【RBR】 リチャード・バーンズ ラリー  【PS2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式  http://www.kids-station.com/game/rbr/

PS2「リチャード・バーンズ ラリー」発売日: 2005年9月22日
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1121259870/l50

h ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050624/rbr.htm
h ttp://www.sega.co.jp/ps2/rbrally/home.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:14:57 ID:QrU1LTCJ
2ゲッツ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:09:19 ID:SLI9XORN
3!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:15:22 ID:U5NAbpA7
バーン図が早く回復するよう願って4
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:27:59 ID:S31ahuzN
挙動がすごくリアルらしいね
リアルすぎて俺にはあわんかも。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:05:40 ID:y7zGasQH
買うか買わぬか…
特典が付いたら予約しちゃうかも
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:21:42 ID:WWxoQwJA
様子見したいところだけど、
初回分を買い逃すと入手困難になりそうな雰囲気満点なんだよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:53:01 ID:OMPlzyHY
このスレ落ちそうだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:39:26 ID:PB06IW0f
スレたてるの早すぎたんじゃないかね。
発売までネタがないぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:13:46 ID:zSkSVFzR
じきに総合スレに吸収されると思われ
あえて分ける必要ないもんね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:34:00 ID:nBtoCAoB
がんばってネタを集めてくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:21:57 ID:4lQuqHY3
結局、また挙動論争が始まりそうな悪寒。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:14:07 ID:nBtoCAoB
昔の内容再燃でまた議論すんのか・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:40:48 ID:J2+3w8tb
186 名前:174[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 23:32:11 ID:PB06IW0f
新しいうpろだみっかったみたいなので174のを再うpしました。
ttp://www.hameko.net/uploader/upload.php
hame_1393.lzh
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:37:03 ID:OXwp6F2T
ホス… これを出したということは、セガラリー2005はリアル系になるのかなあ
2006になるかもw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:00:59 ID:w6m4edvf
セガとRBRは全然関係ないと思う酢
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:19:01 ID:oeXfZdOx
ホスホス
てか、落としたほうがいいのかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:01:11 ID:/tmDTrhf
PC版レビュー。動画付き。
http://www.4gamer.net/review/rbr/rbr.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:09:09 ID:7Xj4In2W
>>18
動画見たら面白そうだね。クルマのモデリングが若干不満かな、というくらいで雰囲気は良さそうね。
6カ国36ステージっていうけどSSの長さってどれくらいなのかな?実際のSSみたいに20分位
走るステージも入ってるのかな?
WRC4やっててこれはこれで楽しいんだけどもーちょっと長いSSがあってもいいけどなって思うんだよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:23:10 ID:Vnjgx74c
長さは普通だと思う。2分30秒〜8分くらい。平均だと4分30秒くらいかな。
MRCみたいな20分SSはは無い。

発売まで1ヶ月切ったんだしそろそろ続報が欲しいなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:10:34 ID:UJ8JGnih
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   < 発売日まで寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
2219:2005/08/25(木) 03:49:40 ID:tv1mQuzP
>>20
ありがとう、なるほど。そこは残念だけどリアル風挙動で雰囲気は充分!ってカンジなのかな。
色々読むとかなり面白そうだね。だんだん楽しみになってきたよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:07:18 ID:cPev3i27
最初はまっすぐも走らせられんよ
でも我慢して走ってるとグングンうまくなる
10秒走ってクソ とか言わないことw
乗り越えると至福が待っとる
発売されたら、よく噛め
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:36:17 ID:XhpNk/3Y
するめゲーだな。噛めば噛むほど味が出る。

PC版でやっていて、段々うまく走れるようになって、ふと頭に此の一言が浮かんだ。

「求めよ、されば与えられん」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:18:23 ID:R8kB0vlh
ほとんどの人が味が出てくる前に「まずぃ!ぺっ!」となる予感がします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:04:00 ID:DILhyC5m
だから日本版だけアーケードモードを作ったんだろね
某GTが庶民のドライビング偏差値を引きずりおろした結果だ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:18:47 ID:zCJ0RW/h
>>26
初代GTは偏差値上げたと思うけど?
それまでリアル路線って無かった訳だし、俺は初代に付いていた小冊子で初めて知ったことも多い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:51:59 ID:72aIfBtr
他に動画ないのー?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:43:08 ID:/MWDIsJv
偏差値を上げたけど、それ以降上がってないって事だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:56:38 ID:8Pmffitk
GTなかったら未だにリッジ系の挙動が支配してそう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:05:18 ID:oPJlQVtt
初代GTをプレイした時、セガラリーに似てると思ったのは俺だけか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:17:46 ID:4yOa8yuy
サターン版しか知らないアタシは特に何も感じなかったッス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:34:18 ID:YF9G42bz
>>28
ぐぐったらけっこう見つかるよ。いくつかピックアップしてみる。

ttp://cail.biz/movie.html
リプレイ動画たくさん 音ズレ多い?

ttp://www.geocities.jp/ekisen787/movie.html
リプレイ動画 3分割がおもしろい

ttp://bleed.sakura.ne.jp/2rbr.wmv
24型2画面でRBR

http://www.force-dynamics.com/video/force-dynamics_301-rbr-rallyschool.wmv
ForceDynamicsでRBR

>>31
全然似てないと思うぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:26:23 ID:5SPPuGxu
初代GTは良かったよ。
黒歴史はGT2だな。次世代機で劣化版出しやがった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:14:51 ID:KeqevfJE
2?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:36:56 ID:5DPqe6q7
保守本流
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:40:54 ID:04nlhicf
発売が9/29に延びたね、ラリージャパンに合わせたわけじゃ...
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:27:11 ID:bTFPQr5K
延期かよ ガッガリ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:15:36 ID:+3yBvLQj
給料日の後になって助かった。22日は色々重なるからどうしようかと思っていたよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:18:51 ID:xvxfiA0S
予約してきますた。(・∀・)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:22:32 ID:Vam3Ob8w
PS2で、PC版RBRの完全移植って出来るのかな? 凄く心配
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:19:56 ID:mG6NJXS0
というかもともとPS2からの移植だし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:22:31 ID:LJ0XGCYg
ところで、予約特典ってある?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:59:09 ID:TqYCot7N
たぶん





ない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:05:10 ID:RVVIE0aP
ドライバー視点ってあるん?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:18:23 ID:TqYCot7N
http://www.4gamer.net/review/rbr/img/2_b.jpg
これがドライバー視点
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:24:34 ID:xISjxEKp
>>44
クス。
〈チラシの裏にでも〉
うちの近くの店、予約しても絶対特典付かないんだよね。2回も騙されたし。
じゃ、明日予約してきます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:51:49 ID:RVVIE0aP
>>46
ありがと(´ι _`  )
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:46:03 ID:o/u3+X/U
PC版の画面だろ。
PS2版にはドライバー視点は無いぞ。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:29 ID:TLJpic77
PS2とXBOXのPAL版にはドライバー視点は無かった。
PC版で追加されたのが>>46
NTSC版はPAL版のままってわけではないみたいだから増えてるかもしれない。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:38 ID:Y5rqEI5Q
>>49
まじでか(;´_ゝ`)
ドライバー視点なかったらヤダのう

>>50
ナルホド
てかスマンがNTSC版とかPAL版って何かおしえてくれえ(ー人ー)

52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:31 ID:Zhl/hu3M
>>46は確かにPCの画面だけど、PS2の公式のスクショにドライバ視点あるよ。

>>51
NTSCは日本やアメリカのテレビ方式で60Hzで走査線が500本、
PALはヨーロッパの方式で50Hzで走査線が600本。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:03 ID:QZzFTDXj
ここはバカに優しいインターネッツですね。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:21 ID:booK9eyo
え〜!ドライバー視点ないの?
ボンネット上の視点はあるのかな?GTシリーズみたいに鼻先視点とクルマ後方視点だけだったら買わないなぁ。

トラブルとか細かそうだしWRCシリーズと違ってドア取れちゃうみたいだからそういうハプニング性を
楽しみにしてるんだけど動かなくなってリタイアってのは標準であるんだよね?
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:58 ID:spaPQI9b
>>54
ダメージが酷いと走行不能としてリタイアになる。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:40 ID:f0e4rnb6
>>54
公式サイトのPVにドライバー視点あったよ
チラッとしか映らんけど
5754:2005/09/11(日) 00:33:19 ID:BxKxuaQs
>>55
お、いいっすね〜。そういうリスクがあるとやりがいありそうだね。

>>56
まじで?どうもどうも。公式行ってみるよ。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:18 ID:kY6minb0
アーケードモードが有るから、多分そんなに気にならないと思うけど、それ以外のモード
でするなら、自分でセッティングを出さないと最初の内は、まともに走れないと思う。
なんせ、わざと言うぐらいそこら辺は不親切に作ってあるからね。
けど、色々試して走ってを繰り返す所がまた楽しいのだなこのゲームは。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:27:31 ID:/zsU+H8O
いろいろいじれるのが楽しいのは同感だけど
まともに走れないのはデフォルトのセットのせいじゃないんじゃない?
たしかにセットをいじれば速くはなるけど
デフォルトでもそこそこ走れる。スクールで16秒台出るでしょ。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:09:52 ID:Hok13j4w
>>56
そのPVはPAL版の時の使い回しだよ。
インプレスの記事には書いてあるじゃん。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050624/rbr03.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050624/rbr04.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050624/rbr05.jpg
「視点は車体が全く見えないシート視点と、少し引いたボンネットのみ見える
視点、車体全体が見える後方視点に調整可能。」
ただ、他のサイトの記事には視点について何も書かれていない。

>>59
ある程度上達すればどんなセッティングでもいけるね。
18秒台しか出せなかったおれがいうのも説得力ないが。

6156:2005/09/11(日) 18:21:39 ID:f0e4rnb6
>>60
そうだったのかorz

ドライバー視点ないとツマンネ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:51:01 ID:qbXsaRDk
こりゃ糞だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:10:29 ID:Lnn7QZ5a
このゲーム、観客やカメラマンに突っ込んだら強制リタイアになるんだね…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:23:12 ID:KyAwehy9
>>60見たけど、微妙な視点だな。
雰囲気が無い。操作しててもつまらなそうだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:08:04 ID:LTUn/W8d
>>63
PC版では、観客に突っ込むと画面が真っ赤になって再スタートした。
一瞬ドキッとして集中力が削がれ、タイムがズルズルと落ちる。
他にも、ぶつかり方によって、「アウチ!」とか、「オーゥ(うなるような声)」が聞ける。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:10:11 ID:9o0lwvOW
>>65
PROでやれば強制リタイア
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:53:17 ID:CO5X+ucS
PS2版はコース少ないなあと思ってたんだが、WRC4やっててあることに気付いた。
もしかして逆走の分はコース数にカウントしてないのか?
1ラリー6コースだったはずだが、そうだとするとSSは10ぐらいあるのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:49:19 ID:gUJ/FsY3
ないです。各ラリーでベースとなるコースは4つで、うち2つが逆走あり
であわせて6SSだったとおもう。いっそのこと全部逆走ありにしてほしかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:12:48 ID:CO5X+ucS
>>68
そうなのか…
しかたない、駄目元で隠し要素に期待するか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 06:39:06 ID:PrQAGJeB
キッズステーションに多くを望むなよ・・・
てか、キッズ向けゲームではないよなこれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:38:47 ID:Raqmjdco
欧州での評価が良かったからやる気になったんじゃないの
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:30:22 ID:3wbQil4F
PC用の体験版やってみたけど
ブレーキかけると車曲がらないんですが orz
キーボードだから??
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:44:44 ID:Raqmjdco
>>72
それはタイヤがロックしているんだと思う。
ロックするとハンドル切ろうがそのままズルズル滑っていくよ。
キーボードでも出来るけど、できるだけでまともに遊ぶのは難しいよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:01:27 ID:3wbQil4F
>>73サンクスです。
プレステコントローラでかなりまともに出来るようになったけど
アナログのハンドルとアクセル・ブレーキを左右に分けられないのが痛いっすorz
このゲーム楽しみたいならハンドル必須でしょうか、、
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:40:26 ID:vn4iHm0P
>>74
プレステコントローラの場合は接続ケーブルによりけり。
いずれにせよ、プレステコントローラじゃ厳しい。ハンコンorネジコンor箱コン が必要。
おれは↑の全部試したけど、どれでも慣れれば大差ないよ。
フォースフィードバックあるからハンコンがベストだとは思うけどね。
ただ振動したりするだけじゃなくてちゃんとタイヤと路面の状況に合わせたフィードバック
がくるからこれがなかなか良い。続けるならPC板スレで。

そいやPS2には箱コン繋げれるんだっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:25:45 ID:WefJdlRK
ハンドル買えない漏れはPS2版に期待ですな orz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:01:38 ID:q5Csdhna
つか本当にドライバー視点ないの?最悪だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:22:57 ID:pijEeGMk
手軽だし、今まで未プレイで
どうせ日本で発売されるんだからと思って待ってたけど
ドライバー視点無いんじゃスルーだな

安い海外PC版を買うよ…
一応PCの環境は満たしてるし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:16:49 ID:e3XXP8aA
でた!レースゲー発売前恒例のネガティブ発言
いよいよ発売が近づいてキタって感じですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:55:41 ID:d07zw/N+
PS2版ネジコンは使えんのかな
81傭兵 ◆sXd7edS0pU :2005/09/16(金) 20:24:05 ID:5ffv/ZBc
助けを呼ぶテラワロスwwwwwwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:51:23 ID:EQj+Sgdr
ドライバー視点ないの?ピコワロスwwwwwwwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:05:05 ID:pijEeGMk
ワロエナイ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:14:26 ID:frKBg0v6
>>60見る限り、インパネが無いだけだろ?
問題ナッシング。これ理由で買わないとかほざいてる奴はバカ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:33:49 ID:Q+y8TzUE
あっそ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:37:45 ID:iT5rfDxQ
>>84
ああ、そうですか。
貴方の車は運転席が中央なんですか。マクラーレンF1みたいでカッコイイですねw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:48:50 ID:BRIDzW/3
>>86
ワラタ。この板らしいツッコミだな。

俺も運転席中央視点が気になるんだよね。
でもウジウジしてて買い逃したらちょっと手に入りづらそうだからやっぱり買っちゃおうかなというところ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:36:46 ID:G+lNX5zr
TVCM記念カキコ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:24:40 ID:OcLNaSvc
まだCMみたことなす
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:32:25 ID:X0/g2omO
キッズステーションでうんざりするほど毎日やってる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:00:11 ID:Dm/Tmp5K
GTFP欲しいんだけどPS3で使えないんだね。買うのやめようか。
9284:2005/09/17(土) 16:03:43 ID:frKBg0v6
しかしGTとかでは室内視点どうのなんてブツクサ言ってる奴なんて居ないのにぁ。
最近GT以外はレースゲー買って無いけど、
今でもそんなの再現してるレースゲーの方が少ないんでは?
本当にそんなに重要なのかよく考えろ。
要は慣れの問題で、無きゃ無いでプレイに集中してれば気にならなくなる程度。
なんでそんな事に固執した書き込みが目立ってるのかマジで分らない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:33:25 ID:76ilroyO
>>92
他のラリゲーで出来てることが出来てない時点で終わってるんだよ。
CS版はいくら挙動がリアルとはいってもそれ以外は全て及第点以下。
まぁGTみたいなゴミゲーと比較してる時点で釣りだろうけどなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:56:06 ID:UenGe+LM
PCではドライバー"側"の視点はある
PS2ではそれが無い

つまり




95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:02:09 ID:frKBg0v6
>>93
要はラリゲーオタの方達が騒いで居るって事か。
CS版は・・・と言ったって俺はノートPCしか持ってないから比較できないよ。
元々挙動が売りのゲームだしグラフィックはさほど期待してない。
まあ余り小さな事を気にせず遊ぼうよ。終わったなんて大袈裟すぎ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:14:57 ID:UenGe+LM
正直、この挙動はそんなラリゲーオタの方達にしかウケないよ
そういう挙動
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:23:03 ID:8QJThx3E
>>84は何をそんなに必死になってるの?
喜び勇んでPAL版買ったは良いけど、映像方式の違いを知らなかった可哀相な子?
或いはあまりの糞さを認めたくなくて現実逃避してるとか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:40:43 ID:pAS6aqhx
RBRってスイッチ類やハンドルも作られているのに、それが見えない位置の視点なんだよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:30:03 ID:XkKgw+3Y
>>92
GTなんて全く眼中にないよ、このスレの住人は。
あんなスケボーに腹這いになった様な視点でシミュレータとか言ってる馬鹿ゲーなんかね。

昔と違って、ハンドル型コントローラが普及してきた今、シミュレータならドライバー視点があって当然。
リアルに体感させるのがシミュレータなんだからな。
もしGTが、ドライバー視点があって、右ハン左ハンの視点があったら、このスレの住人も絶賛してると思うぞ。
今は選択肢の一つにもなってないけどな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:17:25 ID:tAReWKEY
そんなにドライバー視点って、
重要かねぇ?

モニターのサイズかなり大きくて、
ゲームの解像度もそれなりに高ければ、
もちろんインパネも再現してくれた方がリアルでいいんだけどさ。

実車でスポーツ走行をした経験がある人ならわかると思うけど、
リアルで攻めているときって、
クルマの進む先(コーナーの先とかね)に集中しているから、
インパネって、たまに視線を送る程度なんだよね。

で、モニターが28インチ程度(俺の環境)で、
現在のPS2程度の解像度だと、
インパネ表示に画面の一部分を使われちゃうより、
「クルマの進む先」を大きく表示してくれた方が、
実車でスポーツ走行をしている感覚に近く感じるんだがなぁ。


以前に所属していたクラブのクラブ員に、
ダートラの全日本戦ドライバーがいるんだけど、
彼もインパネ表示がどうとかは言っていなかったよ。

関連の書き込みを↓の491でもしているので、
興味があったらどーぞ。
【WRC】ラリーゲーム【RSC】総合スレSS19【CMR】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1119775648/l50





101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:25:55 ID:QMqZxJ4b
いや、より雰囲気を楽しみたいための好みの問題だから。
別にインパネ視点がないばかりに攻めた走りが出来ないとかなんとかじゃないくてさ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:33:52 ID:XkKgw+3Y
だから、そういったニーズに合わせて用意するの。
姿勢や視点は人により様々なんだから。
インパネ全てを再現しろって訳じゃないんだ。インパネ上部とピラーが視界に入るだけで感じ方が全然違ってくる。

実際、俺なんかはインパネ上部あたりは視界の下の方に入ってくるし。
それが選べるのと、初めから用意されてないのでは、比較にならないでしょ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:49:59 ID:R15KSw3p
>>100
人に寄るでしょ、何でそんな必死なの。
実車乗りだけど、インパネとかドライバー視点は雰囲気で欲しいよ。
攻めるとか攻めないとか、本気だとかじゃなくて雰囲気としてやっぱり欲しい。

実車乗りでも、インパネの事は眼中になくて、
ブーストメーター、油圧系辺りを適当に付けて素っ気無い感じにするのも居れば
上部にメーター類付けまくり、メーター変えて、ブーストメーターを右斜め上に
なんて事をして酔い痴れてるのも居る。
要は好みの問題。
因みに俺は後者

つか、別にドライバー視点があっても無くてもゲーム性は変わらないんだけど
ただちょっと残念なのが、PCにドライバー視点があった事。
何故か排除されちゃってるんだわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:42:28 ID:m7oczykH
車のど真ん中から始まる視点に違和感が出ない人や
山道でピラーが邪魔じゃボケェ!とかいう感覚がない方が
実車経験があるとは、到底思えないんだが。

ゲームでしか車の操作をしたことのない人の発想だよな、これって。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:51:02 ID:n7imAOCn
そうなんだよな
右一杯まで寄れるとか、左はこの辺りまでとかの車両感覚が欲しいんだよな。
このままじゃマリオカートだぜ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:53:54 ID:1XWToALr
>>104
人の運転感覚なんてけっこうバラバラだ。
すべて自分と同じだなんて思っちゃいけない。
107100:2005/09/18(日) 10:38:16 ID:tAReWKEY
>>100で俺書いたのって、
別にインパネ有りの表示が不要、といっている訳じゃないんだが・・・。

あくまで現在の俺個人のプレイ環境での話であってさ。
もし巨大なスクリーン+高解像度の環境であれば、
俺もインパネ有りの画面でプレイしてみたいね。


あと「ピラーが邪魔」うんぬんの書き込みで思ったけど、
事務化を専門に扱うようなシミュレーターがあったら、
ピラー表示は必須だろうな(笑
割と速度が乗っているシチュエーションが多いラリーならともかく、
パイロンセクションのウェイトが大きい事務化は
ピラーの影響大きいし。

ちとスレ違いになってきたので、
名無しに戻りますです。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:49:05 ID:vd2rpywT
挙動面で手抜きのゲーム作られるんだったら、
視点の数なんかどうでもいいんじゃないの?
GTの様な映像は最高だけど挙動が手抜きなゲーム作られるよりも。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:05:48 ID:1XWToALr
どうしても視点が気になるならPC版買うしかない。
視点なんて自由自在だ。スキンも変えれるしネット対戦できるし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:21:05 ID:uG1vjAVr
「あるのとないのでは大違い、どうせだったらあったほうがいい」

これだけ。むやみにない理由をつけることもなかろう?
まぁ、何だ。PC版を買いなさいよっていうイボイノシシのメッセージなんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:30:25 ID:kBEDL74c
やっぱこういう視点の方が臨場感はあるよねぇ。
ttp://www.imgup.org/file/iup87249.jpg
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:50:42 ID:Lo9WU+Q3
箱版にはドライバー視点はあった?
11384:2005/09/18(日) 19:40:37 ID:814U9lX8
>>111
プッw
これがゲーム画面?初めてみたけど正直子供騙しレベルでしょ。
通常自分の目で見る視界を、実際の視界より遥かに小さなPCモニターやテレビで再現すれば、
より前方の景色が小さくなって違和感あるだけ。今確信した。
まあ共感されなくても構わないけど。

それより無駄な部分を省いて画面を広くとった方が、実際運転してる感覚に近い。
個人差があるのかも知れないけど、俺にはやっぱり不要だよ。
>>100の意見と同じ。

これを再現するなら過去に上でも言ったけど、
大画面の3画面にする位じゃないと臨場感ない。ただの縮小版。
必死なのはここでゴタゴタ無駄な不満垂らしてる人達でしょう。
11484:2005/09/18(日) 19:47:04 ID:814U9lX8
見返すと所々子供っぽい煽り文章風になってしまったのはご勘弁。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:36:15 ID:R15KSw3p
え?只の煽りじゃなかったの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:38:18 ID:MdyTC/QG
ま、84のような感覚の人間も居るわな。
ただ確実なのは、ラリー好きにはまず受けないってこった。
UK版の家庭用バーンズは知らんが、キッズステーション自ら
ドライバー視点を省いたのなら潰れろ糞が。
期待してたのに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:01:47 ID:Do+rLFB9
自分の必要なものが足りてたらそれでOK、それ以上の事を望むヤツは論外、という発想の方が必死なスレはここですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:47:04 ID:lsmxhJo/
発売後のこのスレの流れのことを考えると不憫でなりません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:12:27 ID:uG1vjAVr
>>84が必死すぎて哀れみすら感じる件について。

まだ勘違いしてる人がいるようなので補足。
まず本国イギリスでは昨年夏にPS2とXBOX版(PAL版)が発売され、
少し遅れてPC版が出る。こちらはアメリカでも発売された。
PS2版とXBOX版では先述のような視点の問題を始めとした批判が多く、
それを受けてPC版では新たに視点が追加、その他の調整がなされている。
今回発売されるPS2版は昨年夏発売のPAL版をベースにしたものであり、
キッズステーションが意図的に視点を削ったものではない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:16:40 ID:lyj/G7in
じゃあ今回視点追加バージョンが発売されるのがスジってもんだろうがなぁ。
プンスカ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:21:24 ID:uG1vjAVr
ついでに言っておくと>>111はプジョー307のMODを入れたPC版の画面。
デフォの車はもっとお粗末なもんです。つーかモデリング手抜きすぎ。
同社製作の「ラリーチャンピオンシップ」が許容できない人にはオススメできない。


ちなみに俺は発売直後に速攻でPAL版ゲットして泣いた人です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:26:15 ID:MdyTC/QG
>>119
そうだったのか アリガタウ
>>120
んだんだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:07:14 ID:cyANmj0q
英語になるけど一応ここのスレにも貼っておくよ。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/motorsport/world_rally/4257438.stm

ラリーGBで、マルコのコドラがレース中にアクシデントで死亡。
御冥福を祈ります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:09:59 ID:YR7EnQkb
黙祷
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:26:49 ID:HHVmnjk0
コピペだけど
ハリのオンボード
ttp://tbk.fameflame.dk/temp/Michael_Park-2005_WRC_Wales_SS15_01.jpg
デュバルのオンボード
ttp://tbk.fameflame.dk/temp/Michael_Park-2005_WRC_Wales_SS15_02.jpg
レスキューがパークを外に出そうとしている様子
ttp://tbk.fameflame.dk/temp/Michael_Park-2005_WRC_Wales_SS15_03.jpg

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:53:03 ID:jOTi/B+L
パークが死んでも中止にならないWRCオソロシス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:54:21 ID:t3EvyxqW
さすがに他の開催まで中止にするわけにはいかんでしょ。
オーガナイザーに明確な失態があったわけでもないし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:01:21 ID:jOTi/B+L
そうか、そう言えばそうかもな。

しかし今度の金曜はちゃんとWRC放送するんだろうか?>テレ東
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:30:49 ID:t3EvyxqW
>>128
まぁあれだ、すれ違い。WRCスレでつづけておくれ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:51:27 ID:6IG3iCwB
別にスレ違いでもなかろう。
もはやこのゲームについて熱く語ることもないだろうにw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 04:55:33 ID:pwzn17GD
サカゲースレとラリゲースレってそっくりだね。
信者論争に持ち込んで遊ぶことと、ゲームに関係のない雑談がしたいだけの引きこもりばかりってところが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:38:35 ID:6IG3iCwB
>>131
分かってるならゲームの話したら?
煽ることしか出来ない低能が偉そうなこと言ってんじゃねーよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:34:40 ID:WqGDgYo6
情緒不安定?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:10:19 ID:fryB4G5i
予約しとかないと手にはいらなそうだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:14:53 ID:yAkuiXes
発売日、29日になったんだ…。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:31:10 ID:R6IHIk5S
気付く野オソイヨ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:11:04 ID:yAkuiXes
>>136
スマソ…。

29日はRJのセレモでやりこめない罠。
帯広はフラゲできないしな〜。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:22:41 ID:/YzhwIVF
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:44:04 ID:TGlFRyYC
>>138
なんかGTForcePreの件が意味不明だな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:56:52 ID:sNUQ2YHy
>>139
>>日本初となる、ロックトゥロック2.5回転/900度モードに対応したという。
これの事かな?
俺、PAL版持っているけど、?(200度)〜900度の間で自由にロックトゥロックの角度を設定できる
今発売されているゲームでは200度または900度でしか出来なかったんじゃないかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:38:24 ID:X67jfaGy
>>138
おーかなり出来は良さそうだね、絶対買う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:58:12 ID:sWUvg7fR
ナビの声最悪じゃんorz
ネイティブ選べるんだよね???でないと超イヤーン
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:33:52 ID:aEJ4OXrI
ナビの声が大幅原点
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:44:45 ID:p2Tbn/lC
ナビといえばWRCでも女性のナビが居るんだから
おねーちゃんの声のナビも欲しいよね。
漏れだけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:14:09 ID:wdGqUQSh
予約してきた、発売日まであと少しだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:34:08 ID:1ReGtRSa
皆さん買いだと思われますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:05:23 ID:p2Tbn/lC
漏れは発売日に絶対買うけど
パソコン版の体験版をPSパッドでやったら最悪だった
(動きが悪いとかじゃなくて、あまりに狭いでこぼこ道で全然走れない、、)
のがちょっと心配。
よく知ってる人おねがい教せーて。だいじょぶだよね??ちゃんと走れるよね??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:06:58 ID:LeTgNn3r
>>146
後で手に入れるの大変そうだからとりあえず入手しとく。
って人はオレだけではあるまい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:18:59 ID:0e2bcVS/
ラリゲーに疎い各雑誌のレビュアーがどれだけトンチンカンな評価するか楽しみw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:33:40 ID:j2q0a4K+
>>138
「思ったより」
「画面が」
「綺麗じゃねーか」
「動きも良さげ」
「ナビは」
「正直」
「微妙だなー」
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:35:23 ID:zBtUaYzM
>>144
PC版なら、イニDに出ていたシルエイティのさゆりのの声のコドラってのが製作途中
だけど有ったなぁ。

>>147
今週のファミ通の評価は散々だったな、まぁラリーをあまり知らない人たちのレビューだから
ね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:37:31 ID:BgvLWP1j
あえてドライバー視点を中央にしたのってなんで?
開発者はこれがいいと思ってるんでしょ。
なんで?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:54:21 ID:0e2bcVS/
>>152
SCiやワートホグ社の人間は価値観が他と大幅にズレてるから。
ひたすら挙動命でグラフィックやインターフェイスは後回し。
そのせいで一般大衆には全く売れず、あえなく玩具屋に買収され終了w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:55:06 ID:p2Tbn/lC
>>151 ま、まじっすか??
PC版ってまだ売ってますか?秋葉には無かったんですが、、
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:26:49 ID:Q+VqdkfE
>>151
ファミ通どんな評価だったの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:56:28 ID:/IcmpGAo
中身は良いけどロードがなげぇよで5点
最高8点
他7、6点

全員似た様な評価で、中身は良いけどロードが長ぇ
流石ハミ(ry
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:58:33 ID:t/s73P6b
ロード長いのはやだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:10:28 ID:Sm+7tCMw
>>154
http://www.frex.com/cart-cgi/frexcart1.cgi/frames?SIAukgNLMU8A9asF;;328
2.700円

ただし、謙価版なので説明書がなかったかも知れん、ま〜要らないけどね。


>>157
ロード時間自体はそれ程長くないと思う、ただ頻繁にロードするのが・・・・・・
特にリトライする時にもロードするのが・・・・・・
以上PAL版なので少しは改善されているかも。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:59:13 ID:ixUNPfrT
ファミ通にしては珍しくマトモなこと書くね。
何せWRCレビューで「一人で走るのは寂しいから敵車を出せ」
とか書いた奴がいるからなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:06:55 ID:aW5OzDmB
>>156
そんな点低いんだ、リプレイ見る限りは10点なんだけどね。
でもグランツに10点入れるファミ通の評価もどうかと思うけど・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:41:48 ID:q0lMxlkF
>>156
いくらなんでも5点は低すぎるんじゃないかなあ・・・。
批判だけなら小学生でも出来るわけだし。
プロの批評家として、どうかと思うな、俺は。
ま、ラリーシム好きの人口なんてのは圧倒的に少ないんだろうね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:00:25 ID:+keSerMb
>>154
PC版のMODは一応これだよ、CMR02用のコンバートで開発途中だけど。
バーチャル真子先行テスト版。

http://homepage2.nifty.com/factory-js/rbr/index.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:25:47 ID:Q+VqdkfE
>>160
5点はどうかとおもうが、万人受けしないからたいして評価されないのは
しょうがないよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:57:43 ID:aZ7tN8qq
>>158>>162 ありがとございます!
PS2版は買うつもりですがアクセルブレーキがアナログボタンだと
ちゃんと操作できるか心配なので
PC版買ってXBOXのコントローラを使うほうがいいのかなー、、と
迷ってます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:16:52 ID:/IcmpGAo
PC版が出来るならPC版が一番良いよ
PS2版の修正版みたいな物だし…
6000出して古いPS2版を買うより
3000出して新しいPC版を買う方が

良いでしょ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:07:28 ID:ivb6VEE/
PC版に はまってしまうと3000で済むかどうかという怪談話もある(実話w)。
コワイコワイ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:36:39 ID:mGD1ZmXC
>>165
環境が既に揃ってるならばPC版がいいと思うが
今から揃えてってなると相当な出費だろ。
俺はGF5950でも満足って描画ではないから最低6600は買わないとな。
で、キーボード操作なんて論外だから、コンバーターで・・・いや、結局GT-Force買う羽目になる。
さらにモニターが17inc以下だったらモニターも欲しくなる・・・


168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:19:47 ID:aZ7tN8qq
ペン4-2.4G Gフォース4400 でちょっと古いけど
クサーラやプジョーが好きで
GTフォースP持ってる漏れはもしかしてPC版買った方がイイですか??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:33:09 ID:/IcmpGAo
>>166
PCゲームにハマると
キリが無くなるからな

>>167
元々そんな綺麗なゲームでもないからそこまで高性能なビデオカードはいらんでしょ
PS2以上のレベルなら2000〜5000円で買えるTi4200・RD9600XTで十分
メモリも312MB程度ツンデレば十分

FPSやるならそれ系のビデオカードと比べると差があるけど

>>168
http://www.4gamer.net/patch/demo/richardburnsrally/richardburnsrally.html
マジオススメ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:40:49 ID:iGdZXodj
これってワイド対応してるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:43:40 ID:Sm+7tCMw
>>168
>>169の言う通りに体験版やって見れば?タダなんだから!!
環境設定でグラフィックレベルを下げれば十分動くレベルだと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:24:35 ID:xbyB5yln
>>162
何か・・・・・・・・全然しっくりこない つかこれまじでINIDなんかな・・・・・・・
173168:2005/09/24(土) 17:42:04 ID:aZ7tN8qq
>>171 体験版はPSパッドではやってみたのですがムズすぎて走れませんでした
アクセルブレーキがボタンだからだと思うんですけど、、
ハンドルとかX箱パッドで試すべき??
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:50:30 ID:/IcmpGAo
>>173
この手のゲームは、アクセルブレーキに微調整が必要(慣れれば大丈夫だけど)
そういうコントローラを使うか、右スティックに割り振らないと厳しいよ
175173:2005/09/24(土) 18:12:27 ID:aZ7tN8qq
>>174 サンクスです
X箱パッドとUSBケーブル買ってるので改造してやってみます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:22:06 ID:Q+VqdkfE
>>168
PS2版かPC版かで迷う人はPC版のほうがよい。

あと、たしかPC版デモは動作しない環境があったとおもう。
製品版ではパッチにより解消されている。1年くらい前のことなのでよくおぼえてないが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:56:29 ID:ivb6VEE/
PC版は、グラボがpixel shaderに対応してないとピクリとも動かないので要注意。
パッチにより解消されたのはSSE未対応のAMDのCPUの問題。

非力なPCでフレームレートが低くてガックシってぐらいなら
PS2版のほうがむしろ安くすむんでない?

そらPC版は新車があるし、ネット対戦できるし、ナビの声変えられるし
視点も自由自在だし、もうしばらくかかるけど新コースもなんとかなりそうだし
・・・ってのがあるが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:15:21 ID:RcBKTv7H
あげるよ

PC版引っ張り出して連休やりまくってる (゚∀。)

さすがに5点はないだろう、と思ったけど、
ゲームとしてははっきり言うと3流なんだよねこれ。
やってない人はやれば分かると思うけど、ある意味正当な評価です。
挙動ばかり追求しすぎて、システムがおろそかになり過ぎ。

でも逆にハンコン使えてコンシューマでここまで
大衆に媚びないシム挙動を体感できるレースゲームは初めてだろう。
だから5でも4でもいいから、9か10があるべきだったとは思う。
散々言われてるけど、だめだねホントファミ通は。


PS2版の発売日ってラリージャパンの前日なのね
バーンズが病に倒れず、かつドライブスタイルの移行についていけてて、
スバルのセカンドで続いてれば売り上げも見込めるだろうに (;´Д`)


とりあえず布教用に買うつもり。
ネジ使えないし(GTFPは疲れる)以下自粛
俺はほとんどやらないだろうけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:33:53 ID:Z8dvV21O
レビューする人が20人ぐらいいたら1人ぐらい10点来るだろうけど
4人の内一人が10点付けるようなゲームではない事ぐらいわかるだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:45:32 ID:RcBKTv7H
>179
これくとりー

「我輩はレースゲームが苦手なり」

みたいなレビューで低い点つけられて激怒した人がいたな
なり がポイントだね^^^^^
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:59:14 ID:YlMAuc46
もう2、3日で手に入るのか。楽しみだなぁ〜。
F1 2005を買わずにこっち楽しみにしてるよ。F1 2005は後からでも中古で充分間に合いそうだけど
こっち買い逃したら入手困難になりそうだってのあるしね。

これレッキあるんだよね。そういうとこも含めて楽しみにしてるよ。
レッキは競技車じゃなくてレッキ用のクルマがちゃんと用意されてるのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:57:30 ID:Ih8o4f6w
スポアイでCM見た。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:15:10 ID:BTjt4Q6t
>>21
起きろ!発売日すぎちまったぞ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:10:43 ID:G1k9ZUQc
>>183
かわいそうだからもう少し寝かせてやれよ。って寝過ごして買えずにあぼーんだったりな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:41:43 ID:0ehsI5/t
あのー、今店に来たら売ってるんですが、29日じゃなかったの?
また変更あったのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:48:03 ID:m5Nq3NUD
人はそれをフラゲと呼ぶ
買ってしまえ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:48:14 ID:BTjt4Q6t
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
188185:2005/09/26(月) 19:00:55 ID:0ehsI5/t
落ち着いて考えてみた。
目の前にあるのは空ケースのサンプルだ。
きっとトンチンカンな店員が発売日を22日と間違えて並べてしまっているとみた。
これをカウンターに持っていって恥をかくのは私だ。
だから今日のところはこの場を去ります。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:11:02 ID:X+4Rl5kS
恥かくのはどっちかというと店の方だよ。見本が出てるのにに売れませんなんておかしいじゃないか。
俺だったらそう思っててもとりあえずレジに持っていって
「え?売ってくれないんですか?見本が出てるのに!?」なんてゴネてみるぞ。

…オサーンになってくるとだんだん図太くなる自分に気づくぜぃ。しかしちょっと気になるな。
俺もゲーム屋さんちょっと覗いてこようかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:20:01 ID:lIjNo7ui
オサーンがそんな事で店員にゴネるのもいかがなものかと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:54:41 ID:bgUggEQ+
では、きわめて紳士的な態度でゴネてみてはどうだろうか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:11:55 ID:q/74rUOd
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:13:52 ID:jZKVlsrA
グリップ良いな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:30:24 ID:h1EsMent
PS2版フラゲした神はおらんのか。
どこまで日本語化されてるのか気になる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:57:39 ID:/5ZNzjgI
つうか、なんで直しなんだナビ?
イージーライトとかまるっきり英語じゃんかよ。
わざわざ和風発音にした意味が理解出来ん。

もともと直された「英語」なんだから、英語ボイスなんて選択出来ないんだろうなぁ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:24:10 ID:WvxDzEHv0
WRC3の悪夢再来確定だな。フランス語ナビとかもカットの悪寒。


まぁPC版持ってるからどうでもいいけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:08:27 ID:aAC47Hzd
別にフィルの声聞き取りづらくないけど・・・
いちいち直す必要あるのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:09:24 ID:aAC47Hzd
ちゃう、レイドや! おrz
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:25:36 ID:TDa9U/Zi
ぶっちゃけデフォの音声ももっさりしててかなり聞きづらい。
グリストのナビMODがあったから速攻で入れ替えた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:27:57 ID:Yuntqxu0
いよいよ発売日前日か。午後になったらフラゲしてくるぜぃ!
ちょー楽しみ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:22:57 ID:gkhjNaF4
おれもゲットしてこよ
202チラ裏さん@おバカっぽい。:2005/09/28(水) 11:25:11 ID:Spm/a03H
ヤフオクで無双2の改造データ入れて貰う為にメモカ郵送したからが手元に無い。
折角の発売日に楽しくゲーム進めても記録出来ない事に、軽く鬱orz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:26:30 ID:6kYAZtBz
今さらムービー見たんだが、言われてるようにナビの和風発音が激しく聞き取りづらいな。。
ネイティブ発音のナビ声あるかどうか、フラゲできた神の報告待つとしよう。
204200:2005/09/28(水) 15:37:18 ID:qhcBJq4E
買ってきたよ〜。
いつもフラゲできる店にはなんと入荷ナシ!...はぁ、そんなにマイナーソフトなのか。。
とあきらめたけどもう一店いつもはフラゲ無しの店に行って聞いてみたら1本入荷、との事。

いや〜、普段の行いがいいと神様が見てるんだなぁ。と言う事でしばらくやってからまた来るYO!
205200:2005/09/28(水) 16:01:20 ID:qhcBJq4E
ちょこちょこカキコしておくか。俺PC版はやったことないから全くの初めて。
最近WRC4はやりこみまくってるんでほとんどこれとの比較になるかな。

シフトはL1、R1。ステアは十字キーでもスティックでも。
アクセル/ブレーキは×・□かスティックか。要はWRC4と一緒。
サイドはR2か○。

とにかくラリースクールやらないとレース出来ない。
レッスン内容は日本語で読み上げが最初入るよ。
視点はやはり3つ。車内視点はセンター。。。
とにかく挙動は重さを感じる!こりゃ大変そうだ。

レッスンはいちいち10秒位のロードが入るんで進むの時間かかるね。
しばらくラリースクール進めてみるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:08:09 ID:pj/Ofs1a
やっぱりネイティブ英語ナビはないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:12:38 ID:U44Xy3VB
売ってねーじゃん orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:14:51 ID:gkhjNaF4
「入荷予定はございません。」
と言われたよ(´・ω・`)
出荷本数めちゃ少ないのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:22:56 ID:TDa9U/Zi
>>205
クイックラリーだったら警告シカトして出来たはずだが
210200:2005/09/28(水) 16:26:31 ID:qhcBJq4E
>>206
そーみたい。なんでこんな仕様にしたのか理解出来ん。ちょっと雰囲気に納得いかないねえ。

>>207,208
ね。。。我々が思ってるよりずっとマイナーな存在のソフトみたいだね。

ラリースクール卒業しないとレースできないみたいだからしょうがなしにアーケードやってみたよ。
たぶん本編と挙動が違うんだろうけどこれでも充分シミュ挙動なんじゃないのかねぇ。。

>>209
マジッスか。やってみよう。コレ妙な仕様でアーケードとシミュモードと切り替えるのに再起動
しなきゃいけないんだよ。これに関しては俺の勘違いであることを祈るけど。
211200:2005/09/28(水) 16:30:35 ID:qhcBJq4E
やっぱシミュモードはとにかくラリースクール卒業が必須みたい。レースに出れないよ。
ちょっとアーケードモードでレースしておくか。

やっぱりアーケードモードとシミュモードの切り替えは再起動が必要みたい。
どんな仕様なんだよなぁ。。
アーケードモードはダメージは見た目だけみたい。マシンの扱いはとにかく慎重にやらないと
WRCシリーズみたいにカッ飛び!ってなるまではこりゃしばらくかかりそう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:36:15 ID:kZi+l8Jj
僕もフラゲしました。そしてRBR初体験。
>>200さんが書かれたとおり、視点は3つしかないですね・・・。
あとコドラの発音が変。WRCシリーズの日本人コドラの発音に似てるかな?
挙動に関しては満足してます。スピード出すのが恐いと思えたゲームは初めて!
一つ一つのアクションが重たくてシッカリ操作してあげないとすぐにふら付く。
でも、DS2でも何とか動かせる感じです。
213200:2005/09/28(水) 16:43:38 ID:qhcBJq4E
>>212
面白そうな感じはあるよね〜。

グラフィックはやっぱWRC4よりは劣るね。こりゃしょうがないけどまぁこのくらいでも充分っちゃ
充分か。コースアウトしたときに観客が直してくれるのは面白いね。
コースアウトするとWRC4は速攻でリバースギアに入れてコースに戻れるけどこのゲームは
すぐに観客に頼らないと自分で脱出不可能なところはやはりシミュっぽいのかな。
まぁ俺は許容範囲が広いんで車内センター視点もお経のようなナビもすぐに馴れそうだよ。
クラッシュした時に「アーッ!」ってのはいいね!こういう演出は楽しいよ。
とにかく挙動だね。こりゃホントじっくり腰を据えてやらないと馴れなそうだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:05:11 ID:TDa9U/Zi
取り合えずオプション見てみてくれ。
コドラの言語が変更できるなら「ペースノート」の項目に
でかでかと国旗のマークがあるはずだ。
なければWRC3騒動の再来決定w
215200:2005/09/28(水) 17:12:42 ID:qhcBJq4E
“ペースノート”
ペースノート
距離表示
距離カウントダウン
タイム表示
チェックポイントタイム
3Dペースノート
ペースノート・スタック
呼び出し距離
進行メーター

以上だよ。やっぱお経コ・ドラ固定みたいだよ。。まぁ俺はWRC3のもすぐ馴れたんで
今回のもそうは気にならないけどね。しかしなんでこんな仕様にしたんだろ??
これチューニングがえらい細かいねえ。チューニングなんてどうでもよくてひたすらただ走りたい
俺みたいなタイプは大変そうだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:13:53 ID:NjQZZAVj
>>213
誘導されてきました。へ〜そんなのあるんだ。

>>208
俺は予約したが、やはり本数少ないから・・って言ってたな
普段そんなこと言わない店が
217212:2005/09/28(水) 17:19:04 ID:kZi+l8Jj
>>200
スルメのように楽しめそうですね!
GT-FORCEが欲しくなってきた・・・。

>>214
ペースノートの項目に国旗が見当たりません・・・。
これはもしや?
僕の見間違えである事を祈ります。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:21:20 ID:QlvAlP7S
>>214
嵐が訪れる悪寒・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:23:31 ID:YQfZqWQY
>>217
間違ってもGTForceは買うな
高いけどGTForce-Proを買うべし。
220200:2005/09/28(水) 17:24:32 ID:qhcBJq4E
ナビなんだけどさ、普通にペースノート読み上げてるときは冗談も通じないほどクールな
香具師なのにクラッシュするとすごい恨めしっぽく「ウ〜ッ!」って言うんだよw
なんか陰湿な野郎だな。もっと楽しくて元気づけてくれるナビがいいっちゃいいなぁ。

フランスでターマックやってみたけどなかなかいい感じだよ。景色とか。
アーケードだから肝心の本ちゃんの挙動がわからないのが痛い。スクールまじめにやるか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:28:05 ID:z49DF9iZ
>>216
どこで誘導されたの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:34:53 ID:NZgesXjM
コレ買ったら、バーンズ戻って来まつかね?
2237743:2005/09/28(水) 17:36:28 ID:3JzRcZZS
PCにGT-Force(Proでなくて)繋いでやってるけど、英語だからスクールが理解できなかったが、何とか感でクリア^^;
はっきり言ってアクセルを全開で踏めません!常にハーフスロットルで次のコーナーに備えているって感じで、緊張感バリバリ(死語)ですわ。
日本で発売されると思ってなかったなぁ。買ぉ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:44:51 ID:QlvAlP7S
PSP版マダー!





と、解ってはいるけど一人ポツリと呟いてみる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:04:45 ID:z49DF9iZ
ええか〜
ええか〜 
え〜のんか〜
226200:2005/09/28(水) 18:04:47 ID:qhcBJq4E
>>222
みんなで一生懸命プレーすればそれだけ早く戻ってくるさ!

ラリースクールの基本テクニックさえ終えればとりあえずクイックラリーは出来るようになったよ。
ラリーシーズンは上級終了後みたいだね。基本テクニックはクリアするだけならすぐ出来そうだよ。
とは言っても基本テクニック最終100秒に挑戦のところは2回目で01:39.53のギリギリだったけどw
まぁこりゃ扱いは繊細に行かないとダメなのねえ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:11:40 ID:P0BIgQ9N
コクピット視点中央、お経コドラ・・・。


WRC4売らなくて良かったな・・・。

228名無しさん@チンカス:2005/09/28(水) 20:01:33 ID:1gv8zTxr
萌えっこ隊に皆入れ糞共
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:04:37 ID:TDa9U/Zi
入荷数が異常に少ないのもあってか、完全に葬式ムードだなw
230216:2005/09/28(水) 20:31:42 ID:NjQZZAVj
>>221
WRCスレからだよ。

前日にいつも入ってる店が・・・なかった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:53:54 ID:z49DF9iZ
>>229
発売日明日なんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:56:24 ID:u2ewDH56
ゲットした。GTFPでやってみたんだが、車にタイヤがついている感じがしない。
なんでだろう。振動がないからかなぁ。
さらにフォースフィードバックが変だ。
滑ると急にハンドルが軽くなって車が宙に浮いてる感じがする。
WRC4の方が百倍ましだ。
って、振動設定とかフィードバック設定とかあるのかな?どこだ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:57:05 ID:uR8dZQba
L2,R2にアクセルとブレーキ割り当てできる?
これができるとPS2に箱コン繋げてRBRを堪能できるのだが、
出来ないとなるとGTFと机引っ張り出すか、大人しくPC版やる事になる…。
234200:2005/09/28(水) 21:01:44 ID:RhBJ+4mp
コントローラーの設定3だとブレーキはL2でアクセルはR2だね。
俺も明日GTFP引っ張り出してやってみようかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:07:37 ID:TDa9U/Zi
>>231
いまどきフラゲも知らないのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:07:40 ID:uR8dZQba
>>234
おーーー!!!!!さんくす!!!!
ゲット決定!
PC版を箱コンも楽しいんだけど、今PCの配置おかしくて気楽に遊べないので
PS2版を期待してたのですよ。
買ってはみたが、やりたいゲームほどボタンコンフィグがお粗末で
全然利用してない箱コンコンバータを使いたいというのが一番の理由だったりするけど。
…箱版が出れば一番よかったのだけど…|||orz|||
237232:2005/09/28(水) 22:22:51 ID:u2ewDH56
個人的にエンスのダートみたいなのを期待してたんだが、
GTFPでここまで接地感がないとどうにもこうにも・・・・
F1 05やろっと。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:23:04 ID:gkhjNaF4
バイト行く途中の大きな店によったらありますた。
フライング駄目といわれたけど交渉してなんとかゲットできた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:35:17 ID:7M5ShcLG
絶対GTFPやりたいんだけどそんなに出来悪いのか?
ショックなんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:03:07 ID:6nq+gJI0
右のシフトレバーにサイドブレーキ割り当てられないのが、漏れ的に致命的。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:05:11 ID:qrvHi++G
操作感と挙動はどう?
やっぱタイヤの接地感気になる?
242238:2005/09/29(木) 00:48:47 ID:9o/nRJuE
とりあえず1時間ほど遊んでみた。
ラリースクールから始めたんだけど、八の字のところで30分くらいかかった。
スクールの最後がきつい。1分32秒なおれテラヘタス
インプレスの動画が神にみえる。
あとローディングが嫌。長くはないけどローディングが多い。

挙動はすごいアンダー。WRCと同じ感覚でつっこむとすぐクラッシュ。
異様に滑ることもあれば異様にグリップすることもある。よくわからない。
アクセル全開するとおけつ振りまくり。前に進んでないw
ドリフトキレイにきまるとちょー気持ちいい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:49:40 ID:9o/nRJuE
クサラはどうやったら出てくるの?
244232:2005/09/29(木) 01:12:53 ID:BZfL0y+o
F1やるつもりがRBRやり続けたが、自分もスクールの最後がクリアできない。
あくまでもへたれの個人的な感想だけど、元気のC1並にブレーキが効かない。
さらにブレーキをかけたままハンドル切ってもぜんぜん曲がらない。
いまどきABS付いてる車がそんなことあるのか?
なのでかなり手前からポンピングブレーキで頭を向かせて曲がるしかない。
GTFPで、ターマックだとそれなりに接地感は出た。
だけど、グラベルはスカスカ。
難しいのはいいんだけど、GTFPだと接地感がないから
ハンドルから伝わるものがなくてどうしようもない。
DS2でラジコン感覚のほうがまだ操作が楽かも。
セッティングを変えられるようになったら改善されるのかなぁ。
その前にスクールが・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:18:46 ID:l2GWzdGp
>>244
>>23
この言葉がすべてじゃないかな。、
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:20:38 ID:qrvHi++G
うーんどうなんだろう・・・難しいとかアンダーとかは全然いいんだけど
ハンドルスカスカってのがちょっときついな。。
でもみんなそれなりに楽しんでるのかな?
様子見か買ってみるか・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:27:55 ID:qrvHi++G
GT好きの俺に楽しめますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:28:34 ID:V0u10gS0
>>244
ブレーキが効いていないのか、それともロックしているのかでは全然違う
多分ロックして、ブレーキが効かない&曲がらない、だと思う

WRCカーにはABSは着いていません、因みにマスターバックも着いていません。

このゲームの場合、まず自分の環境に合わせた、コントローラーのセッティングが重要
ハンドル、アクセル、ブレーキそれぞれ細かなセッティングが出来るはず(PC&PAL版)

日本版、RBRまだ手元に無いので詳しくは説明できないが、届き次第ご要望あれば
解説します。
249248:2005/09/29(木) 01:36:22 ID:V0u10gS0
いま、PC版見てみたのだけど
Options>Controller>Filter Settings,の項目でデジタル&ハンコン(アナログ)のセッティングが出来るはず

>>246
Options>Controller>Force Feedbackの項目は有りませんか?

(日本語版だと、表記のしかたが違うかも?(カタカナ)
250248:2005/09/29(木) 01:45:03 ID:V0u10gS0
ここに有った
http://www.geocities.jp/ekisen787/bguide01.html
の◆コントローラ設定◆を参照

あと、上記のサイトの説明一応目を通すことをお勧めする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:46:23 ID:Od+bM3Vi
>232

グリップが無くなったらハンドルスカスカになるのって
普通なんでは?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:25:57 ID:JsMEn/Uw
PC版とはそんなに変わらないでつか?

>232
実際に滑るとそんなもんでそ。実際にレンタルカートでいいから
ちょっと滑ってみそ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:37:58 ID:qrvHi++G
PC版の評判すげーいいから
PC版と変わらないんなら買いたい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:21:57 ID:hmLh5xDq
大多数のPS2ユーザは232と同じような感想もつんじゃないの。
曲がらない止まらない、コースの上を走れない。
おかしい、GT(エンス)ではまともに走れるのに。と。

ライトゲーマはWRC4で遊んでた方がそれっぽい雰囲気楽しめるぞ。
マゾゲーマはRBR買え。
超ドMはDS2(特にデジタル)でハァハァするべし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:53:06 ID:JjWXpxdm
別にマゾゲーマーって訳じゃないけどより本格的な雰囲気を味わいたいな、とやってるよ。
しかしこれブレーキロックするのは楽しい、あっさりスピン、横転するのは楽しいんだけど
クルマがひっくり返ったときの音が明らかにパイプ椅子をガチャガチャってやってる音なんだよねw
PC版は替えが聞くんだろうけどPS2版だと替えが聞かないからひじょーに気になるんだよな。

ラリースクールの教習内容を日本語で読み上げてくれるんだけどなかなかウホッ!な感じだよ。
へぇ〜〜!リチャード兄さんはなんかナイスガイでやさしいなぁ、なんてねw
基本教習の最後なんか俺のとなりに乗せてやるから参考にしてくれよ、見たいな感じで
「わぉ〜!リチャード兄さんスゴイッス!」ってなっちゃうよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:13:45 ID:v412eEUU
PC版持ってるけど儲だから買った

うあ 画面みるにtry
デフォでドライバー視点ってなかったっけか
日本語英語ローカライズはかなり日本人的に聞き取りやすいから(゚з゚)イインデネーノ?

でも挙動は基本PCだから・・・ってDS2だと全然違うゲームだな。
これは馴れたら馴れたで速いんだろうか。
いやRBRは速い遅いが問題なんじゃない。りやるかどうか、楽しいかどうかだ。

ぶっちゃけGTFP買ったほうが良い。
漏れはRBR(PC)以外でGTFP使ったことねー

http://www.swedishsimracers.com/rbr/ranking.cfm
世界ランク

残念ながら見れないけど世界ランクのセッティングは以下ソフトで見れる↓
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/
257232:2005/09/29(木) 06:59:34 ID:BZfL0y+o
>>248
WRCカーにはABSは着いてないのですか!失礼しました。それじゃぁハンドルきかないわな。

>>249
オプションのコントローラのステアリングのところにフォースフィードバックの項目が
あるんだけど、最大になってます。
あと設定で、切れ角が変わるのね。900度モードなのに200度モードみたいになります。

>>251
そう。おっしゃるとおりなんですけど、普通
ハンドル軽くなった→あ、すべってる
って思うはずが、あまりにスカスカなもんだから
ハンドル軽くなった→あれ?宙に浮いてんのか?
ってな感覚になりました。あくまでも個人的な感想ですけど。

ま、これやるまでタイヤが路面に張り付きっぱなしのF1 05をやってたから、
なおさらそう思ったかも。慣れかもしれません。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:37:57 ID:JsMEn/Uw
なんというか、バンゲリングベイの再来だな。(これはシューティングだが)
慣れるとメッチャ楽しいが、ちょっとやって投げ出してクソゲー扱いしてしまう可能性大、と。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:41:24 ID:verjHxye
挙動がちゃんとできてるゲームはどれもそうなんだけど
なによりブレーキが肝心。
ともかくムギュー、ジワーという感じで踏んでゆくのを心がけるべし。
そして最初は遅いブレーキよりは早目のブレーキで安全運転。
慣れれば徐々に奥までガンバレル。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:45:31 ID:Ae16czVE
やっと段々面白くなってきたよ。やっぱナビはちょっと聞きづらいねえ。
どうにかダメージ普通でゴールまでクルマを持っていけるようになってから徐々に色々わかってきたよ。
挙動にうさんくささが無いんでほぅ、なるほどなるほど、なんて言いながらやってるよ。

でも全開アタック出来るまではそうとうかかりそうだなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:26:09 ID:nNRE6FVS
>>232
グリップが少ないから復元力が弱くなる。よってハンドル軽くなる。
PC版でもフォースフィードバックは弱めだった。iniファイルいじって強くしてたけど。
おれはラリースクール終わったの3日目だったかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:32:29 ID:di5J0LV5
買ってきた!!
近所のゲーム屋に7件電話してやっとヒット。6280円でした。
パッケージのBURNSに萌え。

で、現在HDDにインスコ中。あと20分。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:48:17 ID:kJ4hwnLW
その後>>262を見たものはいなかった・・・・・・・・・



って、はやくかえってこーい
遊んでないで報告汁!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:59:15 ID:Ae16czVE
やっとスクール終わったよ。何がアレって10秒のロード時間が結構ウザイな。
でもなかなか面白い内容だったね。上手い人だったら1日で余裕でクリアできる内容だよ。

やーっとラリーシーズンに出場できるよ。ウレピー。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:59:57 ID:vQnjOD7P
慣れれば最後の80秒アタック以外は全て一発クリア出来るようになるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:10:03 ID:b15YggHf
セガダイレクトで購入、品物を見たらやたら長いので開けたら、中に宣伝用ポスターが
入ってますた。そのポスターの下の方に何やら攻略情報が有るとか・・・。

それってこれの事か?
ラリースクール開校(29日予定)と出ているけど、オンライントレーニングセンターって・・・。

http://www.kids-station.com/game/rbr/training.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:16:14 ID:Ae16czVE
>>265
馴れりゃそうなんだろうけどね。。
最後のはさすがにまだ挙動掴んでないし全開走行なんて難しいから何回もやったよ。
でもどれも楽しい内容だったなぁ。ジュース1回だけもらえたよwなにげに嬉しい演出だね。

スクール卒業するとクイックラリーでそれぞれの国で最初1SSしか走れないのが1〜2SS走れるようになるね。

なんか今日鯖重くない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:34:14 ID:YBhp3+Rk
>>267
全部ジュースもらったら1車種追加されたような。
なんだったっけな。インプ00だったかな。
269262:2005/09/29(木) 12:49:25 ID:di5J0LV5
おもすれ〜!

今、やっとラリースクール卒業。頑張ってなんとか1:23:25って・・・ヘタレですまん。
とりあえず、ラリースクールでもうちょっとポカリスウェット貰うまで頑張ってみるよ。
「ひどい走りだ」って何回も言われた・・・orz

HDDインスコ環境もってる人はHDD推奨。結構快適になるよん。
現在はシムモードーは問題なく動いてる。

コドラは和製英語のみなんだね。やってると慣れるかなって感じ。
クラッシュ音がどうのってのは、環境によると思う。
ドアが壊れると、壊れた側のエンジン音が大きく聞こえるんだね。芸が細かい。
設定の室内音ONでキシミ音発生。うひゃ〜、最高だわこれ。

公式の動画でさえ神に思えるよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:11:47 ID:Ae16czVE
>>268
マジで!って全部ジュースってどんだけやりこみゃそこまでいけるんだろ。。

>>269
いいねぇ、HDDにインスコするとロード時間どれくらいになるのかな?
通常だとスクールのロードが10秒なんだよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:48:49 ID:YBhp3+Rk
>>270
最後の以外は割とすぐできると思うよ
>>261が言ってる3日ってのもたぶんオールゴールドのことだと思う
PC版の時も80秒の壁で苦しんでいる人はかなりいた
おれは一週間くらいかかった記憶が(゚∀゚)
まぁ車増えるだけなので別にゴールドにしなくてもいいんだけど
なんかこうやりたくなるっしょ
さて、おれも買って子よ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:55:03 ID:/FatDCdF
さっき買ってきてスクールやってるけど、運転自体はそんなに驚くほど難しいってわけではなさそうね。
・・・ただ左足ブレーキの教習、当然キノコじゃ合格できないから、普通の×アクセル、□ブレーキでやってみてる
けど、合格する目処が全く立たない。
L2ブレーキ・R2アクセルだとシフトも普通のとL1・R1が逆になるから、すべてが未経験の配置で操作不能・・・
とても運転できたもんじゃない・・・orz
・・・片付けが面倒くさいから極力使いたくなかったけど、この科目だけGTFP出すしかないのか・・・(´・ω・`)

DS2の標準設定でクリアした人いる?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:56:39 ID:glTDnRRH
パッケージに体育座りした女性のシルエットが!
しかも裸体、そしてボイン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:06:51 ID:di5J0LV5
>>270

レッスン項目選んで、レッスン内容の画面まで6秒
レッスン終了して、メインメニューまで7秒
クイックラリーで走るえらんで、車が表示されるまで7秒
って感じかな。気持ち早いよね(笑)

てか、ダメだこれ。オールゴールド3日で取れるかワカンネ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:08:55 ID:cCU+VqrT
たった今買ってきたー

でもライセンスか…GTシリーズと同じでオールゴールド
取らないと車種増えないって仕様は下手には辛いよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:10:14 ID:di5J0LV5
>>272
DS2の標準だけど、今はサイドブレーキ2と最期のSSテスト以外はゴールドになったよ。
でも、SSテストはGTFPじゃないとゴールド無理そう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:12:49 ID:b15YggHf
PC版でオールアンロックのパッチでやっていた俺は、今更ながら難しさに気付いたorz
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:15:24 ID:l2GWzdGp
>>275
ゴールドじゃないと車種増えないのか・・増えるのってなんだろうな
これってPC版はチートってあったの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:18:09 ID:ONIBgsPV
買ってきて1時間ほどやってみた。
挙動おもすれー。俺はこの挙動好みだ。
ただ、ナビの発音だけはセリフ聞いてから理解するまでにどうしても頭で考えちゃうよ。慣れるまでつらそうだ。
「イージーライト」→「easy right」→コースイメージ浮かぶ、みたいな変な流れに。。。
ネイティブ発音のナビついてたら快適だったのに。
280272:2005/09/29(木) 14:22:33 ID:/FatDCdF
・・・R2アクセル、L2ブレーキ、AT(←本当はATだけは使いたくなかった(TдT))でなんとかクリアできた・・・けど、
あんなヘロヘロ走りでゴールドって・・・(^ ^;)・・・普通にキノコでアクセル/ブレーキやった方が速い・・・orz
でも、これで元の操作に戻れる。

>>276
凄いね!
・・・ふだんアクセル/ブレーキをキノコでやってるから親指がなまったのかな?
×□両方押すと加減がほとんどできない・・・orz
自分はあのままじゃいつまでやってもクリアできそうになかった。
ボタンでもMotoGP等なら、けっこう微妙なコントロール楽しんでるんだけど・・・二つ同時押しは無いから・・・w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:41:35 ID:LAbrncUn
画面設定をワイドにしたらワイドテレビをフルに使っていいんだよね?
いまいち違いがワカンネorz
画質や視野に慣れてきたら俄然燃えてきた!
でも今日はラリージャパンのセレモにアルスタート行ってきま〜す。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:55:41 ID:e3c28/ou
やったー、アマゾンから今届いた。
アマゾンにしては超上出来だ。いつも2〜3日・・・・
う〜ん、でも、酔っぱらっているから駄目だ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:58:05 ID:e3c28/ou
あちゃー、しかも喜びのあまりあげてしまった・・・
ごめん、みんな、轢き殺さないで。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:00:32 ID:eII6B9IB
DS2でも普通に運転できるなあと思ってたけどフランスのアスファルトがやばいな。

んでどうでもいいことを一つ


説明書が白黒って!なめてんのか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:08:41 ID:7bj8Nm4T
オールゴールド達成!!

インプ00が貰えた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:11:54 ID:lOkGGNlA
みんなのカキコ見てたら我慢できなくなってきた。
家に電話したら「届いてる」って言ってたし、
仮病使って早退しようかな・・・。
でも、早退理由をカミサンに何て説明しようかな・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:24:02 ID:glTDnRRH
今、ラリースクールの最終試験中だけど、
心底買って良かったと思ってる。
合格まで1〜2秒ほど足りないへタレだが、最終試験のコースが楽しくてしょうがない。
タイムを縮めようとリスクを犯すと横転しまくりですわ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:26:03 ID:7bj8Nm4T
気がついた事
GTF-pro使用の場合、最初に繋いだ時は、200度モード
それを、GTF-pro側で900度モードにしてはいけない
オプション>コントローラー>ステアリング>ステアリングの設定
でデフォルテから設定に変更(これでロック角度変更も出来るようになる)
おいらは取り合えずロック角度はノーマルのまま
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:47:06 ID:di5J0LV5
>>286
俺は有給取ったんだよね。いい年してさw

だめだ、ラリースクールの最終SSテストがゴールド取れない。あと0.5秒が縮まらない。
いい感じで行けたと思っても、後半の2連スプラッシュで進入角度間違えてコロリ。

いつになったらジジガリみたいな「魅せる走り」が出来る様になるんだ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:04:18 ID:b15YggHf
>>286
プレー中に邪魔者が来たらすかさずガリパンチだな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:06:38 ID:qrvHi++G
やばい、おもしろい
俺も1講さぼった・・・
292285:2005/09/29(木) 17:17:40 ID:7bj8Nm4T
取り合えず、ルーキーでシーズン、イギリスで優勝、
イギリスのコース&Peugeot206がロック解除。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:23:24 ID:l2GWzdGp
買って来たよ。こりゃあおもろい。
気持ちいいわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:28:04 ID:qrvHi++G
やらなきゃならんことあるのにやめれん・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:29:45 ID:mH9FvZkW
>>286 仕事すれ
>>294 勉強すれ
>>21 (´-`).。oO(起きろ
>>278 PC版はアンオフィシャルの全アンロックパッチが公開されてる。

オールゴールド終わったら、ラリーシーズンを「ルーキー・ダメージ無し」でいいので
総合優勝を目指すべし。これで全コースアンロックで車がいくつかもらえる。
その後はココのコース全制覇すべし。
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/bguide06.html
なかでもFalstoneとHarwoodForestは必要なテクのほとんどが出てくるのでおすすめだよ。

あと、リチャードバーンズチャレンジ全部勝利で車ひとつもらえる。でも、これはかなり難しい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:41:28 ID:Tt80xSU6
石川のGEOで予約していたんで、今日、買いに行ったんですが・・・

「メーカーから『明日に延期します』、と連絡があった」

とのこと。でも、皆さん現にやってるわけだし。
俺の時間を返せ。ガソリン代を返せ!!シクシク・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:53:44 ID:b15YggHf
誰か、オールアンロックの改造コード作った人っていないかな?
やはり、マイナー物なんで無理かorz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:58:08 ID:vQnjOD7P
取り合えずアンロックアンロック言ってる奴は海外公式見ろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:01:13 ID:qrvHi++G
ちょっと早すぎるかもよ?
アンロック!
300285:2005/09/29(木) 18:12:25 ID:7bj8Nm4T
ラリージャパン優勝で終了
ラリージャパンのコース、ロック解除
新たな車無し。

もっと遣りたいけど、6:00から重大な用事が始まっているので
今日はココまで、9:00ごろ終わるので、結果いかんでは続きやります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:17:39 ID:hpuhn5T6
>>300
もしかして、トラか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:37:01 ID:b15YggHf
>>298
すまん、調べたら出ていた。全て解除できたよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:46:17 ID:OAMvSmrO
先生最終試験だけ難しすぎorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:07:33 ID:rPhMMeFE
画像が悪い ・・・・・ え〜〜
ナビが日本語的英語 ・・・・・ え〜〜
ドライバー視線がセンター ・・・・・ え〜〜

でも気が付くと無心で遊んでいた俺が居た、おもしれ〜〜〜〜

305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:11:14 ID:qWUlRyCn
( ゚Д゚)ほえ?RBRってドライバー視点ないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:12:41 ID:NqWZRZrF
俺はテレビの左側寄りに座る事で視点の問題をクリアしてます
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:21:00 ID:/FatDCdF
視点はWRCシリーズの方が上だね・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:33:20 ID:qZakFkf4
30fps ( ´・ω・`)・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:39:30 ID:ULfjHifF
>>306
おまえ頭いいな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:49:04 ID:r0Y3G0Ku
RBR買ってきた。
正直期待してたけど、これやると無性にGT4の方がやりたくなったよ。
画像悪いし挙動シビアだしマニアック臭が漂っててあまり面白く感じない。
コースも覚えられないし覚える気にもならん。
とりあえず難しいとされる最終試験のSSまで来たけど、ストレス溜める前にこの辺でもう売る。

手放しで褒められるモンでもなくやっぱ玄人向けだな。
糞とは言わんがツマンネ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:54:47 ID:/FatDCdF
これから買おうと思ってる人は、>310さんみたいに「これはオレには合わね〜」とか言って売る人が多そうだから
ちょっと待ったら中古がけっこう出回るかも?

たしかにGTに慣れて、あれが「最高!」と思ってる人には合わないかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:58:35 ID:pO2B9d3b
え、30fpsなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:06:32 ID:qrvHi++G
俺はGTマニアだけど今日これ買ってめちゃくちゃハマってるよ
GTProの動きとか心配だったけど、全然大丈夫だった。
最初やっぱりシビアできつかったけどすぐ慣れる。
GTやってたからすぐ慣れたんだと思う、ある程度繋がってる部分あると思うよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:39:43 ID:vQnjOD7P
PC版とPS2版は挙動変化なしって言われてるけど、
俺的にはPC版(パッチ適用後)のほうが4WDらしい動きするんだがどうだろう?
PS2版は異様に曲がらない&ゴムまりのようにゴロンゴロン回転して
逆にオモチャのように見えて失望したんだがw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:58:27 ID:qrvHi++G
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでバンパー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:59:43 ID:rbkKmRu/
コ・ドラが水温が高いぞ、とか言ってるんだけどこれって対処の仕様があるのかね?
高めのギアで走るとか?あんまり回さないようにしたほうがいい、とかあるのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:56:31 ID:3qI3d3Fw
GTFPの人はサイドブレーキどうしてるの???

DS2と併用出来ればいいのだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:59:37 ID:rFEtUdpB
>>314
PC版は知らないけど確かに曲がらないね、
セッティングでどうにかならないのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:01:43 ID:qrvHi++G
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでバンパー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:19:16 ID:/FatDCdF
>>319
WRCシリーズからの流れで車内視点・・・本当はWRCと同じドライバー視点があったら良かったのに・・・orz
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:23:04 ID:j70vav2N
>>317
シフトは右側のシフトレバーで行い
サイドブレーキをハンドル裏のシフトボタンに割り振れる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:23:04 ID:nm/qR2Qr
ロード多すぎ&長すぎw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:23:58 ID:nm/qR2Qr
上達する前に心が折れそうw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:38:14 ID:mH9FvZkW
>>319
おれは最初は後方見下ろし視点だった。シミュ系ゲームでこれは
我ながら情けなかったけど、ある程度走れるようになってから車内
視点に移行した。バンパーは挙動把握しにくいのですぐやめた。

>>316
回転数上げないように走ればおk。距離があるとオーバーヒート
でエンジン止まる。

>>310
ゲーム性は乏しいからそんなもんだと。
逆に、ストイックに自分の走りを追求する人ならずっと遊べる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:51:43 ID:3qI3d3Fw
>>321
漏れもそれやってるけど、180°以上回転させると押せなくなるス。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:55:09 ID:j70vav2N
>>325
偉そうな事行ってすまんが、180°以上回転させている状態で
サイドを使用すること自体おかしいと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:22:55 ID:z/gZbWX/
ここで面白い面白い神神言ってる人も、
コースの少なさで二ヶ月もすりゃ飽きるんだろうなぁ・・・。
PC版がそうであったように。今ではMODも停滞してすっかり過疎スレ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:33:58 ID:oU9YP5QD
日本は冷え込んだけど国外では活発になってきたと思うけどなぁ
3dsmaxインポーターも公開されたし もうすぐメトロもきそうだし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:41:11 ID:JjWrsIK0
家にゲームあるのにプレイ出来ないこの辛さ・・・・
でもスレもあんま盛り上がらないな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:52:05 ID:q1NxXS8F
>>327
チャンピオンモードのリアルダメージでクリアするのが目標なら2ヶ月はきついんじゃない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:21:55 ID:sZ6Fxzaq
ラリースクール 1分20秒02 ヽ(`Д´)ノウワァァン
明日は必ずやってみせる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:30:41 ID:2mZHi5bX
セッティングのやり方が全然わからない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:41:47 ID:qSNYNO2a
>>329
というか売られていない。当日いったら店に置いていなかったよ。
予約してるのですがと言ったら出してくれたって感じ・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:47:03 ID:zPTSucwy
やっぱこれ30フレームなんだなぁ。改めてリプレイ見るとよく判る
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:52:31 ID:JjWrsIK0
でもフレーム数少ないとスピード感あるよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:55:50 ID:tysQEJ48
PC版をセターンパッドでやってた身としては
PS版のDS2ボタンは涙が出るほどありがたいよ
スロットルの開度が0か100かでないだけ遥かにマシだと思った。

スクールの最後も基本のラインを落ち着いてせめていけば80秒は・・・きついけど81秒はいく
他のゲームの感覚でやれば最初のクリークでつんのめって自爆だろうけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:57:55 ID:JjWrsIK0
>>333
そうなのか・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:34:03 ID:qgSU5CdP
ヤバイ!
コツがわかってくると、面白くてたまらん!
GTとかWRCのスピード感覚でやってると制御できない。
見た目のスピード遅いかな?と思っても結構スピード出てるんだな。

本日の収穫。
スクールオールゴールド。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:54:22 ID:Ghci9NKj
>>332
説明書にかいてあるぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:02:06 ID:TNHEczKq
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでバンパー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:07:34 ID:ei+rLyHJ
>>340
WRCシリーズからの流れで車内視点・・・本当はWRCと同じドライバー視点があったら良かったのに・・・orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:11:02 ID:vmRTUgm9
チャレンジでバーンズ先生に
”こんな運転なら、うちのばあさんのほうがマシだぞ。”
と言われた・・・・・・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:02:39 ID:TBZcELvF
>>326
・・・? そなの?
900°モードでもそう? 角度減らせば解決?

>>340-341
なんじゃお前らw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:30:43 ID:FmVoSzVS
SSテストコースのスタート後、ゆるやかなカーブが2つ続いた後の橋。
一見簡単そうに感じるポイントでも少し油断すると橋すら渡れないでアボーンするね。
他のラリーゲーならこんなポイントすっ飛ばしてサクサクっとクリア出来てしまうんだけどね。

とりあえず最終SS試験を20回ほど挑戦してやっとこさクリアしたばかりの感想だけど、
マシンの制御自体はそれほど難しくはないね(当方DS2両キノコ派)。
何よりも難易度を上げているのは、なんつーか出来るのにやらない自分自身の弱さ愚かさとでも言おうか、
とにかくちゃんと走れるはずなのに無謀な走行したり、逆に怖いからってめちゃ安全運転したりね。

競馬の世界で「レースは生き物」なんて言われてるけど、なんかその言葉がしっくりこのゲームに当てはまるような気がする。
プレイするたびに必ず違うんだよね。何かが。
具体的に上手くは言えないけどわかる人にはわかると思う。
楽しいよ、このゲーム。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:07:28 ID:LXyCiRA8
>>334
PS2で出ているラリー物で60フレームなのはある?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:58:12 ID:Ozxt0ag/
たぶん無い。CMR05が60かも?けっこう滑らか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:17:26 ID:PcS4NfOQ
なぬう?
CMRのPS2版って売ってるんですか??
欲すい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:34:41 ID:GNNUK79f
>>345
WRC
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:43:38 ID:RdIFOxnn
>>343
GTF-pro使っているなら>>288の様にしているか?
>>288の様にするとデフォで500度位になると思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:44:08 ID:JjWrsIK0
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでバンパー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:49:45 ID:q1NxXS8F
ラリージャパンが開始されたね!
RBRではSS4のSIPIRKAKIMが収録されてるけど、長さは半分なんだね〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:27:32 ID:qZy0X0T2
>>349
レストンクス。
そこで900°にしちまってる。デフォ試してミルス。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:47:58 ID:zPTSucwy
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでバンパー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:08:58 ID:yrzCzOmd
>>353
・・・もういいよ。。

やっとだんだん馴れてきたよ。とは言ってもステージベストの8秒落ちが最高でまだ先は長い、って
感じだけどね。トップギアに入れるのがスゴイ恐いしベタ踏みもめったに出来ないね。
リプレイ見てるとよくわかるんだけどこの重量感のあるお尻の感じってのはよくシミュレート
されてるんだなぁと思うよ。サスの雰囲気とかも素晴らしいね。
ラリージャパンがよく出来てるなぁ、WRC4よりそれっぽいんじゃない?って思ったらこれ
アジパシの取材を元に作ってあるんだね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:29:02 ID:Ghci9NKj
>>354
しばらく走り込めば距離感とスピード感がわかってくるよ。そしたらどんどん踏んでいける。
あれこれ走る前にどれか1つコース完璧に覚えてしまえば良いよ。

コースは全部取材を元に作ってあるよ。この国は轍が深いとか、バンクがどのくらいだとか、
スタッフが現地で調査したんだそうな。ラリージャパンは雰囲気かなり似てると思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:29:36 ID:F/V7ru2i
これGTFPとDS2どっちがいいの?
もうGTFP売っちゃったんだよなあ・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:37:52 ID:Ghci9NKj
>>356
慣れればどっちでもいいよ。DS2なら当然アクセルブレーキはキノコね。
ドリフトでもグリップでもいちばんおいしいトラクションを得るにはアナログ
じゃないと無理。左足ブレーキを使うならGTFPしかない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:43:47 ID:F/V7ru2i
>>357
ありがとう。
買うことにします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:29:56 ID:z/gZbWX/
WRC4のラリージャパンはひどいもんだったな。
次回作では桜の木と鳥居が出てくるらしいぞw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:43:05 ID:v6agI7Ah
>>359
まだまだ甘い
観客は着物きてちょんまげ、中には忍者衣装&相撲レスラーの人も居るらしい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:52:21 ID:Ozxt0ag/
実際、WRCシリーズってGPSからデータ取ったってのが売りだったんだが、
WRC4のラリージャパンは完全な想像で製作されてるからな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:03:17 ID:saaNVz4H
>>361
路面は確かにGPSからデータを取っていたかもしれないが
それぞれの国の雰囲気を出す為の風景はあくまでもゲームとしての
演出だと思う

我々日本人が、WRCシリーズで海外のコースなかなか雰囲気画出てると思っていても
現地の人から見たら・・・・ありえね〜〜と思ってるかもしれない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:45:07 ID:cHn58Uy1
とりあえずシーズンやってみたけど、まともに走れたのは
アメリカの最初のステージと2番目のステージの二つだけだった
他は全部最初のステージでリタイア
ダメージ「普通」だとちょっと厳しいな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:56:02 ID:PcS4NfOQ
昨日買って今日売った。
最速?

365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:01:22 ID:1UEw8W3J
最糞の間違いだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:21:11 ID:HbHk0L3X
週末やろうと思ってたんだがどこにも売ってないス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:38:22 ID:J8SX44xk
PC版発売日に買って持ってるのだが、未だにセッティングが殆どわからん。
さすがにスプリングの硬さとかタイヤの空気圧とかはわかるが、

 Max Center Diff. Torque
 Max Front Diff. Torque
 Max Rear Diff. Torque

Damper
 Bump
 Rebound
 Fast Bump
 Fast Bump Threshold

さぱーり。

コンシューマだと、どう翻訳されてるんでつか?

全部のセッティング説明して教えてくれれば、
漏れまとめるトコまではまとめますよ。
(今更PCスレで聞けない)

RBRのまとめサイトって、何気にないんだよね。RSJは雑談だし。

せっかくこんなマニアックなもんが世に普及するチャンスだから、
特にリアルでいぢってる人、たのんます 。・゚・(ノд`)・゚・。


スポiRJ10時から。みのがすなよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:39:33 ID:THpey/VT
>>354みたいな奴は上達が早いと思う。
逆に恐怖感とか一切感じずに踏みまくって飛んでる奴は
いつまでたってもうまくならないし、
もともとこのゲームに向いていないと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:44:05 ID:vmRTUgm9
>>367
http://pigman.minidns.net/
RBRのマニュアル抜粋和訳

http://www.geocities.jp/ekisen787/bgindex.html
RBRビギナーズガイド
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:27:43 ID:8ihvfT6T
>>367
俺の想像で・・・

デフのトルク設定かな?
全体 フロント リア それぞれのトルク最高値

ダンパー
縮み側
戻り側
縮みの始まる硬さか?
縮みが始まる場所(ダンパーの遊び設定)かな?


まだ買ってないが、欲しくなって来たなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:14:15 ID:ASKKuOqh
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでバンパー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:14:52 ID:43AnHzna
昨日の続き
フィンランド優勝
フィンランドのコース、ロック解除
Hyundai Accentロック解除
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:18:13 ID:41oLl1s7
スクールの最後、3時間以上やってもあと0.8秒切れない
もしかして、一生スクール卒業できないかも...orz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:27:26 ID:nq/jdHlX
自分で言うのもなんだが、上達してきた
しっくりこなかったコドラの呼び出し距離を
デフォから3つ下げてタイミングを遅らせたらあんばい良くなった
腕が未熟のときはマシンのパワーをフルに発揮させないほうがいいね
てか、遅く感じてもかなりのスピード出てるし。
ジレンマが楽しいわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:08:25 ID:43AnHzna
アメリカ優勝
アメリカのコース、ロック解除

フランス・・・・・
雨のターマック難しい、・・・リタイヤ・・・

オーストラリア優勝(シリーズチャンピョン獲得)
オーストラリアのコース、ロック解除
Citoen Xsaraロック解除

これで取り合えず全車でた、(リチャードバーンズチャレンジ、ラリースクールでMG貰った)
前に
>>あと、リチャードバーンズチャレンジ全部勝利で車ひとつもらえる。でも、これはかなり難しい。
と有るが他にも車有るのかな?

フランスコース、ロック解除の為にもう一度やるか、少しずつ上手くなぅているのが解る。
376331:2005/10/01(土) 03:43:58 ID:mkzG0U7u
今日も駄目ですた。昨日よりヘタクソになってるオレ _| ̄|○
でも、なぜだかわからないけどおもしろいね。
あと、すごい疲れるコレ。寝よう・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 05:45:08 ID:BuoLVJBP
>>362
イギリス人が作ってありえね〜イギリスはないでしょ。
あと、他の国は取材に行ってるよWRC4は。
日本だけ制作上の都合とかで現地取材してないって書いてあったよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:12:33 ID:BuoLVJBP
>>367

センターデフ最大トルク
・値を下げる>ハンドリングの入力感度上昇 オーバーステア上昇
・値を上げる>安定性向上 アンダーステア上昇

フロントデフ最大トルク
・値を下げる>前輪のグリップ低下 タイトコーナーから出やすい
・値を上げる>前輪のグリップ上昇 ステアリングの正確な操作が困難

リアデフ最大トルク
・値を下げる>グリップ低下 アンダー防止
・値を上げる>コーナー脱出時のリアグリップ向上 アンダー発生の可能性あり

バンプ
・道路のバンプ・尾根にぶつかった時にダンパーに吸収されるエネルギー

リバウンド
・ダンパーが伸びる速度

スピードバンプ
・大きな轍・穴・ジャンプへの対策。大きな衝撃でダンパーが収縮する速度

スピードバンプ限界値
・スピードバンプがバンプより優先されるようになる速度。

って書いてある。
つうか、この項目だけで3ページも使ってるから、これ以上は勘弁してくれ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:31:14 ID:yNUSeO9u
やっとコース全部アンロックしたけどルーキーでもなかなかきつかったYO!
全レグ雨のフランスとかめちゃめちゃスピンしまくりでえらいむずかったな。
オーストラリアのSS3の大ジャンプで血の気が引いたよ。あんなのアリなのかねえ。

むちゃくちゃ面白いんだけどホントむちゃくちゃ難しいねえ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:46:14 ID:iCf5CsEv
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでバンパー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:26:37 ID:QONcBLLT
バーンズ好きだったんで買おうか迷ってるんですけど、既存の車ゲーだと感覚的にどれが1番近いですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:46:40 ID:8sRVb9Xi
Forza
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:55:16 ID:BBYTjET3
マルコ・マーチンラリーの1
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:56:00 ID:BBYTjET3
マーチンじゃないやマクレーだったorz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:00:36 ID:BBPmjf6Z
おいボケたんじゃないのか!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:10:02 ID:0Auv6NEi
ん〜感覚的に1番近いのはSIMPLE2000シリーズTHEスノーボードかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:35:46 ID:QONcBLLT
なんか類似ゲーがダメな奴オスギなのですが、
買わない方がイイって事かな…
388367:2005/10/01(土) 09:57:26 ID:XoiVCaBD
初心者でもわかるようにまとめてみました

センターデフ最大トルク
大きいほど、曲がる時、フロントのタイヤとリアのタイヤの回転差が少なくなる。
車安定するけど、もっさりして全体的にアンダー気味に。0にするとわかりやすい。

フロントデフ最大トルク
大きいほど、曲がる時、フロントの右と左の回転差を少なくする。
だからコーナリングのスピードが上がる。でも曲がりづらく、もっさりアンダー気味に。

リアデフ最大トルク
曲がる時、リアの右と左の回転差を少なくする。
リアのコーナリング限界値が落ちるので、当然オーバー気味(ドリフトしやすい車)に。

バンプ
値が高いと跳ねづらい(スプリングとの違いわかんね)

リバウンド
ダンパーが元の形に戻る速さ(わかんね)
スピードバンプ(わかんね)
スピードバンプ限界値 (わかんね)

自信持って説明できないのは わかんね してます。
間違ってたら教えて下さい。
センターデフは回転数制御でいいのか?トルク制御?パワーレシオ??
かなり省略してます。
なので、とりあえず反応見て、需要があれば、
集まってたら少しずつtxtにでまとめる形でうpしていきます。
(家のPCエクセル入ってないぽ)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:00:35 ID:8sRVb9Xi
パっと遊べて、スイスイ走れて、俺ハエー!!
ってゲーム望んでるならやめたほうがいいと思われ。

RBRはツンデレ系ラリーゲームです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:03:28 ID:QONcBLLT
>>389
セガラリーが1番好きでWRCシリーズは視点がもっと見易ければ楽しい俺にはきついですかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:44:08 ID:8sRVb9Xi
そんなのはわからない。
マリオカートが好きな奴はGTが駄目とか決まった式がある訳でもなし。
迷ってるならやめとけ。
気になるなら買え。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:11:57 ID:BBPmjf6Z
このゲームは無理に人に進めるもんじゃない
セガラリーのような全開ゲーじゃないしやめた方がいいと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:47:09 ID:wTYoGKoA
これパッドでちゃんと出来る??
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:49:17 ID:mNzGe3Xr
スクールでもらえるジュースってレッドブルじゃないか?w
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:07:45 ID:RgvyuX4F
取りあえずバンパーをNGワードに登録しますた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:15:51 ID:K4bz5Adz
俺、DS2だけど出来てるよ。
でもGT感覚でプレイすると痛い目を見るね。
最初は「何だ?この難しさは!」なんて思ったけど、
慣れてくると、思うように動かせる。
シビアさで言うとエンスに近いかな。
SSを1つ走るだけで手が汗でベタベタになる。夏じゃなくてよかったよ。

あと、慣れてくるとWRC4より簡単な気がするんだけど、俺だけ?
コドラが先読みでペースノート読んでくれるだけで、
こんなに楽になるとは思わなかった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:52:22 ID:QONcBLLT
皆さんレスサンクス!
気になるから買っちゃいまし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:57:25 ID:P9wywThL
>>388
だから>>369が教えてくれたサイトに詳しく書いてある、見たか?

RBRのマニュアル抜粋和訳
http://pigman.minidns.net/game/rbr_tuning.pdf

RBRビギナーズガイド
http://www.geocities.jp/ekisen787/bgindex.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:05:51 ID:hY4mvYna
GT4でオールゴールド取るのに
1ヶ月もかかった俺には向いてますかこのゲーム?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:08:10 ID:a+5zX7zk
>>396
まじで!いいなぁ。俺WRC4では全開走行できるけどRBRはまだ慣れないよ。
スクール最終試験80.5秒から縮まらん。。ホント難しいよ。

>>399
GT4は全部シルバー以上で放置してある俺も楽しめるよ。買いなさい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:08:35 ID:QONcBLLT
って言ってもまだ仕事中で買いに行けないんだが。
あと、ドリフトはパワースライドさせられます?
視点は見易いですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:11:43 ID:TPtDrSZM
>>379
http://www.pauljones.id.au/photos/pics.php?id=260

>>388
それぞれの項目の意味は和訳PDF見たらわかるとおもう。
セットアップで問題なのは、例えば「もう少しオーバーステアにしたい」という
漠然とした目的がある場合。オーバーステアに関係する項目が複数あるため、
いったいどれとどれをどの程度いじればいいのか、またそれによる副作用でど
うなるのか、それを回避するためには・・・ というふうにどんどんややこしくなっ
てしまい、最終的に「ワケワカラン!」となるんじゃないかと。

>>401
ドリフトはすぐできる。ただ、速いドリフトは大変難しい。最初はほんとスライドしてる
だけになると思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:13:31 ID:y9GG7v/i
>>399
1ヶ月もやり込もうとする意欲が有る時点で向いていると思う

確かに難しいが、車の動きに理不尽さが無い?、だから気が付くと難しいと思いながら
はまっている、やっている内に自分自身が上手くなって来るのも良く解る。
404379:2005/10/01(土) 13:13:50 ID:a+5zX7zk
>>402
おお、サンクス!ってこれ実在するジャンプなんだ!見どころの一つになるのかな。
初めて飛んだときホント血の気が引いたよ。全開で突っ込んじゃったら異様に飛んじゃうんだもん。
405399:2005/10/01(土) 13:15:39 ID:lK3grjcJ
>>400>>402
ありがとう!!!
今から買ってきます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:23:47 ID:TPtDrSZM
>>404
RBRのリプレイと同じショットだとこれかな。
http://www.rallypro.com.au/photogallery/roc04/_030428_12_Doug_and_Marko_Mineshaft_Rally_of_Canberra_2003.JPG
おれだったらたぶんビビって降りれないw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:30:01 ID:QONcBLLT
>>402
サンクス!
すっげーやりたくなってきた!
帰りに買います!
早く仕事おわらねぇかな〜!
408379:2005/10/01(土) 13:30:55 ID:a+5zX7zk
>>406
そうか、ラリー・オブ・キャンベラだから実在のをベースに作ってるんだね。
http://www.roc.com.au/
ここがまた難しいんだよね。曲がりきれずに崖から落っこちたこと数知れず。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:46:27 ID:2tm7l2y6
チートコードで車やコースのロックを解除させてしまったヘタレです。
おじさん、忙しくてなかなかじっくり出来んとですorz
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:37:51 ID:ASKKuOqh
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでパンパー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:00:53 ID:mNzGe3Xr
バーンズ教官、卒業試験がクリアできません・・・・
私はドジでノロマな亀です・・・・・orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:19:40 ID:dwROc9zH
>>388
ダンパーとスプリングの違いすらマジで知らないの?
こんなゲームに興味を持つくらいなら知ってて当たり前のレベルだぞ・・・

注射器を押し出そうとすると細い針穴を空気が通るのが抵抗になってピストンの速度が落ちるでしょ?
それがダンパーと同じでばねのボヨンボヨンって動きを抑える為のものね。
ダンパーには空気じゃなくてオイルが入っててそれの粘度などでストロークスピードを
調整してるわけ。

bumpとfast bumpは>>378にも書いてあるだろ。
加減速やG変化などマシン全体の動きを制御するのがbump。
凸凹や石なんかにガッと乗り上げた時のサスストロークはfast bumpで。
reboundは縮んだサスが元に戻る時。

後、「わかんね」じゃなくて自分で少しは調べれ。
調べて試して少しづつ自分なりに理解していけばいい。
まとめてうpするのも余計ややこしくなりそうだから止めた方がよろしいかと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:52:31 ID:nq/jdHlX
まあ彼もわざわざ初心者のために好意で書いてくれたんだし、それはちょっと言いすぎかと。
誰しもわからないことの一つや二つくらいあるべよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:15:39 ID:BuoLVJBP
こういう知識をひけらかす野郎って嫌だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:03:21 ID:NfJXRJ5q
ひけらかすのは構わんが言い方じゃね
416232:2005/10/01(土) 18:16:03 ID:0Auv6NEi
ぁぁぁぁ〜。やっとスクール卒業できたよ。1:23:93だってよ。
思えば1日目、GTFPの接地感のなさに文句をいいつつ1分38秒台
2日目、こりゃ絶対無理だなと思いつつ1分32秒台
3日目、なんだかんだと言いながら1分28秒台
4日目、もうやめようと思いながら1分26秒台
クリアまで5日かかった。はまりました。
>>23の言うとおりでございます。でもゴールドなんて絶対無理だなこりゃ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:26:32 ID:vxAS9ECY
>>416
PC版を1年プレイしてる俺が来ましたよ。
その境地に達するとズルズル深みにハマるんだなこれが。
そこまでいけばゴールドもそれほど難しくないと思う。意外にあっさり獲れたりする。

1年前はその上達から得られるカタルシスの虜が続出して
ちょっとした祭りになったもんです。
正直コンソールユーザーにどこまで受け入れられるかな、と
ワクテカしながらこのスレとラリゲスレ覗いてましたが
なんか、思ったよりずっと好評のようで嬉しい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:27:18 ID:rqRi8CYa
>>402
ドライビングスタイルやコースにもよるし、コレっていうセットアップは無いんじゃないかな。
試行錯誤しつつ自分のセットアップを見つけていくのもRBRの楽しみだと思う。
とはいえ、デフォセットアップはいまいち安定感に欠けると思うのでオレがデフォとして
使ってる安定志向のセットアップをさらしとく。グラベルのみ。

             前  後 (デフォからの差)
ダンパー
 バンプ        6.0 5.5 (+1.0)
 リバウンド       6.0 6.0 (+1.0)
 ファストバンプ    8.5 8.5 (+1.0)
スプリング
 ヘルパーレンジ   85  85 (+15)
ロールバー
 フロント       17.0 (-3.0)
 リア          25.0 (-5.0)

↑をベースに車種に合わせて主にデフトルクを調整して使ってる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:59:51 ID:Q11/bATs
知識ひけらかしクンがいても初心者は引かないでね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:08:46 ID:2tm7l2y6
>>419
日本でのPC版の発売から、時間の開きがかなり有るからレベルのギャップはしょうがないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:16:07 ID:9r75qOAm
一昨日買ったまま未開封でほっといて、さっきようやく始めてみたけど
基本ラリースクールの最終試験だけで何回もやりなおしたよ…

いや面白いからいいんだけど…ちょっと下手くそには辛いよ。
よーし、おじさんアーケードモードに(ry
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:27:27 ID:vi5LhQjS
試しにアーケードモードをほんとにやってみたら…なんじゃこりゃw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:53:45 ID:VyU8vsOP
どんなふうになんじゃこりゃ?
詳しく聞きたい俺はPC版所有者。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:45:43 ID:BuoLVJBP
アーケードは極端に言うとオン・ザ・レール。切り返してもスムーズに回頭して安定性抜群。
なにもここまでってほどグリップが良い。この中間が出来なかったのかと小一時間。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:03:30 ID:wTYoGKoA
アクセルブレーキをアナログボタンでやって
最終試験で詰まって翌日売っちゃたんですが
もしかしてアクセルブレーキはキノコでやればよかったんでしょうか??

その後PC体験版を箱パッドでやったら別物みたいにやりやすかったので
PC版買おうかと思ったのですがPCだと震動が無いんですよね、、
426232:2005/10/02(日) 00:15:18 ID:/uTHXh9D
>>424 アーケードは極端に言うとオン・ザ・レール

ほ、ほんとだ。コースから外れようとしても引き戻されるw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:29:43 ID:CIRWMViz
300ch ESPN
08:30-09:00
(無)WRC速報!ラリージャパン特番 DAY2
11:30-12:00
(無料)WRC速報!DAY0 日本
22:00-23:00
(生)WRC速報!ラリージャパン特番 DAY3
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:32:27 ID:PvoKJyZG
アーケードは極端に言うとオン・ザ・レール

セガラリー?
429423:2005/10/02(日) 00:41:02 ID:j+vhaDIQ
>>424
>>426
ありがと
なんかすごく興味わいてきたw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:44:55 ID:dj+rt8+z
>>428
簡単に言うとラリースクールの最終のコースが普通に1分11秒以下で走れる。
ブレーキもABS付でなんというか急に止まれる。水溜りもなんのその。
そのかわりちょっと曲がりにくいw。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:50:55 ID:Q9V7p1rY
3日かかってスクール最終試験ようやっとパスしたけど、実際のシーズン
始めてみたらそれどころじゃない地獄の苦しみが待っていたorz

北海道のステージ、すごくよくできているね、白樺の木や轍の間に草が生えてるとこなんか
まさしく夏の北海道の林道ですわ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:04:26 ID:Qay6ihTT
>>427
DAY0は半分パークの特集だったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>430
ちゃんとアーケードになってるんだね。ちょっと感心した。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:20:47 ID:Tmbb2L3R
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでパンパー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:28:03 ID:+WJzlZN0
431
最終試験と同じような走りしちゃうとたしかに地獄に感じるよね。
俺もそうだった。

最終試験って短くて合格タイムも厳しめに設定されてるから
はっきりいってコース完全に覚えてなおかつかなりスムーズな走りしないとクリア出来ないもんね。

シーズンではそんな走りする必要はないよ。
ゆっくり走ったほうが上達も早いと思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:58:33 ID:Kn1wirFx
シーズン1回目は全部レッキくらいの気持ちで走って、コースと車をアンロックするといいよ。
その後、特定コースを走り込むといいかも。
スクールコース18秒台が安定して出せるようになれば「おれって乗りこなしてる!」と感じれ
ると思う。でも、スクールコースをひたすら走るのはおすすめしない。短すぎる。
Falstoneあたりの最低3分くらいのコースで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:32:34 ID:uj6ZO0TX
初めてシーズンやると、日本のSSで10分位かかるのな。
一体いつまで続くんだ?
とか思って走ってたよ。

これ、初めは地獄の苦しみで、慣れれば究極の快楽が待ってるゲームだよな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:27:15 ID:TSd2jIxC
質問があります。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050922/rbr.htm
でプレイ動画を落として見てみたんですが、ナビの「書式」がWRCシリーズや
古くはCMRシリーズとは違いますよね。コーナーのRの大きさを数字で表す
WRC方式とは違い、バーンズ独自(バタネンとかカンクネンもそうだった?)の
"Easy, mediuim, fast"になってます。

で、プレイ動画を見てたんですが、17inch程度のディスプレイではスピード感が
余り得られず、EasyとFastの違いがよく分からんのです。具体的にどう違うのですか?
それとWRCでは6段階あったのが3段階になってしまって、Rを読みにくくないですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:34:04 ID:0wq+zVYd
>>437
俺もWRCシリーズに馴れてるから今混乱中だよ。
フラット レフト/ライト
イージー レフト/ライト
ファースト レフト/ライト
ミディアム レフト/ライト
K レフト/ライト
ナインティー レフト/ライト
ヘアピン レフト/ライト
だから分かりにくくは無いんだけどまぁ走ってみれば体感できるよ。
操作はWRCシリーズよりずっとシビアだけどね。

とっにかく難し〜〜。ラリースクール80秒切れねーーー!ホント難しいな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:44:28 ID:y6/fwBSR
箱でも出ないかなー
440232:2005/10/02(日) 09:46:50 ID:/uTHXh9D
>>437
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/bguide03.html
に書いてあるとおり
イージー 5速 ショートコーナーならフラットと同じ感覚
ファースト 4速 軽い荷重移動でOK
ミディアム 3速 ロングコーナーの場合は減速をしっかり
を参考にしてやってるが、まさにそんな感じ

そうかぁ。RBRって一年前にPCスレで祭りになったんですね。
で、PCスレでは結論は出たんですか?<何のw
セッティング変えると変化が如実にハンドルに帰ってくるなぁ。よくできてるなぁ。
問題は、もうF1 05には戻れないってことだなぁ。せっかくジョーダンで3連勝したのによぉ。(泣)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:50:28 ID:TSd2jIxC
>>438
>>440
dくす。根っからのシミュ好きで、コース矢印も最初から絶対表示させない方針なので、
耳からの情報が肝だったのですが、それが今までとは違う方式となるとやっぱり
面食らいますよね。でも3段階ってことはないようなので安心しました。
購入を前向きに検討します。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:17:18 ID:9pSHjz34
>>441
そこまでこだわるならPC版のほうが合ってるかもね。
コドラの声は数字式(1>6、6>1)、ニッキグリスト版、早口版、その他いろいろ。
あと、ペースノートエディタもある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:43:06 ID:1nHc3tBM
>>440
PCのレースシムマニア達は国内外問わず
これだと認めたタイトルを、スルメを噛むがごとく長期間遊び倒します。
RBRもその一つ(BHMSというポータルサイトで2004年のベストゲーム賞獲ってます)。
発売から1年を経てもまだまだ発展途上にあり
続編の発売が絶望的な事を逆手にとって
セッティングの研究やWRカーのMODがどんどん公開されてます。
果てはコースの自作までやろうという有志もいるので
まだまだ結論は出そうにないけど、確かに言える事は
RBRは「一生モンの逸品」の一つであるというのがマニアの共通認識ではないかと。

ラリーはこれまで逸品と呼べるシムが無かったからね…。
444331:2005/10/02(日) 13:57:47 ID:tmDpTTfq
スクール1分19秒77




やっと、卒業(`・ω・´)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:16:06 ID:PvoKJyZG
>>444
神!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:43:26 ID:4D2tjjnl
>>443
F1で言うとGPLみたいなもんか

GPLは1998年のゲームだったよな。RBRもそれくらい末永く楽しんでもらいたい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:21:23 ID:ecCz4jSU
ラリーシーズンで、サービスの時に
画面の真ん中ぐらいに他の選手の情報が
テロップで流れるのが結構おもろいな。
フロントガラスにバードストライクでタイムロスとか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:44:38 ID:B9tcr3n4
FTFPのみ繋いで始めようとしたら、『[!]DS2を1P側に繋いで!』 ってメッセージが出てゲームを開始できなかった。
あわてて、普段使っているHORIのコントローラを繋いだんだけど、同じく 『[!]DS2を1P側に繋いで!』 で開始できず。。。。
壊れたので使っていなかった純正DS2繋いだらようやくゲーム開始できた。
純正DS2捨ててなかったからよかったけど、そういう仕様なの?!
449448:2005/10/02(日) 22:49:54 ID:B9tcr3n4
× FTFP
○ GTFP

でした。。。 orz
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:14:39 ID:+OmE019W
>>448
DS2互換であれば純正じゃなくてもいい。

サイドブレーキをこのDS2でやってみたら、アナログになっててしっかり押す必要があるみたい。

レバー買って来て、DS2バラして繋ごうと思っていたけど、これだと無理なのかな?
451448:2005/10/02(日) 23:18:47 ID:B9tcr3n4
>>450

うちだけの問題のようですね。。。(涙)
他のソフトでは問題なく使えるので、DS2互換だと思っていたんですけど。。。。
このコントローラ(HORI)も封印して、新しいコントローラ探してみます!

お勧めとかありますか??
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:53:42 ID:+WJzlZN0
誰とは言わないが、カンガルーをひいて3分24秒ロスした奴がいた
453423:2005/10/02(日) 23:57:30 ID:j+vhaDIQ
カンガルーの側から言わせてもらえば
WRカーにぶつかりそうになったおかげで
彼女との待ち合わせに間に合わなかった。激鬱。
454423:2005/10/03(月) 00:00:25 ID:j+vhaDIQ
すまん。つまらんことを書いてしまったorz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:26:07 ID:Ls5JLokf
カンガルーの側から言わせてもらえば
WRカーにぶつかりそうになったおかげで
彼女との待ち合わせに間に合わなかった。激鬱。
俺はグランツー繋がりでパンパー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:29:35 ID:pq8Ei9JP
カンガルーとか鹿とかって轢けるのか?
あのタイミングで出てくるって事は150キロ位出てれば轢けそうだな。
よし、轢いてくる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:47:56 ID:7uIHFCbo
しばらくアーケードモードで遊んでたらすごいヘタクソになってしまった。orz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:51:54 ID:VWD2vjgC
カンガルーの側から言わせてもらえば
WRカーにぶつかりそうになった繋がりでパンパー
彼女と俺はおかげで待ち合わせに間に合わなかった。激グランツー鬱。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:51:32 ID:35cDFMY+
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりでパンパー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:32:12 ID:scfA7kD6
やっと俺もラリースクールの最後80秒切ったよ。ひとつ壁を越えた感じだ。
ま〜とにかく難しいね。こんな簡単にスリップ、横転するんだから緊張感ありすぎだよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:45:05 ID:TOrJIz9s
内容もほんとクールで素晴らしいけど
リプレイでかかるBGMもクールだね

特にお気に入りは
ペペ・デラックス氏のCruel Youth
最近聞いたゲームの曲では屈指のクールさだ
リプレイで決めたときにかかるとすごいカタルシスw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:02:45 ID:afHMPU6Y
ぺターの口開けやパニッツィのあの表情が理解できる。
気がつくと自分も口開けてたり、眉をしかめたりしてる事に気が付くよ。
ツイスティーとか言われ度に「うえぇぇ・・・」とか思えるゲームって凄いよな。

ただ、何度走ってもペロペロにはならないけどな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:09:39 ID:cFMwFxTi
攻略本とか出ないかな、セッティングについてもっと詳しく知りたい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:41:19 ID:K1v23qSz
あぁペロペロは全く理解できんな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:07:32 ID:VQE82EWc
DS2の左右スティック派だけど、気付いたら鬼のようなシビアな操作が出来るようになってた。
雑な運転をしようものならトルネードスピンや横転当たり前の挙動だからこそ
今までのレースゲーでは必要のない超微量なスティック操作が身についたんだと思う。
常に緊張感を持ってプレイしてたせいか、最初はとても無理に感じてた仕様にも
自然と順応していった。
このスルメゲー、まだまだ噛みますよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:45:42 ID:Ls5JLokf
初めてシーズン戦出てダメージ普通にしたら怖くて全開踏めない
それでもいきなりイギリスでリタイアした
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:36:19 ID:1R9BP4v/
RBRとGPL、DS2でやるにはどちらがより手先の精密さが必要になりますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:50:22 ID:P+vQl45m
こないだPS2版買った

とりあえずスクール終わったからシーズンやってるけど、ばっちり走れた時とか興奮しまくり
DS2でプレイしてるけど、これでも十分楽しいね
エンスーとRBRの為にGTFPが欲しくなってきたかも・・・

何故かデフォ設定無傷の状態より足回り逝ってる方が走りやすい俺がいる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:28:00 ID:9eS4vUgC
やっと段々徐々にだけど上手くなってきたのが実感しだしてきたよ。
これホントお経コ・ドラが悔やまれるな。まだ余裕がないのもあるけどこの抑揚のないナビは
全然耳に入ってきてくれないよ。なんで選ばせてくれなかったんだろ。不思議すぎだ!
ドライバー視点もあったらよかったなぁ。

これあらかじめ設定されてるコースレコードって難易度低めなのかな?
いや、これでさえ到達するのにもうちょいかかりそうだけどね。

これ意のままに振り回せるようになったらえらい快感なんだろうなぁ。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:33:41 ID:guiPllC0
ちゅぱちゅぱ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:10:31 ID:7uIHFCbo
>>462
おれは気付いたら身体が右に傾いてる。運転しにくくなるから意識して
気をつけてるつもりなんだけどなぁ。

>>463
詳しいの欲しいね。>>418のセットアップにしてみたけど、違いがわからないオレがいる。
変わったかも。と感じる部分はあるんだが、明快ではないんだよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:47:32 ID:xZKIZ0k5
そういやPS2版のデフマップはマトモになってんの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:27:41 ID:lKch9uE9
オプションの車内音をONにしてセーブしても気が付くと
OFFにされてるんだけど、これってバグなん?
あと、BGMが処理落ちして音飛びまくり。
BGMオフ派なんで音飛びは気にならないんだけど、オフにしても
ボリュームが0になるだけで、裏で処理されてるから、メニュー画面や、
リプレイ時にフリーズしたかのようにモタつく。
クリーニングしてもダメ、友人集めていろんな型番のPS2で試しても変化なし。
洋ゲークオリティってやつかな〜。
走行時には感じないからいいんだけどね。

他の部分が神の領域なだけにもったいないな〜。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:11:07 ID:pq8Ei9JP
>>462
ペロペロは相当な余裕がないと無理だよなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:56:26 ID:35cDFMY+
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりで横サイド
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:25:32 ID:1R9BP4v/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:30:11 ID:fSICc0ik
>>472
どうなっていればマトモなのかマトモでないのかわからん。おせーて。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:33:06 ID:Ls5JLokf
みんな視点どれにしてる?
俺はグランツー繋がりで立ちバック

479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:22:10 ID:jfBKRFTO
>>473
メニュー画面でもたつくのはPC版でもなるね。これは設計上の問題のように思う。
リプレイではPCの性能次第だけど。リプレイ時の外部視点の時にフレームレートが
ガクっと落ちることあるからPS2だと限界超えてるのかも。
こういう完成度的な部分とか、ゲーム性の低さとか、おしいんだよね。
続編が絶望的なだけに残念。

>>477
472じゃないが、PC版のターマックデフォルトセットアップでは
デフマップのセンターブレーキとリア全部が極端な値になっている。
ターマックはグラベルよりセットアップの影響がモロにでるというか、はっきりでる
ので、セットアップでかなり乗り味変わるよ。

>>476
最初の数時間で放り投げた人の妥当な評価だろう。投稿者サインツなんだから
もっと長い時間遊んで欲しかったw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:12:06 ID:fSICc0ik
GTFP使用時、むやみにオプションのホイールレンジは触らない方がいいな。
ここを触っても、中の人は504°しかステアを切ってくれない。

中の人のステア角は
チューニング>サスペンション>ロールバー>最大ステアリングロック
で変更出来るのでここも触った方が良い(範囲360°〜794°)。

デフォと同じ比率で舵角を増やしたい場合は最大ステアリングロックを794°に、
ホイールレンジを最大から左4回入力でほぼ同じになる。
ちなみにこの場合ホイールレンジは726°となるので、
左右に1回転させるとそれ以上は切っても無意味です。

スクールではセッティングできないので、ホイールレンジを元に戻す必要がある。
ちなみに一番左(目盛4つ)から右6回入力(”ト”のやや左で約462°)。

>>479
PS2版は、
センター>ブレーキ
0%=0% それ以外全て100%

リア>アクセル ブレーキ
すべて100%

リア>スピード
すべて0%

極端な値になってます。(´・ω・)…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:38:30 ID:Ls5JLokf
初シーズン参加!!









完走出来たの日本だけ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:47:50 ID:xZKIZ0k5
>>480
PC版と同じだな・・・・。
ターマックでのおすすめデフ設定のスクショうpしようか?
驚くほど挙動が変わる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:19:50 ID:LwkRJkyO
>>482
ビギナーズガイドのとはまた違うやつ? ならプリーズ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:35:24 ID:vzNGACaB
>>467
DS2でやった事無いから参考になるかどうか分からんし
そもそも路面と駆動形式からして違うので単純なプレイ比較は出来ないけど
以下私見でなんとなくの比較。プレイ環境はMSFFBW。

●ステア操作のシビアさ GPL>RBR
GPLはカウンターを当てるのが途轍もなく難しい。
DS2なら僅か0.5ミリくらいの操作ミスでスピンを誘発すると思われ。
RBRもターマックでは同レベルかもしれん。

●ブレーキングのシビアさ GPL=RBR
等号で結んだけど、当然ながらそれぞれ別物。
ただ慣れるまでの難度から、ほぼ同等のような希ガス。
ロックした時の乱れは葉巻F1のGPLの方がリカバリーが難しい。

●アクセルワークのシビアさ GPL<RBR
グラベルをメインに走るRBRに若干軍配が上がる。
スロットルコントロールで曲げていける4WDの特性を再現し
且つ狭くツイスティなコースを抜けていく緊張感と相まって
RBRのアクセルワークのシビアさは一級品。
これが巧くなると他のレゲーでも応用が利く。

ま、あくまで俺が感じたプレイ観なので
人それぞれ感じ方はあると思う。あくまで参考程度に。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:44:27 ID:lWxxe8+5
RBRを実際のプロがやってみた感想とかってあるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:59:23 ID:CfYyoIlA
たしかクリスチャン・ソルベルグがプレイしたとの報告がBHにあった。
クリスチャンのセットアップもアップされていたな。
感想は、「バンピーな路面が再現されているのが良い。」「実車はもっとアンダーだ。」
って感じだったと思う(記憶がおぼろげ)。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:10:28 ID:OTB40M+u
>>476
ここのサイト最初は素直によく見てたのだがだんだんなんか意図的に思えるようになったよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:17:26 ID:lWxxe8+5
>>486
へぇそうなのか〜さんきゅ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:35:26 ID:lf1xRXvL
バーンズは何て言ってるんだろう?

「アクシデントに"突然気を失う"も入れろ。」
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:06:43 ID:bHb923SB
バーンズさんに謝れ、バカヤロー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:58:53 ID:6qAgZp09
タイトルを逃すオチつき
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:14:32 ID:wMwELYhG
>>486>「実車はもっとアンダーだ。」
げげ。そうなのか。リアのトー角でもつついてどオーバーに仕立てようと思っていたのにw

しかし、インプレッサWRCなんてほとんどすべてのレゲーに搭載されているけど、
ゲームによってまるっきり挙動が違うわけで、
RBRが実際の挙動に一番近いと思っていいんでしょうかね〜?
って、誰も乗ったことがないから答えられないわな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:34:57 ID:khn4rM/9
そこで新井たんでつよ・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:56:19 ID:CANxNgP5
>>492
最近のWRカーっていわゆるAWDなんじゃないの?
だから根本的にRBRとは違うと思う。

想像だけどAWD搭載のWRカーは綺麗にラインをトレースするけど
RBRで同じ様に操作するとリアが滑ってオーバーに・・・って事なのかな?

ただAWDをゲームで再現すると面白くなくなると思うな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:17:03 ID:n786bxlA
>>494
AWDと4WDの違いを述べよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:22:36 ID:HqxDI9iG
>>494
何が言いたい?
笑う準備して待っててやるw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:45:23 ID:CANxNgP5
>>495
正しくはAYCだったな。

RBRはアクセル開度とデフロック率のマッピングだけで
AYCは再現してないんだよね?

498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:46:30 ID:Jx9oQxXt
シーズン一通り終わってクサラもアンロックできたので、今は先人の声に
従ってイギリスのFalstoneを走り込んでいます。とりあえずビギナーズガイド
の設定タイム(3分53秒)を目標にしてるんだけど、まだ5秒以上差があります。
そこにおいてある動画↓はどのくらいのレベルというか、熟練度なんでしょうか?
ttp://ekisen.dip.jp/Falstone_Imp05.avi
上達すれば3分50秒なんて楽勝?

>>493
新井タン曰く「グループNカーとWRカーではまったくの別物」だそうです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:52:56 ID:+1xjPLs7
>>494
実車のデフ、セッティングしたこと有るか?
RBRのデフ、セッティングを見た時これは凄いと思った、これだけ細かくセッティング出来るとは・・・・
これが、いわいる競技用のアクティブデフかと・・・・

これだけ細かく調整出来るという事は、逆に言うとアクセル、ブレーキ、の開け方一つで
激しく挙動が変わる、同じ様なコーナーを常に同じ様に走れる上級者なら凄い武器になるが
下手な”俺たち”では難しい・・・・

自分なりに考えてみたノーマルLSDならこんな感じ?
センター、センター左足ブレーキ>全ての項目80〜90
フロント>アクセル0%〜20%>30、30%〜40%>35、50%〜100%>40、その他全て30
リア>アクセル0%〜20%>65、30%〜40%>70、75、50%〜100%>80、その他全て65
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:10:49 ID:+TYBQX/l
>>498
すげーじゃん。俺やっと04:11:56だよ。コースレコード塗り替えて喜んでたとこだったのに。
インプ、ノーマルセッティング、ダメージは普通で。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:42:19 ID:CANxNgP5
>>499
実車でのセッティングの経験はないけどPC版は4日でクリアしたので
特別下手って事はないと思う。

RBRのデフセットは確かに細かく弄れるが各々のアクセル開度と速度で
ロック率を設定できるだけなのでアクティブデフとは少し違うはず。
それとAYCは「積極的」に左右の駆動力配分をしてヨーモーメントを発生させる
物なのでRBRにはないと思われ。
大体、テレメトリーすらないRBRでAYCのセッティングなどしようがないし
余計難しくなるのでこうしたんだと思うな。

唯俺はラリー関係者でもないし知ったかの知識でしかないのであまり突っ込まないようにw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:56:14 ID:lWxxe8+5
実車に近いダメージ設定ってどれかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:01:23 ID:t424AZMX
続編が絶望的って話しだけど、そうなん?
何となくWRC4を買ってからラリーにハマり、スカパー契約、公認DVDを買い漁り、
ラリーゲーム買い漁り・・・・・なんて、典型的なラリー初心者なんだけど、
続編出ないのは悲しいな〜。
調べたらリチャードバーンズって人が病気らしいんだけどそれが原因?
それなら早く元気になって続編お願いしますよ〜。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:22:40 ID:O4kqBcG5
>>485
プロではないが、ラリーをやっている”おじさん”(投稿者のおじさん)が、PC版発売間もない時に
2〜3日程度の練習でプレーしたリプが有った、当時色々議論を巻き起こしたが、
今見直しても上手いと思う、この事から実車に近いのでは?

少しのフェイント&アクセルofで向きを変え(サイド未使用)、アクセル全開でスライドさせながら
コーナーをクリアー・・・・・・・、1年掛かってもこの様には走れない・・・・・

大変有名な(PCスレでは)リプなので一度見るこ事をお勧めする
タイムは当時の世界ランキング1でした。
http://www.geocities.jp/ekisen787/movie2.htmlの◆おじさんリプレイ2◆

505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:47:27 ID:CANxNgP5
>>504
そんな事あったね〜
おじさんのプレイは惚れ惚れする走りだったけどやっぱり最近のWRカーは
あそこまで派手な走りはしないよね。
当然おじさんの腕がどうこうじゃなくて今のWRCとRBRは違うんだなと思った。

個人的に'00〜'02年くらいのWRカーの挙動に近いと思うんだけどどうだろ。

>>503
バーンズの病気ってのも一因だろうけど開発元がPC版の発売早々に
売られたのが直接の原因。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:57:11 ID:fJLV39jV
このゲームに興味出てきたんですが、全戦あるんでしょうか?
ステージ構成とかどうなってるんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:02:31 ID:wMwELYhG
>>504
そこにリプレイ動画あったのか〜
ぉぉ〜どのリプも見るだけで気持ちェェ〜〜
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:04:04 ID:a3yvgjtf
今久し振りにRBR起動してEW2をXsaraで走ったら6分48秒だった。う〜ん遅い!
まぁ自己ベストもたいして変わらんけどさ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:38:31 ID:QWD5GY5D
発売日はセレモニアルスタートの場所取りのため、買えなかった。
数も出てないし、もう無理かな〜ってショボーンしてたら
北愛国SPでハケーン。しかも山積みだった…OTZ
買ったら抽選でプレス用のバッグ(非売品)もらた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:43:01 ID:QWD5GY5D
チラシの裏だけだとアレなので、RBRの感想。
ラリー北海道のふいんき略がよく出てるね。
遠景に見える低い山だとか、雑草のはえ具合なんか
上手くいえないけど、それっぽい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:14:51 ID:RqkWax9H
ふいんき→×
ふんいき→雰囲気
最近じゃTVアナウンサーまで「ふいんき」と読むからな〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:17:03 ID:aDDw7e1b
>>511
うんうんそうだよねーーーーーー 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:25:25 ID:E2AJvEh1
>>511
ネタにマジレスかっこ悪い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:30:56 ID:adTI8urq
(ノ∀`)アチャー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:33:04 ID:YxvNE5RG
>>512までがネタかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:36:54 ID:Jx9oQxXt
デジャブ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:53:37 ID:4qGkXo+x
>>504
うわあ、なんじゃこの走りは…
初めて観たけど唖然としちゃうぐらい凄いなぁ
誰だか知らないけど凄いよおじさん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:21:06 ID:376DU1qO
昔雑誌のインタビューで山鬱が、
「GT3になって運転が簡単になったと感じるでしょう」
「簡単にしたのではなく、挙動計算がそれまで秒30だったのを、
秒60計算出来るようになったからなんです」
と言っていた。

じゃあPS2(秒30)でやるよりも、ハイスペックPCでやった方が簡単なのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:26:28 ID:Xn18Ntjz
ネタだろうが、ネタにネタレスだろうがどうでもいい。
はっきり言ってそんな低レベルの人間がいるとも思えないし、
そんな無駄なレスは全く必要はない。
前向きな話しようぜ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:21:05 ID:N58CmgXx
>>511=>>519

乙カレー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:00:26 ID:r5M1GQ8C
>>518
FPSってのは画面出力の限界を制限してるものであって、
画面出力が30FPSだからといって、計算も30回/secにはなりません。




たぶん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:54:31 ID:a9PF9Fgy
直接関係ないが、PC版は30fps下回ると操作ラグまで発生してしねた。

グラ最低PLAYで動物等いなくて寂しかったからPS2版欲しいんだが、
コースの視認性はPCと比べてどうなもんでしょう?
GT4みたいな高解像度出力ありますか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:21:37 ID:F7hFuamJ
>>498
コース覚えてラインもきちっと走れるようになれば50秒切るのは楽だと思う。
熟練度はよくわからんけど、http://www.swedishsimracers.com/rbr/index.cfm
によれば3分53秒で226位。3分50秒で185位。
おれの感覚だと、200位(人気コースだと300位)くらいで脱初心者って感じかなぁ。

>>504
おじさんはアクセル全開でじゃないよ。グリップが完全に戻らないギリギリくらい
を維持している。そうじゃないとあれだけミスってるのにあんなタイムでない。

>>518
PC版だと描画はPC次第でいくらでも上がるけど、計算は相変わらずちょっと
荒い感じは残ってる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:27:18 ID:+b5aQ4lY
なんか気に入ったコース何回も走りたいけど
コース覚えちゃったらつまんなくなるのかな〜とか思って躊躇してしまう
525518:2005/10/05(水) 01:58:44 ID:5Q15+mM7
>>521 >>523
レストン

>>522
ないない

>>524
あるある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:10:34 ID:KJ5ICASW
>>523
>>おじさん・・・・
本当に良く解った
このゲーム、速く&綺麗に走ろうとすると何よりアクセルワークが大事だね、
ドリフトは何となく出来るように成ったが、おじさんの様にスピードに乗ったドリフトは
出来ない、やろうとすると直ぐにブツカル。

1年前に購入したPC版ユーザーは練習いかんではあの様に走れる様に成ったのですか?
おじさんのセッティングはノーマル?

>>524
確かに覚えてしまうのは面白みに欠けるが、それ以上に自分自身で納得のいく走りを
目指す方が面白そう。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:54:13 ID:F7hFuamJ
>>524
1つは覚えたほうがよいよ。そこをホームコースにして練習しまくったり
その日の調子を確かめるのにつかったり
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:50:50 ID:tAUv+yRK
>コース覚えちゃったらつまんなくなるのかな〜とか思って躊躇してしまう

それはどんなゲームにも言える事。
ただ、RBRは純粋にタイムを追求していくのが楽しい。
正直、ラリースクールを何度も走ってるが、今だに飽きが来ない。たった1分のコースでもだ。
さらに、実際のSSでは天候の変化や、路面コンディションの変化もあり、全く違う表情が楽しめる。
GT4では、あれだけのコースがあっても飽きた俺だけど、RBRは今までの感じと違う。

それでも躊躇するなら、素直にWRC4やGT4でもやってた方が良い。
1cm単位でのライン取り、1%のアクセルワークの成否に酔うことが出来るなら買うべき。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:53:36 ID:ZAzIaYVX
かなりDS2用に調整されてるな。
思ってた以上に普通に走れる。
俺のボタンの押し方だと、意識しないと全開にならないし、
それも力いっぱいって訳でもないし。
なかなかイイ感じだ。

逆に箱コン繋げたら、アクセル開度がリニアじゃないせいか、
非常に扱いづらい。
コンバータの方でラグでもあるのか?というくらい挙動が安定しない。
PC版と同じ感覚では無理だった。ちょっとショボーン。
530518:2005/10/05(水) 07:35:54 ID:5Q15+mM7
>>522
高解像度出力はないけど、ワイドはあるよ。
あと、かなり遠くまで描出されてる。
いままで「あ、木が生えた」とか「あ、山が生まれた」とか見たことがない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:17:06 ID:blJcOklk
コースレコードがタイムを更新して書き換えてるうちに
一部だけだが最初に設定されているタイムになってしまって
以後それを上回って更新しても、更新されなくなってしまった
バグか…il||li _| ̄|● il||li
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:32:09 ID:z3GcIPeE
>>531
マジか。。。orz

紙みメモるしかないのか。。。

これって別メモカにブラウザでコピー出来ないんだよね。
プロフィールとセッティングはゲーム上でロードセーブ出来るからいいけど、
リプレイとか、ステージレコードは・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:18:05 ID:blJcOklk
>>532
正確に言うとプロフィールデータの方のベストタイムの方は正常で問題ないようだ
だから紙にメモる必要は無いと思うけど、下のような状態になってしまって、ちょっと気持ち悪い…orz
アンロックしきって、タイムアタックが今熱いだけにちょっとだけ残念

<症状、バグ?>オーストラリア NewBobs II だけがなった
ステージレコード 05:40:32
ベストタイム 05:07:00 ← 何故かコースレコードよりもベストタイムのが早いw

<一応、正常の例(ステージとベストがそろってる)>
ステージレコード 01:18:32 ← ベストが更新されたのでベスト一緒のタイムに
ベストタイム 01:18:32
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:40:04 ID:F7hFuamJ
>>533
そのバグPC版でも発生するよ。
おれはなったことないけどね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:34:54 ID:4b7J9HyE
車内音が起動のたびにOFFになるのもバグかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:52:47 ID:FHNWxhXq
あと1秒、、、orz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:37:39 ID:/87TrIK2
メイン画面のバーンズさんのお尻から火が出るのもバグ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:12:48 ID:WoPMPCMN
ロールバー=アンチロールバー=スタビ?

よーわからん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:36:35 ID:MT4RARQi
みんな視点どれにしてる?
俺はデイトナ繋がりでヘリコプター
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:50:48 ID:+b5aQ4lY
みんな視点どれにしてる?
俺は植草繋がりで逆さ撮り
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:20:29 ID:bFs4WSY9
はいはいわろすわろす
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:38:00 ID:oxE2OEAl
リプレイ中に車内視点なのにヘリコプタの音がしてた、、
これもバグかぬ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:01:31 ID:CyrsjfS/
みんな視点どれにしてる?
俺はチャイルドシート繋がりで後部座席
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:11:35 ID:tlLXyuQi
こんな素晴らしいゲームが続編絶望的なんて
なんて不条理な世の中なんだ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:24:57 ID:DIf/u24S
続編は出るよ。とっくに出てるのかもしらんが…
http://www.gizmondo.com/img/media/11/gamedemo.wmv
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:26:14 ID:jEAgEm6G
続編が絶望的ならば

ペター・ソルベルグ・ラリーに期待するまでだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:30:35 ID:hldSat9u
おじさんと同じコース練習しようと思った、

でも、なんじゃこりゃ・・・他のコースよりも難しい草むらがすくない&崖と壁
少しでもライン外れるとアウト!!
何であんなに走れるんだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:34:35 ID:6H0z9EuU
>>545
何度見ても笑えるw
オモチャ屋に買収されると悲惨だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:38:38 ID:tlLXyuQi
>>545
・・・・なんだこれお
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:40:03 ID:Hw7T4mpB
>>544
俺もそう思う、PS3でもこのゲームやりたい!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:42:58 ID:zD5tjLDI
>>546
追悼の意を込めて
「マイケル・パーク・ラリー」がよくね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:44:07 ID:tlLXyuQi
でも糞PCしか無い俺に取って
PS2でこのゲーム出来たのはすごいラッキーだった
あんまやる暇無いけど今は一日中このゲームのこと考えてるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:58:44 ID:XXsHdiHA
続編が難しいのなら、挙動や操作感はこのままで良いから、
PS3またはXBOX360対応で、グラフィックを綺麗にして、
バグを修正して出し直して欲しい。
欲を言えば車種を増やして欲しいかな。
やっぱりRBRみたいな良作はハードが変わってもやり続けたいよ。
ハードと共に消えていくなんて悲しすぎる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:03:29 ID:zD5tjLDI
>>553
長年楽しみたければPCじゃね?車種追加あるし。ネット対戦も熱いし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:06:36 ID:Hw7T4mpB
俺は初期のコリンマクレーラリーが好きだったんだけど
やっとコリンマクレーラリーを超えるゲームができて、凄く嬉しいよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:46:17 ID:1icYbBBj
遅ればせながらゲットしてみました。
このスレの皆さんが神に思えてきたよ…。
スクールの最終で3時間経過。
84秒すら先が見えない…。orz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:03:09 ID:dYopKU/h
>>547
EastWestIIは難易度高い。狭くなるところ教えてくれないしね。
でも、ドリフトしまくりで楽しいコース。EastWestのほうがペースノートの出来が
良いのでまずはこっち走ることをおすすめする。
おれは事故らないように走れるようにはなったけど、おじさんと10秒くらい差がある。
おじさん速すぎるよ。

>>556
気長にがんばれ。継続が大事。80秒まではとにかく必至にやってりゃなんとかなる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:23:26 ID:1icYbBBj
うがー86秒
まとまらないよー。
右足がピクピクしてきた。

>557神様
ありがとございます。
コツコツがんばります。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:36:07 ID:dYopKU/h
昔PC版スレで拾った動画をうpした。息抜きにでも。
いろんな人の走りが見れてちょっと面白い。
ttp://saiken.info/upload2/bs/data/BS_0330.zip
いちおう動画の解説しとくと、http://www.rbrchamp.com/で行われている
RBRを使ったチャンピオンシップの模様を動画化したもの。
グラベルのやつもあったんだけど削除してしまった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:42:35 ID:1icYbBBj
まとまたー!80.3!
コツがわかったら俄然面白くなってきた
けどもう寝る時間が…orz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:09:27 ID:1icYbBBj
>557神様
動画ありがたく頂きました。
これRBRなんですか??
最後のNG集?BGMとあいまってとってもナイスです。

さて、息抜きしたトコでもうひとっ走り〜。
今日の仕事は死亡だな…。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:34:16 ID:nKK6eI0V
PSRとかTMRとかSLRとかMGRとかMMRとかGPRとかry
期待してる香具師いるけど、はっきり言って出ないよそんなの。

マクレーもバーンズもパブリッシャーである会社がイギリスで、
2人ともイギリス人だから出てるわけで。

おまいら「ラモス瑠偉のワールドワイドサッカー」は買っても
「オコチャのワールドワイドサッカー」なんて買わないだろ?

ノルウェー、フィンランドはともかく、
エストニアとか、プレステあるのかすら分からん。
フランスはあるよな。

スバル、三菱、スズキがどっか日本の会社とコラボして、
RBR以上の、ゲームじゃない、本当のシムを作ってくれるとか、
そういうのを逆に期待してたりする。
新井だかヌタだかモンスタにプロモさせて信者(プライベーター)に押し売り汁!

まぁとにかく、現状、世界一レースゲームが発展してるのはイギリスと言って過言ぢゃない。
でもマジ本気でこういうの作らせたら日本だろってのも正直な所。
でもどこも作らんだろうな。売れねーだろうし。みんなGTに満足しちゃって需要がないんだよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:44:31 ID:E9X9Mxsl
>>562
能書きさんざんたれてる割には、CSRを忘れてるぞ。

あと、ぺターのラリーは現在製作中。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:58:19 ID:VV3ZGhOw
>>561
559さんがUPした物のグラベル版のやつどうぞ。

ttp://saiken.info/upload2/bs/data/BS_0332.zip

仕事がんばって下さい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 06:31:03 ID:42DjGp4x
>564神様
動画ありがとうございました。
これまた楽しませていただきました。
クラッシュの絶叫とか歓声って合成でしょうか??
PC版?はずいぶんと絵が綺麗なんですねー。
本物みたいだ…。

ゲームの方は調子に乗って他のコース走ったら
どこへ行っても大撃沈orz
ナビを頼りにふんでいくにはまだまだ先が長そうです。

仕方なくしつこくスクール走り続けて
79.2まできました〜。するめのうまみが出てきたっぽい。

でもあかん。眠くなってきた…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:23:00 ID:dYopKU/h
>>564
あの絶叫がまた聞きたくて探してたんだよー。ありがたく頂戴しました。

>>565
絶叫とか客の歓声は編集です。
画像もたぶんレベルエフェクトかけてますね。実際はもっと明るい色です。
エンジン音、エフェクト音、車スキン、車モデルはMODで変わってます。

上達早いよ。おれ数日かかったのに。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:00:37 ID:EhYQH4C0
昨日やっとルーキーシリーズのチャンピオンとれた!
クラッシュしないで完走すればトップタイムとれるね。
公式サイトのオンライントレーニングセンターに出てるセッティング例で
走ってみたけど、変化を感じ取るほどのスピードに乗せられんorz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:36:49 ID:eRJO4SKx
そこでミッコ・ヒルボネン ラリーですよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:30:47 ID:hCtTupjf
究極の願望としてはハンヌ・ミッコラ ラリーだな
ドッカンターボに未成熟な4WD、まともに走れんだろうなorz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:31:27 ID:ps7dKDLE
卒業できんぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:44:25 ID:htUZ38/B
シーズン・ルーキーのチャンピオンは取れたけど、スクールは最後のが80秒まであと2秒弱詰められない・・・orz
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:14:24 ID:eUygBlmQ
>>570-571
スクールのみ、ちょっとだけタイムが縮まるズルイ技
教習が始まったらバックして後ろにぶつかるまで下がる
そこからアクセルを入れて前進してスタートラインを超える
スタートラインからタイム計測するようなので、ちょっとだけタイムが縮む
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:33:29 ID:/PlLzsdp
>>572
それよか、コースも車も全てアンロック出来るチートコード出した方が楽なような気が・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:48:53 ID:Lj19dmp5
あの、ブレーキのことなんですけどフルブレーキするよりも、
タイヤがロックするかどうかの境目でロックして戻して…と調整するのが一番いいことになるのですか。
もしよかったらご教授おねがいしまつ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:54:41 ID:tlLXyuQi
>>574
よし、まずは服を脱ごうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:09:25 ID:jEAgEm6G
路面によるだろ。
ロックさせないのは、ステア操作を可能にするため。
ロックしたら曲がらないからな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:27:40 ID:WWx7JAl3
WRC4のアクセル全開での運転に飽きて
コレ、買おうと思ってるんですが
WRC4よりもコースの数が少ないっていうのが気になって迷ってます。
調べたのだけど具体的な事が書いてないので教えてください。
シーズン通してのコースは何ヶ国でSSはいくつあるんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:31:42 ID:Lj19dmp5
>>576
あなるほどわかりました。ありがとです
ロックした状態と、してないギリギリ手前とだったらロックした状態のほうが
ステア操作できないけど早く止まれるのは止まれるということですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:33:10 ID:zraFWhOG
>>577
イギリス、日本、スウェーデン、アメリカ、フランス、オーストラリア
でそれぞれ6SSずつ+イギリスにテストコースが一つで計37コースだよ。

とにかく操作がシビアで俺はWRC4は得意なつもりでも全然歯が立たないよ。。
でも楽しいよ。WRC4とはまた違った面白さ。グラフィックも結構いいしね。
WRC4みたいにコースによって天候が固定されてないからコース数が少なくても気にならないなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:46:51 ID:5cuIWlpd
>>578
ロックさせない方が制動距離も短い。
教習所で習わなかったか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:48:23 ID:dYopKU/h
>>578
6速全開の時

しょっぱな一瞬ロックするくらいブレーキング(急激な減速)
 ↓
すぐにロックしないぐらいに切り替えて適切な速度まで減速
 ↓
コーナー手前で一瞬ブレーキ抜く
 ↓
プチブレーキ&フェイントかます
 ↓
曲がる

おれはこんな感じ。4速くらいの時はミスって姿勢が乱れると困るので
ロックさせない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:51:59 ID:d55zr7AX
適当な答え方をした>>576が悪いな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:52:48 ID:VgmDghSU
もれはブレーキペダルにゴムクッションを入れてロックを防いでる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:59:27 ID:Lj19dmp5
>>581
丁寧にありがとです。それでコツをつかんでみます。
>>580>>582
すみませんでした。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:22:08 ID:XoWlosXw
そうこの「プチブレーキ&フェイント」が難しいんだな。
自分もGTFPのブレーキにドアクッションを挟んでいる。
東京バス案内2で急ブレーキの防止にとても役立っている。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:26:24 ID:LUF57Gso
ペースノートで「ファーストライト」と言った直後に「サーティー」とか言う場合があるけど、
それは30Km/hでコーナリングせよって意味? チガウヨネ
とても30Km/hまで減速しなくても良いようなコーナーだったりすします。
多分聞き違いだと思うんだけど「サーティー」ってなんなんですか?
ラリースクールで「ファーストライト(レフト)」と言った直後によく言ってます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:32:51 ID:6H0z9EuU
30m先
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:32:58 ID:vmnL+Upu
ファーストライトの後に30MTのストレート
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:43:45 ID:jEAgEm6G
どんな路面でもロックさせた方が制動距離が短いと思ってる>>580は無免許だと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:44:29 ID:hlSmsIht
動摩擦 静止摩擦
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:46:06 ID:jEAgEm6G
間違えた。

どんな路面でもロックさせない方が制動距離が短いと思ってる>>580は無免許だと思います。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:24:14 ID:Veygr+D4
>>579
少なく数えれば、1国6SSのうち2SSは逆走だから、4SS。
24SS+テストで25SS、逆走12SS。
ちなみに2台併走のSSSは無い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:46:45 ID:LUF57Gso
>>587>>588
サンキュ
速度じゃなくて距離の事言ってるんだね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:38:00 ID:tlLXyuQi
ロックさせたらハンドルは効かないけど
絶対的な性動力は大きいって特大じじいが言ってたぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:43:50 ID:tlLXyuQi
なんかインプだけフロントガラス汚くない?
視界悪くて萎える・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:32:02 ID:htUZ38/B
>>595
プジョー206の方がダッシュボードの映り込みだかガラスに何か貼ってあるんだかで途中から色が違うから
特に雪の中なんかでは先が見づらい・・・いつもフィンランドでは迷子になるけど今まで走らせた中では206が
一番ひどかった・・・orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:39:34 ID:jil5yVgD
>>579
教えてくれてどうもありがとう。
WRC4よりもかなり少ないんですね。でも天候が自由に設定できるのはいいですね。
WRC4もほとんどプレイしてないし買おうかなぁ。

ボクはそんなにWRC4が得意ではなかったので上手く操れるか不安だなぁ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:06:26 ID:Oue+G5W7
WRC4はステージごとに天候は固定でしょ。

RBRは天候が変わる。
雨だと、なにもなかった場所に水溜まりが出来る。
もちろん挙動も変わるから、同じコースでも全く別の走りが要求されますよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:06:53 ID:yiu5gC91
クラッシュしたら車から火が出た。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:43:14 ID:YklTd6MN
このスレ見てたら我慢出来なくなって今晩購入したオサーンです。
スクール卒業するのに、汗だくで2時間半もかかったよw
今迄GT4で遊んでたんだが、グラベルでのフィーリングに違和感を
感じていたけど【RBR】で解消したよ。オモシロス

因みに、シリーズに参戦してみたけどセッティングがダメダメで話に
ならん状態。GTFP+PlaySheetな環境で、最初はマニュアルミッション
を選択したけど、ヘタレなオサーンにはATの方が良いかも。
アーケードもやってみたけど、コース(コーナー)に合わせてハンドルに
アシストが加わるのな。バーンズ先生にチャレンジしたけど、楽勝で
勝てたよ。( ´,_ゝ`)プッ

暫くは、楽しめそうな感じだよ。嬉しいねぇ...
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:07:39 ID:Xrx42gMf
いやそれはセッティング以外の問題なきがするぞ。
602423:2005/10/07(金) 02:18:18 ID:XCgJwtad
まあ一週間もやりこめばセッティングの問題ではないことが
わかってくるでしょ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:22:23 ID:Oue+G5W7
オサーンがんばれ。

ルーキーならば、セッティング関係無しで優勝出来ると思うよ。
あとアクセルワーク。
微妙に踏まないと、横に滑って前に出ない。タイムが縮まらないのはこれが原因。
あとインカット。
跳ねない場所を早く見つける。最初は横転しまくりだと思いけど。
604オサーン:2005/10/07(金) 03:28:40 ID:YklTd6MN
>601->603 Resありがとね。
昔話だけど、TE71ってカローラで泥砂利やって、AW11って窮屈な車で
事務してた事もあったんだ。 お決まりコースでさ、ケコーンと同時に車とは
疎遠になって、唯一、「GrandTourismo」みたいなGameがオレの欲求を満た
してくれてたんだよな、今迄。 コリンマクレー他、WRCを謳ったソフトを買い
漁ってはプレイするも、全然満足出来なかった。

だけどさ、コレはマジで面白いぞ。

このスレで、偶にトンチンカンな書き込みするかも知れないけど、温かく
見守って下さいましね、ヨロシク!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:38:49 ID:Xrx42gMf
>>604
うらやましいなぁ。
RBRはゲーマーでも楽しめるけど、そういう経験がある人だとまた違う楽しみが
あるんじゃないかと思うよ。おじさんリプ見ると根本的に走りが違うしなぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:39:25 ID:KL2JfUvq
ある意味攻略本。
ttp://www.sankaido.co.jp/sankaidodb/frameall3.php?san_isbnno=ISBN4-381-08849-2

攻略本はまず出ないだろうから購入を勧める。
大きな本屋じゃないと売ってナサス

最近はRBRやってる時間よりこっち読んでる時間のほうが長い。
なんつーかゲームの枠超えて楽しめて、いいよね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:15:49 ID:u+yD5wXR
>>604
頑張れよ。
このゲームは、そういう人にこそ遊んで欲しいゲームなんじゃないかなぁ・・・

と言う俺も、昔ジムやってた。
このタイミングで、こう切ってサイドちょん引きとかって思うんだが・・・悲しいかな、指がうごかねえよ・・orz

こりゃ本格的にGT-force購入考えないとな。
嫁の許可が出ればだけど・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:00:48 ID:d1v7qXdT
frgtyふじこlp;frrtgyふじこlprftgyふじこlp;@rftgyふじこlp;@:rftgyふじこlp;
rftgyふじこlp;@えdrftgyふじこlp;@すぇdrftgyふじこlp;
すぇdrftgyふじこlpwせdrftgyふじこlp;@:「すぇdrftgyふじこlp;すぇdrftgyふじこlp
wせdrftgyふじこlp;すぇdrftgyふじこlp;wせdrftgyふじこlp;すぇdrftgyふじこlp;
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:18:41 ID:/r9emX4p
RBRってオサーン率がたかいのかな?
昔PCのNET対戦してたときは30台がほとんどで、上は50歳の方まで参加してたし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:52:13 ID:P7sXWeBm
20年前リアルラリーストの俺様が来ましたよw

PC板1年ほど前からプレイしてますが、
始める前に「これはゲームじゃない!リアルだからクラッシュしたら氏ぬぞ」
と言い聞かせてから走り出すと、本当に安定した良いタイムが出ますよマジでw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:58:54 ID:u+yD5wXR
俺はいつも「板金5万・板金5万」って自分に言い聞かせてたよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:38:26 ID:F56+c0Fc
>>604,610
お仲間発見
TE71&20年前中々古い。

私の車歴、TE47>TE65>PF60・・・・・若者は知らないだろうな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:27:48 ID:oi0NidLE
PS2版でどうしても最終試験がクリアできなかったが(with DS2)
2700円のPC版買ってやってみたら楽勝だった(with 箱パッド)。
全然違うじゃん orz

614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:49:01 ID:XTAse1t2
>>613
PC版出来る環境が有るのに、何故PS2版買うあるか、はなはな疑問ある
私中国人ある、よう解らんある
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:51:09 ID:OVPKKsPW
でかいTVは有るけど、PCモニタはちさい。とかか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:56:26 ID:PnuoU1Rp
普通そうですな。
617613:2005/10/07(金) 19:07:59 ID:oi0NidLE
Pen4-2.4G/GF-4200tiでまともに動かなかったからですorz
グラフィック最低にすればなんとか遊べることが分かりました、、
グラボ買うべきか我慢すべきか迷ってます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:18:21 ID:mmXDg24v
>>617

612 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2005/10/07(金) 19:14:34 ID:xdCUKyYg
>>611
コストパフォーマンスでは6600GTの方が良いのでは
Radeonに拘るのならもう少し待ってX1000シリーズが出るのを待つ。

6600GTでも大分変わると思われる、全てONでも60FPS出る、注)CPUにも因るが



これアナタルか?
619617:2005/10/07(金) 19:36:17 ID:oi0NidLE
今日グラボ見て来たのですが
6600GTって2万しますよね、、
買うなら1万3千円で買える素の6600かRadeon9800Proにしようかと思ったのですが
マシン更新まで我慢したほうがいいのかなー、、とも。
プレイ時はグラフィック最低でリプレイ再生時だけ最高に、、みたいな。 orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:16:29 ID:LrzFg5FL
>>617
スレ違い

【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1121259870/
621617:2005/10/07(金) 20:39:17 ID:S/diYE+I
すまんです。

にしてもPC版と比べちゃうとPS2版って失敗してるとしか思えないんだけど
スレ読むとどうやらPS2版のほうがオリジナルらしいから
もともとはこんなモノだったのだろうか、、、
震動付きなのと車が綺麗なのは気に入ってるけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:20:33 ID:8DtWTRtk
今日、通販から届いた。
ムズーだけどおもしろいね。

ちょっと疲れたんでDEMO見ながらボーッとしてます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:43:14 ID:u+yD5wXR
>>621
PS2版の人が楽しくやってるんだから、もうその位にしとけ。
自分がPC版がいいと思うなら、黙ってPC板に行きなよ。
グラボについても親切丁寧に教えてくれると思うぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:54:11 ID:ECrhPeBo
>>622
ホント疲れるよね。
俺なんかチャンピョンシップで1カ国終わるだけでヘトヘトになっちゃうよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:27:08 ID:JUy1mzsg
MODと視点以外でPC版とPS版では、何が違うん?
挙動とかまで、ひょっとして別もの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:55:54 ID:epxmFaKz
スクール最終試験で83秒が切れないので
>>613の言葉を信じてPC版を仕入れてきた。
Pen4/3.0Ghz/GeFORCE6600GTのパソコンにインストールし、
GTFPを繋ぎドライバを入れて、さぁ80秒をクリアできるかとやってみたが・・・。
えっと、PS2とPC版は挙動はまったく同じだ。走った感じもまったく同じだ。
ただちょっとだけ、やっぱ処理能力の差なのかなぁ、
PC版の方が細かい入力に応えてくれるような、入力に対してタイムラグが少ないような、
だから狙ったラインに決まりやすいような気がする。
だけど、その差は小さい。PS2版はよくできてるよ。
やっとさんざん走って82秒93が出た。80秒にはほど遠い。orz
>>613はPC版だからじゃなくてパッドの違いで速くなったのね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:21:03 ID:xU331Qx7
人によるのかなぁ。
PC版&DS2で75秒台出せる俺でもPS2版は80秒切れないんだがorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:21:45 ID:S/diYE+I
漏れはGTFPちょっとだけしかやってないけど
「なにこれ?なんか全然走れねーじゃん!パッドの方がいいっぺよ。」
って思ったナー。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:37:12 ID:ReGNegaN
RBRは車のロールが全てだね。
ターゲットタイムを意識して焦って飛ばしてオーバーランを続けるよりも、
ゆっくり走っているようでも安定してゴールできる事をまず優先した方が結局近道だと思う。
2〜3回ゆっくり走っている内に、事故らない範疇で前よりも速く回れるタイミングみたいのが
自然に身についると思うから、頑張って。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:55:21 ID:BSTM4cKC
今晩もヘタレなオサーンが来ましたよw みんな、コメントありがとうね!

>>606 今日の昼休み、紀伊國屋書店でゲットしてきたよ。絵とか写真が多いので、
     息子が興味津々で読んでるw
>>607 > このタイミングで、こう切ってサイドちょん引きとかって思うんだが・・・悲しいかな、指がうごかねえよ・・orz
     それ、わかります。頭からは間違いなく手足に指令が行ってるんだけど、タイムラグがあるって感じよね?
>>610 って事は、昭和30年代生まれなご同輩ですねw
>>612 トレノ⇒トレノ⇒ジェミニね。懐かしい...

今日プレイしていて思った。>>601のコメントにある「セッティング以外の問題なきがするぞ」の部分ね。
今迄プレイしていたレースゲーは、スロットルを全開⇔全閉とかラフな操作でもそこそこ走れたよ。
で、実際にWRカーをドライブするとしたら、あんなモンスターマシン、おいそれとスロットルを全開にする事も出来ないよな!?ってさ。
そこで>>603の言う「 あとアクセルワーク」の部分ですよ。実車と同様、デリケートな事に気が付いたんだわ。

って、この辺まで、オサーン的には空気読めてる??w 間違ってない??w

右足の動きに神経を遣うと、脛の脇にある筋肉がピクピクけいれんし始めましたよ。OTZ
普段、ここの筋肉使ってないもんなぁ。 って、明日辺り。あちらこちらから筋肉痛が出そうな予感がしています。w

さてと、ひとっ走りしてきますわ。
長々とゴメンね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:20:39 ID:D6rLRppM
>>630
ご同輩こんばんは

その通りアクセルワークがキーですね
特にRBRの場合、通常のデフと違いアクティブに成っています
マップを見ると解る通り、アクセルロックの項目で〜50%で徐々にロック率が上がっています
コーナーリングでこの範囲を上手く使うのが肝心です
人それぞれ運転(アクセリング)のスタイルが違うと思いますので、自分のゲームでのスタイル
(アクセルストロークの奥で操作&手前で操作)に合わせて
ココの項目を少し弄って見るのも面白いかとも思います、
後ブレーキも大事で確実&安心に止まれるセッティングも見つけてください

後PC版だとhttp://www.swedishsimracers.com/rbr/ranking.cfmのサイトで
多くの人のリプレーを見ることが出来ます
速い、遅いに関わらず、実際にダート走行経験者のリプは直ぐに解ります
実際にダート走行経験者にしか解らない感覚が有ります
前出の”おじさんリプ”も典型的なラリー屋さんの走りです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:25:21 ID:wY41qBVm
パッドでやるとPCとPS2で変わってくると思うよ。
PCの場合はドライバや変換ケーブル次第でパッドの反応などが違ってくるしね。
GTFPでやるには同じだと思うけどね。

>>625
挙動は同じ。グラフィックがちょっと違う。アーケードモードの有無。
細かい差異をあげればたくさんある。

>>630
「どれだけ細かくグリップの変化を感じれるか」が問題なんだと思う。
アクセルはやさしく丁寧に、タイヤからの返事を聞きながら踏み込む感じ。
DS2の人はフォースフィードバックが無いから音で判断するしかないね。
そのうち脳内フォースフィードバックが得られると思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:40:32 ID:hDhM38HF
>>626
漏れもGTFP引っ張り出してやってみたけど
確かにハンドルだと同じだと思ったヨ!

それにしても皆さんよくGTFPでコレが出来るなー、、
漏れにはやっぱりハンドル無理だっぺ orz
GT4やエンスはハンドルの良さが一発で分かったんだけどなー、、、
無念。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:53:34 ID:arZfv+Nk
GTFPミリって言ってる人達はオプションのステア角度下手に触ってない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:40:00 ID:kQ7In/HT
買ってやってるけどおかげでWRC4の方もうまくなっちゃったよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:43:25 ID:r4455oNq
ターマックのステージって、グラベルの時みたいに
パワースライドしながら走らせる事って出来ないの?
誰かスライド出来るいいセッティング知ってたら教えて。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:45:14 ID:rZnUhLqh
>>636
気持ちは解るが、ターマックで滑らしたいならWRCシリーズをやれば良い
RBRでは、ヘアピンなど一部の所を除いて、タイヤのブリップの限界を感じながら、
如何にギリギリの所で走らせられるかが醍醐味だと思う。

やっとFalstone3分55秒まで来た、後3秒が・・・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:37:35 ID:wY41qBVm
>>636
デフマップをすべて50%以上に
デフトルクをあげる
リアの車高をちょっと下げる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:35:25 ID:YV7WT5AV
今までコーナー中いかに全開でいるかが早い走り方だと思ってたけど
滑らさないように丁寧にアクセル踏むよう気をつけてやったらやっとスクール20秒切ったよ
俺は左足ブレーキ慣れて無いから使ってないんだけど
みんな使ってるの?
ちなみに俺はバンパー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:38:36 ID:9A3ZP3FK
挙動にどんな弊害が出るだろうと、
フランスを4輪全部、
バンプマックス(10kN/m/s)
バネマックス(90kN/m/s)の硬さで挑んでみた。

デフォから変えすぎない程度の
練りに練ったセッティングより速いタイムが出た orz

デフトルクとマップには自信があるのだが。
ガチガチのマックス状態にしてまともに走れちゃうのはいかがなものかと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:25:41 ID:wY41qBVm
>>639
一時期使いまくってた。今は出来るだけアクセルコントロールで対応するようにして、
ロングコーナー・複合コーナー・S字で使うことがあるくらい。
左足ブレーキは使えるようになったほうがよいと思う。

バンパー視点て難しくない?視点の位置が低いし後方の車幅感覚わかりにくいと
思うんだけど。
642625:2005/10/08(土) 07:14:33 ID:rF1IFOKC
>>626,632,633
d!
PC版はノーパソで無理だから、挙動は変わらないというので安心したよ
しかし大幅にマシンの性能を変えるチューン等が無く車の性能もほぼ揃っていて、
ストイックにタイムアタックすることが、本当に熱いゲームで楽しいなコレ
数多くのレースゲームの中で、こんなに熱中したのは本当に久々
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:39:15 ID:zpmfGEL5
バーンズに聞かせてやりたいな・・・本当に(泣)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:24:02 ID:qfuXOhGH
海外のRBR公式サイトに「応援メール」送れば、バーンズさんに言葉が届くと思うぞ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:00:13 ID:E68bmI2Q
フランスをデフォでゆるいコーナーがぜんぜん走れないから、試しに公式のセッティングにしたら
信じられないくらい滑らなくなったけど、なんかおもちゃっぽくなりました。

ものすごく緊張して操作してるときに人にあたったときなんかは、辺り判定の振動がなくてジワ〜ッと
赤く染まって妙に生々しさを感じることも加わって、恐ろしいほどの罪悪感を体感できました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:36:10 ID:qfuXOhGH
つうかさ、>>631見ると、国籍が実際のラリーの様で納得。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:23:00 ID:i5aq01wb
ところでPC版で話題になった
「出走順で路面のコンディションが変化する」要素は
PS2版でもバッチリ再現されてるかい?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:05:06 ID:YVNtnR0B
>>645
公式のスクール開校してたんだな。
漏れも試したよ。ビギナーズのデフマップ+公式セッテで随分走り易くなったよ。

>>647
再現もなにもヨーロッパPS2版がオリジナルじゃね?
だから当然その要素もあると思うよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:20:13 ID:1Biie556
>>639
ダメージRealで左足ブレーキ使いまくるとエンジン痛めてパワー落ちたりするからできるだけ使わずに走れるほうがいい。
PC版の話でPS2でも同様かはわからんけど。
650613:2005/10/08(土) 16:24:32 ID:hDhM38HF
ついにDS2で卒業じゃー!
買った翌日に売り払ってやっぱりくやしくて買いなおして、、
ほんとーに長かったヨ orz
パッドだとPC版よりちょいきついけどがんばれば出来るねー!

>>626スマンかったです、、
PCだとちょっと楽だって言いたかっただけなのです。
PC版との差ってフレームレートとかパッドの差とかによるのかな、、
あとアクセルボタンをどうしても強く押しちゃうのでついつい余計に力んじゃってる、、とか。

今日純正じゃないスティック感度調整できるパッド買って来て試したけど結局自分は純正パッドが良かったヨ orz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:26:47 ID:hRBqER3g
すいません。公式のセッティングとやらはどこにあるんでございましょ〜?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:49:39 ID:MhPILdnx
キッズステーションにあるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:23:15 ID:6/GKwOUh
>>651
オンライン・トレーニングセンター→ラリー・スクール→登場コース紹介→場所を選択→セッティング例
654653:2005/10/08(土) 17:24:24 ID:6/GKwOUh
「公式」は>>1を参照
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:43:41 ID:YVNtnR0B
ルーキー、ダメージoff卒業して、今日初めてプロ、ダメージ普通でやった。

いいね〜!この緊張感たまらん!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:48:25 ID:hRBqER3g
>>652 >>653
ぉぉ〜こんなところに。ありがとうございます〜〜〜。
これ、メモるの大変だな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:29:05 ID:zIeCdVJR
オレは騙されたと思ってる口。
プロ、ダメージ普通でまともに完走できれば余裕で勝てるくらいだけど、
はっきり言っていらね。

とにかくプレイ中のフィードバックがロールの情報しか伝わってこない。
バンプにふれたらこちらのリアクション無視して無条件でスピン。
立ってる草を踏んだら窓ガラスが割れるし、泥のあると頃では唐突にスライドしだす。
タイヤ4輪とも真横に対してスライドしていくし、
結局ハンドル曲げたらその方向にオーバーステアぎみに普通に曲がってくし。
あり得えねー事だらけ。
そのくせスピード感から何から目視して把握し続けてなきゃならん。

難所は作者の狙いが見え見えでいちいちムカつくし、
走ってるんじゃなくて正解を走らされてるって感じ。

これ新品で買ったためにお気に入りだったWRC4手放す事になっちまたよ!
くそ、あっちの方がむしろリアルだったとさえ感じる。もったいない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:29:58 ID:7P+RVFbL
俺も初日ゲットして、今日やっとオールゴールド達成。
DS2でなんとか1:18:25でしたよ。
これからスクール頑張る人にアドバイス。

・スタート時全開はNG。6200回転位が良い。
・無理に左足ブレーキは使わず、最初はアクセルOFFで曲がっていけ。
・で、徐々にアクセルを開けタイミングを早くしていく。
.コーナー抜ける時もアクセル全開ではなく、じわじわ踏んでくと良い。
最初の難関の右90゚コーナーは、無理にフリックせず、十分に速度を落として右タイヤをコーナー内側の溝に落とす気持ちでアウト・イン・アウト。

これで20秒は切れる!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:36:49 ID:7P+RVFbL
>>657

WRC4がリアル?
ヘアピン以外は3速と4速の左足ブレーキだけでクリア出来るゲームがリアル?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:39:22 ID:wY41qBVm
どっかのコピペだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:45:26 ID:zIeCdVJR
>>659
写実的ではないだろうけど、
4輪で走ってる感が良く出てたのでカーレースものでは一番のお気に入りだった。

RBRも当時としては良く出来てるんだろうけど、今やるとどうも古典的に感じて鬱。
あと雪路は良く出来てるんじゃないかと思う。<勝ってな主観だけど。
ちなみにRBRもオレは左足ちょんブレーキは多様して曲がってるよ。

WRC4の良い部分は4輪に対するリアクションが自然なところ。
RBRの良い部分はラリー特有の難しさを強調してるところで、
贅沢を言うなら、WRC4とRBRの中間が良かった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:56:44 ID:r4455oNq
>>657
言ってる事が全て意味不明
やりたくなければ勝手にやるな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:03:11 ID:9A3ZP3FK
>>661
WRC4のほうが4輪で走ってる感あるんですか (  ゚,_ゝ

漏れ釣られてるwwww
ペタオモシロスwww


RBR(PC)→WRC4→RBRに戻った口だが、
結論から言えば、どっちも面白いんだからええやんか。
ただ片方にはまりすぎてると、片方に戻れなくなるのは確か。
どっちも信者ゲーだから仕方ないねぇ

まぁ確かにRBRはFFB安っぽいよねぇ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:12:19 ID:xFXzx237
RBRのFFBは安っぽいというか、全体的に弱い。だから物足りなく感じる。
FFBの出来自体は良い部類だろう。接地感とか秀逸だし。
PC版だとiniいじくれば強くできていーかんじになったんだが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:12:27 ID:9A3ZP3FK
釣られついでに

WRCの屋根カメ映像視点。
フルスクリーンになんて戻れない (´`)
ttp://gameup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/raceup/img-box/img20051008190950.jpg
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:25:16 ID:OZvxflJN
WRC4も良く出来てると思うよ。特に雰囲気とか、雰囲気とか。
挙動もマイルドだけど、まあいいと思う。
ナビさえまともだったら…orz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:30:34 ID:OZvxflJN
とりあえず、新しいゲーム買うごとに
お気に入りを手放さなければならない>>657
ゲームしてないでもっと働けばいいと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:31:56 ID:7P+RVFbL
>>661
まあ、一理あるね。
雨の表現なんかはWRC4は良いよね。
RBRの割れ易いフロントガラスもどうかと思う。

ただ、微妙なアクセルワークやブレーキングを身に付ければ、RBRほど4輪を感じられるゲームは無いんじゃないなか?

まあ、WRCが「ラリーとはこんな感じです。ラリーを楽しんで下さい」で
RBRは「俺の事知ってるか? これが俺の提唱するラリーだ!」
みたいなとこあるから、根本的に比べたらいけないよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:42:18 ID:xFXzx237
>>665
その解像度で40fpsもでるのか。ウラヤマシス
670630:2005/10/08(土) 20:38:45 ID:eR7cC5Di
>>631 ご同輩、アドバイス頂きありがとうございます。
確かに、プレイすればする程アクセルワークの重要性を感じますね。
リプレーも見ましたけど、感覚的に「経験者」であるか否かの雰囲気は
感じ取れました。特に、ターンインの仕方を見ていると、荷重移動を巧く
利用して「スッ」と言う感じで入る感覚は、自分との温度差が少ないと思
いましたよ。 ご同輩のコメントを参考に、少しずつ自分仕様の設定を探
っていこうと思います。

>>645 スペクテータに初めて当ててしまった時、同じ感覚を受けました。

リアルさと言えば、日本ラウンドに「シピリカキム」も収録されてるんですね。
先日RJを観戦してきたばかりだけど、予想以上にコース幅が狭くて難しい
のですね。コース上にエゾシカを発見した時は、思わずフルブレーキをして
しまいましたよ。w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:05:07 ID:kQ7In/HT
>>667
正解
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:16:47 ID:hRBqER3g
ぁぁ、今まで勘違いしてた。ずっとタイヤをロックさせてた。細かく
ブレーキちょん→シフトダウン→ブレーキ戻す→ブレーキちょん→シフトダウン→ブレーキ戻す
したらちゃんとエンジンブレーキが効いてすごい減速するじゃんこれ。
グリップを感じるってこういうことだったのか。いっきにスクールが2秒縮まった。
それもこれも、GTFPのブレーキペダルがフォースフィードバックじゃないからいけないんだよっ!
曲がらない止まらないでお悩みの方、お試しください。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:19:36 ID:SQvgCkGx
止められない、止まらない、かっぱえびせん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:33:33 ID:whb5Rs+U
働けど働けどわが暮らし楽にならず
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:35:40 ID:QCMBErhL
ここ読んで非常に面白そうだったから今日買ってきた。
久しぶりにGTFPも引っ張り出して早速プレイ。

…いきなり直線ブレーキで失格になるんですけど。
スタートしてからすぐフットブレーキが失格になる。

DS2でやるとなんともない。
もしかして、ブレーキペダル壊れて、ブレーキ引きずってるのか…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:48:37 ID:xFXzx237
>>645
公式のセットアップやってみた。でもタイムちっともあがらなかった。
そこで、今までのセットアップと公式のセットアップの中間くらいでやってみたら
かなり良くなった。
コトダルボではじめて34秒切れたよ。ミスなしだったら33秒も切れそうな勢いだった。
久々にターマック走り込もうという気になったよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:23:57 ID:dInSvq0m
北海道の雰囲気の話だけど、初めてこれ見たとき再現度の高さに驚くと同時に実コースの狭さにも驚いた。
RBR 出てやってみたら視覚的には狭くても草むら部分に余裕があったりしたからなおさらそう思った。
実際の道は本当に切り開いたところだけが道という感じだ。
ttp://gameup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/raceup/img-box/img20051008231335.jpg

あと Pirka Menoko でゴール付近から逆走してみたらすぐに分かれ道があったので入ってみた。
TV の中継車があってスタッフがたむろってた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:39:53 ID:OfPiFEOr
なんかこのスレ見てたら、
WRC4とRBR両方遊び分けるのも良さそう、と思えてきた。
近いうち、買ってきます。

ところで、天候の設定ができるらしいけど、
昼夜も自由に変えられるの?
679648:2005/10/08(土) 23:51:33 ID:Kf5zAFAW
>>676は既に結構攻めきってたんじゃね?
漏れは攻めることすらままならない状態だったから、一気にタイムうpしたよ。
コースレコードにはまだまだ届かんがね。

>>678
ナイトステージは無い。残念。


680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:00:43 ID:PA/lBpt/
>>675
多分引きずっている、保障期間内ならロジクール、サポセンに連絡後送れば
ハンドル部分も含めて新品を送ってくるよ。(ペダル部分は対策品に交換済み)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:03:09 ID:hYtpKc6o
>>675
GTフォースのペダルは本当によく壊れるよ、
でも、どうにか直してGTフォースで遊んだ方がRBRを楽しめると思うよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:24:40 ID:Dlmzn6ce
ジャパンだけど、もうちょっと木で狭さを表現して欲しかった。
ラリージャパンの映像と比べると、圧迫感が足りない希ガス。

でもグッジョブだイノブタ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:26:51 ID:uIDy77CA
MGのラリーカー取ったけどあれパワーもそこそこだし
楽しいね。FFもこれだけだよなー
684676:2005/10/09(日) 01:06:28 ID:mWcEP7D0
>>679
たしかにターマックのデフォセットアップと比べればずっと乗りやすいかも。
ケツの流れ方も緩やかだしね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:31:10 ID:0P/ArTcI
>>676
・・・つか、コトダルボで2分33秒!? ば、ばけものか・・・。

コントローラーは何?
686678:2005/10/09(日) 08:51:10 ID:tiHnnkyy
>>679
あ、そうなの!?
公式のプロモ映像で、一瞬夜っぽいのが映ってるけど…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:52:17 ID:LqF9aX3I
セリカGTFOURはでる?
185、205どっちでもいいんだけど。

カローラはいらにゃい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:19:09 ID:josVxfAS
>>686
PVは実写とゲーム画面が混ざってる。
一瞬映ってるのは本物のスウェディッシュの夜かな。

>>687
セリカないよ。カローラあるよ。

フォードもないよ。orz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:53:28 ID:uz5KUOTr
やっとルーキーシーズン終了
最初退屈でつまんねー、、と思ったが
スノーラリーの途中あたりからなんか面白くなってきて
ハマった。

でもターマックの動きがちょっと萎えだったorz
ちゃんとセッティングすればよくなるのかな、、、

クサラやヒュンダイでラリースクール走るとすげー走りやすいじゃん!
もしかしてインプは「ボディの大きいもっさり君」扱いになってるのかな、、
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:39:51 ID:X1Q27pgA
>>689
あのインプ、WRカーじゃないんでしょ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:22:38 ID:uz5KUOTr
え???
違うんすか??
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:39:13 ID:7Q3dbRLY
これダンパーとスプリングレートよりまず、スプリングの長さ変えた方が良いね。
いくら堅さ変えても解消できなかったロールが消えてレスポンス上がった。

なっとくいかないけどね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:27:27 ID:VrfAm6Tw
>>692
ロールを抑えたかったら、普通アンチロールバーを硬くする。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:31:09 ID:VrfAm6Tw
>>692
スプリングを堅くしたら、車高が上がるからスプリング短くせんと。
ただ堅くするだけじゃ、どんどん車高が上がるからロールが減らなくて当然。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:50:57 ID:7Q3dbRLY
>>694
なるほど、そういう事ですか。とりあえず納得。

今はF270mm,R275mmでやってるけど、
スライドを抑えて走れる様になったのでずいぶん楽になった。
10年前のセダンからようやく競技車両の動きになったみたい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:27:37 ID:hYtpKc6o
>>695
スライドするから楽しいんじゃないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:28:54 ID:mWcEP7D0
>>685
GTFP

>>689
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1121259870/5
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/drbr01.html の下の方
実はインプ00がけっこう乗りやすいと思う。

>>692
バネいじったら必ず車高も確認すべし。長さに対する強さによって
車高の変化も変わってくるし前後で変化量も違うよ。
おれも最初車高下げようとしてたけど、だんだん高くなってきて今はデフォと
同じくらいだったり。イギリスだと325mmとかにしてるし。
たしかに下げたほうがレスポンスはいいんだけどね。走り方の違いなんだろうな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:33:10 ID:0P/ArTcI
>>690
FIA公認のWRCシリーズ以外は最新WRカーは使えないのかな?
確かに外見は SUBARU RALLY TEAM USA
http://rally.subaru.com:80/rally/impreza.rally.jsp

だけど、一応全て架空のWRカーってことじゃね?

>>697
おまいさん凄いな。
699689:2005/10/09(日) 20:28:47 ID:uz5KUOTr
変だと思ったターマックですが晴れならイイ感じですね
ヘアピンをいかに綺麗に曲がるかに萌えー
リプレイの上手い人達が神に思える、、

>>697 インプ00ってスクール全部金でもらえるってやつですか??
漏れには多分無理ですorz

700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:01:10 ID:idPiUaw3
あの すみません 
セッティングがわからず>>369を見させてもらいました。
なんとなくわかってきたんですけど、デフマップのスピードロックの意味がわかりません。
これは何の(%)に対して何の(%)なんでしょうか?もしよろしければ…お願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:44:49 ID:pUjjX9gA
>>677
凄い再現性ですね、オサーン的には驚きです。
RJ2004のDVDでも見直してみようかな...

あと、ジャンクションを曲がり損ねてオーバーシュートする事が
あるのですが(笑)、マーシャルらしき車両と人影は確認しまし
たけど、TVクルーも居るなんて...。
プレイしているとその気にさせられる所以は、こう言った細やか
な部分にもあるのでしょうかね??

今朝。と言っても、途中ハンドルを握りながら寝てしまったのです
が(笑)、何とかルーキーでタイトルを取れました。GTFPの振動を
ONにしているのですが、流石に腕の筋肉が悲鳴を上げ始めま
した。運動不足を痛感しています...
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:50:27 ID:Dlmzn6ce
グランツーリスモのほうがリアルだと思う所↓
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:51:35 ID:XIRwAq76
>>702
風景のリアルさ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:52:08 ID:meIMjWxf
バンパー視点
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:07:52 ID:LWUqoUxZ
>>702
自動車メーカーとの馴れ合いっぷり
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:08:11 ID:mWcEP7D0
>>698
スパイクが握ってるのはWRC関連ライセンスだけなので、WRCとは関係ない
USAのチームは問題ないぽい。

>>699
雨のターマックはロールバーをソフトにするとかなり良くなるよ。
試しにフロント22くらいにしてみるといい。

>>700
よく見ろ。スピードのところは速度に対しての%だよ。
つまり、アクセルもブレーキも踏んでない状態。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:57:04 ID:HKM9PWde
えへへ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:02:45 ID:bzG8KGeM
>>702
サウンド
709700:2005/10/09(日) 23:45:19 ID:idPiUaw3
>>706
あ、なるほど。 
こんなバカな漏れにわざわざありがとうございます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:04:29 ID:XeIqT8I0
やっとスクール卒業できたよ。
でも、次どうすればいいか迷ってる。
ルーキーに挑戦?それともスクールオール金までやりこんだ方が早い??
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:09:41 ID:6EQbuHfT
ルーキーでダメージ無しでどんどんコースに出たほうが面白いよ。
何シーズンかしているうちにだんだん上手くなっていくのが実感できるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:26:01 ID:dh+JRHWa
とりあえずルーキー1シーズンやったあと
インプ00ゲットすべくスクール最終試験に再挑戦してて
ゴールドまであと1秒まで来たヨ orz

最初はもう絶対24秒なんて無理だと思ってたけど
今日ははちゃめちゃにはみ出しても24秒切れるようになってた。
DS2でATだけどやればできるもんですねー、、
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:47:19 ID:LiN8Q9Mv
このゲームって地形データ読みながら走行してるのな。多分。
だから、再スタートとか、リプレイ、再リプレイの時とか読み込みが必ず発生するんだ。

スクールの時は違うシステムにすれば良かったのに、同じシステムだから読み込み多発してるんだ。
714712:2005/10/10(月) 03:36:09 ID:dh+JRHWa
最終試験のT字路がなかなかうまくいかないので
初心に返ってフリック科目をまじめにやり直した。
、、
おおっ!
減速して左に切って右に切りつつブレーキちょんがミソだったのか、、
見事に決まって生まれて初めてジュースもらったヨ
もう一度スクールちゃんとやりなおそう、、orz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:52:10 ID:hoX0Bngd
>>714
左にちょっと切る
フルブレーキでロックさせる
ブレーキ離す
右にズバっと切る
アクセル踏む
ケツが出るのでアクセルを戻す&左足ブレーキ&カウンターをあてる

荷重が移動するのを感じながらやるとうまくいきます。
ロールバーをソフトにすれば、荷重移動ができていないとうまくいかないので、
最初はソフトにして練習するとイイかも。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:18:09 ID:z5u6szZy
テレ東みてるんか?

ESPNに比べると般ピー臭バリバリだがこれはこれでいいのかと。
国沢嫌いじゃないし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:45:08 ID:2ORVCSXP
見てるよ。ラリージャパン雰囲気イイねえ。RBRは充分満足できるよ。
ま、実際クラスのロングステージは欲しくなっちゃうけどねw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:51:27 ID:2ORVCSXP
ぺターちゃん森の住人になっちゃってたなw。いや、気の毒過ぎるよ。運も実力の内とは言えねぇ。
しかしいつになったら俺もこんな感じでクルマを振り回しまくるRBRプレーできるんだろ。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:04:55 ID:i5T7O3Jp
気の毒だったね。
そんなこともあるから見てて面白いのだけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:34:19 ID:xmyd1xVY
コントローラでやってるけど難しい、ハンコン買って来るかな。
でもだんだん巧くなってる、面白いぜ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:12:29 ID:Lbn8JWuB
>>718
あの角材どっから持ってきたんだろうなw
ショックのあまりおかしくなっちゃってるように見えたが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:37:58 ID:hGPtLyA+
「事故現場」にいって角材見つけたらオクで高く売れるぞ。

「ぺター愛用の角材」とかって言って
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:15:27 ID:fMWKYDEx
あの杖が更に哀愁を引き立たせてたな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:51:50 ID:WY9IDtFG
クイックレースでいちいちゴースト出てくるんですけど、
ゴースト消すにはどうしたらいいと思いますか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:58:39 ID:+m7Cb1/h
>>724
自己ベストで走る。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:02:45 ID:hGey1LA/
やっと慣れてきたよ。車幅感覚がつかめてきた。
ターマックでガードレールギリギリを攻めるのがたまらん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:11:18 ID:WY9IDtFG
>>725
わかりました。やっぱり消せないんですね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:11:20 ID:di/g0UUB
>>724
なんで説明書も読まないんだ。。
走る前に表示の有無の項目あるはずだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:12:01 ID:WY9IDtFG
まじですか ありがとう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:35:56 ID:gAuO4SOH
206ばかりやってるけど
Falstoneプッシュしまくって3分49秒46
でもまだまだなにかが足りない・・・・
わかってるけど精神の甘さから凡ミスをどこかで出す
この自分との駆け引きが面白すぎだね
初代セガラリー以来だこんな熱くなったレースゲー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:01:57 ID:hGey1LA/
>>730
206すげぇ乗りにくいんだけど、それで49秒とはすごいね。
とりあえずFalstone53秒は楽勝になったので今度はHarwoodForestを
やってるんだけど、かなり難しい。
シーズンの時は安全第一だったからわかんなかったけど、飛ばすとジャンプ
でどっかすっとんでくし、安全に走るとタイム出ない。45秒から縮まらない。
目標タイム38秒までが遠いよ。セッティングの問題なのかなぁ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:28:04 ID:JdrX6fKx
知っている人もいるかもしれないけど、一応貼っておきます。

All cars and rallies
Enter "CAJUN" as a name to unlock all cars and rallies.

733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:07:27 ID:vtgkuQQU
>>730
俺も初代セガラリーは相当やり込んだから気持ちはよく分かるよ。
RBRは調子こいて走るとクラッシュしちゃうから
調子コキながらも確実な走りが要求されるゲーム
この緊張感がたまらないよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:54:15 ID:qSsB4noT
>>732
知らんかった、THX!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:47:52 ID:5+xCsL9c
セーブしようか、リスクを犯してプッシュするか。
WRC4じゃこんなこと考えなかったよ。
RBR、ハマった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:26:19 ID:YaFvTs1r
だがしかし久々にWRC4に戻ると、艶やかさと滑らかさにオドロク。
で、しばらくたってRBRに戻ると、リアルさとシビアさにオドロク。

2本もってると一生遊べるなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:59:02 ID:zI9hNOPF
>>731
206はアンダーがやや強いので荷重移動が全てといっていいね
波に乗れば5速MTの利点で4速〜5速でリズミカルにガンガンいけるよ。

最初の橋3つの手前にあるコーナーをスムーズにカットして
最初のスプリット計測地点で1:08秒台
ターマック部分のフラットレフトは溝にひっかけて荷重命で5速半開でぶっちぎる
計測地点で2..26切りを目指す
ゴール手前のS字クランクを確実に突破できれば
50秒切りはかなり楽だよ
問題はその先にあるものなんだけど・・・ねw
とにかくカットと荷重移動

>>733
セガラリーはその後のラリーの試金石だもんね
アクセル開度の概念はあれで覚えたよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:47:17 ID:Jy4ukHk3
みんなMTでやってるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:56:41 ID:EBwUbcDB
漏れはずっとイージーAT派だったけど
スクールで金とれないのでMT練習しようかと迷い中です、、
金取るのにMT/ATはあまり関係ないかもしれんけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:11:44 ID:99NIqxYQ
MTのほうが楽しい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:40:22 ID:oHc5qhuZ
>>736
禿同!
・・・最近両方やってるけど、どっちもそれぞれ面白い(・∀・)

>>738
どんなレースゲーもほとんどATではやったことないっす。
ATだと走った気がしない・・・(´・ω・`)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:13:37 ID:Rojzj1CM
フロントから突っ込んでラジエターがベッコリ逝ったまんまセーブしてしまい、
SS最終戦水温上がりっ放しで止まるか完走できるかのスレスレだったけど(実は何度か止まってリセットしたけど)、
そんなときMTだと任意の低回転数にギヤを合わせて走行できるので良いよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:22:14 ID:0HVPOjYc
>>738
最初はMTモードでしたが、最近はATモードでプレイしてます。
ただ、ATモードでもシフト操作をすると任意のギアにアップダウン
は出来ますね。「セミオートマ」と表記があるのは、上記の理由
からなのか?と勝手に解釈しています。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:45:24 ID:EBwUbcDB
自分はATでスクールコース詰めていくと
コーナーでギア高過ぎが多いのに気付いたので
そういうときだけシフトダウン押してます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:47:46 ID:dLLaj3wv
セガラリー6が来年正月出るみたいだぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:06:38 ID:sUXxw1JA
セガラリーが、ガセラリーにならない事を期待したいけど、大丈夫かな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:56:12 ID:OlAwQZq6
シーズンラリーやってて、走り終わった後でしかセーブできないのは不満。
ついつい順位見たくてアクセル踏むと、進んじゃってもう一本走る羽目に。

で、走った後はまた忘れてて同じことを繰り返す。眠れん…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:45:38 ID:MdIHpFV2
>>738
男ならMTだろ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:50:46 ID:0BdgZoTr
スマソ教えてくれ
ハンコンのリニアティってONにしていればGTFPの切った角度にリニアに
反応するということでいいんだろうか。
今俺はリニアティONにして、その下の切れ角調整みたいなメーターは
左から13目盛の状態(デフォは10目盛)です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:20:12 ID:ubg/Pl0G
そうそう俺も解らなかった、解らないけど俺もONにしてやってる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:03:21 ID:eXf97Wf7
>>665
それってRBRだったんですか!
ウインドウモードってどうやったら出来るのですか???
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:07:17 ID:LNm2FmLN
>>751
PC版のはなし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:16:45 ID:eXf97Wf7
>>752
PC版でどうやったら出来るか知りたいんです、、
スレ違いすみません。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:16:02 ID:wzL+oLwc
iniファイルをいじる。fullscreenをfalseにして解像度拡大。
さらにRBRcanerahackというツールで縦横比調整。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:17:29 ID:wzL+oLwc
すまん。RBRcamhackだ。
おわびに。
ttp://toca.game-editing.net/files
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:37:24 ID:kvug+61j
>>745
セガラリー6を出す前にセガラリー3をちゃんと出せよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:57:51 ID:0SHkPS2h
>>756
ゲムボーイアバドンスとか、何ちゃらで出てなかったっけ
セガラリー3
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:04:44 ID:+07yLV5s
そういや、コース選択のときに一番上に出る三角マークってなんなんだ?
マニュアルにも書いてないし。

難易度かな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:35:21 ID:gmG/rcos
セガラリー2006だった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:53:15 ID:DzMt57+0
>>738
俺はグランツー繋がりでオートマ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:04:07 ID:eXf97Wf7
>>755ワイド画面出来ました!ありがとうございました。
iniファイルで横長指定するとメニューの文字が出ないので
起動してから横に伸ばしてますけど、、、
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:58:37 ID:nkGsZxJM
いつもGTFP540度モードくらいでやってたんだけど
ちょっと試しに180度モードでやってみたらめちゃくちゃ走りやすかったのは
気のせいかな・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:12:35 ID:uFEWJtdv
>>762
RBR買ってからずっとDS2でやってたんで、この間試しにGTFPで初めてやってみたけど
ハンドル操作の角度大きくしたら全然操作が間に合わない・・・orz
標準設定が何度か知らないけど、何もいじらないのが走りやすかった。
・・・それでもDS2より数十秒遅くて話にならなかった・・・orz
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:07:39 ID:HmRmcuv5
またリアルをうたうゲーム性のないくそげーかと思ったら(←でも買ってる)今最高に面白いゲーム!!
確かにリアルっぽくて難しいけど、ラリースクールがちゃんと学習の場になっていて
「難しすぎるからできない!」というパターンが回避できてる気がする。
私はDS2でがんばってますが、コントローラの設定でパターン1だと親指がいたいので
パターン3でやりたい。・・けど、シフトアップダウンが逆になるので非常にやり辛い。
パターン3でやってる人いますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:25:34 ID:UqGH6s/g
漏れもパターン1でやってて
アクセルブレーキ思いっきり押してて親指痛かったんですが
今日試しにハンドルでやってみて
ブレーキは軽くチョン!じゃないとダメらすい
ことに気付きました。
今まで
「おりゃー!ブレーキきかねーじゃん!ぎゅーっ!」
ってやってたのは間違いだったラスイorz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:11:52 ID:GJKJw/tO
>>764
パターン3練習中(´・ω・`)
シフトチェンジは右スティックでやってるけどシフトダウンが出来ない時があるのはなんでだ?
ブレーキを使いながらのハンドル操作がむずかしい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:21:28 ID:P2enF+zQ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:09:55 ID:gKGVTV6H
>>764
おれはラリースクールはもう少し長いステージも入れて欲しかったなぁ。
道幅広い3分くらいのコースで、高速コーナー、上りコーナー、下りコーナー、
複合コーナー、泥路面やジャンプへの対応など入れて欲しかったっす。

>>766
回転数高すぎるんじゃね?ちゃんと回転数落とさないとシフトダウンできないよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:23:10 ID:iP8oH6bS
>>766
オプションでシフト時のオーバーレブを防止する項目をoffにすればできる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:13:18 ID:J0JKp6Ov
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5755.mp3
PC版に含まれている謎の曲。ゲーム内では聞いたことが無い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:18:15 ID:J0JKp6Ov
曲の名前はTHC Flatline - Don't touch my CoDriver
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:31:43 ID:hTHdJH8a
このコドラの声、サクセスから出てる
「ラリーチャンピオンシップ」の物だな。あれも同じ会社製作だしな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:22:54 ID:Z2UXuCdr
プジョーの車、コックピット視点の時におかしくなるんだけど俺だけ?
クラッシュして、フロントガラスに入るヒビが下半分だけになる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:00:24 ID:zW912C6A
これ面白いじゃんかよ、もっと早く買えばよかったぜ。
775665:2005/10/13(木) 20:22:51 ID:EluPdWOX
>>761
横を1600にするとなぜか文字が全部表示される。
だからそれなりのスペック必要。
それ以外の解像度でももしかしたら表示されるかも。
見つけたら教えて。

とにかく一度ワイドになれると、4:3で出来なくなる。

スレ (´∀`( ´∀`) チガイ すまそ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:41:30 ID:UqGH6s/g
>>775なるほど、、、17液晶なので無理っすorz
ワイドっていいっすねー!

PS版もワイドTVなら広くなるんでしょうかね??
広くなるならTV欲しい、、、
777665:2005/10/13(木) 21:01:51 ID:EluPdWOX
>>776
ワイドで、縦横比がおかしくない

って事はつまり、
CamHackで本来見えない部分も無理矢理見えるようにしてるのです。
だからPS2版では無理ぽ

特にレースゲームでよく論争になるが、
4:3だと、結局本来見えるはずのタイトコーナーの先が見えないけど、
ワイドにすると、実際の視野角に近づく。
(本来焦点が行ってない、横目で見てる部分も表示される)
TrackIRってツールもあるけど。それは自分で調べて下さい。

よく3画面スクリーンでやらないとリアルじゃない
とか言われるけど、おれはワイドで充分だ。欠点は小さい事だが。

話を続けるならPCゲースレのほうに来てくださいませ


邪魔したね。釣ってくる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:02:59 ID:zTfLu1Fk
ところで、パッケージ裏のヘリが映っているシーンは、
ゲーム内で出ることあるのかな?
PC版の画像かな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:17:22 ID:hTHdJH8a
シーズンで難易度を最高に設定して観客轢いてみ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:23:27 ID:F89F7J8c
フィンランドだけはあまり練習しなくてもそこそこなんとなくカッコよく走れるね
ちょっとやりこむとそれも幻想ではあるんだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:29:58 ID:6LBY8zFR
PS2版ワイド設定なかった?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:52:18 ID:uFEWJtdv
>>780
フィンランドで雪が降ってると道が全く見えなくて、正面に木が迫ってくるから曲がってるんだなとハンドル
きってるけど、よく迷子になる。
ナビがライトだのレフトだの言ってても、道が全く見えないから曲がり具合がわからずほとんど役立たず。
観客に助けてもらっても、すぐにその先でコースアウト・・・orz

バンパー視点や後方視点だと見えるからちゃんと走れるんだろうけど、車内視点だとどうしようもないっす。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:20:03 ID:J0JKp6Ov
>>782
3Dペースノート
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:03:53 ID:aQDGFgVO
>>776-777,781

PS2ワイド対応してるお。こんな感じ。
http://gameup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/raceup/img-box/img20051013230222.jpg
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:51:36 ID:UqGH6s/g
おおっ!
いいっすねー!
うらやますい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:28:33 ID:5lMNZCqM
コントローラの設定パターン3では中指が痛くなります。
パターン3は人間の手に合わないよ!
ドリームキャストみたいにL・Rでアクセル・ブレーキ
A・Bボタンでシフトチェンジが自然な気がする。
結局パターン1でやってます。

>>765
ブレーキは思いっきり押したほうが減速度は高いと思うけど・・・気のせい?
(押しっぱなしだとホイールロックで車が変な方向向くからポンピングしてる)

>>768
確かにもう少し充実しててほしかったかも・・・
あれをクリアーしただけじゃ全くチャンピョンシップ走れないし。
セッティングについての教習も欲しい!
「ラリースクールに行こう」(くそげーっぽい響き・・・)みたいな本格教習ゲームがあってもいいかも。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:29:55 ID:OhOqBnMx
セッティングについてやっと方向性が見えてきた。
今までは、とにかく操作性をよくする事を考えて車高下げてロール抑えようとしてたけど、
間違いだった。今こんな感じでおおむね満足している。

 バネを長くして車高を若干上げる(5〜20mm↑)。
 ロールバーをソフトにする(3〜6↓)。
 フロントデフを固くする(300〜450くらいへ)

慣れてくるとこれが非常に走りやすい。
ロールはでかくなってもっさりになるけど、起伏に足を取られにくくなって接地性がよくなる。
よって今まで転んでいたり姿勢を崩してしまっていたような状況でも安定してくる。そして、
ハード寄りのセットアップよりタイヤの反応を感じやすい。
レスポンスは悪くなるのでコーナーでは荷重移動で手前からしっかり向き変えないといけない
けど、慣れてくれば問題ないし、むしろ荷重移動の練習になってハード寄りにした時でも前より
速くなった。
タイトなコースだとリアデフを若干弱くすれば低速コーナーもよく曲がる。
これで走ったリプ見るとやっぱ2000年頃のWRCみたいだ。AYCが無いとこうなるのかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:08:00 ID:gKDvzdQB
なんか上の方でもAYC云々言ってる人がいたが、
実際のWRカーにAYCなんて無いよ。
レギュレーションで4WS効果のある機能は禁止されてる。

WRカーのは油圧多板クラッチの差動制限を電子制御するアクティブデフ。
その機能はちゃんとRBRでシミュレートされてる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:55:21 ID:AIYfoN2r
>>782
やっぱ見えないですよね?
モニタの調整が悪いのかと色々いじったけど、全然ダメでした・・・
雪降ったらバンパー視点。
これしかないのかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:01:36 ID:0BUNwhBm
スクール卒業できーん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:35:03 ID:cwL7An0c
>>790
ガンガレ!!

しかし攻略本出ないかな、セッティングの指標になる物が欲しい
PC版のユーザーサイトでもここが決定版みたいなところみつからないし...
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:32:31 ID:tszj1Ded
>>791
漏れも攻略本ほすい。とりあえず>>606注文してしまた。

でも攻略本がショートカットの攻略だったらやだなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:48:02 ID:PzIo9NW0
俺RBR(PC版)は殆どのSSでコースレコードは出せたけど、
WRC4は苦手な人(こっちも面白いけどね)

WRC4はフロントのグリップがかなり低いような、CMR2に近いような・・・
どれが本物なのかは俺には分からんけど。
ま、WRC4はなによりコドラが糞、次にリプレイのカメラワークが糞なのでもうやらんけど。

206はどアンダーな癖にスライド始めるとむちゃ回る回る!で、クラッシュ率最高。
でも走りきれたら一番速いという不思議な車。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:34:25 ID:q8G90w0l
PC版になってしまうが、セッティングなんかの参考にはなるかもしれないので、こんな所は
どうかな?

http://www.swedishsimracers.com/rbr/index.cfm
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:06:24 ID:yzglH94Y
タイヤはパンクしないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:12:07 ID:CI8+fAPu
>>791
おれは1年くらいやってっけど、セッティングは結局腕次第だと思うよ。
やっとRBR-RankのPROくらい(人気コースはみんな速いのでキツイ)のタイムは出るよう
になったけど、ここまでに「これだ!」と思ったセットアップが何度もあった。でも、しばらく
したらまた変更してる。そうやってちょっとずつ、時には大きく変わってきた。
じゃあ速い人のセットアップなら皆速いかっていうとそんなわけでもないし、ドライビング
スタイル&腕の違いがかなり大きい。
今ならデフォルトセットアップでも遜色ないタイム出せる。ただし、これで限界アタックを
続けるのはキツイ。”おれセットアップ”なら安定してくる。そんなかんじ。
トップ10のタイムとはまだ絶望的なタイム差があるし、もしその域に達することができた
なら、また今とは違う感覚を身につけているだろうからまた違うセットアップになっているん
だろう。
797791:2005/10/14(金) 19:30:00 ID:CI8+fAPu
なんか偉そうな事書いたけど、おれくらいの人はRBR-Rank見てもゴロゴロいるわけだし、
もっと速い人からみたら「こいつ何いってんのプ」と思ってるかもしんない。

で、デフォルトセットアップだけど、やっぱ出来は悪いと思う。グラベルはイギリスだと
そこそこ合うけどUSAとかぜんぜんあわない。路面違うから当然なんだろうけどね。
ターマックは酷いな。特にデフマップ。
もっと扱いやすいデフォルトセットアップが作れればいいなぁとは思うが・・・

>>795
WRカーはムース入りなのでパンクしないっす。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:32:30 ID:CI8+fAPu
あ、すまん。>>797の名前は796ね。しょうもないミスで申し訳ない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:40:13 ID:7qOgF1ql
>>792
RBRの再限度に驚くよ。
ドライバーってジャンプしてる時もアクセルワークで姿勢制御してるんだと。

RBRでも、サイドを引いて後輪止めると、車体重心のピッチングが空中で変化する。
はっきり言って難しくて理論はよくわかってナサスwwwwww

>>794
を視覚的に見たければRBRCTをDLしる
ゲームなくてもセッティング見れるお
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:58:33 ID:ymrE/cua
なんていうかセッティング次第でグリップもよくなって、タイムも縮まるんだけど
イマイチなんか挙動がおもしろくなくなる。
好タイムを出すためだけに運転しやすいようにするか、
シビアなセッティングでビクビク走りながら楽しむか迷う。
とりあえず3つしかセッティングが保存できないのはきつい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:01:08 ID:5pq2FMVz
>>800
グラベル
ターマック
スノー
でレイン用セッティングの空きがないんだよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:10:21 ID:pTw6Kk+J
>>793
PCのRBRはアドオンとかもあって良いんだろうけど、PS2版のRBRは日本語発音の英語なんで自分的には
「クソ」です(^ ^;) ・・・WRC4の英語の方がリズム良くて聞き取りやすいっす。
RBRはナビのタイミング変えられるのはありがたいけど。

リプレイは「カメラワーク」ってのはよくわからんけど、WRC4のは絵がきれいなんでつい見てしまうけど、
RBRのはあまり見ずに飛ばしてしまうことが多い気がする。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:16:11 ID:9kZ3tk/N
ここで「ナビだけで糞と決め付けるガキは消えろ」な自称プロの信者様が一言↓
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:20:10 ID:CI8+fAPu
ヌ田原のナビきいてみろ。似てるぞw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:33:21 ID:pTw6Kk+J
>>803
逆です(^ ^;) ・・・「PS2版のRBRのナビだけはクソ」・・・と。 ゲームとしては非常に気に入ってます。

>>804
あれは「日本語発音の英語」じゃなくて全くの日本語じゃんw
「ライト・レフト」とかじゃなくて「右、左」って言ってた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:43:17 ID:2okL9zH/
>>802
ええっ、PS2版はナビ言語を選べないの? あのNHKアナウンサーみたいなナビだけ? orz
リプレイのカメラワークってのは、WRC4はいらない視点が多すぎる
・ドライバーを映す ・Fタイヤ視点 ・後ろ向き視点
これがコーナリングの時に多用されてしまう点。せめて直線部分でやれよ、、、と。

>>803
個人的には、ラリゲでナビが糞なら、コースを完全に覚えられるサーキットでのレースの方がましだと・・・
WRC4は、実質直線なのに必死に言うし、肝心のコーナーでは既にブレーキングもフェイントもライン変更もできない遅すぎるタイミングなので。
最悪はジャンクションに突っ込んでから「ジャンクションライト」orz
807778:2005/10/14(金) 22:56:09 ID:qqDphoRM
>>779
おぉ!出たw
サンクス!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:19:11 ID:u9qWN/mc
>>794
これどうやってセッティング見るの?
見方がわからない…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:03:18 ID:lwiNRY5r
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:28:06 ID:UbNGwDG4
>>809
d
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:00:51 ID:AGHc1lN4
>>806
ナビに拘るならCMR2005のナビが良いぞ。
サインツのコドラが「リズムが大事なんだ。流れるようなリズムで強弱をつける。歌を唄うようにね」
って言ってたが、正にそんなナビだぞ。

WRC4のリプレイは俺も糞だと思う。
なにが糞って、「見ていて参考にならない」事と、「どんなに良く走れても、リプレイみるとかっこ悪い」事だな。
コーナー奥から全体を見るようなアングルなど皆無だしな。

カメラ正面から接近→(コーナリング中)→コーナー抜けた後ろ姿

みたいなリプレイばっかりだもんな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:17:52 ID:J2lbYGIU
スクールでパーフェクト出すと、たまにジュースくれるのだが、
パーフェクトの時でもくれない時がある。

ジュース切れ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:18:58 ID:rSloaR/s
ルーベンス・バリチェロ ラリー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:42:26 ID:XcnIegS1
>>812
ジュース貰ったときずーっと放置しといてみ。
2人の間に気まずい空気が流れるから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:48:19 ID:Pl7HTE57
>>814
成るほど、それで俺スクール卒業出来ないんだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:21:06 ID:m04lSV7x
今更かもしれないが、今日初めてRBRのCMをみた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:53:34 ID:D1g0qYF5
フロントガラス割れるとやる気無くす
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:59:51 ID:lXcA4Qb2
やべー、昨日からーハンコンでやり始めて連続して綺麗に曲がれた。きもちえー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:29:24 ID:olMaFxsN
>>814
>>815
ワロタ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:55:13 ID:z4PmBzHQ
>>815
ヤ○○の兄弟盃みたいなもんだな。



違うか・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:18:02 ID:pu3942DC
ATでスタート時アクセルオンで自動で1速に入る時と入らない時があるがなんで?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:50:28 ID:KUhry/xq
MTでがんばってみてるが挫折しそうだよ…。
相変わらずコドラ頼りの走行もできないし。
おまえらみんなすごすぎです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:03:59 ID:ZA+uAnae
スタート前にブイブイやってると、たまにフライングしてしまうorz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:51:18 ID:Cbs1tb3R
つMT
スタート時は一速に入れるまでニュートラルだからいくらエンジン吹かしてもスタートしない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:24:54 ID:CkuGArKc
>>822
コドラの声で走れるようになるには意識して練習しないと無理だよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:45:34 ID:c6L+UcEB
>>822
先ず、ゆっくり走る。
ペースノート呼び出しを遅くして、絶対に事故しない速度でナビとコーナーを確認しながら走る。
慣れてきたら徐々に速度を上げて、ペースノート読み上げが遅いと感じ始めたら早くする。
練習を重ねていけば、コドラのナビでコースのイメージが頭に浮かんでくる。

これが出来れば、初めて走るコースや、初めてやる違うラリーゲームでもそれなりに走れる自分が出来てる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:11:36 ID:OtQ0o5cI
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:46:12 ID:ST51yWh0
>>825
板違いだけど、イイナー。うらやましす。

RBRにフォーカス入ってないのは、CMRのせい?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:49:50 ID:QJVyi9Jb
>>827
どうせならこれもはってやれよ。
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5831.avi
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:53:49 ID:NFkZQix9
>>828
単にフォーカス使ってるチームがなかっただけじゃない?
つうかデフォ車はSCiの趣味入りすぎ。インプ二台もいらねーよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:15:52 ID:QJVyi9Jb
インプ00があるのはバーンズが乗っていたからだと思うぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:27:11 ID:zMXE7qDE
>>825->>826
走り込む程に、ペースノートに注意しなくてはならないと思いました。
RBR有名サイトを参考に、Noiker(日本)ばかり練習していたのですが、
目標の8分を切るのに苦労しました。一番甘く見ていたのが「クレスト」の
呼び出しで、その先の状況とかを頭に入れない状態でクラッシュする事
が最も多かったです。

1週間走り込んで、現在のベストタイムは7分36秒です。(カローラ+GTFP)
本当は、派手な走りをした後に、豪快なリプレーを見て…と妄想していた
のですが、今のレベルでは無理のようです。w このコース、6速全開で
アクセルを踏める時間なんて、ほんの数秒しかないです。OTZ
フロントデフのトルクとマップを調整して、弱アンダーステアで抜けられるよ
うな走りが出来るようになりましたが、もう少し慣れてきたらパワースライド
を使えるような走りにも挑戦したいと思ってるオサーンです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:35:52 ID:vcRWt9wF
インプ2台あるのは
4ドアになってでっかく重くなってバーンズつらかったのよ、、
って言いたかったからだと思った。
その差がよく出てるとおもうんですが、、、
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:02:06 ID:E6O1BwSK
チャンピオンになったのって01丸目だよね?
なんで入ってないんだか。。。orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:12:11 ID:Qn0Uio8u
>>832
Noikerはいいコースだね。最初はだらだら長いだけかと思っていたが路面変化
もあったりして楽しい。コドラのナビで走る練習にもなるし、なにより長い間集中力
を保つ訓練にもなる。
Noikerでそんだけ走れればどこへ出しても恥ずかしくない走りができるに違いない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:22:34 ID:FlEl+ZqT
スクール卒業まであと2秒‥‥。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:54:47 ID:vk8RMt7c
そもそもプロドライブスタイルのインプなど
どっかが版権持っててWRカーが使えない罠
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:26:08 ID:ZPolUCYG
>>835
そう言ってもらえると励みになります、ありがとう。
もう少しグラベルの感覚を掴んだら、ターマックにも挑戦してみます。

>>836
もう少しですね、頑張って下さい。
オサーン的には、ロングR〜ロングLの次のL、その次に現れるL。アウト側に
ラインを外すとトラクションが喰われると思いますので、しっかりインに付いて
慎重にアクセルコントロールしながら抜けるとタイムアップにつながりました。
90Rの後は、リズムを大切にして下さいね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:45:27 ID:ys0KDZ/5
>>837
確かにそうなんだけど、カラーリングちょっと変えれば問題ナシだろ?
で、丸目も欲しかった。ホーカスも欲しかった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:59:27 ID:DjriQ2hW
>>836
当たり前の事だがあえて言わして貰う
決してコーナーと格闘しない事、手前でしっかり減速、
加速しながらコーナーを立ち上がる事を肝に銘じるべし

オーバースピード気味にコーナーに侵入して、かっこ良くドリフトしたつもりが修正に手間を取られて
コーナーを抜けてからやっとアクセルONと言うのは絶対駄目!!
常にコーナーの先にストレートが有る場合には如何にストレートでのスピードを上げるかを考えること。
コーナーは大きく失敗しない限りそんなにタイム差は出ないがストレートでのトップスピードの差は
タイムに大きく影響する。

ただ、上達するに従って、手前でキッチリト加重移動させてスライド気味に加速しながら
抜けれるようになる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:48:01 ID:5nrI9wWq
報道ステーションで、今からWRC特集あるみたいよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:48:40 ID:ys0KDZ/5
>>841
あげとこ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:56:53 ID:EG+qi1Bh
>>841
>>842
サンクス!おかげで見れました。
面白いっすねー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:02:45 ID:5nrI9wWq
「気持ちで曲がってください」と言うコドラはイヤだ!w
WRカーでの助手席の松岡修造の顔が...
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:00:34 ID:0MD669ZG
正直乗れる車が増えてもエンジン音全部一緒って萎える。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:36:22 ID:VRj9tnFe
>>845
つ PC版
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:13:08 ID:0MD669ZG
>>846
PCは音違うんですか。
これを機会に購入してみます。
ありがとうです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:19:16 ID:1+eRas4B
>>847
いや、デフォはPS2版とまったく同じだよ。
MODを導入することで全く別のゲームになるw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:46:41 ID:fUsXZyra
>838
>840
アドバイス、サンクス!

なんとか1:21.3で合格しますた。

スクールをオール金でクリアすると何かいいことあるんでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:00:16 ID:VRj9tnFe
インプレッサ'00がアンロックされる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:31:43 ID:y5hix83H
PC版だけど、ローブの結婚式仕様のクサラWRCのスキン製作中。
今の所こんな感じ。
http://www.imgup.org/file/iup103555.jpg.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:52:24 ID:W4CEZIwJ
同じ様な路面なのに、急に滑りまくりになる時がある。
リプレイ見てたら、実はかなり急な下りだった、納得。
でもさ、ゲームだと勾配って分かりにくいんだからもう少し押さえて欲しいな、、、
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:18:27 ID:vKK2J1Ax
>>851
飛行機やバイクのPCゲームのテクスチャは塗ったことあるけど、クルマは塗ったことないなぁ・・・。

頑張ってね(・∀・)ノ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:08:31 ID:FtVBzlGF
GTFPのアクセルの調子がおかしいorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:57:33 ID:Kq66q1PI
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:55:34 ID:FtVBzlGF
おおサンクス
これからメンテしてみます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:54:39 ID:qffstAvi
>854
じゃ、ブレーキがおかしい俺のGTFPと交換するべ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:13:45 ID:kFvEmiIg
結局のところ茶番ラリーはおもしろい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:03:31 ID:2llMzC/Y
>>858
結局のところ君の人生はおもしろい?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:29:38 ID:vaJ/mU7v
>859
結局のところ、君のレスはおもしろい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:36:31 ID:xcEoOJH+
>>860
結局のところ、君の視点はバンパー?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:56:26 ID:dUg2iFd4
結局のところつづく人は極わずか。
ほとんどの人は挫折する。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:03:53 ID:xcEoOJH+
ほんとスレ寂れたな・・・
俺は毎日睡眠削ってやってるぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:02:19 ID:dUg2iFd4
とりたてカキコする内容ないしな。
PS版もセットアップを簡単に晒せたらいいんだけどな。他人のセットアップっていろいろ
発見があって面白い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:03:52 ID:EgUV1qVM
セガラリー世代はPC版、ゆとり世代はバーンアウトだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:14:45 ID:pkwNeRXf
デフォルトのセッティングってかなりアンダー方向のセッティングだね、
オーバー方向のセッティングにしたら、かなり走りやすくなった、
またRBRが楽しくなってきたよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:44:59 ID:XxzgPUNV
初動に関してはオーバー寄りだと思う。だからそれなりに速度落とせば
荷重移動さほど気にせずともハンドルでぐいぐい曲がる。
でも、若干スライドするような状態だとアクセルオンで唐突にアンダーが出るから
乗りにくいんだと思う。アンダーが出ないギリギリのアクセルコントロールが出来れば
かなり高いトラクションを得られるんだけど、やっぱりちょっとシビア。
おれの場合は初動は弱アンダーでその後はちょっとだけオーバー寄りくらいが扱いやすい。
そのへんデフとロールバーでかなり変わるけど、車種によってまた違ってくるのが面白いな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:49:11 ID:h5HWNB2K
最近インプ00に乗ってる
窓曇ってないしけっこう乗りやすい
セッティング一回もしたことないなー全然わかんない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:17:06 ID:Waln+XFs
>>868
ロールバーをいじると、かなり車の動きが変るよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:42:29 ID:PKV+GafW
>>866
先ずは、どの辺の設定から変えました?
オフィシャルサイトの設定値とかを参考にされている人もいると思う
のですが、いっぺんに設定変更してしまうと、如何してこんな挙動に
なるのか?って人もいると思うんだよね。

>>867
まだプレイし始めて間もないのだけど…各種設定はデフォルトのまま。
足回りを弄るには面倒な部分が多いので、>>867のようにデフの設定
を変更してオレ流にしている状態。以前、>>631が指南してくれた、
「アクセルストロークの奥、若しくは手前で操作」と言う部分を参考に
設定している。ヤード等で試走してみると、足回りの設定を変更する
以上に変化が感じられると思った。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:44:24 ID:OCvicfSt
最近買った初心者です。

タコメーターのうえにある赤い二つの横長のランプは何ですか?
シフトタイミングランプのようですが、このランプの活用方法をおしえてください。
872866:2005/10/21(金) 02:16:25 ID:Waln+XFs
>>870
僕の場合はロールバーの設定を変えてます、グラベルでは今のところ
フロント9 リア50でやってます、ちょっとやり過ぎかも?
デフはいじってみたけど、正直よく分からない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:48:30 ID:nkYqRvvT
>>867,870
後デフのセッティングでややこしいのが、アクセル、ブレーキ、”スピード”が有る事
この3つ、その時々で一番ロック率が高い数値が適応される。
アクセル、ブレーキはロック率が変わる事によって非常に恩恵が有るのだが
そこにスピードが入ることによって俄然ややこしくなる、
本来ならばコースのアベレージスピード&形状によって一つ一つ変更し直さなければ
いけないのだろうと思う、
有る程度コントロール出来る人は一度スピードの項目を全て0にしてみて試すと良い
?と言う挙動が大分減ると思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:12:53 ID:WDZ3EfVX
購入者の方プログレッシブとワイド対応を教えてください
参考にします
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:10:24 ID:ufD7wgy2
>>871
シフトタイミングでいいんでないの? 何故2つあるのかは俺も疑問。

>>874
プログレッシブもなにも、30fpsだから関係ないのでは?
ワイドには対応してるよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:34:42 ID:h5HWNB2K
>>869
そうなんだ、まずはロールバー試してみる
グランツーのリプレイ見てるとやっぱこのゲームも60fpsになてほしいと思う
滑らかさが全然違う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:22:08 ID:YVS/t+/d
>>875
THX!
いつも8000RPM暗いまで引っ張っているので
あのシフトインジケーターの点灯が低すぎるような気がした。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:38:09 ID:f/y8FrMw
>>877
現在のWRCカーはリストリクターの為6000以上回しても意味が無い、
その代わり低回転からトルク盛盛り仕様、早めのシフトUPの方が良い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:45:19 ID:XxzgPUNV
>>872
フロント9リア50やってみたけど、なんじゃこりゃw
フェイントかまさなくてもクイクイ曲がる。おれにはクイックすぎて無理ぽ。
とくに高速コーナーでちょっとでもアンダーでたらそのままサヨナラ〜
ひたすらグリップに徹するならこれはこれでイイのかもと思った。

おれのだとインプ03でフロント19リア18.4。
デフはセンター720フロント360リア580。デフマップはほぼデフォ。

>>873
スピード0やってみた。素直ですごい回頭性いいけど、すげぇコワイ。
スピードかなり重要だね。まぁ全部が重要なんだろうけど。

>>877
車種選択のところで最大トルク表示されてるっしょ。だいたい4000回転前後だよ。
ランプがつく瞬間にシフトアップでもいいと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:18:20 ID:mC01oXEe
発売からマイペースでやってっけど、むずおもしろいね。
じわじわ上達していく自分がわかる。ある日新しい感覚を得ると急に速くなったりして、
いままで壁だったタイムをいとも簡単に突破できる。そして次の壁がやってくる。
なんか不思議な感じ。
到底無理だと思っていた先人達のタイムにもいつか追いつけそうな気がしてきた。
そんな簡単にはいかないだろうけど、どの辺まで到達できるのかと考えると、やって
やろうという気になる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:02:16 ID:4l3ZF0g4
北米版XBOXで出るのを待ってるけど…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:27:55 ID:NlanFCwI
ハンコン(GTFP)でやろうよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:24:34 ID:rhzJs8Wp
>>832
Noiker凄いタイムで走ってるね、俺も挑戦してみたけど
そんなタイムで走れないよ、もう少しで8分切れそうな所まで来たけど
みんなはNoikerどの位のタイムで走ってるのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:06:07 ID:4oip9QGe
安全重視でのんびりきっちり走れば8分は切れると思う。
RBR-Rankで150位のタイムが約7分42秒。7分40秒切れたら
そこそこ速いほうじゃないかな。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:59:55 ID:RHN5FyFQ
>>881
北米XBOXはもう出てるだろ。入手はまず不可能。
アジア版が版権問題でずーーーっと先延ばし未定になってる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:37:52 ID:XzPJcpOB
>>885
前から出てるのはPAL版で
近々ようやく北米版が出るって話じゃないのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:00:20 ID:4l3ZF0g4
国内の海外ゲームを輸入している一部のショップでは10/24入荷と出してる所もある。
でも米のリリースデータを見ると11月とか、来年の2月とか。
よく判らんね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:57:44 ID:5hutCPov
>>883
RBRをプレイし始めた頃、車のコントロールに四苦八苦しました。
アクセルペダルを全開にする事で、車が暴れ出すと言うか、自分には
パワーがあり過ぎる感じがしたので、アクセルペダルの裏にゴムで作った
ストッパーをつけてペダルが全開にならない状態で練習しました。パワー
が出ない事で、Co-Drのノートやマシンコントロールに集中出来るように
なったように思います。今はストッパーを外してプレイしてますが、ペダル
を全開にする機会は少ないです。

今日は6本走りました、汗だくです。
ベストタイム(カローラ+GTFP)は、
Split1 02:32:15
Split2 05:20:15
Total 07:40:38
でした。とりあえず、RBR-RankのNoiker@PROレベルの基準タイムが7分20秒
みたいなので、年内にはクリアしたいと思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:47 ID:Dwkgd2z3
ていうかみんな車って何使ってる?
俺はグランツー繋がりでバイパー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:50:17 ID:1/Ejnpam
>>888
RBRはアクセル、ブレーキのグラフ無いからわかりにくいけど、
GTFPってのは電源入ってからの踏み込みでキャリブレーションしてるんだよ。

1、ストッパー外す
2、電源オン
3、アクセル全部踏み込んでキャリブレーション
4、ストッパー装着

ってやってるなら意味あるけどね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:20:41 ID:HD66uBWo
>>890
確かに、起動直後にステアリングのキャリブレーションが
始まりますが、同様にアクセル+ブレーキも行なわれて
いたんですね。 このスレでも投稿がありましたが、GT4を
プレイしていてアクセルが全開にならない状況で修理依頼
をした経緯がありまして、アクセルをコントロールするVRは
キャリブレーションされていないと思っていました。

ストッパーをつける事で、脳内に似非情報流していたみたい
ですけど、自分的には好適だったんでしょうかね…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:25:06 ID:8+PYiKXs
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:19:56 ID:vfudogyE
俺、パソゲーにGTFPを使っている為に、PS2版のRBRはGTFでorz
禿げしくハンドリングがクイック。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:30:10 ID:HD66uBWo
>>890
少々酒が入ってますが、検証してみました。
当方、PS2版しか知りませんが、>>890氏の言う

> 3、アクセル全部踏み込んでキャリブレーション

という儀式はデフォルトで毎回行ないませんよね?
因みに、以前使用していたストッパーをアクセルペダルに
敷設してGT4を起動してみましたところ、アクセルを全開に
踏み込んだ状態で90%を下回るグラフ表示でした。
アクセル開度のキャリブレーションは、毎起動後に行なわ
れているとは思えないです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:30:46 ID:LkdrP372
>>888
RBR-RankのPRO級基準タイムはあんまりあてにならないよ。
7分20秒って50位のタイムだよ。これは相当厳しい。
896890:2005/10/24(月) 12:26:07 ID:foWWmeJe
>>894
そうか、ソフトによっては違ってるのかも。スマソ。
ただ、RBRとエンスーは毎回キャリブレーションというか、
踏み込み量が増える度にそれを最大値としてソフトは認識している模様。

エンスーは持ってない? エンスーだと判り易いんだけどな。

RBRでも起動後ペダルは一切触らずに、ステージに出て、ちょっとアクセル踏んでみ?
いきなり全開になる筈だから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:57:30 ID:tm7If1Le
>>896
いや、GT4でもなるよ。
最初そういうの知らなくて、起動後の最初のアクセルがハーフだったりすると
その後のアクセルがハーフでも全開になってたりして、あれー?って思って
初めて気付いたよ。
それ以降、どんなレースゲームでも起動後はアクセル全開、ブレーキ全開という儀式をやっとります。

じゃあコンフィグでのペダルのキャリブレーションは何の為なんだ?と少々疑問・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:55:13 ID:ZK1Bd/MZ
コーナーでミスって転倒して
ああフロントガラス割れる!って時に
人轢いたりするとなんとなくラッキーw
899890:2005/10/24(月) 19:00:17 ID:foWWmeJe
>>897
オレ実はGT4の時は気づいてなかったw
エンスーで気づいて「儀式」やってます。時々忘れて1コーナーで「ぎゃー!」
RBRでは特に重要なので、必ずやるようにしてます。

シム度が上がると大切になてくるのな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:53:40 ID:b6xdgXGL
GT4→RBRとやって、全然そんなことに気づかなかった俺って鈍いのか・・・? orz
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:36:48 ID:HD66uBWo
>>896
> いきなり全開になる筈だから。
確認しました。と言うか、驚きました。
自分の感覚の鈍さと言うか曖昧さと言うか、
お騒がせして申し訳ないです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:39:32 ID:aq+y12IY
>>898
Realisticだとどう見ても重大アクシデントです。
本当にありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:53:08 ID:/RdK1ycY
車のダメージレベルで
一番実車に近いのってどれなの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:51:32 ID:jr5t8eSr
つ「おおきい」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:01:13 ID:/RdK1ycY
まじっすか
きついな〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:10:45 ID:G4e00XQ0
PS2版RBRに興味あるんやけど質問させてもらって良いかな

@車種って何種類あってどんなのがあるの?
公式発表だと8車種とやけに少ないが隠しカーとかあるんかいな?

APS版CMR1挙動マンセーの俺はこのゲーム向いてる?
WRCシリーズってスピード感があり過ぎっていうか
アベレージスピードが高過ぎてなんだかなーって感じなので

ほなよろしく頼んます
ちなみにPC版のほうが欲しいに決まってるけどPCスペック足りまへん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:25:59 ID:BFCprPf+
>>906
>@
すべてアンロックして8です
>A
それだけではなんとも。
アクセル踏みっぱなしでもハンドル操作でなんとかなっちゃう。
というのが嫌いなら合うかもね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:10:34 ID:DzzHOxKE
>>906
CMR1はリアル挙動らしいね。やった事ないけど・・・

RBRは超リアル挙動だと思うよ。
WRCと同じ感覚で走ると、多分最初の1コーナーで大クラッシュの洗礼を受けるよ。
SSで全開区間は殆んど無い。
WRCは煙草吸いながら走れても、RBRにはそんな余裕はない。

ただ、PC版が気になるんなら、スペック上げてPC版買うのが君の為だと思う。
おれはPS2版でも非常に満足してるけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:32:55 ID:eIXvFqVv
CMR2を作った人がWRCシリーズ作って、CMRを作った人がRBRだっけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:37:28 ID:G4e00XQ0
ども、906でやんす

>>907
どうもご丁寧にサンクス
アンロックで8車種すかー、物足りないけど仕方ナスですな
アクセル全開がどうのこうのという話はよく耳にするけんど
シビアな操作が要求されるってのはなかなか燃えてくるっすね

>>908
CMR1はRBRをお手軽にした感じのリアル挙動って感じなのかも知れないね
オーバースピードでない限りはそんなに気を使って走る程でもなかったような

難易度が非常に高そうやけどミスしても納得できる挙動っぽいので
綺麗に走れるようになったら快感やろなー

最新のマシンを導入したりと楽しみの広がるPC版、やっぱイイですな
まずはPS2版を試してみてから考えたいと思うです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:01:12 ID:g0lK9NM3
CMRは確かに当時はリアルだった。GT厨だった漏れは驚いた。
てかあれでラリーゲームに目覚めた。
(セガラリーはほぼ未経験に等しい)

でもCMR2やった後、1をやると、ステアのキメが非常に悪くて、
ヨーイングの初速が速すぎる。
MRCほどではないが、やっぱり今やると違和感あるよ。
今さらやるものではないと思ってしまうのが正直な所。
それでもWRC1,2,3よりは遥かに良い。

てかXPじゃ動かないでそ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:07:25 ID:g0lK9NM3
ついでにラリーゲー系統図でも。

 →→→→ラリーマスターズ→ラリースポーツチャレンジ
 ↑     ↑
セガラリー→CMR→CMR2→WRC
       ↓ 
 MRC→RCX→RBR←ラリートロフィー
    ↑
   (PS2ではラリーチャンピオンシップ)





プジョー公認プロラリー2000



ずれそうだな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:52:05 ID:ngKq5Jqe
>>912
うん。そうだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:53:03 ID:tCJHAyZy
>>910
PC版はMODでいろいろ出来るけど・・・

・雨のSSなどでも快適に遊ぶにはかなりのスペック必要。
・十分な大きさのモニター
これは絶対必要。

結構な投資になると思うよ。環境が揃ってるなら問題ないけどね。
PS2版でも十分楽しめると思うよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:21:13 ID:V0hxsXjF
おもぢろい!

けど・・・

最終レッスンが90秒台の壁すら切れない・・・orz
うまくオーバーに持ち込めない。コーナー出口付近でやっとオーバーになる感じ。
ヘタレだからかなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:39:11 ID:DF8cBlUJ
>>915
その前にコーナー進入スピードがオーバーなんでしょ。
で、外側に膨らみまくりなんじゃないの。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:04:40 ID:g4dZo4lt
>>915
その感じよく分かるよ、少し早めにブレーキング終らして
少し早めにアクセルONするといい感じになるかもよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:20:19 ID:4pue8KJe
>>915
最近買ったんでしょ、無理に90秒切る事無いよ
しばらくラリーシーズンで遊んでから、最終レッスンやっても良いんじゃない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:24:37 ID:YlRtfxRD
84秒切らなけりゃシーズンすら遊べないと思うんだが・・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:06:27 ID:NHSUtwym
男なら黙ってアーケード
921918:2005/10/27(木) 14:47:58 ID:4pue8KJe
あ、そうだった失礼。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:07:57 ID:NHSUtwym
最近ダメージ大でやってて今岩にぶつかったら火出てきた
けっこうびびった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:25:54 ID:frvzrO4O
今日、ソフマップで買ってきた
このゲーム、出荷量が少なそうだから投売りは無いと思ってたけど
3,980円ですか・・・おかげで良い買い物をさせていただきました。
ゲームは、ムズイけどなんかドライブ感は良い感じなんでジックリやって行くつもり
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:59:24 ID:xQCVMjIl
いまだルーキーで優勝できない。
シーズン終わってみると獲得ポイントは10か0。
完走できれば一位なんだが、リタイヤしまくり。

いや、ゆっくり走ればいいこと分かってるんだけど、
見通しのいい直線とかあったら、どうしても6速全開で
かっ飛ばして、途中でバランス崩してクラッシュしたりする。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:40:18 ID:obKJ6Rnw
>>924
とりあえずマシンダメージを「少ない」にして経験を積むというのは?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:47:40 ID:2tEA1wWI
箱版がでるのか、楽しみだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:14:07 ID:xMtTQo9H
>>923
どこのソフマ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:40:59 ID:pysbJtzb
>>927
カクタソフマップの横のソフマ(秋葉原 本店)で
27日にリチャードバーンズラリーが3,980円で売ってたけど
今も有るかは分からない(ちなみに自分が買った時は5本残ってた)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:57:59 ID:xSeU1RWy
これ天気って本当にランダムなのか?
レベルプロでシーズン何回かやってるけどいつも天気同じ気するぞ
フランスいつも雨だし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:24:47 ID:EI41B7L4
>>929
マジで?
漏れはまだルーキー1シーズンだけど、フランス全部雨だた。

SSの順番はランダム?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:13:54 ID:7kdKmioo
>>928
サンクス!
つーても、もうきっとなさげだなー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:19:48 ID:eiqZ8P82
>>929
俺も全く同じだ
ウエットのターマックの走り方は憶えたが、ドライでさっぱり踏み込めんよorz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:43:19 ID:XsnwmTR/
俺のRBRラリーシーズンで、スエーデンの雪道走るとハンドルのフィードバックが
極端に弱くなってスカスカになるんだけど、皆さんのはどうですか?
クイックラリーでは通常の状態に戻ります、俺のハンコン壊れてるのかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:58:28 ID:8ZU8VrAN
ラリーシーズンのハンドルが軽くなったというコースは、雪が降ってったとか?
雪が降ってれば、クイックラリーで天気良好で挑戦するより、軽くなってると思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:17:19 ID:XsnwmTR/
いや、シーズンの雪がやんだ状態でも異常にスカスカなんだよね
初めてやった時はそんな症状なかったと思うんだけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:25:45 ID:sWswbwuO
出走順位で路面状況が変わるでしょ。その辺が関係してるんじゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:50:47 ID:XsnwmTR/
う〜ん そうなのかな試してみる、どうもありがと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:55:20 ID:7kdKmioo
最初に出走するとグリップが悪いよ。
そのせいじゃない?>雪道
939777:2005/10/30(日) 17:48:57 ID:RozWfX4r
Xーrally3&RBR(共にPS2)ってどちらが実車の感覚に近いの?教えてrally業界の人達+偉い人?
(V−rally3はnameを、real wheelと登録すると実車そっくりの挙動になるらしい)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:03:49 ID:8VyA2P0L
RBR
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:38:33 ID:N83IKsdP
RBR>>>>>Vrally3(real wheel)>Vrally3
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:53:36 ID:hYfPajQY
オリオールHGおじさんが
「スノウはタイヤトレッドが狭いからグラベルよりもいいグリップが得られるんだ」
って言ってたyp

その後だったから、V-Rally3リアルホイールの雪道は明らかにおかしいと感じた。
まがんねーまがんねー
ただ単にμ下げただけでテキトーに作ったんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:38:09 ID:/v//v9d1
ハードゲイおじさん?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:40:37 ID:hYfPajQY
そういう噂が。

まぁルックスの問題だろうけどw
945930:2005/10/30(日) 23:18:04 ID:TqukJ1I+
>>932、おまいもか・・・。

プロで3戦目だったけど、リタイアして無理やりフランスまで進めた。
SS5まで全部雨だった(リタイアしてしまったので、SS6は不明だが)。

今度はシーズンプロと、シーズンチャンピオンを、最初から始めてみたら、
イギリスのSSの順番も、天候も、気温も、降水確率も、予測も全て同じでした。。。orz

この糞仕様って、PAL版やPC版も同じなの???
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:48:51 ID:/v//v9d1
SS6は若干雨って感じ、空は晴れてるよ
Alwaysな!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:16:47 ID:5ubDlWcB
今日買ってきた
すげーおもろい
GTFPも初体験!
これはやばい
もうすぐ資格試験があるんだけどやばい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:17:17 ID:UCvptnRS
リアルと聞いて購入したGTFPと一緒に購入したRBRだけど、
いまいち実車のように車体を振り回せずに悩んでいたんだが
(当方、元ダートラ屋、現在は経済的事情により休業中・・・)
センターデフのMAXトルクをゼロにしてみたら、
あーら不思議、フェイントもブレーキングドリフトも自由自在(笑

どーやら俺は
アクティブデフ搭載の新世代ラリーカーには
対応できないロートル世代らしい・・・Orz

デフォルトの設定の方が
挙動が安定していてタイムも出るのはわかっているんだが、
カラダに染み付いている実車の感覚とは違っていて気持ち悪いので、
今は、センターデフ殺し+ステアリング794°仕様で
遊んでます。

俺と同じよーな境遇の人がいたら、
あきらめて押し入れにしまい込む前に
ぜひセンターデフ殺し+ステアリング794°仕様
を試してみて下さい。

実車での「横転→借金→活動停止」という恐怖を感じずに、
すきなだけ車体を流して遊べますぜ。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:25:56 ID:upG2NH/e
>>947
俺ちょっと前に試験あったけど
これのおかげでほとんど勉強しなかったw

>>948
センターデフ無くしたのと実車との操作感比べてどうですか?
違和感とか違いってどれくらいある?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:00:05 ID:UCvptnRS
>>949
4WDの場合、
デフのセッティングで動きが全然変わってくるから、
一概には言えないです。

ただ俺が乗っていたCE9Aと比較すると、
上で書いたセッティングにした場合、
RBRでも結構それらしい動きしてくれるよ。

ただ当たり前だけど、
Gは感じられないから、
それを脳内補完してあげなきゃならないのと、
車体を流してコーナー入ったときに、
画面の幅に制限があるから、
進行方向を見られないのが残念だけどね。

まぁコストと得られる楽しさを考えれば、
十分アリだと思ってます>RBR
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:08:05 ID:upG2NH/e
>>950
そっか〜実車乗ってる人からそういう言葉出たら
もっと楽しくなるわ
さんきゅ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:40:08 ID:9qKUSNfZ
>>948
センターデフのMAXトルクをいじるよりか、デフマップの方を全て100%にしてみろ
後、デフトルクを前後同じ位、もしくはやや後ろよりにするべし(例、C900,F60,R65)
これで、取り合えず一般的な解りやすい挙動になる、

実車に乗っているなら解ると思うけど、自分のスタイルに合わせてアクセルONでリアが止まり車が前に出る
セッティングを探すべし、このゲームセッティング一つで挙動が大きく変わる特に足回りに関しては
他のゲームの様に極端な数値は入れるべからず、ある程度セッティング決まってきたら
アライメント等1mm単位で変えても体感出来る様に成るはず



953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:10:32 ID:MXFZKpmx
>>952
ペターソルベルグさんですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:07:06 ID:QZvGLuMf
むしろデルクールだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:53:09 ID:b31H028F
>>948
GTF-proでプレーしているならステアリング794°仕様は止めた方がイイ
オプションのハンドル切れ角(約504°)弄って無いなら、
セッティングで504°でハンドル切れ角が1回転半弱
ステアリング794°仕様にすると、オプションのハンドル切れ角(約504°)で794°を再現しようとするので1回転弱になる
CE9Aの切れ角は知らないが、市販車で一番クイックなのがインプCspecの13対1(約2回転半弱)だと思う
(WRCカーは大体1回転半)
要するに国内競技経験者が実車の感覚でハンドルを切るとコーナーに対する舵角が大きすぎるので
コーナー入り口でアンダー>其れでもアクセルON>急激な姿勢変化>修正間に合わない・・・と言う悪循環・・・になる
794°仕様にすると取り合えず曲がりやすくなるのは無理やりハンドルで曲がっている為で
後々のことを考えると非常に良くないし、細かなセッティングの変更が殆ど体感できない

逆にノーマル1回転弱に慣れるまでセッティングでハンドル角を504°より小さめにすると
キッチリと加重移動が出来れば少ない舵角で曲がっていけるし、急激な姿勢変化も少なくなる
また細かなセッティングの変更が解る様になる
セッティングは>>952で書かれている様に取り合えずデフを固定して余分な動きを排除して足回りを決める、
其れから、徐々に自分に合ったデフのセッティングをしていけばいいと思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:09:24 ID:lkJkCP9U
>>955
いや、>>948は最初オプションのハンドル切れ角を最大にしてたんじゃまいか?
それで遊んでるうちに
チューニング>サスペンション>ロールバー>最大ステアリングロック
の存在に気づいて794°にしたら曲がりやすくなったってことじゃね?

みんなが通る道かも(^^;
957948:2005/10/31(月) 21:12:52 ID:UCvptnRS
>>952 & >>955

アドバイスありがd

たしかに
「センターデフをロックさせる」
とゆーのは手ですなぁ。
今度ためしてみますわ。


あと、ステアリングの件だけど、
このスレがきっかけで、RBR買ったんで、
最大ステアリングロックも弄った上で794°仕様にしてます。

このソフトをプレイしたときの
実車との一番の違和感が
「車体が安定しすぎている」とゆー点でして。
(ただ、俺が乗っていたポンコツ競技車両と、
 バリバリのアクティブデフ搭載のワークスカーを
 比較すれば、あたり前の話なんだけど・笑)

実車だとコーナーの進入で、
ブレーキ+ステアリングで意図的に車体を不安定にして、
(小刻みな直ドリ状態)
車体の向きを変えるタイミングを探ったりするんだけど、
デフォルトセッティングだと、それが出来ないんだよね。

上の操作をするには、
俺だと、ノーマルの504°だとちょっとやりにくいもんで、
今は794°にしてます。

ただ、その分、通常のカウンターは大変だけど、
そこは土系競技出身者、ステアリングを切る速度だけは異常に速いです(笑

958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:43:10 ID:x6XQnB0i
競技車両は乗った事無い(強いていうならカートやFJくらい)が、
実写との違いならどんなゲームでも腐るほどある。

本物ならパーツにたよらなくてもテクニックが通用するので
ブレーキングやアクセルワークで意図的にオーバー、アンダーを作ったりできる。
このゲームの場合セッティングを変更しても、
かならず車体のなめらかな慣性に従うだけなので(それ以外の動きに対してそもそも演算されていないだろう)、
コーナーをドライバーが攻略する楽しみが皆無。
必ずこのゲーム内での「正解」をトレースさせられる見たいでストレスが溜まる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:16:23 ID:5ubDlWcB
昨日買ってきたんだけど
ラリースクールの最終試験からすすめません

ひどい走りだ
あと8秒も詰めないと卒業させてくんない・・_| ̄|○
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:43:06 ID:eZX2NnCo
>>958
正解をトレースしないで自分勝手に遊べばイイジャン。ゲームなんだし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:07:59 ID:x6XQnB0i
>>960
まあ、そうなんだけどね。
このゲームの、皆がいう面白い要素もわかるし確かに魅力に感じる。

が、オレには次世代ボーリングの様に感じてゲーム性が合わなかったのが少し残念。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:27:30 ID:z+1OISBK
>>957
スマン。どうしても気になるんで。
オプション>コントローラ>ステアリング>ホイールレンジ
チューニング>サスペンション>ロールバー>最大ステアリングロック
上の2つの設定はもともとどうしてたの?
それぞれをどう変えたの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:41:16 ID:q7tw1TTQ
視点繋がりでGTな俺はバンパー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:04:12 ID:okn8Xvls
>>958
デフォのセッティングだとアクティブデフの作用でドライバーの好みに関わらずベストのラインが1本になるのは当然、
WRCドライバー達はF1等と違い自分の運転スタイルがある、当然アクティブデフのセッティングも人夫々、


・・・・・・と言うのは理解出来るのだが、現実問題として何処をどう弄れば自分好みになるかチンプンカンプン・・・・・
だれか、わかる人おしえて!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:09:32 ID:vQ5D0WUR
>>964
好みの走りが他人にわかるわけはないのだから自分で探すしかない。
デルクールみたいに「アクティブデフなんているか!」と言ってほんとに外してしまった
人もいるくらいだしなw
あと、車種によって基本的な挙動が若干違うから、おなじデフトルク&マップにしても
変わってくる。足回りの決め方(特にロールバー)でもケツの出方が変わってくるから
ほんと多種多様だよ。
966957 = 948:2005/11/01(火) 22:27:35 ID:L33c1vVe
>>962

そんじゃ時系列に書きますわ。


@【購入直後〜ラリースクール卒業まで】

  セッティング:完全デフォルトのまま


A【ラリースクール卒業後】

  >>480を参考にして、
  以下のセッティング変更を実施。

  チューニング>サスペンション>ロールバー>最大ステアリングロック =794°
  ホイールレンジを最大から左4回入力


B【Aから1週間程度経過後】

 Aに追加して、
 センターデフの最大トルク=0


なんか俺がとんでもない勘違いしているよーだったら、
コメントよろしく。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:02:35 ID:aJbhmYmO
>>964
おk。わかた。
794°仕様って>>480まんまだったんだね。

漏れもそれやってたけど、結局走ってるときはそんなにステア切らないから、
コースオフから復帰するときくらいしかメリット感じなかったんだ。

走ってる時に1回転以上使うって凄い忙しそうだね。
そういうスタイルも有りだと思うよ。

センターデフは今度試してみる。

968bahoo:2005/11/02(水) 01:28:57 ID:8XhLmtw1
83,26!!!!!!
やっと卒業できるぜーーー!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:17:54 ID:P1BTiO7E
俺はまだ・・・_| ̄|○
昨晩は88秒が精一杯だった・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:12:27 ID:q+eIoyI7
教えてくれた人ありがとう、地図で安く買えたよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。
【RBR】リチャード・バーンズ ラリーLeg2 【ラリー】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1130909563/