キャラメイクの自由度が高いRPGを語るスレpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プレイヤーキャラの名前しか設定できないRPGなんてヤダヤダ
プレイヤーキャラのみならず、仲間キャラの性別、職業や外見とかまで自由に設定できるような
感情移入度重視な家庭用ゲームを語ろうジャマイカ

NGワード:ネトゲでもやってろorツクールでもやってろ


前スレ
キャラメイクの自由度が高いRPGを語るスレpart4(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1249476194/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:34:46 ID:nB4x12jT0
今までのまとめ

【箱○・PS3】
オブリビオン http://www.spike.co.jp/oblivion/

【PS2】
ジルオールインフィニット http://www.gamecity.ne.jp/zo/
ウィザードリィエクス/エクス2 http://www.michaelsoft.jp/wiz/
ウィザードリィBUSIN/BUSIN0 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/busin/index.html
シャイニングフォース・ネオ http://shining-force.jp/
マイト&マジック8 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010827/mm8.htm
魔界戦記ディスガイア http://disgaea.jp/index.html
ルナティックドーン
グラディエーター・ロードトゥフリーダム http://www.ertain.com/ja/products/gg/gladiator/
バンピートロット http://www.bumpytrot.com/

【PS】
ブレイズ&ブレイド エターナルクエスト/バスターズ
聖剣伝説レジェンド・オブ・マナ
ウェルトオブイストリア
ファイナルファンタジー・タクティクス
バルダーズゲート
ベアルファレス
ルナティックドーン3/オデッセイ

【DS】
世界樹の迷宮 http://sekaiju.atlus.co.jp/
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル http://www.square-enix.co.jp/ffcc/
ドラゴンクエスト\ http://www.dqix.jp/
剣と魔法と学園モノ。シリーズ http://totomono.jp/

【PSP】
ヴァルハラナイツ http://www.mmv.co.jp/special/game/psp/valhalla/
白騎士物語-episode.portable- ドグマ・ウォーズ http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/ep0/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:43:02 ID:nB4x12jT0
前スレまとめ(非RPG含む)
【Wii】
FFCCエコーズ・オブ・タイム http://www.square-enix.co.jp/ffcc/eot/
ファントム・ブレイブ http://nippon1.jp/consumer/phantom_brave_wii/
モンスターハンターG http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/G/
モンスターハンター3 http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/3/

【PS3・箱○】
Fallout3 http://www.bethsoft.com/jpn/fallout3/
ソウルキャリバー4 http://www.soularchive.jp/SC4/
セインツ・ロウ2 http://gamesites.thqgame.jp/products/SaintsRow2/pc/
侍道3 http://samuraidou.com/samurai3/
真・三國無双5 Empires http://www.gamecity.ne.jp/smusou5e/

【PS3】
魔界戦記ディスガイア3 http://disgaea.jp/3/
白騎士物語〜古の鼓動〜 http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/
Demon's Souls http://www.jp.playstation.com/scej/title/demons-souls/

【箱○】
Fable2 http://www.xbox.com/ja-JP/games/splash/f/fable2/default.htm
Mass Effect http://www.xbox.com/ja-JP/games/m/masseffect/

【DS】
フロム・ジ・アビス http://www.sonicpowered.co.jp/abyss/
世界樹の迷宮シリーズ http://sekaiju.atlus.co.jp/
ダンジョンエクスプローラー 邪神の領域 http://www.hudson.co.jp/dungeon-explorer/DS/index.html
幻霧ノ塔ト剣ノ掟 ttp://www.success-corp.co.jp/software/ds/genmunotou/
ファンタシースターZERO http://phantasystar.sega.jp/pszero/
エルミナージュ DS Remix ~闇の巫女と神々の指輪~ http://www.s-f.co.jp/soft/ds/elminage/
ダン←ダム http://www.dundam.jp/
7th DRAGON http://dragon.sega.jp/
ドラゴンクエスト9 星空の守り人 http://www.dqix.jp/
わがままファッションガールズモード http://www.nintendo.co.jp/ds/azlj/index.html
プーペガールDS http://pupe-ds.alvion.jp/
モデル☆おしゃれオーディション http://modetion.jp/
FFCCエコーズ・オブ・タイム http://www.square-enix.co.jp/ffcc/eot/
剣と魔法と学園モノ。シリーズ http://totomono.jp/

【PSP】
ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉 http://www.hudson.co.jp/dungeon-explorer/PSP/
ヴァルハラナイツ2 ttp://www.mmv.co.jp/special/game/psp/valhallaknights2/
剣と魔法と学園モノ。 ttp://totomono.jp/
ファンタシースターポータブル ttp://phantasystar.sega.jp/psp/
テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2 http://rm2.namco-ch.net/
ジルオールインフィニットプラス http://www.gamecity.ne.jp/zo/
太閤立志伝X http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/taikou5/
ファイナルファンタジータクティクス http://www.square-enix.co.jp/fft/

【PS2】
エルミナージュ 闇の巫女と神々の指輪 http://www.s-f.co.jp/soft/ps2/elminage/
九龍妖魔學園紀 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/9ron/index.html

【PS】
ブレイブソード
俺の屍を越えてゆけ http://www.alfasystem.net/game/ore/

【SFC】
ソードワールドSFC
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:44:48 ID:nB4x12jT0
ごめんテンプレに入れるの忘れてた
前スレで出てたテンプレに入ってないゲーム

クロストレジャーズ
ブルードラゴン
エレメントハンター
SaGa2秘宝伝説GODDESS OF DESTINY
ウィザードリィDS 〜生命の楔〜
怪獣バスターズ
ゲームブックDS ソードワールド2.0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:15:36 ID:nfs+VKoY0
別にどうでもいい話だが、ととものはPSPとPS3じゃね?
DSには出ていなかった気がする。
あと、テンプレは「キャラメイク」さえできれば内容は問わない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:07:52 ID:QQBtC2I30
おーdat落ちしてたのか
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:54:19 ID:O71YcCRw0
とりあえずwiki
http://www43.atwiki.jp/orenorpg

>>5
まぁまとめてる人の感覚次第かな
前スレでまとめた時は、とりあえず挙がってたのを全部載せていった
今回もやろうとしたら、多機種で展開してる作品が多すぎて全然まとまらなくて半分挫折中

スレ内で挙げられるゲームも人によって差が大きい
育成の幅が広ければ、固定主人公でも「キャラメイクの自由度が高い」って認識してる人もいるし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:16:12 ID:dnplIgcu0
>>1乙ポニテがうんたん
昨日スレ立てようとしたら規制で立てられなかった

「キャラメイクの自由度」ってほんと人それぞれだよな。
外見が変えられなきゃ意味がないって人もいれば
固定キャラでも育成パラ振り分けが出来ればいいって人もいるし

wikiでは各作品のキャラメイク要素を中心に掘り下げられたらいいね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:43:18 ID:wcRJAcdN0
>>1とwikiの人乙

機種別と50音順でも引きたい
あと項目は【タイトル 外見 装備 ボイス セリフ 性格など 仲間 育成】で知りたい要素網羅できてる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:17:53 ID:O71YcCRw0
RPG以外入れるならジャンルも必要

外見と装備、性格とセリフはまとめられるかな
育成は成長の方が分かりやすいと思う

ただ一覧で書くには情報量多すぎる気がするし、ある程度の情報だけ分かるようにして
残りは詳細ページでも作ってそっちに書いたほうが良い気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:42:06 ID:KhrXxz8o0
マクロストライアングルフロンティアって男PCなら女キャラと仲良くできて、女PCなら男キャラと仲良くできるって事なんだろうか
女PCで女キャラと友達になったり、男PCで男キャラと友達になったりもできるのかなあ
何か楽しみになってきた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:18:20 ID:SfkJlQ/40
なんだその不穏な、しかしマクロス的には正しそうなタイトルはw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:33:40 ID:iquOA2No0
誰もwiki更新しないから俺がしたろうと思ったけど5秒で秋田
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:35:55 ID:kZNaC6dV0
>>13
わかるw
が、さすがに5秒じゃなんもできんから一番思い入れのあるタイトルの内容埋め辺りから
やってみてくれんかw

作品ごとにそれぞれの意見があるだろうし、一つ一つにコメントつけられるようにしたい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:43:56 ID:MQ64UmKJ0
テンプレできてないのに書くの嫌なんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:02:41 ID:App0k6Wn0
基本はテーブルで書くのはどうか。
|項目は|名前|性別|髪色|髪型|性格|みたいに書いて、
|ドラクエ3|○|○|×|×|○|みたいにする
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:02:33 ID:CUz9NOcs0
クロスブラッドで忙しいから任せた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:34:45 ID:Ed9RAX8l0
まず載せるべき項目から考えるのはどうだろう
>>16以外にも
体型(PSPo等)、声(ととモノ3等)、画像差し替え(エルミ2等)とか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:21:03 ID:Yza+806O0
項目が決まってた方が書きやすいと思う
しかしその項目を決めようとすると大変な上に全部の意見取り入れようとしたら
項目が膨大な数になってしまって今度は逆に書きにくくなる
また、あまり詳細に項目を作ってしまうと一部タイトル以外には無駄な項目
(ex.フェイスロード有無)が大量に出来てしまい、画面が見づらくなる。

必要最低限の項目だけ作って、あとは作品ごとの編集者に任せたらどうだろう。
必要最低限の項目は、キャラメイクに主眼を置いて
タイトル・外見・装備・セリフ・ボイス・性格・仲間・ステータス(育成)
でどう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:22:25 ID:geNogt670
まず、
・ジャンル別>機種別>50音順に並んでてテンプレの○×だけ埋めればいいページ
  (RPGスレのwikiなのでRPG、SRPG、ARPG、その他公式ジャンルがRPGの作品のみの取り扱いにする)
・作品ごとの個別ページ
の大きく2つに分ける。

テンプレのテーブルの項目は、
 |タイトル|主人公|仲間|カスタマイズ要素|備考|
例)
 |世界樹3|-|汎用|名前、職業10、性別2、外見2、色変え2|wiz型|
 |GE|パーツ|×|名前、ボイス8、髪型15、髪色7、顔12、トップス10、ボトムス6|(うろ覚えスマソ)|
 |聖剣LOM|汎用|×|名前、性別2|武器に命名可能|
 |九龍|固定|×|氏名、誕生日365、血液型4、身長120〜180、体重40〜120、視力0.1〜2.0…||
・キャラメイク可能な対象、キャラメイクの種類を大まかに分ける
  汎用=用意されてる絵から選ぶもの、パーツ=部位ごとに組み替えられるもの
  固定=同一人物だけどプレイヤーによって個性が出るもの、-=もともといない、×=不可、など
・その時にいじれる物は何で、何種類から選べるのか
というように、できるだけ少ない項目数で色々な作品に対応できるようにする。

個別ページは、
・一覧のページに書くと細かくて冗長になりそうなことを収納
・テーブルなどの形式を定めず、基本的にレスを転載する

こんな方向性を考えたけどどうよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:34:04 ID:C9/+TSc10
考える暇があるなら作れっていう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:16:38 ID:RSjVNop30
>>19のでページを更新したが、殆ど作品を知らない・・
>>20だと、横の長さが長くなって見づらくなってしまうかも。

後、各項目の説明は↓な感じ?
それを×(無印)、△、○、(◎)の3or4段階評価
にするのがシンプルで見やすいかな。

外見 髪型、体格などを変え、容姿に反映させられるか
装備 装備により容姿が変わるか
セリフ 行動によってセリフが変わるか
ボイス 声優の声を変えられるか
性格 性格を変えられるか
仲間 仲間を自由に入れかえられるか
育成 行動によって育つ能力値が変わるか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:30:22 ID:vs7k42sF0
>>19はキャラメイクに主眼を置いてっていってるので

セリフ 口調を変更できるかどうか
仲間 自分で作るのか用意されたものか

じゃないかな

一覧表は
変えられるかどうかの2段階評価で十分な希ガス

どの程度まで変えられるかっていうのは
ゲームによってまちまちなので
個別のページで書くようにすればいいんじゃないかな


24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:55:14 ID:RSjVNop30
>>23
項目の説明はなるほど、了解した。
項目の評価はおまけで△や※があってもいいかも。
ドラクエ3で危ない水着、ぬいぐるみだけ容姿が変わるみたいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:35:08 ID:Mms2IIu80
一月発売のドラゴンエイジ
二月発売のTwo Worlds 2

これらの自由度はどんなものでしょ?
体型までいじれるゲームって殆どないよなあ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:41:41 ID:ZsH/4fI70
新紋章の謎はテンプレ入りしないの
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:43:12 ID:Z4kDxzE20
>>25
Two Worlds 2は男のみとか
がっかりだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:38:38 ID:5V1gsm8B0
>>25
Dragon Age: Originsは種族と性別で体型変化するけどあとは肌、髪、顔、声ぐらい
Two Worlds 2は体型含めてキャラメイクできるけどオフラインだと固定主人公
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:48:42 ID:ymPiF7du0
DA:Oは種族内で生まれも選択できるよ
まあ数少ない用意されたものの中から選択するんだけど、ストーリー冒頭がガラッと変わる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:56:57 ID:vc5KZ3EY0
○とか△とかの表記は主観が入って基準がわかりにくくなりそうだから避けた方がよさそう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:51:54 ID:+moL62A6O
3月、クラシックダンジョンX2発売予定だってさ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:49:54 ID:5ezsoOcbO
クラダン2の情報
キャラ絵、キャラのモーションやアニメーション、武器、鎧、BGM、キャラ同士の相関図が自作可能
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:46:22 ID:RJRO8RcH0
クロスブラッド、前に比べると結構マシになってるな
移植予定ないのはもったいない
円卓移植なんていらないのに・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:49:37 ID:6mcewKJuO
PSPでマクロス新作
学園モード:オリジナル主人公で遊ぶ。
絵はたぶん一枚絵の中から選ぶみたい。
男女選べるらしい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:40:36 ID:CV5tdOko0
俺の屍を越えていけがリメイク&新作出るかもしれないみたいだね
正式発表までこぎつければいいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:11:31 ID:zw4VoJCq0
pspo2∞、体験版がもうすぐだと言うのにテンション上がらないなー
どうせ新キャラのマンセー要員なんだと思うと微妙だ
最近理想が高くなり過ぎてゲームが楽しめなくなってる
マクロスとスタードライバー?とかいうやつは期待してるが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:23:24 ID:qtSAfPl70
ゴッドイーターバーストはしっかり主人公が主人公になってたな
前作のストーリーから続けてやるといきなり持ち上げられてびっくりするがw
あと喋るイベントがちゃんと声別で40パターンあるのも良かった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:15:51 ID:hUpncgGE0
>>37
女キャラは大抵のゲームでも可愛く作れるけど、
GRBは男キャラでも格好良く作れて声もかっこいいのあったし個人的に良かった

三國無双6はエディットないけど、Empiresに期待
実機ムービーいっぱい作れそうなシステムになったみたいだし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:13:26 ID:RTuA3eu50
>>36
自分はかなりテンション上がってきたな。
ストーリーモードいらん派だからかもしれんが。
まわりもみんなそんな感じで。いっそ最初から全マップ開放しろと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:20:10 ID:T5omENJw0
>>39
オブリ形式か。アクションRPGだったらやっぱりオブリ式が最高だなー。
出来れば無双系アクションにオブリのマップ、らぶですのグラなら最高なんだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:58:43 ID:chCG6NB+0
PSU以降のPS系って、ストーリーモード入れないと営業的に問題が出る
という理由で作ってます、と開発が言ってたな。
実際、ジャンプではキャラメイクやシステムなんかよりも、ストーリーを
前面に押し出していたしね。PSUなんて普通のRPGにしか見えんかった。

まあ、チュートリアルとして割り切っているけどね。でも、ストーリーや過程が
楽しい人がいるのも承知している。Wizならワードナを倒したところを
最終目標にするか、スタート地点にするかは人それぞれだからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:25:48 ID:nEck6Hd10
ストーリーモードはあっていいと思うけどな
ちゃんとプレーヤーを立ててくれれば
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:53:38 ID:75Sp4mx40
プレイヤーキャラがメイン軸にならなくてもいいけど、空気になるのは勘弁してくれw
戦国無双の無印や、無双4猛将のようにちゃんと周りのキャラとの掛け合いや、選択肢で台詞枠を…w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:08:09 ID:F93EngdD0
さらに欲を言えばルートに多少違いが出るくらい欲しいな
選択肢によってイベントでいくダンジョンが2,3個変わるとか
一緒にいくパーティが変わるとかそのくらいでいいから
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:12:44 ID:TJI6CyzQ0
戦国新武将の西軍ルートの無節操っぷりは酷かったけどなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:11:50 ID:nEck6Hd10
無双エンパで「いい連携だったな」なんて感じで話しかけられるとうれしいな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:30:28 ID:AiCes2Om0
>>46
そうそう、ちゃんと仲間なんだって実感があるセリフは嬉しいよなー
無双onlineのエンディングみたいなのを普通の無双にも組み込んでほしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:02:29 ID:wf/13CGm0
>>46
ほんと一言そういうのがあるだけで全然違うね

スレとは離れるけどPSの攻殻でステージ前に少佐やバトーさんが
声かけてくるのがすげー楽しかった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:20:22 ID:hdZRwQVD0
空気を通り越して、自分のパーティが行ってきたことを
すべてNPCの手柄にされるようなのは勘弁。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:46:53 ID:2o8UA5FA0
おっとオリーブさんの悪口は・・・いいぞもっとやれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:17:13 ID:CmqYG9sS0
会話ではPCガン無視してNPC持ち上げといて
いざ戦闘となるとNPCガン無視で執拗にPCばかり
狙ってくるようなのも萎える
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:22:49 ID:179L1Im30
NPCに巻き込まれ型のシナリオは嫌いじゃないけど
巻き込んでおいて顔見知りのNPC同士が勝手に会話進めて
プレイヤーが介入できるのは戦闘部分だけとかマジ勘弁
キャラメイクと言うには弱いかもしれないけど聖剣LOMがそんな感じでうんざりしたわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:24:08 ID:j7vJPBo60
LOMは世界を眺めるっていうテイストだからなー
あれは主人公が介入しすぎないからこその雰囲気が構築されている好例
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:48:43 ID:hSDvRamU0
NPC○×はアイテム【主人公】をつかった!
戦闘に勝利した!

ではなあw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:39:12 ID:vXrrIx1E0
LOMは完全に傍観者だね
ストーリー外の自由度が高くて世界がすごく良かったからあんまり気にならなかったな

農場とペットとロボ作成ばっかりしてたわw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:23:57 ID:O2HY7b4s0
見せ場のあるシナリオも一応あるしな
石になるやつとか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:56:00 ID:2rgu0CwP0
DSのWizがそんな感じじゃなかった?>NPCがでかいツラ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:24:41 ID:cZJEylEl0
wizならxthもそうだったな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:33:00 ID:vTqdaavR0
xthはキャラメイクは豊富で楽しいけどストーリーはNPC主導だよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:18:24 ID:FFaL2oc90
DSのWizは1作目は身勝手で自己厨な厨二気味の盗賊少年をNPCが皆で意味もなく胴上げしているのを見ているだけな感じ
2作目はPLのやったことはNPCのお嬢さんの手柄にされつつその使いパシリ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:27:29 ID:1sNhOVK90
PSPo2i、髪型とか増えていていいんだが、今回もポニテの長いの無かった…。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:01:49 ID:g+MTRjwH0
>>61
髪型少ない男と比べたら贅沢な悩みだぜ…
でも女キャラはロングが増えて嬉しいなーバリエーションあり過ぎる気もするがw
しかしマイキャラでPT組めるのはでかいな、ストーリーとかそっちのけでひたすらマルチしてるわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:01:30 ID:c6A3CM/F0
あとちょっとでDragon Age Orgins発売か・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:19:38 ID:059WcX3X0
トゥーワールドUとアルカニア ゴシック 4も控えてるから
春までハードスケジュールだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:41:50 ID:3zRPoMyO0
おっと、こんなスレあったのか。俺もキャラメイクは大好きでね、サモンナイトやFEで何度キャラメイクしたいと思ったことか
テンプレもかなり充実してるっぽいね。俺の知ってるやつほとんど名前あがってるし
でも日本一のソフトで名前あるのはディスガイアと3のみなんだな。ディスガイアの名前だけあれば十分ってことなのかな
タクティクスオウガが入ってないのがちと謎だが

少し上のほうで聖剣LoMは主人公が全然話に絡まない、ただのおつかいみたいな話なってるけど、たしかにそのとおりだけど
ジュミシナリオでは主人公してるって感じがしていいよ。なによりティアストーン始まったとき主人公の絵が出るし、あのセリフも言うしね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:37:52 ID:3zRPoMyO0
っと、もう一度スレよく読んでみたらファントムブレイブの名前出てるし、ジュミシナリオはいいって言ってくれてる人いるな
やっぱ流し読みはだめだな。せっかくだしテンプレに協力してみようかな

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…[エニックス]FC/SFC/GBC
伝説のオウガバトル(実はよく知らない)
タクティクスオウガ 運命の輪[スクウェア]SFC/PS/SS/PSP/Wii
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス[スクウェア]GBA
ラ・ピュセル 光の聖女伝説[日本一ソフトウェア]PS2/PSP
魔界戦記ディスガイア[日本一ソフトウェア]PS2
ファントムキングダム[日本一ソフトウェア]PS2
ソウルクレイドル 世界を喰らう者[日本一ソフトウェア]PS2
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎[任天堂]NDS
テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー[バンダイナムコゲームス]PSP

うーん、言わずもながな作品ばっかだな。他にもなんか忘れてるような気もする
聖剣LoMみたいな無個性で基本自分からしゃべらない主人公なゲームでもOKだとか
RPG以外もOKっていうんだったらかなりの数あるんだが・・・
あとテイルズレディアントマイソロジーはシリーズって言っちゃっていいんじゃないかな。これから出る3も1や2と同じみたいだし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:46:51 ID:3zRPoMyO0
あ・・・コピペしたあとディスガイアの後に2つけるの忘れてた・・・まぁいいか
あと古いゲームでデアラングリッサーてのが最初選択肢で主人公のステが変わるゲームだったけど
ラングリッサーシリーズやグローランサーシリーズってキャラメイクない・・・よね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:18:18 ID:0/7+EtqK0
ID:3zRPoMyO0
ウ  ェ  ル  カ  ム
wikiがあるんでそっちもよろしくなんだぜ
http://www43.atwiki.jp/orenorpg/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:57:02 ID:3zRPoMyO0
Wikiか、俺Wiki編集ってしたことないんよね
無双や太閤立身伝があるんなら三国志ものせてもいいかもしれん
とりあえずラピュセルソウルクレイドル追加してみっかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:07:57 ID:YP25VEid0
いけるいける、がんばれ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:52:52 ID:N/Qb0xBA0
そういえば三国志8は結婚して自分の子が生まれるのが良かったな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:05:32 ID:PXljOs6l0
なんだろう
すごく気持悪いです・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:11:42 ID:3Gn3zQhR0
>>71
子ども作って代替わりしながら80年くらいかけて天下統一した
最後はひいじい様になった最初のプレイキャラと最後の戦いに出ようとした矢先に寿命で死んじまって
ああ、やっと平和な世の中になるというのにそれを見ることもなく逝ったかとちょっと悲しくなった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:04:31 ID:P3rUvA0R0
あれ?三国志ってキャラメイクできたっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:20:07 ID:rnoq8F1x0
太閤5程じゃないけど新武将は作れるようになってるよ
俺が初めてやった4の時点であったな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:26:50 ID:AgcPZuSg0
三国志はキャラメイク・・・というか新武将登録普通にできるよ
3以前は知らないけど4からは作れた。新しいほうの作品だと100人以上作れるな
能力、性格、特技、相性も自由に設定できるし、PC版なら画像差し替えて新武将の顔も好きなのにできるよ
新武将を主人公にした個人プレイしたいなら7、8、10が該当作品だね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:11:16 ID:PTvUyISD0
PSPo2i、髪型等の顔パーツ増えたが、一通り試してみて
結局元のままに落ち着いた。
服やパーツは製品版では増えてるんかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:12:51 ID:dRTBm7Kn0
三国志8のパワーアップキットはかなりオススメ
オリキャラ生活を堪能できる

なんでPSP版はパワーアップキットじゃねえんだー!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:12:41 ID:pKAAXheq0
三国志は2から新武将設定できるよ
7、8、10は個人プレイで一般武将としてプレイできる
8と10はパワーアップキットで子供を作れる8だと一人10だと二人まで子供が成人するとプレイキャラを変えることができる

11になると肉親のみならず義兄弟や妻まで設定できる
父親を同じにして兄弟の母親変えて設定すると腹違いの兄弟姉妹なんてイメージで設定できる

こんな感じかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:26:59 ID:kep9qNJV0
RPGスレとしての許容範囲に収まるのは個人プレイの7/8/10くらいっぽいけどね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:44:34 ID:+B65kEeW0
太閤立志伝5メチャ好きなんだけど、
そんな感覚で遊べる三国志はありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:26:09 ID:0rnB/mar0
>81
俺も興味あるな
三国志に限らんけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:12:57 ID:5yNiCUL+0
>>81-82
個人プレイが出来てなおかつキャラメイクできるというと7か8かな
顔グラは一枚絵から選ぶだけだけど能力や生年はある程度決められる
働かずに浪人プレイができるのもいい感じ

個人的にゲーム的に面白かったのは7だけど
上にも書かれてる通り8には結婚して子供が生まれて
子供が成人するまで育てるイベントがあるから
ロールプレイ的には8の方がいいかもしれない

信長の野望では個人プレイ+キャラメイクには蒼天録があるけど
絶対に働かなければならない上に
ある程度高い位置の身分にしかなれないからあんまり楽しくなかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:14:07 ID:AgcPZuSg0
太閤立身伝に近いと言えそうなのは7、8、10。興味あるなら最新作の10がいいんじゃないかな
ただ世間の評判はよろしくない。7の評判はそこそこいいけど
個人プレイとしては太閤立身伝には大きく劣るからその点は覚えておいてくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:15:53 ID:AgcPZuSg0
ごめ、個人プレイでの最新作が10ね。三国志自体の最新作は11。でもこれは君主(大名)プレイ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:30:20 ID:of881GBv0
日本語が不自由な方が紛れ込んでるような・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:45:30 ID:vYWlM56q0
誤字や変換ミスくらいだれだってするっしょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:10:40 ID:rLZvWu8u0
太閤立身伝ロールプレイはいいんだけどミニゲームが面倒なんだよなぁ・・・
あとPS2が死ぬかと思った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:08:17 ID:/3ITTZP90
OFFにできるんだからOFFにすればいいじゃん
9081:2011/01/28(金) 17:42:47 ID:NK/4K/mI0
>>83 >>84-85
丁寧に教えてくれてどうもありがとう!
今度やってみますね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:10:20 ID:RX1MfRJ30
あんまり話題になってないけど白騎士物語P期待
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:32:06 ID:VY9Tb1EAP
ドラクエ9みたいに装備で服装変わるとか顔とか髪型とか変えられるDSのRPGってあるかな?
ドラクエ9もいいけど絵が残念だった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:50:36 ID:6xrS2yfH0
wikiをいじろうとおもったけど、真っ白な表を見て動揺した
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:11:13 ID:6xrS2yfH0
あ、途中送信になった

最近になってDSのリメイクSAGAシリーズをクリアしたんだけど、
2と3だとキャラメイクが全然違う。だいたいもとのGB版と同じようなものだけど。
共通は、
・4人パーティ(主人公+仲間3人)を最初に作る。それ以上は増やせない
・シナリオは固定、サブイベント多数
・装備は戦闘時の武器・盾・魔法使用時以外反映されない
・キャラクターの見た目は性別・種族で数パターンとそれの色違いが各5パターンくらいを組み合わせる
・倒した敵の肉(ネジ)を食べることによって、別の種族に変身できる。イベントシーンでもグラフィックは反映される。
・ボイス?何それおいし(ry

Saga2固有
・主人公+仲間3人の性別・種族に制限無し。
・キャラクター同士の関係性をいじることができる。家族とか愛情とか友情とか。
それによりサブイベントの発生内容やセリフ、展開が大きく変わる。
・キャラメイク時に種族をモンスターにすると、戦闘後に食べた肉でモンスターの種類が変わる。
見た目と能力が別物に(ドラゴンからスライムとかそういう大きな変化)
・選んだ種族によってゲーム中のセリフ(語尾等)が変わる

3固有
・主人公+3人の仲間を作成できるが、性別・外見・セリフ・関係等は固定。色は選べる。
・4人全員が戦闘後の肉(ネジ)による変化で外見・能力を変えることができる
人間から獣人・サイボーグ、モンスター、ロボ。外見の変わりっぷりがやばい。でもセリフは変わらない。

外見は決められたグラフィックから選ぶものだけど、2の仲間同士の関係性によるサブイベントが面白い。
愛情・友情・家族・協調・嫌悪・対立・個人・競争の関係を組み合わせることで、
パーティ全体の称号が決まる。愛の伝道師だとか利害の一致だとか反抗期だとか。
脳内補完ができる人は面白いかもしれない。
仲の悪い関係にしちゃうとイベント中罵りあうのでショボーンだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:14:10 ID:ZN+JMjzm0
3は昔からキャラ固定だもの
サガシリーズの中で一番役割が決まってるから
色と名前こそ変えられるものの、キャラメイクと程遠いと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:54:42 ID:BqIG4FNO0
完全固定かと思ってた。色を変えられるんだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:16:23 ID:1UUrPOPQ0
白騎士Pのキャラメイクやっぱり劣化してたんだな
流石にPS3と同等は無理だったか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:22:40 ID:el/GnHMb0
http://iup.2ch-library.com/i/i0234598-1296620245.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0234616-1296622247.jpg

本スレから転載
PS3のキャラメイクが良すぎただけに、劣化がひどく感じる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:45:45 ID:u0X4Iiz30
PS3版やってない身としてはPSPってことを考えると全然アリだけどな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:11:42 ID:38Z7pX7O0
キリッとした顔ばっかりだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:04:55 ID:bJV3yQaT0
眉毛とか男前だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:08:02 ID:t6fgWpNq0
PSPoだってPS2からの移植で(グラ自体は)劣化してたんだし、
PS3相手ならもっと厳しいよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:33:26 ID:38Z7pX7O0
劣化というか造形自体がイマイチじゃね?
PS3版はわからんから元からこういう顔立ちなら仕方ないだろうけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:41:29 ID://ID7+qO0
PS3版もデザイン自体は微妙
ただ調整できる項目が大量にあるので、割といい感じにまとめることができる

PSP版はPS3版のデフォ設定をそのまま再現したような微妙なデザインと
(PS3版アバターの外見を引き継ぐシステムがあるにもかかわらず)デフォ設定すら再現しきれない顔バリエーション&髪バリエーション
そのわりに同じ髪型を左右反転して2種として扱うっていう手法はそのまま継承したり
色々やっつけ感が漂ってる印象
そしてNPCのデザインがまともなだけに引き立つアバターデザインの酷さ
ttp://images.gamebase.com.tw/gb_img/7/001/111/1111877.jpg
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:04:06 ID:rPQSzbBsO
クラシックダンジョンおもしろそうなエディットになってきたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:04:45 ID:W8WmSPD50
白騎士は結局NPCに力を入れる方向なのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:00:28 ID:mw4zPz52O
マイソロ3はあと数日か
身長と体型変えられるようになったらしいから楽しみ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:25:08 ID:7/xgrrCK0
Gジェネワールドにもパイロットエディットあるみたいだね
見た目はパイロットスーツぐらいしか選べないようだが
妄想で補完する分には変に味付けされるより良さそう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:45:23 ID:62GfQPMk0
しかし白騎士はエディット部分や物語の部分、そして台詞などを全部選ばせてくれるのはいいんだけど…戦闘やシステム面が残念すぎる…
ジルオールもそうだけど自由度高いRPGは戦闘とシステムがひどいの多いな…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:05:32 ID:4K+4TiKa0
海外のTESシリーズも伝統的に戦闘が不評だし不思議なもんだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:50:28 ID:tKKRW3Vv0
ダークソウルは顔だけじゃなく体型もいじれるらしいぞこれは期待
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:47:56 ID:J3re8VpH0
Gジェネかぁ・・・Gジェネもオリキャラのキャラメイクできたら最高だったのにな
あとスパロボも第四次みたいに主人公の見た目や性格設定できたらよかったんだが・・・
もう無理だろうな。完全に主人公にキャラクター性もたせてるし、なんかオリキャラ総出のスパロボもあるぽいし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:31:26 ID:Z19USUy90
スパロボ4次・F・αは
自分で名前・血液型・誕生日・性格決めて作った主人公最高だったな・・・

専用機があって燃える戦いが出来る、あのシステムに戻って欲しいよ

自分の誕生日・血液型が隠しで精神コマンドに自爆しかなかったのは良い思い出・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:46:04 ID:DCTC6CKC0
スパロボ系でも今回のマクロスフロンティアトライアングルみたいなシステムで新人パイロット作れれば面白いんだがなー。
それこそDSで出したスパロボ学園とは違う本当の意味でのスパロボ学園をw

学園モードでキャラ作成>本編主人公を既存のキャラかエディットかで選べるようにとか。

ただフロンティアでちょっとだけ不満点は顔グラ選択無しとかだな。
性格とか何とかもほしいけど、猛ちょっとだけ顔は選択したかったw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:18:03 ID:c62CaALu0
Gジェネ新作のはGガンのぴっちりスーツも設定できるかが肝心だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:32:28 ID:N31QJ2uv0
>>107
PSPo2iと被らなきゃ発売日に買ったんだがなあ。
同じアルファシステム開発なのに残酷な。
いずれは買うとは思うけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:43:17 ID:clN8MZAk0
>>113
性格決めるっていっても実質4人の既製キャラから
一人選んで改名するだけだったべ? 一応、オフィシャルな名前もあったし。
必殺技の名前作れたけど、4次Sで声優の声が入るようになると
技名を変えられなくなるという……俺がアテレコしてやるのにさ〜

4次で理論家な主人公を選ぶと、突然思いつきでモノを言って
ゲッター2のハヤトに論破されるという屈辱。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:56:31 ID:U3MQeDrB0
>>117
主人公に声が入ったのはFからだ
4次の頃は声なし組の一員
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:53:45 ID:clN8MZAk0
>>118
指摘サンクス。記憶違いだったみたい
120117:2011/02/07(月) 22:56:25 ID:clN8MZAk0
>>117
あとセルフ突っ込みだけど
男女各4人だから8人だなorz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:21:08 ID:YT5nH2BHO
たまーにキモいアホが出る
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:08:58 ID:vlQewp3j0
誤爆? 自己紹介?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:25:56 ID:rswrU1p00
まあ携帯だからしょうがない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:24:50 ID:7XbY3ZXj0
>>俺がアテレコしてやるのにさ〜
その機能はさすがにいらない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:46:15 ID:o3eoGIuw0
エルミのフェイスロード、全身ロードに加えてボイスロードですか胸熱
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:53:48 ID:RO3qLoC10
>>118
四次Sで主人公達に声入らなかったっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:37:10 ID:kJ99ic9U0
マイソロ3明日か
毎回声のバリエーションにやきもきしてるわけだが・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:04:21 ID:+7+1akNSO
>>124
だよな
画面の前で叫ぶもんな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:26:44 ID:pqfrskdJ0
>>128
それはあなただけです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:38:18 ID:AhUyZ8e/0
白騎士物語P、キャラメイクだけでなく内容も相当酷いみたいだね
マイソロ3はまたお使いゲーなんだろうか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:36:45 ID:RE9afLbY0
>>124
必殺技は自分の声を吹き込むって仕様があったら俺、絶対必殺技使わないよ。
でないと必殺技出すたびに俺が大ダメージを受ける。自分のキモ声で。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:45:23 ID:tWmWjfrP0
マイソロ3はクエストが作業なのは変わってないなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:47:07 ID:MJpSG9SU0
マイソロ3、ベスト版が出るとしたらDL版も出ないかなあ。
その前にUMD版は値崩れ起こしそうだけど。
今はちょっと他にやるゲーム多すぎて手が付けられないんで。

まあ、バンナムが発売日からDL版出してきたってだけでもヨシとして
定価のままでもDL版買ってやろうかねえ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:27:39 ID:fEQ2o9wi0
戦国無双クロニクルの主人公は武器や服装は変更できるらしいが
顔や体型は弄れるのかな
それらしい情報は出てないから望みは薄そうだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:01:39 ID:P0uXcEew0
顔や体型のモーフィングって、PSOでセガが特許みたいなのを取ったので、
他のゲームには採用されていないって話を聞いたけど本当なん?
たしかにMHやGEなんかは簡単な設定しかできないけど。
FF14はできたような気もするがわからん…。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:53:53 ID:FpzbiefU0
顔や体型を変えること自体が特許になってるわけではないだろうし
単に服装と体型合わせるのが大変なだけじゃないかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:38:35 ID:w13arvgq0
セガが特許とったのは田みたいな枠の中でカーソル動かしたらニョイーンと体型が変わるアレであって
左側細身右側グラマーみたいなのはおkだったと思うけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:00:46.88 ID:+FZZKcf80
アレも元は酒井PがデザインしたパンドラAZELのドラゴンフォームチェンジ
から来ているんだったっけな。4つの頂点グリグリも一緒で。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:55:47.42 ID:F3bJ5NyB0
今更ながら三国無双5エンパをプレイ
次は3のエンパに手を出そうと思ってるんだけど
キャラメイクに物足りなさを感じたりしないかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:15:55.07 ID:JHI/rBCE0
>>139
3のエンパって三國のだよな?というか戦国3はエンパ出てないな
5に比べたらキャラメイクには相当物足りなさを感じるかと
ただ実機ムービーにエディットも出るし、ED編集でも確かエディットを選べたはず
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:16:23.57 ID:TiU51KEU0
>>140
相当か…
もう少し考えてみる
ありがと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:20:39.56 ID:qyLKXq5N0
出来合いの世界観にぽつんの自分のキャラ置いても寂しいから
世界から作れるような箱庭ゲー+キャラメイクゲーってないかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:24:51.01 ID:BRoT+hO40
>>142
PC版オブリでMOD作りすればいいじゃん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:24:02.47 ID:LLjjZ/E20
MOD自作できたら人生の半分はオブリで遊べそうだ
ただPC初心者にはハードル高そうなんだよなあ
ひとつ気合を入れて勉強してみようかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:35:05.05 ID:qJN+U2QG0
思い立ったが吉日という言葉もある
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:17:23.13 ID:+SYV0lHbO
もうゲームつくっちゃえよ
プログラムから
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:01:36.07 ID:cchzlp6F0
いや
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:04:27.84 ID:2flY7DL80
それができる技術と熱意があったらとっくにやってるわい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:16:59.15 ID:alKyo0220
マイソロにいるような
糸目というか一本線の目のキャラ作れる作品他にありますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:47:30.93 ID:/YpYV5WO0
>>149
なんとマイソロは糸目のキャラが作れると申されるか!?それはぜひ購入せねば。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:19:04.52 ID:P3uFieeb0
>>149
DQ9にはあったよ。
男キャラだけだったと思うけど。

あ…いや、女の子にもいたか。
こっちは糸目というか、目を閉じてる状態だから希望と違うかもしれないけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:51:45.70 ID:ucn4Njk60
>>150は侍道4やってるの? 面白い?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:00:56.27 ID:PrC3+ftA0
今年のキャラメイクできそうなRPGの大作はTESXくらいか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:49:09.19 ID:DHd84Vd7P
PSPo2iやったけど気に入った
FF14で徹底した主人公スルーを食らった後だったからかもしれんが
NPC達が話しかけてくれるのが嬉しくて嬉しくて・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:44:38.00 ID:WRZGvEID0
>>154
マジか、うらやましいなあ

PCを見ても何のインスピレーションもわかないのに
ナギサを見たら新たなデザインがひらめくウルスラのイベントとか
PCsageナギサageにしか見えなかったわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:07:20.98 ID:DHd84Vd7P
>>155
言われて見れば作ったキャラによるかもしれんなー。
俺はわりと地味な姿だったから違和感なかったんだそのイベント
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:14:39.38 ID:MsguJb2B0
PSPo2iおもしろそうだなぁ
GEBと一緒に買ってみるか・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:43:05.34 ID:S2ekVQHJ0
PSPo2i買ってきたついでに白騎士物語PSPも買ってきた
本命のGEBだけ品切れだった・・・(´・ω・`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:21:06.88 ID:hgO5GXNQ0
GEBが後で良かったんじゃないか?
俺みたいにGEB→PSPo2i体験版で
「なんじゃこのもっさりした動きは!」とイラッとしなくて済んだんじゃね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:34:24.64 ID:XJdN2rSz0
白騎士物語から始めてみた
正統派RPGと思いきや特撮物な件について
アンヴィちゅっちゅ


序盤だけど戦闘はボタン連打のごり押しゲーだ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:30:14.73 ID:xiPF+/Zt0
>>160
そんなことどうでもいいからキャラメイクがどうなのかをじっくりと。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:11:43.94 ID:sSA6G3oC0
エルミ以外にドラゴニュート選択できるのってない?
ワービーストはもう諦めた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:28:09.05 ID:xKbJtr2S0
思い描いてるドラゴニュート像とは違うかもしれないけどととモノにはドラグーンって種族がある
初期技能でブレスもある
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:33:42.88 ID:XJdN2rSz0
キャラメイクは体型がかなり細かく指定できる
顔と髪型は選択式
声が選択式+高低変更可能で結構芸が細かい
もちろん装備は外見に反映される・・・がいまのところ絶望的にダサイ

>>162
つXTH2
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:14:58.88 ID:sSA6G3oC0
>>163
>>ドラグーン
( ゚д゚)

( ゚д゚ )

>>164
HPが無いからどんなのか分からんなぁ
どっかに画像ないかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:01:40.85 ID:XJdN2rSz0
>>165
先生に聞いてみたけどコレしかなかった
http://nyankoro.moe-nifty.com/diary/images/xth_face.jpg
2段目右端がドラグーン♀
基本こんな感じであとはパーツ変更でアレンジできる

ちなみに顔アイコンだけで全身絵はゲーム内に存在しない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:03:29.23 ID:sSA6G3oC0
>>166
わざわざありがとう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:04:28.77 ID:XJdN2rSz0
訂正ドラグーン→バハムーン
久しぶりにxthやりたくなってきたな・・・Gは何故かコレジャナイ感が・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:51:14.72 ID:F2J54mV70
PSPoみたいなハクスラ系のストーリーモードって初代Wizで
言うところのワードナを倒すところまで、みたいな感じじゃね?
一応のエンドを迎えたところから本番というか。

もっとも、そんな遊び方を見て海外のプレイヤーは
不思議に思っていたらしいが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:41:08.09 ID:jHG48BK10
トゥーワールド2、髪型は少ないけど、オッサン顔のパーツをめちゃくちゃ細かくいじれる。
本編もオブリビオン並に自由度高いし、当たりだった。
和ゲー的な美形の兄ちゃん作ろうってのには不向きだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:53:52.36 ID:+mM/n0SCO
DSでプレイできて、難易度の低いやつはありますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:51:24.39 ID:g7zwuUwe0
ドラクエ9、PS ZERO
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:29:57.08 ID:Lu7ZhVM0O
グランナイツヒストリーに期待
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:28:57.28 ID:zhf58k4d0
3DSでととものの新作出るみたいやね
あとはPSPの俺の屍を越えてゆけのリメイクか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:40:29.25 ID:WKnCx0xR0
wikiにラピュセルがあるが、あれキャラクター完全固定じゃね?
キャラメイク要素のかけらもないんだが。
追加シナリオにそんなシステムが追加されたのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:16:25.60 ID:EvLGfa1v0
一応モンスター仲間システムはあるよ。名前固定だからキャラメイクとまでは言えないけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:34:49.95 ID:WKnCx0xR0
>>176
モンスターが仲間になるだけなら、ポケモンでも同じだろ・・・。
とりあえず何故かあるSAGA3とラピュセルはwikiから消したほうがよくないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:45:50.81 ID:nIVFHeJr0
どうぞご自由に修正してください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:14:28.79 ID:LpW6WzrVO
>>169
ファンタはもう惰性で作ってるだけだと思う
元々冷蔵庫の残り物で一品、みたいな企画だし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:33:07.34 ID:NuqCOo7V0
>>179
一瞬ここが何のスレかわからず動揺したw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:26:30.33 ID:2FhkccyS0
デモンズと白騎士のキャラメイクってどうなの?
和ゲー的なイケメンを作りたいんだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:46:34.52 ID:+16BEJ0Z0
マスエフェクト2がPS3で出るみたいだけど
あれもキャラメイクあったよね?楽しみだ

>>181
白騎士はパーツごとに選んで作るタイプ(眉毛とか目の大きさとか
レシピがあればそのまま再現できるんで和ゲー的なイケメンも割と作りやすいかと
デモンズはオブリみたいにバーを動かすタイプ
バーが連動してるし顔の造形もちょっと微妙なんでイケメンは作りにくいかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:37:40.11 ID:2FhkccyS0
サンクス!
白騎士買って来ます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:59:20.82 ID:p1ITsaqS0
白騎士PSPはイマイチだた・・・
キャラメイクできるRPGっていうラインはいいんだけど肝心のゲームが薄い・・・
今やってるPSPo2iと比べもんにならねーわ

音楽はかなり好きだサントラ欲しい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:35:44.80 ID:0dpm9fRM0
PSpo2iもキャラクリ以外は相当酷かったが…
白騎士はあれより酷いのか

洋RPGはキャラクリ要素あるものが多くていいな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:57:39.94 ID:jgR4JyTd0
>>185
モンスターを○○匹倒してこい
巨大な○○討伐
結界の解除(入った部屋のモンスターの全滅を繰り返すだけ)

クエは全部これの繰り返し

スキルは仲間から教えてもらう形
仲良くなったら教えてもらえるがキープできる人数が限られてるので、スキルを増やすためには
「お前と仲間になれて最高だぜ!」って感じになったキャラをどんどん切り捨てていかにゃきゃならない
キャラに思い入れをもっちまう俺みたいな奴は成長に限界がそうそうに来てしまい楽しめなくなる

音楽も良かったし、「変身!」のノリも嫌いじゃないが、詰め込んだ内容が消化されてないいつものレベル5ゲーって印象
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:29:27.67 ID:dz4TjJbs0
マイソロもそんな感じだったな。3買ってないけど、変わってない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:43:27.32 ID:h2fRiPkB0
少しはマシになった…としか言えんw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:41:23.50 ID:yAghttbZ0
マイソロっていうかテイルズ全く通ってないんだけど、
いきなり3から買うのってやっぱナシかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 06:40:49.44 ID:xqsIrMzL0
>>189
最低3本
前知識無しだと置いてけぼり食らう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:44:08.75 ID:40pRcUjJ0
>>189
2だけど、SFCのファンタジア1本しかやってないオレは楽しめたよ。
キャラの掛け合いとかは流し気味にしてたが。
それより自キャラ強化やアイテム集めの方が楽しかったし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:20:05.62 ID:b4//D5Wk0
>>190-191
サンクス
置いてけぼり感もまたロールプレイだぜと強がってみるのはいいんだけど
自キャラに前作からの継承設定とかあったらちょっと無理
自キャラは完全に新参者みたいな感じでいいのかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:57:03.64 ID:q9nRgGUU0
>>192
主人公は基本世界の危機に対応するため世界樹が生み出した存在
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:03:36.50 ID:l/BnQZI40
あくまでお祭りゲーだから明確にストーリーが繋がってるわけじゃないし
3から始めても問題無いかもね
主人公は前作主人公とは別人
前作セーブデータがあるとコンプ率に関係ない称号と初期装備が貰えるけど
脳内補完しても、パラレルワールドのもう一人の自分くらいが限界でやっぱり別人
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:31:03.00 ID:b4//D5Wk0
>>193-194
サンクス
ちょっとマイソロ3買ってゲーム内でもぼっち感味わってくるノシ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:32:06.55 ID:S3+IQadxO
グランナイツヒストリー、久々に期待出来そうな新作。
このwktkは世界樹発表された時以来だわ。
ttp://www.famitsu.com/news/201104/07042173.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:08:05.07 ID:b4//D5Wk0
これキャラデザってハバネロたんの人かな
騎士団全員キャラメイク出来るんだろうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:08:40.58 ID:D/jyJ2OJ0
主人公だけじゃなくて味方もつくれるのかな
楽しみ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:52:52.93 ID:q9nRgGUU0
我が黒歴史、かつてねちねち作った騎士団設定が火を吹くぜ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:51:20.03 ID:xZIzeW+PO
スレチかもしれないけど
このスレ的にシムズシリーズってどう?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:58:57.36 ID:JlfJtv1u0
ととモノ3DSで新作でるみたいだな
PTメンバー全員キャラメイクできるのはありがたいんだが
ゲームシステムがいまいちなぁ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:42:59.71 ID:b8XiCIds0
グランナイツヒストリーは今一番楽しみにしてる。
最初にどの国を選ぶかってだけでも3周できるぜ。wktk
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:34:33.01 ID:pdi4D3Jf0
心なしか、ここ数年くらいからキャラメイクのできるゲームが増えている気がする
もうだいぶ前になるけど、一時期は主人公、パーティー、イベントすら固定の
RPGばかりだったからなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:17:58.73 ID:oN7AiZD+0
自分の好みにカスタマイズする…ってのは、
ゲーム以外の市場でもそういう風潮を感じるよ。
一通りのものが行きわたって、皆満足してきたから、
もっと需要に応えるとなると、そういう細かい部分を進めていくしかないんじゃない。

…なんつったりして。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:39:06.62 ID:ew+4yopz0
最近のだと3DSの無双クロニクルはかなり良かったな
キャラメイク要素はどちらかというと低いんだけど
キャラメイク対象の主人公がうまく既存キャラと絡み合ってた
あとはもっと服のレパートリーが多ければ言うこと無いんだけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:32:04.85 ID:sd/gN0ZL0
>>205
1つの勢力にずっと加担したかったが、主人公の扱いとかは良かったな
ロンチだったし、今後このシリーズが続くならキャラメイク要素も強化されていきそうで楽しみだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:56:19.71 ID:Ewg4tnRI0
キャラクリ要素の高い洋ゲーが密かにブームになってるのも関係あるのかもな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:31:37.64 ID:zEb17QVg0
確かにキャラメイクRPGが復興してる感じはあるね
需要に応えるというよりは、供給側の都合のような気がする
大作を謳った作品がかなりコケたし

でも一番大きい要因はアバターブームだったのかなと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:05:44.95 ID:v1C0Icap0
ドラクエ10もそっち方面に進化しているといいね。
9でそこそこ手ごたえあっただろうし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:00:16.61 ID:RnXyjFesO
携帯機市場はキャラメイクにピッタリだしな
据置のほうが好きだが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:22:24.46 ID:y3ZQwo4i0
NGPは夢が広がる
PS3ほどとは言わないまでもそれのやや劣化レベルまでできるんだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:51:12.48 ID:ORA5Occa0
ところでクラシックダンジョン2やってる人いるかな?
自分でドットが打てると知って気になってるんだけど…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:55:02.26 ID:30FQZHfX0
クラシックダンジョン1はやったよ
粗いドットを自分で書ける感じ?2の方がよくかけるらしいよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:37:07.36 ID:xYwLZWJ60
>>212
ろだの方は負荷かかって厳しいのでゲハブログから
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/3/3/3321838d.png
センスがあればこれぐらい作れる

体験版でもお絵描きは出来るから、気になるならやってみる方が早いと思う

ちなみに体験版はお絵描きデータがひとつしかセーブできなかったはずだけど、
それ以外は製品版と同じようにお絵描きできるので、PCにバックアップ取って
延々体験版でお絵描きデータ作ってるっぽい人が、ろだ見てると結構多かったりする
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:30:04.90 ID:+WDbjZz40
前作は思ったようにキャラが作れなかったのと、服パーツがしょっぱかったから理想通りにならず即やめたけど
この画像を見ると2を買ってリベンジしてみたくなるなぁ。
ただ、自分の場合はゲームを進めないで延々とドットだけ打っていそうだけどw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:07:01.54 ID:7mg/Q2aD0
>>214
お〜〜いいねえ。
結構細かく打てるのね。
頑張ってみようかな…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:09:38.15 ID:yxuacja40
>>214
うpしたドットで自分がプレイとかできる?
ちょっと体験版からやってこようかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:28:55.65 ID:vXKa0g6e0
PCで仲間のキャラメイクできるRPGがしたいです先生…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:31:48.86 ID:tZ3Y7hG30
>>218
そこで自作
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:06:56.97 ID:vXKa0g6e0
>>219
ツクールでチャレンジしたけどなんか違うんです…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:07:53.50 ID:5jve462q0
WizやWizっぽいものならいくつか出てるじゃん>PC
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:26:00.42 ID:VXrujK2n0
顔画像選んで職業選んで…ってのならフリゲでも結構ある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:17:20.58 ID:+frhAvTN0
>>218
チームラのやつ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:42:51.82 ID:/qrqDrPl0
>>218
PCならPCのオブリビオンでもMPCとかMOD使えば好きなキャラ作って仲間として連れ歩くことできるし
18禁MOD導入すれば××妊娠出産をへて子供と一緒に旅をすることもできるぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:10:33.18 ID:vXKa0g6e0
>>222
自分でも色々と試してるんですけど、面白いと感じるのは大抵
キャラが固定のヤツなんですよね…。
でも、知らないのもまだあると思うんで探してみます

>>221>>223
Wis系は苦手なんで敬遠してたんですが、チームラのどれかを試してみます
仲間のキャラメイクにおいては凄く魅力的ですね

>>224
オブリビオンはイジれるの主人公だけかと思ってたんで少し興味湧きました
軽く調べた感じでは色々と敷居高そうなのでじっくり検討したいと思います

みなさんアドバイスありがとうございました
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:32:42.49 ID:s0rljnHW0
今家庭用で一番細かくいじれるRPGはオブリ?
セインツロウも良かったなあ(これはRPGじゃないけど)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:06:42.92 ID:6MzvBUix0
キャラメイクできてもストーリーで空気だと萎えるな
NPCばっか出しゃばってて

ドラゴンエイジはちゃんと主人公してて良かった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:47:26.36 ID:4kxjz/yl0
>>227
魅力的なNPCならまだダメージ低いんだけど
大抵PCを下げにかかってくるむかつくNPCばっかなんだよな…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:33:39.09 ID:G//dqpif0
いっそ完全空気なら腹も立たん。その場に完全にいないような扱いでも。

いやまあ、個人的にはキャラメイクものはハクスラ系が多いので
ストーリーなんてチュートリアルと完全無視決め込んでもいいんだがね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:10:38.40 ID:RRwiqt880
脳内で自分のキャラのセリフ考えながらプレイしてるな
基本「こっちの話聞けよ」的なのりだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:25:50.63 ID:qhlixalu0
DQ9では、マルチプレイ用にしぐさがあったから
一人プレイの時もそれ使って感情表現してたよw
NPCに話しかける前にあいさつしたり、アイテムゲットしたらガッツポーズしたり、
悲しい展開だと泣いてみたり。
ラスト付近泣いてばかりだったから、うちの主人公は泣き虫だという自分設定もついたw
仲間もそういうしぐさが設定できると、なお良かったんだけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:46:54.60 ID:lOr/+jFx0
DQ9のキャラメイク拡張した据え置きがやりたいのぅ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:52:09.41 ID:qeHag6GS0
>>232
ロールプレイングゲームしながらロールプレイもするのか。それは感情移入できておもしろそうな遊び方だね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:47:51.86 ID:45Pm/pT20
>>232
今度こそWi-Fi使ったネットワークプレイできるといいね。
9の時もてっきりできると思っていたら…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:16:22.05 ID:hfa0YFu+0
全てのRPGにキャラメイクシステム入れてほしい、でもってデフォだと弱いけど愛を注げば作中強キャラ以上に強くなれるようにしてほしい

愛を注いだ強キャラ>愛を注いだ普通のキャラ>愛を注いだ作成キャラ>
愛を注いだ弱キャラ=強キャラ>普通のキャラ>作成キャラ>弱キャラ

くらいのバランスが望ましいな

あと、MM3ってキャラメイクできたのか。過去作はたしかできなかったはずだからうれしい予想外だった
DQ3みたいな形式なんだね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:32:10.34 ID:6AWh02M30
トライエースがコナミとだすPSPのフロンティアゲートはキャラメイクできそうかも
オン前提の作りのあげく既存キャラがパートナーでコンビで冒険する設定だから主人公イルダケな悪寒もするけどちょっと期待してみる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:27:13.60 ID:LofzgtQEO
クラダン以外の携帯ゲームで一番見た目いじれるやつってなんだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:03:03.56 ID:zynugK3F0
エルミナージュのフェイスロード
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:00:20.80 ID:p2Kk9qFg0
>>238
それは反則では。3だと音楽も全部差し替えられるそうだが。
昔から異常なほど力入れてるのはファンタシースター系とか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:00:55.32 ID:Kq2T6bKt0
>>239
ファンタシースターのキャラメイクはすばらしいのだが、
せっかく目とか気合入れても90%は走ってる後姿しか見えない…
ムービーでも登場できれば最高なのに。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:07:42.08 ID:I8Lzze2p0
ファンタシースターはストーリーが長くて苦痛だったな
それと服がダサいの多いと思ったw
インフィニティもやっぱりPC空気なのかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:44:06.78 ID:y+KcROII0
PSO2だとチャットする時によくSFのロボットのパイロット同士の通信の奴みたいに顔が表示されるみたいだぜ
4亀にムービー載っててちょっとテンション上がった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:59:06.60 ID:Vhth3Acp0
PSUにも似たようなのあったような……
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:33:38.24 ID:0xTxBzed0
>>242
チャットで顔が表示されるのははPSUからなかったっけ?
口パクとかしてるのは自分もテンション上がったw

オンは気遣いとか好きな時にできないとか、色々めんどくさい事多いしオフでも楽しめるといいなー
pspo2iはマイキャラを連れて行ける事だけは良かったけど、PSO2もそういうシステムあったら絶対買う
連れて行くマイキャラも一緒に成長できたら最高だったんだが、それはさすがに無理か
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:36:13.83 ID:y+KcROII0
>>244
おあそうだったのか Uスルーして2iしかやってなかったから知らんかった
何にしても楽しみだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:48:50.54 ID:F5Fy4MEF0
PSU系列は打ち止めっぽいから、次のファンタシースターはNGPでPSO2系かねえ?
PSO2自体、某14みたく廃スペック要求はしないみたいだし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:59:44.55 ID:oht5JCG70
PSシリーズ自体がMMOじゃなくてMOだからそんなにスペック要らないんだろうさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:01:03.56 ID:E8QDyJD0P
DSサガ2、説明書なしで1300円だったから買ってきた。

すっごい楽しみwみんなには仲悪くなってもらうか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:23:16.42 ID:1ZfaTQhz0
ボられたな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:29:48.19 ID:E8QDyJD0P
>>249
え!?そうなの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:54:48.38 ID:X3pOFRqy0
箱説有り980円くらいが以前の相場だったというだけで、
ゲーム内容が悪いとかそういうことはない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:22:09.05 ID:Dw04SKkP0
今年の前半はPSPo2iで終わり、後半はエルミIIIで終わりそうだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:51:30.30 ID:+/rujeOu0
ドラゴンズドグマがキャラメイク出来そうなので期待
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:49:59.58 ID:Al6s/X690
グランナイツヒストリーの公式ブログに、キャラメイク時の動画が来てたね。
ttp://www.mmv.co.jp/message/gkh.php?blogid=62&archive=2011-5-10

タイプごとに好物等が固定なのが気になるが、
このグラで動いてる所を見るとワクワクするな…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:16:32.35 ID:GY9olMEp0
>>254
アクセサリが能力にも影響するのは正直微妙な所だな……
後から変更できる事を考えればまぁダメと言う程でもないが
性格もゲーム的に意味あるみたいだし、そのあたりの設定は自由に選びたかった

まぁヴァニラウェアらしく動いてるのはいい感じだし、どうせ買うんだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:28:13.18 ID:EAbnmDPn0
Wiiでドラクエ1・2・3のFC版とSFC版を当時のまま遊べるやつが9月にでるってよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:31:23.84 ID:LkpE9oGq0
>>223
現在っぽい世界でキャラメイクの自由度高いRPGってほぼ無いから俺得だったわ
ttp://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01866.jpg
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:37:28.49 ID:yMGwANI10
PSPでセブンスドラゴンの新作セブンスドラゴン2020が出るそうだ
ファンタジーな世界観じゃなくて崩壊した現代が舞台
また花を踏むお仕事が待ってるのだろうか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:55:34.40 ID:72AXVUA60
あの、新米なのに突然英雄扱いされて
モブのくせに半端な哲学ばっかり語る町の住人にウンザリしつつ
花摘みとFOEの出来損ない退治⇔宿に帰るの繰り返し作業を「歯ごたえのある難易度」
と呼ぶゲームが帰って来るのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:24:09.35 ID:8KMxTtfJ0
キャラメイク、フリーシナリオ、マルチシナリオ、マルチエンド、キャラ別エンドが全部ある国産RPG出ないかねぇ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:27:30.24 ID:tvynIu0i0
>>260
あるじゃんジルオール
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:51:52.00 ID:cZdQnDR90
ジルはキャラメイクがちょっと弱いけど俺は大好きだぜ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:13:15.62 ID:3xvQLa6KO
あの時の光栄はもう…いない…

キャラメイクができる、魔法とかそういうファンタジーな世界の太閤立志伝5みたいなのがでないかなー…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:07:41.07 ID:+RbP83GU0
コーエーについてる軍師はきっと

光栄「次のソフトは何がよいか」
軍師曰く「無双」

これしか言わない状態に違いない
無双エンパは好きだけどさ

265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:56:53.52 ID:R+AeIHbG0
むしろ

こうえい「つぎのソフトは むそう じゃ」
ぐんし「ほかにすることはないのですか」

じゃないだろうか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:57:49.04 ID:YVK8Ksss0
>>261
あれはキャラ別エンドありだがマルチエンドじゃない
ラストは全く同じだし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:33:26.86 ID:OTEkretR0
>>266
ED内容が全然違うのにマルチエンディングじゃないって言う理屈が意味不明
そもそもラストの展開ならラスボスは変化するしその関係で発生イベントも変化するだろ

最後の約束の物語みたいなのを挙げて「キャラ別エンドはあるがマルチエンドはない」って言うなら理解もするが
まぁあっちはゲームオーバーがあるから、一応マルチエンドも成立するけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:05:14.40 ID:YfZ3RSeo0
あれフラグ立てとけば後ろにおまけが付く、ってんじゃなくて
最終版が闇ルート竜王ルート精霊神ルートと
大分岐すればよかったのになあとつくづく思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:38:01.87 ID:wOJ7Oa1D0
>>258
>西暦2020年の東京を舞台に、突如外宇宙より飛来した“セブンスドラゴン”と呼ばれる強大な7匹のドラゴンに率いられたドラゴンと、
>それに対抗する特殊機関「ムラクモ機関」の戦いを描写する。

ジェネレーションエクスの三作目を思い出す設定だ
しかしイメエポか・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:33:56.26 ID:kV1ZYSQ90
絵師変更とか舞台が現代に移るとか前作好きには戸惑う所が多いけど
個人的には三人パーティじゃないってのとルシェ(ケモ耳♀とエルフ耳♂)が
作れない可能性大なのが痛いな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:35:01.91 ID:kV1ZYSQ90
間違えた
×三人パーティじゃない
○三人パーティになった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:11:06.87 ID:3vM8fJED0
フロワロ健在ってのも不安を加速させてくれる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:29:22.08 ID:OB+vNJAf0
今度のフロワロは踏んでも痛くない(HP減らない)そうだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:14:48.00 ID:5Wc/7zqo0
クソ花も気にかかるがキャラメイクが全身絵を選ぶだけならちょっと弱いな・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:01:44.04 ID:clqqdt/U0
>>267
エンシャントで闇の勢力(+α)倒す+キャラ別エンドしかないだろw
どこがマルチエンドだw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:51:48.88 ID:ptoRlkmq0
マルチエンドに過剰に反応してるアホはおいといて


パワースマッシュ4に期待
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:07:24.30 ID:JoKzkeWV0
wikiみてたらFF12のインターナショナルが載ってたんだけど
これどんなキャラメイク要素があるのか分かる人いる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:47:08.78 ID:VmCbeCoO0
>>277
キャラ自体は固定6人。ただしキャラごとに任意のジョブ選択可能で、育成の自由度が高い
それをキャラメイクと呼ぶべきかは分かれる所だが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:16:21.31 ID:JoKzkeWV0
育成面だけか・・・ありがとう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:46:13.13 ID:2b7RB72b0
別にジョブで外見が変わるわけでもないんだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:47:22.67 ID:DSEHpIVJ0
ない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:02:54.45 ID:oW2sJLES0
装備の差はある程度あるが外見に反映されるのは武器だけだしな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 04:47:44.77 ID:pxVwLS6f0
名前も変えられないし外見も変えられないし
キャラメイクの定義から間違ってると思うのでwikiから削除しても良いと思う

DSのFFCCみたいなのまた出して欲しい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:28:27.60 ID:LOoF+Clo0
育成だけを見てキャラメイクっていう人結構いるな

いや間違いとは言わないけどこのスレからはずれてる気がする
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:35:49.55 ID:X8rr+sll0
逆にそれすらできないのが多いってことの裏返しでもあるんだよな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:13:49.81 ID:tmNyEW4lO
アクション系は主人公=俺なキャラメイクゲーがいっぱい出てきてるけど
RPGだと中々増えないな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:57:33.20 ID:b5+u4OE40
シナリオ演出、というかムービー利用ゲーの場合、面倒臭い事になるからな
それとフルボイス化も何気にキャラメイクの自由度を下げる要因になってる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:41:18.85 ID:Lq2R1w+s0
ああ…声はな…
RPGじゃないけど無双のキャラメイクで
声が数種類しかないのにその一つが僕っ娘でえらい顰蹙買ってたっけな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:00:15.52 ID:WXt9RrWK0
声は声質は好みだけどイメージ違うとか
イメージは合ってるけどなんか声の質が好みじゃないとかあるものな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:53:50.81 ID:k8TFQ92B0
選択肢が少ない奴に限ってイロモノばっか充実してたりするしね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:03:00.65 ID:0R7Z6St40
「顔無し」「声無し」を最初に実装して、それからボイスとか顔とか選べるようにしたらいいのに……
ってよく思うんだよね。選択肢が少ない上に尖ったのばかりなキャラメイク見るたびに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:27:30.16 ID:ppXP8lzn0
究極的には自前で全部用意するって形にできればいいんだけどね
権利問題とか面倒臭くなりそうだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:26:34.91 ID:+wyJ+kqf0
エルミナージュのフェイスロード、スタイルロードみたくボイスロード(仮)でもありゃいいんだな
ボカロとかボイスロイドを使えば自作は可能だな
PCオブリだと声優雇って好きな声作った猛者もいるらしいが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:20:38.81 ID:3K+Ssq62P
画面見ながら叫ばなくてもよくなるのか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:45:25.00 ID:ddUt4/gn0
開発中心人物が去ってしまったエルミだけど、IIIだと各種ロードに隠れて
しまってはいるが、個人的に評価したいのが酒場のデフォ登録キャラ。
Wiz系だと速攻で消されることが多いが、なんとかしてやろうと公式で性格付けたり
キャラ絵募ったりしているのが面白いと思った。このスレとは相反するかもだが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:08:39.62 ID:c7iyQgFa0
>>295
WizXTH2にツバサ先輩というデフォキャラがいてだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:46:21.39 ID:Wa/pwZqE0
>>296
モンタージュの組み合わせが良かったのかツバサ先輩は妙にかわいかった

モンタージュ式は思いがけない髪型と色の組み合わせが好みだったりして
凄い好きなんだけどなかなか無いよな、2Dのキャラメイクが鬼門だからだろうけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:57:23.73 ID:c7iyQgFa0
なんていうかツバサ先輩は奇跡的なデフォキャラだった気がする
BISっていう職のせいもあるけど、セリフのあるNPCよりも最初に思い出すのはツバサ先輩の存在だ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:45:52.00 ID:ddUt4/gn0
そっか、XTH2はやってないので今度試してみるよ。
そいや某「本家」のオンライン版テストが始まったらしいけど、キャラメイクは絶望的
って話を聞いた。テストだから、と思いたいが。元々あんまり期待してないけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:08:41.75 ID:kN27g3Up0
ドラゴンズドグマのディレクターインタビュー動画でキャラメイクできて
装備のビジュアルも変わるよーって言ってた。
男女も選択できるとな。

あの赤髪の主人公固定かと思ってたから嬉しいなー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:06:56.14 ID:L7f8euIm0
>>300
お、それは嬉しい。
仲間はよく喋るって書かれてたけど、個性はあまりなさそうだなー
DAOみたいのではないってことか。
やっぱりモンハンやデモンズ、オブリに近いんかね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:27:19.05 ID:YZHTr0bJ0
発売延期が色々な意味で心配なエルミIIIだが、前作のモンスター婚に加えて
パーティメンバー同士の結婚もできるんだとか。あと、召喚ではなくて
モンスター自体をメンバーに組み込めるそうで。
性別に男女ではない?も組み込まれたし、妄想派ユーザー大喜びか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:19:42.13 ID:GWEXCu/J0
始まったな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:36:13.30 ID:i+7XWjUV0
ニヤニヤしながら遊べそうだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:23:27.16 ID:cj0ikAEx0
顔グラに好きな画像取り込めるPCのRPGないん?
AKBメンバーでRPGしたいんだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:24:20.99 ID:gp5lmbE20
エルミナージュは取り込めるんじゃなかったっけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:25:02.80 ID:gp5lmbE20
あ、PCかすまん、最近PCは3Dばっかだよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:27:10.79 ID:cj0ikAEx0
取り込めるならPCじゃなくてもいいです
エルミナージュね ありがと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:29:04.44 ID:TxHEE3P80
>>305
迷宮クロスブラッドはどうかね
ウィザードリィ系のダンジョンRPGなんだけど
設定にちょい手間隙かかるが・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:49:21.33 ID:cj0ikAEx0
>>309
ありがと
調べてみるお
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:03:27.55 ID:HbmBNB6o0
太閤立志伝5なら奥さんにもできるぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:04:57.75 ID:7R5HXdsF0
Wiz系といえば、PC版五つの試練とエルミIIで顔アイコン相互流用してたな。
サイズが一緒だったような覚えが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:16:01.36 ID:4Z+UJT5Y0
もうキャラメイクできなきゃ満足できない体になっちまった・・・ヘヘ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:49:33.36 ID:85yTv+Mr0
DQ9やMHのヒットが関係あるのかどうかは知らんが
少しずつキャラメイクできるゲームが増えてる気がする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:54:43.42 ID:Z1ja4+O+0
PSPで出るラグナロクのスピンオフが、
キャラメイクできて、職業、性別、名前、髪型、ボイスを自由選択。
髪型は16種類、色は8種類から選択可能。

DSのがあっただけにこうなったのかな・・・?
ただ画像を見る限りどうかなー・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:52:51.34 ID:yMRBGCJu0
RPGじゃないけど侍道は?
4は評価低いからやるなら3+だけど

あとはPSPのクラシックダンジョン
ドットだがキャラメイクは自由自在
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:24:09.57 ID:Z1ja4+O+0
>>316
個人的に侍道は好き。3はかなりやりこんだ。
一応キャラメイクもできるしね。
なによりマルチエンディングが好きだからはまった
自分の作ったキャラが物語に影響→マルチエンディング
っていうのがいいね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:29:31.97 ID:b3ttRrEE0
やっぱ細かい自由好みに設定できるゲームは
PSPとかでやりたいがPS3とか箱じゃなきゃ期待できんのかな?

自分で生み出したキャラを育てる育成感を味わったら
もうメイクゲーじゃなきゃ満足できなくなってしまった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:23:54.16 ID:YYjgSWm90
エルミシリーズでもやれば
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:53:49.33 ID:8m+dAqGx0
wiz系飽きた…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:05:26.86 ID:W98RiEkA0
一か月延期とかマジふざけんな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:16:50.54 ID:MDoM9Rs50
年内はスカイリム、来年はドラゴンズドグマに期待
PSPはモンハンフォロワのフロンティアゲートかね
でも、クエスト受注してクリアの繰り返しは食傷気味
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:26:53.78 ID:b3ttRrEE0
エルミはやってハマったけどやっぱ自分で作ったキャラが
動いてる姿が見たいじゃないか…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:34:27.74 ID:G4U/4LQm0
>フロンティアゲート

うーん、キャラデザの「どこかで見たような・・・」感がすごい
しかしモンハンのシステム自体は好きだから、ガワが気に入れば俺には合ってるってことか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:50:47.03 ID:b3ttRrEE0
RPGというよりアクションだけど
PSPのゴッドイーターバーストは?
結構キャラメイクがいいってきいたけど
ここのスレの意見がききたい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:24:30.27 ID:6ZzMw0XK0
>フロンティアゲート
結局パートナーがべらべら喋ってPCはおまけ扱いくさい
パートナーのデザイン微妙…いい加減パートナーもキャラメイクできるゲーム作ってくれよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:48:11.96 ID:oqsklgA70
>>325
アニメチックな雰囲気だけど
ボイスは男女20ずつで40種類(イロモノから無難なものまでわりと幅広め)
肌の色は黄色から褐色から白まで6種類
髪型は20種類前後
髪の色は変更可能だけどRGB値をいじれるタイプではなく準備されてるものから選択
フェイスも20種類前後
だけど目の色や唇の色は変更不可

身長や体型は変更不可
無料の体験版あるからDLしてやってみたほうが早いと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:13:42.68 ID:b3ttRrEE0
>>327
詳しく説明してくださってありがとうございます。
無線LANじゃないからDLできないのよね…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:33:41.31 ID:nkciMhVG0
>>328
ttp://www.godeater.jp/trial/download.html

ゴッドイーターはフェイスがどれも微妙と言うもったいないゲームだったな
各ボイスごとに大量の台詞が用意されてて、キャラメイクの時点で全部チェックできるのは良かった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:35:25.57 ID:MDoM9Rs50
PCでダウンロードしてPSPにうつせばいいじゃない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:56:00.39 ID:G6C1Z29J0
GEBはキャラメイク自体は幅があるって程の幅はないと思う。
名前の文字数制限がややきつい(8文字)のも難点かな。
フェイスと肌の色はキャラクリ時とゲーム時で結構印象が変わる。
声ごとに性格付けされたような凝った台詞が豊富で、戦闘中はよく喋る。(これは賛否あるだろうけど)

服装は上下のみだけど、違う種類でも合わせやすくなってて
一式以外は微妙になりがちな他ゲーと比べると、選択肢は意外と多いと思う。

イベントシーンに主人公も参加してて、一部のイベント以外では喋らないものの
それなりに動くし表情も変わるから、固定NPCのいるキャラクリゲーにありがちなハブられ感は感じにくい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:32:35.60 ID:n01f43rq0
>>330
あ…それ盲点だった!単純なことすぎて逆に気付かんかった!あり!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:39:35.95 ID:kitaH33x0
FF14ってどうなった? PS3版はまだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:59:47.00 ID:x9TLi1P50
>>333
もうFF14ちゃんのことは忘れるんだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:14:39.34 ID:HW5Wc2nz0
もう「ファイナルファンタジー」って何?が8あたりから疑問
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:21:21.07 ID:xmBRlZ4r0
このスレと関係あるのも少ないしね
今のって名前とかも固定なんだろ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:52:12.97 ID:x9TLi1P50
14はMMOだし自キャラメイクできるんで一応このスレで扱えるといえば扱えるんだけど
シナリオ部分はハブられ感がひどすぎるしキャラメイクがどうこう以前にクソゲーだったよ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:44:40.66 ID:SvIkpu2T0
そもそもMMOの時点で板の範疇から外れるし
自キャラメイクできないMMOがあったらそっちのほうが衝撃的なんじゃないかともw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:13:30.88 ID:RWvOu7Z40
キャラが固定のMMOとかあったような
キャラのイメージを大事にしたいからって
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:53:04.59 ID:ngZlokgB0
キャラが固定
そういうのもあるのか


MMOとしちゃ異色だけど、なりきり好きって人もいるしね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:45:31.38 ID:z3KyE19F0
TRPGだって自由にキャラメイクできると思いきやなりきり系の作品だって普通にあるしね
(アメコミ系とかアニメ系とか)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:06:11.10 ID:SZox4a0I0
>>336
ついに「もりそばプレイ」すら否定される時代なのかw

>>339
テイルズウィーバーだったと思う
用意されたキャラ(≒他のMMOにおける職業)を選んでニックネームつけて、あとはROみたいな感じ
ただしソロ専用のストーリーモードでは、そのキャラ本人をロールプレイすることになる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:15:08.63 ID:AxSaPr4A0
FFは名前自由にするとボイス付のFF10で主人公の扱いが酷い事にw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:42:57.29 ID:vvuMKpSWP
10はまともなほうだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:51:56.88 ID:PDrbDVxP0
グランナイツ、キャラメイクムービー見てテンション上がったが
容姿も声も何もかもが固定の従者が居るって時点でスルー決定だわ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:11:55.13 ID:E02zVWCTO
ウェルトオブイストリア買った
バケ裏の作品紹介見る限りかなり良さそうだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:51:14.16 ID:lYqpBe/W0
>>345
設定上は主人公の従者だが、実質主人公が従者ってやつか
今から決め付けるのもなんだけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:49:29.00 ID:iP4HeSnY0
従者は、残念なお知らせです○○隊が全滅しました
おめでとうございます、○○隊がしょうりしました
それはよいお考えです
そんなことぐらいしかやることがないのですか?

この程度のセリフだけでいいと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:35:07.08 ID:AKAvJgrR0
>>348
俺屍がそんな感じだな
キャラメイクはある程度できるものの感情移入する頃には死んでくけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:26:20.61 ID:/Mo1U3UF0
>>349
俺屍はキャラメイクかって言われたらちょっと弱いけど
俺に新しい風をふきこんだ
おきにのキャラとおきにの神さまをハァハァさせて生まれて育てて
死んだ時にはリアルに○○ー!って叫びたくなるw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:48:02.97 ID:Tpf43Z8r0
あれは家系メイクゲー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:28:46.46 ID:gsaIlEgI0
1にあがってるRPGリストから色々調べてみたりしてるけど
これだ!ってのがないんだよなぁ…DSとPSPしか持ってないけど。

PSやってたころはジャケを見てその場で手軽に買って
それが糞ゲーwって思えるようなゲームでもその糞っぷりを
みんなで楽しくやれてたんだけど、みんなもそんなのなかった?

昨今のゲームは糞ゲーだとその糞っぷりすら楽しめない
本当に糞なのが増えたからジャケ買いすらできない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:24:05.05 ID:5wqe26uR0
それはお前が歳をとったからだ
俺はPSが出た頃同じようなことを考えてた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:38:39.44 ID:g1Yb1Ho/0
>>352
精神的にガキのまんま歳とるなキモイから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:23:59.70 ID:gsaIlEgI0
>>354
大人ならそんなカリカリしなさんなよ大人気ない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:45:32.36 ID:QxQOH4eM0
おじさんが子供だった頃はクソゲーをクソゲーと認識できなかったよ
新しいファミコンソフト買ってもらえるのなんてクリスマスか誕生日くらいだったから、
どんなクソゲーでも輝いてた(≒どんなクソゲー掴まされても何とかして楽しんだ)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:57:22.01 ID:ie5xCS6G0
煉獄はこのスレ的にはアリ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:30:01.98 ID:G2q2JINbO
たまにこのスレ見てます
ところでPSOはどうなの?
オフでも遊べるしモンハンやPSPo2iが入ってるならこのスレで扱ってもいい気もするんだけど
後ブレイズ&ブレイドは昔友達が持って来たからやったけど面白かったななんかTRPGぽい感じだった
どっちも家族や友達と一緒にやれるのがいい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:40:53.91 ID:dxbGlXb00
急に無駄に自分を語る奴増えたなー
自分じゃなくてゲームを語れ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:55:46.42 ID:7JIiBFed0
>>357
煉獄は主人公の前世の職業から恋人の有無まで決まってるじゃないか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:10:58.14 ID:G2q2JINbO
スレ遡ってみたらPSO2の話題とかも出てるみたいだしアリってことかな?
せっかくなんでPSOのキャラクリの幅調べてきた

服装のデザインが職業×種族×性別の12種類で固定
デザインは固定だがカラバリが18種類(+アンドロイドのみ7種類)
顔はアンドロイドがヘッドパーツが5種類のみ
人間、ニューマンはフェイス5種類、ヘアー10種類選べて
ヘアカラーをRGBバーで調整可能
また人間、ニューマンのみ肌色を4種類から選べる
ボイスはなし
体型をモーフィングで変更可能
名前は英数字と記号のみで入力可能(BBのみ漢字やカナに対応)
入力した時点で名前に応じてIDが付くが、IDはドロップアイテムの種類に関係してくるので結構重要
他に外見に反映される装備は武器、盾、マグ(ペットみたいなの)がある
おまかせでキャラメイクしてくれる機能アリ
最後に長文でスマン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:19:58.72 ID:xWHZNePu0
PSOも基本10年前のゲームだからなあ。よく
「PSOは良かった、それに比べて今のファンタシースターは…」
と嘆いてる人も多いけど、実際今やってみると結構辛い部分とかもあるよ。
十分面白いのはたしかなんだが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:07:32.51 ID:Pnyu7UBf0
思い出補正ってかなりの補正かかってる場合が多いしなあ
鬱陶しいNPCが居ないのは確実に今のPSシリーズより良い所だと思うけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:11:17.61 ID:G2q2JINbO
>>362
やっぱりPSPo2iに比べると大分キャラメイクの幅が狭いよな
調べてみたら特にアンドロイドが少なかったのがなんか意外だった
あと名前でIDが付くシステムは賛否が別れる部分かなぁ
このスレ的にはキャラメイクに制限が付く部分だから嫌がる人が多そう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:05:27.36 ID:Q87o48xh0
>>358
ブレブレはいいよな俺も好きだ
日本製TRPGのエッセンスが詰め込まれてた
地味に音楽もいい
あれは“好き”な人が作ったゲームだという感じがした
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:19:18.88 ID:G2q2JINbO
>>365
ブレブレいいよね
2作目しか持ってないけどクエストの感じとか
魔法の詠唱がオートとコマンド入力選べるとこが好きだ
簡単操作も出来るけど、若干だけどプレイヤースキルが介在する余地があるのがいい
キャラメイクもTRPGぽい感じがするし
久しぶりに遊んでみるかなぁw
後TRPGならスーファミのソードワールドも面白かったな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:29:47.53 ID:8ytXHgSn0
そういや一時期に比べてTRPG業界も活性化してるんだし、そこら辺の素材を利用したCRPGとかは出さんのかね
ソードワールドのゲームブックみたいな適当なのじゃなくて、ガチンコの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:13:18.34 ID:BXI5CHCU0
無理だろうな
今のTRPG業界は活性化してるというより、市場をヲタ路線の中でも特にニッチな方向性に偏らせただけだから
売り上げという意味では活性化していると言えなくもないが、遊び方という意味では敷居が恐ろしく高くなって知らない人にはついていけない代物になりつつある

そんな素材をそのままCRPGにしたとしてもTRPGのファンには受けるかもしれんが、TRPGを知らない、あるいは否定的な人は拒絶反応しか示さないと思う
到底一般受けするものになるとは考えにくい

ましてRPGどころかゲーム業界全体が冷え込んでいる時に、当たり外れの激しいRPG、それも客層を絞るような素材の採用なんて冒険をしてくれる会社はまず無いだろう

DECOやサターン時代のSEGAのような企業があればあるいは…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:14:08.91 ID:xWHZNePu0
ラノベ風もしくはネトゲでありがちな女成分多めなプレロールドキャライラスト付きで
適当なRPGになってお終いになりそうな気が。メイク方面もせいぜい名前程度とか。
ゲームブックで思い出したが、かつてのFFシリーズが今は…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:21:12.16 ID:Q87o48xh0
>>366
えるしってるか
その2作同じメーカーなんだぜ

下手に客層増やそうとすると絶対自滅すると思う
ただCRPGは開発費がかかるからね・・・ニッチな市場だけを狙うってわけにもいかないんだろう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:35:34.75 ID:G2q2JINbO
>>370
マジかw気づかんかったは
そういや初めてネトゲやった時になんかTRPGぽいなぁと思ったな
最近だとオブリがTRPGぽい感じがした
キャラメイク出来て色んな人と触れ合える(オブリはNPCだけど)点でそんな感じがするのかな
TRPG昔良くやってたからか知らんけど、キャラメイク出来るRPG大好物なんだよね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:47:34.73 ID:AehzdS4i0
DQ3のリメイクをキャラメイク豊富にやってくれたらこの上なく嬉しいんだがなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:47:43.30 ID:7aOw69B00
TRPGのCRPG化だとゲヘナとか六門とかまよキンとかシノビガミとかダブロクとかりゅうたまとかやってみたいな
どれも無理か

D&Dベースのネヴァーウィンターナイツ3とか期待してるがPCだし2は日本語マニュアルのみだから日本は期待できそうにない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:46:43.88 ID:KAA5Py4T0
が、ガープスをCRPGで・・・無理ですねそうですね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:05:22.82 ID:G2q2JINbO
>>374
同じこと考えてた
でもあれかなり細かいから作るの大変そうだよねw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:15:56.78 ID:qusKOExB0
容貌にCP使いまくることになるのか。胸が熱くなるな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:06:48.87 ID:WrVtP2Pj0
DQ10は9路線引継ぎという噂だけど、どれくらいキャラメイクできるかなあ。
堀井雄二は前からドラクエのネトゲ版作りたかったらしいんだよな。
で、PSOが出た時に本気で悔しがったとか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:23:41.23 ID:y3D3EzaM0
ゆうていは「プレイヤーが主人公」の人だから頑張って欲しいなぁ
昔の人はみんなそうだったはずなのにFFはどうしてこうなった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:13:14.78 ID:3CGGInaQ0
ドラゴンズドグマはメインポーンっていうパートナーをキャラメイク出来るみたいだな
性別見た目職業を詳細にいじれるという話だから期待
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:13:22.71 ID:5+XA38Xv0
FFは2の時点でキャラ固定のガチストーリー路線だし、どうしてこうなったもなにも…
ていうか最新作のFF14はキャラメイクできるんじゃないのw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:28:14.77 ID:fVBQ1ADi0
オンゲ路線にすると、DQで言うところの「勇者」みたいな
万能職がなくなったりするからイヤなんだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:04:37.51 ID:Z8EGd4E80
みんなが主人公、且つパーティー組んでナンボだからな
器用貧乏ならともかくDQ3の勇者みたいのはマズイ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:48:27.53 ID:V7ctcTCK0
ゲームブックでFFの2作目ってバルサスの要塞か?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:00:15.81 ID:HBeDcVAA0
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:41:50.87 ID:J82FAr8E0
死の罠の地下迷宮を萌えキャラにされてもな
ほぼ全滅で生き残る奴が居ないんだぜw

火吹き山、バルサス、運命の森、さまよえる宇宙船、ボロボロになって本がバラバラになるまで遊んだな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:22:04.29 ID:G+h7vVLY0
そういやRPGじゃないっぽいけど新しくゲームブックなゲーム出るっぽい?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:20:57.42 ID:50Fqg8190
おいおいバルサスとか懐かしすぎて泣くぞおい
うちはゲーム禁止だったからゲームブックとTRPG関連本が友達だったは・・・

萌え絵にするのはかまわんのだけどクオリティ低すぎて泣いた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:11:08.91 ID:z3A+Et4i0
DQ9をFF10〜くらいのグラで作ってくれたら最強
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:57:48.76 ID:6xO7wDEA0
ffcceotクリアした
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:25:45.93 ID:ABtBq5bB0
パワプロ2011のマイライフは外見変えれるっぽいのでちょっと期待
今回はPS3にもマイライフがあってよかったw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:41:52.12 ID:YQnia1Ce0
>>382
オフゲ仕様なら、勇者や賢者はPTでそれぞれ1人だけ
みたいにすればバランスは取れるけど、オンだとそれが通用しないからねぇ…
PT組むゲームじゃ、器用貧乏職は使い物にもならなかったりするし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:19:54.84 ID:ajRew1hn0
白騎士が500円だったから体験版のつもりで買ったけど
学芸界で木の役をやらされてる感じだ
子供居ないのにモンペの気持ちがなんだか分かった
変身できるイケメンの子が終始活躍してうちの子、木の役とか コレ以上見れなくて辞めた
アバターの扱いってコレが普通なのか?PSPO2iやった後だからきつかったのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:41:28.39 ID:tJh9oPrQ0
>>392
続編でやっと変身できるようになったと思ったら
攻撃が斬る 突く しかないという事態。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:42:26.65 ID:Wu1VZuyQ0
デキはともかく、PSUみたいにストーリーは既製キャラ、その他は自作キャラ
みたいな感じで分けるのも一つの手段ではあるな。
もっとも、この手のクリア後本番系RPGのストーリーは個人的にチュートリアル
程度と思っているが。だからと言って某ルネサンスみたいなのも困るけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:16:23.01 ID:uDMWIzNS0
脇役ポジが大好物の俺に向いてそうに思えるが
オマケ扱いとは違うんだよなぁ・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:56:57.48 ID:Ekach/0PP
脇役ならグローランサー5おすすめ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:44:01.12 ID:Zz+ETARU0
>>392
なんというぴったりなたとえw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:39:42.80 ID:6RXKIhJs0
PSPo2もイベントでは相当な空気だけどな
ムービーには映りさえしない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:16:35.46 ID:WRjiBlea0
pspo2は正直パートナー押しがひどすぎてうんざりする…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:41:55.05 ID:nc1eBm6z0
PSPo2i、プレイヤーの多くは
「ストーリーモードクリアするのダリィ、さっさとエリア開放せいやー」
と思っていたに違いない。話が面白い面白くないとか抜きで。

PSUの時もオフ未経験って人かなりいるしな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:27:19.34 ID:V0V/Bwxj0
白騎士ドグマ アバターが主人公でよさそうだけど
声優無しなのがな・・・声優有りだったらゲームシステム糞でも買ってたのに
NPCに声付きで「ありがとう」「あんたのお陰で」とか言われるとテンション上がる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:06:17.42 ID:AjR9tPpw0
風来のシレンのシステムでキャラメイクしたいなぁ
wizみたいな一枚絵だけのキャラメイクって何か感情移入しづらくてさ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:49:06.74 ID:FTQftVID0
自分で全部ドット打ちして2Dキャラ作る?
似たようなのなかったっけ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:29:35.22 ID:Z+ytxmW40
PSPで出てる日本一ソフトのクラッシックダンジョンかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:00:05.94 ID:AjR9tPpw0
ありゃアクション偏重だからね
それにローグライクというにはまだまだ発展途上だよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:08:01.83 ID:8Togu1vY0
最近のWizには1枚絵のキャラグラが付いてるのか…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:01:49.27 ID:IUe0dM170
WizルネッサンスからみのWizは一枚絵だな
DSのはノーム男がなんで忍者なんだよみたいな絵をつけられてた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:08:28.51 ID:8Togu1vY0
せめて職業のアイコンにしてくれって感じだな…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:19:15.97 ID:W0srM4Wk0
elonaをもうちょいライトユーザー向けにしたゲームでないもんかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:47:24.95 ID:F9CvFWqV0
顔グラなんてwiz#6あたりでついているのに何でいまさら
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:22:32.65 ID:fvjttuAF0
原理主義者
Wiz? AppleII版#1〜3しか認めん!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:54:52.44 ID:6GC+8qpW0
スレの趣旨とは少し離れるかもしれんが
ダンボール戦記買ってきた
この機体を好きに組み合わせられるシステムはキャラメイクと言っても良いかもしれない・・・

カスタムロボを始めてやったときのワクワク感に似てる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:39:47.69 ID:lytk3YtV0
>>412
パーツの色替えさえできたら俺も買っていたかもしれない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:46:04.16 ID:iAWAuCXN0
>>407
ととものもそうだが、なんで職業を連想させる1枚絵にするんだろうな。
あと自分みたいに人間だけで組むような奴にもきつい仕様。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:53:24.70 ID:7ERv7KI70
2Dのキャラメイクが出て欲しいな
RPGとは違うが遊戯王のDSのゲーム(最後に買ったのは二年ぐらい前だが)みたいなののもうちょっとバリエーションが多いやつ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:11:24.55 ID:ktc5bJt30
RPGじゃないけどエキプロシリーズのキャラメイクが自分の中で最高
白騎士もキャラメイクはかなりいいのにストーリーがな・・・まさに木の役w

今はドラゴンドグマに期待
体型までこまかくいじれるといいなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:52:44.15 ID:ihr9zkty0
>>416
エキプロ5あたりはストーリーをがっつり主役でやれて
RPGと言ってもいい感じだったよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:30:23.27 ID:DZHNvHRQ0
>>414

ととものは1で批判されて2は職業を連想しない絵になったんじゃなかったっけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:34:21.90 ID:Ry9XuKbm0
>>418
とともの2は全職業に種族分キャラ絵をつけるといって
キャラ絵間に合わなかった種族は間に合わなかった職に就けないということをした
そのせいでたとえば知恵と信仰が高いだけでHPの低いノームがまともにつける魔法職皆無という事態になったんだよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:53:52.55 ID:qkgD8ULp0
>>415
PSPになっちゃうけどグランナイツヒストリーとやらが2Dでキャラメイク出来るらしい
2Dはダンジョンものに逃げる場合が多いからね…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:48:16.49 ID:cNQpENNF0
>>420
興味なかったけど、メイク部分は良さそう
ただパーツがどの程度の量あるかだけども……
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:04:18.01 ID:ueNHCsDKO
エルミナージュ2〜3の顔グラと全身グラを自前で作れるシステム「だけ」は神。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:02:35.13 ID:1u5CWxAH0
>417
エキプロのレスラーエディットは7が一番バランス良かったかな
技やパーツは5のほうが多いが、入場シーンの照明や効果とかも結構細かく作れるし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:21:11.07 ID:MZqp9gZS0
EXPがクロスブラッドを家庭用に移植してくれないかね
好き嫌いが分かれる感じの絵だが2Dアバターを細かくいじれるし
用意した絵を使うのもOKだし。うちのノートPCじゃ動作が重いんだよなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:25:15.53 ID:Ppnu4umQ0
>>424
そのうち箱にでも出るんじゃない?
そいやPCの五つの試練とエルミで顔グラ相互流用できたな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:55:50.16 ID:1hDvsRU60
7ドラ2020のキャラメイク、声を人気声優の男女15人ずつから選べます…
って力の入れるところ間違っているような気が。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:16:38.61 ID:a4orsYu00
>>426
その癖グラフィックは全10種類
元々前作と違い過ぎてアレだったが今回で完全にスルー決定したよ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:18:13.24 ID:/wUq3uaV0
結局声優頼りっていう点がキャラメイク舐めてるよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:35:36.73 ID:PauP6ROJ0
キャラメイク=ガッチガチのイラスト、声優を選ぶこと
っていう発想がそもそもズレてるんだよな・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:29:25.21 ID:ZejCKiqI0
>>409
俺もそういうの望んでる
elonaは懐の深い良いRPGだけど、色々とシビアで物凄く時間の掛かるゲームだから
気軽に新キャラ作って遊ぶとか出来ないんだよな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:49:24.07 ID:1vKU+Ioh0
正直グラフィックとか声優とかいらん
没個性的なグラフィックで滅多に口を開かない無口主人公で世界を見て回りたかった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:59:44.33 ID:CLFWcH8S0
DSで年内予定のメタルマックス2リローデットは主人公の性別職業を好きに選べるようだ
仲間とか作れるとかあるとますますうれしいがまあ、そこまでは望んでもしょうがないかリメイクだし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:25:33.62 ID:5C4y/aV/0
>>431
キャラクターメイキングできるならガッツリさせてくれ
中途半端なメイキングしかできないならいっそ無個性にしてくれ
ってのは俺もよく思う

そういえばβテストやってるWIZオンラインってどうなん?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:28:12.09 ID:5C4y/aV/0
おっと、WIZはWIZでも家ゲーじゃないからスレ違いか
自分でちょっと調べてみるわ、すまんかった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:50:59.11 ID:uNsvXqNZ0
>>433
スレチだが、某動画サイトにキャラメイク時の動画が上がってたぜ
変えられるのは顔と髪型と髪の色だけっぽいが、wizなら許せるふしぎ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:26:53.58 ID:d9rPhdfR0
でも内容にいい話を聞かないのが…。まだテストとはいえ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:32:35.93 ID:GFBjEltr0
身長もいじれるキャラメイクって何がある?
PSPo2の2作品とテイルズRM3とはやったことあるけど
他になんかあったら教えてもらいたい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:54:27.59 ID:GfQcGAbb0
テストドライブアンリミテッド2ってやった人いる?
RPGじゃないけど一応キャラメイクあるんだよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:13:30.47 ID:L5J67FGw0
>>437
大雑把だしRPGじゃないけど三国無双4猛将伝とエンパイアーズとか
同じく5エンパイアーズのエディットキャラは身長も弄れた気がする
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:31:04.76 ID:F2JESqLr0
世界樹の次って3DSだっけ? 本体ごと買うことになるのだろうか。
そいやDS買ったのも初代世界樹のためだったっけ。まだ品薄だった頃。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:29:22.26 ID:rnOTJkaz0
テストドライブ2買ったけど積んでる

あと、3DSで見えている地雷と戯れるつもりでとともの。3Dを買ったがちゃんと遊べる面白さになっててびっくりだわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:27:14.25 ID:LkShtXlF0
>>441
マジかw
色々アレなせいでととモノ。2からやってなかったけど、買ってみるかなー

セインツロウ2を買ったんだけど、めちゃくちゃ面白いなー
自分の作ったキャラが喋って動いてムービーに出てくれるのがめちゃくちゃ嬉しい
もっと早くに買えばよかった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:51:57.56 ID:VsyhR9MK0
>>442
逆に今楽しめるのがうらやましいかもw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:49:04.88 ID:Q9a3Mqao0
とともの3DSってキャラメイクが3の使い回しじゃなかったっけ?
間違ってるなら買う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:03:11.34 ID:oSz9KW0V0
3の後日談って位置付けだからキャラメイクやマップは使い回し
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:09:08.41 ID:N3ZO1O/Y0
パーティキャラが多いと処理が重くなるとか
ところどころでフリーズするとか聞いて買う気がおきない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:22:18.66 ID:IX0zJ7QD0
ととモノ3は敵グラフィックのショボさと少なさがヤバい

あと雑魚モンスの戦闘バランスがおかしい
タカチホで始めたせいかもしれんが・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:22:40.07 ID:RDrG/u6r0
テストドライブ買ってしまったけど
アバターがあんまり見えないのが残念・・・

セインツロウはまた新作がでるらしいね
画像でキャラが全裸になってたw股間にモザイクw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:53:24.78 ID:Emuovi0X0
しかし、ととものの節操ないハード展開は良いんだか悪いんだか。
エルミの完全版商法に近いのもどうかとは思うが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:21:30.14 ID:AeVJi3eD0
一度腰をすえて基盤練ればもう一段上にいけると思うんだがねえ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:37:57.86 ID:2x5WQftn0
>>444
パーツは使いまわし
職はバランス調整されてみたい
マップは一応新規みたいだけど(3はちゃんと遊んでないので言い切れない)
戦闘は序盤はかなり簡単だけど、4つ目のダンジョンから殺しに来てる
まあ、よくも悪くもWiz的なやられる前にやれ、勝てないのからは逃げろ、大集団に奇襲されたら全滅しないように祈れなバランス

あとフリーズするというが、30時間遊んでいて1度も固まってない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:17:31.77 ID:YfZCVZco0
国産Wiz亜流は原点のGB外伝の頃から
”アホみたいにレベル上げしてアイテムかき集めるゲーム”と開き直って
バランスなにそれおいしいの? で信者となれ合っちゃってるからなあ
何も考えずに「レベルを上げて物理で殴ればいい」っていうw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:26:06.35 ID:MTPh/h++O
PSPで発売予定の『フロンティアゲート』
広大なフィールドを歩き回れるという触れ込みなんだが、どこまで期待していいものか。
携帯機のキャラメイクものではシームレスで歩き回れるものほぼなかったからなぁ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:55:23.86 ID:Ay8cPUo+0
>>452
エルミも決してバランス良いとは言えないが、それでも呪文が終盤でも
役に立つようにしたり、基本職が下位互換じゃないように工夫してあるな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:11:26.75 ID:K2BWFAdb0
基本的にキャラのバリエーション増やせば増やす程、自由度を増やせば増やす程
それら全てを満遍なく満たすバランス調整は不可能に近くなっていくわけで…

んで、攻略wikiなんかで特定パターンばっか持ち上げられると、それ見たプレイヤーもそればっかになり
自由度の高いキャラメイクが自由度を縮めるという皮肉な結果にw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:16:15.61 ID:YAfeF8u/0
DQ9がそんな状況だったな
個性付けのために色々な武器持たせることも多いけど
最終的にはみんな剣で隼×隼斬りで攻撃っていう状況に
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:27:11.87 ID:/nQDc48M0
最強でなくともクリア出来るバランスにすればいいんだけどな
早く&楽に&最強厨はそういう装備使えばいいし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:43:50.24 ID:HTdJWE9A0
DQ9はゲームを進めていくとキャラの役割が薄くなるのが欠点だったな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:46:34.74 ID:Ay8cPUo+0
技覚えすぎると、コマンド選択が面倒になる弊害も>DQ9
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:13:03.58 ID:n87Gv8Ef0
攻略wikiはわりと参考にするけど、キャラメイクものでは最初に自分で組んだ
パーティなんかはまず曲げないな。どちらかというと雰囲気重視だし。

エルミなら、いくらブレスが強いといっても後衛職をドラゴニュートにしたり
ドワーフのヴァルキリーとか脳内補正でなんとかできるほどレベル高くないので。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:22:10.93 ID:2AtWtbDQP
いくら強くても仲間に同じ武器は装備させないからいいかな
ドラクエなら主人公だけキャラメイクで仲間とは会話したいわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:32:00.08 ID:1w4FWOg20
DQ9も世界樹1もパラディンが半必須だったな
いないと絶対に倒せないってわけじゃないが、運ゲーあるいはパターン把握ゲーになっちまう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:45:44.18 ID:YAfeF8u/0
クリア後はスキルの関係でパラディンはほぼ必須になったな
ただ、DQ9は本編の難易度は低めだから最適解を要求されないのはむしろ僥倖
隼×隼斬りってのもクリア後の本当に強い敵相手に使い始めるくらいだし
これがキツキツの難易度だったら
「剣以外は地雷、隼の剣は本編でひとつしか入らないが、
 ダメージ倍率の関係で全員剣スキルマスター推奨」みたいなことになってた
他の武器でもそれなりに強いから良かった。短剣以外は。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:15:20.93 ID:uDfK222T0
お気に入りの盗賊に、真っ先に短剣スキル覚えさせた自分ェ…
おかげで弓やブーメランと、武器ジプシーすることになったけど
器用貧乏という後付けキャラ設定ができたから良しとしよう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:16:25.77 ID:/nQDc48M0
世界樹はシビアすぎて職縛りが嫌だったなー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:23:07.82 ID:AJhV+H+c0
結局3の裏ボス倒せないままだった
触手までならどうにかなるんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:04:10.90 ID:lZ5xBKgv0
>>463
なんだかんだで超高レベル魔王戦でもなきゃ他でも十分やっていけたからなあ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:30:25.83 ID:YAfeF8u/0
実際隼の剣でも攻撃力の高い職業じゃないとあんまり強くない
旅芸人、僧侶、魔法使いのパーティだと
旅芸人に隼持たせてもボス戦でむしろ僧侶に火力負けするという可哀想な子になった
結局僧侶と旅芸人に弓持たせてマジックアロー使い
魔法使いの魔力覚醒攻撃呪文の威力を伸ばした方が明らかに効率が良くなった
マジックアローで呪文耐性下げると、メラガイアー2連で2000程度、マヒャデドスで1500程度
素で行くのは驚いた。弱点だと更に威力が上がる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:41:03.46 ID:08RenSen0
いまだにDQ9があんだけ売れたのが不可解だわ
キャラメイクも他のキャラメイクを売りにしてるゲームからしたら中途半端だしな
着せ替え以外の部分が全体的に手抜き感ひしひしと伝わってたのがきつい
だからこそライトユーザーに受けたのも分かるんだが、
ネームバリュー、ブランドで何とかした部分が大きかったとしか思えない
次はきちんと作りこまないと、DQはアタリの二年目みたいになるんじゃなかろうか

何が言いたいのかというと、
DQ9バリの着せ替えで掘りゲーしたいです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:20:53.58 ID:JlrLV7r+0
RPGじゃないけど、セインツ・ロウ2のキャラメイクが1番好きかな。
ゲーム開始のみ設定自由なゲームは多いけど、
いつでも整形屋で変更できたのが良かった。
男or女すら変更可能だし。

オブリとか途中変更できないから不便。
あと、キャラメイクのときとゲームメインとでライティングが違うゲームが多いのも困る。
ライティングやポリゴン数は、通常ゲームプレイ字と同じクオリティにしてくれないと、
出来上がりが違ってしまうから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:28:00.98 ID:gZEzyEtq0
どんなゲームも何かのネームバリューが無いと売れないよ
もし売れたらそれは奇跡の類
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:38:15.76 ID:IEUv1a0l0
オブリはいつも後ろ姿で、キャラの顔見ることが少ないのが残念だった
三人称視点でカメラいつでも自由に動かしたい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:44:15.05 ID:7JFr61Fa0
>>466
3のアレはなんとか頑張って倒したよ。何度全滅したか忘れたけど。
2の通常敵で出てくるワニは未だに倒せてないが。

世界樹は詰め将棋的な戦い方が好きな人にはたまらないのかな。
アトラスゲーム全般に言えるかもだが。正直、自分は苦手…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:25:43.34 ID:0lBuG73C0
個人的にはRPGじゃないけど、RPGにある意味近い『三国無双3emp』と『三国無双4猛将伝』が好きだな。
コーエーもジルオールをああいった系統に進化(退化?)させずに、
キャラメイク・世界観をそのままで…戦闘やマップ移動を無双系にしたの出してくれたら嬉しいんだけどな…
(ある意味ジルオールの一番駄目な部分が戦闘と、マップの見づらさだと思うしw)

ファンタジー系の無双が出ても面白そうなんだけどなー…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:11:48.73 ID:gZEzyEtq0
よくフリーゲームや同人ゲームだとキャラメイク要素が多かったりするんだが
その分やたら難易度が高いんだよ、あれって逆にキャラメイクの幅を狭めてる感じがする
死に職や武器とかもやたら多いし、酷い場合常に最適解でないとしんどかったり
いちいちボス戦でアイテムドロップするまでやり直さないといけなくなったりとか
あれ、これって世界樹に全部当てはまるな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:13:13.71 ID:riw1ctEO0
PCゲーになっちまうがマウント&ブレイドがそれっぽいかも
洋ゲーだからバニラじゃゴリラしかつくれないけどな!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:15:08.31 ID:Tn/Nx4+L0
ネトゲなんかでも、死に職と優遇職が分かれてるよなあ
マイナー職選ぶと誰からもパーティに誘ってもらえんかったりw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:48:11.79 ID:gZEzyEtq0
FF11とかね
からくり士とか召喚師とか狩人とか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:49:58.59 ID:we64NLjI0
>>1をしっかり読め
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:05:47.06 ID:URRbXj/60
>>474
PS3のジルオールが発表されたときそれを期待したんだけどな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:24:55.80 ID:NztkWP8Y0
鳥ジルには心底がっかりさせられたわ
開発が全くユーザーみてないのがわかって
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:36:31.73 ID:1BUgws940
ジルオールは好きだったのにな・・・・
トリニティには本当にがっかりだよ・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:43:56.84 ID:NztkWP8Y0
ジルオールが根強い人気→俺様が作った世界観とストーリーが評価されてる!
という最悪の勘違い
全然スレ関係ないけどアイマス2とかまさにこれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:28:35.14 ID:BLJJtCHZ0
ジルオールの場合もともと評価の高かった世界観やストーリーを
後付けでどんどんぶち壊した上に元設定まで上書きしたからなあ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:18:11.13 ID:KoPOmYCs0
セインツロウ2はイケメンも渋いおっさんも洋画的な美人も作れるから嬉しかった
1がPS3で出てなかったから勢いでxboxと一緒に注文してしまった
3もすごい楽しみにしてるけど日本語版は未定でオワタ

>>474
立志モードは最高だったなー
引継ぎありなし選べて外見ももっと弄れたら最高だった
ユーザーからも結構良い感じの意見多かったのに6猛将伝はエディットなしだし…
ジルオールといい肥はなんかどんどん逆方向に向かって行ってる気がする…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:33:44.94 ID:NztkWP8Y0
立志は何回やったかわからんZE
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:50:36.49 ID:0lBuG73C0
>>485
Emp系は基本自分が勢力作ってそこからーって感じだけど、立志モードの上からじゃなく、下からの視点ってもいいよなーw
一番よりも、副将とかなって支えたいキャラとかいる場合最高w

コーエーで王道ファンタジー系で国取り物語見たいなのだしてくれないかなー…
キャラメイクで何処かに使えながら立志するか、それとも既存キャラクターで遊ぶかとかw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:23:51.57 ID:BPT0x5hN0
ゼルドナーシルトが近いかね。以前2が出るという噂があったが
結局ブレイドストームになったんだっけかな…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:12:24.18 ID:FreFAJ7B0
2は確かPS2初期から載ってて消えたタイトルだから別じゃない?
ブレイドストームは決戦3からの流れだし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:32:36.52 ID:+bRsI9nr0
戦国3エンパはとりあえず買うつもりではある
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:09:36.10 ID:NpXJIMbW0
戦国3もキャラメイクできるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:08:33.23 ID:RvJ0J3+h0
PSO2は前作どおりキャラ=職の方がいいな。
PSU系はPSPo2で1キャラでなんでもできる勇者系に落ち着いたけど
それはそれで好きとして、ある程度の制限の中でやるのも面白いからね。
不遇キャラが出る可能性もあるけど…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:24:15.88 ID:Kzi+uyRv0
物語の主人公よりも、主人公の仲間的立場が好きだが…
最近のキャラメイク系ってメイン以外だと主人公マジ空気状態多いよなw

キャラメイクのみならレディアントとPSPo系がかなり完成度高いけど、
世界感や自由度ではジルオールや立志伝の方がいい感じだよなー。
世界感ジルオールのシステム立志伝、キャラメイクレディアントで、戦闘がARPG系の出たら最高なんだが…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:39:37.41 ID:egwXB82Y0
世界観 ジルオール
システム 太閤立志伝(イベコン付き)
キャラメイク 三国5エンパ
戦闘 トリジル

あれ、コーエーだけでそこそこ理想のゲームが出来るじゃないか……
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:29:03.22 ID:5bHD4zZ80
世界観:鳥汁
システム:三国5e
キャラメイク:無印汁
戦闘:太閤

が出てくる確率の方が圧倒的に高いような
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:16:41.64 ID:w0zsORdy0
プラス
価格:FC時代の信長の野望
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:47:40.53 ID:iIfmGDJ40
思い出させんなwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:35:10.70 ID:wJuqND6d0
あの頃の光栄のゲームはクソ高かったよなww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:09:30.13 ID:tG1zmvl10
PS、SSで価格破壊が行われた時も、光栄は9,800円くらいだったっけ?
値引き販売も少なくなっていたので実質変わってなかった。

世界樹3DS版はどうなったんだろう?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:10:32.93 ID:PoIEsItO0
世界樹チームはノーラの工房発売したばっかりだし3DSにいくのはまだ先じゃね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:11:38.33 ID:4uK2n2cE0
考えてみたら3月以降さっぱり世界樹3DSの情報出てないんだよな…
ととモノ3DSは普通に面白いみたいだけど、セーブ数の少なさがネックになっていると思う。
(任天堂のROMソフトセーブより、外部メモリセーブにして欲しいんだがなぁ…)

SWRPGをSFCから3DSとかに移植してくんないかなぁ…
(今風にリメイクしてくると最高なんだけどw)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:50:57.11 ID:xX9x8jMh0
DSのゲームブック版のありさまを見ると絶望的な気が…SW
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:25:00.45 ID:ZB005l/w0
SWが静かな()ブームになった頃と違って今出しても何ソレ感がすごいからな・・・
でもTRPGが受け入れられそうな土壌は今の方があるし何とかならないもんかね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:51:14.54 ID:9ORB93Cq0
DSのはアホみたいに出来が悪かったから
今度はちゃんとしたソードワールド2.0を作ってくれるといいんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:38:10.76 ID:IE7NzNnk0
上の方にも言及されてるけど、ガチでTRPGのルール再現すると面倒臭くなってマニア以外お断りになりそうなんだよね
メジャーなのならともかくSWくらいの知名度でも商売的にまともに作るのはかなり無理ゲーっぽい

基本死んでも負けてもそれはそれでプレイの一環なTRPGのバランスをCRPGで取り入れると不評になりそうだしw
複雑なキャラメイクの果てにゲームバランス調整なんて地獄のような難易度だろうしw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:10:40.70 ID:PoIEsItO0
最近のTRPGだと相手の行動に合わせて発動するスキル関連の処理がぶっちゃけ面倒なんだろうと
敵の攻撃のたびに止めてそれに対するカウンター処理を差し込むとかコンピューターだと煩雑になりすぎてユーザーが途中で面倒になるわな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:39:40.78 ID:4uK2n2cE0
ある意味ガープスみたいに完全に数値などを決めたりしているのはゲーム化しやすそうだな。
問題は最初のシステムの設計だけで2年近くかかりそうなところだけどw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:58:09.77 ID:PoIEsItO0
フォールアウトは1と2がガープスベースのシステムらしいな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:11:47.76 ID:tV4NxhBn0
>506
プログラム的には実はたいした処理じゃないよ
単純に敵の行動と自分のリアクション(回避とか)の間に空白処理の余裕を作っておけばいい
特定のスキルを使用したりした場合にのみ、その空白部にスキルを押し込めばいいだけだから作ること自体は簡単
要は遊戯王のトラップカードと同じ理屈

ただこれを実際に作ってしまうと、
どのトラップカードがどの攻撃に有効で、
どの攻撃に無効か
という膨大なスキル群の数々をプレーヤーが全部把握する必要が出てくる
攻略本必須のアンリミの二の舞か、あるいは特定のスキルだけが便利すぎるヌルゲーになりやすい

ポケモンみたいに1対1ならそれでもなんとかなるが(複数のポケモンはスキルの使用と扱いは同じ)、戦闘に参加するキャラクターが複数になるRPGだともう……
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:59:37.97 ID:R0n9/Bv20
唐突だがルナドン1と2をリメイクして欲しいわ。金貨恐怖症は忘れられない。
アートディンクだからリメイクは絶望的だけどな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:17:22.26 ID:C8666PE60
>>506
そんなんで面倒なんて言ったら格ゲー作れないしな
というかTRPGはネットゲーの方が相性いいからなぁ・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:08:31.20 ID:VlrNtHZtO
そう言えばPS2用のルナドンが一本あった気がするが
アレ面白いのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:24:46.66 ID:cg6NpA0d0
あれ「ルナドンの名前だけついた何か」だと聞いたことがw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:58:59.34 ID:k/0y1X5U0
あんまり芳しい評価はきかないねえw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:31:39.34 ID:b9pSM6+T0
あれってキャラ決まってなかったか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:19:59.37 ID:F4iwEcQ10
テンペストの事を言ってるのなら、希代のクソゲーの評価とルナドンシリーズにトドメを差したという評価で有名です
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:17:54.53 ID:bBgzDti40
ルナドンスレから拾ってきた

271 名前: せがた七四郎 [sage] 投稿日: 2011/06/22(水) 16:03:28.71 ID:FVB4e6DI
>>262
テンペストは強いて言えばオデッセイよりだが
むしろどちらとも別物と思った方が良い
というかルナドンとして異端

決まりきった世界とストーリーがあって
自由に移動して依頼も好きなように受けつつ進めていく

シェイクスピアを元にしたと言うと聞こえは良いが
ほぼそのまんま引用しただけのシナリオ

戦闘システムは(妙な)自性がある
円状の的の様なものが表示されて、
その中で攻撃側が×印(だったかな?)を、
防御側が小さな円を動かす
攻撃のヒットの瞬間にこの2つが重なっていたら防御が成立する

ボリュームは少ない
グラフィックも微妙
他と同様の面白さは期待しない方が良い
272 名前: せがた七四郎 [sage] 投稿日: 2011/06/22(水) 16:05:05.35 ID:FVB4e6DI
自性→独自性
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:08:47.82 ID:IrEgZ2zd0
PSPだけどフロンティアゲートがちょっと気になる
男女選択可能かな?
ただ女性キャラも少しごっつい気がするけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:34:07.82 ID:4TCAWFUU0
>>516
鹿狩りだけ面白かった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:54:08.71 ID:O0yG9xnL0
ちょっと見たら面白そうに感じた
期待していいのかダメなのか、女は確かに太ましいな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:09:03.85 ID:XUFn4dyL0
PSPのとともの3ってどうなの?
シリーズ未プレイ且つ両極端の意見を見るから判断できない
世界樹はやったことあるけど同じ系統であってるよな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:25:15.76 ID:04zwj6GA0
世界樹3はキャラの成長や戦闘のバランスがとれていて装備ダンジョン敵のバリエーションも多かったが
ととモノ3はバランスなんぞ二の次で表面的な面白さのみを追求しており
装備は無駄に多くダンジョンは単調で冗長(世界樹に比べて開放感はある)、敵は使いまわしの色違いばかり
少なくともタカチホで始めると戦闘バランスもgdgd
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 04:42:50.58 ID:04zwj6GA0
ごめん、ととモノディスりすぎた
遊べないって程ではない
俺も一応クリアしたよ
ボリュームもそれなりにある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:59:17.32 ID:LsYV7DG40
世界樹は一部のスキルがぶっ壊れてるような
3だとあの条件ドロップを無理やり落とさせる技とか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:29:56.90 ID:/ugBs//R0
PSO2はキャラメイクだけ見る範囲ではまた進化しているな。
乳の大きさだけでなく、形や向きまでいじれるところがバカっぽくてセガらしい。
あとはゲームが面白ければいいんだけど。かなりアクション寄りみたいだし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:03:33.15 ID:ag0l0AIm0
いっそさ、キャラメイクシステム部分だけ各社共同で開発してさ
それで作ったキャラをいろんなRPGで使用できますってシステム作ればいいのに
…もちろんステータスに関与する部分はシステム上使いまわせないだろうけどさ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:11:54.91 ID:LsYV7DG40
それで使いまわせるのってマイナーチェンジにならないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:26:27.17 ID:J42Dbexs0
キャラメイクの出来るサガシリーズがやりたい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:01:21.86 ID:ah9w7yiq0
>>521
wizardry寄りだから世界樹とは結構違う

いつでも自由に職業を変えることが出来て、各職業毎にレベルがあってレベル上昇でスキルが使えるようになる。
同時に2職につくことが出来るけど、2職目は半分のレベルまでしか能力を発揮できない。
戦闘バランスは割りと大雑把。
パッチ当てないと戦闘のテンポが悪い。

キャラメイク的には各種族2種類×男女の基本絵に複数の髪型・髪色・ボイスを組み合わせる。
とは言えイラストレーターが分かれているので、個人的には実質1種類×男女じゃね? と思う。
あと制服も変化するけどゲームが進行するまでは最初に選択した学校の制服しか選べない(クリア後は自由に変更できる)。
初期能力値も設定できるし、世界樹よりは幅広いと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:09:23.74 ID:P2KE0ZZJ0
フラゲ情報でPSPにとともの。FINAL新入生はお姫様!が出るそうだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:22:23.60 ID:+Zzp19i90
NGPじゃなくてPSPなのは個人的には嬉しいが・・・
それ以上に乱発への不安がでかいなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:35:02.40 ID:P2KE0ZZJ0
>>531
たぶん、3DSのべた移植だとおもう
所属の学園も3DSと同じモーディアル学園だし
開発は80%だから出るのも遠い先じゃないんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:23:17.05 ID:Pz+00vIV0
PSO2なんだがんだで楽しみだけどオフでも遊べるのかな
自キャラだけでPT組んで、一緒にレベルアップできるとかそういうシステムがあれば最高なんだけどなー

セインツロウ3日本語版発売決定ですごい嬉しい
規制は心配だけど、キャラメイクが楽しみすぎる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:23:29.92 ID:4qMfutDn0
たしかにとともの乱発はどうなのよ、とも思うな。ハード展開も節操無しだし。
で、FINALの次はRETURNですかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:16:58.76 ID:mI6FzB8Y0
ファミ通みてきた
イベントのスクショがとともの。3Dにあった奴だからありゃ3DSの移植版だわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:26:17.79 ID:W1l5IDtm0
>>522>>529
やはりここでも意見が二分してる…
とは言え遊べるレベルではあるみたいだしとりあえず買ってみます。ありがとう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:00:16.77 ID:9pYLkLt70
とともの3系は、個人的にキャラ絵使い回し状態が一番気になる。
今のままでも悪くはないんだけど、もっと目の色とか肌の色とかにもバリエーションが欲しい。
堕天使カラーリングが出来るなら、他キャラでそれぐらいしてくれても…と思えて仕方がない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:50:44.49 ID:KRlxxRU70
>>537
せめて手に持つ武器は決めさせて欲しいよな…
後、ちょっとしたアクセサリーみたいな感じで、顔とかにアクセント追加欲しかった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:57:46.43 ID:3s/UbshG0
wiz形式のダンジョンゲーにそろそろオリジナル武器作成がほしいと思った
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:01:12.77 ID:2IxPyAm50
>>538
設定イラスト集買ってみたら絵師のコメントに武器変え考慮して絵をデザインしてたみたいだ
開発の都合でなくなったみたいよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:15:39.78 ID:LFQmtO2D0
XTHからキャラメイク部分をほとんど削除し、なぜか種族で職業イメージが決まっていた無印
絵の増やし方が下手で職業制限までかけた2を出した時点で
アクワイアにかゆい所に手が届くようなキャラメイクなんて望む方が間違い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:54:29.72 ID:UYDssSZY0
韓国ヴァルクソ作りやがった原紙に期待するのが間違い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:31:28.25 ID:cX6dX5f40
キャラメイクなんてものは過去の遺物で
もはや削除される運命なのさ・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:04:38.07 ID:IlGdkaMN0
せめてキャラの名前を変えさせてくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:34:47.23 ID:kTvVMsRt0
せめて装備変えたらグラに反映させてくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:49:28.53 ID:2IxPyAm50
キャラ固定ならもう少し面白い話を・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:10:52.69 ID:3M1OoaFv0
名前つけて装備繁栄されて仲間もメイクできる面白いゲーム
そんなに難しくないと思うが需要か…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:33:18.00 ID:2IxPyAm50
ドラゴンズドグマのポーンに期待してる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:12:38.83 ID:ORFhbi0W0
メーカー側としてはNGワードが答えなんだろうかとも思ってしまったり
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:21:58.57 ID:kTvVMsRt0
>>547
DQ9は400万本以上売れたぞ。
まぁドラクエ需要だけど、キャラメイク要素自体もかなり好評だったし
需要はあるんじゃないかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:41:49.95 ID:2IxPyAm50
アバターは携帯とかでやってるのも多いしキャラを作って飾り立ててく喜びというのもあるかもな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:12:01.53 ID:ZCkZyugt0
キャラメイクできるゲーム探しているんだが、どうも情報が多すぎてどれから手をつければいいかわからん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:15:12.25 ID:ZCkZyugt0
おすすめを教えてくれませんか、ちなみに作りたいキャラは死神系です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:32:18.28 ID:oO+dvASh0
死神に近い感じの職業のあるゲームが欲しいのか
黒ローブに大鎌装備したいのか、なん…だと…って台詞が似合う世界観がいいのかどれだか分からん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:46:06.97 ID:c7Dzv9xy0
どう考えてもelona
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:42:08.32 ID:8+ZQR2K30
RPGじゃないが来週発売するサカつく7のキャラメイク度が高そうだな

サッカーそれほど興味ないけど
ちょっと購入を考えてしまう・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:58:24.96 ID:hpb3zzfI0
サカつくでキャラメイクしてもなあw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 05:00:10.62 ID:/x8RsouRO
PSO2
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:51:31.61 ID:rGsfW0TI0
エルミナージュ3に超期待してるんだけど・・・あれはどうなの?
敵としてまで出せるのが感動だわ。

ちなみに、アクションになるけど
無双5のエンパの乱世モードなら、自分で作ったキャラをゲーム中に出せるよ。
結構楽しい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:38:34.36 ID:6TcSWZdv0
黒ローブに大鎌装備したいのです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:48:02.54 ID:rstYVuwMP
とともの3はたしかおかまキャラつくれたよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:29:12.32 ID:XF3EJzvW0
>>559
3はしらないけど、キャラメイクが本体のゲームだからやってみたら?
世界観は合う合わないがあるかも、2までの話ね

>>560
そういう需要はキャラメイクできないと、なかなか満たされるコトはなさそうだなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:35:46.49 ID:DoJMdreG0
キャラメイクできるゲームだと、黒ローブ=魔導師とかそんな立ち位置になっちゃうしね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:24:38.47 ID:6TcSWZdv0
とともの3Dで堕天使にして妄想で死神にしてるんだが、妄想ではなくちゃんとキャラメイクで出来るゲームはないのかね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:40:23.90 ID:ChUVPX0l0
鎌とローブの死神になりたいとか臆面もなく言い出せる上に一切馬鹿にされないこのスレが大好きだ
まあ、自由ってそういうことだもんなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:49:34.35 ID:rYkDJu7r0
キャラクリゲーがオン指向だと、そういう選択肢も狭まっちゃうんだよねー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:50:35.54 ID:23bbmmPn0
そんな事言ったらとともの。3でディアボロの騎士で幼馴染にセレスティアの女の子とかやってる奴だって…w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:55:41.68 ID:6TcSWZdv0
そうゆうのを馬鹿にするのは間違ってるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:57:56.92 ID:WDGQ5wmS0
全力でそういうことするのがこのスレ住人だからなw
WizXTH2なら大鎌+黒ローブ出来るがあのマネキンだけじゃなぁ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:08:01.34 ID:nOJMYQxv0
ソウルキャリバー3か4なら作れるかな?
ローブっぽいのがあったかどうか微妙だし格ゲーだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:21:21.23 ID:wab49DMP0
エルミ3でフェイス+スタイルロードを使う(絵は自作する)のが一番手っ取り早いのでは。

装備は骸の鎌かサマエルの鎌かサイドデスサイズ、リッチーズローブか月の羽衣辺りがいいんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:38:31.30 ID:OkPoTV1I0
>>568
そう「い」うのを馬鹿にするのは間違ってるが
日本語の間違いは馬鹿にされても仕方ないと思うんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:57:02.67 ID:rYkDJu7r0
正直、2chで日本語の間違いとか
いちいち指摘するのもどうかと思うだがw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:29:07.18 ID:8+ZQR2K30
馬鹿と馬鹿は二人で仲良くどっかに消えとけ


あーSaintsRow3が楽しみだなー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:49:46.03 ID:6TcSWZdv0
本当だ日本語間違ってた。では改めて、そういうのを馬鹿にするのは間違ってるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:41:22.90 ID:riYkdEH20
ソウルキャリバーの新作が楽しみ
NPCの名前募集のアンケートでキャラクリにもっと力入れろって選択肢あったし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:14:22.02 ID:BnQazZbt0
お、ソウルキャリバーX出るのか
ちょっとアンケ答えてくるわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:16:15.67 ID:6AfMio1b0
自分もSR3超楽しみなんだが、DLCのステージがクリアできなくて涙目w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:44:50.37 ID:mg9J6GU80
エルミIII、正直スタイルロード作る時間もないので、今回もフェイスロードだけだな。
でもこういったシステムは良いよね。ダンジョンの音楽はとりあえず1周目はデフォで。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:09:51.15 ID:eK3sPqxh0
XTHのチームラのダンジョンRPGの迷宮クロスブラットがXBOX360に迷宮クロスブラッド リローデッドとして移植だってさ
発売予定は11月
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:08:34.75 ID:nvNKeb0u0
おーまじか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:27:30.42 ID:llFJgUao0
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:42:59.05 ID:9F/n/EsE0
しかしXBOX360かー、発売してくれるのは嬉しいが、最近箱○の取り扱い店舗減ってるのが気がかりだなー…
一時期のPSPやPS3のように不死鳥のように復活してくれる事だけを願おう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:50:23.44 ID:IhGIbpouP
買う分には通販あるし
販売角川になってるから売れなかったところでチームラには・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:10:39.02 ID:LqitIz/H0
販売角川でキャラゲにゴリ押しさせられたタイトルあったなあ…。
中身はこのスレ的には育成の自由度になってしまうが良かったのに
キャラゲってだけでみな敬遠…。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:32:48.23 ID:nUVox0XA0
>>579

>今回も

前回も画像差し替えが出来たの?
587586:2011/08/04(木) 02:42:24.59 ID:nUVox0XA0
586の件は自己解決しました。

後、調べた際にスペルキャスティングというのを見つけましたが、
これは3でも健在ですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:59:14.69 ID:sfap4y3f0
健在のようです
ちなみに、エルミナージュ3は本日発売です
あと数時間です
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:05:59.52 ID:sfap4y3f0
この数時間がもどかしいんだよ!
エルミスレにはフラゲ組のネタバレが怖くていけないし!
くそぁぁぁぁぁ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:39:50.31 ID:nUVox0XA0
後、スタイル画像の用意(キャラの周りの余計な画像の削除)に最適な画像ツールはご存じないですか?

>>588
ありがとうございます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 05:27:26.43 ID:sfap4y3f0
エルミナージュシリーズ顔グラ晒しスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1311415436/
>>119が特に詳しく説明してくれています
他のレスでも様々な議論がされているので、きっと参考になるでしょう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 05:43:42.46 ID:nUVox0XA0
>>591
スレ違いと蹴とばされても仕方ない質問にも関わらず、
本当にありがとうございます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:40:55.30 ID:5wiHhEdf0
セインツロウ3は発売元がね〜…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:56:01.92 ID:OyDi9G2D0
新宿ヨドバシでエルミ3が売り切れてた不具合があるんだが・・・
ちくしょうちくしょう・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:14:23.97 ID:+yFgAzOE0
会社休んでファミリーフィッシング買ってきてエルミ3が通販届くのを待ち構える予定だった
なんで買ってきたところで仕事が入るかな悲しい・・・

とろで、PSPのラグナロク〜光と闇の皇女〜って仲間もキャラメイクできるみたいだな
http://raghika.jp/feature/guild/

主人公と同じ要領でキャラメイク、自分だけのギルドをつくろうだってさ
最初からじゃなくある程度進んでからみたいなのが残念だが、ちょっと楽しみになってきた

あと、ファミ通の記事でDSのメタルマックス2リローデットも仲間キャラメイク出来るみたいだ
なんか仲間も作れるゲームが増えてきてうれしいわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:58:34.65 ID:sX8yYI3K0
今更な気がするが、PSPo2iを購入するか悩んでいる
久々にPSPo起動したらなんだか欲しくなってきた キャラメイク楽しすぎ
PSPoはアイテム収集が個人的にマゾくて、欲しい武器をあんま手に入れられなかったんだが、PSPo2iはどんな感じ?
オリキャラPTとかロビーとかかなり魅力的なんだが、その点の難易度が気になる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:00:38.71 ID:5wiHhEdf0
キャラメイク楽しむなら普通にオススメ
戦闘のバランス調整は賛否両論だが、キャラ愛があれば乗り切れるだろう
たぶん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:07:36.41 ID:8t6EmHc90
>>596
体感的には更にキツくなってる。

インフィニティランクだけでなく、新ミッションで出てくるモンスターには相当理不尽なものが多いし
マイキャラパーティーも凝ってキャラメイクをしたものよりも結局シャグ・新魔法セットマドゥーグ持ちの方が使えるし
インフィニティミッションもマゾドロップ率という身も蓋もない状況なので、正直ヌルく遊びたければオススメできない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:37:26.55 ID:Ar5jRt3p0
ドラゴンズドグマ結局
主人公自体はきっちり設定の男固定なのかね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:45:09.25 ID:S2oQw2kS0
PSPoシリーズはもうちょいヌルくてもいいよなぁ
まぁあの開発チームにバランス求めんのは今更な気もするけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:52:46.65 ID:RvRXUPN80
まあでもこのスレで重要視されるべきなのはキャラメイクの幅じゃね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:29:00.13 ID:S2oQw2kS0
>>601
確かにその通りだ
ロリ巨乳とか作れるゲーム他には余りないからな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:18:15.88 ID:iKDtkOwr0
というか、おっぱいのサイズ決めれるゲームってほとんどないだろ
ドラクエは職業やスキルシステムは悪くなかったのに
容姿のバリエーションが少なくネタが多めだったのが駄目だ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:40:32.20 ID:04x7+Fcu0
>>596
PSPoからPSPo2の時点で更にマゾくなっております。2iはもっと…。
まあ、これでもPSOの時代よりはマシになってるか。
自分はエルミ3のために一時休止に入ったけど、またいつか再開するつもり。

今なら新品1980円くらいだから、買ってもいいかもね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:42:04.60 ID:04x7+Fcu0
>>603
PSO2じゃ大きさは元より、向きや形までいじれるそうだからなあ。
それを売りにしている開発チームもアレだけど。(個人的にはGJ!)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:50:05.24 ID:X/EGlgas0
俺が小林智美や末弥純だったら、3DダンジョンRPGにおける一つの理想なキャラメイクがエルミ3で出来るのに
フェイスロード&スタイルロードは技術もいるけど魅力があるわ
RPG歴〜十年にして、まだ理想のパーティーに迷い続けてるけどw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:50:12.69 ID:aL7hXoEq0
PSOといえばキャスト思い浮かべるわ
やっぱロボは男のロマンやね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:28:54.94 ID:I7E2q1Xo0
取り敢えず箱はカエレ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:14:16.49 ID:A8L7wEEb0
自由度そのものは高いのに難易度的な問題で自由度が無いってゲームも結構あるよね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:49:48.25 ID:SGQD0US60
[゚д゚]ハコモアイシテ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:24:44.02 ID:5/jw7jmx0
はじめっから自由度高すぎてもプレイヤーも製作者も困るしな
DQ1だって難易度で推奨ルートが決まってた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:44:31.68 ID:dPzQm38y0
FF1もパーティメンバー自由に選択できて、ストーリーの進め方も自由だけど、メンバー編成やルートによって難易度が激変するんだよな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:07:46.09 ID:prctJZFU0
>>609
職とか色々選べるのに、ボスやイベントごとに「これが最適回答」みたいな感じで。
FF3はあれはあれでもういいけど、未だにそういうのとかあるからなあ。
パズルや将棋やってる感じ。そういうのが好きな人も多いだろうけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:12:35.10 ID:j2lPvVMr0
世界樹もひどいねー
アトラスゲー全般に言えるけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:14:51.67 ID:QKkev/pw0
最適解があるのはいいけど、キャラクリ系は最適解を前提にバランス
高難易度気味にバランス組んじゃうゲームも結構多いからなぁ…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:49:40.54 ID:68u4Eo2J0
逆に趣味全開で組んでも遊べるような余裕のあるバランスでやると
最適解まっしぐらな連中にヌルゲー大連呼食らったりするから難しそうではある
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:50:22.24 ID:j2lPvVMr0
>>616
だよねーバランスとるのって難しいというか無理だと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:16:16.96 ID:HOKhlxmi0
難易度もプレイヤーの自由に任せるオブリみたいな手もある
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:24:09.72 ID:5/jw7jmx0
2009年でDSで遊んだキャラメイクゲーだと

セブンスドラゴンは戦闘難易度がかなり低いのに
世界中にあるダメージ受けるダメージ花とやたら高いエンカウント率で
スムーズに進めるために職業を制限されるという最悪バランスだった
極めつけが、隠しダンジョンの出現条件が世界中のドラゴンをすべて狩る必要があるとか
全体的に作業感が酷い上に、作業の先にある楽しみが無い虚無ゲーだったな

ととモノ2は絵師が間に合わなかったのか何かしらんが
種族による意味不明な職業制限があって、自由にキャラメイクできなかった
ノームが魔法使いになれないとかね、もう理解できない
あとWiz系列の宿命かもしれんが戦闘難易度が大雑把すぎる

DQ9はスキルシステムや職業はかなり良かったが
キャラメイクのグラがやや残念だったり、全体的に本編の難易度が低かったな
クリア後はかなり歯ごたえがあっていいんだが、作業感が結構強い
総じてみるとこの中ではぶち抜けて面白かったな

むしろ難易度が低めのほうがより自由に遊べるから難易度は高くする必要ない気がするな
それよりもシステム周りでメイクを阻害する要素があるとつまらなく感じるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:53:56.82 ID:8YB/DGDP0
DQ6からの転職システムは足すばっかりで合わなかったなあ
剣技だけのキャラとか、自分で特技をコーディネート出来ればとプレイしてていつも思った
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:32:38.94 ID:QClrmLA80
スキルシステムはシンプルだがドラクエ向きのシステムだな
適度に自由度があって適度に制約も掛かってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:23:10.21 ID:LLkPrNWlP
9はあれで特技を忘れられたら最高だった。

今クロスブラッドやってるけどこれ最高だな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:35:07.68 ID:lSXXIGz40
DQ9は遊びパーツが多くてなんだかな
目の色髪の色はあれでいいが顔と髪が
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:33:21.03 ID:cRyUD1Gr0
クロブラたまに名前きくがキャラメイクの幅はどんなもん?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:10:22.90 ID:1x4lfQPoO
ttp://www.youtube.com/watch?v=58WOac0-BGE&feature=player_embedded
キャラメイクって言わねぇよこれ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:24:31.76 ID:UEVEd72I0
>>621
俺はDQくらいの適度なバランスで、wizみたいなキャラメイクが出来るゲームがやりたい
キャラメイク好き的にも、DQはもう一段可能性があると思うんだよなあ

>>625
なんかもう流行りに乗ったれって制作者の思惑が伝わってくるなw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:10:41.24 ID:I/4MHAVX0
>>625
キャラメイクをバカにしてるとしか思えない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:29:50.19 ID:STXxDFF20
>>624
PC版だとアバターのパーツはこんなもん

>マスク(狼とか顔のほとんどがかくれるパーツ)13種
>肌色 男9種12種
>髪型(男女合わせて)50種
>上パーツ(眼鏡とか)28種
>まゆげ15種
>目(色違い含む)106種
>ヒゲ(男性のみ)3種
>口(男女合わせて42種)
>下パーツ(ほくろとか)12種
>輪郭7種
>耳10種
>体型 男性3種女性4種
>制服12種

で、これで作った2Dのアバターに装備した鎧とかが装着される
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:55:19.47 ID:ICRHLgwG0
>>625
7ドラ死亡確認

主人公"クラウド"の名前が変えられますよ^^レベルのキャラメイクだと思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:27:20.05 ID:Qen0Oylv0
能力値とかスキルの設定もちゃんと出来るんなら別にいいけどね>7ドラ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:01:00.33 ID:SDeRlccu0
>624
こ れ は ひ ど い

キャラメイクがどうこうとかじゃなくてひどい
前作の詐欺っぷりもひどかったが、今回はハズレっぷりもヒドイ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:17:17.61 ID:Qen0Oylv0
職業とかスキルの割り振りの有無がわからん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:29:12.08 ID:JJH1bHFx0
わざわざ”キャラメイク”と銘打っておいて見せないのは
ないと判断する方が妥当そうではあるw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:04:35.72 ID:c7jOUZtC0
色替えもないんだよなあ
豪華声優陣()使うならPC同士でべらべら喋り捲ってしまえばいいと思うがそういうのもなさそうだな…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:06:10.95 ID:kffcc55K0
まぁ公式でこの動画見ようとすると隣にスキルカスタマイズのリンクがあるんだけどね
2020に関してはキャラメイクが終わってるのはかなり前に分かってたし、
その上戦闘のテンポも終わってる

ところでボイスを売りにするなら、各声優ごとに複数の性格(ボイスパターン)用意して欲しいんだけど
そういうゲーム全然見ないんだよなぁ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:18:38.83 ID:EL4PKEAv0
なにこのゴミ
わずかにでも期待してた自分がバカみたいじゃん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:43:07.26 ID:VofeRlmh0
前作もPVでわざわざフロワロ全部排除した動画だけ見せるようなクソ作品だしな
今回のも、動画内で選択されなかった声優のボイスは収録されてませんとか、DL販売のみです、とかすげぇクソ詐欺やってくれそうだw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:53:52.34 ID:sm/YVyXJ0
>>635
PSPo系なら確か2つだけだがパターンはあったなあ

2020はゲーム部分がクソだとしてもカラー変更、髪型変更、PCの関係図とかさえあれば釣られてたなあ
何というかもう普通にクソゲーにしか見えなくて釣られるほうが難しいような
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:23:40.22 ID:5ADbMw3S0
>>628
装備差分があることを考えればなかなか多いな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:26:16.93 ID:TfSxlGg00
個人的にはこの先の職選択とスキルカスタマイズさえ良ければまだ許せるんだけどなあ

腐ってる層に媚びる様な作りだから、うざい小ネタが多そうなのが不安だわ
CVとか…キャラ絵とか…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:08:40.76 ID:xFrvrl5RP
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:12:33.89 ID:wZEvCfvj0
kimeeee

ワロタwwwこういうのできるのは幅があっていいなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:38:05.72 ID:EFANZTe1P
流通の関係でceroを気にしてるから箱版じゃいろいろ消えそうな気もする
画像取り込みがなくなったの確定なのは残念
エルミだと現代舞台のヤツらは浮いちゃうし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:30:34.37 ID:mUDq5Bw60
>>640
腐層と萌え豚への媚びが嫌ならやめとけば
なんでもそう見えて文句言うだろうし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:09:12.58 ID:Z3eg3bIh0
声優ネタとかをゲームで使うとか末期のレベル
あと、楽屋ネタをゲームに入れるとかね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:28:28.31 ID:4lubzgRM0
何でもそう見えるねえ。逆に「腐層と萌え豚への媚び」以外の何なんだか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:27:21.45 ID:tJwHLiUH0
ファンタジーライフって結局どうなったんだ
未だに未定のままだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:56:00.30 ID:GXUaDmuo0
第二のTFLOになるんでない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:37:24.81 ID:a1SO02940
>>647
そいやそんなのもあったな。>>648になりそうな予感。
LV5は最近調子に乗りすぎだから、ここらでズコッとした方がいいかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:29:59.21 ID:HZB/gzwR0
ファンタジーライフって調べてみたらメッチャ面白そうな雰囲気出してるじゃん
3DSも値下げするし買っちゃおうかなって思った、傭兵(戦士)とか狩人とかやりたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:39:59.90 ID:NGNXwdCO0
でも、DSのころからずっと発売予定にあるソフトなんだ
でるのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:51:40.40 ID:Zvn4NwPR0
>>647
初めて知ったけどネットワーク前提っぽいなぁ
オフでやり込めないならイラネ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:39:09.87 ID:G4hM33BO0
気賀ついたらスマフォで出てたりな
まああっちはあっちで定額廃止とかふざけた話も出てるが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:17:20.55 ID:vBzmocmK0
最初はドット絵っぽかったのにいつの間にか3Dになってたなファンタジーライフ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:45:58.51 ID:P68kkmKw0
ああこんなのあったなそういえばw
開発進んでるんだろうか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:06:51.07 ID:Yx0OxhYK0
エルミ3、いつもながらゲーム進行そっちのけでキャラ育成ばっかやってる。
一通り転職し終えたので、そろそろ探索開始するかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:18:15.06 ID:FJdUPH++0
エルミ3どう?
自分で絵が描けるわけじゃないし別作品の既存キャラでPT作るのも好みじゃないから
ゲーム内のビジュアルが充実してる方が嬉しいんだよなぁ・・・
またG-XTHのキャラメイク画像持ってくるかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:02:21.95 ID:Yx0OxhYK0
>>657
内容はいつも通りだけど、スキル採用でますます職ごとの個性が強まった。
前作の結婚システムの簡略版みたいなやつで、召喚契約したモンスターを
そのまま冒険者登録もできるようになっている。特有能力とか消えるけどね。

ただ、ヤバいバグ満載なので、誘惑に勝てるかどうかってところかな。
もちろん、ここの住人ならば問題ないだろうけど。

ああ、ゲーム内のデフォで用意された画像は少ないね。公式サイトから
落とせるものもあるけど、どれも微妙かも。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:58:35.42 ID:FJdUPH++0
>>658
サンクスー画像取り込みがウリだからデフォ画像には力入れてなくて当然だよなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:40:59.93 ID:Ci1Nlt6T0
金のかけどころとケチりどころがはっきりできる(しかもユーザーのお咎めなし)のは強いなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:48:06.11 ID:Q+ntE1CnP
クロブラのがダメってなると画像取り込みは了承押させるスタイルでも結構危険なのかねぇ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:31:31.13 ID:TDuNwDCA0
キャラメイクは画像取り込めなくても、画像を消させてくれるだけでも満足なんだけどなあ
世界樹とか個性を残せるスキルシステムは超お気に入りなんだけど、イラストで妄想が阻まれる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:20:57.00 ID:XA9WfVCk0
フロンティアゲートのキャラメイク動画短すぎだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:09:37.35 ID:RvIo2AO/0
>>663
作りたいようなキャラが既存キャラの中に存在すると萎えちゃうわ
役割というか立ち位置が被っちゃうじゃないか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:32:39.49 ID:uu8MXt490
未発表込みでもパートナーキャラ総勢15人だっけ
確実に被るw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:36:02.69 ID:Nmy1y43U0
NPCも同じパーツなのかよw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:48:50.46 ID:4hoNbcEs0
いや流石にパーツはNPCとは違うw
ボイスの調子とか装備できる武器じゃないか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:58:03.75 ID:Nmy1y43U0
そりゃそうか、早とちりすまん
pspo2でNPCと同じ髪型同じ服って状況になった事あるからてっきりそうなのかとw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:09:32.76 ID:t/HYFZwd0
戦国3エンパには期待してる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:11:46.14 ID:I29u8+gq0
箱庭内政と戦史重視でEDITには三5エンパほど力入れてなさそうだが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:15:50.78 ID:t/HYFZwd0
三国5エンパってどんなもんなの?
やったことねえわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:19:52.34 ID:I29u8+gq0
無双エンパとしての評判は悪いがそれはさておき
衣装だけはシリーズ随一豊富
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:21:44.11 ID:t/HYFZwd0
中古で安いなら3エンパまでのつなぎにやるか・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:28:05.95 ID:7i5DAHOd0
無双はストーリーに力入れすぎ
エンパイアーズくらい介入する余地を作って欲しいもんだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:29:02.95 ID:I29u8+gq0
ああ、やるのか…
多くの衣装は一応無料だけどDLCだからPSN繋ぐの必須な
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:20:13.43 ID:6OJN8COy0
戦国3エンパのキャラメイクパーツは3Zと同じらしい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:06:10.81 ID:hOB3wroo0
そろそろ発売のゲームでキャラメイクできるゲームってグランナイツくらいだっけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:51:08.12 ID:9kLAFtf20
9月はPSPのグランナイツとWiiのDQ1・2・3とPS3のダークソウルかな
10月だとPSPのとともの。FAINALとラグナロク〜光と闇の皇女〜とナナドラ2020
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:02:52.04 ID:LCpuwf/i0
SFCそのままのDQは流石にちょっとなー
GB版のDQ3は機会があればやって見たかったが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:22:03.16 ID:/lXWVpJN0
>>678
677だがまとめありがとう!
うーん…何かこれって感じのものがないなあ
グランナイツはPC同士の掛け合いとかないのかなー面白そうなんだけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:49:24.64 ID:OrI/Tyqx0
グランナイツよさそうだけどシミュレーションはシステムが糞だと
キャラメイクがいいだけではプレイできないから怖い
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:10:31.39 ID:+/reYR6x0
>>678
9月、10月に発売するのはダークソウル除くとみんな仲間までキャラメイク出来るRPGばっかりだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:48:30.25 ID:y8onPQQsO
皆今までやったキャラメイク系のRPGでハマった、もしくは当たりだったのは何?
俺はブレイズアンドブレイドとシャイニングソウル2だったんだけど
あんまり共通点がないな。強いて言うならストーリー性が薄いARPGってくらいで。
今の時代にそんなの出しても売れなさそうだしなぁ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:23:59.57 ID:Lxiyv7xG0
>>683
ジルオールとか侍道3とか・・・
キャラメイク系って言われたら微妙なんだけど
自分中心に進められてマルチエンディングってのが良かった
キャラメイク+マルチエンディングが好き
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:34:24.61 ID:+/reYR6x0
キャラメイクものだと
三国志8と三国志エンパ3はあきれるほど遊んだな
あとはオブリとPCで遊んだマウント&ブレイド:ウォーバンド

ん、仲間作るのとか好きなわりに案外主人公一人のゲームにはまってばかりいるなちと予想外

でも、最近だとずっととともの。3Dを遊んでるわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:37:04.35 ID:/lXWVpJN0
皆結構バラバラだなw
キャラメイクに目覚めたきっかけはフリーゲームのカードワースだった
自分もとともの。シリーズかなあ

最近エルミ3を購入したが、PC画像を用意するのに手間取ってプレイできてないw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:47:21.32 ID:kQhM1vsG0
見た目は無理だけど設定色々できるって言うのなら
ジルオールとかベアルファレスとかかえるの絵本とか
Wiz-XTHにもはまったなぁ
あと気になってんのはドラゴンエイジオリジンズ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:11:01.36 ID:6XGA4zAV0
原点はブレブレ、時間とゲーム友達に困らない学生の頃プレイできたのは幸せだった
アニメ絵が好きだから、世界樹シリーズも良かった
ジルオールはストーリー面での自由度は良かったけどゲーム部分のキャラメイクが勿体なかった
好きだけど

今は絵描きながらエルミナージュVの入荷待ちつつ、フロンティアゲートに期待してる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:13:33.25 ID:k1O4+ht10
俺は主人公の名前決めれて適度にマンセーされればだいたいOKだ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:15:48.06 ID:MAn90tU10
木の役とかじゃなきゃいいよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:55:29.75 ID:AFWcmf1K0
太閤立志伝5かな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:45:02.22 ID:kwnaLyTG0
プレイしたキャラメイク有りのゲーム全部それなりにハマったから特別なのは逆に選ぶの難しいな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:19:30.94 ID:zTyPfnzb0
>>683
アクションにはこだわらないけど、俺もそんな感じ
ストーリー性が薄くて(あるいは無視・放置が可能で)ハクスラに没頭できるゲームが好き
となると自然、ウィザードリィ系、ブレブレ、PSPoあたりに落ち着いちゃうんだよなw
なので、RPGじゃないけどモンハンも大好き
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:05:24.87 ID:m7oZqtMI0
刀(元は大剣)と胸当てが装備出来て、末弥絵な上に男主人公のデザインが最高だったジルオールと、
魔法石システムで魔法の得手不得手が妄想出来て、装備も充実・性格が軽く設定できたり潜在があったりするBUSIN0が大好き
もっといっぱいあるけどパッと出てきたのはこの2つだなあ

俺の好みが我儘だから容姿は妄想補完のゲームの方があってるかなあと思った、今は濃厚な元絵があるのが多いんだよなあ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:49:18.55 ID:o2pitI5n0
出発点がTRPG(SW)だったオッサンの俺登場
ブレブレ・xth・ジルオールかなぁ
RPGではないけれどベスト1は三国無双立志伝かもしれん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:40:39.93 ID:WUJZ1jB40
ジルオールが結構挙がっててなんか嬉しい。

その分みんなトリニティにはがっかりしたと思うんだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:17:07.91 ID:MAn90tU10
発売予定で発売月がきまってるキャラメイクできるゲームをまとめたので投下してみる
PCやらRPGじゃないのも混ざってる

2011年8月25日
PS3 戦国無双3エンパイアーズ コーエー
公式:http://www.gamecity.ne.jp/sengoku3/emp/

2011年9月1日
PSP グランナイツヒストリー マーベラス
公式:http://www.mmv.co.jp/special/game/psp/gkh/

2011年9月15日
Wii ドラゴンクエスト1・2・3 スクエアエニックス
公式:http://www.dragonquest.jp/

2011年9月22日
箱○・PS3・Wii Champion Jockey: Gallop Racer&GI Jockey コーエーテクモ
公式:http://www.gamecity.ne.jp/keiba/cj/
競馬、主人公設定できるので一応
PS3 ダークソウル フロム
公式:http://www.fromsoftware.jp/darksouls/
PSP ファントムキングダム 日本一ソフトウェア
公式:http://nippon1.jp/consumer/phantom-kingdom/psp/index.html

2011年9月30日
PC マウント&ブレード ファイア&ソード日本語版 サイバーフロント
公式:http://www.cyberfront.co.jp/title/mount_blade_fire_sword/ 

2011年10月13日
PSP 剣と魔法と学園モノ。FAINAL アクワイア
公式:http://totomono.jp/

2011年10月27日
PSP ラグナロク〜光と闇の皇女〜 ガンホー
公式:http://raghika.jp/
PSP セブンスドラゴン2020 セガ
公式:http://dragon2020.sega.jp/

2011年11月10日
PSP 俺の屍を越えていけ SCE
公式:http://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/

2011年11月予定
箱○・PS3・PC セインツロウ3
公式:http://www.saintsrow.jp/
箱○ 迷宮クロスブラッド 角川ゲームス
公式:http://xblood.exp-inc.jp/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:37:01.78 ID:mh4DByzn0
>>696
キャラメイクできないと楽しめないわけじゃないから、トリニティはトリニティで楽しめたけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:42:30.56 ID:6pfX8sNg0
まあ別ゲーとすれば面白いと言う話は結構きくが
このスレ的にはガッカリってことでいいんじゃないの
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:44:14.59 ID:SCh7H7NS0
ジョッキーのは過去作から見ても名前付けられて顔選択できる止まりだろうね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:24:06.02 ID:p303U7Cg0
>>697
おお、わかりやすいまとめ乙です
このスレに居る人が満足できるゲームが1つでもあるといいなー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:32:01.11 ID:m7oZqtMI0
>>697
いいね〜、高性能PC持ってればPCゲーにも手を出すんだけどなあ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:07:09.75 ID:q7HCwGqE0
20万出したもんが2年でゴミだからなあ
流石にリスク高すぎる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:47:16.77 ID:52sMcmgdP
最近はPS3,360とのマルチの影響で要求スペックの上がりはかなり鈍くなってるよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:13:52.50 ID:j3rrXrzl0
>>681
グランナイツ楽しみにしてたのに、久々にスレ覗いたら発売前からお通夜みたいなんだが何かあったの?
向こうじゃ話題に出すのすらタブーみたいなんで、こっちですまんが聞かせてもらえると助かる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:16:21.60 ID:PaCHNgra0
ジョブとかクラス名まで変えられるゲームってないかなあ
職業設定も自分でメイキングできれば脳汁溢れまくりなんだが、やっぱツクールしかないんだろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:33:52.85 ID:VOiUCcFI0
TESは自分で重視するスキル決めて職業名つけられるけど
それが706が望んでるのと同じなのかはちょっとわからないかも
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:46:09.64 ID:c6xjyiMT0
エルミIIIとPSPo2iを交互に遊んでるぜ。ジャンルは違えど、やってることは
あんまり変わらなかったりするが。本当はエルミ優先のつもりだったんだが
PSPoの方もまだしぶとくイベントとかやってるんで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:55:09.73 ID:IX6jINmE0
グランナイツ、戦闘画面以外は結構よさげに見えるけどどうなんだろう
駒を消費していくタイプじゃなくて育成していくタイプだよねコレ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:30:04.11 ID:re2L1Bg40
公式読む限りでは、固定したパーティを延々と育てられるタイプではないように見える
V&Bとか俺屍のように、入れ替わり立ち替わりするような印象
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:10:42.87 ID:XWIuOb8R0
セブンスドラゴンはいろいろアレ過ぎるけど
PCが動いたり喋ったりするのはすごい好きだから買っちゃいそうだ

PSO2のテスト始まったんだね
VitaにPS系来るっぽいからPSO2のキャラメイクそのままとはいかないけど
それに近いキャラメイクシステム搭載されたゲームが出るといいなあ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:32:22.29 ID:+PYIP8d9O
PSPOシリーズが気になってるけど、無印でヒロインにイライラしてたから2とか2iとか心配だ
やった人に聞きたいんだけど、やっぱりヒロインマンセーなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:49:24.98 ID:XWIuOb8R0
>>712
個人的に2も2iもヒロインマンセーストーリーでうんざりだった
ただ2iは自分のキャラが連れて行けるシステムはよかったかな…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:17:53.16 ID:+PYIP8d9O
>>712
ありがとう、やっぱりそうなのか
でも作ったキャラ連れていけるのはいいな、迷う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:57:14.77 ID:XWIuOb8R0
>>714
体験版やってみるのが一番手っ取り早いかもしれない
ストーリーもキャラメイクも体験できるし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:18:03.55 ID:OnK6kcRo0
自分もPSPo2ではヒロインマンセーストーリーにイライラしたから2iはスルーした
サブキャラ作ったら、またストーリーやらないとエリア解放されないのも苦痛だった
アイテムは全キャラで共有できたのに

フロンティアゲート気になるけど、NPCメインストーリーだったら嫌だなあ・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:32:06.55 ID:4KacOfhU0
正直PSPo系は『仏作って魂入れず』の状態だからなー。
キャラメイクは楽しめるんだけど、ストーリー中心部に居るのにまったく選択も何もない。
クエスト終了後のムービーの時なんて『え、俺ココに居る意味あるんすか?』状態w

後PSPoシリーズ全般に言えることなんだけど、NPCのLVがこっちのLVに応じて上がるのがちょっとなー…
一緒に行って育てたやつだけじゃなく、他の奴も育つのは納得いかない。
(特に先輩キャラなんてLV追い越し出来ないし)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:13:28.43 ID:n3u5At4H0
ストーリーが気になる人にはPSPo系はダメだろうね。あとエルミも入れとこうかな。
自分はハクスラとしての楽しみ方重視なので、ぶっちゃけストーリーは寒かろうが
臭かろうがどうでもいい。強いてあげれば、最初から全開放してくれればなお良し。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:16:55.58 ID:FAiIMtJ00
俺は空気主人公好きだなぁ
PSPoも気にならなかった
むしろあれくらいでいい
勝手な行動とられると萎える
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:23:42.86 ID:n3u5At4H0
PSUもストーリーモードやった人がどれだけいたか、って話だっけ。
初日からイチローオンラインが物語ってるが。PC版は認証しないと
ストーリーすら遊べないので阿鼻叫喚。

でも開発の誰かが
「営業的な問題で嫌でもストーリー的なものを入れないと企画通らない」
とも言ってた。PSUのジャンプ方面の露出なんてまさにそれだったし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:35:50.70 ID:a15zem3B0
キャラメイクメインのゲームが売れないんじゃなくて
ちゃんとしたキャラメイクメインのゲームを作らないから売れない気がするよ

どこの会社でもいいから主人公も仲間もキャラメイクできるゲームを本腰入れて作ってくれよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:25:10.94 ID:plQ1nUM5P
そして出来たのがドラクエ9である
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:41:56.53 ID:mt00M7E9O
ストーリーとかはほぼなしでもいいから、キャラメイク出来て、ハクスラ要素の強い2DのARPGとか、
DSiウェア辺りで出してくれないかなぁ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:58:27.46 ID:5erWy4kM0
ドラゴンズドグマに期待
プレイヤーの相棒メインポーンの行動、口癖とか決められるみたいだね
オンラインに晒して他人の冒険で敵の弱点とかを学習して戻ってきたらプレイヤーに教えてくれたりするみたいだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:16:02.98 ID:/VNwlnD90
>>724
ポーンはあらかじめ作られたキャラを仲間にするだけだと思ってたから、
外見から作れると知ってかなりテンション上がった
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:30:02.68 ID:ZILT2z8N0
マジックアーチャーって珍しいクラスだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:22:41.26 ID:Oy8kIwuL0
ドラゴンズドグマ見てきた
あそこまで超正統派ファンタジーは逆になかったな
買おう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:39:30.52 ID:q7DHUHlY0
自分はキャラメイク重視の作品は大抵ハクスラ要素も充実している
ことが多いので、ストーリーとか全然気にならないな。
逆にストーリー重視のゲームはキャラもしっかりしていて欲しいが。

>>723
シャイニングソウルの続編とか欲しいね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:59:13.06 ID:1xzGXHOS0
俺はハクスラがあまり好きじゃないから
普通のでキャラメイクが充実したのが出て欲しいんだよなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:04:01.26 ID:8YJntT850
ストーリー主体のRPGだと主役以外をキャラメイクさせるのは結構キビシイからな
S・RPGだとTOとかがあるけど、純粋なRPGだと主流が完全にキャラ主体のRPGだからねえ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:06:36.57 ID:QKHpqdih0
TRPGなんかにあるコネシステムみたいなNPCとの関係性がエディットができれば
ストーリーでキャラメイクしたオリキャラも動かしやすくなるんじゃね

下手にやると余計に矛盾が生じやすくなるかもしれんが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:17:29.93 ID:8YJntT850
キャラメイクがしたくてしたくて気が狂いそう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:23:24.39 ID:w0AKRq/X0
FF14のキャラメイクに1週間ガチでかかって
いざゲームを始めたら2週間で卒業したなんて奴は俺ぐらいだろうな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:16:24.84 ID:EAkP/rgS0
14ちゃんは肝心のゲーム部分が…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:22:24.38 ID:p8gNwzdI0
>>722
それは面白かったけどな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:27:08.99 ID:q7tEIfmy0
仲間も作れるってのは悪くなかったな
シナリオの起伏少なかったんで妄想楽しむには餌が足りなすぎたが
普段主人公しかおらん空気だしねえ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:51:46.89 ID:HVrjfVTc0
ドラクエ9は仲間にもうちょっと意味を持たせてほしかった
妄想に邪魔にならない程度に
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:14:25.26 ID:aagJjLaz0
ドラクエ9は仲間がマジ空気だよね
SFCのドラクエ3みたいに性格付けて
イベントシーンは性格応じて喋らせるとかでも良かったと思うんだけどな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:21:51.91 ID:wkjY+LVK0
有名どころがキャラメイクできる作品を作った時に
キャラの性格まで設定できて、喋らそうとするとなんかこう
無駄なお馬鹿要素ばっかりつけてきそうな気がするのは俺だけだろうか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:42:23.03 ID:mcKAUt850
やたらネタ装備に力入れたりね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:42:23.66 ID:p8gNwzdI0
セブンスドラゴンとか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:03:15.21 ID:fl+i/WA20
アトラスの主人公とか好きなんだけどな
選択肢が3つくらいあって友好的・クール・お調子者な反応が揃ってる
キャラメイクさえできれば言うことない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:13:02.11 ID:vr3lqCNh0
>>737-738
どう考えても「作ったキャラが勝手に喋りだすとかクソゲー」とか言われる未来しか見えない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:45:56.83 ID:8HqDHB0+0
>>742
かつて初代ペルソナの攻略本というかファンブックがアスペクトから出てて、
主人公の台詞が全部(はい/いいえ)になってて吹いた記憶が蘇った

思えばゲーム本編でも選択肢以外に台詞はなかったが、俺はあれくらい淡白でもいいなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:56:40.38 ID:WVlHf/HX0
俺もメイキングキャラに喋らせるのは無理がありすぎると思うw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:19:35.82 ID:oOUB7XQz0
メイキングキャラにしゃべらそうと思ったら
性格付けの為の質問が膨大になってゲームがキャラメイクだけで数週間すぎるかもな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:07:09.99 ID:xDL2PbqwO
ブレイズアンドブレイドでは一応喋ってたけどな
まぁありゃストーリーなんて、あってないようなモンだから出来たんだろうけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 04:12:32.98 ID:kGR1fHQ80
女口調ドワ爺とかがさつなエルフ娘とか作れるのにほとんどしゃべらないんだよね
ペラペラしゃべられるよりよっぽどマシだけど

ゴッドイーターの「生きることから逃げるな!」はここの皆はどうなんだい
個人的にはああいうイベントが一個くらいあってもいいかなと思った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:46:58.19 ID:eIAegfFb0
悪くは無いんじゃないですかね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:10:09.04 ID:xUra3IPl0
いや、戦闘中ガンガン喋ってるし……今更イベントで一言喋った所であまり拒否反応とかないんじゃない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:03:35.52 ID:MYdF+ZJR0
セブドラ2020みたいなの誰特だろうし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:45:30.99 ID:5VXX7pcb0
クロノクロスみたいに仲間キャラのセリフ生成システムに、キャラの性格エディットを付け加えれば、自作仲間喋らせるのもいいかもしれん
それかいっその事全部のイベントシーンで自作自演でセリフ入力しまくるとかw後で回想シーンとかで見られる設定にすれば面白いかもw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:50:54.72 ID:MYdF+ZJR0
キャラ設定なんて自分の頭の中ですればいいだろ。
何でもデジタルに頼るより、そっちの方が面白いはず。
お前らだってWizやDQ3,9や世界樹だって自分なりに頭の中で
キャラクター設定を漠然と考えてただろ。それで十分なんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:12:20.31 ID:0nVm6Ued0
前は自分もそうだったけど、SaintsRow2してから喋り捲って動き回ってほしいと思うようになってしまったなあ
声優とかで釣ってるセブンスドラゴン2020もPCたちがべらべら喋ってるとすごい嬉しいんだよなー
まあ自分がゲームに合わせてキャラとかキャラの関係を作成するタイプだからそう思えるだけだろうけど

ここのスレだとやっぱあらかじめ作ってある主人公像とか仲間像がある人が多いからこそ
PCや仲間が勝手に動いたり喋られたりするのはちょっと苦手なんだろうね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:15:45.75 ID:S8TQ4M510
>>743
かといって新作Wizのように、パーティにいないはずのキャラ付けされたNPCが
勝手にしゃべりだして話進めるってのもなあ。他作品でも、同様にプレイヤーの
したことをすべてNPCが自分の手柄にするってのもあったし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:49:23.78 ID:/huFUd7EP
ドラクエに関して言えば仲間と会話するのが楽しかったからなぁ
キャラメイク主人公と固定仲間がいいわ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:28:10.13 ID:EeGudtdB0
東京魔人學園伝奇とか九龍妖魔學園紀とか
今は亡きシャウトデザインワークス製の感情入力システムが理想なのかなぁ
これはこれで自分の意図とは食い違うこともあるけど
主人公に喋らせずに気持ち(愛とか友とか怒とか悲とか)をダイレクトに入力できるってのは
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:21:09.54 ID:MYdF+ZJR0
>>756
ドラクエは総合するとそれが理想かも
でも固定の仲間も職業とか特技呪文を自由に育てたい
それと主人公と同じくキャラメイクできる仲間も2〜3人ほしい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:22:30.84 ID:OVKR/8rz0
>>757
感情表現としてはそのシステムが最高だなぁ
回答が選択式だと全部選びたくNEEEEってことがある
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:55:13.68 ID:+hSrzbof0
今のゲーム業界でも、回答を選択式じゃなく直接文章入力してそれを元に反応してくれるシステムとかは無理なのかな
超昔のADVなんかだと、何をどうする方式で自力で入力してそれを元に進める形式とかあったんだが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:24:54.70 ID:MYdF+ZJR0
>>759
え、あのゆゆうじょうぱぱわー!の奴が‥?
最高どころかほぼ意味不明だったんだけど…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:50:58.96 ID:OVKR/8rz0
>>761
意味不明ってのが「あれ?そんなつもりで押したんじゃないけどな・・・」
って言うことなら同意だが、プレイヤーの意思をゲームに反映するのに
あれ以上のシステムを知らん
知ってたら教えれ

選びたくもない選択肢並べられるのにはうんざりなんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:20:26.28 ID:4NwnKjTt0
俺はひたすらハクスラに(DQ的に世界を巡るタイプでも)、理想的なキャラメイクと戦闘システムが加われば大概満足だな
作ったキャラがどういう感情表現をするかまでも重視するとなると大変そうだなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:00:25.99 ID:OVKR/8rz0
>>763
中途半端に思ってもいないことを喋らされるくらいなら
俺もひたすら快適なハクスラしてる方がいいなあ

キャラメイクってニッチな市場なのにその中でも趣向が分かれるんだよな・・・そりゃ開発もしづらいわw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:14:21.50 ID:S8TQ4M510
>>763
まあ、オレもそうなんだけどな。だからこのスレでは比較的叩かれてるっぽい
PSPoシリーズも大好きなんだけど、ただここではキャラメイクできてかつ
ストーリー介入もある程度できる方向を模索している面もあるので。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:23:36.24 ID:4NwnKjTt0
キャラメイク坂は果てしなく長く険しいものだもんな、とりあえず新作出たら触っては見るけどナカナカな

>>765
別に叩かれてはいないんじゃないかw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:43:56.75 ID:jIbfGu7J0
DAOがかなり理想的だったなぁ洋ゲーだけど
キャラメイクだけじゃなくて出身でいろいろ分岐して
ストーリー中の分岐でもそれなりに分岐して
台詞は選択式だったけどネタからまじめなのまで割と幅広かったし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:48:47.02 ID:AZrKvyAx0
洋ゲーの割に和ゲーキャラっぽい顔造形できたのがえがったのぉ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:57:57.74 ID:MYdF+ZJR0
>>762
>プレイヤーの意思をゲームに反映するのにあれ以上のシステムを知らん
いや、君も言ってるとおり「そんなつもりじゃない」って感じだから
全然プレイヤーの意志反映できてないじゃん。ドリームクラブの選択肢並みの的外れ具合だ。
主人公が何言ったも分からないから相手の反応も意味不明になってるし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:58:35.07 ID:xDL2PbqwO
そもそもキャラメイクって本当にニッチな存在なのかな?
「役割を演じる」という意味でのRPGにの根幹に最も近いシステムだと思うんだけどなぁ。
TRPGは言わずもがなとして、CRPGの祖とされているDQ1だって、
システムとしてのキャラメイク要素はないものの、主人公の背景をぼやけさせたり、台詞を与えないことでプレイヤーに想像の予知を与える形だったわけで。
その「想像の予知」を自由に設定出来るのがキャラメイクシステムで、言ってみればそれが、「役割を演じる」という意味のRPGにおける、正当な進化系である筈だったのに、受け入れられずにニッチな位置付けになってしまったのは何故なのだろうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:06:36.50 ID:TFTpwfoz0
とりあえずどこの会社でもいいから
キャラメイクを重点に置いたゲームを開発してほしい
キャラメイクに一週間かかるとかでもいいから
失敗は成功のもとって言うし
そこから広がる何かがあるかもしれない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:10:46.55 ID:OVKR/8rz0
>>769
うーん上手く説明できなくて申し訳ないんだが
「その反応おかしいだろjk」という結果はシステムをちゃんと運用出来なかっただけであって
感情入力という手段そのものが悪いってことじゃないと言いたかった
>>770
役割を演じる≠キャラメイク
自分の妄想で一晩語りあかせるような奴らのものだったRPGから
一般人に理解しやすい「ゴッコ遊び」の方向へシフトしてきたんだと思う
「想像の余地」はライトユーザーにとって枷でしかない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:11:25.02 ID:t9vOApif0
Po2はゲームシステムとストーリー自体の出来が微妙なのと
キャラメイク的には意外と服装の選択肢が狭いのが難点だと思う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:56:19.27 ID:J7Pdt0dO0
>>770
FFが悪い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:57:35.06 ID:bNUrIMN70
FFも3作目までは名無しキャラだったのにな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:17:58.08 ID:vyCMWlTk0
でも結局FFが売れたってことはやっぱり「想像とか面倒」っていう
ライトユーザーが多かったってことだからな
FFが悪いとかいう話じゃないだろう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:38:46.97 ID:oOUB7XQz0
需要が供給を作るのか、供給が需要を作るのか
難しいところだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:05:14.83 ID:xDL2PbqwO
「何のせい」とか、「ライトユーザーが〜」とか、と言うよりは、問題は何でFFのような、悪く言えば「ゴッコ遊び」ゲームが、キャラメイクものよりも多くの人に受け入れられたのかという話になるよね。
>>776の言うように「想像が面倒」ってのも少しはあるとは思うけど、それだけじゃないとも思うんだよな。現に当時ドラクエ3は売れて、今でも根強い人気があるし。
Wizがアメリカで生まれて、今でもアメリカではキャラメイクものがウケているという現状を考えてみると、
国民性の問題なのか?とも思うけど、むしろ>>776の言うような細かい想像はアメリカ人より日本人の方が得意そうなんだけどなぁ。
もしかしたら、日本人特有の奥ゆかしさ(「広大なフィールドや壮大なストーリーに自分を投影するなんておこがましい」みたいな気持ち)が、ユーザーをキャラメイクから遠ざけているのかなとも思ったり。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:26:07.16 ID:EgOuStYp0
製作者も日本人なんだから他人に妄想させるよりも自分の妄想ぶつけた作品つくりたいんじゃないの
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:34:57.56 ID:TFTpwfoz0
単純にゲーム内容の面白さだと思うんだけど。
あとは肌に合うかとか。wizなんかは好みを選ぶし。
FFが万人向けって言うつもりはないけどね。
やりやすいと思ってプレイできる年齢の幅は広いと思うし。

というか和ゲーは大体製作者のオナニーみたいなもんだから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:39:09.03 ID:t9vOApif0
そもそも、キャラクリを充実させようと思ったらその分だけ
固定キャラより手間かかるからねぇ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:00:09.73 ID:EgOuStYp0
でもまぁジルオールみたいな立志?系の作品がもうちょい出てくれてもいいよなーとは思う
肥は時々発想いいのに土台しかつくれないイメージ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:01:49.58 ID:dBKekTvh0
何故かキャラクリゲーの多くが高難易度なのもあって
とっつきにくいって印象抱かせてるのもあるかもしれないな

ヌルゲーでキャラクリってのもあってもいいと思うんだが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:03:59.63 ID:0nVm6Ued0
>>783
そうそう、へたれな自分はよく難易度の壁にぶち当たるよ
洋ゲーはキャラメイクとかすごいレベル高いんだがごついキャラしか作れなくて凹む
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:05:40.74 ID:saSlqR5i0
顔よりは設定を細かく作りたい。 利き腕とか生い立ちとか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:24:55.27 ID:bNUrIMN70
生まれ、生活歴、人生の転機、冒険の目的
この4つを組み合わせて選択肢を用意して設定させるとキャラメイクは格段にやりやすくなると思うんだ
キャラメイクゲーはキャラメイクの楽しさを学習させるソフトが少ないのが問題なのかもしれない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:26:40.89 ID:YA9Bj4GY0
キャラメイク分が不足してきた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:09:06.96 ID:ZHsLZH+NO
選択肢は「はい」「いいえ」「……」の三つでいいな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:44:22.74 ID:zxzt5EWo0
RPGじゃないけどゴッドイーターのキャラメイクはボイスに個性あって面白いな
体験版でキャラ作ってばかりだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:35:35.80 ID:DZBNkeKi0
>>783
キャラメイクってある意味思い入れ強くする要素は、あんまりゲームそのものが温くなると逆に物足りない印象を与えそうなんだよな
それなりに歯ごたえかやり応えが無いと、せっかく作ったのに全然盛り上がらねーなってなりがち
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:45:35.74 ID:59+YRZ/N0
ジルオールほど極端じゃなければいいかな
むしろ難しすぎて職業や装備が(現実的なラインでは)限定されたりする方が嫌
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:29:20.96 ID:uezzuRZB0
>>790
解決策の一つとして入り込みやすいように難易度は低くしておいて
やりこみたい人だけクリア後に難易度を上げるという手法もある
他にも本編に関係ないEXダンジョンやサブイベントを盛り込むとかね
言ってて思い出したがこれってDQ9だ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:23:52.60 ID:aGk+uUs00
>生まれ、生活歴、人生の転機、冒険の目的
ここをユーザーに任せちゃうとストーリーが作りづらくなっちゃうんじゃないかな
ただ製作者のオナニーばかり見せられる昨今の状況は本当に寂しい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:06:21.79 ID:+L05a+Yt0
ここを見たら開発者はゾッとするだろうなw
メイクキャラに選択肢の膨大な解答まで要求するのはRPGというよりはシミュゲーの仕事なんじゃ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:10:21.37 ID:6Q7IM6rG0
数種類の顔+数種類の髪型+数種類の服装
あとは主人公とキャラが会話する時に3つくらいの選択肢
現状の家ゲーならこんなもんでいいよ
というかこれが限界だろう

もっと体型だの顔のつくりだの自由な髪型だの作りこみたかったら
PCゲーやればいいし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:21:28.45 ID:uezzuRZB0
>生まれ、生活歴、人生の転機、冒険の目的
TRPGのソードワールド2.0みたいなのを望むのかね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:27:44.39 ID:3d7f9t2A0
ネトゲでもロールプレイすると大抵ドン引きされるからなあ。
特に近年は敷居も下がってきて人数が増えてきた分、余計にそう感じる。
>>793じゃないが、プレイヤーのオナニーも見たくないのかもだが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:56:04.35 ID:aGk+uUs00
>>797
オナニーなんて人に見せるもんじゃないからなw
せいぜいブログか2chに書いて、俺みたいな好き者が目にするくらい

しかし開発側は人に見せることを前提にしてる訳であって・・・後は言わずもがな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:58:51.74 ID:7w2fhbF9O
過度な自己主張を美徳としない国だからね
子供の頃パワプロで、自分や友達の名前で選手作ってたら
友達に「キモいなお前」と言われたのを思い出したよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:03:17.80 ID:fHahRVP00
好きな恋人の名前を入れるとトラウマになるゲームとかもあったしな
その逆に嫌いな奴の名前を敵に付けることができるゲームもあったなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:06:43.88 ID:aGk+uUs00
>>800
oi
misu
おい
多感な小学生時代にGBの聖剣伝説でヒロインに好きな子の名前入れた俺のことかw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:00:28.77 ID:/TU3gekO0
ヒロインがおとなになる系のゲームかもしれない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:13:20.86 ID:+L05a+Yt0
やっぱりアトラスゲーが好き
俺の理想なんてアトラスゲー内でああしてこうすれば叶っちゃいそうな気がする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:13:28.44 ID:nz2uD2Xe0
サラマンダーより、ずっとはやい!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:22:11.46 ID:uezzuRZB0
ヨヨ「ビュウより全然すごーい!」
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:32:13.36 ID:Qq66rbO/0
アトラスかあ。そろそろ金子もお払い箱にされそうで。
世界樹3DS版って続報無いよな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:35:05.27 ID:bVq/nhCw0
金子はキャラクリ系のゲームとはあんま関わりないけどな…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:53:31.96 ID:Vhqc7vz20
あの人悪魔絵師ですから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:00:28.72 ID:B4Of+x3+0
>>770
強引にSNSゲーとかネトゲとかも含めたら
「キャラメイクこそが本道だ!」と言えなくもないような気がしないでもない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:58:31.68 ID:2XcHLDfUP
RPGが学芸会だったら、シンデレラやるけどオリジナルキャラ入れてもいいよね、
ってのがキャラメイクできるRPGってことだよね。
大半のゲームは木の役だったらどんな種類の木でもいいですよ、って感じだけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:46:58.50 ID:6g//sCMB0
やっぱりベースとしてWizがあるんで、世界を救う勇者様(あるいはその取り巻き)
になるよりは木の役というか、その他大勢の1人(パーティ)でいいかな。
なので、ストーリーに介入できないとか空気扱いとかは気にならん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:41:44.04 ID:omzWPzwV0
TRPGの世界だと、
ゲームプレイヤーは世界にたくさんいる冒険者の一団に過ぎないんだよね
別に物語の主役にならなくていいから脇役のストーリーでもいい
自由にキャラメイクして自由にパーティ作って遊んでみたい

RPGに例えるならドラクエの世界に居るモブの冒険者みたいな感じ
3や9の主人公に選ばれなかったルイーダの冒険者たちとか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:04:26.64 ID:gZLHrNac0
一般的なCRPGだと設計上基本的に
世界に存在する全ての問題を主人公が解決する
=「主人公の関わらない問題は”ゲーム内に”存在しない」わけだけど
例えばルナドンみたいにプレイヤーが関わらなかった問題は
他のパーティーが解決してるわけだしねえ

ただこの手の場合基本的にクエスト自動生成になるから
ずっと同じ作業やらされるとか言われるのが難点
でもハクスラ系ってそれこそハムスターとか言われるくらい繰り返しだけどw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:23:03.04 ID:6g//sCMB0
何々を倒して来いとか、どれどれを持って来いとか、どこどこに行ってくれ等
いわゆる「お使いゲー」になりがちになるんだよね。
テキストが面白かったり、それなりにクエスト間に繋がりがあったりすると
それもあまり苦にならないけど。

でもこの手の作業的っぽい要素の多いRPGは一般的に敬遠されるだろうなあ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:44:53.32 ID:yWTcwSgh0
やっぱゲームバランスが大事なんだよなキャラメイクゲーは
自分で難易度を調整できる自由度があって、何周も遊んでみようと思わせてくれると最高
あとは自分の妄想してる人物設定にどれだけゲーム内で近づけさせられるか(職業とか装備とか)

>>811
俺もほとんどそんな感じだわ、でもBUSINみたいに一本ストーリーがあるのも好き
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:17:29.32 ID:qpqr3+ay0
セインツロウ ザ・サードの発売日が11月17日に決定だってさ

あと、スカイリムの日本語公式サイト開設
http://elderscrolls.jp/

ファミ通 『グラディエーターバーサス』剣と魔法のマルチ対戦格闘アクション
http://www.famitsu.com/news/201108/25048975.html
グラディエーターの娯匠
人間、エルフ、オークでキャラ作れるみたいだけど、マルチプレイしか触れられてない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:33:18.19 ID:yWTcwSgh0
剣闘士も面白そうね
なんとなくスルーしてたけど評判良いんだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:48:02.84 ID:Iq4igyPu0
PS2のグラディエーターはすごい良かったよ
装備のルックスをかなり自由にコーディネイトできるので
着替えマニア的には大満足だった
アクション面も他のゲームにはない独特の脳汁感があったし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:45:23.95 ID:ujO9vWgs0
セブドラ仲間同士の掛け合いがありそうでちょっと気になる…本スレでは不評だけどw
しかしやっぱり本命はセインツロウだなー規制も前みたいにクソじゃなさそうだから超楽しみだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:35:37.35 ID:bqjnSozh0
>>816
きた!スカイリムきた!これでかつる!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:41:14.21 ID:eEWF7LFQ0
PS3か…PSPならよかったんだが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:52:38.10 ID:V84w59/g0
今更PSPとか……
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:18:52.19 ID:TFFf39p90
PS2のよりPSPの方が派手な衣装多くて良かったからなあ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:11:34.72 ID:qUpVinoM0
フロンティアゲートが体験版配信だそうだな
セーブデータ引き継げるしメイク時のパーツに制限は無さそうだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:18:17.74 ID:4hPV1gZU0
キャラメイク好きはPS3必須ですよねw
持ってない人には語って欲しく無いなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:49:46.41 ID:R21G0HJz0
釣られクマー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:17:43.16 ID:sX8FXLNc0
キャラメイク好きは必須ですよねw
持ってない人には語って欲しく無いなあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:33:13.14 ID:iD8VNMAq0
体験版といやPSPのラグナロク〜光と闇の皇女〜はルート一つ分体験版で遊べますとかやるみたいだな
よっぽど自信あるんだろうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:43:56.86 ID:wr0lAfHi0
ラグナロクってかなり昔からあるけど、未だにユーザー多いんかねえ?
この手のスピンオフ系は本家MMO版のアイテム同梱目当てってイメージが強い。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:13:52.03 ID:ipjPZhN/0
「グランナイツヒストリー」がもうすぐ発売だけどどう?

ttp://www.mmv.co.jp/special/game/psp/gkh/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:37:47.56 ID:5PbwDqta0
PSPだよね?
俺の脳内設定が火を噴くぜ!って感じで期待はしてる。
でもダウンロード販売されるかどうかだけが気になる。
近々Vitaが出ようとするこの時期にUMDのソフトなんぞ買いたくないし・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:28:07.17 ID:qN7eJ0hU0
お使いゲーだろうけど予約してある
国を選ぶのがネトゲみたいだね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:42:05.20 ID:PDM6r78f0
サイトみた感じでは面白そうだな、これはチェックしておかないと。ただ・・・たしかにお使いゲーの匂いがぷんぷんするな

>>829
たぶんアイテム目当てで大量に買われて中古が出まくってすぐゴミ値になると思うよ
アイテムの性能が悪かったらどうなるか分からないけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:47:15.02 ID:O1Ifq3Tb0
新品がゴミ値になるだけだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:54:26.87 ID:2nPIJd7z0
>>830
あんまり好みじゃないシステムだから買う気はなかった
でも公式サイト見たらリーシャちゃんのかわいさとBGMが神過ぎたので心が揺れ始めた
俺はどうすればいいのだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:28:08.61 ID:1O2GWgK40
>>835
たぎる心のままにポチればよい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:21:34.80 ID:sNT1HvFF0
キャラメイクで注目して情報出るたびに買う気が薄れていったんだけど
あそこの会社はいつも地味だけどいいゲームつくるんだよなぁ…ってことで買う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:54:01.44 ID:yVj3cEtd0
お使いは好きなんだけど、キャラメイクがイマイチな風に見えた
あの細っこい体がどうも気になる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:55:26.80 ID:1cjeFY2N0
箱○の迷宮クロスブラッド リローデッド発売日11月10に決定だって 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:50:31.04 ID:lM4w1MeH0
NPCが従者とばっかり会話してキャラメイクした主人公達は空気って考えがどうしても…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:53:14.06 ID:lRvN5IjgP
グローランサーの妖精みたいに主人公の大便キャラならいいんだがなぁ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:03:21.26 ID:IRJ+M4i90
>>841
何かと思って笑っちまったじゃねぇか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:30:06.63 ID:YLx/8cUI0
クソすればいいんですね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:44:27.20 ID:1cjeFY2N0
何かあるたびに草むらに飛び込む主人公
仕方なく従者が代わりに
「団長はお腹が緩いんです」
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:43:36.87 ID:f60JtLIu0
徳川家康かよーwwwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:29:53.78 ID:Dsqmgh+i0
>>840
俺はむしろ「作れるキャラはモブ」くらいのほうが妄想できて好きだなぁ

とりあえずグランナイツヒストリーの発売が楽しみだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:31:56.04 ID:DMsLUnFk0
もう明日か…発想メールが…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:48:03.04 ID:BfapGM+N0
戦国無双3エンパはキャラメイクがゴミだったから爆発したみたいだね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:37:13.83 ID:jQNAM+V10
主人公はキャラメイクできて周りが固定キャラ。
会話中の主人公の選択肢は台詞ではなく、客観的な表現(「嫌だ」ではなく「否定する」みたいな書き方)。
こんなRPGが増えて欲しい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:50:46.23 ID:gDnFizZ20
三国はエディット武将に力入れてるけど
戦国はエディット武将に力入れてないイメージ
オメガフォースの中でも三国チームと戦国チームで方針違うんだよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:20:36.87 ID:VKJeXvML0
DL版が出ますように・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:20:58.26 ID:gDnFizZ20
グランナイツヒストリー触ってみたのでレポ

主人公は騎士団長となって騎士団を指揮することになる
ただし、騎士団長は戦闘に参加せず、キャラメイクもなし(顔が出てこない)

最初にナイト・アーチャー・魔法使いの中から4人騎士団員を雇用するんだけど
そこでキャラメイク。ただ、上記3つの括りの中でさらに種類があって
魔法使いなら魔術師(男/バランス型)、聖職者(女/回復型)、魔女(女/攻撃型)とか。

性別が固定されてるので男の聖職者(回復役)が欲しいなーと思っても無理。
まあ男の娘だと脳内変換できる人ならいいかもしれないけど…
853852:2011/09/01(木) 07:25:00.03 ID:gDnFizZ20
あと、プロフィール画面で団員それぞれの名乗りあげ・決め台詞を設定することができる
それぞれ男女別で100種類あって、名乗りあげだと「我が名において貴方がたを断罪します」
とか、決め台詞だと「死亡フラグ?そんなの都市伝説だよ」とか。
このセリフでキャラの差別化を図れるから俺設定発揮できると思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:28:35.80 ID:tISsmE+E0
びみょ
メイキングに関しては世界樹以下だな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:59:31.84 ID:8j0tueoU0
アンチは相変わらず頑張ってるのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:12:38.67 ID:tISsmE+E0
メイキングに関しては、言ってるじゃん
いくらなんでもこれが豊富に見えるとかまさかそんな気は無いだろ
857852:2011/09/01(木) 08:12:42.92 ID:gDnFizZ20
ストーリー進めればジョブも増えるかもしれん
目的地への移動中や戦闘中はキャラも敵もかなりぬるぬる動く
自分でカスタマイズ(装備品によって結構見た目が変わる)したキャラが
ここまで動くとは思ってなかったからちょっと嬉しい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:15:43.08 ID:tISsmE+E0
装備品でグラ変わるのはいいな
世界樹よりはマシか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:26:49.14 ID:mnqqQGEKP
世界樹アンチかよ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:48:55.29 ID:tISsmE+E0
携帯ゲーム機でキャラクリできるRPGのイメージする際の基準として炒ってるだけだよ
世界樹も探索ゲームとしては面白かったよ
アンチとかなんとかあんまそこに拘るのはやめようや
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:51:43.40 ID:zPZvzyEF0
余計な事を言っておきながら突っ込まれると自己弁護に走る人って…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:52:51.09 ID:mnqqQGEKP
いまのはギャグだったんだよ
ごめんね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:55:00.33 ID:tISsmE+E0
余計なことじゃないよ
比べる例がある方がイメージしてわかりやすいじゃん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:55:29.23 ID:tISsmE+E0
おっと、下げ忘れスマソ

>>862
いやいや、こちらこそ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:49:20.20 ID:LVtIwvPf0
>>852
乙、まず職種が少ないよな〜
最近はボイスに力入れてるところが多いけど、需要が多いのかね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:55:50.65 ID:oTHw9BbV0
>>852
騎士団長は戦えないのか
団長と同姓同名のキャラ作ってこれが団長だと言い張るかどうしよう

そして回復系の男がいないのがちょっとあれだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:15:19.09 ID:0Zy1QGvs0
>>858を蒸し返して悪いけど、でもやっぱり顔選んだり着せ替えたりないとキャラメイク要素薄く感じるよね
女の子なら特に
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:55:10.77 ID:gDnFizZ20
>>866
一応魔術師/男でもヒール覚えたりできる
でも回復特化型の聖職者は女の子のみだわ
女の子のグラを男と思い込む妄想力があれば乗り越えられるかもしれんw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:13:03.61 ID:8j0tueoU0
意図してんだかしてないんだか分かんないけど詳細が全然出てないので


「タイプ」で顔と髪型変更。各職ごとに4種。ただし別の職種と同じ髪型があったりする。
ボディカラー4種、ヘアカラー6種。
性格10種、ボイスタイプ3種(性格ごとに別なので3×10種)、ボイスピッチ1〜20

アクセサリはメニューの顔表示でも反映
武器種も変更可能、武器によって待機モーション等が変化

注意点
セーブデータが一つのみで、所属国は一度決めると変更不可
戦争モード用にキャラを送ると、そのキャラは育成モードでは使用不可になる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:27:15.24 ID:oTHw9BbV0
>>869
戦争モード用にキャラを送ると育成できなくなるのか……
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:11:35.76 ID:Lvutdt460
戦争モードでしか手に入らないものもあるみたいだし基本的に使い捨てていくんかね
個人的にはずっと使い続けたいからちょっとなぁ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:27:31.33 ID:3DmuUzwr0
兵舎みたいの用意してくれればよかったのにな・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:28:23.97 ID:HFCZzpsg0
使い捨ては抵抗あるな
実際プレイしてみないとわからんけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:44:53.04 ID:narLX5qN0
え、戦争モードに送ると、送ってる間は育成できないっていうんじゃなくて
戦争モードに送るともう戻せないってことなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:12:08.60 ID:oTHw9BbV0
グランナイツはやくプレイしてこの目で詳細を確かめたい
確かめたいがさっきから佐川の宅配員とすれ違ってばかりだ、○時にはいるといってるのになんでその時間避けて届けるんだよ畜生
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:28:22.86 ID:gDnFizZ20
>>874
戻せない

※叙任=戦争へ行かせること
・国は一度決めるとそのセーブデータでは変えられない
セーブデータはメモリースティック1枚に1個
複数国でプレイしたければメモステを3本用意するか、データをPCやPS3にでも退避させよう。
・育成モードでは纏めて育成できるのは4キャラ
・5人目以降を作成するには、育成中のキャラを削除もしくは叙任し、戦争モード専用キャラに変換する必要がある
・叙任は育成期間が終わればいつでも、1人ずつでも纏めてでも可能
・叙任したキャラは32人までストック可能、もちろん削除も出来る
・上記の32人から3部隊、計12人までを編成し出撃する
・叙任したキャラは育成モードには戻せない
・戦争モードでしか手に入らないアイテムもある
・戦争モードで手に入れたアイテムは、戦争モードと育成モードで共用可能
・育成モードはオフ専用、戦争モードはオン、オフ両方有り
・オフの戦争モードはNPCが敵となる
・騎士団名は8文字までで漢字はデフォの「騎士団」の流用のみ
・キャラ名は8文字までで漢字不可
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:19:23.46 ID:narLX5qN0
何か普通にその他大勢の手駒って感じなんだね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:53:38.65 ID:VKJeXvML0
グランナイツヒストリーはPSNでDL販売しないのか・・・
残念ながら見送り決定。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:02:16.07 ID:aojvsfGU0
戻せないのはきっついなあ
記念すべき初期キャラがインフレの波に飲まれるのが目に見えてるじゃんか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:55:02.19 ID:FIEky+NE0
ちょいと調べた限り、ステータスの一部がランダムってのもマイナスだな
好きなもの、嫌いなもの、生まれ月、後HP
好きなキャラを模した時にこれらが設定出来ないのは痛い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:38:29.25 ID:KFRibwgW0
グランナイツ回復役が女のみってマジか
男だらけのPTが作れないじゃん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:59:17.92 ID:Kpat1AOG0
>>881
いや回復に向いてる聖職者が女のみで
男の魔術師でも回復魔法覚えれるし他のジョブでもアイテム回復できるよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:48:49.10 ID:I2TAvsQS0
何だかんだで楽しそうだけどな、グランナイツ
パラメーターとか以外のランダムで決まる部分は個人的に選ばせてもらいたかったけども
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:24:57.20 ID:o150nI2n0
グランナイツのキャラメイクはなんかがっかりって感じだな、キャラの扱いも含めて
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:00:14.94 ID:8kjKH8s20
わかってないなぁ、ヴァニラも
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:23:32.15 ID:8nD5Ir9D0
職業につき性別髪型固定とかじゃなくて
全部自分でカスタムできるようにしてほしかったな
職業増えるわけじゃないっぽいし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:40:06.51 ID:Kpat1AOG0
職業が大まかに3種類しかないのはじゃんけんシステム採用してるから
騎士→弓→魔法使い→騎士…みたいだけど、
その優劣補正をあまり感じないんだよな…
魔法使いが弓を魔法攻撃しても普通にダメージ与えれる

まあ主人公=騎士団長でキャラメイクなし、って時点で
このスレの住民としては残念ゲームになるね
でもオフで団員育ててオンで他のユーザーと総出で戦争するという発想は面白い
いつ接続しても結構人多いし、勢力図がリアルタイムで変わるのもワクワクする
ただストーリーらしいストーリーもないし今のところ終点も見えないから
オフ専の人にとっては対して面白くないゲームかもね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:47:52.51 ID:ehZUgZFw0
発想は面白いよね。携帯電話のゲームにヒントを得た感じ?
オンとオフでキャラの行き来ができてりゃあ買ってたんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:01:22.29 ID:jt22dhg70
>>870
育成できなくなるんじゃなくて、「育成モード」で使用できなくなる
戦争モードでもレベル上げられるし、アイテムでドーピングすれば能力をカンストまで上げることも出来る(筈)

育成モードはクエストがプレイできる&経験値や金が多めに入手できる
戦争モードは戦争がプレイできる&レアな装備が貰えたり買えたりする


どちらかと言えば不満なのは髪型の数が少ないことだなぁ
せめて各職4種の髪型が一切他職とかぶってなければもう少しバリエーション感じられるんだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:04:28.36 ID:Pmn3z9pi0
>>889
雫は騎士一人につき10回だったからカンストはきついような

それ以外に能力UPアイテムあるならスマンが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:33:49.21 ID:zLU774yB0
騎士団長戦わねーのかよ!様子見して正解だったわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:40:50.47 ID:YCrc5N770
様子見しようと思っていたけど、いざ現物を遊んで楽しそうにしているリア友を見ていたら欲しくなってきた。
さて、団長=自分という考え方でいつも使っているキャラを兵士にするかな…。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:09:58.76 ID:vAG7uftQ0
キャラメイクで不満はあるが遊んでると妄想があふれて来たのでまあ、いっかな感じだわグランナイツ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:27:13.73 ID:gGy/vEuf0
スレ違いかもしれんが、Wizみたいな好きにパーティ組んで遊ぶRPGで
最初のパーティは最後まで使う派? それとも先遣隊的扱いでそいつらが
集めてきた装備などを利用して本命パーティを作ったりとか?
自分は前者です。使い捨てキャラにするのはしのびない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:58:01.19 ID:vAG7uftQ0
うちは複数PT運用
対立したり協力したり切磋琢磨したりする姿を妄想してプレイする
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:15:17.95 ID:wL1dfOve0
俺も14,5人作ってメンバー交代しながら遊ぶ、時々2PT同時攻略とかしたりしながら
1周目は自由に遊んで、何周かして情報が出揃ったら納得いくデータを作り込む
そんくらいハマれるゲームはなかなか出ないけどね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:59:11.91 ID:+wGU5xVn0
>>894
俺は前者のようでもあり、後者のようでもあるな

それこそWizなら初期PTの6人はエリートクラスなし&転職なし&メンバー固定でガンガン進める
シナリオもそのままクリアして「稼ぎ」に入り、ぼちぼち転職アイテムがそろってきたら小休止
今度はレベル1からエリートで固めた後輩PTを編成する(PT全員のEXPが揃ってないと気になる性分)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:33:11.66 ID:vBMAZK53P
スレ違いになって申し訳ないんだけどキャラメイクじゃなくて
プレイヤーが使用するガジェット的な物をメイクするゲームを語るスレって無い?
MMシリーズの戦車とか、無限航路の宇宙戦艦とかみたいな感じのゲームを探してるんだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:32:51.75 ID:+U7q7SFpO
グランナイツヒストリーには失望したよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:20:45.28 ID:l2Q8koZgO
ファミ通見たけどドラゴンズドグマ、すげぇ楽しみになってきた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:13:08.83 ID:vkR4pdyN0
何故かキャラメイクゲーに無闇に制約を付けたがる開発者が多いんだよなぁ
時間と金さえかければどうにでもできるって感じの方がいいのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:17:29.59 ID:rKsALxKW0
それは具体例がないとどうともいえないな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:12:55.05 ID:DuA+kjUw0
キャラの寿命、シナリオの時間制限、行動回数制限があるだけで個人的には失格かなぁ
キャラメイクとは直接関係ないところなんだけど、キャラメイクした結果を存分に楽しむにはどれも邪魔だよね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:18:36.04 ID:rKsALxKW0
成程どういうことか分かったわw
俺も作ったキャラでノンベリダラリと遊びたいから、使用制限みたいなモノは無い方が良いな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:22:07.18 ID:DuA+kjUw0
>>904
いやごめん、これは俺自身の好みね
>>901がどういう意味で言ったのか分からないけど、制限といえばそういうことかな?と
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:03:18.70 ID:eG7er22A0
まあゲーム性に影響が出ちゃうような所は下手に自由度高くキャラメイク許しちゃうとシャレにならん事もあるからなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:11:48.91 ID:U9iaTLG40
身長と食らい判定・リーチくらいしか思いつかんなあ
他に切っても切り離せないような問題ってなんかある?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:23:49.73 ID:vkR4pdyN0
>>903
うんそんな感じ
何故かキャラメイクゲーほどそういう縛りがありがちな気はする

>>907
例えば制限ないと育ちすぎてその後のバランス崩壊とか?

でもそれでイージーゲーになったとしても
俺はバランス崩壊したと言うより、人一倍頑張って育成した結果だからって思えるんだけどな
例え蹂躙できる程楽勝になったとしてもつまらないというよりよくここまで育った、と喜べる質なんで
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:30:21.24 ID:BZIwAI+U0
グランはその点微妙だな
いつでも使える事は使えるが育てられないという
一番近いパターンはパワプロのサクセスキャラだろうな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:34:16.83 ID:rKsALxKW0
そう言われると悪くない気がしてくるなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:34:28.34 ID:13ZdsUcr0
男女で色々差別化してほしいな
ストーリーとまでは言わないけど
細かな掛け合いとか行動制限とか

むずいよなー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:28:56.32 ID:ZkRAQsVT0
女キャラで始めたらヒロインと百合百合とか?
でも逆に男キャラといいことになるのも気に入らんが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:41:52.12 ID:TVBe834g0
女キャラでヒロインと百合になるのは製作者側の手抜きだな
男女差分すらないっていう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:13:51.06 ID:/BouFchy0
愛とか恋とかはどうでもいいからキャラメイクして冒険したい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:18:12.07 ID:ZkRAQsVT0
ドラクエも3と4で一応女主人公選べたり、ヒロインもいたけど
ほとんど男女で差が無かったっけ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:39:46.35 ID:qBT+Ax630
あんまり恋愛要素強いとただのキャラゲーになっちゃうし
おまけ程度でいいよ、異性キャラがちょっと好意を見せてくれるくらいで
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:43:10.31 ID:ZkRAQsVT0
まあ、そうだよな。上でも書いたけど、特に自分の思い入れが強いキャラメイクもの
だと、俺のキャラに勝手なことすんなorさせるなになりそうだしね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:45:37.36 ID:rGhq3J2Q0
妄想設定のあるキャラだと恋愛描写は邪魔になるケースも多そうだしなw
ジルオールのスタイルは理想的だったと思うよ、キャラメイクするならメイクキャラはやっぱ喋っちゃダメだよな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:24:13.88 ID:Vd8XEqLy0
今の国産CRPGの方法論自体がストーリーとキャラクターで引っ張るものだから
結局「ガワは変えられるけど中身は固定」か「主人公は作れるけど木の役ね」
のどっちかに落ち込むんだよなあ

そもそもキャラメイク系のRPGは何度も作り直して遊ぶってパターンも多いはずだけど
日本の手に掛かればWizだってやりこみたっぷりの大長編になっちゃうw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:50:35.24 ID:FrlNO8ro0
キャラメイクさせといて勝手にしゃべり出すとかほんと詐欺だと思うんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:31:06.96 ID:1kfqt1US0
フェイスロードに加えてボイスロードもつければいいんだよ。ついでにセリフロード、果てはシナリオロード…ツクールで全部できるなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:22:04.69 ID:UUWkyLAG0
>>912
ちょっとした受け答えくらい男女差付けてよって事じゃないの?
女キャラなのに女扱いされないとかそういう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:02:12.94 ID:3VOIxAkL0
セブンスドラゴン2020は作ったキャラとデートすることが出来るそうだから恋愛要素もばっちりだな

・・
・・・
……激しく斜め上だなあ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:13:17.13 ID:qBT+Ax630
え?キャラとキャラ同士でデートすんの?
セブドラって確かPTキャラ全員キャラメイクするんだよな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:14:29.09 ID:Rh64MSel0
>>923
ちょっと心が動いた自分が悔しいです
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:16:07.55 ID:MBsJzCti0
俺もw
でも僅か数パターンの決まった会話繰り返すだけなんだろうな
と思ったら賢者になった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:17:57.47 ID:3VOIxAkL0
>>924
PT組んでるPV見てたらリーダーを必ず選ばされてたから、リーダーでキャラをデートに誘って仲良くなるんじゃないかと予想してる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:23:26.53 ID:qBT+Ax630
>>927
あーリーダー=主人公って感じなのか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:26:35.03 ID:Rh64MSel0
よく考えたらキャラとキャラでデートするってことは
どっちも声優使ってキャラ付けされてるわけで・・・
デートイベントの時どうなるか分からんけど
俺得ではなさそうかもしれない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:12:00.12 ID:MBsJzCti0
>>927
自作キャラとNPCならともかく
自作キャラと自作キャラって、何かちがうような…
ワーネバでも自作NPC口説いても全然嬉しく無かったしな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:12:39.41 ID:/BouFchy0
ナナドラ2020は折角3Dであらゆるキャラがあらゆるモーションで動けるのに、
用意されたモデルの数が少なすぎてポチる手が止まるんだよなぁ
開発中だったからかもしれんけど、OHPの動画だと9モデルしかなかったぜ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:20:25.37 ID:/BouFchy0
>>931
間違った
10モデルね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:22:57.52 ID:ZkRAQsVT0
話を切ってスマンが、DQ10は9の延長線上にあるっぽいのでまずは安心したが
もしあの5種族からしか選べないのなら使いたいキャラがいないぞ。
スタンダードな人間はいないのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:27:04.37 ID:0V9+S1jy0
>>933
まずオンラインってのが…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:32:53.69 ID:Rh64MSel0
ウィンディ?は俺は好きだが
とりあえずはまだ様子見だな

あんまり期待するのは良くないってやっと気づいた俺です
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:45:16.13 ID:MBsJzCti0
>>933
キャラメイキング画面では人間らしいキャラのパーツだった
多分だが人間+5種族がPC候補

とはいえここで語っちゃうのはちょっと悩む
オンライン専用みたいだし
オフモードもあるならこの板でいいと思うけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:24:11.27 ID:3VOIxAkL0
>>929
ありそうなこと
「これ違うこんな性格じゃない!作り直し・・・」
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:14:53.35 ID:kVM6A0VK0
何のネタが来てもネガ意見しかないのな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:47:22.81 ID:/BouFchy0
ポジティブな意見を出せそうなネタを頼む
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:05:15.00 ID:fvMMKn/Y0
一人でも100%楽しめる内容って断言してるニュースサイトもあるくらいだから
オンライン環境だけ用意すれば大丈夫なパターンだと思ってるんだがどうだろう

本当に人間が選べないって斬新過ぎて賛否分かれそうだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:11:24.21 ID:82nBHSRM0
>>936
オンライン専用だろうけど家ゲーには違いないから別に板違いじゃなくね?

現状分かってるのは人間(男)っぽいキャラクリで肌6色、顔8種
変更できる項目が全部で7種(?)

あとは装備のバリエーションがどれくらいかに期待するぐらいか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:18:08.84 ID:QfuNY/aN0
この流れでネガ意見言うのは申し訳ない気がするが
仮に5種族と別に人間が加わるとしても材料があの絵じゃ正直キチーんだわ
昔のアリーナやビアンカ描いてた頃の鳥山さんの絵は好きだったんだが…

というか、据え置きゲームでパーツがそれだけって寂しすぎないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:38:08.76 ID:7IflQ0x20
とりあえずまだDQ10は様子見だろう
色々期待するにもまだ早い気もする

ドラゴンズドグマ楽しみだなしかし
エンディングとかどうなってんだろうな
ラスボスが竜なら竜倒したら終わりなのかね

勢力が色々あったりしてどれかにつけたり
一匹狼やったりできたら嬉しいんだがないかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:33:01.04 ID:Q8xVmUjZ0
>>942
7の頃よりはマシになったとはいえ、だよね。
なんとなくイメージ的には9のオンライン対応ハイグレード版みたいな。
そいや9の頃も直前までオンラインでマルチ遊べるって思ってた人多かったよね。
スクエニは「そんなこと言った覚えはない」とか言ってたが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:11:47.15 ID:9pZVmq7S0
早速話題になってるなDQ10
5つの種族でwizみたいなキャラメイクを連想したわw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:07:21.90 ID:w8cLI/vj0
グランナイツは従者が微妙過ぎる…
pspoのヒロインと通ずるものがある気がする
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:16:02.57 ID:3WQJkEPa0
個人が作ったフリーゲームで無料でダウンロードできる。
敵とまったく戦わず輸送や店や釣りや泥棒やスリや拾い物や畑で生計を立てるもよし、
卵を集めてモンスター育てたりダンジョンのモンスターや賞金首との戦いの道に生きたりのもよし、
鍛冶屋になって武具や道具を強化し続け武具合成するもよし、すべてをするもよし、
旅車と旅馬をそろえ世界を動き回ろう。
□スタミナがなくなったり空腹だと力がでません。仲間も文句を言うでしょう。
ちゃんと宿屋で休息したりレストランで腹ごしらえしよう。
□それと積載量には気をつけてね。余計な物をどんどん溜めると仲間も疲れやすくなっちゃいます。
最後には動けなくなっちゃいますよ!
あなた自体が勇者になんなくても勇者は他にいるから大丈夫。もちろんなってもおk
まずは酒場で仲間をそろえ、いざ冒険の旅へ。
巡り廻る。 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1314064609/l50
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:36:35.27 ID:HZHSHGBW0
RPGじゃないけど、Answer×Answerは
服や髪色を変えられるから
キャラメイク要素ありってことでいいのかな?
http://anan.sega.jp/about_zenkoku_etc.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:08:56.52 ID:QnA3ZasE0
RPGとか以前の問題だろ
家庭用ゲームだぞ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:24:21.93 ID:2mi+B+Gn0
なんかソーシャルゲーのアバターみたいなもんかねえ。
いずれにしてもスレ違いか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:04:08.74 ID:hMpujH1o0
従者ってリーシャ?普通にかわええやん
pspoのみたいに乱暴じゃないから

勝手に敵とくっつかないし…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:26:51.51 ID:O28X1gLl0
>>951
最初は一生懸命で可愛いと思ったけど
リーシャ可愛いだろ?恋愛っぽいイベント嬉しいだろ?みたいな押し付けイベントが印象悪くしてる気がする…

ミラのほうが断然可愛いや
いや別にロリコンじゃないけどね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:57:25.89 ID:ng87Tpz20
エミリアがうざいのは、作成主人公を差し置いて
実質シナリオ上の主人公ポジに収まって、主人公は
そのオプション程度の存在みたいな扱いになってるからじゃないかな?

グランナイツのクリキャラは主人公どころか、主人公の手駒でしかないから
ヒロインがどうこう以前の問題な気がする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:06:40.77 ID:+MA8DTFP0
>>953
少女(幼女)の保護者ポジとか超俺得
ナギサの方はなんかあざとくてイマイチだった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:21:12.60 ID:hMpujH1o0
>>953
てか基本NPCは空気だと思うわあのゲーム
メインストーリーすら不要感が漂う
ブレイズ&ブレイドみたいにクエストだけ存在してる形式でもまるで違和感が無かった
そんで作ったキャラを戦争にもちよって皆でわいわいするという
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:55:20.83 ID:mQXZRN5mO
>>953
マイソロのカノンノもエミリアと同じだな、プレイヤーキャラなにそれ状態だった

話変わってすまんが、ここの人的に白騎士ってどうなの?
買おうと思ったらかなり値段下がってて怖いわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:58:57.42 ID:WspaHNBB0
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:02:30.79 ID:mQXZRN5mO
>>957
すまん、ありがとう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:09:56.65 ID:9OBDABkkP
少なくともテイルズ3ではディセンダー>カノンノ(笑)だったろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:30:48.05 ID:i9l6k6Hj0
>>958
白騎士の場合、ストーリー上アバターは本当に着いて行ってるだけの人だからな
一応光と闇の方で変身出来る様になるし、ラスボス戦で主役はれるようにはなってるけど
そこまでプレイするのはかなり苦痛だと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:03:00.69 ID:mQXZRN5mO
>>960
他ゲーでプレイヤーキャラが蔑ろにされてるのはよくあるし慣れてるがダメージはあるんだよな…
ああああキャラメイクしたい。pspo2のキャラメイクはやりすぎて曲聞いた瞬間飽きる

カノンノやエミリアといい、この子らの位置に居たいんだがなかなか難しい…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:13:05.07 ID:Lo8Kh1Mp0
まぁ何故ここまで頑なに何度もプレイヤー軽視にしちゃうんだろうと思わなくはない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:40:11.62 ID:hMpujH1o0
ライターが下手糞だから喋れない主人公の視点になると、うまく物語をリード出来ないんじゃない
なので喋れる代役を必要とする
その点ドラクエはしっかりしとるね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:45:46.98 ID:qQM4SZY+0
劇場型のシナリでないドラクエを引き合いに出すのはちょっと違うと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:50:19.11 ID:hMpujH1o0
まあね
というか劇場型で喋らない主人公(≒エディット制)にするってこと自体が既に間違ってるのかも
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:57:43.66 ID:DLVLyu280
キャラメイクの自由度とゲームとしての完成度は両立してないと全く長く続ける気にならないな
pspoとかテイルズのマイソロとかキャラクリ以外ハッキリ言って何も面白いシステムとか仕掛けが無いんだよなあ
冬に出るスカイリムと来年出るセインツ・ロウ3に期待
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:05:42.47 ID:bzwWMoYQ0
セインツ3は今年11月だよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:12:56.53 ID:Kl9ZCKEr0
もうすぐ次スレか…>>7のwikiを1に入れてほしいな
テンプレの情報古いし、次スレからはいらない気がする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:13:47.16 ID:hMpujH1o0
11/17だね
ダークソウルもそうだが日本版は限定版無いみたいでむかつくぜ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:14:20.83 ID:AdTnvbLx0
wikiの情報も古い
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:15:29.53 ID:0nPbMxUE0
RPGじゃないけど、GEBは劇場型シナリオ?で
イベントでは基本無言のキャラクリ主人公の割には
空気感はさほどでもなかった気がする
イベント中でも表情変わったり、立ち回りしてたりするせいかね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:18:45.79 ID:FuYVFujx0
『フロンティアゲート』の体験版を独占配信
http://www.famitsu.com/news/201109/08049664.html

これはうれしいw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:20:04.72 ID:0seBqmw40
カノンノは2までの扱いならまぁ許せたけど
3で主人公が踏み台にされたのはさすがにモチベに大ダメージだったわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:20:26.99 ID:EtbPj/KJ0
亀レス過ぎるけど>>761の言ってる友情ばわー…のゲームは>>757のゲームをパクッた有名なクソゲー
元ゲームの感情表現はちゃんと機能してた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:23:21.01 ID:8Ba9SrGN0
>>971
無印GEのシナリオやった後だと分かるけど
あれだと今度はNPCが完全に空気になるから、その辺の両立が難しいところかもね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:31:12.19 ID:izCLKP/T0
>>972
3DSで完全版くるでwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:35:07.37 ID:cnOvvHGJ0
GEの時の主人公の空気さには笑った
ソウマさんマジ主人公って感じだった

GE新作vitaで出るって噂があるけど
もし出たら今度こそいい感じのバランスになってるかもね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:40:33.29 ID:cnOvvHGJ0
連投スマン

ラグナログオデッセイ
ttp://www.imagebam.com/image/10db34148402807
ttp://www.imagebam.com/image/1ef336148402811

vitaには期待してもいいのだろうか
でもPSPの容量的に少なくなってたキャラメイクの幅が増えたりするのかな
PSPよりvitaのほうが容量がうんぬんっての全く知らないんで分かんないですけども。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:43:11.23 ID:izCLKP/T0
でもvitaはモンハンですら見捨てたからなぁ……
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:25:37.71 ID:FxL8q6qZ0
んなとこまでシャシャってくンじゃねーよ豚
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:32:04.81 ID:9sAkBtpy0
>>972
体験版落としてみたが、キャラメイクは基本抑えてて良い感じ
顔のパターンが美形中心でイロモノが少ないけど不細工ばっかりよりかは良い
肌色が顔とセットで固定なのと、体型が3種しかないのが惜しい

あと育成のシステムがよくわからん
持ってる武器によって成長が変わるとかだろうか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:45:46.93 ID:v6BRk5zA0
>>979
そうなん? 3DSにtriGが出るってだけで、VitaにはP3Gが出るんじゃない?
まあ、モンハンやらないんですけど。
個人的にはVitaはPS系に期待している。PSO2系ならなお良し。これなら余計な
ストーリーとかいらないけど、家庭用に落としこむ際には付けるんだろうな…。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:52:59.00 ID:Z8kRSo5W0
ベセスダのRPGみたいに選択肢が豊富なら割と違和感無く個性が表現できるんだよな
その分当然テキストの労力もかかるから敷居が高いんだろうけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:56:54.98 ID:aHOuU8yk0
そろそろ次スレの季節だな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:15:04.04 ID:CzRkGRESO
>>985
次スレ頼む
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:17:53.15 ID:CzRkGRESO
まだ駄目だったorz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:47:36.43 ID:usuUBPcv0
キャラメイクの自由度が高いRPGを語るスレpart6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1315536320/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:32:22.60 ID:qkp+aNUe0
>>987
乙乙!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:35:04.32 ID:xnI8aBTE0
>>987
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:05:23.35 ID:MyutP1l9O
うめうめ
なんかいいキャラメイクゲー出ないかな…
戦国エンパにエディット武将の服とかDLC配信を期待してるが無理臭い
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:12:58.84 ID:5qvATyVG0
つかさ、無双シリーズのエディットで既存キャラの身体モデル使わせてくれんかね
それだけではるかに世界が広がるんだが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:44:38.62 ID:a9VijlDE0
クロニクルがもうちょっとキャラメイク要素強ければ言うことなかったんだけどな
ゲームとしてはすごく面白いし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:47:40.56 ID:LE/WQr2U0
新しいタイトルを求めるのは至極当然で俺も同じなんだけど、
その一方でお気に入りのタイトルを延々と遊ぶことってあるよね
普通のゲーマーからすると「お前まだそれやってるの!?」とか言われそうなのを・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:10:32.14 ID:NsdC2Ijc0
よーし埋めちゃうぞー?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:20:02.13 ID:os8iYFs+0
埋めりんちょ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:24:01.19 ID:NsdC2Ijc0
ざっくざっく
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:51:56.47 ID:pAyTuWxK0
梅林さん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:40:10.71 ID:ICE8BlwX0
ウメノさん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:55:34.55 ID:MMjaTA8n0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:57:54.16 ID:zk0H7E7v0
1000だったらセインツロウ3発売延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。