RPGボス強さ議論スレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:06:14.92 ID:7KOe3l890
Sのイベント戦闘の領域で基本的に倒せない「らいうんへんげ」が許されるなら
そこにエル'ケブレスを入れてもいいと思うのですがどうでしょう?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:25:32.33 ID:RVH9EZGqi
つべにも動画あるけど、アバチュ2のサタンは、
最短2ターン、そこそこでも4ターンで倒せる方法あるから、
ひとつ格下げにしないといけないかもね
要点さえつかんでおけば、力押しで勝てるから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:01:41.54 ID:P4uakXrI0
>>797
新年早々笑かしてもらったw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:46:11.77 ID:ivDqNe+2I
>>796あれは理論上撃破不可能なので対象外だったはず。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:14:28.56 ID:Sl2tqn7J0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:26:25.65 ID:9FZfn+v+I
>>800 スレチ
ところでヴァルファズルLv99の強さについてとランクがどの辺まで行けそうか、分かる方説明お願いできますでしょうか?
長期戦になるとは聞いたのですが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:22:29.17 ID:Xl85NTtV0
【RPGボスキャラファイト条約(主流意見)】
第一条「負けること前提のボス(完全無敵、強制敗北、勝ってもストーリー上負けた扱いにされるなど)は対象外」
第二条「ボスは一体でなくとも良い、ここではラスボスだけでなく裏ボスも含める。裏ボスの定義とは裏要素の元締めとする。」
第三条「原則として正攻法で行う」
・第一項「クイックタイムやマハマンといった(即死や全くの無力化等)多くのプレイヤーから救済処置と取られているものの使用は考慮しない。但しリスト名簿に何が救済処置だったのかをしっかり明記する」
・第二項「正攻法の組み合わせによる特定の戦術(ハメパターン)で比較的楽に勝てるなら、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える」
・第三項「戦闘中にプレイヤーが故意に相手を強くする行為、又はプレイヤー側を故意に弱くする行為は禁止」
(主人公側が敵を倒す為に利点がある場合はOK、例バーサクなど、同じバーサクでも相手によってこちらの利点になるか不利益になるかで判断する
経験値が増えるなど敵討伐後の利点は敵の戦闘の強さと関係ないので除外)
第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」
第五条「制限プレイは論外」
第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・携帯電話ゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」
第八条「評価基準は「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間(アッサリ倒せるボスはそれだけで大幅に減点)」で行う」
(下準備とは最初にラスボス裏ボスに到達した時点から何とか倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる手間)
 (同ランクのパズル系、パターン系ボス、戦闘重視ボス、下準備ボスの優劣は個人の主観による部分なので互角とする)
第九条「最大成長した主人公に対するボスの強さも別に考察する」(カッコ内に併記)
 (対象ボスに挑む時に主人公の成長がMAXに近い場合と全然成長してない場合の不平等な評価が気になる人に配慮)
第十条「攻略情報無し、自力攻略のみのボスの強さも別に考察する」(カッコ内に併記)
 (パズル系、パターン系ボスの倒し方の答えを知ってしまうと弱く感じて評価が必要以上に下がる事に配慮)
第十一条「救済処置無し、バグを誘発するなどゲーム内で出来る事は全てOKのボスの強さも別に考察する」(カッコ内に併記)
 (救済処置に納得が行かないなど限りなくノールールを求める人に配慮)
第一二条「家庭用ゲームのオンライン要素はカッコ内併記」
第一三条「ゲーム開始直後戦う事が出来る直行型ボス(いつの間に通信、すれ違い通信なども含む)は直行時点のボスの強さだけで評価するのでは無く、直行時点、初めて戦える様になる時点から下準備が開始される」
例… ×初めて戦える様になった状態=直行した場合その時点で倒せないからS評価は間違い
   ○初めて戦える様になった状態=直行出来る時点から下準備が開始される
第十四条「戦闘中の敵強化についての判断基準」
・第一項「プレイヤーの行動による強化なのか、イベントなどで勝手に自動で強化されるのか、システム的な強化も自動かプレイヤーによるものかで判断される」
・第二項「戦闘中の敵強化の必要性(攻略するにあたり容易に倒すことを求められてるのにわざわざ強化するのでそれなりの理由が必要)
戦闘中強化する事が正式ルートなのか(特別なエンディング、特別なイベント、モンスター図鑑に強化型が載る、ギャラリーモード開放、クエストで敵を強化したあとに敵を倒せなどストーリー、システムなどに関わってるかどうか)」
獲得経験値が上がるなどの直接ストーリー、システムなどと関係ない物は対象外
・第三項「討伐行動とは関係ないターン消費について」
(攻略するにあたり容易に倒すことを求められてるのにわざわざ敵を強化する討伐行動とは関係ないターン消費についてもそれなりの理由が必要)
・第四項「基準を満たさない場合で正式な評価にならない場合でもボス本来の強さの評価では無いことを明記して参考として強化可能表記する」
例(シュシュ(代表)(ムゲソ)(本来のボスの強さとは言えないが凶暴化でプレイヤーによる強化が可能、情報3.99万本))
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:23:23.85 ID:Xl85NTtV0
攻略の目安(これらを目安として参考にし、総合的に相対的に評価する)
D以上は何度も全滅することが前提で

E そのレベルや装備でもちょっとした戦法変化で力押しでも勝てたり、攻略法がすぐに見つかるもの。
D〜C 攻略法に試行錯誤が必要、もしくはレベル上げや稼ぎがそれなりに必要。
B〜A 倒すために相当な労力や準備時間を使う、もしくは自力で攻略法を確立するのが非常に困難なもの。
S とことん極めてこれでも攻略出来るかどうか。

「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間」を総合して判断されるが、大元としては「戦略」と「下準備」である。


戦略・・・倒すまでのパターン構築の難易度
A〜 攻略情報に関する知識が万全なのは前提として、そこから打倒までに至る思考量が膨大
(例:人修羅(アバチュ1)、サタン(アバチュ2))
B 自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
(例:エリザベス(ペルソナ3)、ジャッジ5(FF12I-トライアル))
C 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない上に、分かり難い
(例:神竜改(FF5A))
D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
(例:ゾディアーク(FF12-召喚))
E 普通に戦えば勝てる。または初見ではやられても、ちょっとした対策で楽勝になる

・正攻法の組み合わせによる特定の戦術で比較的楽に勝てるなら(所謂ハメパターン)、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える

下準備・・・到達時点から何とかギリギリ倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる時間。一般的なコマンド式RPGの場合
S 100時間 A 50時間 B 15〜20時間 C 6〜7時間 D 2〜3時間 E 無しで問題ない
(例えばSRPGの場合、1回の戦闘に掛かる時間やゲームのプレイ時間を考慮して準備時間の基準を上に2を掛けて考える)

・準備自体が情報無しだと厳しい場合や、サガシリーズによく見られる様に「育て方を失敗するリスク」がある場合は上乗せして考える。
・他に本編やサブイベントを進める選択肢がある場合は下準備から差し引いて考える。
・該当ボスの出現条件を満たしてから倒せるようになるまでの難度が下準備に入るから、時にはラスボスより裏ボスの方が下になったり、強化版ボスが通常ボスより弱くなるといった「逆転現象」も生じる。
※例:FF5のオメガ改、PS2版ToDのバルバトス撃破後ミクトラン


表記の仕方
まず全体のランクリストを転載
ノーマルモードでのランキング
非SRPG,ARPG部門(スレ317-320より転載)
暫定表 Aex-08
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():裏裏ボス、[]:強化版、<>:リメイク版、【】:ラスボス(C+以上のみ)
救済処置、主人公の成長MAXに対するボスの強さ、自力攻略、などのランクも併記する
ボス攻略情報の信頼度追加
情報の信頼度目安 ゲームの売れた数を基準
同ランク内の強さは個人の主観によるので互角とする
同じランク内の順番は日本国内で売れた数(情報の信頼度順)とあいうえお順にする
(強さの並び順では無い、強さは同ランク内は原則として互角)
(売れた数が同じ場合はあいうえお順)
該当ボス難易度版ランキング(E+以上のみ)も追加
Aランク以上の強さを求めると、らいうんへんげなどの
半分イベント戦闘ボス〜完全無敵ボスなどのイベント戦闘の領域になるため、Aランクを究極的な強さとする。

S:(半分イベント戦闘〜イベント戦闘の領域)
☆【(らいうんへんげ)】(鬼太郎2)(参考)(25年間無敗、挑戦者募集中、情報、計測不能)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:25:50.75 ID:Xl85NTtV0
A:(殿堂入り)
[ダークドレアムLv99(代表)(DQ9)(D:パラガ、A:主MAX、A+:自力攻略、A+:すれ違い通信、B+:マルチプレイ、情報420万本)]
【[真サルーイン(ミンサガ-運命石10IN)](A+:クラス特性転移バグ C:主MAX、D:QT/OD D:竜人障壁、情報45万本)】
<{Unknown}スパイラルドラコ(TOV-PS3)(A+:主MAX、D-:OVL4、D-:100倍光翼剣、情報36万本)>
<{hard}エリザベス(ペルソナ3-FES(A+:自力攻略 A:主MAX 情報16.5万本))>
<{MANIACS}エリザベス/テオドア(ペルソナ3-PSP)(A+:自力攻略 A:主MAX、情報15万本)>
人修羅(アバチュ1)(C:MP枯渇、A:主MAX、情報15万本)
魔王 サタン(アバチュ2)((A:主MAX、情報9万本)
ダイアモンドドレイク(WizDim)(B+混乱、B-:マハマン X:マハマン/テレポート、 A+:主MAX(ボス強化版)、D+:主高レベル、情報4.5万本)
LV50エンパス(WizXTH1)(B:マハンマハン、 D:狙撃/マハンマハン、D+:主MAX、情報2.5万本)
☆【[暗黒総統ウェルスコーニ(エルミ3)](栞:A、タックル:B、忍者戦法:E、貯金箱:E、情報2万627本)】
【[新創地ウルナス・ラーデ(エルミ2-PSP)](A+:栞MAX所持、B:ウルマクル、C-:バグ錬金、D:ブタの貯金箱、情報1.3万本)】
ル'レイブレス(WizEn2)(情報、計測不能、3万本以下?)

B:エスターク (テリワン3DS)(B+:5T以内、情報87万本))
マグナディウエス(ToD2(情報76万本))
【[完全体エッグ(フロ2)](情報67.5万本)】
<プロトバブイル(FF4・DS)(情報62.2万本)>
{unknown}ネビリム(ToA(情報55万本))
【[破滅を求める者-MAX周回強化&ヴァルキリー未使用(VP2)](情報42万本)】
<{mania}アビシオン(ToS・PS2(情報40万本))>
【[{unknown}虹翼纏いし者(ToV(情報36万本))]】
[スパイラルドラコ(TOV-PS3)(D-:疾風犬、D-:OVL4、D-:エナジーコート、D-:上級術連射、情報36万本)]
ダオス(ToWマイ2(情報31.7万本))
アンゴルモア(WA2(情報28万本))
ラギュ・オ・ラギュラ(WA2(情報28万本))
<{critical}留まり思念(KH2FM(情報26万本))>
{unknown}リシア(ToH(情報26万本))
{ultimate}パンテーラカンタス(素晴(情報、19万2968本))
【{超}超力超神ヤソマガツ(ライドウ(情報19万1008本))】
オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ(情報18万本))
<エリザベス(ペルソナ3-FES(A+:自力攻略 A:主MAX、情報16.5万本))>
[始原の幼子-夜ver(世界樹2)(E:完全防御/全裸カウンター、C-:アザステ/オルボン/ペイン、C-:呪い、A:自力攻略、情報15万本)]
<{FD}フレイ(SO3-DC)(X:ど根性バーニィ装備フレイ、情報14.7万本))>
昏き海淵の禍神(世界樹(情報14万本))
<{弱new}オメガmk12(FF12I(情報13.7万本))>
<({弱new}ジャッジ5(FF12I-トライアル)B+:アクティブ1、(情報13.7万本))>
<{弱new}ゾディアーク(FF12I-召喚(情報13.7万本))>
<{弱new}ヤズマット(FF12I-モブ(情報13.7万本))>
フォレスト・セル(世界樹1(情報12.2万本))、
雪檻のアバーシ(ゼノブレ-1週目)(D:主MAX2週目以降 C〜B:操作技術による、情報12万本)
【大邪神レシェフ(遊戯王8)(情報11.8万本)】
闇マリク(代表)(遊戯8-永遠(情報11.8万本))
歪みし豊穣の神樹(世界樹4)A:自力攻略、E〜D:弱体化、Cギルドカード使用、11.7情報万本)
【<({hard}大魔王ルシファー(真メガテン3マニクロ(情報6.3万本))>】
閃光の輪舞曲(アークライズ-闘技場(情報4万5000本))、
ル'レイブレス(WizEn1(情報、計測不能、3万本以下))
コージー(デビチル光/闇-ネット(情報0.7万本×2))
【<[アイローク(エルミ-DS)(情報、計測不能、1万本以下?)]>】
変幻神影サリジャナ(代表)(エルミ2-神影(情報、1万3000本))
【<[新創地ウルナス・ラーデ(エルミ2-DS)](情報、計測不能)>】
<クェルベセロ(エルミ2-DS)(情報、計測不能)>
{universe}イセリア・クィーン(SO2-best(C-、E:昂翼ハメ、情報、計測不能))
【{universe}真ガブリエル(SO2-best(C+、E+:昂翼ハメ、情報計測不能))】 
<N*U*M*E*R(Wiz2・PCE)((B-)情報、計測不能)>【テラリン(覇邪)(情報、計測不能)】
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:31:28.37 ID:Xl85NTtV0
C:永遠の巨竜(DQ8)(C:8連戦、D:単体、情報361万本)) ヤズマット(FF12-モブ)(情報232万本))
トレマ(FF10-2)(情報200万本))、【[真破壊する者(ロマ3)](情報130万本)】
七英雄(ロマ2)(C+:テンプ見切り無し、D:QT、C−〜C+:総戦闘回数少〜多、情報117万本)
<鉄巨人(FF3・DS)(ワイヤレス通信 or Wi-Fi接続必須)(情報105万本)>、マグナディウエス(ToD2)(情報76万本))
イセリア・クィーン(SO2)(情報72万本))、<ゲリュオン(FF4-DS)(情報62.2万本)>
フレイ(SO3)(情報47万本))、シェラハ(ミンサガ)(情報45万本))、デス(ミンサガ)(情報45万本))、
魔老ファウスト(LOD)(C:自力攻略、D:FS、E:主MAX、F:伝説の兜、F:ポケステ(情報35.5万本))
【[ミステリオLv8(ポケモンバトル)](情報32万本)
<デア・リヒター(FF10I-H召喚)(情報30万本)>、イセリア・クィーン(ラジアータ)(情報29万本))
<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)(情報28.8万本)>、葛葉キョウジ(ソウルハッカ)(情報26万本))
リシア(ToH)(情報26万本))、<ルビーウェポン(FF7I)(情報25.6万本)>
<神竜改(FF5A)(情報24.3万本)>、フィレモン(ペルソナ2罰)(情報20万本))
ラギュ・オ・ラギュラ(WA4)(情報18.6万本))、<(全てを破壊するもの(サガ2-DS)(情報16.4万本))>
始原の幼子(世界樹2)(情報15万本))、
<フレイ(SO3DC)(X:ど根性バーニィ装備フレイ、情報14.7万本)>
ドルアーガ(ToPナリ1-塔)(情報12万本))
ナインテイル(BUSIN)(情報9.6万本))、
ラギュ・オ・ラギュラ(WAF)(情報6.2万本))、
<{HARD} (強化ティール(サガ3-DS)(C+〜B-:主観による(通常ルール)、情報5.9万本)>
<{HARD} (ボラージュ&ワンダラー(サガ3-DS)(情報5.9万本)>
<{unknown}ファルディアルメアス(ToH-R)(情報5.5万本)>
プリミティベビー(メダロット2)(情報4.5万本))
(シュシュ(代表)(ムゲソ)(本来のボスの強さとは言えないが凶暴化でプレイヤーによる強化が可能、情報3.99万本))
【[アイローク(エルミ-PS2)](情報の信頼度、計測不能)
コージー(デビチル炎/氷-ネット)(情報の信頼度、計測不能))、【ゼウス(PAL神犬)(情報の信頼度、計測不能)
破滅(ヘラクレス4)(情報の信頼度、計測不能))、ダイアモンドキング(Wiz外3)(情報の信頼度、計測不能))

D:神様(DQ7-隠1)(D+〜C−:主観による(通常ルール) C:20T以内、F:主MAX、情報417万本))
オメガウェポン(FF8)(情報369万本)) ダークドレアム(DQ6)(D+:20T以内、情報320万本))
[精霊前オズマ(FF9-精霊)(情報282万本)] オメガ(FF5)(情報245万本))、神竜(FF5)(情報245万本))
オメガmk12(FF12-モブ)(情報232万本))、ゾディアーク(FF12-召喚))(情報232万本)
<神龍(DQ3-SFC)(D+:15T以内、情報140万本)>仮面の魔神(フロ1)(情報108万本))
ゼクンドゥス(ToE-晶霊)(情報66万本))、ネビリム(ToA)(情報55万本))
本気ディルナ(VP2)(情報42万本))、ラギュ・オ・ラギュラ(WA1)(情報41万本))
<アビシオン(ToS-PS2)(情報40万本)>、<バルバトス(ToD-PS2)(情報36.8万本)>
アビシオン(ToS-GC)(情報32万本))
マーガレット(ペルソナ4)(情報32万本))、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)(情報30万本)>、
すべてを超えし者(FF10I-訓練)(情報30万本)>、ベルゼブブ(ソウルハッカ)(情報26万本))
<エメラルドウェポン(FF7I)(情報25.6万本)>、デュラハン(黄金2)(A:情報25万本))
<エヌオー(FF5A)(情報24.3万本)>、イセリア・クィーン(SO4)(情報20万本))
コージー(デビチル黒/赤-ネット)(情報10.3/5.8万本))、デミゴッド(ラスレム)(情報16万本))
ドヴァー(BoF5)(情報14万本))、<ヤズマット(FF12I-モブ)(情報13.7万本)>
イセリア・クィーン(インアン)(情報12万本))、<七福神(SH2DC)(情報11万本)>
<シェラハ(ロマ1・WSC)(情報8万本)>。
ブラックメイル(メダロット1)(情報2.5万本))
ヘイムダルLv最高(ラグナキュール)(スレPart5の378それらの数レス前など参照、情報1.7万本)
エッグドラゴン(エストポ2)(情報、計測不能))、LV50エンパス(WizXTH2)(情報、計測不能1.7万以下?))
☆[メイド・イン・ヘブン(ととモノ。3D)(E:錬金バグ、E:効率重視パーティー、C:非効率PT、情報約1万本)]
王龍(ONI4)(情報、計測不能))、<ガブリエル(SO1FD-PSP-楽器)(情報、計測不能)>
デュークス(総称)(エルミ)(情報、計測不能)、般若2(鬼神ONI)(情報、計測不能))
猛獣(ミスティック)(情報、計測不能))
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:33:13.95 ID:Xl85NTtV0
E:[真グレイナル(DQ9)(D+〜C:超おたけび連続、情報420万本)]
オズマ(FF9-精霊)(情報282万本))、ハーデス(FF9-合成(情報282万本))
エスターク(DQ5-SFC(情報280万本))、すべてを超えし者(FF10-訓練(情報235万本))
ウェルキンゲトリクス(FF13(情報189万本))、ロングイ(FF13(情報189万本))
<エスターク(DQ5-PS2)(情報161万本)>、エスターク(DQMJ(情報151万本))
クリスタラー((マリオRPG)(情報147万本))、<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS)(情報127万本)>
<エッグラ&チキーラ(DQ4-PS)(情報117万本)>、魔戦神ゼメルギアス(テリワン3DS)(情報87万本))
<(グランドラゴーン(DQ3-GBC-隠2))(情報75万本)>、レグレス(ToE-ネレイド(情報66万本))、
イセリア・クィーン(VP1(情報63万本))、四星2(ToR(情報60万本))、アンゴルモア(WA1(情報41万本))
ゾンババ(紙マリオ(情報40万本))、ラギュ・オ・ラギュラ(WA3)(情報27万本))、<オメガ改(FF5A)(情報24.3万本)>
天井に反逆せし戦士(ToV(情報20.4万本))、<オメガmk12(FF12I-モブ)(情報13.7万本)>
<ゾディアーク(FF12I-召喚)(情報13.7万本)>、イセリア・クィーン(SOBS(情報13万本))
マサカド(ライドウ2(情報12.5万本))、アンゴルモア(WA5-tartarus(情報11.8万本))
ラギュ・オ・ラギュラ(WA5-aByss(情報11.8万本))、光の御子(アルトネ1(情報9.3万本))
葛葉ベルゼブブ(ライドウ1(情報9.1万本))、アンゴルモア(WAF(情報6.2万本))
究極の用心棒(最大)(ヴィオラートのアトリエ)(オーバーフローの仕様上討伐は容易だが全滅パターンも有り、情報5.85万本)
ちびぷに(イリスGF(情報4.5万本))、☆ロヒカルメ(ノーラ刻工房(D+:ルッツルート E:通常プレイ)(情報2.8万本))
ダイアモンドナイト(Wiz外4(情報1.7万本))
ソロモン(WizEn3(情報、計測不能))、ミカエル(デビチル炎-ハイエスト(情報、計測不能))
<ルーター(SO1・PSP-七星)(情報、計測不能)>、ルシファー(デビチル氷-ディープ(情報、計測不能))
神竜(FF4ジアフター)(情報、計測不能))

F:(四精霊(DQ7-隠2)(情報417万本))、ヌゥ型スペッキオ(クロトリ(情報203万本))
<ワイバーン(TOP・PS)(情報55万本)>、ゼブル(デビチル黒/赤-ディープ(情報16.6/9.5万本))
<(オメガウェポン(FF6A))(情報25万本)>、<カイザードラゴン(FF6A)(情報25万本)>
ワイバーン(ToP・SFC-モーリア(情報25万本))、ガブリエル(SO1・SFC-楽器(情報23万本))
アルブム・アートルム(ToSラタトスク(情報21万本))、<ゼロムスEG(FF4A)(情報21万本)>
ミクトランテクウトリ(WA5-inferno(情報11.8万本))
ライカンスロープ3(WA5-cocytus(情報11.8万本))
???(SRWOGサーガ(情報8.7万本))、ナインテイル(BUSIN0(情報5.7万本))
(マスター・ヴァンクール×4(ラジヒス)(情報4.3万本))、ラングレイ(ドラグナーズアリア(情報2万4000本))
黄泉御前(Wiz外4-練武(情報1.7万本))、イトゥスlv255(Wizサマナー-オディ(情報、計測不能))
おもちゃの隊長(償い-試練(情報、計測不能))、☆シヴァ(デビチル光-塔(情報、計測不能))
ゼブル(デビチル闇-ディープ(情報、計測不能))

X:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡(情報235万本))
ラヴォス(クロトリ)(E:直行、C:海底神殿一周目、F:海底神殿二周目、情報203万本)
ルーター(SO1・SFC-七星(情報23万本))
ヴァイパーlv200(Wizサマナー-迷(情報、計測不能))、カオス・コクーン(Wiz*(情報、計測不能))
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:34:47.47 ID:Xl85NTtV0
SRPG/RTS部門
暫定表 Bex-08

A:真バール(ラピュセル(情報5万4710本))

B:ルシファー(デビサバ(情報11.3万本))、☆プリニガーX・轟(ディス2-PSP(情報10万1688本))
【(明智光秀(信長覇王-good(情報、計測不能))


C:キングオブペイン(バハラグ、情報53万本))、ブリニーバール(ディス2、情報、13万本))
修羅バール(ディス3、情報9.3万本))、ゼロス一行(ブレソ-塔25F、情報計測不能))
ボスオールスターズ(仮称)(ラング4-?5、情報計測不能))、【(マリエッタ(ユグドラ-C、情報計測不能))】


D:(ブラックモア(Tオウガ-死者、情報50万本))、幻影の戦士軍団(サモン3-回廊、情報23万本))
ブリニーバール(ディス1、情報12.4万本))、レインフォルス軍団(ラング5-?5、情報71,244万本))
ラギュ・オ・ラギュラ(WAXF、情報6.2万本))、ファウスト(BMtrix2、情報5.1万本))
ウェイプ(スペソ2、情報2.5万本))、アルテミュラー軍団(ラング3-?4、情報計測不能))


E:ゾディアーク(FF12RW-召喚、情報53万本))、E:ユリウス(FE聖戦、D:ナーガ無し、情報50万本)
ギムレー(FE覚醒、情報42.2万本)、サンクルール5王(FFTA2、情報32万本))
白夜軍団(サモン4-回廊、情報16万本))、イセリア・クィーン(VPDS、情報13.7万本))、
Lv47召喚師軍団(サモン2-回廊、情報13万本))、LV99アルケミオン(ルミナス1、情報11万本))


F:ニバス(Tオウガ-死者、情報50万本))、四神竜オグマ(FFTA1、情報44万本))
ユプシロン(FFTA2、情報32万本))、ドラゴンゾンビ10体(FE聖魔、情報23.6万本)
フォデス(FE聖魔、情報23.6万本)、弁士(戦国封神、情報2万2860本))、
「捕らわれたリイム(題)」(リトマス虹、情報計測不能))
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:35:44.91 ID:Xl85NTtV0
ARPG/ローグ部門
暫定表 Cex-07


B+:
B :フォルテXX(RockExe4)
B-:【[デューオSP(RockExe4)]】

C+:フォルテXX(RockExe5)、【ニドヘグルド(聖剣サイコ)】
C :<留まり思念(KH2FM)>、
C-:ミネルヴァ(CCFF7)、<セフィロス(KH1FM)>

D+:パンテーラカンタス(素晴)、フォルテBX(RockExe6)
D :セフィロス(KH2)、ブラックラビ(聖剣3-デュラ/アンジ)、クッパX(マリルイ3)、☆アバレうさぎLv99(代表)(聖剣クラフト)
D-:ダークライ(ポケダン時/闇)

E+:ファントム(KH1)、フォルテGS(RockExe3)、アポロン・フレイムSP(流星Rock2)
E :ヴィシュヌ(VG)、マジュヌーン(Ys6)、ドラゴンスカイSP(流星Rock1-ドラゴン)、<クロマ・シェイド3(シドチョコボ時・DS-クロマ)>
E-:黒死獣(hack3)

F+:クロマ・シェイド3(チョコボ時・Wii-クロマ)、ペガサスマジックSP(流星Rock1-ペガサス)、レオキングダムSP(流星Rock1-レオ)、寄生竜(hack1)
F :バルグディス(DQ仮面)、リバイアさん(チョコボ2)、<神竜(シドチョコボ時・DS-思)>
F-:アンゴルモア(hack2)、ゾンババ(紙マリオ)
×
FX:バハムート(チョコボ時・Wii-思)、震える誘惑の恋人(hack4)
X :
X-:アレクサンダー(チョコボ時・Wii-ヒーロー3)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:39:14.71 ID:Xl85NTtV0
修正、追加箇所
676〜801まで

A:【[暗黒総統ウェルスコーニ(エルミ3)](栞:A、タックル:B、忍者戦法:E、貯金箱:E、情報2万627本)】 を追加
C:<{unknown}ファルディアルメアス(ToH-R)(情報5.5万本)>
追加
あと、E:<ファルディアルメアス(ToH-R)(情報5.5万本)>し忘れてました・・・。すみません。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:55:12.23 ID:0Y4B5KG6O
ダークドレアムより真ガブの方がよっぽど強いと思うけどな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:46:23.68 ID:olAJR9bU0
>>802-809
今更だけどド根性バーニィによってXまで落ちるのは
完全版であるSO3DCじゃなくてオリジナル版であるSO3のほうだね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:34:50.36 ID:ugeLKy/u0
新世界樹のフォレスト・セル ブレイブリーデフォルトの冒険者 この辺議論して欲しい。
なお俺は議論できない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:58:58.38 ID:5yZjFvyO0
age
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:19:37.26 ID:oMw7JZBA0
ルーンファクトリーフロンティアの理由がおかしい
815名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/26(水) 06:44:01.62 ID:z596cPuY0
ゼノサーガ2の実質的なラスボス強かったわ
816名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/28(金) 11:29:21.77 ID:VEvfZ2wE0
SO3についてなんだけど、ど根性バーニィ装備時のボスの強さはランキングに
入れてもいいの?
それなら、難易度FDよりもギャラクシーのフレイが最強になりそうだけど…

難易度FDは明らかに敵の行動パターンが弱くなってるから、ギャラクシーのときに
ど根性バーニィを装備した時のフレイが一番きつかったかな〜
817名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 11:59:42.18 ID:s/RlMMzN0
SO3は知らないのだが、ど根性バーニィについてはこのスレで強さXとなっているぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 20:05:44.54 ID:Hbr5/q9ti
819名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 13:18:53.52 ID:jvbx4jMx0
so3は確かMPバグがあるから、ど根性バーニィつけてるとランク下がるかも
so3dcは修正されてるから強いんじゃないか
820名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 13:27:00.96 ID:jvbx4jMx0
上の方でも考察されてるけど、so3dcはMPバグがないから、ど根性バーニィ
使うと、かなり強くなる。
実際やってみたこともあるけど、ギャラクシー(普通難易度)のフレイが敵の攻撃パターン的に
一番強烈だったかな。具体的には必殺技を連発してくるし、レナスの必殺技と比較しても
ボムで止めることのできる時間がかなり短い。
ど根性バーニィを装備した状態で戦うと、フレイは攻撃力2.5倍くらいになってるので
必殺技くらうとほぼ全滅してしまう。
だから、ランクは上がりそう。Aとかにはいかないだろうけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 00:04:13.38 ID:yDYRMGYG0
まーこのスレ2〜3年程機能していないしなぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 14:20:48.86 ID:SyLUwhld0
グランディアデジタルミュージアムのバール&ミューレンと三人娘はちょっと強いな
神竜(FF5)よりは強いかな

神竜とオメガが同等の扱いだけどオメガのがだいぶ強い気がしたけどな
なんか攻略法でもあるんか
823名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/21(月) 02:34:43.22 ID:GETxvNBH0
>>818
紹介されてるのが人修羅なのにBGMがサタンなのはこれいかに。
824名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 21:51:55.23 ID:8Ma16LT/0
age
825名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:48:34.99 ID:/A+XMzzU0
マジで人いねぇなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:41:47.44 ID:3tNGIjph0
>>822 神竜と戦うためには珊瑚の指輪がほぼ必須で、これを買うための資金稼ぎがきつい。 炎の指輪なら既に持っていることも多いが、珊瑚の指輪は必要になる場面が限られている。
827名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 23:28:10.97 ID:iVGmskqY0
オメガは魔法剣サンダガのみだれうちが有効で、
神竜はバーサークがあれば指輪はいらない。
828名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:13:15.51 ID:9nHRrBKV0
人がいないなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:20:31.95 ID:MbOqmIs40
ラスボススレと統合してもいいと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:09:57.29 ID:ogYQNDmR0
age
831名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/02(土) 11:52:37.03 ID:xhileK5s0
http://blogs.yahoo.co.jp/selfishpapa
おいおまえらゲームばっかりやってると
この基地外みたいになるぞ!
ろくに仕事もできねーくせに
態度だけは一人前の基地外
ぼくの部ログに遊びにきてねーーーー
ぜひ着てねー
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:31:11.87 ID:qIR1DMSBI
なんか情報ないの?
冒険者とかフォレストセルとか
833名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:05:58.43 ID:ADww4YET0
age
834名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:25:56.10 ID:mEYD1MWw0
age
835名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:17:47.74 ID:U9UjhjqWi
なんでサリジャナがBになってんだよ
ミサーマかけつつ残りの奴で寝込み襲い続ければ誰でも倒せるだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:22:41.41 ID:2Vpy6i/q0
新作サガ出るけどVita買う気しないしなあ、FC〜SFCのRPG直撃世代でいまだにゲームやってる人は
ほとんどスマホゲーに行っちゃってるんだろうな
RPGやりたいけど長期的な時間がとれない感じかな
837名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:45:31.62 ID:XsIKDI2E0
>>835
サリジャナの弱点が睡眠ってことに気づいてればそうかもしれないけど、
気づいてなくて、まともに戦うとかなり苦戦する。それこそかなりのレベル上げが必要になる。
あと睡眠耐性は低いけど、レベル差のせいか意外と通らないことも多い。
ただ、Bでいいのかどうかは微妙。体感的にクェルベセロよりかなり見劣りするし。
あとエルミナージュゴシックの隠しボスについて誰か知ってる人います?情報求む
838名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:45:22.59 ID:8PyAz2Vg0
人修羅、サタン、エリザベスはAの中でも別格だね
たぶんこいつらがRPGボスの限界の強さだと思う
839名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:46:30.38 ID:w7l6sWFE0
>>837 ダイアモンドドレイク、unknownスパイラルドラコ
Lv50エンパスも負けてないだろう。
Aの中では真サルも真かーちゃんも弱い方なのな
まあそれでもかなり強いけど
840名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:08:22.32 ID:MpM70AC+0
>>838
アトラス系ボスって強いってよりメンドクサイ気がする、個人的にだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/24(水) 19:27:12.05 ID:w7l6sWFE0
>>840
それいうならここのB−以上のボスは面倒臭さの権化みたいなのばっかじゃない?
現状Bのエルミナージュ2のクェルベセロも到達時点から相当レベル上げないと話にならないし、
世界樹1のフォレストセルだってパターン掴むまでは死にまくるしパターン掴むのにもかなり時間がかかる。
ところでアークライズの閃光の輪舞曲やFF4DSのプロトバブイルって本当にBランクか?
前者は出会えるのがアルヴィス倒した後だし、そういう意味ではプレイヤーも慣れてしまってるから
大して強く感じないような気がする。
プロトバブイルにしても、ゼロムスからダークマターを盗めるようなプレイヤーが
暗黒とかのデカントを取り損ねてるとは思えないし、楽勝って意見も意外とあるから
どちらも降格が妥当かと。
842名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:45.17 ID:Gmgraw2L0
unknownドラコも面倒なだけ

シャイニングレゾナンスは思ったより全然楽だな
843名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:38:05.83 ID:kHAhW+h50
新世界樹2
ダントラ2
クロブラ∞
メルルのアトリエPlus

このあたりやってる人いない?
攻略Wikiとか関連スレの内容見てきた感じだとAランク上位入りしそうな雰囲気だよ
844名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:13:25.02 ID:cBLnr61L0
age
845名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
最近だと、妖怪ウォッチ2真打のカブキロイドが結構アレだと思う。
LV99の妖怪6体連れてても負けたりするし