【ロマサガ3】四魔貴族 何て読んでた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
当時、「ようまきぞく」って読んでた

正式は何なんだろうね
スタッフの意向としては技名も含め、
全て自分の好きなように読めとの事みたいだっかけど
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:18:45 ID:WxemumtrO
2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:29:06 ID:hcGR2Puz0
・しまきぞく

よんまきぞくが正解らしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:22:05 ID:oxXZOjCJO
どっちもアリって聞いたような…。

友人に『よんまきぞく』って聞かされてたから『四薪族?木でも守ってんか?』とガチで思った
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:05:24 ID:2DDCWWRJ0
なんでこんな糞スレ立てたの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:36:26 ID:ektRCo77O
俺もよんまきぞく。
ただ、読み方的にはシマキゾクの方がそれっぽいが…
よんま、よんま、言ってたからシマキゾクと言われると違和感があるね…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:22:22 ID:uLmg5Z71O
おっ、次スレ立ったか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:50:18 ID:8g1Pou7B0
スレ立てる必要ないだろ。 よんまきぞく 終了
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:12:08 ID:4ohKyoy4O
池田貴族は何て誰?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:38:22 ID:wzkfuE4iO
>>8
お前はこのスレの真の目的がわかっていない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:27:15 ID:Sk0EZlT4O
四天王→してんのう
なのでしまきぞくと読んでる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:35:13 ID:ld0GbxpI0
しまきぞくと読む人は恋愛に臆病
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:17:04 ID:DfCaZ+1hO
しまきぞくかな。語呂がいいと言うか呼びやすいし。
まぁどっちでもいいじゃない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:01:12 ID:imVd1ADtO
俺も「よん」って読んでた。本当は「し」で良いんだっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:16:22 ID:BkJiJpdF0
よんまきぞく
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:03:41 ID:GFjyd4gS0
しまきぞく

で、四魔貴族って何?ロマサガ厨はしね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:00:06 ID:F8jN4hdpO
しまきぞくだろ…常孝
よんまきぞくってなんだよ…?七英雄はななえいゆうってかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:51:44 ID:n4Cp+Qb70
しまきぞくだとちまき族みたいで格好悪いのでよんまきぞく
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:33:42 ID:ItwiwFtCO
常識的に考えてしまきぞくという>>17ですが。





ゲームのキャラに常識もクソもあんの?wwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:50:29 ID:l8yyGLOH0
>>17
よんまきぞく、だろwww 理由は四輪駆動、とか、四大美女、と同じ
七英雄は四天王と同じで一つの単語的な扱いだから「しちえいゆう」
なので六人だったら「むえいゆう」ではなく「ろくえいゆう」になるのだよ
ゲームなんかしてないで日本語勉強して来いよ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:52:37 ID:4ohKyoy4O
>>20
そうだよな
ダッシュ四駆郎がよんくろうでなくてしくろうだったら岸部シローみたいだもんな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:09:02 ID:AikAote80
20周年アルバムのクリエイターインタビューにて、イトケンがよんまきぞく
と言ってるからこれで確定
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:51:02 ID:45nzHgTwO
当時と今じゃあ事情は違うしイトケンじゃあな…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:26:08 ID:qBPU5Yq70
索引でヨハンネスのあとにあるのでよんまきぞく確定
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:22:25 ID:EZQ908/8O
よんまだろjk
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:06:12 ID:VsqqWmoe0
スレ主の俺が言うのあれだが・・・

ど っ ち で も い い ん じ ゃ な い ? w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:44:45 ID:bDHYZtdUO
>>26
ダメだ!!
よんまきぞくだ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:21:08 ID:HUBkbL+z0
>>20
に反論できなければ、よんまきぞく決定。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:01:19 ID:QSJu2TwDO
よん(四)、まきぞく(魔貴族)
と読めば納得
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:06:19 ID:cXW2gBkT0
あおまきぞくあかまきぞくしまきぞく
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:42:55 ID:MoAkjE9O0
カルテッドデーモンノーブル
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:48:46 ID:hlN8F6QeO
島派は四魔、貴族
ヨンマ派は四、魔貴族
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:23:02 ID:FEywpYXQO
四魔貴、族
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:07:15 ID:a08rnhwBO
よんさまきとく
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:04:00 ID:93jDYMv7O
実はアラケスは義賊なので二魔貴族+一魔義賊なんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:47:00 ID:igdYV2n+0
粽、族
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:45:23 ID:r1EK/YW70
電マ貴族
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:20:01 ID:s/2o8sNM0
しばき族
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:52:08 ID:htD68ij3O
以後ミューズ様スレから始まる雑談の流れ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:06:40 ID:5mBKv8XPO
>>32
作中に「ゲートの魔貴族も〜」みたいなセリフあったな
やっぱよんまきぞく
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:07:49 ID:jJNbYh+tO
たけし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:17:08 ID:NhTQbN8DO
普通によんまきぞくとしか読みようがないと思ってた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:12:43 ID:fIFTLw9i0
よんまたかぞくじゃね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:08:31 ID:drgOa+xeO
四魔貴族「ど〜も〜、貴族で〜す。HAッHAッHAー」
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:10:16 ID:oUpSTfGCO
モンスター名もルビが欲しいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:34:25 ID:KX8/rpV7O
ちまきぞく
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:17:16 ID:JAFwiUmHO
>>45
殆どカタカナじゃん。


と思ったが地味にいるな。
冷霊がウン十年経った今だにどう読むのが正しいのかわからん。
レイレイ でいいの?
人魂のくせに萌え系ネーミングだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:40:19 ID:6X6VFer50
俺はレイリョウって読んでるよ
なんて読むんだろうね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:23:58 ID:6XuObNiB0
冷霊=れいれい
帰死人=きしにん
四魔貴族=よんまきぞく
霊幻亡者=れいげんもうじゃ
剣神=けんしん
土魚=つちうお
戦鬼=せんき
地狼=ちろう
天狼=てんろう
殺魚=さつぎょ
毒魚=どくぎょ
人虎=じんこ
食人草=しょくじんそう
蒼天女=そうてんにょ
雨虎=うこ
玄竜=げんりゅう
雷火=らいひ
風花=ふうか
屍人=しじん
回殺=かいさつ
牙蛇=がじゃ
翼手竜=よくしゅりゅう
夢魔=むま
(アウナス)術妖=じゅつよう
嵐龍=らんりゅう
エレン=おれのよめ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:51:57 ID:WuTGHt5uO
>>49
おい、最後読み間違えてるぞ。

エレンなら俺と大人のお嫁さんごっこしてるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:23:10 ID:nfCf3bAaO
え、自分はしまきぞくって呼んでた。
それも現在進行形で
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:35:27 ID:9kPK0Fjb0
しまきぞくとかwwwwwwwなに巻いてんだよwwwwwwwwwwwwwバカスwwwwwwwwwwwwww
5347:2009/11/24(火) 00:07:08 ID:lGl/zmAVO
冷霊(れいりょう)か!
悪霊とか思い出せばすぐそう読めただろうに・・・レイレイとかw
俺アホス。
因みに雷火はライカって読んでたわw 

>>49
エレン「おれのよめ なんて呼ばないで。
私はエレン。そう望まれ(ry 」


54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:20:50 ID:i7o6AMMD0
しまきぞくと読んでたけど
ニコ動でよんまきぞくだと知ったよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:01:26 ID:obZ57WAbO
寧ろ漢字をみたのが初めての自分
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:14:22 ID:IqKhoFTW0
>>55
チョンの方ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:25:18 ID:H/tESKDB0
>>49
俺は「屍人」を「シカバネビト」と読んでた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:34:02 ID:wRe6z1Q1O
>>57
俺なんか「しにん」って読んでたよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:46:40 ID:/smQ55cD0
俺はシビト
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:21:21 ID:XkK3jDFbO
玄城
黄京
黄龍剣
活殺なんとか


こいつらの読みもよくわからん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:22:56 ID:9GJW+QDh0
雨虎はアメフラシだってどこかで見たな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:28:11 ID:KaROf56J0
(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:35:54 ID:S/WEU4vq0
真よんまきぞく
真しまきぞく
語呂的に前者だろwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:12:29 ID:Uc4hAUQ8O
縞貴族
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:14:49 ID:xXfsCQMAO
>>60
活殺破邪法(かっさつはじゃほう)?
活殺獣神衝はかっさつじゅうじんしょう でいいのかな・・・

玄城はげんじょう、黄京は・・・こうきょうなのかおうきょうなのかでいつも迷う。
個人的に龍尾返しを何と読んだらいいのかわからない俺頭弱ス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:47:34 ID:2pPo7uAkO
しきまきぞく
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:01:45 ID:b1jy6/ZMO
>>65
りゅうびがえし、じゃないのかな?

自信はないが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:14:23 ID:7alHKdCH0
黄京→こうきん
龍尾返し→りゅうびがえし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:20:39 ID:0e+SCJ61O
黄京はこうきんって読むのか…

南京、北京のきんか…

霧の水環とか水心の爪とかアイテム系も含め難しい

また、はっきり公式に解明できないのが…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:56:35 ID:cvhzsr3j0
よんまきぞく

>>60
げんじょう
ききょう
こうりゅうけん

71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:41:28 ID:I//kBJp40
りゅうびがいし、って読むらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:19:50 ID:NeAv7Jmv0
ふぉーまきぞく
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:12:58 ID:/FI3M6cH0
黄京→こうけいって読んでたわ

四魔貴族→よんまきぞくだと思うけど
七英雄はしちえいゆう?ななえいゆう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 05:05:04 ID:l3aer3or0
よんまきぞくかな
感覚的にもこっちのがしっくり来る
七英雄はしちえいゆうでおk
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:29:24 ID:p+NjpmbU0
ことばおじさんによれば、よんまきぞく
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:07:02 ID:gT1oPeEA0
iPotに入れた「四魔貴族」のタイトルの曲を音声表示したら、「よんまきぞく」だった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:24:13 ID:Ppg3GDrk0
どっちでもいいだろと思って開いたが
読み進めたらどうしてもよんまきぞくだと主張したくなる不思議w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:57:28 ID:T5p+6cj90
黄龍剣は「おうりゅうけん」
攻略本に載ってた

スレ違いだけど・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:52:24 ID:rxowI7fN0
誰かiPotにつっこんでやれよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:03:10 ID:1Id2EyVk0
しまきぞくって読んでた奴にはネクラが多いらしい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:26:29 ID:qpD3ThX/0
島貴族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:23:32 ID:ywlKOlB+0
しまきぞくって読む奴は言語野に欠陥があると思う
日本語も英語も不得意なはず
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:05:44 ID:vHmkpjIk0
>>79
ネタだと気づいてくれないようではお前はツフと結婚するしかない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:57:16 ID:5GPxKl/f0
雨虎=うこ て
あめふらしだぞ
風花は かぜはな だろう(雪が風に舞う意味だし)が自分もふうかと言ってた
ちら裏ごめんなさい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:30:18 ID:j6U2mDP80
かざはな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:21:23 ID:6bXk4L/N0
しまきぞく
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:50:07 ID:HL6GM944O
バカヤロwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:00:54 ID:Htt+YHGm0
ロマサガは四魔貴族なんかより他に読めないアイテムがたくさんあった
宵闇をゆうやみと読んでたり大盾とかもストレートすぎてわからなかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:33:03 ID:YTpeluGV0
広辞苑より
四魔→しま

ロマサガ制作スタッフのコメントによると
読めない名称は
自分が読みやすいように読むのが正解だとか何とか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:45:53 ID:Htt+YHGm0
基本的に熟語を読む時は全部音読みか訓読みで読むのが普通だけど
よんまきぞくの方がしっくり来る
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:11:45 ID:in50UPuu0
しまきって、ちまきみたいでなんかマヌケじゃん・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:33:33 ID:E8J3Ymh90
「四」「魔貴族」なのか「四魔」「貴族」なのかって事か?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:41:55 ID:4jZYpEnPO
なら、よんまき族だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:34:08 ID:sS1eAQbdO
四股家族
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:10:03 ID:tD4vh0iri
しまきぞくダセえwwwwwww
死んでいいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:29:06 ID:1M7rbBb7O
>>92 
四人の魔の貴族だから四・魔貴族じゃない?

何はともあれよんまきぞく
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:46:48 ID:0xzDgbNV0
糸巻貴族
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:16:23 ID:rbDmYtK40
よんにきまってるじゃん
しとかバカすぎるだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:01:19 ID:tLzK9tpO0
生駒貴族
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:09:34 ID:YyH1I8eC0
腹巻貴族
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:05:18 ID:hd+vjJog0
「よんまきぞく」で良いんじゃないの
フォルネウス戦では斧で攻めまくるハーマンに感情移入出来て良かったな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:27:14 ID:OMRGR2xp0
なぜ七英雄は「しちえいゆう」なのに
七奉行は「ななぶぎょう」なのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:02:57 ID:KZxBkpoP0
でも鍋奉行は「なべぶぎょう」だぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:17:38 ID:SrszRM7R0
そもそも「よん」はヨの撥音化だぞwwwwww
ぼくわか「ん」ない
ぼく「ん」ち
とか、幼稚すぎるだろww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:03:44 ID:36t70gItO
>>101
ぶちかまされたり踏みつけられたり丸飲みされて吐き出されたりしょっぱなからメイルシュトロームウィィィーーンされたりでそれどころじゃなかったわ。

四魔貴族はフォル以外の三人が呆気なく倒されちゃうのがなぁ。
フォルネウスが強すぎたからそう感じるのか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:43:09 ID:9yziSAurO
読み方はともかく4人で良かったよ。
秋刀魚貴族とか胡麻貴族、あるいはゴマキ族とかネタにされたかもしれんしな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:47:23 ID:Fe871ffHO
へぇ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:08:44 ID:9bAZHMB40
らんまきぞく
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:13:01 ID:9bAZHMB40
へぇ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:56:48 ID:i/UJLW8nO
よん まきぞく なのか
よんま きぞく なのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:40:26 ID:ayi4StTd0
しまきぞく
しまきじょーじ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:53:35 ID:ADi/AVJv0
>>1
よんまきぞく、だろ・・・

四大将軍を「しだいしょうぐん」と読んだり
世界四大文明を「せかいしだいぶんめい」とでも読むのかねぇ

四・・・音読み「シ」・・・訓読み「よっつ・よん」

「音読み」の種類−漢音・呉音・唐音
「音読み(おんよみ)」とは、漢字を古代支那で発音したままの音で読むことです。

音読みの区別にも種類がいくつかあるのですが、ここでは日本に入ってきた時期の違いを説明します。
最初日本に漢字が入ってきたのは5世紀から6世紀頃。支那南部の「呉」地方から伝わったと思われます
(まあ実際にはそんなに単純でも無いんですが)。
この時期に入ってきた漢字の読みを「呉音(ごおん)」と言います。
仏教も同時期に入ってきたので仏教用語の中には呉音で読むものが多い傾向があります。

奈良時代になると、遣唐使がさかんとなり、留学ブームが起きて漢語学習熱が高まります。
日本に伝わっていた呉音は、いわば方言というか前世代の発音なので、
当時の留学先である都・長安(支那北部)とはだいぶ違う読みでした。
そこで、奈良時代から平安時代にはじめにかけて、唐の中央方言が輸入され、
それが日本国内での正式な音読みとなります。これを「漢音(かんおん)」と呼びます。
遣唐使が廃止されると、日本と支那の間には正式な国交がなくなり、行き交う人も少なくなりました。
それが復活するのは鎌倉時代から室町時代にかけて。
この時代には仏教の中でも特に禅宗のお坊さんや書籍が日本に入ってくるようになります。
この時期に支那本土ではかなり発音が変化していて、それらを「唐音(とうおん)」と呼びます。

たとえば「行」という字の場合…
 呉音は「ギョウ」…修行(しゅぎょう)、行者(ぎょうじゃ)など。
 漢音は「コウ」…旅行(りょこう)、行軍(こうぐん)など。
 唐音は「アン」…行燈(あんどん)、行脚(あんぎゃ)など。

全体の傾向としては、「漢音が一番正式な読みとされる」「仏教用語には呉音が用いられることが多い」
「仏教の中でも特に禅宗の用語は唐音になることがある」と覚えておけば大丈夫です。
漢文を読むときは例外でないかぎり、漢音で読んでいくことになります。

日本に漢字が入ってきたのは今から1500年ほど前。5世紀から6世紀頃と言われています。
それまで、日本には文字がありませんでした。

日本と同じように、支那の周りの国々は、支那から漢字を輸入しましたが、
日本だけは漢字を「日本語の読み方」で輸入してしまったのです。
 たとえば、「毛」という漢字があります。「モウ」と読む字です。他の国はこの字を「モウ」という読みのまま輸入しました。
 ところが、古代の日本人はこの字に、日本語である「け」という意味を当てはめ、「け」と読むことにしたのでした。
 こうして、日本人たちは自分たちが表現したい言葉に自由に漢字を当てはめていくことができました。

同時に日本人たちはまた、「モウ」という読みもそのまま残しました。
そしてそれを自分たちが話す日本語に「読みだけ利用して」使い始めました。
「も」というひらがなは、「毛」をくずして書いた形からできています。こうしてひらがな・カタカナが誕生しました。

漢字をここまで自分たちの言葉に取り入れて利用した民族は日本人以外にはいません。
漢文訓読法は、上記の読みと仮名を利用した、「漢字を同じ意味の日本語に置き換え、
また必要なときは仮名で補って読む方法」のことです。それは日本人が生み出した、日本人にとっての最高の漢字理解法なのです。

「訓読み」の種類
「訓読み(くんよみ)」とは、本来漢語を書くための文字である漢字を日本での意味を当てはめて読んだ読み方です。

ところが、元々の漢字が一文字でいろいろな意味を持つ場合があるため、訓読みも一つではないことも少なくありません。
 たとえば「生」という字の場合…「いきる」「はえる」「なま」「おう」「き」「うむ」「うまれる」「いかす」「うぶ」「いのち」などなど。
 一説では150種類の読みがあるとか。これらはすべて漢和辞典に載っています。
 漢文を読むときはその字がどういう意味を持っているか(どういう読みをすれば良いのか)を調べるため、漢和辞典を必ず調べてみましょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:18:28 ID:kXhGnGnH0
し ま き ぞ く
マジで
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:27:12 ID:aNKQ6FEJ0
>>112
なげーよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:57:25 ID:U8Z0D7+O0
>>112
もっと詳しく説明しろw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:55:47 ID:zFObQv+h0
Seven Heroes
Four Noble Devils
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:46:26 ID:+zc8U3Jd0
四天王を「よんてんのう」とは読まないだろ。
「しまきぞく」のほうが語呂が良い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:38:47 ID:qRokuG8M0
死撒き族?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:12:05 ID:WtnF2V3h0
四、魔貴族 よん、まきぞく
四天、王 してん、のう

わかんねっつの
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 05:08:50 ID:ui2EZ/vlO
洋間貴族
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:26:28 ID:Ny1ngeym0
既出かもしれんが
「七英雄」は「しちえいゆう」「ななえいゆう」のどっちなんだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:36:33 ID:zBgKeF1lO
七英雄⇒しちえいゆう
四魔貴族⇒よんまきぞく

当時はこれが共通認識で、これ以外の呼び方をしている奴は居なかったが…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:53:59 ID:0WBHn6MW0
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0908/index.html
このキャラ紹介ページではしまきぞくと読んだみたいだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:39:05 ID:QPOC6OO80
アラフォーきぞく
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:48:16 ID:iaoTTNmm0
当時雑誌では「四貴族」と誤記される事もあったっけ。
これじゃ普通に四人の貴族だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:02:38 ID:nDN3R30RO
刑事貴族
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:06:46 ID:6lqyuQyH0
どう考えてもシマキゾクだろ魔から連想される死にもフィットしていい感じ
ロマサガみたいなゴミゲーあそばんけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:03:08 ID:l4MDLgscO
>>127
あなたの脳ミソがゴミのようです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:11:11 ID:bc5MRKGc0
四十八の読みは「よんじゅうはち」「しじゅうはち」?
どっちが正しいのだろう…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:34:46 ID:KuizjdKe0
たこ焼貴族
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:07:31 ID:6cM6SuqQO
池田貴族
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:23:20 ID:lhdWNghbO
ペニバン貴族!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:27:48 ID:q2du6bxvO
四名の魔の貴族
であると想定すると
よん まきぞく

だが
四人の魔の貴族
と認識すると
よ まきぞく
4月と読み方もあるが故、
し まきぞく




結論
十人十色
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:29:39 ID:aRmr7l3R0
ゲロ吐貴族
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:55:05 ID:1D8nY63r0
「四=し=死」的な感じで、
「四魔貴族」→「死魔貴族」って裏があるのかと思ってた。
破壊するものってことで。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:51:20 ID:VJ+VmgvH0
四魔家族
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:35:39 ID:2eEGo9AQO
このスレ見て初めて しまきぞく なんて読んでる人がいることを知った
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:26:37 ID:Ybg0HfsF0
スタッフがわざと変な読み方してるような気がしてしょうがない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:24:14 ID:VQ+uCaPi0
四魔暴走族
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:22:12 ID:Ey80xzlfO
スレ読んだ限りでは
しまきぞくと読むやつは厨二病ぽい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:47:53 ID:XSBGhSBa0
しまきぞく

って読んでたしこれからも読むけど何か?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:34:46 ID:CI8zc3gD0
初めは「しまきぞく」て読んでたけど。
2の七英雄が「しちえいゆう」だったでしょ?
だから今回も漢数字が音読みなのかなぁって。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 05:17:03 ID:IbgWeSEIO
なんか四魔貴族ってださいネーミングなんだよな
三邪神、七英雄はかっこいいのに
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:14:02 ID:CkPjpyUgO
よんまきぞく だろ…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:38:13 ID:TT0W7cDG0
練磨の書でヤ行に書いてあったから、よんまきぞくって話を聞いたことがある
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:44:00 ID:5IFXapFT0
しまきぞく、なんて読むのはへそ曲がり。
わざと変な風に読んでいるのですね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:58:59 ID:xRib/fzN0
本来なら「よんまきぞく」で決まりなんだろうけど、
うっかり公式で振り仮名ふらなかった事を逆手にとって

プレイヤーの数だけ読み方がある! とか閃くスタッフがロマサガ3。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:17:08 ID:NO4XQXpx0
四天王に倣ってしまきぞくというのは分かる。
でも語呂が悪いのよねぇ。
というわけで俺は昔も今もよんまきぞく派
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:52:10 ID:agZiJdnbO
FOMA貴族
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:53:20 ID:7jgBjHB80
しまきぞくはちまき族って聞こえる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:05:00 ID:XotBw+2U0
アケラスとアラケス、どっちが正しいか聞かれるとなかなか即答できない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:33:10 ID:Y4F06XZjP
NHKはよんまきぞくだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:13:35 ID:OvhBkdrO0
よんまきぞくwwwwwだっせえw
何かわいい感じになってんのw

しまきぞくがクールだし読みやすいだろw
よんまはねえよよんまはw

あれだろお前ら赤ちゃんのとき母の事ヨンマァ〜ヨンマァ〜とか言ってたんだろwどうせww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:13:48 ID:8n5eD4750
やはりNHKは国営放送だけあって間違ってなかった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:06:48 ID:bhj2ZABf0
昔、鎧伝サムライトルーパーというアニメで四魔将(よんましょう)がいたな
関係ないけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:22:48 ID:LMvQkB080
よし、四貴魔族(しきまぞく)は俺だけのようだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:14:21 ID:tgQafdHGP
スーまきぞく
158キモリ:2010/08/31(火) 12:08:17 ID:1wm33xYI0
奉行はご法度だなww
ワロタよww
「よんまきぞく」でいいんじゃないかww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:59:50 ID:RJUdEllD0
よんまきぞく

しちえいゆう
 
でも「ななえいゆう」が正解ってなんかのスレで見たな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:08:05 ID:g0tcoeyG0
LoVでしちえいゆうって言ってるから2はしちえいゆうだな
自分的には四魔貴族は「しまきぞく」だ
どうせ厨二だよww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:30:49 ID:zDiRDs2nO
>>153
それだと四魔貴族ではなく島貴族。
こちらの方がダサいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:48:57 ID:5P2eNglb0
ふぉーのーぶるえびるす

でいんじゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:33:18 ID:pwQUICpuO
age
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:03:29 ID:tyYtq9KU0
セブンス・ヒーロー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:55:05 ID:bbVJNHDcO
>>164
ジェイムズ乙
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:57:39 ID:r5o9z/3A0
七英雄(しちえいゆう)
四魔貴族(よんまきぞく)
黄京(こうけい)
月影の太刀(げつえいのたち)
月影(つきかげ)
DSC(でんじゃらすすーぷれっくすこんぼ)
○すべて(まるすべて)
×でんき(ぺけでんき)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:11:46 ID:JCmWbugSO
ミンサガの「小転」っていう技は
いつも「こてん」と読んでしまうけど、確か難しい読み方だったよね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:40:30 ID:GjVxUgGU0
DSで出して
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:49:58 ID:P0HJOB8Xi
>>167
こまろばし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:31:28 ID:kkbPl0LxO
しまたかぞく
なないぎりすおす
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:42:33 ID:uP+zNo+60
普通に

よんまきぞく

って読んでたな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:23:49 ID:IUFIWu3L0
しきまぞく
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:42:42 ID:oi2BvtJp0
真 四 魔 貴 族

シンシマキゾク  ← これだとなんか力が抜ける…
シンヨンマキゾク ← やっぱりこれの方が良いな!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:44:22 ID:l/qpNgPiO
しんしまきぞく だと紳士な貴族って聞こえるw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:11:36 ID:1/GH+n/0O
真フォルかわいいよ真フォル
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:50:37 ID:ugNUjmWD0
よんまきぞく以外にないだろ…ていうか俺の周りにしまきぞくと呼んでる奴一人もいない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:23:17 ID:SKfsI2vL0
ヨン様貴族
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:19:58 ID:rcuJ1YkNO
容赦なく槍ぶん回してくるショタフォル憎らし可愛い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:45:23 ID:QR4vhKgLO
魚フォルかわいいよ魚フォル
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:28:50 ID:t/HGvKfAO
海底宮音楽まじ神
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:12:19 ID:xhDFw14uO
死食とかけて死を撒き散らす貴族で死撒きぞく
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:03:16 ID:YV9qQI4YO
もうどっちでもいいじゃないか

ロマサガの夢想弓を「むそうきゅう」と言うか「むそうゆみ」と言うか
剣の雨を「つるぎのあめ」と言うか「けんのあめ」と言うか
そんな個人のレベル。スタッフもサガの読み方は自由に、って言ってる。
どうせここじゃ結論は出ないよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:07:54 ID:3ZSmJmBTO
公式で決まってないんならどっちが正解かは言えないけど、とりあえず“よんま”が圧倒的多数なんじゃね?
動画なんかでも“しまきぞく”って読んでる人聞いたことないし。
184朴成勇:2010/11/11(木) 13:49:07 ID:AqR9Td7/0
俺は普通によんまきぞくだなw
割とリーズナブルだと思われww
185朴成勇:2010/11/11(木) 13:51:35 ID:AqR9Td7/0
いや失敬w
割とオーソドックスだと思われww
誤字でしたww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:45:58 ID:/vKVNA8s0
よんまきぞくだと思ってた。イトケンもよんまきぞくって言ってるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:57:44 ID:iAGYDmlG0
遊びなんだから好きに読めばいい
むそうゆみとかは音読み訓読み混在で日本語としてちょっとおかしいけど
真神煉獄刹 みたいなのもあるし全否定は出来ない
しまきぞくとかは語呂というか感覚の問題なんだから自由だろ

遊びじゃなかったら別俺も実は しまきぞく派だが俺にとってロマサガは遊びじゃないから
公共性を考えてあえて多数派のよんまきぞくが正解だと認識している
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:30:49 ID:5rqtYVgFO
>>186
イトケンよんまきぞくって言ってたの?
だったらもう『よんま』でいいんじゃねw
音楽担当した人がそう読んでるんなら
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:52:54 ID:z8fSPu5y0
イトケンが言ってた、はこのスレではとっくに既出
190朴成勇:2010/11/15(月) 17:42:26 ID:G5gfXvur0
>>189
イケトンとは池沼のことかいW
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:50:53 ID:dEP0JNi50
四魔貴族は、RPG至上最高にダサい要職のネーミング
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:06:55 ID:FgfuCt65O
三邪神 みじゃしん
四天王 よんてんのう
七英雄 せぶんえいゆう
四魔貴族 ふぉーまきぞく
四天王 ふぉーてんのう
五守護獣 ごしゅごじゅう

で、おk
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:11:16 ID:FgfuCt65O
(キリッ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:33:02 ID:kQgYq1390
悪いなのび太、この四魔貴族三人用なんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:01:34 ID:n4Tpxh90O
どう読んでた以前に「貴族」が読めなかった
当事18歳
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:18:10 ID:q5aRpfxL0
四魔貴族(よんまきぞく)
四天王(してんのう)
久遠光(くおんこう)
花陽の太刀(かようのたち)
炎閃(ほのおのひらめき)
神戦(しんせん)
真・神戦(しん・しんせん)
神ゲー(かみげー)
神曲(しんきょく)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:41:52.76 ID:sUlSDfbD0
しまきぞくとか初めて聞いたわw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:05:54.31 ID:YDTaGijK0
>>197
その逆もまた然り
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:39:52.23 ID:vbssnq3z0
バイナリスレで配布中のああパッチお勧め
ロマサガ好きならのめり込めるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:36:29.99 ID:ayZNYSjVO
しまきぞく派の私が通ります


技の名前は読めないやつがちょいちょいあったきがす
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:09:56.14 ID:N4COPxbPO
え?
これって正式な呼び名が決まってないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:30:48.89 ID:FVi+pT5K0
しきまぞくとよんでたんだけど・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:34:58.71 ID:FVi+pT5K0
竜槍スマウグゲットしたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:14:23.24 ID:EqX99By50
 「七英雄」は漫画で「しちえいゆう」とルビが振ってあった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:40:18.53 ID:QX5tYepw0
エロビューネイの高速ナブラをウィルガードで回避したはずなのに
ダメージうけた、なんで?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:21:25.69 ID:Y7MlOmX/0
なんで>>1は「ようまきぞく」って読んでたんだろ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:53:40.29 ID:OKFoXvxv0
どっちでもいいけど、>>30>>194をもっと評価してあげて下さい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:05:27.38 ID:ptsGpO6F0
質英雄エスァオシーサが通りますね・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:21:23.92 ID:0oxAV1OD0
初見から何の疑問もなく
よんまきぞく
と読んでた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:44:32.29 ID:IGdVEKNk0
同じく
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:09:58.10 ID:5km+KeXW0
しまきぞくじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:21:30.26 ID:WNsJuH/c0
当時のVジャンプには「よんまきぞく」というルビがあった記憶があるなぁ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:50:10.03 ID:d9jeNWaz0
しまきぞくって気がするけど
人と話すときはよんまきぞく、と言わないとなんかむずむずする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:24:56.40 ID:kVVmh0Md0
ピコーン

「切り落とし!」
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:25:35.29 ID:HSGOOOcY0
しんまきぞく
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:56:14.14 ID:bvVLJ1PD0
物語上でもゲーム上でも重要なボスキャラの読み方すら明確にされていないのがロマサガ3
完成度の低さが至る所で伺えますな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:39:16.69 ID:vNBrmtfYO
よつまたかそく
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:07:13.04 ID:aPP7+HvNO
乱れせつげっか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:55:57.70 ID:TVfZ7Nj60
なんだこのスレ……


>>212
確かに「よんまきぞく」って書いてあった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 05:08:42.07 ID:DvuivDRk0
普通によんまきぞく
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:47:21.09 ID:U80vvDut0
よんまきぞくかな

練磨の書のロマサガ3用語辞典では四魔貴族はヤ行に書いてあるし

ただ、ミンサガの開発スタッフは読み方はプレイヤーに任せると言ってたのでロマサガも同じじゃないかと
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:51:44.77 ID:D6jAuo//0
しまきぞく
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:30:04.85 ID:54Rgo8oM0
ちまき族かよ
ちまき譲二かよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:54:38.88 ID:qaFgmOHIO
オシャレきぞく
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:03:29.82 ID:vkMcQPpq0
よんまきぞく

しまきぞくって読んでておかしいと思わんのかwww
読みのセンスねーわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:22:24.90 ID:g95wekB50
これは正直よんまきぞく以外考えられないと思う
読み方で意見が分かれてたということ自体衝撃だったよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:07:12.24 ID:h+qDZpKFO
七英雄が ななえいゆう じゃなくて しちえいゆう だったから
四魔貴族も よんまきぞく じゃなくて しまきぞく って呼んでたな

しまきぞく なら 死魔貴族とも書けてかっこよくね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:07:10.09 ID:h+LOMu1x0
東京(とんきん)
四魔貴族(よんまきぞく)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:52:48.17 ID:e7xW0CTS0
おれは
ロマサガ3の四魔貴族戦のBGMだと思う
本体じゃない方な
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:14:01.91 ID:ad3uv4C+0
よまきぞく
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:38:34.85 ID:0nzMjF3NO
4=し=死って、衝撃だわ。
どうでもいいが新しく始めたらミカエルのデータ、セーブしたら4:44ってタイムだったわ。
ついでにバイオ4のプレイタイムも4:44,14だた。
死期が近い気がしてきたorz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:55:27.37 ID:nvlFhwrcO
ヨンさま貴族
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:13:14.39 ID:9xbldNU+0
四魔貴族(ちょうちょう)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:34:34.55 ID:EUyMwpvY0
専門用語かよw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:13:08.60 ID:BGCqhhkP0
今やってるんで質問
クリスナイフ状態◎ってのは使える?
いんせきのかけっていらない物ばっかだからこれはどうなのかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:50:54.49 ID:rQU2e9S1O
こういう自分の都合で喋りだす奴見ると
イラッとする

疲れてんのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:38:47.55 ID:vMDUdBGz0
クリスナイフは手に入る時期が遅いのがな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:59:43.89 ID:vigf5StC0
レオニートだってオービットボーラ覚えるじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:44:59.78 ID:0PuU3i960
ビューネイバードがこのスレに興味を持ったようです 

                                  ====== ___======
                             _三三三 ̄ ̄ ̄ ̄===== ̄ ̄ ̄
            ,, -―-、         _====_==== ̄ ̄== ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
          /     ヽ  _─==三≡≡ ̄==
    / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| _== ̄ ̄
   /  (゜)/   / /     ̄
  /     ト、.,../ ,ー-、            
 =彳      \\‘ ̄^              
,          \\ \ _
         /⌒ ヽ ヽ_>i  ̄──_ _
        /     `ー−'  ̄==二= ̄=====三 _
      ./              ̄ ̄===== ̄_ ̄ ̄ ̄==三三三   ___
                            ===== ̄======= ̄ ̄_==三三
                                   三三三三  ̄ ̄  ̄ ̄====
240たけし:2012/07/18(水) 20:33:34.23 ID:kA2gK54NO
ダンカンバカヤロ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:53:34.48 ID:PstHrfXl0
しね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:16:51.51 ID:Px8mGeUfO
当時、四魔(しま)貴族と聴く度に岩下志麻(極道の女)を連想して
とりあえず物凄く厳しくて怖い人たちなんだろうなというイメージがあった

だから「しまきぞく」に一票
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:48:08.03 ID:yCK+4bwW0
ロマサガは読めない漢字ばっかなのが厨ニっぽくて好きだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:12:45.27 ID:RPavTeK40
よんまきぞく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:21:06.55 ID:IpOe604L0
例えばロマサガを知らない人、
お前らの父ちゃん母ちゃんに「四魔貴族」を見せてなんて読むか聞いてみろ
あるいは「しまきぞく」「よんまきぞく」を漢字で書いてもらえ
「しまきぞく」を四魔貴族と書く人がいるだろうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:58:24.18 ID:hWmm6ZerO
そんなことより「大剣」の読み方だろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:IKTka27e0
金剛盾もこんごうたてだよね。

こんごうじゅんではないはず。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:PeMxY02K0!
魔貴族で一単語と思われるからそれをベースに

四つにした場合の呼び方を各自決めればいい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:f714kOkw0!
ツモ!

スーマキゾク  ドラ3!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:09:59.07 ID:+rmdrSJ40
例えば「真・四魔貴族」、コレを「しま派」は『しんしまきぞく』って読んでたの?
まるで、紳士の作った巻き寿司みたいな名前ですねw
俺のような「よんま派」は略して「しんまきぞく」て読んでたけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:21:12.94 ID:7u/AYoMzO
45れ町長
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:22:47.63 ID:7u/AYoMzO
45れ町長
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:55:24.65 ID:eZrwZqYe0
ふつうに「よんまきぞく」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:33:26.98 ID:1iVLF5yyO
イトケンもよんまきぞく 言うてたなーラジオで
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:05:04.81 ID:X+U+Cfsb0
よくまきぞく、ですな
ふざけて「フォー…」ダメだ、貴族って英語なんて言うか知らなかった…w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:52:38.38 ID:pGbUNu43O
中古でロマサガ3を買ったら前のセーブが1つ残ってたよ
名前が「モニカなむえ」で、
プレイ時間が1時間で終わってた…
現在地はミュルスだった

さてニューゲームで始めるかw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:33:46.47 ID:N+2lli1iO
なんかラスダンにいる四魔貴族本体が弱い…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:08:50.45 ID:v6MpIGRQ0
>>257
BGMの暴走ぶりとは裏腹にイマイチ煮え切らない強さだよな
最強と言われているフォルネウスも影とそこまでの差は無いし
インパクトの面でも精々、アラケスの最強打の威力が初見だとビビるくらい
(無論、対処は簡単だが)
259名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/10(木) 21:45:46.89 ID:/QrhG6ILO
「よんまきぞく」と読んだ場合、「四」だけが訓読みで後は音読みで不自然
「しまきぞく」だと全部音読みになってすっきりする
260名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:39.77 ID:Zvx0nUJK0
一階二階三階四階
261名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 02:40:55.72 ID:K0wseYtl0
しまきぞくですわ
しちえいゆうをななえいゆうって読むのかよお前らって話
262名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 07:28:09.30 ID:eiFN8ONb0
しまきぞくってなんだよ南の島の大王かよ
263名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 07:29:52.80 ID:+6OQGkuY0
造語の新参者に対しては音読みは許可されない
音読みで呼ばれることは市民権を得ること
264名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 07:42:30.02 ID:hjV3PgA20
俺はヨンマキゾクだな
シマキゾクだとなんか語呂が悪くて違和感
韻も踏めなくて嫌
265ソプ浪@転載禁止:2014/05/12(月) 22:28:56.72 ID:s1BF5idSO
しまきぞくって読むんはまだ分かるけど。ようまきぞくってどんな読み方?
266名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 21:16:30.29 ID:VXC+HVLp0
魔王とか魔貴族なら よん だな。
267名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 00:10:19.50 ID:vxYZ0Fip0
し だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 07:13:59.94 ID:f4Vvr2/b0
                           _, - 一 - ,  
                          ィヽ:::.      ゙i   _/\/\/\/|_
                         r´:゙i゙i:::::. ,. - ─- ,゙i   \          /
                         |::::::i|:::/::::::::/゙i::...i   <  パオーン! >
                         |::::::|::゙i :::::::::〈:.  く ヽ  /          \
                         |:::::::|:::::.    ヽ:::. ヽ ゙i   ̄|/\/\/\/ ̄
                _,, -−─‐─‐─ |:::::::|:::::::    i:::: ヽi    
             ,r'"             |::::::::|:::::::.    i、:::: .~\
          /              |::::::::|::::::::.    \:: ~\
           , ィ               ヾ:;;;;イ:::::::::.  ,. -=\:: ~.\
       ,r' /                  i:::::::::::.    :::::::\::: ~\
        ノ ,イ                   i::::::::::::::.      i\:: ~\
     // ,'    ..::'"⌒ヽ、            i::::::::::::::.      i  \;;;;;;;;゙゙
   / /  !:.         ゙、            i;;;;;;;;;;;;;;.____,ノ
   ( (   |:::..        i::.                  <  
   ヽ、)  !::::...          !::::...       ゙、::..       ゙ 、      
       人:::::::..        ゙、::::::::.......___,,ゝ、:::..      ヽ      
      /::::...\::::::....       ヾ ̄ ̄    /::::..ヽ、:::..      \ 
     ,'::::::::::::....ヽ、:::::....       ゙、    ノ::::::::::::::...\::::...    ヽ 
     〈:::::::::::::::::::::/`ヽ、:::::.....    〉   〈:::::::::::::::::::::...人:::::::::.....   〉   
     `ー─一'"    `ー─一'゙     `ー−一'"   `ー─一'゙ 
 ┌──────────────────────────┐
 │千弋 l ヽ 、ヽ l ┌┴┐”   ,イ  ノー┐                │
 │才メ、 つ   ノ     ノ  ア  l     _ノ                │
 │                                        │
 │ l ”   ― ” /   /Tヽ 局辛  /Tヽ ┼   --―、 ┼  ナ     |
 │ し'  (__   ヽ、 ∨ ノ ニ土ニ ∨ ノ (iメつ   __ノ ⊂   と   │
 │                                        │
 │ Eiヨ  l  ヽ  午 l ̄l 才⌒l   l7                     │
 │ノl_,ヽ ヽ  l  人 l_l  .|   レ  。                  │
 └──────────────────────────┘
269名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 13:17:25.04 ID:N/OEuxtT0
>>259
音読みと訓読みが混ざる読み方なんていくらでもあらぁな
270名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:58:07.20 ID:bESxlt310
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23818208
23:40あたりで河津がヨンマキゾクって言ってるし
271名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:31:18.34 ID:hvz0CxqK0
四魔貴族←しまきぞくって読む奴なんなの?ってスレが喪男板に昔あったわ
272名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 06:10:49.94 ID:9N7ssnjV0
>>270
もうこれであらゆる言い争いが無意味になったな
原作者がよんまきぞくと呼ぶ以上、それ以外の呼び方はない
273名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 07:59:57.34 ID:FfvaFHTp0
しまきぞくですがなにか?
274名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:33:14.10 ID:0hp9MF3n0
>>273
君は異端
275名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:49:59.05 ID:yWn1JHhw0
よんまきぞくだな
276名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:30:38.44 ID:Or5UeT0j0
ふぉーでびるのーぶる
277名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
よんまきぞく、いーとーまきまき

が脳に浮かんでた