ゼノブレイド VS ラストストーリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Wii珠玉の名作対決!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:25:15 ID:ne0g0WSq0
争ってもルートヴィッヒが喜ぶだけ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:31:59 ID:cbYmKJQL0
争わなくてもおk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:01:03 ID:nD9Cae7G0
両方販売元が任天堂なのに争ってどうするんだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:10:06 ID:jEn7/s640
1はなんでも「VS」にしたい年頃なのさ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:21:42 ID:DdT6Xahs0
比較することの是非は別として
違う作品同士くらべたって全然いいと思うけどな

なんでこうメーカーやハードありきで作品を語る時代になってしまったんだ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:01:36 ID:jQNQ7gAg0
同じ任天堂で争う理由が分からない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:45:41 ID:nV0y2kmC0
戦え

 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:31:35 ID:OTaHRDt30
余裕で両方買うから荒らそう必要ねえなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:09:04 ID:vl9CW/aU0
どっちも売れないだろうなぁ…
売れ無いどころか大爆死で翌週には普通にワゴン直行してそう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:54:43 ID:/sNjhTJk0
あげ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:11:14 ID:rQf/NbUM0
ゼノブレイド超面白そうじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:17:22 ID:ozJ/b2qe0
マジとんでもねえ伏兵だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:49:31 ID:fSP8aZC80
ゼノブレイドが面白かったら、ラストストーリーも買う予定
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:13:33 ID:wpQvZDdN0
どっちも売れないだろうなぁ…
売れ無いどころか大爆死で翌年には普通にワンコイン直行してそう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:11:17 ID:9b5MGWG20
名作ゲームがその値段で手に入るのならば、それはそれで有り難い。
大作ゲームはいつもそれ狙いで買ってるし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:22:34 ID:Ncjq1FUx0
流通本数と販売本数がかけ離れてればワゴンになるけどね。
売れないなりに出荷絞ってたのならそうはならない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:10:21 ID:lVTD9ndY0
うーん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:28:46 ID:bB4CKINk0
豚が言うにはどっちも10万売れないクソゲーだってさ

どうしてそこまでWiiを馬鹿にしたがるんだろうね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:46:20 ID:nd6W2pOwO
まあ俺も売れないと思うよ
いいゲームになるとは信じてるけどさ、やっぱり今までWiiでRPGやらなかった層がこれらでいきなりRPGやり始めるとは思いにくい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:03:56 ID:mT7hM2Fv0
微妙げー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:28:38 ID:ZUB5DMJ10
PS3ユーザを攻撃するために「初週10万、下手したら20万は売れる!」なんて言ってハードル上げてる妊娠がいるのに対し、
爆死するのが目に見えてるからブーメラン対策で「初週5万売れればいい方」とハードルを下げてる妊娠もいる

一体どっちが正常なんだろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:07:19 ID:EP+7ZHYj0
ラストストーリーは情報が出なくなったな
もうちょっとマシな小出しの仕方はないものか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:49:55 ID:LcPe1OmK0
今はゼノブレイドの方に注目を集めたいのだろうな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:56:15 ID:AybkcYL+0
どっちもおもしろそうなのにね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:39:11 ID:pNVOj4IU0
グラだけはラストストーリーのほうが勝ってそう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:34:22 ID:kN5rqbfd0
ラストストーリーはどんな戦闘システムなんじゃろなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:09:34 ID:mwb09nRH0
LSはまだゲームが見えてこないからなんとも
ゼノブレイドはムービー画面じゃなくてちゃんとワイルドダウンを出して来てる辺り
それなりに自信あるんだろうなと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:20:37 ID:R1ShxHf30
   ||   ||   ||  ||
      /妊_娠\     ||
     ..|/-O-O-ヽ| ||
 || |.  6| . : )'e'( : . |9
|| (G / `‐-=-‐ '.ヽ G) ||  すげぇ!!!!ゼノブレイドの草の表現力wwwwwwwww
   Y ( ・ノ ヽ・  )Y/     感動した!ありがとう任天堂
 || | /        ヽ  ||
   ..(  、  x    )  
  ( ̄ヽ ヽ_,,,,,,,,_/   ̄)  ||
||  .\ ヽ ̄    フ  /
    / / | |||| |ヽ ヽ
     ̄ (⌒ ⌒)  ̄
     (⌒  ⌒⌒) ブーーーーーッ!!
    (⌒⌒  ⌒⌒)
   
 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 04:01:16 ID:tLetPvJc0
>>26
ロードの長さも勝手そう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:40:18 ID:K3O0n2Iu0
ゼノブレイには波動存在が出てくるのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:55:37 ID:rPs1PsbM0
オメガなんたらかんたらとかならでてくるよ
きっと
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:29:24 ID:gU4CoKQ10
あげ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:11:12 ID:YU27Zbxp0

ラスストについては、名前から見ても、明らかにFFが相手だと思うのだが
どうも、ゼノブレイドとラスストの間で対立を煽ろうとしている人間が居るみたいだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:27:13 ID:iTck2s5v0
というか購入層かなりかぶってるんじゃないか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:17:44 ID:c5tnwlFX0
ゼノブレの高評価でラスストのハードルが上がった感はあるな
これでラスストがハードル越えしたら大したもんだ
とりあえずゼノブレで出てる不満点を解消する方向で改良していってくれ
文字のサイズとかSDで4:3対応とかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:37:37 ID:naIQaPx30
ヒゲにはパラサイトイブ1みたいの
作って欲しいんだが。現代で都市部のRPGな。
でもあんまり望まれてないなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:31:54 ID:Xsj7GJ670
ゼノブレイド
いつものようにネットで好評とか騒いでるだけで、実は全く売れてなかったりしてなw
テイルズや罪罰やレギンの爆死を見てると売れる要素が見つからない

むしろPS2時代に散々任天堂ユーザが叩いてきた系統のソフトだし、
これが売れてたら任天堂ユーザはPS2のソフトを叩きながらPS2のソフトを欲しがってた事になるじゃんw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:48:00 ID:V/0bc4Fo0
この分野まで任天堂がトップになっちゃったらもうサードは本格的にいらなくなっちゃうな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:10:59 ID:1HQlvoZu0
安心汁
任天堂ハードではこのジャンルはユーザが求めてないんだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:34:50 ID:ly0MmNIq0
ユーザーが求めてなくても出してるのが任天堂という
GC時代もバテンカイトスとかさ
そもそも、このゲーム(LSも含め)を出す理由が、「求めさせる」ことにあるからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:05:49 ID:M0yZfHcy0
なるほど
欲しがるだけで購入する気のないクレクレ君を大量増産してサード殺しを行うシステムか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:50:57 ID:cVMc6zu50
サードはほっといても勝手に死ぬ
客が求めてるものがわかってないからな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:56:27 ID:DWFDNibG0
ラスストのハードル上がっちまったからな・・・
アルカイックシールドヒーヒーの健もるし・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:10:20 ID:R6Zmx3tt0

売上は振るわないかもしれないが
任天堂にとっちゃ必要な「種撒き」だ

「ゼノブレイド」のようなゲームを望む層の要求も満足させる、或いは増やす為に
ユーザーの関心を常に暖めておく必要が有るからな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:45:42 ID:3x9gxA2S0
PSは次世代機が出ないことがほぼ確定済みだからな
Wiiの次が出たときにサードRPGを集めるのには重要な一手
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:08:26 ID:VKtni8dx0
 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:04:31 ID:v6j9QzdA0
3DSに移植マダ〜?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:06:56 ID:7Goki3XC0
この空気っぷり
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:49:54 ID:qq7k89Nn0
ゼノブレイドかなり面白かったからな。
これを超えるのはそうそうない。

フォールアウト3の次にゼノブレだわ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:08:13 ID:5qxqDF03P
JRPGでゼノブレ超えるソフトが出たら本気で凄いと思うけど・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:13:33 ID:sF9Gmyg60
>>51
発売してまだ時間が経ってないのに、勢いがもう既に収束してる時点で一部の人間が過剰に騒いだだけのソフトだった
しかも週販も2週目で大幅ダウンしてるし、「本当に面白いソフト」じゃなく「作り上げられた面白いソフト」だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:31:03 ID:ML+LT9J80
>>52
読み間違えも甚だしい。とりあえずゼノブレイドで遊んでから出直してきたら?
仮に遊んだとしてもその頭じゃ言うことはそう変らんだろうけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:36:40 ID:TrdF5b000
ストーリーだとかそういうのは置いておいて、
LSもゼノブレイドと同レベルかそれ以上の「クオリティ」が保証されてるんだよな・・・
マジで最高
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:54:49 ID:cBdS4SeU0
ゲサでやれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:09:58 ID:ErT2+HqRP
未だにプレイした人の評価と売り上げをゴッチャにしてる馬鹿がいるんだなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:42:25 ID:DOWnsR9Z0
どっちもカス
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:36:40 ID:0XF7+VARP
面白かったら売り上げが急激にダウンするのはおかしいよなぁ
初週に何十万も売ってある程度需要を満たしてたのならまだしも初週すら全然売れてないし…
しかもあれだけCMを大量に垂れ流したのにあの売り上げは売れてないってレベルじゃないな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:09:09 ID:i2pSUO1z0
ゼノブレのCMなんて一度も見た事ないや
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:45:06 ID:zN9Z4zdJ0
>>58
甘いな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:50:50 ID:hqErOK340
サードは任天堂ハードでソフトが売れない
PSは3で打ち止め
任天堂ががんばり続けるしかないだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:55:01 ID:ErT2+HqRP
>>58
何と比べて売れてないって言ってるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:59:02 ID:5qxqDF03P
Wiiってだけでやらないゲーマー気取りが意外と多いからね。
SDだからとか適当に理由つけて。
ゲーマー名乗るなら全機種持ちで何でもやるのが基本だと思うがw
つかゼノブレやらないのは本当に勿体無いと思うよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:00:05 ID:3vi/0vzW0
典型的な信者持ち上げタイプの糞ゲーの香りがする…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:31:04 ID:ndaHFb4xP
やってから言えよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:05:11 ID:BCTqrABs0
ゼノブレはモノリスっぽいというか、システム的にゼノギアスやソーマブリンガーの流れを汲んでた
ラスストはどうなるかな。PSのFFや箱作品系じゃなくてSFCのFF、特にFF5の方向でいって欲しい
ムービー偏重とかいらないから、パーティ・アビリティ編成で幅を持たせられて、テンポ良くで頼むよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:30:54 ID:jd9GnPTH0
おまえの考え方じゃ失敗だな
しかも言ってる事が
坂口風ゼノブレイド見たいにしてじゃねか
FF5関係ないじゃん

FF11⇒FF12⇒ゼノブレイド⇒ラストストーリー
結局求められてるのはFF11のオフ版だよ
ゼノブレイドはそれに一番近い
FF12のガンビットあればさらにやばかった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:38:35 ID:XnVrE/boO
坂口vs高橋と考えると、割と因縁の対決
共にスクエア黄金時代を築きながら、袂を分かった二人…ドラマだねぇ
交流あるんだろうか、あの二人
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:42:48 ID:maniDXx50
>>68
えーっと
ゼノブレ送ってもらうくらい普通に親交ありますが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:00:16 ID:7S/87myX0
>>67
ガンビットとかいらないけど、
どのアーツを優先的に使うかとか細かい命令とかできたらよかったな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:43:20 ID:DuYOED1m0
グラ圧倒的!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:01:10 ID:WQk/dJlu0
キャラグラはラスストのほうがいいけどゼノの風景は相当レベル高かったぞ
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:14 ID:v5VNmxL30
このスレタイって「マジンガーZ 対 デビルマン」的な意味合いですよね
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:09 ID:rmm6ASTTP
もう既に片一方が爆死してるし、B級ソフト対決ってところだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:28:41 ID:SfAv3qfz0
ゴキブリわっしょい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:06:40 ID:sHajFglt0
>>68
袂を分かったどころか、任天堂繋がりで合流してるじゃないか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:39:59 ID:7pzGW+WL0
>>74
PS系が現世代で終わりということを考えれば
サードも今後任天堂ハードで国産RPGを売っていかないといけないわけで
そういう意味でも無視できないソフトだがな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 04:33:55 ID:k+LOhWXC0
これで任天堂ハードで国産RPGを作っても爆死するだけだってサードも学習しただろうな…
あんな第一級クラスのCM量を投下したにもかかわらず10万本というあまりに酷い結果になったわけだし
しかも全然宣伝に金を使ってないトトリや白騎士2にあっさりと負ける有様なのが…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 05:49:55 ID:91BiSvdy0
トトリはネット関係で結構色々宣伝してたし
白騎士2だって普通に宣伝してなかったか?
俺はTV見ないから良く知らんけどな
白騎士2には負けてるけどトトリよりは売れてるだろ
息をするように嘘付くんだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:58:41 ID:l+vgK+T60
>>78
とはいえPSの次世代機が出ない以上は
国内で売るのに任天堂ハード以外の選択肢がなくなっちゃいそうなんだよな…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:02:05 ID:qqnbQ68M0
>>80
仕方がないじゃないか

腐りはしないが傲っていた任天堂に勝ったあと、当時の任天堂以上に
傲りさらに腐ってどうしようもなくなったんだからさ。
SCEに復活はして欲しいけど復活の可能性はかなり低い。

それとも日本国内ではなく他の国からハードが出てくるのかね。
もしくはソーシャルゲーム(携帯機器andPC)がその位置に来るのか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:08:48 ID:Z9k2A4DB0
妄想と現実が混ざったキチガイか、未来人なのか
果たしてどっちだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:21:47 ID:MSsBCVid0
まあSCEが債務超過で次世代ハード出せなさそうなのは間違いない事実だがな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:51:06 ID:Z9k2A4DB0
この子ら完全に病気だなぁ…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:23:40 ID:QBvtzrZR0
債務超過は流石にヤバイからね
普通の会社なら倒産確実レベル
SCEは一旦解散して新会社になったけどやっぱり経営規模はかなり縮小することになる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:17:22 ID:cCLaCfF50
お前は壊れたレコードか?
それともところ構わず暴れまくるただのゲハ信者か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:03:54 ID:v9AHtDNo0
アレだけ宣伝してPSお得意のRPGジャンルのファースト製白騎士が
20万しか売れなかったでのも相当うヤヴァイと思うが。

任天堂ならマリオが初週10万、ジワ売れ無しみたいなもんだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:21:52 ID:JFd5ZovyP
クランク持ってこい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:05:17 ID:dx4VFUXg0
>>85
アイワの消滅と同じような道をたどってるんだよな…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:27:37 ID:YkTxITqS0
>>79
ゼノブレイドは確かトトリに負けただろw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:10:20 ID:dx4VFUXg0
ファミ通集計だとゼノ11万・トトリ8万
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:22:05 ID:b8HGtDI10
トトリが勝てなくて良かったんじゃなかったのか?
え?違うの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:50:21 ID:2J/vRdDN0
何故いきなりアスキーのソース使うのか意味不明だった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:15:26 ID:dx4VFUXg0
メディクリは上位10タイトルまでしか数字でないから2週目以降の本数わからんし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:53:36 ID:mLfdWdwP0
まだあんな糞ラインナップのWiiに期待してる奴が居るんだ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:13:07 ID:wrwGZsFi0
任天堂機で出るRPGってバテンのように雰囲気いいゲーが多い気がする
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:51:51 ID:VUoF3oWD0
ただ売れなかったり、ブレイクせずにマイノリティ内部で評判が良いだけで終わっちゃうよね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:10:16 ID:Oz6TSntr0
サードソフトなら切られるような売り上げでも
任天堂なら続編出るからいいんじゃね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:11:06 ID:VOnlvdbC0
そんだけの価値があると認められればな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:15:46 ID:NS3lqGn70
ゼノギアス 90万
パラサイトイヴ110万

ヒゲのごり押し派手な宣伝でPEは2まで作ったがギアスは許可が下りなかった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:12:33 ID:+gxnX0Mi0
ギアスはミリオン行かなかったから続編の許可出なかったんじゃなかったか?
今なら考えられない事だが当時のスクエニは本当にバブリーだったからな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:08:02 ID:j14zu+asP
今から考えたらギアスをシリーズ化してればよかったよな…
ゼノサーガ(笑)ゼノグラシア(爆笑)ゼノブレイド(嘲笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:27:16 ID:NynS1FJ40
で、笑われてるブレイドが次世代和製RPGの中でトップクラスと・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:20:34 ID:Lolm/AAQ0
あの流れのおかげでゼノブレイドができたと思えば
それはそれで良かったかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:06:11 ID:d0zFJagS0
かなりのめり込んだギアス信者だったが今は、
ブレイド>ギアス>>>>サーガだわ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:29:37 ID:8Xi+NdHs0
宗教的な理由でゼノブレイドプレイできない奴には本気で同情する
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:13:40 ID:EJ5AoKQ50
全く売れてない時点でゼノブレイドは一部の特定の人間が必死に声を大きくしてるだけだって分かる
本当に面白かったら後から売り上げが伸びていくわけだし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:35:16 ID:29mlDYMp0
その理論で行くと、デモンズはもっと売れていいよな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:55:41 ID:4qZvMmLS0
まぁ、実際買うまでは何の期待もしていなかった分
期待以上のものが出来上がってればそりゃ興奮するのも仕方ないとは思うわ
それに買った人間しか評価できないニンチャンでプラチナ維持が出来てる以上
これが面白くないと言う意見に信憑性が無いとは思わないか?
売り上げがゲームの面白さと=で結ばれるとは限らないのは今さらだろ
良いモノなら売れるとか言う奴はマーケティングの基本も知らないタダの馬鹿
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:42:52 ID:tDB+4cp40
>>109
妄想と現実の区別がついてない奴に
ニンチャンは根拠にならない可能性高いよ。


584 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/07/03(土) 17:26:03 0
信者しか買わないから、プラチナになるのも当然
つうか、ニンチャンなんてまず任豚以外の投票がないから
何の当てにもならん

593 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 17:27:56 0
>>584
でも任天堂ゲームが全部プラチナ入りしたりはしてませんよ?
あなたのいう信者がいるのなら変じゃないですか?

608 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/07/03(土) 17:30:18 0
>>593
任豚の間で談合してるんだろ
全部プラチナにせず、他ハードを貶めるソフトだけをプラチナ化して
過剰に持ち上げようという任天堂を引っくるめた信者共の談合の場
それがニンチャン

続く
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:45:04 ID:tDB+4cp40
続き

731 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/07/03(土) 18:00:17 0
だからさあ・・・
ニンチャンがamazonやmk2と違うのは、
任豚しか投票できないってことだよ
それでまず公平性が失われてる

もちろん、任豚の間で勝手に
任天堂すごいでちゅねーブヒブヒってやってる分には問題ない
ただ、プラチナとか肩書きを加えることで
それをネタにPS3や360を攻撃する任豚は害悪なんだよ

747 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 18:02:44 0
>>731
買うだけで信者になってしまうくらい魅力的なのか

764 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/07/03(土) 18:06:00 0
>>747


まず、任豚がゲハでPS3ユーザーがwiiのソフトほしがってるぞ

ニンチャンでプラチナつけるために買って評価最大にしようぜ

プラチナついてゴキブリざまあwってPS3ユーザーを煽る
これが任豚のやり口
------------

ね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:05:36 ID:4qZvMmLS0
すげーな
いつから俺たち談合したんだ?
俺ニンチャンの談合してる所見た事無いぞ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:09:42 ID:4qZvMmLS0
>>107
これの理論から言うと
デモンズは最低でもミリオン以上売れないとおかしい事になる
GOTY受賞した他のゲームの売り上げと比べるとデモンズの売り上げは物凄く浮いてる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:24:01 ID:63kjsMKo0
JRPG好きならこれやってなくてゲーマー名乗るとかちょっと^^;
好きか嫌いかは別にして、ゼノブレは久々にそんなレベルのJRPG
スーファミ〜PS時代のスクエア黄金期クラス

髭だいじょうぶかー?(・∀・)ニヤニヤ
ゼノブレで十分wiiの元が取れて満足してるので、ラスストがどんなデキでも笑って許せる大らかな心を得た俺
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:40:15 ID:+7zBqNXG0
>>110
>全部プラチナにせず、他ハードを貶めるソフトだけをプラチナ化して

これはだいぶ病んどるねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:45:55 ID:VljHigCKP
ただ、冗談抜きで売れてないんだよねぇ…
あっという間に話題が終息したマイノリティなソフトで神ゲー神ゲー連呼してて恥ずかしくないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:51:36 ID:XS7RXnsl0
下手な場所で話題出しても荒らししか来ないからな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:20:41 ID:tDB+4cp40
>>116
あまりの糞さ加減にイライラしながら白騎士2プレイしてろよw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:49:45 ID:ymeDpkGN0
こんな風に他ソフトを何の躊躇もなく平気で攻撃するから叩かれてるんじゃね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:35:27 ID:rmNVhRb60
叩かれたからって叩かれ返したら同じ穴の狢なんだがな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:42:39 ID:wPCtDvAT0
【ゲーム】『ドラゴンクエストIX』は米・英でも売上トップに[10/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280195806/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000001-isd-game
米アマゾン売上トップ5
1.『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』
2.『マリオカートDS』
3.『New スーパーマリオブラザーズ』
4.『トイ・ストーリー3』
5.『ゼルダの伝説 大地の汽笛』

英アマゾン売上トップ5
1.『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』
2.『Lego Harry Potter: Years 1-4』
3.『レイトン教授と悪魔の箱』
4.『New スーパーマリオブラザーズ』
5.『トイ・ストーリー3』
(Gamasutra調べ)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:52:55 ID:WIkWW5y50
>>121
DQって海外だと大したブランドネームじゃないのに良く売れたな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:35:45 ID:5brQ/R9n0
任天堂が販売担当したからな
海外でテイルズがシンフォニアだけ売れててそれ以外全滅してるのと同じ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:12:47 ID:OsOWcPFO0
やっぱりすごいよね、任天堂のブランド。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 03:59:03 ID:k0DUloVL0
レギンもプラチナじゃなかったっけ?
レギンは海外で酷評されてたような…
箱信者がシュタゲを神ゲー神ゲーいって崇め奉ってたのと被って見えるんだよなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 06:28:31 ID:HZLblytZ0
>>125
>レギンは海外で酷評されてたような…

あれは個人輸入した日本語読めないユーザーが
適当にプレイして文句言ってたレビューだよ。>レギンの酷評

レギンの正式な発売は未定だけど海外でも出る予定だから
がめすぽやIGNの評を待ってから海外評価を判定してみたらどうかい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:46:21 ID:Nu3IjWTC0
レギン海外でまだ出てなかったのか
外人がどう評価するか楽しみだなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:24:32 ID:uPj913pyO
結局CMで結構宣伝した割にあまり売れなかったな。
テイルズとかの爆死っぷりをみると、やはり層が違うもんな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:24:43 ID:krwHsmgnO
なにこの勝負…………レベル低いね( ´∀`)世界で高評価で名高いフォールアウト、オブリ
世界で550万のFF13
やっぱ時代はHDだよ
なんだよSDって(笑)ブラウン管の解像度ってことだよww
二流のテイルズにさえ完敗のラストストーリー(笑)とゼノブレイド(笑)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:02:41 ID:o/roxD8H0
売り上げで物言っちゃうと
世界最高のRPGはポケモンって事になるぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:44:58 ID:yIsB7YEB0
任天堂は除外
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:58:32 ID:5gEc74wVO
>>129
世界で、って…
ゼノブレはまだ日本でしか販売されてないし、ラスストは完成もしてないぞ、頭大丈夫か?

それにしても550万人も、あの一本グソやったのか…
買ったからクリアまでやったけど、その後に見事なほど何も残らないゲームだったな
以前ジャンプでやってたボーボボと同じ、つまらないとすら感じないほどの中身の無さだった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 05:57:56 ID:r3/vx1iL0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:41:40 ID:+dmkzQIBO
ゼノブレイドがめちゃくちゃ面白いわけではなく、PS3のRPGがクソゲーばかりなだけなんだよなあ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:15:03 ID:qIGtkJshO
PS3だけ完全版


テイルズ オブ ヴェスペリア

NINJA GAIDEN Σ2

スターオーシャン4 インターナショナル

バイオハザード5 オルタナティブ エディション

テイルズ オブ グレイセスF

北斗無双 インターナショナル

まもるクンは呪われてしまった!〜冥界活劇ワイド版〜

戦国無双3 Z




PS3最強
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:36:40 ID:atk0uknm0
結局両方とも爆死という結果になりそうだな…
Wiiは本当にゲームが売れない市場だ…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:12:36 ID:5AeM2juW0
まあ次世代は任天堂とMSしか選択肢がなくなるわけだから
各メーカーもそんなこと言ってられなくなるが
138名無さん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:13:54 ID:EtxkO9pt0
>>136
PS3や360のゲームが日本国内でFitやNewマリより売れてから
言えよクソがw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:33:23 ID:PXpmwBnSP
チョン天堂ハードには健康器具とお子ちゃまりおの売り上げを見て満足する自称ゲーマーが多い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:00:11 ID:EKVQLpsO0
いちいちチョンとか付ける人達自身が案外それなんだよね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:30:45 ID:dhy5DNCq0
それ言っちゃうと任天堂信者の風当たりがきつくなるよ
あいつらのそっち方面の蔑称使用率は桁違いで多いし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:00:21 ID:zjhj6/di0
別に○○信者に限らないんだよ、それは
任天堂信者だろうと、PS3信者だろうと、箱信者だろうと
いちいち付ける人自身がそれなんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:31:37 ID:VM4omQXB0
豚って蔑称はあっちの人が良く使うらしいね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:00:01 ID:QbPxB5g00
>>142
一生懸命いいことを言ったのに>>143が台無しにしちゃったねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:10:29 ID:O0tRAFIu0
>>144
俺は>>143では無いし、>>143の意見には何も思うところがない
勝手に結びつけてる貴方は何ものなんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:43:04 ID:lL8InkHe0
でも確かに日本人ってそこまで豚にネガティブなイメージ持ってないんじゃないかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:30:45 ID:Oh+AOLth0
太った人に対しての罵倒に使われる事はあるかも知れんけど
まぁ日本で日常生活送ってて豚なんて罵倒を耳にする機会はほとんど無いな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:37:00 ID:4V6AZ7Fc0
>>147
基本、豚のイメージってそうだよなぁ。
だから、書き込みとかで豚って言って罵ってるつもりでもほとんどの人がスルーしてるかもしれんね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:21:25 ID:YloqC2Vl0
そう語ってる時点で思いっきり気にしてるようにしか見えない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:06:45 ID:l8ZREKk3O
日常で豚とか言ってたら怖いだろ笑
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:17:11 ID:kQTsln4n0
だから洋画の影響だろ。ファシストの豚野郎とかよく行ってるじゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:44:24 ID:NNBBaOmW0
ゲハで豚豚言ってる奴らは洋画なんか見ないだろ
アニメとかゲームにしか興味ない奴らばかり
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:21:24 ID:MBg4WkdvO
スルーしてるわけじゃなく言い返せないだけだろう
更に低俗&同レベルというとビッチとかゲイホモ
あとはその汚い口をふさげ、位か
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:22:51 ID:xigtEe+10
蔑称に豚を使うのは半島起源らしいね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:15:07 ID:jtu/POhr0
新しいDQとFFになってくれればよくね?
もうスクエニとかいらないべ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:22:08 ID:Z4nzUkDp0
スクはいらないがエニはいる
つーかドラクエがいる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:14:23 ID:9HeUBkUB0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:23:51 ID:JqcxBgmq0
ラストストーリーが気になっているからWii本体ごと買おうと思っているんだけどゼノブレイドも一緒に買うべき?
ちなみにFF12は楽しめた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:25:46 ID:RvI12x0C0
今すぐにWiiとゼノブレイドを買ってきてラスストまでクリアするんだ。
160158:2011/01/08(土) 15:49:19 ID:JqcxBgmq0
>>159
今はお金がないorz
来月には買えると思うけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:53:40 ID:N8jewX340
>>160
このスレ的には両方持っていて欲しい所だが
金がなくてラスストは既に購入予定があるってんならラススト先にやればいいじゃん
RPG2つ同時にやるのは無理があるしな
162158:2011/01/09(日) 16:45:15 ID:tn48GKoR0
>>161
d
そうする事にする

ゲハではこの2つにドラクエも入れて3大RPGだと言っているけどFFが13、14と爆死したからかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:52:09 ID:N8jewX340
任天堂機3大RPGって程度の話にしときゃ別にいいよ、ゲハソースなら尚更
PS系まで話に含めるとややこしい話にしかならん

んだからとりあえず任天堂機に限定するとしても
ポケモンが、ちと強敵過ぎると思うんだがw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:30:40 ID:TTIt0Y6T0
>>158
自分の場合、FF12は楽しめなかったけど、
ゼノブレイドはすごく楽しめた。

この二つはまったく感性の違うゲームだから楽しめない可能性があるかもしれない・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:49:46 ID:mGVIX2/30
いいじゃん、ゼノブレイドも買っとけよ
うぃーなんて、ロクなゲームが無いし、これからも出ないんだから、あんまり選択の余地は無いしな
やっぱりLSだけのために死にかけのガラクタハードを今になって買うのは、悔しいだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:51:40 ID:AwOnq/gh0
FF12も寄り道していいアイテムゲットしようとするとゼノ的に楽しめるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:25 ID:AwOnq/gh0
FF12はあらゆることの動機付けが弱いんだよね。ゼノに比べると。
基本温いってのもあるけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:48:01 ID:2FqJVNqR0
広大なフィールド vs フィールドが無い
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:50:54 ID:Pp8M/Fdf0
ゼノブレ→ドラクエの進化系
ラススト→Wizの進化系

こんな認識
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:06:14 ID:9QROKL1z0
キャラメイクできないwizってなんなの
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:09:11 ID:JRv3eB6D0
ゼノブレはDQじゃなくて、FFだと思うんだけどな。
行動範囲の広がり方とか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:40:28 ID:vPDg49Bo0
ラスストとゼノブレ目当てで今更ながらWiiを買ったのだが、
やるソフトは他になさそうだな。がっかりだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:09:10 ID:6+zQpLBb0
Wiiはもう死を待つだけのハードだぞ
ラスストをプレイしたらさっさと売った方がいい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:43:01 ID:0eDvjG7a0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |  
     |┃          \_/
  ガラッ |┃            |
     |┃  ノ//    /  ̄  ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/::  \     >>172-173
     |┃     /  <●>::::::<●>   \.   話は聞かせてもらった!
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:06:40 ID:YRxy9Iop0
昔は妊娠がうるさかったけど、今はナチュラルにWii売れば?って言える
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:02:42 ID:xjWYnrhl0
>>174
ネタとしてオプーナやってから売ろうかなw
意外に良作という話も聞くし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:52:15 ID:Qd3+IiME0
剣使いお姫様が好きだからラストストーリーは同梱版予約したけどゼノブレイドはどうだろう?
178177:2011/01/17(月) 16:53:22 ID:Qd3+IiME0
ちなみにFF12のアーシェがお気に入りだった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:09:49 ID:gfuLzrVV0
ゼノのお姫様は蹴り使いだね
180177:2011/01/17(月) 17:11:50 ID:Qd3+IiME0
>>179
ゼノの蹴り使いお姫様って誰?
181177:2011/01/17(月) 17:15:28 ID:Qd3+IiME0
ひょっとしてメリア?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:46:20 ID:XYqZoBzq0
ゼノブレイドかな?
ラストストーリーはジャンプできなさそうだし、
崖から落下とかも無理そう。
探索してるだけで面白いゼノブレイドには勝てない気がする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:40:55 ID:J40CqmrF0
どちらも手に入れて損は無いと思うから両方カッチャイナー

  ←┐    ←┐    ←┐
   △       △      △
  (゚∀゚)    (゚∀゚)   (゚∀゚)
 υ(υ)   υ(υ)   υ(υ)
   < ヽ     < ヽ    < ヽ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:29:36 ID:i079GbZK0
これがゼノブレイド級に面白かったら、
wii信者同士の不毛な争いが続くんだろうな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:48:51 ID:IVZ/VsJX0
その争いに参加できない人はかわいそうだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:06:12 ID:rVhaSuoq0
すっかりマイノリティ根性が染みついちゃってるね…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:23:20 ID:xpdqgJYb0
あまりに違いすぎて、そんなに揉めない気もしてきた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:06:41 ID:uVxrxqFP0
両方面白い、で良いんじゃね
ラスストは動画見る限り状況把握が凄い大変そうだ
その分名人のプレイは凄い事になりそうだなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:14:57 ID:572oQaKB0
だけど一番の問題は、「Wiiで出してる時点で爆死が確定=遊んでる人間が少ない」って事なんだよな
もうこればかりはどうしようもない…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:43:51 ID:+/oNEQTl0
PS3で出しても有名シリーズ以外は無理
日本のゲーマー様はブランドしか買わない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:25:40 ID:KKgGWQzP0
でも今のPS3だったらこういうRPGはハーフを余裕で狙えるだろうな
完全版とは言え、既にリリースされてるTOVTOGが両方とも初週で360・Wiiの累計売り上げを抜いたわけだし

むしろWiiが売れ無さ過ぎって言うだけの気もするが…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:47:11 ID:odh9O5+k0
>>191
無理に決まってるだろ
せいぜい白騎士の30万程度
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:07:01 ID:lkwamREk0
>>191
PS3でハーフ超えたRPGってFFしかないだろ・・・
TOXですら超えられるかどうかわかんないのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:41:18 ID:O1lYLorK0
ゼノは面白かった
ラスストがこれを越えてくれるなら願ったり叶ったりだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:33:31 ID:4AOr7TA60
流石にゼノブレイドより面白いのは期待してないけど
ゼノブレイドも最初は全然期待してなかったから
ラストストーリーもいい意味で期待を裏切ってくれると嬉しいね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:54:52 ID:YMuMPiQB0
でもゼノブレイドも小さな輪の中で「面白い」って言ってるだけで全然売れてないから外部に面白さが伝わらないんだよね…
他のスレで勧めてみた時も、なんかWiiだからイラネって空気が漂ってるし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:08:25 ID:eMFkezhf0
PS3ならもっと売れていたはず
でも任天堂がいないとあの作りこみは無理…
世の中難しいね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:42:27 ID:PLrc+vu/0
むしろ任天堂がいなくても、やろうと思えばできる会社はあると思うけどね
スクエニとか筆頭だろう・・・最近のFFとかゼノブレイド以上の時間をかけてるのに作れないとか
HDだから手間がかかる云々は言い訳にしか聞こえないわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:02:53 ID:TXG1uQ/v0
任天堂はコツコツ努力して稼いだ金とノウハウがあるのが大きい
積み重ねて来たものが他のメーカーとはケタ違い

ゼノブレもラスストも任天堂はRPGを出しますよという宣伝程度のものだろう
あまり売れないであろうゲームにこれだけ力を入れても痛くも痒くもない
他のメーカーなら自爆に近いようなことを信頼のためだけに
やってのける任天堂のユーザーフレンドリーと財力はすごい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:49:03 ID:9zPNKPG70
フォーエバーブルー2作

レギン
ゼノ
ラススト
安心のパトロンっぷりだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:40:12 ID:sUXpd/RO0
マリオポケモンで金儲けばかり!
少しは利益還元しろよケチ企業が!

なんて叩いてた人達も納得だなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:41:40 ID:7ry6sumJ0
>>197
PS3なら開発費が酷いことにな…

Wii(笑)って人が多いような、単にXbox360やPS3と比べて性能劣っているからという理由で
でも一番売れているのはそれ以下の携帯機というオチだというのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:52:57 ID:EQjNIWZi0
>>198
スクエニはトップがアレでディレクタークラスもアレだからね
どこに力を入れてどこを削るべきなのかまともに判断できない奴が上にいたら
ろくなゲームが作れるわけない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:44:05 ID:AmL1VkQC0
でも任天堂が金を流してるから出来たってのもあるな
ゼノみたいにあれだけの人数と期間で作成した物が10万本そこらで終わったら普通なら会社が飛ぶ
ゲームらしいゲームが全然無いのを変えるためか、ソフトを出させるために採算度外視でやるのは正直どうかと…

結局ゼノもラスストも任天堂の息がかかってるから出せるんであって、サードはそれを白い目で見つつ続々撤退してるという…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:37:40 ID:aDYWWHZJ0
金を流してるとか息がかかってるとかって、
他社発売のソフトならともかく、任天堂発売のソフトに何を言ってるんだ?

だいたい、ユーザーとしては採算度外視で良ゲーム作ってくれるなら
ありがたい話でしかないわ。
正直どうかとか、白い目とか言い出すのは、
マネできない他メーカーかその信者の僻みでしかないだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:52:42 ID:C+GUQL3a0
>>204
ゼノの場合は、そもそも出す出さない以前に会社飛んでた可能性が大
逆に任天堂は不足してるジャンルの1つがRPGだった
金を流す理由はちゃんとあって、利害は一致してるぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:02:33 ID:bNTLVDZi0
>>205
だからサードには同じようなことは出来ない、てことだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:49:05 ID:GnVM/ndc0
HD機ならまだしもSD機なら10万売れれば差し引き黒字だろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:50:51 ID:PDDxJuBI0
ゼノブレの圧勝だったな
ラススト酷すぎるw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:44:46 ID:lXOTzeRW0
もうWiiでサードが本腰を入れたRPGが出ることは無いんだろうな…売れないから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:51:49 ID:3mw93D5jO
内容的にラススト>>ゼノブレだと思ってるオレはきっと少数派、でも本気でそう思ってる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:59:20 ID:aqZlFBcA0
流石に神ゲーのゼノブレと緩めに評価して中の上のラスストと比べるのは間違ってるな
キャラデザインとかは確かにラスストの方がゼノブレより良いけどゼノブレは最初からグラで勝負してないしね
ラスストはヒゲが自身の持つ全ゲーム製作技術の結晶として出した割に普通過ぎるのが一番痛い
昨今のRPGの不作っぷりを考えると十分ラスストでも満足な出来って思えるんだけど
FF黄金期を支えた人の限界がこれか?って考えると哀しいものがあるな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:07:13 ID:3mw93D5jO
たぶんオレには古き良きRPGの世界観が残ってるラスストの方が合ってるからこっちが上だと思った、まだクリアしてないけどねw
普通すぎると感じたのはむしろゼノブレ、フィールドの広さ(移動時間の長さ)と膨大な作業クエストでプレイ時間水増ししただけでやってることは従来のRPGまんま、
なにひとつ挑戦してないのにやたら持ち上げられてるのが理解できない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:14:17 ID:RJYVXH/j0
ゼノブレの場合はホントまっすぐで率直な意見って感じで面白さが伝わってきたが
ラスストはヒゲ信者が擁護してるようにしか見えないんだよなー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:24:14 ID:3mw93D5jO
信者のうざさはどっこいだろ、どちらも少しの批判も許さないんだから。以前ゼノブレを「別に新しいことはやってないよね」と言ったらフルボッコにされたぞw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:01:48 ID:FXZpbp5V0
なんだただのアンチかw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:06:47 ID:WwrZkzui0
ゼノブレに一票
FFやドラクエもやらなくなって久しぶりに楽しめたゲームだ。何よりロードが気にならなくて
フィールドをうろうろしてるのが楽しかった。極めたり2週目はやってないけど
エンディングまでの寄り道がとても楽しかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:56:46 ID:kBYuhqOwO
当時のヒゲFFとかドラクエ人気乗っかり二番煎じゲーじゃん
なんでそこまで期待出来るのか分からん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:03:12 ID:PFut45n70
ラスストは新しいことやろうとするあまり調整足りてない感じ
ゼノブレのほうが一般的だね
でも、2が出てより面白くなる可能性があるのはラスストだと思う
あのシステムはシリーズ重ねて熟成させていくべき
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:40:47 ID:U7ShGf/r0
これはゼノブレだろう

ゼノブレはJRPGの最高峰
ラスストは悪くないけど残念作

比べるまでもない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:58:18 ID:vmRZHHLY0
>>213
ゼノブレって素直に冒険するたのしさだと思う。そこは昔のスクウェアRPGの血を感じたよ。
あの世界そのものを冒険したり探索する楽しみを自然とはいっていけると
作業とか水増しとか、あんまり思わないと思う。一つ一つは今まであったものだとしても。
気分よく、気持ちよくそういうことが出来るRPGってないから。
あと個人的にはレベル稼ぎで時間とるより、クエやって、マップ探索して、キズナグラムを広げていくことで
ついでにレベルも上がるっていうのがよかったよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:35:05 ID:3mw93D5jO
>>221
> レベル稼ぎで時間とるより、クエやって、マップ探索して、キズナグラムを広げていくことで
> ついでにレベルも上がるっていうのがよかったよ。

ああ、これは素直に認めるよ。無意味な雑魚戦を繰り返すよりずっといい。それでもオレは広すぎるフィールドにはうんざりしたけどね。
建造物のサイズやキャラの歩くスピードをリアルにするとこんなにも移動がダルくなるのかと。頭に羽生えた人の城の中とか酷かった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:39:37 ID:yz5q6+Ai0
欠点はあっても突出した部分があるゲーム(ゼノブレ)の方が
ウケがいい気はするな
ラスストはまあ無難なんだが、先にあの感動を味わってると辛い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:18:09 ID:3mw93D5jO
>>223
> 欠点はあっても突出した部分があるゲーム(ゼノブレ)の方が
> ウケがいい気はするな

不思議だな、オレがゼノブレイドに抱いてる最大の不満がその「突出した部分がない」ことなんだが…。ジャンルは違うが先にレギンレイヴの革新的なゲーム性に触れてしまったからか、ゼノブレはひどく保守的で無個性なゲームに感じた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:16:28 ID:r/+oLqwQ0
>>223、224
それが個々ゲームに求めているものやツボの違いなんだろう。
自分は真新しさよりユーザビリティ、やりやすさが
面白さに最もつながると思ってるし、
その「やりやすさ」がしっかりしたゲームの方が希少なので
どちらも突出してないとは思わない。
この2つはかなり毛色違うしね。

ただやりはじめはどうしても直前にやったものと比べちゃうよね。
それはしょうがない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:42:21 ID:8Lq4xtlG0
>>223
いや、ゼノブレは欠点が少なく、
突出した部分がおおくフィールド移動だけで楽しいという
革命的な面白さを備えた、1000年に一度のゲームだよ。

それに比べてラスストはなんなんだよあれ。
古きよき時代の雰囲気はあるけど、
ゼノブレイドみたいに古きよき時代のゲーム的な面白さがまったく無い。
ただ話が古臭いだけで、システムは悪い意味で進化している。
がん細胞が増殖している感じだね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:48:32 ID:8Lq4xtlG0
>>221
それだよ。
武器を買ったり洞窟に入ったり強い敵やボスと戦ったり、
昔のゲームにはそういった面白さがあった。

ゼノブレはその古きよき面白さが、まったく新しいオリジナルのシステムで進化して、しっかりと受け継がれている。
それに比べ、らすすとは、ただ話が古臭いだけで、システム面は最近のRPGに多い一本道ムービーゲー。
FF13のグラフィックを落とし、話を簡単に古臭くしただけで、戦闘はより複雑にしているがゆえに逆にやることが単調で決まったパターンしかない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:23:19 ID:vmRZHHLY0
>>224
俺も発売日順にプレイしたけど、どちらも好きだ。
別々の方向のとがったところはあると思う。このゲームだけでしか味わえない何かがある。

>>226
1000年は言いすぎw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:32:28 ID:3mw93D5jO
>>228
ゼノブレが人気あるのは納得はしてるよ、既存のRPGの要素をうまくまとめて集大成的なゲームに仕上がってると思うし。
ただオレは「新しい」RPGに期待してたからガッカリしただけ。まあラスストがその期待に応えてくれたかといえば…まだクリアしてないから断言はしないが正直厳しいと思うw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:01:59 ID:qMbCrbEx0
ゼノブレの方が面白かった

ラスストは期待をギャザリングしすぎたな。面白いけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:37:06 ID:9DvogFgQ0
ラスストが酷すぎる


・坂口曰く一つの街を作り込んだのに家の中に入れない手抜き仕様
・ワールドマップ無し、ほとんどフィールドもない為探索する楽しみは全く無い
・戦闘は半自動、なのにAIが糞なため頻繁に指示しなければならずストレスがたまる
・街は一つのみ
・イベント→ムービー→目的地に勝手に移動→イベントの繰り返しで自由度は全く無い
・ボリュームはムービーシーン含めて20時間しかない
・クエストをしようと思ってもクエストログがないため
クエストをやるのが非常に苦痛
・JRPGにありがちな仲間が裏切るという陳腐な展開
・カットシーンが頻繁にあって全く盛り上がれない
・装備の種類が少なく+1、+2というような手抜き仕様
・マップ選択があるが結局マラソン
・カメラワークが糞過ぎてFPSでもないのに気分が悪くなる素敵仕様
・2週目は否応なしに全てを引き継ぐ手抜き仕様
・さらに2週目は敵のパラメータが上がってるだけの手抜きw
・隠しダンジョンもないのでやりこみも糞もない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:33:12 ID:kBYuhqOwO
マルチすんなカス
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:40:24 ID:IDPWowQb0
どっちも3DSでやりたい

携帯ゲーム機用にディフォルメしてほしい
どっちも3DSとは相性よさそう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:06:28 ID:jgJ0p+6B0
ゼノブレとは比較するの失礼でしょ
同じ舞台にすら上がれてないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:37:00 ID:vt9HeiAG0
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:11:15 ID:EseqlHV3O
えwなんで戦ってんのw
レギンが圧しょ…いやなんでもない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:53:51 ID:KOkE/4ZT0
さぁてゼノブレやってこよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:52:44 ID:NBbv+hs+O
黒フェイスの死に方がフリーザまんまなんだが
最長老も出るしな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:30:31 ID:7ZvQWb/q0
トータルでゼノが100点だとするとラスストは90点くらいかな。
どっちも十分楽しめる良いゲームだった。
クソゲーとか叩いてる奴はやってないと思う、つうか普段どんなゲームやって満足してんだよ?

しかし、やはりゼノの圧倒的に広大なマップってのは魅力だよな。
イベントも何も無くても歩いてるだけで楽しいもん。
シナリオに関しては、ラスストのほうが落ち着いてて好きだな。
ゼノで唯一抵抗があったのが、少年マンガテイストが強すぎたこと。しかも月刊誌系。
結論としてゼノとラスストの差は、やはりボリュームの差って感じだわ。
ラスストが60時間くらい遊べたら、結果も変わったかも。
坂口さんは引退かもしれんけど、できるならラスストのシステム進化させて大ボリュームの続編作って欲しいわ。



240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:55:21 ID:09PA9k5XO
ゼノは99点
一点は俺が仕事を首になるくらいのめり込んで、本気であの世界に行きたい…とか夜な夜な悩んで、巨神脚のBGMに涙したり私生活に影響が出た為引いた。

ラストは…10点位かな、絵師が好きだから絵師に10点
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:18:09 ID:KidTinTj0
どっちが上でもいいけど
次も確実に期待できることが幸せ
ゲーオタの岩田が社長で本当によかったw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:19:35 ID:XPqcQFMFO
>>239
ゼノブレはインタビューにもあったけど一年くらいのアニメの構成に似てる。
対してラスストは12話+番外編数話くらいのドラマの構成に近い感じ。
多分ゲームシステムもそれに合う感じだろうし、ラスストはこれ以上ボリュームあげると
くどすきるか締まりがなくなるかもしれない。
逆にゼノブレを短くすると世界が狭く感じるだろう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:22:15 ID:KidTinTj0
あえていえうが本当に嬉しい
これで各々の路線で楽しめること確立したし
次はある程度分かっているから問題ないよなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:33:42 ID:4t5YZv8t0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13414404

とりあえずこれでも見て落ち着け
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:11:50 ID:jObUlsds0
ラスストは、もっとクエストの数増やしてほしかった
つーかエルザと愉快な仲間たちの仕事風景をもっと見たかった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:45:14 ID:3fAkUwDaO
なんだかんだでラスストの方がゼノブレより楽しめてる。ゼノブレの特徴だっただだっ広いフィールドを煩わしいと感じたオレにはナレーション一発で目的地まで行ってくれるTRPGっぽさが合ってる。
戦闘も隠れたり不意打ちしたりと「作戦立ててます」感があって好み、少なくとも溜まったアーツ順番にポチポチ押してくだけのゼノブレよりはいい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:16:05 ID:RBRGl3m5O
どっちかって言うとゼノブレかなあ
ラスストは自由度あって行ける場所多かったらもっと楽しかったかも
カメラワークの粗やクエストログがない、
歩み止めないと会話がブツ切れる等やりづらい部分がプラスを上回って残念
システム面ももう少し練って欲しい
次があるなら次に期待
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:24:06 ID:wdyAxQAc0
ラススト→ゼノブレの順でやったやつが勝ち組
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:17:19 ID:vBRMODmw0
>>246
ラススト持ち上げるのはいいが誤解されるようなこと書いてゼノブレ批判するなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:40:24 ID:rbU5+oQv0
>>246
溜まったアーツから順番にって・・・それ駄目なやりかたじゃん。
ちゃんと順番を考えないと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:59:55 ID:RWQlc8oH0
>>250
レベル差補正は弊害もあるけど、246みたいなアホの子でも
クリアできるようになるって親切設計でもあるんだよな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:34:05 ID:y99+feYk0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:37:13 ID:p8oPo7nY0
>>54
このレス今見ると切ない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:47:19 ID:BjZiqmJN0
ゼノブレって序盤までしかやってないけど、
敵の攻撃かわしてるのにくらう糞判定だよね、MMOみたいで腹立つ
後ろに下がりつつ的の空振り時の隙に攻撃しようとしたら普通にくらってストレス貯まる
ラスストはちゃんと見た目と判定が合ってて攻撃かわせるのでストレスはない
ただ回避行動しようとして壁に張り付いたりわけ分からなくなるのがストレス
下手な奴にはゼノブレの戦闘はストレスしか感じない、全然アクションぽくない
それとも後半になればちゃんとかわせるようになるのかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:53:40 ID:XK2TGyEQ0
たぶん未来視のシステムの都合で発動するアーツが決定してモーションに入った時点でダメージは確定してる
だからその辺は大味なんじゃないかな

ラスストはRPGつっても戦闘はかなりアクション寄りだからあんまり一緒にしないほうが・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:55:38 ID:0wfPsf8T0
ゼノブレの戦闘はアクションじゃないからね。
リアルタイムなだけで。
アクションとそれ以外の区別は回避やガードの有無かな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:00:37 ID:u1o1YPHsO
>>254
かわすの無理じゃないかなたぶん
ビジョン見えたら回復か気絶さすかやられる前に倒すぐらいしかなかったような
見えたからといってどうにもならん場合あるし、つーかあれ長げぇからスキップさしてほしかったわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:43:50 ID:wKqGYrVyO
>>257
かわすのはミス判定が、敵の攻撃判定前に戦闘区域から離脱するかだよね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:44:08 ID:8dJBllhhO
ビジョンVSギャザリング
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:57:04 ID:4sg+0FXq0
みんチャンで否が応でも結論出るからそれでいいんじゃね?
双方のエアプレイヤー多過ぎだからな今は
特にラスストは微妙評定がかなりある関係で支持者も必死だし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:04:35 ID:TwDBolEEO
今の所ラストストーリーの方が好き

ゼノブレは長すぎ広すぎ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:14:04 ID:k8NI90gsO
>>260
みんちゃん勝負ならゼノブレ圧勝だろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:18:53 ID:vatAWBn10
LSは荒削りすぎ
フィールドに手間かけたゼノブレイドのほうが時間の概念もあるしNPCも生きてて
息遣いを感じる

>>254
>全然アクションぽくない
アクションじゃないしな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:21:19 ID:rJ2uej5C0
俺もラススト派だな
両方面白いんだが、ゼノブレは無駄に時間がかかりすぎ、無駄にね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:28:50 ID:vatAWBn10
みんチャンでいいだろうな
勝敗は明らかだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:32:05 ID:1iqXilxlO
お前がそう決めても何にもならんがな
負けた方が引き下がる訳がない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:08:47 ID:OW+uHevSO
>>264
> ゼノブレは無駄に時間がかかりすぎ、無駄にね

フィールドや建物、街の大きさにリアリティありすぎて移動がダルいとは思った。たかが買い物するために
タッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッ…いつまで走らせんだゴラッ!て。
かつて幻想水滸伝5の街が広すぎだと叩かれたがゼノブレの…どこだっけ?メリルたちの本拠地(?)の広さは誰も文句言わんのな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:25:00 ID:XKAMFxVO0
>>266
民ちゃんは工作しにくいし
2ちゃん住民で占められることもない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:27:38 ID:wKqGYrVyO
>>267
帝都アカモートなw
もうちょっとランドマークがあればいいのにとは思った。
せめて二階の向こう側に。

まあクエストを全部やらせずに諦めさせる配慮かと思ったw
やったら相当に鬱に… って人もいるだろうから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:31:56 ID:fWpm4sVAO
帝都じゃねえよクズムシ
271254:2011/01/30(日) 17:54:06 ID:BjZiqmJN0
ゼノブレはビジョンってのがキーになるみたいね、もう少し進めてみるかな
戦闘以外はフィールド回って落ちてるアイテム拾ったりするのも面白い
ラスストはクリアまで短いみたいだし終わったらまた頑張るかな
ゼノブレにもラスストみたいにMAP移動出来ればゆとりの俺にもありがたいんだけどw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:15:55 ID:qw7JVA9VO
ゼノブレもMAP移動できるけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:14:24 ID:nIEbGgz00
ゼノブレのマップ移動って…さくさく移動できるランドマークは特徴のひとつじゃねぇか
説明書くらい読めよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:02:00 ID:aHzh7Skj0
ドラクエを正統進化させたような安定感のゼノブレ
粗はあるが尖りまくったゲームデザインで
「こんなゲーム初めてだ」という驚きのラススト

一般的な評価はゼノブレのが上だろうが
思い出に残ったのはラスストだな
シレンをはじめてやった時のような興奮を感じたよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:34:35 ID:SAAo2fpc0
そう考えると両方とも任天堂らしいソフトなんだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:45:24 ID:XK2TGyEQ0
ゼノブレやった後にラスストやると高所から飛び降りたくなる
ラスストやった後にゼノブレやると壁に張り付きたくなる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:50:48 ID:0wfPsf8T0
ラススト最初は微妙だったけどコマンド使えるようになってきた頃から楽しくなってきた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:29:53 ID:kK4x0dIn0
DQ10は状況を三つ巴にすることできるかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:22:42 ID:jBeSDsI30
比べられないかな。RPGだが位相が違うわ。
狙い自体も違うと思うし。結論としては両方面白い。
それぞれ楽しみ方や力の入れどころが違う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:55:13 ID:dEeafEs60
広大なフィールドを楽しみたいならゼノブレイド、
戦略的な戦闘を楽しみたいならラストストーリー、って感じかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:36:32 ID:bTaDWI7LO
ゼノブレイドはアイテム周辺の仕様がガッカリ過ぎたんだよな
それでかなりイライラした俺にはラススト楽し過ぎる
まあその点だけで語るならラスストにこだわる必要はないとも言えるが…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:33:10 ID:4A/ynB2K0
つーかゼノブレは単にマップ無駄に広いだけ感じしかしない
クエストも意味のないようなのが無駄にあるだけでやってて面倒になってくるし

ラスストの方が逆に完成度高いと思うよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:59:19 ID:mf7gA2aN0
とりあえずさっきラストストーリークリア。
最初は操作にちょっと手間取ったけど、慣れてくるとかなり戦闘が本気で楽しい
マニュアルモード最高
敵と戦うのがストレスじゃなくて楽しみなゲームなんてのは久しぶりだった
(むしろイベントシーン早く終わらないかなー戦闘してーって考えてたw)


ゼノブレイドは戦闘よりはマップ探索が楽しい系統。
広大に作りこまれたマップを走り回る楽しさがある
まあ逆に戦闘は面倒なのでよく走って逃げてたの覚えてる

どっちも良作
ただ俺もゼノブレイドとラストストーリー、どっち取るかと言われるとラストストーリーかなぁ
戦闘の楽しさでラストストーリーがかなり上に行ってるのが大きい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:00:49 ID:cROyxrpt0
戦闘はギアーズ風で割と好きなんだが、トータルゲームデザイン的にラスストはないな
ただでさえシナリオがオヤジくさくて寒いのに、ウザい恋愛要素とナレーションのハショリがまったく合わなかった
プレイ時間に対してムービーが多すぎるのも悪い意味でヒゲ的というかスクエニ的だった
やっぱRPGはゼノブレみたいに冒険している感じがしないとイマイチだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:07:50 ID:DVHHZ0CF0
PS3のRPGで面白いのは無いのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:09:12 ID:TZseh1i20
全体のバランスはいまいちだね、ラススト。
ぶつ切り感が強くて冒険してる感じはない。
冒険感を感じさせようって作りじゃはなからないのはわかるけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:18:51 ID:cROyxrpt0
一応フォローすると、シナリオ以外は糞じゃないむしろ良
ただベイグラ嫌いな俺からするとあの空気感があるんだよなラスストは
ヒゲは松野愛に溢れているから似ちゃうんだろうけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:30:14 ID:ZP/Bx1mz0
>>285
PS3は大手サード大作よりも、
むしろ中小サードのマイナーゲーの方が面白かったりする。
無駄に技術と経費かけて綺麗過ぎるキャラ動かすよりも、
プレイ中は適当にコミカルなキャラを動かす変りに、
ストーリーの密にしてたりキャラクター同士の繋がりをしっかり補填するイベント多かったり、
中小の方が内容は濃い。

もう一度言う、確かに売れるのは大手サードだし、
技術力も美しさも大手サードの方が遥かに上だが、
濃密さは中小サードの方が上

ちなみに、WiiにしてはGC頑張った上に濃密でなゼノは秀作。
個人的な不満は歩く距離が長く感じてしまう事があるが、
FC・SFCロム時代の快適さを思い出させるシームレスは最高。
このシステムはココ最近のディスクメディアとしてはヤル気を継続させてくれる。
(ディスク読み込みが長いと、マラソン時にヤル気を削がれるw)

反して、ラスストは…
ぶっちゃけ、FF13と白騎士の悪い所を集めたって感じに見えてしまう。
ゼノとの比較だと足元にも及ばない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:32:06 ID:ZP/Bx1mz0
ゼノVSラススト



ゼノの圧勝
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:37:03 ID:h5vk+1BTO
ラスストはアクションアドベンチャーゲームって感じだわ
RPGとしてプレイするとどうしても違和感を感じる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:52:58 ID:e5n45koY0
ラスストはFF13と同じストーリー主導でステージクリア型RPG
この窮屈な感じが受け入れられなくてダメだった
ストーリーが面白ければまた感じ方も違うんだろうけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:07:45 ID:htE5LUQW0
ゼノブレイドを超えるRPGはしばらく出てこないとおもふ

FF11をオフライン化したら買うけどねw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:51:54 ID:9o8HvJhV0
ゼノブレはMMORPGを時間やフレンドに関係なく個人で楽しめるRPG
元からじっくり個人で楽しむ目的なのがラスストって印象
FF10が好きな連中にFF4 5あたりをリメイクしたって感じかな
あくまでやった印象なので漠然杉てスミマセンwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:15:32 ID:9o8HvJhV0
折角買ったんだからゲームがほしいという人には
ゼノ好きならエターナルアルカディア
ラススト好きならバテン2がオススメかな
どちらもグラフィックは酷いけど面白いよwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:45:30 ID:r+uVfcuM0
ゼノは正直可も無く不可もなくみたいな感じ
ラスストは逆だね、癖が色々強い

好きな人は好きになるだろうねラススト
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:53:11 ID:RMHGkSRK0
うーん、でもシナリオで言ったらゼノブレも結構酷いんじゃ・・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:56:48 ID:hAjUt1tW0
>>283
>むしろイベントシーン早く終わらないかなー戦闘してーって考えてた

これわかるわー
システム理解しだすと戦いがすげぇ面白くなるよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:06:39 ID:WJ0WgQTj0
>>296
まあそれは確かに
とくに後半のぶっ飛びぶりは酷かった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:11:22 ID:n/xgtbXD0
ゼノブレはストーリーの間にやたらマラソンさせられるのが気になった
ラスストは逆にびっくりするぐらい無駄な移動が省かれていて、駆け足でストーリー進みすぎるのが気になった

二つの中間ぐらいがちょうど良かった気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:13:15 ID:kC5O62P+O
ゼノブレは街に魅力なかった
喋る人多いしゲッソリ
全部聞く暇人いるのかな…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:16:38 ID:vBeE+ZjuO
ゼノブレもラスストも荒削りな部分が多いんだよな
システムをブラッシュアップした続編が出たら絶対買う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:12:02 ID:P1iakiF60
もし続編が出るならどっちも改良して欲しい点は多いしな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:15:57 ID:P1iakiF60
ゼノブレの街間のマップが広大なのは旅してる感があって好きなんだけど
街が無駄に広いのは普通にいらんかった気がする
街に関しては広すぎず狭すぎずのラスストぐらいの密度がベスト
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:44:52 ID:HUQWqHM/0
ラスストの街は仕掛けが多いし、エルザが結構変な行動取るから歩きまわるのが楽しい。
ゼノブレの街はただ広いだけで苦痛。意味もなく走りながらジャンプしちゃう。

ゲームとして面白いのはゼノ。ラスはムービー多すぎて疲れた。
まあゼノも終盤はムービー長い&多いだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:47:10 ID:6hskfp5fO
>>303
アカモートは設定上「古代ハイエンターは翼で飛んでいた」ころに作ったのを忠実に再現したものだからね。
住民ですら「広すぎて困る」くらいだし。
ちなみに街というより、城の前の庭みたいだがw

ゲームとリアリティとどっちを採るか?だね。
まあアカモートは極端に広いけど、フィールドはゲーム向きにディフォルメしてる
方だよ、ゼノブレは。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:28:44 ID:wFaSIFpp0
>>304
そうかぁ?
ゲームとしては色んな仕掛けしてるラストストーリーの方が俺は上だと思ってる

「RPGらしい」のはゼノだと思うけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:31:05 ID:Wa5e0nav0
ぶっちゃけどっちも面白いよな
ゼノの方が格上ってレスには少々疑問を感じるが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:17:43 ID:O5kv8opM0
全体の評価はニンチャンでわかる。
これはプレイしたユーザーしか評価できないから確実。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:29:11 ID:qwASFUjJ0
>>305
へー そんな設定があったんだ
でも昨日今日飛べなくなったならともかく
ずっと昔の話なんだから
そのまま使い続けてる住人はちょっとマヌケだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:32:06 ID:MhzQBR0v0
ゼノブレイドは、本当にギリギリのバランスで作られていて
表面張力でコップからあふれ出る寸前という奇跡の出来栄えだったが
ラストストーリーは、プレイ中萎えることが多すぎる

具体的には、人に近づくと勝手に会話がはじまるが、ちょっと離れると
急に会話がなくなり、また近づくと最初から会話がはじまるとか違和感が過ぎた
オブリビオンもFalloutも、GTA4も、龍が如くだった、そんなことならんぞ

そういう仕組みにするんだったら、一旦会話圏内に入ったら、
相当離れた場合を除き、会話はそのまま垂れ流しにしろよって思った
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:34:13 ID:MhzQBR0v0
だった → だって
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:39:24 ID:AzVmNiLC0
つーかゼノブレを過剰に持ち上げるのが流行ってんの?
奇跡のバランス(笑)とか言われても反応に困るのだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:39:56 ID:UIPLpHfd0
>>308
未プレイだと投票できないからニンチャンは不公平!
任信しか投票しないから評価高くて当然!

なんてアホを見たことがある
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:40:25 ID:ilQaKIDFO
>>310
ラスストの方が好きだけどそういう細かい不満は明らかにゼノより多いね、ベテランの坂口が長時間かけて作り込んだという割にはえらく不親切なんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:42:49 ID:MhzQBR0v0
反応に困るも何も実際そうなんだから仕方ない

それとラストストーリでさ
立ち絵が出てくる会話シーンで、背景が、視力が悪い人になったみたいに
ぼや〜っとぼやけるのがイライラした

目が悪くないのに悪くなったみたいにぼやけて
きちんとみえないのがストレスだ

普通に背景は普通のままでいいよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:58:07 ID:6hskfp5fO
>>315
それは人に依るからなんとも。
いくら処理は3Dっても画面は2Dなんだから、見てないハズのところが見えすぎて
バストアップキャラがよく分からないと見える人もいるだろうし。
それであの処理なんだと思うよ。

もし画面を3D映像で見せることができれば、あそこまでフォーカス処理しなくてもいいはず。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:01:23 ID:MhzQBR0v0
>>316
立ち絵を強調するための演出にしても何で視力悪くなったみたいな
ボヤーっとした映像にするのか・・・正直、生理的にきもちわるい

それとさ、そんな処理をしてるのにもかかわらず会話中に背景をぐりぐり角度変更できるんだよな
普通の背景を会話中にぐりぐり角度変更できるなら面白いけど、視力が悪くなったような
ぼやーっとした背景をぐりぐり角度変更させて何をみせたいのか・・・と思った。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:46:39 ID:kmerpwgT0
>>312
なんかこう、ラススト叩きにゼノブレ利用してる感じの人が目立つな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:59:49 ID:3vdmOEtc0
>>318
スレタイの時点で対決してるのに、なんでゼノを持ち上げてラスストを叩いたらいけないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:03:13 ID:gDlfT64w0
まあどっちも良作だと思うけど、完成度的にはまだまだ発展して欲しいところ多い

ゼノブレはマップ凄いけど無駄なマラソンやスカスカぶりが目立つし
ラスストは戦闘システムに光るものがあるけど、バランス調整が一味足りない感じ

続編に期待したい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:04:08 ID:6hskfp5fO
俺の場合「対」とタイトルについた場合、対決よりは両雄並び立つとか共闘のイメージがw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:04:46 ID:gDlfT64w0
>>319
別に対決させるのが悪いんじゃなくて、異常に持ち上げるのが気持ち悪がられてんじゃね?
ゼノブレが奇跡の神ゲーとか言われると首ひねる人の方が多いだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:22:03 ID:gO/DoLknO
>>276
ありすぎて困る
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:01:20 ID:tEme6rTU0
作家性が違う開発者のRPGが
2本プレイできたっていい事だよな。
しかも続編じゃない新規作。
ゼノってのは保険すぎたがw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:32:33 ID:pyyZIAS90
今年も2本ぐらい出してほしかったけど、やっぱライン足りないんだろうね
アースシーカーはRPG要素強そうだし、
パンドラも噂だとRPG要素のあるRTSらしいけど、どうなんだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:53:06 ID:8KgGjQqs0
なんか色々正反対よね
ゼノブレは広い箱庭作って歩き回って歩き回ってくださいっていうゲーム
スラストは面クリア型のアドベンチャーみたいに巡るましく場面が移動していく

ゼノブレが無駄に自由に探検させる仕様なのに対し
ラスストは過剰なまでに無駄な歩きがカットされてる

ストーリーもラスストは細かいとこはしょって駆け足で進む
ゼノブレはじっくり時間かけて進む

わざと逆にしたんじゃないかってぐらい反対だw



>>325
今年は任天堂は3DSに全力投球だろうしねー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:54:58 ID:yQdcJlHoO
ゼノはマップが広いけど、ストーリー進める上で距離とかどっちに進めばいいのかとかが、
マップにも画面にも分かりやすく表示されてたから、広いマップを苦に感じる人が
出来るだけ苦に感じないような配慮が成されてたから、マップに不満は無かったな。
(ただしアカモートとエルト海以外。あれだけ技術発展してるならせめて海に船ぐらい欲しいw)

ラスストはその辺りの配慮が足りないところが多くてやや不親切な印象。

個人的にシナリオの良し悪しを無視して考えると、
ゼノはアイテム周りのシステム改善と戦闘の当たり判定をもっとしっかりして、
敵の攻撃をラスストみたく回避とか出来たらいいなぁと思う。
あと機神界ステージが長いのに同じことの繰り返しでちょっとだれる。

ラスストはイベントの演出が最悪だった。凡なシナリオなら凡なりに魅せ方にこだわってほしい。
あといくら何でもイベントとイベントの感覚短すぎて遊んでる感が削がれるのでそこ改善して欲しい。
あと街関連が細かいところあげるとキリが無いけど不親切だから改善してほしいと思った。

長文ゴメン。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:02:38 ID:yQdcJlHoO
下げるの忘れた、ゴメン。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:04:07 ID:5NcbgPC10
ラスストやるとゼノブレの矢印とストーリーメモのありがたさが身に染みたな
あれのおかげで安心して寄り道できる
ゆとり仕様って言われると否定はできないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:09:31 ID:9reb5fZB0
>>329
セーブデータの所でそれなりに進行状況は分かるけどね>ラススト
なかなか気付き難いのと、大雑把という感じ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:10:57 ID:5NcbgPC10
>>330
あれところどころで先の展開ちょっとだけネタバレしてなかったか?w
そう思ってできるだけ読まないようにしてた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:24:58 ID:Qpb8BQa+0
でもラスストはそういうの必要ないぐらいサクサクストーリー進む感じじゃん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:41:34 ID:4/yZaFbMO
坂口ほどのベテランが手がけたにしては操作に快適さを欠いてるな、気になる点は
・カメラの遠近選択がない
・クエストログがない
・Wii標準装備のリモヌンで視点が動かせない
・文字が小さくて読みづらい
・チュートリアルが勝手にページ送り
・ボタンの重複(前転と隠れるが同じとか)

一つ一つは小さな欠点だがあまりに多くて全体的に雑な印象だった。他にもあったかもしれんが思いついたのはこんな感じ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:46:55 ID:x6qLd6v70
タイプがかなり対極的だし、どっちも面白いんだが
不満が湧きやすいのはラスストかなぁ
システム的はゼノブレより尖った事をしようとしてる所為もあるのかもしれんが
ゼノブレは尖った部分こそあまりないけど、その分ソツなく出来ていてあまり不満が湧きづらい作り
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:52:54 ID:E36lvkWf0
あと期待できるRPGはドラクエ10しかないなあ
堀井頼む
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:57:36 ID:4/yZaFbMO
>>334
優等生タイプなゲームだよねゼノブレは。オレはあまりに旧態依然としたゲーム性に嫌気さして途中で積んじゃったけど綺麗にまとまってる作品だとは思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:10:23 ID:Qpb8BQa+0
>>328
ラストストーリーは矢印こそ出ないものの(いやたまに出たが)むしろ相当迷わない配慮はされてるだろ
一方進行形に進むし、関係ない所は味方に文句言われたり荷物置いたりで徹底的に行けなくしてある、味方が案内もしてくれるとか


最初に街うろつく時ぐらいかな迷うの。
まあアレは迷うというよりあえて探索させてる感じだと思うし

まったく迷わないとは言わないにしても、これで「配慮が足りない不親切」って難癖ってレベルじゃねーぞ
他のゲームやる時どうしてるんだっていう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:39:56 ID:HOz+3yeB0
普通にほとんど迷わなかったな俺は
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:45:36 ID:xPFEoKW90
ゼルダとドラクエ出たらWii終わりかね?
パンドラの塔とかよくわからんのもあるけど
早く次世代いけよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:56:19 ID:O14eQBgbO
最後の一行意味分からん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:21:55 ID:rEmQGJ+F0
ラスストのUIはシステムがシンプルなのと、アイテム数もさほど多くないのもあって使い易い
ゼノブレのUIは育成系のシステムが複雑でアイテム数もべらぼうに多いせいもあるけど使いにくくなってる
クエスト周りはログがない、矢印の指す方向がエルザに隠れて見にくいとかラスストの方が作りが荒い
あと、シナリオフラグを持ってるキャラや場所がわかりづらくてケースによってはウロウロさせられるのがマイナス
ゼノブレはログはあるんだけどアクティブなクエストのNPCの位置がマップに表示されてたら神だった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:56:42 ID:XsRtYbgS0
アイテムやらアーツやら絆コインやら、スキル成長システムやら、ちょっと色々やりすぎなんだよなゼノブレは
強化はアイテムオンリーのラスストの方がスッキリしてはいる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:04:34 ID:aOfx2G4n0
だからラススト信者はゼノブレを批判して持ち上げないでいいところ言えと
動画評論家が多すぎるだろ
しかも反論されたら不味い場所でやってるしアホか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:00:28 ID:7hn4Z44F0
>>341-342
同感です
少しでもゼノブレに不利な感想がでると発狂するゼノブレ信者はいい加減にしてほしい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:15:49 ID:VSfvJos30
○○は神ゲーで××はクソゲーとか極端な事言ってる奴は、
大体抽象的で的ハズレな事書いてるなーって感想持つ
どっち信者にしても
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:16:34 ID:gYxdnT5LO
ラスストはカメラが糞過ぎてやり続ける気が削がれる
ムービーブツ切りとナレーションで萎える
自由度が少なすぎる
たった一つしかない街はどの辺りを作り込んだと言えるのか?
ゆとり仕様レールプレイングが楽しめて
ホストファンタジーな見た目とラノベのようなキャラ付けが好きな奴向け
RPGという体で出したのがまずかったな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:20:21 ID:cD1ERi+N0
もうちっと仲間キャラのサブクエとかあってもよかった気がする
せっかく魅力的なキャラが多いのにな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:33:11 ID:5HOVTe2c0
途中の島の神獣や船みたいな陳腐なサブイベは勘弁。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:47:52 ID:eeoWeuzV0
ゼノブレって本当にゲームなんだよな。
世界を隅々まで歩き倒したいなんて思わせるゲームなんてこれしか知らない。
戦闘シンプルだけど普通に面白いし。
むしろシンプルゆえにキャラクターの個性がはっきり分かれているから、
キャラの使い分けしだいで色んなパターンんの戦略が組み込める。ユニーク戦も歯ごたえがあって面白い。
探索しているだけで面白いワールドマップに、ユニーク戦という組み合わせがすばらしい。
シナリオも先が気になる展開に、キャラクターがすごい魅力がある。色んな行動や言葉にすごく共感させられる。
全体的にレベルがたかいんだよね。

ラスストのシステムは複雑なんだけどやる事が決まっている。
チュートリアル的な戦闘が5時間と長すぎる。
それをすぎれば面白くなるというか、やっと普通の戦闘が楽しめるレベル。
ボス戦は面白くない。顔に矢を打てとか、砲台で動きを止めろとか、高いところから飛び込んで狙えとか、
あれやこれやと指示が出るから、戦略を考えて戦っているという感じがまったくしない。作業間が半端ない。
これ考えた人、本当にこれが面白いと思って考えたのかな。面白いゲームを作るセンスが無いどころか、ゲームそのものを腐らせてしまってるよ。
あと、ストーリーは一言で言うと出来の悪い恋愛ドラマ。
唯一よかったところは乱闘。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:19:22 ID:zY9bCcMS0
ラスストのシステムは複雑か?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:19:23 ID:j8Xgpf9j0
KUSOGER×KUSOGER
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:21:06 ID:nCEGd2hA0
なんとなくだが>>345に賛同したい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:07:28 ID:n8PLgquI0
どっちも面白かった、じゃダメですかね?
2つとも、多くのRPGの中では良作の部類だと思うけど。

まあ、あえて問題点あげるなら、
ゼノは、シナリオとキャラデザが少年マンガすぎるのと、
かなりやってからでないと戦闘が面白くなってこないこと。
ラスストは、戦闘で同じ台詞を何回も繰り返す(何度も言わんでいいからログで見れるようにして欲しい)
やはり自由なマップが少ない、フィールド欲しい。
最初に魔法で橋を壊す仕掛けがマックスで、それ以後どんどん地味になっていくことかな。
戦闘中のオブジェクトの仕掛けは、もっと色々盛り込んで欲しかったな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:12:00 ID:iI868ss50
>>345
確かに
極端じゃない人の意見の方が、読んでて頷ける事多いなー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:42:49 ID:4/yZaFbMO
>>353
> 最初に魔法で橋を壊す仕掛けがマックスで、それ以後どんどん地味になっていくことかな。
> 戦闘中のオブジェクトの仕掛けは、もっと色々盛り込んで欲しかったな。

わかるわー、最初に橋を魔法で飛ばして大ダメージ!とかやった時はマジでワクワクしたのにあれっきりなんだもん。
それとも実は仕掛けがあるのに目の前の敵捌くのに必死で気づいてないだけかな??
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:01:15 ID:5NcbgPC10
見逃してるけど結構壊せる場所はあった気がするな
雑魚多すぎで苦戦した場所が実は地形壊すのが正攻法だったりとか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:06:52 ID:8aBa/5Lu0
>>353
しょうがねえだろ。
両方やったらゼノのほうが圧倒的に面白かったんだから。
そもそも比べること自体、無謀すぎて間違っている。

あとお前ゼノやってないだろ。
戦闘は探索も含め最初から面白かったぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:25:40 ID:n8PLgquI0
>>357
やってるわボケ、しね。
やってなかったら良作なんて褒めねーよ。
全て褒めなきゃアンチ扱いする馬鹿かよ・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:32:23 ID:4/yZaFbMO
まあまあ、落ちついて議論しようじゃないか(´・ω・`)ノ″
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:37:57 ID:TNkDvlGlO
> ゼノは、シナリオとキャラデザが少年マンガすぎるのと、
むしろシナリオは良いと言われているけど

> かなりやってからでないと戦闘が面白くなってこないこと。
3人PT、チェインをアタック解放されれば面白い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:44:03 ID:8plZVasNP
でもゼノブレはなんでモンスター図鑑みたいなの無いのかと不思議に思ったな
あれだけ沢山のアイテムとか装備とか揃ってて、モンスター図鑑が無いのはな・・・
アイテム図鑑は特に必要は無いけど、後、プレゼントもいちいち一個ずつプレゼントも
面倒だった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:19:34 ID:vk8oeKVc0
>>360
ゼノって冠から、ギアスやサーガみたいな物を期待してた
人を裏切ったことが問題って意味じゃないか?
そういう先入観がなければ、普通に良シナリオだったと思うけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:32:37 ID:O14eQBgbO
ゼノブレは確かにつかみが弱すぎる
序盤の主要キャラ良い子ちゃんばっかで魅力無いし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:28:32 ID:4/yZaFbMO
声優を全く知らないオレだがダンバンと機械オヤジ(名前失念)の声は誰か他にまともな人いなかったのかと思った。
ダンバンは声軽すぎてしゃべるたびに違和感、機械オヤジ(FFのシドみたいなの)は素人丸出しの棒読み、本当にプロの演出家が介入したのかあれ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:48:41 ID:5NcbgPC10
ラスストもゼノブレみたいにユニークモンスター的なのがいればよかったな
ダンジョンの脇道にいたりするけど戦うかスルーするかは選べる、逃しても再訪で再挑戦できるとか
自由に戦える場所があるだけでもかなり違うと思うんだけどなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:51:25 ID:ZVVziv/dP
ゼノブレで残念だったのはやっぱムムカだな
シュルクが止めてダンバンが「罪は償ってもらう」とかいって気絶させて放置で、
生かして罰受けさせる展開してくれたらよかったな
話の都合で事故死させちゃダメだよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:04:25 ID:9reb5fZB0
話の都合っていうか、ムムカがどうやったて素直に捕まるとは思えないから
あれでいいんじゃないかね?
かわりにバーン様がそれやってるだろw

しかしゼノブレの初期構想をラスストでやっちゃってるのは、ちょっと微笑ましかった。
特に対象年齢とか無いけども、比べるとラスストの方が対象年齢が上って
感じがするし、そのへんもあるんだろうな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:22:22 ID:3ctlA4XO0
>>363
コロニー9の襲撃イベントが掴み弱いとか正気か?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:46:23 ID:6+iAV7DY0
ゼノの初期ってラインが裏切るやつだっけ
たしかに似てるな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:05:59 ID:oUTVX3Nf0
>>368
掴みはどっちかと言うと1年前の大剣の戦いのような気がする。
ちょっとは操作出来るけど、基本ムービーシーンが続くからね。
その後にシュルク操作になって操作になんとか慣れた辺りで
やっとコロニー9襲撃だから、人によって数時間から十数時間の
差が出来てしまうからコロニー9を掴みと言うにはちょっと違うような。

ゼノブレは専門用語が多すぎるのがちょっと入り難いって話はあるね。
ラスストはあまりに中世騎士のファンタジー世界すぎて、すっと入りやすくて
逆に自分は戸惑った。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:51:41 ID:pLRM0pjJO
俺は襲撃イベントまで行っても感情移入できるぐらい好きなキャラいなかったら対岸の火事みたいに見てたわ
おまけにその後の女性キャラ0状態で更にモチベダウン
「フィオルンに買った水着損したわー」とか思ってたw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:21:13 ID:J/WeRk+y0
デモンズソウルが初動から十倍ぐらい伸ばしたのと比べて、ゼノブレイドは倍ぐらいに止まったのを見ると、大したことない感じ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:48:40 ID:CDRUw/x70
登場人物殺しの掴みといえば、まどかマギカの黄色は、
一話から引き付けて引き付けてそれから盛り上げてから落とすという
手際の良さに感服した。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:53:31 ID:pLRM0pjJO
フィオルンは「どうせ死んでねえんだろ」臭が凄くて全く心揺らされなかったな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:27:33 ID:6+iAV7DY0
>>372
>初動から十倍ぐらい伸ばした
なんでそういう嘘を吐くの?

デモンズソウル 初週36,794 累計168,816
http://gamedatamuseum.web.fc2.com/ps3.htm
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:17:09 ID:kNNKHJJHO
>>374
あ、やっぱり生きてんのかw
仲間の魔女っ子が王さまになるかどうか、て辺りで放置しちゃったから知らなかったよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:42:42 ID:BzvQzdNH0
ゼノブレイドは好きな奴は好きなのかもしれないが
結構途中で飽きる奴も多いと思う
ながーいお使いとクエストやってると面倒になってきて

その分ラストストーリーは飽きさせないように過剰なくらい気を使ってるの感じた
無意味なくらいサクサク進むし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:32:56 ID:pLRM0pjJO
>>376
いや俺も途中までしかやってないから実際どうかは分からんw

でもあれで終わりって事ないでしょ?あんな見せ方じゃ「谷底に落として死んだと思わせる」のと変わんないもんあっさりしすぎ
信者の方には申し訳ないけどここが「序盤の盛り上がり所」だとすると正直シナリオには期待出来ないしやっぱりつかみが弱いゲームだと思う

これでもう出て来なかったら逆にビックリするけどなw
まあビックリするだけでシナリオと演出の評価は更に下がるが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:35:45 ID:oUTVX3Nf0
最後までやってないのにドヤ顔で語られても…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:40:36 ID:aPVXBPEM0
ゼノブレ叩きがしたいだけだろ
自分の感性に合わないもの=質が悪いものという短絡的思考だし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:45:34 ID:loanIO+a0
どっちも楽しめるオレは幸せだな^^
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:46:15 ID:KrKh/SDT0
ストーリーはどっちも微妙だよな
もう少し中二病要素を低くして欲しかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:47:08 ID:pLRM0pjJO
ドヤ顔ってw

別にこのゲームのスタッフのお母さんじゃないんだから最後までやる義理なんか無いし
金出してプレイしてる以上最後までやろうがやるまいが感想言う権利はお前と同じ「一人分」の重さの権利があると思うけど?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:49:55 ID:pLRM0pjJO
>>380
ちょっとでも悪いトコあげたら「叩きたいだけ」か
短絡的なのはお前だろ
宗教は信者スレの中だけでやってろよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:54:49 ID:oUTVX3Nf0
別に言うなとは言わないが、バカにされて当然の事を言えば
そりゃバカにされるってだけ。
権利とかどーとか関係無いし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:05:39 ID:KrKh/SDT0
まあぶっちゃけどっちも良作ではあると思う
ただどっちも「癖」が結構強いから、合わない人は合わない感じだろうな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:07:40 ID:aPVXBPEM0
>>384
お前の意見はちょっとどころかほぼ全てが叩きで構成されてるだろうが
的外れな批判を指摘したら信者扱いして相手馬鹿にするとかもうね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:14:14 ID:pLRM0pjJO
>バカにされて当然の事

>的外れな批判

具体的にどこ?
ふわっふわした擁護ばっかで全然要領えないんだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:46:44 ID:SLmXHun5O
信者って言葉使ってる時点でお察しだな

誰を指しているか知らんがその信者と立場が正反対なだけでやってることは同じだ
良い点だけを並べるのか悪い点だけを並べるのか、ということだな
まあシナリオはあんなもんだろ、王道って奴だな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:27:46 ID:2/Hq3/si0
ゼノブレは変に王道外れてね?
もっと単純に「伝説の剣で悪い奴やっつるお! 世界平和になるお!」で良かった気がする
実は機械はうんたらかんたら、世界はどうたらこうたらはいらんかった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:28:05 ID:kNNKHJJHO
ゼノブレは丁寧な作りなんだけど今までに遊んだJRPGとやってることやシナリオは大差ないのがダメだった。またこんなんかよ…て。
幻水5の街の広さにイラついたオレには広すぎる街やフィールドもストレスにしかならなくてなぁ。
その点じゃラスストは好きだけど視点や操作性などとにかく荒い、プレイ中快適さがないから一気に長時間やろうとは思わない。他のゲームと並行でちょっとずつやればいいやって感じ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:29:23 ID:hRN9pagU0
中二病だから仕方ない。
アンチはもっとオサレな専門用語と沢山使って、
キャラクターにぐだぐだ説明させまくるストーリーが、
難解でかっこいいと思っているんだよ。意味を深く理解していない人間ほどこのパターに陥りやすい。
「なんか複雑な言葉を使いまくっている。もしかしてこれはかっこいいストーリーなのか?」「そんなゲームやってるかっこいい」てな具合にね。
でも実際は中身すっからかん。言ってることはまったく共感できない。というか現実ではありえない。「俺どうよ」「スゲーだろ」みたいな自己主張ばっかり。
ゼノブレイドはそういう製作者側のオナニー的な無駄な要素がまったく無かったからね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:40:08 ID:pLRM0pjJO
思い込みもここまでくるとスゲーな
っていうかどっちかと言えばゼノブレは厨二ゲーだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:45:24 ID:2H5JPksci
ゼノブレはもう少し厨二よりでも良かったかもしれない
その方がモノリスらしいっていうかw
ザンザさんはガチ厨二だったけどw


関係ないけどラスストみんチャンシルバーか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:08:41 ID:24vM4C620
自分の女が生きてると分かった途端に手の平返して平和主義者に成り下がったのには唖然としたわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:09:48 ID:hRN9pagU0
>>394
ザンザの話し方は完全な中二病だったね。
他のキャラクターがあまりにもまともだったんでそのギャップに驚いたというか、
すごい違和感あった。なんか一人変な人がいるみたいな感じだった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:15:40 ID:hRN9pagU0
>>395
そのズレた捉えかたをする人は
偽善者とか言っちゃうタイプの中二病。

これは中二病を倒す中二アンチゲームだから、
中二病がやると気分が悪くなるのかもしれない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:17:02 ID:O7e6Ycio0
ゼノのラスト近辺のストーリーは本当に酷いよな
序盤は結構まともに進行してたと思うんだけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:17:14 ID:24vM4C620
>>397
その相手にレッテル貼り付けて自分は正義と名乗りを上げる姿がまさに中二だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:45:27 ID:o4la7qYl0
本当に偽善者レッテル張りみたいなこと言い出してワロタwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:45:36 ID:/0+H0/SS0
両方面白かったけどね。

ゼノはマンガ色が強かったから、学生とかはすげえ楽しいだろうけど二十歳以上はきついだろな。
ラスストはベタな王道だから、年齢いってる奴は落ち着いてできるけど若い子は地味に思うかも。

ゼノのオープンワールドと日本式RPGの融合とか、
ラスストの新しい戦闘への模索とか、
そういうチャレンジ精神は素直に評価したいなあ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:59:27 ID:NldaieUN0
ゼノブレ信者とアンチの煽り合い
発売直後なのにラスストの空気っぷりがパネェ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:46:09 ID:hRN9pagU0
>>401
いや、ゼノブレは全年齢が楽しめるよ。
先が気になる展開に子供も喜ぶストーリーだが、
大人になってからわかる心理部分も多いから、キャラクターの行動や言葉に共感でき大人が多い。
台詞の上辺しか見ていない、中二病には受け付けないだろう。

ラスストのシナリオは全体的にレベルが低いだけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:53:53 ID:pLRM0pjJO
全年齢が楽しめるとかよく言い切れるなw

アンケートでもとったの?それとも神様か何かですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:53:57 ID:5D/cOKRb0
せやな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:56:13 ID:WBbF3TufO
>>401
ゼノブレイドについては同意だけどラストストーリーのシナリオは無いわ
全年齢から叩かれる出来
まあラストストーリーはシナリオっつーか演出がクソ過ぎるんだこど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:57:42 ID:5D/cOKRb0
せやな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:23:27 ID:kNNKHJJHO
「勝てたのは…みんなのおかげだよ!!」を聞くたびにぞわぞわとさぶいぼ出たのはオレだけ?喋りすぎる戦闘はどうにも苦手だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:33:49 ID:xhgd6RhX0
ラストストーリーじゃ相手にもならなかったな
完成度が違いすぎる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:48:07 ID:SLmXHun5O
>>408
戦闘関係の台詞はネタだと思って聞き流してる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:29:12 ID:tr5rZKb4O
ゼノブレは「頼むからもう終わってくれ」
ラスストは「もう終わるのかよ」

極端なんだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:23:13 ID:hRN9pagU0
>>406
ラスストが全年齢から叩かれる出来ってのは同意だが、
ゼノブレイドは違うね。
>>408
実際やってると戦闘に集中して気になんない。
戦闘になれた頃、台詞にもなれてるから気にならない。
購入参考の為に動画を見たときは、俺も気になった。ちょっと喋りすぎだろとw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:35:20 ID:pLRM0pjJO
ID:hRN9pagU0
さっきからこいつのゼノブレ擁護は子供の言い訳みたいだな
屁理屈ばっかこねて
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:19:47 ID:3cpu2AbF0
ラススト初週は戦ヴァル超えたみたいだから初週売り上げはゼノブレ超えたぞ良かったね
最終はわからんしみんチャンの評価は散々だけどw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:01:22 ID:7Q3roeJq0
ラススト、みんチャンの最近のおすすめではシルバーみたいだね
プラチナはもう無理かな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:19:26 ID:aNF4BIRs0
上がってもゴールドだろうね
実際、シルバー評価が妥当だと思うのでしょうがない
でも、絶対これは磨けばもっと輝く原石だと思う
ヒゲは120%出し切ったなんて言ってないで、
色んな意見貪欲に取り入れて再チャレンジして欲しい
50でこんなの作れるんだから、絶対まだまだいけるぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:23:28 ID:5bwptYui0
120%出し切ってこれなら、次作るときは200%出さなきゃ無理だなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:27:40 ID:aNF4BIRs0
違うよ、自分の中から100%以上を搾り出すんじゃなく、
外から取り入れて自分の100%に重ねていけばいいってこと

触らないほうがいい人だったかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:50:13 ID:EBcR8X9xO
うん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:04:19 ID:YsDbLKYK0
あの蛇足以下のチャプター41〜の存在が足を更に引っ張ってるな
プレイヤーは早くエンディングを見たいと思ってるところへ、下らないリザードや
今更な一騎打ちとか、進行フラグ探すための城街歩き回りとか、組み入れた奴はバカか?
ゴールドどころかブロンズですら高すぎる
ラスボス倒したのにムカついたゲームは初めてだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:52:52 ID:4LBagAqY0
本来ならそれらはED直前じゃなくて
ラスダン突入前に入れておくべきサブクエだよなあ
終盤のイベントからラスダン、ラスボスまで一直線という
寄り道する暇もない構成にはしないほうがよかったと思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:06:35 ID:UFOspeYl0
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:48:56 ID:wpBMJhjJ0
ボリューム、サブクエスト好きな人間ならゼノブレイドを選ぶだろうな。

ラストストーリーはあれだけ持ち上げといて、早めに終わってしまうのが残念。
残念過ぎてまもなく3周目クリアして4周目に突入してしまうくらい。

両方面白いよ。
JRPGの集大成のゼノブレイドと、古きよきJRPGを感じさせるラストストーリー。

ラストストーリーについてこれだけ意見が分かれたのは、発売前のハードル上げが酷すぎたから。
ゼノブレイド遊んだ後にあれだけ力の入ったプロモーション見せられたら過剰な期待せざるを得ないだろ。
ゼノブレイドのときはあんまり期待してなかったもん。

坂口は悪くない。任天堂が悪い。
良いゲームなのに、みんなに期待させすぎて、何かがっかりみたいな人もいるし。
ラストストーリーのキャラクター、みんな魅力的だったよ。
シナリオは中2で大いに結構。
JRPGってそれがウリの1つじゃないのか。

でも、期待してなかった分、ゼノブレイドの方が面白かった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 04:17:58 ID:QzI4cYLO0
いやいやいやw
じゃああの社長が訊くとかのインタビューとか、ヒゲの発言は全部任天堂に言わされたとでも言うのか?w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:14:40 ID:wpBMJhjJ0
>>424
まあ、街作り込んだってのは「いやいや大雑把だよ」とは思ったよ。
それに駄目なら引退みたいな発言もどうかと思う。

ただね、それを発売半年前から細切れで公開して、わざわざネット中継プレゼンまでして、
いかにも大作感出しまくりだったじゃない。
CMにしてもゼノブレイド以上に打ちまくってさ。
こっちはゼノブレイドで相当満足してるのに、それ以上のプロモーショ
ンだよ。

社長も「実際にプレイして作り込みには驚きました」みたいなRPGファンをひきつけるような発言してさ。
「ああ、これは意欲作ですね」程度に言っておけば良かったのに。
全部社長に言わされたとは思わないけれど、あの大掛かりなプロモーションは坂口の一存では無理だよ。

俺は口論する気はないし、あ
なたの言い分もわかるよ。
でも、期待させ過ぎたのは任天堂だと思う。
まあ、そう思わない人がいても当然だと思う。
考えは人それぞれだから。
上記のように感じた人間もいるということで良しとしてくれないか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:43:46 ID:e5ds4zVU0
>>423
嘘言っちゃいかん。
ゼノブレイドは、探索→ユニーク戦→ストーリーの順がメイン
サブクエストおまけ程度。むしろスルーした方が面白い。
それでもボリューム50時間以上あるが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:46:40 ID:e5ds4zVU0
>>425
本当にソフトの出来より宣伝が物を言う時代だね。
でも、ゼノブレイドのほうが確実に信頼を得てると思う。
もし2が出れば、ゼノのほうが売れると思う。
ラスストは絶対に買わない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:01:23 ID:MCbIHioq0
任天堂はこういうゲームの宣伝がよくない、と言われ
力を入れて宣伝したらハードル上げすぎと叩かれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:05:29 ID:HRU6Ks0SO
いや大々的に宣伝して貰った事にケチつけんのはどう考えてもお門違いだろw
そのせいで評価がかんばしくないとか逆恨みもはなはだしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:57:30 ID:aYTU+bRwO
宣伝が大々的にされ、期待して、いざ買ってみるとそうでもなくて肩透かしをくらうパターンはゲームに限らずあるだろ
誇大広告って奴だな
まあ実際ラスストやってないから俺にとってそれに当たるか分からんがそういう不満を持ってる奴がいるのもプロモーションを考えると当然
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:26:16 ID:+BXmZGv+0
今の時代、期待どころか認知すらされないようなゲームばっかりなのにね。
悪いのは期待に応えられなかった開発者だよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:47:56 ID:MXLWETWR0
KAGEROUは100万部以上の大ヒットだったがKAGEROU2が出版されたら10万部もいかないだろう
誇大宣伝の時代だしブームはメディアが作ることが多い
がしかし、中身がともなっていないと次はないし、じゃあ例えばラスストがこの後
20万いくかといったらそれはないし、届いても16万程度だろう
もし2が出たら半分いかないかもしれない
問題は、それだけ宣伝してもあまり効果のなかったWiiコアゲー市場
PS3でこれだけ弾を撃ってれば初週30万は固い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:46:22 ID:OULjd5x90
30万売っても開発費回収出来るかどうかじゃあねえ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:31:29 ID:e4e2qEIJ0
>>431
だから、嵐とか使ったり、皆で楽しんでる風に見せかけて、
これはキモオタではなく一般認知させようとしている。

で、ゼノブレイドのCMはなんなんだよあれ・・
不自然なほど異様な雰囲気を放ったAKBの不細工なロボのコスプレ。
「いくらでもこの体使っていい」と謎の台詞・・
一般人どころかキモオタも避けるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:32:57 ID:aYTU+bRwO
あのCMの肯定意見を見たことがない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:56:10 ID:co2+arUt0
>>434
でも実際ゲームをやってみると一般層にもウケがいい物語とシステムで
「いくらでもこの体使ってほしい」のセリフも
結構感動的な場面で使われてるんだよな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:00:10 ID:+6q8s1vj0
>>412
俺も技の名前叫ぶ戦闘って嫌いだったけど、ゼノブレは序盤から必死でそれどころじゃなかったな
まぁちょっとぎゃーぎゃー叫びすぎだとは思うけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:16:03 ID:wiTvKDHWO
ゼノブレは確かに喋り過ぎだと最初は思ってたけど後半は全く気にならない
と言うか喋らないと何やってるか分からない

ラストストーリーは喋れよ…って思った
まぁキャラそれぞれの技が少ないから、要らない気もするけどそれはそれで色んな意味で空しい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:30:14 ID:OT7FBLHO0
どこに面白さを感じるかだよね
個人的にはゼノブレの、ストーリーよりも、街の人との交流?みたいなのを
延々とやってて楽しかった。喋ることがだんだん変わったりするし、みんな
ちゃんと人生がある感じで。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:45:05 ID:OULjd5x90
>>439
キズナグラム知ってからクエストが苦にならなくなったな。
誰と繋がるのかとかどう変わるのかが楽しみで。
まあそこに興味が湧かないと、ウザイだけの住民なんだろうけどね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:22:22 ID:F3Z+5K5WO
キズナグラム、楽しいよなw
巨神脚のグレリーとサイハテ村のパチカ・ツヅレが繋がったり、地域違っても繋がるんだよな、あれ。
ちゃんと関連クエもあるし。

確かにその辺に面白みを感じない人にはうざいかもな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:15:05 ID:DGfCQrov0
>>401
俺おっさんだけどゼノブレ大好物だったんだがw
厨二要素はあるけど少年漫画風の王道燃え展開だったから気にならんかったし
萌えを前面に出してないのが凄く好印象。

ラスストはオサレ臭がしてダメだった。FFと同じだな。
あれもオサレ臭が酷すぎて拒絶反応が出るw
テイルズみたいなキモオタ向けもおっさんにはキツイ。
DQ、ポケモンはOK。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:51:31 ID:hewmw0CC0
>>426
ゼノブレしたことないけど
サブクエ無視して50時間程度ならやってみようかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 04:42:25 ID:Dg9Hc9GU0
タイムアタック記録は11時間らしいぞ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:40:49 ID:5gWNNnHBO
移動速度は最大3倍くらい欲しかった。
それかモナドにサーフィン風に乗るとか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:54:11 ID:5D//VqJN0
>>442
俺もゼノブレと言うか、JRPGのストーリーになんて一切期待してなかったし、ぶっちゃけゼノブレもラスストも興味を引かれるものでもなかったが
なんていうかゼノブレって会話のテンポと声優の演技が小気味良くてストレスが溜まらなかった
あっさりしてた
ベジータのおかげでもあるなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:19:58 ID:7fIaz8QNO
>>445
それなんてアムドライバー?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:04:28 ID:LqrCYCIq0
>>445
メカフィオルンが加入したとき
「飛行形態に変形して高速移動できないかな…」とか思ったわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:11:23 ID:Epl2d8j10
ゼノブレイドを500時間以上プレイした前提で喋るのでこちらにラストストーリーの感想を

ラストストーリーは自分には合わなかったんだなというのが先ず結論
ゲームデザインが受け付けられなかった
腕をぐいぐい引っ張られている様なゲームの進行の仕方が窮屈イライラ
いったん街から離れると自由度が全くなし、イベントの連続でテンポも悪く置いてけぼり
住民の依頼を受けてダンジョンに潜るのは楽しかったので、進行のメインをそっちにしてほしかった

ルリの街に付いても期待した出来じゃなかった
街の探索は昼夜で住人の入れ替えも無い、ゲームの進行で住人の喋る内容も変化に乏しい
けんかをしている人はしっぱなし、夜になると和解して酒を酌み交わしているとか、街の息づかいって移り変わる様を言うんじゃないの?
あとは、染料の材料さえ拾えてしまえば街をうろつく理由も無くなってしまいました

ストーリーと演出に付いて
あらすじでストーリーをとらえると悪いものじゃないと思う
でも、どう考えても描写不足でキャラクターの行動に説得力がない
物語がつまらなければ、イベントもつまらなく、演出で引き込まれることもなかった
お涙頂戴をしたかったのなら傭兵仲間の絆を描いた方がよかったのでは?
ただ、育てた仲間が裏切ってパーティから出て行くのはそれはそれで堪えますが

戦闘についてはそれなりに楽しかったです
ただ、仲間のAIが仕事をしてくれない、共闘をしている感じに乏しかった
一番共闘していると感じたのはタシャとトリスタが参戦している時のみ
正直、戦闘中にやれることは少なく、アクションの腕がものを言う感じでした

ユーザビリティについては、さくさく動くUIはよかった
装備品のパーツを外したり色変え出来るのはとても楽しかった
不満は、セーブ場所に制限があること、マップの移動が不便なこと
特にマップの移動はルリ城とその他で一発で行かない、郊外に出るとマップ移動が出来ないなど面倒だった

総合して思うことは、このゲームはRPGじゃなくて、アクションアドベンチャーだったんだと言うこと
戦闘システムに力を入れたのなら、もっとそれを楽しませるゲームデザインにすべきじゃないかと言うことです
次があるのなら、戦闘システムをもっとよくしてそれを邪魔しないゲームデザインにして欲しいですね

長文失礼
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:14:43 ID:bs88SSQc0
シュルク→エルザ
フィオルン→カナン
ライン・ダンバン→クォーク
カルナ→セイレン
メリア→マナミア
リキ→ユーリス

こんなイメージ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:42:47 ID:OLurxuUGO
前半盛り上がって後半失速するゼノブレイドと前半つまんなくて後半盛り上がるラストストーリー
あとは好みの問題だと思う
JRPGに飽きてないならゼノブレイドの方がいいだろうし、戦闘に新鮮味感じたいならラススト
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:56:13 ID:vpHvWnYj0
前半盛り上がって後半失速する?
後半になればなるほど加速度的に盛り上がるだろゼノブレイドは
ラスストは未プレイなので分からんのだが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:57:45 ID:LqrCYCIq0
そんなの人それぞれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:59:17 ID:zqpS2b+V0
坂口さん枯れてた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:06:40 ID:dT1ZVPBH0
好みの問題レベルにまで並べようと思ったら、ラスストをめいっぱい持ち上げ、
ゼノをこき下ろすしかないからな。
後半失速とかでっち上げるしかなかろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:07:39 ID:WhJq8po00
人それぞれとは分かっちゃいるが、
それでも好みの問題だけで片付けられない差があると思うわw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:16:53 ID:pvlMXxLmO
いや、ゼノブレの終盤に満足してる人っているの?
メカルン奪還あたりがピークだと思うんだけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:21:04 ID:XkiymeGx0
ゼノブレイドも後半はムービー多かった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:23:40 ID:BsZtGvNZ0
設定資料集のインタビューかなんかでシナリオは全体的に高橋の手が入っているが
前半は竹田色が強く後半は高橋色が強いみたいな話があって、その前半後半の部分だけを作為的に切り取ってネガってるだけだな
そもそもどの作品もクレジットに連名で名前が挙がっている場合、最初に名前が挙がっている人がメインライターだ
個人的には後半駆け足かなぁとは思うが、加速か失速かで言ったら間違いなく加速しているw
ちなみに俺のピークはエギルさん昇天のシーンw

ラスストもやったけど、後半は盛り上がるというよりは矛盾点が色々出てきて超展開といった方がいいかも
秘密のアイテムがないと入れない聖域で、突然以前に何度も来たことがあるかのような話や行動をし始める伯爵とか
中盤、部隊のリーダーであるクォークがいなくなって、ザングルグ倒した後にドヤ顔で出てくるまで
誰も気がつかない、気にしないとか、公式イラストにも描かれているのに終始存在意義が不明だった虎とか、そんな展開が多いんだよなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:28:31 ID:MtJ2X1HjO
>>457
ガド撃破→エギル撃破→機神復活+ガド仁王立ち
が不満だとでも?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:36:44 ID:pvlMXxLmO
「あ、あとは普通のRPGと同じで世界救うのね」って感じで落ち着いた俺もネガってることになっちゃうのね
敵の下衆っぷりもおちついちゃうし、トーンダウンしてったと思うんだけど
話のスケールだけ大きくなっててけど加速したとは思えなかったな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:45:01 ID:BsZtGvNZ0
切れた腕がにょろにょろ這っていって、クォークが俺が力を受け継いでやろう的なシーンも意味不明だったな
盛り上がるとかそういうんじゃなく、剣を刺したことで力を受け継げるとか何でお前そんなこと知ってんの?的な
このシーンかっこいいよなぁといった断片の羅列で物語が組まれているのが良くなかったんだと思う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:48:56 ID:WhJq8po00
>>461
でもそれよりさらにラスストは酷かっただろ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:50:57 ID:OLurxuUGO
あれはエピローグで図書館に追加された本見ればなんで伯爵やクォークがエルザ達以上に知ってたかわかると思うんだけどな
ゼノブレはムムカ早めに殺し過ぎ
あそこから加速したって思えるのはアニメとか好きな人種くらいじゃないの
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:52:57 ID:pvlMXxLmO
>>463
俺はゼノブレの方が出来はいいと思ってる
後半加速って言われててびっくりしただけだ
ただ展開的にはライバルと敵の国王と裏切った仲間を最後にもってきた方が俺には好みだった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:55:18 ID:vpHvWnYj0
>>461
エギル撃破からラストまで怒涛を超えた超展開で
ストーリーの根幹と言えるザンザとメイナスの物語をシュルクとフィオルンを中心に展開し
ラストまで熱い演出が続くわけですが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:02:53 ID:pvlMXxLmO
>>466
うん、だからさ
ロウランでは思い出したかのようにちょっとやってたけど、敵の下衆っぷりが落ち着いた
話のスケールだけ大きくなって加速したとは思えなかった
繰り返しになるけどそうとしか感じられなかった
復讐と救出だから熱かったわけで、それすんじゃったら並のRPGとかわらないもん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:05:56 ID:VJH1kZUjO
正直ラスストと比較するのはゼノブレに失礼だろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:08:29 ID:Hqrhy/P40
ラストの展開って
ワンピースのアーロン編的な面白さを感じた。
適の下衆っぷりと、主人公勢の熱い勝利は、
展開がわかっていてもたまらなく気持ちがいい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:12:02 ID:d7VOLcFO0
>>464
そういうのは図書館じゃなくて本筋で明かすべき設定だと思うよ
図書館みたいなのを使って、本筋の流れを補完させるのはいいけど
そういうのは本筋の伏線や謎を本筋できちんと消化したうえでやらないと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:12:48 ID:Hqrhy/P40
>>452
マリカーで例えると、
最初からスタートダッシュかまして、
減速せずスターでぐんぐんスピード上げて
最後はキノコで超加速ってかんじだったな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:15:04 ID:vpHvWnYj0
>>464>>467
敵の下衆っぷりなんておまけでしかないし

まあお前にとっちゃストーリー云々じゃなく、敵の下衆っぷりで盛り上がる盛り上がらないが決まるようだから
根本的に言ってることが俺とは違うようだな
敵の下衆ぷりがどうだろうがストーリーの善し悪しは変わらないよ
敵のキャラクター性で物語自体の善し悪しを決めてるとか
それこそアニメ好きとかキャラゲ好きな人種とかなんじゃないかw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:15:28 ID:OLurxuUGO
>>470
裏切る前に出したらそれこそ意味なくない?
伏線は張りに張りまくってあったとはいえさ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:18:51 ID:pvlMXxLmO
>>472
キャラクター性で全てが決まるわけじゃない
ただそこを後半に向けてトーンダウンさせたのは駄目な部分でしょ
なにからなにまで誉めればいいってもんじゃねーよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:20:04 ID:OLurxuUGO
>>472
>>469でアニメのような展開だと絶賛されてるみたいだしあながち間違ってないんじゃね?w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:20:49 ID:DgoRDMnD0
機神界はダンジョンっぽくて戦闘中心だからストーリー的には一段落するけど
エギルあたりから超加速したと思ったよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:24:32 ID:+5/vVmuC0
醜い内輪揉め?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:25:08 ID:d7VOLcFO0
>>473
裏切りを悟らせないような、それでいて後の展開の謎がわかる伏線がはれたらベストだが
それが出来ないなら別に出すタイミングは裏切った後でもいいんだよ
本筋でやるべきことをやらなかったことが問題なんだからさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:26:33 ID:Hqrhy/P40
>>472
お前がワンピースが嫌いだって事が良くわかった。
アーロン編までがピークであったが、
それまでは仲間集めとかもあって面白かったよ。
だんだん話を壮大に複雑にしようとした結果、
作者の頭の実力が付いていけず、ところどころの陳腐さが目立ってきた。

ゼノブレイドは無理に話しを複雑にしないで、余計な要素をはぶいて、丁寧に仕上げている。
おされ中二要素とキモオタ陳腐要素が無い。
テイルズのようなキャラクターの無駄な自己主張、思いつきで考えたギャクがまったく無い。
テイルズキャラのギャグはまさに下手な鉄砲数撃てばあたる状態。
あたれば面白いのだが、それまではずしたギャグがキャラクターの品格を下げまくってるから、作品全体が陳腐に感じる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:26:49 ID:vpHvWnYj0
>>474
敵のキャラクター性によってトーンダウンするとかw
やっぱただのキャラゲ好きな人種か
そういう人にはトーンダウンなんだろうねー

>>475
ワンピースの展開=アニメ展開とかどういう思い込みなんだかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:30:02 ID:WhJq8po00
さすがに>>473の解釈は読解力なさすぎだろ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:31:36 ID:Hqrhy/P40
>>474
そもそも後半のどの部分がトーンダウンしたのか?
ゼノブレイド批判する人は具体例を上げない人が多い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:32:02 ID:ktRLlm240
ゼノの終盤はいまいちだったと思う
敵との対峙の安売りごり押しで無理矢理押し切ったような印象
伯爵は不自然でもなくね?
あれがあることは知ってたんだし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:33:50 ID:pvlMXxLmO
>>482
あ、ここから世界救う普通のRPGねって思っちゃった
それに尽きる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:36:07 ID:OLurxuUGO
>>480
いや、ストーリーってキャラクターありきのもんでしょ?
トーンダウンしないの?
二転三転して陰薄いザンザなんて盛り上がらないだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:42:29 ID:Hqrhy/P40
>>484
世界救う普通のRPG。
話を作る上ではテーマは重要かもしれないが、
でも、面白い作品かどうかの基準は、テーマで決めるのではなく、
そのテーマに沿った「中身」が重要だろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:44:59 ID:pvlMXxLmO
>>486
中盤までは普通じゃないもの見せてもらってたんだよ
そこに落差を感じてしまっただけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:46:30 ID:e1DdYA780
図書館の本で解決とかありえねーよ
それって、FF13やT3Bで阿保の鳥山がやったパターンと同じじゃねーか
所詮ヒゲもスクエニ四骸同様まるで成長してなかったてことか
擁護してる奴の気が知れない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:47:13 ID:Hqrhy/P40
>>487
もっと意外性のある結果が欲しかったのか。
要するに好みがあわなかったって事だろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:48:19 ID:vpHvWnYj0
>>484
全然具体的じゃないw
しかもフィオルン奪還後から、なぜ巨神と機神の戦いが始まったのかなぜエギルが巨神界の生命を狙うのかの話になるから
全然世界救う話になんてならないしw

>>485
キャラクター第一のキャラオタはそういうゲームをやってればいいじゃんw
ゼノブレイドはキャラクター第一のキャラゲじゃないしww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:52:53 ID:Hqrhy/P40
>>490
まあ世界を救うというより、
ザンザの求める世界に作り変えるか、
シュルクたちが求める世界を作るか、だしな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:53:01 ID:OLurxuUGO
>>490
俺罵りたいのはわかるけどさ、キャラクターって別にキャラ人気だのキャラ萌えだのなんだのでそんなこと言ってるんじゃないのよ
ストーリーを構成する上でのキャラクターって意味ね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:57:08 ID:ktRLlm240
ゼノブレイドはキャラクターが立ってるからこその神ゲーだろ
俺は発売前に巨神と機神の設定聞いてわくわくした以上のわくわくはゼノのストーリーからは感じられなかったわ
前半は少年漫画のような熱い展開もあったけど、後半はただの電波
キャラクターと演出力の勝利がすべて
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:57:47 ID:oyyabKd80
>>492
どんなに言い訳しても、キャラ性第一!!!!と喚いてる時点で
ストーリーを構成する上でのキャラって意味ではなく
お前がキャラ人気だのキャラ萌えだのに拘ってるだけのキャラヲタだってのはバレバレです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:59:26 ID:WhJq8po00
>>493
比較してラストストーリーはどうだった?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:59:36 ID:Hqrhy/P40
>>490
キャラゲーでは無いが、
男性キャラは、男気があってかっこよかったし、
女キャラは、変なドロドロやネチネチが無く、いい女だと思わせるような行動に、魅力があった。
全体的に筋が通っていて、ゲームキャラ的な良さではなくリアルな人間性の良さがあるんだよな。
って同じ人にレスしてるな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:02:29 ID:pvlMXxLmO
>>489
意外性というよりさ
シュルクの個人的な感情まずありきの旅だったのに、それに代わるものがよくある「世界が大変です」だと温度差感じちゃうよね
>>490
ここをこうすりゃいいとかの次元ではなかったんだよ、俺にとっては
同じ人が書いてるのかと本気で思ったもの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:04:56 ID:OLurxuUGO
>>494
ムムカ早く殺しすぎても話盛り上がらんって言ってるだけなのにね
ストーリーの話してるのに、ゼノブレイドにケチつけてる人間にレッテル貼りたいなら好きにすればいいよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:12:55 ID:OLurxuUGO
>>488
その時点では島の領主しか知りえなかったことを、その死後エピローグでフォローしてるだけのもんだがな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:15:01 ID:ktRLlm240
>>495
SFCのFFを今の技術で作ってみましたみたいな話
ドットでやってくれたらいいのかもしれんが、あのグラだと浮いてたよね
古臭いけど電波とも思わなかった
完成度はゼノブレが上
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:19:22 ID:VlQ5E1a10
>>493
キャラヲタはキャラゲやって喜んでなさい^^
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:22:32 ID:7yZ9EmPs0
>>498
ムムカムムカムムカとストーリーの話じゃなくてキャラ第一の話してるのが良く分かります
図星突かれて悔しい人が「レッテル貼り」というお決まりのパターンに笑った
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:26:48 ID:ktRLlm240
>>501
キャラクターが立ってるからこそよくあるキャラゲーになってないんだろうに
これで俺もこのスレだとレッテル貼られるんだろうな
俺もムムカは終盤までからんでほしかったしw
神様とシュルク達とは別に意地やらなんやらで動く人間がいないと話が薄っぺらいからな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:29:03 ID:rUySGB9d0
>>497
フィオルン奪還後から、なぜ巨神と機神の戦いが始まったのかなぜエギルが巨神界の生命を狙うのかの話になるから
全然世界救う話じゃないのに、お前が未プレイだってバレバレだなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:29:43 ID:Hqrhy/P40
同じキャラでいつまでも張るのは陳腐。
魅力なキャラクターを出し惜しみさせず使い込んで終了させ、
さらに他のキャラクターの魅力も引き立たせる。
ムムカだけ引き立たせたら、敵キャラはムムカの独り舞台ゲーだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:32:13 ID:62Cs+mmX0
>>503
あ、なるほどただのムムカ好きのキャラオタの人だったんですね。
しかもムムカの意地ってwwwさすが動画評論家だけあってまともな批判も出来ないわけねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:33:31 ID:ktRLlm240
後半に魅力あるキャラなんかいたっけ?
既視感バリバリだったからトーンダウンってのはわかる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:34:12 ID:6EZR4hcR0
お前ら、こんなところで文字だけで喧嘩して
何を得ようとしているんだ?
それよりもリアルがんばろうぜ、まじで
こんな2chで相手を説き伏せても意味ないだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:34:51 ID:Hqrhy/P40
ムムカ→ガド→エギル→ディクソン→ザンザ
ガドはインパクトにかけるが皆濃かったよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:39:21 ID:Hqrhy/P40
>>507
ディクソンとエギルは、
ムムカ以上に良かったよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:39:33 ID:VJIJTMei0
後半に魅力ないキャラなんかいたっけ?
出てくる敵がみんな設定も行動も濃いからラストまで急加速ってのはわかる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:42:33 ID:Hqrhy/P40
エギルは志々雄さん的なカリスマと魅力があった。
ディクソンは最後に「ほろっ」と見せたシュルクに対する情が良かった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:44:49 ID:OLurxuUGO
http://imepita.jp/20110205/707760
みんチャンとモンハンは週末つけっぱで寝たからプレイ以上の時間になってる
やってた上でとなれば読解力不足だのなんだの言われそうだけど、ここ見る限り後半トーンダウンって感じる人間は俺だけではないようだしそんな特別な感想とは思わないけどね
じゃあそろそろ逃げますね
あとは仲良くどうぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:48:30 ID:yl0e1z0L0
>>513
ゼノブレイドやった人のほとんどは物語が後半どんどん加速していったと各レビューで語ってるから
一部のアンチの特別な感情だというのがよく分かります
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:52:31 ID:ZxfZ6o600
>>513
こないだアップされてた他人の記録の写メじゃねえかwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:53:15 ID:pvlMXxLmO
遊んでなくても投稿できたり、何回も投稿できたりするレビュー
レビューが全ていい加減だとも思わないけど実際遊んだとはっきり示してる人間にそれはないだろ
信者怖いわ…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:01:51 ID:IYOIF/440
遊んでなくても文句言えたりたり、工作画像も余裕でうpできたり何回も発言投稿できる上にしかも匿名の2ch
2chが全ていい加減だとも思わないけど実際遊ばずに工作画像まではっきり示してる人間に擁護のしようもないだろ
それなのにそれすらも必死に擁護とかアンチは怖いなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:03:12 ID:OLurxuUGO
>>515
IDつけなかった俺も悪いんだけどさ
頭ごなしに否定したいんだろうが、違う感想のやつもいんのよ
http://imepita.jp/20110205/719870
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:06:52 ID:TdEK4DPB0
>>518
他の人の写メ画像を画面に映してIDのっけて必死に工作ご苦労様ですー
ゼノブレイドを遊んでないことをそこまで必死に隠そうとしなくても大丈夫ですよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:07:35 ID:ktRLlm240
さすがに信者きもいって
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:08:46 ID:OLurxuUGO
>>519
みんチャンの時間と回数見てくれ
それでも工作というならもうそれでいいよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:09:51 ID:QuF1pnjp0
>違う感想のやつ
うん、一部のアンチだけね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:10:09 ID:HYPVNd4O0
よく分かんないけど、
横やり入れて煽ってんのが全部単発(俺もだが)なのは何なの??
なんか気味悪いわ;
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:11:36 ID:LqrCYCIq0
釣り師が湧いてきてるな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:13:04 ID:D7bSpnCH0
>>521
先日上がってた他人のデータの写メを使ってまでごくろうさん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:16:08 ID:P2WciNrU0
>>523
横槍入れて煽ってる奴は全部ID真っ赤だろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:17:49 ID:ODHhJRUm0
かくいう私も単発でね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:21:09 ID:pIp52e5K0
ラストストーリェ…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:24:18 ID:eltZxZlfO
ゲハの慢心スレの人か。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:26:00 ID:OLurxuUGO
わかったわかった
やってないのにゼノブレイドに文句言ってごめんなさい
これでいいのねw
狂信的すぎるわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:35:29 ID:KYLlnSR3O
加速とかよく分からん表現だから荒れるんじゃないか
つまるつまらんのが分かりやすいぜ

>>530
あんまり気に病むなよ
532名無し:2011/02/05(土) 20:41:42 ID:5lO4oxnjI
530
やっぱりやってねぇのかよwwwクズww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:50:08 ID:NiSBOcnd0
JRPGなんてキャラに萌えるだけのゲームだろw
メカルンとメリアとユーリスに萌えられたからどっちも神ゲー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:50:29 ID:hsIQrODPO
不毛な争いやってるなww
好きな方が好きでいいじゃないか。
535伝説の名無しさん:2011/02/05(土) 20:55:26 ID:UMdMnC9M0
>>497
自分はゼノブレについてそうは思わなかった。
けど、他のゲームで似たような気持ちになったことがある。
他の人は絶賛している人が多かった。
なので、言ってる事はわかる気がする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:02:37 ID:OgAhIXFc0
ラスストの最後って何が見所あった?
すでに無かったとこにしてしまって覚えてないんだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:06:57 ID:umQgPo2a0
>>530
図星突かれちゃって残念だったね未プレイ君。


ラスストプレイ中だが、酷評されるほど悪い出来とは思わない。
普通に楽しめる程度ではあると思うが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:24:23 ID:uXb+sU6B0
ラスストは話がチグハグだらけのゴミなのを除けば全体的によかったよ

539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:33:12 ID:GnFZUipc0
>>536
何度も全滅してやっとの思いでクォークを倒したと思ったら
エピローグの蜘蛛のボスにもボコられてストレスが頂点に達した
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:00:58 ID:pvlMXxLmO
結局やってないことにされたのかよw
悲惨だなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:06:10 ID:/pu4EN110
実際やってないんだから、やってない結論になるのは当然
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:09:14 ID:pvlMXxLmO
どう見てもやってんじゃねーかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:25:07 ID:BsZtGvNZ0
>>539
その後なかなか死なないトカゲに切れて、もどってきたらこれまたしつこいタシャ戦で切れてっていう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:36:15 ID:OLurxuUGO
>>542
ありもしない過去の画像でっちあげてまでやってない認定するんだから何言っても無駄だよ
もう諦めたよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:50:12 ID:ae2RRbfK0
何日か前にUPされてた誰かのプレイ時間画像を弄って
プレイしたぜい!とか声高に言われてもw
やってないことは一目瞭然
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:54:03 ID:OLurxuUGO
ならせめて画像なりレスなり引っ張ってこいと思う
もうみんチャンの回数と時間で察しろとしか言えんよ
信心の前では全部捏造になるのかね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:57:31 ID:GnFZUipc0
>>546
横からで申し訳無いが、少し下にスクロールした画像でも貼ってくれたらありがたいんですけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:59:26 ID:NWh5CDsR0
>>545
ありもしないプレイ記録の画像でっちあげてまでやってると捏造するんだから何言っても無駄だよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:01:08 ID:PsUkFhkQ0
面白かったよー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:01:20 ID:pQcXjB3E0
作品を批判擁護するのはいいが、もうちょい作品同士を比較して語ってくれよ

片方だけ挙げて批判するならアンチスレでやるべきだと思うし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:06:04 ID:CEOCF1L2O
>>547
http://imepita.jp/20110206/001990
http://imepita.jp/20110206/001180
これでいいのかな?
もうポストイットテレビにまんま貼ったよ
あれからオンちょっとやったからラスストは増えてる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:09:03 ID:18yZyD5+O
これをやってない認定すんだから信者怖い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:13:33 ID:BnvpFf/h0
>>551
コラボ合成画像乙
必死過ぎだな
そこまでしてプレイしてることにしたいなんてwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:20:27 ID:CEOCF1L2O
やったことあるやつが後半だれたって感想もつはずがないっていう発想なのかね
なんかもうすごいね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:22:48 ID:A6abEO8/0
>>551
どうもありがとう
ちなみに俺はムムカはあまり好きじゃなかったから早めの退場は嬉しかったわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:30:00 ID:VTXvR6sR0
>>551
合成だとバレバレの画像サンクス

>>554
本当にプレイしたなら
ムムカ出てこなくなって残念
後半トーンダウンした
後半ダレた
なんていう具体性の欠片もない批判せずにもっと詳細な批判ができるからw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:35:48 ID:uiCmww5W0
>>554
アンチじゃないならあからさまに煽っている奴を信者認定するのやめてくれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:38:48 ID:HoSZUCYQ0
なんかもう、なりすめしを疑うレベル
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:42:53 ID:CEOCF1L2O
詳細に批判できるほど印象に残らなかったってのが正直なところ
だれたなぁ、つまらなかったなぁ、それがまず出てくる
信者すべてがこうなんだとは言わないが、信者じゃなけりゃなんなんだw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:47:25 ID:XkVjZ7kX0
後半はギアス風というか電波気味だったしついてこれないやつもいるだろう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:58:33 ID:M7EVLKGS0
ラスストの後半が盛り上がるとか信者補正でも無いと無理だわ
ゼノブレ批判する前に熱く語ってくれないか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:12:00 ID:XkVjZ7kX0
ラスストは単純に戦争に放り込まれる展開が熱かったと思うよ
ゼノブレは結局そこはムービー上ですまされて世界がやばいって感じがプレイアブル部分でほとんど感じられなかった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:12:59 ID:w1GSVX1h0
>>559
つまり、やっていないから詳細は分からなくて語れないということですね、分かります
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:13:42 ID:ulv+IvFx0
正直、ロストオデッセイを作った人とは思えない出来栄えだったな
確かに光る部分は、あるんだけど、全体的にC級な完成度だと感じた

・会話してる人から、ちょっと離れると、不自然に会話音声がぶつんと途切れる

離れたから聞こえなくなったのなら再度近づけば会話の途中から
聞こえるはずなのに台詞がリセットされるという仕様にイライラ
会話自体は流しっぱなしにして離れたら音量が小さくなるとか
工夫の仕方があるだろうよ・・・

・オープンワールドを意識している割にロードや画面切り替わりが多い

主人公の拠点の宿屋なんか、部屋に入るのが億劫だったぞ
普通にシームレスに扉開けて部屋があってでいいだろ
1個の狭い建物内の移動ですらロードって・・・

・自由を制限して強制的に進ませたい強制的な進行と
オープンワールドを意識した町などが噛み合ってない

街と街以外でちぐはぐすぎる。
街以外では自由度なんか全く無い強制的な進行で、こっちがメインのくせに
街では中途半端なオープンワールドを展開しているから、どっちつかずになってる
街を舞台に自由に色んなクエストを選ばせて進めるというのを軸にした良かったんじゃないか・・・

・取り逃し要素
ロストオデッセイでは、取り逃し要素なんかなくて
時間さえかければ、1週目で、きちんとコンプリートできる仕様だった
基本的に色んなゲームが次から次へと出てくるご時勢で、同じシナリオをなぞってまで
2週目をやってもらえるなんて考えない方がいい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:16:01 ID:JbHQNVJL0
ゼノブレイドの後半が電波気味だというなら
ラストストーリーの後半は怪電波ゆんゆんだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:20:10 ID:CEOCF1L2O
>>563
うん、大好きっていう人詳細なのは無理だよ
残ってないんだもの
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:21:14 ID:XkVjZ7kX0
びっくりするほど古臭いけど電波ではなくね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:23:18 ID:JbHQNVJL0
いや、びっくりするほど電波。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:27:13 ID:ApipvKP40
>>566
そうだよね、やってないものは語れないもんね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:28:02 ID:XkVjZ7kX0
抜け殻シュルクだとかアルヴィース以上の電波要素は見当たらなかったぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:29:11 ID:M7EVLKGS0
>>562
戦争なんてやったか?
一方的な虐殺に加担してうじうじ悩んでただけの気がするんだが
これで最後仲良くなりましたとか
ちょっと思い出しただけでも嫌になるんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:29:28 ID:dwIrsv7RO
よくこんな不毛な論争続けてんな
どっちも糞以下だろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:32:23 ID:mtKiFvYf0
ラススト信者を装った単なるゼノブレアンチか
本当に頭の残念な、世間からの思わぬ酷評とみんちゃんシルバーという
現実を突きつけられてファビョったラススト信者かのどちらかだから注意すべし


どのみち高橋と坂口とでえらい差が付いちゃったね
ゼノブレよりも有利な条件下、優遇された制作環境であったにもかかわらず
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:36:11 ID:XkVjZ7kX0
>>571
その後だよ
最後ずっと戦争してたじゃん
要塞がらみはラピュタのぱくりかよとは思ったがなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:40:26 ID:tlgX7kdV0
ゼノブレは最後のが蛇足っぽく感じたな
まぁあの巨神と機神という特異な世界の成り立ちを語りたかったんだろうけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:45:08 ID:RrgdbdRh0
>>571
そもそも女子供と民間人を残して、ザングルグは今後国をどうして行きたかったんだろうな。
ラスストにおける戦争は戦争という設定ありきでペラッペラに薄い。
単に巻き込まれるだけの話ならそれでも良かっただろうが、そうではないし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:48:00 ID:BLdUSsgo0
クリアまでネット遮断してたから、今日ようやく色んなスレで感想見た。
自分はアイテムの所持数とUI以外はゼノの圧勝。ラスストは色々合わなかった。

商材の価格変動の面白さが分かんない。後半になるにつれ価格上がるってだけ?
話が進んでもほぼ変わんないので(ずっと子供叱ってる奴とか)街の住人が生き生きしてるとは思えないし
逆に移動やアイテム獲得の邪魔。ぶつかるの不快。
アイテム目当てに必死に看板に頭ぶつけてたけど、滑るのは途中で耐えきれず諦めた。

戦闘はノーマル操作でずっとやってたせいか全然駄目だった。囲まれて逃げようと思うと攻撃しちゃうとか。
隠れてスラッシュ決まったときは楽しいし、そんなに悪くはないと思うんだけど……。
ギャザリングで自分がデコイにならざるを得ない展開が多くてストレス。別のキャラの操作をしたかった。

ストーリーは、特に、育てて来た仲間が途中離脱の上ラスボスとか自分には
有り得なかったんだけど割と評価してる人もいるから、本当に人それぞれだね。
成り上がり志向クォークの方が、色ボケ中途半端主人公より好感持てたせいで二週目やる気起きず売った。
グルグ虐殺の時、助けるべきだろ、っていうか助けたかった。それで牢屋行きとかだったら良かったのに
ジルに二回も嵌められるだけとか。ジルもいかにも小物すぎてムムカみたいな怒りとか沸かなかったし。
畑から街に一瞬で戻れないとか何でこんな辺鄙な道に人がこんなに歩いてんだよとか考えられてない。
細かい不満が書ききれない。売っちまったからこれ以上は書き込まない。長文失礼。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:48:50 ID:CEOCF1L2O
>>576
覚えてる範囲でだし間違ってるかもしれんが、エギルもザングルグも一族の復讐心で戦争してたんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:51:58 ID:GtnkR4jW0
>>578
やっぱりゼノブレイドのストーリー知らないのねコイツ
エギルが一族の復讐心で戦争してたとかwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:52:34 ID:M7EVLKGS0
>>574
そういや反撃されて何かやってたかw
意味も無くジルが襲ってきたりカナンが捕まったり
なぜか簡単にカナン取り戻せたり
テンション下がってクリアまで時間掛かったぞ

>>576
ザングルグに魅力無いんだよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:55:23 ID:CEOCF1L2O
>>579
違ったっけ?
ならほんとに記憶にも残ってないやw
あれだけ示した上でやってない認定されんならもう仕方ないわ
さっきも同じこと言ったけどほんとにどうしようもないもんw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:55:24 ID:mtKiFvYf0
ザングルグで良かったのはバナナかな
クォークにもバナナ効けばいいのに弾き返すんだぜアイツ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:59:38 ID:XkVjZ7kX0
>>570はどうなの?
俺はゼノの方が楽しめたけど、これはきっついだろうとは思ったよ
>>580
あれはザングルグとジルの利害が一致しただけでしょ
ザングルグ倒してようやくだし簡単に取り返したってのも違うと思う
ザングルグに魅力がないのは同意
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:01:07 ID:RrgdbdRh0
>>577
ラスストって、パーティがストーリーの流れで固定されてるから、あんまり思い入れが抱けない作りになってる。
カスタマイズ要素も装備くらいのもんだし。
クォークは長期離脱したまま仲間がろくに話題にもしないままラスボス化って感じなんで、みんなわりと仲間としてはどうでも良くなってるだろう。
ヒロインであるカナンですら最後にようやく戻ってくる感じなんで、全くヒロインって感じがしないのがアレだが。

>>581
なんで煽りにイチイチ反応してるかしらんが、もう出ていくんじゃなかったのか?
少なくともあんたがゼノブレをプレイしてるのは間違いないと思うよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:04:22 ID:mtKiFvYf0
ザングルグの中の人はジョージか
ゼノブレだとメリアの父ちゃんだな
サーガのマーグリスもジョージだったけどマーグリスは格好良かったな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:05:13 ID:CEOCF1L2O
>>584
散々言われたので、一人でも肯定派にプレイ済みと認めてもらいたかっただけなんだ
あんたが一人目、ありがとう
んじゃ消えるわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:06:29 ID:18yZyD5+O
セイレンとジャッカルが二人の時にさっさと終わらせてクォークと飲みにいこうぜみたいなこと言ってたぜ
大人組っていうくくりなんだろうが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:09:20 ID:RrgdbdRh0
そもそも全く同じことを下のスレで書いて、何でこっちでもやってんのって感じだったが。
坂口ファンらしき人にしか同意されてないし。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1296399808/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:10:31 ID:M7EVLKGS0
>>583
まず抜け殻シュルクとかアルヴィースのどこが電波かわからないのだが

ジルが突然パワーアップして襲い掛かってくる方がよっぽどだ
ストーリー上何か意味でもあったのか?
後、ザングルグ倒す前に取り戻したと記憶しているが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:12:50 ID:CEOCF1L2O
>>588
それゲハでしょ?
その時点で俺ではない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:15:06 ID:mtKiFvYf0
消えたんじゃないのかよwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:15:20 ID:RrgdbdRh0
どこからどう見てもID:oyDS7Qh2Oやん。
ロウランの話とか下衆云々とか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:16:53 ID:XkVjZ7kX0
>>589
ごめん復帰は戦闘中だな
ジルの魔剣でパワーアップはそれこそファンタジーでよくあることじゃね?
死ぬでもなく抜け殻ってのはなにそれって感じじゃないかw
アルヴィースは存在自体電波ゆんゆんじゃないか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:18:38 ID:18yZyD5+O
ゲスっ気が後半が足りないのもロウランが久々だったのは俺も同感だったしなんとも言えないなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:19:02 ID:mtKiFvYf0
>>589
ジルはあれだ、ザングルグルの剣借りてパワーアポーしてたぞ
それ以前にぶつかって地続きのはずのグルグ島に何故か船で出かけて
偶然エルザとカナンを拾い上げるってのがにんともかんとも
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:22:08 ID:M7EVLKGS0
お前電波の意味わかってるのかよ
意味も無く指令を受信して意味の無いキャラを
パワーアップさせたりしてるって言ってるんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:22:57 ID:RrgdbdRh0
というか、向こうでラススト擁護してたのと同じ連中か同じ人なのかもな。
携帯IDが2人同時にラスストを擁護してるって構図も全く同じだし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:25:05 ID:RrgdbdRh0
電波って人によって基準が違うから。
少なくとも俺はラスストが電波だとは思わなかったな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:25:40 ID:Z24q4olsO
もうラススト終わったね



糞っていう話題すら少なくなってきてる…



悲しいなぁww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:27:53 ID:XkVjZ7kX0
>>596
エルザ恨んでてエルザが邪魔な人間にエルザの敵が利用するために手を貸しただけだろ?
指令とか受信とか意味とかなんなんだよw
アルヴィースは十分常人の感性と乖離した存在だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:29:15 ID:18yZyD5+O
携帯って俺かよw
ここもゲハじみてるな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:34:24 ID:xe3qJtz0O
ゼノブレイド絶賛は暇人
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:37:31 ID:Z24q4olsO
ラススト爆死




予想通りじゃん



クソゲー楽しみにしてたやつバカだなぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:42:07 ID:usmM3Ni90
ラスストやってゼノブレイドがかなり面白いゲームだと知った
自分的には発売日にラススト買った価値ってこれぐらいかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:42:31 ID:GtnkR4jW0
>>586
ゼノブレプレイしてればザンザが一族の復讐で戦ってたわけじゃないことは分かるはずなんだがなw
それも知らないなんてお前が未プレイなのは一目瞭然だよ
あ、それともおつむが弱すぎて話の内容が理解できなかったのかな?w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:46:04 ID:g7cE/Prj0
復讐心だけではないけど復讐心もあったでしょ
これこそが我の悲願、幾千年に亘る同族の怨嗟の声だって言っちゃってるし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:50:08 ID:BV83r0XU0
両方プレイしたけど、
ゼノブレが好きな人はラスストは好みじゃないだろうし、
ラスストが好きな人はゼノブレは好みじゃないだろうなと感じた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:59:19 ID:FYVCm9PN0
>>606
復讐心を持ってもいたけど、エギルが「戦う理由」は復讐心によるものではないからw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:09:46 ID:RrgdbdRh0
>>607
シナリオは取り敢えず置いておくとしても、
ゼノブレがどこからどう見てもRPGなのに対して、ラスストは基本的にACTってのもあるしな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:43:22 ID:g4Etr3sN0
ラスストのキャラCGと公式絵師と着せ替え装備のセンスを取り入れて
ゼノブレイド2作れば最高傑作になるんじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:49:43 ID:/5K1o7wyO
坂口は過去の自分を反省して洋ゲーのいい所をパクったのは評価する
ただ、ムービーは相変わらずうざかったけど
ほとんど早送りしてた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:10:36 ID:CI5iOJSe0
>>611
ストーリーが面白いって話はまったく聞かないよな、ラストストーリー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:13:47 ID:x9xJGqWN0
FF⇔ラストストーリー
DQ⇔ゼノブレイド
なら、ゼノブレイド楽しみ。
ラストストーリーの討伐がもっとやりたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:58:59 ID:hHbCW6XnO
>>610
ゼノブレって良くも悪くも過去のRPGの集大成ってゲームだから2が出てもやること変わらなそう。「前作よりフィールド広くなりました」「クエスト前作の倍あります」とか、シリーズ化したらマンネリ酷そうだ。下手に変化させると過激な信者がうるさそうだし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:06:50 ID:I1KbSrdL0
メニュー画面を開くときのロード時間をもっと早く。
機神界のような機械機械したフィールドを完全廃止して、
世界にあるような絶景など探索し甲斐のあるフィールドを沢山作る。
クエストをもう少し改善。
改善すべきところは沢山あるが、
音楽やシナリオなど、あれ以上の出来を作るのはかなり難しいかもしれない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:40:53 ID:fH+zTfnGO
シナリオ……?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:05:40 ID:C8Iq7vm20
ゼノブレイドのストリーは好きだな
演出がわかりやすくてキッチリとキャラの情感に感応できる
あの世界観の素材だといくらでも難解な話にすることは可能だけど、ゼノブレイドはあえてそこを避けてるのも好感が持てる
難しい物事を難解なまま話す奴は頭が悪い、噛み砕いて話せる奴は頭がイイのと同じ

と言ってもモナドやアルヴィース、ハイエンターの設定とかかなり考察しがいがあって
単なる薄い設定を積み重ねて簡潔なシナリオとかいってる作品とはわけが違う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:00:19 ID:I1KbSrdL0
>>617
難解なシナリオをわかりやすく伝えるのは、すごく難しい。
購入者の立場に立って考えないといけないから、
自己満足なオナニーを捨て、客観的にシナリオを構成しなければいけない。

逆に難解なシナリオは描くのが簡単。
客観的に物事を見る必要性が無いから、個人的に描きたいシナリオ好きなだけ描くことが出来る。


ゼノブレイドは良く出来てるよ。万人に受けるように面白くさせる工夫が沢山施されている。
客観的に見てるから個人のオナニーオサレ中二萌えオタ要素がまったく無い。
一部そういうのを求めている人間には受け付けないのかもしれない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:06:37 ID:18yZyD5+O
ザンザとメイナスの時点できっついけど、アルヴィースの設定とかはもう電波耐性ないと完全に無理だぜ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:07:15 ID:2oaZBvrQ0
>>617
変にナカマ、ナカマ言わないでくれてよかった、ゼノ
ラスストは見てるこっちが恥ずかしくなってくる・・・

あとゼノは殺陣も結構見ごたえあったな
基本The Witcherみたいなダークな物語しか受けない俺にはちょっと予想外だった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:54:20 ID:C8Iq7vm20
>>620
ゼノブレイドはナカマナカマ言われなくても、みんなお互いが仲間だってわかってるからな
ゼノブレイドのキャラはみんな好きだわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:12:30 ID:Yd3N0mpK0
やっぱりゲームって売れないと全然駄目だな…
クラスでやってる奴が一人もいない…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:49:17 ID:CI5iOJSe0
>>622
まずゼノブレイドは絶対条件としてRPGが好きじゃないと無理
RPG好きでWiiを持っていてゼノブレイドというゲームを知っている
この3つが組み合わさってようやく買ってもらえる可能性が出てくる
で、その3つをクリアしているユーザーはおそらく30万人にも満たないだろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:09:53 ID:I1KbSrdL0
シュルクは説教厨じゃないのが良いね。
論理的な思考で合理的な結論を出す。
しかもその合理的な結論には人の心を重視した上での結論がある。
精神レベルの高い人間的な悩み方が多かった。
熱血やさしを押し出したキャラは多いが、
大抵、説教厨の無神経なウザイ奴。でも、なぜかどんなに陳腐な結論であっても、全部主人公が正しいみたい良い終わり方をする。

でもエギルはさらに良かった。
シュルクが説得しようとしたら、恨みも特にない、ただのコムシがはき捨てたw
こういうのは説教厨の主人公に吐いて欲しかった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:50:39 ID:io18ttUH0
自らにトラウマ的な生い立ちがあるのにグルグの女子供が惨殺されてるのに理性で抑えて見殺しにしといて、
帰ったら騎士断って「カナン、一緒に行こう!」って仲間の事は二の次で感情のままに振舞う。
シュルクは歯痒くても言動が一貫してたけど、エルザには共感できなければ感情移入もできない。

トリスタ将軍が殺された時も先に行ったクォークに何も確認しないとか、
トリスタ将軍が死に際「あの男」まで言っておいてクォークの名前出さないとか、
後半なぜかクォーク抜きでの戦闘が続くのに誰も何も言わないとか、
伏線の張り方含めストーリーのつくりが雑過ぎる。

あと操作中に頻繁にムービー入り過ぎ。
戦闘もアクションむずいからストーリーに集中できない。
画面が暗すぎてドアや宝箱、ハシゴが見辛い。
垂直斬りの壁へのよじ登りが欲しい時にできなくて、予期しない時に勝手になる(床が黒い時)。

完成度が違う。ゼノブレイドは丁寧だった、比べるのはモノリスに失礼。
いろいろ書いたけどそれだけ凡作だった。
巨神脚の大草原を走り回るときのBGM良かったな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:08:19 ID:n8iLO2sZ0
>>614
全然毛色の違う新しいのが希望だけど、マンネリはマンネリでそんな心配することもなかろう
何せドラクエ、テイルズという、もうかれこれ十数年以上もマンネリ続けている先例がいるんだからw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:41:35 ID:18yZyD5+O
>>625はやってないわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:01:39 ID:e9PQRiGgO
>>613
ゼノブレイドは主人公=プレイヤーじゃないからドラクエとは違うな
ラスストはムービーゲーでFFっぽいけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:02:31 ID:n8iLO2sZ0
いややってるだろ
俺のラスストの印象もそんなもん+エピローグが超蛇足でいらついたってとこだわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:03:25 ID:XkVjZ7kX0
シュルクはいい子だがストーリー上取捨選択はせまられなかったわけだからそういう比較はナンセンスだと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:26:18 ID:tstceFHHO
万人受け狙うためにあえてそこ避けてったんじゃない?
状況の中で前向きにベスト尽くし続けた結果ハッピーエンドっていうのが日本人には一番受ける
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:05:29 ID:xpFnAeQOO
>>625
> あと操作中に頻繁にムービー入り過ぎ。

これゼノブレのボス戦で感じた。
あと「HP〇〇%以下にすると戦闘終了」ってのが多くてスッキリせんかった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:16:03 ID:tfrb2Klc0
比較してみた

メニューコマンド
使いやすさ
ラススト>ゼノブレ

グラフィック
キャラクターデザインモデリング
ラススト>ゼノブレ
背景(自然)
ゼノブレ>ラススト
背景(人工物)
ラススト(城の大広間のみ)>ゼノブレ

演出
ゼノブレ>ラススト

ユーザビリティ
ゼノブレ>ラススト

同列で比較できそうなところだとこんな感じだと思う
ストーリーと音楽は個人で、戦闘に付いてはゲームジャンルが違うので比較できない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:16:35 ID:Y/dSAqwa0
ストーリーと演出はゼノブレイドの圧勝
ゼノブレイドのストーリーはニコ動で何回も復習したくなるほど魅力的
フィオルンが殺されるところとかメイナスとザンザが戦うところとか最高だった
でもラスストの方はもう一回みたいという気が起きない
でも2週目をやる楽しさはラスストのが上
ゼノブレはムービーだけ見れれば満足で2週目をする気が起きなかった
逆にラスストは2週目ムービーを飛ばして進めるのが面白い
ラスストの2週目は気軽さがある
2週目になって戦闘がもっと面白くなったし
お金を貯めたり武器強化が面白い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:22:24 ID:bVBV5i9B0
>>632
ゼノブレイドは長めのが一回入って終わりだけど
ラストストーリーは移動中でも短いムービーが入っちゃあ操作が止まるの繰り返し。
ゼノブレイドは途中で何かしらアイテムを捨てなきゃいけないのが意味分からなかったな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:25:09 ID:TeQNMJsg0
俺はストーリー自体と世界観はラスストのほうが好きだなあ
いまどきあんな古典的な中世ファンタジー物語が見られると思ってなかったせいもあるが
もちろんゼノブレのストーリーもよかったけどね
特に、試練の塔とダンバンvsムムカは甲乙つけがたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:27:55 ID:tfrb2Klc0
もう一つあった

リアルタイムレンダでのキャラクターの表情と演技
ゼノブレ>ラススト
ラスストはプリレンダでは表情豊かなのにリアルタイムイベントだとお人形だった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:30:08 ID:tstceFHHO
ゼノブレイドは不意に入るムービーないんだよな
マップに表示されるマークに到達=ムービー、だからな
ムービー自体はゼノブレイドの方が長いのにそう感じさせない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:05:58 ID:vRPk8tkYO
ゼノブレはキャラとしゃべりが嫌いだから前半キツかったが後半は話の筋メインなので見れた
ラスストは逆にFF10みたいなキモいムービーとかなくてキャラがよかったが話は単純で短い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:28:50 ID:e9PQRiGgO
ラスストは全体的にキャラの動きがしょぼかったな
序盤で穴に落とされるシーンとか、目を疑う程酷かった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:30:51 ID:0RxtCH4Y0
スーファミなら許されたレベルの演出をそのままやってるんだもの
アホとしか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:53:14 ID:FKThlF4s0
ラスストの魔法キャラ操作で詠唱中ちょっと浮かぶっていうのは面白かった。
モノリスでもスクエにでもミストでもどこでもいいから
魔法キャラと剣キャラ操作できるRPG出してくれんかね。
幻想的な森の魔女の家からスタート、軍事国家の騎士が城からスタートして
交互に話が進んでいくような。
絆グラムとかイベント導入の旗マークなんかはゼノブレの導入して。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:55:13 ID:wlXZ1SjT0
>>342
それなんてロマサガ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:05:53 ID:zxze9Epr0
シュルクも時々うじうじしだすときがあったけど、ラインやダンバンさんがほどよくフォローしてくれるのがよかった
ラスストは男に受けるキャラなんて一人もいなかったな
一人残らず腐女子向け
期待してたザングルグも30年前のジャンプならありだったレベルwあまりにもキャラが古臭すぎw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:56:57 ID:QnllzrOfO
>>630
馬鹿だろと思ったが、よくよく考えるとたしかにそうだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:30:11 ID:7rUo6/hb0
>>630
モナドの枷を外すか外さないか。
エギルを殺すか殺さないか。
どういう世界にするか。

かなり重要な選択を迫られまくっていたが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:34:14 ID:7rUo6/hb0
>>644
うじうじというか、
かなり慎重に悩むシーンが多かったね。
これがなんちゃって熱血主人公だったら、
簡単に結論出して、どんなに矛盾があっても、主人公正しい、主人公万歳みたいな終わりかたしてただろうね。
うじうじ主人公だったら、仲間にうざさをばら撒いてただろうし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:15:28 ID:5N9kkjPB0
>>637
同意
ラスストはキャラの表情が乏しい・あんまり変わらないのがイマイチ
折角きれいなグラフィックしてるのに勿体ないって気がする

ゼノブレイドは他に比べたらグラフィックが酷いかもしれないが
表情豊かでキャラがいきいきしてる

ゼノブレイドのイベントシーンはホント良かった
キャラの動作、カメラワーク、BGMなどの演出が
熱く燃え上がる展開にしてくれてる
新規2回、引き継ぎ7回中6回、つべとニコ動で1回ずつ
合計10回はイベントシーン見てるけど全然飽きない

ラストストーリーはシナリオが中途半端って感じがして
1・2周目でイベントシーンみたら
3周目以降は見なくてもいいやって気になった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:42:39 ID:tstceFHHO
シュルクの重要な選択ってスケールはでかいけど、ムービーの中で完結してる
ムービーの中で提示されムービーの中でシュルクの気持ちに沿って進む
ラスストは抱えながら進ませたかったんだろうが、ゼノの割り切った作りの方が圧倒的にわかりやすいし伝わりやすい
テーマも学生からすれば何悩んでんだよって感じだろうしな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:49:21 ID:U0aOHaxn0
EDの主人公やヒロインが軸になって終わらすんじゃなく
冒険してきた皆が誰一人空気にならずどうしていきたいという
意見を出しあってEDを迎えたのが良かった
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:25:32 ID:zxze9Epr0
ルリ島とコロニー9限定で比べてやってもいい
迷って楽しいのがゼノ、大した発見もないのがラススト
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:07:17 ID:Wv0RC4up0
ゼノブレは今までのRPGの良いとこどりをしてそれをひたすら磨き上げていったゲーム

ラスストは広い町とその中の生活感、多人数でのRTS風戦闘、TPS風味のアクションと、
RPGというジャンルの中での新しいことに果敢に挑戦しているが、
どれもこれも中途半端に終わってて磨かれていない原石の状態
恐らくプレイした人間の感想を元に磨きあげたら化けるタイプのゲーム
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:52:46 ID:CzNKlTpV0
不満点を解消すれば良ゲーになりそうというのは感じるし、だからこそ次回作を望む気持ちもわからなくはない。
だが、次回作が欲しいからという理由で今作を褒めてる人は、
本当にラススト2が出たら、「ラスストって1からやった方がいい?」と聞かれて、
「1はクソゲー。2からにしとけ」って答えずにいられる自信があるのかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:10:29 ID:tstceFHHO
ゲハ脳すぎんだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:18:12 ID:ByvYgf1C0
ゼノブレイドの方がRPGやってる感が強かったな
ストーリーは個人の評価が分かれるにしてもマップを動き回って新しい発見を見つける楽しさの次元が違った
戦闘も他のジャンルのいいところを取り込もうとしているのは伝わったけど
RPGの戦闘としてはゴチャゴチャしてて取り込むならもっとスマートにしてほしかった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:26:49 ID:/lVztJQV0
>マップを動き回って新しい発見を見つける楽しさ
すごいわかる。
最近のゲームには本当に無い面白さだよな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:52:00 ID:TeQNMJsg0
ラスストはステージクリア型だからなあ
戦闘は確かに面白いし、ストーリーもどちらかと言うと宮廷陰謀物だから合ってるんだけど、
RPGとして考えるとどうしてもゼノブレに軍配上がっちゃう感じかなあ
でも、ゼノブレ2をやりたいとは特に思わんけど、ラスストは2やりたいと強烈に思うんだよな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:54:39 ID:RYfF/szv0
従来のRPGの発展型だからゼノの方が受け入れやすい。
完成度も高いしな。
ラスストはステージ型でアクションやシューター寄りの設計に
従来のRPGを落とし込もうとしててまだノウハウもないからチグハグ感が強い。
まだ粗が多いけど光るものがあって磨く余地は非常に多い。
まあ基本的なストーリー構成が気にくわない人は仕方ないと思うよ、
あれがヒゲだから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:45:05 ID:eeVCdIvj0
へぇ…
このソフトには一本グソ一本グソ言う奴が全然湧かないんだ…
件のFF13よりも酷い作りなのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 04:09:07 ID:O5eqgh9+O
擁護悲しすぎるww
見てて可哀想になってきたww

2とかありえねーよボケww

まじざまぁww
予想通りに内容カス、爆死だったなww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:02:59 ID:gVppLK050
FF13の1本グソとは全然違うだろ。ラスストは一本道ストーリー。
FF13は世界に道が1本。

FF13をやってくれよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:33:12 ID:oM+59kcb0
FF13に話の分岐なんてないけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:49:56 ID:eJyOPzjRO
戦闘中「アクセラレイトォォ!」とか叫ばなくて良かった
あれはマジ寒い
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:17:19 ID:Jq2+ePXoP
ラストストーリー、ユーザー評価がオプーナ以下に
http://blog.esuteru.com/archives/2418415.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:28:36 ID:5T58akjU0
これがFF13より酷い作りとか本当にプレイしてるのか?
普通の目で見れば悪く見積もっても同レベル程度
だがラスストの方は随所に『改良すれば新世代のRPGになりそうな要素』が散りばめられてて、
あんなカスよりよっぽど未来を感じさせてくれる出来なんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:55:03 ID:iS+Yc4Xp0
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:56:53 ID:YQXAB19PO
昨今のJRPGの出来の悪さに歎いてた人にはゼノブレイドの方がいいだろうし、JRPG自体に飽きてた人にはラスストの方が合うんじゃないの
JRPG引きずってるけどRPGじゃないよな、もうこれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:44:51 ID:ecWFVSSx0
ラスストはRPGっていうよりステージクリア型のアクションゲーだな
シナリオのボリューム的にも

本格RPGのゼノブレとは比べられない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:39:52 ID:Id1zH8Df0
>>657
戦闘が面白いってのは絶対に無いわ。
序盤全然面白くないチュートリアル戦闘が5時間と糞みたいに長いし、
それすぎてから、それなりに難易度は上がるが、
カメラワーク悪すぎるで、なにがなんだかわからないうちに終わってしまう。
ボス戦はやること決まってる単調な作業。

すこしだけ面白いといえば乱闘だけ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:41:55 ID:Id1zH8Df0
>>668
転がってよけるか、防御の、出来の悪いアクションゲーだけどな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:47:42 ID:Id1zH8Df0
>>665
改良すればじゃ駄目なんだよ。
現時点で、此処まで中途半端じゃおかしいだろ。
改良以前にテストプレイしたのかどうか疑問なぐらい戦闘のバランスが駄目すぎる。

大体どの作品も、改良すれば面白くなる要素は沢山ある。
この作品だけ特別未来があるとか、変な目線で評価するのはやめよう。
作品は評価は皆平等にしろよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:58:10 ID:Id1zH8Df0
大体ゼノのほうが戦闘は面白いよ。
アーツを選ぶだけのシンプルな戦闘だけど、
アクティブなので何を選ぶかの判断力が結構必要で面白い。
仲間それぞれ個性があるから、色んなキャラクターを使ったり、組み合わせたり出来るから、
戦闘は結構色んなパターンが楽しめる。
ラスストはキャラの個性が魔法系か戦士系ぐらいだろ。
実際戦闘もやることほとんど一緒で、見た目に反して物凄く単調だし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:04:21 ID:QR+h0fCq0
>>672
はいやってないことチョンばれ発言乙
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:47:39 ID:XwN0R93c0
>>673
なんだこいつw
最近まじで動画評論家だのやってないアンチだのうざったい奴が多いな
ラスストの批判見たくないんなら本スレでマッタリ語ってればいいじゃん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:01:52 ID:5T58akjU0
バリアを張れる奴、沈黙を付与できるやつ、ガードを崩せる奴、滑らせられる奴
と、個性はちゃんとあるんだが本当にプレイしたのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:05:26 ID:V8cQUvpJO
戦闘の展開で言うとさすがにラスストだと思う
やること一緒っていうのはむしろゼノだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:06:11 ID:Id1zH8Df0
amazonレビューこそ工作員だれけだし。
絶賛意見で共感できる物がほとんど無い。
mk2のレビューはすごい共感できて気持ちよかった。
俺と同じ気持ちを味わった仲間が沢山いると思えてすごくうれしかった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:06:44 ID:6gwOb1HS0
ニンチャンの評価
プラチナのゼノブレ>>>>>>>>シルバーのラススト

ゼノブレとラスストじゃスケールが違いすぎてな
エピローグで巨神と機神、そこに生きるものたちの関係を壮大なフィールドと
熱い音楽、キャラクターと共に上手く魅せてくれたゼノブレ
いきなりダンジョンに放り込まれ操作もおぼつかないまま「お前たちを騎士にしてみせる(キリッ」
騎士様がどんな存在なのかも分からないし
騎士になって何をしたいのかも全く伝わらないラススト
掴みは大事だね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:08:40 ID:XwN0R93c0
>>675
ラスストの戦闘で純粋に面白いと思えたのが滑らせる奴ぐらいだな
他は正直よく見かける要素で・・・
何度も言うけど、ラスストって回復さえ気をつければだいたいごり押しでザングルグまでいけるからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:09:02 ID:1m4snfNBO
どっちも糞だろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:16:57 ID:QNIdVBSH0
わざわざプロトタイプまで作って、1年近く試行錯誤やってた割りには色々とお粗末すぎる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:19:09 ID:Id1zH8Df0
>>676
だからなにをもってして、さすがラスストなんだよ。
戦闘の展開なんて、始まってから仲間にあれしろこれしろ指示ばっかりされて、
何一つ戦略を練って楽しめるという実感なんて無かったよ。
逆にゼノブレは、ジャムの組み合わせで前衛にヘイトを稼がせたり、
あえて物理アーツを沢山つけて、ヘイト稼がせたり、
ユニーク戦闘とかおもしれーし、スパイクもちにブレイカーで封印したり、スピードで前衛の回避あげてしのいだり、地味に回復も役立つし、仲間の転倒技を先読みして気絶技決めたり、
やること多いし、それらを一瞬の判断でやるのが面白いよ。
レベルの高い敵は、命中や回避の高いキャラや魔法系キャラで責めるとか、状況によって仲間を組み合わせることが出来るから色んなキャラクターを使える。
あと回復が追いつかなくてやべーって時に、ぎりぎり倒せるという緊張感がたまらなく面白い。ユニーク戦でそういう場面が多いんだよこのゲーム。
ユニーク戦闘以外でも馬鹿みたいに敵が沸いてきて、ピンチになったり、やばければいったん逃げて、また作戦を練り直すことも出来る。
と、揚げてたらきりが無いというか、全然まとめず直感であげてきたが、とにかく俺は最初から最後までずっと楽しめたよ戦闘も含めこのゲームは。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:28:11 ID:V8cQUvpJO
>>682
うん、だから戦闘中にやるのはその事前に立てたプランをキープすることだけでしょ?
ゼノはよくも悪くも込み入った戦闘の展開にはならないから展開はラスストって言っただけだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:30:21 ID:QR+h0fCq0
>>682
とりあえずラスストしてから語れカス
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:32:16 ID:c6hnTCdb0
>>682
動画評論家の相手をしても仕方無いだろ
それか雑魚しか倒せない奴だろうし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:33:53 ID:5T58akjU0
>>681
つーか明らかにこの完成品も「プロトタイプ」って感じがぬぐえないんだよな
どこを見ても後一押したりないっていうか
ほんと、あと少しで化けそうな気配は確実に感じられるんだが…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:36:39 ID:c6hnTCdb0
>>686
化けるとか言うレベルじゃなくて
いい素材を全部殺してるだけだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:42:13 ID:YsdxBwtM0
比較できるって、ありがたい事だね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:43:13 ID:5T58akjU0
>>687
色々ごちゃ混ぜにした結果、収拾がつけられずいい素材が全部死んでしまいました
って言ってることはわかる
でもそれって、上手く昇華できれば素晴らしいものができるってことであって、
ラストストーリーからは確かにそれが感じられるんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:43:33 ID:Id1zH8Df0
ことだけでしょ?ってやったこと無いの?
あと込み入った戦闘の展開というのが良くわからない?
何をもってしてラスストの展開がゼノより上なのか?

そもそもラスストはプラン立てるどころか、
始まってからこうしろと指示してくるから、そのとおりにやるだけだよ。
事前にプランを立てられてキープされる戦闘だよ。
戦闘が始まれば自由に動けて好きなように戦略が立てれると思ってんの?
確かにそういう風に見えるが実際は全然違う。
ギャザリングでガードか逃げる。攻撃は隠れてスラッシュの連続。
たまに遠くの敵を狙えという指示も出せるが。これが面倒くさいだけで全然面白くない。
仲間は右上のHPでしか判別できないから基本何やってんのか全然わからない。
意味不明な行動もとるしかなり馬鹿。
ゼノであったヘイトもギャザリング使うだけで全部解決するから、逆に戦略も糞も無く面白くない。あとは逃げればいいだけだし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:49:16 ID:5T58akjU0
ギャザリングって離れすぎたり時間が経過すると解除されるんだが、
逃げればいいだけとか何言ってるんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:52:27 ID:Id1zH8Df0
>>686
化けるのではなく出来損ないだから、
修正部分が沢山あるんだよ。
たとえばギャザリングとか、ずっと使える使用にするのが間違ってる。時間が限れてればよかったんじゃないかな。
仲間が狙われてる、ピンチだって時に敵を全部ひきつけられたら、感動も大きかっただろうが、
基本ずっと使用、自分がピンチになれば解除だからね。
あとなんで弓はポインターを使わなかったのか。
wiiの唯一の魅力はポインターだろ。馬鹿か。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:53:48 ID:RqVQJIXCO
>>690
この人多分プレーしていない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:56:57 ID:c6hnTCdb0
>>689
変なこだわりでおかしくなってる気がするから期待してないな
他のキャラ使わせたらギャザリングが何それ状態だから
使わせないんじゃないかって思うくらいだ
そういうのが街でぶつかった時とか随所に見えるしな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:57:41 ID:5T58akjU0
ギャザリングして調子こいて逃げ回ってたらいつの間にか仲間が狙われててやべっ
ってなったことはプレイしたことがあるならわかるはずなのに…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:58:33 ID:V8cQUvpJO
>>690
展開が上と言っただけな
体力とアーツ冷却とパーティーゲージと位置取りとバフデバフ
戦闘中はそれらをうまく管理するだけって感覚しかなかった
DAOみたいに戦闘入った後も全て管理できればいくらでもその場で展開膨らませれられたけどゼノは違った
ウインド移動に使ったり、ギャザリングで壁に引っ張ってからの垂直斬りでの裏とりだったり
状況の把握のしにくさからきてる部分が大きいと思うが、その場その場の判断が求められるラスストの方が展開が上だと感じた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:10:07 ID:c6hnTCdb0
ラスストの戦闘が面白いって2周目での話しなのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:10:35 ID:Id1zH8Df0
>>696
基本逃げて敵をまとめてるだけってのがね。
状況把握しにくいのは画面の見にくさである欠点だよ。
その場その場の判断はゼノのほうが求められる。
状況によってどのアーツを使うか判断しないといけないから。
事前の組み合わせ以外でもそう言った要素はあるよ。
ただ勝てない敵がでたばあいいったん逃げて、戦略を組みなおせるという楽しみ方が出来るだけであって、それだけしかないというのは間違ってる。
適当に考えなしにアーツを使ってるだけでは勝てないから。
状況によっての使い方しだいで戦況は無限に広がる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:11:57 ID:BOkhhm/I0
ラスストの戦闘はやらされてる感バリバリで面白くなかったな
実際逃げられないからやらされてるんだけどw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:13:01 ID:p2bKnJMg0
ギャザなんてかけ直せばいいし
普通にギャザプレイしてれば一番死ぬのは主人公だから
仲間やべっはあまり無い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:27:37 ID:V8cQUvpJO
>>697
2周目というか要素が出揃った後かな
>>698
基本を言い出してしまえばタンクがヘイトとるのはゼノも同じ
TPS視点を選んだのは敢えてだろうと思うよ
視点俯瞰に近づけるだけで解決してしまうことなんだし、一人を通して全体を見ることのジレンマ云々語ってたし
ゼノも考え無しにアーツ使ってたら勝てないのは当然
でもアーツを効率よく生かそうとすればほぼパターンに乗っかってしまうし、判断なんてパーティーゲージを攻めに使うか温存しとくかくらいでしょ?
事前に決めたプラン以上のものが出てくる戦闘ではない
もし状況状況でアーツの使い方判断してるのであれば多分君は俺よりもゼノやってない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:32:17 ID:ekjO1eqz0
無限なんて言葉でてこないよ普通
DAOの戦闘を削って制限させたのがゼノブレの戦闘だし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:28:26 ID:Id1zH8Df0
>>701
パーティーゲージを責めに使うか温存するだけじゃねえよ。
強い敵と戦う条件だと、
スピードで前衛の回避をあげたり、シールドでアーツを防いだり、
それらで対応できない場合、鎧で全員の防御をあげたり、
オーラを消し去ったり、タレントゲージを増加させたり、気絶させたり、回復させたり、
仲間を変えれば、状況によってオーラを使い分けたり、全員スピードや防御を上げたり、
デバフかけてダメージ与えたり、狙われたら物理攻撃を反射する技を使って防いだり、
パターンなんていくらでもあるよ。
もしかして、一人のキャラで弱い雑魚ばっかり相手して、側面アーツ攻撃アップ背面のパターンしかやってないんじゃないの。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:35:46 ID:B4wqbe3g0
ID:V8cQUvpJOがゼノをかじっただけなのは明らかだが、
ID:Id1zH8Df0もラスストをやりこんだようには見えん。

おまいら、好きなゲーム持ち上げるだけにして、
詳しくないゲームを叩くのやめたら?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:46:21 ID:V8cQUvpJO
>>703
同じことの繰り返しになるけど、戦闘始まれば事前に決めたプラン以上の展開は出てこないよ
特に対策が必要なLV100以上のネームド相手ならなおのことプランキープする戦闘にしかならない
シールドでゲージ使うか殺させちゃって生き返らせた方がいいか程度の判断に落ち着く
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:53:40 ID:V8cQUvpJO
>>704
ほんとにゼノやってるなら戦闘中やることは「組み立て」ではなく「管理」だってことはわかるはず
そのことを展開が狭いって言ってるだけだ
俺はゼノの方が好きなのになんでかみつかれてるのかもわからん
ラスストは次があれば期待する程度のレベル
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:59:19 ID:yaQ4obhp0
両方やったけどどちらの戦闘も面白かったけどね。
戦術的自由度はラススト、戦略的自由度はゼノブレって感じかな。
ゼノブレ戦闘はコマンドの延長線で簡潔でいいし、プレーヤーの好みでメンバーとかアーツが選べるのがよかった。
ラスストはもうちょっと戦略的自由度があったらいいのにとは思う。
例えばスタートとゴールだけ決まってて、その間にいくつかルートがあって自由にルートを選べて
ルートごとに部屋の数とか敵が違うとか、HIDEでうまく戦闘をせずにその部屋を抜けれるとかあればよかった。
あとプレイヤーキャラも変えたいよねやっぱ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:11:49 ID:JzWApicf0
>>704
脳みそごと切り替えて両タイトルとも楽しめた立場から言うと
どうもそれっぽい感じの議論だなぁ
やったやってないには断定的な事は言わんけど、見た訳じゃないし
ゼノは確かにつよ敵釣る前にいろいろ考えるパターンは
俺の場合知らずのうちにパターン化はしてたけど
毎回それで終わるわけでもないしミスでファビョった後の立て直しに脳汁でたこともある
未来視も起こるから
ラスストのギャザだってヘイト管理を強調しただけっていう理解しか持ってなかったら
表層的な評価しかできんけど
バーストの利用とかサラウンドになった時とかそもそも使わん方がいいと思う時とか
釣られてない奴いたときとか結構多様性はあると思うよ
個人的にはヒゲがプレゼンとかでやってたギャザで敵引き連れて後ろ歩きなんて
EDまでほぼやってない気がする・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:05:10 ID:JnzTEJ1l0
操作に慣れて、魅せる戦闘をする事は可能なんだけど、クリア目的なら基本的に
ギャザって、ヒールサークルに篭って拡散してるだけでいけるからなあ
ザングルグだけバナナ撃ってタコ殴りの方が早いけど、あれしろこれしろとシステム指示を
律儀にやろうとするとむしろピンチwみたいなw

調整は全然出来てないよね
城の地下でエネルギーチューブ撃ってみ?みたいな展開があるけど、あれってその指示が
でた場所で撃とうとすると、階段の手すりが邪魔で撃てなくて、撃てる場所まで進むと
バトルが始まって、照準定めて撃ってる暇なんてないっていう、一体何がしたいのか
わからないゲームデザインの部分が多すぎるんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:05:34 ID:nwmyxQ1J0
久々のRPGでラスストをクリアしたら結構たのしくて、なんだかRPG欲が湧いてきたんだけど、
この後ゼノブレ買ってみるのがいいかな、ドラゴンエイジとどっち買おうか迷う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:32:35 ID:z/N1Psx50
ゼノブレは公式サイトや社長が訊くが丁寧かつ嘘偽りがないので
見て魅力感じたら買って損はしないと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:59:32 ID:eJyOPzjRO
ゼノもアーツ溜まった順に押すだけでごり押し出来る
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:03:26 ID:XwN0R93c0
>>712
ある程度の雑魚なら可能だけど、ボスは無理無理
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:03:39 ID:iwzGO3PRO
究極的にはゼノはレベルを上げてしまえばオートアタック時々回復で十分だけどな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:12:31 ID:eJyOPzjRO
てゆうかATBのパクりで立ち位置だけ変えられるみたいな感じだな
しかも回避が出来ないのに動ける意味があまりない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:21:02 ID:SCrJwKqU0
背後や側面とったり範囲攻撃に巻き込まれないように位置取りしたりで
それなりに意味はあるが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:26:35 ID:c6hnTCdb0
回避とかアクションゲームだろ
別にそんなの求めてないから
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:32:50 ID:eJyOPzjRO
求めてる求めてないじゃなくてさ、意味がないって事
コマンド式にしても成り立つじゃん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:42:58 ID:tO2KNf/50
側面や背面に回り込んでアーツのダメージアップを狙ったり
範囲攻撃により多くの敵を巻き込んだり、攻撃に巻き込まれないよう移動したり
全力でマップ内を逃走して戦闘を回避する
・・・ってのが意味がないって考えなら確かに意味ないかもね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:49:16 ID:z/N1Psx50
敵や攻撃の種類によると思うが射程外に移動して回避できたはず。
それに、味方キャラのそばに行って励ましたり起こしたり未来視伝えたりの
操作を頻繁に行うので、従来型ATBとはかなり感触が違うと思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:07:15 ID:SCrJwKqU0
ゼノブレの戦闘をコマンド式にしたらアークラとほとんど一緒になっちゃいそうだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:08:08 ID:BOkhhm/I0
狭い通路での位置取りや崖やダメージゾーンでの位置取りも重要だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:21:06 ID:v6Fpe2m1O
ゼノブレが久々のRPGだったんだけど、バトルはSO2思い出したわ
2Dであのバトルやってたとか、今考えると時代先取りしすぎ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:58:00 ID:YnI6alz90
>>709
それならゼノなんてクリア目的ならレベルあげときゃすむ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:08:31 ID:KVAagDf60
まあどっこいどっこいじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:46:49 ID:GlW3i1450
同じムービーでもさ、メイナス初登場シーンに勝てる
カタルシスがゼロなのもな。
橋の上の不思議パワーとか失笑しかせんかったわ。
ヒゲは頼みの演出でも負けとるやん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:52:31 ID:AodbHgRi0
なんでいきなりムービーの話はじめちゃったの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:42:28 ID:P9I4oY8A0
ビームの話しようぜ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:53:49 ID:o0Cap5j7O
おしっこビーーム
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:34:35 ID:p8h7ORSX0
>>712
ボスは無理。
弱い雑魚はいけるけど時間がかかる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:17:41 ID:OrVgBO5OO
>>710
ロード・オブ・ザ・リング好きならドラゴンエイジ
ダイの大冒険好きならゼノブレイド
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:15:18 ID:AodbHgRi0
>>731
DAOはどっちかというとコナン・ザ・バーバリアンとかそっちのほうだと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:08:06 ID:OrVgBO5OO
>>732
バタ臭さはそうかもしれない
ただ話的にね
734710:2011/02/09(水) 14:59:05 ID:PBPDKWJG0
アドバイスくれた方々ありがとう。
ひとまず近所のショップで売ってたゼノブレイドを買ってきたよ。まだやり始めだけど面白そう。

俺、このゼノブレイドをクリアしたら、ドラゴンエイジをやるんだ・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:37:46 ID:0xP2zXQBO
>>715
ラスストほどじゃないが敵も味方も動き回るぶん画面見づらいんだよな、どこで誰が何やってんのか凄くわかりにくい。
「掛け声である程度判別できるじゃん」なんて言うが、従来のコマンド式バトルでも再現可能なシステム(背後や側面などの位置取りも含めて)なんだから変にアクションゲー意識して動き回らせる必要ないだろと思った。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:49:06 ID:Gzj73lZt0
>>734
お節介アドバイス
・レベル上げすぎるとメインシナリオがヌルゲー化する。
・クエストコンプを目標にするといつまでもクリアできずに積むおそれあり。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:15:52 ID:PBPDKWJG0
>>736
了解。
メインシナリオ追いながら、ガンガン死にながら進みたいと思います。
プレイ2時間で何回死んだことやら。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:02:39 ID:2m38m77+0
つーか次スレ、
FF13 VS ラストストーリー にしろよ。
ゼノブレ様と比べるとか身の程知らずもいいところ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:18:44 ID:AWuPwlcp0
ゼノブレで状況把握できなくなったことってあまり記憶にないけど
視界を遮るようなデカい敵がいた時ぐらいかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:09:59 ID:LXjteEM8O
要塞型機神兵は下をくぐれるようにして欲しかった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:33:38 ID:wnewyk540
強制戦闘の緑の壁付近に陣取る敵ではカメラワークがうまくいかなかったな
それ以外が見にくいのは普通に位置取り悪いとしか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:49:54 ID:TcaiWICU0
誰かオプーナ VS ラストストーリースレたてて。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:50:51 ID:pHaEihrM0
>>737
ゼノブレはクエ受けてレベル上げってのがいいと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:53:02 ID:2m38m77+0
>>742
失礼だろ。謝れ。
オプーナに。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:55:31 ID:keatqRCUO
主人公とヒロインの良さで決めようぜ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:07:36 ID:2m38m77+0
オプーナとエルザ。
カナンと・・オプーナのヒロインって誰だよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:18:59 ID:/hDWKyUgO
ゼノブレイド

歩き回るのが楽しい
戦闘がいい
ザトール→マクナのコンボは辛かった
エルト海最高
環境音・戦闘音共に◎
機神界での突発絆
今までスルーせざるをえなかった高レベルモンスターとの戦闘が楽しい
↑をし過ぎた後のラスボス
フィオルンがウザいと思うときが多々
まゆゆCM
経験値0のジェム希望
二週目にモナドT・U欲しい
二週目のレベル引き継ぎ無しもしくは敵レベルUP希望


ラストストーリー

ギャザリングはいいけど気づいたら戦闘終了
ロッタの洋館のボスは面白い
ストーリーで他のキャラ使いたい
操作ミスで隠れてすらないのに「?」
ダンジョン移動中の会話がいい
↑棒立ちじゃないと会話が終了してしまう事多々
武器防具強化でスキルが付くのが熱い
悪戯バナナがいい
外見を自分好みにするのが楽しい
戦闘・ムービー共に重くなる事が多々
リモヌン時のカメラ
音楽がいい
城の修理速度
トリスタ死後の試練の塔
ギャグが寒い
地下で「あのケーブル狙って」→何も起きない
キャラが喋る時に聞こえるwiiの音
乱闘での二刀流キャラの弱さ
討伐面白い
遠くから魔法のみの人

ストーリーは好みだから言わないけど俺はラスストの方が好き

結論
ゼノブレと比べるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:27:41 ID:nMlQnQ1K0
>フィオルンがウザいと思うときが多々
腐女子乙
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:34:03 ID:Fn+aAF3d0
むしろ、フィオルンの男前な性格と行動に惚れ惚れしてしまうことが多々 だわな。
発売後本スレでもシュルクよりフィオルンを主人公にするべきだったという声が多々上がってたし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:38:40 ID:WZyrJ7Ii0
>>747のゼノブレの方はほとんど具体的なことが書かれてないから
>>747はゼノブレはかじった程度または聞いた程度しか知っていなさそう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:48:37 ID:LXjteEM8O
>機神界での突発絆
なんのこっちゃ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:54:59 ID:GNuQfVHD0
WiiRPGの人気年齢層(ニンチャン)

総合評価
[プラチナ] ゼノブレイド    (高評価層:13歳〜54歳の男女(プラチナ)
[ゴールド] グレイセス     (高評価層:13〜18歳男(プラチナ)
[シルバー] ラストストーリー (高評価層:13〜18歳女(プラチナ)
[シルバー] アークライズ   (高評価層:13〜18歳男女(ゴールド)
[ブロンズ] ラタトスクの騎士 (高評価層:〜12歳男女(ゴールド)
[集計不能] オプーナ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:10:45 ID:B97ibnZj0
>>710
うらやましいわ。ラスストをクリアしたけど、やる順番が逆ならなと思ったわ。
個人的にはゼノブレが良すぎてラスストはちょっとアレだったし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:30:50 ID:OYrybtdkO
>>747
ゼノブレはDQ10と比べればいいよな
ラスストはその先を行くゲーム
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:07:40 ID:/hDWKyUgO
>>750
かじった程度ってのがどれくらいの事言ってるのわからん

>>751
いやいや分かるだろw
ストーリークエストで爆弾造る所が一番わかりやすいかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:19:27 ID:enkAG6AhO
個人的に
ゼノブレは戦闘を元からフィールドをのさばってる敵に能動的に出来るのに対して、
ラスストは移動の間全部受動的だったってのが、戦闘が楽しいか楽しくないかの差かな。

ラスストはサークルでギャザリングして能動的に戦闘出来るけど、
サークルで敵召喚って感じで呼び出すのが何か萎え要素になってしまったなぁ。

戦闘中の展開や行動の仕方はそれぞれ良し悪しあるけど、
展開はラススト>ゼノブレ
奥深さはゼノブレ>ラススト
って感じ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:30:41 ID:ONgg/xqC0
ラスストの2週目の落ち込み具合が酷いな
この調子だと間違いなく累計でゼノブレ超えられないぞ
あれだけバックアップ受けて、評判でも累計でも超えられないって坂口完全オワコンじゃねぇか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:42:26 ID:FGB899gm0
ゼノシリーズだから買った人多いからな
完全新規だとHDゲーにしないと売れない
ブルドラ、ロスオデなんてPS3で出してたら馬鹿売れだ
癖がなく安定してるし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:56:26 ID:1SgX7Ft30
ゲームのシステム的なところは違いすぎて比べにくいんだよな
イベントやストーリー演出はゼノブレの盛り上げ方が凄くよかった
ラスストの演出は良くも悪くも昔のRPGみたいな感じだったわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:12:44 ID:OcG8RvpZ0
>>755
動画評論家乙
あの爆弾クエが突発絆とかwwwww
もし一応やったんだとしても序盤くらいしかやってないのがバレバレw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:49:17 ID:Ig3PcrvK0
>>760
処理落ちのことじゃないかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:15:07 ID:zKJZy4U3O
処理落ちは機神界は確かに多いけど、他に比べて特筆するほど程度も酷くないし多くもないだろ
落ちた腕とか序盤の蜘蛛戦とかもあるし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:34:00 ID:rOnceyw/0
>>761
処理落ちは処理落ちって言うんだから突発絆なんて言わねえよwww
大方、動画見てて、処理落ちしてる時に突発絆も出てきて「突発絆」っていう文字でも流れてきて
処理落ち=突発絆と言うのだと勘違いしたんだろうよww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:05:11 ID:zKJZy4U3O
>>755
で、機神界での突発絆がなんだって?
突発絆は戦闘中に場所を問わず起きるしタイミング合わせるあれはダンバンの桜花乱舞でも出るけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:39:46 ID:m7QMSquS0
カナンはリノアっぽくて嫌だ。
B級ドラマの恋愛脳。私の為に素敵な男になりなさい。素敵な恋愛をさせなさい。見たいな雰囲気がでまくってる。

フィオルンはシュルクだ〜い好きなオーラでまくってるけど、
恋愛脳じゃないのがいい。シュルクや街のためなら玉砕も厭わない。本当にシュルクや仲間が特にシュルクが大事なんだなと思える。
自己中恋愛脳ではなく、シュルクの為にという愛を感じる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:01:28 ID:UMugwb9L0
フィオルンの場合、序盤で一度抜けてそれから後半で正式加入だからね
最初から最後までずーっとあの調子でやられてたら邪魔くさいと思っただろうけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:35:01 ID:DfanY25/0
むしろ最初から最後までずっとフィオルンと居たいが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:24:18 ID:hRMzIRol0
ゼノは行き当たりばったりで行動するのが楽しかったな。
とりあえず色々見て回ってユニークに殺されたり必死で逃げたり、
回避特化したら兄妹が避けまくるようになって、
俺TUEEEEEと思ってたら元彼にエーテルで完封されたり、やっててノリノリだったわ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:56:20 ID:PqrvLTHy0
まさかのゼノブレイドがクソゲーと比べられて俺様憤慨でつ。
ラストストーリーなんていう糞と比べるんじゃねえよ、ボケ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:04:16 ID:Y5h8EnXP0
じゃあラスストVSオプーナのスレたてて!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:32:28 ID:N0OZzERJ0
>>770
こういう事言い出す奴に限って
オプーナやってないんだよなw
ラススト腐すために、オプーナ様
利用するんじゃねーよ、このカスが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:16:00 ID:4pEgYZ81O
まぁそこまで気になる事でもなかったんだけどラストストーリーの不満を書きまくってゼノブレは良いとこだけだとアレかなと思って。
「機神界での突発絆」って書けば大体分かると思ったんだけどね
むしろラストストーリーの方に突っ込んで欲しかったんだ

俺はゼノブレ好きだし近年のRPGでは最高だと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:39:25 ID:13HFzWbJ0
同じ会社だから争う意味がないとかそれこそ意味わからん
昔はFF、サガ、聖剣でファンが語り合ってたもんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:40:40 ID:FGB899gm0
>>773
そこはゼノギアス入れとけ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:06:14 ID:NEqtqlhG0
オプーナのブルーデザートホテルのねーちゃん大好きな私が来ましたよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:18:35 ID:pDQovOSpO
>>772
>「機神界での突発絆」って書けば大体分かると思ったんだけどね
うん、お前が未プレイで突発絆の意味も分からずにうっかり喋ってしまった動画評論家だということがよく分かったよw

そして未プレイの動画評論家だとバレて焦って、取って付けて「ゼノブレ好きだし近年のRPGでは最高」とか言い繕ってることもなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:43:50 ID:m7QMSquS0
>>771
やっぱり別機種対決という意味で、
ff十三VSラススト が良いね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:51:19 ID:G1qJ0N6HO
>>772
突発キズナは機神界巨神界問わず発生するってのは分かってるよな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:54:29 ID:w3Ti4+VA0
772は突発キズナが何だか分かっていない動画評論家なので何を言っても無駄
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:57:16 ID:5BEDtZkI0
>ザトール→マクナのコンボは辛かった
これは何のことだろう?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:10:21 ID:Y5h8EnXP0
>>771
やってないよ。
だから何気に良ゲと呼ばれるオプーナさんをやった事ある人は語ってよ。
んで、ラスストとどっちが良ゲかジャッジして!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:28:42 ID:4pEgYZ81O
>>778
分かってるってw
だからわざわざ"機神界の"って言ってる

>>779
安価くらいして
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:37:40 ID:1wC+NJAdO
>>782
ソニー板に帰れよゴミ(^o^)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:41:36 ID:kb2PIbln0
>>782
分かってないから"機神界の"なんて意味不明な発言しちゃってるわけだけどwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:59:04 ID:/SK3Qdqu0
>>782
その、機神界の突発絆とやらが誰にも通じてないのを
理解して、いい加減に解説してくれないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:53:45 ID:zKJZy4U3O
どうやら処理落ちのことでもなさそうだしな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:30:37 ID:IB8PaNzS0
恥ずかしいID:4pEgYZ81Oがいると聞いてww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:35:25 ID:Ig3PcrvK0
機神界はやたらと処理落ちする
      ↓
そんなときに突発キズナさんが!
      ↓
処理オチでタイミングがずれてやばい

ってことかと思ってたが違うのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:35:33 ID:G1qJ0N6HO
>>782
"機神界"の突発キズナのことを取り出して挙げてるのは、「巨神界では普通だったが、機神界では処理落ちがあるので良くなかった」って言いたいってことか?

他のやつらがおまいのこと意味不だとか言ってるのはそういう細かい説明がないからだと思うんだぜ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:47:27 ID:4pEgYZ81O
完全に説明不足でした
>>788さんと>>789さんの言ってる通りです
やった事有るなら理解してくれると思ったんだけど、どうやら俺だけだったみたい。
ごめんなさい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:48:11 ID:zKJZy4U3O
処理落ちは巨神界でも普通にあるけどな
蜘蛛、橋の上のリス、ザトールとエルト海のトカゲ共、落ちた腕の機神兵等
機神界に行く頃には処理落ちなんて慣れたよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:55:40 ID:6SDwTvxx0
まぁこの気持ち悪い流れも現実を受け止めきれない坂口儲の論点ずらしだけどなwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:51:45 ID:0vWiYFXv0
ゼノブレイドの悪いところで主に上げられる部分は
・アイテム管理周りが雑で持てる上限がゲーム中手に入るアイテムに対し少ない
・メニュー画面に入るところにロード入る
・人物のテクスチャなりモデリングが荒い
ってだけでゲームの主な内容に関してはあまり聞かないな

>>756
亀レスだがお前には完全に同意せざるを得ない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:59:55 ID:uZ6MmjqcP
ラスストなんてイベントシーンまで処理落ちしてるからな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:01:02 ID:1M5nhio10
>>790
わかんねーよ。腐女子はすぐ自分たちの記号で書くから困るわw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:01:18 ID:YAly57Of0
闘技場第2シーズンの第1戦で必ず処理落ちするのは勘弁してほしかった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:04:15 ID:aCpvyAuG0
そもそも突発絆じゃなくて突発キズナだしな
ま、これは完全にどうでもいいことだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:58:58 ID:bO1xlMqH0
>>794
クォーク「門をあけてくれ」

?「金なら置いたから」
ってシーンあったじゃん?
あのシーンで処理落ちってかムービーがかくついててラススト駄目じゃね?って思ったけど
落ちてる金が映った時に笑ったわww地面にwwww張り付いてるwwwwwwゴミか落ち葉にwwwwみえwwwたwwwwwww
坂口の遊び心が素晴らしいわwwwwwwまさかあそこにギャグを仕込むとはwwww

>>797
俺も気になってたwどうでもいいけど大事なことだよな
表記の問題だからまぁいいかとおもたkど
それより落ちた腕を巨神界に含めてる人がいてびっくりしたw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:09:21 ID:iF9nVvF1O
>>790
気にすんな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:27:23 ID:PqfdnKhLO
>>798
たしかそことジルがザングルグに剣もらうとこだけムービーが汚いよな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:21:36 ID:FDRgAkF70
>>773
自分が一体どういうことを言ってるのかもう一回読み直せ。
恥ずかしさで顔が真っ赤にならないんなら手遅れだからとっととゲハにでも帰れ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:19:45 ID:ONduowE30
>>790は完全に未プレイなのがバレバレだなw
未プレイだから人が説明してくれるまで説明できず
誰かが説明してくれたら「そういうことです(キリッ」
しかも>>788>>789はそれぞれ違うことを言ってるのに両方に「そういうことです(キリッ」と言ってる時点で
そもそも突発絆(笑)が何なのか知らない未プレイさんだということがよく分かるw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:15:38 ID:PSrclAvZO
>>793
ゼノブレの悪いところってのはさ、逆にゼノブレファンが絶賛してる部分にあったりするわけよ、だから話が噛み合わない。

自慢の広い街やフィールドも、ファンにはすげえ最高!だが人によってはいくらなんでも広すぎ、マラソンだりぃになる。
400のサブクエもファンにはすげえ、こなしきれねえ最高!だが、合わない人には数だけじゃんどれも単調、になる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:46:26 ID:YrtX47aR0
>>790>>799
日付が変わった後の必死な自己擁護の自演に吹いたw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:54:44 ID:1BqiLNpjO
クエ報酬が知らない装備とか「????」だとテンション上がるよね

>>803
考えが真逆な人は絶対いるからね
もしくは周りと違う意見の俺カコイイって思ってる中学生
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:19:26 ID:MLW/vXJ1O
>>803
ああ、なんか納得した
ゼノブレ終盤は長いムービーだらけで(序盤〜中盤ほど)面白くないな、
と思ってたら「ストーリーが熱い」という人もいるみたいだし

毎回長話かますディクソンさんが登場すると げっ と思ったもんだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:20:26 ID:Fq52xijI0
>>803
クエストはやらなければいい。
広いフィールド探索が面倒くさいだけで魅力を感じない、
って人は寄り道しないで、そのままイベントに進めば良い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:30:44 ID:sfByUuziO
そういう奴はゼノブレやめるだろw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:46:17 ID:pSM7F5moO
ゼノよりレギンと比べたら?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:55:35 ID:1BqiLNpjO
>>807
言ってる事は完全に同意だけど、こういう事言う奴って儲臭がしてきもいんだよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:56:43 ID:PSrclAvZO
>>809
ジャンルが違いすぎるから内容の比較はできないが…レギンは一点が突き抜けたスペシャリスト、数学だけ東大レベルで英語は赤点みたいな生徒w
ゼノブレは丁寧に作られた秀作、全科目8〜90点の優等生。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:56:10 ID:Fq52xijI0
ラスストは全科目30〜40点の劣等性だね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:57:39 ID:Fq52xijI0
>>809
どっちも面白いから好きだけど、
総合でゼノの勝ちだね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:03:16 ID:Fq52xijI0
>>810
髭乙。
ゼノは面白かった。ラスストは面白くなかった。
これが嘘偽りの無い素直な意見だよ。
>>808
そもそもフィールド移動が面倒くさい時点で、
ゼノ以前にRPG全否定だからね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:19:19 ID:iF9nVvF1O
>>812
全科目赤点の落ちこぼれは黙ってろよ(笑)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:44:47 ID:PSrclAvZO
>>814
> そもそもフィールド移動が面倒くさい時点で、
> ゼノ以前にRPG全否定だからね。

ちょっと違う、街やフィールドの広さを素直に喜べる人と、広すぎるとウンザリしてしまう人がいるってことさ。
RPGのダンジョンのドキドキ感が好きでもPSのDQ4の追加ダンジョンみたいなのは勘弁、みたいな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:02:39 ID:Fq52xijI0
>>816
だから探索しないでストーリを進めれば良い。
本気で探索すると確かに物凄く広いが、
ストーリーだけ進めれば大した距離を歩く必要は無い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:09:29 ID:71xFI8kJ0
>>817
だな。シナリオだけでも50時間遊べるから十分なボリューム
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:43:50 ID:kAwaO+wc0
ラスストもそのくらいのボリュームあればな…
もうちょいキャラとか背景とか掘り下げてくれれば…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:48:06 ID:nCzd+Kk80
いまからラススト2週目やるかゼノブレ始めるか迷う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:42:50 ID:3NQkbMR30
>>820
多彩なフィールドを自由に冒険する気分を味わいたいならゼノブレ。
クリアまで時間かかるゲームが嫌いならラススト2周目。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:37:14 ID:DOh7RB5G0
31時間ぐらいで今グルグの本拠地に騎士軍団と突入してるとこなんだが、
これ本当に30時間以内クリアーが標準なの?
みんな再訪ダンジョンとかやらない感じなのかしら
それともここから長急展開で2〜3時間で終わったりすんのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:42:39 ID:/FrGEDvhO
レベル上げも出来ないまともなアイテムも貰えない再訪とか逆になんでやってんのか知りたい
2周目なら粒集めがあるからまだしも
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:49:59 ID:DOh7RB5G0
なんでと言われてもな
行けるから、としか言いようがないけど
レベル上げずに戦闘の場数こなせるのはむしろメリットじゃね?

まあ、やっぱ20時間台は再訪なしってことか
まだ楽しめそうで安心したわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:02:23 ID:xUfjC9PCO
再訪は1回ずつこなしてクリアは33時間くらいだった
闘技場はほとんどやらなかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:45:23 ID:Ji7WL3JG0
>>817
矢印追うだけで次に進めるから凄い楽だしね
一度行けばワープもある
ラスストは次に進むために延々街中や場内を走り回って人捜しさせられる事が多くて
遥かにストレスだったよ
矢印が出たり出なかったりと条件も曖昧だったし、そもそもその矢印がエルザに隠れて見えないw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:13:38 ID:WDib6iat0
そろそろスレも終わりそうだからそれぞれのゲームでみんな一つ何が良かったか上げてこうぜ

ゼノブレ
戦闘の面白さ

ラススト
Wii最高のグラ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:14:52 ID:C8PmRT2I0
両方やったけど
MMOやオープンワールドのスタイルを取り込みRPGの発展型を目指したゼノブレイド。
テンポ良い戦闘でFPSみたいな一本道RPGを目指したラストストーリー。
対極にあると思う。
どちらも進むべき方向性は間違ってないし面白いと思うけど欠点もあると思う。
前者は目指すべきRPGスタイルの格となるクエストに面白みがない。
後者も格となる戦闘が荒削りすぎるし、なによりストーリーがイマイチだった。

ゼノブレイドの方が作りこみがゲームに反映されてるし、RPGの正統進化だから
そりゃ評価されるだろうな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:53:15 ID:DOh7RB5G0
まだクリアーしてないけど、ストーリーは圧倒的にラスストだなー
TRPGのキャンペーンシナリオみたいなこの感じがたまらんよ
でもハマったのはゼノブレかな
戦闘はどっちも一長一短
方向性全く違うから一概には優劣決めらんないな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:41:56 ID:7bKIAOAq0
ラスストのシナリオは、引き込まれる魅力がまったく無かった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:13:17 ID:2xnjBZn+O
ゼノブレ言うてるやつは頭沸いてるといってよいでしょう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:13:56 ID:a3nZys/V0
どっちも神ゲーだしVSにする意味がわからん
叩いてる奴はゴキブリだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:32:15 ID:7bKIAOAq0
ゼノブレは神ゲーだがラスストは糞ゲーである。
ラスストを叩いている人はGでは無い。
このゲームがつまらなかったから叩いているのである。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:57:43 ID:DVK6qSUw0
ゼノブレでFA
ラスストはヒゲのオナニー作品
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:58:26 ID:21b7YWQVO
ラスストには期待しすぎた、楽しかったがゼノブレほどではなかった。ゼノは神ゲと言われ、ハードル上げた状態でもそれを上回る神ゲだった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:03:25 ID:E/Ogx5u+O
フィオルンVSカナン
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:04:05 ID:+IEfHDdbO
正直面白くなりそうな要素は含んでいるけどテストプレイの段階で誰も何も言わなかったのかって作品がラススト

>>827
ゼノブレ
メリアのアシュラ装備

ラススト
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:07:33 ID:jnvLV8gQ0
ゼノブレ
ストーリー:○
戦闘:△
マップ:◎
おもしろさ:○

ラススト
ストーリー:×
戦闘:○
マップ:○
おもしろさ:◯

ゼノブレのほうがよかったけど、
ラスストもおもしろかった。
ストーリーさえよければかなりいい評価になったんだが…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:19:13 ID:7bKIAOAq0
ゼノブレ
ストーリー:◎
戦闘:◎
マップ:☆
おもしろさ:☆

ラススト
ストーリー:×
戦闘:△
マップ:×
おもしろさ:×

レギン
ストーリー:○
戦闘:◎
マップ:○
おもしろさ:◎

これが順当
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:24:39 ID:C8PmRT2I0
期待しすぎってのはあるよな。
ラスストはネットでこれだけ叩かれてるとハードル下がってて、逆に面白かったわw
絶賛しかないゼノブレは期待度が大きすぎたのか
イマドキRPGの集大成みたいで最初は普通だなって印象しか受けなかった。
そう感じつつ、なぜか凄く面白いんだけどね。

>>827
ゼノブレ
冒険心を擽る広大で多彩なフィールド

ラススト
世界と仲間の連帯感と一体感


個人的にどちらもやめどきを失うくらい面白かったよ。
和ゲーではデモンズやレギン以来久々の感覚。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:51:03 ID:7bKIAOAq0
>>840
発売前はラスストが異常に持ち上げられていた。
発売前のゼノブレイドはラスストの前座程度にしか思われてなかったしね。
ただ、ゼノブレイドは発売後の絶賛がすごすぎた。
その勢いに乗っかるようにラスストの評価も上がり、WiiのRPGはすごいすごいと絶賛され続けてた。
でもラススト発売後は・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:04:21 ID:C8PmRT2I0
>>841
発売前の評価なぞ発売以後以上に
くだらないハード間争いにしか見えんから
個人的にどうでもいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:11:36 ID:Na2MZfO7O
ラススト仲間との一体感も連帯感も感じられなかったわ…
戦闘中アホすぎて「ああ所詮こっちが時間止めてコマンド入力しなきゃだめなんだよな」て萎えたし
同じセリフ壊れたスピーカーみたいに繰り返すし一体感とか共闘感てならそこもっとなんとかして欲しかった
そのせいでエルザへの没入感も薄れるし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:23:58 ID:C8PmRT2I0
ゼノブレイドはゼノサーガなどから誰もがムービーゲーだと思ったはず
出てきたのはRPGファンが待ち望んでいたJRPGの発展型。
ヒゲの口調ぶりからラストストーリーは誰もがムービーゲーじゃない思ったはず
出てきたのはムービーゲーw
ヒゲは余計なこと言いすぎだw

>>843
俺も不満はいっぱいあるけど、良いとこ一つ書けだと
俺は戦闘になるからな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:00:38 ID:l3CUr+GlO
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:02:09 ID:k2A4VcjX0
勝った方が勝者ですね、分かります
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:07:50 ID:l3CUr+GlO
もっと大人っぽいRPGがwiiでやりたい
全員長身美男美女とかね
ゼノブレ
アーツバランスがよかった
スキルがいい
ストーリーがJRGじゃなかったら最高
三人戦闘じゃなかったら単調になってしまうんだろうなぁ
ラススト
さっぱりできるRPG
これはこれでありなんじゃ
価格下げてほしかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:17:17 ID:l3CUr+GlO
ラススト
レベルが簡単に上がるのは好印象
ストレスが少なかった
再訪で経験値がもらえないからあまり行く気がしなかった
主人公にはちょっと引いた
グラフィックが綺麗だった
武器防具がlvで見た目が変わるのがよかった
ムービーがちょっと雑かな
闘技場以外のミニゲームやクエストがもっとあれば
装備品が少ない
動画でみたかぎりはDMCとRPGを混ぜた感じかとおもたがやってみたらメタギアだった
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:17:29 ID:oTXvshVyO
全員美男美女とか完全に厨二、腐女子向けじゃねーか
どこが大人っぽいんだか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:23:30 ID:2/nUxD700
ラスストはムービーゲーか?
まずシステムを作ったものに、大量のムービーぶち込んだ物……

まあこれはこれでムービーゲーか

配信でチャプターが追加されるとかだと面白いんだろうけどな
オンにもそこは期待できないか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:31:23 ID:l3CUr+GlO
ゼノブレイドをそのまま進化させていってほしい
アニメ調を取り去りながら
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:45:16 ID:2/nUxD700
俺はゼノブレの中の古きよきってか、80年代(少女漫画の中っぽい)SFの
テイストを濃くした奴がやりたい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:46:38 ID:7bKIAOAq0
>>847
ゼノブレはノリや雰囲気が熱く、見た目がマンボウだが
キャラは精神は皆凄く大人。
ラスストは雰囲気やノリを必死で大人っぽく見せているけど、
キャラが思考が凄く古臭くて陳腐
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:57:05 ID:wuC9NN9a0
顔がマンボウでキャラ全員の性格がクォークみたいのは嫌だぜw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:58:43 ID:wuC9NN9a0
>>843
>同じセリフ壊れたスピーカーみたいに繰り返すし
アニメ調RPGにありがちな
同じ必殺技名繰り返し叫ぶあれの方が
壊れたスピーカーみたいで俺は嫌だなぁ。

ラスストはペラペラとイベントみたいに喋る戦闘シーンも多いし
ボス戦は集中するから俺は気にならんかったけどな。
てか、ヌルイ戦闘で早々と終わってセリフ聞き逃す方が多かった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:01:27 ID:l3CUr+GlO
>>854
シュールw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:04:30 ID:7bKIAOAq0
>>854
クォークやバルフレア見たいなキャラは、
声がダンディで雰囲気が大人なだけ。実際は人よりちょっと皮肉屋な普通の青年。
ちょっと中二臭さがある。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:14:21 ID:7bKIAOAq0
なんだろね。
俺って大人だろ見たいな台詞や雰囲気だけを強調しすぎなんだよね。
製作者側の描いた自己満足な見せ掛けのダンディキャラ。

ゼノキャラは皆目標に向かって歩いて、
それぞれ皆見せかけのかっこよさを見せようとせず、強い感情が素直に描かれている。
そこで信頼が生まれ、それぞれのキャラが皆を思いやる画写が自然に描かれている。此処に皆な大人な考えと行動を起こしているなと感じた。
ワイン片手にジャズが流れるバーで、ダンディに決めてる姿を大人だとは思わない。
そこでリアルで共感できる中身のあるやり取りが描ければ別だがそうでなければ、
ただ大人な雰囲気を出したかっただけの製作者側のオナニーにしか感じない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:14:26 ID:wuC9NN9a0
マンボウ顔したお坊ちゃん系シュルクが傭兵団ってのもなw
洋ゲーFPS系のおっさん集団が一番現実的で似合ってそうだけど
日本じゃ絶対売れないしw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:19:00 ID:2/nUxD700
てかトリスタ将軍、ヒゲ過ぎるだろ、キャラとして
ヒゲの魅力的なキャラと行ったら、ブルドラの主人公くらい
幼いキャラだろうと思うj

ゼノのダンバンさんの中2っぷりと、大人っぽさは異常
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:22:10 ID:wuC9NN9a0
>>858
思い入れ深すぎて
お前ちょっと恐いぜ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:25:42 ID:7bKIAOAq0
>>860
ゼノのダンバンは中二キラー
彼の振る舞いは全中二病を見事に切り捨てた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:30:32 ID:2/nUxD700
ダンバンさんはコウ・ウラキでベジータでラインハルトだからな……
ゼノの他の声優より遥かにフリーダムだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:41:58 ID:lmjU+gAJ0
ベジータの声で掴もうぜ未来とか言い出すからシュールすぎてなんともいえない気分になった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:18:29 ID:+IEfHDdbO
そういえばラスストでキャラが喋り終わってないのに他のが喋りだした時が結構あったんだけど演出だったの?
バグにだと思ったんだが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:31:29 ID:R/sOHWOY0
ラスストのストーリー不評なんだなあ
ああいう宮廷陰謀もの珍しいから、俺としては新鮮だったんだけど
トリスタ将軍とタシャ、ジル(ネタでなく)が好きだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:37:12 ID:7IiG3qjI0
宮廷陰謀ものなら宮廷陰謀ものとして掘り下げてくれたらよかったのに
坂口がFFのノリで世界ヤバイマジヤバイ病発症したため中途半端なストーリーになった
島一個に絞ったなら異邦とか無理に話広げなくていいのに
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:43:08 ID:R/sOHWOY0
宮廷陰謀ものだけじゃ流石に無理でしょう
外征で権力が変動する余地が出てくるから陰謀も活発になるわけだし、
アルガナンの野望も世界ヤバイと連動しててよかったと思うよ

ただ、掘り下げが足りなかったのは確かだねえ
貴族をもう2〜3人と、あと聖職者階級なんかも用意すれば話に幅も出たと思う
町も作りこんだという割にはNPCもイベントも少なくて残念だったな
つーか、住人全部に名前ついてるぐらいのを期待してたわw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:47:10 ID:7IiG3qjI0
いやだってそりゃ宮廷陰謀ものだけじゃないし
傭兵と騎士のやりとりや姫様との恋や多種族との関係
この辺だけでも十分陰謀に絡められるでしょ
世界ヤバイしたいなら今まで通り世界中を冒険してヤバイヤバイ言ってればいいんだよ
なんのために島一個に絞って傭兵設定にしたのかわからん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:53:49 ID:DcX5WoinO
ゼノのメインキャラは全員良かった。一番浅いキャラでカルナか? 戦闘中もみんな助けてくれるし、スリープバレットで戦ってない敵を眠らせキープとかむしろこっちが殴ってごめんなさいってなる。

ラスストは魔法キャラはハイドか一種類の魔法しか使わないんじゃないか? 三人以上で囲んで殴ったらサラウンド状態になるらしいけど、前衛三人なんか滅多にならんからこれ死にシステムだしなあ。

まあ4100円で売れたからよしとするわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:02:56 ID:R/sOHWOY0
>>869
世界がヤバイからって世界中旅しなくちゃいけないわけでもないと思うけど
ずーっと権謀術数の世界で頑張り続けるのも気が滅入るし、
RPGである以上、俺は世界も救いたかったから、この落としどころは嬉しいな
つか、物語の起承転結としては至って真っ当だよ、この構造

>>870
サラウンドは、敵のためのシステムになっちゃったな
パーティ自由に組めないのも不満だった
つーか、シナリオによって勝手に抜けるキャラがいる意味が分からん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:08:21 ID:7IiG3qjI0
>>871
わけでもないけどそういうゲームが無いのは結局やっても面白くないから誰もやらなかっただけだよ
実際洋RPG和RPG色々やったけど思い浮かばないわそういうゲーム
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:14:29 ID:OKGk6mxS0
ぶっちゃけラスストはゼノブレに並ぶ作品ではない気がする
ラスレムやインアン辺りと比べたほうがいい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:15:46 ID:R/sOHWOY0
>>872
確かに
幻水は世界やばくないし、ソードワールドRPGが比較的近いってぐらいかな
さすがに街一個じゃないけど

でも、ラスストは面白かったんだよなあ
不満ある人も多いみたいだが、2chの外含めれば褒めてる人も決して少なくない
一刀両断に切り捨ててほしくはないな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:32:37 ID:hC9idriY0
ラスストは悪い意味で、予想を裏切られる展開が多いんだよね。
たとえば傭兵という惨めな生活から、騎士という憧れの生活を送りたい、
最初はそれがメインテーマに押し出されていた。
だったらその過程をもっと細かくリアルに描いて欲しかった。

全然関係ないメインイベントが多すぎなんだよね。
そうこうしているうちに気が付いたら世界がピンチですだろ。
テーマは良くてもシナリオの構成がカオスなんだよ。
全然関係ない素材をばらばらに組み合わせ、はい出来上がりました、と出されてもね。
髭の頭の中では綺麗にまとまっていたのだろうが、
お門違いな展開の連続で、こっちの頭は常に置いてけぼ状態だったよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:55:37 ID:28y3f04PO
ゼノブレはSO3の様な雰囲気が常時漂っていたな。何時「実はネトゲの世界でした」言われるかハラハラしたぜ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:47:25 ID:hC9idriY0
so3は最初は面白かったが、
あまりの急展開に頭が付いてけなくなった。
あれだけわくわくさせておいて、いきなりがっくりさせられたような喪失感。

ラスストは、あれほど悪い意味での衝撃は無かったが、
逆に言えば最初から期待させられるようなわくわく感がはじめからなかった。
まあ期待があるとすれば購入前。
前々から散々持ち上げられ、前座程度の認知しかなかったゼノブレイドが予想を上回る出来だったため、
ラスストはそれ以上の出来であるという固定観念に縛られ、かなり期待させられていたが、
購入すれば物凄くガックリ。この流れはSO3のシナリオに近いものがあるね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:55:14 ID:BTjkJ8IVO
>>874
2ちゃん以外でもにんちゃんやアマゾンではゼノブレの圧勝だがな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:12:52 ID:QkdK8skD0
ラスストがWii最高のグラとか言われると正直 ? ってなるわ
何をもってグラ綺麗というのか知らんけど、
色彩も綺麗で全体的にまとまりのあるマリオギャラクシーとかのが見てて綺麗じゃね?
キャラのモデリング(というか主に顔)除けばゼノブレのが綺麗に見えるときもある
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:30:14 ID:GAx8LSLpO
マリオ(笑)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:39:27 ID:D8g17lG00
>>880は間違いなくマリギャラやったことないなw

ラスストがゼノブレよりグラが綺麗なのはわかるけど、どっちが感動するかといったらゼノブレだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:15:19 ID:bHAwFobdO
気合いの入ったムービー以外正直ゼノブレより汚く見えた
カクカクしてたのもあるけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:16:10 ID:fu/fPQn60
スペック的なモノよりもセンスだよセンス
マリオはもう職人芸の域
何を省いて何を残すかがハッキリ分かってる
ゼノブレはモデリングはしょぼいしキャラデザも普通だがセンスがある
キャラが生き生きと画面の中で動いていた
ラスストはモデリングは精緻でキャラデザも水準高いがセンスが無い
ハリボテの人形のようなイメージ
2Dから3Dに落とし込むところのセンスの差かな
ちゃんとゲームとしての見せ方が分かってるところは強い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:10:53 ID:O5G8Jw+p0
ゼノブレの圧勝とうかラスストじゃお話にもならないなあの出来じゃ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:16:11 ID:R2xJeQjOO
マリギャラ、メトロイド、バイオリメイク1とDC、FE暁の女神(ムービー)は別世界
というかゼノをマリギャラクラスのグラにしたら容量が凄いことになるんじゃないか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:43:29 ID:hPj0OaE10
プリレンダのムービーはいらなかったなぁ
あれにかかった金だって相当なもんだろう
そんなもんに金を使わずストーリーを掘り下げる実機シーンを作った方がましだった

結局自分を追い出したスクエニの鼻をあかしたい一心で作ってるんだよないつも
同額の予算が使えるのならともかく、遥かに及ばない金で作らざるをえないんだから
同じことやったら玉砕するのは明白だろうに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:53:17 ID:bHAwFobdO
>>885
凄い事になってフィールドが狭くなる

ラスストの戦闘が単調かつ低脳AIのお陰でつまらないけど、主人公が壁役という考えは斬新だよね
ただギャザが厨性能すぎてつまんないし、自分の作戦で相手を倒すって事が基本的に無くて勝手に戦闘終わるのがよくない

てかテストプレイの段階で戦闘に関してだけでも誰も気づかなかったのかよ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:45:23 ID:J37LaofDO
ゼノブレイドのムービーは巧妙だよ。
一個のムービー内でもプレリンダとリアルタイムがいつの間にか切り替えられている。
力を入れるべきところにちゃんと入れてるわ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:24:28 ID:QkdK8skD0
同じムービーでもゼノブレは見ごたえがあるんだよな

カメラワークとか尺による間とかも含めて
序盤だとモナドアーツ「疾」が開放される時のカメラワークには心底すげぇと思った
長くてもちゃんと「魅せよう見てもらおう」というのがひしひし伝わってくる感じ

ラスストは「ただストーリーの展開分かってもらえればそんでいいや」
っていう感じで「まぁいいからとりあえず見ろよ」的なムービーだった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:44:50 ID:+9qJzdaF0
ゼノブレのムービーシーンは敵との対峙が多く使われているんだが、
ムービーのカット割りを音楽と超シンクロさせてるんだよな
雪山のダンバンさんVSムムカとか、機神界のフィオルンVSザンザとか
素晴らしい出来
IGか何かにやらせてたんだっけ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:41:25 ID:EM1K8Gmu0
売り上げはラスストの方が良さそうだね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:14:01 ID:B/9B6Mlw0
俺の体感だとラスストはFF5に近い
捉えどころの無い緩さ+システムは斬新

総合的にはFF5の方が上だが、致命的な弱点が無いという意味では
かなり近い感覚
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:17:43 ID:F04JcbuG0
全然違う
あの頃のFFは冒険してるワクワク感があった
フィールド歩いて新しいダンジョン発見して物語が進むと違う次元の世界の飛ばされて…
ラスストにはそういう楽しみが皆無
どっちかと言えばFF5というよりFF13に近い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:20:28 ID:B/9B6Mlw0
あ〜 すごく漠然とした感じで言ったからね

FF5のように隙の無いゲームと感じたってこと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:24:27 ID:F04JcbuG0
FF5はFF3のジョブシステム発展改良させたものだから
斬新ではないが完成度は高い、ラスストは戦闘面で新しい事やろうとしたけど煮詰めるのが足りなかった
って感じだしゲームとしての完成度って点でもまったく似てないと思うけどね
FF5は一つのシステムの完成形ラスストは一つのシステムの原案状態
まあ個人の感覚だから言っても平行線だろうが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:25:52 ID:rUJ/hZJz0
>>891
凡ゲー評価で市場在庫と中古が溢れていて、初回出荷分の16万本で終わりだろうって話だからラスストのが結果的に下になるな
特別待遇で作ったのに、内容でも売り上げでも下ってこれではヒゲも立つ瀬がないな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:27:14 ID:F04JcbuG0
うーん言い方悪かったかも

FF5が一つのシステムの終着点でラスストが一つのシステムの出発点って事ね
まだまだ煮詰める余地があるしそういう意味ではFF5と対極にある気がするよ
どっちが良いとかそういう以前に
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:29:52 ID:B/9B6Mlw0
>>895
俺はディフェンス面の堅さをいいたかったのよ
ラスストの致命的な弱点は?って考えても思いつかない
amazonでも星4ぐらいで安定、2以下には滅多にいかない
FF5をクソゲーっていういう人もあんまいない。
そんな共通点かな。あと雰囲気の緩さ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:33:36 ID:F04JcbuG0
>>898
アマゾンってあれ酷かったぞちょっと前まで低評価のレビュー片っ端から消されてたし
ニンチャンのアンケとかmk2の方が信用出来るわニンチャンアンケ買った人しか出来ないし
mk2も極端なレビュー掲載されないし
とりあえず尼で評価高いからってのだけは絶対にねえよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:36:11 ID:B/9B6Mlw0
いやamazonは凡ゲー以下は容赦なく星1まみれになるよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:37:18 ID:VdPPnSr50
尼もmk2も似たようなもんという認識
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:42:02 ID:F04JcbuG0
アマゾンはレビューと☆の数が一致しないんだよ
不満点はけっこうあるけど☆5つです!みたいなわけわからんレビューが大杉
mk2は自分で直接点付けるんじゃなくて管理人がレビューと大雑把な評価から
数字にするから客観的な評価になり易い
「感覚的に良いと思ったが冷静に各項目に沿って点数付けると以外と低かった」て事は多々ある
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:58:32 ID:BkUkEB8V0
>不満点はけっこうあるけど☆5つです!みたいなわけわからんレビューが大杉

ファミ通のドラクエ9やモンハン3のレビューみたいだなw
不満あるけど満点ですってw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:07:32 ID:WsPqylhvP
>>898
初っ端からイベントシーンがカクカク処理落ちしてるとか、誰が見てもプラスにならない弱点だろw
カクカクが解消できてないだけでも、妥協して完成させたのが見え見えだし、
よく完成度は高いなんて主張できる奴がいると思うわ
一本道やらシナリオやらなら好みの問題でいいけど、カクカクは言い訳できん

てかラスストに弱点が無いとか言い出したら
ゼノブレイドなんてもっと弱点無いだろ・・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:09:59 ID:B/9B6Mlw0
>>904
ああすまんここはvsスレだったなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:41:52 ID:LYzrjuAs0
>>902>>903
信者の総本山の訊くスレでもいたいたw
いろいろと荒もあって惜しい出来だったけど、続編が見たいからニンチャン100点で送った!とか自慢げに書き込んでやんの。
甘やかし以外の何者でもないだろうと。
俺は6割7割くらいにスライダー合わせて送ろうと思ってたんだけど、そのレスを見てバランスとるため4割くらいにして送ったったわw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:50:36 ID:JnCDetf40
訊くスレがただの信者スレ化したのはショックだったなあ
同じく訊くで取り上げられたアザーMに対しては厳しい意見も出したりしてたから、
もしもラスストの出来がイマイチだったらちゃんと指摘できる連中だろうと思ってたのに
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:20:57 ID:Ij1zCqSn0
>>898
amazonは工作だろ。
言ってることは嘘ばっかりだし。
mk2見てみろ。あれはプレイしたものとしてはほぼ間違いない意見だった。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:32:08 ID:L9XAOEkH0
>>907
その辺りで俺は坂口信者が大嫌いになった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:36:17 ID:sqAheg9I0
信者が高得点だからバランスとるため低得点とか相手を責める資格がないわ
アンチの工作に対抗して高得点を付けるとか言ってる連中と何も変わらない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:18:14 ID:RjRolOtSO
ジャッカルが甦るシーンの陳腐さは異常だった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:46:47 ID:BaTYlQNe0
>>911
ジャッカルを殺しといてすぐ蘇らせた理由って何なんだろうな。
よく言われてるように、ラスボス戦フルメンバーだと処理落ちするからってのが本当なら、もうゲームづくりに関わるのはやめた方がいい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:10:54 ID:wOOrRRnw0
今38時間ほどプレイして伯爵死んだところ
なるほど、こりゃひでえ
直前の騎士叙任跳ね除ける展開が最高に熱かっただけに、酷さがいっそう際立つ・・・
まさかいきなりサウンドノベル化するとは・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:19:21 ID:Ph97ZSK80
>>912
セイレンのときは(恐らく)ギャザリングの力で蘇らせたおいて、何故あそこでしない?と俺は思った
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:04:01 ID:9q0SHuyx0
>>910
思考が偏り過ぎると気づかないのかもしれんね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:08:07 ID:T3/hXVexO
>>910
アンチどうこうじゃなくて基本低得点だろラスストは。信者が異常な高得点をつけてるだけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:36:27 ID:BPgHmYQ+O
ゼノブレも賛否両論のソマブリが土台で出来上がったから
ラスストの次に坂口が出すゲームに期待してる奴らがいると思うんだが
そいつらもラススト信者に分類されんの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:03:21 ID:mSt/19HAO
>>914
それ言い出したらクォークもトリスタも復活出来るやろ
骨剣士の攻撃はライフ1しか減らない
グルグ兄弟の攻撃は一気にライフ5減るって事にしとけ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:55:36 ID:QNL3YjYE0
>>917
今作に失望=アンチじゃない
今作はダメだったけど次回作に期待してる人はいくらでもいる
今作も盲信的に持ち上げてるのが信者
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:30:02 ID:wOOrRRnw0
まあ今作もところどころ光るところはあるから、
糞ゲー呼ばわりされたら反論したくなる気持ちはわかる
それがエスカレートするとわずかな不満も許さない狂信者になる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:44:16 ID:LRd2gZZW0
まさかとは思いますが、この「僅かな不満も許さない狂信者」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
あるいは、「信者」は実在して、しかしここに書かれているような狂信的な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:55:34 ID:wOOrRRnw0
>>920
いや、>>917からの「信者ってどんなん?」って流れからのたとえ話であって、
そーゆーのが実際にいるとかって話では別にないから
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:56:57 ID:wOOrRRnw0
>>921宛だった・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:26:43 ID:T3/hXVexO
ラスストが楽しく感じる人って目茶苦茶人生楽しそうだよな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:23:01 ID:Dv6ihITL0
>>921
専ブラでログ持ってるから酷い例を張ってってやってもいい。
が、お前は最後にこう言うだろう。
「そういう人もいるが大半は違う。少なくとも自分はそんなことしたことない」

>>922
実際にいる。クリアして関連スレに参加するようになれば嫌でも思い知るよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:15:23 ID:2Ruo2UY10
評判を聞いてゼノブレイドポチった
ラスストより面白いといいなあ・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:21:40 ID:hQQeq6E7O
>>926
先に言っておくとシステムが解らない、あるいはアーツ諸々が少ない序盤は戦闘自体はあまり面白くない
探索を楽しむべし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:11:38 ID:fCaYMI7t0
>>926
一般的なRPGだと寄り道要素の量は簡単にコンプできる程度に抑えられてるけど、
ゼノブレはそのへん手加減してくれないからコンプを目指すとほぼ確実に詰む。

クエストも探索も自分にあったペースで楽しんでね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:23:18 ID:2Ruo2UY10
>>927-928
dd
トロフィーとか実績システム無いからコンプは目指さなくていいかな
とにかく値段分楽しめればいいや

ラスストは半額くらい返してくれや・・と言いたい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:15:46 ID:aYOO7t8Z0
>>929
トロフィーの代わりにアワードという仕組があるよ。
あとコレペディアというアイテムコレクションや、とある街の復興など、コンプリート厨にはたまらない要素が、クエスト以外にもいっぱいです。^ ^
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:50:34 ID:fCaYMI7t0
>>930
正直ゼノブレはコンプ厨には向かないと思う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:53:22 ID:yDzB9kiEO
アイテム所持数少ないし、初期装備をキープするのもストレスフルだからな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:42:38 ID:EmuoL68l0
普通におもしろい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:02:48 ID:mWQf+rMk0
>>929
ラスストつまらなかったとか言う人間にはきついかも知れない
普通に楽しんだら、ゼノブレもラスストも面白いゲームだよ
ゼノブレはラススト以上に、頭からっぽにして挑んで、中盤以降で
ハマるのが楽しい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:38:03 ID:mUqEfhIM0
>>934
おいおいw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:51:48 ID:xyuDSyXxO
ラスストはまじクソゲー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:17:26 ID:CIXPfZ7JO
ラスストは後半が面白い
前半はクソつまんない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:17:47 ID:w3bVp3rM0
自分は前半は面白くて後半つまらなかった
前半にクエスト受けてうろうろしている時が最高潮だった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:40:27 ID:WkIHidU/0
ラスストはストーリーが盛り上がる中盤以降は確かに面白いんだけど、
そうすると街探索できなくなって一本道化するのが最悪だ
まあ街壊滅しちゃってるからしょうがないんだけど、もうちょっと何とかならんかったのかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:52:26 ID:CIXPfZ7JO
>>938
うーむそうか
俺はクエストほとんどやらずにストーリーばっか追っかけてたから、前半がつまらなく感じたのかもしれないわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:48:32 ID:YN/WTZK20
三週目の売り上げでて、15万越えも難しいことがわかっちゃったけど、ほんと中身って大事だよな
ブレーキのかかり方がハンパない
あんだけ任天堂がプッシュした恵まれた状況でヒゲェ・・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:24:00 ID:WkIHidU/0
15万は越えるでしょう
水面下での伸びは期待できないからゼノブレ越えは難しそうだが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:01:03 ID:t1+3u7tR0
周りの評価や宣伝に惑わされて、
良いゲーのグレイセスや神ゲーのゼノブレイドと
面白いrpgが続いて完全に任天堂rpgを信頼しきっていた。
いつも慎重にゲームを買う俺が前情報を無しにまあ大丈夫だろうと衝動買い・・

ラススト買わなかった奴は賢い。
このまま絶対買うんじゃないぞ。俺と同じ馬鹿にだけはならないでくれ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:23:57 ID:1ydYCtcE0
>>943

自分も。ゼノブレイド良かったから楽しめると思って迷わず買った。

やりこみ要素が少ないし、好きなキャラがアレだもんでちょっとウツ。
もうやりたくない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:54:39 ID:t1+3u7tR0
酷いよな。
散々持ち上げる宣伝、ゼノを超えるとまでは期待していなかったが、
せめてレギンやグレイセスぐらいは、はまれると思ったんだが、
戦闘もシナリオもキャラも魅力なし引き込まれる要素なし、ここまで酷い作品だとは思わなかった。

せめてこれ以上売れないでほしいと願うだけ。
ゼノのような面白いゲームが売れず、こういった宣伝を強化したゲームが売れるとか悲しすぎる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:29:34 ID:PeZRO+hNO
>>945
> せめてレギンやグレイセスぐらいは、はまれると思ったんだが、

…納得いかん。「せめて」とな?レギンの中毒性ナメんな!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:36:18 ID:t1+3u7tR0
>>946
すまん、レギンはかなり面白かった。
ゼノがよすぎたから「せめて」の基準がかなり高くなってた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:41:06 ID:Ax2QlmSJ0
ゼノブレイドの圧勝!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:27:30 ID:o1fCTApOO
売上はラススト圧勝かと思ったんだがまさか良い勝負とはなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:35:32 ID:/RxdsX/U0
逆にかんがえるんだ
宣伝で煽った凡ゲーよりも内容がちゃんとした良ゲーの方が結果的には売れる
日本の市場にもまだ良心が残っているとは言えないだろうかw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:13:02 ID:HM7M5KL3O
どっちも赤字だろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:23:28 ID:mx8hX1TX0
宣伝しようがしまいが、
WiiでRPGやるのは20万くらいしかいないってことだ。
もうどうやったって伸びないわ
任天堂はこのジャンルを続けていく気があるのかどうか…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:36:06 ID:gteI3V6r0
>>934
なんだこいつ?自分が少数派だとは思いもしないのかクズめ。
ゼノブレは普通にというよりかなり楽しめたがラスストはないわ。
まず分不相応に同列に語るな。ゼノブレもラススト程度のRPGと思われたらマジ迷惑。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:39:16 ID:gteI3V6r0
すまんスレタイ読んでなかった・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:42:18 ID:Ri3QHYJb0
>>943
発売前から本スレの伸びハンパなかったししゃーない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:48:47 ID:biI9uBoQ0
高橋素晴らしい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:43:17 ID:RGnWG//aO
>>943
俺と全く一緒でわろたェ…

ジャッカルの股間チーンで消して即効売ってきた、ギャグ寒すぎ
2600円だった。値段下がるのはえぇww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:04:31 ID:gZzk7rMHO
グラフィック ラスト
キャラ 同じ位
世界感 ラスト
声 同じ位
戦闘 ラスト
演出 ゼノ
音楽 ゼノ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:46:10 ID:GML6U2BZ0
3対3で400対0っていうひどい負けかたしたわ
400なんて数値初めて見たw
条件が揃うとここまで負けるなんてなぁ・・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:29:21 ID:wHmKbAkr0
ラスストのオープニング曲まあ好きなんだけど
渡る世間は鬼ばかりに似てるって誰かが言ってたなあ
ハネケン・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:45:35 ID:gTRt2+BBO
ゼノと比べたらラスストのが下と感じるのはわからんでもないがテイルズ()はないわ
あれは商品未満。あれこそ金返せというべきモノだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:52:55 ID:Di6Lw2nO0
スタートダッシュこそWiiにしては良かったけど、以後は売り上げ厳しいね
4週目で14.5越えるか越えないか
5週目以降は週販500前後としても15万越えるのに約三ヶ月
市場の残り1万を捌くのに果たしてどのくらいかかるやら・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:11:58 ID:/d0CsP1/0
・ゼノブレイド
良い点:探索しがいのある広大なフィールド、キズナグラム、崩し→転倒→気絶
悪い点:無駄に広い街、使いづらいメニュー、長いイベント

・ラストストーリー
良い点:戦闘全般、装備強化、着せ替え、オンライン
悪い点:シナリオ、頻度の高いムービー


ラスストは「期待外れ」というのが大きく、
実際プレイしていてメチャクチャ駄目と感じた点はそんなには無かった。
シナリオなんてゲームプレイに関係無いっちゃ無いわけだし。

どちらかといえばゼノブレのほうが面白いと思うが、
プレイ中不快に感じることが多かったのもゼノブレ。
アイテム周り(特に酷い)とかアカモートとかレベル差補正とか。

まあどっちも300時間以上遊べそうな良作ですね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:12:28 ID:BBx7M+9x0
中古価格の暴落っぷりを見てると新品さばくの難しいだろうな
つーか発売一ヶ月たってないのにどの店でもゼノブレより買取価格安くなっててワロタ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:18:20 ID:LOAKzm/s0
>>963
戦闘もゼノブレのほうが面白い。

てかラスストの戦闘はつまらない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:21:01 ID:Di6Lw2nO0
>>964
売値もね
尼ですら順位逆転、それも8ヶ月も前のゲームにw
信者がどんなに擁護したり、せめて同じ程度のゲームだよとあり得ない持ち上げ方をしても
お客も市場も正直だよなぁ

ヒゲはスク時代のパライブの頃から売り逃げしかしないイメージだわ
あれのゲーム部分もシナリオ部分も酷かったけど、過剰な宣伝とメディアの持ち上げ方が
今回のラスストとものすごく被るんだよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:23:23 ID:LOAKzm/s0
ゼノは作品は大成功だが宣伝に失敗した
ラスストは作品は大失敗だが宣伝で被害者を沢山出している。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:24:06 ID:l4QogWne0
そもそもニンチャンでプラチナVSシルバーってのがおかしいなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:24:58 ID:/d0CsP1/0
>>965
ここって個人の感想にケチつける奴多いよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:26:47 ID:BBx7M+9x0
だってラスストの戦闘面白いって人具体性が無くただ抽象的に面白いって言うだけなんだもんw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:36:13 ID:LOAKzm/s0
>>970
こう言う風に倒してくださいね、と指示されて、
そのとおりに倒すだけの作業だしな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:38:01 ID:mpkfCRK00
つーか個人同士のやり取りを、ここでやらなくてどこでやるんだよw
レビューサイトやAmazonでやるのは勘弁な
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:44:43 ID:LOAKzm/s0
>>969
ケチつけるというか、
全然共感できないんだよね。

プレイ中不快に感じたのもラスストのほうが圧倒的に多いし。
カメラワークの悪いから画面が見づらいし、
一本道でほとんど暗い閉鎖された空間ばっかり歩かされるだけだし。
なんだろね。全体的に自由度がなさ過ぎるんだよね。

ゼノと比べる以前にシナリオもゲームとしても全然面白くない。
ゼノの後レギンをやったが、あれはあれでゼノには無い良さがあって面白かった。
でもラスストにはそう思える様な褒める要素がまったく無い。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:09:21 ID:HpaBXk6t0
ラスストはカメラを回転させようとしたとき
何かに引っかかるのが嫌だったな、と書いて通じるかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:53:14 ID:LOAKzm/s0
仲間の位置も把握し辛いから、
戦闘で何が起こってるのか良くわからない。
気が付いたら戦闘が終わっている感じ。

あと崖上から矢を撃って来る敵がいるが、
この対処作業も戦闘の自由度と戦略が失われている気がする。
弓で倒すなり仲間に指示するなり出来るが、これが面倒くさい。
なんで弓での指示をポインター使用にしなかったのか謎だ。
何のためのwiiだよ。
バイオとかレギンとかポインター使用がどれだけ面白いかわかっていない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:25:37 ID:A6HhNARy0
クラコン操作ありきで作ったからポインター使わない仕様になったんだろうか?

闘技場で次の戦闘はいるときにいちいち移動するのもめんどくさかった
再訪ダンジョンで経験値入らないのもほんと謎
プレイすればするほど製作者に対する疑問がわきあがる作り
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:28:43 ID:9xGIgPy8O
ラスストって敵の行動パターンがほぼ一定だよな?
だから戦闘が作業に感じる希ガス
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:04:13 ID:FlEsMW580
>>973
人の感想を否定する奴って、自分の感じ方が世界のスタンダードのように思ってるんだろうねw他人の意見を尊重できない「俺は俺は」タイプ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:10:50 ID:dsbhvWYo0
>>978
飛躍するなぁww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:12:43 ID:KJwDy4xV0
ラスストを糞って言うな!って言いたいんだろうな…
残念ながらアンサガやFF13と同じく、大半の人間が糞だって感じてるから
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:32:53 ID:vPBz9LdP0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:16:56 ID:BUrB7X7k0
ラスストの場合楽しめた人の方が“俺は俺は”タイプだよね
俺は楽しめたんだからそれでいいだろおまえらの感覚なんて知らないし
具体的な話はしたくない!てか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:32:50 ID:Dzx81IHk0
悪いところはいっぱいあったけど、面白いところもいっぱいあったよ>ラススト
ただ、ゼノブレとの対決スレなんでね、ここ
どっちに軍配上がるかは自明の理
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:47:01 ID:5XbUmu6e0
面白いところもいっぱいあったよ、という意見を良く見るが、
何がどう面白かったのか、具体的な意見が無いんだよね。

ゼノブレイドは面白い面白い結われながらも、
フィールド探索が面白いなどシナリオが引き込まれるなど、
こういった面白い要素も人によって具体的に示されてる。しかも感情がしっかりこもっているから、
すごいそのゲームが面白いんだなと伝わってきた。
ただラスストにはそれがない。
「面白いゲームだよ」「光る部分はあるんだけどなぁ」「戦闘が面白い」「髭は頑張った」
こんなんばっかり
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:20:43 ID:iE1iESFt0
そりゃあ全部の要素が等しく低レベルで収まってるんだから具体的に面白い部分つまらない部分なんて言える訳が無い
突出した要素が無くともあらゆる要素が高レベルの出来に作られているのならそれは一つの完成系だがラスストは一番ダメなタイプ
よく「新作で練りこめていなかったけど光る部分はあったからラスストは続編出して欲しい」とか言われてるのを見るが、笑わせんなって話
どこに改良するべき特異な要素があるんだ
続編出れば改善されるってそんなのどんなゲームでも言えるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:40:47 ID:BL1EgW/n0
戦闘は個人的にラスストの方に軍配かな、ガードできたりよけたりできるのが楽しかった
ゼノブレで戦闘中に結構距離空いてても攻撃食らうのが気になった身としてはね
まあこれは俺がアクション好きだっていうのもあるんだろうけど
あと街でのアイテムチェインとか地味に楽しかったなー

でも総合の面白さ見るとやっぱゼノブレの方に軍配かなあ
ただラススト糞ってのはさすがに言いすぎだろ……
対決スレだから仕方ないのかもしれんが、
「普通に楽しめた」ってのがダメってどんな暴論だよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:06:39 ID:BUrB7X7k0
ガード出来たり避けられたら楽しいってあんた…
そんな事行ったらほぼ全てのアクション要素あるゲームが楽しい事になるぞ
どんだけハードル低いんだよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:24:46 ID:BL1EgW/n0
>>987
ゼノブレと比べてであって、もう一つ言わせてもらうと個人的な意見だよ
まあスーファミ時代のRPG以来ほとんどRPGやってないってのもあると思うけどね

てかハードルが低いとなんか問題あんの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:30:27 ID:BUrB7X7k0
>>988
その理屈でいくとほぼ全てのアクション要素のあるRPGがゼノブレイドより戦闘面白い事になっちゃうね…

>まあスーファミ時代のRPG以来ほとんどRPGやってないってのもあると思うけどね

ラスストおもしろいって人こういう人がほんと多い
いや否定するわけじゃないけど面白いゲーム一杯あるのにそれに触れてないから
ラスストが新鮮だったり異常に面白く感じちゃったり
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:45:39 ID:BL1EgW/n0
>>989
さらにどうでもいいことを言うとペーパーマリオのよりはゼノブレのほうが好きだ
まあそろそろスレチだからこの辺で終わらせるとして

やっぱし多くのゲームを楽しんだ人から見たらどうしても凡〜糞みたくなっちゃうのかね
まあゼノブレからの落差というかガッカリ感というか、そういうのは俺も感じたからよく分かるよ
ただそれを差し引いてもまるまる糞ってのはないと思うな、
装備の色変え部位外しとか、面白い要素あったじゃん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:52:07 ID:BUrB7X7k0
>>990
何から何まで糞って言ってるんじゃなくて全部の要素考慮して全体的な評価を出すと
凡ゲーって人が多いんでしょゼノブレは良ゲー以上
そんな切り取った一部が面白いからゼノブレもいいゲームだけどラスストもいいよね!
どっちも素晴らしいよね!て理論の飛躍っぷりが有り得ないって言ってるんだ俺は
そんなこじつけしたらどんなゲームでも良いゲームでも良いゲームになっちゃうし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:01:55 ID:BL1EgW/n0
>>991
ああスマン早とちりしてた

しかしそのぶっとんだ理論が展開してる俺の頭はやっぱどこかしらおかしいんだろうか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:21:46 ID:ECSf3FP00
>>992
やさしいんだと思うよ
人やモノに失望しにくいって人徳だとは思う
けど、そういう母性愛的やさしさは、資本主義とは相容れない
安くて良いものを作る企業が伸びていく世界だから
あんまりな甘やかしは、ヒゲ自身のためにならない
これでいいんだ、と思っちゃうとこれ以上伸びようがなくなる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:08:56 ID:+O5wP0ZY0
985
その意見には同意だが、
ただ面白い人にとっては、絶対何かしら良い部分があると思うんだ。
それが説明されてないのが腹立つ。
軽い説明があってもなんかこう魂みたいなものを感じないんだな。
本当に面白いと思ってるのか疑問に思う。
985
新鬼武者が向いてるかもしれない。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:14:13 ID:+O5wP0ZY0
>>993
ゲーム鑑定士、という新しい資格を作って欲しい。
企業は必ずその鑑定士に、世に出せる作品かどうか見てもらわなければいけない。
そういう資格と法律を作ってくれと思う。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:19:46 ID:x3WlBhSgO
ラスストはゼノブレよりも同じ任天堂&モノリスの
ソーマブリンガーと比較したほうがちょうどよさそう
どっちもダメな部分が似通ってるし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:51:50 ID:ECSf3FP00
>>995
嘆かわしいことだけど、その資格が機能するのはごく創設初期だけな気がする
ファ○通みたく、結局企業と癒着しちゃうと思う
自分も批評だけをするゲーム誌があれば、業界ももっとマシになるのになとは
考えたことあるけど、広告料もらえなくてもやっていけるほどの売上がないと
まず存続できない
もし読者が支えて存続できたとしても、広告料でもっと稼げますよと企業が近付いて
来たとき、その誘惑に勝てるかな…と思えば、やっぱ無理だよなと思った
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:12:22 ID:+zHXMWSPO
人が作ったモンにケチつけて金貰う商売か
ハイエナやな
お願いランキング
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:16:35 ID:Dzx81IHk0
>>984
戦闘は面白いよ
広い場所で同時進行する混戦状態を時にはギャザリングで収束させ、
時には乱戦状態のままフリーになって敵の要になってるユニット暗殺したりと、
戦場によって行動の重要度が変わるSLGっぽい戦術性の高さが素晴らしい
一方でユーリスとカナン入ればなんぼでもゴリ押しできちゃうのは、
バランス調整甘いと考えるか救済策と考えるか
あと、戦闘の面白さ実感できるのが主に再訪ダンジョンで、
ストーリー中はパーティ自由に組めないから強制的にハンデ背負わされる場面もあって、
正直イラっとさせられることは多々ある

ストーリーも今どき珍しい正統派ライトファンタジーで面白い
TRPGのキャンペーンシナリオやってるみたいなストーリー運びがいいね
特にエルザが「騎士になりたいんだ」と夢見がちに語っているのが、
トリスタの試練を経て「騎士になるんだ!」と明確な目的を持つようになるところをはじめとした、
肩書きによらない真の騎士として覚醒していくところは王道のカタルシスがある
キャラクターも主人公パーティの内外を問わず感情移入しやすく魅力的で、
特にトリスタ、セイレン、クォーク、ユーリス、タシャ、ジルは最近のRPGでは出色の良キャラ
一方で横道すぎて古臭いと感じる人は多いだろう
ロードス島戦記とか好きな世代ならきっとグッとくるものはあるだろうけど

街は「ひとつの街を作りこむ」という発想と雰囲気はいいけど、とにかく作りこみが甘い
これで120%とは笑わせてくれるレベル

着せ替えも、今ある装備のデザインセンスはいいし、
鍛えてパーツ増やして取り外したりも面白いけど、
やっぱり実装されてる装備の数が少なすぎる
特にローブ系が全くない、プレートメイルが1種類しかないってのは酷い

とりあえずこんな感じかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:19:35 ID:BUrB7X7k0
>>999
死ぬほど色んな所突っ込みたいけどもう1000なんでやめておきますでわでわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。