未だに黄色端子で接続している情弱はいないよな5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「黄色端子で接続してるけど何か?」って言う前にテンプレだけでも読みましょう。
ケーブルの種類を代えるだけでゲームの画質が見違えるように向上します。

【前スレ】
いまだに黄色端子で接続してる奴は●んだ方がいい3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1219924528/

【関連スレ】
FF13を黄色端子(笑)でやる奴はダメすぎる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1233405142/
スパロボZを黄色端子(笑)でやる奴は●ぬべき2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1222229709/
矢沢「未だに黄色端子で接続してるの?勿体ない」13
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1234789716/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:34:30 ID:RibSCAJ10
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:35:31 ID:RibSCAJ10
Q:普通にコンポジでつなげてるんだけどどれぐらい違うの?
A:http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg

Q:どうせ素人には区別できないんでしょ
A:高級ケーブル類の差と異なり、端子の種別による差は素人でも区別できます

Q:小さいテレビだから大して変わらないんでしょ
A:16インチの小さいテレビでも全然違います

Q:同じケーブルでもいろいろ種類あるみたいだけど、どこのメーカーのが良いの?
A:中身はどこも一緒です。自分で納得できる値段のものを買いましょう。

Q:ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
A:D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
  D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
  そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。

Q:具体的にどのケーブルを使えばいいの?
A:以下のフローチャートを参考にしてください。(一般的なテレビを使用する場合)
  コンポーネントは、ほぼ同一機能のD端子と読み替えても問題ありません。
  AVマルチ端子付きのSONY製テレビがある場合、PS系(PSXは除く)と接続できます。
  PSやPS2でAVマルチが利用できるなら、端子の運用面でもAVマルチがおすすめです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:36:30 ID:RibSCAJ10
接続するゲーム機はXBOX360又はPS3である
× ○
↓ ↓
↓ 使用するテレビはブラウン管である
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ テレビにD3又はD4端子がついている
↓ ↓ × ○
↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ あなたの使用しているテレビはHDブラウン管です。
↓ ↓ ↓ 最高の環境なので、必ずD端子で接続しましょう。
↓ ↓ ↓ もちろん、ハイビジョン画質で楽しめます。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ あなたの使用しているテレビはSDブラウン管です。
↓ ↓ 画質も良く、遅延もありませんが、残念ながら低解像度です。
↓ ↓ 画質や遅延を優先するなら、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ ↓ 解像度を優先するなら、PCモニターの利用を検討しましょう。
↓ ↓ XBOX360ならVGAケーブルで殆どのPCモニターが利用できます。
↓ ↓ PS3ならHDMI端子のあるPCモニターが利用できます。
↓ ↓ (HDMIの相性が合わないと使えないようなので注意すること)
↓ ↓
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:37:31 ID:RibSCAJ10
↓ ↓
↓ テレビにHDMI端子がついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ HDMI端子で接続しましょう。
↓ ↓
↓ テレビにD3、D4、D5端子のいずれかがついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ D端子で接続しましょう。
↓ ↓ 
↓ あなたの使用しているテレビはSD液晶だと思われます。
↓ このテレビの使用してのプレイはあまりお勧めできません。
↓ 高解像度のPCモニターの利用を検討した方がいいと思われます。
↓ やむなくこのテレビを使うのであれば、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ D2入力が可能であれば、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD2、D3、D4、D5端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子で接続し、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD1、S端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子又はS端子で接続しましょう。

残念ですが、黄色端子での接続で諦めましょう。
しかし、新たに薄型テレビを買う必要はありません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:38:31 ID:RibSCAJ10
テンプレ以上。前スレ>>953-957を使わせて頂きました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:32:56 ID:85Gv/DLHO
SDブラウンに黄色接続の方がいいゲームもある!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:27:45 ID:CykcgYQgO
情弱って何?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:36:26 ID:vbL4H9MLO
>>8
情報弱者
てかこのスレタイってν速っぽいよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:41:34 ID:aJrzH7P60
すっげー頭悪そうなスレタイだなw

そういう意味では案外釣れやすいかもしれん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:36:27 ID:/kmvpw7xO
なにこの糞なスレタイ

死ねば良いのに
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:27:31 ID:ERNxXq5wO
地デジ切替時にテレビ買い替えるから待ってくれ
居間には45型プラズマがあるんだが家族用だし…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:45:50 ID:z7EbgrZ8O
HDMIのさ、あのザラザラなに?
特に遠景なんかモザイクかかってるみたい
D5の方が綺麗だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:57:51 ID:QZG43eWf0
ごめん、環境教えてくれないと
そんな事言われても困る
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:23:14 ID:2yICRw8g0
メーカーはケーブルの宣伝軽視しがちだよね
もっとテレビやレコーダーのCMと一緒に
HDMIを宣伝しまくればいいと思うんだけど

値段が高い以前に存在自体知らない人が多いからなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:36:21 ID:5kZkiCmM0
2001年度製のブラウン管TVにD4端子がついてるんだけど
D4と比べて、D5やHDMIではブルレイの映画とかPS3ゲームの映像は見るからに違うんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:22:23 ID:l8A7Of1uO
アナログっつーかモノログ14型現役な俺が来ましたよ!

黄色っつーか赤が余るわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:25:43 ID:9VDAiue10
モノラルだろ馬鹿
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:39:45 ID:l8A7Of1uO
モノログとモノクロで一瞬迷ったけど
モノラルは思いつかなかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:09:42 ID:jIkDt5pcO
気持ち変わるだけなのに、しつこいなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:12:27 ID:J5NJJqL50
>>16
画質が悪くなる方向で見るからに違うよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:04:28 ID:2Ybv59wC0
>>20
それって>>16へのレスだよな?
端子全般のことを言ってるのなら間違い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:50:49 ID:UxYeAH9NO
>>16
ゲームをするには最高の環境だけど、HD機はHD液晶じゃないとダメかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:25:33 ID:GuIWELVR0
 「未だにモノラルやステレオで接続してる情弱はいないよな」


ってスレは無いのか
どんなに画質が良くなったとしても音質が悪ければ宝の持ち腐れ
最低でも5.1chドルビーデジタルじゃないと話にならん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:58:13 ID:kS0hbYUX0
だな、Wii買ってきたらアナログ2chだけしかなくて死ぬかと思った
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:54:09 ID:QQKHuhSz0
自分で立てれば?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:08:23 ID:jO3IDLsv0
まあいまだにD端子で接続している情弱はいないよな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:13:39 ID:xtOn9gijO
PS2のD2よりサターンのS端子のが綺麗な件
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:57:03 ID:2Ybv59wC0
ありえない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:02:13 ID:wqqK6DCD0
ここはソフト1本にも満たない価格のケーブルを買って接続するだけで画質が向上するのに、
それを知らずに黄色端子で接続するなんて勿体ないよな。ってところから始まってるスレなんだから、
新規に数万円もかけてサラウンド環境を整えろと言うのは趣旨が違う。
もし、S入力もD入力もないテレビを使っているなら、黄色端子でも仕方ないというスタンス。
そりゃ、PS3や360を使っているなら、22インチFullHDPCモニタオススメしちゃうけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:51:52 ID:lqmO494+0
ブラウン管テレビってS端子までしか付いてないの多いんだよな〜(それでもコンポジとは天と地の差)

ハイビジョンブラウン管ってそんなに凄いのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:58:21 ID:eB0nIusRO
>>30
アイオーデータの奴?
あれ良いよな地デジチューナー S D5 HDMI が付いてフルHD対応
値段も3万5千円くらいだし、正直迷ってる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:17:06 ID:lqmO494+0
>>32
D5は良いな
PC用液晶ディスプレイはD端子やHDIM付いてるのはいっぱいあるけど
コンポジットやS端子が付いてるのは少ないし
まぁ素直にテレビの方かえば全部付いてるだが高いからな

にしても
地デジでNHKやBS-hiとか見てると 「受信料支払いのお願い」 とか出てくるのが腹が立つ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:15:23 ID:tED2Jbx40
>>31
映像はひとまず置いといて、値段が格段に安い。
リサイクルストアではD5端子付きハイビジョンワイドTV28型で2万円だせば買える。
(D4端子のだともっと安い)
中古といっても製造が2000年代だしメーカーの後期機種だからそうそう故障するもんじゃない。
薄型テレビを買うメリットより
定価40万を数万で買うメリットを選んでもおかしくない。

少し前の50型プラズマテレビも10万未満で売ってるけど端子が付いてない、フルじゃない等が結構ある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:47:59 ID:r9RB/v180
D5対応のブラウン管なんてあったんだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:23:01 ID:O5CDBLJd0
>>32
発売されてすぐ買ったけど、いろいろと繋げられるし、安いしいいよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:23:01 ID:tED2Jbx40
>D5対応のブラウン管なんてあったんだ。
ごめん。無かった。勘違いです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:28:17 ID:lqmO494+0
>>36
ゲームモードへの切り替えできる?(まぁ今時の最新ディスプレイには大体付いてるけど)
俺も買ってしまいそうだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:36:57 ID:O5CDBLJd0
>>38
コントラストや明るさをゲーム向きにしてくれる画面モードならある
CGモードっていう名前になってるけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:00:21 ID:JO1n11xF0
元々はPCモニターだから遅延の原因になる映像処理とかはしていないのでは。
つまり、全てがゲームモードみたいなものだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:35:07 ID:saNDDql50
テレビもレコーダーも年々性能が上がってきてるから買い時が難しい
高画質端子そのものは安いからいいんだけど・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:36:57 ID:76jcyTRk0
D端子が接続できないテレビってあるの?
どうしたら確認できる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:38:33 ID:dXAtZHP10
>>42
テレビの裏にD端子があるかないか見ればいいだけ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:39:43 ID:76jcyTRk0
テレビの表にはD端子はないみたいですね
裏なんですね、ありがとうございました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:39:22 ID:TZdbLPLE0
>>41
電化製品は欲しいときが買い時。
基本的に性能は上がり続けるから、待っていたらいつまでも買えない。
あえて言えば、新商品が出たばかりの時期の型落ちが安くてオススメ。
ただ、使えるブラウン管テレビをわざわざ薄型に買い換えるのはやめた方がいい。
どうしても薄型テレビが欲しいなら、邪魔にならない小型を新規に買い足すのをオススメする。
16〜17インチでもHDMIでつなげばHD機の性能はきちんと発揮できるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:52:39 ID:Jm1ydmUb0
液晶だと、低価格化と低品質化が進んでるよ
今はチョンパネ全盛でしょ?
性能が上がり続けているってこともない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:56:43 ID:ZHFjKJ8P0
スペック表見たら上がってるように見えるけど・・・
チョンパネじゃないメーカー製造のを探すのが重要そうだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 05:40:58 ID:9+zztIom0
>>46
確かに、家電製品の中でもテレビだけは性能が下がり続けているな。
新しいもの好きな俺でもテレビだけは買い換えようと思わない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:49:26 ID:HVrTFSa60
>>47
それは情弱を釣るためのただのカタログスペックだし
チョンパネと国産パネルだと品質は全然違うよ
実際見れば明らか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:54:55 ID:MITHeyiv0
>>44
目安として有名メーカーで2000年以降製造のワイドテレビは殆んどがD4端子対応。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:58:36 ID:9+zztIom0
液晶テレビで満足するような奴にはチョンパネで十分だと思っているんでしょ。
画質よりも安さを求める人の方が多そうだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:09:12 ID:ZHFjKJ8P0
性能の低さを
高画質端子の綺麗さと、地上デジタル放送の鮮明さで誤魔化してるって事?
・・・国産パネルだといいが、チョンパネ引いたら嫌だなあ

シャープのテレビも「亀山モデル」として売り出してるけど
「亀山第1工場」の生産設備を中国へ移す方針なんだっけ

国産もっと頑張れ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:45:09 ID:LyNwXCmz0
>>52
旧設備を中国に売却
最新施設は日本の別の場所に建設
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:08:38 ID:PV473YfP0
D端子で接続すると線とかが波立つんだがこれは相性の問題かね
S端子だと問題ないんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:31:19 ID:LyNwXCmz0
D端子側の出力とモニタの入力があってないんじゃないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:44:01 ID:PV473YfP0
>>55
どういうこと?

あと、S端子よりD端子の方がザラザラしたノイズが強い。
画面近づかなければそんな気にならないけど・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:08:17 ID:ZHFjKJ8P0
不具合の可能性はあるな、ちゃんと見てもらった方が良いかも
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:35:18 ID:LyNwXCmz0
>>56
一口にD端子っていってもD1〜D5まで規格があるのよ
ゲーム機側で出力の設定とか変えられない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:42:43 ID:B0posMsm0
機種は何なんだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:44:31 ID:EBnttw3J0
>>58-59
PS2です。
TVのD端子はD2まで対応してます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:11:03 ID:zTYCPQXb0
>>60
PS2の場合、本体の設定ミスで画面が写らないって話はたびたびある。
ノイズが入ってるなら不具合の可能性が高いんじゃないだろうか。

PS2やPSのゲームの場合、
ぼやけて映ってたのが、鮮明に映るようになって、
元々の荒さもはっきり見えるようになってしまったのを、汚くなったと感じて
ガタガタして見えるって言う人がいる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:35:25 ID:HPeZkZKb0
個人的にPS2では黄色端子でもいいかなと思う、
文字とかは見易くなってるはず
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:02:55 ID:jNg3ArCa0
PS2とブラウン管TV(28以上)では、D端子と黄色端子でゲーム中の文字とか見るからに違ってるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:08:22 ID:jNg3ArCa0
スカパーでビデオ機経由(共に黄色端子)なんだけど、この映像は何故か綺麗だな。
何でかわかる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:10:59 ID:RIK7HuOM0
スカパーだから
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:21:43 ID:WbBO3JSl0
>>30
22インチで倍速液晶ってなかなか無いよな。
今なら安いんだから32インチで倍速液晶付いている方がいいんじゃないか?

それにしても、最近のTVはコストダウン激しいな。
リモコンのデザインとか最低。
番組切り替えの時のメニュー表示も貧弱になったな。

ソニーならヴェガの頃あたりのTVの方が、作りも操作性も見た目も良かったな。
同じインチ数で今の値段の倍以上していたけれども。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:22:28 ID:ilDAo6/A0
スカパーチューナーはコピワン導入前のがまだ使えるからなぁ
ハイビジョン放送対応のスカパー110用チューナーはコピー制御されてるけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:31:26 ID:zPRJh9ga0
>>66
むしろ、ゲームするのに倍速はだめだろ。遅延の原因にもなるし。
ゲームの場合、元々がデジタルソースなんだから、
余計な映像処理をさせず、ソースを忠実に再現するモニターの方がいい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:10:58 ID:ilDAo6/A0
まぁ最近の液晶テレビにはゲームモード付いてるから大丈夫じゃない?

高画質端子はプラズマにもちゃんと付いてるから用途によって買うTVを選んだ方がよさげ
(更に国産パネルだと尚GOOD)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:13:14 ID:/3RAPvdg0
遅延か残像か
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:14:22 ID:DLDOw9+b0
>>68
マジで!?
俺、そんなの知らずに倍速液晶買っちまったよw

でも、電気屋さんの店員が言うにはソニーの液晶TVはゲームモードってのを
搭載していて、その表示のラグやら遅延をTV側で処理して無くすようにされてますって
聞いて、その上で倍速なら間違い無いっす。って事で買ったんだがね・・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:09:42 ID:cmN172AuO
比べたことはないけど、液晶テレビにはソースをキレイに映す機能が付いてるからHD機でも大抵のゲームはモニタでやってるとモニタ向けに調整された画質じゃないから損してるのかな?
例えば箱版のクラナドは設定でPCモニタとテレビを選べるけど、大半のゲームはこれのテレビ設定で映されてるってことだろうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:55:05 ID:pwhxbYvh0
>>71
だったら大丈夫じゃね?
あくまで、テレビは放送を見るためのモニターだから、
ゲーム用に調整されていないのも少なくない。
ブラウン管時代はそんなことを考える必要もなかったけど。
RPGでもリアルタイム性が求められるのが少なくないから、
遅延の影響を無視するわけにはいかないんだよな。
特にPS2以前の作品なんかはブラウン管前提で作られているし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:41:18 ID:R+3fBen60
ゲームモードっていうのは、TV側の残像軽減や画質向上の処理をやめて
遅延重視にしてるモードだと思うが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:41:38 ID:nM3MdFtJ0
遅延対策をウリにしたゲーム向け液晶なんかもある
ttp://www.watch.impress.co.jp/nanao2/02/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:52:49 ID:waZp+E0WO
>>75
一番安い所で通販しても10万かよw
液晶ディスプレイだからチューナー内蔵レコーダー無いとTV見れないし…

性能はもの凄いかもしれないがこれは…
>>30>>32くらいの奴で十分だと思うぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:04:36 ID:nM3MdFtJ0
いやいや、選択肢の一つとしてこういうのもあるってだけだよw
チョンパネが嫌で純国産仕様が欲しい人や、ゲームに金をかけたい人用
基本的に今時のテレビはD端子やHDMI使うだけでかなり綺麗

本当は黄色端子を使ったらどんな高画質なテレビも宝の持ち腐れどころかゴミになる
って事を伝えたかっただけなんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:10:13 ID:R+3fBen60
>>75
これ、サムスンのS-PVAパネル
S-PVAパネルは目潰しパネルとして有名
提灯記事だけど、確かに遅延では優秀かもしれないな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:28:06 ID:bU7IChUz0
黄色は無いよな、ブラウン管でS端子使ってるけど
違いが素人目にもはっきり分かるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:11:49 ID:bZvniMK30
コンポジとS端子じゃあ全然違うからな
せめてどんな素人でもS端子ぐらいは使って欲しいと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:21:47 ID:bj9TxxxLO
俺も結構古いブラウン管で
D端子の中でも一番性能の低いD1接続だが
黄色とは異次元の綺麗さだと思う

勿体ないからゲームに限らず高画質端子使える環境の人は全員に使って欲しい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:20:15 ID:ZSc1tYFe0
「家電芸人」に接続端子の重要さをテレビで宣伝してもらうのが一番いいんだけどな。
一般家庭にもHDTVが増えているのだから、黄色端子で十分な時代でもなくなったし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:21:43 ID:fTT962tD0
こないだ朝日新聞に、ブルーレイ導入のための手引きみたいな特集記事が掲載されてて
「絶対に黄色い端子はやめましょう、それだとDVDだと画質変わりませんよ」って結構強めの文体で注意書きがあったな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:26:46 ID:poJCwCBoO
じゃ俺は黄色端子を使う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:33:01 ID:F7DUuTMyO
黄色い端子しかさすとこないんだけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:26:04 ID:AhJahV0V0
上の方にも書いてあるけど
スカパーで黄色端子で綺麗って事はブルーレイより上なの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:33:15 ID:XI5Mr9Vu0
そんなわけないだろ
ブルーレイはHD画質だし
スカパーは番組によってはHD画質だが黄色端子で接続するとSD画質になる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:33:42 ID:s2NyS878O
>>86
ブルーレイについて勉強しろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:53:19 ID:AhJahV0V0
でもブルーレイ+黄色端子ならDVD+黄色端子より遥かに綺麗で文字も鮮明だから
DVDと画質変わりませんって事は可笑しいでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:56:45 ID:XI5Mr9Vu0
>ブルーレイ+黄色端子ならDVD+黄色端子より遥かに綺麗で文字も鮮明

違う、黄色端子どうしならブルーレイもDVDもほとんど画質は変わらないよ
だからこそこういうスレがあるわけ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:06:24 ID:alLkEXp10
>>89
かわらんよ
その考え自体が間違い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:46:25 ID:+lG/t2Qq0
黄色端子って時点で画面解像度がSDになって、例えBDだろうと
DVDと同じ土俵に引き摺り下ろされてる訳だが・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:27:05 ID:zPtFLB1fP
むしろSVHSと同じ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:40:46 ID:pB9jgvYsO
SD<<<HDというのをまず念頭に置いた方がいいな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:36:17 ID:cQm2A98UO
最近SFC掘り出して遊んでる
AVケーブルがいかれてたからS端子ケーブル買い直したら
あまりに綺麗なもんでウンコ漏らすかと思った
HDテレビとPS3買ってHDMIなるもので接続したら映像美でショック死しそうで買えない
ていうか金ない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:48:21 ID:AhJahV0V0
ブルーレイ知ったかぶりでした。すいません。m(..)m

でもスカパーの外ドラはDVDなんかより遥かに綺麗だよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:15:14 ID:6IeALyFA0
>>82
その家電芸人が黄色端子で満足しちゃってるから
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:17:56 ID:J3M+BktE0
黄色より上のD端子やHDMI付ければ何でも綺麗になるんだよ
こんな単純な話をなぜ理解できない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:02:18 ID:9Bt/kInA0
実際に体感してみないとなかなかイメージできないものなんだろう

黄色端子でプレイして画面の綺麗さに感動してる人にとっては、

それが見比べればド素人でも違いがはっきり分かる糞画質だとは夢にも思わないのだろう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:04:39 ID:MZ+QWoC00
俺はPS2で最初の頃14インチブラウン管+コンポジットだったが、あれはつらかった
今のゲームは昔と違って字が小さいだろう、それがボケボケになるから
字が読めないのなんの
画質云々以前にこれが一番つらい、目にも悪いと思うよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:29:43 ID:PFJ0AuCu0
液晶にコンポジ接続は目を悪くする
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:04:53 ID:K644+Tb90
そうは言うがニューファミコンだとそれ以外の選択肢がないんだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:02:00 ID:cJ4GA3qb0
HDMIのセレクター勝ってきたけど15kとか高すぎだろJK
コンポジセレクターなら1500円であったぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:14:16 ID:LpufEpOB0
まめちしき

初期型PSはS端子ケーブルを同梱していた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:20:09 ID:m7z2DMKH0
ガマドロン
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:39:15 ID:/suk/LRP0
スーパーファミコンはS端子に対応したはずだが
ニューファミコンは非対応なのか・・・

VC配信で遊べばD端子でプレイできるぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:57:01 ID:RKJfQjfk0
俺、惰弱か・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:58:00 ID:BeBrhrlX0
えm(ry
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:58:32 ID:hyP/uvxS0
    黄    し!                             _ノ  黄
  小 色    /                              )   色 え
  学 端子    L_                             ヽ  端  |
  生 が    /      , - 一 - 、_          , - 一 - 、_  i 子 マ
  ま 許    /      /      .:::ヽ、       /      .:::::く  !? ジ
  で さ    l       /, -ー- -、 .:::://:ヽ     /, -ー- -、 .:::://ヽ
  だ れ   i        i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|      i..::/\::::::::ヽ、::|i:::::レ ⌒Y⌒ヽ
  よ る   l      /7  .:〉::::::::: /::|::::::|     /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
  ね の   _ゝ    / / .:::/   .:::::|:::::::|     / / .:::/   .:::::|:::::::|
   l は  「      i /  .:::::i   :::::::|:::::::|    i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
        ヽ    i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|     i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|
-┐    ,√     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
  レ'⌒ヽ/ !      i-=三=- 、 .:::::_人__人ノ_  i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
人_,、ノL_,iノ!      i       .:::::「      L_i       .:::::::::::i:::|
      /     i       .:::::::ノ  モ    了      .:::::::::::::i:::|
ハ キ  {      ゝ、_ /!`h:::::::::)  ア    |   「ヽ .::::/)::/:::|
ハ ャ   ヽ    r-、‐' // / |;;;;;;く    |     > / /  //;;/::.:::!
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_:::::!   イ    (  / / //:::::::::::::::::ヽ
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノ
       {  i l    !    / フ       /     -‐ /
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:31:59 ID:bMW26YBMO
HDMIは信号の加工が難しいとかなんとかで他の信号と混ざらないように切り換えできるようにすると
どうしてもそのくらいの値段になっちゃうんだって
棒スレの説明さんが言ってた
俺は仕方ないから手動でやってる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:35:35 ID:Bc0zsjsb0
モアイw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:47:33 ID:1QKTf4dV0
>PCモニターの利用を検討しましょう。
>XBOX360ならVGAケーブルで殆どのPCモニターが利用できます。
>PS3ならHDMI端子のあるPCモニターが利用できます。
>HDMIの相性が合わないと使えないようなので注意すること)

相性が合わないってどんな場合?購入前に調べる方法とかあるかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:57:22 ID:ZHzWxKgu0
>>112
古いPCモニタの中にはインターレース情報を受け付けないものがあったりする。
最近のPCモニタはAV用途にも使えるようになっているので問題ないが。
どうしても気になるならwikiを参考にしてみるのもいい。
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:42:10 ID:Z5VfiigA0
ブラウン管TVをHDMIで繋ぎたいんだけど、変換アダプターみたいな物は売ってないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:49:42 ID:jAQGPwUa0
PS3をHDMIケーブル接続時にバージョンアップしたんだけど
これって黄色端子しかないテレビでゲームする場合はどうなるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:27:26 ID:ew5dbHBtO
ブラウン管をHDMIwww
これが情弱か・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:32:27 ID:BmdugKcE0
>>116の訳
HDMI端子の付いてないTVに無理矢理付けても無駄だと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:33:30 ID:cnwy3a7N0
>>115
どうなるのと言われても黄色端子の画質になるだけだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:30:09 ID:jAQGPwUa0
>>118
いやバージョンアップの際に画像はかなり綺麗になってよろこんでたんだけど
文字がめちゃくちゃちいさくなったんだよね
それがどうなるかが気になるんです
来月からボロテレビにもどるんだけど小さいまんまだとゲームできない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:34:28 ID:cnwy3a7N0
>>119
それはHD出力になったから
PS3のメニュー画面はHD出力の状態だと文字が小さく表示される
その黄色端子はHD出力できないので前の状態に戻るだけ
あとバージョンアップは関係ない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:36:51 ID:jAQGPwUa0
>>120
ご丁寧にありがとうございました
不安が解消されました
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:52:58 ID:+imdwQcp0
大人しくHDMI端子を搭載した液晶テレビorモニターを買ってくる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:54:03 ID:+imdwQcp0
と思ったら解決してた
スレ汚しすまん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:33:05 ID:793lOsMP0
20型のレグザ買ったからWiiをD端子で繋いだら
チラついて見てらんない
設定プログレッシブにしたりテレビのシャープネス下げたりしてみたけど
見るに耐えない。みんなこんなもんなん?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:29:34 ID:9QFPCRef0
>>124
ブラウン管以外のHDTVにSD画像を映すと汚くなる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:39:03 ID:3G9hd+2OO
>>124
Wiiはコンポジに戻してシャープネスをめっちゃ下げるといい。
ぼかし効果で滑らかに見えないこともない。
目には良くないがなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:36:35 ID:ID6FprNr0
ソフトがプログレ非対応なんじゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:17:24 ID:iC+69oxbO
日本経済のためにも
液晶テレビとHDMI端子を買え!でよくね
地デジになるんだし
テンブレむずいわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:07:31 ID:P9V15r1R0
ブラウン管と液晶TVってどっちが電力食うの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:44:25 ID:ID6FprNr0
ブラウン管
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:30:01 ID:P9V15r1R0
そうだったのかorz。
でも家ブラウン管しか無いんだけど?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:00:42 ID:qpXog3Hn0
えっ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:15:44 ID:Oj3A9USx0
>>129
「インチが同じ」なら液晶の方が省電力なので、省電力を気にするならインチアップ厳禁。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:04:06 ID:DPzOGgPn0
しかし、古いものを修理しながら大切に使うのもエコと言えるのではないかね?
と説教臭いことを書いてみる。

まぁ大量消費国の日本に住んでる俺が言っても説得力はないけどさ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:21:20 ID:f/EtFMNQO
リア充は黄色使ってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:52:56 ID:jqpypzpIO
PS3とか箱○だと黄色じゃプレイに支障出るしなぁ。文字読めないとか。
最低Dだよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:07:47 ID:IURv7BIx0
>>113
サンクス!!いろいろ見てみます!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:43:04 ID:ErZExMvR0
俺はニコ動にうpする為にHDMIからS端子に変えたけど
画質の劣化が酷過ぎでフイタw
フルHDTVとHDMIに慣れると他の画質は汚くて見れないな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:50:48 ID:5SxprTEy0
HDMI端子の付いたブラウン管TVって何故売り出されなかったの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:20:24 ID:oR1FctTH0
デジタルじゃねえし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:37:36 ID:5oUHgfeOO
黄色以外を使える環境にあるのに使わない奴が馬鹿だと言いたいだけだ
『お前のテレビもっと綺麗に映るのに何黄色で接続してんだよ?』
みたいな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:45:54 ID:+M9AicVn0
俺情弱じゃないつもりだけど、貧乏なんだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:06:11 ID:41gsSKHL0
ケーブルは純正でも新作ソフト1本分もしないぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:27:43 ID:zlGlkF3G0
モニタやテレビが買えてケーブルが買えない事はありえないなー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:15:56 ID:xkIq7oky0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:48:41 ID:9mATUgZpO
おれんちまだブラウン管テレビだけど
そのD端子とやらは使えるのか?
黄色しか使ったことない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:50:40 ID:GIjVc51g0
黄色端子最高
D端子とかキ●ガイが使うものだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:09:23 ID:BA0VzakG0
ブルーレイのDVDをD端子で繋いだら、2013年12月31日以降のソフトは見れなくなるの?
wiki見ても良く判らんかったから教えて?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:25:12 ID:PyBENqDCO
日本語でおk
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:01:17 ID:IXwrdl5e0
ここは小学校かw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:03:29 ID:eeGtzaMR0
>>146
裏の端子は確認したか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:58:28 ID:Y85VOf490
アップコンバート機能を持った画像安定装置を使って

 「黄色」→「画像安定装置」→「S端子orD端子」

って出力すれば綺麗になるかな?
ニューファミコンだと黄色しか使えないので折角のD端子が勿体無い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:13:04 ID:6sV9ytcG0
>>152
元のソースが黄色だから期待しない方がいいと思うよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:28:43 ID:4DgBLjqz0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:28:52 ID:FrHGNzWJ0
>>152
ちっちゃくした画像ファイルをフォトショか何かで拡大したら綺麗になるかっつったら
無理だろ?
一度失われた情報は戻らんよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:48:09 ID:4YbH/AiGO
知らない友人にD端子でゲーム見せたら発狂してましたw
ずっとすげえすげえ言ってた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:37:31 ID:Y85VOf490
>>155
そうか〜、やっぱ無理か
SFC用のS端子とか、セガサターン用のS端子とかプレミア付いて高めなんだよね

WiiのVC配信を使えばメガドライブだろうがファミコンだろうがD端子で遊べるけど
サターンはエロゲも入ってるから配信はされないだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:46:31 ID:amCY/KAD0
>>157
いや、綺麗になるかわからんが変化があるのは確かだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:10:04 ID:5Idh35E1O
>>152
画像安定装置を本来の目的で使ってるやつなんて初めてみた
D端子付きのはあんま見ないよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:32:33 ID:HkKHUMgv0
ファミコンやスーファミは吸い出してエミュでやるのがベストだよ
素直に吸出し機を買えばいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:39:10 ID:wBNQNLh70
わざわざ吸い出さなくてもny(ry
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:28:21 ID:Z2o4keum0
使ってるテレビは液晶
PS3と箱○はHDMIで繋いでるけどWiiはコンポジ接続してる
別売りのケーブル買う価値はあるかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:38:36 ID:nxoUyCDS0
コンポジ接続からだったらどんなのでも価値があるから…
コンポジ使うのだけはやめようぜ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:55:08 ID:xDiRI4BB0
同じモニターだと接続端子が被ると抜いたり刺したりがめんどくさそうだね。
Wiiくらいなら別にいいんじゃない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:10:30 ID:AyawpKUiO
液晶テレビでHDMI接続できるタイプならD端子が一つは付いてるだろうから
WiiはD端子ケーブルにすればいいじゃん
他の機器と被ってるならセレクター買うのも手だけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:11:40 ID:g2FnIaMG0
画像安定装置は出入力装置が一杯あるからセレクターのかわりにもなるぜ

とりあえずHDMIが付いてるHDX-8800がお勧め
ttp://www.akiba-garage.com/item/AD00000255720.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:17:29 ID:93J+jEKU0
ハイビジョン液晶買う
嬉々としてD端子でWii繋げる
評判と違いジャギがひどくて目を疑う
テレビの設定変えたりWiiをプログレッシブにしたり色々する
ネットで検索しまくった結果ソースがSD画質だと何やっても変わらない事に気づく

結局コンポジ+テレビのシャープネス下げてぼかしてやるはめになる
ブラウン管+Wiiの奴が「画質全然違うぞwwwww」て言ってるの見るとイライラする

168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:18:10 ID:Z2o4keum0
テレビにD端子もついてる
せっかくなのでケーブル買ってみるよ、ありがとう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:19:26 ID:xDiRI4BB0
空きがあったのか、良かった良かった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:22:54 ID:6cm6YgUnO
>>166
CRX-9000にしちまったがHDMI付いてるならそっちにすればよかった
コピーガードやコピワン、ダビング10外す時はどのみちSD画質になるんだし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:27:07 ID:0URFoNgh0
ブルーレイのDVDをD端子で繋いだら、現行D1かD2の画質しか見れなくて
2013年12月31日以降のソフトは見れなくなるの?wiki見ても良く判らんかったから教えて?
あとPS3にD端子ケーブルで接続した時も教えて?

日本語は読み取って。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:30:23 ID:g2FnIaMG0
もう既にiLINKが廃止されつつあるだろ?それと同じ流れだと思ってくれていい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:36:31 ID:PeGYH/um0
そんなこと言ってもわからんだろ
>>171
DVDはこれから先もずっとずっとどの端子で接続しようが見れます
BDは、2013年以降に発売されたものは、HDMI端子で接続しないとHD画質で見れない可能性があります
現在のBDは、D端子で接続してもHD画質で再生されるし、当然これからもずっとD端子でHD画質で見れます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:45:18 ID:6eXH9qAw0
>>139
時期的な問題かな。
HDMI-D端子の変換コネクタは売ってるけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:55:22 ID:0URFoNgh0
>>173
有難う御座います。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:56:26 ID:0URFoNgh0
おっと>>172さんもサンクスね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:56:31 ID:sbish5GnO
おれのテレビに黄色端子しかない件について
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:15:18 ID:3HDSDnU8O
DとHDMIはどっちが上なの
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:18:53 ID:K8CPl5s1O
板違いかもしれないが
今レグザでPS3をHDMIで接続してるんだけど格ゲーやアクションをやるとゲームモードでも遅延が気になってしょーがない
これってテレビの問題?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:25:09 ID:U6FNTDOe0
うん、テレビが糞
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:30:07 ID:K8CPl5s1O
やっぱりか…(´;ω;`)
遅延を気にせずプレイしたいならやっぱりブラウン管が良いんでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:47:45 ID:uOYkDpsyO
>>178
HDMI>D5>D4>D3>>>>D2>D1>>S>>>黄
テレビの大きさによってはHDMIとD5は画質に差はない
HDMIの本領が発揮されるのは100インチくらいを想定しているとか何とか
違ったらごめん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:57:29 ID:tV29peyu0
あんまり無いけど100インチ以上のプラズマorHD画質のプロジェクター使って100インチ以上スクリーン使って
黄色使ってたらどんなにぼやけるんだろうな 想像するだけでゾッとするわ
目が壊れそうだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:26:47 ID:g2FnIaMG0
なんだか家電版みたいな流れになってきたな

フルHDでDVD見ると解像度の関係もあって汚く見えたりしたりするから
買うときにはフルハイビジョンなら綺麗だろって先入観は持たずに
アップコンバートが強力なテレビも検討に入れておくべき
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:35:00 ID:0URFoNgh0
アップコンバートって何?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:58:00 ID:uBojvG670
>>181
ブラウン管が理想だけど、新規に買うならPCモニタがオススメ。
遅延はあるけど、テレビと違って画像処理がないので1〜2フレで収まる。
この程度の遅延ならゲームに差し支えるほどの問題にはならない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:01:39 ID:045R0Fpo0
>>182
ちょっと違うな。
HDMIと言っても480i〜1080pまであるわけで。

HDMIとD端子を同じ解像度同士で比較するとHDMIの方がクッキリ。
しかし長いケーブル使ったり極端に質の悪いケーブルを使わない限りは気になるような差は出ないと思う。
比較するとD端子の方がボケてるなー、って感じ。

あとD1とSはほぼ同じ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:05:18 ID:PeGYH/um0
いやD1とSの差って結構大きいと思うぜ俺は
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:40:28 ID:/oZ7aUPmO
Wiiはハイビジョン液晶に繋ぐと綺麗に表示されませんって書いとけよ任天堂…
D端子でより汚く表示されるなんてあんまりだorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:47:58 ID:uBojvG670
>>189
画質が劣化すると言っても表示できない訳じゃないからな。
逆の場合は「本来のHD画像を表示できない」から注意書きがあるけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:00:38 ID:93J+jEKU0
あれだな、携帯で言うとVGA液晶でQVGA画像を拡大したような汚さ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:02:32 ID:3HDSDnU8O
じゃあwiiはS端子のがいいの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:23:43 ID:e9XzxDpv0
>>192
D2入力可能ならDの方がいい。ただ、Sでも十分かなとは思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:12:47 ID:6eXH9qAw0
PS3-HDMIケーブル-HDfury-Dsub⇔D端子変換ケーブル-HDブラウン菅でいいのかい?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:47:37 ID:nxoUyCDS0
>>188
いや、D1とSでは差は感じられない

>>189
コンポジよりは綺麗だろ

>>192-193
WiiはD2対応しているソフトがほとんどだと思うからD端子で繋いだ方がいい
D2とSでは画質に差がある
プログレッシッブに対応していないような古いTVならSでもいいけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:14:21 ID:snBNasz90
>>195
D1とSは明らかな差があるよ、発色がだいぶ違う
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:41:33 ID:Cf/jERFB0
テレビにもよると思う。規格がある以上、全く同じはあり得ないだろうし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:32:38 ID:kl3wzP3vO
まあSD画質なんだから黄色じゃない限りどれでもいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:09:36 ID:/aodVL5dO
テレビ小さいから普通の端子しつけられないよ
端子ってゲームでそんなに大事なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:21:25 ID:jDwA081O0
ブラウン管のTVもあるなら、Wiiはそっちでやるのがベターかも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:31:34 ID:mhjP0lWQ0
Sや黄色端子付きのビデオと、チューナーの黄色端子繋げば2011年以降も普通に番組録画出来ますか?
それともレンタルビデオみたいに、コピーガードかかるかなぁ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:08:16 ID:CYnA+MdeO
>>186
亀だけどありがとうございます
それでもやはり1〜2フレはズレちゃうんですね
特に格ゲーだとフレームがズレちゃうと辛いのでブラウン管を検討してみます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:17:09 ID:6SSenxiWO
>>199
どっちかと言えばPS3や360のHDほうが大事
まずこれらをコンポジ画質で見ようものなら文字が小さく潰れて見えないのでプレイに支障が出る
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:19:49 ID:snBNasz90
>>199
そりゃ大事だよ、だって黄色端子の画質ってもう全然本来の画質じゃないもん
あとそのテレビ、モノラルだろ?それもかなりマイナスだよ、俺なら冗談じゃない
ステレオを効果的に使ったゲームがどれだけ多いことか・・・ああもったいない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:46:49 ID:NelapFXwO
あまりに無知が多すぎる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:44:03 ID:/gg1/xBf0
>>205
きみの多大なる叡智を降り注いでいただけませんか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:37:39 ID:ANrJvGFk0
おk
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:04:24 ID:JJ4Nl5iP0
>>204
昔、あるSFCソフトのアンケートの集計のバイトをしていた事があるが、音が聞こえづらいというのが意外とあったな。
原因はモノラルで設定をステレオにしているのが殆どなのだが。
中には電凸したり、DVD割って郵送してくる人も意外と多い。
電凸は設定をモノラルする旨を言ったらすぐに解決できるが、割った人はずっと解決できないジレンマ。
今ならネットがあるからいいけど、SFCの頃はそういうのがなかったからな。。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:06:22 ID:JJ4Nl5iP0
DVDじゃなくてカセットだね。スマソ。
あとPS1もそれが原因で、アンケート葉書に書いている人がいた。
思っている以上に今も次世代機をモノラルTVでやっている人が多いよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:17:50 ID:EOWmB5X50
俺も未だにモノラルTVでやってるんだよな
買うには高いしこれで我慢
イヤホンかヘッドフォンを直接つけたらステレオになるんだっけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:25:15 ID:Ua3jP/XX0
PC用スピーカを使うという方法もあるよ。RCA⇔ステレオミニ変換ケーブルを使えばいい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:30:41 ID:ow3iTrMh0
音までアナログというね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:37:53 ID:ycuX13U00
>>201
誰か教えて。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:59:19 ID:jWXjnhbV0
>>213
出来る。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:25:24 ID:ej13dcj00
PS3とか箱○なら5.1ch環境くらいは整えろよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:05:43 ID:YbkjSjSi0
ケーブル買い換えるのと違って数千円で整えられないからな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:22:49 ID:q7NHOrJ1O
>>210ならない。両側から同じ音が鳴るのをステレオとは言わない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:25:57 ID:9ozqYCYl0
>>208
モノラルテレビでステレオ設定でやって、音がまともに出なくて怒って、ソフトを割って郵送?
この世にほんとにそんな馬鹿がいるの?信じられない・・・

モノラルテレビを使ってる時点で馬鹿だし
モノラルに設定せずにステレオでやるのも馬鹿だし
調べれば解決法わかるだろうに、それをせずに怒るのも馬鹿だし
怒ったからってソフトを割るのも馬鹿だし

どうしようもないなあ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:31:08 ID:V6YoUNJp0
俺は同軸ケーブル使ってるよ
逆に画質いいわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:35:18 ID:7B87o/JJO
5.1サラウンドならヘッドホンで疑似的に聞ける
8000円くらいだし場所取らないし俺は気に入ってる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:23:46 ID:0ACRws360
多少高くなってもいいから箱○みたいなD+コンポジとかのケーブルつけりゃいいのに
HD画質がどうこう抜かしといて標準同梱がコンポジケーブルってどうなんよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:38:47 ID:9ozqYCYl0
HDMIかDかって問題があるから、同梱は難しいだろ
まあ両方同梱した例もあるけどな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:46:56 ID:JJ4Nl5iP0
広島に本店があるフタバ図書ってとこは、HDMIケーブルをただでプレゼントしていた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:53:18 ID:JJ4Nl5iP0
ttp://www.futabatosho.co.jp/mobile/item/09year/
・PS3新品本体(80GB)またはX360バリューパック新品本体お買上げでHDMIケーブルプレゼント!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:53:57 ID:0ACRws360
>>222
でも流石にコンポジはねーだろ今時
TVに関していえば国内ではHDMI搭載してるなら絶対Dは搭載してるし、
つく分にゃ邪魔になんて絶対ならんからな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:55:26 ID:9ozqYCYl0
>>225
勘違いしてるようだがPS3のコンポジットケーブルは動作確認用に入れてるだけだ
コンポジだとほとんどのテレビで使えるからな、電話で不良とかの対応の時に必要になるからって理由
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:59:35 ID:JJ4Nl5iP0
>>225
いやコンポジは多いと思う。PS3本体数とHDMI購入数は圧倒的に開きがあった。
ある店舗では10台売れたら、同時購入は1本の時もある。
もちろんすでにケーブルはある可能性もあるが、家電でのケーブル購入者を差し引いて、少なく見積もっても過半数はコンポジだと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:10:42 ID:9ozqYCYl0
さすがにPS3で過半数コンポジはないと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:10:58 ID:TJU5z0DvO
>>227
たしかに多いだろうな。
↓で読むと、一般人にとってケーブル接続はハードルの高い作業だから。
難しいではなく、後ろに差し込むのが億劫、面倒くさい。
一般人は「そこまでの作業をするのならコンポジで十分」って感じでしょ。
http://retro.mmoh.jp/e100685.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:04:42 ID:9MUx+TQ+0
1.コンポジ以外のケーブルがあることすら知らない。
2.ケーブルの存在は知っていてもAVマニア向けだと思っている。

この2つの壁を越えないとなかなか難しいね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:20:21 ID:vzTW9sh90
>>230
そしてその二つの壁は、想像以上に高いという…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:22:18 ID:MEE2e2FL0
コンポジ教徒の人は多い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:22:17 ID:Inhsk7kC0
RF端子・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:47:27 ID:W5mTQ6ngO
>>230
俺は2だったな
SFCの頃からケーブルを変えれば画質が向上するのは知ってたけど
だから何?って思ってた。プレイ出来ればいいじゃん、て感じ

PS3を買ってWebサイトのSSなんかと見比べて自分家のゲーム画面との
あまりの違いに違和感を感じて、試しにD端子買ってみて認識は変わった
PS2以前のゲーム機ならわざわざ変えるまでもないと今でも思うけど
HD機で黄色はありえない、もはや別物
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:49:10 ID:Inhsk7kC0
HD機でコンポジだと文字が潰れて読めなくてゲーム以前の問題になることも多い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:16:18 ID:SP6anmFv0
>>230
俺も2だった。
親のビデオカメラの説明書にS端子を使うと綺麗になりますってあったので、
S端子の存在自体は知っていたが、ゲーム機が対応していることを知らなかった。
端子スレをきっかけに騙されたつもりでS端子を使ってみたら、
Wiiではそれほど大きく変わらなかったが、PSXでは画質の向上をかなり実感できた。
PSXは録画番組まで画質向上するから、もっと早く使っていれば良かったと思った。
ちなみに、PSXとは上にあった親のビデオカメラの付属Sケーブルを使っている。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:51:50 ID:68FZxBbkO
最近エンチャントアームやったらテレビ壊れたのかと思ったけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:54:21 ID:8UEITrBN0
>>210
32インチHD液晶ですら12万とか13万で買えるんだから、思い切って買っちゃえ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:45:15 ID:GF8Zy8bL0
>>230
俺の時はS端子でプレイしてたけど
箱○でとあるRPGをやってた時に文字潰れが酷くてアイテム名すら読めない状況になって翌日買いに走ったよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:54:05 ID:bC4wT1Vl0
>>238
さすがに10万するものは簡単に買えないでしょ。
PCモニタならFullHDが3万円で買えちゃうから、HD機ならこちらがオススメ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:40:33 ID:J/G3YRiq0
HDMI使える箱○PS3は楽だよな
WiiもさっさとHDに対応してほしいわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:25:01 ID:2L8VAPeC0
HDFuryを買ったので、やっとうちのブラウン管とPS3でDVDのアプコン機能を試せる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:56:52 ID:9navJL0N0
なんで、ゲーム装置ごとにケーブルを買いそろえないといけないのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:29:17 ID:zuthvib20
俺はHDMIケーブル一本だけだなあ
確かにそれぞれにあった方が便利ではあるがw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:25:42 ID:pcogQ0QeO
>>210
3000円くらいでステレオに出来るよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:54:10 ID:WZyqXCcA0
HDMIケーブルは使い回せるよ
PS3規格とかじゃないから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:15:09 ID:DCiGuLjT0
HDFuryでPS3-HDMI-HDFury-D端子-HDブラウン管でつないだ。
HDCP解除できるんで2011年以降も精神的に安心できるようになった。
そのために2万近くかかったw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:28:22 ID:LcgkCXBp0
激しく過疎ってるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:42:28 ID:4hHuJwiT0
HDMIケーブル、尼だったら1000円とかで売ってるぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:44:03 ID:yE/bi4IS0
安いね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:20:30 ID:Ed2VIwTS0
37インチ液晶テレビ(AQUOS)にD4接続して
PS2のバイオ4やってみたんだが、S端子のほうが
マシに見えるくらいぼやけて見えるぞ。どうなってんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:58:01 ID:1wWbpB6R0
LCD-DTV222XBRってこのスレの住人的にはどうよ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:15:51 ID:2ksMvazD0
使ってるが安いパーソナルTVとしてゲーム機などいろいろと繋いでみたい人にはお勧め
d-subが無いのが残念
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:43:58 ID:RpLv6AF/0
>>251
PS2はゲームがD1、DVDがD2だよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:15:58 ID:xk3pTEFX0
>>251
PS2とWiiはハイビジョン液晶に繋いじゃダメだよ

最近SDゲーム機用にブラウン管買おうか考えてしまう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:41:13 ID:XTeD7oq9O
買ったゲーム機がどんなテレビにどんなケーブルで繋げると最良なのか箱にでも書いてあればいいのに
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:00:05 ID:s7w9o0A+O
今までBDレコ、箱○×2台、PS3×2台買ったらHDMIケーブル5本も余ってる
HD液晶コンポジ接続君に分けてあげたいぜ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:50:27 ID:6osBAvYX0
>>257
ネタ
乱暴に扱い過ぎでハードがすぐ壊れる
理性の足りない無駄遣い馬鹿
小金持ち自慢

どれだろうか。まあ頭が残念なのは間違いなさそうだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:34:11 ID:sH55aQUm0
余ってはいないけど
数えたらHDMIケーブルを12本使ってるわ・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:56:50 ID:eph1xATd0
>>254
つまり、テレビに付いてるのがD4だろうがD5だろうが
PS2に接続するかぎりD1としか認識されないってことか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:49:57 ID:Xe8hXzkc0
YES
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:34:38 ID:C375skjPO
VP2とGT4はD3接続ができますけどね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:13:41 ID:/722BFVa0
ごく僅かのソフトを除けばPS2はD1どまりのソフトばっかだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:38:32 ID:a8eyW+t5O
ぼく、PS3持ってるよ
黄色端子でプレーしてるんだ
テレビは21インチの平面ブラウン管だよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:39:40 ID:7oLrHWRC0
コンポジットとコンポーネントって何か似てね?
Wiiを14インチブラウン管で赤黄白やってますう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:12:51 ID:THT2b1uL0
>>265
端子の形状は全く同じだからな。ケーブルは赤白黄で代用可能。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:32:20 ID:83jMhl7wO
家庭用ゲーム如きの画質に拘るバカwwwwwwwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:43:34 ID:It+USKSg0
高尚な>>267が「じぶんのこだわり」を披露してくださるようです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:04:44 ID:83jMhl7wO
パソゲーの画質の方が綺麗だし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:11:56 ID:It+USKSg0
やっぱり情弱だったか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:18:09 ID:k/MkaZeRO
コンシューマ機のケーブルを替えたら画質が向上する事についてのスレなのに
PCゲーの方が綺麗とか言われてもな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:52:50 ID:9SjGyBiT0
age
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:33:09 ID:rRhKgIFF0
HDMIも良いけどさ、もっと 「i.LINK」 も普及しないもんかね?

解像度に関していえば同じデジタル技術だからまったく同じ綺麗さ
しかも、双方向だからHDDへの移し変えとかキャプチャーとか楽なんだぜ

なんで廃れていってんのかな・・・色んな使い道があるはずなのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:17:21 ID:y8ON6XpIO
液晶にGCでS端子試してみよっかなぁ
1000円くらいなんだよな
でもこれでボッケボケだったら1000円溝に捨てる訳で・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:32:41 ID:APE6A3Z90
液晶でS端子だとそんなに差は出ないと思うぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:45:18 ID:sN3JBNGRP
まあでも黄色から変えたら違いは結構分かるよ
1000円なら別にドブに捨ててもそこまで痛くはないだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:56:01 ID:y8ON6XpIO
PS2のDでもソフトによるもんな
GCは割りと画質いいみたいだし大丈夫かな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:35:32 ID:dwGlFalN0
>>273
IEEE1394は対応機器がほとんどないからな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:53:26 ID:BaB406a90
GCのバイオ4はWiiのバイオ4より画質良かったな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:06:43 ID:s1Wbz1Kz0
PS2はPS純正のRGBケーブル(SCPH-1050)がそのまま使えるから
D端子より綺麗
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:15:01 ID:b+eJMbJC0
>>278
メーカーごとに技術体系が違ってるから複雑化してるんだっけ?
せっかくHDMIと同じ画質で双方向なのに勿体無いよな
282274:2009/08/12(水) 21:21:53 ID:JF+WlRheO
やっとだけどD端子も2000円くらいになってたから注文したわ
GCは3本しかやるソフトないんだけどね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:28:10 ID:Dwh1ZOAV0
そうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:19:21 ID:kGyTKUCjO
GCは確かに映像が綺麗だった
バテンが特に美しく感じられたな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:06:58 ID:1eMYyJ69O
もうGCやらねえと思ってバテン売っちまったよ
わざわざ交換までしてもらったのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:25:07 ID:24yh9ulLO
情弱とか頭悪い言葉使うなよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:45:09 ID:vc2zcB6F0
死んだほうがいいよりましだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:05:18 ID:YvYW44e9O
それ情弱と両立できるだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:23:26 ID:/QRLolwg0
スレタイはやっぱ「死んだほうがいい」の方がしっくり来るけどな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:59:59 ID:CSjkdxdg0
俺もD端子とかHDMI端子に変えた
うん、なるほど
黄色端子とかで繋いでる馬鹿は死ぬべきだったw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:14:45 ID:U/Z1mxwE0
いい時代になったな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:25:11 ID:qYv1jEUW0
何端子に変えろって?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:48:21 ID:879Zq2IBO
映像にこだわる奴は昔からのゲーマーじゃないな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:07:43 ID:U/Z1mxwE0
まぁ、メガドラの時代からだな
RGBを追い求めていたのは
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:14:31 ID:SRZNB5dcO
情弱じゃないけど金が無いんだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:43:43 ID:879Zq2IBO
>>294
だな、ゲームは画質じゃない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:16:28 ID:WjElb94x0
会話つながってないし、ゲーマーなら画質にこだわるべきだからお前の意見は間違いだし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:31:53 ID:UTa7H8xs0
いや、>>296はメガドラ辺りの時代からゲームが糞になって行ったと言いたいのかも?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:59:32 ID:TX5jOxKmO
箱○はHDMIで接続してるが、wiiは黄色端子で接続している。

わざわざwii用にケーブル買う気が起きない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:25:13 ID:VPDCDPs5O
黄色の世界しか知らないのは幸せなのか不幸なのか
最近のゲームの感想に文字が小さい見づらいと書く奴はだいたい黄色か視力悪い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:41:58 ID:WjElb94x0
ああ、文字が読みにくいって不満は読んでてイラッとするな
それはゲームが悪いんじゃなくてお前が黄色端子使ってるのが悪いだけじゃんっていう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:30:52 ID:xsjCtNTlO
GCのプログレッシブ綺麗だな
PS2より若干上くらい
B押しっぱなしにしてもそんな画面にならないから、一瞬本体が対応してないのかと焦ったぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:28:11 ID:Nlfm4Ef80
>>295
よほどの糞TVを使ってない限り
2〜3千円の投資でこれから先何千時間も恩恵を得られるのに…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:44:36 ID:yO4GLTR00
つかD端子とHDMIのケーブル高いよな。
何で?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:09:41 ID:clriAUGL0
安いの売ってるぞ
2000円ぐらいで買える
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:36:54 ID:yO4GLTR00
いやだから、その2000円が高いんだけどw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:47:15 ID:giTZzWGP0
どう考えても高くないだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:05:58 ID:dyL6vkkiO
おれはテレビを買う金がない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:52:07 ID:DNAaZqYj0
どっちも1000円以下で売ってるけどな。
D端子
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/59269/
HDMI
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/73979/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:22:13 ID:yO4GLTR00
随分安いですね。
自分がヨドバシ行った時は無かったので・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:12:04 ID:uGPfRnYx0
D端子は専用品じゃなきゃダメじゃん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:27:28 ID:5uIK12WZ0
ブラウン管のオレに隙はなかった。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:13:54 ID:zUQ7EvP60
2000円で高いってどこの発展途上国国民だよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:59:46 ID:FPvqsL7BO
さすがに黄色を擁護?する時代遅れはもういないだろ
だいたい本体に黄色端子付けちゃいかんな
最低でもS端子だよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:53:24 ID:IyRfkHdg0
HD機はHDMIだけでいいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:31:27 ID:7iWWDhdH0
アメリカだとHDMI端子ついてないTVは売れないから急速に広まってるそうだ
日本もそうすればいいのにね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:44:53 ID:VRVYYiSu0
アメリカはブラウン管でもHDMIついているんだよな。
ソニーがブラウン管を作り続けていれば、HDMIついていたかもしれないのに。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:40:38 ID:9RRswvpeO
PS3とWii両方を遅延無しで楽しみたい場合は
HDMI入力端子とD2入力端子の付いてる
フルHDブラウン管がベストってこと?

あとXbox360ってHDMI対応してるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:45:17 ID:XOjk2OMY0
ブラウン管でも末期に出たハイビジョンブラウン管は
高画質回路積んでるから遅延あるよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:01:33 ID:kVLGqF+E0
>>318
HDMI入力付きで31.5kHzネイティブなブラウン管なんかないよ。どちらか片方ずつならあるが。
G2400WにPS3と、Wiiはトラスコで繋いどけ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:13:12 ID:731c0LZd0
>>318
最近の機種なら対応しているが、初期の機種にはなかったはず。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:56:47 ID:7n/wGWao0
―⊂こんな感じの線2本で繋いでる俺は情弱ではないんだよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:12:51 ID:TdTQdQvd0
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:58:14 ID:/SsVcoKq0
SDソース用にワイドSD(WVGA)解像度でコンポーネント入力のある
小さめの高画質な液晶モニタが欲しいんだが
そういう製品って今全然無いのね

innovative DLX-V8WMってのがモロにそういう感じだが、車載モニタですでに生産停止
後は業務用の糞高いのしか見つからなかった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:29:57 ID:RSfPnw850
FF板にもスレを立てたので支援よろしく
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1251677871/l50
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:06:40 ID:UnaEiLU/0
その板は携帯厨が多いから需要あるかもな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:50:32 ID:oYat15Rc0
液晶テレビでペルソナ4をD端子でやると、アニメ絵や文字は細かくて綺麗なんだけど
ポリゴンの人の顔がギザギザになってるんだけど
PS2はブラウン管でやった方がいいのかな
S端子しかないけど、けっこう綺麗だし

PS3はHDMIで繋いでて凄さは充分わかる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:50:13 ID:OjJj+Tr50
>>327
ブラウン管でやった方が良い
HD液晶はPS2とかSD映像を映すのに向いてない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:16:56 ID:cjy9/SYe0
今週のこち亀のネタになってたな
ゲームはブラウン管+高画質端子の方が綺麗な場合もある
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:52:16 ID:u+0At7Ij0
Wiiこそ大型テレビでやりたいのに、大型テレビだと画像が汚くなるというジレンマ。
アプコンでいいからD3対応してくれれば良かったのにな。PS2も対応していたはずだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:08:33 ID:nEXL/PUB0
対応してたっていっても、VP2ぐらいしか無いんじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:45:38 ID:QU5wVCbX0
>>330
アプコンしてくれるAVアンプおすすめ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:19:08 ID:O+QBbJYwO
アクオスでPS2やったら、何かぼけてるんだが
D端子でやる事で、いくらかマシになるのか?

ブラウン管が一番いいとは思うんだが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:19:51 ID:IaaOeJab0
>>333
そりゃだいぶよくなる
っていうかそういうテレビで黄色端子はマジありえない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:25:19 ID:O+QBbJYwO
>>334
そうか。PS3はHDMIでウハウハだったんだが
PS2が残念な事になってへこんでたんだ。

D端子買ってくるわ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:26:14 ID:L23CkT8D0
>>266これまじで?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:39:13 ID:Gp6EPRsR0
コンポーネントの3色と、コンポジの黄色は仕様上同等。
コンポジの赤白黄は、同じように思われがちだけど、黄と赤白は別物。抵抗値が違う。
まぁ映るだろうけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:55:51 ID:IN4IZeSc0
黄色端子を金メッキ仕様に変更したけど、あんま変わんないなぁ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:59:35 ID:IaaOeJab0
変わるわけねーだろ、そもそも黄色端子やめろっつーのに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:30:19 ID:jXAjDGIqP
金メッキは単に錆びにくいだけじゃねえの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:46:33 ID:YJ1EPra60
高級品で数万円する黄色ケーブルとかもあるけど
それと比べるなら1500円程度のS端子ケーブルで繋いだほうが遥かに画質いいよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:07:09 ID:+CbqL2UxO
高級RCAケーブルなんてのは、LDやVHSとかのコンポジットソース用だしな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:28:08 ID:bmrO5or20
チョーきれいだね!の中古品を購入してPS2につないでみたが
YCbCrと画質かわらんかった
YCbCrつなげられるモニタ持ってるんなら不要な品だったわ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:52:16 ID:IKzIh7c80
黄色端子
       , -―- --- ,
     /          \
    /.   ,   ,  ハ.     ヽ,
    .l.   /  /| / } ∧    ,
    .|  / ./, l/  |、/. ',  i |
    .|  レ'`(ヒ_〕   ヒ_ン l  l |
   .l i |    ,___,   l  | .|     》IさんZなんです?
    l l |、   ゝ_丿   ∧/ /
    .Vヽ,{. ゝ ___  イノ!イソ

D端子
          ,′/;': /: : /: : : : : : : : : |: : :.l
           i ,':.i //: /:/: : / : : /:∧:.: :|
            |: .!: : l:l:./; ': /}: : // l: : |
            |: .i: :.:|仏k≧、厶ノ Vx≦. | : |
           |: :l: : |:.| '{ki ソ   イしリ ハ: :.|
          |: .l: : |:.| ///     // / l: :|     >>1さん乙なんです?
         l: :|: : | ト、    __ _  /l l l| |
          ,.-┴'- 、/い}ヽ、    イ 川l小ノ
       /     \ノ l `〒´LレVlノ V}ヽ
.      /        ヽ |  |  l`ー-、_/  \

HDMI
.                       i ,':.i //: /:/: : / : : /:∧:.: :|
    〃ニ;;::`lヽ,,_       ≡  |: .!: : l:l:./; ': /}: : // l: : |
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  |: .i: :.:|仏k≧、厶ノ Vx≦. | : |    ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三.|: :l: : |:.| '{ki ソ   イしリ ハ: :.|  
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽT|: .l: : |:.| `"     ` " / l: :|       >>1ご苦労だったなです?
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     |.l: :|: : | ト、   ー=‐'  /l l l| |  
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    ヽレ ノヽ ヽ ,,-‐、i' イ 川l小ノ
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  ) ≡ 
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:53:58 ID:rc6ezUr40
誰よこれ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:33:28 ID:avk7zQrk0
何のAAかは知らないがそれだとD端子のほうが好みだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:32:18 ID:wf1atxXZ0
口調からしてTOVのエステルさんじゃないか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:17:16 ID:JYKXdDlK0
きめえゲームだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:37:16 ID:sDoQlaDI0
>>343
PS用AVアダプターのプラグを任天堂規格に交換してSFCに使ってみるといい

http://dempa.jp/rgb/drug/sfcava01.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:34:58 ID:mA3NpDvE0
HDMIやべえwww
世界が変わるわマジで
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:02:43 ID:m1RHeurcO
テレビ買い替える程金無いしいっそPCモニター買おうかと思うがモニターだけでも電源取れるのか?
PC自体持ってないからよくわからん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:05:45 ID:IFjlF9cP0
俺、S端子でいいわ・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:57:18 ID:1Tf0Vt34O
>>351
モニタに接続可能な入力端子がついているなら
液晶モニタ・ゲーム機・ソフト・適切な端子のケーブルを揃えれば遊べる
PCとの接続の必要はまったく無い
例:HDMI入力端子のある液晶モニタ+HDMIケーブル+PS3+FF13

ただ、スピーカーがついてなかったりヘッドホン出力端子がなかったり
機種によって仕様は様々なのである程度は自分で知ろうとするべき
それと、低価格帯液晶モニタのもつ視野角の狭さという欠点については
一度店頭で実際に展示品を様々な角度から見て把握した上で検討すべき
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:16:13 ID:m1RHeurcO
>>351
細かいとこまで教えてくれてサンクス
視野角とか全く考えてなかったわwwww
実際見て見やすいか確認した上で買うよ
本当ありがとう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:01:59 ID:8d4htd2a0
PCモニタは机の上に設置して近くで見るのを前提で設計されているので、
そのような使い方をするなら視野角はあまり気にしなくていいと思う。
また、近くで見れば大画面でなくても迫力あるから、
今買うなら21.5インチフルHDモニタがオススメかな。
今はD5解像度のゲームは多くないが、これから増えていくだろうし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:59:16 ID:/DGFK80B0
このスレのタイトルを見る度にオタの典型例だなぁと思う
リアルでいたわー その環境で大丈夫なの? って聞いてくるオタ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:02:05 ID:jukukksL0
実際大丈夫じゃないからなあ黄色端子は
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:04:50 ID:r/KZXkrV0
SD機ならともかく、HD機で黄色は大丈夫じゃないよな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:41:11 ID:FoWOBw800
SD機でも黄色って大丈夫じゃないだろ
いつの時代の人間だよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:55:54 ID:7za9e6RWO
アホいえ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:31:06 ID:JoPFqT5EO
さっぱりわからん
これからPS3買って鉄拳しようと思ってたが怖くなった
うちのテレビは一昔前のデカい奴(足の上に落としたらかなり痛い奴)で
ゲームからでる線をさす穴は黄色、白、赤しかない
PS3を黄色でデカいテレビでやっても爆発とかしないよね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:23:13 ID:uu4CoSO80
爆発はせんよw
ただ、ゲーム中の文字とかは見難いと思うよ

PS3のソフトをプレイするにはHDMI端子が付いているPCモニタ買うことを勧める
2万ぐらいの安いモニタでいいから
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:06:21 ID:JoPFqT5EO
またかうのか!!
プレステ3も新型とかいってようわからん付属品かわされて8万近くいったし!
もうこわいわーゲームこわいー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:32:14 ID:0y+df4N9O
>>363
なに買わされたかkwsk
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:10:14 ID:WizDKijh0
ttp://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/ib534_1.jpg

こういう環境も構築できない貧乏人はうだうだ文句言うな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:29:23 ID:0y+df4N9O
>>365
カーテンがダサいです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:32:41 ID:WizDKijh0
>>366
貧乏携帯乙
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:15:59 ID:0y+df4N9O
>>367
え、自分の部屋だったの
スマンスマン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:21:56 ID:h3l+qgzA0
>>365
センタースピーカー近すぎない?
ていうかそもそもソファーがテレビに近すぎない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:32:07 ID:n4au2w6uO
いや、わりといい距離だと思うよ
うちのテレビもうちょいでかいけどこのくらいの距離でも疲れないし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:42:08 ID:mIRezW1CO
誰か抱き枕カバーっぽいのにも突っ込んでやれよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:10:12 ID:HpJLNm6A0
いやローションに突っ込むべきだと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:41:16 ID:kJq4xkTS0
>>365
エアコンとDIGAが俺のと同じ奴だ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:58:42 ID:zygBDBK70
そうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:45:02 ID:OxV/6Z950
D端子買ったんだけど
モニターが白と赤色の端子が無くて
PC用のオーディオ端子しかないんだが
白と赤色端子をオーディオ端子に変換出切る変換機ない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:02:35 ID:7QGriXW00
電気屋で売ってる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:03:23 ID:2vehg/s90
>>375
いや普通赤白の端子ついてるだろ・・・どんなD端子ケーブル買ったんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:07:53 ID:6XPBG/PnO
どんなも何もD端子ケーブルじゃ純正品ぐらいしか選択肢ないだろ…
日本語よく読んでみれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:09:42 ID:2vehg/s90
いや純正以外にも結構出てるだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:10:05 ID:2vehg/s90
読み間違えてた
ケーブルじゃなくてモニターのほうの話か
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:14:20 ID:KZ0O/3CdO
音声の方はスレ違いです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:16:25 ID:ujrCg5df0
>>375の買ったモニタがどんなのか気になる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:25:43 ID:5BV/OUqy0
まあ音声でもHDMI最強に揺るぎはない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:38:00 ID:KtMvWjfh0
D端子+光出力の環境なら、ほぼHDMIと差はない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:33:36 ID:QCg7C3TU0
余裕で画質が違うだろ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:42:58 ID:r+JYORPW0
HDMI端子とD端子に画質の差はほとんどないぞ

たまにHDMI最強!他は糞!みたいな思考停止してる奴がいてウザイ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:46:18 ID:Q1NwPQ2A0
かなりあるだろ
お前の目は節穴かよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:57:36 ID:KtMvWjfh0
黄色端子とS端子の差を100とすると
D端子とHDMI端子の差は3くらいだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:57:40 ID:kZCk7V7sO
あるか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:01:36 ID:dP80hSsv0
「どっちがHDMI端子の映像でどっちがD端子の映像かわかったら100万円やるが間違えたら殺す」
ってゲームがあったらやらないだろ?その程度の差

黄色とSなら迷わずやるが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:06:35 ID:cob5zd530
Sまでしかついてねーんだから
情弱いわれてもなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:14:08 ID:KtMvWjfh0
じゃあS端子使えよ、それでも相当変わるんだから
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:35:11 ID:rrTpLFgfO
>>390
命の対価が100万円だからやらねーだけだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:39:09 ID:P1mZ24QMO
D端子とHDMIで色味がかなり違ってくる場合もあったりするね
これはディスプレイによるというか、端子自体の差だけではない気がするけど

あと、D端子はシャープネスを下げなくてもマイルドな質感に
HDMIはシャープネスを上げなくても比較的パキッと映ったり
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:44:49 ID:H5XYcXKQO
PS2とwiiのD端子は糞
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:18:47 ID:cob5zd530
>>393
1億ガバスならやる?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:46:11 ID:FzIy2LoX0
ブラウン管はアナログだから違いわからんかもしらんけど
液晶みたいなデジタルディスプレイだと、
接続がデジタルとアナログじゃずいぶん違うと思うけどねえ

20型&ハーフHD程度の液晶、地デジ程度のソースでもかなり露骨に分かるよ
デジタル入力にくらべると、Dはぼやけた甘い感じになる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:50:28 ID:FzIy2LoX0
これはPCつなぐ場合も同じで、液晶ならアナログのRGB(D-SUB)じゃなくて
DVIのがいいっす
CRTなら違いは無いか、わからんと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:42:00 ID:APSMH4MhO
去年CRTモニターから液晶に変えた
CRTの時はD-subで特に問題無かったけど
液晶でD-subだと文字の周りに妙な滲みがちらついて見えて耐えられなかったのでDVIに変えたらくっきり快適になった
たまたま買った液晶と相性が悪かっただけかもしれんが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:42:53 ID:oUug0FEH0
>>398
そもそもCRTにDVI端子があるのを見たことがないな。

>>399
以前使っていたモニターはデジタルとアナログで差がかなりあったけど、
今使っているモニターはそれほどの差は見られない。
だから、モニターによって差があるのだと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:50:41 ID:AN0KLlhM0
D-subで滲みが見られるとかはその液晶モニタのアナログ接続が残念な出来だったんだと思うよ
俺の液晶モニタだとアナログとデジタルで差は見られない
モニタやメーカーによって差ができてると思う
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:14:54 ID:l3d51Qag0
目買い換えろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:54:53 ID:AAVnIF0x0
たしかにA/D変換やI/P変換の精度は液晶ドライバによってかなり差がありそう
キャプボの画質の違いみたいなもんか

とはいえデジタル接続が利用できるなら使わない理由は無いとは思うけど
アナログの画質が劣ることはあっても、上回ることはないしな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:16:29 ID:+lMZFddf0
このスレのおかげで黄色から卒業できました^^
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:52:03 ID:r59UM38w0
>>400
CRTなら上位端子は普通BNCだよなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:58:17 ID:OceKW1Ta0
業務用モニターは複合同期だろうがRGBだろうが全部BNCで入力する物
4-DIN使うのはS映像(機器側のY/C)だけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:07:21 ID:0Ybit5q20
工夫次第ではパソコン1台でTVもBDも見れるという節約術
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:28:55 ID:bPqNS6Fh0
そうなんだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:11:36 ID:6c7PE7sq0
HDMI 1.4の仕様が公開されたな

USB3.0や、有機ELなんかの新技術も早いとこ出回らないもんかね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:50:50 ID:9JQ5M8kBP
ゲーム機に搭載されるのは次世代からだからあんまり関係なくね。
でもHDMI 1.4の機能はいいね、夢広がりんぐ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:42:09 ID:LCUwMAol0
おかげで電波新聞社が過労でマッハだとか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:43:02 ID:jfa5CHcZ0
ディスプレイポートの方が採用される可能性は?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:32:55 ID:i080LTYk0
HDMIも割と普及し始めてるから両方つくと予想
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:16:09 ID:SO+V3+AB0
だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:12:23 ID:nq95A5ElO
地デジ化の影響で黄色端子は急速に減ってるな。

俺も今までは特に画質にこだわりはなかったんだが、液晶に変えたときの画質の劣化があまりにも酷すぎて変えた。
なんかもう買い替えさせる為にわざとやってるとしか思えないぐらいに酷かったな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:32:46 ID:ZMSkqyby0
HDでブラウン管並の画質にしようと思ったら世間一般の常識的な価格を
維持して販売できないんだからそれはまあ仕方がない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:51:52 ID:CYBRJ6OxO
テレビがD1までしかなくて、箱○だとD1対応してないから涙目ww


マジでテレビ買い換えよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:33:37 ID:3S8+6dxL0
対応してないわけないだろ
中途半端な知識で煽るなよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:11:47 ID:V5CywRS1O
黄色でつ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:44:03 ID:acCSIcfu0
ネット環境もなく、テレビも10年以上前のしかないくせにPS3買った友人。
当然コンポジ接続。んでPS3も2と大差ないなどと抜かす。

ネット、光にしたって社会人なら決して高い月額じゃないし、
社会人ならなおネット使えたほうがいい。
モニターだって今なら安いHDMI対応のあるんだから変えたほうがいい。
今のお前の状況じゃPS3の魅力8割減だ、と忠告するも
「金がない」との理由で聞き入れず。

人の趣味にケチつけるつもりはないが、
毎月まったく形にも残らんパチンコに5万6万貢ぐよりは
よっぽど有意義だと思うぜ、なあ友よ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:49:47 ID:qfiJSTRaO
黄色でやれと言わんばかりに黄色しか付けてないPS3が悪い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:00:00 ID:wTKIb8kQO
忠告の内容は事実でも、友人がそれを聞き入れるかは言い方や人間関係の問題
現状の否定から入ったのではありませんか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:23:08 ID:uLQiEzlrO
>>421
機器を売る側は、最低限使用出来るようにする必要があるから黄色が付いている
HDMIケーブルを最初から持っている者としては
付属でHDMIケーブル付けるぐらいなら本体価格を下げろと言いたくなる
でも黄色なら付属で付いてても許せる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:34:01 ID:acCSIcfu0
>>422
利いた風なことを言いおって
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:36:04 ID:DWJjwRaS0
>>420
「百聞は一見に如かず」という諺があるように、口で説明するよりも
フルHDモニタにHDMI接続した画像を実際に見せた方が説得力ある。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:43:50 ID:qQ8bwBc+O
>>420
こんなとこで友人晒し上げとか陰湿な奴だなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:04:28 ID:bqS7Q8Fj0
>>426
黄色端子のパチンカス乙
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:24:42 ID:A5GLJFW+O
SFCをS端子で繋いでみた。画面が明るくなってクッキリしたけどカクカクして見える。
もしかしてSFCには黄色の方が向いてるのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:40:20 ID:HPdvOUm00
ここで言われた通りに黄色やめてD端子付けたらPS2が綺麗に移りました。
あまりにも綺麗過ぎて彼女できました。

彼女なんかできてないけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:01:50 ID:UljAoUZIO
HDMIで繋いでもソフト側が対応してない場合どうなるの?
後HDMIケーブルでD端子みたいに調整可?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:42:48 ID:dkSbWuDqO
何を聞いてるかようわからません
なんのハードで何をしようとしてるかkwsk
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:22:55 ID:UljAoUZIO
D端子接続のXbox360でD2〜を委任で選べますが、HDMIケーブルで接続してもD5(?)固定ではなく、委任でD1〜D5を選べますか?
また、ソフト側がD5に対応していなかった場合どうなりますか?

持ってないので分からないのですがPS3はD端子接続でD2〜D5を選択出来ますか?
また、Xbox360と同じくソフト側がD5に対応してない場合はどうなりますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:37:15 ID:lCv64zAb0
できる
D5対応してなきゃD4以下の出力になるだけだろ
映像規格についてちょっとは調べろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:43:52 ID:UljAoUZIO
>>433
すみません…
ありがとうございました
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:29:17 ID:cTnwMLum0
>>433
ここは質問歓迎のスレなんだからそういう言い方はよくない
ちょっとググれば出てくるような基本的な質問でも普通に返答すべき
少しでも多くの人にケーブルの知識を知ってもらうためのスレなのだから
>>432
>持ってないので分からないのですがPS3はD端子接続でD2〜D5を選択出来ますか?
できる
>また、Xbox360と同じくソフト側がD5に対応してない場合はどうなりますか?
例えばD4対応のゲームでD5端子で接続した場合はD4で出力される
PS3はD1、D2、D3、D4、D5の個別に出力の可、不可を選択できるようになってて、自動的に選択した範囲内で一番高画質に出力されるようになってる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:03:59 ID:wNNeaaMYO
>>435
ここってそんなに親切なスレだったのか?
スレタイもあれだし、てっきり「黄色端子m9(^Д^)プギャー」するとこかと思ってた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:35:14 ID:MxCaWnV/O
テンプレ見ると意外と丁寧
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:34:50 ID:YaLaWTYg0
>>436
実際はプギャースレに見せかけた上位端子の利用促進スレだから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:30:11 ID:auCjJntM0
業者スレ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:46:54 ID:6KzPwaV10
保守age
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:36:27 ID:Sx6f1Mg0O
D1〜D4って4が上位なのかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:21:10 ID:BlrsT8QWP
>>441
イエス。
D1、D2がSD画質で、D3より上がHD画質。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:26:08 ID:2jkLUH98P
HDMIって双方向に出力入力できるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:19:52 ID:laAwlLVp0
フランスではRCA黄色端子そのものが普及してなくて、SCART端子で
コンポジットもRGBも接続するらしい。

日本でカモンが売ってる変換アダプターは全く需要の無い商品。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:00:19 ID:PnOoodpb0
wii用で安いからこれでいいかなと思ったんだが、評価がボロクソなのが気になる
誰か使ってるやついないか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-Wii%E7%94%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%8ED%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2M%E3%80%8F/dp/B002CZPBT6/ref=wl_it_dp_o?ie=
UTF8&coliid=I11DE8R4743DQ3&colid=2CRNP1VDB3FAM
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:09:30 ID:GYNEjHw3O
 
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:03:04 ID:IMIjf6uG0
Wiiと360は海外で非純正のRFユニットが出ているらしい。

これでビデオ入力端子の無い旧式のテレビにも接続出来るな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:56:30 ID:Epk9zcJ60
初代PS3壊れてPS2引っ張り出して泣く泣くコンポジ端子でやるハメになったが、見るに耐えない画質にやる気無くした
ハイビジョンテレビでのPS2+コンポジ端子の相性最悪や、せめてD端子を調達せねば
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:52:43 ID:jWqlcvjc0
WiiだとD3以上って意味ないの?
あと、テレビの裏の端子とWiiとテレビをつなぐ端子って同じ種類じゃないと駄目なの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:54:23 ID:Bv+kEYEI0
WiiはD2までしか対応してないからD3以上の端子に接続してもD2の画質になる

>あと、テレビの裏の端子とWiiとテレビをつなぐ端子って同じ種類じゃないと駄目なの?

質問の意味がよくわからない
たとえばWiiをD端子で接続したいならWii用のD端子ケーブルを用意すればよい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:15:47 ID:jWqlcvjc0
>>450
テレビのWiiをつなぐケーブルのための端子と、テレビの裏に付いてる端子って、
同じ画質(前者がS1なら、後者もS1みたいに)じゃなきゃダメなのかって意味だったんだけど…
説明下手ですまない。
あともう一つ質問させてほしいんだけど、テレビでチャンネルを変えるときリモコンを向ける
機械についてる端子ってゲームするとき関係ある?長文申し訳ない…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:23:16 ID:SawStPJi0
横からスマン
Wiiの純正D4端子は買わないほうが良い?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:34:06 ID:NNcydks40
>>451
>>3
> Q:ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
> A:D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
>   D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
>   そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:54:28 ID:sFBRISnl0
安いD端子ケーブルってドコに売ってるの?
ヨドバシに3000円のしかないんだけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:05:20 ID:xOe4HDtM0
その程度位ぐぐれよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:52:59 ID:Ie9mBXFQ0
アマゾンもみれないとか今向かってる画面はなんのためにあるんだ


>>447
RFスイッチナツカシス
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:02:10 ID:0lFfBL6k0
Wiiでゲームする時、テレビとWiiをつないでるケーブルの端子以外の
テレビの端子ってゲームする時の画質には関係ないよね?
誰か教えていただきたい…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:17:49 ID:xpHoZMwo0
>>457
そういう質問するなら何端子ケーブル使ってるのか、TVの空いてる端子や機種名位書こうぜ
何となく黄色端子使ってるような予感がするけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:49:32 ID:UZ44nndp0
>>457
そりゃ当然関係ない
画質に関係するのは今使ってる端子だけだよ

つまりHDMI端子やD5のある豪華なテレビであっても黄色端子で接続したら最低の画質になってしまうということ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:31:25 ID:qHY/kYaBO
最近のゲームの場合、黄色端子→HDMIやD端子に変えると画質が「良くなる」じゃなくて「正常になる」って感じな気がする。

PS3のゲームとか黄色端子じゃ文字読めないし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:34:31 ID:tP5H/TYNO
おやじがハンダで接着してくれたんだ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:07:13 ID:pwkHcN+40
S1映像に対応してるテレビにS端子ケーブルつないだのに音だけ流れて映像が映らない…
何か原因って思い当たりますかね?ちなみにWiiです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:55:54 ID:qYgVsBY9O
とりあえず思いついたのは、>>462さんの勘違いか凡ミス
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:50:41 ID:WtdNi4j60
ケーブルが不良じゃね?
黄色に繋ぎ変えても映像が映らんとかなら本体がおかしいのかも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:38:22 ID:TJcpJSg40
中古のD端子ケーブル、リサイクルショップで見かけないんだけど何で?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:37:27 ID:bDc+mpQAO
中古はやめとけ
最近買ったけど最初から断線してて赤色が画面に映らんかった
そもそもたいして値段もかわらん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:32:09 ID:tA4vOwO+0
>>428
RGB接続しろ ハンダ付けが出来るならな。

>>465-466
D端子が何故あんなプラグ使うかわかるか?
メーカーの利益を最優先しているからだよ。早い話、自作が困難。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:33:24 ID:tA4vOwO+0
ハードオフで見かけるD端子ケーブルは大抵は「新古」
纏め買いして余ったり間違えて買ったものをそのまま売ったんだろうな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:57:17 ID:ViPFVUCkO
s端子とコンポーネントってどっちがきれいなの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:14:48 ID:zAg8bET20
コンポーネント
471462:2009/12/06(日) 03:05:24 ID:0xKeTj+H0
どうやら、自分のテレビのS端子がいかれてるようだ…もう10年以上前のやつだし…
せっかくこのスレのおかげで高画質の世界を知ったのに…悔しいな…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:56:07 ID:BnhOUg2FO
S端子付きのブラウン管テレビなら1万で買える
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:47:17 ID:UDODOLEH0
>>471
この際、プラズマテレビとか買っちゃえば?
Wiiやるなら大きいテレビの方がいいし。
Wiiの出力がD2までなので、画質的には微妙になっちゃうけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:40:53 ID:T09AbovkO
リサイクルショップで29型ブラウン管テレビ(2005年生)がオープン記念で3kだったから買ってきた!
今日からD端子ライフだぜひゃっぽい!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:31:02 ID:3D11geftO
今日のチラシを見たら、21.5インチのフルHDモニターが16000円とか吹いた
土曜日限りだから朝一で買ってこようかなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:46:17 ID:jJjTKYAb0
>>475
それ安いな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:08:44 ID:jc1E4DOx0
WiiはD2までだからD4と比べたらかなりぼやけてるな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:25:29 ID:mURcS4hrO
wii
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:30:44 ID:mURcS4hrO
ハイビジョン液晶にwiiを繋いだけどマジみにくい
D端子を買って繋げばすこしはマシになるかなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:37:23 ID:IVvj6pEA0
D2でも微妙なんだよな。多少、マシにはなるけど。
せめて、アプコンでD3対応してくれれば、ボケなくて済んだのに。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:24:53 ID:B51UWuYa0
SD液晶でやればいいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:01:24 ID:JBwtKGDV0
SD液晶は小さいのしかないからな。Wiiだと大画面が欲しい。
Wii以外のSD機なら最適な選択だが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:47:53 ID:R372vyD+0
HDでも、でかいテレビでなければSDソースもわりとだいじょうぶ
数年前に買った22型ぐらいのブラビアはPS2やDVDも十分過ぎるぐらい綺麗でしたよ

もっとも、今年買った同じぐらいのサイズのNECのPCモニタだと
それよりはボケる感じでそんなに綺麗じゃないけど
所詮PCモニタだから、アナログ入力の質が悪いのかなー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:24:29 ID:RVCOhadUO
黄色端子からD端子にしたけど違いが分からない…なぜorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:06:47 ID:5gbOhThV0
違いの分かる男
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:38:11 ID:5AsVHsij0
>>484
・目が悪い
・モニターが悪い

のどちらかだろうな。黄色→D1でもかなり変わるし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:53:22 ID:xNX09cTDO
前の環境に戻した時に痛感するパターンもある
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:16:32 ID:84SSmx/c0
DVI-Dも、HDMIと同じデジタル画質なのに
どうして家庭用ゲーム機に普及しないんだろう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:53:17 ID:ne5lQugm0
>>488
HDMIは映像と音の両方を伝送する機能があるから。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:00:34 ID:X4sst2Qz0
むしろ、何で13W3という完璧なPC用規格があるのに
わざわざノイズの乗るD端子なんか作ったんだと問いたい。

13W3に色差を流しておけば立派にAV機器の規格として成立していただろ…
最近はDVDプレーヤーもVGA出力付きが売ってるし…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:09:45 ID:HvXhA3130
TVに穴が黄色と白しかないよ(´・ω・`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:16:21 ID:EfNp3JK90
PCモニタでやれよ。HDMI端子付きのな
テレビも見たいっつーなら金貯めるしか無いが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:14:42 ID:i5Bu56md0
オブリの変な文字まではっきり見えるな
FO3のGが余計キモくなったが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 09:47:38 ID:iWV7uFX70
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:39:35 ID:Z0JqFSST0
ハイビジョンの液晶テレビにwiiをつなぐ場合ってどうしてる?
というかwiiってブラウン管にS端子でつなぐのが一番きれいというかまともに
映るんじゃないかと思うんだが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:45:56 ID:dFttROmC0
そりゃあWiiはSDだもんよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:10:21 ID:mIeomJhO0
コンポネ(D)でプログレ出力しかないだろ
所詮480pだからしれてるけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:13:37 ID:MuB8o7Pl0
>>495
一番綺麗なのはHDブラウン管で480p出力だね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:52:29 ID:CQZIW9+s0
自分のPCにHDMI端子が無い事に購入して2年後の今気付いた・・・orz
これからは肝に命じておこうぞよお
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:39:04 ID:VH2OZnkY0
2年前ぐらいならHDMI対応してるマザボ高かったからなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:37:21 ID:MuB8o7Pl0
>>500
いや適当なグラフィックボード買えばいいじゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:33:11 ID:/YwYFaqE0
メーカー製PCとかグラフィックボード増設する余地無い物もあるからなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:58:29 ID:VQJAu5A70
フルHDプラズマテレビが手に入ったのを機にコンポジ脱却しようと思ったけど、
映像を楽しむようなソフトを持っていなかった・・・
PS/PS2/GCで、面白くてグラフィック命なRPGはあるのか
面白さという条件を度外視すれば沢山あるのだろうけど・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:30:45 ID:xwzmmFI80
コンポネかよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:42:52 ID:DOi8xsLU0
>>503
フルHDプラズマ買えるぐらいなら
ついでにHDゲーム機も買えばいいじゃない
で、オブリでもやってれば
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:09:32 ID:bC+whSzY0
HD機じゃないとHDモニターの性能が生かし切れないどころか
ボケボケ画像に劣化してしまうからな。HDブラウン管以外は。
でも、大画面で楽しいのはSD機のWiiなんだよな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:25:37 ID:y9/do/4NP
GAMETECHの4機種対応D端子ケーブルを買おうと思うのですが
こういう多機種ケーブルって純正ケーブルに比べて画質が劣ってたりってするのでしょうか?

4機種対応D端子ケーブル「コレだけD端子ケーブル」
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3722/3722_1.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:45:54 ID:s3Ab0jqu0
>>507
安物のセレクターかましてるのと同等だろうから
2機種以上に使用予定ならいいんじゃない?
ノイズがのっていたり、不具合出たら全部ダメになる可能性はあるが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:35:25 ID:Gm82jv+5P
>>508
なるほど、ありがとうございました
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:47:32 ID:cRwxm9gi0
GAMETECH製のD端子ってゴースト出るらしいけど
フェライトコアつけてもダメかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:05:56 ID:WFcg5Ukn0
32インチのテレビを買いたいなと思ってるのですが、
D4までが多いようでD5のものは少なかったのですが
D4とD5では映像の差はどれくらいのものなんでしょうか?
HDMI端子は付いてる様なんですが、これはD端子と映像的にどう違うんでしょう?

PS3でもっと快適にプレイしたいなと思ってます。
現在はブラウン管24インチ黄色端子でプギャーされちゃいそうな画質です…
文字小さくて眼鏡かけても読めない…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:06:24 ID:WFcg5Ukn0
すみません、sageのチェックが外れてた…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:54:52 ID:bJmltfE80
なんも考えずにHDMIを選べ
HDMI→デジタル
D端子→アナログ

D4とD5は解像度が違う
D4→1280×720
D5→1920×1080
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:26:31 ID:Q5JoEJ610
32インチだと殆どハーフ(1366×768)だから、D5はあまり意味がないな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:19:55 ID:iUgwo1Zf0
>>511
32ならレグザの9000あたりを買ってHDMIで接続すれば
十分に感動できると思うよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:12:03 ID:cLxiaxQq0
REGZAもたまにHDMII端子の不良があるっぽいから注意な
というか俺が買ったZ9000がそうだったんだけど
まぁ、新品交換してもらえばいいだけの話だな
517511:2010/02/08(月) 13:26:55 ID:jIP1XzBk0
>>513-514
わかりやすい説明をありがとうございます。
それでD5端子は殆どみかけなかったのですね。
購入したらHDMI端子で接続することにします。

>>515-516
自分もREGZAが良さそうかなと思ってたので、
お勧めしていただけて安心しました。
使ってみてちょっとでもおかしいと思ったら店員さんに聞いてみたほうが良さそうですね。

みなさま、ご親切に本当にありがとうございました。
とても参考になりましたm(__)m
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:54:45 ID:TseonV690
REGZAとブラビアはどっちがお勧め?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:28:40 ID:KgMHAXj50
>>499
同じくorz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:51:03 ID:Owh7SytV0
>>518
ゲームやアニメの比重が多いならREGZAのZ9000シリーズお勧め

Z9000のポータブルズームモードのような機能はソニーのTVが真っ先に対応すべきなのに
何で他所の製品に先越されてるんだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:12:48 ID:AUScWly20
Z9000かー。37型だと10万超えちゃうんだよなぁ。
録画とか出来なくていいから、もうちょい安くならんもんか。
Wスキャン倍速と倍速液晶だと動きの激しいものみると大分違い感じるかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:43:37 ID:PRyqVnUp0
ソニーはテレビにやる気をなくしたんじゃないの?
開き直ってブラウン管作り続けたら良かったのにと思ったりする。
20型のHDブラウン管とかあれば欲しかったんだけどな。
俺の部屋の環境では28型は大きすぎて無理だから、
中古のHDブラウン管買うわけにもいかないし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:38:00 ID:VUSxX1Kc0
>>521
倍速のありなしは、動きの激しいシーンを見ればすぐに違いがわかる。
ただ、倍速ONの場合は、遅延の要因にもなるので難しいところ。
現行機種のなかでは、Z9000あたりがバランスいい。

オレは遅延重視で2年前にビエラ買ったけど、
いまならZ9000一択だな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:15:15 ID:k4EyG+4b0
今のテレビとモニタは殆ど5ms以下だろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:47:04 ID:sdNox50p0
>>523
返事送れたけど521です。
倍速があるかないかだとやっぱ結構違うんですねぇ…
とりあえず心はREGZAのZ900037型に決まってるんだけど
Z9000も中国製って噂はマジなのかな?
さすがに中国製だと他所メーカーの国産のモノに変更しようかと思ってしまう…
多少割高でも国産のがいいんだよなぁ…頻繁に買うもんでもないし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:59:21 ID:aZD1OYap0
低価格はどうせLGのパネルでも使ってんだから気にすんなよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:57:44 ID:gDv1o7Dg0
>>525
調べてみたけど、中国製といってる所もあれば日本製と断言してる所もあってよく解らん
メーカーに問い合わせてみたらどうかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:26:33 ID:CQDLF1Kf0
>>525
確実に国産がいいならアクオスでも買えばいい。
ただし、ゲーム用途としては……だがな。
REGZAはゲーム用途として考えた場合、
現行機種でいちばん利便性が高いってとこ。
パネルはIPS液晶パネルなので国産のはず。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:34:41 ID:2wpR2/V00
どうしてブラビアは2番煎じなの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:54:13 ID:cF0PuHTh0
三菱のHDMI端子が付いてるパソコン用モニタにPS3を繋いだら
数秒に一度画面の真ん中当たりを左から右に稲妻みたいな光が飛んで見てられない
買った店に言ったらゲーム機との接続は保障対象外とか言って交換すらしてくれなかったんだけどそういうもの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:19:43 ID:9fm9nk0i0
店によるんじゃないか?
ウチの近所のヨドバシは交換してくれるけど。
そういう店は今後二度と使わない方が良いね。

あとはメーカーにクレームつけてみたらどうだ?
実際、使い物にならないわけだし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:56:34 ID:qOhs5smV0
530です
ごねて突っ返してきました
普段ならここまでしないんだけど、あまりに態度がむかついたんで。
なんかガキに噛んで含めるような口調で「パソコンの周辺機器には相性というものが〜」って
家電用の端子に家電繋ぐのは保障しないとかなんだそりゃと
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:24:16 ID:WhrPK3XbO
液晶にしたら画面がボケまくってイライラ
PS2しかないし安いS端子かってきたよ
ブラウン管よりやや鮮明になる感じだが、Dにしたらもっと良くなるんだろうか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:13:50 ID:1sY+er2O0
ついでにPS3も買って来な
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:50:14 ID:iZW97AVi0
>>533
液晶は解像度が合わなかったらボケまくるのは仕様。
PS2なら、ブラウン管か4:3液晶テレビにすれば綺麗になる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:53:46 ID:tquQSwD90
32以下のハーフHDならPS2も
けっこうきれいに映せるんだけどね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:58:52 ID:pvH53Yg80
うちの22型ぐらいのPCモニタだと、シャープネスみたいな画質調整が無いのと
多分アナログ入力系統の質がそもそも悪いせいで、SDソースは汚いな
箱とかをHDMIでつなげるとさすがに綺麗なんだが

まあ、まともなTVなら大丈夫だろう、これぐらいのサイズなら
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:55:36 ID:BBJSRAt80
REGZAのZ9000だとPS2ってどんな感じ?
ほぼゲームがメインでPS2が主で、たま〜にSS。極稀にPS3とかPSP。
42の購入予定だけど、ひょっとしてPS2だとブラウン管よりもイマイチな感じになる?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:05:03 ID:BBJSRAt80
あと、こういう棚↓に液晶テレビを置こうと思ってるんだけど
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6j6100307035826.jpg
こういうのだと置いた時不安定になるかな?

自分的には、可能な限りテレビの足元の部分を固定して
背中の壁掛け用のネジ穴を使って棚の上の部分に固定しようかなと思ってるんだけど
こういうのの部品は家具屋とかそういう所いけば売ってるのかな?
平べったい液晶テレビって地震が起きた時に後ろには倒れないのかな?

壁掛け用のネジ穴を使用した固定器具を見たら
前に倒れなくするように後ろを固定するタイプだったのでちょっと気になって…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 06:12:39 ID:Tw1FnhU/0
見た目最悪になるからテレビ台買え
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:45:35 ID:0NOdYs4p0
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:48:09 ID:0NOdYs4p0
すまん、>>538宛てだった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:38:21 ID:rG/dvJPe0
>>538
俺も42Z9000使ってるけど
PS2はゲームモードオフで映像エンジンの機能有効にした状態なら
S端子以上だと問題ないと思う
更に初期型PS3でアプコン有効にしてるともっと良い

テレビの転倒が不安なら転倒防止ワイヤー付き(買ったら大抵付いてる)のテレビ台&耐震ジェル買うか
ちゃんとした壁掛け用のTV台買った方が良いと思う
耐荷重量がよく解らない物に我流で取り付けて後で泣く羽目になったら悲惨だから
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:33:00 ID:1Sg5xqHV0
アナログ+ブラウン管+PS2のみです。
最近トルネを知ったので、そろそろ地デジの移行も含めてPS3を買おうと思うのですが
PS3の販売価格(3万)の大きな値下がりは、今後有るんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:28:58 ID:DVIu8PoO0
しるか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:14:51 ID:tvWsMLC50
>>544
貧乏人にはPS2で十分です。
ブラウン管テレビを大事に使ってください。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:04:53 ID:B1d5U4V10
>>544
アナログ+ブラウン管だとPS3は辛い。多分、文字読めないぞ。>>3な感じ。
PS2ならブラウン管のが画質は良い。D端子接続できれば文句無し。
価格については価格.comでも見て予想してはどうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:06:21 ID:DkckzanC0
PS3ならHDMI付PCモニタがオススメ。
安くて遅延少ないので、ゲームにも向いている。
画質は液晶使う時点で諦めて貰うしかないが、
解像度はフルHDなので、文字は見やすい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:54:31 ID:vjK/baGG0
>>530-532
亀レスだしもう返したみたいだけど、見てるかもしれない人のために。

1回コンセント抜いて電源入れなおしたら直るよ。
三菱モニタスレで数件報告あり。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:51:03 ID:/u1AhYVr0
28型HDブラウン管持ち。GC、WiiはD2接続でそれなりに見える。
PS2はAVマルチ接続だが、結構ボケるゲームもある。D2対応のはそこそこ。
PS3はコンポーネント接続だが、字が細かくて有名なセイクリッド2も大丈夫。

さすがに新しいTVを考えなきゃいけない時期に来たとは思うが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:50:55 ID:aKEaM0W70
>>550
HDブラウン管を使っていたら、どの新しいテレビに変えても不満が出るけどな。
Wiiを大画面プラズマでやると迫力が全然違うぐらいしかメリットがない。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:06:58 ID:/97kdHep0
でもHDブラウン管で表示する480pは結構素晴らしく綺麗だから、Wiiが現役のうちはHDブラウン管捨てられないかなあ
ラストストーリーとドラクエ10までは今のHD900に頑張ってもらうしか
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:10:13 ID:7W/P5JzV0
折角だからHDゲーも体験してみればいいのに。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:05 ID:ibtVRKte0
>>553
体験してるに決まってるだろう
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:32:09 ID:uk3EYrUIP
数十時間しか使ってないハイビジョンブラウン管が貰おうと思えば貰えるんだけど
でかいし重いし悩むわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:26:41 ID:6768j8/E0
HD900とZ1でゼノブレイドやってみたんだが、正直後者の方が良かった。
自分も「所詮は液晶だろ」と見くびっていたんだが。
その後、バーチャルコンソールもやってみたけど、やっぱり同じ結果に。
PS3ではニーアを見比べたんだが、文字の見易さは圧倒的にZ1。
これは画面の大きさだけじゃないと思う。

さすがに残像ばっかりはブラウン管にはかなわないけどね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:51:17 ID:SVsLHeez0
文字の見やすさは固定画素の方が優位だから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:38:00 ID:eut0/fbn0
そりゃZ1はWii用の画面モードがあるからそうだろうよ
HD900って2002年だか2003年だかのテレビだろ
それと今年の、しかもゲーマー向けに念入りに調整されたテレビなら、ブラウン管と液晶という強烈な差があってもなおZ1が勝つだろうよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:38:38 ID:eut0/fbn0
あとZ1の評価はものすごく気になるから、できれば可能なかぎり詳しく評価を聞きたい所存
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:47:50 ID:rr4FrXwx0
Z1にはWii用のモードというのは無いよ。
多分レトロゲームファインのこと言ってるんだろうけど、
あれは単純に縦横を2倍にしているだけで、額縁が出るのであんまり。

それでもゲームダイレクト2でフル画面でも十分見れる映像にはなる。
アプコンが優秀なので、たとえWiiでもボケボケ感が緩和されるし。
Wiiだけでなく、大半のゲームが720pのPS3でもかなり有効。
先代モデルではDot by dotでしかできなかったので。

ただ、他の板の専門スレによれば、REGZAは言ったもん勝ちってだけで
実際は他社のテレビの方が残像、遅延共に優秀なんだってさ。
アプコン時の絵作りはREGZAが優れてるそうだけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:49:54 ID:eut0/fbn0
>>560
へ〜
Z9000とかZ1って、ゲーマーが今買うならこれ以外ありえないみたいな雰囲気だけど
実際は他社のテレビもそんなに悪くないってこと?
でも前半部分の評価を見る限りZ1はとりあえず後悔することはなさそうだなあ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:28:04 ID:rr4FrXwx0
>>561
パナソニックがバランス良いらしいよ。あと、残像はソニーが4倍速
とか言って強いけど、それでゲームやると遅延が酷いとか。

とはいえ、Z1も普通にゲームは強い方だと思う。ゲームダイレクト時は
遅延もほぼ感じられないし、好みもあるだろうが絵作りもいい。
ついでにPSPのフル画面も思ってたより全然まともだったな。

あと、「言ったもん勝ち」とは言うものの、ゲーム関連に力入れてます
というアピール自体はかなり好印象。待てるなら次モデルという手も。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:22:34 ID:5ddp2L6F0
遅延に強いのはパナだな
ハーフHDの機種なら2フレ以内だし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:26:53 ID:7NhNk58S0
買うならZ1だと思ってるが(PSP全画面が大きい)
でもZ1は3Dに対応してないんだよなあ
Z1の機能全部引き継いで3Dに対応したの出ないかなあ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:04:58 ID:PwyhryHg0
Z1は画面サイズで除外だな。ただ、A1は少し気になる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:14:50 ID:tgi0W1L90
>>564
東芝は3D出遅れてるのか、満を持して出すのかはわからないが
まずはセルレグザから、なんて話もあるからなあ。
画面サイズ的にも、少なくともZX後継機あたりになりそう。
そうなると店頭価格で30万くらいか?

でもまあ、実際3Dって必要かな? って感じ。
そりゃ対応できないよりしている方が良いだろうけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:55:08 ID:0Yv9oYES0
あげ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:35:08 ID:hBtegDmcO
どうでもいいけどなぜRPG板にあるんだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:47:22 ID:jfeu4S7lO
遅延どーこー言う奴はHDブラウン官買え
最強だから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:38:04 ID:YpGpSmmg0
SEDもご臨終寸前だな…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:30:08 ID:Gtv5V/6t0
一口に遅延と言っても、液晶の構造上で発生する遅延と、
映像エンジンによる画像処理で発生する遅延がある。
遅延が酷いのは後者によるものが大きいので、
映像エンジンが積まれていない液晶モニタも遅延は少ない。
しかも、価格もお手頃で、ブラウン管と違って購入も容易。
ただし、総合的な画質はいまいちだけどな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:42:11 ID:gi5i3AON0
アクション要素少なめのRPGなら遅延我慢できるかもな。
今出てる3Dテレビは軒並み遅延が大きいらしいし。

…やっぱボタン押してからのレスポンス考えるとダメかも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:59:07 ID:8vt27xYqO
揚げ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:29:13.32 ID:iXB3Cf+g0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:16:39.87 ID:Kk+cRZEw0
 
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:17:05.47 ID:Tc0qqe5O0
 
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:23:58.21 ID:ww+oTlQq0
 
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:56:32.55 ID:eIxllXO+0
 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:40:34.08 ID:ZFHv1zCm0
 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:56:54.64 ID:go4FxvXV0
 
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:33:49.50 ID:gK6UmSif0
 
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:10:25.07 ID:7rxLyGj+0
 
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:13:50.54 ID:kCO3FaVS0
 
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:22:44.49 ID:Cv0f28W40
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:28:46.87 ID:VIQJB+MX0
 
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:30:19.29 ID:8lrIxp4+0
 
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:35:42.02 ID:BXvEpZ/l0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:41:10.02 ID:Ub8xgkhE0
 
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:47:38.22 ID:Ub8xgkhE0
 
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:48:09.07 ID:KjZ6CbdD0
 
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:51:14.52 ID:YRX29E1I0
 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:53:31.54 ID:Ub8xgkhE0
 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:57:33.61 ID:jV4EjmH20
 
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:02:27.41 ID:BXvEpZ/l0
 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:10:09.62 ID:3PbBUDTp0
 
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:21:53.40 ID:DWWv0i980
 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:24:38.32 ID:jV4EjmH20
 
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:05:17.51 ID:E1YyhNF+0
 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:44:17.46 ID:b37eTUyr0
 
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:49:30.54 ID:p+jJRGae0
 
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:28:30.06 ID:qB8vNd6v0
 
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:06:13.44 ID:qB8vNd6v0
 
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:14:35.17 ID:qB8vNd6v0
 
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:32:07.10 ID:So9uMiXA0
 
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:37:22.46 ID:i4l7+RTG0
 
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:57:29.33 ID:d/5Z47tx0
 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:13:14.17 ID:mq6uNkNH0
 
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:40:38.36 ID:wwnJolmr0
 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:49:05.16 ID:ve/Rqxqh0
 
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:15:00.00 ID:66yuaZW50
 
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:25:42.42 ID:QqcZWQJt0
 
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:54:42.53 ID:SB8fTSAo0
 
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:24:00.44 ID:gRclWmrn0
 
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:27:38.67 ID:FywHB90A0
 
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:46:42.82 ID:tROH+dXk0
  
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:52:44.70 ID:ZZTaEyqd0
 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:39:21.80 ID:n7ki80xC0
 
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:41:23.92 ID:vkUk0szc0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:50:31.16 ID:h7OxcunH0
 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:16:43.12 ID:h7OxcunH0
 
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:16:54.72 ID:vkUk0szc0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:51:05.81 ID:U88QWzaE0
 
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:26:39.81 ID:r1U+l3cA0
 
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:16:08.75 ID:/IX84d3Y0
 
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:40:19.21 ID:8ivDr1tY0
 
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:58:57.79 ID:5KgffduN0
 
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:28:08.99 ID:YX3NGhM50
 
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:33:50.21 ID:nBXA11z+0
 
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:23:33.31 ID:W7CAQ9m90
 
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:30:02.07 ID:W7CAQ9m90
 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:16:15.33 ID:AoKQUQl20
 
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:29:28.38 ID:YL4Wy3Ta0
 
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:32:14.60 ID:pRSYU19i0
 
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:55:26.91 ID:ebWezSrN0
 
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:04:31.18 ID:aCaMqUbK0
 
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:10:15.98 ID:ebWezSrN0
 
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:11:21.22 ID:Sekh/8T50
 
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:21:08.50 ID:pRaA1OcZ0
 
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:34:23.21 ID:lV1nzDjH0
 
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:59:58.32 ID:qBIphwOV0
 
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:00:13.07 ID:qBIphwOV0
 
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:00:21.09 ID:qBIphwOV0
 
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:22:21.55 ID:qrDNgvoK0
 
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:29:51.18 ID:qBIphwOV0
 
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:32:20.56 ID:qBIphwOV0
 
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:56:18.35 ID:EG2JT7lr0
 
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:24:38.58 ID:GfEX2/Fx0
 
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:32:38.44 ID:SdYgV5SX0
 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:44:03.86 ID:U9aGfPRI0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:32:49.18 ID:9kJNvot30
 
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:50:40.57 ID:OFPQ3uYf0
  
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:54:47.78 ID:9kJNvot30
 
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:09:24.88 ID:uB5t0CNm0
 
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:21:30.34 ID:sF8R0sPG0
 
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:33:58.38 ID:AWdPX8Lx0
 
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:05:26.04 ID:AWdPX8Lx0
 
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:12:23.98 ID:WS+MEMOX0
 
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:09:36.06 ID:L6QcPjW80
 
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:00:38.23 ID:L6QcPjW80
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:02:07.22 ID:iidw6ma70
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:35:15.64 ID:606r/g7a0
 
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:06:21.19 ID:bsP6z4Ml0
 
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:10:12.52 ID:U3pAaOg80
 
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:35:12.73 ID:c9zWqPKW0
 
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:02:04.35 ID:2f+GTnli0
 
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:10:07.99 ID:wI/yXgDO0
 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:02:37.65 ID:VWfkuiDx0
 
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:03:22.50 ID:ZPESWExS0
 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:53:51.63 ID:9vTjjzkr0
 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:02:21.23 ID:SAkZicjo0
 
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:04:16.60 ID:Z58Dq3H40
 
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:21:33.84 ID:EKlDcgFFi
このスレ怖っ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:28:36.78 ID:ZoQWEN4e0
 
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:29:28.59 ID:aN/OHn3N0
 
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:34:08.57 ID:XuwsbYyp0
 
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:37:55.99 ID:n0H3mQt90
 
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:59:20.93 ID:n0H3mQt90
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:05:10.18 ID:qTZF6Abi0
 
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:49:53.64 ID:1QtA6ySO0
 
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:53:16.76 ID:qmDA8p+g0
 
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:23:27.42 ID:N3jX8glI0
 
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:28:04.77 ID:oxQwfFhK0
 
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:39:43.22 ID:bl9rHxap0
 
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:12:01.28 ID:pG08/cWf0
 
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:15:40.98 ID:cxvRmoVs0
 
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:03:14.16 ID:b6NS6AcF0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:31:32.71 ID:aoESlm440
 
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:25:56.41 ID:HmqY/kOQ0
 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:40:51.21 ID:HmqY/kOQ0
 
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:41:07.20 ID:b6NS6AcF0
  
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:39:57.80 ID:V4TY8w1R0
 
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:35:43.96 ID:+UHc+K450
 
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:39:58.39 ID:+UHc+K450
 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:40:48.51 ID:+UHc+K450
  
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:49:17.83 ID:13EGLQ7a0
 
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:51:30.07 ID:CMjjdksL0
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:51:48.59 ID:13EGLQ7a0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:07:53.11 ID:oGuHpEz+0
 
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:12:00.01 ID:PqFqJDWo0
 
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:16:32.73 ID:Eg6H+q+G0
 
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:25:37.35 ID:EGuBlB1O0
 
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:36:01.94 ID:/Elkdzx+0
 
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:11:23.20 ID:U7em1swj0
 
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:21:59.37 ID:U7em1swj0
 
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:22:33.21 ID:qXXsn43s0
 
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:34:40.87 ID:ZNWnHkqn0
 
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:41:23.94 ID:aP0JqN7G0
 
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:54:20.65 ID:ZNWnHkqn0
 
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:53:26.10 ID:Rd10rIuB0
 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:07:27.22 ID:Rd10rIuB0
 
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:49:44.95 ID:pK37oPlf0
 
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:27:53.68 ID:Agbgd0UJ0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:19:56.54 ID:zZC8SEjL0
 
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:44:46.64 ID:zThq9vaD0
 
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:05:58.69 ID:eOR8Ihdm0
 
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:53:09.62 ID:Kr8uWujX0
 
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:54:21.90 ID:H94Y0ZqK0
 
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:57:20.76 ID:s7zXYu920
 
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:06:26.48 ID:5WbkgdGG0
 
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:45:48.13 ID:5zitD1Tx0
 
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:49:36.44 ID:5zitD1Tx0
  
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:51:11.72 ID:16O67Q7r0
 
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:53:47.10 ID:nsnD86/50
 
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:58:17.47 ID:5WbkgdGG0
 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:02:54.10 ID:5zitD1Tx0
 
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:03:35.43 ID:oap+RM+N0
 
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:04:43.43 ID:PrjnA/Hf0
 
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:11:41.34 ID:5zitD1Tx0
 
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:19:17.57 ID:ig7Y7XkB0
 
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:36:30.24 ID:lSlfx//E0
 
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:26:34.77 ID:TMz7SgAs0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:58:56.35 ID:34Iawhz/0
 
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:06:13.27 ID:AWtVX1/f0
 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:10:11.06 ID:TMz7SgAs0
 
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:16:59.79 ID:kGm/goyi0
 
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:18:19.72 ID:hpoVKXrd0
 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:23:35.45 ID:h6rseB4G0
 
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:30:25.91 ID:uzuIfe2x0
 
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:05:41.39 ID:pCzYL7Ap0
 
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:11:59.62 ID:tESWsIm+0
 
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:33:55.71 ID:I7xVehUY0
 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:49:53.77 ID:8ex2H85U0
 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:55:08.09 ID:pKcEkxb20
 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:59:37.99 ID:8ex2H85U0
 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:59:48.08 ID:/DKdbQ8i0
 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:03:46.60 ID:zcWn345G0
 
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:10:10.13 ID:0/FCYKwp0
 
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:13:38.10 ID:8ex2H85U0
 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:25:57.38 ID:G9ZyM89r0
 
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:02:24.48 ID:qCBSv0eQ0
  
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:07:47.26 ID:QeI8DL0k0
 
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:11:27.60 ID:QeI8DL0k0
 
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:13:33.89 ID:G4nzvsXd0
 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:54:46.74 ID:fGlYFFnZ0
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:14:28.42 ID:8tBdMFU60
 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:14:43.54 ID:rGvOGVAT0
 
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:23:14.41 ID:YbinsSPP0
 
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:13:11.42 ID:e4tr9n5Y0
 
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:29:50.71 ID:styp2O2d0
 
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:58:44.42 ID:Ms2K+RYF0
 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:54:00.39 ID:Um8Y5uFl0
 
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:03:35.08 ID:VQKBnaBa0
 
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:39:59.73 ID:oogc97tm0
 
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:25:39.40 ID:Ci4f69/n0
 
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:07:46.88 ID:CQnrLWx70
 
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:10:41.46 ID:BoXb/9Tl0
 
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:19:53.39 ID:oogc97tm0
 
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:25:26.35 ID:SX1fLxJk0
 
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:33:48.08 ID:CU0g+f1r0
 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:51:09.72 ID:B9Pkp7ea0
 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:51:34.51 ID:NP3TMLe20
 
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:18:52.34 ID:281rrpQp0
 
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:54:05.60 ID:hNqnOBZY0
 
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:26:20.90 ID:H9xiEWEm0
 
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:16:40.05 ID:H9xiEWEm0
 
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:16:48.90 ID:JcNFmpNW0
 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:43:15.45 ID:JcNFmpNW0
 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:43:28.09 ID:svTeDuX20
 
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:20:35.94 ID:joV6JAjk0
 
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:19:54.12 ID:gmYXkFlm0
 
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:38:07.49 ID:fVoMTSko0
 
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:19:02.64 ID:vBzIqvij0
 
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:37:05.42 ID:vv+rmm570
 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:25:21.09 ID:NNuMjBo50
埋め荒らしか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:31:24.07 ID:UL41YGEr0
 
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:51:26.05 ID:YSJbmndd0
 
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:57:43.05 ID:ta8SUpmj0
 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:25:36.10 ID:mwiqYuBG0
 
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:38:50.10 ID:OqtGuPsA0
試しにAVマルチにしたらグラフィックが荒く見えるな

こんなもん?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:29:05.34 ID:4Z+3DhrX0
age
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:04:53.51 ID:EhBwqrLmO
このスレもういらないんじゃないか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:46:50.28 ID:zOTOnx420
>>791
HD機やHDTV(モニタ)がそれなりに普及したから、
黄色使うような情弱が少なくなったんだろう。
これはスレの役割を果たしたことを意味するから喜ばしいことだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:51:45.17 ID:I2+eKzrZ0
まあ今更黄色端子の奴がそんないるとは思えんしな
無意味とも思わんけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:21:07.69 ID:hP/Z+94t0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:21:27.61 ID:Bfhv/5Qn0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:24:28.17 ID:Bfhv/5Qn0
 
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:24:43.07 ID:y/q0DgA20
 
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:51:35.35 ID:y/q0DgA20
 
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:14:41.97 ID:4JRCE8xs0
 
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:18:36.40 ID:1U74jeVE0
 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:47:18.18 ID:bG+rFy4l0
 
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:03:15.31 ID:M80RTMUW0
 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:00:31.35 ID:sddvD0P20
 
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:16:32.76 ID:oS3eoAcv0
 
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:22:15.13 ID:qkfzKqvP0
 
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:24:40.80 ID:hHdCo5Yk0
 
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:28:53.94 ID:LlBm5nHb0
 
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:33:08.25 ID:sddvD0P20
 
809名無しさん@お腹いっぱい。