このシリーズ好きだったんで立てました
とりあえずモニカは俺の嫁
乙
アネットは俺の嫁で弥生は愛人
>>1乙
で、7はいつになったら出るの…(´・ω・`)?
グロランのスタッフってデビサバスタッフになっちゃったのかな
続編情報出るまで放置で良かったろ・・・
PSPスレにでも寄生すりゃいいだろうに乱立続けんな
スレがあることになにか問題でもあるのか?
これで心おきなく5をこきおろせるじゃん
良かったなおまえら
話題あるならいいけどねえ
前スレみたく懐古の流れで消費したり、他板のスレと内容が被るのなら
存在意味がないかなあ
携帯機への移植希望スレ、PSP版1スレ、エロスレがすでにあるから
ここはそれ以外の話題ってことになるんだよね?
懐古の流れでいいじゃん
昔のスレなんかそんなもんだぞ
そもそも2ちゃんとか便所の落書きだし
このスレには、書き込んだら夜道でホフマンに尾行される呪いをかけておいた
ハメられる側に尾行されてもなー‥w
完結する前にお祭りゲー出してくれ
SRPGでいいから
俺、帰宅したら1の続きするんだ
カオスウォーズ2
このシリーズの戦闘結構好きだったな
橋落としたりとか逃げる敵をいかに逃がさずしとめるかに頭使う部分とか
逆にただ敵を倒すだけのザコ戦がダルかったけど
PSPでグローランサー4オーバーロードとかいうのが出るみたいだぞ
いいタイミングでスレ復活したな
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!!!
至高のオーバーロード・ジャブスコ
>>22 もう画像消えてるけど今週のファミ通のフラゲ画像に
グローランサーの名前があった
2と3はリメイクなしがほぼ確定って事か
4リメイクきたか
新ヒロインを出すより、攻略できなかったキャラを攻略できるようにしてほしいな
バウアーさんか
新ホムンクルスのCVが日笠
>>25 アリシアと汁姉と…あと一応マギー
新ヒロイン出さんでも駒はあるなw
ここの1と移植祈願スレでリークした人はスタッフだったんだろうな、4リメイク楽しみだ
ダークナイトのパチもんみたいなやつの中身が女の子なのかもしれないぞ
4は終盤がすごい打ち切り展開だったから
真面目にリメイクするなら歓迎だな
ちゃんと後半作り直してくれるならいいけど
適当に途中のイベント足してお茶を濁して来そうな気もする
期待したいけど不安だぜ
いやぁ、前作の闇落としルートは強敵でしたね
リシャール生存は別に良いけど
最強呪文「政治だよw」ですべて解決さ!
2、3飛ばすのか
2こそリメイクしてくれと思ってたんだけどなぁ
そろそろ新ナンバリング来るのかな
悪夢のような1のPSPリメイクは悲しかった…こ、今度こそ
4だけまだやったときないから結構楽しみね
どうせ声は大して新録しないだろうしあの兵士の声がPSPで蘇るのか…
戦闘に関してはパーティキャラやNPCが何人死のうがカウンター残ってればコンプ、ってのは改善してほしい
橋越えて迷子になって全滅するから救済処置をば
>>37 新録ボイスの声割れや
声優代ケチッたショボイ新ルートは勘弁な!
移植とはいえ久々に動きがあってよかったわ
しかし4が移植か
レムスの伝説はこれ以上増えたりしないよなw
1でリシャール生存があったんだから
名前忘れたけど双子の弟生存ルートくれよ!
当時特に死なせる意味もなく死んでしまって
せっかくのフェイトでもあいつだけ変えられなくてがっかりしたんだ
某所からの転載
『グローランサーIV オーバーロード』 夏
新キャラ、シナリオ、イベント、グラフィックを追加
「使い魔DーMD型」CV:日笠陽子 「トリシア」 CV:寺本來可
トリシアっておま…アリシアと関係あるのか
>>44 これでアリシア攻略出来ないってオチじゃねーだろうな?
寺本來可
DOG DAYS(ルージュ)
ぎゃる☆がん(野々宮かなめ)
剣と魔法と学園モノ。2G(スフォリア)
電撃のピロト〜天空の絆〜(フィオナ)
L@ve once(堤美散)
目立った役がないからいまいちわからん
個人的には3の完全版リメイクだったら死ぬほど嬉しかったけど、
4も好きだから全然オッケ〜♪攻略キャラやイベント追加確実で、おまけに新妖精か。
あとラスボスとの繋がりを匂わせてた死翼傭兵団の存在は勿体無いので
もっと敵として登場してほしい。不死騎団の如く何度も立ち塞がってくれ。
リターンは・・・
新キャラよくわからん…
てかラミィは削除け?
汁姉ルート追加だけはよろしくたのんます
アリシアはノーパンにくれてやるよ
気のせいか黒唇がくどくないような…w
MDって元ネタはなんだ?メガドライブか?
>>47 新妖精いいな
MDって何の略だろ?
マリー+ラムダ?
フレーネ、イライザ、レオナ、レジーナ、使い魔3人、シドニー、メル
さらに新キャラ二人で11人・・・
ヒロイン多すぎだろw
俺は未だに4をPS2で現役でやっているってのに・・・。
どうせマギーは攻略できないんだろうな…
PCからじゃ見られないのか?どこか他のとこにもうpってくれ
じゃあ天使も追加で
アリシアと汁姉も攻略できたら13人か
これは同時攻略しないとやってられないな
1みたいに一周につき一人しかできなかったら死ねるw
>>59 汁姉攻略できなかったらリメイクする意味ないだろう!
シルヴァネールって出番少ないのになんで人気あるんだろう?
アニメまで作られたし
描写が少ないから逆に人気なのかね
スタッフさんがここ見てくれてるなら既出キャラ攻略も追加されてるだろうな。
何かフェイト人数も増えてそうな気がするな。ワクテカ。
中古で4買うつもりだったがこれは見送ったほうがいいのか・・・ううむ
4リメイクされるのか やったことないから楽しみだ
2と3もいずれフルリメイクしてほしいんだが無理かなあorz
>>53 ミランダ、じゃね
5と6にサブキャラで出てた理知的クール系妖精
ラムザの本名マリアンデールだったな
そういや、マリーは後追い自殺しようとしてたよね
…レバニラがいない期間は危ういな
>>63 正直にいうと、このライターが作っている以上
キャラの中身はたいてい似たり寄ったりなので
人気の有無は純粋にキャラデザに左右されてると思う
4は前半は良かったが後半があまりに微妙だったからそこら辺を直してくれるのを期待
あとクレヴァニールとフレーネで羽の色が違うとか言ってたのに投げっぱなしだったし
レムスはなかなか斬新なキャラだったと思うぞ
ひぇあ!
2+3で発売できるボリュームだよな?
引き継ぎあるし
事実、北米版では2と3はセットで販売された
タイトルはグローランサージェネレーションズ」で、北米初のグロラン発売
つまりグロラン1は出てないのにいきなり2と3が出た
引継要素は3が一番豪華だったな
初回プレイは引き継いだウェイン達でシオンを蹂躙してしまった
▽PSP 『グローランサーIV オーバーロード』
・PS2で発売されたグローランサーIVのリメイク作品
・新キャラ、新ストーリー、新イベント追加 ・主人公の選択次第で悲劇のシーンも回避できる!?
・キャラクター
「使い魔DーMD型」(CV:日笠陽子)
「トリシア」(CV:寺本來可)
・2011年夏発売。開発状況95%
http://nekonyan15.blog85.fc2.com/ >・主人公の選択次第で悲劇のシーンも回避できる!?
レムス削除キター
・2011年夏発売。開発状況95%
ブラウザの不調で連投してしもうた‥スマヌ
>>95%
ユーザーからの新しい要望の取り入れはほぼナシで発売だな‥
なんかこのスレをスタッフが宣伝のために立て直したような気がしないでもない
別に4は本筋展開変えなくてもあのままで良いと思う。
血の翼の件や死翼傭兵団の暗躍、カーギル関連辺りを物語に加えるだけで十分。
あ、ラスボスもう少し強くしてもいいかも(攻略方法理解してないとなかなか強いけど)
悲劇のシーンって
・妖精
・アルフォンス
・ブリュンティール(だっけ?子安声)
のどれの事だ
グローランサーIV 途中で放り投げたから
PSP版買いかな
PSP版っていう時点で糞リメイク決定だからスルー
汁姉攻略できそうな一枚絵があるが果たしてどうか
まぁいつものスタッフ陣だし1リメイクの微妙さもあるから過度な期待はしない…けど
情報聞いて真っ先に検索かけて調べた自分はまだまだグロランファンなんだなぁと実感したw
うむ
DM型の元ネタがわからん
>>87 悲劇回避→アルフ生存
新ルート→トリシア側に付いてPTメンバー達と敵対?
汁姉とレバニラの新スチル→汁姉攻略可能か?
新使い魔は感情希薄タイプ
今の所こんな感じかな
画像からアルフォンス生存はありそうだな
>>84 クソすればいいんですね
とか
主人公消えた後「きっと忘れてもいい事だったんですよ」
etc
レムスの存在そのものが悲劇
汁姉ヒロイン昇格きたな!
さて、あとはアリシアだ
あと新ルート?にはまだ新キャラいるっぽいね
ヒエンが「戦場に出るならかつての仲間と〜」って言ってるシーンに
赤毛ロンゲキャラの後姿写ってる
汁姉攻略には旧メンバーと敵対する必要ありとかになるかもな
>>39 性格設定と髪色を見た限りやっぱりラムダ(マリアンデール)じゃないかな
今の漆が描くとこんな感じになるのね
汁姉ルートもほしいけど
マーキュレイに反旗を翻すルートがほしい
>>93 駆け足で残念だった終盤のシナリオが結構手直しされてそうで楽しみだ
ルーミスのキャラ豹変っぷりとかも直して欲しいなぁ
ラスボスもシンプルだったしね
まぁセーブポイントから10分程度でEDまでたどり着けたから
コンプする手間は掛からなかったけど
>>94 つまりアリシアとレムスのPTメンバーチェンジが実現するのか!?
>>101 1はその辺かなり手間かかったからなぁw
ラスダン自体が長いし(ヴェンツェルの住処ほどじゃないが)、イベント戦闘二つはどちらもPS版の全滅コマンド厳禁。
PSP版新ルートも多少緩和されたとはいえ同じラスダン歩かなきゃいけない事に変わりはなかったし
>>98 一号が初期のラムダみたいな性格で、
二号が記憶を取り戻した時みたいになるのかもな
>>103 おまけにクリアデータがセーブデータと兼用だったしな
PSP版でも改善されてなかったし
4はアイテム引き継ぎといい、元のシステムが良いから
そこら辺は安心だな
>>103自己レス修正
ヴェンツェルの住処 ×→ゲヴェルの住処 ○
新シナリオや分岐もいいけど終盤の展開はもう少し丁寧にやって欲しいな
召喚師を一人残らず倒さないといけない終盤の展開は早すぎた記憶が
>>103 1は長かったなw
フレーネはどのルートでもホイホイついてきそうだな
ひぇあ!姉弟を退治できればなんでもいいや
4はシステム周りは悪くないけど
最後のストーリーの〆が飛ばし過ぎだからなw
そのへん十分踏まえてつくり直してくれれば大満足
4ってどれくらい売れたんだっけ?
4ってボリューム的にはどうなの?
1,3だけやったんだが3はボリューム少なすぎてガッカリだった
>>109 それまで結構丁寧な作りなのに決着は早いからなw
もう少し召喚師用意したり苦戦しても良かったと思う
>>110 1ほどではないけどボリュームはあるよ
ボリュームはまぁまぁかな
初プレイだと25時間前後かかるし
ギャラリーコンプする気なら100時間超は確実
>>109 10万ちょいだった…かな?とにかくシリーズでは一番売れたはず
だからこそ後のリターンとか含めて商品展開が一番多かった
>>110 ボリュームだと1と同じかちょい上くらいだと思う
Wもそこそこ売れたら新作に繋げて欲しいな
>>112 EDコンプするだけなら簡単だけど使い魔endだけはどうにもならんからねw
今回は新使い魔も含めてコンプには4周必要になるのかな
1と同じくらい4は好きだったからやばい嬉しい
いつか6も移植してほしいんだが…5があるから無理かな…
>>84 ブリュン生存は欲しいよな
アルフやマリオもだけど、殺さないとドラマ的に締まらないってのは解るが、
フェイトってものがあるなら生存可能にもするべきだろう
でなきゃ何の為のフェイトなのか解らん
とびきり条件厳しくてもいいから、ブリュン兄生存可能にしてくれ
そして仲間になれ
流石にディクセンの死は避けられないのかな
>>111 天使倒して色々と伏線が明かされて盛り上がってきた所で
打ち切り漫画のような性急さだったからなw
あれは本当に勿体無かった
ブリュン兄貴は足遅いから別にいらゲフンゲフン
折角フェイトなんてシステムあるんだからラスボス以外の名有りキャラ全員生存の大団円とかあってもいい
でも召還術の契約解除方法とか後付けしないと無理か
確か4は初回プレイで軽く50時間超えてたからボリュームある。
後半の展開自体はあれでいいよ。ラスボス関連で死翼傭兵団とか
絡ませてくれれば尚面白くなるだろう。
とりあえず、アルフォンスがフェイトされたり、
汁姉が攻略対象になってるようだからかなり嬉しい。
よく読んだら「複数」のストーリールート追加とあるね。
やっぱ色んな国・人物の視点があるからルート追加しやすそう。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:07:56.10 ID:VFtgjXTBO
うおおおお
やべ、PSP売らなきゃよかった
アリシア攻略可能にするなら是非とも
クリストファーと宿屋から出てくるイベントをカットして欲しい
あの兄貴はおいしい所を持って行き過ぎている
ラスボスのえーと名前なんだっけさんがもうちょっとマシになっていますように
「よくも避けたな!」
>>126 浸蝕者?
1のデュンケルスと浸蝕者の闇って何か繋がりあるのかしら。
今回はちゃんとメディアインストール対応で頼むぞ
1は読み込みによる音声ズレ酷かったし
サービス要素でグローリアは出ないかな
PSPグロー1でウェイン出なかったしないか
1しかやったこと無いんだけど1以外で一番ボリューム有るのってどれでしょうか?
>>131 4だよ
攻略出来るキャラ数はシリーズ1
俺も初めてやったグロランが4なので正直うれしい
うおぉい、4リメイク今知ってめちゃくちゃテンション上がったんだが
フレーネの画像違っててキャラデザ一新かと焦ったがファミ通が間違えただけだな良かった
しかし7は作らないのか?それともこれの売り上げ次第なのか?
何はともあれ楽しみだ
ドッド絵こんなに荒いものなの?
俺もグロラン初が4でPSP移植はうれしいんだけど気になった
1のリメイクの追加要素が結構酷かったからなぁ
あれから期間もあいてるし4の追加はまともならいいんだが
1は進歩は少なく退化すらしてたしラスボスと新ヒロインBが最低極まりなかった
あんな、儲から手抜きとオナニーで金搾り取ってやるよwwwみたいなリメはもう勘弁
汁姉とマギーは男いるからどうせ攻略無いか棒羽みたいな超適当攻略なんだろうなあ・・・
ルーミスとアリシアの政治キチっぷりとラスボスの消化試合っぷり直らないかな
ラスボスはレムスでいいよ
天使と団長とバウアーはフェイトしたい。
天使は頭に投影機繋げて、団長はR.G.になって、バウアーはどうしようか…
ルート追加されても1と同じで正史は決まってるからパラレル扱いか
また歌かわんの?
>>138 バウアーは砦戦で殺さなければそのままいけるんじゃない
ルーミスは召喚師なのでかなり話いじらないと無理だが
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:36:06.90 ID:0W8N6GEGO
新ルートあるから本筋ルートはイベントやキャラ絡み追加くらいで十分。
見た感じ結構追加要素多そうで嬉しいな。久しぶりに押し入れからPSP出すか!
>>131 ボリュームは、1≧4≧5>6>3>2
145は長い、6は普通、3はちょい短い、2は短いけど他ルート有
>>144 5の長さは別の要素だから・・・
新使い魔マリアンデールは、髪の色とか長さはむしろグローリア似か?!
>>142 召喚士皆殺し自体が終盤スケジュールに追い込まれて考えた
やっつけ展開ぽかったからなぁ
新キャラのおっぱいヤバいな
この立ち絵だけでも発電できるわ
フェイトは惜しいんだよね
もっと前面に押し出せばすごく面白いシステムになったと思うんだが
実際はおまけ程度でしかなかったからなぁ
手間がかかるのを嫌がるキャリアらしいけどな
>>147 まぁ4の新キャラだしエロくなるのは当然かとw
ファミ通のページ、フレーネとキャラ絵が入れ替わってたの直ってるな
1の王女みたいに新たに立ち絵ができそうなキャラはいるんかねえ
新キャラのたわし絵はまだですか?
メルフィってたわし絵あったっけ?
レオニャはリストラ小町行き
無駄に頬を染めてるとキモく見えるのはなんでだろう
4の女キャラはどうしてどいつもこいつもエロさ爆発なのか
フレーネとかアリシアとか完全に痴女
2と3でちょっと抑え気味だったのが爆発したか
ついてにレオナを初期のもっと露出したバージョンに戻してくれないかな
グローランサーWのリメイク出るの予想外だった
しかも、使い魔が澪の中の人なんて凄く良い
>>151 メリック
というのは冗談だが
一緒に収容所から逃げ出した女がいたじゃん
あれくらいかな…
あとダンジョンレディ
携帯なんで公式見られないんだが4のEDの歌は変えないでほしい…
あれ凄く好きだった
フェイトの女も本命いたからな
元々4は1姫以下の関連具合なメルすら攻略対象の乱れ撃ちゲーだしなあ
描き足す余地があまりないというかなんというか
同じフェイトキャラの幼女はオマケもオマケだったし微妙すぎる
新しい使い魔が凄く良いな皆さんはどうですか?
>>160 本命が死んだ所を慰めて…という展開でもいいような気がする
しかし思い返してみると4は弄り甲斐のあるゲームだな
1は元々の完成度が高すぎて新キャラも新ルートも完全に蛇足だったが
4は改善する余地が大きいというかなんというか
>>161 元々LN型がいるのになんで冷静物静かタイプ2人目?
と思うがその手のタイプ好きなんで個人的にはおkかな
LM型みたいなの被ったら誰得って言うところだが
シドニーさん関連のイベント増やせやコラ
ディラインの顔グラが付いたりして
>>157 リメイクじゃなくて、1同様16:9にして+αがある移植じゃない?
心配なのがOP曲が1:40秒とPS2版とほぼ同じところなんだが・・・
PSP1みたいに、OP曲だけすげかえて、映像と音がまったくあってないような
最低なOPにならなければいいんだが・・・
6のリメイクもお願いしたい…ハーメルンと和解した後のイベントをもう一度味わいたい
新使い魔がバーゲン好きだったらどうしよう
>>166 前回で叩かれてるからアトラスも懲りたと思いたい
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:42:31.05 ID:mUiH87ML0
>>156 エレナだっけ?あとマウラーは顔グラ欲しい。
ノーマンは顔グラあるのにマウラーはないから
>>161 ラングから引っ張ってくるならリスティルかルシリスをチョイスしてほしかったな
ラングリッサーオンラインが画伯絵じゃなかったらり
最近出た同人誌にファイナルがついてたりしててがっくりしてたが
まだまだやってくれるようたわし
>>161 性格はモニカタイプってことだろ
あと地味にLM型が堀江に変わってたらうれしい
>>166 公式のキャッチコピーが”名作という名の、新作。”だし
1と違ってちゃんとリメイクなんじゃね?
オリジナル版にも手を加えてるみたいだし
3もリメイクしてくれないかなー
>>175 1のPSP版で、画面を16:9にする作業を「新作を作るのと同じ手間なんです!」って言うスタッフだから…
正直な話、今のところちょっと不安の方が大きいんだよな
1の移植+αは、正直おせじにも出来のいいものじゃなかったし
1移植の反響を受け止めて、ちゃんとやってくれればいいのだが
とりあえずラミィ攻略できるようにしてくれたら即予約するわ>3リメ
マリオとも仲良くしたいな
やっぱり1のpspと同じだろうな。
俺買うのを止めた
>>178 ラミィ攻略は通常ED(誰も選ばないED)だろ
死ぬその時まで一緒にいてくれるんだぞ
>>163>>174 元ネタのラムダ(マリアンデール)は
LN型のような冷静タイプでもなければ
モニカのような大人びた態度だけど実は・・・でもない
当時流行った綾波系・・・というかまんま綾波です
pspに期待するのはアルフォンスがNPCでなくPCできる事だな
ミュンツァーさんも仲間になるらしい
正直新キャラに魅力は感じない
問題は追加シナリオのライターだ
俺、新キャラの使い魔が日笠だから少し期待してるんだけど
やっぱり追加シナリオがネックだな
今まで散々期待を踏みにじられてきたからなあw
あのライター社内では好評なの?それとも強力無比なコネでもあんの?
>>182 アルフレッドやクラレットが嫌がる選択肢を選ぶと好感度上がるドSですよ
今回駄目だったらアトラスお終いだね
死翼傭兵団長とはなんだったのか
>>183 バウアーとかも昔仲間だっただけに、強制的に殺す展開になるのは
やってて「う〜ん?」となったんだよな
グローは終わっても流石にアトラスは終わらないだろw
>>190 その不条理さがWの魅力なんだがね
余り生かし過ぎると面白味が減るよ
ラウル生存ルートは欲しいけどね
新しい使い魔皆さんは出しますかい?
>>190 強制的にとは言うけどバウアーは傭兵だからなぁ…。
自分達の意思でルーミスに雇われて味方してるんだから、
別に最後の戦いも主人公達と敵対して殺しあう事も全く後悔してなかったと思うよ
わざわざ買わないとか期待してないとか宣言してないで心の中で思ってろよ
>>186 社員ですから
ていうかキャリアチームには葉月以外メインライターがいない
グロランシリーズ生みの親でもあるわけだし
外注で頼むほどの資金はないだろうしなぁ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:38:55.41 ID:0W8N6GEGO
だって戦争ですもの。仕方ないわ。
フェイトや新ルート絡めることでバウアー達も生死ルートがあるんだろうね。
>>189 中から女の子が出てくるのを期待してたんだろ?
>>189 あれ実は操られた団長なんじゃ…ってみんなが思ったよな
そしたら本当に何もバックボーンのないただのやられ役で逆にびっくりだよ
新作展開って意味では6で終わってるし
そういえば、PS2版は3のセーブデータロードしないとLM出せなかったけどデフォで選べるってことなのか
PSP1のセーブデータから何か引っ張ってこれる仕様だといいのに
>>177 そこなんだよなー
1のリメイクがあれだったせいで不安感が・・・
5の後に6作った時みたいに
1の反省点を活かした良リメイクならいいんだけど
そういえばフレーネが劣化アリエータにしか見えないのは気のせいかな
それはない
あー、シドニーさんを無理矢理組み伏せてぇ〜
4って使い魔と天使とレムスくらいしか覚えてないけどどんな話だっけ?
そういやフレーネのモチーフがラムダだったのに
更に新使い魔もラムダのリメイクって
どんだけラムダ押しやねんw
新キャララムダに似てるか?
何か違う気が…
ルナは結構良かったけど
つーか、俺の姉さんであるレジーナルートをもっと充実させてくださいよ
EDのラムダは、選ばれなかったら無理心中迫ってきそうな勢いだったな
>>211 だったか?
個人的には皆口さんの声が好きだったから良ヒロインだった
まぁ新妖精はけいおんの人になるみたいだが、人気ある作品だし
新妖精の声優目当てで売り上げ伸びたりしないかね
グローシリーズには是非とも盛り上がって欲しい
あのライターのことだからメルフィみたいな糞ヒロインに仕上げてきやしないよな…
4にはもうレム公がいるんだからこれ以上毒気はいらないです
きっと忘れてもいいことだったんですよ
アハハ、忘れてました
>>189 ゼルドナーシルトってゲームに出てくるスマイリーってキャラのパクリだよ
ちなみにそいつは葬送傭兵団の団長で雇い主からも恐れられてる基地外
ディクセンの傭兵団がシュタインドルフ傭兵団そのまんまだったり(大陸に平和をもたらすのが目的の傭兵団)結構このゲームから丸パクしてるのが多いよ
またクソすればいいんですねを聞く作業が始まると聞いてきました
どう考えても残尿感の残る打ち切りENDだったアレが別ルートだけでも解決されるのだろうか・・・
オリジナル版の方のシナリオもリメイクされるみたいだけど
レムスがめっちゃデトックスされてたらどうしようw
>>202 言い方は悪いが、キャリアは「手抜き癖」をどうにかしてほしいんだよな
グロランの画集で5→6で痛感したとは言ってるけど
2→3でも同じようなことが起こってたのに気づいてるのかが微妙だとか
画集発売の一年前に出たPSP1でも、色々な部分で手抜き癖が表れてる感じがするし
本当にスタッフが5→6の事を痛感したのかがわからないんだよな
もちろん、手抜きじゃなくて予算や時間の関係上、オミットされたりだとかはあると思うが
リメ1とか作ってる間におかしいって気づくだろ!!って思うレベルだったからな
>>218 レムスのイラッとポイントは、修正されたらされたで、さみしいものはがるがw
後日談とかでも、変わらずイラッとするキャラだったから、レムスは公式的にああいうキャラだと思うし
修正はされなんじゃね
>>220 つまりまた衰弱しまくった人達をボロ船に積込み
皆殺しにする鬼畜なレムスさんが見れるわけだな!
まぁだからってあの時点で残っても残党狩りに遭って殺されてた可能性が高かったわけで。
あの大人数では散り散りになって逃げるのも難しかっただろうし(エレナが残って生き延びたのはあくまで単独である程度動ける身だったから)
嵐が来るのは予測出来ないし全部レムスのせいにするのは酷だと思うよ
■レムスが嫌われる理由■
シュッ 「クソすればいいんですね、プッ」
⊂(´・∀・`)つD ミ→
くく
**超ネタバレ注意**
◎ストーリー編
・怪我した主人公を雨の中放置し、死んだ仲間の墓を作る。目覚めた主人公に「あの傷でよく助かり…あれ?傷が消えてる…そんな」
・魔力が無い時に主人公が見えているものに対して「頭が変な人」と決め付ける。
・そして自分が見えるようになった時には見えないバウアーを鼻で笑う。
・夫&娘を亡くして傷心の団長妻(初対面)に「ママと呼んでいいですか?」と発言。
・フレーネの「天使は本当に人殺しを楽しんでやっているんでしょうか?」発言でブチ切れ、フレーネをなじる。
・ルーミスのお陰で収容所へ行ったのに、いかにも自分一人で計画を練ったようにふるまう。
・体力が無い他のルインチャイルドを無理矢理船に積み込みあぼーんさせる。
・天使が見えないバウアーさんに対し、「あれが見えないんですか?(プ」と言う。昔は自分も見えなかったのに・・・
・マーキュレイ王家の産まれと知ってから「いままで通り普通に接して”も”いいですよ」と他人を見下す。
・ノーマルEDで主人公を忘れ、なおかつ「きっと忘れてもいい事だったんですよ」と言う。一番主人公と長く過ごしたのに・・・
・レムスEDで主人公を忘れた後、再会して思い出すが「アハハ、忘れてました」とすごく爽やかに流す。反省の色無し。
◎使い魔に対する仕打ち
・使い魔アボーン後、落ち込んでいる主人公の元へ嬉しそうに2号を"作って"持ってくる。「新しい○○ちゃんはどうですか?」
・2号の名前を変更すると「名前変えたんですね、なぜです?」と無配慮な発言をかます。
・使い魔2号に「1号は戦闘が終わったら"お疲れ様でした"って言ってくれてたんですよ」 と1号の言動をまねる事を強要。
・ラインファルツ基地に戻った時、使い魔2号(マーキュリア産まれ)に「あなたはここで生まれたんですよね?」と心をえぐる発言をする。
◎戦闘編
・戦闘で指示を与えると「クソすればいいんですね」と言ってくる。
・攻撃時にでいきなりヒステリックな声で「ひぃえぁ!」と心臓に悪い声で叫び、プレイヤーを驚かせる。
・近接攻撃キャラが敵に向かう前に遠距離攻撃で横から経験値をかっさらい、ボス戦では攻撃を外しまくる。
・リミット技LV3の入手条件が困難でありながら、入手時はラストダンジョン中盤を過ぎており使用機会がほとんど無い。
レムスはアスペルガーなだけで本人に悪気はないだろ
無自覚な分性質が悪いけど
雑魚戦はレムス無双w
ボス戦は戦力外
ひぃえぁ!
レムスの真骨頂は盗みだよ
盗む3のためだけに兄さんだって使われてたじゃないの
天然でバカな子っぽいから無思慮な言動はある程度はスルーできるが
使い魔死亡はなあ…「同じペット買ってやるから泣き止め」っていうダメ親かと
新しく何かやらかす可能性の方が高いってことだな
>>223 このコピペ何度見ても笑えるwwww
一部主人公が喋らないからしょうがない部分が多少あるけどそれにしても酷いwww
レムス「政治ですよ!」
酷い合体技だなw
マーキュレイの王になるルートがあったら確実にそんなブツになるのがこれまた嫌だww
一見生意気そうだけど、素直ないい子のルキアスきゅんとは正反対だな
エリオットきゅんもリシャールきゅんも悪くなかった
てかレムスだけが異彩をはなってる
ルキアス見た時はレムスの再来かと怯えた
蓋を開けたら普通の弟分だったけど
弟分ならハンスもいれてやれよw
ハンスの嫁は強そうだった
足音がズシーンズシーンって
ハンスさんは強すぎるので弟分などという地位には収まりません
相変わらずレムス嫌われてるな、まあ言ってる事は分からんでもないけど
現実にこういうやつたまにいるからあんまり気にならなかったな、俺は
ギャルゲのキャラなんて都合のいい人物像の極みだからなあ
「リアルな人間性を目指しました()笑」みたいな自分しか見えてないキャラが混じると
そいつが鼻つまみものの地雷キャラになるのはまあ必然の成り行きだね
レムスは役に立たなけどクライアス様は大活躍だぜ
5の主人公だしな
とりあえず、リメイクは金朋を堀江にしてくれるだけでもいいです。
>>227 どっち選んでも後味が悪いだけだった
使い魔あぼーんイベントはカットだろうか?
>>243 ファミ通の記事に悲劇を回避って感じの箇所があったけど
そこに例の1000人切りにアルフが駆けつけてる画像と一緒に
使い魔が消滅危機にあったシーンの画像があった
ソックリさんのたわしマダー?
取り敢えず、銀英読んだ中学生が書いたような
あのシナリオだけでも、なんとかして欲しい
クリスとアリシアのイベントが追加されてたら笑う
別に構わないけど
徹底的にやってくれて構わない
アリシアは別にいらないんでどうぞどうぞ
汁姉だけください
ファミ通見て飛んできました。スレ復活おめ
そ、そうか
>>246 汁姉のあれといい、うるしもまさか4がリメイクされて
自分の暴走が足を引っ張るなんて思ってなっただろうなーw
>>247 シナリオ何とかするってリメイク要素の中でも一番ハードル高くないか
分岐っていってもまた終盤だろうしね
肝心なところはどうせほとんど直らないよ
デュルクハイムが勝って世界に民主主義が広まりました、なんてルート作られても
またいつもの民主病か、としか言えないしなあ・・・閣下は好きだけど
>>223 これって
>・使い魔2号に「1号は戦闘が終わったら"お疲れ様でした"って言ってくれてたんですよ」 と1号の言動をまねる事を強要。
>・ラインファルツ基地に戻った時、使い魔2号(マーキュリア産まれ)に「あなたはここで生まれたんですよね?」と心をえぐる発言をする。
ここら辺がとくに酷いよな
うっかり2号の生まれ故郷を勘違いするとか、ありえない話ではないと思うんだが
よりによって、2号を作ったお前自身が忘れるんじゃねーよっていう
レムスって自分の本能の赴くままに生きてて、2号を自分が作ったとか忘れてるじゃないのか
ファミ通に載ってたページ見ると
使い魔が主人公を庇うシーンの悲劇は回避できるっぽいな
上はイライザ
レムスを生け贄にして使い魔の破壊を阻止する
>>223 なついw
コレの5主人公版もあったよな、たしか
主人公言うなww
確かに真主人公様だが・・・
マルチ主人公の中の一人の予定でした、つってたけどどこまでも話の中核な設定的に
どう考えても奴が真主役の予定だったとしか思えないぜ
レムス強くなかったかw遠距離から攻撃も早いし
ラスボスでもめっちゃ戦力だったよ
イラッ☆と来るキャラでもあったけどw
>>264 魔石やリングを引き継いだ2周目以降はともかく
1周目は毎回肝心な所で攻撃外しまくるし
アテにならんやつだったよ
ひぃえぁ!
命中うpは最優先だったなー
命中うpと射程うpを5にしてスキル効果うp得たら自動砲台状態だが
闘技場でトリックプレイでアイテム稼ぎまくったからレムスは戦闘では強い印象がある
シナリオは擁護できんが
>>265 最序盤でトリックプレイ覚えさせれば
ほぼスタメンだしなあ・・・
短剣投げキャラは強さ的には2のハンスさんが鬼で
萌え的には3のモニカさんが最強だったので
それらに比較されるレムスの居場所などない
アイテム無限収集が最大の特徴だろう
下層市民出のハンスより最悪に手癖の悪い王族という凄い長所だが
まぁそのハンスとモニカが使い勝手良すぎたからこそレムスで大幅に弱体化受けたわけだし
それでも十分過ぎるくらい強いし
グローは4までのシステムでいくなら
もっとマップ広くして近距離キャラの動き早くした方がいいよな
弱いうちは遠距離からのが安全だし
強くなると遠距離無双になるし
広くなると今度は防衛がし辛くなるからなあ
マップは広いのにほっそい道ばっかってのもそれはそれでナンだし
今度は射程無限の単発魔法が無双になんじゃね
その射程無限の魔法自体がおかしいしいらないと思う
>>256 >・ラインファルツ基地に戻った時、使い魔2号(マーキュリア産まれ)に「あなたはここで生まれたんですよね?」と心をえぐる発言をする。
これについてはレムスが優先度が一番高いだけで、レムスだけが悪いわけではないんだけどな
レムスを入れてなくてヴァレリーを入れてればヴァレリーが同じ事言うし、二人ともいなければフレーネがこの台詞を言う
この時フレーネが固定メンバーなので他のキャラが言うことはない
優先順位がレムス>ヴァレリー>フレーネなだけ
>>262 ■クライアスが普通に嫌われる理由 ■
/|シュッ 「お前とは、ずっと続きそうな気がするぜ プッ」
(´・∀・`)つ〆―
くく
**超ネタバレ注意**
◎ストーリー編
・会話中は汁人を放置し、時折思い出したかのように話を振っているフリをする。「"みんな"はどう思う?」
・終始眼鏡と勝手に話を進め、汁人には時折話しを振るが、少しでも誤った選択肢だと即時苦言を呈してくる。
・父に捨てられ傷心の副官は「できれば…貴方に…」と汁人を立てるが、こいつは「ちょっと借りていくぜ」の一言。
・汁人の「バイタルエネルギーを補給しないと死ぬ」体質にブチ切れ、汁人をなじる。
・汁人のお陰でスクリーパーを倒せるのに、シェリスがいかにもクライアス一人で事を成したかのようにふるまう。
・一度も上司と思ったことはないのに、「お前達を部下と思ったことはねぇ…仲間だ。」とのたまう。
・薬が必要なエイミーさんに対しては、華麗にスルー。「信者なら飲んでもおkだろ?」
・平和維持軍総司令の息子だからか、「クライアス来てくれたか!」「クライアス様の意思に共感しました!」と他人が持ち上げる。
・クライアスEDで汁人にタッチを望むが、ここに来て最初で最期の抵抗を見せる汁人。相当恨んでいる様子。
◎汁人に対する仕打ち
・親のいない汁人に「お前の両親はどんな人だったんだ?」 と自分の母の遺物が見付かったからと有頂天になり失言。
・ベルシェイド刑務所に戻った時、汁人(望んで手術を受けていない)に「こんな奴がいたなんて!!」と心をえぐる発言をする。
・汁人の薬の正体が解明された後、落ち込んでいる汁人が気を遣って追いかけると「 来 る ん じ ゃ ね え ! 」
・八つ当たりして気分転換すると「死なせないし薬は飲ませない。俺はお前を封印する!!」と宣言し、自己満足する。
◎戦闘編
・「何でも言ってくれ」と言う割りには、MPがショボすぎるため攻撃しか能がない。
・微妙なスキルしか習得しない癖に「おっと逃がさないぜ」と技能ポイントを強奪し、プレイヤーをイラつかせる。
・近接攻撃キャラの中でも硬直が短いので、横から汁人やメルヴィナの技能ポイントをかっさらい、ボス戦では雑魚に突撃。
・最強装備の入手条件が面倒でありながら、入手時に鍵を持ってないと執拗にくっ付いてきて邪魔。 「鍵はどこにあるんだろうな? 」
詠唱時間やMP消費のハンデあるのに射程制限まで受けたら
それこそ攻撃魔法要らない子じゃん
ますます遠距離攻撃持ちの天下だよ
>>276 マップ狭いから投射攻撃キャラ無双になるわけで
投射攻撃は中距離、魔法攻撃は無限射程じゃないけど長距離と使い分けできればいい
そういや今回も後半の敵モンスターが単体で合体魔法を使ってくるのかねぇ?
あれは止めて欲しいんだが
ランディとルキアスを忘れるなんて・・・!
ルキアスきゅんの幼なじみもぐもぐバリボリむしゃむしゃごっくん(^ω^)
>>275 クライアスには、
>レムスを入れてなくてヴァレリーを入れてればヴァレリーが同じ事言うし、二人ともいなければフレーネがこの台詞を言う
これみたいに擁護できる部分はないの?
5は面子固定ゲーですしおすし
交代要員がスポット参戦かってくらい終盤にしか出やしねえ
四章ならいい兄貴
最初見たときはツルペタなオニャノコだと思ったのに・・・。
>>281 シェリスの「来てくれたのかクライアス」は
クライアスをPTに入れてなければ言われない
>>286 クライアスいないのに言われたらシェリスの頭か視力がおかしいって話になってしまう
Xへの憎悪は暗い明日だけじゃないからな
パケ絵詐欺とかクソ戦闘とかライターとか
>>287 いやそれってクライアスじゃなくてシェリスにたいしてのフォローって気がするんだがw
ぶっちゃけ、シルト以外は改変後のままでよかったかなぁなんて…
いや、6の最後に根本から改変されたけど
>>287 頭おかしいからクライアス教徒なんだと考えれば解決だNE!
XとYだけはやった事無いな
Xの悪評っぷりを聞くと逆にやりたくなってくる
もう手元にPS2無いのが残念
>>289 きっとフォローしなくてもいい事だったんですよ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:51:00.00 ID:Ve+q6m80O
ああ、コレだコレ
しかしレムスと違って擁護できねーなw
実際、研究所で汁人に言い放った台詞以外は擁護しなきゃいけないほどの悪行を働いてない
維持軍と言う一大勢力のボスの一人息子であり、政治部門のナンバー2という立場上
・各国の要人に顔知られてて、チームの顔、現場責任者として扱われる
・メンバー構成上(メルヴィナ離脱後は)最上官となる
・シェリスと兄妹同然に育った時期があり、明らかに向こうから惚れられてる
主人公らしいポジションと活躍と待遇が与えられているだけなのだ・・・
おまけにテレポートが使えないヒューイといった具合の性能
(硬直短い・脚早い、硬い、体力ある)のため、主戦力
>>295 >シェリスと兄妹同然に育った時期があり、明らかに向こうから惚れられてる
最初からヒロインの資格ねぇ!w
>>295 主人公にしなかったこと自体がそもそものミスだったキャラだな
悟空がいるのにヤムチャを主人公にしてしまったみたいなものか
PT内の上司だの引率者なんて途中で死なせてPTの団結心を高めるか
離脱して主人公にリーダーを譲るのがテンプレの役割だがクライアスは・・・
格下の親友とか、主人公に嫉妬して主人公に敵対するキャラの基本パターンだし
そんな奴の視点から真の主人公様の活躍見せられたらイヤらしく映るわなっていう
>>296 一方主人公(一応)である汁人さんにもエイミーと言う幼馴染がいた
そばかすでおてんば、髪をショートにしたレジーナ姉ちゃんといった風の
朝起こしに来る典型的幼馴染
おまけに汁人と同じ改造手術を勝手に施された、境遇まで共通するあの子である
だが、当初シナリオライターは、エイミーは改造手術の悲惨さを際立たせるだけのキャラとして死なせるつもりであり
頬染めグラまであるのにヒロインにすらなれず、ラスト直前戦闘にも参加するのに仲間にすらならないのであった
シルトの嫁はメークリッヒだよ
贅沢は言わない。シドニーさんにラバーズオークを渡す前にもフラグ立てを
するようなイベントが欲しいのと、汁姉は仲間にしろとまでは言わないが
1〜2度味方としてミッション戦闘で操作したい。
人体実験だの復讐だのダークなワード使いたがる割に全然使いこなせてないんだよな
4のガーギルあっさり逃げきるし閣下戦でも仲間の仇とか思い出しもしない
勿論ラスボス戦でも団長の敵討ちなんて皆忘れたまま。
5の副指令だって結局善人として死亡。
6のショボ様は民間人も前作主人公も虐殺しといて影のヒーロー扱い
1のラスボス戦が熱かったのって皆怒りのたけをブチ撒けながら
悪役をブン殴ってたからだと思うんだが
2以降責任取らされない悪役が増加の一途なんだよなあ
ラングも4のギザロフだけがボスの中で純粋な悪役だったし
ギザロフは攻略本に
途中送信してしまった
ギザロフは攻略本に「こんな悪役を出したかった!」と!マーク付で書いてたし
じじいじゃないと悪役にできない病にでもかかってるんじゃないか
5で主人公カップルに感謝されてたがなw
ギザロフは同情の余地がないことはないけど、パウルはクソ野郎なんじゃないかな?
取り敢えずヒロインの一人をさらって洗脳施してから全身ぴったりタイツ着せろ。
>>300 いいや、普通に汁姉をPTメンバーとして使いたいぞ!
そして今回こそプロフィールの”好きなこと:お菓子作り”が
休暇イベントで活かされるのだ!
毎回懲りもせずガイエの劣化コピー入れるぐらいだから凄まじくライターとしての引き出しが少ないんだろう
銀英みたいな昔のラノベパクって政治語ったつもりになるぐらいだしな
>>306 カオスウォーズでは汁姉のお菓子作りの設定が出てたな
>>306 4って仲間にしたい魅力あるキャラは軒並み仲間にならないんだよな
設定からしてオーディネル兄弟や汁姉は、大概の人は仲間にしたいって思うだろうに
>>309 いや、どう見ても最初から仲間にならない強キャラポジだったと思うけど
1仕様のオスカーやライエルを仲間にしたいって言ってるようなもん
仲間に入るかはともかく
弟が死ぬ必要性はなかったとは当時思った
>>309 小田垣デザインのサブキャラであるシドニーとメルが攻略出来るのに
純正うるし原デザインのアリシアと汁姉が攻略出来ないってのも
優先順位的に変な話だったからなw
フェイトなんてシステムあってどうでもいい奴はゴロゴロ助かるのに
肝心なキャラはかんどうのしーんのためご都合主義でゴロゴロ死んでたからな
今回追加される分岐でようやくフェイトに価値が出そうかなー
ルーミスも超天才策士様なら絶対敗北の決まった戦いに傭兵まで巻き込むなと
適当な命令で本陣から遠ざけてバウアーだけでも助かるように謀った方が策士っぽいわ
6でシルトクリアしてないんだけど
改変後の世界はシルトの母ちゃん父ちゃん生きてるんかな
>>313 まぁ主要キャラの場合、シナリオ本筋にまで影響与えて
ルート分岐に近い形になっちゃうからね
>>223 ・使い魔2号に「1号は戦闘が終わったら"お疲れ様でした"って言ってくれてたんですよ」 と1号の言動をまねる事を強要。
これ発端はイライザの所業だから、レムスは説明しただけ
>>314 スクリーパーが居ない世界だから
何もなければ生きてるはず
シルトのクライアスにこき使われる運命は変わらなかったが
ここはレムスの工作が激しいインターネッツですね
そもそもフェイトシステムってルート分岐してなんぼのシステムだよなぁ
助けられるかなれないかでさほどの違いが無いんじゃ意味ないし
デア並の分岐をお願いしたい
無理だろうけど
ンなもん5に欲しいわ
5リメ自体もっとムリだけど
分岐でよその国に寝返ってレムスやイライザブチ殺せるならちょっとほしい
レムスもフェイト判定ありでお願いします
>>320 あれはいい分岐だった…
もう無理だろうけど
23がリメイクされないということは
23は手直しが必要ない良作ということですな
>>322 分岐あっても傭兵団からの仲間云々でレムスは相棒決定だろうな
1リメや4リメでPSPユーザーにある程度の購買層を確保できたなら
7はPSPで出すという算段なのだろうか?
個人的には携帯機で気軽に出来るのは好きだけどね
リメイクで好きな作品を遊べるのは楽しみだが、やっぱり新作も出して欲しいな
ノンストップドラマチックRPGってのを大事に魅力的なヒロイン出して
おかしな脚本にしなきゃ十分売れる素質をもったシリーズだと思うんだよ
今が旬の花澤香菜とか伊藤かな恵とか出してさ、少なくても俺は絶対買うんだがなぁ
>>327 4リメイクでレムスがどうなるかね!
>>328 リメイクとか商品展開してる内は新作の芽は有るでしょ
4やってないしリメイク買うかどうかちょっと悩むな
逆に考えろ、やってないからこそこの機に買う価値があるんだと
ガラスみたいな夢はいつか終わるんだ…
新キャラも相変わらず堅そうなスカートだ
迷ってるくらいならPS2版を中古で買えばいいのに
4は3周必須
PSP版だと分岐考えなくても使い魔追加でそれ+1周だからどちらかに絞ってやるべき
レムスが召喚師になる新ルート希望
マーキュレイにヴェスター出現時に王族揃って召喚師になってもいいのよ?(チラッ
仲間が召喚師になってしまった展開の葛藤って絶対ドラマティックだってー(棒
問題はリメイク1みたいに分岐によって攻略不可のキャラが出るかどうかだ
キャラの攻略は二の次でいいや
かつての仲間を斬り刻めればそれでよし
みなさん殺る気マンマンですね
レイスが死んでアリシア姫が代わりに加入するルートを
6が売れなかったから新作は出せないらしいけど
新作は今後のリメイク売上しだいかなあ
ウルージ・レイス
>>342 「6で多少盛り返したけど4のころには(数字が)戻らなかった」とアートワークスの記述にあるから
売り上げ的に4
>>6>5で、実質5の時点で止めを刺されておったんじゃよ
4売れたんで調子に乗って開発費を増やしたりしたのかもしれないし
布団犬マスコット計画の頓挫も響いたのかもしれない
そういや6だけやってないわ
全て2が悪い
5が酷すぎて話題に上がらないが、2も相当なモンではあるなw
っつーか4が10万も売れたのが不思議だ。
前作がひどいとその次がどれだけよくても売り上げ落ちるのは回避できないからな…
ふとん犬とか本気でマスコットにする気だったのか…
もう使い魔とか妖精とかがそういうポジションなのに無理があるだろ
そういう萌え的な要素のないマスコットにしたかったのはわかるけどさぁ
>>348 かといって6も褒められた出来でもないんだけどな
ふとんいぬってユーザーの需要を完全に無視している事が良くわかるブツだ
布団犬さんは、ジェムの強化に貢献してくれたじゃないですかー
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:32:20.43 ID:qH7fjzn50
ところでふと思ったんだけど、レミィがいなくなって新使い魔が追加されたんじゃないのか?
だってアレデータ引継ぎ要素な上、3の使い魔だからPSP関係ないだろうし。
MDにレミィと名付けたSS掲載だからそうかもね
声も金朋先生だったから別に消えちゃっても…
ホアアーッのままだったら是非残ってほしかったが
要するに「7出したいから小遣い稼ぎさせてね」って事だろ
ちっ!しょうがねぇから二本予約してやんよ。
>>350 んなこと言ったら1からして大したもんじゃない
>>353 だとしたらもっと違う性格のを追加するか似たような芸風のLNのほうを消すべきだと思うんだが
ファミ通の紹介ページにレミィが写ってるスクリーンショットがある
普通に登場するんじゃないか
元ネタ的にMD型と被ってるのは・・・フレーネ
マリアンデール(ラムダ)って公式に漆がデザインイメージの下にしたって認めてるのが
フレーネ、イライザ(衣装の雰囲気と基調となる色)、アニータと
やたらに多いよね
アニータなのかおっぱいなのか判らなくなってきた
個人的には6は良かったと思うんだがな
5は確かにちょっと残念な部分もあった
グローシリーズ全部やってる俺だが5だけ二週目クリアまでいかなかったしな
>>361 それだけうるしの中でも良デザインだったんじゃないか?
>>344 ごめん5の影響で6の売上が落ちたと言いたかった
言葉が足りんかった
ところで新キャラの先輩設定ってどういうことだ?
主人公ってなんか組織に属してたっけ?
すっかり忘れてしまってるんだけど傭兵団の頃の話か?
でも見た目ビッチのレジーナと立ち位置完全に被るんだが・・・
>>365 傭兵団の頃だとレジーナと被り過ぎるし
魔法の訓練施設のトコの先輩なんじゃね?ヴァレリーは同期って感じだし
まぁ子安とちょっと立ち位置被る気もするが
>>365 ファミ通の画像みる限りデュルクハイムの魔法訓練所での後輩
戦乱の中で立場が変わってしまい〜って事は多分新キャラはそのままデュルクハイム所属になるのかもね
ぶっちゃけレミィの声が金朋ってそんなに気になるもんかね?
LN型だってルナがモデルでも声は別人だし今更な気もするけど。
リターン含めると堀江より金朋のがラミィ(orレミィ)演じてる期間長いし
>>366 ああ、そういえばそんな施設にいた事もあったな
完全に忘れてたわ
もう全力で画面外に向かう天使に鈍足兄さんを追いつかせる罰ゲームくらいしか思い出せんわ
ワカメ先輩が思わせぶりに出て来た割にあっさり死ぬという
最近のグロランにありがちなキャラだったからなぁ
>>367 4が発売する前にあった電撃かなんかのグローランサー人気投票でラミィは1位だったからな
だからこそ声優替えてまで出したんだろうけど、期待が大きかった分バッシングされたんじゃないか?
こういうゲームのキャラにとっては声もやっぱり大事な要素だったんだろう
しかも当時の売れっ子人気声優だったからな
>>368 思い出したwあの時の兄さんは異常なまでに遅かったよな
全力で足踏みしてんじゃないかってくらい
兄さんは出番少ない上兄さんだとわかった途端に死ぬしな
せっかく主人公の血縁なのに何のために出てきたのかと
フェイトで助かんねーかな
>>370 しかもそのあとぽっくり死におるしな
子安に払うギャラが尽き・・・げふんげふん
レムスが天使と刺し違えるとか
子安はシオンといい出番が少ないな
天使と和解するルートとか人間閣下とちゃんと戦うルートが欲しいなぁ
あの愉快な未来になるルートも欲しいな
009と汁姉と子安兄仲間にしたい
ディクセン団長仲間にしたい
バウアーと別れるシーンで強制的に別行動になったけど
選択次第でバウアーと行動を共にするとかかな
シドニーをパーティーに入れたい
4の中だとビッチ姉ちゃんが一番好きだから新ルートだけでもいいからもう少し早く仲間にできるようにしてほしい
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:21:44.44 ID:uZkjoIU8O
記事見るに個別分岐とかあるかな?
4はラストがトラウマというか、綺麗に忘れてくれた仲間たちに軽くイラッとした思い出を何とかして欲しい。
自身のルートで覚えてくれたヒエンに救われた俺は少数派だろうな。
1リメイクのクソっぷりを見ると、まず姉が新ルートで使えるかどうかが疑わしい
子安兄さんの出番増加は絶対欲しいな
なんだかんだ言って子安と戦う機会一回ポッキリだったし
アルフォンスは仲間になるまではいかなくても
生存はできるようにしてほしい
タイトルのところにでかでかとレヴァニラとディアーナが背中合わせに立ってる絵があったよ
まあ、今更仲間になったところでパンツ兄の陰がちらつくだけだがw
ここまでマリオ生存希望なし
>>387 マリオが死ななかったら貴重な幼女との交流イベントがなくなるからな
ただ、イベント終了後実はマリオが生きててハッピーエンドならぜひ欲しい
じゃあマリオ生存もよろしく
>>388 ランディEND状態のマリオのグラフィックが思い浮かぶ
これが成功したら次は6のシステムで5をリメイクして欲しい
OP以外は全とっかえすれはきっと名作になるよ
その前に2と3のリメイクがほしい
マリオと一緒にマーキュレイを火の海にしたい
>>382 レムスとイライザは忘れフレーネとヴァレリーは覚えてたから
ルインチャイルドは記憶があるけどそれ以外の人は忘れてるんだな、と解釈してたのに
ヒエンEDでずっこけた記憶がある
レムスとイライザは主人公に恨みでもあるのか
唇が青紫というか黒っぽい超個性的な主人公を忘れるとか酷い話だね
>>396 「なんで唇黒いんですか?」
キャラデザ「さぁ…?なんででしょう」
だからな・・・
変な薬やってるようにしか見えない
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:08:15.64 ID:P+B05BIcO
5リメイクする場合は、戦闘6基盤にしてロールは操作できる回想サブイベントとして本編途中に散りばめる。
クイーンはゲヴェルのような大ボス的存在にして、ラスボスをアイザックにする。
ゴスロリは2のアリエータの様にクイーンから切り離して救える様にして攻略対象にする。
また、ロミナ・アレッサ・エイミーも仲間として攻略対象にする。
これくらいの変更だけで良い作品になると思う。
暗い明日様が味方のうちはどうやっても無理っすよ
ぶっちゃけ維持軍自体が諸悪の根源でしかも絶対善として描かれてる作品だから小手先変えてもどうにも・・・
あの外道だらけの設定でみんな仲良しハッピーエンドって展開が意味ワカンネ
アイザックラスボスって無理すぎるし
ゴスロリはアリエータみたいに人格ないし
それこそ主人公が独立軍作って他の国や地域と連携して維持軍を倒すくらいの荒療治しないと5のシナリオは修正できない。
そしてそこまでするくらいなら素直に新作作った方が良い。
6で全てをなかった事にしたのがキャリアの答えというか良心というか…
5はどうにも出来ませんてゲロったようなものなんじゃないの
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:20:38.23 ID:P+B05BIcO
フェイト機能あれば、その人の生死で微量ながらもストーリー展開が変化するとか
色々と出来て面白そうだから他作品にあっても良いと思う。
シルト・・・哀れ
クライアス・・・ヤバイ
ラーゼフォン・・・良心しかし羽
ファニル・・・ヤバイ
ランデイ・・・良心
5はまず最初にキャラの改革が必要
ファニルがヤバイのは服装だけだろ
中身はむしろ地味というか空気というか空っぽというか
せめて5内でシルトの治療薬作ってればまだよかったがな
6が5とセットでひとまとめにすればよかったのではないか
汁人が2方式で普通に喋れば問題解決
と思ったけどだるいし暗い明日がウザイのは変わらないことに気づいた
ファニルは本編冒頭からPT編成可能になるまで唯一ずっと行動を共にするというのに
印象に残るイベントが特にないのが困る
存在感の薄さがフレーネとかの比じゃない
思えば「アレッサ…」って言ってばかりだった気がするこの子
ものすごいどうでもいいが、ルーファスロールでギャリック操作させてくれ
ギャリックってあんな顔してあんな性格であんな妖精がいて
6冒頭で速攻消滅させられてる結構なネタキャラだと思うんだけど
亀のモンスターの鳴き声が檜山で笑ったな
いいこと考えた
改変後に世界にすればいいんだよ
そうすれば、ロミナママンもラッシュアニキも健在なんじゃね
ギャリックとかDQNすぎてウザいから殺害したショボ様に感謝
ウチの国が困窮してるから侵略くらい仕方ないだろ(キリッ
ってノリノリで侵略戦争の先陣切っといてボコボコに敗戦し続け
挽回不可能まで押されてから親友が王を諌めにいくの見てようやく
「俺も行くぜ(キリッ」とか尻についてく調子の良さ晒し、6での役割は汁人達の批判だけ
ナイツポジであそこまで腐ってる奴はシリーズ通していなかったわー
名前からしてもうw
「こんな星もう要らん!ギャリック砲ー!!」
まぁ声やビジュアルは好きだったな、ギャリック
イケメンで戦闘力の高い小物というイメージがある>ギャリック
>>402 維持軍が絶対善として描かれてる・・・?
それは流石に5プレイしたのか疑うレベル
必要悪
でもないな
そこら辺から恨まれてるし
時が経って記憶が曖昧になってクライアス率いる新生維持軍と混同したのかもしれないし
>>402が5を嫌ってるなら不の記憶は肥大化してもやむを得ないだろうさ
>>419 クイーンの魂を開放・衰弱死する予定のクイーン本体の封印を龍玉乱用で劣化
と、平和を根本から乱しつつ、平和のためだと戦争中の兵士を虐殺・多数の人体実験
だけども、首謀者2人は素晴らしい人物として描かれて死亡
組織は平和の象徴としてその後も、どころか歴史が根本から変わってすら存続中
どんだけ尊い存在として描かれてんだよあの犯罪組織、っていう話
息子や娘にすら評価されてねーだろあの2人は
セルディスは何もしなさすぎ
アイザックはは平和キチガイでやりすぎ
>>407 ランディさんも、あの猿ナギを盲信してるおかしな所があるからなぁ
いい人には変わりないけど
>>422 解釈がちょっとおかしいかな
維持軍はプレイヤーが、間違ってる存在として明確に認識出来るように描かれてるよ
本当に明確に認識出来るように過剰なくらいねw
間違っているからこそ新生維持軍が設立されたんだし
クライアスとファニルをラッシュとエイミーと交換すりゃいいんじゃないかな?
ペルナギさんの主な所業
・アドモニッシャーの修復、起動装置製作(維持軍の台頭と大地のマナの枯渇を呼ぶ)
・アドモ停止のためにネイラーンを煽動、正体不明の古代兵器の場所を教えた(グランゲイルに軍拡の口実を与えた、ジークヴァルト復活)
・グランゲイルが世界統一するのが平和の近道だから加担(使うはずないだろうという理由で、人命が糧の兵器を供与)
アドモを直したけど後で危険だと分かったから下ろすよう進言
まさかあんな化け物だったとは……などとよみがえられた当人の癖にジークを評する
まさかグランゲイルがあの装置を使うとは・・・!
これで、クイーンを倒すための最後の秘密兵器は
メインヒロインであるファニルでも、このお猿博士でもなく
維持軍在籍時は遺跡調査部署だったはずのアレッサが製作するのであった
まあペルナギもアドモニッシャーと共に散ったと思えばいいさ
正義戦隊ロールは必要だったよな、それさえあればゼオンシルトももう少しらしくなれたのに
>>422 ロール2の時点で維持軍は皆から疎まれてるじゃん
忘れてるならやり直すのをオススメ・・・出来ねぇw
ジークが平和維持軍の命を使ってクイーンを完全に倒せば、みんな幸せなんじゃないかな?
ジークといい天使といい、やりようによっては共闘できそうな存在を中盤で倒しちゃうからなぁ・・・
クライアス「政治だよ!」
>>429 6でショボが歴史を変えるまではそうなってたな
違うや、1回目の歴史を変えてからだ
あれ?もしかしてショボ様使える子?
/Vゝ
./ ヽ
ミ|/ *+*`、
<_______フ
ξξ ´・ω・`ξ <グロースレが復活したと聞いて飛んできてやったぜ
ξξ /~~lll~y ξ
ξ ノ ノノ |
`〜rrrrー′
|_i|_(_
>>430 ジークはともかく天使は流石に人間デストロイし過ぎてるから共闘は無理だろう
召喚師限定とはいえ数世紀以上殺し続けてたんだし
>>435 6が移植された暁には空気だった後半イベント増えるといいね!
ナイツポジって1からどんどん価値が微妙になるばかりだったな
1→目立ちまくり元祖、2→まあまあ?、3→空気にも程がある新撰組、
4→二人死亡で残りが強さよくわからん汁姉だけ、5→イケメン親友仕様復活だけど空気
6→遂にナイツポジ消えた
>>437 4は直接対決する場面が少なかっただけでシナリオ上は十分活躍してたと思うよ。
3は後半打ち切りが無かったらもうちょいマシだったのかな・・・
色々勿体無かった。
1のナイツ組と違ってあくまで軍人らしい軍人というか、
3人の関係も信頼はし合ってるんだけど変にベタベタ馴れ合わないストイックな関係って感じで良かったな>ロイヤルガード
序ミュンツァーがアルフに宣戦布告と住人の退避勧告を命じに来るシーンとか正にそんな感じで好きだ
マリオはもう少しステータスを上げてあげてもいいと思う
あんだけ貫禄あるのに最弱とか萎えるよな
でも強くし過ぎちゃったらアルフ勝てなくなって
あのミッション攻略不可能になっちゃうからな
PSPのグロランが面白かったから期待
他のもやったこと無いから移植してほしいな
ブコフで2〜5まで500円、あわせて2000円で買えるぜ
合う合わないもあるかも知れんし、まぁあるとは思うが
体験版として買ってもいいのでは?
>>442 そこでマリオフェイトですよ
主人公参戦&汁姉参戦、痛み分け離脱
マリオ重症で休養
ミュンツァーは撤退すると思ってたら普通に死んだから驚いた
アルフに殺させちゃうのかよ
養女どうすんだって思ったな
俺が引き取っちゃうぞ〜^^
ウヒヒ
>>442 NPCが敵より弱いなんてのはいつもの事で。
ナイツ同士の戦いでも基本的に相手のが強かったんだから補助すれば大丈夫だろ。
横やり入れるのは基本だな
2周目なら射程無限にしたレムスでゴルゴの真似事をすればいい
>>449 ライエルvsオスカー戦もほっとくとオスカー死ぬしな
手出すなと言われたけど回復と補助魔法はかけまくった
葉月「昔と同じパターンはやりたくない(キリッ」
ボケか痴呆かアスペルガーか……全部だな
LNの虫みたいな羽なんとかならないかなー
>>451 オスカーLv58「ライエルは僕が引き受けるから手出ししないで欲しい…」(上級兵達にフルボッコにされながら)
ライエルLv67「うるさい!我々の勝負に手を出すな!!」(リシャールの魔法援護を受けながら)
主人公+PTメンバー平均Lv40台「………」(Lv72のリシャールを見ながら)
あのステージは初見だと鬼畜過ぎて笑った
ボス戦で魔術師を突撃させるなんて発想がまず出ないからな
オスカーも恰好つける割にはすぐ負けるし、コツを覚えないと辛いわな
まあ、オスカーが敵の魔法攻撃を一身に受けてくれないと結構キツイからな
>>457 リシャールは一応魔法攻撃ではオスカーを最優先のターゲットにしてはくれてるけど
いきなり最後方にいるルイセにソウルフォース飛ばしてくるなんて事も普通にあるから困るw
なんでリシャールはソウルフォースなくしてしまったん?
あとサンダーも忘れてやがる
そこはゲヴェルのチート補正が無くなったからだろう
しかし久しぶりにスレに来て一から読んだが
皆どれだけWの鬱憤溜め込んでたんだよwそれだけ色々惜しかったのはわかるが
主人公のデザインはYが一番好きだがXのせいで買ってすらいねー……
ゲームとしてはWが一番好きだから外見入れ替えしたりできないかな
6の攻略Wikiで「5の接待や情報」のページを読んでおけば
5やらなくても大体は理解できるのよ
6のメークリッヒも4に負けず劣らずのハーレム主人公属性持ってるから
(人数では負けてるけど、登場時点でフラグ樹立済みの子多数)
今後リメイクの芽もないし、キャラが気に入ってるなら買ってみてはどうか
6はいい意味でもキャラゲーだと思う
仲間キャラで嫌いになるような要素持ったヤツが一切いない
なにより、5を無かったことにできる
結局、5でやったことは余計なことをしてクイーンを分裂させちゃった☆になってるしな
ギャリックさんも自分を棚に上げてグチりたくもなるさ
>>461は5はやったけど受け付けなかったから6はやってないって事じゃね?
うん、ナゾナゾ博士出てきたあたりで売った(限定版買ったのに)
Y単体でやっても楽しめるとなると買うのも手かな
>>463 一応、5のラストは「6で(汁人助けて)最初の歴史改変した後」ということになってるよ
証拠は5でクイーン倒した際、ちゃんと封印の石版が働くエフェクトが出てる
(スタッフもアトラスの栗英ターワークスで同様の発言してる)
だから5の世界ではあの後もクィーンは復活しなかった
まぁ汁人たちはヒッヒたちの裏での活躍なくしてはクイーン倒せなかった
ということに変わりはないけど。
どの道6EDでクイーン自体いなかったことになるし
クィーン増殖したらゴスロリも増殖するのかな
それは夢のある素敵な話だね
石板の時は、颯爽とポンコツストーカーが現れてふいた
あれ?パッケージの娘?え?みたい感じで
ネーリスは発売前だとゲーム誌と店舗特典のテレカ画像ぐらいにしか出てなくて
全く情報が無かったキャラだったからね
俺もいきなり出てきてビビったw
>>449 まぁアルフさんはラスボスに「よくも避けたな!」と言わせる強さですから
>>461 メークリとレバニラの外見チェンジってどんなカオスw
レジーナの弟扱いなメークリも腹筋を刺激するが
守護勇士としてクローンがずらっと並んでるレバニラの図はちょっとかなりアレだ
レバニラとレジーナの唇に関するイベントってなんかあったっけ
4発売後の版権絵では消してるんだから
オーバーロードでも主人公の黒唇は消せばいいのに
アレ最初立ち絵見てた時は単なる影だと思ってたから違和感無かったんだが、
某一枚絵の余りの唇っぷりに絶句した
「よくも避けたな!」は本当に名言だな
あの台詞をラスボスに言わせた事はライターを賞賛したい、ネタ的に
オーバーロード楽しみだな
ルードヴィッヒの超人ぶりが当時ガキながらにかなり好きだったから
いきなり異界の魔物に乗り込んで戦闘じゃなくて武器持って直接対決みたいな戦闘を増やして欲しい
普通に生身でもロイヤルガードクラスの強さって設定だったろあの人確か
ファミ通に主人公が背中に羽を生やした状態で戦闘してる画面があったから
空気だったエンジェリック・チャイルド設定もちゃんと活かされそうだ
アトラスのリメイクは正直期待できん
毎回やらかしてるイメージ
旧約の恨みは忘れやしない
4のシナリオ自体、後半は欠陥品の感があったから俺は素直に期待する。
補完するだけなら大した労力じゃないだろうし
天使打倒までが盛り上がり過ぎてラスボス戦まで消化試合だったからな
展開もそれまでに比べて早いし
>>482 4以降は大体そんな感じだよな
企画の段階では壮大っぽいんだけどスケジュールやら予算やらでそぎ落としていった結果中途半端な感じで終わってる感じ
もうすこし上手い事やってほしい
後半の打ち切り展開はもっと前からのような気がするぜw
3はまんま打ち切りだからな
急ぎ足でもなんでもなく打ち切り。
2はそもそも短くてまともに肉付けしてない感じ。
>>481 4の場合、リメイクというより完全版と言った方が適切だな
確か今日から公式HPできるんだっけか?
銀英政治論のためのキャラとシーン削ればもっとマトモな話入れる余裕あんだけどな
尺がカツカツだとしても取捨選択の順位完全に間違えてんだろっていう
元の4よりはましになるんじゃね
上の方のレスだと使い魔強制死亡関連のあれみたいな
フォローしようのない部分はフェイトでごっそりカット可能にしてきそうな感じだし
だがどんなに4が良品になろうと1にリメイクでクソ擦りつけたことは絶対に許さない
レムスにフェイトつければ良ゲー化の予感
一応あるにはあるんだけどな
失敗結果が死亡じゃないのが残念極まるが
フェイトとか6にあると面白かった機能だと思うんだがな
タイムパラドックス的意味で
1のことなんか好きでも何でもなくて、好き放題オナニーしながら
金稼ぎたいだけなんだろうなあって感じの酷いリメイクだったな
思い出したらまた腹立ってきた
>>489 フェイト付かない代わりに頼れる相棒ポジで
専用新END付きで新ルートまでまとわりついてくれます
レムスで力尽きたので旧ヒロインどもは操作できないし攻略不可です
1初プレイで途中まで凄く良かったのに新ルート入ったら
超ネタバレ食らった上にボイスも減少して話もつまらなくて最悪だったな
4ではその点の反省を踏まえてまともな追加をマジで頼む
アルフォンス生存可能って事は「よくも避けたな!」のヴェスターさんは
完全に避けられっぱなしになるって事だなw
>>490 ああ、言われてみればあったなw
完全に忘れてた
オーディネル参戦の過程もうちょいなんとかなんねーかな
王の方針気にくわないからってスト通り越していきなり謀反とかやりすぎだろ
寝返った先が主人公しゃなきゃ完全DQNじゃないか
エルウィンほどじゃない
レムスのフェイトとかあったのか、覚えてないわ
何故レムスが死ぬフェイトにしなかった
>>491 キャリア「レムスの人気を上げてやりたくて」
という新オナニーですねわかります
D-MS型のおさげ、そばかす、眼鏡タイプと
D-FN型の悪魔眼鏡タイプの追加希望
D-HM型のもみ上げけつあごタイプも
じゃあ、ラングから誰得のD-BR型も
>>500 恋人付きのBBAなんてほんと誰得wwwwwwwwww
新ルートのメンバーまだよくワカランが…
レムスはヘインのように何処までも付いてまわるんだろうな
リメイク1みたいに分岐で使えないキャラが出て
メンバー固定は止めて欲しいもんだ
4リメイクの公式サイトオープンしたな
マギー攻略ワンチャンあるで
おい、使い魔豊口以外声優変更かよ
ユニは変更しないで欲しかったなぁ
藤田咲って初音ミクの人だっけ
なんで豊口だけ続投で他二人は変更なんだ
新録するのに呼べなかったのか
金朋ェ・・・
また分厚い台本読ませるより、続投の方がコスト落とせるだろうに、何故だ。
ユニは、かかずが良い仕事してたのに…
ボイス聞いてみたけどヒエンあんな喋り方だったか?
ヴェンツェルみたく設定年齢どおりの喋り方に撮り直したんかな
お前らがあんまり金朋をいじめるから…
>504
キャリアだぞ…ただの別ルートでの会話イベントなだけに決まってる
爆乳年上属性が攻略できる可能性は1%もない
ボイスほとんど録り直しになるのか?
レムスの「ひぃえぁ!」が消えるってことなのか?
金朋は事務所辞めてフリーになったから
その関係じゃないのか
>>509 声優のギャラは台詞量は一切関係なく、その声優のランクによって決まるから
(台詞1個でも超大物とか呼ぶと、その人が一番高給になる)
まぁでも今回は単純に旧声優の都合がつかなかったんだろう
LMの人ってToLOVEるの春菜の人か
金朋よりはいいかな
2はシャルローネの中の人が病気療養中だし
3はビクトルの中の人が逝去なされてるし
4でさえ8年も前の作品なんだから
声質の変化や演義の変化なども含めて難しい部分は出てくるわな
金朋上手いのにここでは嫌われてるんだな
新ルートは仲間と敵対したりもしそうだから仲間にできないキャラもいるだろう。
多少の声優変更に関しては仕方ないわね。
>>518 まぁ、少し卑屈な人が多いだけだから別に気にするな
>>518 上手い下手っていうよりラミィとのギャップが…という感じだな俺は
今回の変更で少しだけ声質は近づいた感じがあるな
>>518 Vで堀江だったのがWで金朋に変更になったからだよ
もとから金朋だったら叩かれないし、そもそもラミィの人気出たのかも分からん
弟分みたいなレムスと敵対してしまう悲劇的なルートもありそうね
悲しみを乗り越えるシナリオも必要だと思う
冒頭生き倒れてるのがクライアスに変更
>>524 どうしますか?
助ける
様子をうかがう
>とどめを刺す
レバニラに羽生えてるー
初めてWの天使を見たときは
「翼多い」と思ったものだ
ピンク意の蓮華に見える
PSPで4がリメイクされるらしいので出たらPSP4→5→6とやろうと思うんですが
2、3はやらなくても問題ないでしょうか?
1は昔発売日にやって結構ハマりました。(ジュリアンに・・・)
2は1の後日談
ジュリアンもちょい役で出てくるよ
1プレイあたりの所要時間は短いけど、ルート分岐が多数あり
ライエルを仲間にしたり、逆にインペリアルナイトふたりと戦ったりもできる
3は1の1000年前の話
1では伝説として語られる初代グローランサーの時代の話
どっちもやらずに、先に4をやっても支障はないけど
1が好きなら先に2と3をプレイするのもいいかもね
>>528 4はシリーズ中唯一世界観や歴史が他と繋がってないから2、3やらなくても問題はないよ
4本編以降の後付けで、レバニラがほんのちょっと過去シリーズの世界通りますよやったぐらいなんで
ユニィの声に凄まじい違和感が
どうせ変更するなら笠原さん連れてくればよかったのに
1のリメイクは同じ声優でも新録ボイスがちょっと違って聞こえるとかあったが(時間経ってるから当然だが)
4の新録・続投声優はどうなるんだろう
>>532 あれは声優側の問題じゃないと思うがな
田村ゆかりとか音割れてたし、ビットレートからして違うんだっけ?
4ではあの違和感が無いことを祈るばかりだ
どうせ売り逃げリメイクだから安い機材スタジオで一発録りで音声ガタガタになるさ
>>531 最初CVの所チェックせずに再生したから
「あれ?LN型、声が全然艶っぽくなってる!?」と驚いたw
>>533 音割れひどかったね
4はやったことないんだけど、
公式サイトで聞けるボイスはPS版のと同じなの?
>>529,530
ご返答ありがとうございます。
とりあえず4→5→6とやってみたいと思います。
>>537 4と他は繋がってないから別に5や6をする必要はない
5は単体で色々と酷い
6は5の直接の続編
加えて5、6もこれからリメイクされる可能性がほんのちょっぴりくらいはあるかもしれないので
結論としては4だけにしとけ
ダライアスさまの道具となって働けるんだから、もっと評価されるべき
俺らが望んだ展開ってなんだろ?
1は糞ヒロイン追加とかリシャール生存とか政治とかいう誰得な展開持ってきたけど
今度はどんな風に空気読まないんだ?
4やって他もやりたいと思ったら6やればいいと思う
5はやらなくていいから、公式や6攻略本に載ってる5のあらすじだけ見ればいいから
リシャール生存くらいは許してやれよ・・・一歩間違えたら主人公がああだった、って存在なんだし
まあ4Rは普通に考えてルーミス無双だな
新メスキャラも主人公側にくるけどPT加入はせずルーミスの身を案じて
ルーミスを崇める選択をしないとゴミのようになじってくれるんだろう
5のリメイクではルシリス様風妖精に期待しとくか
…あぁ青髪でかぶっちゃう
>>543 安易という意見は解るしご都合だなとも思うけど、俺は素直に嬉しかったな>リシャール生存
牢屋の中のリシャールが「私とお前、何が違ったんだろうな…」みたいな事言われるシーンとか好きだった
自分もリシャール生存だけは素直に嬉しかった
新ルートもナイツのハッピーエンドと考えればよかったなお前らと思える
新ルートウェインはナイツになれないだろうな
新ルート自体パラレル時空だし何とも言えんけど、
ウェインならジュリアンみたいに地道に努力してなると思う。
流石に2本編よりはずっと時間かかるだろうが
ウェインよりもMAXは大臣になれるのだろうか
>>541 4の場合、攻略ヒロイン追加や終盤の打ち切り展開シナリオとか
要望は当時から言われてるし、それに応えればいいわけで
1と違って最初からリメイクの方向性が明確だから
あんな酷いもんにはならんと思いたい
レムスは初めて出会ったときに
rアそっと草むらに蹴り飛ばす
を追加してくれればいいよ
>>550 期待に応える能があればとっくに政治はなくなってると思うけどね
4の後に誰がロール制、ゴミ3D、金臭いマスコット、チンドン屋の群れ・・・を望んだんだ?っていう
攻略♀なんて3人+1に激減されてるしパケ詐欺までする始末
声優変更つらすぎるぜ
俺はユニのおかげでかかずゆみファンになったというのに
まあ藤田さんも上手いから、それは救いだけどさ
>>554 こう考えるだ
R1みたいにケチな部分新録ではなくオール新録だと
問題は音質だが・・・
もちろん、収録の長さに比例して…
毎回毎回異世界の光の救世主と妖精の物語がでる度に
妖精の恋は叶わなかった、な結末言われまくってティピファンの俺ギリギリギリ
うちのカーマインは人間の大きさになったティピとイチャコラしてるわ
LNの声変更とかワロタ
ワロタ…
つかなんでこのシリーズダレかしら声変えてくるんだ?
2のカレンさん、4のレミィの悲劇に更に追加されるってのかよ
なんで毎回俺が一番好きなキャラの声変えて来るんだよ……
3のリメイクとかあったらモニカの声優が変わりそうだぜ
変えたくて変えるわけじゃあるまい。
声優側の都合もあるし。
変えてくるってのは失言だったな、申し訳ない
どぉぉぉして声変わっちゃうのよぉぉぉぉぉぉに訂正する
クレヴァニールとフレーネの関係ってショタおねだったけど
二人の過去をもっと掘り下げてほしいな
1のリメイクってなんでそんな評判悪いの?
正直新録が音割れしてる部分はかなりアレだったけど
基本的にベタ移植だからPSPで1ができるってだけで満足だったんだけど
>>562 テンポが良くなった代わりにオートや作戦関連、演出やSEが悪化したりしてるな。
まぁ叩かれてる一番の理由はそんなとこじゃなく、
最大の売りだった新ルートが酷い出来だったせいだと思うけど
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
4移植きたあああああああああああああああああああああああああああ
あ、あれ妖精の声が違うぞ 確かかかずと金朋先生じゃなかったか
かかず外れる理由が分からん
>>561 過去の思い出となるともれなくブリュン兄もついてきます
昔の兄弟の見た目が気になって仕方ない
あれか?ショタカーマインみたいなもんか
>>564 かかずは単にスケジュールの都合と思いたいが
二代目しずかちゃんだし
あと子供二人いるし
>>563 読み込みによる音ズレも酷かったからなぁ
元がPS1のリメイクであの有様だったんだから
オーバーロードではメディアインストール対応になってる事を願うぜ
きたああああああああああああと思ったら
かかずじゃねええええええええとかマジないわー
あの声の使い魔マジで好きだったのに・・・
1と4は良作だとスタッフも理解してたのかねぇ
2とか3は短すぎるしな
3の完全版まだ?
3の完全版出そうと思ったらかかる労力が4の比じゃないからなぁ
3の完全版とか完全新作より大変そうだなw
とりあえずシナリオ追加せんといかんな
あとモニカの歌もうちょっとちゃんといじってやれよw
3はセレブ使いたかった
グローは人外が少なすぎるぜ!
>>571 2もだけどまずマップ=戦闘というグロランのスタイルにする所から始めんといかんしなw
アネットちゃんマジゴリラ
声がかないさんなのに、見た目も中身もあんなごつい印象にできるって一種の才能だよな
モニカさんマジルリルリ
おいおい、アネット見た目は「ちょっと勝気なお嬢さん」風だったろ
少なくともプレイ前の印象だけで重戦車キャラと読み取れた者はそういないだろう
イライザとフレーネのエンディングは甲乙付けがたい
みんなはどっちが良い
4のENDだけの話ならフレーネ
4のキャラで一番好きなのはLN
4のENDまで含めて一番好きなのはレオニャ
ENDだけならフレーネだと思う
イライザって「あぁ、お前俺のこと忘れてたんだ…」って記憶しかないんだが、どんなんだっけ?
イライザは忘れた事をクレヴァ二―ルに謝罪するシーンは素晴らしかった
その後の旅も面白そうだった
>>580 やっぱレオニャEDはいいよなぁ
リターンの後日談は微妙だったけど
一番好きなキャラはLN型だなあ・・・
初プレイの思い入れってのもあるけど
どれも甲乙つけがたいリメイクはハーレムエンディングを作って欲しい
むりか
イライザルートのピークは告白時な気がする
髪切った後のスクロールだろJK
レジ―ナ、メル、シドニーは不遇だな
レオニャはあの服装でさえなければ…!
つかレオニャはすげぇいい子だと思うんだけど一番好きですとか言うと釘宮病か極度のロリコンを疑われるよね
1ではカレンさん、2ではアリゲータ、3ではモニカ、4ではレオニャな俺はロリコンなのかお姉さん好きなのか
わしは1:ジュリア 2:アリエ―タ 3:ミシェール 4:フレーネorイライザだね
>>587 シドニーとメルはリターンでの追加endがある
個人的にリターンのシドニーendはイベントスチルも含めて一番好きだった
>>588 レオニャはあの衣装だから良いんだろjk
>>588 ロリコンじゃねえか!カレンも妹属性持ってるしな
つか、声変更かよ…
LN=日笠
TP=矢作
LM=藤田
新型=豊口
でいってほしかった
そのLNなんだけどグローランサー1(リメイク)のクリアデータがないと出来ないとだったら泣くぞ
折角澪の声が聞けるのに酷いよ
LNはグロラン1関係ないだろ
TP型も元々前提ないし
引継ぎデータ気になるならネット上からダウンロードでもしとけ、どうせ無いだろうけど
間違えた新型だった。新型なんだけどリメイク1のクリアデータが無いと出来ないだったら
悲惨だね。
>>586 いや、唯一その場でキス&部屋にお泊りだから最強だろ
>>594 そんな鬼畜仕様ならある意味パケ絵詐欺並に酷い
まあ、そうならないのを祈るしかないね
所で日笠の演じる使い魔D-MDってラングキャラにいたっけ?
オリジナルかね?
>>596 ラング5のマリアンデール(ラムダ)じゃね?と言われてる
わざわざ糞リメをクリアしたんだから少々の特典はほしいな
確かにどことなくマリアンデールに似てるな
久々のリングウェポンだな
剣の舞はあの性能を維持してんのかな
確か4は成長促進系とかの手に入る時期が遅かったり効果が弱体化してたりで
お手軽バランスブレイカーではなくなってたよね
2や3と違って闘技場やり込み無しならかなりバランスが維持されてた気がする。
マリアンデールとかいうのは知らんが、俺は似てないと思う
>>601 2と3は周回プレイ前提の作りだし単純な比較は出来ない気もする
どっちも1周目は寄り道なしだとかなり歯ごたえあるし
>>602 昔と絵変わってるからなー。
それに、他の使い魔もそれほど似てるわけじゃないし、ほぼマリアンデールで違いないだろ。
レオナとヒエンって性能被ってるよな
レオナがパワーでヒエンがスピードの違いだっけ
レオナ贔屓の俺はなかなかヒエンのエンディング見れなかった
>>608 レオナが近接キャラでは一番パワーがあって、ヒエンは硬直時間が一番短い
一撃必殺のレオナか手数の多いヒエンかってとこか
>>605 そか?
中盤入ったくらいで成長促進が手に入る上に効果が半端ないから簡単にブレイクした気がするんだが
逆に成長促進無しなら2はシリーズで一番難しく感じたが。
ヒエン使ってた
閣下封殺でちょっと悪いことしたとオモタ
手数が〜とは言うのだけどヒエンが立ち止まって何回も攻撃しなきゃいけない場面ってほとんど無いんだよね。
リーチの短さのせいでむしろ移動に時間食うし
いや、ヒエンが仲間になる頃には遠距離攻撃や全体攻撃が猛威を振るってるとかそういう事は老いといて
レオニャもヒエンも攻略する周回以外全く使わなかったな
クレヴァニール>フレーネ>ヴァレリー>レムスか
クレヴァニール>イライザ>フレーネ>レジーナのハーレムか
>>613 レムスは実は女だったと脳内変換して
レバニラ・レムス・レジーナ・誰か
がおおかったなw
>>602 カチューシャは同じだね
ファミ通情報のキャラ紹介文に以下のようにある
>あくまでも道具に徹しようとする性格。
>使い魔の特性を強調するあまり、自愛を持っていない。
>また、使い魔は、道具として扱われるべきだと考えている。
2行目以外は、まんまラムダ時代のマリアンデールそのものだと思うよ
ラング5シナリオ1クリア後のラムダの台詞に「私たちは作られた存在」
「役目を果たせない道具は、最初からなかったと同じ。私は役目を果たす。それが存在意義だから」
という、そのものな台詞がある
マーキュレイに味方しない展開があるならマイシティどうすんだろ
あんなもん土地とシドニーさんさえあればどうとでもなる。
別に金貰ってたわけじゃないからな
>>612 レオニャとヒエンに限った話をしてるんだと思うが
ヒエンが立ち止まって攻撃する必要がないほどの攻撃力を持ってるなら
レオニャの攻撃力なんて過剰なんじゃね?
>>618 確かにそうだなぁ
他のメリットは全周囲攻撃とかが使いやすいってくらいか
>>616 仮にヴァルカニアに就く展開があるとしたら、
マーキュリア落してマーキュレイ降伏させるまで帰って来れないんじゃない
全体攻撃あんま使わないでスリープで眠らせて一体一体しとめてたな
>>620 新ルートぽいのでイライザの屋敷にいるスクショは一応あるんだよな
マイシティは位置的にマーキュリアの横だし敵対すると面白そうだ
マイシティに敵マーキュレイ軍が大挙して押し寄せてくるのを迎撃するのか
胸圧
『侵入したマーキュレイ軍を○○分以内に掃討しろ』とかいうミッションで
マイシティ各マップを巡っての戦いになるのか
なんかフリーのRPGでそういうバトルあったな
いやXでもあったか
レオニャとレジーナ萌えだったんで
レバニラ、レオニャ、フレーネ、レジーナだった
今思うとハーレムだった
>>606 元々フレーネとイライザがラムダの要素を分けてデザインされたキャラだからな
あの二人と被らないようにデザインされてるってのもあるんだろう
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:42:09.56 ID:kt7JMx1l0
シドニーがシオニーに見えてしまった・・・土下座しに行ってくる
>>615 というかラムダって当時流行ってた綾波コピーだから
レムスの命中率は修正されるのかな。クリティカルで盗む技は弱体化されるかもしれないな
あれがなくなったら誰も使わない
と言っても中盤まで固定みたいなもんですが
>>630 遠距離専門が他におらんからのう・・・
アリシアとチェンジ実現しないかな
>>631 新キャラのトリシアがどんなタイプかにもよるが
ロッド持ってるから魔法使いっぽいが、魔法型でもファニルやアニータみたく中射程のもあったし
もしマギーが仲間になるなら小型魔導砲でビクトルタイプとかあるかもしれんし
あとまずないだろうが、まさかのリメイク1データコンバートでアメリア使えたら言うことなし
ちょっとシドニーしてくる
画集で、声優変更に関する一部ユーザーからの反感とかを痛感した見たいなこと言ってたのにまたかよ
本当にわかってるのか、このスタッフは・・・
もちろん、声優のスケジュールの都合とか色々あるのもわかるが
いくらなんでも、このご時世に移植作で声優変更とかありえねーよ…
続編で声が変わるならまだしも、本編まで取り直すんだろ?
無駄にお金かかるだけじゃん
LM型が変更されたのは良い変更だと思うけどな
ただ、前のリメイクみたいに新録の音が違ってたり
しないか心配ではある
サンプルボイスを聞くと妙なノイズが入ってる感じがするから覚悟しといたほうがいいと思う
何年も前のゲームより音質腐ってるとか平気でやるしなー
「座標の指定し直しが新作並みの手間でした(キリッ)」とか言えちゃう連中だし
PS1並のポリゴンの拡大縮小してはしゃぐし技術力の低さに事欠かないから困る
何聞いても安定して不安にしかさせてくれない稀有なメーカーだなあ
>>634 キャリアが学習するわけないじゃないですかー!やだー!
と思ったが公式サイト自体は1のリメイクの時よりはまともだな
1の時はキャラ紹介のページとか、旧キャラ=過去の遺物という名の粗大ゴミみたいな
凄まじいおミソ扱いでひたすら新キャラマンセーしまくってたというのに
ついでに1のサイトも作り直せやボケ
旧キャラのボイスはそのままなの?
全部新録?
今回も攻略本に栞とか付くんかな
PSP1のジャスチンみたいな誰得は勘弁願いたい
俺もジャスチンだった…捨てたけど
表紙のジュリアンはだれの趣味なんだろうな
声優一新かとおもって焦ったがティピちゃん以外の使い魔が変わっただけか…
>>634 ご時世にってよう解らん
別に今も昔も中の人の都合や大人の事情でキャスト変更なんて珍しくもないじゃない
元の声が好きだから残念ってだけならまだしも、叩く理由が解らんな
むしろ既存のシーンも新鮮に見れて得じゃね?
かかず声好きだったんだけどなあ
まあ新しい人に期待するしかないか
元のキャラが好きで声優変わって既存のシーンも新鮮に見えて嬉しい!なんて人間は10人居て1人いるかどうかだと思うぞw
リメイクなんで声優全員入れ替えます!とか言い出したらどうすんだよw
全員入れ替えなんて自体は滅多にないが
数人入れ替え程度のことは、キャリアに限らずリメイクでは(特に年数が空いた場合)日常茶飯事
残念に思う心情はありありと理解できるが、キャリアが格別悪いことしたってわけじゃないからなぁ
声優やめたりとか以外で声が変わったのってスターオーシャンくらいしか知らないんだが、
日常茶飯事っていうほど変わってるっけ?
例えば何があるんだ?
最近だとFF12のヴァンとかFF2のフリオニール(ともに主人公)がディシディア参戦時に声優変更
リメイクではときメモ2、EVEバーストエラー、バイオ1などが有名どころか
キャリアだと、ラングリッサー1はPCエンジン版→PS版(6年後)の際に女性陣の声優がほぼ全とっかえってこともあったな
FF2に声優なんて付いてたっけ?
つかそれはリメイクじゃなくて別物じゃねぇかw
ヴァンの声優さんはマジで可哀想だったけど
ギャルゲー系はやんねぇので知らなかったわ
>>641 追加キャラの人気が奴らの期待値に満たなかった、もしくはジュリアンが
未だに想定外に人気ありすぎたから今更媚びてみただけとかかもよ
節操ないあいつらなら平気でやりそう
オイヨなら仕方ない
>>648にも出てるが、
97年にサターン版が出たEVEbursterrorが
7,8年ぐらい前に出たPS2で出たリメイクでは
ヒロインの一人が岡本麻弥から堀江由衣に。
岡本はアメリカ行ってたかしら。
納谷悟朗が高齢&病気で大塚息子に。
去年PSPで出たは声優総とっかえ。
2007年発売、スパロボOG2のアギーハ(インスペクター四天王)
99年発売のコンプリートBOXで演じてた安達忍から変更。
他の四天王はそのままだが、アギーハのみ変更。
特別ギャラが高いわけでもなさそうだが。
安達忍のwiki見るとどうも事務所移ったりして収録しただろう時期にまったく仕事していない。
たかだか攻略本の表紙くらいで
そこまで穿った見方出来るってのも凄いな
FF2はPS版ムービーでちょっとだけ声あったな
その時は緑川じゃなかったがこれはさすがに誰も気にしてないと思うぞ
>>649 >ギャルゲー系はやんねぇので知らなかったわ
多少ずれるが声変えの最たるものはゲームではエロゲーのCS移植版
最近は減ったようだが少し前までは当たり前のように総取替えだった
>>641 俺はメルフィだったけど、劇中での所業がアレだの棒だのであんまし嬉しくなかったな
そういや、当時本屋で攻略本コーナー担当してるというスレ民が、
「俺に死角はない」と言っておきながら、入荷した本の栞が全部ジャスティンでへこんでたな
いやまぁエロゲからギャルゲは仕方ないんじゃね?
お子様もやるんだし
声優気に入る→調べる
おらのかぁちゃんがエロゲで喘いでる!!AAryみたいなことになるぞw
>>646 とりあえず、言っておくとこれは
リメイクでも続編でもなく、移植だからな
続編とか、リメイクで声が違うのは昨今でも普通にありえるが
移植で声優自体を取り替えて、本編まで新録なんてありえないよ
>>656 あれろくにシャッフルされずに、同じ絵柄の栞を
大量にひとかたまりで配本するから偏りがすごいっぽいんだよな
どうしてもジュリア栞が欲しくて、攻略本扱ってそうな地元書店を
思いつく限り片っ端からあたったけど全滅だったわ
ゆりしーは・・・自分からアイマス降りたのか
先月発売のペルソナ罪はキャラの一人が声優やめてるから
追加イベントなし全キャラ新録ボイス一切なしのリメイク(?)だった
俺はそのキャラの声変えていいから新録欲しかったのでものすごくがっかりした
>>658 1の反省で新録だけおかしいことがないように撮り直す事にした
と思いたい・・・
>>658 一応公式では「新作並みのリメイク作品」を謳っています
実際に追加要素がどの程度の割合を占めているかはわからんけど
後気になるのはシステム周りだな
メディアインストールは当然無いだろうしショボ過ぎる大魔法ムービーはカット不能だろうし
クリアデータの反映も削除を食らいそうだ
どんだけネガティブなんだよw
鬱かw
>>664 Wでクリアデータ反映しなかったら一体何周する羽目になんだよ
キャリアの肩を持つ訳じゃないけど、あまりにネガキャンがひど過ぎてそろそろ欝陶しくなってきた
どおっかキャリアをー信じてーいーてほーしいんだ
いや俺は期待してるよ普通に
LN型の声が変わったのは心にグサリと着たしPSPが今ぶっ壊れてるけどきっと買うよ
メディアインストールは多分ないと思うけど、クリアデータの反映はあるだろw
公式サイトにあがってるボイス聴いたけど、こんなんだったっけ?
全キャラ新録か?
かかずさんは普通にドラえもんとかで現役だしなぁ
まあ心置きなくMD型選択できるからいいっちゃいいけど…
新録じゃないの?
イライザのとか、あれこの台詞こんなトーンだったっけ?っての結構あるんだけど
使い魔が声変わってるだけで多分新録でしょ
早く新規キャラ二名のボイスサンプルが欲しいわぁ
MD型は元ネタキャラ(皆口さん)の感じを残すのか、それとも
MDって皆口さんなのかよヒロイン決まったわとか思ったけど違う声優さんでござった
いっそTP型も変えてしまえばよかったのではないだろうか
>>675 むしろTP型こそ変えるべきではないだろうか
ティピと見た目同じだけで性格全然違うんだから声違う方がいいような・・・
同じ声、同じ姿で違う性格ってのは需要がある。俺とか
同じ姿、同じ性格、違う声→これは×
まあ声優変更で騒ぐのも今のうちだろ
朋先生ぐらい強烈な個性あるなら人を選ぶだろうが、大抵のはどうせプレイするうちにすぐ慣れる
というかもうHPのサンプルボイスでしっくりきてるし
なんか公式サイトが左にズレて表示される・・・
>>672 俺も違うなーと思ったんだけどやっぱそうか
前回の反省を活かしてオール新録なら嬉しい限りだ
でも、キャリアだぜ?
別に声自体にはあまり思いいれがないから
全部とっかえてもいいくらい
声変わるの自体は構わんがLM型は耳に障るんで3週目ボイスなしでやったわ
ウザい声だけは使わないで貰いたい
>>676 LN型同様、いまさらただの移植+αで変わっちゃったら「はぁ?」と思うが
TP型は本編やってる時点で「外見が似てるだけで、本当に別物」だったから
ある意味本編発売の時点で変えてくれた方がよかったな
ティピ特有の、積極的にツッコミ入れてくるとか、毒を吐くとか
そういういい意味で強烈な部分が、TN型だと存在しないから
プレイしてて「あれ?」ってなる部分が多いよね
RM型はLN型と大差ないだろうな
しおらしいティピってのも悪くないと思うが、
やっぱ使い魔ごとに性格というかスタンス?が違うと良かったな
名前忘れたが、商人の使い魔を見るに全員が従順ってわけでもなさそうだし
道具系使い魔MD、電波系使い魔LM、秘書系使い魔LN、突っ込み系使い魔TPで選り取りみどりさんじゃないか
これだけ違えば4周しても飽きないぞ!
個人的には秘書系使い魔LNと道具系使い魔MDが良いな
特に道具系は一度死んだ時のやり取りが気になる
性格に違いがあれど基本的に主人公に従順で一途だから良いのに、
TP型がまんまティピみたいに毒吐いたりDQNなワガママされても困るw
使い魔二人作れたらいいな。そしたら澪とミクを侍らせられる
初代使い魔死亡イベントはPS2版で散々見て
後味悪い思いしたからオーバーロードでは全回避するぜ
ティピってワガママとかなんかあったっけ?
突っ込み激しかった覚えはあるが
PSPではMDだけ一回死なせよう
反応が気になるから
2代目が私が死んでも代わりはいるのねとか言い出したらそっとロードしよう
初代の魂を憑依させるルートやったことないなあ
>>691 ティピはワガママというか素直で直情型って感じだな。
ただ、主人公とミーシャに対しては結構ジャイアン的な性格。
ティピのせいで俺はいまだ1をプレイできない
あいつがいなかったらカーマインは喋れたんだ
PSP版1でメニュー画面でのティピの声だけオフに出来なくてうっとうしかった
エフェクトOFFで消せるけど戦闘ボイスまで消えちゃうし
あのころからキャリアの無能さは出ていたな
そういえば相変わらずアースクエイク、メテオは協力魔法なのだろうか(敵は単体で使用可能)
>>697 敵が単体で使える理不尽さはなんとかして欲しいなぁ
「よくも避けたな!」→「二度も避けたな!」
まぁないだろうけど。
止めをさされそうになったら、アルフが助けに来る。
とか希望。
クレヴァニールの兄ブリュンがラスボスじゃなかったのはびっくりだった
彼か閣下がラスボスだったらよかったな
兄がラスボスだったら多分3の悲劇再びっていうか声優も一緒じゃねぇかw
だから避けたんだな。しかし、子安がラスボスだとスケールが違うぞ
天使戦での兄貴の足の遅さには泣いた
閣下がヴェスター喰ってラスボスになってくれれば良かったのにね
ゼノスさんよりはマシではないかな?
そういえばリシャールの足が意外と遅くてビビった
バーンシュタイン人は足が速いと思ってたのに裏切られた
ナイツメンバーだと2のウェイン入れても一番の鈍足だなw>リシャール
それでも敵の時は結構速い方だけど…つかライエルとオスカーが俊足過ぎるw
クレヴァニールの声優高橋氏でなかったら誰がいいかね
個人的には千葉進歩氏か宮野真守か杉田氏かね
味方リシャールはINTは高いけど魔法はまともに覚えないし
大剣の射程は恐ろしく短いし公式装備がランスにされるし誰得性能だったな
大剣の攻撃範囲が異常に短いのは敵の時極力PTメンバーが直接攻撃を受けないようにする為のゲームバランス的配慮(闘技場は別だが)
でなきゃLv70台のリシャールの相手まともにできんw
だから味方になった時範囲が広いランスが主力武器になったのは正解だと思う
リメイクはグロラン4のシナリオ担当葉月陽がするから何とかなるかもしれな
>>709 敵のときは使える魔法が使えなくなってるし
そんなとこで味方と敵の性能同じにする必要ないじゃん。
コピペして射程数値変えるだけだぞ。大した手間じゃない。
というか、そもそも俺はあれがゼノス達の大剣と同じ武器だと思ってなかった。
単に既存装備を使いまわした結果なんだろうなぁ
>>711 射程などの調整はともかく、
そもそもリシャールはゲヴェルから波動受けてたからあんな化け物じみた力持ってたわけで
その波動が切れて申し訳程度の腕輪からの波動しか受けられなくなった以上弱体化しても仕方ない…って言い分はちょっと苦しいかw
まぁでも敵の時は滅茶苦茶強かったのにいざ仲間になると微妙性能なんてよくあるじゃんか
グローランサーは設定どおりの強さが堪能できるのがいいところだと思ってるよ、俺は
まぁそんなの初代だけですと言われればそれまでだが
ジュリアンが一時的に仲間になったときとか闘技場で戦ったときとか
橋での戦いとかすげーわくわくしたし
勝てなくてもいいけどちゃんと頑張れば2週目とかじゃなくても勝てるってのがまた最高
>>703 また兄貴のアドバイスを無視して天使を囲んでボコる作業が始まるお・・・
ホフマンさんは優秀やな
中盤で格上の相手と戦うのは楽しいが最近はあんまりやらないね。
2以降ダッシュモーションがないのが気になるんだけど
わざわざドット打って新モーション作る訳ないよなキャリアだもん
せめて天使の腹ビームだけなんとかしてほしい
おかげでOPが見れない
ダッシュモーションがないせいでダッシュ使った後の動きが縮地状態
>>717 劇中にアニメムービーが挿入されるらしいし
今回はOPアニメも新作になるんじゃね?
ダッシュモーションもウォレスとかゼノスとかしゃかりきに走ってんのにぜんぜん進まないとムカつくけどね
イライザの故郷イグレジアス、リメイクでもあまり出ないだろうな
>>720 それにプラスして渋滞になってあらぬ方向に進みだした時とかもうね…。
>>721 元からマーキュレイと戦ってないし出る幕ないよね
閣下が3日でサクッと戦い終わらせるし
カーギルは倒せるようにしといて欲しいなぁ
7はオーバーロードの売り上げにかかっているのか。
オーバーロードとオーバランに何か関係はありますか?
4Rで後付けしてレムスの親父の仇つって逮捕してたけど
4の時点でルインチャイルド達の仇つって切り殺せよ、とは思った
閣下の時も忘れっぱだったし、熱い展開に持ってけそうな材料ただ投げ捨てるなら
何のためにあの収容所イベントは存在したんだ?
>>727 そういう面も含めて、リメイク新ルートは頑張ってほしいね。
1の時みたいな、新キャラ出して取ってつけたシナリオじゃなくて
既存のものを上手く使った分岐にして欲しい。
後半の駆け足っぷりを見るに4出す時にすでにやりたかったシナリオやイベントがたくさんあるはずだし
それを補完してくれるだけでいい。
でも早速新キャラなんて作ってるのがやや心配
そりゃ新キャラくらい出して当たり前だろ
>>726 一瞬「んでんでんで〜♪」の方を思い浮かべた自分が嫌になったw>オーバーラン
>>728 主人公が羽を広げて戦ってるし終盤のシナリオ展開が楽しみだ
オーバーロードではちゃんと主人公とフレーネのジョブ欄が
ルインチャイルドからエンジェリックチャイルドに変化するようになってて欲しい
贅沢を言えばパーティを最強クラスまで育てても苦戦するようなバトルを入れて欲しい。せっかくのやりこみ要素も多彩なスキルも敵が弱いと張り合いがないからな
>>729 本来なら闇の王倒すために未来世界に飛ぶみたいな事やりたかったのかな?
オリジナル版は戦争終わらせたついでにラスボス倒したみたいで
盛り上がりも無く、すげー拍子抜けしたからなぁw
>>733 つーか隠しダンジョンの最奥部に懐かしのオールスター超強化マップ入れてくれるだけでいい
対天使しか役割のないフレーネの仕事なんて外付けバッテリーだったからな
翼生やして戦うみたいだし、ちゃんと見せ場くれてやって欲しい
>>733 隠しダンジョンって普通その役割だろうけど・・・
無駄にダラダラ長い自動生成迷宮が続くだけなのがなあ
序盤のナイツとかも1週目にしては強いだけだし、6のクイーン試験くらいか?
一応闘技場エキシビジョンが最強まで鍛えたプレイヤー用なんじゃないか
歴代キャラオールスターに近いし
>>733 わかる
闘技場がその役目を持ってはいるんだろうけど
もっとマゾいくらいの裏ボスみたいなのがいてもいいよな
何だかんだで1週目は新妖精でプレイする人多そうだよな
ラングヒロインでラムダが一番好きだった俺としては新妖精は凄く楽しみだ
もう逆に気に入りすぎて他の妖精でプレイしづらくならなければいいがって程
>>737 あれはオールスターだけど素の能力のままだし
4つ巴だからなぁ
もっと強くていい
4の闘技場は使い魔とかの攻略にも関わってくるから
1周目じゃ倒せない無理ゲーにされちゃうと困る
GLチップスに5と6と1追加キャラも加わらないかな
5と6は2Dのチビキャラ見たいし
クライアスやアイザックをぼこれると思うと
>>740 うん、だから闘技場じゃなくて隠しダンジョンにそういうの作ってくれって話な。
>>741 ドット絵起こすの大変だからやらないと思う
R1の新キャラもPS1レベルの解像度で作られてて
ドット絵使い回せないから無理か
>>725 歌で戦争を止めようとする男の物語
ロボットと共に現れた謎の少女と出合い始まる物語
どっちだ
空から現れた歌う男ロボットとともに現れた謎の少女との出会いから始まるハートフルブレイクストーリー
事故で宇宙人と融合した主人公が変身して怪獣と戦う話
1の闘技場といえばライエルの俊足振りとサンダーの威力にびびった
バウアー以外の傭兵にも顔グラほしい
1のラシェルに入院(通院?)してるアルル(アルト?)
その彼女でグランシアのメル(メリ?)って何かイベント発展する?
これと温泉覗き見、3周目に初めて気が付いたもので気になる。
アリオストのムッツリさと落胆の大きさにはワロタw
名前間違えと連投ごめん、アルトとミラだった。
グランシル探してもミラがいない…
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:16:01.17 ID:rYSLvbaA0
2でも3でも5でも6でもなく4をリメイクするってのは手堅いんだかチキンなんだか。
とりあえず閣下のテレ顔が本編で使われることを期待。
盛り上がってると思ったら4リメイク来るんか
例のイベント回避出来るのか〜結構評価分かれそうだな
いや閣下にデレ顔は不用、閣下はラスボスとして凶悪な笑みで十分
レムスが刺されてレジーナがついてくるルート作れよ
レムスとレジーナ逆が良かった
レジーナはあの唇の厚さが気に入らない
あの姉弟は唇に問題がありすぎるな
団長止めてやってくださいよ
ウルフって映画みてたらレムスのこと思い出しちまった・・・
レバニラは唇だけ黒いから問題なんだよ
目の周りとか頬にも黒を入れればきっとナウいよ
兄貴は唇普通なんだからレバニラのはきっとレジーナの影響
発売後の版権絵は唇が浄化されて普通のイケメンになってるよね、レバニラ
それでも歴代主人公の中では下から数えた方が早い容姿だけど。
>>759 馬鹿野郎
レジーナはむしろあれがいいんだろ
めっちゃエロイっちゅうねん
歴代主人公の容姿なら1>4>2>3じゃね?一般的な評価は
個人的に好きな主人公なら1>3>4>2だけど
3は選択肢が多いのがいいよね
無菌室に居る女の子に
rアお似合いだとか
怖いレジーナ姉ちゃんが目を光らせている間は黒唇にしていないと煩かったんじゃね
>>763 まあ「普通に歩いてそうな今時の兄ちゃん」でデザインしたらしいから>レバニラ
主人公で一番のイケメンはメークリッヒ
異論はちょっとなら認める
Uの主人公だけはない
>>765 キャラだけならウェイン大好きだわ。つーか5と6入れてやれよwww
とかいいながらメークリッヒの容姿をパッと思い出せなかった。思い出すのはまずあの乳
>>768 他のやつらと違ってどこからどう見ても「勇者様!」な容姿だよな。
シナリオ中での動きは一番印象薄いけど。
容姿だけなら6>5=1>3>4>2だと思う。
レムスは死んだままでも問題ない本当にあのごみむかつくね
わしは1≧4≧6>5>3>2>だね。
俺は6>4>2>5>1>3なんだが
初見でどー見ても戦いづらそうと思って以降ダメだ
5はやったんだけど、6やってなかったんで忘れてたわ
そいや5の主人公結構カッコよかったな
1の主人公は半脱ぎだから戦いにくそうだけど3って戦いにくそうか?
武器でかすぎwwwwwwwwwwってのはあるけど
全員でやると俺は6>1=5>3=4>2
そもそもウェインは少年すぎて外れる
>>775 リングウェポンだから見た目より数段軽いんだろうが
振り抜く時の空気抵抗が明らかに大きいだろ
1は実際は戦闘のたびにジャケット脱ぎ捨ててんだよきっと
戦いづらそうっていうなら6のロングコートは相当なものだと思う
2の大鎌は如何にも戦い辛そうで厨二乙、と思ってしまう
それより更に二槍流はないわーだが
>>778 ウェインが大鎌なのはオスカーに憧れて同じ武器にしたかったからだ
つまりオスカーが厨(ry
ウェインがナイツになったら大鎌2人になるのか微妙
1の主人公はエロさがある。
そろそろ主人公に斧を持たせたいぜ
俺は鎖を希望する
じゃあ鎖鎌にしようぜ
ニート生活の間にそれまで誰も辿り着けなかったジャケット闘法の極意に達したんだろう
っていうか戦闘でも回避時に普通にジャケットで回避してるよね、マイン
>>784 ジャッキーチェンとかがやってるあれだな
家でDVD見ながら必死に練習してたんだろうな
汁人の顔は5クリアした後だと物凄く薄幸臭のする顔に見えてくるw
エロさは食った女の数で決まる‥に違いない
>>787 多分何も知らない人にイラストだけ見せたら
1や4の主人公の方が不幸顔なんだろうけどね
ユーザーからの要望を取り入れた新ルート、イベント追加ということは
マーキュレイルートの後半の加筆は当然として、ヴァルカニア&デュルクハイムルートは当然完備してるわけだよな?、な?
まあラング2からデアラングくらいの進化をとげてくれたら最高なんだが、今のキャリアにそれを望むのは酷か・・・
デアラングは代償としてエルウィンがキチガイになったけど
他の国にも付きたいわけじゃないけど
他力本願で漁夫の利を狙うマーキュレイだけには付きたくなかった俺の願いが叶うルートはあるのか
名前忘れたけど北西の方に独立国みたいのがなかったっけ?
>>793 イグレジアスか
閣下に3日で粉砕された顔グラ皆無な弱小国
三国志でいえば南蛮くらいのポジ
デュルクハイムは展開的に悪じゃないと不自然極まりないからなあ
閣下にはもっと主人公の敵として活躍して欲しいけど味方ルートイラネ
逆にヴァルカニアは最初の財宝持ち出しイベントを穏便に片付けれれば
十分味方になれるポジなんだよなあ、マリオ死ななきゃヴァレリーも所属したままだし・・・
というか弱小国のマーキュレイと一領地のオーディネルが棚ボタで大陸支配する展開が嫌だ
新ルートでのラスボス誰にするんだろ。身内の誰かを召還師にすんのかな
このライター、主人公国、帝国、共和国とか連邦の三つ巴の戦争を描きたがるのはいいけど
ほぼ確実に帝国に比べて共和国側の描写が薄いのはなんとかならんのか
共和国ってデュルクハイムか?
ヴァルカニアやマーキュレイに比べりゃよほど描写されてた気が
新ルートはバウアーさんが大統領までのしあがるサクセスストーリーで頼む
新ルートは傭兵王国を作る話
金朋さんの微妙な発音の「ミュンツァーさん」とか「デュルクハイム」とか聴けなくなるのはちょっと寂しい
PSP版発売前に改めてPS2版をLM型選んでプレイしてみようかな
5・6をリメイクしてほしいな
やったことないから
5と6を今リメイクする意味がわかんねぇよw
5は3並に改造が必要だろうしなー
そして誰もリメイク希望しない2
直すよりヒロインだけ拾って完全新作作るほうが圧倒的に早いもの
>>801 どんな感じだったっけ?
「ムンツァー」、「ヂュルクハイム」みたいな
>>804 普通に希望してるけど
イベント的に欲しいのはウェインのナイツ服姿と、
1・2通してクスッと笑ってる印象しかないリーヴス関連辺りかな
俺も2はシステム全部含めてリメイクしてほしい
移動と戦闘を1形式にしたら新要素として話題作りにもなるんじゃない
手間がすげーけどw
フルリメイクなら新作作ったほうが良いだろうな・・。
わざわざあまり評価が高くなかったUをリメイクしても、1のように売れるとは思えないし。
オルタナティブの続き出してください
はい無理ですかコンチクショー
システムを4準拠にして色々補完した2とか3はやってみたいがそこまでするなら新作の方が良いな
2は2で根強いファンが居る気がする
1→2ってやった人には糞って評価受けてるけど、グロラン初めてが2だった俺とか普通におもしろいって思った
でも間違いなく少数だろうから、今リメイクは難しいんだろうな
4が神リメイクで評判良くて売れまくって2リメイクへ続きますように、頼むぜキャリア!
>>812 2はシナリオ自体は結構いい感じだと思ってる
ルートがいくつも存在するのは基本的には2だけだしな
ただあのクソみたいなシステム周りとカレンさんが大変な事になってるところがクソゲーと謂われる所以
とくにカレンさんは絶対に許されない暴挙
カレンさんはあんなことになってなければクソゲーとは言われなかった
ミーシャだったらよかったのか
ティピ出さなかったからだよ!!
ミーシャって2で声付きで喋ったっけ
しゃべんない
>>788 つまりクレヴァニール最強か
オーバーロードは天使ユリエル以外の立ち絵有りの女性キャラ全員攻略出来そうだもんな
下手なギャルゲなんか目じゃねーぜ!
フレーネ、イライザ、RM型、レオナ、レジ―ナとハーレム暮らしできるエンディング出来ないかね
使い魔全部攻略したら同時に使えるルートが出現しますように
使い魔はLN(ミク)とMD(澪)だけで十分だな
>>806 ミュンツァーがみゅんつああ、デュルクハイムがでゅりゅくはいむみたいな感じ?
すまん文字じゃ伝わらんw
所で使い魔で一番巨乳なのはMDかね
ダンジョンレディ攻略させろや
4はヒロイン多いからそこまで追加にはガツガツしないや
5くらい少なくて魅力も無けりゃ別だが
5はコリンだけでいいや
メルヴィナ…
ロミナママンが一番かわいいです
どうでもいいけど5のゴスロリはなんであんな姿に擬人化してたんだ
あれが5時代の一般的な姿ってわけでもないみたいだし
せめてアリゲータ的なイベントがあるのかと思ってたぞ
>>813 2シナリオが良いのは同意。
IK目指して入隊・マックスと平和について語る、終盤IK拝命・間違ったマックスを友として止める
って流れはもっとこのメンバーで冒険したいと思ったけど、それでも起承転結のバランスも悪くないし好きだ。
2は悪く言えばこぢんまりとしているけど、3や4のように期待度上げまくったのに
後半あっさりとかよりは俺は全然良いと思う。
開発期間が厳しいなら、無理に話大きくしないでいいのにと個人的には思う。
すまん、後半は同意できない
オートが無いのは難だが、大人数での戦闘は俺は好きなんだw
ルート分岐はあんな良い仲間を裏切るのが苦痛以外の何物でもなかったし、素のウェインが大人の対応も可能な
熱血正義漢って性格だから、おまえ洗脳でも受けたの?って思うほど人格が変わって見えた
4リメは喋らないから性格の違和感は少ないだろうが、昔の仲間との戦闘はどうなるんだろう
ここの住人的には昔の仲間を倒す背徳的行動ってそんなに魅力的なのか?
1の時も闇ルート追加で世界を滅ぼしたいって意見少なくなかったし、ちょっと聞いてみたい
背徳は興味ない、が魅力の無い仲間は裏切りたい
2は敵の方が魅力無かったから分岐はむしろ余分
4や5にこそ必要だと思う・・・がライターには4や5の味方はカリスマに溢れてるんだろうな
俺も大人数は好きだが、少人数でもいいからいい加減仲間を馬車に押し込めて連れ歩いてほしい
いちいち本拠地戻るなり仲間がいるとこ行くのはめんどいんだよ
馬車に突っ込んどけばイベントの時だけ出てきて会話も参加できるし
2は分岐あってこそだよなぁ
敵方もウォルフガングやマックスなど、それぞれ行動に至るまでのバックボーンがある
ラング時代の分岐は見事にカタルシスにあふれた代物だったけど(特に2=デア)
あのころはまだシナリオライター葉月じゃなかかったし、王道ファンタジーだったしな
>>830 まぁ分岐ルートで主人公が別人状態になるのは仕方ないっちゃ仕方ないw(ラングの頃からそうだったし)
主人公が味方を裏切るまでの心情の変化云々とか描いてたらいくら尺があっても足りないし、
敵味方の関係が一瞬にして様変わりするインパクトで勝負してるとこもあるしね
ラング4のBルートでエミリー死んだ時のランフォードのリアクションとか今思い出しても胸が痛む
仲間殺して喜ぶ趣味は持ち合わせていない
だが4は味方キャラが不愉快だったから、当時殺したくて殺したくて仕方なかった
4でうんざりしたから5はスルーしたが
風の噂で耳にした発売後の評判を聞いてさもありなんと思った
葉月がもっとしっかりしたシナリオを作れば我々はこんなに不安にならないんだよ
そもそもあいつムラがある無能すぎるよ
2でそんな事したらグローランサーと元インペリアルナイツ最強の男が万年補欠で馬車でトランプしてる図しか浮かばない
>>837 噴いたw
大の男ほど馬車をムサく占拠するハメになるな・・・兄さんとか
>>830 ここの住人はラングからのユーザーが多いようだから
デアラングみたいに好きな勢力について闘うってのをグローにも期待してるだけだと思うぞ
帝国ルートは楽しかった…心が痛むので独立軍ルートは未だにやってないが
>>837 カーマインはまだキュアとサイクルアップ持ってて硬直もハンスの次に短いし足早いからいい
ライエルさんは・・・なぜ前衛キャラの中でゼノスに次ぐ鈍足になってしまったのか
むしろ一撃が重く鈍足がダッシュで解消されるゼノスの方が使えるという
>>838 「お前らを(味方だけど)仲間だと思ったことはねぇ…クソだ」
こういうことですね
因みにレムスはいない方が良かった気がする代わりにレジ―ナがレムスの役割をすれば良かったよ
皆はどう思う
応えてくれた人ありがとう
まとめると「裏切りたい・殺したい」のでは無く
不愉快な仲間を敵にしたい、魅力的な敵方につきたい、デアラングの再来を期待
人格変更も尺・ライターの技量的に難しいってことなのか
俺はやっぱり2キャラは裏切れないけど、理解できるわ
>>834 Bルートは最後の最後でランディウスにふいたw
主人公の相棒ポジがレジーナ姉ちゃんでよかったのに、ってことでしょ
レムスが途中加入のでレジーナの代わりに背中に移植されてたりして、フェイト次第で死亡したりしても
ストーリー展開上は問題はない
>>846 葉月にシナリオ改良できる技量が無いから無理かね
>>830 大人数よりもあのマップが許せない
リアルタイムが売りのRPGなのにマップ移動式にしてどうすんだよと・・・
シミュレーションRPGがやりたいんじゃねえんだよっていう残念さ
>>849 元々ラング型のS・RPGタイプで作っていたものに
後からマップ画面を追加しただけだからな
3作ってたところに、アトラスから「1の直接の続編作れや」言われて
急遽、ラング時代の手馴れた技術・趣向で作ったのがグロラン2
そりゃやっつけシナリオとへぼシステムになるはずだわな
シナリオの出来自体は悪くないと思う
まぁ小説版みたく「ゲーヴァス関連」を全カットした上で
「ウェインとマックスの友情と決別(そのまま前作でのライエルとオスカーに重なる)」
に的をしぼったほうが良かったとは思うけど
ただそうすると、カーマイン必要ないから(事実、小説版では終盤のスポット参戦。代わりにライエルの出番増)
アトラスの要望だった「1の直接の続編」要素が薄まっちゃうんだよね
続編要素もなにも後半の展開は相変わらず打ち切り一歩手前という3と同じ事やってるやないか
明らかに中盤までと後半でシナリオのテンポが違う。
あれでシナリオの出来が悪くないとか言われても。
2なんて作らず素直に3に注力していれば後半打ち切りもなくまともな形になっていたのかな・・・
>>854 2のシナリオは悪く無いと思うけどなぁ。
下手に壮大ぶって、肩透かし食らうよりよっぽどいいよ。
変なヘイト向けてるけど、自分で言ってるとおり、『相変わらず』シナリオ打ち切りなんだったら、
2作っても作らなくても、3は打ち切りっぽかったんじゃない?
>>854 いや、2はケリを着けずに放置される敵国とかないからな
消化不良な3より全然マシ
素材が良くても面白いストーリーが描けるわけじゃないんだよ
一応マックスの件は何度か仮面があった洞窟に行けば台詞だけの小イベントあって
経緯がきちんとわかる(唐突に感じない)ようになってはいるんんだけどね
あそこに何度も行くプレイヤーが特に初見ではそうそういないだろうと思うし
ボイスもないイベントだしで味気ないのは確か
値段に釣りあわないボリュームなのは否めない罠
ただ、1の直後ではなく(1と同システムではないことを明確に示す前提で)、4800円くらいのファンディスクという位置づけだったとしたなら
充分遊べるし、佳作くらいは言ってもいいのでは。
要は期待度の高さと実態の差がネックだったのではないかということ
まぁつまり大帝国みたいなもんだな
>>855 同時開発で1年で二本出すなんてアホな事やってるわけで自然な発想だと思うが。
まぁ2も3も個人的には何周も遊んで楽しめたからいいや
昔はスレイン・ウィルダーって固定名が嫌で必死に「ぼくのかんがえたかっこいいなまえ」付けてて今そのデータ見ると恥ずかしいw
4や5は同時開発してたわけじゃないからねぇ
「相変わらず」なら「同時開発」だけが理由じゃないじゃん、ということを
>>855氏は言いたいのでは
「同時開発」がシナリオ打ち切りの要因ではあることは否定してないと思うよ
>>858 魔法について調べてるとか、魔導学院から借りる本とかもあったな
人間は愚かだと思わないか、とか
復活ゲーヴァスとか仮面の力で強くなったマックスとかあっても良かったな
まあシオンもだけど
>>862 4は終盤駆け足だとは思うが2〜3に比べれば明らかにマシなレベルだと思うぞ。
その差が同時開発によるものだというのが分かってるならそれでいい。
ところで5って打ち切りシナリオだったか?
正直あまり覚えてないしやり返す気もないが、一応片は付けていた記憶があるのだが。
暗い明日やアイザック達が胸糞悪いとか流れ自体が糞とかそういう事は置いておいて。
5は打ち切りというよりは、部分部分が歯抜けになってる感じかな
おそらく「最初はもっと多くのロールがあったが削った」(アトラスクリエーターワークスより)ためかと思う
エイミーが維持軍の改造手術の秘密を知った経緯や、ネイラーンの独立勢力の顛末(掴まったままのフェルナンドとか)は
一応ドラマCDで補完されてたね
>>865 肉付け不足という意味では2以降どれにも多かれ少なかれあるけど
確かにロール移行段階で「あれっ?」ってとこはあったな。
4の後だったから休暇イベントやキャラ攻略のスカスカ感は半端無かったな
まあ5は6が出たことでマジいらなかったゲームになったしな…
あ、シルトはいるよ
4はシナリオにかなり時間かけたから過去最高の出来のはずってインタビューで言ってたから打ち切りっつーよりライターの技量とか無理に銀英ネタ入れようとするせいだと思う。
話がやっつけっぽく感じる理由は。
>>869 時間かけすぎてシナリオ終盤でスケジュール無くなったんだろう
5っておっと逃さないぜだっけ?
4リメイクで双子弟の生存はあるみたいだし、使い魔一号が復活じゃなくて生存する展開を
ほのめかすような文章もあったけど、他にも生き残れるやつは出てきそう。
レジーナ父、バウアー、ルーミス、ミュンツアー、子安あたりも可能性はありそうだけど。
閣下は……悲しいけどないだろうな。
クサイデスさんバカにすんなよ
閣下が「私が間違っていた・・・」とか言って生存したら嫌だ
閣下には最期まで大物悪役らしく死んで欲しい
閣下は誰にも恥じない自分の覇道を貫いて死んだから魅力を感じるんだよな
命乞いだの悲しい過去語りだのしたらあっという間に凡百の雑魚悪役に堕してた
もっと憎らしい悪役として唇達の前に立ちはだかって最後は悪のまま派手に散って欲しいな
よくも避けさんはゲヴェルポジで散っていいから閣下に
人体実験までした天使の力と召喚術の融合で3段階変身くらいしてラストを飾って貰いたい
『閣下』だの呼ばれて妙に高評価だけどあれこそ政治オナニーキャラの筆頭だから
ランディはVの良心。
おっさんキャラでもかなりいい味でてるんだよなー。
でも走り方が変
どーしても閣下がヘルシングの少佐と被って見える
>>876 閣下は民主主義じゃなくて王政の国でもトップに上る策謀立てただろうよ
逆に王政の国でも民主主義やら州議制の素晴らしさを語ってるだけだろう
中国軍師やら腐れ女王とは方向性が違うだろ
政治的野心持った悪役自体は王道ファンタジーでも珍しくないっての
閣下はいいんだけどルーミスはさすがにまんま過ぎるだろとは思った
ルーミスはそれどころじゃない状況で政治哲学について語りだしたから「はぁ?」だっただけだな
>>879 それ以外にも、BLACK LAGOONの張のダンナとか
古くはパトレイバーのリチャード・王とも被って見えてしまう
要は眼鏡装備の古典的悪役ってことじゃね
ヴェンツェルやニート様も「僕が世界を支配しちゃうぞー」な超古典的悪役だな
MAXとアイザックはキチ左翼、シオンは修行ヤダヤダみんな消えちゃえ、
クイーンはただの本能、ヴェスターは忘れた。
シオン…
このスレ見てるとシナリオに対する酷評が半端なくて、普通に楽しんでた俺は少数派なのかと思う
2も3もシナリオ終盤の展開の速さは、狙ってんじゃないかとか思うんだけどな
終盤の差し掛かりで一気に盛り上げてそのテンションで一気にクリアまで行けるように
個人的には何週もした(出来た)程面白かったし、そこまで酷い打ち切り感は感じなかったが
ただ3のラスボス戦だけは第二形態を用意して欲しかったがな
第一戦終了後シオンが奥に逃げて追う→まだ足りてないが集めた分の死者の魂と融合→ラストバトル、みたいな
一戦で終わりはあっけなすぎてシオンさんまじ雑魚敵キャラ
うちのシオンさんは開幕テレポートで飛んできた最終兵器ウェインにあっさり叩き潰されてた
>>886 まぁ楽しめるかどうかなんて人それぞれさ
俺も2も3も不満点はあれど楽しめたよ(じゃなきゃ何周も繰り返しプレイはしない)
3の1周目は当然何の予備知識もなかったから
ミシェール死んでオルフェウスも死んでバーバラも何故オルフェウスの死にショック受けてるのか解らないまま死んでと散々だったw
ただ今思うと先入観無い状態でスレイン成仏verのヒロインED観れたのはある意味貴重だったのかもw
3終盤の打ち切り展開は流石に狙ったわけじゃないだろう
アグレシヴァルの放置っぷりとか割と凄い
インタビューで1で詰め込みすぎたと言ってたし3はボリューム少なくしようとして少なくしすぎた上に上手くまとまらなかっただけなような・・・
1がボリュームの基準になってるから3でのボリュームのなさが打ち切り感の理由だと思う
正義の味方クライヴさんを続編用に生かしておくつもりだったようだし
アグレシヴァルの件もわからんな
>>891 中の人のフリートークには吹いたww>正義の味方クライヴ
クライヴは一周目は全毒攻撃とビクトルのイベントこなしてなかったせいで
最終決戦でも攻撃が当たらなくてなかなか鬼畜だった
FDでクライブの双子の弟が出てきたときは脱力した。CG同じだしよお・・・
アパートの部屋なんで半端に余るんだろう
>>880 つまりトリューニヒト+ラインハルトってことだな
>>894 ひとりぼっちで4階に配置されるマックス
やっぱりまだはぶられてるのか、なんて当時は思ってた
レムスでなく、レジ―ナがクレヴァニールの相棒だったら色々面白いだろうな
唇コンビが世界を席巻するのか
胸厚
レムスの悪行がレジーナに…
アリシアがラスボスなら買う
とりあえずヴェスターはラスボスから降ろして欲しいな
あいつには愛着も感慨も無さ過ぎる
ただただウロチョロ目障りなだけだし。
アイザック、ペルナギ、クライアスが別次元から侵略してきます
クライアスとスパロボのミストさんが一瞬俺の中でダブった
>>901 政治キャラなルードヴィッヒよかいいだろ
>>904 あいつの政治はただの野心のための道具じゃん。
>>906 だが、そこが良い。因みにそうなるとヴェスターは閣下に滅ぼされて力を奪われるのはどうだい?
>>907 それでヘンテコな御託を並べずに野心のままに突き進んでくれるならラスボスでおk
>>908 けれどヴェスターの処遇はどうするんだ?
あいつが閣下に召喚術や魔法を教えた張本人だよ
まあ、閣下があいつを倒せば何とかなるかね
>>909 あいつは見た目も声も台詞も小物臭しかしないからかませ役でいい。
力を与えた側が逆に食われるなんてのはよくある事だ。
中盤で退場が妥当だね。そして、閣下はヴェスターの能力を吸収して更に強くなる
そうなるとレジ―ナはどうなるんだ?
唇が薄くなる
>>912 アンタ馬鹿、正直言ってレムスよりレジ―ナの方が良いコンビだと思う
なんてこった最高じゃないか
リシャール「本物の王に成り変わり、邪魔な連中は軟禁しました」
閣下「アホの国民にスター性見せつけて投票で独裁者の地位得ました」
6の小悪党爺「王位交代のゴタゴタにつけこんで王座強奪しました」
悪役が政治体制の穴につけこんでどう国を乗っ取ったか、なんて語りは
「ボクこういう悪役なんですよ」って自己紹介みたいなもんだろ……
レジ―ナ、フレーネ、イライザ、レオナ、追加のMD型とヒロインはバラエティーに富んでるな
>>915 正確にはリシャールは邪魔な連中を排除もしてるね(グレッグ卿や自分のやり方に反発した配下など)
エリオット「本物の王に成り変わり、邪魔な連中は軟禁しました」
こうとも言える。
レジ―ナがクレヴァニールとコンビならば、クレヴァニールを収容所から解放する展開はかっこいいだろうな
リメイク版4のHP見えたら、ホムンクルスイベントのネタバレが堂々と掲載されてた
>>915 6の宰相ザフリードは王位交代のゴタゴタじゃなくて
「王家が意見割れて第二王子マクスウェルの出奔を契機に結束緩んでる隙に第一王子を暗殺。王の衰弱後、姫と結婚し王位継承を図る」
こうだね
・・・ヒンギスタン王(ウェンディの親父)って作中で死亡してたっけ?
ウェンディを城の外に逃がした時点で、第一王子の訃報を受け衰弱してたのは覚えてるんだが
>>910 大陸統一が野心の閣下の方が小物じゃね?
見た目も眼鏡ぼっちゃんだし
>>922 とりあえずヴェスターよりは小物に感じないね。
描かれ方の問題だろうな。
銀河征服するんだー!って突然言い出されても池沼にしか見えないし
野望の規模が大きければいいってもんじゃないだろう
当時の人類が目指せる最大の版図である世界を支配するつもりでいるんだから
閣下がちゃちなんじゃなく普通の人類というものがちゃちってだけの話だろう
ちなみに閣下はたかが大陸統一目指しても、もっとケチなものしか得られんよって言ってる
>>922 大陸統一というか世界支配な
というか前の方でも言われてるけど政治的野心キャラとしちゃお約束だろw
それ以外にどんな目的で戦うっていうんだ
共感もできない理由で世界を滅ぼすとか言われるより、
よっぽど世界統一とかのが、理由としては良いわ。
何の理由もなく、世界を滅ぼすモノだからラスボスだって言うなら
それの脅威を、もっと分かりやすく、もっと派手に演出せんと小者にしかならんよなぁ。
序盤からあれだけ色々動き回って主人公との因縁になるイベントも腐るほどこなしてるのに
ポッと出ラスボス感があるヴェスターは異常
>>927 人間同士の戦争にシナリオの尺使いまくりだったからな
>>928 あれだけフラグ立てといてあのザマなところを見ると
ヴェスター関連にいくら尺使っても全く面白くならなかったと思う。
というか、ヴェスターが出てくるところで面白かったり興奮したりするイベントの記憶がまるでない。
「は?」というイベントは多かったが。
団長殺して空を見上げるシーンまではばっちり決まってたが
そこから次の出番までに存在を忘れる
因縁の相手であることをバトルに結び付けれなかったのが問題なんじゃね
「異空間の歪みが最も強まってる所で魔法消去装置は使うべき」
「でもそこに行くのはヤバい予感がするぜ」くらいの説明があれば
全部終わったあとで魔法消しに行ったら居た何か、って感じは無くなるし、
あと演出として唇2人とレムスは団長の仇と言ってブン殴り
兄貴が「弟の仇!」とか言って斬りかかるのはまあ無理だろうけど
最終戦でアレッサみたいに倒すキー届けに来て「弟の仇を頼む!」
くらい言えば、ちったぁ巨悪っぽさが出たんじゃないかと思う
普通に殴りあうだけっていう消化戦具合がラスボスっぽく無さがねえ・・・
>>929 でも1に例えるなら終盤までバーンシュタインやランザックと戦争してて
最後にちょろっと出てきたヴェンツェルをサクッと倒して終わりみたいな
雑な構成だったからなぁ
そういえばヴェスターのビジュアルがイマイチ思い出せない
なんかロン毛の若い男だったような記憶はあるんだけど
確かに印象薄いラスボスだな
_
_,、-‐ '' ~ ̄ _`ヽ、_
/´ / r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
/ / | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
/ / | `lヾ|l
// ! / ‐7 ̄`''‐、,_ | レ|
l | | / f_ラア'丶 ,ィ‐‐〈/ l|
|l / / ,|  ̄´ 〈マヽ/|! ||!
|! / / / ,l ヽ` | ! |′
/ l / / ,/ ,.._ =ィ''’/ ! |
/ ! / / ,/ ヽ、二,ァ / | |
/ / / / / ヽ '' ‐ / | !
./ / ,.イ // i: \ /| !l
l / '| l l/、.,,_ ! `‐_、..,,/ / |
! / | | / /``'‐、,ィ!´ , / /|
ゞ‐、i| ! | l| / /Y } ,/ / イ|
大体あってる
空見上げて思わせぶりな事一枚絵で言ったり
タシーロイベントでも大物感漂わせてたけど、そのまま漂流してしまったお方
ヴェスターみたいなヤツFFTのラスボスでいなかったっけ?
あっちも途中から話gdgd展開だったよな
セフィロスみたいなエルムドアならラスボスではない
お前らスゲーよ、主人公の名前言えるんだもんな。
俺は唯一カーマインだけだ名前知ってるの。
あとは全員さとしだよ。
カーマインこそ、初代は設定ネームなしだったし
人によって違う名前のイメージがありそうだ
カーマイン
クレヴァニール
ゼオンシルト
メークリッヒ
は一見覚えにくいが個人的には逆に記憶に残りやすいと思う
ウェイン
スレイン
は油断すると忘れる
そういえばウェインだけは名前変更できないんじゃなかったっけ
声と人格が確定されてるから
最初の悲劇はレムスなんか拾っちゃったことだな
普通の王国なら男児が王位継ぐものだし、王が姉を連れて出奔すればよかったのに
そうすれば兄貴がレムスと宿屋のご休憩から出てきても文句無かった
流石にクリスも両刀じゃないだろ
グロラン作ってる人がデビサバ作ってたのか、今知った
ヴァレリーの女装イベント追加しろ
なんでウェインはゼノスにタメ口なんだろう
>>845 グインサーガも双子だけどあっちのレムスは王位継承してるな
>>949 最初出会ったばかりのころはゼノス「さん」って呼んでるよ
ちょうど橋破壊容疑が晴れたあたりからタメ口になるから、それまでに打ち解けたのだろう
固有エンドの雰囲気だとゼノスも認めた相手には畏まってほしくないようだし
ウェインはライエルに対しても人前と(認め合って以後)ふたりきりの場合で呼称を使い分けたり
インペリアルナイツになってる場合と鳴ってない場合で、EDでジュリアと話す際のくだけっぷりが違ったり
状況によって使い分けることも出来るし、打ち解けると一気に相手と親密になれる性格の子なのだろう
CDドラマでもタメ口だったな
でかした棒じゃない!
トリシア、まさかのボクっ娘かよ!w
「マスター・・・私は道具です・・・」
エロすぎ
やっぱりトリシアは双子のモブ魔道師みたいに運良く所属が替わって人体実験免れて
そのままデュルクハイム正規軍に所属してるって事かな
PSP版1同様に旧ルートの場合ちょくちょく新規のサブイベントに登場しつつフェードアウト、分岐した場合のみ本格的に参戦ってとこか
そういやボクっ娘は確かに今までいなかったな
でも俺みたいなボクっ娘の良さが全く分からないというか
ぶっちゃけどこに需要があるのかも分かってない人間にはトリシアはあまり好きになれそうにない
その分も新使い魔には期待したい
ところで次スレは
>>980かいな?
今度の分岐ポイントはどこだろ?
よし、シリーズ初男の娘はレムスに任せるか
ディクセンが死んだあとバウアーと行動を共にするあたりで分岐してほしいかな
あとは領地をもらった後さっさと売り飛ばして根無し草の旅人を続けるとか
>>960 何だろうなPSP1がパワーストーンってことは、エリクイシスロッドかな
または天使をどのタイミングで倒すか、とか、カフマーンで天使コピーを復活させるとかかな
ボクっ娘とか最高だろ・・・
何故それが分からない!
>>960 そこもPSP版1と一緒で分岐決定自体は中盤、完全分岐するのが終盤(少なくとも天使倒したあたり?)って事になると思う
トリシアがデュルクハイム所属なら終盤まで引っ張っても問題ないしね
分岐が早過ぎると元々ある話の処理に困るだろうし
俺っ娘よりは好き
>>963 すまん、そのエリなんたらロッドってどこら辺だっけ?
>>967 アキエル戦で天使の足止めに使う希望の遺跡から入手するロッド 名前はうろ覚え
だが待って欲しい。分岐ルートのシナリオがまたクソな可能性が
まぁオール新録でオリジナル版からシナリオ弄るから
R1のとって付けた新規イベントや分岐より自然なものになりそうだけど
>>968 ありがとう
要するに天使戦前後ってことか
あれって確か中盤くらいだったよな
天使との決着までに分岐することは手間的に絶対ないと思う
仮にそんな段階で分岐するなら誇大広告大好きなキャリアだし
完全ルート分岐!!11くらいの勢いで銘打つだろうよ
オーディネル弟の生存が最終的な分岐に関わってくる
くらいのタイミングじゃね?PSP1の分岐すら相当なボリューム、と言ったくらいだし
シナリオ的に分岐が作りやすい4の新ルートが糞だったら
本格的にグローのライター終わりだろ
>>972 もういっそあの時点でヴェスター倒しちゃえばいいんだよ。
シルヴァネールを攻略できるならシルヴァネール家に婿養子になって
クレヴァニール・シルヴァネールになれるな
>>974 ヴェスター顔見せの時点でも倒せるけど倒すと「いかさまはいかん」とか言われてゲームオーバー
>>972 「アルフの生死がルート分岐です」とか言ったら新ルート詐欺じゃね?
デアラングでも先にボーゼルを倒すかベルンハルトの影武者を倒すかで分岐するしな
先にヴェスターを倒してラスボスが閣下とか普通にありえる
天使戦であえて天使を生かしておく
↓
ワカメ兄さんも生き残る
↓
アルフを殺しにヴェスター出現
↓
ヴェスターを倒しに天使が出現
↓
天使を追いかけてワカメ増援
↓
ルーミス達も増援
↓
散歩中の汁姉も増援
↓
全員でヴェスターフルボッコ
むしろルードヴィッヒの元で働きたい
シルヴァネールEDあるっぽいけど、正直クリスのお手つき感が強くて微妙
新ルートでもイザベラエンド狙うかな
>>980 ブリュンは天使戦の前にフレーネからアストラルパワー吸収して
自らの力解放するから死ぬと思うよ
>>982 うるし的には乳首女王も汁姉もクリスのものだしな
後者は個人的にお似合いだと思うからED無くてもいいが女王はなぁ
大ボリュームの新ルートねえ
新キャラの敵もいなくて
少なくともヒエンが仲間になってて
それでいてかつての仲間と戦うかもしれないルートか
まったくわからんな
>>985 リメイクすんだし関係性も直すんじゃない?
旧版のままで攻略可能だとシェリス並のビッチだし
>>982 お手付き感が強いのは序盤で宿屋から出てくる王女の方だ
今の所本編&リターンでのシルヴァネールは片思い
問題は完全にその思いを吹っ切る&吹っ切っているイベントがあるかどうかだ
男ってのは過去の男の事も気になるもんだしな
悪い例 「来てくれたか、クライアス!!」
現実だと女は思ったより引き摺らない
新しい男がいればなおの事
次スレ無理だったぞ!
↓次スレよろんだ
行ってくる。10分経って立ってなかったら次の人頼む
乙
くそ、2で全然英雄的勇者のアルフェイルが出てこないぞ
3は比較的簡単に手に入った記憶があるんだけどな
>>992乙
新キャラと新使い魔の衣装にラムだと言うよりシグマのデザインが入ってる気がする
>>994 全アイテムコマンドというのがあってだな・・・
>>994 ゴールドゲルが落とすアイテムは全部9個ずつ持った上で
闘技場で延々ボーナスバトル
強奪できるヤツは、それで盗める場合もあるので、近づいて使う
早く倒すほどいいリングもらえるから、ゴールドゲルは魔法強化+レベル1アースクエイクで潰す
手が余ってるヤツ(カーマインやライエル、ウォーマー)は単体攻撃魔法で一匹減らす係でもいい
999 :
レムス:2011/05/06(金) 23:45:44.71 ID:zclqblID0
「このクソスレ埋めればいいんですね」
1000 :
クライアス:2011/05/06(金) 23:46:51.74 ID:zclqblID0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。