◇◆◇TES W:OBLIVION オブリビオン 250◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
XBOX360及びPS3版【The Elder Scrolls IV:OBLIVION】について語るスレッドです。

■Game of the Year Edition(完全版)発売中
2010年4月22日 The Elder Scrolls IV:オブリビオン Game of the Year Edition 発売
PS3版で打撃音が鳴らないバグがあるので注意!
→修正パッチが配信されました
http://www.bethsoft.com/jpn/news/20100430.html
通常版からのセーブデータの引継ぎは不可能なので注意!
http://www.bethsoft.com/jpn/oblivion/goty.html
両機種とも追加コンテンツ、シヴァリング・アイルズ(拡張版)は発売中止
http://www.bethsoft.com/jpn/news/20091224.html

■日本語版(通常版)発売中
XBOX360、PS3ともに絶賛発売中
プラチナコレクション版(XBOX360)、ベスト版(PS3)も発売中

■Unofficial Elder Scrolls Pages - Oblivion(英語wiki:スレでUESPと言われたらココ)
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
■oblivion xbox360 Wiki(日本語wiki)
http://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/

■重要!
質問は家ゲRPG攻略板の質問スレへ
*何でも答えますが、質問前にスレ内検索をして見てください。
【XBOX360/PS3】 OBLIVION オブリビオン質問スレ42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1289051105/

PC・MOD関連の話題はスレ違いなので、該当スレで。

次スレ立ては基本的に>>950がやる事。
踏み逃げ厳禁、次スレ立ってない場合は<<< スローダウン >>> (←重要)

■テンプレはここを参照(初めての人は必ず目を通すこと!)
http://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/pages/31.html

■前スレ(スレ番が飛んでたそうなので)
◇◆◇TES W:OBLIVION オブリビオン 248◇◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1289124348/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:53:19 ID:E2hh+5Of0
■The Elder Scrolls IV:OBLIVION 日本語版公式サイト
http://www.bethsoft.com/jpn/oblivion/
■公式サイト(英語)
http://www.elderscrolls.com/
■公式フォーラム(よくある質問や役立つ情報が満載。当然英語)
http://www.elderscrolls.com/forums/

■参考サイト 〔日本語〕 オブリビオン用語集 - 当スレから生まれた用語集。ネタバレありだが項目数も多め
http://kubinashi.zombie.jp/dic/index.html
Oblivion錬金術素材辞典(日本語版)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/eiken/Photo_alchemy.pdf Oblivion
錬金術効果逆引き一覧(日本語版)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/eiken/Alchemy_Effect.pdf
Morrowind Aethereal side - 世界の地理、歴史、用語など 前作モロウィンドのものだが世界観の把握に役立つ
http://www.hmx-12.net/~virgil7/morrowind/
TES4 Oblivion 錬金術まとめWiki
http://tvgamewiki.net/tes4alchemy/
タムリエル博物誌 Wiki
http://tvgamewiki.net/testory/
〔英語〕
Darliandor's Alchemy Lab - Alchemy関連の情報、調合シミュレータ
http://oblivion.melian.cc/
Oblivion Charactor Creation - キャラ生成シミュレータ
http://www.linklost.com/occ/
Oblivion Map - グーグルアース風の地図検索
http://www.uesp.net/oblivion/map/obmap.shtml
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:41:03 ID:dbYyIHfrO
空中では>>1乙できません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:09:33 ID:CpvEqNRd0
なんとすばらしい>>1乙でしょう!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:12:15 ID:qajSMLWm0
>>1乙ュー…ハーイ…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:09:01 ID:pp0LrbLnO
デデデンデン
新たなレベルに達しました:3

スレ立ての秘訣をつかみ始めていることが自分でも分かるだろう。
大切なのは>>1乙、たったそれだけなのだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:10:07 ID:8m41Qva50
>>1乙(最小)
 賛美-近距離
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:49:41 ID:v5AUUlNj0
毎晩数時間プレイしてから寝てるせいか
最近、自分自身の生身の体とリアルな運動神経でダンジョン探索している夢を見る
起きると全身汗びっしょりで凄い疲労感、おまけに軽い筋肉痛まで…

そんなわけで、>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:46:20 ID:08C0DYb80
毒リンゴを回収して売る
シェイディンハルそばのファラガット砦内に、毒リンゴ(×10)が入っている樽がある。
この毒リンゴは、1個300Gもの価値がある。
砦裏口(木のうろ内)からすぐの部屋にあり回収が簡単、しかも3日おきにリスポーンするため、非常に優秀な金策手段。
ただし初回のみVeryHardの鍵を開けなくてはいけない。

↑3日おきにリスポーンしない
wikiに嘘書いてる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:35:01 ID:iaQ42Wgh0
>>9
するよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:49:21 ID:08C0DYb80
>>10
あれされてた・・・。洞窟の中で3日間待機してたのが悪かったのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:30:45 ID:m5JOY+960
久しぶりに孤立した家に遊びに行ったら住人に100ゴールド要求された。
屋内で、しかも山賊に追いはぎされるとは思わなかったぜ…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:46:47 ID:gEe5H2YS0
ぬこの山賊は仲良くなると追い剥ぎになるんだぜ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:43:59 ID:YIfOFxea0
ナビゲーションガイドを450円で買ってきた
トイレで読むのにちょうど良いサイズだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:59:05 ID:32/PiVtX0
もうすぐドラゴンエイジが発売か

これも神ゲーなんだけどな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:22:23 ID:8m41Qva50
ボーラス「お前にはこの先の下水道を通って脱出してもらう」
主人公「あんたはどうするんだ」
ボーラス「陛下の遺体を守らねばならない。お前への追っ手も食い止める」
主人公「なるほど」
ボーラス「ところで、お前は見たところ"書記官"のようだが」
主人公「その通りだ。よくわかったな」
ボーラス「ふむ、この先は少々危険なのだが そんな装備で大丈夫か?」
主人公「大丈夫だ、問題ない」
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:14:13 ID:NzuYa0tg0
山賊と野盗って意味は同じだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:23:08 ID:SD8L3UYm0
>>11
リスポーンや再配置(セルのリセット)はプレイヤーキャラがそのセルにいない状態で
ゲーム内三日後ですよ。とどまっているセルの中では発生しないそうです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:41:50 ID:08C0DYb80
>>18
そうなんですか^^
ありがとうございますーー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:31:37 ID:HyG9xpog0
最近、始めてキャラメイクの時点で自由度に驚愕しているんだけども、メジャースキルに召喚て、いれとくべきだった?
何故だか上がりやすいと書いていたし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:36:30 ID:T7uVYIaY0
質問の意味がよくわからん
お供連れて歩きたいのなら入れても損はない
ただこのゲームはレベルがあがると野良ミノタウロスとか出てくるから気をつけろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:44:45 ID:32/PiVtX0
>>20
レベル上がれば良いってもんじゃない
一度、wiki見て来る事をオススメする
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:54:08 ID:ghFFTjSm0
>>20
特に問題なし、武器と防具と幻惑か変性でいいじゃない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:01:58 ID:a+0VJ2m+0
上げやすいスキルはレベル調節に便利だからメジャーに最適
と言う人も居れば、
上げにくいスキルこそメジャーに入れて成長速度ボーナスを活かすべき
と言う人も居るわけで

適当に遊びながら自分に合ったスタイルを探すしかない
定石すらない自由
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:08:41 ID:T+7n969S0
意図的に使わないと上がらないスキルを2つ3つ入れて
レベルアップを抑える方向の調節に使う手もあるしね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:34:28 ID:HyG9xpog0
成る程。皆さん親切にどうもです。どうやら、単純にレベル上げときゃ良いってゲームじゃあないんですなあ。
こんな所も奥深いのかオブリさんは。

悩む所だけど、キャラのスピードだとかジャンプの性能は上げたいしこのままで行くか。キャラ作りに数時間費やしたわけだし。
召喚は、性能関係なしで使える召喚術増えるだけみたいだし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:08:28 ID:bMmLzbQt0
長く続いた、顔うpスレが葬式状態になってしまった。
何か、PC版の画像もおkにしないかって意見が出てた辺りから
歯車が狂った気がする。

何と言うか
家庭用機オブリの本スレも全体的にレスの量かなり減ってない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:41:25 ID:u+LC3b5X0
もう皆傷食なんだよきっと
俺もめちゃくちゃはまったけど全然オブリプレイしてないや
以前は同じクエでも楽しめてたけど
またやらなきゃならんのかって思うようになっちまった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:46:17 ID:bMmLzbQt0
そうなってくるとPC版しかないよな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:51:57 ID:MFjZHo160
コンシューマは年末年始RPGラッシュだからな
他のゲームに飽きたらまたシロディールに戻ってくる事もあるさ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:12:35 ID:Mcuad79i0
まーたPC厨が湧いたよ
なんか最近酷いくらい荒らしに来るなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:20:22 ID:bMmLzbQt0
何にでも厨付ければ良いってもんじゃないぞ。

実際の話、コンシューマーで傷食っていうなら
PCしか無いと思うよ。

気に障ったならスマンな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:41:13 ID:bA2znhaT0
簡単にレベル方法ないかなぁ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:42:28 ID:BU3L/cvU0
メインクエスト終わらせて適当に帝都をプラプラしてFT。そしたら突然目の前で戦闘が
帝都兵と戦ってたのはゾンビガーディアン何匹かとミスカルカンドの王。そういえば倒してなかったような・・・
いきなり帝都内にアンデッド出たからビビったぜ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:49:48 ID:4Rv1shco0
本籍地:シロディールのOOO(自分の好きな所)
現住所:今プレイしてるゲーム

と、いう感じでよいのでは。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:11:23 ID:ObrzEDS40
>>32
お前が思うのは全然構わないし、PC版の話題が出るのもいいんだけど
ここは腐っても家庭用のスレなんでPC版の方がいいとか言っちゃうのはどうかと思う。
変なのが湧くし、思うだけにとどめといてくれない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:48:47 ID:bMmLzbQt0
いや、別にPC版の方が良いなんて言ってないぞ。

いきなり、厨だの荒らしだの決め付ける奴がいたから
少し物申してやろうと思っただけだ
スマンね。

確かに、思うだけに留めておくのは重要かもしれん
実際、顔うpスレが葬式状態になったのも
スレの領分を越えて、PC版の画像もおkだとかいう流れになったのが原因だしな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:56:29 ID:hiyu2jK20
キャラを最初から作りなおして1からプレイしなおすのは中々楽しいもんだが
盗賊ギルドとか魔法ギルドの大学にはいるためのクエとか考えるとダルいんだよねぇ
なんか良い方法ないもんかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:43:49 ID:lnIkWGfcO
オブリビオンて発売してどんくらいだろ

勘違いじゃなけりゃベガスが発売して一気に過疎った気がする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:47:34 ID:Q8rYu46x0
まあ影響無いわきゃ無いわな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:25:41 ID:3UObieEc0
別に宗教のようにはまるような物でもないだろ
別ゲーと別ゲーの繋ぎにふらっと戻るのもいいさ
俺はときたま無性にオブリがやりたくなって、下水道ロード
12月は色々チェックするゲームが多いけど
その前に仕事が忙しくなってきて、疲れてやる気がおこらん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:00:14 ID:ni13MbK70
シリーズ1作目が1994年、オブリのPC版が2006年で日本でコンシューマー版が出たのが2007年。
オブリ単品で見ても息が長い作品だよなあ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:34:52 ID:tkmdVh3v0
いつまで経ってもTESV出ないからなw
来年こそは期待しt・・・期待させて下さい;;

俺が始めたのが冬だったからなのか、この季節になるとふっとやりたくなってくる。
もう4回目の冬になりました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:18:33 ID:3F67y/j6O
ふと思い立ったときに再開して自宅とタマネギの飾りつけに数時間費やし、程よい満足度で終了。
ってのが気軽に出来るからオブリ大好き
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:01:29 ID:Pb6/LhOz0
英雄の石碑の極術ってむしろ邪魔な気がしてきた
スキルレベル70までちょっと足りない時に無理矢理達人訓練のクエ始めるのにとかしか使う機会ないしな…
全部覚えたら対象自己の魔法覧の下まで行くのがしんどくなった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:39:50 ID:u+LC3b5X0
いっつも下水でたらすぐ南にはしって鍵空け魔法貰ってるな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:39:46 ID:UYbMaQ010
いまさらながらちょっと最初の門までプレイ。
門の中で出会ったNPCが生き残ったり死んでたりするのが新鮮だわぁ。
死人の装備をかっぱぐのもいいなこれ。

GOTY版で1からやり直そうと思ってたけど無印で1キャラはメインクエストクリアまでやってみっかと思い直しました。
でもマニュアルとケースが生き別れてて魔法のホットキーの登録方法がわからん!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:40:27 ID:UYbMaQ010
あ、機種は箱です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:07:23 ID:wEK8S5f90
>>47
十字キー押しっぱで登録したいものを決定
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:10:49 ID:UYbMaQ010
ありがとうございます!
戦士でさっさとメイン終わらせてGOTY買うべさ。
でも本の続きもきになるなぁ・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:54:28 ID:h91M/L880
初めてダルたんの日記を見たけど、『げー』で落ちた

ダルたんぺろぺろしたい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:16:01 ID:8Tdjp8Fc0
>>27
コンシューマーである程度ハマり込んだヤツは、限界感じて次々とPC版行くからじゃない?
GOTYでもフリーズ殆どしないし、グラ綺麗だし、何よりMODで世界が広がり続ける。
加えて、年末超大作ラッシュだから人居なくなっても仕方無い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:20:21 ID:Pb6/LhOz0
レヤウィンの明治ギルドでフード被ったぬこがうろついてる部屋に
やたらでかい品性を改善した歌があるんだけどなんぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:16:46 ID:Q8rYu46x0
家庭用とPC用の大きな違いって
何より出力がテレビかPCモニタかだとおもうんだ
やっぱりさあ、リビングとかのデカいインチで
疲れたらその都度姿勢を変えたりして気楽にやりたい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:28:48 ID:UJi8Y+Xu0
PCモニタでPS3やってるんだけど・・・・
そもそもPCモニタでも設置環境によって姿勢変えたりしてできるだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:45:48 ID:bMmLzbQt0
もしかして、キーボードとマウスでプレイしたくないって事か?

PCオブリは家庭用機のコントローラーに対応してるぞ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:56:51 ID:Q8rYu46x0
>>56
いや、そういう知識無いのもひっくるめてお手軽でないっていうか
ハマッたから即PC版へって発想にはなかなかなれない
まあ出力モニタが一番の理由ってことは無いか、ごめんごめん
PCのスペックやら知識やらの次くらいってことで
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:58:26 ID:8Tdjp8Fc0
グラフィックとかMODより、ロード時間の方が問題だと思われ。
よっぽどゲームプレイに影響する部分だし。
http://www.youtube.com/watch?v=l7c29NOMst4
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:03:49 ID:XNOa34x00
>>52
それはない

キャラ作成後扉バグ使って真っ先にシェオゴラスに会いに行ったら
「挨拶用テキストが設定されていません」って表示されてワロタ
流石のデイドラロードもバグ野郎には太刀打ちできないか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:04:14 ID:HVuWYika0
PC版も面白いのかもしんないけど
なんだろ手軽さに欠けるっつーか

PCゲーって「落ちて当たり前」「原因はお前にある」とか消費者なめすぎw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:09:54 ID:ObrzEDS40
いい加減スレ違いにもほどがあるだろw
議論スレでも建てて他のところでやれよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:12:59 ID:bA2znhaT0
GOTYなんか若干ロード遅い?
うーん・・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:38:35 ID:wEK8S5f90
TVで「GOEMON」見てて、全体的に赤っぽい画面とか青っぽい画面見るならオブリでいいやと思った。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:21:52 ID:KLxKmCDl0
>62
俺は箱版だけど、GOTYの後に通常版やったら逆の感想抱いたな
よく通常版の方が早いみたいな意見見るけど、どっちも400時間超えの
データだからかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:33:41 ID:bA2znhaT0
>>64
通常版のが早いなぁ
なんでだろう・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:49:36 ID:UJi8Y+Xu0
通常版のデータのほうが多くやりこんでるからじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:24:53 ID:bA2znhaT0
じゃあ通常版のデータを消せば良いのか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:23:36 ID:ThOh3spQ0
>>60
「落ちて当たり前」「原因はお前にある」
これって、ユーザーがModの並び順を間違えたせいじゃね?

そりゃメーカー側に非はないだろw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:25:41 ID:U9of/tdV0
>>63
赤っぽい画面=ゲートの向こう
青っぽい画面=暗視使用中
と、いうことですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:33:16 ID:5GDa+F6G0
>>68
PCはゲーム機と違って構成が個人ごとに違うから
ソフトメーカー側で動作保障はできない。
(ハードを販売する業者が個別に「公式対応」としてるものは別として)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:42:07 ID:6DOEj3zc0
PCスレにカエレ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:53:55 ID:w8pHda3z0
出たPC版アレルギー厨ww
どうあがいても家庭用よりPC版の方が優れてるんだから話題に出るのは仕方ない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:55:18 ID:6BnGeLog0
>>62
俺も通常版だけどちょい遅いな
まぁ追加dlcだからしゃーないやろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:04:35 ID:jrh9ARUmO
>>72
>>1も読めないウッドエルフ発見!

グラアシアとタマネギが会話し出したんだけど、よくよく見ていたら二人とも苛つく顔をしていることに気付いた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:11:02 ID:gp09DcEf0
どうあがいても優れてる割には何故かこっちに出没するんだよね。
優れてないのはプレイヤーの質ってことかね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:21:13 ID:yYrljaxw0
>>68
いやmod云々の前に起動すらしないとかよく聞くじゃん
「缶コーヒー買ったら開かねー」「いやお前の開け方悪い」この対応だったら飲料メーカー潰れるわなw

だからPCゲーって面白いんだろうけどあんま良いイメージは無いなって事
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:45:57 ID:w8pHda3z0
>>74
だとしたらこのスレの大半がウッドエルフなんだが?
PC版の方が優れてる。これがスレ民の総意なんだから認めろよ

>>75
お前みたいなPC版が買えないやつがすぐ食いついてきて楽しい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:04:53 ID:+VFHDG+vO
只今グラアシアが発生しています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:07:25 ID:G+qQJpSZ0
ここに湧くPCユーザーってこんなのばっかりだな
オブリにはまともなPCユーザーいないのかと思ってしまう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:21:22 ID:Tq56ZX6J0
だって家庭用でわざわざやるやつなんて、情弱と金がない貧乏人だけでしょ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:25:32 ID:dhVKzRHQ0
いつから基地外が基地外発言して釣れた!って言うのが釣りになったんだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:22:29 ID:h7ju5ZIoO
後釣り宣言する男の人って…
俺もPCユーザーでここに入り浸ってたけど、MODとかの話ししなけりゃ問題ないんだよ

PC版のスレはMODの話しばかりで飽きがくる。
ここでオブリビオンの王子とかの話をしたりするのが楽しいわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:55:59 ID:s8tNHizzO
暗殺稼業に飽きたら帰ってくるぜ〜
シロディールのみんな、また会おう!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 05:26:12 ID:nVqvPYiQO
俺はちょうどモハビのパトロールから帰って、毒作りに励んでいる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:32:06 ID:q74Na/HT0
>>83
おー頑張って来いよー
すぐ帰ってくると思うけどw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:07:53 ID:X66opuVoO
>>83帰って来たらシロディールのみんなを暗殺し始めるんですね、分かります。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:35:46 ID:LWY5bg0f0
キャピタルウェイストランドとシロディールをウロウロ…時間泥棒さん出ておいで
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:56:58 ID:62mdCNAH0
書き込みテスツ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:36:45 ID:kK27tsSA0
オブリビオンの幻惑魔法の透明化はかなり強力じゃないか
相手からすればいきなり敵が消えて別の場所にいるんでしょ?
対抗策がなきゃ一方的にやられる気がする
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:42:11 ID:9XM+Ruu7P
お前らもし次レベルアップできたらスルースキルあげとけよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:45:06 ID:wsGB0laDO
>>89
敵が生命探知付き防具を装備してるのに見つけてくれない事があってガッカリした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:21:28 ID:dhVKzRHQ0
戦闘を透明化で回避しまくってたら
他のスキルは軒並み20〜30だったのに
幻惑だけ100になっちまった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:32:37 ID:2b5XVXGH0
小学校の時、童話を読んで
「クマやうさぎが言葉をしゃべるのはおかしいと思います」
と感想文に書いたことを思いだした
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:55:50 ID:ThOh3spQ0
あのさ、PCの話をしたらスレチってなるが、一体どこまでがおkなの?

Modの内容に踏み込んだらアウトなの?
それとも、PCって単語を出した時点でカエレなの?

後者だったら、流石にアレルギーと言わざるを得ない。

何で、PC版の話がいけないかって言うかと
前スレで誰かが言ってたが

コンシューマーしかプレイしてない人が分からない内容だったらアウトなんでそ?

だったら、もう少し大らかに見ても良いんじゃないかな。

ただ、話しの流れに沿ってPCの話をしてる人にカエレとか、死ねとかは
ちょっとヒドすぎると思うんだよねぇ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:59:26 ID:dhVKzRHQ0
>>1の一行目もよめねぇウッドウルフはダイビングロックから落ちちまえって話だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:00:52 ID:FRsfb2UO0
>>94
あんたのように流れを無視して
話を掘り返すやつが一番うざいんだが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:06:06 ID:TcXChQ0OO
この際だからスレタイに
※PCの話題お断り※って付けたらどうだろう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:09:02 ID:FRsfb2UO0
>>97
PC・MOD関連の話題はスレ違いなので、該当スレで。
とすでについている
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:10:56 ID:ThOh3spQ0
掘り返して悪かったね。

以前、PC版の方がロードが若干早いって答えただけで
「死ね」とか「PC厨帰れ」とか数名に言われた身だから、疑問だったのさ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:10:56 ID:8ebM3XjD0
>>94
前スレでも大らかにスルーしてたら、50レスでも100レスでも延々と続けてるじゃねえか
アレルギーだとか被害者ぶる前に、嫌われるのには理由があると気付け
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:18:53 ID:ThOh3spQ0
>>98
じゃあ、聞きたいんだけど>>94にも書いたけど
一体、どこまで書くとスレチなの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:20:08 ID:gp09DcEf0
>>99
ロード時間なんかもろにハードの違いじゃないか。そりゃ言われても仕方ない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:31:31 ID:ThOh3spQ0
いやいや、PC・家庭用機どっちが早いんだって流れになって

PCの方が早いって答えたんだぞ・・・w
俺はこのスレ好きだったのに、唖然となってしまった。

だが、皆こんなにレス付けてくれたのに、誰も>>94に答えてくれず
掘り返すんじゃねぇ!で終わってるのはちと悲しい。

心底残念だが、PCって単語だけでアウトみたいだから
俺みたいな精神未熟な奴には、このスレはまだ早いみたいだ.

またポロッと口にしてしまいそうだから、もっと大人になったらまた来ます。
ご迷惑お掛けしました。

ノシシ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:47:01 ID:9XM+Ruu7P
>>103
今までにPC厨は変なのが多かったから過剰に反応する奴が多くなったわけ。
そして今はPC厨だけでなくPCアレルギーで変な奴も多いのは確か。
でもこの板はコンシューマー専用だから後者の意見が尊重されるだけ。
ものすごい煽りをくらってイラッとくるのはわかるがスルーしとけ。
できない時点でお前の方が悪者になっちゃうわけだから損だぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:58:54 ID:JuCNFGsJ0
影座の透明人間なれる魔法ってあとで買えたり覚えたりできる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:01:12 ID:09mi7KOA0
スルーしてたらこのザマだからな。
叩いてお引取り願うしかない。

残念っつーか、PCゲーム板に専用のスレがいくつもあるのに
わざわざ家庭用スレに出張ってまでPCの話題出して何がしたいんだよ。
そっちの方が気になるねw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:04:25 ID:81YzKGI+0
>105
買える。
アイテムにかけてずっと透明もできる。

あと質問スレが別にあるからそっちを使ってな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:06:23 ID:9XM+Ruu7P
俺の読みでは質問スレじゃないのに質問する人と一緒で書き込みやテンプレを全く読んでないとみた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:13:07 ID:JuCNFGsJ0
>>107
サンクス!そして失礼。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:18:33 ID:gp09DcEf0
>>103
普通に湧く疑問だろうが、比べたところで意味のない質問だったわけで、
スルーしておけばいやな目に合わずにすんだと思うよ。
個人が「ここからここまでがスレの総意だから」とか言うと途端に胡散臭くなってしまう罠。
答えられる人はいないと思う。

『「お客様は神様」だから何してもかまわねえよな?だめ?じゃあどこまで許されるんだよ?』
おまいさんに求められてるのは、そういう空気を読む(というとやはり胡散臭いけど)判断かと。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:35:45 ID:YOgKu2+K0
PC版を最近手にいれて嬉しくて仕方ないんだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:42:11 ID:weZAuSCf0
本日のNGID:ThOh3spQ0
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:00:22 ID:++SPgT9V0
ひと昔前なら半年ROMれで済んでた話だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:46:27 ID:P3xgcfQj0
どうでもいいんだけどさ・・・召喚士プレイしててさ・・・デイドラ召喚する訳じゃん?
でデイドラと戦わせる訳じゃん でもデイドラってもただのオブリビオンゲートにいる肉食獣みたいなもんじゃん
ただの野生動物みたいなものじゃん! それを同じ生き物同士で戦わせてる訳じゃん! 召喚術はんたーい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:57:07 ID:zjYE7fxG0
>>114
キャラヒルさんですか?推薦状の件はお世話になりました・・。

・・冗談はともかく、書物「最も深い闇」とかどこかの資料によると、
召喚術ってのはオブリ次元の海を漂っている魂に(一時的だが)肉体を与えてあげてるんだから、
戦わされるのも召喚されるヤツらからしてみれば充分すぎる対価なんじゃないかい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:47:53 ID:bXsVPXqL0
召喚師プレイってポケモンぽいね。まだゾンビしか呼んだ事ないけども

女キャラで始めた所だけど声のせいか絶対可愛くは無理だね。みんなダミ声なんだもん。
やってて緑の種族の人達の顔に味があるなと思ってきたし、召喚師のオークでやり直すか。
ガチムチな体つきと顔が一番違和感ないし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:57:16 ID:YOgKu2+K0
召喚に頼ってたら終盤絶望したのは良い思い出
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:13:02 ID:P3xgcfQj0
>>115
何?たかだか一分前後だけ肉体与えて充分すぎる対価?デイドラ達の肉体が消える時の声聞いた事あるか!
氷の精霊とずっと一緒にいたかったんだよ! なんでだよ・・・ 畜生・・・ 巨人と旅・・・したかったんだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:44:55 ID:dhVKzRHQ0
ゾンビをかわいく思うのには無理があるわ
スケルトンはなぜか愛嬌があるけど
ゾンビは無理、ゾンビは…

ドレモラさんはドーピングするとガチムチの頼れる兄貴になるが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:01:55 ID:SEi8PAd90
>>113
ROMれってw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:16:31 ID:IK2l0Gpx0
>>119
ええー速度強化+アンデッド退散でチョーかわいいじゃないですかー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:17:38 ID:Xfe+ZqCt0
洋RPGはオブリFO3しかやったことない超絶にわかが言うのも何だけど
一番インパクト強かったのはフィールド造形と膨大なテキストに表れる世界観のディテール
3DRPGであそこまでされたら戦闘が大味だろうが洞窟がコピペだろうがもう瑣末事にしか感じない
なんでもありのライトファンタジーに萌え豚媚びのキャラ載っけるしか能のないJRPGには絶対に手の届かない領域
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:17:55 ID:SEi8PAd90
スレの流れに逆らってゴメ

>>103
何か誤解があるようだから言っておくが
別にPCって単語がNGなスレという訳じゃないぞ。

それを誤解しないでくれ、そんな器の狭いスレじゃない(と思う)。

ただ、この一連の流れを見て分かったと思うが
親身になってしっかりと答えてくれる良識ある人もいるし

文面を全く読まずに
叩いて追い出そうとか、NGにしようとか言っちゃうアレルギー持ってる奴もいるんだよ。

PCの話をするなら後者を刺激しないように、空気読んで発言しろって事さ

アンタもある意味、被害者だしな、>>103のような事例で発狂して叩く奴なんかスルーしとけ


まあ、そんな難しく考える必要はないからさ
根を詰めるなよ。

気が向いたらでいいから戻ってこい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:25:41 ID:jgYOiCeF0
>>122
「主人公のために作られた世界」と「プレイヤーのために作られた世界」の差なんだろうなあ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:38:17 ID:GrVwwEjR0
どう見ても ID:SEi8PAd90 = ID:ThOh3spQ0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:51:20 ID:6SUfMcZYO
街の中で流れるBGMって、たまに犬の鳴き声や馬車の通る音までするんだな
長いことオブリしてきたけど、全く気付かなかったw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:58:29 ID:3/Jj/zwm0
ID:ThOh3spQ0は割と正論なのに
ID:SEi8PAd90で全て台無しになったな
ここまで分かりやすいの久々に見たわwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:40:50 ID:6tP9yWZD0
>>123

ばあか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:42:32 ID:QzRTg/6I0
正論も糞も講釈垂れる場所を間違ってる時点でだめだ
アルケイン大学のど真ん中で死霊術の教えを広めようとするようなもの
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:59:42 ID:GrVwwEjR0
だな、家庭用スレでPC版のロード早いよ!とか言われても鼻を鳴らすことしかできんわ
PCの話ここまでならOKだろ?っていう線引きが人それぞれだから難しいね〜
こんなに荒れるくらいなら全部禁止のほうがいい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:48:57 ID:8l3MHe6m0
マリックがタイバーセプティムホテルでおごってくれる時って
ちゃんと机の上のワインと銀のゴブレットとおつまみのクロイチゴの犯罪アイコンが消えるんだな

もちろん火球ぶちこんで吹き飛ばしてやったお(^ω^)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:56:20 ID:h2Cj8VoS0
PC版うんぬん自慢する奴はモロやれモロ。色々と捗るぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:08:37 ID:jgYOiCeF0
っ【XBOX版Morrowind】
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:29:25 ID:LFEWuWrl0
さぁ今日もシャドウメアに矢を放つ作業を始めるぞー!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:52:47 ID:k3/jSWl8O
まぁもういいんじゃね。

昨日九大神やってて初めて挿絵がついてる本の存在に気づいた。
ちょっと感動したから本読み漁ろうと思うんだけど、なんか面白いやつあるかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:54:27 ID:6Q+wprqYO
>>135
火中に舞うだっけ?
建築家の冒険談
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:45:23 ID:6SUfMcZYO
>>135
自分のオススメは

・クレイトリー家の伝説
・盗賊の台頭

面白い本読んでるとオブリやってること忘れちゃうw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:47:31 ID:SEi8PAd90
おいおい、いきなり自演認定かよw

まぁいいや
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:13:23 ID:QzRTg/6I0
誰だよ速度下げる魔法重ねがけしたの
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:39:11 ID:IWfTxV2SO
>>131
ひどいお(´A`;)

新キャラ作ってようやくブラヴィルに家買った
間取りが好きだし、治安悪くて汚い街なのもいい
まず初めにやることは領主に激昂うって兵士に惨殺させること
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:40:56 ID:BMbi6JoQ0
やりはじめて2年くらい経つが、まだ行ってない街が4箇所もある
いつになったら全世界を回り尽くせるのやら…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:26:12 ID:SEi8PAd90
えwそれは冗談だろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:38:07 ID:k3/jSWl8O
>>136-137
ありがとう!探して読んでみる
いま本物のバレンジア読んでたけどドロドロしてて面白いw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:40:26 ID:s51+hvFr0
ゲーム内ではまだ巡り会っていないがオブリ書籍サイトで閲覧した
「赤の台所読本」が何故かお気に入り。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:12:27 ID:upVu/1OA0
newvegasからこっちに戻ってきた
やっぱりオブリはいいね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:25:57 ID:x6YsTy/30
蟲の王マニマルコ
最古にして最強のリッチその力は山すらも揺らすと言われる伝説の魔王
この扉の向こうに奴がいるトレイヴン私を守ってくれ

・・・何なんだこのハイエルフのおっさんは!!(驚愕)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:16:05 ID:U1tLvvr70
カスタムサントラでロンフォールながしながらフィールド歩いてたら
モチベーションが上がった。
これいいなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:16:21 ID:a++gXLhW0
マニマルコさんが近接攻撃を挑んでくるのはこちらを舐めきってるからと信じたい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:21:35 ID:8l3MHe6m0
ブラックウッド団を誰も殺さずにヒストの樹を破壊してやったぜ
リザカールとも会話できるんだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:11:10 ID:BiWmVQJ50
>>149
鍵は盗んだの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:17:48 ID:3NHV0caL0
>>141
イミフなんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:34:49 ID:uKTUkdig0
>149
最初に近づいてくるぬこに話しかけられないようにすれば団員と対立しなくて済む
後は鍵盗むだけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:20:12 ID:OFY8ZOmq0
その状態でスタップされると、門前にはブラックウッド団ご一行様
勿論いつもの戦士ギルド三人組も健在
当然両者同時に武器を抜き、衛兵も交えて大戦争の勃発
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:56:21 ID:3NHV0caL0
いつになったらTESXは発売されるのおおおお

PC専用になる可能性があるみたいだけど・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:16:57 ID:0cWpzIFM0
次回作も吹き替え無しがいいな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:02:51 ID:cMP2R1hc0
今月あと5万でどう乗り切るかを思案中
真っ先に「ジェンシーン中古品店」が思い浮かんだ俺は末期
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:33:56 ID:iqSyvQ4MO
主人公が喰ったなら大丈夫だろうとネズミ肉喰った俺より末期だなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:27:33 ID:eGxshQzV0
一ヶ月一万円生活ってのやれば余裕で乗り切れるんじゃないのか
自炊出来るほどの腕も知恵も無いから俺には無理だが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:42:40 ID:iBcyeB110
「畑泥棒」が浮かんで実行しないだけマシさ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:01:33 ID:aEBJD65+O
>>157
ね…ねずみ美味しいの…?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:04:53 ID:7n1Wf68F0
美味しいかどうかより病気が怖すぎて・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:10:24 ID:Y9kJPsad0
日本じゃ喰わないと思うけどどこかの国々は喰うよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:27:23 ID:YyJH2HnD0
犬すら食うからな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:42:20 ID:I9IBbnaW0
加熱殺菌しまくれば病気云々は回避できそうなんだがな
それでも現代日本の衛生管理からすると拒否感あるわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:54:14 ID:DVh1rN08O
オブリビオンのスタッフは木や建物を壊せるようにしたかったみたいだけど
100ftの雷を撃ち込んだ場合
現実的に考えたらどのくらいの物が壊れるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:31:05 ID:7n1Wf68F0
そもそも壊れるかどうかは威力によるが、現代社会で言うと100ftの地域で停電になったと考えればいいんじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:45:06 ID:JJaekUkb0
高校生の弟がオブリ大好きになってよくやらせてるんだけど、自分はあまり楽しめない・・
下水道出てから少し遊んだら飽きて放置
しばらくするとまたやりたくなり始めからにしてまた下水道で(略)
何回下水道出てからデータ消したか分からない
軍事FPSしかしてないから想像力欠如してるのかな- ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:31:51 ID:sPOXh9XG0
>>167
ロードオブザリングとか、ああいう中世ファンタジーものの映画を観たりするといいかも。

俺は神話の本読んで、また再開したぜ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:47:24 ID:sOWUa/3x0
質問スレにも書いたのですが、早くプレイしたくてこちらにも失礼します。
GOTYを購入しようと思うのですが、箱版とPS3版ではどちらがおすすめですか?
快適なプレイが最優先と考えます。
また、その理由などを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
170169:2010/12/08(水) 14:09:49 ID:sOWUa/3x0
決まりました。スレ汚してしまってすみませんでした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:26:35 ID:B3AS1G0S0
>>167
MMO自作エミュ鯖でぼっちで遊んでるような寂寥感はあるな
世界はいいんだけど人が少なすぎるというか静的すぎるというか

押しも引きも薄いゲームではある
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:30:59 ID:DOb9lzkpQ
ダンジョンはコピペだし敵も種類少ないし
JRPGの世界観を期待すると肩透かしくらうだろいな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:06:26 ID:h5ecwj+20
俺が楽しさを見出だしたのはマゾーガに食事の準備をしだした時だな。
レヤウィンに買い出しとか行ってる時になるほどこういうゲームかと思ったわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:48:08 ID:B3AS1G0S0
>>172
世界観の問題ではないな。反応の細かいAIがコピペ配置されてるからだと思う
似たような組み合わせのNPCがあちこちの街に配置されてるから、便利を通り越して既視感を覚えるんだ

そんなお約束感がMMORPGっぽい印象
洋ゲーでくくるなら、Biowareの「なんでもかんでもイベント配置」型RPGのちょうど正反対って感じかな

>>173
クエストNPCとか、変わった反応してくれるNPC見つけると印象変わるよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:50:56 ID:oLEAVfy90
まだら馬が死んだ時は半年近くやる気失せた 道端でゴロンて転がってるんだぜ?愛馬がorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:20:48 ID:2kF/WJXZ0
最初にもらったまだら馬は、毎回いつの間にかにいなくなるなあ
何かに追い回されて、どこかでひっそり死んでるのだろうか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:37:42 ID:N3Os+rd5O
FTする度についてきてくれたユニコーンも姿を見なくなったな
少し前に蟹にどつかれながらも口もぐもぐさせて暢気にしてたから、今頃もどこかで口もぐもぐしてるんだろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:00:59 ID:MkyRbCs80
うちのハスキル、HPが減ったまま固定されちゃってるみたいで延々と回復魔法を唱え続けてる。
別に害はないんだけどクルーシブルの高台から突き落として遊んでたせいなのかな…なんかゴメン。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:40:47 ID:3NHV0caL0
>>167
ロールプレイを楽しむコツが分かれば、かなり変わると思う。

でも、その話し聞いた感じだとオブリより、FOの方が向いてるかもしれん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:21:09 ID:YyJH2HnD0
ユニコーンは実家に勝手に帰るぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:31:28 ID:IpJwqkjT0
下水道→修道院→最初の門とほぼストレートで進めて塔のなかのボスキャラらしき人に瞬殺されてます。
うーむ、いったん引くか引かざるべきか悩むな。
この試行錯誤と結果はあくまで自己責任といところが面白いといえば面白いんですがね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:32:42 ID:DVh1rN08O
ロールプレイは重要だよな俺もしてる
名前??? 性別??? 年齢??? 2つ名 終焉をもたらすモノ
中性的な顔立ち(左目は蒼 右目は紅)をした魔法剣士
シロディールにやって来た放浪者どの組織にも属しておらず名前も分かっていない
剣術は戦士ギルドのマスターを魔法は魔術士ギルドのマスターを上回ると言われている
全属性を混ぜた複合魔法「閻魔滅殺神」は地形をも変える強力な魔法をもつ
実は神と人間の間に出来た半神でその力を解放(髪が銀色から金色になる)すれば神に匹敵する力をもつ
………(゜ω゜)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:00:52 ID:uKTUkdig0
うわぁ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:25:16 ID:NZyy9f5k0
通常版がなんたらエディションの半額くらいで売ってて迷ってるんだが
洋ゲー初心者なら通常版でも十分?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:33:32 ID:8pfX8BOQ0
土曜日から毎日やってるけど終わりが全く見えない。
しかもそれが楽しい。いろんな人に話しかけるだけでクエスト発生するし。
これは何百時間ってプレイするのもわかる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:00:57 ID:1NCdauVJ0
>>185
話してみろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:12:14 ID:dCKXxbtG0
真の中毒者はそこらのNPCになんか設定付けする
そして脳内クエ開始
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:31:35 ID:LkNuGuZJ0
>>182
ベニー松山のウィザードリィの漫画見るといい。
今だとああいうのは珍しくもないけどな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:37:15 ID:7t542MF20
わざわざ脳内設定付けしなくても、何のクエストにも絡まない
モブNPCにも無駄な設定がモッサリ付いてね?
これでコピペとか凄い贅沢
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:44:40 ID:7NXzXoKL0
名前の付いてるNPCはほぼ全員が何らかの背景を持っているけど、
それが会話にも現れる奴は半分くらいなんじゃないかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:54:28 ID:lJlFs9IvO
オブリビオンの世界の治療は回復魔法によるものみたいだけど
回復魔法は実際どこまで出来るんだろ?
手足や目や臓器とか損傷したり失われたりしても治せるのかな?
それとも切り傷ぐらいしか治せないのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:58:27 ID:RGKrjrtw0
オブリビオンの世界の怪我は手足や目や臓器とか損傷しません
死んだ場合、本人次第ですがしばらくすると少し巻き戻った状態で復活します
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:15:57 ID:LkNuGuZJ0
ノクターナル様が「メガネ、メガネ」ってやってるシーンがよぎった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:43:55 ID:d3GqfpTX0
敵が(ビジュアル的に)怖くて仕方ない。
おかげで帝都周辺から離れられない。
こまったなぁ…。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:47:28 ID:tYxXo6ptO
>>194
生命探知をエンチャントした指輪を使うとよろし

それまで我慢
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:02:35 ID:fTIL/mOT0
ロールプレイ好きな癖に脳内設定が出来なくて

PC版に逃げてMod使ってる俺は負け組み
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:06:14 ID:yHYd8NIX0
FOの後にオブリやるとキャラの走りが異様に速くてわろた
速度50くらいでもはやーい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:17:17 ID:6A2yL4/p0
>>194
首無しゾンビやミノタウロスとか妙にリアルで気持ち悪い
他のRPGと比べてモンスターに愛嬌が全く無いからなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:22:55 ID:0wckCwCw0
召喚で連れまわしてると何故か可愛く見えてくる末期症状

最近、特撮リボルテックの骸骨剣士が欲しくてしょうがない
見習い死霊術師
http://tokusatsurevoltech.com/series020/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:26:14 ID:DXP/yXfiO
どうせやるなら女キャラじゃないと嫌だって考えだったけど、
気まぐれで男キャラ作ってみたらなんかすげえしっくりきて、またやる気出てきたよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:52:05 ID:d1i4joEF0
キャラメイクが難しくてジョフリー似のオッサンしか作れないんだけど……
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:01:45 ID:STkAZWjk0
>>198
実は前作に比べたらまだ大人しいんだよね・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:10:12 ID:CC4w3YKrO
>>201
キャラメイクのスキルを上げるんだ!
修行者からまともな顔が作れるようになり
達人で美人、美男子を作れるようになります
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:35:53 ID:/tBqSsR40
美男美女つくっても声は変えられないから渋いオッサンオバサン作ったほうが似合うんだけどな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:27:30 ID:pzK6DuJx0
ジョフリーを曇王の神殿に送った後、雨が降ってきたから
ウェイノン修道院に戻ってマボレルさんの遺体を馬小屋に引っ張って寝かせて置いたんだ
雨の中放置しとくのは可哀相だと思ってね

しばらく荷物の整理をしたあと馬小屋に行ってみたら
「マボレル修道僧のまだら馬」がマボレルさんの遺体に寄り添ってて泣いた
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:23:00 ID:t/AbXVJCO
マボレルをいつもマルボレルとかマボルレルとか読んでしまう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:31:44 ID:dCKXxbtG0
マルボロメンソールライトをマルメラっていうやつなんなの
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:34:22 ID:t/AbXVJCO
チャルメラみたいだね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:21:09 ID:iqy1ymd80
SIの生物はマジで化け物!って姿してるよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:30:15 ID:cTJ9OFQe0
っていうかマジクトゥルフ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:30:56 ID:B9dwxcb60
あっちこっちでモチーフにしてるらしいからなー。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:39:02 ID:i1QrS7gW0
速度0にしてからエバースキャンプの杖もらって聖堂で治療すれば
ペナルティ無しでスキャンプ4匹連れまわせね!?

と思ってやったら速度が-20になっただけだった('A`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:15:01 ID:XYMoBbSpO
>>212
なんという俺w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:28:59 ID:HBAc+Gyu0
えらくはまったオブリだけど、ちょっと倦怠気味なので新しいゲームを探してます。
一人称視点でできるRPGで、オブリみたいなオープンワールド、
剣と魔法モノのおもしろいのないですかね。
FO3は全然はまれなかった。。。

来年2月に発売されるTwo Worlds II はよさげかなとおもうのですが、
三人称視点らしいので手を出そうか躊躇してしまう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:33:58 ID:HcCYfANt0
PCのオブリ試してみたらどうだ?

もしくは、もうすぐ発売のドラゴンエイジとか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:43:55 ID:R0K4opp10
魔法使いプレイで魔法当てて殺(ヤ)るのも面白いが、殴り殺すのが一番ヤったった感あると気付いた。
殴りならやっぱオークなんだな。今使ってる女キャラは棄てるんだな。フガフガ

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:56:51 ID:HcCYfANt0
オークは実際は魔法はそこまで苦手ではない
マジカは低いけど、意思力が高い

ロールプレイ指南のwikiを見るとシャーマンって位置づけらしい

ガチで魔法が苦手なのは、レッドガード
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:36:39 ID:xdPpFbXD0
じゃあ明日からオダはシャーマンなんだな。ブヒブヒ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:55:32 ID:khUtzNa40
オークさんにはマジ世話になってるからな



能力値ダウン魔法作るのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:33:50 ID:zyzT9xJ30
>>214
Iの体験版の話だけど、Obilivionに似ていて少し違う、わりと面白い感じだったよ
個人的にテレポーターのシステムが好き。どこでもドアだが飛んだ先からは回収できないのな
戦闘の当たり判定とかバランスはかなり雑だったけど、2でそのへんどうなってるかだね

>>215
DragonAgeは・・・オブリビオンとはまったく違うぜ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:33:38 ID:O4JEmRgA0
Dragon英治はどんなゲームなんだぜ?
どこにもスレ立ってないからあんまり人気ないのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:00:51 ID:r1ZJDGw60
>221

■Dragon Age:Origins #4■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1291419615/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:19:49 ID:O4JEmRgA0
>>222
あ…
あったのね
どうもです
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:46:27 ID:tZHyTL+40
ドラゴン英字は、オープンワールドのRPGじゃないべ
どっちかいうとJRPGを発展させていった感じだと思うが会話の選択肢がかなり多い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:37:06 ID:mW9Qjbrm0
オブリのような自由度高いRPGはなかなか見つからないな
部屋を飾り付けたり街中で無双できたり
しょーもない要素って結構大切だと思う
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:48:48 ID:O4JEmRgA0
Dragon英治のスレ見てきた
どうやら一本道で途中寄り道して探索したり
あんなことやこんなことはできないゲームらしい

FF13の洋ゲー版みたいな印象を受けた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:03:47 ID:HPEyST6M0
九大神の名前をつけた魔法で厨ニプレイしたいんだけど
なんかない?
魅了100はディベラの口付けとか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:28:52 ID:68ELN5eG0
>>214
Kingdoms of Amalur Reckoningに期待しているなぁ
海外では来年の秋だけど、日本では出るのだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:41:00 ID:JKZRJBYO0
九大神は影が薄いからなぁ・・・

生死輪廻を司る九大神の一柱、アーケイの呪文で『アーケイ・オーメイ』
一年に一度しか使えないとか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:11:28 ID:Sj4VyD4X0
え、マジで?ファミ通でここんとこ毎週記事出てんの見てたら俺もまさにオブリ想像してワキュワキュしてたんだが、そんなもんなのか。
やっぱオブリは唯一無二なんかなー。ドラゴンエイジっていったら漫画雑誌しか知らなかった。

そういや、もう一本、オープンワールド的な洋ゲーRPG紹介されてたが、こっちは見た感じイマイチっぽかったな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:42:29 ID:HcCYfANt0
>>220
すまぬ、私的に好きだからって理由だけで挙げてしまったお
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:01:11 ID:+TA6HEr30
モロやれやモロ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:07:33 ID:b5KdSt4r0
開発エディターにそのままプレイヤーを突っ込ませたような高自由度のオープンワールド物はベセスダの独占市場だよね
これは完全に主観だけど、Falloutもベセスダ直轄の3と原開発者チームのNVを比べるとなんかアレだし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:52:46 ID:wG0c3JjU0
ふらっと入ったテントでふと本を手に取ると委員会による皇帝親政の失敗の検証とか・・・ついつい読んでしまったじゃないか。
怖いとこだなーアンヴィルってとこは。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:38:26 ID:7VNQd6lg0
英語でやればもっとこのゲームおもしろいんだろうなぁ。。。
日本語だと雰囲気が崩れる
236214:2010/12/10(金) 22:43:03 ID:HBAc+Gyu0
みなさんどうもです。ちょっとスレチ気味な話題ですまんでした。

じつはGOTY版を持ってないのでSI未体験、
なのでGOTYを買って(ちょっとだけ)気分一新で遊ぶのもありか
なんておもったりしてね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:33:33 ID:tLZINZMk0
>>236
siかなり楽しいぞ。ぶっ飛んでる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:43:30 ID:C/RE5YfZ0
>>227
タロスの祝福
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 08:53:22 ID:zAwvMVSC0
ドラゴンエイジはオブリ系とは違うのか・・・購入するつもりだったが、ちと待って調べるか
海外はオブリ系がメインかと思ったが、そんな事も無いのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:12:19 ID:CJL2MNG00
アイレイドってマジカ凄いとか言われてるけど
UESP見たらアイレイドの魔王ウマリルのマジカはどれだけレベル上がっても30しかないぞ
デイドラとのハーフだから仕方ないのか

ミスカルカンドの王は33×(レベル+1)で青天井だった
破壊マスターならレベル20後半になれば最高レベルの霊峰の指も一発くらいは撃てそう
でも間違いなくアイレイド以外からリッチになったローグレン・ベニラスも33×(レベル+2)だから
このマジカはリッチ特性と考えた方がよさげ

最高レベルの霊峰の指の消費マジカには目がくらむけど流石に誰でも撃てたってわけじゃないんじゃね?
あるいはPCの使い方がアイレイドオリジナルの術式じゃないから燃費が糞悪いだけかも
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:16:39 ID:QazyKMnGO
乱暴な言い方をすれば、ドラゴンエイジはマスエフェクトのファンタジー版。
開発も同じだしな。
スレチだからこの辺で止めておくが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:53:30 ID:7HLd+MUs0
>>240
元々は天候操る魔法とか言ってたな
それを攻撃魔法に転用し、わざわざ空を操って電撃落としてるのなら
普通にマジカを電撃変換するより燃費悪いかもね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:12:43 ID:zCtUwWGu0
そーいや前作モローウィンドの追加シナリオで天候操作装置が出てきたそうだけど
ありゃ滅びしドワーフの遺跡の方だったっけな?
アイレイドは魔法で、ドワーフはオーバーテクノロジーで張り合ってたのかねえ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:28:30 ID:9B5k9m4w0
モロウィンドをリメイクしてPS3で発売してくれ…
洋ゲーメーカーってあんまりそういうことはしないのか…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:34:16 ID:Rzu3f2+tO
これ面白そうだからやってみたいんだけど、攻撃するときの視点がFPSになるの?
FPSは苦手なんだよな〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:35:49 ID:f6L6xmZ4P
でも素のモロウィンってグラもモーションもショボイからなあ
今の時代にやるには色々厳しすぎる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:36:59 ID:NSq4JPEK0
>>243
ドワーフは石油から炎の概念抽出して神剣作ったり
神の肉体の一部を機械に乗せて人造神作ろうとしてたから
魔法と機械の融合って感じだろうな。
アイレイド系エルフであるチャイマー(転生前のネレヴァー一派)には
それが神や祖先、生命への冒涜に思えたらしく、宗教戦争になってしまった。

>>243
「そんなつまらないものに金と時間と人手掛ける位なら、面白い次回作作る」そうで、まず有り得ない。
米国のゲーム情報系のサイトのインタビューだったかな。スタッフ2人と広報の人が答えてた奴。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:50:43 ID:ub4eam7Y0
>>239
全然メインじゃないよ
オープンワールドなら、GTAくらいに落ち着いたやつが主流だと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:58:20 ID:C/RE5YfZ0
>>245
飛び道具は主観視点じゃないと当てにくいけど、
武器ぶんぶん振り回すだけならTPSでOK。

ただ、TPSのカメラの距離が勝手に変わってしまう難点がある。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:19:43 ID:Rzu3f2+tO
>>249
サンクス
なるほど、結局FPS視点がやりやすいってことか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:24:08 ID:7HLd+MUs0
>>249
カメラ距離は勝手に変わったりしないし、視点レバー長押しで調節できるよ
視点切り替えの時に気合入れて押し込み過ぎてるんじゃないか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:58:46 ID:QhLi3m5M0
どういうパッドの持ち方してるのか気になる…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:27:13 ID:TkQpZTIYO
敵と戦う時に力みすぎて、視点変更しちゃったり隠密モードになったりして、パニクる俺が通りますよっと
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:24:54 ID:C/RE5YfZ0
>>251
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:55:53 ID:Pd+NGByY0
ゲームだからと言えばそれまでだけど
威力とか関係なく5ftぐらい爆発する火の玉に当たったら人は死ぬよな
100ftぐらい爆発する火の玉を食らったら・・・想像できないや
お前ら自分が100ftぐらい爆発する火の玉を食らったらどうなると思う?
俺は涙目になる自信ある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:12:58 ID:CJL2MNG00
耐性100になれば燃え盛る焚き火の上に立ってても平気な世界でそんな事言っても
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:23:44 ID:P56XE0QJ0
今までやった中じゃオープンワールドっていうとやっぱ一番に思い浮かぶのはオブリだな。
ついで、GTASAとかかな。国産は全く思い浮かばんが、FF12が唯一それっぽい。国産は、狭く深くってかんじ。
昨今は狭く浅くってのが多いが。

ドラゴンエイジは選択肢が豊富なタイプだったか。期待してたが。選択肢豊富ってことは、バンピートロットなタイプか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:31:26 ID:9B5k9m4w0
>>257
アドベンチャーゲームブックに視覚効果全開でぶち込んだ感じで
メインはあくまでも会話とストーリーで
戦闘はオマケぐらいに思ってたほうがいいって言われた
オブリみたいなのを期待してプレイするとがっかりするらしいです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:31:57 ID:J9cIsUW10
疾病退散って一見地味だがよく考えるとすごいな
インフルエンザからマラリアやコレラまで何でも治療できるなんて
こんなチート技が現実で使えたらなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:22:34 ID:7q9IHGjL0
そんなのあったら会社休めねえじゃねえか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:23:00 ID:P56XE0QJ0
>>258
オブリは期待しただけ、いや期待以上の衝撃をくれたけどそれは、そこまで期待抱いちゃ駄目なのね

なんだかその説明見てたらジルオール思い出した
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:47:32 ID:gl6YRdgJ0
>>258
誰に聞いたんだか知らんけど、むしろ戦闘メインって言っても過言ではないくらい
斬新な戦闘システムだったよ。 ストラテジーに馴染みのない人にはとっつき難いかもしれんが。

>>261
期待してる分だけハズレが多い法則が、次回作に適応されなければ良いが…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:52:21 ID:FOLz0BYG0
オブリ始めてまだ一ヶ月

どうしても、三人称でプレイしたいんだが
あの三半規管に優しくないカメラで酔ってしまう・・・

何か良い方法ないかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:02:25 ID:LCbrFlKG0
>>261
ジルオールか・・・
それは俺も思ったな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:06:21 ID:Pd+NGByY0
解毒も凄くないか殆どの毒を解毒できるし
体力吸収がよく分からないこれ体力じゃなくて命を吸ってないか?
吸い尽くされると死ぬし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:07:42 ID:LCbrFlKG0
>>263

1 PC版へステップアップしてカメラ改善Modを導入する
2 ひたすら耐える(何ヶ月かやると楽になってくるらしい)
3 酔い止めを飲む
4 諦めて一人称でプレイする
5 こまめに酸っぱい物を齧る

俺も三人称でひたすら酔うタチだった
部屋に汚いナイアガラの滝が出来る前にPC版へ移行したよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:50:28 ID:cpEPQxOa0
俺は逆に自分視点の方が酔うかもしれない。酔うのとはちょっと違うか。目が疲れるだけか。

>>263
カメラ位置をできるだけ離すと、キャラはちっちゃくなるけどでこぼこ道でも
極端にガクガクなることはないと思う。あとは慣れにしたがって距離を近くしていけばいいんじゃないか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:06:11 ID:4u+wuywW0
>>263
酔う人は外で運動したほうがいい
そうすると酔いにくくなる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:08:29 ID:LQOwicbv0
リアルであると便利なのは

疫病退散、筋力運動知力うp魔法、念動力、魅了

くらいか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:11:12 ID:0/oeNzAL0
PS3でやっているんだけど、移動のロードが終わってからずっと画面真っ暗な状態が続くんだけどなにこれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:38:37 ID:4u+wuywW0
通常版売らなきゃ良かった・・・。
DLC入りのオブリロード長いなぁ・・・。
ゲームが楽しいだけに残念
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:23:30 ID:NeRQPCzt0
TES5
kitazo
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:24:13 ID:NeRQPCzt0
VGAでTES5発表きたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

うよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:25:28 ID:NeRQPCzt0
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrim
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:31:34 ID:NeRQPCzt0
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:34:03 ID:NeRQPCzt0
発売は11年11月11日か
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:37:09 ID:AHS+Zy+t0
ホンマいつまでたってもタムリエルに平穏は訪れないんやな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:49:30 ID:xr/D3B0E0
来年の今頃には日本語版遊んでるのかな!胸が熱くなる!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:51:51 ID:wgWcAwul0
オブリビオンクライシス終結後って言ってるから、敵はデイゴンさんではなさそうだな。

ゴールドブランドのバックストーリーで語られた北の古代竜の伝説の話になるのか
北方大陸(アトモラ)と『アトモラの悪魔』ことハルメアス・モラの話になるのか
帝国とスカイリムの血で血を洗う民族紛争の話になるのか

妄想が膨らむな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:02:36 ID:AHS+Zy+t0
オブリビオンの門が開いた事件の後 スカイリムは内戦に陥った
とか言ってるのの前後が聞き取れなくてワケワカメ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:28:47 ID:AXZlfJ+E0
PS3と箱○でも出る?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:30:34 ID:iw63Rogj0
来年の今頃まで
生きてるのかな俺…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:41:34 ID:LQOwicbv0
別のハードが登場してそうだな
もう双方とも4〜5年目だっけか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:44:04 ID:NeRQPCzt0
>>283
新ハードは恐らくあと3,4年は東条しないよ
なによりゲームメーカーがついていけない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:17:50 ID:KPOa/qDG0
まぁ、12年にはどこかしら次世代機に移行してるだろうな。
11年末ならぎりぎり大丈夫そう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:31:26 ID:Ql8eC0tl0
PVを見るに5はドラゴンと戦える可能性があるな
めちゃくちゃ燃えてきた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:43:13 ID:xr/D3B0E0
>>286
ひたすらドラゴンの周りを回りながら剣を振り続けるのか。胸が熱くなるな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:03:44 ID:P79Cg3D20
オシリが熱くなるw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:12:29 ID:JH6QtjT30
>>287
懐かしのPSO森エリアを思い出したw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:15:17 ID:iw63Rogj0
>>286
アレがラスボスだったらどうするんだ…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:30:21 ID:xr/D3B0E0
常識的に考えてフィールドにドラゴンなんて生息されちゃぁNPC死にまくりじゃないかw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:30:50 ID:5pyDpGAxO
デイゴンの時みたいに、プレイヤーはただ見てるだけというわけか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:32:10 ID:LQOwicbv0
ドラゴンの体につかまりながら戦って
弱点を突くんだろ

あれ?どこかで聞いたような…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:35:32 ID:yQvhLCDS0
>>293
あとは可愛い女の子の手をつなげるようになるんだな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:35:51 ID:5pyDpGAxO
ワンダとドラゴンw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:46:58 ID:AQJO1s6f0
tes5うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ヤターーーーーーーーーーー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:52:28 ID:pKZX0Q8W0
気になることは
・PS3と箱○でも出るのか
・日本版の音声
ぐらいかな。てか来年11月11日って早いな

日本版の音声の話はオブリGOTYが発売する頃にこのスレでも議論されたけど
オブリみたいに英語音声にするかFalloutみたいに日本語音声にするか、どうなるんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:53:45 ID:vKaAeNsa0
やっほおおおおおおおおおおお
これでネックだった画像も解消されるぜ!
たのしみだなー、スカイリム
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:59:53 ID:AQJO1s6f0
sandy bridge出たらPC買い換えようと思ってたけど、
skyrimのためにまだ戦うことにした。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:01:31 ID:wgWcAwul0
アサシンクリードのゲームエンジン使うって話もあるみたいだから
何かによじ登ったり掴まったりってアクションはあるかもね。
隠密系クエストや戦闘アクションの幅が広がりそう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:12:49 ID:GdL2BfgG0
アサクリのアクション+オープンワールドRPGとか贅沢と言うか山盛りテンコ盛りだなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:22:02 ID:xr/D3B0E0
俺は日本語コンソール版でDLC含め堪能した後、GOTY版(俺の中では確定)出たらパソコン組んでMODで楽しむな。
来年はRAGEもあるしwktk
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:29:46 ID:vKaAeNsa0
>>300
UBIと提携してんの?
正直それが実現したらアサクリに足りないものが全部埋まるんじゃないかと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:12:36 ID:wgWcAwul0
>>303
以前から欧州でのゲーム販売に関してはUBIと提携してたと思う。
http://www.gamespot.com/news/2838346.html
UBI版のオブリビオンのサイトもある。
http://oblivion.uk.ubi.com/home.php

今思えば、スクエニがベセスダのゲームエンジン入れるとかいう昔の噂も
UBIつながりだったのかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:39:15 ID:o2iH2agK0
>>275
Vの舞台SKYRIMは北国だな
http://www.tes.altervista.org/mappagigante.jpg

IVのブルーマのさらに北
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:05:03 ID:waNPM4Qk0
アサクリよりもProject Offsetのエンジン回してくれてたりしたら嬉し過ぎて失神する
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:38:26 ID:P4bO0Oqa0
北国か
シロクマに追い回される仕事が始まるな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:47:21 ID:7btpnHec0
オブリの人類共通の敵じゃなくて人間同士の戦いになりそう
王子とかは神像クエとDLCで誰かの領域行かしてくれるだけで良いから
たくさんの血が流れてほしい

309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:40:41 ID:y2o1zQXI0
>>308はデイゴン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:42:14 ID:Z9ft/oii0
シェオゴラスがどういう扱いをされてるか楽しみだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:44:36 ID:gUekTcYGO
TES5・・・だと・・・



バイアズーラ!バイアズーラ!バイアズーラーーー!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:55:15 ID:wgWcAwul0
>>308
たくさんの血が流れた結果、デイゴン様再降臨ですね。わかります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:33:09 ID:vxx74PNU0
5発売の報が嬉しすぎて、早速>>275 見てきた

エルダースクロールに、再来が記されたチョール(?)
オブリビオン災厄の後のスカイリムの兄弟達は、未だ王を持たない
チョールの事は信じられず、うち捨てられていた

…って俺の粗末な英語耳に聞こえたんだけど、合ってる?
ともかく、血が滾ってきた!発売日が楽しみすぎる…
もっと英語耳鍛えて、英語の冗談で大笑い出来るように鍛えたいぜ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:37:18 ID:RbBNExaB0
>>305
その地図含め、ネットに出回ってるタムリエルの地図って
どれも縮尺が間違ってるんだよなあ。
右上のVVARDENFELL島が前作の舞台なんだけど、明らかにシロディールより広かった。
http://tes.ag.ru/articles/geography/img/mw_goty_map.jpg
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:37:39 ID:ebNwo9vR0
たしか前にPC、PS3、箱で出ますって公式で発表されてたよね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:42:57 ID:oVQ2LFaB0
どこ情報だったか忘れたけど次回作の舞台はスカイリムだってのは分かってたが、
雪国だとあんま景観豊かじゃないかもしれんなぁ。
Fo3みたいにずっと似たような景色ってのは飽きそうだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:48:17 ID:ebNwo9vR0
永遠雪景色ってのは困るな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:51:04 ID:KPOa/qDG0
雪は目が痛くなるわ。オブリでも結構きつかった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:55:54 ID:HWmnIdia0
>>314
いや、縮尺が間違ってるというか
グラフィックとかが綺麗になった分容量的にステージのサイズを小さくするしかなかったんじゃないかな?
Faloutシリーズだって新しく出る度にステージが小さくなってるし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:58:53 ID:Ql8eC0tl0
当たり前だがTES4からTES5の間に色々な事件があったみたいだな
ブラックウッドとエルスウェーアが帝都から独立
魔術師ギルドが解散
ウンブラがクラヴィカス・ヴァイルの領域から脱出
モロゥインドにシェオ爺が昔落とした隕石が完全に落ちて大混乱
それを好機とアルゴニアンが攻めてきてモロゥインドがアルゴニアンに支配される
流石シェオ爺だ死してなお混乱を招くとは
もうシェオ爺はダークエルフからは完全に邪神扱いになったんじゃないか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:05:50 ID:KpnXkMYHP
TES2なんてイギリスの国土面積と匹敵だっけ?設定上の縮尺のままゲーム作るのは無理かと
気候も別に完全に設定通りじゃなくてもいいし
氷雪地帯は1/3くらいで温暖そうな森林、岩山、平野とバランス良く振り分けて欲しいくらい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:10:13 ID:wgWcAwul0
>>313
UESPにナレーションの書き起こしが来てる。

You should have acted.  
They're already here.   
The Elder Scrolls told of their return. 
Their defeat was merely delay     
Til the time after Oblivion opened.   
When the sons of Skyrim would spill their own blood  
But no-one wanted to believe.                 
Believe they even existed.  
And when the truth finally dawns:               
It dawns in fire.                         
But.
There's one they fear.
In their tongue, he's Novak'leen Dragon Born!


時代はオブリビオンの災厄の後、伝説上の存在と思われていた『彼ら』が帰ってくる。
スカイリムが戦場になり、人々は『彼ら』の実在を知ることになる。
『竜として生まれし者』(『彼ら』の言葉でノヴァク・リーン)と呼ばれる英雄(主人公)が侵略者に立ち向かう。
ってところか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:12:02 ID:33rob6ws0
そして牢屋からスタートというわけか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:39:17 ID:oVQ2LFaB0
どんだけ頑張ってもエルダースクロールズに刻まれない主人公の存在が不憫だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:42:50 ID:JH6QtjT30
元々ゲームそのものがエルダースクロール、だと思ってる。
プレイのあと振り返ればそこにはそれぞれの主人公が独自に刻んだ
それぞれ異なるけして書き換えられない足跡が。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:49:31 ID:nBCM2rSm0
予言してやろうか。道端にパンツ一丁のノードが絡むクエストは100%あるだろう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:01:18 ID:AHS+Zy+t0
次はぬこみみがかわいいヒロインを出すべき
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:12:42 ID:Lu/6QXuO0
>>322
遂にアカヴィリの登場って事かな?
歴史が動くなこれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:37:00 ID:B8uQHHFr0
>>325
主人公「最初に言っておく!俺はかーなーり強い」

エルダースクロール(=アカシックレコード)に記載がないというのは、
過去、現在、未来のどの時点においても「存在しない存在」というわけだな。
「存在しない存在」といえば、ノクターナルに呪われたグレイフォックスなんかが該当する。
「グレイフォックス」は存在はするが、その正体が何者だったのかは誰にもわからない。
つまり、主人公自身も「見知らぬ人」ということになる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:37:45 ID:2fP7lREw0
やべええええええTES5発表今年一番興奮した!!

TESといったら英語音声で異国情緒を味わうのが醍醐味だから、
TES5も吹き替えがんばらないで字幕で頼む!!

どうしてもというなら、Black Opsみたいに2バージョン出してくれ!
両方買うからさベセスダさん!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:23:20 ID:Lv5Clm0x0
英語音声でいい。吹き替えは台無しになる
神像クエはどうなるんだろう
デイゴンは死んだしシェオゴラスはIVの主人公として出てくるのか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:29:27 ID:LCbrFlKG0
水を差すようで悪いが

公式に書いてある発売日はPCのだろう?

そしてコンシューマーが発売されると言っても、どうせ英語だろうし
ローカライズしてくれる会社探しに相当時間掛かって
PS3と箱で発売はかなり後になりそうだな。

最悪のパターンとしては、ローカライズの会社が見つからないで日本語版頓挫とかも有り得る。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:33:52 ID:LQOwicbv0
日本語吹き替えでとまれ!とかガードに言われても迫力が無いな
やっぱりスターップ!でないとな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:35:16 ID:CWIH+bzu0
>>332
ベセスダには日本法人があるから
ローカライズしてくれるとこが見つからないってことはないだろ

パブリッシャーが見つからないってことはあるかもしれないが・・・・
ただ、TESというベセスダの看板タイトルを
日本ベセスダ以外に流通を任せるとも考えづらいな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:36:34 ID:KpnXkMYHP
ゼニマックスアジアがこの頃頑張ってるからTES5はそれなりに早く日本語版仕上がるかもしれない
あくまで願望だけど、でも以前のインタビューで高橋氏がFO以外のビッグプロジェクトが云々と仄めかしてたし
かなり以前から予定に入ってるんじゃないかな?流石に同時発売とはいかんだろうけど1,2ヶ月差なら期待できそう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:36:42 ID:j+yQqFX60
デイゴンさんを勝手に殺してもらっては困るぜ
クヴァッチの英雄の手垢が付いた剃刀をくれるかも

>>326
2度目ともなると戦士ギルドのネズミクエストみたいに王道を一歩外したところを付いてくるかもw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:41:28 ID:HWmnIdia0
>>332
そりゃないだろ
NewVegasなんて日本語吹き替えまでやったんだし
他の洋ゲー(DragonAge2とかMassEffect3とか)ならともかく
オブリビオンで有名になったから出ると思うよ

どうせならPCも日本語字幕版出してくれたら良いのに
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:56:45 ID:JrLgrs1Q0
>>326
クエストでなくとも、セルフパロ的なのは絶対あるだろうな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:58:52 ID:Klvm4vuM0
>>336
まさか大量の枕が攻めてくるんじゃあ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:01:26 ID:oVQ2LFaB0
前にも書いたが、これの次回作をローカライズしないなんてありえない。
PCの方で心配すべきは、2バイト文字に対応してるかどうかだ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:05:27 ID:Lu/6QXuO0
客観的に見てもPC版オンリーは無いだろ。第一売れねえし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:08:37 ID:pKZX0Q8W0
マジで日本語音声は嫌だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:09:46 ID:LCbrFlKG0
成程、という事はコンシューマーが日本語でプレイ出来るのは
ものすごく早くて再来年の二月って感じか

予想としては、再来年の四月か五月かなあ

待つけどw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:14:07 ID:B8uQHHFr0
ローカライズ前提ならテキストの準備を本開発と並行してやっているかもしれんし、
本体部分に関してはそう間を置かずにリリースされる可能性はあるんじゃない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:14:22 ID:o929mH+V0
>>336
PC版で一度ヒネったNaked NordネタのMODクエスト作られてるから、
それをスタッフが知ってたら更にヒネってくる可能性もあるなw
なんにせよwktkが止まらない…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:15:14 ID:pKZX0Q8W0
>>343
日本版は一ヶ月遅れじゃないの?
吹き替えでも一ヶ月遅れだからもし英語音声だったら同時発売の可能性もアリだと思うぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:19:42 ID:LCbrFlKG0
何にせよ楽しみだ!

ただ、日本語化に関しては過度な期待はしないでおこう。

PC版発売→コンシューマー発売(英語)→日本語版発売
ってなるから、いくら何でもPC版と同時は無いだろうw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:30:21 ID:wgWcAwul0
>>341
初動しか売れない家庭用機版と違って、ベセスダのソフトのPC版は
modのお陰でいつまでも売れ続けるので、それなりに儲かるそうな。
2002年発売のTES3は未だに一定数売れ続けてるとか。
DLC商法のお陰で、TES4とFOでは家庭用機版の商品寿命も伸びたらしいけど。
ソースはFO3のブロークンスティール発表後のコメントだったかな。

またDLC山盛はやるんだろうが、一部DLCがローカライズされないってのはあるんだろうな…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:43:19 ID:pKZX0Q8W0
>>347
同じベセスダのFallout3はコンシューマー版もPCと同時発売してるし、ローカライズも早いし今回は期待してもいいんじゃないか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:46:34 ID:AxJkm8pG0
Foは最初から吹き替えだったからいいが
TESは字幕だけにしてもらえんだろうかねぇ

吹き替えよりバグとりとかで頑張って欲しいところ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:45:38 ID:3p2p1GjN0
やたら伸びてると思ったら5とうとうきたのか
Foが先に来たからもっと早くてもよかったが、個人的に日本語版、Ps3 版出るまでまだまだ4が持つ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:40:01 ID:RSsUeq520
OBLIVION日本語化プロジェクトなんぞとやってた頃からすると感無量だな。
TESシリーズは日本でもそれなりに売れると判っているからそれ程間を置かずローカライズされるんじゃないか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:26:51 ID:T44yhBGs0
スカイリムってことは
やはり住民はノルドだらけだったりするんだろうか?
男も女もみんなゴツくてデカい奴等ばっかりなのかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:38:56 ID:KrffLjFw0
野暮用済まして帰って来たら、素晴らしいレスが来てた
遅くなっちゃって御免だけど>>322 ありがとう!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:33:39 ID:/1DZBlDR0
このゲーム、何人くらい仲間増やせますか?
アクションが不安なので、仲間がいるなら仲間に任せたい・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:07:48 ID:Fm2d+2+F0
>>355
召還の魔法があるよ
基本孤独だからかなり心強いw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:44:34 ID:q/vp+Iqk0
翻訳はFO3とNVが吹き替えまでしたから、字幕じゃなくて吹き替え版出してきそうだけどなー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:49:10 ID:NrNLBDTw0
>>322
こりゃわかんねぇわ
めっちゃ難しい英語だわ・・・・。
トレーラーみてもわかんなかっても無理ねぇな
by toeic 310点のものより。。。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:37:17 ID:SiXBKtvQ0
注目度はオブリの時より比べものにならないよな
ネガキャンすごいんだろうな・・w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:39:00 ID:Fm2d+2+F0
ネガキャンつーか、バグはほんとどうにかしろよ
判明した分ぐらい最後までちゃんと潰せ
オブリとか放置だしな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:45:52 ID:/1DZBlDR0
>>356

> 召還の魔法があるよ
> 基本孤独だからかなり心強いw

人間でずっとついてくるようなのは、なかなかいないですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:49:12 ID:NrNLBDTw0
DLC入りのオブリは欠陥商品
ロード長すぎ
通常版買い戻したわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:00:46 ID:T44yhBGs0
>>361
いるよ








気に入るかどうかは別としてな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:15:08 ID:mFJC/JS90
 ある古い文献にはこう記されている
  『ユトリビオンの門が閉ざされし時
  質問厨の侵攻は完全に途絶える』
     
     ◎二二二二二二二[]二|
          ロード中…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:52:33 ID:V8Ggqcnz0
次はちゃんと公式DLCを全部国内で出して欲しいわ
パッケージはFO3みたいに2枚組形式にしてくれるといいな

オブリの時は色んな事が重なって残念な結果になったけど
FOの力の入れようを見ると期待してもいいと思う
バグはある程度しょうがないとしても、パッチでしっかり対応してね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:03:41 ID:1iARu9Vr0
久々に起動して新キャラ作ったんだが
カジート&ヴァンプ以外の魔法、クエ制魔法武器、ステ管理、バグ、カスタムクラス、FT、難易度バーいじり、錬金
を禁止して盗賊カジートを作り
盗賊ギルド入ったがめちゃくちゃきちぃw
トロールとライオンに出会ったら死を覚悟せにゃならんな
んで夜の貴公子になってみたが教会あたりで詰んだぜ
誰か俺の代わりに伯爵夫人の笑顔を取り戻してくれ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:31:05 ID:WsFNxhyd0
You should have acted. すでに手遅れだ
They're already here. 奴らはもうここにいる
The Elder Scrolls told of their return. エルダースクロールは奴らの再来を予言していた
Their defeat was merely delay 彼らの敗北は オブリビオンの門が開いた後の時代──
Til the time after Oblivion opened, スカイリムの民がいたずらに血を流し続ける時代まで
When the sons of Skyrim would spill their own blood. 先延ばしにされていたにすぎなかった
But no-one wanted to believe. しかし誰も信じたくはなかった
Believe they even existed. 奴らが今なお存在していたことを
And when the truth finally dawns: そしてようやく真実が明らかになるとき
It dawns in fire. それは炎によって明らかにされる
But, しかし
There's one they fear. 奴らが恐れる者が一人だけいた
                                                    ドラゴン・ボーン
In their tongue, he's Dovahkiin: Dragon Born! 奴らの言葉によれば その者の名は「竜として生まれた」ドヴァキーン


意訳してみたよ。「奴ら」とは竜のことで、敗北する「彼ら」とはスカイリムの人間と思われる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:38:33 ID:QwZVg6Km0
>>367
おお、感謝!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:58:16 ID:T44yhBGs0
ドラゴンである奴らが恐れるのもまたドラゴンであると…


よくわかんな〜い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:18:41 ID:651MiCYN0
アカヴィリの再来だな。間違った日本文化登場しまくりあるで
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:30:02 ID:b8CTksnI0
ドロナーラさんに召喚防具と雷ダメージエンチャントした召喚剣あげたら
アカグマぶちのめしてた
印石とったら雷盾と体力うp付きのをあげるか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:31:17 ID:Gbj2upSb0
無印4の時点では「日本語版が出たこと自体があり得ない」レベルだったからなあ
あれからFOも出て注目度が格段に上がったから
それに比べればハードルは低いと思うんだが
結局日本語版出してどれくらい利益が出たかって話になるんだろうな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:37:19 ID:Y1Dmwr9hO
鬼神とか阿修羅みたいな比喩表現でしょ>>Dragonborn
オブリでは幽霊や遺品でしか登場しなかったアカヴィルが表立って出てくるとか、胸熱
どっかでアカヴィルが蛇人間として描かれてたけど、比喩じゃなくてそのまんまなのかね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:43:13 ID:6SRXiZcO0
アカヴィリには龍になった猫人がひとり居たとか何とか
関係あるのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:19:44 ID:651MiCYN0
ドラゴンボーンはブレイズの掛け声にあったな。
てっきりアカトシュ繋がりの竜の化身の事を言ってるかと思ってたけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:33:47 ID:jKjgRoer0
久しぶりにかなりテンションあがったわ
ヤバイなおい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:41:24 ID:YhNUjDka0
遂にスカイリム発表されたと聞いて飛んできた。しかも11月とか
ギアーズ3やアンチャ3も出るというのに。来年の秋もマジやべぇ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:36:27 ID:bUP/sOIIP
多くは望まないがせめてNPCが地面に沈むことがないようにしてほしい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:46:34 ID:iWxWmM9+0
次回作はデータの肥大化やフリーズ地獄が改善されてると嬉しい
オブリの度重なるフリーズが原因かは分らんが、再起動したら突然ブルーレイディスクが読み込めなくなり
PS3買い換える羽目になった事があったからな…

でもなんだかんだで一番ハマったゲームだしTES:Vは期待してる
スパイクのローカライズにも期待してる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:47:09 ID:lu2xwY4H0
新しいゲームエンジンを採用するみたいだね。
http://gs.inside-games.jp/news/259/25974.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:53:22 ID:bUP/sOIIP
>>379
俺通常版はフリーズほとんどしたことないんだがGOTY?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:02:07 ID:NrNLBDTw0
>>381
GOTYはロードが長くなったのが一番いただけない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:13:44 ID:JiJokqAU0
>>305
北国か
雪ばっかりなのかなフィールドは

過去作の頃から、スカイリムはノルド族の故郷って設定だから
やっぱりノルド族だらけなのかなぁ?
マゾーガたんみたいなカワイ子ちゃん居ないと困る



384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:15:23 ID:6SRXiZcO0
アルゴニアンは冬眠中、カジートは暖炉で丸くなっている為
次回作では出番はありません
とか言われたら泣く
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:18:36 ID:dQ043j++0
モロウウィンドだってダンマーの故郷だけど前作もそこまでダンマーだらけだったわけじゃないからなぁ
そのへんのバランスは取れてるだろうね
前作の追加コンテンツパックでもスカイリムに近いところにいけたけどあの雰囲気まんまだったら嬉しいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:27:59 ID:G+PmqDshO
グラアシアやタマネギみたいな奴もXに欠かさず出してほしいところだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:28:36 ID:w0BPXnED0
洞窟入ったらアルゴニアンがみんな冬眠 みたいな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:37:05 ID:9sBDkvWj0
GOTY版でニューシェオスに入るとき何度もフリーズしたなぁ
毎回入る前にセーブしてたわw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:02:22 ID:MMNEfRl+0
アカヴィリの最侵攻だとするとPCとしては使えないんだろうなぁ
所でドラゴンボーン?って何?アカヴィリとの混血だったりする連中?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:10:40 ID:I3My78Uk0
アルゴニアン冬眠か・・・想像すると可愛いな。カジートは寒さに強そうだけど
Akavir関連は気になるし楽しみだ〜
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:15:03 ID:651MiCYN0
アルゴニアンメイドの続きがでてるかが問題だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:44:50 ID:P/YUMIG+0
>>380
もしかしたらバグとかフリーズ少なくなるかもしれないな。これは期待
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:02:02 ID:bUP/sOIIP
裏をかいてバグ増加するかもしれない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:49:51 ID:2MiT1NNtO
スカイリム待ち遠しいぜええええええええうおおおおおお
ノルドの歴史について知りたいな…オブリの書物で結構見るし探してみようかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:02:13 ID:b8CTksnI0
床に落ちた本拾ったらスタップは直すべき
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:03:29 ID:8J2ERKxE0
店の中のものを掴んだり取っても店の外に出るまでは大丈夫にするとか…?
現実の万引き的なw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:08:30 ID:jKjgRoer0
Falloutは掴むだけならセーフになってるからその辺は大丈夫だろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:45:02 ID:SiXBKtvQ0
>>394
TES3のネタ種族はノルドと言っても過言では無かったんだぜ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:36:53 ID:9NCzgjxXO
新作とか胸が騒いで治まらんわ
新武器がありますように
キーリングが採用されてますように
魔法が消せるようになってますように
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:41:34 ID:RaT3M9PM0
うおおおお!ラスベガスでギシアンしてるうちにいつのまにかtes5のニュースきてた!
待ってた!本当に待ってた!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:25:14 ID:Sqdpw3jR0
ローマから帰ってきたらこのお祭り騒ぎだよ!
TESX待ち望んでたぜ!久しぶりにシロディールに帰ってみるか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:59:24 ID:SLMUfQCW0
てす
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:00:07 ID:YUzamEow0
>>398
あれか、美人の魔法使いにちょっかい出しては返り討ちでひん剥かれる男が一山いくらでいたとかいう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:04:47 ID:fMyXqKsk0
>>394
オブリの書物でスカイリムネタと言えば狼の女王
ポテマの亡霊とかに会えないかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:05:23 ID:SLMUfQCW0
RPG板は規制されてなくてよかった(´・ω・`)

最近オブリビオン買って戦士ギルドにはいったんだが
アンヴィルのアザーンさんがどこにもないんだが・・・
戦士ギルドの地下含めた4階をベッドつかいながら72時間ぐらい探したがどこにもいねぇ・・・

ゲーム始まって2〜3時間ぐらいで、わりと寄り道せずに辿り着いたんだが
これはあれか、お亡くなりになったか・・・ベセスダァ・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:13:50 ID:9sBDkvWj0
アザーンは不死だろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:17:02 ID:8J2ERKxE0
アザーンはいつもすぐ見つからなくてイライラするな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:17:32 ID:sHnSCde00
TES5ではTES4の主人公はどうなってるんだろうな?失踪扱いか?
TES4は最初に手をだしたTESシリーズだからかTES4の主人公には愛着をもっている
シェオゴラス化してなかったら寿命で死んでそうだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:19:43 ID:9sBDkvWj0
2階の自室にアザーンが引き篭もったまま出てこないから
強引に扉の鍵こじ開けて突入したなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:28:58 ID:SLMUfQCW0
>>409のおかげで解決しますた

というかしょうもない話なんだが
ずっとスキングラードをアンヴィルだと勘違いしてた・・・・(´・ω・`)
1時間ぐらいさがしてたけどやり直す必要なくてよかった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:05:05 ID:Sqdpw3jR0
>>410
固有名詞だらけのゲームだし、街の名前くらい勘違いしても仕方ない
その分世界観に嵌ると面白いんだけどね。
http://www.nicovideo.jp/mylist/3376889
↑こういうのもあるので参考程度に。1つネタバレ動画があるから気を付けて
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:14:41 ID:ZjNF2QLlP
>>408
モドリン・オレインの兜を預かってスカイリムにもたらします
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:20:53 ID:TdWeMUtd0
>>601
そのシュタゲってのやたら持ち上げられてるから
体験版やってみたけどAボタン連打のクソゲーだったわ
あんなの漫画読んでるのと変わんねーだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:27:49 ID:TdWeMUtd0
ごめん誤爆
tes5嬉しすぎてブラウザ操作がおぼつかなくなっちまった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:58:23 ID:aSzQpF64P
ひでぇ誤爆だwこりゃ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:14:21 ID:QXsljDHt0
シュタゲは面白かったけどなぁ
ただ、ストーリーは某名作映画ソックリだったけどな。
箱を持ってるなら買って損は無いと思ったり。

スレチ、すんまそん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:18:55 ID:y63fDzeL0
アザーンはギルド入ってすぐのホールで朝または夜の8時まで待機すると向こうから出現してくれる。ロード扉が苦痛な向きにお薦め。
通勤かしらん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:25:13 ID:0VVXEhFD0
>>408
死ぬどころか、最悪、完全に消滅してる可能性もあるな。
主要信者のダークエルフが住むモローウィンド地方が
先代シェオゴラスの放った小惑星で吹き飛んだことで
「気紛れで自分の信者の大虐殺をする邪神」として完全に信仰を失ってるだろうし。

信仰を失ってもTES3のボエシアさんみたいに、
神器を質草に人間にお金を恵んでもらう程度の落ちぶれ具合で済んでればいいけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:51:52 ID:MMNEfRl+I
ボエシアさん神像ぶっ壊れてたんだよなw
ところでsiで解放された某デイトラ神のクエがあるのか
楽しみでしょうがない俺がいる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:02:40 ID:651MiCYN0
DLCでサマーセット島を補完してほしいな。
本場ハイエルフの超魔術が見たい使いたい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:02:41 ID:59qXtjpP0
そんなに超魔術が見たいなら俺の超魔術を見せてやるよ(震え声)
夜桜ガ見ル風景(ヨザクラガミルフウケイ)回復15pt自己2秒
神死ニノ焔(カミシニノホムラ)炎ダメージ25pt10ft遠距離
滅ビノ少女(ホロビシセカイデショウジョハユメヲミル)雷ダメージ30pt遠距離

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:06:08 ID:TAsGRnikO
>>421
最後の読み方w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:08:58 ID:d29qZpxW0
今作でも本場サマーセット仕込み最高峰の
超魔術の使い手に会ってるじゃないか

みんな大好き僕らのムシキング
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:37:16 ID:Yg4I4rdb0
魂縛魔法が完全に入ったのに…

って感じで死ぬあいつか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:51:48 ID:dwN7NElC0
そりゃあ大学放置してブラブラしてるだけのアークメイジがトップだったら、
数年後に解散するわな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 05:45:35 ID:4VMCQls0P
飛行魔法の復活してほしい
それでtribunalの地下みたいな深いダンジョン攻略したいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:37:17 ID:e8Cazi7a0
前に信者数がどうとかあったけど虫王も相当な配下いるよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:50:22 ID:pdNKZb0T0
炎ダメと炎耐性低下魔法を3発くらい撃ちこんだらすぐ死んだムシキング
思い出もクソもない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:39:15 ID:awJlp9ep0
ムシキングの弱さは黒歴史級だな。ネタにしかならないw
NVのラニウスさんはあの辺りのラスボス(笑)の反省だったのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:46:25 ID:RRIfLIaC0
ラニウスさんが理不尽に強すぎるという批判を受け猛反省
TES5では皆様の要望に従い、より弱くなったムシキングが大復活
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:51:47 ID:Yg4I4rdb0
そういうゲームだから仕方ないんだけど
ボスクラスのmobがしょぼすぎるよな

ウマリルも散々引っ張ったからどんな奴かと思ったら
雑魚とほとんど見た目変わらないプレイヤーキャラサイズだし
SIも…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:58:11 ID:43YUNhJxO
まあ元々はMOD前提ゲーだしね
演出がショボイのは仕方がない
PCゲーだからって公式からMOD開発ツールただで配るメーカーなんて早々ない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:59:26 ID:RRIfLIaC0
プレイヤー側の手札多すぎるからな
そこが面白いんだが

バランス調整しつつ、手加減無しのプレイヤーと
互角に戦えるボスなんて用意できん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:15:24 ID:a/Q6bAW70
スカイリムのトレーラー壮大すぎてフイタw
こちとらやる事といえばこそ泥と読書なのにw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:30:54 ID:+EY8A8mcP
TES5は家庭用ってPC版と同時発売なのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:31:11 ID:PqbrbcAX0
虫キングは生きたまま魂縛する魔法に頼りすぎて
鍛錬を怠っただけだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:33:43 ID:tSGWP7GGP
いやあれはスターウォーズでいう皇帝の最後と一緒で油断が生んだ結果にしとこう
触れるだけでスタップはほんと地雷だったなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:52:05 ID:Yg4I4rdb0
エンチャ無効化
通常攻撃に体力吸収
防御100
移動速度プレイヤーキャラの倍
とかそんくらいとがった性能でもいいのになw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:52:41 ID:fxIJXnjsP
難易度最大にすればこちらのチート級の技とそこそこ釣り合う程度に手応えもあるね
それでもダメージ反射や魔法吸収が無敵すぎてアレだけど
バランス調整するべきだとは思うが、このチート級のパワーを手放すのも何か寂しいし
上手く両立してくれんかなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:10:47 ID:Yg4I4rdb0
楽園にいるでかい蟹をもうちょっと大きくしたくらいのサイズでいいよな

虫キングは途中でリッチに変身するとかやりゃあよかったのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:15:09 ID:+EY8A8mcP
仕様は逸脱出来ないんだろう
でもせめてリッチ召喚くらいしてやればよかった
なんでスケルトンなんか呼んで後はエンチャすら付いてないダガー振り回すだけなんだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:16:50 ID:EiQ+ZcoO0
せめてスケルトンを同時に5体とか呼ぶぐらいのハッタリが欲しい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:25:04 ID:xdhKX7Wy0
たまには異国の地から訪れて
一代で戦士ギルドと溜め張る武装組織を作った傭兵のことも思い出してください
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:30:17 ID:43YUNhJxO
マニマル子ちゃんは悪党の親玉なんだから死霊術士4、5人の多勢で襲い掛かるだけで少しはマシなのにな
一斉に召喚とかすれば随分違うだろうに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:33:03 ID:7yi5AJNg0
Falloutのほうでも投擲武器が復活したしこっちでも投げナイフとか再登場するんだろうな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:06:25 ID:LG7vC/HiO
オブリビオンの同人ない?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:23:07 ID:tSGWP7GGP
ない。エロゲーでもやってろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:42:21 ID:4i5jur7/O
うほおおおおお!!新作ぅぅ!来たよぉぉぉ!!
カッコイイムービーだぁ!綺麗だなぁ!

でもエルダースクロールに予言されてるのに、いつも後手後手だよな。
聖蚕会の連中はなにやってんの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:49:33 ID:ldSTV85gP
アメリカの公式サイト落ちてる?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:05:28 ID:a/Q6bAW70
一方その頃スクエニはFF4のリメイクを発表していた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:29:11 ID:zOLNvuVJO
>>448
予言書に書かれたことを変えるようなことはしちゃ駄目なんじゃない?
いやただの予想だけどさ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:45:40 ID:RRIfLIaC0
過去の出来事は事細かだが、未来の出来事の記述は曖昧に書いてあるらしい

かつて「ペラギウス3世は歴史に名を残す皇帝になる」みたいな記述があったらしいが、
その時点では賢帝としての名声か、愚帝としての汚名かは分からない

そして、その予言を見た人物が上手く介入すれば、
ある程度好きな方へ誘導する事も出来るみたい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:10:04 ID:GvOTJ4wP0
聖蚕会の連中って、普段なにしてるんだろうか
ノクターナルの灰色頭巾を盗るために作戦でも練ってるのかね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:20:16 ID:rHPrElOJ0
unaramordスキルと槍スキルとクロスボウ・・・また使いたいな なんて
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:21:13 ID:rHPrElOJ0
unarmoredだったorz
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:41:31 ID:3aJgOC/d0
>>435
同時発売もなにもトレーラーはPC版だろ、家庭用はまだ箱○なのかPS3なのかすら発表無いぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:44:30 ID:iF+oez5w0
>>456
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20101214016/
The Elder Scrolls V: Skyrimの対応機種としては,
PCおよびPlayStation 3,そしてXbox 360が予定されている。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:58:56 ID:fxIJXnjsP
槍とクロスボウ懐かしいけど、モロウィンドだとモーションがシュールだったねw
ボウガンのリロードの早回しっぷりと、槍の叩きつけや横薙ぎとか
ここらへんを調整してまた再度登場して欲しいなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:15:05 ID:iyAUjFaA0
>>457
頑張って来年も生きようという気力が湧いてきた
頑張れ俺の癌細胞
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:22:45 ID:xdhKX7Wy0
>>459
突っ込みにくいのに突っ込まずにはいられない
くっ…悔しい///////
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:29:32 ID:tSGWP7GGP
>>459
がん細胞が頑張ったら死ぬぞ。逆だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:41:14 ID:43YUNhJxO
正直モロのモーションは今見ると剣すらシュールだけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:31:06 ID:e8Cazi7a0
獣人の両手剣の持ち方は好きだけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:06:50 ID:PqbrbcAX0
パレットにブラシ立てに
報酬でもらった器用さのエプロンにテレピン油
そして報酬の絵画で画家気分だぜ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:10:40 ID:59qXtjpP0
アカトッシュVSデイゴンの戦いを見てたけどアレ結構ギリギリの勝利じゃない?
もしかしてデイゴンさんは強いの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:24:12 ID:PqbrbcAX0
マー君が腕が翼になってるのに近接戦闘なんか挑むから…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:36:19 ID:d29qZpxW0
不滅のデイドラと違って9大神って死ぬらしいのに
脳筋デイドラ王子とガチンコ勝負とかアカトシュさん
頑張りすぎじゃないか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:29:29 ID:Yg4I4rdb0
むしろ納金のデイゴン相手だから勝てたんじゃないの
変な小細工せずガチで殴り合ってくれたんだしw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:44:26 ID:ZK7FcXPZ0
>>468
あの人小細工するような知能ないしな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:53:40 ID:+EY8A8mcP
メインクエとか進めてないから知らなかったが
魔王っぽく思ってたデイゴンさんってそんなバカキャラなのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:00:29 ID:DNfib4+R0
あのお姿はどう見てもバカだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:02:46 ID:jfwi3NhTP
身も蓋もねぇw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:19:55 ID:IR29jBjT0
ドレモラ達もよくあんなのの下で働く気になるな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:23:42 ID:M+zzaGxi0
強い奴と戦いたいだけの格闘バカだからな。オマケにツンデレ。

TES3で呼び出された時なんか
デイゴン 「用も無く呼び出しやがって、死にたいのか貴様!」
Nさん   「いいぜ。(戦争を)やらないか。」
デイゴン 「バイアズーラバイアズーラ!愛してるマイヒーロー!」
こんな感じ。

マーティンもクヴァッチの英雄も、明らかに対処を間違ったとしか言いようが無いw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:26:32 ID:ZK7FcXPZ0
シェオゴラスはデイドラロードと知恵比べしてたみたいだけど
デイゴンに比べるような知恵はあったのかしら
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:44:07 ID:2EDhej3dI
愛される馬鹿=デイゴン
愛されない馬鹿=ジグラッグ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:07:52 ID:eXZG1E/w0
デイゴンさんの華麗なる戦績
●デイゴン対ヴィヴェック○ 
何故か素手でヴィヴェックに戦いを挑むデイゴンさんヴィヴェックが貸してくれた剣で戦うも負ける
×デイゴン対アルマレクシア&ソーサルシル× 
2対1という不利な状況ながらも善戦するデイゴンさん追い返されたが相手にも重症を負わせる
●デイゴン対TES外伝バトルスパイアの主人公○ 
デイドラ退散のメイスで殴られ力の大半を失いオブリビオンに帰るデイゴンさん
●デイゴン対アカトッシュ○
現世に降臨したアカトッシュに強烈な攻撃をくわえるも喉を噛まれた挙句ブレスをくらい消滅するデイゴンさん
分かってる限りだと0勝3敗1引き分け・・・だと? 何だこの戦績は!? 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:11:09 ID:a7btBur/0
デイドラロードのエリートであるこの俺が…!とか言ってそうなイメージ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:14:03 ID:hTDkim9Q0
特撮みたいだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:18:39 ID:fE3b2rNb0
デイゴンさんが勝っちゃったらタムリエル滅亡確定だからそりゃ皆全力で阻止するさ
南下しようとするロシアみたいに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:18:51 ID:CCHpDjfS0
俺は誇り高きデイドラの王子なんだぞーーーッ!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:21:26 ID:h5bek7FY0
ソーサ・シルの出身家門をぶっ潰したり、そこそこ頑張ってはいるみたいだ
>>476が真理かな ぼっちのマラキャスとかを鑑みれば何だかんだであの四つ手ハゲは交友関係が広い
メファーラやモラグ・バル、シェオゴラスとかからデイドラを貸してもらったり、
一部の植民者と多くの邪悪なデイドラ専門家や魔術師から人望を集めたりしてるし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:26:52 ID:iCjF6n0g0
TESの歴史は知らなかったんだが、デイゴンさんどんだけ出てきてんだよw
>>474とか吹いたわw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:43:48 ID:6Gxtt0iU0
長寿なハイエルフとかは「ああまたデイゴンか」とか思ってそう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:46:53 ID:cpZHBdAZO
>>480
アズラ様の信者に手を出した瞬間にデイゴン様はフルボッコにされるでしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:03:08 ID:xqcY5O1M0
デイゴンさんは勝ち負けにこだわらないよ!
完全勝利しちゃったら壊すものが無くなっちゃうからね。

デイドラの分類で、何も知らず何も理解しておらず包み隠さず遠慮なく話したがったとか書かれてるし
デイドラ王子たちにとっちゃ楽しいハゲなんだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:24:26 ID:Jt3XJ8KO0
TES5のコンシューマー版は多少、発売遅れてもいいから
バグとか不具合とかを無くした状態で発売して欲しい

コンシューマーのバグの件で問い合わせると
「それならPC版をプレイして下さい、バグ無いし、Modもあるので楽しいですよ」

とか、ないわーw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:27:07 ID:a7btBur/0
オープンワールドゲーはバグがあっても仕方ないって思うようになってしまった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:42:09 ID:Ym91P9ti0
完全なバグ潰しは期待できないだろうな
でも致命的な奴はアプデでいいから潰して欲しいわ
シーフギルドや九大神の演説のバグとかさ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:47:19 ID:PHR5xjrQ0
TESのバグは笑えるのが多いし
逆にプレイヤーに有利なのもあるからいいんだけど
それよりもフリーズのほうをなんとかして欲しいわ
あれで結構萎えるんだよね…
本体にもよくないみたいだし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:13:44 ID:ucQIlI8Y0
>>487
公式サポートが、メールでPC版のお薦めしてくるだけならまだしも
ユーザー作の非公式パッチやツールが落とせるURLの紹介までしてくるからな。
そこまでユーザーに投げっぱなしのサポート体制でも、海外では怒られないらしいw

バグとか不具合あってもいいから発売遅らせるな、面白い要素を詰め込め、「俺らで直すから」
って声も公式フォーラムでは結構大きい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:55:48 ID:c+VurSPz0
ユーザーがバグ修正mod作るからそっちに任せりゃいいや、ってのは
PCオンリーならまだしもコンシューマーでやられるとなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:24:54 ID:6RFVxXrHP
昨日久しぶりにプレイしてみた。
データがガクブル島コンプと魔術師ギルドコンプしたデータだったんで
ナイツオブザナインを開始。旅の祠めぐりの途中でロドリク卿と初遭遇。
通常版プレイしてた頃は会ったことなかったんでテンション↑
「一緒にステンダールまで行こう!」と気持ちのいい誘いを受けたが
進むのが遅い。馬のってる意味ないだろと思い火達磨にして置いてった。
天空に放置されてた人に呼ばれて最初の洞窟へ。伝説の兜をゲッツし、
九大神の教会へ向かう。その途中でアイレイドの祠付近で棒立ちしてる3人組を発見。
それは魔術師ギルドのクエで戦いを共にした魔法使い3人だった。
クエ終わったら棒立ち放置とかないだろwと思い「生物支配の魔法」で九大神の教会まで
連れてった。さて、好感度魔法をかけようかなと思ったらGOTYではスキルが足りないため
作っていなかった。。。魔法が切れ俺は地下に九大神の騎士が眠るという神聖な場所で
格下で弟子であるはずの魔法使い3人組にリンチされた。



アークメイジなのに。。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:19:36 ID:a7btBur/0
羊皮紙にでも書いてろ
フィールドには捨てるなよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:37:12 ID:zRxoUDyO0
>>491
アメリカって訴訟大国なイメージがあるのにユーザーのその対応はずいぶん愛されてるな

>>493
そりゃ人の意思に反して操ってるんだから、神聖な場で審判が下ったんだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:37:45 ID:HXcCFWQa0
TES4後の歴史について調べてたらウンブラ(剣)からウンブラ(魂)が切り離されたとか
色々興味深いことが起こってるんだな、モロウィンドはいわずもがなだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:38:26 ID:6RFVxXrHP
>>488
>>494
お前もな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:55:42 ID:f63wO1pmO
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:04:58 ID:6RFVxXrHP
しかしアメリカは凝ってておもしろいな。
ゲームの発表でこういうのに金かけるとか日本では考えられない。
日本人がやるとコスプレに見えてしまうせいもあるが。

>>498


500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:26:57 ID:g+hB1LCx0
袖がぱっつんぱっつんな人が気になって仕方ないんだが……
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:28:44 ID:Y9uM5Mhk0
アルゴニアンの女って若いと緑色みたいだけど年寄りは橙色になるんだな。
て事はダルマの肌の色から推測すると彼女の年齢は・・ん?誰か来たみたいだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:33:18 ID:a7btBur/0
日本人が24っぽいドラマ作っても滑稽に見える様なもんだな

なぜかアメリカとか海外でテロだ!とか言われたらすごい危険な状況を思い浮かべるのに
日本でテロだ!って言われると途端にしょぼく見える

内容は一緒でもなんかなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:03:32 ID:EYmr/NqrO
>>499
そりゃ日本人が海外の鎧や服を着ても似合わないだろ
日本人に似合うように作ってないんだし
その逆に外人が日本の鎧や服を着ても似合わないだろうし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:07:47 ID:6RFVxXrHP
え?だから同じ様なことを言ったんだけどなぜ同じ様な意見でつっこまれたんだ??w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:16:25 ID:awVBKc3t0
今度は黒ローブ姿の奴らが暁ポジションで暗躍するのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:17:04 ID:HdE0eDQo0
オークも老けると色が少し濃くなる
マゾーガたん…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:27:23 ID:QA86gAo10
一番面白かったギルドは闇の一党だなぁ
最後のギルド員皆殺しにするのが興奮した
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:54:21 ID:cpZHBdAZO
ワーイブラザー・・・ワーイ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:19:16 ID:eXZG1E/w0
あのさぁ・・・家に美味しい(毒)リンゴあるんだけど・・・食べてかない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:21:46 ID:a7btBur/0
あのリンゴwktkしながら近くで見てたけど
なかなかくわねえよな

シュールなのはリンゴで寝たまま毒死した奴がいても
誰も気に留めないことだ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:27:46 ID:qaAyS5VX0
シロディールではそこらに死体が転がってるのは日常茶飯事ですよ
お願いだから誰かグラアシアの死体片付けて
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:40:01 ID:AEQTI07P0
墓掘り人とかいればよかったのに
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:42:43 ID:a7btBur/0
アップルウォッチの墓は誰が建てたんだろうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:13:19 ID:/AealTG90
FallOut3をプレイして、死体がサクサク運べるのでちょっと感激した
グラシアの死体をごろごろ少しずつ転がして、目立たないところに持ってゆく作業はもう嫌だお
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:29:42 ID:LSDXwFzu0
グラアシアに襲われたら外まで逃げて連れてけばいいじゃん
城の裏手にでも捨てとけば目立たんし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:37:10 ID:awVBKc3t0
逆にFOやると虫の杖やヒト操作が恋しくなる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:39:22 ID:6RFVxXrHP
グラアシアは会わないように魔術師ギルドクエを進めていって
スキングラード伯爵に会いに行くクエで
執事に言われた待ち合わせ場所(城外のひつじ小屋付近)で待ち合わせ時間まで待機
⇒すると主人公を狙う暗殺者+執事vsグラアシアのバトルが始まってる。
しばらくすると伯爵も助太刀に現れ暗殺者vsグラアシアvs伯爵の三つ巴戦。
結果は、暗殺者⇒死亡、グラアシア⇒奮戦するも死亡、伯爵⇒勝者。さらには戦いに
巻き込まれた羊飼いの死体もあったりでおもしろいからおすすめ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:59:36 ID:Au7HyTC0O
姉がペライト信者で刀剣上げてるのを眺めてたんだが、
うしろにある植物の葉っぱが血を浴びすぎてオレンジ色に発光してた
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:03:57 ID:9ySE1ce/O
>>518
姉を眺めてたのか
姉が眺めてたのか
姉がペライト信者なのか

一体どれだい?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:53:23 ID:Au7HyTC0O
>>519
姉がペライト信者
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:54:14 ID:LSDXwFzu0
強襲数増えすぎるといろいろ不具合でるのに
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:59:25 ID:EYmr/NqrO
ぺライトの所で修行してて五回ぐらいセーブデータが壊れて疑問に思ってたが
やっぱり強襲回数を上げすぎると不具合があるのか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:59:36 ID:8wG7p0GeO
ペライト信者とはなんという姉…
残業ばっかりだからシェオ爺を崇拝してとち狂いたい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:02:50 ID:HXcCFWQa0
TES5のドラゴンボーン賛美歌がなんとなく
オブリビオンのメインテーマっぽく聞こえるんだけど俺だけ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:50:40 ID:s87gvLlq0
>>501
PC版で得られる情報で申し訳ないが、コンストラクションセットでNPCのデータを見ると
あの母子はマジに年齢が入れ替わってるそうな。正確な設定年齢は忘れたが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:32:58 ID:vU5CAN9Y0
なんかNPCがどこからともなく現れていきなり戦闘に加勢してくるんだがどういうこと・・・w
自分自身でも状況がいまいちよくわからないんで時系列順に書くが

・戦士ギルドの序盤の武器配達クエをクリア(3人が加勢してくれるクエ。1人が戦死
 ↓
・それから数時間プレイ
 ↓
・スキングラード城内゙で衛兵を殺害、仲間の衛兵がどんどん現れる
 ↓
・スキングラード城外にでるとなぜか武器配達クエの2人が衛兵との戦闘に加勢
 ↓
・よくわからないまま逃げる
 ↓
・なんとなく牢獄にはいる
 ↓
・牢獄から出所したらなぜかその2人が目の前にいる

なんなの・・・w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:45:43 ID:3TWVqVDx0
戦士クエの3人はちょちょっと関わっただけなのに
妙に面倒見いいからねw
逮捕されたときの身元引受人になってくれるし
迎えに来てくれたが最後そこから動かなくなるが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:50:22 ID:vU5CAN9Y0
面倒見がいいってレベルじゃねーぞ!w

なるほど、ほかの人にも普通におきてることなのね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:04:27 ID:nqKzhqhP0
>>524
どう聴いてもなんとなくじゃなくあのテーマそのものだろ
ちなみにあれはTESのメインテーマ。モロウィンドでも違うアレンジのが聴ける
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:22:10 ID:+x2v6VmcO
フラッと立ち寄った大学。
カイロジナムに行こうと敷地内への扉を開けたら帝都兵と魔術士が乱戦してたw
それからというもの、FTするたびに死体が転がる訳だが。

終わらんのか?この虚しい争いはw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:29:28 ID:3TWVqVDx0
>>530
軒先で猫が寝てるのと同じくらい
のほほんとした日常的光景です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:46:00 ID:eXZG1E/w0
魔術師ギルドは第四紀1〜18年の間に解散してたが
>>530
こんなことしてれば解散もするよなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:48:55 ID:4QfYg2Tx0
誰か答えられる人いたら教えてください
今PS3版のGOTYを始めたんだけどキャラの正面にカメラは持ってこれないのかな?
オプションは軸の感度と反転だけだし、R3押し込んでも真後ろに回るだけ
もしかしてキャラの正面はジャーナルでしか見れないんでしょうか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:58:42 ID:7C077otT0
帝国とタムリエルの行く末が気になるわぁ…早くSkirimプレイしたいな
タムリエルもそこに住む人々も、マーティンが命と引き換えに守ったのに、
内戦に明け暮れてアカヴィリに侵略されました、なんて言われたら泣ける
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:07:12 ID:JBYceCJx0
>>534
いやまあ歴史ってそんなもんじゃん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:15:09 ID:Two51+kX0
>>533
キノコを押しながら動かせば正面まで持って来れるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:30:45 ID:r8kXAMLx0
確か小説で皇帝の血筋は絶えてないことになってたような気がする
冒頭で殺されてた皇帝の息子3人の内の誰かに子供がいたとか何とか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:37:31 ID:hg5a3LIs0
物語の常として、まーちんより賢いわけがないんだろうな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:51:31 ID:i77ixnii0
てst
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:52:50 ID:i77ixnii0
>>534
まあ、そもそも何百年何千年も1つの王朝が続くのなんて、実際の史実でもイギリスと日本ぐらいしか無いからな・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:01:31 ID:KIq2lmFh0
ムアイク 次回作では更に素敵になると思う
ムアイク アルゴニアンも素敵になると思う
未だかつてない程、素敵になると
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:21:20 ID:vNJsfU3t0
アルゴニアン怖い。モロを乗っ取ったから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:53:36 ID:SKOYlJXp0
実は密かに生き延びていたマーティンがスカイリムでゲスト出演する
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:55:08 ID:sz04H2Gs0
シェオ爺がモロウインドに落とした月が完全に落ちたんだよな
シェオ爺はvivecの何が気に入らなかったんだ?
vivecの町を天の国のまがい物と罵ってたらしいが
月の軌道を変え町に落とすとか悪戯ってレベルじゃないぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:28:15 ID:m8m94I5+0
そんなことをするとタムリエルに人が住めなくなるぞ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:42:23 ID:Gqgi6nLZ0
スカイリム発売日まであらゆる情報を遮断しようと思うんだがどうかな?
スクショも見ないままゲーム始めたら興奮がハンパなさそうなんだよな…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:26:53 ID:uCSmDJze0
>>544
力を試すみたいな感じだったんじゃない?
シェオ爺にとってはキャッチボールだったんだろう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:56:17 ID:0OKsQo4q0
シェオゴラスの像ジグラッグの像に立て替えろよ!みたいな
クエストがないか期待
所でトカゲが躍進してるけどこれは次の帝国はトカゲ帝国と予想していいですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:54:33 ID:fyO0x5aW0
雪国好きの俺にはたまらないな。スカイリム
スカイリムは民族同士の紛争が多そう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:02:45 ID:UMqKv9OuP
ステータス低下魔法がナイツオブザナインのクエスト終盤までやらないと手に入らないのが嫌だ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:09:31 ID:LNNexjpbO
飽くなき冒険の末、うちのアルゴニアンが水中呼吸の仕方を忘れました。

戻りま専科?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:22:58 ID:SKOYlJXp0
>>550
そこでオークですよ
縛りプレイでもしてるん?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:34:17 ID:IZlZYebOP
メインキャラにステ低下の病気貰って
別に作ったオークデータからメインキャラのデータロードすれば魔法作成に追加されてるはず
バグ技だけど、こういうバグ技は本当に助かる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:35:45 ID:UMqKv9OuP
>>552
九大神修道院にクエスト後の用済みNPCを集めてるんだが
支配で連れてきたまではいいんだけど好感度魔法で好感度元にもどさないと
中に入った瞬間全員が俺を狙ってくる状態になってしまったw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:04:21 ID:dQVjiexA0
箱無印ならDLCのOrreryを買えばすぐ覚えられる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:09:10 ID:UMqKv9OuP
ところがGOTYなんですよ><
スキングラードの一軒家に閉じ込めた衛兵と違って
ギルド員が多いから抵抗もできない。
こないだうっかり連れて行った見習いは透明化魔法使えないからリンチで瞬殺されてたしまいったw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:16:41 ID:/ABpn9iX0
>>536
ありがとう!
やってみます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:28:08 ID:pBF0TqoNO
TES5ではどんな進化を望む?
味方を雇える傭兵システム
戦闘AIの進化 ダメージを負った味方を回復させる
戦闘前に味方に強化魔法をかけるなど
能筋をメリットを増やす
俺はこんな感じの進化を望む
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:38:40 ID:UMqKv9OuP
コンパはもちろんAIは進化してくれてないと困るわな。
同行者に持ち物渡すにはコッソリとスリ渡しするしかないとかおかしいしw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:38:50 ID:uiurtVoa0
連れの装備の変更のしやすさ
名前有りNPCにアイテムや装備を渡せる、そしてその効果や装備変更が目に見える形に
部屋に入ったらテーブル上のアイテムが吹き飛ぶ事がなくなる
召喚をもう少しなんとか 戦闘AIになるのかな
防御のモーションや効果をもう少し強めに・・・・かな〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:41:33 ID:UMqKv9OuP
あと店においてあるもの触っただけでスタップ!は変えて欲しい。
FOみたいな仕様にしといて欲しいな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:42:25 ID:hfvC9fKg0
例えどんな進化を望もうとも
既に全てPC版で出来ている所が腑に落ちない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:52:24 ID:IZlZYebOP
そりゃPC版というかMODだろう
それこそ作ればなんでも有りなんだから当たり前だよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:54:36 ID:UMqKv9OuP
普通に店の中入って会話するつもりがうっかり一瞬品物にふれちゃって
気づかず普通に外出たらスタップさんが待ち構えてたでござる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:04:20 ID:OoHBEElM0
次回作への要望みたいな話になると決まって
 MODで全部解決できる(キリッ
とか言っちゃう奴が出るから、盛り上がらない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:15:15 ID:sz04H2Gs0
魔法を任意で消せるようにする

消え去れぇ・・・この忌々しい記憶(魔法名)と共にぃ・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:17:15 ID:UMqKv9OuP
タマネギ、マグリール、アーソル、双子、マーティン&ハゲ、闇の一党暗殺者、魔術師見習い×2、
ガクブル島の骨マニアを引き連れて旅してるが意外とおもしろいw

たまに双子を小突いたりしてコンパ同士の乱戦を見たり、溶岩に落としたりと水戸黄門の逆verプレイ。

あとは九大神の騎士とマゾーガ仲間にすれば完璧だなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:57:18 ID:m8m94I5+0
誤爆したマゾーガがたこ殴りされてすぐに殺されそうだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:14:17 ID:88bLcdPv0
ゲーム本編よりプログラムの改善を望みたい
ユーザーMOD入れてようやく並レベルの安定性というのはもう勘弁

あとファストトラベルはゲーム内にちゃんと取り込んでほしい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:18:37 ID:iyqTLohS0
>>565
ものによるよ
>>560の3行目とかユーザーがやるとすりゃメッシュ総入れ替えぐらいしか思いつかないし、普通に公式でやって欲しい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:55:49 ID:PUBsvkZE0
次回作は船と海上保安庁的な衛兵を
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:30:41 ID:m8m94I5+0
マーダー!!って言いながら船で体当たりしてくる部族を取り締まるのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:48:57 ID:dQVjiexA0
レヤウィンの執事のダイリヒルって
レックスの前任の衛兵隊長とたまに一緒に寝るようにAI設定してあるってマジなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:51:13 ID:dQVjiexA0
レヤウィンじゃなくてアンヴィルだった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:54:01 ID:npM7dnNz0
次回作は一面雪景色で赤い顔のおっさんしかいない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:08:30 ID:/sPkDPbL0
モローウィンドも沼地と砂漠ばっかだったけど
雰囲気は結構良かったな
巨大な虫の殻を使った屋敷とか

次回作も地上は一面銀世界だけど
地下は暖かくて「コケの森」が茂ってたり
洞窟の中に家が建っていて街があったり
そんな感じだといいな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:09:50 ID:7dZjbdcQ0
それいいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:23:04 ID:1Bf10S8m0
>>566
なんとなく特定したwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:32:25 ID:1Bf10S8m0
エンチャントって威力と回数がトレードオフじゃない?
ダメージ1上げるのに回数1減るなら増えた回数分殴った方が総ダメージとしては良いわけじゃない?
でも耐性低下を入れてるとあんまりダメージが少ないと旨みがないじゃない?
ちょうど良い所ってのを考察してる人っている?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:39:01 ID:dQVjiexA0
雷ダメージ22 1秒
雷耐性低下100 3秒
魂縛1秒
魔法耐性低下100 3秒

だと消費80で極大でちょうど20回でキリがいい
どうせ石余りまくるし対人でもそのまま斬る
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:41:10 ID:9bZmFo250
耐性低下入れるとバランス考えるのがアホらしくなる攻撃力
使用回数と威力と程よいゲームバランスの丁度いいところなら
超越の印石の雷か火炎ダメージがおすすめ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:45:15 ID:kmDaruPS0
ゲームバランスは未だしもチャージはめんどくさくなっちゃって
エンチャ魔力瞬間回復するバグつかっちゃってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:50:34 ID:JAYHyDZu0
そんなもんも使わんぞ俺は
ゲーム難易度左に振り切ってるからほとんど一撃で死ぬぜ!!!
てかこのゲーム戦闘つまらんから長い戦いはしたくない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:55:02 ID:0IMFNkvh0
リッチの魔法反射で死んでから武器に対生低下入れてないな
個人的にはゴールデンブランドくらいが丁度良い
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:55:11 ID:dQVjiexA0
耐性低下つけないなら
一つの属性でダメージ与えるより複数属性に分けた方が効率はいい
コストは
冷気15>雷5+炎5+冷気5
体力減退はかなり燃費悪いっぽいけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:19:31 ID:mVundEQk0
地雷の代わりに設置系の魔法が欲しい。相手の動き止めたりする効果も
あと連射して弾幕張れたりとか。弓以外の投擲・射出武器も出るといいんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:24:42 ID:vclFPe1V0
>>569
大体、ベセスダはコンシューマーのユーザーを舐めすぎなんだよな
お国柄かもしれんが、バグやフリーズてんこ盛りで発売なんて考えられん。

ベセスダ「バグ一杯ですいません、PC版買って下さい。Modもあるしオススメです」

理不尽すぎるだろう・・・

確かにPC版は色々と有利だが、敷居の高さもそこそこだから
万人に薦めて逃げ口上にするとか有り得ない。

凄いゲームなんだし、コンシューマーの売り上げも良いんだから
ちゃんと、ユーザー全員に目を向けてくれよ。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:35:41 ID:VaFgVrlC0
もし仮にスクエニが同じ事したらそれはもう盛大に叩かれるだろうな
海外はPCゲーが主流らしいから大して叩かれないのか
それともシリーズの完成度が高すぎるから許せてしまうのか
とりあえす次回作はフリーズ頻度の改善だけでも期待
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:57:50 ID:yoAR5YOa0
斬新なシステムと自由度の弊害みたいなもんだしなぁ
ベガスほど固まると不便だが、オブリ程度安定してれば許容範囲
次回作はそろそろ本気で安定させて欲しいところだが
590587:2010/12/17(金) 01:13:49 ID:vclFPe1V0
悔しい事に、俺はベセスダの言いなりにPC版に移行してしまった。

頑張って育てたキャラが詰んだ悲しみと、ベセスダに対する怒りはあったが
それでも、オブリが好きだったから。

未だに、多数のコンシューマーのユーザーがバグに悩まされているのは、腹が立つし許せんね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:11:40 ID:4DDuo3Vu0
えらい後ろ向きな必死さだな
MODがやりたいからって理由なら分かるがそんなネガティブな理由は初めて聞いたぜ
とりあえず、次回のTES5はそろそろ本物のヴァンパイアをですね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 06:47:25 ID:0u3Gdchh0
モローウィンドにはいたとか聞いたことがあるが>マジヴァンパイア
後の歴史であの地域は消滅するんだっけ?逃げ出せないと滅びちゃうね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:43:44 ID:JaKIfyC20
噛まれる→病気貰う→ほっとくと吸血鬼に! ってパターンは前作も一緒
ただvampire clanが3つあって専用クエストがあったくらい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:45:04 ID:B8YTCJm+0
次回作は馬上攻撃できるようにしてクレクレ
重装備の騎兵によるランスアタックを食らわせたい!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:08:56 ID:o5EjA9YBO
吸血鬼がカッコイイ見た目なら病気でもなんでも文句無いんだが…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:19:32 ID:GMGdfNwY0
オンラインで他人とプレイ出来たらもっと売れただろうなこのゲーム
残念だ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:31:11 ID:VxoD8tKi0
個人的には味方にすぐ誤爆しちゃうのをなんとかしてほしいな…
毎回、キリング・フィールドのクエストは農夫兄弟を斬らないように
物凄く気を使わなきゃいけないのがつらい
リアルっちゃリアルなんだが、もう少しなんとかならないかなあ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:59:49 ID:OWC6m8ZBO
次回はPS3版でも掴んだり引きずったり
出きるようにしてくれよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:09:28 ID:H4EztqNNI
吸血鬼はかなり童顔のキャラでなったらナイスミドルに老けて
いい感じになるよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:18:42 ID:uSql/kuO0
誰にも発見されてない状態で
民家に侵入して血を吸ってたら
突然スタップさんが湧いてスターーーップ!!とかいきなり言われて心臓が止まるかと思った

それ以降いきなり湧いてスタップされたことないが
一体なんだったんだろうか…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:22:45 ID:CduJW9qTP
>>568
アンヴィルの戦士ギルドに入ったら支部長のアザーン含め6人が入り口で練習してたまってたから
人支配で6人とも魔術師ギルドに連れて行って魔法で乱闘させると毎回即効で死ぬのは
見習いだった。マゾーガさん意外としぶといw
コンパ11人+戦士ギルド員6人+魔術師ギルド員5人をひきつれて城攻めを
するとRPも結構おもろい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:26:06 ID:nnDUoEXX0
仲間沢山連れて歩くと重くならないか
さらに戦闘状態になるとカックカクでもう何をしてるのかわからなくなる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:26:18 ID:CduJW9qTP
>>600
シロディールの衛兵はなんとエスパーだったのです!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:28:10 ID:CduJW9qTP
>>602
たまにカクるけどそこまで気にならかな。
普通のプレイに飽きてくると街中で乱闘になったときの衛兵、町民、ギルド員、コンパの乱戦はかなり楽しめるw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:38:27 ID:6QAozFNdP
吸血鬼の見た目も勿論だが仕様も微妙だよな
血を吸ってパワーアップどころかパワーダウンって
そこらへんが吸血病と吸血鬼の違いなんだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:42:23 ID:CduJW9qTP
確かに吸血鬼はもう少し通常と段違いの強さにして欲しかったな。
映画とかだと見た目美しいのもいるし肉体的な強さを段違いに強くして
日中歩けないほどの未完全体とクエストをこなせば
日中も歩けるが弱点がいくつかある完全体になれるとかもう少し凝って欲しかった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:54:34 ID:DWsNx+9O0
人の生き血を吸った回数により強化され
最終的には弱点を克服した吸血鬼とかになってもよかった

吸った回数
10回 ステータス強化
50回 吸血鬼専用魔法習得
100回 顔も変わらない
666回 弱点を克服しヴァンパイアロードという称号を得る
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:09:13 ID:6GdvhXj30
オブリ門潰した後に朝日のぼってたらあせるよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:22:11 ID:o1hSc5sA0
FO:NVやってて思ったんだけどTES5では水中をにぎやかにしてくれんかな
どこ行っても植物が一切生えてない上に水もクソ汚くて生物もほとんどいないから寂しい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:02:14 ID:uSql/kuO0
時代風景を見ると水が汚くてもしょうがないと思う
垂れ流しだろうしな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:27:48 ID:6aEe4Gwl0
海沿いでも蓮とホテイアオイが生えてるのはなんでだぜ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:32:59 ID:pz4rdvJd0
じつは海水じゃないのかもしれん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:02:25 ID:E3690ez30
タムリエルは超巨大な大陸の中の巨大な湖に浮かぶ大きな島だったというのかー!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:28:01 ID:9n6+jg9t0
大きいって言っても
実際の大きさを計算すると30キロ四方くらいじゃないかな>タムリエル

そう考えると淡水説もアリかも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:47:09 ID:0u3Gdchh0
>>607
「ヘルシング」のアーカードみたいだなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:50:50 ID:aahbdi3P0
オブリビオンの次元のひとつとして考えれば淡水でも不思議はないな
そもそも地球と全く同じ環境っていうわけでもないし、魚もカニも同じ種が海にもいるしね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:58:32 ID:5RJE3Stt0
そうだよな、地球人目線だから淡水か海水なのか考えちゃうんだよな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:01:09 ID:Enp0vBfk0
あの世界にほかの大陸があったりするのだろうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:15:05 ID:DWsNx+9O0
>>618
東方にアカヴィルという獣人族や悪魔が住む島国がある
帝都は昔そこと戦争してたみたい
竜の地と言われてるらしいが俺はよく知らん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:26:09 ID:yoAR5YOa0
アカヴィリの蛇人と言うのが土蜘蛛@古代日本みたいな蔑称なのか
ガチでニョロニョロしてる奴らなのか未だに分からん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:35:53 ID:0u3Gdchh0
某クエストで会える幽霊は一応人の体型してましたね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:19:11 ID:yoAR5YOa0
・某クエスト通りヒト型幽霊&ヒト型骨
・アレは大人の事情でインペリアルの使いまわし
・遠征隊は蛇人じゃなくて支配下の猿人の方

と過去スレでも諸説あったりする
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:28:24 ID:T5chd/Bs0
オブリ内にある本の記述見た感じガチ蛇人ぽい アカヴィリはかなりの魔境だなあヒューマンいるのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:47:49 ID:H4EztqNNI
アカヴィリからしたらタムリエルも魔境だろうさ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:49:35 ID:yoAR5YOa0
噂に尾ひれが付いて凄い大げさになってるけど、
行ってみると意外と普通だったりするかもだぜ?

次回作でちょっとくらい行けるといいな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:52:43 ID:9n6+jg9t0
タムリエルにも猫人やトカゲ人いるしな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:16:03 ID:DWsNx+9O0
いま本を読んできたけど人間やエルフは住んでいないもしくは滅ぼされたと書かれてた
でもこれはタムリエルの人間が書いた本みたいだからどこまで本当か分からないが
アカヴィルには四つの大きな国があり常に争ってるみたい

カマール 悪魔が住む国でよくダン・モーに攻め込んでる
昔モロウィンドに攻め込んでがアルマレクシアとアンダーキングに返り討ちにあう

ツァエシ 蛇人が住む国でかつては帝都を400年近く支配していた
タムリエルに住む人がアカヴィル人と聞いて真っ先に思いつくのがこいつら

タン・モー 猿人が住む国で周囲の国家によく攻め込まれてるみたい
カ・ボツーンと同盟を結んでる

カ・ボツーン 竜虎の帝都と言われ猫人が住む国で昔滅んだ竜族になろうとしている
どうやってなったかは知らないが竜に姿を変えることに成功
その最初の成功体がトシュ・ラカという者で彼は世界最大の竜と言われている
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:21:51 ID:6QAozFNdP
猫人ってカジートとは別なのかな
そして悪魔だけ生き物の枠からすら外れてるな
是非あってみたい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:29:44 ID:yoAR5YOa0
悪魔が居るなら二足歩行の蛇が居てもおかしくないな
竜に変身できる猫人とか超萌える
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:33:10 ID:gmCRXYFT0
蛇人とか猫とかルナルサーガ思い出した
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:46:24 ID:0u3Gdchh0
リプレイ読んだことがある。アレの銀の月ってまんまクトゥルーでしたっけね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:20:25 ID:6aEe4Gwl0
聖戦士の装備で
兜とキュイラスとグリーヴはどの神さんのか明言されてないけどどうなの?
アカトシュとマーラとディベラが残ってるけど

兜は穏やかなる美女でディベラっぽい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:15:50 ID:3r10Yc3W0
アカヴィリの蛇人てアレだろ


デイドロス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:28:00 ID:DTxDx9gP0
お前の故郷ではワニを蛇と呼ぶのか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:18:46 ID:IzBSiPQH0
昔見たコンセプトアート?だと下半身蛇のラミア見たいな連中だったな<蛇人

あと、アカヴィリの4種族は西欧人のが思いつくアジアの四大文化圏に対応してるとかいう話も。
(虎人→インド、猿人→中国、悪魔(雪男)→北方騎馬民族(モンゴル)、蛇人→日本)
投げ武器でチャクラムとか、近接武器で戟とか青竜刀とか、馬上戦闘向け装備とか
色んな武器や衣装の登場が期待できるかも。

「歴史の流れの中で、事実が誤って伝えられていた」と言ってさらっと設定変更してくる可能性もあるけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:23:58 ID:TYvWb00k0
ウッドエルフがアジア系じゃないの
背小さいしキチガイとかネタとかで扱い悪いし
ユーラシア大陸に見立てると南東出身だし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:24:47 ID:bbQQisQm0
ヴァレンウッドはどう見ても南西だろ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:46:33 ID:8lVcOxDp0
>>634
俺の故郷だとサメをフカと呼び、サメをワニと呼んだりする地方がある
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:09:16 ID:pFk5tIhp0
ムアイク曰く「武器を手に持って戦えば一つで足りる」らしいから
投げナイフや手裏剣は期待できなさそうだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:12:39 ID:YywMVNqI0
>>639
次回作では「やっぱり二つあったら心強い」とか言って
二刀流とかも可能になったりしてな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:21:26 ID:Eb4kfijk0
雪国の敵は強い法則
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:56:12 ID:IzBSiPQH0
>>639
確かアカヴィリ(蛇人)の剣術は本来、二刀流が基本とか言う記述が前作にあったような。
ブレイズたちの刀の使い方は寧ろ亜流。
アカヴィリ人が登場するなら二刀の習得クエストとかあったりして。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:57:25 ID:O1lWfHTc0
ナイトオブオーダーの鎧登場しないかなぁ
雪景色にあった色合いだし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:38:35 ID:Oej8eBaD0
てす
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:09:57 ID:yoo0vTNq0
>>639
それ「ホ、ホントは出したかったけど組み込めなかったわけじゃないんだからね!」
っていう制作側の叫びだぞ
実際モロウウインドじゃ投擲武器もあったし
「杖で殴るのは馬鹿げてる」っつってるけどモロウウインドじゃ杖で殴れた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:30:03 ID:IzBSiPQH0
>>645
皿とか花瓶とか、物を掴むシステムも、元々投擲がやりたかったみたいだしね。

ダメージ的に皿と投げナイフの区別とか、投げる強さの調整がうまく付けられなくて、
テーブルの横を通る→皿やコップが飛び散る→通行人に軽く当たる→大ダメージで即死、なんていう
シュールな現象が多発して全部削ったとか言う噂を海外サイトで読んだ覚えがw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:06:58 ID:dLyLotdw0
5では召喚時間を長くして欲しい同時召喚とかも出来たらいいな
スケルトン ゾンビ ゴースト リッチ 同時召喚300秒
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:27:07 ID:EE8Y1bla0
前作だと複数召喚は余裕でできたんだけどな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:27:57 ID:4wiw/lNQ0
>>647
マジカ使用量がヤバイ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:07:00 ID:rYvD0Bdk0
>>646
後のロック'it'ランチャーである
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:36:46 ID:TYvWb00k0
クヴァッチの門の中でハゲのおっさん捕まってるけど
あの檻ってフタないからよじ登ってすぐ逃げられるよね

つべこべ言わずについて来て盾になれや(^ω^#) 
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:30:18 ID:xkS+lIPy0
>>638
大きな袋を肩にかけ♪の逸話が伝わる地域か。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:30:43 ID:yoo0vTNq0
>>647
最大レベルの霊峰の指ぐらいの消費になりそうだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:13:57 ID:dLyLotdw0
マーティンみたいに竜に変身したい
5の主人公は竜として生まれた者らしいし
もしかしたら竜に変身できるかな?

驚愕変身!竜と化した主人公!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:24:17 ID:XruGoOz30
処理的に考えて無理だろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:06:26 ID:JPK3AfeO0
モンスター化魔法とかあったらいいな

スケルトンになったりゾンビになったり…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:19:32 ID:2fVoLSRX0
ブラックウォーター海賊団のミンクスって美人じゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:26:06 ID:SkKGrtBK0
>>656
ハロウィンの時にも大活躍しそうだね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:28:20 ID:x4XrwKbJ0
>>656
気が向いたら声をかけてくれ。聖域で待ってるよ、ブラザー。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:58:45 ID:hb/gjV3H0
>>656
もちろんランダムだよな?

ランド・ドゥルーに変身してまだら馬追い回したい(ハァハァ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:00:36 ID:mrZ9w8mt0
>>654
Divinity 2を薦める。
主人公は竜の力を得たドラゴンナイト
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:03:10 ID:JPK3AfeO0
死霊術の一つで「降霊」って感じで
殺した人間やモンスターに乗り移れるとかいいかも。

帝都兵に乗り移って立ち入り禁止場所突破するクエとか

おおなんか凄いアイデアかもw

663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:07:50 ID:aWygv3Pr0
その間に無防備な本体はクマとかに喰われてそうだな…w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:25:58 ID:bSgZgf5N0
オークの緑色と臭そうな牙はやした口に惚れたのでオークで始めます

勿論、後ろ姿がソラマメに見える、髪型にしました
オークの癖にへんにおしゃれに見せようとする髪型がチラホラあって、何だか腹が立ちました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 04:45:15 ID:mlInExga0
あれか
ブスが、やだ…皆私のことをいやらしい眼で見てる…
とか言うようなものか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 08:20:53 ID:A+2sqnDH0
>>662
「RELICS」とか「RINNE」みたいだなw
精神体が主人公で死体を乗っ取って先に進むんだけど、
そういうやり方で見張りをごまかしたりもできたらしい。
ちなみにRELICSのほうはファミコンのディスクシステム時代に
『レリクス 暗黒要塞』ってタイトルで移植されてたそうで、
ゲームエンジンにもよるんだろうけど不可能な発想じゃなさそう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:42:50 ID:tZDFcfSl0
>>661
めちゃくちゃ俺好みだけどオジちゃん英語分からんのね
もう少し海外のゲームをローカライズして欲しいな
それ考えるとオブリビオンをローカライズしたスパイクは凄いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:12:19 ID:Oo69spLK0
オークは声だけはかわいいからなんか腹が立つ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:18:11 ID:crlc2iCY0
カジートは耳がピコピコするから敵でも癒される
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:49:46 ID:MMrD6nk+0
キャラメイクは次回もちゃんと細かく作り込めるんだろうか…。
ニューベガスみたいに変な光源で肝心な調整箇所をことごとく無くすっていうのだけはやめて欲しい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:35:29 ID:NOeG4WiJ0
>>666
制作「FPS視点でよければ」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:13:10 ID:McoPSO4P0
レリクス暗黒要塞といえばロード地獄か
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:53:06 ID:tZDFcfSl0
人間はドラゴンをどうやって倒すの?
架空の生物だから知らぬと言われたらアレだが
戦って勝てる姿が想像できない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:53:34 ID:MnZuzDD+0
とりあえず次回作には、川の流れる農村とか、人の多い市場とか欲しいな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:59:56 ID:d+qYbPDy0
酒飲ませて寝てる所に逆鱗を一突きっすよ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:06:17 ID:nzIFAxC70
シヴァリングアイルズで質問なんだけど、
シヴァ〜のメインクエストクリア後も、この世界って行き来可能なんですか?
サブクエスト関係は後回しって考えてるんだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:12:04 ID:E96J2OTc0
>>676
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:17:58 ID:mlInExga0
サブクエ後回しか…
後回しはやめておけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:30:51 ID:nzIFAxC70
可能ですかー、ありがとうございます。
でも後回しだと何かあるんだ?
そう言われると悩むな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:35:47 ID:pEQtYO490
>>673
ドラゴン殺しっていう
巨大な鉄塊のような剣があってな…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:46:08 ID:mlInExga0
NPCが死ぬことがある

俺も後回しにしようとしてたら
いつの間にかクエ発生NPCが死んでいなくなってやがった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:56:24 ID:4mOLN+RT0
天気のいい日の昼間に、スキングラードのドラキュラ伯爵を(殴って)外に散歩に誘ってみた。
暗闇に隠れてばかりじゃ、健康に悪いと思って。。。
しかし、顔の色が変わるだけで特に面白いことはなかった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:14:21 ID:mlInExga0
なんで配達員ってモンスターとかに絡まれたら
プレイヤーの方に全速力で走ってきて擦り付けてから逃げていくんだ…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:02:55 ID:/nCW0tn40
>>673
ホビットの冒険ではアキレウス式だったな
大型の弓(アーバレストとか)を喰らわせるチャンスがあれば力押しでも勝てそうな気はするが

どっちにしろべすせだにそこまでの技術力があるとは(ry
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:43:29 ID:2ypZqZax0
低レベルプレイしようと思ってるんだけど何Lvくらいで止めるのがベスト?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:58:40 ID:JPK3AfeO0
ゲームの仕様上止められません><
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:08:54 ID:mlInExga0
寝なきゃいいんだよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:38:25 ID:pNue2bIB0
縛りプレイすら人に聞かなきゃ出来ないなら最初から縛るんじゃねぇと言いたい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:25:46 ID:bYrGNV1e0
いやどっちかというと縛るための低レベルプレイじゃなくて、快適に過ごすための低レベルプレイだと思うぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:40:35 ID:TiGm3ui/O
筋肉馬鹿の予定なら魔法をメジャーにすりゃいんじゃマッスルマッスル
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:06:33 ID:YCcJjKwe0
低レベルプレイなら1で止めたらいいんじゃね?
刀剣スキルマイナーにしたりエンチャ武器作ったりで戦闘は乗り切れる
ちょっとした事故で死ぬのは我慢な
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:54:53 ID:AOETKaD2P
>>681
自殺する奴だけ気をつけてれば大丈夫☆
あいつはまさかのクエ発生前にいきなり終了タグが流れたW
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:01:56 ID:OHODThiT0
ランド・ドゥルーってレベル幾つ位で出てくんのよ
15くらいで出ちゃうのかな
ダンジョンに居るならいいんだけど、街道を普通に闊歩するのは止めて頂きたい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:19:58 ID:AOETKaD2P
確か15〜17あたりで出現する。
デイドラ信仰者がよく襲われてるのを見る。キモいよな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:07:23 ID:7pYF+B8U0
レヤウィンの方の集落なんてよく生活できるな
外で仕事してたらウィスプに殺されるだけだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:17:49 ID:g6RwprET0
俺は16で止めてるがドゥルーは一切出て来ないな 
代わりにLv18で出て来る筈のオーガを時々見かけるが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:00:37 ID:5vfqnJ0W0
自殺じゃなくてスプーンの奴
ガード相手に窃盗したらしくて殺されてた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:03:37 ID:AOETKaD2P
そういやあいつもトビウオ属性だったなw
もう一人トビウオ属性いた気がする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:49:16 ID:v620DP8z0
スキングラードの固定門に入れなくなってしまった。
一回入って中を探索して、荷物が多くなったので一旦外へ出たんだが、
再度入ろうとしたら、門に近づいただけでエリアロード→フリーズ。
何度やってもフリーズ。
一回入った時のデータで、そのまま印石を取って閉じようとしても、そこでフリーズ…。
これで、目標だった60門閉鎖も不可になったし、だいたいスキングラードからの援軍は呼べない訳で、
…凹むなあ

700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:19:05 ID:0XeAa4jg0
>>699
キャッシュクリア、ゲームデータ(セーブデータではない)の再作成
遠方で3日待機とか、やってみなさい。それでも駄目ならオワタ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:49:23 ID:/Bq64+PaO
最近オブリビオンを買ってやってるんだけど、このゲームは字が見にくいしダンジョンの中がわかりにくいし戦闘が単調で面白さがよくわからん。過大評価されすぎやな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:10:22 ID:ZQg4yxcE0
>>680
ガッツ乙
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:29:01 ID:BEodcCu4O
シロディールだとドラゴン=アカトシュ=神聖らしいから肩見せまそう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:30:33 ID:NFAmARFx0
>>701
プレイヤーを選ぶゲームなのは間違いない

・ごっこ遊びにマジになれる
・自分の厨二病を楽しみ、他人の厨二病を笑わない

みたいな、ある程度の適正っていうか前提っていうか
そういうもんが要るゲーム
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:34:07 ID:xZ9RUCgL0
>>699
スキングラード後回しにして最後にセーブポイント作成してやってみるとか
スキングラードからの援軍は無名NPC1人だけだし、門全攻略も含めて次週にやってみるとかさ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:44:13 ID:v620DP8z0
>>700,>>705
有り難う、PS3なのでとりあえず遠方でいろいろクエ進めたりしてみるよ。
何かの拍子で直ったらラッキーということで…。
全都市から援軍が来ない限りメインストーリーが進まない、とかだったら、もう
世を拗ねるか儚むかするところだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:01:09 ID:BZcL7IUJP
直らなかったらいっそ全く違うタイプのキャラ作るのも有りだけどな
スキル上げするなら面倒だろうけど
クエスト進めるだけなら二人目以降はかなり早く進められる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:13:12 ID:ih+6ff/K0
むしろ二人目からが本番
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:13:23 ID:ZgSM3fVC0
PS3版GOTYのバグって直ってないの?
無印買ったほうが良い?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:43:15 ID:H8jR8IPc0
>>708
これにせよFO3にせよNVにせよ一人目はシステムや世界に慣れるためのもんだよな
まぁワクワク感が1番でかいのも一人目なんだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:02:35 ID:hnw0ifDT0
無印にシレ
gotyはロードが長いのがムカツク
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:07:30 ID:F5O2BFN40
橋の上で魚はねてたわwww切ったら水んなかおちたwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:13:58 ID:jAytt9a40
>>709
バグって何?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:41:55 ID:emaf+1wR0
最近始めたんだけど、皇帝の隠し子を迎えに行ってねって言われて
おお、王子様かどんなキャラかなーとわくわくして行ったら…

ムサイ!!

どうして、どうしてもっとイケメンにしてくれなかったんだorz
モチベーションが上がらない…
アメリカ人のセンスは分からない…。

王子様の声ってショーン・ビーンなのね。なんというボロミア…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:50:09 ID:49Z9+TXG0
おっさん好きにはたまらんだろうけど
良くあるイケメンで小奇麗なイメージのまま迎えに行くとああー…ってなるかもな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:51:34 ID:BZcL7IUJP
まあ男キャラは女キャラよりはマシじゃないか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:03:38 ID:H8jR8IPc0
暗殺された他の王子もみんな50とかそこらへんだから困ったもんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:16:36 ID:7pYF+B8U0
なぜその齢で子供がいない
王子なのに
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:19:17 ID:0d2Y+rQg0
王子と程遠いおっさんの登場にゲンナリしたが、
メインクエスト進めるとなかなか愛着が湧いてくる
あれはあれで超魅力的な王子様さ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:27:06 ID:jAytt9a40
ローマの最盛期を作った5賢帝も
そのうち4人は世継ぎに恵まれなくて養子を取ったんだぞ

超人的な能力を持つ人間は得てしてインポ気味なのだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:59:16 ID:bYrGNV1e0
じゃあ「英雄色を好む」って言葉は何で残った?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:14:37 ID:8pZ+pIdV0
>>720,721
の情報をまとめて、マーティンは神父だったことを考えると
あのずと答えが出てくるのではないかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:18:54 ID:XR9CJKfW0
男は非常時に性欲が強くなるが
女は普通は安定して安心できる環境の方がいいらしい
環境が特殊すぎると出来難いのかもな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:21:33 ID:BZcL7IUJP
>>722
最初の方に若い頃はブイブイ言わせてました的な事いってなかったっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:21:48 ID:Pff6/wCn0
>>718
>>537に書いてあるが小説版には息子いるらしいぞ
本編に絡むかどうかはわからんが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:27:49 ID:5vfqnJ0W0
サングインで無礼講か
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:30:20 ID:49Z9+TXG0
どうしてサングインだったのだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:32:51 ID:nESeHYkL0
堅苦しい家庭だったもんではっちゃけちゃったんだろうマーティン
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:34:22 ID:0d2Y+rQg0
>>725
小説版の奴はマーティンの一番年上の兄貴の息子らしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:46:32 ID:7pYF+B8U0
もしかして皇帝の息子達は皆ホモだったんじゃないかアッー!?

スタミナ上昇含む魔法→ジャンプしまくる→魔法切れる→⊂⌒~⊃。Д。)⊃
商業地区の皆に見られた 死にたい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:56:33 ID:8+zIIC0zI
ジグラッグってどういう人が信仰するんだろ
こいつ信仰するなら九大神でいい気がするんだが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:04:42 ID:NMmdNTtY0
メリディアたんに踏まれたい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:07:36 ID:v7AtQ4VK0
ジャガラグに仕えることで得る利益を考えると意外に信仰する人いるかも
1完全とはいえないけど不死にしてくれる
2高位デイドラを圧倒する騎士を与えてくれる
これ秩序を重んじ不死と力に憧れる人間だったら飛びつくわ
これ危険すぎるな・・・だから封印されたのかもしれない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:23:44 ID:uSHHFeKL0
しかしプレイヤーの付呪した武器で簡単にやられるジャガラグさん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:29:27 ID:8jQnl10W0
ジャガラグって他のデイドラロードの領域に侵攻しまくったせいであんなことになったんだよな
領域内の王子達に喧嘩売るとかよくできたな 無限湧きするオーダーのおかげなんだろうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:48:49 ID:D7ggHXaaO
ステータス的には変わらないけど
ジャガラグと対面した時のPCはシェオゴラスだから
ジャガラグに傷をつけることができ倒せたんじゃないの?
じゃなきゃジャガラグ降臨の衝撃波で味方共々即死してそう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:52:29 ID:PjTOCFMh0
ジグラッグって誰だよと思ったらジャガラグの事か
PC版だとジグラッグなのか? 家庭用の人にも分かるように話してくれんかね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:56:20 ID:QX0pf0270
スカイリムじゃジャガラグさん元気にオブリビオンの世界を駆けまわってるのかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:01:14 ID:OQdkZ6Ia0
>>736
虫王の最初の即死魔法と同じようなもんか
杖が守ってくれたと思っておこう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:23:15 ID:uSHHFeKL0
破壊と再生繰り返すのに疲れたみたいなこと言ってたけど
デイゴンだと喜んでそれこそ永久にやりそうだ…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:49:12 ID:BWAl7HP50
そりゃデイゴンは破壊の方しかしてないから。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:00:26 ID:VRM1Z55JO
デイゴンは脳筋ハゲかわいい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:12:39 ID:Zt0GJXEAP
お前等王子がおっさんでどうたら言ってるが実際の王子はおっさん多いみたいだぞ。
現代だって親が長生きしすぎて英だって日本だって皇太子なのに高齢だろ。
そんなことより王女の方こそつっこむべき。特にオーク系の貴族は・・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:36:32 ID:oGXWgQfs0
連続ジャンプしながら移動してると
結構頻繁にそのまま空中浮遊の状態で移動出来るようになるんだけど
お前らもなるの?

水上ジャンプしてて空中浮遊で移動出来るようになって陸地に移ると着地
ってのは以前からあったんだけど
最近は陸地でも舞空術で移動出来てしまうんだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:53:29 ID:Oi/JEJ9kO
俺も最近よくなるよ
そのまま会社に行ったら上司に怒られたけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:06:11 ID:RXWj+ZPn0
い つ か ら こ こ は 質 問 ス レ に な っ た の か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:07:25 ID:Zt0GJXEAP
ゆとりが増えてるんだろ。かんべんしてやれ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:23:38 ID:GjEZg5CxP
攻略やらはまだしも
これぐらいで質問スレってのも過剰反応じゃないのか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:30:18 ID:CDtCbN1v0
最近これ始めました
ブレトンの金髪ポニーテールの若者を作ったけど
この世界じゃ浮いてしまうほどの美形になってしまいました
野暮ったい麻の服に木靴でも隠せないこの気品…
早速ノルドの男にキザったらしいみたいなこと言われたし
オークや爬虫類の女には妬まれそうだし…
扉のない安宿に泊まるのも心配で先が思いやられます
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:35:32 ID:EfjfeLoqP
うp
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:06:17 ID:BWAl7HP50
>>743
ログバト嬢とか好きすぎるんだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:11:08 ID:7JwiwwJJ0
初プレイ時に手に入れた最初の魔法の剣で
緑のエフェクトが気に入ってずっと使ってたわ>ラグダンフさんち
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:19:20 ID:BWAl7HP50
戦士ギルドのマスター宝箱からゴールド以外の魔法武具出た人っている?
メンバー募集でずっとやってるのに3週とも金ばっかりだわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:29:57 ID:Zt0GJXEAP
>>751
あそこはお約束どおり敵もろとも斬ったよなもちろん?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:56:33 ID:BWAl7HP50
>>754
残念ながら先陣切って気絶してた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:53:21 ID:nRvs5dj60
>753
スッ

Focus on recruitment: Your monthly gold is one half of the standard amount. However, you have a better chance of receiving random loot (10% chance 3 items, 10% chance 2 items, 11% chance 1 item; 69% chance no items).
Focus on getting contracts: Your monthly gold is double the standard amount. But you only have a 11% chance of receiving a single item of random loot (89% chance no items).
Focus on both equally: Your monthly gold is the standard amount. You have a 21% chance of receiving a single item of random loot (79% chance no items).
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:13:53 ID:+iCMtyDl0
>>719
確かに、なんか愛着沸いてくるから不思議。日本産の
ビジュアル系だか、ホストだか、蝋人形みたいな
綺麗なキャラ達じゃ湧かない愛着がある。てか、現実はそんなもんだし、
オブリはそんな所もリアルに作ってるんだな。

最初は、いかにカワイイ女キャラ作れるかにモチベーション割いてたが、今じゃ好んでマイキャラはオッサン
出来れば、体つきもあんなガチムチじゃなく、ダルンダルンにしたかったくらい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:02:52 ID:uSHHFeKL0
オーガにつかまったオーク雌を助けるとか
シュレックじゃねーんだよって感じだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:31:38 ID:BWAl7HP50
>>756
募集オンリーで粘ってみるわ。洞窟漁った方が早いんだろうけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:01:06 ID:D7ggHXaaO
ほんと戦士ギルドはクリアーする旨味がないよな
戦士を連れていけるとかならよかったんだが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:21:39 ID:h6wd21270
>>760
きっかりDLCが配信されていれば
城がもらえたはずなんだがなぁ・・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:00:37 ID:uSHHFeKL0
城なんかいらねー
ちょうどいい広さの家でいい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:09:57 ID:687qqM3A0
城はニューシェオス宮殿で補完可能
旨味が実感できるのは盗賊ギルド(頭巾&盗品洗浄屋)くらいだな
仲間は連れていかない派だからアークメイジも聞こえし者も割とどうでもいい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:19:47 ID:lJwpbZiFO
おまいらの丁度いいい家ってどこよ?
俺はブルーマくらいが一番使い勝手がいいんだが
メイド家は広すぎて馴染めない俺は貧乏性。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:46:29 ID:uSHHFeKL0
帝都のぼろ屋が一番好きだわ
他の場所の家かってても戻っちまうw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:04:03 ID:GE5L9SLbP
俺も帝都の家好き
たぶん狭い部屋とかが好きなんだろう
それに意外と便利だし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:04:11 ID:pcZQpQJA0
オークってたしかにシュレックっぽいな

我がオークは白髪のちょんまげヘアーで、名前は風神様と名乗っているが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:07:47 ID:GjEZg5CxP
帝都のボロ屋って微妙にFT地点から遠くね?
ペットの持ち込みは楽だけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:08:01 ID:K0uQqjCg0
帝都スラサード家
普通に寝泊りできるしリスポーンしない宝箱はあるし同居人にぬこもいるし最高じゃないか
帝都のボロ家もいいけど帝都風の家に住みたいならこっちもオススメ タダだし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:08:24 ID:OQdkZ6Ia0
ブルーマかな
ロード、FTからの距離、雰囲気、ペット可
松明暖炉と、街自体が僻地って点がネックだけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:14:22 ID:Jdviz2P70
俺はスキングラードのローズ邸だな
展示ケースより雰囲気最高、FTからの距離すぐ、多数の収納、オマケに領主がかっこいい
ベッドまでにロード扉がある、ペット不可のが欠点か
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:48:04 ID:x3o+Y37p0
ブラヴィルがお気に入りだったんだが、収納が足りなくなってくるのでSI専用の仮倉庫にしてる。
メインはスキングラードだな。

シェイディンハルはFTから遠いけど、収納がまとまってるから機能的にいい感じ。
展示ケースに宝石入れるとあとで取りにくい&斜めだから下に溜まるので、ここの棚に直置きしてる。
魔術師ギルドに戦士ギルドに聖域にシャドウメアと各種そろってるから、何気にここが首都なのかも。

アンヴィルの地下室だけは収納の多さで好きなんだが、遠いし暗いし狭い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:55:31 ID:t0W2jQCZ0
波止場地区を家まで歩くのが好きなんだ
海賊さんが歌ってる歌を聴きながら家路に着くとか最高じゃないか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:18:42 ID:/rbyNSzd0
せっかくオークでやりはじめたのに、今度はNPCのカジートさん見てたら
あのマダラ模様とフヨフヨした尻尾、モフモフした毛が生えた猫耳みてたらカジートでやり直したくなってきた

買って一月、こんなんばっかで本編全然進まないよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:17:50 ID:SI+B/a5LO
>>773
おれも同じ理由で好きだな

>>774
カジートいいよな!
あぁモフモフしながら一緒にスクーマ呑みたい!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:23:57 ID:luNw+xLw0
メイジギルドって、殺人前提のクエストあるのな・・・
まだ闇の一党に入る気はなかったのに・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:27:32 ID:IoTw6KQ90
自分の手を汚さなきゃいいんじゃね?
魔術師なんだしさあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:29:49 ID:x3o+Y37p0
前提つーか、判定される恐れがあるってだけじゃない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:38:14 ID:/rbyNSzd0
>>775
うん。ツルツルしたオークよりモフモフしたカジートに魅力感じてきた
何より尻尾がたまんないよ
能力的にはプラス補正もないっぽいけど、尻尾と耳だけで全能力+100くらいのモフモフがある
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:11:55 ID:t0W2jQCZ0
暗視魔法デフォで持ってるからダンジョン探索も楽だしな

エンチャ?いちいち付け替える手間が省けていいんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:10:10 ID:t6uuciBZO
フード被ってるカジートかわいいよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:49:09 ID:JUL86QFf0
>>780
装備ショートカットのほうが魔法唱えるよりはやいと思うが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:02:05 ID:rcDd2lGl0
>>781
フードからちょっと、はみ出てるあの獣の鼻がカワユイ

尻尾用に穴開けてるのかしら
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:08:24 ID:0ZjF0LIOP
NPCのせいかカジートにはあまりいい印象がないな、性格的な意味で
女カジートはだいたい良い人っぽいけど
男は追い剥ぎと暗殺ギルドのアイツで超イメージダウン
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:21:04 ID:x3o+Y37p0
暗殺ギルドの彼はむしろ好印象メンバーじゃないか!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:39:19 ID:Y5hbZAQ+0
あの彼はツンデレだと思っていたが良く考えると出世した途端デレるし
あれはただ権力に媚びてるゴマスリなんではないかと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:45:47 ID:Z1XwApAx0
スドラッサとムアイクとラナカールの三本柱で
♂カジートの萌キャラとしての地位は不動
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:47:38 ID:sCWHCGGn0
トカゲとカジートは水中呼吸に夜目デフォで使えるから楽なんだよな
何よりキャラメイクに時間がかからない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:03:11 ID:IsZ6W5vQ0
カジートは、ひらがなで英語を言ってるようなのんびり口調がかわゆい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:27:36 ID:bNeX8nlfO
カジートは自分のことを名前で呼ぶ奴とか可愛い奴が多い
と思ったけどムアイク以外思い出せない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:44:02 ID:Y0AMUiId0
購入前のブラヴィルの自宅にドロナーラ監禁してやった
これで気兼ねせずブルーマ〜ブラヴィルを探索できる

ブルーマのメイジギルドの連中も無視キング襲撃前にブルーマの家に監禁するかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:17:30 ID:70fdvsic0
トレイヴンが魔法スキル全て達人だけど
設定だと魔法スキルが全て達人なメイジってタムリエルでどのくらいいるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:59:48 ID:JrBm0eAl0
流れを無視してすまんが
箱版日本語GOTY版にもDLC導入できた。
少なくともWizard's Towerは導入できた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:20:22 ID:5qclNh1N0
>>786
彼のランクは浄化クエスト時の主人公と同じ「アサシン」なんだぜ
自分のと同じランクまで這い上がってくるのを見て同志として認める気になったんだよ、多分
今のうちにあの出世株に取り入っておこう、って打算かもしれないけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:39:18 ID:Y0AMUiId0
>793
どうやったの
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:40:02 ID:tiY9QQ480
そーいやどのギルドでも凄い勢いで昇進するもんな主人公w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:50:21 ID:+eXpUvtR0
最近、始めました。
ニコ動を見て凄く興味を持って購入です。

本当はPC版欲しかったんだけど
スペック足りずに断念

しぶしぶと言った感じで家庭用機にしたが・・・

すげー面白いww
これぞ本当のRPGって感じ。

FFやDQのように決まった道筋を進むなんて真のRPGじゃないよね
RPGの意味としては、主人公なりきりゲーなんだから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:53:14 ID:t5XIRT/EO
>>797
おれもあんたぐらいの頃に戻りたいぜ。。一番楽しい時期だな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:12:11 ID:eBSQq/su0
>>788
キャラメイクめんどいとか、作る気ないならカジートでいいよね
カジートとかはほとんど固定な顔付きだから、弄ると逆に変な事になる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:12:59 ID:w5l1Xw450
確かにPC版の方が面白いとは思うけど
コンシューマーでハマり、PC版に移行した身としては
真にオブリを楽しんでたのはコンシューマーやってた頃だな

ゾンビのキモさにビビり
下水道を出て風景の美しさに目を奪われ
リアルに行動するNPCに驚き
物掴んでいきなり投獄されてヘコみ
物掴んだくらいであんまりだろ!と逆ギレして何か誘って来た盗賊ギルドに入り
気が付けば盗賊の長になってた・・・

何もかもが懐かしい、あの頃が一番wktkしながらプレイしてたな。

オブリの記憶を消してもう一回、最初からプレイしたい。。。
誰か俺を死なない程度に殴ってくれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:22:34 ID:Z1/IbgMO0
>>800
    _, ,_  パーン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:24:32 ID:RUkfJUX/0
>>800
  ∧∧    ☆
 ( *・-・)っ―[] /ピコッ
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:29:06 ID:k28uCoTF0
ぶっちゃけ「ゲーム」としてはMODありのほうが良いのかもしれないが、
「オブリ」を楽しめるのは、バニラな状態だけだからな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:29:40 ID:rFWg9ij/P
>>800
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:35:11 ID:ukB7ZWIy0
>>795
適当なUSBメモリに日本語版GOTYのセーブデータとDLCを保存
PCでツールを使ってUSBの中身を開く→日本語版GOTYのセーブデータのフォルダ(00000001)がある階層にDLCのフォルダ(00000002)を作ってそこにDLCをぶち込む
これでいけた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:36:39 ID:k28uCoTF0
>>805
それBANされるだろw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:03:30 ID:w5l1Xw450
おまいら大好きwwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:03:57 ID:ukB7ZWIy0
やってることはフォルダ内のデータの移動だけだけどこれもBAN対象なんかね?
繋いでないからどうでもいいけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:24:01 ID:X3IzSkeP0
オフゲーでBANって発想が俺にはわからん。
何にしても自己責任で、できた人はおめでとうってことだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:04:08 ID:eBSQq/su0
俺もキャラ作り完了して今、世界観やらシステム把握するのに各地転々としてるとこ。
FO3中断してファンタジーの世界に入ったけど、世界が美しすぎる。咲いてる花見る為に何回立ち止まったか。
花の種つんだり、とうもろこし採ったり。弓矢で鹿狩りに励んでる。

そろそろ、お話も進めようと、誰を殺そうか、何かしら盗もうかと考えてます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:28:36 ID:xq5gg3Jm0
魔法の強化、攻撃力などは
より強い呪文の購入でしか不可能なのでしょうか?
レベルが上がれば強くなる、といったことはないということなのでしょうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:49:25 ID:ZZMNPjhC0
>>811
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 こ  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 の   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た .レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  で  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ 質   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な. 問   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  し    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で  な   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す  い  /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:52:32 ID:xq5gg3Jm0
ごめん・・・>>1見てなかったよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:58:20 ID:jDGW1ero0
うわ、このAA使ってる奴まだいたんだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:53:29 ID:tSXKRtfvO
エルフてなんかみんな胡散臭いよな
トカゲとネコの方がよっぽど仲良くなりそう

盗賊ギルドの猫姉さんが一番可愛い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:32:32 ID:IymU0CmN0
ダンマーとハイエルフの逆切れな「ホワット?!」
他の種族よりも表情と声質が相まってニヤけてしまう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:29:56 ID:UhJ7YZlS0
達人トレーナーを全員サミットミスト亭に集めてみようかの…
探すのめんどいし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:55:40 ID:UhJ7YZlS0
突然の出立で船がいる場所ってどこなの
陸地がどこにも見えないしニベン湾じゃなさそうだけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:57:01 ID:RUkfJUX/0
辺鄙な地に住んでるせいで訪ねていったら人知れず死んでいたりするんだっけ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:59:35 ID:RUkfJUX/0
>>818
灯台もと暗し。どこかにいっぷう変わった船がなかったかい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:03:19 ID:jDGW1ero0
破壊魔法の達人トレーナー
熊に惨殺される

弓術の達人トレーナー
オブリ門が開くとデイドラに惨殺される
開いてなくても近くでキャンプしてる山賊に惨殺される
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:03:55 ID:RUkfJUX/0
ってああ、出航後の話か。
ゲーム内的には本来のマップからは独立したセルにいるみたい。
ちなみにPC版で水場の透明度を上げるMODがあるそうだけど、
ものによっては船を取り囲んで海底の地形が四角く盛り上がってるのがみえちゃうってw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:33:08 ID:7BMm7vO90
人操作LV25 1秒 遠距離
生物操作LV25 1秒 遠距離
透明化 10秒 自己
どんな敵でも操り同士討ちさせる無敵の魔法を作る予定なんだが
なんかいい魔法名ない? 
こう圧倒的で無敵な魔法名 
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:46:30 ID:jDGW1ero0
友愛
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:50:15 ID:X3IzSkeP0
家政婦は見た!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:53:51 ID:FOHmPOxB0
圧倒だな的な魔法…メドローア
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:03:23 ID:R9DB49vA0
マジカに余裕があるなら、魅了100 30秒も入れておくと
透明化無しでも味方状態が30秒続いてお得
2回目以降は効かないけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:04:38 ID:xUsN/mfH0
>>823
ドカポン

桃鉄
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:11:51 ID:R+DDkqRv0
商談を有利に進めるため、いいこと考えついた!と思って、
わざわざスキル吸収(商才)の魔法を購入し、
商人に当ててみたら怒って商談不能になったんですが(当たり前)
商才スキル吸収の魔法って、何か使い道あるんですか?
…って、質問してしまった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:15:13 ID:7BMm7vO90
>>824-828
鳩ポッポに修羅場に友情破壊ゲームw
メドローアは犠牲になったのだ・・・マホカンタという名の犠牲にな
魅力ってそんな使い道があるのか知らなんだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:40:36 ID:Q86HqbIA0
>>829
要はバレなきゃいいんだよ
思いつく方法としては、激昂&挑発で戦闘状態した後で商才を下げて
戦闘を解除してから商談するってのはどうだろうか、激昂&挑発を短めにして
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:04:36 ID:UhJ7YZlS0
商才うpも混ぜて自分で召喚したスケルトンから商才吸い取ればいいじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:07:09 ID:Vs/XfPIpO
>>823
エグゾー・ダス
ガンマ・レイ
ハーロ・ウィーン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:32:27 ID:uiaOc9su0
>>818
レヤウィン経由で南の海に出たのかと思ってたけど
あそこの水路船が通れるだけの幅がないんだよな
途中、水面すぐ近くに東西を結ぶ桟橋なんかあったりするし、どうやって行ったのか・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:19:01 ID:k28uCoTF0
MODって偉そうに言ってるけど、よーは原作絵師が書いた同人誌みたいなもんだからな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:22:35 ID:w5l1Xw450
いきなり何が言いたいのか意味不明
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:29:36 ID:UhJ7YZlS0
今確認しに行ってみたら確かにニベン湾はレヤウィン近くで完全に途切れてた
川だと思ってたけど内海か湖じゃん

超古代文明の弩級兵器で抉られた大地の傷跡かなんかなの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:32:41 ID:UyG7h0Bb0
>>834
言われるまで気づかなかったけどレヤウィンて河をふさいでたんだな…
帝都もブラヴィルも船は普通に外海に出れるもんだと思ってたわ。

…じゃあ帝都で偉そうにしてる海賊さんたちもあの湖でのさばってるだけだったのかよ…ショボー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:37:00 ID:sigI0V6+O
ベセスダ自体がMod使用を推奨してるのに、批判とは恐れ入る。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:43:23 ID:JmqZ6s9q0
FO3のレベルシステムとかNVの敵のレベリング、ハードコア等々
Bethesda自体MODの影響を受けてるしね
相互作用でいいと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:00:06 ID:R9DB49vA0
レヤウィンどうなってるんだろうな?
外敵が海から首都攻めできないように塞いでるのか?
交易品はアンヴィルで揚げて陸路経由?
非効率な都だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:53:16 ID:UhJ7YZlS0
常識的に考えるとプレートテクトニクス的な地溝帯なのかね

だがちょっと待って欲しい
クエスト・哀しげな番兵で出てくるエマ・メイ号の航海日誌には
レヤウィンで追加の荷物を積み込んだ後、帝都へ向け舵を取った
とか書いてある
追加の荷物ということはそれ以前にもどこかで荷物を積んだということで
まさかブラヴィルではないだろうし

おまけにレヤウィンから帝都ヘ船で行こうとするとレッドマン砦付近で絶対に詰まるはず
川幅が異常に狭く歩いて渡れる程度の水深しかない箇所があるし
たとえ>834のつり橋がまだない時代の話だとしても…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:01:58 ID:IzPysHKE0
攻略本に載ってた設定資料だと、城が中州みたいなところにあって両脇を川が堀の役目、みたいになってたんだけどな
やはりゲーム中のシロディールは縮んでる都合で色々潰れていると考えざるを得ない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:24:08 ID:UhJ7YZlS0
ttp://chorrol.com/files/133/ob_concept03Ba.jpg
これか
ゲーム中と全く違すぐる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:40:48 ID:A0LJagsH0
前作のGnisis(ニシス)の町も設定資料だと断崖絶壁の中腹にある街って設定なのに
技術不足で泣く泣く川沿いの小高い丘の上の町に変更したって話があったな。
まあ、そういう話(+資料)を出しておくと、勝手にコンセプトアートどおりにリメイクしてくれる猛者が居るわけで…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:07:40 ID:R9DB49vA0
>>844
やっぱ、こうあるべきだよなぁ

アイレイド時代の遺産のオーバーテクノロジーで
船が通過できると思っておくか…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:13:19 ID:Q86HqbIA0
>>844
全然違うじゃねーか
データ的に無理、というほどじゃないと思うけどなぁ
街中と外でデータわけてるのが原因かもしれんが、スキングラードの街と城みたいにすればいいだけなのに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:36:06 ID:w5l1Xw450
>>840
ああいう風に、上手くModを取り入れるっていいよね
TES5も多分、何らかのModを採用するんじゃないかな。

私的には、NVにもあった空腹システムや睡眠システムは欲しい。
欲を言えば、戦闘を面白くするDR系のMod採用とかがあると嬉しい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:38:07 ID:RUkfJUX/0
>>844
上から見るとなんだか水鳥みたいに見えますね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:38:52 ID:UyG7h0Bb0
>>846
なんかもうオブリのバグに慣れてると
船が突然空へ飛んでいっても不思議じゃないな…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:40:58 ID:jDGW1ero0
そのまま宇宙へ
TES5では謎の異星人と戦うクエストが…

あるわけねーな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:49:17 ID:A0LJagsH0
>>846
ドワーフのロストテクノロジーを使った飛空艇は前作に登場してた。
そういうので一旦空中に持ち上げてレヤウィンを通していると考えても、
世界観的には一応おかしくはないw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:58:12 ID:R9DB49vA0
>>852
そこまで飛べるなら、ダイレクトに帝都まで飛ぼーぜw
流石ドワーフさんの科学力はニルン一だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:02:38 ID:xUsN/mfH0
ベセスダさんは「梯子をクリックすると梯子を上る」のが作れないらしい
だからロード挟むドアをクリックしたのと同じ扱いになる
Falloutでも相変わらず
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:03:48 ID:L05MmF0aO
魔術師を大量に集めて全員で念動魔法使えば船ぐらい軽く飛ばせそうだが無理なのかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:05:18 ID:xUsN/mfH0
>>855
魔術師を動力とした飛行機作ったほうがよさげ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:06:12 ID:UhJ7YZlS0
レヤウィンは無理に川の西に作らないで東につくればよかったのに
スペース割とあるし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:12:42 ID:UhJ7YZlS0
ウェルキンド石を弾帯みたいにつないでチャージして
魔法を機関砲みたいに連射する兵器マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:24:37 ID:7BMm7vO90
実際オブリビオンのメイジってどのくらいのことが出来るんだろ?
ゲームだとシステム的にヘルスがなくなるまで死なないけど
本とかだと致命傷をくらえば即死するし燃やされれば死ぬ世界だし
もし100ftの炎魔法を唱えられるメイジが沢山いたらあたり一面焼け野原になりそう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:30:48 ID:JmqZ6s9q0
山が共鳴するくらい強力な魔法合戦があったくらいだし
メイジたるもの魔法耐性もそれなりにあるのじゃないかな
つまり蟲王がハイエルフなのはおかしい!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:58:24 ID:RmP84+iS0
陳列してある売り物にちょっとでも手を触れたらスタップかかるのに
高威力の炎の魔法を街中で空打ちしても何のお咎めも無いとは
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:45:56 ID:nH626fM30
商品は手に持ったらスタップ、土足で踏み荒らしたり範囲魔法で吹き飛ばすのはOKだからなあ
FOでも、ドラム缶を人にぶち当てて死なせてもちょっと嫌味言われるだけだったり…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:54:42 ID:ym+bz+Pf0
ドラム缶がぶつかったのは事故だからしょうがないね

…スカイリムじゃ樽をぶつけて人を殺すことになるかもな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:15:25 ID:0LqGiXqN0
次回作は雪球つくって攻撃とかもできるのかな?
ムカツク衛兵にぶつけて怒らせたいぜ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:18:33 ID:P/RuswdbP
こういうリアルなゲームでオブリビオンより面白いゲームってありますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:21:08 ID:0fHQIhQxP
ない。終了
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:25:10 ID:nuHjb2ZsO
雪だるま作るみたいに雪玉を大きくして、それを敵にぶつけたり、一緒に巻き込んだりしたいなぁ
あれ?どこかにそんなゲームがあったような…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:30:53 ID:qDN7lJ62O
カ・ボツーンの竜化の法やその民がスカイリムではクローズアップされそうな予感
…まあアカヴィリが絡むかどうかも推測の域だが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:34:49 ID:0fHQIhQxP
スカイリムでも暗殺ギルドは健在でいて欲しい。
4みたいに固定じゃなくてコンパにもできる暗殺者を育てたい。
まあないだろうけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:50:38 ID:Ah2ZpnGcO
武器や防具を合成したい
せめて染められるだけでもいい
碧水晶装備を染められたらいいのに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:56:03 ID:Qb0y9cbb0
確かにカラーリングの変更はまた妄想が広がっていいね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:01:42 ID:0fHQIhQxP
下手したら武器作成はあるかもしれないな。
まあFO3みたいに数個限定だろうけど。
なんにせよ防具のデザインが良くなってることに期待
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:55:58 ID:ym+bz+Pf0
ドワーフ装備はあのままがいいなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:13:33 ID:vKXNUK8Q0
くっそ!衛兵強し!中々悪い事出来んではないか。
まぁそっちのが、ドギマギするけど衛兵固し!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:23:40 ID:mSYUhi0tO
モーションのバリエーション増加
髪型の種類増加や睫毛や眉毛(色)、髭の長さや身長から体重、体格を変更出来たり
装備の充実や(帽子、マント、メガネ、マスク、腰装備)
武器の充実(槍、双剣、鎖鉄球、自動弓、拳装備)、
攻城兵器使えたり(召喚可)、フレンドリーファイアの有無を設定出来たり、

…オンラインで他人が育てたキャラをコンパとして連れ歩けるとか、こんぐらい充実してたらいいなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:16:25 ID:VPGWbDaz0
罰金上がったら強い奴とかでてくりゃいいのに
みみっちい窃盗と大量殺人者相手でもまったく同じスタップさんばっかじゃなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:21:03 ID:hgeRr1ar0
畑泥棒のし放題なのは直したほうがいい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:25:14 ID:bpbNs7/G0
おまいら赤い手形ついててもどうせ盗むんだろうがw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:26:23 ID:sGR6/KwBO
>>878
緊張感が違うだろ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:16:02 ID:H+vH2ziU0
「こんの盗人がぁぁぁ!!!」と名無し村人が凄い勢いで(ry
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:29:00 ID:kgXjl3mn0
投獄されてスキル下げてたら
盗賊ギルドなんて入るつもりないのにミヴリーナが奇妙なメモ渡しにきやがる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:37:23 ID:J9VjsIzP0
ギルドに入るつもりないプレイだと確かにむかつくよな
ある程度先に痛めつけておけば視界に入った瞬間逃げ出すようにはなるけど
それでも扉移動の直後なんかで接近されるとメモ渡して逃げるからな
事前にサミットミスト邸にでも閉じ込めておくか、メモもらう前にギルド入りしておくしかない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:37:36 ID:kgXjl3mn0
途中投稿してしまた

メモは捨てられなくて邪魔だから
ロードし直して奴が近づいてきたらヒト操作かけて逃げてたら
そのうち好感度0になったのか戦闘態勢に入るようになった。
でもタマネギみたいなヘタレらしく逃げ回るだけで襲ってこない。
それ以降どこへでもついて来るけどPCを見るなり逃げ出すストーカーと化している…

もう少し若くてかわいければ
「あ、あのぅ…」
(きょ、今日こそ憧れのクヴァッチの英雄先輩にこのメモを渡すんだ…!
で、でもやっぱり顔を合わせると恥ずかしいよぉ…早く渡さなきゃ…
…やっぱり無理!私の意気地なし!)
「な、なんでもないんです!ごめんなさい!それじゃ!」
的な恥ずかしがり屋のファンになったのに(´・ω・`)ショボーン
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:00:25 ID:qfWgBY7i0
>>881
>>883
好感度が無いだけなら
魅了の魔法かければいいんじゃないの
普通は逃げるとしても、透明の魔法かけて姿を消すか
もしくは、透明のポーションでハイド状態で近づけば逃げないでしょ

魅了上昇魔法+人操作で「うろうろファン」でいいんじゃないかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:19:09 ID:kgXjl3mn0
好感度あるとメモ渡してきやがるから困ってるんだお(´・ω・`)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:19:46 ID:H+vH2ziU0
べ…べつにあんたが好きで一緒にいるんじゃないんだからね!
ファンなのよ…そう、私はあんたの熱狂的なファンなだけよ!
勘違いしないでバイアズーラバイアズーラ!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:37:31 ID:Gsm9jm0bO
メリークリスマス!バイアズーラバイアズーラバイアズーラ!!!!
タマネギとジェメイン兄弟とブルーマの自宅でお肉食べて酒飲んで、
轟音がする暖炉の前で本物のバレンジア朗読してあげるんだ!!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:52:28 ID:SxvQ8DD4O
キャラヒルの高慢ちきなアナルに俺の黒魂棒をぶち込みたい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:24:22 ID:fyJDOJm20
開城用ピックがどうかしたか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:37:26 ID:bXBqNs0A0
開城用ピックとか超巨大じゃないですか!やだ−!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:04:04 ID:7Y4Kd5HFO
wwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:49:59 ID:OrUWi8pnO
ブルーマ防衛戦のデイドラ攻城兵器がすごく…ぶっといです…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:29:57 ID:+5LJNrwg0
スキャンプ乙。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:57:10 ID:GQNdMZ6m0
ぼくのデイドロスも爆発しちゃいそう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:15:10 ID:VQgcUAPt0
絶対破砕用槌だろそれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:24:14 ID:hWJjyvdf0
いつのまにかにシェオ爺の領域に紛れ込んでしまったようだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:38:45 ID:KTAeW55N0
GOTY版って無印と比べて動作が不安定(ロードが遅い、フリーズ)って聞いたんだけど
今から買うなら無印版の方がよい?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:41:25 ID:MzCZl5B+0
どっちでもええがな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:46:25 ID:XXxV9zwBO
>>897
SIやりたいならGOTY、やるつもりがなけりゃ無印
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:28:55 ID:sjq3HZQyO
>>897
絶対にpc版を買った方がいい
pc版の良さはオフィシャルなとこだけなら画質が主なんだけどやっぱりなんと言ってもMODがすごい
箱コンをデフォで使えるしPS3コンも普通のゲームパッドとして認識させればもちろん使えるし操作性の差はほぼないマウスやキーボードの併用も可
要求スペックはそれなりだからそれを満たす環境があるならcs版を買う理由は一切ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:45:41 ID:VXPLY6j+0
このお勧めポイントを斜め下に外してる漠然とした推しっぷりを見てると、
本当にpc版信者なのか、ただ雰囲気を悪くしたいだけなのか理解に苦しむ

全然関係ないけど、トリカブトの根を齧って腕力が回復する主人公って何者よ
毒性のない種もあったりするのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:51:28 ID:bxhb7S6s0
>>900
日本語読めないの?通常版かGOTY版かしか聞いてないだろ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:56:09 ID:vw0tXmEn0
俺も何も限定されずに聞かれたら
スペックあるならPC版って薦めるだろうけどな

本人の為と思ってPC版薦めてるのかもしれんが
質問は二択なんだから、どっちかで答えるべきじゃないかのう

っていうか、ここは質問スレじゃn(ry

>>902
煽るように言うなって・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:00:15 ID:sjq3HZQyO
>>901
嫌味に見えたらすまん
CS版とPC版をそれぞれプレイしての単純な感想だ
フォールアウトにあまりにハマりすぎて、CS版は箱版もPS3版も買っちゃったくらいの愛があるw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:04:29 ID:gmlmkttd0
まぁPC版が良いのは分かるけど、このスレにPCユーザーは居ないだろうしなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:04:53 ID:OtlKbmRHO
PCの話出すと顔真っ赤にして過剰反応する奴がいるんだよ。

言ってる事は間違って無いと思うが、空気読んでくれ。荒らしと捉えかねられんぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:06:23 ID:sjq3HZQyO
ってここフォールアウトスレじゃないw
オブリ無印とGOTYなら後者の方がいいと思うよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:07:34 ID:vw0tXmEn0
>>905
いや・・・俺の予想だと何割かはPC版ユーザーなんじゃないかと。
かく言う俺もw

PCの本スレ池って感じかもしれんが、Modの話しばっかでつまらないから
こっちにお邪魔させて貰ってる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:13:52 ID:MEnFO32y0
サイトで見た無限魔法ってのを作ったら便利すぎて吹いた
これのおかげで本物の魔術師っぽいプレイが出来る
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:16:40 ID:jmPy2XG+0
何かあったか?レスがほとんど見えないぞ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:43:53 ID:Dt97J/NT0
>>900
前にワケ判らんコト書いてた奴と同じか?
TESWは箱コンに「対応」してないだろ。 JoyToKeyで無理やり動作させるコトはできるが、それは対応してるとは言えない。
デフォで対応してるのはFo3の方だ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:00:48 ID:SxvQ8DD4O
>>877
「旅人が飢えをしのぐ為に畑の作物を採っても罪にはならない」
旧約聖書にはそう記されてるそうで、イスラエルには今でも法律として残ってるそうな。
またドイツには三年の間、国内や周辺諸国の工房を野宿しながら徒歩で巡り、親方の資格を得るマイスター制度があって、
この放浪職人たちも畑の作物を採る事を許されてる。
最新のスポーツカーが走るそばを、中世からの伝統服を着た放浪職人が歩いてるのを見るとドイツ職工文化の奥深さを感じる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:12:26 ID:+ZbSrHzZ0
>>908
ここの住人ならPCの話するとこうなるって分かってるだろ…
PCユーザーだってことは絶対黙ってろ、ここが楽しめなくなるじゃん
バカなの? それとも荒らしなの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:21:35 ID:qWvfXg250
>>906
最近は過剰反応だとかアレルギーだとか
被害者ぶって騒ぎ出す奴の方が煩いくらいだけどな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:27:27 ID:G6mca0+r0
またグレイマーチがやってきたのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:29:35 ID:R5nWvSR70
闇の一党に入会・・・もともと闘技場で無気力になってたオークのチャンピオンを
撲殺したのが人殺しフラグになったようだ・・・

そして落ち葉さんにいろいろと施設を案内してもらっている最中、
住居区画に入ったらいきなり武器を構えてダッシュする落ち葉さん。

ベッドに寝ている仲間を切り刻む落ち葉さん。
あっという間に死ぬ仲間(?)
服ははぎ取ってブラとパンツだけにしておきました。ご冥福をお祈りします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:12:30 ID:yguICaCY0
純粋なTES:IVを楽しむ時はCS版、MODで世紀末ゲーやる時はPC版
使い分けてる俺はチャンピオン
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:23:56 ID:nGuReigo0
コンシューマのスレでPC版の話して叩かれるのは当然だろ。
しかも見苦しい言い訳までしていくのはさすがに気持ち悪い
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:54:26 ID:qMqYnAGWO
どうしても黙ってられないで自分語りが出ちゃうんだろうね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:59:50 ID:sjq3HZQyO
TESX発表で久しぶりにこっちのスレに来たから
PC版の話題を嫌がる人もいることを忘れてたんだすまん…
これからはPC版の話題は控えることにするわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:04:06 ID:ZHFY/mQu0
Mace of doomって強いの?
なんかDLC削除してデバッグルームみたいな所行って取るみたいだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:51:01 ID:L/41LlGw0
帝都からブルーマまで5時間くらいかかるよね。
成人男性の走る速さが時速10kmぐらいだとすると
だいたい50km位の距離ってところかな。
50kmっていうと東京駅から青梅、相模湖くらいの距離だよね…。

意外と近くない?
シロディール地方って、全体で福島県くらいの大きさしかないのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:51:41 ID:G6mca0+r0
何を今さら
っていうか全体の一地方なんだから
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:53:53 ID:G6mca0+r0
ついでに言うけど
ゲームだからデフォルメしないとな
隣町までリアル5時間かかるゲームとかいやだろw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:16:20 ID:Dt97J/NT0
帝都大橋自体、全長30km以上ある設定だよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:21:15 ID:qWvfXg250
レヤウィンのしょぼい堀も本当は>>844みたいに
船が行き来できるほど広いのかもな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:21:19 ID:FXGKFOGc0
>>925
帝都入りするのに一日かかりそうだなw
橋の入り口に宿場があるのもその為なのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:22:27 ID:L/41LlGw0
http://www.rupan.net/uploader/download/1293286591.jpg

試しに調べてみた。
福島の須賀川市から福島市県庁まで

徒歩(3km/h)で 約22時間0分
自転車(15km/h)で 約4時間24分
クルマ(40km/h)で 約1時間39分
クルマ(80km/h)で 約49分

主人公が頑強な冒険者だとして時速10〜15kmで走るとすると
4時間30〜5時間だと、やっぱりこれくらいの距離みたい。
シロディール地方は福島より一回り大きい面積ってことか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:54:53 ID:WFwoYe7Y0
>>924
作り方次第ではむしろアリだと思う。
なんつーか、シロディールは箱庭だけど、そうじゃなくて1本の長い道を進んでいきたい気分のときもある

FF13じゃねえぞ、そうじゃなくて、山2つと森とまた山を越えた先ぐらいに秘境があってもいいじゃないか的な意味で
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:11:05 ID:4dF/ElEr0
test

931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:22:10 ID:RkOtVYCl0
マップ広すぎると
洞窟とか発見するのに苦労するだろうな

マジで2時間ぐらい森の中で彷徨ったりして
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:24:18 ID:Wo7ME/IM0
>>931
そう言えばオブリって森がないよな
林レベルならあるけど、もっと鬱蒼と生い茂る森とか欲しかったわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:25:36 ID:4PN7Vrz+0
ぼくのどらごんふぁいあも飛び出そうです。。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:25:45 ID:cCK1wQ3f0
木にぶつかる仕様だったら面倒だしなあ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:32:14 ID:LbW1eOvQP
>>932
そうなんだよなー。
フィールドがどこも公園みたいな感じ。
ヨーロッパとかもっと森が多いはずなんだけどね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:03:56 ID:mE0LZGpg0
視界が葉っぱで覆われてやたら重くなったり、挟まってスタックするだけの森なんていらん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:27 ID:+ntlmU7g0
逆に大草原が足りないと思う
ハイラル平原的な、馬で走って気持ちのいい広さのところがあったらねえ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:11:21 ID:Wo7ME/IM0
そこらへんはゼルダのトワプリだっけ?が良かったな
あのフィールドでオブリやりたい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:11:15 ID:Nmhzja4AP
トワプリは途切れ途切れで非常に微妙
他はまだしもハイラル平原だけは完全に時オカの方がよかったと断言できる
オブリは確かに疎林ばかりだけど、それでもなかなか景色に飽きないのはやっぱり緑豊かだからかな
fallout3とか景色眺めても元から楽しくないが、そのくせ風景に飽きが来る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:43:33 ID:a35rn5f9O
林の中にポツンと、デモンズの城ステ1〜4のような巨大な建造物も欲しかったり・・・
スカイリムがそんなのだったらなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:09:32 ID:CF5YpFDo0
>>936
レッドデッドリデンプションの最後のほうに出てくる森林/雪山地帯は素晴らしかったぞ
あれを体感したらそんな風に簡単に切って捨てるのが惜しく思えてくる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:58:45 ID:L009WtZg0
>>941
RDRの背景は素晴らしいな
まぁ、同じような風景もベセスダがやると陰鬱なものになりそうだがw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:16:31 ID:TrsQFGus0
最新ゲーと比べてもな
オブリはいちいち木を一本一本ロードしてるから密林なんか作ったらフリーズしちゃうかもしれん
そこまで逝かなくてもカクカクゲーは免れない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:29:10 ID:eRM83GOOO
MODの話しばかりだと飽きが来るんだ
やっぱり語るならオブリビオンを語りたい
多分同じ様な考え方のPCユーザーも結構こっちに来てる

MODなんて所詮非公式だしね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:49:38 ID:TrsQFGus0
>>944
空気を読もう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:54:32 ID:4PN7Vrz+0
ワロタ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:35:34 ID:njZa91gI0
>>944
それを口に出さなきゃ問題ないんだが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:03:06 ID:NZb3SiNHO
クロクマに餌をやるな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:07:20 ID:pAsFCLck0
なんかどっかで見た流れだなと思ったらあれだ
国産車のスレでさりげなく外車持ってますアピールに通じるものがあるな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:16:19 ID:C91JYLmL0
都市間の距離の話だけど、オブリに出てくる都市は気候も文化も違うし、
雰囲気から連想する街にあてはめてみると
パリ(帝都)〜マルセイユ(アンヴィル)間で800km強、人の足だと約20日、
リヨン(スキングラード)までがその半分程度の距離、ぐらいが合う感じ。
でもFTならともかく素でそれぐらい歩かされるとたまらんし、作る方も苦しかったんだろうな。
レヤウィンまで最初は素で歩いて行ってみたが、あれでも遠かったもんなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:40:27 ID:0JBVH+w50
実際の縮尺しらんけど
やたら広くしたら今度は町がすくなすぎてすっかすかじゃね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:44:04 ID:UAjk7FbF0
シロディールが福島県くらいの大きさと仮定したら、タムリエル全土で
東北地方くらいの大きさになるけども。
あの世界の大陸がいくつあるかはわからんが一応最大の大陸って設定なんだから
これじゃ小さすぎるね。
やはり帝都〜ブルーマ間が5時間なのはゲーム上の問題であって
実際には3日くらいかかるって思ったほうが現実的。
そうすればシロディールだけでトルコくらいの面積になるし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:06:27 ID:BL3MHxWk0
大陸全土が舞台だったTES1の情報準拠で作られたらしい地図もあるよ。
1は都市間を移動しようとする時に目的地までの距離(マイル表示)と
所要日数が表示されたから。
http://www.imperial-library.info/content/tamriel-maps

一番上のだと、ブルーマからレヤウィンが約500マイル=約800km=東京〜青森ぐらい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:00:56 ID:0E3z5YBB0
RDRのほとんど入れない家を思い出した…
マルチプレイだと殆どの家の扉が打ち付けてあって入れないんだよな…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:18:36 ID:X/PbAX4xO
ようつべでoblivion glitchでググると楽しい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:18:09 ID:qZISzUIf0
アルカキルティ大平原みたいな所にドラゴンがうじゃうじゃみたいなの希望
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:37:33 ID:w+3DfGsh0
とりあえず槍とクロスボウは復活してほしい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:12:14 ID:njZa91gI0
>>950
次スレ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:04:59 ID:C91JYLmL0
XBOX360及びPS3版【The Elder Scrolls IV:OBLIVION】について語るスレッドです。

■Game of the Year Edition(完全版)発売中
2010年4月22日 The Elder Scrolls IV:オブリビオン Game of the Year Edition 発売
PS3版で打撃音が鳴らないバグがあるので注意!
→修正パッチが配信されました
http://www.bethsoft.com/jpn/news/20100430.html
通常版からのセーブデータの引継ぎは不可能なので注意!
http://www.bethsoft.com/jpn/oblivion/goty.html
両機種とも追加コンテンツ、シヴァリング・アイルズ(拡張版)は発売中止
http://www.bethsoft.com/jpn/news/20091224.html

■日本語版(通常版)発売中
XBOX360、PS3ともに絶賛発売中
プラチナコレクション版(XBOX360)、ベスト版(PS3)も発売中

■Unofficial Elder Scrolls Pages - Oblivion(英語wiki:スレでUESPと言われたらココ)
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
■oblivion xbox360 Wiki(日本語wiki)
http://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/

■重要!
質問は家ゲRPG攻略板の質問スレへ
*何でも答えますが、質問前にスレ内検索をして見てください。
【XBOX360/PS3】 OBLIVION オブリビオン質問スレ42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1289051105/

PC・MOD関連の話題はスレ違いなので、該当スレで。

次スレ立ては基本的に>>950がやる事。
踏み逃げ厳禁、次スレ立ってない場合は<<< スローダウン >>> (←重要)

■テンプレはここを参照(初めての人は必ず目を通すこと!)
http://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/pages/31.html

■前スレ(スレ番が飛んでたそうなので)
◇◆◇TES W:OBLIVION オブリビオン 248◇◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1289124348/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:07:42 ID:C91JYLmL0
す、すまんスレ立て初めてなもんで!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:12:00 ID:C91JYLmL0
そしてスレ立て規制に引っかかった…。
誰か代わりをよろしく
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:20:44 ID:rYrrCS2c0
次スレは251でおk?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:37:01 ID:Vm8MiGlb0
ok。251ですよ。規制かかってるのでスレ立てよろしくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:19:58 ID:XRcyc23U0
PC・MOD関連の話題は禁止 ってもっと明確にしといた方が良いぞ。
まぁ>>1すら読めない連中には効かないけどな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:26:49 ID:+ntlmU7g0
愉快犯が対立煽りでやってるフシもあるからなあ
あ、“スレ違いです”って話題だけを>>3に分離してくれたら安価で示すとき便利
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:00:22 ID:ER9a/wVK0
スルー出来ずにいちいち叩こうとする奴も同じレベルだと思うけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:06:49 ID:09pademoO
それは同意だな

カッとなって反応する奴も大概だよな

純粋に家庭用機しか持ってない人がPC関連の話出来ないのもアレだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:14:36 ID:XAGJ/W1I0
つ OBLIVIONのMODを羨ましそうに語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1211259334/301-400

ただ、ここはPCの住人が殆どだけどね
需要無くて過疎ってたけど、いつの間にかPCスレの別の雑談の場になってる。

家庭用機を見下してメシウマする奴もいるけどな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:14:48 ID:a4HLvHIV0
糞虫に構ってスレ潰す前に次スレ立ててくれよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:10:28 ID:D2ZCFcck0
ちょっと行ってくる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:15:38 ID:D2ZCFcck0
すまん規制orz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:03:04 ID:VJDswaxVO
よう久しぶり
新しいオブリが出るってんで帰って着たぜ
そういやさ、こないだスゲーいいMAD見つけたからさ
置いてあるところのアド張ろうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:17:09 ID:0CO2AXisO
MADなのは お前だけだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:32:33 ID:IU9gER8+0
>>972-973
笑った
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:38:06 ID:JeMgXbN80
行ってみる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:43:32 ID:JeMgXbN80
規制中
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:55:16 ID:Ky6fX0SE0
行ってみよう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:58:34 ID:Ky6fX0SE0
◇◆◇TES W:OBLIVION オブリビオン 251◇◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1293415007/

251で良かったんだよな?心配になってきた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:04:48 ID:+Gz4HW900

ありがとう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:03:02 ID:/11MFKVGP
1乙のマゾーガ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:19:30 ID:ZfaYTEZJ0
よし埋めるか。しりとりで
マゾーガ卿
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:22:00 ID:3kRpUEJo0
ウンゴリム
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:25:42 ID:HXycO1Yd0
ムアイク
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:36:47 ID:mubhMnD8O
クランフィア
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:40:11 ID:wWZcqTUW0
アイレイド
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:43:36 ID:akOKnlgq0
毒耐性アップ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:49:21 ID:A+ZZGFoLO
プレデターごっこ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:56:52 ID:/11MFKVGP
ブラックロックの海賊
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:01:48 ID:D2ZCFcck0
クヴァッチ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:04:18 ID:8wnLp9sD0
血の報復
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:16:54 ID:NTesvqhMO
黒魂棒
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:17:58 ID:Ky6fX0SE0
ウンゴリウム
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:19:51 ID:wWZcqTUW0
ムアイク
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:23:03 ID:8wnLp9sD0
崩れつつある廃坑
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:25:19 ID:0DZRC4Uw0
ウマリル
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:01:36 ID:ZzWUEmxV0
ルフィオの亡霊
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:18:26 ID:A+ZZGFoLO
イッポンシメジ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:18:43 ID:/11MFKVGP
前作ネタだが「インドリル家」
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:01:19 ID:D2ZCFcck0
毛深いオーグノルフ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:05:42 ID:ZfaYTEZJ0
1000ならブラヴィルは俺の菊門
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。