幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十四忌日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
幻想水滸伝Xの出来とその後の企画の数々に失望した人向けのスレッドです。
幻水の他ナンバーの話も一応OKですが、程々に。
また、5のアンチスレですので他ナンバー叩きは程々に。
上記のルールも理解できない荒らしはスルーで。

幻想水滸伝公式サイト 
http://www.konami.jp/gs/game/genso/

前スレ
幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十三忌日目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1286523763/

過度なリオン叩きはこちらでどうぞ。
幻想水滸伝5のリオンアンチスレ18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1299155881/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:38:41.37 ID:7ULft39P0
【キーレスポンス】
・反応が遅くてイライラする。
・話しかけたり調べるのが上手くいかない。

【操作性】
・全体的にもっさり、重い、面倒。
・後ろの奴に引っかかったり間違って話しかけてしまうとイライラMAX。
・読み込みの嵐でPS2に負担を掛ける可能性がある。

【戦闘&戦争】
・戦闘演出手抜きすぎ。PSですか?
・レベルUP時にHP等が回復しない。HP上限が上がった分ぐらい回復しろ。
・前キャラのカーソル位置記憶はやめろ。ターゲットのカーソル位置まで記憶するな。
・戦争の部隊固定が多すぎ。最後のほうになると選択の余地がなさ杉。

【セーブ&ロード】
・ソフトリセットが無いのならせめてロード機能つけろ。
・フィールドでセーブ出来ない。

【マップ】
・街がダンジョン級に広いように感じるのは簡易マップが無いからか。
・見えない壁があり、入れない扉や地形が多い。障害物で区切られ移動しにくさ倍増。
・施設の配置が1ヶ所に固まっていないので位置を覚えるのが面倒。移動も面倒。
・本拠地が無意味に広すぎな上に頻発なロード地獄。軍議の間とドワーフキャンプでは処理落ち。フリーズ報告有り。
・マップが広いくせに川移動ばかりで地理がさっぱりだ、助けてテンプルトン!

【ロード時間】
・エンカウントから操作できるまでボタン連打で約10秒、普通に押したら12秒。
・戦闘後は3〜5秒。(エンカウントが高く感じる原因か)
・街に入ると約10秒、区画移動や宿屋と一部の民家の出入りに約8〜10秒。
・街の中やフィールドやイベント中に細かいロードが頻繁に入ってくる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:39:25.24 ID:7ULft39P0
【メニュー画面】
・全体的にレイアウトが悪い。ステータス画面も見難い。重い。
・スキル→2つしか装備できない。効果があまり実感できない。
・陣形→パーティーが頻繁に入れ替わる序盤はいちいち配置変えが面倒。
 そのままにしておくと叔母さんとか魔法使いが1番前に居てSレンジが1番後ろで阿鼻叫喚。
 しかも編集した後キャンセルボタンでメニューに戻れない糞仕様。
・装備→「装備したいアイテムを選ぶ→キャラを選ぶ」って普通逆だろ。
 あと装備前のステータスが分かりにくいのが痛い。
・アイテム→いちいち使うか確認するな。デフォで「いいえ」にカーソル合わせるな。
 そもそも持てる数に限界有りって何時の時代のRPGだ。

【倉庫】
・全て預ける→おいおい装備中のアイテムまで倉庫に入ったぜ…。

【その他】
・タイトル画面でカーソル位置がNEW GAME。油断してると命名画面に入ってウザさMAX。
・序盤からアイテム・装備品の価格がインフレしすぎだろ。
・序盤10時間はおつかいゲー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:40:47.98 ID:7ULft39P0
・ボイス無しのイベント時にカメラが引き過ぎてモーションがよく見えない。
・2周目でもイベントを飛ばしたり停止できない。
・イベントキャラ以外はパーティにいても画面に映らないし、会話もない。
・ラスダンラスボス直前セーブできない糞仕様。
・不便手鏡で交易死亡。

【シナリオに関して今までに良く出た意見 】
注)あくまで各個人の故人に対する弔問時の主観意見のまとめです。

【ストーリー(シナリオ)・キャラクター】
以下の理由でシナリオなどから受ける印象が薄っぺらい。

・「すべてを奪還する」とは言うものの、王子はそこまで窮地に立たされた訳でもなく、
 窮地といっても味方は常に複数おり、王子個人の力でどうにかしたという印象を受けない。
 故に達成感がなく、「奪還」したという実感もない。
・汚れ役は常に王子・リオン以外か敵。それに対する王子の葛藤も描かれていない。
・敵や自軍からの裏切りなどが描写不足のため、終わってから改めて事情を考えてみないと、
 その真意や意図が判り辛いため、勝手に自滅したという印象が拭えない。
・基本的に王族と貴族の覇権争いの話。民意関係なし。
・重要なシナリオ分岐でその後の救済措置がない(篭城ルート・BADエンド直行)。
・十分な説明のない伏線から引っ張ったラスト(禿上の行動・リオンの死など)が
 唐突な印象を受ける。
・無駄に時限つきの仲間が多い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:42:27.56 ID:7ULft39P0
【基本設定・その他】
・一応真の紋章は登場するもののそのリスクを背負う人間がいない。黎明・黄昏の紋章も、
 その効力と宿したリスクについての説明が少なく、シナリオに関わっても判りづらい。
 (特にエンディング関係)
・国内2派に分かれての戦時なのに、王位継承権を持たない王子に対して国内世論にマンセー意見が多い。
反対意見があっても民の愚痴程度で、町から叩き出されるような描写もない
(王子に批判的な住民の町に入ろうとすると周りが止めに入る@レインウォール)
・戦時中に最大被害を受けたであろうレインウォールの町も、町のグラフィック自体は特に変化がなく、
 ぱっと見では被害状>>4
況が分からない。(内乱の深刻さがうかがえない)
・ある程度は特定キャラのみに出番が絞られるのは仕方が無いが、本拠地の無駄な広さと
 頻繁ロードのおかげで救済措置としてのシナリオ進行ごとに変化する台詞 を聞いて回るのが面倒。
・幻水らしくない(勧善懲悪を前面に出しすぎ、キャラに甘すぎなど)

【スタッフ】
・リオンをヒロインとしてスタッフが持ち上げすぎ。設定だけ無駄にくっつけて生かしきれていない。
(暗殺者として育てられたが殺人は経験していないなど、同じ幽世キャラのサギリと比べると明らかに不自然)
・上記以外でもキャラを愛するあまり汚しきれなかったことがヌルいストーリーに表れている。
・篭城時の選択といいプレイヤーの意思よりも作り手の意思を尊重しているように受け取れる。
・エンディングがあっさりしすぎ。スタッフロールがキモイ。
・スタッフはもっと冷静に自分が作ったもの(作品内容・システム・キャラ)を見てほしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:43:10.69 ID:7ULft39P0
あ、最後コピペミスった。>>5はこっちで

【基本設定・その他】
・一応真の紋章は登場するもののそのリスクを背負う人間がいない。黎明・黄昏の紋章も、
 その効力と宿したリスクについての説明が少なく、シナリオに関わっても判りづらい。
 (特にエンディング関係)
・国内2派に分かれての戦時なのに、王位継承権を持たない王子に対して国内世論にマンセー意見が多い。
反対意見があっても民の愚痴程度で、町から叩き出されるような描写もない
(王子に批判的な住民の町に入ろうとすると周りが止めに入る@レインウォール)
・戦時中に最大被害を受けたであろうレインウォールの町も、町のグラフィック自体は特に変化がなく、
 ぱっと見では被害状況が分からない。(内乱の深刻さがうかがえない)
・ある程度は特定キャラのみに出番が絞られるのは仕方が無いが、本拠地の無駄な広さと
 頻繁ロードのおかげで救済措置としてのシナリオ進行ごとに変化する台詞 を聞いて回るのが面倒。
・幻水らしくない(勧善懲悪を前面に出しすぎ、キャラに甘すぎなど)

【スタッフ】
・リオンをヒロインとしてスタッフが持ち上げすぎ。設定だけ無駄にくっつけて生かしきれていない。
(暗殺者として育てられたが殺人は経験していないなど、同じ幽世キャラのサギリと比べると明らかに不自然)
・上記以外でもキャラを愛するあまり汚しきれなかったことがヌルいストーリーに表れている。
・篭城時の選択といいプレイヤーの意思よりも作り手の意思を尊重しているように受け取れる。
・エンディングがあっさりしすぎ。スタッフロールがキモイ。
・スタッフはもっと冷静に自分が作ったもの(作品内容・システム・キャラ)を見てほしい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:21:11.07 ID:nsSIi9B1O
>>1乙。
>>1女王の女王騎士長の座は俺のもの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:53:24.46 ID:ZjN8uRfLO
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:50:27.30 ID:oKXWKLDBO
>>1乙ん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:21:01.05 ID:nsSIi9B1O
前スレ998-1000ナイス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:41:35.72 ID:5Ad/i7zz0
>>1にゅおにゅ乙!ビーバーあげちゃう!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:25:20.45 ID:4T92iqyuO
>>1
総合スレの980は何してんだろ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:30:50.87 ID:KWtPEL75O
>>11
地味にいらついたw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:06:12.64 ID:diLKs9BjO
そもそもにゅおってなんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:08:53.36 ID:1E7C+YfFO
誰か本スレ立ててよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:27:00.65 ID:6CEAXOZD0
>>14
にゅお〜♪
3  3
 ω
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:07:58.35 ID:6CEAXOZD0
総合立ててきた。不備あったらすまん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:57:39.99 ID:diLKs9BjO
>>17
にゅおにゅ乙♪
3 3
 ω
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:30:36.75 ID:NbWeUddS0
やばい
なんかすごいうざいww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:40:29.73 ID:KWtPEL75O
にゅお〜♪
3  3
 ω
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:08:30.10 ID:iXhqrhKp0
やめろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:58:05.76 ID:7JMQLnqmO
キングなにしてるニュオ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:55:55.93 ID:PaYZ4d1w0
うぜえ…大っ嫌いなキャラだから笑えん
以前コイツを叩いたらアラレちゃんみたいで可愛いなんて擁護が来た。
神漫画と一緒にすんな。天真爛漫ってのはこんなキャラを指すんじゃねぇ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:04:01.46 ID:tyN6mOx10
アラレちゃんはねーよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:16:10.69 ID:diLKs9BjO
ムクムクたちはがんばって集めたけどビーバーどもは集める気にならない

ムササビは顔グラめちゃめちゃ可愛かったのになあ・・・
ニヒルな笑みを浮かべた青マントのムササビとかたまらんかったわw

グラサンとかかけてたり意味のない美少女設定のビーバーとか誰が得するんだよ
風呂屋しか使わんかったわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:06:21.90 ID:yqddjprQ0
つーかなんで風呂屋をビーバーにする必要がある?

漢臭い親父あっての風呂屋だろう!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:11:06.02 ID:7JMQLnqmO
>>26

> つーかなんで風呂屋をビーバーにする必要がある?

> 漢臭い親父あっての風呂屋だろう!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:12:34.24 ID:7JMQLnqmO
>>26
汗臭い親父より、可愛い女の子がやったほうがいいに決まってるニュオ♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:47:54.32 ID:NbWeUddS0
か・・・わいい・・・?

幻想水滸伝には萌えは求めてないんだよ
燃えが欲しいんだよ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:16:34.40 ID:Z6riUljzO
まあ正直言ってチャコはずしたときのセリフには萌えたけどな。
だがそれは狙ってないから、5と違って。
5は狙ってるくせに寒い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:17:48.24 ID:mJDARAxZ0
ビーバーは全員グロいと感じる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:39:49.15 ID:UbzSsNs+0
そもそもあいつらを可愛いと思ってる奴っているのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:17:15.36 ID:nzQuqvVM0
長男と三男のキャラ設定はそのままで、人化かまともなデザインに。
長女も風呂屋を解雇ならいてもいいと思う。

だが、下二人。てめえらは駄目だ。

あと、ビーバーばかりに目が行ってるけど、ドワーフも変じゃない?
Vのトワイキンって背は小さかったけど、
あんな人外な小ささじゃなかった気がするんだけど……?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:48:23.38 ID:bW3C5PUH0
反対にドレミの精は大きかった
パーティに入れるとかなりシュールな絵面になってたな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:33:48.63 ID:uiHcMUxuO
ビーバー五人の名前と合体攻撃の名前って、アメリカの歌手名のパロディなんだよな……
元は「マルーン5」だったっけ。彼らに失礼だとは思わなかったのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:13:17.37 ID:B3Yt6OE4O
そんな神経あったらそもそも5は売られてない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:27:56.38 ID:vfNp0ktR0
これは安っぽい萌えゲーもどき
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:22:26.30 ID:EPRN//eT0
>>33
5のはケイヴドワーフって新種族。なぜあんな微妙な特徴でドワーフ種を被らせたんか…蛇足もいいとこ
コボルトとネコボルトみたいな犬種と猫種で区別するなら分かるが
5のはゴールデンレトリバータイプと柴犬タイプが別種のコボルト。みたいなもん
3のトワイキンから発想を得たのか?穴掘りスキーなのも彼だけの癖であってドワーフ全体の特徴ではない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:14:26.31 ID:jT7WZZp00
確かに彼は極端だけど穴掘り自体は工芸と並んでドワーフの生業みたいなもん
Tに出てくる大金庫を見れば分かる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:20:16.11 ID:W6E1rZdo0
穴掘りに関しては気にしないが、見た目がきも過ぎる。
トワイキンみたいなむさい親父でいいのになんでまた2頭身になんかしたんだ?

ワボンもガンテも嫌いなキャラじゃないから余計頭にくる。

ビーバーはどうでもいい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:03:57.27 ID:v9TWy7DL0
初めてラフトフリート入った時のにゅおにゅお登場に嫌な汗が流れたが
その後も変な口癖やキモイ言動多すぎのキャラが続々と…
幻水の宿星って、いや幻水ってこんなんだっけ?と終始疑問符
しかも大抵がストーリー上で一回は会うから嫌でも覚える
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:45:26.27 ID:lINGMAXdO
最初の出会いの時点で撲殺の衝動に駆られたキャラ多すぎ。
ビーバーはバットで一撃、エセルバルドのオッサンが洞窟で発狂したときは、
下から顎に膝蹴りぶちこんで、舌をぶっ千切ってやろうかと思ったし、
紋章研究家のクソジジイ(レヴィだったっけか)は、最初の遭遇のときに
眼球に指でも突っ込んでやろうかとマジで思ったわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:12:07.45 ID:Ib0xa8LS0
コルネリオやレーヴンは夜の台詞良かったせいでネタキャラだが好印象
戦闘でも使えるし。
糞探偵に馬鹿扱いされてるがレーヴンの方がよっぽどマシじゃん。妹奪還前の台詞とか良かったぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:51:55.77 ID:SX8VOhtkO
レーヴンは比較的幻水っぽかったかもな
ほづみにしてはマシな衣装で美形&最強()設定もない、サムい勝利ボイスもない(のは多分ただの失敗なんだろうが…やかましいキャラだった気がするし)、稀にいいこと言ったり
あんなお綺麗なハリボテゲテモノ揃えてこれが108星です!ってやられても…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:44:57.31 ID:Ib0xa8LS0
正義漢な印象与えられてる(つもり)なキャラが酷過ぎて、1のクリンや2のホイのようなネタ的ヨゴレというかダークサイドというか、
そういうキャラがマシに思えたからな
ガヴァヤやハレスは気に入ってた。ゼガイとナクラも良キャラ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:03:08.80 ID:n2s2rVUz0
完全なネタキャラが良キャラ扱いになるんだからな……。

つーか、女で良キャラと言えるのがルセリナくらいしか思いつかん。
女王国なのに女がダメとか終わってんだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:14:58.83 ID:VJHyZ3b90
>>46
ミアキスは馴れ馴れしい所はあったけどまあ不良騎士ということでなんとか
どいつもこいつも離脱する中でどのルートでもリムに仕え続けるし。
後はリムは作中できちんと成長してたし結構良いキャラだったと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:26:39.59 ID:46L4O0Gh0
ミアキスはゲーム中唯一主に忠誠を尽くしていたからな
他の奴らは全然だった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:31:42.49 ID:VJHyZ3b90
>>48
カイルにせよガレオンにせよ、ED後もきちんと騎士として尽力してれば結構良いキャラだったのに。
本当晩節を汚したって感じだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:52:21.07 ID:lwJ7/sgTO
女キャラでマシだったのはルセリナ、ミアキス、医者のばーさん位かな
妹はあのキモい口調さえなければ許容範囲

こけし様筆頭に女王も伯母さんもマリナも得手勝手で嫌過ぎる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:16:56.81 ID:n2s2rVUz0
医者のばーさんは、某小説のせいでいいイメージがないんだよな……。
ミアキスはキャラに罪はないんだが、キャラが媚びすぎで受け付けん。

>>49
ED後に離れるんだったら、カイル辺りはおばさんと一緒に寝返られてもよかったと思う、
許されたが、最終的には責任をとって。みたいに。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:01:48.43 ID:jdaFMQRCO
劣化ユーバーみたいな奴(名前忘れた)
の動きがクネクネしててきもいんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:01:59.72 ID:rN5zvfWp0
まぁ小説は「額の回転が早い」のほりりんだしなw

女性キャラが死んでるってのはホント同意だわ…女ギャンブラーの美少年好き同盟とかシラけた
賭博師としてキャラが確立出来てないのにロクでもない第二要素与えんなよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:10:36.04 ID:F6FNKo6bO
3って5の仲間キャラを考えると奇跡に近いくらいみんな濃いキャラだよな。
正直1の仲間も薄かったキャラは思い出せないけど、3はほぼ思い出せるわ。
で、5は全く思い出せない。
ルセリナとレーブンは覚えてる。
ユーバーもどきもわからないし、ユマとかハレスとかマジでわからん。
ドワーフでてたのも忘れてたし、レヴィとかいうのもメイザースの顔しか思い浮かばない・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:32:20.03 ID:YVrXJ81j0
劣化ユーバーってまさかキルデリクか?ゴドウィン側の基地外の?

さすがにユーバーに失礼だと思うぞ?
ユーバーは殺戮を楽しんではいるが、紋章に翻弄されている面があるように思える。
キルデリクはただの基地外だろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:56:51.81 ID:IeO8glli0
5のキャラって内面的な意味で30人ぐらいしかいないような気がする
服装と口調が違うだけでほとんど同じ性格じゃないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:47:11.12 ID:nTA3n6Hf0
ユーバーは目的があるからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:58:09.61 ID:rN5zvfWp0
>>54
3キャラは濃くても押しつけがましさはなかった。ケンジはほんとインパクトだけで覚えられたと思う
あと3は歴代と比べても異色作だからああいったノリも許されてる面はあると思う。無個性主人公じゃないしね
5キャラはわざわざ出張るから嫌でも記憶に残る。そして中身が無い上っ面なキャラばかり

あと世界観壊されるくらいなら薄い方がいいよ。想像の余地だって出来るし
1や4は宿星見て安心できるもの。「ああこの地味な泥臭さこそ幻水」だって
5ってテイルズみたいって良く言われるけど(向こうに失礼だが)自己主張がキツ過ぎるんだよな

>>56
ワンパターンというか安易なんだな。口癖連呼してりゃそれで宿星になれるんだもの
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:19:57.32 ID:jdaFMQRCO
衣装が戦士の衣装じゃないんだよ

ミュージカル俳優の衣装なんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:05:54.34 ID:DWxcfdHD0
コスプレですね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:34:55.72 ID:IJ4Cc2id0
>>58
連呼するってことは印象薄い台詞だからでしょ。

Uのルカだって、「豚は死ね」は住民虐殺のシーンぐらいで後は戦争と一騎打ち
ぐらいしか言っていない。
それでも、口癖というか名台詞として印象に残っている。
間違っても「にゅお〜にゅお〜」や「ドグサレ外道」なんかとは比べられん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:40:42.66 ID:rqcYQ03rO
5って声優に助けられすぎ。

てかエグバードてマジキチすぎて
いくらキャラといわれても引くわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:45:33.23 ID:rqcYQ03rO
あとリオンの戦闘終了時の引き笑いキモ怖い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:07:42.93 ID:cl7ofQYZ0
エグバートはミニゲームも糞つまらんからな…
コマをコンプとか苦行でしかない。やってないけどさ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:49:02.41 ID:16bhAsF9O
>>63
リオン「クククッ……フフハハハッ、ハーハッハッハ!」
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:17:39.95 ID:+RpivKeOO
そのくらい笑ってくれたほうがまだいいわw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:32:25.55 ID:fgBCFO6eO
確かにそれぐらい思い切られた方がいいなww
とりあえずキャハハッはないと思ったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:36:35.73 ID:2gK6WZsq0
ミアキスがあの笑いならまだ違和感ないんだがな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:14:42.23 ID:+aWjHFp00
>>65
こけしを見るたび思い出せ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:30:39.49 ID:+RpivKeOO
キャハハッていうよりアヒヒィッて感じ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:26:51.49 ID:YWlaE02FO
>>65ルカじゃねーかw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:53:11.78 ID:/rGttyfu0
>>69
八神 イオリオン…読みにくいので却下
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:01:40.91 ID:YGm4EvS+0
>>59
スタイルのいいキャラが多いのに、色気は無いんだよなー
露出しすぎて破廉恥なんばっか。下品だってーの。
女マクシミリアンの衣装なんて、どこのエロゲだよ。
ジーンさんの一番の衣装は3の黒ドレス。
5は露出狂の衣装。
74名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 23:07:48.70 ID:He8loeCz0
ラプソでも十分露出狂だったけどね。

しかし、色気が無いというのは同意。
UのリィナやVのルシアやクイーンみたいに立ち絵からも
色気を感じるようなキャラがいない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:21:51.24 ID:16bhAsF9O
>>73
公式だと、「育ちがいいからか、大胆な衣装にも品格を感じさせる」ということになってるぜ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:56:08.13 ID:6j4XddZF0
そもそも5ジーンは衣装以前の問題だろ。ピンクだぞ!?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:16:22.96 ID:yViJDzA40
俺もそっちが気になったな。キャラが薄くなった
妖艶とは別に神秘性もあったのに、無駄に王族に銀もってかれた分がね
より露出させてカバーしようとしてるけど、全くしきれてない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:42:20.97 ID:6j4XddZF0
1からいる最古参の皆勤キャラでその際立った個性から人気も高いジーンさん
口調は1の頃は違いがあるが銀髪はずっと変わらなかった
イメージとして完全に定着してた要素を変えた理由が

新参である5キャラのママン被るから

これはいくらなんでも酷い。ママンの方を変えろよ
そしてそこまでして押し通した銀髪設定も大して扱われずに終わったのであった
このようなシリーズをコケにするような設定が山ほどある5
出来の善し悪しでは済まないだろこのナンバー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:54:41.57 ID:IjNo2dO7O
ジーンの色変更は、どっかで見たこの一言が良かったな




「でも主人公の妹は茶髪」
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:19:15.44 ID:Mi0VaD+1P
そんなに銀髪に拘るなら
王族以外の銀髪は首撥ねられる位の設定作っとけ

銀髪なのに王子、王女なのに茶髪
どちらも王位継承できなくて2人して母王に疎まれる、とかそこまでやれ
そんで王子は逃亡時には髪染めろ
81名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 21:27:44.69 ID:j4aUhLYR0
ロイだって銀髪にしておいて、銀髪だったせいで両親は殺された。
みたいな使い方もあるんだけどな。顔が瓜二つだったら。

まあ、昔からの仲間より分け分からん護衛の方が大事な影武者などいらんけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:48:25.58 ID:rY5MoUkg0
まあぶっちゃけそういう設定だったとしても王族の髪の色を銀髪にする必要はないんだけどね
別に赤とかでも構わないっちゃ構わない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:27:58.81 ID:6j4XddZF0
太陽の紋章もデザインごっちゃだし、ああいうのって「デザインの自信のなさの裏返し」でもあるらしい
王子に関しちゃ、主人公としてユーザーに認識して貰いたかったのか、あれこれ設定して
結果、大半を死に設定で終わらせたな…
特に印象に残る様な場面なんてなかった。それらを護衛が持ってくしな
歴代の天魁星は実にシンプル。ドラクエで言う「○○のむすこ」程度
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:54:58.78 ID:lPBvihEv0
>>82
けど、結局は描いていた設定も表に出さず終わらすのが5クオリティ。
普通にプレイしていて、叔母上の髪染めの意図なんざ分かるか。

>>83
その「○○のむすこ」から脱却してゆく姿が歴代天魁星にはあったんだよな。
紋章の呪いであれ、周囲からの期待であれ、
色々な重圧と一緒に葛藤しているんだろうって察することが出来た。
無個性だとお守りキャラの存在がでかいし、3はそれが直接見えたし。
その「人間臭い英雄」っていうのが、幻水のミソなのに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:17:04.09 ID:KRdYg/rJO
太陽はダサすぎ。
始まりとかソウルイーターとか五行とかかっこいいよな、シンプルで。
蒼き門もかっこいい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:56:11.86 ID:lIOB3yZi0
3で真紋大盤振る舞いしちゃったから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 04:29:22.44 ID:ABJBGD3d0
デザイン的には罰の紋章の模倣だからなぁ
手本にしましたとかブログで言っちゃってる
変形させてエフェクトかけただけなのに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:25:32.92 ID:B9HAj6/j0
手本にしましたまでならまだ「よっぽど気に入ったんだな」で済むが
「俺の太陽の方が強力で美しい!」とか言ってるからな
罰云々でなく、過去作の紋章より素晴らしい俺の紋章とかお前は小学生か!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:29:49.39 ID:KRdYg/rJO
それが許されるのは小学生までだよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:42:59.71 ID:KRdYg/rJO
協力攻撃にキリィローレライツヴァイクあるけどツヴァイク浮きすぎ

確かにお前誰だよって感じだけども
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:40:45.17 ID:v4Al1TiSO
どうでもいいけど
ツバイクさんは某北欧神話?ゲーの人と被って困る
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:50:01.18 ID:B9HAj6/j0
ロリコン錬金術師並みに突き抜けてたら逆に好きになってたわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:15:05.61 ID:8ynLSjEX0
5ってさ、なんかイベントで場面が切り替わるときの暗転とか音楽の切り方が
なんか不自然だった覚えがあるんだが、感じてるの俺だけ?
他のRPGやってて音楽の切り替わりで違和感もったことなかったから逆に不思議だ…

94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:20:23.99 ID:6SwUTMAm0
ムービー終わりに不自然にとまるんだよな、これ
余韻も何も無い切り替わり方
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:16:10.13 ID:LOG0Jth/0
ランダムエンカウントの通常の戦闘終了時にいちいちロード中と表示させるゲームだし
あんなもんは普通暗転で済ますぜ
ただでさえ長いのに視覚的にもわざわざロードを感じさせる仕様にしてどーすんだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:24:39.38 ID:3Au4kd5wO
テイルズオブジアビスとどっちの方がひどい?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:55:42.48 ID:SxlCxilF0
どっちもひどい。
が、アビスはDSで出来るようになったから実質的にロードが改善されたようなもんだし
システムやロード気にしてプレイするならアビスDS
仲間同士仲が良い方が良いっていうなら5だな。仲が良いっていうかただのご都合主義と花畑だけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:12:27.23 ID:IQgn3w9V0
>>95
ロードが一定時間越えたらロード中の表示つける決まりがあったような気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:20:32.07 ID:KPDoeD5P0
>>97
Xの仲間は今までと違って戦友って感じがしない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:03:09.12 ID:aje4hQSRO
さすがにアビスと比べたくないかな。
5のほうがマシとかじゃなく、シリーズ愛の差で。

ほんとたいしたグラでもないくせに戦闘終了ごとにロードはいらついたわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:36:46.05 ID:AnRHdz+JO
金返せ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:02:43.90 ID:g6fzHiyzO
そういや、幻想水滸伝シリーズって3以降は他機種への移植がないよな。
5はともかく、今の技術で作り直した3と、内容充実の4をやってみたい気はするが。
5はともかく。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:10:34.29 ID:1jdoPHOA0
エンカウントする度にロードも糞ウザかったけど
いちいちBGMが最初から再生されるのもイライラしたわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:41:09.25 ID:KYvY2Y/g0
BGMが続きから流れないのって地味にストレスだよな
そこばっか気になる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:01:08.03 ID:F5IFEmU/O
>>102
3はあのもっさりがさくさく動けるといい
4はラプソとセット販売シナリオ補完で
PSPあたりで再発売なら買う
5は王家とリオンとキング外した外伝をDSなら買う
あんなダメ国家だったことに期待が萎んだファレナをなんとかしてほしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:36:38.34 ID:EpqzJw4H0
>>102
コナミはもう幻水捨ててんじゃないか?
この前ファミ痛でやってたコナミ特集で幻水の扱いはスズメの涙なんてもんじゃなかったぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:00:12.34 ID:MscQtiJRO
3と4が名作とは言わんが、「ここは楽しめる」とか「ここを改善したら楽しめた」とか、まだ擁護や妄想のしようがあった。
5はどこもかしこも制作者のヒン曲がった価値観の妄想で完結してて、なにひとつ楽しめる要素がない。
シンプルすぎる4がガリガリに痩せたモデルなら、5はブクブクに太った「腐った死体」だわ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:45:22.22 ID:WojNNVx4O
Wの後にラブソやったけど、イスカスの言動がわからず補完しきれなかったが…。
109名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 21:57:50.03 ID:OL0rUqiy0
Xスレで他作を悪く言うのも何だが、クールークって言う国が、
そのわけ分からん言動をとるような男にいいように翻弄され、
内ゲバを繰り返す末期国家だったのが分かったことぐらいじゃない?
馬鹿にいいようにされた国家の末路みたいな悲惨さは幻水らしかったよ。
戦闘もけっこう面白かったけどな

まあ、成人もしていない幼子に国を押しつけて、責任ある人間が逃亡する国家の末路を前もって描いているのかもね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:49:37.59 ID:WepwQNe2O
やったことないんだけどそういうの聞いたら面白そうだな。

5はどうやっても面白そうにならないけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:17:33.49 ID:1CQ5VzHt0
・自らの手で諜報機関を解体して代替組織を作らなかった女王夫妻
・強硬派の癖に仇敵を呼び寄せ、自国民を虐殺する筆頭大貴族
・自国を他国に売り払う気満々だったその対抗馬の大貴族
・内乱終結後一人しか残らない忠誠心の薄い騎士達
・王子達に粛清とかやらせたくないからという私情で内乱を長引かせた王妹
本当にファレナはやばい国だったな、予想していたのとは違ったベクトルでだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:18:42.57 ID:MscQtiJRO
>>108
補完というか、基本的に4の内容を絡めた別の話だからな。罰紋の話もほとんど出てこないし。
4を知っていればより楽しめるよ、という程度のつながり。
113名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 23:22:50.51 ID:OL0rUqiy0
>>111
どれ一つ当てはまっても国家としては終わってるレベルだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:24:04.42 ID:3VHEYhYz0
ラプソのシナリオ自体はぐだぐだだからなw
ブランド関係の補完が秀逸だったのと、4のキャラクターに多少味付けできたって感じかな
あくまでも4への肉付けだけで、ラプソ本編は的なね。システムは面白かったから昼ドラでもぎりぎり許した


5は結局外伝的なものは出なかったけど、出たとしても100%リオン絡みだろうし
薄いならともかく、折角の出来のいい設定を上塗りで潰していっただろうから、出なくて正解だったな
余計なことやりすぎるんだよね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:46:24.54 ID:EeFMG+Y0O
リオンはキングの分身
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:07:15.96 ID:OPdOyR8g0
ラプソとは違い、正ナンバリングタイトルで4で批難されてた部分への当てつけかの如く
さんざん最深最長最多を謳ってた以上、あの出来は許されんだろ
「すべてを、奪還する。」も信者の信用をって意図が感じられたからな。実際は余計失った訳だが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:53:39.20 ID:EeFMG+Y0O
当てこすりは良くないな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:15:12.54 ID:2yx7g1KZ0
というか結局女王はなんでゴドウィンの主張に反対してたわけ?
アーメスって建国的にも犬猿の仲という設定なんだからゴドウィンの主張にも一理あると思うんだけど。
まあ諜報機関解体してる辺り相当頭がお花畑なんだろうな・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:37:58.39 ID:3VHEYhYz0
女王夫貴族らに限らず、出てくるやつのほとんどが本気で無能
一応有能設定の軍師がいるけど、こいつからそれが伝わってこないんだよなぁ
主に忠誠を誓ってってわけじゃないから、信頼置けないんだよねこいつに
4もそれに近かったけど
120名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 20:40:49.78 ID:MMO0Ij5S0
単にライターの頭の中が、戦争=悪って考えなんでしょ。


軍拡を主張するゴドウィンは間違っていて、それを受け入れない王家が正しい。
って言いたいだけだと思う。その割に、経済戦争を進めようとするバロウズもボロクソ。

早い話、殺すのも嫌だし殺されるのも嫌。国家なんかどうなってもいいって言う
エセ反戦・平和主義者の思考と一緒。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:40:51.94 ID:XlbroypZ0
ルクレティア様のありがたーい策もあって連戦連勝大勝利したものの
なぜか女王の側近であるはずの女王騎士がほとんどいなくなるような激戦でもあったので
国としてもけっこう消耗してたのかもしれない。なんだそりゃって感じだが。

敵方に金鴉公ヴェンツェルがいたらワイングラス片手でも征服されてるレベル。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:08:00.94 ID:2yx7g1KZ0
大本営発表だったんじゃないのか?
後はアーメスもファレナも残った連中のアホっぷりから優秀な連中は大侵攻でほとんど死んだのかもね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:22:20.66 ID:TCnk8n7E0
これのシナリオライター、津川さんとかいったけ?
この人エターナルアルカディアでも思ったけどつくづく勧善懲悪しか書けないよな
戦記物とか書く能力が4のライターとは別方向にないというか

戦記物書くなら普通は相手側も立たせて魅力的に書くものだと思うけど
相手側をこき下ろしてしか書けないと言う
相手側にこういう目的があるんだってのは設定したのにその手順が無法でバカな手段しかとらせないとか正直どうかね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:28:46.85 ID:2yx7g1KZ0
まあ馬鹿に設定する敵もいていいけどそれはまあ序盤、中盤までだな
やっぱり王や将軍クラスならきちんと優秀さやカリスマ性を演出しないと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:32:38.42 ID:uLLDIB4w0
>>106
もう幻水なんて、コナミ内でも死にコンテンツだろ
さっさと権利放棄して、村山に託してやれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:13:27.26 ID:gu3nkIDC0
>>123
ティアクライスも敵幹部が魔物化で外道だったし…悪く描かれすぎというか
ビアズレイも自軍にボロ糞に言われたが、こいつはまともな奴だぞ?
5は敵→味方な寝返りキャラがいなかったが、ティアは逆に大半がこちら側になるという極端さ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:16:53.46 ID:DH5twhFz0
>>109>>112
Wファンなら楽しめるよという事ですね、わかりました
本編でもそうだけど、魔法使い系のキャラがすぐ死ぬからな…
ここで言うことではないけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:53:51.61 ID:b7rQWCZzO
5やってて一番嫌なのが一般人の会話。
レルカーとかマジで助けたくないし。
ゴドウィン派の中洲に行けば「なんだてめえクソガキ!!」
「王子って冷遇されてたから恨んで姫様に八つ当たりしてるんでしょ」とキチガイじみたことばかり言う住人ばかり。
善い方(笑)の中洲では、被害者面か悟りきった善人ばかり。
へどが出るんですけど。
2では街の人って不安や悲しみや怒りを口にしてもネチネチしたことは言われたことないんだよね。
ジョウイを疑う人がいたサジャの村も、キャロの村の追い掛けてくる村人も
その人の気持ちに納得できるし、理解できる。

王子側を絶対的に正義にしようとして、相手側をとことんけなすやり方が気に食わない。
幻水にそんなの求めてないし、
そんなのやりたかったら未だにテイルズやってるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:54:15.76 ID:yBfl93plO
「すべてを奪還する」が今となっては赤っ恥
自分らの作る5が過去作並かそれ以上に素晴らしいと勘違いしたとしか思えん
ユーザビリティの無さもそういう勘違いや思い上がりからきてるんだろうね

>>127
魔法使いは攻撃範囲が広いし属性攻撃が有効だからかなりラプソは使えて楽しいぞ
マキシンやジーンさんを主力投入できるのがいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:25:46.05 ID:TeBmVjAa0
しかし女王夫妻のカクリヨ解体ってすごい愚行だったよな
結局ゴドウィン家に大半が吸収され回収出来たのはリオンのみ。
自らの手駒減らした挙句救われた人間がリオン、後は探偵事務所の3人位って言うね。
131名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 12:45:14.24 ID:W9qyNI690
>>128
>ゴドウィン派の中洲に行けば「なんだてめえクソガキ!!」
>「王子って冷遇されてたから恨んで姫様に八つ当たりしてるんでしょ」とキチガイじみたことばかり言う住人ばかり。
行ったこと無いから知らんかったけどひどいなこれ。正直、ザハークに焼き討ちされても当然のレベルじゃん。
その割に、前半で不敬罪とかも出てきているのにな。

>王子側を絶対的に正義にしようとして、相手側をとことんけなすやり方が気に食わない。
Xにしてもティアにしてもこの辺が問題だよな。
ディルバやベルフレイドを倒した後にお涙ちょうだいやられても全然同情できなかったし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:50:10.93 ID:b7rQWCZzO
ドルフや探偵たち、リオン以外の被害者(笑)はどこいったんだろうね?w

王子のキャラの薄さどうにかならんかったんか?
選択肢があるって言っても、主人公ごとになんとなく性格がわかるのが幻水主人公だと思うんだが。
坊ちゃんは顔グラといい、どこかふてぶてしい。
2主は「クマさんだよ」、「気安く呼ぶな」とか
ポールの態度から明るくて気の良い性格なんだなという印象を持つ。
4はやってないからわからんけど
すくなくとも王子ほど薄くないだろ。
なんか無難なことしか言わない。
まあリオンたんにセリフ全部言わせたかった結果なんだろうけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:57:11.00 ID:Fd4r7CZI0
4も薄いかな。腕が濃い分。逆に薄いのが味っていうか。ラプソからも分かる
ただキャラとして魅力がないわけじゃないんだよね
悟りを開いたカニ好きっていう斜めすぎる方向にいってるだけや
王子の場合リオンが腕より濃いし、周りもリオン信者しかいないから終始空気
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:59:04.71 ID:gu3nkIDC0
>>132
4主も当時は空気と言われたがラプソで弾けた
4本編でも紋章使って倒れるシーンもあるから王子よりはずっと印象に残る
スノウに振りまわされる人生だが、その分彼を許すシーンも生きるしね
あとユーザーから4様ネタとか、まんじゅう、蟹好き(ほぼ公式だがw)とか個性付けはされてる
笑顔な表情の4主のイラストが非常に貴重なせいでミッフィー扱いも
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:03:07.53 ID:b7rQWCZzO
やばいw4やりたくなってきたわw
休み中に買いに行こうかな。てかミッフィーってどういうことなの?w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:07:38.85 ID:b7rQWCZzO
つけたし

1、2、ヒューゴやトーマスだと印象に残ったセリフはいくらかあるけど
王子には全くない。
「わかった」とか「わからない」とかばっかでつまんないんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:04:31.42 ID:gu3nkIDC0
>>134
ラプソの表情が笑ってる?いや笑ってないだろ。な表情だったので
見る人がどっちとも取れるようになってんじゃない?=ミッフィー
まぁ浸透はしてないがw

ただ4は正直お勧めできんよ…4スキーな俺でもね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:45:05.91 ID:9IWCIG2zO
>>135
4は人を選ぶぞ。5と正反対で、説明不足でドンドン進むわりに、テンポが良いとは言えんし。
魅力的なキャラも多いけど、船の操作しづらさとか、「好きな人だけついてこい」って感じ。
ただ、シナリオだけ進めるならプレイ時間はコンパクトだから、周回プレイには向いてる。
ビッキーの使いやすさはシリーズ最強。街の中からでも本拠地に帰れる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:46:15.49 ID:3j5JQYqD0
>>136
2はやりこみまくったせいか、いまだに覚えている台詞いっぱいあるなー
ホイのイベントとかで、ムカついたらキツめな言い方も選べたのがよかった。
あと、マクシミリアンに対して「無理するな、じいさん」とかw
5ってさ、真剣な話を王子と誰かと2人だけでする時に選択肢がほっとんど無かった気がする。
基本的にムービーで終わらしたり、リオンが喋ったり、
「いいよ」「だめだ」だけとか。
2でさ、シュウと戦いの原因について話する時がすんごい印象に残ってんだよね
なぜ、戦いが繰り返されてしまうのか、
だからこそ、ルルノイエ侵攻を決めなくちゃいけないっていう流れが、
ルカ戦後の戦いの意味を凄いすんなり説明してくれた。
でも、5は最初から正義と悪が決まってんだよな。
形式上、女王に逆らっている王子に対して街の人は疑念も持たないし、
それを考えさせられるようなイベントもなかった。
冷遇されている王子(笑)よりリムの方がよっぽど主人公らしかった。
全てが予定調和で進んでいって、ある意味ムービーゲーだった気がする。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:40:30.38 ID:3yPYuhcuO
>>137
ミッヒーに罰の紋章があるからだと思ったw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:51:59.68 ID:Mg6aySA0O
王子は
両親や妹から本気でいらない子扱い
女王騎士からもバカにされてる
女王殺害のぬれぎぬを着せられる
逃走中は卑しいナツメ売りに変装、名前はシュトルテハイム・ラインバッハ
紋章の呪いを受けながら戦う
リオンが最後に裏切るリムと一騎打ち

くらいの展開がないと幻水主人公とは言えない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:12:57.41 ID:B7Jef5L9O
ニルバ島で仲間になる声真似の姉ちゃんが、最初に人形劇やってるが、
細かいとこだけど、ラプソやったあとにあれ見ると違和感あるな。
年代的には150年前だから誰も覚えてはいないだろうけど、実際には
フレアとブランドは直接戦ってないし、ブランドはあんな分かりやすい悪役でもない。
5のファンサービスって、ことごとく斜め上に滑ってるけど、細かいとこまでホント徹底してる。
理由は開発者の無知と知ったかぶりか?
4と5は開発時期かなり重なってるから仕方ないとこもあるけど、分からないならわざわざ手を出すなと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:18:31.08 ID:lDg3oiYy0
>>142
それに関しては3の劇みたいなもんじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:29:52.28 ID:HJ04euXH0
まあ、4の人形劇だけじゃなく
『過去作へのオマージュ』のつもりが、全て滑りまくっているからな
坊ちゃん服、ビクトール服、モーガン、はやぶさの紋章、男だけの村、風呂敷犬と
今思い出せるだけでも外しまくりっていうか、単なる踏み台扱いだからな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:13:17.41 ID:b9KxfcDG0
群島で人形劇するならラインバッハを出せよと思ったな
ミッキーがラインバッハの伝記を書くって4でネタふりしてるし、
ミルイヒのオマージュにもなってピッタシじゃないか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:46:06.39 ID:aCeEW8o90
シュラとか何のために出てきたのかわからんかったわ
どこぞの王族だっけか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:09:50.71 ID:Cy3KCjUN0
>>141
いや身内には優しい結構優しいけど平民にたいしては冷淡とかそんな感じでも良かった気がする。
そうすれば優しい両親と公人としての責務とかで揺れ動くって感じにも出来たし。
まあ親が優しい上になぜだか名君扱いだからな〜
実際は無能も良い所なのに。
>>146
強硬派と手を組むのは駄目だけど、穏健派と手を組むのは問題ないんです
なぜならそいつらは戦争反対の良い人達だから、だから仲良くすべきなんです。
ライターが多分こういう思考なんだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:52:14.00 ID:jwsEyJ7a0
衣装がだっさいのをどうにかしろ
派手なだけでセンスなし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:51:00.07 ID:B7Jef5L9O
過去作を踏み台に、てキングはテイルズの吉積信みたいになるつもりだったのか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:23:34.44 ID:Yhoa9AK2O
テイルズもひどいな。
いのまたテイルズはたいてい扱い悪いし。
リッドがユーリとかいう新参以下な扱いされてるらしいからもう買わない。

てか幻水は神ゲーといわれるナンバーもあるぶん吉積よりたち悪い。
とことんおとしめたのが禁糞
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:21:10.95 ID:33RRoBPXO
名君扱い&マンセーするならいっそ
元は名君で幽世もうまく使いこなしていたけど
太陽宿してからおかしくなって「幽世など汚らわしい!」で唐突に解体するわ政治的にも迷走するわ
でも元々は賢明に国を治めていたものだから皆信奉者になっちゃってて
ロードレイクの件なども「あの陛下が間違う筈がない」「詳しい事は知らないが陛下に逆らう方が悪い」と言われ
身近にいるからこそ危機感を抱く王子を誰も理解してくれず孤立していく

くらいやってくれりゃいいのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:34:15.92 ID:R1kNoYxj0
ゴルディアスはほんと酷かった。女装イベントやりたい為だけに設定覆して出したんじゃないのか?
おかげでエステラのキャラもコケにされた感あるし
風呂敷犬だってそうだ。なんでグラスランドで生活してた犬の起源が
トランも都市同盟も超えて、大海渡って群島諸国すら超えた先にあるファレナなんだよ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:24:50.59 ID:Cy3KCjUN0
>>151
やっぱりハゲじゃなくて狂った女王をラスボスにすべきだったな
それこそルクレティアも諫言したら即刻処刑されかけたけど、それまでの大功に免じて
幽閉にとどまったとかにしてさ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:24:43.44 ID:VemJd80YO
攻略本見ながら思ったんだけど、ひょっとしてドワーフのトロッコも、3のリザードの高速路のパロディか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:45:21.29 ID:LrqMLW2A0
ヴィルヘルム フランス行ったら ギヨームに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:48:04.30 ID:jD/6UHu20
ゲオルグがエア眼帯になってて投げた
馬鹿にしか見えない…ないわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:19:38.22 ID:CfA+zPE/0
>>156
脚本家は戦闘において片目が見えないってのがどれほどのハンデか解ってないんだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:17:33.40 ID:2Kge94CeO
>>156
元々奴隷戦士で反旗を翻すも失敗
ファレナ女王にえぐられたんだと思ってる

その最中に主人公に助けられて
共にファレナを…狂女王を倒そう!みたいな

今でも俺の中では5のラスボスはファレナ女王
アルシュタートがラスボスとは言わない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:07:08.62 ID:9cIZyTnqO
>>152
女装イベント自体がどうかしてるんだが、やるにしてもキャラを選べと思う。
しかもあれ「女装に抵抗がない」どころか自分から色目使ったりノリノリじゃねーか。
新進気鋭の新・竜馬騎兵団長はまさかの変態さんでありますた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:01:00.11 ID:9Fc5ShVvO
あのドワーフなに?
5のキャラデザの人って幻水やったことねえだろ。
あんな人外じゃねえだろドワーフは。
コボルトはただの犬耳人間にしそうな勢いだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:07:17.20 ID:Ic1qwYeLO
>>157
あの設定は寒かったな
ゲオルグが一気に薄っぺらいキャラになった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:29:14.12 ID:7YnPIuhe0
>>161
仮にも親友(という設定)のフェリドと形式上仕えているアルシュタートの大ピンチだったにも関わらず
本気だしてなかったってことだもんな。
163マーシャル・G・スリー 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 ◆WSV8JVWF858o :2011/05/05(木) 20:31:47.17 ID:yZPu7Yb20
ゲオルグは邪気眼
164名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 21:30:26.67 ID:Erk96XJc0
>>163
幻水にそんな設定はありません。そもそも不要。ばかばかしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:10:05.68 ID:AnpvIRFp0
超強かったが慢心していて大ピンチ。フェリドに助けられて友人に。眼帯はその時の戒めの気持ち
フェリド>ゲオルグな設定だが、そこら辺も回想シーンとかやらず台詞だけで済ました
スタッフだけで納得してんだよな…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:27:59.62 ID:H0LZjWv00
菌愚氏のクソ采配だろ
167名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 10:46:14.47 ID:kE7LDi/L0
そういや、Xのイザベルのキャラ紹介に「気品を感じさせる女性」ってあったけど……。
気品ってそんなに安い言葉なのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:16:30.87 ID:loC2a7L6O
ソルファレナ道具屋にて、「気品」一個3ポッチで販売中。
今なら「気品」三個ごとに「いらん色気」一個プレゼント。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:43:49.64 ID:YDdhau9U0
気品(笑)にしとけやw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:47:33.41 ID:4IlFqrAZO
イザベラとリィナ
イザベラとレオナ
イザベラとオウラン
イザベラとテレーズ
イザベラとエイダ
イザベラとシエラ


やばい、誰と比べても負けてる・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 20:04:29.11 ID:kE7LDi/L0
ついでに
イザベルとクリス
イザベルとルシア
イザベルとクイーン
イザベルとエレーン
イザベルとアンヌ
イザベルとユイリ
イザベルとユミィ
イザベルとネイ

結果は変わらないな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:31:19.05 ID:VIuc/Osw0
>>170見て気づいたけど、きわどい衣装の凄腕女戦士って表現でいえば、
オウランなんかも当てはまるんだよな。
ドットだとちょっと分かりにくいけど、公式立ち絵だとすっげーセクシー衣装。
けど、卑猥とは思わん。「おおw」って思うし、普通にカッコイイ。巨乳も許せる。
そもそも、オウランはファイターだから、動きやすさ重視って意味じゃ衣装も納得。
イザベルは意味わかんね。最初、男だと勘違いしちまったハンナの方が断然良い。
てか、気品のある女剣士っていうのは2のバレリア、アニタとか3のクリス、クイーンのことだろ。
足元にもおよばねーよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:57:14.81 ID:knZVskZMO
イザベルとソニア
イザベルとアイリーン
イザベルとオデッサ

比べるのも失礼なレベルだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:17:29.56 ID:CV41L3JUO
イザベルって誰だっけか
175ninja:2011/05/08(日) 09:13:09.24 ID:cXkBRvls0
痴女だよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:22:19.70 ID:0BHsSN2A0
5キャラで品がある女性を探すほうが難しい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:50:52.36 ID:Vxow+1dWO
みんなのルセリナたんがいるじゃないか・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:53:55.69 ID:XAg8sJlJ0
王族がまず品が無いな、服装からして
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:54:35.97 ID:G94c6VpxO
でもレイプ目なんでしょう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:07:05.06 ID:aWYWJxvs0
>>172に便乗
バレリアは生き様が素敵過ぎる。
帝国内で築き上げた立場を捨ててまでエルフの長老の所へ忠告しに行くし、
坊ちゃん一行が帝国兵に囲まれた時でも自分から進んで囮になろうとするし、2においても快く力を貸してくれる。
同門で(剣術においても恋愛においても)ライバルのアニタはさっぱりとした性格で好感が持てたけど、
酒場における主人公とのやりとり(「泣きたい時は〜」)で更に株が上がった。

クリスだって、序盤のイメージでは『周囲に担ぎ上げられたお飾りの騎士団長』にしか見えなかったし、
自分はヒューゴ視点から始めたクチなんで、カラヤ集落炎上事件も在ってか印象は最悪だったさ。
それがゲームを進めていくにつれて、『騎士団長としての務め』を自分なりに果たそうとしているのが解って、ちょっとだけ見直した。

イザベルって劇中で何をしてた?
部下(と言う名の下僕)のマティアスを連れ回してた印象しか残ってないし、如何考えても騎士気取りの三流剣士にしか思えない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:25:06.75 ID:qBTIY9ED0
イザベルは性格も態度もクソで大っ嫌いだけど、一番ムカつくのは騎士のくせに
部下が死んだくらいで軍抜けるのが許せん。
というか5の相方が死ぬともう片方も離脱するシステムってひどいよな。
軍の結束力とか絆がまったく感じられないし、残って相方の仇を取ろうとか思わないのがもうね。
マリノとかベルクート死ぬとどっか消えるけど、自分の所為で王家壊滅したって自覚あるのかな。

2だったら、1人っきりの家族だった姉が死んでも、尊敬する父親が死んでも軍離れたりなんかしないのにね。
恋人でもない男が死んだくらいでとんずらするとかマジ終わってるわ。



182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:57:24.49 ID:JREVuQCVO
まあマリノは反省してるし、マリノが薬使わなかったら
何事もなく終わってたとは思えないから責める気にはならないけど、
戦争で離脱がほんと理解できない。
ストーリー上で仲間同士の絆を表現できる能力がないから
手軽にこれで表現しちゃおうとか思ったんだろう。
薄っぺらすぎ。

あとエグバートといいハヅキといいキチガイキャラ多いのが苦痛。
あとビーバーは無理。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:02:33.50 ID:hvstMUO7O
イザベルはルセリナ兄を駆逐したとき、
「自分は悪を倒すが、自分が正義だとは思わない。いわば必要悪」
みたいなことを言ってたが、自分からしゃしゃり出て、勝手に事件に口を突っ込んで
勝手に刃傷沙汰起こして「必要悪」って、それチンピラの開き直りやんけ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:24:08.29 ID:77km/0AJP
>>182
マリノが反省してる?
王家崩壊の危機の原因を作っておきながら男にくっついて回って
放浪してる王子に再会しても、謝罪の一つもなく男の後ろに隠れる奴が?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:23:19.96 ID:cU8l4pM8O
処刑されかけたところを本人の必死の謝罪+ベルクートの嘆願により死罪だけは免じてやったとか
闘神祭の裏工作に関わったとして口封じされる所を助けてやったとか
そういう流れならまだしもなあ…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:46:01.78 ID:/BbQBhFD0
>>184
マリノは仲間になるの渋る時点で反省して無いよな。
もし自分が悪いと思って責任感じてたら、普通自分から何かお役に立ちたいって仲間になってくれると思うんだが。
ベルクートもマリノもあの時あんだけ協力したのに全然感謝の気持がないなと思った。

>>182
そういう明らかなキチガイキャラも嫌だけど、一見普通なのになんか思考回路おかしくね?なキャラが多すぎるのが
プレイしてて気持悪くて嫌だった。
王子に何で護衛守らないんだよって切れる山賊とか最高に意味不だったわ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:02:39.24 ID:XKHL1bmF0
それはプレイヤーの知らぬ間に製作者が決めたヒロインだからdeath
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:09:52.43 ID:JREVuQCVO
マリノが渋ってたのは、自分のせいで
女王もフェリドも死んでリムが捕われたと思ってるからじゃないの?
それなのに自分が王子の下で働いていいのかと思ったからだと思ってたけど。
それに宿の主人たちを人質にされて脅されてたし、
マリノとベルクートに関してはここで言われるほど気にならなかったわ。

まあロイのアホな発言もレインウォールのキチガイ住民も
ルナスの見当違いな八つ当たりしてくるやつらも
なんかファレナ自体狂ってるとは思ったけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:38:48.95 ID:B0qYCLzI0
王子の現状考えたら許されるもんじゃねぇ。

自覚あるなら最後まで戦えっての…。だいたいベルクートはただの片思い相手だ。思い上がりも甚だしい
人質に捕われてたとして、本音は嫉妬心からの行動だろ。
そのせいで大混乱招いたし闘技奴隷の解放ってベルクートの願いを潰してんだぞ

マリノの行為の最大の被害者である王子は、リムと引き離され親に死なれた辛さも呑み込んで
「あんたに罪はない」ってマリノを受け入れたのに、当人は上の理由でとっとと離脱だぁ?
宿星舐めるのもいい加減にしろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:57:36.50 ID:cU8l4pM8O
もしかして「急に振り返ったら後ろをついて来てた女の子とぶつかっちゃった☆ミ」
がやりたかったのかな…>ナビ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:41:31.03 ID:hvstMUO7O
3 3
 ω
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:21:40.85 ID:rcTRvuB90
>>189
>人質に捕われてたとして、本音は嫉妬心からの行動だろ。
マリノは最初からベルクートに惚れてる設定にすべきじゃなかったよね。
助けられた後に好きになった、薬盛ったのは人質とられた所為だけとかだったら
そこまで印象が悪いキャラじゃなかったのに・・・。

マリノとベルクートはあんだけ話に絡んで、しかも王子に恩があるのに
離脱するとか王子どんだけ魅力ねーんだよ!って思う。
ノーマ&エルンストみたいに自分達の目的のために仲間になったようなキャラなら
まだ相手が死んだら離脱するのもわかるけどな。
それでも108星どんだけ結束力ないんだよwって思うけど。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:55:59.37 ID:E7eQlsYe0
>>186
まぁ、ロイは惚れた相手のことだから立場無視って馬鹿なこと言うのはわからなくもない
ただアレに惚れてるとかは設定的におかしくなってるとしか思えない
元々特権階級出身でもなくたまたま王家に拾われて身分をかさに着てるやつとか惚れねぇだろ
努力で何とかならない貧富の差を是正できないのは権力者のせいだからな

ナナミやセシル辺りなら似たようなイベントやってても
内容が確実に違うから惚れるのもわからなくないが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:19:07.99 ID:qBTIY9ED0
>>193

>ナナミやセシル辺りなら似たようなイベントやってても〜
幻水2や3だったらそんなどうでもいい恋愛イベは入れないでしょうw
幻水って5以外は元からカップルのキャラ以外はそんな恋愛絡まないし、
誰が誰に片思い〜みたいなのは目安箱とかで匂わす程度だった気がする。
5は全体的に恋愛能が多すぎるな。

それにロイがあんな馬鹿な事言ってもカイル1人が軽く諭すだけっておかしくない?
普通もっと怒られると思うんだけど。
195名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 20:37:06.70 ID:6WZdgQcF0
怒られる以前に、王子の名を語って悪さしたヤツがそんなことをしたら
問答無用で処断でしょ。

たとえ、主君が許していても、部下である女王騎士
この場で言うと、カイルやミアキスは剣に手をかけるぐらいしなきゃダメだと思うな。
まあ、忠誠心や愛国心を期待できないメンツではあるが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:59:23.10 ID:B0qYCLzI0
>>192
フレッドは「俺に何かあったらリコのこと頼む」ってわざわざ目安箱に書いてくるんだよな…
何時死んでもおかしくない戦争への覚悟と残される部下の事を把握してる
具体的にどうしろと言ってないから、意志を継ぐのも、戦争から遠ざけるのも任せたと言ってるようにも取れる
相方が死んだらその事実に耐えられず、多くの守るべき者をほったらかして
置き手紙一つ残して消えるイザベル、マティアスとは次元が違うと思うわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:22:02.33 ID:qBTIY9ED0
>>195
というかミアキスはリムのためとはいえ王子に剣向けてたし人の事言えないんじゃw

ニセ王子イベントはロイにもリオンにも山賊を簡単に許すおばはんにも腹が立ったわ。
何度も言われてるけど護衛対象をけし掛ける護衛って一体何なんだろう。
1のグレミオは過保護で危ないことは絶対させないって感じだったし
2のナナミは主人公けし掛けたりするけど立場が護衛じゃなくてお姉ちゃんだし。


>>196
あんなキャラにマクシミリアンの名前使わないで欲しかったよほんと。
騎士のくせに仲間が死ぬ覚悟が出来てないなんて…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:22:13.27 ID:cU8l4pM8O
「王子のお父上に救われたから王子の為に戦って死ぬ」とか
あらかじめリオンに言わせておいた上で
「王子がご無事で良かった」「しかし陛下をお迎えできず…」と言う騎士とか幹部連中に対して
誰もリオンの心配はしないのかよ!とぶち切れるのならまだ良かった

もちろん刺されたあと王子に縋りつくのナシで
199名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 21:28:36.82 ID:6WZdgQcF0
>>198
それで、女王騎士の誰かが、
「自らの身も満足に守れぬ未熟者など知らん」とか、言えばよけいによかったと思う。

護衛ってのは、対象者を守ることなんて当然で、自らの身を守って初めて一人前なんだし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:18:56.24 ID:77km/0AJP
>>188
それはないわ
本当に悪いことをしたと思うなら
王子を見かけた時に全身全霊を以って謝罪するだろ
あいつ一度も謝罪してないんだぜ

おまけに惚れた男の夢を自分で奪っておきながら、のうのうと付いて回ってる
頭がおかしいとしか思えない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:01:44.78 ID:BH5uuTj50
長いねーこのスレも
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:46:40.76 ID:HESjdLju0
>>180
おお、反応してくれてありがとうw嬉しいぜw
女戦士、女騎士っていったら、やっぱあんぐらいの魅力が欲しいよなぁ。
しかも、ただの騎士じゃなくてマクシミリアンでアレはねーわ。
バレリアとかアニタはナナミ死亡後の台詞がカッコイイよな。
「辛いだろうけど、役目を忘れるな」って役職についてる格が分かる冷静なバレリアと、
「辛いなら、いつでも胸をかしてあげるわ」って気さくで優しいアニタって
上手い具合に反対でバランスとれてる。

離脱システムの必要性がまったく分からんかったなぁ。
>>189に同意だわ。
ノーマ&エルンストあたりなら、めちゃくちゃ譲歩して許してやるけどさ。
マクシミリアン組は駄目だ。
騎士っていうのは、忠誠を誓った相手の為に戦うだろーが。
マリノは論外。
1のシルビアの爪の垢をもらってこいよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:35:53.69 ID:ea9QhSOF0
これがドットだったらまだ脳内フォローができたり
コミカルさを感じられるつくりだったのかねえ
いや、ないかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:30:14.27 ID:y7iV6z5j0
一度は約束の石板に名前が刻まれるのが腑に落ちない
そんなもんなのか天命って
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:51:16.66 ID:ZzS4CRriO
それを言うなら、石板に名前を記される価値の無いヤツがそもそも多すぎ。
リオン、ロイ、イザベル、マリノ……。
ま、価値云々までは可哀想だけど、なんで名前があるのか不思議な人も大量にいるけどな。
キャザリーなんてただのスパイだし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:58:54.02 ID:VaADU7G7O
面白かったが
エンカウントの異常な高さ、エレベーターとダッシュの紋章が終盤にしか入らない遅さ
たまに導入される動画を飛ばすことが出来ない不便さ
久しぶりにやるとアラが見える
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:05:53.69 ID:oR3YH6DY0
>>206
エンカウント時のエフェクトが冗長に感じられて個人的にしんどかったな。
あとは出さなくてもいいロード画面。
アレが出るから、余計に長い気がする。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:33:29.16 ID:lQFhgUuT0
施設も離れてて場所切り替えが多いから、合間合間に入るロード画面がウザくて仕方がない
3や4と違って常に俯瞰気味の画面だから、広さを感じるより無駄に歩かされてるように感じる
宿屋の位置は最悪だし。あんな糞女将の宿屋なんか行きたくないがそこしか回復できない。何故か自室に泊まれない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:56:23.17 ID:lRNefWxM0
あ〜、たしかに…
自室なんて、イベントと観賞物置くためにしか寄ってないわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:04:35.35 ID:IWETE6CS0
山賊一味が大嫌いすぎる
1人除いて恋愛脳ってどういうことだ
しかもその残った1人も王子殴っておいてその後のフォローもなしとか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:44:09.95 ID:LRsxhArWO
ウケ狙いで作ったキャラのほうがまともに見えるって皮肉?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:54:46.78 ID:6N2HygJjO
サイア「何だい、あんたらまだやるってのかい?」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:37:19.39 ID:bNW12DXY0
駄作にありがちなキャラ造形だよな
製作者がプッシュしたくて色々盛り込んだキャラほどうざくなる
描写がほとんどなくて出番もないキャラほど良く見える
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:22:25.28 ID:BjL8xxk60
キャラの動きが気持ち悪かった
ミアキスの相手を下から見上げてくる様な媚び媚びの仕草とか
ギャルゲーじゃないっつの
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:41:43.21 ID:LRsxhArWO
いやギャルゲーだろこれは
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:00:14.98 ID:JYXb0dHeO
ギャルゲーならよそでやれ
幻水の看板掲げてギャルゲー作んな詐欺師が
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:30:28.88 ID:VPzp/8ErO
王子を旅立たせたいなら太陽持たせて出奔させればよかったんだよ
太陽が国内にないなんて口が裂けても言えないから
手引をしたゲオルグを女王殺しの名目で追ってるとか
そんなんで良かったじゃん
もしくは同じ女王でも殺したのが妹の方ならわからないでもない
ゲオルグの女王殺し関連が整合性なさすぎて酷い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:35:57.86 ID:b0ishrV40
>>214-216
こけし一択のギャルゲーなんて、誰も買いません
だから幻想水滸伝の看板が必要なんですよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:12:47.03 ID:5UBhMOOU0
>>218
仮に攻略キャラ多数のギャルゲーとして作っても、絶対こけてたな。
5の女キャラは性格的に可愛くないのが殆どだし、
何よりもメインとして据えたヒロイン自体が…。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:33:53.77 ID:UB6ijSvZ0
ヒロインはルセリナさんですよ
性根の腐ったこけし人形に虐められる健気で有能な美少女です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:39:00.75 ID:gyDkhMH+0
ルセリナ可愛いけど味覚異常の設定はすべってるよね
これだけはものすごくキング臭がする
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:50:47.74 ID:H2fLHjsU0
だからヒロインはビャクレンさんだっつってんだろが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:59:10.56 ID:b0ishrV40
5はルセリナも含めて、ヒロインと呼べる女子は一人もおらん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:00:07.17 ID:MeNUh80h0
そもそもヒロインなんて言葉が出てくる自体、5は終わってる存在だな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:41:17.99 ID:tvPyQsk50
結局ギゼルは何のために戦っていたの?
少し前に4の話が出てたけど4は敵の戦う理由が理解できたから許せたけど禿親子の戦う理由がわからんから納得できん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:39:11.29 ID:tcDuROYf0
>>221
そんな設定があったのか
そういうギャップ萌w的なものは本当に全部滑ってるな

>>225
禿上は一応国を思って軍備増強を唱えていたんだろうけど
女王夫婦の「良い人」面を強調しすぎて、無能さが分かりにくかったから
ただ権力を欲した人にしか思えなかった

ギゼルはサイアと結婚できなかったからスネて国を壊したくなったんだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:13:09.95 ID:i4776NEm0
自分は1の頃から幻水のファンで、3を予約し(途中体験版をプレイして嫌な予感はしたが)購入。プレイして絶望したクチだ。

3は1、2からずっと村山さんがプレイヤーに言ってくれていた主人公=プレイヤーの図式をグッズ販売やマルチメディア展開がしやすいように
主人公にキャラ付けをしたようにしか見えなかったし、何よりシナリオが弱かった。説得力がなかった。
キャラ萌え層に媚びたようなキャラクター造形もいい印象を持てず、幻想水滸伝の設定・キャラを使って
幻想水滸伝でないものを作ってしまったという感覚が強かった。

ただ、一ゲームとして見る分には良作だと思う。
当時のショックが強く未だに再プレイする気にはなれないけどトーマス編は幻水らしさが感じられたしあのパートはプレイしていて楽しかった。
音楽も良かった。

4は逆にゲームとして人には薦められないけど「幻想水滸伝」に戻ろうという兆しが見えたのでまあいいかと思えた。
3よりはキャラ萌え層への媚が少ないと感じたのも好印象。
3でガックリきていたし、ディレクターがもう退社したことを知ってもう1、2ほどの幻想水滸伝を期待していなかったのもあるかもしれない。

4でなまじ幻想水滸伝への回帰を見てしまったせいで5にはわずかに期待をかけていたんだが・・・
印象に残らないストーリー。名言を吐かせようとして滑る台詞回し。寒々しい笑いのセンス。
キャラ萌え層を狙ったキャラクターはシリーズ最悪。天英星は邪魔なでしゃばり。主人公(=プレイヤー)は空気。
仲間たちも好きになれない。ジーンの髪はピンクだし。
何よりひどいと思ったのはシナリオ。幻想水滸伝っていつからこんな安っぽい勧善懲悪ストーリーになったんだ?
懲りずにティアクライスもやってみたが、このシナリオライターには二度と幻水の名を冠したものに関わらないでほしい。
幻水は主人公側は単純な「正義」ではなく敵側も単純な「悪」ではない、多様な人間の姿を描き出しているから良かったのに・・・

あと、個人的に街に生きる顔グラもないような人々の生き様を見られるのも幻水のいいところだと思っているので、
5のライターのように脚本がモブを小ばかにしているようなものはやっぱり違うと感じる。

長文ごめん。色々溜め込んでいたので。あと3ファンもごめん。あくまで個人の感覚です。
いいライターがいるならシリーズ再開してほしいけどちゃんとしたシナリオ書ける人間がいないならもう傷を広げない方がいいとすら今は思っている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:27:57.39 ID:itadVFykO
過去作のモブもヒドいこと言ってたけどな
4のラズリルも手の平返してんじゃねえwと思ったが
情弱ゆえとか素朴さゆえ、虐げられたゆえの発言が多いからこんなもんかと思った
でも5のモブの民度低さと下衆な発言の数々はないわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:39:02.03 ID:A41bFPK20
>>227
顔グラもないような〜ってとこは、同感。
幻水って泥臭いのが魅力なんだと思う。人々の生活があって、戦争がある。
2でさ、ラダトがキバに占領されたときに「戦いが終わるなら、新同盟軍も王国軍もない」とか言ってる街の人がいて、
当時の自分には凄く印象に残った。
2っていたるところに、そういう「勧善懲悪じゃない」要素があって、
それが魅力的でハマったなぁ。
2はシナリオが良いってよく言われるけど、個人的には街や本拠地の生活感が好きだった。
5はなんか、薄っぺらいんだよな。人が突っ立ってるだけで、生活感がない。
同じポリゴンでも3の方がよっぽど、ゲーム内の一般人が近く感じられたんだけどなぁ。

>>228
4はやってないから何ともいえないけど、納得できる背景があるなら、まだ理解できる。
5なんか、王位継承者VS冷遇の王子っていう形式なのに、みんな王子マンセー。
軍師が「形は重いんです」みたいな発言してたけど、
どこにも重さが感じられなかった。
アンチ王子は禿側にヒドい目にあって、手の平返しのパターンばっか。
「王子は王位を狙っているんじゃないか?」みたいに勘繰る奴がいてもいいのに。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:21:50.38 ID:Kl9bzVozO
>>221
ルセリナが味オンチって設定があったっけ?
「芸術がわからない」とは探偵の調査では言ってたけど。
まどっちにしても本編には関係ないが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:31:50.22 ID:RVjIOmCIO
2はほんとよかったよね。都市同盟側のロックアックスにすら
新同盟軍なんてこなければよかった!って人や、外伝では新同盟軍の略奪があったことすら匂わせてた。
そしてミューズ市には虐殺がトラウマになって様子がおかしくなってる人や、それでもミューズを離れたくないと言う人。
ハイランドのキャロやサジャではジョウイを恨む人や新同盟軍を恐れる人、主人公を心配する人、
主人公のことを忘れてる人、息子が虐殺にあったが前を向いて生きている親たちがいた。
2はこれだけ思い出せる。セリフすら思い出せるよ。
5は揃いも揃って愚民か王子に媚びを売る善人ぶったやつばかり。
あんな国を守りたいなんて思えないから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:41:09.46 ID:1VsG0QKw0
>>226
はげ親子というか敵側は太陽の紋章のせいで狂ってましたって設定もあるっぽい
あの腐れEDの敵味方みんなにこにこの気持ち悪いEDが本来のファレナのみなさんということらしい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:06:21.14 ID:vXczAVat0
個人的にはモブは3が一番よかったな
ていうかモブがしっかりしてないと、背景が立たないんだよね
世界観を立たせるためには、モブが背景を語って情勢が分かるようになってないと

禿は、国のために軍備強化って謳ってるのに外患誘致させてるからな
そいつらを上手く処理できたとしても、今後の事を考えるとあまりにもリスクが高すぎる
土地やら情勢やらしっかり把握されたらどうすんの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:38:36.07 ID:+kgLppwr0
>>230
ケーキに塩をかけて食べるらしい
ちなみにこの組み合わせだと2ではナナミケーキができる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:06:18.02 ID:WwSGUmFc0
>>233
1:ウィンディ(ヒクサクとハルモニアに復讐)
2:ルカ・ブライト(敵どころか味方を含めた全ての滅び)
3:ルック(世界を言い訳にした集団自殺)
4:グレアム・クレイ(自身の子どもの魂が入っている罰の紋章と赤月帝国への復讐)
5:ゴドウィン(富国強兵)
改めてみると5は一番、まともな理由なんだよな、敵側の理由が。
なのにどうして、ああなった?
236名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 22:11:10.22 ID:td5GLpFh0
>>235
戦う理由もないけどな。
結局、何がしたかったんだお前は。ってのが、ラスボス倒した際の感想だったな。

クレイも似たようなもんだが、どっちもシナリオの不備で良くなりそうなキャラが
損をしている。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:52:10.54 ID:0QV2iBt9O
>>235
富国強兵という主張と実際の政策が矛盾しまくりだからな

4のクレイのエピソードで
自分の腕を切り落としてまで紋章を遠ざけようとしたのに
結局それが原因で息子に罰が宿ってしまったってやつは
幻水らしい理不尽さがあって好きだった
5は真紋が軽すぎる
紋章の管理も満足に出来ないなんて王家が聞いて呆れると
ゼラセが言ってたが、
紋章をいい加減に扱うことが許されるなんて
それはもう幻水じゃねえよと思う
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:11:56.06 ID:vXczAVat0
切羽詰まった状況になってないからなぁ
国土は豊かだし、圧政引かれてるわけでもない
ロードレイクみたいなのが多ければ、女王キチすぎんだろってことで動くやつも増えるだろうが
ここ近年でアーメスが何度も哨戒してきてまた戦争の匂いがとか、そういうのもないよな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:16:44.27 ID:i4776NEm0
>>237
シリーズにおいて真の紋章を身に刻むことって業を背負うことだったんだよね
それを鑑みると確かに5は浮いてるな
チートな便利道具みたいになってしまった
4でも罰の紋章はチート兵器なんだけどあれは命削って使ってたからなあ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:07:06.60 ID:5NDCRe/lP
>>237
その実際の政策に関しては
王子側に正当性を持たせたい為に、やたら国民イジメを禿にさせてるだけだと思う

そもそも、息子が女王の婿になるのになんでクーデター起こすんだよ
結局シナリオが破綻しているとしか言えない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:10:15.68 ID:FuJXkvU30
>>232
なんだその意味のない設定、敵側だけおかしくなるってどういうことだよ
そんな設定あるならゲーム内でモブか誰かに「昔はもっとお優しかったのに、いつからかこんなことに・・・」とか言わせて、
話し進めるうちに女王が宿したせいで不幸が広がったとか主人公方が知って紋章の副作用に怯えるくらいさせろよ

>>235
>3:ルック(世界を言い訳にした集団自殺)
ルックへの愛の無さがwww

ルックも生まれの不幸が原因でもあるからなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:44:16.94 ID:XKLICsC90
5の無言主人公ってどの選択肢選んでも微妙だった
周りの反応が受け付けない態度も多かったしな
プレイヤーに一番近いはずなのに常に決まったルートをいかされてる感
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:06:08.53 ID:36EjFagv0
>>235
とりあえずあんたがルックが嫌いということはわかった
ルック(真紋の入れ物の為に作られた恨みと紋章に踊らされてる人間の紋章からの解放)
くらいにしてくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 03:26:14.29 ID:ltlHzlDgO
5の葬式会場で3のことでもめるなしww
まあ、逆に言えば、ルックの評価はプレイヤーに委ねられてるんだよね
ルックも悩み抜いてのことだったんだよと擁護してもいいし
師匠の真心無下にしやがって、この遅れて来た反抗期が!
とキレ気味に歎いても構わない。
そして3の登場人物たちのルック評も決して一様じゃない。
5みたいに、敵だって国を思ってたんですよ!
だから彼らの拍手に笑って応えてくださいね!ね!
みたいな押し付けはない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:51:13.75 ID:7IIgBE3R0
ルックに関しては、アンチスレが次スレから考察スレに変わったのがすべてかなぁと思う。

>>241
一応ロードレイクへの反応とかで狂ってるみたいなことは描かれてるけど
家族の呼びかけとかで正気に戻ったり、そうでなくとも平静なときがあったりで重く感じられないんだよな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:49:14.17 ID:5NDCRe/lP
5スレなのに3の話題で申し訳ないが

>>243
自分は235じゃないけどルクスキーだった
そんな自分でも(むしろルクスキーだから)あれは狂った集団自殺にしか思えなかったよ

1・2で徐々に社会性が出てきたのに3でいきなり自暴自棄になりすぎ
セラとの関係も唐突すぎて感情移入どころか理解すらできなかった
(当時は無理にでも理解するのが本当のファンの筈!とか息巻いてる人もいたけど
結局3でルクファンの大量の幻水離れが生じたのも事実)

結局4・5が過去話になってるのはシナリオが作れないからなんだろうけど
ルックを欠いた穴埋めが困難であるせいもあると思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:52:53.94 ID:9qQLAyO1O
わけのわからん謀反計画を起こすゴドウィンと、全く知恵のないバロウズと、
被害者ぶってるだけの女王と、統率力のない女王騎士長と、忠誠心も常識も皆無の女王騎士と、
性格も行動も破綻気味の護衛とその信者、そして存在感空気の主人公。
この前提で破綻なくシナリオを纏められたら、そっちのほうが奇跡だ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:52:51.04 ID:+prZdQlFO
>>247
確かにそうだw

ルックは1はそうでもなかったような気がするけど、
2では色々喋ってくれたり、「ふふふ・・・・」とか笑ってくれたりしたよね。
心を開いてくれてたんだろうけど
その主人公たちが紋章によって親友を亡くし、国を出ざるをえない状況になってしまったり
2も、親友も姉も亡くして家族を亡くしてしまったり
そういうのを見てきたからなのかなあと想像はできる。

あと2でナナミが死んだとき、紋章を使えよ!と思ったんだが、
よくよく考えると2の二つの紋章の意思は「戦いの結果また一つに戻る」ということだったんだよね?
ナナミは最期までケンカしちゃだめと、紋章の意思を邪魔することばかり言ってたから
紋章が使えなかったのかもしれないと思うんだよ。そんな描写は一つもないんだけど。

まあ何が言いたいかと言うと2はこれだけ色々考えられるけど
5は紋章が何をしたかったのかがわからない。
まるで意思がないみたいなんだよ。
5スタは紋章に意思があることを忘れてるだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:06:05.71 ID:I/kqNhWd0
まぁ1、2通してレギュラー入りするほどお世話になった強魔法キャラのルックが
特にこれといった前兆もないままいきなりラスボスで敵対したのには面食らうだろうな…
もっと段階をえていくべきだったと思うぜ。
ただ複数個性あり主人公のトリニティサイト、フリーポジショニングとバディの戦闘システム、宿星に敵。
と3はいろいろと異色。ここまで変えればこんな捻りも有りかな?ってのもある。

俺は3はトーマス編で評価してる。短いのに全てが5とは雲泥の差
つかこれだけでセシルが歴代でNo.1のお気に入りキャラw
とりあえずビュッデヒュッケ城の人々から“絆”というものを学べや、5の宿星(笑)ども
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:32:18.44 ID:a7BaPXs90
4は幻想水滸伝初心者や幻想水滸伝の興味を持ってもらう感じの「初めて」
だったって、なんか書いてあった気がする。
自分は4で幻想水滸伝に嵌ったな。
そういう点じゃあ、4はよく合ってると思う。
ただ、描写不足だったのが残念。
5は描写不足を反省して描写つけ過ぎたのも失敗だった気もするな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:51:23.19 ID:y6JrIBdp0
みんなのレス見てて、幻水シリーズの愛されっぷりに涙。
それぞれに長所、短所あっても考察する楽しみがあるのが良いね。
アンチスレが考察スレに変わっていくのも、根本的に物語が破綻していない証拠だと思う。
3は開発中に色々あったらしいけれど、個人的には結構好きかな。
シリーズ中、最も「紋章とは何か、人の営みとは何か」というのを考えさせられた気がするし、
幻水シリーズの中じゃ重要な位置付けだったんじゃないかなー。
ゲームとしてどうか、はまた別の評価でw
5は何もかも中途半端なんだよなー。
ゴドウィンの兵力増強案は悪くないと思うし、勧善懲悪でない幻水なら良いチョイスだったと思う。
けど、クーデターをおこす必要性が皆無だったり、仮想敵国を引き込んだり、支離滅裂すぎる。
太陽の紋章が人を狂わすなら、最初っから女王が狂っていればよかったのに。
狂った女王は家族も信用せず、自分に甘いことばかり言う忠臣(笑)のゴドウィンに政治を預けていて…
ゴドウィンは女王の権威を我が物顔でふるって、圧政を強いるってな流れなら、
まったく問題ないだろーに。
てか、このスレですっごく面白そうなアイデアがいっぱい出てきているのに、
なんでプロがそういうモノを書けないのか、理解できん。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:04:05.05 ID:8RbcYE36O
>>251
むしろゲームとしてって観点だと、個人的には3が一番好きだよ
スキルシステムが楽しかったし(5のはつまらなかった…共有ポイントだけは評価)
戦闘中に動くのも戦闘らしくて好きだった
でもまあこの辺は好みが分かれるところだと思うし、絶対に5より優れているとは言えないけどね

ただ装備を整えたりする時のインターフェイスとかは明らかに5より優れていると思う(3に限らず)
5はストーリーとキャラクターばかりか、ゲームとしてもストレスフル仕様でダメなんだよなあ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:40:55.46 ID:+prZdQlFO
スキルはクソだったけど、陣形や陣形技は良かったと思う。


てか5好きスレキモすぎ
さすが萌え豚の作った萌え豚ゲー
254名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 17:31:41.93 ID:HHJB4hkV0
おいおい、気持ちは分かるがファンまでアンチするなよ。
スタッフの被害者だと思って、触れないでおこうぜ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:05:21.84 ID:I/64d1GS0
3のスキルはスイングしかり魔法スキルしかり
盾防御しかりと、ランクによる違いが目に見えてたからね
5のスキルは存在感がないような感じだった
レインウォールを出てから、ロードレイクを助けに行くところでカイルの
魔法スキルをDまで上げるとカイルがレベル4の魔法を使えるようになるくらいか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:13:58.50 ID:xoF4Nz3o0
3は一番ゲーム性が高いからね。基本ヌルゲーの水滸伝と比べると異質ではある
それが海外で評価された要因だろうし、そもそもおまかせでボス倒せるって本来なら糞つまらないことなんだよね
幻想水滸伝は、特にゲーム性よりストーリーを重視してきたから
日本の市場がゲーム性よりストーリーの比重が高いから、シリーズとして成り立ったんだろうけど
今やそのクオリティも維持できてないし、ゲーム性も劣化じゃねぇ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:21:35.89 ID:xoF4Nz3o0
好き嫌いは人によるから、5好きって人は勿論いるんだけど、傾向はあると思う

よく例えでも出るけど、3や4が嫌いとか投げてやめた人ほど評価高いんじゃないかなぁと
逆に、3や4もしっかりやりこんだ人には評価低かったりすると
前作で出来たことが出来なくなってる。それが伝わるのは、当然前作やった人だけ
スキルも3やラプソやってなかったら、新しいの出来たんだーって逆の印象になる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:24:55.60 ID:xoF4Nz3o0
長文酷いな俺w
機会があれば3は漫画読んでみそってことよ!
せめて、4みたいにムービースキップがあれば2周目のモチベも維持できたんだがなぁ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:26:13.99 ID:+prZdQlFO
ルックは2のラストの場面で涙の一つでも流してれば
3の印象はだいぶ変わってただろうなw
2で無理でも3の作中に挿入してれば。


5はロード時間がひたすら痛い。
ストーリーにもシステムにも難ありすぎ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:04:09.34 ID:HYxE+/4b0
ロードも3Dも戦闘も、PS2初期の3ですらあんだけ頑張ってたのに
5であそこまで劣化させちゃあ駄目すぎるわなあ
モーションキモイし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:33:39.77 ID:aOQjI+iD0
3のポリゴンは結構好きだったなぁ。
顔グラと違いがあんまりなかったし、そこまで違和感を覚えなかった。
5はなんで最新なのに、王子の顔があんなにも違うのか…。
あと、街や建物内は特に酷い。
3の評価が割れるのは、やっぱストーリーもそうだけど、
>>257が言うとおり3Dを含めたシステムの大幅な変更だろうね。
特に1,2はサクサクプレイを前提としてたから、戦闘におけるやりこみ要素は少なかったし。
それに慣れた人がトリニティやスキル、あと動き回る戦闘とかに苦手感をもっちゃって…とか。
陣形は面白いシステムだと思うんだけど、配置をいじらせて欲しいなぁっと。
まぁ、戦闘に限らず配置に関しては、5で一番問題な部分だろうけど。
ゲーム性でも中途半端だなぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:06:39.10 ID:PgY/6dzNO
3のクリスが「パーシィちゃん☆」て言ったときの顔は可愛かったなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:51:36.27 ID:HopaeBOEO
ファンスレ読んでも、5好きが5のどこが好きなのかよくわからん。雰囲気か?
でもキャラはやっぱ好き嫌い別れるみたいだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:05:14.74 ID:sHlwoA7S0
>>253
チートすぎて協力攻撃の意義を完全に殺したけどなw
まぁ5は断トツで協力攻撃の演出も効果も糞だが
たとえば「お守り攻撃」じゃなく、「お守り」で表記されんのも何だかなぁって思ったし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:58:01.31 ID:zL2kp5x80
ゲームバランスも酷いからな5は
ステータス値も今までのと全く違うし
266名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 23:07:20.32 ID:tLXI4dZg0
なあ、これ見てどう思う?俺は、めちゃくちゃ腹が立った。

ttp://www.uproda.net/down/uproda298429.jpg
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:37:10.57 ID:FcRIq6sbP
ファレナでけええええええ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:43:10.16 ID:ePNUtMJP0
おい地図の作者、そこに座れ。
ぬぁんだこの地図は!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:51:15.45 ID:iMkWCxZhO
この地図はファレナ製なんだよ、きっと…
ハルモニアより大きいとか失笑するわ

ところでこれ何の図版?コナスタの辞典?
河野さんと石川さんの未公開画とか販促用画像は見たかったが
5が混じってるのが嫌で買ってないわ、アレ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:59:27.86 ID:zfp6Mj9v0
基本的に「ファレナの女王国」という表記なら旧スタッフが作ったもの
5スタは「ファレナ」だったり「ファレナ女王国」で通してる

ところでゼアラントってファレナの西方にある近隣国じゃないのか?
あと外伝2だとカマロはグラスランド南部だったような・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:50:16.67 ID:XgQaZ8Vw0
韓国の天気予報の天気図と日本沈没ポスター思い出したわ

日本が小さくなって、韓国が妙にデカくなってるヤツw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:00:58.87 ID:tkbmnfHY0
ファレナより赤月のほうが小さいのか・・・
あとハルモニアも、ロシアみたいに糞でかいと勝手に思ってたw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:30:46.85 ID:ZNtIl9rK0
これ公式?戦争の人数的にありえなくね?
戦記ものとしては本当に終わったなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:15:31.16 ID:t6Kw63hv0
北の大陸がありえなさすぎるw
ハルモニアは北の大陸最大国家で、現時点で分かっている範囲で国力的には最強の国だろ?
ロシアみたいに最大の国土を持っているのが普通だろ。
あと、ハイランドと都市同盟が異様に小さすぎる。
中の黒い細い線って国境だよな?
ミューズ市とマチルダ騎士団はどこいった。ティントでかすぎ。
ファレナはプレイしてて、そんなに広いと思わなかったし、
海に面している面のほとんどが山で遮られているって、どんな地形だよ。
これ作った奴、幻水シリーズをプレイしたことないだろw
助けて、テンプルトン!w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:08:19.26 ID:KfWMBI7r0
>>274
5の時代はまだテンプルトン赤ちゃんだからこんなひどい地図なんじゃないかな
それを見かねて地図職人になろうと決心したのだと思えばつじつまが合う!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:21:22.38 ID:nCBAU2UKO
暫定らしいから変わることがあるらしい

それでもねーわw
てかファレナの地形が未だにわからんしw
東とか北の船着き場とか言われてもわからんからw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:10:10.44 ID:LTvmQatt0
5本編の地図だとファレナはもっと小さいな
西に町は無いし、北はアルセイドとかいうエルフの国があるはず
厳密に国境を引けば3/5ぐらいに収まるだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:39:10.87 ID:YRjLAVLM0
ファレナ全国民が住む実際の居住区域は国土に比べて狭いと思われ。
確か…山に囲まれてる上に、川の流域面積も広いんじゃなかったか?
279名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 20:47:08.33 ID:wGhUOC9x0
動員戦力を考えれば一目瞭然だな。ハイランド以下だし。

湖の位置や古い本とかを見ると、北部と南西部は明らかに誇張。
竜馬騎兵の本拠地はナガールと国境を接しているはずだし。

つーか、あれだけの水量と肥沃そうな大地があるの動員戦力がハイランド以下ってことは、
よっぽど土地が狭いとしか考えられんよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:53:43.53 ID:BgROmzXR0
広くてもどれだけ人が住めたり農業が出来たりするかはわからんからね
不毛な土地がいくらあっても国力につながるものではない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:51:18.63 ID:PtjnKf1MO
まあ、それはあるよね
でも、過去にバンバン太陽使った影響で
国境付近は不毛の地が殆どです
みたいな歴史や地理を感じさせる説明は
5スタはしない気がするんだよねww
一切悪いイメージ付けたくない、みたいな
ファレナはハルモニアとタメ張れる強国!って
本気で思ってそうだ
282名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 22:02:07.93 ID:wGhUOC9x0
思ってそうだ。じゃなくて、思ってるんだと思うよ?

そうじゃなきゃ、ぽっとでの太陽の紋章を最強設定にしないって。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:10:38.18 ID:yOQUHNCt0
太陽が超強力な紋章でも良いけど
それに反比例して小さくて秘密主義で因習まみれの恐怖国家くらいじゃないとな〜
あんなサバサバして明るい開けた大国ってどうなんだよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:19:29.06 ID:vzaeLhol0
太陽はどうか知らないけど河川が複雑に入り組んでて
陸上の移動が難しい上に水害が多そうな地形ではあるね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:28:33.53 ID:wcKJjCz30
メインを張った真紋にしてはあまりにもこれといった見せ場が無かったな
ロードレイクへの行使はシーンとして見せるべきだったよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:47:08.76 ID:T8zHyeTb0
ロードレイクの窮状、反乱、王子の執成しも適わず女王がロードレイクを焼くとかな

カクリヨ解散にしろ黎明盗難にしろ決闘奴隷廃止にしろ
全て王子と関係ないところで既に完結してしまってるんだよな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:06:08.81 ID:QBKGea2UO
国を終われロードレイクに辿り着き
そこを拠点に動いてたら太陽で焼き尽くされるくらいしてくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:25:24.39 ID:NjVCuxiA0
そういえば始めてしばらくはロードレイクが本拠地になるんだと思ってた
人数集めていったら水が戻ってきたり緑が増えたり建物が綺麗になるんだろうなと
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:28:45.11 ID:92bejFE9O
リオンが刺されてから夜にムービー付きだっけ、ゲオルグと会話するシーンで
『ここの城に集まった者は皆王子が好きだ』みたいなこと言われたが、嘘乙。
この言葉の薄っぺらさったりゃない。
殆どが結束力も忠誠も絆もないただの利己主義ばかりな寄せ集め集団なくせに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:35:22.68 ID:KuPOeNh5O
2主にそう言うならまだしも、王子が108星に好かれてるはねえよゲオルグさん。
思いつく限りで王子眼中に無しなのがルゥ、からくり師、リヒャルト、イザベル、マティアス、
ローレライ、キリィ、ツバイク。
特にローレライやキリィは2ではナナミが死ねば慰めてくれたし
最終戦後も優しかった。
もう一度言うけど、王子が皆に好かれてるってのは無い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:09:02.83 ID:H1xSnkIhO
そもそも軍の中枢にいる女王騎士連中や軍師すら
本当は王子のことどうでもいいと思ってるだろ
108星その後を見る限り
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:10:34.21 ID:TfXNzhWF0
その後見ると、ファレナどうでもいいと思ってる騎士ばかりの国ですよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:05:47.42 ID:Me79MTtB0
過去作だって全員が全員リーダーの主張に賛同して仲間入りしてるわけじゃない
だが、そういう奴らはあくまでも己の目的の為解放軍を利用してるが、その分協力は惜しまんぞ。
な姿勢でいるからみててカッコイイんだよな

エルザの追跡失敗したからってクライブは離脱なんてしないよ。
ペシュメルガだってユーバーが消えても、自身もそれを追っていきなり消えたりしない
シエラ様はネクロード滅ぼす事達成したのに居てくれるんだぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:10:27.95 ID:94dOjLW90
リドリーが死亡してもコボルト達も居なくなるどころか
新たに息子が手を貸してくれるしな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:31:01.76 ID:hsHwPyiF0
参加した責任を最後までちゃんと負うからな
星としては当たり前の行動なんだけどさ
5は星なんて論外、兵士としても計算出来ないのだらけだし
相手がそれよりさらに酷かったからなんとかなっただけで
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:22:36.17 ID:N8FgOdCeO
だって戦争ごっこだもん
責任も何もないよ

『ごっこ』じゃ命も賭けられないし、指導者について行く気もしない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:45:19.24 ID:pSDIHqce0
王子も王子で「ついて来てくれる仲間の為に」って行動が無かったからなぁ
「我らに勝利を!」も取られちゃうし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:51:04.24 ID:W0e9oE8C0
ほかの連中が出しゃばりすぎてんのか…

それとも、王子の存在が空気過ぎるのか…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:07:47.02 ID:cqDRE5m80
仲間を掘り下げます作戦で周囲のキャラが異様にでしゃばっているのと、
代弁役(?)のリオンがメインを張る勢いで出てきてくるコンボで、
王子の存在が超空気化したんだろうな。
なんか、5スタッフは代弁役=主人公の意思と考えているようにも見えるな。
プレイヤーからしたら、無個性主人公=プレイヤーの意思なのにさ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:59:44.42 ID:B/buSnX1P
さらに自分達で作った一本道のストーリーを強制的になぞらせようとするから
主人公に選択肢を与えず、与えても周りのキャラにそれを拒絶させるという…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:21:29.10 ID:HXrGsVny0
選択肢があるようで選択肢がない、それが5主人公
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:21:20.53 ID:teG2SbHu0
皮肉にも、リムより人形扱いで界隈軍だからな。糞軍師の態度がそれを明白に示してるね
今までは真紋もあったし、それも含め「個」で見られてたんだよね
今回は少しも個では見られてなく、地位であり肩書きだけを見られて扱われてる
主人公としての魅力はシリーズ最低だし、一番の被害者だろうな王子は
本来は太陽を宿すべき星であり、ファレナを再建する人物で、多くの魅力があっただろうにな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:54:23.16 ID:8GzYz9llO
狂いゆく王子を影ながら支えるリオン

だったら、好きになれたかもなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:55:41.55 ID:8GzYz9llO
リオンスレと間違えた…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:02:58.30 ID:Lp9jXDZJ0
スレ違いにレス

しかしそれだと、ルック・セラと被るな
そもそも、王子には妹も叔母さんも居る訳で、
リオンが話の軸になる必要が元より全くない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:47:47.84 ID:iX6Dlz4Z0
どうせなら、王子の家族とかもラプソディアのイスカスやミランダみたいな愚者として
描いてくれたなら、よかったのにな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:51:54.77 ID:9AEkQpfYO
>>306
女王も中途半端だったしな
街を天誅とばかり干からびさせておいて影響が出てないときは優しい母親ですとか
誰に対しても常に豚は死ね!レベルでいっちゃってたらマシだった

理想を言えば、そうしむけてるのがフェリドかカクリヨが送り込んだフェリドの偽者で
リオンはその見張り役だったけど王子の人間性に惹かれて改心するキャラなら
王子にも同情できたしリオンもなんとかなったかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:55:37.83 ID:N/h+JefoO
王子に対して優しい母親だけど
「そなたはいずれ異国へ婿に行く定め。ファレナの政など知る必要はない」
と取り合ってくれなかったとかならありかも
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:17:31.48 ID:Lp9jXDZJ0
日頃は優しいママンのくせにロードレイクに関して心を痛めてる節がないんだよな
完全に太陽に乗っ取られていて、裏で非道なことをしつつ表向きは優しい人を演じてるなら
まだ理解できるんだけどな
国民の反女王感情が高まってるのに女王の周辺は気付かないとかさ

5は全体を見なくても極一部のシーンだけですら矛盾だらけで気持ち悪い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:59:46.03 ID:u1yIHi2TO
ロードレイクに対しては「裏切られた」という思いのほうが強かったんではないか?ママンは。
優しい性格でも恨み事は忘れない人なのかなーと思ってたが。
太陽の紋章の副作用で、常時感情がぐちゃぐちゃヘドロの思考ペキンパーな状態だとなおさらだったんでは
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:14:06.06 ID:4bwb3BxnP
それでも我に返った時に、自分の所業の恐ろしさに震えたりとかするだろ
裏切られたら町一つ蒸発させてケロっとしてて優しいママンとかないわ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:57:42.35 ID:8zHBV2RR0
正気にかえってもケロっとしているのは精神の奥深くに狂気が根付いてしまって…とか
ならまだわかったんだけどな
お前何平然としてるんだとは確かに思った
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:25:02.70 ID:7or4tTcq0
ロードレイクが故郷であるガレオンの前で、あの行為は正しいみたいな言い方するアレニア
もめる女王騎士。いいぞもっとやれな団長。意見言い合いは確かに必要だが時と場所も弁えない連中
しかも王子や見習いであるリオンの目の前でとかよくないだろ。確執があるのを悟らせるのはさ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:34:12.84 ID:r0IekNrtO
「ある程度まとまりのある自由なディスカッション」
と、
「相手の意見聞く気皆無で皆言いたい放題な会議」
とは違うよな。
女王騎士の話し合いを見てたら、会社のまとまりのないカオスな会議を思い出す。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:37:46.59 ID:f8Fyivx90
ただの派閥争いだもんな、あれ
316キング田中:2011/05/26(木) 00:36:36.82 ID:WV1EAYLIO
早く俺に続編作らせろよ。
お前たちをもっと、気持ちよく……してやるよ……。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:12:57.52 ID:yTsKLX36O
>>316
太陽系から出ていけばいいと思うよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:27:58.02 ID:SXEZVmNp0
ティアクライスもゲームとしてはそこそこ面白かったけど
戦記物って感じではなかったし、ほぼ勧善懲悪に近いしで
昔の幻想は5でとどめさしたんじゃないのかなやっぱ
この萌えギャルゲーで戻ってきたとは絶対に思えない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:47:40.46 ID:tWAWmRKp0
ティアクラと5はライターが同じなんだっけ
戦乱の中各国の思惑が入り乱れ権謀術数渦巻く複雑な世界を描くには甚だ能力不足と感じる

ティアクラも主人公にまったく感情移入できなかったり勧善懲悪単純ストーリーだったりで
合わなくて途中でやめてしまったんだけど、評価してる人も多いからあれはあれでまあよかったんだろうと思う
なぜ幻想水滸伝の名を使ったのかはさっぱり分からないが

新しいRPGブランド立ち上げてそっちで勧善懲悪ストーリーだろうが萌えRPGだろうが
好きにやってくれればいいと思うんだがなあ
320名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 22:00:29.55 ID:KrZVfsvI0
勧善懲悪のストーリーにしたスタッフって、ルカがなんで人気があるかも分かっていないんだろうな。

絶対にキルデリク=ルカって構図だろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:26:10.05 ID:51fLCmM00
いや良くてユーバーあたりだろwさすがにルカ様は意識してないんじゃね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:28:39.16 ID:XJEFiIr/O
久しぶりに5のPV見たらワクワクした。
PV見てた当時は女王がラスボスだと思ってたんだが。
その方が燃えるのに。
323名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 23:32:23.17 ID:KrZVfsvI0
まあ、普通なら
狂った女王ラスボス→今際の際に正気に戻る→ゲオルグに止めを刺され、笑顔で昇天
てなぐあいに素人でも思いつくような展開でよかったんだがな。

無駄な要素をつけすぎて、下手物料理が生まれたんだよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:35:37.01 ID:EV43cbUbO
ユーバーを作ろうとしたけどクレイズにもなりきれませんでした
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:44:28.45 ID:tWAWmRKp0
>>322
そういや「すべてを奪還する」なんてキャッチコピーがついてたな
それでラスボスっぽい演出で女王が出てきたら
紋章により正気を失った女王により国を追われた王子がすべてを奪還するんだな
と勘違いするよなあw

ゲームを終えた後の感想が「すべてを(笑)奪還(笑)する(笑)」
または「すべてを(鬱)奪還(鬱)する(鬱)」(幻水終了的意味で)になってしまったのがつらい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:07:24.95 ID:9hyXvhlP0
シリーズ全体への失望感より5単独への怒りが半端ない
単純にガッカリクソゲーならまだマシも、5はムカツキクソゲーだからな
とりあえず5のせいでいろいろ引っかき回された歴代ナンバリングらの前で

ニア「首を斬れ」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:02:51.11 ID:RbB1F8eZO
よく2(または1&2)の次くらいに5がおもしろいという人がいるが
個人的に5は
・物語が勧善懲悪で幻水っぽくない
・過去作オマージュにリスペクトがないどころかsageている
・108人の仲間より国より護衛とか意味不明・ユーザビリティのないゲーム設計
で最悪評価。黒歴史だよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:12:34.02 ID:AuoOSY7eO
たいてい5をageるやつは、「5はネットの評判はそんなに悪くない!
5をsageるやつは腐!4のが最悪の糞ゲー!」っていうやつだから分かりやすい
4のスノウとかまだネタキャラに対するスタッフの愛って感じでまだマシだったわ
5のいくらかのキャラから臭う精液臭よりはるかにマシ
名前忘れたけどエルフとか好きだったし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:14:09.63 ID:2IKbnTsmO
4と5は比較の対象にはしにくいと思うがな。欠点の方向性が違う。
4はガリガリに削りすぎ、5はブクブクに太りすぎ。
まあ、醜い太り方した5よりは、4は綺麗に痩せてるかな、と言えなくもないが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:17:15.02 ID:9hyXvhlP0
幻水らしさ…5には全く無いからな
つかね過去ナンバーを踏み台に自作設定マンセーはシリーズものではやってはいけない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:21:50.94 ID:S+ayWURCO
説明や設定は多けりゃいいってもんじゃねぇことを5で学んだ
むしろ好意的に解釈するスキマがなくなっていく
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:54:03.22 ID:7WMMvbwnO
>>328
それって「アンチ叩き&前作叩きをしないと5を持ち上げられません」と白状してるも同然だよな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:46:22.99 ID:oFkpTykg0
勧善懲悪ものでも、3の灰色の世界や4に出てきた船長とかの世界の住人が
こっちの世界に現れて国を利用して、この世界に復讐とかシリーズの謎とか
に少しでも迫る内容だったら、よかったのに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:56:50.65 ID:9hyXvhlP0
>>328
スノウはネタ扱いされるがネタキャラではないよ
あと狙ったネタキャラはまずスベる。思いがけない形でネタキャラになってしまう方がウケる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:37:26.01 ID:av2v9OyA0
ロードレイクの人間が直訴するために乗り込んだのって、バロウズが堰だか砦だか作り始めたのが原因だよな?
女王はその事情を全く知らなかったってことなのか。議会や女王の承認も要りそうなのに。
知らなかったなら諜報機関つぶしたせいだろ無能女王プギャーだし
知ってたなら、日干しにするような計画を承認しておいて何いきなり反乱したみたいにキレてるわけ?だし…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:40:54.08 ID:itHZSrhe0
>5をsageる奴は腐!

母親似で肌の露出の多い衣装を着た美少年主人公やら
副団長に異常な執着を持つ最強の美少年傭兵剣士やら
王子そっくりの美少年設定つき影武者山賊やら
女装する美青年やら
主人公を友人と思ってくれてる気安い青年騎士やら
幼馴染の気弱系少年と常に一緒に居る美少年騎兵見習いやら
主人公に剣を捧げてくれる元奴隷の剣士やら
イケメン化したゲオルグやら

これみよがしに大量に腐に受けそうな要素用意したのに食いついてくれなかったからって、
叩きに回るとか呆れるわw

っていうか、改めて見ても「美」の付く設定のキャラ多いよな
眺めるだけで腹いっぱい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:55:17.80 ID:Zqi+dhdw0
5を受け付けられなかった人って1、2が好きだった人が多いせいか
5好きは「老害」とか「懐古厨、あいつらのせいでゲームが駄目になる」とか言ってるみたいだな
5の本スレは行ったことないけど幻水スレじゃないとこでその手の書き込み結構見るんで
見るたび悲しくなる

作品に不満はあってもファンを叩いたことなんてないのに・・・
幻水って名前じゃなければ文句言わなかったのにな
タイトルでシリーズファンを釣っておいてあのシナリオの出来じゃしょうがないじゃないか・・・
338名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 21:03:53.75 ID:Ot2n86gA0
>>337
前に覗いたけど、5の本スレ(好きスレ)は他作を叩いたりする話題は少なかったぞ。
一部の信者が他作を叩き出すと他のヤツが追い出してたし。

総合スレとかにいるヤツが一番たちが悪いよ。
次回作の話をしてんのに、4とラプソのせいで5は売れなかったとかいって話を遮るんだもん。

さらに言うと、禿げ貴族とリオンは5スレでも叩かれてたなww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:09:07.92 ID:6qk3dHFX0
>>336
いかにもなキャラというか「ほーらお前らこういうの好きなんだろ?」なキャラは嫌いらしい>腐
同じイケメン見るならもっとシナリオ面白くてシステムも快適なゲームや漫画だくさんあるだろうしな

勿論その逆パターンの美少女()につられない男もたくさんいるし、そういう釣り針嫌いな人間の方が多いの分からなかったのかよキングは
いや1のラジオとか腐女子含む古参ファン怒らすような真似している時点で分かってないんだろうな……
にゅおーって何だよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:12:28.73 ID:Zqi+dhdw0
>>338
そうか 他スレで懐古厨を連呼してた人たちは少数派なのかな
それ読んでちょっと安心したよ
同じシリーズが好きな人間同士でいがみ合うのはいやだからね
ありがとう
341名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 21:52:54.77 ID:Ot2n86gA0
ちなみに、総合スレとX好きスレの最新2レス

総合スレ
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:36:34.59 ID:fBlEmutE0
>>885
ほんと、ここの腐れ女は醜いな
お前とか
887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:45:51.50 ID:7mXbMBTi0
携帯で連投雑魚乙w必死に返してきて面白いですなゴミ腐女子はww

X好きスレ
547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:17:58.31 ID:OOEahwQeO
三兄弟…
祝龍、祝彪、祝虎ですねわかります
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:38:31.54 ID:1C8F9eI50
欒廷玉「そいつらはワシが育てた(キリッ」

こんな感じ。どっちがそういう人間なのかは一目瞭然でしょ。
(下は下で、なぜか本家の話をしているが)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:55:28.45 ID:XKHC0B2n0
>>341
スレ違いだヲチスレ行けよ
いくらアンチスレでも、秩序くらいは保とうぜ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:04:22.32 ID:Zqi+dhdw0
>>342
ごめん スレチなネタ振りをしてしまった
>>341も申し訳ない
344名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:07:50.96 ID:Ot2n86gA0
>>342
さすがにやり過ぎだった。しばらく、ROMってるわ。

>>343
どう見ても悪いのは俺だから、気にせんといて。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:24:58.73 ID:av2v9OyA0
ゲオルグが女王殺しで追われてるっていうのおかしくね?
あの状況なら「黒幕は全部ゴドウィンでした!」で済みそうなものなのに
なんで王子側でいろいろしてたゲオルグが真犯人として追われてるんだ?
ゲオルグを犯人として扱うなら、それを味方にしてた王子も疑われるんじゃないの?
それとももともと素性がしれないし、ゴドウィン側の刺客だとかって疑われてたのかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:28:10.66 ID:JeXOGtAP0
>>328
4で今までの6人じゃなかったり、操作で叩かれたのに対して
5も前作に比べスキルやインターフェース退化がしてるのに
それ棚上げして言ってくるのがいるから嫌だわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:36:44.28 ID:JeXOGtAP0
>>345
5は公式として見ないほうがいいよ
今まで出た設定と矛盾だらけだから、考察スレでもスルーぎみだし
しっかり考えれば考えるほど、つじつまが合わなくなる

王子が逃げてる時もファレナの民にすらしっかり伝わってない所を見ると
無能禿親子にプロパガンダが出来るだけの能力はなかったのは確実
5のゲオルグからはあのゲオルグになりそうもない・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:38:19.70 ID:JeXOGtAP0
○ 能力がなかったのは確実か

過去作リスペクトしてる所が一つとしてあんのかなこれ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:30:46.23 ID:COMLXUP4O
幻水なのに勧善懲悪だから駄目という意見をよく聞くが
勧善懲悪ものとしてもどうなんだコレ。
主人公サイドにヒロイックな魅力があるわけじゃなし
敵の悪役っぷりも中途半端だしな
だが戦記ものとして糞というのもさることながら
個人的に何より許せないのが
目立つ位置に太陽を置いているわりに
紋章が歴史に介入している感じがしないことだ
紋章によるドラマがなければ「幻想」じゃないと思うんだ
たとえば1はオデッサ死んだのも
ソウルイーターのせいだと告げられた時は戦慄したし
国が荒れた原因が真紋持ちの二人の孤独にあるというのもやるせなかった
3は司るものが抽象的なものでなくエレメントだからか
紋章の意志を感じることはなかったけど
その分ゲド・ワイアット・炎の英雄が紋章と共にどう生きたかが
三者三様の形で示されてて熱かった
4の罰紋も、その土地と歴史に
まさに「巣喰ってる」とでも形容するような
地味に根深い絡みかたをしてて面白かったよ


一方で5の太陽はといえば
3つ揃えば安定するよ!なんて
継承者にとって破格に都合のいい設定あるのに
それすら守れなくての自滅だろ
同情する余地ないわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:38:02.76 ID:9r1vpLhR0
>>349
確かに紋章は空気だったな・・・
真の紋章を持つことによる苦悩も皆無だったし
ゼラセみたいな思わせぶりなキャラを出しておきながら
最後まで「で?紋章との因縁的な何かは?」としか言えなかった
単に考えなしにジーンのようなシリーズ常連の謎のキャラを作りたかっただけかもしれんが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:54:08.38 ID:/TZOb5VKO
5でキーとなるイベントはことごとくリオンとの絆と絡めてくるから
さらに紋章が空気になる
作り手の描こうとするものが、まず紋章の悲劇ありきだったのが1〜4
まず護衛との絆だったのが5
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:56:38.94 ID:EbqJ4frj0
しかし絆というものを感じなかったんだがw
上っ面だけの設定や台詞、イベントばかりではな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:30:45.90 ID:LoU2NxwTO
リオンとマリノを足したら史上最強にウザいヒロインができるぜ想像するだけでウアガアバゲマシャミチャクチュベロマヌ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:06:41.85 ID:KwMZcQDCO
>>326
それ分かるなあ

4はガッカリクソゲー、5はムカツキクソゲー
まさにって感じがする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:16:59.83 ID:KwMZcQDCO
連投ごめん
>>326は4については言及してなかったね
曲解したようなレスになってそれもごめん
4については個人的な感想だ

個人的には4もガッカリだったけど、普段敢えて文句を言う気にまではならない
それは5と違ってムカつくわけじゃないからかなるほど、と暴走した
そんなわけで4好きもごめん
356326:2011/06/01(水) 13:05:00.72 ID:KufGgzoE0
気にするな。4スキーだが世間一般の評価は決して間違ってないと心得てる
要するに5は根本部分で幻水と違う。批判された部分を改善しても本末転倒なんだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:24:05.82 ID:9r1vpLhR0
>>355
自分も結構4好きだがガッカリどころかクソといわれても「せやな・・・」と思うぐらいで
別に腹は立たないから気にスンナ
執拗に敵意を持って攻撃されたりするとつらいが

自分は3以降は少なからず不満に思う部分はあるんだけど、
それは「もっとこうすれば」とか「ここはちょっとなあ」という不満なんだよね
5はもう「こうすれば」が思いつかない・・・
既にストーリーを掘り下げればいいという問題でもない気がするし
こういうものがやりたいならなぜ幻想水滸伝として出したんだろう?という疑問だけが浮かぶ

ファレナの女王国の物語ってシリーズファンがかなり期待していた部分だと思うので
思いつきレベルの底の浅い物語になってしまったのが本当に残念だ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:32:29.49 ID:XQJJubqC0
仕方が無い
5は素材からしてそもそも腐っている物を、料理人でも無い人間が調理したもの
不味いだけならまだしも、腹痛、果ては食中毒を起こすレベル

359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:55:04.83 ID:N2EmGrNf0
>>358 自分もアンチ5だけど素材だけは(だけですが)良かったと思う。
女王国や神のごとく力を持つ紋章を司る女王(正し使いすぎると自分が一番
と思ってしまう)とか自分的にはけっこう好きだったのに・・・。料理の仕方が
酷すぎる。少しペナルティがあるが(自分が偉大だと思ってしまう)今まで出てきた
真の紋章のどれも似比べても弱すぎる呪い。(まあ3の5行も不明だが。灰色の世界を
全て見通して体験してしまう?漫画版は常に暴走の危機があるらしいが)そしてそんな
紋章よりリオンが一番。女王も崇められているくせに無能すぎるし・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:56:46.99 ID:N2EmGrNf0
>>359 すまん変なところで切ってしまった。このままだとリオンが一番
となってしまう。リオンが一番なのが最悪と入れようと思ったのに・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:15:11.34 ID:KKKbtQc30
5はそもそも過去の4と違い土台が
過去作を通して、ある程度は出来ていたわけで
素材だって、いくらかはある物を使ったなんだよ。ゲオルグなんて最もさ
それを生かしきれなったどころか、ゴミ設定山ほどつけてぐちゃぐちゃにしてんだもの
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:42:57.79 ID:DEK1G4WR0
過去作のいい所を取り入れようとして焦点がぼけたというか
結局このシナリオで何を描きたかったのかがひどく散漫になってしまっている
いい所を取り入れようというか表層的な部分だけ見ておいしいとこ取りしようとして失敗という感じかな
もし「これを描きたい」というはっきりしたコンセプトがあってこれなら力不足と言わざるを得ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:33:17.30 ID:T4FcWl+AO
4も5もクソゲーだけど、4は1〜3から歴史的な溝がありすぎて、
シナリオ的にもキャラ的にもほとんど関係ないから、5よりもう少しシリーズへの被害は少ない。
その点、5は擁護も言い訳も不可能。開発者の糞センスと糞エゴでめちゃくちゃにしてしまった。
4で真紋持ちのテッドがフリーキャラ扱いだったのは、いま考えたら英断だったな。
あれでストーリーに深く絡んでたら、5と同じ末路を歩んだかもしれん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:07:06.19 ID:lhFjNSZB0
あれだけ4の時代が離れたのは村山退社の影響があったから
うかつに設定使って矛盾が出るのを避けたんじゃないかね?

ティアはもう色々とツケが回って、いっそパラレルワールド的な形に持ってちゃったんだと
でもやってて思った。やっぱ紋章世界が一番。あんだけほいほい異世界にいける設定はちょっと…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:27:09.26 ID:kSPC1sCGO
5はつまらないというより不快
琴線に触れるものがないというより勘に障るものがありすぎる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:46:30.20 ID:O4T7iE+oP
>>365
確かにな
ゲームのアンチスレに居るのはきっとここが最初で最後だと思える程不愉快
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:26:08.28 ID:UVtzyLJ60
>>364
今の今まで時代や土地が違えど同じ世界だったのに、
此処で行き成りパラレルワールドって、ある意味で逃げだよなぁ…
色々と収拾が付かなくなったので、スタッフ側で自ら放棄しました感が拭えない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:30:57.49 ID:2JnktGXQO
お涙頂戴にしろ、萌えにしろ、根性がヒン曲がったヤツが作ったら、
なんでか知らないけど、押し付けがましくてムカつくイベントになるよな。
5は最初から最後まで、そのヒン曲がった価値観の押し付け。しかも過去作を土足で踏み台にしてる。
救いようがない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:08:52.86 ID:l+JpRSPR0
キャラデザバラバラで宿星らもイタい個性付けをさせられて…
幻水特有の『枯れた』雰囲気ってのが皆無だった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:27:58.40 ID:H/ofMQ4Z0
やけにキャピキャピした造型が増えた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:52:16.64 ID:2JnktGXQO
ラフトフリートの面々は、サブゼロの濃いキャラデザでおっぱいネタ満載だからなあ。
ああいうネタすら、これまでは抑えてたのに……
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:00:08.37 ID:l+JpRSPR0
ランとログは良い親子だっただけにな。キサラが台無しにしてる。
キャラは悪くないがあの胸はねーよ
373名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 20:14:20.29 ID:Qjoe/gTJ0
別に巨乳でもいいけど、あそこまであからさまだと気持ち悪いだけだよな。
キャラ自体はまともそうなキャラなのに。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:44:35.92 ID:9uJsnmmZ0
>>373
>キャラ自体はまともそう
……5の中ではまともそうに見えるが、5にまともなキャラは居ない
375名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:52:26.17 ID:Qjoe/gTJ0
>>374
ル、ルセリナやダイン辺りは……?

まあ、探せば必ずといっていいぐらい、「キモイ」設定があるのが5キャラだからな……。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:58:38.02 ID:2JnktGXQO
ダインは実は夜が鬼畜……ゲホゲホ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:00:32.74 ID:k0b0cH5k0
叔母さんもそうだったけど、ポリゴンの胸が硬いバレーボールみたいで
不自然極まりなかったな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:44:08.98 ID:9uJsnmmZ0
>>375
ルセリナがまともな人間なら、まずは家族の罪の責任を取ると言い出すはず
それを「許す、許さない」を決めるのは王子
リオンの影に隠れているが、ルセリナも王子の許可を取るのが筋

ダインは刀の持ち方が変、有り得ない
冗談抜きに、ロイのイベントの時にリオンを止めなかったのがマイナスだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:54:58.17 ID:x6HLmtpE0
というか普通なら、王家の象徴である黎明の紋章を盗んだ罪で
一族処刑なり蟄居なり追放なりの処罰が女王から下されるはず。なぜそれがないのか。
(それを待つ間は謹慎みたいな形になる…んだろうか。よくわからないが)
女王殺しで面倒なことになってる上に、さらに大貴族を処分はしにくいのかもしれないが
かといってそんな国家に喧嘩を売るような真似をした輩を放っておくのもまずかろう。
ていうか結局オヤジは殺したし。私怨にしか見えなかったけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:39:36.17 ID:oYR5wcVS0
サブゼロの絵は嫌いじゃないな。ランあたりなら許容おっぱいレベル
ただ女王、キサラ、おばさん、ジーンあたりの露出が無意味にすぎる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:08:35.68 ID:OnFYX8JF0
ジーンはきっと次回作じゃ紐ブラ・パンだなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:17:44.36 ID:ovlOZVxQO
またで申し訳ないんだけど、総合スレ誰か立ててくれないか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:15:10.42 ID:wvyOFfgYO
王族自体さっさと革命で全滅して欲しいくらい屑な5世界でそんなとこだけしっかりされても
ますます主人公に逆らった奴は皆死刑!な主人公マンセー強まるだけな気がしてならん
ただでさえあのクソ王族一家マンセーのための、町一つ滅ぼしてるのにスルーで優しい良い人扱いや
奴隷制度や暗殺集団中途半端に放置、逆らった奴全員勝手に自滅が鼻についてるだけに
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:34:28.41 ID:Cp7kugpyO
結局、一番まともなのはモヒカン……?
385 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 13:42:43.41 ID:NcUjQJLB0
ゼガイ(だっけ)なんかは割と好きだった
と思ったが5キャラの好きは他作品と違って「好き」じゃなく「こちらに害を与えない」程度であることに気づいた
>>382
もう次スレ立っただろうか?●持ちじゃないんでスレ立てできず申し訳ない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:21:29.21 ID:WXQQn34H0
逆にまともなキャラ探すのは面白そうだなw
いや、いるわけねーだろぷぎゃーで叩くためとかじゃなく
まじめに王子のために頑張ってるやつがいるかを検証してみたいわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:34:47.93 ID:dnoNagtT0
ビッキーは…微妙だな
好きだけど王子のために頑張ってる訳ではないし
388名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 18:07:53.21 ID:XlWziSiT0
ゼガイは王宮脱出からバロウズ領まで着いてきてくれるし、
離脱の際にも過去にバロウズの顔をつぶした自分がいては援助を頼みづらくなる。
と、一行の行く先を案じた理由で離脱するから王子のことを考えてくれてはいると思う。

まあ、バロウズと袂を別った後で王子の元へ馳せ参じてくれるともっと良かったが、
それ以上を望めるキャラがいない以上、一番まともなんじゃないか?


ダインもリオンを止めなかったのはマイナスだが、それ以外によけいなことはしていないから
おかしくはないんじゃね?

籠城ルート選んだ際にも、否定的な意見を言わずに王子の考えに従うってスタンスだったのは、
ゼガイ、ダイン、ボズだけだった気がするんだが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:14:43.51 ID:Cp7kugpyO
ファレナ国内にはいないな。セーブルの領主はまともに見えるが影薄い。
中洲の町の三人集は脳筋+小悪党+ただのお人好しで、そろって小粒。
ビーバーの御老と竜騎士のラーメンは優柔不断。
しかもセーブルの領主以外は自分の都合で王子にくっついてるだけ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:14:27.10 ID:IMkSgGzR0
まとも:行動に筋が通ってて発言にも説得力がある
これはマジで少ない。王子の為にとなるとさらに厳しい
シュンなんかかなりマシな方だが王子の為ではないしなぁ

まとも:幻水らしいキャラ。職人、ナルシー、亜人、山賊等といったお馴染みの人々
ナクラやハレス、職人で言えばシンロウ、サイロウなんかそうかねぇ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:30:45.66 ID:Cp7kugpyO
王子のために、と条件つけたら、王子のために大迷惑かけてるリオンくらいしか該当しないじゃんか。
亜人でもまともなのってイサトとガンデくらいじゃないか?

いまキャラを思い出そうと公式ガイドコンプリートエディション見てるが、
読めば読むほどムカついてくる完全攻略本てどうなんだよ
392 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 23:14:03.90 ID:MfuzJkZV0
>>385
忍法帖リセットで●持ち以外立てられないんだっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:17:49.67 ID:2HzYUq1m0
数日振りにスレ覗いたんでちょっと乗り遅れた上に擁護になるけど

明らかに裏で何かやってそうな金満親父
頼りにならないどころか足を引っ張る、自分に冷たいヘタレなロリコン兄貴
頼りになった方の兄貴は暗殺されて既に居らず、母親は引きこもり
そんな彼らの為に若い身空で兄貴の分まで領地運営の手伝いをし、
青春時代を全て領地と領民の為に使い、
甘い思い出なんぞ幼い頃の王子との甘酸っぱい思い出くらい
それすら親父の策略に利用され、踏みにじられそうという現状

そんな生活してきた挙句、そんな親父と兄貴の為に更に命まで捧げて詫びろとか言われたら
少なくとも自分ならキレるし、絶対やりたくないわ
だから正直、ルセリナの行動はあんまり腹は立たないな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:09:46.57 ID:qEclF67X0
だがそれは全てバロウズ家のせいであって、キレられても困るんだよね
完全にただの逆ギレだよ。だったら、そうなる前に行動するのが筋だから
ルセリナは好きだけどね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:29:23.44 ID:S569VQhH0
自分もルセリナは嫌いじゃないけどこのライターはキャラクターの設定を生かすのが上手くないような
キャラをしっかり掴めていないのか、それとも「こういう境遇、設定のキャラならこの場面でこう動くだろう」
という想像力が足りないのか

設定生かす以前にメインシナリオが終わってるけどな・・・
ともかく個人的にメインシナリオであれほど盛り上がりに欠ける幻水はなかったな
盛り上げられる要素はあるだろうに演出もまずいし山場までの描写が雑だから感情移入もできない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:48:42.57 ID:rmtTrejhP
ルセリナはあの世界の中では珍しく王子に申し訳ないと思ってるキャラだと思う
宿屋娘や護衛とは大違いだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:35:21.20 ID:8LPp2eS20
宿屋娘はあえてああいうキャラにした気がするから賛否の否が多くても納得はいく
周りからマンセーはされてないだけだろうが
だが護衛の方は賞賛されてみんな萌えて可愛いだろっつー意図が見えて不快になる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:07:32.15 ID:LSx0ZbqWO
いまだにオボロのネズミの存在意義がわからない
誰か説明して
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:13:31.80 ID:jkL0T2t50
バロウズ家の陰謀を暴く役目を背負ったりしてた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:17:37.02 ID:f/I228L2O
エグバードに食われかけるネタに使われた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:36:33.93 ID:SYFtf7abO
宿屋娘はニナみたいなのを作ろうとしたんだと思う
ただ仲間入りする前の行動がグリンヒルでのニナに比べて酷すぎるもんだから
「ウザいけど一途で可愛い」じゃなくて「ウザい」になっちゃってる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:03:42.61 ID:VCtS2x250
加入時にベルクートがいると台詞が変わりハヅキだけがいても台詞が変わるのもめんどい
そんな無駄なことやってるからやたらとロード多いんじゃね
戦闘終わる度にロードとか苦痛でしかないわ
おまけにリオン贔屓どころじゃなく107人でリオンを崇めましょうの会みたいになってるし
どんなゲームでも買った以上は一応クリアするのが信条なのに5はあまりにもひどすぎて途中で投げ出した
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:55:40.88 ID:1t55rbLY0
>>397
攻略本の紹介じゃ悪い面に一切触れてないがな…(それどころか「かわいそうな子です(K)」とすらある)
あえてそうしたんなら書くべきだろ
スノウはちゃんと典型的なお坊ちゃん気質、やや独善的で打たれ弱いって書かれてたぞ

少なくとも離脱は完全に目論見失敗だな。人間臭さを演出したつもりだったんだろうが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:19:45.68 ID:oEd+hTg8O
ベルクートがなんでマリノと流れていかなきゃならんのかがよく分からん。
自分に毒を盛った張本人じゃねーか。
しかも毒だとは気付かないまでも、よくない薬だとは分かってたんだろ?
ただ自分の都合で殺人未遂犯したバカ女にしか見えないし、ベルクートが擁護する意味も分からん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:26:31.66 ID:7VgtdrAcO
実はベルクートも自覚がないだけでマリノに惚れていた説を押す

無茶苦茶どうでもいいけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:21:14.58 ID:wPHNm5a3O
>>405
普通にそうなんだと思ってた
惚れる理由は全くわからんがな……
せめて外見がティアクラの宿娘程度に可愛ければ……


闘神祭の制度的欠陥について考えてたら
アーメスかナガールからの参加者が婿になってクーデターの方が自然に思えた
後の展開に対しても、色々とさ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:26:26.88 ID:oVmN1flRO
>>356-357
>>355です
遅レスながら、そう言ってもらえると助かるよ
すまなかった、ありがとう

>>405
あー…そういうこと考えて作ってそうだなあ
5は無駄に恋愛を絡めてくる印象があるし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:51:37.69 ID:4V8Cpz6PO
ユーバーみたいなのが乗り込んで来たらどうするんだってのは前にも言われてたな>闘神祭

他国が政治的な狙いで有力者を送り込んできても止めようがないだろあれ
ルカとか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:01:28.56 ID:oEd+hTg8O
ルカ「妻は妻らしくしていろ」
アル「あなた、お風呂にしますか、それとも、ご飯」
ルカ「ははは、面白いな」
ルカ「妻は死ね!」
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:21:34.69 ID:Hd28gVxQ0
まあ、闘神祭は伝統だからな、伝統をそうそう変える事は難しいんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:33:15.81 ID:7VgtdrAcO
ルカ様は真っ正面から戦争しかけると思うけどな
王子が女だったらハイランドとの国交のためにうんたら
とか思ったけどどうでもいいや

てかリムの戴冠式に少年時代のルカ様登場させてたらそれだけで5擁護にまわったのに。
まあ評価するのはそこオンリーになるけど
もちろん喋らず無駄にくねくねした動きさせないことが前提だけどね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:28:10.81 ID:oEd+hTg8O
少年時代のルカは悪行三昧だけど、リオンに注意されて一度は改心するんだぜ
でリオンの死を知ってから、悲しみに勝てずに残虐な性格に(ry
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:03:50.36 ID:98iOD87t0
>>411
5の雰囲気にルカ様は勘弁だわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:30:33.35 ID:AwtkAB2f0
キルデリクじゃなくてあのポジションにユーバーもってくりゃよかったのに
そうすりゃ小物くささや無能さも消えてストーリーももう少し盛り上がっただろう。
といってもこの時代のユーバーはウィンディの手下なんだっけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:43:59.47 ID:4V8Cpz6PO
真紋を狙うウィンディが太陽に目を付けて…なら何とか
5スタッフにウィンディを描いて欲しくないけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:55:50.44 ID:tcqiDxf70
>>411
名前だけだったミルイヒを現実に画面に出したら
もう少し5に優しい気持ちになっていたかも……

…………いや、無いな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:44:19.76 ID:o864rjod0
あのスタッフが旧作キャラを出しても改悪必至という嫌な確信しかない
ゲオルグ、ローレライ、ジーン、ビッキー、みんなダメになっちまったよ・・・
ジーンとビッキーはキャラ固まってるから微改悪だが(だが髪の色だけは許さん)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:48:55.32 ID:tcqiDxf70
自分はジーンの髪色と同等かそれ以上に
ビッキーの ス リ ッ ト が許せない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:57:40.60 ID:oEd+hTg8O
はっきり言って「無意味な改悪」「不必要な改悪」が多すぎ。
必要だったから変えたら悪くなった、じゃなくて、手を出す必要のないものにわざわざ手を出して悪くしてる。
擁護のしようがない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:14:40.49 ID:PsS/09sb0
【5をうまく改変するなら】
ゲオルグの眼帯はある戦いで片目を傷つけて、治療している間は片目で戦っていて
片目で戦う癖がすっかりついてしまい、両目だとうまく戦えなくなってしまったので
片目が治った後も眼帯していたということにしていればよかったと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:41:06.97 ID:GLkTecln0
>>418
本当にな
あれの絵師は喧嘩売ってんのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:08:33.04 ID:4V8Cpz6PO
どうせキングの好みだろ
ジーンさんの髪も衣装も奴が介入したんだし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:20:34.24 ID:VR1GrHbPO
ジーンさんについては、絵師も批判されて困ってたらしいな。
「自分は言われたように描いただけ」とかコメント出してたみたいじゃん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:27:04.28 ID:5VPDQ25q0
1や2で感じなかった気持ち悪さが5にはあった<ジーン
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 04:09:10.16 ID:6B1f95ga0
>>423
「ラフ画送ったら布が減って返ってきたw」って暴露コメは雑誌で見た
大体みきさとってゴドウィンが着てるような中世ファンタジー系の服描くの好きそうなのに
いきなりベリーダンスの衣装に羽衣なんてとんでもないデザイン描いて送るとも思えない…

自分で布減らしたジーンさんは「地底の遺跡にデザインをあわせています」
大顰蹙のビッキーに対して「スリットも悪くないでしょ?」
王子の金太郎服は「江戸時代の火消しがモチーフ」
キングにこんな訳分かんない事言われながらキャラデザさせられるんだから絵師も大変だよな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:30:16.18 ID:qq4FrIW80
「スリットも悪くないでしょ?」 って悪いわゴルァ
お色気担当なんぞ他にいくらでもいるのに、ただでさえ無駄に露出度高い衣装のキャラが5には鬱陶しいくらいいて
リオンなんていう幻水史上最強に贔屓の激しいウザキャラまでいるのにこれ以上鬱陶しくさせるなボケ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:03:31.22 ID:WkU4L8ffO
>>425
デザインの良し悪しは一旦置いとくとして

ビッキーについてはまあエロ目線のストレートな発言
ジーンについては、世界観・デザイン重視ですっていう建前だなと感じる発言
なぜなら遺跡のイメージと結び付かない上
エロくしたい&こうすりゃ「今回のジーンさんシリーズで一番ヤバいw」と話題になる…みたいな浅はかさが透けて見えるから
王子に至ってはもう全く意味不明
江戸時代の火消しってどっから出てきた

…そりゃあ、良し悪しで言えば『悪』にもなるってわけだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:27:09.73 ID:oH9ibpZS0
ビッキーのスリットっていうか、巻きスカート自体は自分は好きだわ
単純に、元々そういうデザインのスカートが好きってだけだが

だが、明らかに巻きスカートなのに、
「テレポートの時にうっかり引っ掛けてビリッと破けちゃったんです
ビッキーは破れてるのに気づいてない設定です^^」
とか言ってたのは心底キメェェェェ!!!!と思った。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:29:12.29 ID:DkrxucIj0
>>428
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:37:47.65 ID:RMNkwlosO
うん、巻きスカートはいいよな

だが「引っ掛けて破いちゃったけど気付いてないんです」はありえねえ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:57:52.32 ID:vC4ECLNV0
2>1>>>>>>>他 の懐古だけど萌え豚なのでビッキーのスリット大好きです^^
アンチスレだから5の何もかもが気に入らないのはしゃあないが
足ぐらい出したっていいだろ

>>425
>大顰蹙の

嘘はよくないな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:29:16.27 ID:EQ5k6fke0
アンチスレだから5の何もかもが気に入らないって言ってるんじゃない
自分は一番ビッキーが好きだから変に媚びまくりの5の中でもあれが一番ムカつくだけの話
足ぐらいじゃねーよ足出さなくても可愛いんだよ馬鹿
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:31:40.52 ID:/iJ4tVAC0
>>431
自分も生足自体に抵抗はないよ ビッキーにそういう露出は求めてないけど・・・
少なくとも一昨日からのこのスレ内の流れでは「大顰蹙」と言っても
差し支えない感じだったからそのことじゃないかな?

露出自体がどうこういうより露出とか巨乳とかの見せ方に品がないなーとは思った
あれもDの趣味なのだろうか・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:25:33.66 ID:VR1GrHbPO
デザインがどうとかじゃなく、それに至る道筋が、どれもこれも極めて気持ち悪いんだわ。
だから、最終的にデザインそのものがキモく見えてきてしまう。
レディー・ガガが色っぽくて素晴らしいのは、最初からあの路線で通してることと、何より自分で自分のイメージを構築してるから。
教育テレビの某クッキングアイドルが、エロプロデューサーの手にかかって無理やりレディーガガみたいにされたら、嫌だろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:25:46.23 ID:5svIq6hXO
スリットはそういうのがあってもいいが、キングの発言が嫌だった。
こういうの皆も好きでしょ的な。その頭の悪い勘違いがリオンの惨劇を生んでるんだよ。

そんなものいいと思うのはおまえだけだと思ったのはカウントダウンイラストの授乳絵。
そういえばカウントダウンで河野が描いたリオンはわりと良かった。きりっとしてて。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:55:56.32 ID:Ko4v2uzp0
>>431
生足は嫌いじゃないがビッキーには不要
このスレ的にはビッキースリット大顰蹙が大勢を占めていると思う

それと、キングの発言も嫌だが
『髪はたなびいていないのに、スカートだけ揺れている』
立ち絵が、いかにも狙っている感見え見えなうえ、品の無さが嫌だ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:03:30.21 ID:RMNkwlosO
>>435
あのリオンは良かったな
黙々と戦ってる感があった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:04:59.35 ID:VR1GrHbPO
>>435
>こういうの皆も好きでしょ的な

これって、嫌われるクリエイターの第一条件みたいなもんだよな。
サンダーフォースの岡野とか、BASARAの小林とか、アイマスの石原とか、テイルズの面々とか。
キングも含めて「本人の気持ち悪さ」という特徴がなんとなく一致しているようにも。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:17:17.00 ID:b1IbT30U0
ギャグ扱いにしない結構本気の女装とかも、押し付けがましくて嫌だったな
そんなもん全く期待してなかったから!

>>428
そんなこと言ってたの知らなかった
仮にも女の子がスカートがあんなに裂けてるのに気付かないとか、有り得ない…
そんなの「うっかりさん☆」で萌えたり出来る訳ないだろ

デザインそのものも、膝が見えるくらいまでのスリットなら可愛かったかもしれんが、
あの内股まで見えそうなデザインは気持ち悪い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:05:57.11 ID:VR1GrHbPO
そもそも、ジーンさんの衣装はどこらへんが「地下の遺跡に合わせ」てるの?
そこからもう「?」なわけだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:58:38.93 ID:5VPDQ25q0
ジーンは衣装よりも髪の色を変えたのが許せない
しかもくだらない「王族とかぶるから」とかいう理由
こんなにくだらない理由で固定した設定かえる製作者、ありえない
ビッキーはスリットどうこうより絵が受け付けなかったな
洋服はペラペラの紙みたいだし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:05:23.18 ID:uimCg/ZG0
>>441
ピンクはないよな・・・
シリーズ常連でずっと銀髪なのにどこの人外だよ
・・・いやジーンさんは人外かもしれないが設定捻じ曲げるなと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:31:33.90 ID:xqveF4SGO
それならクリスだって被ってるしシエラだって被ってる
馬鹿じゃないのか、かぶるのが嫌ならドブ色にでもしとけっつの
てか授乳絵ってなに?
江戸時代の火消し・・・?破れてるのに気づいてない?
幻水5発売してからだいぶ経ったけど未だに笑わせてくれるのね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:47:50.51 ID:obF1wZfc0
そもそも5の王族って水色にしか見えないんだけどな
銀髪、色にするなら灰色になるジーンとどこがかぶるのかと100万回問いただしたい
そこまでこだわった髪の色が5において重要だった記憶もない
俺の作った主人公が見映えするようにジーンの色変えたよ!くらいのノリだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:58:22.04 ID:dkwkhFfZ0
>>443
銀髪は王族の証設定は別に悪くは無いと思うよ
ファレナ国内だけの話だし

ただ、そのくせリムは父親一人茶髪じゃ可哀想だからって茶髪で
王子は追われる身のくせに銀髪さらして国内闊歩してるし
全然設定が生かされてないのが大問題

いっそのこと銀髪のために投獄されるも、
監獄のアイドルになって信者を侍らしているジーンさんとか見たかったな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:25:33.57 ID:obF1wZfc0
>リムは父親一人茶髪じゃ可哀想だからって茶髪

もう設定の決め方が意味わからなさすぎてヤバイ
意味ありげに作った設定の癖に親父が可哀想で茶髪?アホか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:40:01.17 ID:xqveF4SGO
リムを銀髪にして王子茶髪にすりゃよかった。
本来なら王子に継承権があるけど、茶髪だからダメみたいな決まりごとでさ。
まあ男の時点でアウトだけど、主人公女にしてたら幻水初で注目も上がったかもだし。
ファレナのカルトチックなイメージもまあ崩さずにすんだろうし
>>445みたいに逮捕されるからピンクにしてみたの、似合うかしら?なジーンで許せたのに。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:55:12.98 ID:l+jQRpzt0
始めは主人公女?なんて疑いもあったな。辮髪つったらロンチャンチャンのような髪型を言うんじゃねーの?
ありゃただの三つ編み。ま、ポリゴンじゃまぎれもなく男なんだがw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:11:28.15 ID:+V7NVki90
メインはヒューゴだけど一応クリスも女主人公ではないんだろうかと疑問なんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:22:58.49 ID:l+jQRpzt0
発表当時、王子がそう疑われてたってだけだよ
クリスは関係ねー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:16:53.34 ID:+V7NVki90
ごめん>>449>>447
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:18:11.49 ID:+kfYifZU0
火消しだの辮髪だの…キングの発言って全部おかしいよな
「叔母が染めてた髪を銀に戻す展開思いついて電車の中で泣いた」とかもう理解出来ないレベル
誇張して言ってるにしても寒すぎる…そんなの散々使い古されたテンプレ設定だと思うんだけど
そもそも作中で銀髪設定の意味が無さすぎて泣けないしww

っていうか、何でこいつがシナリオとか設定面にまで口出してんの?
キャラクターに関して偉そうにコメントしてるけど絵描いたのお前じゃないよね?
何で「全部僕が考えました!僕がやりました!」みたいな態度なの?
5の問題点は枚挙に遑がないけど、キングが開発に関わらなければもう少しまともなゲームになってた気がする
453名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 20:17:18.79 ID:fWTvbbUB0
まあ、そいつがおかしいってのは全くの同意だけど、
一アートディレクターをそこまでのさばらせるディレクターとプロデューサーも大概だね。

キングがいなきゃある程度はましだったかも知れないけど、駄作以上にはならなかったと思うよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:20:56.04 ID:pPzVbxH+P
>>452
そもそも自分は叔母さんが髪染めてるとは思ってなかったので
何の感慨も湧かなかったんだよな

叔母さんもハス姉も結婚しないことでファレナの内乱の芽を摘もうとした筈なのに
ED後あっさり結婚してるハス姉…
この信念の無さ、さすがにギゼルの扱いが気の毒になってしまった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:33:40.05 ID:l+jQRpzt0
>>451
そうか…勘違いすまない

初女天魁星にしたとしても、リオンの様見るにモテまくりチヤホヤされまくりで糞化しただろうな…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:54:49.23 ID:+kfYifZU0
>>453
流石にキング一人消えたからって5が良作になるとは思わないよw
システムとか根本的な部分が完全に死んでるゲームだし
ただ、今現在5キャラに感じてる嫌悪感が薄れるだけでも大分マシになると思ったんだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:42:44.65 ID:7nleslfKO
正直、サイアリーズが髪をそめてたから、だからなんだって話だよな
それまでまったく伏線とかないし、それで泣けるとか、なんで?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:41:59.85 ID:ONtbKqWF0
っていうか、王家の証の銀髪を晒して茶髪の女王の下で働くとかどんな嫌がらせだよ…
実は銀色でしたーじゃなくて、黄昏使い過ぎて段々白髪っぽくなってくとかのが泣けたんじゃないの?w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:57:48.80 ID:nsBqDdom0
>>458
サイア「あぁ、この髪かい。別に何でもないんだよ、何でも…ね。」

おばさん…(ノД`)シクシク
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:40:05.26 ID:PkdnzLgrO
ぶっちゃけサイアの髪色が変わってんのきづかんかったしw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:18:59.96 ID:qs5RdOyf0
黄昏自体罰と被ってて微妙過ぎていらんし…、いや太陽の紋章の設定はもう一回再構築の必要性有り。
「破壊と再生」って見た目にも感覚的にも物凄く分かりやすい現象なのにパッとしなかった。
黎明と黄昏の存在が足枷にしかなってない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:58:29.71 ID:iy+GWcumO
銀髪がそんなに大事な設定のつもりなら
銀髪ではないリムは白い目で見られている(特にハスワールが正統と考える連中から)位の演出はしてみろと
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:29:33.43 ID:urcOxdQ70
銀髪がそんなに大事だと最近の流れで初めて知ったわw
派生の小説とか見ないし、王子達は水色っぽく見えるしリムが茶髪だしで全く気にしてなかった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:41:08.21 ID:PkdnzLgrO
あまりにも低レベルな物語と不釣り合いに立派すぎる紋章の設定に、
公式よりもすごくてつよいぼくのもんしょう
みたいな下手な二次創作サイト見てるみたいで恥ずかしくなるw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:57:42.26 ID:N568DzNm0
>>462
この世界にはハスワールが正統って考える人間は存在しないからな

普通に正統な王位継承権のあるハスワールが婿選びしてないのに、
年下従妹のアルシュタートが婿選びしてて文句も出ないみたいだし
アルシュタートの母親の後ろに貴族がついてても他の貴族から反発はあるだろうに
16年ぶりにリムの婿選びをやったってことはアルが18歳のころで、
ハスワールは22歳だから年齢的にハスワールが婿選びしてなきゃおかしいんだよな
ハスワールがアルよりも年下で年齢を理由に王位継承権の低いアルのほうが先に婿選びして、
その後アルの母親が手を回してハスワールの婿選びをさせなくしたとかの方がわかりやすいのに
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:40:48.71 ID:t6D46yh+P
女王に就任してから闘神祭を行う、もしくは継承権ある女子には全員行う
じゃないと無理のある設定になってるのは確かだな

ママンにはやってて、ハス姉と叔母さんにはなく
叔母さんは完全に政略結婚狙いの婚約してるし
でも継承争いを避ける為に結婚しませんとか意味が分からん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:19:33.43 ID:b45Y7l2tO
ハスワールが実は政治家としては超有能で、門閥貴族にとっては危険要素だったから
無理やり若いアルシュタートがかつぎ出された、という設定とかあったらよかったのに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:44:30.92 ID:hlo2f/QIO
というかそういう設定があるのが普通
5はいい人アピールしまくりで、国のことは後回し。
殺しあいなんてもう見たくないですう><な頭お花畑が名君扱いだからな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:15:27.59 ID:KFsbAEgE0
ダメダメな王族に辟易&憎悪したゴドウィンが奮起して反乱、
今までの王族の振る舞いを鑑みた王子とリムが王家を更生しつつ応戦、
これからはもっと良い王家になって良い国作っていくよ
みたいなので良かったのに

何で幽世解体して諜報機関潰したり、
闘技奴隷廃止とか言って産業潰したり
紋章抑えられずに私情でロードレイク枯れさせて自給率下げたりする
脳内花畑の女王が賢王扱いなんだよギャグにもならんわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:27:45.24 ID:vW+AfZX/0
もともと戦記なんかに興味の無いライトファンタジー寄りな脚本家()
そこに、自分だけのヒロインこけしと乳をグリグリとゴリ押しするアートディレクター()
そもそも整合性の取れたシナリオが書けないのに、「僕のかんがえたキャラは全員良い人」推しで設定破綻
出来上がりは、「メアリー・スーと愉快でおバカなな乳たち」だろ?
戦略も戦術も書けないライターの手になると、あんな阿呆でも賢君に化ける
……シナリオの中だけではね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:04:44.46 ID:KTMJSewU0
「○○はすごい!」ってことをセリフや設定文章で言ってしまうと、
その表現に失敗した場合にものすごい残念なことになる

MUSASHI−GUN道-で「全く無駄のない動きだ」と言わせたのに
無駄だらけにしか見えなくて笑うしかない映像になってたのと同じ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:19:46.03 ID:cMdOSXWx0
敵キャラに魅力皆無で燃えないのがきつかったな
ハゲと金髪親子とか最後まであっそうみたいな存在だった
おばさんも似たようなもんだけど
主人公もただ逃げただけでピンチどころかモリモリ騎士や仲間いたし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:51:25.03 ID:hlo2f/QIO
てか5って2の15年くらい前の話だよね?
そのくらいの年代で奴隷って・・・
1や2に比べ文明劣りすぎじゃねえの?
1の赤月でさえ奴隷はなかったろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:09:23.77 ID:kCKZPAJl0
>>473
赤月と比べてやんなよ
あそこは国力的に普通に大国である上、『皇帝が非常に優秀なら』とても恐ろしい国なんだぞ
凶悪な空中戦力、諜報組織、異種族の勢力、強力な民間部隊、紋章によらない科学技術とか
全部しっかりまとめられたらハルモニアに匹敵するトンデモ国家だぞ
全部自国内の独立勢力だから本当に優秀じゃないとまったく使えこなせないが…

あと真の紋章が、通常時は覇王、門(裏)、竜、夜があって
末期においては生と死、風、門(表)、八房、月があるとか
真の紋章が3割近くあるとかほんとやばすぎるわ

ファレナって平和で良い国だよねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:29:02.10 ID:hlo2f/QIO
ハルモニアに匹敵するは言い過ぎ。思い出補正かけすぎじゃね?
マップとか見るに、栄えてたのは一部で他はほぼ荒野だったし
竜騎士も赤月内にはいるけど独立してたはず

まあそれでもファレナほど脆くはないだろうが
ファレナなんか竜騎士パクったくせに
印象は竜騎士ほど残らないしただのトカゲだったし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:40:19.72 ID:kCKZPAJl0
>ハルモニアに匹敵するは言い過ぎ。思い出補正かけすぎじゃね?
独立勢力全部まとめられたらっていってるんだけど…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:56:18.96 ID:hlo2f/QIO
だからそれでもって言ってるんだけど・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:34:33.50 ID:LHBmQc1kO
ファレナがパクったのはむしろテオ配下の部隊(名前忘れた)だと思う
一旦ボロ負けした後火炎槍で倒したあれ

さすがにハルモニアにはかなわないけどファレナには楽勝できるんじゃね
479名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 15:39:51.67 ID:Lnh6Kcn60
テオの直属部隊であっさり片がつくんじゃないかな。
太陽の紋章がやっかいだけど、アーメスとの戦争でも使わんかったみたいだし。

しかし、あれだけお花畑なファレナに負けるアーメスって……。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:39:00.61 ID:b45Y7l2tO
ファレナは王族が脳内お花畑。アーメスは部族間の対立で統一感無し。
どっちもどっちってとこだろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:09:11.52 ID:vN07dW6/0
北の大陸から見れば真紋の事を除けば
土人がウホウホやってるようにしか見えないんだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:46:42.76 ID:QyuG7AYK0
叔母が裏切ったときはてっきり女王になり妹が処刑されて生き返り枠だと思っていた
その後あっさり変な紋章で死んでなぜか護衛が紋章餅になって死ぬ展開で笑った
108集めたら何故か護衛が生き返り訳のわからないまま見送られ旅立つED
主人公は要らない子か…てかもうこいつ主人公じゃなくてよくね?
護衛はなんで死んで生き返ったんだ…?
太陽の紋章ってなんかしょぼくね…?真の紋章だとあれくらいの能力普通じゃん
付属の変な紋章いらなくね?
ダンジョン長すぎてだるいつまらん
もうここまでもにょった幻水は初めてだ…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:14:44.99 ID:ijS8hBgb0
>>482
叔母さんが即位して妹を殺したふりして裏から逃がすのかと思った

個人的には禿親子の策略を知った叔母さんが
クーデター時から禿親子に共謀したふりをして兄妹を逃がす展開の方が
同じ裏切りのフリでもすっきりしてると思うんだよな

散々良い叔母さんっぷりを見せ付けて裏切らせるってのは
いかにも「演技ですよ」って見せ付けてる感じがして
キングの自分の作ったキャラは汚したくない病の一環の様に思える
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:34:04.60 ID:HjaolYuu0
>>478
テオ直下の精鋭部隊は竜馬に騎乗して戦う鉄甲騎馬兵だね。
ちなみに騎乗している竜馬(ガルホース)は元々野生だったのを飼いならした奴。
竜馬騎兵の竜馬みたく卵から育てる訳じゃないから、かなり凶暴だと思われ。

>>480-481
「放っといても何れは自滅するから兵力割いてまで攻める必要ねーなwwwww」とか何とか思われてそうだな。
自滅する要素があるとすればファレナでは後継者問題、アーメスなら穏健派vs強硬派の部族間戦争かな?
混乱に乗じて今まで沈黙を守ってきたナガールが漁夫の利で(゚д゚)ウマーなのも考えられるんだが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:45:28.19 ID:RYO0T/F90
その為のエレシュ派遣かねぇ
しかし一見ロリだけど実はおばさんorおばあさんってネタは使い古されすぎとはいえ
あれこれ狙いすぎの幻水5で見ると何かくどくて嫌だ
486名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 12:48:57.54 ID:xtUL19oF0
放っておいても自滅ってのは、ED時点で可能性は十分だからな。

女王は10歳。それを支える面子も揃って十代、二十代。
軍事を支えている人間は引退または出奔。後継者の統率力は未知数。
女王の後継者争いの懸念がないのが救いかと思えば、叔母さん結婚で火種を作る。

これで3の頃まで普通に残っていたら、名も無き名宰相と名将が現れたとか、
周辺諸国が軒並み無能揃いかのどれかだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:02:25.56 ID:RYO0T/F90
そういや3では残ってないんだっけ?覚えてないわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:55:44.14 ID:RWUbOOWC0
ジーンさんはその謎が明かされないから面白いのに、なんかやらかしそうな雰囲気だった
明かされないにしてもこれ以上謎キャラにする必要もないし、エレシュなんざ今後出てこれるかどうかも分からん位人気なし
ほんと投げっぱなしが多い。まぁ興味も沸かんがね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:41:12.82 ID:BttUTEirO
てかアーメスの穏健派とかいうシュラたちは勝手に
ファレナの内乱に手を出してよかったの?
普通に大問題な気がするんだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:54:04.99 ID:D32Ip6C2O
当時アーメスは強硬派部族出身の王だから、積極的に出兵してるのはむしろマハやジタンとかの強硬派だよ。
シュラたち穏健派は様子見的に出兵してるだけだから、占領したエストライズでなんにもしてない。
対立はしてても国の方針だから、シュラは表面上だけでも動かなきゃまずいんだろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:02:36.46 ID:yTrRzyBC0
戦争時はそれで言い訳つくだろうけど108星として仲間入りしてるのはどうなの、て話じゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:13:56.52 ID:D32Ip6C2O
別に王子とシュラの利害は敵対はしないと思うけど。
シュラはファレナの偵察と、優勢なうちに王子に貸しを作っておきたい。
王子は身内にシュラがいるかぎり、アーメスの穏健派が敵対することはない。
王子と同じ目標に向かってない!ってんなら、そんな108星のホウガスクナイ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:15:58.93 ID:/wI4hC/j0
>>485
エレシュとか思わせぶりな謎キャラいらねーとしか思えない
ゼラセの時点でもそう思ったけどな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:51:20.32 ID:BttUTEirO
ゼラセもエレシュもマジいらん。
ぽっと出のくせにレックナートやジーンに偉そうにしててかなりうぜえ
たいした理由も無い存在のくせに。
てかゼラセもエレシュも物語に絶対必要な存在でもなかったし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:08:59.45 ID:aeS3gw9X0
ゼラセはえらそうな性格悪い天間星、ルックをイメージでもしたのかね
テッドならまだしもこんなぽっと出のウザキャラに天間星背負わせるのか、ともやっとした
ティアクラはやってないから知らん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:23:05.70 ID:YBll3fW+0
ティアクラも、ゼラセの肌色を黒くしてスキンヘッドにしただけ
性格と態度のでかさを鑑みると、津川は天間星=魔力高くて口が悪い
……と判断したのかもね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:16:39.98 ID:i+b2UW+f0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:12:41.58 ID:9MWEbXpi0
ゼラセもエレシュも太陽の紋章は凄いんですよー、ファレナは凄い国なんですよー要員だろ。
謎があかされないキャラなのにイベントが多すぎて、もやもやするよな。
謎設定キャラのエピソードって、表にほとんど出てこないからいいんだよ。
ジーンさんだって、ペシュメルガだって、表立っては特に何もなかったけど、
ちょっとした台詞や探偵調査で設定が出てきて面白いのに。
ハイ・ヨーぐらい最後まで描くイベントならまだしも、におわしておきながら何もなしとか、ふざけんな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:39:10.21 ID:WFSmasNm0
ノーマとエルンストも酷い
獣の眷属を出し、その効果を呪われたものにしておきながらその経緯についてはスルーだった
荒ぶる激情を司る紋章の眷属が、なぜ勝手に獣に変身しまう効果なのかも疑問だった
別に獣化しても安全だしな。理性失うとかそんなんじゃなかった(むしろ太陽がそれ)
断罪の紋章と比べてこっちは設定無視しすぎだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:33:27.39 ID:X78cZf0b0
獣魔の紋章 人間→平時は動物→発動で人間に戻る
狂牙の紋章 狼人→平時は人間→発動で狼人に戻る

普通なら「狂牙の紋章の亜種」って説明になるだけなんだよな
それが余計な設定を付け加えたせいで気持ち悪くなってる
眷属設定、遺跡云々、取り外し不可、変身効果を呪い呼ばわり、満月の日だけ呪いが解ける・・・
固有紋章だけど邪魔なので外したい、ぐらいシンプルなほうがよかった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:45:13.19 ID:ts5xwvxsO
5は大体「既存シリーズより上」とか「既存シリーズより強い」とか「前に出てきたアレの元祖」とか、
そういう設定を無駄に作って滑ってる感じはするね
幻水の生みの親たる村山がもういないから何か新しく今までのインパクトを凌ぐものを打ち出したかったのかもしれないが、
残念ながらそれを表現できるような力はなかったというところだろうか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:42:09.40 ID:WFSmasNm0
5で新規の設定すらまとめきれてない連中だからな…過去作のネタなんて扱えるはずもないね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:46:49.00 ID:nkMzRnVc0
どうせ作るなら過去作意識して微妙に媚びたりぱくったり、
コネタを勝手に作らないで完全新規のを作ってほしかった
ファレナ、ゲオルグだとか伏線を独自に回収して解釈して
いらいらするようなもんが出来上がった気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:26:36.07 ID:gYqbLvc60
キングは過去作を下敷きに
「ボクのかんがえたさいきょうのげんすい」をこね回すことはできても
新しいストーリーを発展させる能はない

奴が作った設定は全部過去の幻水ありきのものや
ごくありふれてひとりよがりなオタク趣味ばっかじゃん
既存の幻水世界観に合わせてシリーズを飛躍させるんじゃなくて、
できあがった世界観を利用してまがいものを作るのが続編だと思ってんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:36:31.38 ID:8cPmog+Y0
5は核となる部分自体ゲオルグの女王殺しという2からの伏線だしなぁ
1〜4の素材がなきゃ成立しない事が多すぎなんだよね

それであのザマじゃなぁ。だが完全新規もティアクラ路線はイラン
紋章世界でやってくれよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:45:44.45 ID:+bWFebDNO
キングって5以降聞かなくなったなーと思ったら、クソゲーwikiにキングの項目の執筆要請が出してあったw
みつめてナイトに関わって気をよくしたけど、ときメモ3で自爆、幻水5で再起不能てとこか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:30:36.05 ID:yyhXxcP80
一回きりしかプレイしてないから色々忘れ去ってるが
5で真の紋章だした意味あるのか
存在感薄すぎるわ、主人公は宿してもないわ
黄昏、黎明とかまた存在感ないもん出してくるわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:40:37.56 ID:9bOzpF+50
5の紋章は紛い物レベル
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:56:50.70 ID:bgXKVFTD0
過去作持ち出さしてなかったら、ここまでアンチを作らなかったんだろうな。
4だって過去作との繋がりがうっすらあるけど、それなりにオリジナルの要素でストーリーを作ってて(量とか質は別の話な)
幻水世界の歴史の1つとして意味があったと思う。
けど、5は何だったんだ?結局、ファレナはどう変わったのか上っ面以外分からないし、
それが周辺にどんな影響を与えたのかも分からない。
戦争といえば戦争だけどさ、歴史的な変化といえない気がする。
中途半端な時代設定したせいで、余計に酷い。
いっそのこと王位をめぐる内戦にしてくれた方が、他への影響が少なかったのに。
ゲオルグの女王殺しも裏をかくことが出来ただろうし。
5は意外性もないし、最終的にファレナに近寄れないことに納得もいかない。

>>507
黎明は使えなさすぎ、黄昏は魔力が大したことないキャラにつくという意味分からん状態だからなぁ。
てか、5の紋章ってエフェクトもデザインもどれも好きじゃないなぁ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:05:39.02 ID:dRBkYNv+0
>>509
自分が5に感じる違和感もそんな感じ
独自のものがほとんどなく、結末すら過去作をなぞっただけ
ヲタ妄想ばっかり余計で思考の跡がほとんど見えないんだよ

あの微妙な時代設定は
過去作のおいしい伏線ウマーしたいためだけの設定だと思ってる
ファレナが舞台でゲオルグの過去も明らかにされると聞けば
幻水信者なら激しく期待するだろ
微妙に年代を前にすることで
1&2が5ファレナの真似したみたいなかたちも作れてウマーって目論みもないとは言えない

どんな美味しい設定も無能が料理したら駄目になるって好例だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:20:29.19 ID:+16I2mBS0
>>508
今4やってるけど紋章のエフェクトすげー綺麗
賛否両論あって普通だけどどんなゲームも褒められる部分あるだろってなもんなのに
5は何処を褒めれば良いのか分からん…
でも特に海外では高評価だったらしいな、ベストストーリーってこれの何処がベストなんだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:00:47.27 ID:HSZzCnnt0
ちょっとW贔屓な発言だけど
もし仮にWとXをリメイクするとしたらWは小説版みたいにトロイ関係のイベントを増やして4主のライバル、
ラプソのブランド関係の話も入れて罰紋の悲劇さup、クレイとエレノアの戦術合戦…
とか今のシナリオにいろいろ付け足せば面白くなる要素はたくさんあると思う
でもXは舞台を変えないなら狂った女王をラスボスにするとか、
女王も良い人のままなら民衆からの支持は最悪で禿親子の方が正義とされ味方が皆無か、
女王は名君で愛されているんです!ってんならカクリヨ解体は無くして狂わせないか、
女王は狂って水干上がらせてもマンセーさせて禿親子も心根は良いヤツにしたいなら
暗躍して女王家と貴族を争わせたがるキャラを作るべき

つまりXを面白いゲームにするには根本の設定を最低でも何個か変えなければいけないと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:43:38.06 ID:T7rFoMDiO
足りないなら足せばいいけど、いらないものがあったら減らさないといけないからな

今の5を活かしつつ整合性のある話を展開するって至難の技だと思う
原型留めなくていいならどうにかできそうだけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:50:52.21 ID:drwB3lQwO
センス以前に王家や女王騎士があんな様式の服装なのに
貴族連中のデザインがまるっきり西洋なのがわけわからん
その様式どっから来たんだよと問いたい
王家に関しては、まあ、元々他所から来た人物が始祖らしいから許すとして
貴族の服装様式が周辺諸国と比較すると浮く
なんか気候を感じさせないというか……


というか好きな絵師談議になった時に
5のメイン絵師の名前が殆ど挙がらない、
むしろサブのみきさと駒崎が挙がるってのは
5スタわかってねーなの象徴だと思うな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:49:47.29 ID:H+qN59KKO
・リオンとマリノの削除、もしくはロボトミー手術。
・リオンマンセー用に洗脳された市民の治療。
・サイア関連のイベントの追加。
・リオン死亡直後のキチガイムービーの訂正。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:33:58.63 ID:6J1lidhH0
太陽の紋章を主人公が宿すくらいのシナリオがないとなー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:26:59.29 ID:SHReNSnzO
ずっと太陽宿したんだと思ってたわ。
黎明黄昏宿したところで何に感動しろと?
てか終始どこが感動する場面なのかわからん。
あ、でも序盤キモイムービーでフラフラ動いてる主人公達に苦笑いしてたなか
ルセリナだけやたらクオリティ高かったのは覚えてる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:51:06.14 ID:jFxsXPpf0
ルセリナの登場気合入ってんな〜
何か小さいころに会ってるらしいし、
こいつが今回の片思いキャラなんだろうな〜

選択肢は「じゃあ笑って?」っと……
リオン「仲間ですから!」
え?

黎明強化イベント
そして月夜にリオンの手を握って勝手に動き出す王子


……幻水って、ヒロインは自分で決められると思ってたんだけどな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:07:05.73 ID:FcQ8VbjkO
>>518
かつて村山が雑誌インタビューか何かで言っていた
「幻想水滸伝はプレイヤーが主人公なので特定のヒロインというのは作らない」と
うろ覚えではあるがニュアンスとしては大体こんな感じだった

当時既にRPGはFF型のものが増えていて、プレイヤー=主人公のRPGは死滅寸前だったこともあって
そのインタビューを読んで「この人だけは信頼できる」と思ったものだったよ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:43:19.11 ID:2oKM054I0
最初から主人公とヒロインがメインのRPGならともかく
そうじゃないのにやけに一キャラに気合入れまくってる時点で・・・なぁ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:18:48.99 ID:SHReNSnzO
1のカスミすら登場は後半で、クリンとイベントあったから意外過ぎる二人がくっつくんだと思ってた。
2で初めてカスミが1主が好きだと気づいたのに。

2のアイリはいい子だったしリィナもボルガンも好きだったから
四人で旅芸人エンドも想像したら楽しそうで良いと思えるし。

どっちにしても5ほどの押し付けがましさはない。
ルセリナ程度の秘めた恋心くらいなら可愛いもんなのに
下世話な国民に何か期待しちゃってるそぶりの護衛・・・
気色悪いことこのうえないわ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:23:02.34 ID:SHReNSnzO
連レスすまん。個人的に黎明と黄昏はひだまりの紋章の上位くらいだと思うことにしてる。
日だまりのがだいぶ役に立つけど、この役立たず2つが輝く盾と黒き刃と同じ扱いとかマジで腹立つんで。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:36:13.01 ID:eGRZ3PMZO
3は不思議と、相手になりそうなのがいても、主人公にカップリング妄想はせんかったな。
ゲドは大人すぎ、クリスは鈍感すぎ&真面目すぎ、ヒューゴには相手がいなかったし、トーマスはお子さますぎ。

4主はモテてたようだし、相手になりそうな女の子もいっぱいいたけど、
主人公以外は見事に「その他大勢」で、ストーリー中はそういう雰囲気すらなかったもんな。

ストーリー上に必要だったルック&セラ以外は、ほぼ恋愛要素は空気で、
セラも恋愛感情と呼ぶには悲壮すぎて、カップリング妄想どころじゃなかった。
やるなら徹底的に上手く見せ、やらないなら全くやらないのが幻水の伝統?
リオンみたいな半端な糞キャラを、ストーリーを犠牲にしてまで無理やり押し付ける5は、
キング自身が主人公のドリーム小説でしかない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:27:25.93 ID:RIo4OGt00
自分はルセリナでもちょっとあからさま過ぎじゃね? と思ったがまぁたまにはあんなのもアリかもなとは思える
でもリオンは駄目だ、つか今からでも幻想リオン伝に名前変えたら良いのに
ネット上フラフラしてたら「リオンはすごい護衛!可愛くて強くて最高のキャラ!」みたいに書かれてるのを見付けて
心の底から理解できないと首傾げた
肝心のからしてそれどうなのよってつっこみたい所が多いのに
特定のキャラが好きになれなきゃクリア出来ないゲームなんて幻水じゃねぇ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:32:10.90 ID:1jQUmi/RO
ゲドとクイーンはどんな関係なんだろうな。馴れ初めとかも含めて結局ほとんど何も語られてないよね
クリスは一応ボルスがそれっぽいよね。パーシィちゃんもクールを装ってるけど実際はどうなんだか
ヒューゴはベルが片思い担当だよ。フリーキャラだから普通にプレイしてたら分かんないけど
ヒューゴが英雄のときのベルの目安箱の投書とか、話し掛けたときの内容とかがなかなか笑える
トーマスはセシルと仲睦まじくなってほしい

4の片思い担当はたぶんミレイ
ただラプソでは同僚のトリスタソとかジェレミーとかと色々会話があって、
4で片思い担当だったことを河野が忘れてんじゃないかって思った
全然関係ないけどジェレミーって意外と女性にモテてるな。ミツバとかジュエルとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:58:47.50 ID:RIo4OGt00
ジュエルはミーハーなだけでイケメンら誰でも良いって感じじゃね?
それでも基本はスノウに少し惚れてる、みたいなのを何かで見たが何だったかな
ミツバにモテてるというのもいまいちよく分からんのだが、強いて言うならむしろ逆っぽいと思ったが
モテてるっぽい描写なんてあったっけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:32:37.66 ID:SHReNSnzO
ゲドとクイーンくらいあっさりしてたら気に障ったりしないんだけどな。
てかキャラデザのせいなのかも。
リオンみたいなどの層狙ってるかわからん見た目のキャラにモテても嬉しくないしw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:37:49.28 ID:1jQUmi/RO
結局ジュエルは髪型フェチなだけだね
ミツバはなんか、ジェレミーに絡まれててもまんざらでもないみたいな描写はあったような気がするんだけど
どうだったっけ
なんにしても、いちサブキャラのわりに人間関係が広いよねっていうのを言いたかった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:44:40.85 ID:FcQ8VbjkO
3の相手が決まってる感は初めからプレイヤー≠主人公だから気にならなかったかな
というかそれ以前にプレイヤー≠主人公という事実に打ちのめされてたから…

でも今にして思えば3は良作だったよ
こなれていない部分はあったけどちゃんと「幻想水滸伝」だった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:18:04.47 ID:eGRZ3PMZO
ミツバはラプソの戦闘中会話で、ジェレミーに「実は頼りにしてるからねー♪」
みたいなことは言ってるけど、恋愛感情というよりは、子供がじゃれついてるような感じだな。
5はリオン入れるんなら「幻水」を名乗らなきゃ良かったのに。
ま、タイトル変えてもツッコミどころは変わらんけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:27:39.59 ID:wV+s+uOkO
>>527
ロリ萌え層を狙うには可愛げが足りない
健気萌え層を狙うには謙虚さが足りない
戦う女の子に萌える層を狙うには気概や実際の行動が足りない
幼なじみ萌え層を狙うには描写が足りない
可哀想な女の子に萌える層を狙うには不幸さが足りない
NHK天気予報の秋ちゃんに似てると言われてるのを見たことあるけど
ああいう和風萌え層を狙うにはピンクやらタイツやらヘソ出し私服やらが邪魔

あと根本的に幻水で萌えヒロインはそう積極的に求められてる要素じゃないしな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:13:34.00 ID:hEwo1xYL0
>>531が上手くまとめてくれたなw
結局、リオンにはキャラとしての軸がないんだよ。
「こういう性格なんです!」じゃなくて、「こういう属性なんです!」にしか見えない。

キングをはじめとした5スタッフは幻水シリーズをどういう風に考えてたんだろうな。
「幻水らしさ」ってのが、まったく感じられない。
勧善懲悪じゃない、価値観がぶつかり合う人間ドラマを描いて、
土地の匂いや文化的背景を感じられる一貫性をもって、
真の紋章の意思が見え隠れする物語の裏側を匂わせて、
恋愛描写や謎キャラ裏設定の露出は控え目にして…。
5はものの見事に、これらをぶっ壊してるな。
シリーズ作品に手をだすなら、幻水シリーズが好まれた要因の分析ぐらいしろよな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:58:08.80 ID:oUIfdIQB0
リオンだけじゃなく、全てのキャラが属性だけでできてる
物語も作りたい「名場面」だけを先に描いて繋げてるだけ
そんなだからキャラも物語も継ぎ接ぎで軸の無い気持ち悪いものになってる印象

しかもその名場面とやらが主人公でなくヒロイン様中心になってるから
尚意味不明になってしまってる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:09:34.13 ID:Oa7VVdB40
キャラデザ見た時点でドン引きしたのを思い出したわ
ゼラセとかこんなのが天間星かよきめぇとなり
ゼラセやサイアの露出狂まがいの衣装に気持ち悪くなり(ジーンは元々そういう傾向だから衣装については気にしない)
絵柄がバラバラだったり適当感満載なのがごろごろといたり
何よりビッキーのスリットに激怒した、描いた奴ちょっと全力で殴らせろレベル
ネタでなくマジでやる女装があるらしいと聞いて途中で放り出した
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:55:42.90 ID:VDfDB/GI0
キャラデザインのラフ案を見るかぎり、ほづみ以外の絵師はまともに仕事してたんだよな
キングのせいで没にされたり改悪されてしまったけど・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:23:42.37 ID:LensnwrP0
え?
ラフ画も結構酷かったぞ
前述のゼラセの胸強調とか、ママンの乳とか叔母の乳とか
女王騎士の太ももとか、乳よか乳とか網タイツとか
書いてて、ピンク板と誤解しそうになるくらいだw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:53:38.96 ID:T2kV1+Vm0
以前の絵師だったらそういう巨乳や露出があったとしても
そこまでヲタっぽさがなかったと思う
5からやけに土臭さがなくなったり、アニメキャラの萌えっぽさが出てきたような感じ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:18:07.42 ID:ohTrxmuNO
オウランとかロウエンとか全然いやらしくないのに色っぽいもんな。
5キャラは色気があるんじゃなくて、ただ下品。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:49:13.53 ID:fjQ7qE5r0
>>536
それはたぶん決定稿のラフじゃないか?
初期デザインはほとんど別キャラ
キングの口出しが入ってから一気に下品化した
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:30:26.37 ID:LensnwrP0
>>539
公式キャラガイドの「ボツイラスト集」にもあるぞ?
ルクレティア「乳ひかえめ」、ママン「ボイン」、ビッキーのすごいスリット等
限定版についてきた設定資料集は人にやったから覚えてないけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:40:57.22 ID:SjuaxM3HO
そのメモはイラストレーターが自分の意志で書き込んだものなのか
キングの指示を書き込んだものなのか
そこら辺ははっきりしてるのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:49:09.59 ID:+I9Qx02U0
>>540
ビッキーのスリットは既にひどいんだがあれより更にひどかったというのか…?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:22:44.45 ID:LensnwrP0
>>542
あのスリットだと、アンダーウェアはTかYバックw
冗談抜きに、ウエストのベルト下からすぐ切れ込み
しかも、前スカート部分がやたら変なところで切れているっぽい
上手く説明できなくてゴメンw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:18:32.98 ID:rV03ODCS0
リオンが王子に気が合ったって別にいいんだ。問題は周囲がそれを押しつけてくる事
周りは勝手に王子も両想い扱いにしてる事、それが公式でそれしか選択肢が無い点だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:27:02.16 ID:iuT5XB5n0
しかもリオンを恋愛に疎い設定にして、王子→リオンを強要して来るからな

>>538
オウランはむしろカッコよかった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:16:19.65 ID:QQ/uBJm70
なんか5の衣装って生活感が無いのがほとんどだよな。
街ごとのテーマを決めてまとまりを作ったのかもしれないけど、それも変。
南の国なのに、北の大陸と大差ない服装で西洋系の貴族連中と一般の兵士。
逆に一般人に近いモンセンやヴォリガは中華系で女王家の和風に近いイメージ。
緑の至宝とか言われたロードレイクの住人が何故かメキシカン。
国内にある謎の遺跡はエジプト風なのに国内にそれらしいものはなく、むしろ隣国のナガール。
小国から領土を拡大していったならまだしも、建国から領土を広げた話とか出てないし。
建国から現時点までの経過がさっぱり分からん。
「ファレナらしさ」っていう文化的背景がさっぱり見えてこない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 06:29:41.78 ID:219yZUrc0
>>545
ロイ→リオン強調もひどいよね
篭城ルートはやってないが死の瞬間に大事なリオンちゃんの顔思い浮かべて死ぬとか何なんだ
リオンってロイに対してお前好きなことやってるだけじゃんwとpgrしたのと
護衛のくせにロイ刺激しまくってタイマンは王子に丸投げと
今のお前なら王子の影武者務まるかもね、の超上から目線の発言しかしてた覚えがないんだが
これだけで重症にマジギレしたり死の間際に思い出すくらい大事な存在になるとか
ロイはどんだけMなの
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:03:40.93 ID:cAMsCwMgO
今まで読んだキングの評価で、一番キツいのこれだな。

> やってることは、テレビ番組などで、オリジナルを作る能力がないくせに漫画原作を改悪しまくった糞ドラマを作ってデカイ顔をしている無能なプロデューサーと同レベル。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:51:23.17 ID:QQ/uBJm70
>>547
あれは最悪の恋愛描写だったな。
5ってどのキャラも恋愛脳なのが気持ち悪かった。
恋愛するのは勝手だけど、戦争に参加してるって自覚をもってほしかった。

>>548
的確すぎて吹いたw
しかも、無能は無能でも働く無能だからタチが悪いな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:23:52.52 ID:+cJMAuVy0
5って恋愛脳キャラが多い気がする
リオン、ロイ、ハゲ息子、マリノ、ED見てるとカイルとかもか
恋愛脳までいかなくても恋愛が絡んで鬱陶しいみたいな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:57:48.59 ID:yqKu7MlMP
しかもその恋愛脳のやつらって自分勝手なのばっかり

好きな相手の為に何かしようとする気配が全くなくて
我侭で異常な行動に出た挙句「〜を想うあまりにこうなったんだと
被害を被った相手側に許しを強要してくるんだよなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:28:40.86 ID:IXBGKEjjO
真面目な話、5を評価する人って
どのあたりをいいと思ってるんだ?特にストーリー面
1と2の評価は安定して高いし
悪評のある後継作についても
3:中盤まではいい、トーマス編はいい
4:スノウは良かったww
ラプソ:ブラントの過去だけは良かった
って感じの意見をちらほら見かけるんだが
5は具体的に特定のエピソードが人気あったりするのか?
個人的には要素としては印象に残ってるものもあるんだが
(例えば叔母さんの行動は、子供を持つ望みを絶たれた人だからこその過保護な愛情だなぁ、とか)
肝心のストーリーや演出の方が、なにかしら決定的に
その要素の魅力を削ぐようなとこがあってだな……
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:34:53.54 ID:4vFW06vI0
>>552
リオンとの美しい主従を超えた絆やら仲間との絆らしいぞ

ちなみに俺はドルフの忠臣ぶりだけはすごい良かったと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:58:11.33 ID:ivQmD+Uh0
リムスレーアの可愛さは異常
マジでこの子の為にクリアしたいと思った、でも次から次へと襲い掛かるリオンの威力には勝てなかったよ…

そういや漫画版はそこそこ評価いいらしいので描いてる人をググってみたら全員同人上がりなのな
悪いとは言わんが正直微妙
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:01:26.47 ID:PfEmS5+70
母親と妹の萌え狙いっぽいデザインと口調は好きになれなかったな
5から血縁に対してのテンションがキモイと思う
「お兄ちゃん大好き!」とか言わせるアニメみたいだった

556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:15:34.22 ID:IXBGKEjjO
ああ、リムは可愛かったな。
女王親征を敢行した時とか凛々しかったし。
せっかく作り出してくれたチャンスは見事に潰されましたが。
しかも自軍は作戦失敗よりも護衛()の負傷を歎く始末でしたが。
ドルフも仕える主人が残念な感じだったし
リオンマンセー要員の役割が強くて
忠義なとこに焦点当てられてなくて不憫だ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:57:00.68 ID:u2mhiQ8v0
妹に萌えて下さい臭が強すぎてなぁリムは
劣化シエラだから嫌いじゃないけどね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 05:51:54.31 ID:iXZvLREfO
壁新聞の記事の内容も酷かったな…。
これまでみたいにシンプルに数行にまとめればいいものを、頑張って記事を長くしたら、
書いた中の人のねじくれた性格が端的に出た。
自称社会派?らしいが、ただのいじけた子供のゲスの勘繰り。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:57:33.22 ID:5VvCr+dq0
劣化シエラだからこそ気に食わなかったな>リム
むしろギャルゲみたいな「お兄ちゃん大好き!」なキャラの方が好感持てた
そんな妹もゲーム終盤では女王の威厳が…って方向に持って行けた気がする
口調だけババァでも意味ねーよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:20:37.26 ID:4vFW06vI0
リムはなんだかんだで成長を感じられたが、王子には成長をあんまり感じられなかった
叔母上が裏切って動揺しているであろう軍より負傷している護衛を優先させちゃうし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:33:35.43 ID:6WsOvM/B0
そりゃ優先させなきゃ人でなしのような扱い受けるからな
何を差し置いても護衛第一の軍ですから
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:19:06.01 ID:IXBGKEjjO
設定や属性が多少くどくあざとかろうと
立場を弁えて役割に真摯ならそんなに嫌悪感はないと思うんだよね
リムは成長の後が見えるし、ミアキスは最初から最後まで
姫様命の姿勢がぶれてないから、ここでもあまり文句言われてない
他はろくなのいねぇよ
せめて王子は成長させろよと思うんだが
脱出後のルナスで決意したのが最初で最後の成長だったな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:26:47.19 ID:4vFW06vI0
逆にカイルにしてもガレオンにしてもED後の騎士引退でそれまでの
ちゃらいけどなんだかんだで忠誠心を持っていた奴、頭が固い所はあるが忠義を尽くす老騎士
という評価が一気に落ちたな。ガレオンは年齢もあるから多少解らんでもないが。
ぶれなかったキャラっていうと後は医者の二人かね〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:31:02.45 ID:tYKm4nmb0
ガレオンは歳のせいだとしても育成とか考えてくれよ
カイルは何だお前は・・・状態
リオンも王子の糞だしな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:37:48.65 ID:IXBGKEjjO
むしろ王子がリオンの糞じゃね?
女王騎士ED以外……
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:38:39.52 ID:4vFW06vI0
>>564
一応女王騎士を目指すトーマに稽古つけたりはしたんだろうな
それにしたって国に大して恩のないどころか恨みがあるであろうベルクートが教官やってるのになぁ・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:59:45.62 ID:SFCedV5IO
ガレオンの選択は正しいと思うけどな。
いやいやながらも、ゴドウィン政権下で王子と戦ってるんだし、
ギゼルが負けて王子が権力握ったら、今度は王子についていきます、
とかやったら、逆に軽々しい変節を非難されると思うが。
市民の評価には本人の都合なんて関係ないし、ガレオンみたいな
古風な男には、耐えられない恥辱だろ。
最初からギゼル派を通して戦死したアレニアより評価が落ちると思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:26:29.69 ID:JaRPP3SR0
>>562
他に酷いキャラがあまりにも多すぎるから言われてないだけじゃね
リムもミアキスも根本的にオタ狙いしすぎでしょ
脇でいるならいいと思うんだけどさ。主要に置くキャラじゃねーわ
主要にオウランやバレリア、キカみたいなキャラが一人もいないのが救えない
サイアがその役割をするのが一番だが、サイアもアホの子だからな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:28:31.82 ID:I6Ia1x5L0
アホの子は微笑ましいおバカキャラにつけるもの
5でいえばレーヴンとか。サイアは絶対にない
570名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 19:16:22.27 ID:QRePGKmH0
>>568
ナンバリングにはそういうクールな大人な女が必ず居るんだよな。
Xには皆無……。まともそうでマンセー要員でも無いキャラも居るんだけど
基本影が薄いしな〜(群島組とか)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:59:38.13 ID:oih1wS/J0
そもそも年齢設定の時点で大人の女性が少ないもんな
サイアリーズでさえ25才だから(過去作では)まだ若い方だし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:30:27.51 ID:eBuLgAFT0
設定で年食っていようが、幻想5にはおバカさんしか居ない
騎士団然り、群島の祖父さん然り、まともに見えるがガレオンもキバの焼き回し
軍師、謎の黒乳天間星、叔母、母、母の従姉妹、船乗り婆、家族の罪無視ルセリナ
ざっと思い出しただけだが、ロクなのいねーな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:30:19.62 ID:T9SEelCC0
ルセリナは無視ってなくね?
家族の罪を少しでも払拭するために頑張る私アピールがしつこくてウザかった覚えしかない
その割にやる事は仲間の入れ替えだけという
わざわざ群議の間まで仲間入れ替えに行かなきゃいけなかった時は軽く殺意沸いたよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:15:17.42 ID:w8gPX7HC0
仲間の入れ替え担当と書くと結構楽な仕事のように思えるけど
人事全般を扱ってると書くとものすごく胃の痛くなる仕事に思える

あと家族の罪無視とかいうけど、ルセリナっていうかバロウズの身内が王子側で点数稼ぐ活動しとかないと、
王子勝利後のゴドウィン略奪済みレインウォール領って
太陽に焼かれた旧ロードレイクのようなヒャッハー状態な上、同情するヤツ居ないから再興難しくねぇ?
食料庫なわけだし、戦後の復興の為にも慣れた住民使った方がいいけど
ゲーム中では商人との取引全般が壊滅的になったらしいし

……まあ国の穀物庫なのに取引壊滅ってバカじゃねえかと思うけど、
食料庫のロードレイクすら放置するこのファレナの住民ならある意味納得だ
たった3年で食料自給率をガクッと減らして自分で首締めてちまってるあたり、
やっぱファレナはビッキーの言うとおり未来には滅びてるだろう

っていうかもしルセリナが「家族の罪は私の罪!」とか言って死んだりしてたら
「レインウォール領の為に泥舐めてでも生きて償えよバカ!」ってこのスレの住人が叩いてたに100ペリカ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:27:00.49 ID:uQKeJ9bxO
>>574
まあ死んで詫びはないな
自己満でしかない
自分はルセリナ自体は嫌いじゃないけど仲間になってからの影は薄かったように思うし
ここであがった不満を見るにもう少し描き方を工夫すると良かったのかもね
ルセリナ一人にそんなにエピソード入れたりする余裕がなかったのかもしれないけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:46:54.12 ID:7fPdGQ4uO
ルセリナはリオンに牽制させる為のキャラだから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:01:30.80 ID:ur/STdcp0
>>574
ファレナってまだあったんだ、は覚えてるけど未来には滅びてるとか
そんな物騒な発言をビッキーがしたの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:08:48.46 ID:rh+/DYZc0
>>577
まだあったんだ、すなわち未来には滅びとるということやろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:33:13.52 ID:xVxY909W0
「まだあったんだ」って、そういう意味の発言だったのか。
てっきり「まだこのお話(幻想水滸伝)が続くのか」って意味だと思ってた。

考えてみたら、ビッキーってずぅーっと戦いに巻き込まれてばっかりだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:48:39.16 ID:t5KTc7OHO
5スタ的には多分「まだ続いてるんだ、すごい☆」みたいな
ファレナの成立はすごく古いんですよ〜
という意図で言わせたんじゃないか?
まあ、あまりにグダグダ国家だから
よく今まで残ってたね()という意味にしか聞こえないよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:19:45.24 ID:ZhyG6nJo0
今までの言動から、ビッキーは自分が時空を飛び越えていること自体を理解してないと思ってた。
ビッキーが辿るのは=プレイヤーとおなじく1→2→3→4→5→で。
だから「まだあったんだ」のセリフに違和感感じたな……
あれは本来、時間軸を把握してないと出てこない言葉に思える
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:32:52.94 ID:6+P6eGI80
では一連の戦争などの影響で国力が低下して
ビッキーに忘れられるほど影が薄くなったという線はどうかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:38:10.30 ID:RUHFyviRO
初対面のビッキーに
「おんどりゃ、ここかいつのどこか答えいや、脳ミソぶち壊すぞ、この腐れどんびーご!」
と迫られたときはチビった。その後の
「まだあったんだ〜」
に萌えた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:51:55.45 ID:xIfU8rTf0
お前はビッキー好きの自分を怒らせた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:19:58.22 ID:rh+/DYZc0
何回考えてもカクリヨの解体って愚策としか思えん
アレでリオンだけじゃなく他のメンバーも引き取ったりサポートしてれば王としてはともかく
人としては正しいと言えないこともないんだが、実態はリオンだけでドルフとかその他のメンバーは
国の為王家の為に働いてたら突然組織を解体されて行き先がなくなったって状況だし。
しかもその有力な手駒は政敵のゴドウィンに吸収されちまってるし、代替組織も作ってないし。
本当に何考えてこんなことしたんだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:58:01.31 ID:w8gPX7HC0
実はフェリドは群島からファレナの弱体化を狙って寄越された刺客だった
女王はフェリドの傀儡っていう設定があったなら愚策の連発もあり得る
ていうか

・8年経っても中身が戻らない宝物庫(アーメスとかに流れたら古代アーメスの正当後継訴えてきそうで面倒)
・8年経っても人数の戻らない女王騎士(将軍職相当の指揮官なんだから尚更必要だろ。3年もあれば育成くらい出来るだろ)
・人員へのロクな救済策も無く解体されたカクリヨ(諜報機関としては勿論、武力としても強力なんだから兵士に編入しろよ)
・まだ2年しか経ってないのに探されてる気配もない国宝黎明の紋章(普通、接触したユーラム周辺くらい調べるだろ)
・ロードレイク処罰によって失われた自給力と女王派の発言力(味方の筆頭貴族が消えるとかもうね)
・女王騎士内での不和をとりなすどころかもっとやれと煽る騎士長(どこが意見の交わしあいだ)
・その結果の、首都を守る気すら無い一般兵(警備なんて居なくても良いけど居ると安心するでしょ?とかアホか!)

これらを見て
9条信者まみれで毎年予算削られていく自衛隊とか
朝鮮半島に仏像盗まれて向こうで国宝登録されたりしてる事とか
米作やめたら金渡すとか言って農地減らしまくって自給率右肩下がりとか
国民への負担ばっかり増やして口を開けば花畑な政治家とか
そんな現代日本の状況が脳裏に浮かぶのは自分だけですかね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:48:56.71 ID:xSEN65bCO
解体はまあ構わんが、これも含めて、なにをやっても事後の見通しがことごとく甘いよな。
なんもかんも中途半端にやってるから、門閥貴族に舐められて、好き勝手に政治をおもちゃにされてる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:16:54.00 ID:Hv2pNj6X0
動乱勃発前で比較的まともだったのはゴドウィン家だよな
アーメスとの戦いでは大きな功績をあげてるし、闘技奴隷の扱いについても譲歩してる
社会復帰の難しい幽世を保護して国外への流出を食い止め、
太陽の紋章については女王家よりも研究が進んでいるという状況
さらにマルスカールは妻が暗殺されたことやギゼルの婚約が破談になったことを恨んでない

女王家の連中は何が気に入らなくて奸臣呼ばわりしてたんだ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:01:49.09 ID:Ubs3LsWo0
ビッキーは戦争に巻き込まれるテレポートと記憶喪失もどきのせいで
けっこう不幸な人生送ってるような気がしてきた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:09:45.82 ID:vmbsSHz20
>>589
ここが何スレかよく思い出せ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:28:42.24 ID:7C2Iu4hDO
>>589
その不幸なキャラに
「テレポートの拍子に木にスカートを引っ掛けて破いちゃったんです」
「だから今回スリット入ってるんですが本人気付いてないという設定です」
なんてトンデモ語りしてたんだぞキングは
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:17:17.24 ID:vmbsSHz20
もし(幻水5が)「駄作だ」とおっしゃる方がいらしたら、
「あなたは幻想水滸伝に何を期待しているんですか!?」と、ゼラセの口調で問い詰めたいところです。

日頃世話になってる攻略サイトを覗いたらこんなことが書かれてた
何処から突っ込めばいいのか分からん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:22:37.39 ID:dRmj4BOe0
皮肉じゃねーの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:33:42.33 ID:dSeXG8Oa0
少なくてもヒロイン()とかリオンさまマンセーリオンのいない世界なんて考えられないような軍とか見たくなかった
真の紋章を宿したことで運命に翻弄される主人公を期待してた
勧善懲悪ではなく人と人の思惑もろもろが複雑に絡み合う話が見たかった

ぶっちゃけ5でよかった部分ってサポートを数人連れて歩けることと連続魔法くらいしか思い付かん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:34:18.34 ID:ZiCvtr0s0
Xって規模が小さすぎるだろ
国を二つに割るような内乱で両軍合わせて5千にいかないってどういうことだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:48:01.37 ID:UmfPIYro0
グリフィスの関所守備隊3700
ネクロードが襲撃した後のティント7000
赤月帝国軍+解放軍4万
開戦時のハイランド王国軍13万
リンドブルム傭兵旅団5000
アーメス南岳兵団1800(同規模の組織があと4つある)

過去作と比較すればしょぼい、周辺諸国を見るとやばい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:32:37.83 ID:yoc2gdsOO
罰といい黎明黄昏といい、4と5は1と2の紋章と被りすぎじゃね?能力的に。
罰はまあ許せる範囲としても黎明と黄昏は設定もイミフなんだが。
存在の必要性が感じないし。太陽も獣と被っててどうしようもないしな。
しかもいけにえとかやってたぶん獣のほうがインパクトでかいし
太陽は歴代真紋を並べたときの異物感がハンパない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:07:37.67 ID:op11eothO
藜明と黄昏は、最後まで眷属以外の何者でもなかったな……
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:19:26.90 ID:YOtpNEu/0
王子も太陽の紋章を宿せると.思っていた時期がありました

5の戦争イベントの忙しさは何とかならんのか
慌てさせりゃいいってもんじゃねーぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:05:35.46 ID:iwf4EON20
>>597
両極の性質:破壊と再生(ソウルイーターの生と死)
対となる一品モノの紋章:黎明と黄昏(始まりの黒き刃と輝く盾。ただしこっちは眷属ではないが)
呪い:黄昏の宿主の命削る(まんま罰)
とオリジナリティのかけらもない紋章、それが太陽
ちなみにデザインも一部月と被ってる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:59:24.52 ID:1ra1mmvUO
太陽は始まりとも似てるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:24:52.64 ID:op11eothO
>>596
規模はあんまり気にならなかったけど、言われてみれば少ないな。
4が最大でも200人乗り帆船2〜3隻の戦いだったから、麻痺してたけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:44:27.75 ID:oA2cUffC0
紋章のデザインは細かすぎて鬱陶しかったなぁ。
黎明と黄昏はまぁまだ良いけど、太陽のゴテゴテはねぇわ。
過去作の方がシンプルで、かつ意味が十二分に込められているのが分かって好き。

>>596
人数数えたこと無かったけど、確かに異常に少ないな。
一応ファレナって国土広い上に隣国は敵だろ?
国を守る気ないのかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:21:37.24 ID:k1m+WfNmO
門の紋章(表)の力で10万のモンスターを召喚できるウィンディだったら1人でファレナ落とせるな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:24:34.20 ID:mm9Er/gf0
>>603
逆に考えよう、まともな貴族や軍の大半は国を守るためにアホな内乱に参加せず
他国に睨みをきかせていたと逆に考えよう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:52:36.48 ID:sy+xGSCp0
>>604
ファレナは小国ということですね
他の国は真の紋章の暴走または真の紋章の対軍魔法を叩き込まれても大ダメージですむけど
ファレナは国の存亡に直結するからなw
国の成り立ちからして太陽の紋章が…というね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:36:26.87 ID:2dkjsdNNO
ウィンディ出てこなくても、セラ一人の召喚魔法で十分だ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:49:00.38 ID:U3QdOJyi0
女王がロクな救済策も無しに解散させちゃって路頭に迷った元カクリヨの奴らにとっちゃ
拾ってくれたゴドウィンは恩人だよな。言うまでもなく女王家に恨みあるよな
そりゃ烈身の薬だの何だので捨て身で王子たちに襲いかかってくるわ

7年前の戦争で女王騎士が減ったとかいうなら、
解散させたカクリヨから流用して登用すれば一石二鳥だったろうに
戦争あって兵が減ったのにロクに戦力補充もしなかったなら、
そりゃ軍の拡充を奏上したり、襲われないよう敵国と通じる部下の一人や二人や十人出てくるだろうさ

政争に武力を持ち出すようなルール違反する頭の弱い元首になんぞ、仕えたくないわな
挙句大事な妻や跡継ぎ殺されたら、そりゃ逆らいたくもなるだろうよ
しかも逆らえない理由だった暗殺組織は自分で解散してくれたから、存分に恨みを晴らせるし

奴隷市廃止したりしたら、奴隷も奴隷商人も働く場所が無くなるわ
膨大な人員を食わせる為に、公共事業を行うのはよくある手だよな
堰とかヘイドリット城塞とか、そういうのを作るような大掛かりな仕事だとなお良いよな
言うまでもなく、公共事業とかで仕事を用意するのは奴隷市を廃止した女王勢力だよな
それが堰建設の理由だったなら、女王派筆頭のロヴェレが収めるロードレイクに堰が作られたのって、自業自得だよな
っていうか言うまでもないが、暴動起こして他人の物を破壊したロードレイク住民はただの逆恨みの犯罪者共だよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:39:28.79 ID:UxoWhg2s0
わざわざ長文乙といったところだが、実際問題としてあの夫婦のやり方じゃ
ただ臭いものにフタをしただけにしかなってないのは確かだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:27:33.84 ID:Y2Er0GAh0
あくまで表面を綺麗に装っただけなのに
国を立て直したすばらしい女王とそれを支える献身的な夫、て評価受けてるんだから不思議
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:06:45.26 ID:FEZ0euHi0
>>610
まあ所詮ファレナの国民は碌に教育も受けていない愚民が大半だから
最前線に立って防衛の指揮をとった騎士長の夫と先代の遺産を復興とかに回した女王
っていうのは中々に民衆の受けが良いんだろうさ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:28:18.68 ID:61nd+gjA0
ルナスの砂金を売り払って戦争報酬や国家再建の資金にあてる
カクリヨはオボロを中心として女王直属の諜報機関に再編させる
サイアをゴドウィン家・王子をバロウズ家に嫁がせて政治的バランスをとる
三つの紋章はソルファレナで女王が責任もって管理する

最低限これだけやれば安泰だったはずだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:08:53.15 ID:8sdpw51M0
>>612
そんだけやってれば名君と呼ばれてもそんなに違和感なかったな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:27:44.97 ID:PG2FhdXfO
大体、黄昏と藜明を遠くに離して管理していた意味が分からんが、なんかエピソードがあったっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:03:07.37 ID:eZ/BXZXRO
特にないです^^
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:16:50.28 ID:b0dFp9CG0
>>612
後は王権強化のためにリムの婿を女王派のロードレイクの領主または関係者を取れば完璧
一番重要なポストに一番協力的なのをつけるのは基本
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:18:58.14 ID:8sdpw51M0
>>616
うむ、それなら文句のつけようがないな
問題はそんなに女王がまともで優秀だとお話になりそうにない点だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:56:31.46 ID:d/Z8Irgf0
むしろバックボーンがそれくらい整ってからのお話じゃないか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:00:05.04 ID:8sdpw51M0
>>618
でも女王がそこまでまともだと反乱おきる要素がほとんどない気がする
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:29:10.99 ID:Hkodd/DWO
⊃太陽の紋章の狂気設定
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:01:30.32 ID:b0dFp9CG0
そこまでやった上で暴走女王になったら5は本当に盛り上がったな

女王のまともさを知ってるから壊れていっても何か意味があるんだと信じる国民を
女王は変わってしまったんだといって国中の全ての勢力を切り崩して反女王勢力を作り上げる王子とか燃える
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:06:56.98 ID:8sdpw51M0
>>621
それは盛り上がるな、そうなればフェリドの「ただ従うだけが忠誠じゃない」とか言うセリフにも意味でるし
女王騎士同士の対決もあんな醜い罵り合いにならずに、分かたれてしまったかつての戦友って感じにもなるし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:08:53.32 ID:5uDUVGG40
女王がファビョって紋章暴走させて旦那に止めさせて美しいシーンのようになってたが
そんな精神弱いやつにつけさすなよとしか思わなかったぜ
何かあるたびにアレじゃ国民からの信頼もなさそうだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:26:28.87 ID:7g+ZNjP/O
それはちょっと酷だ。どんなに精神強くても、相手は真の紋章なんだからしょうがないだろ。
まあ、ルックやササライどころか「ラプソ」の海賊も真紋つけて特に人格が壊れた様子は無かったし、
それを強調するのに必要以上に太陽を「強力」「強力」と強調しすぎたきらいはあるが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:34:06.55 ID:JdPDDAtA0
太陽の紋章は他と違って自由に取り外しできる
危険だとわかってるなら宿さなければいい
戦闘用なら黄昏の紋章のほうが扱いやすいだろうし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:06:02.63 ID:z8sBZZcrO
自由に取り外し可能な真紋ってw
歴代英雄涙目だなw
さすが歴代真紋よりも強くてかっこよきてすごい太陽やで!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:53:46.22 ID:7g+ZNjP/O
そういや、デモを見る限り黄昏もかなり広範囲破壊が可能なんだよな。
太陽が色々危険だって分かってるんなら、王家しか知らない地下室作って保管でもしときゃいいのにな。
周囲には「大昔にどっかいっちゃった」とでも言っときゃいいものを、
わざわざあんなスタンドディスプレイで展示する意味がわからん。
サルムのアホだってレイ明を地下に隠してたのに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:22:46.61 ID:9cF4ocCX0
危機管理意識なんて無い国だからなぁ
1000000000歩譲って女王の結婚相手が強ければ誰だっていい制度は認めても
代理人OKなのがマジで理解不能。当人の実力を測る大会じゃねーのかよと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:40:10.50 ID:+Arddo730
ていうか女王の結婚相手を戦いで決めるのがイミフ
しかも代理人おkとか一国を統べる王族の未来の決め方があんなのでいいのか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:53:38.22 ID:5DhjY+3U0
まあ、強い代理を連れてこれる人脈や財力も
本人の実力といえばそれまでだけどな

っていうかむしろ、そういう人脈や財力ある人間の方が、
武力だけの脳筋が政治に関わるよりマシじゃね?
どうせ騎士長自ら戦場に赴くなんて事は滅多に無いんだし
武人よりも、武人と兵糧を沢山用意出来て、
戦場を俯瞰的に見て采配出来る軍師的人間のが良い

書類選考の後に予選で本人の筆記試験やって篩に掛け、本戦が戦闘
普通は代理人が出るもので、本人が出る事は稀、みたいにすれば
フェリドに文武両道設定ついてマンセーに都合良いだろうに
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:01:37.58 ID:MMqGiNnw0
なんというか仮にも女王の夫を決めるには練られてなさすぎ
それこそ頭脳、武力、人望といった全てが考慮されるようなのにすべきだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:52:46.24 ID:8/unA22m0
もっと小規模国家で、外国人なんて排斥されちゃう位の閉鎖的状況なら
まだ分からんでもないが、
当のフェリド自身がフラっとやって来た外国人だからな
元老とかあんなに頭が固いくせに、変な所で柔軟
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:55:05.12 ID:7g+ZNjP/O
代理を認める=貴族の権力争いに使われるのがオチ。
代理を認めない=子孫が脳筋だらけになる可能性大。

どっちにしてもメリットなんか一つもないな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:15:38.32 ID:+T5SZ3+a0
偏見だが王族の結婚は国にとってプラスになるよう図るのが普通だと思ってた
ある程度予想は出来ても実際誰が優勝するか分からないシステムで相手決めるような適当な国なのによく長いこともってるなと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:18:48.25 ID:MMqGiNnw0
>>634
偏見でも何でもなく常識的にはそうだよ、というかそもそも昔は平民だって
恋愛婚って珍しくて(王族貴族よりは多いけど)基本家の都合で結婚してたからね。
近代みたいにもう王族と言っても実権がない象徴になってたら別だけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:50:10.22 ID:pEZj8pR4O
女王の旦那っつってもぶっちゃけた話
立場・権限が女王専属の護衛ってだけなら腕っ節自慢の脳筋を手広く募集でも納得できなくはないが
軍を率いる司令官に据えるのにあんな選考方法じゃ駄目だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:04:02.43 ID:8/unA22m0
そこは何にでも箔を付けたがるキングの悪癖のせいだろうな
騎士長ならいざ知らず、平の女王騎士でも将軍クラスの権限とかwwww
結局女王騎士の他にそれらしい将軍は出てこなかったし
そんな女王騎士様に最年少で就任するリオンちゃんはスゴイですねぇ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:41:20.67 ID:FDS/5uSjO
そもそも、闘神祭の優勝者というのは、どういう立場になるんだ?
優勝者に女王が求婚するんなら、(普通は)女王とならぶ共同統治者、という立場になるが、それらしい説明はない。
優勝者に「女王に求婚する権利が与えられる」ってんなら、女王に拒否権がないとおかしい。
単に「女王騎士長の立場が与えられる」んなら、そんなん女王騎士の中から選ばれるのが当たり前で、
どこの馬の骨とも分からんヤツに、そんな重要な立場を与えるほうがどうかしている。
女王と優勝者が強制的に結婚&種付けってんなら、女王も優勝者も競馬の種馬と変わらん扱いで、
あらゆる意味で人権を無視しているから倫理上も言語道断だ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:45:59.95 ID:6rX/4ShJ0
考えれば考える程意味のわからん制度だな
少数の村程度の規模ならある種の儀式としてやっててもおかしくないが
一応結構な広さと規模のある国がやることではない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:04:47.00 ID:nUsd87eU0
>>636
人脈や財力があってもとユーラムの場合あくまでも親の力だし、当人(思い込みでだが)馬鹿だしヤバいよな
この人なら大丈夫って信頼もないから部下は付いてこないだろうし、絶対近いうちに崩壊すると思うが
1のメリットでも10のデメリットが付いてくるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:18:58.99 ID:0751sge10
ユーラムは馬鹿のフリしてるうちに馬鹿な言動するようになったって設定じゃなかったっけ
何かで見た記憶があるだけなんでウロだが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:29:40.28 ID:ws4LK7f60
闘神祭の歴史は古く、ファレナに拳闘奴隷制度が生まれたころより始まったとみられる
当時太陽の化身とされた女王への供物として、多くの男子を戦わせその中で最後まで立ち続けたものを捧げた
これが闘神祭の始まりである
女王の伴侶となるには唯人ではあまりに荷が重すぎたため供物と表現されているようだ
現在では女王陛下の生涯に一度しか行われない闘神祭だが、過去は数年に一度開催しそのたび供物を捧げられていたという
女王家の強い力を見せるための祭りでもあったということだろう
今では他国の者でも参加できるが昔は自国の拳闘奴隷しか参加することが出来ない決まりがあった
これには貴族が供物となりその家が力をつけることを恐れたためといわれている
時代は流れ闘神祭を行うのも生涯に一度となる。
時を同じくして女王騎士という役職が出来、
女王の実質の伴侶を供物として扱うことを疑問を持った貴族と女王により闘神祭の優勝者は女王騎士長と呼ばれることとなった
これに伴い女王騎士という誉れある役職の一番上に立つものとして貴族であるべきだというもの、
古くからの慣わしにより伴侶を決めるべきだというものが現れ双方の意見をあわせ今までどおり闘神祭は行うが貴族の参加も許可をするという結論となる

って設定なのかと思っていた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:37:23.12 ID:6rX/4ShJ0
>>642
残念ながらXスタはそんなことまで考えとらんのだろうな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:50:02.70 ID:FDS/5uSjO
ユーラムは有能な兄が暗殺されて母が閉じ籠るようになってから、自分が暗殺されて母が悲しまないように
自らバカを演じるようになって、次第に以前の自分とバカを演じる自分とどちらが本当の自分が分からなくなった、
とかいった設定が、確かあったと思う。探偵の報告書だったっけ?
でもユーラムがバカやって、もしも頑張るルセリナが暗殺されたら、それこそバカだよな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:10:19.22 ID:KeQea2F10
>>643
強くてカコイイ夫なんて最高じゃね?程度の認識でやってそう
夫婦仲も良くて最期まで寄り添い合った最高の夫婦であり家族もまた最高の家族だった、みたいな
一つ一つを見るならある意味良い家族なのかもしれんが
キレて街一つ滅ぼした上に正気のときですらそれを反省しようとも、再興させようともしない母に
身内の恥をむしろ楽しげに子供達に見せたり上のことを提案したりその他の問題にももろくな解決策も出せない夫
主役のはずなのにガチ空気でリオン様マンセーの道具でしかない王子とかほんとすばらしい家族だよね
リムはむしろ好きなキャラだが批判が出るのも分かる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:21:09.82 ID:nUsd87eU0
リムがEDで自分の婿は自分が決めるって言ってた
結局5って闘神祭は間違いだったって物語。もっと早く気が付け
つか誰もがアホとわかる設定をどや顔で出すな5スタ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:39:20.32 ID:6rX/4ShJ0
正直反乱後はともかくそれまでのギゼルやゴドウィン家って結構まともなわけだから
リムの夫としては結構申し分ないと思う、別に侵略=悪って時代でもないし
帝国主義や富国強兵大いに結構だと思うけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:57:15.55 ID:J50dEKIS0
そもそも闘神祭をあのタイミングで行った意味がわからない
女王家に利益がないなら強行する必要なかったはず
普通は政情が安定してから考えることだろう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:00:31.66 ID:6rX/4ShJ0
>>648
政治的に押され気味のバロウズ家がごり押ししたらしいけど女王が認めた理由は確かに不明だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:02:56.70 ID:MchS+9aMO
ゴドウィンもあんまり正しくも賢くも見えんがな。
過大評価しすぎじゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 05:32:13.16 ID:yptV6KMg0
明らかに様子が変だったベルクートを武舞台に上げちゃう
キルデリクの剣が本物だった。そういうのをチェックしない
威厳ある大会という設定なのにほんと何やってんだか…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:29:08.56 ID:MG7TexmW0
剣はともかく様子はそういう謀略から身を守りいかにベストのコンディションで
舞台に上がれるかも実力の内として見るってことじゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:48:46.99 ID:p5rtAqU80
武器が本物じゃいけないとか今ここで初めて知ったわ
作中でそんな説明あったっけ
>>852
でもちゃんとしとかないと女王の目の前で殺人事件に発展なんてことにならないか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:10:14.05 ID:MG7TexmW0
>>653
ミアキスがリムに闘神祭の武器は刃がついていないんですよって言ってた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:45:29.27 ID:MchS+9aMO
>>654
ベルクートと戦った撲殺ハンマー野郎のハンマーにも刃はついてないんだよね☆
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:51:21.86 ID:MG7TexmW0
>>655
うん☆
でも撲殺用だから付いてなくても問題ないね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:12:23.45 ID:+ZGNC1A1P
何を使ってもいいけど、相手を殺したら失格で良いじゃん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:34:16.72 ID:GB41Tac60
良いじゃんじゃねーよ
国が主催の戦いでそんな適当な勝敗の決め方とかどうなの
まぁ元の国自体がひどいけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:41:46.18 ID:MchS+9aMO
まあ「死んでも恨み言は言いません」みたいな念書は書かせるだろうけど、
刃がダメでハンマーがOKとか基準が曖昧すぎだな。いっそ素手で殴りあえよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:09:02.30 ID:MG7TexmW0
結局闘神祭が出来たのってフェリドを貴族にしたくない
それなら結婚するのは大会の優勝者ということにしよう、そうすればフェリドの
強さアピールになるし一石二鳥じゃんみたいな感じで適当に決めたんだろうな
>>642のような理由とかも考えてないだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:14:58.11 ID:w7/FJg670
武術大会的なものをやりたかっただけじゃね?コロシアム的な要素は幻水に無かったからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:35:38.04 ID:QKUQqF/80
>>661
5は「やりたかっただけ」の集大成だな
やるのはいいけど、もう少しだけ整合性を考えてくれたら
自分はこのスレに来なくてよかったのに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:38:07.96 ID:MG7TexmW0
そうだな
やりたいことを詰め込み過ぎて肝心の
俺達の幻想水滸伝をやりたいという願いは叶えてくれなかったな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:51:03.66 ID:Y49gfBAfO
>>660
貴族の息子だけど政治に興味なくて剣の腕を磨くことにばかり熱中するもんだから
実家からは「我が家から女王の夫を出した」って事でしか認められてない異端児(ぶっちゃけ脳筋)
って設定でも良かったと思うんだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:44:02.33 ID:ETlFUkLcP
武術バカなら武術バカって設定だけにしておけば良いのに
半端に4からの絡みにして「実は血筋は良いんです」みたいなのがムカツク

結局王子は爺さんのことも従姉妹のことも知らないままだし
何の意味があったんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 04:15:25.72 ID:4H6f6IsTO
自分たちが細かいことを何にも考えずに作ったから、プレーヤーも細かいこと考えずにプレーしてくれるよね♪
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:07:21.04 ID:np2RdqxHO
てかバロウズと離れるときアーメスが戦争に参加してきたけど
あいつらどうやってあんな内地まで入ってきたんだ?
そもそもレインウォール自体金儲け主義で他国に依存しようとしてたわりに
他国と接した交易しやすい立地というわけでもないし。まあファレナの地形なんていまだに謎だけど。
あんな国の内側まで他国軍の一団が入ってくるには、かなり目撃情報とか入ると思うんだが。
ゴドウィンは何も知らんかったみたいだし、マジでやる気あんのかあの親子は。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:17:38.05 ID:wdzYsH4s0
>あいつらどうやってあんな内地まで入ってきたんだ?

多分ソリス=ラウルベルもバロウズの友人なんだよ。桃太郎が知らないだけで
8年前の酷い戦から女王騎士すらマトモに人数戻ってないんだからきっと兵士もまだまだ足りないだろうし
内通でもしとかないと侵攻された時自領を守れないんだよ
いつ見ても額の汗を拭いてるような顔グラなのは内心メチャクチャキョドってるからなんだよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:33:04.48 ID:4H6f6IsTO
ファレナは河川による交通が発達してるから、商船に偽装するとか、いくらでも潜入の方法はある。
ディルバが攻めてきたときはユーラムが敵軍の道案内してたみたいだし、ほとんど関所も顔パスだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:43:41.83 ID:WMHPcXqo0
乱稜山の北を通れば関所を無視してバロウズ領に直行できるな
南岳兵団というぐらいだから山越えもできるだろう

どちらかというとロードレイクの暴徒のほうがやばい
陸路だけでレインウォールまで行くのは絶対に無理
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:04:34.27 ID:X69Jtfwz0
ここまでの流れで自分がファレナの地理を未だに理解できていないと気付いた
ロードレイクとレインウォールってそんなに遠いの?
違う貴族の領地なんだから、それなりに距離はあるんだろうとは思うが、やっぱりピンとこない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:44:42.38 ID:xjJq/kg90
ttp://www.genso-suikoden.com/5/map.html

久しぶりに中断してた5を再開したが何で本拠地がこんなに無駄に広いの
4の何処でも手鏡がマジ恋しい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:52:32.85 ID:X69Jtfwz0
>>672
おおお、ありがとう。
そう言えばリオンに「ビーバー村に急ぎましょう!」って夜中にたたき起こされた時、
ビッキー寝てるけど、どうやって行くんだよ!って混乱したの思い出した。
徒歩で行けるって気付かなかったんだよな…。

コレ見たら、ラフトフリートの水軍能力があるんだし、本拠地とルナスからソルファレナ挟撃できそうだね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:59:38.75 ID:NP38oZnw0
後半のストームフィスト攻略戦はいらなかったな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:51:47.04 ID:R3RLbncdO
一番プレイヤーに裁量を与えるべきソルファレナ攻略戦が殆んど固定部隊という超糞仕様。
スタッフの意見押し付けるのもいい加減にしやがれと思った。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:02:04.67 ID:SAO0w7fWO
2ではナナミとシュウさえ主人公部隊から離せたのに
5の戦争はリオンと軍師固定だもんな
部隊組むのも楽しみの一つだとはキモブタスタッフにはわからないんだろうな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:42:22.65 ID:dxpI4Hy/O
最終決戦は竜馬が地上にいてしかも水辺に移動できなくてふざけてんのかと思った
橋から水に飛び込むのは余裕だろ常識的に考えて…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:56:57.33 ID:ivL37YaP0
やっぱ皆あれには相当イラついてんだな
まったくおんなじこと考えててワロタww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:53:19.91 ID:I7fRumGO0
あまりのリオン贔屓のひどさに中断してて最近ようやく再開したんだが
通常戦闘ごとのロードにさえイラついてるのにあの面倒な戦争が最終戦は更に面倒だと…
またやる気がなくなってきた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:55:31.31 ID:SAO0w7fWO
てかあの戦争はマジでくそだよな。
攻撃目標指示→横から来た敵にやられる→勝手に後退
→停止せず勝手に目標に向かうから横からきた敵にまた攻撃される→またやられる
これの繰り返し。しかもこれが画面の端に追いやられたら指示変更する間すらない。
あちこちでこうなったら一時停止すらできない間隔で戦闘シーンが流れるからマジで笑えてくるw
これで何度部隊が潰れたかw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:22:03.19 ID:o1jqISu+0
ロードレイク攻防戦かなんかで敗走させた敵部隊が
何故かロードレイク側に逃げていって負けた覚えがある

つか水上だとビーバー最強とか緊張感もない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:49:18.07 ID:ENKRaDUb0
ビーバー最強だけどシステムのせいかアホさも最強の気がする
お前残りのHPたった1なのに300で満タンの相手に挑むなよ負けるに決まってるだろ…
幾ら優勢でも数字少なくなればちょっとは引けよ、勝手に相手につっこむな
残り31でつっこむ→17でつっこむ→1でつっこむの繰り返しで指示するヒマもないから当然撃沈だようぜぇ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:25:59.95 ID:Vt6QnVFL0
いくら不利な属性とはいえ300対10ぐらいで戦ったらほぼ被害なんて出ないだろうに、
普通に攻撃力と防御力だけで計算してるから大損害なのは納得いかない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:50:40.81 ID:RpheGEoB0
今までのターン制とは別に、流行のRTSにしたかったんだろうが
バランスも糞だし、システムも不便だし、何より編成が全然出来ないんで
何やってもやらされてる感しか出てこないんだよね
戦略は軍師が組み立てるんだから、編成できないと自由度が全く残ってないんだよ。108人もいるのによw

戦争は2と3の2種類をベースで行ってほしかったわ
2の戦争をちゃんと調整して、それに4の属性を付加するとか
小規模な物は3の集団戦闘的にするとか。5のは単純につまらないんだよなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:13:12.62 ID:53PF+gx2O
投石機隊なんて防御力がペラペラでなんの役にも立たんかったな。
それなりに攻撃範囲はあるが、それでも範囲内に敵を捉えて攻撃準備→
その隙に敵騎兵に突っ込まれて大損害。なにやっとんのお前ら。
686名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 22:51:07.37 ID:W2soyLvL0
そもそも平地での会戦に投石機はいらんだろ。
モンゴルみたいに会戦前に敵を撹乱するとか、攻城戦じゃなきゃ邪魔なだけだし。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:49:57.65 ID:H5+oNR5e0
投石隊は150人になるから何度か入れてたけど
一度の攻撃で30ほどしか削れない、異様に遅い、投石回数なくなったら邪魔のコンボですぐに入れるのやめた
敵が400、500とかざらなのに何でこっちだけ100〜150だけなんだよ水の紋章の回復力が無駄すぎるわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:33:56.26 ID:/hqOnIJ0O
投石もそうだけど、全体的にマップ兵器がショボくなかった?
ゼラセの星も王子の黎明も威力低いし、特に火の紋章が弱すぎて泣けた記憶がある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 05:31:55.05 ID:1ByP1bag0
火のマップ攻撃なんかあったっけ
レヴィ? 自分はジーンが弱すぎて拍子抜けしたわ
雷=ジーンって扱いなんだから威力もっと上げるか範囲攻撃にしてくれよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:51:31.75 ID:/6bZ7Dsx0
戦争といえばメンバーによって部隊の名前が変わるとかもあったな
ゲーム的にはデメリットしかないシステム
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:19:31.76 ID:uNeVbhlw0
そんな無駄なこだわり入れるくらいならあのウザいロード頻発を何とかしろって話だよな
ロード画面も主人公一人にしとけばいいのに何故こだわる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:15:44.65 ID:8wHB9ok1O
あらゆる意味で「108人もいらないよな」と思った初めての幻水だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:11:52.96 ID:BoXVW8vI0
システム外注だからと言って言い訳できない酷さ
5スタは装備の手順のやりにくさとかいつでもNEWGAMEにカーソルがデフォとか
自分らでやってて疑問に思わなかったのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:28:51.01 ID:ZJqetl+00
ギゼル最期のイベントを見たんだけどギゼルの台詞を見るだけなら5の目指したものは悪くなかったと思うんだよな
勧善懲悪ではなくここまでプレイしてきた中で唯一幻水らしいと思えた
なのに実際は何であそこまで駄作になっちゃったんだか
リオン贔屓とか趣味に走りすぎなきゃもうちょっとマシなゲームになってただろうに
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:30:00.45 ID:ZJqetl+00
そういやギゼル最期の辺りは何となく2を思い出した
2最高とか2の設定踏襲しすぎwとまでは言わんけどやっぱり意識はしてるのかね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:56:21.60 ID:3Sj5DVk/O
>>695
いや、どう見ても「2の設定踏襲しすぎw」だと思うぞ
「破壊と再生で対になった二つの紋章(主人公は回復魔法使う側)」「近しい人の裏切り」「醜い権力抗争」
2のシナリオの骨になってる部分…の要素、属性だけはそのまんまパクってる
キャラ設定にしてもそうだけど、ホント属性でしか物を見てなかったんだろうな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:02:26.64 ID:MYMfsj1H0
駒を配置するみたいに2で受けた属性を羅列しておけば
受けるゲームが作れると本気で思ってたんだろうな
2の真似すれば売れ売れ!
幻水はこれから全部ボキタンのもの!ってかー

キングは偉そうにゲーム製作を仕切る以前に学ばなきゃいかんこと大杉
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:10:04.26 ID:2EJg/prEO
ナナミが倒れたときの顔グラまでパクってたもんな。
あのリオンの顔はナナミの顔反転させてトレースしただけだろとしか思えないし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:43:06.59 ID:qnoTPiS3O
あんまり話題に上らないけど
烈身の秘薬?の終盤の大盤振る舞いにドン引きした
わりと序盤から、この敵脳みそ詰まってるの?ってぐらい
自分から進んで墓穴掘ってくれちゃっててポカーンだったけど
女王騎士2人がバーサークした時、ポカーンが頂点に達したわ
それでもまあ、妹は助けたいよな、健気だもん!と頑張って進め
よし助けた!俺の戦いは終わった!と思ってたのに、
今更ハゲが逃げたとか言われてもテンション上がらずラスダンなのに消化試合気分
そのうえ皆さん揃って笑顔で拍手wwとか
一瞬で生き返りwwとか、ろくなイベントがない
とどめに幻水史上最もダサい演出のEDロール
もうね、げんなりしたね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:14:40.19 ID:UUzMsrgd0
>>699
国やそこに住む人達を助けてくれと妹に懇願されてラスダン用メンバーレベル上げ中だが
聞けば聞くほどあともうちょっとなのに話を進めるのが嫌になるわ
イベントスキップ機能をデフォでつけてほしい
つーかアレニアってギゼル最高で王子やその他は唾吐きかねない勢いなのに何故拍手
知りたいけど知ったら更にウヘりそう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:00:35.72 ID:WXVO2ka7O
>>697
学ぶ学ばない以前に、ゲームタイトルの私物化ってホントキモいわ。
それでもゲームシステム周辺がきちんとしてればまだマシだけど、5はシステムすら崩壊してる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:14:48.26 ID:LLd0BXoq0
最初から最後まで主人公がピンチってのも感じなかったし
敵が燃えるのもなかったなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:27:05.33 ID:1OWizM3w0
>>696
トーマの宿星が天巧星って時点で属性でしか見てないってわかる
天ゴウ星と原典でも関係が深いが、2はチャコとリドリーがそのポジ
この二人はトゥーリバーイベントで重要な絡みもある
5はラージャでトーマとは何の関係もない。ただ生意気な子供ってだけで当てはめただろ
704名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 22:17:15.20 ID:afmbMvEj0
うわ、改めてみてもその配置は頭悪すぎるな。
つーか、スタッフって原典すら読んでないんだな。原典の慮俊義と燕青の関係なんて基本項目だろ。

天功星はポジ的にキサラだろうな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:31:17.51 ID:1OWizM3w0
レパントとアイリーン、リドリーとチャコ、ササライとディオス、リノとフレアとくれば
誰を当てはめればいいのか分かるだろうに…。ほんと原作やシリーズへの愛を感じないスタッフどもだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:52:44.21 ID:JfzUIhpr0
リドリーとチャコですら2発売当時は叩かれたこともあるというのに
適当にリスペクトすればいいやという魂胆が見えるのが何とも言えんね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:32:43.00 ID:zVm4Y1xQO
カルピスの現役一滴に500mlの水で薄めたチャコとリドリーみたいなのが
5の他人任せ代表ロードレイクのガキとババアじゃねえの
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:49:16.35 ID:3zCWN6dZ0
最強のLレンジキャラだからこそ、ガンナーであるクライブが天捷星なのは納得がいった
トラヴィスの武器が石つぶてなのは、やはり没羽箭:張清が石つぶての名手だったからだ
ついでにどっちもイケメンなのも
幻水的発想が素晴らしかった

それを5では天速星と抱き合わせとか信じられん。神行太保:戴宗は重要キャラなのに
そのせいで天速星設定の方が空気化してるし
709名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 20:06:53.03 ID:nbn62VgP0
まあ、宿星がおかしいのは今に始まったことじゃないとはいえ、ハスワールが天捷星は無いわな。

天速星は、まあ、ツヴァイク辺りが妥当だろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:33:35.46 ID:O+E2CGY/O
ていうかツヴァイクキモすぎる
なに女湯入ってんの?無関心なキャラです、みたいな設定もキモい。
小学生が考えたぼくのみすてりあすきゃらって感じw
幻水キャラでこんなキモイと思うのなかなかないわ。
5ってある意味すごいと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:39:49.41 ID:0KjbDpXQ0
4でいたって真面目系になって5ではちょっと天然に戻ったビッキーだけど
そのイベントの時のビッキーのツッコミは至極まともだよなぁ
変人二人を相手にしてるからまともに見えるのかはともかく自分もあれはドン引き
つか止めろよミルーン何のために番台に座ってるんだよ飾りかよ

あと散々言われつくしてるだろうけどリオン復活の際のイベントでアレニアが異様にはしゃいで拍手してるのはマジで何で
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:21:19.90 ID:Zyv5RxwX0
まぁツヴァイク以上にラハルがキモイけどな。姉も電波だし
ウケ狙ってダダすべりしてる奴が多すぎ。キャラデザも統一感ないから浮足立ってる印象が強いんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 22:26:28.70 ID:JW9ahnCo0
>>710
>>711
あのイベントは、ツヴァイク?どうでもいい。
だったけど、ローレライやビッキーと下らんイベントで絡ませるなと思ったな。

つーか、ローレライはゲオルグと並んでX最大の被害者だろ。
Uでの大人な美女が若い頃はあんなだったなんて認めたないぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:53:32.70 ID:PWSWf+g10
ツヴァイクは協力攻撃といいネタキャラ寄りとしか思えん
ローレライは誰でも若い頃はこんな時があるよねみたいなもんだと思ってた
外伝やってないしローレライまともに使った覚えがないからどんなキャラかも覚えてないだけだけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:56:06.43 ID:Zyv5RxwX0
ヒス起こしたかのように「自分より強くないと認めない!」って喧嘩売ってくるキャラじゃないよな
王子が遺跡に来た時上手い事言って、まんまと中に入れてもらうしたたかなローレライこそ本来のローレライだろ
あれじゃキリィを罠にはめるのは無理

1や2で見せた強い男が好きってのは、坊や2主の器の大きさとか人望といった内面を見ての事だと思うんだよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:38:27.34 ID:XOrEPFn3O
2のローレライはほんとよかった。
事あるごとに励ましてくれたり、「あんたすごいよ、がんばったね」みたいなセリフ言ったり
レオナと並んで好きな大人の女性キャラだったのに
5では優しいとこもかっこいいとこもまるでないじゃん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:17:25.94 ID:B6Ty2Puq0
ローレライの絵が出たときは期待したんだけどな
美人だったし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:23:53.27 ID:cfHG8r7KO
2やったことないんだけど、2と5の共通キャラを見て、5をやっただけだと
「2は名作です」と言われても絶対首肯できんわ。
ローレライは変な声のヒステリー、ツヴァイクは非常識の変態。
キリィも「なに考えてるのかわからない」んじゃなくて
「なにも考えてなくて、ふんぞり返って状況に流されてるだけ」にしか見えない。
レツオウは「実は仙魚ではなかったかも」って、どこが凄腕料理人?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:35:09.08 ID:shGG+9ES0
幻水関連スレにいて2やったことない人って珍しいね
自分は贔屓は2じゃないけど幻水でお勧めするとしたらやっぱり2だと思うし
ただそいつらは全部確かにwと言えるのでそう言いたくなる気持ちも分からんでもない
あとビッキーも天然度がかなり増してる、3だと天然ってレベルじゃなかったからそれよりは普通だが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:12:54.65 ID:fTJweX+XO
>>718
やらんで語るなとしか言えない
大体5で既存キャラがまともだったら、ここまで叩かれてないわ
ただでさえ俺設定最強、リオンたん最強の上、4までの設定やキャラをこけにしたからこんだけアンチスレのびてるんだから
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:33:10.27 ID:l1VdYm9k0
>>716
ローレライのナナミ死亡時の台詞は2キャラの中でも屈指の良台詞だった

>>719
ビッキーは2の石川絵から口開いちゃってるからな。俺は1と4の落ち着いた表情が好きなんだけどね
河野は清楚キャラとしてデザインしたから、性格のギャップに驚いたそうだ。そしてそれがウケた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:11:03.87 ID:OO0K4JWt0
>>721
自分も1に一目惚れして4ビキが最愛だ

今日ようやく5のキャラガイド読んだんだが改めて怒りが沸いてきたぜ
つか本編のみならず小説でも何が何でもリオンageしないと気がすまないんですか
文庫版はまだ読んでないけどリオンageで破綻したストーリーだったら燃えるゴミの日にだすぞおい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:41:08.00 ID:VFzW6W0S0
小説っていうとあれか、
ロイが王子に「あんたもすべてを捨ててでもリオンを守れ」とか言ったり
刺されたことで落ち込むリオンにシルヴァが
「ガレオンですら気付かなかったことに気付いたあんたは十分凄い」と言ったりするあれのこと?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:16:37.05 ID:5bIfqasu0
キャラガイドに載ってる小説は王子とリムの話
この兄妹が好きな自分としてはリオンさえいなければまだ普通に読めた
女王がすげー良い母親ヅラしてるけどこいつロードレイク壊滅させといて反省も復興手伝いもしてないんだぜとの疑問もあったが
あと実は武芸を嗜む強い母親なんです設定もウヘったが
つか文庫版はそんな話があるのかよ…リオン様マンセーは何処までも歪みないな
全てを捨ててでも一護衛を守る王族とか聞いたことねーよいやまじで
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:00:55.46 ID:l1VdYm9k0
なんで5ノベルズではほりりんに戻したのか謎。まぁほりりんじゃなくても5ってだけで買わんかったろうが
頭の回転が早いを額の回転が早いとか、ゼラセか誰かの紋章の宿ってる場所が間違ってたりとか、酷いもんだったそうだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:31:02.40 ID:zfov7mBqO
「王子の武器は昔女王が使っていたものだという設定を考えついた時は泣きました」
はキモかったなぁ…>女王武芸達者設定
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:34:57.15 ID:1082mFPk0
何でその程度の設定思い付いただけで泣けるのかがマジで理解出来ない…
あと王子と叔母の武器って確か国宝だとかいう設定だったよね?
国宝とか実戦で振り回してていいもんなの?壊れたらどうすんの?
ほんともうどうでも良い設定でキャラをゴテゴテと装飾しすぎだと思うよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:57:58.47 ID:eaGF0f090
当然祭ってあったのを使うようになる=決意の表れ。って流れなどあるはずもなく
初っ端から普通に使ってたもんな。劇中じゃ一切触れられてなかった無意味すぎる設定
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:00:56.56 ID:lIu/78Fo0
>>726
あの乳の塊みたいな女王があの武器振り回してたの想像したら吹いた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:35:46.89 ID:l0ZoxNKWO
キャラクターしかりストーリーしかり、「設定」というのは、膨大な数を考えた中から、選び抜いて再構成することに快感があるんじゃないの?
5みたいになんでもかんでもくっつけて、ブクブク設定太りしたキャラは、見る方ももちろん、普通なら作る方も気持ち悪いと思うんだけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:20:46.12 ID:CGnDlta70
どんだけ設定ガチガチに作って用途それが納得できるだけの説明がされてるなら構わない
キャラの言動が全く伴わないのに設定を見ただけのような人達がひたすらマンセーしてるのが気持ち悪い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:29:57.08 ID:eaGF0f090
国宝を振りまわす。壊れる危険性もあるが盗まれる危険性も忘れちゃいけない。実際黎明はやられてんだし
王子は自分で持ってる方が安全だレベルの達人じゃねぇし
そして腕は確かだが一般市民が鍛えちゃっていいの?ってのもある

星辰剣は2でテッサイが「打たせて」ってイベントあったし、熊自身なまくら扱いしてるから問題はないけどw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:49:11.34 ID:HsZX9XONO
その星辰剣自体1でも2でもビクトールが普通の大剣から持ち替えるんだから
王子もナナミのみたいな普通の三節棍から国宝に持ち替えるイベント作れば盛り上がりポイントにできたろうに
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:58:11.59 ID:S9U87YeQ0
>>729
乳の塊w
735名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 20:21:42.87 ID:QC/9m0EP0
>>733
>普通の三節棍から国宝に持ち替えるイベント

こういう王道のイベントが何で作れないんかな?
女王が使ってたって設定生かすなら、ゲオルグ当たりから手渡されたっていいと思うけど……。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:23:31.81 ID:OOR5OgbE0
ファンタジーな世界観の国宝っていうのは
普通はいくら使っても、どんな扱いしても壊れない、超絶効果持ちの
いわゆる伝説の武器であることは不思議じゃないから王族が使っても不思議ではない

…が5だとそういうフォローを一切したくなくなるのはなんでだろ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:27:04.39 ID:lIu/78Fo0
ぱっと思いついて自画自賛して泣いたり感動するようなスタッフの設定だから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:55:09.42 ID:l0ZoxNKWO
武器で思い出したが、ロイの武器の名前もちょっとなあ。

王子:三烈棍→三烈神棍→三烈神皇棍
ロイ:三劣棍→三劣神棍→三劣神皇棍

わざわざ「劣」の字を使う意味はなんだ。名前を似せるにしても、他に変えようかあったろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:36:50.03 ID:cnQEradT0
それ自分も気になってた
列の字でも良かったと思うんだけどね
そんなにあらゆる面で王子>ロイを主張したいのかと
ロイは前夜イベでも不憫な当て馬ポジでさすがに可哀想になった
あんなこけしに惚れる設定を背負わされたばかりに
しかも超上から目線の説教でもタイマンは王子に丸投げ、最後には「今のお前なら影武者務まるかもね」との更に上から目線で
下手すりゃ殺る気満々のロイ相手に護衛する気は欠片もなしの馬鹿を相手に
ロイとのタイマンで負けた場合って応じは植物人間化らしいがその場合リオンは死んで詫びるんだろうかとふと気になった
740名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:46:04.61 ID:QC/9m0EP0
したり顔でそばにいたと思うし、サイアや軍師に説教たれていたぞ。たしか。

あの部屋でも攻撃されて、王子以外死んでくれればよかったんだが……。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:33:15.20 ID:ngEt/UXHO
ロイの武器ここで言おうと思ってていつも忘れてたけど
自分以外にも気に障ってる人いたんだw
劣とかひでえ漢字使うなあといつも思ってたわw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:10:53.92 ID:+yUOIFYn0
1主人公とカイ、2主人公とホイとかの武器みたいなのは
どうだっけ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:50:37.52 ID:UczqNeTo0
師匠は行者棍(狼牙棍)、降魔棍(竜牙棍)、破魔棍(天牙棍)
ホイは漢字違いで、点牙双(天牙双)、点名牙双(天命牙双)
カッコ内は主人公
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:42:01.31 ID:+yUOIFYn0
似てるのは2くらいか
3と4はそういうペアがいたか記憶ないけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:45:15.94 ID:NCatc6z0O
3はルックとササライが二人とも「守護者の眼」じゃなかったかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:22:08.22 ID:4lnmXkEU0
>>736
ファンタジーでも幻水には合わない設定なんだよね、伝説の武器
つか超ハイスペックチート武器って真の紋章が宿っている星辰剣とか精霊が宿っているクライブのガンとかあるんだよね
もし仮に国宝使うなら太陽が剣やら三節棍に宿っていてママンが死んだら渡されるとかでいいじゃん
なんで役立たず扱いの王子が国宝使えるんだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:14:01.13 ID:klt9AuG+O
男の王族は婿に出すしか使い道がない

国に残って軍人になる道もない(許されない)

男王族は騎士の象徴たる剣を持ってはならない

男王族には刃の付いた武器を持たせない

てな理論で代々男王族が持たされてきた三節棍が…くらいの理論武装してくれたら国宝ぶん回しててもいいよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:26:45.61 ID:34qkzJIK0
幻水は世界救う系じゃないから武器にそこまで設定付けてないんだよな
戦争じゃ基本消耗品だろ
4主だって本来二刀流なのを騎士団のスタイルがそれだったから一刀流にしてただけだし
ウォルターに褒められなかったスノウの手前、遠慮してただけってのもあるかも

5の国宝設定は完全に無駄だった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:33:04.19 ID:M6OPC5ay0
国宝とか設定着けるならせめて
バルバロッサの使った武器をテオが受け取るレベルのイベントは入れろと思うな

スキルは劣化3ラプソ
水のグラは劣化4
武器もレベル1標準のクセにグラが変わらん劣化4
ロードまで4から更に劣化
ファンサービスは劣化2外伝34ラプ
好感度システムは外伝ほどプレイヤーの意思を入れられない劣化ときメモ
どころか殆どのシステムは総じて劣化過去作あるいは過去作まんま踏襲で進化はほぼ無し
おまけにライターディレクターに絵師まで酷いのが居るおかげで
劣化したゲオルグやらローレライやらシュミンレツオウやらを見るハメになる
シュンミン小説の挿絵ではあんな眉毛じゃなかったのに

こんな幻水がやりたかったわけじゃない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:04:11.26 ID:AKojRlNmO
三十代も続く王家に伝わる貴重な国宝を、わざわざ乱暴に振り回すんだから、
本当は殺人ビームが出るとか、巨大ロボに変形するとか、強烈な機能があるんじゃないのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:17:39.08 ID:34qkzJIK0
レパントのキリンジも家宝みたいな扱いだが、ちゃんとイベントに絡めてたからな
2でシーナが使ってるのもニヤリとさせられるポイントだった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:56:07.47 ID:iltGK/ed0
>>747
しかし女王の婿が女王騎士長で政治的実権もあることを考えると
王族男子が役立たず扱いってのはやっぱり無理があるなあ

そんなに男子を忌むのなら、生まれたらすぐ隔離くらいすればいいのに
リオンよりむしろ王子がカクリヨになればいい
赤子の時に殺したと思ってたらカクリヨで生きてたことが分かって追われる身、レベルの
陰惨な話を期待してたのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:07:27.74 ID:S4bm1NpM0
>>752
それ面白そうだな
もしくはママンの前の代とかでそんな王子がいたが運良く生き残ってカクリヨ行き
しかしママンが法律変えて主人公は王族として育つ、元王子はそんな王家を憎み黎明を盗み女王家を乗っ取ろうと…
754名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 22:11:52.85 ID:s6KtZZM20
>>752
>>753
幻水に必要なのは、そう言った血生臭い人間ドラマだよな。

やばそうな話は、本編前に終わってていざ反乱かと思ったら両陣営上げての護衛マンセー宗教だもんな。
これじゃ、盛り上がりも何もあったもんじゃない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:47:11.14 ID:unmyggZGP
>>753
そこで表の王子と陰の王子で黎明と黄昏を分け、どっちが太陽に選ばれるか
みたいにして複数主人公の3を上手く昇華させる展開もありだな〜
ED分岐が楽しそうだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:56:19.73 ID:YtAOPfiA0
5のEDの分岐ポイントは全てリオン様絡みだからなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:55:22.04 ID:0dLdx+xLO
そして集う運命の5王子…!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:55:19.99 ID:W4GyiwJ9O
虐げられた元王子なら確かにクーデター起こす理由はあるな
跡取り息子と第一王女の婚約が決まったゴドウィンにはクーデターの理由なんかないからなあ…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:02:30.13 ID:YggO5TsG0
なんか大長編おぼっちゃまくんの影茶魔思い出したw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:16:08.93 ID:AuD/t8yI0
>>758
ギゼルが元王子でも良いと思うんだよなあ、
禿は殺すように言われたけど同情もしくは同時期に生まれた子供が死んだからその代わりに育てた
禿は純粋に富国強兵のために、ギゼルは恩のある禿と王家への復讐のためにクーデター
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:03:06.60 ID:xDOBVP8N0
ギゼルにクーデターをさせたいなら闘神祭はなしか
闘神祭で女王を殺すかだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:13:18.84 ID:yV74Pmpl0
ギゼルで思い出したけどゴドウィン家がソルファレナに来る時に
フェリド「奴らは何か仕掛けてくるぞ→女王「こちらにも対抗策はある
って流れがあったけど対抗策って結局何だったんだ?
あとバロウズとサイアの確執って何だったっけ
媚びまくりの展開に鬱陶しさこの上ない奇跡の護衛、無駄に高いエンカウント率とで途中放り出したりして
クリアに一ヶ月くらいかかったから話とかまともに覚えてるところのが少ないんだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:45:53.15 ID:YggO5TsG0
ソルファレナに王子+女王騎士4人+見習いで乗りこんだのに何の台詞もなかった
元同僚と対峙しても何も無かった気がする。向こうは向こうで恨みごとの一つもはかず
薬キメてトリップ「ガァァァァァ!」

どいつもこいつも薄情な連中だ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:44:37.41 ID:vUIZL4460
>>762
闘神祭で使われた薬を分析して解毒剤を用意していた、というのが対抗策らしい
サイアリーズがサルムを嫌っていたのは先代の王位争いを主導したから
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:50:14.18 ID:8E0JWntq0
クーデターの時、睡眠薬無効化したお陰で王宮側の犠牲が増えたんだよねw
あんな思わせぶりに「気取られてはなりませぬ…」とか言ってたのにこのザマだよww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:25:23.19 ID:TJQXBenO0
>>764-765
有り難う
つかその程度の対抗策しか用意してなかったのかw
普通は最悪の事態を幾つも想定するもんじゃないのか…奇跡の護衛もだけど
有能すぎる女王の設定も表面のコーティングだけで中身がスカスカすぎるのに評価は高いから不思議で仕方ないわ
フェリドも大した事してないしむしろ悪い面しか見せてないのに夫婦揃って最高とか良い夫婦とか何処がだよって感じだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:26:44.95 ID:m35usTk+0
1の取説絵の設定から、2でファンの期待を想像以上に裏切った(いい意味で)超カッコイイキャラで登場した自由人ゲオルグ
『相手の考えを全て許容する』その生き様にファンはシビレた。戦闘面も戦争ユニットにしても凄まじく強い

フェリドはそのゲオルグの恩人でゲオルグより強いファレナ最強の剣士でらしい
当然ファンは期待しただろうな…ゲオルグの過去と合わせてな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:23:39.66 ID:5aQIWvZE0
そもそも相手に使う睡眠薬なんて、眠らせることが目的ではなくて
目的遂行のためにスムーズにいくよう飲ませるものでしょ
眠らせて何をするつもりなんだって考えてそれに対応するでしょ。馬鹿でも分かるわ
しかもこの時点で相手の裏とってるんだから、いくらでも相手の先手を取れるわけ
さらには使用薬から相手の正体が幽世とまで分かっているわけ
対処しきれなさそうなら、まず王家の者逃げさすでしょこんなの
戦記物でここまで馬鹿なイベントはあるのかね。同人であるかどうかレベルな気がするが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:47:37.56 ID:LrFhCwiUO
睡眠薬無効イベントは
「スッゴい組織の強力な薬を無効化する知識を持ったリオンたんスッゴい!」と言いたかったんだと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:03:19.66 ID:UC17ks/QO
「襲撃され両親と家を失う主人公」「ヤバい集団がヤバい薬を駆使して襲ってくる」という展開ありきで
「でも両親が何もせず襲われるのはカッコ悪いからヤダヤダ」を無理矢理ねじ込んでこうなったんじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:55:04.64 ID:u8yjLCFWO
カクリヨが解体したのってリオンが4歳とか5歳とかの時だろ?
普通、覚えてるか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:24:54.25 ID:6lBrfW9c0
ドルフが7歳でゴドウィン妻殺しててナクラの族長が7年前にサギリに殺されてるんだっけ?
王子と同年代+そのあたりから逆算すると7〜10歳くらいだろ>解体

で、ほぼ同年代のドルフが7歳で実戦経験を積んでる頃、
優秀なリオンさんは未だに殺人も実戦も未経験ですか
どうなってるんでしょうね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:53:42.29 ID:m35usTk+0
実戦未経験を冷遇されてるとはいえなんで王子の護衛に選ぶのか?
しかも宮殿内という喉元にまで攻め込まれてるし、ミアキスも護衛対象から離れてなにやってんだろうな…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:38:54.12 ID:eP4IjJr/0
予期せぬ奇襲ならまだしも、
クーデター対策するならまず女王とリムをどこかに避難させとけって話だよなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:46:48.56 ID:UC17ks/QO
リオンはむしろ落ちこぼれ設定の方が良かったのに

幽世での辛い訓練、なのに馬鹿にされてばかりで「お前はせいぜい捨て石だ」的扱い
そんな自分に息子の護衛という使命(生きる目的)をくれたフェリドの恩に報いようと頑張る
ってキャラなら好きになれた
勿論涙の告白(笑)とかロイを挑発とか王子と一騎打ちさせるとか「却下!却下!」とか無しでな

あと少なくともフェリドは
単騎の戦闘力と妻子への愛情は凄くても政治的センスは皆無ってキャラにした方が活きたと思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:55:49.74 ID:ACugc5x+0
>>774
ゲームに限らず対抗勢力を迎え撃つ方が普通は有利に事を進められそうなもんなんだけどな
つーか女王が逃げ出す訳にはいかんとしてもリムだけはマジで何で逃がしてないんだ
睡眠薬へと対抗策wといざとなれば太陽の紋章あるから何とかなるでしょとか思ってたのかね
それが成功してたらソルファレナが第二のロードレイクになるけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:50:36.84 ID:LrFhCwiUO
睡眠薬の解毒剤の事ならオボロに聞けばいいのに
実戦もしていない子供のリオンが知っていたのが納得行かなかった
仲間探しの役に立たない、カクリヨについて説明してくれない、
下手すると仲間にならない探偵なら容量の無駄だから居なくても良かったのでは
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:36:34.10 ID:QwIS0fHb0
探偵マジで役に立たないよなw
生きてくれてると良いんですが、ってそんな報告なら素人でも出来るっつの
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:34:35.34 ID:KPP7dq4C0
ガレオンが仲間にならないから方法を聞こうと金を渡す
→報告待ってる間に本拠地からちょっと出ようとしたらイベント発生
→ガレオン仲間になった
→あらら、まあきっと2のリッチモンドのように調査してくれてるだろう
→「もう仲間にしてるでしょ。さて、誰について調べますか?」


………

渡した金返せぇぇぇぇ!!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:47:14.64 ID:PFKPk+qc0
ジーンさんどこにいるんだろ
→「まだファレナ女王国にいるそうですよ」




・・…いや、そんなの当たり前じゃん。ニルバ島とか別として
ソルファレナにいないと仲間にできないから…。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:21:00.27 ID:hU8PixzL0
ちゃんとリムが避難してたら、どういう展開になってたかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:43:52.80 ID:EoJeNFIMO
今気がついたけどサギリの笑顔と幼さで油断させる少女暗殺者って
外伝に出て来たステラの二番煎じじゃない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:47:53.80 ID:AN6aWo0M0
>>782
自分は他ゲーだけどサモンナイト2のパッフェルを思い出した
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 05:32:50.58 ID:wUtfVxLH0
>>781
王子が女王を殺しリムをさらって逃げたので賊を倒す為に出ます、とか?
ぶっちゃけ女王の名前さえいりゃ本人いなくても何とかなる国だから
実際にいてもいなくてもリムの影武者なるものを用意して本物のリムこそが偽者、て展開になるか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:11:24.75 ID:TVSm2vnA0
>>782
割とよく見る設定ってこったな。だから探偵チームはフヨウさん以外は好感持てなかった
幽世の事悔いてるってのも嘘っぱちだしな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:14:35.44 ID:C54v+GqsO
カクリヨの訓練つらかったんですというリオンの主張の白々しさを浮き彫りにするファクターとしてしか役にたたんな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:44:50.99 ID:Dt0w61Ec0
>>781
そこは本編と同じでいいんじゃね。本来は対策を女王騎士全員でしなきゃいけない
ただ情報は、アレニアザハークから筒抜けるから、裏を取って裏を取られるべき
リムをミアキスとアレニアで先に避難させるとかしておいて、後でザハークがいけばいい
ゲオルグが女王をやるシーンを見る役はミアキス以外でもいいんじゃないか
ここの展開はかなり膨らませられるってか、本来膨らませないといけない展開w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:54:34.66 ID:O7yS6WE50
>>781
前にリムが主役だったらって、話があったがもし、捕まったのが
リムじゃなく王子だったらどういう展開になっていたかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:27:07.99 ID:ZTsBAnz90
>>788
すぐに首をはねられて終わりじゃね
女以外は王位継承権を持たず、男が権力を持つには女王に婿入りして傀儡政権やれば何とかなる国で
王子が役に立てるのはせいぜい政略結婚の道具としてくらいだし
女王騎士長も女王の夫がなるもんだし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:46:02.95 ID:O7yS6WE50
>>789
となると、もしリム以外で新しい女王をたてるなら…叔母かハスワールかな?
それ以外だとしたら…王子は殺さず、人質にして、という展開かな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:35:39.77 ID:tPXcJBFV0
5のキャラは寄せ集め感がすごくて仲間同士の仲が良いって印象がまるでないな
アーメス勢とベルデナットとかならともかく普通に協力攻撃するような間柄ですら一緒に飯くってるとことか全く想像できない
4まではこんな風に思ったこと一度もなかったんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:21:31.33 ID:HK1G0v+j0
キャラデザが原因じゃね?統一感無いし本拠地では棒立ちだし、5独自の宿星出せるお楽しみ施設もないし

設定上はやったら相関図が引いてあって何処までも(悪い意味で)隙が無い
目安箱じゃ他人の事ばっかだった。激励とか意気込みの手紙は皆無

なかなか仲間になってくれない。特に探偵に断られ続けるのは設定考えるとおかしい
離脱はする。
妹奪還失敗より負傷した護衛(命に別条はない)の事で城の気分重くする
「やっと帰ってきましたね」。そこまで期間経ってないだろ。でも籠城ルートでのお前らの行動は・・・

B A D 確 定。王子の判断は間違っていたって公式で言われたようなもん
リドリーがボリスに代わる様なフォローもない。能力が下がるぶんペナルティはあるが
思い入れがあるから明け渡すのやだって考えだって正しいだろうに
そこを何とかするのが軍師だろうが
3のセシルの城愛ですら、やつらは否定したようなもん

なんか全てが白々しかったのは確か。EDみても王子よりリオンの為に集まった宿星って感じ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:21:29.13 ID:HZCPkRf10
う〜ん、籠城と城を捨てる選択。
自分は戦略とか戦術とかよく判らないんだけど…どちらにもメリットとデメリットはあるよね?
誰かそれを分かりやすく書いてくれないかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:56:10.06 ID:FURz0FNJ0
篭城
○守備側がきわめて有利な戦いとなる(作中の兵力差なら落城するほうが難しい)
○攻撃側は兵站がつきれば撤退する(アーメス軍に長期戦の準備はなかった)
○長びけば攻撃側の士気が下がる(ゴドウィンとアーメスは仲間割れしそう)
×自由に動けず外部と連絡が取れない(テレポートがあるので問題なし)
×数ヶ月も包囲されれば兵糧が尽きて敗北(そんなに長引かない)
×包囲されてるあいだに他の拠点が攻撃される(すでに陥落している)
放棄
○重要な拠点でなければ損失は少ない
○戦力を温存したまま時間的猶予が確保できる
○敵を不利な状況に誘導できる
×残された物資が軒並み奪われる
×要衝が奪われるため後々の戦局が不利になる
×地域支配が揺らいで寝返りが多発するようになる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:38:32.08 ID:HK1G0v+j0
どっちか一方が正しいって決定づけられてるのがなんだかね…
女装みたくねーのになぁ。でも籠城するとリオンマンセーイベントだからなぁ
こういうスタッフのゴリ押しが最悪なんだよ5
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:15:17.17 ID:fGzSfmCt0
本拠地捨てたら108星のような幹部集団はともかく兵の士気はガタガタだべよ
絶対にすぐ取り戻せるんだというくらい王子と軍師様が信頼されてるんでもなきゃ
多分そこまで考えてないし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:19:23.16 ID:V5xB21WEP
もっと現政権に対する国民の不満が高まって、
国民が自主的に王子軍に付いて来たっていう描写があるなら
劣勢により城を捨てても国民が付いて来たってんならまあ許せるんだけどね

それこそ軍師が孔明もどきなら王子は劉備的カリスマ持ちに
育ってゆくストーリー展開にしないといけないけど

でも王子軍は軍師の言いなりで1本道ストーリーだし
国民の為に自軍が盾になる、もしくは大局を見て厳しい選択を迫られる
そんな展開が全くなかったからな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:51:33.24 ID:u4VfiFwK0
>>796
ルクレティアが皆を納得させられるだけの説明でもするならともかく
常に「こうしてください」→「良いから四の五の言わずに言う通りにしろよそれが一番正しいんだから^^」って
態度しか取らんから鬱陶しくて仕方ない、うふふ笑いばっかりなのも腹黒を表したい為か知らんがキモい
攻略サイトとかで篭城するとロイが死ぬとか108星集まらないとか知ってたから逃げ出したけど普通は篭城選ぶだろ…
無駄に広くてウザい城でも本拠地として選んだ場所なのに
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:10:18.77 ID:WYkkum8Q0
俺も篭城しようとしたけど、なんか皆に反対されたからろくな結果にならないんだろうなと思ってやめた
軍師様が「敵を引き込んで水で一網打尽にします」って説明してれば一応納得できるのに

あの軍師様は「説明のいらないほど信頼しあってる主従」のつもりで書いたんだろうど、
最初のうちにしっかり説明したうえで実績を見せて信頼に足る人物と分かるというのを描いてないから
なんでそんな言いなりになってのという感想を抱いてしまう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:58:07.25 ID:HK1G0v+j0
>>799
その時点で「ああこっちは間違いなんだな」ってわかるけど、それでも選ぶ事に意味があるんだよな
それに対するペナルティがリドリー死亡なわけで
俺は2はナナミと一度は逃げる。こっちの展開の方が感動するし、ゲオルグも絡んでくるから好き
リドリーには申し訳ない…

つか籠城ルートでロイ死んでもシナリオは最後まで行くから、初プレイ時にボリスみたくどこかに穴埋めがあるんだと思ってた奴はきっと多い
2も最後までナナミと逃げるを選ぶとEND直行だし、4も無人島永住しちゃうし、BADってすぐ分かるんだよな
5の場合分岐にしたって全然釣り合いが取れてないんだよな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:28:52.90 ID:fuduiFPu0
分かりやすい分岐ってバロウズのやつくらいかね
ちゃんとしたことやらないとベストED見られないってのは別に構わないんだ、VPとかそれでも面白かった
5の選択肢は王子が空気通り越して傀儡でしかない上に護衛様マンセーの嵐だから感動とかしようがない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:22:14.80 ID:qFGiUmSsO
どう考えても王子より2主のがカリスマあるってのが笑える。田舎育ちの子供>王子ってw
キチガイみたいな国民ばかりのファレナは機会みたいに揃って同じことしか言わない一方で
2の都市同盟では軍主として尊敬してくれる一般人や昔話を徐々に教えてくれる人や
悩みがあるなら言えよ友達だろ!とか言ってくる子供とかいた。
本拠地の兵士もたまに言うこと変わるし。

まあ単純に5は手抜きなんだろうが、一般人が喋ること違うだけでモチベーション上がるのに。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:22:52.24 ID:bkrSIsN00
でもサイアやアル、リオンのような女性に囲まれて羨ましい!とか言われても嬉しくない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:50:04.39 ID:EDT7z1D60
はやぶさの紋章を劣化させたものにしやがって…
今までの使い手全員百烈突きだったのが、なんで別アングルで通常モーションを見せただけの斬りになるんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:09:43.39 ID:fGJZ8eqA0
幻水5といい中国新幹線といい、ほんと良いとこ取りはろくな事に
ならんなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:08:30.46 ID:/e1EPfLhP
パクっといて独自開発だの起源主張だの、確かに似てる…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:43:09.76 ID:RhnscDYS0
風呂敷犬がファレナが最初とか無理やり過ぎる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:40:38.62 ID:sgIx55ZR0
ファレナに風呂敷犬とかいたか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 05:24:33.51 ID:ozFmwqxZO
>>808
コサンジの先祖を思わせるサンジって犬が、広間の入り口横らへんにいる見張りの兵士に見送られて旅立ってった
まあ俺は面白いと感じたしこれぐらいはどっちでもいいけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:22:13.49 ID:8Xxwrcl+0
やり始めて王宮脱出まで来たがほんとにロードの嵐だな、ストーリー
以前にシステム面でもう苦痛がマッハなんだが。
アイテム欄やらも何で4の良い所を継承しなかったんだ、4は封印球
やら家具やらカテゴリー別に分かれてて凄く見やすかったのに・・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:44:28.62 ID:fFyipZGFO
まあシステムの良いとこ悪いとこは製作者によって思想は違うだろうけど、
「なんか5スタッフ、4のシステムの欠点部分ばっかりやたら意識してるな」とは思った。
そもそも4も5も、プログラム的にかなり変な作り方してる気がする。
スパゲッティというか、なんでこんなにあっちこっちに処理を飛ばすような構造にしたんだか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:37:22.64 ID:XTvze+x70
全く意識してないだろ
意識してたのは最長、最多の煽りから分かるように4で薄いとされてた部分だろ
4のメニュー操作関連は歴代最高と言っていいぐらい使いやすい。基本は出来てた
5がシステム面で意識してたのは3。そしてどんなRPGにも標準で搭載されてるような機能が無い
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:03:49.31 ID:U+jR6PlvO
4は視点移動出来たのも良かったと思う
5は3Dの癖に常に俯瞰なのが嫌だ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:42:59.60 ID:5x7tw07b0
視点移動は説明書読まずに初めて使った時はびびったw
でも戦闘メンバーに入れてない仲間の紋章や装備いじれないのは不便だけど4のシステムは色々と便利だった
あと4ビッキーと手鏡の便利さはマジ異常
本当に5でこれが欲しくて仕方なかった…本拠地が無駄に広けりゃはくがつくとでも思ったのか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:50:37.05 ID:XTvze+x70
一閃が登場したのも4からか。金稼ぎのお伴。訓練所ですぐ99に出来るのも良かったとおもう
5の一閃は全く一閃じゃないwボカスカ殴るな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:47:24.71 ID:wsFyCL0A0
ここも伸びてんな〜
お前ら飽きてこないのよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:47:14.96 ID:exWRdYJ90
黎明黄昏なくなって王子が太陽宿して
リオンがいなくなって代わりにサイアが星入りして
そのサイアがギゼルと何にも関係なくなったリメイクが出たら沈静化するわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:54:20.49 ID:lL9pW0jH0
たしかに4のメニュー画面の使いやすさは異常だったよなw
メニュー画面もだがロードも意味不明に早かったし、素材狩りで
もストレス無く出来てほんとによかった。
今思うと素材狩りが5であったらと思うと恐ろしかったわw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:06:43.16 ID:eOUwBycP0
>>816
幻水終了宣言で気持ちが再燃したんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:38:11.37 ID:WuN3e5Wq0
>>818
4ってロード早いか?
5と比べたらまだマシって程度の長さに感じたけど…

何かシリーズ伝統のようにロード中にドットキャラ走らせてるけど
逆にアレが負担になって無駄に読み込み長いんじゃないのって思ってるわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:50:14.81 ID:tgqlavTiO
>>820
メニュー周りが、って意味じゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:39:05.95 ID:j8+34gqw0
俺も4は全体的にロードは早かったと思うな、無論5と比べて
とかは抜きでね

3、4と全体的にロードは安定してたのに何故5であーなった
のかがホントに謎だわ。
紋章魔法も4は処理落ちなんてほぼ無かったのに、5なんてヒデー
ってレベルじゃねーぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:55:07.54 ID:l2Af4ojyO
あと4は2周目でイベント飛ばせたのも良かったと思う
5はエンディングが4つくらいあって周回プレイさせる気満々なのに、イベント飛ばせないのは辛い
ムービーやたら多いのに

あと全然システムの話じゃないけど、絵師は選択ミスだと思う
藤田のキラキラした絵とほづみの判子絵が幻水の世界観ぶち壊してる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:57:23.50 ID:EYLNKeiDO
そういえば、王子の武器は国宝だそうだが、サイアが使ってる武器も国宝というネタは常識?
しかも本来は女王騎士長の専用武器だが、フェリドは愛用の剣を離さなくて、かわりにサイアが使ってると。
私は初めて聞いたんだが、三浦ブログからの情報だそうだから間違いないんだろう。本当にどうでもいい設定が好きだなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:03:16.88 ID:QCDyWHmU0
>>820
3で無くて残念がられて復活させたんだよ。俺はあの要素は○だな
5は長さ以上にロードを体感させる時間が頻繁なんだよ。戦闘終了後の度いちいちリオンが走ってんだぜ
街も無駄広かったり、施設が離れてたりするだろ。代表的なのは本拠地の宿屋
屋内からいったん外出て宿屋に向かう。宿屋に入って読み込み発生。煩わしいったらない
1みたく同じ部屋でカウンターさえ用意しときゃ無駄な出入りも読み込みもないのにな

>>823
4のステータス画面でキャライラの全身見られるのも良要素
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:29:32.16 ID:x/L1p0ka0
もうすでに挙がってるけど、カタルシスがないんだよな
ありそうなところでこけしがでしゃばるし悪人側の見せどころもない
アレニアザハークの小物臭ハンパない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:56:12.72 ID:MS+XJlN40
アレニアが最後に異様にはしゃいでいたのはどういう理由があってなのか未だに分からん
あんなに王子達を毛嫌いしてギゼルageばっかりだったじゃん死んでからこいつに何があったんだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:01:17.03 ID:TtSF64hrO
2=フリードとヨシノ「2主みたいな子がほしいですね」→「今2主の話をしてたところなんですよ^^」

5=ノーマとエルンスト「今日くらい二人っきりにさせてくれや」→大人しく退室

なにこの差w
2はなんか普通に嬉しかったし3で女の子だったのかーってなったけど
5はある意味爆笑したわw人望なさすぎw
最終決戦前夜でさえ軍主との会話よりも女を優先にされるってw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:25:26.88 ID:EYLNKeiDO
例えば、クリスやキカが実は「自分の長身や腕力が女らしくないと悩んでいる」、とかいう設定なら、まだ萌える。
だけどそれをレレイでやられると、「そんなことは5mくらいの身長になってから言え!」と思ってしまう。
いったいなにが違う? 三人とも腕の立つ剣士で、器用ではないけど、心には義憤があって、と共通点多いのに。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:47:31.69 ID:QCDyWHmU0
レレイはなんか百合キャラくさかったな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:48:08.09 ID:PiddkPNc0
クリスやキカは常にりりしい/りりしくあろうと頑張ってるし、
仮に不安に思うことがあっても悟られまいと突っ張る意地があるけど、
レレイはなんかうじうじしてんだよなー

見てて爽快じゃないんだよ
変にルクレティアに憧れたりして絶対に意地を貫き通す気概が感じられない
キャラとしても「どっかで見たような」としか思えん

設定ばっか立派でも一本筋が通ってるように見えないってのは
5キャラに共通の印象でもあるな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 03:05:31.49 ID:y/I3fYdwO
>>831
クリスは中世の騎士でカッコイイ、キカも姐御肌でカッコイイ
だがレレイは格好いい要素はない
その差かなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:16:02.69 ID:5uI+KOmc0
どんな時も余裕がある、ように見せかけるだけの余裕がないってか
別にそういうキャラばかりが必要なわけじゃないしレレイみたいな性格も108人にはいていいんだろうけど
ルクレティアマンセーの為だけのキャラって印象しかないのでどうでもいいのが一番に来る
あと確かに何かと百合くさくて気持ち悪い
これで実はルクレティアは男でした、とかくるのかと思ってたわ
裏切りもせず意外性もなく思わせぶりで振り回すだけの軍師とかうっとうしい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:36:10.06 ID:TU272ais0
なんか食い物の趣味まで一緒で二人して食べてるとか、プライベートでもベッタリな報告があったな
マッシュとアップル、エレノアとアグネスと違って二人の年が比較的近いせいか、余計にそう感じた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:15:41.42 ID:2s2uKFvE0
しかし5はスキルを付けても3のように効果が殆んど実感出来ないね
3はスキルがB+あたりから明らかに変わるのが良く分かったのに

ストーリーが噂通り残念だっただけにキャラ育成だけはと思ったけど
上でも挙がってるロード関連やら、ただ単に通常攻撃を引っ付けただけの
協力攻撃やら、実感出来ないスキル関連やら、萎える部分が多すぎる
部分的に見るなら散々言われた4の方がまだ頑張ってた気がしたよ・・・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:30:59.24 ID:IgfE/UB+0
師と仰ぐ人を盲信するキャラが居てもいいけど、
ルクレティア自体が人として信頼が置けないんだよなあ
子供ばっかりの新王家を見捨てて行方不明になるとかさあ

戦争ゲームに勝てればいい、その後の国家なんて知らんというスタンスなら
初めからそういうキャラとして描けばいいのに
変に完璧超人描写をするからその齟齬が気持ち悪い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:18:03.91 ID:2YjEW8sa0
そうなんだよなー、ルクレティアに魅力を感じないから
盲信するレレイにもフーンとしか思わん
5スタにとっちゃ美男美女揃いで超有能でプレイヤーもみんな5キャラの大ファンになるハズ!なんだろうが

>>834
なんでもベタベタした感じの間柄にしちゃうのが5なんだな
べたべたが悪い訳じゃないけど、
レレイとルクレティアの関係なら
距離感とか一歩引くとかしたほうが憧れ感は出る
5スタが狙ってただろうレレイのイメージも、そうしたほうが打ち出しやすかったように思う
ほんと5はいちいち描写がヘタでもの考えて作ってる気がしない

キカと手下たち、クリスと騎士たちは決してベタベタしてないのに
信頼し合ってる関係とか仲の良さがすごく伝わってきたよな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:44:36.40 ID:aZKS+hqRP
5の人間関係って一方通行が多い気がする
片一方がもう片方に依存しすぎで相互関係がちゃんと保たれていないというか
キカやクリスは個としてキャラが確立してるので、
周囲のキャラとも各々の関係性が見えてきて面白いのだけど

レレイの他にもギゼルや宿屋女、あとライバル関係にしたいのであろうキャラは
他のキャラに依存することで初めて存在できて、個がない感じ
リオンの場合はリオンというキャラ自体が王子が居てこそ成り立つものなのに
ゲーム内では「リオンあっての王子」という関係に無理矢理誘導するから尚更気持ちが悪い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:31:09.45 ID:jAUWaK/lO
すでにレレイが誰かすらも思い出せないやw

と言うかもはや5の内容自体ほぼ忘却の彼方だ
5以外は大体は思い出せるし、名前か姿見たらキャラもほぼ思い出せるのに
かろうじて思い出せるのはロードのうざさと後ろに引っ付いてきた連中のうざさとキモいポリゴン
特にエンディングのブーンしてるキモい王子の姿と常にくねってるキモい王子の姿くらいだ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:22:29.57 ID:ftcSpGPO0
5全体の半分以上が過去作ネタ頼みなのに、何一つまともに活かせてないな
既存キャラで叩かれてないのってレックナートくらいだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:42:29.05 ID:hnlJiTsw0
>>840
俺はシリーズをプレイするたびに、この人が何考えながら生きて、どういう意図でもって主人公たちに干渉してくるのか…
その人となりが分からんくなってくるんだが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:43:16.43 ID:sfDdM37V0
レックナートは元々そういう役どころ
全てが明かされるのはイコールシリーズ終了のお知らせの日
もうきっと来ない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:34:25.88 ID:zET9DdKuO
レレイの相棒キャラの平凡男(名前忘れた)が完全に空気だったのが、
やっぱりこのゲーム美形しか優遇していないんだなぁとしみじみ思った
同じ軍師を敬愛していて立場が同じなのに、軍師の側に常にいるのはレレイでもう1人は離れた所で1人で佇んでいるだけ
イベントで活躍したのもレレイだけ
軍師の会話に出てくるのもレレイだけ
幻想水滸伝は平凡地味キャラにもちゃんとした見せ場が用意されているのが好きだったのに…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:40:50.15 ID:7RfXZDSpO
>>843
あれはクラウスと同じ星だったような気がする
シウスだっけ、副軍師として役に立った場面なかったよな


てか5のレックナート嫌だ。
自分は5から入ったんだが、完璧人外だと思ってたし。
そしたら他ナンバーではちゃんと肌色した人間でびっくりしたわ。
なんであんな文字通り青い顔してんだよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:35:25.24 ID:3O1LWUpFO
シウスか。代々真面目な軍人の家系とか、若いのに老け顔を気にしているとか、裏設定が仰山あったねコイツも。
シュラが会見を求めてきたときに、
「この間まで攻めてきておいて今度は会いたいとは、都合が良すぎるのであります」(うろ覚え)
お前もルクレティアの都合で王子側にホイホイ転向してんじゃねーかよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:15:12.14 ID:fIWSc6sgO
作ってる人間が百合好きなキモオタっぽいから
レレイさんに描写傾くのは仕方ねーよww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:23:46.98 ID:Ki++VNnXO
個人的な趣味嗜好をとやかく言いたくはないが
個人的嗜好で仕事内容をねじ曲げんなと
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:48:59.68 ID:6y48Qded0
5の媚売りまくったキャラ群は確かに趣味丸出しだったな。巨乳とか女装とかさ
逆にメルーンはどの層を狙ってんだ?ウゼェだけだし
純真な亜人ならガボチャやムトみたいな性格にすれば好感持てたのに

狙ったキャラでも幻水らしさがあればいいんだよ。5スタにはこれは「幻水」って認識が無かったんだろうな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:37:40.01 ID:avEqrrB3O
歴代シリーズキャラも「属性」と「設定」でしか見ていなかったんだろうな…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:51:19.57 ID:mrjzNCykO
幻水の主人公にはセリフがあるほうがいいのかな。
4主は周囲からただただ良いように使われてただけだし、王子はリオンのせいで人権すら認められてないし。
まだ3の面々は個性というか、そのキャラクター性が印象に残ってる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:51:11.61 ID:jzySVz5c0
主人公が喋るほうがたしかに描写の表現はしやすくなるけど
喋らないでも主人公を何とか輝かせてたのが1や2はわけで
結局キャラの魅せ方はシナリオライターの腕次第なんだよ。
KINGが関ってる以上終始こんな感じの幻想水滸伝が続くよ、
悲しいけどさ・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:01:02.57 ID:rQtZJtSB0
さすがに新作作られるとしてもキングもハブられるだろ
下の人間からもかなり不評だったし

そういやキングって今何作ってるんだ?コナミ自体RPG殆ど作ってないと思うけど
確か今度新作RPGが出るって聞いたけどそれに関わってたら何か嫌だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:18:48.58 ID:PWUS6wPq0
>>850
>4主は周囲からただただ良いように使われてただけ

これの意味をもっと考えてみるといいよ
これ、王子と4主とでは、同じ文でも意味は真逆なんだぜ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:18:16.98 ID:BevUr/Fp0
4主は翻弄された人生感が出てるけど、
王子は生い立ちから考えて、あそこまで自己の意思を全く反映させられない
キャラになるのはおかしいわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:43:59.22 ID:Ep6p7/1RO
そうか?
4主のかんがえが全くわからんかったから翻弄されてる感すらなかったけど。
2だと選択肢で
「同盟軍が・・・」
「同盟軍が・・・・でも・・・」
これの違いってすごいだろ。
4、5にはこういうの全くないからな。
だから主人公が苦しんでたり悩んでるのが3Dの人形の顔や仕種からしかわからん。
無個性かもしれんが幻水的な無個性ではないな、
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:44:50.78 ID:pI/utxb10
ドットキャラは細かい表情変化が見られない分、脳内補正で美化される部分が少なからずあると思う
自分は2主が実家帰った時、ナナミに突き飛ばされて壁にめり込む演出で笑ったけど
あれを3Dの声付きでやられたら5の女装ムービー並みに寒いしキモイと感じる自信がある
結局、3Dでドット時代のような無個性主人公を作ろうとするのは無理があるんだと思うよ

あと5主はどう控え目に見ても無個性じゃないなw
プレイヤーの意思と関係なく表情豊かに勝手にクネクネ動き回る人のどこが無個性なの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:14:39.52 ID:+NBeyxo1O
王子は完全にリオンに食われてるよなぁ
無個性主人公の代弁・進行補助役ってレベルを通し越して、王子の考え=リオンの考えみたいな感じになってしまってる
ライターのせいかキングのせいか。まあどっちも無個性主人公を描ける人間じゃなかったんだろう
きょうび無個性主人公なんてほとんどいないから、そういう経験がないのも仕方ないっちゃ仕方ないけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:54:04.79 ID:PWUS6wPq0
>>855
王子の場合は、女王国という意味でこき使われるべき立場でいて
なおかつ、リーダーとして自分の意見をもっていかなきゃいけない立場
そうじゃないと傀儡になって、王子という立場のみ利用されてるってことになる
なっちゃってるけどw

4主の場合は、リーダーが事実上オベル王のリノなんで
自分で動くってよりは、言われてこき使われる立場
ただ、とんでもない爆弾持ちだから本来は海上哨戒がいい所なのに
こき使われているってのは逆説的に信頼されているっていう意味を

同じこき使われているにしてもってとこにだけだけど
単純に主人公にセリフ増やせってのは完全同意よw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:27:59.29 ID:QJzr1Vuy0
王子個人の設定盛りだくさん。その為に変えられた既存キャラまで存在する
そして何より、ゲーム自体が最深、最長を謳ってる
同じ空気と言われても相対的に王子の方がマズイだろ。全然深さなんて感じなかったんだから
4主はラプソで強烈な個性を得たが、王子は一生日陰者だな。メイン紋章が太陽なのにねw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:53:42.08 ID:BevUr/Fp0
そりゃあ太陽宿させて貰えなかったし、黄昏は護衛に掠め取られたからな…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:19:20.20 ID:QJzr1Vuy0
デザインはゴチャついていて、他の真紋と比べても浮いてる
でもタイトルロゴのバックに隠れてて、一番凝ったとかいう肝心の部分が見えない
作中での扱いは小さい。眷属の方が目立つ

うーんまさに太陽の紋章=王子だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:44:01.34 ID:FPHDXfVM0
やっぱ宿すか、最低戦闘で使えないと印象はないよな
魅力が全くない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:27:06.63 ID:Oq8VDiLu0
一回こっきりしかプレイしなかったけど
どのシーンでもまったく泣けたり切なかったり無かったな
太陽宿せない、意味不明な即死と復活劇にポカーン状態
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:35:55.79 ID:yL+egd+E0
自分も一回きりのプレイだ
リムは可愛かったし頑張ろうとはなったけど某護衛に悉く邪魔されるからなぁ
あと無駄に設定多くてクリアする頃にはすっかり忘れてるものばっかりだった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:20:09.84 ID:ynfjH2eH0
あの復活イベントは「生き返らす為に殺しました」感が半端なくてドン引きしたなぁ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:37:13.35 ID:iAc6uB830
女王死亡のシーンはポカーンだったわ
対策はしてある(キリッ だったのにバタバタやられていくからえ?え?ってなって
何かあるんだろうとwktkしてたら何もなしww
ゲオルグもすごく深い理由あるんだろうな、後半で明らかになるんだろうで尻つぼみww
ガレオンの忠誠は印象的だったけど、台無しだったなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:28:51.06 ID:6Bc7pocFO
ガレオンはガレオンで、親征のあと、敗軍の将&捕虜の身なのに勝手に
なんもかんも投げ出して帰ろうとしたり(拘束してなかった王子も悪いが)
十分無責任だけどな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:37:40.31 ID:KRj7tpqX0
キリィなんていただけだぜ。2から張ってた伏線があのザマ。
綺麗なキリィじゃねーよ。攻撃アクションもただの投げナイフになってるし
あのクルクル…ザシュ!を返せ

これで最深とか笑わせるわ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:50:23.66 ID:VBUovzACO
キリィが好きなだけに
あの扱いには泣けた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:20:37.65 ID:qmGgrU6+O
何よりも主人公がキモすぎて耐えきれなかった
イラストと全然違う中途半端な顔立ちのキモいポリゴンが常に中心でクネってるのは我慢ならん
…まあ、クネってるのは主人公に限らず全員だけど、特に主人公は顔が許せなかったので
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:33:56.90 ID:2k+TXkTh0
原画とあれだけ顔ちがうってのはなんか狙ってたのか?
他キャラはその通り作ってたのに吹いた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:55:35.77 ID:DJFo53nf0
リオンとか真っ先に作りきっちゃったからもう王子作るの面倒だったんじゃね?
他の脇キャラも完成していく中、王子のはなかなか上がってこなくて
イベントシーンとかボズを王子の代役として使って調整してたみたいだし
まぁ別に代役なんて良くある事だろうけど何でボズのが先に出来てんだよって言うか…
立ち絵に似せようとして直前まで粘ったって顔でもないし王子からは不遇さしか伝わってこない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:36:40.86 ID:t+SisKXj0
モヒカンの「出陣!」だけは絶対に許せない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:57:06.58 ID:theWMzzr0
あそこは確かにすげー違和感
え、何でお前が言うの?普通は一つしかない選択肢で王子に言わせるもんじゃねーの?となった
王子は闘神祭での時限選択の時はかっこいいと思ったけど後は微妙な立ち回りしかイメージ残ってない
つか終盤は画面からすら見切れてる主人公半端ないです
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:16:41.01 ID:XYAfeGjg0
本拠地防衛もさ・・・本当に無理なら無理だって強制的に撤退させればいいのに、
選ばせて「言うこと聞かなかったから」みたいにロイ無駄死にして気分悪いだけだ。
しかも、ロイが稼いだほんのわずかな時間で援軍到着して逆転できるなら
「もうすぐ来ますから!」って鼓舞すれば大丈夫だったはずだろ。なんだあの軍師。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:50:34.87 ID:u31kPaNr0
篭城ルートやったことないけど援軍来るってルクレティアは知ってたの?
知ってた上で王子は撤退させロイはまさに使い捨て、みたいな策なんだったら最悪なんだけど
まさに875の最後一行でいいじゃん何時だって無傷で無害で勝てる訳ないし
むしろ敢えて薄氷の上に進むことで得られる勝利とか燃えるのに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:24:45.76 ID:YR05/YYi0
>>874
4の「我らに勝利を!」が無言で違和感。と言われてたからそれを受けての事なんだろうが
やっぱ「なんでお前がいうんだよ!?」ってなるよなw
ますます悲しい扱いだな王子

衣装もアレで周囲から浮いてるし、銀髪+国宝+あんな目立つ格好で街の外歩いてたら暗殺の格好の的じゃん
普通に国民に顔割れてるんだぞ
ただでさえ外では(設定では)怖ーい怖い暗殺組織幽世さん達がうろついてる状況で危機感とかねーのか

他愛もない事だが、そもそも他愛もない設定なんて付けなければこういうツッコミもない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:08:58.97 ID:hMpmE3yeO
大丈夫だよ、王子よりリオンのほうが有名だから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:34:33.76 ID:7m7aB36S0
そんな超有名で健気で美人で素敵な護衛(自称見習い)がぴったり後ろにくっついてたらそりゃ目立つw
リオンがついてる方が本物の王子と思わせやすいじゃんっていう下心ありとはいえ正論いったロイを
私は王子の傍にいますから!で突き放してたなぁリオンたん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:23:57.98 ID:saWq5lhsP
「リオンが居るから王子」って認識が凄いよなwwww
お前は印籠か何かか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:00:26.23 ID:RdOfpNCQ0
普通なら成功率高めるために偽者につくべきだろうに
なんかスイーツ少女漫画なのか、これは
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:16:25.12 ID:6q/vtExl0
敵に追い詰められた王子達、しかし剣を突きつけた王子は突然哄笑を上げる
護衛のリオンすら笑い出し、訝しげに眉を顰める敵
リオン「掛かりましたね」
そうして王子の銀の髪が取り払われ、青年が別人である事が判明
王子達の奸計に乗せられた事に、敵たちは歯噛みするのだった


そんな展開燃えるんだが、そんな
リオンが自分から王子の側を離れるなんて事は起こりえないんだよな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:28:14.80 ID:DCJNG0qy0
リム奪還や戦争を終わらせるチャンスを全力で邪魔してようやく一時離脱するくらいだからな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:44:34.82 ID:5S8Jf6In0
敵を欺く為にリオンがロイに付くことに

王子の名を騙った悪党と蔑んでいたロイと間近に接することで彼なりの義憤や仲間を思う気持ちに気付くリオン
自分を罵ったいけ好かない女と思っていたリオンと間近に接することで王子を守りたい真摯な思いに気付くロイ
それぞれの大切なものの為に共闘する2人

でも表向きは「王子の偽物」「煩い女」

くらいのことしてくれたら萌えたかもな俺
勿論リオンがまともに護衛の仕事してくれる前提で
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:20:29.70 ID:eGdkH29s0
>>881
スイーツと少女漫画どちらにも謝れ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 06:20:42.57 ID:jD//up9Q0
>>884
今でもリオン様マンセー他sageがひどいのに更にひどいことになれと?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:47:20.49 ID:5S8Jf6In0
護衛の仕事をちゃんとしてくれた上で
ちゃんと段階踏んで魅力的に見えるように描いてくれたら好きになれたかもって話な

現状は違うどころの話じゃないからな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:38:11.96 ID:P2onTjd5O
>>886
もっとまともなシナリオだったらなって話だろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:32:14.41 ID:8EsoFamb0
まともなシナリオならリオンっていうキャラ自体が存在しなくなるけどな
メアリースー以外の何者でもないんで
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:45:19.34 ID:kDA//AL20
まともな護衛キャラにしたらそれはあのリオンとは別物だしな

だがそんなまともな護衛やまともな家族やまともな軍師やまともな敵やまともな仲間や
何よりまともな幻水が見たかった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:15:34.76 ID:1WIO1K6OO
まともな、な
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:38:37.53 ID:RSSnDfRQO
キャラがどうとか以前にロードのひどさとかゲームとして最悪すぎて耐えきれん
たとえシナリオ改善されて、くねくね王子(笑)をクビにしてまともな主人公連れてきて、
護衛(笑)はじめ糞キャラども(特に見た目キモいうえになぜか媚びてくる糞ビーバーどもと女装男)を
全員まともなのとすげ替えたとしてもゲーム性が今のままならゲームとして評価できん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:10:58.48 ID:JP7+9y8YO
一から作り直したまえ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:21:00.37 ID:CfZz/RRe0
ネタキャラのレーヴンやコルネリオは本質はまともだな。って思える台詞あんのに
まとも扱いの連中がダメだった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:44:49.97 ID:8Th6bQuAO
全てが空回り
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:34:56.46 ID:avVf/BuSO
5があんなザマじゃなければ、もう既に6は発売されてたかもなぁ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:25:36.79 ID:huwNOGDS0
5が大人気・大好評なら当然6が出てただろうな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:58:24.58 ID:Y1NSm1700
ティアクラは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:44:10.69 ID:0rU+aZKA0
ティアクラは新説だから続編とは言えん

5のオナニーを最後に終わっていくのが嫌だ
出来や評価は別として、糞でも幻水と思える作品で終わって欲しかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:27:26.21 ID:bfmAwxP90
歴代の幻水ファンって人が5は歴代ファンならやるべき、特に1・2のファンはやるべき!
って言っているのを見てびびった
歴代ファンこそやるべきじゃないだろ、イラつきすぎて円盤を割りたくなったのは初めてだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:00:28.75 ID:RwxlC7vW0
1、2ファンはむしろやらない方が良いだろね
良い部分は設定パクりまくりのくせにナチュラルに5age1、2sageしてくるもんな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:58:57.51 ID:GJlKOB990
>>900
何を以てそんな事が言えるのか分からない
システムも極悪だし、それだけでも人に勧める事は出来ない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:39:53.87 ID:DGvamOGm0
でも5をプレイする前に見たレビューでは3で方向転換しようとして失敗して4で撃沈した、なんて内容ちらほら見たよ
だから5、ティアクラと元の幻水に戻ってきて嬉しい、みたいなの
自分は4は好きだがそれ以降プレイしてなかったからそのレビューでちょっとやってみようかなって気になった
今ではすごく時間を無駄にしたと後悔している
リオンが好きになれたならもうちょっと違ってたのかもしれんね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:31:29.02 ID:nKnMEIgMP
元の幻水ってあれか、主人公が自軍に檄を飛ばす事すら許されないのが元の幻水なのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:29:42.57 ID:ktQ3KNFo0
3からおかしかったのは確かだが、5で信用回復できたとはとても言えんよwww
3だって4だってれっきとした幻水ナンバーなわけで、無視してはいかん
いくら宿星を濃くしようが6人戦闘に戻そうが、5はリオン関連やシステム、伏線の回収や自己マンセーで
シリーズとの繋がりを崩壊させてるしな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:06:53.85 ID:YnvkviI/0
幻水ファンってか1.2ファンで信者までいってない人達だろう
過去作の設定とか知らない人達。で、34で投げた人達
34は設定とか分かってる人らがやるだろうしね
5のインタフェースはゴミ。だけど、1や2からしたら進歩してる
34から見たら退化してるけど、上の人たちは34やってないから凄いと勘違いする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:19:48.71 ID:j4Hh6NzHO
現場は内容がやや薄かった4に反省して、1・2を意識しながら内容てんこ盛りにした自信作のつもりだったが、
ファンは4の時点でかなり冷静になってて、5の痛いところを落ち着いて見極めちゃったという感じ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:32:21.76 ID:uwKpgmbUO
グレミオやナナミというキャラの役割を理解していれば
リオンというキャラは生まれなかった筈
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:45:01.09 ID:ywYmD37O0
本拠地ってどうにかならなかったのか
無駄に広く巡回するのも移動が面倒
途中で重くなるようなエリアがある
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:01:58.36 ID:pGflMEdbO
テイルズみたいに移植・リメイク・完全版商法になっても構わんから、作り直してくれないかな…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:17:52.33 ID:QSJfczk00
終盤の荒さや色んな符号ののせいで方針転換の途中で無理矢理発売されたんじゃねという噂たった3や
ストーリーやキャラが全体的にスカスカと批判を浴びてきた4は
それぞれ漫画と小説でそれなりに補完されてた
けど5は無理なんじゃないか……

半生の料理に火を通したり、薄味の料理に味付けしなおしたりはできるけど
5は変に濃すぎるのが致命的
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:11:05.84 ID:LCnZjmGs0
濃すぎる料理は量を減らすしかないかw

よくロイは無駄死にって言われるけど
ストーリー中にリオンたんがロイの成長を認めるイベントをいくつか挟む
ロイがリオンたんに告白→すっぱり断るも、だんだんと意識し始め・・・→籠城、ロイ死亡
リオンたん恋心に気付き泣く→ロイが守った城&王子を必ず護ると誓う
これぐらいすればリオンたんマンセーしつつロイも浮かばれたかもね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:10:07.18 ID:bNdzSzqFO
>>911
漫画版5は妹が王子に対してツンツン(ツンデレって意味ではなくリアルにちょっと蔑視してる感じ)
リオンは言動が控えめであんまりでしゃばらない
そんな感じで結構好感が持てた。だが打ち切り
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:15:03.25 ID:Z8PMtdGtO
リオンが控えめにされたからKINGがキレたか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:19:28.73 ID:f3kmRQ8x0
そもそも5自体そこまで人気も知名度もないのに、紙媒体じゃなく携帯という
手間も金もかかるコンテンツで配信したのが間違いなんだよ
後にコミックで出たけど、とっくに5の化けの皮は剥がれ、幻水シリーズ自体死亡寸前の時期なんで手遅れ

3漫画はあんなにスレで話が出たのに、5漫画は皆無だったからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:49:55.42 ID:uwKpgmbUO
志水アキはレベルが違うからな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:12:04.95 ID:Z8PMtdGtO
3は漫画版、4は小説版でようやく補強された気がするが、5はどうなの?
漫画は知らないけど、5の小説ってほりりんだっけ? 期待薄?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:17:10.06 ID:qjP0QDVB0
持ってるけど呼んだことはない
だが誤字やおかしな言い回しが指摘されてたな
額が回転するんだっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 21:09:25.94 ID:/SpMIYP+0
>>917
はっきり言って、ゲームより酷いから読まない方がいいよ。
ロイなんかゲーム以下のマンセー要因だし。
少しまともっぽかった女医も劣化しまくっているし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:13:25.12 ID:Sin5RBXm0
>>917
ほりりんに期待する方が間違ってる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:59:12.92 ID:GB6Mvxob0
あの幻水2ですら、ほりりんの手によって小説化したら駄作だ
ほりりんが手掛けてしまった時点で、まともな日本語は出てこない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:33:25.97 ID:6GhflHcX0
小説ロイはリオンが王子のために命かけるんだから
王子も命かけてリオンを守るのが当たり前とか言い切ったんじゃなかったっけ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:19:28.59 ID:HnG01VEgO
すげーよな
テイルズみたいなボーイミーツガールな関係として描いちゃってる
王子と護衛じゃ命の重さが全く違うのに…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:59:50.03 ID:vASLBQxuO
>>922
ゲームよりひどいwww
お前が守ってやれよと言いたくなるな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:05:17.00 ID:gSHFgE7u0
こけしの立場とか心情とか、王子の地位でしか守れないものを守れってことならまだ理解できなくも・・・

まぁ当然守るのはそのままの意味で、こけしの身体と命なんだけどなwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:14:17.14 ID:RgyvKoUs0
普通逆だよな
王子(プレイヤー)が家族みたいに思ってた護衛の為に暴走しそうになって
周りからトップである自分の立場考えろ、護衛はそれが使命なんだからと諭される
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:28:44.44 ID:1iLjHSZ70
>>922
恋人同士なら100歩譲ってわからなくもないがそんな間柄でもない上に
仕事と恋愛ごっちゃにすんなよって感じだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:41:37.26 ID:aVU8O0GDO
かわいい妹や健気なルセリナだったら命かけて守ってやってもいいけど
護衛は使い捨てだろ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:52:14.66 ID:GB6Mvxob0
5キャラはどれもキモチ悪いんで、キモウトもルセリナもいらんな
ルセリナも家族があんな事したなら、自分の首をまず差し出せよ
ロードレイク知っているなら一族郎党に至るまで全員殺される覚悟くらい見せろや
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:58:51.73 ID:y269UslMO
公私が分別できてるヤツが一人もいない奇跡
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:22:03.87 ID:TK9cD6IC0
身分や地位もキャラの属性程度にしか考えてないからだろうな
王族には王族の他の者には他の者の地位に応じた責務があるのに
そこまでは考えが及ばない

だから ヒロインポジションでみんなにちやほや>護衛の責務 になるのだろう

護衛という地位も王子の傍付きヒロインにしたいだけで、
護衛としてなにか成し遂げさせようとは考えてない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:50:52.54 ID:ZTV7G2Fa0
本当にどのキャラも無能の集まりかってくらい能力がないやつばかりだからな
ドルフが一番まし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:44:41.10 ID:ObVYdd5n0
シグレやサギリ
ゼガイはもう少し格好をまともにすれば、せめ下はちゃんとズボンはけばかなりまともな思考の人
あとリムは 無理やりとは言え即位してからは自分の立場を理解した言動じゃなかったっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:02:41.55 ID:hf5XcOnB0
ドルフはビーバーロッジで戦う時、
ユーバー並みに強化してほしかったな
普通は6人でパーティ組むのだから6対1で戦うことになるし、
ゲームバランス的に攻撃力が高いか全体攻撃を使うとかしてくるんだろうかと思ってたけど
普通に威力のしょぼい単体攻撃だからなw
これじゃただのリンチだろと戦ってて思ったわ

設定だと凄腕の暗殺者のはずなのに、王子1人でも楽に倒せるような強さとか…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:25:45.45 ID:HrXE06k/P
>>933
闘神祭の時も、怖いけど頑張って観戦してたし
リムは自分の立場を弁えた人物像になってると思う

兄べったり設定はあってもいいのだが、
そのべったりっぷりの表現方法が気色悪かったってだけじゃないかな
兄と結婚とか変な方向に狙いすぎ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:42:10.14 ID:u8xmGOoc0
この場合、大変遺憾ながら暫定でリオンも含まれるけど
家族相手に恋愛の香りがする対応されても気色悪いだけだよな
家族愛って恋愛とは全然別の感情だし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:12:35.44 ID:NEQDVpiG0
リヒャルトとミューラーの関係なんかるろ剣の瀬田と士々雄のパクリだしなぁ
超天才剣士、童顔、いつもニコニコ
虐待されてた。親をぶっ殺して救ってくれた。アホなほど懐く
これと「ミューラー」「ミューラー」言ってなけりゃ気に入ったキャラだったんだが…
ただロイ死亡時の言葉には納得
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:46:43.39 ID:BKU3mjA30
よくいるキャラといえばそうなのかもしれないけどな
まあ、瀬田はあんなアホ系じゃないと思うがw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:56:42.66 ID:MAS57IC20
ドルフの薬の副作用で痛覚がないのはわかる

だがこちとらは剣で斬った。槍で刺した。ハンマーで潰した。紋章で燃やした
をやってんのに立ち上がってくるのは「ねーよwww」と思った

水の真紋でもあそこまでの脅威的な治癒能力は無い
それこそゾンビにでもならなきゃ無理
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:58:23.70 ID:+WSVC9+wO
PSP幻水新作スレで、5マンセー信者が押し寄せててワロタ
脈絡なくいきなり5持ち出して、5は素晴らしい最高マンセー
携帯ゲー板なら御しやすいとでも思ってんのかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:11:40.63 ID:TjQ+Zx1L0
PSPで新作なんかでるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:15:35.31 ID:TjQ+Zx1L0
見てきたがまたナンバリングじゃねえのかよ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:37:05.48 ID:58y0n1tb0
>>939
リオンといいドルフといい、カクリヨ=ゾンビということでおk?
まあゾンビなら外伝1によると破魔か焼きつくせばいいみたいだけど、
あいつらゾンビとはまた違った意味で不死身だろw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:47:20.73 ID:7b12H0eA0
>>940
本当に5が素晴らしいならスタッフも何がなんでも6を出すと思うけど
売れるんだろうし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:03:23.95 ID:PJTZZxkLP
>>942
ナンバリングなんて出せる技量がもうないんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:13:29.77 ID:Uot2p4Z9O
>>942
シナリオはまた津川なのかな。
奴が担当ならスルー決定するけど。

>>945
コンマイのRPGは何れも微妙、良くて佳作止まりの作品ばかりだし。
3と4の反省点を踏まえつつも初代からの路線も継承して、
なおかつギャルゲ要素を入れなければ、細々とナンバリング出せてたのに…。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:04:59.14 ID:fPIPeS5PO
津川はいらんな
いっそ話題作りに幻水ヲタかつリオンに文句言ってた宮部みゆきに原作書いてもらったほうがマシ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:00:25.11 ID:duzAtKDD0
とりあえず新作の発表ステージにキングがいなくて安心した
5の悲劇は繰り返されないと思っていいんだよな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:21:13.49 ID:zxixlC1f0
キングはラビリンスの彼方とかあっちの方じゃね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:22:52.25 ID:b4njMkCB0
俺も津川のシナリオなら買わない。宮部みゆきなら買う。
幻水好きを公言してるんだから駄作でも許す

キングは戻ってこなくていい。好きな事(ギャルゲー)作ってろ、うん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:55:40.95 ID:i14ybsQbO
なんだ、ティアクラの続編か……
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:01:57.68 ID:2W6aJaldO
>>949
他社(トライエース)とのコラボ作品だし、それは無いと思いたい。
むしろ、開発は向こう主導だと良いなぁ…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:43:02.59 ID:pevvpC7p0
>>950
俺のときメモシリーズにまた不穏な影を持ち込むフラグを立てるなww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:14:55.88 ID:by4LYdbEO
トライエースのRPGって悲惨なのばかりなんだが……
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:51:38.43 ID:rJqOTJ210
ティアクラはゲームとしてはそこそこの出来だったが
幻水として…な俺には百万世界はテンションが上がらん
1からラプソまでのキャラ、またはゆかりのキャラが見たいんだよなぁ
ジーンやビッキー、ペシュメルガの登場は望めないな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:19:03.46 ID:LWWzu2bsO
過去作との繋がりが見えるのが
幻水の面白さでもあった…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:42:26.30 ID:FIjlN7pw0
AAAってシナリオに一ミリたりとも信用が置けないところじゃないか
シナリオメインの幻水で開発がここで本当にいいのかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:52:47.70 ID:ujgtO4Gv0
>>954
お前はスタオ2、3好きの自分を怒らせた
2なんか特に名作じゃねーかただしPS版な
PSPの声優なんぞ認めん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:31:35.46 ID:AdjMJi0P0
>>954
ヒロインは自分で選べるぜヒャホーイ!→本編最新作でヒロイン強制フザケンナ!


幻水にとてもよく似てると思いますが
グラとシステムとロードには決して越えられない壁があると思います
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:56:01.99 ID:62GvLu/gO
幻水にヒロインはいらない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:25:16.07 ID:aGHlZQIw0
新作より5をリメイクしたらどうなんだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:27:48.97 ID:jLRCtbUx0
二度とやりたくないw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:26:16.82 ID:AUr/2H8E0
>>961
やるなら1か2だろ。コナミの技術じゃ、相変わらず5みたいな作品しか作れないよ。
コナミにスクエニのFFみたいなクオリティが出せると思うのか? そりゃ買いかぶりってもんさ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:29:02.93 ID:eivL0KrR0
FF信者乙
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:42:23.47 ID:HDTDzZQgO
FFみたいなグラはいらんな
キレイな熊とか、ピンクジャケットな美中年リノとか、キラキラしてるエースとか…なんか意味あるのか
ちぢれマイマイじゃないナナミなんて俺は嫌だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:44:20.40 ID:GSVPtIi40
いらんっていうか出来ないだろう
今の技術じゃテイルズより下なんじゃないか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:35:26.94 ID:nxyK45l40
コンマイはRPGに関しちゃ実績少ないからな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:05:56.03 ID:0JAqHCWgO
5のキャラは、性格ならみんなキラキラだけどな。常識とか良識とかにまったく縛られないくらいに。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:17:15.13 ID:Qms3960SO
常識と言うか…実態は恥知らずの連中ばっかじゃん


>>967
コンマイと言えば、古くからのファンはアクションゲー、
今ではときメモを初めとする恋愛モノ・パワプロ・メタルギア、
アーケードだとマジアカや音ゲーの方で知名度高いし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:52:34.02 ID:nxyK45l40
>>969
『グラディウス』シリーズや『ツインビー』シリーズなどSTG忘れちゃいかんな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:23:05.16 ID:I1T20/yVO
パワプロやウイイレ等のスポーツゲーも有名

そもそもテレビゲーム以外にも遊戯王とかあるし、フィットネスクラブとかやってるし、
RPGなんてオマケもいいとこなんだよな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:56:41.23 ID:GGRe+DVW0
5ってとんちんかんな方向性にいってることが多くてイミフだった
スタッフが戦闘のキャラモデルで銃だかを細かくつくったとかいって
あんな小さいのにみえねーよ状態とか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:54:15.93 ID:8GDTAuWs0
そんな無駄な所に容量使うからフリーズすんだよ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:16:41.13 ID:X/PumeUd0
あとロード画面のキャラの多さとかもね
ビッキーは嬉しかったけどあんなに移動させまくるから余計に重くなるんじゃね…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:50:48.15 ID:CMjmgKXLO
>>971
パワポケの裏サクセスはおまけっぽいのに手が込んでたりするな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:35:57.61 ID:hvCXqARFO
ジーンさんの衣装とか舐めてんのか…
ジーンさんがあんな下品な格好するわけないだろうが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:43:27.30 ID:YlWMvKOr0
4のジーンさんも相当アレな恰好なのに、下品に感じないのはなんでだろう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:44:51.96 ID:HJd7tzjN0
今までのジーンさんも相当きわどいけど下品とは思ったことないんだよな
勝手に布減らされたらしい絵師さんには悪いけど5は気持ち悪い
あと色も嫌
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:00:06.86 ID:Ux3gMDT/0
ピンクってのが糞なのはあるな
神秘性作ってたのにあれで露出魔風味が出たし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:17:54.89 ID:YlWMvKOr0
あと布の色が黄色(金)?で肌の色に近いのも下品に感じるのかも知れない
紋章師というよりなんか商売女みたい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:06:30.63 ID:oi9krwZA0
商売女っぽいなまさに
王子の髪も銀に見えないしリムも銀髪じゃないのに
銀髪=王族の証だからジーンに銀色は駄目ってイミフすぎる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:20:44.62 ID:1MHXQhu90
5のジーンに関しては髪色や服装もさることながら
ソルファレナで訪ねていったときの
見ちゃいけません!みたいな周囲の反応が一番違和感あったな

いままでのジーンさんは謎めいて浮世離れした感じだったのが
ただの恥女扱いに引き摺り落とされてしまったというか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:29:14.14 ID:ytBzrrEf0
ジーンさんを痴女扱いしたのが、王家のくせにはしたない叔母だってことが余計腹が立つ
2のジルが「っ!」と頬を赤らめて目を逸らしたなら何となく分かるんだが……
いかにも、お前が言うなと言いたくなる女に言われたからなあ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:14:22.14 ID:68413ZkK0
王族であんな下品な衣装ってあり?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:27:47.31 ID:ME13YhNv0
王位継承権はないっていっても王族なら普通に国を代表して他国に行ったりする訳で
あんなのが来たらファレナ女王国そのものの品位が問われるわけで
天皇皇后レベルではないけど愛顧さまとかがあんなのを着てたら世界中から馬鹿にされるレベルじゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:06:04.60 ID:YlWMvKOr0
5世界では叔母さんはハイセンスな人扱いですからw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:12:16.65 ID:zAvzhHANO
叔母さんは、場末のスナックのママにしか見えんがな

2のルカやジルは、王族らしい威厳ある衣装だったのに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:03:25.72 ID:ui5XLmyt0
じ5のナルシー枠にも納得いかん
ジョセフィーヌとその兄だったっけ?
ファッションセンス一つを見ても「そうじゃない」感がある
ナルシーに必要不可欠な気品と一本気も見えない
5スタッフは分かってないな

そもそも叔母さんなんかの声に
折笠愛氏を使った事が一番気にいらない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:56:14.35 ID:vj0eKv4ZO
ジョセフィーヌの銀髪はOKとかなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:26:19.66 ID:MqQ9BDq60
ジーンはあえて変えたのにな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:40:53.32 ID:HjiVD3Jh0
ところで次スレは?
自分は規制巻き込まれ中で立てられない
992名無しさん@お腹いっぱい。
だめぽだった。次の人用に置いとくで



幻想水滸伝Xの出来とその後の企画の数々に失望した人向けのスレッドです。
幻水の他ナンバーの話も一応OKですが、程々に。
また、5のアンチスレですので他ナンバー叩きは程々に。
上記のルールも理解できない荒らしはスルーで。

幻想水滸伝公式サイト 
http://www.konami.jp/gs/game/genso/

前スレ
幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十四忌日目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1302921475/

過度なリオン叩きはこちらでどうぞ。
幻想水滸伝5のリオンアンチスレ19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1312314240/