ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは
>>970 、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第43版】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1264082551/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/ 〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
(単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが、極力後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語を修正し、全文まとめて再投稿をするのは最低でも24時間は待ちましょう。
スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
書き込む前に必ず
>>1-6 に目を通しましょう。
2 :
|ω・`) :2010/07/09(金) 08:57:04 ID:Gu301HlI0
おう
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。 ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。 ・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。) ・テンプレの書き方に従っていないもの。 ・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。 ・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。 ・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください) ・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。 ・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。 ・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。 (引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。) ・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、 そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。 なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。 上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。 既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で 収録しないということは一切ありません。 逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。 他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。 もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても 感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。 不用意な物言いは荒れの元になります。
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、(開発スタッフを除いて)ゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良さそうけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここ
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの 「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
テンプレと保管庫の注意書き
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと 。
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は? A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。 保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。 Q.どうすれば面白い項目がかけるの? A.・ネタ第一。個性重要。 ・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。 辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。 Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの? A.上の反対。 ・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。 ・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。 ・そのゲームでの専門用語を使っているもの。 また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。 Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ? A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。 Q.長すぎるっていわれた・・・ A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。 でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。 助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。 Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは? A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。 ・無駄だし意味不明だから書くな。 ・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。 という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。 Q.項目書いたけど、既に登録されてる単語だった… A.現在載っているものが最適な文章であるとは限らない。 たとえ既出の単語でも、良い文章が書けたと思ったら投稿して、 住人と話しあってみよう。 自分の書いた文章が新しく採用されるかも?
Q.以前はスレの消費早い上に
>>970 行く前に容量オーバーすることがあったな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.
>>1 から飛びましょう。
ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。
以上、テンプレ終了 前スレの>7は、独断でクラスチェンジ編に入れておいた あと、こっそりと一部修正してみたり
>>1 乙、テンプレを張ってくださった方乙です。
どうも追記修正を見逃したり、
議論なのか修正なのか判断つけられなかったリでミスが多いので、
これからは追記修正の場合は◆マークをつけるようお願いします。
ーーーー
例1 全文の場合
◆さくらふぶき【さくらふぶき】
マリオRPGにでてきた敵専用の技。
効果はこちら全体に攻撃&キノコの追加効果。
追加効果のキノコが非常に厄介で、
この状態異常は毎ターン回復するかわりに行動不可。
しかもその回復量が少なく、敵にボコボコにされる状態。
さらに、この技は必中(?)で、アクセサリーで耐性をつけないかぎり必ずキノコ状態になる。
一定ターンたつと回復するが、そのときにはもう戦力はボロボロだろう。
全員にかかることもあり、非常に厄介である。
一応、防ぐアイテムは、
「セーフティリング」「あんしんバッジ」「へんしんふせぎバッジ」と3種類あるので、
事前に知っていれば防ぐ事は十分可能である。
ついでに裏ボスにクリスタラーと一緒に火、水、土、風のクリスタルがでてくるが、
このうち風のクリスタルがこれを連発してくるという始末。
開幕直後にやられると耐性がないかぎり何もできずに全滅ということもありえる。
以上から、けっこう凶悪で、トラウマになってる人も多いだろう
例2 一部の場合
◆ぞくせい-の-かず【属性の数】に追記
32属性…女神異聞録ペルソナ
ーーーー
あと、、前スレが
>>1000 到達したら保管作業します。
(先に宣言してフラグ立てておく)
●かばしらー【カバシラー】 ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2に登場するモンスター。 ナンバリングでの登場はなく本作オリジナルのモンスターである。 見た目は赤い丸で表された虫による群体であり特殊能力として打撃攻撃が6回攻撃になる。 が、単発の威力が6分の1なので結果的に与えるダメージは他のモンスターとはあまり変わらない。 序盤で出現するためスキルもあまり強力でなく配合なしでは使える魔法はバギマ止まりである。 さて、ここまで読んで勘のいい人はもうおわかりだろう。 このモンスター、メタル狩りのプロなのである。 そもそもメタル系モンスターは 「防御力が高すぎて0か1しかダメージが与えられない代わりにHPが低い」 というのが初作からの仕様であり攻撃回数がものを言うモンスターであった。 しかしカバシラーなら一体で6人分の攻撃ができるので運が良ければ1ターンで削りきれる。 さらにメタル系にダメージが通りやすくなる「メタルクロー」を装備し 必ず先制できる技「しっぷうづき」を覚えたらもう止められない。 これらの活躍から一部では敬意を込めてカバシラー先生と呼ばれることも。 ただ、カバシラー自体はランクが低すぎる故配合で作ることができず 終盤で手に入る装備した親の種族しか生まれなくなる「転生の杖」がないと強化できない。 そのため先生の活躍を拝めるのは序盤と終盤と言うことになる。 今日もまた配合したてのモンスターを連れてカバシラー先生はメタル系を狩りにいくのであった。 ☆関連語☆ 先生
●ころしていきかえらせる【殺して生き返らせる】 1) 戦法の一つ。 治すのが困難だったり厄介な状態以上にかかった味方をわざと殺し すぐに生き返らせること。 非道にも思えるが全滅するよりはましである。 たまにこれをしないと倒せないボスがいる。 ☆例☆ 全体死の宣告で死ぬタイミングをずらすために味方を殺して生き帰らせる。 味方に取り憑いたボスを追い出すために味方を殺す必要がある。(FFシリーズ) 2) イベントで不治の病にかかった味方キャラクターに対してプレイヤーがやりたいこと。 特に戦闘で仲間がバンバン死に呪文一発で生き返るようなゲームだと プレイヤーは「死ぬのを待ってから生き返らせろよ」と思いながら万病に効く秘薬を探しに行く。 たまに4コマ漫画などでネタにされる。 ☆例☆ サマルトリアの王子(DQ2)、クリフト(DQ4)
小説版DQだったっけ、怪我などの死因なら魔法で蘇生させられるけれど 病気や老衰といった死因は魔法でも蘇生できない、って設定が付いてたのは。 あと、エルフには魔法が無効で、ロザリーにはザオリクがかけられなかったとかいう話とか。
便利すぎるせいか、ザオリクどころかベホマすら出さなかった高屋敷版
ファンタジーの世界でそんな事を気にするのがヤボってもんだぜ
●ぶらっでぃめいす【ブラッディメイス】 ベイグラントストーリーに登場する武器。分類はヘヴィメイス。 長めの柄の先に鉄球がくっついただけ、というシンプルなデザイン。 合成で作る事は出来ず、敵のドロップアイテムとしてのみ入手が可能。攻撃力もやや高目である。 ここまではよくある物なのだが、実はこの武器やたらとデカいのである。 具体的にどの位のサイズかというと 主人公の身長が181cmであるのに対し、実際のゲーム画面で ・鉄球部分の直径が主人公の身長と同じ位 ・柄の長さは鉄球の直径の約2倍 ・柄の太さは主人公の頭と同じ位 という何とも恐ろしいサイズの武器なのである。 流石に飛び道具であるボウガンの射程には負けるが、 それ以外の武器の中ではダントツTOPの射程を誇る。 リラックスモードからバトルモードに切り替えると装備している武器を取り出して構えるのだが、 この武器の場合、誰もが「どこにそんなデカいの隠していたんだよ」と突っ込まずにはいられない。
ダントツって断然トップの略だから意味被ってるのぜ>ダントツTOP
2周目は1周目クリア時の装備のままでオープニングが始まるから 隠密行動してるはずなのに突然巨大鉄球を取り出すというシュールなことになるんだよな
>>12 ペルソナの潜在復活みたいに、復活時とかにメリットがあるパターンは?
最近は特に有名なゲームでも投稿少ないし無くてもまったく不思議じゃない。 なにか書くべきだと思ったら自分で書いたら?
たまたま知ってる人や書く人がいなかったって発想は無いのか。
「見て」「無い」なら「書き加える」 それが大辞典流
>>20 保留の【花売り】は、汎用のがほぼFF7ネタだし
続編で新事実が出たからそれに書き直しになった、という事情があるんだが
何度言っても無視されてる
無視ってテンプレどおりに投稿してないからじゃないの?
STINGはアトラスとくっついたけど、ここでの扱いはいったい? 改訂 ●ぶれいず-ゆにおん【ブレイズ・ユニオン】 変態的システムに定評のあるSTINGのSRPG。 物語は「ユグドラ・ユニオン」より3年前。 前作の敵勢力だったブロンキア帝国を舞台に、正義漢ガーロットの戦いを描く。 ゲームシステムは基本的に同じであるものの、チュートリアルが充実しており、 前作をやってないとストーリーを理解できないということも無いため、 どちらからプレイしても楽しめるようになっている。 (分岐によっては「ユグドラ」に繋がらないifエンディングに到達する。) 尚、発売前は ・キャラクターデザインの変更、頭身がおかしいキャラがいる ・人気声優の大量起用によるCVの大幅変更 ・「ユグドラ」のストーリーがそもそも微妙 ・というか、狙う層が狭すぎだろ 等々、色々と心配をされたが、アツいシナリオやバランス&システムの改良・調整などにより、 発売後にはなかなかの評価を得ている。 特にシリーズの伝統の沐浴イベントが温泉という形で復活したことは、 紳士諸君にとって大変に喜ばしいことだろう。 ただ、やはりというかSTINGクオリティは健在で、相変わらずの困ったバグや、 前より不便になっているところもあったりする。 ☆関連語☆ ユグドラ・ユニオン ガルカーサ そういや発売直後に隠しキャラのパメラが仲間にならんって報告が多々あったけど、 条件満たしても割れだと加入しないことが判明して、 犯罪者がこんなにもいたのか?と本スレが騒然となったのは残念だった。
>>26 新ルールがあるから
>>9 読め
修正のときは●じゃなくて◆にするんだ
まあボランティアでやってんのに キーになる記号入りの項目以外も考慮しろとか無茶だわな
ボランティアでなくても、判断困るだろうからルールくらいいるだろ? そして久しぶりに投下 ●さいどん【サイドン】 ポケットモンスター初代から登場している、ドリルポケモン。 弱点の多い「いわ・じめんポケモン」であり、素早さや特殊攻撃に対する耐性も低いため、もっぱらザコと認識されている。 初代ではシナリオ上ラスボスのライバルが高レベルのこいつを出してくるが、 レベル差が30以上もあるような水ポケモンには先手を取られるだけでなく簡単にボコられ、 防御力を下げる技が被っていたり、高い攻撃力を生かした技が無かったりで、 やはり、いわ・じめんポケ(ry が、第3世代 ルビー・サファイアの時に事件が起こった。 連勝記録を伸ばすやり込み施設であるバトルタワーにこいつが現れるのだ。 当然、その時も弱点の技であっさり退場するようなザコであるはずだったのだが、 先制の爪 一定確率で無条件に先制攻撃 つのドリル 命中率は低いが当たれば即死 を両方同時に、しかも比較的高い頻度で発動。 こればかりは、どんなに鍛えた自慢のポケモンでも成すすべがなく、サイドン一匹に全滅という報告すらある。 他にも似たような攻撃手段を持ち、サイドンよりもステータス的に有利なポケモンは登場するが、 初代から存在しており、プレイヤー公認のザコであっただけにその印象はすさまじい。 もちろん、こちらが使うこともできるが、ほとんど先に倒されてくれます。 ☆ 関連後 タワークォリティ 即死技 先制攻撃
てすと
よし、1ヶ月ぶりに書き込める環境になったぞ! 1ヶ月ルールもそろそろおkぽいけど、ネタばれ少なめに投下。主観が多いけど。 ●だんばん【ダンバン】 ゼノブレイドに登場するキャラクター。CV堀川りょう。 本編の一年前の戦いで魔剣を使用しすぎたため右手が使えず、左手だけで戦う。 落ち込んでいる主人公を励ましたり、パーティメンバーを救いに周りに働きかけておりパーティの柱である。 ステータス面では防御力に難があるものの、高い攻撃力と素早さを持ち合わせており盾の役割を負かされることが多い。 しかし、彼のスキル「粋」により一気にネタキャラ化してしまった。 「粋」は防具を全て外すと素早さが大きく上昇し回避力が上昇するというものだが、 作中のイベントは装備が反映されてしまうため、 例え雪山だろうが原生林だろうが街中だろうが裸で動き回る彼の姿はとてもシュールである。 それでも回避力上昇の恩恵は戦闘中ではかなりのもので、 彼が敵のターゲットを奪うことでモブ戦はノーダメージで勝てることもあるのでずっと裸のままストーリーを続ける人も多い。 しかし、台詞「掴もうぜ未来!」や中盤の一騎打ちのイベントのかっこよさにより(ネタも含め)人気は高い。 序盤から中盤までの展開で多くのプレイヤーが彼こそが物語の主人公だと思っていただろう。
でもダンバンさんは裸でも、スロット付き防具+素早さジェムでも最終的な素早さはそんなに変わらんので、 防御力上がるのと他の余ったスロットにジェム付けられる分、結局防具付けた方が強い気もする。 後ダンバンさんと言えば桜花乱舞発動時の 「人の世に!生まれし頃より!戦道!!桜花ぁ!乱舞ぅぅ!!」 の熱い叫びも忘れてはいけない所だ(棒
裸だけだと素っ裸だと勘違いされないかw一応あれ下着姿だろ あとヒロインの兄ってのも書いておいたほうがいいような ってか魔剣って言葉ゲーム内に出てきたっけ?公式にならって神剣モナドでいいんじゃね? >高い攻撃力と素早さを持ち合わせており盾の役割を負かされることが多い。 後半で書いてあるけどここで素早さが回避とかに影響するってことに触れておかないとなんで盾?ってなると思う あと 負かされる→任される 突っ込みまくりでごめんねごめんね 技名とかがなぜかものすごく和風とか屁に見える攻撃とか入れたい要素は山ほどあるなあ
>>32 メリアのすっぴん美人をスキルリンクでくっつけてもだっけ
>>34 素早さのみに限れば30ぐらい上回ったが、すっぴん美人つけると武器のジェムすら外す必要が出てくるので
やはり総合的な戦闘力は劣ると思われる。
まあ回避盾という一点のみで考えれば十分いけるとは思うがw
>>33 そういや神剣だったね<モナド
わかりやすい言葉になぞって説明してみたけど逆に分かり辛かったね
最初ヒロインの兄って項も書いてたんだけど書いてる途中で消してたな
しかし、ゼノブレイドのキャラクターはいくら書いても書き足りない気がするw
人の世に!産まれし頃より!…みんな、余裕が感じられるな!
とりあえず改定案 ◆へらくれす-の-えいこう【ヘラクレスの栄光】最後の(余談だが〜)の行を以下に差し替え 彼がいなくなった為しばらく新作が作れない状態が続いていたが、その後2008年5月22日にDSソフト『ヘラクレスの栄光 〜魂の証明〜』が発売されている(発売:任天堂、開発:パオン)。 また、3は携帯サイトでリメイク版が配信されている。 あと☆このゲームの固有項目☆にその他RPGページ内の【アキレス】【クレタ島】【HAHAHA】を追加で。
>>37 >>29 の書き方だと、タワークォリティというよりも、
公認のザコが思わぬ形で出世したという意味合いだと思う。
そう考えるとタワークォリティという言葉は余計かもしれん。
タワー出世は即死もち全般がそうな気がする 即死に限らず状態異常とかがあると
まさか全部書いていくの?
唯一神、唯一王、レジワロスみたいなネタポケなポケモンと ピカチュウのような特異なポケモン、 猿やハピみたいな、いるだけでトンでもない戦略レベルのポケモン。 もう大体そろってるじゃないか。 もういいだろ?
バトルタワー、まだ書かれてないんだよな… 出世したポケモンの傾向は、そこに書けばいいじゃない あんまりやりすぎると、ポケモンwikiに帰れとか言われるよ
ヴィーナスアンドブレイブスが辞典に見当たらないんだけど どこに乗ってるか教えてください。
●ぞんど【ゾンド】 SFC用RPGレナスにおける最強の攻撃魔法。 物語の終盤にイベントで習得する魔法であり、対象の防御力に比例したダメージを与える効果がある。 その特性ゆえに防御力の低いザコ敵には効果が薄く、消費HPのリスクから考えると事実上のラスボス専用魔法ともいえる。 (ラスボスにはこのゾンド以外まともなダメージが与えられない、唯一反射系のみ効果があるがそれのみでは倒せない) これだけなら辞典に記載するほどではないが実は別の理由がある。 それはこのゲームにおいて数少ないまともな「魔法名」なのだ。 レナス世界は独特のセンスに満ち満ちており魔法名だけでも ガスズドコン&ズゼロゴーン(全体攻撃魔法) ダウンレロム(敵の防御力を下げる) バイモモボー(魔法ダメージを軽減) ダダネスト(使用者を戦闘不能にして他のメンバー全回復) ナンエネミ(弱い敵とのエンカウントをなくす) 等がある。 それに比べてゾンドという名前はあまりにも普通でありそれゆえにプレイヤーの印象に残る。 ☆ 関連後 レナス
あれ、やたらエフェクトが長いんだよね って言うか見た目が怖い
>>47 エフェクトとかも記載しようかと思ってたんだけど長くなってしまうから・・・
あのエフェクト見る限りどうみても悪役側が使う魔法にしかw
>>49 しかもSEもなんか不気味ときた
端から見たら即死魔法にしか見えない
辞典に見当たらなかったので じぞうぼさつさま【地蔵菩薩さま】 SFC用RPG 「新・桃太郎伝説」において神主、宿屋の主人と同様に旅の記録を付けてくださるありがたいお方。 本来の表記はご自身がそうおっしゃっているので地蔵菩薩となっているがお地蔵さまを呼び捨てにするなど不届き千万なのでここでは上のように地蔵菩薩さまと表記する。 本作では主に宿屋や神社で旅の記録を付けるため機会自体は それほど多くないが道中のダンジョンや道の途中など人の身では辛いところにおわすこと、 これまでの話を聞いていただきまた労いのお言葉をくださる間、流れる曲が地蔵菩薩さまのものになること、 桃太郎の段(レベル)に合わせてお言葉が変更されることなどから旅の記録と聞くとこの新・桃太郎伝説では地蔵菩薩さまのご尊顔を思い出す者も多い。
●忘れてますよ
新桃は宿屋でセーブできたっけ?
修正 宿屋は駄目だった、うろ覚えを書いて申し訳ない ●じぞうぼさつさま【地蔵菩薩さま】 SFC用RPG 「新・桃太郎伝説」において神主と同様に旅の記録を付けてくださるありがたいお方。 本来の表記はご自身がそうおっしゃっているので地蔵菩薩となっているが お地蔵さまを呼び捨てにするなど不届き千万なのでここでは上のように地蔵菩薩さまと表記する。 本作では街中での記録は主に神社で付けるため機会自体は それほど多くないが道中のダンジョンや道の途中など人の身では辛いところにおわすこと、 これまでの話を聞いていただきまた労いのお言葉をくださる間、流れる曲が 地蔵菩薩さまのものになること、桃太郎の段(レベル)に合わせて お言葉が変更されることなどから旅の記録と聞くと この新・桃太郎伝説では地蔵菩薩さまのご尊顔を思い出す者も多い。
>>46 ダウンとかエネミとかかろうじて読み取れる部分もあるが、
それにしてもひどいなこりゃ
>>46 ナノバック(物理反射魔法)連射してればゾンド無しでも倒せるらしいぞアイツ
>>46 公式ガイドに少し書いてあるけど、
精霊の組み合わせとか対象とかで、法則が一応ある
例えば、火の精霊単独で敵1体に攻撃のズザンだと
zuzan→zuz(火)+an(敵1体)、
火・玉の精霊で敵1グループに攻撃のズゾムンだと
zuzomun→zuz(火)+om(玉)+un(敵1グループ)、だとか
2のシステム改正で法則が崩れたけど
しかし、習得イベントのことは無視かい
何かが高速で追っかけてくるし、戦闘時のグラフィックは不気味だし
記憶に残るような気が
>>46 >>57 法則の無い魔法はないかと
その系統の元祖はウィズ
(英単語系はD&D)
だいたい「まともな魔法名」って、
じゃあベギラマが良い、マリンカリンが良い理由は何なんだ
おくまでネタ辞典だぞここは。
あくまで「レナスという作品の中で、一つだけ名前のセンスが違う」っていうネタだよね。
なんか発音してて気持ちいいんだよねレナスの魔法って
モミソゴーン!!ズゼロゴーン!!ガスズゼゴン!!
>>46 あと、ガスズドゴンじゃなくてガスズゼゴンだ
バイモモボーって里見の謎のオートネーミングで出てきそう
ドラクエの呪文マジックバリアも大概だけどな
>>65 多分「マホ・・・どうしようか?」ってところで後回しにしてそのままデビューしちゃったと予想
ドラクエの呪文はある程度名前だけで効果分かるよな
>>46 >それに比べてゾンドという名前はあまりにも普通でありそれゆえにプレイヤーの印象に残る。
いやいやレナス1本しかプレイしてる訳じゃないから、別に記憶に残んないしw
ちなみに、精霊8つ全て使う魔法(他は1つか2つ)なんだけど
2は精霊を一度に4つまでだしどうするのかと思ってたら、封印されたとw
マリンカリンって言えば、 メガテンでファミコン版の1から名前が変わってない数少ない魔法の一つだな 他はスワードナやらボアットナやらグッスリトやら…
ナンエネミって普通じゃね? と思ったんだが…てかそのまんまじゃないか。
バイモモボーとかダダネストとか変な音を繰り返すせいで変に聞こえるんじゃねーかなあ だだぢぢみたいな
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/21(水) 07:03:54 ID:GpF+XvhQ0
>>68 レナスという作品の中でじゃない?
それまでアレなネーミングだらけなのに最強呪文がゾンドというまともさがギャップ萌えみたいな。
単に他と毛色が違うだけで、「まとも」とか「普通」っていう部類では決してないと思うがなあ
これがもし「ゾンド」じゃなくて「アーマー○○(一例)」とかだったら
>>46 の主張はもっともだろうけど
DQMJで追加された最上位攻撃呪文もたいがいだったな バギムーチョて
メラガイアーもメラゾーマに比べるとどうも中級魔法の響きがする バギムーチョほどじゃないが
ヒャダインがあるからヒャド系は4段階なのにマヒャデドスなんて追加されて…
マヒャドです
バギムーチョはDQ9で実際に中級魔法だったじゃないか、使い手のせいだが
メラガイアー→メラ系はあんまガイアーって感じじゃない マヒャデドス→なまじマヒャドデスの方が意味が通るため語呂が悪く感じる イオグランテ→まあアリ バギムーチョ→バギムーチョ
そんなことより初代から続いてきたギラ系を無くしたのは許せない
DQ9の協力プレイ戦闘的に グループ攻撃は管理が面倒だったんだろうか
ベギラゴンがマヒャドに使い勝手で劣ってたり イオラの方がベギラマより先に覚えられたり 今までもたいがい不遇だったからなあ
>>81 いやヒャダルコとバギ系はグループだし、ギガスラもグループなんだがw
DQMJ2のバランス的にギラ系登場してもヒャドやイオ位の性能持たせてもらえそうだったけど メラと属性的には被ってるからなのか
>>82 イオラのがベギラマより先に覚えられるなんてことあったか?
習得時期が近いことはよくあったけどそれでもベギラマのが先だろう
ドラクエのスピンオフ漫画では メラ 炎熱系 ギラ 閃光系 イオ 爆発系 だっけか。確かにイオの立ち位置が中途半端だな
>>86 ダイ大ではギラ=閃熱呪文って名前だったな
よく分からんが熱線的な感じか? まさに今日の日差しみたいな
>>81 単に、メラやイオとの差別化が難しいからだと思う。イメージ的に
メラとギラの区別がそもそもあまり必要ないんだよなぁ イオとかメガテンのメギドとかは実質的に無属性ってのが特徴になってるけど、ギラは炎系であることに変わりないし
ギラは元はグループ攻撃でも炎属性でもなんでもなかったがな。 DQ1にはそんな概念自体なかったからだが。 ってここは不遇属性スレじゃなかったな。
DQ1は確かにシステム上は属性ないけどギラは炎で決まってたと思う。べギラマは稲妻。
イオ系は8で無効化されまくったせいかあんま無属性ってイメージじゃないな メギドと対比になるのはデインじゃね
>>85 ドラクエ7の魔法使いは
イオラ→ベギラマ→ヒャダルコの順で覚える。
9のイオ系は雷だっけ? ならギラは光属性で残したら良かったんじゃね?
光はニフラムじゃね?
6以降のドラクエは、転職できるとこまで進めると後はバランス滅茶苦茶だからな
8はバランス取れてたと思うよ、うん ゆうき100消費MP半減ベホマズンとか狂ってたけど
9は呪文もパラメータの影響受けるようになったおかげで、6以降の空気っぷりが無くなってたな。 頑張ればマジで 「今のはメラゾーマではない・・・メラだ」 ができるのが素晴らしいw
9の魔法版会心の1撃の暴走、ジョーカー2のコツ、ブレイク制度、複合属性etc 呪文もかなり底上げ要素が増えてきてるんだよね
どこかの「戦争を封じるもの」さんの言うように 軽々しく頼ってはならないみたいな感じならともかく 攻撃魔法自体がコスト的な意味で不遇の存在だし、(DQにいたっては6から完全にいらない子に) 通常攻撃手段として呪文を使うという選択肢が増えてくるのはいいこと
AIで自動戦闘がなかったらザコ戦は全部たたかう連打で済ませてたかも
>>97 結局高レベル魔王と戦う時には効率優先にすると選択肢から外れちゃうのが悲しいけどな…
あとバギ系は攻撃魔力がほとんど上がらない職業でしか使えないとかひどすぎる
なんで スーパースターがバギ系なんだろうな まあスーパースター自体突っ込み所だらけの職業だけど
嵐を巻き起こすんだよ、たぶんな
バギって僧侶系の攻撃魔法的な位置づけじゃなかったっけ
過去作品はそうだね 9は旅芸人がヒャド〜ヒャダルコとバギ〜バギクロスで スーパースターがバギ〜バギムーチョ一本だったっけな
僧侶は攻撃魔力が上がらないから他の職業に回したのかと思いきや 唯一バギムーチョを使えるスーパースターも攻撃魔力がほとんど上がらないという
9の旅芸人・スーパースターはまさに器用貧乏って感じだったな 能力や魔法はいまひとつ、スキルも結構代用が効く上に演出が長くて使う気がなくなるとか
旅芸人はまだ能力のバランス取れてるし たたかいのうたやキラージャグリングが強いけど スーパースターは順当に行けば最後に解禁される職業のくせに 非力だしバギムーチョだしエグザイルだし…
バギ系の元ネタであるwizのロルトも、これ使うくらいならマディのためにMP残しとけって存在だったなあ
つまりマディが使えなければロルト使い放題ですね、わかります
ネタを振っておいてなんだがアルハイム自重しろw
●はいりのかま【背理の鎌】 ドラッグオンドラグーンに登場する武器の一つ あまり使いやすい武器とは言えないがウェポンストーリーがまともであり ある風の精霊が人間の若者に恋をした。 精霊が人間と交わるのは禁忌であるにも関わらず、 彼女の想いは日々募るばかりであった。 種族を裏切る精霊に与えられるのは死である。 風の精霊の長は彼女の首を刈るように仲間に命じ、 精霊にのみ効果があるという鎌を用意する。 気配を察知した彼女は、最後に若者にひと目逢おうと、 森を駆け、海を渡り、山を飛ぶ。 だが鋭い鎌を持った追っ手が彼女を追い続ける。 数年後、村ではある少年が元気に飛び回っていた。 少年は自在に風を操ることができたのである。 父親は彼を見守り続ける。 何も語らずに。 さらに2のウェポンストーリーでは青年は父親の死後に死んだと思われていた母親と再会し、 精霊と人間の共存が始まったらしいので母親である精霊の生死は不明だが最後に若者と会う事はできた、 と希望のもてる終わり方ができる。 だがDOD製作スタッフは一味違った。 ●らんしんのせんげき【嵐神の閃撃】 背理の鎌と同じくドラッグオンドラグーンに登場する武器の一つ そのウェポンストーリーは 破壊的な風を巻き起こす嵐神の怒りが込められた槍。 運悪く、この突風を受けてしまった者は、骨だけ残し血と肉が吹き飛ぶ。 ある村に風を自在に操るやさしい青年がいた。 青年の評判を聞きつけ彼の前に現れた嵐神。 「お前の力がどんなものか、わしと勝負じゃ!」 道行く剣士の外套を風の力で脱がせた方が勝ち。 強烈な突風で外套を吹き飛ばそうとする嵐神だが 勝負は暖かいそよ風で薄着にさせた青年に。 「人間の分際で、このわしに勝つな!」 怒り出した嵐神は青年の血と肉を吹き飛ばす。 その時の怒りが剣士の持つ剣に刻まれたという。 この風を操る青年は背理の鎌の精霊と若者の子だとすると 母親と再会したあとこの様な結末を迎えることになる・・・・・
>>112 そういう書き方はよくない
二つ揃って1つのネタなんだから1つの項目にまとめるべき
スレでは繋げて読めるが辞典にはバラバラに収録されるんだから
そもそも、ウェポンストーリーネタは別のモノで出てたな。 いい話で終わりそうだったのに実は……ってパターンも共通してるし、無理に入れる必要はないんでない?
>>111 アルハイムは最強のツンデレだからなあ・・・
というかハ・キムのパーティーは良かった。
ラシャの空気読めない発言に困った顔してひそひそ話しするハ・キムとアルハイム最高。
●ドロンゴ【どろんご】 パズルクエストに登場するトロール族。 無邪気でおっとりとした性格だが食欲が強く、大抵のものは胃に入れてしまう。 仲間になってからもその食欲を発揮し、クエストとして様々な食べ物を要求してくる。 ドロンゴのわがままを聞き入れ、せっせと食べ物を運ぶ主人公は、雛を育てる親鳥のようである。 ドロンゴの食欲は、大グモ、サーペント、オーガなどの グロテスクなモンスターの肉からダイアモンドのような鉱石にまで突き進み ついにはドロンゴと同種族であるトロールの肉まで口にしてしまう。 見かねた主人公が「人間だけはやめてくれ」と頼んだため、連続クエストはトロールの肉で完結するが ドロンゴが残念そうにしているあたり、次は人間の肉を頼むつもりだったらしい。 ちなみにラスボスであるアンデッドの王ロード・バーンも、 主人公に倒されたあと彼によって美味しくいただかれてしまう。 アンデッドの特性で、何度倒されても復活してきたロード・バーンだが トロールの胃袋には勝てなかったようで、次に復活することはないだろうと示唆される。 世界の未来まで救う大団円なのだが、それでいいのか、と突っ込みたい。
>>117 食った後でロード・バーンに乗っ取られたりしなくて、よかったねw
●ジョン【じょん】 初代ポケットモンスターのライバルのデフォルトネームの一つ。 グリーンやシゲルに比べて、格段に知名度が低く 漫画やノベルはおろか、恐らくアンソロ本ですら採用された事は無いと思われる
>>117 む、トロールじゃなくてオーガじゃなかったっけ。
あと、バーンは主人公が「絶対不味いからやめとけ」って説得したから腕だけにしたはず。
機種や難易度によって違ったりするんかな。俺が持ってるのはDS版だけど。
>>119 で、わざわざ一項目にするだけの価値はあるの?
初代ライバルに限ったことじゃないし
まあ、やるんだったら ●ぽけっともんすたー-の-しゅじんこうめい【ポケットモンスターの主人公名】 みたいに一括りにして作ったほうがいいだろうな
と、突っかかってるだけでもあれなので新しい項目でも ●せんじょう-の-う゛ぁるきゅりあ【戦場のヴァルキュリア】 サクラ大戦を手掛けたスタッフが制作し、2008年にSEGAから発売されたアクティブ・SRPG。 架空の1930年代ヨーロッパ地方、小国であるガリア公国で起こった戦争における ウェルキン・ギュンター少尉率いる義勇軍第7小隊の活躍を描いている。 「BLiTZ」という、シミュレーションとTPSと合体させたような戦闘システムが特徴的であり、 戦車と5種類の兵科に分かれた歩兵を駆使し、様々な戦場で小隊を勝利に導くのが目的。 照準を定めている時は敵の攻撃が止まるので、どちらかというとシミュレーションの方がメインではあるのだが、 危険地帯の素早い移動や急な敵との遭遇など、瞬間的にアクションが必要になる場面も。 基本的には第二次世界大戦前後な世界観でのドンパチなのだが、そこはあくまで架空世界。 万能ってレベルじゃねーぞ!な便利物質ラグナイトを始め、普通の戦車の数十倍はあろうかという巨大戦艦。 果てはバリアを張ってビームをぶっ放す巨乳ねーちゃんが戦場を闊歩するトンデモワールドである… 余談だが、50名ほど存在する一般兵(ストーリーに絡まない味方)の中でも、突撃兵であるイーディの人気が妙に高く、 公式ブログで進行役を務めたり、イーディがメインのDLエピソードが配信されたり、 何故かアリシア(メインヒロイン)より先にポスターが作られたりしている。 お前らそんなにツンデレがいいのか。 ☆関連語☆ ラグナイト BLiTZの説明って結構難しいな…
そういえば更新きてるのね
>>123 簡単に言うとターン制TPSゲーム、だけどこっちのターンも敵はその場から動かないだけで、
近づくと銃撃(砲撃は無し)、たまに回避もするよ。逆もしかり。
って感じかな<BLITZ 以下チラシの裏。
製作スタッフ達が敵エース兵士として登場。
ドM美少年、筋肉フェチのオカマ、爆弾マニアのひきこもり少女、人を撃てないお人よし、
美人な彼女持ちゆえにプレーヤーにわざと戦死させられるスタッフの一人がモデルの男、
など使える使えないは置いといて個性の強い一般兵士キャラ達。
メインキャラも河原でマスかいてたところをヒロインに見つかる主人公、
ヘッドショットの度に笑顔のヒロイン、野菜万歳と叫びながらロケット砲発射するおっさん、
やっぱり死ぬ桑島ヒロインなど魅力満載だったな。シナリオは少し足りなかったけど。(いつものセガと考えればまあ…)
黒歴史気味だけど新規ファン増やして功罪半々のアニメ版、PSPで出た2は色々と賛否両論、
漫画版が評判よかったのに打ち切りエンドとかでファン同士が分裂しているのが残念。
126 :
123 :2010/08/02(月) 01:39:48 ID:1nxKef0A0
あぁいや、やったことあるからどういう感じかは分かるよ。ネタも含めてw ただ自分の文章力だと、分かりやすいように説明しようとするとやたらと文章長くなりそうで… 固有の項目で分けるとか もっと上手く文章を纏めることが可能な人がいれば是非頼みたいかな
あ、本当だいつの間にか更新されてる お疲れ様です
>>120 すまん
クリアしたのが随分昔で、うろ覚えのまま書いたから
情報の修正をしてもらえると助かる
誤訳とバグ以外は機種違いで大きな変更はないはず
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/07(土) 21:55:27 ID:BZxNzF+60
●ぎふとぴあ【ギフトピア】 2003年に任天堂から出た『オルタナティブRPG』。 南の島「ナナシ島」に住む少年ポックルは、大人になる為の儀式「オトナ式」に大遅刻!反逆罪で捕まってしまう。 やっとの思いで解放されるも、再オトナ式には500万もの大金が必要だと言われてしまう。 しかし、ひょんな事から他人のネガイを叶えることでも大人になれることを知る。 彼女とのある約束を守るために、ポックルは大人を目指していく… というストーリー。 南の島の牧歌的な雰囲気や、トゥーンシェイドで描かれた可愛いキャラクターが特徴だが、 ・過去のトラウマや近代化が原因で金と規則しか頭にない村長 ・ギャンブルが元で別居している夫婦 ・島にテーマパークを作ろうとする巨大エンターテイメント企業(しかも名前がデズネー) など、設定にちょこちょこ毒がある。 ちなみにこのゲーム『戦闘の無いRPG』とも銘打たれており、 ネガイを叶えて大人になるのも良し、お金を貯めて大人になるのも良し、 大人になる事を放棄して島でスローライフを楽しむのも良し、という 生き方そのものが選択肢になるまさに『オルタナティブRPG』なのである。 …まぁ正直、シミュレーションゲームなんだけどね。
リコエイションゲームよりもシミュレーション寄りなのか
ギフトピア面白いのに今まで他の所で話題に挙がった所を見たことが無いなぁ。
マイナーなゲームだからだろ? ところでハードは64?GC?
ポックルなんて名前の主人公、ZWAI!!の他にいたのか…
>>132 だからそういうマイナーなゲーム挙げるスレですら見たこと無いな、と。
ZWAIなんてまた懐かしい名作を・・・
GCのオススメは?みたいな話題でたまに見るよ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 10:17:34 ID:yw2xcrW40
何で無かったんだろう。面白いとは思うんだけど。 ●ふぁいなるふぁんたじー-たくてぃくす-A2-ふうけつのぐりもあ【FFTA2 風穴のグリモア】 2007年に発売されたシミュレーションRPG。 夏休みに入る直前、主人公ルッソは度々のいたずらの罰として図書室の掃除を命じられる。 掃除中、物語の本を見つけるが、不思議な事に途中から白紙の本であった。 さらに、最後のページに「空白を埋める者、その名を告げよ」とあった。 ルッソは好奇心から自分の名を書き込み、同時にどこかへと飛ばされてしまう。 飛ばされた異世界「イヴァリース」でいつの間にか持っていた、自分の周りの出来事が勝手に綴られる手帳。 ここで初めて会った人物・シドに助けられ、その手帳の謎の一部を解明すると、 元の世界に戻るには手帳のページを埋めればよいと分かった。 ルッソは元の世界に戻る為、それ以上に好奇心に駆られてイヴァリースを冒険する。 前作・FFTAとのつながりは、前作キャラが出てくる程度で特に重要なつながりはなく、 同じイヴァリースを舞台にするFF12からヴァンとパンネロがゲストとして出る程度。 また、戦闘では「ロウ」、戦闘中の〜〜禁止のような縛りが出る。 しかし、このシステムが前作に比べ大幅に変更され、 少しぺルナティがあるが破っても構わない仕様になり、敵をロウ違反に引っかける事が出来なくなった。 前作ではAP没収や、あまりにひどいとプリズン送り(一時パーティ離脱)であったと比較すると、とっつきやすくなったと言える。 ストーリーにあるが、目的が「いろいろやってページを埋める」なので、 メインストーリーだけを追っていくと30戦もなく終わる。 しかし、サブクエストが非常に豊富で、およそ400種ほどもある。 むしろメインクエストよりサブクエストの方に重きを置いているので、 特定ジョブ解放や、アイテム目当て、連続クエストなどをやっていると、 ゲーム中時間で1年以上メインを放置し、実時間100時間ほども経過していた…というのはよくあることになってしまう。 人により向き不向きはあるが、ちまちまと進めるにはうってつけの作品。
>>138 ×風穴のグリモア
○封穴のグリモア
×ペルナティ
○ペナルティ
●へるくらうど【ヘルクラウド】 DQ6に登場するモンスター。 特筆すべきはその見た目。なんと城、城である。英語で言うとキャッスルである。 「何か光が射してきたな、何が起こるんだろう」と思ってたら唐突に城と戦うのである。 そんな城があろう事か生身の主人公達を押しつぶしたりバギクロスを唱えたりなどで苛烈に攻撃してくるのである。 倒すと城内に入れるが、それなりの広さを持った普通の城である。DQ6の主人公勢すげえ。 なお、ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2にて公式モンスターとして登場。 押しつぶすことはやめたようだが、見張り塔をひっこめて相手の下から突き出すという城としてどうかと思う攻撃モーションを引っさげてきた。 能力も高いようで、攻撃のダメージが高い上に常に2回攻撃というとんでもない相手である。なんなんだこの城。
そんな押しつぶしを仁王立ちで受け止めるハッサン凄え
漫画版では操縦士がいて主人公が一人で破壊したっけ
デビルアーマーがライバル的な立ち居地だったな。 ヘタレだったが。
↓に期待
流せそんなもん
なにをぅ、
>>140 以前に、アレサ(SFC)で城と戦う場面があるんだぞ!
こっちは敵が城と同化するんだが
8も一応城(の一部が変形したもの)と戦うシーンあるな あと建築物じゃないが真女神転生2だと日本列島を背に乗せてた地龍と戦うシーンがある
バーン様も最終形態は奇岩城と合体だっけ あの形振り構わぬ形態は負けフラグしか見えなかったw
んにゃ、奇岩城はバーンが「鬼眼の力を解放したら多分こうなるんだろうなー」っていう 想像の姿をモデルにして造ったもの。 鬼眼王バーンはあくまでバーン本人。
漫画版(神崎版)でもデュランが城と同化してたな デュラン部分に攻撃しても全く効かないから 城破壊してデュラン倒したけど
半熟英雄に城魔道士というエッグモンスターがいてだな…
コミック版読んだけどバーン様は本体の鬼眼開放verだな
>>151 城部分が弱点ってそれ弱くなってねw?
仲間がデュラン体内に飲み込まれ主人公一人でデュランと戦って しかも強化されたデュラン=城と気付くまで時間がかかり それまで主人公は一方的にデュランに殴られていて ようやく気が付いてギガスラで城を一刀両断って流れだったかな
デュランよえええ・・・・
普通に大きさを考えたら城の方が強いのは当然
でもRPGなら象やゴリラみたいな大型モンスターが最強クラスなんてほとんど無いのも当然。 そういうのはせいぜい中堅モンスターだな。
ハムスターさんを忘れるな!
象や犀がモチーフのモンスターは動物系最強から一つ下のランクが定位置の気が。 高い攻撃力で発動する物理系特技が怖いけど特殊攻撃に弱いとか遅いとか何らかの穴があるって所で。 逆にそれ以上となると幻獣系ばかりになりそうだし。
RPGで体格=パワーを律儀に遵守してる方が萎えるしなあ… WIZのKODとか序盤にカバがいてよく突っ込まれてた ドラクエ漫画と言えばロト紋の異魔神も 最終形態で小型化&ヘタレ化して絶対弱くなっただろってよく言われてた
逆にダイ大のバーンも最後巨大化して設定上では強くなってるはずだけど弱体化してるようにしか見えない。
ギリメカラは幻獣か象かでいったらどっちだろう
物理攻撃反射する象がいるか
聖獣がおとしめられたものだからまあ幻獣だな メガテン内での大種族は獣族じゃなくて鬼族扱いだけど つかメガテンは動物モチーフの意味合いが他のRPGとは根本的に違うからなあ
FF13の亀はデカイ=強いだった
>>160 見た目で「こいつはパワータイプだな、多分」というのを分からせる為ってのもあるだろうし
ある程度はそういう「図体でかい=攻撃力高い」っていうのは必要だと思う。
あと、異魔神は作者が「あの巨大形態のままじゃ倒せなさそう」と
悩んだ末の小型化だったらしいから……
>「あの巨大形態のままじゃ倒せなさそう」 漫画とかで人間がビルほどもある巨体を倒すと凄く違和感が出るからな。
マクロスをポン刀一本で斬り倒すライドウとかいう書生がいてだな…
九頭龍倒すのに比べりゃ大した事ない
生身の人間がビルサイズの敵を屠るのは違和感あるのに せいぜい数十mのロボが惑星サイズの敵をブチ壊すのは違和感ない!ふしぎ!
>数十mのロボが惑星サイズの だってスパロボでは見た目ではそれらのサイズ違いが実感できないからな。 これが漫画やアニメになると凄い違和感になる。
余りにサイズ差がありすぎると、今度は内部に入り込んでコアを破壊するって手があるからな。 ラヴォスとか。
アニメだとデビルガンダムとかね。
>>170 ジーグブリーカーで全長数キロメートルの宇宙怪獣を鯖折りして粉砕するなど、鋼鉄ジーグにかかれば造作もないことです。
ドラクエ5のブオーンもでかかったな
DQ本家でもラプソーンみたいに城と合体してるラスボスはいる その割にあんま巨体を活かせてるように見えないが 何より見た目が(ry
ちゃんと強くなる竜王は偉大だったということですね
>>157 オウガバトルとか幻想水滸伝の2か3あたりに
2キャラ分のパーティ枠取るLサイズユニットなんてのがいた記憶が。
グリフォンやらユニコーンやらの巨大モンスターで。
ウルトラ怪獣強さ議論じゃ でかすぎると逆に近接能力さがるって結論が
蚊とかが顔の真近くに現れると振り払いにくいみたいなもんか
スピードをどのように想定するのかによって全く違う結論になると思うんだが(近接能力 ウルトラ怪獣ってきぐるみの中に人が入ってる前提だから大きくなるとほとんど動けないから近接能力下がるんじゃね? 近接能力なんて大質量と最低限のスピードがあれば体当たりだけで十分だろうし
ニトログリセリンの汗を流しておけば簡単に殴られないぜ
むしろガンダムのモビルスーツと艦船の関係だろ もしくは大和と米航空戦力
指摘ありましたらお願いします ◆ぐすたふ【グスタフ】 サガフロンティア2に登場するキャラクター。 ギュスターヴの剣とファイアブランド、世界最強(と言われている)2本の剣を継承する。 しかし、その2本の剣が固定装備となっているため、他の武器や盾を装備できない。 しかも、ファイアブランドが術能力を強化するがギュスターヴの剣が術を阻害するという最悪の相性。 さらに、それらの剣よりも攻撃力の高い剣がある。当然グスタフは装備できない。 固定装備にそれなりに強力な剣を2本装備しているので剣で戦うイメージが強いが、 術の初期レベルはそれほど高くないものの、全ての術系統の資質を持ち 習得難度最高の魂の歌を学習できる数少ないキャラクターである。 しかし固定装備のせいでアニマ確保が面倒、金属装備のせいで術威力が落ちる等の問題があるため 剣士として運用するのが無難だったりする。 主人公ではないため二軍送りにすることはできる。 グスタフは偽名で本名はギュスターヴ15世 父のフィリップ3世が若くして病死したため、彼が最後のフィニー王家継承者である。 フィニー王家の人間であるが、父の遺言に背き家宝のファイアブランドを持って出奔、冒険者となっていた。 元王族で、EDでもオイシイところを持ってっちゃったりするキャラだが 特筆すべきはその髪型。一言で言うならばまるで羊の角。 恐らくスクウェアのゲームで最も変わった髪形のキャラだと思われる。 ちなみにグスタフとはギュスターヴ(Gustav:仏語)の独語読みである。
イグナイト・ファングの方じゃないのかw>グスタフ
>>185 サウスマウンドトップの戦いでデーヴィド軍に加勢しに行ったのに
ギュスターヴ編の方では最後まで現れない事も追記してほしいな
ジニー編の方のロベルトとプルミエールの会話で 「偽者が動き出した」→暗転→「何とか持ちこたえてるな」→グスタフ加勢へ ってなってるからグスタフが戦場へ到着したのはギュスターヴ編の戦闘後だと俺は解釈してるんだけど その辺の意見を聞かせて欲しいな
間に合ってくれればサウスマウンドトップの戦いは楽勝だったろうに…
キョン「やだなぁ、間に合わせたらあの戦いがつまらなくなっちゃうじゃないですか」 インタビューで実際に言ってるから困る。この鬼畜め!
間に合わせたら戦いがつまらなくなるっていうか、 出したかったけど、結局1人だけだからコンバットにおけるユニットとして機能しないからじゃなかったっけw
当時の雑誌で間に合わなかったとか書いてあったな
>>190 奴は開発スタッフが全滅するのを後ろから見てニヨニヨしてるらしいからなww
キョンと聞いてハルヒのが先に思いついたのは仕方のないことだと思っておく
>>191 シナリオ上は不自然だけど、ゲームの能力値考えると一人で無双できるよなあw
まぁ間にあったら間にあったで将魔モードのエーデルリッターと一騎討ちとかさせられそうだがな
同じくフロ2のヨハンの項目、 「サソリに入る前はヨハネという名前」ってなってるけど、 ひどい訓練の末、サソリの一員と認められた時にもらったのが「ヨハネ」の名前と焼印じゃなかったっけ。
訓練中は番号、サソリではヨハネ、ギュスターヴと会ってからはヨハンだな
間違っている部分を発見したので
ついでに
>>196 も
◆よはん【ヨハン】 の部分修正
※訂正部分
サソリに入る前はヨハネという名前だったが
※修正
サソリの一員になった時に「ヨハネ」の名前を与えられたが
◆えっぐ【エッグ】 の部分修正+追記
※訂正部分
追記:さらに恐ろしいのは、形態チェンジした後に本体が戻ってきた時、HPがある程度回復するから
味方の攻撃力が低いとじわじわと削り殺されることか。
※修正
追記:さらに恐ろしいのは形態チェンジの条件が2つあり、1つは現在の形態のHPを0にするという至って普通の条件。
もう片方は一定ターン経過という一見こちらも普通に思えるのだが、
ターン経過で変化した場合は変化前に与えたダメージは無駄になり、
更に倒した事にもならないのでその形態がHP全快で再登場する。
LPダメージを喰らう機会も増えるので余計に苦戦を強いられる事になる。
※追記
追記2:ちなみにエッグは通常形態1〜3、将魔形態6種(撃破していない将魔分)、最終形態の10種の形態があり
将魔を全く倒さないパターンは完熟卵や完熟エッグなどと呼ばれ、非常に厳しい戦闘になる。
-------修正・追記ここまで---------
形態変化でHPが回復しているのでは無い筈
倒しきれずにターン経過で変化したから回復してるように見えるだけかと
通常→将魔に限らず将魔→通常でも同様の現象が起きる
>>198 ヨハンはともかくエッグについては追記より全文改稿した方がいいと思う
ならそうするか ついでに少し追加してみた ◆えっぐ【エッグ】 サガフロンティア2のラスボス。 その名前は核をなす呪われたアイテムが卵のような外見であることに由来し、 やはりサガシリーズの例に漏れず手強いラスボスである。 まずラストダンジョン途中に居る将魔(中ボス・戦闘回避可能)を倒しておかないと変身する形態が増える上に、 形態によっては致命的な攻撃を繰り出してくるので倒す将魔の選択には要注意。 しかしこの敵の真の恐ろしさは最終形態以外で使ってくる、 『味方全体のLP(生命力・0になると戦闘継続不能)を確実に削る技』(装備でLPダメージを防ぐことは可能) を仕掛けてくることにあるといえる。使用頻度もそれなり。それだけでも十分に脅威だが、 ・ラストダンジョンからは脱出不能でダンジョン内には回復ポイントが一切ない ・強敵との連戦に次ぐ連戦でパーティ全員のLPが減少していることが多い ・LPを回復するアイテムは非常に限られており、LPダメージを防ぐ装備も貴重品である ・もちろんショップなどもなく預けたアイテムの取り寄せもできない ・よりによって最後の主人公のLPが低め(主人公のLP0=ゲームオーバー) という数々の悪条件があり、更にラスボス以外ではLPダメージをメインに攻撃してくる敵が殆どいないため、 何の対策もせずにダンジョン最奥部まで突き進み最後は途方に暮れたプレイヤーも多い。(合掌) さらに恐ろしいのはこいつは何回か形態変化をするのだが 形態チェンジの条件が2つあり、1つは現在の形態のHPを0にするという至って普通の条件。 もう片方は一定ターン経過という一見こちらも普通に思えるのだが、 ターン経過で変化した場合は変化前に与えたダメージは無駄になり、その形態がHP全快で再登場する。 LPダメージを喰らう機会も増えるので余計に苦戦を強いられる事になる。 入念な対策を施せば勝利は決して遠くはないが舐めてかかると苦戦は必至、という見本のような敵である。 今作ではHPが0なってもLPが減らず、敵の攻撃ターゲットにもならないので 『LPの少ない主人公をHP0で放置する』という作戦をとることも考えられるが、そうは簡単にはいかない。 ラスボスの使用技に『味方(プレイヤーサイド)全体のHPを微小回復』という技があり、 更に追加効果でHP0だったキャラは魅惑状態で復帰という凶悪な効果があるのである。 そうなると回復の為に戦力を割かねばならなくなり、余計に厳しくなったりする。 ちなみにエッグは通常形態1〜3、将魔形態6種(撃破していない将魔分)、最終形態の最大10種の形態があり 将魔を全く倒さないパターンは完熟卵や完熟エッグなどと呼ばれ、非常に厳しい戦闘になる。 RPG最強ボス論でも上位には入れないものの候補に挙がる程度には強い。
そんなRPG格付け議論スレ(ラスボス・ボス)は今や潰れかけの過疎スレでございます。 あと細かいけど >>HPが0なってもLPが減らず 「0になっても」だよね?
悲しみが鬼なった
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 17:57:39 ID:yGpfQx390
age
過疎ってるのでアセルス全文改変 ◆あせるす【アセルス】 サガフロンティアの主人公の一人で半妖の少女。 元々は人間で、ある時妖魔の君主の馬車に轢かれ即死するも、君主の血が混じり復活。 だが妖魔の血が混じった半妖という中途半端な存在である事に悩み、君主の城を脱走し旅にでる。 この半妖は彼女の専用種族で、戦闘面でも固有ボーナスが付く。 彼女の最大の特徴はその性格。一言で言えば百合。 精神的な支えでもあった友人の白薔薇姫に惹かれていくような描写があったり、 女性写真集を見て特殊な反応をみせるなど、本人は否定しているものの同性愛傾向が散見される。 あるエンティングでは君主の地位を乗っ取ってハーレムを作ろうとしたりも。 それを受けてヒューズのクレイジー捜査日記では白薔薇ともどもガチであっちの人として書かれていた。 フォローすると、妖魔には見た目はともかく実際上の性別はないので アセルスが女性(に見える相手)に興味があっても問題ないらしいが・・・ ちなみに人間の頃から元々そういう下地があったのか妖魔の血が混じってそうなったのかは不明。 キャラ設定・シナリオは何かと賛否両論の多い生田美和氏で、 当時は珍しかった百合要素やかなり独特な耽美的な要素のあるアセルスもその例に漏らない。 だが、序盤から最強クラスのアイテムを入手でき爽快感のあるバトルが展開できる事や、 全体に流れる耽美系の雰囲気が、サガフロの何でもあり感を象徴しているとして評価する人も多い。 ☆関連語☆ ヒューズのクレイジー捜査日記 妖魔
ネタが思いつかないだけなんですごめんなさいごめんなさい 捜査日誌の最終局面だと、完全に宝塚の男役だよなアセルスw
>君主の血が混じり というよりは「君主の気まぐれで血を与えられ」だろう 確かセアトだかがその事に固執してたし あと戦闘での固有ボーナスなんてあるか? 「妖魔とヒューマンの特性を併せ持つ」ならわかるんだが
>その例に漏らない 漏れない、だな
>>200 ターン経過で変化した場合は変化前に与えたダメージは無駄になり~
では、アルティマニアの「毎ターン16%回復」ってのは誤情報だったのか。
●がーろっと【ガーロット】
ブレイズ・ユニオンの主人公。CVは鳥海浩輔。
赤い長髪をなびかせ(キャラデザのせいもあり、プレイ前は女性と勘違いする人もいたとか)、
幼なじみのシスキア、ジェノンと共にブロンキア帝国の商業都市ティエラで、義賊として槍を振るっていたところを、
改革派の貴族ヴェルマンに見出され、私兵団「グラムブレイズ」の団長になる。
戦闘ではちょっと強くて硬いナイトといったところで、
半専用スキルカードの入手が遅い、苦手地形の森が多い、成長がやや大器晩成型と、
ほぼ全ステージ強制出撃の割に序〜中盤はキツく、前作ユグドラ・ユニオンのような無双はし辛い。
人物としては、世の理不尽を憎む熱血漢なのだが、悪くいえば直情的で無謀。
一方で、よく悩み抱え込むので、仲間に励まされたり、諫められることが多いという難儀な17歳。
だが、帝国を変える為に各地を転戦していくことで、より現実を知り、出会い、学び、成長していく。
結果、ifルートでは、混乱の黒幕を討ち取り、帝国の将軍や王国の親衛隊長になったり、
はたまた修行の旅に出たりとなかなか主人公している。
そう、ifルートでは…
『覚悟はいいか!?』
実は魔竜ブロンガの血を色濃く引いており、血の力を危惧した母ベアトリーヌによって封印を施されている。
ガーロットは偽の名前であり、本名はガルカーサ。
そう、ユグドラ・ユニオンでプレイヤーのみんなをジェノサイドしまくってくれたあのガル母さんである!
制作側はこれをトップシークレットにしていて、声優を変えたり、設定やデザインに気をつけたという。
…バレバレだったし、そのせいでか前作と矛盾し(ry
ユグドラへと繋がる正史では、ヴェルマンの裏切り、シスキアの死によって、より強い力を求め母親を殺して封印を破り、覚醒。
強大な反帝国軍と化していたグラムブレイズを率いて帝都に攻め上がり革命を成功させ、新生ブロンキア帝国を建国した。
(グラムブレイズの参謀をしていたネシアの掌の上で踊っているわけなのだが…)
その際、シスキアを言い訳に暴走するガルカーサを止めようとした初期メンバーらを返り討ちにし、追放している。
尚、ガーロットとしての人格は覚醒と同時に薄れていっており、ガルカーサはほぼ別人であるらしい。
☆関連語☆
ユグドラ・ユニオン ガルカーサ
オルロワージュは妖魔の君主のクセに 直接使う技がなぞなぞってのがなあ サガ2のバカ殿かと 三人の寵姫もだけど、 あっちは演出のせいでどうしてもスタンド攻撃に見える
>>209 セレクションはなぞなぞ? スフィンクスリドルはなぞなぞで確定だろうけど・・・。
まあ見た目同じだからそんなものかも。
努力する妖魔は例えトキノ君の様な上級妖魔だろうと下級扱いされる価値観だから 女漁りにかまけて戦闘技術を身につける事を怠ってたってこともあり得る
トキの君は下級妖魔じゃなかったか? アルテマニアには下級と書かれていたと思うが
上級妖魔並の力を持つが、努力しているから下級とか 下級なのに優秀だけど、努力家だから認められないのか 上級だが、妖魔的に忌避される行いのために下級に落とされたのか どっちとも取れるような書き方だったような気がする。 そして多分製作側も明確には決めてないと思う。
>>210 名前からして選択式のなぞなぞじゃね>セレクション
んでスフィンクスリドルはWIZのリドルみたいに直接解答式
…スフィンクスリドルのが強そうだな
>>206 >「妖魔とヒューマンの特性を併せ持つ」
だと知らない人に分かりにくいから固有ボーナスって表現したんだと思う
人間と同じく能力値アップできて
妖魔化で吸収したモンスター分の能力値加算出来るからボーナスと言えなくないし
各種耐性は妖魔化しなくても持ってたっけ
>>212-213 時の君は河津氏としては自分の中では下級妖魔だと明言してたな
凄い力を持った特殊な下級妖魔
●じょうきゅう−ようま【上級妖魔】 サガフロンティアにおいて、一部の妖魔が持つ(というかメサルティムだけが持っていない) 隠しステータス。 (以下略 とあるけど、トキノくんもこの属性持ってるんじゃないの?
>>216 もってるけど努力して身に付けた物っぽい
製作者が下級妖魔と明言してる以上システム上どうなってても下級妖魔だろう
「自分の中では」って河津氏自身言ってるんだし、 強ゾンビとか細剣とか四魔貴族とか好きに読めって言ってる人らだし、 もう少しユルく考えてもいいかもな
●ばとる5【Battle5】 サガ・フロンティアの戦闘用BGMの一つ。 レッド編のライバルキャラ、メタルブラック及びメタルアルカイザー戦にて流れるBGMで 戦え!アルカイザーとおなじく、いかにも歌詞がありそうな曲調のBGMである事に加え メタルブラックのキャラも高い人気を持つ事もあり、ファンサイトでオリジナルの歌詞を 公開されている事も。 が、実はメタルブラック専用のBGMという訳では無く、アセルス編のセアト戦でも流れる。 一応、宿敵という意味では、セアトと彼が率いる騎士達はアセルス編全編に渡って戦う相手ではあるが 中盤から出てくる金獅子姫の方がライバルという印象が強い事、この曲が流れる際にはセアトは亡霊化しており その在り方が見苦しい事から、メタルブラックファンの脳内では無かった事にされる事が多い。
え メタルブラック=セアトだろ?
221 :
sage :2010/09/08(水) 23:00:08 ID:432d6FxUO
他ACTゲーについても長々と触れてるんで、掲載ジャッジ求む。 ●らむだ【ラムダ】 テイルズオブグレイセス(以下、TOG)に登場するラスボス。 なんやかんやあって人類を恨み、なんやかんやあって人類を滅ぼそうとし、 なんやかんやあって主人公アスベルに同情されて最終的に星になった。 かのリチャード王子に取り憑き、彼をネタキャラにした張本人である。 物語終盤、リチャードのスタンドとしてだけでなくラムダ単体で ストーリーに関わるようになり、その目的や性格が明らかになるにつれ カプコンの人気ACTゲーム「戦国BASARA」シリーズ(以下、BASARA)に 登場するキャラクター「毛利元就」との類似点が露になり各所で話題になった。 ラムダ、毛利元就の共通点としては以下のものがある。 ・CV中原茂 ・一人称「我(われ)」 ・「〜であろう」「〜ではないか」など威圧感ある堅苦しい言葉使い ・自己顕示欲が激しい ・人間不信で他人を利用しようと画策する ・そのくせ本当はすごく寂しん坊(とも、受け取れる描写がある) これらの共通点に加え、毛利元就のライバル役を演じる石野竜三氏が TOGカーツ役で共演しているため「スタッフ狙ってるだろwww」 「毛利さん広島から何しにきたんですかwww」と各所でネタにされた。 ここまで類似していると批判やアンチで炎上しそうなものだが、 TOGがWii専用タイトルであるのに対し、BASARAファンの大半が PS系ユーザーであったためか大きな話題にならず、BASARA関連スレで ラムダネタを振っても大体2、3レスで決着。 TOGを知らない人にも「毛利の中の人が別ゲーでラスボスやったらしい」程度の 認識に留まった。 TOG発売後しばらくは「ラムダはBASARA毛利のパクり(笑)」と ユーザーから苦笑もといネタにされていたが、戦国BASARA3発売後 その評価は一変することとなる。 BASARA3では毛利元就の極悪非道具合に拍車がかかり、 彼に関するストーリーは「毛利本人が死亡or毛利以外全員死亡」 とTOGの救済エンドとは真逆を行く鬱っぷり。 そのあまりの外道っぷりに「真のラスボス」の称号を獲得し、中の人が 直前にラスボスを演じていたTOGが注目されるようになった。 BASARA1ではNPCで使用不可、BASARA2ではどことなく小物臭漂う悪役(使用可能)、 BASARA3では「真のラスボス」と徐々に出世した様子から 「ラムダが取り付いて毛利がラスボスになった」 「ラムダのお陰で毛利がラスボスに相応しい貫禄を身につけた」 と頻繁に話題に上がるように。 また、BASARA毛利のあまりの救いようの無さから 「毛利の救済エンド見たかったらTOGやれ」と処方箋代わりに扱われる様子も ごく稀にだが見られるようになった。 素材が同じでも、調理方法やエンディングの違いで「パクり」から 「IFエンド」としてファンに受け入れられた、稀有な例ではないだろうか。 ☆関連語☆ リチャード
BASARA云々よりも、最初のなんやかんやの部分をちゃんと書くべき
すでに長いのにそのあたりを書くとさらに長くなるだろ。 どうせBASARAネタをメインにしたいんだろうし。
ぶっちゃけそんなRPGじゃないゲームの内輪ネタみたいなネタの詳細要んのか
>>221 BASARAネタメインで書きたいって気持ちだけは凄い伝わった。
でもナチュナルにパクリ認定していたり、項目全てがBASARAスレ住民視点で書かれていたり、
なんというか中立さを著しく欠いている印象かなー
グレイセススレ見続けてるけど、BASARAの毛利元就のパクリ説なんて始めて聞いたw
まあパクリとまではいわなくても意識してると思う。中原、石野と声優同じだし。
>>221 ラムダの部分の少なさに比べてBASARAネタの多さ… こいつ単にBASARAネタ書きたかっただけなんじゃ…
ただの箇条書きマジックじゃねえか そんなんだったらいくらでもいるわ
BASARAスレの内輪ネタって感じか
>>221 の後半まとめてみた
カプコンの人気ACTゲーム「戦国BASARA」シリーズ(以下、BASARA)に
登場するキャラクター「毛利元就」との類似点がBASARAスレで話題になった。
BASARA3での毛利元就のストーリーがあまりにも救いようのないものだったため
「毛利の救済エンド見たかったらTOGやれ」と処方箋代わりに使われる事も稀に見られる。
別ゲームのIFエンドとして扱われるキャラクターは珍しいのではないだろうか。
中の人繋がりのみのネタとかマジつまんね
ノリが寒くて引く
233 :
221 :2010/09/09(木) 17:16:59 ID:SRmZaAkPO
ここまで見た、意見サンクス
我ながらBASARA寄りに書いてるの否めないんで
ボツ覚悟で書いたんだが
>>230 でスッキリさせてくれて助かった
単なる中の人ネタで終わらせるのはもったいないレベルと思ってたから
一蹴されなかっただけでホッとしたよ
これが噂のBASARA厨か
>単なる中の人ネタで終わらせるのはもったいないレベル おまえがそうおもうならそうなんだろうおまえんなかではな
ぶっちゃけBASARA関係いらん BASARAスレでだけ言われてるものを無理矢理ねじ込むのは無理がある もし書くとしても カプコンのACTゲーム戦国BASARAのキャラクター毛利元就と似ていると話題になることもあった ぐらいで十分
だな
そんなことよりラムダとやら自身についての解説を増やすべき
あんなのじゃ(
>>230 を踏まえても)主客転倒もいいところだ
単純にBASARAの毛利との共通点だけ簡易的に書いたほうがいいんじゃないだろうか。 こんな感じで … そのCVがカプコンのアクションゲーム戦国BASARAの毛利元就と同じであり、 それどころか考えも口調も似ていた為、シリーズが発売されるにつれネタとして扱われるようになった … でいいんじゃないかな?
>>238 BASARAはアクションだしこのくらいが良いだろうな
あとラムダの解説を増やすべき
声優・一人称・口調は同じで性格も似てるっぽいが やっぱり根底は違う別キャラだよなぁと思う TOGを毛利救済IFエンドとするには苦しいのではないかと
TOGのキャラなんだからTOGでの立ち位置をちゃんと書けよとは思う
というかもう
>>221 は書き直すつもり無いの?
無いと思うから没でいいよ
と言うか普通に没でいいよ
つまんないから没でいいよ
もういいから誰か投下してくれ
じゃあリメイク記念ということで ●ふぇりしあ【フェリシア】 タクティクスオウガの仲間キャラで加入時のクラスはクレリック。 イベントで加入し固定名はあるものの固有グラフィックなどはない。 だがその存在はマイナーを超えてレア。 物語序盤、プレザンスというエクソシスト(こちらは固有グラありの主要人物)を救出する戦闘があり、 プレザンスがその戦闘で死亡した場合仲間になる。つまり代替キャラである。 この戦闘自体は序盤だけあってさして難しくもなく、 よほど運が悪いか不慣れでもない限りプレザンスが死亡する事はない。 そのためこの子は人によっては何週しても会う事はない。 アンデッドを一撃で倒す魔法「イクソズム」を装備しているが イクソズムはエクソシスト専用魔法であるためフェリシア本人は使えない。 また、プレザンスはステータス的にも補正があるがフェリシアはないため、 仲間にするなら素直にプレザンスを助けた方がお得。 また、同時に仲間になる他のキャラが戦力・ネタとして美味しいキャラなのでネタとしても今ひとつ目立たない など色々不遇なキャラであった。 もしかしなくてもこの項目で初めてその存在を知ったプレイヤーもいるだろう。 ☆関連語☆ ヴォルテール
>>219 といい
>>246 といい、単独項目で立てる価値はあるかな?
メタルブラックなりプレザンスなりに組み込めばいいと思うんだけど
価値があるかどうかは分からんが、このぐらいなら立ててもいいんじゃあないか? 価値なんて深く考え出したら、ソフト名書いた項目に追記していけばあとの項目はいらん、なんて事になりそうだし
価値とか言い出したらこのスレ自体どうなんだって話しだしね
タクティクスオウガの汎用顔グラキャラって言えば ヴェルマドワは出番少ない割に印象深かったなあ 敵だけど
>>248 たださぁ、
>>4 にも↓ってあるし、
>決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ
>全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
項目1ついじると他も手直しする必要のある管理人は大変っしょ?
>>251 管理人さんには感謝すべきだが、労力を判断基準にするのはやめとけ
管理人さんが大変そうなので投稿しません>< なんて本末転倒すぎるだろ
管理人は大変なんだぞって言った管理人が一ヶ月経たない内に住人に切り捨てられた歴史が
あれは口を滑らしたというか逆切れ気味の失言が引き金じゃなかったか
×管理人は大変なんだぞって言った ○管理人は大変なんだ、文句あるならお前がやれやって言った 履き違えてはいけない
>>254-255 履き違えたんじゃなくてその後を付け加えなかっただけ、すなわちマイルドに表現してみた
振っといてなんだけど荒れやすい話だから・・・
●めたるまっくす3【メタルマックス3】
2010年7/29に発売されたメタルマックス(通称MM)の正式ナンバリングタイトル。
ハードはDS。
メタルサーガ鋼の季節で不評だったフルタッチオペレーションは
今度は逆に一切不可に。
主人公はゲームスタート時に既に死亡していて、
Dr.ミンチによる蘇生により復活したものの記憶を失っており、
そこから記憶を取り戻すために世界を廻って行く・・・というストーリー。
相変わらずバグや不具合、設定ミスの類ががそれなりにあるが、
裏技的利用可能なモノも多く、
訓練されたMMファンからは難易度の自主調整として
特に騒ぎ立てるほどのものではない模様。
☆関連項目☆
ソイヤウォーカー コーラ
●そいやうぉーかー【ソイヤウォーカー】 メタルマックス3に登場する・・・戦車? バラバラになって各地に転がっている7つのパーツを 組み合わせて復元させると使用可能になる。 その姿はなんと 御 神 輿 (担ぎ人形付き) ソイヤ(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)ソイヤ これまでもバスやはしご車など非戦闘車両を 戦車として登場させてきたシリーズが行き着いた 究極の珍戦車といえるだろう。 ネタ戦車と思われがちだが戦車改造はゲーム最多のバリエーションを誇り、 特に対ボス専用特化の改造を施せば実用に耐えるというより最強の戦車となりうる。
●体内ダンジョン 読んで字の如く 生物の体内がそのままダンジョンになっていて そこを主人公が冒険する そんなこと余り無さそうだが意外と体内ダンジョンは多く 人の体内ダンジョンに限っても SAGA2秘宝伝説 摩訶摩訶 黄昏のオードなどで冒険している うち2作品はクソゲーなのは偶然なのだろうか・・
●こーら【コーラ】 メタルマックス3に登場するキャラクター。 決して炭酸飲料ではない。 誰もが見とれる美貌の持ち主。 気が強くてわがままな、はねっかえりのお嬢様で シエルタの町を支配するギンスキーの娘。(以上公式より) 本人の意思を無視した、いわゆる政略結婚で護送される際に 襲撃を受けたどさくさにまぎれて逃亡する・・・ 性格もいかにもなお嬢様なキャラで、出会った主人公にほれ込んでからは いろんな無茶振りを要求してくれる。 根は優しくて働き者で、逃亡中にお世話になった人のために 作業環境を改善しようとしてみたりもする(実作業は主人公に押し付けて・・・)。 ゲームデザインの宮岡寛氏によると、「自分の理想の女性」らしい。
九龍でこいつの文がないので書いてみた。短くすべき点をよろしく御願いします。 ●みなかみ‐こうたろう【皆守甲太郎】 九龍妖魔學園紀に登場する親友ポジ兼バディ(仲間)の一人で、面倒事を避ける無気力な男。 しかし学園地下に隠された遺跡の探索に来た転校生=主人公に対しては妙に面倒見が良い。 アロマパイプを好んで吸うことや、本格的なカレー党であることから通称はアロマ若しくはカレー。 実は学園の守護者である生徒会の副会長であり、主人公を見張る為にその存在を隠して接していた。 彼自身も主人公に感化されていくものの、昔の事件で友好的だった教師を死なせてしまった事に縛られて 主人公と一度戦うことになる。ちなみにこの教師、生徒会は遺跡への侵入者を殺していると勘違いして 二度と人を殺さないようにという哀願の意味で自害している。 (生徒会は侵入した人間を半死半生のミイラにして墓に埋めるだけで殺してはいない) 教師の行動はあまりにも短慮としか言い様が無いのだが、それが却って彼を苦しめており、 ラスボスを倒した後に自責の念から倒壊する遺跡と共に自害しようとする。 悔しい事に今まで生徒会の面々の心を救ってきた主人公でもこれを止めることは出来ず、 結局は遺跡を昔々から見守ってきた霊体の力で救出されることになる。 しかしその直後でエンドになってしまい、後日談も無かったので多くのユーザーが消化不良を起こした。 (後に発売された追加版ではエピローグで殴ることができる) ・・・ここまで真面目に書いてきたが 彼を語る際に真に特筆すべきはクリスマスイベントを見る為のフラグの厳しさである。 食堂での爆弾騒ぎにおいてウェイトレスを無視して彼を庇い、 心労で倒れたヒロインの見舞いをせずに一緒に教室に戻り、 とある異変でもう一人のヒロインが落ち込んでいるのを無視して彼を追いかける。 ・・・つまり、女性3人(内2人はメインヒロイン)とのフラグを折る必要があるのだ。 これらの嫉妬してるとしか言いようのないフラグ、ドライな性格に反した面倒見の良さ、 そしてクリスマスイベントの見てるこっちがむず痒くなるような会話により 本作の真ヒロイン・裏ヒロインとして名高い。 今井監督のゲームは基本的に男がデレデレな反応をしやすいだけであり BLゲーではない事を念のために注記しておく。
>>258 とりあえずテンプレは守っておくれ。乗らなくなるぞ。
体内と言えば、LOMのルシィメアが人ではないが体内だな。腐ってるから普通に歩けるけど。
>>259 やってないので何とも言えないけど、単にキャラ説明になってて、ネタとして弱い気がする。
美貌の持ち主でプレイヤーにさんざん貢がせたとか、こんな理想無いわ、とかでスレが盛り上がったとか、面白そうな話が欲しい。
>>258 ブレスオブファイア2がクソゲーと申したか
…というのは冗談で、●【体内】は既にあるんだけど
「主に『一行が小さくなって入る』『巨大な生き物に入る』」がどっかにあった気が
>>262 ●【○○の中】だね。
そっちは体内の他に夢や精神世界も含めて書いてある。
>>257 すげぇなw
もはや車輪すらついてないものまでクルマとして登場させるのかwwww
>>260 >(生徒会は侵入した人間を半死半生のミイラにして墓に埋めるだけで殺してはいない)
半死半生の状態で生き埋めとか普通に殺人だと思うが
てか普通に殺すより性質が悪い気が・・・
戦闘機とか列車とか、相当無茶な戦車もあったが、ソイヤはマジで
ttp://www.omatsuri.com/lib05/58.htm こんなんに砲身つけたシロモノ
当然MMの戦車だからエンジンもCユニットもあるが、
エンジン載せたら人はどこに乗ればいいのか、
Cユニットも「サンバカーニバル」どんなものなのか想像も付かん
山車だったらまだ話はわかるんだが・・・
「次」は一体どうすんだろう・・・
籠か?馬車(チャリオットorソリ)か?
何しろこれが駆動でない、100%人力のもんだからなぁ・・・
巨大サッカーボールでも何でもよさそうだ
サンタクロースあたりじゃね
まともな戦車全部涙目w ふとFM2の「嫌なヴァンツァー」を思い出したわ。 コクピットが外に付いてるわマヌケ面だわと、見た目アホくさい癖に 両腕のネコ&ケロケロパンチと肩乗りインコの対空ミサイルだけで敵部隊をあっさり壊滅させやがるんだ…
>>263 ごめん、●【○○の中】がどこにあるか分からない
倉庫でありそうな場所は探したんだけど
MM3な流れなので ●めいかいえくすぷれす【冥界エクスプレス】 メタルマックス3に登場する賞金首。 エクスプレスの名の通り列車型の賞金首で、線路の上で待機していると戦闘となる。 熾烈な攻撃を行ってくる代わりに、パーツ破壊攻撃や逃走といった特殊な行動はない正統派の敵である。 一定のダメージを与えると、線路が単線なのにも関わらず180°反転してくるというお茶目さも。 しかしメタルマックスファンの間でエクスプレスといえば新宿エクスプレス。 データースト亡き後に「METAL MAX」という商標を取得した会社である。 この会社が版権を取得した結果、メタルマックスの名を冠した続編は作れなくなってしまい、 事実上の続編であるメタルサーガの発表時には、 公式ホームページに謝罪文が掲載されるという事態にもなった。 その後エンターブレインが商標を取得した結果、メタルマックス3への発売と至るのだが、 上記のような経緯があること、ブック・フォレストという前例があることから、 冥界エクスプレスというネーミングは開発陣の皮肉ではないかと勘ぐる者もいる。
正直、性格がいいとはあまり言えないネーミングだな。 メタルマックスの名を騙って詐欺をやらかしたブックフォレストといい、 恨みがあるんだろうなってのは理解できるんだけど。
●とらんすふぁー-しすてむ【トランスファーシステム】 ヘラクレスの栄光4にあるシステム。 まず、主人公には体が無い。どこかに置いてきて、それを探さねばならない。 そのため、他人の体に乗り移って冒険、探索、戦闘、飛び降りをこなすわけである。 戦闘をこなし、体に慣れることで、その人の技能が使えるようになったり、 ステータスにボーナス値がつく。 戦闘中にも乗り移ることができるおかげで、主人公が108以上の豊富な技を習得してしまったりする。 乗り移りができる者が幅広いことも特徴で、 英雄を夢見る少年や城の警備兵、引退した女海賊などから、 巫女や旅芸人、一国の王や夜型の戦士など、身分も能力も様々。 妖精だけが友達の少女、指圧おじさん、天気予報の得意なお婆さんなどの、およそ戦闘員とは思えない人々、 さらには野良犬や羊、人形や精霊など、人外まで取り揃えている。 ただ、女性や幼女にしか乗り移らない変態主人公もいるらしい。 このシステムの疑問として、「乗り移られた人はどうなる?」ということがある。 語られたところによれば、 「主人公らが乗り移る時、その人の体は瞬間移動してます。 だから、横でいきなり人が消えたとかもあり得るわけです。 人によっては傷が残っていたり、おぼろげに覚えていたりします。」 とのこと。 これほど他人に迷惑をかけるシステムもそうそうないだろう。 なお、乗り移った回数は本作の「悪いことをした回数」には数えられない。 ☆関連語☆ 悪いことをした回数
>266 × 半死半生 ○ 仮死状態 仮死状態にするのに遺跡の呪いから力を借りてるので その呪いの源であるラスボスを倒したらミイラ化してる人達は元に戻る。 紛らわしく書いてすいませんでした。 改めて推敲して書き直してみます。
>>272 とはいえゲーム作る気一切無いのに権利だけ持っとくってのも
傍から見てもあんま気持ちのいいもんじゃねーけどな
出せば確実に売れるメジャータイトルならまだしも
メタルみてーなマイナーメジャーなもんだと尚更だわ
>>274 でもそれってラスボス倒さないとミイラのままってことで死んでるのと変わりないんじゃないか?
>>272 ブックフォレストは作中での扱いもアレだったけど、
冥界エクスプレスはデザインからなにからガチだし、邪推と思うけどなぁ
>>272 読んでて「ほう列車か、でもこれもメタルらしいよなーネーミングも含めて」とか思ってたら
新宿〜の話が出てきてなんというか微妙な気分になったわ俺
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 01:45:31 ID:WjNa71apO
>>269 あれ確か吉田戦車の漫画のネタを実際にやっちゃったんだったな
でもあれだな イロモノ戦車を改造すると 普通の戦車を改造したやつよりも高性能になるのはMMシリーズのお約束だよな
>>271 >>278 に同意
コピードールを大量にばら撒くとかそういうのでもないし、
(件の会社はプリクラの部品作ってたらしい)
エクスプレスって名前だから新宿だ第2のブック=フォレストだってのはないわ
ソイヤウォーカーは復元前の謎シリーズ拾って 重くて意味不明な呪いの装備扱いする奴が多くてワロタ
284 :
270 :2010/09/16(木) 20:31:53 ID:N11Kc++70
>>276 ありがd、見つかった
「記号・数字」と中身が違ってたっぽい
>>273 「乗り移られた人に迷惑がかからないよう、不死身になる」と言われてなかった?
まぁ、いきなりいなくなるのは十分迷惑だと思うけど
あと、乗り移った人によっては会話が変わったりするよね
そういえば電光戦車(格ゲーキャラ)に似てるとも言われてたっけ、冥界エクスプレス
272の自分が言うのもなんだけど、装甲列車とか列車砲モチーフの賞金首って サーガ含めて7(6)作目(1、2、(R)、PS2サーガ、DSサーガ、携帯サーガ、3)なんだから もうそろそろ出てきてもおかしくないだろうしな…と思ってたけど、アレ(電光戦車)似なのかぁ!?
てすと
リメイクTOネタに便乗。昔の電撃とファミ通みてて気付いた。 ●きこくのげんぞう【鬼哭のゲンゾウ】 タクティクスオウガに登場する敵キャラクター。 ガルガスタン人でクラスはニンジャ、属性はカオス、エレメントは炎。 Cルート2章、ウォルスタ解放軍との戦いに敗れ敗走する途中ボドリュー湖畔で主人公デニム率いる神竜騎士団と遭遇戦となり命を落とす。 特別強いわけでも特殊なアイテムを持つわけでもない、何の変哲も無いステージボスの一人なのだが タクティクスオウガ発表当初からゲーム雑誌で情報を追っかけていた人間には(それなりに)印象の強い人物。 というのも各誌における写真(点数が少なく同じものが数週に渡って使い回されていた)で彼は主人公デニムと並んで露出が多く、特に戦闘システム説明では出ずっぱりであった。 ゲンゾウのステータス画面が紹介され、ゲンゾウが歩き、ゲンゾウが飛び道具を放ち、ゲンゾウが呪文を詠唱する様子がゲーム雑誌の特集ページを総なめしていたのである。 恐らくかなり早い段階から名前とニンジャである事が決定していたのだろうが、彼が広報部長としてこれほどまでに活躍した経緯は今もって不明である。
>>288 最初に発表されてから発売されるまで、結構長かったから…
その間に絵柄も変わってたんだよねぇ…
>>277 確かに配慮が足りない主観的な記事になってますね。
リアルの忙しさから遅筆になりましたが書き直してみました。
●みなかみ‐こうたろう【皆守甲太郎】
九龍妖魔學園紀に登場する親友ポジ兼バディ(仲間)の一人で面倒事を避ける無気力な男だが、
学園地下に隠された遺跡の探索に来た転校生=主人公に対しては妙に面倒見が良い。
アロマパイプを好んで吸うことや、本格的なカレー党であることから通称はアロマ若しくはカレー。
だが、ラベンダーとカレーを調合したアロマカレーなる物を渡されて喜ぶ辺り味覚は疑わしい。
(有志が試作してみた所、トイレの芳香が漂いカレーの旨みを殺すゲテモノになったという)
実は学園地下の遺跡の守護者である生徒会の副会長であり、主人公を見張る為にその存在を隠して接していた。
彼自身も主人公に感化されていくものの、過去に友好的だった教師を死なせてしまった事に縛られて
主人公と一度戦うことになる。
生徒会は遺跡を荒らされる事でラスボスが解放されたら世界を滅ぼされる。という理由から
遺跡に侵入した生徒を仮死状態のミイラにして墓に埋めるという行動をとっている。
(しかしミイラ化した生徒を元に戻すにはラスボスを倒すしか方法が無く、そもそも殺人同然の行為であったりと問題が多い)
断片的ながらその事実を知ってしまった教師は、躊躇いながらも任務を遂行しようとする皆守に対して
二度と人を殺さないくれと哀願して自害してしまう。
この事件が尾を引いていたらしく、ラスボスを倒した後に倒壊する遺跡と共に自害しようとするのだが、
今まで生徒会の面々の心を救ってきた主人公でも彼を説得することはできず
結局は遺跡を昔々から見守ってきた霊体の力で救出されてしまう事や
後日談も無いままエンドを迎えた為に多くのユーザーが憤慨させられることに。
(後に発売されたVerup版ではエピローグが追加され、選択次第で殴ることもできる)
余談だが、彼のクリスマスイベントは見るためのフラグが女性に対して妙に厳しい。
食堂での爆弾騒ぎにおいてウェイトレスを無視して彼を庇い、
心労で倒れたヒロインの見舞いをせずに一緒に教室に戻り、
とある異変でもう一人のヒロインが落ち込んでいるのを無視して彼を追いかける。
・・・つまり、女性3人(内2人はメインヒロイン)とのフラグを折る必要があるのだ。
女性陣の方を選択した場合は割と普通反応をするのでフラグが目に見え難い事や
任務とはいえ学校生活においては主人公への面倒見が良いことから
本作の真ヒロイン・裏ヒロインとして名高い。
wizシリーズ ●こずみっく・きゅーぶ【コズミック・キューブ】 #4の地下3〜1階の総称(以下キューブ) 本作では地下10階からスタートし、一部イベントアイテムを取りに戻る場合を除いて一階ずつ順に踏破していくのだが、 キューブでは細分化された区画を上り下りしながら最終的に地下1階から地上を目指すことになる。 しかしキューブ内は空間が歪んでるのか、地下4階から階段を上るといきなり地下1階に出るのを皮切りに 「階段を上ったと思ったら下りていた」「シュート(縦穴)に飛び込んだら同じ階に出た」という ポルナレフもびっくりの展開がごく当たり前に起こる。 しかも一旦キューブに入ると地上に出るまでマラー(注)で他の階に移動することができないため、盗賊や忍者に イベントアイテムを盗まれてしまうとハマリ確定の素敵仕様だったりする。 今のように攻略本やネットが無かった時代、ここで力尽きたプレイヤーも多かったとか。 なお、外伝2の地下5〜7階もキューブをモデルにしたと思われるが、流石にここまで凶悪ではない。 注:MALORのこと。FC版などではマロールと表記されていたが、PS版ではマラーになっている。
>>291 未プレイなのもあってか、7(しかも一旦〜)から9行目が分かりにくい
まずMALORって何さ?
文章の流れから見るに、移動魔法かな 倉庫に項目が…あれ?無いな 注:移動魔法であるMALORのこと。FC版などではマロールと表記されていたが、PS版ではマラーになっている。 とかに書き換えればいいんじゃない?
Wizプレイヤーなら常識レベルの事柄だけど マラー(テレポートの呪文)と注釈を付けておく程度でいいかね Wiz大辞典ではないのだから単独に項目を作るのもナンだしね そもそもこの大辞典、どこまで項目をフォローすべきなんだろうか
その辺は空気を読んで、としか言いようがないけど マロールはあってもいいと思うよ いしのなかにいる とかネタもあるし
たしか、つい最近復活した「ダンジョン格付け」スレでもかなり上の方というか、無理ゲー扱いされてなかったっけ。>コズミックキューブ
ウィザードリィの呪文に関しては、トゥルーワードとか魔法単語とか 呪文の名前の使用権の話とかいろいろ書けそう。
>>300 ある程度は既にある
単独項目じゃなくて他の用語の中で語られてる
コズミックキューブは出る為に 「オックおばさんの聖なる手榴弾」が要るんだよね なんだソレ?と言われても、本当にそういう名前なんだから仕方ないw 英語表記だと「HHG of aunty ock」
>>302 元ネタがモンティパイソンのアーサー王伝説をパロディにした映画なんだっけ。
同じくボーパルバニーの元ネタである殺人ウサギを仕留める為に使ったとか。
装備してピンを抜くと呪われて離せなくなるので聖なるオイルで呪いを解いてから
手榴弾を捨てて自分もそこから離れて手榴弾の爆発で壁を壊す、って……ユーザー置いてけぼり状態というか何と言うか。
それにワードナは魔法陣からモンスターを召喚してパーティに加えるシステムで基本的には上の階層ほど
レベルの高い魔物を召喚できる魔法陣が配置されてるんだけど、低レベルのモンスターしか召喚できない
魔法陣が配置されてたり(外見からは見分けがつかない上に、キャンセル不可で総入れ替えする羽目になる)してたっけ。
しかもタチが悪いことに、手榴弾はキューブに入る前に取っておかないといけないんだよね。 取らずにキューブに入るとそこでハマり確定。 手榴弾を手に入れるのにも複雑な手順が必要な上にほぼノーヒントだから、この部分で難易度が上がりまくり。 PS版の攻略本を見て愕然としたもんだ。こんなんわかるか的な意味で。
そういうのって
>>303 の元ネタ知ってる人とか
欧米の人とかは何か察しがついたりするもんなのかな
ララ・ムームー&トーガ・ラマもモンティパイソンネタらしいな 既存の項目には加筆しそこなったけど #5の三軸の門の儀式もたいがいだったが KODすら根底から仕様見直してファミコン移植してのけたアスキーが 移植を断念しただけのことはある>コズミックキューブ
>>305 向こうのウィザードリィやってるようなオタクにとってモンティパイソンは基本知識みたいなものらしい
>なお、外伝2の地下5〜7階もキューブをモデルにしたと思われるが 関係ないんだけどさ、外伝1も アイボール→ララ・ムームー ホーンドデビル→ネザーデーモン アークデーモン→アークデビル ヴァンパイアロード→ダークロード ソークス→ソーン と最強クラスのモンスターの能力値が#5のトレースだったり (いつもは非力なヴァンパイアロードの攻撃力が妙に高いのもそのせい) GBの外伝って変にマニアックな本家オマージュが多いよね
>>305 変な喩えだが、セリフの一節にでも
「技の〇〇、力の△△」みたいなフレーズが出たとして
元ネタがわからない日本人がまずいないようなものじゃないかと思う
「技の〇〇、力の△△」の元ネタってなに?
仮面ライダーだろ
20台でもその元ネタわからないのは半分以上いると思うぞ それ以下の世代なら9割分からないだろう 40年前の作品を日本人ならほぼ知ってると言うのは無理がある 子供時代に現役で見てた世代なんて今50近くだろうに
あまりに浸透しすぎて同じパロディ作品を元ネタだと勘違いしたりな 賢者の石はハガレンのパクリみたいな
>>306 まぁ、でも、KODのリドルの翻訳はそのまんま過ぎると思うの
>>313 ガスト(アトリエシリーズの会社)の公式BBSに
ハガレンはアトリエのパクリみたいな趣旨の書き込みしてた馬鹿がいた
「賢者の石とか言ってるし・・・」みたいな
賢者の石自体はドラクエ3にもあったにもかかわらず・・・
「技の〇〇、力の△△」は俺の世代だと覆面レスラーだなう
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 10:06:43 ID:CfgR3DYl0
『エクスカリバーはFFのパクリ』とかいうスレが昔あった気がするが思い出せない
>>313 武装錬金の話だっけ?
賢者の石って言葉自体が錬金術の用語なんだから
錬金が被ってる時点で、何を今更だろうに…
ハリーポッターの時もなんかグダグダ言ってた気がする>賢者の石
>>305 昔のパソコンゲームって難解を通り越して理不尽なレベルの謎掛けや謎解きが持て囃されてたんでしょ?
>>319 モンティパイソンはドリフに近いと思う
「志村、うしろうしろ〜」とか「アイーン」とか「変なおじさん」とか
ドリフ見てなくてもネタとしては知ってるだろ
●えいんしぇんとかーす【エインシェントカース】 サガフロンティア2のラスボス・エッグが石の将魔形態で使用する術 効果はパーティー全体に石化効果 石化確率はメインターゲットが120%で、サブターゲットは20%ずつ下がっていき最低二人は確実に石化させる設定 のつもりが数値をミスっていてサブターゲットは2%ずつしか下がらない。つまり耐性装備がなければ全員石になる ガードビースト(魔法盾。30%の確率で発動)で防ぐことができ、防御コマンドを選んでも石化率が下がる上、 使用するターンも決まっているため耐性装備なしでもしのげないことはない。しかしエッグは一定ターン経過で 形態変化により完全回復するため、立て直しに時間がかかると詰みかねない 強いボスキャラの話題でエッグが挙がる要因の一つであり、興味本位から完全体エッグに挑んだ 多くのプレイヤーにトラウマを刻みつけた 事前に中ボスである石の将魔を倒しておけばこの術は使ってこないため、 通常の攻略の際は石の将魔の撃破が勧められる
「賢者の石というアイテム」はずっと前からあったけど 「錬金術という技術、概念」をライトな層に広めたのはアトリエだと思う。 DQで賢者の石を見つけても、ただそういう名前のアイテムでしかなく、 その由来まで調べる人はいないはず。
>>322 あれが正しい錬金術と思われるのも微妙だけどな
>>323 「金持ちとかに頼まれて『何に使うんだこんなもの』な品々を取り合えず作って渡す」のは
正しく(中〜近世欧州の)錬金術師のありようだとは思うけどなw
額面通り金を作ろうとしてることはまずないな まあ現実のアルケミズムも本気で金作り出そうとしてる奴なんてあんまいなかっただろうけど 関係ないけどDQ9で金塊の錬成素材に 明らかに割に合わない貴重品を要求されるのがなんかリアルだった
DQ3の攻略本のせいで、賢者の石は青いものだと思ってました
>>311 「技の〇〇、力の△△」の元ネタって仮面ライダーだったのか。
知らなかった……。
モンティパイソンはスパム(メール)の語源だってのだけ知ってる。
エブリスパムイズセイクリッド
16tの重りもそうだな…これは項目にも載ってるか
>>329 あれ人生狂想曲の一番盛り上がるとこだよな
序盤だけど
●やのまん【やのまん】 れっきとした日本のおもちゃ会社。 ジグソーパズルを主とする会社だが、SFCからPSの頃にテレビゲーム、特にRPGを多く発売した。 名前を挙げると、 ・アレサシリーズ ・フェーダ ・ソングマスター etc 特にアレサシリーズはGBで複数作出された人気作であり、今でも覚えている人が多い。 作風は正統派だが、システムが大味。 システム周りやバランスなどに「ここをこうすればもっとよくなったのに・・・」と 思わせる欠点を少なくともひとつ、たいていは数多く抱えている。 シナリオは正統派ファンタジーの中に独自の要素がみられるものの、 その欠点も含めて楽しめるか、どうしても我慢できないで投げ出すかは人によるだろう。
うまい棒の会社かと思ったらそっちはやおきんだった アレサって毎回レベルMAXになるデバッグアイテムが隠されてるんだっけ よく知らなかった俺は主人公の女の子の名前がアレサだと思ってた そしてスレイヤーズとふいんきが似てると思ってた
アレサはダメージの算出式が恐ろしくいい加減だからなあ 終盤でも敵によって与えるダメージが100未満だったり3000超えたり
>>336 ボリュームが圧倒的に足りない
ストーリーの長さ1の半分くらいだし
>>336 ・PT入れ替え激しすぎ。ラスダンで何回も強制チェンジとかマジキチ
・後半までゴミしか作れないミクストフォーム(1は壊れすぎだったが)
・ダラハイド放置
・最後は1と同じく仲間の自爆ボンバーで終わり
十分アレだったじゃないですか
アレさ・・・・・
もういっそのこと、アレサシリーズで書いちゃいなYO! 制作はやのまんじゃなくて別の会社なんだけどね 聞いた話だと、フェーダ2のオープニングムービーに大金をかけすぎて TVゲームから撤退したとか… でも版権は持ち続けてるらしいから、制作会社から新作が出せないとか…
イナズマイレブンはサッカーRPGだが、これも同じだったか? ●あびせ-げり【あびせげり】 キャプテン翼3で、全日本のGK・若島津の必殺技のひとつ。 相手フィールダーとの1対1のとき、必殺飛び出しとして使える。 「キエェェェェェ〜〜〜!!」と奇声を発しながらの浴びせ蹴りで、 ボールを蹴ってこぼれ球にする。 ついでに相手選手も蹴り飛ばす。 低レベルクリアを目指す際でも、決勝戦のエースですらふっとばすことができる、 安定と安心の浴びせ蹴りである。 しかも、何度やっても何度殺っても反則になることはない。すごいぞ若島津! なお、サッカーは格闘技ではない。もちろん実際にやれば即レッドカードである。 現実のサッカー選手の皆さんは、この技に怯えることなく、安心してプレーしていただきたい。
イナイレってRPGなんだw
いやいや、イナズマイレブンがRPGだからってキャプテン翼もRPGかもしれないってどんな理屈よ そこは自分で調べるべきところじゃないのか
●ドラゴンアーマー【どらごんあーまー】 ブレスオブファイアシリーズに登場する主人公専用のありがちな伝説の武具の一つ。 初代では、ドラゴンシリーズは基本的に出所不明で、周囲から隔絶された井戸から釣りあげるという 意味のよくわからない方法で入手する物だが、この鎧だけはちゃんと逸話がある。 曰く、この鎧を着ていた勇者は池で溺れたので、その池で釣りをすればこの鎧が手に入る。 ドラゴンアーマーを装備していたという事は、先代の竜の勇者である可能性が高いのだが なんとも情けない最期を迎えたものである。 漫画版では主人公がカイザードラゴンに覚醒したと同時に召喚されるのだが、そのデザインは 竜の顔を模した、というか竜の顔そのものの逆三角形。 当然主人公の艶かしい太ももは丸出し。 ちなみにヒロインも太もも丸出しなので、夫婦そろって太もも丸出し。 さらに言えば、彼らの子孫もスリットの深いスカートを着用しているので 魔法を使うたびに太もも丸出しである。
鎧を着たままでは泳げないので脱いだとかじゃなくて、そのまま鎧と一緒に溺れ死んだとか?
そうなると言い伝えた人たちは引き上げず助けず放置したことになるな
その鎧の中、腐乱死体が入って・・・
確か腐乱死体ってガスが発生してすごい浮力が生まれるんだよな 石を括りつけても問答無用に浮き上がってくるくらい・・・
きっと鎧がものすごく重かったんだよ でも中の人は一体何処へ… 鎧着てたならどんな状況でも屍は残るはずなのに…
多分物凄く時間が経ってお肉は魚に食べられて骨は流れていっちゃったんだよ
そんな伝説に釣られるなよ
釣れた釣れた(鎧が)
Sa・Ga3だろ 知ってるぜ
ああ、今度リメイクするんだっけ まあ言われてみりゃ確かにポルナレフだなあと 真っ先に思い出したのはヨハネスブルクのガイドラインだけど
●ダイコンデロガ【だいこんでろが】 メタルマックス3に登場する賞金首の一匹。 荒れ果てた大地でも育つ作物を研究している研究所で、偶然誕生してしまったモンスター。 「一体どんな品種改良実験してたら↓みたいなバケモノが生まれるんだよ!!」というのは言ってはいけないお約束である。 深紅に輝く感覚器と半ばまで裂けた口を持つ大根の頭部に、 人間なんぞ、そのまま握りつぶせそうな膂力を秘めた腕を持つ大根の上半身、 そして、しっかりと地面を踏みしめる2対の足を生やした大根の下半身を備えた、恐るべき大根の怪物である。 戦闘自体は人間戦なのと、回復を多用する点くらいしか特筆する点は無いが、 攻撃力はかなり高く、到達直後のレベルではナースやメカニックは即死するレベルの通常攻撃を繰り出して来るので注意が必要である。 この通常攻撃の戦闘アニメが、妙にリズミカルな三段パンチだったり、 通常ポーズでノリノリなシェイクダンスしてたりと、妙にファンキーな大根であるのだが、 地味に関連イベント中での描写がエグかったりと、妙なアンバランスさで印象に残るモンスターである。 「大きな虹の下で奴は人を喰っていたよ。その白い身体を真っ赤に染めてね」.
人間戦とは何かの説明とかなぜナースやメカニックが死に易いかの詳細はいらないかな
>人間戦とは何かの説明とか これは必要かもしれない >なぜナースやメカニックが死に易い これはいらんだろ
人間戦に関しては 「戦車をから降りて生身で戦う人間戦なのと」 くらいで十分伝わるかと
あぁ、保管されてる項目の中に「メタルマックスってのは戦車に乗ってブイブイ言わせるこういうゲームで〜」と俯瞰した、
項目「メタルマックス」は無いのか
んじゃ、
>>359 のフォロー入れて
◆上記の3段目修正
戦闘自体は、戦車から降りて生身で戦う人間戦なのと、大根が回復を多用する点くらいしか特筆する点は無いが、
攻撃力はかなり高く、到達直後のレベルではナースやメカニックは即死するレベルの通常攻撃を繰り出して来るので注意が必要である。
かしらん
●きてはぁっ!【きてはぁっ!】 「フェーダ」に登場する敵ユニットのうち、回復魔法を扱うフィクス系 (フィクス・ゼルトフィクス・グランフィクス)が、物理攻撃をする際に 発する台詞。 サポートを得意とする敵ユニットとはいえ、序盤ではわりと近づいて殴ってきたりするので、 「フェーダ」をプレイする上でこの台詞を見る機会は比較的多いだろう。 あまりにインパクトのある、よく意味のわからない(気合の掛け声なのだろうか) 台詞のため、地味に浸透し様々な漫画などでパロディに使われる。 有名どころでは「BASTARD!」でカル・スがダイ・アモンを粉々にする際に発した掛け声だろうか。 この掛け声自体はよく知られているが肝心の出展ゲームが地味なため、 元ネタを知らないで使っている人も多いのではないだろうか? ありがちな誤用に「きてはぁ!」「きてはあ!」「きてはぁー!」などがあるが、あくまで正式には 「きてはぁっ!」 である。 ☆関連項目☆ FEDA やのまん いや、やのまんで思い出したので。
>>360 倒した後に小さいダイコンデロガが現れて、それが成長してダイコンデロガ2になり、
それを倒した後にまた小さいダイコンデロガが……
というB級映画的な展開も頼む
>>356 エセックス級空母タイコンデロガ。もしくはタイコンデロガ級巡洋艦が名前の元ネタ(さらに元は独立戦争時の戦場)。
というのは必要だろうかわからないが、とりあえず言ってみるテスト。
>>361 元ネタは藤原カムイ(ロト紋の人。この辞典的にはエルヴァンディアストーリーキャラデザ)の雷火やね。
少なくともフェーダより5年以上前に使われてる。
示現流の気合入れるときの掛け声じゃない?ってFEDAスレでは言われてたな それがあってるのかどうかは知らないけど、「チェスト」も薩摩だしありそうな話ではある
●うさぎずきん【ウサギずきん】 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面に登場するお面。お面? ナデクロさんのヒヨコをコッコに成長させて差し上げる事で頂ける。 装備すると長いお耳がピョコピョコ揺れて可愛らしい。 ついでに移動速度とジャンプ力が上がる為、快適なプレイには必須。 ただしCボタンには3つしかアイテムをセットできないため(1つはチャットとの楽しいお話ボタン) Cボタン常駐組である「オカリナ」「弓矢」「フックショット」と苛烈な争いを繰り広げる事となるだろう。 たいてい弓矢が抜かれるけど。 余談だが、これを装備していると他のお面と同じく覆面とみなされ、 盗品専門店「マニ屋」で売買ができなくなる。 顔を隠すどころか帽子の上に乗っかってるだけなのだが……。
>>365 やった事ないが、そんなに弓使えないのかwそっちに吹いてしまった。
矢を消費するのがなんか勿体無いのと、ダンジョンの仕掛け以外では絶対に使わなければいけない場面が少ない
まぁ、遠距離攻撃か、魔法矢で仕掛けの起動くらいだからな 前者は無くてもたいていの場面では戦えるし、後者はそもそもダンジョンの外では使う場面はごくわずかだ
>>365 弓というか消費アイテムはセーブすると0になるんだよ
だからその中でどれか一つ抜くなら必然的に消費アイテムの弓矢となる
弓矢の名誉のために言うが使わないダンジョンはなく全てのボスに通用する優秀なアイテムです
敵と戦闘になってもすぐに装備し直せるから、 只の武器をいつも装備しっぱなしにしても得少ないしね
常時制限時間があるようなこのゲームじゃ攻撃性能より移動性能が重視されるのも仕方ない ダンジョン内に入ってしまえばオカリナの出番は殆ど無いからそっちが外されると思うけど
ゼルダってアクションアドベンチャーってことで除外じゃなかったっけ?
ムジュラはジャンル:RPGなんだZE
RPGって書いてあるしRPGでいいだろ なにもそこまで気にする必要は無いと思うが
●みやぶる(DQ9)【みやぶる】 ドラゴンクエスト9に登場する特技で、盗賊の持つ「おたから」スキルで習得できる。 名前から敵モンスターの弱点を調べる特技のように思われるが、この特技では弱点などはわからない。 分かるのはレアドロップが何か、位のものである。 だがこの特技にはもうひとつの効果がある。 それは『モンスター図鑑の説明文に2ページ目が加わり、新たなコメントを読むことができる。』というものである。 それだけ?と思うかもしれないがこの説明文がヒドイ。とにかくヒドイ。いろんな意味で。 くだらないダジャレあり、意外な人間(魔物)関係あり、想像もつかない魔物の一面あり、ちょっといい話あり… あまりにふざけ過ぎているとの声もあるが、このシュールさこそがドラクエらしいとの評価もある。 なお、クリア前のボスに関してはこれを使わなくてもエンディング後に自動的に2ページ目が追加されるが、クリア後に受けられる配信クエストのボスに関しては自動では2ページ目の追加はされない。 みやぶっておくのを忘れずに。
とりあえず書いてみたけど、どこか直したほうがいいとことかあったら言ってくれ。 あとやっぱり具体的にいくつかの説明文を入れたほうがいいかな?そこらへんもあわせてよろしく。
スーパーマリオRPGの「なにかんがえてるの」に非常に近い気がするから、関連項目とか例として挙げるとか
図鑑の説明文中に弱点が紹介されてることもあるな
真面目な解説が欲しいプレイヤーには微妙かも知れないが そういうのにこだわらなきゃけっこう面白いよなあれ あと歴代ボスのはさすがにしっかりしてる ゾーマがバカな部下に愛想尽かして地上を去ったとかちょっと興味深い
バラモスのこと?
シレンのアレも似たようなもんだな
DQなんてモンスター物語の頃からとんでもない半公式裏話をやってたけど… まさか、本当にやっちゃうとは。
ゾーマ「マホトーンで呪文を封じられる部下など要らぬ」
なぜかベホマで痛がる人が何を仰る
モーモン関連の2p目はショッキングと言うか何と言うか
●てぃあ【ティア】 エストポリス伝記2に登場するキャラクター。 物語の最初の町エルシドで武器屋を営んでいる。 主人公マキシムの幼馴染で彼に好意を抱いており、旅に出た彼を追って仲間に加わる。 性能は典型的な魔法使いタイプで、HP・物理攻撃力は低いが魔力が高く 攻撃・回復・支援など多彩な魔法を使う事ができる。 ……とまあここまで聞くとガチガチの王道ヒロインっぽいキャラだが、そうはならなかった。 マキシムは彼女の気持ちに気付かないままセレナと出会い、お互い惹かれあっていく。 始めのうちはセレナに対抗心を抱いていたが、徐々にマキシムの気持ちが自分にないのを感じ取っていき、 物語の中盤の四狂神ガデスとの死闘後、死地から戻った2人がお互いの気持ちを伝え合っているのを 見届けると、黙って身を引き去っていった。 それ以降、彼女がマキシムの前に姿を現すことはなく、それどころか仲間の間で名前すらあがらないまま エンディングまで一切姿を見せない。 実は前作のオープニングでマキシムはセレナと結婚している事が判明している。 つまり彼女が振られるのは最初から決定事項だったという事である。 何かと不遇な扱いではあるが、上述のイベントでのハイデッカとのやりとり、 エンディングの締めで世界を救うために命を落としたマキシムとセレナの魂が天に昇っていくのを 見届けながら涙を流すシーン等、個々のエピソードは印象深いものとなっている。 リメイクであるエストポリスにも登場したが、旧作とは似ても似つかないほど変貌しており 公表されたイラストを見て「誰?」と思った人が多かったそうな。 ☆関連語☆ マキシム ハイデッカ 魔法使い
誰が悪いって訳じゃないんだろうが 聞いてる感じだと何故かイラッとくるなあ
俺エストポリスは2からやったから、マキスムはティアとくっつくものとばかり思ってたんだ だから、中盤にぽっと出てきたキャラとくっついたときは驚いたよ わざわざ結婚式イベントまで作って、その陰で、今までヒロイン扱いしてたキャラを泣かせるとか理解できなかった
結末が決まってるせいもあるが、マキシムの対ティアスルースキルは素晴らしかった。 反面セレナへの超反応も異常だったw
前半:ティア可愛い。セレナとかイラネ 後半:セレナ可愛い。ティアって誰だっけ? こうなるから困る エストポリスUって掛け合いが面白いんだよね 確かマジカルセレナ!!って名乗って吹いた記憶がある
「それを私欲のために使うなど、神が許しても 俺たちが許さんぞ! 「何者だ、名を名乗れ! 「聞かれて名乗るもおこがましいが―― 「――俺は『無敵の剛腕』ガイ! 「――そして『正義の剣士』マキシム! 「――さらに『世紀の天才』レクサス! 「――最後は『魔法の人妻』マジカル・セレナ! ・・・ちょっと、ガイ!なんか私だけノリが変よ! 「そうか?カッコいいと思うけどな。 「貴様ら、私を侮辱しているのか!? 確かダンケルクの辺りだったか。
パロディじゃなくて本物なのかそれw 主人公2番手じゃねえか
楽しそうではあるんだが なんか釈然とせんな
うろ覚えだけど後半になってからその敵役と再会したときに 敵に「出たなマジカルセレナ」とか言われてたような記憶が
『魔法の人妻』…エロゲで使ってそうなフレーズだな
●がでぃあくえすと【ガディアクエスト】 シーラカンスが開発したゲームコンピューター用RPG。 何度も発売が延期されたがなんとか無事発売された。 …という設定。 実際は「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」に収録されているRPG。 このゲームはファミコン風をイメージして作られているため このガディアクエストもファミコンのRPGっぽい作り。 とはいえゲーム自体は丁寧に作られていて普通に楽しめる。
ネタにするには少し短すぎるなぁ。 それだけだと「よくある作中作と何が違うの?」って話になるし、もう少し突っ込んだ説明が欲しいところ。
別にゲーム自体には言うことないが 番組内でスタッフが得意げに「アヒルとしゃべれます」みたいなこと言っててだから何だよと思った
ゴムのアヒルでも盗まれたのかそのアヒルは
●えとな【エトナ】 日本一ソフトウェアより発売された「魔界戦記ディスガイア」 に登場する悪魔。 主人公ラハールの一番の家来で、ドSかつわがままで、自由に生きることが大好きな悪魔を絵に描いたような性格。同族だろうが人間だろうがサクサク殺す。 ラハールの父である先代魔王クリチェフスコイに対しては素直に尊敬しているが、ラハールに対しては全く尊敬しておらず、隙あらば魔王の座を奪おうと考えている。 ラハールの事は完全に子供扱いしており、魔王となったラハールを「陛下」と呼ばず「殿下」と呼び続けたり、本人のいないところでクソガキ呼ばわりしていた。 しかし、隠し部屋にある彼女の日記からは、普段の彼女からは到底想像できないような繊細な面も。 主君であるラハールとはつまらないことで喧嘩を繰り返しており、プリンを食べられただけで怒って出て行ってしまったり、自身の控えめなおバストについて触れられると大激怒したりする。 実力も相応にあり、「ディスガイア2」ではラハールの部下という地位にありながら、前作の主人公ラハールを差し置いて本編中で唯一仲間になる「1」出身キャラであり、並の魔王では全くかなわない「魔神エトナ」として恐れられている。 (他のキャラもクリア後に仲間になるが、本編中に仲間になるのはエトナのみ。) ストーリー序盤にLv1000の敵として登場し、専用曲もボーカル付きで2曲、しかも必ず負けなければならないイベント戦まであるという優遇っぷり。 ラハールより上の称号である「魔王神」の称号を得るため主人公より先にラスボスと一人で戦い、軽く捻り潰してしまったが、とある事故(原因は自身の嘘)でLv1になってしまい、主人公達に同行することとなる。 また、DS・PSP版ディスガイアで追加された追加シナリオでは、「ついうっかり」ラハールを殺してしまい、主人公の座を手に入れる。(本人曰く「気分は最高!」) 隠しボスまで撃破することで、「美少女超魔王」となるエンディングまで存在する。 派生タイトルや他社のゲームにもよく出演しており、同社の「プリニー」シリーズでは「伝説のスイーツが食べたい」や「パンツが盗まれた」などの理由で1000匹のプリニーを湯水のごとく使い捨てにしていく。 そんな彼女だが、先代魔王クリチェフスコイが存命のころ先輩の悪魔にいじめられていたという過去があり、本当にか弱い時代があったようである。 心の支えにしていたペットもその先輩たちに無残に殺されてしまうなどなかなか悲惨な経験もしている。 その後現在のような性格になっていくにつれ、その先輩悪魔たちを身ぐるみ剥いで死者の森に放置したり、人食いゾンビの群れに放り出したりしている。
>>401 ミニゲームでRPGと言えば、
「クライマックスランダーズ」(DC)でのビジュアルメモリ用のミニゲームで
「つゆダクIV」と「なんわか伝説」の2本があるんだよね
>>382 物知りの杖ェ…
>>400 を勝手に全面改訂してみた。
●がでぃあくえすと【ガディアクエスト】
『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』に収録されているRPG。副題は「異界の王の宴」。
初期のドラクエなどを元ネタとしており、始まり方が唐突だったり名前に平仮名しか使えなかったりする。
あくまで昔「風」なだけで実際に作られたのは現代なので、どこでもセーブが可能だったりシステム周りは良好。
「○○の守護者」という名前の特定の敵を「ガディア」という仲間に加えるという、女神転生の様なシステムが特徴。
ストーリー展開は王道ながらやや捻った部分もあり、ファミコン時代の気分に浸ることが出来るだろう。
ただ、ダンジョン数が少ない分一つ一つが長く、少々ダレる部分もある。
また、当初は86年9月発売予定と(ゲーム内の)雑誌などで告知されていたのだが、延期を繰り返し結局発売されたのは87年9月11日。
そんなところまでドラクエリスペクト。
なお、続編の『ゲームセンターCX 有野の挑戦状2』ではシリーズ 第 3 作 『ガディアクエストサーガ』を
プレイすることが出来る。
「光」と「闇」の2バージョンが同時発売(もちろんあくまでゲーム内世界で)されるなど、
今度はポケモン的な要素も含む。
完結編のラストでいきなりSF化するなど、そういうところも昔のRPGっぽい……かもしれない。
第2作に関しては現実のプレイヤーはどう頑張ってもプレイできないので、想像で補うしかない。
有野少年、「好きな子おるん?」とか言ってないでちょっとは教えてくれもいいじゃない。
たまには汎用的な単語でも。微妙に主観入ってるかも ●だめーじ-ぼいす【ダメージボイス】 戦闘中にダメージを受けたキャラが発するボイスのこと。別名「やられ声」。 しばしばおまけの演出程度にとられがちなこのボイスであるが、 SO等のフルリアルタイム戦闘で戦況全てを一度に把握するのが難しい状況下でも 味方キャラの被ダメージ状況を耳で瞬時に把握できるため、意外と侮れない存在。 (実際味方の戦闘不能ボイス聞いて初めて味方のピンチに気づいたプレイヤーも多いはず) ・・・だが一部の女性キャラの発するこれが時に「ナニか」を連想させるほど扇情的な場合があり、 そもそも「かよわい女性キャラが醜い魔物たちにボコボコにされる」という状況自体に 妙な興奮を覚えることも手伝ってか、時に本編そっちのけでダメージボイス収集にふけるプレイヤーが出現する。 ボイスコレクションで延々お気に入りキャラのボイス聞きふけってるアナタ、立派な病気です。 ☆関連語☆ ボイスコレクション
あとこっちは新作テイルズから(もう発売2ヶ月は経ってるしいいよね?) ●たんす【タンス(テイルズオブシリーズ)】 TOPなりきりダンジョンXに追加されたクローゼットのような生き物、アルベルトのこと。 謎の女性ノルンより主人公の双子のもとに遣わされ、双子に「なりきり士」としての使命を伝える。 双子の着るコスチュームは全て彼が自分の体内にしまっており、普段は小さくなってメルの体内に隠れているが、 ダンジョン内など危険な場所では怯えて出て来ず、必然的にコスチェンジは安全な場所に限られる。 (とあるアイテムを使えば一応どこでも着替えることは可能) ・・・とこれだけ聞けば普通のお助けキャラなのだが、問題は彼の性格である。 一言で言えば女尊男卑。女性に対してはとことん甘く、男性に対してはとことん辛辣。 口を開けば男性キャラに対する罵詈雑言、ついでに女好きを通り越してもはや変○の域にある各種言動から、 スキット開く度に「頼むからしゃしゃり出て来ないでくれ」と胃痛に悩むプレイヤーが続出。 更にとあるスキットでは主要キャラの唯一の肉親であった妹(故人)をそのキャラごと貶める発言もあり、 (補足しておくとその妹は普段温厚な彼が復讐の道を歩むきっかけになるほど重要なキャラである) 旧作からのファンの怒りを一身に受ける結果となってしまった。 故に多くのファンからは「どうしてこんなウザイキャラわざわざ追加したんだ」と不評の一言であり、 一部のプレイヤーからは「これもノルンから与えられた試練」と評する向きもある。 興味のある方は「タンス死ね」でぐぐってみよう。 ☆関連語☆ なりきりダンジョンX タンス死ね
タンスって言うとシレン思い出すなぁ
マーモ・リー!シューノー!
●どらむかん【ドラムカン】 メタルマックス3の主人公。 死んで川を流されていたところをドクターミンチによって蘇生された。 過去の記憶を失っており、それを探るのがこのゲームの主目的となる。 性能はハンター(戦車戦を得意とする職業)に近いが、 「RPG史上最強のレベル1」と銘打たれており、やたら強い。 汎用キャラがレベル1でHP100、能力10前後なのに対し、ドラムカンだけはHP1000、能力50。まさに桁違いである。 成長率自体は普通なのでレベルが上がるにつれて飛びぬけた強さではなくなるのだが。 なお、ドラムカンという名前は咄嗟に名乗った仮の名前であり、 イベントを経て本当の名前(プレイヤーが入力した名前)が判明するまではこの名前で行動することになる。 メタルマックスといえばドラム缶押しというネタがあるがまさか自分がドラム缶になるとは誰も思っていなかっただろう。 本当の名前が判明しても選択肢次第でドラムカンを名乗り続けることも可能であるため、 妙に愛着がわいてしまい、ドラムカンのままクリアするプレイヤーも少なくない。
>>408 …。
プロの仕事とは思えないキャラだな。
>>412 しょせんは公式で造った悪乗り同人ゲーみたいなものだから
●えるでかいざー【エルデカイザー】 ゼノサーガシリーズに登場する特殊攻撃。イメージ的にはファイナルファンタジーの召喚魔法に近い。 天才科学者ハカセと助手であるスコットクンが造り上げた無敵のスーパーロボット。 4機のマシンが合体し、既存の人型兵器A.G.W.S.を全く寄せ付けない強さを誇る。 パワーアップ形態としてソード・キャノン・ドリルの3タイプの姿を持つエルデカイザー烈 ハカセのライバルであるブラックハカセが造ったブラックエルデカイザー及びエルデカイザーΣが存在している。 ……まぁ、ようするに所謂エルドラン系や勇者系と呼ばれるスーパーロボット作品のパロディ。 前身であるゼノギアスにあったGエレメンツの血脈を受け継ぐ由緒正しきパロディで、 エルデカイザーΣにいたっては姿形がほぼGエレメンツというセルフパロディとなっている。 エピソードTでは必殺技「伽倶夜機神剣」でどんな相手であろうと9999のカンストダメージを与え、最終ボス以外は一撃というバランスブレイカー。 エピソードUではパーツ集めのクエストの挑戦回数で外見が変化。当然のことながら挑戦回数が少ない方が強力な性能となる。 こちらは万単位のダメージをたたき出せるものの、消費がバカ高くなった上に敵のHPも大幅に増えているのでバランスを壊すという程ではない。 エピソードVでは威力自体はそこまで強力ではないものの、殆どの敵に対して行動を封じるブレイク状態にできるので利便性はむしろ上がっている。 ハカセとスコットクン、そしてブラックハカセと言った面々やエルデカイザーのデザイン、性能共にゼノサーガの世界観からはかけ離れており 単なるおまけ要素、お遊び要素のはずだったのだが。 なぜかエピソードVにて本編の重要な部分に絡みだす。 特にKOS-MOSがT-EOSによって破壊された際、有ろうことか修復を行ったのはハカセとスコットクンであり その性能は「人間サイズのエルデカイザー」と堂々と明記されてしまう。 更には作中の重要な要素である「アニマの器」の代わりにエルデカイザーのリアクターを使う等のシーンもあり、色々な意味で面食らうプレイヤーが続出した。 ☆関連語☆ Gエレメンツ
>>404 確かエトナってライターがイジメ時代にレイプされてますって発言したんだっけか
カンベンしてくれ テイルズのスタッフといいなんなんだ
キャラクタをより深く作るために酷い過去とか設定するのはかまわないが、 人が嫌がりそうな設定を、必要もないのにわざわざ表に出すのは止めるべきだと思う 知ることで作品が面白くなるような設定だけ明かせばいい 自分の考えた設定は全部知ってくれなきゃヤダヤダってそりゃライターじゃなくてただの妄想出来るガキだ
シナリオライターが「過去に強○されてます」とか言っちゃったのはスパロボにもいたはずだけど スパロボの中でもかなりマイナーな作品だったはず…よりにもよってディスガイアみたいな知名度の高い作品で そんなネタをやっちゃうとは。
まさに誰得設定 アイマス2の惨事もこういうノリで起きたんだろうか
>>419 アレはアレで別の原因でしょ。
今までのキャラが今までどおり使えてグラフィックが段違いにきれい!だけでいいと
ユーザー側は思っていたのに開発側はその要望をつかみきれずに変な新規要素を、って。
最近だと、アルトネの公式Q&Aでもあったな Q「1作目のヒロインDや、3作目のヒロインBは、色々と悲惨な過去がありますが、その中に性的な虐待はありましたか?」 A[ヒロインDはその能力故の実験体扱いなベクトルで「悲惨な過去」なのでそういう事はありませんでした」 おぃw
BはどうしたんだよBは なんかエスト2のティアといい扱いに釈然としない投下が続くな
つーても、ただの人間には人権どころか人格もないような場所で育ってるからな 所謂そういったことはないと思うぜ 極端に肉体を傷つけるわけにもいかんし、追い込み過ぎて自殺されても困るしな 貧乳をネタにいじめられてて「性的な虐待」とかかもしれんw
まあDQ6のミレーユやFFTのラファも「そうかもしれない」という設定ではあるが わざわざ公式で明言すんのは本当に誰得だよなあ
我々のキャラだ…いやらしい…
「そういう解釈もありかもしれません」で通しとけばいいんだよな。 どうせ暴行されたとか匂わせておけば同人でやる奴はいるんだしさ。
>>424 ラファとTOのセリエは限りなく黒に近いと思うが。
エンディングでぶちまけたティアリングサーガのユニさんはパネェぜ!
じゃちょっと違うの投下。 ●かうんとまじっく【カウントマジック】 1:聖剣伝説2・3で登場した補助魔法、属性は木。 効果は、2では回数性、3では特定の魔法を除いて無制限であらゆる魔法を跳ね返す。 ただし、攻撃魔法を使う敵はその魔法と同じ属性に耐性があることが多いため、跳ね返すくらいなら普通に殴った方がいい。 2では、味方の回復や補助魔法も跳ね返し、なぜか敵にかかってしまう、いろいろ困った魔法。 3では普通に味方に有効な魔法は受けてくれるのだが、使えるキャラが限られており、且つ代用アイテムがレアだったので 一回もお目にかけずにゲームクリアした、という人も少なくない。 2:聖剣伝説2における、簡単レベルアップ&大金稼ぎを可能にする裏技。方法は以下の通り、 @ レベルを上げたいキャラ以外の装備を全て外す(正確には死にやすくする)。 A 敵のいるエリアに行き、誰でもいいのでカウントマジックをかける。 B 再びそのキャラにカウントマジックをかけると、跳ね返して敵に魔法がかかる。 C カウントマジックのかかった敵をレベルを上げたいキャラが魔法で攻撃する。 D 跳ね返した魔法が他の味方に直撃し、戦闘不能になる。 (一度跳ね返した魔法は二度は跳ね返らないので、カウントマジックがかかっていても有効) E なぜか戦闘不能にしたキャラに応じて大量の経験値とお金を手に入れる。 F 同じ要領でもう一人の味方も殺す。その後は宿で回復。 魔法が使えない主人公はこの裏技を行使できないが、他二人はこれを繰り返すことで楽に育てることができる。 仲間を殺してレベルを上げるという極めて外道な方法だが、それ以上に気になるのは、 共有であるはずのお金がなぜ仲間を殺すことで増えるのか?という謎である。 ☆ 関連語 裏技 魔法反射 パーティアタック
おい、カウントじゃねぇカウンタだ
スパロボの味方にMAP兵器を思い出した
でも聖剣2ってレベルと金があっても別にそんな意味ないんだよなぁ 魔法熟練度も上げなきゃいけないし、最強装備は敵からのドロップだし そもそもカウンタマジックはラストまでいかないと覚えないときた
>>427 セリエはリメイクではどうなるかねえ。
いくらリアルな戦争描写でもあれだけはカンベンしてほしかったわ。
LAWルートのが展開的に面白かったから、余計に。
…。 セリスの暴行シーンがカットされてたのがバカらしくなってくるな。
なんか全文改変がありっぽいので ●しぇぞ・うぃぐぃぃ【シェゾ・ウィグィィ】 魔導物語のメインキャラクターの一人。 初登場時は、当時にしては珍しい全てにおいて一流の冷酷な魔法剣士であり 彼の住処には彼の魔法力吸収の犠牲となった者の骨が転がっており 選択肢次第では、主人公の魔導力を吸収して殺してしまうかなりヤバイキャラだったが コメディ路線に転向したぷよぷよシリーズが人気を博した事で、大幅な路線変更を食らい 魔法力吸収は修行するのが面倒くさいからという、あんまりと言えばあんまりな理由が明かされ 魔法は一流だが頭は三流、魔導オタクが高じて誤解を招く発言を連発するなどのキャラ付けがされ その象徴がかの迷セリフ「お前が欲しい」であり、以降シェゾのキャラはこの一言に集約される事になる。 が、これによりストーカー属性を手に入れた彼は度々主人公の前に立ちふさがり、ライバルとしての地位を確立 「勘違いするなお前の(略)」を経て、主人公メンバーの仲間入りを果たす事となる。 主人公として人気を得た事で、悪から善寄りのキャラとなり、修行に関しても前向きに検討する 魔法吸収は魔導を極めるためなら善悪を問わないため、という求道的なキャラ付けをされるなど、旧設定に近づける傾向があったが ぷよぷよで培われたギャグキャラクターとしての側面を押し出すスタッフとの間で摩擦が生じ ゲームによって性格が変わり、二重人格染みたキャラとなってしまう。 作品によっては、「闇の魔導師となった事で本当に二重人格じみた存在になってしまっている」という全うなものから 「実は本物のシェゾはシリアスなキャラでギャグなシェゾは彼のコピー」というトンデモな解決法まであったりする。 これにより、シリアスな方のシェゾは完璧超人としての道をひた走り、今やゼノギアスのフェイ辺りに匹敵する超設定のキャラとなっている しかし、ギャグな方のシェゾも実は自分や世界が被造物である事を造物主以外で唯一気づいてるキャラとされた事もあったりと どっちにしても結局彼が優遇される事は多い。 ちなみに、他キャラが特に理由もなく作品毎にレベルが初期レベルになるのに対して 彼だけは律儀に様々なパワーダウンイベントが用意されている。
改稿の時は●じゃなくて◆にするのを忘れるな
tes
●そふぃあ【ソフィア】 風の伝説ザナドゥに登場する人物。 パルティア神殿の聖女で、女神イシュタルを信仰する者の頂点に立つ人物。 長い亜麻色の髪の美少女であり、奇跡ともいえる特殊な力を持っている。 実は聖剣ドラゴンスレイヤーの魂となるべく生まれた存在であり 世界を混乱に陥れた元凶である邪竜ダルダンディスを倒す為にその身を犠牲にしてドラゴンスレイヤー本体との融合を果たす。 結果死亡したかと思われたが奇跡が起こり復活。 主人公であるアリオスと結ばれハッピーエンド・・・のはずだった。この時点では。 その儚くも可憐な容姿や自愛に満ちた心優しい言動、それでいて過酷な運命からも決して逃げる事のない強い心の持ち主であり 作中における様々な描写から高い人気を誇る登場人物である。 だが・・・悲劇は続編で起きた。 前作から3年後を描いた続編でも多くのユーザーは今回もヒロインとして活躍すると期待していた。 まさかの序盤以降出番なし、おまけにヒロインの座&主人公を別の女性キャラに奪われるという 前代未聞の扱いをされてしまった。 今では悲劇のヒロインとして語られており、風の伝説ザナドゥを語る上でのネタ要素の一つとなってしまっている。 ☆ 関連語 ピュラー、ソフィア出番なくしましょう。ピュラーヒロインにしましょう。
●ぴゅらー【ピュラー】 風の伝説ザナドゥに登場する人物。 ギムノスの大賢者エナスの弟子である魔法使いであり 初登場時は空から降って来るという当時としては非常にインパクトのある描写だった。 明るく天真爛漫な性格で、パーティーのムードメーカーともいえる存在。 旅の中主人公であるアリオスに心惹かれるが、結局想いを伝える事無く、自ら身を引いた。 メインヒロインであるソフィアと並んでユーザーからの人気が高い人物であり ピュラーとアリオスが結ばれて欲しかったという声が出るほどだった・・・この時点では。 だが・・・喜劇は続編で起きた。 前作から3年後を描いた続編でも多くのユーザーは今回も活躍すると期待していた。あくまでサブキャラとして。 まさかのメインヒロインに大抜擢、おまけに容姿も大幅に変更され前作のユーザーからは別人扱いされるほど シナリオ面でも優遇されまくりであり、EDではアリオスと寄り添う場面も。 さらにある人物が「アリオスにはソフィアよりもピュラーの方がお似合い」と前代未聞の台詞が存在するほど。 結果、ピュラー派とソフィア派とで長きに渡る不毛な戦いが起きてしまったりする。 当時の製作スタッフは何を思って大胆な路線変更をしたのか?今となっては全てが闇の中である。 ☆ 関連語 ソフィア、ソフィア出番なくしましょう。ピュラーヒロインにしましょう。
これは触れるべきなのか否か・・・
ティアに触発されたんじゃないか
444 :
440 :2010/10/12(火) 09:56:58 ID:pN1Hbymz0
間違えました。「自愛」ではなく「慈愛」に修正します。
>>440-441 ピュラー側は冗長になるから要らない
しかし、辞典にない単語を関連語に入れるのは、何なんだろう
これからその単語も作り上げるよって意気込みだろ
>>441 >初登場時は空から降って来るという当時としては非常にインパクトのある描写だった。
それなんてラピュタ?
●あんのうん【アンノウン】 真・女神転生 STRANGE JOURNEYの敵の一種・・・というより敵のシステム。 敵が解析されていない状態を表す。 このゲームでは、敵である悪魔を「悪魔召喚プログラム」を介して見ている為、 プログラムが無いと見えない。あってもデータ無し(初見)だとこのように表示される。 いわゆる、wizなどでおなじみの不確定名。 一度戦えば正体が分かるが、勝利するまで姿が見えない。 さらに、アンノウンでは通常時より若干攻撃力が高い。 そのため、アンノウンのドッペルゲンガー(物理反射持ち)にオートで吶喊、といった光景、 「アンノウンのオニがマジで鬼」といった会話が交わされた。 アンノウンのオニで全滅は、確実に序盤のプレイヤーの通過儀礼となっている。 もちろん悪魔会話もできる・・・のだが、 >hン043b98あんm3rh98。 あjにdq7fwkfw? にア のいfせえm にwf4あふぇw 恐らく、隊員たちは顔を真っ赤にして言葉を絞り出しているに違いない。 一昔前の英語の真似事のようにペラペ〜ラと。
>>448 未プレイだと「オニ」が悪魔名というのが分からないと思う
ドッペルの説明もくっつけずに分けた方がいい
ああ
ミスった オニがどういう敵かが分からないな
SJは未プレイだけどメガテン2(FC)やったことあるから オニの凶悪さは分かるけど、知らん人への説明はちと難しいな・・・ 単純に言えばザ・タフガイ ドラクエ3で言えば、ポルトガあたりでボストロールが出てくるようなもんか
それはさすがに極端だ せいぜいアリアハンでさまよう鎧ってところ そういやFC版二作にもオニいたんだったな SFC時代は酒呑童子や茨木童子みたいな固有名詞の鬼ばっかだったから忘れがちだ
「もともと強敵とされるオニという悪魔のアンノウンは」程度でもいいと思う 具体的に説明する必要はないけど、悪魔の名前で、どういう悪魔かっての説明しないと その後に続く文章がさっぱりわからん ドッペルさんの方も物理反射はともかくオートがわからん
あれ?ここって何ヶ月ルールだっけ?
一般項目にオート戦闘についてあったはずだから、関連項目につけくわえとけば?
真3やペルソナにもいたな わりと出てるんじゃね?
オニとドッペルはバッサリでもいいんじゃないか 冗長になるくらいなら
●あんのうん【アンノウン】 真・女神転生 STRANGE JOURNEYの敵の一種…というより敵のシステム。 敵が解析されていない状態を表す。 このゲームでは、敵である悪魔を「悪魔召喚プログラム」を介して見ている為、 プログラムが無いと見えない。あってもデータ無し(初見)だとこのように表示される。 いわゆる、wizなどでおなじみの不確定名。 一度戦えば正体が分かるが、勝利するまで姿が見えない。 さらに、アンノウンでは通常時より若干攻撃力が高い。 そしてアンノウン最大の問題が敵の耐性が解からないという所である。 真・女神転生3以降、敵の弱点や耐性等を把握することが重要である本シリーズにおいて、これはかなり厳しい事であり 物理反射の相性を持つアンノウン悪魔を殴って逆に痛い目をみたり、効きにくい属性による攻撃でターンを無駄にしてしまうという事が多発した。 特に、こちらの戦力が整っていない最序盤で物理耐性と高い攻撃力を持つ妖鬼オニのアンノウンと遭遇→全滅はプレイヤーの通過儀礼となっている。 一応、悪魔会話は可能なのだが…… >hン043b98あんm3rh98。 あjにdq7fwkfw? と意味不明な文字と記号の羅列になってしまう。 そしてそれに対しての主人公の返答も にア のいfせえm にwf4あふぇw ……恐らく、隊員たちは顔を真っ赤にして言葉を絞り出しているに違いない。 一昔前の英語の真似事のようにペラペ〜ラと。 一応、修正してみた。余計だったらゴメン。
アンノウンのオニは強いっていうかワケわからん内に殺されるのがな 弱点も初見じゃどうしようもないし
修正のときは◆を使って
★
アンノウンにはいろんな属性ぶつけてるから苦戦しなかったが、 そんなふうに警戒しすぎて序盤の即死無効装備ずっと着けてたせいでステ不足で殴り殺されまくった記憶が
リトルクイーンとパーティメンバーの間に線が引かれてる…… 元から絶望的だったけど更に可能性が潰えたな 男4人は出来て女4人は出来ないのかー
●しんけんませらまてぃ【神圏マセラマティ】 ユグドラ・ユニオンに登場する主人公のミラノ専用武器。 発動すれば最初の一撃で勝利が確定する「稀に一撃必殺」というチート性能を持つ。 しかし一番のポイントは性能よりも以下に記述する入手条件の微妙なキツさであろう。 まず材料となるアイテムを入手し、とあるMAPにいる錬金術師に練成してもらう。 ここまではそれほど難しくない。問題はここからである。 練成された段階ではアイテム名は「■■■■■■■■」となっており、 物語が進むに従い「■■■セ■■■■」→「■■■セ■■テ■」という風に少しずつ出来上がっていくのである。 しかしこのマセラマティ、「相手が必ず猛反撃」をしてくる練成失敗版の「珍圏マセラマティ」なるものもあり、 どちらが出来るかは完全にリアルラック頼みのランダムな上、成否は貰った段階で決まるのである。 つまり「■圏マセラマティ」を前に何度リセットとロードを繰り返しても結果は同じなのだ。 どうしても欲しければ錬金術師から入手する前のデータを使うしかない。 ちなみに入手はBF32、判明はBF43開始時と10MAP以上かかるので確認するのも面倒臭い。 この入手条件の絶妙なSっぷりでアイテム図鑑コンプ者泣かせの一品となっている。 尚、続編であるブレイズ・ユニオンでも似たような練成アイテムが登場したが、 こちらは特定アイテムを所持していれば成功率がかなり上がる仕様となっている。 しかしその代償かチートと呼べるほどの性能もなく影も薄い……
なんかスクラッチくじみたいだな
つい一週間くらい前にユグドラやりなおしたときに珍が来て泣いたばかりだ
で、確率は半々なの?
それすらわかってないんじゃなかったかな ついでにユグドラはリセット必須ゲーだから1マップ消化にかなり時間かかる そんなゲームでこんな条件のアイテムが出るからたちが悪い
確かユグドラって引継ぎの要素とかも皆無だったよな……
ユグドラやったことないけどFEの10MAPと脳内換算していいのかな?
まぁ、ミラノさんは普通に強いからな
●たいが【タイガ】 ポケットモンスターブラック・ホワイトに登場するベテラントレーナー。 修行の岩屋にいるごく一般的なモブトレーナー…の、はずだった。 彼の使うポケモンは、 ギャラドス Lv62 たきのぼり・だいもんじ・ふぶき・ストーンエッジ クリムガン Lv62 げきりん・つじぎり・なみのり・かえんほうしゃ ギガイアス Lv62 じしん・ストーンエッジ・おんがえし・ラスターカノン クロバット Lv62 おんがえし・とんぼがえり・エアスラッシュ・どくどくのキバ ドリュウズ Lv62 いわなだれ・ヘドロばくだん・どくどく・ドリルライナー カビゴン Lv63 のしかかり・かみくだく・ヘビーボンバー・ワイルドボルト …と、一般モブトレーナーなのに、レベル技だけでなく、技マシンを使った幅広く弱点を突く技構成で、 弱点の偏りのないバランスのとれたパーティを組んでいる。 さらに、行こうと思えばエンディング直後に行ける場所にいるにもかかわらず、 シナリオラスボスの手持ち(Lv52が5匹とLv54)より圧倒的に高いレベルにより、 こいつで初の全滅を体験したり、薬漬けの戦いを強いられたプレイヤーは数多い。 ここの洞窟は暗く、「フラッシュ」が無いと周囲がよく見えないこと、 一般トレーナーなので目を合わせたらすぐバトルになること、 メインウェポンにもサブウェポンにも有用な「ストーンエッジ」の技マシンがあること、 秘伝技を覚えたポケモンがいないと進めないことも一因と考えられる。 あまりにも一般トレーナーとしては強すぎるため、 とある掲示板ではこいつの単独スレが建てられ、 「技マシンの守り神」、「こいつチャンピオンだったんじゃね?」など、様々な話が交わされ、 ついには一般トレーナーでありながら、 エンディング後の強化幼馴染や強化四天王たちと一緒に Wikiの「クリア後強敵トレーナー」の一覧に載せられた。 恐らく今日も、エンディングを迎えて有頂天になったトレーナーたちに タイガさんは喝を入れているのだろう。
●びくてぃに【ビクティニ】 ポケットモンスターブラック・ホワイトに登場する配信限定ポケモン。 発売から一ヶ月間限定の配信であり、驚異的な本作の売り上げの一端を担っていた。 ローマ字変換時の面倒くささと語感から、乳首の愛称(別称?)で呼ばれることもある。 勝利を与える力を持ち、ほのおタイプとエスパータイプという新しい組み合わせのタイプを持つ。 図鑑上のナンバーが000であることはプレイヤーを驚かせると同時に、新ポケモン数のネタバレを防止した。 配信データを受け取ると専用イベントのある島に行けるようになり、一番奥で戦闘、ゲット出来る。 さて、このポケモンは可愛さでもなく強さでもなく、隠しステータスである努力値(基礎ポイント)で注目されることになる。 ポケットモンスターシリーズでは戦った相手のポケモンの種類に応じた努力値が経験値を得たポケモンに蓄積されていき、 ステータスに対人戦においては見過ごすことのできない量の影響をおよぼすことになる。 このビクティニはHPの努力値を多く与えてくれる上に、誤って倒したプレイヤーの救済措置として倒しても無限に復活するため、 ゲットすることをそっちのけでポケモン育成のたびに何度も何度も倒しに来るプレイヤーが多く現れた。 レベルが低く、野生とは違って目当てでないポケモンが出る可能性もないため、HPに関しては最も効率がいい相手だったのだ。 専用イベントの主旨が「塔の地下に幽閉されているビクティニを狙う悪の組織からプレイヤーが開放しよう」というものなのだが、 むしろ「プレイヤーが自分の私利私欲のためにビクティニをサンドバッグとして地下に永遠に幽閉する」イベントになってしまった。 ゲームの本筋のシナリオもそうだが、やはり一番恐ろしいのは人間なのだろうか。
>>478 >ローマ字変換時の面倒くささ
ここがよく分からないのだけど、どの辺が面倒なの?
小さいィが面倒なのは俺だけだったのか、別称もミスってるしその行カットしたほうがいいか
T H I で「ティ」になるぜー もし知らなかったらこれで手間が25%カットかな?w
●すぺるきゃすてぃんぐ【スペルキャスティング】 エルミナージュシリーズに搭載されている「呪文の名称を変える」という機能。 呪文名を変えた所で威力や効果が変化する訳でもなく、ぶっちゃけただの趣味の範囲を超えないのだがプレイヤーからは中々に好評。 何故かと言うと、今まで和製ウィザードリィの呪文はオリジナルの呪文をちょっともじった物ばかりだったのである。 これは版権元のSir-Tech社が呪文にまで使用料を設定しており、その部分の金を払ってはとてもではないが割に合わなかった。 また、本家も6以降は呪文名を効果そのモノの名称に変更したりと、日本における古参のWizファンからの不満は大きかったのである。 その為、エルミナージュにおける本機能は好意的に受け入れられた。 元々、AppleU用の作品であるウィザードリィは魔法一つ一つに専用の効果を持たせる程の容量を確保できなかったため 一定のスペルにそれぞれの命令を設定させ、それを組み合わせて違う効果を持つ魔法としていた。 日本ではそれをそれぞれに意味のある魔法の言葉「トゥルーワード」を組み合わせているという設定を盛り込み、そのトゥルーワード自体もしっかりと体系付けていたので 発売当初は本家には無い効果の呪文をトゥルーワードに照らし合わせ、それを組んで楽しむプレイヤーも多かった。 もちろん、オリジナルの呪文にしたり、FFやDQ等の他のゲームの呪文に変えて遊んでいるプレイヤーもいる。 ちょっとした、意味のない部分でも楽しさの一助になるという例の一つであろう。
>>480 それだとお前個人の入力知識の拙さを一般的な煩わしさみたいに語ってたことになるが
あとやっぱりポケモンの投稿は文が冗長なだけでネタが薄い
>>482 和製でも外伝辺りはオリジナルと同じ呪文使ってたけど
「今まで」じゃなくて「近年の」のが適切じゃないかね
あとトゥルーワード云々は既に項目あった気が
文体が冗長だろうとネタが良けりゃ必然的に面白く感じるもんなんだけどな ポケモン系の投下で面白いと感じた事あるのってトリトドンだけだわ あんなに沢山投下されてんのに
稼ぎ関係で誰も捕獲せず狩り続けてる、ってあたりをネタにしようと思ったが不評か 単に書き方が悪かったのかもわからんが
●がんじょう【がんじょう】 ポケットモンスターシリーズに登場する特性の一つ。 ダイヤモンド・パールまでは「一撃必殺技を無効化する」という効果だったのだが ブラック・ホワイトにおいて従来の効果に加え「HPが満タンの時に大ダメージを受けてもHPが1残る」という効果が追加された。 きあいのタスキというほぼ同効果のアイテムも存在するが、こちらは1度しか発動しないのに対し、 がんじょうはHPが満タンであれば何度でも発動するという決定的な違いがある。 そこで注目されたのがレベル1のポケモンである。 最大HPが非常に少ないレベル1のポケモンならば比較的簡単にHPを満タンまで回復する事が可能であるため、 HP1で耐える→回復→HP1で耐える…のループで生き残りつつ、毒などの継続ダメージで倒すという戦法が生まれた。 対策はさほど難しくないものの、対策が無い場合伝説のポケモンでさえ完封する事が可能。 これによってレベル1ポケモンがガチ対戦で使われるという奇妙な事態となった。
●かんらんしゃイベント【観覧車イベント】 ポケットモンスターブラック・ホワイトで起こるイベントのことである。 大きく分けて二つあり、一つ目はシナリオ上の強制イベントとして起こり、もう一つは任意のイベントとなる。 ・一つ目のイベント 今回の敵組織であるプラズマ団を追って主人公が遊園地に訪れると今回の重要人物であるN(エヌ)と遭遇。 高いところから探そうということで遊園地にある観覧車に強制的に乗り込む羽目になる。 もちろん選択した主人公が男だろうが容赦なく。 とはいえあくまでもこのイベントというのは、N(エヌ)がプラズマ団の一員だと言うことが明らかになるということであり、 彼がポケモンを解放するというプラズマ団の理念に基づいて行動しているという事を本人から告げられるという 言わばこの先のストーリーの重要なターニングポイントとなるイベントである。 ・二つ目のイベント その後条件を満たす事により、観覧車の前で一般トレーナーが登場。バトルをした後にその二人で観覧車に乗る。 登場するトレーナーは、選択した主人公の性別×季節(今作は1ヶ月ごとに春→夏→秋→冬と繰り返す)で合計8人である。 基本的に異性の人と一緒に乗るのだが…。 男性を選んだ時に夏の期間内に登場するのは「 やまおとこ のナツミ 」である。 不用意に話しかけ、不用意に戦った挙句、むさいおっさんと観覧車に乗るというこれ以上無い罰ゲームを受けるプレイヤーが続出したとか。
>>484 ポケモンの項目見てきたけど
悪い意味でポケモン辞典になってた
>>478 全国図鑑だと、
492 シェイミ
493 アルセウス
↑ダイヤモンド・パール世代
↓ブラック・ホワイト世代
494 ビクティニ
495 ツタージャ
(中 略)
646 キュレム
なので、「イッシュ図鑑0番目」という表現が適切だと思われます。
ポケモンのネタがつまらないというより ポケモン板発のネタがつまらないんだと思う あそこはマジで精神年齢が低いというかニュー速級のDQN板
ビクティニ狩りってポケ板発なのか? 少なくとも解放せずに私利私欲って部分に関してはポケ板よりも他コミュのがよく聞く話だ。 だってポケ板では解放どころか狩りまくるほうがデフォだものw
面白くないとは思わないが、辞典に投稿するならやったことない人でも面白さや異常さが分かるようにしないと
ビクティニの「レアポケモン永久狩り」は レアポケモンというのはもし倒しちゃったら二度と捕まえられない という前提があるからネタとして成立するが、 その前提を知らない人にどう理解してもらうかがカギかと
・文章は冗長だがネタ自体は面白い ・ネタ自体はさほどでもない(未プレイ人には伝わりづらい)が書き手の文が上手くて楽しく読める 辞典系スレで好まれるのはこのいずれかだろうな 漫画辞典とかだと後者が結構多いんだが ポケモン系の投下が毎回不評なのは両方の悪いとこ取りだからじゃないの
>>493 レアポケモンは捕まえるまで復活するが、ビクティニは「部屋を出る」だけで復活だから再戦までのΔ時間が極端に短い。
たいていの場合は「スタッフクレジット(何度でも見られる)を見ないと復活しない」ところがポイントである。
ちなみにレシラムやゼクロムでも同じようなことが出来るが、こっちは捕まえないと話が進まないのでしないらしい。
日本一ソフトウェア系とか半熟英雄とかのゲーム自体にネタ色が強いのはゲームを知らなくても面白いかもな
>>495 ここで個人に説明するんじゃなくて
項目に追記できる形の説明を考えようよ…。
ポケモン関連のつまらなさは、ネタありきのキャラの
ネタ以外の部分の説明が長いせいじゃないかなあ
>>487 なんかは、1つ目のイベントをけずって2つ目をふくらませるべき
>>477 もポケモンの具体的な名前と技はいらないと思う
プレイしてないと、名前だされたところで具体的なイメージが沸かない
ポケモンネタでごめんよ こんなんならありだろうか ●ぽけもんのなきごえ【ポケモンの鳴き声】 ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンには、一体(種類)毎に鳴き声が設定されている。 といっても電子音なので、あまり生物っぽくないものが多い。ぴーぎゃーとかトゥートゥーとか。 この鳴き声、初代の頃はまさに「音」としてしか聞くことはできなかったのだが、 近年のシリーズでは擬音化された台詞として耳に(目に)する機会が増えた。 ……が、この台詞上の声、設定された音とは明らかに別物というポケモンが多い。 特に顕著なのは最近の伝説ポケモンであり、新作が出る度に数匹ずつ追加される中、 伝説というだけでは埋もれてしまう、何かインパクトが欲しい……と思ったかどうかはともかく。 ダイアモンド・パールで登場した、「時間と空間を支配する」というご大層な触書の伝説コンビの片割れは プラチナで「ぱ る ぱ る ぅ ! ! !」と威厳形無しの萌え声化。(相方は「グギュグバァ!」) これを皮切りに、初登場時はごく普通だったGBA版の伝説組も、友情出演した金銀リメイク版では 「ぐらぐらるぅぅぅぅ!」「ぎゅらりゅるぅぅぅぅ!」「きりゅりりゅりしぃぃ!」と 名状し難きものを呼び寄せそうな唸り声になっていたり、もうやりたい放題である。 一般ポケモンでも、かわいいマスコットポケモンにその被害が及び 「むふっ」「ブジュー!ブジューゥ!」等という声を発する有様。 前者はリメイク金銀で「ぞうきんみたいな臭い」と酷い言われようのポケモン、 そして後者はあの世界一有名な黄色いネズミの声である。 ……そして、最新作のブラック/ホワイトでは更に加速。 やはりマスコットポケモンが「……ぐふぐふぐふ!」と聞くも怪しげな声を発しており不安を誘う中、 パッケージを飾る外見もかっこいい二体の伝説ポケモン、レシラムとゼクロムの御声はというと… レシラム「 モ エ ル ー ワ ! ! 」 ゼクロム「 バ リ バ リ ダ ー ! ! 」 もう中の人の心の叫びにしか聞こえない。
長いし、ここでウケたぽわーおぐちょぐちょも入ってない
ぽわーおぐちょぐちょもおんみょーんも、そういう風に聞こえるってだけで
そういう台詞があるわけじゃないから
>>498 の項目には該当しない。
が、長いんでピカチュウとマリルの部分は削っても良いかも
初代だってミュウツーの鳴き声は可愛かったような リメイク版だったかもしれんが
ミュウツーの鳴き声って凍てつく波動のSEに似てるよね
●おむすたー【オムスター】 ポケットモンスターシリーズに登場するアンモナイトをモチーフにしたポケモン。 貝の化石から復元できるオムナイトの進化形。 絶賛絶滅中なのだが化石は入手し放題、たまごも産ませ放題なので怪しいところ。 大昔はシェルダーという二枚貝のポケモンやらを捕食してブイブイいわせてたらしいが、 貝殻が大きくなりすぎたせいで餌を獲れずに絶滅したお茶目さん。 そんなオムスターさんだが、BWにて「からをやぶる」という技を習得。 殻が重くて動きづらいのなら、いっそ殻を捨ててしまえというまさに逆転の発想である。 これはこれで絶滅しそうな気がするのだが……。
からをやぶるで強化された奴は星の数ほどいるし、それだけじゃ弱い気がする
完全にポケモン辞典化したな
このスレの流れを意訳すると「ポケモンネタはおなかいっぱいです」 なのにまったく空気を読まないで投下され続けるポケモンネタであった
「ぼくのかんがえたポケモンおもしろ記事」ばっかりだな
もともと「ぼくのかんがえたRPGおもしろ記事」だったろうが
いいからネタを書くんだ
●しっぷう!あいあんりーがー【疾風!アイアンリーガー】 1993〜94年に放映されたサンライズ作成のロボットアニメ。 身長1.5m程度のアイアンリーガーと呼ばれるロボット達が それぞれの思いを胸に抱き、熱く燃えるスタジアムで戦うのだ、スポーツで。 敵チームが試合中の事故にみせかけて、主人公達を破壊しようとする事もあるため 戦いとは全く無縁・・・という訳でもないのだが スーパーロボット大戦NEOにてまさかのスパロボ参戦。 しかも味方になるのは空手リーガーや剣道リーガー、元アイアンソルジャー(戦闘用ロボ)等の戦闘向けのメンツを差し置いて 野球リーガーとサッカーリーガー。 攻撃技は魔球や必殺シュート、勿論彼らは原作で敵リーガーを破壊するために魔球を放った事など無い。 時々冗談で言われるドラえもん等の戦争とは無縁の人間大ロボ参戦の可能性が冗談にならなくなった驚異の参戦作品である。
>敵リーガーを破壊するために魔球 って、むしろその作品の悪役がやってたラフプレーじゃねえかww
真っ先にファミコンジャンプのラスト16連戦におけるアストロ球団キャラを思い出した
ファントム まきゅう じゃい! 【デッドボール。】
スパロボネタでかぶってしまったがいいだろうか 練りが甘いかもしれない ●わくせいあとりーむ【惑星アトリーム】 スーパーロボット対戦Kに登場する主人公の故郷の星で 主人公はそこで防衛隊員の新人だったという。 星全体がひとつの国家だったため2000年以上も戦争がなかった平和な星であったが 突如現れた謎の敵に1ヶ月で滅ぼされた悲劇の惑星…らしい。 らしい、というのは物語の中で主人公が地球で出会った仲間に三行目のことを自慢げに話すシーンがあるが その前後の主人公の台詞を見ると本当に平和だったのかと疑いたくなるからである。 曰く 『ちょっと興奮した人がいても暴徒鎮圧は防衛隊時代の任務で慣れてます!』 初めに言ったが主人公は防衛隊員の 新 人 である。 なのに暴徒鎮圧が任務で慣れてる→結構頻繁に暴動が起こっていた? 曰く 『アトリームにだって防衛隊がありましたよ… 地球の防衛組織とは比較にならないほどの巨大な組織がね…』 スパロボ世界の地球は異星人やら革命家が頻繁に征服しようとしたり滅ぼそうとする星である。 それ故防衛組織はかなり大規模かつ数が多いのであるが そんな物騒な星の防衛組織より巨大な防衛組織って…。 以上をまとめると 2000年以上も少なくとも「戦争」はなかったが 地球よりも大規模な防衛隊が必要なほど暴動が頻発していた、ということになる。 へい…わ…? まあぶっちゃけるとシナリオ担当がダメな奴だっただけなんだけど。 ★関連語★ ミストさん
今見たらミストさんの項目がなかったので投下 長いから語録を削ってもいいかもしれない ●みすとさん【ミストさん】 スパロボKの主人公であるミスト・レックスのプレイヤーがつけたあだ名。 彼のキャラクター設定は 一見さわやか青年。だが実は故郷の星、アトリームを滅ぼされた異星人であり、 侵略者達から第二の故郷である地球を守るため戦う…… という主人公としては十分すぎるものではあるのだが、行動が設定に伴っておらず ・基本的に口に出すのは白々しい綺麗事 ・その一方ことあるごとに艦の廊下で仲間の陰口を叩いたり、愚痴をこぼしたりする ちなみにこの陰口これが物語中のほぼ 半 分 を占めている ・滅ぼされた自分の母星を美化し、それと比較することで地球を貶める ・地球人に勝手に期待しては勝手に失望し、こんな星は守る価値がないと蔑む ・そのくせヒロインに(例によって廊下で)説得されるとコロッと立ち直る ・空気を読まない設定のヒロインより空気の読めていない発言を頻発する ・仇の組織の幹部が出てくるたびに逆上して突っ込み窮地に陥る ・そのたびに仲間に説教されるが学習しないで同じことを繰り返す ・上記の欠点が一部はほんの少し良くなるが終盤まで延々続き、 プレイヤー視点で見ると最後までまるで成長していない …という風にやることなすこと全てがウザくて不快であり、多くのプレイヤーに頭を抱えさせた。 その言動によりいつしか付いたあだ名が「ミストさん」というものであった。 なぜさん付けなのかというと「こいつは呼び捨てにするほど親しみを感じない」からだとか。 ちなみに作中には『貴方って、本当に最低の屑だわ!』と言われてしまうシーンがある。 ☆偉大なるミストさんの語録☆ 「根本的な解決にはなりませんよね?」 (連合軍がベルリン市街を攻撃しているとの報を受け、 ベルリン市民を助けるためにベルリンへと向かう途中で) 「…でも、それも原因の解決にはなりませんよね?」 (上記の流れのあと、自軍の戦艦の艦長が 「連合軍を止めてベルリンの人々を助けなければ」と発言したあとの返答) 「人間同士の戦争をやってるっていうのに気分転換だなんて…(中略) こんなに俺と地球人で意識の差があるとは思わなかった…!」 (疲れ切った仲間のために休息を促そうとした自軍に対して) 「俺達もカーニバルに行かないか?気分転換も必要だと思うんだ」 (謎の幻覚によって仲間が妙に陽気になってカーニバルを始めてしまった際) ☆関連語☆ 惑星アトリーム
あースパロボKは発売直後に、下手に書くと荒れそうだからって誰も書かなかったんだよな 今ならもう良いかもね
>ちなみに作中には『貴方って、本当に最低の屑だわ!』と言われてしまうシーンがある。 今確認したら作中になかったorz 収録の際に消しておいて欲しい
項目自体は長いけど「無駄に」というわけではないからいいんじゃないか 的確に説明してると思うw アトリームの方の最後の一行は別にいらないかも あと、二つの項目で「スパロボK」「スーパーロボット大戦K」と表記にばらつきがあるから どちらかに統一したほうがいいかと
防衛隊については、対人用の防衛隊じゃないって攻略本か何かに書かれてたらしいけど それはそれで、ウルトラ怪獣もびっくりの化け物がアトリーム近辺にはうようよしているって事なんだろうか
カツポジションだよな、主人公っつーより
>貴方って、本当に最低の屑だわ それエロゲーのタイトルだろ
>>510 ただスパロボNeoって人間同士の戦闘が無いんだよね。
エルドランシリーズとか子供がメインパイロットを勤める作品が多く参戦しているのはそのため。
そんな中、新ゲッターとか参戦したのには吹いたが、初見じゃ子供おびえるぞ絶対に。
>最低の屑 ヒロインその1、アンジェリカの名前ネタだったはず。
>>522 しかしNEOの新ゲッター面子は、ほとんど性格改変レベルで良いお兄さんにされているので大丈夫なのであった。
まあ原作のままだとバイオレンス過ぎるから仕方ないが・・・それならなぜあの面子に混ぜたとw
>>514 暴徒鎮圧には慣れてるってセリフ、「どんなことも戦争ではなく話し合いで解決しよう」という流れで言い放ったってところがまた香ばしいというか……
話し合いの途中にちょっと興奮した人が出たら暴徒とみなして鎮圧するんかい、と。
あと、
>>515 の偉大なる語録に、
「楽しい宴会でしたね…」
(故意でないとはいえ、中学生を犠牲の身代りにして生き残ったにもかかわらず)
は是非入れてほしいです。
こりゃカツやキラヤマトよりひでえな
●しょうげきのあるべると【衝撃のアルベルト】 1) OVA「ジャイアントロボ THE ANIMATION〜地球が静止する日〜」に登場する敵勢力、BF団の幹部クラスの人間。 走れば車にあっという間に追いつくほどの驚異的な身体能力と 名前の通り、攻撃すれば一撃で複数の人間を吹き飛ばす衝撃波を操る能力を持つ。 スーパーロボット対戦シリーズでは二回上記の作品のキャラクターとして参戦しており 原 作 通 り ロボットに乗らず生身ユニットとして登場するたびに我々に衝撃を与えてくれている。 具体的に言うと ・東方不敗(ある作品の格闘キャラの師匠)と生身で殴りあい(普通のロボット動詞の戦闘シーンと同じ画面で) ・新世紀エヴァンゲリオンから参戦した使徒 (スーパーロボットでも苦戦するかなり強い敵)と互角の勝負(双方ダメージが通らないだけだが)を行う ・終盤で同じくエヴァから参戦の量産型EVA(ある意味使徒より厄介な怪物)を相手に状況によっては無双をする また、ある方法で彼のHPを0にするとロボットと同様の爆発エフェクトを伴って死亡することも良くネタにされている。 スーパー「ロボット」大戦とはなんだったのか。 ☆関連語☆ 生身ユニット 2) 「フロントミッションシリーズ ガンハザード」の主人公にプレイヤーがつけたあだ名の一つ。 詳細は該当の記事。 こちらも生身時の強さもある意味では1)同様衝撃である。 ☆関連語☆ アルベルト・グレイブナー
>>515 「何だっていい! 奴にとどめを刺すチャンスだ!」
(部下に裏切られ、傷ついて動けなくなった敵の女幹部に必殺技を叩きこむ)
いくらでも出て来るな……
そこまでいくといっそ清清しいわw
>>528 ひっでえww
普通のRPGなら仲間に引き込むところだろw
>>525 なんか、そのセリフ
「いやぁ、楽しい宴会でしたね♪」的に言った風に思われてるけど、
実際は「・・・・・・」が語尾につく、「色々影が差している状況だけど、それでも落ち込んでいるだけではいけない」的な感情とかも入った(と頑張れば読み取れない事もない)セリフなんだけどなぁ・・・・・・
シェルディア(ヒロイン2)の件でも「被差別民族は殺されて当たり前」みたいなとても2000年間平和だったとは 思えないような場所になってたな。>スパK
>>406 思い出したけど武器の仕様が独特だったと思う。
攻撃力が8パターンスロットなのよね。
>>531 まあミストさんの件を抜きにしても、各原作アニメの名シーン等がことごとく再現されてなかったりな・・・
今までのスパロボでも居るだけ参戦とかはあったが、Kの場合大筋のストーリーは再現するが
何故か名シーン「だけ」狙い撃ったかのようにスルーされると言う。
>>535 初回特典の冊子で各作者に聞いてる好きなシーンが
ことごとく再現されてなかったりするんだよな
●すぺるきゃすてぃんぐ【スペルキャスティング】 エルミナージュシリーズに搭載されている「呪文の名称を変える」という機能。 呪文名を変えた所で威力や効果が変化する訳でもなく、ぶっちゃけただの趣味の範囲を超えないのだがプレイヤーからは中々に好評。 何故かと言うと、近年の和製ウィザードリィの呪文はオリジナルの呪文をちょっともじった物ばかりだったのである。 これは版権元のSir-Tech社が呪文にまで使用料を設定しており、その部分の金を払ってはとてもではないが割に合わなかった。 また、本家も6以降は呪文名を効果そのモノの名称に変更したりと、日本における古参のWizファンからの不満は大きかったのである。 その為、エルミナージュにおける本機能は好意的に受け入れられた。 日本ではWizの呪文に意味のある魔法の言葉「トゥルーワード」を組み合わせているという設定を盛り込み、そのトゥルーワード自体もしっかりと体系付けていたので 発売当初は本家には無い効果の呪文をトゥルーワードに照らし合わせ、それを組んで楽しむプレイヤーも多かった。 もちろん、オリジナルの呪文にしたり、FFやDQ等の他のゲームの呪文に変えて遊んでいるプレイヤーもいる。 ちょっとした、意味のない部分でも楽しさの一助になるという例の一つであろう。 指摘された部分を修正してみた。 ついでに ミストさんで忘れちゃいけないのは、 キングゲイナーで無敗のゲームチャンプであるゲイナーにゲームで互角とか ガン×ソードのプリシラ登場の時に本来の主人公ヴァンを差し置いてプリシラと勝負してたりとか 蒼穹のファフナーの主人公である皆城総士がミストの身代わりに死んだとか そういう原作レイパーな所を忘れちゃいけないと思う。
いわゆるメアリー・スーじゃないのか、それって 商業でやっちゃダメだろう……
しかもそんなミストさんの乗ってるロボットの動力源が「自己犠牲の心」なんだぜ…
>>539 なのに犠牲になったのはファフナーの面々・・・
>>537 一応ゲイナーにゲームで互角に戦えたのは、それまで他の奴とゲイナーの対戦を見て
分析したおかげだけどな
ミスト自身も二度はできないといってたし
SEEDのキラ・ヤマトも脚本からの意味不明な比護っぷりにさんざん叩かれたが スパロボの性質上こっちのが悪質だな ナムカプとかは各作品への思い入れが尋常じゃなかったのに
やったことないからこれだけ見ると、そのミストと言うキャラは凄い最低の奴にしか見えんなw このキャラには何か良い所は無いのかw
なんで、本家界隈じゃ一回りしたミスト叩きをここまで来てみにゃ行けんのだ 所詮、ここもロボゲ板の尻尾か・・・・・・
マジメなミストさんの記事なんて作れねえよ
知らんからこそ反応が大きいんだろ ある意味理想的な燃料じゃないか 何言ってんだ
スパロボの項目が出てるようなので便乗で一つ ●いでばりあ【イデバリア】 スーパーロボット大戦シリーズのF完結編と第三次αに参戦しているイデオンのバリア 設定的には色々あるものの第三次αでは通常のダメージ軽減バリアとして機能していた。 一方のF完結編ではFの予告で登場してはいたもののF完結編本編では削られ登場していない ……はずだったのだがイデオンにMAP兵器を当てると偶に黄色いバリアのような表示が出て ダメージが軽減されるという謎の現象があり、この時に出る黄色いバリアをイデバリアと言うことがあった。 予告にあったイデバリアが削除しきれずに残っておりMAP兵器の時だけ出てくるのではないかと言われていたが 後にシステムの関係上HPを減らす必要があり味方のMAP兵器の連続攻撃に合いやすい イデオンでの発生例が多かった物の実はこの黄色いバリアはイデオンに限らず味方のユニットに MAP兵器を連続で当てればどのユニットでも発生する物であることが判明。 イデバリアが削除しきれずに残っていたという仮説も怪しくなってしまった。 詳しい発生条件、実際の効果、バグなのかどうなのかと全てが不明尽くしであるものの 10年以上も前のゲームであり真相は闇の中である。 本当にこれはなんだったのだろうか、いまだに気になる
>>515 陰口っていうほどのものでもなかった筈なんだがな。
せいぜい初期の「こんなに意識の差が」云々くらいで、それもすぐに認識は改めてる。
地球に絶望して戦いをやめようとした時だって、仲間達を嫌ってはいない。
>>519 装備の一部が巨大生物用のスタンガンやAEDを兼ねてるって話。
惑星間の移民とかあったようで活動範囲は広いわけだし、
そういう状況でもおかしくないと思うけど。
あと、軍事用以外の装備があったことがゲーム内でも言及されてる。
MAP平気って何やねん
項目あるだろ
>所詮、ここもロボゲ板の尻尾か・・・・・・ 清清しいくらい恥ずかしい履き違えだな
じゃぁ図鑑スレの尻と履き直すぜ
知らんなら口を開くな スパロボネタはむしろ敬遠されるスレだぞ ミストさんがそれだけ良ネタだっただけだ
ミストさんの何がやばいって 周囲のキャラのミストさんへの反応を見る限り 本人は最強キャラを書いてるつもりで、プレイヤーから見たらウザキャラじゃなくて 意図的にウザイキャラとして描いてるっぽい事だ
>>541 スパロボZのラスボス、ジ・エーデルはゲイナーと戦う時に「実は君とはゲームで通信対戦したことがある。結果は僕の0勝12敗だったけど、現実では勝つよ」的なことを言ってる。
ゲイナーがゲームチャンプってのは原作でも物凄く重要な設定なんだから、原作を尊重する気持ちが少しでもあれば、傍若無人な天才扱いのラスボスでもこういう扱いになる……んだけどなぁ。
で、スパロボKのネタが出てきたので、もう一個出してみる。
●がうりなみだめ【ガウリ涙目】
スーパーロボット大戦K(以下、スパロボK)最大の原作崩壊と言われるイベント。キングゲイナーから参戦したヒューズ・ガウリが被害に遭ったためこう呼ばれる。
ガウリは主人公ゲイナーの味方の部隊長として登場するが、実はゲイナーの両親を殺害した犯人であることが中盤で発覚する。
これはガウリという人物を描写するのに不可欠な、またゲイナーにとっても非情に重要なイベントであることは言うまでもないが、スパロボKではなんとそのイベントが存在しない。
そのためゲイナーが真実を知ることはなく、ガウリの人物像も全く掘り下げられることなく、ただの脇役で終わってしまう。これは原作ファンにとっては非常に残念なことである。
また、ガウリには物語の終盤にアデットという恋人ができるが、スパロボKではアデットの恋人(原作では序盤で退場)が普通に自軍入りし、最後までアデットと恋愛関係を続けてしまう。そのためガウリに恋人はできない。
これだけでも十分に悲惨な扱いと言うことができるが、ガウリに最大の悲劇が起きるのは、物語の終盤で敵に精神を支配されて敵に回った時である。
原作ではアデットの口付けによって正気に戻るのだが、前述の通りアデットとは恋仲になっていない。
ガウリを口付けで正気に戻す役は、なぜか全く関係のない『鋼鉄神ジーグ』という作品の早乙女門子が果たすことになる。
ちなみに彼女の容姿は、他作品の男性キャラの流用であること、ジーグの主人公がつけた『ゴリラ』という綽名などからご想像いただきたい。
重大なイベントや美人との恋愛関係をなかったことにされた上に、何の関わりもない他作品キャラと一方的に恋仲にさせられたガウリ。
彼の発した『何かが違う…。こ、こんなはずじゃ…!』というセリフはあまりにも切ない。
スパロボKにおけるシナリオライターの好き勝手な原作改変を象徴する事例として、彼の存在は長く語り継がれることだろう。
☆関連語☆
原作設定無視
いや、図鑑スレでも今更ミストさんネタとか出ないし・・・・・
>>553 図鑑スレの尻と言ったか!! おのれぇえええ!!
むしろ図鑑スレはミストさんネタに冷たい部類。 今日はミスト本人のスレか他所の人が 『ヒャッハー!ここでもミストネタを拡散してやるぜ!』 してる印象を受ける。
>>556 スパロボK未プレイ人間の発言で申し訳ないのだが
原作崩壊とか割と嫌いじゃないんだ
悲劇をハッピーエンドに変えるだけじゃなくて、
喜劇→悲劇とかの「マイナスのIFストーリー」(とでもいうのか?)を見ても、
「そう変えてきたか!!」って、それなりにワクワクできるタチなもんで。
だから、話を聞いてる限りでは、Kも「それはそれでおもしろいんじゃないの?」
とか思ってしまうのだけれど…
そんなに荒れるほど全体の雰囲気が悪かったのだろうか?
原作では、恋人の仇への復讐を第一に考えて 無駄な戦いは避ける(俺が勝つから戦うのは無駄なんで失せろ的な下手すぎる交渉だが) キャラが、強い奴と戦いたいからとか言って傭兵稼業に精を出してるゲーム
>>556 ガウリ関係は別に否が主流でもないし(笑えるって意見も別に少なくない)、最後の一行は削った方が良くない?
>>560 実は、このネタ単体では割と評判は悪くなかったりする。単にネタとして割り切れば面白いし。
ただ、スパロボKは原作改変が本当に多い。それも、シナリオライターの好き勝手にキャラの性格まで変えられてるし。
例えば、人の死に非常にナーバスになってしまうキャラが、味方が戦死した戦いの後で宴会に参加して裸踊りをしていたりする。
愛する者の遺した機体で、機体性能ではるかに上の敵幹部を打ち破った孤高の復讐鬼が、ゲームではあっさり撃退されて敗残兵として拾われていたりする。
そういった、「どうにも我慢ならない改変」ってのが多かったから、スパロボKは『原作改変』ではなく『原作レイプ』と言われている。流石に辞典に乗っけようという文中にこの言葉は使えなかったけど。
564 :
556 :2010/10/21(木) 00:18:46 ID:84jgw7Mh0
あ、日付変わってた。 ガウリ涙目は確かに嫌われてるばかりのイベントじゃないし、最後の一行はちょっと主観的だったかもしれない。 スパロボKはシナリオライタの好き勝手な原作改変で有名……というところは言っておきたいけど、それも主観的なこだわりだったか。 とりあえず、24時間後のために修正版は作ってみます。
流れに沿ってなくて申し訳ないけど
>>537 「オリジナルの呪文をちょっともじった物」の「オリジナル」と
「もちろん、オリジナルの呪文にしたり」の「オリジナル」って、
両方とも「本家」って意味でいいのかな?
後者が「独自」って意味にもとれるので気になった。
スパロボネタが忌避されるのはむしろ
>ロボゲ板の尻尾
>ロボゲ板の尻
こういう事を臆面もなく抜かす奴のせいだろ
>>556 ラスボスなのになんか熱いセリフだな
>>566 熱い台詞に見えるだけでそのラスボスは世界の全てを馬鹿にしてるようなやつだけどな。
戦争を起こした理由もなんとなくお遊びで、だし。
スパロボ最大の愉快犯でどへんたいですが…
あのすがすがしいまでのぶっ飛び具合はそれはそれで悪くなかったな ああいうキャラは中途半端にやるよりド変態にした方がきれいに動く
>>566 忌避される理由はスパロボ辞典があるのに
細かいネタを連投してこっちを埋めようとするからだよ
ちょうど今みたいに
それで 「所詮ロボゲ板の尻か(キリッ」 とか見当違いも甚だしい事抜かしてトドメ差す奴がいるからだろ ロボゲ板の喧騒なんぞ知るかっつの
今ではスパロボ辞典スレ全く機能してないのがね。まとめもないし。 ちなみに初期の頃は1ヶ月から3ヶ月ぐらいかけてまったりスレが進行していたり いきなりウォーズマンネタが入ったりと所々アレな部分もあったが当時の住人はあくまでスパロボネタメインで進行していた。 ・・・種厨が押し寄せるまでは。 大量の雑談ネタを投下しまくりスレを荒らしまくって古参が自重を要望するも それに一切答えず更なる雑談ネタ投下。 最後には多くの古参が見限り、種厨が乗っ取ったという過去がある。 このRPG大辞典は機能しているからスパロボ辞典スレの悲劇は繰り返さないで欲しいな。 それでも書き込みたいのなら新規でスパロボ辞典スレ立てろっての。
要約すると「スパロボネタ書くな消えろ」と言ってる、ということでおk?
いろいろと危惧してるのはわかるが高圧的すぎだ、ちょっと落ち着け
まあ、ミスト関連は主人公という目立つ部分のネタにもなるからいいと思うけど
>>547 のイデバリアは結局イデバリア関係なくね?
>>573 スパロボやったことないがネタとして一番面白いのはイデバリアだと思う
あぁいや、ネタとしては全然アリなんだけど項目名あれでいいんかいなと 項目名を●ばりあばぐ【バリアバグ】 にして、 「イデオンによく発生するので、一時期は『イデバリアの消し忘れ』とも言われていたが〜」 という感じにしたほうがしっくりくる気がする あと、10年以上前ってのは辞典的にはちょっと…
>>573 危惧っつうか、スパロボの連投が続いた事が実際に何度かあるんだよ
それも参加メカ・シリーズの紹介みたいな直接RPGに関係しないネタでさ
ちょっと上のポケモンも項目連投の前科があるからぴりぴりしてたのは認めるが、
そもそもどのゲームであっても連投はテンプレに反してるんだ
もう少し空気読んで投下してほしい
じゃあここは気分を変えて別ゲー投下だな
ここぞと適当な話がばらまかれてる気がしないでもないw
図鑑スレ荒らしてたのは種厨じゃなくてアンチ種厨だろ 三次で種参戦が決まってから、スパロボの未来のための抗議活動(キリッ)とか言って 板を跨いだアンチ活動を展開して(新シャア板の住人もドン引きしてた) あまりのアンチっぷりに、実は種っていう単語そのものが嫌いなんじゃないかと 種族の〜とか一種の〜とか種の入った単語を使ったり、語尾に種を付けるのが流行ったり。
>>577 よし、任せろ!
●えんど-おぶ-えたにてぃ【エンド オブ エタニティ】
2010年にトライエースが開発、セガから発売された「銃撃多重奏RPG」。
荒廃した未来の地球で、機械によって正常な環境が保たれている塔のような建物「バーゼル」を舞台に、
PMF(いわゆる何でも屋)の三人がそれぞれの運命に立ち向かっていく…というのが大まかなストーリー。
「銃撃多重奏RPG」という名が示すとおり、魔法的なものは(ごく一部を除いて)登場せず、
主人公達の武装はハンドガン、マシンガン、グレネードと全て銃火器類。
それゆえに戦闘システムもかなり変わっており、
・ハンドガンは集弾率が高くダイレクトダメージ(いわゆる通常のダメージ)を与えられるが、攻撃力が低い。
・マシンガンは弾数が多く攻撃力も高いが、スクラッチダメージしか与えられず集弾率が低い。
(スクラッチダメージとは仮のダメージで、これだけでは倒せない上に時間経過で回復する。
ダイレクトダメージを与えることによって、スクラッチダメージを通常のダメージに「確定」することができる。)
・グレネードは範囲攻撃可能でダイレクトダメージを与えられるが、弾数に限りがある。
と、基本的なことでも専門用語盛り沢山で少々とっつきにくい。
この他にも最初から出来ることが山ほどあるので、EoE本スレでも
「とりあえずゲーム始めたら闘技場のチュートリアル池」という注意書きがあるほど。
しかしそれに慣れれば、わざわざ敵の目の前でジャンプして宙返りしながら銃弾を叩き込んだり、
敵をバレーボールよろしく浮かせて叩き落すバトルを堪能できること請け合いである。
ちなみに、主人公達の服が豊富なゲームでもあり、
ゲーム内にはファッション専用の店も存在する。中には銃より高いスカートも…
戦闘中やイベントシーンでも反映されるため、「宙返りしながら銃弾を叩き込むトナカイ」「浮かせて叩き落すパンダ」
「ラスボスに対峙する三匹のブタ」なんてことも可能。
シリアスなシーンが一瞬でギャグに早変わりするので、ご利用は計画的に。
==========
稚拙かもしれないが一応ここまで
最初にこのゲーム知ったときは、リーンベルがカマキリっぽいというイメージしかなかったわw
●じゅうりょうがかるくなるそうび【重量が軽くなる装備】 隠しも含めてステータスとして重量、重さの要素が存在するRPGで、たまにある装備群。 普通の装備品は装備すると重量が重くなるが、この装備群は装備するとなぜか総重量が減ったり、 動きが早くなるなどのボーナスがつく。 ゲーム中で「軽い〜」などと説明されてあることもよくあり、 軽量な素材で作られているため身動きがとりやすいのだろうと推測することはできる。 が、それにしても何も装備していない状態よりも重量が軽くなるのは解せない。 どんなに動きを妨げない服だろうと質量が存在する以上は 重みもあるし何も身に着けていないときよりはどうしても動きを制限されるだろう。 たまに、「魔法の力云々」などとちゃんとその辺も説明されていることもあるが 大抵のゲームではその辺はスルーされている。 むしろ、単なるその辺の布や革が材料で特殊な加工もしてない安物としか思えない説明がなされている場合も。 現実に存在したら女性が殺到するであろうこのアイテムたち、 もしかすると半重力物質か何かでできているのかもしれない・・・ ☆具体例☆ 軽い石(ポケットモンスター) 皮の盾(不思議のダンジョンシリーズ)
逆に重くなるやつもあるよね
ふと思ったがレーシングラグーンはここの管轄内なのか?
いや、
>>581 見てたら軽量化しまくると最低でボディ重量が-16kgになることを思い出しただけなんだが
公式なジャンル表記がRPGならOKだと思う 明らかにRPGなのに表記がなくて乗せられない奴も会った気がするし
「皮の盾は舐めてるから腹減りが半分になるんじゃねーの?」っていう四コマあったな… レーシングラグーンは既に項目あったはず
つまり皮合成した盾はどんなに超合金みたいな見た目のガチガチな盾でもぺろぺろうまい!できるんだよ!!
バトルカンター+皮の盾は お前らの盾だろ、早くペロペロしろよ ってわけか
>>580 未プレイなんだけど、何でトナカイとかブタとか出るかが分からない
着ぐるみ(被り物)? それとも主人公が動物(獣人)?
>>588 着ぐるみでござい
そう書いておくべきだったかな?
ファッション云々の流れでわかるかとも思ったんだが…
大丈夫、普通に分かる
591 :
588 :2010/10/21(木) 21:24:41 ID:vTuZ5/Hi0
正直言うと分からなかった なぜかW3が頭をよぎってみたり
俺も十分理解できた 服が豊富+ファッション専門の店とまで書いてある上に 戦闘中やイベントシーンでも「反映」されると書いてあるから変更可能な物であることが分かる これで動物と思うのはよほどのうっかりさんか読み飛ばしは場合だけだろう
テイルズオブアビスだっけ、装備品の外見がデモシーンにも反映するために主人公が初めて人を殺してしまうシーンが 「人なんて殺せそうもない物で人殺し」になっちゃうっていうゲームの話は。
あぁ、アビスは木刀で鎧と肉体を貫通するRPGだよ
木刀で貫通ってものすごく痛そう よく切れる剣の方がまだマシかも
3Dだと衣装チェンジ出来るRPGも結構あるし、衣装チェンジとかって項目名で一個作っちゃってもいいかも。 既にあったら謝る。
ガイが仇の目前に剣を突きつける時、でっかい武器だったら刺さってたなw
>>597 【コスチューム】と【コスチュームチェンジ】はあるけど、どちらも内容が少ない。
他にはあるのかな。
上二つの他に【実機ムービー】が汎用の項目にあるな
>>592 普通にファッションと言ったら、着ぐるみは入らないっしょ…
>580は「高いスカート」云々を削って、「各種着ぐるみ」に替えると
より分かりやすくなる、と言ってみるテスト
●らすてぃめいでんのれいぞうこ【ラスティメイデンの冷蔵庫】 メタルマックス3に登場する街、ラスティメイデンにある冷蔵庫のこと。 ラスティメイデンはハッピー教団という宗教団体が支配している街で、 教団に入信してイベントをこなしていくことで、進入可能な場所が増えていく。 問題の冷蔵庫があるのは、最後に入れるようになる教主サブロミオの部屋である。 冷蔵庫は多くの街やダンジョンに配置されており、調べるとアイテムを入手できることもある。 そのため大抵のプレイヤーは、そこの冷蔵庫も特に何も考えずに調べることになるのだが……。 「なんと、人間が冷凍されている」 表示されるのは文字だけで、別に冷凍された死体の画像が出たりするという訳ではない。 しかし何の前フリもなく、何気なく冷蔵庫を開けたところでいきなり現れるこのメッセージのインパクトは半端ではない。 一部プレイヤーの心にトラウマを刻み込んだ恐怖の冷蔵庫なのであった。 ちなみに冷凍死体の正体は「本物の」サブロミオ。 現在のサブロミオは偽者だったという話である。
●さざんどら【サザンドラ】 ポケットモンスターブラック&ホワイトに登場する新しいポケモンの一匹である。 600族という能力が非常に高く纏まっているポケモンの一種であり、初のドラゴン・悪の複合タイプのポケモンである。 ステータス面では攻撃より特攻の数値が高く、また覚えられる技の種類も多種にわたるのが魅力。 しかしこいつの最大の欠点というのが、進化するまでのLvが非常に高いということである。 サザンドラは2進化ポケモンの最終形態である。大概の2進化ポケモンは最終進化に高いLvが必要だが、 こいつはその中でも非常に高く、そのLvはなんと「64」である。 野生では出てこないので、種ポケモンであるモノズを捕まえる必要があるが、ゲットできるモノズのLvは30台後半。 そこから1進化目であるジヘッドに進化するのはLv50。そしてサザンドラはLv64。とにかく進化するまでが長いのである。 幸い今作は今までと違って経験値を多く稼ぐ事は出来るのだが…。 本編ではラスボスが切り札として使ってくる。その時のLvは「54」である。もちろん本来ありえるはずがない。 しかもこのサザンドラ、ステータスがこのポケモンの理論上最高の数値(俗に言う6V)であり、 更には今まではバトルフロンティアで出てくるポケモンにしか振られてなかった、 努力値(能力を底上げする数値)が特攻・素早さ・HPに振られているのである。 その能力値とこちらの弱点を的確に突いてくる技・AIも相まって、多くのプレイヤーを苦しめた。 ☆関連語☆ 厨ポケ 600族 ========== 出来る限り分かりやすくしたがどうかな…。
>>604 本編については、バトルフロンティアや努力値云々はもうちょっと分かりやすい表現にしたほうが恐ろしさとネタ度が伝わるような気もする
直前に手に入る伝説ポケモンが軽く瞬殺される、とか、子供同士のお遊び対戦中にいきなりガチ廃人が割り込んできたような能力、とか
技構成も歴代ラスボスと比較すると超ガチかつ広範囲だからな…
「コイツが強い」ネタは世界樹関係とかで乱発されてきたしなぁ……
サザンドラ単体よりゲーチス自身の方が項目向きかもしれないな 多分書くネタに困らないぞあいつは
ゲーチスか・・・さらっと書いてみるからガンガン修正しておくれ ●げーちす【ゲーチス】 ポケットモンスターブラック/ホワイトに登場するキャラクター。 「ポケモンを人の支配から解放する」と謳って人のポケモンを強奪したりする プラズマ団を束ねる七賢のリーダーにしてプラズマ団の創設者。 演説が上手く建前は立派だが、本音は 「他の奴らがポケモン使えなければポケモン使える自分が最強」 というどこぞの核兵器を持った弱小国家のような思想を持つ。 さらに息子(実際に血のつながりがあるのかは不明)を 自分の欲望を満たすために英雄(偶像)として育てる等、 その人格はきわめて矮小。 しかしポケモントレーナーとしての実力は本物で、 最終決戦時に繰り出すポケモンは (レベルを除いて)ゲームシステム上最高の調整がなされており、 ラスボスとして申し分の無い相手である。 ☆関連項目☆ ポケットモンスターブラック/ホワイト プラズマ団 真・女神転生2
サザンドラ書くならゲームクリアに必要なレベルは50もあれば十分ってことも併記するべきな気がする
そもそもポケモン自体の項目が無かったから作成 ●ぽけっともんすたーぶらっく/ほわいと【ポケットモンスターブラック/ホワイト】 2010年9月18日発売のDS用ソフト。 歴代のポケモンからの付け足しでなく、ポケモンを一新しての新作(新シリーズ)を標榜。 本編中は過去作のポケモンは一切登場せず、ゲームクリア後に出現する。 (過去作からつれてくることは可能だが、連れてきたポケモンは旧作に戻せない吸い上げ方式) ハードはDSなのでどのDSでもプレーは出来るが、 ライブキャスターという映像付きトランシーバー、 平たく言えばテレビ電話のようなシステムを搭載しているのでDSiでのプレーが推奨される。 ちなみにダブルスロットにも対応していない。 シリーズとしてはわざに調整がなされており、 とくにたいあたりは威力40→50 命中95→100と、 スタンダードな良わざと変化した (旧作では最初の戦闘でたいあたりが外れて負けることも普通にあった) また、わざマシンも使い捨てではなく一度手に入れたら使い放題という仕様になり、 わざマシンのために何週もしたりもったいなくてただのコレクションになることも無くなった。 時間の概念は残っているが、出現ポケモンに影響は無い。 その代わりに季節が加わり(実時間1ヶ月で1季節)、 地形やポケモンの出現率が変化したりするが、 季節限定のポケモンはいないので安心されたし。 ☆関連項目☆ プラズマ団 ゲーチス
●りーんべる【リーンベル】 エンドオブエタニティのヒロイン。 ヴァシュロン、ゼファーの2人と共にPMF(何でも屋みたいなもの)として働く。 元々は人間の寿命をコントロールするシステム「ゼニス」に対抗するための実験における実験体20号。 実験体は毎年1人ずつ死ぬように設定されており、リーンベルも20歳の誕生日で死ぬはずであった。 それを知ったリーンベルは設定された死を迎える前に死ぬ事で運命に逆らおうと自殺を試みるが、ゼファーによって助けられる。 その後なぜか誕生日を迎えても死ななかったため、「変わる」事を決意。 黒かった髪を金髪に染め、危険なPMFの仕事を手伝い始めた。 新人、しかも女性であるため能力は3人の中で最も低い。 しかしプレイヤーによっては1人だけ妙にレベルが高くなっている事も珍しくない。 銃より高い生足スカートの購入率が高い事との関連性も指摘されているが詳細は謎である。 なお、本作の戦闘では飛んだり跳ねたりの非常に激しいアクションが行われる。 また、やたら貧乳をネタにされる。 作中でも「見えるほど無い」「貧弱なボディ」「グラマーじゃないほう」「枯れた土地」「キュキュボーン」など散々な言われよう。 本人も気にしているらしく、外出着のときは部屋着のときより胸が大きいとの事。パッd 前述の通り既に20歳を超えているため成長の見込みも無い。南無。
SO4じゃこれでもかってくらい尻や乳が揺れてたのに
修正してみる
>>608 ◆げーちす【ゲーチス】
ポケットモンスターブラック/ホワイトに登場するキャラクターのひとり。
今作の敵組織であるプラズマ団の幹部である七賢人のひとりであり、プラズマ団の実質の指導者である。
プラズマ団の理念である「人間からポケモンを解放する」の元に、自ら街へ出て演説を行うなど行動を起こしている。
演説で人を惹きつける事に長けており、演説を聴いた市民がポケモンを手放そうと考えさせてしまう程である。
しかし、その言動の綺麗さとは裏腹に、本質は今までの悪の組織のリーダーの中では一番下劣と言える。
そもそもプラズマ団のやっている事というのは、「ポケモンの解放」という名の強奪であり、
その本分は「他の人がポケモンを使えなくし、ポケモンを持った自らが支配する」という思想である。
ポケモンを兵器に置き換えるとこの思想が非常に過激で独善的なものだと分かるだろう。
更にN(エヌ)という自分の息子(血縁があるかは定かではない)すらも、世界支配の為の偶像として幼い頃から利用し、
Nが主人公に敗れるやいなや、仮に育てた息子だというのに「けだもの」呼ばわりし扱き下ろすという外道ぶりを見せる。
本編ではラスボスとして登場。出してくるポケモンはタイプや技が整えられており、
中でも切り札のサザンドラは、基礎能力の高さと弱点を補う技のラインナップもさることながら、
今までバトルフロンティアに出てくるポケモンでしか設定されてなかった、
努力値(ポケモンの能力を上乗せさせる為の経験値みたいなもの)が設定されていて、非常に強敵である。
だがそれ以上に衝撃だったのが戦闘BGMであり、まさかのコーラス付きである。
「ゲーチス ゲーチス」と連呼するこのコーラスは今までのポケモンシリーズに無かった異色のBGMと
サザンドラのチートじみた強さが今までの敵組織のリーダーとは一味も二味も違うという所を見せ付けた。
☆関連項目☆
サザンドラ ポケットモンスターブラック/ホワイト
サザンドラは足がほんの少し遅くて弱点も少し多いが この時点じゃ冷凍ビームの技マシンはないし氷タイプはコイツに先制できる筈もなく瞬殺されるし 飛び膝蹴りすら耐えやがったからなぁ
さらに直前に手に入れたレシラムゼクロムも屠られかねないから困る
●よん-だい-てんし【四大天使(女神転生)】 キリスト教において最も偉大だとされる四柱の天使。 通常はミカエル・ガブリエル・ラファエル・ウリエルの四柱を指す。 名のある天使達の中でも花形中の花形であり、当然女神転生シリーズにおいてもレギュラーポジションである。 …が、そこは紋切り型の解釈を嫌う女神転生、 四大天使といえど原典通りの栄光に満ちた活躍ぶりと言う訳にはいかない。 彼らの栄光はデビュー作である女神転生2においてすら既に陰りがちらついており、 大魔王ルシファーの宿敵としてサタンが起用された事により 本来のライバルであるミカエルと他三柱は単なる特殊合体専用仲魔 (しかもレベルの割に物理攻撃力も魔法攻撃力も低く攻撃面ではアテにならない) という微妙なデビューを遂げてしまう。 続く真女神転生においては晴れてミカエルがラスボスの座に収まるも 対比される相手がルシファーの部下であるアスラ王と、やはりルシファーより一枚落ちる扱いを受け 真女神転生2に至っては東京の支配に成功するも 秩序を偏重するあまり支配形態を大きく歪めてしまい、 過ちに気付いたガブリエル以外は唯一神に見捨てられて暴走を重ねた揚げ句 主人公に討ち取られてしまう。 ルシファーに至っては来たるべきサタンとの決戦の準備に追われ ハナから彼らを相手にしていないという有様で 四大天使の凋落はここに極まったと思われていた。 が、約10年の時を越えてリリースされた真女神転生3においても彼らに安息は訪れなかった。 主人公が敵対する人間キャラ(元クラスメートのDQN女)の露払いとしてガブ、ラファ、ウリが呼び出されて セリフすらなく使い潰されるという典型的な噛ませポジションに収まってしまったのである。 これに対して 「なんでこんな電波女のパシリに…」 「迷走してても役回り的には重要だった真2のがはるかにマシ」 「OPデモのカットインではカッコ良く見えたのに、これじゃオープニング詐欺だ」 「時々でいいからミカエルの事も思い出してあげて下さい」 などの声が上がり、また拡張版の真女神転生3マニアクスにおいては ユダヤ教の最高位天使メタトロンが活躍していたため 四大天使のディスられ感に拍車が掛かるという惨状になってしまった。 ☆関連語☆ かませ犬
何よりかわいそうなのは、仲魔にしたときに ・呪殺であっけなく死ぬ ことだよなと。 メタトロンは破魔呪殺バッステ無効だから余計に。
真3では敵の時もデカジャ、デクンダが無いせいで完全に雑魚だしね……
真ifでは重宝した記憶があるんだが。 別の悪魔と混同してたか?
仲魔として見れば能力高いから普通に使えるんで間違ってないかと 問題は敵として出てきた時の扱いの悪さってことで
真2だとボスに対するバッドステータス耐性を付けるのが疎かになっていたのが原因で 麻痺や石化で動けなくなるボスが続出…さすがに一部の大ボスとかは被害を免れたものの ボスとして戦う大天使3名は全員麻痺で動けなくなる醜態を晒していた記憶が。
メガテンにおける四大天使の突っ込みどころは他にも 四人の中で癒しと医療を司ってるはずのラファエルさんが ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれ達は唯一神に忠実に仕えていたと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか道を踏み外していた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 堕天だとか冷遇だとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい扱いの片鱗を味わったぜ… ↑こんな髪型なのがな …ああ、ポルポル君は確かに癒しキャラでしたっけね
メガテンはメジャーどころは捻るか扱い小さくするかだからな ただの天使だって神に盲目ってことで目隠し首輪デザインだし
ポケモンの各項目は長すぎる気がするから フーディン、カイリキー、ゲンガー、ゴローニャの項目と DQ6のデュランの項目を参考にしてみたらいいんじゃない?
>>616 デビチルだと結構いい役だよ
シナリオメインにガブリエル以外はちゃんと絡むし
赤黒だと主人公のおじさんだし
他のおじさん(命狙ってくるアザゼルとコンビニでパンでもな人間側のおじさん)
の中では比較的まともな方(ただしロウ)で
・・・兄弟で殺しあいしろって言わない人の一人でもある
(大抵の登場人物は明言しないけどヤレっていうニュアンスである)
氷と炎だとミカエルは普通にいい感じの協力者の兄さんになってて
マジ強力な仲魔になってくれるし
つかデビチルに限らず四バカは外伝だと扱いがいい ただそれが霞むくらい本編での扱いがしょっぱい 真女神転生2での役回りはシナリオを魅せるために必要な立ち回りだったと思うが 真女神転生3は…
魔王がそれ1体でイベント組める位キャラ立ちしててシナリオ的にも自由があるのに 天使、特に四大天使なんかシナリオ的に限定されてしまうのがな あと天使故にビジュアルが似ててまたお前らかって感じになる
ミカエルなんかコヴェントリ聖堂像の丸パクリデザインにこだわりすぎて 今や一般天使の衣装の方が豪華になってるからなあ
>>619 ミカエルは確かに強い。
ラスボスの属性の関係であまり使わないと思うがLV70以上で剣技を撃てるのはコイツだけ。
逆にifのガブは二大魔法攻撃を有しておきながら使う相手がいないというルシファーに次ぐ残念高レベル悪魔だ。
>>626 ラストバイブルでも扱いがいいんだよね。
最強クラスの隠しキャラだったり。
>>628 真の金持ちは成金みたいなチャラチャラした服装をしないように
偉い天使の服装はシンプルなんだよ
>>627 もうそれは「神曲」からの伝統なんで・・・・>魔王サイドの方が個性的で話が膨らむ
>>623 しかし、エンジェルの首輪の鎖が繋がってる先は
神様ではなくドミニオンだという・・・
パワーをセラフにぶつけるとか鬼畜プレイwww
>>633 最近は特に天使・神=閉塞善 悪魔=自由(希望の象徴)
みたいな感じが強いよね
元来悪魔のささやきとは人を堕落させる誘惑ってなもんだったけど、
いまは悪魔の主張の方が正しいんじゃ?ぐらいの勢いだし
メガテンはルシファーからして通俗的な悪魔王としての側面より グノーシス主義や人智学における光と智恵の啓発者としての側面が強く描かれてるからな 大袈裟に言うとメガテンって言うシリーズ自体 FC版2からルシファーが主役みたいなもんだったし 真女神転生2に至ってはミレニアムを犠牲にするとは言え 結果的にルシファーが世界を護るために戦ってるから 四バカの道化っぷりが余計際立つ
>>636 いまじゃ!パワーをセラフに!
ごめん、言ってみたかっただけ
今、VCで真2やってるんだけど俺もパワーをセラフにぶつけたw 道中でうじゃうじゃ出てくるから簡単に仲魔にできるし、 攻撃回数2回で剣技もってて攻撃防御HPも悪くしないしで ちょうどいい戦力になるからついw
>>637 なんせルシファー自身、真女神転生2で望むのなら平和を求める自由もあると言い切っているからな。
単なる無秩序なフリーダムではなく人と悪魔の共存をちゃんと考えている懐の深さに痺れるぜ。
あとサタンのあの描き方には当時驚いた。裁くものか。
それにしてもとことん悲惨な描かれ方されてるよねYHVH・・・
基本的に出し抜かれる役だからな唯一神様は あれで知恵のパラメータがカンストしてるってんだから泣けてくる
神聖四文字に限らず、味方サイドなら、序盤で力奪われたり、滅ぼされたり、そもそも実行力を行使できなくてPC達に指示を出したりだし 敵サイドなら、そりゃ最後は神殺しだし、 物語的にはそういう宿命だよな>唯一神
四大天使については、神話でのライバル格(神様はさらにもう一段上にいる別格の存在)のはずのルシファーには 別のライバルキャラとかが用意されたり神様がライバルとして設定されたりで同等のライバルとは見てもらえず その結果中ボスの一人みたいな役割しか用意してもらえない、みたいな印象が。 神様の方も神様の方でそんな悲惨な役回りにさせられたから神様ご立腹で真2はSFC版・PS版とバグまみれで GBA版でようやくバグから開放されたと思いきや流通量が悲惨、なんて笑い話があったっけ。
普通に考えたら 別格なのに何で敵対勢力が存在するんだよ ってなっちゃうから神に関してはそのあたりは仕方ないんだよね
一応その辺の矛盾を説明するために昔の人たちは 悪魔(メガテンの悪魔じゃなくて世間一般でいう悪魔)の起源を 自由意志で離反した天使=堕天使と定義したらしいが (で聖書の一節を強引に解釈してルシファーが生まれた) それはそれで単なる監督不行き届きだしなあ しかもバールやらアスタロトなんて占領政策を誤って禍根を残しただけだし
メタトロンは「大丈夫だ、問題ない」で一気に別の方向で有名になったよな…。
>>646 「占領政策を誤って〜」ってどういうこと?
昔のキリスト教徒が征服した民族の取り込みに失敗したとかそういうこと?
それとも、神話の中のはなし?
>>647 なんのことかと思ってググったがワラタ
>>648 全知全能で別格なら
(信仰のシェア的な意味での)ライバルを倒したあとの処置くらいちゃんとできるだろうに
収めるどころか敵対勢力としてがっつり禍根を残してしまったからさ
少なくともメガテンの中では
占領政策ってのは言葉のあや
>>649 ああ、そういう意味か。説明サンクス
次回作では大悪魔が懐柔されて唯一神側だったりしたら面白いかな
と、ふと思った
……アザゼルとネクロスなら幼女で釣れる。
そんな事を考えた。
節子それアザゼルとネクロスやない ベリアルとネビロスや って言うかネクロスは昔のロッテの食玩の悪役や
>>650 アザゼルさんならもしかしたら釣れるかもしれにぃ。
●みかえる・あうすばっは・ふぉん・ろあーぬ【ミカエル・アウスバッハ・フォン・ロアーヌ】 フルネームがやたら長い、ロマンシング・サガ3の主人公候補8人の内のひとり。 ロアーヌ候国領主であり、民衆から慕われ「名君」と称される、お忍びの外出が趣味の侯爵。 ・・・という設定で、本当かどうかは不明。なぜなら、 ・臣下の寝返りが無ければ、反乱6000の兵(とモンスター4000)に対し2000で戦おうとした ・しかも兵法が前進、後退、退却、突撃の4つくらいで貧弱 ・配慮が足りないばかりに自分の妹や臣下を危険に晒す ・妹と傭兵の意見だけで一介の開拓民に妹の警護を任せる ・↑の末に2人で駆け落ちされることもある その他、理想の女性像が「文武両道、かつ容姿端麗」と異常に高かったり、 5万の金をかけて開発した戦術が「お前の母ちゃんデ〜ベソ〜」という挑発だったり、 税を取ることで下がった民衆の感情を上げる方法が「影武者に政治を任せてモンスター退治に出る」だったりなど、 迷君疑惑が尽きることがない。 しかし、見方を変えてみれば、臣下が寝返ると根回しor予見し、基本兵法のみでも勝利を収める指揮能力を持ち、 限度を理解し、被害ゼロで最大限の効果を挙げる囮を仕立てることができる。 駆け落ちされても平然としており、短期間と少ない情報で人間性と行動を完全に把握しており、 その人心掌握能力を以て、どんな指揮官に対しても全軍突撃を誘発させられる。 まさに名君ではないだろうか。 エンディングでは妹に「早く結婚しなさい」と発破をかけられることもあれば、 国威も産業も充実させ、ロアーヌ王を名乗るまで出世することもある。 結局、彼は名君か?それとも迷君なのか?未だ決着はついていない。 ☆関連語☆ お前の母ちゃんデ〜ベソ〜
主人公にすると開発が異様に有利とか、ハリードやカタリナからは生命の杖等を剥ぎ取られるとか 語れる部分はたくさんあるけど、あまり長くなってもアレか。 うまくまとまってんじゃないかな
>>654 ミカエルは扱いやすかったんで、よく主人公にしてたわ。
せっかくだから、民衆から巻き上げた金で自分達の武器防具開発を行う、しかし5万で入手困難や1個限定の武器防具をあっさり2個も仕入れるというネタも欲しいかも。
頭脳戦の描写が本分でないジャンルのインテリキャラってたいてい突っ込み所満載になっちゃうんだよな ジャンプだとスーパーフェニックスとかリハクとか ただミカエルはカリスマ性だけは本物だ つかミカエル続きだな
ミカエルも優秀だが(プレイヤーが付いた場合に限るとは言え)戦力比5:8を覆す スタンレーのクラッススも相当な指揮官だと思うんだ
最初の設定で得意武器を小剣にすると、ありとあらゆる技を覚える可能性がある。
>民衆から巻き上げた金で自分達の武器防具開発を行う これって普通のことじゃないの? プレイヤー視点という意味でなくても 領主ともなれば税収こそが給料なんだからそれをどう使おうが勝手じゃん?
税収みたいな一般的な方法じゃなく、それこそ「巻き上げる」形で奪った金なんじゃね 少なくとも領民から反感を買うような方法で
いや、資金調達の方法は税収しかないぞ。 ただ中途半端に金とっても雀の涙くらいにしかならないから、住民の心象が最悪になって「もうこれ以上搾り取れません!」と言われるようになるまで重税を課す事になる。
それはかなり効率悪いぞ 最高から普通ぐらいになるまで課税して普通ぐらいになったら 適当に戦って最高まで戻す方がよっぽどいい それに資金調達はミカエルが自分でてに入れた金も9999以上は自動で国庫に振り込まれるようになってる =ドフォーレ商会の金が王家の指輪経由でロアーヌに流れることに……
民衆から反感をかうのを防ぐために 内職(指輪売り)でこつこつ国庫を潤わせるミカエル様マジ半端ねえっす
一国の国庫を潤わせられる程の財源を持つドフォーレ商会マジパネェ
何しろミカエルの内政は最後までやっても300万使うかどうかぐらいで 産業最高+国民感情最高でも一回の税金収入は100万程度 それなのにドフォーレグループとかの総資産は10億を軽く越えるんだぜ…… 敵対企業をM&Aするために一声かけたら億単位で出資してくれたりするし
領主が一番の金持ちとは限らないんだーゼ〜 商人のほうが金持ちなんてこともあったんだーゼ〜 ところで、妹のモニカがいる状態でミカエルと話すと モニカをパーティから外すから、実は過保護なんじゃ?
>>667 そりゃ政略結婚の道具をホイホイ領外に連れ出されては困る罠
まあ夕張市長がSONYグループより金がありますとか絶対無いわな
でも東京都ならソニーよりもってそうだけどどうなんだろう「。
>理想の女性像が「文武両道、かつ容姿端麗」と異常に高かったり でも既にカタリナ(妹の護衛)に目星つけてるんだよね 代々の妻に贈る剣を渡してるし カタリナが主人公でミカエルが仲間にいると、結ばれると聞いたことが (仲間にしてないと、申し出を断って旅に出るけど) あと関連語に、「名前が長い」(汎用)と「マスコンバット」を忘れんなー
でも教授に対しては「女に興味はない」って言ってたな
「女(助手)に興味はない、教授をだせ」って意味だろwwww 多分…
●ゆうわく【誘惑】 1:人の心や欲求を刺激し、特定の行動を取らせるもの、またはその行為。 誘惑に落ちた人は、時間を忘れてのめりこんだり、誘惑されたものに意のままに操られるようになる。 2:プレイヤーをゲームに熱中させるために仕組まれるもの。 誘惑に落ちたプレイヤーは、時を忘れて熱中したり、寝不足になったり、欝になったりすることがある。 RPGにおいては長い時間遊んでもらうことが必須となるため、いかにうまくプレイヤーを誘惑できるかが重要となる。 3:魅了や混乱といったステータス異常を引き起こす技。敵が使うとほぼ8割は女性型。 演出は、ハート型の何かが飛び出したりするものが多く、まさに誘惑であっさりと魅了してくる。 たまに男が誘惑してきて、魅了された女性キャラが味方を全体攻撃で屠るのはお約束。 きっと、日ごろコロッと態度を変えて襲ってくる男性キャラに対して、何か貯まっていたのだろう。 この手のザコが攻撃の当たりにくい所に複数いたら、素直に逃げるのが吉。 ☆ 関連後 魅了 女性型の敵 ---------- そういえば、ロマサガ3にはフェロモンというロコツな技があったが、なぜかあっちは見切れる。エフェクト的に別の何かを振りかけてるのだろうか?
敵がほとんど誘惑しかしてこない試練とかあったなぁ… ドラクエ1の「世界の半分を〜」も誘惑といえば誘惑 あれに素で乗った人っているんだろうかw
魔王で誘惑っつーとやっぱルシファーの悪しき輝き&聖なる光だな
>>671 >理想の女性像が「文武両道、かつ容姿端麗」
むしろこれカタリナありきで言ってないかこの人
ドラクエ5のレヌール城で明らかに怪しい宿屋に 泊まりたいと思うのも誘惑だろうか
クロノトリガーのアイテム強奪技が 盗むじゃなくて色仕掛けだった時は笑った
なるほど大変なものを盗んでいきましたということだな
アレは「貢がせる」じゃなかったっけ
ゲームを買いたくなる誘惑をどうにかしてくれ
抗う必要はない
魅了された味方がボスのHPを全回復とかよくありすぎて泣ける
パトスレのテンプレになってたなそれ
閣下にメディアラハンかw
アニメートで操られたアイシャが癒しの水をサルーインに使って5桁回復なんていうバカなものを見せられた覚えが。 当然即リセット。
●おかいどく【お買い得】 1) ゲーム中の商人がたまに発する言葉。 ただの雰囲気から100%ぼったくり、ホントに値引きサービスや 掘り出し物(ランダム、固定含む)まで幅広く対応できる魔法の言葉。 2) FF3(FC)にあった珍しいシステム。 複数個買えるアイテムを大量に買うと徐々に単価が安くなる。 (複数個買う場合の一番右の数字は上下で個数を選択でき、 大きくすると一定間隔で単価が下がる) 最近のゲームの場合だと固定値引きが主流か。 3) ゲームそのものに使われる場合もある。 A:だぶつきすぎて定価をはるかに下回る価格で売られる物 B:ゲームとしての賞味期限を過ぎた物(シリーズ物の過去作、スポーツ物に顕著) C:品薄すぎて中古でも新品価格(か、ちょい欠け程度)な物 あたりがお買い得品の代表格。 下に行くほどゲームの質は良いとされるが、 結局は自分でやってみないとなんともいえないため 「糞映画に行ったつもりの金が大当たり!」となるか 「あの金があればもうちょっとマシな飯が食えたのに・・・」となるか。 Aタイプでもおおむね1日は潰せる程度にはなるので、 せっかくワゴンの中から手に取ったからにはレジに持っていってあげよう。
>>688 2)
>(複数個買う場合の一番右の数字は上下で個数を選択でき、
大きくすると一定間隔で単価が下がる)
って書いてるけど、FF3のは1個・4個・10個の3種類しか選べなかったはずなんだが。
4個や10個ずつ買った方が単価が安いのは合ってるけど
ポイントカードとかで値引きされてお買い得になるパターンは?
>>690 っ●【割引アイテム】
>>676 プレイ済みで知ってる人とかはいいが、
>654で全く説明がないのが問題
●かぷこん【カプコン】 アクションゲームメーカーの雄。 代表作もロックマン、ストリートファイター、バイオハザード、モンスターハンター等 アクションゲームのシリーズを多数輩出。 もちろんRPGもそれなりに発売しており、 古くは天地を食らう(後にアクションゲーム化)やスウィートホーム、 大型シリーズとしてブレスオブファイアと、日本のゲーム史とともに歩んできた老舗メーカー。 それでいて殻に篭ることなく、他社とのクロスオーバーも積極的。 丁寧すぎて不親切な物もあったりするけど、基本的には「遊びやすい」ゲームを作る。 ゲーム内通貨がZ(ゼニー)なことが多い。
追記 ◆しゃむしーる【シャムシール】 日本刀(太刀)も同じような形状のため、太刀=シャムシールとする場合も。 野太刀ならグランド・シャムシールとなる。
●ていばん【定番】 一昔前は陳腐、しょうがないから選ぶ物のようなネガティブなイメージが強かったが、 近年の長引く不況により安定を求める人が増えたためか、 安定感・標準という意味で使われることが増えた。 王道パターン。 例: パーティー編成に悩む貴方に送る言葉「定番は勇戦僧魔(ゆせそま)」 スキルに悩む貴方に送る言葉「魔法使いにはにはMP自動回復が定番」 装備に悩む貴方に送る言葉「女キャラには水着かメイド服だろ常識的に考えて」 物足りない人は更なるカスタマイズを望むが、結局は元の鞘に落ち着くことが多い。 高水準な場合は“大定番”とパワーアップした単語が用いられる。
定番はトラップになる場合もあったな FF1で攻略本なんかの定番パーティでシーフ入れたら苦労するだけ、とかw
ふむ・・・ ●ていばんとらっぷ【定番トラップ】 「定番」と銘打ってはいるものの、あからさまに罠な場合があったりする。 昔の攻略本の定番には罠ジョブや罠装備が臆面も無く記載されてたり。 なぜかFFに多く、 1:定番パーティーの中にシーフがいる 3:古代の洞窟定番ジョブに風水師 4:磁力の洞窟定番装備に鉄製の物 などといった按配である。 それ以外でも書き手のスタイルが反映されるパターンもある。 (真・女神転生で脳筋ゴリ押しパーティー等)
某ゲームで「対空攻撃・対地攻撃両方を持ってるけどどちらも中途半端。生産する意味なし」 と酷評された戦闘機が実際のユーザー側にとってはかなりの高評価をうけている、なんて話があったな。 だって他のユニットが ・確かに攻撃力は高いんだけど生産に2ターンかかる上、やられやすさは殆ど変わらない爆撃機 ・序盤最大の敵は地上ユニットなのに肝心の対地攻撃がない対空戦闘機 ・戦闘機と比べると足の鈍さが目立つ戦車 なんだもの……
>>694 水を差すようだが
既にある「ゆせそま」の項目とかぶらないか?
ってか項目名で「馬鹿一」展開的な意味と勘違いしたのは俺だけだろうか
DQ3では戦士が推奨されてたけど素早さ÷2が身の守りっていう仕様もあって
武闘家のが強かったよなあ
世界樹の迷宮の1作目では定番のパソレメアで遊んだけど
本編ラスボスの強力リジェネには打ち消す技持ってるバードを入れざるをえなかった・・・
世界樹2でダダダダレは大定番になるのだろーか
>>697 フライマンタさんのことか…
フライマンタさんのことかーッ!!
●めにみえないこうか【目に見えない効果】 1) RPGのパラメーターは目に見えるので「力+5」など、 効果がはっきり見えるアクセサリー類は多い。 しかし、たまに装備しても何も効果の無い(ように見える)ものもある。 大体はアイテム解説で「ただの飾り」などと書かれているが、 思わせぶりな解説とともに目に見えない効果のあるアイテムがあったりする。 パラメーターで表せない特殊効果(魔法連撃化、弱点無効など)が代表例。 そこからさらに設定ミスや罠的な意味で まったく何の意味もないものもあったりするので注意が必要だ。 2) 現実世界のアイテムは、どういう効果があるのかを具体的に表すことが出来ないので、 装備すればパチンコや競馬で負けなくなって札束の風呂に美女とともに入れるタリスマンなど、 結果で効果を説明している物がある。 99%が(ゲームでもあてに出来ない)運気+効果のアイテム・・・らしいので、 購入・装備する際は誰にも文句が言えない完全自己責任なので注意。 ☆関連項目☆ アミュレット タリスマン
宣伝したいだけなら帰れよ
>>704 >以下のようなものは除外する可能性が高いです。
>RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
と、書いてあげた方が親切じゃないか
この大辞典は、ネタ投稿自体は禁止されていないから
勘違いして載せたくなってしまっても仕方ないところはあるんだが
投稿が禁止されていないというよりもネタ辞典だからな でも関係のないのは勘弁
>>696 メガテンの場合「戦闘中の魔法は回復魔法と○○カジャ以外不要」って時代が長かったから
それの影響が強いんじゃないの?
>>700 それ以外にも「高機動型ザク後期型は高いのでリックドムがお勧め」と書いてあったりと
本当にやってたのかどうか疑わしいモンだったよね、あの攻略本。
>>707 真T・Uでのメギド系の弱さはひどかった。
ジオが大体の敵に通用するのはもっとひどかった
修正してみた。しかしゲーフリェ……。
●ぶーすたー【ブースター】
初代ポケットモンスターから登場しているポケモンの一匹。
全国図鑑No.136、炎タイプ。初代からいるので、知名度自体はそこそこある。
現在7種類もの進化経路を持つイーブイ進化系(通称・イーブイズ)の一種である。
ステータスの総合値自体は他のイーブイズ同様に高いのだが、
パラメーター(種族値)のバランスが悪く、
特攻(95)より、攻撃(130)の方が高いのにそれを生かす物理技がほとんどなく、
鈍足で紙物理耐久なので、有利なはずの相手にすら先手を取られて一撃死することも非常に多い。
そして特殊技の方も炎タイプとシャドーボール以外にマトモなのがない有り様…と、
幅が狭く貧相な面が目立ち、製作者側にブースターを嫌っている人がいるのでは?
・・・と勘ぐらずにはいられない程である。
(他のイーブイズや炎ポケモンの多くは、十分実用できる強さ)
その不遇は初代から最新作まで続き、もはやネタと思えてしまう。
また、その(唯一神エンテイと並ぶ)ダメっぷりから唯一王と呼ばれている。
しかしながら、エンテイは劇場版配布限定とはいえ高威力の炎物理を習得してしまった…おのれ、はかったなエンテイ!
最新作である「ブラック・ホワイト」でも、
ブースターの種族値を理想値に置き換えたとしか思えない
「ヒヒダルマ」なるポケモンまで現れる始末(ヒヒダルマは攻撃140の素早さ95)。
おまけに「夢特性」(特性=ポケモンごとの特殊能力)で手に入れた別特性が
これまたブースターとの相性が凄く微妙なのであった(他のブイズの別特性は実用性が高いのが多い)。
ブースター、い つ は じ ま る の (涙)
☆参考☆
ttp://www18.atwiki.jp/dppokekousatsu/pages/184.html (ポケモン対戦考察)
ttp://gslog.client.jp/poke/1164104652b.html (逆転裁判・ポケモン板の法廷 逆転の唯一王)
修正は●じゃなくて◆だぜ
これは失礼。 でもまた書くと連投&ガイドライン違反になるので…。
>>707 ファミ通のジオンの系譜攻略本はアドバイス自体は的外れでも
読み物としては面白かったからまだいい
いやまあ、他にもユニットデータが間違いだらけだったりと良くはないんだが
GBA版真女神転生I・II攻略本なんて
攻撃魔法が死んでるこのゲームでナチュラルに攻撃魔法を勧めてきたりと
ほんとにデータを流し読みして書いたような記事だった
ファミ痛だからと言えばそれまでだが、
SFC版の攻略本はミニ悪魔辞典みたいな小冊子が付いてきたりと頑張ってたんだけどな
>>712 念のために聞くけど、GBA版で魔法の火力が上昇とかしたわけじゃないんだよね?
それは酷い……酷いにも程がある……攻撃魔法なんて物理無効・反射の連中を倒す時に
ヒロインが素で覚えるハマ系を使うくらいなのに。
GBA真1の攻略本持ってるけど どちらかというとダメージというより感電効果に期待な書き方だと思うが
SFC版メガテン1はジオ、ブフゲーだったけどな 魔法の性質上ほぼ確実に先手がとれて、ほぼすべての相手が感電、凍結するという GBA版は知らない
>>713 「剣、火炎、衝撃、万能で攻撃しよう」とか
「火炎なら1.5倍のダメージを与えられる」とかそんな感じ
明らかに防御相性表とにらめっこしながら書いてる
もちろんGBA版も攻撃魔法のショボさはそのまんま
ただ感電するボスにはちゃんとジオを勧めてきたり
(真2で感電するボスは限られる)
ルシファー以降敵の回避率が急に高くなることにはしっかり言及したりと
自分でプレイしてんだか何なんだかよく分からん
あと魔人のスキルデータが横に一個づつズレてる
(マタドールのとこにときのおきなのスキルが乗ってて
アリスのとこにマタドールのスキルが乗ってるみたいな感じ)
>>709 「夢特性で手に入れた別特性」じゃなくて「夢特性で手に入れた新たな特性」のが分かりやすい。
つか他のブイズの夢特性はエーフィが一凶で他どっこいだろ。
あと、ヒビダルマの具体的な種族値なんて要らん。
>>707 >>712 真女神転生についてはどうかわからないけど、系譜についてはまともなプレイをしていない可能性があるよ。
第三勢力のネオジオンのページに掲載されてる画面の写真が、技術レベル上昇の関係上47ターン目ではありえない
ザンジバル改とGBベータの部隊……
>>709 なる。24時間後に修正版投下するわ
あと、これはもういっそ項目化していいと思う。
●すーぱーろぼっとたいせんK【スーパーロボット大戦K】
DSのスパロボシリーズ第2弾。Kは作中に登場するクリスタルハートの頭文字かと思われる。
……が、プレイした人間からすれば、クソゲーのKといっても過言ではなかった。
前作「W」が、クロスオーバーの多さ、オリキャラの魅力、シナリオのよさなど、
様々な点で評価された為に期待した人も多かったのだが、
本作はスパロボ史上でも屈指の黒歴史・負の遺産として扱われている。
理由は「原作レイプ」「クソシナリオすぎる…どうなってんだ?」
と言ってもおかしくないそのシナリオであり、
矛盾だらけ、説明不足、露骨なまでのオリキャラマンセー、
版権キャラ崩壊・改悪は当たり前で、版権の重要な部分を悉くスルーし、
どうでもいいところには手を加えまくっている始末。
しかも蒼穹のファフナー勢に至っては「全員死亡ENDがノーマルエンド」という
ファンからすれば「どうしてこうなった」といいたくなる出来である。
(一応、隠しフラグを成立させれば生存させる事はできるが、他の隠しを諦めなくてはならない)
このトンデモシナリオのせいで、シナリオライターの小峰徳司氏に強い批判が集まっている。
(余談だが、小峰徳司氏の作品は、ルミナスアーク1.2といい、シナリオが凄く微妙)
これ以上は各々が調べてみるといいだろう。ガンソードやファフナーのファンは怒りの炎に燃える事必至である。
ゲームシステム自体には大きな欠陥もないし、致命的なバグもないのが余計に悔やまれる。
え? ストーリーが致命的なバグ? そのとおりです。
因みに本作は、スパロボには異例の発売日前倒しがあったが、
出来がごらんの有様の為「スパロボは延期してでもクオリティをUPすべき」という教訓となった。
☆関連語☆
惑星アトリーム ミストさん ガウリ涙目
スパロボ上の表記はあったか覚えてないけどクリスタルの頭文字はC(crystal)だろ
>>720 アンチがファビョって必死にしか見えん
没
いつだったかのカツ・コバヤシの項目を彷彿とさせるな 本人は糞糞言ってて楽しいだろうけど、見てる側からすれば説明不足で何が問題なのかわからない ついでだから言うけど、カツは言うほど弱く無い(別に強くも無いが) 愛機G-ディフェンサーがlvの低いパイロットの育成に便利なので、他の誰かが乗せられた後 カツは新たなMSに乗せてもらえず出撃させてもらえないという事は多いだろうけど カツ最弱ネタはアンソロ本で誰だったかの作家の個人的な嗜好だったりする
>>721 ならそこは修正か。
>>723 全部書いちゃうと長文になるし、くどくなるんだよ。
>>724 そこはどうしようかな…。
加筆修正するべき箇所だと思うけど。
以前もファミコン版女神転生2のラスボスBGMパクリ疑惑とかなかったかスパロボ
クロノトリガーもな 200万本売れたソフトから丸パクリしてバレないと思ってたんだろうか
>>723 前からスパロボにはBGM盗作疑惑があった気がする
Kより一個手前のWとかにもあったな
認めたのは今回が初めてだったが
スパロボがどうかは知らないけどKでやらかしたとこは少なくとも2度目のはず
>>725 付録に記載された原作者に聞いた好きな場面を全てスルーした事とか
具体的に短く纏められる問題点をスルーして曖昧な表現を使うのはどうかと。
それと、ゲームシステムは新システムのPUとか欠陥だらけだし。
>>728 αの地上マップのBGMがゴジラの自衛隊のテーマと同じじゃなかったっけたしか。
やっぱスパロボのコンセプト自体が同人的だから プロ意識とかもそれ相応になっちゃうのかねえ
>>731 と言うか、バンダイナムコそのものが…って印象を受けるのは自分だけ?
つい少し前にもユーザーのニーズを全く無視して自爆したばかりだし。
それとこれとはあまりにも関係なさ過ぎだと思う
まあバンナムがゲームメーカーとしてアレなのは 2chゲーム板にいる人間なら誰しも知るとこだけど 特にバンナムのバンの部分 つかユーザーニーズ無視して自爆ってなんだっけか 心当たりが多すぎてなあ
いつからここはバンナムアンチの巣窟になったんだ とっととゲハに帰れ
その流れに一人で逆らってファビョってんのもお前だけだがな
俺もバンナムアンチはウザイと思ってた。 叩きやすいから叩くなんて項目をいくつも作っていたらスレの雰囲気がどんどん悪くなるぞ。
正直、記事の内容じゃなくて 書いた人間に悪意を向けてる時点でどっこいなんだけどな… でもまあシナリオライターの名前なんていらないし、ストーリーがバグとかどうでもいいです 出来が悪いなら出来が悪いと言われる理由を少しのユーモアを含んで書いてくれればいい 面白くないユーモアは勘弁だけど
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/03(水) 22:50:11 ID:OqjFSwtqO
スパロボの項目自体要らない。 一項目投下される毎にスレが荒れてるのを自覚しろよ投稿してる奴。 ここはお前らのストレス解消場所じゃない。書きたきゃ図鑑スレ(笑)でやれ。 あの辞典としては全く価値のない場所がスパロボにはお似合いだよ。 スパロボ禁止するだけで、このスレはかなり平和になると思うんだ。大体、作品本スレが板違いになるものが登録されてるのがおかしい。 甘やかさずちゃんと住み分けるべき。
うわぁ
そんだけバンナムに痛い目に遭わされてるって事じゃないの 俺はスパロボはやったことないから知らんが 上で言ってるギレンの野望でシリーズを追うごとに作りがぞんざいになっていくのに思うとこがあるし まあこれこそ板違いだけど テイルズも上に投下された項目でスタッフのプロ意識を疑われてなかったか?
本スレが別板にあるってことは、プレイヤーがこのスレを見てる率は他のRPGより低い筈。 これは、投稿内容に対しての吟味や偏りの修正が作用しにくい事態を招くことにもなる。 自然、投稿項目は他作品より質の低いものになってしまうわけだ。 お似合いだ、というのはそれも理由。
ロボットアニメに詳しくないと意味がわからん暗号文なんかいらん
>>743 それもある。
原作、ゲームと二段の知識がいるスパロボは辞典スレで求められる文章量に向いてない。
>>741 調整版のはずのアクシズの脅威Vで
今まで普通にできてたことすらバグで機能しなくなっても
「バンナムだからしょうがない」
で済まされるのは逆にすげえと思う
スパロボがクソゲーだったり テイルズ移植で反感買ったりしてもシリーズ次作が売れるのも バンナムだからで済ませられるかな
横から失礼だけど、
>>739 はとりあえず頭冷やせ。意味のない罵詈雑言を取り除けば、君の主張は以下のような感じか?
1.スパロボの項目が投下されると、スレが荒れる。これは投稿者が悪い。
2.スパロボには単独で辞典スレがあるから、このスレにスパロボネタを書きこんではならない。
3.スパロボの項目は、辞典の項目としてふさわしいネタ度や完成度を備えない。
1に関しては、全面的に噛みついて荒らす奴が悪い。そう
>>739 、君のような奴だ。
2に関しては、とりあえず
>>1 を読むといいと思うよ。あと余計な忠告だが、見下したような口調は君の低俗さを際立たせるだけだから控えた方がいいのではないかな?
3に関しては、それこそケースバイケースだ。ネタ度や完成度が低い項目が投下されるのはスパロボに限らずいくらでもあるし、それはその時に指摘すればよい。
ここは君のストレス解消場所じゃないよ。……なんてね。
>>1 のSRPGの部分にスパロボもOKって明記しとくなりなんなり対策は必要。
投下される度荒れてるのは間違いのない事実。
DQ9直後に叩き全開の投稿があったけどアレは結局載ったんだっけ?
>>748 ・SRPGもOK
・単独辞典持ちが投下されても叩かない
この二項目があって、スパロボがOKじゃないかもしれないと思う思考の過程を切実に知りたい。
毎回荒れてるだろ。だから何か対策が必要ってのが主旨。
>>549 五代目まとめに載ってる項目を見ると却下されてるみたいだね
>>752 なるほど。じゃあ今回のも順当に却下されそうだな。
無駄な議論ご苦労様。
>>751 毎回荒れてるっていうか、毎回荒らす奴が粘着してるってだけの話じゃないのか?
で、その毎回荒らす奴は、
>>1 に「スパロボの話題が投下されても荒らさないでください」とでも書けば納得して荒らしをやめてくれるのか? それで納得してくれるのなら、現状でも説得が通用すると思うが。
というかそもそも、そんな毎回荒れてるか? こないだのKの時と今回くらいしか記憶にないぞ。
自分でゴネて荒らしときながら
「荒れるから投下すんな」とかひでー言い草だな
「お前に負けたらここから飛び降りる=勝たせてくれないと投身自殺しちゃう」とかやった
どっかのカードゲーム会社の社長みたいだ
>>749 見た感じ修正されて載ったっぽい
DQ9とFF13に関してはゲハ関係の騒動がああだったんで
みんな自重してあんま投下しなかったみたい
上でカツとかの時の話が出てたろ>荒れる それでなくても毎回スレが「うわぁ……」って雰囲気になる。 空気が凍るんだよ。
議論になるのと荒れるのは違うだろ。 君の意見は、「スパロボの話題が出ると議論が起きる」って意味だったのか? 大変結構ですとしか言いようがないが。 荒れるってのは、投稿者や作品に対する意味のない人格攻撃や、無差別に暴力的な言論が飛び交うことだと思っていたんだけどね。
辞典スレのルールを変えるべき。 スパロボはここに相応しくない。
>空気が凍るんだよ。 流石、荒らし様のコトバには含蓄があるなw
あと、「うわぁ……」って雰囲気とか、空気が凍るとか、それ君の思いこみじゃない? と言うか、読み直してごらん。今回「うわぁ」って言われてるのは、君だ。
カツの時に荒れたのは、投稿者が「Zガンダムに登場したクソガキ」とか 本人は面白いんだろうけどなぁって感じの文章が問題に問題があったからで 別にスパロボだから問題になった訳じゃない。 これが●トルネコ・DQ4に登場したゴミとか●カイル・TOD2に登場したカスとか書かれてたら 同じく単独項目としての価値がどうこう以前の問題叩かれる
マジレスするとID:OqjFSwtqOやID:G3LKdCOt0がガタガタ抜かさなきゃそもそも荒れたりしない。 そのくせ「荒れるから却下」とかほざくもんで始末に終えん。 お前らのせいだ、お前らの。
お前も黙れ
>>763 いや待て、後者は項目の内容が叩き目的だと思うって話じゃないの?
んで、ようやく口を突いて出た反論が「お前も黙れ(キリッ」っすかw
しょっぱいっすね
良かったな
>>759 、お前の目論見通り豪快に荒れたぞ
まあ厨が集うスレだから仕方ない
だいたい前回のなんちゃらさんとかいう主人公の時だってそうだったじゃん。 「スパロボの投下は荒れるから却下」ってそりゃそうだろうよ。 そう言ってる当人がゴチャゴチャ投稿にケチ付けて荒らしてんだから。 なにその自作自演
ところで、
>>610 のポケットモンスターブラック/ホワイトだが、
今回シナリオが普段と比べて異質なことについて追記なりいるだろうか
これに関してぐらいなら「ポケモン辞典化するな」って意見も出ないと思う
まあ管理人が今後現れるかどうかも不透明な現状、どうでもいいけどな。 どうせ載らない。 もともとアンチよりの投稿は載りにくかったしな。
順当に却下だの無駄な議論ご苦労様だの 必死に載らないって事にしたがってる奴が「どうでもいい」とか言っても てんで説得力ないがな
なんなら六代目に立候補すればいいでしょ
ここも雑談スレにすればいいじゃん。 ウダウダうるせえよ。自治厨がよ。 ここがそんなに高尚wな所かよ。 これだから底辺のクソガキ連中はw
ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) お断りします / \ ((⊂ ) ノ\つ)) (_⌒ヽ ヽ ヘ } ε≡Ξ ノノ `J
こういう時こそ投下するべき ●ひひいろ-の-けんへい【緋緋色の剣兵】 世界樹の迷宮2のFOE。 23階を警護する、奇妙な形状の鎧と二本の光る剣で武装した兵士。 ここまで登ってきた冒険者なら既に彼等の正体に気付いているかもしれない。 だからといって剣先が鈍ったり、手心を加えようとしたりしようものなら、 その二刀流で斬り刻まれ、たちまち彼等の仲間入りとなることだろう。 逆に全力をもって速やかに倒せれば、遺品がこの先の冒険の助けになるかもしれない。 ちなみに、持っている剣の形状からジェダイの愛称でプレイヤーに親しまれているが、 緋緋色の名前の通り赤い刀身なので、ジェダイというよりむしろシスである。 ☆関連語☆ F.O.E hage
また世界樹ネタかよ。こりねえな世界樹厨w ポケモン厨といいくだらねえ投下ばかりするなよ。 お前らのオナニーには反吐が出るぜ。 無能しかいねえな、ここはw これならスパロボ図鑑スレの方がよほどマシだぜwwwww
>>775 ひたすらどうでもいい情報だけど
赤いライトセイバーは他の色より出力が高くて
使う人間はダークサイドに引き込まれやすいだけらしい
まぁどうでもいいんだけどね
よく知らんが鎧着てるならむしろダースベーダーじゃないんか
>>778 ダースベイダーのマスクは、伊達政宗の兜がモデル。
ちなみに、ジェダイが師匠のライトセイバー真似て作るのは古流剣術の稽古用木刀が元ネタな。
>>777 材料とか個人の好みで刃の色が決まると思ってたが
出力の差とかでも変わるのか
>>778 鎧というか装甲
メカメカしいロボットな外見だよ
首から上の部分がスッパリと無かったりするし
>>775 光る剣はVの設定資料集を見る限りビームサーベルらしいが、
その欠片からビームサーベル復元できる武器屋って何なんだって話になるな
●りょな【猟奇オナニー】 サディズムやマゾヒズムとも違う、キャラクターがボコボコにされたり ボロボロになるのにエクスタシーを感じる性癖。 通常戦闘よりイベントでけちょんけちょんにされるのがいいらしい。 強気なキャラほど弱る姿がより一層興奮するらしい。 一番人気は聖剣3のリース、ついでFF6のセリス、FF5のファリスと続く。 ☆関連項目☆ 怪我
唐突に質問だが、若主人公や若兵士などの攻撃をものともしない老いた達人キャラが シナリオの流れであっさり死んじゃうRPGって何かあったっけ? できればタイトルなど具体例挙げてご教示頂けると幸い。 ↓一応以下のような感じで、年齢1桁台や10代前半後半など (主に日本の)RPGの登場人物における年代毎の特徴をまとめてみようと考えてるところ ●ろうねんき【老年期】 主に60を超える年齢層のこと。いわゆるおじいちゃんやおばあちゃん。 年齢もここまで上がれば、逆にパーティメンバーとして返り咲く可能性が出てくる。 その場合は好々爺とした含蓄深い老人か、偏屈なジジイとして描かれるかのどちらか。 ここまで来ると明確に寿命が目の前に迫ってくることもあってか、 人の死生観について妙に達観、あるいは厭世的な態度をとることが多くなる。 また女子供と並んで社会的には弱者として描かれることが多く、 世界的な大災害などが起こった際真っ先に被害を被る立場でもある。 その弱さを逆手に利用し、本気の姿を隠すためあえてじじいの姿をとるボスもいるとか。 ・・・だが、武闘派キャラとしてはこの限りではない。 力衰えた老兵と侮って襲い掛かってきた敵の若兵士、あるいは未熟な主人公を 引退前と寸分変わらない腕前でねじ伏せてしまうのは爽快感もあいまってよくあるシーン。 そんなつわものでもシナリオの流れであっさり死んじゃったりするから、世の中はわからない。 ☆関連語☆ 爺さん
>>783 具体例が思い付かない状態で「よくある事」と書いてしまうのはいかがなもんかとマジで思う
>>701 ロマサガの最強の帽子とかはマイナス効果はないんだけどアレなんだよね。
>>783 FFTのオルランドゥを思い出した。
彼は技術も最強クラスだし、ステータスの成長値も体感的に全キャラ中No2。
MADARAのタタラ爺が邪兎に暗殺されるイベントくらいしか思い出せんな TOもイベントでさくっと刺殺されたりするが 老人じゃないか老人でも戦闘に出ないかのどっちかだし
ブライは役立たず偏屈ジジイ
>>784 おっしゃる通り。最後の4行は少し軽率すぎた。
もうちょっと具体的にタイトル挙げられるような例にしておくか・・・
>>785-786 まとめるとRPG的にはあまりピンポイントな例のない表現ってことか・・・
見識不足を露呈した形になり申し訳ない。
にしても我ながら何でああいうのが「よくある」って感じてしまったんやろうか・・・
>>788 ジャッキーチェンの映画とか、RPGじゃなけりゃ定番だからじゃないか?
あとRPGの老人キャラって賢者や魔法使い系が多い気がする
そっち系ならぽっくり死ぬやつ結構いるぞ
>>789 確かに、格ゲーとかでも割とよく見る設定だしね<強い老人キャラ
そのイメージといわゆる「師匠と慕ってたキャラのあっけない最期」のイメージが合わさって
あんな感じになったのかも・・・とりあえず助言サンクス
>>790 そういやガラフいたなwwww
「若い者には負けはせん!」って感じのイベントあったかどうか覚えてないけど
ジジイになってHPだいぶ低下したけど戦い抜いたサガフロ2のウィル・ナイツは立派なジジイだと思う ジジイを思い返してみると、バハラグのセンダックやアークザラッドのゴーゲンと、 確かに魔法ジジイばかりだな って、みんなジジイの話ばかりしてるけど老年期ならババアも対象だよな ババア・・・ロマサガ3のバイメイニャンぐらいか?
>>783 陽気なスケベジジイもいるんじゃないの?
大貝獣物語のマギー、ポポローグのドグマ、魔装機神のマドックとか
>>789 爺さんだと戦士系も案外いるような気がする
婆さんだとほとんど魔法使い系になるような気がするけど
>>782 >>3 >基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
>ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
>・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
ロリババアなら腐るほどいそうだがな かっこいいおっさん〜じいさんキャラが主役級に目立つゲームって最近見ないな 最近の男キャラのほとんどが年齢詐欺のイケメンかガキばかりに思える
ファントムブレイブの元剣聖のじいちゃんもかなりの物だったな
スプラウトだっけか? 今の流れで浮かんだ ●はんようしょくぎょうのだんじょさ【汎用職業の男女差】 汎用に限らず仲間の男性はショタ〜ジジィ、顔も美形からブサまでバリエーションに富んでいるのに対し、 女性はロリ〜お姉さんで顔も一定レベルは備えているのが殆どである。 この法則はキャラメイクが可能なRPGの汎用職業にも適用されている事が多く、 女○○は可愛いのに、男○○は……だった女性プレイヤーが時々嘆いていたりする。 例 「DQ3の勇者以外の男って武道家、盗賊、賢者の三択だよね……」
とりあえず
>>783 を以下の通り修正(
>>793 補足サンクス)
◆ろうねんき【老年期】最後の4行修正
一方で見識豊かな賢者としてのポジションを任せられることも多く、
主人公達が事態を打開するための知恵を求めて老賢者の下を訪ねるのはよくあるシーン。
ドラクエみたく陽気なスケベジジイが度々登場するのももはやお約束か。
---
ホント言うと悪役ジジイや魔女についても書きたかったんだが、具体例が浮かばず断念;
他年代の項目については今一度よく見直して投稿致します
レジェンドオブドラグーンのハッシェルとかいいジジイ
幻水は結構おっさんも多いよね 30代前半ぐらいだとまだ、脂の乗った現役の戦士ってイメージ
24時間経過につき修正版投下
◆ぶーすたー【ブースター】
初代ポケットモンスターから登場しているポケモンの一匹。
全国図鑑No.136、炎タイプ。初代からいるので、知名度自体はそこそこある。
現在7種類もの進化経路を持つイーブイ進化系(通称・イーブイズ)の一種である。
ステータスの総合値自体は他のイーブイズ同様に高いのだが、
パラメーター(種族値)のバランスが悪く、
特攻(95)より、攻撃(130)の方が高いのにそれを生かす物理技がほとんどなく、
鈍足で紙物理耐久なので、有利なはずの相手にすら先手を取られて一撃死することも非常に多い。
そして特殊技の方も炎タイプとシャドーボール以外にマトモなのがない有り様…と、
幅が狭く貧相な面が目立ち、製作者側にブースターを嫌っている人がいるのでは?
・・・と勘ぐらずにはいられない程である。
(他のイーブイズや炎ポケモンの多くは、十分実用できる強さ)
その不遇は初代から最新作まで続き、もはやネタと思えてしまう。
また、その(唯一神エンテイと並ぶ)ダメっぷりから唯一王と呼ばれている。
しかしながら、エンテイは劇場版配布限定とはいえ高威力の炎物理を習得してしまった…おのれ、はかったなエンテイ!
最新作である「ブラック・ホワイト」でも、その冷遇は終わるどころかますます浮き彫りに。
ライバルの炎ポケモン達は順調に強化されていく中で、ちっとも強化されないばかりか、
ブースターの種族値を理想値に置き換えたとしか思えない、
攻撃が非常に高いうえに素早い「ヒヒダルマ」なるポケモンまで現れた。
おまけに夢特性で手に入れた新たな特性が(※特性=ポケモンごとの特殊能力)、
これまたブースターとの相性が物凄く微妙な代物だった……。
ブースターは、い つ は じ ま る の か(涙)
☆参考☆
ttp://www18.atwiki.jp/dppokekousatsu/pages/184.html (ポケモン対戦考察)
ttp://gslog.client.jp/poke/1164104652b.html (逆転裁判・ポケモン板の法廷 逆転の唯一王)
あと、ウインディにインファイトとか、ゲーフリウインディ好きすぎだろ…。
辞典倉庫にあるのが寂しかったので、大幅な追記・修正 ◆すおう-かつや【周防克哉】 ペルソナ2罪と罰に出演する達哉の実の兄。 学生時代はパティシエを夢見ていたが、とある事件により優秀な警察官であった父が失職。 事件により達哉はグレ、克哉はパティシエの夢を諦め警察官になることを決意する。 しかし心の底では未だに捨てきれていないのか休日にはお菓子作りに没頭している。 辛いものが苦手なのにカレーの後にコーヒーを飲む習慣持ち・猫好きだが猫アレルギーと難儀な体質の上に、 赤グラサンを掛けながら色眼鏡で見ないようにと自戒したり、悪魔相手に法律を適用しようとする等かなりの天然。 罪ではグレている達也の視点という事もあって、顔と言動がキツめであまりいい印象が残らないが、 罰では前髪が「増量」されて落ち着いた面構えになり、達也の将来の為の貯金に代表される、弟への愛情を示す行動をとり続けた。 自衛隊の兵器に乗る達也に中免しか持って無いから危険だと怒ったり、白刃取りした際に刃物の握り方を説いたりと結構ズレてはいたものの、 これらの行動が項を奏したのかEDで達哉と和解し、克哉は警察官への道を指導して行くことに(ついでに辞めていた喫煙を再開)。 達也はペルソナ3で無事に警官になっていたが、彼がサボりがちな高校3年生だったのを考慮すると、互いに苦労したであろう事は想像に難くない。 初期ペルソナはヘリオス(何故か猫っぽい)、後期専用ペルソナはハイペリオン。 ☆関連語☆ 周防達哉 ペルソナ2罰 ヘリオス
後半達也になってんぞー あと、罪達哉はそんなにグレてなくない?(=プレイヤーだからわかりにくいけど) 罪克哉と罰克哉もまるっきり同じ人間というわけじゃないはず (私見だけど、達哉の願望で罰克哉は丸くなったんじゃないかなー) それと、あれは白刃取りだっけ?拘束された状態でどうにか刃を掴んで止めたんだったような・・・ 好きなゲームのネタでうるさくなってスマン リメ版も出ることだしP2ネタ出すにはいい時期かもな
あれ、「カレーが好きな一方で辛いのが苦手」「カレー後のコーヒーは辛みが増して飲めない」ってだけで 特に習慣ってわけじゃなかったような気が
>>802 ネタは伝わったけど、用語が多くて正直長居と思う。
それに、ゆめとくせいで追加される他のブイズの能力を、「ステータス反射」、「自然治癒」とかで表すだけで、ネタが増すと思うんだ。
種族値も数値と計算が一致しない人にはわかりにくいから、例えば特殊攻撃力の1.5倍もある物理攻撃力とかどうだろうかと。
冷遇冷遇が重複してる部分も削除できるんでないかと思う。
BWやってないからWiki見てみたが、ありゃひどいな。炎吸収の方がよっぽど実用的だわ。
>>783 遅レスだけど、テイルズオブヴェスペリアのドン・ホルホースがまさに該当すると思う。
エーフィの状態異常技反射とまで言わないから、せめてサンダースの状態異常で素早さ1.5倍が欲しかったなって印象。 技よりも鈍足低耐久なのが悲惨で唯一王と言われるのに、状態異常で攻撃1.5倍とかバカなのかと
ポケモンは不遇ポケモン多すぎて最早1体1体がネタとして薄くなってる
ペルソナ2はヒトラーが復活(実際はちょっと違うんだけど見た目と名前ははあのちょび髭伍長)したというナチスネタで ユダヤ人の人たちに警告受けた上に劇中歌を歌った人が現在行方不明でその権利関係があったりと移植が困難なんでしょ? 大幅リメイクとかなら可能性はあるかもしれないけれど……と思ってたけど本当にリメイクなの!?
エリーシャラヴァーンって行方不明なの? hitomiのほう?
hitomiはブログも更新してるしエリーシャ・ラヴァーンのほうだろう
昔はヒトラー復活って定番中のド定番ネタだったのにな
>>803 ・25歳で巡査部長
・切れ者っぽいのに1のマークや罪の栄吉と同様のパワー馬鹿の成長
このあたりは・・・まあ詰めすぎても長くなるか
達哉以外のメンバーとの絡みも割愛してるみたいだし
●もいら・ぶらうん【モイラ・ブラウン】 Fallout3に登場する女性キャラ。 大抵の人は初めて辿り着くであろう街、メガトンにて雑貨屋を営んでいる。 若い女性なうえに過酷な環境で生きているにもかかわらず、かなりしっかりした女性であり 過酷な世界で生きている人達の為にサバイバルガイドを作るという夢を持っている。 そのサバイバルガイド作成をクエストとして手伝えるのだが… ・放射能浴びたらどうなるか調べたいから放射能に侵されてきて、重度の放射能だと尚良し ・地雷原行ってきて、出来れば地雷拾ってきて→行くと地雷はもちろんスナイパーまでいる ・殺鼠剤試したいから鼠のミュータントに使ってきて→使うと鼠ミュータントの頭が破裂する ・蟹ミュータント(人を襲う)の生態調べたいから巣に行って卵にセンサー付けてきて、親の蟹ミュータントは殺しちゃダメ ・怪我の事を調べたいから怪我してきて、重傷だと尚良し 等々、とんでもない事を主人公に頼んでくる。 放射能や怪我をしてから報告に行くと「ねぇ、どんな気分?」「よく動いていられるわね」など更に煽るような事も聞いてくる。 報酬や治療はもちろんしてくれるうえに特殊能力も付いたりするので被害はかなり少ないが。 やはり常識や道徳の無い世界に住んでるだけあってモラルの欠片もないが Fallout3の世界では珍しく、基本的に騙すような事はせず初めてあった主人公にもフレンドリーで 「しっかりね!」や「死なないでね!」など他の場所や人からはなかなか聞けない事を言ってくれる。 そのモラルの無さの反面、芯があり優しさもあるため割と人気なようだ。 ちなみに嘘の報告をしたりサバイバルガイド作成を諦めさせたりも出来るが 嘘の報告をするとサバイバルガイドは酷評され、諦めさせるとモイラが無気力になったりする。 しっかり取り組めばサバイバルガイドは絶賛され、報酬も良くなるのでムカついても最後までキッチリ付き合ってあげよう。
放射能に汚染されてきてって言う方も言う方だが それで核弾頭が放置されてる池の水をがぶ飲みする主人公も大概だと思うんですw
>>806 >>808 うーむ、難しいね。
これ以上の長文にならないように、大幅に変えられないか考えてみる。
ブースターのことをまとめると ・素早さ低いうえに紙装甲 ・長所を生かせる攻撃技が無い ・同じ属性のポケモンやイーブイ族と比べあまりに弱い ・新しく上位互換のポケモンが出てきた だよね?もっと短くまとめることができそうだよ
>>804 、
>>805 、
>>814 の指摘を受けて
>>803 を再修正
◆すおう-かつや【周防克哉】
ペルソナ2罪と罰に出演する達哉の実の兄。
学生時代はパティシエを夢見ていたが、とある事件により優秀な警察官であった父が失職。
事件により達哉はグレ、克哉はパティシエの夢を諦め警察官になることを決意する。
25歳にして巡査部長に登り詰め、県警本部の捜査一課でもやっていけると噂される程のエリートになったが、
心の底ではかつての夢を未だに諦めきれず、休日にはお菓子作りに没頭している。
辛いものが苦手な為カレーを食べた後にコーヒーを飲めない・猫好きだが猫アレルギーと難儀な体質の上に、
赤グラサンを掛けながら色眼鏡で見ないようにと自戒したり、悪魔相手に法律を適用しようとする等かなりの天然。
前述の通り切れ者の筈なのに成長傾向は1のマーク・罪の栄吉と同様の筋肉馬鹿っぷりだが、
良くも悪くも真っ直ぐな正義感を表しているのだろうか。
罪では父の免罪を知らない達也の視点ということもあってか顔と言動がキツめであまりいい印象が残らないが、
罰では前髪が「増量」されて見た目・性格ともに丸くなった。
「リセット」の際の達也の願いの内に兄の事も含んでいたのかもしれない。
連続殺人事件の件でありのまま報告した結果、正気を疑われて捜査本部から外され、
天野舞耶らと合同の調査をするも、証拠を揉み消された上に謹慎処分をくらってしまい、
理想と現実との狭間で今の自分の有り様に悩んでいたが、
舞耶達との交流で自分を見つめ直し、兄として刑事としての自分を再び確立する。
達也と合流してからは達也の将来の為に安月給からコツコツと貯金、に代表される弟への愛情を示す行動をとり続けた。
自衛隊の兵器に乗る達也に中免しか持って無いのに危険だと怒ったり、
動きを封じられた所に振り下ろされた刀を手で受け止めた際の傷を見て、刃物の握り方を説いたりと結構ズレてはいたものの、
これらの行動が項を奏したのかEDで達哉と和解し、克哉は警察官への道を指導して行くことに(ついでに辞めていた喫煙を再開)。
初期ペルソナはヘリオス、後期専用ペルソナはハイペリオン。
☆関連語☆
周防達哉 天野舞耶 ペルソナ2罰 ヘリオス ジョーカー
>>819 柔軟な対応ありがとう、お疲れ様!
ただ・・・たびたび重箱の隅で申し訳ないが、後半の「達也」が直ってないのと
免罪じゃなくて冤罪なんだぜ・・・
免罪(めんざい)・・・罪を免れること
冤罪(えんざい)・・・無実の罪
まぁ、あとは ・伝説のポケモンなのに似たような境遇のやつがいたが救済された これくらいだな
その箇条書きで事足りちまうのが悲しいな あと、四大天使が投下された時の反応を鑑みるに ポケモンネタが不評なのは文章の長さとは別の所にあるんじゃないか?
ポケモン板にはポケモン図鑑スレとか無いわけ? FFやDQやスパロボwやら有名どころゲームは単独辞典スレあるわけだし
>>819 読み方違うだけだけどハイペリオンじゃなくてヒューペリオンだよ
>>823 あるにはあるけどコンセプトが全然違う
ポケモンが現実世界に生息している
ってノリで普通の動物図鑑的な感じで書かれてる
>>783 SRPGだがラングリッサーのヴォルコフとか。
1章(自城陥落、脱出…が一応シナリオの流れなんだが)では王様と二人で無双状態。敵国皇帝まで撃退できてしまう。
以降も(開始時から最大レベルで成長しない為)敵を削って主人公(王子)達を鍛えるサポートをした上で
シナリオの4分の1ほど進んだところで主人公を毒矢から庇ってあっさりお亡くなりに。
後は同じくSRPGでASHのブルネク。序章で焼死するも唯一の生き残りである主人公(王女)を守るため灰の戦士として復活。
防御型戦士として安定して使える強さ。一種のアンデッドだから死んでも次のMAPでは復活するし。
が、序盤の終わり頃に灰の戦士を殺せる力を持った敵から主人公を庇って二度目の死亡。
主人公に力を与え(灰の戦士を食ってパワーアップするシステムの解禁・説明を兼ねてる)て魂まで完全消滅。
二人とも王家の爺や兼老戦士の鑑の様な死に様。
>>820 、
>>824 ミスを直しました。ご指摘感謝します。
◆すおう-かつや【周防克哉】
ペルソナ2罪と罰に出演する達哉の実の兄。
学生時代はパティシエを夢見ていたが、とある事件により優秀な警察官であった父が失職。
事件により達哉はグレ、克哉はパティシエの夢を諦め警察官になることを決意する。
25歳にして巡査部長に登り詰め、県警本部の捜査一課でもやっていけると噂される程のエリートになったが、
心の底ではかつての夢を未だに諦めきれず、休日にはお菓子作りに没頭している。
辛いものが苦手な為カレーを食べた後にコーヒーを飲めない・猫好きだが猫アレルギーと難儀な体質の上に、
赤グラサンを掛けながら色眼鏡で見ないようにと自戒したり、悪魔相手に法律を適用しようとする等かなりの天然。
前述の通り切れ者の筈なのに成長傾向は1のマーク・罪の栄吉と同様の筋肉馬鹿っぷりだが、
良くも悪くも真っ直ぐな正義感を表しているのだろうか。
罪では父の冤罪を知らない達哉の視点ということもあってか顔と言動がキツめであまりいい印象が残らないが、
罰では前髪が「増量」されて見た目・性格ともに丸くなった。
「リセット」の際の達哉の願いの内に兄の事も含んでいたのかもしれない。
連続殺人事件の件でありのまま報告した結果、正気を疑われて捜査本部から外され、
天野舞耶らと合同の調査をするも、証拠を揉み消された上に謹慎処分をくらってしまい、
理想と現実との狭間で今の自分の有り様に悩んでいたが、
舞耶達との交流で自分を見つめ直し、兄として刑事としての自分を再び確立する。
達哉と合流してからは達哉の将来の為に安月給からコツコツと貯金、に代表される弟への愛情を示す行動をとり続けた。
自衛隊の兵器に乗る達哉に中免しか持って無いのに危険だと怒ったり、
動きを封じられた所に振り下ろされた刀を手で受け止めた際の傷を見て、刃物の握り方を説いたりと結構ズレてはいたものの、
これらの行動が項を奏したのかEDで達哉と和解し、克哉は警察官への道を指導して行くことに(ついでに辞めていた喫煙を再開)。
初期ペルソナはヘリオス、後期専用ペルソナはヒューペリオン。
☆関連語☆
周防達哉 天野舞耶 ペルソナ2罰 ヘリオス ジョーカー
追記してみた。 ◆びらく【ビラク】 ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣、紋章の謎に登場するソシアルナイト。 オレルアン王弟ハーディン直属の部下。FC版(暗黒竜)では顔グラがマチスの使い回しだったが、 紋章の謎でようやく固有の顔グラが与えられた。とはいえそれでもマチスと大差ない。 ソシアルナイトのLV1で登場する若手なので期待が持てるが、 いざ育ててみるとほとんど武器レベルのみ、よくてHPも上昇という 高齢者並みの成長ぶりを見せつけ、見事に期待を裏切ってくれる。 しかも同僚で同職のロシェはリメイクの際に成長率が強化され、使用に堪えうるようになったのが悲しい。 それ以前に騎馬兵は初期メンバーのカインとアベルがいれば十分だったりするが。 そんなわけで地味なまま全く目立たない悲惨なキャラだったが、 あの「くそ○そテ○ニック」が大ブレイクしてからは、その登場人物がビラクと酷似しているということで 彼はネタキャラとして日の目を浴びるようになった。アッ-! 今では801系なネタの他、武器レベルばかり上がる成長傾向などもネタにされることが多い。 また、紋章の謎の第2部にも登場するが仲間にはならず、 それどころか敵として襲いかかって返り討ちにされてしまうという悲しい運命を背負ってしまっている。 一応撤退させることはできるが、やはり経験値のために倒されることが多い。 相当気合を入れて訓練を積んだのか、パラディンに昇格し、ボス扱いとなっているのが唯一の救いか。 後にDSで発売されたリメイク版「新・紋章の謎」では、なんと2部でも仲間にできるようになった他、 仲間との会話が追加されたが、その内容がどうにもアッー!を意識したものだったので、 さらにネタ化が進んだのは言うまでもない。 / ̄ ̄ ̄ ̄丶 、 ' ヽ、 / i ::i;; i :ヽ /;;;; ii i;; ;;ii / | |;; ii i ..ii: ::.;i ..:: ,,| |::::,,..ii::t、;;iiii,, i;; ii",,"--i;;;,,""| ト、.;;;/ ̄ ヽ..、/" ヾ ,,,| ヾF"| ト | 丶;|、 ;;; |_/ レ"二==-- --二二 | ヽ "| | Fリフ.ii F-ソ ̄ | -| 俺は女を貫く槍は持っていない │ii| || ii,,ソ ヾ| |、 .,ノ | ヾ=- .| ト、 --=-- /| _、 _ .,|;;"、 ::::::: , .|レ ヽ /  ̄ ̄| 、 .., | ,_」 ト、 ヽ;;;;;;;;;| 、__ , ' ‖/::::::::: ::::::ヽ 丶;「| \ ,,,| | ☆関連語☆ 3B ホモ 役立たず
◆しーま【シーマ】 FE紋章の謎に登場するグラ王国の王女。 2部17章でグラ兵を一人も傷つけずに特定キャラで話しかけると仲間になる。 2部では貴重なアーマー系ユニットで成長率も抜群に高いが、実戦経験がないためかレベル1で加入する。 しかも登場が遅すぎて、レベルを上げようにも上げ切れずに終わることが多い。 そこで慣れたプレイヤーは手っ取り早くレベルを上げるため、 傷つけずに残しておいたグラ兵を片っ端から彼女に倒させるのである。 ということで、逃げまどうグラ兵は崇拝していたシーマ様の手により無残に全滅させられる。 シーマが仲間になってしまえば、グラ兵も経験値稼ぎの材料でしかないのである。 ところが、DS版「新・紋章の謎」では、シーマ加入後にグラ兵を1人でも殺すと 説得キャラのサムソンごと再び敵に回るという罠が追加された。 戦意の無い新米兵士を虐殺してはいけません!という任○堂からのメッセージだろうか。余計な事を…。
ところで、新でもシーマ様ってピンクのジェネラルなの?
戦闘グラまで確認するトコまでいってないので、ちとわからん…。 今手元にDSないし。
意見を参考にさらに修正。専門用語はできるだけ省いてみた。
ただ、これでも長いかもなぁ…。
◆ぶーすたー【ブースター】
初代ポケットモンスターから登場している炎タイプのポケモンの一匹。
現在7種類もの進化経路を持つイーブイ進化系(通称・イーブイズ)の一種である。
ステータスの総合値自体は他のイーブイズ同様に高いのだが、
パラメータのバランスが偏っている上、特殊攻撃力の1.5倍もある物理攻撃力を生かす物理技がほとんどない。
(新作が出る毎に『多少は』改善されてはいるが、なぜか追加されるのは微妙な物理技ばかりである……)
そして特殊技の方も炎・霊以外にまともなのがほとんどなく、幅が狭く貧相な面が目立つ。
……しかし、それより何より、鈍足+紙物理耐久な為、相性的に有利なはずの相手にすら
先手を取られて一撃死することが非常に多い事が、最大の不遇の種となっている。
現在では「公式の不遇ポケモン」「(唯一神エンテイと並ぶ駄目さから)唯一王」なる不名誉な称号を得ている。
……ところが、エンテイは劇場版配布限定とはいえ高威力の炎物理技を習得してしまった…う、裏切り者ー!
最新作である「ブラック・ホワイト(以下BW)」でも、その冷遇っぷりはますますエスカレート。
ブースターより高い物理攻撃力を持ち、素早さもかなり高いヒヒダルマが登場してしまった為、
炎物理としての役割は専らヒヒダルマに奪われてしまった。
また、BWで追加された『夢特性』という新システムで、新たな特性を手に入れられるようになったのだが、
(※特性=ポケモンごとの特殊能力)
他のイーブイズは『状態異常技反射』『自然治癒』『状態異常で素早さ1.5倍』などを手に入れたのに対し、
ブースターの追加特性は『状態異常で攻撃1.5倍』と、まだデフォルトの『炎吸収』のがマシという有様だった。
(前述したとおり、鈍足で紙物理耐久なので、いくら攻撃があがろうが、先に倒されてはどうしようもない)
ブースター…いつ始まるんでしょうか。
☆参考☆
ttp://www18.atwiki.jp/dppokekousatsu/pages/184.html (ポケモン対戦考察)
ttp://gslog.client.jp/poke/1164104652b.html (逆転裁判・ポケモン板の法廷 逆転の唯一王)
●てんもう【天網】 1) フロントミッション3に登場する情報ネットワーク。由来は老子の「天網恢恢疎にして漏らさず」という言葉から。 企業・国家等のフォーラムの閲覧やメールの受信、画像解析・圧縮といったソフトウェアも利用出来るネットワーク総合ツール。 感覚的には現在のインターネットとほぼ同等の存在と考えて差し支えない。 他シリーズと比べて軽いノリの3本編だが、天網を通して理解できる世界観設定はとても緻密で濃厚。 企業・国家だけでなく大農場・傭兵団・大学などのフォーラムも存在し、何れも無駄に丁寧に作りこまれている。 一部アドレスから国家機密クラスの情報を閲覧してシナリオの裏側を理解できたり、 一見ほのぼのとした画像ファイルから軍のフォーラムのパスワードを抽出したりと気分はまるでスパイ。 3に近い年代まで戦い続ける5で利用できなかった事は誠に残念である。 2) これにインスパイアされた、公式顔負けの情報量と正確性を誇るFMシリーズのファンサイト。 シリーズの事件をマクロな視点で纏めた作りで、情勢の移り変わりの分かりやすさに定評がある。 当然ネタバレ度は極めて高いので本編をクリアしてからの閲覧推奨。 また、管理人の辛辣だが現実的な注釈はゲームとリアリティの擦り合わせの難しさをまざまざと痛感させられる。
●ばーすとせいばー【バーストセイバー】 メタルマックス3にする3連射が可能な大砲装備。 トランスゴンという敵がセイバーヘーゲンという形に変身した状態で倒すと稀にドロップする。 最高クラスの攻撃力を持つ上に複数回攻撃するので大砲ながらも迎撃に強い。 しかし問題なのはその入手難易度の高さである。 まずトランスゴンが出現率5%、出現してもセイバーヘーゲンに変身する確率が低く(10%未満?) 運良くセイバーヘーゲンに変身してもドロップする確率は0.5%である。 これだけでも厳しいのだがメタルマックス3では装備ごとに☆0〜☆3の4段階でレアリティというものが設定されていて そのレアリティによって性能が変化する。(基本的に店売り品は☆0、ドロップ品は☆3が伸びしろが大きくて好ましい) バーストセイバーの最高品質を狙うなら☆3となる。 他に3連射が可能な大砲は土星バーストというものが存在する。 こちらは賞金首「土星クラゲ」のドロップ品となっており土星バースト☆2でバーストセイバー☆3と同等の性能を持つ逸品である。 レアリティが基本☆2な上にドロップ率がセイバーよりは高めに設定されている(それでも約2%)ので単純に3連砲を狙うならこちらの方が早いが 賞金首に挑めるのは1週一度までなので戦って落とさなければリセットするしかない。複数欲しければ周回は必須。 また土星クラゲ自身がMM3でクリア後に戦える賞金首の一匹なのでナメてかかるとボコボコにされる。 この二つの大砲はそんな手に入れにくさも相まってハンター垂涎の品となっており狙うものが後を絶たない。 入手するにも「土星バーストの方がドロップしやすいよ派」「バーストセイバーの方が副産物も出るよ派」に分かれるが どちらにしても茨の道を行かなければならないだろう。
ブースターって何気にエンテイよりも攻撃特攻が高いんだよね まぁ、公式で一番不遇なのはこいつよりもデリバードだろ
デリバードは第六世代で進化する可能性があるからまだマシ。 唯一王はイーブイズなので、進化するならイーブイズ全員進化しないと不自然=実質希望がない。 唯一の活路だった鬼火、願い事を使った耐久特化も、 ウィンディさんが朝の日差しを覚えやがったせいで、ウィンディに威嚇がある分ウィンディの方が安定する。 進化と同じ理由で専用技などの救済策はないだろうし、 道具による強化も専用アイテムじゃなけりゃあ別のポケモンのほうが優秀だから活かしようがない。 何が不遇かって、初代から「ブースターに進化させるのは苦行」とか公式攻略本で言ってた事から、 不遇であることが自覚されてるとこなんだよ。BWで更に、どうしようもないほど外堀を埋めてきやがった
別のポケモンのほうが優秀だから〜 なんて言い出したらキリ無いんだよな。何せ600種以上も居るんだし下位互換なんて言い出したら山ほど居る 寧ろブースターなんて比べる対象が悪いだけってくらいの能力だ 結局はネタキャラ化されてブームになったかどうかって事だわな
●ひまなっつ【ヒマナッツ】 ポケモン金銀から加わった草タイプポケモン。 ひまわりの種がモチーフのたねポケモンで、 進化させるとひまわりがモチーフのたいようポケモン、キマワリとなる。 かつて「世界で一番弱くて情けない」と (ゲーム中の図鑑で)称されたポケモンを下回る種族値を誇る、 真・最弱のポケモン。 進化させるにはたいようのいしという消費アイテムをあてがう必要があるのだが、 この進化アイテムも作品によっては非常に貴重な上に、 進化させたところで種族値、わざなどにまるで見るべきところが無いという まさに誰得の存在。 ちなみに同じくたいようのいしを必要とする草タイプポケモンも金銀で加わったが、 そちらの方が全ての面で上回っている。
おいおいサンパワー見て言ってるのか リザードンに取られたけど
>>838 ヒマナッツは確かに種族値は低いが、ネタ的に面白くない。
作中でネタ扱いされてるわけでもないから、ぶっちゃけいらね。
昔は石進化は強いやつ多かったが、最近は微妙なやつが多いし、そういう意味でもネタ度が薄いんだよな
●ヴぁるざかーど【ヴァルザカード】 スーパーロボット大戦Wの主人公、カズマの操る機体「ヴァルホーク」と、 彼の家族アーディガン一家の住居兼母艦である「ヴァルストーク」、 知の記録者(敵勢力)の機体「アルムアルクス」「アルムストラ」が合体したのがヴァルザカードである。 劇中の設定とゲーム的強さは ・スパロボ主人公機史上最大のサイズ(全長は212.7m) ・滅びた前の宇宙から宇宙の死と新生を飛び越えてきた。 ・攻撃により次元の壁に穴をあける。 ・初期でHP14000。フル改造でHP20000超(戦艦並) ・マップ兵器持ちで使いやすさと攻撃力が破格。 ・6人乗りで6人分の精神コマンド(魔法みたいなもの)が使える。 ・バグを使えば熱血(攻撃力2倍)と魂(攻撃力2.5)が併用できる。 ・2周目以降はとある強化パーツでずっと俺のターン。 ・携帯機なのに1分を超える最強武器のトドメ演出(当然ドットアニメーション) 欠点といえば機体が大きいので攻撃を避けにくいところと、消費ENが大きいところだろうか。 しかし、主人公の初期機体が「攻撃を避けて当てる」タイプの機体のため、 普通に育ててるとヴァルザカードになっても相手の攻撃をビュンビュン避ける。 そして消費ENが大きくても、ENを回復できる精神コマンドがあるので問題はないのだが。 体感的に新宿都庁がビュンビュン避けて、攻撃の際には次元の壁をあけて暴れまわる感じでいいだろう。 余談だが、今までヴァルストークに住んでいたアーディガン一家は、合体後はそのままヴァルザカードに居住していることになる。 このことから、史上最強の家と呼ばれている。
ゲーフリはなぁ…、最近はあからさまに悪乗りの度合いが過ぎているような。 ポケモン間の格差を露骨に上げているし、ネタ的にも下ネタとかブラックなネタばっかり使ってきているし。 上で挙がっていたので試し投稿 ●でりばーど【デリバード】 ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンで、初登場はポケットモンスター金銀。 外見は赤と白の体色に、袋を模した尻尾…と、まさにサンタクロースのいでたちである。 特性(ポケモンごとの特殊な能力)は、はりきり(攻撃力が上がるが命中率常時低下)とやるき(戦闘で眠らない)である。 タイプは氷と飛行であるが、能力値は先達であるフリーザーと比較すれば遠く及ばず、 外見のためか、デフォルトで覚えているのはプレゼントという技のみである。 威力が完全に確率依存であり、安定したダメージが出ないどころか、相手を回復させてしまうことも。 その為、技マシンなどで補強してやる必要があるが、如何せん能力の低さと特性のデメリットの為か、一線を張る事もままならない。 新シリーズが製作されるたびに進化論争に登場するのだが、 ダイヤモンド・パールで旧ポケモンが大量に進化したにも関わらず進化できなかった。 もちろん最新作のブラック・ホワイトでも同様に進化どころか、別段強力な新技とかも与えられる事はなかった。 挙句の果てにブラック・ホワイトで追加された「夢特性」は…「ふみん」 効果は名前から判断できるだろう。 非情なまでの冷遇…こいつが一体ゲームフリークになにをしたのだろうか。
もう不遇ポケモンまとめて項目作ったら?個別項目増やしても仕方ないし。 まあ不遇ポケといっても、ブースターみたいに上位互換がいるだけでそれなりには戦えるものから、 カモネギやデリバードみたいに本当にどうしようもないのまでピンキリだけど。
>>838 おいおい条件さえそろえば太陽神と恐れられるキマワリさんに対していい度胸だな
だいたいコイ様だって防御と素早さは意外と高いんだぞ
カモネギは第一世代組なのに 唯一進化後も進化前も存在しないんだっけ?
唯一ってわけでもないだろう
進化することすらできないミツハニー(♂)ならともかくヒマナッツはない
カモネギは秘伝要因ってイメージがある
>>841 スパロボなら都庁よりマクロスに例えた方がいいような気もするが
都庁のがわかりやすいか
カモネギはゲーム中はそこそこいい役回りなんだけどな。
緑赤では最初にまともに交換によってもらえるポケモンとして登場し、
金銀ではカモネギに関わるイベントが作られ、
さらに専用アイテム長ネギでクリティカル率はずば抜けてる。
覚える技もそこそこ優秀で、みね打ちもあって捕獲要因にもなる。
ただステータスと進化が残念。不遇スレで毎回愚痴ってる
微妙に板違いだけどカードのグラフィックで持っているのが鍋。
>>843 ここは不遇辞典じゃないんだから、突っ込みどころの無い不遇ポケは要らないと思う。
声があんまりとか、変な疑惑が立ってるとか、強烈なショックを与えるネタが欲しい。
不遇不遇言うけど、バトルで使い物にならない=不遇ポケ、とするのは短絡的過ぎないか? ポケモンプレイヤー全員が廃人じゃないんだし。
>>834 >1週一度
日付経過が条件かと思ってしまったけど、文脈からすると「1周一度」の誤記?
>>842 伝説ポケモンと比べて弱いってのは当然のことでは?
逆(そこら辺で捕まえられるポケモンが伝説ポケモンの完全上位互換)ならともかく・・・
それだとエスパータイプポケモンは全てミュウツーの完全下位互換
ミュウとミュウスリーがいてミュウツーがいなかったので 簡単にまとめてみたつもりだがどうだろうか ●みゅうつー【ミュウツー】 元祖最強のポケモン。タイプはエスパーのみ。 ミュウの遺伝子を組み替えて生み出され、極限まで戦闘能力を高められている。 特攻と素早さが非常に高く、攻撃も高水準。特性はプレッシャー。 エスパー帝国の初代においては一強といっても過言ではなく、数多のポケモンを自慢のサイコキネシスで葬り去った。 対抗手段はこちらもミュウツーを使うか「ふぶき」で凍るのを祈るぐらい。 友達のパーティがミュウツー6匹でリアルファイトが起こるのも仕方のない事。 BWでは初代ほどの猛威を振るってはいないが、覚える技が多彩なうえ、 特殊技でありながら相手の防御でダメージ計算を行う専用技「サイコブレイク」を習得。 最強の特殊受けと言われるハピナスすら真正面から堂々と突破する事が可能になった。 伝説や神話に語られるポケモンと同等、もしくはそれ以上の力を持ったポケモンを生み出すのだから人間の科学力は恐ろしい。
>>850 それだと今投下されてるのも含めて既存のポケモン単体項目は9割以上要らんことになるな
ミュウスリーの項目があることに一番びっくりしたwぎえぴーwww
●ひとかげ【ヒトカゲ】 初代ポケットモンスターに出てくる御三家の一つ。 ____を選ぶと苦難の旅になる。 ☆使用例☆ A「パッケージでかっこよかったから____選んだよ!」 B「お前も釣られたのか…」 ☆関連語☆ キングアックス
そろそろスパロボの項目投稿するなって言ってたやつが ポケモンの項目投稿するなって言い出すな
ポケモン自重とは言わないが、
>>857 はいくらなんでもあんまりだと思う
既にあるリザードンの項目と合わせて一つの記事にしたほうがいいんじゃない?
すまん
リザードンの項目を見てなかった
お手数ですが
>>857 は載せないでください
正直、ミュウスリーは項目としていらないと思うけどね…。 ゲーム中にでてくるわけでもないし。 あと、ブースター・エンテイみたいに、ネタキャラとして話題を得たならまだしも、 不遇なだけでネタキャラとしての話題がないポケモンを項目にされても、 あまりぱっとしないと思う。
メガテンの悪魔だっていくらシリーズ間でレベルの上下や能力のちぐはぐさがあったって
一体一体単体項目として辞典に載せようとしたら当然反感買うだろ
ベルゼブブや四天みたいな超メジャー所だから許されるんであって
実際一部のロリヲタからちやほやされてるだけのモー・ショボーが投下された時は結構荒れたし
レベル72から27へ急転直下したメジャーな神様とかいるけど
かと言ってそんなんいちいち投下しようとは思わん
>>858 あれはロボゲ板の住人ぽいから多分スパロボ以外にはケチ付けないと思う
●はがね・あく【鋼・悪】 ポケットモンスター金銀より登場した新属性 鋼タイプは全17種中11種半減という驚異の防御力を誇り 悪タイプは2種半減1種無効と控えめだが その対象が当時最強と名高かったエスパータイプである。 一見してわかるほど強力な耐性を持つ彼らの弱点は 初代では見向きもされなかった炎や格闘、虫タイプ。 ここまであからさまなバランス調整も珍しい。
一応、TS全盛期のTSスレで毎日のようにネタキャラ扱いされていたので投下。 でも、いまいちパンチ力が足りない気がする…。 ●まるじゅ【マルジュ】 ティアリングサーガに登場する魔道士(♂)。 序盤で加入+風の専用魔法持ちという、一見するとFEのレヴィンやアスベルを 髣髴とさせるポジションだが、様々な理由から(TSスレでは)ネタキャラとしての扱いを受けまくっていた。 以下、その理由。 ・魔道士なのに魔力の成長率が低い、というか全体的に成長率が低く、無音レベルアップをやらかす事もしばしば。 ・専用魔法「ヴンダーガスト」の性能が、他の魔道士の専用魔法が強力すぎて霞む。 ・攻略本にも「魔力の成長率が低く、使えるのは序盤に限られる」と書かれる始末。 ・クラスチェンジ(CC)後の通り名「伝説の魔道士」…プレイヤーからは「伝説に残る弱さ」と揶揄される。 ・劇中で、自分より高性能+高成長率な魔道士に対しタメ口。 ・おまけに、EDで、仮にも王族を相手にタメ口(姉はきちんと敬語使ってます)。 ・CCできる魔道士は4人いるのだが、普通に進めていると手に入るCCアイテムもちょうど4つ。 しかも最後の一個はラスト目前で入るので、成長率などの関係から最後までCCさせてもらえない事も多い。 (ランダム宝箱で、CCアイテムは『1%』の確率で手に入る事はあるが…) などのネタ要素から、それこそTS全盛期のTSスレにおいて、 毎日のようにネタが投下され、ネタキャラとしての不動の地位を築いていた。 ☆使用例☆ 「さすが____だ。レベルアップしてもなんともないぜ」 ☆関連語☆ アーキス 二軍 ヴンダーガストの性能は、個別に記事にしてみる。 ここに書いちゃうと長くなりすぎるし。
ポケモン連投多過ぎ、便乗登校じゃないんだから少し考えたらどうだよと。
>>854 その最強ポケモンをあっさり持ち運べるモンスターボールがあるんだから、別段人間の化学力は関係ないと思うぞ。
>>863 鋼悪は別に書くほどのタイプじゃないと思う。RS以降から虫や格闘は特に強くなってきていたし、炎もサル辺りが暴れてくれる。
むしろこの記事で改造版ポケモンを思い出したよ。普通に鋼や悪が多すぎて、格闘ポケモンが大活躍だからな。
非難されてムキになって連投って前と全くおんなじパターンやん
>劇中で、自分より高性能+高成長率な魔道士に対しタメ口。 これはどういう意味? まさか弱キャラは強キャラ様に敬語使えとかいう理由じゃないよね?
>>865 別に鋼悪は存在してもいいんじゃね、大きな変更点だし
ついでに言えば猿が暴れてるのも鋼のせいじゃないの
赤緑でエスパーが強すぎたから鋼と悪ができたって話だし RS以降の話を持ち出すのはお門違いだと思うけど
炎も猿あたりがって、猿じゃなきゃ馬以外火がいないのが主な原因でしょ 金銀以降作全般で比べていいなら攻撃だけなら猿以上の豚が暴れてるわけでもないし
>>867 設定上での身分は同格なんだろうけど、ゲーム中での能力差があまりに付き過ぎてるんで
ため口ってのはプレイヤー側からするともはや笑うしかない、って所じゃないの?
そんなん言いはじめたらガンダムゲーで0083のコウとキースはどうなるんだ
>>867 >>871 のいう理由だね。
メリエルっていう魔道士に初対面でタメ口きくんだけど、
マルジュとメリエルの成長率は雲泥の差な上、
メリエルの専用魔法2つが
「威力高い・命中も高い・装備時の回避ボーナス+30(ただしやや重量がある)」
「5の倍数ターンのみ使用可能なMAP全体攻撃」
因みにマルジュの専用魔法は
「命中100、クリティカル+20% しかし威力は並み」と散々な性能。
だから、プレイヤーとしては笑うしかないって事。
わかるけどなんで例えがそれなんだよw
一応書いてみた。 ●う"んだーがすと【ヴンダーガスト】 ティアリングサーガのマルジュの専用魔法にして、 ある意味ではもっとも不遇な専用魔法。 その理由は、本作に登場する、魔道士キャラの専用魔法を並べてみると一目瞭然。 ヴンダーガスト:命中100・クリティカル+20%・威力は並み スターライト:命中97・威力高い・装備時に回避+30(ただしやや重量がある) オーラレイン:命中74・威力は低い・5の倍数ターンのみ使用可能な『MAP全体攻撃』。 ブレンサンダ:命中95・中々の威力・2回攻撃・持ち主が凶悪なスキルを所持している。 サンフレイム:命中100・射程1〜3・威力高め・装備ボーナスで防御+10 トゥマハーン:命中100・射程1〜3・高威力・命中時は反撃封印 (※厳密には専用魔法ではないが、味方にトゥマハーンを使えるキャラは1人しかいない) 単体としての性能は決して悪くないのだが、他の専用魔法が強力すぎるせいで 相対的に弱く見られてしまう。マルジュがネタキャラ扱いされる原因もこれ。 余談だが、北斗の拳のキャラに例えた場合、間違いなくジャギ的ポジションであろう。 因みに、続編の「ベルウィックサーガ」にも登場したが、 なんと、敵専用ユニット・ドラゴン系モンスターのブレス技になってしまった。 スターライトやブレンサンダは味方も使えるのに、この扱いの差は一体…。
>>874 俺に言った?
いや、咄嗟に出た「能力差が大きくて同僚でタメ口」というのがこの二人だったもんで…
何か小難しいネタばかりだし、軽いのを書いてみるね ●じん−くん−はぁはぁ【ジンくん ハァハァ】 ラグランジュポイント(FC)での最初のセリフ。 …と言っても、直前のイベントバトルで瀕死の重傷を負った隊長が 主人公のジンに手掛かりを言い残そうとする場面である。 が、ジンの外見がショタ気味なのもあってか 久々にプレイした、あるいは動画を見た人が別の意味にとったとかとらないとか。
と言うか、無音レベルアップってのは要は「レベル毎に必ず能力値が一定だけ上昇」ではなくて 「キャラごとに設定された各能力の成長率に応じて能力値が上昇が判定される」 ってゲームで「レベルが上がったけれどどの数値も上昇しないと判定された」とかそんな感じ? 今までやってきたゲームの中で一番酷いキャラ (Gジェネスピリッツのクレア・ヒースロー…最初の頃の成長値がもはや雀の涙)ですら レベルアップの際には能力が少しずつとはいえ必ず上がっていったのに、そんな事ってありえるの?
ファイアーエムブレムにはよくあること。
FEってそれなりに有名なゲームだと思ったけどそうでもないのかね
>>878 ファイアーエムブレムはレベルアップ時に全ての能力値がキャラによって設定されている確率で上昇するので
その確率が全体的に低い場合(高い場合もたまに)全く上がらないことがある。
ここの辞典にはジェイガンとかなかったっけ?
>>838 おいおい、強力な技を覚えるっしょ?
しかも進化後とラインナップ違ってるし
だからと言って、この項目が要るとは言わないけど
>>880 タイトルは知ってても、詳しい仕様までは知らないってことじゃん?
>>879 >>880 881の言うように「タイトルくらいは知ってるけど遊んだ事がないから詳しい仕様は分からない」だった。
「能力の上がり方を吟味する為にリセット繰り返し」みたいな話は聞いた事があるけど
まさか「レベルアップしても能力上昇一切なし」なんて事があるとは思ってなかったよ。
そんな恐ろしい事がよくある事って…なんて恐ろしいゲームなんだ。
まあ、そういうことが頻繁に起こる味方は基本使わないw 序盤のステータスが高いことが多いから、難易度とかによっては使わないと大変な場合もあるけど
トラキアまでのFE担当した加賀氏曰く、 初期から強いが成長しづらいお助けキャラは序盤の救済の他に 弱いキャラが成長したのがよく分かる物差しの意味合いもあるらしい。
聖魔ゼト以外のお助けパラディンは物差しになるな
序盤だけでなく中盤以降にもそんなお助けキャラいるよね 加入時期にしては高いパラで入ってくるから他キャラの育成失敗した初心者なんかはつい頼っちゃう しかしそいつだけに頼ってると成長率低すぎて数面後にはもっときつい状況になってしまうという罠が そしてまた新たに加入するお助けキャラに頼ってしまう
暁の女神は、逆に終盤加入で最強クラスが続々入ってきちゃって初期からの仲間涙目だった。 低レベルから鍛えた初期メンバー>お助けキャラ このバランスは崩しちゃならないよな……
雷神シドのことかー
>>882 ちなみに当のマルジュの成長率(単位:%)
HP:45
力:0(魔道士なので力は不要)
技:30
速さ:35
防御:10
魔力:20
運:35
武器レベル:30
うん、軒並み低いな
連投失礼。ちょっと追記してみた。 ◆じぇいがん【ジェイガン】 任天堂のSRPGファイアーエムブレムで初期からいる仲間の一人、老将であるため初期から上位クラスであり、 頼りになるが同時に成長率が皆無であるため真っ先にスタメンから外される候補でもある。 転じて育成に失敗した時の「お助けキャラ」全般を指す。中盤以降も第2第3のジェイガンが加入し、 ゲームに慣れない子供たちを救うと共にベンチを暖め続けている。 ターン数制限など縛りを入れたプレイの際には世話になることもあり決して侮れない。 老将はストーリー上の位置的に天寿を全うせず囮や壁として死ぬことも多い役柄である、合掌。 また、DS版「新・暗黒竜と光の剣」においては、難易度ノーマルでプレイした場合のみ、 追加シナリオ(要は前日談)+新キャラのフレイ(男)が仲間になるのだが、 この場合、進める途中で、絶対に誰か1人(主人公以外)を囮にしなくてはならない為、 多くのプレイヤーは低成長率のジェイガンを囮にするのであった…。 (因みに、囮にされたユニットは永久離脱+生き返らせることも不可能) ☆使用例☆ ____?銀の槍をシーダに渡したら1ポイントだって経験値とらせねえよ。 囮か……よし、____、君に決めた!君の勇士は決して覚えない!(酷)
辞典倉庫見たらカスタムロボもRPG扱いだったので投下。
>>890 紋章の謎19章の結構強い敵軍を「金で雇われた質の良くない兵士」扱いしてる件も追記出来たらお願いしたい。
●あーる【アール】
カスタムロボ バトルレボリューション(以下BR)のラスボスにして設定・性能共にシリーズ最強のカスタムロボ。
元は実体の無い生物だったが、偶然近くにいた子供が持っていたカスタムロボに取り憑いた事で姿が見えるようになった。
これによりカスタムロボでも倒せるようになったものの、倒した敵を取り込んで進化していくのを当時の人類では止められず、
世界を一度滅ぼすまでに成長してしまう。カスタムロボには軍隊仕様の強化型も存在するとはいえ、
30cmほどの遊技用ロボットの身で人類を滅亡寸前に追い詰めたのは後にも先にもこいつだけである。
結局、完全には倒しきれず、記憶消去装置で退化させて封印したものの、
BR世界の人類はドーム内での生活を余儀なくされてしまい、
余計な混乱を避けるためドーム内が全世界であるという教育を施される軽いディストピアになっている。
作中に置いては4度に渡り対決し、内3回はCOMと性能が大人しいのでそこまで苦戦はしないのだが、
最終決戦の相手である第三形態のパーツ構成は
空中ダッシュが2回可能・ダメージを70%オフ・絶対ダウンしない特性持ちのボディに
五方向に炸裂するバカでかい弾を3連射するガン、
自機を中心に4方向に飛んで大きい爆風を起こすボム、
ホーミング・スピード共に高性能の地上を這う弾を同時に3発撃てるポッド、
全機動性を向上するがマイナス面は一切無いレッグ、
といずれもイカレてる上にCOMも今までより明らかに激しく動き回りながら攻撃してくる。
戦う場所も障害物の少ない平坦気味な所なので壁に隠れることも出来ず、
こちらはNPC含めて3人がかりで戦っているというのに数回全滅させられることもしばしば。
カスタムロボのストーリーって地味に重いんだよな… ロボのパーツに仕掛けをして使用者を洗脳するなんて日常茶飯事だし 特にV2なんかが際立ってるな
アールはダッシュっていうより飛んでるって言った方が正しいぐらいの機動性で暴れまくるからなぁ この化け物はプレイヤー使用不可でもよかったと思うよ、うん
>>889 普通の成長率なんだが
メリエルと±5%位の差しかない
もっとひどい成長率のやつもいるし
結局専用魔法のショボさがすべてか
◆ひゅーどる【ヒュードル】 昆虫メカバトルシミュレーションRPG「昆虫ウォーズ」に登場するキャラクターで、四天王の一人。 その姿は ・肩出しのハイレグスーツ(黒) ・首に赤いスカーフ ・筋骨隆々でマスクマン ・はげ と、作中でも一際浮いている存在。 彼自身の操るムシボーグがゴキブリ型であるために出てくる度に味方側から悪口雑言を浴びる不遇な人。 ムシワールドに迷い込んだ少年少女を保護したり、どんなに罵られても愚痴一つこぼさない、 正々堂々を好む、と何故か敵側の四天王なのに味方側の誰よりも愛と正義に溢れている人物。 実際に彼の真摯な姿勢によって心動かされ成長するキャラクターも存在し、その影響力も強い。 物語の途中、自分の行っていることの過ちに気付きプレイヤー側へと加入するのだが 使用するゴキブリ型ムシボーグもモデルさながらの高機動力・高耐久に遠距離攻撃が可能で頼もしく まさしく「漢」という言葉に相応しい心と力を持ったキャラクターである。 プレイヤーの中には昆虫ウォーズを「ゴキブリの評価が上がるゲーム」と評する人もいたりと 公式側から提供したネタがプレイヤー側に好意的に受け入れられた稀有なケースと言える。
>>891 欠点といえば、対人戦で使うとリアルファイトになるぐらいか
>>894 成長率高い奴でも40〜50%なゲームなのに
普通程度の奴を育てるような余裕ないよ
>>891 質云々は士気や忠誠心が低いとか、戦闘力以外の評価だと思ってる
文脈から言うと「しつ」じゃなくて「たち」なんだろうな
オグマ&サジマジバーツも金で雇われた傭兵だけどね
>>882 あんまし関係ないが
ファミコン版ドラクエ3も成長率が急激に低下するレベル40台後半以降は
レベルが上がってもパラメータがなんも上がらんという現象が稀に起こった
>>897 とはいえFE系の真の弱キャラは
「成長率が最大でも20%」「武器レベルのみ30%、あとはそれ未満」という脅威の低成長率なんで
『伝説に残る弱さ』と銘打たれるほどの成長率かと言われると疑問が残る。
初代FEのマリクから「専用風魔法持ち男魔術師=強キャラ」の構図があったんで
それを期待したら肩透かしだった、という落差からくる扱いなんだと思う>マルジュ
○○ザラッドの項目に補足 ◆○○ざらっど【○○ザラッド】 補足: 実はラッド(lad)には少年・若者・大胆な男などと言った意味がありあながち誤用とは言い切れない。 タイトルの意味は「少年アーク」、或いは意訳して「勇者アーク」「聖櫃の勇者」と言ったところか。
●おかま【オカマ】 メタルマックス3でキャラを作成する時に選べる性別(?)。 見た目とスキルは女性だが、装備制限は男性でレベルアップ時に男らしさが上昇する。 男らしさが低いほど威力が上がる女性専用スキルとの相性が非常に悪いため、下位互換のネタ性別である。 はじめてのキャラメイク時に「男」「女」「オカマ」の選択肢に思わず吹いたプレイヤーは多いはず。
なにそれw なんか凄くやりたくなってきたんだけど
●まりか〜しんじつのせかい〜【マリカ〜真実の世界〜】 1997年にビクターから発売されたセガサターン用RPG。18歳以上推奨作品。 超能力に目覚めた美少女3人が日本転覆を目論む悪の機密結社ファクトと戦うというストーリー展開。 これだけなら単なるキャラ萌え中心のお手軽ギャルゲーと思われがちだが 仮面ライダーを初めとする70年代の特撮テイストをふんだんに盛り込んであり、その手のネタに詳しい者なら狂喜乱舞してしまうような内容となっている。 正直、お粗末なシステム、旧世代的なグラフィック、冗長な戦闘シーン、アクが強すぎて人を選ぶキャラクターデザイン等問題点は山ほどあり 18歳以上推奨作品である理由も主人公側も敵側含め登場人物がことごとく死にまくり、エログロも今では再現不可能なほどエグイという猟奇描写によるものであり とても人にお勧め出来る内容ではない。 だがそれをはるかに凌駕する魅力あふれる世界観や人物&ストーリー描写が素晴らしく、最後までプレイしたユーザーからは絶賛している者も多い。 特にラスボスであるトゥルーマンはもう一人の主人公とファンから認識されるほど絶大な支持を受けている。 昨今の優等生的なRPGに物足りなくなった方におすすめしたい作品である。
●あしゅらまん【アシュラマン】 メダロットDSに登場するASR型メダロット「スペナグメノーグ」の俗称。 頭部にキン肉マンのアシュラマンよろしく3つの顔を持つ(モチーフが阿修羅なので当然なのだが)のと そもそも正式名称が言いにくく覚えにくいのでこう呼ばれる。 ヘベレケ博士の使用する機体で、実質今作のラスボスと言える。 この機体の特徴はなんと言ってもその頭部パーツ「サンメーン」で、そのデザインもさることながら性能も壊れている。 サンメーンはがむしゃら行動でダブルシールという症状を相手に与えることのできる唯一のパーツである。 そのダブルシールというのが”受けたメダロットを回避不能・防御不能にする”という恐ろしい症状で この症状を食らうと防御パーツがゴミになる上に致命的なダメージを受けかねない。更にパーツ自身の装甲も高い。 このパーツはそれ自体でも強力なのだが真価は他の戦法との組み合わせにある。 今作で追加されたメダルの性格「スナイパー」は”優先的に頭部パーツを狙う”というもので ダブルシール状態で性格スナイパーの攻撃を受ければ頭部に大ダメージが入ることになり一撃で機能停止しかねない。 他にも「タイラント」というメダフォースがあり、こちらは装備パーツを頭部・右腕・左腕の順に使用して相手1体を攻撃するというもの。 頭部にサンメーンを装備してタイラントを放てばダブルシール状態で右腕左腕の攻撃が叩き込まれることになり 右腕左腕にサクリファイスを装備すれば並の装甲のメダロットはもちろん防御メダロットでも一撃で破壊しかねないダメージが出る。 メダフォースなのでがむしゃらのデメリットも受けないなど強力無比なことからサンメーンタイラントとも呼ばれる。 この様な凶悪さからwifiで配信される追加ルールではしばしばサンメーンは禁止パーツと設定される。 本編で戦うとあまり強さを実感できない機体だがそこはやはりメダロットシリーズのラスボス、面目躍如といったところか。
>>906 全登場人物中エンディング時点での生存者が片手で数えられるレベルという凄まじさだからなぁ>死にまくり
>>908 まあ主人公3人+おまけで最後まで生き残ったのが1人+おまけという壮絶さだからね。
サブキャラ含めれば10人ぐらいは生存確定してるかな?
スレ意見を参考にちょっと修正 ◆まるじゅ【マルジュ】 ティアリングサーガに登場する魔道士(♂)ヴンダーガストという風属性専用魔法を持つ。 当時は、それまでのFEにおいて、マリク・レヴィン・アスベルという 「専用風魔法持ち男魔術師=強キャラ」の構図が定着していた。 で、マルジュにもそれを期待して育てると……見事に騙される。 以下、その理由。 ・魔道士なのに魔力の成長率が低い、というか全体的に成長率が低く、無音レベルアップをやらかす事もしばしば。 ・専用魔法「ヴンダーガスト」の性能が、他の魔道士の専用魔法が強力すぎて霞む(詳細は『ヴンダーガスト』の項目を参照)。 ・攻略本にも「魔力の成長率が低く、使えるのは序盤に限られる」と書かれる始末。 ・クラスチェンジ(CC)後の通り名「伝説の魔道士」…プレイヤーからは「伝説に残る弱さ」と揶揄される。 ・劇中で、ヴンダーガストよりはるかに高性能な専用武器をもつ、同世代の魔道士に対しタメ口。 (一応、ゲーム中の立場的には互いに同等なのだが、プレイヤーとしては 「お前の成長率と専用武器の性能を見てからいえ」と笑うしかない) ・おまけに、EDで、仮にも王族を相手にタメ口(姉はきちんと敬語使ってます)。 ・CCできる魔道士は4人いるのだが、普通に進めていると手に入るCCアイテムもちょうど4つ。 しかも最後の一個はラスト目前で入るので、成長率などの関係から最後までCCさせてもらえない事も多い。 (ランダム宝箱で、CCアイテムは『1%』の確率で手に入る事はあるが…) などのネタ要素から、それこそTS全盛期のTSスレにおいて、 毎日のようにネタが投下され、ネタキャラとしての不動の地位を築いていた。 もちろん、きちんと吟味して育てれば強くなるのだが、それは全キャラに同じことがいえる。 結局のところ、専用魔法がショボすぎるのが全てだった。 ☆使用例☆ 「さすが____だ。レベルアップしてもなんともないぜ」 ☆関連語☆ アーキス 二軍 ヴンダーガスト
●ジャガンナート【じゃがんなーと】 1)メタルマックス3に登場する潜水艦で、本作におけるラストダンジョン。 文明を滅ぼした人工知能ノアに対しての人類側の切り札である。 実際には諸事情により使われなかったのだが、その装備は凄まじく、 強固な要塞をも一撃で打ち抜く大砲を持つ。 また、ノアのウイルスによる機会の乗っ取りを防ぐため <双子の蓮>と呼ばれる一対のバイオチップを組み込まないと 起動すらしない。 セキュリティもとても強固で、このゲームのラストにふさわしいボスラッシュを お見舞いしてくれる。 1)メタルマックス3に登場する双子姉妹で、本作におけるテッドプロイラーポジション。 ラスボス手前のボスラッシュに出てくる中ボス 外見は某ボカロっぽいゴスロリ双子姉妹で、下手すりゃラスボスより強い。 姉がジャガンちゃんで妹がナートちゃん。 で、何が強いってこの二人、まずやたら硬い。 姉のジャガンは人間サイズの癖に、平気で戦車の主砲やミサイルをはじいてくる。 で、妹のほうは妹のほうで姉妹のどっちかのHPが少なくなると 何回もHPを 全 回 復 させてくる。 ラスボスのHPが6万ぐらいのゲームで3万以上の回復を何度もされちゃあ・・・ で、あげくに姉のジャガンが死んだら「お姉さま、生き返ってっ!」の一言で ジャガンは 完 全 復 活 しかも三回も。 以上、しっかり対策しないとあっという間に攻撃手段が尽き、ジリ貧になって 「超電磁量子ビーーーーーームっ!」と焼き殺されてしまう。 外見的にも強さ的にもとても印象に残るボスである。まあおかげで人気は上々だが ☆関連語☆ テッドプロイラー
>>911 に勝手に追記
とはいえ戦車で戦えること、姉妹揃って炎属性が弱点であることなどから、
対策をしてなお強敵だった、テッドブロイラーほど凶悪な壁ボスではない。
少し前のダンジョンではおあつらえ向きに強力な炎属性の主砲が入手できるので、
それを使って遺伝子の欠片まで焼き尽くしてあげるといいだろう。
て言うかブロイラーだろ あと個人的にはなんで人類側の切り札なのにラスダン化してるのかの説明が欲しい
914 :
911 :2010/11/08(月) 21:05:55 ID:HL+2jAIJ0
>>913 モヒカンなせいかブロイラーとプロイラーを素で間違えてたよ。
ラスダンになったのはラスボスが主砲の威力に目をつけて使おうとしたから
●うぇあるふ【ウェアルフ】 世界樹の迷宮3に登場するキャラクターで、自称「神竜エルダーの導きにより海都を訪れた竜狩りの騎士」 といってもその正体は半人前のドラゴンスレイヤー、両親に認められるために竜を殺したがっている女の子である。 そんな彼女がターゲットに選んだのはよりによって3龍の一角「氷嵐の支配者」だった。 このウェアルフという娘、その笑顔とは裏腹に結構したたかである。 プレイヤー達が氷嵐の支配者を探索しているとさっそうと現れて竜の専門家に任せて帰れとか言ってくる。 さらに「竜殺すのに必要なドラゴンキラーを宿屋に忘れたから取ってきてくれ」とプレイヤーに頼んでくるので 仕方なく宿屋に行ってみる、ところがそんな武器は預かっていないとのこと。 プレイヤー達が元の場所に戻るとそこには氷嵐の支配者と対峙してボコボコにされている彼女がいた。 結局プレイヤーは彼女に騙され、氷嵐の支配者狩りを出し抜かれたのだった。 しかし彼女一人にに氷嵐の支配者を倒す力などあるはずもなく、結局プレイヤーが倒すこととなる。 その後「君たちこそ真の竜殺しだ!」と褒めているんだか褒めていないんだかわからない言葉を残して息絶える。 最終的にプレイヤー達によって手厚く弔われることとなる。 氷竜として戦う通過点としてイベント自体があまり印象に残らないことやその容姿その死にっぷりが前作のフロースガルを思い出させる。 設定として「ドラゴンスレイヤーとして両親に認められるために氷嵐の支配者に挑んで殺される」と健気な子には違いないが やってることに可愛げがないのやそもそも忘れられていたりとプレイヤー間でもあまりフォローされないのが哀愁漂う。
3は珍しく「強くてニューエーム」ができるんだが、 サブイベントのフラグはリセットされないから 氷竜と何度も戦えるようになると二度と会えないってのがな・・・
●どうじま-ななこ【堂島菜々子】 ペルソナ4に登場する主人公の叔父である堂島遼太郎と堂島千里の一人娘。 主人公にとっては従妹にあたる、小学1年生の女の子。 幼い頃に母を亡くし、多忙な父に代わって家事を担う。そのせいか、年齢よりしっかりしている。 本作における「正義」コミュの担い手。 暴走族を「かっこいい」と称したり、ヒラメが好きだったりと、小学一年生にしては趣味が変わっている。 ジュネス(ジャスコみたいなもの)が大好き。ジュネスのCMソングを序盤はよく歌う。 彼女の言葉がきっかけで真エンドへいけるため、中々重要なキャラである。 また、あきらかに不味い料理に対して「おいしいよ」と励ますなど空気も読める。 色々書いてきたが、一番言いたいことは本作をやったプレイヤーの大半がナナコン(菜々子コンプレックス)になることである。 ・振付けありで若干舌足らずな感じで歌う。 ・七夕で自分の願いより主人公や叔父の健康、果ては世界平和を願う短冊を飾る。 ・敵に攫われる。 ・生死をさまよう。しかも展開次第で死んでしまう。 ・「お兄ちゃん大好き!」 ・「お兄ちゃんと結婚する」と叔父の前で宣言。この後主人公はしっかり釘を刺される。 等がある。 本作は様々なヒロインがいるが、菜々子がヒロインだと言う人が多い。 可愛いは正義!! ☆関連語☆ 【ロリコン】【ヒロイン】
>>917 菜々子は現実にありえなくもない要素と絶対にありえない要素を上手く取り入れて
尚且つプレイヤーに何よりも庇護欲をかき立てさせる絶妙のバランスが勝因だと思う。
かく言う私もナナコンでね
ヒラメが好きってのは生き物として? 食べ物として? いや、蛇足でしかないから書く必要はないけど、なんか知りたくて。生き物だとは思うけど。
>>918 「かわいい」だけじゃなく「いい子でなおかつかわいい」んだよな
攫われた時の焦燥感ぱねえわ
●でゅーお【デューオ】 ロックマンエグゼ4のラスボスで、人類を悪として排除しようとする正義の人。 ロックマンX6のハイマックスとビッグオーを足して割らなかったようなデザインでロックマンDSからの連戦となる。 エグゼシリーズのラスボスで誰が一番強いか?という話題では大概コイツの名が挙げられる。 というのもエグゼ4が3以前に比べチップの威力が全体的に下方修正されている上に 周回を前提とした作りになっているので1周目に入手できるチップの殆どが低性能のものばかり。(大体が威力100未満) ところがデューオ自身のステータスは旧作基準のものであり、HPがノーマルでも2000。 またフィールドに穴が開いているので地を這う攻撃は無効化され、通常のNAVI戦とは違った戦い方が求められる。 さらに攻撃面も広範囲攻撃・追尾攻撃・パネルにヒビを入れたりとダイナミックでえげつない。 そのため序盤こそ調子が良くても次第に攻撃チップ・防御チップ共に消耗し、じわじわとデリートされるプレイヤーも少なくなかった。 一応カワリミマジックなどのチップに頼らない戦法や悪側になりダークチップを使用すれば撃破はさほど厳しくない。 しかしそれまでエリアスチール&エアホッケーに頼っていた善側のプレイヤーにとっては苦戦必至の相手であり それがラスボス最強の呼び声が高くなることに繋がったものと思われる。 なお全ての証を取得した状態で挑むとデューオSPとなり、こちらはHP3500。 SPに挑める時点ならばチップ面の心配はないだろうが攻撃力も段違いなので注意。
別にまあ項目自体はいいんだがゲーム内の固有名詞の説明が欲しいな カワリミマジック?エリアスチール?って何だ?って感じ
言われたらそうだな、どっちかというと固有名詞を使わない表現にすべきだったか ちなみに カワリミマジック→コマンドを入力することで一瞬だけダメージを受けても無効にして反撃することができるようになるナビカス(項目ナビカスタマイザー参照) エリアスチール→相手エリアを一部奪うことが出来る。エアホッケーという相手エリアを反射して動き回るチップと組み合わせることでヒット数が増加する。
ビッグオーで解説するくらいなら元ネタはロックマン8って入れた方が良くね
後、「全ての証を〜」を「特定の条件を満たすと〜」に変えたほうが分かりやすいと思う
ビッグオーって言われるとネゴシエーターを思い出す
そういう意味じゃなかったのか
むしろネゴシェーター以外のビッグオーがいるのか?
デューオは強かったな 最後の体力400はバスターで削ったわ
●すぴん【スピン】 マリオストーリーにおけるアクションの一つ。 フィールド上でZボタンを押す事で、停止中ならその場で、 移動中ならその方向へ高速移動しながら回転する。 マリオの走る速度はあまり速くないので序盤からエンディングまで役に立つ。 スーパースピーンというバッチで移動距離と速度を強化、 メマワシスピーン、ヤッツケスピーンというバッチで特殊能力を付加する事も可能。 暇な時はその場で回ってるだけでも結構楽しかったりする。 スピンの終わり際には回転したまま停止するのだが、スピンはジャンプでキャンセルする事が出来る為、 多くのマリオはスピン→ジャンプ→スピン……を繰り返しながら爆走するのであった。 そんな便利なアクションだが、続編のペーパーマリオRPGではなんと廃止されてしまった。 移動が不便になったのは言うまでもないが、何か物足りなさを感じたプレイヤーも多いだろう。
別のゲームで無駄にフィールドでジャンプとかしてたけど続編でジャンプとか出来なくて 妙な物足りなさを感じたり…とかよくあるw
アルトネリコ、saga3を思い出した 続編で先祖帰りして再設定されたのってあるんだろうか>フィールドでジャンプ
例に上げてるアルトネリコがまさに続編で復活したじゃないか
とりあえず書いてみました ●めだろっとでぃーえす【メダロットDS】 2010年5月27日にニンテンドーDS用ソフトで登場したメダロットシリーズ。近作も『カブト』『クワガタ』の二バーションである。 黒歴史『真型』から数えると六年ぶりになり、発表当時は多くのメダロットファンの注目を集めた。 キャラクターデザインも原作者の『ほるまりん』に戻るなどシリーズ復刻を喜ぶものも多かった。 しかし発売元(開発はデルタアーツ)はは『真型』でシリーズを殺した『ロケットカンパニー』であり、先の『ほるまりん』氏の絵柄の変化もあり不安な要素は多かった。 箱を開けてみると新作というよりシリーズ復刻という面のほうが強い要素が分かる。 ・登場する機体は大半がゲームボーイで出た『2』に登場する機体。それに『3』の機体を足しておまけ程度に新型を投入したような感じ。 ・主人公が最初に手に入れる機体が『1』から『3』まで担当した機体『メタビー(カブト)』『ロクショウ(クワガタ)』。 ・『2』から『4』の主人公『天領イッキ』とそのヒロイン『甘酒アリカ』を初めとして『2』から『4』、即ち人気が高い『イッキ編』のメインキャラが何人か登場する。 ・登場する悪役組織『ロボロボ団』の幹部は『イッキ編』に出てくるキャラまんまである。 ・他に『ロボロボ団』の団員の格好やとあるキャラの動向などが人気の高いアニメ版に基準している。 これらから分かるように『イッキ編』(特にアニメ版)を軸にシリーズ復刻を狙っている感バリバリである。 その所為か『3』では既に人が住めるはずだった月が未開の土地になっていたり、 最初のバトルシーンで使うメダロットが『2』で出てくる古参機体を使っているのに主人公機を古いという等(確かに初代から出ている機体なのでそれよりは古いが) 過去作の矛盾を増やしている(これはシナリオライターの所為かもしれないが)。 肝心のストーリーも多くの謎を残すなどおそらく次回作に繋げる可能性を示唆しているがそれでも説明が足りないところがある。 ゲーム性自体も熟練度の仕様が変わったり、今までのシリーズで可能だったネーム変更が出来ないなどの不評もある。 だが、ゲーム単体としてはいい出来で、よく動く戦闘アニメーションや機体のモデリングが良く分かるようになる等良くも悪くも新しいメダロットを予感させる出来である。
○年ぶりの新作→シリーズとしての不満たらたら→ゲーム単体としては良い出来 メタルマックスといい、最近はそういうパターン多いねぇ・・・
新しいお客さんよりも昔のお馴染みさんが狙いの作品なんだからそういう評価を下されちゃうのはまあ仕方のない事でしょ…… 一番悲惨なのは昔のお馴染みさんは昔の作品に執着して新しい作品に目を向けてくれないようなシリーズさ
>>936 > 一番悲惨なのは昔のお馴染みさんは昔の作品に執着して新しい作品に目を向けてくれないようなシリーズさ
それ何てウィザードリィ?
エルミナージュは新しい層を開拓出来たと信じたいなぁ
>>838 古参WIZ信者からするとエルミはラノベみたいで気に食わないらしい
今でも10年以上昔のGB外伝や25年以上昔の本流の現行ゲーム機への移植を期待してる
ウィズの場合「名前だけ借りてる感」への反発が大きいんだと思う いかにも志が低そうな感じがするし
wizなんて、シナリオ1からチャンポンなのにな。
●せりあ【セリア】 ヴァルキリープロファイルのサブキャラの一人。 主人公レナスのエインフェリア選考の過程で何度か姿を見せるのだが、 ・冒険仲間だったグレイと他二名(作中では名前のみ)がモンスターの襲撃で死亡 ・彼に好意を抱いていた仲間の女冒険者レミアが自身の魂を犠牲にする換魂法でグレイを蘇らせる ・それを嘆いたグレイが換魂法でレミアを蘇らせようとして失敗、グレイがレミアを殺したと他の仲間に誤解を招いてパーティ離散の原因に ・行方をくらましたグレイを追う内に、他の仲間も不意打ちをくらったり、捕らえられた際の拷問で死亡するなどして、セリア一人で追うことに ・ようやくグレイに再会したものの、換魂法の失敗で肉体を失い鎧だけの存在になっていたグレイは一言謝罪を述べて崩れ落ち、遂に彼女は一人ぼっちに… エインフェリアになったキャラがそれなりに「第二の人生」を満喫している事もあって、いっそ死なせてやれよという意見も少なくない。 グレイのイベント後は行方知れずだが、最終決戦の際の世界再生後に何らかの救いがある事を願いたい。 なおグレイの選考イベントの際の焚き火にあたるシーンでパンツが僅かに見える。スタッフの妙な拘りに頭を抱えるべきか感心すべきか…。 ☆関連語☆ グレイ エインフェリア 不幸キャラ
生命の楔は全体的に丁寧に作られているのに キャラに人格が与えられているというだけでフルボッコだからなあ・・・ 個人的にはこういうのも「あり」だとは思ったんだが。 いやまあwizの名前を正式に使ってるし、古参が反発するのも理解出来るが。それにしても・・・ねえ。
>>942 あれはチャプター7か8で仲間になるものかと思ってた
結局放置プレイでカワイソス
>>943 生命の絆はメーカーのジェンタープライズ自体が嫌われてるんだよ。海腹川背の件で。
魂の迷宮の方もメーカーのゼロディブ自体がもっと嫌われてるし。
BUSINのアトラスあたりが作ってたらもっと評価されただろうね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/14(日) 16:04:36 ID:RCRhlfx+0
いっそチームラをコンシューマに引き戻せばいいような気がしてきた
>>944 まぁAED後ならレナスがフォローしてくれるでしょ
素なら人間に優しくて
身内にはもっと優しい女神だから
ちなみに2はない方向で!!
カシェルのこと好きだったのかなぁ…
>>944 初期では仲間に入る予定もあったとかなんとか。
>>946 箱○「一応オレの所でチームラの移植作品出るんだけど・・・」
チームラもその手の人たちには嫌われているからねぇ
>>943 >>946 一番腹立たしいのは、無駄にエリート意識が高い一部の懐古狂信者。
今のゲームだけじゃなくてそういった和製の外伝・エンパイア系ウィザードリィすら見下してやがる。
ウィザードリィ界隈はそんな連中だけじゃないってのは分かるし、困った信者はどこの作品にも出現するってのも分かるんだが。
>>945 たんに食わず嫌いなだけで、もっと駄目じゃねーかw
>>952 ゼロディブの方はウィザードリィ風のゲームでバグを大量発生させた前科があったみたいだから
そこの辺りで警戒されているんじゃないの?
>>939 エルミは1のテキストはかなりウィズらしかったんだけどな…
俺はその方が好きだったけど続編で軽い感じになったって事はまぁ、製作者の判断としてはそういう事なんだろうな
コアなファン 捨てても欲しい タイアップ 日和ったんじゃねーぜ 心のままさ
6が出た当時は割と反発したけど、今思うとちゃんとやっておけばよかったと後悔している そう思って以来やらずに文句を言うようなことはしないよう努力している
wiz自体もう30年近く前の古典的作品だからね。 時代とともに変化していくのはあたりまえ。 本家だって6以降大幅な変更をしたし 日本の懐古狂信者が終わってるのは1〜5までをモチーフとしたwiz以外絶対に認めないという老害思考によるものなんだよな・・・ 世界樹もエルミも最初は驚いたけどプレイしてみたら意外としっかり作っていて これはこれでありと思ったしな。 悲しいけど末弥イラストでは今のライト層を取り込むのは困難だろうね。凄く好きだけど。
ヴァルキリーって2以降のシリーズやってないけど Aエンド後のなら普通に人間復活できるんじゃねえの?世界復活させるぐらいだし
トライエース系の続編は前作無視や矛盾が当たり前です
>>953 だが「こさんのwizふぁん」が崇めてそうなFCの1ってすげーバグだらけだぞ。
>>957 >1〜5までをモチーフとしたwiz以外絶対に認めないという老害思考
1〜5までのシステムを基本とした作品の方が嫌われてる気がするけどな。
正直なところ、wizのシステムが好きでやってた訳じゃないから アーマークラスとかロストとかそんなのはどうでもいいんだけど、 そこにこだわってwizをなぞったつもりになってる作品が嫌いだな 世界樹は好き ってスレ違い過ぎだなゴメソ
>>960 バグは多いがそれ以上に日本でwizの存在を多く知らしめた傑作移植作品だからなあ・・・
それまでは当時30万はする国産PCの微妙過ぎる移植しかなかったし。
なんだかんだいってガンダムに例えるとファーストだよ。FC版1は。
それと当時のファミコン必勝本がwiz関連の特集に力を入れてたのも大きい。 ベニ松版小説や石垣版コミックのデキも良かったし。 もしFC版のデキが悲惨でヒッポンが存在しなかったらウルティマと同じ日本では受け入れられなかった末路をたどっていた可能性が高い。
移植や小説、コミック版で付けられたよく出来た独自設定が偏屈な信者を生み出したのかと思うと 良かったのか悪かったのか
カシナートの剣とかな。 開発者自身がミキサーだと言っても、独自設定の方がロマンはある。
もう本家wizと日本産wizとは別物だって事だね。 そこら辺割り切れば良いんだが、割り切れない者もいるのが悲しい現実。 ただそこまでの狂信者はそんなに数が多くはいないと思いたいが。 どちらかというとにわかアンチが吠えているだけだと・・・
ローグ系といい、特に初期の 「救済?いくらでもできるのに何を助けるの?」 みたいな大雑把さが良いっていう流派もある
ローグ系も換骨奪胎してElonaっつーシロモノもできたしな。 変愚蛮怒の時点で相当別物じゃないかw っていうのもある。 あと、ゼロディブが嫌われてるのはととモノ。での色んなアレな行為と2の出来自体もあるかと。 どうも、その行為自体を途中までアクワイア側が認知していなかったっぽいんだよなぁ。 今では消されてるけど当時営業さんの個人サイトでそこら辺の愚痴が書かれてたし。 (XTH2をガワだけ変えて移植したことをひた隠しとかソースコードの流用とか)
●えいゆうでんせつそらのきせき【英雄伝説 空の軌跡】 日本ファルコムより発売のRPG英雄伝説の6作目。「イセルハーサ編」(1.2)、「ガガーブ・トリロジー編」(3.4.5)に続く新しいシリーズであり、 RPGでは比較的珍しい女性が主人公なこともあってか旧来のファンの注目も高かった。 ストーリーは小国リベール王国で主人公のエステルとヨシュアが遊撃士(何でも屋みたいなもの)として各地を廻っていくというオーソドックスなもの。 …ではあったのだが、ラスボスを倒したのでさぁこれで大団円だと思われた矢先、ある温厚そうな脇役キャラが実はかなり腹黒い黒幕だと発覚。 ヨシュアが自らの悲しい過去をエステルに告白して去っていき、そのままEDロールが流れ終了。何も知らないプレイヤーを(いろいろな意味で)一気に奈落のどん底に突き落とした。 約2年後、その「後編」にあたる「空の軌跡SC」が、更にその後主人公を変えた「後日談」にあたる「空の軌跡the 3rd」が随時発売されていった。 王道的なストーリーや壮大な世界観、評価の高い音楽等からそれまで英雄伝説を知らなかった新規のファンを獲得し、PSPへの移植を通じて、「イース・シリーズ」と並ぶファルコムの看板タイトルまでになった。 しかしその反面、 ・世界観が広い割には舞台は小国のリベール王国を歩き回るだけ、他の国には行けない ・それ故、「SC」や「3rd」のマップは基本「FC」の使いまわし といった批判的な意見も目立つ。 また、純粋なファンの中にも、続編が発売される度に伏線の回収よりも更に伏線が張り巡らされていくので、ちゃんとこのシリーズを完結できるのかという不安もある。 尚、FC,SC,3rdの三作は完全に繋がっている話であるので、素直にFCから順番に始めていくべき、というのが全てのプレイヤーの一致した意見である。
さらっとネタバレされた死にたい
よくわからんけど、ドラクエ4辺りにたとえるなら 実はブライがエビルプリーストのポジションでしたみたいなもん?
>>971 すまん、だがこれを語る上ではどうしても避けられぬ話題なんだ
>>972 多分そんな感じ、パーティーキャラではないけど
VP2のレザード・ヴァレスみたいなもの
1をやらずに2をやった人は同じ印象を持つんじゃないかな
いきなり説明なしに名前出されてもなんなのかわからん
>>973 ネタバレは気にする点ではないが、ここまで具体的にかかなくても
実は前後編で話が途中で切られることだけでもいいんじゃね?
SCの項目ならあってもいいが、空の軌跡シリーズでくくるなら必要ないと思う
それよりも
>>970 とったんだから、次スレ立てヨロ
ボツだな
あれじゃないか?スレ建てがエレガントじゃないとか
エレガントじゃないのはこのスレだろ 数字が半角と全角混じってるし
うめ
●【ミニスカート】(汎用)の項目で、動きにくそうとかあるが 実際は割と動きやすいし、中もあまり見えないらしい ただしソースは柳田理科雄
何とかして覗こうとするパンツァーの皆さんには頭が下がる
埋めついでに投下 既出だったらすまん ●せんとうはいけい【戦闘背景】 戦闘中に主人公や敵のグラフィックの背後に表示される背景。 容量の厳しいFCのRPGでは真っ黒で背景がないことが多かったが 容量に余裕の出てきたSFC以降は戦う場所ごとに別々の綺麗な背景グラフィックが表示されるようになり 平原なら平原、市街地なら市街地のグラフィックが表示されるなど戦闘の臨場感が非常に高まった。 ただの背景にとどまらず戦闘中に特定の技を使うことで変化させたり、 背景によって効果の変わる技があったりするなど戦闘に影響をあたえることも少なくはない。 初期の頃は一枚絵が多かったが技術の進歩につれてアニメーションしたり、 3Dグラフィックになったりと地味に進化しているRPGの陰の主役。 ラストバトルの背景はグラフィッカーの本気が垣間見える。 割の初期の頃から、イベント戦闘など特別なオブジェクトのある場所での戦闘では 背景にもそのオブジェクトが描かれた専用のグラフィックが表示されることが多く地味ながらも凝った作りになっていた。 最近ではアクション性の高い戦闘システムも多くなり、 戦闘背景がただの画像から戦闘フィールドとしての意味合いが大きくなってきている。 ちなみに、ゲームによってはゲーム中に4マスくらいしか無い橋の上での戦闘にも専用の背景が用意されていたりもする。 ☆関連語☆ 背景変化 フィールド
そういえば新桃太郎伝説は 背景を見せたいのか、橋でのエンカウント率がいやに高かった記憶
橋は通行の要衝だからな 敵が居座ってても不思議はあるまい
>>986 ああそりゃ
橋がある→行き来する人は当然ここを通る→ここで待ち構えるのが一番確実
ってことだよ多分
あと、橋でエリアを分けてるから次のエリアの敵はこれくらいのランクですよー っていうのを先出ししてる…っていうのも聞いたことあるようなないような。
そういやアジャセ王子も桃太郎を橋で待ち構えてたな。
「ゲーム中に4マスしかない橋」で、真っ先にエンドオブエタニティのレイニーブリッジ思い出した あそこは戦闘中に唯一雨が降ってて結構好きな場所なんだよな
>>989 堀井がDQ1作るときにwizの階段がわりにフィールド上に橋を設置したって
ヒッポンで答えてたな
DQの橋についてはモンスター出現エリアの区別をはっきりさせる為なんだとばかり。 手抜きとかそういうのじゃなくて、村人の中にも「橋を渡ると敵が強くなるぞ」と警告のメッセージを持ってるのがいたし。
橋、坂、峠、辻、川、海みたいな、何かと何かの境界は、物理的な境界であると同時に、この世とあの世の境界でもある。 だから昔から妖怪やらお化けやらはそういう場所に出る っていうのを何かの本で読んだ事がある。 新桃の橋エンカウントもそういう事かなーと思ってたよ
なるほど埋め
うめ
うめめ
うめぇ
うめっ
うめええええええええええええ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。