM3人に囲まれるんだが('A`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:44:07 ID:iBSRy3r3
>>624
>>てかペナルティエリア前でボール持つとCOM3人に囲まれるんだが('A`)

もたもたしてるからじゃないの?
☆6相手でも結構エリア内でキープできるもんだぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:58:16 ID:65iTiD6x
フェントはあんま意味ないよね。ドリブルの細かい操作やスピードに緩急つけて普通に抜いたほうがいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:06:38 ID:wOVenLb9
>>625
やっぱ実力不足かorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:44:32 ID:12QAJzHQ
敵のほうがいつまでも有利に作られるゲームってのもなぁ・・・明らかにオフサイドなパスがあっさり通って点決まるパターンが実に不愉快
こちら側のオフサイドはロボットが審判してるかの如く正確かつバシバシとるのにw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:44:53 ID:X7rvjstt
                    ○P2

               ↑
               ◎ルーズボール




           ↑
           ○P1(カーソル)

上の状況でP2の方が近いのでカーソルチェンジしたらP2にカーソルはついた
ルーズボールをとりに左に動こうとした瞬間カーソルがP1に戻った
意地でスパキャン押した後もう一度カーソルをP2に戻してもP1は自動制御で
ぐんぐんボールに近づきまたカーソルもP1へ。。。
COMが遠くてもこの選手でボールに触るって決めた時の融通の利かなさに萎えた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:01:59 ID:f7yA0Mac
敵と試合してるんじゃなくエフェクトと試合してる件について
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:02:38 ID:JufgGWJb
ウイイレはいってみりゃサッカーよく知らないAIの理不尽な意図を当てるマインドシーカーみたいなゲーム
サッカーの常識的な考え方、いや、物理法則すら通用しないもんな

得点フラグ立つと特定の得点パターンで味方が動いてくれるから点取るのは簡単だけどね
(キーパーに弾かれたりするから絶対得点できるって意味じゃないよ)
パターン以外のパス回しするとエンジンがテンパって方向キー無視の味方に渡ったりする
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:08:18 ID:FpkudTht
>>619
フェイントじゃなくても
普通は切り返しですら反応出来ないけどね
ましてや相手の足にかけずにボール奪うなんてほぼ不可能
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:03:18 ID:7QDD69po
ボールを受けた瞬間に、有らぬ方向にダッシュドリブルが暴発してしまうんですが・・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:06:54 ID:ENepPyMC
>>633
受ける時に余計なボタンや有らぬ方向へ十字キーを押さない
極力足元に置いてコントロールしたい時は、
スパキャンしながらトラップするように心がけるとボールを懐に収めてコントロールしやすいので良い。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:23:24 ID:MSRMF1kd
最後のチャンスと思って数試合やったけどやっぱり糞すぎたんで
今売ってきた
ウイイレ売ったの初めてだわそしてもう買うことはない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:06:04 ID:jjwtOqKn
エフェクトやドーピング関連はこっちでやってればよくね?

ウイイレ9のコナミエフェクトが最悪な件について 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1124834489/

バグ・不具合報告として機能してない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:07:57 ID:jjwtOqKn
誤爆orz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:19:51 ID:Ijz191aK
仕切るな仕切りたがり屋
話題の流れは各スレ自然にまかせれば良い
個人の主観でコントロール出来るものではないしすべきでもない

誤爆は不問に処す
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:15:48 ID:Ni68PG5u
そうそうそうなんだよ!こういうの探してたんだよ!
コナミエフェクトみたいな プレイヤー操作に干渉するシステム ウイイレにありますよね!

自分がヘタクソなのをコンピューターのせいにしているだけなのかと思ってたけど、
9になってさらに加速したのでネットで我慢できなくなって探していました。

能力値90越えの選手がC級選手に軽くあしらわれる。
どんなにマニュアル操作でがんばってDFを操作して相手ストライカーをマークしていてもパスと同時にカーソルがどっかへいったり、
マーク中の選手が不信な動きをして相手FWをフリーにする。
それを先読みしてシュートコースを他の選手でふさいでいても避けさせられてしまう。

本当に不条理でいつも腹がたっていたんです。最近はもうジャミングが気持ちよくなっていますけどw
関係ないかもしれませんが俺はCOMが操作する選手が謎の特殊能力をもってると仮定し、
それをいかに先読みして絶対的な運命に打ち勝つか…みたいなゲームにしてしまってます。

PA内でのイージーなシュートはなるべくアナログパスやドリブルで持ち込みます。
相手に絶対的な流れがある時はシステムを変更してDF6枚で挑んでいます。それでも突破されますがw

ああ 長くなってしまってすいませんでした。
同じことをかんじている人がいるのがわかってつい嬉しくなってしまいました。 コナミエフェクト最悪!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:20:47 ID:wwack6Pk
さっき逆エフェクト(こっちが恩恵を受ける)があった
相手が少しでもこっちに接触するとすぐファール(ファール数15超え)
無理な体勢からのミドルもなぜかキレイにゴール隅などなど
結局PK3本貰って、OGまで飛び出して9-0で勝った


・・・全然嬉しくねぇorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:23:40 ID:EO2i7bSP
>>639
なんだか釣りなんだか本気なんだか
わからんなこいつwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:44:26 ID:/VHZTmkh
面白い事発見したぞ
前にもロスタイムが異常に長いって書いた事があるんだけど
ロスタイムになってDFでパス回ししてたら
何時までたっても笛吹かれない事があったから
ロスタイム0分の時にストップウォッチで計ってみたら・・・
何と驚きの1分43秒だぜ?7秒程度で1分位経過する筈なんだが

んで 発見があったんだがキーパーとCB二人の間でパス回ししてる時は
絶対ってかロスタイム通りには笛は吹かれないし不安になる位長い
SBにまで渡すと吹かれる時もあるがロスタイム通りではない
こっちが保持したボールがセンターサークルを超えるとロスタイム通りの時もあるにはある
インチキロスタイム時にCPUに奪われてシュートを食らってゴールラインを割られると笛はなる

一回皆も試してみると良いよ。ロスタイム突入後のGKとCB二人の三角形でのパス回し
マジで不安になる位ロスタイム長いから
643:2005/09/06(火) 03:45:07 ID:4qRh5hND
誰もいないところで腕引っ張っられたり、ぶつかって転んだり当たり判定がいい加減すぎる。もはやエフェクトなのかバグなのか分からないぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:16:15 ID:uNBOR18o
>>642
俺もさっきMLであったわそれ
試合時間5分でやってるんだけどLOSSTIMEってなってから2、30回GKとDFで回したけど笛鳴らず
結局詰めてきた相手に取られかけてライン割った。でもまだ鳴らず。相手CKになって跳ね返してもまだ鳴らず
ルーズボールが相手に渡ってシュート外したとこでようやく鳴ったw
実際の時間に直したら20分は超えてると思う。しかも前半だし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:49:23 ID:ZNrJhwUK
人によって求めるものが違うから、ユーザーの不満が「絶対」出ない完璧なゲームはできないけど、
99%不満が出ないゲームって、お金と時間かければ作れるような気がする。なんとなく。
そんな技術があっても、ユーザーから神ゲー認定されると次回作が売りにくいから
わざとちょっと不満点を残しておくんだろうね。

ガキの頃、親父が乗っていた車が故障したときに、
「今の技術ではほとんど壊れない車を作れるけど、
いつまでも壊れなかったら困る人がいるから適度に壊れるようになってるんだよ」
と教わったのを思い出した。
当時は意味がわからんかったが、大人になり売り手を経験したら理解できるようになった。
表面的には誤解されるような言葉だが…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:10:59 ID:FQ6xFqzt
胸トラパスが距離が出すぎる時がある
前半の切りかたがへた、後一歩で得点シーンで切れること多々
FWが残って、オフサイドにかかる頻度高い
トップクラスのリアル試合数(リーグ、カップ、CL、代表戦)が考慮されてない
地球の反対まで移動して高地で代表戦をやったみたいな疲労度 激しく疲れやすい。
AIがボールをもらう時の向きが小学生サカー、どこでもくさび
肩を気にせず凄い球が安定して毎回投げれる野球よりリアル
まだまだあるけどサッカーって多様で複雑だな。ハード性能が辛いよな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:54:10 ID:YfP/o/TH
>>642
その検証をするなら相手の陣でやらないと意味がない
現実でも自分の陣地でボール回ししてる間は審判笛吹かない事もあったよWCとかで。
日本代表の試合だと普通にバックパスで時間稼ぎとかやってるけどね。
強豪国みたいに攻めながらドリブルキープで時間稼ぎしてもらいたいもんだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:56:16 ID:ae/NsBOn
やっぱりエフェクトって、PS2起動した時に乱数表にしたがって発生率上ったり下がったりするのかな?

久々に、WE9やってみたら、あまりエフェクト掛からなくて、気持ちよくプレーできた。 エフェクトがなければ、マジでネ申ゲーなんだけど・・・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:22:57 ID:nYbflrRw
>>648
それML?エキシビジョン?モードと試合状況によってエフェクトのかかり具合は違うよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:46:17 ID:oqt7Hzz3
WEFAチャンピオンズリーグでアーセナルと当たって、「やべー強豪だー」
と思いながらもプレー開始したら、敵の動きはまぁちょっと機敏かな?くらいなんだけど、
ウチの動きが糞になってまともに前向けない。パスもミスしまくり。
結果は2-2のドローでまぁ満足。やっぱりエフェクトで難易度調整かorzと思った一試合でした。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:39:24 ID:yGCWHkpH
一対一でシュート打ったらGKがライン越えてゴール内でキャッチ

コナミは最低限のルールもわからないのかorz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:18:41 ID:7OTiBOtX
>>651
GKがライン越えてゴール内でキャッチすることはルールとしておかしいの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:48:03 ID:oz9EXYcB
ゴールになるんじゃないかな
昨シーズンにキャロルがやってたけど誤審でノーゴール
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:13:38 ID:wwack6Pk
オフサイドの認識もだいぶおかしいよな
655:2005/09/06(火) 16:45:03 ID:4qRh5hND
キーパーがゴール内でキャッチしても、ボールがラインを割ってなければ良いんじゃなかった?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:35:03 ID:b+flnUEn
ボールが割らなければいい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:05:57 ID:DA/PeWzn
エフェクトだとライン上に透明の壁が出現して
GKすらガクガクってなってラインを割らない事がある
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:17:08 ID:oY6FHi3z
>>423
エフェクトスレの話題からズレて恐縮だが続報
全敗無得点チームがなんとWEFAランク23位にランクアップw
リーグでの成績が23敗87失点、カップ戦初戦敗退のチームでもランク上がるんだ
俺のチームはリーグ、カップ、CL全戦全勝全試合3得点以上してるのに14位に後退

このシステムよーわからんわw
あまりに勝ちすぎてエフェクトの怒りにふれたかな?
WEFAランク開発したバカ、メールしといたから次までに休みと給料返上して修正しとけよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:24:22 ID:b+flnUEn
結構暇なんだな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:30:16 ID:irMLgSwr
>>658
あんなシステム専門学校出の契約社員が鼻くそほじりながら考えてるからそんなもんだろ
どーせアホユーザーはこんな細かいところいい加減に作っても気づかないと思って
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:43:11 ID:Vd5LEnOb
自分達の方だけファウル取りすぎで困る
交代のロードがじれったい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:44:45 ID:TZoHHrDW
AIの進化は技術的にも難しい分野だから同情の余地ありだが、
特殊能力ミドルシュートバグや>>658みたいな報告見ると
できてあたりまえの事すらできない社員が多いみたいだな。
正直、高塚さん、部下に恵まれてなくて可哀相だよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:49:54 ID:esGf2XaI
573からの回答をこのスレに貼り付けて!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:58:09 ID:C+9nL7eI
さっき起こったことが
CKでヘディングしたらゴールに張り付いてる相手CPU選手に当たって入らなかった
リプレイみたらGK以外にゴールにニア側に1人、ファーに2人ゴールに張り付いてやがったw
さすがにこれじゃあ入らねえよ573さんw得点フラグがたってなかったか・・てかサカつくかよ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:08:08 ID:0PJ6AyUE
昨日、あまりにも理不尽なCOMにキレて、
コントローラ壊したよ…
もう2度と買わねーよ…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:15:40 ID:ZIMtSC8l
>>661
ファールはプレイヤーのは練習すれば減らせるよ。俺一試合だいたい2回ぐらいしかなんないもん。それよりドリブル突破しようとするとCOMがファールで止めてくるから困るよ…結局キックフェイントしか使わなくなっちゃった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:47:29 ID:vdvc6zvb
もう2週間くらいやってないけど、全然やりたいとは思わなくなったな。
ストレスも今は全然たまってないし、健康な生活が送れてる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:58:22 ID:sW8EKzNR
さっき会心のミドル打ててキターと思ったらキーパーの横通り過ぎてから
なんかゴール内の真ん中へんで透明な何かに跳ね返されてキーパーが取ったんだけど何これ???
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:05:05 ID:b+flnUEn
エフェクトっていいたいだけちゃうのかと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:08:05 ID:q5bX2kK9
そんなに9って糞なのか。
2chでは9は糞発言が連発だが
WEYSでは9をスッゲェー褒めてんじゃん。
WEYSの総合スレでは9の批判した香具師がいたが
ボコボコにされているし。
どっちが本当なのか中古で買ってみる事にするわ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:12:10 ID:O2Z4WazJ
リアルサッカー知らない厨には楽しめる内容なんだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:15:37 ID:uNBOR18o
開発陣と仲良くしてるとこがけなす訳にもイカンだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:16:59 ID:4bHcxL4k
>>660
>あんなシステム専門学校出の契約社員が鼻くそ
>ほじりながら考えてるからそんなもんだろ
求人雑誌で募集したバイト
専門学校なんてとんでもない
普通あそこまで放置は無理
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:22:09 ID:ZIMtSC8l
>>671
リアルサッカーとかはそうじゃないとか関係なくない?
俺はあからさまな遠回りとかエフェクト、ミドルのキーパーの反応の鈍さがなくなれば今までで一番楽しいと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:30:49 ID:TZoHHrDW
このスレや不具合スレで出たバグとカーソルチェンジのトロさ、スパキャンの硬直がなくなれば9は今までで一番楽しいと思う。
だけど現実はこれらの糞仕様があるから9は最低な糞ゲーだと思う。

なくなればなくなればといいつつ7、8、9ときて毎回同じどころか新しい不具合まで作ってるんだから世話ない
酷評されて当たり前
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:36:27 ID:qrLVak2Z
サッカーやったことが無い人がこのゲームをするのはマジで勘弁して欲しい。
サカゲーをやるなってわけじゃなくて、サッカーが誤解されるのが嫌だ。
上っ面がリアルなだけにキャプテン翼よりもタチが悪い。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:44:53 ID:PhCAT/Ec
ポストに当たった時の跳ね返る軌道は自然なんだから
プレスした時ももっとルーズにできるはずだろ
このイゴール・ボブチャンチン野郎!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:46:51 ID:b+flnUEn
>>670
WEYSはマンセーが多いからじゃないかね。
かくいう俺もマンセーだが、短気な人・妄想力がない人・飽きっぽい人には向いてないと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:52:05 ID:l2Rwf3P+

             ●CB           この状況でOHが走り込んできたので方向キーの上押して
                           ×ボタンパスチョン押したら真上にパスでたのはいいが反応したのは
  OH○→                     オフサイドポジションにいるFW・・・
                ○FW        OHより遠くにいるのに無理矢理戻ってボールタッチ
                            その時のスピードが早いのなんのって
                       ●Gk  COMがズルで超スピードになるのは見たことあったけど
                             味方が役に立たない、逆に足引っ張る部分でなったのは笑えた。
       ↑    ●CB             
       ◎                   三流プログラムだから仕方ないけどこういうところでプレイヤーの
       ○FW                 意図反映できるような操作感のゲームにしないとサカゲーの未来は暗い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:01:47 ID:QKGaOWpk
俺も幸か不幸かマンセーの立場でウイイレ楽しませてもらってるけど
ここの人達が言ってることはものすごく正論だと思う。
バグや不具合があるなんて製品として論外。
短気な人・妄想力がない人・飽きっぽい人にしか向いてないサッカーゲームですって宣伝して誰が買うと思う?
逆にここの人達を短気な人・妄想力がない人・飽きっぽい人ってことで安易に片づけていいのかな?
俺たちマンセー派の意見ばかり聞いてたらますます人を選ぶダメなゲームになる予感がする。
マンセー派の方が奇特でダメな奴だと自虐的に思うけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:02:23 ID:x4nBoawX
WEYSでも要望スレとか見ると普通にバグやエフェクトに苦言を呈してたりするし、人それぞれだと思う。
ただ擁護してる人で具体的にここがこうだから良い・好みって言う人は良いけど、
「リアルだから」の一言で済ませてたり、他人を罵倒するだけの人は多分何にも考えてない人だと思う。

あとマンセーの人の意見で多いのは、ウイイレの他の作品比べて9が良いとか、9が好み、って言う人が多い。
こういう人は多分、所詮まだまだリアルには程遠いゲームだって事を割り切った上で
9が好みに合ってて楽しんでる人じゃないかな。

9を叩いてる人は多分ウイイレが出るたびに、
AIが人間っぽくなってるんじゃないかとか、凄いリアルになってるんじゃないかとか、
理想が高いというか、ウイイレに毎回どこかで夢を見てる人じゃないかな。

どっちも正しいし、別に両者で言い争う必要は無いんじゃないかと思う。
ちゃんとした仕事をすべきなのはコナミだし、叩いてる人にしろマンセーしてる人にしろ、
現状のコナミがベストの仕事をしてるとは到底思ってないんじゃないかな、流石に。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:04:07 ID:9RWNU10B
>>680-681
まったく同意です
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:11:12 ID:lqWteoAd
> どっちも正しいし、別に両者で言い争う必要は無いんじゃないかと思う
正にそこなんですよ、だから我々楽しくウイイレをやっている方々の気分を害しては
いけないと思い、隔離スレで意見を述べているんです。
しかし不幸にもわざわざやって来ては絡む連中がいるので困りますね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:32:59 ID:RwqtyPhX
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050906/we9.htm
今さらだがまたレビュー。

商売だからバグ・エフェクトには触れられないけど、
概ね妥当なレビューだと思われ。

結局CPU対戦は糞、という認識はどこでも大体一致してますな。
コナミと高塚は猛省せよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:04:29 ID:AaE59WCu
まあ、9のエフェクトの出方が露骨過ぎるよね。 もう少し分かりづらくして貰えると、かなり良い出来だと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:05:20 ID:uNBOR18o
何この凄い建設的な流れ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:05:30 ID:HWKjjpMt
あーエフェクトうぜー。こっちが2点リードの後半残り15分から起動開始。驚異のキープ力とルーズボール完全支配であっという間に同点。はいはいワロスワロス。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:09:48 ID:HWKjjpMt
ちなみにML終盤の首位攻防戦。エフェクト起動が露骨すぎて笑っちゃう。氏ね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:10:18 ID:VMUj1sjH
COMと別のルールでやっているかのよう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:16:03 ID:q5bX2kK9
バイクでかっ飛ばして中古で9を買いました。
早速9が本当にウンコか自分でやってみたけれど
ある程度リアルになっているよね。当然だけど。
ミドルも入りやすいしコツさえ使えば点も入る。
けど中盤で数人でのプレスや一人でのプレスをかけると
何でもないファールなのにイエローをもらいすぎるわ。
悪質なスライディングをしてのファールは当然だけどね。
相手が攻めてきた時にパスコースを塞いだり(1対1)する事は何とか可能
だけど流れによって突破してくるFWには対処しようがなかった。PKを与えちゃうしね。
それに移籍をちょっとやってみたけど好きな選手をスタメンにしても
希望通りのスタメンにならなかった。
これだったら8LEで十分かもね。
このスレ以外や2hでの各スレでウンコって言ってた人の気持ちが良く分かったよ。
WEYSの人達はこれでマンセー出来るのだから幸せもんだね。


691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:16:34 ID:ESHxBzzm
>>688
首位のチームって逆に弱くね?
下位チームの方がやたら手ごわい。
もう引き分けフラグと解釈してるけど。

とにかく、こっちの操作と設定、パラメータ以外の要素は排除して欲しい。
物足りなくなったらカスチーム作ってこっち調整して遊ぶからさ。
692名無し募集中。。。:2005/09/06(火) 22:28:38 ID:d6C9R+iM
>>691
MLやってないから良くわかりませんが、
イグジビジョンでもそう感じますね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:28:57 ID:HWKjjpMt
691
今回のは自分(アーセナル)が首位で僅差2位のチェルスキー戦だったよ。超控え中心の面子でまぁ強いこと強いこと。
これは下位チームのパラメーター無視の強さにも通ずることだよね。最下位ボルトンに死ぬほど苦戦した時はコントローラーぶん投げまつた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:34:33 ID:HWKjjpMt
692
MLの方が露骨だから是非やってみな。セーブ無しで連勝しまくってると唐突に違和感ありまくりの試合が楽しめます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:35:10 ID:QADGws8x
弾丸ミドルにジャンピングボレーを合わされた
防げるかボケ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:37:07 ID:wwack6Pk
下位の方が引いてくるからやっかい

マンU5-0で圧勝した直後、一緒にD2から上がってきたチームに終盤まで0-0で粘られた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:43:11 ID:b+flnUEn
エフェクトってあまり感じない(鈍感)な俺だが、試合ごとに難易度が違うのは普通に感じるわ・・
ML予選リーグ5戦目まで1勝もできなかったのに、本選リーグ出場不可が既に決定している
6試合目は得点入れまくりで圧勝できたし、試合内容も充実してた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:06:19 ID:q5bX2kK9
おいおい。
3-0でチェルシーに勝っていたのにキーパーが突然消えちゃったよ。
レッドも貰っていなくてちゃんと11人いたのに。
もしかしてチェルシーサポーターに拉致されてしまったのか?
そんで5-3で逆転されて負けちった。
日韓WCの韓国みたいなインチキはヤメてほしーぜ。
こんな事初めてだよ。ったく!

699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:21:54 ID:XG+8A6+o
選手交代とかすると戻ってくるらしいけど。

700  :2005/09/07(水) 00:27:46 ID:zn3YVo5t
欠陥以外の何物でもない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:56:06 ID:kphIsldh
ML3年目、カメラタイプワイドに変えたら1vs1で異様に点決まるようになったしシュートも枠にいくんだけどなんだこれ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:57:01 ID:H4tT8H1h
アレだよな。何が悪いってリプレイで異常な現象を確認できるから腹立つんだよな。
次回作からリプレイを無くせばいいんじゃね?>コナミ

お得意の改悪だからユーザーも納得だろw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:42:33 ID:8IwP85ox
GAME Watchのレビュー、上手く直接表現避けて「CPU戦はやる価値無し」って言ってるのは好感。
ただ審判がリアルなジャッジをするって点はおかしい、全然リアルじゃね・・・

カウンターでGKと1vs1になるという状況で斜め後ろからスライディング喰らって重傷
普通のサッカーの試合なら即レッドの汚いプレイ、なのにイエローも無しとか。
WE9の審判は全員モレノ主審かよ。

バカ塚はサッカーの試合をちゃんと見ろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:13:12 ID:67cSp5wd
急に動作が軽くなったんだが一体・・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 04:26:09 ID:gji94aFo
ウイイレ=カードバトルゲーム

出願番号 : 特許出願2001−322685 出願日 : 2001年10月19日
公開番号 : 特許公開2003−126552 公開日 : 2003年5月7日
出願人 : コナミ株式会社 発明者 : 小林 靖典 外3名

発明の名称 : サッカーゲームプログラム

要約:

【課題】 個々のサッカー選手の能力を基本として、サッカーゲームを行うと共に、相手との対戦においてその勝敗の結果を、サッカー
選手の能力と手札により決定するサッカーゲームを提供すること。

【解決手段】 対戦するプレーヤのサッカー選手の攻撃力x、対戦相手のサッカー選手の攻撃力yを取得する(S901)。次に、対戦する
プレーヤのサッカー選手の手札(p)、対戦相手のサッカー選手の手札(q)を決定する(S902)。そして(x+p)と(y+q)とを比較し、
(x+p)>(y+q)の場合、プレーヤのサッカー選手がボールを保持する、もしくはプレーヤのサッカー選手がシュートしたボールが対戦相
手のゴールに入る。(x+p)<(y+q)の場合、対戦相手のサッカー選手がボールを保持する、もしくはプレーヤのサッカー選手がシュート
したボールが対戦相手により妨害される。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:13:33 ID:sxLiaCri
馬鹿塚、ヤチマイナー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:58:40 ID:z5NZRwLs
>>702
本当に無くしそうだからやめて・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:33:59 ID:Oxa5TPIQ
10分の1試合でPKで4点もゲット…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:42:38 ID:Jh4iVnri
コナミエヘェクトのせいで8からコナミソフトは買わないで人から借りることにしてます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:52:17 ID:6J2Qn9n4
>>703
>ジャッジに人間味が出てきても、CPUが操作するチームの無味乾燥っぷりはもはや伝統の領域だろう。
ワロタw
やっぱ皆感じるよなこれは・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:31:33 ID:ajw8a3Yb
聞いたこともない名前の選手にものすごいスピードで突破されて
決められたんだけど、後で能力確認してみたらスピードと加速ともに60台だった・・・
712 :2005/09/07(水) 12:53:15 ID:EDVUmdQb
>>711
COMの個々の選手の能力に差はない。
みんな一律120ぐらいだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:14:01 ID:wMO7Mgmm
さすがにこれだけ批判が出たら次はちょっとは良くなってるんじゃないか?とかひそかに期待してる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:30:54 ID:seUrw/5J
オフザボールの選手の動きが、退化してる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:35:41 ID:seUrw/5J
6・・・この頃になると、プレイヤーの腕も上達して
   ボールキープが上手くなり、ドリブル突破が主流になる

7,8・・・バカ塚が、対策として、ドリブル弱体化と鬼プレスを採用
     しかし、プレスでスペースが空く為、
     スルーパス、ダイレクトパスのパスサッカーが主流となる

9・・・バカ塚が対策として、パスの弱体化、突破した選手へのチャージを容認する
   もはやつまらないゲームになった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:25:43 ID:ajw8a3Yb
6でドリブルが主流になったのは
5でヘディングが強すぎたために
6のヘディングとクロスをへぼくしたせいもあるんだったかな?
190pあるFWの存在意義が無かった覚えがある。
ハンドがメチャメチャ多かったのもあったなぁ。

あと、9でもハンドがあるのって最近気づいたよ。
めったに無いけどドログバが体で押し込んだように見えたプレーを
ディフェンダーがハンドをアピールして主審がファール取ってくれたことがあった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:40:01 ID:K56zMG6p
>>714
これが一番がっかりした
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:41:27 ID:gxKpk3iV
>>715-716
正確には6はロングパスのスピードを上げてFWが合わせにくくしたんだけどね。
その代わりサイドチェンジの精度が飛躍的に上がったのを覚えてる。
それでもR2ボタンで高いクロスを上げればそれなりに決められたからそんなに深刻な問題でもなかった。

それからプレスは7になって極端に弱くなったと思うんだけど。
6までみたいに相手の最終ラインからボールを奪ってキーパーと1対1、なんて場面はほとんど作れなくなったし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:41:59 ID:seUrw/5J
6の対人戦でのフィーゴは止められなかった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:49:57 ID:YfMAVkQg
6ってセンタリングから決めにくいのかよ
俺の得点の主流がセンタリング→電柱のヘディングだったのにorz
今はセンタリング入れないで中に切れ込むからヘディングはほぼない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:21:47 ID:BK95xlFJ
つーか7でもまだドリブル最強だっただろ。
ドリブル突破→ゴロシュートで完全黄金パターン。
後はセンタリング→ポスト→ドカンとか。

9やった後久々に友達と7やったらかなり自由に動けて面白かった。
改めて9にかかってる操作制限を感じたよ。

んで8になってドリブルが一気に弱くなった代わりにパスとスルーが大幅強化。
ボディバランス万歳で適当にぽんぽんパスして鬼FWにスルー、1対1はループで完璧。
みたいな。

6は・・・忘れたなー。センタリングが弱くなってた覚えはある。
722 :2005/09/07(水) 17:22:14 ID:EDVUmdQb
>>720
そんなことはない。
メチャクチャ決まる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:23:45 ID:e/f5xDmG
確かに得点パターンがかなり狭い気はしてた…少なくとも俺はセンタリングはないね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:25:13 ID:Dx0HGqj0
>>715
ウイレレは7無印から間違って別の路線に走ってしまったな。
6FE以前は楽しみがあり期待をしてフラゲーしてまでもやりたいと思い
買ってたけど最近はそんな気持ちを持つ事が無くなったよ。
過去のウイレレの使い回しだし(顔や頭髪などたくさん)
各国の応援も無くしてスタジアムには葬式帰りのサポーターしかいない。
ホームとアウェーの雰囲気が全く感じさせられない始末。
各国の応援さえあれば多少はやる気がおきて燃えるのにな何時間も。6がそう。
今は2試合ぐらいしてケースにしまって他のソフトに手を出してしまうからな。
573エフェクトの醜い鬼プレスも健在!普通鬼プレスなんざ90分間も持たねぇーよ。
ゲームだからしゃーないと思うのならストレスを感じさせないでほしいものだ。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:34:19 ID:z5CWqgs4
今度から高塚の事を恥骨と呼ぶことにする。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:03:27 ID:yGyq7lNo
6以前はドリブルが全く使えなかった。
6でCOMをドリブルで抜くことができるのに感動した覚えがある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:42:48 ID:fekWR/bs
ボール取りに行く(こぼれ球)ときスリ足になるは仕様ですか??
CPUがすり足になる見たこと無いんですけど・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:43:48 ID:LSB/xZY0
>>727
仕様です、ご了承下さいませ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:34:49 ID:476xt5qx
芝に見えて実はスケートリンク
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:58:05 ID:k4omac5n
MLで開幕17連勝したら急にエフェクトかかり始めた
そろそろこのチームにも飽きてきたし新チームで始めようかな・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:34:15 ID:e6l84/5d
COMだけ能力値超えた動きするのやめてくれ
鬼プレス鬼ダッシュ鬼セーブ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:03:13 ID:dt8bHOcD
本日のストレス…1試合で敵に絶妙なパスを出した回数、4回。
いい加減にWEを超えるゲームの開発をお願いしたいよ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:44:23 ID:42MrmKKR
セットプレイの選手配置が悪いのか
失点シーンを見たらペナルティエリアで4-4-2OMFがCBみたいに守備して競り負け
もっとよく見たらSBカジがボランチバイタル埋めな仕事してボンバーCBがSBになってた。

もっと役割の細分化も必要だよな、VOL、闘犬とマケレレがDMFで単純にくくられるなんて

と言う意味ではST追加、もっと露骨に効果ある特殊能力の追加は間違いではない。

能力100制はいらないもっと単純でもいいと思うぜ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:03:45 ID:CQGQWyAi
頼むから・・・頼むから相手選手がパスだしたとき、カーソルが変わるのは
やめてくれ。
あ、これってバグのほうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:04:15 ID:jHPc1/cn
能力100段階システムは試合部分では実質無効化してる(特にCOM)。
10段階くらいでもいいと思う。実際1も99も微々たる差しかでていない能力もあるし。
ただコナミとしては残さざるを得ないだろうね。
選手EDIT好きな人へのアクセサリーとして、ウンコみたいな成長・衰退システムのやりがい要素として。
能力本来の意味はほぼ失っているけど別の目的で必要とされている。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:01:20 ID:CQGQWyAi
もうさ、リアルでなくていいから面白くしてくれと・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:30:40 ID:cS3RAg/W
百歩譲ってパスが体勢や状況に左右されるなど、9のいくつかの点はリアルに多少近づいていると認めるにしても、
CPUのAIとジャッジングの精度、当たり判定や追尾プログラム、こういった所をもっとリアルにしろと。
こういう所ははっきりいってPS2になってからほとんど進化してない。つまり、全くリアルになってない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:10:21 ID:UEBSf8tI
なんか本格的につまんなくなってきた。
今まではまあまあ楽しんでたけどMLはひどいな。
こっちが1点入れると、COMの動きが変わって明らかにオフサイドなのに笛吹かれずシュートされてゴール。
サッカーじゃねぇじゃん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:22:06 ID:wPz8+dwu
もうフリーキック直接狙って蹴ってるのにオフサイドすんのやめてくんないかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:31:14 ID:mgyaXon6
エフェクトかどうかわからんけど試合が速くなるときないか?(倍速試合みたいな感じ)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:44:22 ID:eyqy58Pe
むしろ、エフェクトかかってる時
全体的に動きが遅いような
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:16:39 ID:EswAmwtN
無能なのは毎回買って毎回文句言ってる香具師ら
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:41:10 ID:D9M2o3vT
>>741
俺漏れもそんな感じする。
とにかくパス精度やドリブル精度、シュート精度が極端に悪くなる
自陣DFラインでパス回しして攻撃の機会うかがってると
サイドの選手がやたらオフサイドポジションにあがりまくるとか
中盤スカスカの全員マンマークされてるとかもしょっちゅう。
で、とりあえず前線にパス出したら案の定センターライン付近でカットされて
シュートまで持っていかれる。

たまに敵がモーゼになる時ってない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:43:30 ID:Z9IztaO/
オフサイドに関しては守備の時もおかしい点がある
カウンターくらって3(ほぼフラット・・・)対2(縦:)の状況でさ、
ボール持ってる奴(下の方)に、二枚でプレス。(左と中)
上のFWはこの時点でほぼオフサイド、しかもゴールに走る動き。
フライスルーで1対1になりゴウォーーーーーーール
リプレイで確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・ムムムム
右のDFが相手FWに合わせてラインを修正(オフサイドならないように!)
なんだこりゃー(忍者ボイス)

敵がモーゼて?ポリゴンがまっぷたつに???

長々とスイマセン
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:00:45 ID:J1KoKFSR
マークしてたって脳内で解釈しる。
つーか、操ってない選手はどういう風に動くかわからんのだから
オフサイドトラップで手前に強制的に移動させればよかっただけじゃね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:17:53 ID:0jWDUBbC
みんなポジショニングの事まで考えてて、その熱心さに頭が下がります。
でも、このゲームは占いみたいなもんだよ。
とてもじゃないが、サッカーとかスポーツの類じゃない。
人間として絶対にやってはいけない動きをCPUは易々となさる。
だから、これはSFです。
二足歩行できる得体の知れない生命体がサッカーの真似事してるだけです。

てことで今から売ってきます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:19:59 ID:eRirgLmy
>>744
ドリブルで突っかけるとわざわざドリブルコースを空けるようにDFが動くこと。
プレイヤーの守備時にはしょっちゅう起こる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:34:51 ID:D9M2o3vT
>>747
説明ありがとう。その通りです。

    SB    敵(↓) ↓CB(P) SB
       ↓←CB

        
           GK

こんなのしょっちゅうですorz 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:37:21 ID:Z9IztaO/
>>746
マークしてたってことですか。
でもFWの位置は左DFの裏だったんですよ。
ああ、なるほどOTやれば確実でしたね。今度やってみるよサンクス。
>>747
それのことか、あるある(笑)
守備での楽しみが減るんだよね。こうゆうのさ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:40:32 ID:9Et+jfR0
まあバルサやミラン、チェルシーよりもシエナやフィオやWBAのが圧倒的に強いんだよな実際
バルサやチェルシーにCLで5-0、6-0で勝てるのにシエナにやっと1-1のドローとか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:40:34 ID:pKuyu/1Y
まさしくオンライン仕様

パス回してると試合が硬直してしまう ⇒ 9ではパスを通り難く

点が入りにくいとつまらないので、最終ラインがマークを外しやすくなってる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:41:00 ID:8G128EH7
モーゼアウェーだとなるな〜。もうどうすればいいのって感じになるw
あとボックス型4−4−2のフォメでキックオフからロナウドの直進ダッシュドリブルだけでゴールされた事もある
プレスしても変な方向行くしカーソル変えても変わるのは抜かれた後の選手
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:49:45 ID:9Et+jfR0
八百長をリアルに再現しています
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:55:32 ID:pKuyu/1Y
代表モードに出てくる糞レフリーの糞判定はリアル
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:08:13 ID:wKC2AN/n
おいおい自陣深めから右サイドから左サイドにボールあげたら
左サイドの奴が上がって行ってキーパーが取りに行きやがった。
でこっちが追いかけるとラインを割るというコナミエフェクトのせいでタッチを割った・・・までは許せるが
何でそのままキーパーはゴールに戻る素振りすら見せずにマークについてるんですか?
その後右サイドからゴロで中に入ってきてこっちのディフェンダーがフリーで余裕でクリア・・・が空振りしてゴール決められたorz
いくら何でも露骨すぎるだろ573
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:08:24 ID:N4MWSdW2
MLの試合9割は八百長でやり直しだな
大変
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:15:04 ID:WpyMVV+W
前半と後半の開始直後に多いよな<直進ドリブル
マラドーナばりのドリブル突破したかと思えば、その直後に
ドリブルミスであっさりタッチ割ったりしてその落差に萎える
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:07:14 ID:9QkjEFc1
フラグが立った時の自チームのCPUキャラの動きが
露骨におかしくなるのも腹立たしいが
唯一操作できるはずのキャラでさえ制御されていて
満足に動かせなくなったりするのがさらに腹立たしいわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:15:15 ID:N4MWSdW2
動画スレで見たやつ別のゲームかと思うぐらい
動きがよい
特にトラップ(w

MLであんな綺麗なトラップは殆ど無理
R2トラップでもポトポト落とすね
ボール追っかけるときも摺足ないし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:51:25 ID:X0r6fYp+
チャンピオンシップの決勝戦、延長前半で1点先行。
終了間際のロスタイム、CPUのコーナーキック。これがまた延々とコーナーが続く(クリア→コーナー→クリア・・)
そして結局ゴール割られた。

なんていうか、ゴールするまで終わらせないよってCPUの意地を感じたねw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:36:39 ID:fDxFpvLr
>>760
あるあるw。
そもそも延長戦ってロスタイムないはずなのにな。
いつまで15:00で止まってるつもりかと。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:20:23 ID:1tIm1Yeh
>>760
ロスタイムが終わらないのはエフェクトじゃなくて仕様だよん(`・ω・´)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:31:43 ID:2CCzmCLL
仕様もエフェクトもユーザーを苛立たせる不条理なもの
悪いのはすべて無能なコナミ社員
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:05:29 ID:X0r6fYp+
>>762
うん。それはわかってる。
でも、いつもはCKあってもあんなに続く(CPUが鬼ポジショニングで、味方が後ろにクリアしまくる)ことはないんだよね。

というかその試合に限ったことじゃないけど、CPUのロスタイムのコーナー得点率は異常だと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:09:02 ID:lx7UWWD+
ロスタイム中にCPUがこっちの自陣で攻撃中だと
絶対区切りがつくまでタイムアップの笛吹かれないような。
逆にこっちが相手陣で攻めてるとこれからクロス上げる、とかシュート打つ、
とか良い所なのに途中でタイムアップの笛即効吹かれる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:11:01 ID:F9maF2hk
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国大手テレビ局の8月15日番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国マスコミは反日番組で、この種の歴史歪曲(わいきょく)をよく行うが、今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という腐った体質が改めて確認された。

 番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じ」との声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【岡田党首】 は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら優雅に遊び暮らしている。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:40:59 ID:J1KoKFSR
いやーストレス溜まる・・ かれこれ5試合くらい勝ちなしで首位から9位まで陥落したわ。
自分でもわかるくらいストレスを感じる。これ以上やったら体を壊しそうだ・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:43:27 ID:SuIyti/o
18歳のフェラーラが敵の悪質なファールで弾き飛ばされて怪我、ピッチ外へ。
直後のこっちのフリーキックをショートパスにしたら物凄い勢いでかっさらわれて
フェラーラのいたはずの空白のポジションを見事に突破して同点ゴール決められた時は
おまいには良心ってものが無いのかと問い詰めたくなった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:44:02 ID:CvScZaBF
CPUが操作するチームの無味乾燥っぷりはもはや伝統の領域だろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:57:47 ID:Bv74W7X7
フィールド内で倒れてる選手がいて、ボールを外に出したのが・・・
COMの場合→実況「ここはフェアプレーです。」
こっちの場合→実況「タッチをわりました。」

・・・・・・・・・('A`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:14:06 ID:3uRpqcWN
なんでドフリーこぼれ玉拾ってゴールまで50cmしかないのに宇宙開発するか
どんな蹴り方しても入りそうなもんなのに…そしてその直後お約束のオウンゴール
こんな露骨な試合は久しぶりだったよ
市ね小波
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:02:14 ID:Ogx0LSSr
久しぶりとか、たまにとか、頻度の低い出来事は愚痴スレの方が良いと思う。
このスレでは、恒常的に起こる事や比較的頻度の高い現象を書き込む様にしよう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:08:39 ID:QupDHzEt
>>760
最早定番ですな、その永久攻め
敵センタリング→クリア→敵拾ってサイドに散らす→センタリング→クリア→以下ループ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:53:19 ID:i5OLI4b7
なんでお前ら売らないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:47:35 ID:oH/Rgnwj
>☆を増やしてもAIが賢くなって難易度が上がっているわけじゃない
これ今更ながら的確な指摘ですね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:50:51 ID:BrXBtFGJ
>>774
友達との対戦は楽しいから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:50:26 ID:em1mrx//
パスカットされる時どんなに勢いのある球でも
COMがカットと同時にその球をダイレクトでCOMの味方の足元へいいパスするのがムカつく・・・
お前そこに仲間いることいつ確かめたんだとお前すげー上手いなぁーと
って思ってたけどそれを先読みしてこっちがそのダイレクトのパスをカットしたらオフサイド取られた時はブチ切れそうになったぞ
要するにCOMがパスカットしたルーズボールは全部COMの足元へ幸運にも飛んでいくって設定だったのね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:24:58 ID:n/VtkmwN
>>777
それはバカ塚も認めてるしな
もうあきれてCOM戦はやめたよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:40:37 ID:4a7KAMLX
>>777
それそれw
人間だったらパスカット成功したら一瞬周りの状況を把握しないとパスできないけど
CPUは、元から俺がそこにパスすると判っててしかも味方の位置も確認した上で
カットしたボールをダイレクトで超絶スルーパスにしてくれるからな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:44:38 ID:PYewUSkr
難易度も無駄に6段階にする必要性ないだろ。
初心・中級・上級ぐらいに絞ってそれぞれの調整を
しっかりやれや。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:21:04 ID:SyNA2BYf
>740
芝の効果じゃない?
晴れててもライン割らせない減速軌道なんか、この前のミラン戦、最悪な
ピッチと同じだったな、南米は芝が長いとか効果出しすぎや
あとまだ無駄にこねる時があるのがな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:52:01 ID:4QLcP7iP
>>779
>パスカットしたら一瞬回りの状況を・・

パスカットのタイミングとかにもよるな。
完全に読み切ったパスカットだったら、ダイレで味方にスルーパスしたりできるし、カットの前に回りを確認したり、目では見なくても仲間の位置を感じたりしてダイレでパスしたりもするよ。余裕のあるカットの場合だけど。
(リアルサカーの話)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:03:04 ID:HekoZ0Fa
みんなわかって言ってるとは思うけどリアルサッカーで無理矢理辻褄あわせられる部分も
あるにはあるが結局COMはプログラム支配の特権で完全にズルパスやってるね

だいいちALL1にしてもCOMはその辺のダイレクトパスでパスミス発動しないし
こっちの×パスはパス精度99でフリーで出しても足下から離れたトンチンカンなパス出す時があるってのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:15:16 ID:4TVBQyzH
>>783
COMって20回に1回くらいどーでもいい場面でパスミスさせるプログラムにしておけば信者が
「COMだってパスミスするぞ、平等だ」って擁護してくれる。
成功した19回がいかに神懸かり的で理不尽なパスでもその1回が免罪符になるのです。
そういうことです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:55:14 ID:arf8KEPK
やっぱCOMもプレーヤー側もミスフラグってあるよな。
些細な場面からここぞという場面まで、
双方とも「ミスを犯すため」の変なプレーありえないプレーが出るからな。
COMがやる分には「とんちんかんなCOM」で済むが、
プレーヤー側だと操作無視、強制ミスになってストレスをためる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:07:03 ID:8559Pmtg
ネット対戦はぼったくり
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:07:46 ID:8559Pmtg
エフェクト酷ければロード市直すのめんどい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:12:11 ID:4TqZmwlX
COMの能力が水増しされるのはまだ百歩譲って許せるとして、
プレーヤー側の選手がたまに金縛りにあったりDF時にわざと敵に道を譲ったりするのは許せない。
要するに、プレーヤーの操作を無視されるのが非常に腹が立ってしょうがない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:34:56 ID:R3o+Hnyl
>>788
スパキャン(R1+R2)使っても、ダメ?
漏れはスパキャンを使って……まあ、それでもなんとか腹の立つ一歩手前で踏ん張ってるよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:38:17 ID:46c0sx+1
COMのトップスピードは多少水増し程度だけど、
ドリブル精度、ドリブルスピード、パス精度、ボディバラ、スタミナ、レスポンス、テクニック、連携は
軽く90台は逝ってます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:45:15 ID:ng7ADH83
>>788-789
プレーヤー側の選手というかカーソルついてないDF選手が道譲ったり
メクラなのかこっちについてきちゃったり、
チャンスやピンチなのにその場に突っ立って止まってるのも腹立つ
カーソルついてない選手はスパキャンもR2もきかないしね
□プレスする選手も選べないし

>>790
99、絶好調の選手よりCOMの精度系は高いから150くらい行ってるよw
どれだけR2を使いこなしてもあれだけ吸い付くようなボールさばきは無理だねw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:29:59 ID:XdrUu4hC
浮き球のトラップのときなんで5メートルは軽くすっ飛ばすんだろ
足元にピタッと収める動き見たこと無いんだろうか?バカ塚は
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:17:47 ID:vheT7KJJ
>>792
参考にしてるのが日本代表戦だからな
禿のトラップでも見たんだろう


794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:03:53 ID:od7OM/Wh
あーもうやってられんくらい露骨なエフェクト腹立つ。バカ塚隣に置いてCOMがイカサマする度に問い詰めて頭どつきながらやらないと気が済まない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:38:35 ID:mcABZt1X
雑誌とかのインタビューで少しニヤけた高塚見てるとムカつくなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:58:24 ID:8559Pmtg
みんなも早くコナミソフト不買い運動起こしなよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:57:49 ID:+2vTbh5t
>>789
スパキャンを受け付けない時さえあるからねえ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:07:35 ID:mLba4C8d
もはやエフェクトの代表的事例の敵のスルーパスに味方DFが敵の後ろに回り込むエフェクト毎試合必ず最低3回はあるんだが…。
これ見る度に糞塚のニヤけ顔が俺の脳をよぎる…。
 
ニヤニヤ(・∀・)オカイアゲアリガトウゴザイマス←こんな感じ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:20:35 ID:oGUWkxIk
回り込むエフェクトはスパキャンで対応するしかないけど
なんか遅くなるというかヘロヘロになるんだよな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:48:47 ID:XdrUu4hC
スパキャン押しても効かない時は大抵後半なの俺だけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:17:16 ID:46c0sx+1
シーズン後半に2位と対戦するときすげーエフェクトかかるね。
さっき2位のバレンシアとやったときに敵ドリブラーにプレイヤー以外誰も近寄らなかった。
リプレイで見てみると大きく円を描くように敵を囲んでた。囲んでたというより、傍観してた。
COM仕様のAIを自チームに採用して試合してみたいな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:27:00 ID:gvfNXMsX
スパキャンって一度押せば自動制御とれる時もあれば押しっぱなしにしないと
すぐ自動制御にひっぱられる時もあって面倒くさい
つーかフラグの飼い犬である自動制御イラネ

スパキャン効かない時はCOMのカーソル選択が混乱してる時じゃない?
マニュアル、セミオートどっちにしろボタン押しても誰にもカーソルつかない瞬間がやたらある
COMはそんなことなく複数人きびきび動かせてさぞ気分いいだろうな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:35:13 ID:HlfPTrkE
COMのスルーパスって味方DFの目前にボールきてからカーソルがそのDFにかわるものだから
間に合うわけねーだろって時ない?
スルーパス予想できててもGK突っ込ますくらいしか確実な対策ないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:45:50 ID:46c0sx+1
>>803
ボールと平行に走るとか、金縛りとかでカット出来ないようにDF制御してるからね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:05:47 ID:oGUWkxIk
>>803
オフサイドとラップとかパスコース予想してスライディングカットとか・・

>>804
金縛りってかDFが反応できなかったってだけじゃねえの。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:52:28 ID:HlfPTrkE
カーソルついてねーのにどーやってスライディングやるんだよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:57:23 ID:oGUWkxIk
パスする直前に気付いてるからカーソル合わせられないんであって
レーダー見て敵の配置を確認してればそれに合わせて選手に
カーソル合わせて移動させればいいだけ。
自信ないなら前線にいる敵FWより少し後ろに置いとけばパス通されても問題ないだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:58:28 ID:VkuU/9c4
>>805
状況が文字だけでは詳細までわからないのは仕方ないが
想像で的はずれなアドバイスしてもアレだぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:02:07 ID:CQwwx5M4
週末恒例のあいつが今日も泡吹いた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:10:08 ID:93F223OB
方向キーとカーソルチェンジ合わせて押すとその方向の選手にカーソルかわるって
別のサッカーゲームの癖で感覚的に操作してたけど説明書にちゃんと書いてあったっけ?
あと右攻めでゴール真正面の場面、方向キー右押しながらシュートしたらゴールのどこ狙ったことになるの?
上押しながらだとゴール左隅狙い、下押しながらだとゴール右隅狙いでOK?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:57:01 ID:gImGf45X
いい加減エフェクトに嫌気が差したので売りたいのですが大体何円ぐらいで売れるのでしょうか?最近売った方いますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:06:04 ID:zX2Lcidq
>>800
こっちがリードなどをして後半に入るとCOM選手の能力が上がる。
つまり味方選手と能力差がでて選手間どうしで自動制御が大きく働く。
ってな感じじゃない?
実際オン対戦でも中堅チームで強豪相手にするとラグ+自動制御で悲惨なことになったりもする。

>>810
最後の一文は正解ぽ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:13:08 ID:t/qw1mvP
自分はウイイレ大ファンだ。実況ワールドサッカー時代からやってる。がしかしウイイレ9は死んでる。エフェクトがあまりにひどく
えげつない。試合結果のほとんどは実力ではなくエフェクトに左右される(俺が一番楽しんでた友人達との対戦でも)。オンライン1位の人相手
でもエフェクトがこちらに有利に働けば2−0程度で勝ててしまう。多分、弱い人が程よく強い奴に勝てるようにエフェクトをひどくしたんだろう。
でもなコナミさんよ、そんなんで強い奴に勝ってもうれしくねえーんだよ。相手の実力が制御されてんなら手ぬかれてんのと同じ事だろうが。コナミに踊らされてる気分だよ。
自分は対コンピュータ戦のエフェクトには文句はねーよ。ただな、次回作ではオンでもオフでも人対人の時はエフェクト排除しろや。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:27:21 ID:XdrUu4hC
>>811
高くて4500円くらいじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:28:53 ID:nBMisGDC
小波はエフェクトを無くして
頭の良いAI作れるようになるか、EDITのフォーメーションあたりで
選手の動きを事細かに操作出来るようなシステム作るまでウイイレださなくていいよ
それが出来たら半年に一回のデータ更新版なだけでも買ってやる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:36:01 ID:cC/jmiIa
おまえらカーソル固定&カメラをプレイヤー視点にしてみろ!!
操作性が悪いとか視点が見にくいとかあるけど
結構楽しいぞwwwww
817810:2005/09/09(金) 22:48:56 ID:tjHkYOB5
>>812
最後の一文は試せばすぐわかるんですけどね
どうしても右押しの時どこ狙ってるのかわからないのです

>>807さんは色々詳しそうなので教えていただけないでしょうか?
818812:2005/09/09(金) 23:01:05 ID:zX2Lcidq
ごめ。文章ちゃんとよんでなかたw
右押しは下押しと同じです。ちなみに左押すと上。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:56:44 ID:gz9oLVsI
>>816
パスがこねぇ....カナシス
でもチームは勝った(`・ω・´)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:28:21 ID:JixS3e2G
最終ラインでボール回してると、COMが凄まじい勢いで、ひたすらボール追っかけてくるよな。
あれ少し怖いw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:56:50 ID:py7Ownjq
R2トラップでピタッとボール止めても、COMの有効守備範囲内だと
操作無視で第一歩は前方にやや大きめの蹴り出しをやる時がある。操作受付はその後・・・・。
ボール止める意味ないじゃん・・・・

あとCOMの×タックル、やけに射程距離長いときがあるが、
リプレイで確認してみたら、あいつらスライドしながら間合い詰めてやがるw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:53:23 ID:tTBCFdkl
友人とリーグやったんだが…
俺がロシアで他がオランダ、スウェーデン、ドイツ、ポルトガル、セルビア。
他のチームに比べてロシアルーズボール拾いすぎ。
こぼれたところに絶対誰かいる。
GKスキル78、レスポンス88のGKが神セーブ連発するし。

とりあえず今度エフェクトについて説明しとくよ('A`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:13:54 ID:O3dmNXiv
COMの野郎トラップした瞬間ボールかっさらってくのいい加減やめろ!R2トラップしようが何しようが無駄だし。プレイヤー側は同じ事できねーし。したとしてもファール取られるし。むかつく
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:17:56 ID:GoKuyLET
エフェクトとか別にいいじゃん、みんな同じ条件なんだから。嫌なら売ればいいだけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:22:31 ID:Ue4pJjfW
MATCHモードで、マターリしますわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:28:23 ID:QZkpHpWc
エフェクトでCOMに馬鹿みたいなイカサマされても何も感じずに楽しめる奴が羨ましい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:32:12 ID:GoKuyLET
楽しめないのはあんたの心が狭いだけ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:36:31 ID:xbo5OEWy
>>815
禿同。
もう金出して腹筋の特許使わしてもらうしかないな…










小波に限って絶っっっ対有り得んけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:58:35 ID:JootTF1Z
DF抜いてGKと一対一(ドリブル中)になったら
ロスタイムが終わった・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:59:46 ID:GoKuyLET
その場面で終わることはないから。ウソおつかれ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:02:27 ID:QZkpHpWc
↑粘着キモい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:06:37 ID:GoKuyLET
お前が一番キモい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:08:52 ID:HdYGjo67
久しぶりに社員がきたな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:09:20 ID:oxS+qgjH
は?社員なわけねーだろw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:10:50 ID:ScoY/S5g
シリーズ出るたびにどんどん酷くなってる気がするんだが・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:11:04 ID:JootTF1Z
>>830
なんだ、動画見せたら納得するんか?
なまぁ見せたらなんかまた粘着されそうだな(w
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:11:46 ID:GoKuyLET
文句が多いな、お前たちは。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:25:55 ID:XXKWTZBU
>>813
よく分かる。
強い人と弱い人の差が結果として表れないんだよな今作は。
試合自体は強い方が圧倒しても、フラグが立たないと絶対ゴールにならない。
それが分かってしまえばモチベーションもすぐになくなる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:30:53 ID:fkqJfHV0
金払ってんだから当たり前だろ文句ぐらい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:51:15 ID:AMciyjxe
>>838
>フラグが立たないと絶対ゴールにならない。

絶対って用語の意味知ってる?
エフェクトがないとは言い切らないが
このスレ見てると1の事を10にも100にも誇張して
エフェクトだって叩く人が多いよね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:09:24 ID:HdYGjo67
オフサイドの判定もおかしい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:14:30 ID:eQsnC0TO
どうしようも無く下手な奴以外なら適当にやってるだけで点入らないようになってるよ
対人戦は得点できるチャンスが適当に回ってくるようになってて
それを見逃さずにしっかり決められる技術を競ってる感じ

まー毎度ウイイレはそうだったけど今回は特にエフェクトが激しいせいで
そのチャンスが来てるか来てないか簡単にわかるようになったからクソ
対人ONLYのリーグ戦にしてもビリとトップが離れないようにエフェクト鬼かかるし


>>840
じゃあ試しに100倍に誇張したレスあげてみな?
人の揚げ足取る前に自分の発言も考えたほうがいいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:21:36 ID:HdYGjo67
あれだろ
初心者・中級者お断りなんだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:33:47 ID:ScoY/S5g
コナミのエフェクトと、ボクらを、つなぐもの。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:38:11 ID:eQsnC0TO
>830
9に限らず中央付近で最終DF抜いた場合なら起こるし経験ある
でも状況判断して強制的に終わらせてるんじゃなくて次のボール主導権が
チェンジした時、みたいな判定で終わらせてるからエフェクトじゃないだろうね
ルーズボールをひたすらとらせて終わらせないのはエフェクトだろうが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:52:33 ID:YUX88TRx
>>844
拭いたw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:12:20 ID:XXKWTZBU
>>840
フラグなきゃ"絶対"ゴールにならない。
どこがおかしい?
行動をする以前にフラグのon/offを決め、予めボールの軌道/弾道を決め打ちする。
その後プレイヤーの選択によって決められた軌道/弾道でボールが動く。
まさか3次元で直接解析しながら計算されてると思ってるんじゃないだろうな。
それどんなすーぱーこんぴゅーた?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:07:39 ID:V60bOfGE
>>840
言い換えるならパチスロだってボーナスフラグ立ってもボーナス絵柄が目押しできない奴はずっと揃えられない
得点フラグ立ってももたもたしてたりドリブル操作間違うと点は入らない
かわりにパチスロの”すべり”みたいなアシスト要素としてある程度適当にミドルシュートしてもゴールしたり、
ドリブルして突っ込んでもCOMDFがよけてくれる

そしてパチスロはボーナスフラグ立っていないと絶対ボーナス絵柄が揃わない
ウイイレは得点フラグ立たないと味方がうまく動いてくれない、COMがよけてくれない、GKが神反応
ボーナス絵柄揃わないように”すべる”のと一緒
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:13:49 ID:0L1qSxhI
まあアレだ

絶対って用語の意味知ってますか?
エフェクトは確かに存在してやる気を萎えさせる要因となっていますが
このスレ見てると1の事を10にも100にも誇張して
エフェクトだって思っている人もごく少数ですがいますよね。


って書けばよかったのに
相変わらず論理的な検証してる人とただの愚痴っぽい人を十把一絡げにしてざっくり言い切ったり
言葉の揚げ足とったり、買わなければいいとかプレイヤーの性格が問題とか
エフェクト議論から話題逸らすのが大好きな人達が一部いますねw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:36:14 ID:0L1qSxhI
>>842
>どうしようも無く下手な奴以外なら適当にやってるだけで点入らないようになってるよ
それは何故か?プレイヤーが操作できるのはカーソル選手一人のみ。
しかも自動制御でDF時は勝手に動いてくれる(コントローラー放置すればわかる)。
他の選手もCOMが操作してDFしてくれるからプレイヤーの力量にあまり関係なく守備はうまくいくようになっている。
これがウイイレの糞バランス調整。

対人戦ではこの信頼しているCOMのDFが大暴走して綻ぶと失点ピンチ!
逆に言うと相手のカーソルつき選手がミスしなくても、
COM操作の選手がミスして守備が乱れてるところをつけば得点できる。
格闘ゲームと違って1vs1じゃなく11vs11だからすべてがプレイヤーの思い通りにコントロールできない。
それは明らかにゲームとして未熟な部分で改善すべきなんだけど技術不足で改善できない。
その言い訳?言い換え?として高塚はその部分をサッカーのストレスとして楽しんでもらいたいって言ってるわけ。
そんなもんなくせればない方がよくて、ウイイレから運の要素がなくなればなくなるだけ実力で勝負できる対戦ゲームができるはず。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:36:28 ID:DPyvkoEP
みんなもフッキンしなよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:16:35 ID:PEr8/M+O
ルーズボール追っかけててスライディングしたいのに○何回押してもスライディングでない時ない?
なにこれ?COMの許可がないとスライディングも出せないの?
GKがボール持つとFWが強制的に戻らされるし、レールに乗っかった操作しかできないサッカーゲームなんて糞
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:45:16 ID:ed43ETES
>>852
あるある。
○ボタン押した瞬間に反転されたりね。まぁそれは実際もある事だからしょうがないけど。
相手ボール取る時にボールに足出すボタンってある?
正面から×押してもボール無視して結構ファールになるんだが・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:28:36 ID:Tlrs/j93
エフェクト 禿しいシーン

・ 日本代表モードのインターナショナルカップ予選
・ マスターリーグ・各リーグモードで上位にいる時
・ たまにマッチモードで、乱数表に引っ掛かった時


比較的(´∀`)マターリ
・日本代表モードのキリンチャレンジカップ2005
・マッチモード全般
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:29:31 ID:LtC/FDGa
>>852
スライディングはさしずめチェリーのようなものか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:51:15 ID:+kDGUJGo
ここ相変わらずレスの数すごいっすね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:20:54 ID:prHuN6RV
>>852
そんな仕様なら俺はGKが蹴る瞬間に前につっこむぞ。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:54 ID:Q8uksvwL
ウィイレは、最終的に何の操作もできなくなる方向にむっかている気がする。
新モーションが加わるたびに、操作不能が増えてる気が
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:03 ID:lyGZe6Rw
なんで肝心な時に動かねえんだよ
コナミしね
860810:2005/09/10(土) 17:40:52 ID:inZKv3b8
>>818
遅れましたがご教授サンクスです
いつも右押してゴール中央狙ってるつもりだったんですが右隅へ向けて蹴ってたんですね
じゃあゴール真ん中に蹴りたい時は方向キーニュートラルですか
体の向き変えつつシュート撃ってるんで方向キーニュートラルにするのは結構難しい操作ですね
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:33:11 ID:XXKWTZBU
ウイイレやる時だけやたらスティックのセンタリングが狂う(というかキッチリセンタリングされない)。
スティックの遊びが殆ど無いんじゃないかと思う。
何も触ってないのに選手が勝手に動いたりして困る。
他のゲームじゃそういうことないし、コントローラ買い換えても治らないんだが、
これって他の人も起こる?もしそうなら意図的にやってるのかも知れんな・・・。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:09 ID:RNYv2yNR
>>860
右、左は真ん中にいくよ。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:07 ID:7JtFXVb2
エフェクトが酷すぎて切れて彼女殴っちまった
ふざけんなコナミ
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:51 ID:oeGbXmMA
下手だったり無知なのをエフェクトのせいにしてるやつは来ないでほしいな
エフェクトのこと話したくてもあほばっかり
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:50 ID:6jEdLdKg
今日も透明人間に服を引っ張られた、何なのコレ。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:51 ID:sjmaUH1E
ミドル打ってはじかれた!と思ったらゴール
スローで見るとキーパーの手のひらボールがすりぬけてる
やはりフラグ立ってりゃなにしても入るのかねぇ・・
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:53 ID:arrMr9m4
みんなmk2にはレビュー投稿した?
ここでウダウダ書くよりもっと影響力有るとこで書こうぜ。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:30 ID:RRv4c+SQ
あー糞イライラする
氏ね573
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:07 ID:2Eo2/gQs
>>864
初心者を混乱させるのもエフェクトが引き起こす害悪
スルーするなり指摘してやるなり生暖かく対応してあげなきゃ
このスレを読んでる内に分かってくるでしょ
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:13 ID:kdZQe4Km
こっちユーベなんだが、12回枠内でフリーになったときは全部外れた
酷いよこれ
http://49uper.com:8080/html/img-s/78940.jpg
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:40 ID:prHuN6RV
>>866
それは手が体をつきぬけちゃうとかそういう方向の問題じゃないかな。
エフェクトとかフラグ云々ではないとおもうけど。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:49:55 ID:jitdVBTu
みんなでウイイレを変えよう!バカづかを降ろそう!
アンケートに答えて奮起じゃ!


http://www.konami.jp/info/quest/
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:42 ID:ejLCbSul
もう上手い下手とか関係ないな 結局チーム力とエフェクト運とコンディション次第で試合の勝敗や流れ、フリーの選手の出現、決定力、全部決まる 今回つまんないよと聞いてながら買ったけどホントにつまんないな 自由が無い
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:59 ID:c8YTuMrU
チーム力に差があるときの強引な自動制御はほんとうざい
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:33 ID:rfjMmxbq
対戦でも下手なやつは勝ちにくいし、上手いやつは負けにくいだろ。
少なくとも俺がオフで対戦してるツレ同士では実力差みたいなのが見えてるし
番狂わせもあるが、勝率を計算すれば実力差でついてる。
だいたいこのジャンルからして実力以外のものが影響してしまうのは当然だろ。
格闘ゲームじゃないんだから。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:22 ID:KZbuMOZw
>>870
ユーベの方のファール数もすげえなw
試しにマニュアルパスでゴールに放りこんでみたら?

>>874
リアル(高塚さんの脳内リアルね)という名の不自由で、ユーザーのストレスと引き換えに馬鹿なAIを補助してますから
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:00 ID:wznP2CvO
>>875
対戦ゲームとしての評価はそれでいいんだけど、COM戦が…
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:10 ID:yWewk8U1
フッキンみたいにボールの受け手を自由に走らせることができたらそれだけでもストレス減るのにね
オフサイドポジションに突っ立ったままのボケカスFW戻せるし
逆にオフサイドラインから絶妙なタイミングで飛び出せる
今はそのへん完全にCOMのAI任せでしょ
そらストレス溜まるよ

そういった自由度高めることによってCOMがめちゃ弱くなって大量ゴールできちゃうぬるゲームになっても
思い通りの動きができる快感で何度でもプレーしたくなると思うんだけどなぁ
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:54 ID:Ny8X3Ube
http://www.uploda.org/file/uporg190029.avi.html

この片足すべりはなんかの技ですか?バグですか?エフェクトですか?
なんかもう泣きたいです。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:52 ID:UBtQ4NQU
コナミってなんで生きてんの?w
日本でまともなゲーム作れる会社ってエンターブレインだけだからな
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:02:22 ID:I2WPcTBA
フッキンて面白いの?9売ったしやってみようかな
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:58 ID:c8YTuMrU
>>881
おもしろくはないぞ。
ただウイイレに足りないものを持ってる感じはする。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:15:25 ID:XmCmVxKW
一番エフェクトってのを感じるのが試しに負けた試合を何回かリセットする
普通にやってると大抵同じ結果になる
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:57 ID:8nOF/pax
>>858
微妙に笑えない、つーか本気でそう感じるのが怖い。
いずれはあの伝説の自慰子サッカーみたいになるかもしれん。

>>879
普通にゴロシュートに絞ってブロックに逝っただけかと。
もし応援が転がして隅を狙ってれば凸がクリアしてたかポストかサイドネットだし。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:49:44 ID:iAA9JXhp
>>884
パッケージだけみると
8からウイイレはジーコサッカー
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:53 ID:GDf2hvd4
>>884
ワロスw彼の左足の靴はスパイクじゃないんだよきっと。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:43 ID:GDf2hvd4
×>>884
>>879
すまん
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:38 ID:Ux3/sMF7
R1押しのちょっと浮かせるシュートがCPUにはまるで通用しないのが納得いかない。
上抜いたと思ったら瞬間的にまた手出してくるし。

逆にCPUが使ったときは綺麗に決まる。なんじゃこりゃあああ。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:09:06 ID:bb1G6vKb
昨日のインテルの試合見てたらウイイレって結構リアルなのかもって思ってしまった
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:14 ID:vG+w+bpc
現実の運とプログラムで組まれた運はまるで別物
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:39:18 ID:nrcETI2k
>>879
ワロス
片足で滑ってるって言うより、けんけんしてるかんじだな
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:53 ID:bb1G6vKb
>>890
それは分かってるけどね。

チャンスタイムならこんなことも起きてしまう
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1126416753.zip
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:20 ID:S8FXv+o3
ポスト・バーに当たると95%は入らない。
ここまで意図的な操作は無いよな。
確率論を全く無視したゲーム、それがウイニングイレブン(笑)
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:36 ID:UfMZrvqT
MLを一時やめてカップやると楽しいね。腹立つのは変わらないが
こないだ敵のロベカルのシュートがあっさりはいった
プレイヤーが打ったら絶対とめられるようなやつ
あぁ歯がゆいとても歯がゆい
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:23 ID:rfjMmxbq
>>893
データを取ってもいないのになんで具体的な数字が出るんだ。
つーか、単純計算でも横ポストなら2〜3割
上のバーなら4割程度しかはいらない。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:44 ID:JAaa2V8u
感情論
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:30 ID:Z0RsHTA/
>>892
よけるキーパー禿ワロwwwwwwww
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:47 ID:S8FXv+o3
>>895
いや数字は適当だけど。
1ヶ月やってポストに当たって入ったのが3本しか無かった(記憶の限り)。
一方入らないのは平均すりゃほぼ毎試合2回程度はある。
(なんせフラグ立ってないとすぐポストバーで逃げようとするもんだからwww)
MLだけでも5シーズンやってるしそのへんか、もしくはもっと高い数字になるはず。

そうそう、誰もリアルでは五分五分とは言ってませんよ?
仮に3割としても、確率論的に異常なのは分かるよねー
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:38 ID:Uq004Etb
>>879
キックフェイントの弊害だと思われ
だからこのスレはレベル低いんだよな

>>892
チャンスタイムかどうかは別としてこれは現実の運だろ
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:29 ID:9OfJqtwT
問い詰められれば反論できず一日でいなくなるような人間が利いた風な口をきくわw
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:47 ID:VMaxZfbK
>>899
禿同
マクロ視点で見ればウイイレ買ってる人自体、脳細胞のレベルが低いっていう結論ですね
日本人はバカばっかりって日本人が言うみたいなそんな滑稽な構図がみえてきます
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:29 ID:JAaa2V8u
>>901
どちらのお国の方ニダ?
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:38 ID:VD3uAL+s
過去ログから今まで最悪な事象と検証は一通り出きったみたいだね
人が減ったのは文句あった人は売ったかゲーム自体やっていないっぽい?
最近はプレイの愚痴とそれにつっかかるハイレベル(笑)な人の馴れ合いが主流ですね

エフェクトがないことの証明は不可能なのでしょうか?
”無い”ことの証明は困難を極めると言いますが頭のいい人はできるでしょうきっと
エフェクトがない検証もみてみたいものです

リアルでもある、仕様、バグ、精神論・・・キーワードはこんなところでしょうか
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:22 ID:E4xl8Rha
取りあえず得点フラグをなくしてくれればかなりストレスが減る
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:41:15 ID:HhR3qQU8
そんなことしたらCOMが点入れてこなくなる、もしくはこちらが失点しなくなるやん。
得点フラグ立っていない時のCOMの動きの池沼っぷりはコントローラー放置検証法で証明されてるからなぁ。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:41:15 ID:MgkoyxZv
色んなコナミエフェクトがあるんだねぇ。
さっき、ゴール前で操作してたDFが急ブレーキかけて、GKと1対1→失点という思わず呆然とする状況が発生したよw
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:59 ID:vfFvIbo3
自分で操作してる気分になれない最悪金返せ
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:07:24 ID:9yNjsjbS
実況なし・プレイヤー固定・カメラプレイヤーでやることにした。
ウイイレじゃなく、リベログランデだと思い込んでる。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:05 ID:5xA4rdqN
ウイイレ9にいい加減嫌気が差したので今から売りに行きたいんですが、たいていの店では、親の承諾書が必要ですか?当方17歳なんですが。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:48 ID:MbA7btJ7
>>909
チン毛生えてれば1人でOK
店員にちんこ見せろって言われるけどね
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:05 ID:6Illq72a
それは風俗店じゃないか
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:17 ID:rfjMmxbq
>>898
別に君1人のデータで「異常」とか述べられてもな。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:34 ID:5xA4rdqN
もういいや。俺のIDはDQNだからさ。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:26 ID:fY0EGtkI
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:59 ID:DhRJg3RD
エフェクトは別問題として信者ってさ、
透き通りや硬直、ウイイレに多々あるバグはこの先修正されなくてもいいって立場なの?
それとも「俺はそんなこと感じない」から気にならないの?
面白いゲームだからこの先も不具合てんこ盛りで出荷され続けても問題なしって人達なのか?

まさかそんなバカな人いるわけないか
俺の勝手な妄想だった、すまん
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:24 ID:UyNKEFjX
エフェクトでもないことをなんでもエフェクトって勘違いしてイチャモンつけてる人と
ウイイレの悪い部分を指摘されるととにかく色々な理由つけて肯定したがる信者は
メンタリティがなんとなく似ている
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:04 ID:Q0kpNDqb
>>881
面白いよ
スペースにパス出せるから
シュートのモーションもかっこいい
クロス弾道も綺麗
ただ試合前のロードが糞永井
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:14 ID:Y+VyZcuq
>>915
前にCOMのオフサイドやファウル判定のいい加減さを肯定してる変人信者はいたけどな。
リアルでもそんな時(誤審とか)あるからそれもアリだとさ、そんなリアル必要か?面白いか?
例えば野球ゲームでリアルでもあるからってストライクゾーンがその時々で違ったり、
セーフだったのがアウトになったりホームランをファウルにされたら面白いものかね。
まあ変人は面白いんだろうな。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:13:52 ID:fM9BXp7x
>>916
前者は単なる初心者の場合もあるし、違う気がするけど
操作が効かなくてムカつくけど経験不足のために分析できていないとか
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:47:06 ID:nrcETI2k
>>916
そういえば、移籍を完全に反映してから出せよって批判に、
「自分でエディットして移籍させるのが好きな人の楽しみを奪う気か!!」
ってレスした猛者がWEYSにいたな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:57:33 ID:rfjMmxbq
>>915
俺はエフェクトなんてほぼ否定だけど、
バグにかんしては普通に納得いかないし、
操作性の悪さやバランスの悪さは改善されたほうがいいとおもってる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:00:01 ID:iAA9JXhp
COMの明らかなドーピングもバグかwwww
何年来のバグだよwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:21:35 ID:eBxbAX/p
ドーピングや能力無視、お互いの能力数値計算のみでボールの所有権が決まることによる
当たり判定無視の透き通りは明らかに確認されてる現象。
このスレでは一応それもエフェクトって言葉で呼ばれているわけだ。
んで、エフェクト否定したい奴は感情的にエフェクトって言葉が嫌いでそれはバグや仕様だって
言うけど言い方の問題であってこれらの現象自体はあることを双方認めていると思う。
(あくまで上であげた現象の場合のみ)
コナミがバカプログラムばかり作るからエフェクトの定義がどんどん広がってきちゃって
ウイイレの不満=エフェクトみたいなことになってるけどそれが気に入らないだけでしょ。
呼称にこだわってるだけでそれがエスカレートして、時にあるはずの不具合を忘れ
「このスレで言われていること全部下手糞の妄想」って暴論吐く人もいたりするがそれはどうかと思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:40:27 ID:7vri1Vs6
>>921の人が考えてるエフェクトの定義自体が他の住人とそもそも違うんじゃないのか?
ほぼ否定とかどんなエフェクト定義してるのかな?
バグや操作性の悪さに関して認めていることから>>923の言うみたいに呼称の違いだけで認識してることは
他の人と似てると思うんだけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:47:49 ID:/ehOE7vM
エフェクトって言葉使うと下手糞の言い訳っぽく聞こえちゃうから仕様って言ってる俺がいる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:49:59 ID:ehOhJ3Nl
どっちにしろ糞って事だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:53:30 ID:/ehOE7vM
>>926
だな、対COM戦の難易度調整システムが破綻してきてることは既出のレビューでも触れられてたし
それらが最悪だという事実は変わりない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:03:49 ID:Syd+QZBh
エフェクト分類(以下はスパキャン含め回避不能なもの)

1.操作拒否系
主に十字キーが一切反応しない
例)ボールが目の前にあるのに動けない

2.操作改変系
入力した操作を勝手に改変する
例)真っ直ぐ走ろうとするのに蛇行する、右にパスしたのに左に出される

3.当たり判定系
当たり判定オフ、もしくは当たり判定の拡大がある。
・当たり判定オフはボールが体を貫通し一切の操作不可能(プレイヤー側に発動)。
・当たり判定拡大はボールに届いていないのに触れる(COM側に発動)。
例)キーパーの股間を抜いたはずなのに、何故か何もない空間に弾かれる。

4.ボール軌道修正系
ボールの軌道を修正する。カーブ修正と転がり距離修正あり。
例)コーナーキックになりそうなボールを追うとそのままコーナー、
  追わないとピタッと止まりCOMが拾う。

5.操作キャンセル系
稀に発動、スパキャンしていないのに強制的にキャンセルされる。
例)フリーの状態でシュートゲージが溜まる。しかしその後強制キャンセルされ奪われる。

6.その他特殊系
例1)審判が故意のオブストラクション。酷い時になるとコース上に立ち止まることさえある。
例2)守備時、非壁要員の味方選手が壁にムリヤリ食い込んで穴を開ける。そこを通される。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:05:12 ID:RLJDZ6iO
これだけは言える。4-4-2or4-5-1のダブルボランチのチームと対戦してると
イヤになっちゃうくらいパス通らない。エフェクトじゃないけど・・・。
930921:2005/09/12(月) 01:07:18 ID:80mXEbXy
俺が主に違うと言いたいのは、
スピードに関してのことやジャッジの不公平さ。
俺がプレーしてる限りスピード90あればまず追いつかれない。
前にもどっかに描いたが、加速の段階では追いつかれる可能性は高い。
最高速度に乗ってしまえばスピード差20あれば追いつかれることは皆無であるとおもう。
逆にスピード差が少なければ、こっちのDFが追いつくことも結構ある。
ただ、どんなに差があっても引き離すことは難しい。
これは仕様の問題でバランス設定のミスである。
ジャッジについては、本当に不公平なのかプレーしてる中でわからない。
当然COM有利に感じることもある、しかしプレイヤー側に有利な判定も同じくらいあると思う。
俺が思うに、「審判は常にCOMの味方」と思ってプレーしてると
COM有利に働いたジャッジばかりに注目し、頭に残ってしまうということもあるとおもう。
イライラしてるとこの傾向は増す。
あと、偶発の出来事をあまりのも「エフェクト」とこじつける人が多いのもきになる。
そういう考えだと常にイライラしてしょうがないなーとおもうんだが。
仮に「エフェクト」があったとして、それが無くなったとしても
「エフェクト」といいつづけそうなのがこのタイプの人間じゃないかな。
ただ、エフェクトを全否定するわけじゃない。
試合中流れのようなものはかんじる。そして試合事の攻めにくさなんかを感じる事もある。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:09:15 ID:PWAsyf25
味方CB同士でパス回ししているとき、
安全な自陣寄りまたは受け手の正面ではなく、
わざわざチェックに来ている敵FWに近い場所にパスを出すのも
エフェクトの一種か?
あとCBがチェックに行ってボール奪ったのに
何故か自陣のほうにボールがこぼれるのも勘弁してくれ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:11:42 ID:RLJDZ6iO
>>930
じゃーどんなんだったらエフェクトっていうの?
敵の能力水増しはエフェクトじゃなかったら何?
バランス設定のミス?明らかに故意的だけども。
933921:2005/09/12(月) 01:12:19 ID:80mXEbXy
>>932
たとえばどんな水増しだ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:14:47 ID:ehOhJ3Nl
>>933
このスレのどっかにパラALL99で組んだチームとALL1で組んだチームの対戦検証でも見てくれ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:15:03 ID:RLJDZ6iO
>>933
過去ログ嫁
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:15:15 ID:98+vPVtz
改善策発見。

相手ボールになったときに一切プレスにいかず
距離をとってパスコースを消すような動きだけに
しておく

そうするとなぜかカットしやすいボールを
前線に向けて放り込むだけになる

試合序盤は攻めに回らず適当なパスを
前線に出して相手のボールにする。
こうして相手の支配率を高めると
逆にエフェクトが働いて支配しやすくなる。

なぜか得点フラグも立ちやすい気がする。

守りはプレスいかず。
攻めは単調にパスをつないで短めで。

プレスいかないから必然的にファールもへり
攻めもある程度キープしやすくなるから
ゲーム性が向上する(・∀・)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:15:45 ID:ImKg7scb
今日も今日とてスコールズがスタムにあたられてるのに倒れない
ドリブルスピード95なのにあっさりおいつかれるのに相手の92の奴には全く追い付けない
オフサイドの審判はほとんど敵贔屓
全く何作目だよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:18:38 ID:RLJDZ6iO
レーダー見てパス出してるからオフサイドの判定には不満持ったことあんまないな。
一回だけ明らかなのとってもらえなかったけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:19:06 ID:QohGlzyu
>あと、偶発の出来事をあまりのも「エフェクト」とこじつける人が多いのもきになる。
>そういう考えだと常にイライラしてしょうがないなーとおもうんだが。
>仮に「エフェクト」があったとして、それが無くなったとしても
>「エフェクト」といいつづけそうなのがこのタイプの人間じゃないかな。

そういった類の人間はいくら啓蒙しても無駄だよ。頭に血が上っているから聞く耳持っちゃいない。
構うとスレが荒れるだけだから賢い人はスルーしてるよ。自分がわかってりゃいいんだよエフェクトじゃないって。
現に失点をなんでもエフェクトだっていってる人は皆華麗にスレーしてるだろ。
そういうのにいちいち噛みついてるのはハイレベルな人だけ。
こじつける人がいるからってイライラすんな。
真面目に検証してる人に失礼だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:23:27 ID:PWAsyf25
まあ、エフェクト云々以前にコンピュータが操作するDFの動きが
おバカすぎるのは否めないな。特にSB。(これは敵も味方も)
お前ら何回サイドをスルーパスで割られれば気が済むのかと小一時間
941921:2005/09/12(月) 01:24:07 ID:80mXEbXy
>>934
実験してそれについて否定のレスついてたね。
つまりその例は参考にならない。
>>939
そうだね。今度からその手の話はスルーするよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:25:46 ID:rfSNUTFC
仕様の問題でバランス設定のミス=お前らの言う敵の能力水増しエフェクト
ボディバ1でも99を吹っ飛ばせたりCOMは体力の概念がなかったりするのを一方はバランス設定のミスと言い、一方はドーピングという

何度もでてるが言い方の問題だろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:25:47 ID:RLJDZ6iO
毎回毎回サントスみたいだもんな。
そんで中澤がカバーに行ったら中空いてセンタリングからやられる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:31:56 ID:rfSNUTFC
>>941
君も”別に君1人のデータで「異常」とか述べられてもな”って言ってるじゃない
あの検証を実際やって異常を感じた人は4、5人いたはず
実験してそれについて否定してたのは1人だけ
あとの否定派はその1人の意見を拠り所にして自分たちで実際確かめもせず言ってるだけ
君のようにね
これ矛盾してない?
まあ君が実際やってもエフェクト否定の疑念に駆られてるから>>930でいってる思い込みが働きそうだけど
945921:2005/09/12(月) 01:32:06 ID:80mXEbXy
AIの弱さは確かにある。
状況状況での適切な動きができないことが多いために
変な行動をおこす。これもエフェクトといわれてしまう要因の一つだとおもってる。
例えば、×パスにたいしてスルーパスを受けるような動きをすることがある。
確かにフリーで受けて前にスペースがあれば有効な動きであるが
近くに相手選手がいれば、その動きはまずい。
遠回りしてるようにしかみえない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:32:23 ID:ehOhJ3Nl
>>941
おいおいそのレスだけで判断するのかよ
その問題を取り上げたレスの方がしっかり検証してあってよっぽど信憑性あったぞ
947921:2005/09/12(月) 01:35:43 ID:80mXEbXy
>>944
果たして本当に実験したのかな。もちろん否定派のいけんが捏造である可能性もある。
要するに動画を晒していない異常結論づけることは不可能なんだね。
おっと、ここまでスレを消費したのにそれが無駄になってしまたようだ^^;
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:37:44 ID:ehOhJ3Nl
80mXEbXyは結局そういうオチかよ
レスして損した
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:40:34 ID:RLJDZ6iO
構ってちゃんはスルーだな
950921:2005/09/12(月) 01:41:39 ID:80mXEbXy
そういうオチっていわれてもな。他に結論ありますか?
いくら検証結果をレスしたところで、批判する側からすれば「捏造」になるわけだし
間違ってますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:44:05 ID:RLJDZ6iO
あーそーいえばプレイヤースローインの時ってCOMのチェック早すぎね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:45:23 ID:60l2a1p7
動画を晒さなくていいように、プレイヤーの腕も関係なく誰でも確認できる秀逸な検証だと思うがな。
俺は自分で試したがALL1を扱うCOMの上手さに驚いたよ。ALL99の愚鈍さも。
ただスピードドーピングはみられなかった。というか確認できなかった。
なぜかというとどんなチャンスでもALL99の選手はR1ダッシュしないんだよね。
だからALL1の選手は追いつけちゃう。なんでだろう?バランス調整?
あと過去ログにもあったようにジャンプ1の奴がすげーハイジャンプして205cmの奴と競ってて笑った。
205cmの奴はジャンプすれば楽勝で勝てるのにそこでジャンプしないんだもん。
とにかく何故?の連続だった。
953921:2005/09/12(月) 01:47:40 ID:80mXEbXy
捏造乙
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:48:49 ID:RLJDZ6iO
>>952
相手するなよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:50:31 ID:Syd+QZBh
久々のコナミ社員さん(熱狂的信者?)の登場にスレが大盛り上がりでつね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:52:09 ID:tr1ug0Cu
PA内でファールもらったらアドバンテージで笛吹いてもらえず。
そのままドリブルでエリア外に出てしまったらファール受けて即笛・・・orz
エリア外からFKって・・・。すぐにボールを手放さなかった俺が悪いんか?
957921:2005/09/12(月) 01:52:22 ID:80mXEbXy
能力補正あるなら、なんでうちの電柱は競り勝ちしやすいんだろうねー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:53:00 ID:60l2a1p7
>>953
オイオイ捏造にしないでくれよ。煽りでなく君も実際やって感想をくれないかな?
孤立してるからって疑心暗鬼にならないでおくれよ
君の考え方にも賛成できる部分が8割くらいあるんだから

>>951
こちらのスローイン時、スロワーと受け手の間にCOMの選手が入り込んでる時があるけど
あれって逆の状況ではバリアはられてて入り込めないよね
まあスロワー変えたりすればいなくなるからいいけど
959921:2005/09/12(月) 01:55:52 ID:80mXEbXy
実験してもいいけど、2チーム分の選手すべて1にしたり99にしたりすんだろ・・
>>956
今回(毎作?)のアドバンテージはおかしいね。
短すぎる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:58:21 ID:RLJDZ6iO
>>956
アドバンテージのムラありすぎだよね。シュートモーションの時にファール取られてそのシュートが入ったのにFKとか。
これは笛吹いたからGKが無視したのかもしれんけど。(横っ飛びはしてたがw)
>>958
そうそう。とりあえず自陣側に向けさせないように陣取るしかないよね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:00:13 ID:CHFMZ6t2
>>960
ヒント:オフサイドの時のシュート
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:02:40 ID:LKGItBVd
>>959
じゃあ、もう一度今揉めてる根本に戻ろう。
君はCOMのドーピングは認めてないわけ?
>>942の解釈では違うのかな?
その考え方だけわかったらそれ以上つっこまないよ。
963921:2005/09/12(月) 02:05:47 ID:80mXEbXy
ドーピングはないと思ってるよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:09:04 ID:RLJDZ6iO
ルーズボールの時にカーソル合わせてない選手の方がちょっとだけ近いしスピードあったから
カーソル変えたっけいきなりスピードダウン&前にカーソル合わせてた選手の方が早くなる現象に困った。
俺にフェイント使うなよ!って思った。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:09:19 ID:PFZmIP4E
ドーピングはシランが
100回に1度起こるか起こらんかと言う事が頻繁に起こる
柳沢がネスタとスタムはじき飛ばしてゴールしたり
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:12:24 ID:LKGItBVd
>>963
了解


>>965
ドーピングはないけど能力値の価値観が崩壊してるんじゃないのこのゲーム
能力値無効化すればいちいちドーピングしなくてもいいしね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:50:26 ID:6RHq1MWj
322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 19:36:45 ID:qesWUMLF
俺も今>>3をやってみた。

試合時間20分
 
        A         B
スコア      8         0
シュート    22        0
枠内シュート 13        0
ファウル    22        10
コーナー    2         0
オフサイド   2         0
支配率     55        45


で感想。

@敵チーム可愛すぎるwwwwwwwwちっちゃいちっちゃいwwwwwww
  身長148cmで審判に注意されてるのとかテラモエスwwwwwwwwwww
 しかもファールしたらこっちの205cm選手に突っかかってきたwwwwwwwぜってぇ勝てねえよwwwwww


Aヘディングは負けない。まず負けない。相手のフリーキック全部こっちボールに。
  クロスからのヘッドもほとんど合ってた。(ヘッド99で体格圧倒的有利なのに枠外すけどw)


Bこのゲームはボディバラあんま関係ないのか?と思うシーンが何度かあった。
  まず、これだけ能力にも体格にも差があったら、ファールさえもしたくてもできないだろ、普通。
仮に審判が「ファールと判定する」ことはあっても、転ばされることはほぼ100%ないはずなのに、
うちの選手転ぶ転ぶwww
  コラーがそこらの小学生とぶつかり会って、すっ転ぶのなんて想像できやしない。
  

Cやっぱりファール判定おかしい
  Bのようなこともあって、これは激しく思った。ディフェンス99、ボディバラ99の超大型選手が、
  オフェンス1、ボディバラ1の超小型選手にプレスをかけて転ばす、そのほとんどがファールってどういうことだよ・・・。
  ディフェンスが巧くて体が強いのなら、プレスで相手が転んでも、それは相手が貧弱で下手なだけどあって、
  ファールになるべきじゃない。これじゃパラメータの、ディフェンスやオフェンス、ボディバラの意味が無い。
  ボール奪取はパスカット、かリスタートのボールをヘッドで競り勝って奪うのみ。プレスでは奪えやしない。
 

DAI馬鹿すぎ。
  これだけ能力差あるのに、ろくにパスできない。つながらない。もっと効率的な攻めなんていくらでもできるだろうに・・・。
  8点とったけど、そのほとんどが超絶ミドル。適当に撃ったとしか思えない。
  あとはまたまた、適当クロスからのヘッド(それでも結構ヘッドは外してた) と、30m弾丸フリーキック。


E俺には何がコナミエフェクトなのか分からなかった。
  もうほんとにAIが馬鹿、だとは思ったけど、どのプレーにエフェクトがかかってんのかは分からない。
  ていうか、エフェクトなんかあんのか?とさえ思った。
  ルーズボールも別に追いつかれなかったし、ヘッドも勝てたし、シュートは20分やって1本も打たれてないし・・・。


ということで、>>3をやってみたけど「このゲームはやっぱりバランスがおかしい。というかもっと頑張れコナミ。」
と思っただけで、エフェクトが何なのかは分からなかった。
どなたか親切な方、(>>3をやった人で)

    「こういうプレーなかったか?これがコナミエフェクトだよ!!!」

っていう指摘をしてください。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:36:29 ID:2thfe+O6
80mXEbXyは何がしたいんだwwww
テラワロスwwww
なんか開き直ってるしwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:17:25 ID:VdNW9+78
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |     中国様ごめんなさい
         |    _,, --‐''~    ) |  
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
         \,,,`― ''′   ,,,/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:19:18 ID:jGj4bf3/
>>908
やってみたがおもしれーな
むずいけどww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:32:35 ID:PQG/Kv0w
あれあれ、ポストに当てちゃったの?惜しかったね〜次は頑張ってね

あちゃーオフサイドだってね、え、違う?まあ実際にも誤審はあるからね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:41:35 ID:laU1Fd12
>>928
ここであげられてる現象が間違いなく対人戦でも起こる件
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:57:06 ID:9a2nDd4k
まぁ、文句が多いなぁ。くだらん。
974ニョルゴ:2005/09/12(月) 07:11:16 ID:k5qcQJTj
ロスタイムに入れるor入れられるorビックチャンスの確率がめっちゃ高いなぁ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:03:14 ID:+lEuMrS+
エフェクト否定してる奴って、なんでもかんでもエフェクトのせいにする厨だけ攻撃して
おまえらの言ってる事は言い掛かり→エフェクトなんて無いって思考なのがな

つーか否定するならどういう現象がエフェクトって呼ばれてるか正しく認識してから否定しろよ
それがわかっててまだバグとかバランスの悪さとか言ってるなら頭悪いか意固地過ぎ

>>957とかうちの電柱は競り勝ちし易い→能力補正ないって短絡思考でしょ
まともにレスしてる人たちまでアホに見えてくる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:28:39 ID:e/S7AjvI
観客数と応援スタンスってエフェクトのきき具合に関連性ある?
今、リーグモードをやってるのだが、応援スタンスをホーム&
アウェイ(デフォ?)からプレイヤーに変えた途端、☆3相手に
連勝しまくりだよオガーザーーン…
俺だけかもしれんが、試合展開に妙なものを感じた時にリプ
レイを開くと必ずと言って良い程、視点が右へ勝手に動く現象
になってる。
R3が馬鹿なのかもしれんが、それを直してから開始すると
それ迄の劣性が嘘かの様な展開になったりならなかったり。
検証をしようとも思ったが、変な癖が付きそうだったんで
やめますたw
977976:2005/09/12(月) 09:33:47 ID:e/S7AjvI
R3×
L3〇
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:43:10 ID:Q5pBRl42
>>973
致命的なバグを取り除くことは重要だろwくだらんことはない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:52:37 ID:SLh4CyGC
>>972
はぁ?よく信者がエフェクトはCOMや対人戦でも起こるから平等って言ってるけどそれがなに?って感じ。
>>928で挙げられてることは明らかに不具合じゃん。双方で起こりうるから我慢しろってどういう理論だよ。
そんなもん次作からなくせばいいんだよ、なくせば。
COMだけに起こるって言ってることの間違いを指摘しているだけで俺たちも不満に思っているっていうならごめんなさい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:44:41 ID:SLh4CyGC
新スレ

ウイイレ9のコナミエフェクトが最悪な件について 8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1126488173/
981921:2005/09/12(月) 17:19:29 ID:80mXEbXy
>>975
じゃあ、なんででかいやつが競り勝ちしやすいのかおしえてくれよ
補正かかってるんじゃないんですか^^;
否定するだけじゃなく、根拠をしめしてエフェクト(笑)を肯定しような。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:03:50 ID:G5IySPZP
>>939
放置しても話しかけてくるからキモイ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:22:03 ID:IQbd94Ki
誰かと思えばウイニングイレブン9バグ・不具合報告スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1123123679/
のID:MkwUxOCZじゃねーか
相変わらず進歩ねーな
どこ行っても煽られてんだなコイツ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:27:48 ID:8PqyGiIE
>競り勝ちしやすい
>競り勝ちしやすい
>競り勝ちしやすい
>競り勝ちしやすい

完璧に背が低い方が勝たないとエフェクト認めないのか?
m9(^Д^)プギャー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:59:51 ID:IHO2L100
>>981
頭の悪そうな君でもわかるように説明してあげるよ
エフェクトがかかってない平常時なら速い奴は追いつかれないし
デカくて強い奴はそれなりにポストできるよ

それが疲れてるわけでも怪我してるわけでもないのに
能力が真っ白なDFに追いつかれたり競り負けたりするから
補正かかってるだろってみんな文句言ってるわけ

それがリアルかどうか関係なしに、能力値に関係ない現象が起きるのを
補正かかってるって言ってるんだけど、頭の悪い君もがんばって
根拠を示してエフェクトを否定しようね

でかいやつが競り勝ちしやすいから、なんていわないよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:24:29 ID:LVirG6FH
エフェクト否定厨の口癖
「俺はそうならない」「俺は見た事ない」「下手なだけ」
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:38:36 ID:DhhlsFTp
>>985
補正無しだと、でかくて強いやつは真っ白に競り負けることはない
みたいに聞こえる
エフェクト肯定派の質を下げないでくれないか
君みたいのがいるからエフェクト否定派に馬鹿にされるんだよ
988921:2005/09/13(火) 00:20:10 ID:YmcWufEI
>>984
そんなこといってないけどね。
普段競り勝ちやすいと感じるなら、エフェクトかかっているかというと「?」なわけだ。
>>985
パラや身体能力が高いからって確実に勝てるわけではないぞ。
そういう意味でのランダム制に加えて、ウイイレには「プレイ安定度」というランダム要素も加わる。
さらにメンタリティ・プレイヤーの腕なんかも加味される。君のいった怪我や疲労度もね。
つまり、パラが高くても負ける要素はいくらでもあるわけだ。
そんななかでデカイ奴・ジャンプ力が高い奴が「競り勝ちしやすい」と感じるなら
エフェクトといえるかどうかといったら微妙だよね。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:59:15 ID:U6N6DKHr
割と筋が通った意見は人の同意が得られたり、同じ考えの人がいたりするんだけど
誰か他の人でこのキチガイの意見に賛同できる人いる?
別にいないならいないでいいけど
990921:2005/09/13(火) 01:23:30 ID:YmcWufEI
>>986
口癖というか、エフェクト肯定派も自分のプレイ体験談を語ってるだけだし
それを文章に表さないだけで言ってることは一緒だ。
下手なだけってひとくくりにするのは問題あるけどさ、
あながち間違いでもないんだよね。
本当に上手くやれば解決できる問題もあるし、
負けてイライラして普通におこることを「エフェクト」といってしまう人もいる。
>>989
そんな単発IDの煽りはいらないよ^^:
なんか同意を求めてるみたいでかっこわるいよあなた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:33:15 ID:zymzBNIn
>>983
ワロタ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:45:27 ID:XKbY9Jzt
全員左サイドに寄せたフォーメーション組んでもCOMは空いた右サイドをついてくれないんだよね
得点フラグで突き進むんじゃなくてもう少しこちらの弱点や穴をつく賢いAIを開発してほしい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:54:31 ID:jFv5n6O7
弱点や穴をわざわざつくってくれるじゃないカーソルついていない味方DFがよけて
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:55:48 ID:KzYKNZHU
勝手に転んだりね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:19:34 ID:/tO5Je6Y
>>990
エフェクト否定厨はすぐ「なんでもエフェクトっていう奴」を使いたがるよねw
否定で同意得たいならALL99VSALL1以上に納得出来る検証を持って来いよ
ケチつけるだけなら簡単
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:32:45 ID:vJ753l2U
とりあえずこのスレは埋めた方が良いな
議論は次スレで
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:38:24 ID:VdeKQmW/
ルマンの使い手
998ルマンの使い手:2005/09/13(火) 02:40:05 ID:VdeKQmW/
(´-')оΟ(エフェクトをもろともしない技術をつけたいな)
999ルマンの使い手:2005/09/13(火) 02:41:14 ID:VdeKQmW/
(´-')оΟ(僕16連勝が最高。)
1000ルマンの使い手:2005/09/13(火) 02:41:43 ID:VdeKQmW/
(´-')оΟ(次スレ頑張れ)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。