【PS3】テイルズオブエクシリア総合 Part394[TOX1・2]
よくある質問Q&A
Q:ルドガー、主人公なのにしゃべらないの?
A:一周目は基本、イベントでは声なしですが、二周目からコンフィグで声のON・OFFを選択可能
二周目も選択肢部分のボイス再生されるようになるだけで台詞が増えるわけではありません
Q:XをやってないけどX2からプレイしても大丈夫?
A:直接的な続編なのでプレイすることを推奨しますが、X2には前作Xのダイジェストムービーを収録しているので
それを参考にするのもいいかもしれません
Q:今回の成長システムは?
A:前作のリリアルオーブに替わりアローサルオーブという後継システムが開発されました。詳細は公式へ
Q:今公開されてるミラは分史?正史のマクスウェルになったミラは?
A:実際にプレイして確かめましょう
Q:前作のコスが今回使えるって聞いたけど?
A:前作購入したDLCのうちコスとアタッチメントのみですがほぼ引き継げるそうです
またX2で購入できるものの一部が前作でも使用できる様になる
Q:前作のクリアデータ持ってるとおまけがあるって?
A:特典のアタッチメントが貰える
またV・Gf・Xのセーブデータがあると更に、それぞれ一つ貰え全部で四つの特典になる。
Q:分史ミラのコスどこ?
A:クリアデータでミラの社に宝箱が出現
Q:シエナブロンク、EXどこ?
A:ランダム徘徊ロード毎に判定されるクイックセーブ&ロードで粘れ
Q:ギアスコスってBGM変わる?
A:変わらない
Q:変化コスってボイス変わる?
A:変わらない
Q:闘技場で○○が出ない
A:ギガントモンスター倒せ、ストーリー進めろ、前のランククリア
Q:レアモンスターどこ?
A:
・バキュラ
キジル海幕とガリー間道に出入りして最初に見えるキジル側の2匹のどっちか
・ブロンズバキュラ
サマンガン樹海南西部とサマンガン街道南西部を行き来
樹海側の2匹
・シルバーバキュラ
ファイザバード沼野北東部
・ゴールドバキュラ
リーベリー岩孔に入ってすぐ右の扉の中、出入りしてればその内
Q:プルートって出てこないの?
A:「タタール冥穴で困ってます」の依頼をこなし続けると「巫女からの依頼」クエストが出現
そのクエスト中のザイラの森の教会で遭遇する
Q:○○エンドってどうやって見るの?
A:ユリウスエンディング『血まみれの兄弟』 ユリウス戦前の選択肢で右を選び続ける
ルドガーエンディング『フェイトリピーター』 最後の選択肢で右→左
エルエンディング『審判を超えし者』 最後の選択肢で右右右
借金完済エンディング『キレイなカラダ』 借金完済
英雄エンディング『他人任せの人生』 闘技場EXで乱入を撃破したあと『ぜひお願いします』を選択
Q:ビズリーってルドガーとユリウスの…
A:本編やサブイベント、モブの台詞からして確定
Q:エルのお母さんって誰?
A:ラル・メル・マータさん。名前はヴィクトルの家の写真立てで、
姿や立場などは『フェイトリピーター』エンドで確認できます
たった今帰宅
今日は急遽、出張がオフになり一日フリーになったから〇半に朝から並んで来た。
ジジババならともかく、
平日なのに普通な格好して並んでる若者からおっさんがいっぱいいてワロタw
ニート群の列に入ってるのかなり恥ずかしかったが
滅多に平日休みにならんから良い経験ということにしておこう
秘宝行って
俺の座った台が、ハマらず減らず、でも出ずが繰り返してて
投資額は10kなのに4時間ぐらいやって、結果半箱、、
一方俺の隣がすごかった
俺が打ってる間、ひたすら投資、ボーナス引いてもバケ
チャンス目なんて全部スルーで顔真っ青なりながら8万ぐらい負けてたと思う
で、そいつが痺れ切らしたのか辞めて隣にカニ歩いたんだ
面白半分で俺もカニ歩きしてそいつの台へ着席
すると、俺が打ちだして5Gぐらいでチェリー重複一発ツモ⇒ビッグ
そのビッグはピラチャン無しだったけど、終わって歯車ステですぐチャンス目
このチャンス目が超高確に昇格⇒鉄板⇒超秘宝ラッシュ・・・
なんていうか、、対面のシマの人、こちらのシマの人
辺り一体の人達が皆で「あちゃ〜。。」って顔してたw
当の本人はもちろんこちらなんて見れず知らぬふりして打つのが精一杯
そんなまず〜い超秘宝が終わらない終わらない・・・
ボナバト解除だけで2000枚超、600Gストックして秘宝スタート
結果6700枚・・・
もちろん最初のHE時に隣の人は渾身の台パンで席を立たれました・・
当然そうですよね、、だってあなたが入れたコインを目の前で隣の人がもらったんですから、、。
その人は一日でたぶん10万やられてたと思うけど、惜しいのは惜しい
だってあと5G程回してればこの出玉を得れたんだからねえ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:55:33.28 ID:kyzewoyr0
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:30:09.27 ID:aeqioI0PO
ゲーム好きで芸能界にいく人のツイッターnakaxyz
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 2 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 2 」
かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
プレイステーション3という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー2
――――――さ ぁ 、 再 び ふ る え る が い い
2010年の12月
エクシリアのPVが公開された時
私達は衝撃を受けました
グレセスから格段に進化したグラフィックに
テイルズに新しい波を感じたのを
今でも覚えています
2011年11月1日
エクシリア2の発売
エクシリアはこれで本当の終焉を向かえました
人と精霊の世界
彼らなら 守っていけるでしょう
リーゼマクシア エレンピオスに
幸がある事を願います
エクシリアはキャラデザの時点でビビっときたな
キモイ長髪のVやAと違ってジュードもミラも凄くいい感じだったし
>>1乙カレー
きっちり描写 といえば
ユリウスエンドで 返り血はあったけどただの戦闘不能なだけで死亡はしていない
ユリウスは死にそうだったけど力をそれ以上使わなければ死なない
フルボッコにしただけで殺して無ければ兄弟はメンバーに蔑まされはするものの警察に追われることもない
分史ミラは生贄だとかいわれたけど正史ミラと入れ違いで時空の狭間でちゃっかりマナ体として存在してるかもしれない
レイア編集長はデイリートリグラフの編集長を継いだんじゃなくてデイリーリーゼ・マクシア自分で立ち上げたから編集長なのかもしれない
かも知れないは結構あるよな
>>11 その中なら少なくともユリウスは自分でもうすぐ死ぬって言ってるから死なない可能性はまず無い
それから分史ミラは元素の存在しない無の空間に生身の人間が放り込まれたら間違いなく死ぬ
コイツらに関して未だにぐだぐだ言ってる奴がいるが諦めろ
そもそも設定的に、死なせるために出したキャラだろうからな
最近GVやらないのは 不評だったからだと言うのは
本当ですか?
特典DVDもグレイセスあたりから
おとなしくなったなと思う
G辺りってPが馬場になった時期だっけ?
ミラ様は本当に四大頼りだな まあ元がただの人だから仕方ないけどさ
もうすぐ資料集発売な訳だがそん中でルドガーの時歪の因子化で出来た分子世界について書いてくれないかな(チラッ
>>12 ユリウスEDのその後兄弟がどうなったかなんてその後は好きに妄想したらええんじゃないの?
ルドガーEDもエルEDもだけどさ
なんで押し付けるの?お前が作ったゲームなの?
皆大好きED論争始まるよー
>>16 あっそういえば心理くんに分史世界けして貰った後にTF化だったな
>>16 まどマギみたいにTF化→魂ごと即消滅だと思ってた
Xってピンクやら青やら緑やらの奇抜な髪色が無いよな
やっぱわざと現実的な色にしたんだろうか…パッケージとかで並ぶとちょっと地味だよね
新作ですが
何かしら出る可能性はあるかなぁと思います。
ただ出るとしても新作のマザーシップはないかなぁと思います。
来年発売されるよ!というような情報が出る可能性は高いですが。
多分出るとしてもレディアントマイソロジー系のお祭りゲーじゃないでしょうか。
順番的にはテイルズオブグレイセスを作成したスタッフのマザーシップ作品が控えているはずですが。
このチームはグレイセスの時も3年くらいは作成していたはずなので、もうそろそろ来る気がします。
PS3版もあったとは言え。
すごく早かったら6月くらいにマザーシップタイトルとだすよ!と告知がある可能性も捨て切れません。
夏前には何かしら情報があるはずです。例年通りであれば。
>>22 基本髪の色って
藤島キャラ→無難寄り
いのまたキャラ→カラフル寄り
な気がする
チェスターとかアーチェとかリーガルとかプレセアとか…
藤島キャラは髪の色というより、キャラ全体の色が単色っぽい感じがする
いのまたキャラは装飾とか凝ってるイメージ
ひとり真緑がいるじゃん
攻撃力9999になってるときって焼きそば食っても効果なし?
それなら物防40の方食べるんだけど
何故自分で試せば分かる事をわざわざ聞きに来るのか
いや自分でも分かりづらいと思うぞこれ
装備にTP軽減かつフェアリィリングは効果あるのか?とかはやれば分かるけど
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:15:17.08 ID:aeqioI0PO
テイルズ好きが芸能界にいく人のツイッターnakaxyz
知ってるのにわざわざ罵倒のレス書くヤツと同じだろ
おまえならそいつの気持ちよくわかるでしょ
テイルズオブ感謝しますってブログ知ってますか
この人のテイルズの考察 けっこう好きだったのですが
7月の頭位に突然閉鎖したのです
2の感想をぜひ見たかったです
一体どうしたのでしょうか
過去記事も現在では全て削除されてました
>>26 あれはあれで真緑含めて凝ってる気がするw
でも多分Rで一番愛込められてたのはアガーテ様
ドレスの3D化が大変そうだね、アガーテ
>>32 検索したらすぐに出てきたぞ
みるくぎゅうにゅう
>>33 気に入ってるって言ってたぞ
もともと獣とかガチムチ描くのが好きなんだっけ>いのまた
>>36 リッドの腹筋描きたくて初代ヘソだし主人公になったしな
仮面の羽飾りへの拘り等ヒラヒラふわふわも好きみたいだ
フォッグやコングみたいのを描くのが好きって聞いたなww
えっキャラクターの設定ってキャラデザの人が考えてる
わけじゃないの!?
『少女のために世界を壊す覚悟はあるか』
別に世界壊してねーよなーむしろ少女というよりは兄のために壊したよなーと思っていたが
これは一般的な世界ではなくルドガーの世界という意味だったのかと風呂に入っていてなんとなく思った
今更気付いたぜww
テーマを無理にEDと結びつけなくてもいいのに
テーマと言うかジャンル名が段々ゴテゴテしてきてる気がする
昔もLなんかは大分長くて装飾過多感は有るが
テーマを見てそういう話なんだろうと思って買った人もいるだろう
少女のために世界ぶっ壊すぶっ飛びゲーかと思って買った奴多いんじゃね?
>>40 少女のために(分史)世界を壊す覚悟はあるか、って事かと思ってた
分史世界の人全員を殺す事になるから
最初の内は苦悩してるっぽかったし
>>44 分史世界ってエルのために壊し始めたっけか?
最初は借金の為だったっけ?
ごめんその辺の記憶がもう曖昧だわ
>>40 クラン社に仕向けられて分史世界破壊してた印象しかない
少女のために世界を壊す覚悟はあるかって
ニーアの一人の為に、全てを滅すのキャッチコピーのパクリっぽいよね
こっちはキャッチコピー詐欺っぽい感じだったけどあっちの方は結構徹底してた
借金返済のためだった記憶
強制的に壊すことを強いられた印象なので自分の選択とは違うような気がするな
ルドガーの本編前の日常生活を捨てる覚悟=ユリウスを殺す覚悟
ってことかと思ったんだが
そもそもキャッチコピーがパッと浮かぶくらい覚えてるのは
Eの「変われる強さ 変わらぬ想い」とIの「世界を遠ざけていたのは 僕だった」と最新の今回だが
ああその通りの話だなとすんなり思うのはEくらいだなあ
まあキャッチコピーもジャンル名も薄ぼんやり雰囲気が伝わればそれで良いんだろうし
一応エルとの約束のカナンの地に行くためでもあったってことで
道標集めになればエルのためになるけど流れでなった感じ
最初にカナンの地の情報は貰えたけど微妙な所だ
ふむ
342スレ 1000ならビズリーに中出し
344スレ
>>1000ならビズリーに種付け
346スレ
>>1000ならリドウのケツにユリウスが自慢の剣を突き刺す
349スレ
>>1000ならビズリーにスパンキング
351スレ
>>1000ならビズリーとガチムチファック
352スレ
>>1000ならビズリーを駅弁ファック
353スレ
>>1000ならビズリーに正常位で中出し
354スレ 1000ならビズリーと絶拳セックス
355スレ 1000ならビズリーをバックで犯す
356スレ 1000ならビズリーを騎乗位で掘る
357スレ 1000ならビズリーを座位で種付けする
358スレ 1000なら背面座位でガン掘る
359スレ 1000ならビズリーを立ちバックでガン掘りする♂
361スレ 1000なら伸長位でビズリーに中出し
362スレ 1000ならビズリーに口内射精
363スレ 1000ならビズリーに顔射
364スレ 1000なら骸殻ビズリーに生種付け
365スレ 1000なら骸殻ビズリーガン掘りしてケツマンコ調教
368スレ 1000なら骸殻ビズリーのイったザーメンで全身マッサージしてあげる
370スレ
>>1000なら骸殻ビズリーの前立腺ゴリゴリしてトコロテンさせる
372スレ 1000ならビズリーの雄っぱいモミモミ乳首開発しながら掘る
373スレ 1000なら骸殻ビズリーに二本挿し
375スレ 1000なら筋骨隆々なビズリーの上半身にぶっかけ
376スレ 1000なら骸殻ビズリーと青姦ファック
377スレ
>>1000ならビズリーが乳首だけでイけるようにコリコリし続ける
378スレ 1000ならビズリーガン掘りした後ケツにフレンドリンクSを流し込む
379スレ 1000ならルドガーとユリウスの前でビズリーにM字開脚座位中出し
382スレ 1000ならビズリーにセルフ絶拳アナニーさせる
383スレ 1000なら俺の槍♂のマターデストラクトで骸殻ビズリーを盛大に喘がせる
384スレ 1000ならビズリーに種付けした後、2発目で腹筋にぶっかける
385スレ
>>1000なら年末番組見ながら背面座位した状態で骸殻ビズリーを言葉責めする
386スレ
>>1000ならビズリーがクランスピア社員(ユリウス、ルドガー含む)に
輪姦される薄い本が発売される
387スレ 1000なら骸殻ビズリーと野外淫乱雄交尾
388スレ 1000ならビズリーを俺の精子でシャンプーする
389スレ
>>1000なら中出しした精液を吸い出して
骸殻ビズリーに口移しする
390スレ 1000なら骸殻ビズリーの全身をペロペロペロ
391スレ
>>1000ならビズリーと社長室でドキドキファック
392スレ
>>1000なら骸殻ビズリーにスパンキングしながら種付け
393スレ 1000ならビズリーを腹ボテになるまで中出し
>>49 主題歌を憶えてるのを思い出そうとしたら
真っ先にガーネットクロウの『flying』が思い浮かんだ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:53:34.70 ID:gbnTea/40
リアルカットイン
670:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/06(日) 14:18:21.26 ID:QWIGdqT1 [sage]
通常時純ハズレきた。またどうせチャンス目だろうとポンポン打ったら揃って本当にケツ浮いた。
http://i.imgur.com/2otDv.jpg 1000枚出てすっかり飲まれ、その後も引きが噛み合わず高確率12回ラッシュ1回で現在マイナス5万。
EDの話題になる度、ゲーム内ではっきりした描写がされてないのに確定させる奴いるよなぁ
公式がわざわざぼかしているのにする意味あるのかと
>>53 Flyingは死んだ人を想う歌だよね。
TORのGood nightもそうだけど。これは本来は亡くなった持田の知人へ向けた歌だったはず。
TOLのTAOはDo As解散で仲間が別れる事を歌った歌だし、TODの夢であるようには男女の別れの歌だし、
ゲーム内容と関係無いの結構あるよね。
Flying普通にメルディの曲だと思ってた
確かに少女の為に世界壊したっけって感じだった
言われてみればそうともとれるねって感じで
まあキャラは違うけど兄貴でがっちりやったからいいのかね
Dはどっかでリオンと聞いたことがあるような無いような
そのままではないし別れの歌=死亡キャラで連想しやすいだけかもしれない
どっちにしろ良い歌だし映像も好きだから文句は無いが
最近はシナリオと主題歌を合わせることが増えたなと思う
>>56 懐かしいのばっかだわ
主題歌集めてアルバム出してくれないかな
>>56 なるほど、すげー違うのな
フライングは死人後追いの歌にしか聞こえなかったw
かっちり沿ってるのはAとVとGととXとX2と本当に最近かな
カルマなんてほぼ内容ネタバレ
>>60 TOTまでの主題歌集は出てるけどね。
The best of talesってタイトルで。
>>61 SもGC,PS2版二曲とも割と内容に沿ってるかなとは思うけど。
>>47 俺はそのコピー初めて見たときドラクォが思い浮かんだわ
あっちは壊すっていうか開くだったけど
正直なとこ、世界か一人かの選択ってドラクォとこれだけってわけでもないだろ
確かにエルの為というより借金の為に世界壊し始めたよなw
しかしずっと一緒に旅するエルはともかくプレイヤー視点では殆ど接点のない兄貴に
愛着持てる人を羨ましく思う
兄貴とのエピソードがルドガーの回想と死後のお手紙程度じゃ微妙に感情移入出来なかったよ
ルドガーが喋らないからどれだけ仲良いかわからないし
みんな脳内補完で補ってんの?
兄貴に愛着湧かないってのは確かに
描写もっとあっても良かったのにな、キャラクエにエルとユリウス欲しかった
とりあえず自分の兄貴に当てはめて考えてみたけど正直「…おう」って感じだった
お前が愛着もてんならそれでいいんじゃないの?イチイチ面倒だな
ユリウスEDも必ずしもやらなくてもいいし
興味がなくとも基本嫌うようなキャラでもないと思うから
愛着無いことが一般的に言われても反応に困るけど
兄貴よりずっと出番描写のないヴィクトルやリドウがあの人気順位だから脳内保管なんてどのキャラ厨でも誰でもやってるだろ
何が面倒なのかがワカラナイ
俺はユリウス死亡シーンで泣けるくらいには感動したな
ユリウス戦の証の歌アレンジしたBGMも今作で一番好きだし、ユリウスに何故か愛着あるわ
ただ確かにもっとエルやユリウスとの絡みはあって欲しかったな、不満ってよりは好きだからこそもっと深い描写が欲しかった
ユリウスの出番はこれ以上増やしたらエルが霞むからダメだったんだろう
今ですらエル&世界 or 殺してくれと言う死にかけの兄を天秤に乗せて2分の1だしな
両親いなくて今まで働いて育ててくれたって背景だけと、
冒頭のやりとりで大分グッと来たけどな
ゲームに限らず、そこまで詳細に関係性なんて描写してないだろ
背景と小出しの情報で推測してくれってのがほとんどじゃないか?
まあルドガーが喋ってれば、もう少し分かりやすかった気はするが
ベタベタ描写しないほうが印象いいこともあるんだぜ、押し付けがましくなくて
ユリウスは結構好かれやすい兄貴キャラのテンプレ持ってるし基本的優しい気だからな
逆にエルは愛着持ちやすいかもしれないけどうざいと感じやすい立場でもある
>>70 いちいち「俺理解できなかったわー全然感情移入できなかったわー皆もそうじゃないの?どうやって感情移入してんの?」って
自分が大衆側に居るかどうかを確認しようとしくるのが面倒なんだろうきっと
エルもユリウスも好きやで
リドウの性悪っぷりやビズリーの外道っぷりがインパクトあるせいで
ユリウス兄さんのキャラが霞んでどうにも影が薄いというのはあるかも
プレイヤーに見える所で特に何もしてないし登場のたびに即やられて退場しちゃうしなw
ユリウスの最期の走馬灯みたいのは泣いた
ユリウスは一週目は謎だった言動も二週目になったらわかることも多くてしみじみした
良い兄ちゃんだった
あそこ最初はああああってなったのに途中の兄ちゃんの誰得パジャマ寝顔カット見て
なんか吹いてしまって色々醒めちゃってゴメンナサイ
自分育てて自分の為に身削って守ろうとしてくれて
ボロボロの体で助けてくれようとしてそんだけで好感ですハイ単純です
>>77 まあその二人より霞んでキャラ薄い兄貴のが人気↑確実だろうけどな
なんかユリウスの話題になるとやけに必死な人が出てくるな
人気投票の途中経過ってユリウス結構高いんだっけ?
闘技場EXやる前に無明やってんだけど、先に闘技場やってクレスタン倒さないと
無明で影クレスタンでないのかな
無明で発生したスキットで、ミラ様が、ここでは過去に戦った敵が出るって言ってたからさ
あのムービーはルドガーが腕相撲してる時に異常に二の腕太いのが気になるんだが
あ、倒さなきゃ駄目なのかはわからん
>>83 それだけ人気あるってことだろう
俺の予想だと1位ルドガー、2位正史ミラ、3位ユリウス
辺りと予想
そういえば正史ミラとガイアスが4位なんだっけか
テイマガでもあったがX2においての「世界」の破壊は、正史や分史世界っていう大きい世界と
ルドガーがユリウスと平穏に送ってたような小さな世界で意味重ねてあるんだな
>>84 出てないけどリドウ(12位)ビズリー(不明)より↓って普通にないだろ
兄貴にしてもエルにしても
ユリウス単体じゃなくて…いや、やめておくか
今更特典のカスタムテーマ設定してみたら初っ端から分子ミラのイラストでなんか切なくなった
兄弟が人気なんだろって言いたいんだろ
まあそれもあるだろうから七位以内かな。いやあ結果楽しみだね
ログ調べてきた
途中経過は
1位〜3位 不明
4位 ミラ、ガイアス
5位〜7位 不明
8位 アルヴィン
9位 ヴィクトル
10位 エリーゼ
11位 不明
12位 リドウ
13位 ルル
メインキャラではルドガー、エル、ジュード、分史ミラ、ローエン、ミュゼ
ノヴァ、ヴェル、レイア、ビズリー、ユリウスが不明?
この順位も発表時期がずれてるから変わってる可能性もあるから結局資料集待ちだな
>>89 一位ルドガーは揺るがないとして
二位はジュードあたりじゃないかと思ってる
三位〜七位までにガイアスミラユリウスエル分史ミラが入るかなと思うけど
順番が想像つかない
ルドガーとユリウスは兄弟セットの人気が高いから
おそらく主人公を1位にしようとルドガーに投票してユリウスには投票しないってことになってそうだ
セット人気高いならなおさらもう片方に人気が無いってことはないと思うけど
人気の話はやはり揉めるな
ここでネタにされてるキャラが上位に来なきゃ腐票扱いだし
そもそも何位までに入ったら人気キャラ扱いなんだ
そういや前にユリウスのグッズやゲーム展開を少しでも増やしたいからユリウスに入れたって意見をちらほら見かけたな
ルドガー・エル・ルル・ユリウス好きな自分もユリウスに入れた
エル・ヴィクトル親子も好きだがさすがにこの二人の絡みはゲーム内だけだろうな
ああ
>>11 かも知れない。と言えば
分史ミラが自分の世界でジュードとジュード父を殺した事を知ってショック受けてたけど
実はあの分史世界でディラックがリーゼに行った証拠はないんだよなぁ
>>104 ファミ通で、分史ミラの世界の説明に「ジュードは生まれてない」ってあるから
まず間違いなくディラックはリーゼ行ってない
十中八九、欝状態の分史ミラの早合点
>>105 攻略本にも載ってるの!?
アレで精神的にトドメさされた様なものなのに誤解とは・・・・・
ジュードの父親を殺しちゃったから産まれなかったって事はないの?
その辺はもう公式でなんか言ってくれないとわからんだろ
親父は渡ってたけど奥さんとは出会わなかったとかいろいろ言える
死ぬ1つ前の話でアルクノアを壊滅させたことを得意げに語る選択肢あるからな
予想外のとこから盛大なブーメラン食らった気分だったんだろ
正義面すんなみたいなスキット見た時から分史ミラ嫌いだから思い知れやと思ったけどな
自分もルドガーと同じことしてたってのが嫌だったんだろうな
プレイ時間が100時間、ミラさんLV60が亡くなりました
落ちるときの「これからはエルのスープはあなたが作ってあげてね」より
最後のチャットの「エルはあなたが守るのよ」の言い方がやばかった
おかんみたいな感じで
ビズリーが分史世界は正史から枝別れした世界云々みたいに言ってたから
てっきり正史から何かきっかけで派生した元は正史と同じ世界的な感覚だったけど
骸殻能力者がTF化してそっから全然別の世界を空間にポンと作り出す最初から偽物な世界なんだな
パーフェクトガイド読んでやっと知った
攻略本だっけ?かの小説で六歳ミラとあかんぼのジュードのあったけど
アルクノア襲撃の時はジュードは生まれてたから
ジュードは生まれていないという表記なら、マティス先生はリゼマクに来ていないってのもあるのか
間違ってミラの手を放してしまったんだが落ちていくミラの表情がトラウマ
分史ミラは最後なにを言い残したんだろう。
分史ミラのが正史ミラより人気ありそうだよな
俺はツンデレ嫌いだし正史ミラの方がいいな
境遇には同情するけど普通にウザかったろ、可愛くないツンデレ。惨事でいたら悲惨なタイプ
個人的に、分史ミラはもうちょっとマイルドな物言いのほうが良かった
あまりにもいちいち喧嘩腰すぎて、嫌いじゃないのにカチンとくること結構あったな…
枝分かれした世界が負担になるってのはやっぱりファンタジアリスペクトからってのもあるんだろうか
>>117 確認してみたが「ありがとう」にしては口パクが何か違うんだよな
6文字の言葉な気がする
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:29:43.51 ID:KEkp5l9nQ
近代的な世界観というが 自分はいつもより
ファンタジー色の強い作品だと感じる
分史ミラは声だけは可愛らしかったがチャットやメインがトゲトゲし過ぎて無理だった
ツンデレ好きなはずなのに全然はまらなかった
ツンデレな面より卑屈な面の方が目立つからだろうかね
そりゃどこの誰かもわからん奴らに自分の姉を殺されて(しかも騙されて)
ついでにあなたのいた世界はもうありません 僕たちが壊しました
なんて言われたらああもなろう
>>127 126だけど最初はそう思ったけどよく考えたら会った当初からああいう態度だと気付いてさ
別に世界壊されたショックでああなった訳じゃなくて元々ああいう性格だ
まぁもう氏んだキャラだから過去形になるし何でもいいけど
分史ミラはあまり親しくなる間もなくあっさり退場しちゃって残念
分史ミラに関しては「私を騙したのね!」ってキレながら
ルドガーぶったりした割にあっさりパーティーインしてたのが気になった
自分の世界壊した相手に対して怒るまでは理解できるけど
何故そんな奴らと行動を共にし始めたのかよく分からんかった
なんか説明あったっけ
まあ仮にも分子ミラは敵でも無いパーティキャラの1人なんだし、
嫌いな理由とか陰険な話題を語りたいならアンチスレにでも行ってきなよ
>>129 分史の方に親しくなる気が毛頭なかったからいくら長くいても変わらなかったと思うよ。
>>130 そんなことよりのちのち軽いノリで分史破壊に協力してくるようになるのがおかしいと思うの
>>133 仲間になって割とすぐにジュードのキャラエピやった時は流石にひどいと思ったw
システム的な都合と無理やり納得したけど、なんか他にやり用は無かったのか
分史ミラ可愛いよ
まあラッキースケベとかでよろこんでるやつらはアホっぽいけど
最初はやっぱ色々違和感あったけどなんだかんだ大好きになったな
それ故チャプター11は怒りと哀しみにまみれ過ぎてどうやってリドウボコッたのか覚えとらんかった
分史ミラ自体は嫌いではないが
分史ミラファンによる前作キャラ叩きが嫌だったのでちと苦手…
新キャラ陣も色々言われてるし
前作の物足りなさは たぶん初心者向けに作ったからだろう
15周年の集大成だと思ってたファンからは肩透かしをくらったって感じ
新規ファンには評判よかったしね
海外ではどうなるんだろうね
1キャラが分史ミラさんに冷たいーとはよく言われてたね
よく言われてるペリューンのとこは残ってた面子には直ぐに何が起きたか察するのは無理だし
ずっと行方不明だった仲間が歩いてくるのが見えて真っ先に安心するのは当たり前なのにっては思ったね
そういや前作キャラアンチスレで「ユリウスエルルル分史ミラしかルドガーを思いやってない」って意見が目茶目茶多いんだけど
分史ミラってそんなにルドガー思いやってたっけ?エルを気にかけてはいたけど
>>141 いや記憶に無い
分史ミラはエルとのやりとりのキャラだし
選択肢によってはデレるんだろ、たぶん。突っかかってくるのめんどうで冷たくしてたけど
前作が新規ファンに評判良かったらあんなに売り上げ落ちてないっての
アホかよ
分史ミラはどっちかっていうとルドガーにキツく当たってなかったっけ?
ルドガーも苦悩してるのに『救世主のつもりかよ』っぽいこと言われて心が折れた覚えが
>>140 そういやテイマガのスタッフインタで初めて気付いたんだが、正史ミラが帰ってきたあのシーンで
唯一アルヴィンだけエルを気にかけてるカットが入ってるんだよな
そういう細かい演出入れてくるのはすごいなと思った
あるヴぃんくんろりk(ry
3が出たら エルに ルドガーと分史ミラの幻と戦わせる
ゲスい敵が出るかもね
ルル「なぜ私が貴様らの度に随行していたと思う? よもや、私に好かれているなどという幻想を抱いていたのではあるまいな? 私は貴様らが渡った分史世界の数々で、クルニクスの一族から時計を奪ってきた……この力、既に貴様など超越している。……来い
今更サントラとかOPのCD聞いてるんだがこれ歌詞2番だったんだな
1もなんか変則だったなそういや
>>149 お前の肉球をふにふにする嫌がっても許さない
というかジュードはすげえ思いやっててくれた気がするんだがなぁ
ジュードと言わず皆それぞれ気遣いは見えたよ、あのミュゼでさえ
正史ミラが帰ってきた時の1キャラの態度が最悪だと聞いてたからどんなもんかとワクワクしてたら
極めて普通の対応だったから逆に拍子抜けしたわ
その後のエリーゼとミラのショートチャットはちょっと空気読めと思ったけど
前作のミラ万歳パーティが苦手な人は少しでもミラ優遇モードになれば前作キャラ批判に入るからな
あと分史ミラはキャラエピはツンデレだがメインは卑屈系じゃね?
俺は卑屈系好きだが正史より受けないだろうなぁと思いながらプレイしてたら分史も人気出てびっくりした
キャラクエや親密度チャットでは分史ミラが軟化してルドガーにデレたりするけど本編だけ見てれば一貫してルドガー憎しじゃね?
初めて料理を食べてくれたと思われるエルとルルにはどっちにもなぜか一貫して優しいけど
分史ミラは本筋とサブイベントでの性格の落差が酷くて
今ひとつキャラが定まってなかった印象がある
前作メンバーは各々分史ミラに気を使ってたよな
中でもジュードは様子が変だけど何かあった?とか参ってるみたいだけど大丈夫かなとか
かなーり心配してた方だと思うよ
冷たいとかいう奴はちゃんと話聞いてないとか
>>150 1も2もOPは2番採用
どちらも1番がバラードなのは浜崎自身の提案
1の歌詞は一度出来上がったものを馬場が浜崎に書き直させてる
>>156 本筋とサブイベントでの性格の落差は担当ライターが違うせいだろうね
まあ各々分史ミラに対していろいろ思ってたけど、初対面時のレイアの「分史ミラが時歪の因子かも!」って発言はジュードの前で叫ぶなよと
正史ミラと分史ミラの絡みはお祭りゲームの楽しみにとってるけど
どういう設定で出てくるんだろ
やっぱり姉妹かな?
2やったあとほかのテイルズやると走るのノロくていイライラするなあ
ウィングドブーツは今回の仕様で固定してほしいわ
俺は等身に違和感が出るようになってしまった
>>160 今PS2版Rをプレイすると色々ヤバいことになりそうだな
喋らない主人公はもうやめてくれ!
そして頼むから「戦闘に参加しない主人公」とか出さないでくれ!
キャラクエ含めて本編ではなかろうか
おいセネルの悪口はやめろ
>>158 レイアのそれはちょっとヒドイよねw
ちょっと前までの気遣いはどっかいっちゃったんだろか
レイアはガイアスの友達に関してのスキットでフォーヴ出しちゃったのも「ああああ…」となったな
「それ友達じゃなくて部下だろ」ってひどい選択肢もあったがw
結局、分子世界では因子じゃない上に登場すらしなかったのは
ジュード・レイア・エリーゼ・ガイアスの4人か・・・
ティポやルルでさえ登場したのに(前者は塵化してたが)
クレインさん どの世界でも死ぬ運命なのか
レイアがたまに無神経なのは1からだしな
普段周りに気遣ってるけどぽろっとそういうの出るというか
意図して描いてるんだったらシナリオライターすげぇって思うわ
設定集で初期シナリオが見れるらしいが初期くらいでは皆幸せになれたのだろうか
>>154 分史ミラは短髪ルーク思い出して居た堪れなかったわ
自分が死ねば全て上手くいく、みたいな
だから道中分史ミラにいくら憎まれ口叩かれても可哀想としか思えなかった
>>127の言う通りだし
だから常にパーティ入れてたよ、キャラエピも4番目にして
>>169 ナハティガルが善政を敷いてたローエンのキャラエピの分史世界は生きてるんじゃね?出てこないけど
>>170 しまった全員いたな・・・あの世界あんまりうろつかないから記憶が薄かったわ
レイアは根はイイ子だけど空気読めないってキャラに認識してたから違和感なし
前作エリーゼのアレだったなんであのタイミングでティポの事言うんだこいつはって思ったし
>>154 ルドガーは可哀想補正で人気出たとか言ってた人いたけど
これ分史ミラちゃんにも当てはまるな
分史がルドガーに惚れてるように言う人いて???だったけど
キャラエピのせいだったのか
>>168 ジュードは名前だけ登場しただろ
ミラEPの分史アスカのやつでwww
正史ミラには分史ミラのエピソード継いでほしかった
エル私と友達にならないか→放置→来てくれて嬉しかったよミラ でえぇ?ってなった
ジュードとミラエピは一緒にまとめすぎというか個別にする必要性を感じなかったな
他キャラはそれぞれ違ったエピソードだったのに
ジュードエピソードにオリジンとハオとセルシウスに加えて
ミラ・クルスニクとマクスウェルとクロノスと審判の始まりも詰め込むのは無理ぽw
あれがないとエクストラで「人の心」に辿り着けないからの
>>180 他のキャラエピとボーナスがしっかり対になっていただけにミラエピのエル描写不足は残念だったな
せめてマルシアさんとローエンレベルにはほしかった
ミラとエルの仲良くなるイベントは欲しかったね、スープじゃなくていいから本編で
エルは名前呼ばない宣言した時から「怒らないの?」と聞いたりして間違ってる自覚あったみたいだけども
ジュードとミラのエピはそれぞれ別の話がオリジン完成に繋がっていくって話じゃね?
そもそもミラエピはエルエピじゃないしエルはどーでもいい
>>156 でも分史ミラを「ミラとは別の人」と認識した上でのジュードの気遣いが
「マクスウェルとして認められたい」っぽい分史ミラを追い詰めたって考えると何かやるせないな
骸殻発動時のばく転と、槍を構えてくるくるって回す方法がイマイチわからん
攻略本とかにあるのかな
バクステとガードマジックガードだろう
>>179 中の人はどんな心境でああんっとか言ってたんだろうな
というかオネエキャラという発想はどこから来たのかw
>>185 分史ミラはマクスウェルでなく人間として見られたかったと言ってたぞ
掛け合い完全版の動画が作られてるけどさぁ、No.106とNo.192はエルがいないから収録してないって書いてあるじゃん?
No.106とNo.192ってどんな内容なんだ?
>>189 そう言えばそうだったな
ぺリューン突入前に「私だってマクスウェルよ」って言ってたから
別人と認識されて傷つくって事はそういう事かなって思ってた
って言うか前作やってジュードにとってミラがいかに特別かを知ってるから
自分が分史ミラだったらジュードにだけは「ミラと同じ」って思って欲しくないんだけど
そこも含めて分史ミラは不憫だが全く理解できん。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:50:50.51 ID:I4hRscR/0
ルドガーの槍ジュディスの槍、共にカッコイイが
ヴィクトリア教官の様な堅実な槍モーションも使ってみたい
ジュード「わかるよね?ルドガーww」
ルドガー「敬語使えやくそがき」
ついに撃破ボーナス全部おわった
取り逃したものないと思うしこれで終わりだと思うんだがみんなSP半端でスッキリしないな
ルドガーのSPなんて929なんだが…まさかクルスニクとかけたオヤジギャグとかいうんじゃないよねこれ^^;
Xは馬場Pに絶賛されてるからこそ
次のテイルズが不安だよな
なんか特におもいれもなく 投げやりに作りそう
>>196 自分の可哀想なセンスを他人に押し付けるのはよくないよ^^
>>167 けどウィンガルはともかく他の面子は友人と言われるとそれはそれで違和感がある
>>178 名前だけを含むならガイアスも立場上あっちこっちに出てるぞ
因子ローエン分史、綺麗なナハティガル分史、ヴィクトル分史、綺麗なウィンガル分史
>>190 ミラ「我が身は剣!我が意志は刃!」
エル「なんかカッコイ……」
レイア「わたしだって!」
エル「レイアはそれほどでも……」
レイア「そん……なうっ!」
ガイアス「一刀両断こそ、刀の美学だ」
ルドガー「とうっ!」
ミラ「む、巧い!」
ローエン「なるほど、『刀(かたな)』と『刀(とう)』をかけたのですね!」
ルドガー「…………」
エル「かいせつされちゃった……」
プレザはジュードの姉として生まれていれば幸せになっていた
ジュードも唯一、ミラの次にいいなと思う程の女性だし
>>200 超ありがとう!No.106はミラ=マクスウェルじゃないと見れないのか…分史ミラ関連の掛け合い全部見たら進めるか…
明日はプレイステーションミーティングがあるらしいが
テイルズの新作が発表されるのではないかとワクワクしています
テイフェスまで待て
ユリウス分史でジュードはバランにいじられてたじゃないか
>>201 綺麗な人だったねって言っただけで次なのかw
プレザの美人設定を強調してるだけだろう
既婚者のエデさんも美人って言ってたし
まあプレザもうちょっとくらい幸せになって欲しかったな・・・
いい女だったあの格好は受け付けないけど
素肌だして恥ずかしいほうが魔力上がるとかなかったか?
ジュードは年上のバリボーがタイプなだけって気もする
>>191 あれは「私だってミラよ」に聞こえた
分史ミラさんが本当は何を望んでたのかは最後までわからなかったね
ミラと比べられるのも、別人として見られるのも嫌ってことは、やっぱり同じに見られたかったのか
>>209 その辺は分史ミラの中でもジレンマだったんじゃないだろうか
マクスウェルとしてでもミラ個人としてでもとにかく自分を認めてほしかったんだとは思うが
プレザは結婚したら別人のように地味になるタイプだな
同じに見たら見たで「私はあなた達の知ってるミラじゃない!」とかゴネそうだけどな
なにを望めばいいのか自分にもわからなかったんじゃないか
肯定と、居場所が欲しかったように思えた
>>210 認めるという意味では正にジュードがそうしてたと思うんだけどなあ
ミラと比較したりせず一貫して「ミラさん」個人として接してたと
オトメゴコロはフクザツなのねん
>>213 テイルズで例えるならアッシュと決闘して吹っ切る前のルークの状態で人生終わったみたいな感じだろうか
自己肯定が出来切れなかった
>>205 バランって小さい頃アルヴィン泣かして兄貴が寧ろ面倒みてたんだっけ
バラン結構いじめっ子なのなwww
一緒に戦う辺り仲間にはなりたがってたと思うんだよな
断界殻の解放という自分じゃ想像もつかなかったことをやり遂げて、ジュードらが慕い必要としてるもう一人の
「ミラ」に嫉妬してるようにも思えた>分史ミラ
そのあたりが最後の「嫌な女」にかかってるのかなと
ミラさん自分の世界では完全にぼっちだったからねぇ
あの性格だし自分の考えてることを誰にも言わずに来たのかね
ニアケリアの村人との関係もミラとは全然違ったしな
正史の村人との関係がフレンドリーで驚いてたし
居場所や肯定してくれる人ってのは前作のミラを知らなくて色々面倒なフィルターかけずに見てくれるエルやルドガー達がそうなんだろうけど
結局本人は『自分は偽物、必要のない人間』って割り切って落ちてっちゃったし
>>220 エルはそうだがルドガーはちとちがくね
まあ正史ミラのことはしらんけど向けてる目線が
世界壊した罪悪感で他パーティとあんま変わらんような気がする
ルドガーは正史のミラを知らない分、他のパーティと目線は違ってはいたと思う
だからといってエル程ミラに入れ込んではなかったけど
まあ中間ぐらいの位置かな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:58:45.61 ID:KEkp5l9nQ
テイルズフェスティバルですが 声優イベントになっていませんか?
去年行ったけど 隣の女子グループが キャラわかんなーいとか言っていて
辛かった
声優目当てで知らないアニメやゲームのイベントに行く奴はいる
テイルズオブフェスティバルに限った話じゃない
訪問者がみるみる増えていくwwwwwwwwww
うめえwwwwwwwww
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 2 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 2 」
かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
プレイステーション3という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー2
――――――さ ぁ 、 再 び ふ る え る が い い
TOX2からのプレイヤーだから分史ミラに感情移入してあそこらへん色々と無理だ
ユリウスの時なんて余計に無理だった
皆殺しエンドの支持者って2からの人が多いのかな
皆殺しEND支持してるのなんて声がでかいユリウス腐ぐらいじゃね
てかpixiv見てるとユリウスよりエルの方が圧倒的に絵描かれてるのな
人気投票でも負けるんじゃね
支持というかそういう選択肢もあるってだけじゃないか
そもそもエルヒロインだろ
好きなのと描きやすいと描いたら点がもらえる は違うと思うぞ
2やりはじめたけどややこしくさせすぎだろ、ただでさえ容量ないんだからこれ以上やると俺の頭パンクすんぞ
昨日給料日だったから松屋でマーボカレー食ったが30%増しになってなかったでござる・・・
皆殺しEDは胸くそ悪くて嫌いだ
皆殺しルートでルドガーが負けるEDがあったら面白かった
そういえばガイネア・ピジスって正体分からないの?
どっちかの攻略本に載ってたっけ?
過去ログみたら声がガイアスで改造された?とかあって…
ルドガーを橋にしてエルに死んでもらう展開か
それはそれで胸糞だと思うよ ぶっ飛んでて面白いと思うけど
皆殺しエンドはインパクトあったから結構好きだ
>>234 松屋のってテイルズとなんか関係してるの?
描く側だけどTOXの時と比べると相当衣装描きやすくなって助かる、旧ガイアスとか心が折れそうになるわw
皆殺しエンドは選択の一つだと思ってる、一番好きなのはやっぱりフェイトリピーターかなぁ
あのハッピーエンドとは言えない、尾を引く終わり方が好き
確かにユリウスEDは衝撃的だったけど
二度と行こうとはおもわんかったな…
自分は皆殺しエンドなかなか面白いと思った
まあ前作キャラがあんまり好きじゃないから死んでも平気ってのもあるだろうが
ノベルゲーのエンド集めが好きな自分的にはエンドの数が多いのは大歓迎だ
今回のBADEDとか普通はあり得ない感じで実にぶっ飛んでて面白い、エンドの一つとしては上出来じゃないか
折角のマルチEDなんだからこれくらいやってくれないと
>>237 エルより先にユリウスが死ぬんじゃないかと予想
マルチエンディングの中の1つで
ちゃんと他にグッドエンドがある前提だからアリだとは思う
個人的には一番綺麗に終わるエルエンドが好きだな
>>243 ユリウスは弟殺した展開なら協力しないでしょ
>>243 ルドガーが死ぬ前にTF化してればユリウスでカウントストップだけど、願い叶える前にTF化されたら最悪だな
>>244 …大団円で丸く収まる形って意味だと今作ってグッドエンドないよね
ネタEDとして見れば何も問題ない、かも>ユリウスED
>>247 エルEDはほぼ丸く収まるじゃないか
テイマガによると、EDに関してはどうとらえてもらえるか不安だったけど
開発の我々が思ってる以上にどのEDもこれが良いと支持してくれる人が沢山いて
ちゃんと感情移入してもらえたのかとホッとした、
ユリウスEDはあの流れを幸せと感じてくれる人が大勢いたとのこと
物語の結末としてはエルエンドは凄く良い終わり方だと思うよ
ルドガーに入れ込んでる人はそう思わないかも知れないけど
>>251 しゃべらない選択型主人公だしそりゃ感情移入してプレイしてる人も多かったんじゃないの
話としてエルエンドが一番まとまってると理解してるけど虚無感やらで色々思うところもあったな
まあマルチエンドでいろんな選択ができて面白かったよ
まだやってんのかよ鬱陶しい
いい加減どっかいけよブサイクども
そろそろDLCのBGM集めてサントラにしてほしいなあ
使いまわしやどっかに入ってるやつもあるけど収録元探すのも一苦労だし
未収録のも結構あるでしょこれ
>>250 イラストアンケートぶっちぎり一位な時点で答えでてるじゃん
これ全部ユリウス腐()とか兄貴人気否定するつもりが肯定しててバカじゃね
しかも今時ピクシブの投稿絵数=キャラ人気とかピュアすぎ
うるせーな家の掃除でもしてろよクソババア
やっとミラのジャケオフ取れたと思ったらなんだよこのプロレスラーはなめてんのか
ミュゼとか服の意味ないから全部肌色でいいだろなめてんのか
レイアとエリーゼは可愛い
ご丁寧に世界と仲間とハピエン臭ぶら下げて
こうやって押し付けけないとエルなんて選んでもらえないし仕方ない
>>257 衣装の色を変えられれば良かったんだよ
アタッチメントの色変えられるんだから出来るはずなのにカラバリなんかで水増ししやがって
おっぱい大きい娘はもっとだしていかないとなミラとかミラとか
衣装の色変えなんてしたら肌までゾンビになるよ
裸のモデルがあってそこに服のテクスチャ上張りしてるんならできるだろうけど
アレ丸ごと張りなおしてるし
欲を言えば色替え面倒なんで腰布は白の方がありがたかった
>>255 馬鹿はお前だよ腐臭撒き散らしてるクソババァw
ユリウスEND直前のルドガー対ジュード達が見たいんであってユリウスとのホモシーンじゃねぇよ
それに腐共は好きな男は躍起になって絵描くだろ?
それがないユリウスの腐人気はたかが知れてるだろう
なんか躍起になってるけど
もうすぐ設定資料出りゃわかる事なのに
人気なんぞ
これでエルより下だったら叩きまくってやるからな
散々スレで臭い妄想振りまきやがって閉経したクソババァ共w
頬紅とかもう少し色薄くしたいのに
アレ絶対前回悪さしたやつのせいで編集できなくなったんだろうなあ
ババァとかはどうでもいいが
カタルシスが好きな人が多いのかねユリウスED好きは
>>235 嫌いなのは結構だけど
わざわざここで言うことでもあるまい
>>268 わざわざ仲間あんまり好きじゃないって言いつつユリウスED持ち上げてる奴にも言えばいいのに
>>269 好きじゃない、って書き込みにまで反応したら過敏かなと思って
ギガントモンスターは氷狼とブドウは当然として
女王蜂も結構強く感じる
DxZIDOtM0もキレすぎ、普通にキャラやEDが嫌いって言えばいいのに
腐だけとか言ったり腐人気無いとか言ったり同族嫌悪っぽいなー詳しいし
ピクシブとかそれこそ兄弟絵ばっかりだった覚えしかないんだが
しかしもうユリウスもエルも7位位内確定みたいなもんだろ
十分人気あると思うが。あったら困るわけでもない
ダブルヒロインでもないんだから比べる意味分からん
>>267 単に批判も人気も出やすいタイプのEDなだけだと思う
エルEDはあの中では王道っぽいタイプ
というかどのEDも公式が示しているEDなんだからどれが好きでもいい
それだけなのに好き嫌いでしょっちゅう揉めるのどうにかしてくれよ好みの問題だろ
どっかのギガントモンスターが猫か小さい犬かと思って近付いたらギガントでぶっ殺されたのが一番トラウマ
ブドウのうざさは異常
ギガントは400とか600%の弱点連携中にミラがバインドやると超楽勝になるな
いくらなんでもかわいそうだろってレベルのフルボッコ劇場
はじめてブドウと戦ったときマイチャの使い方がよくわからなかったから
延々分身潰しながら15分くらい戦ってた気がする
その恨みを込めて闘技場のは分身したところにマイチャ3のファンドルぶっぱなしてまとめて始末してる
すこぶる爽快w
>>272 そうだけど俺の気に入らんモノ気に入ってる奴はどうせ××の少数派だの
可笑しいだの言う奴より
>>235みたいに自分は嫌いだってハッキリ言ってる奴のがマシだ。
前者みたいな奴って何の結果がでても脳内変換して否定するんだよな
いつまでもうるせえなこのババア
いい加減考察スレ立ててそっちでやれよ
お ま え ら マ ジ で 目 障 り
DxZIDOtM0:ただ荒れる言葉を使いたいだけの人
wUaZIqew0、3v3IbJ9v0:いつものババアの人
>>278 偉っそうに仕切るならもっと荒れてる夜中にこいよ
お前のその空白入れた文字こそ目障りだわ
てかここババア発言多すぎw昔の小学生か
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:10:48.69 ID:x1BHH4kT0
全員まとめて出て行けよ社会の落伍者ども
メタルギアライジングの主人公がルドガーに見えた
荒れてるっていうかてめえらが荒らしてんだろ
自覚もねえのかよ
総合だし多少はいいけどこうも四六時中てめえの主観押し付ける議論されちゃたまんねえわ
どうせ贔屓のキャラの視点で気に食わない事象に対してギャーギャー喚き散らしてんだろ
ゲーム如きに本気になってバカじゃねえの
喧嘩腰の時点で説得力皆無だけど
もうED議論禁止ってテンプレでもつけとけば?
まあなんでも良いけど山本が言ってた
「虐殺EDに幸せを感じてくれた人がたくさんいた」という言葉は正直ドン引きですわ
最強武器?って二種類あるけど
ミュゼはエクシリアリンクとギンヌンガキーはどっちがおすすめ?
防具の耐性と含めてエクシリアリンクの方が良いかもしれないけど属性攻撃が痛い
精霊界と人間界を自由に行き来できるのはミュゼくらいだろう、とガイアスが言っていたがクロノスは特別なんだろうか
やっと終わったかと思うとこうやって突然単発がわいてきて蒸し返すんだよね
最強武器イマイチ存在価値がなあ
魔装備なくしてこっちに攻撃力加算して欲しかった
グラもSのころはいかにも魔って感じだったのになんか黒っぽいだけでダッサイし
皆殺しエンドは俺的には全然ありだけどルドガー負けイベントも欲しかったのは同意
あれのせいでルドガー対8人でもルドガーのが強いって思い込んでる人が多いし
ただの隠しEDなのに
>>286 それしたらこのスレの意義の半分は消えない?
>>279でやれば?
多少ならまだしもこうやって過度な議論するような人はいなくて結構です
ユリウス好きだとババア、エル好きだとロリコン、ユリウスエンドもありだと前作キャラアンチ
みたいな考えは意味わからないな
ユリウスやユリウスエンドも好きだけどレイアとか正史ミラも好きだぞ
エルと分史ミラはあまり好きじゃない
痴漢冤罪の時点でエルは情状酌量の余地がないわ
>>292 お前がルドガー1人より他8人が弱くないと思い込みたいだけ
隠しENDもクソもあるか
確かにユリウス√のルドガー負けEDがあっても面白かったかもな
ルドガーが勝てばBADEND、負ければ自ら橋になったユリウスのお蔭でカナンの地へ(ルドガーは生存)
ルドガー勝ちver.はやり込んだ人用の特殊ENDみたいな感じで
大体リンクの方付ける時は詠唱速用だよね
耐性に関しては別の奴が突けばおいしい程度
>>293 そこ議論にならんよ
スタッフ叩きして話が進まないから
よく分からんけどだからってここでグダグダ言ってても同じだと思うよ
ユリウスEDで前作キャラ殺した描写ないのに妄想働きすぎ
フル骸殻のヴィクトルでさえミラミュゼいない状態でガイアス逃しているのに
どっちにしろ負けてるじゃねーか
まだ続けんのかよいいかげんにしろよ
>>299 というより、もう話尽くされて設定資料待ち状態
>>304 ゲームやればわかることがいまだに疑問点で並んでる時点で
どの程度の議論なのか推して知るべし
ユリウスエンド好きな奴はキャラアンチ扱いされるから気の毒だとは思う
俺の好きなエルエンドは死人少ないし言いやすいしで助かった
>>297 いやむしろルドガーはそれほどまでにユリウス殺したくないんだからルドガー自身が橋になってでもユリウス救うエンドの方がいいんじゃね?
ルドガーが8人に負けたエンドがあるなら
>>305 じゃあ取り敢えず、あっちのスレに解決してる問題点を削除した纏めを書き込んでくれ
マジで頼む。待ってるから
描写がないだけでルドガー敗北=ルドガー橋化なのかと勝手に思ってた
どっちに転んでも兄貴死なないねヤッターみたいな感じかなと
ユリウス殺す事を決心したのに、自分が負けてしまったでゴザル
…なんてのもルドガー橋化だったりするのだろうか
なんだかズコー(AA略って感じだなw
ルドガー敗北したらどちらと戦っても即ゲームオーバーだからなぁ
またやってんのかよいい加減にしろwww
エルのジャケオフとミュゼの着衣オフDLCまだ?
>>307 ユリウスはもう助からないのにどうやって救うんだ?
あの場で助かっても間もなく死ぬんじゃないの?
ペリューンでエルがリドウに蹴られたとき、ざまぁwと思ってしまった
ていうかまだやってんのかよ…もう議論禁止にしろ
色んなEDがあるってだけなのに
あれはいやだこれはいやだっていい年してうっせなー
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
>>313 それで割り切れないから虐殺エンドがあるんだろ
ルドガーが割り切れる奴ならユリウスエンドなんて存在しない
>>317 じゃなくてルドガーが橋になったところでユリウスは救えないって話
ルドガーが死んで橋になったら分史が一つ増えるから
今にも死にそうなユリウスの分史と合わせてリミットに達して人間ヽ(^o^)/オワタじゃね?
撃破ボーナス秋田から気分転換にGfでもやろうと思ったがこっちも落魂珠集めの撃破ゲーだったの思い出したw
まあ久々にトロピカルのホンモノ見れたからいいや
もういいや
>>313 あのEDはそこまでする兄弟愛?とかユリウスが助かるかもしれんという希望的に取れるか
仲間殺した少女見捨てた事の方にどっちかにファクター行くかで好きか嫌いかになるだけだろ
その後も好きに妄想しろと言ってんだから
それがこの結果→山本の言う幸せを〜
>>320 落魂珠は気づいたら99個集まってたわ
実際にはその倍くらいあることを知って愕然としたがな
>>305 ちゃんと納得できるような説明を証拠も揃えてしてくれよ?どうせできないんだろうけど
>>321 ルドガーへの見方が兄よりか仲間やエルよりかでかなり印象変わりそうだな
仲間よりな人は災難エンドすぎるww今まで手伝った結果が裏切りじゃ文句も言いたくなるよな
>>324 まあそれは世界の為に自分の意思でやってついてきたのもあるし
橋になって死ぬか弟のヤラしかしたことで叩かれるユリウス乙だわw
もしエルとユリウスが反対条件でEDだったらここの反応はどうなったかwもうヴィクトルという前提があるけどwww
>>319 ルドガーが死んでも分子は増えないでしょ、TF化する訳じゃなく物理的に死ぬんだし
考えてみたらその時点でルドガーは時計と直接契約してないからTF化しようがないんだよな
>>321 まあ大団円寄りとはどう頑張っても言えないわな
X2やったあと何か無性にD2終盤がやりたくなった
X2はD2でジューダスを主人公にしたようなもんと思えばいいんだろうか
>>324>>325 前作組とルドガーとじゃ世界観やら使命感やらが違うからなぁ。最初から目的がちょっとずれてたと思うわ
その辺のずれがあのエンドだと一気に決定的になった感じ
その他エンドは一応エルだけじゃなくて分史世界消さなきゃーな使命感出してるしな
>>325の兄さん乙は同意だわw
今クリアしてきた
フル骸殻になった時の音楽最高に良かったわ
あんだけルドガーの為に尽くしてきたユリウスをちょっとでも生き長らえさせたいと思ったら
皆殺しエンドしかないってのが辛い
ちょっとでもユリウスエンド肯定したら仲間アンチやら腐女子やら認定してくる攻撃的なのもいるしさ
実際にそういうのが居たから仕方ない諦めろ
前作メンバー嫌いだから殺せてスッキリしたとか言ってた奴が
そういうのばかりみたいな扱いはきついわ
ユリウスエンド結構人気あるらしいけど皆が皆そんな考えでは勿論ないだろうし
>>332 そういうバカって過激な前作パーティアンチで
ユリウスの事はぶっちゃけどうでもいいだろ
前作キャラアンチの過激さは前作からだし
>>329 ミラとか君が世界の為に命をかける義理は無い?とか言ってるし
元々ルドガーと目的同じだとは仲間も思ってないんじゃね
あれが正解と言われたら首を傾げざるを得ないが
IFとかバッドエンド、マルチシステムだからこその別の道としてなら新鮮で良いんじゃないだろうか
別ゲーだがサモンナイトでいうカルマルート的な
>>331 しかし「あの流れを幸せと感じてくださった方が大勢いた」って
「ちょっとでも肯定」って感じじゃないような…
好き嫌いはしょうがないとして幸せと感じるってちょっとヤバくね?
そういやサモ3の抜剣覚醒は骸殻と似たようなシステムだな
>>337 あれのせいで骸殻も使いすぎるとバッド確定かと思って全然使えなかったわw
そんで終盤に試練を乗り越えたルドガーが真の覚醒を遂げてノーリスク骸殻になると信じてた
あとあんまり関係ないがガイアスとウィンガルが凄いあっちのルヴァイドとイオス思い出した
>>336 ある意味1つの幸せではあったんだろう…
みたいな感じなんじゃないか?
ちょっと違うがバルバトスやサレは悲惨な末路だが不幸どころか割と幸せな人生に思える、的な
幸せは幸せでも不幸中の幸い的な
「不幸な出来事の中でせめてもの救いとなること」という意味がまさしく当てはまる
ユリウスEDに限らずメインのED全部に当てはまる気もするけど
仲間殺して世界放置して幸せとか前作キャラとエルは怒っていい
変身主人公と少女(少年)守護と一VS複数は被るな
そういやサモンのカルマルートは公式明確バットEDだが
主人公の偽善者振っぷりとご都合展開に吐き気するんで
こっちが正規EDだと思ってるって人がいたな・・・3で
>>336 裏切って負けて死んで死後も罵られてでも大満足、幸せとか
言ってるリオンジューダスみたいなキャラもいますし
>>336 ユリウスエンド割と好きだが、確かに幸せって表現は「?」だった
違う所で言ってる「どのエンドでもルドガーに悔いはない〜」って表現のが合う
エヴァ破じゃないけど「これでいいんだ」みたいな
ルドガーにとっては、ハッピーじゃないけど選べる中でベストだったんだと思ってる
叔父さんに関しちゃ生前は不可能だった仲間や肉親への手助けやらPTとのガチ信頼関係やら
そりゃまあ確かに幸せだろう
自分には過ぎた幸せとか言い切ったし
>>341 電波で花畑だが偽善者とは違うと思うんだけどな
どの作品に関してもウザいと思うお人よし=偽善者という図式はどうにかならないものか
偽善者じゃなくてせめてお人好しといってやれ
まあ、主人公が馬鹿みたいにお人好しだなんてRPGだけに限った話じゃないしな
>>342 幸せ云々は山本が言い出したんだろ。深い意味は無くて
単にこのED人気でたって言いたかっただけのかもしれんがな
>>343 いや自分もまったく先生が偽善者とは思わないけどそういう事言う奴がいて
こいつサモン自体向いてないだけじゃって思ったがwww
いろんな事情を飲み込んで選ぶ道が多い中、
ユリウスエンドは本能のままに自分のやりたいように選んだ道って感じである意味幸せだとは思うよ
ナルトのサスケが少年誌だからできなかったことをやりきった感じ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:53:05.56 ID:Hg3d1v6w0
ルドガーかユリウスが好きで他はどうでもいいor嫌いって人じゃないと「幸せ」とは感じないだろ
あれはあれでアリだとは感じてもハッピーとまで感じてしまうのは恐い
もう良いじゃん感じ方なんて人それぞれだよ、世の中には色んな人が居るんだよ
自分には理解できない思考の人なんていくらでもいるもんなんだよ
そもそもユリウスED含め、どのEDもこれを見て幸せだったとか言ってる人を見かけないんだけど
キャラ的に幸せなのかもねとかこのEDは好きとかは聞くけど
そのスタッフの言い方というか表現がなんかおかしいんじゃないの
やっぱり山本の表現が可笑しいだけなような気がするが
ハッピーEDの定義も人それぞれだとしてもこの作品に
ルドガー的にはどれも満足だが誰から見ても100パーハッピーなEDが存在しないってことでいいんでは?と結論についた
ユリウスEDは兄貴との悲惨だけど感動的なシーンだけで終わったから、これもアリだなって感じだったけど
戦った後の元仲間達の描写があったらまた見方違ったかもな…
凄惨すぎるし見たいわけじゃないが、実際は映ってないだけで…と思うと結構欝になる
列車テロとか分史ユルゲンスの描写もなかなかエグかった
戦闘で負けたから死んだって直結させすぎじゃないか?
今回、シナリオで死人ははっきりと描写されているのにユリウスEDじゃ描写されてなかった
それだけでPTキャラ生きてる可能性あるのに
そんなに死なせたいのか
> どのエンディングにも「これが良い」と支持をしてくれる人がたくさんいて、ちゃんと感情移入してもらえたのかとほっとしました。
> 特にユリウスエンドは、あの流れを幸せと感じてくださった人が大勢いて。こちらが思っている以上に、
> 自分が迎えたエンディングを重くとらえてくれたというか……とてもありがたいと思っています。
> “世界を壊す”という意味は、ホントに物理的なワールドを壊すという意味と、たとえば自分の個人的な誰かとの関係性とか、
> それだって“世界”なんですよね。
> ルドガーが大きな世界(ワールド)を壊してしまって小さな世界を守るために生きてもそれは間違いではないんです。
> ジュードたちは『TOX』の冒険を経てホントに大きな世界(ワールド)を背負って戦える人たちになっているんですけども、
> ルドガーは必ずしもそういう主人公でなくてもいいというのが今回狙ったところです。
>>354 あのEDに関してはそこはあんまり重要じゃない気もするが
やたらそれに食い下がるお前がよくわからん
つかあれで仲間が生きてると思う人がいることにびっくりした
エルも仲間も世界も見殺しで先の短い育ての親を守ってもいいじゃん
兄貴じゃなくてかーちゃんかとうちゃんだったらこのEDが俺の中で正史になってたわ。童貞なのに実の娘とかあべこべな事言われても実感わかねーだろ
ジュードと正史ミラが一番好きで前作のキャラは皆思い入れあるけど一つの選択として皆殺しはおもしろかった、戦闘も歯ごたえあってよかったww
358 :
353:2013/02/22(金) 00:19:38.71 ID:UYPDnP6p0
>>354 死んだと決まったわけじゃないから、353では一言も死んだとは言わなかったわけだが…
直結させすぎなのは
>>354のほうでは?
>>356 重要じゃないのにレスで死んだ扱いばかりされるのは何でだ?
生きていれば巻き返すことも可能だろうに
都合のいい希望論ばかりだな
8人がかりでルドガーに負けるわけないだ
生きてれば巻き返せるだ
生きてるのは良いが、何を巻き返すんだ?
あの後8人が立ち上がって勝つとか妄想してるんじゃね
ユリウスを助けたいとは思うが
どっちみち死ぬなら仲間とエルと世界を捨てるなんて選択はできねーよ 普通は
攻略本の血まみれの兄弟には
・すべてを失った二人
・仲間たちを葬ったルドガー
と書いてあるわけだが
攻略本で「仲間をすべて倒してしまう」と説明される状態。それ以上のものではないだろ
脈のあるなしでは何も変わらないし答えも出ないのに不毛すぎる
「幸せと感じてくださった人」っていうのは「あれはあれで一つの幸せ」という捉え方をした人が多かった
という意味じゃないかと思っていたんだが
単に脚本家がユリウスEDをバッドED扱いしていないだけに感じる
思っている以上に受け入れてもらえたっていうのはそれだけあのEDが好きな人がいるってことだろうし
一方でユリウスEDが本当に嫌いな人がいるのも制作側が当初想定した通りの「支持してもらえなかった」パターンなんだろう
>>364 マジか
攻略本読んでないから知らなかったわ
だから死ぬってレスされてんのね
そういやテイルズって作品によって死ぬ物と戦闘不能の物に別れた気が。後者は戦闘後HP1で復活したような。
TOPはクレス死ぬと幽霊になって動けたっけなw
逃げるがコマンドじゃなくて操作キャラを画面端に押しつけて時間経過待つシステムだったからだろうけど。
TOX2のユリウスエンドはルドガーが返り血浴びてるし、殺したな、と思う演出になってると思う。
毎回毎回イザナミかよw
ユリウスエンドだけ虐殺エンドとか皆殺しエンドとかアンチみたいな言い方するから荒れるんだろ?
テイマガの山本発言をテンプレに入れとけよ
山本「ホントにどのエンドも、バッドとかトゥルーとかはなくて、ユリウスエンドとルドガーエンドとエルエンドがあるという風にしてあります。
すべてのエンドで、ルドガーは微笑んでいて。その選択をしたルドガーは後悔していないんです」
毎度思うがルドガーをプレイヤーの分身にしたいのか
きっちりキャラ作りされてるのかどっちなんだ
>>369 これはマジで入れていい気がする
好き嫌いあるのは当然にしてもやたら喧嘩腰で嫌い主張されるのはうんざりだ
今日やっとクリアした とりあえず英雄と借金返済以外のEDは見たけど
どうして無印もこれぐらい作れなかったんだろ
>>369 しかし攻略本では『エルを助ける真のエンディングでのみエンドロールを見ることが出来る』てな書き方してあるんだよな
全て平等なんてリップサービスでしかないわな
そりゃ山本はエルENDが真のENDとかはっきり言わんだろう
攻略本やトロフィーやエンドロールでエルエンド押しは確かにある
でも俺らがどのEDを選ぼうがその選択は間違いじゃないし公式もそっちを尊重しますよってことだろ
やたら○○エンドは認めないだの主張するやつがいるから話が拗れるんだよなぁ
そんなに兄弟やエルが嫌いなのか
>>375 そういう奴らはキャラ萌え重視なんじゃないの?
自分の好きな◯◯がこうなるのは許せない みたいな
何巡目かのこの論争の時にいた奴の言ってた、
@ルドガーにとってはどの選択も「平等」の価値を持つ
Aエクシリア世界?にとってはエルED>ルドガーED>ユリウスEDという「優劣」も付けられる
@とAは両立しうる
語りたいならせめて誰にとっての「平等」「優劣」なのかハッキリさせてからでないと、根本が違うから話が平行線になる
って感じの意見になるほどと思った。文才ないから上手くまとめられんが
@=Aが平等ということならルドガーにとっての幸せは
兄を救えたED>兄もエルも失ったが自分が生き残るED>エルも世界も救えたが兄を失い自分も死ぬED
という優劣をつけないとおかしくね?
>>378 ルドガーの日記を見る限りはエルエンド>ルドガーエンドじゃね
自分が生き残ることが必ずしもルドガーの幸せとは限らない
最後の微笑んだ表情見るに、エルエンド>ユリウスエンド>ルドガーエンドだと思う
>>378 ルドガーにとっての幸せを俺たちが決めようとするから喧嘩腰になっちゃうんじゃないか?
エルENDの最後のルドガーの姿見て幸せじゃないとか言えるのは単に自分がそう思い込んでるだけだろと
本来消える運命のエル救えたんだから満足だったんだろう
少なくともルドガー生存EDはルドガーにとって最もキツいエンディングだろう
大事な兄も守りたかったエルも失って自分ひとり生き長らえるんだぜ?
ルドガーエンディング行くとエルを見殺しにしたの後悔してるしね
>>378は世界の幸せと不等号を逆にしただけかw
まさかそういう平等だと思わなかった
>>381の言う通りだよな
俺もルドガーエンドの後味の悪さが苦手なせいでエル>ルドガーエンドが幸せと思い込んでた
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:22:49.66 ID:UYPDnP6p0
>>381 本当にその通りだと思う
自分と兄弟と娘の命、どれを選んだ場合が一番幸せかを他人が決めるとか相当野暮な話だな
公式の「ルドガーになりきってほしい」とはなんだったのか
そのまんまだと思うけど
ルドガーって感情が無いロボットみたいで不気味
選択肢以外喋らんから仕方ない
そのせいか最初は慣れるまでいまいち心理描写が掴みにくかった
エルエンドにイマイチ納得いかないのは最近知り合ったばかりの別世界の娘のために
自分が消滅する道を選ぶまでするか?っていう…
ルドガーとエルの絆を描くエピソード不足だと思う
娘バレする前からエル最優先だから大事なのは娘だからじゃないだろ
でもエピソード不足やルドガーの心理描写がわかりにくいのは同意
分史ミラみたいにエルの言葉に救われるシーンとかも特にないからなぁ
いい作品ではあったがこれをシナリオがいいテイルズ枠に入ってるのを見るとなんだかなぁと感じる
>>392 エルに関してはルドガーが喋るだけでかなり印象変わったと思う
「人生積んでるな」→エル「ばーか!」→ルドガー(エルへの感謝を日記で綴る)じゃなくて直接何か言えば違っただろうね
漫画版はその辺りが分かりやすくてよく出来てる(現時点では)
ルドガーはしゃべらない分大げさなくらい表情がころころ変わるから、そんなに何考えてるかわからないってこともなかったけどな
エルとユリウスもキャラエピみたいな掘り下げイベントが欲しかった
>>373 それ書いたのエンブレさんですし。監修はしてるだろけど
こうやってスタッフのいう事と微妙に食い違うあたり全部隅から隅まで監修してるとは思えない
QAの世界観設定はともかくキャラ紹介のとことかも完全エンブレさん視点で書いてると思う
他の攻略本やテイマガのレポとまたイメージ結構違うぞ
まあエンブレさんからみてエルEDが真EDならそれは否定しないけど
あれだけピンキストをに拘ってたエリーゼも、どうせ10年後にはピンク可愛い物が真っ黒グロい物になってるんだろ?
あーやだやだ
うわぁ
エルは痴漢冤罪やら外殻怖いやら嫌味っぽいことよく言われてあんま印象が良くないまま
いつのまにか危機の度に助ける役になって相棒になってしまった
娘だってわかってからは義務感で助けてたけど気持ち的には置いてきぼりのままだった
好き嫌いはともかく、伏線の回収率とトロフィーの
血まみれの兄弟=ブロンズトロフィー
フェイトリピーター=シルバートロフィー
審判を超えしもの=ゴールドトロフィー
これがすべてを物語っていると思う
ユリウスEDも面白いけど結局審判はどうなったんだよっていうモヤモヤがね
まだやってるし・・・
議論くらいいいんじゃねって思ってたがなんかもうやり放題だしさすがにありえない
どうせ数人がIDコロコロ変えながらやってんでしょ
もう次から議論禁止でいいよこれ
そーいやユリウスEDでルドガーが骸殻能力底上げのために
ユリウスの時計掻っ払うシーンがあったけど
Jコードクエスト未消化の人はあの行動イミフな気がするんだが
あれまでに時計複数→パワーupがプレイヤーに伝わるイベントあったっけ?
ヴィクトルが「兄と父を殺して手に入れた力だ!」って
言ってた以外特に思い付かないんだが
>>401 時計1個より時計2個の方が強そうに見えるから特に違和感ない
時計といえば、あの時計って霊力野が弱くても術を引き出せるアイテムなんだよね
妙なクソゲーに躍起になってないでエレンピオスでその技術が普及する小細工でもしてれば
とりあえず精霊が無駄に死ぬの抑えられたよな
クロノス一戦目の選択肢で一応
初見じゃ分からなかったけど
見事に単発だらけで笑えるわ
流れが切れるのイヤなんだから必死に自演してんだろうな
電話がいきなり増えるとか不自然すぎ
もうすぐプラチナ取れそうだからそうすりゃおさらばだなこんなクソスレ
ヘタなアンチスレより居心地悪いわ
クロノス一戦目後でユリウスに時計渡すかどうかの選択肢か
確かにあったな 綺麗に忘れてたわ
>>403 マナ消費しないでも使えるかわりにリスクがあるんじゃないの?
あんなもんが普及したら人が滅ぶ
>>408 時計を使いまくると時歪の因子化っていう代償があるから普及には向かないわな
兄貴の眉毛って産まれたときから切れてたんだな
>>398 ブランコのイベントで完全にルドガー≠自分になっちゃったわ
相棒扱いされても「あっそ」って感じで
可愛いっちゃ可愛いけどここで見捨てたら外道だよなって避けられない義務感だったな
ブランコの前に決定的なイベントほしかったよな
痴漢冤罪とかいまだに言ってるのは逆に可哀想になるな
あんなもんテレビかなんか見て真似した用にしか思えんわ
明らかに意味も分からずにませた言葉使ってる時もあるし
個人的にはエルは守ってあげたいと思うに値する相手だったけど
肝心のルドガーがいつ何をきっかけに守ってあげたいと思ったのかわからないんだよな
一緒にいるうちに〜じゃなくて、それよりもっとプレイしてる側にインパクトを与える何かが欲しかった
どこら辺が苦しいか教えて欲しいね
必死こいて8歳叩いてる方がよっぽど見苦しいわ
何歳だろうと痴漢冤罪は余計なネタだったと思うね
あんなもん入れずに普通に助ける流れで良かっただろうに
>>416 自分は別に叩いてないんだが
何ゲームにまじになっちゃってんの?
苦しい擁護はしなくていいから()
とかほざいてなーに言ってるんだか
本当にどうでもいいならレスすらしないだろう
あの時は互いにどうでもいい奴だったからああいうことが出来たわけで
8歳の女の子がああするように仕向けたのは、そもそも別世界の自分だしなぁ…
放っておけやしねえや、と気づいたらなんかP4の菜々子みたいな愛着が湧いた
流石に痴漢冤罪はエル独自の判断だろうよ
まああんな性格に育てたのはヴィクトルだろうけどさ
ルドガーが守ってやりたいと思った理由は
もう理屈じゃなく無意識的に親としての本能的なものかなと
大人がだめだめ言ってるもので事の重大さがわかってない子供だからこそのネタだとおもうのに
痴漢冤罪で顔真っ赤にしてる奴は経験者なのかもしれないと思うと可哀想
別に顏真っ赤でもないし経験者でもないよ
へんな認定とかいらんから
レイアとエリーゼにちくわ食べさせてあげたい
>>403 術云々とはまた違うんじゃないかな
って言うか分史対策室のモブが
「リーゼの精霊術士に協力してもらって調べてみたけど、よーわからんかった」
的な事を言っていたので多分無理ではないかと
ロリコンもエルアンチも必死過ぎて引いた
他キャラだとスルーのくせに
エルに入れ込むのはロリコンにござるか
じゃあエルコン
他キャラ叩きの時もそんだけムキになってやれよ
そういえばクルスニク一族=変眉にしたって奥村が言ってたけど
エルとリドウフッツーの眉毛じゃないか
なにこれビズリーの血濃いほどの呪いなの?
なんか恐い
エルもだがアニキの描写不足をどうにかしてくれよ
倒す倒さないの場面ものめり込もうと頑張ったのに置いてきぼり感ひどい
それから劇中アニメちょっと手抜きじゃあないか?
話題がそれると絶対
>>428みたいなのが無理矢理話戻そうと出てきてマヂイラつく
キャラファンもキャラアンチも持論押し付け野郎もまとめてどっかいってもらいたいね
歴代武器って二種類あるけどみんなどっちつけてる?
マヂむかつくって言い方キモイ
そして428の何が悪いのかさっぱり
>>435 キャラに合った奴。前衛キャラはOVLゲージ上昇ついてる奴、ガイアスと術キャラはTP消費軽減ついてるやつ
>>437 そういう風に考えると楽か・・・
しかしミュゼじゃどっちにも軽減ついてるけどどっちがいい?
439 :
438:2013/02/22(金) 17:53:44.09 ID:MCgZrEXi0
軽減両方についてなかったわ
ミラが絶妙に歴代武器の選択が迷う気がする
詠唱なんかハイチェインスペルがあるから耐性があるデスティニーがいいかな?
>>439 俺はブレイクデスティニー、ギンヌンガ・キーにしてるわ
>>440 ありがとう、迷っていた二人なのでそれにする!
しかしガイアスってフェアリーリングとエターニア武器つけてもTP消費がデカいよな・・・
カッケーコンボしようかと思ったらどうもTPがなくなる
>>441 最強装備が揃えられるならエクシリアリンクの方がいいかも。〜ガード全部つけたルドガーとリンクで6属性無効にできるし
ガイアスはTP消費軽減をグレードショップで買ってフェアリィリングとエターナルスカーでようやく好き放題暴れられるレベル。燃費悪すぎ
ミュゼの武器もグラフィックあればよかったのに
三色団子頭にぶっさそうぜ
なんかオートのルドガーて回復頻度低め?
他2人が回復しようと操作キャラ追いかけ回してくる中
作戦は全く一緒なのにルドガーだけガン無視で敵を攻撃してる事が良く有る
まあ攻撃してくれてる方がありがたいんだけどさ
ハンマーじゃないとかだろ
>>442 エクシリアリンクだと通常に属性付くのが痛くないかな?
だが無効は良いな、防具と頭も付けると吸収になるのか・・・?それならエクシリアリンク一択だな!
>>444 いやサイカトリス有にしてるとしてくれるはずだぞ
ちなみに回復優先とかにはしていない
リスキーリングなんていうチート臭いもんあるのに何で使わないんだよ勿体ない
アンノン未満なら一人くらい被ダメ増えたって大して被害ないだろ
>>446 wikiにも書いてあるがエクシリアリンク・パシフィスタドレス・フリーデンリボン・エレメンタルを装備してルドガーとリンクすると6属性無効化
光属性付与はむしろいいんじゃないかな?ミュゼは光属性使えないし
>>445 もしかしてルドガーのAIって武器切り替えして回復ってやってくれないのか
本当たま〜に回復してくれる事は有るんだけど、これはたまたまルドガーの武器がハンマーだったってことなんか
ルドガーのサンプルボイスあってもよかったんじゃね
1周目からでも選択肢のルドガーボイスON選べたら良かったのにな
>>448 今確認した!
TP自動回復とか欲しいけど属性無効かは良いな
問題は状態変化耐性がルドガーと組んでいることでいらんということかな?
スキルはギンヌンガの方が良いな、迷うぜ・・・
TPなんてリバース二個つけてればほとんど減らないだろ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:35:30.67 ID:nW+zuo5C0
エクシリア2 感想
ストーリーが鬱
主人公が成人男性、PTメンバーも年齢層が高い(前作キャラも以前よりだいぶ大人びている)のもあり、ストーリーも若干テイルズにしては大人向けです。
血の描写もあります。
世界を壊すのも言ってしまえばこっちの都合で、分史世界の未来を壊すことだし...。
最終的にみんなが幸せになるENDがないんですよね。
特にユリウスに救いがないです。現実的に考えれば犠牲にするしかない、
だけどテイルズならそこで別の方法を見つけに行って欲しかったと思うところがあります...。
魂の橋の選択肢はなぜユリウスを助ける方が正解ではないのか、
というのが今でも私の不満です。
サブエピソード満載キャラクターエピソード、クエスト、かなり多いです。
これで時間取られました。
キャラエピの場合は、クリアすることで
メインの中にボーナスシーンが追加されるので、
一回はガッツリやるほうが良いと思います。ボイスもちゃんと付いているので、サブエピソードだけどメインをやっているような感じです
無駄としか言いようのない借金
ホントにこれ。というより借金を背負う理由が唐突すぎる。
確かに命の代償ではあるけど...。
正直ストーリーを進める上で借金を返す必要は全くなかった気がするw
私はもうサブクエストと割り切って返していたので、
そこまで不満はありませんでしたが、取立てにくるノヴァにイライラした人も結構いるんじゃないでしょうか。
メインの中にちょいちょい挟んでくるので、
さっさと進めたい人にはうるさかったかも。
しゃべらない主人公テイルズはキャラゲー兼声優ゲーなところがあるので、
これには賛否両論だと思います。
ちなみに私は不賛成です。
1周目からボイスアリでも良かった。2周目をしているのでわかるのですが、
ボイスアリといっても、選んだ選択肢にボイスが付く
、戦闘の掛け合いで名前を呼ぶ、ぐらいしか変化がありません。
なので自発的に喋ることはほとんどないです。まぁそれだと他キャラのセリフも変わってしまいますしね...。
前作もそうでしたが、2周目をさせたがる設定にはがっかりしますね。
全体的に私は非常に楽しめましたが、
この作品はあくまで前作をプレイした人向けだと思います。
2からいきなりやると置いてけぼりをくらう可能性大です。
理由としては前作と同じキャラクター、同じフィールドがほとんどなこと。
PTメンバーはルドガー以外全員顔見知りなわけですから、当然みんな仲が良いです。一応ルドガーが質問はしますが、前作を知っている前提で進んでいく節があります。
私も前作の内容はほとんど忘れ気味だったとはいえ、プレイ済と未プレイでは大きな違いがあると思います。
前作の1年後、世界は人はどう変わったのか、そこらへんをわからないと面白さ半減かなぁ。
とりあえず前作より確実に面白くなっているので、エクシリアに幻滅した人はやってみるといいのではないでしょうか
>>455 アマゾンレビューのコピペかなんかか
転写すんなよ
ローエンとナハの話って穴吹さんが書いたのか
アルヴィンやレイアエピソードより良かったから誰が書いたのかと思っていたら
そういえば自分にはエルや兄貴のエピ不足云々より
なんで前作メンツがルドガーについてくる理由のほうが
さっぱり分かんなかったというか説得力無かった。
いいかげん考察スレとか行けい!
>>458 分史ミラ加入後のカナンの地云々説明してからなら全員ついてくる理由も分かるけどその前がなぁ
PT内にエルの「パパを助けて」というお願いを覚えていたやついないよな
エルがカナンの地に行きたがってることは皆知ってるけどPTの願い事は分史世界の消滅だし
その辺りでエルとPTが揉めて結果的に絆を深めるイベントとか欲しかったな
まーたはじまった
ルドガースレにこもってろよ腐れブス
変眉っていえば1のときイバルも四大とおんなじ変眉だっていわれてたな
飲酒運転 それには悲劇しかありません
エル「ルドガー どうして飲酒運転したの?」
>>460 結局そういうところが変に前作キャラ信者VS新キャラ信者
みたいな抗争になるんだろうなと
>>464 ああいつもの腐とかブスとかババアとか言ってる人か
単発やってまで同じこと言ってておもろいじゃない
単発で腐っていうと同一人物認定されるのか
さすが腐は脳みそも腐ってるなw
テイルズスタッフにはテイルズファンが多く
、特にスタッフの中でもシナリオライターの実弥島巧氏がティア、
元プロデューサーの樋口義人氏がユーリ、現プロデューサーの馬場英雄氏がミラをお気に入りキャラだと言っていたので、
かつ人気の高いキャラでもある為にどうしても優遇されてしまうのは必然ですから仕方ないと思います
>>465 追加ストーリーは今後のグッズ展開に期待するとして基準が1か2かが気になるところだな
それこそ前作信者VS新作信者になりそうだ
>>458 レイアアルヴィンエリーゼあたりはジュードが協力してるからその繋がりで
ローエンとガイアス、ミラは世界の為、ミュゼはミラが心配だからという感じか
エリーゼとかレイアとかストーリー的に別にいなくてよかったけど
バトルではお世話になったからやっぱ必要キャラ
ミラ様とかストーリー的によくでてくるわりにバトルであんま使えないから
1枠がミラ様で埋まっちゃうのがちょっと困った
お祭りゲーかなんかあったら
ガイアス、ミュゼ、ルドガーはエクシリア2の外見
で前作キャラは1の外見だろう
ジュードミラエリーゼアルヴィンは1
レイアローエンガイアスミュゼは2がいい
もしくは全員2だろうな
半端な事にはせんだろうて
個人的にレイアとアルヴィン以外は2のデザインの方が好きだ
ジャケオフならレイアも2仕様の方が好き
みるくぎゅうにゅうによるアンケートによると
人気1位ヒロインはコレット
1はまだしも2のミラは高性能になったろ
スカードはボスでも1発で止まる上にスキルも潰してくれるしリバースは全体攻撃だし
おまけに弱点連携中にバインドかかるとゲージもそのまま止まるから延々強化ダメージでボコれる
属性技も多いしリンクアーツが当たりづらいことくらいしか欠点なくね
ミュゼさんが最弱候補だっけ?
まあミラが性能良くなっても結局ミラだし
ここにミラがいる枠にこっちのキャラを入れたいなと思うことが多かった
1のミラ様は空中でライトニング連発しないと使えないとか終わってたな
サンダーブレード強いらしいけど詠唱メンドイよね
今回は敵も味方も化け物揃いだったから前作でまぁまぁ使えるが使えないになったな
アルヴィンとかアルヴィンとかアルヴィンとか
基本的に1のキャラは1準拠でしょ<外伝系でのTOXキャラ
>>477 銃だとワープが便利で楽しいから自分はリンクでよく使うんだけど、単体では確かにあんまりな感じだな
ジューダスとリオンが特別なだけでまぁ前作にいるだけは前作基準だろうね
それより エルはお祭りゲームにでてくるのか?
>>483 乙女になんてことを!
はグローリー持ちのキャラとリンクすると発動しないしね
ジジイの下位互換だし使いづらい、かわいいけど
お祭りゲーは出るとしたらジュードミラルドガーエル(もしくはユリウス)くらいなんだろうな
特にローエンは無さそう、好きだけど
飛んでる・羽が再現めんどい・髪の毛の動きとミュゼは外伝系出演時の問題多いな
ただローエンはオンリーワンのポジションだからな
出しやすくはありそうだが…
ミュゼは何気に使えたって感じなんだがなあ
ワープ便利だしリンクアーツも範囲広くて使いやすい
むしろじいちゃんのほうがダメダこりゃだった
ミュゼは自操作する時はエアリアルスペル使いまくってるわ
>>485 ヒロインだし、ルドガーのサポートみたいな立ち位置とかで出るんじゃないか?
操作キャラになりそうなのはユリウスかな。祭りゲーなら技数減るし、かぶらないように持ち技ずらせそう
>>481 そういえば前作でもアルビン君使ってる人少なかったって最近知ったwアルベンチウォーマとか言われてたし
なんとなくパーティに入れること多かったわ
ミラもミュゼもちゃんと使えば強いしサポートも重宝する
ローエンは自操作楽しいけどサポートが使えない
アルヴィンは使えないと言われてるがブレイカーは普通に便利だと思う
>>480 サンダーブレードじゃなく魔技のライトニング
ガードブレイクあった1より弱体化したけど2でも普通に強い
ユリウスは蒼破刃、一迅、鳴時雨、轟臥衝、雷封刃、舞斑雪、朧鼬、祓砕斬・十臥と技数も少ないからツイブレみたいなのなら
ルドガーのパートナーとして出せそうだ
ジュードは固定外では使わなかった
戦闘では強い方だが 嫌いなキャラだったし
1でも2でも あんまりPTに入れなかった
Xバスター大好きだからアルヴィン君はスタメン
ピーチパイも常に食ってる
>>497 あれって何か元ネタでもあるん?
とりあえずルドガーの腹を通して強化されたアルビンビームをぶっ放してるって解釈でいいのだろうか
>>499 ゼノサーガのコスモスの腹ビームかと思ってるけど、更に元ネタがあるのかもしれない
ま、マリクビームみたいなもんかと
ネタ度が違うか
ファイザバードのギガントとやり合ったらギガント自体は楽に倒せたんだがファウドスピリッツ3体が倒しても倒しても湧きやがる
これってバグ?3体一気に倒さなきゃ駄目仕様?
サモンナイト5の女主人公ってちょっとエルの成長後に似てるな
さっき公開されたOPアニメ見たらそんな気がしたけど、よく見返したらそんな似てなかったわ
>>502 多分増援召喚されてるんだろ。なんでもバグにすんなよ
難易度上げてるとかで生産ペースの方が速くて倒すのが追いつかないパターンだな
ソグド湿道で同じ目にあった事あるわ
出て来れない増援がストックされたりするから同時に倒してもすぐには終わらないだろうね
>>506>>507 なるほどそういうことか!
コアや経験値がっぽり貰えたから良かったが湧きすぎは疲れるな
ジュード不在バグに出会ったから敵無限湧きバグも普通にあるのかと思ったがさすがにスタッフに失礼だったな
可愛さランク
S オリジン
SS ルル
SSS ウッドニャウ
チャプター13くらいまで進んだんだけど、タイムファクター化ってなんだよ
分史世界の一番違うものじゃねえの
今まで壊してきたやつみんなクルスニク一族の成れの果てってこと?
例えばエルがタイムファクターになるとどうなるんだ?
あとアルヴィンのキャラクエで昔のアルヴィンと同時に存在してたのはなんでだ
オリジンの審判クリアしてもタイムファクター化した人間数えるカウンターは100万になるまで止まらない
だから審判クリアしてお願いした後にエルがタイムファクター化する前にルドガーがタイムファクター化する化する事でエルを救った、って解釈でOK?(´`)?
分史世界のモノが正史世界にきたとき、正史世界のモノが有利?っていうか正史世界のモノ優先ではじき出される。
だけど分史世界でのことなら分史と正史の両方存在できるからアルヴィンVSアルヴィンができた
だけどヴィクトル分史は深度深そうなのになんで普通のエージェントたちがいけたんだ?
OPのあれはヴィクトル分史からそう遠くない世界からのエージェント達だったのだろうか
エルぶっちゃけ厄病神じゃね
それ送り込んだのまた別のルドガーだからルドガー幸薄でも因果すぎるけどw
OPのムービーはなんで重要な存在である「鍵」を殺そうとしているのかが気になる
鍵を正史世界に連れ込めばビズリーが狙っていた「分史世界から道標を持ってこさせる」ができるだろうに
あれって「鍵」を捕獲しようとしてたんじゃねえの
確かに
ヴィクトルさん容赦なく蜂の巣にされてたように見えたけどw
あの世界の銃って弱いし…
>>512 骸殻能力者が時歪の因子化するとそれを核に分史世界が生まれる
時歪の因子は正史との違いが大きいものに憑く性質があるので、その世界でより偏差の大きいものが生まれればそっちに移動・憑依する
麻酔弾じゃねーの
買取り価格がどんどん下がってるな
いいぞもっとやれ
>>516 対象が生物についてるなら殺して、物なら破壊して手に入れるんだろ
次元刀も眼も心臓もそうやって手に入れてきたじゃん
おっと鍵と道しるべをごっちゃにしてた
>>520 なるほどサンクス
しかし正史分史の認識は相対的なものだと思ってたけど違うんだな
ハンマーの技名の意味を調べようと思ったんだが、翻訳しようにもフランス語の綴りがわからない
綴りを調べられるサイトって無いかな
ハンマーの技名ってドイツ語じゃないの?
深度が深いほど普通のエージェントさん達は入れない
ハーフ以上の能力もったエージェントさん達があれだもんな
ビズリーの親密度レターの中身独り善がり過ぎクソワロタ
どうしようもねーなこのおっさん
ビズリー的にはテイルズオブクルスニクだったんだろうな
今日はビズリーアンチから現れたのか
ってことはもうじきビズリー擁護が出てくるな
本当に目障りな連中だわ
前にここで、闘技場EXでクレスタン倒さないと無明の最下層に影クレスタンでないって言われたんだけど、
闘技場EXやっても、パーティ戦はビズリーまで、タッグ戦に出るといわれるミントも出ず・・
で、無明にいって影ボスをパーティ分倒してみても、先に進むと「ここから外に・・」と出て先にいけん
何か見落としがあるのだろうか
ちなみにミントルーティのサブイベは1つずつやった「
>>533 >闘技場EXでクレスタン倒さないと無明の最下層に影クレスタンでない
これデマ
正しくは、無明の霊異で全てのキャラのルートをクリアすると影クレスタンが出て、
それを倒してミントルーティのサブイベクリアするとパーティEXに英雄チームが出てくる
影ボス全部倒してないだけだと思う
2からやって1もやったけど、Xは多人数プレイを楽しみにくいのがアレだった感想
一人でやる分には掛け合いしながらのリンク戦闘楽しいんだけどなあ
>>534-535 やはりそうか・・
ちなみに無明で影ボス全部倒した後だと、無明入口に戻るワープがある場所に
最下層に行くワープが出るって感じ?
ヴィクトルはどういう方法でエルを正史世界へ送ったのでしょうか?
他の分史世界へいく可能性もあるのでは?
あとエルはオリジンの栄えた未来からきたのに
ルドガー達の世界に 何の疑問も抱いていなかったですよね
これはどういうことなのでしょうか
1.最終的には運
2.箱入り
ヴィクトルにエルを送り込んだ分史ルドガーもおそらく正史世界にエルを送り込んだはずが失敗したみたいだしな
ヴィクトルは運良くエルを正史世界に送り込めた分史ルドガーなんだよ
闘技場のミントえらい硬いから腹立つよなあ
アホみたいにガードする上にスキル潰さないと復活しやがるし
速攻弱点+秘奥義で始末しようとしても大抵開幕直後にOVLするしなんなんだよあいつw
>>542 何人のルドガーとエルと仲間たちが無惨な運命を辿ったのか気になるな
分史のルドガーとエルとユリウスだけでかなりカウント稼いでそう
分史の連中はタイムファクター化するのか?
そんなんなったら2000年あれば余裕で100万達すると思うが
分史世界の歴史や経緯はゲームキャラの過去や人生みたいなもんだと思ってたけど違うのかな
ビズリーみたいなガタイの漢になるにはどうしたらいいですか?
いつもの単発による話題誘導はじまりはじまり〜
単発に言われても説得力皆無ですわ
>>543 そういうふうにプログラム組まれてるからとしか言えない
はいはい
>>545 分史世界のキャラも時歪の因子化するからねずみ算式に分史世界が増えるんだろうけど、確かに時歪の因子化するペースが
早かったらあっという間に達しそうなもんだよね
あのカウンターが破壊した時歪の因子はカウントしない、とかだったらまだクランスピア社が頑張って破壊した甲斐があるけど
>>536 多人数プレイは付いているだけで本当にありがたい
だがXというかX2は隠しダンジョンが多人数プレイだとクリアほぼ不可能
>>545 分史からも更に時歪の因子生まれるからねずみ算的に増えて破壊が追い付かないみたいなこと言ってなかったっけ
>>545 ビズリーやルドガーみたいな能力者ばかりならカウントダウンも早いだろうがかなり優秀なユリウスでさえTF化まで10年かかるし分史込みじゃね
能力者の死亡原因はTFより任務から戻らないパターンが多いらしいしな
ビズリーやルドガーレベルはそうそういないだろう
その辺りも設定集で分かればいいな
誰もおまえになんてレスしてねえし
ヲタクってネットでだけは自意識過剰だよね
現実じゃ隅っこで縮こまってるくせに
自己紹介ならよそでやれ
ミントにはとりあえず蹴り入れるか重裂破すればいいと思うよ
あっさりステップで避けられたりするし
ミントは闇属性に弱いから濡羽狩や刺宴で攻撃しまくって閃闇裂破刃使うと倒しやすい
1になかった設定が次々と出てきて焦ったけど
おもしろかった
>>544 エルは未来軸だから犠牲数たいしたことないやろ、もとよりないようなもん
関係ないけど善政してるナハティガルのが分史で存在多そう
ルドガー(槍の名手)エル(時計)ってドイツ系でいいんだよな?
ぶっちゃけルドガーとエルは終わらないループ地味たことにはなってなさそう
せいぜい本編のヴィクトルの前にもう1人いたぐらいの
>>562 そういう所から名前とってるんだね
食べ物の名前からとってるのもあったね
サレとかドネルとか名前だけ憶えてる
あーwww 今日は楽しかったぁwwwww
今日はねー、朝から麻雀物語でリセモから3000枚
そのあと座った100止めの甲殻機動隊が230くらいで引き戻し2000枚
簡単っすわwwww すろっと、かんたんwwwww
帰りに女友達(密かに狙ってるw)に電話して軽く居酒屋で飲んできた
たぶんねー、向こうもオレに気があると思うんだよね
だって全く気がないなら二人で居酒屋とか行かないっしょ?
でもね、こういう付き合ってはないけどお互いまんざらでもない関係っていいよねw
「早く彼女つくりなよー」とか言うんだけどさw 本心はどうなのかなー みたいなw
オレは筑波大学卒なんだけど、女心は一流の筑波大学卒でも分からないよw
やっぱ難しいよな、人間って。スロットみたいに期待値とかないからね・・・w
とにかくさぁー、オレは筑波大学卒で、かわいい女友達がいて、
スロットでも勝ち続けている訳だけど、おまえらオレに勝てる要素あんの?w
>>565 あとエレンピオスサイドのネーミングも
スラブ神話の神々から取ってるしな
こういうのわかるとちょっと面白いけど割とごっちゃだな
テイルズ
勢力ごとに統一とかは割とあるけどな
エルレイン配下がソロモン72柱だったりAのケテルブルク組は鉱石名だったり
タイトル全体で割と統一してるのはEとH辺りか
>>532 結局何も無かったな
今どんな気分だ?
てかお前マイソロスレで対立促してた馬鹿だろ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:37:58.80 ID:6CY6jkl7Q
何か次も 変なシステム入れそうで怖いな
次はどんな新作になるんだろ
借金返済とか街中でしかPT編成できないとか
うれしくもなんともないシステム多かったしな
挑戦することはいいことだ
FFとかドラクエとか見てみろ
数年かけて新作だすのに目新しさも何もねぇ
借金はグミ買いまくれるけど金銭が崩壊しないって意味でかなりいいシステム
今後もルドガーみたいな 喋らない主人公出すの?
1の戦闘中のメンバーチェンジは今後常備してほしい
今回だけ プレイヤーが主人公のテイルズを作りたかったって話
もしルドガーが自発的に動く主人公だったら
選択というテーマの意味がなくなるから
でもテイルズでやるとは思わなかった
物語の重大なシーンで皆が真剣に話してるのに
おまえはなぜ黙ってるんだ?とつっこみたくなるシーンあったし・・
さすがにルドガーで最初で最後だと思う・・
>>572 金貯まると返済催促はウザかったけどなあ。
中途半端なタイミングで返済しちゃうとシナリオの節目で金足りなくなるし。
催促を回避する為に無駄にアイテム買ったりして。
催促さえなければ良いシステムだったと思う。ギガントとかで簡単に金稼げたし。
ギガントモンスターがなかったらなかなかのクソゲー扱いになったと思うけどw
初期は良いけど、中盤以降普通のクエストだけで金稼ぐのは苦痛。
武器大量購入したら ノヴァさんから文句の電話がきたぞwwww
G→子供時代
H→CG
X→ダブル主人公
X2→選択肢&喋らない主人公
Gの子供時代は良かった
Hの試みが一番金の無駄遣いだった
コレットとシェリアってなんかおばさんが無理をして
声を出してるようにしか聞こえん
素晴らしい耳をお持ちですね(棒読み)
その耳でちょっとアーチェの声聞いてみて
ジュディスさんの悪口はやめろ
すずだけが正義ということか・・・
ジュディスさんはあのBBA声がいいんだろもっと年齢設定上でよかった(力説)
ミラもry・・・ジュードより年上だったから言うことないです
>>579 水樹ってここ10年で一番実力ある声優なんだが
水樹の声がおばさんっぽいのは今に始まったわけじゃなかろう
着信音と着ボイスほしくて初回限定版のサントラ買ったのはいいんだけどダウンロード期間終わってた
ミントって今回闘技場でユニコーン引き連れてくるらしいじゃないッスか?
ってことはまだ・・・。クレスさんなにやってんだ!
先週の今日くらいにユリウスEDクリアできねーって書きこんだけど
昨日どうにかクリアできたよ 色々レスくれた人ありがとう
下手過ぎてリバースドール15個全部使ったよ
それと苦労して到達した割にエンディングムービー短かったけど
他のエンディングのアニメもあんな感じの長さなの?
闘技場のEXってレベル何くらいが推奨?一応装備は店売り最強なんだが
ノーマルでレベル100だけど誰が来ても勝てない・・・
ユリウスEDに戦闘後イベント挟むとしたらちょっとキツい物になってたかもしれない
水木ってトリコの人ってイメージしかな方けどヒナタやってたんだな
最近知った
ユリウスEDの皆殺しの後何やかんやで結局ユリウスが死んで橋になってしまったので
絶望し病んだルドガーが単身カナンの地に乗り込み文字通り皆殺しにするとこまで
やりたかった。
EXって歴代とか出る前の味方が出てくるやつか?
あれなら80もあればクリアできると思うが
スカードやマイトファンドルなんかで動き止めるかグローリー覚えてごり押し
>>595 自分の手で殺せないから敵対しただけで、別にそれで兄貴が死ななくなると思ってたわけじゃないだろ
>>597 そうじゃなくて戦闘後の二人で歩いていくラストシーンで銃で撃たれたりとかして運命的に死に
収束する的な意味ね。
まぁあの時点・状況でユリウスを殺す意味を持つ第三者はいないんだが。
ルドガーに限らずとも別の息子とか娘いたんかな
アルヴィンとか嫁いる分史ありそう
もっと分史設定はっちゃけてよかったのになー
正史分史間の移動ってどうも分史で過ごした時間分正史でも経過するわけじゃなさそうだから
ウラシマさんになる可能性もあるのか。
>>579 クラトスのゲンドウ声とリチャードの滑舌の悪さのほうが断然気になるわ
>>595 あのあとカナンの地に行く理由がルドガーには無い
全て捨てて兄貴とったんだから兄貴死んだらもうどうでもいいだろ
>>600 分史ローエンと戦うチャプターで、ローエン倒して正史に戻った時ブラートのやつらが「どこに消えた!?」って探してたし
分史に移動してる間正史も時間経過あるんだなと思ったんだが
>>601 そこを何とか辻褄合わせてオリジンを殴りにいきたいんだよ。ただの願望ってこと。
>>602 分史ローエンとのやりとり→戦闘までの時間が経過していても正史に戻ったらまだチンピラが同じ場所
でいるから進入点と帰還座標が違うので瞬間移動した体になったと思えたが違うかな。
もっとエレンピオスの街を見たかった
テイルズじゃ珍しい世界だからな
サイボーグとかロボットの敵とか
出してほしかった
なんでカナンのショートカットないんだろうな
最近はいつも入り口にショートカットあったのに
せめてクリア後はあの消える足場消えなくして欲しかったわ
2でプラチナとった流れでPS3のテイルズ全部プラチナ徒労と思ったけどVだけめんどくさすぎだな
うっすらとすげーめんどくさかった記憶はあったが改めて見ると挫けそう
フェスティバルの出演者にエルの声優いない・・・
いちおう新ヒロインなんだし出してやれよ
なんでハーツ兄妹はいるのにシングはいなんだろ?
エミルとロイド出てくるということは
シンフォニア10周年関連か?
闘技場EXはガイアスがでたらあきらめろ
エリーゼが弱い
>>605 あのダンジョンが面倒でボス戦はエンディングの分しかやってない
: ★★★ L E G E N D オ ブ S A R A S I ★★★
≪BIOHAZARD 6 ゴミクズ晒しリスト≫
【出会い厨】
axel724 女の名前が入ってたり女っぽいIDの奴に「女?」等メールを送るゴミ屑
【キック厨暴言メール】
mokamya_1987 フレンド消したら陰口、ニート、暴言厨、ゲーム中毒、寄生虫
kuneey 馬鹿
【チート】ZyZARD 24時間営業フレだとわかる~_~;
【チート売名】kirin191 異世界へ囧rz
【マナーが悪い糞キモオタ】
atlas-hugo ブッパ雑魚
bigface-man 敵押し付け雑魚
BIOHAZARD-46-49 ブッパ屑
jyun2p-son 問題外
liwa999titan カスプレイ
Mya2go 開始30秒でダイイングする雑魚
pcisec ゴミ屑
terminator_tx-1 序盤からゾンビにマグナムブッパ
@62Ym 雑魚プレイヤー
【体術ウンコ】Raskoinkof ゴミ
【PK+VC暴言】 nanayo7 towaki_ 下種
【PK糞野郎】nobody0502
【youtube荒らしフレ晒し】
Jill_BSAA_
miya-1212
【マーセスレ主自称神】 PoteChip23 ガチ引きこもりニート廃人、出会い厨、野良は本人曰く練習だから
闘技場でルドガーだけ出てこない・・他のキャラは全員出たのに
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:35:11.58 ID:M10OIKE10
>>612 同じく
ユニコーンとセルシウス以外、闘技場モンスターの撃破SP稼ぎ終わったけど未だに出ないw
変化衣装パーティなりきりぶんも欲しかったな
>>601 どんだけオリジン殴りたいんだよw
まあ自分も顔に落書きしてやりたいが
>>596 おおグローリーの存在を忘れてたw取っておくか。どうもありがとう
>>608 やっぱガイアスは諦めるべきかww
何気にジャオさんの火力もかなりキツく感じた
どうもありがとう
出ないでないってルドガー使ってるから出てこないんだろ
いやルドガーありでもルドガー出てくるってwikiに書いてあるぜよ
ルドガーいたらでねえよ
ボーナス稼ぎにルドガーと誰かで300回タッグやって一度も出なかった俺の運がなかったとでも言うつもりか?
俺はルドガー操作しててルドガー出たんだけど
ルドガー操作してる時ルドガー出てきて、ミラーマッチしてた記憶があるから間違いなくでるな
トップがルドガーだったかは怪しいが
自分はタッグでルドガー出たよ。
相方誰にしてたか覚えてないけどルドガー操作、EX挑戦4、5回目で苦戦した。それ以来遭遇してないけど…。
バグって話無かったっけ?
俺はトップルドガーだったな
ヒロインが裏切るって展開 テイルズにはなかったよね
NTRぽくて嫌だという事も
スタッフもわかってるみたい
シャーリィ「ゆ、許された・・・!」
いい加減女もヨゴレやれよと思うけど、それをテイルズがうまいとこ調理できると思わん
ヨゴレを女がやったら女からも男からも叩かれそうな気もする
さっきスペルエンド付けた状態のローエンがディフュージョナルドライブ使ったんだけど
左スティック動かしたら術後調律出来てた。バグだったのかな
女キャラで裏切りやったアニスとかめっちゃ叩かれただろ。裏切りやったのにイネスはあんまり話題にならないけど
嫌いになるなとは言わないけど正直テイルズのキャラアンチは
どのキャラも基地外過ぎて引く
あーそういうキャラなんだなって割り切ってりゃ裏切りだろうがなんだろうがそこまで腹たたん
Lからだな過剰なキャラアンチが沸くようになったのは
どのテイルズやってもそういうキャラなんだなーとは思ってる
ただちょっとでも裏切りやダメな所があったら確実に変なのは湧くってのは分かる
迷惑なだけだよね
テイルズとか関係なしにヲタなんてそんなもんだろ
軽い気持ちでケナしただけでもいきなりマジギレするから本気で気持ち悪い
たかがフィクションの事象になんであそこまで入れ込めるのかレポート書いて提出して欲しいくらい
エクシリア2だと俺リドウは大っ嫌いだけどな
過激なアンチには程遠いけどさww
エクシリアで嫌われてるジュードやアルヴィンは俺はむしろ結構好き
>>633 お前もちょっと性格悪そうだなw
自分的にはフィクションのキャラを親の敵みたいに憎んで
口汚く罵ってる方がようわからんってことなんだけど
完璧聖人君主と割り切った悪役以外フルボッコだし
まあ確かにオタクなんて自分の趣味趣向に合わないモノは叩き潰す種族だったな
フィクションだろうがカメラ好きだろうがアイドル好きだろうが同じだよ
ネタでアルヴィンだとクズヴィンやロリヴィンって本気で憎んで言ってないだろうにまぁ2ちゃんだし
周りの雰囲気で言ってるんだろうなってのは見ていてわかる
入れ込むのは勝手だけど最後に所詮ゲームって自分で納得できない人とは関わりたくないね
ああいう一線越えちゃった連中は世に放っちゃいかんよ
ここにも数人いるし発狂するとウザいからこのへんでやめとくけど
前作キャラ嫌いだから虐殺できてすっきりとかな
頭おかしいとしか
>>638 前作アンチじゃなくてルドガー&ユリウス信者じゃね?
虐殺したいくらい前作嫌いなら2買わないだろ
ルドガーやユリウス信者がそんなのばっかだと思い込ませたい両キャラのどっちか(あるいは両方の)アンチの工作だろ
分史ミラの信者もよく前作キャラ許さないとか言ってるからそっちかも
どちらにしても気持ち悪いけど
全ての憎しみをオリジンへ
子孫にまで影響するシステムを考案したオリジンとクロノスを腹パンしたい
とか言ったら変な奴が絡んでくるよねこのスレ
オリジンよりビズリーに怒りを覚える
さっきTOX2のwiki見てたんだけど
ルドガーとユリウスって腹違いの兄弟兼いとこって事でおk?
オリジンとクロノスに果たして信者なんているのだろうか
>>627 リオンやクラトスが女だったら…と考えたが
前者がどう頑張ってもお育ち良さそうなルーティ君とレンズハンターリオンさんしか浮かばなかった
アルヴィンは性別違ったら裏切り面ではなくビッチだなんだが話題になっていただろうな
悪い奴がちょっとでも良い事すると持ち上げられたり
いい奴がちょっとでも曲がったことするとボロ糞に叩かれたりするの見てると理不尽だなとは思う
どのキャラとは言わないけど
まあキャラへのイメージやアイデンティティ?と違う行動はどうしたって目立つからな
分史世界の面白さはそこだなあ
あのキャラがまさかこんなことを…的な
オリジンさんも涼しい顔して腹の底では怒ってたんじゃないの
精霊と共存謳ってた筈のクルスニク一族に裏切られてさ
>>639-641 ルドガーが虐殺する屑だのエルやユリウスなんかに愛着沸かないだの
新キャラもなんだかんだ叩かれてるのに決めつけもどうかと
>>644 そんな人いるっけ?
消される為に生まれてくる分史世界の人間と精霊が可哀相だな>審判のシステム
>>646 おk
ビズリーが弱い理由が分かった
秘奥義の腹パンが単体攻撃だからだ
最強のクルスニクなんだから、デモンズランスみたいなのだったらよかったのに
これからエヴァART、新鬼武者 再臨、戦国無双2、猪木伝説が導入されますね
おそらく、と言うか間違いなく、全て万枚余裕の爆裂スペックでしょう
朝から新台目当ての客が列をなし、稼働率は連日100%
止まる事を知らないメダルのナイアガラ
瞬く間に積み上がるドル箱のエベレスト
2013年、人々はこう言うだろう
「スロット打たない奴は人生の89%を無駄にしている」 と
友人、会社の同僚などとスロットの話題で盛り上がり、
休日ともなれば日本全国のホールが鉄火場となろう
そんな時代がすぐ、すぐ目の前に来ている
確かに今の業界はお世辞でも盛り上がってると言えない
ふふ・・・嵐の前の静けさ、とはよく言ったものだな・・・?
2013年、長き沈黙を破り、スロットが動き出す・・・!!
乞う御期待!!
>>654 単体な上に属性吸収で回復技にすらなりかねなかった闢・魔神王剣の悪口はry
属性特化とかはそのキャラの個性や性質が出てるようで嫌いではないんだが
そういう点は不憫だ
>>654 あれ実は範囲攻撃(小)なんだぜ
どりゃあああ
4人まとめて吹っ飛んだときは笑った
ガード見せると怒号犀してくれるからステップで避けるだけでマイト3溜まるまでがパターン
>>653 >>653 やっぱそうなのか
て事は普通の異母兄弟よりは血が濃いんだな
だからどうという事もないが
ビズリーさんは何をどう考えたらエルを槍に巻きつけるという発想にいたったのか
なんかこう鍵オーラみたいなの出して動きを止めるとかなんかできないんですかねー!!
あれエルの中から槍出してるっぽくなかったか
ルドガーも腹からビーム出してたし娘が槍出せても不思議じゃないな
ガード連打しながらのフリーランが動きキモいけど実用的過ぎてワロタ
ルドガーとユリウスは半分血の繋がった兄弟ってことになるのか?
母親が姉妹だからそれも違うんだろうか分からん
この兄弟なんつーかFF13の姉妹っぽいな
あ、ちげえ
あっちは姉妹じゃなかったし血も繋がってなかったかww
テイルズスタッフはロリコンだと度々書かれるけど
本当にロリコンならエルにも衣装髪型用意する気概を見せろ
クリアした。これからどういう手順でプレイすればいいだろう
称号、ギガント、闘技場、隠しダンジョン辺りはやっときたいんだけど
適当に引継ぎ選択して二週目からやったほうが楽しめるんだろうか
称号適当に集めて2周目経験値10倍のが精神的にレベル上げと隠しダンジョン攻略は楽
終始ごり押しになるけど
周回するモチベがあんまり上がらないゲームだな
もっと2周目以降に違いが欲しかった
やっと三つ目のJコードクエストやって攻略本とかパラ見したけど
ユリウスが時計目当てにルドガー引き取ってから
トマトソースパスタ作るまで二年あったんだよな?
タイムファクター探しが面倒で街ごと殲滅するような人と
二年も同居しててよく殺されなかったな
というかユリウス荒れてたみたいだが時計入手して
即子供殺すほどの外道ではなかったんだな
いくら荒れてても正史世界ではエリートのユリウスで通ってるから悪いことはしないと思う。
そういった負の感情は分史世界でやりたい放題やって晴らしてたんだろうね。
低レベルで進めようと思ってもルドガー結構上がるなぁ
>>674 その二年間何故ルドガーを殺す必要があるんだ
爺さんに戸籍作って貰ってまでしてわざわざ引き取ったのにw
最強骸殻者と鍵の子として期待され頑張っていたのに力伸びず
憧れ慕っていた父親に橋材料としか見て貰えず母親も死ぬわ
叔母に勘違いで殺されそうになって叔母殺してしまうわ
形振り構わず弟の時計使ってもフルになれんわ
外道どころか荒れても仕方ないw
>>677 兄貴の境遇を改めて見たら不遇すぎる
リドウさんも不遇だけど
マリクビームのようなネタ技ある?
>>679 マリクビームには劣るが
ピンキスト・Xバスター・ファイヤービックシェフ・ゴルドカッツ(ルル)・飛行機カプリッツォは面白いからよくやる
ライオットグライダーも忘れるなよw
ティポ関係はネタ技多いけど
ティポザビーストの攻撃力が凄い
>>682 ガイアスがティポ・ザ・ビースト放ってるのを見るとなんとも言えない気持ちになるな
前作の黄金魔剣士が使ってたビーストストライクかと思いきやまさかのティポ・ザ・ビースト
我威留努魂微音維紫苑忘れるなよ
>>684 ルドガーとガイアスの共鳴は速い・かっこいい・強いのが多い中やたら長くてダサかっこいい共鳴秘奥義だなと思ってた
まさかのネタ秘奥義だったとは
震天裂空斬光旋風神罰滅砕割殺撃ありがとう
マリク強いけどネタの塊みたいな男だったなあ ソフィには適当なことしか言わないし
教官とパスカルのせいでソフィがすっかりボケ担当に…
CV東地のワイルドイケオヤジかと思ってたら一番ぶっ飛んでたからなw
こっちのジジイは和ませ担当なんだろうなとは思ってたけど
攻略本って公式とファミ通のどっちが良さげ?設定とかイラストが多い方を買いたいんだが
共鳴術技稼ぎ疲れたよ・・・
効率いい稼ぎ方調べても「自然にそのうち取れる」みたいなのばっかだしなんかいい方法ないんかね・・・
>>689 設定やイラスト重視ならファミ通のパーフェクトガイドおすすめ
いい方法も何も、普通にプレイしてたら勝手に取れてるもんだと思ってた>共鳴
>>691 レスサンクス。そうか、ファミ通のが良いのか。やはり値段が張る分お得なのね
>>692 マジかよ
やっぱそういうもんなんか・・・
ファミは敵の術技、持ってるスキルとか一覧で書いてあるの?
公式コンプリはほとんど書いて無くてショック
それだけ狙うなら舞斑雪でも繰り返せばいいんじゃないか
ゲージ増加する方法は色々あるし
共鳴術技チェインのチュートリアル使えば回数稼ぐの楽じゃね?
俺一週目だけど絆武器9999だぞ・・・?
□でみたら攻撃力は8500ちょいくらい
貯まったら速攻撃つ勢いでやったら大丈夫!
多人数プレイだと譲り合って溜まりづらいかもしれないけどルドガーの攻撃力上げるためとか言って撃ちまくれ
資料集バレいつからくるんだろ1日くらい?
兄貴はエリートというか上流階級ゆえの悩みって感じで
リドウの最底辺からの不遇とポジは真逆なんだけど
そんでも誰かに認めてもらいたいっていう共通箇所はある
共鳴術技は連射器放置して一晩で取れたけど連携称号取るまでの間に同じくらいの数こなす羽目になった
共鳴なんてかわいいもんだぞ
今回一番の鬼門はSP稼ぎ
全部終わった時点で戦闘回数17000いってた
普段のテイルズでも5000〜1万くらいなのに余裕でオーバーとかありえん
SP稼ぎやる人いるんだ…
素直に尊敬する
ぶっちゃけアピール系はつけたことない
SP稼ぎは2段階目まではやったがみっつめは放置だな
あんな数やってられっかw
まあSP稼ぎ終わったら本格的にやることないからある意味鬼門で良かったんじゃない?
あれのおかげでほぼ全員の撃破数カンストしたわ
本当にありがとうクソッタレw
SP稼ぎって引き継がれんの?
>>708 引き継がれる
つーかwikiの「2周目以降の要素」にちゃんと書いてあるだろが
おすすめ使うとほとんどのスキル装備されてちょっと面白い
Gのエレスポットに比べればSP稼ぎなんて屁みたいなもんだよね
アレ16個まで育てたヘンタイいるの?
SP稼ぎはクエスト細かくやっていれば多少は貯まる
クエストに出ないモンスターもいるけどね
ギガントがSP撃破に必要みたいだけどギガントも300とか倒さないといけないの?
>>712 パーティEXずっと周回していれば自然と溜まるよ
パーティ戦は味方も4人だし45週で終わりだから楽なんだけどな
タッグ225周が…
>>711 エレスポなんて連コン放置で良いんだからむしろ楽だろ
SP稼ぎの方がずっと鬼畜だと思う
>>713 さらっと45週っていうのがおかしいよ・・・
科捜研の出番だな
∧,_∧ ♪
( ・ω・ ) ∧,_∧ ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧ ヽ、
(( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧ ♪
〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
(__ノ^(_( つ ヽ 〉 とノ ))( ( つ ヽ
〉 とノ ))__ノ^(_) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) ♪
属性連携のルールがよくわからないのだけど、マイト2等で弱点突いた後はなんでもいいから違う属性当てていけば連携時間とダメージ倍率増えていくの?
それとも最初に弱点ついた後も別の弱点突かないといけないの?
編:
その事件でルドガーが借金を背負うことになるようですが、それを含め彼はこれまでにはいないタイプの主人公です。
大企業への就職が失敗しつつも食堂に務めることになるという、シリーズには珍しい社会人キャラですし。
馬場:
社会人になるとみんな何かしら背負うものがあると思うんです。仕事もそうだし、責任感もそうだし。
ただ、それだと漠然としていて、社会人じゃない人にはあまりピンと来ないですよね。
そこで、わかりやすい“背負う"ものってなんだろう、とアレコレ考えて「借金」という形に落とし込みました。
ほかにも、事件に巻き込まれたことでルドガーはいろいろなものを背負うことになるんですが、
彼はもう大人ですし葛藤しながらも自分で物事を解決し、現実を受け入れて進むしかない。
ではその「葛藤」のなかでどのような「選択」をしていくのか? それはプレイヤーさんが決めていくんです。
そういやリドウ死亡した後になんでリドウの口座から二千万引き落とさなかったんだ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:55:51.20 ID:At65P05J0
次にレイアですが、実家の宿屋で家事見習いをしているか、
前作の主人公であるジュードの家で看護師をしているのかと思いきや、まさかの新聞記者見習い! 彼女の心境の変化とは?
馬場:
『TOX』でのレイアは、何事もジュードを起点に考えることが多い女の子でした。
彼女のジュードへの気持ちは今でも失われていないんですけど、それだけではなく自身の意志によって行動し、
やるべきことを見つけようと思ったんです。
その流れで、1年前の冒険で見たエレンピオスや「源霊匣(オリジン)」がどういうものなのか、
自分なりに見つめ直そうとエレンピオスに足を踏み入れて、とあるきっかけで新聞記者の見習いになります。
レイアのなかで記者というのは、“真実を見抜いてありのままを届ける"という認識がある。
彼女自身、前作の冒険で、はたから聞くことと実際に見るものには違いがあると知ったので、
それを脚色せずにいろいろな人に伝えていきたい、という考えが新聞記者を目指した原動力の1つになっています
724 :
612:2013/02/25(月) 22:04:52.91 ID:aoF2t9Ap0
ローエン+ミュゼでやっとルドガー出てくれた
長かったぁ・・
なんでルドガーの次がエルでもユリウスでも分史ミラでも前作主人公でもなくレイアなんだよ
これどっかからの抜粋?
そーいや地味に疑問だったんだが
リドウは序盤ルドガーやらエルやらルルやらの怪我を
怪我してたかどうか分からんレベルまで治療してたのに
何故ユリウスに蹴られた顔の痕は治療で消さずにグラサンしてたんだろう
治療したというのは 嘘らしい
そもそもジュードが無事なのに
ルドガー達が大怪我したというのも
変だと思った
えっ、嘘だったのかアレ
なんでジュードぴんぴんしてるんやとは思ってたけど
まるっと嘘だったのか……ルドガーマジ不憫
胡散臭い以外の何物でもないリドウさんを信じたジュードさんに問題あるという説もある
騙したとしたら張本人のリドウとリドウに指示出してたビズリーは屑だな
ビズリーは父親の癖に息子に詐欺行為とか人間として終わってるだろ
ちなみにどこからの情報?
リドウって友達いたんかな
親衛隊とかいたから彼女とか…いる様子が全く浮かばない
分史ミラが自分の世界でアルクノア壊滅時にジュードを殺したのかもしれないと落ち込んでいたが
元アルクノアのアルヴィンは……
あ、そういやあの世界ではアルヴィンらはジルニトラに乗ってなかったんだっけか
すまん
>>733はスルーしてくれ
ルドガーが公式で大人扱いされていたことが意外
ミラやユーリと違って周りが優しいというか甘やかされてるからジュードと同等かと思ってた
非童貞ってことだよ
>>717 最初のは「ジュードの趣味(or興味)」
楽しそうに時刻表読んでるジュード→よくわからん長台詞(たぶん時刻表の魅力かなんか語ってる)
→エル「いつものジュードじゃなーい!なんかこわー!」→レイ「ルドガーが教えたんでしょ、なんとかしてよ!」
って感じみたいだな
次は「ミラとお話したい環」
ルドガーが「お話したい環」でミュゼの心の声聞いてたのがバレる→ルド「黙っててごめん…」
→ミュゼ「あんなの使わなくてもルドガーになら教えてあげるのに(ハート)」→ルド「もう勘弁してください…」
→ミラ「壊れてしまったのは残念だ」→アル「ミラの心の声もきけたかもしれないのに。な、ジュード君」
→ジュ「そんなものなくてもミラのことなら…」→ミラ「ああ。ジュードは十分わかってるよ」→アル「へいへい、そーですか」
って流れだと思う
あとざっくり見た感じ
「比類なき女子力」はルドガーとジュードの女子力について?
(エリーゼの台詞「すごい女子力アピールです!」がたぶんルドガーとジュードの会話に対してのコメント)
「かすかな思い出」はアルヴィン・バラン従兄弟とルドガー・ユリウス兄弟について
(最初のアルヴィンの台詞は「うーん。ユリウスだったような…違うような…」)
「エルとおじさん」はほとんど読み取れなかった、スマン
上に書いた台詞も確実に読めたわけじゃないので、あまり当てにしないでくれ…
>>737 その2つ見たかったな
ジュードの鉄ヲタ化はショートチャットでしか出なかったから
あの心の声聞ける奴もそれがばれる展開も見たかった
おいおい、よく見たらルドガーが長文喋ってるじゃないか
あいつ喋れたのか
言いたいことも言えないこんなゲームシステムじゃ
ジュードの鉄ヲタ化は意味ある設定だったんだろうか…
意味はあったじゃないか
主にネタ方面で
鉄ヲタ重DQN
何度見ても分史ミラが落ちる前の口パクが何言ってるかわからん
二回目以降何属性でもいいって仕様としては優しいよね
何となくだが、スープの隠し味について言ってるのかな?って思ってた
ルドガーに「私の代わりにエルに作ってあげてね」って意味を込めて
ではその隠し味は何なのか…は、あの二人だけの秘密なのかも。なんてな
>>748 それで隠し味が「愛情」ってオチだったら吹くww
ふとルドガーと分史みらがにゃんにゃんする妄想をしてしまった…
ルル「にゃんにゃん?」
ビズリーと一緒にクロノスオリジンに腹パンしたい
その後ビズリーにも腹パンしたい
腹パンAAはよ
よくカプ厨の妄想の道具にされてるけど
分史ミラってエルと仲良かっただけで別に誰ともフラグ立ってないよな
ルドガーにおっぱい揉まれて
誰にも触られたことないのにッ!
・・・責任とってよね///
的な
どう考えたらそうなるのか分からんが
いいからカプスレでやれっての
カプ厨はフラグになりそうなものを探し出す事に命がけだからな
それはどうでもいいとして、ビズリーは嫌いになれないな
一族を呪いから解放するって事にがんじがらめにされちゃたかわいそうなおっちゃんだな、とは思うけど
>>759 多分絡んでくる輩が出てくるから気にするなよ
ユリウスも橋にされるのが嫌で昔必死だったんだよな
つまりビズリーに力で勝てる自信がなかったと
…何か色々と古風な感じだわ
どんなに境遇が可哀想でも性格や言動によっては同情できないこともあるんだな
と思わされたキャラだった>ビズリー
>>760 むしろビズリーは叩いたほうが絡まれるぞ
オリジンクロノスあたりはどんなに叩いても誰も擁護も避難もしないけどw
兄貴は一応父親に認められたかったのもあるんだろ
父親のこと昔は大好きだったみたいだし
てか橋にされたくないならむしろ力がない方良かったんじゃ・・・って思うがwリドウもw
テイルズは可哀そうな事情があるけどやった事は外道系の中ボスラスボス多めだからな
良くも悪くも
Vでレイヴンが「目的は手段を正当化しねえよ大将」って言ったのは結構好きだ
>>762 君役に立たないから橋になってね^_^
って言われるのが落ち
>>762 別に絡まれてないと思うけど
ビズリーもクロノス達も同類だとは思うが
ビズリーやユリウスの話したらBBAとか信者とか噛みつく人いるし
分史ミラと少しルドガーの話したらカプ厨乙とか言う人いるし
荒らしたいだけの馬鹿が最近いるんでしょ
そういやジランドも目的で手段を正当化しようとした中ボスだったな
ビズリーは使えるものは息子でも嫁さんでもなんでも使って、とにかく審判に勝とうと
一人で突っ走ってたんだよな
ガイアスが仲間に入る時に、一人で抱える事の危険性をルドガーに話してたけど
一人で背負おうとするとビズリーみたいになるっていう布石だったのかな
ルドガーの帽子髪型とか一目でビズリー似って分かるもんな
>>755 \ 絶拳 /
( `・ω)
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
ビズリー クロノス
>>766 あれはガイアスの半自虐と分史ウィンガルへの哀れみだと思ってたが
そういう面もあるのかもな
しかし1で四象刃の「陛下はお一人でも歩まれる」→2ガイアス「一人で戦い続ければry」
ガイアスの成長描写なのかなんというか
>>764 力が無いって事は橋になれないって事だろ
欲望は言い換えれば夢とはよく言ったものだ
>>769 外殻の力って産まれつきの才能に依るところが大きいんじゃないの?
>>771 だから力が無い方が良かったねって話をしてるんだろ
親父の為にと頑張って来た結果が橋には使えるという事実の露呈とか切なすぎる
ハーフ以上の骸殻能力者じゃないと橋になれない
正史での該当能力者はルドガービズリーユリウスリドウだけ
少年時代のルドガーって
たぶんエルみたいに
少し生意気な感じだったと思う
ルドガーは7歳で疲労してるユリウスの為に料理作りだしたりとか
今とあんま変わらない印象
反抗期とかあんまり表立って無かったような気はするな
内心は色々と思うところはあっても、気遣って態度には出さなそう
7歳で兄貴の為にパスタ作ったルドガーがどのタイミングで
兄貴のスープばーんしたのか地味に見当つかない
スープ準備してるって事は兄貴の態度軟化してそうだけど
ルドガーの態度が反抗的っぽいし…
久々にGやってたらリチャードまんじゅうなんてものあったの思い出した
多分ソース味だなw
>>776 というか分かりやすい親への反発な反抗期があったのって
ジュードとレイアくらいしか居無さそうな
後はみんな思春期を殺した少年の翼
エルはルドガーともユリウスの子供時代ともイメージが違うっぽいけど
分史ミラと似てるね 境遇も近いし気も合ってたし
スープの件だけど
これは俺の推測だが 母親が死んで精神的に鬱になったルドガーに
ユリウスがスープを作ったのではないだろうか
でも「こんなのママのスープじゃない!」とスープをひっくり返したと
Qエルですが
彼女はオリジンの栄えた未来からきたのに
ルドガー達の世界に 何の疑問も抱いていませんでした
これはどういう事なのでしょうか
A
推測ですが、エルはほとんどの時間を父親であるヴィクトルと過ごしてきたため、
エルの家周辺の事をよく知らなかったためと思われます。
ルドガーたちと初めて会うまでに行った町は家から近いディールだけでしょう。
確か、分史世界のディールにオリジン(大精霊でないほう)はいたと思いますが、
存在を知らないか、家以外の場所をほとんど知らないためだと思います。
分史世界の人間であるエルには当然そのことを知らないため、
ルドガーたちの世界に来ても何も疑問を抱かないのは当然のことだと思います。
>>781 あー、そんな感じかもな
故意ではなかったにしろルドガーの母親死なせてるし
時計目当てに引き取ったとは言え多少思う所があったのかもね
>>783 まあヴィクトルがそういう風に育てたんだろうなあ
まーたはじまったよゴミどもが
ということはエルの家で使われている家電は全部旧式の黒匣だったんかね
えっ
資料集バレ?
公式の資料集で推測なんて書き方するかな
最近いる改行変な人の妄想じゃないの
>>782 死神も居る的にD2じゃだめか?w
テイルズの置鮎はどちらもエレガントとは言えないなw
>>781 ルドガーってスキットでエリーゼに両親のこと覚えてないとか言ってなかったか
てかルドガーは母親しか知らんだろ
ビズリーから守るためにクラウディアはビズリーの元から姿を消したんだし
で、母親もまぁユリウスが殺しちゃったしで…
あとはずっとユリウスが親みたいなもんだったんだから、元の両親の記憶も風化しちゃったんじゃないかね
更エクシリア1の質問なんですが、結局四象刃ってアルクノアのことを認知してたんでしょうか? 怪しさ満点で、以前プレザを裏切ったことがあるアルヴィンを、裏打ち無しにガイアス王が信じるとは思えませんから、普通はそうだとは思うのですが。
それにしては、ジランドについて全く気付いていなかったり、何より口に一切出さなかったりで、あやふやな態度。まさかとは思いますが、気付いていなかったのでしょうか。
女のくせに俺っていやつなんなの
きもちわりいんだよ
最近やっとカナンの地に行ったけど
ヴィクトルはユリウスとビズリーから時計奪ってやっとフル骸殻だったけど
ルドガーは時計と直接契約するだけでフル骸殻できるのな
同じ存在でも世界によって骸殻能力に違いが出るもんなんだな
>>794 うちの田舎(正確には祖父の田舎だが)では婆さんはみんな俺とかオラだぞw
>>795 骸殻は人の欲望に…意志に反応する力!
って言ってたから、ヴィクトルの意志の力とルドガーの意志の力は、
後者のほうが「ルドガー」の限界値に近かったんじゃないかなぁ
ヴィクトルとルドガーは限界値そのものは同じだったんじゃないかと
>>795 骸殻能力は欲望の強さって言ってたし、エルを守りたいって気持ちがフル骸殻に
させたんじゃないかな
>>795 ヴィクトルが使ってたのはビズリーの時計だけだった気がする
ファミ通攻略本の方にユリウスの時計についてはわからないみたいなことが書いてあったような
主人公補正…いやなんでもない
>>797-799 一気にレスついてびびった
骸殻が欲望とか意志に反応するってフレーズ
どこに出てきたか全く覚えてないわw
ファミ通の本はパラッとしか見てないから時間見つけて見てみる
>>801 超熱いシーンでユリウスが叫んでたじゃねーか!
>>802 マジで? ユリウスそこそこ好きだけどホントに覚えてないww
エンディング全部見たら二週目やり始めるわ
キャラ萌えのくっさいブタは檻から出てこないで欲しい
ああくっさいくっさい
ヴィクトルの自分の娘を守りたいって気持ちが
娘と会って数か月のルドガーの気持ちよりも下って感じもしないし
あんま深く考えず時計一つでフル外殻になったルドガーさんって展開をやりたかっただけにも見えるけど
ヴィクトルが父と兄を殺して手に入れた力だ!とか言ってたから
にいさんの時計も使ってると思ってたけど違うん?
ユリウスだけ何故クロノスに探索者と呼ばれていたんだ?
裏で何してた
アルクノアの話は教会でしてた時の反応が云々
ヴィクトルがビズリーと戦った時はユリウスやら元旅の仲間達もいたから
内心ではどこか本気になれなかったんじゃないか
VSルドガー戦は単純に因子化で弱ってた
ヴィクトルはケガが直ってなかったし、自分の時計じゃなかったから弱かった
みたいなこといってるモブがいたと思うが、うろ覚えだな
>>808 分史世界に侵入して道標を探してるエージェントをクロノスが呼ぶときの総称だよ
登場キャラだと主にユリウスだっただけで、ユリウスだけの呼称じゃないよ
ルドガーも探索者に当てはまるんだけど、クロノスは勘違いして鍵呼ばわりしてたからな
ってか二人以上を探索者って呼んだら紛らわしい
いつかユリウス主人公の番外編とか出たらいいんだけどな
どこで何していたのか凄く気になる
ユリウス視点からならルドガーも掘り下げられるし
>>811 変化衣装までその名称のせいで間違えてリドウ買ってしまったし
>>812 そういうこと書くとイラネとかBBAとか水挿してくる変なのがいるから注意
過去話はリドウとのやつが小説にくるがルドガーのことは語られなさそうだなー
二人の母親のこととかも
>>812 今テイマガでやってるアルヴィン視点の小説みたいなのだったらあるかもね
Vの虚空の仮面も評判良かったみたいだし、ノベライズやるならユリウスはいい素材だと思う
ユリウスはあまりにも出番少なすぎだったな
もう少し掘り下げて欲しかった
番外編に限らずノベル版のエクシリア2を出してほしいな
やっぱゲーム本編だけじゃルドガーあんま喋らんからいかんせん心情が掴みづらい
>>811 ヴィクトルの時計はルドガーが持ってるんだもんな
ヴィクトルがヴィクトルの時計ではフル骸殻になれないかどうかなんてわからんよな
それともどこかのモブが話してた?
他人の時計でもフル骸殻になれるし
そもそもルドガーもフル骸殻になれるんだから
ヴィクトルがヴィクトルの時計でフル骸殻になれてもおかしくはないな
ルドガーみたいな喋らない主人公でもアンチスレ伸びまくるんだな
あれで伸びまくってるのかw
そういやX2のアンチスレも全く伸びなくて笑う
ジュード「こんな欠陥があったなんて…源霊匣の実験は中止しましょう。」
マキ「そんな、先生…私のせいで…」
ルドガー「簡単に諦めていいのか?」
ジュード「仕方ないよ…」
ルドガー「………」
ジュード「ルドガー!ルドガーのくれた列車の時刻表、すっごく面白いね!」
ルドガー「!!?」
マキ「!!?」
バラン「!!?」
ルドガーは好きとか嫌いとかの対象になるキャラではなかったな
喋らないから目の前の出来事に対して感じてることや考えてることを
表情からなんとなく想像するしか出来ないのがな
そのくせ粗筋読むとしっかりキャラ付けしてあるのが意味わからん。どっちかにしろ
>>819 TOXで検索したらいつも上に来るから延びてると思ったがそうでもないのか
ユーリやシェリアみたいな粘着アンチがつかないといいがな
そもそもユーリとシェリアも普通にいいやつらなのにな
Xキャラは元々叩き酷かったというのに何故か2からの連中にせいにされてるという
こんな濃い設定を持つ主人公が
プレイヤーの分身とか 勿体無い気がする
>>823 前作からやってるが2キャラ派なんで納得いかないw
前作からパーティキャラ叩いたことないのに
てかもう前作キャラ叩きなんてあるか?ここ
アンチアンチスレでも立ててやれよ…
今更だけど あんな今までを振り返るような予告CMやる必要あったんだろうか
X2の噂はあったけど あのCMだと完全新作が出そうと思った
X2は完全新作と銘打たれているから問題ない
自分は逆にリメイク来ると思ったな、あのCM
リメイクを出せば過去の遺物を食いつぶしだの改悪だのと言われ
完全新作といいつつ使い回し続編だと言われ
テイルズはどうなんだろう…
テイルズで評価高いリメイクってIとPしかないからなあ
でも移植は当たりが多い印象
まあ、移植だとPが毎回若干微妙だったりもするが悪いわけではないし
そういや破邪七支星が破邪十字星からなんで連携できないんだろうと思ったら双陣蓮華+破邪十字星で発動するはずが
没になったからなんだな
双陣蓮華(没)+ミラの何の術技でカタラクトリボルバーが発動するんだったっけか
テイルズに限らずリメイクってどこのゲームもあんまり盛り上がんないよね
良い悪いは置いといても
ポケモンくらいだ金銀リメイクの売上とか盛り上がりすごかった
リメイクっても所詮同じものだからな
ハーツRは正直 わくわくしない
別に盛り上がらない訳ではないが
やっぱ賛否が激しいよなそういうリメイクは
>>831 というか今のとこテイルズのリメイクってPとDだけでしょ
AやIやHはリメイクじゃなくて俺は移植と考えてる
発売からあまり年がたってなく他機種に出るのは追加が多くても俺は移植と取る
なにがいいたいかというとEのリメイク早く来い!
俺はAから入ってそれ以前のテイルズはD2とRには触れたんだが
ストーリーに興味があったSは戦闘とグラがもう無理そうな感じがしたんでやってないんだよな…
つまりSリメイクが欲しいです
>>836 いや、Iはリメイクって言っていいほどかなり変わってたぞwww
移植っていうのはE、A、D2、RとGBA版P、Vみたいなのだろ
GfやVは追加移植かな
今年はラタトスクの続編かリメイクくると思う
アリスとデクスが仲間になる案もあったらしいし
>>836 Hみたいに2D戦闘が3D戦闘になるのはさすがにリメイクじゃないとはいえないような…
Eはテイルズの中でもかなり頑張った構成すぎてリメイク無理じゃまいか
Sが現実的かな
X2にはカジノとオークションと遊園地とねこにんの里あると思ってましたハイ
エレピに娯楽施設の街ないとかありえんしーー
借金地獄のルドガーに遊んでる余裕はない
アンノウンでユリウスエンド到達記念カキコ
あ、もちろん仲間〇すのに絆武器は使ってないからな?
娯楽施設とかあったとしても高額債務持ちに通行許可が出ないだろうな
グラフィックすごい進化したと思う
イルファンの夜景はやばすぎる
アクションも相当進化したな
物笑いの種になるルドガーvsヴィクトルの銃撃戦も個人的にはケレン味効いてて好きだわ
>>841 スタッフ「リミッターを外させてもらう」
割とこんなんだったな
隠しダンジョン6つ温泉カジノ(というかオークション)乗り物3つ(4つ?)ミニゲーム7つ闘技場秘奥義初実装
メルニクス語やらの設定とか抜いてもどんだけ頑張っちゃったんだ
ただ宿代システムと劇場料金、そしてアニメ作画てめーは駄目だ
グラフィックはTOVから劣化してないか
演出やら等身はこっちの方が好みだけどさ
劣化はしてないっしょ
あっちはトゥーン調だったってだけで好みの問題じゃね
グラフィックの良し悪しはそんなに詳しくないからわからんが、素人目に見ても表情の変化や一部イベントの動きはすごかったと思う
ルドガーとヴイクトルの銃撃戦のムービーこそ
スローで二人の間で弾丸同士がぶつかるカットとエフェクトいれればいいのにと思った
ゴムデッポウ打ち合いみたいなんだ
>>851 良いって言ってもあくまでもテイルズの中での話ね
ゲーム全般の中では中の下程度
前作ムービーはそこそこ銃活躍したのに
今回は双剣で止められたり散々という
ファンタジー世界における銃は止められて何ぼみたいな部分もあるからなあwww
むしろ作中最強クラスのキャラであるルドガーとヴィクトルが使ってるんだから
かなり目立ってると思うんだが・・・
Xはグラフィックよりシステム的な劣化の方が気になる
オート料理不可、スキットや秘奥義数の激減あたりはいただけない
>>856 強キャラが使う=目立つとは限らない
てかルドガーもヴィクトルも銃オンリーじゃないから尚更
フォッグやコンウェイさん強いけどじゃあバズーカや本が劇中で目立つかどうかというとまた違うしな
なんだかんだルドガーもヴィクトルも双剣イメージが一番強い
コスチュームが髪服アタッチでバラけたのは◎だな
毎度おなじみのリオンの仮面や水着の被り物みたいに顔芸が見れなくなるものは取れるに越したことはないし
X2で欲しかった機能
オート料理
オート猫派遣
アローサル自動セット
この辺はホントに欲しかった
アローサルなんてバランス良くやるだけであまり考える事ないから自動でやりたいのにさ
考える事多いXのりリアルは自動あったのになんで2はないのかっていうね
ルドガーはイベントムービーで臨戦態勢取る時は
ほぼ必ず双剣構えるから双剣イメージ強い人は多いだろうね
銃とかハンマー構えるムービーを見た記憶があんま無い
外伝系でのルドガー、ウエポンシフトが再現できない場合は双剣オンリーになりそうだね
>>853 そうなんだ、キャラの魅力だしてていいと思うけどな
表情とか素晴しい
他作品最近やらないのかPS2時代のスクエニとかは当時確かにすげーって思ってたけど
Xのポリゴン好きだな
Gもウィーの割には頑張ってたと思う
>>859 そういやガイアスを前作服&2髪型にしようとしたらそれは無理なんだよな
アルヴィンの髭と同じ扱いなのか
あとリオンじゃないジューダスだって叔父さんが
俺も個人的には絶壁さえ改善してくれればグラには文句ないかな
以降の作品も等身とかX準拠で良いと思った
なんだかんだX、X2は個人的には一番のお気に入りだわ
正直言うとXシリーズはグラはVと並んで1番好きだし戦闘もGと並んで1番好きです
キャラがデフォルメじゃなくなったおかげで演出も迫力あるし
キャラグラもリアル路線よりこういうものの方がテイルズには合ってるしな。H(CG)なんて無かったんや…
H(CG)は誰得だったんだwww
Rでそんなのは無かったことにされてるでいいの?
自分もXのグラ好きだな
ビズリー・ユリウスあたりが今までみたいなデフォルメグラだったらと思うと何か笑えるw
>>868 社長の自殺はエクシリアグラだからこその見せ場だわ
今までのCEROならあそこまでの迫力は出ない
しかし最初はビビった兄貴のふとましさも慣れるもんだな
そろそろ資料集フラゲしとる人もおるんかな
>>869 兄貴といい社長といいポリゴンはあんだけガタイ良くて正解だわ
ビズリーはゴツイがユリウスもゴツイか?
確かに奥村絵と比べると奥村絵がスラっとした印象の割にゴツイかもしれんが
アニメ絵のが酷い気がするw
ユリウスは奥村絵・ポリゴン・アニメで結構違う感じだな
絵だと割と若いけどポリゴンだとちょっと老けてる気がする
ガイアスもポリゴンだとガタイ良すぎな気がする
双陣蓮華がルドガーの没技なのがつくづく惜しい
ポリュデウケース・改+ヴィクトル衣装で戦うと習得するとかあっても良かった
最初アゴとかゴリラとかモブとか言われてたのに人気出てよかったな
奥村のゴツいデカイ設定(イフリートとか)じゃないと、身長高くはできてもヒョロく描いてる気がする
ビズリーもイラストを単品だけで見ると細くはないがガッシリくらいにしか見えないと思った
アタモニ絵だとガイアスも細面でスレンダーだよな
なんだ1の服の腰の細さ
アニメだとエラ張って土着民みたいに黒いしな
1といい2といい
ラスボスはガチムチで一応人間辞めてないという拘りが感じられる
>>879 ミュゼが何かを言いたそうにそちらを見ている
>>876 ひでえ言われようだなw
兄貴もガイアスもポリゴンガチガチゴツ目に見えないけどな…
線の細いタイプじゃなくて精悍系の男性ってこんなもんじゃね?
ビズリーは二の腕パツンパツンなのがヤバイ
アニメだと男は顔と身体のバランスがあってないだけで
顔だけならいいような気がする
バストアップ絵のルドガーも顔の割には身体やたらガッチリしてるし
ルドガーが身体がっちりしてたり眉毛だとか見ると父親似だよね
眼の色だけ違うところを見るとたぶん眼の色は母親似なんだろう
EDのルルだけど あれは幽霊じゃないかと思う
エルのいた未来の分史世界に ルルらしき猫の墓があったし
あの湖(?)もエルの家があった所によく似ている
ルドガーはひょろい印象しかないな 他のキャラと並ぶと特に顕著
眉毛は父親似とかというよりも
精霊やら外殻能力持ちとかの精霊に近いキャラは眉毛に特徴持たせてデザインしてるらしい
>>883 エルの家に居た猫ってボロって名前のオス猫じゃなかったっけ
ルルにちょっと似てるってエルが言ってたけどね
正史世界と分史世界の生死は必ずしもリンクするものじゃないと思うよ
バストアップは男キャラ皆結構がっちりしてるからとりたてて体格よくは見えなかった
ポリゴンのルドガー成人キャラにしては全体的に小さいね
>>886 更に借金返済エンドではテイルズ初ケツを晒すハメに…
いや、ルドガーだってユリウスEDで仲間皆殺しにしますやん
闘技場で一応ルドガーの体格のこと言われてたぞ
イフリートも軟弱とか評してたが
まあイフリートとか闘技場の屈強な戦士と比べたらみんなひょろいか
>>878 2のアタモニ立ち絵はちょっと顔怖いけどなw
1はマジスレンダー美青年だった
>>886 ポリゴンでも足とかムッキリしてんなと思う
アニメ→でかい、どっしり、青年っぽい
ポリゴン→筋肉はいい感じだけどラインが細い、幼い
アニメキャラは基本的にポリゴンに比べて丸いよね
エルまで下膨れになってるし
全盛期(D2辺り)の松竹にキャラデザさせたら
ガイアスはディムロス、レイアはカイルな感じの顔になるんかな
スラッとキラッキラなXメンバーも見てみたい
リメDやった時はOPと見比べられたんで改めて松竹キャラデザすげー洗練されたなとオモタ
OPのも充分良いけどな
松竹でもポリゴンとの差があったかもしれんが今回のキャラデザより良さげ
次回作は松竹がいいわ
Dはリメよりオリの絵柄のが断然好きだけどな
絵柄っつか主に塗りだが
塗りだったらキャラデザ自体はあんま関係ないじゃん
OPとディムロス契約とでスタンの目が明らかに違うからな
こち亀の1巻と最新巻見比べたような感覚に陥ったわwww
1もやったけどずっとレイアの声優堀江由衣だと思ってた
今日知った衝撃の事実
エクシリア2も語る所 なくなってきたな
資料集出るし そろそろ潮時かもしれない
ツインダブル二倍、パワーは力だよ!
ダブルツインマークツーセカンド
商品登録されてるので
新作予想するか
新作かー喋らない主人公はもういいかな…
ルドガー好きだけど
エクシリア3は前作の10年後、エルが操作キャラに
主人公は記憶を無くした分史世界のジュードとミラの子供(肉体年齢が進んで20歳前後)
前作キャラはラタトスクみたいに一時期だけ加入で
2でエクシリアは綺麗に終わってるから 3は出なくていいと思う
ただアルクノアがどうなったか気になる
新首領とか出てくると思ったけど・・・・そんなの出なかったな
ルドガーが喋ってる所 もっと見たいとアンケートに書き込んだ人は
多いはず・・外伝に期待する
本編でルドガーがあまりにも沈黙を貫いてたから
兄貴の分史世界でちゃんと喋ってる分史ルドガーに
遭遇した時の違和感が半端無かった
本編でももうちょっと喋って良かったんじゃないかとは思う
前作で なりきり衣装がなくてよかった
エリーゼがアルヴィンにキスするシーンを
コングマンでやったら・・
うわあああああああああ・・・・
X2のOP原画集出るみたいだね
X2の記念本は出さないのか夏コミなのか
確かにアルクノアの問題 解決しないまま終わったな発売前はビズリーが影のボスだと思った
>>909 落ち着いたジュードとミラに会えるならちょっとやってみたいな
>>916 裏で支援してそうなビズリーやリドウ死んだから大人しくなりそうだな
リドウ「オーケイオーケイ」
資料集買った
おいロンダウ語訳が載ってないとかどういうことだ
そしていのまたラフの正史ミラ(装飾赤ver)が思いのほか良い
うらやま
後日談的なのとかあった?
後日談は無いな
各チャプターやエンディングへのライターのコメントはあるが
どのエンディングもこの後こうなる!って限定する言葉は当然無し
シナリオ没案とか面白かった
個人的に気になってたガイネア・ピジスの正体とか色々Q&Aで明かされてる
自分も今日買えたよ
都心より都心から少し離れたとこの方が陳列してくれてるという
帰ったら読もう
もう買えたのか良いなーしかしED後の言及は無しなのか
エルEDのエルや仲間達や精霊界に戻ったミラミュゼの事が知りたかったからちょっと残念だな
Q&A楽しみだ
フェイト・リピーターの解説もあるのかな?
それはある
物理的なループじゃないとかちょこちょこ
ユリウスED、ルドガーEDに関してはその後どうなったんですかの質問者多数だったようだ
ガイネア・ピジスは=…?とかヴィクトル分史でのガイアスの容体、分史ミラの最期の言葉とか
まあここで良く出る疑問がやっぱり多数
あと温泉EDの男性陣は別に溶けてないってさw
タオル溶けるほどの消化液なら、粘膜直撃であそこが痛くて仕方ないだろうよ。
昔、ゆず湯でゆず絞ったら酷い目にあった経験有りw
ちゃんと皮被せとかないとな
>>926 気の毒に
ヴィクトル分史の小話がどんなものか気になるな
設定解説か奥さんや娘さんとのほのぼのか読んだら教えてくれ
ヴィクトル小話:重い
リドウ(ユリウス)小話:重い
分史ミラ(エル)小話:割りと和む
オリジン小話:オリジンイメージアップ話、なのか…?
小説じゃないがライターオリジナルチャットがルドガーも喋ってるし総じて楽しい
やっぱルドガー普通に喋って良かったんじゃね?
Q&Aが結構量多くて読みごたえがあるなw
てかここで更にビズリーのプロフィール細かくのっててワロタ
嫌いな食べ物は○○○
パーティキャラは多分身長くらい?
あれ、女風呂のミラってゲームはアホ毛あったっけ?
>>930 3サイズ表記はもう復活しないんだろうか
ガチ☆ムチスパーダさんへのツッコミ激し過ぎたのか…
男女キャラの風呂画像うp
と思ったけど流石に駄目か
人気順位はどうだったんだ
このスレできくのも何だけど
イケメン紳士と冒険できるTOXとソフィがかわいいTOGだったらどっちがお薦め?
プレイ済みはP〜E、S、L、Vで、P~Eは想い出補正が強すぎるのでともかく、Lのシナリオは面白かった
Vはシナリオはそこそこだけど世界観やキャラが好きだった、Sはリフィル先生以外キャラもシナリオもゴミ
女キャラはGの方が可愛いんだけどGは恋愛要素がウザイと聞いたことがあるから躊躇している…
X2はルドガーとガイアスがいるから分かるがXにイケメン紳士なんかいるか・・・?
>>935 エクシリア無印とグレイセなら断然グレイセス
エクシリアに手を出すなら2も買うべきなのだがマップの使い回しが酷いからお勧めはしない
グレイセスはシナリオオマケで戦闘がメインだと思ってほしい
>>934 ルドガーユリウスジュードガイアス正史ミラがベスト5
総票数が7、8巻で打ち切り喰らうジャンプ漫画人気投票くらいの数なのはまあしょうがないか
ルドガーユリウスが新規で入った分ジュードミラがランク落ちしてPT入りした分ガイアスが上がったみたいだな
ローエンのこと言ってるんだろうか>イケメン紳士
Gはwiiの方しかやったことないけど戦闘は歴代でも上位の楽しさだな
シナリオは俺は嫌いじゃないけど好みが分かれるから何とも言えん
XもX2もするなら薦めるけど連続でやるとマップの使いまわしで飽きそうだな
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:54:18.65 ID:hM5L8lDOQ
>>938 おっ予想通り、ユリウス2位だと思った
ありがとう、明日買いに行く
投票数それでも前回よりはあるんじゃないか
発売前に本スレでネタバレすんじゃねえよゴミ
エルはローエン以上リドウ以下とだけ
ラスボスコンビの順位格差が泣けるが納得できるのがまた泣ける
ミュゼは前作の暴走抜きにしても今作では割とシリアスブレイカーorガイアスに比べると空気でしかないもんなぁ
あんだけゲーム全体でエル推ししてたのにリドウ以下って
まあテイルズではロリキャラはパッとしない順位なのはお約束だけどさ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:07:38.30 ID:6t/2GXiD0
リドウ人気あるのかよ
1のラスボス戦といいミュゼはガイアスの添え物だったし
イアハートみたいなもんやろ
>>945 存在感とかラスボスとしての登場時期とかはガイアスが従来なら藤島テイルズ、ミュゼはアタモニだよな
序盤から出てきて割と目立つ精神性も人間に近いのが多い藤島
PTとの因縁とか敵対感で目立つのはアタモニデザインの中ボスの方で割と終盤出てきて神とか概念的なのが多いアタモニ
その添え物のせいでどれだけのユーザのストレスが溜まったか
バルバトス服に例のカウンター秘奥義特典でもあれば楽勝だったのにw
スタッフの好きキャラとか推しキャラって振るわないこと多いよな
テイマガのスタッフインタでエル好きが一番多くて次にビズリーあげてる人多かった
エルとルドガーはアイボーで一心同体だからエルも1位だろ
いやいやw
このスレやら外部でジュードに多重宣言して毎日頑張ってる奴がいたから
そいつの力でジュードが一位になるかと思ってたけど
流石にそいつの票ははじかれたのか
>>951 ビズリー冷徹だけど行動ぶれてないもんな
てかクルスニク一族は皆ただ一人の誰か(何か)のために一貫した行動とれる
>>933 ユリウスが死んでんじゃねーかってくらい
安らかな顔をしてることだけ言っておこう
>>952 仮面叔父さん「つまり瓜二つなリオンの票も僕のもの=人気上位ということか」
>>954 リドウさんだけ変な方向に捻じれちゃったがな
X2悲惨キャラMVPの称号をあげるべき
首から上しか動かない状態でズルズル引きずられて行って殺されるって
悲惨なんてもんじゃねーな
アルヴィン最高でも6位か、やっぱ爆下げしたなぁ
前作でアルヴィン本命の人は軒並みルドガーやユリウス好きに移動して
ジュード本命の人はそのまま残ったような印象なんだが、どうなんだろ
前作のアルヴィンのキャラが刺さった人にしてみれば
2のアルヴィンに(好き嫌いは別として)面白さは感じないだろうしな…
スタッフにロリコンは多いけど
テイルズプレイヤーはそこまでロリコンが多くないって感じか
まあどっちもキモオタだけど
>>957 今回綺麗なアルヴィンになってたからこそ分史の屑ヴィンの屑っぷりが際立ったのは良かった
割と真面目によくこいつ仲間にしてたな…と思った
あくまで分史だから1アルヴィンまんまでは無いだろうが
プレザとのやりとりは良かったし、個人エピのオチ〆方は一番好きだな
アルヴィンはせめて他にもキャラ付けあればいいのに普通すぎるんだよな
意外と真面目(プレザ一筋)だしネタにならないマザコンだし普通だしすぐへこむし
屑な癖に豆腐メンタルとか十分すぎるキャラ付けだろwwwwww
>>961 ユルゲンスとの商売が上手くいってた分史世界では
研究所の女数名に手を出してそうな感じだったが正史アルヴィンはどうだったんだろうな
ルドガー対PTキャラクターはどんな絵ですか
前作のイケメンキャラは敵以外だとアルヴィンぐらいしかいなかったから
アルヴィンにそっち系の需要が集中してたけど
今回はイケメンキャラが増えたからなあ
しかもアルヴィン自体は鬚面になって微妙に劣化しちゃたし
前作では男性陣に魅力感じなかったけど
ルドガーがいるだけでこうも印象変わるのか
やっぱりイケメンは一人はいるよな
あとガイアスな
分史ミラは何位ですか?全然情報ないけど
何を迷ってるんだよ ルドガー!
次スレを立てるのは 君だろ!
ufoのイラストはどうして大事なとこで顔崩れるんだろうなぁ
目がテンパってるっていうか
キメ顔の時だけは頑張れよw
ユリウス2位おめでとう
操作キャラでもないし、メインではない脇役ポジションだから頑張って3位かと思ってたから嬉しいな
分史ミラも結構いいじゃん!良かった
結構いいということは、分史ミラも5位以内ぐらいには入ってる?
言っていいんかな?
6位だよ
>>937 お前なんでこのスレいるの?消えろよカス
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:43:09.47 ID:PUaisrV90
ユリウス二位とか全体投票数少なそう…
1位 ルドガー
2位 ユリウス
3位 ジュード
4位 ガイアス
5位 ミラ
6位 ミラ(分史)
でおk?正史より分史のがいいってレス多いから
分史の方が人気あるのかと思ったらそうでもないのか
出番少ないのに上位のユリウスとガイアスすげーな
次スレ誰も行かないなら行ってくる
>>936-939 遅くなったけど答えてくれてありがとう
イケメン紳士は執事の爺ちゃんのこと確かローエンであってる?
物凄く好みなんだけどやっぱり彼はシナリオ上空気なんだろうか
Xのスレで聞いてGを勧められるとは思わなかったw
ありがとう、参考にします
>>977 お願いします
もしだめなら次やってみるよ
>>978 おじいちゃんことローエンは確かにイケメン紳士だw
シナリオ上空気ってこともないよ、むしろかなり関わってくる方じゃないかな
ただ、Xってミラ編とジュード編両方やってサブイベも拾っていかないと話自体がわかんなくなるし、
やるならX2までやった方がいいから、薦めるのをためらうのもわからんでもない
個人的にはX好きなんだけどね
ついに人気投票の順位公開されたか
人多い時間になったらまた貶し合いが始まりそうで怖い
ミラ同士接戦だったみたいだけど(数が分からんが)今後のお祭りゲーは
やっぱ正史だけ登場になるんかなぁ
特典ポスターが断トツでルドガーVSジュード達だった時点で1・2位は見えていたけどな
ポスター(ルドガーVSジュード達)1547票
ルドガー1610票
ユリウス618票
キャラクター人気投票のがポスター投票より一か月ほど締め切りが遅かったことを考えると
ほとんどのルドガーとユリウスファンがこのポスターに投票しているはず
前作からのファンでこのポスターに投票する人はそうそういない気がするしな
レイア・エリーゼは何位だった?
レイア7位 237票
エリーゼ10位 144票
マルシア28位 2票
おおありがとうマルシアw
>>980 正史だけというよりミラがお祭りゲーにでるならX1からの参戦になると思う
X2からはルドガーとエルだけかな
>>982 むしろ確実に前作キャラが見られるという点で、ルドガーVSジュード達に投票した前作キャラ好き結構いたぞ
かく言う自分もその一人だしな
兄弟の平和な様子が見たかった人には、もっとそれらしい案があった気もする
ルドガーVSジュード達の案では兄貴描かれるかどうか不明だったし
>>981 乙です
ルドガーVSジュードたちって、ある意味で一番X2らしいというか個性的な構図ではあるよな
>>986 あぁ、それもそうか
正史のほうはメインキャラだもんな
X2しかやってないからかどうも分史贔屓なっちゃうわ
マルシアさん2票w
ローエンが1票入れてそうだ
人気投票結果
1位ルドガー
2位ユリウス
3位ジュード
4位ガイアス
5位ミラ
6位分史ミラ
7位レイア
8位アルヴィン
9位ヴィクトル
10位エリーゼ
こんな感じか
前回
1位アルヴィン
2位ジュード
3位ミラ
アルヴィン下がりすぎクソワロタ
前回1位がいきなり8位まで下がるとか…レイアにも順位抜かれたな
エルがトップ10以下なのを考慮すると出番の多さもあまり人気に関係なさそうだし
単純に固定信者が離れたんだろうな
それでもトップ10に入ってんだから良い方だろ
ユリウスすげーな
PTキャラじゃないのに2位って今までいたか?
お祭りゲーにヴァン参戦は正直宣伝臭が強すぎて嫌だったけど
ユリウス参戦ならわりと納得も多そうだ
というかそうしないとX2からの参戦が少なすぎるし
>>993 ヴァンとかアッシュも発売当時の雑誌でやってたTOA人気投票だと二人ともトップ5の超上位だった
ただ正式PTキャラじゃないキャラは
シリーズ全キャラ合わせた総合ランキングになると30位以下とかに普通になるから大してアテにならない
ユリウスも「X2限定」だと強いが「総合ランキング」になるとトップ10も厳しいんじゃないかね
事実テイマガだとユリウスは5位以下、というかアルヴィンよりも下だしな
そういやVの発売当時に雑誌で上位だったフレンも総合だとリタやレイヴン以下だったっけか
作品限定と総合だと確かに結構順位変わるよな
総合はリオンとユーリが殿堂入りしたから多少上位の空きが出来たが
それでも上位陣の壁は厚そうだからな
NPCがランク入りしたのってセルシウス(まだキャラ数も少なかった)とシンク、ガイアス以外思い浮かばない
>>997 リオンの後釜がユーリになるのは予想外だった
人気キャラ激戦区じゃないのにあんだけ出張ってたエル10位以下か…
1000ゲッツ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。