ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは
>>970 、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第49版】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1327672471/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/ 〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
(単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが、極力後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語を修正し、全文まとめて再投稿をするのは最低でも24時間は待ちましょう。
スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
・
>>970 を過ぎて次スレが立ってない場合は、なるべく投稿をお控えください。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
書き込む前に必ず
>>1-6 に目を通しましょう。
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。 ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。 ・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。) ・テンプレの書き方に従っていないもの。 ・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。 ・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。 ・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください) ・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。 ・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。 ・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。 (引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。) ・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、 そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。 なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。 上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。 既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で 収録しないということは一切ありません。 逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。 他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。 もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても 感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。 不用意な物言いは荒れの元になります。
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、基本的にゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良さそうけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここ
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの 「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
テンプレと保管庫の注意書き
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと 。
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は? A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。 保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。 Q.どうすれば面白い項目がかけるの? A.・ネタ第一。個性重要。 ・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。 辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。 Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの? A.上の反対。 ・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。 ・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。 ・そのゲームでの専門用語を使っているもの。 また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。 Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ? A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。 Q.長すぎるっていわれた・・・ A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。 でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。 助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。 Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは? A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。 ・無駄だし意味不明だから書くな。 ・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。 という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。 Q.項目書いたけど、既に登録されてる単語だった… A.現在載っているものが最適な文章であるとは限らない。 たとえ既出の単語でも、良い文章が書けたと思ったら投稿して、 住人と話しあってみよう。 自分の書いた文章が新しく採用されるかも
Q.以前はスレの消費早い上に
>>970 行く前に容量オーバーすることがあったな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.
>>1 から飛びましょう。
ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。
スレ立て乙です
スレ立て乙です
>7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:47:43.11 ID:0F+rdrmi0
>
>>1 乙
>
>テンプレはずっとコピペ(一部は修正)だけど
>「まとめサイト更新されてないよ?」が別の意味にとれてしまった
>「多忙っぽいから温かい目で見守ってあげて」とかに替えるのはどうだろう
>>1 乙ついでにネタ投下
●たいろん【タイロン】
初代ファンタシースターに登場するパーティーメンバーの一人。
ストーリー冒頭で主人公の兄が今際の際に「彼に協力してもらえ」と言い残すため、
まずは彼を仲間にすることがゲーム中最初の目標となる。
何やかんやあって結局仲間になるのは二番目なのだが。
屈強な肉体を誇る戦士タイプで、魔法は使えないがパーティー中で斧や銃を装備できる唯一のキャラでもある。
銃の効果は「敵全体に絶対命中の固定ダメージ」というもので、
最初は弱いが最強の銃であるレーザーガンを手に入れればかなり頼れる戦力となる。
と、ここまでは良いのだが……
さっき「屈強な肉体を誇る」と言ったが、スマンありゃ嘘だった。
このタイロンさん、どういう訳か能力の成長率が異様に低く、ちょっと成長すると
HP・攻撃力・守備力全ての面で主人公のアリサ(15歳・女性)を下回ってしまう。
特に守備力の低さは尋常でなく、全く同じ物を装備したアリサより40〜50も低いという
圧倒的紙装甲を誇る。
HPについても、Lv25を超えるとエスパー(魔法使い)のルツにすら追い抜かれ、
少女・小動物・戦士・魔法使いの中で戦士が一番虚弱という、前代未聞の怪奇パーティーとなる。
幸い、ゲーム後半になれば強力な専用装備が手に入るので、そちらで補うことが可能ではある。
決して役立たずのお荷物キャラなどではないのだが、どこか釈然としないキャラである。
>>1 乙
テンプレ追加
項目を修正する場合、先頭を●ではなく◆にすること。
管理人さんが収録の際把握しやすくなる。
頼りになりそうだけど成長率が異様に低い、というのは なんとなくFEシリーズのジェイガンその他に似てる感じがするな
>10 元祖の初代は色々と妙なところもあったからなぁ… しかしまあ最強の武器をとる必要がなかったり石化防御アイテムなしでもメデューサを斃せたり 色々出来て楽しかった
世界樹4がもうそろそろ出るけど、F.O.E.ネタは一括で既にまとめられてるから注意ね
●ぱるすのふぁるしのるしがぱーじでこくーん【パルスのファルシのルシがパージでコクーン】 FF13体験版が出た当時に生まれた、横文字や造語を使いたがる本作をネタにしつつ要約したコピペ。 ざっくばらんな表現をすると ・パルス=下界 ・ファルシ=人智を超えた存在(クリスタルの力でコクーンを作った) ・ルシ=ファルシの使者(主人公ライトニングはルシである) ・パージ=追放 ・コクーン=天界 となり、無理やり補完すると 「下界にいる人智を超えた存在の使者が、追放され天界を・・・・・・」 といった意味合いになる。 このコピペはよくノムリッシュの代表例として扱われるが、 それは「野村に似合いそうな厨二病的要素」としての意味であり シナリオ担当自体は野村でなく鳥山求なので誤解しないように。
パルスのファルシのルシがコクーンでパージじゃないのか?と思ったら ・パルスのファルシのルシがコクーンでパージ ・パルスのファルシのルシがパージでコクーン の二種類の表記があるんだな、それ
●やどやにとまる【宿屋に泊まる】 スーパーよくあるフラグ・ストーリー進行法の一つ。 同義語に「ベッドで休む」がある。 よくある割には意外と盲点らしく、攻略スレや攻略サイト内にあるQ&Aの常連である。 重要人物が同じことしか言わない…行ける所は全部行った…それなのにストーリーが進まない… そんな時は町の宿屋に泊まってみよう! 何か起こるかも知れないぞ!! また、"時間の経過"を演出できる為か、サブイベントでのフラグにも用いられることが多い。 更に作品によっては、コレを行うことにより乱数が変化するものも。 ☆よくあるQ&A☆ Q.サラの首飾りが完成しないよ? A.町の_____。朝になったら再び会いに行け。 ☆関連語☆ 宿屋 フラグ
イベントの時にタダで泊まれる宿屋はいい宿屋
宿屋に泊まって回復して、いざイベント進めようとしたら、「一泊して行きなさい」というのも
●むかし、あるおとこがいた【昔、ある男がいた】 高確率でソイツの武勇伝である。
「少し時間が経過したらまた来て」とか言われないのにイベントの進行に宿泊での時間経過が必要なゲームって結構悩むよね…… メタルマックス3とかMM3とかコーラとかドラム子とか……
世の中にはどうやっても先に進めなくなったらセーブしてロードしたら道が通れるようになるゲームがあってだな…
宿屋で止まるというとロマサガ2の月光のクシを思い出すな ただ泊まるのじゃなく、満月亭、半月亭、三日月亭と月の名前のついた宿じゃないといけない事に気付くまでに苦労したわ
\ アリだー!! /
リア充夫婦ざまあ事件
>>22 FC版DQ2の水の羽衣もそれに近かったな。
◆きーふぁ【キーファ】に追記 ……かかったなアホが! 使った種分はある人物のパラメーターに上乗せられるというのはデマなのだ! つまり!種が無駄に消費されたということだ!! ………使った人は泣いていい。これを書いている私は改めて泣こうと思う。
●とりっきーなきゃら【トリッキーなキャラ】 戦闘面に於いて、魔法・特技に特殊効果や一癖あるものを習得するキャラのことを指す。 パーティー編成が可能な作品では比較的よく登場するタイプだが、事前知識の無いプレイヤーに敬遠される(使えない烙印を押される)という悲惨な立ち位置なことが多い。 この手のキャラは、 ・魔法類の効果が不明瞭、説明不足 ・ややネタな要素を持つ ・ステータスが中程度 なことが間々あるため、そういったことが敬遠される要因かもしれない。 その一方で、Theバランスブレイカー以外の何物でもないキャラ、攻撃も回復も補助もこなすユーティリティなキャラもおり、意外と侮れない。 総括すると「運用方法や作品知識が身に付くと強キャラに化けることが多い」と言ったところか。 しかし悲しいかな、戦闘システムの面で割を食うことも度々あるようで、上級者からも使えない・使いどころがないと言われる本当に不遇なキャラもいるようだ。 また、アクションRPGでは「蝶のように舞い蜂のように刺す立ち回りのキャラ」もしくは「間接的な攻撃や補助に秀でたキャラ」を指すこともある。 ☆関連語☆ オールマイティー系 戦士系 魔法使い系 僧侶系 魔法戦士
●けんとうし【剣闘士】 グラディエーター、グラップラーとも。 闘技場やコロシアムで戦う戦士。 雑魚敵として登場することも少なくないが 倒したら仲間になるキャラや主人公の最初の状態がこれというパターンもある。 性質上戦いに慣れており、いきなり魔物のいるところに放り込まれても 平気な顔で戦える強さを持っている。 中世では奴隷階級ということもあり哀しいエピソードは外せないか。
剣闘士と拳闘士は凄く違わないか? あと何か例示が欲しいな 「さあ たたかえ どれいども! シャドウナイトさまに さいこうの ショウをみせるのだ!」とか
拳闘士はボクサーでしょ
グラップラーって言ったらバキの影響で素手格闘のイメージがw
>>15 パルスのファルシのルシはともかくコクーンとパージは普通の英語なんだぜ…
パージは普通に追放って意味だし、コクーンは繭から想像できる範囲だし…
そこを無駄に横文字にするのがイタイ?ごもっとも
え、パージって脱衣って意味じゃなかったの?
ロボ物とかではよくそういう風に使うね。 不要なパーツを排除とか除去とか、脱衣じゃアレだからかっこつけてるんだろう。
つまりパルスのファルシのルシがパージでコクーンを約すと・・・ 「下界の神様が繭から脱衣!」ってことか
それなんてエロ漫画
>>27 これってマジなの?
ずっとプラスされると思ってたんだけど
最近じゃ某ライダーになぞらえてキャストオフとか呼ばれてるな。
レッドパージって言葉もあるしふつうに排除とかいう意味だと・・・
アルトネリコ2のシンクロニティチェインも ある種のパージ或いはキャストオフ
なぜ複数意味のある英単語だという単純な結論で終わらないのだ
>>39 ライトニングさんの服と下着をキャストオフですね、夢が有ります。
戦闘メンバー全員が下着一丁になればパージフェスティバル!
Wizの忍者がどうしたって?
ジャケットアーマー パージ!!
◆しゅうり【修理】 追記 通行止めの一種として使われることもある。 例その1 「このエレベーターは__中なんだ。」 例その2 「今こいつを__してるんだ。もうしばらく待ってくれ。」 この場合はプレイヤーが修理の手伝いをすることはできず、大概シナリオを進めることで修理は終わる。 すなわちシナリオを進めなければいくら待っても修理は終わらないのだ。・・・どういう直し方しとんだと突っ込んではいけない。
●へんげんいしんさりじゃな【変幻異神サリジャナ】 エルミナージュシリーズに登場した、過去に命の成長を司っていた女神。 おっとりとした性格で、居眠りの常習犯。アホ面でよだれ垂らして同僚にバカにされたこともある。 元々親大地(人類)的立場であったが、神々の世界が崩壊し大地が地獄と化す夢を見てからは更に拍車が掛かる。 彼女は権力争いが続き迷走する神域に失望。神域の崩壊阻止を第一目的とする他の神々と異なり、 崩壊後の秩序の再構築により、大地の生命の救済を行おうと考えるようになった。 その後、創命神オルセスと結託し、生命を救うため不完全な大地の融合と隠蔽工作を実行。監査機関から制裁を受ける。 この時彼女は自身の完成させた「デプルス因子」なるものを世界にばら撒き、事象の地平へと追放されていった。 1のリメイク作品と2では、隠しダンジョンにて彼女の分身と戦えるようになる。 1では翼の生えたラミアと化した現在の姿、2では「変幻神影」として神域にいた頃の人型の姿をしている。 そのアホな性格に似合わず武闘派で、神域最強の戦闘能力を誇る。 72.4%の確率で相手の物理攻撃を無効にし反撃を行う「つばめ返し」を始め、 他の神より頭一つ上のHP、4回行動、連続攻撃、武器防具破壊、猛毒石化攻撃、敵全HP半減等を備える。 他の神々を倒した程度ではまず勝てないが、上記の通りある一つの弱点があり、そこを突けば割と簡単に倒せる。 契約して召喚獣として行使できれば、裏ボス打倒のためのこの上ない近道となり、 まあそれなりに美人で見てくれは威厳もあるので、公式設定資料集の表紙を飾る程度には人気がある。 しかし3には登場せず。なんでも、「ふみぃ〜 あと5分にょろ〜」とかほざいて寝てたらしい。 ☆関連語☆ 隠しボス 睡眠 エピソードゼロ エルミナージュDSRemix
>上記の通りある一つの弱点があり 未プレイだが弱点はわかった 催眠が効くんだろう?
その通りやね でもこの設定は一回こいつを倒してモンスター図鑑を見ないと分からなかったりする
意外にウルナかーちゃんの項目ってまだないんだよな。 置かれた立場とその苦しみをまるで感じさせない素の性格を まとめるのは困難を極めそうだけど。
ウルナに関して書こうと思えば2のストーリー全部ネタバレしちまうからちょっとな… ●とりかへばやものがたり【とりかへばや物語(エルミナージュ)】 エルミナージュ1、2に登場する書物。表紙には手を取り合う2人の「男女」が描かれている。 普通に使う分にはただの弱い武器だが、スペシャルパワーを開放することで 「ランダムに選出されたパーティ2名の性別を取り替える」という効果を発揮する。 2にて仲間になるNPCの中に「目覚めてしまった」キャラがおり、その子の性別を取り替えてしまうプレイヤーが続出した。 性別「?」が追加された3には「続とりかへばや物語」なるアイテムが登場。 ゴシックでは削除されており、このアイテムは何でもありの旧作エルミらしいアイテムだと言えるだろう。 アイテム図鑑にもある通り、元ネタは平安時代に書かれた同名の書物。 ある時、女らしい男児と男らしい女児が性別を取り替えて育てられる。最初は上手くいっていたその試みだが、 次第に綻びを生んでいき、やがて2人は手を取り合って危機に対処していくという内容。 エルミの元となるWizardryシリーズにも性別を変更するアイテムというのは幾つかあったのだが、 それらは作中での性別の意義が薄かったり、そもそも没アイテムだったりで日の目を見ることはなかった。 しかし、男女が手を取り合い迷宮を攻略するネザードメイン#1に登場する「とりかへばやの書」は、 三種の神器並みのレアアイテム、最強装備使用に必須、初心者モードではアイテムコンプに複数必須、 更にはこのアイテムの存在自体がストーリー最大のネタバレとも言え、異様な存在感を醸し出していた。 エルミには男専用の牛兜もあるため、もしかしたらこれが直接の元ネタなのかもしれない。 ☆関連語☆ 性別 スペシャルパワー
あのドワーフは他二人の女より女性らしいから困る
>>48 ポケモンブラック2ホワイト2のクリア後の地域への通行止めはやたら回りくどかったなぁ
橋が点検中、エレベーターが故障(実際はポケモンがイタズラしている)はまだしも、
おっさんの集団が道を塞いで踊り狂ってるとかもうちょっとマシな理由はなかったのかと
>>55 秘伝技がバッジで制限かからなくなったからなぁ・・・。
>>56 え、マジで!?
つまり(覚えてるポケモンさえいれば)いきなり全ひでん技を使えるって事?
そうだよ、だから通信さえすれば序盤からいくらでも使える …ただし いあいぎり、かいりきはほぼアイテム限定 なみのり、たきのぼりはいける範囲がほぼ限定 なのでそらをとぶ以外はひでんわざとしてはほぼ無意味 実戦で使えるなみのり、たきのぼりはともかく、たいあたりより劣化ないあいぎりの存在意義って…
いあいぎりなんて初代から存在意義薄かったでしょ BWでたいあたりの命中が100になってから完全に無くなったけど
一方たきのぼりは物理化した上にひるみ効果が付与されて一線級になっていたという
技消しできない初代いあいぎりの方が凶悪だよ 初回プレイで御三家に覚えさせてしまった
「きりさく」消して「いあいぎり」覚えさせる馬鹿な奴wwwww 俺の事ですねわかります
リザードンにいあいぎりを覚えさせた絶望
そろそろポケモン板に帰れおまえら
ポケモン厨は触るだけ無駄 そして、この流れに乗じて「居合い」みたいな項目書こうとしたら、とっくにあって俺様ガッデム
たいあたり 威力50 命中100 いあいぎり 威力50 命中95 秘伝技:フィールドの細い木を切る 原始的な体当たりと同じ威力の秘伝(笑)
マザー2でアリの行列踏んじゃうから進むなって場面あった気がするがうろ覚え
2じゃなくて3だったような
跨げよとかは言ったらいかんのだろうねやっぱり
そういう系のセリフでありがちな「○○はこっちじゃない」みたいな事を言われても 正直「それくらい端から知ってるっつーの黙ってこの先行かせろよ」とイライラさせられるばかりだな わざと先の方に行って(苦戦上等で)良いアイテムを手に入れたりするプレイが好きな好きな自分としては、 そういう所に柔軟なRPGが少なくて肩身が狭いわ・・・ 虎穴に入らずんば虎子を得ずというけれど、最近じゃその虎穴にすら入れてもらえないっていうね
ポケモンBW2まで行くと逆に笑えてきた
ポケモンはオマケ要素が多いから、クリア前に行ける場所が広すぎるとそれはそれで別の意味でしんどいから有り 回復アイテムが強力だからレベル20差程度なら強行突破できるバランスだし、永遠にチャンピオンまで行けなくなる
進行限定そのものは誰も否定してないわけで、その限定するための封鎖方法が露骨過ぎるのが問題なわけであって そしてBWシリーズの場合、序盤に地図がもらえて全域把握できるのに結構な場所がクリア後しかいけない仕様なのも…
別に露骨でいいんじゃないの、どう頑張ったって不自然になるんだし、MOTHERの蟻みたいに開き直ったぐらいでも それにマップは書かれた場所にいつ行けるか楽しみにするのが醍醐味だと思うけど
お前にとっちゃそうでもそうでないプレイヤーもいるってこった 何でもかんでも自分の物差しで計るのはいい加減卒業しろよ そんなんだからいつまで経っても社会に出れないニートなんだよ
これはひどいブーメランですね
MMシリーズみたいにイベントによる通せんぼは殆どなしでその気になれば遠くの町までも行ける……ってのも好きだけど、 そういう場合はシナリオで詰まるとシナリオ進行のトリガーがどこにあるのか分からないまま見当違いの場所を彷徨い歩く…… って事に陥る可能性が高めになるのが辛いね。 MM3でエルルースやマスドラ研究所までたどり着いたのにカスミ宅襲撃イベントを発生させてませんでしたよ、ええ。
SDガンダムのラクロアンヒーローズも旅の扉でいきなり終盤の町に行けたはず 勿論敵は鬼のような強さだけど
旅の扉どころか、スタート地点のラクロア城から外にでるだけで死ねる
どちらにしてもバランス調整不足の一言で終わりそうな気がする ポケモンに関しては旧作で普通にできてた調整を新作で放棄したのが問題なのであって
リンダキューブもやろうと思えばいきなり遠出できるが、留守電のお陰でイベント進行具合に悩むことはほとんど無いな。
バッジの数で他人のポケモンが言う事を聞くのは トレーナーの実力を視覚化させるためという事で納得できるけど、 特定のバッジがないと秘伝技が使えないっていうのは 赤緑の頃から理不尽というか違和感を感じてたな。
かといって秘伝技自由に使えるようになったが存在意義が一部除いてほぼ皆無で こちらの力量と関係なく意味不明な通せんぼをしまくるNPC出しまくられても…
>>80 調整というか、今回は前作の続きって事で、
前作から引き続きの環状のマップを引き継ぎつつ、
それでいて新しい街が幾つか追加されてるから、正直どうしようもなかったと思うわけだけど
Falloutではとりあえず北に向かった主人公がことごとくデスクローの餌食になったな。 TOXでは初見でも勝てなくはない強さなんで、金と経験値のためバイカール廃鉱でジェントルマンを狩るプレイヤーが続出してたっけ。
外は危険クポ! FF9だったか
>>80 ラクロアンヒーローズに関して言えば調整不足は当てはまらんぞ
城の周囲にレベル1で勝てるようなザコしか出ないのに
世界滅亡の危機とか言ってたらおかしいしな常識的に考えて
いつでもどこへでも行けるが、 特定のストーリー進行まで敵のすべての攻撃に 「必中で即死耐性無視の即死」を付与させれば解決だな!
ガデュリンというゲームがあってだな、なみだのいちげきというのが・・・
コックローチバイアランに瞬殺されて1章内で奴を倒せるまで延々とレベル上げした思い出
ジェリドが乗ってそうだなw>コックローチバイアラン
>>91 実際そのバイアランだからな。
バイアランをゴキ風にアレンジしてモンスター化したって言った方がいいか。
ナイトガンダムシリーズは元デザインがわかる範囲でアレンジ効いてて好きだw
スタート地点が危険地帯って他にあったっけ?
>>93 続ダンマスはスタート地点がワームを生むスイッチになってるけど、
高難度過ぎてコンシューマ移植されなかったから除外だな。
ゼノブレイドはスタート地点に限らず到達時点では絶対に勝てない雑魚が各地にいたな
メジャーどころではFF8も学園内に恐竜がいたな 戦う意味も勝つ意味もLv上げる意味もない(語弊あるが) ヘンなゲームだった
>>93 真メガテンVのハードモード
チュートリアルで死ねるとかマジ鬼畜
そりゃ単なる高難易度だろ 不可坑力って点では調整不足と差し支えない
>>93 スタート地点ではないけどベアルファレスは近いな
初ミッション成功後に間髪入れずに入る2連戦が
ゲーム中最難関とまで言われてる
正直あの二戦目が嫌で周回プレイしなかったな。
>>96 やつの落とす恐竜の骨だかなんだかを使えば序盤から強力な魔法が精製できたはず
もっとも、精製の強さを知ってるやつは恐竜狩りするよりカードゲームの方が強くなれる事に気づくんだが
●××のからだはとびちった…!!【××の体は飛び散った…!!】 リンダキューブにて、戦闘時に表示されるメッセージ。 普通なら「××は抵抗をやめた」となって敵を捕獲できるのだが、 あまりにも大きすぎるダメージ(最大HPの1.5〜2倍辺りが目安)を与えると 対象を殺してしまい、捕獲できなくなってしまう。 ついでに経験値も入らないが、このゲームの目的はあくまで動物の「捕獲」であって 駆除でも抹殺でもないので、当然と言えば当然の話かもしれない。 降参の一寸先が即粉砕というのもやけに極端な話ではあるが、 とりあえず飛び散る様のグラフィックなどは無いので、グロ系が苦手な人も安心。 ……このゲームをプレイする人に今更そんなことを言っても仕方ないかもしれないが。 ついでに言うと、動物に限らず植物も人間もボスキャラも、オーバーキルすれば平等に飛び散るので 皆様も是非、密猟者などの人間系敵を思う存分飛び散らせてみて下さい。 ☆関連語☆ オーバーキル
>>102 その「…!!」の部分も本文なのかw
色々な感情が込められているのをひしひしと感じる
>>99 ベアルファレス懐かしいなあw
あの2連戦、特に後半は
操作に慣れなくて装備も心もとない序盤+時間制限あり+足場悪いけど敵は空飛んで、巣壊さないと無限沸き+移動にパズル要素あり
と酷い要素の集大成みたいなステージだった・・・
>>103 そりゃあどこにでもいる豚ならともかくエンカウントする条件の厳しいレアものを
ミンチにしちゃった時の悲しみは筆舌に尽くし難しって奴だ。
リンダはネタの宝庫だったなぁ…
解体屋とか野営で減るティッシュとか――愛し合う二人はいつも一緒とか
>>103 ,105
逆にこの飛び散ることで強くなりすぎると弱すぎる敵の捕獲が却って難しい。ってことも。
弱い敵も大半は特殊能力使えばいいだけだしレベル高くて困るって事は殆ど無いな きついのはアリやモンシロとかアゲハ、光る奴みたいにHPがやたら低い奴の捕獲だけだ
弱すぎるのは密猟者に依頼したりオークションで競り落としたわ 動物を集めるためなら手段を問わないってのは非常に楽しいシステムだった
サモンナイトのドラマCDのキャラとかってありなのかね?
さすがにナシじゃない? アベル伝説とかFFMOVIEとか詳細に語られても 「アニメ板かFFDQ板でヨロ」ってなると思うよ
●かいしゃく【介錯】 世界樹の迷宮3・星海の来訪者に登場する職業・ショーグンが持つパッシブスキルの一つ。 HPが一定の割合以下に減少した時に、一定確率で介錯を行って即死させる。 実質最大HPが下がるようなものなので、戦闘の決着が非常に早くつくようになる。 ただしこのスキルの問題は、効果範囲が「敵も『味方も』含まれる」という点。 弱った奴は敵だろうが味方だろうが片っ端から介錯していくので、 全体攻撃を撃とうものなら、撃たれた方がそれは凄惨なことになる。 特に、ボス戦でショーグン様を入れて対等に渡り合おうものなら ボス「死ねェ、ボウケンシャー!」 ファランクス「そうはさせん、ラインガードで軽減する!」 「ありがとう!守ってくれなかったら死ぬところだtt ショーグン「介錯ゥ!(ズバシャァ」 と、味方に斬り殺される事故が多発する。 さらに、ショーグンのスキルには とどめを刺した数だけ攻撃力が上がる「血染めの朱槍」というスキルもあるため 敵の攻撃で味方が瀕死に ↓ ショーグンが介錯 ↓ 「よくも○○を殺してくれたなァァァァァ!」(攻撃力上昇) という素晴らしきマッチポンプが展開される。 ご利用は計画的に。
将軍どころかただの人斬りじゃねーかw
敗北条件の一つが「敵ユニットの数が一定以下になる」という隠しシナリオ最終マップで 自軍の一般兵を自分の攻撃の巻き添えにして殺しておきながらプレイヤー側を殺戮者と非難してくる スパロボインパクトのシャアみたいだな……
>>112 どちらかというと戦場で無双するタイプの将軍イメージなスキル構成だからな
でも一応味方をこき使う号令系スキルもあるからちゃんと将軍様だよ
味方に殿とかさせるとか、みんなでボコり倒すとかね
◆せれくとぼたん【セレクトボタン】 1)もはや名前を変えたほうがいいぐらいセレクト機能を与えられていないボタン。 2)地味に古くより何かしらの役割を担っている事が多いボタン。 配置的に十字キーを一旦離さないと押せないため、俗にいう便利ボタンな動作機能がセットされていることは先ずない。 また何故かバグや裏技と縁があるボタンでもあり、セレクトボタンを使うバグや裏技は数知れず。 その中でも初代ポケモンや聖剣2のものは特に有名で、RPG好きなら一度は見聞きしたことがあると思われる。 なお余談ではあるが、1)にあるようにFC時代ではRPGに限らず、本当に「項目セレクト」の役割を与えられていた。 FCのRPGに触れる際、あれ?十字キーで項目が選択できないなあと思ったら、セレクトボタンを押せば解決することが多い。 ・割り当て例 ロマサガ等 メニュー画面呼び出し テイルズシリーズ 戦闘中操作モードの切り替え FF1 Bボタン セレクトで地図呼び出し 聖剣シリーズ 操作キャラの入れ替え その他様々な作品 ミニゲームで使用・ショートカットキー ☆使用例☆ 説明書 「______…使用しません」
DS作品のソフトリセット専用キー的なイメージ
>>116 ポケモン金銀RSでは便利ボタンだった件について。
>>117 ソフトリセットではLRやスタート辺りとセットで押したり、裏技発動に使われたりするよね。
3DSにはセレクトボタンに機能を割り振られているゲームが存在しない (正確には、必ずスタートボタンと同じ機能が割り振られている)と聞いたことがある
3DSのセレクトボタンはDSとかVC用のボタンだから 3DSソフトだとスタートボタンと同じ役割になってる
セレクトボタンといえば思い出すのはオウガシリーズのオンラインヘルプかな タクティクスオウガの見たこと無いアイテムの説明見るの楽しかった
Tオウガだけじゃなくてそういう図鑑系って見てるだけで楽しいよね。
オンラインヘルプはFFTのユニット名での一言が面白かった
フリーゲームになるけど、薬草一つにまで主人公によるネタ解説がついてるRPGは 説明見てるだけで楽しかったな
124が何のゲームか大体予想ついたw
SO2はロマネコンチの説明文とか割りと料理系が面白かったきがした
●みためでえらぶ【見た目で選ぶ】 読んで字の如く、仲間や使用武器などを見た目でチョイスすること。 ほぼ同義語に「名前(の響き)で選ぶ」がある。 子供の頃に誰しもが経験したであろうことの一つ。 歳を重ねてからでも、攻略情報を見ない初プレイ時や発売直後で情報がない時など、コレに頼らざるを得ない場面も。 作品にもよるのだが、不思議とRPGでは全体的に「見た目が良い≠強い」であることがやや多く(主人公・ヒロイン補正除く)、 見た目で選んだ結果、天然ハードモードになっちゃうことも少なくない。 前述したことと逆説的に、大人になってから昔やった作品を調べてたら「オイオイ!この○○、実は弱いのかよ!」「子供の頃は見た目で選ばなかった(使わなかった)けど、○○って使えるんだ。」といった経験をしたことがあるのでは。 また、いくつかのボスを好きな順序で攻略できるものでは「見た目が弱そうだから、こいつから倒そう」といった事も行われる。 ☆関連語☆ 再プレイ 天然縛り デュラン・リース・シャルロット リザードン
デュランに関しては「聖剣」伝説なのが悪かった… しかしやや多いと言えるほど多いか? あまり気にしたことは無いが、昔のFEなんかは思いっきり逆パターンだったと思うが
>>127 シャルロットが入る理由がよくわからんのだが。
デュラン・アンジェラ・シャルロットなら、オーソドックスって意味で選ばれやすそうではある DQ3の「戦・勇・僧・魔」的な意味で
見た目って言えば、ドラクエ3の仲間は男キャラがどれもイマイチで 女キャラばかり選ばれたというのをどこかで見たような
> デュラン・リース って弱いことで有名なの?
デュランは正直弱い リースは強い
>>131 SFC版以降のリメイク版の事なら
・リメイク版には成長率に影響を与える性格システムってのが追加されてるんだけど、
女性専用の性格「セクシーギャル」が高いレベルで平均的な成長率。
・勇者専用装備よりも高い防御力と耐性を持つ「光のドレス」やマジックユーザーの防御の低さを補える
「銀の髪飾り」「マジカルスカート」と女性専用装備が優秀。
と原因は見た目じゃなくて性能の差。勇者が女性の時のみ発生するイベントもあるし。
ケヴィンとホークアイが二回攻撃のお陰で強かったのは覚えてるけどリース強かったっけ?
攻撃性能は並だけど補助魔法全体がけが便利
ああ、説明不足だったみたいでスマン 関連語のデュランリースシャルロットってのは「聖剣2のデュランプリムポポイっぽい見た目だから、初プレイ時にとりあえず選んだ」っつーレスを他板で聖剣3の話になった際に時々見掛けるんで入れたんだ
関連語って既存の項目で関連してる用語を入れるものなんじゃないのか? と思ってテンプレ見たけど特に指定は無いな… 2〜3スレくらい前から載ってない用語を混ぜられることが多くなってきて、補足説明がないと理解出来ない場合が多い
男闇3人が一番強いんや
>>134 いやあれはデザインも大きいだろ
戦士賢者武道家辺りはいいけど
僧侶魔法使い商人♂の微妙さはかなり際立ってた
回復なんてポトの油で十分だろ
性別選べるなら女にしとけばいい
能力にほとんど差がなくて男女を選べるなら、確実に女を選ぶよな
男を選ぶメリットが皆無だからな
男を選ぶメリットのあるゲームって何かあったかな…?パッと思いつかん エルミナージュ3だと男女どちらの装備も使えてかつ専用装備もある性別:?なんてのもいたけど
聞きたい事があるんだけど、FE覚醒みたいなDLC、ネット配信ネタは配信されてから1ヶ月経ってから書いた方がいいのかしら? 昨日配信されたキャラを書きたいのが本音だが
>>146 あれを一般的な性別選択に含めていいかわからんが
メダロットはパーツ単体だと女型の方が優秀なの多いけど
パーツ数は男型が多いので総合的に男型の方が幅が出る分強めだったと思う
>>147 ストーリーに関わるネタバレとかがあるなら待って
ネットでの扱いでネタキャラ化したとかバレて困るようなネタじゃなければ良いんじゃない?
ルールが設定された頃にDLCなんて(ほぼ)無かったから、 そこらへんの定義ってないのよね 協議する必要があるな とりあえず個人的な意見としては、 DLCがメインシナリオの根幹であることはありえないから、即日投下おkだと思う ただ、「新シナリオ配信」の場合は、1ヶ月待つべきかな FEの場合なら、シナリオではなくキャラ配信にバックストーリーがある程度の物だから、即日おkかなと もっとも、紹介じゃなくてあくまでネタ辞典で、しかも「鮮度の高いネタを必要としていない」場所だから、 (むしろ熟成されてネタとして定着化した物を載せる場所) 勢い任せだけのネタにならないように注意はしておくれ
確かに推敲や新たなネタが付加される可能性を考慮すると ネタバレではなく熟成の意味である程度期間は必要かも、加筆合戦は管理人にも優しくないし
間を空けないとちょっと↑のように雑談が伸びる一方だろうしなー
>>150 でも、昨日配信されたキャラは本編に全然絡まないから曖昧なんだよね。
うぬ様やインバースなどは書いて問題は無さそうだけど、あいつは間を空けないといけないと思う。
>>153 キャラクター、作品ごとに毎回判断するわけにもいかんだろうし
共通認識を作るなら「FEなので」とかはひとまず置いといた方がいいんじゃね
個人的には大規模な新シナリオなら通常通りの1ヶ月
ミニクエスト・マップの追加程度なら1週間くらいでいいんじゃないかと思う
即日はさすがに書くヤツも少ないと思うが、普通にネタや推敲不足になりそうな
・今後も追記する必要性がある(今後の配信で項目の要素がストーリーやサブイベントに絡む可能性を含んでいる)→配信や絡みが一段落で投稿OKだがケースバイケースで自己判断を促す ・ストーリー、サブイベントに一切感知しない、あくまで初回購入・定期配信などの"オマケ"→従来の作品自体の発売から1ヶ月経過で投稿OK(バグが発覚などで扱いが揺れているといったレアケースは随時管理人さんと住人で考慮) ・特に公式アナウンスがなく配信時点では何もないが、今後ストーリーやサブイベントに絡むかどうか扱いが難しい意味ありげなもの→配信終了まで控えてもらう 個人的な意見だけど、これはどうだろうか
めんどいから全部一ヶ月でいいんじゃね
じゃあ、新シナリオや本編の重要な要素に絡むDLCは1ヶ月、追加キャラや追加マップ、アイテムといった本編にあまり絡まないDLCは1週間後にするか? ご意見サンクス。しばらく経ったら書いてみようと思う
>>139 クラス技使用後のカウンターや戦闘不能回避技を知ってるやつはいいが、知らないと中盤以降きつくなる。
しかも闇3人は終盤の回復量きつくないの?
>>137 2はデュランじゃなくてランディだって
思い出せなくて検索したけど
>>146 真・女神転生if…だと、男キャラの方が強力な装備が出来るから有利
前作まではヒロインが魔法を使えるから不利を補っているけど
女主人公だとそれもないからね
性別専用装備とか、性別で能力値や成長率に影響が出るとか、更に単純にビジュアルの違いとか……
前者二つの調整を間違えると
>>134 みたいな事になるし、後者はMM3のレスラーみたいな事になっちゃうけど。
ソーワーなんかも今思うと酷かったよな 精霊使い男:戦乙女的な精霊と契約出来るので、強力な攻撃魔法や強化魔法が使える 精霊使い女:生命の精霊と契約出来るので、凄く傷を治す魔法(高コストだし、そもそも回復担当はプリーストがいる)が使える
MMOだと職業と性別が固定されてんのあるしな グラ作るの面倒なのか
MMOでなくてもあるぞ TOとか
ドラゴンズドグマは女性専用はあったけど男性専用はあったかどうか
>>161 無謀と慢心の精霊魔法は敵味方にミンチを量産する極悪魔法だったからなぁw
SRPGだと性別固定職は珍しくない気がする
FEならペガサスナイトとかトバドールとか、TOならヴァルキュリーとか 男専用がたいていおおざっぱにいうと『強い物理職』になるのに対していろいろ特徴のあるトリッキーなクラスが多いな
神話伝承で女性や女神が持ってたアイテムは間違いなく 女性専用になるのに 男性が持ってたアイテムは制限無しになるという不公平
イージスの盾は女神アテナの所有物だけど女性限定って聞いた事無い
あれから一週間経ったから試しに書いてみる。 ●ぱりす【パリス】 ファイアーエムブレム覚醒のネット配信で、2012年7/12に配信された外伝マップで登場するキャラクター。 各国の兵士をカリスマで束ね、クロム率いるイーリス軍に立ち向かう。 総力戦に見事勝利すれば、パリスが加入する。とはいえ、終章と遭遇戦、異伝マップしか出番は無いが… 性能はトップクラスで、初期装備のラグネルが高性能。さらに初期スキルが優秀なので即戦力になる。 以下ネタバレ さて、初期装備がラグネルという事に感づいた人もいるだろうが、彼の正体は蒼炎の勇者、すなわちアイクの末裔である。フラグブレイカーで有名である彼に、まさか末裔がいる事にファンは驚いた。 彼の血を引いているせいなのか、軍の中で一番肉料理が好きである。さらに誕生日が2月9日であり、声優はフレデ肉ことフレデリクと同じ小野大輔と、肉に関するネタで溢れている。 しかし、最後の配信キャラに関わらず散々引っ張っておいて、本編のシナリオに一切関わらないぽっと出のキャラであり、「アイクを贔屓し過ぎてる」「なぜテリウス関連のキャラを出すんだ」と嘆く者も多数見られる。 それでもキャラが個性的であり、アイクファンから愛されてはいるので、彼の存在は賛否両論といったところ。 ☆関連語☆ アイク
アイゼンハワーの末裔か
>>169 ペルセウスに貸した盾がイージスの盾って説もあるよ
彼女が使っていた武器「誘惑の剣」はロトの剣として 鎧「魔法のビキニ」はロトの鎧として後世に伝わっていったという。 1の勇者「……」 ローレシア王子「……」
>>168 ゲームにおける男性は単純に女性より人数が多い分、個性が乏しかったり悪役にされたりやたらと狩られたりする。
作ってる人に男が多いっていうのもあるんだろうな。現実でも異性より同姓相手の方が扱い楽だし。
>>170 パリスというのはアイクの没ネームという設定があるんだよね。
ミストでも孕ましたのかアイクは それ以外のべオクの候補がティアマトさんくらいしかいないしワユは何か違うし
>172 ゼウスの乳母の山羊の皮を貼ってあるとかペルセウスが刎ねたメドゥサの首が付いてるとか なんか記憶がごっちゃになってるわ
>>177 あってるよ
ペルセウスが刎ねたメドゥサの首を盾に付けて「攻撃できる防具」の性格を付与したから
今の(防衛用)攻撃艦=イージスシステムにその名前がある、と
>>176 エリンシア様がいるじゃないか
しょーぐん(笑)など知らぬ
嫁候補が全滅してる時のクロムさんのごとくどっかの村娘Aの所に落ち着いたんだと思う
●めにゅーないろーど【メニュー内ロード】 タイトル画面に戻らずとも、メニュー内から直接セーブデータをロード出来るという便利な項目(機能)の一つ。 錬金などの作業や各種やり込みでお世話になったプレイヤーも多いだろう。 ディスクメディアの作品だと、(ソフト)リセット→ローディング→ロゴ→タイトル画面→セーブデータロードの手間を省けるため、搭載されているとリアルでのプレイ時間が短縮でき非常に楽である。 更にそれと相まって、RPGでは「思惑通りの結果にならずリセット」という場面が非常に多いためイライラ軽減の効果もあり本当に助かる。 ただし、作業に変わりは無いのだが「更に作業感、やらされてる感が増す」「何故か味気ない、達成感に欠ける」と言った利便性とは別の意見もある。 なお、ボスの低確率ドロップアイテム狙いの場合は素直にソフトリセットしたほうが作業効率が良い場合が大半である。(前後にあるイベントのため) ☆使用例☆ 「PS版SO2では______があって助かったなあ。」 ☆関連語☆ ロード リセット メニュー画面
ディスガイアはリセットゲーな癖にそれがないんだよなぁ ソフトリセットのショートカットさえない
メニューにタイトル画面に戻れるコマンドなかったか?
ディスのギブアップはOPに戻る→手動スキップ→コンティニューを選択、なので あの手のコマンドとしては時間かかり気味
デビサバ2はリセットゲーてわけでもないけど異様にリセット→タイトルが早かった
全部のゲームでメニュー内ロードあってもいいのにね
あんまりリセットして欲しくない・・・・っていう製作者の意思表示、とか?
あんまり簡単にしすぎると、それはそれでミスして現在のデータ破棄しちゃったって事もありえるのが
こまかい組み合わせの装備作ったけどセーブせずにロードしちまったことならモンハンでよくある
●ふれでりっく-ふらんそわ-しょぱん【フレデリック-フランソワ-ショパン】 ポーランドを代表するピアニスト、1810年生まれ1849年没39歳の若さで肺結核により生涯を終える。 雨だれ、英雄ポロネーゼなど有名な曲をいくつも作曲したピアノの詩人で、現在でもショパンコンクールの名で全国各地でピアノコンクールが開かれている。 全然RPGとは関係無さそうな人物であるが、トラスティベル〜ショパンの夢〜で物語の根底を成すパーティキャラとして登場 タクトを武器にモンスターをタコ殴りにする少年少女ピアニストが見たらいらぬ誤解を招きかねないアタッカーキャラであった。 実在ピアニストがRPGにアタッカーキャラとして登場する例はあまりないんじゃないだろうか。
>>190 バッツ「ピアノマスターが戦っちゃいかんの!?」
カーネル・サンダース「ファッ!?」
>>190 かつてライエルという名のピアノ弾きがおってだな・・・
マジになって考えるならば、ピアニストとして活躍した実在する人物だったのが問題なんだよなぁw
トラスティベルはストーリーがかなりイミフだったと友人から聞いた ルプリーズではその辺が改善されたらしいけど…辞典に項目あったっけ?
逆に考えるんだ。 「ピアノでモンスターをタコ殴りにしなくてよかった」と考えるんだ。
グランドピアノで殴るんだったら色々おかしいけど バンドで使うようなピアノとかだったらいけるかも
ポコはいろんな楽器が武器だったな
楽器を武器にするのは稀によくある話ではあるが、実在人物っていうのも含めるとインパクト大きいなぁ。 序曲『1812』みたいに大砲を使えば話は別だが。
アダマンタイト(一番重くて硬い素材)製重層鎧(一番重くて硬い鎧)の1.5倍ほど重いグランドピアノ(一番重い楽器)を背負って戦う
elona(フリーのローグライクゲーム)のピアニスト達……
>>193 の愛と正義の勇者の真似をしようものなら(グランドピアノの素材を金にしようものなら)、
アダマンタイト製重層鎧4着分の重さを背に旅をすることに……
実在した人物がゲームに出ると、改変は珍しくないような 例えばライドウシリーズのラスプーチンとか
ふと思い出した アダマンタイト=ダイアモンドってどこかで聞いたような…はて、なんかのゲームだった気がするんだが
>>193 アイツは基本魔曲で戦うから問題ないだろw
アレはギャグ技だし
>>201 いや
>>199 の想定しているものはあくまで演奏用のただの楽器
でもそれとは別に、ユニークアイテムで「投擲用武器として使う」グランドピアノは存在するけど
ご丁寧にゴールデン製なのでほんとに愛の勇者のアレが元ネタなんじゃないかって言われる
ゴメン、アダマンタイト重層鎧よりもグランドピアノの方が重かった。
大体、アダマンタイト重層鎧がグランドピアノの2/3。
>>201 説明すべきことは
>>204 様が全部説明してくれた。
>>204 様ありがとう。
いやぁそれほどでも
>>202 攻略本かファンタジーガイド的な本のコラムじゃないかな
何の本までかは忘れたけど
実はwiz3のKOD’sアイテムのダイヤモンドとはダイヤモンドという名の鉱石であり
物質としてはアダマンタイトと同じものである
というを記事を読んだ記憶がある
>>200 愛の尊さを訴えるために相手を花畑に引きずりこむラスプーチンもいるしなw
愛の勇者はカテゴリが既に人間ではないと思うが… 前述の黄金のピアノ背負って旅ができたり、投げたり、 魔王の息子をボコれたり、一国を一人で落とせる魔戦将軍タイマンはれたりするし …ちなみにハーメルンの魔戦将軍って この漫画がシリアスなところはどシリアスな分、同時期ガンガンでやってた ほか作品の敵幹部よりやばいのが多かったりする。
ピアノと言えば、SO2での説明文が 「こんな物背負って旅するのは どこぞの愛の勇者だけだと 思ってたけど…」 ってな感じだったww
>>209 おっと、描写的に1番手が一番強敵に見えたロト紋とナーガスの悪口はそこまでだ
LOMではアダマンタイト使って鎧とか作ったこともあったな。 確かに性能はいいが、金属や石材に劣ることもあったり。
魔界軍王の間違えやった。魔戦将軍はバスタードやね
徹頭徹尾ギータさま以外は度の大きな障害で強敵だからな、魔界軍王は
約一名そんな魔界軍王の群れを1と2を除いて粉砕して歩く人間もいたが
>>211 ロト紋は獣王さま以外ガチで勇者パーティとやってないから仕方ない
ナーガスは炎魔六将軍より龍の眷属の方が壊れてるしな
あとゼットマンの六ボウ聖神は結構キャラたってたな。半分は味方だが…
同じドラクエ漫画の獣王で最初に戦う敵幹部なのにどうして差がついたのか… いや、肉壁として役立ちまくってたしおっさんのキャラ好きだけど、魔王軍内での強さの位置的に
●いさら-ぎゅんたー【イサラ-ギュンター】 戦場のヴァルキュリアに登場する戦車操縦長。 主人公のウェルキンギュンターの妹である(幼い頃にギュンター家に引き取られた為ウェルキンとは血は繋がってない) 戦場のヴァルキュリア世界で迫害されてる民族ダルクス人の血を引いている為幼い頃からイジメにあっており、部隊内でも元歌姫の姉御肌ロージーからことあるごとに因縁をつけられる不幸な子 戦場のヴァルキュリアが戦争を舞台にしているにも関わらずどこかほのぼのとした世界観だったものを、イサラのとある不幸によりプレイヤーを戦争の現実に引き戻す事になる。 喧嘩ばかりしていたロージーと友達になれると思った瞬間狙撃兵により心臓を撃ち抜かれ 死 亡 したのである。 イサラの墓の前でロージーが生前のイサラの願い(ロージーの歌を聴きたいとねだっていた)、を叶え歌った歌はプレイヤーの涙を誘った、というか名曲だった。
>>214 アレの説明文で「直撃すればケストラー(ラスボス)でも倒せる」的な事書いてあって、ネタにも程があるだろw とか思っていたら、
最後の最後にマジでやる辺りに(一応本人じゃなく力取り込んだギータだけど)あの作者のネタに対するプロ根性がうかがえるw
>>202 ダイヤモンドはギリシャ語のアダマス(不壊)が語源で、
アダマンタイトは同語源のトールキンの造語なんだわ
当時のガンガンの読者ってこんなにいるんだ・・・涙出てきた まわりはみんなジャンプばっかだし
ドラクエ人気で四コママンガ劇場が100万部突破するレベルだったしなぁ。 あれでゲームアンソロジーという分野が生まれた(もしくは確立した)けど、今じゃ絶滅危惧種。 そして、DQ四コマ上がりの作家の謎の安定感。
ロト紋の獣王さまは獣王軍全軍率いて襲ってくるという RPGらしからぬ大人気ない真似を本気でやってくるからな
たぶん作中のメガンテみたいな一種のイベント処理になるんじゃあ… というか大量の魔物が押し寄せる→新兵器(等)で一発逆転を狙う→たいてい一発限りで残りを主人公勢が引き受ける…って流れ自体は結構あるね
>>221 しかも事前に勇者一人孤立させるという徹底ぶり
敵、猛攻来ます
ADAさんジャンルが違うッス
真島の兄さんは無敵や
>>216 見るからに死にそうなキャラだったけど、制圧したはずの方向から沸いた名も無き雑魚兵に撃たれ
しかも逃げられてるのはちょっと待てと思ってしまった。
漫画やアニメでは死に方が変わってたな。
>>228 まあある意味リアルっちゃリアルではあるがな
歩兵に比べれば死ぬ確率の低い戦車の操縦士だったのがちょっと外に出てたらやられちゃったとか
どうせならスモークとか飛行機とか発明してたとか
3のイムカとの関わりとかの万能っぷりも書いた方がネタ度が上がると思うが
24時間経ったら修正という名の大幅改訂しようかと思ってたが、3でも結構絡んでるのか 俺は2までしかやったことないから、どうせならシリーズ全部知ってる人に任せたほうがいいだろうか
●さるさ【サルサ】 トラスティベル〜ショパンの夢〜のパーティキャラクターの一人。 アゴゴの森の番人の口の悪さは天下一品の8歳 このキャラの特筆すべき点は、他のキャラが戦闘前台詞戦闘後台詞合わせてが4個くらいなのにこいつだけは合計12個もある点である、余程制作者に愛着をもたれていたのだろうか? 「10戦100勝だべぇぇええ!!」という珠玉の戦闘後台詞から頭の悪さは察していただきたい。
>>231 男なの?女なの?
アゴゴの森ってどんな場所?
何で8歳の子が番人やってんの?
●あがーとらーむ【アガートラーム】 ワイルドアームズシリーズに登場する武器。 名前の由来はケルト神話で、戦いで左腕を失った王ヌァザがつけたとされるアガートラームから。意味は「銀の腕」。 初出の2では大剣、3ではショットガンと、形状は統一されていないほか、名称も多少変わる。設定もさまざま。 基本的に関連スレでアガートラームが話題に上がった場合、初出かつ物語の中核に関わっている2のアガートラームを指している。 そのため、この項においても2のアガートラームについて記述する。 「未来」のガーディアンの左腕から創られたとされる究極の武器であり、形状は大剣(長剣?)。 意思のようなものがあるらしく、アガートラームを振るうに相応しい者にしか抜くことができない。 人の負の感情を糧とする「焔の魔人」ロードブレイザーを打ち倒しうる唯一の武器である。 剣の形をしているものの、本来は精神感応兵器であり、人の正の感情をエネルギーとして放出する力(アークインパルス)を持つ。 伝説として語られる「剣の聖女」アナスタシアは一人でこの力を振るってロードブレイザーの封印に成功し、 作中の最終決戦においてアシュレーがファルガイアに生きる人すべての想いを集めることでロードブレイザーの撃破に成功した。 剣の形状で登場するのは作中で3回ほどしかないのだが、2を象徴する武器としてファンの心には強く刻まれている。
銀の手は消えない!
金子さんが構成やってたアニメの本スレで 「アガートラーム出てくるんじゃね?」とか言われてたがそんな事は無かった…
そのアニメのネタ入れていいなら、カ・ディンギルで一項目出来そうな気がするw 古代シュメール語で「バベルの塔」を意味し、初代ワイルドアームズのラストダンジョンである。 なお、ワイルドアームズシリーズのトータルゲームデザイナーを務めた金子彰文氏が手掛けた某アニメにも、重要な施設として登場した。 その際にキャラの一人が言った「ネットで調べてもゲームの攻略サイトしか出てこない」という台詞に、ワイルドアームズを知るファンは大喜びしたのだった。 ……って感じだと弱いかなぁ
もはやアニメネタになるし、弱いと思う ちなみにカ・ディンギル自体の意味は「神の門」で、都市の名前な ヘブライ語でいうとバベルで、神殿の中心に建てられたのがバベルの塔ことエ・テメン・アン・キ
ID:aUuTErcG0の温度差っぷりにワロタ 自分が知らないことだけは細かく説明しろってか
>>238 そりゃ仮にも大辞典だからな
知らない人にキャラの特徴がより伝わるのであればそれに越したことはない
自分が項目書く時にも、なるべく知らない人に伝わりやすいように心がけてるぞ
もちろんネタ性も損なわないように気を付けてる
●かくみさいる【核ミサイル】 1) 人類最凶兵器、核兵器の代表格。 現実では脅しのためだけに使われ、実際に発射されることはまず無いが 現代〜未来を舞台とした物語では度々登場し発射されることも少なくない。 一部のSFもので出てくる「反応弾」は核兵器関連の言葉が使えない時代に 核ミサイルの代替えとして作られたもので、だいたい同じものである。 もたず、つくらず、もちこませず。 2) スパロボにガンダムSEED系が参戦した時に出現する敵ユニット。 射程1の自爆しか武装がなく攻撃後は消滅する。 たいてい敵勢力が重要拠点に向けて発射するのを 着弾前に撃墜しろという場面で出てくる。 ミサイル自体がいちユニットということで変なインパクトを持つ。 ちなみに自爆だが不屈の精神(コマンド)があればダメージが10になる。 狙われた拠点の人たちもいざというときは不屈の精神で耐えてみてはどうか。 3) スパロボでは時たま自軍武装として登場する。 具体例はDの自軍戦艦ラーカイラムとJのグレートゼオライマーか。 基本的には強力な長射程武器なのだが、 地球内で、しかも町中でも容赦なくぶっ放すことができ 「敵の核攻撃を防ぐために核ミサイルを核ミサイルで攻撃する」や 「市民が避難中の街の中で敵を核ミサイルで応戦」という 主人公部隊としてそれはどうなんだという状況を生み出す。 無論補給ユニットで補給可能である ☆関連語☆ 禁呪魔法 ミサイル
核といったらガンダム試作2号機のアトミックバズーカだろう
RPGで核と言えばSaGaシリーズのかくばくだんだろう
まあ項目は核ミサイルなんだしいいんじゃないの
スパロボでも何気にユニットとしての初登場はSEED無関係なα外伝だったり… あれ、OGが先だったっけ?
ザブングルのICBM投げもあるでよ あとDだとブライト館長「愛」の核ミサイルとかネタとして
それまでは核兵器が解禁されるのは地上で戦うシナリオがもう発生しない終盤だったのに、 宇宙ルートを選べば第一話から核ミサイルを撃ててしまうスパロボDだな。 コロニー(地形)の上でも、コロニー目掛けてでも、地上でも、地価基地でも、どこでも核ミサイル撃ち放題、 爆発すると核汚染が発生するので倒せないアドラステア(Vガンダムに出てきたバイク型戦艦)目掛けて核ミサイル発射、 おかげでブライト艦長の撃墜数が上がる上がる……
山のバーストンを忘れるだなんて!! ついでに投稿 ●だーくとりにてぃ【ダークトリニティ】 ポケットモンスターブラック・ホワイトおよび、続編のブラック2・ホワイト2に登場する3人組のキャラクター。 今シリーズの敵組織でありプラズマ団に所属しており、黒を基調とした装束に身を包み、マスクを装着している。 ネーミングと言い、風貌と言い、今までのポケモンシリーズとはかなりかけ離れている。 突然出現し、作業的な口調で主人公に伝言するなど、普通の人間のカテゴリにいれていいのか分からない。 過去にゲーチスに命を救われたという設定があり、その恩義からゲーチスに従っているといわれている。 3人組ということから、実はサンヨウジムの三兄弟なのではないかという噂が流れていたが、後に公式で否定された。 2ではゲーチスや他のプラズマ団員同様にポケモンバトルを仕掛けてくる。 トレーナー表記は「プラズマ団のダーク」であるが、3人ともこの表記であるため、本名は不明。 無論、バトルで勝利すれば素直に負けを認めてくれるが、 イベントでは瞬間移動や主人公たちにテレポーテーションを仕掛けるなど、もはやポケモンの領域である。 ●あいのめがみ/へいわのめがみ【愛の女神/平和の女神】 ポケットモンスターブラック・ホワイトに登場するキャラクターで、敵組織であるプラズマ団に所属している。 ネーミングからしてポケモンシリーズの登場キャラとは思えないキャラである。 OPのムービーに登場しているが、指摘されない限り誰もわからないと思われる。 本格的に登場するのは本編の山場であるNの城でのイベント。途中にある部屋にいて話せば回復をしてくれる。 しかし前述のムービーを飛ばした人にとっては「誰だお前ら」と思ってしまうこと必至である。 ちなみに愛の女神はピンク色の髪と服装。平和の女神は黄色の髪と服装である。 Nとは長い間暮らしてきたという設定があり、Nは彼女たちを「女神」と呼んでいる。 非常に意味有り気だが、彼女たちの詳細はこれっきりである。2でも登場したがシナリオには絡まない。バトルもない。 肝心のキャラ人気もフウロやカミツレという余りにも高すぎる壁のお陰で低い。なぜ出したんだ・・・。 なお、名誉のために言っておくが、攻略本で掲載された公式絵は中々の美人である。
お、そういえばBW2発売から1ヶ月経ったからネタ解禁か。フキヨセジムを書きたいところだが、立て続けに書くと怒られるからしばらく経ったら投稿するわ。
>>245 α外伝の核ミサイルは厄介だったな。撃墜しちゃうと即ゲームオーバーだから手加減使ったマップ兵器でいつも処理してた。
>>248 BW2発売前はダークトリニティの正体はサンヨウジムリーダーという都市伝説が出回ってたな。
と言っても、BW1で間に合わなかったって言ってたし、2でリンクしておくと詳細がわかるから見事に打ち砕かれたが。
●だんやく【弾薬】 RPG世界に於いては大抵無限。
二人の女神の存在意義はガチで無かったなあ
>>249 あの殺人ジムか
どうせならポケモンジムの項自体に他の場所も含めて追加したほうがいいんじゃね
>>250 せめてゲームシステム上で弾薬処理が絡む例挙げろよ
メタルマックスとかワイルドアームズとか
ひどい投稿が来るな やっぱり夏か
半熟英雄4のラスボスも核ミサイルだったな。 タコメーターがブチギレると即ゲームオーバーなので、アキレ側に傾けつつダメージを与えていかなければならないやつ。
つーか既に『弾(たま)』の項目がある
>>238-239 自分もよく分からなかったんだが
「知らない人に向けて説明する」点が抜けている、典型的な悪い例だな
>>250 んなこたーない
メガテンは昔は弾数あったけど最近のは銃はあっても弾無限かな WAは全員銃持ちの3には弾数の概念があったような気がするけどリロードすれば良かっただけなような MMは強いとされている主砲やSEは基本的に有限だけどたまにぶっこわれがあるし副砲は基本無限 リロードの有無はともかく本当に弾数有限なのってあまり思い当たらないかな なんかある?
エックスバスターもアクセルバレットも弾数無限だもんな RPGで弾数制限ありなのが珍しいんじゃないか?
サガフロンティアの銃器類も一応弾数制限があったけどあれもリロード可能だった記憶が。 FF4だと弓が弓で攻撃する際に消費される消費アイテムだった記憶があるんだけど。 フリーウェアゲームだけどelonaの特殊弾(通常の弓や弾丸は無限)とか?
分かると思うけど訂正。二行目は「弓が弓で攻撃する際に」じゃなくて「矢が弓で攻撃する際に」ね。
.hackGUの双銃もリロード必要だけど弾は無限だったな…
メガテンも銃弾をカウントしてたのってデビルサマナーくらいじゃない?真2とかも普通に無限だった覚えが
あれそうだっけ? SFC時代は弾が面倒でしんけいだんの強さとか後から知ったような とりあえずストーリー主導のゲームで弾切れがあると萎えるので 基本無限なのもわかるような気がする 弾切れたから今日は帰ろうみたいなのってMMとか世界樹とかならそれっぽいんだけどな
「全くの無限弾で百万発でも撃てる」 「一度に装填しておける最大数が決まっていてリロードアクションは必要になるが 手持ち残弾の概念が無く弾切れは起こさない」 「手持ち残弾を消費していって、切れたらどこかで補充しないと全く撃てない」 だいたいこの3パターンか?
ゼノギアスのビリーは有限銃と無限銃両方持ってたね。
>>265 「手持ち残弾を消費していって、切れたらどこかで補充しないと全く撃てない」
パラサイトイヴ2がこのシステム。
●おすすめあーるぴーじーしーる【オススメRPGシール】 PSでサンテックジャパン(現在倒産)より発売された屈指の糞ゲー、里見の謎のパッケージに貼られているシールの事。 小売店があまりの糞ゲーで売れないから買わせるためにあえてオススメシールを貼った………………………………………甘い! 実はこのシール、開発元サンテックジャパンが 直 接 貼ったものである。 当たり前だがサンテックジャパンの社長はソニーに呼び出され厳重注意されシールは剥がされた(わざわざ社員が小売店まで行って剥がした) そのため里見の謎オススメRPGシール付きで状態のいいものだと58000円ほどで取引されている。 余談ではあるが、サンテックジャパンの次回作にもオススメシールは貼られている、全く懲りていない。
葛葉ライドウシリーズ(初代)はRPGじゃなくてアクションだろうか 通常弾は無制限で麻痺・石化・毒等の特殊弾薬は弾数制限有るけど
ライドウは公式ジャンルがRPGになってるよ。
>>268 オススメシールの件自体は有名だが
ソニーに呼び出されて厳重注意は知らんかったw
貼られているのはRPGだけってわけじゃないがシール関連で ●さるしーる【猿シール】 株式会社猿楽庁がテストプレイ、バランス調整、デバッグを行い 優良ゲームである事を証明する猿のシールを指す。 このシールが貼られていれば個人の好き嫌いはともかくとして 安心してそのゲームを購入出来る………はずだった。 と言うのも、XBOX360で発売された『カルドセプトサーガ』における バグの嵐(詳細は長いので割愛)が問題になり、このシールの信頼が地の底に落ちてしまったのである。 数時間もプレイすれば噴出するバグを見事にスルーして猿シールを貼ったせいで 「本当に猿がデバッグしている事を証明するシールだった」 「他のゲームも最初から調整する必要なかっただけじゃないか?」 などと揶揄され、更に猿楽庁の偉い人が日記で 「誠実は成功の基です」などと寝言を書いてある始末。 尚、上記の件が発覚した以降は猿シールはほとんど貼られておらず 手を抜いて仕事をすると後々痛い目を見るのは自分という好例。 誠実は成功の基なのだ。
あ〜しまった。 最初の方に↓の一行を入れ忘れてた、これじゃジャンル違いの事しか書いてねえな。 (代表例:ポケットモンスター金 銀、ユーディーのアトリエ等)
>>257 WAはリロードすれば弾無限に補充できる&改造で装填数を増やす事ができる
が、リロードに1ターン消費するんでそれなりに制限になってる
弾がない間は行動できないパターンと
銃で殴りかかるパターンとあったような気がする
ウルガモスをBW2解禁記念にちょいと修正 ◆うるがもす【ウルガモス】 ポケットモンスターブラック・ホワイトから登場する炎・虫タイプのポケモン。メラルバがレベル59になると進化する。 見た目は太陽のような羽根を持った蛾である。 このウルガモスはタマゴを孵化させる歩数を減らす特性、ほのおのからだを持っており、孵化要員として重宝する。 他のポケモンで代用できるじゃん、と思われるが、なんと今まで行った街へ行ける技、そらをとぶを覚えさせる事ができるのだ。 今までのほのおのからだを持つポケモンは、そらをとぶを覚えられなかったので、わざわざそらをとぶ要員を連れていく手間が省ける。 1匹だけで孵化要員もそらをとぶ要員もこなせるウルガモスは、まさに廃人御用達のポケモンとなった。このことはBW2でネタにされ、育て屋の隣にある保育園の保育士に、3番道路でよく見かけると言われるほどである。 そんな便利なウルガモスを手に入れるには、ある人物からメラルバのタマゴを貰って育てるか、 ゲームクリア後に古代の城の地下で捕まえる必要がある。後者の方が簡単だろう。 前者の手段を選んだトレーナーは泣いていい。 なお、BW2では前作と同じく古代の城にいるのだが、中盤で入手出来る上に、レベルが35なのでシナリオの即主力となるだろう。 戦闘でも高い特攻に加えて、優秀な補助技であるちょうのまいを覚えるため、かなりの実力者。 ちなみに、ウルガモスは元チャンピオンアデクの切り札ポケモンである。どことなく、彼の髪型がウルガモスの羽根に似ているのは気のせいだろうか。 これだけハイスペックなウルガモスの存在は、今までの孵化要員の役目を奪っていき、涙目にしたのであった…
>>257 フォールアウト3とフォールアウト:ニューべガスが弾有限
ただし、3は格闘武器の鉄パイプ様が有れば、デス様とDLCの敵以外凌げる。
ニューべガスは序盤でも強レベルの実弾銃/EN火器が簡単に手に入るが、
EN火器は弾が高くいので、打ち合いを楽しめる程、弾の数を揃えられない。
(EN火器専門店が万引き→いらない物はその場で売却推奨の謎設定だが……)
実弾系は対応する弾が高レベルにならないと手に入らない。
フォールアウト3は半分シューティングみたいなもんだからむしろ普通 1,2のころのほうがRPGしてるしなにより弾にも重さがあるってのが斬新
>>271 ちなみに2作目のオススメシールには会社名が入ってるから注意は受けなかったらしい
ソニーが「自画自賛してるだけなのでおk」と判断したのか
それとも「もう勝手にしろよお前ら・・・」だったのかは定かではない
>>275 実を言うとセルフ通信交換できる環境に無い限りはわざ構成がいまいちなので、
BW2の古代の城地下のウルガモスをストーリーで使うのは難しい。
2のウルガモスは地雷なんだっけか。 レベル上がりにくいし、まともに使うなら欠片集めてシグナルビーム覚えさせるしかないし。 肝心の育て屋はクリア後じゃないと使えないんだっけ。
>>278 そういう狡いやり口を叱る時期もあったというのに、今のソニーときたら・・・
ソニーときたら?
フォールアウトNewVegasってDLC全部入れたら弾丸の種類が100超えるよね しかもそれぞれ一長一短あってかなり凝ってる
>>268 里見の謎そのものの項目ってあったっけ?
>>269 亀だけど、通常弾無制限は2周目からだろう
早い段階で制限数が増やせるから、無限に近いといえば近いが
●ふぃあ【フィア】 スターオーシャン1に登場する仲間キャラクターの一人。 本稿では主にSFC版について述べる。 アストラルという国の騎士団に所属し、飛翔剣という剣技(特技を指すのではなく設定)を操る勝ち気な女性である。 特筆すべきは前述した飛翔剣を用いた戦闘面で ・剣をブーメランの様に前方に投げて攻撃。どういう仕組みかは分からないが、投げた剣は手元にきちんと戻ってくる。 ・1回の通常攻撃で剣を二本投げて攻撃。そのため総ダメージだと作品内ぶっちぎり。さらに3valleyという特技だと投げる剣が3本に。 ・二刀流で盾装備不可…と思いきや、バッチリ盾も装備できる。 ・場合によっては、剣を投げた時と手元に戻ってくる時の二回に攻撃判定がある。すなわち通常攻撃だと4発分のダメージ。 ・攻撃力はやや控えめだが、スキルで敵の防御力無視ダメージを与えることがある。(効果は使用せずとも勝手に発動し、しかもノーコスト) ・攻撃力はやや(同上)、スキルで戦闘内のみ自身の攻撃力が上がることがある。(効果は…以下同文) ・攻撃力は(同上)、スキルでクリティカル率アップ(効果は…以下同文) ・この作品のシステム、リンクコンボを用い3valleyを連発するとラスボスは勿論、やろうと思えば隠しボスも一人で瞬殺可能。 と、シリーズ内でも屈指の強キャラである。 分かりやすく言えば、通常攻撃が飛び道具な聖剣3のケヴィンと言ったところか。 ただ、普通だと仲間になるのが終盤で、アクセサリーの枠が一つ埋まっているという地味に痛いデメリットがある。 なお、PSP版ではマイルドな調整が成されているようだ。
SO1のラスボスってオート瞬殺される人じゃなかった?w
ただでさえ弱いラスボスがもっと楽勝になるって事だよ ラスボス瞬殺劇の原因の3割くらいはこの人 (6割くらいは主人公の奥義「七星双破斬」)
キャラ名はフルネームの方がいいと思う
ジエ様は七星双破斬セットして必殺技ボタン連打してるだけでマジで死ぬからなw
んープロテでもかけようかなー、とか考えてるうちに (画面ホワイトアウト)え? 何? まさか死んだの? だったけどフィアのせいだったのか
技名は「3VOLLEY」じゃなかったっけ?
他の技も軒並み多段だの範囲広いだのと、マジキチなんだよな ただ、ブーメランが故に県が戻ってくるときに一緒に敵を引き寄せちゃって 石化なり麻痺なりでチーンってなったことも結構あったなw
3WAY/3VOLLEY、後はシルヴァンショット連発だけで雑魚ボス問わずほとんどの敵が瞬殺だからな… SFCオリジナル版は戦闘フィールドが狭いこともあって、本当に一瞬で片がついてしまう 気をつけるのは引き寄せからの接触石化くらい、あと盾持ち相手だとカキンカキンうるさいくらい
●しこうのおーばーろーど・じゃぶすこ【至高のオーバーロード・ジャブスコ】 奇跡の誤訳が生み出した僕等のヒーロー。 ☆関連項目☆ Fallout3
あれは誤訳じゃねぇだろw
あれってどれだよ 内輪だけで盛り上がられても訳わからんぞ
●じゃぶすこ【ジャブスコ】 Fallout3に登場する敵キャラ。タロン社という傭兵組織のボス。 特にシナリオやイベントに関わってくるキャラではなく、名前付きのダンジョンボスといった存在。 戦闘前に会話なども特になく、基地の奥に居て他の雑魚と同じく襲い掛かってくるだけ。 人間型の敵としてはトップクラスに強いが、勝てない相手ではない。 倒すとユニークアイテムを入手できるので、忘れず回収しよう。 ……さて、なんでこんな凡百のダンジョンボス程度にわざわざ項目を作っているかといえば、 それはFallout3日本語訳版において彼の固有名がぶっちぎりの誤訳をされた事による。 その名も『至高のオーバーロード・ジャブスコ』。 本来の英語表記では『Commander Jabsco』。 『ジャブスコ指揮官』とか『ジャブスコ司令』とか幾らでも選択肢があり、 そのまま『コマンダー・ジャブスコ』でも構わないにも関わらず敢えての『至高のオーバーロード・ジャブスコ』である。 敢えての『至高のオーバーロード・ジャブスコ』である。 この誤訳――というか、超訳により、彼は一気にFallout3の愛されキャラとなった。 また、このゲームには『スーパーミュータント・オーバーロード』という強敵が出現するため、 初見でこの名を見たプレイヤー達は彼を恐るべき敵であろうと思ったそうな。 因みに、DLCを導入すると『ジャブスコ司令』に訂正される。……ちっ、余計なことシヤガッテ。 ・補足 何故このような誤訳がされたのかについては一つの説がある。 このゲームにはキャラクターを管理するIDが存在するのだが、 彼のID名は『SupremeOverlordJabsco』となっているらしい。 翻訳者がこちらを間違えて訳したのだろうか? しかし、何故彼だけが? 超常現象を否定する筆者だが、この一件に関しては大いなる力の働きを感じずにはいられない。 そして、恐らくはそれこそが至高のオーバーロードたる――――
なんで、最初にそれ書かないの?
だったらお前が書けよ
どんなにアレな項目でも、即他人が修正したら揉めるだろ… というかジャブスコって人名だったのか てっきりジャスコの親戚か何かかと
●きんとうびょう【均等病】 RPGのパーティのレベルがバランスよく皆同じレベルか近くないとなんかムズムズする病気。 大所帯パーティなRPGだと待機メンバーにもメインメンバーと同じバトル経験値が振り分けられる場合が多いが 待機メンバーに経験値が振り分けられない場合だと均等病の人はメインメンバーのレベルが結構上がったら待機メンバーと入れ換えたりしてムズムズ解消に頑張っている。 そんな病気の人達にとって大敵なのは、大所帯パーティ+待機メンバーに経験値は振り分けられない+章(や話の区切り)毎にパーティメンバーの一旦離脱が頻繁に起こる そんな時均等病の人達は「うぉお!?レベル離脱時と一緒かよファッキン!」と叫ぶ率高し、というか均等病の人結構多いような気がしないでもない。
そこまでじゃなくても、メインメンバーの経験値が1でも崩れたらリセットする程度じゃないかな
スパロボやってる時の俺がまさしくその病気だけど別に叫んだりはしないわw それはそうと4行目ちょっと日本語怪しくないか? 「頻繁に起こる状況であり、」なら分かるんだけども
●れあどろっぷ【レアドロップ】 敵の落とすアイテムが複数ある場合のより確率の低いドロップアイテムのこと。そもそも存在しない場合もある。 あくまで『ドロップ率の低い方』なので雑魚の場合は普通の店売り品の場合もよくある。 逆に強敵・ボス・レアモンスターなどのレアドロップにレアアイテムが設定されている場合も多く、 レアアイテム欲しさにリセット&ロードを繰り返すプレイヤーも多い。 作品によっては1回の戦闘で1個しかドロップが入手できない&ノーマルドロップの入手率が高くて設定値より入手率が低くなってしまうなんてこともある。
>>306 それはどう見ても均等病の末期症状です本当にry
>>305 FF5で全員のレベルを揃えて悦に浸ってたら
古代図書館でゲームオーバーを喰らったあの日
ちょうどレベル20くらいで着くんだよなあ…
>>310 20は上げすぎ、15くらいが普通
ドドドドン!ゴゴゴゴゴゴゴゴ…
全滅した…
>>307 自分は出撃メンバーをレベル低い順に選ぶがそんな感じ?
●げんさくさいげん【原作再現】 1)キャラゲーにおいて、原作のシナリオ及び演出における重大な要素。キャラゲーの原作のシーンや演出、シナリオをそのまま再現する事である。 名シーンや演出を再現されると、ファンを喜ばせ、細かい演出まで再現するとマニアックな人を歓喜させる事だろう。 クロスオーバー作品では、他作品が絡んでややアレンジを加え、シナリオをより盛り上げたり、盛り下げたりするので、意外と原作再現を取り扱うのは難しい。そこはシナリオライターの腕の見せどころだろう。 2)キャラゲーにおけるプレイヤーのプレイスタイルの一つ。トドメを差すキャラや武器など、原作通りにしないと気が済まないのがまさにそれ。 このプレイスタイルが、隠し要素のフラグを立たせている事もしばしばある。逆にそれが罠になる事も… このプレイスタイルの難点は、こだわり過ぎてキャラのレベルが偏ったり、原作通りのキャラと技でボスを撃破したのに、イベントでまた同じ戦闘シーンが始まるというシュールな展開になる可能性がある事である。 このプレイスタイルは、キャラゲーをよく楽しんでいる証拠と言えよう。 ☆1)の使用例☆ A「ちょwwwゴッドマーズの戦闘アニメが全然動かねえwwww手抜きかよ!」 B「あれは____だ。」
>>305 実の所均等病にとって大敵なのは経験値の入らない待機メンバーや離脱じゃないんだ(そういう場合ずれが生じるのは当然なので、ある程度妥協はできる)
均等病にとって真の敵は「経験値の入らない状態異常(戦闘不能、死亡含む)」だ!
世界樹2でFOEは経験値が入らないのは均等病的にありがたかった FOE相手に倒す時の状態まで気にしてられないからな
>>314 戦闘終了時には品詞のやつをたたき起こすとか普通にやってたわ。
逆に経験値調整のため、レベルの高いキャラをわざと戦闘不能にして放置したこともあった。
加入時の差からくるレベル相違は妥協できる でも主人公よりレベルが高くなる(高い)と何故か嫌だな
>>313 アレでもまだ「動きすぎ」と言われることもあるがな>ゴッドマーズ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/29(日) 10:29:14.78 ID:eMRWMgEQ0
●だめーじぞうぼでぃ【ダメージ増ボディ】 ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2から登場したデメリット特性。 ターンが重なるごとに受けるダメージが増えていくのだが、 増えるのが2%程度のため10ターンまでなら1.2倍程度と乱数と勘違いしてしまうほどの軽すぎるデメリット。 強い特技持ちのスキルは大半がヘロヘロや強者余裕のためこのデメリットを持つスキルは優秀とされている。 ここまでなら普通のスキル考察だが、リメイクされたテリーのワンダーランド3Dで マルタ王やタイジュ王のモンスターのメインの攻撃スキルがキラーマジンガというものだから 制作者は最初からこのスキルのデメリットは軽いってことを言っているようなもの。 じゃあ何のための強者の余裕なんだよ・・・ ☆使用例☆ キラーマジンガとエグドラシルのスキルの___ってどんなもの? 軽いデメリットというよりデメリットがないスキルと思え。 ☆関連用語☆ ドラゴンクエストモンスターズ デメリット特性 強者の余裕
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/29(日) 10:51:34.04 ID:eMRWMgEQ0
●しんちょうれてぃす【神鳥レティス】 ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2から登場したスキルで、 メドローアとベホマズンを両方ぼ得るため回復役が攻撃できるほどの優秀スキルだったが、 テリーのワンダーランドでウトウトというデメリット特性を憶えるのだが、 もっと酷いのは次に憶えるMPバブルというMP増やす代わりに賢さをかなり減らすという特性。 メドローアもベホマズンも賢さに依存する特技なのに・・・ さらにダメージ増ボディで天使の気まぐれを覚えるレティスのほうが優秀と散々な扱いに・・・ このためゴミスキルの代表に選ばれることに・・・ 正直プロフェッショナル版が出てMPバブルがなくなる事を祈りたい・・・ ☆関連用語☆ ドラゴンクエストモンスターズ デメリット特性 神鳥レティス
もうちょい推敲した方が…特にレティス
>天使の気まぐれを覚えるレティスのほうが優秀 よくわからんがMPバブルって特技を覚えるのは誰なの?
何を言ってるのか全く分からん やったことがある人にしかわからん書き方すんなや
>強い特技持ちのスキルは大半がヘロヘロや強者余裕のためこのデメリットを持つスキルは優秀とされている。 >マルタ王やタイジュ王のモンスターのメインの攻撃スキルがキラーマジンガというものだから >テリーのワンダーランドでウトウトというデメリット特性を憶えるのだが、 >さらにダメージ増ボディで天使の気まぐれを覚えるレティスのほうが優秀と散々な扱いに・・・ この辺りわからん人には意味不明、説明不足が過ぎる
追記と改訂 ◆めたもん【メタモン】 ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンの1種。分類は「へんしんポケモン」 唯一の技でありメタモンの代名詞でもある「へんしん」によって相手のポケモンに化けることが出来る。 しかし「へんしん」には1ターン必要となるので、その間に相手は1回行動できるということになる。 そのため相手を事前に行動不能にでもしておかない限り、必ず相手より不利な状態で戦わなければならないという最弱ポケモンの一角。 ……と、されていたが、BW2になり新たな特性「かわりもの」が解禁された事で、ボールから出た時に自動でへんしんできるようになった。 へんしんではHP以外全能力をコピーするので、すばやさ上昇の持ち物があれば元が同値なので確実に先制できるようになる。 一部のポケモンに対して相性が極めて良いので、長い時を経てついに危険なポケモンの一体として認識されるようになった。 何故か妙に専用の持ち物が多く、すばやさ上昇のスピードパウダーと、防御上昇のメタルパウダーの二つがある。 ただし、これらはへんしんによりメタモンでなくなってしまうと効果が失われるので、使いやすいとは言い難い。 メタモンの強みは戦闘能力だけではなく、育て屋にもう1匹のポケモンと預ける事で、そのポケモンのタマゴを手に入れることが出来ることにもある。 俗に言う伝説・珍しいポケモンのタマゴは流石に入手できないが、♂しか持ってないポケモンのタマゴを手に入れたり、 性別不明カテゴリのポケモンのタマゴを手に入れることができる。 また、メタモン自身のタマゴを手に入れることは不可能であり、メタモンとメタモンを育て屋に預けても何も起こらない。 より強い♂のみ、または性別不明のポケモンを求める場合は、まずは強い野生のメタモンを探す所から始めることになる。
小学生が書いたような文章は見るに耐えんよ
ポケモンは【隠れ特性】(ゆめとくせい)でまとめといたほうが良くないか?
わからん人にはまじでわからん というか、メドローアが実装されてる方が驚きだ……
メドローアは「メラ+ヒャド」属性の攻撃呪文としてダイから採用されたぜ アバン先生の3剣技やベタン(ベタン属性の割合ダメージ)とかもあるよ! わからんっ、っていうなら書き直しは任せろー。 わかりやすくはなったと思うけど、面白みはイマイチかな? ●だめーじぞうぼでぃ【ダメージ増ボディ】 ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2から登場したデメリット特性。 このシリーズは強力な呪文・特技・特性(たまに自動蘇生できる「天使のきまぐれ」やベホマズン、ザオリク、 味方全員状態異常治療の「光の波動」などなど)を習得するためには、その前にデメリット効果のあるスキルを 強制習得してしまう。 戦闘に入ったらたまに寝てしまう「ウトウト」、たまに行動できなくなってしまう 「ヘロヘロ」「オロオロ」「強者の余裕」、名前通りの「消費MP×2」…… これらのデメリットを受け入れてでも強力な技を覚えるか、それとも一段階弱い技で 我慢するかが悩みどころである。 ダメージ増ボディもそのひとつであり、ターンが重なるごとに受けるダメージが増えていくのだが、 その量が全然大したことないため、軽すぎるデメリットとなっている。 自然系モンスター「エグドラシル」の所持スキルはダメージ増ボディの後に ベホマズンがあるため、回復役に習得させるにはうってつけ。 以下おまけ また、戦闘開始と同時に敵全体の攻撃力を上げてしまう「挑発」というデメリット特性も あるが、「凍てつく波動」で攻撃力アップを消去すればデメリットなし。 おまけに相手の「いきなりスカラ」のような特性が発動してもいっしょに消せる。 デメリット特性との付き合い方はテリー3Dでは重要である。
>>329 凄くわかりやすいよ
ただ修正は投降から24時間経ってからってルールが一応あるんだぜ
何か最近プレイした奴にしかわからないような内容で投降してるアホはなんなの?
>>330 4時間半しか経ってなかったな、忠告感謝。
スレの浪費を防ぐためとはいえ、わかりにくい項目を放っておくのは嫌だなー
こういうときは「
>>319 は俺が訂正する、みんな手を出すな」とでも言えばいいのかな?
あ、あと3行目にミスがあった。
「その前にデメリット効果のあるスキルを」→「その前にデメリット効果のある特性を」
モンスターズの「スキル」って言葉は、他のRPGでいう「スキル」と意味が違うから
よく言い間違えるんだよな
手を出すなって何なんだよ・・・ 「俺の文が載ったら嬉しい」のはわかるけど、そんな先手必勝な要素いらんよ 明日になっても直ってなかったら直そうぐらいの余裕がないと 面白い・面白くない以前の文章になるもんだ 新作1ヶ月にしろ、修正24時間にしろ、落ち着けが大前提
小学生並みの文章力の奴と俺が修正するんだぜ?的目立ちたがり屋のバカもこのスレから消えるといいよ
>>332-333 その通りだな、これからはもっと余裕を持ってやるようにするよ
訂正投稿が無いようだったら力を貸す、くらいに考えるわ
ゲーム内書籍って出典に出来るんだろうか? (PC版ユーザーによる名詞英語版日本語訳はwebで公開されているが、色々言われそう。) ●ゆりえる せぷてぃむ7せい【ユリエル・セプティム7世】 The Elder Scrollsシリーズの登場人物の一人 声優は、新スタートレックでジャン=リュック・ピカード艦長を演じた、 パトリック・スチュワート(TES4:オブリビオン) 人物としての登場作品は、 TES:Arena TES2:Daggerfall(共にMS-DOS 英語版のみ 本国の公式HPで無料公開中) TES4:オブリビオン(マルチプラットフォーム) 生第三期346年 没第三期433年 在位 第三期368年〜第三期433年 先代:ペラギウス四世(父) 次代:元老院による代理統治の後、マーティン・セプティム8世(非嫡出子) ゲームの舞台となる大陸、タムリエルを統治するセプティム朝の皇帝で、 オブリビオンのみプレイしたプレーヤーには、 謎の囚人(プレーヤー)*を予知夢で見た人物と似ている言う理由で釈放してくれる優しい皇帝に見えるが、 設定や過去の作品では、色々やられたりヤラカしている人物である。(日本語版が出てない為、具体的には触れない) TES4:オブリビオンでは、ゲーム冒頭に発生した、 テロリストグループによる王宮襲撃の際に、隠し通路のある独房に捕われていた謎の囚人(プレーヤー)と、 親衛隊を引き連れた脱出行の際に暗殺される。 *親衛隊の生き残り以外に牢屋にぶち込まれてたのを見たと、 プレーヤーに対して言う人物はゲーム内で一人だけ居るが、なぜぶち込まれていたかは誰も知らない。
>>325 >>335 >>3 >Q.ほかに気をつけるべきことは?
>A.本来はネタ辞典。
>・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
>決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
>・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
>・なるべく短いほうがいい。
●いち【一】(ロマンシングサガ3) 見ての通り漢数字の1だが、ロマンシングサガ3においては 見た目が似ているからか「ー(伸ばし棒)」と共用されるという謎の容量節約をされている。 「一(いち)」としての使用頻度は「一度」「一人」「一緒」「一通り」「一石二鳥」「指一本」など序盤のイベントに結構あるが、 「ー(伸ばし棒)」が付く単語もキャラ名やアイテム名などに多いため、メニュー画面などで読む時になんだかもやっとする。 開発が間に合わなかった未使用イベントやマップデータなどを入れっ放しにしてるくらいなら たかだかフォント1個分程度ケチらなくてもいいのに…と思わざるを得ない。 ☆使用例☆ 「ツィ_リンにスパイダ_ソ_ドとア_メントゥ_ム、ハリ_ドにア_スガ_ドとトロ_ルスト_ンを装備させよう」
>>336 以前にも誰か言ってたけど
最近ってネタ重視っていうよりは、無難な説明重視の項目が多くてネタ最重視な投稿って必ず叩かれてるイメージあるんだが…
あまりとげとげしく批判して新規投稿しにくい雰囲気作るのもどうかと思う
投稿に問題があると感じてももう少しやわらかくアドバイスをだな
>>337 もう20年近くたって初めて知る衝撃の事実
>>337 全く知らなかったわ…
気にしなければ全然気付かないものだ
ネタ重視でも全然構わないんだけど、そのネタを既知の人間以外に伝える気が無いようなのはちょっとなぁ
内輪で盛り上がるならそのゲームのスレでやってりゃいいじゃないっていう
●よい【酔い】(LIVE A LIVE) LIVE A LIVEに存在する状態異常の一つ。 敵から精神攻撃を受けたときの他、テキーラや老酒といった一部の回復アイテムを使用したときにも発生する。 デメリットは2つ。 ・移動方向がランダムになる ・一部の技が使用不能になる 後者については、どの技が使えなくなるのかは予め決まっている。 例1:サンダウン 火力担当として頼れる彼だが、酔うとシングルショット以外の全ての技が使えなくなる。 ヒット数の多さでダメージを稼ぐ彼が1ヒット技しか使えなくなるわけで、ぶっちゃけ酔った彼は戦力外以外の何者でもない。 例2:おぼろ丸 彼が酔ったときに使えなくなる技は……ひとつも無い。 つまり、酔っていてもお構いなしに全ての技を使うことが出来る。 まっすぐ歩けなくなるのは他のキャラと一緒だが、彼の技は近距離、遠距離、広範囲と一通り揃っているので歩かなくてもあまり困らない。 とこんな感じで個人差が大きいので、酔い耐性の装備は誰に付けるかよく考えよう。
このスレ見てるとベゼスタゲーには痛いしんじゃさんがいるんだなぁってのが すごくよくわかるよね
「ベセスダ(Bethesda)」な、と信者っぽい事言っておくか
●それ いいすぎ【それ いいすぎ】 「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」に登場するタイジュ国王家臣の口癖。 たびのとびらクリア後、毎回タイジュ国王からモンスターなどに関係する話を聞かせてもらえるのだが その際「タイジュ国王が大げさにうそぶく→家臣が『それ いいすぎ』と突っ込む」というのがお決まりのパターンである。 突っ込む前に必ず飛び跳ねるのが彼なりのコダワリらく、当然ながら四コママンガ劇場でイジられまくった。
>>343 朧○が酔ってても普通に使えたのはその所為だったのか初めて知った。
>>190 何故一番インパクトのある『しかもラスボスである』を入れない
そういやモンスターズ+の新装版でてんだよな なんか中途半端に終わってた気がしたけど打ち切りだっけ
>>298 と
>>301 だったらどっちがいいんだろうか
前者は誰か言ったみたいに内輪ネタっぽいが、後者も知らん人が読めば「ふーん、誤訳されたんだ」程度な気も
なら内輪に近くてもネタ的な298とかのほうがいいんでは?
良くも悪くも、もうテンプレを「本来はネタ辞典…だったけど、未プレイの人にも分かりやすいように何故ネタ扱いされてるのか、どこがどう変わっているのかを噛み砕いて笑いを交えながら、真面目に解説するスレです。」に変えたほうがいいんじゃねーかww
>>352 の例として
DQ6のデュランみたいな感じがいいんじゃないかと思います
>>352 ,
>>354 それだとネタの切れが悪くなる気がするんだよね
正直、デュランは以前の方が完成度が高かった気がするくらいだし
以前のデュランはネタ的には最高で、辞典としてはちょっと…って感じがするんだけどそれじゃまずいのかな
●ねこのて【猫の手】 1.呼んで字の如く猫の手。猫の前足2本のことを指す。 そこには肉球というものがあり、とても柔らかく、癒されると言われている。 猫好きにはとても堪らないということだが、当然先端部分には鋭い爪もあるので、油断していると引っかかれる。 飼い猫ならともかく、野良猫に引っかかれるとそこからばい菌が入ることもあるので、不用意に触れるのはやめておこう。 RPGでも猫の手を模した装備品があり、大抵爪やグローブのカテゴリに入る。猫耳フードと一緒に装備すると良いだろう。 2.ポケットモンスターシリーズに登場する技のひとつで、ノーマルタイプの変化技。 控えのポケモンが覚えている技をランダムで一つ使用するというもの。 「猫の手」という名称だけに、覚えるポケモンはエネコ・ニャルマー・チョロネコと全て猫をモチーフとしたポケモン。 同じく猫モチーフであるニャースやニューラは自力では覚えないが、タマゴ技で習得できる。 また、猫の手だがヒコザル(猿)やオタチ(鼬)やスリープ(獏)の系統もタマゴ技で習得できたりする。 全ての技を使えるというわけではなく、ねこのてでは使えない技もある。それを利用して、選択肢を狭めるという戦法もある。 また、カテゴリ上は変化技の扱いになるため、特性「いたずらごころ」(変化技を先制で出すことが出来る特性)の対象になる。 「いたずらごころ」持ちで、「ねこのて」を使えるのはチョロネコの系統のみ。ただしいたずらごころは夢特性のため、 BWの時はまず使う機会はなかった。しかし2になって、夢特性のチョロネコが解禁された。 そして解禁された途端、いたずらごころ+ねこのてを使った凶悪なコンボを持ったレパルダスが溢れかえることになった。 代表的なのは通常は後攻になってしまう「ほえる」をねこのての効果で先制で使うコンボであり、相手に何もさせずに勝つことも可能。 そのせいで、オンライン上の通信対戦ではレパルダスが出た瞬間即通信切断されると言った事例が後を絶たない。 無論、オフライン上でそんなことしたらまずリアルファイトになりかねないので、自重したほうがいいだろう。
オンラインでリアルファイトは無理だろ相手が近くにいないと
性質上、使える技がカウンター・ほえる・ねこのての3つくらいで ろくな攻撃技を持たない、持っていてもねこだましくらいなので マジックコートで補助技を跳ね返したり、いたずらごころ挑発でねこのてを封じればただのカモ
『オフライン上』という表現がおかしければ
見間違いであったにしろ文脈から正解を読み取れていない
>>358 にも落ち度はあり、
そしてそれをいちいち指摘する俺もちょっぴりウザい。
よって三方一両損の大岡裁きという事でどうかひとつ。
ははーっ
>>359 まあ、それをパーティー構築レベルで縛られるのが問題なんだがな
そもそも通信切断する輩は自分の思い通りにならなかったらかまわず切断するわけでね ねこのてレパルダスだろうが雨パだろうが切断する レパルダスをオン戦で出して欲しくないんですか?
>>359 >>362 対策云々でなく、「時間切れ時にHP総量が上回っていたら勝ちになるので、一時間DSを置きっぱなしで放置する」
という酷い戦術が問題なんじゃないの
カードゲームのTOD的な
ずさんな環境管理のポケモンで対人やりこむ人間に感心してしまうな
>>364 元々この戦法を崩せるパーティ構成だから言えることかもしれんね
自分も対戦してるときは対戦しかやってないという訳でもないんで
次までの暇潰ししながら勝ち星が増える状況がおいしいと思ってたりする
>>364 TODなんて知らない人の方が多い表現を使って説明しても・・・タイム・オーバー・デスの略ね
遅延行為で時間を稼いで1対戦にかけていい制限時間を越してから相手のライフを削ることで勝利するっていう戦術
>>364 にあるルールを逆手にとった、マナー的にあまりほめられたモンじゃない戦術として悪名高い
>>365 なんでそんな敵作るような発言するん?
俺もついていけなくなった人だけど、そういう発言は控えた方が
まぁポケモンは新作の度に毎回抜け道みたいなの発見されて 辞典的な意味でまたかよって気分にはなる
なんか肝心の重要語句は投稿されないような気が 夢特性どころか、特性すらないなんて
こういう対戦環境の話題は荒れやすいからな。ポケモンしかり、遊戯王しかり。
TODって言ったら運命のRPGしか出て来ないな
こんな感じでどうかな。夢特性とか配布についても触れた方がいい? ●とくせい【特性】 ポケットモンスターシリーズのルビー・サファイア(通称第3世代)から追加された要素。 ポケモン1体につき必ず1つ持っている特殊能力のこと。 ポケモンの種類によって基本的に1,2種類設定されており、そのうち1つがランダムで付加される。 攻略に役立つもの、攻撃的なもの、守備的なものなどさまざまな効果を発揮する。 特性が与えた影響は計り知れず、今日ではわざ・能力値・タイプと並んでポケモンの強さを語る上で重要な位置を占めている要素である。 欲しい特性を持った高能力値のポケモンを求めて、今日も廃人は自転車をこぐのであった。
夢特性というのが特性の項目で説明したほうが分かりやすいのであればまとめた方がいいんじゃないか? しかし赤緑の時でさえ能力値高いポケモン出るまで相当粘ったのに、最近はさらに凄いことになってるのか とても子供向けのゲームとは思えんぜ
ポケモンが子供向けのゲームだと、いつから錯覚していた?
このポケモン使えないよ(初代)→弱いポケモンも持ち物次第でがんばれるよ(第二世代/金銀)
持ち物だけじゃどうしようもないよ(第二世代)→特性次第でオンリーワンの性能になるよ持ち物も技も増えたよ(第三世代/RSE)
クソみたいな特性しか持ってないよ(第三世代)→特性も持ち物も後付け進化も技も増やしたよ(第四世代/DP,HGSS)
もう特性2個でどっちもクソみたいで詰んでるよ(第四世代)→新しい特性枠(夢特性)用意したよまだ解禁されてないのもいるよ(第五世代/BW)
つよい ポケモン よわい ポケモン そんなの ひとの かって(ry
>>373 対戦のほうは子供向けの皮を被った廃人ゲーだからなあ…
でもその皮を外せない以上、どうしてもアンバランスだったりあえて放置してる節もある問題点も散見してるんだけれども
●なかがわしょうこ【中川翔子】 日本のマルチタレント、ミュージシャン。 しょこたんの愛称で親しまれる現在レベル27(自らの年齢をレベルで表す)。 自他共に認めるポケモンマニアでよく栗山千明とポケモン映画を仲良く観ている姿を幾多のポケモントレーナーに発見されている。 テレビ東京で2010年までやっていたポケモン☆サンデーという主にポケモンを賛美するバラエティ番組にしょこたん部長として出演していた。 番組内企画、ポケモン☆バトルで近所で捕獲されたかと思われる普通の小学生逹相手にガチで戦い完膚なきまでに勝利し小学生逹を泣かせた大人気ない人でもある。
>>376 www面白いけどダメだろwwwてか栗山千明もオタクなのか?
>>375 むしろ廃人がガチで研究しすぎて調整が追いつかないイメージが
>>377 栗山も相当なゲームオタで有名
>>376 ポケモンに限らず、重度のオタな人だから、ポケモンはエピソードのひとつにした方が良いんじゃないかな
声優としてこんなRPGに出たとか主題歌歌ってるとかそういうネタは無いのか? スパロボのCMに関わることが多いのは知ってるんだけども
●いべんとしーんにうつるあいてむ【イベントシーンに映るアイテム】 ムービーではないイベントシーンで度々起こる現象。 場面やカメラが動いた際にマップ城に配置してあるアイテムや宝箱が画面に映ってしまうこと。 一度気づいてしまったら最後、プレイヤーは中身確認したさに 早くイベントが終わらないかとやきもきして集中できなくなってしまう。 挙句そのまま戦闘になったり別マップに移動してしまった場合は 頭のどこかでチリチリとやけつく感触が浮かび上がるだろう。 しかし、そういう時に限って使い捨ての回復アイテムだったりする。 そうとわかっていても気が気でなくなってしまうのは人間のサガ、か。
●ぽけうっど【ポケウッド】 ポケモンBW2に存在する映画撮影施設であり、プレイヤーが主演の映画を作ることが出来る。 ロケや特殊メイク:衣装等の面倒な事はせず、 スタジオで撮影した直後にVFXで衣装や背景を上書きしている。 かがくの ちかr( オーナーがケチで出演料は貰えないが、 映画鑑賞後にファンが高級なアイテムをくれるのでおこづかいや回復アイテムを充実させることができる どんどん撮影すれば映画の台本やファンが増えるし、 前作のジムリーダーのハチクやカントー地方のナツメと共演することだってできる。 映画にでてくるエイリアンや怪獣は良デザインが多いので ポケモンとして普通に使えたらなーっと筆者は思う。
未来人レディアンとかいいキャラしてたよな。
魔法の扉3のカルトがロマンス映画よりハッピーエンドだったり、ハチクの衣装の奇抜っぷりにも触れようぜ
アイテムや特性は同じ種類のポケモンでも全く同じものにならないランダム性を与えるためのもので 基本的には子供向けのものだろ ひたすら自転車こいで数値を吟味するような廃人をベースに考えるなよ。
コメディ映画のカルトが心中エンドになったり ロマンス映画で「メロメロ」使うと特殊カットが出来たり 世界征服に向かうヒーローを止めようとする悪の怪人とかな ネタはあるけど書けるか?
ポケウッドの映画のひとつ(侵略者)が本編ネタばれというのもあるな
>>367 どうでもいいけどそのTODってマナー違反どころか反則負けになってまったく不思議じゃないけどなんでむしろ勝ちになるのか理解に苦しむ。
>>389 時間切れを全部引き分けにすると普通のプレイで推してた方が不公平になるんで
この辺りの問題は基本的に解消できないんだよね
『長引いた試合』と『遅延行為による時間切れ』を区別するのはかなり難しいし(特に人間の審判が居ない場合
更に言えば、時間切れ戦法ってのは様々な対戦ゲームにおいて古くから採用されてる古典手法なんよ
時間が有限な以上対戦時間は限定されて然るべきなので、そこを突く戦術が現れるのは最早必然
TCGになるが、遊戯王とかだとタイムオーバーキル専用のデッキとかもあるし
有効かといえば微妙な所だし、マナーやゲーム目的を考えた場合褒められたもんじゃないがジャッジキルよりはマシ
●じかんぎれ【時間切れ】
1)リアル、ゲームを問わずやってくる悲劇。
実生活では特に生魚などがこの脅威に晒される。刺身はその日の内に食え。
2)強化能力や一時ドーピングアイテムに付き物のアレ。
際どいボス戦中など、何故か絶妙のタイミングでやってきてプレイヤーを悩ませる。
3)ゲームプレイ中に襲ってくる現実の脅威。
・実例
次の電車に乗らなければ学校や仕事に間に合わない……!
→しかし今は厳しいボス戦の最中……!
→後、五分、後五分だけ……! 終わったら街に戻ってセーブするから……!
→ボス撃破
→キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
→ボス『ふははは、よくぞ我が仮初めの姿を倒した。褒美に真なる姿で相手をしてやろう!』
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
キミは現実に抗ってもいいし、時間の壁に屈してもいい。
☆関連項目☆
制限時間イベント 現実
>>377 ガノタが縁で角川社長(歴彦じゃなくて出版部門の社長)と付き合ってるって
ニュースになってた。
>>390 待ち合わせ時間の直前に今まで倒せなかったゾーマを偶然倒してしまい、
それ以来DQ3のエンディング曲を聴くと条件反射で焦り出す…
という体験漫画があったなあ。
>>390 TOD狙いのデッキだとジャッジが判断したら即負けでもいいとおもうが。
ジャッジがいないなら極端な話完全に負けていても相手を殴って「俺が勝った」というのも通るだろう。
>>393 裁定をジャッジ個人の基準に任せると問題が起こるのが問題なんだな
明確な遅延行為(意味のないループなど)は注意とか罰則科せられるけど、長いコンボやら膨大なライフゲインはいつでも起き得る
そこらへんを『TOD目的の遅延行為だと思った』で処理しちゃうと別の大会、別の審判で『前と裁定基準が違う』という問題が起こる
結果として主要パーツを制限するくらいしか対処法はない
ポケモンみたいな明確なターン制なら持ち時間導入もありだろうけど、TCG系はカウンターとか優先権とかでややこしいし
そもそも、遅延行為がないならTODだって正当な戦術なんだけどね
行動封じて有利な状況作って判定勝ちを狙うってのは先制一点取ったサッカーチームが逃げ切り狙ってボール回すようなもんだし
勿論、それが褒められたプレイかは個人の価値観によるし、対策無いなら戦術とは呼べないけど
あと、流石に殴って勝つのはないわー
そしてこの俺のスレチ過ぎるにもほどがある長文もないわー、ないないわー
●げんじつ【現実】
どんな主人公もラスボスもこいつには勝てない。
☆関連項目☆
リアリティ 猫リセット ご飯よー、下りてきなさーい
>>393 1行目は不可能。明確に構築上の不自然があるとは言い切れない(専用デッキのキーカードはまず禁止されるので除く)。
相手の行動を阻害しターンを稼ぎながら相手ライフに直接ダメージを与えるカードでライフを0にして勝利するロックバーンだと主張されれば反論できない。
バーンカードが少ない? 構築ミスっすねwwwで通る。むしろ通すしかない。決まった構築がないのがTCGだから。
ただし遅延行為が露骨な場合、ジャッジが一度注意→直さなかったら失格にすることが可能。意図的な遅延行為自体はルール違反だから。
2行目は可能。とはいえ流石に殴ると騒ぎが起こりかねないので、実際は金銭のやり取りなどで合意の上で負けを勝ちにする。
もちろんいけないことなので、バレたらアウト
最終的に殴って勝つで、漫画専門学校伝説ハリケーン準を思い出す
>>392 なんだっけ、「100万本の徹夜ソフト」とかそんな感じ(タイトル絵が竹本泉なのは覚えてる)の、
ゲーム漫画家達(同人からプロまで)による本だよね
>>375 夢特性でもどうにもならない→???(第6世代)
って続くんですね。血を吐きながら続ける悲しいマラソンやん・・・。
>>390 あるある
撃破後に長いイベント始まったりなw
連戦が始まるぐらいなら、禁断の「着けっ放しにしたまま放置」って手が使えなくも無いが、 オートイベント開始が一番厄介
ムービーやエンディングの真っ最中に便意を催したりするのもよくあること ス……スリープモードをよこせ……て……天龍……
PS2以降の据え置き持ってないけど スリープモードってないの?
スリープモードってわりと需要ありそうなのにな。
排便排尿をコントロールする事も大切だ。いつ長いデモが始まるかわからん。どうしてもモニターの前から離れられない時にも、対応できるようにしておくことだ。
その究極系がボトラーという奴なのか・・・
スターオーシャン4はクソ長いムービーやイベントシーンのせいで 一定時間経過でイベント中勝手にスリープされるという興醒めをやらかしてくれた おかげでスリープさせない為だけにコントローラーをポチポチと触る必要があった。 感動させようとしてるシーンで 『中断されました』 みたいな表示が出て ゲーム画面が止まった時は呆れて笑ったわ。
それオプションで変えられないの?
●きゃらくたーめいきんぐ【キャラクターメイキング】 プレイヤーキャラクターを自作すること。 キャラメイク、キャラクタークリエイト、キャラクリなど呼称は様々。 主にステータスや職業を選択するもの(Wiz、DQ3など)と、 キャラクターの外見まで設定できるもの(PS、ベゼスタゲーなど)の二つに大別される。 そこから更に、主人公のみメイク可能な場合と仲間キャラも作れる場合に別れることが多い。 このシステムを搭載したRPGは主人公=プレイヤーであることが殆どで(いわゆる無口勇者タイプ)、 ドラマ性を重視したシナリオとは噛み合わず、ストーリー面でそれらを重視したゲームに遅れをとることも多い。 しかし、その欠点を補ってあまりある『キャラクターを自作できる』という自由度に魅了されるプレイヤーは少なくない。 特に、外見まで設定できる場合は顕著で、人によってはゲーム本編のプレイ時間より作成時間が長くなることも。 また、最近ではPCを介することで画像を取り込めるゲーム(エルミナージュ、PC版太閤立志伝5など)も増えてきたため、 自作したキャラと好きな作品のキャラを同じ舞台で冒険させることも可能になるなど、夢の広がるシステムである。 余談だが、キャラメイクに3D系のモデルを使うゲームではまず間違いなくエロの限界が追求される。 これも いきものの サガか・・・・ ☆関連項目☆ 訓練所 ルイーダの酒場 王都の牢屋
ベゼスタじゃないな、ベセスダだ。 信者のつもりだったのになんて骨体。
時間切れといえば 母ちゃん「ご飯よー、早く来なさいー」 は王道
>>410 スルーしたらバーサーカーに襲撃されるんだよな
それはまだマシな方だ、黙って自分の分の飯を処分される事のショックに比べればな
ウチはちゃんと「ゲームは急に止まらない」旨を説明し、 ご飯も作るなら完成する前に(できれば作る前に)宣言するように誓約してあるから大丈夫 たしかFFの10あたりだったかな? 自動進行イベント中でもスタートボタンでポーズできて さらにそこから「ポーズ解除」と「イベントをスキップする」を選べる奴 あれはありがたかったわー。 でも多くのゲームではそのへん不明瞭なことが多くで 自動進行(とくにムービー)のシーンで来客などでポーズしたいとき 「スタートボタンを押したらポーズできるのだろうか、 だがもしスタートボタンがスキップ機能だったらどうしよう」 と悩んで結局ボタンを押せずに放置して駆け足で玄関に向かうのだった。
誓約ってニートの癖にえらそうだな。
つ鏡
完全に「ご飯は作ってもらって当然」というスタンスの物言いではあるな
ママン俺がおま指安価達成まで飯つくったらアカンで
◆けいけんしゃごろし【経験者殺し】 初見殺しとは逆の意味を持つ。 主にリメイク作品、シリーズ物において 原作や過去作プレイ済みのプレイヤーをはめるタイプの初見殺し。 例を挙げるなら ・原作で弱かったボスが超強化 ・システムの違いから原作での有効戦術が効かない ・有用だったアイテムが弱体化され使いものにならない ・逆に原作で産廃だったアイテムを活用する必要がある ・新仲間を活用する必要もある 等々。 システムの変化からくるものや単純なバランス調整まで様々。 経験者だけが引っかかるものから、初見プレイヤーも被害を受ける場合もあるので 往々にして油断できないものである。 ☆具体例☆ 「原作で雑魚だったサメが楽勝と高をくくったらトビウオと亀に乱入されて全滅した」 「何故か味方を回復する技を持つボスが回復がダメージになる技を使うようになった」 「リメイクで仲間が3人から4人になったから楽勝と思ったらボスの強さが2倍近くになっていた」 「アイスソードを奪おうとしたら開幕吹雪でぬっ殺された」 「原作で強かったドン・ザウサーが、リメイク版でさらに強くなっていた」 ☆関連語☆ 初見殺し ガラハド PS2版DQ5 キクリン DS版FF4
結局は初心者も経験者以上に苦しむんだし 逆の意味 なのかねぇ
そこらへんのフレイムドッグに焼き殺されたりアイスドラゴンに氷殺されたり モップの助言に従ったら瞬殺されたりするDS版FF4は色々とすごかった でもDS版FF4ってなんか他のFFシリーズには無い何かを感じるから好き
「旧版を遊んだ人にはもうネタバレしてるから」と全く別物にしちゃったんだっけ、DSFF4。 後、原作では第二形態で終わりだった最終ボスに第三形態が追加されてたなんてケースも別のゲームであったっけ。
>>421 最後の四天王が強すぎてラスボスが完全消化試合になってたMM2ですねわかります
1回戦増えただけじゃなく耐性強化+迎撃能力追加でラスボスらしくなったとは言えるけど
てか2Rのボスは経験者殺し多すぎて困る
女王蟻に1ターンキルされた時は唖然としたわ
個人的に経験者殺しといえば世界樹Uかな Tの時に花畑で休むと毒吹きアゲハに襲われるイベントがあって、休まなければ問題なかった それを経験した人はUで同じイベントがあったとき、当然前作の反省から休まないを選ぶ しかしそれが罠。Tとは逆で、Uでは休むと少し回復し、休まないとアゲハに襲われるようになっている 知らなければ普通に休むだろうから、明らかに経験者に狙いを定めている
世界樹1の雷龍は、開幕と以降ランダムにサンダーブレス、能力アップなどの強化に反応して打ち消してくるため 毎ターンショックガードを使いつつ、適当に歌って味方全員の強化を貼っていれば完封できた その反省か、2以降では全体の強化打ち消しに即死効果が追加されたので 1と同様にハメようとするとあっという間に壊滅してた
>>421 三形態あったラスボスが二形態に減らされた新やk(ry
世界樹4の赤はゲストキャラ頼り
リメイクでマジンガ様とドレアムとわたぼうが仲間になると期待したら 仲間モンスター自体削除された 何をいって
流れを切ってスマソ DQ10の扱いはどうするの?タイトルのみ辞典収録?
いくら糞ゲーだったとはいえ投稿解禁日まで待てよ
ドラクエ]って何かあった? ジャンルがRPGじゃないとか
>>429 いやFF11のとき、当時に揉めた記憶があるから早目に指針をだしたほうがいいんじゃないかと思って
堀井が「このドラクエはもはや私の手を離れた、オンライン課金制にすべきという要請を断りきれなかったことが悔いになる、子供に毎月毎月高いお金を払わせるゲームなんてゲームではないとわかっていたはずなのに申し訳ない気持ちでいっぱい」と発言してる つまりドラクエ10はそういうゲーム、つまりスクエニ死ね
こんな場末にまでアンチが出張してくる有様か 特筆すべき何かがない場合は扱わなくていいんじゃね
特に何もないなら除外する理由は無いか
>>434 同意
ID:uq3HiND70 みたいな信者もうざいしな
FF13みたい前評判だけで記事がかけるとはここも変わったな
発売一ヶ月経過しなきゃ書けないっての 一体どこみてそんな事言ってるんだ
光速の異名を持ち〜の項目のこと言ってんじゃね
>>438 まぁあれは某ゲーム雑誌が勝手に付けたアオリ文だからなー
ネタバレも何もフタ開けてみたら別に光速でもなく重力操りもしないただの警備兵だったしw
>>432 その発言はどこで出てきたのだろう。
「社長が訊く」を読んでも「ドラゴンクエストX Direct」を見ても
堀井さんがそんなこと考えているような印象は全く受けないのだけど。
というか、シリーズ産みの親からそんな発言が出ていたら今頃大騒ぎの祭り状態になってると思うけど。
もちろん、まったくのデタラメ 「ゲハでなければ工作が通用するだろう」と目論んだアホの所業
そもそも"このドラクエはもはや私の手を離れた"で一件もヒットしないし。
そもそもアレな人達の工作がそんなに効果を発揮するんだったら、9の時点で売り上げガタ落ちになってた筈だが 結果はあの通りな訳で・・・
まあとりあえず、ドラクエ10の扱いについては通常通りでいいのか? 個人的には従来とは毛色が違うみたいだし、ノータッチの方向で行って欲しいんだが、管理人さんの意見を待ったほうがいいのかな
別にFF11もこれといった制限設けた記憶無いから、通常通りでいいと思うが・・・ もちろんプレイヤー晒しは論外だが、別段ノータッチにする理由は無い
ネトゲは「除外する可能性が高い」って書いてあんのよね・・・ 完全に管轄外とも完全に管轄内とも言い難い位置になってる
いま見たけど本当に有料だったのかよ・・・ 30日1000円とか、もう子供に遊ばせるつもりねーな
あーはいはいよかったね このスレとは何の関係も無いから
●じゅでぃ【ジュディ】 「アンリミテッド・サガ」に登場するキャラで、「ジュディ編」の主人公でもある。本名はジュディス。 魔法使い一家の一人娘で、10歳の幼女。アンサガの登場人物の中ではおそらく最年少である。 性格や言動は大人びた感じを受けるが、やはり歳相応の可愛い女の子である。 しかし、主人公に抜擢されたのは伊達ではなく、優秀な家族達の素質を余すこと無く受け継いだスーパー幼女である。 まず能力資質だが、力と心はそれぞれ1、2と低い数値であるものの、技、魔、体が最大の5とかなり高い数値である。特に、相手に与えるLPダメージに影響する技が5であるのは大きい。 尚、資質5が3つあるキャラは神と称されるエデル先輩と、ジュディのみである。また、能力資質の合計数値が18であるが、これは全キャラ中で3位タイである。 次に五行資質だが、金、水がそれぞれ1、2と低い数値だが、火、土、木の資質が3とかなり高い数値となっている。 これらの3種類の術には、クリムゾンフレア、石の雨、神雷と言った強力な攻撃術が存在するため、これらの資質が高いと言うことはかなりのアドバンテージである。 通常のキャラは五行資質の合計が10になるように設定されている。しかし、彼女の五行資質の合計は驚愕の12であり、合計10という縛りを超える唯一のキャラでもある。 ちなみに、全能力資質と五行資質を合計した場合、彼女は全キャラ中TOPの30である。 これだけでもかなり優遇されているように見えるが、それだけではなく彼女専用のファミリアパネルが3種類も用意されている。 まあ、通常のファミリアに比べて微妙に能力上昇値が高いのと専用グラフィックや固有名詞がついていたりするくらいの違いではあるが、それでも優遇されていることには変わりはない。 弓や短剣、軽体術などで物理攻撃するもよし。術を極めて無双するもよし。な、実に万能なキャラである。 しかし、このゲームに置いて最重要項目であるLPが10しかないという大きな欠点があるため、過信は禁物である。 いくら才能あふれる彼女と言えど、実際は10歳の女の子。あまり無茶はさせず、愛を持って使ってあげよう。 書きたいこと書いてたらかなり長くなってしまった感が否めない
>>451 具体的な数字とか術・技名は多少カットしてもいいんじゃないかな
それだけでも随分スマートになりそうだが
>まず能力資質だが、力と心はそれぞれ1、2と低い数値であるものの、技、魔、体が最大の5とかなり高い数値である。特に、相手に与えるLPダメージに影響する技が5であるのは大きい。 ↓ >技、魔、体が最大の5とかなり高い数値である。特に、相手に与えるLPダメージに影響する技が5であるのは大きい。 >これらの3種類の術には、クリムゾンフレア、石の雨、神雷と言った強力な攻撃術が存在するため、これらの資質が高いと言うことはかなりのアドバンテージである。 ↓ >これらの3種類の術には強力な攻撃術が存在するため、これらの資質が高いのはかなり有利である。 こんな感じに変えていくか、後で修正しよう
>>451 アストライオス(土)は通常のファミリアと違い建造物の知識を持っている(通常のファミリアは道案内)という差があるがまあ些細な事だよね
>>451 「ファミリア」は使い魔だと分かるけど、それと「ファミリアパネル」とは何か違うの?
>>455 ファミリアはファミリアパネルを配置すれば使えるようになるってだけ
「火のファミリア」のパネルとか「水のファミリア」のパネルとかがある
ジュディはこれが「イアペトス」のパネルとか「ポセイドン」のパネルって感じに固有名詞のものになる
パネルシステムについて説明しようとしたら一項目できるから詳しくはしないけど
●とらすてぃべる〜しょぱんのゆめ〜るぷりーず【トラスティベル〜ショパンの夢〜ルプリーズ】 2008年にPS3で発売されたRPG、テイルズの戦闘を温くしたようなターン制とリアルタイムを融合したライトユーザー向け戦闘システム あまり嫌悪感を催すことの無い12人のパーティキャラ、テイルズシリーズ桜庭の音楽、ショパンの有名なピアノ曲などが章間に流れるなど概ね好意的意見の多いRPG。 しかしストーリーが難解なせいかストーリーだけ否定的な意見が多い、ストーリーを簡単に説明すると 世界に負の感情が満ちると暗闇の海が波立ち世界が崩壊する ↓ 主人公の女の子ポルカだけがトラスティ(心の宝石)の輝きが桁外れに強く、その輝きだけが暗闇の海を静めることが出来るため14才に自ら暗闇の海に飛び込んで死ななければならない ↓ 死んだ後4才の姿になって10年前に戻り育ての親(血は繋がってない)の元に天から舞い降り14才まで育てられる ↓ 2万年間エンドレスに14才で死亡 ↓ その永劫回帰世界の部外者に死亡前の昏睡状態である世界的ピアニストであるショパンが乱入してきて色々あってポルカは死ぬことなく14才以降の世界を生きることになる 上記の説明が作中でまったくされない(されてても詩的表現でさっぱり分からない)のでもうちょっとストーリーを分かりやすくしていれば名作RPGの仲間入りが出来ていた惜しいRPGである。
ん?つまりエンドレスエイトがキョンの思い付きでループから脱出出来たぜ!的ストーリーでいいのか?
>>457 個人的に駄目だった部分はダンジョンかなあ、全体的に糞広くて仕掛けも多いせいで凄くやる気が減衰するんだよアレ・・・
>>457 超有名なお説教エンディング(EDでひたすら登場人物に説教されまくる)についても触れないと
戦闘が滅茶苦茶面白かったのと七つくらいある戦闘曲が全て神がかってたのは覚えてる 確かに惜しいRPGだったな、ストーリーって本当に重要だと分かるいい例
スタッフも大失敗だと気付いたらしくPS3版ではストーリーに修正が入ったね。 実際のゲーム内容は無限ループしてる世界にショパンが入り込み そのおかげでループが断ち切られました、めでたしめでたし。 これで終わる至極まともなファンタジーなのに後半になればなるほど 要点を説明しなくなるから、キャラの言動が支離滅裂に見える。 ちなみにEDの説教を簡単にまとめると 「何でお前らもっと頑張らないの?だから現実でもダメなんだよ」
…えーっと、つまりストーリーがイミフなのは元のトラスティベルであって
ルプリーズではその辺がわかりやすくなってるってこと?
>>457 ではルプリーズでも説明されてないみたいに書いてあるけど
>ルプリーズではその辺がわかりやすくなってるってこと? 元が酷すぎたせいで幾分マシになったくらいの修正だけどそう思ってもらっていいよ ヒロインが無限ループを自覚して覚悟を決めるシーンとかも改善されてる 納得できるかどうかはプレイヤー次第だけど。 例えるなら箱版は小説を5ページ飛ばしで読んでるような状態かな。
つまり、 PS3版>ストーリラインは分かるが、表現が詩的過ぎて話を掴みにくい小説。 箱○版>その小説を五ページ飛ばしで読んでる。 って感じなの?
まぁ大雑把に言うとそれで間違いないかと。 個人的な感想になるけど 『世界の危機』 というビジョンが全く見えないんだよね 2カ国が戦争してるんだけど、スケール的には富士山を挟んで静岡と山梨が争ってるみたいな感じ。 世界に負の感情が高まったという設定で、ヒロインが犠牲になるんだけど 具体的にどこがどうヤバイのか描写されていないので 「悪の元凶は倒したから、もう犠牲になる必要ないんじゃないの?」みたいな感じになる。 例えば発症したら数日で死ぬ伝染病が一気に蔓延するとか テイルズオブリバースみたいに世界中で争いが発生するとか これはヤバイ、という危機を見せてくれれば説得力も全然違うと思うんだけどね。 雑談が長すぎるのでこれで終わるけど、細かい部分に関しては実際にプレイしてみて欲しい 俺は箱版のせいでマイナス補正が入っちゃってるだろうし。
そんな感じなのね。
あと
>>457 だけども横に長すぎるのは勿論なんだが、
>しかしストーリーが難解なせいかストーリーだけ否定的な意見が多い、ストーリーを簡単に説明すると〜
と一行の中に三回も『ストーリー』って出て来てるのは語呂と見栄えが悪いから修正した方がいいかも。
>しかしストーリーが難解なせいかその点だけ否定的な意見が多い。話の流れを簡単に説明すると〜
みたいな感じで。
あと、箱○版からの移植(リメイク)ならそれも明記した方がいいのでは?
●だるく=ふぁくと【ダルク=ファクト】 イースのラスボス。 かつて、古代王国イースを治めていた六神官の一人、ファクトの子孫なのだが、 封印されていた魔物達を復活させ、世界を我が物にするという野望を抱く。 元々は普通に邪悪な魔導師という設定だったのだが、Win版リメイク以降では、 過去に暴徒によって両親を殺されたという設定が追加されている(この設定の初出はOVA) ……が、その過去はゲーム中で一切説明されず、マニュアルを読んだプレイヤーにしか分からない。 彼の装備している黒マントには魔法金属クレリアが編み込まれており、最強武器であるフレイムソードをもってしても まともなダメージを与える事ができない。彼を倒すためにはある装備で挑む必要があるのだが、 その装備がなんなのかはゲーム中で得た情報からプレイヤーが推測するという作りになっている。 ……のだが、PCエンジン版においてはこのラスボス、何を思ったか戦闘直前に 「どうせ、○○の装備無しでは、私には勝てんのだ!」と盛大に自分の弱点を暴露する。 PCエンジン版移植に関った岩崎氏によると、「プレイヤーはゲームオーバーになったらやり直せばいいが、 ゲーム内では敗北した時点で主人公アドルの人生は終わっている。だからラスボスがネタバレをしても構わない」という事らしい。 実際、弱点を暴露されたところで装備を変更する間もなく戦闘に突入するので敗北は免れない。 そんな彼の攻撃方法は、画面上を飛び回りながら火炎弾を乱射し、ダメージを受けた時は床に穴を開ける(穴に落ちればアドルは即死) というものである。ラスボスとは思えないほどせこい。 ちなみにファミコン版ではなぜか分身しており、本体とあわせて2回戦うことになる。 本体との戦いで流れるファミコン版オリジナルのラストバトル曲はイースファンの中でも評価が高い。
記事にしといていうのもなんだが 銀の装備のくだりの岩崎氏の理屈がよくわからん
>ゲーム内では敗北した時点で主人公アドルの人生は終わっている。だからラスボスがネタバレをしても構わない その発想は無かった
捜査ものドラマで犯人が冥土の土産に犯行を語っちゃうのと同じ理屈
近年流行りのループ物のメタ構造を既にその時期に・・・・!!
当時にしては珍しい美形ラスボス ピサロよりも3年早い
●とがしよしひろ【冨樫義博】 週刊少年ジャンプで活躍する漫画家 代表作に幽☆遊☆白書、レベルE、HUNTER×HUNTERなど多数。 勘違いしてる人が多いが『富樫』ではなく『冨樫』である。 比類なきドラゴンクエストマニアであり、特にドラクエのカジノ、すごろくに漫画家生命をかけるほど情熱を注いでいる。 ドラクエ5ではぐれメタルを仲間にしたいから連載中作品を長期休載に入る ドラクエ6でムドーが本気になる確率を算出する為に連載中作品を下書きというか落書きで掲載する ドラクエ9でいい地図探しにいくから連載中作品を以下同文 そのような自分勝手な理由で連載を長期休載にする為物凄い数のアンチを産み出しているが同時に信者の数も膨大な為信者とアンチの争いが絶えない。 最新刊であるHUNTER×HUNTER30巻が250万部売れてる辺りこれからも彼の作品を待つ人はきっと多いのだろう。 だが、残念ながらドラクエ10はオンラインである……
ドラクエでムドー見ると今でもバトルポカリ思い出すわw
嫁さんがセーラームーンの作者だからなぁ 今海外でやたら人気出てるんだっけ?
流石に項目として場違いじゃね? なんらかのタイトルに関わったってんならともかくただのユーザーに過ぎんわけだし これがありなら淡路恵子の項目だって書けそうだ
かなり昔の記憶だからあやふやだけど、淡路さんの投稿は不採用だったような しかも今よりテンプレが緩いっていう当時ですら「範囲外」裁定 ネタ的には面白いんだけどね
レベルEカラーレンジャー編とかグルグルとかで項目つくれないかな? でもグルグルはゲーム化してるんだよな
>>477 嫁さんもあるが
幽白の時の遺産や、
冨樫をジャンプに繋ぎ止めて置くための契約料で、働かなくても一生食ってけるとか言われてる
しかし、確かにRPGに縁のある人だとは思うが、流石にこれだと弱い気もするな
グルグルはもうあるよ
むしろ、パワプロ(のサクセス)で休載、FF11で休載、 とにかく期待のゲームが出るたびにそれを理由に休載 ・・・と言われるほどの「ゲーム人」なので、正直ドラクエに絞るのもどうかと ていうか中川翔子のと同じ人か?
富樫でアリなら宮部みゆきとかどうすんだよ
とりあえず関連語になぜ仙水を入れなかった
みゆきさんはブレイブストーリーがゲーム化してるから大丈夫だろう 冨樫はもう働かなくても一生生きていけるくらいの金はあるんじゃないか そういえばHUNTERXHUNTERがゲーム化されてるやつも結構あったな それ絡めて書けば大丈夫だと思うぜ
>>484 ICOのノベラズ
元帥4に苦言→573の公式でやってた日記を消される。
てか項目が有る。
ゲーム化されている作家なら、
トム・クランシーを追加と言いたいが、
RPGが一本もなかった orz
(FPSかTPS、ステルスアクション、潜水艦シム、名義貸しでフライトSTGはある。)
●ゆうき【勇気】 クソゲーと感じたゲームをフリスビーにしないことをこう呼ぶ。 従って、クリアまでこぎつけたプレイヤーは勇者と呼んでも差支えないだろう。 だが、ゲームの中の勇者と違って彼等の苦しい冒険は報われないことの方が多い。 ☆関連項目☆ クソゲー 元ネタは『つまらないと思った本を壁に投げつけずに読み切ることを勇気と呼ぶ(うろ覚え』 誰の言葉だったか思い出せんけど
RPGで勇気って言ったらステータスとか仕掛けとか色々あるだろ、手を抜き過ぎじゃね
>>489 否定しない。
が、オレはネタがやりたいのであって真面目な事は更々書く気がない。
そういうのが書きたい人が追記すればいいんじゃないかな?
それがお互いの助け合い、共同作業ってもんじゃないかな?
そんな感じで皆で辞典を作っていくのがいいんじゃないかな?
オレ→ネタを書いて満足。
誰か→真面目な追記をして満足。
読者→充実した項目が見れて満足。
ほら、みんなハッピー。
人という字だって支え合ってできてるわけだし、そんな感じでいこう。
どう見ても一方が楽してるけれども。
まぁ、冗談はともかく要らん項目ならイランで。
追記するならDQ5神の塔系の仕掛け、スパロボ精神コマンド、P系ステータスくらい?
ドラえもんの勇気はLvと同義だし。
元々はそういうかんじだったけど、もはや一般項目はネタ切れでゲームの説明しかすることなくなって久しいからなあ、このスレも ゲームの説明しか知らない世代も増えてるんだろ
◆じゅでぃ【ジュディ】 「アンリミテッド・サガ」に登場するキャラで、「ジュディ編」の主人公でもある。本名はジュディス。 魔法使い一家の一人娘で10歳の幼女。アンサガの登場人物の中ではおそらく最年少である。 性格や言動は大人びた感じを受けるものの、やはり歳相応の可愛い女の子である。 しかし、主人公に抜擢されたのは伊達ではなく、優秀な家族達の素質を余すこと無く受け継いだスーパー幼女である。 まず能力資質だが、技、魔、体が最大の5とかなり高い数値である。特に、相手に与えるLPダメージに影響する技が5であるのは大きい。 尚、資質5が3つあるキャラは神と称されるエデル先輩と、ジュディのみであり、能力資質の合計数値は全キャラ中3位タイである。 次に五行資質だが、火、土、木の三つの資質が3とかなり高い数値となっている。 これらの3種類の術には強力な攻撃術が存在するため、これらの資質が高いと言うことはかなりの利点である。 通常、五行資質は合計が10になるように設定されている。しかし、彼女の五行資質の合計は12と、合計10を超える唯一のキャラなのだ。 ちなみに、全能力資質と五行資質を合計した場合、彼女は全キャラ中TOPの30になる。 これだけでもかなり優遇されているように見えるが、それだけではなく彼女専用のファミリアパネルが3種類も用意されている。 まあ、通常のファミリアに比べて微妙に五行上昇値が高いとか専用グラフィックや固有名詞がついていたりとかするくらいの違いではあるが、それでもかなり優遇されていると言えるだろう。 余談だが、水のファミリア「ポセイドン」はシナリオ中盤のムービーでも登場する。 弓や短剣、軽体術などで物理攻撃するもよし。術を極めて無双するもよし。な、実に万能なキャラである。 しかし、このゲームに置いて最重要項目であるLPが10しかないという大きな欠点があるため、過信は禁物である。 いくら才能あふれる彼女と言えど、実際は10歳の女の子。あまり無茶はさせず、愛を持って使ってあげよう。 微妙に修正した まあ…こんなものだろう…
少し前のほうでも話題になってるけど テンプレ→"説明も大事だけどネタが大前提だよ" スレの雰囲気・風潮→"ネタも大事だけど分かりやすい説明が一番大事だよ" になっちゃってるんだよなあ
『最低限の説明を書く』『ネタも仕込む』 「両方」やらなくっちゃあならないってのが 「投稿」のつらいところだな
あれ?辞典五代目にニーアレプリカントの項目なくね? あんなネタまみれな名作を誰も投稿してないのか?俺が投稿するぜ?
今更新とまってんじゃね?
管理人ならたまにまとめて更新していく スレの終わりくらいに現れる事が多いね いつもおつかれさまだ
>>494 まッ! まさかッ! き……貴様ッ! バカなッ!
そうは言うが、一般項目で有りそうでない奴は結構あるぜ ●たましい【魂】 1) 次の攻撃が一回だけ2.5倍になったり3倍になったりする。 2) 霊魂ともいい、精神的実体として考えられるもの。 肉体を器と考えなかに入る物が魂とかそんな感じ。 RPGではたいていネクロマンサー的な奴の食料にされたり 実験の材料にされたりアンデット系モンスターとして襲い掛かってきたりする。 また、肉体とは別のものなのでやたら切ったり貼ったりされたり 入れ替えられたり別の肉体に移し替えられたり 攻撃に込められたり放たれたりと結構忙しい。 3) 鎌はこれを刈り取る形をしているらしい。 ☆使用例☆ _の一撃 「貴様の_を喰ろうてやろうぞ!」 「必中閃き_努力幸運かけてボスに攻撃!」 ☆関連語☆ 死神 アンデット 精神コマンド サーレント
>>499 アンデッドなアンデッド
後忍者じゃじゃ丸で経験値になっていたりするが割とどうでもいいよね
遊戯王プレイヤー乙
●くれおとぴーちゃん【クレオとピーちゃん】 ニーアレプリカント、ロボット山のボス、ちなみにピーちゃんの本名はP-33 クレオは母親を人間に殺されちゃった孤児マモノ、P-33はロボット山を守護している一昔前のポンコツロボットみたいな造形のロボット。 一周目は至って普通のボスキャラ、しかし二週目はマモノ側のストーリー挿入、マモノの言葉に字幕が付くなどの追加要素によりプレイヤーの涙腺を大崩壊させた名ボスキャラに変貌した。 ※一周目でのクレオとピーちゃん ピーちゃんの頭の上にクレオが搭乗、マジンガーZのようにパイルダーオンして地上戦 後半はガラクタで翼を作り出して上空に飛び上がり天井の壁を破壊して破片をばらまく攻撃をしてくるボス、ただそれだけ。 ※二週目でのクレオとピーちゃん 母親を殺されて途方にくれるクレオとP-33が出会う ↓ 二人とも親しくなり、クレオはP-33をピーちゃんとあだ名を付けたり、ピーちゃんはクレオからロボット山以外の世界の事を色々教わる ↓ クレオはピーちゃんにいつか世界を見せたいと言い、ピーちゃんもクレオと世界を見たいと応じる。 ↓ そんな幸せな暮らしの最中、主人公一味がイベントアイテム強盗にやってくる。 ↓ ピーちゃん、クレオを守る為に自分のボディが破壊されるのも構わず戦う。 ↓ ピーちゃん、AIを破壊されて状況判断が出来ないでいるにも関わらず、クレオとの約束を守るためガラクタで翼を作り出して天井をぶち破って世界にクレオと飛び出そうとする(一周目の天井破片攻撃の真実がコレ) ↓ 後一撃で天井が破壊できる時に主人公一味に一人と一体は惨殺される ちなみにボス戦中主人公一味は「殺せ!」「マモノに味方する奴も殺す!」など殺す連呼してます。
えーっと、主人公一味は正義の味方なんだよね?www
DODはみんな基地外がデフォだからな
検索してみたんだけど……主人公がP−33と戦う理由が「ロボットに兄を殺された」という弟の依頼なんだけど実際は 「P−33が居合わせていた時に兄が事故で死亡、それを弟がロボットに責任転嫁」ってだけで完全に誤解と言うか逆恨みじゃないか。
ほんまドラドラのシリーズには救いが一切無いなwww ●タワーオブヘブン ポケットモンスターブラック・ホワイトに登場する建物の一つ。 名前からして分かると思うがポケモンの慰霊塔であり、建物内にはポケモンの墓が置いてある。 屋上の鐘には魂を浄化させる力があると言われており、これをならすことでイベントが進行しフウロと戦うことができる。 屋内に登場するポケモンはヒトモシとリグレーの二種(2ではゴルバットも追加)。トレーナーはサイキッカーが多い。 2では進行に関するイベントは発生しないが、クリア後には条件を満たす事でエムリットが出現する。 また、同様にクリア後のイベントであるカップルの男性から 「タワーオブヘブンの鐘が聞こえるとそのカップルは幸せになれるからならしてきてくれ。」と頼まれ、 主人公が鐘をならすためにタワーオブヘブンへ向かうことになるのだが、階層ごとに女性トレーナーから 「鐘を鳴らさせるわけにはいかない」と言われバトルを吹っ掛けられるハメになる。 どうにかして4人のトレーナーを退け、鐘を無事にならすことに成功したが、その後カップルの元へ戻ったところ 「ポケモンなら6匹連れ歩けるのになぁ・・・」と言われる。 ・・・お察しのようにその男性は彼女をとっかえひっかえしていた野郎であり、立ちはだかった4人のトレーナーは全て元彼女であった。
モナミ トキコ カナデ ノゾミ
●ぜつぼう【絶望】 1)望みが絶たれたさま。希望がないこと。 2)敵役が主人公達に与えてくるもの。 主に圧倒的な戦力差、次元違いの戦闘力、信頼していた仲間の殺害や裏切り、 実はお前達は私の掌の上で踊らされていたんだよ告白などによって与えられる。 このどん底からの復活劇までがセット。 3)NPCが陥っている状況。 村の作物を枯らされた農家や娘を誘拐された町長、敵に屈した王国など。 全体的に無気力になっており、投げやりな人間ばかりになるが、 大抵のケースにおいて純真な少年少女たちは希望を捨てていない。 助けになろうとする主人公たちを拒むことも少なくないが、 苦境から救われた後は掌を返したようにありがたがってくることも。 人の弱さ儚さと許してやるか、現金な奴等と蔑むかは自由である。 4)悪の行動原理。 世の中の無常、救われない未来、失われていく動植物たちの無念、 人間の汚さなどに打ちのめされて立ち上がるラスボスは多い。 大体この背景を持っているのは美形悪役で、 主人公達に希望を語られて人を許す展開も多々見られる。 この場合は後々仲間になったりすることも。 5)おきのどくですが ぼうけんのしょ1はきえてしまいました おきのどくですが ぼうけんのしょ2はきえてしまいました おきのどくですが ぼうけんのしょ3はきえてしまいました ☆関連語☆ 私の戦闘力は52万です 知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
ほんとだ しにたい
ドラゴンボールがあるからでえじょうぶだ
関連後が漫画ばかりだな。ゲームで何か思いつかなかったのか。
有名どころだとなんだろ オルステッド辺りは文句なしの絶望だと思うけど
ゲーム難易度的な意味での絶望もあるな 3)の意味でならデモンズソウルの青ニート辺りが該当するか 後は…絶望のシリングフォール!とかやってくる某英雄殺しとか
>>506 細かい点を突っ込ませてもらうなら、
・項目名がテンプレを守ってない(振り仮名がない)
・フウロって誰よ?(知らない人視点)せめて「ジムリーダーの」と付けよう
・出現ポケモンとかの細かい点は要らない、せっかくの笑い話が散漫になる
・エムリットって(以下略)、削って問題なくね?
ぶっちゃけ2のイベントだけ書きたいんだろうしそっちで項目にしたら良いじゃん そこまで面白いイベントとも思わなかったけど
絶望と言えばこれだろ ナイトメア 2 ドラゴニュート 2 が戦闘開始と同時に詠唱開始
>>512 わざとだったんだ。
『おいおいマンガばっかじゃねーか』的な。
でもそのネタをミスってたんだ。しにたい。
関連を真面目にするならこんな感じ
>☆関連項目☆
>2)ルカ・ブライト(幻水2) エアリス死亡イベント(FF7) 3)絶望の街(DQ6) 終盤(P3)
>4)オルステッド(LAL) ミトス(TOS)
>>518 管理人の仕事が増えるからそういうネタはやめとけ
>>502 説明が不足すぎる
せめてゲーム名ぐらい書いてくれ
ニーアレプリカントも注釈か、関連項目ぐらい入れてくれ
真の絶望はドラゴニュート詠唱妨害しようとしたらSB発動だろ あれを超える絶望はそうそうないぞ
そういやニーアレプリカント自体無かったんだっけ? ●にーあれぷりかんと【ニーアレプリカント】 PS3から2010年にキャビアより発売されたARPG DODを開発したキャビア作品ということで切なさ全開なストーリーを期待したプレイヤーを見事に裏切らない出来であった。 ☆パーティキャラ ニーア:村で妹のヨナと暮らす心優しき少年、黒文病という不治の病を患っているヨナの為自分の体を売ってまで(公式設定)薬代を稼いでいる 遺跡にて白の書と出会い物語は動き始めた。 カイネ:崖の街の近くに住む二刀流の女剣士、両性具有の為子供時代から酷い虐めを受けていた その窮地を救ってくれた口の悪さが天下一品な祖母に育てられた為カイネも口がど汚くなってしまった(チン○コなどピー音が入ること多数) 祖母を殺したマモノをニーアが倒したお陰で生きる意味を失ったがニーアを守るという次の生きる意味を得てニーアを愛するようになる(だが挿される側ではなく挿す側として) エミール:1300年前に滅びかけた人類が遺伝子操作によって作り上げた実験兵器 元はただの少年であったが実験兵器化により見つめたものを石化する能力を得る 仲間になる過程でニーアの優しさに触れニーアの事を愛するようになった、公式設定で ゲ イ である。 ☆ストーリー 物語は 2003年:DOD、Eエンドで新宿にラスボスの母体が落ちてきた為に人の体が塩化する病が蔓延。 2008年:レギオンと呼ばれる人類の敵出現、同時にレッドアイと呼ばれるレギオンのボスも出現(正体は塩化を免れる為に『母体』と『人類を滅ぼす』という契約を交わした元人間) 2032年:塩化現象が蔓延した新宿近辺を隔離する為にエリコの壁とよばれる防御壁を作る。 2040年:エリコの壁崩壊、世界中人類が絶滅の危機を迎える。 同年、人間の魂と肉体を分離する『ゲシュタルト計画』発動、ちなみに魂だけの存在になった物がニーアレプリカントに於ける敵である『マモノ』である。 同年、塩化現象が収まった際に魂を肉体という器に移す為の計画『レプリカント計画』発動、魂を持たないクローンを作り出しアンドロイドにより管理させる。 ゲームOP2053年:ニーアとヨナ、ゲシュタルト化により魂だけの存在になる。 1312年後本編開始:『人間もどき』であるレプリカント達の村でニーア(レプリカント)が妹の病を救うため遺跡に白の書を取りに行く。 つまり、主人公及び他の人々は『レプリカント』であり黒い魔物の姿をした物が『人間』である。
うーん、書いてみてなんだがめっちゃわけわからんなwww 同項目を二つに分けるってOKなんだっけ?ニーアレプリカント@ニーアレプリカントAって感じに 専門用語が多すぎるせいで分かるように説明しようとすると半端ない長さになるんだが
人物紹介は最小限にしたら?各々一項目作れそうだし
読み方に決まりが無いみたいなんで、記号カテゴリーにでも ●ZZZ【ZZZ】 ご存知、睡眠中を表す文字列。寝息やイビキをかいている様だと思われる。 一発で「眠ってますよ」と視覚的に伝えられるため、RPGでも非常に良く使われる表現である。 戦闘中のステータス異常、宿屋に泊まった時、吹き出し、メッセージ内、キャラエフェクトなど使われる場面や手法は幾多にも渡る。 発音は「ズィーズィー…」派や「ズゥーズゥー…」派、「ズズズ」派、「ゼットゼットゼット」派がおりイマイチ日本では定まっていない。お好きな読み方でどうぞ。 なお、英語圏だとズィーズィーズィー(イビキの音がそう聴こえる)と読むらしく、睡眠以外の…音を表す際にも…使われ……るよ…う…Z…ZZ…ZZZ…… ☆関連語☆ ステータス異常 睡眠 眠り 鼻ちょうちん
近年は状態異常はともかく、イベントなんかだと見れば寝てると分かるからあまり使われなくなって来てるな 個人的にはズズズ派
ZZZを初めて演出として使ったのって誰だろう。やっぱり手塚治虫?
ゲームで絶望の関連項目……グ=ランドン・ゴーツ(スパロボDラスボス)の「絶望せよぉおおぉおをを! 」は関係ないか
メタルマックスに「サンバーンXX」って名称のS−E(戦車の武装のタイプの一つ。基本的に威力が高く弾数が少ない)があるんだけど 「XX」をどう発音するかでファンサイトで軽い議論(というかネタ出し)をしてたのを思い出した。
DQ7ではよく絶望しそうになった 最初の神殿に最初に出てくる島から始まり、特技が使えないダーマ神殿 山賊4人組、島に閉じ込められるグラコス、ヘルクラウダー、風の迷宮なんかが特に絶望した
>>530 「サンバーンチョメチョメ」は流石に無理がありすぎると思うんだwww
ダブルXがかっこいいと思うの
後味の悪い展開でシナリオ的に絶望を与えたり、味方が弱体化した時に限ってやたら強いボスでゲーム的に絶望を与えてきたり7のすぎやんマジドS
これの項目って無かったっけ? ●ごー!ごー!ぶりきだいおう!!【GO!GO!ブリキ大王!!】 LIVE A LIVE近未来編のテーマ曲。 近未来編と銘打ちながらも昭和の香りがそこかしこに漂うこのシナリオに相応しく、 一昔前のロボットアニメを彷彿とさせる曲調と歌詞を持つ曲。それだけでも十分ネタになるのだが、この曲の持つネタ要素はそれのみに尽きない。 2番以降の歌詞を一般公募したところ、東京都在住の漫画家「島本和彦」なる人物からの応募があった。 どうみても近未来編のキャラデザインをした島本和彦先生本人です、先生何やってんすか。 (その歌詞は2番として即採用されたそうな。) さらに、つい最近(2012年5月2日)再販されたLIVE A LIVEサントラの予約特典として、 GO!GO!ブリキ大王!!ヴォーカルver.(歌:時田貴司プロデューサー)のCDが付いてきたそうな。 先生何やってんすか(2度目)。 ☆関連項目☆ LIVE A LIVE 近未来編 ブリキ大王 下村陽子 島本和彦 時田貴司
三番が地球に優しいとか言われているんだよな
ググってみた 今は昔のバビロニア 鋼の拳が天を突く 異形の魔神を倒す為 怒りで火をともせ 熱い心が呼び覚ます ブリキ大王 我とあり 神か悪魔かその姿 古代のパワーが甦る お前の瞳に映るのが 汚れた現代ならば 壊せ! 蹴散らせ! 悪の基地 ブリキ大王 俺とあり あいさつがわりのメタルヒット ひるんだ敵にはバベルノンキック 地球にやさしい無敵ロボ 時代をこえて今 轟く怒号が地をかける ブリキ大王負け知らず 一般公募枠の3番はなんだか微妙感が…
3番は一般公募ってだけじゃなく、3種類の歌詞を合わせてるから余計にな
しまぶーェ…魔が差さなければ良い漫画家だったのに…
ってあの人だっけ?って疑問になって確認したら違う人だったハズカシス 穴があったら入れたい!!!
>>541 しまぶーは島袋光年のあだ名だろ
何か誤解してないか
あ、リロードしてなかった すまんな
まぁ確かに超能力で動くから地球に優しいというのはあながち間違っちゃいないけどな・・・。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 18:38:22.35 ID:qXzwobU+0
最近細かい勘違いしてる人妙に多いぞ うろおぼえなら今使ってる四角い箱をちゃんと利用しよう
ブリキ大王は近未来編のテーマではなかったはず 最終編のボスの再戦時やEDで使われるフィールド曲がテーマ
ウェイト・フォー・トゥルースだな 最終戦のボスの再戦時とか言うから一瞬ウォーム・ア・ライヴ(ボイスハート戦で掛かる曲)かと思ったが ついでにこれ関連でまとめのライブアライブの項目見てたら【ボイスハート】が原始編に分類されてた 管理人がチェックする時まで覚えてるかどうか怪しいが修正希望という事で
たい焼きも間違ってた 管理人が見つけ易いように◆つけてみた ◆ぼいすはーと【ボイスハート】 ×原始編 → 中世編・最終編 ◆たいやき【たい焼き】 ×現代編 → 近未来編
◆にしゃたくいつ【二者択一】に追記 ※追記 しかし、発売日より時間が経過すると… ・AよりBのほうが使えるorおトクだorストーリー進行が楽になる ・Bを選ぶメリットがそんなにない ・Aは○○で代用が可能 ・どちらか一方がバランスブレイカーだ ・○○ならA、△△ならBが鉄板チョイスだ! …など、攻略情報の充実化に伴って、真の意味で二者択一では無くなるケースが。(あくまで通常プレイにおいて、である) また、「情報無いと初見では確実にAを選ぶ可能性が高いけど、実は二者択一でBにはデカいメリットがある」という隠れ二者択一な要素がある作品も。 制作スタッフの「どう?どう?普通は見逃しちゃうでしょ?」という声が聞こえてきそうな程、この要素のBには難解なフラグが仕組まれていることが多い。
※眼鏡は割る物
●すーぱーろぼっとたいせんねお【スーパーロボット大戦NEO】 Wiiでリリースされた据え置きスパロボ。 覇王大系リューナイトやNG騎士ラムネ&40、アイアンリーガーなど、参戦できそうでできなかった作品が新規参戦しており、 まさかのエルドランシリーズ全4作品参戦、自由にユニットを動かせる3Dマップおよび3D戦闘アニメの採用、あらゆるシステムが一新されるなど、スタッフの意欲的な要素が盛り込まれている。 しかし、スパロボKとスパロボ学園の評価の悪さ、これまでの3D戦争アニメがあるスパロボは総じて微妙な評価を受けており、発売前は不安感を抱いているファンは少なくなかった。 が、実際の評価は、今までのスパロボとは違い、戦争が無く、ファンタジー風で明るいシナリオであり、参戦作品自体の人気の高さから総じて好評。一新されたシステムも比較的受けがよく、ユニットの配置、ユニットの交代が重要であり、戦略面が新鮮である。 だが、説明書を見なければ従来のスパロボファンがやや混乱するので、中断メッセージでもネタにされてる通り、よく説明書を目を通してからプレイする事を推奨する。 敵味方のユニットのバリエーションの少なさなど、不満点もあるものの、今までのスパロボにマンネリを感じている人に是非おすすめしたいスパロボである。 余談であるが、リューナイトの原作者である伊東岳彦はスパロボ嫌いという噂があったが、予約特典のインタビューで本人はそれを否定しており、むしろオリジナルのリューナイトを出したいと語っている。
●みれにあむこれくしょん【ミレニアムコレクション】 2000年にスクウェアから発売されたスペシャルボックスのこと。 PSで同社が発売したゲーム(特殊レーベル仕様)+そのタイトルのオリジナルグッズが大きめの箱に同梱されている。 その箱にあしらわれた渋いデザインの紙ジャケが豪華感を漂わせており、存在感バッチリ。 RPGとしてはサガフロ1、サガフロ2、FFT、武蔵伝、聖剣伝説レジェンドオブマナ、ゼノギアス(二種類)、フロントミッションサード、クロノクロスの9種類が発売されている。 なお、同梱グッズは時計やフィギュア、Tシャツ、ティーカップセットと各作品によって様々。[注1] いずれも作品自体は名作・良作と名高く、流通価格もゼノギアス以外は余り高くない[注2]ので気になるなら手を伸ばしてみるのもいいだろう。 ただし本当に箱自体が結構デカいため、置き場所を考えてから購入するのをオススメする。 [注1]…実用性は余り無いと思ってもらって良い。「何かもったいない」「ワザワザ使うまでもない」「中古だし前の持ち主が…」という思考が働いてしまうためである。 そもそもギュスターヴ(サガフロ2のキャラ)の顔がプリントされたTシャツを、どのタイミングで着ろと言うのか。 [注2]…ゼノギアスに限らず箱やグッズを含めた状態による。ただゼノギアスは中古でも高め。聖剣LoMもやや高いようだ。 ちなみに定価は3,980と据え置き。
サガフロのTシャツは普通に着てたよ。ただ流石に外に出る時は上にYシャツを着るし そもそも作りが粗雑で直にボロボロになったけど。
5代目まとめサイト鯖落ち?見れない
サガフロTシャツは気がついたら母のパジャマになっていた…… まあ、母は小林智美大好きで、なんだか嬉しそうに着てたから別にいいけどね
フィギュアにつられてミレコレのゼノギアスが二つ、未開封で押入れの奥にしまってある。 今は反省している。
ゼノギアスのフィギュアと聞くと邪神モッコスを連想してしまう… ゼノサーガは厳密には別シリーズなんだけど
>>556 鯖管のHPも404なんで、
鯖の管理会社倒産かもな。
land.toが死にそうと聞いて 死んだらどこに移転するべきか 管理人以外編集できないようにしてwiki作るとかのが手っ取り早い気がする
wikiって項目クリックまでしないと読めないから微妙に読み辛い いまの形式のまま移項してくれたら嬉しい
でもデフォで検索ついてるし便利じゃね? まあなんか大丈夫っぽい雰囲気だし終わってから考えればいいが
>>563 作品名、分類項目ごとにページ作ってそこに全部詰め込んで
その作品内のトップ位置に項目で記事内リンク張れば今と同じような形にならないか?
記述量がページの規定容量オーバーしたら○○/1 ○○/2みたいな形で分割して繋げればいいし
新着項目はわざわざ新着用ページ作らなくてもメニューバーに出せるし
数字違うけど多分wikiスタイル採用した4代目のことかと
569 :
515 :2012/08/10(金) 20:46:13.13 ID:TbzZZHOX0
506来ないな…ちょっと手直しするか ◆たわーおぶへぶん【タワーオブヘブン】 ポケットモンスターブラック・ホワイトに登場する建物の一つ。 ポケモンの慰霊塔であり、建物内にはポケモンの墓が置いてある。 屋上の鐘には魂を浄化させる力があると言われており、 これを鳴らすことでジムリーダー・フウロと戦うフラグが立つ。 2では進行に関するイベントは発生しないが、クリア後にカップルの男性から 「タワーオブヘブンの鐘が聞こえるとそのカップルは幸せになれるから鳴らしてきてくれ。」と頼まれ、 主人公が鐘をならすためにタワーオブヘブンへ向かうことになるのだが、階層ごとに女性トレーナーから 「鐘を鳴らさせるわけにはいかない」と言われバトルを吹っ掛けられるハメになる。 どうにかして4人のトレーナーを退け、鐘を無事にならすことに成功したが、その後カップルの元へ戻ったところ 「ポケモンなら6匹連れ歩けるのになぁ・・・」と言われる。 ・・・お察しのようにその男性は彼女をとっかえひっかえしていた野郎であり、立ちはだかった4人のトレーナーは全て元彼女であった。
●だきょうらいん【妥協ライン】 1)「うーん、レベルアップボーナスが最大じゃない。でも最大上昇率より一つ手前だな…まあ…うーん…よし!セーブだ!!」 2)「このキャラの最強装備は…と、うーん…武器はあれとあれを合成して、盾は雑魚からドロップ率5%か…いや、でも残りはラスボスだけなんだよな…よし!もうエンディング見よう!!」 3)「うわぁ〜また失敗かよ…ラスト一回!ラスト一回だ!これで駄目だったら次に進もう!!」 4)一応まともな説明をさせてもらうと、 ボリュームたっぷり、やれること盛りだくさん、ランダム要素が重要な何かに絡む等、そういった作品でより良い結果を求める際に必要となってくるもの。 データ量が膨大な作品と、完璧主義傾向の高いプレイヤー間で起こるせめぎ合い。とも言える。 やり込みプレイでも必要になったりするが、最強データ制作目的だとコレすら許されない。 無論、こういうことを全く気にせずプレイする人もいるし、妥協=悪いことではない。 RPGの楽しみ方は人それぞれなのだ。 ☆関連語☆ ランダム要素 完璧主義者 プレイスタイル
やること全部やってからラスボスと戦ったら連携一発で死んだでござる、みたいな
>>571 エリザベス戦以外の全部の依頼を終わらせてみようと思ったら、妙法村正入手に手間取っているうちに
全キャラがレベル99となってしまいラスボス戦が拍子抜けになってしまった自分のペルソナ3フェス……
【妥協ライン】よりも【妥協】の方がシンプルでいい気がする
おしラスボスまで来たぜ!LV低いけどいーや! ↓ フルボッコされちまったんで鍛えるぜ! ↓ しまったやりすぎた・・・ 一度妥協失敗するとこうなるよね
>>573 ん〜、
妥協と妥協ラインは別物って考えだな
例えばポケモンの性格一致も「妥協」というよりかは「妥協ライン」って感じだし・・・
なんていうか、「妥協=(最高を)諦める」に対して
「妥協ライン=この水準を突破すればおk」っていう違い、みたいな
どちらかと言えば『妥協』は結果で、『妥協ライン』は目標だと思う。 結果として『これでいいや』の状態になったら『妥協』。 『これでいいや』の下限を設定しておく場合はそこが『妥協ライン』。 メガテン系の○×ゲームだとかは最初から妥協ライン(欲しいスキル六つだが三つ以上で諦めるとか)を設定する場合が多いが、 ランダムなレベルアップボーナスとかは繰り返しやってる内に程々でやめる(妥協する)という違い。 要は出発地点における意識の差でしかないという、それこそプレイスタイルによって違うもんじゃねーかなと。 ただ、敢えて項目名を『妥協ライン』にするのなら4)の二行目と三行目の間に 『これを設定しておかないといつまで経ってもゲームを終わらせることができない』 とか書いておくと読み手もイメージしやすいんじゃね?
577 :
570 :2012/08/11(土) 01:37:06.40 ID:sQ5D3LOUO
何だか申し訳ない 文章的には「妥協ライン」じゃなくて只の「妥協」になっちゃってるな しかもネタありきで書いちゃったから、最強や完璧を求める視点のみでの偏った項目になってしまってる とりあえず項目名だけでも後日改稿します
>>575 BW2じゃかわらずの石の仕様変更のおかげで性格厳選はだいぶ楽になったんだけどな。
準伝説?知らんな…
●しょうかんぶそう【召喚武装】 1) 一人合体攻撃、召喚武器とも。 スパロボで近年増加傾向にある武器の種類。 具体的には一つのユニットの攻撃だが 戦闘アニメ中に他のユニットを呼び出して一緒に攻撃するというもの。 わかりやすく言うと普通は単体で攻撃するが 3人攻撃であるジェットストリームアタックの時だけ 戦闘アニメの中でリーダー以外のニ名が登場する感じ。 脇役の同じユニットがゴロゴロ増えたり パイロットがワンサカ増えることの対策であろうが 「常に一緒にMAP上を駆け回っているのか」とか 「他の攻撃の時は見ているだけなのか」とかツッコミは絶えない。 しかし、戦闘アニメ中だけではあるものの脇役が活躍する姿を見れる、 合体攻撃要因に出撃枠を割かなくていい、 武装が少ない機体の強力な必殺技として使える、 といった利点もあり、今後も増えていくのだろう。 2) 同じくスパロボの戦闘アニメ中に 原作のシーン再現のために地形を呼び出す武装のこと。 例えば「ビルに背中を付け反動を打ち消しながら乱れ打ち」 という演出のために廃墟とビルを召喚といった感じ。 ビルや岩を召喚するくらいならかわいいもので ものによっては雪原や山や海、月や太陽や地球、 果ては銀河系をも召喚したりすることも。 こればかりは映像はイメージです以外にフォローのしようがない。 ☆関連語☆ 映像はイメージです
山のように巨大な岩を召喚して相手の頭上に落とす 龍王移山法(あるいはマウンテン・プレッシャー)って技もあるけど それの方が例外的な扱いされそうで困るw
竜巻斬艦刀の悪口はやめてさしあげろ(震え声
地形召喚と言えばいろいろな使い道で便利な『崖』 上にのって決めポーズしたり、敵を叩きつけたり、攻撃の余波で崩壊したり…
映像はイメージですとわざわざ注釈入る必殺技があったな…
>>579 なぜかなんとんとなくキン肉マンを連想してしまう
>>579 バイクで空中を走るトラッシュのメンバーは凄いよな。
月はイメージだと思ってたら実際に敵を叩きつけてたり相合傘書いてたスパロボZ
世界三大恥ずかしい告白か
>>586 ターンAも参戦してるからあの世界の月には人住んでるんだよね…
そりゃ御大将も怒る。それでも健気にマイクロウェーブ送ってくれる月には感謝しないとね
>>587 ZにGガンさえ参戦してれば全部揃ったのに…
●ぴあの【ピアノ】 弦をハンマーで叩くことにより音を出す鍵盤楽器の一種。 大抵RPG世界の酒場によく置かれてることが多い 調べると『ピアノだ』『デカいな』『邪魔だな』等味気も何もない感想を述べるだけのもあれば、主人公自ら演奏に挑戦したりする事もある FF7では何故かティファの究極リミットのヒントの紙が挟まってたりしてた。 違うジャンルのどこかのゾンビゲームのお姉さんはゾンビだらけの中ベートーベン月光を華麗に弾いたりして余裕をぶちかましてた事もあったりなかったり。
ジルバレンタイン様をバカにするな、ただでさえバレンタインとか恥ずかしい名前で苦労してるのに!
ピアノなんかを背負って旅をするのは どこぞの愛の勇者だけだと思ってたけど……
>>590 ファニーでヴァレンタインな大統領とかどうすんだよ
ボスキャラのくせにファニーでヴァレンタインだぞ
最初の体型はファニーだったけどな
とてつもなく汚いスラングかなにかで、殺人や暴行のことを「ピアノを弾く」って言うそうですね
日本のとてつもなく汚いスラングで尺八が
日本語で、行為・行動に属する言葉はすべて性行為のスラング
尺八はスラングとしては別に汚いってわけでもないと思うが
隣のピアノがうるさい 苦情を言ってもなんの対策もしない
お前も毎日ジャイアンリサイタル開催すればいいだろ。
ジャイアン殺人事件
ピアノアレンジCDとか微妙な印象
>>602 に同意。
PS以降のゲームでは何かの場面で絶対に使われてる。
ただソロ演奏でないと他楽器に埋もれる、失踪間のあるバトル曲には向かないなどの理由から、静かな場所や悲しい場面で使われていることが多いような。
テイルズの戦闘曲ではよくピアノが使われてるな ・NEVER SURRENDER (アビス) ・Progress toward the end (リメD) ・The sword sparks (マイソロ3) パッと思いついたのがこれだけだが、他にもあったかな?
5代目まとめ、鯖が復活したね。良かった良かった
>>604 ピアノって速弾きすると結構疾走感もメリハリも出るんだけどなあ
とはいえ確かにバトルに向く感じはしないのはなんでだろう
そんな貴方にトラスティベル〜ショパンの夢〜
>>607 音に刺々しさがないからじゃないか?
攻撃的でないというかなんというか
逆に哀しさや穏やかさなんかを表現する場合にはピアノは強いね
他にも酒場の楽しげな雰囲気とか他の楽器の引き立て役とかいろんな演奏ができるピアノは流石楽器の王様だわ
ごめん。見りゃ分かるけど最後の文が書きたかっただけなんだ・・・ ●いんぺりある【インペリアル】 世界樹の迷宮4のクラス(職業)のひとつ。隠しクラス扱いで、終盤になるまで使用できない。 発売前からグラフィックなどは公開されていたが、名前やスキルについては伏せられていた。 各種属性と斬撃の複合攻撃「○○ドライブ」(○には属性を示す言葉が入る)を駆使するやや珍しいタイプの前衛である。 対ボス戦に特化されたスキル構成で、特筆すべきはその圧倒的な破壊力。 他の前衛が普通にスキルで攻撃して3ケタ後半くらいのダメージがいいところで、 インぺリアルがドライブを使うと 4 ケ タ 余 裕 。 状況を整えたり敵の弱点を突いたりするとさらに凄まじいダメージをたたき出す。まさかの 5 ケ タ 到 達 も。 使用後は数ターンの間ドライブ関係のスキルが使えなくなる、発動ターンは防御力が下がると欠点はあるが、 やはりその破壊力は大きな魅力である。 とはいえ数ターン止まってしまうのは大きく、継続的な火力で言えば他の火力職と大きくは変わらない。 しかしこちらは単発である上属性と物理の複合攻撃のためバフ・デバフなどで火力を上げやすい、厄介な雑魚を瞬殺できるなどの利点がある。 その圧倒的な火力に魅せられた冒険者たちが、今日もドライブしに出かけている。
前半が対ボス戦用という印象だが、後半が対ザコ用という印象になっててわかりにくい。 対ボス用クラスだけど実はザコ戦でもガンガン活躍します、な感じでいいの?
対ボス戦に特化というより単体攻撃特化って表現の方が正しい 単品のボスはもちろん過去作で言えば危険な花びらみたいな 存在自体が全滅に繋がるようなモンスターを速攻で駆除するのに向く
確かに変だな 後で直しとくわ
レオン「一瞬陣形のことかと思ったわ」
まさかこ う て い?
◆かーそる【カーソル】 4)厄介なのが、一覧画面等において、光る(色が変わる)、凹凸といった選択肢全体を指し示すタイプ。 選ぶ対象が4つ以上ぐらいあれば特に問題はないのだが、 2つしかない場合に「今、どっちを指しているのか」がわからなくなったりする場合がある。
>>618 >2つしかない場合に
そんな状況に出くわした覚えがないな。
具体例は何かある?
文字色が変わるタイプじゃね はい(灰色) いいえ(白色) だと一見どっちを選んでいるかわかりにくい
●わーかほりっく【ワーカホリック】 真・女神転生2に登場する悪魔。種族は屍鬼。 名は『仕事中毒』を意味する俗語【Workaholic】から。 現場労働者のゾンビであり、 ヘルメットとツナギを着て削岩機を手にした紫色のゾンビという外見をしている。 過酷な重労働下にある彼らのこと、過労死や崩落事故の犠牲者がゾンビ化したもの …と思いきや、実はそうではない。 彼らはゾンビ薬によって意識を奪われ奴隷化された、 言うなればヴードゥー教における「本来の意味でのゾンビ」であり、 管理者であるセンターが生産施設であるファクトリー・エリアの生産力を上げるために 生きた労働者を潰しの利く労働力とすべく仕立て上げた存在である。 真・女神転生2は神の教えを曲解した大天使たちの捻れた支配体制 =センターの陰謀を暴く作品でもあり、 そうした陰謀の一つとして、ワーカホリックにはこうした裏設定がなされたと思われる。
裏設定じゃなくて普通の設定ね
ゲームに出てこないから裏設定じゃね あとキングフロストとかデミナンディとか
●めりくる・しゃむろっと【メリクル・シャムロット】 スターオーシャン4の仲間キャラクター。 種族はレッサーフェルプールで16歳雌、性格は天真爛漫、外見は低身長、猫耳、語尾は『ニャ』、シャム猫に変身できる。 と完全に制作者が萌えの方向性をロケットで突き抜けてしまったキャラクターである。 イベントでも、主人公にいちゃつく(じゃれつく)主人公に貧乳を揉まれるなど美味しいところを持っていっている。 余程制作者に愛されているのか、戦闘面に於いても彼女は他の前衛攻撃男性陣を押し退けて 最 強 である 敵との距離を一瞬で詰める必殺技スクリュースパイク(多段攻撃)から、かなり広範囲の範囲攻撃であるエクスクローに繋げ続ければ敵に何もさせずに瞬殺可能。 スターオーシャン4やったことある人は『スクリュースパイク!エクスクロー!エクスクロー!』の声を聞きすぎて頭にこびりついてるんじゃなかろうか。
うん、主人公がまったく使えないから猫とエイルマットは入れてたな
SO3以来AAAは触れてないけど、あこってまだ贔屓キャラを無駄に強化するようなバランス調整やってんのか…
贔屓じゃないキャラを弱体化させるよりはマシじゃね? あと、メリクルって、「小柄」と言うより、「矮身(頭身が同じで、主人公達より三つまわりくらい小さい)」だから、 不気味の谷に全力で突っ込んでるモデリングとあわせて、可愛いというよりキモ(略
そして服がエロい
フィアマーヴェルしかりオペラプリシスしかりマリアミラージュスフレしかり… 4は未プレイだから分からないけど、SOの女キャラって全体的に強いよね
>>621 アレってまだ生きてんのかね
まあ生きてたとしてももう手遅れだろうけど
●いんぺりある【インペリアル】 世界樹の迷宮4のクラス(職業)のひとつ。隠しクラス扱いで、終盤になるまで使用できない。 発売前からグラフィックなどは公開されていたが、名前やスキルについては伏せられていた。 各種属性と斬撃の複合攻撃「○○ドライブ」(○には属性を示す言葉が入る)を駆使するやや珍しいタイプの前衛である。 単体攻撃に特化されたスキル構成で、特筆すべきはその一撃の圧倒的な破壊力。 他の前衛が普通にスキルで攻撃して3ケタ後半くらいのダメージがいいところで、 インぺリアルがドライブを使うと 4 ケ タ 余 裕 。 状況を整えたり敵の弱点を突いたりするとさらに凄まじいダメージをたたき出す。まさかの 5 ケ タ 到 達 も。 使用後は数ターンの間ドライブ関係のスキルが使えなくなる、発動ターンは防御力が下がると欠点はあるが、 やはりその一撃の破壊力は大きな魅力である。 とはいえ数ターン止まってしまうのは大きく、継続的な火力で言えば他の火力職と大きくは変わらない。 しかしこちらは単発である上属性と物理の複合攻撃のためバフ・デバフなどで火力を上げやすい、 クイックステップで速度を補助することで厄介な雑魚を戦闘開始直後に瞬殺できるなどの利点がある。 画面に表示される圧倒的なダメージ数値に魅せられた冒険者たちが、今日もドライブしに出かけている。
●うみ【海(スパロボ)】 地上、空中、宇宙と並ぶスパロボの四大地形の中で プレイヤーに一番嫌われているであろう地形の一つ。 湖や川、水たまりでも扱いは海。 たいていのユニット、武器の適性が低く、動きを妨げられる。 特にビーム兵器は光が拡散するからか、この地形にいる的に攻撃する際 よほど武器に強力な設定があるか近接武器(ビームサーベル類)じゃないと どんな相手にもダメージが10しか通らないかそもそも撃つことすらできない地形。 一応武器の適性は相手の地形のみが関係するので海から空のユニットへ攻撃することはできる。 無いときはなく、ある時は画面端まで続くこの地形で苦戦するのはプレイヤーばかりではない。 前述のように適正のあるユニットが少ないのに敵の増援地点の場合も少なくなく ひどい時にはビーム兵器しかまともな武器を持たない連中が 集団で現れたと同時にドボンし、反撃すらできないまま落とされていくことも。 (Fのポセイダル軍、Jのザフト軍等) 海のステージで戦う時はなるべく小さくても陸地で戦うか 空を飛べるユニットをメインにして戦いたいところ。 某ゴック、ズゴックなど水中用兵器やらゲッターの3番目みたくこの地形が得意なユニットもいるが なにせステージによっては存在すら無い、あっても主戦場から遠かったり 小さくて使いづらいため戦略として活かしにくいということからまず不遇扱いを受ける。 しかし、相手が水中が不得意なユニットであれば一方的に攻撃できるため 全く使いものにならないというわけではない。 この地形を有効活用できるかどうかが、 スパロボ熟練者かどうかの分かれ目である・・・かもしれない。 余談であるが原作アニメの劇中で一回でも不自由なく水中で戦闘した描写のある機体は 海適性が高く設定されていることが多いため、アニメを見たことあれば なんとなく適正の高いユニットは見極められるだろう。 ☆劇中で描写があった例☆ ガンダムW勢、ブレンパワード勢
IMPACTの1話はしんどかった… ゴッグが…ゴッグがああぁぁ
●せいとかい【生徒会】 生徒が自発的に学校運用に対し教員達に意見を言う為に運用される組織。 会長、副会長、書記など役職は多岐に渡るが大抵立候補制で選ばれる が、誰も立候補なんてしたくないのでこれまた大抵『多数決』という少数意見を黙殺する理不尽な決め方で決められる。 RPG学園ものには大抵設置されており、美人眼鏡やイケメン眼鏡など眼鏡がよりどりみどりである。 余談ではあるが……書記って何してるのかわからないしいらないんじゃないの?と思う今日この頃
●ぞろめ【ゾロ目】 1)所持金やプレイ時間、各種ステータス、ダメージが偶然これになると少し「おおっ」となる。 2)同じ数字が連続して列なっているさま。(11、222、3333など) サイコロを二個使うゲームで使われる用語で、大抵は「良い出目」とされている。 RPGではカジノの「777」、ほとんどの数値のカンストが「999」「9999」だったりして結構目にする機会が多い。 また、何かの数値がこれになると特別な恩恵を受けられる作品も存在する…といっても有名どころではFF6やFF7くらいだろうか。 なお、TRPGでも重要な要素だが詳しい説明は省く。 余談ではあるが、カンストで9のゾロ目がズラリと並ぶステータス画面は圧巻の一言である。 ☆RPGゾロ目オールスターズ☆ ・99→最大レベル、最大MP、アイテム最大所持数など ・999→最大HPやMP、ステータス上限など ・9999→最大HP、一般的な最大ダメージなど ・99:99→プレイ時間カンスト ・999:99→同上 ・99999→一部RPGでの最大HPや最大ダメージなど ・999999→極々一部RPGでの最大ダメージ、ミニゲームのスコアカンストなど ・777→スリーセブン!やったね!! ・7777→オールセブンフィーバー! ・666→明記は避けるが余り良くない数字列とされており、時折RPGに登場する。 ☆関連語☆ サイコロ スロット カンスト ちんちろりん 99 999 9999
>>635 例:ペルソナ3の桐条美鶴ちゃん!
例:ペルソナ3の桐条美鶴ちゃん!
例:ペルソナ3の桐条美鶴ちゃん!
とか例を挙げなさい、大事な事だし俺が好きなキャラだから三回いっておいた
>>635 創作だとやたらと強大な権力を持ってることが多い気がするな
プレイ時間カンストは99:59じゃね 物によるかも知れないけど
>>635 「RPG」の一言を抜いても成り立ちそうな文章だな…
>>637 コンセントレイトテンタラフー除いても割と駄目な人ですね!
かなりの致命的なレベルで。
誰だよ! タルンダ先輩の悪口言った奴!
RPGのAIは時にキャラと相まって伝説級のネタを生み出すよなあ。 もっとも有名なのはやはりザラキ神官か。
補助系、もしくはそれに準ずるようなスキルを持ってる奴って お前○○覚えてるだろ!使えよ! か そんなに○○ばっかつかってんじゃねー! の極端な奴が多い気がする。 リメイクDQ4は自分で操作できるのも相まってかなり楽だった。
P3は主人公が鬼のように強いから仲間が多少役立たずなくらいじゃ苦戦しないから役立たずって印象薄いな。
P4で改善されて足を引っ張らなくなったばかりか、身を呈して庇ってくれさえしたのは感動すら覚えた
生徒会長って、もう職業生徒会長にしたほうがいいくらいの強大な権力と個人の能力持ってるよね ゲームや小説の中だと、あと黒髪ロング率がやけに高い
まあ、教師とか大人が出しゃばると興ざめなジュブナイルにおける大人的役割だからなあ、生徒会メンバーって
RPGっつーより厨二ラノベとかのイメージ 学校で組織ゴッコさせる際に手っ取り早く生徒内の管理側に仕立て上げられるから
まあ受け手が正真正銘の中二辺りだからな 身近な組織モドキを持ってきた方が親しみやすいだろうし 教師=本物の組織の定理なんぞ理解できないだろ
実際の生徒会なんて何してんの? って感じだしな。 まさか本当に部の予算とか決めてるわけじゃないだろうし。
学校によるとしか ただ、部の予算を決めるにしても、バランサーになりこそすれ、「生徒会の一存が絶対」はまずありえない 簡単に言えば、予算編成に限らず、部の存亡にかかわる事に手出し口出しできるわけがない なぜなら「部」になった時点で、学校と直接結びついているから(そうでない物は同好会と呼ぶ) 少なくとも、元からあるクラブAと同じようなクラブBを生徒会主導で新設して、 クラブBに最新機材をバンバン入れられる予算設定にして その代わりとばかりにクラブAの年間予算を5千円程度にするとか、 そんなのが発覚したら、学校が生徒会を解散させなければいけないレベル
そりゃそうだろ
変な人が語っちゃってるな。
ペルソナも2まで割と普通の生徒会&会長だったりしたけどな 黒幕ポションの奴が過去に在籍してたくらいで 3から厨二ラノベみたいな設定になった
3も生徒会そのものは割と普通なんだけどな ただ生徒会長が常人でなかっただけで
>>649 の言う厨二ラノベにありがちな「組織ゴッコ」大好きだけどなP3
まぁ、そういうゲームだからね。特にP3は意識してやってるんだろうし。 学園生活RPGといえば東京魔人學園剣風帖なわけだけど、あれは生徒会は影薄かったよね。 誰か居たっけ? 生徒会関係のキャラ? 九龍の方は生徒会関係は重要人物揃いだったが、天香は学園の方が遺跡の被せもんだからねぇ。 そういや、九龍の黄龍モードって評価低いの? 辞典にはそんな感じで載ってたけど、あれって『知らないとできない』『間違えて入ることはまずない』モードのはずじゃん。 みんなひーちゃん(超人)って分かって始めるんだから、そんなに気になるもんかね?
真・女神転生if…だと、生徒会は出てないよね そもそもRPGで学園ものって、どれくらいあるの? 何年も前から詳しくチェックしなくなったもんで
なぜ生徒会と風紀委員会は対立するのか
生徒会の連中自体が風紀を著しく乱してるから
wwwwwwww
ここまで蓬莱学園なし
>>659 ハザマは最初に見た時生徒会長か何かかと思った
そういえばFFVIIIにも風紀委員っていたな
>>659 真ifは風紀委員会の顧問が風紀を一番乱してた件w
生徒会とかプラズマだし
真ifほどギャグに走ったメガテンは無いな また真ifテイストでメガテン作ってくれないかな
>>667 ペルソナがその延長線だと思う
メガテンでは無いけどね
P3の美鶴は自分の権力で教師一人辞めさせるというとんでもない事をしてた記憶が… 後、千尋とのコミュを進めるとやはり別の教師に何かペナルティを与えてたはずだし。 辞めさせられた教師ははいじめに遭ってた生徒が行方不明になってたのをもみ消そうとしていたろくでなしだし 千尋の方の教師は悪意はなかったとはいえうっかりミスが元で生徒一人が冤罪被ってたんだけどね。
風紀委員といえばサイファー達だな あやつらに勤まっているかは知らんが、牛尾さんよりはマシだろう
思いっきりギャグに走れば強大な権力を持つ生徒会も笑って許せるんだがな ヤンマガに監獄学園という漫画があってだな……
関羽フィギュアの最後で不覚にも泣けるあのエロコメディ漫画か
生徒会というと、偉い人の縁者がいて迂闊に手を出せなかったり、 好き勝手やってたりすることもあるな
>>671 ググった
なんだろうこの稲中とバクマンを2身合体させたようなオーラは
>>669 制裁は与えてたけど辞めさせてはいないはず…と思って
p3のサイト見たら減棒とあった
>>671 あれがアゴゲンの作者だという事に驚いたよw
やりすぎんなよ(笑)
>>658 魔人学園はメインヒロインさんが生徒会長…
まあストーリー上ほとんど意味ないけど
収録されてないけど全文改訂 ◆ぽけうっど【ポケウッド】 ポケモンBW2に存在する映画撮影施設であり、プレイヤーが主演の映画を作ることが出来る。 ロケや特殊メイク:衣装等の面倒な事はせず、スタジオで撮影した直後にVFXで衣装や背景を上書きしている。 (昔のテレビ番組の、進め(進ぬ)!電波少年も同様の処理を施して放映していた) 映画の撮影とは言うものの、実際は台本に沿ったポケモンバトルであり、 しかも撮影用のポケモンはレンタルなので、 (一度映画を成功させれば、成功させた映画の再録に限り自分のポケモンを持ち込む事もできる) ストーリーの進行に関わらず気兼ねなく撮影に参加することができる。 むしろ、「こんなわざやアイテムの使い方があるのか!」という、一種の戦術チュートリアルの側面もあるので、 この手のミニゲームはちょっと・・・という人でも、撮影に参加する価値は大いにあると言える。 撮影に失敗してもデメリットはないし、その様子をも上映することもできる。 (弱気な発言でポケモンが倒される→怪人にビビッた挙句ボコボコにされるヒーロー物など) 失敗した!と思っても、とりあえず上映して見てみるのも面白い。 中には、意外な展開となる事で、それはそれでウケてしまったりすることも・・・ なお、撮影後に上映させることで、上映後にファンからアイテムをもらえる。 撮影に成功していれば、序盤の金策としては十分過ぎるほどの売却価格になる物がもらえたりすることも。 ☆関連項目☆ ポケットモンスターブラック2/ホワイト2 カルトムービー ●かるとむーびー【カルトムービー(ポケモンBW2)】 ポケウッドの撮影は、台本どおりの展開に、決め台詞(選択肢)もばっちり決めれば撮影は成功、 展開やセリフにミスがあれば失敗となってしまう。 しかし、台本外で特定の条件を満たすと、映画の内容が本来(通常成功)とは違う、 カルトムービーというものが発生する。 そもそものムービー自体はどれもハリウッド・スタンダードな物なのだが、カルトムービーともなると、 「怪人を止めるヒーロー物」のはずが、「怪人をなぎ倒して世界征服しようとするヒーロー」に変化してしまったりも。 このカルトムービーが発生すれば、ファンから大作(4部作の〆)の成功と同等の物がプレゼントされる。 ☆関連項目☆ ポケウッド
hageスレでの喩えが秀逸すぎたので ●へいばよう【兵馬俑】 1)古代中国の副葬品の一種で兵士及び馬をかたどった像。 2)世界樹の迷宮4の、クリア後に入れる第6迷宮に存在するhageポイントの通称。 うかつに迷宮内の石像を調べたために、石化技を持つ破滅の花びら5体からの先制をくらい 自らも石像達の仲間と化す様が(1)を連想させるため。 ☆関連項目☆ 世界樹の迷宮 hage
hage……? まぁそれはともかく、イメージとしては秦の始皇帝陵の兵馬俑なのかな。1の書き方だけだと関連があいまいだと思う
そうか、4にも花びら出てくるのか
●すたーおーしゃんせかんどすとーりー【STAR OCEAN THE SECOND STORY】 1998年にPS1で発売されたスターオーシャンシリーズの二作目。後にPSPに移植された。略称はSO2。 前作より程よく戦闘のアクション性が向上し、特色のあった各種システムも全体的にブラッシュアップ。 何より、その各種システムからくるデータ量の膨大さ、難易度高めな隠しダンジョンや隠しボスは今でもやりごたえ十分。 他にも『ぎぞうくんしょう』や『ピックポケット』等、珍しいってレベルじゃないブッ飛んだアイテムやシステムの数々は、当時は勿論、現在でも目を見張るものがある。 一方で、頻繁に登場する三点リーダーがスキップ出来ず鬱陶しい、バグやフリーズがある、攻略情報が無いと発見・発生が非常に難しい要素が点在など批判されている箇所も。 しかし、総合的には作品単品としてもシリーズ比較でも良作と評されることが多いようだ。 余談 SOシリーズでは『事前知識があれば楽に有利に進める』傾向にあるのだが、2は特にソレが強い。 事前に知識があり時間を掛ければ、様々なスキルやアイテムを駆使することで中盤からエンディングまで無双が可能となる。 簡単に説明すると、中盤のアタマで ・各キャラの最強武器か最強一歩二歩手前の武器を作成可能 ・攻撃力大幅アップやMP消費半分になるアクセサリーを幾つでも入手可能 ・レベル101まで楽々アップ(普通その時点では精々35くらい) ・色んな稼ぎ方が出来て金に困らない ・有用とされているアイテムのほとんどを作成可能。しかも複製して増やすことも。 …等々と、一言で言えばバランスが崩壊する。 だが、これに関しては否定的な意見を余り見聞きしないので、2の地味に評価されているポイントなのかもしれない。 ☆関連語☆ STAR OCEAN(シリーズ)
●むねちら【胸チラ】 @服の隙間から垣間見える女性の胸の谷間の事。 A全年齢に於ける性表現方法のギリギリのライン、パンチラも含む。 当たり前だが貧乳は天国への谷間が出来ないので胸チラはお呼びではない。 乳首がみたけりゃエロゲーを買え。
>>683 機種依存文字はNG
1)
とかそんな感じでヨロ
貧乳の胸チラもあるぞ?かなり前に投稿されたメリクルも胸チラしてなかったか?
>>677 お、お、お、覚えてた差っ! ねっ、ネタだよ、ネタ! ジョークだよ!
お、オレがあの今一なメインヒロインのことを忘れるわけが(菩薩眼ビーム
>>678 バッドエンド同然の侵略者シリーズとか、カツラorエリカを紹介される魔法の扉が印象に残るな。
魔法の扉3は、男主人公の場合だとロマンス映画以上のハッピーエンドなんだよな。ジュジュベさんひゃくはっさい
>>682 中盤アタマがどの辺りを指してるのかは知らんが、やろうと思えば武具大会終了時点でもうエターナルスフィア作れたような記憶があるなw
経験と知識をフル活用して俺TUEEEEEするの楽しかったなぁ・・・
◆くろーん【クローン】 1) 科学の力で遺伝子情報をコピーして作られたもの。 現実ではクローンの動植物を実験で作る程度だが 物語の中では人間のクローンがこれでもかと生み出される。 ちなみに本来の意味は挿し木である。 2) 何故かオリジナルを憎むことが多い人たち。 主人公のクローンならライバルキャラ、逆に主人公がクローンなら 「俺は偽者だったのかー!!」とアイデンティティの危機に悩むイベントになる。 自分で克服するのか、ヒロインに癒してもらうかは自由。 遺伝子は同じでも生活環境によって外面、内面ともに大きく変化するため 同じ様に育てられたりある程度成長した状態でコピーされない限りは 双子のように瓜二つにはなりにくいと思われる。 3) 街のモブ住人に対して言われること。 世界中に同じ姿の人間が多いため。 近年はそうでもないらしいが・・・? ☆関連語☆ レプリカ オリジナル
●おりじなる【オリジナル】 主に2つの意味があり、 「何かに加工されたものの元となるもの」 「独自のもの」という意味を持つ言葉。 近く遠い意味のため混乱しやすい。 1)「何かに加工されたものの元となるもの」 何かしらの行為によって偽物やクローンが作られた場合 区別するために本物をこう呼ぶことが多い。 響きが地味にカッコイイためボイス付きで聞いても謙遜無い。 例:エクスカリパーに対しエクスカリバーはオリジナル 2)「独自のもの」 様々なものを組み合わせて自分だけの○○を作れる! という謳い文句のシステムに付属してくる言葉。 調整が甘いと実質選択肢が狭く みんなおんなじ物になってしまいオリジナルとは何だったのか状態になりやすい。 ☆使用例☆ 「へえ、このRPG錬成で_____武器作れるのか」 「_____は俺だ!まがい物はきえろ!」 ☆関連語☆ クローン オリジナリティ
>>691 >みんなおんなじ物
「最強の剣盾」とかはその典型例だなw
3連投スマヌ ●きかいか【機械化】 話題の中で使われる時の主な意味は 「機械でなかったものがだんだん機械となっていく」さま。 1)世界観が機械化 ファンタジー物のシリーズでありがちなもの。 機械の立ち位置が古代文明のロストテクノロジーポジションから離れて 実際にその世界に生きる人が技術で機械を作るようになった状態。 必然的に環境問題やら工場のダンジョンやらの出番が多くなり、 機械の敵が増加するに伴い雷属性の株が上がっていく。 2)キャラクターが機械化 軽いものだと機械の義手をつけること。(例:女神転生2の主人公) 大きなものになると全身を機械化、(例:MOTHER2の主人公達、MOTHER3のヨクバ、真・女神転生ifのオオツキ) あるいはサイボーグ、改造人間化。(例:メタルマックス3のルーシーズ) 主人公の場合は「自分の身体を顧みず世界を救うために戦う」という 美談めいた言い方がなされるが敵の場合は 「自分の体を大切にしないなんて」と批判される。 両者に言えることだがなんとも言えない物悲しさを醸しだしてくれる。 3)プレイヤーが機械化 バネを仕込んだところで連打力なんて上がりません。 というのは冗談で、AI戦闘のこと。 何もかもAIに任せてしまったとき、プレイヤーの役目は何なんだろう。 ☆使用例☆ 「___したこの肉体でこんどこそ貴様を倒ーす!」 「___のお陰で便利な機械が生まれ生活が楽になりました」 ☆関連語☆ 機械 改造 博士 世界観
●さんだーびーむ【サンダービーム】 1)SFC版テイルズオブファンタジアの攻略本に登場する、謎の魔術。 その実態は誤植であり、トラクタービームとサンダーブレードが混ざってしまったのであろう。 文脈からすれば、サンダーブレードと書きたかったのだと思われる。 2)PS版テイルズオブファンタジアに登場する、謎の魔術。 過去のアルヴァニスタで、トラクタービーム・サンダーブレード・サンダーソードと共に売られている。 サンダーソードを買おうとすれば、既に買われていると言われ(買ったのはリリスというキャラ。 実際に使われれば、名前に反して雷属性ではなく、そもそも魔術ですらない。詐欺だ) サンダービームを買おうとすれば、これは間違いと言われる。 そう、(1)のことである。 3)テイルズオブファンタジアなりきりダンジョンXに登場する、特技。 メルの妖剣系のコスチュームで使用可能で、説明文は「あの幻の技がいまここに…射程の短さはご愛敬」 そう、(1)のことである。 攻略本の発売は1996年、Xの発売は2010年。 実に14年の時を経て、誤植から公式の特技へと大出世したのであった。 元が魔術なのは言わぬが花、なのかもしれない。
>>693 TOD2だと、下手なプレイヤーよりAIに任せてしまった方が余程上手いとかw
>>696 リメDなんかもそうだったな
CC管理が完璧すぎて、俺が操作するより上手かった
>>693 > バネを仕込んだところで連打力なんて上がりません。
どこの高橋名人だよwww
>>697 マザー2のドラムロール式でオートにした方が迅速に回復してくれるようなもんか
>>699 DQみたいなコマンド式RPGもオートだと
味方4が死んだ瞬間に味方2が蘇生→味方3が回復って行動してくれたりするね
>>696-697 Sチーム作品だと「下手≒オート」だけど
D2チーム作品だと「下手<<オート」になるんだよな。
戦闘がTP制以外なら、
しばらくオートにして戦い方を参考にした方がいいかもしれない。
>>700 プレイヤーって何なんだろうな?
まあ、TOSみたいに敵の目の前で詠唱→攻撃くらって中断→その場で動かず再度詠唱→くらって中断をループするような
頭の悪いAIだと、それはそれでストレスなんだが
俺がSP回復してる間にコンボつないでてくれるオートさんマジイケメン
まあ戦闘は完全オートで敵に対する装備や特技の吟味など事前準備が全てなゲームとかもあるし、 そういうジャンルの物だと割り切るんなら別に問題は無いのかもしれないw<AI任せ
>>703 ファンタシースターの蘇生技術もクローンだったっけか
これってオリジナルの人間は死にっぱなしですよね?って突っ込みはお約束
●きょんしー【キョンシー】 いわゆる中国製ゾンビ。 死後硬直で伸びたままの腕と足、ピョンピョン跳ねる移動法などが特徴。 モンスターの中では割と認知されているがRPGにおいては ゾンビに完全に存在を食われ登場することは非常に稀。 現実のあらゆる伝承から悪魔を取り入れるメガテン系列ですらスルーという有様。 一応名を冠したタイトルはあるっちゃあるがドがツクほどのマイナー。 彼らが日を浴びることがあるのだろうか。浴びたら消えそうだが。 ☆関連語☆ キョンシーズ2 ゾンビ アンデット ついでにゾンビに追記 ◆ぞんび【ゾンビ】 余談であるがゾンビ系ホラーの舞台がことごとく海外なのは、 日本では火葬が主流で骨まで丁寧に埋葬されるため ゾンビはおろかスケルトンですら発生する元が無い。 だからこそ亡霊、心霊など形なきアンデットが日本ではメジャーなのだ。 ちなみに生きた人間をそのままゾンビにする場合はその限りではない。 つまり日本が舞台のメガテンのゾンビは・・・(日記はここで途切れている)
メガテンみたいな破滅的世界で満足に火葬から納骨までの葬儀ができるとも思えないけどな
>>708 しかし死体処理と聞いてどんなイメージが浮かぶかと言われれば、日本なら火葬だろう
「汚物は消毒だ〜!」も火葬
メガテンのゾンビは霊的な存在じゃなくてホラー映画みたいにゾンビ化させるウィルス(ZMV)が原因みたいだから ゾンビに殺された犠牲者が埋葬する暇もなくゾンビと化したとかそういう類じゃないの? それに大破壊後はそんな全うに埋葬してもらえる環境がどこにでもあるとは思えないし。
だからアンデッドだっつーのに
>>710 メガテンのゾンビがウイルスが原因とか聞いたこと無いぞ
たぶん上の方にあったワーカーホリックのことだと思う ただ、メガテン作品全体でゾンビはウィルスやパウダー製だというのは見た事がないな あと、葬儀とかそんな環境がとか言うけど、別に「きちんとした埋葬」をする必要もないよ 臭くなるから死体を一まとめに、うずたかく積み上げそこに火を放つだけってのも火葬だ
>>711 PCゲームの「偽典・女神転生」だな
そのウィルスをばら撒いたのが軍や軍需産業ではなく悪魔なところがメガテン
破魔が有効だし反魂香で成仏するしどう考えてもアンデッドです シリーズ全体としてたまにウィルス性のゾンビがいるってだけで基本的にはアンデッドだろ
マザーシリーズのゾンビもアンデッドなはず(墓場が本拠地だったりする)だが 宇宙人らの技術的にウィルスによるゾンビ化とかの方がそれっぽいなぁ
>>715 宇宙人の電波のせいで目覚めたという設定があった気がする。
>>690 住民だけじゃないよ
ドラゴンフォース(SS)でザコ武将が、同職業だと同じ顔だった
他にもあったような
>>707 昔は土葬が珍しくなかったんだぞ
うちのばあちゃんも土葬だった
>>713 そりゃ軍や軍需産業には開発する理由はあってもばら撒く理由はないわけで
>>718 でもそういうウィルスとかは事故なり手違いなり馬鹿の横槍なりでばら撒かれるってのがセオリーだよね。
秘密裏に完成して計算どおりの効果を発揮しました、じゃホラーにならないし。
不死つながりで一つ ●となー【トナー】 エルミナージュ3に登場するNPC。 作中でアイテムの売買を行ってくれる雑貨屋の息子であり、彼自身もまた別の街で店を開いている。 非常に人懐っこく外見も容姿端麗な所謂ショタ系美少年。 さて、そんな彼の店に夜間に行くと非常に似た容姿のサフィという美少女と出会うことが出来、彼女の為にブルーレインというアイテムを探すクエストを受諾することが出来る。 ……勘の良い人ならこの時点で気付くかもしれないが、このサフィ、トナーの女装した姿である。 ブルーレインを渡すとお約束のような一悶着を経て、サフィを仲間にする事が出来るというここまではエルミナージュでは良くある悪ノリが過ぎたキャラで済むのだが 一定条件を満たしてあるクエストを行うと、彼(彼女?)の正体が死を司る神、暗滅神サナフィートである、という驚愕にも程がある事実が判明。 エルミナージュの世界では輪廻転生のシステムである「魂の道」に重大な欠陥があり、それがアンデッドを生み出す原因になっているので、歴代の暗滅神はこの修復を最大の目的としており サナフィートがトナーに宿ったのも、生まれる前に魂の道を外れてしまったその存在が、魂の道修復の重大なヒントになるかもしれないという考えがあっての事らしい。 その割には可愛いものに目が無かったり、わくわくすることを見つけたいと言ってブルーレインを欲しがったり 更に楽しいことを見つけたいからと仲間になったりと本当に仕事をしているのかと色々と疑問符をつけざるを得ない行動が非常に多い。 会話の通じない影でも無く正気を失っているわけでもない現役の神が登場するのはシリーズでも始めての事であり、2でも示された非常に重い使命を背負った神であるはずなのだが…… ちなみに、サナフィート自身の性別は男でもなく女でもなく、両性なのだと言う。 両性だからあのように男の姿と女の姿をしているのだろうか? 色々とぶっ飛んだ展開が繰り広げられる割に、肝心な所が色々とボカされてしまい消化不良のままに終わってしまう、なんとも傍迷惑な神様である。
●こまめにせーぶ【こまめにセーブ】 1)RPGの超基本。 これを疎かにすると、思わぬハプニングに見舞われて泣きを見る。 特に「まだ行ける」「次に○○したら〜」「台風接近中」「まあ大丈夫だろう」「猫を飼っている方」は要注意。 輪をかけてこまめなセーブを心掛けたい。 これに関連して、長い時間プレイしているとセーブ自体が疎かになりがち。気を付けたいところだ。 2)逆にこれを遵守して泣きを見ることも。 特に『取り返しの付かない重要な要素がある』『ハマりポイントが存在』『"期間限定"てんこ盛り』等の作品で起きやすい。 ことあるごとに取り敢えずセーブしちゃうプレイヤーは要注意。 …とは言っても、コチラは前もって情報を得ているか情報の事後確認がないと、こんなものは分かるはずがないので余り気にしなくて良いかも。 また、1)と本項で矛盾が起きているが、有事の際の放心度ではぶっちぎりで1)のほうが高い。 やはり小まめにセーブを優先すべきであろう。 3)逆にシステム面やストーリーの流れ的に、なかなかこれが出来なくてやきもきすることも。 「複雑で長〜いダンジョン攻略中」「ボス連戦(前後に長いイベント付き)」「セーブポイントが入り口に一つしかないダンジョン」「ダンジョンにセーブポイントがない作品」「ダンジョン内で思わぬレアドロップ品を入手」などで起きやすい。 早くセーブしたい時に限ってエンカウント率が高くなる気がしたり、ロードの間がいつもと違う感じがして「フリーズか!?」とドキッとさせられるのは、何者(何物)かの見えない力が働いているのだろうか。 ☆関連語☆ セーブ セーブポイント
●いっぽごとにせーぶ【一歩ごとにセーブ】 主に携帯ゲーム機RPGなどのどこでもセーブが出来るゲームの、 更にセーブ速度が早く、かつエンカウントが厄介なゲームで取られる手法。 具体的には 一歩歩く→敵が出なかった→セーブ 一歩歩く→エンカウント→リセット の繰り返しを経てダンジョンを進んでいくこと。 一見神経質すぎるあるいは手間かかりすぎると思われがちだが 終盤の1エンカウントでかなりの被害を被るか、そうでなくても戦闘時間が長い場合は まじめに進むよりもはるかに楽で確実で早かったりする。 ☆使用されるゲームの例☆ ロックマンエグゼ(特に4の3週目以降。敵の火力が異常に高い上素早くて攻撃を当てることさえ難しい敵が多い) メダロット(1戦闘の長さがただでさえ長く、徒歩だと町中でもエンカウントする上に終盤になるとダンジョンがかなり長くなるため) ☆関連語☆ こまめにセーブ
◆てりー【テリー】に追記 さて、そんなネタキャラのテリーはリメイクではどうなっただろうか。 堀井氏はこの扱いは不本意だったらしく、 ファンからも強くしてくれとの要望が多かったらしいので期待が出来そうだ。 結果↓ ・初期Lv23からLv28にアップ! ・武道家も最初からマスター!! ・ステータスの伸びはそのまま ・人間キャラの耐性削除で高い回避率が無くなる… ・ドランゴさらにパワーアップ…… テリーさん……… しかし、こんな境遇だがリメイクには会話システムという救いがあった。 以下例↓ ・仲間モンスターがスライム系だけなので価値が向上 ・ドランゴがテリー大好きっ子の萌えキャラ化したので、その付き添いとしてパーティーインする人多数 ・イメージ通りのクールな発言 ・スライム格闘場に連れていくと普段からは想像つかない興奮した発言 ・ベストドレッサーコンテストのモンスター限定回に連れていくと、またしても興奮した発言 ・スライム格闘場のスラッジ爺さんに憧れを抱いている発言 など、ドランゴたんのおかげであったり、DQMを絡めた発言のおかげで地位が上がった。
●こうえい【後衛】 戦闘時の陣形において後方に立ち、主に前衛キャラをサポートする役割を担う。 基本的に攻撃をしにくくされにくいポジションであるため、打たれ弱い回復役や魔法系キャラを置くのが定石。 大ダメージや状態異常を受けた前衛キャラが立て直しのために後衛に下がる事もしばしば。 比較的安全なポジションであるが故にできるだけ攻撃を受けたくないキャラが配置されがちなため、 後衛狙いの攻撃を使う敵がいたり、背後攻撃を受けて最前線に立たされたりすると一気に壊滅する危険性もある。 ☆対義語☆ 前衛 中衛 ☆関連語☆ 隊列 陣形
テイルズの隊列はあってないようなものだよな。 せいぜい初期配置に関係するくらい。
>>721-722 に便乗。
◆どこでも-せーぶ【どこでもセーブ】 に追記
しかし、いつでもセーブできる=セーブポイントが存在しないということは
すなわち「セーブする頃合いを教えてくれる物が無い」とも言える訳で、
調子よく進んでいるとついついセーブするのを忘れてしまうのもよくある話である。
そして不意に強敵と遭遇して全滅、それまでのプレイが水の泡と消えたりしたときの悲しみは計り知れない。
その後は反動から神経質すぎる程にセーブしまくることになるのもまたお約束。
それが最後まで持つか、はたまたいつの間にか忘れて再び同じ轍を踏むことになるか、それはプレイヤー次第である。
●まおう【マ王(クロノトリガー)】 全国のゲーマー達によるケアレスミス
意味不明、もうちょっと説明しろ やり直し
●ましゃり【マシャリ】 天外魔境IIの最序盤に登場する雑魚モンスター。顔は青ざめたサイバイマンのようで、骨を担いでいる。 ゲーム冒頭、暗黒ランが生えてからフィールドに出現し始めるのだが 同エリアでは抜けたステータスを持つ上に複数で襲ってくる難敵であり、 初めての全滅理由が"マシャリ"というプレイヤーは少なくなかった。 堅実にレベルアップして装備を整えればそこまで強敵ではなく 元々死亡した際には再開ポイントに戻されるだけのリスクしかないのでさほど痛くはないが、 容赦ない攻撃姿勢・不気味な容姿・オシャレな名前が相まってプレイヤーの記憶に刻まれることとなった。
>>727 何の事か未プレイでもなんとなくわかったけど投げやりすぎだろ。
たった1行とかやる気あるの?
自分ではウケるだろうと思って何も考えずに投下した典型的な例だな
スレ住人が求めてる記述内容とテンプレが求めてる記述内容に差異ができちゃってるから そろそろ新しいテンプレで明確にしたほうがいいと思う ・解説重視でネタを織り交ぜた投稿 が良いのか ・ネタ最優先で解説は二の次でいいよ なのか 少なくともテンプレで「ネタ第一」って謳ってるのと、倉庫に一行ネタがそこそこある事実を鑑みると 「一行ネタ投稿しちゃってもいいんじゃねーか?」って初見の人はなると思うよ
暑いと変なのが湧くってユーリが言ってたろ?スルーしようぜ
ユーリもそうだけど、世間知らずだけど悪役をスカッとやっつけるキャラって後半になっていくとただのウザキャラになっていくよね なんでだろ?
ネタ第一 と 解説なしでも良い は違うと思うのよ
ていうかラ王だとかマ王ってすでに投稿されてるような……?
>>727 ってクロノトリガーを遊んだ事がある人なら「ああ、あるある!」と手を叩いて納得できる事なの?
>>739 ある事にはあるが、ある種当たり前すぎるので、文章で茶化さないと面白い出来事ではないね
DS版では元に戻せるってことを追記しておけばいいんじゃね iOS版はシラネ
そういやSFCでも周回で直せたなっけか
>>739 あるあるwwwとか思う奴はただのマヌケだけ
734みたいな奴が一番役に立たないことは理解できた
>>741 iOS版と聞いて思い出した
●しのやま【死の山】
クロノトリガー後半に登場するダンジョンで、寂れた雪山のような場所である。
入り口付近で吹雪が吹き荒れているので入ろうとすると吹き飛ばされてしまう。
そのため「風が吹いている時は樹に隠れ、止んだ時に少しずつ進む」というRPGとしては結構シビアな操作が求められる。
中には上手くいかずに苦労したプレイヤーもいるだろう。
一応スルーすることは可能だが、某人物の蘇生に必要不可欠なので重要性はきわめて高い。
……が、本当の悲劇はこれからだった。
後に完全タッチパネル操作のiPhone版クロノトリガーがリリースされたのだが
死の山の難易度はそのままに細かい位置調整に不向きなタッチ操作を導入したため
吹雪に門前払いされるプレイヤーが続出、本当にプレイヤー死にまくりの死の山になってしまった。
なお現在では有志によって攻略法が確立されているので諦めてはいけない。
死の山はぽんぽん沸いてでくるグロタマゴのせいでトラウマ
プチラヴォスも結構出て来るな しかし中ボス扱いなのにそこにたどり着いてるパーティーならただのちょっと強い雑魚でしかないという
>>739 フォントに魔が無くて、代わりにマダレの中にカタカナのマが入った創作漢字(?)を使ってたって事なら
フォントが小さすぎるせいで表現出来ないから苦肉の策だろうなってだけでケアレスミスとか言われてもピンとこない
一旦消すとつけ直せないって事も色々なゲームで既出
てことで
>>727 は納得出来る項目ではない
ところでマダレって書いてふと思い出したけどFFTの武器マダレムジエンって広辞苑の事なんだよな
●つうこうどめ【通行止め】 多くのRPGのマップに進行上の都合で配置され、主人公たちの行動範囲を制限するもの。 単純に人が通せん坊をしていたり、工事中、岩、植物、橋が落ちた等そのパターンは多岐にわたる。 大抵の場合意味する事は「まだフラグが足りないから後で来い」という事である。 基本的にストーリーの進行や、通行証など特定アイテムの使用で解除される。 「その程度の障害物なら脇を抜ければいいだろう」だの、「手っ取り早く門番を倒したい」だのは誰もが思う所である。 ☆使用例☆ 「おっと、ここは____ だぜ。」
ポケモンBWシリーズの通行止めはもうちょっとどうにかならんかったのかと 秘伝技使わないといけないという方向性を改革しようとしたんだろうけど、ウザさ倍増です
おっさん防壁はマジで意味不明だった。ポケモンネタ続くけど投下しちゃうか。 ●ふきよせじむ【フキヨセジム】 ポケットモンスターBW、BW2で6番目に挑戦する事になる飛行タイプのポケモンジム。 ジムリーダーは貨物飛行機パイロットのフウロが勤める。 BWの飛行タイプは微妙な能力ばかりである為、電気タイプのポケモンさえあれば苦戦する事は無い。 さて、問題なのはジムの難易度ではなく、ジムの仕掛けにある。 BWではなんと主人公が大砲に入って発射して進むという、ぶっとんだ仕掛けが用意されている。どこの世紀末だ。 しかも最後の大砲の発射で壁に激突するという、もはや死者を出しかねない仕掛けとなっている。それに耐えられる主人公って一体… 続編であるBW2では、時折吹き荒れる突風を壁で凌ぎながら進むという仕掛けに変更されており、突風をよけなければ壁に激突してしまう。 極めつけに、フウロとバトル終了後の帰還方法が突風に煽られ、途中に設置されてある木箱をぶち壊しながら退出するという、 相変わらず死者を出しかねない仕掛けになっている。それに耐えられ(ry 以上の事から、プレイヤーはフウロに怒りを覚えた…と思いきや、戦闘前の台詞のぶっとびぶりと、フウロ自身の可愛さで許してしまうプレイヤーが多数続出。むしろこの仕掛けがフウロの人気の高さに一役買っていると言える。 こんな殺人的な仕掛けを作るフウロはきっとドSに違いない。
ポケモンにはやさしいが人間にはやさしくないことで有名ですな<フウロさん
ヘソ出しホットパンツスタイルで「イイことしよう」「楽しい事しよう」と(勝負を)仕掛けてくるフウロさん
>>635 しばらくたったけど、家庭用RPGだと生徒会の出番がほとんどないみたいだし
【生徒会】の項目は要らないんじゃないの?
>>707 キャラがたってるせいか、RPG以外も含めてあまり見ないよね
スレチだが「シャーマンキング」で見た時、ネタ的に懐かしいと思ったわ
>>751 フウロの性別書こうよ
>>754 すまんすまん、見直したら修正箇所いくつか見つけたから、
それ含めて明日修正しとく。
フキヨセシティでママにライブキャスター(電話)かけたときに、 ジムの仕掛けで負傷したトレーナーがポケモンセンターに駆け込んできた的な会話が聞けるんだよな・・・
●にせんねんだい【2000年代】 2000〜2009年のこと。 この年代もRPG界には様々な風が吹き荒れた。 特筆すべきは、やはりスクウェアとエニックスの合併であろうか。 「ドラゴンファンタジー、ファイナルクエストが現実に!?」そんな冗談と期待が混じる、RPGファンにとっては衝撃的な一大事であった。 RPG界全体的なことで言えば「リメイク」「移植」が数多く成された年代であった。 出来の良し悪しや移植リメイクの是非はひとまず置いておき、過去の名作がどのように生まれ変わるか、追加される要素の内容には胸を踊らされた。 また、その他にも ・ネットを介したデータ配信やソフト配信が始まる ・次世代機にて大容量を生かした作品が数多く輩出される ・この年代でも人気シリーズの第一作目が数多く発売される ・完全オンラインのFF11のヒットやDQ9のすれちがいブーム など枚挙にいとまが無い。 一方その陰で、人気シリーズの当時最新作が次々と低評価を受けたり、賛否両論を巻き起こす…そんな事態が起きた年代でもある。 もちろん例外はあるものの、「人気シリーズ(良ゲー)続編×次世代機での進化面×高まる期待値」が生み出した悲劇だったのかもしれない。 このような側面もひっくるめて、良くも悪くもRPGファンにとっては激動の年代であった。 ☆関連語☆ 80年代 90年代
>>751 BW1のときはケンホロウ・「水鳥」ポケモンのスワンナ・「ハート」型がトレードマークで「ハート」スタンプ持ちのココロモリだったしな。
しかももらえるわざマシンの中身はアクロ「バット」だなw
アニメ版の改悪されたキャラの中では五本の指に入るフウロさん。 いや、アニメフウロさんは好意的な意見をおっぱい以外で聞いたことがない
アニポケあんまり見てなかったからそんな5本の指が埋まるくらいの頻度で改悪されまくってたとか知らなかった
アニポケの原作レイプは日常茶飯事だからね。カミツレ戦も酷かった。 フウロを記事にしようと一時考えたが、アニポケに触れてしまう恐れがあるのでやめておいた。 なんだよエアバトルってorz
いや、エアバトルとかエア対戦とか一人神経衰弱とか、普通に皆するだろ
>>763 そりゃそうなんだが、アニポケフウロはデントとサトシを除けばジム戦を全てエアバトルで済ませてしまうDQNな性格に改悪されてるのが問題。
これ以上はスレチになるからアニポケについてはここまでね。
というよりベストウィッシュのジムリーダーはどこか改変されているんだよなぁ。 フウロカミツレは勿論、アーティもどことなくおかしくなってるし、ハチクは「人間のクズめ!」があるし。
アニメとゲームの違いをまとめて記事にすればいいじゃない アニメ最強技のかわせ!とか
だからそれはスレチだってば。…と思ったが、ある項目を思いついたので書いてみる。 ●げんさくれいぷ【原作レイプ】 キャラゲーの出来があまりに酷い、もしくは原作の設定を無視した改変に用いられる用語。 大抵、原作レイプされたゲームはプレイヤーから黒歴史扱いされるのがほとんどである。 これはゲームに限った事ではなく、メディアミックスにも多く見られ、ゲームを原作とした漫画やアニメにも多数存在する。 原作の雰囲気を台無しにされてはファンが怒り心頭になるのは当然であり、キャラゲーを制作、もしくはメディアミックスを展開する人達は原作をよく理解して上で活動をしてもらいたい。 さもないと、原作が叩かれる原因を生む恐れがあり、原作のブランドに泥を塗る事になってしまう。 しかし、スパロボのように、参戦作品をいい意味で改変したり、むしろ原作レイプをネタにしてポジティブに捉えるように、原作レイプ全てがネガティブというわけではない。 ☆主な原作レイプの例☆ スパロボにおけるダンクーガ ポケットモンスターReBURST スターオーシャンEX
原作改変のネガティブなものを原作レイプって言うんじゃないのかなあ
●あーとしすてむわーくす【アートシステムワークス】 ギルティギアシリーズやブレイブルーシリーズ等の人気格闘ゲームを開発した会社。 社長兼ディレクターの石渡の性格なのかは知らないが物凄く複雑な設定、中二病満載な単語と資料集を見ないと10%も作品の内容が理解できないゲームを作る事で有名。 RPGとはまったく縁が無い会社と思われているが然り気無くイースWのPS2へのシステム、設定回りの全面改変のうえの移植を手掛けてなんかしちゃったりしてます。
ディズィーが結婚して子供産んでるギルティギア2なんて俺の中では存在してない
アートじゃなくてアークだろ
あ、ゴメンゴメン、直前にアート引っ越しセンターのCM見てたから混ざっちゃった
ヽ(・ω・)/ ズコー
ついでに石渡氏は社長兼ディレクター兼音楽担当兼ソル役なんですがね・・・。
RPGから離れてしまうが、製作する格ゲーには結構な割合でバグが多かったりする。
>>767 に似ているかもしれないが投下
●いふてんかい【if展開】
原作付きのゲームによくある展開のことである。
「もし、○○だったらどうなっていたのか?」を元に原作とは違う展開で物語が進行する。
よくある例としては、原作で死亡したキャラが生存していたらとか、原作で敵対してたキャラと和解していたら等があげられる。
実現しなかった組み合わせの実現など、if展開に対する期待感もあるが、
原作には無いシナリオを作る以上、原作の雰囲気が損なわれてしまうのではという不安感もある、
特にスパロボなどのクロスオーバーものに関してはそれが顕著である。
初代GGのスタッフロールにおける石渡の登場頻度は異常
>>769 妙に主観的だしRPGとの関わりも薄いし辞典に載せるの微妙じゃね?
>>769 せめてその全面改変を詳しく解説してくれよ。そのままじゃ誰も理解できん。
それはさておき、24時間以上経ったからフキヨセジム修正するか。
◆ふきよせじむ【フキヨセジム】
ポケットモンスターBW及び、続編のBW2で6番目に挑戦する事になる飛行タイプのポケモンジム。
ジムリーダーは貨物飛行機の女性パイロット、フウロが勤める。
BWから登場した飛行タイプのポケモンは微妙な能力ばかりである為、電気タイプのポケモンさえあれば苦戦する事は無い。
さて、問題なのはジムの難易度ではなく、ジムの仕掛けにある。
BWではなんと主人公が大砲に入って発射して進むという、ぶっとんだ仕掛けが用意されている。どこの世紀末だ。
しかも最後の大砲で壁に激突するという、もはや死者を出しかねない仕掛けとなっている。それに耐えられる主人公って一体…
続編であるBW2では、時折吹き荒れる突風を壁で凌ぎながら進むという仕掛けに変更されており、突風をよけなければ壁に激突してしまう。
極めつけに、フウロと戦闘終了後の退出方法が突風に煽られ、途中に設置されてある木箱をぶち壊しながら退出するという、
相変わらず死者を出しかねない仕掛けになっている。それに耐えられ(ry
実際、BW2主人公のママが、仕掛けによって負傷し、ポケモンセンターに通った挑戦者がいたと語っている。フキヨセジムがいかに危険なポケモンジムだという事がよくわかるだろう。
以上の事から、プレイヤーはフウロに怒りを覚えた…と思いきや、戦闘前の台詞のぶっとびぶりと、フウロ自身の可愛さで許してしまうプレイヤーが多数続出。むしろこの仕掛けがフウロの人気の高さに一役買っていると言えるだろう。
こんな殺人的な仕掛けを作るフウロはきっとドSに違いない。
項目を肴にした雑談だから、そう気にする事も無いだろ
本人もスレ盛り上げのネタ的投稿のつもりだろうし一々目くじら立てずともいいだろうに
スパロボZにはそのまんまifルートってのがあるし、携帯機のスパロボではダイゴウジガイ劇場版(本来はTV放映で死亡したキャラであり、後日談である劇場版には登場しない)とかいなかったっけ
●ぶたのちょきんばこ[豚の貯金箱] ポポロクロイス物語にあるなんのへんてつもない貯金が出来るアイテム。しかしそれは店に売ってる方の事で、城に置いてある方は最悪の初見殺しアイテム。 このシリーズには一貫して各地の土産を収集していくというものがある。これが結構大変で、中には目が飛び出る程の大金の物や、期間限定の物、特殊条件で出る物、プレイヤーと協力して取る物 などコンプリートするにはかなり大変。そして問題はここからである。この貯金箱も土産の中に入るのだ。だがこの貯金箱は最初から土産部屋に置いてある。 では何が問題なのか?それはこの土産は特殊で取ってしまうとコンプ出来ないのである。これが鬼畜な事に ゲームを始めたばかりのプレイヤーは土産システムの事を知らず取ってしまう とりあえずアイテムは回収しておくのはRPGとして当然という認識がある 城のおばさんがいじ悪くも貯金箱を所持するように言う など初見ではそうとうのひねくれ者では無い限りほぼ100%引っかかってしまうのだ。つまりこの状態からはもうコンプリートする事は不可能で、後から気付いて絶望するプレイヤーが後を絶たなかったのであった。 まさに究極の初見殺しである。
もうちょっと改行を・・・ あと、取ってしまうとコンプ不可になるのはなんで? バグかなんかで特定のタイミングで取らないと登録されない的な? 人からもらった物じゃないとダメ(=人から譲ってもらう必要がある)とか?
集めた土産が収集される「土産部屋」に最初から置かれてる(取ったら置けない)からじゃね
>>782 お土産部屋に飾るには、
お土産屋で土産物を買う
↓
その店の配達員に配達をお願いする
という手順を踏む必要があるのだが、
ブタちょきんばこ自体は買えても対応する配達員が居ないので
再度貯金箱を飾るのが不可能になるというもの
お土産部屋の状況は続編に引き継げるため、
最悪、3作を最初からやり直す羽目になった人もいるとかいないとか
確か誕生日に買ってもらった思い出の貯金箱だった筈だが、それを持っていくのもアレと思うのだが
>>777 項目をフウロってキャラ自体に変えてジムの内容を付け加える形式にしたほうがよくないか?
未プレイ者からすると、ジム自体が今のポケモン世界観基準で突飛なのか、キャラが縁故でジムが突飛なのかがイマイチ掴めんぞ
>>785 それもありだが、アニポケの改悪にも触れて欲しいっていう人が湧きそうだから、個人的にはフウロの単独項目は書きたくないのよ。
でも、確かに未プレイの人にはわかりにくい項目になってしまったな。すまない。
でもある意味アニポケで一番の被害者ジムリーダーってタケシとデントだよなぁw いやでもタケシはおねいさん相手でさえなけりゃ至って良い奴だしやっぱり一番はデントかw
女好き考慮してもタケシが有能すぎてサトシの馬鹿さ加減が目立ってたのが何とも
>>721-722 SaGa2のセーブ→移動→エンカウント→リセット→エンカウント
は桁違いの外道っぷりだった
>>786 横槍ばかり入れるのは粋じゃないけど、
「同作品内や過去作での他ジムはどうなのか?(至ってまともなのか?それとも怪我人が出る程の仕掛けは前例がない?)」
くらいの軽い比較か世界観フォローはサラッと入れたほうがいいかも。
ぶっちゃけ、一見は分かりやすい項目だけど、その辺りの情報が無いからネタ寄り項目としても、解説寄り項目としても
イメージが読み取り辛くてプレイ済み前提な文章になっちゃってると思うな。
ジムの改造で町を停電させてる奴が前作にいたしな ワープ装置だって何時事故でポケモンやハエと合体するか
セキチクジムの見えない壁とかも危なそうだな だがそんな危険な仕掛け以上に、一番許されないのはクチバジム
●らいとにんぐみぎふっく【ライトニング右フック】 FF13の女主人公がイベント時に結構な頻度で繰り出すイベントアビリティ。 アビリティ発動の流れはこうである 妹のセラを守れなかった婚約者スノウが「セラは俺が守る!」→ライトニングが「守れなかっただろうが!(正論)」→アビリティ発動 というコントのような流れで発動する。 派生技にライトニング右ストレート、ライトニングアッパーなどがある。
確か未だにライトニング自体の項目も無いという……
とりあえず書いてみる。 ●ぽけもんじむのしかけ【ポケモンジムの仕掛け】 ポケモンシリーズでは毎回個性的なジムリーダーが登場するが、 彼らが取り仕切っているポケモンジムもまた個性的なのが揃っている。 中には頭を使わないと踏破できない仕掛けもあり、一筋縄ではいかないのである。 一例を挙げると・・・ ・二層、三層になっており、それぞれエレベーターなどの仕掛けで進んでいくジム(ヒウンジム他) ・動くブロックやコンベアなどに乗っていくジム(ホドモエジム他) ・ゴミ箱に隠れたスイッチ(毎回隠し場所が変わる)を押さないと扉が開かないクチバジム。 ・「わざマシン29はしねしねこうせんである」を初めとした数々のクイズが登場するグレンジム。 ・ワープ板を踏んで進んでいくヤマブキジム。 ・人間大砲でぶっ飛び最後は壁に正面衝突するフキヨセジム。 ・2年後、強風が吹き荒れる中進み、バッジ後は風に吹っ飛ばされ、木箱をぶっ壊して帰還するフキヨセジム なお、前に挑んだトレーナーが負傷しポケモンセンターに担ぎ込まれた模様。 等など、ジムリーダーの性格や設定を反映した仕掛けや演出が施されており、プレイヤーを楽しませてくれる。 場合によっては苦痛になるかもしれないかも。クチバジムとか。 また、ブラック2・ホワイト2ではジムによってポケモンジムのBGMもアレンジされている。時には聴いてみるのも一興だろう。
ポポロ事態がマイナーなのか竜の剣以外項目が無い気が・・・
いや、他にもあるから。ちゃんと探しなよ
>>795 初見でグレンジムのクイズに気がつかなかった俺は
トレーナー全員倒して進んだなー
初見で気が付くのかなアレ
>>798 入口近くのおっさんがクイズに答えて進めみたいな事を言ってたから
初見ならなおさらクイズに気づかない筈ないんだが……。
俺は初回挑戦時にクイズに答えてからトレーナーに挑んでたけどなw
ニビで「うまくトレーナーかわせば、リーダーに直行できる」みたいなこと言われるけど、 初代なんて、金が実質有限だったから、ジムのトレーナー無視する意味がないしね
ヤマブキジムで泣かされた思い出もあってワープパネル系のジムが嫌いだ ポケモン関連の流れに便乗して投下 ●ぽけもんせんたー【ポケモンセンター】 ポケットモンスターシリーズに登場する回復施設。モンスターボールの看板や赤い屋根が目印。 おおよそどこの街にも存在し、連れているポケモンを無料で完全回復してくれる。 ポケモンの管理をするためのパソコンや通信関連の施設も設置されており、 これらも全て無料で利用できる至れり尽くせりの存在。どこぞの貧乏人お断りの教会とは大違いである。 ポケモントレーナーにとってまさしく拠点であり、ひとたび縛りで利用禁止にするとゲームの難易度は飛躍的に上昇する。 ゲーム外でも、株式会社ポケモン直営のポケモン関連グッズ専門店がこの名を冠している。 ここでしか手に入らないグッズも多数あり、リアルポケモントレーナー達の聖地となっているが 当然ゲーム内のように街ごとにあるという訳にはいかず主要都市にしか無い。一地方に一軒あるか無いかといった程度。 レアポケモンが限定配信される事まであるため、田舎のトレーナーにとっては悩みの種である。
●かーちゃん【かーちゃん】 @母親に対する呼称のひとつ。他の呼称に比べ素朴というか田舎的というかそのようなニュアンスを与える。 Aまーてー! 見つけたよ。 誰にも渡さないよ。 これで大金持ちだよ! アッ、アッー!
なんのネタ?
ミンサガのかーちゃんだな ●なのましん【ナノマシン】 主に近-遠未来が舞台の時に登場する、ナノサイズ(10の-9乗メートル)の機械の総称。ウイルスサイズの機械である。 いわゆる「魔法」が存在しない世界観において、都合よくゲーム的なスキルや現象を引き起こすために使われることが多い。 人間の視覚では認知できない大きさのため、空中に散布され、何もないところから炎を出したり手をかざしただけで人を治療したり光を放って変身したりなど、魔法的な演出をすることができる。 ナノマシンの集合体が一つの多細胞生物のように振る舞う人工生物や、ナノマシンを含み自己修復機能を持った兵器、建造物、宇宙船なども存在する。 だがナノマシンの真の活躍どころはそこではない。 ナノマシンの製造方法には二つある。 工場で生産して必要な分だけばらまくタイプと、周囲の分子を建材として取り込んで修復・複製する、自己増殖タイプである。 問題は後者の方で、自己増殖タイプはいわば「機械細胞」とか「人工ウイルス」とも言える存在であり、それらと同じ弱点(危険)も内包している。 複製の過程でプログラムにエラーが出て、まるでガン細胞のように制御不能に陥り、無限に増殖し続ける殺人ウイルスになるのはRPGのお約束なのだ。 ☆関連語☆ SI接頭辞 ゼノギアス ワイルドアームズ4
RPGじゃないけど、メタルギアソリッドのナノマシンもかなりやりたい放題だったな
フォックス……
>>802 意味不明、もうちょっと説明しろ
やり直し
>>802 なんのゲームか分からなきゃ載せられんぞ
>>803 >>807 >>808 ロマサガMSで、海神ウコムの僕である人魚三姉妹が変化した像を巡る一連のイベントのラストでその像を拾った三兄弟の末っ子が
自分の持っていた像を海に返す事を決意(三兄弟の長男と次男は返さなかった為ウコムの手によって殺された)したけど
そこで突然三兄弟の母親が
>>802 の台詞を言いながら突っ込んできて息子から像をひったくろうとしたけどそのまま岬からドボン。
まるで死ぬ為だけに出てきたかのようなその一連の行動が声優さんの演技もあって印象的だったので
たまにロマサガMSスレでネタにされるように。
いいんだよ、とくにすることないしね【いいんだよ、とくにすることないしね】 メダロットの元主人公にしてコンビニ店員、ヒカルがバイト中に発した迷台詞。 この台詞が実際に登場するのはメダロット3だが、 バイト中にテレビを見たりロボトルしたりといったヒカルの不真面目な労働姿勢が集約されている。 汎用性が高くメダロットスレ内で他愛ない雑談の流れなどで用いられる。 ☆使用例☆ 「何でダンボール戦記の話題になってるの?」 「______」
ルパン三世DEAD or ALIVEぐらいから流行ったよねナノマシン ラスボスがナノマシンだったの複線あったけ?
●えるすうぇーあふぉんでゅ【エルスウェーアフォンデュ】 TESX・SKYRIMに登場する料理の一つ。 エルスウェーアとはシリーズの舞台であるタムリエル大陸南方にある地方であり猫科の獣人カジートの故郷。 基本的にスカイリムの料理は雰囲気作りのアイテムとしての側面が強く、食べることで得られる効果というのはかなり低い。 効果が重複するという特徴を活かし、持続性のある食べ物を大量に食べる事で高い効果にするという荒業も使えないことはないが、やはり普通に薬を用いたほうが色々と便利である。 そんな中、このエルスウェーアフォンデュだけは「720秒間マジカ(MP)が100増加、マジカ回復力25%増加」という別格とも言える効果を持つ。 効果の重複こそしないものの、他の料理がパラメータが10前後の増加と1〜2程度の回復力増強程度なので一品だけで十分すぎるほど。 さすがに錬金術を極めて作成する薬には見劣りするものの、自作の薬とは違いスキル等を必要としないので低レベルの内から強力なマジカ増強用アイテムとして活用できる。 ただ、欠点として材料の入手がやや難しい。 必要なのはエール、エイダールチーズ、ムーンシュガーの三つで、エールは宿屋などで頻繁に売られているのだが、エイダールチーズは店頭には中々並ばず落ちている場所も少ない。 そしてムーンシュガーに至ってはれっきとした「 麻 薬 の 原 料 」である為、まとまった数を得るにはカジートキャラバンから購入する以外ではランダムに出現する麻薬の売人から買うか強奪するしかないのである。 ……カジートは強力な薬物耐性を持つ為、ムーンシュガーは単に美味しいオヤツ程度の認識なのだが果たして麻薬と酒を混ぜた料理を他の種族が食べても大丈夫なのだろうか。 ゲームシステム上は何の問題も無いとは言え、中々に悩ましい料理である。
全くどうでもいい質問なんだけど「エルスウェーア」ってどう発音するんだ? エル・スウェーア? エルス・ウェーア? エルスウェー・ア?
スターオーシャンでマンドレイク(食べると即死)を 調合素材にして回復アイテムを作り出すよりはマシだと思う
RPGじゃないがモンハンの毒生肉を肉焼きセットで焼くと、解毒肉になる方がおかしいだろ。
地域特定されるがうちの地方は河豚の肝を調理というか毒抜きして食うんだが しかも未だになんで毒が抜けるかわかって無いという
>>769 PS2イース4って設定改変もアークなのか?
スタッフロール見ても会社名出てないからわからん
まぁクインテットの人も会社名出てなかったけど。
というか、イメエポが関ってたのに驚いた
>>814 毒性を持つ植物などを調合して薬を作るのは
トリカブトの例など類例があるようにかなり一般的な話だよ
これが調理だったらまたべつだが
>>816 味噌かなんかに漬けて1年ほったらかすんだっけ
他にもなんか下処理あったと思うけど良く知らん
>>811 SFのガジェットとしてはもっと前からネタにはなってたけどね
ゲームだとMSXの「SDスナッチャー」の回復薬がナノマシンを無針注射で注入だったり
>>809 それ書き加えて修正すりゃいいものを
ミンサガやった俺でも言われなきゃわからないって
「これマジうけるwwwww」と思い込みながら書いてたんだろうな
>>802 は
●けっかんじゅうたく【血管住宅】 安全基準を満たしていない建物 ではなく巨大生物だったり生体部品で作られたダンジョン 代謝により常に新品のような仕上がりになっており傷の再生も行えたりする 大方でかすぎて武器じゃ倒せないモンスターの討伐に進入するが たまに治療目的で入る事もある、その時も当然ようにモンスターと戦闘しても大丈夫だ問題ない 大体ホラーやトラウマなイベントが起こるので覚悟してすすもう そのダンジョンが当初さがしてたヒロインの姉だったりしてももう手遅れなので介錯してあげよう
>>823 説明は完璧だが、何のゲームか分からなきゃ載せられんよ
ToGfのロックガガン体内とかそういう感じ?
シチュエーションの説明には十分なってるし、一々クドクド書かなくていいよ というか何様なんだお前は
>>824 そりゃ初耳だな、いつどこでそんな話が出てきたんだ?
ググって真っ先に引っかかる記事でお察しだな
むしろ項目名が汎用にするには馴染み無いのが問題になるんじゃ? 大概「体内ダンジョン」って言い方すると思うが、 個別のダンジョン名だとしたら何のゲームかは記載した方がいいだろうし。
ググってみたらニコニコ用語のようだけども、表現がというか項目名自体が一般的じゃなさすぎる気はする ネタとしてはRPGでもたまに見かけるね ちょっと探してみたけど、等身大で侵入する生物ダンジョンについての汎用項目はないっぽい…かな? (パーティが小さくなって侵入するミクロ決死隊なタイプは【体内】とかがある)
真・女神転生2のアバドン内部とかかな
体内ダンジョンはよくあるけど、それを読み替えるのはニコニコ含めネットスラングだわな
前にも同じような話があって、【体内】よりも詳しい項目があった気が
大貝獣は違ったっけか
>>834 たぶん汎用だから違うと思う
>830の言った2パターンが載ってた
BOF4の鬱イベント前のダンジョンじゃないの?
ていうか
>>824 様は何様なのでしょうか?
●○○の中【--のなか】、だった
フレームありの右側が、一部古いままになってる
>>823 人が住んでるダンジョンはなくもないけど、
大半は住宅じゃないじゃん!と言ってあげよう
体内って限定するより生体ダンジョンの方がしっくりくるな バイオベースとかビューネイの巣とか黒夢塔ゼルヴァとかバハラグ12章の巨大生体戦艦とか
バハラグ=ヨヨ死ね ばかりがバハラグと思われてるが、ランランランサー!ヤリヤリ!物語のような結構感動するイベもあったりしたなぁ……と思い出した
なにそれ?項目になりそうなイベ?
ここ見てる人でヨヨになにそれって言う人が居るとは…ゲーム世代も年齢層広がってるんだなぁ スクウェア3大悪女でggrks てかたぶん辞典にも項目ある その件ばっかりピックアップされるけど 俺は当時おこちゃま過ぎてヨヨのイベントの色恋沙汰が理解出来ずなんも思わなくて むしろ周りのキャラの濃さが楽しかったなぁ、タイチョーがお気に入りだった希ガス
すまんランサーの事か、読み違えた そっちはランサー二人組が居て序盤に話しかけると二人で決めポーズ?を取るほど仲良し →中盤で些細な事から仲違い、片方が陰湿な嫌がらせとかしだしたりする →終盤で仲直り、また決めポーズをするようになるっていう感じだったかな、まあ割とありきたり 仲間一人一人の個性が強いからサイドストーリーの一粒としては楽しいけど単体項目にするにはネタが弱いかも
そういうネタになる部分ばかりクローズアップされるのは仕方ないでしょ。 RPGじゃないけど、数年前に買ったガンハザードが好きだった身としては 「海が汚染されるぞ」「ひゃあがまんできねぇ0だ」を始めとしたネタ台詞ばかりがクローズアップされるのが ちょっと悲しかった。上質なアクションゲームでもあるんだぞ、難易度低いけど。
せっかちなウィザードがのんびりしたヘビーアーマーに対し、最初は悪態ついてばかりだったのが いつしか惹かれていってエンディングでくっつくことになったりとかあったな>バハラグ 嫉妬セリフでニヤニヤしてた覚えがある あと薬屋を開きませんかと言ってくるフレデリカ
バハラグ、性的な意味で100人斬りした奴いたよな、名前忘れたが
●とらんすごん【トランスゴン】 メタルマックス3より登場したガラクタのモンスター。 以下のような変わった特徴をもつ。 1:頭部・右腕・左腕・胴体の4パーツで構成されており、胴体以外の各パーツは破壊すると「ちびトランス」に化ける。 2:ちびトランスを長時間放っておくと胴体にくっついて元のパーツに戻る。 3:時間経過で幾つかの形態に変身し、それぞれに応じた攻撃を繰り出す。 これだけならば手強い雑魚でしかなかったのだが、ある戦車装備によってハンターに乱獲される身となった。 それは「バーストセイバー」、同作品で唯一の3連バーストが可能な最強クラスの主砲である。 出現率5%のトランスゴンが10%の確率で変身する形態「セイバーヘーゲン」、それが0.5%でドロップするアイテムという 普通にプレイしていては存在すら知ることのできない代物となっている。 まずトランスゴン自体が出にくいし、バーストセイバー自体のレアリティも変動するので 最高性能の☆3を狙うなら気の遠くなるような時間をかけるか、リアルラックを信じるしかない。 後に発売されたメタルマックス2Rでも再登場し、こちらでは特定の敵を選んで戦闘できる「囮よせ」や 敵を強化する代わりにドロップ率を上げる「LOVEマシン」があるため前作と比べ何百倍も楽になっている。 それでも変身形態によっては優秀なレアS-E「スモールパッケージ」を落としたり アイテムを捧げることで能力が成長する主砲「宇宙砲」の重要な育成パーツを落とすので どちらにせよコレクターは何千体か倒す覚悟が必要である。 こういった理由で非常に悩ましい敵ではあるのだが エンカウントすると「レアアイテムを落としてくれるのでは」という淡い期待を持たせる宝箱のような存在であり、 きっとハンターは世界が終わろうが奴を狩り続けるだろう。 ☆関連項目☆ バーストセイバー
ガンハザードはショットガンとアッパーバルカンとスパークショット縛れば丁度良い難易度になる気がする。 それでもやさしめなのは確かだがw
まぁモブ小ネタでもやけに心に残るなら項目化もありえるのかなと FF9でマーガレットおばさんという孫娘の顔を見るのを楽しみにしていたモブキャラがだな……あの街は崩壊後にピクルスばあさんとか涙腺に来るモブキャラ揃い
●るーふぁうすかんげいしきてん【ルーファウス歓迎式典】 1) FF7のイベントの一つ。 ジュノンという町に敵組織神羅の社長 ルーファウスが訪れるということで その歓迎式典に紛れ込んで敵の乗り物に乗り込むイベント。 変装したクラウドが勝利ポーズを敵兵に教えたり 遅刻状態からうまく行進したりミニゲームを行い視聴率に貢献したりと 戦闘こそ殆ど無いもののBGMも相まってかなり印象に残る。 2) 1)のイベント中に流れるBGM。 これぞ行進曲といった感じで他のBGMと比較すると 結構異端な存在のため耳に残る。 一応歌詞も劇中に表示される。 ちなみにこの曲、FF9の再序盤のミニイベントで 流れるシーンがある。 「こんなの(大剣)を持ったツンツン頭」というセリフとともに FF7とFF9のつながりを勘ぐってしまう。 ☆歌詞☆ ルーファウス〜 ルーファウス神羅〜 わーれらがー 神羅カンパニー〜 あーたらしい 社長〜 おっ〜 おおっ〜 神羅〜 おっ〜 おおっ〜 神羅カンパニー ニューエイジ〜 時代を築く〜 ルーファウス〜 新社長 おっ〜 おおっ〜 神羅〜 おっ〜 おおっ〜 神羅カンパニー ニューエイジ〜 時代をつくる〜 これからも〜 神羅がいちばん〜 ☆関連語☆ クラウド ファイナルファンタジー7
2)を更に印象付けるエピソード、というか実際の事象として 「現実でも吹奏楽の曲目として地味に人気がある」 ってのを付け加えてみると良いかも
ああすまん 冷静に考えるとRPGに関係ないし、誤解を与え兼ねない表現だった スルーしてくれ
●にがおえ【にがおえ】 ポポローグに登場するある意味最悪のお土産。まさにどうあがいても絶望、である。 と言うのもこのお土産、東京ゲームショーで配信されたポポローグ体験版をクリアすると貰えるのだが 当時行けなかった人が急増、ポポロファン達の間では、一大大ブーイングが巻き起こった。 その後、公式升である、お楽しみセーブデータで配信されたが、これは期間限定であり、今買った人は涙目である。 また『ポポローグ大図鑑』なるものに体験版が付属されるも、PSしか動かず、アーカイブス涙目な状況になったのは、あまりにも有名である。 今ポポローグをやってる人は升でも使用しない限り手に入れる事は不可能で、豚の貯金箱よりタチが悪い代物である。ちなみに同上にポケステ限定のロボ人形なる物も存在する ☆使用例☆ ちっ・・・限定品だから____手に入らねぇよ・・・ ☆関連用語☆ 公式升 ポケットステーション 東京ゲームショー 豚の貯金箱 チートコード ロボ人形
FEのリンを修正しとく。 ◆りん【リン】 ファイアーエムブレム烈火の剣のリン編の主人公の。FEでは外伝以来の女主人公である。 (本名はリンディスであるが、ここではゲーム内の呼称で以下リンと統一する) 遊牧民(サカ族)の剣士であり、少女ながら意思は強い。 キアラン侯爵の血を引いている為、FE定番の王族であり、草原の公女という肩書きがある。それが原因でキアランの後継問題に巻き込まれていく。 実質的にチュートリアルである短編「リン編」の主人公で登場した後、 その1年後を描いた「エリウッド編」「ヘクトル編」でも重要人物として再登場する。 リンは速さの成長が凄まじいものの、防御がかなり低いのでうかつに前線に出すと死亡してしまうが、 それでも序盤で手にはいる彼女の専用武器「マーニ・カティ(剣)」が非常に強力であり、クラスチェンジすると弓が使えるようになり、 さらにモーションがやたら派手なので、愛用しているプレイヤーは多い。 たまに「終盤は空気」だの「後述で述べる最終決戦で手にはいる武器が弱すぎ」だの 「太ももを眺めるためのキャラ」などと叩かれることもあるが、 公式ページの人気投票でも6位(女性キャラ限定で見れば2位)、 さらにファイアーエムブレム覚醒のDLCで他の主人公であるエリウッド、ヘクトルに先駆け異界のリンとして配信される、 15歳(海外版では18歳だが)なのにむっちりとした身体つきなど、人気は高い方である。 余談だがWiiの「スマッシュブラザーズX」でも、アイテム(アシストフィギュア)として登場。 けしからん太ももをやたら強調しながら、倭刀を振り回してくれます。 最終決戦で手に入るソール・カティは龍に特効が発生するものの、 あまりにも重いため、攻撃速度に影響が出てしまうが、 この武器を装備してるときの特殊アニメーションでなんと乳揺れが見ることができる。 ただし、海外版のみ。日本版は規制されてるわけではなく、 特殊装備のアニメーションが製作時のミスでデュランダル装備時に設定されており、 日本版ではソールカティを装備しても汎用のアニメーションになってしまう。 なお、これとは違うデュランダルを装備時の戦闘アニメが存在するのだが、残念ながらどう足掻いても見れない。 ☆関連語☆ 剣士 遊牧民
ソールカティもデュランダルも使用者の体格を考えてない重さなのが良くない 実はアルマーズも結構重いんだがヘクトルの体格がいいからあんまり速さ落ちない
>>852 豚の貯金箱もそうだけど、お土産って全部集めると何か特典があったりするの?
それとも「入手率:○○%」みたいにでかでかと表示されちゃって完璧主義者のハートフルボッコとか?
>>854 それでもリンは速さが高くなるからエリウッドよりはマシだったりする。
あ、やべえ、リンは元々デュランダルを装備する予定だったって事を書き忘れてた。
ポケモン図鑑なんていちいち完成させるのといっしょじゃね?
ポケモン図鑑はミュウ、セレビィ、ジラーチといった配信ポケモンは無視しても完成扱いになる。 そして完成させるとトレーナーカードに☆が1つつく。 他の要素でも手に入る☆を4個以上集めると ポケモンセンターでの回復時に台詞が変わってボタンの押す回数が減る。 という事でポケモン図鑑完成には一応メリットがある。
あとBW2だと色違い出現率アップしたり
元から配信とかを前提としてるゲームなら、期間限定にも一定の理解は得られそうだけど そうでないゲームでやられるとちょっとな …けど、今更ポポローグやりだす人なんてそもそもいるのか?w
ドラクエ8は氷の刃が一つしかないのに連金レシピが二つあるんだぞ
ポポローグと言えば図鑑がキチガイじみてたなぁ・・・今だにやってみても埋まらないし
ニコ動やゲームセンターCXでレトロゲーやってるし
>>861 中古で安く売ってるからとか、あの時買えなかったからとかはありそう
ちなみにスレチだけど、昔(10〜20年くらい前)の本が
某店で100円以下がザラなのでどんどん買って読んでる
●そい-ね【添い寝】 1) 眠ろうとしている、または眠っている相手に対し、寄り添って眠ること。 1〜2歳の幼児に対し、親子の絆を育むために重要なものだとかどうとか。 2) 「世界樹の迷宮IV 伝承の巨神」における死亡フラグの一つ。 (以下ネタバレを含む) エンディング後、しばらくすると街でイベントが発生し、 「巫女(ロリ)が悪夢に悩まされている」という話を聞ける。 話を聞いた後に巫女に会いに行くと、「寝るまで一緒にいてほしい」と頼まれるので その願いを承諾すると その場でラスボスと再戦 することになる。 どうしてこうなったとか、シナリオ上でのラスボス戦前後と状況が違いすぎるだとか、 そもそも添い寝することとラスボスと戦うことと一体何の関連があるのか等いろいろあるが とにかく巫女と添い寝するとそうなる。 一応、巫女が「悪い予感がする」「みんなのことが不安」とさんざん警告してくれるが、 この脈絡のない不意打ちによって「どうせ少し強い敵が出てくるくらいだろう」と侮ったプレイヤー、 もしくはロリコン、あるいはその両方の気のあるプレイヤーを全滅させるのに一役買っている。 なお、ラスボスを倒せば巫女は悪夢から解放されるのだが、 ボスは2週間で復活する世界樹のお約束からは逃れられず、2週間後に巫女は再び悪夢に悩ませられることとなる。 裏ボスに挑むのに夢中になり、下手すると数年間悪夢に悩まされる巫女も少なくない。 そこのレベル1キャラをギルドに登録している冒険者、心当たりがあれば今すぐ添い寝することをお勧めする。
●しゅじんこう-が-しぬ【主人公が死ぬ】 戦闘での突発的な死ではなく、ここでは物語の中で主人公が死んでしまうことを言う。 分類としては 1・序盤で死ぬ これは主人公が序盤で死に、生き返るために冒険をしたり、 何か強力な制約を神的存在から与えられて生き返ったりなどがある。 2・物語の途中で死ぬ これは主人公が死んだあと、仲間が主人公を生き返らすために各地を冒険したり、 主人公の子供などがその後の物語の主人公を務めたりする。 3エンディング後、またはエンディングの最中 これは全てが片付いたあと、安らかに眠る感じで死んでいったり、 ラスボスと相討ちで死んだりなどがある。 4・例外 先帝の無念を晴らす!
やった事ないけど世代交代ゲームの俺屍も4になるのだろうか
P3とかだろ。
>>867 シリーズ待望のラスボスとの再戦とは言え…
ちょっとイベントが無理やりすぎませんかね
添い寝っつーからてっきり、パーティー全員が一つの寝床に殺到する新桃太郎伝説みたいな話かと ……それは添い寝じゃなくて同衾か
ロリ巫女と添い寝なんてうらやまけしからんな
>>868 1の例:グランヒストリア
2の例:北斗の拳5
3の例:北斗の拳5
ふむ…
>>875 もっとマシな例を挙げろよww
1の例:サーレント(ルドラの秘宝)
2の例:クロノ(クロノトリガー)
3の例:シャドウ(FF6)
とか
北斗5がまともじゃないと申すか レイが変な仮面付けてたりシンが酒場で飲んだくれてるだけじゃないか
>>877 原作主人公が最序盤に岩で死んだりな。
なんだ、3パターン全部達成じゃないか、北斗5
でもあれ実は自分の体の秘孔を突いてて仮死状態でした ってオチだったけど それの解除に他人の生命エネルギーが必要でトキが犠牲になってるし何してんだって感じだったけどなぁ
>>868 ●【主人公死亡】が既出
まとめサイト見るとか、せめてここで聞くとかしようよ…
>>876 マシな例って…ひでえw
と言うか、グランヒストリアは厳密に言うと主人公「は」死んでないよ
トールが死んだ後に宿るのが主人公ね
やはり希望するべきは検索機能の追加か 検索する側が「書こうと思っていた単語」で検索されると無意味になりそうだが・・・ ただ、汎用のつもりで書いたら専用にあったりと、探しきれない場合もあるので、ないよりかはマシになるかなと
●でんちぎれ【電池切れ】 1)バッテリーバックアップを採用しているハードのソフト(カセット)で起きる現象。 簡単に言えば「電池切れになるとセーブ出来なくなる」「時計機能がある作品では、それが機能しなくなる」というものなのだが、 厳密には「電源を切った後、セーブデータ(時計の設定)が保持されない→次に電源を入れた時に(時計)データ初期化」状態となる。 そのため、データ命なRPGというジャンル全体は勿論、特に移植・リメイク・作品配信を行っていない「プレイ環境が上記ハードのみな作品」では死活問題となっている。(電源を消さずにエンディングまでプレイという荒業も可能ではあるが…) 更に現在はメーカーによる電池交換サポートが終了していることも大きい。 そういったソフトでは電池が切れない(切れていない)ことを祈るばかり。 なお、プレイ中は電池を消費しないらしく、長く遊んだソフトほど電池切れが起こりにくい模様。 言い換えると、長い間プレイしないまま保管していると電池切れが早まるようである。 また、電池切れを解消させる方法も存在するが色々とイレギュラーなので、ここでの説明はオミットさせて頂く。 2)携帯ゲーム機において、電池が切れてプレイできないさま。もしくは電池からの電源供給が絶たれた瞬間のさま。 最近では、これになる前に警告してくれるソフトも多い。 小さい頃これが起こって、家のTVリモコンで使ってる電池を拝借した経験のある人もいるんじゃなかろうか。 ☆関連語☆ 電池 バッテリーバックアップ
自己解決 あったわすまん
ヽ(・ω・)/ ズコー
●らんほ【乱捕】 あるモンスターを異常な程大量に狩猟する行為の事。 ある者はレアアイテムを得る為、ある者はLVをあげる為。またある者は金を稼ぐ為・・・と必ず行動に意味が有るのが特徴で、有名なのはまさゆきの地図やビクティニ道場などであろう。 またあまりにも全国的に狩られまくられてるモンスターは、絵師の手によって狩れないような書き方をされる事もある。 ※まぁ、つい狩っちゃうんだけどね! ☆使用例☆ LV足りないしまさゆきの地図使って__するか〜 ☆関連用語☆ LV上げ まさゆきの地図 ビクティニ道場 バーストセイバー カモメ狩り
乱捕(らんほ)なんて言葉ないぞ、乱捕(らんどり)ならあるけど意味違うし 乱獲ではないのか?
がいしゅつとかふいんきみたいなコピペになっちまうぞw
>>887 の言う通り らんかく な
江戸川
怒りの
タブンネ
2番では駄目なんですか!?
>>882 レンタヒーローだと、コンバットスーツを使うのに電池が必要だから
電池切れだと弱体化して大変…って感じの仕様は他になさそう
でもあったら面倒か
>>896 ラグランジュポイントも攻撃にBP使う(なくなると凄く弱い単発攻撃)
でもそういうのはMPとかの【弾切れ】の範疇かな
ラグランジュポイントは電池切れでセーブが30分持たなくなって GW利用して丸二日ぶっ通しでやってクリアした記憶がw タムとかジンくんハァハァとかのネタ先行なイメージだがなかなかよくできたゲームだし 続編なりリメイクなりをやってみたいところだが、流石に無理か…
象牙が長い奴乱獲したら短いのだけ残った 狼が減ったら草食が増えて森林やばい クジラが増えて魚が減ってる
●ゆうれいせん【幽霊船】 (1)世界各地に伝承される幽霊が操縦する無人の船。日本にも伝わっており、大抵はどんな勇猛な海の荒くれ者であろうと、遭遇するだけで、真っ青になって震えあがるという。 また幽霊船を見た者は不幸になると言う伝承も存在する (2)RPGに登場するステージの1つ。名前の通りであり、主人公が運悪く海で遭遇してしまい、船員の代わりに探検に向かう・・・というのがベター。仲間が暇潰しがてらに探検しようなんて言う輩も。 特徴として精神的に殺しにかかって来るステージで、まさかそこまで怖い訳無いと侮っていると、痛い目を見る(精神的に) 幽霊のNPCに興味本意で話かけて嫌な気分になったり、日記を興味本意で盗み読んで、トラウマを負っても、当図鑑は一切責任をおいません。 余談だが幽霊 船 は怖いが、幽霊 城 になると、ホーンテットマンションみたいな感じになり、楽しくなるのはお約束である。 ☆関連用語☆ 聖剣伝説3 ポポロクロイス物語 日記 みんなのトラウマ 初見殺し NPC
>>902 内容はともかく、◆じゃなくて●ってことはまとめサイト見てないだろ
>幽霊 城 になると(略)楽しくなる
RPGでの実例プリーズ
とりあえずDQ5のレヌール城は、楽しい代物ではなかったんだが
天創のアレもトラウマだよなぁ・・・・・
>>903 書き方が悪かったかもしれん
幽霊船:ガグブルしながら探検
幽霊城:ワクワクしながら探検
楽しいて言うのはそういう事。後レヌール城が例外だと思うんだが。
めちゃくちゃ主観じゃん 主観が悪いわけでもないがもっと事例がないとなんともいえない
いや、だから
>ワクワクしながら探検
のほうの実例を示して欲しいって事だろ
あと
>>903 の
>◆じゃなくて●ってことはまとめサイト見てないだろ
をスルーしちゃダメだよ
【幽霊船】の項目は既にある
ポポローグの幽霊城も、RIZ-ZOAWDの迎え火の館も 元々の世界観がファンシーなところから落差があるから ガクブルまではいかなくてもワクワクはしなかったなー
ポポローグのは別の意味でトラウマだな 何時間迷ったことか…
どっちかって言うと幽霊船のほうが楽しいこと多い気がする
便乗。勢いとネタありきで書いたんで、不完全な部分があったらフォローよろしく。 ●しんれいすぽっと【心霊スポット】 NPC「あの湖には よなよな 幽霊がでるとか… ブルブル」 …と言ったような、町の人達などから"幽霊が出るらしい"とか "怖い(不思議な)現象が起こるらしい"と言ったような噂をされている場所のことを指す。 作風にもよるが、一作品必ず一ヶ所はこういう場所が出てくる。 大抵は何らかのイベントが起こるかダンジョンのどちらかなので、町の人達と一通り話したら現場に行ってみよう。念のため準備は忘れずに。 更に「信じてくれ!俺は本当に見たんだ」的なセリフがあると、何かある度がアップする。取り敢えず現場に行ってみよう。 更に更に「様子を見に行った○○が帰ってこない」的なセリフがあるなら、超高確率でイベントが起こる!行け!! さて、その幽霊だったり不思議な現象を起こしているのはボスであることが多いのだが、その他の場合の正体や原因は多岐に渡る。 本当に作品によって様々で、細分化はもちろん「よくある」ですら纏められないのが実情だ。 また、ダンジョンの場合は必然的にホラーなシチュエーションになることが多く、プレイヤーによってはトラウマになることも。 ☆関連語☆ ホラー 幽霊 ポルターガイスト ホラーチックなダンジョン
バハラグのヒューベリオンを見たらボロクソ言われてるのでちょっと追記しとく ◆ひゅーべりおん【ヒューベリオン】 (やはり不遇な立場であるからの続きで) しかし、暗属性の技でトドメを差すと全属性を吸収する軽鎧、エネルギースーツ、 魔力上昇がトップクラスの杖であるアソウルトをドロップする事があるので、1周目でそれらを集めるのに重宝するので、全く使えないわけではない。 (以下同文)
●おぷてぃましすてむ【オプティマシステム】 FF13に実装されたATB(アクティブタイムバトル)の最終進化系(鳥山求談) 簡単に言えば、戦闘中に各戦闘メンバーの役割(攻撃、回復、補助)を瞬時に切り替えるシステム。 FF13はこのシステムを理解しないと雑魚敵にすら瞬殺される戦闘難易度の為 早いうちに理解しないとプレイヤーがバーサク状態になりディスクを割るかカラス避けにベランダにディスクをぶら下げる羽目になるので注意しよう。 ちなみにシナリオが散々酷評されているFF13だが、戦闘だけは一定の評価はされている。 以下ただの愚痴 というか以降のFFは坂口氏と植松氏に頭下げてシナリオと音楽だけ担当してもらったら?と思う俺であった
AIの切り替えって事?
鳥山のアレに待ったを掛ける奴がいないって事は社内政治力が異常に強いんだろ じゃなきゃファルシのルシが〜なんて、まともな脳と神経の持ち主だったら誰一人ゴーサイン出さんわ 坂口に頭下げるなんて夢のまた夢
このスレをアンチ活動に利用しないでくれる?
●いみなしぼたんれんだ【意味無しボタン連打】 テイルズシリーズやFFシリーズ、スターオーシャンシリーズ などに代表されるプレイヤー自身によりアクティブな操作が要求される戦闘の際に行われる行為。 技の発動時などにボタン受け付け不可な時間が必ず存在するが、それにも関わらず『威力が上がるかもしれない!』と思い○ボタンをひたすら連打するものは後を立たない ○ボタンがふにゃふゃになっている人、多いんじゃないか?
お前みたいなのが過剰反応して火消しに躍起になるから 普段言わないような奴まで面白がってあげつらうんだろマヌケ
>>919 ポケモンでやったなぁ
うちの方だと、ボール投げた後に連打すると捕獲率が上がるってデマがあったんだw
夏休みの宿題が終わらなくてイライラしてるんだろう。そっとしておこう。
>>919 TOD2のあるイベントじゃ無意味に連打してるとメリットあるんだよね。
モンスターボールは揺れると同時にボタンをタイミングよく押すだろ
919「ぼくはあたまがわるいのでぼたんれんだしかできません」
●きん【金】 銀と双璧を成す貴金属の代表選手にして、洋の東西を問わない人類共通の富の象徴。 RPGの舞台は完全な異世界である事も多いが、そんな世界でももっぱら貴重品として扱われる。 魔力的なアイテムになる事も多い銀と違い、金は純粋に金目の物として登場する事が多い。 アイテムとして金の塊が手に入る事も多いが、イベント用のアイテムでなければ 合成などの素材か換金用と見て間違いないだろう。 鉄より重く、軟らかいため武器や防具にするには全く向かないのだが、金製の装備もよく登場する。 黄金の装備で全身を固めるのは実用性以前の問題として悪趣味に思えるが、 一式揃ったらとりあえず装備してみて成金気分を味わうというのも乙なものである。 ☆関連語☆ 銀 銅
◆だいあもんど【ダイアモンド】の追記文の上あたりに追加してくれると有難い ちなみに、ダイアモンドの表記はダイ「ア」モンドとダイ「ヤ」モンドの二つで揺れがあるが 国語審議会の外来語表記のガイドラインによれば、ダイ「ヤ」モンドと表記するのが正しいとのこと。 ただし、発音的にはダイ「ア」モンドであるため、若干ややこしい事になってしまっている。言葉って難しいね。
かかったなアホがッ!
>>922 TOD2に連打するイベントなんてあったっけ?
>>928 スパイラルケイブでディムロスがバルバドスに晶術を使って燃えてる時に
○ボタン連打すると拾えるガルドの額が増える。
>黄金の装備で全身を固めるのは実用性以前の問題として悪趣味に思えるが、 そんなこと言うと無数の宝具と石破天驚拳が飛んでくるぞ
>>911 >作風にもよるが、一作品必ず一ヶ所はこういう場所が出てくる。
ちょっと日本語的におかしくない?
あと「必ず」って言うけど、とりあえずDQとFFでいいから実例挙げてみて
>>919 キャメロットの高橋兄弟が、子供のころDQで意味もなくボタン連打してたとか
で、ボタンを連打するほど強くなるゲームを作ろう!ってことで
できたのが「ビヨンド・ザ・ビヨンド」と「シャイニングウィズダム」
物質としての金だけではなく色としての金にも触れて欲しい所だが、じゃあ具体的に何書くんだと考えるとちょっと難しいかなあ
>>931 日本語がおかしいってのは文法的に?意味の咀嚼が出来てないってこと?
あと「作風による」って前置きしたつもりなんだが、やっぱ勢いで書いちゃ駄目だな
実例はDQFF抜きで腐るほどあると思うけど、一々書かなきゃ駄目?
つまんないから別に書かなくていいよ
>>934 お前国語苦手だろ
>作風にもよるが、一作品必ず一ヶ所はこういう場所が出てくる。
「作風による」のに「必ず」ってどういうこと?
「作風による」なら心霊スポットの無いPRGもあるよね?
「一作品必ず一ヶ所はこういう場所が出てくる」って事は全てのRPGに心霊スポットがあるってことだよね?
どっちなの・・・
>>936 どうとでも取れる書き方したつもりだったんだけど、冷静に読み直すと結果的に変な日本語になってしまってた
本当にごめんなさい
●さんぶさく【三部作】 あまりにもストーリーが壮大&長すぎて三作に分けざるをえなくなったシリーズの事。 ドラゴンクエスト1.2.3のように3で初めて三部作だったと分かるものやら ゼノサーガのように初めから三部作だと公言していたが風呂敷を広げすぎて畳むのに苦労した作品もある。 三部作例 ドラゴンクエスト1.2.3 ゼノサーガ1.2.3 FF13.FF13-2.ライトニングリターンズFF13最終章 他なんかあったっけ?
金色の敵は普通のカラーと違ってやたらと強かったり、落とすゴールドが多かったりといろいろあるな サガフロ2の金はかなり特殊な扱いの金属だったので記憶に残ってる
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/02(日) 22:53:44.90 ID:9TfMTo/RO
ライトニング……リターンズ?
一応武器としても使えるけど性能が低いので実質的には換金アイテムだったり(FF3) アイテム合成としては貴重なアイテムを潰して性能が低くなってしまう失敗作だったり(DQ8) 確かに重くて硬いんだけど酸で傷つくしもっと重くて硬い素材があったり(Elona) RPG以外でも黄金の武具って結構色々なゲームに出てくるけどずば抜けて強い!ってのはあまりないよね。 (DQ8の金の斧→キングアックスは通常プレイでは核地雷だけどタイムアタック時の切り札になるらしいけど) それこそ我様やその元ネタの60階の塔を登った王子様くらい?
黄金ネタだと忘れられないのが九龍妖魔學園紀だけど あれRPGにはならないのかな
と思ったら既に記事があった
連打で強くなると言えばFF8の召喚思い出す。 システム理解してないと、あれとドローの連発で戦闘が凄まじくかったるくなるんだよなあw
>>929 ああ、そこか。そういえばそんなギミックあったなw
テイルズのゴールド装備はほぼ最強に位置してたよな。
最近はそんなことないが。
>>939 ウルティマかな。
1-3が「暗黒の時代」4-6が「啓蒙の時代」7-9が「決戦の時代」と
3作ごとにはっきり区別してる。
問題はコンシューマ移植されたのが3、4、6だけで分かりづらいことだけどなw
あるかと思ってたら無かったので、久々に汎用的な項目を書いてみる ●まにあ-もーど【マニアモード】 一部のRPGで、ハードモードの更に上位の難易度として用意されているモード。マニアックモードとも。 熱狂・中毒者という意味を持つ名の通り、主にそのゲームにハマった人を対象にしている。 序盤から敵が強力な攻撃を繰り出してきたり、SRPGでは下位の難易度と異なった行動をする敵がいたりするので、 そのゲームをクリアした人やシリーズ経験者以外が迂闊に手を出そうものなら、大抵の場合は痛い目を見るハメになる。 反面、難易度で追加されるイベントや隠しダンジョン等がある場合、ハードモード以上が条件になっている事も多く 戦闘関連以外で変化する要素はあまり見受けられない。 ☆使用例☆ A「俺くらいのゲーマーなら、初見______でも余裕でクリアできるぜ!」 B「無茶しやがって…」 (ここから雑談) TOAのマニア一戦目アリエッタは防御力が高すぎて、一万発くらい殴ったのはいい思い出…なわけがない 幼女相手に4人で取り囲んでフルボッコにするPTマジ鬼畜
黄金という言葉がなにかをひきつけるのか「黄金の鉄の塊」なる矛盾した言葉も存在する。
だが俺はゴールドレアだぜ。
金といえばきんのかぎ(DQ2)
酸で傷つく金の武具って、本当は金じゃなくて真鍮か何かなんじゃね?
>>947 テイルズオブファンタジアのゴールデンアーマーはドルアーガの塔の
ギルの同名装備から。一種のセルフパロディ。
●らすぼす(わらい)【ラスボス(笑)】 主にこれはラスボスですか?と聞きたくなるような弱すぎるラスボスに対しての罵倒表現。また○○○(笑)など書かれる事が多い。主な原因として、ボスに射程外があってそこから一方的に攻撃出来るだの、裏技などで楽勝だったりなど、実は不遇だったり もする。だが希にだが、本当に弱いラスボスも居るのでそういう時に使おう。ラスボス(笑)とか言うみなさんは一回普通に戦ってみてはどうだろうか。 ☆使用例☆ ○○○弱すぎワロタwww_____
情報を集めない及び情報が無い状態で苦しんだ人に対して 攻略サイトで十分な情報収集と対策を練った上で「こんなのラスボス(笑)じゃん」っていう馬鹿が使いたがる印象
ネオ・グランゾン(笑) なんて呼ばれる事になるとは OG外伝プレイするまで思いもよらなかった 前ステージのダークブレインのほうが明らかに強い
ガチでボタン一個連打するだけで死ぬジエ・リヴォースさんの悪口はそこまでだ。
ジエ様のことか…… ジエ様のことかーー!! 有名ところだとFF6-7あたりもラスボスあんまり強くないとかよく言われるけども あれは歴代ボスや(過剰に鍛えた場合の)パワーインフレに対して比較的最大HPが低いだけであって、 いわゆる初見プレイだとちょっと苦労するよね
リメイクやった事ないけど、リメイクでもジエ様弱いの?
>>957 というか、スパロボのラスボスは大抵HPが馬鹿デカいだけの存在だと思う。精神コマンドを縛れば違うけれども
グランディア2もラスボス(笑)の対象だろう
ミクトランは、浮く事に焦っているとかなり危険だよな。 ネオは紛れもなく雑魚だが
OG外伝のネオさんはダークブレインよりHP低いぞ そして闇脳は最強武器が無消費でHP回復付き 取り巻きの性能もあっちが上だし
まあネオさんも闇脳も弱いってことには変わりないんだけどな。 ものすごく弱いとかなり弱い程度の差しかない。
●くそげーか【クソゲー化】 今まで良ゲーや神ゲーだったのが、文字通り次のシリーズでクソゲーと化してしまう現象。有名なのはグランディアやポポロクロイス物語など。恐ろしい事にこの現象が起きると ほ ぼ 1 0 0 % 廃 れ る と言う事。 事実グランディアやポポロクロイス物語は廃れてしまった。クソゲー化はそのシリーズの終わりを表す物である。 ☆使用例☆ 今作は____したし、もう○○○も終わりか・・・ ☆関連用語☆ グランディア ポポロクロイス物語 クソゲー
/ ̄\ __ノヽ、_ノヽ | | )攻撃とはこうするものです ‖ ‖ \_/ <. 縮 退 砲 発 射 !! | ノ / ::\:::/:\  ̄ヽ,.-- 、,. -‐- ∩ /<●>:::::::<●>\ . ∩ l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j ‖ ヽ ノ | `|::::::| | ヽ ノ | ヽ \ l;;;;;;l / / j ‖ . \  ̄ ── `ー'─  ̄ / . \ ‖ / / ̄\ | | \_/ _|_ / \ /ノ \ u. \ !? 今更かよw> <縮退砲w / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> <出た出たw \ u.` ⌒´ / / ̄\ | | \_/ _|__ / \!?? / u ノ \ まだEXの気分なの?w> <これ切り札w? / u (●) \ . | (__人__)| 攻撃力闇脳以下w> <どんな気持ち? \ u .` ⌒/ こんなAAができるくらいだもんなネオグラさん
OG1、2のラスボス戦は結構激戦になるのに 外伝は味方戦力が高い上に熱血等のダメージアップ系精神と 閃きや不屈等のダメージ回避やほぼ無効系の精神を味方の大半が持っているから 版権スパロボ並に一方的な流れになったなぁ
>>965 幻水も入れて欲しい。3から没落の一途
私的には4がクソで5がお話にならなくて、100年はもういいよって感じだった
正直5以降はライターが勧善懲悪しかかけないせいで酷くなってると思う
テンプレ修正案
>>6 Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.現在の五代目管理人は多忙らしく、何ヶ月かに一度のペースで更新してます。
>>938 だったら「よく見られる」「珍しくない」「定番の」とか表現はあるのに…
うかつに「必ず」を使うとツッコミが飛ぶよ
>>939 三部作を予定してたけど頓挫することもあった…
エストポリスの他に、バウンティソードも…
>>950 金と言えばゴールドカードだろ
ドラクエのは金メッキだけど
>>968 おめーみたいのがいるから、1,2信者氏ねって言われるんだよね
●へう゛ぃめたる【ヘヴィメタル】 音楽のジャンルの1つ。 ハードロック黄昏期により激しいシャウトとより激しいギターリフを全面に押し出した音楽として登場 ヘヴィメタルの元祖は諸説ありハッキリとはしていない(ビートルズのヘルタースケルターという説もあり) RPGの戦闘音楽としてはテンションが上がるという理由で人気が出る傾向にある。 ちなみにヘヴィメタルも沢山の種類に分類されるがRPGで作られるヘヴィメタル的戦闘音楽の大半はメロディックスピードメタルである。 ちなみにFF10の親父戦はデスメタル……と思われがちだがあれはネオクラシカルメタルである。
>ちなみにFF10の親父戦はデスメタル……と思われがちだがあれはネオクラシカルメタルである。 あれラウドロックだって聞いたんだけど
ギルティギアXのミリアvsザトー戦みたいなのか?メロディックスピードメタルって
その辺は言ったモン勝ちだって誰かが言ってた気がする
ところで
>>970 は次スレ立てられそうか?
>>955 元々は主人公(笑)からの派生なんだよなぁ。ラスボス(笑)の元祖といえばマカマカ。
◆ねつじょうのりずむ【熱情の律動】に追記 空耳コピペ ∧_∧ ( ´Д`) γU〜''ヽヽ ! C≡≡O=亜 デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ `(_)~丿 ∪ ♪ ♪ ヘエーエ エーエエエー ( '∀`) エーエエー ウーウォーオオオォー ((と つ ララララ ラァーアーアーアー (( ⊂,, ノ゙ (_,/,, ♪ / ___/ ♪ [●|圖|●] ♪  ̄ ̄ ̄ ̄ '∧ ∧♪ ♪ ナァォォォォ オォォォォ ( ;´Д`)/ サウェェェアァァァァ アァァァァ アァァァァ アァァァァ ♪ イェェェェェェェェェゥゥアァ… ♪ / ___/ ♪ [●|圖|●] ♪  ̄ ̄ ̄ ̄ _ ∩ ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー ( ゚∀゚)彡 アノノアイノノォオオオォーヤ ( ⊂彡 ラロラロラロリィラロロー | | ラロラロラロリィラロ し ⌒J ヒィーィジヤロラルリーロロロー
>>950 黄金は「すばらしい」という意味で使うことがあるから
発言者が鉄の塊フェチなら別にいいんじゃね?
例
黄金比 黄金週間
●リィンバウム【りいんばうむ】 サモンナイトシリーズの主な舞台になる世界 機界、鬼妖界、霊界、幻獣界の4つの世界のを輪廻転生する魂が、何らかの事情で 輪廻の輪から離れたときに集う世界、本来は世界そのものであるエルゴがいずれ自分と 並び立つ存在を生み出すために一定の精神の輝きに至った魂がやってくる楽園であったが 他の四世界からの侵攻などで争いの多い大変荒んだ世界と化している。 文明は、王政を長身としているが、工業技術が部分的に発展しているため 大体産業革命の手前ぐらいの科学技術があり、紡績工場などもすでに存在している。 所謂和製ファンタジーな世界観であり割とご都合主義的な面もあるが、ほかの作品との最大の差は 召喚術によるある種の奴隷制が採用されていることである。 この世界の召喚術は上に書いた四つの世界の住人を強制的に召喚する物であり、召喚される対象の意思などは 基本的に関知しない。 召喚された対象が元の世界に返すことは、召喚した術者にしか原則的に出来ないため、召喚された存在は 否応無しに術者の言うことに従うしかない。個人で友好的な関係を結んでいる例も多いがそれ以上に悪用され 暗殺やら雑用やら、酷いときには巨大な列車をひかされて酷使されたりしている。 初めて書いてみた、リインバウムってもの凄い殺伐としてるよね・・・
>>980 乙です
>>979 あの世界温いのは主人公周りだけで
その原因は主人公が人生経験や生まれのせいで理想家よりだからだしな
埋めついでに遅レスでもいいよね
>>845 ドンファン、だよ
純情硬派とか言っときながら、すぐ後に別の女の子口説いてるしw
ドンファンと聞いてゴマゾウの進化形しか思い浮かばなかった
ドンファンと聞いてキムの息子しか思い浮かばなかった
ドンファンという名前の時点で色々アウトだよなw
>>965 エルミナージュも追加で。
まさか、スターフィッシュの奇跡ではなく小宮山の奇跡であったとはなぁ……(遠い目)
まだアメノミハシラで逆転ホームランの可能性が無いわけじゃない ゴシックのせいで素直に期待できないが
その手のクソゲー化って本来の功績者が独立した方も結構な確率で失敗するのが共倒れっぽくてなあw 坂口とか坂口とか坂口とか
エルミの場合は今までのファンが片っ端からアンチに転向しちゃってるっぽいのが痛い 産みの親である小宮山氏が辞めた理由が「業務改善を訴えたら追い出された」というものだとか ゴシックの出来が悪いってのとか裏ダンジョンのメッセージとか 小宮山氏の退職から今までのファンに喧嘩売ってばかりなんだから仕方ないといえば仕方ないんだけど
裏ダンジョンのメッセージについて詳しく
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 16:32:36.69 ID:cgstv6JW0
あ、でも抜けられた方の世界樹は十分成功し続けてるから一緒ではなかったね、てへぺろ
新納って出てってから別にこれはすごいって仕事もしてないけど これはひどいって仕事もしれないんじゃね? そこそこ安定してるっていうか
相手すんなよ短時間に連投してるんだから
>>991 wizXTHもそんな話合ったな。
同じ会社だっけ?wiz系はそんなのばっかりなのか。
>>997 あちらはただでさえ一作目の半分の予算で続編を作れと無茶な要求をされていた上に未完成でも良いから発売してくれと言われて
「無給でいいから完成品を出したい」とお給料なしで開発を続けたって話じゃなかった?
で、その後開発スタッフは会社を飛び出して新しい会社を設立、
元の会社はそんなお粗末な状況で優秀なスタッフに抜けられて上手く行くはずがなく倒産と。
本家の版権を引き継いだ所も含めて、Wiz系できちんと成功できたのって世界樹位じゃないのかな。
ととものはDRPGじゃなくなったし、エルミは小宮山さんの退職の時点でもう発展の目は潰えたし、
鳴り物入りのルネッサンスは散々な結果に終わっちゃったし……後はダントラがどうなるかって所くらい?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。