ゼノブレイドは歴史に残る奇跡の最高傑作のJRPG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イタリア人記者
■ 皆が待ち望んでいたJRPGの最高傑作が、やっと現われた!

 これはJRPGを愛してきたユーザーの素直な気持ちだ。
プレイするために早く仕事が終わって家に帰りたいと思ったのは、少なくとも10年ぶりだ。
この感覚は本物だ。そして、「ゼノブレイド」は世界中のRPGファン達が待ち望んでいた、
伝統と進化を1つにした理想のJRPGだと確信している。

 もちろん、全てが完璧なわけではない。本音を言うと、グラフィックスの解像度がそれほど高くないし、
キャラクターのモデルとアニメーションも少し粗くて表情豊かさに欠けている。
会話シーンのお芝居もハイデフのライバル作品には敵わない。
が、このゲームには沢山のメーカーが昨今忘れかけているRPGの魂がこもっている。
サプライズ満載の広大なフィールド。優れたゲームデザインを持ったダンジョン。
遊びやすさと深さを合わせ持った戦闘システム。このゲームにはJRPGというジャンルに
必要な全ての要素が見事に揃っていると思う。

 ストーリーのほうも非常に面白い。世界のプレーヤー達を震撼させた、
あの高橋哲哉氏が、今回も衝撃的な物語を考え出してくれた。
哲学、宗教、機械、人間の誕生、社会問題……高橋氏ならではのアダルトなテーマが、
この作品にも登場している。キャラクターの喋るセリフも興味深い。
SF系の造語もときどき出てくるが、それでもストーリーはわかりやすいので、
「ゼノサーガ」のような文章の難しさを消化できなかったユーザーには安心して頂きたい。

 音楽についても一言触れておきたい。光田康典氏を始めとした作曲達は、
どのパートをも盛り上がらせるような最高のサウンドトラックを用意してくれた。
ボス戦闘の緊張感を高めるハードロック系の曲から、フィールドでの
探索にパーフェクトにマッチした西部劇系の曲まで。音楽がRPGというジャンルにどれほど大切か、
このゲームでは再認識させられた。

 最後にインプレッションをまとめてみよう。
なお、今回の感想記事を書くために20時間ほど遊ばせてもらった。全てを見たわけではないが、
この20時間で確実に言えることがある。「ゼノブレイド」はゲームの歴史に稀に出る貴重な宝石だ。
Wiiがハイデフのライバルゲーム機ほど強力ではないことは紛れもない事実だが、
ゲームデザインの面においてはハイデフ機をも凌ぐ奇跡のゲームができ上がったと思う。
このゲームは本当に信じられないほど深い。このディスクの中には“地球”が入っていると思って欲しい。
省略されたワールドではない。1歩1歩、歩ける世界。
アメリカ出身のオープンワールドRPGにJRPGならではの魅力を足した感じだ。
しかも、ロードなしでどこへでもワープできる機能のお陰で、同じ長距離を何度も歩くことから生じるストレスが、一切なくなる。
すごい。すごい。すごい。このゲームをプレイしないのは、あまりにももったいない!


http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20100720_381880.html

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:58:10 ID:x+C3/ZhIO
糞スレ立てんな
何も知らない人が見たら、まるで良ゲーだと誤解をするだろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:35:48 ID:fD2IlLjtO
良ゲーだけどな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:56:27 ID:kKm+9oCqP
ゼノブレイドおもしれええええええええええええええええええええええ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:09:57 ID:1eImRQCxO
ゼノギアスの足下にも及ばない凡ゲー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:20:52 ID:lL+al2X4P
ギアスも糞ゲーだろw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:23:16 ID:hbiRFe07O
BGM素晴らしかったな。久々にゲームサントラ買った
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:11:56 ID:T7bWlCb+0
凄い凄い凄い(笑)。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:32:54 ID:9WXr1aZx0
後はこの流れを次に繋げられるかだな
10テイルズ厨Lv8:2010/10/25(月) 21:46:36 ID:vltJJv7E0
個人的には今年最高のRPGだったも〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:50:12 ID:eiZrnhzEO
今まで発売されたRPGで確実に俺の中でベスト3に入る面白さミンサガ以来何周も楽しめたRPGだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:21:03 ID:J24qhLnD0
最高傑作はメタルマックス2に決まってんだろカス
次がペルソナ4
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:27:26 ID:KuwoKmdd0
428 :名前は開発中のものです:2010/10/27(水) 22:18:14 ID:/DJJ2FcM
なにこのグラ?w
だせぇデザインww
最初そう思ってスルーしてたけど
ツレが強引に薦めてきて
貸してくれるっていうもんで
やってみたら・・

これ神ですやん
王道だがツボをおさえたストーリー
広大なフィールドとその作りこみ
ACE+の音楽の完成度の高さと世界観とのマッチング
戦略性の高さとスピード感を両立させている戦闘システム
キャラで戦闘スタイルが大きく変わるので飽きもこない
ユニークとの戦闘や崖際を歩く緊張感
そしてユーザーの「こうしてもらえたらうれしいな」を
ほぼ実現させている親切設計
やっててつくづく製作者にゲーム、ユーザーへの愛があるな
と感じたわ
これを神ゲーといわずしてなにを神ゲーっていうの?
おしえてくれって話だよ

即効返してamazonポチッたよ
もち設定資料集なんかも予約済みだからね
こんなプラチナをスルーしようとしていたなんて・・((((;゚Д゚)))

14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:06:26 ID:PZG8UQ9rO
たった10数万で歴史に残る〜?www
冗談は顔(特にアゴw)だけにしといてんかwww
キャラグラが糞すぎてすぐ売ったわwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:57:11 ID:P7by3VoUO
いまだにゴキブリに粘着されるってどんだけだよ
宗教上の都合で手が出せない人マジ可哀想だわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:43:42 ID:ubJT1evaO
そしてゴキブリに執着する奴まで出てきた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:38:41 ID:OkEtGqml0
本体ごと買うと金いるだろ
そういうことは考えないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:04:05 ID:nrvBfm/LO
既存のゲームのいいとこ取りを狙ったRPGならエストポリスUの方が好きかな、自由に動き回れる範囲はゼノブレのが広いけどちょっと単調すぎる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:31:30 ID:LMo6C1y20
気が短い人ばかりだな
http://a6r.org/q4ZyYIID
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:42:59 ID:/AiPqo7L0
やれば面白いハズなのに売れないのはなんでだろうね?
ホントに面白ければ、少なくとも評判にはなるはずだよね デモンズソウルのように
やっぱり面白くないんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:39:39 ID:wNHspWfxO
はいはいアンチャデモンズタッキュウ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:48:25 ID:IZYoJ/MaO
ago
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:56:56 ID:AdiIaAhnO
>>20
デモンズ程度には売れてるよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:34:15 ID:R+gSGezMO
終盤になると主人公とヒロインのFF系のキモいムービーが多くてうんざりしたな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:04:25 ID:nntpOxkg0
ゼノブレのムービーは演出がどれも巧かったね
FF13みたいな垂れ流しのオナニームービーとは違うよ
まあ10章突入?のは見入っちゃったけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:37:56 ID:WXxG5yxp0
ゼノはいままで出た全RPGよりもダントツに面白いと断言できる
これプレイしてるとドラクエがゴミにしか見えん

これだけ広大なフィールドを自由に冒険できるRPGは他にはないな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:23:19 ID:3xOq2weT0
演出はともかく脚本は上手くない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:10:48 ID:z21MpyFTO
ギアスの方が面白い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:34:29 ID:R+gSGezMO
>>26
広大なフィールドつってもシームレスじゃないからなあ
しかもグラ汚いし
なんちゃら湿原辺りで苦痛になったわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:54:14 ID:Ijvylf26O
出た、「グラが汚い」
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:14:09 ID:pny0dMOMO
Wiiにグラ求めてる奴は脳欠損者だ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:21:51 ID:lB/LxK4zO
>>25
可愛い娘ちゃんのオナムビはどこですか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:29:58 ID:4h8+clM+O
実際ボケボケやないですか。よくあのグラで我慢できるよな…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:11:37 ID:9jqMBFczO
FF13で満足できましたかそうですか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:20:33 ID:KDjN9YtwO
オンライン以降久々に夢中になったゲーム
おかげで会社遅刻しまくった
アイテムの上限とクリア後のレベル引き継ぎだけが不満点
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:25:26 ID:4aU8jE4nO
たいしておもんない
典型的なJRPG
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:36:25 ID:Z3loeBIrO
悪くはないけど過大評価されすぎ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:43:45 ID:Q6H1hyyg0
RPG好きが望んだ全ての要素がつまってるからなこれは
広大なフィールドを自由に探索できる
フィールドやダンジョンを徘徊してる巨大モンスターと画面切り替わることなく戦闘とリアル
やり込み要素満載でボリュームが満点
時間性なので夜のフィールドなども体験でき
ほんとに冒険してるような気分を味わえる

どこでもセーブ可能で時間ない人にも安心なシステム
RPG好きには皆プレイして貰いたい、RPG好きでこれやらないのはまじ人生損してる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:59:49 ID:o/j0CFvq0
さっきクリアした。

ゲーム性は全然違うけど「冒険してる」感はグランディア以来の感覚だな。
Wii持っててRPG好きなら絶対やっておくべきだね。

あえて文句をつけるなら、メニュー周りがちょと不親切で使い辛かったのと
アイテム所持数くらいかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:22:12 ID:9LKMf9GDO
>>38
>RPG好きが望んだ全ての要素がつまってるからなこれは

えっ キャラメイクも出来ないしストーリーも一本道なのに?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:29:38 ID:kRFjZIBNO
>>40
盲目的信者には何を言っても駄目
良ゲーだが崇拝する程でもない。他のゼノはやった事ないんだろうな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:59:17 ID:YI2xY2oKO
>>41
ないぉ
文句ある?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:31:23 ID:1tCzfm1sO
俺の中では
ゼノギアス>グランディア>オブリビオン>FF12インター>ゼノブレイド

要はそこそこ良ゲー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:43:57 ID:6zenEdim0
何このスレもしもしばっかだな
もしもしンゴwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:23:18 ID:RaQqWBaQ0
いや、事実として近年では誰もが認めるダントツに面白いRPGと言えるでしょう
ほんとに冒険してる気分を味わえたのは久しぶりだ

システム的に快適だよね
もちろん見える場所はどこでも行け探検できるというのも魅力だけど
どこでもセーブ可能という、これはほんと助かったなあ
巨大蜘蛛の仕掛けとか面白かった、序盤から高レベルのモンスターが徘徊してたり
川を泳いで魚、蛙に襲われたり、崖から飛び降りて即死したりw
クエストも満載でボリューム満点だしな

46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:39:58 ID:fuxh/tEKO
買って2日目に売りましたけどw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:19:46 ID:JqLnoSe10
累計何本売れたの?
14万本?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:23:05 ID:K/0WluQsO
カルト
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:14:16 ID:BYZ99bfrO
>>45 さすがにお前は盲目的すぎ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:38:58 ID:Fo5A5/11O
>>46
で^^?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:30:31 ID:LIztwwPVO
クロノトリガーと同じで信者が持ち上げすぎるから叩かれるんだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:10:19 ID:NDh+3Zco0
ゼノブレイドは本当に神ゲー
素晴らしすぎる
顔アップのグラがいまいち、字が小さくて読みにくいとか難点はあるが、
それを差し引いても最高峰の神ゲー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:35:14 ID:z39Nwrb2O
↑みたいな盲目的過ぎる信者はゲームのイメージ悪くする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:23:17 ID:XtaqOIJRO
やってることは既存のゲームの延長にすぎないのにゼノブレ信者はやたらと既存のRPGをバカにするんだよなー、「テイルズw」「FFww」てさ。
サブイベが詰まらなくて本編優先で進めてたらムービー→移動→ムービーでFFと変わんねーじゃんと思ってたら、オレと同じ感想書き込んだ人が発狂信者にフルボッコされててマジ気色悪かった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:59:27 ID:iUGpaFLf0
ゼノブレイドは新しいことはしていないのに素晴らしすぎるゲームだから仕方ない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:57:50 ID:QHOxOvNWO
ゼノシリーズの中でも凡だけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:32:47 ID:t72lHgPF0
どこでも行ける、やり込み要素が多い
モンスターの種類が豊富で飽きない
どこでもセーブ可能、全滅してもリスクなし
特出して良いのはこれくらいかなあ…面白かったけどね
確かに素晴らしいし長く楽しめるけど

過剰に持ち上げるほどではないよ、図鑑ないしアイテムがちょっと
あとレベル補正差が少し激しい、依頼で迷うことあるとか不満もあったし
ヒロインの顔がもう少しなんとかならなかったもんかね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:29:07 ID:ELG77B5uO
>>57
> やり込み要素が多い

やり込み「要素」というのがすでに受けつけない、単にプレイ時間増やすためだけに詰め込んだお使いクエなんぞ何百あったって価値ないわ。
やり込みなんてのは「要素」としてあらかじめ用意してもらうもんじゃないし、しかもそれらを無視したらそこらのムービーゲーまんまというね…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:44:57 ID:k7CrnwV6O
森みたいなとこに巨人がいる辺りで飽きて売った記憶あるな。
つまらなくも楽しくもなかったな、無駄に広くて泳ぐのは面倒だったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:02:50 ID:DkAXfDhT0
何のゲームだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 05:19:09 ID:SWUnlC+TO
ストーリーと戦闘システムが上手く融合してて面白いけど
基本は自由度の欠片もないムービームービーまたムービーのよくあるRPGだよね
間にクエストという名の水増しが入ってるだけ。
広大なマップって言っても移動ルートも選べないし
グラフィックも今の基準からするとかなり厳しい。
オリジナリティも戦闘システム以外、目新しいものはなかった。
それでも採点すれば100点満点で90点近い満足感は得られたかな。
妥協せずしっかり作ってあるのが評価高い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:53:47 ID:jDqs45ELO
ゼノギアスをHDで18禁にして物凄くグロく生々しくリメイクしてくれないかな。
まぁ無理ならそういうシーンはプレイヤーは見えないような感じでもいいけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:58:13 ID:LUAvC8q10
確かにこのゲームの面白さを語るために敢えて他のゲームをけなす必要も無いとは思うが、
むしろ既存のRPGを引き合いに出してゼノブレイドを貶める人の方が多くないか?

まあ、そういう煽りあいはどうだって良いんだよな
このゲームの面白さをもっと多くの人に知ってほしいな〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:55:42 ID:iVllrsURO
>>62
ゼノギアスのイラストを忠実に3Dモデルに変換できず、
気持ち悪いキャラになってしまうのが見えてるからイヤだ
まぁ、ギアだけはいくらでも綺麗にしてくれてもいいけど。

思い出はきれいなままでとっておいた方がいいんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:20:58 ID:+81zLJWW0
このゲーム、やれば面白いのに的なことで進めてる人多いけど
じゃあなぜ手にとってもらえないのかわからないのかね?
背景とか小物は綺麗だけど人物モデリングが絶望的に駄目すぎ
等身がリアル寄りなのに顔だけアニメちっくなのよね
これはキャラ絵を描いた人がポリゴンにする事を考えなかったからだと思う
見た目ばかりのゲームは批判される傾向にあるけど、見た目が駄目なら手にとってもらえないよ 
特に表現力の上がった最近のRPGでは


でももうすぐ20万いくんだっけ?w 自分は見た目アウトなので買わないけどRPG好きなの頑張ってほしいw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:24:03 ID:LkYsip/2O
グラばかりで評価できないとかグラが汚いとか忙しい奴らだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:18:03 ID:VAvcYpxS0
フィールドの広大さは素晴らしい
リアルでシステムと合わさり実際に冒険してるような感覚になれる
戦闘が少し難しいのとアイテムがちょっとなあ

まあWii持ってるならお勧めできるゲームだけど
これのために本体買ってまでもすべきかと言われると微妙かな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:35:44 ID:gF6H8go10
>>65
グラ重視の人って、キャラグラがよけりゃイイって人多いんだよね。
それが自分の好みで
好みしたがたって買ったもので愚痴ってるんだから、
もうゲームに何求めてんだろうって思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:41:46 ID:nfbku4rF0
このゲームの水増しはマシな方だぞ
強制的なのはあまりないし、単調さを隠してるし

そもそも水増ししないゲームなんてあり得ん
でもボリュームありすぎる気もする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:51:47 ID:Votf37wV0
17万本〜20万本ってマジっすか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:57:51 ID:tBHMTR380
テイルズの精霊集めみたいなシナリオの水増しが一切ないのに寄り道しないでも6、70時間かかります
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:06:32 ID:/QivSaEvO
>>64
忠実にというか誰からも文句出ないデザイン、万人受けするデザインってのが存在しないんじゃね
みんなそれぞれ脳内補完してやってたわけだし結局デフォルメするしかないがされじゃギアスをリメイクする意味薄れるよね
73メンヘラミザリィ ◆hXziZnd9p0Ai :2010/12/25(土) 03:37:12 ID:FD+mp9mq0
あんだけAKB使って宣伝してるのに17万本(笑)とか爆死以外の何者でもねぇなw
マジでPS3で発売した方が売り上げ良かったのにな
さすがサード殺しのハードだけはある
サードの墓場乙www
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:42:45 ID:qFf9IDd30
奇跡の最高傑作ワロタwww
75メンヘラミザリィ ◆hXziZnd9p0Ai :2010/12/25(土) 05:19:14 ID:FD+mp9mq0
奇跡の爆死だろjk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:31:33 ID:9XZKRUCDO
うーん・・・完成度の高さと面白さって一致するのかねぇ。
漫画でいえば、ワンピースは細部まで書き込んであって世界観も確立されてるけど、おおざっぱなドラゴンボールの方が面白いっていう人もかなりいるじゃん。
キャラクターや演出みたいな視覚的な魅力も重要だと思うよ。
ゼノブレは良作だとは思うがちょっと古臭いキャラと演出が合わない人がいるのもうなずけるかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:35:19 ID:M7NCPbD70
オンゲーっぽいと聞いてスルーした
俺MMO嫌いだから
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:29:01 ID:gcySQ5o80
確かに面白いとは思うけど…皆が言うほどそんなには感じなかったな
後にプレイしたアークライズのが良かった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:41:44 ID:JK6H5Q9d0
>>1に書いてあることは分かる
だが、最後の「すごい。すごい。すごい。」が全てを台無しにしていて笑えない

AKBのあのCMは購入を躊躇する程最悪だった あれは黒歴史だよな・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:05:47 ID:drga+B1VO
オレはスレでの異様な高評価とみんチャンプラチナで買ったクチなんだけど何も新鮮味がなくて拍子抜けしたな。
FF13引き合いにして持ち上げてたけどゼノブレだって結局ムービームービームービーじゃん、「お使いイベント増やしたFF」だよこんなの。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:39:47 ID:mmnYykcNO
フィールドを売りにしてたみたいだけど、かなり残念な出来だったな
探索しても何も無いし
どうでもいいクエスト用のアイテム落ちてるるけど
洞窟があったり小屋がポツンと建っていたり遠くにぼんやりと街が見えていたり、そういうのが無かった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:25:08 ID:jVsRBwr50
お前には巨神がみえなかったのか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:17:48 ID:l8ZREKk3O
自分で考えないで買って「やっぱつまんなかったじゃ〜ん」と言い出すやつ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:50:20 ID:mvV6RcGU0
また神ゲーコメント以外は認めないゼノブレ信者か
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:54:43 ID:XJG4mMt50
ゴキブリホイホイホホホイホイ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:08:11 ID:HsUdrmn50
キャラが微妙でとっつきにくかったが、確かに近年まれにみる良RPGだったと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:43:14 ID:q9+RVIi20
触覚が見え隠れする動画評論家ってまだ絶滅してなかったのか


まぁそれはそうとしても、やはりキャラグラだけはダメだったと思うよ
あのキャラグラのせいで5万本は本数落としている
背景やメカの造形は一流だけど、キャラとモンスターは三流ってのがモノリスのイメージ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:41:33 ID:FbOERhdI0
前半はファンタチックな話で良いけど途中からダメだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:50:45 ID:ag2lmFlt0
>>81
探索すれば秘境やランドマークがありNMが徘徊してましたが…
遠くに霞む滝や雪煙の向こうの謎の建造物や
洞窟で上を見上げてあれは何だろういつ行けるんだろう的遺跡もありましたが
しかもシームレスで繋がってそこに行けましたが…

まあ画像は荒かったよな 特に手のアップは微妙だった
UIも微妙な部分が多々あったし中盤はちょっとダレた
でも自分には取るに足らないことでした
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:58:34 ID:H4tzz+xIO
ドラクエかTOじゃないと受け付けない人なんでしょ
キャラはいいけどモンスターはボスが微妙だったな
デカケリャイイってもんじゃないぞディクソン!ザンザ!
ってベジータ様が言ってた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:15:54 ID:7Oko4XSB0
FF13を正統進化させるとこうなる感じだと思うが
主人公すらAIで動いたほうが楽だなと思ったが
そうすると 映画見てるのと対して変わらなくなるな・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:51:12 ID:Hb8015L10
そろそろラスストが出るからついでに買った人もちらほらいるかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:04:23 ID:SnaIBhPZO
結局次世代機がでたらGCのバテンカイトス等の数少ない良RPG的な位置付けになるんだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:28:12 ID:e0ezah+y0
>>92
普通に面白くてお気に入りの一本になったのだがラスストまでに絶対まにあわねぇよ。繋ぎ探してるやつらには勧めんなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:58:08 ID:ToWwSLz00
グラフィックはやっぱり気になる
せっかく作り込んであるのにそれが「ごちゃごちゃして見難い」になってる
RPGやってるなーって思わせてくれるいいゲームなのにそこは残念
ラスストは書き込みがシンプルにみえるからそういう不満は感じなければいいなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:42:33 ID:Ksq+8HOY0
DQ9とかいつも見てたガングロ妖精の名前すら忘れてるけど
ゼノブレイドはコロニーの住人の名前まで覚えてたりするからな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:07:12 ID:KPBhtIUnO
>>96
君の場合はだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:13:47 ID:ts1kTNn60
ゼノギアスとか全く興味ないけどゼノブレは面白かった
ただしRPGで2周とかはありえない主義なんで周回前提の要素はやめてほしかった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:12:46 ID:kqdjB7Vn0
周回前提?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:55:04 ID:sD7A5/7GO
ストーリーとかすごい良かったけど一番良かったのは、ダンバンの声でしょ、久しぶりに聞いたよ、ベジータ様
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:41:33 ID:zAXfK4/KO
これとデモンズは過大評価だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:44:39 ID:hKp0tP/bO
フィールドの広さ以外は60点未満
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:52:27 ID:CUP4838UO
俺はムムカの屑さ加減が好きだった
声優が本当に良い仕事してたな
若もっちゃん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:16:48 ID:UIkK2rcq0
ラススト発売にあわせて売り上げ的に終わったゼノブレを
必死に盛り上げようとしてて笑ったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:56:25 ID:6QbWAp+DO
売り上げばっか気にするやつって気持ち悪いよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:10:45 ID:abmtIPVyO
ウリアゲウリアゲ唱えているのは豚だろ
旗色が悪くなるとすぐ他人に責任転嫁する家畜共が
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:45:34 ID:LELUed8y0
持ち上げすぎだなこのゲームは
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:49:42 ID:Zd0JcX120
ゼノブレイドってWiiのヌンチャク無しのコントローラーだけで遊べる?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:25:57 ID:UKjCkjKIO
うん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:37:13 ID:L2Ip41yQ0
>>106
は?w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:48:15 ID:hsOjVkF00
売り上げで語っちゃうとDSの脳トレにほとんど負けちゃうからな
ジャンルによっては手を出しにくい物もあるから
買った人の満足度ってのが数値化できればいいんだがな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:55:30 ID:OthqN4JQO
>>103
ムムカって小物過ぎない?
ダンバンさんが断つ&立つの決めセリフ吐いた時も、こんなやつのために曲に合わせてまで最大限の演出しなくても・・・と思った。
せめてエギルくらい大物だったらわかるんだけどなあ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:13:14 ID:MtYfEIjx0
さっき買ってきて今、マグ・メルドの遺跡だっけ?ってところにきてるんだけど
ここまでのところ特に面白いという感じがないな。
コンポジットだから映像の汚さに意識がかなり飛んでる気もする。
これから面白くなるのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:15:35 ID:PzmozQYkO
>>113
これからだな
俺もそこら辺では「これ面白いのかな…」と思っていたが違った
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:26:01 ID:2o2mYt820
>>113
フィールド編のPV見て期待したならこれから盛り上がると思う。

だが戦闘は後半行くまでそんなに面白くないかも知れない。
俺はゼノブレ絶賛してるけど、正直中盤あたりまでは戦闘が勿体無いなどと思ってた。

アドバイスとしてはシュルクだけだと飽きるので、使用キャラを色々変えてプレイするのが○
後半は戦闘面白くなると思う。忙しさや戦略性が前半とかなり違うし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:39:59 ID:vt9HeiAG0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:53:57 ID:XJKtN8Rz0
機の律動と名を冠する者をオブリの戦闘BGMに使っていますがなにか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:01:47 ID:bdxLsN5x0
JRPGは面白くないって言うけど、海外のRPGh面白いの?
海外のゲームやったことなくて
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:40:37 ID:wDwwyrjnO
ゼノブレなんて海外ゲーに比べたらマンカスレベル
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:47:34 ID:uuk7VEAeO
>>118
正直おもしろくない
デモンズソウルやゼノブレイドみたいなゲームはない
日本の侍道みたいなゲームばっか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:02:58 ID:KJOrC6S60
洋ゲーは日本人には合う合わないの落差が激しいな
でも作り込みなんかは最近のJRPGよりかは凄いと思うよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:22:15 ID:dOGsmEA10
洋ゲーはダーク過ぎるんだよなあ。
やってて気持ちが荒んでくるのがわかる。昔FPSハマった時はやばかった。
何が言いたいかというと、こんな爽やかなゲームつくってくれてありがとうモノリス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:40:16 ID:Y7w8WKjt0
ゼノブレはいわゆるJRPGばかりやってきた人には神ゲーかもしれないが
洋ゲーやオンゲーもやってきた人種にはただの凡ゲーなんだよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:26:54 ID:0YUQj5sK0
オンRPGに良ゲーなんてある?全部やったわけじゃないけど
ほとんど目的を見失うようなグダグダさと銭儲け>バランス。
楽しめるのは一部の人生終わってる廃人だけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:46:41 ID:zTjmkrLs0
このゲームどこらへんから面白くなるんだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:55:31 ID:QniEKJn+O
過大評価ゲーなのは間違いなかろう
高橋の反応で明らかだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:36:59 ID:jIddK3NsO
>>120
テイルズやドラクエを楽しむ俺はデモンズもゼノブレもつまんなかった。
だがTES4やTW2、DA:Oやセイクリ2は楽しめた。
しかも侍道ってRPGじゃねーしそれに似た洋RPGを挙げてくれ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:39:01 ID:TFYv7hL90
少数派の評価はどうであれ
間違いなく歴史に名を刻むRPGなのは間違いない
もうね プレイしてない奴は今後RPG語らないで欲しい
むしろそういう奴のRPG批評など聞きたくない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:39:53 ID:SA/3m+980
正直何がRPGなのかよくわからなくなってきてる
デモンズがRPGなら、たいていの作品はRPGじゃねw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:00:56 ID:1CwRPZZ2O
クソゲーとまでは言わないけどあまりにも過大評価だよな
>>128とかありえんわ
歴史に名を刻むって…どう考えてもそこまでのゲームじゃねーだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:08:20 ID:tMfEXYRoO
俺も今までのロールプレイングの中では一番面白かった
ゼノギアスとロマサガ2が好きだったけど、ゼノブレイドはこれを軽く超えていったよ

様々なロールプレイングゲームをやってきたけど、俺も現段階では
ロープレの中で一番といっても過言じゃないと思うんだよな…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:00:49 ID:nx0FDgS80
でも、ゼノブレ以上の作品を挙げろって言うと、なかなか難しいよ。少なくともJRPGに限定するとな
歴史に名を刻むってのは言いすぎだけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:00:50 ID:7Kx/OKPx0
いや、面白くはあったけど凡作だよ
歴史に名を残すようなものじゃないw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:02:57 ID:SF98rGsr0
んじゃなんかある?ここ数年で歴史に名を残すJRPGは?
大神もよかったけど、ゼノブレの方が遥かに上だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:18:34 ID:v/P3VVKSO
売上からはポケモン、ドラクエ、FFだけど、ゼノブレイドの方が俺的には圧倒的だったなぁ
ちなみにポケモンはブラック、ホワイトはやったことないから、
この作品は考慮外です

クロノトリガー、アークザラット2もすきだけど、やはりゼノブレの方が面白かった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:20:02 ID:IRs5HML60
>>133
良作、神作を教えてくれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:23:14 ID:v/P3VVKSO
>>132
ロールプレイングの歴史に名を刻むっていうなら、言い過ぎではないと思うよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:26:09 ID:v/P3VVKSO
ゼルダの時のオカリナとかあるから、アクションとロールプレイングは
分けて考える必要があると思う

んでロールプレイングの中ではゼノブレイドが一番だった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:27:29 ID:Ks5AXeiFO
今世代機のJRPGが不作続きだったから相対的にゼノブレの評価が上がってるだけじゃないの
凡作って言うと聞こえは悪いが、まあ普通って感じだよゼノブレは
その普通レベルにすら達してないJRPGが今世代機には多いって事
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:36:06 ID:v/P3VVKSO
過去の作品、言ってしまえばスクウェア黄金時代のゲームと比べても
ゼノブレイドの方が面白かったな

明確にどの作品っていうのがあれば教えてほしい
グランディアとかテイルズ、スターオーシャン辺りか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:44:39 ID:naqKsR0j0
ようするに今までたくさん出てきた面白いRPGと同じって事でしょ
別に飛び抜けてるわけでもない
その中で1番を決めろってのは、それはもう個人の感じ方レベルの違い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:51:55 ID:v/P3VVKSO
個人差なのかねぇ…
少なからず俺はゼノブレイドは飛び抜けて面白かった
自分のなかで一位タイだと思っていたロマサガ2とゼノギアスと比較しても圧倒的に思えたから

まぁ、ゼノブレイドも合う合わないあると思うから合わない人には
なんとも感じないのはあると思うが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:55:25 ID:lzc9rknS0
合う合わないを認めないと宗教になるからな。
しょせん面白さの客観性なんて、個々の主観の多数決さ
そんなわけで、大勢が面白いといっているゼノブレに興味がわいた。
次世代Wiiがでたら買ってみるわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:58:39 ID:gnPy1Usz0
>>142
お前はまず正しい日本語の使い方を勉強したほうがいいよ…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:01:38 ID:lzc9rknS0
そんなに酷い日本語とも思えないから、読解力のほうも・・・w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:10:11 ID:1iqXilxlO
初代シレンのが面白かった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:18:08 ID:p78fGxSR0
>>144
こういうレスって、負けましたって言ってるようなもんなんだよな…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:26:29 ID:v/P3VVKSO
>>143
信者も多いゲームだし、面白くないと信者って出来ないですよね
そういう意味でも面白さの証明になるんだと思う

確かにおまいのいう通り個人の主観の多数決で作品の評価、評判も決まってくるんだよな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:39:33 ID:IRs5HML60
>>144
こいつワロスw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:06:15 ID:lO/HxYiG0
狂信的だな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:16:33 ID:NBRbI8Fj0
穏やかじゃないですね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:49:26 ID:xnl3j2kY0
ニンチャンの評価で十分なんじゃね?
こんなところで過大評価過大評価だと騒いだところで
ちゃんと集計された結果の前には関係ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:55:01 ID:4sg+0FXq0
俺もゼノブレ最高だと思うけど荒い部分は結構荒いんだよね
でも昔を思い出すとスーファミの頃のFFも結構荒いところは荒かった、でも面白かった
そんな肌で感じる面白さの部分があの頃のFFとよく似ていると思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:01:16 ID:ipoN1Sr/0
トータルバランスで最高傑作は間違いない
荒いとか言い出したらどんなゲームだってあるわけだし
ここまでプレイヤーが絶賛するのには意味がある
批判する奴は最後までプレーしろと言いたい
途中で投げたというのは論外
プレーしない奴が批評とかないからw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:11:27 ID:1iqXilxlO
>トータルバランスで最高傑作は間違いない

こういう事言うから馬鹿にされる
個人が言っていいのは「俺は一番面白かった」まで

>批判する奴は最後までプレーしろと言いたい
途中で投げたというのは論外
プレーしない奴が批評とかないからw

金出して買った奴が途中までしか続かなかったらそれは「金出してても最後までやる気にならない」というお前の感想と同じ重さの一人分の意見
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:20:44 ID:IEv71/WG0
ドラクエシリーズやFFシリーズの中でさえ、どれが一番面白いかスレで
意見が分かれているから人それぞれなんだろうけど、
少なくとも現行据え置き機で出た中では一番楽しめたな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:26:23 ID:ipoN1Sr/0
>>155
一人分の意見おk
途中までプレイして続かなかった奴や未プレイの奴は「合いませんでした」「未プレイだから分かりません」でいいんだよ
そこで他の作品を挙げて、そっちの方が面白いとか言うなって話
比較出来ないだろ、プレイしてないし結末までやってないんだから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:41:59 ID:1iqXilxlO
だから比較していいんだよ娯楽なんだから
「2万時間やりました」も「2時間しか続きませんでした」もどっちが正解でもないだろ

大体最後までってなんだ?EDか?全要素コンプか?そんなの人それぞれだろ
全コンプしても縛りプレイに行く奴だっているのに全てのレビュアーが同じ地点までプレイした感想を書く状況なんてありえない

途中でやめた奴は「もうこれで終わりでいいや」と思ってやめるんだからそいつにとってはそこが「最後」なんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:49:08 ID:p78fGxSR0
ダメだ、やっぱ俺もゼノブレイドが一番面白い
時のオカリナ、大神よりも遥かに上なんだ・・・

ネ申ゲーと言われる、デモンズソウルとドラゴンエイジ、モンスターハンターは
やったことないから、これらの作品と比較したらどういう結果になるんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:51:28 ID:ipoN1Sr/0
>>158
そう、そこが最後なんだからそれでいい
ただその状態で他の作品と比較してそちらが上だ、と言うのは正当な評価とは言えないだろ
ゼノは2時間でやめました、絶賛する作品は1000時間やり込みました
で「絶賛する作品の方が上です」、では単にそいつの好みで語ってるだけで客観視点がまるでない
そんな意見の集合体でゼノは〜よりつまらない、では評価もへったくれもないだろ
ただでさえ販売本数が多くなくて、そういった偏った評価になる危険性が高いんだから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:15:55 ID:1iqXilxlO
だから個人の意見に客観性なんか必要ないんだっての

客観性はその主観的意見をいくつも見た結果個人個人が自分の中で勝手に位置づけてりゃいいの

自分の中だけで作った「客観性を持った意見」を世間全体の客観性とごっちゃにしちゃう奴が「歴代No.1」とか「史上最高傑作」とか言い出しちゃう
ハッキリ言って「〇〇より〇〇のが良かった」って奴よりこういう意見の方がよっぽど無価値だから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:34:15 ID:ipoN1Sr/0
>>161
要するに言わんとしている事は、個人の客観性を持った意見からは順位の付けようがないし、このスレ自体がまったく不毛で意味を成さないってことだろ?
強いて順位付けするならシンプルに多数決しかないって事になる
そうなると母数からいって売り上げ本数が高いものほど高位になる確率が高いわけで、売り上げ=面白さっていう結果になっちゃう
それで本当にいいのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:49:26 ID:1iqXilxlO
だから順位付けなんか個人個人で勝手にやってりゃいいんだっての

何?ネットの総意としてゼノブレが一位になんなきゃ納得出来ないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:32:41 ID:gnPy1Usz0
>>147
負けました?一体何と戦ってるつもりなんだお前は…
日本語の誤用を指摘するのに勝ち負けがあるのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:50:23 ID:naqKsR0j0
なぜこんなに面白いRPGが分かってもらえない=売れてないんだろう?って
考えで他人に勧めたくなるのは理解出来るけどね。共感はしないけど
仮に2時間で止めた人に、無理矢理最後までやってもらったとして
面白かった やってよかったという感想になるとも思えないしね

あと単純に面白ければ本数に繋がるだろ
まあ流行り廃りは考慮せにゃならんけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:52:45 ID:OW+uHevSO
>>157
それ今現在ゼノブレを引き合いにラススト叩いてる奴に言ってやってくれよ、どう考えてもやってないorせいぜい序盤の奴が糞ゲー糞ゲーゼノブレは神って鬱陶しいったらありゃしない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:18:53 ID:ipoN1Sr/0
>>163
少なくともこのスレはゼノブレイドが1位であるという前提で存在してるわけ。個人個人で勝手にやるならスレ自体必要がないし
お前みたいな意見も分からなくはないが、ここはそれを確認or再認識したい者が集う場所だから
わざわざいちゃもんを付けに来るのはゼノブレを下位に落としたい、ゼノブレが最高であるということに反論があるからだろ?
それこそ順位にこだわってんじゃん

>>165
それはない
売れてない作品で名作といわれてるものはゲームに限らず凡百に存在する
逆に売れてても評価が低い作品はいくらでもある
商品というものは広告費とプレゼン効果その他諸々の要因によって、面白さとは違うところで売上が左右されちゃう場合が多い
だからこそ草の根的にでもいいものはいいという評価をする場所は必要だし、少しでも多数の消費者に面白さを伝えたいという思いはいい事だと思う

>>166
まあラスストに限らず仕方の無い事だけどね。奴らは評価・比較するのでは無く、単に作品をこき下ろしたいだけだから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:21:15 ID:lzc9rknS0
>少なくともこのスレはゼノブレイドが1位であるという前提で存在してるわけ。
えっ
そうだったんですか^^ すみませんwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:30:28 ID:1iqXilxlO
ああ糞スレだったかw
なら好きにやってくれ

他スレに迷惑かけんなよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:38:03 ID:y99+feYk0
みんチャンで90点ことからも絶大に評価されていると分かるよな
ラスストは何点とれるだろうか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:05:47 ID:TwDBolEEO
ゼノブレはもう一度したいと思わない しんどい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:40:21 ID:xnl3j2kY0
携帯で真っ赤になって長文かいて一体何やってんだか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:13:52 ID:c6FJbCsv0
わざわざいちゃもんを付けに来るのはゼノブレを下位に落としたい、ゼノブレが最高であるということに反論があるからだろ?
それこそ順位にこだわってんじゃん

>>167
この言葉で決まったね。
そう順位に拘ってんだよ。人それぞれに価値観がある、決め付けんなって
いう反発もあったんだろうね。

だからこそ草の根的にでもいいものはいいという評価をする場所は必要だし、少しでも多数の消費者に面白さを伝えたいという思いはいい事だと思う

>>167
おれもこういうのは結構大事だと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:26:23 ID:XKAMFxVO0
>>171
暇なやつだなw

261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/01/30(日) 15:04:35 ID:TwDBolEEO
今の所ラストストーリーの方が好き

ゼノブレは長すぎ広すぎ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:48:28 ID:7t29ZxZa0
ゼノブレイドは神ゲーだった
けどラスストはそれに続けなかった

両者を足して2で割ったゲームあれば最高だろうが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:52:37 ID:fyqV2FAwO
面白いって思ったやつだけこのスレにいればいい
「信者きめぇ」とか批判するやつはアンチスレ行け

それとも「批判してる俺かっけぇwww」とでも思ってる厨二病患者なのか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:06:54 ID:Ks5AXeiFO
ゼノブレイドとデモンズソウルは過大評価
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:15:05 ID:9xYiGcmF0
全くその通りだね
一部分に突出しているってだけで
決して傑作じゃない
傑作っていうのは、トータルですばらしいゲームのことをいうんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:40:49 ID:s/ya5v9B0
自分が自分の嗜好に則って傑作だと思ったらそれが傑作なんだよ。
誰に文句云われる筋合いもない。
だけど、それを他人にまで押し付けた途端、宗教論争と同じ永遠の
闘争が始まる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:11:54 ID:EmVgiEbw0
ゼノは戦闘があまり楽しくない
戦闘で攻撃を当てる気持ち良さがここまで薄いのも珍しいんじゃね。
あとクエスト報告時の住人の位置がもっと正確にわかるようになってればよかったんだが
そしたら俺にとっても神ゲーだったかもしれん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:12:51 ID:9xYiGcmF0
>>179
いや、自分が〜って話になったら
全ての作品が傑作扱いになっちまう
今言ってんのは、大衆的な話だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:28:04 ID:GQ78z6qF0
でもトータルですばらしいのが傑作ってのはあくまでお前の基準であって、
プレイした人の多くが傑作って意見出したら大衆的に傑作になると思うんだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:30:59 ID:VD1AQR5i0
俺はゼノの戦闘好きだけど
住人の位置がわからないのは不便だよな。しかも凄い動き回るし

あとユニークモンスターも、時間経過でリポップして欲しかった
暴走のアンダンテ見つけるために、2時間くらい彷徨ってたわw
まさかリセット繰り返すと出るようになるとは・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:35:54 ID:tZBQq2ldO
ゼノブレをほめてる奴はHD機(笑)童貞らしいけど
オブリやFallout3やってみろ(キリッ
って今世代から入ったニワカすぎて笑える
特にHD機(笑)とかまさかコンソールで洋RPGやってんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:45:22 ID:mABzH41X0
てかJRPGと洋ゲー比べてる時点でアレなわけだが
同じJRPGで比べろよ。

あ、比べちゃったらHD機のJRPGって・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:18:57 ID:inSulH+LO
フィールド広いだけの散歩ゲーごときが宗教スレ建てんなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:21:37 ID:7xRLk7RD0
>>184
どっちもプレイしたしデモンズもした
確かに高評価なだけあって面白いけどね
ゼノブレはさらにその上をいく
というかオブリFO3を連呼する奴ってこれで初めて洋ゲーに触れてカルチャーショックなだけの馬鹿に見えるからもうやめろよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:36:09 ID:czRCN/QKO
「凄い=面白い」ではないと実感したゲーム。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:09:35 ID:uSk55frA0
どうでもいいから批判するやつは自分がそれ以上と感じたRPG挙げてみ?w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:53:14 ID:Ih+4nPw00
>>183
後でクエスト頼まれたら出すの大変だからユニーク見かけてもとりあえずスルーしてたわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:41:40 ID:D26i+gE00
なんか評判いいから正月休みから最近までやってたけど、
だいたい>>1に書かれているとおりだった。シナリオも良かったし深い。

もし「面白いRPG知らない?」って聞かれたら、まず「ゼノブレイド」と答えられる。
Wiiも持ってればね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:51:40 ID:OhG+/8M2O
この満足感
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:55:03 ID:q3SS47UF0
27日から急に伸び出した不思議!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:08:12 ID:0GuNYa0K0
確かにすばらしいんだけど
人を選ぶ作品
俺みたいなライトゲーマーには、サブクエの行くべき場所を
メインクエみたいに示してくれるわけじゃないから、敵や人やモノを探すのが大変
キングダムハーツやFF13みたいな楽チンなのが売れる時代です
ほんと神ゲーなんだけどね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:11:48 ID:W4M/7hMY0
もう大作の時代じゃない
ましてや物量の洋ゲーなんて日本じゃ売れっこない
時代は携帯で出来る手軽なゲームを求めてる
ゲーム専用機や過剰なスペックのPCなぞ粗大ゴミである
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:06:55 ID:mzzXLT7F0
>>194-195
一理あるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:21:16 ID:fRmCo5hFO
クエスト気にするとただのクソゲーにしかならんからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:00:43 ID:MnHFBRQL0
大作はしんどいってのは割と核心を突いてる感じするな。
じつは俺もゼノブレイドはすごくいい作品だと思うんだけど、
たしか20時間くらい・・・なんか変な仕掛けのあるお墓だかなんだか、
その辺でギブアップだった。
操作キャラ変えて、タンク役やったり支援役やったり、
いろいろ飽きないように工夫はしたんだけどね・・・。

あ、ただレベル補正がきついせいで、
バトルで工夫するのがアホらしくなった、ってのはあった気がする。
でもやっぱ、投げた一番の理由は長すぎる(ぜんぜん終点が見えてこない)ってところかなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:19:44 ID:LhmGbSYyO
たしかにさっくりと気軽に出来るものではないな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:53:50 ID:eoB/usSA0
>>198
20時間でそこって、結構ペース早いな。
やっぱこのゲームは基本寄り道好き用に作られてるのかな?
アカモートとか本気でやらなきゃ心折れるし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:51:10 ID:LRLa2ms40
駆け足で楽しむタイプでは無いね基本的に
オープンワールド系を研究して作られたこともあって、寄り道したり世界観を堪能したりしながらストーリーを進めていくのが好きなプレイヤーにとっては最高だけど
早解き命のプレイヤーにとってはストーリーも長大だし苦痛に感じるかもしれない
まあ向き不向きがあるってことやね
合わないならさっさと売ればいいし
神ゲー認定してるプレイヤーは総じて洋ゲーのオープンワールド好きが多い気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:07:19 ID:m3/NyaKx0
これやりだすと何かにとり付かれたかのように夢中でプレイして、
気づいたら数時間経ってるから困る。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:50:34 ID:3Nn5ryXn0
良い意味でも悪い意味でも中毒ゲー
とにかくボリュームがあり長く遊べるRPGがやりたいって人にはストライクど真ん中
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:14:30 ID:zL5PWuwU0
今売っても500円ぐらいにしかならないから残しとく
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:24:03 ID:kcT5MCQs0
FF1からのファン、DQ2からのファン。
しかしFF8、DQ6あたりからRPGには胸躍らなくなった。
FF11はしばらくぶりに熱い思いではまったけれど、
疲れはてて引退。
最近は何をやっえも前のようにRPGに燃えない。
飽きた、やり過ぎた。どんなに良いというゲームももう燃えない。
評判が良いので、遅ればせながら初めて見た。
昔のFF2やDQ3をやっていたドキドキ感が戻った。
冒険をしているという喜び。
それがゼノブレイドにはあります。
こういうゲームがしたかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:40:45 ID:zL5PWuwU0
>>205
いや、リアル頑張れよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:47:31 ID:kcT5MCQs0
>>206
ありがとう。
いやリアル仕事人間です。一応、社長です。ゲームは1日1〜2時間くらいです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:55:38 ID:zL5PWuwU0
何故かしらねーけど
ニートって社長を名乗りたがるよな
FF14をいつもログインしている奴に、仕事してねーのかよwって言ったら
社長だから時間が自由なんだって答えてたw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:57:08 ID:pLRM0pjJO
「平日の真っ昼間から2chなんてしないで下さいよ社長」
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:53:36 ID:SLmXHun5O
>>208
友人の親の会社に社長の息子が勤めてたが一日中ネットゲームばっかりしてたらしい
社員からの文句が凄まじかったのかそいつは二年前に首切られて来なくなったんだと

まあそういう奴もごくたまにいるのかもな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:05:44 ID:m3/NyaKx0
社長だからこそ、身体が自由になる時間帯は昼であろうと夜であろうと好きに
できるんだけどな。頭は一日も経営から離れられないが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:16:10 ID:pLRM0pjJO
中小の社長は社員よりあくせく働いてるぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:30:26 ID:m3/NyaKx0
頭は年中無休、身体も休めるのは限定的だから、身体が休める
タイミングには時間帯とか気にしないで休むし遊ぶよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:27:27 ID:xRRqOoQC0
戦闘が忙しくてなかなか難しいね〜。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:50:03 ID:hewmw0CC0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:19:07 ID:QuPheTOu0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:15:12 ID:QuPheTOu0
   
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:23:37 ID:+l7RO2XR0
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:40:39 ID:Lkdo24R90
>>1
ラスストのほうが上
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:41:41 ID:bgQkPvpH0
具体的にどのあたりが上回ってるか詳しく
本気だとしたら興味あるわw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:58:17 ID:Lkdo24R90
ゼノなんてたんにだだっぴろいだけ
システムなどはすべて過去の遺産をかき集めただけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:59:19 ID:bgQkPvpH0
一方ラスストはどうなの?w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:02:03 ID:+O5k5H4t0
>>220
恥ずかしいからもうやめとけよwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:04:27 ID:bgQkPvpH0
結局理由はのべれませーーーんww
こういうのばっかりだねw
ラスストとか薦めるニワカはw
まあ坂口の最後のお話は面白かったでちゅねw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:09:56 ID:Y1nOYtyA0
冒険感が凄いね、ゼノブレは。
表現力の向上とともに探索・冒険重視のRPGはめっきり少なくなったからねえ。
ラスストはアクションやシューター系の面クリ型で従来のRPGとは方向性そのものが違うから
昔ながらのRPGのいい意味での進化型であるゼノブレと比較しづらい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:10:21 ID:+O5k5H4t0
>>224
ゼノブレのいいところ述べてくれよw
のべ’ら’れませんだよ低脳ww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:10:39 ID:5Ka2luEs0
持ってるハードはPS3とDSi

これやってみたい曲が神曲でストーリーも面白そう

何よりAmazonレビューはみんな正直だよ
wii買いたくないんだけど。。据え置き何台もいらない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:21:51 ID:LhSk2cpF0
基地でメリアを目の前にムムカを庇うあの行動w
それまで復讐だとか言っておいて急な路線変更にプレイヤーの感情も置いてけぼり
ただ、微妙ストーリーとは別にシステムやマップの広さにやりこみ要素の充実は素晴らしい
個人的にだけど2週目のような周回が出来る物は、それだけで高評価
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:24:10 ID:RqVQJIXCO
>>224
顔真っ赤で逃亡かw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:01:53 ID:QR+h0fCq0
ゼノブレはどこか古臭い
キャラデがそうさせるのか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:59:46 ID:uxi8alKK0
でもフィールドは本当に評価するべきだと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:16:21 ID:BOkhhm/I0
>>228
ムムカの件は単に理解力が無いだけ
わざわざカットインされていたザンザ、エギル、メイナスの絡みとか枷の開放とか理解していれば
お、ここでそう来たかって思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:07:46 ID:LhSk2cpF0
>>232
おいおい、理解力ってw
実は死んでました、そしてまた死ぬ事になりましたがもう一度生き返りました
って酷い死生観の方を批判してないだけでも有ると思うぞw
一応死んだら終わりというのはあの世界でも共通の認識のはずだしな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:10:48 ID:2pbMKJPd0
さすがに過大評価だわ
いいとこ凡ゲー
キャラが完全にオタク向け
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:35:09 ID:wP3EqNWy0
ほんとにムムカあの場でやってたらどう転がったのやら
フィオルン生きてたからああ言えたんだと思うが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:36:55 ID:j6CIurYwO
>>234
オタクのお目にかなうとは思えんが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:04:36 ID:tO2KNf/50
>>232
社長が訊くのシナリオ篇読んでそんなこと言ってるのか?

基地でのシュルクに対してのプレイヤーからの批判は、竹田が対談中に語ってる
竹田自身がゲームで主人公が嫌だと感じるパターンそのもの

嫌われない主人公を作ったと豪語した以上は、プレイヤーの理解力のせいにするのは間違い
竹田の意図したとおりに作れているならば、
多くの人に理解され共感されるよう作られているのが当然だと思うし、
こう何人も不満を言う人が出ている以上あのシーンは失敗したと言っていい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:52:55 ID:IPSvU2za0
お前の周りの一杯とかどうでもいいから
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:04:42 ID:BOkhhm/I0
>>237
>>232とか頓珍漢な事言ってるから理解力以前の問題でしたね
批判が多く見えるのは当たり前で文句の無いやつはわざわざ書き込まない

あのシーンではダンバンがプレイヤーの意思を反映することで
バランスを取ってるし、その後のストーリーでもあの決断は正解だったと判るようになっている

で、どこの主人公が嫌われてるんですか?
手元の資料では人気投票男性2位、操作キャラ1位なんですが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:08:21 ID:tO2KNf/50
おいおい・・・ムムカ庇うシーンに関しての物議は
発売直後から何回もでてる話題だろ?

掲示板等での意見が数にはならないって考えなら何も言うことが出来んけど・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:32:22 ID:tO2KNf/50
庇うって表現は適切でなかったな
だが別にキャラが嫌われてるとまでは言ってない

シュルク本人でなく、あくまであの1シーンに関して言ってるのであり
あのシーンばかり何度も槍玉にあげられてる以上
共感を得られていない人がいるのは間違いないし
もし理解力のせいだとしても、多くの人に理解してもらうという点で他のシーンより劣っているといえる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:00:54 ID:zLLCw97Z0
あのシーンの一つ前が大人気のダンバンさんシーンだから
プレイヤーからしてみたら「ダンバンさん、やっちゃえ!」って時にあの行動で「え?」と思うんだよなぁ
前フリが何かあったらよかったと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:18:25 ID:RqVQJIXCO
ムムカとかw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:25:36 ID:j6CIurYwO
>>241
共感できずに何度も書いているやつがいるだけじゃね?

お前とか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:29:51 ID:rqTXIfM00
>>227
Wiiを携帯すれば万事解決
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:47:17 ID:YnI6alz90
冒険した、新しいRPGの可能性の礎となったラスストに比べて
過去作品から切り貼りしたようなゼノブレ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:47:31 ID:XZv3sonWO
テトリスをRPGとして出せば、新しい形のRPG(笑)の出来上がり
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:58:40 ID:tHp4GNZp0
それでは一旦CMでーすぅ
http://www.youtube.com/watch?v=6nbgqtkB_ZI
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:33:55 ID:8qWGvY6x0
>>246
冒険しても遭難しちゃったら元も子もないけどね
こうしたら絶対に失敗するっていう意味で礎にはなれたと思うよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:27:32 ID:AioZUWiL0
>>242
あそこでえ?と思っちゃうやつは理解力足りないだろ。
シュルクの認識は↓

機神兵滅ぼすぞー

機神兵には人間が乗ってることもあると気付く

フィオルンが機神兵になっていて記憶が無い(ゾード等の経験から操られている?と気付く)

ムムカは許せないがこいつも犠牲者にすぎない、
親玉の思惑を知りたい←ここがあのシーン

シュルクのキャラだとあそこで問答無用に殺すほうが不自然。
ムムカもわざわざ戦闘前に切れるのか俺達が?と前振りしてるしな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:37:12 ID:LXjteEM8O
ゼノブレイドの敵は思い出補正
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:07:44 ID:771mUSi80
>ムムカは許せないがこいつも犠牲者にすぎない

ドラえもん弁護士の蝶々結びを連想するなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:29:05 ID:XDzGSE5SO
まあ洗脳されてるように見えなくても洗脳されてるしな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:00:06 ID:G1qJ0N6HO
シュルクの内心は>>250の言う通りだがダンバンはフィオルンやコロニーの人の仇を取りたかったんだし、プレイヤーにどっちが良い道なのか、ってのを考えさせるためのシーンなんじゃね?

どっちが正解、って決めつけたら面白くない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:00:07 ID:IB8PaNzS0
そもそもどっちが正解という話じゃないだろ。
シュルクのそういう思考を理解してないから、え?となるわけで。
理解してればどちらが正解とも言えないとわかる。
一歩間違えばゾードやムムカの行動をフィオルンが起こしていても不思議はなかった。
だからダンバンも一理あると感じて引いたんだし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:37:06 ID:ygiCN8sE0
確かにシュルクの思考は市民団体とか9条の会とかに入っていても違和感無いな。
俺は上記の団体が好きじゃないので共感できなかった。
そもそも「奇跡の最高傑作」とまで言えるのかって話、言いすぎだとしか思えないね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:00:54 ID:7YBqygHBO
シナリオは特に評価されてる訳じゃないからな
ってかフィールドで300点ぐらいとって他をカバーしてるゲーム

突出した長所がある
ノーマークタイトルが高評価受ける条件は満たしてるよ

これが続編になる程ユーザーの目は厳しくなってくんだけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:32:51 ID:kAVR9NWV0
メインのシナリオもテンポが遅いし
先がちょっと気になるくらい。
システム的には単調で既存の和RPGの集大成だから
20時間くらいのとこで飽きがくるよな。
と言いつつなんか知らんけど楽しくやってる。

ホント、フィールドが300点な作品だわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:58:18 ID:P8PXauw20
自分たちよりレベルが2・3上の敵をなんとか倒すのも楽しい

シュルクがダンバンさん止めた時はえっ?って思ってスカッとしなかったけど
あとでエギルに手を差し伸べた時のカタルシスにつながってて良かった
それにシュルクは結構探究心と我の強い性格だと描写されてる感じだから
あの行動もまぁ納得と言えば納得
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:50:33 ID:7zeRwsL20
>>234
お前の中でTOPに輝く作品が知りたい
RPGで
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:26:55 ID:7tjkk+B2O
ラジアータストーリーは傑作

みんながクソだと言おうが俺の中では変わらない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:03:28 ID:w7G/dqkm0
>>257
王道の物語を面白くできるのって一番凄いことだぞ。
ちょっとでも間違うと途端に詰まらなくなるのが王道物。
それを成功させられたからゼノブレイドはこれだけの評価を受けてる。
近年のゲームは王道を真正面から作れないから落ちぶれてるんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:04:44 ID:zR59f5JRO
シナリオは特筆するほど面白くはなかった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:48:56 ID:iuGA19mg0
ジブリアニメみたいなもんだろ。ラピュタもストーリーは思いっきりベタだが面白い。
王道はベタ故に作るのが難しいから2流製作者は避けちゃうんだよな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:44:31 ID:LRd2gZZW0
ストーリーの大筋が同じでも開発がスクエニ第一だったらどうなるか、
と書いてから思い出した。

FF13のストーリーも「神が勝手な理由でヒトを飼っていて、その神を倒してヒトが自立する」ものだった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:02:12 ID:BlmJwGOTO
王道なのは同意だが面白くはなかった
普通
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:23:00 ID:S9qVuHU90
ゼノブレは傑作かもしれんが
ラスストを叩くためにわざわざゼノ持ち出して比較する奴がいるから
心象悪い。

別物だと割り切れれば両方楽しめると思うんだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:15:14 ID:8GSdi2Ay0
FF嫌いの俺にはラスストはその亜流に過ぎなかったから楽しめなかったな。
まぁよくできてるとは思うんだけど、これは好みの問題だからしょうがない。
ムービー→戦闘みたいなガチガチの流れが窮屈で堪らん。

ゼノブレイドもゼノギアスやゼノサーガを踏襲してたら投げてたわ。
どっちも俺的にクソゲーだったし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:01:15 ID:pTVAIvFN0
今さっき初クリアしてきたんだけど、最後まで違和感が拭えないまま終わっちゃった
監獄島までは良かったんだけど、メリアの親父が死んだ直後からの主人公に共感できなくなって
ダンバン人殺し駄目絶対、でも落下物に殺されたので僕らは不殺です、これも気持ち悪くて
メリアを掘り下げまくってたのに、機神界突入から突然空気で台詞も無しになったのも
ダンバンの死んだ人間は生き返らないって台詞も、何かもう全部が嫌悪感でいっぱいだった

復讐に燃える主人公に感情移入してたのに、実はこういう人物だったんです!って
シナリオライター?にいきなり突きつけられて
メリアはこれで終わりです!次はフィオルン追って下さい!って押し付けられて
じゃあ今までのは何だったの?誰に視点を置いて見てたら良いの?
作り手の都合を押し付けられてばかりで窮屈だった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:28:43 ID:w5NKmCgiO
>>267
ただのゼノブレ信者を装ったただのネガキャンの仕業だ
騙されるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:44:27 ID:JiFCEGXS0
>>269
動画評論家乙。
メリアは終盤でいろいろ出番がありますので、
よろしければまたお時間のあるときに終盤の動画も見てくださいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:30:08 ID:HM7M5KL3O
糞スレ建てまくってんじゃねえよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:39:32 ID:Ax2QlmSJ0
ゼノブレイドは子供達に語り継がれる名作RPG
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:30:56 ID:uC/+RuFm0
>>269
RPGやったのは初めてか?って感想だな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:46:59 ID:biI9uBoQ0
ゼノブレイド神ゲー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:46:31 ID:9xGIgPy8O
理解度が足りないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:15:45 ID:+zHXMWSPO
絶賛乱立中って事はテイルズレベルのゲームか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:21:12 ID:G1PCcvdb0
外人も絶賛!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:27:21.13 ID:Frel+iyx0
チュルク
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:55:37.15 ID:LXdpGi+i0
とりあえず
超絶ゲーム音痴の嫁が
何回も最初からプレイしてる時点で
ゼノは何か持ってるとおもたな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:32:57.92 ID:fz1fnZdr0
シュルクとかないわーと思ってたけどクリア後は大好きになってた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:07:33.98 ID:jEuQg9vB0
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:47:10.52 ID:xRY8W7tDO
なんか朝鮮人が書いたっぽいスレタイだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:01:34.39 ID:V1FvvsXU0
JRPGの新たな道を開いたまさに神ゲー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:18:16.04 ID:6qgdqyyU0
素敵
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:58:59.18 ID:od3BjJ1xO
クソゲーにはクソスレが建つ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:54:54.46 ID:5YqRB2hoO
何この痛さ全開のスレ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:44:57.19 ID:CcsLwPsq0
すごいね彼は
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:47:59.40 ID:BTIxO5tE0
外人が日本をバカにして考えた蔑称JRPGを使う奴は何なの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:21:29.24 ID:JU2Cfxa9O
「洋ゲー」も元は蔑称だしどうでもい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:22:20.19 ID:RBHSMJWY0
すごいよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:07:32.19 ID:l4H583CkO
別に
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:45:13.18 ID:SiMXrgow0
「JRPGの新たな道を開いた」てw

「洋ゲー」のWoWのパクリでしかないのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:31:44.41 ID:tlP4RapQO
お前らがあんまりゼノブレイドを凄い凄い言うからyoutubeで動画見てみたけどイマイチだった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:11:21.82 ID:nwm9Z5r90
>>1の外人はJRPGを蔑称として使ってないよな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:53:11.27 ID:S1gj0/wQ0
これが動画評論家か。ゲームなんて遊んでなんぼだろ。
特にゼノブレイドはプレイしないとわからんよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:37:45.36 ID:wXzlHyaD0
プレイしたし面白かったけど最高傑作だとは思わなかったな。
プレイ時間長過ぎて1周やったらもうお腹いっぱい。
広くて高低差のあるフィールドも戦闘では活きてなかったしもったいない。
もっと改善できる要素があるんだから次回作こそ最高傑作と呼べる出来を期待。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:04:10.00 ID:rJ0Dx54K0
すばらしい・・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:05:22.29 ID:c2w2OwXr0
>>297
活かせて戦闘できなかったのは君が気づかなかったからだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:13:26.03 ID:aWUGEKIfO
はげどう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:31:27.37 ID:paFSZDk30
>>297
高低差使えないとかにわかだろ。
もっとフィールドにある地形を活かせよ、お前がなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:17:23.93 ID:5c59PvM5O
>>247
良いね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:17:26.77 ID:RslWYQfXO
>>297
叩き落として殺したり、叩き落とされて殺されたりしなかったん?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:00:33.33 ID:HPIfXE0qO
スリープマインドからの「テェ〜イッ!」で
崖下突き落としですねわかります
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:12:16.49 ID:IMbeS0e5i
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はアスファルトでもいいので
10m以上携帯を滑走させてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:02:34.01 ID:waTVJVOm0
>>303
タイミング良いと、技モーション決めながら落ちてくキャラが見られるなw
307 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/25(月) 22:26:08.65 ID:U6iDRqSf0
日本と海外の魅力的な統合ですよねー!?♪。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 06:41:07.18 ID:V7ywzVYe0
個人的な感想としてはネトゲをオフラインにして
そこにオフゲの要素を導入した感じがした
たまにネトゲプレイヤーの中にも
「このネトゲを(狩場の取り合いとかのない)オフラインでやりたい」
なんて言う輩が居るが、そういう人間に勧めてみたいRPGだ
309 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/31(日) 00:12:51.99 ID:5ci6Xct30
ゼノブレイドオンラインを希望するよねー!?♪。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:10:42.91 ID:mHts6/m20
久しぶりage。
311 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/13(木) 01:35:51.08 ID:BEx4oW4I0
JRPGを徹底的に改良して欲しいですよねー!?♪。
312 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/20(木) 16:50:10.82 ID:u82udfEJO
ゼノブレイドの続編新作が楽しみですよねー。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:47:38.25 ID:KYw63hWF0
>>23
海外含めるとなあ
やっぱニッチにしか受けないアニメオタク系RPGの限界だよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:52:16.24 ID:+6hqz8AN0
事実として言えるのはゼノブレイドが数あるRPGの中で
特に輝くこともなく埋もれたRPGのひとつであることだ。
全然面白くもないのにやたら時間かかるので暇人やニートの評価は高い
これも絶対的な事実であろう
ゼノシリーズ最低の駄作であることはいうまでもない
315 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/26(水) 22:13:55.61 ID:ZzfK+qhH0
ゼノブレイドは優等生じゃん!?♪。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:34:47.40 ID:uNH5wJ1FO
サーガのエピソード2が史上最悪
317 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/27(木) 18:46:19.16 ID:xx4OfMxxO
ゼノブレイドはゼノグラシアを超えてるじゃん。
318ゼノブレNo.1:2011/10/29(土) 17:16:15.80 ID:zqGDioZg0
まじ神ゲー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:50:42.01 ID:ho9y94j20
ゼノサーガを名作とするならゼノブレイドは神ゲー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:40:45.90 ID:HyyaqycF0
>>314
ゼノシリーズが良作だった例がない
321 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/05(土) 02:49:35.64 ID:F2HgW9nEO
ゼノシリーズが駄作だった例が無いですよねー。
322 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:23:34.12 ID:oCi1QoZo0
ゼノブレイドは最強の神ゲームですよねー!?♪。
323 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/19(土) 10:41:45.59 ID:RPVzACshO
ゼノブレイド最高。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:43:16.78 ID:maHtAt9p0
ゼノブレイドのケツは最高だぜ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:44:43.11 ID:maHtAt9p0
>>314
クエすっ飛ばしたらいいだけじゃん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:01:41.79 ID:+6w085MJ0
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:46:42.46 ID:Te9ORC0J0
戦闘中のセリフの多さに萎えた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:01:24.59 ID:J/wLSpdQ0
ゼノブレ神ゲー 間違いない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:47:14.42 ID:OQJfGMz80
神が出てくるゲームなら沢山あるな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:57:11.27 ID:Nv98cqIwO
>>320ゼノギアス 良いゲー(Disc2がちゃんとしてれば神ゲー)
ゼノサーガ 良いゲー 2 クソゲー 3凡作ゲー
ゼノブレイド神ゲー

異論は認めます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:08:14.10 ID:MFSUkwHq0
ギアスは神ゲー
サーガは難有りだが3は良作
ブレイドも3と同じぐらいの良作
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:31:24.91 ID:p0sohsJXO
デスペナもない上にちょっと寄り道したらとんでもなく温くなるな
かといって寄り道しないのも気持ち悪い

街の人も見つけづらいし、装備も見た目似通ったものばかり
クエスト内容もありきたりの面白みのない作業
二週目にもなれば飽きもくるし、戦闘もごり押しでいける温さでこのシステムである意味を感じない

暇人の過大評価だな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:55:01.45 ID:rwfQWne7O
陛下がまだ死んでない段階で諦めてるのがなぁ。
その後のメリアへのフォローも微妙だし。

上っ面だけの友情ゲーで実際はヒロインゲーっていうのはマップの良さだけでは拭えない胸くそ悪さがある。

ベテラン声優陣の演技、BGM、マップが良質なだけに勿体ないね。

FF10も似たようなくだりがあって最後まで今いちだったが、それだけキャラが魅力的か?と言われればそんな事もないと言う。

キャラゲーが嫌いな自称洋ゲー好きがマンセーするだけの事はあるね。

大神伝、クロノクロスあたりが嫌いな人は楽しめないだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:09:29.30 ID:UOXqD1Qr0
未来視による誘導だけじゃなく
頭の中のもう一つの声に ある程度操られてるんじゃないかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:42:40.34 ID:trOayGJy0
最高傑作ってのは違うよな
時代補正かければ10までのFFとか両クロノとか過去の神ゲー候補には明らかに及ばない

むしろ「JRPGの最先端をぶっちぎりで走ってる良ゲー」だな
ゼノブレを参考にしたJRPGが出てくれば、ゼノブレってそう大したことはなかったなと言われるようになる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:15:22.83 ID:YAbCZJ4G0
物語としてはゼノギアスが最高傑作だと思う。
恐らくあらゆるRPGでね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:00:48.82 ID:Cj2KOWYo0
600円
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:05:52.94 ID:f54l7B6+0
ゲーム好きな連中ってなんでゲームを貶める事しかいわんのだろうかね
俺はこれこれこうだからこっちの方が好きだとかならまだわかるんだが。

俺自身はこのゲームは神ゲーだと思ってて
知人に勧めて、中にはクソゲーとか言ってた人もいるけど
あわんかったか〜。残念。とか言って終わる。
でも聞いてもないのにゲーム性が云々グラフィックが云々とグチグチ言う奴が多い事多い事・・・
しかも何度も同じ事繰り返すという。
このゲームに限らず、ってか寧ろ他のゲームに多いけど、評論家様多すぎで萎えるわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:29:07.47 ID:BQO+pUhb0
それは分かる
アマとかのレビューでもゲーム関連の評価の厳しさ?は異常だしな
業界全体が昔の格ゲー業界のような状況になりつつある感じやね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:59:16.99 ID:U0MWfjNiO
そういう人達を唸らせた作品がこれなんだろう。
否定意見の大体は好みの問題で片付く。
○○と比べて神ゲーと言う意見が成り立たない。

ゼノブレの世界観だからこそ成り立ったマップ。
これが仮りにマリギャラのマップなら良さを活かせてないマップになる。

マリギャラとゼノブレどっちのステージが魅力的かが成り立たなくなる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:48:25.71 ID:bgKDClu60
小学生が書き込んでると思えば腹も立たない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:36:49.35 ID:YL5krcwU0
マリオは64が一番面白かった。
探索アクションとやってて本当にわくわくした。

でもマリギャラは微妙。一本道3Dアクションだし、何もわくわくしない。
なんだろね、RPGでいうと機会のタイルをにのってウィーンって動くのをひたすら繰り返す感じだった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:41:43.80 ID:OmeR3ujJO
マリギャラは球体を歩く、引き寄せられる手触り感と壮大なBGMがよかったね。

巨神界のマップもいいね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:45:10.24 ID:+5SkUn3+O
好き嫌いはあって当然だけど否定意見の中にはお前が出来ないだけだろってのが多いゲームだと思う

クエストとかは最初から全部こなすのはレベルも上がっててゲーム事態がつまらなくなるから全部攻略は二週目からっていうのに普通の人なら途中で気がつく

戦闘がごり押しとか強敵相手の時のレベル差が酷いとかいってるやつはYouTubeとかで格上狩りの動画を見てからものを言え
あんな極端な格上狩りは出来ないにしてもアバーシとか普通に倒せるようによくそんな事を欠点のように言えるなと思う


自分には合わないで済ませれば良いのに何でわざわざ自分が出来なくて逆ギレしたような発言するんだろうね
345wiiメモリ 88MB:2013/05/01(水) 09:33:29.03 ID:q+7k8ymq0
ゼノブレイド信者氏ね
うざいしキモイし任天堂派だしキチガイ
本当社会の恥
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:46:07.51 ID:1qOttL070
言葉遣いがほんとひどいのがいるな
どっちが恥だっていう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:30:52.39 ID:s4PjbmL8O
ゼノシリーズは一部のアレを除いてファン多いかんな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:12:08.41 ID:ltjJmG9y0
やったことないけど、アマゾンのレビューの熱烈な内容に感動した
売り上げはそこそこかもしれないが、内容は本物だと思った
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:40:46.90 ID:Bvr06o2R0
アマゾンレビューを丁寧に書いている人の中で多いのは「アイテム管理画面が煩雑」
それ以外のシナリオ、フィールド、戦闘システム、BGMについては高評価

ニコ動とかニコ生で色んなゼノブレ完走者を見たけど、皆満足していた
最後までプレイできれば「神ゲー」という評価が過大評価ではないことが分かる

しかし残念なことに途中で投げ出してしまう人もいるようで・・・
これほど親切なRPGをクリアできない人は他のRPG(FF、DQ、テイルズなど)で発狂すると思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:24:09.64 ID:PYoBO8UNO
アイテム取得制限は何とかして欲しかった
クエストに必要系とジェム材料は余裕持って持ちたいあとモンスター討伐も名前と出現場所が分かりにくい
その辺直せば物凄く快適
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:spRA7RXV0
穏やかですね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2JlSXoVR0
またノポン族に会いたいけど
シュルクの息子達が!みたいな続編は嫌だなあ
あんだけ丸く収まったんだから

しかしノポン可愛かった…モーグリとかスライムとかプリニーとかより
個人的にはずっと好みだw動きが最高w
353名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 03:19:53.03 ID:lRjyq5Ni0
 
354名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 03:51:08.72 ID:6ut4cFlK0
 
355名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 03:53:21.61 ID:5dFVPNrR0
  
356名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:14:36.55 ID:e45UkDfA0
 
357名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:46:37.26 ID:OwiZtsLu0
 
358名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:47:52.39 ID:e45UkDfA0
 
359名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:48:45.21 ID:lRjyq5Ni0
 
360名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:48:57.58 ID:1cx7hXJc0
 
361名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:49:38.80 ID:Lcy7paOW0
 
362名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:50:54.99 ID:5dFVPNrR0
 
363名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:52:48.86 ID:e45UkDfA0
 
364名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:52:57.04 ID:PSfopz3F0
 
365名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 04:55:09.79 ID:mQDXcgg70
 
366名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止