幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十三忌日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
幻想水滸伝Xの出来とその後の企画の数々に失望した人向けのスレッドです。
幻水の他ナンバーの話も一応OKですが、程々に。
また、5のアンチスレですので他ナンバー叩きは程々に。
上記のルールも理解できない荒らしはスルーで。

幻想水滸伝公式サイト 
http://www.konami.jp/gs/game/genso/

前スレ
幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十一忌日目★
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1242725334/

過度なリオン叩きはこちらでどうぞ。
幻想水滸伝5のリオンアンチスレ17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1276959666/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:43:24 ID:zsAPlkkU0
【キーレスポンス】
・反応が遅くてイライラする。
・話しかけたり調べるのが上手くいかない。

【操作性】
・全体的にもっさり、重い、面倒。
・後ろの奴に引っかかったり間違って話しかけてしまうとイライラMAX。
・読み込みの嵐でPS2に負担を掛ける可能性がある

【戦闘&戦争】
・戦闘演出手抜きすぎ。PSですか?
・レベルUP時にHP等が回復しない。HP上限が上がった分ぐらい回復しろ。
・前キャラのカーソル位置記憶はやめろ。ターゲットのカーソル位置まで記憶するな。
・戦争の部隊固定が多すぎ。最後のほうになると選択の余地がなさ杉。

【セーブ&ロード】
・ソフトリセットが無いのならせめてロード機能つけろ。
・フィールドでセーブ出来ない。

【マップ】
・街がダンジョン級に広いように感じるのは簡易マップが無いからか。
・見えない壁があり、入れない扉や地形が多い。障害物で区切られ移動しにくさ倍増。
・施設の配置が1ヶ所に固まっていないので位置を覚えるのが面倒。移動も面倒。
・本拠地が無意味に広すぎな上に頻発なロード地獄。軍議の間とドワーフキャンプでは処理落ち。フリーズ報告有り。
・マップが広いくせに川移動ばかりで地理がさっぱりだ、助けてテンプルトン!

【ロード時間】
・エンカウントから操作できるまでボタン連打で約10秒、普通に押したら12秒。
・戦闘後は3〜5秒。(エンカウントが高く感じる原因か)
・街に入ると約10秒、区画移動や宿屋と一部の民家の出入りに約8〜10秒。
・街の中やフィールドやイベント中に細かいロードが頻繁に入ってくる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:45:10 ID:zsAPlkkU0
【メニュー画面】
・全体的にレイアウトが悪い。ステータス画面も見難い。重い。
・スキル→2つしか装備できない。効果があまり実感できない。
・陣形→パーティーが頻繁に入れ替わる序盤はいちいち配置変えが面倒。
 そのままにしておくと叔母さんとか魔法使いが1番前に居てSレンジが1番後ろで阿鼻叫喚。
 しかも編集した後キャンセルボタンでメニューに戻れない糞仕様。
・装備→「装備したいアイテムを選ぶ→キャラを選ぶ」って普通逆だろ。
 あと装備前のステータスが分かりにくいのが痛い。
・アイテム→いちいち使うか確認するな。デフォで「いいえ」にカーソル合わせるな。
 そもそも持てる数に限界有りって何時の時代のRPGだ。

【倉庫】
・全て預ける→おいおい装備中のアイテムまで倉庫に入ったぜ…。

【その他】
・タイトル画面でカーソル位置がNEW GAME。油断してると命名画面に入ってウザさMAX。
・序盤からアイテム・装備品の価格がインフレしすぎだろ。
・序盤10時間はおつかいゲー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:47:22 ID:zsAPlkkU0
・ボイス無しのイベント時にカメラが引き過ぎてモーションがよく見えない。
・2周目でもイベントを飛ばしたり停止できない。
・イベントキャラ以外はパーティにいても画面に映らないし、会話もない。
・ラスダンラスボス直前セーブできない糞仕様。
・不便手鏡で交易死亡。

【シナリオに関して今までに良く出た意見 】
注)あくまで各個人の故人に対する弔問時の主観意見のまとめです。

【ストーリー(シナリオ)・キャラクター】
以下の理由でシナリオなどから受ける印象が薄っぺらい。

・「すべてを奪還する」とは言うものの、王子はそこまで窮地に立たされた訳でもなく、
 窮地といっても味方は常に複数おり、王子個人の力でどうにかしたという印象を受けない。
 故に達成感がなく、「奪還」したという実感もない。
・汚れ役は常に王子・リオン以外か敵。それに対する王子の葛藤も描かれていない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:48:20 ID:zsAPlkkU0
・敵や自軍からの裏切りなどが描写不足のため、終わってから改めて事情を考えてみないと、
 その真意や意図が判り辛いため、勝手に自滅したという印象が拭えない。
・基本的に王族と貴族の覇権争いの話。民意関係なし。
・重要なシナリオ分岐でその後の救済措置がない(篭城ルート・BADエンド直行)。
・十分な説明のない伏線から引っ張ったラスト(禿上の行動・リオンの死など)が
 唐突な印象を受ける。
・無駄に時限つきの仲間が多い。

【基本設定・その他】
・一応真の紋章は登場するもののそのリスクを背負う人間がいない。黎明・黄昏の紋章も、
 その効力と宿したリスクについての説明が少なく、シナリオに関わっても判りづらい
 (特にエンディング関係)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:49:30 ID:zsAPlkkU0
・国内2派に分かれての戦時なのに、王位継承権を持たない王子に対して国内世論
 にマンセー意見が多い。反対意見があっても民の愚痴程度で、町から叩き出されるよ
 うな描写もない(王子に批判的な住民の町に入ろうとすると周りが止めに入る
 @レインウォール)
・戦時中に最大被害を受けたであろうレインウォールの町も、町のグラフィック自体は特に変化がなく、
 ぱっと見では被害状況が分からない。(内乱の深刻さがうかがえない)
・ある程度は特定キャラのみに出番が絞られるのは仕方が無いが、本拠地の無駄な広さと
 頻繁ロードのおかげで救済措置としてのシナリオ進行ごとに変化する台詞 を聞いて回るのが面倒。
・幻水らしくない(勧善懲悪を前面に出しすぎ、キャラに甘すぎなど)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:50:44 ID:zsAPlkkU0
【スタッフ】
・リオンをヒロインとしてスタッフが持ち上げすぎ。設定だけ無駄にくっつけて生かしきれていない。
(暗殺者として育てられたが殺人は経験していないなど、同じ幽世キャラのサギリと比べると明らかに不自然)
・上記以外でもキャラを愛するあまり汚しきれなかったことがヌルいストーリーに表れている
・篭城時の選択といいプレイヤーの意思よりも作り手の意思を尊重しているように受け取れる。
・エンディングがあっさりしすぎ。スタッフロールがキモイ
・スタッフはもっと冷静に自分が作ったもの(作品内容・システム・キャラ)を見てほしい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:52:07 ID:zsAPlkkU0
う、すまん前スレ貼りミス

正確には

前スレ
幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十二忌日目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1256089481/

あとなんでかテンプレが専スレの字数制限に引っ掛かりまくって変な分割になってすまん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:14:29 ID:0qGRr2hA0
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:06:57 ID:ffLfjcxS0
>>1
乙ったら乙なんだからっ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:41:20 ID:QJSzkGRcO
>>1
乙だい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:48:18 ID:ISAwvIUuO
こけし「トゥッ」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:02:15 ID:I4fLpCMvO
最深最長とかいってたがクリアまで長かっただけで深くはないな
何十時間かかったか忘れた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:11:26 ID:EzMoI5uvO
時間の無駄
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:46:08 ID:cRsZpaJS0
長いシナリオだったっていう印象ないわ
ソルファレナとかサウロニクスとか森とかなんかひたすら迷ってて時間くった感じ
ワールドマップもわかりにくいしね…とても守ってやりたい国に思えなかった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:23:50 ID:5ACNf4SSO
>>15
シナリオが長かったんじゃなくてプレイ時間が長かっただけだよな…
それも無駄に
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:06:31 ID:lt2DWZtP0
ほとんどのマップがイライラするのもある意味すごい
ソルファレナ桟橋・サウロニクス・キャザリーのいる橋とかふざけんな。
スタッフはドMすぎ。プレイヤーに対してはドSすぎ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:11:58 ID:3lcJfazL0
グダグダに長い道の先には新しいルートか宝箱がある…
そう思っていた頃が、俺にもありました……

5で思いっきり否定されたがな!
街の各所に宝箱があって、なっがい桟橋があったら何かあると思うだろjk
西側桟橋がドン詰まりだった時は初プレイのドキドキワクワクをかなり薄れさせてくれました
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:57:45 ID:EzMoI5uvO
だいたい衣装がおかしいだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:29:11 ID:NzQ62YPXO
>>19
むしろおかしくない所が見付からない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:43:16 ID:05GNY7KF0
おかしくない所か……
タイトルから、あの内容で幻水シリーズ銘打ってるのもおかしいし…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:34:02 ID:SkUo0w7N0
幻水シリーズじゃなけりゃただのつまんないゲームで済んだのに
どんなにおかしな設定でも公式なんだよ…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:25:41 ID:uC8vQ4NaO
太陽の紋章のデザイン頑張ったらしいけど
個人的にあのデザイン好きじゃないんだよなぁ
存在が空気だから仕方ないのかもしれんが、なんか印象に残らない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:37:33 ID:9f8UNkEoP
ごちゃごちゃしすぎててよく分からない。既存の紋章と比べて細部まで細かすぎるというか、解像度が違う
あと形状が始まりとちょっと似通っちゃってるよね
そのキングも誉めてたけど罰はたしかに格好良いと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:01:20 ID:6V6uwREg0
罰を褒めるのはともかく、
「その罰より美しくて強力な、俺のかんがえた太陽の紋章!」
という発想も発言も要らなかった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:56:17 ID:2GVSvUbTP
>>23
まずパッと見で太陽に見えないからな
下のハネはなんなん?漢字みたいだぞあれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:09:24 ID:M+TMz3NGO
太陽はちょっとおばさん臭いんだよな
婦人服売場にありそうなデザイン
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:39:01 ID:EqGn6Rc+0
4までしかやってないけどテンプレ見たらワクワクしてきた…
もしかして相当やばいのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:41:18 ID:jya3eV960
>>28
相当やばい。てか酷い、ひっどい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:08:23 ID:CyFUFePf0
>>28
人にもよるらしいけどPS2めっちゃガリガリいう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:28:33 ID:MYS5eWl6O
言うね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:46:35 ID:hxkSQz8u0
5はプレイ中ずっとガリガリしてたなー
そのせいかどうか分からないけど、違うゲームでもガリガリいいだして
台詞とか煩くて聞こえなくなった
結局新しいPS2買ったよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:59:20 ID:vxTdlNPzO
>>30
あ、やっぱり?
いつも変に読み込んでるんで怖かった
ウチのPS2が悪いのかなーと思ってたが…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:02:18 ID:Ko1CU6280
星の紋章フリーズはトラウマ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:00:01 ID:qfi0h5PhO
なんであんなショボいエフェクトでフリーズするんだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:24:40 ID:I+GZ/TagO
ポリゴンでの衣装のヒラヒラにこだわってるから
容量を無駄に使ってROMがガリガリ言うと聞いた時は驚いた。
グラの細部にまでこだわっていたという印象が全くないからな。
そして仲間が増えた終盤での軍議の間の恐怖
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:55:20 ID:OfI6VtmPO
こだわった割に豆粒みたいでよく分からない。

重いからなのか、ムービー以外のイベントシーンで、
台詞とキャラの動きとの妙な間が気になった。

サイア「リオンはどう思う?」
リオン「………。」
リオン「わぁ!素敵ですね!」
サイア「………。」
サイア「じゃあ決まりだね。」

みたいな間。
一瞬フリーズした?と不安になる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:32:00 ID:K3h6JXscO
通常イベントでカメラ最大に引くのやめろ
ちまちま主人公がジェスチャーしてんの中盤までスルーしてたわ
戦闘も豆粒なのに細部に凝ったとかアホかと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:28:47 ID:g8Yow+tD0
カメラ操作が遠近切り替えるだけだったのは衝撃
何のためのポリゴン、斜め45度上からの視点なんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:52:51 ID:TpVj3vEOO
>>36
あれでそんなにこだわってたとは衝撃だよ
再三言われてるようにキャラは常に豆粒で見づらいし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:54:47 ID:jYdaxSP40
617:それも名無しだ:2010/09/29(水) 21:24:00 ID:aRCz8EVJ
【KONAMI】
ギャルゲーを作らせれば全力でギャルゲーを作り
キャラゲーを作らせればギャルゲーを作り
スポーツゲーを作らせれば無理矢理ギャルゲーを作る
そんな会社

その結果が幻想リオン伝☆ミなんでしょうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:18:24 ID:Uv7/XNWPO
シナリオがダサい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:14:00 ID:p0qyg8pVP
あれこれとゴチャ付いた設定がウゼェ。どうでもいい脇キャラまで過去キャラに絡めて
しゃしゃり出てくるし。どーすんだツヴァイクやエレシュは?
ジーンは突然出てきて、怪しげな言動で煙に巻き、そのまま何処かへ去ってゆくってキャラが面白いんだが、
イベント付きで堂々とやられると正直萎えるんだよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:03:47 ID:9qnrDpV7P
確かにジーンは何か108星にいつも居るけど謎の人、のままで良いんだよな
深く絡めて行くのはヒクサク関係の真紋章だけで良い
とは言えこっちも5スタには触って欲しくないがな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:28:02 ID:Z2loIStM0
5は騎士が薄っぺらくて嫌い
ただの記号と萌え要素と変に凝った衣装だけって印象
マシなのはガレオンくらい?
他は全部騎士らしさを感じない
2の騎士の誇りイベントくらい真に迫る何かが欲しかった
まぁ5スタじゃ無理か
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:34:52 ID:htsU/w8A0
騎士が5人とか物理的にも常識的にもありえない
しかも見習いはたった一人でアレだし
兵士として頑張っても上にあがれないどころか
王の知り合いなら簡単に慣れてしまう、そんな職業
しかも5人しかいないのに忠誠は薄っぺらいし
裏切り2人は論外としてカイルやミアキスのような人間が簡単になれるってどうなんだよ
いいのかよ、どういう基準なんだよ
何十人もいる中の数人が、っていうならともかく、ありえなすぎてなんだかなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:24:25 ID:QMvxTtO4O
ED後に城に残る騎士が少なすぎて笑えた
しかも旅立ちだとリオンもついてくるわ
愛国心ねーな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:36:25 ID:cPvTGhM90
ゼクセンの誉れ高き六騎士は、優秀な6人を集めての総称だからな
ラズリル海上騎士団は自警団みたいなもんに近いが大勢いるしなぁ

確かに女王騎士=ファレナの騎士が5人のみはあり得んなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:04:49 ID:hXIWKxyt0
女王騎士長=女王の夫
女王の夫を決める闘神祭には代理人を立てることも可能

まずトップの選び方が緩いから……
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:21:44 ID:NO9oPl5S0
すげーなこのスレ
まだちゃんと続いてるんだな
しかも本スレより内容の話してるしw

俺も5の王家周辺の皆様(ゲームキャラ)と5マンセーの連中(スレ住民)が気に入らなくて発売当時ここにいたけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:46:41 ID:vou5yT2M0
>>49
大々的なイベントを行った末、
肝心の婿様が一物抱える腹黒野郎とか、クルクルパーだったらどうするつもりなんだろ?
貴族や民衆が見守る中で決めてしまった手前、今更婚約破棄なんて出来ないだろうし。

サイアリーズとギゼルの婚約に関しては
先代女王による特例(ゴドウィンの機嫌取りか、バロウズへの権力集中を防ぐ為)だったんだよね?
アルシュタートですら闘神祭で決めたのに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:00:08 ID:qNK+xhbp0
>>49
この祭典て何時頃からやってんだっけ?
よく今まで問題って問題が起きなかったもんだ。いわば5の本編が初めての問題だし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:22:10 ID:vc4pynLWP
>>51
さすがに闘神祭開くのは女王だけだろw
親族全員いちいち結婚のたびに決闘なんてやってられん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:34:25 ID:lSJ14Fuc0
強けりゃなんでもいいって普通に考えておかしいよな
鈍な旧石器時代だw
やることなすこと本当に破たんしている
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:48:31 ID:qNK+xhbp0
リムの婿決めの時のキルデリクがそこまで強いとは思えんから、
やっぱママンの婿決めの時のフェリドが異常だったって事になる
フェリドはゲオルグより強いらしいが(そんな描写は皆無だったが)、
そしてゲオルグは幻水の500超えるキャラの中でもかなり強い設定

普通ならビクトールやフリックがでて優勝狙えるくらいのレベルか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:58:47 ID:kzXSeQfsP
フェリドも設定ばっかりで全然強そうじゃなかったな
第一、頭が悪すぎる
カクリヨ蹴散らしただけで事後処理は皆無とかあり得ない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:05:39 ID:NaMpUJKCO
ただの力試しのつもりで出た通りすがりの旅人がうっかり勝ち進んじゃって…
みたいな事っていままでなかったんだろうか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:51:48 ID:ofOeU7UX0
>>53
アルシュタートの母親は妹姫で、つまり第二王位継承者でな、
でもってハスワールの母親である第一王位継承者より先に……
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:56:53 ID:m0gK/xUf0
主人公の武器(国宝)は母である女王が
若い頃に使ってたものでって裏設定もポカーンだったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:09:53 ID:9p3/1TzK0
>>51
一物抱える腹黒野郎=ギゼル
クルクルパー=ユーラム
どっちが勝っても駄目だw

ファレナって3の時点(30年くらい後?)で存在してんのかね
なんか国として維持出来るとはとても思えないんだけど
先代の権力争いと内乱だけでこの様w
他の国に攻め込まれた時にどう対抗するつもりなんだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:50:06 ID:92fuur3UP
>>60
ビッキー「まだあったんだ」

地理的に有利なんでしょ
西は大地震で地割れが起こってまともに交通不能(国交ができないレベルの天変地異ってどんなだよとは思うけど)
北は海で群島の支配地域、群島とは懇意
危険因子はアーメスだったけどそれとも和解したみたいだし
そもそもファレナの国土自体、太い河が走りまくってて地元民以外には進軍が困難
南がどうなってるかは未知数だけど、平和にもほどがあるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:08:36 ID:sLW2sdtn0
兵力もクソ少ないしな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:47:12 ID:OLLojNFw0
2のティントみたいなものだな。あっちは岩山に囲まれてるけど>地理的に有利
ただ、いくら有利でも不死者達の軍隊に攻め込まれたら一巻の終わりだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:58:11 ID:NaMpUJKCO
不死者軍団は火葬が普通な地域とかでもない限り増援を現地調達できるからな
ネクロードも戦士の村とかティントとか片田舎ばっかり狙ってないでファレナ襲えば良かったのに
キラキラ衣装と巨乳だらけの国だから花嫁選びたい放題だぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:12:28 ID:ofOeU7UX0
>巨乳だらけの国

ロリリリィを花嫁にしてロウエンを召使にするヤツ的に、むしろ遠慮しそうなんだがw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:27:34 ID:2+GVYjkWP
>>59
ママンの武器→王子へ
フェリドの武器→リオンへ だもんな

普通はママン→リム、フェリド→王子だろ…

>>60
しかも王族大人気なのになぜか共和制になってるからな
王家が滅んで出来たトラン共和国よりも先にw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:16:51 ID:m0gK/xUf0
銀髪を染めたりするけどこれまた国宝の武器は持ちつづけてるサイアにも違和感あった
あと、女王家の女は武術も必要っていうんなら
リムが武術習ってる風でもないのが変な感じだし
フェリドも後ろ盾(群島)あるんなら隠さずに活用しろって思ってしまう
平時ならいいけどクーデター起こされるまでいってるんだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:03:46 ID:kX6eJ5zuO
なんか……自分の立場を理解してない連中ばっかりだよなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:53:45 ID:fnNgUaYBP
ファレナが2で思ってた様な閉鎖的な国ならまだしも、
普通に交易とかしてるしな
なんでフェリドは息子にまで出身を黙ってたんだ?

そういや禿上は自国の強化を主張してたけど、
そのくせ他国の軍隊を引き込んでいたよな
なんか矛盾してる気がする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:01:27 ID:pVeSB7VJ0
エンディングでリオンが彼らも国を思っていたんですね・・・みたいなこと言ったのにイラっときた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:54:17 ID:+cpXxIxV0
あくまでもそういうのってプレイヤー自身が考えるもんだ
いくら幻水が勧善懲悪ものではなくても、そういう台詞って口に出したら駄目だと思う
シラけるし、相手に家族や友人奪われて、その為に戦い死んでいった者たちを全然考えてない
5は生ぬるいんだよ。EDで敵さんニコニコなんて、喜怒哀楽の感情を煽る演出にしたってくだらな過ぎる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:49:26 ID:dGBg6aHVO
リオンを海に突き落としたい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:26:25 ID:uJcCAsQz0
2のEDでルカブライトがニコニコして出てくるの想像してワロタ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:05:44 ID:3+zTUUTg0
まぁルカに限っては国を憂いてな己の正義なんてもんはないがなw
シードやクルガンが死ぬ時のような「後悔なんてないさ」的な演出で十分なんだよ
あれやった後にニコニコ手を振られてみろwwwテンションダダ下がるわwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:15:47 ID:JOadlBbMO
もうギャグじゃねーかw
全てが台なしだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:12:29 ID:8FYxi6jRP
ロイが篭城で戦死する時もリオンがお空に浮かぶしな
5スタって…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:41:31 ID:jpTtynAe0
あれ大爆笑した
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:12:28 ID:p6fNbLe/0
「貴人の御前にて仕る武芸上覧なるもの 勝負と心得てはならぬ
 木刀とてまともに当てれば 脳汁が漏れおる
 かくのごときものを 貴人は決して好まれぬ
 粗忽な技を用いることなく、ゆるりと間合いを詰めるだけにせよ そこで行事役の止めが入るゆえのう」

もちろんシグルイなのでオーバーな表現だし
こんな試合やってもゲームで盛り上がらないことは明白だが
貴人が見る試合で、その貴人が止めを入れるような試合をする(させる)時点で何かしらの罰もないのかしら。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:38:48 ID:UYpjaMm60
ファレナには死狂いってる国を期待してたんだ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:35:45 ID:j/hX8a03O
ある意味、狂ってるけどなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:21:12 ID:YnZRzolT0
チートすぎるキャラが多い上に、人間味出す演出に失敗してる
愛着沸かんわけだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:50:19 ID:k84f5Y0iO
一般的にみたら女王が太陽に意識乗っ取られ、旦那を誤って消して意識的に暴走、ゲオルグに斬られるって感動的なのか?
こいつ何やってんだと笑いしか起こらなかったんだが
あんな危険なブツを制御できない女王
そもそも太陽を宿すリスク高すぎなのに宿したんだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:59:39 ID:LRYi9E4+O
キャラの台詞にセンスのかけらもない

ただひたすらマンセーマンセー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:24:51 ID:UfSCaKCEO
リオンクソマンセー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:55:03 ID:ZXl2S35H0
言い回しがイチイチ気持ち悪い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:35:04 ID:TIsopZjY0
「太陽の如き威光と、大河の如き慈愛を、あまねく示さんがために」って皆で復唱するのがきもかった
ティアクライスでも「世界を一つに、未来を一つに」とか何度も言ってたけど
津川はこういうセリフ回しが格好良いとでも思ってるんだろうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:51:47 ID:nJzJQ2iR0
「太陽の〜」って語呂悪くないか?間延びしてるっていうか
聞くたびにイライラしてたわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:11:43 ID:5Rbymrkf0
>>86
宗教色が強いとか、王家に対して狂信的な国家だとかを強調したいなら
そういうのを繰り返し入れるのもありかなぁと思うけど、あんまりそういう意図なさそうだしな…
てかもともとはそれ系の気持ち悪い国のはずだよねファレナって。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:25:21 ID:dCuibh85O
太陽の紋章って5のシンボルにする必要あったか?
黄昏黎明もどうでもいい存在だったし思い入れもない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:15:21 ID:KlpOkXXZ0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288255827/

↑のスレで5信者があからさまな工作しててムカついたのでここで愚痴らせてくれ・・・
いい加減、5は2に次ぐ良作とか言うのヤメテ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:03:27 ID:dgwaXq7d0
少なくとも2chの本スレじゃ嫌われてるけどな
単発なら評価そこそこでもシリーズとしてみると、矛盾やオナニー設定多すぎ、改悪改変で
歴代信者に喧嘩売ってるからw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:20:57 ID:D/wJRrYw0
5儲は関連スレを見つけると工作をしだすから性質が悪い
お勧め系スレで強引に勧めているのをみると、勧められた人がかわいそうになる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:05:35 ID:KMsh4WTMO
金をドブに捨てるようなもんだからな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:19:02 ID:xFh7jfWCO
Wのパチスロ化が決まったってことは
コナミがXは無かったことにしてるってことかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:13:06 ID:5P4YPkl00
はじめてこのスレ見たんだけど、指摘してることが的確だなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:26:45 ID:1UhrCABYO
キャラとシナリオは個人的な好みもあるから好きな人にはいいんだろうけど
操作性や処理落ち、ロードの長さを無視して絶賛しているのはおかしい。
戦闘で苦戦した記憶より町や自分の住みか(王宮と本拠地)で迷った記憶の方が強いRPGって…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:35:00 ID:D/wJRrYw0
RPG購入相談所でロードが早いやらグラフィックが綺麗の条件でもこのゲームを勧める儲がウザイ
5を持ちあげて3や4を叩きまくって何がしたいのか・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:40:48 ID:NwD6wB5MO
4の船移動以外に気になる点はない

1、2は神
3はルック?が神
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:53:03 ID:KMsh4WTMO
>ロードが早いやらグラフィックが綺麗

ありえねえwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:56:58 ID:6RPH40EvP
>>97
グラフィックは3・4の方が綺麗だし、ロードも段違いだろ…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:05:01 ID:RKUwrr280
その条件で5を勧めるって釣り並みw

むしろ騙されてプレイしたアンチが増えるだけじゃね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:53:37 ID:zD+bPs1QO
5アンチは萌えオタと腐女子とか言って煽っているけれど
むしろ5がシリーズ中一番萌えオタと腐女子が喜ぶネタばかりなんだけどww
あにうえ〜とかギャグでもないのに女装して絶賛される男とか、オタク趣味が無い人ほど引くようなキャラばかりなのに
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:10:08 ID:ent5SZQq0
知り合いでキャラ萌え重視、美男美女耽美大歓迎という腐女子も、萌えなかった。
とか言ってたくらいで、どこに向いてる萌えなのかイマイチわからない幻水5。
大量おっぱいとか変な語尾強調とか、よっぽど特殊な嗜好じゃないと萌えないと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:08:54 ID:HA6ocNwp0
>>100
クソゲーwikiの宮部みゆきの項目ですら
『幻想水滸伝4』の操作性や『幻想水滸伝5』のロードと山賊三人組に文句言う人
って書いてあったのに。

信者は何をプレイしたんだ?完全版5か!?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:03:11 ID:CenbdFr90
なぁいまだに解らないんで教えて欲しいんだが
なんで貴族と王族の内乱の後で共和制になるんだ
王族が勝ったんだから普通絶対王政の中央集権国家になるんじゃないのか?
というか主人公は何出奔してるんだよ、内戦終了後に収めた立役者がいなくなってどうすんだよ!
お前は国に残って妹が一人前になるまで国を支えなきゃならんだろ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:37:20 ID:BcGSpRo10
国が共和制になるのも主人公が旅立つのもシリーズ恒例だからやっただけじゃないの?
何か深い意味がある訳じゃないと思う
「これをやっておけばファンは喜ぶ」「幻水だと思ってくれる」っていう安易な考えの結果だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:56:21 ID:vumiif2W0
役に立つ護衛のいる完全版5なら俺もプレイしたいな
あれ?俺が持ってるのってなんなんだ?
試作品5?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:09:45 ID:CenbdFr90
カクリヨ解体したのはいいけどちゃんとそれに代わる機関作ったのか?
ああいう諜報機関って必要不可欠なもんだろ
・・・なんかXは王制と民主制がごっちゃになってる気がする
近隣に仇敵がいる以上軍備を増強すべきっていうゴドウィンの意見も一理あると思うんだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:14:25 ID:vumiif2W0
だよなぁ
周りに敵国なんて一つもなくても軍備はある程度必要なのに
ファレナは内も外も敵だらけ
アホな政策で自ら自滅を招いたとしか見えない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:22:02 ID:CenbdFr90
闘技奴隷への虐待禁止というのもやってることはいいんだろうが貴族の不満はたまっただろうしな〜
貴族共が邪魔だっていうのなら王家直属のカクリョなんてなおさら必要だっただろうに・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:36:16 ID:HA6ocNwp0
>>108
そのゴドウィンも強兵強兵といいながらも自国の村に火を放ち、
街で住民虐殺のような非道行ってるし、愛国心があったのかさえ疑問
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:49:43 ID:CenbdFr90
・・・まともなのがいやしねぇ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:25:08 ID:CenbdFr90
もうXは志はあるけど無能な両親、私利私欲ばかりの貴族どもを粛清して
絶対王制を作り、強国にするファレナ中興の祖主人公にすれば良かったんじゃないのかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:57:39 ID:Sr5osQH/0
>>104
玉子チマ「おばさんの努力もあってこれで貴族勢は壊滅、あとは王族でいちばんの立役者である僕が消えれば
       王も貴族も両方滅んであとには愚民たちだけの民主国家が自然に出来上がるじゃないか!! 」

というブン投げ共和制国家作成法を採用。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:05:56 ID:sszZb0gv0
玉子ちま は寒かった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:06:07 ID:K4eOdvKK0
>>114
それって周辺諸国に「どうぞ滅ぼしてください」と言ってる様なもんじゃねーかwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:13:56 ID:Sr5osQH/0
>>116
どうも本格的に他国から侵略されたことのない島国の感覚が抜けないらしくてな。
いや、大陸にある国家なのになんでだとか聞かれても俺にも分からんが。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:17:42 ID:EnllJ0fPP
ついこの前まで戦争続きだったのにw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:24:22 ID:Sr5osQH/0
最大限好意的に解釈するとするならあとは
「この国攻めて支配したって、どうせすぐ108人集まってクーデター起こされるぞ」と
シナリオ書いてる人から各国首脳に通達が回ってるとか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:51:22 ID:3E6Twioz0
>>116
でもその周辺諸国の一番やばいとおもわれた仇敵が強硬派が失脚したとはいえなぜかとたんに友好的になってるんだよね
そもそも国を真っ二つに割る内乱で何故だかこっちが要請するまで周辺諸国が介入してきてないんだけどさ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:32:40 ID:FlgwLNg40
シュラとかさ…敵国の和平派なんだから、前の敗戦の記憶が強烈すぎて慎重になっているとか
バロウズのように裏表含めて貿易で潤っているとか、何か理由があってだと思ったら
ただのうさんくさい自由論者でしたとかもうね…
しかも友軍が敗走するまで港を占領したまま何もしませんでしたとか、国内に伝わったら非難ごうごうもいいとこだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:44:16 ID:3E6Twioz0
現代の価値観(というか日本の価値観?)を侵略上等な中世位に当てはめると基本無理が生じるよな〜
現実だと名君と謳われるフリードリヒ大王とかだってガンガン侵略やってんのに・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:03:18 ID:A794W+Cv0
「太陽の紋章という核の傘の下に居るから軍隊もなにもなくても平和ですよ(にっこり)」なら
まあ分からなくもないんだが……。
それも無理目なんだよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:34:00 ID:ax74p8t3O
適当に作った設定なんだろうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:42:46 ID:jvWEWq6xO
100歩譲ってファンタジーだからリアリティはまあいいか、と考えてみた
しかし敵を倒すまでや倒した達成感もなし、やりとりの熱さもなし、切なさも感動もなし、恒例の死亡キャラも理解不能
何がやりたかったのか心に残るものがないな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:57:05 ID:A794W+Cv0
敵が見るからにショボすぎたのがなあ。
特にキルデリク含めた敵方の女王騎士3人。

あれって本来は1の将軍に相当するつもりだったんだろうけど
どう見ても個人戦闘要員であっておのおの一軍を率いる将って感じじゃないし
かといってあれを将軍クラスの職だと思うと最初から過半数が味方する気マンマンじゃ出来レースにもほどがあるしで
どうもね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:00:26 ID:6f/DjQQu0
ロイの一騎打ちなんて両方突っ込みどころ満載だぜ
・王子とのやつ リーダーに必要なのは人望と決断力、腕っ節の強さで器を図ろうとしている時点で君の器が知れます
・キルデリクとのやつ 一騎討ちで稼げる程度の時間なら普通に籠城してりゃ稼げるだろ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:02:31 ID:6f/DjQQu0
>>126
ザハークは将だったんじゃない、一応。
ただし戦術のみで戦略方面が致命的なまでに駄目な。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:05:31 ID:A794W+Cv0
>>128
まあ彼はいちおう軍勢率いてきてくれたからなw

それでも戦術クラスが彼ひとりで
残りは戦闘クラスのバーサーカーとラブウォリアーがひとりずつ、
層が薄いにもほどがあるw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:16:55 ID:6f/DjQQu0
ギゼルもスゴ気な雰囲気出していたわりに後手後手に回ってパッとしなかったしな〜
ビーバー襲撃とかラフトフリート襲撃とかそんなもんは目下最大の敵勢力である王子達を打倒してからだろ
まぁ叔母さんが向こういってからはわざと主人公有利にやってる雰囲気もあったが
(じゃないとキルデリク騎士就任とかドワーフ襲撃とかさっぱりです)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:34:20 ID:N/HOwLzfO
>>106
あぁ〜…なるほど
あの訳のわからんEDに初めて納得いった
いや今でもあの内容に納得してる訳じゃないが
スタッフの浅はかさ故のあのオチだった訳だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:52:06 ID:A794W+Cv0
>>130
思うにクーデター成功後のギゼル君は、クールに太陽の紋章を「宿さず制御」していってるつもりが
実は力に飲まれて次第に正気を失っていくみたいな感じの方が良かったな。
どちらにしても失策というか暴策を繰り返すにしても。

当初からの計算通りに淡々とやっててあれだったからこそ
ゴドウィン親子の器がおそろしくちっちゃく見えてしまうのだからして。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:14:15 ID:UXC3DI4B0
敵キャラの魅力が最悪になかったな
絶対負けるという恐怖心もプレイしていてなかった
ルカ様との一騎打ちなんて、どんだけ怖かったか(やり直し的な意味でもw)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:11:29 ID:ax74p8t3O
あっけなくてがっかりした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:15:07 ID:vrZoRmGTO
イエスマンザハークとかチンピラキルデリクのように単体でなら味のあるキャラもいるんだが
全体で見るとやや迫力に欠ける感は否めないかもね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:10:39 ID:b2DT/4fI0
味あるか?キルデリクなんか烈身くまどり以外は劣化ユーバーじゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:16:05 ID:ax74p8t3O
くねくね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:44:45 ID:TA4oNqMlP
キルデリクなんてただの殺人狂の噛ませ犬じゃないか。あんなキャラ少年漫画読んでりゃどこにでも現れるぞ
そのうえ見せ場も全くなかったし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:37:55 ID:PE57aG69O
キルデリクはとりあえず変なキャラだしただけという薄っぺらさを感じた
ギゼルと禿は真紋宿すくらいはっちゃけろや
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:23:46 ID:FR4LGhFi0
キリデリクは噛ませ犬としての役なら充分だったと思うが
それを強敵、将軍クラス、一騎打ちとか重要レベルの役を押し付けちゃってるのがまずい
薄っぺらいキャラには薄っぺらい役を割り合てろ、と

まぁ、5はどのキャラも薄っぺらいから関係ないけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:54:53 ID:yAiJKdWB0
1〜ラプソディアまで一気にやった俺だけど
5は操作性とロードとキャラの寒さ他に耐えられなくて割と序盤で投げた
戦争イベント1回か2回やった後くらいかな
キャラの名前も覚えないまま投げた
とりあえず後ろの姉ちゃんがまともなヒントあまりくれないわ
狭い場所で障害物化してて参ったな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:06:32 ID:3UrpWx8G0
ドルフの不死身設定なんかトンデモ過ぎて完全に真紋超えてんじゃねーか
薬の副作用で痛覚死んでるからって、剣で斬られようが槍で突かれようが鎚でつぶされようが魔法で黒こげにされようが
立ちあがってくるなんてのは、魔人ブウ並みの再生能力でも備わってなきゃ無理。

きっとあれだなその薬はアンブレラが開発に協力したんだw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:46:25 ID:zLA3MW0h0
>>140
国内の一貴族と裏切り騎士二人と殺し屋の生き残り

隣国とつるんでるなり大物の黒幕がいるなりするんだろうとばっかり思ってたら
まさかこいつらだけで最後まで引っ張って、中盤以降は何がしたいのか分からない迷走っぷり
EDでリオン様に愛国者として認められて笑顔で亡霊が登場
ホント敵酷過ぎる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:05:48 ID:jC2a2uhZ0
>>141
お前は正しい


あんま言われて無いけど、アレニアが嫌いだな
最初は別にそうでも無かったんだけど、
ことある毎に「女」を演出してて引いた
ギゼルやドルフとの絡みが特に
お姫様抱っこ(笑)とかもうね…

ザハークやアレニアは、序盤で裏切った時は
「お?敵としてどんな卑劣なことをしてくれるんだ?」と期待したが、ただの空気でした
スタッフが扱いに困った末、烈身で雑魚同様の最期にしちゃってました

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:56:44 ID:+brWMK9gO
アレニアなぁ
「父が戦死したのは弱かったからだ」みたいな事言ってたから
どんな手を使ってでも(それこそ女王をすげ替えてでも)ファレナを強くする為にゴドウィンに付いたと思ったのに
ギゼルに惚れてただけかよ
愛国とか憂国じゃなくて私情じゃねえか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:52:25 ID:81SGQZv80
私情キャラが一人くらい居るのは良いのだが、
見方の108星が私情キャラばかりでどうしようもなかったな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:14:19 ID:hCFify6PO
私情キャラしかいない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:25:01 ID:47BNf6xZ0
ザハークの場合も、レルカー焼き打ちの時は、殿軍を務めて味方を逃がすとかしろって思う。
仮にも騎士なのに、町は焼き打ち、兵は見捨てるってねえ。

つーか、今までだったら。
戦う→破れた上で処断するか仲間にするかの選択肢が出ると思うんですけどねえ。
ミルイヒやクワンダの時みたいに。
まあ、あいつら以上に同情できないだろうけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:47:07 ID:WES6h0KR0
ユーラムにこそ首切断の選択肢が必要だったんじゃないか?親友であるスノウにですら首斬りが選べるんだぞ。
バカを演じてたらいつのまにか本気になってました?真相が余りにもバカバカしい

つかリオンにしろ、ユーラムにしろ、ディルバにしろ明らかに過去キャラを意識してんだよな
過去ナンバーを意識してんのに自作マンセーの上、劣化しまくってるからボロカスに叩かれるんだよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:38:55 ID:Xo31XNYe0
強くする気も守る気もまるでないのが5の駄目なところだな
レルカーあたりもレルカー民を王子に味方させる為にそういう行動取らせてるのは分かるが
やることなすこと中途半端
どうみても不自然だしお前ら本当は王子の味方じゃね?わざと民草の不満煽ってるだろw
って感じだしな
おそらくザハークはルカのような非道なキャラにしてるつもりなんだろうが
ただの頭悪い奴みたいで冷める

アレニアも最初はいい事言ってたんだけどな、裏切る前で話しかけると
いらねーだろ、ギゼル惚れ設定
だから5の敵キャラは好きになれない
芯も志もないからだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:45:45 ID:T8vBYhWBO
評判いいから定価で買っちゃったよ……
新作作って欲しいからお布施のつもりで
中古にしときゃ良かった
金返せコナミ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:03:02 ID:FH1+1Avn0
評判良かったか?
確か発売当初から某護衛のウザさに
評価は非難轟々だった気がしたんだが
いつの間にかに工作でもされたか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:34:05 ID:ruUEbQ1J0
アマゾンのレビューとか見たんじゃね
低評価のやつはやんわり文句言ってるけど
5つ星つけてるやつはムダに強気なの多いし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:32:26 ID:qDUXL55P0
ご愁傷様です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:39:14 ID:4/z1i6Kv0
5は厨設定で過剰装飾された美少年美少女さえいれば
ストーリーの整合性や戦闘の楽しさなんていらないおって一部の方々に受けた
内約としては5から幻水始めた層が多いようだが、
幻水=キャラ萌えゲーだと割り切ってるシリーズ経験者も混じってるらしい
で、そういう方々はネットに張り付いてる時間が長く、
レビューサイトや2chで愛する5を褒め称える情熱も人一倍
よってシリーズ最悪の売り上げにも拘らず(売り上げの悲惨さは前作4の責任にされる)、
ネットの一部では2と並ぶシリーズ最高傑作として異様に評価されたりする捩じれが生まれた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:47:59 ID:+AqQtIX00
5スタッフって甘いよね、自分たちのキャラに対して
誰かを徹底的に悪く描いたり、心が折れそうなほどの逆境を与えたりしない
だから今ひとつ王子が一から何かをやり遂げた印象もなけりゃ
結局ファレナの何がどう変わったのかピンと来ない
一時的に城を捨てるのはまぁ良いと思ったけど(不便過ぎて愛着ないし)、
速攻で帰ってきたから本気で笑ったわw
リオンが「やっと帰って来られましたね!」とか言ってたけど、ほんの十数分だぞ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:19:11 ID:Wbx9UTC/O
>>156
あれ日帰り旅行から帰って来てやっぱり家が一番だねって言ってるオカンレベルのノリだよな…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:24:32 ID:b8K6taxd0
>>156
あれは誰でも「え?」って突っ込んだと思うw
竜馬騎士団に協力約束付ける為、女装を見せられて帰って来ただけだからなぁ
本拠地奪われてドワーフ村に移る→奪還する為遺跡のしかけ解きに行く→ミアキス帰郷→奪還成功
経過時間的には一週間くらいじゃねーのw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:14:36 ID:wA9Ha9rsO
やっと帰って来たも何も…
あんな住み辛い城なんかに帰りたくなかったよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:47:12 ID:CDbG800WO
セリフだけならたまにいいこと言ってるんだがな。
ルクレティアの、城なんてなくても王子がいれば戦えるんです、とか
戦争するってことは十万人のうち一万殺してるって事なんだからその業をわすれないでください(ウロ)とか。
これセリフだけなら好きなんだけど説得力ないよな。
言うだけ言うくせにそれにともなう描写もない。
歴代作品ならこういうセリフが後々の伏線になったりしたもんだが
5じゃ見事にその場限りの演出ばかりだ。
ラスボス前で投げた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:33:03 ID:Ec6znCsh0
もうこれ使える部品だけ取ってイチから作り直してみようぜ。

俺ならこうする。地理的な初期配置を
                               【群島諸国連合】
【アーメス】【主戦派領】【女王直轄領】【穏健派領】【海】
       【南部領】  【焼かれた村、竜その他】

こうしておいて

アルとフェリドが善政を敷いたのはいいがアーメスが主戦派の居る側を脅かし
ゴドウィン率いる主戦派というかその地域の人らはこの脅威を一刻も早く除去したい。

ゴドウィンのクーデター成功後、ここで内戦に突入してしまうと即座にアーメスが攻めてくるので
攻めて来られても当面痛くも痒くもない立地にあるバロウズら穏健派領以外は
渋々ながらゴドウィンを支持する。
リム及びガレオン、ミアキスも、この理由でゴドウィンに協力せざるを得ない。

ゴドウィン側も、できることなら王子一派を全力で即撃退したいが
アーメスのけん制に戦力の過半を割かなければならないため
太陽の紋章の制御が確立するまでの間は使える戦力でチマチマと攻めたり防御したりのみ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:53:38 ID:tzs4oDA5P
根本的に主人公が王族ってのがつまんねー気がする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:06:40 ID:5xV+tzyX0
王族設定、2連続はさすがになー……
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:32:19 ID:ZRpGeXFJ0
うーん、4はあんまり王族感なかったけど…
実は王子様って言うのも、匂わせてる程度だったし

でも5主人公が王族でつまんないってのは同意
前に誰かが書いてたけど、
ロイの立場が主人公→リーダーの王子が途中で戦士→王子の身代わりに王子としてリーダーになる
これを5でやってみたかったなー(もちろんリオン抜きで)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:12:05 ID:B3ow7hJv0
>>164
多分この方が幻水っぽくなるだろうね
その場合、王子にカリスマ性を持たせないとだけど…
前リーダーが優秀で人望があると、
主人公がリーダーになった時に反対する人がいるけど、
それがあると「リーダーの重み」を感じるんだよね…
1のオデッサや(フリックが反対)
2のアナベルとかね(ジェスが反対)

悪いけど、王子の両親が優秀だとは思えなかった
それっぽい演出はしてたと思うし、カリスマ性がある設定だろうけど、
プレイしてて特に凄いと思ったことはなかった
「随分あっさり死んだな」くらいの記憶
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:28:49 ID:SsSnitRUO
反対してた人が後にリーダーと認めるような事を言ってくれると尚いいよね
フリックで言うとスカーレティシア攻略後あたりか

5はそういうのがなくてマンセーマンセーだらけだから薄っぺらく見える
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:35:36 ID:0KNqtZSf0
王子という立場上当たり前だけど、最後まで守られるままでリーダーとして成長しなかった
器を感じられんっつーか付いて来てくれる仲間の為にって行動が一度も無かった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:00:36 ID:5xV+tzyX0
闘技場って、よく考えたら娯楽施設で、つまりは収入源なんだよな
とあるサイトで「奴隷市場廃止した上、闘技奴隷も禁止にしたらゴドウィンの収入源ゴッソリ減るだろ。
代替案も出さずに飯の種を奪うような命令されたら誰だってキレるわ
大体、闘技場ってロードレイクから流れてきたヤツも居るんだろ
故郷焼かれた上に働き口まで無くなるとか女王家は人でなし通り越して鬼だろ」
とか書かれてて吹いたw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:32:52 ID:tvc1R1wEP
王子でも構わないから、本当に鬼畜ママンから迫害されて欲しかったな〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:14:19 ID:jncKPKn80
どん底を味わってないな。ファレナ脱走時もゲオルグという頼れる奴一緒だったし
逆賊扱いどころか国民は王子派だったし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:54:47 ID:S0tX3ljY0
国民は疲弊して王家打倒の空気が出来てて、
王子もママンに迫害されてるのに、王子だからと国民からも嫌われてて
そんで国を追われて、髪を染めて身を潜め力を蓄え仲間を増やし
ここぞと言う時に銀髪見せて大見得切って欲しかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:10:26 ID:/aZsEJyR0
幻水だから喋らない主人公でって方向性でやっていくなら
0からのスタートになる方がプレイヤーとしては補完しやすいわな
普通に女王に近い王族つうか、家族にした時点で相当ハードル上がってるような気がするけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:55:35 ID:oYDh8kcz0
王道だからありふれてるけどさ
貴種流転ものって難しいよな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:21:04 ID:vs1y/U/90
王族とはいえ王位継承権の無い王子が取り巻きにちやほやされながら
自国内をウロウロしてるのは貴種流離譚とは言い難い
せめて国外追放されるとか王族の身分を剥奪されて奴隷になるとかしないと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:30:06 ID:xU9TFIQcO
女王は銀髪ですから銀髪の女は女王候補として大切に守りなさい
「銀髪の男」は出来損ないなので人間として扱ってはいけません
勘違いする者がいては困るので見つけ次第殺しましょう

てな環境なら国内ウロウロでいいかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:17:07 ID:oix0DbdLO
きっついな〜w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:01:39 ID:Y9m8CPJE0
ドン詰まりのソルファレナ西桟橋
入り口から店やイベント発生場所までの往復距離が苦痛レベルなラフトフリートやゴドウィン領を筆頭とする各街
マップが手元に有っても迷う森
「全て預ける」を選んで所持品を預けようとしたら装備まで剥がされる倉庫
自分の部屋で休めないのに妙に遠い場所にある本拠地宿屋
本拠地の端っこや階下の隅がデフォルトなミニゲーム施設
見えない位置にあって手探りするしかない宝箱
そんな状況でも油断すると壁と挟み撃ちにしてリセットに追い込んでくる護衛
ハードへの負荷を考慮せずに作ったヒラヒラポリゴン各種が生み出すロード
電源入れてすぐのデフォルト「ニューゲーム」
始める時に基本的に限界まで埋まっている所持品の売却や整理から始めなければいけない2周目

こんなもんへの対処や対応でプレイ時間が長くなってもちっとも嬉しくないんだが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:03:30 ID:Q+QaNLGS0
スタッフ「だってマップが狭い狭いってブーイングしてたじゃないですか! ほらぁ!! (4のレビューを見せる。)」
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:15:26 ID:NIvFB77P0
>>175
銀髪男子は生まれたら殺されるので誰かが逃がしてました設定だとどうだろう

もしくは娘として育てられてましたw
でも妹が生まれたので用済みで殺されそうになるとか

>>178
マップが広いと無駄に迷うは違うと思うんだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:04:30 ID:ghxL2vxdO
>>179
逃がしてくれたのが叔母さんで
育ててくれたのがハスワールだったら多少…

それでも幸せ王子には変わりないか

何不自由ない暮らしをしてたある日、奴隷商人に売られ闘技場行き
生きる為、誰かが助けに来てくれると信じ、戦い続ける日々
そこで出会ったやさぐれシュンに『王族に男はいらないから捨てられたんだよお前は!プギャー』等罵られ
『あの優しい女王(母)がそんな事するわけない』と反論
『真実を見せてやるぜwww』なんて連れ出された先で見たものは自分の国葬

5ってこんな話だったっけ??
誰か訂正よろしく
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:29:16 ID:hVWWRAxP0
自分の周りにいる幻水好きの人は
みんな5大好きだから会話するのが辛い
なんで1と2が好きだって言うと当然のように5も好きって認識になるんだ
こんな同人ゲー好きじゃねーよ
ロリと巨乳と美少年とロードとフリーズで出来てるようなゲームだぞ
5マンセーすんのは勝手だけど、それを強要してくんな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:08:48 ID:PDBT3Mm0O
最近やっとクリアしたけど
叔母さんのやったことって逆効果じゃないか?
身内が戦争長引かせる原因作ったりしたら
終わった後、王子と妹の印象相当悪いと思うんだが……
貴族さえ始末できりゃ国民が何人死のうとどう思われようと
しったこっちゃねー!ってならまあ納得
あれは誰に王子と妹を悪く思われないためだったんだ?
国民じゃないの?
真エンドだとわかるのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:20:28 ID:OWeefQld0
大好きなシリーズなだけに、これが公式かと思うと悔しい
ぼくのかんがえた幻想水滸伝5案をまとめて作りなおしてえ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:58:23 ID:rFf69QGx0
「他の真紋のどれよりもその威力を発揮してきました」
「罰より強力にする事を目標にして作りました」

他の紋章sageてまで「ぼくのつくったさいきょうのもんしょう」ageご苦労様です
さっさとゲーム製作から手を引いてください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:11:20 ID:hVWWRAxP0
強い=エライ
というガキ大将並みの知恵しかないんじゃない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:27:53 ID:EgR3ySRXO
主人公に坊ちゃんと同じ服着せて「小汚いガキ」とか
ビクトールとそっくりな服を金髪ロン毛のカイルに着せる色彩センスとか
モーガンの年齢的に無理あり過ぎるのに目を潰したのは先代の頃って設定にするとか
過去シリーズの要素の取り入れ方が駄目すぎる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:40:32 ID:raH5GhUc0
後付のファレナ王族=銀髪設定のために
シリーズ皆勤賞のジーンさんの髪をピンクにしたりな……

しかも銀髪設定も
フェリドが可哀想だからと妹の髪色茶色にして台無しになってるし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:09:10 ID:WQ9YWLn50
そこまでしておいて結局王位を継いだのは茶髪のキモウト!
そしてEDで謎の共和制移行!やったね!!

銀髪と茶髪の兄妹なんか遺伝的に有りえんだろ大体・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:17:55 ID:KHRm8/mi0
そこでリムが銀髪でないことを悩んでたり、陰口を叩かれたりしてないところがまた…
母、叔母、ハスワールと他の女王族が銀髪揃いなのは何の為なんだか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:31:55 ID:rFf69QGx0
茶髪の王女がふがいな傀儡になっちゃったところを
銀髪の王子がさっそうと助けた(というシナリオにライターはしている)んだから、
女王制いらん、茶髪が王位を継承したからこんなことになった、
だからいっそもう銀髪なら王子が王位についてもいいじゃん、
みたいな動きになっても可笑しくないのになw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:19:12 ID:ozNsjpnj0
国民が王族に飼い慣らされすぎだよな……
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:26:37 ID:eWrsaVfsO
女尊男卑の設定がグダグダなんだよね
それっぽい描写がほとんど見られない
王子も貴族達にちょっと陰口言われたくらいで、
大半の人はみんな気持ち悪いほど親切
…ファレナって女尊男卑で合ってるね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:56:10 ID:kK+OTGLu0
>>190
その後の108星でハスワールだかが斎主やめて結婚したじゃん、
あれ見て、銀髪で年齢的にも血統的にもリムよりふさわしいんだから、
あれを女王にと推す声はなかったのかとちょっと疑問だった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:21:04 ID:ozNsjpnj0
確かに、場合によっちゃ兄からの補佐も受けられないし
女王騎士もやめてしまう奴続出だし、叔母さんは暴走したし
そんな状態でこれまでゴドウィンの傀儡にされてたリムを頭に据え続けることに
対して反対が出ないのが不思議
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:05:09 ID:FX0WKDJt0
5はみーんな楽観的すぎる
王族も騎士も宿星も主要メンバーも町の人も、そしてスタッフも
何も考えてないから何の疑問も浮かばない
自分が昔イメージしてたファレナの殺伐とした怖さは一切無く、
逆に不安になるような平和ボケっぷり
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:04:25 ID:QGXSy2ecO
ファレナ王族=銀髪って設定が厨二臭くて嫌
過去作のキャラにも銀髪っているのに5内でそんな設定作られてもなあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:33:33 ID:ozNsjpnj0
ハルモニアの貴族階級=金髪って設定に
対抗意識燃やしたとしか思えない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:55:54 ID:VjtCt6rU0
何故ヨーロッパに金髪が多いかというと、長い間山岳地帯や霧の深い場所に住んだり
硬水を使って生活することによって、色素が落ちるからだそうだ

ハルモニアの貴族階級って、つまりはハルモニア本国民=金髪は先住民族って事だよな
その地に昔から住む民族が優遇されるっていうのは、まあよくあるこった

で、そんな理屈面でも真面目な設定が成り立つハルモニアと対にするには
「女王家は銀髪!でもリムは茶髪だし初代が銀髪なんて設定もないよ!」
じゃあ、軽すぎるし安直すぎるし中二病にしても痛すぎる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:54:40 ID:S9L1bleM0
そもそも、何で銀髪にしたんだろ?
初代女王の代から血族結婚を繰り返して銀髪を守ってきた訳でもないし、
他所の家の男性を婿養子として女王家に迎え入れている以上、銀髪ではない女子が生まれる可能性も在る訳で。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:18:26 ID:5cdAGyyk0
>>192
貴族はなぜか男子が継承だけどな!

>>193
むしろ叔母さんが人質リムを助ける為に自ら女王を名乗るべきだった

>>199
太陽宿したら銀髪になる、とかなら分かるけどな
ファレナ内で銀髪は女王にしか許されない
天然銀髪は見つかると処刑されるのでジーンさんは染めてた、とかw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:57:44 ID:40jSQf+Z0
というか帽子でみずらいけど
トーマが灰色系な銀なんだよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:32:03 ID:nAvjwC/r0
当代が死亡した時点で次代となる人物に何かしらの刻印が現れる、
王家と言うよりも一族の血を引く人物の網膜には一定のパターンがある、とかならまだ限定されるかも知れない。
ただし、これ等の設定も本編できちんと説明されていればの話だけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:08:09 ID:0c8z8MhX0
そもそも南国なら色素濃いと思うんだけど。
なんで国民あんな白っぽいのばっかりなの?
北からの移住者なの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:20:46 ID:+MLQ4GLR0
容姿と衣装がちぐはぐ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:01:50 ID:cM/50zUtO
オチンチン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:11:37 ID:svEeMYri0
>>203
南国っぽいとは思うが、地形がめちゃめちゃすぎてどうとも言えない。
トンネル抜けたらそこは雪国だぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:19:17 ID:hlydutbe0
ファレナの地形が未だに分からん
移動が全て船&ショートカットだったから
町の位置関係が全然把握出来ない
突然「歩いていけ」と言われたら迷いまくると思う
実際迷った
やっぱり自分の足で歩かないと覚えられないんだなぁと痛感したよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:46:24 ID:IIcVVeqS0
王子ってじつは天才的な戦術家じゃね?
倍以上の正規軍を義勇兵で撃破するって・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:04:45 ID:kwoQWSBs0
結局、幻水シリーズは5によって殺された形なんだよな…
続編なんて夢のまた夢
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:29:26 ID:qAdtEjrr0
>>206
5スタッフの頭には他のRPGみたいに全世界を表現的な思考が沸いちゃったんだろうな
歴代幻水の舞台って世界の一部での出来事だから、同大陸内でそこまで気候が違う事なんてないんだがなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:26:28 ID:IIcVVeqS0
ゴドウィン側失敗の軌跡
・クーデターで王子に逃げられる
・輸送の要であるラフトリート併合に失敗、敵に回る
・ビーバー滅ぼそうとして失敗、敵に回る
・戦略能力皆無のザハークが街に火を放つ、ザハークを処断しないことにより人心が離れる
・要衝と思われるドラートに明らかに無能なアレニアとモチベーション最悪のミアキス配置、ミアキス敵に回る
(ただこれで王子側にゲオルグへの疑心は生まれた)
・正規軍を率いた女王親征で戦術的には敗北
・鷹派で征伐を主張していたにも関わらず仇敵のアーメスを呼ぶ、これにより支持層が激減&竜馬騎兵団敵に
(恩義のあるディルバはまだしもこれでも部下でいるバフラムはどうかしている)
・アホのキルデリクによる支持者の虐殺
・カクリョによるドワーフ通り魔事件、ドワーフ敵に
・怪しすぎる敵の本拠地を拠点に、罠で兵力激減
・・・こいつらは各個撃破という言葉を知らんのか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:40:51 ID:kd0Xo0UR0
まともな敵が一人もいないな
酷過ぎる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:41:26 ID:F5D4KTnE0
今日クリアしてきました。・・・本当に上に書かれている通りだと思いました。
(私の60時間が・・・)途中でシナリオ分からなくなるし、広すぎる城も
不便だし、何よりレベル上げ中の星バグがきつかった。
あと一番嫌だったのが黄昏と黎明を宿してから太陽を宿すと真のくせにペナルティが無く
なるとか(途中でシナリオわからなくなっていたので勘違いだったらすみません)
1〜5を連続でやったので真に苦しめられた人達(特に坊ちゃんやテッドや4様やルック
など)を見続けてきたためかなり理不尽なと思いました。108星失敗(探偵組み)したので
もう一回やろうと思ったのですがやる気が出ません。やった方が良いですか?
長文すみません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:42:18 ID:F5D4KTnE0
すみません長文の上にsage忘れました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:51:24 ID:8camabT50
なぜだか知らんが死んだ両親と叔母だけでなく敵の人間まで笑顔で王子を応援するという茶番劇が観たいならやった方がいいよ
本来なら一番あり得るはずの騎士長ENDはかなり手抜きだし、騎士長になった王子よりリオンがなぜかメインっぽいし
とてもじゃないが時間に釣り合わん、リオンが好きでリオンが死ぬ終わりなんて認めない!という以外ならね

216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:59:21 ID:OygB3Kyo0
気になるなら動画サイトの力を借りた方がいいと思います
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:29:41 ID:8camabT50
なぁ母上はゴドウィンから守るために紋章宿したらしいが普通にとらせりゃ良かったんじゃないのか?
王家と国の象徴奪ったならそれこそ大逆罪で堂々と討伐出来ただろ
それともそんな状態でもどうなるかわからない位王家の求心力低かったのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:52:42 ID:F5D4KTnE0
>>215 ありがとうございますもしかしてGEってリオンの復活なのですか?
なら動画サイトで済ませようと思います。次回は最小メンバークリアを目指します。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:52:43 ID:8camabT50
>>218
そうそう
それでリムの好感度によって騎士長になるか旅立つかの選択肢が出る
旅立つ場合リオンがいるという以外違いが無いのに108星が見送りに来る壮大(笑)なEND
騎士長になった場合正騎士になったリオンと騎士長になった王子が現れるんだがなぜかリオンの方がメインっぽい。
4つの内3つが出奔ってどういうことよ。ルクレティアも旅立つはカイルもガレオンも辞めちまうは、
この上王子まで消えたらどう考えても侵略してくださいって言っているようなもんだろうに・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:45:41 ID:F5D4KTnE0
>>219 ありがとう・・。本当に女王国の騎士たち忠誠心も何もかも無いですね。
ビッキーの「あれ?まだあったの」みたいな感じのセリフも良く分かります。あのまま
だったらあと数年で滅んでもおかしくないと思います。記憶が正しければハルモニアより
前に建国された由緒正しき王国のはずなのに・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:10:15 ID:8camabT50
>>220
ミアキスだけはきちんとリムの傍に仕え続けるんだぜ。
カイルとガレオンはなんで辞めたのか意味不明だよな。ルクレティアは所詮他国の人間だから不思議でもないけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:14:50 ID:hlljRLVl0
ガレオンは歳ってことで…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:32:26 ID:0+3BuKiU0
カイルは叔母さんが死んだからだろw
軍師もハス姉もそうだけど、
叔母さんが命を懸けて守ろうとしたものを、自分が引き継いで守ろうとは思わないのが5キャラ

>>215
王子を応援…
太陽の慈悲を受けてリオンちゃん復活!
なぜか皆でそれを祝福、だと思ってた
怪我から復帰の時も城内拍手でお出迎えだったしw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:29:44 ID:8camabT50
そういえばあの自称公正中立とかいっておきながらやってるのはどう考えても王子軍機関紙な記者も酷かったな・・・
いや言行不一致もだけど叔母上の裏切りとかよりもリオン負傷をやたらとでかく書いてるあたり。
というか女王親征って戦術的にはともかく戦略的にはリムの奪還を果たせなかった王子軍の敗北だよな?
なんでそう書かないんだ?未だにファレナには冷遇されてた王子が反乱起こしたって考えている民衆もいるだろうから
そういう風に書くのが宣伝的にも事実的にも正しい筈なのに・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:26:10 ID:GXQLBVfz0
>>213
探偵はオボロが糞だからやっちまったか…
幽世の事後悔してるって言ってる割には、王子が頭下げて「力貸して」って言ってんのに拒むんだよなー
原因作った野郎が被害者遺族の頼みを無視し続ける
探偵としても使えないし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:59:44 ID:msOm755G0
5の探偵って本っっっ当に役に立たない
探偵3人+事務1人もいて
ロクな情報調べてこない
妙にストーリーに絡んでくるのも嫌だった
いる意味あるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:20:06 ID:BdQacc070
あの能無し探偵軍団、一緒に風呂入るんだぜクソキモい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:54:38 ID:NEoUXFAfO
馴れ合い家族ごっこイラネ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:03:04 ID:tHI0Kd7g0
>>228
そんなこと言っても女王一家がそんな感じだもんな〜
・リオンのみ拾っきて結局ドルフとかは放置なフェリド
・公務にも関わらず陛下というと他人行儀にならなくてもいいのにという女王
・結局主人公かわいさのためか容姿が良く性格も温厚という政略結婚には申し分ないのにそれが出来てない女王
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:33:06 ID:WFlItQHLO
王子と同年代〜7、8歳差くらいまでの良家の娘さんと考えれば1や2の世界に何人もいた訳だし
その気にさえなれば婿入り先も色々あっただろうな

そんな婚姻外交の有力な手駒たる王子に同年代で異性の専属護衛を付けてコブ付きにしちゃう女王夫妻
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:10:40 ID:2y1acmAu0
戦争があったばかりなんだから、外国に婿入りさせるとか色々あるだろうに
サイアもなんで国内でプラプラしてんだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:10:52 ID:tHI0Kd7g0
>>230
ゴドウィンがクーデターを起こさないというIFが成立するならバロウズ辺りが結構有力だったかな、国内では
ルセリナとは年も近いし、ゴドウィン家次期党首が騎士長になるわけだからバランスとるために悪くないし
次期党首のユーラムがボンクラなわけだから王子の器量次第ではバロウズを上手くすれば乗っ取れる。
そうすれば女王家にとっては頼もしい味方になるよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:25:02 ID:dhI1XIlm0
>>227
カクリヨから抜けて八年、どんな教育を受けてきたのだろう。オボロいい加減にしろ。
なんていうか、シグレにしろただの思春期かって感じに見えてしまう。

>>230
それこそ和平が成った暁には、アーメス王家(とかユマとか)との結婚を祝福する国民の姿があったかもしれない。
まぁ実質人質みたいなもんかもしれないが。

前にそういう候補一覧を挙げてた人がいたけど、ハルモニアとかハイランド(ジル)とか、結構範囲広かったな。
つまりそれだけの後ろ盾を得ることが出来たかもしれないのに、おそらくは内輪だけで終わっちゃってるわけだ。
この国存続とか発展する気ないだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:32:34 ID:msOm755G0
>この国存続とか発展する気ないだろ
ないね。スタッフの頭の中には全くない
過去のことも、未来のこともなーんも考えちゃいない
だから5だけ幻水の世界と繋がってない、切り離された世界に見える
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:45:17 ID:7tH00g3CP
あの世界でファレナだけいち早く民主化なんて
存続し得るとは到底思えないよな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:49:54 ID:lYXQDicN0
無理だねえ
あんな物を考えてない国は民主化しても駄目
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:46:00 ID:3OXZYwYT0
そもそも民主化っていうのは民衆にある程度の教養と知性が必要だからね。
もろ王権神授説で封建制、民衆はやたらと盲目的なファレナで実施したところで上手くいくはずがない。
それこそ本来なら勝者である王子が即位するか妹を傀儡にして絶対王政に移行するのが普通なんだが・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:30:27 ID:VaEKrgai0
>>237
つーか、Xが出るまでのファレナはそうとしか思えなかったよな。PVでも女王がトチ狂ってる
シーンなんかは、けっこうヤバ気な雰囲気も出ていたのに、いざはじめてまってみたら笑顔でお出迎え。
ファンをなめとんのか!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:33:37 ID:+pjLfBaj0
マゾいファン連中だな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:57:09 ID:n6dbERyt0
幻想水滸伝の主人公は巻き込まれ型転落人生じゃないとな
そこから這い上がっても不老だの真紋章のリスクだので大団円になりきらない
だからこそヒクサクの所まで物語を作り上げて欲しいのに
5はそういう物語全体の整合性とか無視してる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:00:12 ID:3OXZYwYT0
>>240
そりゃあX単体だけで見ても
・非人道的だが有用な組織なカクリョを解体し、優秀な政略結婚の駒となる王子にコブをつける女王夫妻
・やたらとマンセーな割に王族に対して無礼な口をきく国民ども
・ひたすら後手後手にまわり、さんざん打倒を訴えていた敵国の兵を借りる敵
・10人にも満たない騎士、しかも2人は裏切る
・わざわざ相手を挑発し主君を戦わせる護衛
・反逆者どもの粛清を行うと血にまみれた支配者という印象を与えるとかいう理由で裏切り、敵にまわった叔母
・貴族VS王族の争いで王族が勝利したのになぜか共和制に移行
etc
と突っ込みきれん程の突っ込みどころがあるからな。ましてやシリーズ全体での整合性なんてとれるはずないだろうさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:33:59 ID:OlB9bvFh0
>>241
だからこそ、6のシナリオが難航して情報が出ないのでは?
同じシリーズタイトルでも、世界が違う一作品完結型ならまだ目を瞑れるけど、
幻水みたく「時代が違えどストーリーや設定に繋がりの在る」作品だと
シリーズ共通の約束ごとや設定とかの統合性が必要になって来るし、難しいんだよ。

6を出すとすれば5の出来事を無かった事、もしくは「ファレナという国ではこんな事があった」と匂わせるだけにする。
もしくは、開き直って5の路線を受け継いで行くと言う手も在るけど…これだと初期からのファンは益々離れるだろうね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:57:17 ID:mBzw9tuI0
5が不評だったのを受けて
ナンバリングの世界観引き継いだ続編作るの難しいってなった結果がティアクライスなんだろうけど
5は5スゲー>>>>>過去作品&キャラ+不親切なシステムだったから
それ相応に批判を浴びただけだよな……
まともな内容なら時間がかかってもちゃんと評価される
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:19:34 ID:OlB9bvFh0
ティアの世界観はナンバリングとは違う世界、百万世界(=平行世界)だったな。
この平行世界設定って一見便利だけど、実は使い所が難しい設定なんだよ、これ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:25:51 ID:6barFzJHO
6情報欲しい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:41:18 ID:LT6ROYsfO
>>244
平行世界なんて扱いづらい設定新たにくっつけて大丈夫なのか
ティアは良くても先々のシリーズでは破綻しそうだ
シンプルにシリーズの設定受け継いだはずの5でさえあの体たらくなのに
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:45:35 ID:+pjLfBaj0
え、ただ単に「世界が違うからゼロからスタートですよ」っていう
むしろ超カンタンな設定だろ? かしこいじゃん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:52:08 ID:3OXZYwYT0
それにしてもXめ・・・奴の失敗でいつまでも祟られる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:53:41 ID:LT6ROYsfO
>>247
え?パラレルってそういう意味なの?
どういう風に言うのが正しいかわからんが自分の中では
リンダとかカオスシードとかちょっと違うがペルソナ2みたいなのを想像したんだが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:28:34 ID:3OXZYwYT0
しかしギゼルは「皆ファレナを愛し変えようとしていた」とか言っていたけどそうか?
本当に必死ならそれこそ女王夫妻はカクリョと国民からの支持を使って貴族を粛清したりするだろ。
王子なんかも政略結婚でどっかに婿入りさせるだろうし、変えようとしていたってわりには甘ッチョロイよな〜
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:55:47 ID:/LiY4vbKO
EDで王子が旅にでる意味あんのか?
別に紋章に人生振り回されるわけでもないただの気楽な旅ってか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:07:31 ID:S7K4Nz0E0
>>251
最大限好意的に解釈するなら天に二つ太陽はいらない論理で自分の名声と功績によって妹がいらないという風潮が出ないようにかな?
それよりも内戦からの復興、諸外国へのにらみ的意味合いで必要だと思うんだけどね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:18:56 ID:czUZcyjY0
>>241
問題点だらけっつーか問題点しかない闘神祭も加えてやってw

騎士長となる夫の実力を測る大会なのに代理OK
神聖な大会の筈なのにキルデリクのような危険人物ですら許される

なんでソルファレナでやらないのか?女王国の婿決めなんだから王都でやるのが当然の話
女王や姫を外に連れ出すので暗殺の危険も高い。その為護衛に何名かの女王騎士と
兵士を付けなきゃならんので、当然王宮の警備は手薄になる
お祭りって事で浮かれ気分で付け込まれる隙も生まれやすい。実際本編でそうなった訳だしな

試合運営もずさん。どうやらロクに審査をしてないようだ
キルデリクの剣が本物だった事を見落とす
毒盛られたベルクートが明らかにフラ付いてるのに武舞台に上げてしまう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:31:51 ID:S7K4Nz0E0
>>253
ああ確かにそれの意味不明さはMAXだったな。
というかあんなのじゃ武勇または優秀な代理を雇える財力位しか測れんよな。
それこそ実力で選ぶなら知能、指揮能力、人望、人格等様々な試験を課すべきなのに。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:53:50 ID:BAw138fP0
>>253
昔は王都でやってたんだよ。場所じゃなく、王都が移ったんだよ。
ストームフィストが王都だったのに、何故か数代前の女王がソルファレナ作って移したんだよ
あんな王城まで海から直通の大通り一本で攻められるような都、首都にしたらいかんと思うんだがな

っていうかストームフィストの新市街ってどう見てもスラムだよな
レインウォールにもスラムあるらしいし、
ある程度領主の裁量と経営の才能も理由とはいえ、王家が放置しちゃいかんだろ
リオンに掛けた金をスラムの救済に回してやれよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:54:45 ID:BAw138fP0
って、海じゃないや、フェイタス河だ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:01:27 ID:S7K4Nz0E0
>>255
正直アルシュタートが名君とされているのって
・混乱する国内をまとめてアーメスを撃退
・前女王が貯めた金を戦後復興に回した
って位で実際の内政能力がどれくらいかわからないんだよな
まぁそこを信じて名君だったと仮定するとやっぱ復興に忙しくてその辺がおざなりになっていたのでは?
そもそも闘技奴隷に進んでなる子がいるくらい貧しい農村とかあるみたいだし
本当に闘技奴隷をなくすならそういう社会不安をなくさなきゃいけんよな
じゃないと廃止した所で今度は餓死者が増えるだけだし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:28:48 ID:IRa2K1Fs0
>>255
ソルファレナが王都になったんなら、開催場所もソルファレナにするべきだろってことだろ。王都が開催地だったんだから。
大雨が降ったら即沈みそうな場所を王都にすべきかって疑問はあるが。

>>257
湖の枯れたところ(名前失念)とか、特に産業もない、農業は存在理由不明な砦のせいで絶望的、
観光資源は王家によって消滅、でどうやって生きてきたのかと心配になる。税金だって払わなきゃいけないのに。
女王は相当「表面だけのおきれいごと」で政治してるのに、それを責められたりしてなかったよな…

あと、十歳の子供に国を任せて辞めたり出て行ったりする奴は、相当国が嫌いなんだろうなぁと思う。カイルいい加減にしろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:01:24 ID:BAw138fP0
>>258
いや、さすがに歴史を偲ぶ意味でも場所は変わらなくてもいいんじゃね?
日本だって首都は京都から暫定的に東京に移ってるけど、清水の舞台とか、新しく別の場所に作ろうとか考えないだろ?
襲撃の危険があるって言っても、外交や内政の安定の為に国内外回るのは日本の天皇陛下もやってるし
あんなデカイ闘技場、遷都の挙句に新しく作ったりしたらどんだけ税金食うか分からんし

でも>>168も言ってるけど、
故郷が焼かれた挙句、出稼ぎに行ったらそこにも廃止の話が、って泣きっ面に蜂だよな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:20:14 ID:S7K4Nz0E0
汚さが足りないんだよなXの王家はさ
本当に国を豊かにしたい、変えたいっていう思いがあるなら並大抵の苦労じゃない。
表面的に民衆に気さくで民の味方、慈悲深い王家ってアピールするのは良いけど
裏ではカクリョ使ったり、王をは駒にしたり謀略はりめぐらしたりとドロドロしていてしかるべきなんだよ
というかXは結局こうすべき論でやってるんだよね。闘技奴隷の解放とか民主化とかさ
それをした場合どういうメリットがあるのかまたどのような不都合が生じるか、
ではどのようにすればその不都合を解消出来るかといった過程がぬけ落ちている。
だからとんだ無能者どもにしか見えない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:49:14 ID:Y0I/yeP60
5の王家は民主党のマニュフェストのようだ
実際に政権取ったら使えないって露呈してるけどな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:12:48 ID:H7FSwKJRO
Xは欠陥の固まりだから言っても仕方ないがな。

一部の欠陥設定を肯定しても他の設定がおかしいから結局おかしい


例えば上の闘神祭とかアルシュタートの政治全肯定しても、クーデター後のゴドウィン側の行動意味不明で、リムが女王になった後の味方一部の行動も意味不明
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:39:27 ID:S7K4Nz0E0
>>262
本来全肯定する必要ないんだけどね。
戦なんだから両方正義があって本来しかるべき
なのにXはやたらと主人公側を持ちあげるからさ・・・
しかも持ち上げ方が敵を無能にするという一番やっちゃいけない方法だし
無能なら最初から無能らしく描けばいいのに、ゴドウィンは大物って言う風に描かれていたもので矛盾が出てくる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:23:27 ID:6K31AvxK0
ハスワールが長女の娘でアルシュタートが次女の娘なんだよな?
なんでハスワールが闘神祭しないでアルシュタートがしたんだ?
設定かなんかで次女がごり押ししたとか見たけど実際長女の娘で年長のハスワールが先にしないっておかしいし国民も不信がると思うんだが
もし先にアルシュタートがしたとしてもその後ハスワールがしないのもおかしいし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:35:41 ID:H7FSwKJRO
>>263 勧善懲悪を前に出し過ぎの一言につきるよね

>>264 そんなこと考えるスタッフならこんなゲーム作らないだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:47:55 ID:4f6cydaB0
>>264
別にそこはおかしくないと思うが
女王家のゴタゴタを描いてるだけだし

本来の序列を無視して
アルシュタートを優先させることで
次女側の継承権を正当化させようとしてるんだろうし
実際にもよくあることだよ


ハスワールのはやってないのはわかんないな
内乱が始まったから流れたとか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:08:21 ID:y+PnCjYA0
多分アルシュタートがやった後から抗争が激化して、そんでハスワールの親が降りて暗殺されたんだろ
それで王位に野心が無い事を示すためハスワールは闘神祭をしなかったと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:18:31 ID:NohVNPQ6O
王位継承権保持者が結婚しないってのはゆくゆくは跡継ぎがいなくなる危険性を高めるんだけど
そこまでしなければいけない程ファルズラームの権力欲が強かったという傍証ともいえる
ただそう解釈すると今度は
なら何故外国人の娘婿+非銀髪の孫娘という状況を放置したのかとか
3人目以降の子供を作るよう迫ったりサイアリーズの闘神祭を強行したりしなかったのかとかいう別の矛盾が出てくるし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:01:57 ID:ODEUQGE50
「巡り廻る。」
らんだむダンジョンとならんで今年1、2を争うフリーゲームRPG。系統的には「らんダン」は
ダンジョンRPGだが、「巡り廻る」は「elona」と同じルナドン系の生活系RPGというのかな。
まったりいろんなことしようぜと言う感じ。elonaよりはできることがめっちゃすくないけど。
できることは装備品や道具の製作、武器同士の合成などができる(家買えば自分でも)
家では他にベッドや調理場、ペットなどが手に入る。お店を作って物を売る事も。
料理、釣り、採取、畑での野菜作りなどの生活スキルも完備。

1初心者のアドバイスとしては,最初は遅いからそれが苦痛なら設定で速度変える
(時間経過が早くなるし、敵にも捕まりやすい。それがいやなら速い馬買うまで我慢)
2金をためて馬を買う(設定で速度かえると馬買っても速くならないが時間経過が普通になる)
3戦闘してスキルを育てる。(ほかにやることがあったりすれば無理に戦わなくてもいいが
強くなるには装備とスキルが必須。装備がある程度そろったらスキルを育てよう。)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:52:43 ID:18FRFdEvO
主人公とかぶるから→ジーンの髪色変更
フェリド一人茶髪だと可哀想だから→リムスレイアの茶髪決定

で、水色カラーの王子やら女王やら叔母の髪色が物語に本当に重要だったのか?
大して生かされてないんだが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:59:39 ID:UajF03Yt0
銀髪にこだわった割りに、王子と女王の髪の色違うもんなー
もう何をしたいんだか最初から理解できない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:01:43 ID:y+PnCjYA0
リムが自分の髪の色にコンプレックスを抱いているとかそういう描写も、実は養子だったとかってオチもなかったからなぁ
太陽の紋章宿せなかったから実はリムが養子だって展開あると思ったのに。
挙句の果てには縁もゆかりもないリオンが黄昏やどしたし。
わざわざ古株キャラの設定変えてまですることじゃないよなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:40:30 ID:CGuNeJG30
「やっぱさあ、美形主人公の髪は銀髪でしょ銀髪」
「あっ!銀髪を王家の特徴にしたら神秘的じゃね?うはwナイスアイデアwww」
「ジーンと被る?じゃあジーンの髪ピンクでいいじゃんw可愛いっしょw」
「んあ?親父だけ茶髪で浮いちゃう?じゃ、妹も茶髪でwwブラコン妹テラ萌えスwwww」

こんなノリで決めたんだろ
某キング様が
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:00:48 ID:ES//vq/q0
さすが王族だけあって発想が異次元だな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:26:12 ID:SbJFXay/0
リオンが刺されたところだけどあそこってリオン見捨ててればリム奪還できたんじゃね?
ドルフ→ミアキスが抑えている
ガレオン→すでに戦意喪失
叔母上→王子なら充分殺さず制圧できそう
リオンを見捨てる決断をしていれば普通に出来そうなんだが・・・
護衛の命とこれからも続く内乱で失われる将兵の命、王族であり指導者でもあるなら後者を選択しなきゃならんのじゃないかね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:12:35 ID:k/Tt5VpnO
というより護衛を守る必要などない

なんのための護衛だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:21:39 ID:pZ3olHZ0O
護衛とは名ばかりだからな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:19:59 ID:4t+Y30WeO
探偵一家とかハスワールとか、王家の裏を知っていて重要人物なのに
仲間にしなくてもOK、ちょっとイベントで絡んだら後は空気なのに拍子抜けした
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:25:40 ID:SbJFXay/0
うん、リオンのせいなんだがあそこのロイのセリフはイミフだよな。
王子にしてみれば「いや、それがあいつの役割なんだけど・・・」って気分だろうな
というかルクレティアは失敗だったって言うがあれリオンのせいだろ。
護衛の癖に遠距離からの狙撃というわけじゃなかったのになぜドルフの接近に気付かない!
いや、ミアキスもだけど、彼女の場合本来の主君であるリムにであってつい気が緩んじまったんだろう。
周りが緩んだ時こそ気を張っとけよ、護衛なら!
・・・思ったんだけどあの辺からのやつをリオンじゃなくてルセリナあたりにしとくとまだ違和感消えるよね。
なんでルセリナが前線に出ているんだって疑問置いとけばだけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:39:10 ID:PQmFHFPz0
身を挺してかばうって非戦闘員のやり方だよね
どうして天才wwのリオンがするんだよって話
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:47:19 ID:q5YsSVlcO
ロイのセリフは頭に来たけど、
・王子とリオンが家族同然に仲が良い
・ロイはリオンが好き
の設定で考えれば、ギリギリ分からなくもない
ただ、それ以上に疑問に思ったのが、
リオン負傷が新聞で超でかく扱われたこと
それよりサイアリーズのことだろ…普通
そして城内がお葬式ムードなのも違和感ありまくり
王子やロイ周辺が落ち込むのは分かるが、
仲間全員が落ち込むのは無理矢理に見えた
グレミオやナナミのイベントを何も考えずになぞっただけじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:21:17 ID:SbJFXay/0
新聞の方は公正中立とかいいながら王子軍機関紙な男だからで、城内がお葬式ムードだったのはサイアリーズの裏切りのせいじゃないかな。
あんまそのことに触れるとまずいんで、王子に対してはリオンについてのみ言ってたとか。
そもそも護衛と家族同然っていうのがイミフだぜ・・・なんども言われてるけど同性ならまだしも異性とか正気の沙汰じゃないぜ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:35:07 ID:z4dvZRgx0
護衛の役目はいざという時命を投げ出すことなんだから
護衛が一人死んだくらいで騒ぐなって言うリアリズムを
日本のぬるいRPGに求めるのは無茶だろうけど
家族同然なら護衛なんかやらすなっちゅー話だわな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:43:50 ID:2DOl5POc0
そもそも「王子とリオンは家族同然!」というほどの仲、
という印象をプレイヤーに与えるほどの描写ってあったっけ?
リオンは「家族だなんて恐れ多いです!私は護衛です!」みたいな感じだし、
かと思えば図々しく「却下です!却下!」「えーーーっ!?」とか口出しして来るし…
家族同然の親しい存在というより、馴れ馴れしい護衛という印象しかなかったな。

本当に2人に「家族同然」というほどの絆を感じられるほどの描写があったなら、
城中葬式ムードになるのも理解できたかも
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:46:07 ID:H1J5/DK+O
「武術を習った一般人」のナナミが武器で矢を弾いて守ろうとしてくれた一方
騎士見習いにして専属護衛なのに身を挺して庇おうとするリオン
天才設定はどこいった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:47:00 ID:Rs8pStRL0
もう単純に5はキャラデザも性格付けも嫌いだ。
初見で河野、石川じゃなくショックを受けただが、正直それ以上の酷さだった
絵師は複数もいらねーし、負担が減ったつっても顔グラなんて一部キャラが少し変わるだけだったじゃねーか
しかも公式イラとゲームでのグラ違うから違和感ありすぎ
メルーンとかウザいんだよ!「にゅおにゅお」妙な口癖連呼しやがって。どこのエロゲだ
明るいカラー多用で泥臭さも感じられん

テイルズを悪くいうつもりはないが、5がやたらテイルズっぽいて言われる原因が
何もかもが泥臭さとは真逆のメルヘン世界観だからだと思うぜ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:00:52 ID:SbJFXay/0
せめて両親を君主としては優秀だけど家族には冷たい、家族には優しいけど政治的には無能のどちらかにしておけばいいものを。
いや、本来なら後者としか思えんのだけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:13:40 ID:/iuZLjIc0
>>275
そだよ
でも護衛負傷より妹奪還を優先するなんて5スタにとってはありえないんです
妹自ら戦場に出てきて奪還のチャンスをくれるなんて事
もう二度とないとしても護衛の方が大事なんです
各部隊に分かれた上での連動作戦なので
失敗すれば仲間もやばいはずなんだけど護衛の方が以下略
国民を無意味に疲弊させる内乱を終結させるための大事な作戦なんだけど護衛の方が以下略

プレイヤーからすればこっちの方がありえんわって感じだがな!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:43:20 ID:SbJFXay/0
>>288
リオンがそもそも本当に王子にとって大切な人かというのは置いておいて、
世界か大切な人かで大切な人を選ぶのはあくまで一般人だから許されるんだよな。
王子のような指導者がそんな私情丸出しじゃ困るぜ。・・・まぁ親もそうだったけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:03:55 ID:aJI+Y9WjP
>>289
世界じゃなくて国だし、
一般的なファンタジー作品やセカイ系作品の一般人じゃなくて戦争を描いた作品の軍のリーダーだからな
国より一人を選んでしまったとしたら、それを周りから責められるのが普通の展開だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:30:32 ID:cMK43tZg0
別に護衛が家族同然の大事な人でもいいよ
更にその護衛が暗殺者としての天才的な資質を持った美少女(笑)でもまあいいよ
でもそう設定したんなら王子がどれだけその護衛を大事に思ってるか、
その護衛がそう思われる理由は何かをきちんと描写しろって事だよ
その上で王子が重大な場面で護衛優先の選択をしたってんなら話はおかしくならないし
そんな王子を見て好ましく思う者がいる一方、
指導者として見限る者が出て一時的に陣営が弱体化するって展開にも持っていける
そうすれば一個人と一勢力の首領としてのギャップに悩む主人公の葛藤や成長を描けた筈
でも5は奇跡のキャラリオンたん=至高の存在だからその辺全部すっ飛ばしてイミフになる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:31:26 ID:6OjjVOOQ0
それが2のあのイベントだよ。ナナミと逃げる選択
私情に走ったせいでリドリーが死んで、シュウに諭された
一人を選んではだめ、国を選ばないといけないと思ったから
ナナミは、自分はこのまま死んだことにしてと頼んだ。2度会えないと覚悟の上で
2とは真逆だよ5は。好感度の事もそうだけど。上辺だけしか見てない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:45:23 ID:cMK43tZg0
その通りだと思うよ
5は2のオマージュだとかリオンはナナミと同じ位置のキャラとか語るのは殆ど冒涜的
こういう言い方すると物凄い2信者の様に見えるだろうけどこれが率直な感想
因みに3は結構好きなクチなんだぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:49:01 ID:aJI+Y9WjP
>>292見てハッとした。2ってホントよくできたゲームだな…

最近、5が酷いというより、
その話題でよく引き合いに出される2が凄すぎるって思うようになってきた
一番好きなのは3だけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:50:28 ID:N7CIt+3D0
2のいいところの一つはナナミと逃げるの選択肢の存在みたいに主要キャラそれぞれの思想や感情がきっちり描写されてたことだと思うんだ
5はそのへんも足らなかったと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:56:49 ID:NA91PoJdO
>>295
その時パーティにいるキャラも色々台詞があって心情が垣間見えるしな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:06:59 ID:Pfuy+DVC0
U主とナナミは英雄を父に持ってはいたけどなんだかんだで一般人だったからな。
指導者としてはあれだけど仕方ない部分もあるしきちんとその対価を払った。
それに対してXは王族とその護衛という私情を押し殺さないとならない立場なのに私情丸出しだしな。
しかも全然リオンが大切だってことが伝わってこないので同情も出来ない。
対価も支払わずなんとかなっちまったし。
何人か「指導者失格だ!」ってはっきり糾弾すべきなのにそれもなく擁護ばかり
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:17:16 ID:tA5qwwlYO
どう見てもお飾りにしかならない幼い妹を女王にするより、王子が即位してもいいんじゃないのか
伝統にしろ女王制じゃなきゃ出来ない何かがあるのかねぇ
太陽は女王しか宿せないんだっけ?
馬鹿馬鹿しい茶番みたいな婿決め祭りをみたら女王制(笑)にしか見えないんだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:36:16 ID:aJI+Y9WjP
黎明と黄昏を順番に宿せばノーリスクで太陽宿せるよね
それも男女も血統も関係ない。まあ黎明が王子に宿ったのは運命(笑)なのかもしれないけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:51:11 ID:Pfuy+DVC0
>>298
国民の大半は受け入れるだろうね
なんたって王子は救国の英雄だから。
というかはたから見ると傀儡にしてるようにしか見えんだろうね。
軍・・・騎士長である王子が握っており、実績を考えても将兵の大半は王子シンパと推測される
政治・・・新しい議会のメンバーは皆王子と共に戦った部下
普通に考えればやっぱ王子が即位して問題ないと思うんだけどね、大義名分が先代の仇打ちだったから難しいのかね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:02:32 ID:9a2QWxXsO
下手すると
王位継承権がないことを不満に思った王子が手を回してクーデターを起こさせ
混乱に乗じて有力貴族を粛清し妹を傀儡にして実権を握った
と見られかねない>外国視点

当主の息子が次期女王の婿に内定したゴドウィンにクーデター起こす理由なんてないし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:22:04 ID:Pfuy+DVC0
>>301
正直あの民衆のマンセーっっぷりから実は王子はカクリョの部隊をある程度持っていて情報操作してるんじゃないかと思う。
ヘイドリットやらドラートのあの都合のいいタイミングで都合のいい事を発言した連中、絶対王子の仕込んだ間者だろ。
あとドワーフ通り魔事件もビーバーと違ってマジで絶滅させようとしていたとは思えんから王子の自作自演なのではないかとの疑いが・・・

303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:45:31 ID:PnHnnV9u0
金返せ……
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:58:56 ID:GDQ2Toow0
>>301
というか実際に女王殺したゲオルグと一緒に行動してる時点で言い逃れできないよな。
万一カクリヨの存在が漏れても元は王家の機関だし
あの状況で民衆が王子を信じる理由がなさすぎる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:13:43 ID:94bAZYmv0
5は寝返りで味方化もないし、王子は常に誰かに守られてるし支持されてる
逆にティアクライスはバカスカ寝返ってくる。
基本津川シナリオは敵側が必要以上に悪く描かれすぎ。将軍クラスが化け物させられるにも救いがない。
ビアズレイはそこまで酷いことしてなかったがかなり手ひどく言われてた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:06:37 ID:Pfuy+DVC0
結局ゴドウィンはなんであんなタイミングで反乱起こしたの?
元老院のほうだってほぼ掌握できたんでしょ?
普通に10年もかければ思い通りに出来るだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:21:15 ID:87oN0YqRO
>>301 >>306 
言われてみればそうだな。ゴドウィンのクーデター後のゴミっぷりばかり考えてたが、そもそもリムが継いでから普通に国内掌握出来そうだよな

ハゲが自分の代に天下を〜っていうわけでもなく、「彼らも国を憂いていたんだな(キリッ」だからな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:24:06 ID:rD+xG1Cx0
闘神祭の意味まったくないよな
ここでもし負けていたとしたなら
何か仕掛けてくるのも分かるけど
普通にギゼルが実権握れるのにそれを自ら破後にするとか…
もしくはギゼルがもう余命いくばくもないとかなら急ぐ理由もあるけど
そんな様子も更々ない
5って敵も味方も誰も彼も訳の分からん行動してるのが問題だ
あと、使えない護衛は言わずもがな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:34:03 ID:Pfuy+DVC0
もういっそギゼルが王子に忠誠誓っていて、みんな王子が実権握るための謀略って方がまだ無理が無い気がする・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:21:48 ID:qm/J92Xk0
キャラデザの話になるんだけどさ、
予約した時、馴染みのゲームショップだったから
店のおっちゃんが5のポスター余ってるのくれたんだ
王子が坊ちゃん服でギゼルがデカイ横顔のヤツ

今日ちょっと掃除中に見たんだけど、ミアキスが一番手前で、かなり大きく描かれてた
んで、ミアキスの武器、鞘にフタ付いてるんだよね
パチっとスナップで留められるようになってる。

……短刀とはいえ、飛び出るのを防ぐためとはいえ、鞘にフタとか
とっさの時に 出 し 入 れ 大 変 じ ゃ ね ?
特に納める時に穴が塞がれてて入れるのが面倒そうだ
っていうか長さ的に短刀の柄の部分が鞘より長いから、
柄が鞘から飛び出ることになって(確かゲーム内でも飛び出てたよな)、
格納時時に閉じられない、収納時に邪魔になる、という
存在自体が邪魔なモノに成り下がってる気がするんだが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:09:20 ID:2G9JILyC0
それをいったら王族にも関わらず王子や叔母上の露出の多さはどうなるんでしょう
貴人たるもの素肌をみだりにさらすものではないでしゅうに・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:32:03 ID:oTsIzPVR0
連結式三節棍って接合部の強度大丈夫なのかよとか
長巻が折り畳み式ってどういう事だよとか
女王騎士の長髪って戦闘時に邪魔じゃねとか
言い出したらキリが無い

でもゲームの出来がもっとまともだったなら
こんな所にまでケチ付けられる事も無かったと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:05:34 ID:gN714UH60
ようするにネタで済む話か、ネタじゃ済まされないヤバさか

5はまずカッコ悪いんだと。金太郎服はほんと頭湧いてるとしかw
脇キャラならまだしも、よりによって主人公が着るんだぜ?
ただでさえ女顔で銀髪って時点で歴代主人公勢から浮いてるのに
ポリゴンになると面長になるからもっと酷い
他はボロ服(坊のパクリ)オレンジ(パジャマ)しかないし、
わざわざ着替えてお忍びで行動してんのに、街中で平気で銀髪を晒してるし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:34:04 ID:2G9JILyC0
普通に銀髪さらしてちゃ私王族ですよと宣伝しているようなもんだよな。
ぶっちゃけXって騎士(笑)な連中よりも東の離宮の匿ってくれた文官とか、太陽宮の女官とかのモブの方が忠誠心感じられね?
特にカイル、てめーは何考えてやがる!後ガレオン、引退するにしたって時機ってもんがあるだろ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:40:54 ID:KQjM5Gw30
髪の長さで気になって旧作キャラ見たけど
髪長いキャラってあんまいないんだな
いても非戦闘系ばっかり
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:58:49 ID:gN714UH60
>>314
しかもお付き共に普通に顔割れてるからな。お忍びじゃなくてもあのリーダー服じゃ街中で目立って仕方ない。
私はここですとアピールしてるようなもん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:22:33 ID:rqKEzagX0
白髪の金太郎
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:37:50 ID:2G9JILyC0
>>316
王子「私はここにいるぞ!私を討てるものはいるか!」
リオン「おう、ここにいるぞ!」
こうかね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:57:48 ID:V6UPgkbK0
どうして王子が魏延なんだよ?!
それこそ、リオンにこそ反骨がありそうだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:12:35 ID:l2WsNCVI0
>>319
いや、実はゴドウィン側の送りこんできていたスパイって感じでなんかピッタリだと思って・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:28:57 ID:bsMdzhgIO
頭からっぽなギャルとギャル男しかいないゲーム
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:31:20 ID:Icd89ePsO
>>320
その幻5やりたいな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:20:42 ID:l2WsNCVI0
>>321
直前あたりに部下の誰かがリオンを護衛から外すように忠告
直後の戦にてイベント発生。
なんか裏切る理由にゴドウィン側の大義とアルシュタート側の失敗を入れればOK。
アーメスの侵攻作戦で家族を失い路頭に迷った→そこをカクリョウに拾われたみたいな

もしくは実は周りからどう思われようとただ王子のために行動していた忠臣みたいな感じでもOK。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:21:36 ID:l2WsNCVI0
>>323>>322
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:41:25 ID:tj05La10O
ルクレティア「貴女には一兵卒になっていただきます
王子は貴女を哀れんで護衛に取り立てる筈ですので、
上手く取り入って折りを見て斬っちゃって下さいね。うふふ」
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:29:59 ID:e5ygTAbO0
Xのテーマは家族愛らしいがそんなもんが描きたいなら素直に平民にしとけよ
王族なんて国のために家族を犠牲にする存在だろ、それでも描きたいならきちんと公人と私人の間で葛藤する描写をいれとけよ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:53:10 ID:n2327zO/O
色々と1や2の要素をとり入れたかったみたいだけど
それなら主人公を女王騎士の息子とかにすればよかったのに
それなら旅立ちEDにしやすいし銀髪晒してお忍びだなんて不自然な事させずに済む
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:47:23 ID:H/sPZtn2O
王族は、幻水作品の主人公に向いていない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:58:21 ID:uaC1mrtYO
向いてなくはないと思うけど
素材は良いのに味付けを間違えた感じ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:23:26 ID:goXEaRgy0
主人公を完全に王族とかにするとTみたいに民主制に移行ってのは無理があるよな。
それなら立憲君主制に移行っていうのが普通だよな。
それでまぁ崩れかけた王朝を立て直した中興の祖っていう風にするのが無理ないかな?

Xがこんだけ非難されてるのって敵のアホさもだけどどいつもこいつも公私混同してて
王の持つ孤独とか公人と私人の間での葛藤が全然ないからだと思うんだよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:51:08 ID:9+Uv4xyPO
属性が王子なだけで内容に生かされたかと言われたらそんな気はしない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:23:33 ID:1rumEOcAP
民主政治に移行してもいいけど、国民がその方向に盛り上がっている必要があるわな
その上で太陽宿した主人公が旅立ちEDになるならまだ分かるんだけどな

太陽も三点セットが全部ファレナにあるってのが駄目な気もする
ファレナには太陽しかなくて、歴代女王は多かれ少なかれイっちゃってて短命とか
それくらいキリキリしたヤバイ国を期待してたんだけどなあ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:16:58 ID:goXEaRgy0
>>332
女王は超アマちゃん、二大貴族は無能と敵に内通していると別の意味でヤバさ満点だったけどなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:25:23 ID:GsMtG3us0
強いて言えば占領後のレインウォールはやばかったと思うがw
あんくらい黒くていいと思うんだよ、戦争なんだから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:35:35 ID:Cy5tts6O0
占領地域ならともかく、同じ国内であれはないだろと思ったが…自分の立場まずくしてるだけじゃねぇか。
シナリオ書いてる本人が序盤のウサ晴らししてるみたいで気分悪かった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:56:04 ID:GsMtG3us0
シナリオ担当はどうしてもゴドウィンを悪にしたかったんだろうなぁ、と思ったなあれは
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:19:10 ID:goXEaRgy0
ザハークの焼き討ち事件が一番強く感じたな、それ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:56:26 ID:1rumEOcAP
ゴドウィンって神闘祭で勝って正式に騎士長になってるのに
なんであんなに余裕がないんだろうなw
悪というより、頭が悪すぎ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:00:54 ID:goXEaRgy0
>>338
・後継者を手中に収めていて正当性バッチリ
・正規軍の大半を掌握
・ディルバ、バフラムという名将(?)が配下にいる
・地理的に自分達は外国からの侵攻を考えなくていい、逆に王子側はある程度セーブルに兵を割り振る必要あり
・諜報機関を所有
…いや、あらためて考えるとなんで負けるんだって状況だな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:43:54 ID:ew81Yd4p0
>>339
???「サイアリーズ様の望み通りに私が働くからですよ」
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:15:52 ID:goXEaRgy0
>>340
成程〜TOPが向こうを勝そうとしているんだ、勝てるはずないよな〜。
でもだったら彼女が望んでいない女王殺しとかしたの〜
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:40:27 ID:akefq2930
あれは紋章抑え切れなかった女王の自滅では?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:46:32 ID:5o9o6TtI0
>主人公が旅立ちED
何故幼い妹と崩壊しかけた国を放って旅に出たのか思い出せない…。
というかストーリーそのものが思い出せない。EDが滅茶苦茶だったのは解る。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:51:58 ID:AdZf+m+EP
>>343
護衛の望む選択肢を選ばなかったからw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:12:03 ID:lgSYc5Oj0
>>343
おそらく王子はこんな考え
ファレナはかなり弱体化している→立役者である自分とルクレティアがいない
→リムではまとめきれない→諸外国がその隙を逃すはずがない→そこでピンチに英雄である自分がさっそうと帰還して撃退
→自分が王にという声が強く出るはず→妹から禅譲されて王になる→厄介そうな奴は戦のどさくさに処分
→晴れて自分が絶対的な王として君臨できる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:09:50 ID:Q8eanuqwO
太陽、黄昏、黎明って無意味にしか思えないシンボルだったな
とりあえず宿したという記憶しかない
そもそも主人公が真紋にほとんど関わりがなくね?忘れただけであったのか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:42:22 ID:lgSYc5Oj0
>>346
何言ってんだよ、黎明はダムを操りそれによって要塞吹き飛ばしたり、敵兵まとめて吹きとばしたりとなかなかチートっぷりを発揮したんだぜ。
というかゴドウィンはなんであんなところにダム作ったの?
普通に素知らぬ顔で放置しとけば恨みは王家にだけ向いたじゃん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:21:25 ID:/3isqWXE0
真紋じゃないのに、物語上の黎明さんはチートだねえ
実際に操作して使ったことはない糞っぷりだったけどな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:19:12 ID:f3RhPnod0
黎明も黄昏も、どんなんだったか本気で思い出せない
サポートばっかで使えなかったイメージが…
こんなに紋章の影が薄いのも珍しい
4ですら罰の紋章のインパクトはもっとあったぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:55:10 ID:ft7GWnKv0
俺も黎明全然使った記憶がない
王子は常に打撃だった
怒りと返し刃辺りつけて殴った方が全然強いし
ソウルイーターの裁きと輝く盾の回復系は使いまくったなぁ
下から芽が沢山生えてくるエフェクトも好きだった
3の真紋五行も回数の少ないクリスを除けば使い勝手よかったし
黎明もせめて全体回復ぐらいあればまだ使えただろうに
目覚めとかリオンのイベント以外で使う場面もない
黄昏?あったっけそんなもん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:53:38 ID:pL2U2LcX0
黄昏はこけしについた時点でごみ決定だし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:23:42 ID:QAy7NYCx0
黎明が奇跡起こして100人の仲間(兵)を救ったら、
黄昏がバランスとって150人の民間人を虐殺してくれますw
みたいな何かが欲しかったな。
逆にうっかり黄昏が人助けをしちゃったら
黎明宿してる方の寿命が削られるとか。

ただの便利ですごい魔法パワーは幻水に必要ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:16:13 ID:TzjwA/dT0
真の紋章でやれ。
って言われるに決まってるぜ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:04:12 ID:OZcDdYfS0
太陽なのに日陰、それが5の真紋です
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:13:25 ID:TeC9I4ey0
というか太陽の紋章使ってアーメスを滅ぼせってゴドウィン言ってたけどあれって一発見せしめとして使う位だよな、するなら。
そんでそれの脅しで属国にするっていうのが一番か?
そうじゃないと戦後処理とか面倒くさいだろうし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:54:25 ID:l3vwphpHO
歴代地奇地猛コンビってかっこいいキャラだったのに
なんであんなモヒカンカマ野郎になっちまったのかね
別に美形にしてほしいってんじゃなくて、なんかモヤモヤする
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:57:16 ID:0BlVEtEp0
モヒカンは性格的にはいいが
青い方は駄目だ
ノリノリで女装とかキモ過ぎてあのイベントは目を覆った
5スタキモ過ぎる…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:20:21 ID:OZcDdYfS0
姉も電波だしなぁ
5のキャラ付けってわざとらしいっつーか、無理にでも個性印象強くさせようとするからくどくて敵わん
レーヴンとかコルネリオとか良いのもいるけどさ。こいつらは夜の会話でいい事言ってくれるからまだ中身がある
ドレミの精やカラスの紋章は戦闘でも使えるしな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:56:12 ID:dEDPtvDYO
5にもなあ いい部分はあるんだ。
ただそのいい悪いの比率が2:8くらいなだけで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:43:07 ID:+lACPXeM0
本筋やメイン面子に掠らない部分だったらいい部分はあるな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:56:21 ID:9vMBFh9YO
おっぱいゲー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:05:52 ID:2PsKaxcq0
必死で5のいいとこを思い出してみた
…発売前のPVは良かったな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:02:41 ID:UP1ZxBjV0
俺としては5の駄目な部分は過去作に敬意払ってない
力量以上に個人的な趣向優先で目茶苦茶にしてるって点が問題だな
ガッカリとかじゃなく喧嘩売ってのか!?なんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:15:20 ID:tlTG0z8EO
複数の絵師使うってのがありえんわ(しかも腐女子もいるし)
統一感ないし、何より4人もいて絵が幻水の世界観に合ってない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:08:30 ID:Jpc/O4Q/0
絵師はなぁ
自分としては、一人一人なら、騎崎とみきさとは悪くなかっただけになぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:12:12 ID:VQceKNcJO
腐女子絵師、めちゃくちゃ浮いてる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:33:10 ID:PCBvR+NgO
>>365
そこでメイン絵師の名前が出てこないあたりが終わってるな
メインはいいけどサブがちょっと…と言われるのが普通
メインからして無いわーって言われるような絵師選択してる時点で人選ミス
みきさと一人で良かったんじゃねーのと思う
それとも複数絵師じゃないとこなせないくらいの短期間開発だったのか?
だとしてもメインにする絵師の選択間違えてることには変わりないんだが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:15:32 ID:0l+n3ye50
>>363
最後?の紋章砲を壊したのが王子達ってことになったのはポカーンだったな
スタッフ的にはただ4、ラプソディアファンへのファンサービスのつもりで
紋章砲イベント作っただけかもしれないけどさ…。

あとフェリドの「ゲオルグより強いです^^」設定にはムカついた
その設定に納得いくほどフェリドが良いキャラだったなら理解もできたんだが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:48:01 ID:Dpnxbziu0
>>368
フェリドは人望があるのを全面に押し出してたっぽいけど、
強さはイマイチ感じられなかったな
全てにおいて「設定」だけ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:01:53 ID:GFGdPSKs0
キャラデザは人間の部位で言えば見た目、つまり顔に当たる部分
複数絵師のせいでバラバラで統一感ない、浮いてるってことは
目や鼻や口のパーツがそれぞれ異なる人種で構成されてるようなもん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:52:57 ID:UIqSTD1T0
ゴドヴィンがあのタイミングでクーデターしたのって、
女王と邪魔になりそうな奴を一気に消す事と
あのタイミングなら誰もゴドヴィンがしたとは思わないってから。
だって将来が約束されたも同然なのにわざわざクーデターしたなんて
誰も思わないだろうし、って、話をどっかで見たんだけど。
どう思うこの説?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:14:14 ID:Jpc/O4Q/0
>>371
自分はその説で考えていた
ゴドウィンのクーデターのタイミングだけど
女王が真の紋章宿して不老になっている以上、いつまでたってもリムは即位できない
そうじゃなかったとしても、リムが子供のうちじゃないと夫が実権を握る正当性がないし
あの両親は邪魔になるので、悪くはないタイミングかなとは思う
ただ、作中で語られてなかった(よな?)のでなんとも
ギゼルのことにしても、Vはどうも演出が足りなさすぎだと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:20:57 ID:Jpc/O4Q/0
>>367
メインどころがみきさとだったら
見た目の雰囲気だけでも良かったんじゃと思ってしまう
しかし、元デザインがキングだったり指示がキングだったんだから
みきさとが描いてもデザインはそう違わないのが出てきてたんじゃないかなとも思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:01:52 ID:Kcv8CPWhO
みきさとジーンはキングのせいで大惨事だったな

カイルとかいうチャラ男が天孤星なのが許せんわ
スタッフは絶対旧作プレイしてねーだろ
ビクトールと軍曹とキカのかっこよさと軍曹の尻の可愛さを見習え
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:12:27 ID:fHpvmnch0
>軍曹の尻の可愛さ
不覚にも吹いた。
非人間キャラにも性格とか信念とか生き様とかも含めて、カッコイイ奴とか居るしな。
5は…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:33:01 ID:8MFh1g9CP
にゅおー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:33:45 ID:wnsqTCQA0
Uにもリドリーとかかっこいいキャラいたもんな
5には・・・なんかいたっけか・・・
ヘンなビーバーしか覚えてないな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:23:20 ID:fI3kGPN2O
>>373
そう考えると特に有能なスタッフを代わりに配置しなくてもキングを黙らせるだけで
少しはマシなものが出来上がってたんだろうか
ロードにつぐロードとかマップのクソさとかは解決しなくても
あの自己満足垂れ流しのキャラとかシナリオとか無駄設定くらいは無くせたんじゃないだろうか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:35:42 ID:hJse6IWL0
>>372
演出不足と言えば、籠城ルートでロイが一騎討ちで死んで竜馬騎士団が来るけど
竜馬の巣救出が映されないんだよな。
王子が竜馬の巣に行っている間にロイが王子の影武者をしているという展開の方がよかったのではと、
徐々に激しくなる攻撃、籠城する方も限界を感じていた。
打開策は竜馬の巣に向かった王子たちが握っていた。
走れ王子!皆の為に!みたいな。
よく聞く、普通に籠城していた方が時間稼げたという話から思ったことだけど。
そういうルートもあったらよかったな〜と。
実際、籠城でどれくらい時間を稼げればよかったのだろうか?あそこって。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:33:58 ID:XfGoZtQgO
>>378
ほぼ毎回画面に映ってるリオンたんと王子のヒラヒラがなくなるだろうから、処理落ちやロードは改善されそう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:28:53 ID:34I2CTBD0
>>376
本気でうぜえ…と思ったキャラはコイツが初めてだった
そしてまさか同ナンバー内でその感情を抱くキャラを何度も見る事になろうとは
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:43:41 ID:RjSpF1bF0
>>374
確かにカイルには天孤星らしさを感じなかったな
もっとこう、付いて行きたくなるような人が良かった
まぁあんまり過去作にこだわるとキャラデザ縛られちゃうから
あえてイメージ変えたのかなぁとも思ったんだが、
それにしても小綺麗すぎたり軽すぎたりして、天孤星の貫禄がなかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:34:39 ID:oPd8FQ2bP
>>382
「付いて行きたくなる」以前にカイル自身が叔母さんの追っかけだからなあ
どうしようもない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:54:15 ID:XMtXgj7xO
天孤星似合いそうなのはヴィルヘルムさん
カイルはステータスも微妙だしな…いいとこが思いつかん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:46:46 ID:9Lgvg7KnO
ビクトールのコスプレはあれで天孤星っぽさを出してるつもりなんだろうか
似合ってないにもほどがあるだろ
ダサいと馬鹿にしてた坊ちゃん服を主人公に着せて初代ファンに媚びる姿勢も気にいらない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:43:20 ID:p8seaJ880
>>383
仲間になるの中盤だし、その後も一緒に行動してくれる訳じゃないし
レルカーのイベント終わったら空気化するからな。致命的なのは108星その後

ゲオルグ逃亡、カイル辞職、ガレオン引退…
ただでさえ三名の騎士が死んでガタガタなのに、追い打ちをかけるかのようなドロップアウト…。
残留組で一番経験あるのがミアキス…つか彼女しかいない
経験浅い王子が騎士長、見習いが正騎士昇格
代理でもいいからミアキスが騎士長やる選択はないのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:05:46 ID:uVhxan+E0
幻水にしては甘々だけど、ティアみたいなシナリオを書く人なら
女王騎士が108星で揃っても良かったんじゃないかな〜と思わないでもないなあ。

裏切りの末死亡、逃亡、引退、追い討ちをかけるような辞職と全員無責任過ぎる。

傾きかけた国と幼い女王を少なくとも守ってくれるような
性格はともかくとして、騎士としては信頼出来る人物に変貌してもらわなきゃ難しいが、
大半が生き残っていれば、設定的には国に不要なゲオルグと王子が旅立つとか、
女王騎士達に支えて貰うのを前提に王子に騎士長になってもらってもまだなんとかなるかな〜と…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:48:57 ID:WbC+TMS80
ティアクラのEDはアスアド以外は順当な感じで良かったな
5のEDはありとあらゆる意味でおかしい
まず肝心の主人公のEDが全てにおいてリオンありきなのが大問題だ
あんなにプレイヤーおいてけぼりのRPG少なくとも俺は初めてだったよ
カイルなんかは次回作で出す為だけに王宮から追い出したんだろうけど
次回作の為に、的な理由でファレナ離れる人間多すぎる、勘弁してくれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:24:10 ID:5Y89wLUyP
え、じゃあ軍師もまだ出す気なのか?
叔母さんに後を頼まれたのに、真っ先にトンズラしたあの薄情女を?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:53:27 ID:26Cyk2rk0
そういや軍師も居なくなってたなw
ファレナガタガタ過ぎる
どこの国でも簡単に攻め滅ぼせるな

でも軍師連続ではないと思うから
一緒に出奔したレレイが正軍師になりそう
主人公側は高名なwルクレティアに頼もうと思ったけど
自分は引退した身だからとか何とか言って断られて変わりにレレイにとか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:25:43 ID:hoqWT3g50
4の軍師組みたいな事になりそうだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:52:46 ID:TpptnsYZO
軍師は成長したシーザーにでもしてくれ
もう5キャラは勘弁
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:00:23 ID:iOzYrL/v0
5キャラは全員見たくない
というか幻水5ってないよね?永久欠番だよね?
と言う事にしたいので
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:52:21 ID:h4M11QFDO
というかもうナンバリング自体が出なさそうな…
出るとしたら10年くらい経って、なんで今頃?と思われるようになってからになりそう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:33:56 ID:TvuQu4fDO
パラサイトイヴみたいだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:57:55 ID:i2ies4cn0
5で“無駄”に伏線張ってたキャラ涙目だなw
まぁこちらとしてもエレシュやアーメスに興味なんぞ沸かん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:57:25 ID:Qa6BTWJG0
無駄に伏線ばら撒いてシリーズを続けようとする魂胆が見え見えなんだよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:21:13 ID:VJl5HUOJ0
それ思ったw
でも肝心のキャラたちに魅力がないから
いくら伏線撒かれても興味が湧かん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:38:45 ID:wEkPeMdFO
ジーンやビッキー&チビッキーやユーバー&ペシュメルガとか謎のままなのに畳めない風呂敷広げられてもな
エレシュやアーメスなんて興味ないわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:14:25 ID:SOx4AFFL0
エレシュなんて
・ロリ
・猫耳ローブ
・美少女
・謎っぽい
と、オタユーザーの気を引こうと必死なニオイがするのに、
全然興味持てないな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:52:35 ID:3oYPYqhFO
マリノのウザさは異常
男欲しさに薬盛るとか最低
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:41:55 ID:Lnrgw5v/0
>>400
ユーラムとの二択だしな。こいつの仲間入りがもっとマシな形で戦闘でも使えるならこっち選んでたよ。
つかエレシュ仲間にしても既にジーンやビッキーがいるから使わないんだよな
隠しダンジョンの為だけの存在
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:08:24 ID:cmJEeiByO
幻水はもっと殺伐としているべきなんだ
キモキャラの仲良しゴッコなんか見たくない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:26:19 ID:Sv5Hs1nEO
>>399
シンダル族もそこに入れてくれ
シンダルは最初から畳む気なかったのかもしれんが
5でシンダル関連の謎が少しは明らかになるのかと期待して買ってしまった…
だってキリィ、ローレライが再登場って聞いたら期待するじゃん…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:31:43 ID:HnNVrcb+0
ローレライの声のキモさは異常
どうしてああなった?
キリィとローレライってなんの為に出てきたんだ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:25:05 ID:Lnrgw5v/0
>>403
5はキャザリーまで協力攻撃や風呂イベントに参加してるからな
設定もガンナーと神足という厨すぎる性能で、吼えたける声のエキスパートさや怖さが全く伝わってこなかった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:17:57 ID:mdkTtsnRO
頭空っぽなXローレライが、凛々しく聡明なUローレライに成長出来るとは
到底思えないな……
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:40:25 ID:xFlgWQz50
キャザリーって、位はどのくらいなんだ?
騎士級でないのはまあ当然でないとクライブ達の設定的に可笑しいが、
従者級なら騎士より命中率の劣る銃しか持ってないはずだがそんな事は無いらしいな
カスタムしたとか、遠出するからイイのを貸与されたとかあったっけ?

ああ、そういや魔弾の射手とかいう称号持ってたっけ
6発目か7発目が必ず外れるとかいう弓の曲が元ネタのやつ
二つ名どおりにシステムの命中率も下げとけばいいのに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:36:02 ID:ldkutc+I0
>>406>>408
多分5スタはそこまで考えてない
単純に「ガンナーだから…吼えたける声?だっけ?あれのメンバーにしとこう」
くらいだよ。得意のお飾り設定の一つに成り下がってしまった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:25:37 ID:oU9sG0fK0
素直にハルモニアをやるかユーバーあたりの伏線回収しときゃよかったのにね
これ以上無駄に設定増やしてどうするつもりなのやら
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:58:54 ID:v2RpVos1O
5スタッフにハルモニアは扱ってほしくないなぁ

まるごと!幻想水滸伝ブックってのがあったけど、あれ5贔屓旧作適当な扱いで酷かったな
表紙の主人公ズもなんで藤田に描かせたんだ
河野か石川絵で見たかった
あとアホみたいにアンソロ出てたのも謎
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:26:19 ID:mdkTtsnRO
そういえば漫画版もあったな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:07:30 ID:xFlgWQz50
旧作の扱いはマジ適当だったよな>まるごと5の踏み台ブック
体格や骨格はそういう描き方する絵師だ、とどうにか納得しても
よりにもよって表紙で、主人公の衣装デザインが違うとかねーよ・・・・・・

ヒューゴのベルトの模様が無いのもだが、4主のジャケットにラインが入ってないのはあり得ん
あんな目立つ特徴を省略するとか手抜き以前の問題だし
デザインした河野石川に失礼だろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:45:37 ID:3gLJUtwC0
>>411
絵師の選定は勿論、キャラクターデザインや関連商品の展開は
その手のヲタ(萌え豚や腐女子)に擦り寄る魂胆が見え見えなんだよなぁ。

ならば旧作には萌えが皆無…と言えば嘘になるけど、5程はあからさまではなかった筈。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:33:29 ID:nLV7rBg20
旧作はあえて萌えから背を向けたりするとこがよかった
ピリカやナナミを可愛くしちゃだめ!とかさ

対して5はアピールのあざとさとくどさがプレイヤーをうんざりさせ、
しかもツボからことごとく外れてるという駄目さ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:22:13 ID:Su647LUO0
>>411
オヤジキャラランキングの項目でフェリドが1位か2位にはまいった
セシルとかランク外なのにリオンが上位だぜ?ありえん…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:10:21 ID:nvAuaXf/0
>>415
どこで見たのか忘れたけど、ナナミやピリカのボツ案の中には、
結構可愛いものもあったのに、
あえて可愛くしなかったのがいいよね
ピリカなんてスタッフが「貧乏くさい」と認めてたしw
5スタだったら「ロリ・妹属性・おにいちゃん呼び」を最大限に利用して
萌ピリカを作りそうだw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:10:40 ID:fOwyYEYD0
順位で書くとええー;となるが、
票数にすると11、2票くらいなんだよなw>リオン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:29:31 ID:+g6ise9n0
あの人気投票の告知って、確か5のページじゃないと見られなかったんだっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:45:55 ID:JfNEQQB90
ナナミは作中でもスタッフコメントでも可愛くない可愛くない
と言われまくり扱われまくり、
作中では普通に悪いところやウザがられるところも書かれまくりなのに、
結構な数の作品ファン(「ナナミファン」ではなく)に
「そんなことないよ、可愛いよ。いいキャラだよ」
って言ってもらえるのが不思議だよな。

逆に作中でもスタッフコメントでも持ち上げられまくりの
某キャラがものすごく不評なのにw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:23:16 ID:XdkaZ1Nj0
贔屓の引き倒し、という言葉があってだな
というか、むしろ自分の分身を褒めてほしいメアリー・スーって気もするな
この脚本家はリオンにしろティア主人公にしろ、中身も無いのに褒めて褒めて褒めまくってるから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:25:26 ID:efgCd0CL0
不思議というより理の当然だろ。
劇中で全味方キャラクターがナナミを褒め称えていたら
俺だってマイマイブチ殺す! と殺気だっていたわ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:18:35 ID:rYOgL+9RO
こういう子萌えるでしょ?可愛いでしょ? っつー押し付けが欝陶しいんだよ
リオンクソは
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:15:18 ID:mANBM+/W0
5二週目始めてみたんですが王都の住民達が少しかわいそうになってきました。
女王騎士様たちを心から慕っているんです。見たいな事を言っていた人もいたのに
EDではほとんどの人がいなくなるなんて・・・。女王や忠誠心0な騎士、
ブラコンな王女(後半でまともになるが)、そして諸悪の根源のこけし。やれば
やるだけファレナを滅ぼしたくなってくる。この時代のファレナを滅ぼせるような
国ってどこか無いかな?やっぱりキング補正太陽があるから不可能か?
(でもハルモニアなら・・あの国なら・・・)
あとなんで太陽で水を枯らしたり、森を焼き払ったりできるんだろう?水とか炎とかって
5行の管轄じゃないのかな?真5行でどうにかなら無かったのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:57:18 ID:Soc9Uolu0
ロードレイクで思ったんだけどさ、ロードレイクは扇動されたとは言え、
王宮に攻め、それで黎明の紋章が紛失、死人だって出たと思う。
その結果、水が枯れ森を焼き払われ、領主が責任を取らされて死亡。
まあ、太陽のは暴発だっらしいけど。
太陽がなかったら、ロードレイクに対する罰はどんなのになってた?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:33:25 ID:enD/pPVyO
>>366
ランやリヒャルト等描いている人?
腐女子絵かどうか知らないけど浮いてる。変
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:04:45 ID:wd5T7KNr0
>>425
王政国家だし、暴動+公共施設破壊+王家管轄の建物への不法侵入+国宝盗難だから、賠償も考えると多分
軽くても実行犯斬首と領主私財没収と領民への課税、
重くするなら領主斬首と実行犯斬首と領民への課税くらいはやれるんじゃないか?
つまり生活水準的にはゲームと同じくらい
土地が枯れたかどうかくらいの違いだと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:29:48 ID:i8hmZFaX0
>>424
真の紋章保有数と文化レベルから言って
ハルモニアと赤月帝国だったら余裕でぶっ潰せるぞ

暴走するだけの太陽じゃ
秩序のトップの円や紋章を無効化させられる覇王と
相性悪そうだから、紋章無効化されて圧倒的兵力差でおしまい

大体にして兵士数が上記2国とファレナじゃ比較にならないしな
ただ正直距離があるんだよな

429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:13:52 ID:/4QJkI3q0
覇王の紋章はしかしどうだろう、
赤月帝国軍に太陽の紋章がぶっ放された場合
よくてバルバロッサだけ生き残るだけじゃないのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:21:24 ID:O7M7w1QEO
>>426
ほづみだろ
別に絵師が腐女子でも絵が上手くて幻水に合ってればいいけど
ほづみは絵上手くないし、衣装センスが酷い
おっさん描けん奴にやらすな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:03:54 ID:wd5T7KNr0
>>429
覇王が無くとも、
クロン寺の住職がさっさと洞窟から星辰剣引っ張り出すだろ
どっちにしろ無効化できる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:45:59 ID:TuS0qv1+O
衣装はもっとこう
動き易くて貧乏臭い格好にしろよ
どいつもこいつも、ミュージカルみたいなキラキラした服着やがって
全く生活感ないんだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:03:50 ID:zFFOUZ6v0
>>430
おっさんは下手だが
ルセリナが可愛いというだけで
許せてしまう俺は駄目駄目

おっさんも可愛いのもかっこいいのも
満遍なく上手く描ける石川はやっぱ凄いな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:05:55 ID:VNJHg3WiO
ていうかネクロード一人送り込むだけでいいんじゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:10:29 ID:KNXOSgeP0
石川はおっさんや美人だけでなく、獣までちゃんと描けるからなぁ
ムササビ戦隊の可愛さは異常
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:04:53 ID:amvy9Sa8P
絵師批判ってスレチだった筈だけど、該当スレってもう消滅した?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:50:30 ID:pUh+0c+X0
石川絵は個人的に…(ビクトールが綺麗な気がして)だけど、
河野といい、おっさんがちゃんと描ける人採用して欲しいのには同意。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:23:31 ID:5onUGuIl0
幻水は良いおっさんや小汚いコソドロや山賊がいてこそなのに
そういうキャラを描けない絵師選んでる時点で5スタは終わってる

上で天孤星が何でカイルなんだって言われてるけど、
それ以上に地魁星がシウスってのが一番納得いかない
なんでなんだ?本気で理解出来ない…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:59:49 ID:kJTruCptO
シウスって誰だったかな
印象が薄くて思い出せない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:35:38 ID:d3r0LyS1P
5は4のジャンゴやブレックのような誰得ってキャラを描いてみろってんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:00:16 ID:JbuoZcLYO
ボズはゴツくて男らしいキャラのはずなのに
顔が少女漫画で違和感ありまくり
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:56:00 ID:GK1MGOkM0
>>438
逆を返せば一部のユーザーによる
「何で幻水には美少年や美青年が少ないんですか?他社のRPGゲームにはそう言うキャラがいっぱい居ますよ〜」
「幻水には美少女分が足りない(キリッ)可愛くて萌える美少女キャラをもっと増やしてくれ」

…こんな風なコメントを真に受けたスタッフが、遭えてそう言うキャラ(おっさんとか悪人面)を描けない絵師を選んだと思われ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:11:00 ID:S61Moc++0
>良いおっさんや小汚いコソドロや山賊がいてこそ
しかし>>442の言うような「一部のユーザー」の言葉を間に受けたとすれば
スタッフが幻水の良いところを理解してないって事になるな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:50:39 ID:haECJxz+0
『幻水に於けるキャラのバリエーション=老若男女善人悪人美形ブサイク入り乱れ』

↑其処の所をスタッフが理解していたのなら、一部ユーザーのでかい声なんざ無視してるだろうし
ある程度描き分けが出来る絵師を探して描かせる事だって出来た筈。

そもそも、半数以上のキャラに「美男」「美女」なんて設定すらつけない。
精々「可愛い」とか「かっこいい」が関の山だろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:19:50 ID:+kfXCt0NO
攻略本のキャラ説明にやたら美○○ってのが多いんだよな

3の受けなさそうなキャラデザのアイラなんかすごく可愛いキャラだったし
そういうとこ見習ってくれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:26:55 ID:k1g1R+sU0
女キャラなら、ちょっとアホのこだけど二ケアは好きだった

あの絵師の中で描き分けってんなら、騎崎とみきさとだよなぁ
せめて二人だけにやらせればよかったのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:31:59 ID:BJYVxXAt0
>>445
アイラは可愛かったな
5スタは女の子の可愛さを見た目にしか見出せないし、
男のかっこよさも見た目にしか見出せない
その結果可愛くもかっこよくも無いキャラのオンパレード

>>446
まぁこの中だったらそうなるだろうね
個人的に騎崎は全体的に上手いとは思うが、目があんまり好きじゃない
時々死んだ魚のような目をしている
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:07:23 ID:PkcQEViIP
騎崎だっけ?の絵が目が死んでるように見えるのは、単に塗りの問題だよね
黒目をもうちょっと濃く塗ればいいだけな気がする。なんか凄く薄く塗ってるよね

それよりも陰影のつけかたが独特なことの方が気になる。絵師の個性が強い絵って幻水向きではない気がするから
複数絵師の一人としている分には違和感はなかったけど、
仮にこの人がこの絵柄で108人書くことになったら、他作品と雰囲気がかなり変わっちゃうかも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:52:13 ID:flYKwRNb0
騎崎の塗り独特だよね
4人とも似ても似つかない画風だけど塗りのせいで特に浮いてた印象

複数絵師って試み自体は悪くないと思うけど
4人の絵柄と塗り方が違いすぎて違和感がすごかった
絵師ごとに違う世界の人みたいだった
もう少し似た絵柄の人たちを選ぶとか、絵柄が違うなら塗り方を似せてもらうとか
もう一工夫して欲しかったわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:04:40 ID:RygYhQvU0
騎崎は逆に、まさに絵に描いたようなタイプの美形キャラが描けない気がするなあ。
ちょっと想像してみろ、あのタッチで描かれたルックとかクリスとかを。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:37:56 ID:mhVsYbVEO
>>445
アイラは私服も可愛かった。

美女攻撃や美青年攻撃に美形じゃない人が混ざっていると思うのは、好みの問題かな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:51:39 ID:PkcQEViIP
5は美男美女だらけのくせに、5の美系攻撃のメンツはなんかずれてると思うよ
一番ないのは美少年。ニックとかただのガキだろ…2で言ったらチャコとかトウタとかのポジションだぞ
普通に考えて一番美少年なのは王子だし。それもどうかと思うけど
なにせ影武者のロイが入ってるんだし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:36:02 ID:rxN00ZqOP
美青年も女装野郎だし。歴代の地奇星ってフェミニストな奴はいても、
自身が「俺はイケメンなんだ」って自覚してるようなシーンは皆無だったんだがな。
だから外見でけでなく中身もカッコよく思えた。
5は中身もカッコイイと思える描写が無いのに、女装でイケメンアピールしてるし、そのイベントが完全にスベってる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:54:29 ID:BJYVxXAt0
>>453
ラハルは見た目美形ってだけで、性格が全然地奇星らしくないよね
本当に旧作プレイしたならあんな性格にはしないはず
過去キャラ一覧をざっと見ただけで作ったんじゃない?
腐女子狙いの女装はマジでキモかった
このイベントだけ見たらとても幻水とは思えない
ギャグの方向性が違うだろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:09:49 ID:+kfXCt0NO
女装イベントはリューグかボズみたいなのに女装させて
「化け物がこっちに来るぞー!!」みたいなお笑いネタにすればよかった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:13:03 ID:mjlhBiyg0
女装イベントをちょっと妄想してみた。
ラハル(女装)「うふ〜ん♪」
兵士1「なっ、女?」
兵士2「男しかいないゴルディバスになんで女がいるんだ!!」
兵士1「いや、待て。こいつは…」
ラハル「そうよ。女装よ〜」
兵士2「なに!?」
兵士1「一体、なにつもりだ!」
ラハル「分からない〜あなた達、好きなんでしょう。女装したお・と・こ・が♪」
兵士二人「なっ、なぜ分かった!?」
ラハル「一目で分かったわ。ゴルディバスじゃ男しかいないから男同士で慰めるしかないの〜
    だから、こういう趣味を持っている男はすぐに分・か・る・の♪
    で……やらないか」
兵士1「ごっくん、女装最高!」
兵士2「女装萌えーーー!!!」
かっこん、ごっこん!!
ラハル「ふっ、優れた竜馬騎士たるもの…相手の性癖ぐらい見破るものだ」
ボズ「……俺、この戦争が終わったら旅に出ようと思うんだ」

どうせ女装成功するなら、これぐらいやってほしかったな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:14:29 ID:74U8Rxuu0
>>452
設定面含めてフッチボジかなと思ってる
ニックとトーマで1と2のフッチの設定分け合ってるイメージ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:40:54 ID:PkcQEViIP
>>457
ああ、チャコとかトウタとかのポジションってのは見た目や性格的な意味でね
そうか、トーマが結構美少年だね。ゲッシュが戦闘キャラなんだから一緒に戦闘キャラにすればよかったのに

マティアスもイケメンかと言われると首を傾げる。ちょっと濃すぎるしキャラがネタキャラすぎる
ゲオルグやカイルの方が普通にイケメンだわ
まあ美青年攻撃のメンツを覚えてないんだけど。マティアスとラハルとあと誰だっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:17:58 ID:BJYVxXAt0
マティアスってギリシャ神話に出てきそうな顔してる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:42:13 ID:Gc9EjXA30
マティアスなら学生時代に美術室で見かけたよ

>>458
調べてみたら美青年攻撃はマティアスとラハルとダインだそうだ
全員微妙…大体、5キャラの殆どが美形設定なんだから
美何とか攻撃のカテゴライズって凄い意味の無い物だよね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:54:02 ID:gNAPLOnbO
美形のバーゲンセール

大安売りされると有り難みが失くなる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:56:46 ID:NokXs7RyO
主人公の「我らに勝利を!!」
イケメンコンビの地奇地猛
男女コンビの天牢天彗

4まで続いてきたものを何故変えるのか…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:37:29 ID:s5jIyCXwO
勝利した時にリヒャルトが○○○みたいだね。
って言うけど、何て言っているのか分からない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:52:36 ID:+v8NJ6Bp0
勝利後のセリフは何言ってるか分からないものが多い
リオンが無邪気に「きゃはは♪」って笑うのだけはインパクト有りすぎて覚えてる
怖ぇよ…人殺して何笑ってるんだよ
そういう壊れたキャラって設定はないはずだよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:59:26 ID:YhSsFDT30
>>463
「勝てたみたいだね」って言ってたはず
リヒャルトの勝利ボイスは特に聞き取りづらい印象があるな

>>464
キャラの方向性がわからんよな。幽世で育ったことを悔やんでるはずなのに
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:36:01 ID:vE+IcS9b0
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:00:41 ID:YN3LgUa00
しかしあれだけテンション高いレーヴンとかは無言なんだぜ…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:59:19 ID:5vqNoqnVP
>>467
レーヴン無言はがっかりしたなぁ…数少ない気に入ってるキャラなのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:37:35 ID:az1Ua8SG0
サギリは好きなんだけど戦闘後のセリフが本当は戦いたくないのに…みたいな奴で
すげー腹立ったの思い出した
幽世に決着つけるため戦うって決めて仲間になったのに
まだそんな事言ってんのか、暗に王子責めてんのかと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:09:52 ID:QwYITcB+0
それは責められて当然だと思うけど王子は王族だもん

カクリヨは女王のものだった上
解散に当たってしっかり処理してなかったから
現在の状況なわけだし
しかも被害者の中でリオンだけを特別扱いで救ってるんだから
他のカクリヨ関係者からこき下ろされて当然
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:26:33 ID:5vqNoqnVP
>>462
何故か湖族、水軍関係枠の天平、天損に竜馬が入ってて、
亜人兄弟枠だった地短、地角にラフトフリート親子が入ってる
逆ならすげースッキリするのになんでなんだろうな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:26:27 ID:XOepn3Q5O
レツオウ&シュンミンはもう少しなんとかならんかったのか
2では黒髪でダンディな髭のおっさんだったレツオウは色物顔
シュンミンに至っては萌えを勘違いしたような糞キャラ
どうしてこうなった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:46:53 ID:6Gni9Qw70
レツオウは完全に2を無視したとしか言いようがないし、
聡明なイメージのあったシュンミンは頭お花畑の天然ちゃん
レツオウはシュンミンのことで人が変わってしまったんだろうが、
それでも面影がなさ過ぎて2に結びつかない
5のシュンミンは自分の中で無かったことになっている
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:07:46 ID:UDsK2EX20
シュンミン、小説の挿絵では眉毛あんなんじゃなかったのに……
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:42:35 ID:cQUb1sO30
シュンミンはもっと活発で生き生きしてた方が良かった
あんなキャラが命かけてまでハイ・ヨー助けるとは思わねーよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:01:09 ID:2VJkamN30
今王都陥落(?)まで行ったのですが、結局策というのは中和剤をあらかじめ
飲んでいて眠り薬(名前忘れた)を中和するだけなのですか?それとも他に策が
あったけど失敗したという事ですか?結局暗殺者の言葉を借りると被害が大きく
なっただけみたいだし、何がしたかったか分からない。
あと太陽は強いとか無敵だとか言っているけど石像に封印できるところを見ると
そんなにすごそうに見えない。それともファレナの技術は世界一なのでしょうか?
3でも真五行を封印していたけどあれは確かシンダルの技術だし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:49:05 ID:e7XEtMgB0
もうあんまり覚えてないけど
王都陥落時の策は迷夢の秘薬を無効化する薬を飲んで襲撃に備えてただけ
あと、太陽を封印してる胸像は元々シンダルの技術で作られてて
そもそもファレナ王家の始祖がシンダル族だっていう話しだった気がする

>>476はあんまり深く考えないほうが良いよ…
考査すればするほど矛盾とトンでも設定だらけで嫌になるのが5なんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:51:19 ID:5ob1hT8J0
>>477 ありがとうございます。あれもシンダルの技術だったんですね。
あまり考えないようにします。内容忘れていたので2週目をやっていろいろ
考えてみたのですが・・・。それにしてもファレナってひどい国だと思いました。
一般人や兵士の奴隷に対する言葉もひどすぎる。女王ってあんなにあがめられて
いるけど何か善政をしていたようには感じないし、(先代女王の宝を売って国の再建
費用にしたとか、敵国を追い払ったとか、奴隷の扱いを少しよくしたとかしか出てこない)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:48:11 ID:5aRvl0x/0
宝を売却→7年経っても金庫がほぼ空→金を貯める能力が無い→経営能力が無い
敵国を追い払った→3年前にすぐ近くで暴動があったのに兵士は「兵なんて居なくても大丈夫ですよねw」→管理能力が無い
闘技奴隷の扱いを良くした→本当は闘技奴隷という職業自体無くす予定→生活の為にやってきた身寄りの無いロードレイク住民涙目


どれもこれも片手落ちな罠
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 04:53:29 ID:jBkmGYu/O
とにかく退屈
それが唯一の感想
金返してくれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:47:40 ID:StkE4DKV0
退屈なだけだったらまだいいよ
しかしここまでイライラするゲームはないわ
内容関係なく、まず鬼ロードとダンジョンのような町だけでイラつきMAX
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:26:13 ID:A5CjRibf0
5の街中や本拠地歩きって苦行だよな
ただ広いだけのマップにキャラを点々と配置
イベント進行のたび惰性で巡回するもダンジョン仕様とロードでドアを開けるのすら苦痛
そりゃシリーズ最長だろうよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:42:18 ID:tHphIsHN0
クリアだけはしなければという義務感で起動するが
そのたびにため息が出るという稀有な体験をありがとう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:29:50 ID:BwSIBvcfO
アレニアは見た目ゴツいのに乙女だから気持ち悪い。
マリノは人としてどうかしている。
自分の意思で薬盛って「いやぁぁぁぁ」はないだろ…

てか、終わるのに74時間かかったRPGは初めてだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:37:14 ID:+RKN4N/iP
メガテンだったら100時間越えが普通だろ…な自分は、
これまでにない程さっさと終わらせたわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:43:04 ID:NDsqWZsT0
あと叔母さんが何したかったのか分からない。せっかく戦いが終わりそうだったのに
わざわざ被害がでかくなるような事を・・・(貴族をなくそうとしたのか?)
あとどうしてノーマルな風の紋章でテレポートしたんだろう?風はもともと
テレポートしやすい属性なのかな?(ルックもテレポートしてたけどあれは
「真」だし。)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:41:33 ID:QDZW1P1o0
戦いが終わったあとの露払いのつもりだったようなんだが
ぶっちゃけ被害が尋常じゃなく拡大してるよな
結局敵も味方も被害者ケタ違いに増えたし
一人で泥かぶるつもりがあったのなら
ただ離反して貴族ども一人で殺して行けばいいだけじゃなかったろうかと思う
正直貴族がどうのこうの言っても、バロウズとゴドウィンとモヒカン以外は廊下で王子の
悪口言ってた奴らぐらいしか記憶にないから
わざわざ被害拡大してまでやらなきゃいけなかった事か?って感じで結局描写不足も甚だしい
おばはんが手を下したのもバロウズだけだし、余計な事して戦い長引かせただけにしか見えないな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:46:43 ID:CX0B3sT3O
無能な女王夫妻
被害を拡大させた伯母さん
護衛にデカイ顔させた挙句、戦後の大事な時期に国を放り出して
旅に出る王子
王家に忠誠を尽くさず好き勝手な戦後を過ごす女王騎士


駄目な特権階級ども


歴代主人公と王子は立場が違うんだから旅に出るとかありえんわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:55:37 ID:9mTIpUJLP
旧作、特に2を意識してるんだったら、
主人公を元から国を統治する立場にいる人間にすべきじゃなかったね
過去の名作を参考にしてるくせに、変なところで自己流アレンジ加えて案の定大失敗してるとか
赤っ恥もいいとこだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:07:47 ID:AmWPew1VO
無能な人間が、作中では何故か有能扱いされている不思議
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:57:18 ID:eS+YDqil0
いいからムービー飛ばさせろ
前作でもできてたことが何でできなくなってるんだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:35:02 ID:r/Ajh+OY0
自分たちが(主に女キャラの髪や乳や薄い衣装に)心血注いだ
ムービーを飛ばすだなんてもったいない!って事なんじゃねーの
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:58:32 ID:ehalr88M0
つくづくプレイヤーのこと考えてない作りだよね
うっかりNEW GAMEを押しちゃう仕様なのも、
OPムービー見て欲しいからなんじゃねーの
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:44:13 ID:YWqX71L/0
>>482
シリーズ最長、最深
…最深?ああダンジョンのことだったのね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:59:29 ID:nwu+RR0D0
ドワーフ金庫のが深いよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 06:47:33 ID:4VqGEwehO
ミニゲームの釣りしか楽しくなかった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:20:59 ID:iU/pyDTzO
W→V→ラプソ→X
の順にやってTUは後からやるつもりだったけど、Xの二週目二章で飽きてしまった。

順番間違えたかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:13:14 ID:gIn78d3b0
お前それ…最悪の順番じゃないか
5でトドメ刺されたな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:54:31 ID:7vx6nKZk0
>>496
フェイタスだっけ?しか楽しみなかったな、自分は
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:36:37 ID:juWgE0Rq0
ミニゲームの質、いや本拠地施設の質はシリーズ最低じゃないかな
宿屋や風呂場所が遠いし、店舗やエレベータ設置もイベントダンジョンクリア等入ってて手間取るし
探偵は役に立たず、目安箱のソート性もない。新聞はネタ要素も無くつまらん
窓職人は態度がデカイバアさんだしエグバートのコマ集めるのは苦行レベル。
合格点出せんの釣りぐらいだな。

つか5だけの宿星参加型施設がない。料理対決や劇場や懺悔室や訓練場など記憶に残るもんが無かったな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:37:25 ID:RyGA8mG00
5って本当にシナリオ、キャラが駄目、町が広すぎ、ロードが多いで1日1時間が
いいとこのゲーム。唯一良かったのは自分の好きなゲームのキャラ(今某RPG
のラスボス?の名前をつけている。)の名前を様付けで読んでくれたり殿下と言って
くれることだけだった。(でもこのゲームいる人の名前も付くから混乱しやすい。
1週目王子の名前を「カイル」にしてしまって混乱した。)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:58:21 ID:pgXYVbtAO
>>498
生気吸いとられた感じ
また再燃した時にTからやり直してみる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:58:36 ID:stRZCs6s0
ほずみの絵が浮きまくってる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:28:03 ID:C7PVlZ9qO
顔グラと3Dで主人公だけ違うのってわざとなのか?
違和感ありすぎて別人レベル
他にそんなキャラいたか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:42:33 ID:+Ayc+n/O0
おい
ここに5を書いたのは誰だ
http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/113.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:58:57 ID:PExqQNJv0
>>505
知らないうちに5はリメイクされていたみたいだね
自分のプレイした5は褒めるところのないクソゲーだった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:12:20 ID:/xoZ33XDP
>>505
過剰に反応すると今度は5アンチがどうこうって言われるんだろうけど
そういうの抜きにしても、少なくとも賛否両論あるゲームを良作と呼ぶのはおかしいんじゃないの?
幻水5を面白いと思う人がいるのは別にいいけど、そうでないと思ってる人も多いゲームでしょこれ
それを自分の主観だけでこのゲームは良作ってのをユーザーの総意みたいに書くのは信じられないわ

どこが気にならないレベルのロードだよ。このゲームよりロード長いゲームなんてやったことねぇよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:43:03 ID:rxh+uzRlP
>とはいえあんまりな出来であった前作の汚名を返上するには十分なものであり、要所要所で感動できる作品である。

汚名返上?
シリーズをぶっ壊す勢いにおいては他ナンバーの追随を許さない5が?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:47:41 ID:ZNsrM03Y0
誰が編集してんだろ
真3が無くてアバチュが載ってるし
(アバチュは個人的には好きだが、ヒロインアンチが多いのも確かで何とも言えないのに)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:24:10 ID:wb3ZOqzO0
>>509
これは載せてほしいってページだろうから…真3はもう載ってるみたい。
てか誰だDODを載せようとした奴。
あれは大好きな作品だが、少なくとも名作とか良作とか呼べるようなお勧めできる一本じゃないぞ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:38:29 ID:XJ1vgNFbO
プレイヤーの精神をへし折る欝ゲーだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:20:17 ID:A1XED0nr0
>>507
ちなみにそのスレとは逆のクソゲーまとめwikiの宮部みゆきの項目には
『幻想水滸伝4』の操作性や『幻想水滸伝5』のロードと山賊三人組に文句言う人
としっかり書かれてるw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:58:32 ID:+SKG2ki40
3ならまだしも5が良作とか脳が爛れてるとしか思えん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:14:48 ID:YO6mJMgs0
糞ゲーの中の糞ゲー幻想水滸伝5
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:52:43 ID:D27/68Td0
シリーズ中唯一108星集めずに売ったのが5
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:16:19 ID:fbwrWn540
シリーズ中唯一108星集めて後悔したのが5
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:24:54 ID:i71G5+o5P
108星集めたんだが、EDは騎士長エンドになった。分岐条件とか知らずにやってたけど、
まあ妹思いのお兄ちゃんみたいな選択肢を選んできたんだろう
年若い妹の政治も王子が補佐できるし、個人的に王子はいつかルセリナと結ばれてくれたら嬉しいし、
平和的な終わり方で俺は満足だった。くるくる回ってた人は知らん

で、もう一つあるらしい108星エンドは結局見ないまま他のゲームに移ってしまったが、
今思えばこれで正しかった気がする
ちなみに墓守エンドとやらも見てないが、これも見なくて正解だったと思う。見てたら開いた口が塞がらなくなってたかもしれん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:57:27 ID:T3gxjnOm0
その復活にツッコミ入れると…
あんな遺跡の奥で死なれても、外にいる他の宿星にはなにが起こってるかわからない
よく107人の思いを一つに出来たねw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:08:44 ID:bm/B6AwJO
幻想水滸伝にまるでヒロインのような扱いをされるキャラを作ったあたり考え方が終わってる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:41:10 ID:L0TpJK730
幻水にヒロインいても別にいいけど
アレがヒロインとか、それだけは勘弁してくれ
護衛の役すらまともに出来ないのにヒロインも兼任か?
笑いを通り越して溜息しか出てこないぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:54:15 ID:VfYke3l60
いや、幻水にヒロインは必要無いだろう
FF化して、今以上にアンチな腐女子とキモヲタが付くだけだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:56:38 ID:3DCCmlAU0
本音:ヒロインはテッドきゅんみたいなオトコのコがイイんだよ!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:06:37 ID:XpO/9W7w0
もうちょっと上手に演じてくださいよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:59:10 ID:SWjbnHn+P
ヒロインたりえるキャラが居るのは良いけど
ヒロインを押し付けられるのは嫌だ
何の為に108人以上もキャラが出てくるんだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:40:05 ID:7TDtR4f10
テッドか。リオンはいっそ親友みたいな関係ならなとは思った。
小さい頃から一緒(?)にいて歳も同じくらい、でも姉弟よりは遠い存在だし。

あの性格を普通の人レベルに改善してからの話だけどな!
何度も言われてるけど、リオンを始め、騎士も妹も含め、
あの身分(生活レベル)で育ってなんでああも酷くなるんだろうか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:34:15 ID:8kDuym7V0
妹は蛇足な兄にべったり描写以外は歳の割りに頑張ってると思うが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:35:51 ID:8kDuym7V0
妹は蛇足な兄べったり描写以外は、歳の割りに立場を弁えて頑張っていたと思うが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:36:42 ID:8kDuym7V0
なんかエラーで二重投稿してしまった
申し訳ない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:00:12 ID:BfN4f/x90
二度言いたくなるくらい大事なころとだったんですね分かります
しかしあのキモウトは、一人で頑張った+50点だとして
兄上〜兄上〜がキモイので−80点
兄上と結婚などという一国の王女と思えない非常識が災いしt−50点
シエラの真似した萌え狙い口調がキモいので−80点
総合−160点、と

兄べったりの描写のインパクトが大きかったせいで可哀想とは思うが
印象は総体的にキモいだけだったな
まあ、それ以上にキモいのがワンサカ居るVの中ではマシ、なのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:46:00 ID:0ZYRH9Lt0
>>529 確かに兄上〜兄上〜は軽く引きました。他のゲームならブラコンも
OKかもしれませんが幻水では合わないなと思いました。3の軍師兄弟や
真持ち双子のようにもう少し(あれは行き過ぎかも)殺伐としたシーンが
欲しかった。一般の中のいい兄弟ならまだ分かるが王女(しかも第一王位
継承者。しかも歴史が長い大国)のセリフと行為ではないと思った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:01:23 ID:e+KHRUoAO
妹はあのバカ王族&バカ関係者の中では比較的がんばったと思うが…
ブラコン設定はあってもいい、でも表現方法がきもかったのがマイナスで評価下げてる
キングのかわいい認識とかセンスが悪いんだろうな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:07:55 ID:fa92OOxVP
そうなんだよね、妹と仲が良いのは全くOKなんだけど
それを兄と結婚したいとか追っかけみたいなのとか
仲の良さの表現の仕方がなんか気持ち悪いんだよ
533 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:01:44 ID:Fu5cJF2mP
要するに発想がギャルゲエロゲと一緒なんだよな。それも萌えを全面に押し出した感じの
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:44:25 ID:2Q7aW7vVO
今までは普通だった親子や兄妹関係が5になって萌えキャラげーみたいな違和感を感じたな
口調やデザインや接し方がなんかなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:22:47 ID:o4e6EKpQ0
>>534
まあ王族だから普通じゃなくてもおかしくないんだが、本来あるはずの殺伐さがないんだよな
別に仲が良い、それはそれで構わない。それでも公私を分けるように描くべきなんだよな
それが「陛下、ただいま帰還しました」という王子として正しい挨拶をしたら、女王が「そんな他人行儀にならなくても良いのに・・・」という返答
本当に名君?政略結婚の駒たる王子に女の護衛をつけている点といい、どう見ても公私のけじめがつけられてない駄目親にしか見えんけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:59:55 ID:Mo1by/FtO
自分が一番最初に違和感感じたのが主人公と妹のイベントだった
選択肢で「早く妹に会いたい」みたいな妹に好意的な選択肢選んだはずなのに
そのすぐ後のムービーでは主人公は妹にまとわりつかれて本気で嫌そうな顔と動きしていて違和感
妹が添い寝するイベントは遠くからの俯瞰のカメラワークで人形が横になっているだけで感情も糞もない
1、2の時みたいな俯瞰&小さなドット絵がデフォのゲームならこれでも良かったんだろうけどあれだけ造形にこだわって結果があれとか
昔は馬鹿にしてごめんとか言われた時、初期設定では最初から仲が悪かったけど国を守るために気丈に頑張る姿を見て和解する予定が
キングの口出しで今の言動が矛盾している兄妹になったのかもと邪推してしまった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:26:51 ID:o4e6EKpQ0
実際にそういう冷たい態度を取っていた時の事と仲直りのきっかけを回想なりなんなりで見せてくれんと、へ〜そうだったんだで終わってしまう。
あのイベントの意味はなんだったのだろうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:04:01 ID:AmX+LAFI0
兄妹仲が悪かった頃の話はキャラガイドに書き下ろし小説って形で載せたんだよね
本編で軽くでも触れてしまった以上、本編内で全部説明するべきなのに…
5のキャラガイドなんぞ買う気もしないから主人公と妹の関係なんて理解できねーよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:09:49 ID:ITahMmvV0
>>538
アレ、悪いって言っても普通の兄妹喧嘩中って程度だったわ
しかも内心では兄に甘えたいって感じだったし
女王が若い頃三節梱扱ってたり直々に王子の手当てしたりという、またもや王族ってなんだろう・・・ってエピがあったし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:32:47 ID:19I9Lvp0O
某板の考察系スレで
「なんで同じ片思いキャラなのに2のニナは5のマリノみたいに叩かれないの?」
みたいな質問があった

おいおい本気でそんなこと思ってんのかよと
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:29:25 ID:ITahMmvV0
>>540
A マリノが叩かれているのは片思いキャラでなく作中の所業・扱いによるものだから
毒盛った相手と一緒にるってなかなかいい性格しているよな

ところでバロウズは黎明奪ったけどこれってデメリットだらけじゃね?
アーメスに寝返る時の手土産にしても、国の象徴奪ったら確実に全面戦争だろうし
ばれたら確実に一族処刑だろうし。手柄顔するなら奪われた直後に賊を捕らえましたていって差し出すくらいしか手が無いと思うんだけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:38:10 ID:zYijU+Yo0
あんな汚い手段を使って王女の入り婿になったってのに
直ぐ疑われるような状態でクーデターを起こすような
馬 鹿 丸 出 し のシナリオライターに
キチンと整合性の取れたシナリオにしろと言っても無駄な事
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:42:55 ID:YvWQCsql0
そういや、初プレーで死守ルート選ぶのって少数派?水滸伝で本拠地放棄は、
ありえんだろと思って選んだら、仲間からブーイングの嵐なんだが……。

影武者が死んだぐらいで、なんであんなにボロクソに責められにゃならんのだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:44:32 ID:CopDVQ3F0
そりゃあ護衛を守るのが王子の務めだから
影武者も本物が守り抜かないといけないんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:48:11 ID:ITahMmvV0
>>543
俺もありえんだろとは思ったけど軍師様は補正がかなりすごいんでこいつの策の方が正解なんだろうな〜って思った。

そもそも死んだのも影武者が独断専行した所為と言う・・・
一騎討ちで稼げる程度の時間なら籠城してりゃ普通に稼げんだろ
相手が正々堂々な武人タイプならノルのもありだけどどう考えても罠なんだから、ロイの自業自得だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:18:26 ID:YvWQCsql0
>>544
このゲーム的にはそうなんだよな……。ばかばかしい。

>>545
幻水の軍師は本家みたいに致命的なミスをしないもんな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:15:07 ID:zYijU+Yo0
幻水の軍師は本家水滸伝ではなく
俺パーフェクト!な三國志演義の孔明を目指して書いたんだろう
その割に、戦略も戦術も呉用の足元にも及ばないけどな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:23:26 ID:JWCFray/0
>>545
それもそうだが、元はといえば軍師がろくに作戦内容を兵士たちに(軍主にすら)伝えてないせいじゃないか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:36:54 ID:ITahMmvV0
>>548
あれ、本当なんで竜馬騎兵団が援軍に来ること伝えてなかったんだろうな
籠城戦ってただでさえ士気を維持するのがきついんだからそういう希望溢れる情報で皆を鼓舞しなきゃいけないのに・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:07:00 ID:+x4snIz90
>>541
ニナはあんなキャラでもハイランドに投降しようとしたテレーズ必死に説得したしちゃんと中身はある。
色恋だけでなく自身が戦争の中に身を置いているとしっかり理解してるよ

その質問した奴アホすぎw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:18:31 ID:ITahMmvV0
でも実際国民としてはベルクートのようなよそ者よりも名門で人望も厚いゴドウィン家次期当主の方が
王女の婿になってくれた方がどう考えても嬉しいよね
実情はどうあれあいつ切れ者で通っているみたいだし、剣の腕もかなり高くて文句のつけようがないし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:18:40 ID:zYijU+Yo0
ニナがフリックに毒を盛ったりするかっつうの!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:32:11 ID:5boHaD8u0
>>551
ただギゼル君だとバロウズ派の影響が強い地域が冷遇されると思われて
国内がまとまらない恐れが強い気もするが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:45:28 ID:ITahMmvV0
>>553
それは確かにあるね
でもその辺は本来の設定どおりのスペックを発揮すれば上手い事やる気もする
なんたってゴドウィンは商売上手なバロウズを抑えて元老院でも一番の影響力を持っているみたいだし
婿になってゴドウィンの勝利がもはや確定したに近い状況ならバロウズ派も何人か寝返るだろうし
バロウズの次期当主がユーラムでもはやサルムが死んだ時点で没落確定みたいなもんだからな〜
多少の混乱はあれどまあまとまるでしょうよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:08:43 ID:DeGb0Uns0
>>550
そうそう。ニナは、あの恋愛アタック描写が個人的にはやや苦手なんだが、
ちゃんと考えている部分も描かれていて、そういうところで好感を持てる。

マリノはなー…よりによって大事な祭時に浚われるという図は可哀想かもしれんが
中身が黒すぎる。毒盛り事件、結局誰も罰して無いような。そういう描写ってあったっけ?

5って、誰かが取り返しの付かない悪い事をしても、
自分は悪くないと思っているのか反省の態度も言葉もないし、
あまり責め立てるのは可哀想という場合もあるかもしれないけど、
誰もが責めずになあなあにして、皆してお互いを甘やかし合いすぎて気持ち悪い。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:58:41 ID:Exh4xfmNO
マリノに限らずそういう恋愛含んだ感情をまぜるとやけにドロドロしてる描写に見える
リアリティでも求めてるのかわからないが、過去作に比べるとしつこいつーかラノベみたいつーか
ニナはうざいながらもギャグっぽさもあったから笑えるし最後は見せ場があった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:57:41 ID:VZc1xPfc0
ニナは戦闘キャラだったし、意外と使える。フリックとの笑える協力攻撃も結構好きだったなぁ
テレーズのとこもそうだけど、屋上イベントとか好感あがる要素がちゃんとあった
マリノは…ベルクートに甘えっぱなし。ハヅキに敵意むき出し。
良いイベントがまったく無い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:03:12 ID:gSKlEq2yO
ハヅキに敵対心むき出しなマリノと鈍感(笑)なくせに出しゃばりのリオン
こいつらって「失敗した幼なじみヒロイン」ぽい匂いがプンプンするんだよなぁ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:33:57 ID:DTNu1SHPO
ハヅキも大概だけどな。
ベルクートを追って来たのも剣士としてのプライドで、
恋愛感情ではない分、マシな方か…?
(恋愛感情と自覚しているかそうでないかによって評価が変わるけど)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:32:18 ID:ZnuqiZ9gP
自覚してないけどちょっと恋愛感情も含まれてるに決まってるだろ、菌糞的に考えて…
男女の仲=恋だろ、全部下半身直結の考えだろ菌糞は
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:32:30 ID:MOoMUQ+L0
男版スィーツ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:37:28 ID:ozlDW9Mb0
ハヅキも離脱するし、離脱組はどいつも糞だよ
仮にも剣士なのになぁ…。ホントにライバルしか目に入ってないのが
アニタ見習えよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:16:20 ID:myrc62Be0
亀だけど上で言われていたように妹がブラコンでも
「兄上と結婚する〜」と「兄上みたいな人と結婚する〜」じゃ全然違うと思う
前者はキモオタの妄想っぽいが後者はまだ幼い妹の夢見がちな発言で微笑ましくみえる
なんかXはそんな変なチョイスばっかりだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:31:46 ID:kE3LTtN70
>>562
大分前に出ていた気もするが、ノーマとエルンストの二人は仕方がないとも思う。
しかし、このコンビももとは男どうしだったらしいんだよな……。
絶対、エロゲっぽい考えで男女コンビにしただろこれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:35:14 ID:WkEX4uEM0
ハズキは剣士のくせに「一宿一飯の恩義」とか「同じ釜の飯を食った仲間」とか
そういうのが無いのな
5のキャラって我が強いだけで義侠心とか皆無だよな
「水滸伝」って看板掲げるのやめれ

>>563
もっと幼稚園児くらいの小さな女の子なら良いんだけどね
小学校中学年じゃ駄目だろ…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:41:32 ID:xdVktoGk0
ベルクートは女関係がなければ大分まともだと思う
カイルやガレオンもED後が新女王のために尽力ってしとけばなんだかんだで良い騎士だったのに・・・
本当、内戦を収めた最大の功労者の王子にその次のルクレティアがいなくなっておまけに騎士がミアキスだけって・・・
どう考えても壊滅状態。まともな隣国の王なら絶対攻めてくるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:47:09 ID:LEebpUOI0
「一宿一飯の恩義」かぁ。敵討ちの途中にもかかわらず仲間になったリキマルを見習え。
ベルクート自体はまだまともなのに、周辺が極悪すぎる。
ハヅキとのやりとりでの「私の剣は王子殿下の〜」って台詞が良かったのになぁ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:01:13 ID:xdVktoGk0
>>567
死ぬ時のセリフも「殿下・・・いままで・・ありがとうござい・・」でなかなか良かったしな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:11:54 ID:0phaCj+pO
騎士がことごとくEDで城を去るとか愛国心にあふれてるよな!
あげく主人公も去ったら護衛もくっついてくるという
そもそも王族としての義務果たさないのに護衛いるのかよと
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:34:55 ID:xdVktoGk0
あれかね、騎士は二君には仕えない的ノリ?
ミアキスが残ったのは主君が最初からリムだからとか
それにしたってせめて後進育つまで働けや
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:50:28 ID:gbXJgwOq0
二君に仕えないってのは敵方につかないって意味で
親子二代は二君とは言わないよww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:25:27 ID:+FTEJEC60
子に仕えられんと世襲制が崩壊するしかないしなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:35:27 ID:xdVktoGk0
>>571
ファレナだというのかもよ
色々ととんでもない国だし
>>572
そもそも女王自ら王家直属の諜報機関を解体している辺り国防体制が・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:42:06 ID:gbXJgwOq0
>>573
まあ確かに
「語学を一から学んで来い」的な国だったからな
サイアリーズを間近で見ていながら「ジーンは破廉恥」とかww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:55:14 ID:xdVktoGk0
>>574
文官が「王子はいま国民から絶大な支持を受けています。王子が摂政となれば国はまとまるでしょう
    しかしそれでは独裁になってしまいますし・・・」
とか言っている時はこいつ君主制国家、それも王権神授説な所で何言ってんだと思ったね。
むしろ通常ならそれが妥当と言うかそれしか手がないはずなのに
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:04:00 ID:kE3LTtN70
>>575
結局、ライターやスタッフの脳内では、独裁=悪、民主制=善っていう、
どっかの作家みたいな単純な思考なんだろ。
だから、ラストで意味のわからん議会制になる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:05:56 ID:ozlDW9Mb0
>>564
ノーマらは戦士でもなんでもないのでマクシミリアン騎士(笑)のイザベルや、剣士のハヅキにくらべりゃ
確かにまだマシだが、レヴィに会えたのは王子のお陰って感謝の気持ちが薄いなと…
まぁ王子自身は恩着せるつもりは毛頭ないだろうが、プレイヤー的になんかしっくり来ない

大体この二人はどんな経緯で呪われたのか不明のまま。仮にも2で重要だった獣の紋章を使って
勝手に眷属なんてもの設定しといてな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:45:52 ID:X8qK0qc90
獣の紋章の司ってた「破壊」を太陽の司るものにしちまうくらいだ
太陽の紋章以外はどうでもいいんだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:48:13 ID:KgZE/DXz0
>>575
それだったらまだ女王派とゴドウィン派とバロウズ派で
領土を分割すべきだといった方がマシだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:56:54 ID:+FTEJEC60
空の太陽そのものに影響するわけではなくて
あくまで擬似太陽にすぎないというのがなんとも中途半端だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:19:11 ID:621x3HiA0
しかも精神が狂うとか、月の紋章と似すぎだろ
シエラは月を宿してから狂気に耐えて、森に一人でいたんじゃなかったっけ?
「破壊」はともかく「再生」がさっぱり分からなかったし、
何よりも紋章の意思が全然描かれてなかった
過去作品は運命なのか紋章の意図にのせられているのか、っていう
紋章の意思というものに想像を膨らませれる程度の演出があった
そういうのが無いから、太陽は余計に影が薄くて兵器扱いなんだよ
神聖さも神秘さも何もない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:00:05 ID:voEdRuLh0
所有者でもないゴドウィンが大したリスクもなく制御出来ているしな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:33:24 ID:59Difify0
対になるっていう夜の紋章なんか
触っただけで時間の果てにぶっとばされるのにね

ソウルイーターやら罰の紋章辺りにそんな真似したら
国ごと消し飛びかねないのに
太陽の紋章w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:15:33 ID:voEdRuLh0
・大切な人の命を喰らっていくソウルイーター
・親友と戦うこととなる輝く盾
・制御に失敗すると敵味方とわず焼き尽くす火
・己の命を削り続ける罰
・ダムを操作で敵を流すぜ、ついでに役に立たない護衛の命を助けるぜ黎明
・・・明らかにXの主人公の宿した紋章だけ浮いているな、ノーリスク・ハイリターンだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:56:58 ID:9Ip9LR6m0
やっぱり太陽って条件そろえればノンペナルティになるんですね。
(確か黎明・黄昏を宿してから太陽を宿すんだっけ?)自分の記憶が正しければ
かなり条件も甘いしなんだかなと思いました。
他の真にはみんな呪いがあるのに
覇王の大切な人を手に入れられなくなる(だっけ?)や
真風の世界の行く末(灰色の世界)が完全に見え、指先に現実を感じられなくなり
人か灰色の空洞に見える(これは真風というよりルックの魂と融合しているからか?)
などもかなりきついと思ったのに。あと夜の呪いって何だっけ ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:57:44 ID:J4O2uG1+P
>>585
夜は分かってない。宿した人間が出てきてないからね
灰色の世界が見えるってのは、5行特有の呪いなのか真紋全てに共通する呪いなのか分かってない
だから5行全部もどんな呪いがあるかは分かってない

それから覇王の呪い(孤独になる)は小説オリジナル設定だぞ
その後の書籍に公式として載ってたかどうかは知らんけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:41:47 ID:ve169cWd0
太陽はノンペナルティのように思えるけど
黎明黄昏を宿したら太陽を宿せるってだけで、
宿すと狂うっていう呪いは一応ある
まあそれも月と被ってるし、歴代と比べると屁のカッパだし
そんなことだけで宿せるなら太陽の紋章の意志はないに等しいが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:55:29 ID:pH9/52mFP
しかし安全面を考えて3ツ順番に宿すと、
他の紋章が宿せなくなってかなり不便ではある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:09:38 ID:5aFeBw560
>>588
ゲーム的にはそうだけどそもそも太陽の紋章って戦略兵器みたいなもんみたいだしね
そもそも宿すのはおそらくファレナの王だから問題ないんじゃね
ゲームシステムを真に受けると真の紋章が真の紋章(笑)になっちまうし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:44:19 ID:aEe2POrI0
ゲーム設定的には戦闘で使ってるのは
個人戦闘レベルに威力落としてるんだろうな

半分しかない盾でうん万人くらいいる2の同盟軍を癒せたり
表門だけで10万の大軍が呼べるくらいだし
完全な真の火はグラスランドを半分焼いていたなそういえば


太陽?ファレナってそんなに人口いないし
攻撃範囲しょぼすぎない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:45:50 ID:+YmG74Ch0
>>590
やめろw
むしろ123のも厨二くさい威力に見えちゃうだろ
その書き方じゃあw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:59:38 ID:5aFeBw560
>>590
戦争パートのあの人数の少なさは比率で、1人が大体30人とかその辺だと思うことにした
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:05:05 ID:0KK7BHTYP
>>591
二つに分かれて戦争を引き起こすとか十分厨臭いと思うぞw

太陽は威力とかはまだそこまで問題じゃないからな
ファレナ王家にある経緯から過去の出来事から、
特別な眷属の存在とその特性から特殊な条件で回避できる呪いのルールまで
大して活躍もしてないくせに設定だけ馬鹿みたいにつらつら並んでるのがおかしいんだよ
あの大きめの解像度でないとディティールが分からないようなゴテゴテのデザインでな
再生能力と破壊能力の両方を兼ね備えててな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:10:08 ID:5aFeBw560
>>592
別に良いんじゃね?適度な厨二要素って物語を盛りあがらせるためには必要な物だし
なんつったって真の紋章が世界を作ったって設定なわけだし

まあ太陽の紋章ってまとめて日干しにしちゃうから脅しとして位しか使い道が無いんだけどね
それにしたって真の紋章所有している国なんていくらでもあるからな〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:46:23 ID:yek4p1aB0
ありがとうございます >>585 です。一応太陽ペナルティ残るんですね
マルハげが普通に使っていたからペナルティなくなったものだと・・・
(もう一回やり直してきます)
確実に真がある国は(3後時)ファレナの太陽、ハルモニアの真土・円
トランの(?)竜、ゼクゼングランランドの真火・真水
ぱっと思いつくだけでこんなにある。はっきりいって脅し程度の太陽じゃ
ハルモニアはもちろんゼクゼン・グラスランドも落とせ無そう。
(ところで太陽って秩序かな?混沌かな?)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:34:27 ID:5aFeBw560
>>594の安価は>>591

>>もう一回やり直してきます
待て、早まるな!時間の無駄だぞ!
そんな事をするなら名作の2の辺りをやっておけ
まあゴドウィンが目下征服する気なのはアーメスみたいだからアーメスは真の紋章を持ってないのかもね
それにそれらの国は北の大陸でファレナは南の大陸みたいだし。
それにしたって紋章の力で防衛ならともかく征服じゃとてもきちんとした統治なんてできそうにないけど
直接支配じゃなくて従属国にして貢物とかを送らせるのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:55:46 ID:yek4p1aB0
少しやりましたが2時間であきました・・・。その後1に移行しましたが
荒削りながら1の方がかなり面白いです。
でも良く考えるとファレナって立地条件のおかげで持っているイメージがでかいです。
あれが北大陸にあったら今頃赤月かハルモニアあたりに属国にされていても全然
おかしくないです。1で最低メンバープレイしましたがそれでも確か戦力7000人ぐらい
いた記憶があるのに・・・(1も国の中の争いだし)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:19:25 ID:5aFeBw560
ぶっちゃけ全盛期のバルバロッサと帝国5将軍なら楽勝だろうな
なにせ2大貴族の片方は愛国心の欠片もなくあっさり裏切りそうだし
騎士達の忠誠心の低さは言わずもがなだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:30:32 ID:1gIwbhE20
ハイランドよりずっと広大な土地持ってるのに
ハイランドと同じくらいの兵力しか無いんだぜ…>ファレナ

っていうか、2年前にすぐ近くで暴動が起きたっていうのに首都の兵士が
「警備なんて必要無いよね」とか王子に言うくらいダラけてるくらいだから
一般兵の強さや戦う覚悟にも雲泥の差がありそう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:35:25 ID:5aFeBw560
>>599
まあでも一応「殿下、なにがあっても決してここは通しません。必ずやお守りいたします」という忠誠心篤い兵はいたな
おしい事にモブで死んじまったが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:43:02 ID:1gIwbhE20
いつの時代も良い人間ほど早死にするんだよな…
そして憎まれっ子が憚るんだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:30:18 ID:/WyAwsyF0
>>591
真の紋章は世界の根幹を成す力ですって壮大な中二設定を考えれば
「真の火が暴走したら世界は核の火に包まれた」ってなっても不思議はないぜヒャッハー。

>>599
あとさ、ヘイトリッド要塞みたいな重要拠点に
一週間前に畑にいたのをさらってきましたな新兵を置いてることからして
よほど人手が足りないのかよほどのバカなのかどう判断すりゃいいんだと。よくそんな状態で強いファレナとか考えたな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:46:47 ID:ec/SW+6L0
>>603
馬鹿な上に人手が足りないんだろうな。なんか、攻略本軍師でも無双できるのが
よくわかる気がするよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:53:44 ID:5aFeBw560
というかヘイドリット城塞ってどうして建てたんだろう
地理的に重要なの?軍事に詳しい人教えて
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:20:11 ID:ToTkVpeq0
>>599
ちょっとまて
ハイランドって国土の割りに8万くらいの兵力がいたはずだぞ
隣接してるハルモニアとグラスランドと手を組んでいるから
全軍持ち出せるんだろうがとんでもないぞ?
だからUの序盤は恐ろしく危機感が高いんだし
ファレナなんかじゃ比較にならないよ

>>604
ロードレイクに対する嫌がらせだろ
自国の特定地域を干上がらすためだけに立てられてる内政的意味の薄いぶつ
さらに国のど真ん中にあるけど要所にはないから軍事的意味はない
言い換えるならロードレイクの水をゴドウィン領に持ってく為の柵
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:25:37 ID:gV6R/wJF0
>>605
やっぱそうなの
そうだよな本来ならもっとアーメスの近くに建てるべきだもんな、要塞なんて
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:22:13 ID:PXI9SnDr0
最初にあの場所に堰を作り始めたのはバロウズ側みたいだな。それが暴動の原因になったとかで。
でもふさがれたら水が入ってこないような重要な場所がローヴェレ領じゃないってのもおかしいし。
(かといって他人の領地に勝手に堰を作れるはずもないし)
川は国家のもの、ってことなら議会や王家の承認が必要だろうし
なら誰がどう見ても干上がらせる結果になるようなもんを採決するとかさすがにちょっとそれは。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:08:20 ID:6fNLGbde0
女王が奴隷市を廃止して奴隷制度そのものを廃止しようとした事で
闘技場というゴドウィン領の産業、ひいてはゴドウィンの力が衰退するだろう事が予測されたから
奴隷市廃止から来る収入の減少への代替策としてゴドウィンはゴドウィン領の領民の生活と国力維持の為に
ロヴェレ卿、ひいては女王派の土地へ流れ込む支流に堰を作ってゴドウィン領用の工業用水に使う事を許可させ、
その工事をバロウズが請け負わせて公共事業による雇用や資材売買という形で利益を分ける事で、
三勢力のバランスを取ろうとした、
つまりヘイドリット城砦は奴隷市の廃止から派生した三派による抗争の結果なのではないか

というような考察をどっかの二次創作サイトで読んだ覚えがある
だが、津川は絶対そこまで考えてないと思う
このカシオミニを賭けても(ry
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:11:35 ID:6fNLGbde0
文を練り直してる途中で送信してしまった…

>奴隷市廃止から来る収入の減少への代替策としてゴドウィンはゴドウィン領の領民の生活と国力維持の為に
の後に

代替となる産業が必要だとして工業の強化を説き

を入れてくれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:52:50 ID:avIEMJfA0
>>602
要塞が新兵だったのは……

太陽宮を制圧したので権力はもう自分たちの物。
だから、要塞はもう必要ない。維持費とか人件費とか掛かるし。
反乱軍は大義名分を欲しがっているのでロードレイクの為に要塞をきっと壊しに来る。
だったら、反乱軍に壊させよう。
自分たちで壊すと金が掛かるしね。
でも、ただ、壊させるんじゃなくて新兵とかを置いておこう。
要塞を壊すんなら、相当な被害が出る→新兵たくさん死ぬ→新兵の親類たち反乱軍を憎む
その憎しみを利用して民たちの人心掌握を計る。反乱軍の悪い噂を流す。
よし!この作戦でいこう。

だと思ったりするんだが…どうだろ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:57:51 ID:gV6R/wJF0
>>608
漆原教授乙
>>610
う〜ん、どうなんだろうね
なにせ騎士の癖に街に火をはなったザハークを処断しない連中だからな〜
ところで「王子殿下はもしかしてこの事を俺たちに教えるために・・・」とか言い出した兵士絶対工作員だよね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:19:54 ID:4Yc7KbLu0
残念ながら民の人心掌握なんてまず考えてないから
キルデリク見れば一発だろwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:48:22 ID:ImmV05V/0
>>612
これが不思議でしょうがないわ
ギゼルってなんでキルデリクを女王騎士なんかにしたのかね?
そんなことしたら民衆に何するかなんて分かるだろうに…

2週プレイしたけどギゼルの目的が本気で分からない
最初は「頭良さそうだし、いろんな策で王子側を悪者にして国を乗っ取るつもりか?」
と思っていたけど、ギゼルの方が最初から民に嫌われまくり
むしろ自ら嫌われようとしてる?って感じの行動ばかり

叔母さんとの一件で国を恨んでて、ヤケになって滅ぼそうとしてたとか?
まさかそんなしょうもない理由じゃないよね…
ハゲの目的はもっと分からん。国を愛してたらしいが、描写がない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:04:50 ID:4Yc7KbLu0
内乱で国力疲弊させただけだから愛していたってのも嘘でしょ
ただの見苦しい自己弁護
ファレナ潰したかったんでしょ禿親子は。理由は勿論分かりません
こいつらただのキチガイだな、であきらめるしかないです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:30:26 ID:dEhXmS+e0
>>613
なんか叔母上がこちらに来てからはさらにどうでもよくなったんじゃない?
そんでもう叔母上の望み通り王子有利に動くことにしたとか?
ぶっちゃけそうじゃないとキルデリクの件とドワーフの件は無能だからってだけじゃ説明つかないんだよね
ドワーフ通り魔とか王子側にドワーフをつけたかったとしか思えない
それ以前は知らん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:16:05 ID:km6TQ3yC0
一応BEST ENDだと
本当は全員まともな愛国心を持っているけど
太陽の紋章の呪いで相手側が全員狂ってたみたいな描写はなくもない

あの反吐しか出ないクソEDを好意的に解釈する努力をするとだけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:25:57 ID:dEhXmS+e0
無能であることは政治家とか上の人間にとってはもはや罪だぜ・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:36:24 ID:Wfe+h2jj0
今ようやく2回目の女王奪還失敗、役に立たない護衛負傷イベントまで来ました。
その前の戦争イベントと3連戦もきつかった。
2回目はイベント重視で丁寧にやっているんですがいきなり叔母さんが裏切った理由も
(風紋章固定はあのイベントのせいだったのかな?風好きだったかいいけど。にしても
最強の騎士(笑)が突風ぐらいで攻撃の手緩めるなよ。)も分からない。その後女王の
最後が出てきたけどそれほど太陽も強く感じなかった。少なくても(暴走だが)一発で
グラスランド軍とハルモニア軍を焼き払い草原の大半を焼いたという真火のほうが上だと
思う。これから最強の紋章(笑)の面目は保たれるのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:44:00 ID:atLCi4gM0
最強の紋章(笑)はある意味、5という作品の象徴だよな。
ゴテゴテの見た目。肩書きやら言葉は立派だけど、中身が無い。
演出も中途半端で深みがなくて、結局何だったのかよく分からない。
せめて、太陽は王子に宿させるべきだったんだよ。
んで、ちょいと狂気じみた顔グラを用意して、
選択肢なしで破壊衝動的なおっかないことを言っちゃう。
そしたら、狂うという呪いの怖さは少しは分かったと思うし、
精神的疲労とかから王子が倒れてロイがもっとまともな活躍をすることだって出来たはず。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:18:55 ID:7jAR1AyZ0
そうそう。王子が宿せばよかった。ギゼルとサイアの関係とかも別にいらんだろ
リオン一人で色々他食ってるから、こいつ消してサイア108星にすればいい
で、途中で太陽の呪いで狂って女王が夫消したように、王子もサイア消せばいい
108星集めたご褒美で再生の力使えるようになって生き返らせばいいよ
こうでもしないと太陽の印象残らないだろ。破壊と再生なんてありきたりなやつじゃ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:50:30 ID:5QglK/MZ0
問題はそうなるとやっぱ王子が即位するしかないってことだな
後はゴドウィンの無能っぷりを紋章の所為に出来なくなることかw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:36:53 ID:4bf/UXnY0
>>619
全文同意。せっかく「宿すと狂う」なんて使えそうな設定があるのに、
結局上手く扱えてなかったし、太陽の紋章って本当に見かけ倒しだわ
宿して狂気と戦う主人公とか、無理矢理宿されて狂ってしまった妹を助けるとか、
そういう展開を期待してたよ
5をプレイして「竜頭蛇尾」という言葉が頭に浮かんだ
なんか凄そうに見せるための無駄な演出が多いが、中身が無いから尻切れトンボ状態
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:53:27 ID:b6l/cPYG0
竜頭蛇尾より羊頭狗肉だな
最初ですら凄くない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:14:52 ID:IVL456Cs0
5だけじゃね?真紋と主人公の関わり薄いのって
ただ女王が宿してアヒャッて終わりな記憶しかない
真紋どころかその下位の黎明黄昏ですらただ宿して終わり
今までは主人公が宿したことで苦悩や孤独を感じられたんだが
5は紋章がただの飾り
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:22:59 ID:wY9BXPJl0
眷属の分際で黄昏に死のリスクがあることも太陽を薄くしてる要因だな
そしてそのリスクも既に罰がやってるので黄昏もまたパッとしない
そもそも二相系の眷属紋章は黒き刃と輝く盾があるので、黎明と黄昏の存在自体がオリジナリティを感じん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:58:56 ID:Mo8NV+wB0
黒き刃と輝く盾は、融合しても二つでも始まりの紋章であって眷属じゃないぞ
5は眷属なんて作らずに、太陽を最終的に主人公に宿しとけばよかったのに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:07:51 ID:HbOizluaP
宿すとヤバイ太陽を王子が宿すのなら、
妹(か叔母さん)と元108星に国を任せて、国の為に太陽と一緒に身を隠すとか紋章と一緒にアボンとか
自身が王位に就いて国名もファレナでなくなるとか
色々できるのにな

護衛が死んだら国に残ることもできない、とかどんだけバカなんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:33:19 ID:3Z9zunqW0
まあ一番最後は薄いかね〜王が不老とかまずいし
というか幻水は最後に真の紋章を宿した歴代主人公が勢ぞろいみたいなのをやるかと思ったんだけどな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:36:01 ID:1rTpF/KD0
歴代主人公が揃っても、王子はいらない子
まるごとの表紙を見て、幻想水滸伝の主人公に入ってくるなと
心底本気で思ったぞ金太郎
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:05:44 ID:apfQ1Rdz0
思い返せば公式ブログで自画自賛祭りを繰り広げてたのは虚しいな
発売後に裏話を語るんじゃなく、発売前から感動して泣いただとか作り込みがスゴいとか…
今でも限定版買ったような熱狂的なファンは残っているのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:24:30 ID:Qx2+I7pG0
>>630
限定版買ったファンはこのスレに残ってる。
ソースは自分
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:37:00 ID:3Z9zunqW0
>>630
いや〜泣いたよ、幻想水滸伝も地に落ちたな的意味合いで
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:36:56 ID:1rTpF/KD0
>>630
ノシもうあげちゃったけどね>限定版
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:15:43 ID:BjR+b/dk0
叔母さんの髪染めの理由を考えついて自分で涙したんだっけ
その理由って作中で語られてたっけ?

ロイが王子の影武者設定だった時に、フェイレンをリオンの影武者にするつもりだったから
フェイレンも美少女設定です、とかもあったな…
護衛の影武者なんて要るか?
おまけにキングの脳内ではリオンは美少女で有名という設定なんだな
キモい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:33:34 ID:0w15XmUy0
>>634
護衛の影武者とかいらねええええ
そこまでして命を守られるべきなのは旗印の王子だけなのに
護衛なんぞの影武者作るとか人材の無駄遣いすぎる
王子の心の支えで幼馴染で恋人同然(笑)だから護衛の影武者も必要です!ってことなのか
キングマジでキモい
ありえない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:02:01 ID:640LpY9U0
>>630
限定版買った事は後悔はないんだがゲームの内容で腹立った
出来が悪いとかじゃなくとにかくシリーズを舐めてるとしか思えないあれやこれにな
政治を語るスレでも書いたが、5攻略本の年表でハイイーストに加筆するとか好き勝手しすぎだろ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:43:24 ID:3RHkEXYT0
>>630
ノシ
幻水だから妙なことにはならないだろうと安心して申し込んだ結果がこの始末だよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:50:41 ID:3Z9zunqW0
諸君の愛してくれた幻水は死んだ!何故だ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:25:51 ID:BQha6tBK0
>>638
某南方にある女王国と同じ理由。つまり、トップが○ホだから。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:43:33 ID:c8vY5XGR0
そういえば、サルムって、どうして黎明の紋章を倉庫に隠しぱなしにしていたのかしら?
見つかったら、やばいことにしかならんし、実際、見つかって諸侯に見限られたし、
頃合を見て自分たちが見つけたって王家に返せば色々と…
まあ、疑われるかもしれないがごまかしなんていくらでもできるし。
奥さんを黎明で癒していた…という展開はないか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:16:38 ID:VbW+81MA0
単純に使いやすい場所に隠してたという線に一票
当時のバロウズ家にとって黎明の紋章は
ゴドウィン家に対する軍事的格差を埋めるための秘密兵器だったんだし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:24:24 ID:982SgkpJ0
設定が消えたにしろ王子の影武者はともかく護衛の影武者っていらねーわ
そこは影武者に護衛がついて全力で守れよ、真実味を出せよ
しかも護衛の身代わり予定だからフェイレンを美少女設定、全く理解不能
護衛は絶世の美少女で世間に知れ渡ってるとでも?
力入れるのはそういうとこだけだな、脳みそわいてんのか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:54:12 ID:VO+v09V50
>>脳みそわいてんのか
そんないまさら地球は丸いみたいな事言われても・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:38:01 ID:Ah0j32jk0
そういえばアーメスって何のためにファレナに来たの?
少し戦ったら主人公側チート軍師の作戦でどつぼにはまっていつの間にか
いなくなっていた。あのマルハケ、ふさふさ親子の反乱軍やっつけたら
国半分やるて盟約にだまされて軍動動かしていたら2人が太陽使おうと
したから引いたといことでいいの?にしても派遣軍もずいぶん少なすぎ。
全部で5000もいなかったよね?あと神将ってなんて読むの?言葉
だけ見ると神(に仕える)将(軍)という意味でいいのかな?なら国王
とやらも真(=神)持っているのかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:56:48 ID:VO+v09V50
>644
親子がそういう盟約で大義名分くれたし嘘だとしてもこの機会に奪いまくっちまえーということだろう
実際アーメスはファレナの長年の宿敵で建国の経緯からも因縁があるみたいだし、
ファレナが二分して争っている以上絶好の機会、むしろなんであの段階まで介入しなかったのか不思議。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:35:06 ID:wspSB6eD0
>>645
ロードレイクを日干しにした太陽の紋章を警戒してたとか?
いくら女王が死んだとはいえ、そんなモンがある所に容易に攻めるべきではないと考えていたのでは?
アーメスは8年前の侵攻の失敗で強硬派は失墜しちまったし、
そのせいか強硬派の南岳兵団は装備が劣悪、兵士が粗暴と環境が悪いのに対して
穏健派が管理運営している西海兵団は装備とか兵士とかもいい環境がいい。
穏健派としては内乱が終わってからと考えていたのでは?
だからこそ、強硬派はバロウズやゴドウィンの誘いに乗って独断で動いたとか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:04:41 ID:3Ak2vxfI0
ぶっちゃけ、黎明黄昏は女王位継承の儀式にするくらい着脱自由なんだろ?
8年前に、危険て言われてるからって太陽宿すのを反対して
兵士や女王騎士を大量に失ってアーメス撃退したって話だけど、
女王騎士ヒトケタになるくらいヒドイ戦ならフツーに黎明宿して使えよって話だよなw
ノーリスクで一般の上位紋章よりスゴイ紋章が宿せるんだぜ?
何で使わないのw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:27:58 ID:MEeKVDZG0
2のリッチモンドの調査で、ゲオルグが女王殺しの罪でファレナに近づけなかったり
キリィが捕まってたりで、2やってた当時はどんな国なんだろうとwktkしたなぁ
そうとうあくどいことしてる国ってイメージがあった

村山さんの考えてたファレナはどんなんだったんだろうなぁ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:57:47 ID:VO+v09V50
>>647
遠隔操作は出来んのじゃないかね、黎明は。
そんで女王自らが戦場に出るわけにもいかないだろうし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:59:39 ID:VO+v09V50
>>647
後確か黎明はそう思うように宿せるわけじゃなく、あの離宮で宿したみたいな状態にする事が出来て、それで太陽宿せるんだとか
ますます太陽(笑)の紋章だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:40:44 ID:Ah0j32jk0
5ようやく太陽宮奪還しました。叔母さんの目的も部屋の女官のセリフから
なんとなく分かりました。でもよけいだめだめ国家に感じました。
たしか「元老を粛清しないと国は駄目になるけどそれをしたら姫様も王子も
無慈悲な奴と思われる。だから戦で全てを流しつくそうとしたのではないか」
という感じな話でした。で、叔母さんを恨まないで欲しいと。でもこれ悪く取ると
叔母さんが甥と姪(だよね?)を悪者にしたくなかったから被害が少ない間に終わるはず
だった戦いを引き延ばし犠牲者を増やしたとしか思えないのは自分が5アンチだから
でしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:48:38 ID:VO+v09V50
>>651
別に間違ってないと思うよ、結局叔母上は公人であることよりも私人であることをえらんだんだろ
むしろ無慈悲と思われるというのがわからん。
なにせ暴動起こしたロードレイクを日干しにして放置した女王ですらあのマンセーっぷりなんだから
むしろ役立たずの元老を粛清して財産没収&民衆の税を安くするみたいなコンボすれば民衆は喝采をあげるだろうに・・・
END見る限り貴族の支持なんていらんみたいだしさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:54:56 ID:FgzQbGPY0
幻想水滸伝じゃなくただの劣悪ギャルゲー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:14:44 ID:ycq5Op480
ロードレイクを放置したのって、確かゴドウィンを危険視してからだよね。
放置しなかったらロードレイクはどんな風になってたかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:19:39 ID:EHtA1p3k0
>>654
単純に忠臣だと思っていたのが裏切られたと感じたからじゃない?放置したのは
粛清はともかく慈悲を示すためにも復興はさせても問題ないというか、最前線であるセーブルの中継としてないと困ると思うんだけどね
とりあえず放置しなかった場合、王子側が民衆の支持を得るのが難しくなるということになるんじゃないかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:41:32 ID:CbGJ/lH/0
それ以前に緑の至宝とか呼ばれてたレベルの、
バロウズに並ぶ国内の食料庫なハズなんだよな>ロードレイク
戦争から10年経たずにやらかした食料自給率下げる行為って時点で、
女王家にマトモに国民を養う気が無いのが分かる
王家の財産売り払って金庫は空、味方してくれてたロヴェレを処刑して領地壊滅
そら穀物庫抱えたバロウズの発言力大きくなって
国力を増強したいゴドウィン切れるわなwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:15:21 ID:EHtA1p3k0
南の大陸はアーメスと言いファレナと言いレベルが低いな・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:38:21 ID:r886+iIwP
そりゃファレナやアーメスを描いた人間のレベルが…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:15:40 ID:bdCEGGet0
>>656
ロードレイクの暴動によって国宝である黎明の紋章は盗まれ護衛していた女王騎士他が多数の死傷者が出た。
これにゴドヴィン派、バロウズ派の貴族だけではなく女王派ま貴族さらには国民の多くもロードレイクに怒りを向けた。
最早、女王としてはロードレイクに罰を与えなければならなくなっていた。
そこでルクレティアの案を受け女王は絶対なる力を持ち、事態を収集しようとした。
しかし、黎明がない状態で太陽を宿した為、太陽は暴走。
ロードレイクを日干しにしてしまう。
予想外の出来事だったが日干しにしたことでこれを罰にしようとする。
しかし、太陽の紋章を宿してしまったことから精神不安定になりロヴェレ卿をも処刑してしまう。



という感じなことがあったのなら、まだ分かるけどな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:33:40 ID:EHtA1p3k0
というか鎮圧していたロヴェレ卿や一族まで殺すことになったのってカクリョ解体して正確な情報が手に入らなくなったせいだよな
普通にカクリョが入れば情報がきちんと入ったんだからバロウズはまあ財産没収&処刑、ロヴェレは領民の暴走を止められなかった罪でなんらかの処罰
あれ?どっちみちゴドウィンの一人勝ちか、まあ奴らはアホだが国を売ろうとしたバロウズよりはまだマシだろう
…やっぱ振り返ってみると母上と父上無能としか思えんよ
ぶっちゃけゴドウィンと手を組むのも一つの手だと思うがね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:49:59 ID:w+iNcD+80
今5クリアしました。EDなにあれと思いました。国も復興途中なのに
理由も無く騎士やめるカイルとかいつも間にか仲良くなっているアーメス
とか旅に出る王子とゲオルグとかこれでいいのか?と思いました。
あと太陽弱すぎ。回りの眷属?なんて60ぐらいしかダメージ食らわないし
そもそも黄昏と黎明って太陽の眷属だよね?普通レベル4で800とか1000とか
ダメージ与えられるし(3のラスボスなんて風属性系ダメージ1なのに)なんか
太陽強しは設定だけな様な気がしました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:06:36 ID:3C4IWpZD0
>>661
お疲れさん。こんなストレスフルなゲームをよく最後までやったな
さぁ売ってくるんだ
二束三文にしかならんだろうが、お菓子でも買いなさい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:07:47 ID:w+iNcD+80
>>662 ありがとうございます。幻想歴史順にやっているので次は1です。
とても楽しみです。今いくらで売れるかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:05:22 ID:ABmcAA8yP
>>663
なんでそんなメチャクチャな順番でプレイしたんだ…どっかのスレで変なことでも吹き込まれたのか?
普通に発売順にやるのがベストだよ。たとえゲーム内の世界で4や5が過去の話でも、
現実には1〜3の後に作られたゲームなんだから、1〜3をプレイした人向けのファンサービスが4や5にあることになるだろ
特に1なんて先に4やってたらテッドの正体がネタバレってレベルじゃねーぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:11:29 ID:W8eWIpwi0
>>664 いえ、一応2回目プレイなので歴史順でやったら面白いかなと思っただけです。
(5だけ内容ほとんど忘れていて、テキストを丁寧に読みながらやっていたので
かなり疑問が一回目より増えましたが)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:14:40 ID:ABmcAA8yP
ああ、初プレイではないのか。すまん把握してなかった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:34:06 ID:X1gzDdAL0
そういえば歴史順にやってるっていうのに
歴史上最後の3のラスボスの話をしてるもんな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:03:11 ID:apC+vjvr0
ヌルゲー+ただでさえキャラ多いゲーム
ってんでパーティ変えて周回するってのにとっつきやすいほうだと思うが
5だけは二度とやる気が起きないなぁ。他は数週やってるが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:46:08 ID:cw9qTzfl0
徒労感しかない内容もさることながら、
二周目以降もイベント飛ばせないのが最大のネック
あんなイベ強制的に見せられ続けるって時間の浪費以外の何物でもない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:37:55 ID:tyxrYVGk0
なんでムービーとか飛ばせないのかね。
普通にゲームの機能としてどうなの。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:07:34 ID:C7I8W3MlP
システム関係はハドソンに外注してスタッフ的に楽したつもりだが
システム以外のクオリティだって劣化してんだし、複数絵師は恩恵より失敗した面がずっとデカイ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:30:12 ID:tyxrYVGk0
5のシステムでよかったのって、何だろう?
同行者とパーティの入れ替えぐらい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:05:09 ID:QmlbYLbVP
スキルの共有ポイント
同行者
仲間集めにもそれなりのサブイベントを用意し、空気な仲間がほぼいないこと(内容の是非は別問題だけど)

色々イベントを用意することで仲間集めの作業感をなくすとともに、108人全員のキャラを立てようとした、
その姿勢だけは認めるよ。肝心のイベントの内容やキャラの中身がアレだったわけだけど

陣形システムは別によくも悪くもなかったかなぁ
悪くはなかったけど、仮に次回作でなくなってても別にいいや、ってぐらいの感想
やるなら戦闘中に配置も自由に変えられるようにしてほしいな
陣形だけ変えられても配置がメチャクチャになって意味がないから、結局陣形変更を使う場面があんまりなかった
陣形システムとかやるぐらいなら、それぐらいの戦略要素もあってほしかった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:24:17 ID:0b6Ql4sD0
ぶっちゃけよかったのって
共有ポイントと釣りが楽しかったぐらいで
後は何かしら気になる所があったなぁ
同行者枠にもなぜか絶対にリオンは憑いてくるから
あらかじめ枠はすでに1つ死んでるようなものだし
ムービーは飛ばせなくて2回目はイライラするし
マップは広いのにナビがまるで役に立たないから最初は迷ったし
戦争もキャラ固定が多くて自由な組み合わせとか楽しめないし
特に王子の枠が常に固定なのがイライラした
主人公だから使いたいのに能力が紋章と突撃1のみ…なんなんだよもう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:43:00 ID:wIDit5iU0
仮にも王子で軍の総司令官にして旗頭が最前線で突撃をかますのはどうかと思いました
アレクサンダー大王だってそこまでじゃねぇぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:18:29 ID:KB5+zej10
ということは、新しい要素の発想はそう悪くないわけだ
活用の仕方をやらかしてしまったんだな

677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:25:29 ID:0J5Dfp8ZP
>>673
最終的にはチート威力な挽歌が何度も使える漢たちの陣か、真・連続魔法が使える魔力の陣になる
つか陣形技が完全にバランス崩してる。その一方で協力攻撃がどれも死んでる
性能的に夢想の陣が最強の陣形だが、『一閃』の演出が糞なんで嫌な印象しかない
ほんと4の一閃を形だけ真似たって感じ。あんなボコスカなぐる一閃なんて前代未聞ですよwww
鬼武者シリーズの一閃、天サムの一閃、どれもバッサリ斬りぬける一撃必殺な技なんだがな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:11:39 ID:jMzfeOrm0
>>675
幻水の主人公て結構他キャラより強めな設定多いから使うなぁ
使わないのもったいない
2主は紋章が紋章だったから回復部隊要員だったけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:26:24 ID:YBbI46650
>>678
いやここでいっているのは戦争パートで王子の部隊が突撃スキルを使うと
正真正銘の意味で盾と剣持って最前線で突撃してることね
というか毎度その時、いるはずの護衛が見当たらないんだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:13:01 ID:FVU1I3JyP
別に無双出来るほどの強さもないのに、甲冑らしい甲冑も着ず自ら敵に突っ込んでいく軍の総司令官
敵から見れば楽だろうが、味方からすると邪魔でたまらんだろうなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:30:39 ID:YBbI46650
人外クラスだったとしても部下にしてみたら自重してほしいだろうからな
陣頭で指揮をとる程度なら士気が上がるからいいんだろうけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:22:21 ID:BI92ttlxO
5にまともな将はおらん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:35:30 ID:E8kU7Wnq0
実際、陣頭ではなく最前線どまん前で無茶できるスキル持ちはルカ様くらいだしな
※ルカ様はそんな事しなかったが・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:41:04 ID:lbDP74wr0
ルカは特別だけど生粋の良い生まれの人とか
偉い地位に居る人は前線には立たずに後ろから指揮してそう、あと有利な側
反乱軍扱いの1主とか2主とか4主とかはむしろ前線で戦いそう
3は主人公によって変わりそうだな
…5はなんだかよくわからん
好き勝手に戦ってるイメージ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:27:44 ID:hIoWs1pf0
王子がいれば闘い続けることができるという癖にその王子を最前線で闘わせる軍師
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:00:38 ID:fSv8HU8H0
>>684
前線で戦う と最前線で闘うはまた別ということで…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:24:50 ID:fBzFUmFIP
問題なのは王子は敵軍に突っ込んでいくという点だな
前線で戦っても周りを鼓舞しつつ剣を振るうとは勝手が違ってくる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:43:36 ID:aHwfBa950
しかも馬にすら乗っていない、甲冑すら身にまとっていない、本来いるはずの護衛もいない、という状況だからな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:10:57 ID:GK3wl5QV0
せめて馬には乗っていてほしかったなぁ。
そういえば、武器も剣に変わってなかったか?
国宝の三節棍はどうした
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:29:42 ID:7bM5OIbA0
>>683
ルカ様大乱舞で同盟軍に大ダメージ与えたときは
最前線で暴れてそうな感じはしたけど… つくづく人間じゃねェ…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:36:15 ID:iWVxMq2r0
>>689
三節棍振り回して行く姿も見たかったなww
ただ単に作るの面倒だっただけじゃないかと思うけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:33:49 ID:ReL81/Wn0
2主は戦場でもトンファーを振り回していたのに!w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:12:54 ID:9oy0R/svO
敵になった騎士二人、双子みたいなやつらいたよな
ヒステリックな女と灰色の髪のやつ
あいつらが護衛復活で笑いながら拍手してたのは何なんだ?
馬鹿だから理解できなかった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:28:51 ID:2WRVNoIM0
「敵対したけど私たちも国を思っていました。後は、よろしく頼みますね」
的なノリじゃないの?

ザハーク(灰色髪の方)は、アンソロとかで裏切りへの葛藤とかも書かれているけど、
アレニア(ヒステリックの方)は、なんのフォローもねえな。
まあ、レルカー焼き討ちしたり、王族相手に平気な顔して黄昏ぶっ放そうとしている
時点で愛国者(笑)ズラされてもねえ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:04:55 ID:7JvjikdQ0
アンソロの人は頑張ったと思うがいかんせん素材が駄目すぎた
まああんな女王と騎士長なら裏切りたくなる気持ちもわからんでもないが、いかんせんハゲの方も駄目駄目だったからな〜
これで銀英伝のラインハルトのようなカリスマ性を持ち有能な人ならわからんでもないが・・・
そうなると王子側が悪役になるか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:14:22 ID:PuAzPdWKP
>>694
リオンが怪我すると王子を批難
リオンが復帰すると拍手でお出迎え
   ↓
リオンが死ぬと王子がガックリ
そこへ太陽の紋章がなぜかリオンを生き返らせて、なぜか死んだ皆さんが拍手
   ↓
国に帰ると正騎士になってて、新女王や新騎士長を差し置いて皆が祝福

…愛国とかそんなじゃない気がする
他のキャラには(王子に対してすら)一切そんな描写はない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:27:04 ID:F89FFYl6O
リオン様の復活を褒め称えないと創世神キングの怒りにふれてしまい成仏できなくなります
だから敵対してた人達も笑顔で拍手喝采してくれます

でいいよもう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:32:59 ID:J+OfCdGCP
5はどこまでも生ぬるいな…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:27:00 ID:ZwZDFnYxO
まあね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:31:15 ID:p5uFY6+B0
リオン以上のメアリースーはいまだに見たことがないな。まじめにゴミキャラだね
ストーリーにもシステムにもキャラにもいいって思える要素が0なんで、2周目全然やる気おきねぇな
糞ゲーでもたまーにやりたくなったりするが、これだけは本当に二度やりたくない。幻水厨なのに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:09:50 ID:dI8Up0U5O
あんなんでもナンバリングタイトルとして出た以上正史扱いになるってのがマジむかつく
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:35:22 ID:1yElzX7QP
普通に正史として組み込まれるならまぁ仕方ないが、許せんのは他のナンバーにまで影響与えちゃってる事
紋章砲のもハイイーストもゴルディアスも吼えたける声も5のせいで色々矛盾生んでる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:59:09 ID:L+85MbAF0
隼の紋章まで、レイピア系の細剣刺突剣専用と思われてたのに
幅広長剣キャラが装備した挙句エフェクトがアレという有様
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:35:23 ID:LlSXA8n00
にしても5ってロードは長いと良く上でも言われていますが、グラフィク
(特に戦闘)もかなり弱いですよね?5のあと3をやったんですが同じPS2
で5の方が後のはずなのにグラフィクは3の方がきれいだし(紋章術がすごすぎる
が。最強は竜とか飛んでくるし。)ラスボスも5は何か良く分からないオレンジ色の
ちょうちょで技も衝撃波もちゃちくみえた。3はちゃんとした6枚(8枚?)翼の
緑色の神鳥で最強技すごくかっこよかったのに。あとマルハゲが太陽の化身
を呼べた理由もよく分からない。継承者ですらないのに・・・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:40:42 ID:TgLzOuAt0
>>マルハゲが太陽の化身 を呼べた理由もよく分からない
そりゃああの太陽を示す頭になにか感じ入るものがあったんだろ
というのは冗談として学者先生たちが頑張ったんだろ
どう頑張ったかは不明だけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:20:08 ID:YPEFTVC9O
敵の魅力がないのがキツい
主人公は別に苦境に立たされてるようにも見えなかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:23:36 ID:WK3ujYBl0
積んで数年放置してた5を最近やっと崩したんだが何ぞこのゴミは
何でこんなのに幻水とかって名前つけてんの?
以下引っ掛かった点
・毎回ニューゲームいい加減にしろ、それから主人公くねるなマジきめえ
・殴られた女の顔グラとか入れんな気分悪い
・普通に殺されてるけどどの辺りが策だったんだよ女王と父親
・たかが偵察任務で敵地に軍主放り込むな軍師
その程度の仕事なら他に向いてる奴いるだろう。護衛の人選も適当で酷いし何やってんのこいつ
・あと軍師は作戦の説明くらいしろ

レルカーまでやったがもう続ける気になれない存在忘れたい
数年前にこんなものを予約して買った馬鹿な自分を殴って埋めたいわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:34:40 ID:5uhtt2m20
ハイパーオナニーお使いゲーム以外の何者でもないからなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:44:22 ID:i9pdV1gSO
そろそろプレイしようか考えてたけどスレ読んだら小銭も時間も惜しくなったじゃないかー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:29:41 ID:rGXcL4oo0
>>709
悪い事は言わん、やめておけ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:35:30 ID:nwhoyhTP0
レルカーってあの三つに分かれてるとこだっけ?
あそこものすごい予定調和で先が読める展開すぎて呆れたなあ

ゲーム内でキャラができる限りのことをしたがそれでも無理でっていうんじゃなく
これどう見ても失敗するだろと思ってたら予想通りにほんとに失敗したって感じだった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:47:22 ID:R251Iq2M0
つーより、思いっきり『劣化トゥーリバー』だな >レルカー

そもそも、あの3人のおっさん影が薄すぎる。
ああいうおっさんが渋く活躍してこその幻水だろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:17:13 ID:qy2HAlol0
ゴドウィンもせめてクラウスみたいにある程度の策略を練っていればなあ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:27:27 ID:R251Iq2M0
結局、街を焼いただけだしな。
まあ、こっちはこっちで見習い軍師が使えんことが分かったぐらいか。
つーより、「見習い」になんの策も預けていない軍師ってどうよ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:57:51 ID:nwhoyhTP0
身分ばれないように変装して気をつけましょう→入って早々カイルが口滑らせて台無し
身分ばれないように以下略→わざわざ敵本拠地に突っ込んでばらしにいく
当たり前だが王子が来てると知った敵は攻撃開始する、火を付ける
民「王子様ありがとう」

これにはもう本当に呆れた
街が焼かれたのは王子様御一行の分別のない行動のせいじゃねえかと
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:22:17 ID:w+m2GM4xO
無能者が有能扱いされてるのがおかしい
特にフェリドとゲオルグ
最初から最後まで駄目駄目じゃねーか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:28:19 ID:kDQaUmxD0
女王もダメ駄目だぞ
一人ぐらいまともな奴はおらんのか
誰も彼も駄目だこの国
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:00:34 ID:bghI9w2f0
フェリドは政治的無能が甚だしい

ゲオルグは1の説明書と2の眼帯の矛盾を上手く説明したつもりかもしれないが
それに乗じてフェリドが命の恩人とか、フェリドの方が強いとか
結局自分の作ったキャラの箔付けに使っただけ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:59:11 ID:E+dJ+Kf20
ところでさ、ワシールはなんでテイラーなんかに大事な王子当ての手紙を預けたのかしら?
ああいう大事な手紙は普通、信頼のおける自分の部下に渡すものだと思うんだが。
一歩、間違えればゴドヴィンの傘下になっていたかもしれないのに。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:41:55 ID:ltduM9R10
なにいってんだよテイラーは新聞屋の振りしたワシールの腹心だろ?
実際リオン関係以外はワシールがついてから見事な王子軍の広報担当っぷりだっただろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:22:24 ID:E9ba7PidO
>劣化トゥーリバー

まさにそれだな
いたるところで2の劣化パクリがあるんだよな
OPや紋章2つやら
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:02:12 ID:wA4DVytDP
トゥーリバーは人間、コボルト、ウイングホードの3種族が初めはほんとに仲悪くて
それぞれコボルト代表としてリドリー、ウイング代表としてチャコがちゃんと主張し合うからな
その間を人間代表として2主が駆け回る事になる

レルカーってそもそも三つの州がそれほど深刻に仲悪くもなく、
オロクはゴドウィンのやり方に異論が無いだけであって、元々の思想はこっちよりだし
敵が致命的に馬鹿なんで、あれじゃあ当然こっち側になるだろ?ってオチだったから
三洲の関係をまとめた感がないんだよな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:43:44 ID:9FrMHj0u0
レルカーに限ったことじゃないが、
主人公とお偉いさん方がちょこっと絡んでイベント終了ー。平和になりましたー。
って流れが多いなと思った。
一般人が空気過ぎるんだよね…。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:28:40 ID:WY6BbMvY0
出たのが「おい、王子殿下はひょっとしてこのことを俺たちに知らせるために・・・」とかいう王子軍のスパイ位で
どいつもこいつも王子軍マンセーだもんな、あ、王子に直接話しかけられてることを考えればマンセーして当たり前か
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:42:49 ID:s+CCBButO
街の中の移動めんどくさくね?
一件通れそうで通れない場所やら無駄に広かったり
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:28:05 ID:tmN/mnhnO
背後霊がとおせんぼするしな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:11:31 ID:SRrGCL/2O
ファレナ、2のルカどころかジョウイですら壊滅状態にできそうだね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:34:51 ID:qjAff/FC0
>>727
名将とまでいかなくてもまともな将軍に率いられたまともな軍なら充分勝てると思うよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:05:50 ID:phClzgSi0
私も5やっていたころファレナが無謀にもハルモニアにけんか売って一方的に
やられてくれないかなと思っていました。(たぶんハルモニアなら一方的に
勝てると思う。国兵力も紋章も上だと思うし。でも太陽最強説あるんだよね?)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:43:55 ID:qjAff/FC0
まあハルモニアは北の大陸でファレナは南の大陸だからやり合う事はないんだろうけどな
中間の海は群島諸国連合があるし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:59:16 ID:PL31F/mG0
現実世界でも南方って軍事力弱い国が多いからある意味リアルではあるわな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:17:59 ID:UznSDa/e0
南ってのは、基本的に食糧だのなんだのが豊富だったりするからな。
北の国々が好戦的なのって、結局は冬季の食料確保が根本にあったりするし。

まあ、ファレナは変な野心持たずに引き籠っておくのがお似合いよ。
クールークにも勝てんと思うぞ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:29:30 ID:cQCCFLNP0
太陽って最強というより
スペックは他の真紋と変わらないが
他の真紋と違って節操なくポンポン力を振るう尻軽なイメージしかないが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:48:22 ID:vB+mJW4V0
最強といいたいのか、破壊と再生という力を発現させる機会が一番多かったといいたいのか
…とにかく「27の紋章の中でも特に力を発揮させてきた」なんて記述はいらんかった
ぶっちゃけそれがどうした?レベル
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:50:27 ID:7h3b1mb3O
今まで出てきた国で一番近そうなのは群島諸国?でもそっちとは仲良くやってそうだな
次点で近そうな赤月帝国から将軍1人にそれなりの規模の軍団持たせて送り込んだら勝てるだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:59:13 ID:ocFmBYhX0
真紋で最強かは兎も角、太陽の紋章はある意味ファレナの本質を表している真紋だなと。

「太陽(女王)が輝けば輝くほど、影(負の要素)が深く色濃くなっていく」様に
ファルズラームの代ではゴドウィンとバロウズの双方を巻き込んだ姉妹喧嘩と言う名の殺し合い、
アルシュタートの代でも結果的にゴドウィン一族の謀反を許してしまったし、
リムの代でも人事がアレじゃ上手くいきそうも無い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:05:36 ID:ztj+UJ6w0
>>735
流石に海を越えて軍団送るのはきついんじゃないか?
間の群島はファレナの友邦らしいし、補給がきっついことになるし。
そもそもあんだけ離れてる国を落としてもあんまメリットないし。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:27:30 ID:vB+mJW4V0
主力女王騎士7人のうち6人が何らかの形でドロップアウト

しかも上から数えてトップである騎士長が死亡、その親友であるナンバー2は失踪、
ナンバー3は裏切って最後にゃラリって死亡、大ベテランで経験豊富な最年長騎士は引退…

若い三人のうち男の方は辞職、二人いる女性騎士のうちもう一人はナンバー3と同じ末路…

唯一残ったのは姫様専属の女性騎士(優秀だがこれから先輩として指導していくにはやはり若すぎ)

補充されたって、戦力のガタ落ちは凄まじい
一人は見習いだし、騎士長は経験浅い若輩者の王子だし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:51:36 ID:rCUEoFaJ0
部隊を率いる将軍もほとんどいないよな。
ボズとダインだけで、この二人はそこそこまともだからまだましか。

後進に道を譲るのは分かるが、1と2もクワンダやミルイヒ、ハウザーのような
経験豊富な将軍は、ちゃんと残っているんだよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:26:39 ID:ztj+UJ6w0
竜馬騎兵団の団長もラージャも引退、軍師も失踪、カクリヨをゴドウィンと共に消滅。
ここまで壊滅状態という言葉が似合う国も珍しい。
なのに侵攻せずに和平を結ぶアーメスェ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:25:13 ID:TYPQMIS70
>>739
1のミルイヒは違う
1で残ってるのはクワンダ、カシム、ソニアの3名
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:34:33 ID:rCUEoFaJ0
>>740
クレイグとラージャの引退はでかすぎるよな。ラハルとキサラがダメなわけじゃないけど。

あと、アーメスは腐女子が軍の重鎮な時点で終わってる。
美少年、美少年気持ち悪いわ。

>>741
あ、ミルイヒは他のナルシー達とティータイムだっけか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:07:20 ID:ztj+UJ6w0
王子を目の前にしてあんな態度をとる奴を会談に置いている時点でシュラの程度もわかるな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:41:40 ID:fgkSjzRK0
>>742
ミルイヒ馬鹿にしてんのか。皇帝夫妻の墓守だっての。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:57:01 ID:rCUEoFaJ0
>>744
スマン、本気で失念していた。
ファレナもろともナガールに蹂躙されてくるわ(涙)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:19:46 ID:TYPQMIS70
ミルイヒ将軍は外見と趣味はアレだけどまっとう且つ筋金入りの武人だからな。
五将軍は基本全部そうだから無法なまねをするのが際立つんだろうな

ちなみに坊ちゃんにとって叔父さんに近い立場だから
1で帝国離脱前にそれなりの良いイベントがあった上でキノコやったら衝撃はさらにでかかったろうな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:18:34 ID:/qGn/uBt0
>>740
武闘派のアホっぷりやマクシミリアンコンビのその後を見るに
アーメスもかなり腐ってるみたいだからなあ
ファレナもアーメスも好戦的な勢力はただ自滅していった感じだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:47:21 ID:ArEsFcjU0
5終わったので、久しぶりに途中のデータあった2やったら、ちょうど
トランと同盟組んだ後の戦争イベントでした。いままでファレナの
女王の軍でも2500がやっとな戦争イベントだったので、いきなり
全部あわせて5万の軍といわれた瞬間すごく恐ろしくなりました。
確かハイランドは1〜4軍まであって1軍20000兵力なんだっけ?
この恐ろしさが5にはまったく無かった。戦争している気になれなかったな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:09:57 ID:in8ZCLFj0
これからは奴らも本腰入れて倒しに来るって言っていたからワクワクしていたのに結局後手後手に回るゴドウィン共であった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:15:49 ID:tV7VTgBG0
>>747
そうそう
ファレナが平和なのはアーメスがより糞だからだろうねぇ
謀反に対して中和剤飲むことしか出来なかったやつに負けるって相当だろうよw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:37:12 ID:in8ZCLFj0
アーメスが負けたのはルクレティアがいたから
多分ルクレティアは敵を馬鹿にする真の紋章を持っている
・・・こう考えれば色々と説明つくんじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:46:56 ID:PW2UghER0
太陽の紋章がいちおうそういう呪いもちなんだね
作中メインで使われてないのに
そんなんで逃げられてもつまらないだけだけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:32:01 ID:zbdu5RPFO
自分の中では幻水は群像劇+軍記物ってイメージなんだけど5やティアクライスを見てる限りそういうのはもう期待できないって事なのかねえ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:37:34 ID:Zr2oESJLO
4あたりからシナリオや敵に不満はでてきたけど5も酷い
これ薄っぺらいキャラゲーじゃん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:34:57 ID:bvXvCB35O
5は登場人物の行動の必然性がさっぱり分からんかったな。
ただキモいとこだけが目立った。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:23:50 ID:MWNyxpFH0
3と4の宿星の特徴を中途半端に解釈したんだろ
3の宿星は濃かったが、ネタ要員は一部
4の宿星は薄かったが、世界観はしっかり保ってる

結果、仲間にする前から頻繁に顔見せで登場するが、それがウザい事この上ない
仲間にする時に限って手順が複雑。他の宿星とやたら接点持ってて相関図はごちゃごちゃ
シリーズから設定を持ってきたキャラばかりの上、自キャラマンセーな行動で
せっかくの過去キャラの印象や設定を踏みにじる

5は宿星濃くていいなんて言うやついるが、あんなんスタッフによる個性の押しつけだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:53:20 ID:lFDCaV1o0
不味くても薄ければなんとか我慢出来る
しかし不味くて濃い場合もはや手に負えない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:09:51 ID:Jymh1BRp0
薄いのは味付けなおせるからね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:08:20 ID:/iLt32ZLO
禁愚『何この味薄くね? もっと濃くしちゃえ』
って高級料亭でやっちゃいそうだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:37:14 ID:AevTO9gEi
まるごと幻想水滸伝で藤田が表紙を飾ってさらに嫌いになった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:19:32 ID:GrJ1EwmN0
同じ5絵師でもせめて描く人選べと思ったなー
藤田が一番有名なわけだし、これは知名度の差かね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:43:56 ID:F8QEvaM1O
ベースを作った河野
確立させた石川
このふたりがまだ社内にいるのに外部絵師
歴代に敬意なんてないから仕方ないのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:10:31 ID:xAPNtrLy0
キングはときめきメモリアルでも作ってろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:22:18 ID:ooxps9s7O
ときメモ3でこけた奴に幻水任せるとかマジ意味分からん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:11:46 ID:NEqd6NjRO
初代GSで散々叩かれた衣装デザイナーにアートディレクターやらせるのも理解不能
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:28:09 ID:iQknkaxRO
あのデザインださいよな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:06:36 ID:ctwHLL5xO
コナミ社員が「幻水6なんて作っていられる状況じゃない」と言ったって話しは本当か
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:50:08 ID:Zl0q85eBO
本当も何も、メタルギア等の他人気作品の開発も抱えてるし
遊戯王だって四月からアニメ新シリーズ(OCGも新要素導入&ルール改定)が控えてるし、
時間的にも本当に幻水作る余裕なんて無いんじゃ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:30:39 ID:tmRWBBbJ0
チーム自体がないのもあるが、金が回ってこない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:10:06 ID:E8Q9As3AP
>>768
スレチだがまだやるのか遊戯王
カズキは5DSで終わりって言ってたのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:12:00 ID:gPesF8JuO
ゲーム自体が不評、関連商品の展開も大失敗したお陰で、
幻水そのものがかなり微妙な位置になってるんだろうな。
最悪、シリーズ消滅もあり得るかも……

>>770
嘗ての勢いが無いとは言え、新作アニメ作る位だからまだまだ儲かっているんだろうな〜と思う。
主人公が12(13?)歳と、歴代最年少なのが不評らしいが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:31:45 ID:gJDUYFpqO
>>771
そんなときこそ、ときメモの良さをとりこんだ幻水ですよ
萌えキャラいっぱいだしてフィギュア出して萌えヲタに金ださせましょう。まずは奇跡のヒロインであるリオンたんから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:01:57 ID:jjzhiqbgO
まずは五人戦隊枠を全員リオンにします。
名前はラオン→リオン…でもリアン→リイン〜リオンでもなんでもいいが、とにかくリオンを五人にします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:53:13 ID:jwHzjNd7O
次にナルシー枠とヒカリ攻撃枠をリオンにします
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:24:32 ID:4fYWK5Lx0
>>760
いくら当時5が最新だったからとはいえ、絵師は5のメインの人で
主人公集合で王子が最前で中心はねーよ…と思った
シリーズの世界観説明も全部5のスクショでインタビューか描き下ろしかなんかのイラも5絵師限定だったよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:38:06 ID:yTzn/s9h0
薄っぺら
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:47:51.26 ID:Eopn8vAt0
リオンがウザイのは当然としても、なんでリム殺さなかったんだか未だに謎。
軍師も念を押してきたし、これはフラグかなーとか思ったんだけど。
失策繰り返したのはゴドウィンだけど、女王の政治ってことになってるんだよね?

過剰な妹可愛い演出も、欝展開のための布石と思ってわくわくしてたのに・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:06:32.00 ID:B0jtxaJgO
「妹可愛いですよね〜健気ですよね〜萌えますよね〜」
「でも『実の妹』だから主人公と結ばれることは決してありません」
「なんという悲劇!悲しいですよね…寂しいですよね…切ないですよね…」
「しかぁし!主人公にはリオンがついていてくれるから大・丈・夫!!」

というつもりじゃね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:50:02.94 ID:Wyj3aL8AP
太陽が宿せるのは女王一族だけだから、王族になりたければリムを生かすしかない…
と思いきや黄昏は護衛に宿るわ、禿上は太陽の化身を生むわ
訳分からんな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 06:25:29.68 ID:QfBo8k7CO
要するになんも考えてないだけだろ。頭使わずにものを作るのって、すっげえ楽だもん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:02:55.68 ID:XloZcWcc0
よく5をおすすめする信者が「1と2のファンなら絶対オススメ!」とか言ってたけど、
実際に5信者の中で1と2をやったことある人ってどんぐらいいるのかな。
キャラの行動原理とか敵味方の構図からして、
シリーズの濃いファンや今でも12キャラに萌えてる腐女子ほど5はあわないと思うんだけどな。
ニコ動とかで今でもそういう布教してる人を見てびっくりした。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:42:36.76 ID:NtLLlFcqO
1や2のファンなら5おすすめって…
暗に「リオンがウザい?ナナミだってグレミオだってウザかったでしょ!」と言われてるようで腹立つわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:30:44.77 ID:lJGRrkk50
前にロードが少ないゲームがいいと言ってる人に5を勧めてたのは笑った
むしろアンチ作ってるよな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:34:26.51 ID:fiUO3mwkO
ナナミグレミオは、かーちゃんが構ってくるウザさだから良い
リオンはなんつーか…口煩い姑みたい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:55:16.24 ID:L06FV8IqO
意図的に描写された欠点と、公式の意図してない欠点の違いだろうな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:25:55.85 ID:NVGLXwsS0
グレミオもナナミも軍曹も、「主人公は家族のいる血の通った1人の人間だ」と思わせるための存在だし、
ソニアとかラウドとかスノウみたいに敵側にも私情で戦うキャラが適度に配置されてるから
戦争ものとして話に深みがあったんだけどな。
リオンとその周囲は北朝鮮みたい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:18:55.49 ID:Ap+NnTI10
グレミオとナナミがいない場合話に深みが出ない
だけどリオンがいない場合、または分を弁えるだけでストーリーが大分よくなることが漫画版で証明された
つまりはそういうことだ。まあXがあれなのはリオンだけじゃなくて
敵がアホすぎたり、軍師が無双しすぎたり、民衆がやたらマンセーだったりで戦争やってる緊迫感ないのが一番なんですけどね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:22:15.89 ID:qx+eq00t0
いっそサトミタダシみたいにキングの分身キャラをサブに登場させて
そいつとリオンをくっつけさせたら主人公(プレイヤー)は無害だったのにね・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:00:09.83 ID:MAX/3uuJ0
でもたまきちゃんってif…の主人公だろ? あれで相当叩かれてなかったか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:04:05.11 ID:aEWbfGep0
たまきちゃんをサトミタダシに食われた時は腹が立ったなあ
まああいつはアトラスクビになったからざまあwだけど

5が1・2ファン向けとオススメされるのも腹が立つが、キャバ嬢みたいな女キャラが多いからって
男性向けとひとくくりにされるのも大概不快だわ
いくら見た目がきらびやかでもキャラの人間性の描写が伴ってないと萌えるわけない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:44:53.33 ID:RQ56XnoZ0
というか幻水には萌えよりも燃えを求めてるんだがな〜
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:35:18.51 ID:JixIkCstO
どこだったか、「5はオタクのいやな部分をカリカチュアしすぎ」というゲームレビューがあったな
あながち間違いではないのか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:19:11.44 ID:f6MZUit7O
1と2今でも好きだけどモーガンやゲオルグ、ローレライの過去に関わるファレナが舞台だってんで5には期待してたんだ
それがこのザマかよ…


「1や2のファンにおすすめ」ってのは買うだけ買わせてプレイさせてアンチにして
「5を叩いてるのは懐古厨!5悪くない!」と主張する根拠にしたいからじゃないかとすら思ってしまう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:42:13.05 ID:20B4ruRNO
ゴルディアスの出来事とは夢だったんだよ
いや、それが君が望んだ結果だったの
そんなのわかんないよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:04:04.24 ID:9x01hZ0AO
すまん
>>794が何を言いたいのか解らないんだ…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:04:39.94 ID:3ttpvdEKO
なんかしらんがワロタww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:21:05.38 ID:nOvMgGkK0
なんか5信者が地獄のミサワの作者の審査員コメントに思えてきた
ミサワ「高い画力で魅せるギャグは圧巻。目が離れすぎているのが難点か」「面白いが目が離れている」「ここまで目が離れているともう何も言えない」
5信者「1・2ファンに5はオススメ」「ロード短いRPG?5がいいよ」「感動できるRPGがしたいなら5をプレイしなよ」「男キャラも女キャラも萌えるのは5だけ」
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:12:06.29 ID:IhwjnzC50
1・2が好きな人に、5の欠点をそこそこ修正したティアがお勧めなら分かるが、
5そのものを無条件にお勧めするのはどうか。

ネタキャラ好き・やり込み派であったり、「ゲーム性より想像お任せキャラに限る」
の腐が古参に多い傾向があるから、寧ろアンチを増大する結果になっていると思われる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:52:35.04 ID:u2JGK9Zs0
ストーリーとキャラは「人それぞれ好みによる」で済ませられるとしても
ロード多い&長い、操作性悪い、戦闘しょぼい…とかその他諸々
システム面でもかなり酷いのに、よく良作Wikiに執筆依頼とかできるよなぁ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:57:57.20 ID:kgF6TbvA0
だって信者だから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:51:44.89 ID:lP/jVt7d0
スタッフ入れ替えて問題点きちんと改良して「すみませんでした幻想水滸伝5はこちらです」って本気でやってくれないかと思うわ。
ファレナはどんな怖い国かとドキドキしてたのに、太陽の紋章の呪いで一国丸ごとアホになった国でしたなんてオチはいらん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:23:13.04 ID:M35NU+WCO
闘神祭って、女王家にとってはほとんどデメリットしかない風習じゃねえ?
あれって大貴族が始めたって設定なの?
女王家が始めたんだとしたら、Mにも程があると思うんだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:48:05.07 ID:NKNkQ+iW0
代理おkとか無理矢理すぎだよな
出場出来るのは本人のみ、戦いだけじゃなくある程度の統率力、知識常識も必要とかじゃなきゃおかしいだそ
しかも選抜してるとか言っていながら推薦あればゴリ押しで出場おkだし
バカでも強けりゃ誰でもいいって…なんてアホな設定
キルデリクがガチで出場してアレがリムの伴侶になってたらどーすんだ…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:23:07.43 ID:AC4kosHXO
強い奴求む→伝統

強ければok→表向きの公平さのためとりあえず一般人でもok

代理→そんな中、貴族の権力だとかいやらしさだとか諸々の描写

貴族優勝(例外フェリド)→国ってのは感情論じゃ立ち行かないんですよ的な硬派さ演出(例外フェリド△)

とか狙ったんだろうけど…
そもそもあのシステム自体がなあ…
どこの蛮族かと

もっと完全出来レースって流れならまだしも、基本ガチだもんなあ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:21:26.50 ID:qUnTlqQ00
ゲオルグが受け付けなかった
つーか2に出てきた情報扱って出してすべて失敗したような気がするわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:11:48.91 ID:h0YxS78Q0
どのくらいクソゲーなのか知りたくて中古で買おうと思ってるんだけど近所に
売ってるの1900〜1500円くらいの金額なんだ
この値段だと後悔するレベルで酷い?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:32:29.14 ID:7T+8S/Bo0
¥700くらいまで待ったら?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:17:37.35 ID:yYB6ap+S0
300円……くらいか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:10:31.92 ID:XxtpLDC00
幻水ファンの友人に聞いたらただでくれると思う…と思ったけど友人にそんなクソをつかませないか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:00:50.46 ID:h0YxS78Q0
正直クソゲーの評判をよくきくから買いたくなかったんだけど友達が誰も持ってないんだ…
どっかで動画だけ見るのでもいいかと思ったけど実際やるのと違うと思うし
忠告どおり1000円以下(少なくとも500円くらい?)になるまで待ってみるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:14:43.76 ID:DSRbA08Q0
動画見た方がプレイするより、受ける精神的なダメージ少ない気がする
初見殺しのマップとか行き先言わないナビに苛々しないからな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:59:59.24 ID:iNem5/oQO
>>810
出てから3年たってまだその値段だから、正直、500円まで下がるには当分かかると思うぞ。
なんだかんだで高評価してる人もいるから、値段が下がらん。
俺なら、300円くらいなら「買ってやっても」いい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:41:33.45 ID:cONqxkhs0
幻水はラプソも含めて全部プレイ済みなんだが5はちょうど金欠だったから発売
当時は買わずに様子見してたんだけどなんかクソゲー的な評判が多かったから中
古を買おうと思ってたけど…
4も酷評多かったけどなんだかんだで好きだったから大丈夫かと思ったけどだめ
な感じ?
とりあえず精神的なダメージを受けたりなんか相当イラつくみたいだな
なんか逆に余計気になってきたけど数年後あたりに値段下がってたら買うことに
するよ
みんなありがとう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 05:43:31.16 ID:iNem5/oQO
>>813
色々と削ぎ落としてガリガリに痩せすぎたのが4で、
反省して色々ととりこみ、ブクブクに醜い太りかたをしたのが5。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:46:02.82 ID:lo0fzhcW0
>>805
5のゲオルグ見るとイラッとする
こいつはゲオルグの名を騙る別人だと思いたい
ゲオルグだけじゃなくビッキーやジーンやキリィも。

2でゲオルグが言ってた友はフェリドで全てを捧げたいと思った女はサイアだな。
みたいな意見を見るとほんとやめてくれと思ってしまう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:43:15.94 ID:dkHK+7qJO
動画だけでもひどさを実感したいならエンディングのスタッフロール、マジオススメ
キモい王子がキモいポーズで流れてきた時はなんでこんなの時間かけていらいらしながらも
頑張ってクリアしちゃったんだろうと心の底から後悔した
ついでにイベントムービーは全体的にくねくねしててキモかった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:09:39.99 ID:FH8aoa4a0
>>815
そこまで印象に残る絡みも無かったからなサイアリーズ
5のゲオルグはジョージでいいよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:18:54.30 ID:dVtgJAVc0
『戒めのためにつけていただけ(キリッ)』
片目見えないってことがどれだけ深刻なことなのかXスタッフは解ってないんだろうな〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:35:48.71 ID:FH8aoa4a0
理由が酷かった。自分を諌める為とかな。慢心してたがピンチに陥りフェリドに助けられたってw
そのフェリドとの過去すらろくすっぽ描写してないし、前フリ下手すぎなんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:39:37.33 ID:9ruDHSgP0
キリィ好きの俺にとってまじであれはないわと思ったわ
女王殺しに関係あるってあんなイベントで関係つくわけねーだろ馬鹿なのかスタッフ。馬鹿か
牢屋に入ってただけて。酷いとかいうレベルじゃない
明らかに何らかの手段で絡ませる方法あったろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:52:35.80 ID:w3elL8re0
デモでのキャラの動きがなんかふにゃっとしてるから一騎打ちがかっこ悪いんだよな。
VSミアキスとかシチュ的には盛り上がるとこなんだろうけどグラで盛り上がれなかったし・・
その点2のVSルカとかラストのVSジョウイとかはすごく盛り上がったんだけどねぇ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:59:18.71 ID:acZ2wMDj0
>>815
>2でゲオルグが言ってた友はフェリドで全てを捧げたいと思った女はサイアだな。

これ公式にはなってないよな?なってたら、最悪のレイプなんだが……。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:00:03.50 ID:ykd807y80
>>820
牢屋に入ってたのは女王死んだ後で、
女王殺しの時は太陽の紋章が還って行くのを見てただけだったはず

>>822
公式ではないと思うがスタッフはそう考えてそうな気がする…
あと「全てを捧げたいと思った女」はアルシュタート説もあったな
どっちにしろ勘弁して欲しいが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:16:27.82 ID:yJ3XZXNZ0
金髪息子ならともかくゲオルグがサイアをそこまで言うほどの重みを感じないから、まさか無いとは思いたいんだがw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:17:59.16 ID:VJgeWKiL0
牢屋に入ってたのはローレライにハメられたから。らしいが…
あの5ローレライに出し抜くなんて真似出来るだろうかw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:46:39.03 ID:FRU6UVLvO
そういや5はまだ出ないのかな〜。
ロゴが限りなく「幻想水滸伝5」に見える「幻想水滸伝S」ならやったけど、
あれは妄想パワーが有り余ったオタが作った同人ゲームだろ?
いくら同人でも、ああいう商法はまずいよな。メーカーから訴えられたら負けるよ。
ああ、5はまだ出ないかな〜。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:39:53.50 ID:pbELFoBB0
キリィの一族に関してもスルーだったしな
よく分からんとこに飛ばされても、それだけ。何もなし
女王との絡みも無けりゃ、肝心のシンダルも中途半端
どうせならツヴァイクの立ち位置にキリィを置けよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:42:37.37 ID:XoDd4TM4O
キリィは2のあたりじゃたしか、女王殺害に絡んでたとかなんとか設定がなかったっけ?
それといい、5のスタッフにはホント、過去の設定を自分のストーリーに
反映させるセンスがゼロだな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 03:27:14.45 ID:0EHuMFm4O
力量不足なんだから
手を出さなければ良いのにな……
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:44:32.25 ID:fUz934k3O
力量不足だって理解してないから手を出すんだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:53:08.30 ID:9e3vY/KD0
もう村山自体いないんだから108星の中に先祖キャラや縁キャラ出すくらいでいいんだよ
変に本編に絡めるといろいろとおかしくなる
とは言っても5はシリーズお馴染みキャラですら酷かったけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:17:32.91 ID:ZQYEsCUCO
まさか3のステラの軽い嘘が発展して、あんなクソみたいな女装イベントになっちまうとは……
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:12:52.76 ID:k35om6W70
関係者が作らないとただの二次創作になっちゃうし、公式がナンバリングタイトルを無視するのは体面が悪かろう
なのでリメイクというかたちで5の全てをなかったことにしてほしい
この際携帯機でもいいから馬面でもいいからリオン容疑者でもいいからきちんとした幻水らしいストーリーで作ってくれええええええええええええ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:44:56.02 ID:Cvc37hEkO
馬面は直せてもリオンは消せても、
幻水らしいストーリーは帰ってこない。誰がシナリオ書くんだよ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:10:29.46 ID:B0ju/xEZO
女装男の体型がおかしいと思うんだが……騎士の体型じゃないだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:04:45.60 ID:nISPaG/D0
期待度があったのも余計酷く見える一因だ
ファレナだしゲオルグだし。声優になるけど折笠もいたし。そりゃどうしたって期待するわ
まじ何一つ生きてねぇ。まじグルーポン
豪華なお節と詠っておいて、中身6Pチーズと何も変わらねーからこれ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:25:25.45 ID:eLBqI/19O
自分は5が初幻水なので明日PSPの1・2を買ってくるわw
正直幻水のこと何も知らずにプレイした自分ですらつまらんと思ったしw
意味ありげなキャラがでてきたのはいいけど仲間になってそれから放置ってのが多すぎだし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:11:49.71 ID:6LRiMnmZ0
>>837
おいPSPはやめろ
ベタ移植のはずなのにそれすらまともに出来てない最低の作品だ
出来る限りPS版にしとけ
PSPじゃ3への引継ぎもできないしな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:48:05.70 ID:eLBqI/19O
>>838
え、マジで?
明日買いに行く気マンマンだったけどちょっと評判調べてからにするわ
ありがとう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:52:34.43 ID:u4gb9tTKO
裏技は減ったけどバグは増えたよ!

ってなんでやねん…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:55:06.95 ID:1gidS3LA0
仲間になった後放置ってのはシリーズお馴染みだけどね
5は本格加入する前から顔出ししまくるから余計に無駄に感じる
しかも街で話しかけても話しかけても断られる事が多い
最悪の場合、フラグ満たせず永久にそのままか街から消えて宿星コンプ失敗

探偵、テメエの事だよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:42:57.89 ID:VLnTwd7N0
1と2はキャラ被りが多いから、親しみが湧きやすい
2はイベントでの脇役のキャラ立てもしっかりしてるので、余計に
3は演劇が面白いんで、放置って感じはしない
4は懺悔とミニゲームが多いんで放置って感じはしないやつと、放置ってかそういやいたなってキャラで分けられる
5はそもそもキャラに親しみを持てるやつがいないから、放置云々とかの関心すら湧きづらい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:15:08.12 ID:LVR1R7dxO
人格に一貫性がないと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:00:36.51 ID:lJZw5l8eO
放置っていうか、3だと王子抜きでキャラ同士が喋ってたりするじゃん?
5って仲間が王子以外に関わらない印象があるんだよね・・・

てかバグがヤバイとのことだったけど
T&U買っちゃったよ
とりあえずリオン、てめーはグレミオの可愛さ見習えよ
言ってることは同じなはずなのになんでこうも違うのかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:01:34.50 ID:lJZw5l8eO
>>844
訂正
王子抜きでじゃなく、主人公抜きで、です
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:54:49.84 ID:WK6EdDWXO
戦争で地獄を見て行き倒れ寸前だった奴が「希望を捨ててはいけない」って励ますのが1
所属組織解体後に即王家に拾われた奴が「不幸でも頑張ってる人はいる」って説教するのが5

ほんとにどうしてこうなった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:54:18.02 ID:gFEmWVQD0
製作者の読書量や社会経験が足りないんだと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:29:58.62 ID:4YHdPQC3O
カーチャンのようにウザいのがグレミオ
「付き合ってもいないのに彼女面して他の女キャラを牽制し周りもくっつけようと押してくる嫌われ易い幼なじみ系ヒロイン」
みたいにウザいのがリオン

だからグレミオが死んだら悲しいし寂しい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:39:54.47 ID:IU/prGvhP
お付きとか護衛とか親友とか家族とか1〜4は皆好きだったな…
弱いけどグレミオ最終戦連れて行ったし、死んだ時泣いたし、復活するって
分かったら必死で仲間集めた
ジョウイにしてもナナミにしてもそうだし、
セシル嬢もリコ嬢もセラ嬢も可愛かったし脇イベント楽しかったし、
騎士団メンバー好きだったし、スノウ首切って遊んだ後戻って仲直りしたり
テッド仲間に出来て嬉しかったし、

5?
うん、何か…リオンじゃなくても周りに生き返って嬉しい家族か何かいたかって
言われたらいないっていうか…
何かもっとこう無かったのかな…友情にしても家族愛にしても恋愛要素にしても
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:53:55.72 ID:lJZw5l8eO
笑えるウザさが5以外の護衛キャラ
笑えないウザさが5の護衛キャラ

エンディングで今までの敵キャラが笑いながらでてきたのはバカにしてんのかと思ったw
やっぱり5は作り直した方がいいんじゃない?
キャラ(デザイン)はできるだけそのままで
必要があれば名前だけ一緒にして全変更
明か5だけ雰囲気違うよねw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:55:12.73 ID:LdnpICuU0
その辺はどうしてもリオンっていうキャラのせいになるな。メアリースーすぎる
ガレオンとかいい素材はいるのに、全く活かしてないよな
いやほんと、護衛選べるだけでもだいぶ5の印象違ったんじゃないか?
と思ったけど、糞要素があまりにも多すぎるのでまだまし程度にしかならないなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:21:22.66 ID:lJZw5l8eO
おばさんの裏切りという唐突で謎すぎる展開もあるしなw
1意識しすぎなとこも痛い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:16:02.50 ID:jg6k2f9NP
しかも厳密に言うとグレミオは生き返った訳ではないんだよな
ナナミは「死なずにすんでいた」
リオンだけ「死んで生き返った」だからな〜
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:17:19.43 ID:gKRlwv+jO
好きなキャラを護衛にしたかったわ
ミアキスとかカイルとか
なんで色気もないツンツンを押しつけられるんだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:29:44.36 ID:akaqAc87O
リオンの生き返りって「復活イベントやる為に急遽死なせました」感しかなくてなぁ…

武術を習っている一般人にすぎない身でありながら騎士団長自ら率いる襲撃から弟達を守ろうと奮戦したナナミ
元腕利き暗殺者で現在は見習いとはいえ騎士なのに暗殺者の襲撃を阻止できず大ダメージを食らって主君に縋りつくリオン
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:37:52.04 ID:vjDPf+K/O
なんか葬儀場のわりにかなりコアな部分まで語ってるな
愛してたが故に憎き100倍てかんじだな
なんかお前ら、愛深き故に愛を捨てた男サウザーみたいだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:19:50.92 ID:3BZB6hUg0
FFのネガキャンとは違うぜ!(キリッ

いや、でも頑張って108星EDは見るよね。今までだと集めたら良いEDになった
だから、なんとしても108人集めるぞ!ってなるゲームだった
今回の108星EDがスタッフのオナニーでしかなかったから、ここにおる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:37:02.42 ID:efZcK0WqO
愛深き故つうかなー
幻水なら愛せるんだよ
4でも許容できた
でも5は幻水じゃないから愛せない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:58:46.28 ID:okYdyYXu0
幻水でなくとも普通にRPGとして面白かったり何か長所があれば…
いや、長所は別に求めないから、大した欠点が無ければ
ティアクラみたいに許容できたりするんだけどなー

5はヒロインゴリ押しやら過去作矛盾やら過去作貶しやら不親切システムやら
クソロードやらフリーズリオンやらクリア出来なくなるバグやら
ガリガリロードでソフトどころかPS2本体にまで悪影響及ぼす仕様やら

もうね、信者に幻水本編の続編を諦めさせるっていうか、
プレイヤーがゲームで遊ぶのを止めさせる為の刺客としか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:43:33.36 ID:Wm8nLZZl0
劣化○○のオンパレードだった。キャラも話もシステムも
シリーズファンならニヤリと出来る要素が一つくらいはあったのに、5は逆にイラッとさせられる
5マンセーの踏み台にさせられて踏み台ごと崩された感覚
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:33:01.06 ID:V/bJ5iTXO
闘神祭って後ろ盾皆無の外国人であるフェリドが婿入りした理由付けの為の設定なんだろうけど
ユーバーみたいなのが来たらどうするんだろう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:54:45.70 ID:2p1SGTMm0
それすげーいいな
そのユーバーみたいなのに国乗っとられて、親戚の王子なりなんなりが奪還する
というほうがおもしろそうだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:28:24.09 ID:gIwYCXKG0
5は王子にとって怨敵といえる存在もなかったね
まぁ両親の死には立ち会えずだし、叔母は裏切りの末の自滅だし、妹は捕われても酷い事された訳じゃないし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 04:05:56.29 ID:vHOhxbOJO
王子にとって一番の怨敵はマリノだろ…。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:10:46.63 ID:Wwius6zRO
怨敵を殺すどころか敵対することもできないのか…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:12:36.58 ID:d+DMxG9N0
>>861
全軍で集中攻撃して撃退するんじゃね?
あいつ顔見ただけで「これはヤバい。明らかに対象外」状態だろうからな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:54:39.39 ID:575nWGNpO
全軍でかかっても撃退できるかなw
逆に全員倒されて鼻で笑われそうな気もするが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:09:36.93 ID:yjLGOe/c0
まあ、単騎で勝てるのなんてルカぐらいだろ>ユーバー

5スタなら「ゲオルグより強いフェリド閣下なら瞬殺)キリ」とか言うんだろうけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:42:43.35 ID:E/C7LC1hO
瞬殺されるんですねわかります
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:03:37.44 ID:fkzjQwbQ0
ユーバーはまだ作中で本気出してないからな。
真の紋章持ってるって設定だったはずだし、本気なら幻水キャラの中でも最強クラスだろう。
フェリドじゃ無理だろうw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:24:04.43 ID:GcHxqYYIO
太陽の紋章みたいな他より凄い紋章(笑)をそもそもハルモニアがほっとくかな
しかもあんな内紛国家ならいつ狙われてもおかしくない
凄いと言われる太陽の紋章も使いこなせてないわけで
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:36:47.26 ID:zXdaItaf0
ルカ様は紋章とか抜きなら人類最強レベルとか製作者に言われるぐらいだからな。
多分ゲオルグでも構えを見たら死相が出るレベル。虎眼先生の前の柳生宗矩も同然よ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:14:38.00 ID:79NTU6Bl0
5のガンナーもチートな設定与えちゃったからエルザとかクライブが霞んじゃうよなぁ…
クライブってシリーズ全キャラのなかでも、1,2を争うほど運命に振りまわされてる重いキャラなのに
キャザリーは安易な抱き合わせ設定とキャラ造形で全然訴えてくるものがない
足が速いキャラは足が速いだけで十分なんだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:17:46.48 ID:8jlDdOMl0
>>873
ただの構成員は、組織のトップには人間扱いされない。

クライブはギルドの長になっているし、エルザも銃に選ばれた人間。
外部に向けて妙な異名を与えられただけの鉄砲玉とは比べるまでもないですよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:24:39.44 ID:Fzf2rnp9O
>>874
っていう風に自分の中で脳内補完することはできても、公式でチートキャラみたいな扱いされちゃうとなぁ
クライヴとエルザはともかく、ザジとかそれと決戦して辛くも勝利したナッシュとかの立場はどうなるんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:54:07.03 ID:xlmUBrEP0
公式で詠ってるといっても、実際役割は捨て駒しかないけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:55:09.02 ID:8jlDdOMl0
>>875
まあ、アレな連中に寄生された以上、どうにもならんよ。
キャラクターに対するコメの気持ち悪さは異常だぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:36:59.60 ID:Fzf2rnp9O
>>876
役割が捨て駒なら、なおさら真神行法だとか魔弾の射手だとかいう設定が余計なんじゃない?
雑魚でつまみ者だけど逃げ足だけは買われてて、辛うじて組織から追い出されずに諜報活動をやってるとか、
神行法持ちならそんな感じでも良かったのに
ただの下っぱの諜報部員がエルザもびっくりな超人ってのは、
まあ先人の作ったキャラへのリスペクトは欠けてるんじゃないかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:17:50.52 ID:1nx8hRP2O
リスペクトに欠けてるのはずっと昔からわかってることじゃん
ファンから見ればどっちのほうが凄いかは明白だしな。
キャザリーの設定とか正直覚えてないし
無駄に広いマップを時間削減のためにメンバーいれてたくらいしか記憶にない。
Lレンジではルゥが最強だったしw
スタリオンみたいに楽しそうに走り回っとけばいいんだよ。

2やってると内容の濃さにビビる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:55:41.54 ID:jgqLN02b0
>>878
周りがいってるだけで、組織は超人としては見ないだろうってことさ
この手の組織で素性割れてるやつはリスク高すぎて使えない
設定が余計ってか、アホな設定つけたからこそ捨て駒でしか生きなくなった
ってか5がキャラへのリスペクトがないってのは前提だww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:32:18.31 ID:uHl2oVS40
闘神祭は本当無理のある設定だわ
せいぜい貴族たちの威信をかけた代理闘争、
優勝者を推してる貴族の発言権が増す…くらいにしときゃよかったのに
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:43:13.93 ID:8ENMxj93O
相手を信用させるために、人目につかないところで、王子の前だけで鳥とか撃つならともかく、
あんな目立つとこで自分から正体バラすように、しかも人間を射撃するバカが、エリートなわけがない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:20:44.35 ID:QsjLiw1S0
相当ひどいみたいで逆に興味をそそられるw
3は電波シナリオとか言われてるが十分楽しめた俺ならコレもいけるか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:01:00.77 ID:p4pP3Yj4O
シナリオやキャラもだけどクソみたいなロードに耐えられるなら・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:31:58.10 ID:QSh2LbKd0
安心しろ、自分は3どころか4も楽しめたが5は心底駄目だった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:49:07.88 ID:xNLw0bP90
3や4は未完成版みたいなものと思ってるんで脳内補完で
ギリギリどうにかなった
5はスタッフの妄想押し付けられてるみたいでキツイ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:09:16.13 ID:yz4IrURr0
>>886
量的に多い(というか多すぎる)と
そういう弊害は確かに生まれてくるな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:35:59.11 ID:2GcxRH9G0
俺は5のシリーズの流れや伝統ぶったぎる、しかも中途半端に
こういうのやっときゃ信者は喜ぶだろ?的な媚を売りつつ、過去設定潰して自作マンセーが一番許せんかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:36:54.57 ID:qH+4+RGYO
全体に漂うあのダサさ
どうにもならない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:39:56.18 ID:yK1HCboS0
最高傑作と名高い2は、今プレイしても古臭くないのに……

5は全てがダサく古臭い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:04:14.19 ID:p4pP3Yj4O
2はいいよ、ほんと
5では面倒でやらなかった料理の素材あつめや
探偵使ってキャラ調べるとか交易とかちゃんとしてしまう。
分岐も面白い。

5?5ってナンバリングおかしいよ。
幻想リオン伝1でしょ。
話の内容がリオンありきになってるのが嫌。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:00:38.44 ID:jxKG7IOlO
下手に濃厚とかタチ悪い
いい方に解釈して脳内補完するスキさえ与えてくれない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:28:41.40 ID:ugQ1PSszO
無駄にエネルギーのあるクソオタクが、無駄にやる気を出すとこうなる。
同人と商業ベースの区別がつかんから、オナ○ー丸出しの同人誌みたいな廃棄物が出来上がる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:55:29.50 ID:2GcxRH9G0
ダサカッコイイって言葉があるが、2の料理イベントやロンチャンチャンとワカバなんかがそれ。
ミスター味っ子や武侠的なノリだったろ。
5はそれすらない。つか全体的にクドクくてイタくて寒い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:26:05.59 ID:+98HjfAEP
5は誰一人信念を貫いたってキャラがいないんだよな
そういう役割、属性に当てはめてみただけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:33:13.75 ID:Vj8Xc85u0
信念を持ってたかすら疑問だ
過去の事後悔してるって言う割には勧誘しても断られたり、部下死んだからって勝手に離脱したりね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:01:38.36 ID:pP9qd4ii0
5は愛国心(国じゃなくて住んでる町とかでも)や忠誠心を持ってるキャラが本当に少なかった
戦記ものでこれは致命的すぎたと思う
家族がテーマでもいいけどさ、一番大元にあるのはそういう精神であってほしかった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:33:13.63 ID:ZGrU2nf80
>>895
間違った信念だけど、バフラムがかろうじてかな。
ゴドウィンの強兵策が国のためになると信じながら、キルデリクの起用には疑問を持っているし。

>>897
愛国心か……、町単位だったら結構いるんじゃないか?
ロードレイクやレルカー、ラフトフリートの連中。
海外組に求めるのは無理だしな。
しかし、肝心なことに国の中枢にいる連中になるほど愛国心がない。
皆、国なんかより個人優先。

フェリドの発言は元首の伴侶としては最低だぞ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:17:30.13 ID:PeqzjE2N0
人間の弱さや愚かさ、醜さを表現したかったんだよ、きっと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:25:02.88 ID:qwwOX20JP
>>899みたいに言われると格好いいゲームみたいに聞こえるw

でもそれでいて強さや賢さや綺麗さもあるんだよって表現にしないと意味ないのに、
5はマジ弱さ愚かさ醜さ汚さだけを表現してくるからなー
…どうしてこうなった…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:39:18.24 ID:ZGrU2nf80
>>900
つーより、改めて>>899みたいなもんを表現しようとしなくても、
過去作通り作っていれば盛り込まれていたんだよな。

表面だけ取り繕って、きれいごと言ってるだけの作品に魅力があるわけない。
っていうより、Xは現代日本のダメなところの縮図のような気がする。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:13:44.10 ID:r1vtCGw6P
>Xは現代日本のダメなところの縮図のような気がする。

よし、都知事に送り付けてやれ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:22:51.59 ID:GmozbgGZ0
都知事なんぞに送ったりしたらシリーズごと規制されるだろ
5だけピンポイントで販売禁止になると確信できるならともかく

自主的に対象年齢設定してても規制しようとするヤツだぞ
政策にはマトモなのも多々あるし消去法的に支持はするが
あの思想と職業への差別と蔑視は無いわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:45:24.42 ID:zOPrpudnO
5って結局何がしたかったのかわからない。

キャラも薄いし。
フリックみたいにクールで強くてかっこいいのに、
医者に八つ当たりしたり子供相手にうるさい!!!ってつい怒鳴っちゃったり
熊みたいに見た目暑苦しいのに中身は冷静で
常に主人公のことを考えて励ましてくれる兄貴的存在もいない。

ルクレティアは親しみやすいキャラだがなんか薄っぺらい。
シュウはテンプレみたいな軍師だったけど2主に平手くらわしたり
ナナミに影響されて死ぬ覚悟で戦いにいったり熱いキャラだった。
ルクレティアもテンプレだけど、シュウにあった意外性がないから
ただのうさんくさい奴という印象が抜けなかった。

5のキャラでOPラストに背中見せで痺れるキャラはいないよね。
せいぜいゲオルグくらいか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:48:56.59 ID:2UA/kflH0
>>898
あんなに忠誠心や職業意識のない海外組もなかったよな
なんでじゃあ仲間になってくれたんだと不思議に思うくらい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:08:14.02 ID:3+l6r2pFO
5ゲオルグは2の遺産あっての格好良さだと思うんだ…
1での名前出しや2での登場なしに5のポッと出キャラだったら
タダのカッコつけにしか見えなかったんじゃないかな

>>904読んでて思い出した
そのうちリオン2X歳(相変わらずおかっぱ丸顔)がトランやデュナンにしゃしゃり出てきて
ビクトールやフリックやその他諸々1・2キャラに偉そうな態度とるんじゃねえだろうなと
gkbrしていた記憶を

ティアクラ出た時にああもうナンバリングは出ないんだろうなと妙に安堵しちまったよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:19:21.00 ID:MRDH4nqbO
リオン一人がシリーズ壊したのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:43:31.15 ID:mNSQuko60
>>904
>ルクレティアは親しみやすいキャラだがなんか薄っぺらい。
 軍師が親しみやすい時点でなんだかなあ……。
 マッシュやシュウみたいにどこか孤高なところがあった方がいいと思うな。

>>906
>ティアクラ出た時にああもうナンバリングは出ないんだろうなと妙に安堵しちまったよ

ティアクラに出なかったからって安心できないぜ。ティアクラはYじゃないんだし。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:39:16.65 ID:MRDH4nqbO
主人公側が信念で繋がった集団なら、貴種流離譚の典型で充分OK。
何らかの利害関係で繋がってるんなら、それはそれで現実的でOK。
5の王子軍はどちらでもない。ホントにただの寄せ集めでしかない。
しかもまともな思考回路の所持者は皆無。どこに感情移入しろと?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:20:39.56 ID:dirBvu/d0
まじめに何のために戦ってるのか分からないキャラばかりだからな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:19:10.06 ID:i12WCgDx0
>>906
バランス取りの問題か離脱してる期間長くて、主人公を守ってくれてる感ないしなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:46:10.48 ID:lZBttJTPO
街の人達全員に話しかけるRPGの基本的なことが
苦痛に感じたのは、このクソゲーが初めて
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:51:43.05 ID:GhhELW5cO
街の人に話しかけたと思ったらリオンだった
という事が何度あったことか…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:04:57.31 ID:Umc0JvWR0
だだっ広いうえ入り組んでて視点変更が無意味
ロードも頻繁でソルファレナの桟橋や本拠地のように無駄に歩かされるマップ構成。ミニマップはない
真神行法も終盤もいいとこでやっと出てくる始末
手鏡はマップ上でしか使えない。使うにはいちいち外に出なくちゃいけない
ナビゲーターがナビしない。エストライズ何処よ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:51:26.22 ID:6govIaA9O
RPGとして評価できるところが一つもないとはどういう冗談だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:23:24.22 ID:bdMhbphSO
エストライズはマジでいらついた

めったに話し掛けないストーカーに話し掛けたのに
「エストライズってどこでしょうね?」じゃねえよ!
優秀ならせめて国内の地理把握しとけや奇跡のこけしが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:18:07.59 ID:2zXdp5Ma0
いやほんと助けてテンプルトン!だわ
ってか国治める立場のやつらが国把握してないって終わってるわ
これに負けたナガールはよほど素人集団だったんだろうなとしか思わない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:28:34.79 ID:pIXUqRYM0
いや、リオンは「どんな所でしょうね?」って言ってたはず
場所は多分知ってるけど、そこの情報は一切持ってないんだよ
カクリヨでは情報の重要さを教えてないらしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:41:53.59 ID:YX7E9PR30
>>917
ナガールもだっけ?アーメスだけかと思ってたわ。
つーか、名前しか出てきていない国家のことまで覚えられんわ。

旧作じゃ、都市同盟だのグラスランドだのでwktkしたんだけどな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:44:08.73 ID:J0IIrdduP
>>918
幼少期から天才と言われてたのに、実戦に投入しないスカポンタン機関だからな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:41:07.99 ID:giG1uc/0O
お金返せー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:21:07.90 ID:6WoVw2O/O
人が死んだら泣けると思ってやがる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:06:49.04 ID:faL6wvdR0
>>918
うん、「エストライズってどんなところでしょうね」だった。
あまりにも腹が立ったからよく覚えてる。
何が「プレイ中はみなさんリオンのお世話になると思います」だよボケと。

しかもわざわざ聞きに帰っても軍師も場所言わないんだよね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:17:11.45 ID:kJope+qk0
でもそのわりに、妹が「兄上は視察だなんだとそばにいてくれぬ!」とか言ってたし
てことはエストライズなんか大きい町なんだから行ったりしてるだろうし、そうでなくても行った経験はあるだろうし
なら当然(ついてこなくていいのに)リオンも一緒だろうに、「どんなところでしょう」ってのはなんかなぁ…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:45:05.66 ID:wNV+Ca/KO
そういや王子とサイアは、国内各地をよく巡視してるんだったっけ。
だったら、王子にくっついてまわってるはずのリオンも知ってなきゃおかしいよな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:30:47.19 ID:gHCDICG0O
また新たな矛盾見つけちゃったな。
つきることがないな、5は
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:37:00.35 ID:N8rZC3pk0
あれ、はじめてのおつかいだと思ってたんだが
そんなにあちこち行ってたんか

なんにせよ護衛だというなら視察先について予め勉強してないといけないけどな
特にその地域住民の王家に対する考え方とかさ

あんな物見遊山なリオンに対して
「王子は果報者」だの「リオンが付いてるから安心」だのよく言えるな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:56:00.93 ID:J/1qc/dpO
>特にその地域住民の王家に対する考え方とかさ
そこ大事だよな
王家そのものに対する考え方や現女王への好悪や「男の王族」をどう思っているかとかは
きちんと護衛する為には知っとかないといけないとこだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:02:39.40 ID:NDcU7ShiP
現地で長老の話聞いてから
「ええっ」とか「そんな!」とか何言ってんだコイツって感じだよな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:41:33.28 ID:J/1qc/dpO
役人の悪意もしくは怠慢のせいで地方の実状が王家まで正確に届いていないという演出ならいいんだけど
そういう訳でもないしなぁ…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:13:20.45 ID:wNV+Ca/KO
わざわざ王子と女王の妹が、反体制急先鋒のロードレイクまで直々に乗り込むくらいだから、
他の地域でも、普段からかなり熱心に巡視や行幸は行ってるだろうな。
王子やサイアはもちろん、リオンが重要な港湾都市エストライズ知らんとかありえん。
しかもモヒカンはバロウズ派とはいえ、重厚な親女王派の良将だろ。
王家とフェリドがその存在を知らないのは不自然。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:26:14.05 ID:gHCDICG0O
所詮同人ゲーだしな・・・
5が幻水の名を取り戻すには根本の設定から作り直さないと無理。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:27:58.73 ID:NDcU7ShiP
同人ゲーなら既存キャラにもっと愛情があると思うんだ…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:05:48.14 ID:kmGmC24g0
王族ってリアルでそんな自国の隅々まで旅なんかしてるもんか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:10:55.54 ID:LaPWAy3yP
神秘的で秘密主義な王家にしたいのか
国民に親和的な王家にしたいのか
良いとこ取りしようとしてどっちつかずに…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:23:33.72 ID:ISWvFpcb0
>>934
ウチの国の天皇陛下が国内外各地を回ってるのを知らんのか
先日も被災地行ってらっしゃっただろ
ちなみに首相はずっと引き篭もってるがな
外務省でも宮内庁でもいいからサイト見て来い
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:42:02.22 ID:Pak3lxVcO
昔は知らんが、今のイギリス王家とか天皇家とかすごいよな。
過密スケジュールであちこちいかにゃならんし、プライベートなんてまったく無いし、
育ちや教育が違うのかもしれんが、マスコミに怒鳴り散らすこともなく、なかなかしんどいと思うぞ。
ファレナ女王家にあてはめていいかどうかは分からんが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:18:48.45 ID:qSLMfNCHO
仮に「女王は下々の前に姿を表さない」という神秘的な国だとしても

王位継承権を持たない王子だからこそ自由に視察に出かけ、そうして得たナマの情報を母女王は信頼し
国民は視察として自分達と親しく交わろうとする王子に軽侮と紙一重ながらも親近感を抱いていた
もちろん貴族はいい顔をしない
だが太陽の紋章は女王の心から寛容さを奪い、我が子への信頼を打ち砕いてしまった…

という展開にもできたと思うんだけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:36:59.75 ID:ROX61eqA0
とんでもない女尊男卑の国ってイメージだったんだけどなあ
何故ああなってしまったのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:23:54.84 ID:0jZ1Kp2OO
女性の高官がほとんど出てこなかったよね、いても王族の身内だし
貴族も男、将軍職も女王騎士除けば男ばかり
女王を頭に据えるだけで他は男尊女卑なのかもね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:40:24.33 ID:ROX61eqA0
貴族の当主は女だろうと思いきやそんなことはなかったぜ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:38:26.02 ID:Pak3lxVcO
徹底的にアマゾネスみたいにすればよかったのに。
男はただの種付けマシーン。昼間は首輪つけて重労働。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:39:18.99 ID:q6p47W9u0
ダンジョンより街のマップが無駄に広くてわかりづらくてイライラしたな
どこが通れるのかもわかりづれー
画面上にマップでたっけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:44:00.71 ID:DiDv7rR5O
>>942
それはちょっと興奮する
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:58:18.78 ID:FL2l6JeEO
赤月帝国のほうがまだ女性が活躍してるよな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:47:20.97 ID:VjIKG+mU0
カッコイイと思える女戦士がいない。
歴代のクールビューティな女戦士を集めたら、勘違いした5スタがイザベルとかねじ込んで来そうで怖いわw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:33:23.08 ID:Pak3lxVcO
>>946
せめてハヅキだろ……
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:12:50.29 ID:Bc/rcjSEO
>>942
そこでカクリヨや闘技奴隷の設定ですよ

カクリヨの天才は王子でいいよもう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:18:32.23 ID:+SbdJkr40
マリノと同レベルのがっかり剣士だっけか。マクシミリアンの汚点と変わらんなぁ
ショタは論外として、もう片方はどんなんだっけな。ローレライもあれだし
後はお笑いガンナーとかか。あの女拳闘士ならまだいいかな

バレリアアニタオウランクイーンエミリーキカくらいのレベルのはいないね
中でもキカ姉さんとバレリアは別格だが。ミアキスでもグレッチェンクラスかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:39:18.69 ID:tkG8MZd90
ファンには申し訳ないが、ミアキスに兵学校の教官は務まらんと思う。
年下の女王の補佐兼護衛(姉妹の延長)みたいな役職に向いてる人間が
兵学校の教官なんて無理だろうし。

ただし、ハズキが剣技の教官になるのはもっと無理だと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:31:40.63 ID:Pak3lxVcO
兵学校は外部からの招聘でミューラーさんにまかせるしかないだろ。
毎日5人ずつ裏口退学になりそうだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:49:07.68 ID:VjIKG+mU0
自分らより幼い者が肉親、友人、恋人が死んでいく横で必至で戦ってんのになんなんだろうな…5の離脱組は?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:01:36.37 ID:+SbdJkr40
国のことなんてどうでもいいんだろう。ただただ利己的な人間だ
ハンフリーみたいに民を虐殺してしまったとか、そういう理由でない限りさ
何かやってるから私も参戦しちゃおうっかな程度の志。程度の低い人間だらけだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:23:46.83 ID:LaPWAy3yP
叔母さんに最期のお願いされた軍師はお願い無視して行方知れず
王族の傍に居た筈のカイルですら居なくなるからな
カイルが叔母さんを好きだという設定なら尚更、叔母さんの遺志を継げよと…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:58:51.99 ID:FL2l6JeEO
ゲオルグのすべてを捧げても良いと思った女が5のキャラだったら
マジでディスク真っ二つにしちゃうかも

5にゲオルグを魅了できるようなキャラなんていない。
ルセリナは除く。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:55:03.12 ID:tU+sz7770
>>938
それいいな。
そう考えると、やっぱ女王ラスボスの方がしっくり纏まっていたかもなぁ。
我が子や忠臣を信じられなくなって、追放しちゃうとか。
んで、暴走しだした女王が国を滅ぼす前に倒さないとっていう流れで進んで、
最後に倒す寸前の一瞬だけ正気に戻ったりとか。
そしたら、普通に幻水らしいやりきれない切なさもある。
紋章の呪いを強調すれば、人の意思と紋章の意思の含みを持たせることも出来る。
親殺しって意味じゃ、原点でもある1をオマージュしてるっぽくけど、
それをメインに持ってくることで一応のテーマである家族愛をもっと強調できるし。
問題はゲオルグの女王殺しネタをどう絡めるかってことだが…。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:37:25.85 ID:jEPSBj1UO
瞬間正気に戻るものの、断末魔の苦悶により再び狂気に陥る女王をゲオルグが介錯
もしくは、傍らにいたゲオルグの剣に向かい女王が身を投げて自害

ならアリじゃないの?
そんで女王が、この先汚名を着せる事を詫びる呟きでも漏らせば更に良し。
単なる流浪の凄腕が、女王の死に関わった事で国家の変事に必ず関わる羽目になる
一種の呪縛みたいになりましたとさ、みたいな。
特に5は主人公王子だし、リムとの関わりから言っても
「玉座に先の女王の血の穢れをつけてはならん」
とか生死すら身勝手にはできない王族だからこその重責につなげればいい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:05:03.81 ID:t7q9I5fh0
ラスボス女王とするなら、母殺しの罪を兄に背負わせたとリムに思わせないように、
ゲオルグがリムに優しい嘘をついて、それが真実のようになったって感じでいけそうじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:30:59.12 ID:qfvNYID0O
紋章の呪いでカーチャンマジキチにするならモーガンのエピソードを絡めて
「息子を通して下々の民を気にかけていた心優しい女王が奴隷とはいえ些細な理由で目を潰す残虐な行いを」
という演出の一環にできたかもな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:54:19.00 ID:q/OL6P/N0
剣に身を投げて自害とかはまぁないでしょ
下手したらギャグだし、それであのゲオルグが出来るとは思えない
どちらにせよ、もっと広げられるキャラなのは間違いないけど
全て逆なんだよなぁ。どうでもいいキャラ無駄に広げて、大事なキャラないがしろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:34:49.78 ID:gPwrWH4NO
カーチャン倒す→殺しきれない王子→瀕死のカーチャンが王子を襲う→ゲオルグが割り込んでカーチャンにトドメ

考えてはみたけどありがちだな……というかこれラプソのウォルターの最後だった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:36:48.02 ID:tU+sz7770
>>959
モーガン絡めるのいいな。
女王の残酷さ+奴隷の地位の悪さをまとめて演出できるし。

ゲオルグがトドメか>>958の優しい嘘で十分、女王殺し設定が物語に反映されるよなー
しかも重要な位置付けで。
んで、太陽を抑えるために黎明+黄昏を使いつつ、
シンダルの儀式みたいなのを加えておけば、キリィも関われる。
結局、抑えられず女王暴走で死亡とかなら纏まるし。
メガネの学者はやっぱいらねー
既存キャラでシンダル枠は十分だろー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:18:02.04 ID:Ri+OhY97O
ゲオルグの女王殺しに関しては、別に無実の罪を自ら被ったってのでも悪くはないと思うけど
むしろゲオルグが本当に敵対する立場として女王を殺して、後に王子が許すって展開でもよかった気がする
洗脳されていたとはいえグレミオを殺したミルイヒや、故郷を混乱に陥れた親友のスノウをも仲間にし、
ルルを殺されたヒューゴがルルを殺したクリスとリーダーの立場から手を組むのが幻水だから、
女王殺しのエピソードにもっともらしい理由をつけず、本当に殺意をもって殺したのでもいいと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:00:27.94 ID:nGv2ieIdO
幻水5のスタッフは、メインキャラを
汚れ役にしたくないんだろうなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:21:00.32 ID:pLLiJ7tv0
>>963
王子と周辺は女王殺しの真相知ってるから、2でその罪で追われてるって話だと
下には真相伝えずそのまま放置してる事になるんだよな…
敵対関係で殺したって方が王子は許しても周りが納得行かないから
ずっと追われる立場にあるって設定にも無理が無いかもな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:28:48.23 ID:j3OF8adQO
ローレライだってもっとうまくやりようがあったと思うんだがなぁ…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:34:03.85 ID:NjilIUSH0
>>965
でもさー、ゲオルグは王子側にいるし、あれだけ王子側に同情的に見てる国民たちだぜ?
「ゴドウィンが女王殺しの黒幕で、最初流れたゲオルグ犯人説はデマだった」ぐらい思ってそうなもんじゃないか。
てかそれぐらい思ってないと…ゲオルグに殺させて逃げたって見られかねない状況だし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:24:19.60 ID:6/NqG0AzO
ゲオルグが女王殺しで逐電したことになってんなら、それに王子がついていくと、
王家としては色々やばいだろ、対外的に。
国を救った王子がその直後に行方不明、というだけでもわりと前代未聞なのに、
ゲオルグと一緒だと、女王殺しの犯人に拉致されて連れ回されてるとか、
最悪、王子がゲオルグと組んで女王を殺害したんでは? とか、外国から邪推されるんでないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:12:29.24 ID:GMu3BoPz0
いやほんと女王死んだ時点で、王子が旅立っちゃだめだからなw
今まではリーダーと言えど、元の立場が下っ端だったからEDで旅立てたわけで
こんだけ国民に慕われてるのならなおさら。女王国なら嫌われてたほうが面白かったけど
立場高いやつがリーダーだった3は、ED後も上に立ってやってる。ていうかそれが当たり前だ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:35:39.84 ID:wu3smdRV0
残されたのがまだ幼い妹や、指導者としての実力はあるが年のラージャやビーバー長老じゃ(しかも亜人)
尚更王子が残らんと…。つか妹放置してどーすんだ。奪還する為の戦いだったろうが
しかも王宮に残ったメンツで政策面でアドバイス出来そうなのってルセリナくらい
太陽の紋章は使えず、女王騎士も半分以上が辞任で戦力もガタガタ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:24:16.19 ID:K+f4MCHMO
1や2で主人公が旅立つ(2は選択次第だが)からって安易になぞって設定との矛盾を起こしている
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:47:37.66 ID:uFCxpWQTO
フワラフワルは戦後すぐに亡くなるよ。
ラージャだけじゃなくカイル、ガレオン、竜騎兵団長のクレイグ、ロードレイクのタルゲイユも引退するはず。
(タルゲイユは暫く議会を率いたんだっけ?)
ルクレティアも行方をくらまし、王子や姫を見守る(しかも責任ある立場にいた)高年齢層が
わりと無責任なことがわかる。そりゃ、国も荒れるわな。
頼りになりそうなのはボズやダイン、セーブルの領主のソリスさん、シュラたちだけど、
これらはことごとく首都から遠く離れた地方領主か外国の人で、王子が旅に出たり
墓守りになったりするエンディングでは、リムの付近で政治的に支えてあげられる人って
ほんとルセリナしかいない。
王子が女王騎士長になるエンディング以外は全部バッドエンドだろこれ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:05:35.91 ID:wu3smdRV0
そりゃあビッキーも「まだあったんだ」って言うわな…
この発言もどんな意図があったによせ、超アホの子で天然な彼女らしくなくて嫌いだったんだが(どうみてもこの国の人には失礼)
ほんとに滅ぶのかもしれん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:27:29.99 ID:4zjgNeZG0
>>973
天然のビッキーすら存在に驚くファレナか…
本当にこんなファレナを望んでなんて居なかったのになあ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:40:40.92 ID:NHh/MDP/0
つーか、レギュラーキャラにそんなこと言わせるってことは、
スタッフはファレナ嫌いなんじゃねえのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:01:54.99 ID:aA/F1MmO0
「こんな王子が居るなら攻めるのよすわ」って言ってくれてるんだしw
騎士長EDじゃないと諸外国からの攻撃は避けられない状況設定なんだろう

旅立ちEDが通常ルートとすれば、
妹一人残してトンズラするんだからそりゃ簡単に滅ぶわな

だから妹と国が心配なら、護衛を守らないといけないんだよ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:27:29.64 ID:NHh/MDP/0
リムが成長して、ルセリナが神がかり的な手腕で国力を回復させて……。

まあ、厳しいだろうな。つーか、ルクレティアの代わりがレレイじゃレルカーの二の舞だよな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:43:04.72 ID:DmB5uvc/0
無意味なおっぱいキャラとか、あんなに大勢いらないからさ
しつこい
胸やけするよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:39:39.65 ID:twpgVvGuO
リムは、出ていった兄貴をそのうち強く怨むようになる、に1000ポッチ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:49:25.70 ID:AnS23/J2O
無責任なやつら多すぎ。
旅立つにしてもリオン憑いてくんなや。
2の旅立ちEndは2主今まで頑張ったから
3人で戦争してたぶん仲良く旅に出ればいいよと思えるんだが
王子に関しては全く思わない。
なんか常にルクレティアの言うこと聞いてるだけだったし。
王子って意志薄弱な印象なんだよね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:50:42.65 ID:7Y9ERgUS0
>>975
「まだあったんだ」は「あの弱小国まだ存在してたのか」じゃなくて
「そんな長い間存在できてるファレナってすごい国」アピールと思ってた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:13:28.18 ID:mrdMJ/g3P
とにかく禿一味は悪い奴らで、王子軍は正しいことしかしません
通常なら難しそうなことも天才軍師のおかげでなんでも楽々こなせちゃう

ここ一番の苦渋の選択って場面がないんだよな
王子にとっての苦悩シーンは
「リオンが刺されたリオンが倒れたリオンが死んだ」だけ
妹女王奪還より護衛負傷で軍の士気が落ちるとかw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:15:27.17 ID:mrdMJ/g3P
おっと、「リオンがカクリヨだった」も追加
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:17:22.86 ID:sQ6qdQcI0
>妹女王奪還より護衛負傷で軍の士気が落ちるとかw

これマジで意味分からんかった。
女王親征軍と正面からぶつかった以上、女王確保できなきゃ正真正銘の反逆者扱いになっちまうんだし、
護衛如きの負傷なんて眼中にないのが普通なんだがな。

ロイが死んだときの軍師の言うこと聞かないからだ的な空気にも腹が立ったが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:36:31.91 ID:ZjN8uRfLO
2の逃亡ルートはやるだけの価値があったし、あれが正ルートなんじゃないかってくらい
後のセリフの重みが違って感じるんだよね。
「もう逃げたくないから・・・」とか
ルカに捕らえられても主人公を信じて勇敢にもルカに言い返したり、
ジェスが勘違いして主人公を罵ったら即座に庇ってくれたリドリーが
主人公が逃げたせいで戦死する。
だからルカを倒したあとも主人公が軍主として戦う理由ができるんだけど
5の篭城ルートって単なる王子の我が儘なんだよね。
それで得るものはなかったし、軍は微妙な雰囲気になるし
戦死したロイは王子に想いを托すとかじゃなく、何故かリオンの顔を思い浮かべて死ぬ。

まじで何がしたいのコイツら。
何で軍に入って戦ってるの?
信念とか何も感じないんだけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:58:59.33 ID:redskAi70
まあなぁ、2の逃亡ルートは充分価値があったと思うよ。
ナナミの気持ちも解るし、精いっぱいやってきたただの1兵士の主人公が疲れてしまった、逃げたくなってしまうタイミングとしても絶妙だったしな。

5の籠城は単なるわがままだもんな。「王子」なんだから、戦うと決めた以上戦わなきゃな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:09:56.51 ID:bnHI5iydO
倒れた王子背負って敵が群がる中を逃げる根性がリオンにあるかよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:54:32.76 ID:sh124z1Y0
次スレ立て挑戦してみる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:56:10.19 ID:sh124z1Y0
無理だった誰か頼む
テンプレ置いていきます

幻想水滸伝Xの出来とその後の企画の数々に失望した人向けのスレッドです。
幻水の他ナンバーの話も一応OKですが、程々に。
また、5のアンチスレですので他ナンバー叩きは程々に。
上記のルールも理解できない荒らしはスルーで。

幻想水滸伝公式サイト 
http://www.konami.jp/gs/game/genso/

前スレ
幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十三忌日目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1286523763/

過度なリオン叩きはこちらでどうぞ。
幻想水滸伝5のリオンアンチスレ18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1299155881/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:36:59.26 ID:7ULft39P0
>>989
いってみる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:40:23.30 ID:6l3LMfX70
>>989
駄目でした。他の方お願いします。

>>986
戦うと決めたら戦わなきゃらならんなら、尚更籠城の方が正しくない?

一応、水滸伝っていうオマージュがあって本拠地=梁山泊って図式なんだから、
放棄は物語的におかしいように思えるんだけど?

つーよりもあの場合、近隣都市の人間をドワーフキャンプに避難させる展開の方が
無理がありすぎるような気がする。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:44:00.47 ID:7ULft39P0
ごめんちょっとテンプレコピペミスった。

幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十四忌日目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1302921475/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:48:18.95 ID:6l3LMfX70
>>992
乙です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:01:34.22 ID:xTihJ9k90
>>991
本拠地失うって本来もっと重い物だよな。
民衆から見ればもう王子軍は半壊、後はじっくりと追撃して狩るだけっていう状態だよな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:12:23.54 ID:T+Kk4Nlr0
5の逃走ルートが本編みたいな扱いなのは女装見せるためだとしか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:41:40.39 ID:ApJOzmNR0
しかもその本拠地は遺跡で意味深な空気を漂わせていながら
簡単に捨てるとか
とは言え、あの本拠地って愛着が全く湧いてこなかったから捨てても平気だった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:00:55.66 ID:131Sa+Y00
>妹女王奪還より護衛負傷で軍の士気が落ちるとかw
王子にとってのリオンは、2主にとってのナナミと同じ(=家族)。
だから王子は勿論のこと、108星や名も無き兵士も皆悲しんで士気が下がるんです。

…ってことなんだろうけど、「王子とリオンは家族」
とプレイヤーに感じさせるような描写が無いから、
「護衛が怪我したくらいで何葬式モードになってんのお前ら?」
としか思えないんだよな…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:38:30.74 ID:kdaRpmBa0
998なら幻水5リメイク
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:43:20.05 ID:dANIrHf20
999なら>>998のリメイクでリオンの存在が消える
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:52:33.23 ID:ZjN8uRfLO
>>1000なら幻水復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。