1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/05/19(火) 21:46:14 ID:UdP12Mt/O RPGを毎日一作ずつ語りましょう ・お題は毎日22時00分をすぎたら誰かがタイトルを書き込んでください ・複数のお題が出た場合は先に書かれたものを有効とし、また22時00分前のものは無効です ・評判や時代は問いません ・一度出たタイトルは最低2ヶ月は取り上げないものとします ・また同一のシリーズは、一週間につき一作までとします
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 21:51:52 ID:SHysg/5U0
ある程度名前の知れたものをとりあげる、に限定しないと 連続してクソゲーがとりあげられる可能性が・・・
ブラックオニキス
HPが30%あがるくらいにしか知らない
バーバリアンどこだよおおお、みたいな
いきなりクソゲーかよw
ザ・ブラックオニキス(The Black Onyx)は 1984年にBPS(Bullet-Proof Software)が発売した 事実上の日本初のファンタジー・コンピュータRPG。略称はブラオニ。 当時はまだコンピュータRPGという概念が日本では一般的ではなかったため システムを簡略化するために戦闘中の攻撃手段は武器による物理攻撃のみで 魔法を使うことはできず、敵のモンスターも魔法などは使わなかった。 プレイヤーキャラクター(PC)が行動可能な場所は地上の街「ウツロ」と地下のダンジョンだが 地上も3D表示になっていた。 このゲームはコンピュータ雑誌のランキングで上位に入り また長期にわたってランキングにとどまり、アスキー社のログイン誌のソフトウェア大賞を受賞している。
今のゲームで考えればクソゲーだろうが、おっさんの時代では神ゲーだったよ まだ普通にゲームなどの「コピー屋」が存在した著作権とかなにそれ?の日本で ブラオニを目指した3Dダンジョンのマッピングゲームは後をたたなかった
ブラオニが目指したのはウィザードリーかな 方眼紙にマップを書きながら進むのは非常に楽しかった この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ あの時代まさにコレだったなw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 22:11:53 ID:SveFdnb3O
シャイニングフォーすねお
『シャイニング・フォース ネオ (Shining Force NEO)』は
2005年3月にセガから発売されたプレイステーション2 (PS2) 用アクションRPG。
新・シャイニングプロジェクトの第3弾。比較的シビアなアクションRPGであり
これまでのシャイニング作品のなかでは異色とも言える。
敵との戦闘に特化したゲームシステムであり
大量に出現し続ける敵をバッサバッサ倒しまくる快感がある反面、装備やスキルの相性が悪いと
頻繁に0ダメージや一撃死も起こる。「選択」が直にダメージに反映されるシステムが熱烈な
中毒者を産む一方、人を選ぶゲームでもある。
主人公や敵施設の名前、仲間の種族など『シャイニング・フォース』(1992年 メガドライブ)を
意識した面があるが、世界観・システム的なつながりはない。
『月刊マガジンZ』(講談社)の2005年3月号から12月号にかけて
『シャイニング・フォース ネオ』(作画:渋染かずき 原作:和智正喜)が連載されていた。
同じ開発元のシリーズとして、『シャイニング・フォース イクサ』(2007年1月18日 PS2)がある。
http://www.youtube.com/watch?v=kIWf-dJXEm0
個人的にシャイニングシリーズは2作目あたりで記憶が止まってるので 最近の作品になるほどわからくなってくる。。 でも2ちゃんでは最初たたかれつつも、後ジワジワ評価をあげてたような記憶が。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 14:41:38 ID:47Binf2+O
やはりマイナーゲーだと伸びないなあ では、ロマンシングサガ3
ロマサガ3か、自由度がもっと高くなるかと期待してたけど まず最初に選ぶキャラどれもストーリーの筋がほとんど変わらなくてガッカリ 最終的に集大成のような出来で満足したけど 2が手ごわすぎた俺にはこれくらいが一番よかったな
良スレになりそうなので話題提供 クロノクロス
クロノトリガーをいまだにやったことない俺にとっては良ゲー 終盤のサラ?関係がイマイチわからんかったが、まあ想像できる範囲 物悲しい雰囲気が好きだったな
トリガーと別モノにすればよかったねこれは 世界観と音楽は最高。グッドEDもかなり秀逸。 SFCとPS時代のスクウェアのRPGを90年代の最後に総括したような雰囲気だった
説明不足と最後の唐突感が残念すぎる
もう少し容量の使い所を考えれば良かった
サラを描きたかったのに魔王もサラも描けてないっていう罠
>>17 一応解説すると前作でラヴォスの力を引き出せて
古代に繁栄をもたらした人物、(魔神器とかの発明もあったけどね)
母親がラヴォスに魅了されていてがそれを止める事ができずに
自分の力により弟も世界も傷つけたことによる後悔が今作の状態にした
サラとキッドの関係は前述の状態より最高の自己嫌悪状態だったので
理想の自分を作ってそれがキッド
ツクヨミが言っていたキッドの別の面ってのはサラの事
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 11:27:44 ID:4+xlLT44O
スタッフ同士のやりたいことが上手く噛み合ってない印象かな。 そのおかげで生まれたごった煮の世界観は、かなり惹かれるものがある。街人Aが仲間になったりね ただ反面で、作品としての取捨選択をしきれていない。あれもこれもと欲張りすぎて、プレーヤーには殆ど伝わっていない。 雰囲気を読むなら別にいいんだけど、これはゲーム。 例えばFF8や聖剣LOMみたいな構造で、各々プレーヤーが介入していける要素を深く作っていたら面白かった。 同時期のデュープリズムはこの逆に、世界観をシンプルにすることで物事の繋がりを自然に、且つより密接にしていた。 クロノクロスはどちらでもなく、中途半端だった。 題材は壮大なのに舞台は小さくて、プレイ中は常にジレンマのようなものを感じていた記憶。
音楽が泣ける 色々言われるゲームだけど好き クリティカルのバリバリッて音が素敵
クロスは思春期にやったけどかなり面白かった トリガーも楽しかったけど別と考えれば
RPGとしてかなり駄作だと思う 今更やる価値はないな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 20:31:49 ID:4fM47NemO
雰囲気といい、音楽といい、PSのRPGでは トップクラスに好きな作品で、とても思い出深い1作 だからこそ細かい欠点が非常に惜しく感じるんだよね。。 システムは凝ってる割に分かりづらく残念だった。もう少しテキパキできればね。 その分、無駄な戦闘を回避できる点は秀逸。よく言われる、仲間がむやみに多すぎたのも。。。 キャラは10人前後に絞って、1人あたりを掘り下げストーリーも適度に補足を入れて 一本軸を通しておけば。そういや、ジルオールは世界観、雰囲気は別として 構造的に似たようなことをやってもう少しうまくいった例だと思う。戦闘つまらんけど。 トリガーとの関係は当時、ホラーAVGの トワイライトシンドロームに対するムーンライトシンドロームに近いものを感じた。 あそこまで繋がりの無意味さや酷さはないけど前作のキャラが不遇な点、パラレルな点 雰囲気がガラッと変わっている点な共通点が多い。そしてやっぱ前作ファンからは 叩かれてるんだよな。せめてクロノたちの扱いはもう少しなんとかなったのでは といまでも思う。前作との繋がりあればこそ余韻が 引き立つ部分もあるんだけど、キャラ一新でも十分 成立するだけの個性・雰囲気をもっていたから これは独立させてもよかったんじゃないかなーと。 90年代最後のスクウェアRPGで、あの雰囲気なら 何かの続編じゃなくポポイやミンウやシタン先生が 印象的な台詞を言う村人Aとして登場するようなゲームでも 売りにできたはず。。これも何かFF9と被りそうだけどw ちなみにFF10は出た当時FF8の不評な点を改善したリベンジ作のように言われてたけど 俺的にはクロノクロスを分かりやすく(ライトな方向に) ベクトルを強めた作品に見えた。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 22:33:53 ID:rAPpP62t0
ワイルドアームズ3 シリーズ中もっとも荒野、西部劇色がつよかったが ガッカリなところも多かったシリーズ3作目
街が小さい代わりにダンジョンが多い パーティはほとんど4人固定で一人一人のキャラの話がちゃんとあってよかった テーマソングも良かった 悪役がコロコロ代わるのはちょっとダメだった 女キャラが意外とかわいいのも良かった
演出は結構よかったんだよね、音楽は燃え 通常のRPGでいう海上の戦闘が独特で、あれが面倒だった
妙に可愛い幼女が多いのはさておいて、何でかわからないけど年に一度は一周してる
街は小さいながらも街ごとの個性が濃く出てて、あと街の曲が普通に良くて、 全ての街のNPC全員に名前と専用グラを用意してるのに驚いた NPC全てに個性や人間関係があって色々葛藤してたり成長してたりもするから、 シナリオ進むたびに話しかけて回るだけで楽しかったなぁ
アルフレッドの鎖骨と生足しか覚えてませんが( 戦闘のテンポがあまり良くなかった。 ワイルドアームズのシリーズとしては初の3Dポリゴンで、ダンジョンもそれを活かして上手く作られていたと思う。 パズルゲームが好きだったな。ハマった。 物語としてはオチや謎がよくある物だったり丸見えだったりで、意外性がなく求心力が足りない部分も。 西部劇をモチーフにしている割には、ラスボスが人外だったり、各シナリオのパーツが上手く繋がってない印象があった。 このシリーズのシナリオは切り貼り臭さが強く、結構展開がだらっとしてて、ある意味では今まで通りとも言える。 「荒野」、「渡り鳥」といったキーワードを全面に押し出しているので好き嫌いもはっきり別れると思う。 自分はどっちでも無かった。 たぶん二度とプレイする事は無いと思うけど、楽しませてもらったゲーム。
初WAだったなあ 敵味方、入り乱れて走り回る戦闘は見ていて飽きなかった やってることはコマンド入力なんだけど、見せ方で印象が変わるもんだなあと思った
なんだかんだいって、このころまでのWAはよかったなぁ 切換え型のフィールドのオーソドックスなRPGがなくなってきた頃だったし PS2にまだRPGがあんまない頃に出たから印象に残ってる。 序盤はワクワクしたし、ジークの再登場にはびっくりした ヴァーの性格にはなじめなかったけどw
面白いスレだな WAは4以降、戦闘システムが受け付けんな… 3はキャラごとの繋がりが弱すぎることを除けば面白いと思ふ
馬上戦闘でやられたキャラは馬の上で そのままガックリなのがうけたw ギャロウズのARMの撃ち方がツボだった
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 01:38:22 ID:r2BOOOz6O
妻子持ちの仲間がいたり、しかも眼鏡の優男のくせに攻撃力の高いパワーファイターだったり 筋肉ムキムキのファンキーゴリラが魔法使いの能力だったり なんか意外なパラ設定だったなぁ。ストーリー的にはジェットが主人公でも問題なかったか?
繋がりの無い4人のメンバーが成り行きで一緒に旅することになり、 共に苦難を乗り越えていくうちにだんだん絆を深めていく こういうところもWA3の魅力だと思う
ヴァーのスカートの中が気になって気になって今でも気になってる
結城キモイ
なんという糞スレ
じゃあ次はFF9で
次の話題は22時からな
グッズでの謎解きは良いほうだな。2だと一回しか使わなかったのが多かったからな。 馬に乗っても戦えるのが良かった
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 21:32:17 ID:yL0SaN4X0
OPアニメがちょくちょく変わってたなー、クオリティも高かったし
WA3の次はFF9とか…俺の好きなのばっかりじゃないか FFは全作余さずやったわけではないけど、やった中では9がぶっちぎりで一番好きだ グラフィックは美麗ながらリアル路線ではないし、 絵とか曲とか動きとか吹き出しとかシナリオとか、色んなものがファンシーでファンタジーだった 特にディスク2の別大陸に着いたところからディスク2終了までのファンタジーな雰囲気がたまらん テラのなんとも言えない雰囲気と曲と「独りじゃない」イベントもたまらん 背景グラの細かい描き込みとか、 街々のしょうもないイベントとかNPCの会話なんかも世界観を深く掘り下げてていい感じ 戦闘はもうちょっとテンポよくできなかったのかな…
22時超えても候補あがってないから、FF9ってことね。 個人的にはFFより聖剣に近いイメージだったな。 7、8とSF色が強まっていく中で 久々に王道なファンタジーに戻ってきた感じがして嬉しかったが 3や4や5とはまた別モンな世界観だったというか。 でも最後の方までいくとこれはこれでアリかな、と思えてくる不思議。 戦闘のテンポは絶望的だったね。無理に4人戦闘にしなくても・・・
ff9の魅力はなんといってもゲームを演劇的に仕上げたところだろ オープニングの悲劇にビビが乱入して物語が始まる。最後は喜劇で幕。 悲劇を悲劇足らしめる原因を克服する旅だったんじゃないかと思ってる。 でも、後半はこうゆう演劇的というよりジャンプ的なノリで正直萎えたな。 最後まで演劇的味付けを貫いてくれたら文句なしで不朽の名作だったわ
EDでジタンが出てきた時は何故か涙した記憶があるぜ
スタイナーとベアトリクスのイベントも好きだ。 何度かプレイしてみると、ベアトリクスのさりげないフラグがいくつかあるんだよな。
神曲の無駄遣い(いい意味で)なゲームだった。 140曲もあったそうだが、個人的には曲数絞っていいから一つの曲を何回も聞いていたかったなぁ。 バトルは補助魔法の効果時間が短すぎ&アビリティが便利すぎなため、基本ごり押しでおkなのが残念。
マダイン・サリ、とか黒魔術師の里とか 世界のイメージが全体的にやさしかったのを覚えてる。 童話的というか宮崎アニメ的というか 雰囲気は歴代FFで一番好きだった。
人外多めのファンタジーが好きな俺としてはFF9は素晴らしかった 美形やイケメンばかりのRPGも悪いとは言わんが、 FF14とか出るとしたらもう一度ああいうのやってもらいたいな
街の作り込みが素晴らしかった。そこに息づく人々が確かに表現されていて、世界へと没入する手助けをしてくれる。 召喚獣がメインに据えられていて、アレクサンダーvs.バハムートのムービーなんかはかなりの迫力だった。 ?アイコンが探索心を刺激して、世界観をもっともっと知りたくなる。 チョコボのお宝掘りなんかも面白かった。プレイした人だけがチョコボの楽園に辿り着けたり。 7、8より冒険らしさが盛り込まれていた。 パーティを4つに分ける所では、それぞれで戦闘したかったな。ただ、それだと育ててない人はキツいのかも。 クイナのカエル落としは強すぎでした。まる
モンスターのデザイン良かったな… メルヘンチックなんだけど何処か毒とかグロテスクさが有る感じ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 23:55:20 ID:a3PoxfRX0
>>45 >3や4や5とはまた別モンな世界観だった
それは言えてる
確かに7や8みたいなSF路線とは違ったけど
3,4,5みたいな「これぞFF」ってな感じに「原点回帰」しているかっていうと
いや、違うって感じるんだよな・・・
だから、「原点回帰」を期待してプレイすると期待はずれになる
9やったことないけど、レス読んでたらやりたくなってきた…
いいよね〜FF9 世界観とかファンタジー満載なとこがいい でもDisc4が傷ついててさ、EDの途中で止まっちゃって未だに最後まで見たことない 中古探しても見当たらないし どこかに無いだろうか…
もう少しクリスタルをストーリーに出しても良かったかもな 設定的には超重要なんだがアルティマニアみないとわからんし
ラストだけが残念すぎる・・・クリスタルワールドとペプシマンの唐突感がなけりゃなぁ 世界観とか雰囲気は凄く好き。あ、あとダガーって名前はどうかと思いますw
ちょうどFF9をやってる俺が呼ばれた気がした(Disc2レッドローズ後の城のゾーン・ソーン戦後) 戦闘の長さが大変長い(ロードと「はやい」でも遅いATB)のが面倒だが、 定期的にやりたくなる不思議。 イベントとかBGMとかがいいもんな、Disc3のスタイナー・ベアトリクスvs霧の魔獣戦まだかな ・・それにしても盗む成功率の低さは、なあ。
主人公ヒロインのカップルをこんなに素直に応援したくなるRPGも最近は無いなぁ
FF6が好みな身としては9の世界は無駄が多くて馴染めなかったな エンカウントの頻度含む戦闘やらマップがすっきりしてない点への不満が大きい。 落っこちてるアイテム・チョコボ周り・盗むの等取り返しがつかなかったりするのを 集める作業も量が多くて辛かった。 キャラが王道テンプレからなかなかはみ出てくれなくて、 完成された世界にのめり込めなかったからこう思うのかも。
ロード長いわテンポはシリーズ一最悪だわ アビリティシステムはFM3のをパクッてるだけだわ 音楽くらいしか記憶にない 原点回帰といった割りに何が原点なのかさっぱりわからん ファンタジー世界ってよりメルヘンワールドだし 4や8よりさらに酷い突然登場のラスボスとかもうね クジャがラスボスの方がまだ納得できた
FF9は初プレイでは特に感想もなくフーンで終わるゲーム。 しかし、内容もすっかり忘れていたころに、 なんとなくもう一度プレイしてみると神ゲーだということに気がつく。 今では最高のゲーム。
これは初めてやった時のワクワク感が今までやったゲームの内で一番だったよ あれだけ楽しみながらやってしまうとこれ以上に楽しませてくれるゲームはもうないんだと思う 町の絵がすごくきれいで歩き回るだけですごく楽しい、キャラクターの持つ雰囲気も味があってよい ゲームやっててよかったと思えたよ
ファンタジーって良いなと素直に思える作品だった グラフィックそのままで良いから、ロードだけ改善して出してくれ
クリスタルは無くても支障ないし唐突な感じだったな。 ポリゴンは滑らかになったし戦闘中の処理落ちがないからロードが長い以外は快適プレイができた。 789はミニゲームもなかなかよかったと思う。 イベント的にしょうがないとはいえダガーが後半で長期間使いにくいキャラになっちゃうのがな・・・メインヒロイン置いてエーコ使い続けちゃうんだよな
デュープリズム
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/27(水) 22:21:12 ID:FHKlZtA2O
『デュープリズム』(DEWPRISM)は、1999年10月14日にスクウェア (現スクウェア・エニックス)より発売されたプレイステーション用アクションRPGゲームソフト。 2002年2月21日には再発売、さらに2007年1月25日にも「レジェンダリーヒッツ」として 再々発売されることになった。また 北アメリカでは『Threads of Fate』(運命の糸)と言うタイトルで発売された。 プレイヤーは2人の主人公の内どちらかを選択する事ができる。 2人の主人公の2つの物語の舞台や時間軸、登場キャラクターの設定は同じだが 選んだ主人公と他の登場キャラクターとの関係や、リアクション、態度などの違いが生まれる結果 まるで違った2つの物語を楽しむ事が出来るのが特徴。 ゲームシステムは明快で整っており 一つの編のクリアまでの時間も短めで気軽にプレイする事ができる程度の難度。 また主人公をはじめとしたキャラクターや、二つの面で楽しめるストーリーなどの面でも高い評価をされており ゲーム雑誌などの読者投票でも高い人気を得た。 これらの高評価により、スクウェア上層部の本作を見る目が明らかに変わったと スタッフにもコメントされている ちなみに、2007年5月の時点で、企画発案サイトたのみこむで『デュープリズム2』は ゲームソフトリクエスト項目の中における最も賛同者の多い発案である。
ミント編で笑おうと思ったら笑いだけじゃなく燃えどころも満載で ルウ編で泣こうと思ったらボロ泣きだよ! 全体的にミント編の方が出来がいいけど、ラスト周辺〜エンディングに関してはルウ編が反則的なまでに見事
これは酷い自演スレですね
ほぉ、海外版が出てるとは初めて知ったわ。 ほぼ同じ舞台、同じイベントの流れなのにこんなに違う感覚なのかってほんと感動するよ 成長システムも鍛えれば飛び蹴りが最強ってのも、 ゴリ押し好きな俺には最高に爽快だったな。 ミントのコンボが楽しすぎる!
俺はこれ,出た当時やらなかったんだよなぁ この頃はかなりのRPGラッシュだったから それに埋もれて手が伸びなくてそのまま。 アーカイブスにでも出たらやるかね。
デュープリズムは操作性がダメだった。ジャンプで目測を見誤る。 あとPCが敵の攻撃を防御できないのは×××。
もうちょい改良したのがやりたいな だが演出面では今のゲームに劣ってない ミント編の一話のカメラワークなんてアニメ並
2周目以降のときに、城のシーンをスキップ出来ないのはちょっとうざかったな
テンポよかったし、爽快感もあった。 2000円ぐらいで変えたら十分満足できるでき。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 22:04:12 ID:ghXJcbEwO
幻想水滸伝 RPG不作のPS黎明期、口コミで 「遊べる」と言われ評判になった1本
シリーズ通して108人集めないEDの方が好きだ
以外と人こないな〜 2から遡ってやったけど地味なグラを除けば 丁寧な作りで好感があった 108人集めるのは自力じゃとても無理だったな
>>78 Uは何がなんでも108揃えなきゃ嫌だな。
キャラグラが微妙で最初は「?」と思ったが、シナリオに引き込まれた。 原典ファンなだけに、水滸伝と対応したキャラと小ネタにニヤニヤしてた。
3と一緒にPS2買って、3をとりあえずプレイ なんで今までこんな神ゲー知らなかったんだろうとクリアして思ったよ まぁ2chとかでの3の評判は、当時は最悪だったけどあのシナリオは個人的に衝撃だった 3に関しては漫画版と合わせて本当に好きになったな 1も2もその後やってさらに衝撃をうけた とにかくセリフ回しってのと演出がドットなのに凄いのな 音楽もアレンジCD集めまくったw 外伝は普通にコンバート要素としてやってる そのあと4が出て確かに薄いとか船がーとか腕が-とかあるけど、ラプソと合わせて結構好きな方 5はいまだにクリアしてない、ティアクライスはDSにしてはいい方じゃねと思う音楽がいいしな まぁ、スタッフが入れ替わったりハードの問題があったりで出しづらいのはわかるけど 続編なり派生なり、待ってるさ…。
ドット絵の表情豊かさに引き込まれた。 徹底的に非情な運命とか、 それでも選んだ道を往かなきゃいけない重さとか、 すべてが終わった後に主人公の手に何が残ったのかを思わずにいられない空虚感。 どんなに時間が経とうと自分にとってTは不朽。 マジ愛してる。
自分が大好きで人に薦めるなら2だな ドットのキャラが吃驚したり楽しそうだったりの細かい演出が好き 何を調べても「○○のつぼ」とか細かい遊びがあるのもいい あとシナリオはBEもGEもいいし何度やっても泣ける そして音楽が秀逸 色んな意味で衝撃を受けた作品 最近のシリーズがダレ気味なのが残念 良い部分もあるけどな
ロックアックス突入の緊迫感と嫌な予感、 そしてそこからの衝撃的なイベントと、その流れのまま始まるゴルドー戦 あの辺はシステムも戦闘も音楽もシナリオもテキストも、 何もかもがゲーム的に一つになって完璧な演出になってたと思う シナリオ面にシステム面も絡めての演出、さらに凄まじい勢いの音楽までかぶさる 悲しみと怒りに打ち震えてるのに、システム的な要素のせいで正反対の喜びの感情まで沸き上がってきて、 プレイしてる俺自身がもうどういう心境なのか分からなくなって混乱した あの戦闘は棍棒で脳味噌殴られたみたいな衝撃があったな
このゲーム、初見攻略情報ナシで108人エンディング見るの不可能だろ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 00:04:26 ID:bONw7dbf0
ルカ戦は燃えたぎった
むしろルカが俺のラスボスだった
2のサウンドトラックを手放す気には全くなれない。 民族調なだけではなく古楽風なところが堪らん 森と川の表現がきれい。 あと5は色々叩かれているけれど思い出の中では相当熱い展開。 全体的に鬱&キ印な感じが漂っていてフェティッシュな作品
初プレイでは育ててなかったからパーン死んじゃったんだよな 初見と言わず、攻略情報無しに自力で108星集めた人っているのかな?
エグい描写多めだしメインキャラ容赦なく死ぬし 大規模な戦争ネタが好きな身としては貴重なシリーズ。 あと仲間の数が多いから必ずお気に入りのキャラが見つかるのも嬉しい。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 01:03:11 ID:7dF3+iNfO
コマンド入力してから、同時に飛び掛かるあの戦闘演出ってなにげに画期的で爽快だった あれをうまくやれば新しいシステムとか作れそうなんだけどな
汚いおっさんと化け物系引き連れてラスボス戦に行くのが俺のパターン
人生最初のRPGが幻水1だった 当時SO2やってた友達にグラショボすぎwwwwって笑われたけど全然気にならなかった むしろグラフィックが綺麗じゃなくても凄いゲームはあるということを痛感した 攻略見ながら必死で108人集めたね 本当夢中になってプレイした記憶がある、音楽も凄く良いしね 1と2のEDは今でも歌詞覚えてる ゲーム好きになったきっかけの作品だな 総合的に好きなのは1だけど、一番印象深いのはやっぱり2のルカ戦 非道な態度と圧倒的な強さに痺れた 3以降クリアしてないんだけど、ここ見たら放置中の4をやりたくなってきたよ
2信者と4アンチの多さが凄いゲーム。
>>90 お前かよ!って感じだったな、あの一騎打ち。
リセットして育てあげて何とか勝たせる事ができた。
パーン勝たせたし戦争リロしまくりで1は自力で108星集められた。
2以降はムリ。
多いのは5アンチじゃないの アンチスレの伸び具合もなかなか
5は何であんなアンチ多いんだ? 約一名が激しくウザい以外はそんな酷いかなー あと逆に1・2のアンチとかおるんかな
2chラーの「面白いゲーム」には二度と騙されないぞ!! ・大神 ・ICO ・ミンサガ ・デモンズソウル ・メガテン3マニアクス ・ゴッドオブウォー ・GoW 全部糞ゲーだったよ! まったく!! ペルソナ3,4とかディスガイアとか厨とかオタとか 言われているゲームが逆に超面白いじゃんかよ!!
>>97 幻水は最新作が基本叩かれてる
昔の2chだと2発売直後は2が叩かれて
3の発売直後だと3が叩かれてる
で、元々女性ユーザーが多いから
リオンみたいなのは格好のターゲットになっちゃった
まぁ俺もキャラアンチは意味がわからんが
ここぞとばかりに印象操作しようとしてる奴等がちらほらいるな。 早く22時になーれ
5はちょっと萌えを意識してるから嫌なんだよな そんなに嫌いじゃないんだけどね やっぱ幻水にはヒロインじゃなくておっさんだ
4のひどさは一体なに? ストーリーはペラペラだしエンカウント高いし船移動はダルいし。 よくあんなの発売出来たな。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 14:52:37 ID:xE2GBPQr0
>>99 ティアクライスは1、2信者にも評判いいようですが
あと2発売の頃はまだ2chねーぞ
適当なこと言ってんなよ
>>99 女性ユーザー多いっても一番多いサモンが3割ときいたしなぁ
きたないさすが5信者きたない
なんで1以外を語ってんの?
>>97 その役一名が生理的に受けつけないからってことだろ
いいところもいくらかあるのにあいつのせいで全部台無しになった
ここまで ザ・ブラックオニキス シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3 クロノクロス ワイルドアームズ ファイナルファンタジー9 デュープリズム 幻想水滸伝
>>103 多分あったぞ、発売直後の頃は知らないけど
幻水2の攻略情報を求めて辿り着いたのが、初2chだった。
98年12月発売→幻想水滸伝U 99年五月開始→2ch 困った時のwikipedia(笑) 少なくとも発売直後にはないな
>>99 「2は『発売直後は2chでは』酷評だった」
>>103 「2の発売直後は2chは存在しなかった」
>>109 「2の『発売直後じゃないけど』2chはあった」
>>109 議論すり替えるなよ
発売直後はなかったな ただ、昔の2ch見たら2叩かれてる 2000年くらいかな ティアクライスは携帯機だし、外伝的なタイトルだし スレも別だし まぁ好き嫌いは人それぞれだが
2発売してから1年以内は2を叩いてる1信者はゴロゴロいた。 2ch内の話じゃなくてね。 今では世間一般的に2が最高傑作ということになってるけど そういえば最近じゃ2を叩く1信者は見かけなくなったな。 これから幻水やろうって奴は1、2、5、ティアのみで十分
ファンが最悪なRPGそれが幻水
>>113 >これから幻水やろうって奴は1、2、5、ティアのみで十分
どう十分なのか説明ヨロ
3と4をいきなりやるよりは1から順繰りにやった方がいいってことじゃね
>>117 たしかに。
1、2とやって面白ければその後もやるだろ。
3以降は評価が分かれるけど、どこがどうって言うよりプレイヤーの好み次第。
仲間108人いるくらいだから、
幻水の好きポイントが人によって違うのは当たり前。
2も確かに名作だし大好きだけど、1はやっぱ忘れられないなー。
1が良作だったからシリーズがあるんだなと実感する。
幻水の好きなとこがたくさん含まれてるよ。
あれこれ言われるけど、自分は4の雰囲気が好きだ。
遣い勝手とか4様wとか、ストーリーも甘いだけじゃなくていい。
1〜5、ティア全部好きだ 正直何で信者がこんなに比べて叩くのかわからんシリーズ 1はやっぱ特別だな、序盤でブラックが空飛ぶシーンが何か好きだ 名前をぼっちゃんにして、皆にぼっちゃんぼっちゃん言わせたのはいい思い出 攻略見ないで108人集められたのって結局1だけだったな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 22:00:44 ID:3GsG7qIY0
テイルズオブエターニア
とりあえずお題だした人は
>>68 みたいな説明したらどうだ?
wikipediaの初めの部分のコピペでもいいし
ということでwikipedia(笑)からコピペして適当に編集してきた やったことないから適当な編集かどうかはしらない 『テイルズ オブ エターニア』 (Tales of Eternia) は 2000年11月30日にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から 発売されたプレイステーション用RPG 2005年3月3日にはプレイステーション・ポータブル(PSP)版として移植された テイルズオブシリーズのメインタイトル第3作目 テイルズ独特の固有ジャンル名は今作では「永遠と絆のRPG」 キャッチコピーは「変われる強さ、変わらぬ想い」 イベントはボイスが大量に収録され、キャラクターは2頭身でなく3頭身 『テイルズオブファンタジア』と『テイルズオブデスティニー』のキャラも多数ゲスト出演しており PSテイルズの集大成ともいえる システム的にもこの作品で1つの完成形と新たな出発点を迎えることになる
テイルズを萌え路線に持って行った作品 テイルズシリーズの癌
タイトルあげた人はできれば一言感想とか添えてくれると そのあとの流れがスムーズになったりするねw wiki貼るのが一番いいが 気がついた人がフォローでもいいかもね エターニア、戦闘は進化したがシナリオ展開に そろそろマンネリ感を感じはじめたな ガネクロのテーマ曲がよかった
ラスボス戦の最後の演出は神 異論は認めない
エターニアは中学の時はまってたから思い出深いな シナリオはちょっと退屈だけど主要キャラの内面がよく描かれてて、まぁまぁ好き あと戦闘のエフェクトは今見ても綺麗だと思う 初の秘奥義も衝撃だった
初テイルズがエターニアだったからなぁ・・・今でも好きな作品だわ サンダーブレードとフリーズランサーは今でもこの作品のが一番好き
サンダーブレードのバターン!って感じが衝撃的だったなw エターニアはP、Dとやって「こんなに早く次が出るのかよ」と思って ただなんとなくやり始めたんだけど、結局3日でクリアしてたな クリアした瞬間こそ「あの謎もこの謎も放置だな」という印象だったけど、 攻略本がやたら詳しかったし、終わり方が良かったからそんなに気にならなかった
よりによってテイルズネタを振るとはw 糞スレだな
よくも悪くも、今のテイルズシリーズのスタイルを固めた作品だな。 こんだけの商業的成功のシリーズになるとは当時は思わなかった
ちょうど今エターニアやってるわ。しかも今まで食わず嫌いしてたから初めてのテイルズだ まだあんまり進んでないけど、とりあえずボイス多いな フィールドでのキャンプなんて何パターンあるんだ… あと序盤でウンディーネにフルボッコされた。のに戦略と操作を見直したら今度はほぼ封殺…難しいね
ノーマルでもそこそこ難しかったが、クリアしたら自然と難易度上げてたな 難易度上げる度に色々なボスで躓いたが、絶望感は不思議と感じなかった 難易度上げてもボスが理不尽な強さになったりしないのもいいね ファミ通の攻略本がかなり役に立つのもポイント高かった 攻略本が糞だったらここまでのめりこんでなかったかも
発売前に色々終わってしまった作品 あんな祭りはもうないだろう……
ファンタジア(SFC)を シナリオやバランスのアラはあるけど 志の高いゲームだなと思っていた身としては Dでガックリし、リメPでちょい持ち直して このEでサヨナラした想い出が・・・ AAAも(個人的に)あさっての方にいっちゃったと思ったし。 でも、ほんと良くも悪くもこのへんでシリーズの地盤を固め 新しいファンを開拓した、とみるべきなんだろうな〜。
フリンジも面白かったな、いろいろ組み合わせ考えたもんだ 晶霊のキャラも立ってたし
>>132 誤表記がほとんどないし、読み物としても優秀
フエトゥウ ミ キオディヤエコブイム ティイアエ イチンメウ
ゲストキャラも多かったから寄り道も楽しかった だがミニゲームの理不尽さはなんとかならなかったか ファミ通攻略本はボス戦攻略以外は本当に優秀だった
>>131 キャンプスキットは253種類くらいあるよ
良くも悪くも、Dの後にEがあったからここまで続くシリーズ化に至ったんだと思う
それ故に、Eまでは色んな要素のバランスがなんとか取れていた
ミニゲームの理不尽さというか難しさには同意だけどなw
なんか磁力を帯びたボールを避けるミニゲームで、インターハイ出場のJK共に勝てないぜ あいつら三戦目から急に動きがよくなる…
クレーメルボールだな 称号コンプしようとするとあいつらが鬼門
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/30(土) 04:58:53 ID:FKx8NZQ/O
メルニクス語はよく作ったなあと
おいおいテイルズだけで埋まる悪寒がするんだが
シリーズ物を連続でってのはやめてほしいけど まあ別にいいんじゃね 嫌なら自分が10時にネタ振りすればいい
すでに
>>1 でシリーズものは最低でも週一で、とあるんだが。
よく読もうな。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/30(土) 22:04:05 ID:mtQv2p7EO
マザー2 大人も子供もおねーさんもなRPG
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/30(土) 22:31:36 ID:hBa1FheNi
いろんな所で泣ける泣けるという評価が多いが、私は最後までどこが泣き所かわからなかった...。 預り所を駆使しても道具がすぐいっぱいになってしまう、コレクター泣かせなゲームだったなぁ。 それと、ポーキー関連についてはもう少し詳しく説明してほしかった。唐突に邪魔し始めるんだもん。
『MOTHER2 ギーグの逆襲』は、任天堂のコンピュータRPG。 初代『MOTHER』の発売から5年余りが経過した1994年に スーパーファミコン用ソフトとして発売された。 ゲームデザインは前作と同様、コピーライターの糸井重里が担当した。 キャッチコピーは「おとなも こどもも おねーさんも。」 こちらもゲームをデザインした糸井重里自身が担当した。 2003年にはゲームボーイアドバンス用ソフト『MOTHER1+2』でリメイクされた。 Wiiのバーチャルコンソールの配信は行われていないが それに先立って『大乱闘スマッシュブラザーズX』では体験版が収録されている。 ゲーム内使用音楽は鈴木慶一と田中宏和が作曲を担当した。 ジャズ、ポップスを基調とした楽曲は、当時のRPGゲーム音楽には あまり見られなかったもので、音楽容量もスーパーファミコンソフトとしては 非常に大きい部類に入る。一部に糸井重里の声がサンプリングされ使われていたり 本人の知らないところで改造されBGMとしても使われている。 開発中止寸前だった時、当時HAL研究所に在籍していた現任天堂社長岩田聡がプログラムを一から組み直して完成した逸話も残る。CMではSMAPの木村拓哉が出演。 「まざつー」と延々繰り返される謎めいたコーラスが話題になった。
台詞とか看板の文字がいいよね ボンジュール ネス! おまえがこれを よんでいるころ おれはもう へっへっへ
MOTHER2程恐怖を感じたゲームはなかった。 でもこれ程名作だと思わせたゲームもなかった。 フォーサイドに向かう時のワクワク感は他にはあまり無いんじゃないかな。
効果音が好きだな。ポップでどっか抜けてる
3はひどかったな
なにはなくともどせいさん
上手く言えないけど、MOTHER2は思わせるゲームだと思う。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/31(日) 14:46:42 ID:rGem2KQoO
糸井節(?)満載のブラックジョークやユーモア、冒険心をかきたてる世界観は 顕在だったものの、全体的にファンシーでユーモアなノリでまとめたため 1にあったレトロSF(宇宙戦争みたいな)っぽい宇宙人の脅威とか スタンドバイミーを思わせる広いマップを歩く箱庭冒険感とか 無人の動物園や墓場にひとりで乗り込む半ホラーな感じとか 知らない間に見知らぬ異世界に迷い込んだ奇妙な感じとか ロードムービー、ホラー、SF、ファンタジー、ユーモアが混然となった 独自の雰囲気が(残ってはいるけど)薄れてしまったのが非常に残念。 ラスト付近で仲間の絆を感じさせるイベントも、も少し入れてほしかった。 グラフィックの進化もそうだけど、良くも悪くも1の尖った部分を丸めて 万人向けにまとめた感じを受ける。 逆に2独自な部分としてシュールな狂気が隠し味として顔を出してたりするんだが。 導入部からオネットをうろうろしてる時は効果音やマップの作りこみに感動した。 あとラストバトルの演出、あれは当時ほんとーにうまいと思った。 エンディングでいままで辿ってきた街を巡れる演出も憎い。 バランスは1よりはよくなったけどまだ未調整に思えるとこも残ってたね。
>>99 まだリオンアンチは腐女子だけなんて妄想信じてるんだなw
そもそも幻水スレの現状が全作の信者が他作を貶し続けているカオス状態なんだから
自分だけが叩かれてかわいそうみたいな被害者面やめろよ、リオンみたい
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/31(日) 22:00:07 ID:J7wSVOvS0
ビヨンドザビヨンド
「ビヨンド ザ ビヨンド 遥かなるカナーンへ」は、 1995年11月3日にソニー・コンピュータエンタテインメントから 発売されたキャメロット制作のプレイステーション用コンピュータRPG。 本作は、キャメロットの最初の作品である。 プレイステーション1周年記念RPGとして発売され、 SCEによる大規模な販促キャンペーンが展開された。 また、キャラクターデザインには柴田亜美が起用された。 柴田亜美 代表作に『南国少年パプワくん』など。血液型B型。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/31(日) 22:13:30 ID:rGem2KQoO
クソゲーと評判だがやったことないw 戦闘でボタン連打するんだっけか?
サントラが高騰してるってことしか知らねーな 担当は桜庭だったか?
エンカウント率がアホとか聞いたな やったことないけど 実は幻想水滸伝とどっち買うかちょっと迷った
ブコフで105円で売ってるのをよく見る 怖くて手が出ない
サムソンっていうガチムチの戦士キャラが 序盤にストーリー上呪いにかかって以降HP1のまま付いてくる。すげー邪魔 WA1に雰囲気が似ているが、全体的に中学生がツクールで作ったみたいな感じ 理不尽の連続を味わい尽くすゲーム。
戦闘中にボタン連打すると会心の一撃が出やすくなったり、敵の攻撃を回避しやすくなったり この面倒な連打システムは「戦闘でボタンを連打するプレイヤーの癖をシステムに取り入れてみた」らしい 高橋兄の頭のネジが外れた瞬間 ちなみに同スタッフが製作したシャイニングウィズダムにも採用されている こちらはアクションRPGで連打しないとダッシュできない攻撃できないというどうしようもないもの
統計取ってみたら実はそうなってるくらいの裏ワザ的なものなら 面白いかもしれないけど面倒そうなシステムだな
唯一途中で挫折したRPGだわw
仲間になる予定のキャラを 何も知らずに殺したのは覚えてる
ボタン連打は「すると楽」じゃなくて「しないと無理」なバランスらしいからな 「無いと困る」レベルのアイテムが隠し扱いで取れる時期が限られてるとかw
ライゼリート
フライングすぎるだろ
英雄伝説 空の軌跡 PSPはNG? 解説いるなら貼ります
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 22:02:11 ID:7Lj4xYsQO
フライングすぎるんで、グランディア 1及びデジタルミュージアムのみで
>>170 ローカルルール的に携帯機は無しじゃね?
すでにFF9、マザー2とか別板扱いのもあがってるから いいんじゃないかな? 基本はこの板の扱いのものがメインになるだろうし でも範囲もある程度とらないとネタ尽きそうだし。 今日は鼻先で空の軌跡(FC)で
おう
クローゼが可愛すぎる
解説貼ってくれw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 23:51:55 ID:C0KvE+GYO
『英雄伝説VI「空の軌跡」』は、日本ファルコムが制作・発売したコンピュータRPG。 『英雄伝説(英伝)シリーズ』の第6作となるシリーズで 『英雄伝説「空の軌跡FC」』『英雄伝説「空の軌跡SC」』『英雄伝説「空の軌跡 the 3rd」の3作からなる。 『英伝シリーズ』第3期の1作目にあたり 先行する第1期『イセルハーサ編』・第2期『ガガーブトリロジー』とは世界設定を共有しない 導力器(オーブメント)と呼ばれる技術が発達した世界において エレボニア帝国とカルバード共和国という2つの大国に挟まれたゼムリア大陸の小国・リベール王国を舞台とし 旅の中で遊撃士(ブレイサー)として成長していくエステルとヨシュアの様子を描いていく物語。 『ぐるみん』で参入を果たしたプレイステーション・ポータブル (PSP) への自社移植も行なわれている。 PSP版『FC』はWin版『SC』の後、PSP版『SC』はWin版『the 3rd』よりも後に発売されており それぞれ先行するWin版の次作から戦闘ボイスなどの追加要素が加えられている (『FC』のヨシュアの戦闘ボイスは新規収録) 売上本数は、空の軌跡シリーズ累計で70万本以上となっている またPSP向けに発売されたシミュレーションRPG『ヴァンテージマスターポータブル』では レアマスターとして本作のキャラクターが多数登場し、『SC』と『the 3rd』 の間の時期に当たるエピソードが収録されている。 FC 『英雄伝説VI「空の軌跡」』のタイトルでWindows (Win) 向けに 2004年6月24日に発売された前編。『SC』発売以降は『英雄伝説「空の軌跡FC」』 と販売タイトルが変更されている。なお FC は First Chapter の略。 『英伝シリーズ』では初となる3Dフィールドを採用しており、ボーカル付きの主題歌も投入した。 パッケージイラストは椎名優が担当。 本作だけでは物語が完結せずに複数部構成になることが隠されたまま発売され、プレイヤーに驚きをもたらした。
キモオタ騙しのクソゲー オリジナリティゼロ、幼稚なシナリオキモオタ向けテキスト。パンピーにはすすめられんorz
>>178 とまあマイナス方面に評価するとこんな感じかもしれんが、
プラス方面に評価すると、街の装飾やキャラの動きなど、細かいところまで拘って作りこまれていたり、
少しイベントが進むたび街の住人の会話が全部新しくなったりと、その世界を存分に楽しめるゲームとなってる。
あと音楽がかなりいいゲーム。ゲーム知らない、合わない人でもサントラはお勧めできる。
他には、土台となってる世界観設定がしっかりしているし、ストーリーもなかなか引きが上手い。
ちょっと過剰に評価されすぎてるかなとは思うけど、それも丁寧に作りこまれてるからこそ。
>>178 の言うとおり、オリジナリティはそんなにないが、面白いよ。
ストーリー重視のRPGだから、意図的なレベル上げはそんなにしなくてもいい難易度になってる。
だからサクサク進むよ! 最後に、名物はビンタとボート。
戦闘のテンポは悪い方だし,ダルイお使いも有るけど 街とか本当に作りこまれてるな。会話も一々変わるし(面白さに繋がるかどうかは別だが) シナリオは盛り上がる所は盛り上がるし良作だと思うよ。 良くも悪くも"古い"RPGだな
┌────── 初めて来られた方への注意 ──────┐ |このスレは『英雄伝説 空の軌跡 3rd 総合』スレですが、 .| │発足からかなりの月日が経ち、住人離れも進み、 .| │今では選りすぐりの変態達だけが残ったキチガイスレッドに .| │なってしまいました。 | |それでもROM専や、優しいお兄さんはいるので、 | |空の軌跡 3rdに関する質問や意見があったら | │遠慮なくどうぞ(既出の可能性もありますが)。 | |あなたの一言が、英伝スレを再生させるかもしれません。 .....| └─────────────────────────┘
確かに評価は異常なほど高いな。
で、それに釣られて購入して
>>178 のようになるのも理解できる。
なんだろうな。
個人的には、戦闘さえ楽しけりゃ文句なかったんだが。
システムやギミックに凝ってることは認めるが、
それが楽しさにつながってないのが……<戦闘
なまじ凝ってるだけに、中盤あたりから、戦闘が一番鬱陶しくなった。
と、文句は多いが、やはり細かい所まで作りこまれた町は大好きだ。
新しい町に着いたときのとワクワク感は異常。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 04:39:36 ID:kVWkH7Ca0
今日ツァイス広場でティータちゃんが下腹部の辺りを押さえてもぞもぞとしていたんだ。 「どうしたの?ティータちゃん?なんか苦しそうだよ?」と俺が聞いてやると 「はぅ〜〜…。おにぃちゃん…おなか痛いよォ…。」と、苦しそうな顔で呟いた。 「え!?が…我慢出来そう?」と尋ねると、顔を真っ赤にしてプルプルと首を左右に振った。 俺は仕方なくティータちゃんを人気がないビルの隙間に連れて行き、そこで用を足すように促した。 「お…おにぃちゃん…。み…見ちゃ…いやだよぅぅ…。」 既に涙目なティータちゃんは縋る様にお願いしてきたが、俺は頑なに首を横に振った。 「俺がいなきゃティータちゃんのウンチは誰が片付けるんだい?」 「はぅ〜…。恥ずかしいよぅ…ぅう…。」 とうとう観念したティータちゃんは、たどたどしい手つきでパンツをずり下ろし 両足を抱え込むようにして、まだ誰も触れていないだろう股間をさらけ出した。 俺は、彼女のぷにぷにとしたピンク色の肛門が、ひくひく開いたり閉じたりするのを見ていて 自分の中のムラムラとした欲望が限界まで高まっていくのを感じた。 「ティータちゃん、出していいよ!綺麗にするから出していいよッ!!」 とっさに俺はティータちゃんの股間に顔を滑らせ、その肛門に口をあてがった。 「えっ!?ええええ!?だめ!だめだよ!おにぃちゃんの変態!あっ!?ああああああぁあ!」 ティータちゃんは肛門に舌を突っ込まれたショックで、いっきに緊張が緩んだのだ。 「ああああっ!ウンチ出てるうううう!オシッコもぉおお!はぁぅうううううぅうう!」 体全体に熱い小便がかかる。と同時に口内には香ばしいティータちゃんのウンチが。 「熱いッッ!美味しいよ、ティータちゃん!ティータちゃんのウンチとオシッコ最高ぅううっ!!」
プレイしたことないけどBGMの人気が高いんだっけ?
>>184 というよりファルコムのBGM評価が高い感じ
PC版からプレイしてて思い入れもあるが確かに過剰評価されてると思う あくまで既存の物を上手くまとめ上げた素朴な感じの面白さであって古臭さがあるのは否めない 古臭いのは個人的に好きなんだがこれからのゲームが取り入れていくべき要素でもなくそこまで絶賛するほどでもない 今の評価はマイナーゲーのファンがちょっと過剰に褒めちゃうノリをそのまんま持ってきちゃった感じだね
ブレスオブファイア5
『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』は カプコンより2002年11月14日に発売されたロールプレイングゲーム 「ブレス オブ ファイア」シリーズとしては5作目で、 プレイステーション2へとプラットフォームを移した。 これまでのシリーズと世界観などが大きく異なるため、 事実上『ブレス オブ ファイアV』がサブタイトル扱いで 『ドラゴンクォーター』とのみ呼称されることもある。 今作は、舞台が近未来的な地下世界となり、前作まで数多く登場した亜人たちは ほとんど登場しなくなるなど、それまでの作品とは大きく毛色が異なる。 また、敵が強めに設定されており、セーブ回数も限られているなど、 ゲームの難易度もやや高めになっている。 なお、過去のシリーズで存在した釣りシステムは無くなっている。 開発段階では釣りシステムは存在していたと攻略本などでスタッフにより語られていたが、 製品版では最終的に組み込まれなかった。
すげえ、今日一日であっと言う間に空の軌跡スレがおすすめ入りしたw
システムがとっつきにくく、やり直しプレイ推奨の難易度はやはり人を選ぶ キャラ造形もグラも万人向けとは言えず世界観もシナリオもひたすら陰惨 結果的にシリーズにトドメを刺し今や新品が1コインワゴンの常連 なんとなく買った人間からは大抵途中で投げだされクソゲーの烙印を押される けど俺は大好き 理由はDカウンターの爽快感と緊張感、高難易度ながらも決して理不尽ではない戦闘バランス等、色々あるけど・・ なによりEDが素晴らしすぎる 閉鎖的な地下世界を耐えた先にある青空の爽やかさ、安易な死では終わらせない結末に泣いた 強制はしないけど、未プレイの人や途中で投げた人にも最後までプレイしてEDを見て欲しいなぁ・・と思うゲームです
既存のブレスシリーズファンには賛否両論らしいが、 ゲームショウのPVやTVCM、店頭でのオープニングデモなどに惹かれて買った ブレス未経験者な俺には純粋に良ゲー セーブ制限と共に閉鎖的な空間で不意を突いて襲ってくる敵にガクブルしつつ、段々とそれが快感になってくる それでいて一度倒した敵シンボルは基本的に復活しないから、 一度通ったマップで起こるわずらわしいエンカウントだとかレベル上げで中だるみするとかそういう事が無いのもいい
正直、エンディングを見るか否かで評価も変わってきそうだよね。 私は結構好きだった。SOLしても、続きの見たさでがんばった。
Dダッシュで寿命が縮まると把握して無くて 使いすぎで詰んだ。
結論から言うとエンディングが滅茶苦茶いい。 1周目何の予備知識も無しに苦労してたどり着いた終盤、カウンター100% ギリギリでクリア。(ラストバトルはものの数秒だったw) 当時身体的に色々しんどかったせいか途中でリュウが体が蝕まれ 苦しそうな描写があると、必要以上に感情移入してしまっていた。 そのせいでカウンター170%くらい行ってたリュウはまだ生きてるのが 不思議なレベルと想像しものすごい激痛の中でニーナに笑いかけた んだろうな、と思った瞬間「あ・・・ヤバイ」と感じ、 チェトレの「世界を変え 誰かを救おうと思った その強い願いが なければ ここまでは来れなかった」のセリフでもう号泣。 画面が涙で見えなくなるなんて初体験だったし、こんなに泣く なんて小さい頃じいちゃん死んだ時以来な上まさか自分が たかがゲームで号泣すると思ってなくて驚いた覚えが。 しかもそのあとのリンプー泣き崩れ>(あのニーナが!) 「リュウーー!!」>「・・・泣きすぎだよ、ニーナ・・・!」 ずるいだろ、そりゃ泣くわ。と思ったなあ。 この上、D値判定のシステムを生かして一定以下のD値だと リュウ死亡・残った2人号泣エンド。以上なら上記エンドだったら あんまり気軽に神とか言わない方だが神認定してたw
ソフマップで新品280円で投げ売りされた 非常に評判の良い黒歴史である 生みの親であるブレス開発チームを消滅させ、シリーズの歴史に終止符を打った
EDを見たとき、EDに感動して泣いてるのか今までの苦労を思い返して泣いてるのか分からなかったw 多分両方だな 初めてやる人は、攻略サイト・本を見ずにEDまで行ってほしいと心底思う たかがグミの群れに殺されそうになったり、アブソリュートディフェンスは絶対防御!の驚きったらもう でも2周目はぬるくなったり新鮮な驚きがないのは、当然とはいえ残念
音楽関連も良いね 鬼束ちひろの主題歌はもちろん、BGMも崎元仁&光田康典とやたら豪華 最終戦〜ED・スタッフロールの流れの良さもこれらの音楽があってこそだよな
これだけは言っておく 主人公の名前は変えちゃダメ
>>198 なに!光田さんがやってるのか
だったら買ってみようかな、このシリーズを一切やってないから先入観もないし
光田さんは作曲じゃなくて音響効果(?)だけどね でもちょっとでも興味持ったならプレイしてみて欲しい 安いしw
3>5>4>2>1とやった。 私は、あまり先入観を持たずにプレイできたほうだとおもう。 説明書を読んでも、なにがなんだかわからず、爆弾が上手く使えず、 うまにくを使って敵を避けるくらいしか出来なかった。 結局1回目は中層までいってSOLした。それを何度も繰り返し、 上層区を超え、SOLは5回くらいになった。 中央省庁区でセーブして4回くらい死んだ後、やっとクリアできた。 親フラグとかでリセットされたこともしばしばあった。 今までで、ここまで苦労したゲームは初めてだった。 それであのストーリー。 リュウがニーナの暗がりの中を手を引いて歩く。 汚染物質を吸い込んだ、痛々しいニーナの姿。 リュウが「死ぬのかな」っていった時のリンの優しそうな顔。 ニーナとリュウ、どちらに関しても絶望的な(ストーリーも絶望的、ゲームシステム的にも絶望)状況で必死に空を目指し、 やっとたどり着いたあの時の感動といったら…。言葉に出来ないww 今までの苦労と、アジーンの言葉と「なきすぎだよニーナ」の一言で涙腺決壊だわ。
>>197 ただ2週目から出るSOLイベントとかもあって苦ではなかったよ
むしろまだ倒してない上層部メンバーとか倒したり
エンディングの感想書いてたら、また見たくなって 久しぶりにクリアして来たが、チェトレじゃなくて アジーンだし、ニーナ「リュウーー!」>リン泣き崩れ だったなw かれこれ7年前の記憶のせいか大分ウロだったな。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/03(水) 03:37:18 ID:KAVEoUWO0
ここまで ザ・ブラックオニキス シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3 クロノクロス ワイルドアームズ ファイナルファンタジー9 デュープリズム 幻想水滸伝 テイルズオブエターニア MOTHER2 ビヨンド ザ ビヨンド 英雄伝説空の軌跡 ブレスオブファイア5
sage忘れすまん。
あと、
>>173 準拠で
・他板扱いのゲーム(FFDQ・SRPG・携帯RPG・フリゲ等)の話題もある程度OKとします。
を
>>1 のルールに追加した方がいいのでは
結構前から買っていて、最近開封して一気にクリアしたがブレスの名に恥じず歯応えがあるゲームだった 襲撃のBGMとボッシュのブチキレた声とドラゴンキラーの挙動の組み合わせは最高 エリュオン先生登場のムービーはジョジョのボス戦みたいだ チェトレ戦のBGMはイベント戦には勿体無いほどいい キャラはボッシュとデモニドさんとオンコットが最高
なんだよ、話聞いてたらメチャクチャ面白そうなうえにメチャクチャ俺の好みそうじゃないか… 今やってるゲームが終わったら真っ先に買いにいくわ このスレ、知ってるゲームが出たらもちろん楽しめるけど、知らないゲームが出ても新規購入のきっかけになる 久々にいいスレに出会えたよ
新しくやる人は、攻略なんかを見ないでやって欲しい。 結構難しいと思うけど、最低でもラスト付近は自力で終わらせるべき。 雰囲気やゲーム性が尖ってて、人を選ぶゲームだとは思うけどEDはガチ。 ハンカチ用意しておくべき
激しくやってみたくなったが、実はPS2持ってないorz 読む限り移植の見込みもなさそうだし、本体ごと買うか。
>>210 もちろん一切見ずにやるぜ
アクション要素以外で難しいRPGって最近はほとんどないし、
尖ってて難しくてやりがいがあって最後は泣ける、ってんならまさに求めてるRPGだよ
自分も最近ハマったけどほんと良いゲーム。 一見シンプルだけど奥深い。 鬼束の曲ってこのゲームの世界観を歌詞にしてるのかな?考えてみたけど難しい…
物語的にもゲーム的にも常に満身創痍みたいな状態だったと記憶してる。 回復やセーブすら満足にできないし、ボスも雑魚もすげー強い。 特にネガティブとアブソリュートディフェンスはきつかった… 鬼束の歌は難しいけど「生きて生きて生きて生きて生きて生きて」って部分はドラクォそのものだね。
>>214 回復アイテム無くなった時に道具屋がいたのは嬉しかったな〜。
生きて生きて生きて〜ってそのために空を目指すんだもんね。
初プレイ時は宿屋探して街中駆け回ったなぁ
ブレスは1,2,3とプレイしてたけど、5だけはやってないんだよなぁ。 パッケージにグロテスク表記があってびっくりして買ってなかった。 今度見かけたら買ってきます。
確かにグロ表現多いかもしれんが、それが世界観の構築に一役買ってるんだよね。 手強い戦闘、閉塞的なダンジョン、じりじり上昇するDカウンター。 ただ理不尽な訳じゃなく、パーティーメンバーそれぞれの役割がはっきりしてるから戦略性も高い。
まぁ評判悪いのも凄く分かるし俺も最初は詰んだ でも買ったなら頑張ってED見て欲しい、あれはホント良かった
ブレス5は戦闘がやたら面白かったけど他にああいうシステムのゲーム知らない?
システムがとにかく好きなんだよなあ。もちろんあの世界観あってこそのシステムなんだけど。 罠システムがサイコー。罠使いこなした時の俺TUEEEEEEE感がたまらない。 でも初回の回復アイテム大量に持ち歩いてゴリ押しでジリジリ進んでいった緊張感もたまらない。 ドラクエ式のランダム(?)エンカウントが煩わしい身にとってはあのシステムは最高だった。 あと崎元さんのファンになったこれで。 エリュオンの登場シーンは今思い出しても鳥肌。初めて見たカルマの威力も鳥肌。 黒幕の真の思惑とか裏設定とか結構あるのに主人公たちにとってはそんなの関係なく ただ目の前の女の子を助けようって、在るかも分からない空を目指すっていうのが良い。 クピトとの会話でリュウが「ニーナを助けようとするのは自分の意志だ!」って宣言するシーンは熱い。 ボッシュもひたすら主人公に勝とうと追っかけてくるのが怖かったけど魅力的でもあった。 自分にとって一生モノのゲームだよ。
ライゼリート
ギタフリのコントローラしか覚えてないw
ウィキペディアに項目なかった\(^o^)/ 斬新なシナリオとそれに即した斬新なシステム、それから妙に奇抜な大勢の仲間達がウリなんだけど、 思いっきりネタバレになるから具体的なことが何も言えないっていう…これ開発者側も広報が大変だったろうな… その重大なネタバレは開始2時間ぐらいでもう出てきちゃうんだよね。その時点でラスボスも判明しちゃうし だから雑誌とかでもその2時間の間にだけある、本当に最序盤のことだけしか書けなかったと思う ほんで致命的なフリーズバグまで…本当に不遇だよこのゲーム 内容は面白いのに、全然関係ない場所で割りを食い過ぎてる
敵側のことは特に考えなくてもクリアできるんだが(それこそ「世界に従うか、自分に従うか」なので)、 最初の適格者はどうして直前で恐怖したんだろうか…とか考え出したら空を目指す過程で敵対した相手にも感情移入できすぎて困った
やったことないけど バグが怖くて手が出せないのよね
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/03(水) 23:45:31 ID:hkxsX60hO
もうかれこれ七年くらいハマりっぱなしの作品だな 継続プレイしてるワケじゃないんだが
シナリオライターはダイ大でお馴染みの三条陸 練りに練られた伏線の数々、それらがゲームを進めるにつれてどんどん明かされていくあの爽快感は凄い 序盤は南国の島をうろうろするだけのゲームに感じるかもしれないけど、 1日、2日と日を進めるにつれて徐々に微妙な違和感を感じるようになり、 3日4日とその違和感は確信に変わり、そこから一気に怒濤の急展開。次々と起こる悲劇。そして運命の最終日で… そこから先はもう目を見開くばかり。こういう手法でシナリオを進めるRPGがあったか、と驚嘆したものだよ 頑張った末に仲間が一人増えた瞬間のあの達成感はなかなか味わえない 仲間が一人増えると途端にリアルタイム戦闘が面白くなるしね
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 00:03:57 ID:hkxsX60hO
ところで攻略サイト見てると去年くらいから急にプレイ人口が増えてる印象なんだよな。 なんかあったのか?嬉しいけど。
・ニコニコにプレイ動画が上がった ・2ちゃんねるにスレが立った ・スレがage進行 これぐらいしか思いつかん やはりニコニコだろうか。といっても再生数3ケタのマイナーな動画だったけど… しかも今確認したらうp主削除されてる…なんでなんだぜ
三条陸か プレイしたくなってきた
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 07:16:16 ID:pu6DuGA1O
ライゼスレ始めから読んできたんだが 281:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 15:18:01 ID:aM+v/DBBO [sage] ブーン系小説でライゼリートネタのがあったから気になってる。 ↑ひょっとしてこれ関係あるかな
>>233 それを忘れてた
魔法名とかが結構三条陸チックだった記憶が
ヒロインの一人?のデザインもよく考えればマァムだし
PS2初の乳揺れを実装したキャラだったか
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 17:02:06 ID:pu6DuGA1O
マァムとか懐かしいな
マァム=カツオ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 20:40:18 ID:pu6DuGA1O
乳揺れを筆頭に結構細かい動きがつけてあったりするんだよなキャラ毎にさ 例えばリンナは頭を左右に振りながら走るし、小さい分歩数が多くなってる 最近のゲームでもここまで動きを作り込んであるのは意外と無い事に気付いた
というかイベントシーンの動きの細かさが凄い グラフィックのレベルはPS2黎明期な感じだけど、 キャラの動きはその辺のフェイシャルモーションだかなんだかと謙遜ないよ 手先の細かい動作や滑らかに動く表情…とかじゃなくて、動きに物理的なリアリティがある気がする
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 21:40:29 ID:pu6DuGA1O
そうだよな!な! なんか最近のゲームは滑らかに動くけど演技が舞台ぽくてオーバーなんだよ ライゼは動きそのものはカクカクしてるけど演技に無理が無い フェイシャルなんとかって難しい言葉はわからんけど
最近のはなあ…滑らかに動くのはいいけど、動くだけなんだよなw リアリティ、というのはライゼリートのようなもの指してを言うんだと思う
最近のゲームは手先や表情がよく動く。しかし基本的にはパターン化された特定の動きしかしない ライゼは滑らかに重心移動する。あと動きをほぼ全く使い回しておらず、 常にそれ専用の動きを取る。ただの歩く動作一つやただの立ちポーズにしてもね 走ってる状態から徐々に歩きに移行するとか、酔い潰れた仲間の肩を担いでゆっくり歩くとか、 苦しみながら、何度もバランスを崩しながらもよろよろと立ち上がるとか、 そういうリアルな動きに妙に気合が入ってる
スーパーマリオRPG CMは今でもそらで歌えるぜ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 22:10:22 ID:Z9WCR7tF0
『スーパーマリオRPG』は、任天堂から発売されたアクションRPGである。 任天堂とスクウェア(現スクウェア・エニックス) が共同制作した。 スーパーファミコンのソフトとしては後期である1996年に発売されたこのソフトは 任天堂の作品としても、スクウェアの作品としても、アクションRPGとしても異色と言われている (実際にはマリオが主人公のためスクウェア色は薄めに見られる)。 クォータービューによる3DCG風の2Dグラフィックを用いて キャラクターたちのコミカルで活き活きとした動きを再現している。 ストーリーは、マリオ達の住む世界を痛めつける武器型の敵を倒していくというもの。 マリオシリーズとしては初の本格的なストーリー性を持った作品であったということもあり シリーズの主要登場人物であるマリオ・クッパ・ピーチの性格はこの作品においてほぼ完成され 現在の作品にも受け継がれている。 本作での音楽・作曲は、近藤浩治ではなく 当時スクウェアの社員であった下村陽子が担当した。 下村は後にフリーの作曲家となり 以降の『マリオ&ルイージRPG』シリーズでも引き続き音楽を担当することになる。 スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券つきで発売され パックンフラワーが歌うテレビCMも放映された。 後に起きるプレイステーション絡みの任天堂のスクウェアとの断絶および任天堂ハード再参入までは 幻のコラボレーションとも称されていたが それ以後は『マリオバスケ 3on3』などが共同で制作されている。
私はばくれつかぶとむしを極めていた思い出があります
クッパとかビーチが戦闘キャラとして使えるのはなんか新鮮だった
>>244 負ける気がしない
ロールプレイングゲーム♪ やったことないひとも〜♪
>>244 >>245 復活に必要な連打速度は案外速くなくて良いからいくらでもいけるよ。1憶を越えた所で飽きたから止めた
ただ当時ならともかく今なら腱鞘炎になる自信がある
「レベルが30まで」とか「アイテム欄がギチギチになる」ってのが逆に新鮮だった。 今まではとにかく数字が増える一方だったから、こういう進化の方向もあるんだなと。
スーパージャンプで17回くらいしかできなかったのが悔しかった ジャンパースカーフって強いんか
マリオRPG…なついな ピーチ強すぎ自重しろとか セーフティー、ひまんパタはバランスブレイカーすぎるだろとか ツッコミ所も多いけど、良いゲームだったよ…うん…
会話や小ネタが面白すぎる。 敵しか使えない魔法、特技が多すぎ、名前とエフェクトのセンスがいい
クッパがツンデレすぎてかわいいですw
語るとすれば当時は分からなかったネタの数々 あの頃のスクウェアは異常なほどのネタ数だった パロディから下ネタまで腐るほど実はあったんだよね 当時は本当に全くわからなかった
>>238 謙遜ないよじゃなくて遜色ないよ
じゃね?
これは恥ずかしいな
一つ賢くなって良かったな
>>238
実は作曲者がストIIと同じ人 (下村陽子は元カプコン社員)
下村さんなのか RPGだとKHとLOMで好きになった
たしかに曲が神揃いだったなー ブッキータワーの一階の曲とか凄く好きだ 高級ホテルのフロントみたいな雰囲気で
_/ / /⌒\ \ //⌒ \ \ /⌒{>/_, | >― 、 | 〃 . \ l ヽ | | ヽ l\ 卜、 :l |、_ ノ / ! l ト、 : :l |ーV−l: :| ,' \ -=k' : : :| l 卜k \: :}ノィf_テTY: /: . ヽ | |: :/{: : / :\|/ ィT V ー' ノイ^Y: : : : }V ∨ ゝ{ l : : :l弌ヒノ ' ' ノ /: : : :ノ \ト 、_:ゝ ' ' , ィ /-': : : N / / 八\ _, イ 丿 /: : :ト、ノ {人 : : : ̄ゝ  ̄ ̄ /l:ノ´ \ト/⌒ヽこ} ̄ ̄ ノ⌒\ / ]|} | [ \ / l | //´ \
FFっぽい隠しボスの一連の流れにはワロタ。
期間限定のアイテムがちらほらあるところは当時のスクウェアらしいよな〜。 キノコ城の隠し宝箱とれずに最初からやり直ししたのは俺だけではないはず。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/05(金) 22:15:43 ID:BsJIRzrc0
ドラクエ2 何気にRPG初体験がこれだった
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』 は、エニックス(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。 日本では、1987年1月26日にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売され 翌年にMSX、MSX2にも移植された。その後、リメイク版としてスーパーファミコン 用ソフト『ドラゴンクエストI・II』、ゲームボーイ(以下GB)用ソフト 『ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II』に収録されている。 2000年代後半に入ると携帯電話用アプリ(iアプリ、EZアプリ (BREW) 、S!アプリ) としての配信も行われるようになった。 ドラゴンクエストシリーズの第2作。 徐々に高まった前作の人気をうけ、発売直後から方々で品切れとなる人気を博し 最終的に大ヒットとなり、後にドラゴンクエスト現象といわれる基礎を作った。 本作のゲーム内の時代設定は前作『ドラゴンクエスト』の100年後とされている。 本作の主人公たち3人は勇者ロトの血を引く前作の主人公の子孫たちであり 主人公のローレシア王子はまず仲間のサマルトリア王子とムーンブルク王女を見つけ そして3人で力をあわせて悪の大神官ハーゴンに立ち向かう。 前作『ドラゴンクエスト』と本作、後に発売された 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の3作はストーリーの関連があることから、後に 登場する英雄「ロト」の名を取って「勇者ロトの伝説シリーズ」、「ロト三部作」などと呼ばれるようになった。 ROM容量は前作の倍の1メガビット(約128キロバイト)となり、既存システムの整理や パーティー制・ターン制などの新システムが追加され 本作で取り入れられたシステムの大部分は後の作品にも受け継がれている。フ ィールドマップの広さは前作(100×100)の6倍以上(256×256)となっており 冒険できる範囲が広がり、徒歩だけでなく、船に乗ったり 「旅の扉」で遠隔地へ瞬時に移動したりすることも可能となった。 ビジュアル面でも、海岸線や壁などに代表されるグラフィックの強化や、使用している楽曲数の増加などがなされている。 社会現象を巻き起こした『ドラゴンクエストIII』の発売後には 本作『II』のゲームブック化や小説化、ドラマCD(CDシアター)化も行われている (小説ドラゴンクエスト、ゲームブックドラゴンクエスト、CDシアター ドラゴンクエストを参照)。 なお、2003年に発売されたスピンオフ作品『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』は 本作の世界よりさらに未来の話という設定になっており、本作とほぼ同様の世界地図が登場している。
子供の頃に親戚の家でやったが、 仲間がまだいないうちにホイミスライムに遭遇して開始3分で詰んだのをよく覚えてる 逃げられないし倒せないしで
船の音楽となんとか探してが名曲だな
ファミコン音源で生える名曲が多かったね 高難易度と言われてるけど、そもそも初RPGだったので 戦闘もそうだが、祠が通れないとかサマル王子がどこにいるかわからんとか フラグ立てに翻弄されることが多かった記憶が、結局俺も当時は詰んだな〜。 あと初パーティー制にして、役割分担が3人しっかり担われてる点はさすが。
俺の初RPGだ 最初装備の概念がわからず、どうのつるぎを持ってるのに装備せずにスライム3匹に殺されたのを覚えてる あともょもとである程度進めたけど俺も詰んで終わったなー 結局クリアしたのはリメイク版だった
FC版2はリメイクやモンスターズを含めた全ドラクエの中で間違いなく最高難度 7で無職プレイするのよりきつい どちらかというと調整ミス感が漂うが気にするな
2はローレ1人いれば大抵のことはどうにかなるゲーム。 あとの2人はオプション程度にとらえておくとサクサク進む。 ところで、ラゴスで詰まった人が多かったって本当だったの? それよりハーゴン神殿でのルビスの守り(入手法も含めて)や邪心の像の使用のほうが、 謎解きとして高レベルだったと思うんだけど。
自分も初ドラクエにして、初RPG。 ゲーム自体も苦労したが、それ以上に復活の呪文に苦労させられっ放しだったw 復活の呪文ノートを母親に捨てられた時は、本気で泣いたな。 リメイク版もプレイしたけど、呆気なくクリアできてしまって拍子抜けした。
発売日に兄貴が買って来たのをやらせてもらったが 当時4歳の自分にドラクエ2は難し過ぎで結局クリア出来なかったな 今ならクリア出来るかも知れん…カセット無くしたけどw
俺は5歳だったな もちろん初RPG おおなめくじがとにかく怖かった 攻略本買ってなんとかクリアしたんだよ 3人揃って曲変わるときは最早イベント並みに感動するよな あとな、風の塔はガキには難し過ぎるだろ
二人目三人目の名前を変える裏技を使うが すぐ飽きてランダム名で通す
ドラケエ2といえば小学校のころクラスで ドラクエ2の小説もってきてたやつがいて、ゲームのどこかほのぼのとした世界や ダイ大やアニメのアベル伝説の少年漫画なノリかドラクエのイメージとしてあったので 小説版はかなりシリアスで、ギャップにびびった思い出があるなー
ロトの防具はどれも最強クラスなのに ロトの剣だけは大したことない。伝説の剣なのに・・・
そういやロトの血を引いてるサマル子は可哀想だな ハーゴン討伐に参加できんとはな
サマル王子の母がロトの子孫で、妹は後妻の子、という設定は小説だっけゲームブックだっけ
3人だから無駄な行動ができない緊張感とホラーな戦闘音楽が印象に残る
王女のアブない水着1枚絵が良かった・・・ 大抵の人はハァ? だろうけどw
マンドりル 4ひき は死亡フラグ
いや、デビルロード3匹だろ メガンテではいさようなら しかしリメイクはヌルげー FC版のはぐれメタルは千ちょいしか経験値もらえん あとお金もたまりずらかった
BGMはDQで一番好きだな
ワクワクしてアレフガルドを探索するが、 一度復活の呪文を効くとなかなか出られないてウンザリ
そういや2ちゃん内で3人くらいの見ず知らずの人と連係プレイやった事があるわw ちょっとプレイして復活の呪文をレスして他の人がまた続きをやるって感じで
ラーの鏡、金の鍵、水門の鍵…DQ2はアイテム見つからなくて詰む状況が多かったな そのため友人と相互に情報交換して攻略していったなぁ。今ならネットで一発だろうけど
ガイア幻想紀 シナリオ、グラフィック、演出、音楽、全てが秀逸だった。 特にエンディングでは、感動した人も多いはず。
『ガイア幻想紀』(がいあげんそうき)は、 1993年11月27日にクインテットとエニックス共同の元で制作、 発売されたスーパーファミコン用アクションロールプレイングゲーム。 ファンの間では、クインテットの発売したアクションロールプレイングゲームの 『ソウルブレイダー』、『天地創造』と合わせて「ソウル三部作」または「クインテット三部作」と呼ばれる。 キャラクターデザイン:萩尾望都 シナリオ:大原まり子 サウンド:川崎康宏
また古…懐かしいゲームだな
キャラデザとシナリオの人の名前、ずいぶん後になって知って驚いたな。 まあ、どちらも著作を読んだこと無いが。 アンコールワットでいきなり現実的な街並を見せられたときは随分と驚いた。 この舞台設定はちょっと面白かったな。 あと、取説後半がちょっとした遺跡ガイドブックになっていたのが妙に記憶に残っている。
初期だけと思った友人達が 旅先で結婚したり人外になったりと驚かされた
発売時からしてもう独特な匂いを感じたゲームだった 姉妹作であるソウルブレイダー、天地創造はもちろん 史実の遺跡が出たり(これだけなら他にもいくつかあるんだが) そこにまた独特の不思議な雰囲気が加わって、数あるスーファミRPGでも イーハトーヴォ物語、ミスティックアークばりのいい意味で異色なゲームに。
内容も知らず、パッケ絵とタイトルだけを店頭で見て足を止め、 パッケ裏の説明だけを見て即買いしたなあ。 それが今でもマイベストRPGだ。 あの時の直感は後にも先にも他に無い。 シナリオやサイドエピソードは、結構黒い話が多いけど、いろいろ考えさせられることも多い。 ゲーム内では、実在の遺跡が出てくるけど、その遺跡群がかもしだす不思議な雰囲気を うまくゲーム独自の世界観に溶け込ませ、逆に引き立ち、とても良くマッチしている。 実際の現実の遺跡などを見ても、ガイア幻想紀の「誤った進化の世界」を想像してしまう。 レベルアップのシステムがエリアの敵全滅なので、サクサク進められる。 宝石集めなどのやり込み要素もあるし、ゲーム的にも楽しい。 音楽もとてもいい曲が多くて大好きだ。サントラCDが無いのが残念。 シナリオ・グラフィック・音楽・ゲーム性、全てがお気に入り。
うわ、懐かしいな… Wiiで配信して欲しい位に大好き。 風を感じて主人公のテムの髪や服がたなびくグラとか、高い所から飛び降りる感じが凄い好きだった 話もダークな部分も有るけど、ラスボス戦後は切なさで泣きそうになったなー ラストカットでホッとしたよ
なんつーかホント良スレだな。ここのおかげでやりたいRPGがどんどん溜まる溜まる
物語や音楽、グラフィックのよさは語り尽くされてるから置いといて、自分が凄いと思ったのは五感に訴える謎解きかな。 音の聞こえる方向とか風の感触とか、主人公の感覚を想像で補って変化を感じさせるというのは初めてだったよ。 「真っ赤な嘘」とか「2ドットぐらい髪が伸びた」というのも洒落が利いてたな。 ガイアや天地を見てると、イースが正統に進化していればこういう作品になってたんだろうなとつくづく思う。
イースのチームが一斉にファルコム辞めて作ったんだっけ、クインテットって。
このゲームのおかげで遺跡や世界遺産に興味を持ちました 三部作の中でも今までやったRPGの中でも一番のお気に入りです
「早すぎる進化は〜」と 「森が〜川の流れが〜」の台詞は神だった。 途中微妙に抜いてるのは、意味ないだろうがネタばれ防止。
ここまで昔のゲームが多めなので、最近の話題作から「世界樹の迷宮2」を。
フライング・・・改めて「世界樹の迷宮2」を。
『世界樹の迷宮II 諸王の聖杯』(せかいじゅのめいきゅうII しょおうのせいはい)は、 アトラスから2008年2月21日に発売されたニンテンドーDS用ロールプレイングゲームである。 前作より約1年のインターバルを経てリリースされた続編。 前作の制作指揮を執った新納一哉は『世界樹の迷宮』の製作を最後にアトラスを2007年2月に退社しており、 今作では前作のテキストを担当した小森成雄がディレクターとして制作を指揮している。 キャラクターデザインは前作に引き続き日向悠二、サウンドコンポーズは古代祐三が務め、 『ウィザードリィ』の現代風アレンジと謳われた前作のテイストをそのままに、インターフェイスの改良や新職業の追加、各職業のバランス調整などが行われている。 「空飛ぶ城」へ繋がっているという伝説を持つ、「世界樹」と呼ばれる巨大な神木を崇めているハイ・ラガード公国。 ある時、世界樹の中に巨大な迷宮が発見された。公国の大公は迷宮の調査の為に大陸全土にお触れを出した。 「空飛ぶ城」の伝説の解明、そして富と名誉を得るために数々の冒険者が訪れたが、誰一人として迷宮を踏破するものは現れなかった。 物語は1人の旅の冒険者(プレイヤー)が街の門を潜るところから始まる。
一気にやってたら20階あたりのクリアで飽きて売っちゃった そして最近また猛烈にやりたい・・・ ちまちました感じが面倒になったが、あのちまちました感じが味でもあるね
花死ね
世界樹Uと聞いて飛んできますた
人数縛りと悩内妄想が楽しいよな
バグ潰した廉価版出してほしいわ・・・ もう一度最初からやりたいけど、Lv99のキャラ消すのは惜しいのよね
自力で地図を書くのが、探索してる感じがして好きだ
テスト以前にコードレビューが必要なでき。 スキルバグは言語道断だが、例えば特定クエストで動きがかくかくするとか、酒場だけ描画順序が他と異なるとか。 まー想像するに、スケジュールがタイトな上に元のつくりがひどいand/or今回の担当者が無能で、 完成しただけ儲けものってレベルなんかもしれんが。 もしそうだとしたら、担当者レベルでは次回作は勘弁して欲しいだろうな。
前作のバグよりはかなりマシだと思うんだけどな ボス無限湧きに効果なしスキル、クエスト条件満たしてないのにクリアとか
前作第四層のボスは、NPCのセリフから 仕様の可能性もあるらしいけどなぁ
そんな切れて叩くほどのバグかなあ 最近出るゲーム多かれ少なかれバグあるのがほとんどだし甘くなってんのかもしれんが 世界樹は上の方でもあったスネオとかと似た感じだな あとは俺屍 シンプルだけど止め時が見つからなくて疲れてもう止めたいのに続けてしまう 病的なぶんクリアしたらもう二度と触らないとか 2の職は結構まとまってて良かったがそのぶんアクも消えたような気がするな ドクとか鬼力しかしないしもうちょっといじれたと思う まぁ発売早かったしスケジュールきつかったんだろな 似たようなの期待してたセブドラは個人的に大ハズレだった 久しぶりにはずれた!と思ったわ
ボス無限沸きってイワオ?それなら仕様。 なまじ倒せるというのが問題。
仕様ねぇ…。 たしかにモリビト殲滅戦だし、全て倒れたともあるから間違いじゃないかもしれない バグではないかもしれないけど、不具合ではあるような気がするな。 これが仕様だとスタッフのコメントとかと一致しない気がするんだよね。 その点で似たようなバグはないから2は評価しても良いと思うんだ バグはないと言うわけではないけど、致命的ではないし回避も出来るだし。
再現性は低いが四層ボスが「出なくなる」バグなら2にもあるぞ ボス部屋素通りして五層にたどり着けるという比較的プレイヤー有利なバグ 既存職を機能特化して新規に中間職を追加したのは悪くなかった マグスやガンナーは攻撃と補助が他より手広くできたし ただペットは忠義の仕様のおかげで使いにくかった…
ガンナーとドクトルは良い職だったね どちらも痒いところに手が届いてメンバーの穴を埋めてくれた ドクトルのスキル、特に巫剣はもう少し練った方が良かったと思うけどね カースメーカーが強すぎるのが気になったかな 前作の多少扱いづらいくらいが楽しかったんだけど
巫剣はカスメとの相性は強烈にいいんだが、 それ以外の職とももう少し相性良くてもよかったんじゃなかろうか
邪聖剣ネクロマンサー
ソドマン:クセが無いのが売りだったのに一番のクセモノに。 ダクハン:十八番の縛りが効かないとかどんだけー。 パラ:まさに鉄壁。でもそんなに盾が攻守強いならいっその事剣なんて装備できなくてもいいんじゃね? レン:真のキングオブ地味に。でもダブショとサジ矢を両者大弱体するくらいならトリックステップ削るなよ… バード:蛮族じゃなくて癒しはあっても良かったと思うんだ。うん。耐邪が神スキルすぎる。 ブシ:色付き、攻撃範囲、そろいもそろってリスクが紙装甲程度じゃ強すぎだろJK。 アルケミ:高TP、高燃費、前提条件の多さとスキル周りは全職で一番悪いという罠。おまけに頭打ち。 カスメ:カスメが強いというより敵の性質が似たり寄ったりなのが悪い。 メディ:よく言えば安牌。悪く言えば面白みが皆無。 ガン:色々できて色々物足りない。だがそこがいい。 ドク:The万能。防御と速度の変な補正、巫剣の限定条件とその効果の微妙さをモウチョイ… ペッ:ガルガルやろうといい女どっちが好きだ? 雑魚:相変わらず殴るか全体縛り、全体異常しかないのか。 ボス:スノードリフトや女王アリみたいなのが増えるかと思いきやそうでもなかった。
ああいう「仲間を呼んだ」で来るんじゃなくて、 自動増援の方が強い奴と戦ってる感がするし、相手の行動が潰れないから好きなんだけどな。 隠しボスもワニとまではいかずとも、何かしら乱入すればよかったろうにと思う。
さっき幼子倒してきた。全裸で。
とりあえず、ここまで( 5/19〜6/8まで) ザ・ブラックオニキス シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3 クロノクロス ワイルドアームズ3 ファイナルファンタジー9 デュープリズム 幻想水滸伝 テイルズオブエターニア MOTHER2 ビヨンド ザ ビヨンド 英雄伝説空の軌跡(FC) ブレスオブファイア5 ライゼリート スーパーマリオRPG ドラゴンクエスト2 ガイア幻想紀 世界樹の迷宮2
ベイグラントストーリー
『ベイグラントストーリー』(VAGRANT STORY)は2000年2月10日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)よりプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイング・アドベンチャー。 ファミ通のクロスレビューにて40点満点を獲得(2008年11月時点で累計9本のうちの一つ)、プラチナ殿堂入りを果たしている。 監督・脚本は、クエストで『タクティクスオウガ』を手がけた松野泰己。 短くも重厚さを持つ物語に、フルポリゴンで描き込まれたグラフィックや意表を衝くカメラワーク等の映像演出、 洗練されたBGMが融合したハイクオリティな作品として一部に熱心なファンがいる一方、「日本のゲームっぽくない感じにしようとした」と開発スタッフが語った通り難易度は高く、 前述のファミ通クロスレビューでの激賞とは裏腹に取っつきにくい印象は否めず、ユーザー間では毀誉褒貶半ばする作品でもある。 また、プレイステーションのゲームに多く見られる自由度の高い屋外のフィールドが存在せず、箱庭的に造り込まれたダンジョンタイプの都市を舞台にするため、 全体に漂う閉鎖的で暗鬱とした雰囲気が肌に合わず毛嫌いする人もいる。 いずれにせよ、練り込まれた戦術性の高いシステムに、スクウェアの得意とする映画的演出が見事にマッチした、プレイステーションの限界に挑戦した一つの到達点ではあった。 日本国内販売数約30万本。海外販売数約70万本。廉価版として2002年2月21日に『PS one Books ベイグラントストーリー』。2006年7月20日に『ULTIMATE HITS ベイグラントストーリー』として再発売された。
今・・どこにいるんだ?松野 糞スクウェアは引き抜いて権利も買ったならオウガの新作作らせろよ・・ ってベイグラと全く関係のない話をしてしまった、スマン
松野はいまwiiでなんかつくってるとか。 ドラクォと同じでリスクだ武具に耐久度があるとか 発売前から色々プレイヤーに制限があってむずかしいゲームです。 って窮屈なアピールが悪かった気がする。 実際そうでもないけど。 あの嘗め回すカメラワークとかビジュアルの丁寧さは今でもすげぇと感じるな。
やってみたいやってみたいと思いつつ、どこにも売ってないんだよなぁ…… 思えば90年代はスクウェア全盛期で以下略
>>326 確かスクエニ退社したはず
おかげでオウガ権利は宙ぶらりんに……
FF7以降は全盛期といえるのか? まあベイグラみたいなマニアックな作品出せるだけの体力はあったってことだろうけど
人造宝石が凶悪だったな
システムが色々面倒くさかった記憶があるけど雰囲気とか好きだったなぁ
アーカイヴスに来たらプレイする予定 ゲームの内容はあんま知らんけどドラクォに雰囲気似てるらしいね 音楽も崎元さんだし
レイジングエイク+ゲインファントム無双 だってボスにダメージ通らないもん(´・ω・`)
ブレイクアーツ? ああ、そんなのもあったねwww みたいな 攻略の仕方が悪かっただけかもしれんけど
色々複雑で投げたな。。いまやれば馴染むかもしれん 出たころはメタルギアにどことなく似てるなーとか思ったりした。 このころのスクウェア(PS末期)て特に賛否両論な作品が多かったよな 一見スーファミの頃と近い雰囲気のものも増えたが、中身はかなり尖ってる、みたいな。 大作や歯ごたえのあるゲームが減ってきたいまとなっては この時期のスクウェアのゲームは再評価や 発掘して遊び直すのにちょうどいい時期なんじゃないかと思ったり
ストーリーとか雰囲気はいいのに肝心の戦闘システムが馴染めない・・・ FF12のガンビットみたいなシステムでフルリメイクしてくれたら間違いなく買う
雰囲気は一流 シナリオは盛り上がるが穴も少なくない システムは独特かつ魅力的だがゲームバランス的には正直問題あり杉 TOやFFTと同じく実に松野らしいゲームだといえるな
これは戦闘シミュレーションゲームです。 アクションRPGだと思ってやると???となります。 でもアクションのタイミングもある程度とれるぐらいの 腕はもっててくださいね。 音ゲー、リズムゲーのそれより程度は低いと思います。 ダンジョンでトカゲ人間と殴りあうのが好きな人向けです。 もっとアクションよりでやりたいって人は エアガイツ付属の不思議なダンジョンゲームをどうぞ。
クリア後は武防具育成シミュレーションになりますw それはさておき、 中ボスのタイムアタックやるんだったら、作りこんだ武具ならタイムが延びる、 みたいな仕様になってればオール100武器作成とかモチベーションになったかもしれないな。 とりあえず2週目限定ダンジョンのボスも、キングアーサーの秘石突っ込めば倒せちゃうし クリア後は秘石ゲーになってしまう。 雰囲気は好きだし、武器防具の合成とかも好きだっただけに いろいろもったいない感じがするゲームだ。
運搬溝抜けた後のラストクルセイダーに絶望した思い出 なにやってもダメージ通らなかった
初プレイ時は、レイジングエイクでチェイン無双で余裕ッス ってやってたら中ボスオーガでチェインをガードされまくって泣いたな。
RISK 100 ∧ ∧ (´・ω・`) 435 432ノ/428>431 ノ ̄ゝ452
>>340 防具を全部ダマスカス製にしようとか思うと
やり終わる頃には裸で魔都を闊歩できるようになる。
>>344 Sヘルム+Lブーツ→ダマスカス
なんかの材質変化を使えば2週目でも全部D製防具作れなくはない。
シールドも、W製のシールドをドロップ集めてどっかでD製と合成すればできる。
ドロップ率がマゾ過ぎて現実的じゃないけどねw
とりあえず、ここまで( 5/19〜6/9まで) ザ・ブラックオニキス シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3 クロノクロス ワイルドアームズ3 ファイナルファンタジー9 デュープリズム 幻想水滸伝 テイルズオブエターニア MOTHER2 ビヨンド ザ ビヨンド 英雄伝説空の軌跡(FC) ブレスオブファイア5 ライゼリート スーパーマリオRPG ドラゴンクエスト2 ガイア幻想紀 世界樹の迷宮2 ベイグラントストーリー
聖剣伝説2
OPのピアノ曲だけのソフト
お世辞にも出来が良いとは言えないソフト。 数々の致命的なバグ(しかも割と簡単に起きる)や バランスブレイカーの攻撃魔法とか。でもそれを補う雰囲気ゲー
押すなよ!ボス倒した後、セレクト絶対に押すなよ! wiiで買える奴はバグ直ってるらしいね
とにかくボスが固すぎ。 通常攻撃でまともなダメージを与えられないから、特殊攻撃にたよるしかない。
政権2か、ベイグラのつもりでレスしてたw つか、スクエニとかメジャー系多いな、話題尽きるぞ。
兄弟や友人と遊べたのはよかった。
聖剣はタイトル画面だけでも価値がある
へー意外と厳しい意見が多いのな。 個人的に、初めてやったRPG(ARPGだけど)だからか思い入れがある。 当時マリオくらいしかプレイしたことないRPG初心者だったんで、 バグも「そういうもんか」と思って、ボス戦後はコントローラをそっと置いたりしてたw 今プレイしたら投げるかもなぁ。でも3よりは好き
マナの剣とか裏技で作ろうとして失敗してデータぶっ壊れたなー、懐かしい
ナーシャ・ジベリがプログラムしたんよな
ロマサガでフリーシナリオ、FF5で王道RPGの一つの形を示して 次は戦闘で切り替えのない協力プレイの可能のA・RPGが来たか〜と 発売前はワクワクしてたな、グラフィックの進化はFF6以上に感じたなぁ あのサイズのキャラが等身大のマップを歩くのは凄い進化を感じたもんだ。 POPなグラに多人数プレイ可能なとこは、当時のスクウェアタイトル群でも 一番任天堂ハードに適したタイトルだったのではないかと。 実際はナーシャ伝統のバグに始まり、細かい部分が荒削りで 期待に反し、残念なとこもまた多かったりはしたんだが。
攻撃魔法の存在が無かったらもっと評価が上がってた これのせいでアクションRPGとしてのゲーム性がぶっ壊れた 必中でダメージ効率も良くMP回復アイテムも安価で手に入るんじゃ 剣持って戦うのが馬鹿馬鹿しくなるに決まってる
アレンジ版サントラには驚いたな トラック1曲w
遅まきながら一応wikiをば 『聖剣伝説2』(せいけんでんせつ ツー)は、1993年8月6日に、株式会社スクウェア からスーパーファミコン用として発売されたコンピュータゲームソフト。 『聖剣伝説』シリーズの第2作目にあたる。日本国外でのタイトル名は「Secret of Mana」。 2008年9月9日、Wiiのバーチャルコンソール用ソフトとして配信が開始された。 必要Wiiポイントは800ポイント。また、2009年6月にはFOMA 903i以降向けのiアプリとして配信開始。 「聖剣」を引き抜いてしまった少年ランディを中心に、マナの力を手に入れ世界征服を企む帝国軍と それを阻止せんとする王国、共和国、レジスタンスとの争いに巻き込まれながらも 暴走したマナの力を封印するため世界を巡り歩く冒険の物語である。 『聖剣伝説』シリーズは、第1作目である前作は『聖剣伝説 ?ファイナルファンタジー外伝?』 というタイトルであり、『ファイナルファンタジー』シリーズと関連したコンピュータゲームであったが 本作から『ファイナルファンタジー』シリーズとは独立した世界観によるものとなる。 フラミーやニキータ、モティなど、本シリーズの定番キャラクターも今作から登場している。 ボス戦終了後に特定のボタン操作をすると、ゲームが進行しなくなるという致命的なバグがあった。 キャラクターデザインは、主人公3人が亀岡慎一、その他のサブキャラクターは岡庭真一郎、音楽は菊田裕樹 メインプログラマーはナーシャ・ジベリ(Nasir Gebelli)、ディレクターは石井浩一、プロデューサーは田中弘道。 スタッフの異動の多い本シリーズで、本作スタッフは『聖剣伝説3』開発後、他の作品の開発の為に散会した。 この作品の直系シリーズは『3』のみと言っても過言ではない。 1999年発売の『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』以降 本シリーズは石井浩一を中心として新たに編成された開発チームだったり 本シリーズの元開発スタッフが設立した開発会社による外注だったり、スタッフ的な関係もない完全な外注だったり 作品ごとに開発体制が違い、チーム組織としての定まりはない。 実は、本作は最初から『聖剣伝説』として開発されたものではなく 1990年から1991年にかけて開発され、最終的には開発中止になった もう1つの『ファイナルファンタジーIV』案であり、スーパーファミコン専用CD-ROMシステム用ソフトとして 改めて開発し直し『クロノ・トリガー(仮題)』として発売される予定だった作品である
バグを鑑みなければゲームとしては中の上 BGMが良曲ぞろいだったから救われてる。
倒れてる間も当たり判定があって起き上がり後にダメージを食らうとか、 溜め時間と強さが全く見合わないとか、 敵味方とも魔法がアクション要素皆無だとか、 魔法や道具を使うたびにリングコマンドを開くのがうざいとか、 AIがアホで地形に引っかかりまくるとか、 "アクション"RPGとしては気になる部分が結構あった。 別のエンジンでリメイクすれば化けるかも知れない。
>>365 もうそれだけで十分糞ゲーだと思うけど
気になるなんてレベルじゃなかったよ俺的には
ほんとつまらなかった
俺がやった最初で最後の聖剣伝説
せっかく空飛べるようになったのに、 飛行中はマップが分かりづらくてイラついた。
武器がたくさんあるのはいいんだけど、いまいち個性が無かった気がする。 リーチの違いくらい。ギミックで無理に「武器たくさんあるよー」と思わせていたような… でも必殺技は絶対3より2の溜めシステムのほうがアクションしてると思う
>>366 他のもやれよw
それだけでシリーズそのものを糞認定とか失礼極まりない
シリーズそのものを糞とは言ってないと思うけど
聖剣2の面白さがわからないなんて可哀想な人ですね 美しい自然あふれる広大なフィールド 巨大ボスの圧倒的迫力 必殺技アクションの格好良さ 二転三転するストーリーと意外なラスボス 清涼感と疾走感を兼ね備えた音楽 涙無しには見れないED そして何より3人プレイの異様なまでの盛り上がり どれをとっても90年代を代表する神ゲーだというのに RPGを見る目がないんだろうなあ きっとどんなゲームをやっても粗探しばかりで心から楽しめない偏屈な人なんですね
釣りじゃなかったら突っ込み所多過ぎ
アクションが苦手な人への配慮は良かった
アクションゲーム苦手な人への配慮が、アクション性を排除することなのはw その後の作品でシステムが大きく変わってしまったのも 1→2→3で誤った方向に進化してしまい、 ARPGとしての面白さを失ってしまったことが影響してるように思える
3以降のすり足移動の遅さにイライラしてた俺は2が一番好きだな
1→2→3とシリーズが進むにつれてアクション要素が薄くなってどんどんつまらなくなっていったから LOMでシナリオゲー雰囲気ゲー路線に向かったのは正しい判断
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/10(水) 12:58:58 ID:Q5otjGLv0
ティータちゃんの可愛らしい一本糞に豪快にかぶり付きたい
なんで3は戦闘中の手動移動がすり足なんだろ オートだと走るのに、まじでイライラしたわ
つーか、お題は2なんだから2の話しろよ…… それ以降のシリーズの愚痴言いたきゃ、聖剣スレでやってくれ
グラフィック、音楽とも高レベル。シナリオやキャラも良いと思う。
戦闘も行動の速さは快適。ゲージ溜めるのもなかなか楽しいしね。
発売された時代も考えると間違いなく神ゲー。ただし突っ込みどころも満載。
ボス戦ではまるバグはやはりいただけない。地形ハマリはまぁお約束だから許容できるが。
地形にすぐひっかかる仲間AIにもイライラさせられることも多い。これは3で改善されてたね。
攻撃魔法が必中高火力で中盤以降はMP吸収で楽に永久機関が可能。
詠唱中は無敵で相手の仰け反りに次の魔法がヒットするというノーリスク具合。
上でも出てるが武器の特色が薄いね。敵ごとに弱点武器とかつけても良かった。
防具を揃えるととたんにダメージが激減して、ぬるゲー化する地域が多いのもちょっと。
ゲームバランス的なものはお世辞にも良いとはいえない。
戦闘バランスの調整と後半駆け足になってるシナリオの追加を行えば、
間違いなく化けてもう一度大作として認められるであろうソフト。
・・・なのになんで携帯なんかでリメイクするかなぁ。
>>365 聖剣2は防御が加減算で行われてるので、防御力が高い敵ほど溜め攻撃が有効になる。
惜しむらくは高防御の敵が本当に一部しかいなかったことだね。
時代を考慮すれば神ゲー 実際聖剣シリーズの中では一番評価高いしね ただ今の世代の子がプレイしても面白く感じないだろう 自分でも「よくこんなゲーム投げ出さずに最後までプレイしたな〜」って思うもんw
ドットとかキャラのアクションのパターンとか音楽とか、ビジュアル面は文句無いんだがなぁ ここで散々書かれてるように今やると肝心のゲーム性の面で粗が目立ちすぎる。 よく懐古厨が「最近のゲームは見た目ばかり重視して中身が伴っていない」とか言うけど これとか3こそが正にその典型のように思えるわ
武器ごとの特色は十分あったと思うけどなぁ 同じ剣でも○○系に有効とか混乱付加、風船付加とか ただ、○○系に有効は武器の種類ごとにしてくれれば良かったと思う 武器の効果は魔法ほど顕著じゃなかったのも残念 魔法>アイテム≧攻撃の時間消費量を考えると、RPG寄りのARPGだったんだなーと思うわ 良くも悪くもFFを引きずってる でも音楽は文句なしに最高だよ
最近久々にプレイしてみたけど、世界観・それにマッチした音楽はやっぱり素晴らしいね 自分でも思い出補正で神ゲー扱いしてると思ってたけどやってみて再確認 当時でこのクオリティは素晴らしいの一言に尽きる ただやっぱり悪いところも改めて目につくな バグは言うまでも無いが、全体的に戦闘バランスが劣悪・戦略的要素も薄い 物語としては素晴らしいが、ゲームとしては当時の他のスクエニ作品と比べても劣る印象 リメイクでバランス調整すればよくなる要素はあるだけに携帯でのリメイクはちょっと心配だな
xxxx系に大ダメージってのが威力+50%とかならまだよかったんだけど威力変わらないんだよねあれ。 ステータス増加も力+1されても単純に武器威力+1と変わらないのが悲しい。 属性ついてる武器とかもっと出せばよかったのにね。
それまでただ言われるがまま聖剣の勇者として戦ってきたランディが 最後の最後に聖地で母と会って初めて自分で「帝国を倒して世界を救う」って言ったのはなかなかクるものがあった
今思うとマナの聖地はまさに地獄絵図だったわw あとゾンビがいっぱい出てくる地下鉄の廃墟みたいなとこ ティンクルバリアでごり押しプレイしてたようなwww
>>386 ランディのマナの種族のことはもう少し突っ込んで描いてほしかったな
全般に渡ってもっと複線を散りばめてれば面白かっただろうに
OPの父もよく分からなかったし、母はあまりにも唐突すぎる
でも演出は派手さは少ないけど、いいものが多いと思う
ラスボス前の会話〜戦闘突入〜マナの剣発動って流れは
BGMの子午線の祀りも相まってガチでテンション上がったわ
その後のEDも押しつけがましくない寂しさ、みたいのがあって好きだ
あんま本筋と関係ないけど 聖剣2と3は雰囲気的にクロノクロスにどことなく近いにおいがする LOMはFF9に近くて2や3とはまたちょっと別モノ。 まぁ3とクロスはそもそもキャラデザが被ってたりするが。 1は外伝を謳ってただけあって、やはり3とか4とかあの時代のFFの雰囲気なんだよな。 2は最初トリガーとして企画されてたと言われる名残なのか クロノ、マールが最初ランディとプリムに見えたw
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/10(水) 18:46:43 ID:bQ3zdNwfO
VC配信や携帯でリメイクされるのが人気作である何よりの証拠 バグとか戦闘バランス悪いとかどう見ても無視できるレベル いちゃもんつけてる奴は世間一般の評価についていけないはみ出し者ってことを自覚した方がいい
また凄い釣り針だ……
マナの整地の敵はダメージデカかったな
RPGなのに多人数プレイ可能と言うのは、少なくとも当時は凄かった。 だからこそ、魔法やアイテムを使うたびに止まってしまうのが惜しい。
ゲームそのものはアクションRPGと銘打たれているが、アクション要素に残念なところが多い。 世界観や音楽の良さは十分すぎるけど、そこが他の悪い点を全てカバーしている印象。
操作性の悪さ、致命的なバグとか問題はあるけどドット絵や音楽が全てを緩和してる良作 思い出補正もあって個人的にもかなり好きなRPGだけど今やったら多分途中で投げると思う 色んな意味で今のスクエニには作れないソフト
当時はリングコマンドが画期的だった
音楽は良かったね 当時は呪術師が怖かった
さて、次はどんなゲームだろう
ベルウィックサーガ
好きなマイナーゲーを挙げたい気もするがレスがほとんどつかないと悲しいしなw ↓と言うわけでドゾー
激戦だな ペルソナ3を言おうとしたら 明日またくる
『ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ』は、 2005年5月26日にエンターブレインがプレイステーション2向けに 発売したシミュレーションRPGである。 『ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記』の続編にあたる。 2Dのマップ上に自軍キャラクターを配置、操作して マップ毎に定められた勝利条件を達成することで物語を進める。 基本的な流れは前作『ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記』に準ずるものだが、 システム面で大幅な変更がなされている。 物語の舞台は前作とは異なり、ストーリー及びキャラクターは直接関係無い。 かつて大陸にて隆盛を誇ったラズベリア帝国。しかし時代の移り変わりの中で滅亡し、 やがて「ヴェリア王国」と「ラーズ帝国」を生み出した。 同じ国を母体としながら、しかし宗教的な教義の違いを抱えた両国は対立し、 やがて長きに渡る戦乱へと発展する。 建国時から周辺諸国を次々と併合し、 東部の覇権を手中に収める大国となったラーズ帝国に対し、 ヴェリア王国は西側の周辺諸国24カ国と同盟を締結。 「ベルウィック同盟」としてラーズ帝国の侵攻に対抗する構えを取った。 相次ぐ戦乱の中、次第にベルウィック同盟側は劣勢に立たされていく。 そしてヴェリア国王モルディアス四世が前線にて奇襲を受け、戦死し戦線は瓦解。 同盟軍は後退を余儀なくされ、ついには同盟の中心国、ヴェリア王国が陥落する。 辛くも避難したモルディアスの嫡子ウォルケンスが新たな王として同盟盟主の地位を継ぎ、 ナルヴィア王国にて反攻の機会をうかがうと共に、 同盟諸国に対し「ラーズ帝国討つべし」の檄を飛ばし、 その戦力をナルヴィアへと集中するように呼びかける。 物語は、呼びかけに応じた西方の小国・シノン公国の公子リースが 騎士団を引き連れ、ナルヴィアへと合流するところから始まる。 ちょっと長すぎスマン、添削する部分が分からなかった
SRPGなんだけど、お題通ったのかな
ラズベリー帝国
既にA・RPGが幾つかあがってるからなw レベルや育成要素がちゃんとあるS・RPGならOKっしょ
5ターンごとのセーブが逆に罠だった気がする、 ターン制限のあるマップは胃が痛い。 クラスチェンジはチクチク必須。 ゴーゼワロス→hbk
デリック最強伝説のスレと聞いて飛(ry
ローカルルール的に弾かれるのは、FFDQ 携帯機 ポケモン ネトゲ ギャルゲ PCゲー SFC以前 TRPGだから AもSも問題ないな まぁ細々とやる分にはいい気もするけど、そのうちゲサロ行けって言われるかも
敵のターンを待たなくて良いところは画期的だと思う ヌルゲーだと敵のターンが眠くなってくる
フェイ無双ナツカシス でも調子に乗ってたらクリティカルであっさり持っていかれるw あといかに武器を長持ちさせるかとか… 結構考えながらプレイする必要のあったゲームでした イベントは正直攻略サイトとか見ながらじゃないと埋めるのは至難だったな
FE好きで、手を出したら大やけどして数年放置したゲーム 晴れてリストラにあい、有り余る時間を費やし BSに覚醒する 苦痛が快感に変わるのを体験できるのはこのゲームしかないであろう
とにかく武器が壊れやすかった。 あと、序盤の敵のソードブレイカーでフェイがカトラスを壊されるのは通過儀礼だと思いたいw
しかもそれも貴重なリペアストンで直しちゃうとかw
俺は投げ出したなぁ… ストーリーやキャラにあんま魅力を感じなくて。 戦略通りにはまった時の快感は多少あったけど、まずその手駒を揃えるまでも苦難。 ハマる人はハマるんだろうなぁと思いながら、そっとサヨナラした
プレイ感覚が新鮮だった
色々と言いたいことはあるが一番の問題は、 マゾ的な状況にカタルシスを覚えなきゃならんってことだと思う。 いくらなんでも、セーブを使ってリセットしまくらないことが それだけでやりこみのレベルってのはSRPGとしてどうよ。 武器の個数制限とかで自由度も縛られまくってるし、 シナリオも、守る、とか奇襲する、ばっかりで攻める快感に薄いし、 そういう雰囲気を目指したかったのはわかるが、やりすぎた感はある。 せめて、最後のシナリオで 「皇都から逃亡したウルバヌスは南方で一つの城を制圧する。 それを追ったリースたちは、ゼフロス、ベルナード、バンミリオン、ヴェスター と共に、最後の決戦に挑むのだった」 位はやってほしかった。 いや、このゲームは大好きデスヨ。 ていうか、おれも立派なマゾデスヨ。
他のSRPGと操作が違いすぎる上2章がやたら難しいためおそらくここで投げた人が多い 1週目から完璧にこなそうとする人や物欲が強い人はリセットが半端なくなるためものすごいストレスがたまると思う 2週目やると意外と楽々進めてプレイヤーの腕が上がったのを実感できたりする
流石にもう荒れなくなったか。一時期はベルサガの名前出すだけで 頭ごなしの否定レスがつきまくって話にもならなかったが
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/11(木) 00:35:43 ID:NJjjD3j50
前作のティアリングサーガは任天堂と裁判沙汰になり ゲーム業界の著作権のあり方に物議をかもしだした曰くつきのタイトル 結論からいうと裁判は大負けで、システムを無理やり改変して出したのがベルサガ 結果としてFEの派生形であるTSはオリジナルが持つシンプルさがPSWユーザーに受けたが こっちは完ぺきにマニア専用ゲーになって、世間一般ではクソゲーだよ
点数を削りあうんじゃなくて確率を制御するゲームだから そこら辺履き違えると評価はバッサリわかれるだろうなぁ…
理解するまでに結構かかる上、理解した時には手遅れだった。 そして一章からやり直した。 納得のいくデータを作る事に喜びを感じ、それを作るまでの努力は厭わない みたいな人には向いてるかもしれない。 もうあまりゲームに時間かけられなくなった身としてはちょっと…… 学生だったらやり込めたのになーと思いつつ押し入れの中だわ
著作権については負けてない だからシリーズの名前をつけて販売できた 宣伝、販売方法では負けてる
ブリムランガーさんとオーバカトラスさんに頼りすぎて失敗した記憶 貴重なロードグラムをいつ使うかで悩んだ記憶 トール倒したところで満足した記憶
いかにも使えなさそうなエルバートが最強の騎兵で 育ちそうなルヴィ・アーサーが苦労に見合わぬ貧弱さ、とか お約束からちょっと外れた部分があるのが新鮮だった
こんな所にもエロ厨が湧くのか
FE・TSの御約束、戦術が身に付いてると痛い目に合う ニコにあるプレイ動画の奴は見事にそれに翻弄されてて面白い
他のゲームが物足りなくなるからクソゲー
それはろくにゲームやってないだけだな 今はオンで対人戦が主流の時代 オンゲやったあとは、すべてのオフゲーが物足りなくなる そもそも難易度的にもベルサガ以上のゲームはいくらでもある 結局、このゲームは新しいことは何一つやってないからね、懐古指示でマンセーされてるだけの凡ゲーだよ
とうとうゲームの内容を語らない変なやつが沸いてきたか。
冗談を真に受ける
>>428 も、多少オツムを進化させた方がいい
素直にパラミティースハァハァしてればいいのに(´・ω・`)
序盤ちょっとやって他のゲームに走っちゃったからな… 久しぶりにやってみるかな、最初から
ペルソナ3!
『ペルソナ3』は、日本でアトラスから2006年7月13日に発売されたPS2用ソフト。 7年ぶりに発売されたペルソナシリーズの第4作目。 『ペルソナ3』は学園都市を舞台に「ペルソナ」という 特殊能力を使う少年少女たちを主人公にしたRPGゲーム。 名前の通りペルソナシリーズの3作目であるが 『ペルソナ2 罰』で完結した従来のシリーズから 世界設定・登場人物・システムを一新し、新たな物語が描かれている。 昼は学園生活を送りながら仲間たちとの絆を深め、 夜は「影時間」に出現する「シャドウ」と呼ばれる謎の怪物と戦って行く。 前作までは一度作ったペルソナは成長させるだけだったが、 本作ではペルソナ同士を合体させることで新たなペルソナを作ることが可能になった。 制作を『真・女神転生III』チームが担当しており、 同作のスキルの継承やスキルチェンジなどの要素も導入し、 ペルソナの育成が更に奥の深いものになっている。 戦闘は『真・女神転生III』のプレスターンバトルをアレンジして搭載したり、 ベルベットルームにペルソナ全書が搭載されていたりと、 メガテンシリーズで好評だった要素が導入されている。 ディレクターは『真・女神転生III』の橋野桂。 キャラクターデザイン及び、新たな専用ペルソナのデザインは副島成記が担当し、 それ以外のペルソナは悪魔絵師・金子一馬のイラストを使用している。 テーマソングは川村ゆみの「キミの記憶」。 画面のデザインがポップな感じになったり、 BGMの多くに英語のボーカル曲が採用されていたりと、 グラフィックやサウンド面においても過去の作品にはない作りとなっている。 ファミ通ゲームアワード2006にて優秀賞(RPG賞)を受賞した。 また、海外においても軒並み高い評価を得ている。 続編『ペルソナ4』に一部サブキャラクターのその後の姿や、一部の設定がゲスト的に登場する。 内容は『ペルソナ』『ペルソナ2』の伝奇的なダークさからは逸脱した、 別の意味でのダークな作風となっている(『ペルソナ4』では原点回帰した) ちなみに俺はラスボス戦なしきBGMは滅茶苦茶好きだけど(burn my dreadだっけ?) プレイしたことも何もないし、はっきり言って嫌いだ
アトラスがパチンコ台を出すとは思わなかったな
人気あるみたいだけど オサレな雰囲気がどうしても受け付けないので未プレイ
俺も気になり始めたのはパチンコからだな… 打ったことはないんだけどパチになるくらいなんだからそこそこ面白いのかな? ザックリとでもいいので感想キボン
ペルソナは2罰までお気に入りのシリーズだったが 3はコミュとか1日区切りの進行と聞いて戸惑い (VPとかガンパレとか苦手だったんで)ついで変わった雰囲気にもとまどって 手が出せなかったな、その後評判よかった4をはじめて 思いのほか出来が良かったから3も気になってるが
基本的にはテキスト読む方がメインなので、そういうのに抵抗なければ面白い
イベントシーンでBGMと音声の怨霊バランスがちぐはぐで声が聞き取りにくい 音声の音質もくぐもった感じで悪い
異聞録へのリスペクトがある作品だと思ったから結構好きだ 荒垣……
学園ジュヴナイルと言われて東京魔人学園を思い出したんだよな 系列の九龍妖魔学園紀はアトラスから出たし、それの経験を生かして いいとこどりしたんだなあという印象だった ゲーム自体はわりと楽しめたよ お手軽なのが多かった中、それなりに時間をかけてじっくりやるタイプで面白かった
カレンダー進行によるテンポの悪さが一番の難点
BGNが凄く良かった。初めてサントラ買ったゲーム
P3か、最近クリアしたぜ。 オサレな雰囲気と戦闘とペルソナ合体、後ついでにベイベと;y=ー( ゚д゚ )・∵. ターンを素直に楽しむゲームだな。 不満点といえば細かいシステム周りが不親切というか、面倒なところと、 ゲーム進行のテンポが非常に悪いところか。
ペルソナ3は合体とタルタロス登るのが面白かったな、雑魚も強くて楽しいし コミュは好きなキャラ上げるのは楽しいけどどうでもいいキャラのコミュ上げるのはダルイ ストーリーはペルソナシリーズでは一番好き、BGMは人を選ぶだろうけど個人的には最高だった 不満点は荒垣さんが最後まで使えないのとテンポの悪さ、後日談の蛇足感
どうしてアトラスのEXボスはあそこまでマゾ仕様なのか 挑戦する気も失せる
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/11(木) 23:25:49 ID:NES3yFag0
○×ゲーム(´・Д・`)
良くも悪くも、シリーズの印象がガラリと変わった実験作という印象。
オサレなときめきメモリアル 後日談は正直蛇足のような気がする
エンディングの、あの余韻が良かった 多少モッサリ感があるけど、曲とシナリオかなりイイよ
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/12(金) 00:55:37 ID:H4EvtgVz0
P3←いまさらですが皆さんこれ、なんて読んでますか? 「ぴーさん」ですよねえ?「ぴーさん」だといって><
ぴーすりー
エヴァみたいな厨丸出しのダークさが好きな俺には世界観も 雰囲気もキャラもかなりツボだったわ 演出とかシステム的にはまだまだβ版って感じではあったけど、 別にそんなの気にならないくらいハマって結局7周したなw 後日談は1周で満腹になったが・・・
棒演技の真綾にアイギスはハマリ役でした
雰囲気とキャラとイベントは好き。 これで敵がアクマだったらなぁ…… なまじペルソナとしての悪魔要素が残ってるから余計にそう思うのかもしれんが いっそ悪魔を全廃して完全に別ゲーにしてくれたらもっと素直に楽しめたかも
メガテン系はいつも、どうしても楽曲(BGM)に着目してしまう俺だが、 P3はよかった。 デビサマや真・女神でこれらの楽曲は合わないと思うから余計秀逸に感じる。 よくここまでピンポイントで世界観に合わせられるよなぁ、と。
メガテンは真1が一番好きだわ ペルソナ?何それおいs(ry
ペル3やってから4やった システムは改善されてるし、仲間仲良いし楽しいんだけど 自分は3のがはまってたらしい あのミョーに救いがない世界と根暗な仲間キャラがいい
やることが多過ぎて結果的に先に進めないゲームが多いなか 奇跡的に俺の求めるバランスにベストマッチしてくれたタイトル テンポはいいのにどこか普通の高校生ぽくない会話って御家芸が見事に継承されている
このゲームどの店でも高くない?
千円あれば釣り来るが
あ、ごめん思いっきり勘違いしてた お題変わってんだったw
>>456 同意
正直敵は手抜きなんじゃね?と思った
やっぱメガテン・ペルソナは金子さんだわ
テレッテうぜーとかいうのは若い学生プレイヤーなんだよな
ここまでひどいネタバレが無いので書くが、 1周目は何の予備知識も無く試行錯誤してクリアした方がいい。 クリアするだけなら問題なくできる。 ただし、その試行錯誤の部分も色々試したい人もいるはず だから、助言を1つ。 メモカはできるだけ空きを作ってプレイし、ある程度 成果が出たと思ったらこまめにセーブした方がいい。 そしてできれば16個分の空きを作り、だいぶ前のデータ でもある程度消さずに持っておいたほうがいい。 あとで、あの日まで戻れれば、という後悔も大いにありうる ゲームなので。
終盤に詰む可能性があるから データは複数作っておけと言ってるようにしか見えない
>>468 詰むか、これ?
シナリオ分岐もないし、16個もセーブ空けとくとか、わけわからん。
P3やったことない俺は、 「シナリオ分岐とか条件で変わるマルチEDとか特殊イベントとかが所々にあるよ」 っていう意味に解釈した
P3のエンディングは12/31のある選択肢でしか変わらない ある選択肢を選ばないと発生しない特殊イベントはFESで一つある
シャドウハーツ2
ファイナルファンタジータクティクス
アトラスが続いちゃうけど 真女神転生3ノクターンマニアクス
『シャドウハーツII 』(SHADOW HEARTS II)は、2004年2月にアルゼから発売されたプレイステーション2用RPG。 『シャドウハーツ』の続編に当たる。北米、北欧では「Shadow Hearts: Covenant」としてMidway Gamesより発売された。 『シャドウハーツ』の続編。前作のバッドエンディングの続きとなっている。 グラフィックはモーションキャプチャを使う事で大幅に向上し、ロード時間やエンカウント率といったゲームバランスも調整されている。 また、ムービーシーンも大幅に増えており、グロテスクな部分を減らしつつコメディやパロディ要素が増えている。 廉価版である「ディレクターズカット」では、イベント・モンスター・BGMの追加ほか、新作『シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド』の予告映像なども追加されている。
シャドウハーツ2の評判が良いので 数字のついてないタイトルを買ったが、 フロムザニューワールドという2より後のものだった。 とりあえずこれ終わらせることにした。
1よりもシステムやグラフィックは進化したが、ストーリーや雰囲気、音楽など1の魅力だった部分が軒並み劣化したような印象 ある意味大衆向けになったと言えるかもしれない
1未プレイで、2のDCから入ったが 何故かFF10と作りが近い印象を持った、雰囲気は全然違うけどw ムービーとばせたり、戦闘は適度に歯ごたえがあってテンポもよかったり 細かいところに手が行き届いてると感じた。ボリュームもあり。 一部やっかいなダンジョンやノリがB級臭いなどの欠点もあるが そのへんさえ気にならなければ、比較的大衆向けのゲームだと思う 逆に一点これは、という強烈な個性もないんだけど。
リングのおかげで戦闘はダレなかった反面、リングのせいで2周目はやる気が起きない。 ストーリーや雰囲気は1の方が独特だったが、ゲームとしては2の方が好きだな。 やりこみ要素と小ネタが多く、キャラの個性が際立ってる。 まあ、数名空気だが…。
Fは存在自体が空気 1の朝陽村がトラウマです 血の海になったあとの足音がリアルすぎて…
>>481 B級臭いってのは欠点じゃないと思うぞ?
トロッコで脱出とか電車の屋根に乗るとか飛行機墜落とか、飛びぬけた演出や何かではないが、安定感みたいなものは有ると思う。
あとやっぱりネアムとかは他と比べると相当面倒だよな。あそこで詰まる人って多そう。
>>482 ゼペットとかじーちゃんキャラは好きなんだが、空気だよなぁ……。
Fがクソゲーみたいな扱いされてるけど、実際はそうでもないよ。
2と比べたら何も言えないけど。
シャドハって仲間キャラのアクは濃いけど なんか一緒に旅する必然性の薄い奴が多いよね
2を先にクリアしちゃって後悔したやつか 戦うときに目押しが必要というのが自分は苦手だった でも会社の色が出てて良いシステムだと思うけどね
同じ目押しゲーでもアンリミテッド・サガよりは断然難易度低いよ。 初代はリングカスタムが無かったから苦手な人は大変だけど、 2はタロットでお金増やしてエリア拡張を買い捲れるしアクセサリーでリングを遅くできるからかなりラク。
1クリア済みだと凄く楽しめると思う アリスがどんなキャラか知ってると知らないとじゃ全然違う気がする 1やっても特にアリスとウルに思い入れ無かったり、2からやった人にとっては凡〜良作程度の評価に終わると思う
>>488 俺もそう思ってた
でも某実況動画の所為で
全く楽しまない人もいるのだと思い知らされた 途中送信スマソ
RT2000は確変状態 10数ゲームでREG引いて終了
なんだっけ ダブルヒロインの信者同士の争いが激しい奴だっけ?
続編物の宿命だけど、1をやってるかどうかで大きく評価が別れると思う。 俺は、1のBADエンド→2→1のGOODエンドだと勝手に思ってるんだが、2をクリアした時には少し涙が出た。 ストーリーやキャラの妙なアクの強さは魅力的だと思うよ。
メインヒロインの両方共そんなに好きじゃないけど軌跡は何度見ても泣ける
ヒロイン信者の争いについてkwsk
シャドハにヒロイン論争なんてあったっけ? アリス厨、カレン厨はうざいけど 作中ウル×アリスがガチだし「ウル×カレンがよかった!」と言ってる馬鹿は見たことない
ウルとのカップリングじゃなくて どっちがいい女かとか俺の嫁論争なんじゃないの? やったことないからわかんないけどwwwサーセンwwww
ヒロインのどっちかが主人公の母親だったやつだっけ?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 15:29:05 ID:ad1lIdHxO
カレンが母親なんだよな。ウルの父親と結婚してウルが産まれて1につながりましたというオチ
あのオチにはぽかんとしたわ
とってつけたような感じだったな 正直ストーリーは糞過ぎると思う
道中の事を何も覚えてなかったんだね
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 15:48:09 ID:ad1lIdHxO
犬神蔵人はウルの従兄弟でロリコン
道中?なんかあったか? 全体的に薄すぎだろう 1は序盤からインパクトあったのにな
微妙だよな
最後のオチに関しては序盤〜終盤にかけて それに絡んだイベントが所々挿入されてたはず。 それでもEDの唐突感はあったな。あの描き方だと、ヒロインは1から始めたか 2からはじめたかで意見は割れるだろう。
>>503 17歳と14歳だぞ。アプローチかけたのはアナスタシアだしロリコンではないだろう。
>>504 宿禰の泉とか有ったじゃん。
1はムービーのウルが睨んでるシーンが怖くて良かった。
あと海ババ様のも良かった。
ストーリーは1からやってると「ん?」って思うところもあったけど、なかなか面白かった
雰囲気やイベントのインパクトは1の方が好きだけど、掛け合いはこっちのが好きだな
JRPGじゃなかなかお目にかかれない年齢と性格の主人公もいいよね
>>507 海ババ様の語りって声優じゃなくて本物の語り部なんだよな
だから余計に怖いww
ビビリな俺は夜中にプレイできんかった
このスレってネタバレも含むのか できれば控えて欲しいとも思うが
ネタばれありだろ 何言ってんの今更
今回みたいに話の流れでネタバレになるのはしゃあないけど できれば控えた方がいいかもな。ここ見て始めるやつもいるだろうし そのへんはもう各々の判断に任せるしかないけど
オススメRPGを教えるスレじゃなくて、 プレイした人がそのRPGについて語るスレなんだから 未プレイの奴のために控える必要なんてないと思うのだが そういうやつはRPG購入相談所にでも行けよ
キングダムハーツ
ベルファレス
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 22:00:29 ID:wYigWzpN0
オリエンタルブルー 青の天外
KHってやったことないけどRPGなの?
『キングダムハーツ』(KINGDOM HEARTS、略称:KH)は、2002年3月28日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたプレイステーション2用ゲームである。 ウォルト・ディズニー社とスクウェア(現スクウェア・エニックス)の提携により、ディズニーキャラクターの世界を題材とした世界観で制作された。 ディズニーキャラクターと、ゲスト出演したファイナルファンタジーシリーズのキャラクターとのコラボレーションも話題を集めた。 また、そのファイナルファンタジーシリーズのキャラクターデザイン(『VII』『VIII』『X』など)の野村哲也が初めてディレクターを務めたこと、宇多田ヒカルが『光』で主題歌を担当したことでも有名。 『キングダムハーツ FINAL MIX』では、新たにリズムや音を付け加えアレンジした曲『Simple And Clean』になっている。 国内だけで約150万本(FINAL MIXの売り上げ含む)、全世界で約550万本という売り上げを記録している。 「PlayStation Awards 2002」でゴールドプライスを受賞、グランプリノミネート5作品の一つにも選ばれた。 また、2005年9月8日、『アルティメットヒッツ キングダムハーツ』『アルティメットヒッツ キングダムハーツ FINAL MIX』として低価格化されて再発売された(廉価版の売上本数は合計で約20万本)。 The 6th CESA GAME AWARDS 2001-2002 優秀賞を受賞。
入野自由がごり押しキャスティングされてた頃
ディズニーがあまり好きではないので プレイしてない俺は損してると思う。
披ダメージが少なすぎて死ぬ要素無いのが× ファイナルミックスのハードモードはそれなりに手応えあったけど
1はディズニーキャラとFFキャラの出番の割合が半々で良かった 2でよく分からん連中とか出てきて尚且つ戦闘も△ボタン押してれば勝てるような難易度になっていまいちだった
武蔵伝みたいなのを期待したら全く違ったゲーム こういう無双的なボタン連打アクションは肌に合わないなぁ
お題争いが激しくなってきたなw 良ゲーだけど、完全版商法はむかつくな
猛将伝的な方も話していいよね?そっちしかプレイしたことないから。 よくできたゲームだと思った ディズニーのキャラを最大限活かす作りだった セフィロスとかの強さも痺れたしノーバディとかの裏ボスも燃えた 続編は難易度が滅茶苦茶に下がったらしくてプレイしてない
>>517 実際やってみて面白いと感じたんだけど、3D酔いが酷すぎて、序盤で・・・orz
ディズニー世界の再現はけっこう上手いと思うので、 ディズニー世界を歩き回ってみたいって人には良いかと思う ディズニーの原作話と本筋の絡め方もそんなに悪くないと思う カメラーワークが悪かったりするので3D酔いしやすい人はかなり注意 マップ間の移動に謎のシューティング要素(機体のカスタム要素有り)が 存在するが、完全に蛇足に思えてならない 2へと話が続く作品だが、2は色々酷い気がする ・1と違い2はマップがほとんど1本道。ダンジョンは前に進んでくだけ。 ・ボス戦中マークが表示された時に△ボタンを押すと、ド派手なムービーが挿入され ボスに大ダメージを与える演出ゲーと化している。 ・13機関という厨二設定全開の組織が登場。 しかし、13機関はGBAの作品でメンバーの半数が主人公に倒されており、 2では残り半数しか登場しない。
ドナルドの声が鬱陶しくて挫折した あの気持ち悪い気に障る声さえなければ
連打ゲーで済むのはイージーモードだけだね プラウドモード以上は連打なんてしてたら死ぬ
2でティファが出てくる条件(セフィロスを倒す条件だったかな)が すごい難しいと聞いた つってもKH自体が未プレイだけど
続編はあんな事になっちゃったのが悲しいが1は面白かったなぁ、いい感じにコラボしてた
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/14(日) 01:24:08 ID:hhUEvd3zO
2ではマップが簡単になってしまったのが残念だった。グラフィックは相変わらず綺麗だった。
とにかく野村が痛い 1だけならいいゲームだった
358は雑魚が固くて大変だったが、魔法とガードの性能がよくて好きだなぁ 話は12に遠く及ばないが
DFFにしろこれにしろ、KHの開発チームが作ったゲームってどうも合わんわ アクションゲー好きなのに最後までプレイする気にならなかった
なんでもかんでも光やらなにやらで済ませすぎな感じがするな あと表現がやたら抽象的
プーさんの世界のまったり感が最高すぐる
1のディズニー世界の再現は素で驚いた。 2からは単なるノムテツオナニーとしか思えません。
野島というやつが居てだな…
1はディズニー感もありつつソラ達も溶け込んでいて、たまにFFキャラで良かった。 2はソラ達が浮いてた。シナリオ上仕方ないかもしれないのだがFFキャラが悪目立ちしすぎる。 あとあの3人必要だったか?余計なもん出すな。
なんか2やらなくて正解だったみたいだな、よかったよかった
プラウドモードの難易度がガチだったような。 レベル上げできない状態での最初のボスに何回も挑んだよ。 あの町の中心部の手と足が分離してるやつ
>>539 FFキャラそう目立ってたかな
何というかディズニー目当てでやる人間かどうかの目線の違いのような
FFキャラはそんなに目立ってないだろ 13機関とかいう野村オナニー全開の集団は目立ってたけど DSのKHまでこいつらメインだし
2はスタッフの連携がうまくいってなかったんじゃないかと アルティマニアのインタビュー読むと、野村はドッジロールやロクサス戦入れたかったみたいだし FFキャラは、1のトラヴァースタウン組みはよく馴染んでて良いね だがクラウドとセフィロス、てめーらは駄目だ 何でKHの中でFF7やってるのか
あいつらはどこ行ってもKYだからな 痛くて観てられない
空気が読めてたら原作のような新世界の神になる発言はしないだろうからな 真性なんだろう
客寄せパンダだからしょうがないよ
つか未だに野村と野島はどっちがどっちだか分からねー
>>544 雑誌のインタビューでも時間がどうとか容量がどうとか言い訳ばっかしてたよな
結構グダグダだったのかもな
野村は仕事の掛け持ちさせられすぎだろ FF7 ACCにディシディア、FF13が3つ? そしてKHも3作品 過労で死ぬんじゃないかってレベル
仕事つっても何か口出しする程度だろ野村
そんな訳ないだろ
なんだか、何のスレかわからなくなってきた
次はどんなゲームかしらん
ご長寿スレになるにつれて22時に取るのが難しくなるだろうから好きなゲームは今の内に出しとくべきかもな
PARTの数が少ない間にって意味だろう 時間はちゃんと22時から狙うぜ
( 5/19〜6/13 ) ザ・ブラックオニキス シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3 クロノクロス ワイルドアームズ3 ファイナルファンタジー9 デュープリズム 幻想水滸伝 テイルズオブエターニア MOTHER2 ビヨンド ザ ビヨンド 英雄伝説 空の軌跡(FC) ブレスオブファイア5 ライゼリート スーパーマリオRPG ドラゴンクエスト2 ガイア幻想紀 世界樹の迷宮2 ベイグラントストーリー 聖剣伝説2 ベルウィックサーガ ペルソナ3 シャドウハーツ2 キングダムハーツ
そこの君、今モニタの前で時計とにらめっこしてないかい?
ヘラクレスの栄光4
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
>>560 新手のスタンド使いか!?
つ ルドラの秘宝
ゼノサーガep.T〜V
ジルオール
ファンタシースター2
こ・・・これはゼノサーガでいいんだよね、多分
同時刻とか狙いすぎだろw でもレス番が早いからザノサーガか?
うほほーい取れた取れた 3本まとめて一続きなゲームだから、T〜Vまとめていいだろうと思ったんだが、おk?
ザノサーガってなんだドチクショー! とりあえずシオンはビッチ
ゼノサーガでいいけどT〜Vってのはまとめるものなの?
まぁシリーズモノは1つでると期間をあけるルールだし。 繋がって完結しているものならまとめちゃってもいいんじゃね?
全体的に2とか指定してもシリーズ全体について語ってる印象があるからいいんじゃない?
ゼノサーガシリーズはモノリスソフトが開発し、 ナムコが発売したプレイステーション2用RPGのシリーズである。 1998年にスクウェアから発売された プレイステーション用RPG『ゼノギアス』と関連のあるSF作品である。 公式のコメントではゼノギアスとの直接の関係は無いとされている。 実際に、ゼノサーガはゼノギアスの構想を 発展・拡張したものがベースになっているため、同一の世界線上に連なる物語ではない。 ゼノサーガシリーズはエピソードIIIをもって一応の区切りがついたとされているが、 エピソードI発表時に「宇宙の始まりから終わりまでを描いた叙事詩」である とのコメントがなされており、まだまだ構想にあるうちの導入部が終わったに過ぎず、 ファンの間では今後の展開が待ち望まれている。 登場人物や建造物の多くに哲学者、音楽家、心理学者またはその著作物など からとったと思われる名前が与えられている。 ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェ、カール・グスタフ・ユング、 ジークムント・フロイトや、グノーシス主義等の哲学や、心理学、宗教的な思想などが背景にあり、 それらが支える複雑なSF的要素を含んだ衒学的なストーリーはファンの間で評価が高い。 反面ではライトユーザーからストーリーや用語が難解すぎると解釈されることもある。
ゼノサガはEPで括ってるシリーズだから セット扱いでいいと思うけど、2ヶ月はゼノの話題が出せなくなるw まだギアスがあるけどな
なんつうか残念な出来だった
宇宙モノも高尚ぶってるのも好きだから楽しめたんだけど、常に課題点があるという
Tはキューティーモモとかグラキメェwとか必殺技長いよとかありつつも次を期待できた
Uはマゾ戦闘とかグレイトジョー&ミンティアどこ行ったとかありつつも、早くV出してーになった
Vはパーシバル絡みで目から汁が出たし色々な謎が解けたけど、戦闘が普通すぎたしハイうまくまとめました、みたいな
だがガーターフェチの俺にとってVのコスモスが最高だったことは間違いない
3本セットにしちゃうとほどよく感想をまとめられないなw
>>573 の指摘みたいになるだろうとセットにしたんだが、失敗だった
パーシバルなんていたっけ?バージルか?
邪神モッコス
キャラの造型をああも大幅に変える必要があったのかという気にさせられる その挙句にあのモッコス様の初回版 初画像見たとき本気で怖かった 単に出来の悪いフィギュアは色々あるようだが禍々しいとまで思ったのはアレが初めてだ
正直、コスモスを生み出した功績くらいしか…
ああ、あのモッコス様の出演作か あれは衝撃的だった 恐怖で洩らしちまいそうになったぜ
主任はビッチ 中佐はここには俺だけが存在する アレン君はラストで覚醒 コスモスはえp1が最高 モモはパンツ丸出しクソガキ ジギーはポンコツじゃない アルベドの山ちゃん最高
2のセシリーとキャスの 姿がトラウマ…
ジギーぽんこつじゃん
主人公っぽい女が終始ヒスっててうざかった SO4のクソガキ主人公よりひどいんじゃないかなあの眼鏡女
ムービーがめちゃくちゃ長かったな アニメにもなったんだっけ?
アルベドのキチガイっぷりは最高だったが シオンのキチガイっぷりは賛否両論 コスモスみたいなキャラは今後RPGで出てこないんだろうか?アンドロイド最高
ある意味で、不評を受けた部分を次作で修正するという姿勢はあったのだが 問題は修正する方向性を完全に間違えたことだ EP1プレイヤー「アニメ顔ポリゴンがちょっとキモいので調整して欲しいな」 EP2スタッフ「キャラデザから変えてリアル頭身にしました」 プレイヤー「そういう意味じゃねぇよ!!」 EP2プレイヤー「バトルがなぁ…毎回溜め必要で長期戦化けとか 雑魚にもブースト割り込みで不条理に殺されるとか…バランス調整して欲しいね」 EP3スタッフ「システムから変えて選択式にしました」 プレイヤー「そういう意味じゃねぇよ!!個性潰してどうすんだよ!」 まあなんだかんだで好きだったし全作何度もプレイしたけどね
開発のモノリスソフトってまさに
>>589 な会社だよね
そういう意味じゃねぇよ!のツッコミ待ちなんじゃないかってくらい
遊び手と開発側の理想のすれ違いが本当にひどい
僕達信者以外の人はモッコスかせいぜいコスモスくらいしか知らないこのゲーム
>>587 あったなアニメ版
アニメは尺の都合からファンに人気のある中佐関連のエピソードを削る事になって、主にそれが原因で叩かれてた
あと全体的に作画酷かった
しかしその後アニメと同じ人が監督を担当したDS版ep1・2は売上はダメダメだったが内容はep2部分の修正によりシリーズのファンから高い評価を得たんだよな
EP2のPVのwktk感は異常 映画の予告編が一番面白いようにゲーム本編の内容は残念な出来だったけど
DS版しかやっていなくてEP3はほとんど動画を見た程度だけれど シオンが人間として軸がブレまくりってことは分かった
EP2とEP3は今でも悪夢 なんであんなゲームに手を出したのかずっと後悔してる スクウェアの中でも一番問題の多かった連中が集まって作ってると後で知って納得したもんだ そりゃあんな酷いもの作ってりゃ任天堂に身売りされるわこの会社 EP1とDSはいいゲームだったんだがなぁ
1が振るわなかったからナムコが方針転換して金出し渋ったり開発に口出すようになって、 光田やらなんやらがナムコの方針が合わないと離れた結果なんだけどな スクエニから独立して作った開発会社とはいえ、 FFに張り合ってムービーゲー作ってたんじゃ採算合わなくなるの目に見えてるのに 現に高橋は3出す直前になって「物量の多い1と2はこういう形が合っていた」なんてコメントしてるし
>>596 「物量の多い1と2はDS版みたいなこういう形が合っていた」だった
DS版がやりたくなってきたぜ 俺は中古で一気にやったから楽しめたんだが、その都度新品で買ってた人達には不評なのか? 糞ゲーとは言い切れない何かがなるんだよなあw
素材は良かったんだけど調理の仕方を見事なまでに間違った感じw
ゼノサーガは2だけは擁護できないが他はDSも含めてそれなりにいいと思う ゼノギアスを期待して1から真面目に追ってたような人らはどう感じてるか知らんけど >糞ゲーとは言い切れない何か おいしい素材で微妙な味の料理を作りましたって感じ ジャンクフードというか、一部には絶賛されるようなB級ゲーだと思ってる もっとこういうSFチックなRPG増えたらいいのに
まあ誉めるところは誉めておこうw ストーリー重視型のRPGにおいて、あそこまで長大で伏線だらけの作品を とりあえずでも完結させられた事を評価したい (まあ多少は伏線残っちゃったけど) 大作志向のRPGは少なくないが、その中でも物語としての物量に歯応えがあった あと、ゼノギアスと直接繋がらないことを理解した上でも EP3のギアスファンサービスは面白かった 「釣り」とか「媚び」とか言われることもあったが、ニヤニヤできて俺は好きだ
簡単に説明すると当時リアルタイムでEP1を終えた信者達は色々先の展開を妄想しており、 発売された新作がその予想の遥か斜め下を行く内容だったから。 邪神モッコスやらクソゲーオブザイヤーとかそっち方面の話題には事欠かなかったが。
AIMファンはやって損なし
もっこすしか印象に残らないゲーム
>>605 なんか書き込み時間が惜しいようなうまいような不思議
EP3でモッコスがうち捨てられていたときは笑った
色々問題あるが次のゼノに期待していたのだが うっわ〜、信者ですらこの反応じゃ なんか絶対にゼノの新三部作とか期待できないよな…
三部作にしようとしてる時点でアウト ぐだぐだになる可能性大
>>601 の書き込み見てサーガ買ってみることにした
どうもありがとう
かわいそうに
なんでゼノサーガがしきりに批判されるのかよくわからんことよな 逆にゼノギアスが持ち上げられてるのも気味が悪い。当時はそこまで絶賛評はなかったはず というよりもゼノギアスが作品として未完成品なわけだからあれは正直評価に値しない。 サーガシリーズ完結以来全体評をみても(ないけど)批評という批評らしい意見が一度も見たことが無い 難解なのは誰もが承知だけど難解だと知った上で理路整然と評価を下すのならまだわかるけど なにかにつけ製作者を引き合いに出してこけ降ろすことばかりしてる人が多いけど その人らはファンではなくただのクレーマーだと思う。 話を戻してサーガはあれだけの長編ストーリーにも関わらず物語を完結させたことがスゴイと思うよ。 そこは絶対評価すべきだと思う。 出来不出来はともかくとして作った人に感謝する気持ちは絶対もつべきだ。ファンであるならね
これだから嫌なんだゼノサーガ語るのは
な 逆 と 難 な そ 話 そ 出
なるほど、ここはこういうスレか
>ファンであるならね ファンじゃないなら、しなくていいんじゃね。
>>611 じゃあ君が理路整然とした賞賛をして啓蒙すりゃいいじゃない
ボロクソに叩かれてたFF8もそれで少し見直されてたし
>>611 あれで完結したって言えるのか?
謎だらけで終わっただろ、本当に最後までやったのか?
なんで自分がしきりに批判されるのかすらわかってないんだもの
>>611 大抵ファンではないと思う
もちろんファンだからこそって文句もあるんだろうけどさ
そこから既に食い違っている気がする
そして別にファンしか語ってはいけないファンサイトではないからな、このスレは
Amazonのレビューなどでゼノギアスを批評している奴はどいつもこいつもエヴァを引き合いに出している。 逆に言えば、ゼノギアスはエヴァが成功しなければ良い評価はされなかった作品。 スレチすまそw
なんだっけ、邪神モッコスだっけか
>>620 いやエヴァのフォロワーがギアスとサーガだろ常考
話はよくともすごくともゲームとしてはどうだったん? というね。
スタイルラインとかブーストとか、基本システムは割と好きだったEP3。 貧乏性の自分にとっては、何でも屋のシオンはレギュラーメンバーでしたよ。人限定だけど(だからこそ?)コスパの低いダウン技持ってるし。エーテルでブースト稼ぎ美味しいですよ? そういえば、FF13のコマンド入力のシステムなんかは、読む限りだとゼノ系に似てると思った。 ストーリーとしては、マニア向けにも大衆向けにも走りきれず、設定が活かしきれなかった所が多々。 というか、テーマが設定に引きずられちゃったんだろう。迷走したまま終わりを迎えてしまったのが残念。 力のあるトップが引っ張って引っ張りきれば、一癖あるRPGとして記憶に残れたかもしれない。 そんな雑感。
ep3のコスモスがエロ可愛かったのは覚えてる
>>626 うん。エヴァが成功したからゼノギアスがつくられたんだよね
エヴァとギアスって主人公の精神世界を描いてるからよく比較されるよね でもサーガはそれとはちょっと意に反してるとおもわれ
>>623 ゲームとムービーを両立するのが難しいと1,2を作っておもったろーね
結果的に3でやっぱりムービーを見せたいのかシステム周りのテンポが非常によくなってた印象が強い
2はゲームはゲーム、シナリオはシナリオって作りの悪い例だと思うw
結構面白かったハズだが、内容覚えてない、、 専門用語ポンポンでてきて、こっちは何の事?状態なのに、がんがん話が進むw モモがCCさくらに見えて笑った 後シオンが激しくウザかった
雰囲気を楽しめるか否かが全てさこういうゲームは 考えるな、感じるんだ
考えて楽しませるのがゼノギアス、ゼノサーガ1までの良さだったんだからそんな戯言は通用しない がっかりなんてレベルじゃない酷さだ本当に
あと長所は音楽か。コストのせいで揉めて光田降板したというだけあって EP1の曲は贅沢な分、総じてかなり良い ゲーム中ではボイスやSEで潰れたりじっくり聴けなかったりするので サントラで聴くとまるで印象が違う。曲単体でも十分楽しめるな EP2は空気読まないへっぽこ楽曲もあったが梶浦担当曲は大体良いな EP3は終盤のボス曲とかKOS-MOS覚醒曲とか名曲が多い サントラ未収録曲が結構あるというのがもったいないと思える出来だ
俺ゼノギアス時代から雰囲気を楽しんでるんだが・・・もちろんえp1も・・・ ジギtsんかっこいいよジギtsん
先が気になるシナリオだっただけにRPG部分をプレイするのが苦痛で仕方なかった EP1は我慢してクリアしたけど、残りは買う気すらしなかった これならクリアするとムービーが見れるミニゲーム集にした方がマシ
俺は携帯アプリのジギー生前話もやったんだが 生前から変わらず渋カッコよかったぜ 極端に下戸だったり、女性との付き合いが不器用だったり意外な一面も まあまだ古い時代のアプリだったし、ゲーム面自体はRPGツクールレベルだったけど
携帯のシナリオは脚本原案に深く関わってる監督の奥さんなんだっけ。
お題が変わる前に一応言っとくか
>>609 俺は好きなゲームだけど、ボロクソ言ってる人が結構居るように
正直手放しで薦められるようなゲームじゃない
でも中古とかワゴンとかで安く入手できるなら試してみる分にはいいかも
EP1やって肌に合わなそうなら止めればいいんだし
ただ、PS2版EP2はちょっと難があるので、DS持ってるなら
PS2版EP1→DS版1・2→EP3、が推奨
EP1部が二度手間になるので金や手間かけたくなければDS版1・2→EP3だけでもいいが
やはりグラフィックやサウンド無いとEP1の魅力は大幅減なので
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 21:59:57 ID:uZ9tLXK2O
種のせいで嫁とかいうとイメージ悪いがゼノサーガの場合重要スタッフなんだよな。
>>626 文盲はすっこんでろ。
お前みたいなのがいるから最近のアニオタにエヴァが馬鹿にされんだよ。
俺の屍を越えてゆけ
デバイスレイン
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 22:00:35 ID:oEvi1IcA0
女神異聞録ペルソナ
俺の屍を越えてゆけ 『俺の屍を越えてゆけ』は、1999年にソニー・コンピュータエンタテインメントより 発売されたプレイステーション用ロールプレイングゲームである。 ゲームデザインは桝田省治、開発はアルファ・システム。 平安時代の日本をベースとした独特の世界観やキャラクター、 健康度に代表される独特のゲームシステムで知られる。 2007年2月22日からはゲームアーカイブスでダウンロード販売されている。 このゲームはまず前述の源太とお輪の子(初代当主)に名前を付け、 天の声の言うままに最下層の神様と子供を作ることから始まる。 その後は好きな迷宮に行き、雑魚敵を倒すことで奉納点を手に入れ、 (より多くの奉納点を必要とする)より強い神様と契ることで、 いつかは父の敵(かたき)朱点童子を倒し、一族にかけられた呪いを解こうというもの。 1代や2代では目に見えて強くはならないが、累々と代を重ねてゆく事で徐々にではあるが、 しかし確実に強くなっていくそのシステムから、 ゲームアナリストの平林久和などは競走馬育成シミュレーションゲームの『ダービースタリオン』シリーズとの類似性を指摘している。 また、とりわけインターネット上では本作を端的に形容する表現として『人間ダビスタ』という言葉が使用される事も珍しくない。 一見して非常に自由に見えるが、 一族は短命の呪いゆえに長くて2年しか生きられないという絶対的な縛りがある。 この時間の縛りは同じく桝田省治の「リンダキューブ」、「我が竜を見よ」、「勇者死す。」などに通じるところがある。
さりげなく名言が多い
人間ダビスタ確かに。w 相当ハマったなぁ。モード変更(難易度変更?)もあって親切設計だった。 ただ長いんだよな。俺のやり方が悪いのかもしれないが。
走り回ってるといきなり死んだ
このゲームでまず驚いたのは解説書に「背表紙」があったこと 次に驚いたのが解説書が読んでいて面白かったこと 読んでいて面白かったのは家庭用ゲーム機では後にも先にもこれだけ
五郎兄弟が鬼門。 あとは盆ピン、陽炎マンセーすぎた。 PS中期にしては色々大雑把だった気もするけど世界観が魅力的過ぎる。 故に大雑把だった部分が練られた続編がでて欲しいぜ…もう10年近く経ってるけど。
モヒカンが自己主張しすぎ
めっちゃ素質がいい子供が生まれて顔がナマズみたいな奴だった時は凄いへこんだ リメイクなり続編なり出して欲しいが無理なんかなぁ
続編っていうかシステム継承した作品が欲しい こういうのはもっとパクって欲しいのに やっぱりバランスが難しいのだろうか そういえばRPGで難易度があることはあっても それが常時変更可能っていうのも特徴的だよね
朱点童子より神を叩きのめしたかった
確かPSPへ移植するって話があって要望を募集してた頃があったような覚えが アーカイブスで出たんで企画は流れたんだろうけどね
遺言くらいしか台詞がないのに、いつの間にか自分の中で一族のキャラが固まってた とんがり耳にお団子頭で額飾りつけた娘は俺の嫁
戦闘のときにこっちが期待しない行動を取りたがるヤツは 印象に残るせいか家系図を見た時しんみりしちゃうんだよなあ
神様とせっくすするゲームだっけ
俺屍2が流れて暴プリとか我が竜とかいう駄作が通る おかしいよね
結果論だからなあ。企画の時点ではなんとも言えないのではないだろうか まあ結果がそうなんだから企画を通したのも悪いと言えるかもだが 企画からは駄作にも傑作にもなり得るのがほとんどだろうからなあ
1カットと一つの台詞だけで萌えは表現できるんだな…と
一族しかり神々しかり。
移動時の操作性の悪さだけは何とかして欲しかった
>>655 これいいな
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 00:35:42 ID:Cn03GrY50
紛れもない名作だけど2でどう変えるところがあるのかっていうと疑問が残るな それぐらい完成してた
バックを取ろうとしてクルクル回っちゃうんだよな 戦闘で朱点の首輪が出た時大将に持ち逃げされるとへこむw 解説書で持ち逃げる条件と条件が書かれている理由が説明されるから余計なダメージ食らうし
一気にやってちょっと放置中だな 世界樹もそうだったんだが、ちまちま遊ばないとマンネリ化しちゃうんだよな でも世界観やシステムは大好きだぜ。ちょっとルーチンワークすぎる気もするが リセット厳禁縛りでやってるから、なぜその両親でお前みたいなダメな子が・・・orz とか楽しいし、その逆もまたたまらん あと、おっとり美人な外見なのに遺言で喋ったらえらくきっぷのいい姉御だったりってギャップも 家族写真や家計図を見返すのが楽しいね 特に序盤の、初子との3人団欒や、初めて選考試合で優勝した記念写真なんかしみじみしちゃう
補助ゲー
三方釜
CMが印象的だったな
岸辺一徳のやつか
システムも秀逸だったが、やっぱストーリー抜きには語れない。 やったのが高校生の時だったから理解出来たが、小学生とかだったら「悪いやつを倒す」くらいの考えしかなかったから理解出来なかったと思う。 今まで倒してきたボスやら雑魚やらみな兄弟とか…なんたる鬼畜
名作らしいが30分ぐらいやってやめた
お題ゲームによってスレの雰囲気ががらっと変わるな
そりゃ仕方ないけど、これから人が増えるほど荒れやすくなるんだろうな
>>669 少なからず家族とか血の絆なんかを題材とした作品だから特にね
誰が悪いとか短慮に決めることは出来ないけど
最終的に一番、可哀相なのが主人公一族だということは分かる
しかし枡田、自身はまずシステムありきで、 ストーリーは適当らしい
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 12:22:34 ID:z8LDnsdAO
衝撃だったなぁ…タイトルが やったことは一度もないけど
パッケージもイイ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 22:00:02 ID:93MvvgIsO
デモンズ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 22:11:33 ID:BT2WguSn0
Demon's Souls(デモンズソウル)は、 フロム・ソフトウェア開発 SCEが2009年に発売したプレイステーション3用アクションRPG。 フロム・ソフトウェアのキングスフィールドを継承したと言われることが多いが 完全オリジナルである。 プロデューサーはSCEの梶井健 ディレクターはフロム・ソフトウェアの宮崎英高。 新規タイトルかつTVCMや雑誌広告を一切出さないという 誰もがセールスを期待できない状況でありながら 発売日近辺は消化率9割超という全国的な品薄を起こし 口コミ評判だけで10万本以上を突破するロングヒットとなっている。 プレイヤーは拠点となる「楔の神殿」からダンジョンに向かい 最深部で待ち受けているデーモンを討伐しに往く。 ダンジョンは階層ごとに区切られており、3つ又は4つのステージで構成されている。 また、「ステージは簡単だがボスがとても強い」「ボスは弱いがステージがとても難しい」 など難易度もそれぞれで異なっている。 初めはどのダンジョンも最も浅い階層からしか攻略できず さらに深い階層に進むにはステージの奥で待ち構えている ”デーモン”と 称されるボスを倒さなくてはならない。デーモンは非常に凶悪で一筋縄ではいかず、時には魔法に頼って、 また時には他のプレイヤーと協力して倒すことも必要になってくる。 ダンジョンは現時点で計5つあり、プレイヤーの好きな順で攻略してゆくことが出来る。
デモンズは信者が痛すぎる 他のJRPGを小馬鹿にする態度が許せん なんであんなに傲慢なのさ
よく耳にするのは最近のJRPGは全部足してもデイモズ一つにも及ばない糞ゲーとのこと デモンズは面白いかもしれんけど幾らなんでもそりゃ馬鹿しすぎだろうと
まあゲームを語ろうや
ネガキャンはゲハでお腹いっぱいでごんす ユーザーがどうこうなんて尚更 発売日前見た限りではモンハンと似たような感じかと思ったが このゲームは協力ありきじゃないところがいい
「デモンズ好きな俺は玄人ゲーマー、JRPG(笑)とかやってられんよ」 こういう奴が多い
ゲハくさくなるならデモンズは却下してくれ。
マゾゲーと言うけど、取り敢えずクリアする事だけを目的とするとそんなでもない、 敵は固定配置で攻撃してくるパターンも複雑じゃない、シューティングのような覚えゲーに近くなる。
デモンズはネットならではのシステムに初めて触れた人が神ゲー扱いしてるんだろうな。 PK、多人数戦闘、duel、coop、どれもそこそこ面白くて良い感じに仕上がってるけど、 全てを更に上を行くゲームは今まで他にもあったわけで神って程じゃあ無い。 でも無駄だろうな。この手のゲームが初めてで対人とかに面白み感じたら絶対信者になる。
トレーラーの雰囲気と音楽がいいので気になってる あと目を塞がれてるキャラが気になる
良ゲー、だとは思う ただ万人には絶対に薦められない 全体の雰囲気はダークな感じでまとめられていて良ろし 時間がある人なら楽しめるけど時間がない人は結構きついと思う 一般にはクソ扱いだけど自分的に楽しめたのは沼、谷じゃなくて沼 あそこは絶望感と嫌悪感と不安感が入り混じってかなり楽しめた そしてそこのステージのボスがふつくしい、それまでのボス、雑魚はキモすぎる 後、かぼたん作ったディレクターその他はグッジョブ 良いアクセントになっていた
メッセージとか他のプレイヤーが白い影でちらっと見えるとかは凄く面白い要素だと思う
たまに急にやりたくなる
プレイヤーを召還するボスとかもなかなか斬新だったな
>>687 俺もその信者だけど
>神って程じゃあ無い。
は同意。
なかなか出ないKFを期待していたフロム信者が飛びついた感じがする。
メッセージや血痕のようなヒントは、初心者救済のアプローチとしておもしろいと思う
中毒性がある
経験値と金が共通ってのも、育成、ロスト、ソウル回収の要素と上手く絡まってて良い
まぁまぁ楽しめたかな、でも他人には絶対勧めない そんなゲームだった
先月買って余裕でプレイ時間120時間超えた 卒研が全く手に付かんわ
デモンス信者は鬱陶しいがそれでもこれのおかげで オブリ信者がいくらかおとなしくなってくれたのが嬉しい
海外での発売も決定したんだっけデモンズ 外人たちに受けるのかな
デモンズはPS3で2番目に面白かったゲームだな 傾向の変化があんなめんどくせぇ仕様じゃなかったら1番面白いにしても良いゲーム
ごめん タイトル挙げたのに知ってる事は2chでの評価は高めで面白いそうだが信者が酷いらしいって事ぐらいだったんだ 見てると面白いのは本当らしいな 興味出てきた
一応海外のゲーム系HPでの評判はいいみたい。
むしろ海外の方が受けるような気もする
ただ、SCEにやる気無いのがよく分かる。
>>698 オブリ鬱陶しかったか?
>>687 なれあいしなくてすむのでおもしろいのはデモンズだけだな
世界観とオンにまったくブレがない
神といってまったく問題ナッシングの出来だよ
俺は乱入されるのが嫌でずっとソウル体で活動してたけど 面白かったけどな、COOPだけ見るならPSOやモンハンの方が楽しいよ 連戦出来ないし、ボス倒してるとそのステージでは協力出来ないし
デモンズのオンライン要素の斬新さが分からない奴って、オンゲーあまり知らない人なのか?
こりゃまた連続で荒れそうなお題だな 明日はスーパーモンキー大冒険でも狙うか
>>705 俺の場合、PKKやりたくても生身が維持できないのがじれったかったな。
初見のステージじゃ黒侵入の前に死亡するのがデフォみたいな物だったから、
「早く、俺がザコに殺される前に黒来てくれ」
と祈り続けていたな。俺の初心者時代。
>>702 俺はね。まあ俺がオブリが性にあわなかったっていうのもあるんだろうが。
NPCが突然消えるバグの放置は何とかして欲しい、進行上重要な奴が消えるとしゃれんならん、前回のアップデートで対応するかと思ったが全然だもんなー
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 01:27:16 ID:whweQj020
今別のゲームやってるけど、評価高かったから買ってきておいて積んである。終わったらやる予定。 今熱いらしいから期待してる。
坑道2のトカゲの巣皆殺し達成、嵐3で純粋月影ゲット 無色DS出現率100%、ウンコ初勝利&秒殺&ターバンゲット 今日はついてる。
なんせPS3だからプレイヤーの間口が狭すぎる このスレで話題続くのか?
ライゼリートが上がったときなんて、分かる人が3人ぐらいしかいなくて物凄く悲しかったよ
>>713 流石にデモンズソウルは大丈夫だろ
っていうかこの速度でそんなことも分からないのかwww
ああ、ただのゲハ野郎か
>>714 人増えてから挙げればまだマシだったかもなw
ドラクォはいいタイミングで挙がって良かった良かった
ネットゲーはいらんよ
ガイア幻想紀を語りたかった デモンズソウルはハード持ってないけどどんなか興味あってスレを見てる
SCEIの監修、協力があったからこの完成度で出せた フロムだけじゃ無理
ここ数日はほぼ22時になったと同時にゲーム名書き込まれてるなw
そんなに語りたいなら専用スレのほうがいいだろうに
>>1 はスレッドを伸ばすコツをよく知っているわ
>>721 自分の好きな音楽で考えればいい
いつもきいていてそれなりに誰かと話すこともあるけど
テレビでそれがかかったり、それについて討論とか番組が作られていると
嬉しくなる、みたいな感じだと思う
次はヴェスペリアでとろうかな
22時になってからな
SRRGはともかく、ARPGはどこまでアリなんだ? ボス格付けスレとかと同じ基準でいいのかな?
空気読めよって感じでいいんじゃね あまりひどいようなら考えるけどネタがなくなる方が怖いからな
聖剣のようなゲームなら、いいんじゃないか? なぜかRPG板でよく名前の上がる大神とかは困るけど。
デモンズソウルは製品のOPムービーより無料PVのほうが好きだな アーアー ア_ア_ で始まるやつ
しまった ルールーで始まるほうだ!
次のお題は聖剣3狙うからな
>>728 最後竜の神がこっち喰おうとするのいいよな
>>731 一度クリアしてから見直すといろいろ発見あって楽しいw
グレーターデーモンみたいなのが大魔法つかってると思ってたのが、
実は炎の嵐で焼かれてるだけだったり
22時になったら早い者勝ち?
そうだよ、俺屍の時は運がよかったと思ってる
あちこちの板のデモンズスレにここのスレ貼られてたけど、思ったほど 書き込み無いな。 ニュー速とかだと異様に伸びるのに。
そりゃニュー速は関係ない奴まで来るしな
そのスレの住民はそのスレで話すからな…
けどさ、知らん人に好きなゲームの紹介出来るってのはでかいよな、このスレ シャドハのリングの塔の話とか、専用スレで語ろうにも今更感バリバリだし、 ここで話せば、何それ?って反応だから紹介しがいがあるというか。 所詮自己満足なんだが、そういうの楽しいよな
>348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:17:54 ID:TKlY6aGy0 >聖剣伝説2 大丈夫なんじゃないかな?
今夜は何になるのかな
PAL 神犬伝説
FFZ
グローランサー
これは知らねえw また明日ノシ
冗談のつもりでやったから取れてなくて良かったわ 有名処は荒れそうだし
男がいた。かつて神々に選ばれ、その神通力を駆使して その目的もわからぬまま盲目的に仕えていた彼だったが、 ある日突然神々ずら予想しえなかった予知夢の能力に目覚めた。 世紀末の夢を見てしまった彼、ノストラダムスは人類終焉の現実化を防ぐため 神々に対抗するべく「ノストラダムス委員会」を設置する。 そして人類存亡の鍵を握る運命の少女「カオル」を誘拐。 しかし、カオルには彼女の愛に包まれた「パル」という子犬がいた…。 主題歌:椎名へきる
題名しかしらない
ウィキペディアにもなかったし ようつべやニコ動に動画も落ちてないなw 俺もこれは題名しか分からないなー
題名すら知らんかった PSなのか
ファミコンのゲームかと思ったらPSのゲームか
PSの頃は大量のRPGが出て、そして消えていったからな その内の一つなんだろうか・・
誰も知らないじゃねーかw でもパッケージは見たことあるわ
>>749 どうでも良いけどキャラの絵下手すぎだろwwww
里見の里なら付き合えたのだが・・・ これはパッケしかしらない
ラスト付近の展開が無茶苦茶なんだっけ
里見の里ってどんなゲーム?
ストーリーを教えてもらうスレのwikiを試しに探したら あってびっくりしたwww で、ストーリーもかなり予想外の展開ばかりだった
PS本体をファイティングBOXで購入した時にもらったカタログに載ってたな・・・
>>755 確認したら普通のプレイ動画だった
スマソ
>>763 動画みたらちょっと和んだw
ちょっと泣ける部分もありつつアホゲーな要素がそこかしこにって感じかな?
音楽は良さげだな。
友達に借りてやったなー 最後よく覚えてないけど、今まで味方だったはずの神と戦う事になるんだけど、何故かラスボスとタイマンになるのでやけに難易度たかかった
このゲームで七福神の名前憶えたw
ぱっとみアークザラットのような絵柄だな
うっすらとCMの記憶が… 「PAL買うてくれる言うたやん!」
>>
知名度の低さに泣いたw アイテムの効果が使うまでよくわからなかったり、いろいろシステム的な問題があったきがする 仲間も一癖あるし、ストーリーも超展開。ラスボス戦で詰んだ思い出…
俺が前務めてたゲーム製作会社に、作んないかって打診があったので覚えてるわ 誰が企画立ち上げたのかは知らんけど、浦沢義雄とか雨宮慶太とかスタッフは豪華だな 最終的に知り合いがいる会社で作ってたけど、詳しい話は聞けなかった 今確認したら、浦沢や雨宮のwikiにすら載ってねえ、酷いズラ
パッケの煽り文句が過剰なまでに凄いなw 広大なマップ、あっと驚くイベント、多彩なシステム、親切簡単なコマンド、全部まるごと面白い! 走召 本 木各 大 型 R P G !! で、結局面白いの?
まったく知らないゲームを名前だけの手がかりから、内容、面白さを想像する なんでかwktkが止まらない 中高の一番ゲームやってた頃に友達と新しく発売されるゲームについて期待して語り合ってたのを思い出した ちょっとでも新しい情報があったら持ち寄ったり、世間ではマイナーだけど仲間内では大流行したゲームとかあったよね すまんお題とは関係なくて ただ良スレだなって改めて思ったんだ
意外性はあったな 考えさせられるセリフも多かった気がする リメイクしたらそこそこ売れるかも
>>774 ホントそれ。このスレ見てるだけで財布の紐が緩くなる
( 5/19〜6/17 ) ザ・ブラックオニキス シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3 クロノクロス ワイルドアームズ3 ファイナルファンタジー9 デュープリズム 幻想水滸伝 テイルズオブエターニア MOTHER2 ビヨンド ザ ビヨンド 英雄伝説 空の軌跡(FC) ブレスオブファイア5 ライゼリート スーパーマリオRPG ドラゴンクエスト2 ガイア幻想紀 世界樹の迷宮2 ベイグラントストーリー 聖剣伝説2 ベルウィックサーガ ペルソナ3 シャドウハーツ2 キングダムハーツ ゼノサーガep.T〜V 俺の屍を越えてゆけ Demon's Souls PAL 神犬伝説
パルについて語るなんて二度とないかも知れない。 あと1時間も無いんだぞ? いいのかおまいら?(´・ω・`) ユキトくんの料理コマンドはテイルズオブファンタジアのリスペクトかな。 いわゆる”会心の一撃”が”至高の一撃”という名称なのは美味しんぼの影響かな。 「お前の飼い主はお前を愛しているのではない、 お前に対する感情は、優しさと哀れみだ。 それでもお前は飼い主に無償の愛を貫けるのか。」 このセリフには考えさせられたわ。
>>778 犬の立場だときついものがあるな
所詮同じものとして認知しているわけではないからなあ
あの頃の作品って毒を含んでるのが多かったような。
今のRPGってどこもかしこもそれなりに洗練されているが
毒も一緒に洗い流したみたいな感じ
ラジアータストーリーズ
モンスターワールド4
九龍妖魔學園紀
ディスガイア 面倒だから1〜3まとめて
ラグナキュール
オリエンタルブルー 青の天外
wwwwww
なんという接戦・・・
スナイパーがいるな
くそおぉぉぉ!
九龍妖魔學園紀 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索 『九龍妖魔學園紀 (くーろんようまがくえんき)』は、2004年9月16日に発売された プレイステーション2用学園伝奇ジュヴナイルゲームソフトである。製作はシャウト デザインワークス、発売元はアトラス。なお、本作は東京魔人學園伝奇シリーズと 世界設定を共有している。2006年9月28日には幾つかの要素が追加された『九龍 妖魔學園紀 re:charge (くーろんようまがくえんき り:ちゃーじ)』が発売された。
8秒…orz
東京魔人學園はやった事あるんだけどこっちはプレイしてないんだよなぁ
これはパロディですむ問題じゃあないような気がするんだが・・ っていうか主人公も似すぎだし これは製作者とかが一緒なのか?
これは酷いwwww
ちょっとヌルかったけどシステムは面白かった。特に戦闘。
小ネタも色々あって面白かったなバディも良いキャラ揃いだし。
個人的にはやっちーが可愛くて好きだった。強いし。
他はカレーとにかくカレーひたすらカレー。
>>795 もじゃもじゃヘアーの奴は主人公じゃないぞ?
ゲーム自体がパロだらけだからけっこう内容を表してるOPだな
意図的に似せてるみたいだからパロディーでいいんじゃないか?w てかこのソフトってRPGだったんだ 何となくガンパレードマーチとかサクラ大戦系のゲームかと思ってた
テイストが同じだけで、丸パクってほど似てるとは思えない
初めてやったときは必ず加入するやつ以外からプリクラ貰えなかったなぁ。 仲間加入条件がきつかった。 記紀オタはより楽しめる。
九龍⇒ビバップ⇒ルパンの流れですか?
>>799 ADV+FPSLG(公式)
みたいだが、アトラスネットではジャンルRPGで販売されてるな。
>>804 wiki見てみたが
ダンジョン探索のRPG部分に比重が置かれてるみたいね
22:00:00 すごいな 九龍は電撃PSでよくプッシュされてたけど結局遊ぶことはなかったな
魔人ぽいゲームは一個前にアレなのがあって怖くて手を出せなかったが、それほど魔人と関係なかったんだな
OP曲に関しては、スパイ大作戦+ビバップ+ルパンって感じだな。 この辺は他も色々やってるから気にはならなかった。 スパイフィクションのテーマ曲に比べれば可愛いもんだw 主人公が日本人の新米トレジャーハンターという以外、設定がないのがツボだった。 身長、体重、視力、出身県、クラブが自由に決められ、 技能が授業科目で表記ってのも斬新だった。 まあ、どのみち数学と地学は率先して上げなきゃいけないんだけどな。 ともあれ、身長150センチ、体重100キロの漫研主人公とか作れるんだぜ。
だいぶ忘れかけてるけど結構面白かった気がする 何故か学園内に近づいてはならないと言われている遺跡の入り口があり、 主人公は昼間は学園内で普通の生活をADVで、夜になると遺跡にもぐって 3DダンジョンRPGっぽくなるんだよね。 で、戦闘はSLG風で音楽はジャズ風という変わったゲーム。 。 ファミコンみたいなグラのミニゲームがあったのと、沢山の食材を合わせて料理(アイテム)を作れたのは覚えている
>>797 そうじゃないのかwwあまりにもパロってるから主人公かと
>>798 そういうことなのか
パロウォーズみたいなパロ主体なゲームなのな
だったら納得
>>807 世界観は魔人と一緒。
一部魔人キャラや関連キャラ、用語は出てくるが、本筋には関係ない。
>>811 パロ主体というか、そこかしこにオマージュが散らばってる感じ。
各章のタイトルも、ジュブナイル小説やSFジュブナイル小説のタイトルが使われてる。
「夕ばえ作戦」とか「時をかける少女」とか。
各章のセーブデータの絵が印象的だったな エッチングみたいな感じなんだけど、まじめな絵は一枚も無かった気がする
システムの関係上、同じマップを何回も行ったり来たりするのがつらかったな。 謎解き楽しいのは初回だけだから、あとは面倒なだけで… 仲間の条件が厳しいのと、ストーリーにはっきり絡むのがほとんどいないのが残念。魅力的な奴が多いのに、ほとんどが仲間になる話以外は空気ってのがねー 眼鏡の図書委員が可愛かったわ
墓前に捧げるヨード卵を探しに迷宮いったり天の岩戸でカレー食ったり、 ガスマスクや着流しが学校を闊歩したりのカオスさが良かった。 石がぼくを挟んでくれる・・・とか迷言も好きだった
ヨード卵と霜降り肉の手に入りにくさは異常 依頼の理不尽さには笑ったな。 「病気の家族を助けるため、ステンレス包丁をください。貧しい少女より」 とか、何に使うんだよ。 依頼の内容とアイテムはランダムな組み合わせだから、カオスなものが多いんだが。 大英博物館が展示品にたこ焼きを要求したりとか。
レス読んでたら面白そうだな やりたくなってきた
オレスコ被害者の会 会員募集中
>>816 「病気の家族を助けるため、ステンレス包丁をください。貧しい少女より」
なんてブラックなwww
それ見るためだけに買いたくなるわw
ランダムでワードを組み合わさったが故のネタだなw たしかルナドンでも似たようなのが合ったと思うが。 それより先生、かわいいよ先生。
恵まれない少女「村を楽にしてあげる為に全てを捨ててでも轟炎爆薬を手に入れたいの…。」 日本国首相「政敵の親善会で取引材料としてニトロマイトを使いたいんですよ。」 薔薇十字財団「我らが同胞の思想強化の為に入手困難といわれるプリンを攻略せねばならん!」 そんなゲーム。 攻略本出るまで最強武器が発見されなくて、 (かなり単純な調合で作れるが、これだけ調合結果が表示されない) 攻略本情報が流れると同時にスレが祭り状態になったのが懐かしい
やべえ、何か物凄く面白い神ゲーに見えてきた不思議
何だかんだいって主人公が一番カオス。あと主人公の部屋。
ローグギャラクシー
本作は『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』の開発に携わったレベルファイブが、 ドラゴンクエストシリーズやファイナルファンタジーシリーズに匹敵する大作RPGを目指して開発した作品。 上戸彩・玉木宏ら有名俳優を声優に起用した。 発売4ヶ月前という早さでテレビコマーシャルが始まり、当初はディレクター・日野晃博の直筆メッセージを 使用したティザー広告であった。その後数多くのパターンのCMが放送された。 ロード時間のストレスを一切感じさせないシームレスなゲーム展開が特長の一つで、宇宙を舞台にした壮大な 世界観などと合わせて、現時点でのRPGの完成形を目指したとされる。 ファミ通のクロスレビューでプラチナ殿堂入りを果たしたほか、第20回デジタルコンテンツグランプリでは『脳を 鍛える大人のDSトレーニング』などのヒット作をおさえて優秀賞を受賞した。 The 9th CESA GAME AWARDS FUTUREを受賞。 2007年1月には多くの改良点と追加要素を盛り込んだ北米版が発売され、3月21日には北米版の内容を 取り込んだ「ディレクターズカット」版が発売された。
雑誌で見た当時から期待してたが その後のネットの評判で、けっきょく手を出さなかったタイトルだなぁ
近場で180円で打ってた
グラディウスタワーを攻略したあたりで燃え尽きた 二つの塔で苦労も二倍だな(笑)
「二つの塔で苦労も二倍」 って、もはやこのゲームのキャッチフレーズだが、 実際に中身が同じダンジョンを二回攻略するのか?
ディレクターズカット版は佳作って聞くけどどうなのさ?
一番苦労したのは監獄。 なんというコピペ地獄。 しばらくは回復も限られるので逃げ回ってクリアしたよ。 2番目に苦労したのはファクトリーのボスロボ。 それまでやってなかった合成したら倒せた。
とりあえずこのゲームはひどい ってのは分かった、色々な意味で
最初につまづくのは監獄だよね 次グラディウスタワーって感じで DC版では監獄が短めになって グラディウスタワーではエレベータの鍵を探す作業が無くなってる DC版未クリアなのでわからないけどクリア後の100Fのダンジョンはどうなったんだろう・・・
これはマジでトラウマもんだったわ、糞長い監獄ようやくクリアしたと思ったら二つの塔 延々と同じような階層登り続けてしかも上の階に行くのに鍵を拾わなくちゃならないという・・・ 買って後悔したRPGの一つだw
安さにつられて買ったけど買って良かった。 最近ディレクターズカットがあると知り1からやり直してみようと思う。 好みの問題だと思うけど無印やるならディレクターズカットやったほうがいい。
>>834 ドリームキャストで出ていると聞いて飛んで行きました
>>832 糞ワロタww文才ありすぎwてか今やってるから、やる気スゲー萎えた
カギがどーしてもみつからなくて、電源切ってあとで再開したら あったっつーバグ?らしいのは反則だと思った >上戸彩・玉木宏ら有名俳優を声優に起用した。 ゲスト扱いでイスに座らせてもらって収録なんかしてるから棒だったのかバカヤロー といわれていた
さ あ、 震 え る が い い これだけでスルーする理由には充分すぎました
煽りがオプーナと同じ臭いがするなw
玉木・上戸は素人声優の中ではトップクラスの上手さだと思うんだが
まぁジェスターの子供時代の方が演技上手いとかは吹いたが
>>829 このゲームは基本的に全てのダンジョンが一定のパーツの組み合わせで出来てる
ダンジョン作成ゲームで、パーツを置いていって完成させるダンジョンを想像すると近い
同じパーツを配置して作ったダンジョンな上、塔という設定上
各階の形状が似たものになる関係で、どの階も既視感を覚えるダンジョンになってる
個人的には仲間キャラに魅力がないとか、
戦闘がアクションの癖に通常の連続攻撃とサブウェポンでの攻撃しかなくて
特殊技は「短いムービー>敵にダメージ」「短いムービー>能力アップ」だけなので
ゲームがどれだけ進んでも同じことの繰り返しって事の方が問題だった
上戸がトップクラスとか無いわ…
キサラがやっと新しい服を入手したが、 露出が少ないので元に戻す
俺も826と全く同じ意見。 こう、面白いんだか面白くないんだか、得体の知れない所が何とも。それで手が出なかった。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 14:58:10 ID:aiSUcOHK0
グラフィック =良し ストーリー =ありきたり。捻り無し。 設定 =宇宙舞台(星に移動)じゃなく地球舞台(街に移動)でも成り立つ。つまり売りたいがための大げさで無駄な設定。 システム =印象に残ってない。 戦闘 =もっとアクション性を加えて、良い意味で難しくしてほしかった。 キャラ =見たことある感じ。ありきたり。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 14:59:07 ID:aiSUcOHK0
総評 =クソ
そういやーRPGで宇宙を舞台にしても たいていは別に宇宙が舞台じゃなくてもよかったんじゃない?ってのが多いよな
ウルティマ ファイナルファンタジー ラグランジュポイント ファンタシースター スターオーシャン SF設定使うといってもパラレルワールド止まりで 太陽系並みの大きさの宇宙生物とか出せるわけじゃないからな。
メガテンでは滅茶苦茶でかい九頭龍だっけ?が出てるらしいけどな あれも惑星規模で恒星系はおろか恒星並の大きさでもないけど。 でも実際に大きさを調べると地球もでかいし段違いに太陽でかいし 地球と太陽の壁の1億倍くらい太陽系はでかいからなあ
DC持ってるが、たまにやりたくなるな。マゾッ気に駆られる時とか。 買ってきた日に可愛がってた飼い猫が死んだので思い出がいろいろあるわ。
それローグギャラクシーが死神だったんじゃね
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 22:16:57 ID:PqxovSeg0
『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』 はチュンソフトが開発し、2005年11月17日にポケモンから発売されたコンピュータゲーム。 ニンテンドーDS版『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊』とゲームボーイアドバンス版 『ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊』の2つのバージョンからなる。 『不思議のダンジョン』シリーズのポケモン版として製作されたRPGである ある日突然ポケモンになってしまった主人公。 ポケモンだけが暮らす世界で、友達(パートナー)になったポケモンと救助隊を結成し ポケモン達からの依頼をクリアしながらポケモンになった謎を探す事になる。 主人公のポケモンは、オープニングの質問(心理テスト)の答えにより16種類のポケモンから選ばれ パートナーのポケモンは、一部のポケモンや、主人公に選ばれたポケモンと 同じタイプを持つポケモンを除いた7〜10種類のポケモンの中からプレイヤーが選ぶことができる。 なお、2本のソフトの内容は一部を除いてほぼ同じである。
これはストーリーがかなり鬱っぽかったような・・。 しかし、後半はかなり感動した覚えがある。
ポケモンってだけで完全に見向きもしてないんだけど、 ネットでは面白いって評判をよく聞くんだよね 実際どういう感じなの?
>>857 シレンとかの感覚とは程遠いけど、育成RPGと考えればかなり面白いほうだと思う。
なによりストーリーがよかった。
今思い出したが、エンディング後の仕打ちには絶句するよなwwww これからやる人がいるかもしれないから詳しくは言わないけど。
今日に限って熾烈な争奪戦もリアクションも無かったから、 書き込むスレか時間を間違えたかとビビったんだぜ・・・ 「愛でる」とか「萌える」とかでなく、ポケモンに惚れてしまうゲーム。 パートナーは俺の嫁。萌え的な意味でなくガチで。結婚してください。 あとポケモン本編と違って配信限定商法のポケモンが居ない点にも好感が持てる。
ちょっとやりたくなったわ
もっと不思議のダンジョン相当のレベル1ダンジョンを ポケモン変えることで「自分で」難易度を縛れるってのが 縛りプレイ好きには高感度高いわ。
俺もポケモンをベロベロ愛でてる人間だけど、これだけは手を出してないなあ ストーリー重視なら十二分にやる価値ありそうだ
俺もポケモン本編はいい歳してまだやってるんだがダンジョンはやったこと無いな このゲームに限らんがこのスレ見てるとやりたいゲームが増えて困る あと不思議なダンジョンシリーズはRPGと同じ扱いでいいのかい?
一応ジャンルを見たら「ダンジョンRPG」だったので挙げてみましたが
現在清森挑戦中。 昨日はココドラでクリアして今日はクラブでクリアした。 明日はゴクリンを始める予定。 マユルドもうまくやればいけそうなんだけどなあ。
不可思議な洞窟を潜る探求者をプレイヤーが演じるのだから文句のないRPGジャンルだと思いますが。
ごめんなんかバカにしてたわ 勝ってくるけど何か一杯種類あるみたいだけどどれが面白い?
>>868 救助隊は赤も青も内容はほぼ同じ。
片方にしかいないポケモンはいるけど、パスワードを使うと全部手に入る。
ただ、GBAかDSかという大きな違いがある。
ローグ系がでないなあ、と思ってたところだからうれしい。 とにかく大雑把なゲームだったな。ボスはハメられるかどうかの勝負。 なぜか技の威力がほとんど変わらないから連続攻撃や広域攻撃が極端に強い。 そもそも技や特性を本編からそのまま持ってきた上に調整が投げやり、その上能力だけは上げ放題だから、 伝説系が空気となり、バタフリーやコータスが最強クラスになるという素敵なゲーム。 クリア後はレベルアップが苦行。幸せのタネ集めか発光エンジンでの荒稼ぎをしないとやってられない。 Lv1ダンジョンでも経験値テーブルが変わらないから、ひたすら逃げるのが最善手。 製作者は本当にこんなバランスでいいと思ったんだろうか。 クリアまでは普通におもしろかったかな。子供向けということを差し引いてもセリフがくどすぎだとは思ったけど。
>>870 逆に言えばそのアバウトさゆえに融通が利くんだけどな
特性・個体値・努力値・性格・めざパ・・・等々で強ポケ育てるのにかなり労力のいる本家と違って
神経使わなくても育てられたり、弱ポケもそれなりに使える世界
>>870 Lv1ダンジョンはフーディンみたいな一部のポケモン以外は稼がないとやっていけないだろ。
食料はよく出るから粘るのは大丈夫なわけだし。
地道に稼ぐよりは最初から逃げられるポケモンを選んだほうが早いってこと。 先に進んでも獲得経験値がほとんど変わらないから稼ぎの効率が悪すぎ。 ただ、ノーヒントだとLv1フーディンの強さに気づくまでが大変か。 生まれつきフーディンのステータスを見る機会はジラーチの願いしかないし。
普通に面白かった。 特に救助システムは素晴らしいと思う。オフラインでも文字列を打ち込めば、友達が救助出来るのは 個人的に感動した。スゲー。
>>873 >地道に稼ぐよりは最初から逃げられるポケモンを選んだほうが早いってこと。
不思議のダンジョンはただクリアするのが目的じゃないだろ?
クリアした後、自分の限界にどれだけ挑戦できるか? だと思うんだが。
それは、ネコ2で、商人で地道に稼ぐよりも、武器揃えば逃げられる戦士で挑んだ方が早い。
みたいな理屈で、少しおかしいと思う。
商人は商人の面白さ、戦士には戦士の面白さがあるように、
フーディンにはフーディンの面白さ、デルビルにはデルビルの面白さがあるんだと思う。
>>860 >今日に限って熾烈な争奪戦もリアクションも無かったから、
きっとみんなトランスフォーマー見てたんじゃね
本家ポケモンとタイプ相性の計算が違うので飛行タイプにじしんなんかでダメージが通ったりする少しだけど(特性ふゆうには効かない)
音楽はどんな感じ?
ライメイのやま・さんちょう、おおいなるきょうこくあたりも人気だな。 個人的にはマグマのちてい・さいかそうが雰囲気出てて好きだけど。 このゲームもダンジョン系の例に漏れず本家で不遇なやつがよく目立ってるんだよなw
パラセクトとかモルフォンとかデリバードとかニョロトノか。 逆にボーマンダとかメタグロスは敵としてはかなり弱かったな。 あとミュウツーもステータスがドーブル以下で、異常に弱かったww
>>880 おお、dd
信者のコメントが凄いなww
これは買いたくなってきたわ
>>868 初見なら青か空買っておけばおk
青なら下手すれば\1000アンダーで手に入る
>>868 まず「救助隊」と「探検隊」のくくりで別ゲー
で、「『赤の救助隊』と『青の救助隊』」の二つはバージョン違いで基本的には同じ作品
「『時の探検隊』と『闇の探検隊』」の二つも
本家の「『金』『銀』」や「『ルビー』『サファイア』」みたいな
「空の探検隊」は「時」「闇」に追加要素の入った新Ver。本筋は同じ
「金銀に対するクリスタル」「ルビサファに対するエメラルド」「ダイパに対するプラチナ」みたいな
細かい違いはそれぞれの本スレやwikiの購入前FAQ見るよろし。ネタバレには注意だが
まあ今からそれぞれ一作ずつ買うなら「救助隊」は「青」。「探検隊」は「空」かな
探検隊は2本買うメリットがほとんどないからな。 救助隊の間であれこれしたり、DS1台でパスワード入力無しでセルフ救助ができるくらいか。
1行目、探検隊→救助隊
>>888 ところが、だ…
時闇で箱バグを使い、増殖したドーピング等のアイテムを空に通信で渡しつつ空で技バグ、とやると
技は本家のメタモンバグよろしく、とんでもない構成習得させ放題だわ、ステータス上げ放題だわ、
金には困らないわですさまじくバランス崩壊な組み合わせになりうるぞ
青赤もたんけんたいのまにハピナスLv100を4匹送り込んで経験値稼ぎ放題とか
ラッキー・マリル等 かしこさ上げが面倒+Lv1ダンジョンにしか出ない未進化系統を登録しといて
勧誘し放題とか、仕様の範疇内でお得な組み合わせはあったしな。
金銀買ったけどモンスターの名前が覚えられなくなった辺りで ポケモン関連は全て投げたなw ここで語ってる人たちは全部覚えられてるの?
>>801 おかげさまで・・・
ポケモンいえるかなを暗唱できるかどうかがステータスだった世代なら、別に初代から300くらい増えたところで何ともないぜ
本家メインで、ポケダンは片手間だから ニ進化の真ん中とか、対戦に出てこないマイナー無進化とかは 名前が浮かばないことはある。 でも、特性と素早さ種族値と先制技の有無は多分思い出せるw
>>890 おいおい今は空やってんのに、また闇からやり直したくなってきて困るじゃないか
まあ公式イベントとかあるからさっさと空進めた方が良いんだろうけど
>>891 全然。それどころか最近のは本家未プレイだけど俺は楽しめてるぜ
既に言われてるが本家とは性能違うんであらかじめ細かく知ってる必要はないし
ストーリーに絡むポケも「ポケモン」と言うより「キャラクター」として捉えればいいし
>>894 なるほどね
まあトルネコもDQ4やってなくても楽しめたからな
このゲームってポケモン何種類ぐらい出るの?
>>895 それまでに出てきてたやつ全部+マネネ、マニューラ、ウソハチ、ルカリオ、ゴンベ
中村がどんくらい出せばいいですか? って聞いたら、
全部に決まってるじゃないですかって返されたらしい。
>>895 救助隊だと386種類。探検隊だと時闇が491種で空が492(さらに+1という噂も・・・?)種か
更に「図鑑ナンバー的には1種類だが更に26タイプに細分化される奴」とか居るから実質的にはもっとか
まあ網羅や把握できなくても困らないけど
>>896 >全部に決まってるじゃないですか
ドッターがリアルで「めのまえが まっくらに なった」状態になりかけたんだっけ
通常時とダメージ時のそれぞれ上下横斜めグラフィックと睡眠時グラ、
探検隊になるとただでさえポケモンの種類増えたのに更に全ポケに顔グラ作って
メインキャラには表情パターンまで・・・
お疲れ様を通り越してご愁傷様レベルだな。次回作が出たらまた頑張ってくださいw
今度は次世代機でヌルヌル動く全ポケモンドット絵に期待するわ
492種類×{向き5方向×(通常時+ダメージ時+睡眠時)+顔グラ} =492×16 =7872 ってことか…?恐ろしすぎる…
睡眠時は正面向きオンリーなのでまだマシ だが歩行モーションも考えると総数はそれくらいか? 探検隊だと「一部のポケは♂♀で微妙に外見が違う」という悪夢も
マジかw ごめん、俺がポケモン覚え切れないとか些細な問題だったようだわ…
本家で仲間にできなかったヤツが全部仲間になるからそれだけでうれしい。
>>887 青が280円だったから買ってきた
ありがとう
>>905 救助隊にようこそ入隊おめ
「難易度ヌルくね?」「ストーリー低年齢向けでタルくね?」
と最初こそひょっとしたら思うかも知れないが
物語は中盤から劇的な展開を迎え
難易度的にはスタッフロール後に高難度ダンジョンが続々なので
気長に頑張ってくれ
新桃太郎伝説
ルドラの秘宝
ジルオール
バハムートラグーン
アイシア
取れたよ! フォクシー見てるー^^?
( 5/19〜6/21 ) ザ・ブラックオニキス シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3 クロノクロス ワイルドアームズ3 ファイナルファンタジー9 デュープリズム 幻想水滸伝 テイルズオブエターニア MOTHER2 ビヨンド ザ ビヨンド 英雄伝説 空の軌跡(FC) ブレスオブファイア5 ライゼリート スーパーマリオRPG ドラゴンクエスト2 ガイア幻想紀 世界樹の迷宮2 ベイグラントストーリー 聖剣伝説2 ベルウィックサーガ ペルソナ3 シャドウハーツ2 キングダムハーツ ゼノサーガep.T〜V 俺の屍を越えてゆけ Demon's Souls PAL 神犬伝説 九龍妖魔學園紀 ローグギャラクシー ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 ルドラの秘宝
ルドラの秘宝(ルドラのひほう)は1996年4月5日に スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたSFC用RPG。 言霊システムという新要素を採用。 音楽は笹井隆司・キャラクターデザインを雨宮慶太(「クラウド」名義)が手がけている。 4000年周期でそれまでの種族を消し去り、新たなる種族が栄える世界が舞台。 今までダナン神族、水棲族、爬虫類族、巨人族がその姿を消してきた。 そして今、人類の滅亡まで後16日となった。 残された人類には何が出来るのか。 シオンは師の行方と仇敵スルトを追うべく天空に向かい サーレントは生と死の間を行き来し リザは世界の汚染を浄化するべく各地を駆け巡る。 また、デューンもやがて訪れる自身の使命も知らず、トレジャーハンティングに精を出して世界を駆け巡る。
ばかじゃねーのw
ついにコンマ何秒を争う世界になったか・・・
ルドラが出た頃はスクがRPG連発してて、ちょっとうんざりしてたな PS移行前の置き土産かのようなやっつけ感が漂ってたというか。 でも、ルドラはその中でも地味ながら妙に味があって好きだったな。 言霊もそうだし、3人切り替えながらの進行 退廃的でどこかミステリーじみた雰囲気がツボだった
デューン編が唐突で投槍くさかったのが残念でならない。
ボス戦がなんとなくワンパターンっぽい印象だった
未プレイだけど自分で魔法つくれるとかいうシステムは おもしろそうだったな
補助魔法が強すぎた あれを知ってるかどうかで難易度が断然違う でもダメージがアホみたいに9999連発じゃないのがこの頃のスクエアらしくなくていい
裏技をつかって全魔法の消費MPを1にすると、敵の強さがそれに合わせて強化されるのが お見通しっつーかなんつーかでこれもバランス取れてて面白かったな
ラスボスどんなにダメージ与えても倒せなくてやめた記憶がある 倒せた・・かな?
各地で呪文を見つけたり、法則から新呪文を開発したり するのが本来の遊び方だと思う。 しかしFFの呪文や普通の単語がけっこう使える親切設計。 バーサク、リジェネ、レイズ、テレポ スターライト、ジャンヌ、ジメン、バンパイア、ミラクル、パワー
良スレやっとみつけたわ
さりげにDQの呪文使えるんだよなw
キクイマイシ これだけは何故か覚えてる
シナリオが良かった記憶があるな
言霊も新鮮だったが 章毎の主人公達が話を進めていく内に世界に影響与えて世界が変わっていくのが良かった
>>913 ゲーム名は[]とか【】で括ったほうがいいな。
スペースがあると知らん奴は別のゲームだと勘違いすると思うぜ。
文字数的にスラッシュで区切るのが一番いいかも
すげえ好きルドラ。 音楽もシステムもストーリーも、何もかも。 ヌークの使い方を覚えてからはサーレントでアイテムコンプしたりしてた。 そういえば、サーレントのコスプレしてたな…
面白かったけどクソ長くて2週目以降のやる気がおきない
2周目とか特に特典も無いしやらなくていいんじゃね? 俺は1年に一回ぐらい無性にやりたくなる時期があるが 良ゲーってそういうの多いよね バハラグとかも同じくらいの周期でやりたくなる 携帯の着信、ルドラの通常戦闘にしてるけどテラカッコヨスなぁ
笹井曲は良いね スクエニに復帰してほしい
FF6のラストダンジョンとかワイルドアームズみたいに 主人公をマメに切り替えないと先に進めない、みたいなのを期待してたんでそこはちょっとガッカリだったかな。 エンディングもああいうのはちょっとなー。 あと、スクウェアって入れたら消費MP25ぐらいのやたら効非率な全体回復魔法になった記憶がある。
ルドラはDSかなんかに移植してほしいな あの名曲揃いはもったいない
次スレどうする?とりあえず次のお題が出てから? お題が出た直後って加速しがちだし
リリーのアトリエ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 22:00:00 ID:CNfKYknB0
ハイドライド
DOD
G・O・D
ハイドライドw
ミスった
一秒速かったorz
>>940 >>970 位でいいんじゃないか
流れてはいるがそこまで速いわけでもないし。
>>946 IDが88
『ハイドライド』(HYDLIDE)とは、T&E SOFTが開発、発売したコンピュータゲーム。
日本におけるコンピュータRPGの基礎を作った。ゲームデザインとプログラミングは内藤時浩。
なお、ゲームジャンルとしてはアクションロールプレイングゲームに当たるが、
開発元のT&E SOFTは「アクティブロールプレイングゲーム」と表記、
1980年代後半のパソコン雑誌で山下章などが中心となって使用したジャンル表記である。
特に『ハイドライド』はそれまでのコンピュータRPGで当たり前だった自由度の高さを捨てて、
物語にそって進めるタイプのRPG(俗称「一本道RPG」)を初めて提示したコンピュータRPGである。
また、日本ファルコムの『ドラゴンスレイヤーシリーズ』、クリスタルソフトの『夢幻の心臓シリーズ』と並び、日本の三大パソコンRPGと評される。
次くらいで次スレに移動かな テンプレはどーしよっか
家ゲーだからFC版の事だろうな。 初頭のスライム100匹狩りがしんどかった スケルトンの盆踊りは面倒なだけだった まる
ハイドライド懐かしいなw 友達の家でPC6001でやった初めてのRPGだw 初めてのアドベンチャーはデゼニランド。 ファミコン版も買ったわw 本体よりソフトだけ先に。 DQとかワルキューレとか女神転生とか買いあさる原点だ。
2とスペシャルのテーマ曲はまんまインディジョーンズ
ブラオニ以来のレトロゲーム中のレトロゲームだなw
スペシャルを300円で買ったが、当時はわけがわからなかった・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1563336 >>949 次スレはいまのテンプレに加えて
RPGの要素が入っていればARPGやSRPG、携帯、レトロゲームも対象に含むこと
あと希望として、シリーズものの一週間は分かりやすく(月〜日)区切りの
範囲にしてもいいかなと思うが、どうだろ。
で、2には直前(次くらい?)までにあがったゲームのテンプレを張る、と。
RPGの定義難しいな。 もしも規定タイムクリアなら、リリーのアトリエはお題通っていたのか?
1作目のファミコン版がハイドライドスペシャルでいいんだよな? 一度プレイしたらBGMが忘れられなくなる。
当時ハイドライド意味わかんねーとキレて投げたなw
>>953 携帯は板違いだろ
PCでしか出てないのも×で
それより既出のゲームタイトルは/で区切るようにしたほうがいいな
( 5/19〜6/21 ) ザ・ブラックオニキス/シャイニング・フォースネオ ロマシングサガ3/クロノクロス/ワイルドアームズ3 ファイナルファンタジー9/デュープリズム/幻想水滸伝 テイルズオブエターニア/MOTHER2/ビヨンド ザ ビヨンド 英雄伝説 空の軌跡(FC)/ブレスオブファイア5/ライゼリート スーパーマリオRPG/ドラゴンクエスト2/ガイア幻想紀 世界樹の迷宮2/ベイグラントストーリー/聖剣伝説2 ベルウィックサーガ//ペルソナ3/シャドウハーツ2 キングダムハーツ/ゼノサーガep.T〜V/俺の屍を越えてゆけ Demon's Souls/PAL 神犬伝説/九龍妖魔學園紀/ローグギャラクシー ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊/ルドラの秘宝 ハイドライド
( 5/19〜6/22 )だった
家ゲー板であることを考えたらハイドライドはハイドライドスペシャルかハイドライド3かスーパーハイドライドかバーチャルハイドライドかに限定しないといけないな
>>961 ゼノサーガとか1〜3まで纏められてるし別にいいんじゃね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 23:47:01 ID:hWAG0PGFO
このスレのまとめサイトかまとめwikiを作る勇者が現れるのを待ってるぜ 既にパート1なのに結構なタイトル出てるしな 言い出しっぺの俺は携帯厨なので誰か頼む
>>958 世界樹とポケモン不思議のダンジョンがあがってるし携帯ゲーも可と思ってたが違うのか
携帯電話のほうじゃないか?
>>964 現状では確固たるルールが定まっていない、
見切り発車の状態だったので、お題を出されても住民も是非を判断できかねない状況だった。
次スレからは[家ゲーRPG]の範疇のRPGのみを許可することでいいな?
他の板のカテゴリのゲームはNGで。
まぁ、それならゲサロでやれっていう話だが。
携帯ゲーもありでいいんじゃないかね。 てか既に取り上げてるし、いまさらダメとか言っても聞く耳持たんだろ。 さておきハイドライドだな、 ハイドライドスペシャルはラストのバラリス戦よりも途中の魔法使い2匹同時に倒す方がめんどくさかったね。 で、妖精さんに連れられた先でドラゴンとタイマン、なにも知らずにドラゴンに特攻して何回死んだ事か…… でもクリアまでやったし、ちゃんとファンタジーしてるゲームだったねぇ
ハイドライドは最初に買ったゲームだ このシリーズはパッケージのイラストがいいよな PC版限定だけどw
>>966 いいと思うよ
板のルールは守らないとな
いっそのこと次スレをゲサロに移すのはどうよ。
変に縛るよりもこういうネタなら間口は広い方が良いと思うのだが…… まぁスレ違いなのは認めるが、初代聖剣伝説やデビチル、無限航路あたりの話が出来ないのも寂しいと思われ まあ板のルールならしょうがないのかね
他板に姉妹スレという手もある
俺もゲサロに移動していいんじゃね、と思う。 この1つのスレでも別板で扱うべきゲームを語ってるしな。 今後ルールを律儀に守ってくれるのを期待するよりも、移動した方がてっとり早い気がする。
いや、お題のルールに関してはこのスレで守るのは簡単だよ まずお題を決めてからの雑談だから スレにそぐわないお題出されてもスルーすればいいだけだし
無理してお題を守るよりは間口を広げたほうが楽しいと思う。 特に携帯機に関しては移植も多いんだから制限する理由が無い。
みんながみんなちゃんとスルーするかなあ? お題争い激しい時あるし… いろんなゲームの話を見たいので間口が広い方がいいな 一回ゲサロに引っ越して、良さそうならそのままゲサロで、 ダメそうなら板ルール厳守でこっち戻ってくるっていうのはどう? 900あたりから議論するってことにして
この板のいろんなスレを見てるけど、 特定のタイトルに限らずにゲームシステムとかを扱うスレの場合は、 携帯機のゲームだからといちゃもんをつける奴はいないぞ。さすがに携帯電話やPCは除外される傾向だが。
いちゃもんじゃないだろw 板のルールには抵触してるんだし まあとりあえずゲサロに立てるってことでいいのね? よければ立ててくるけど
ゲサロに立てて家庭用機に限定すればいいんじゃね。
それだとゲサロに立てる意味が無いw 間口が広いほうがいいと言うことだから ゲサロに移して携帯機、PCやケータイのお題もOKにすればいい ただし誰も話題に乗ってこなくても泣かないように
板ルールも何も、 家ゲRPG板にRPG全般を扱う雑談スレがあったとして、そこに誰か文句付けてくるの?ここ数年でそんな実例ある? まさか運営サイドが直々に注意勧告してくるわけでもあるまいし 雑談スレなんて挙げればキリがないほどあるけど、 そこでFFとかの話題出してスレ違いって文句言われてるところ見たら逆に引くよ ボス格付けスレとその派生が家ゲRPGにどれぐらいあると思ってるんだ なんか自治厨っぽい感じの数人が騒ぎすぎだと思う。そこまで過剰にならなくても、誰も文句言わないよ
最近の中堅RPGの売り上げ低下スレが 普通に携帯機含めて語るのOKってルールで74スレまでいってるんですが 板ルール厳守って言うなら、まずそっち先に移動させてきてよ自治厨さん 自治気取って、ホイホイ板移動させるさせるアホのせいで終わったかもな。このスレ
めんどくせえからこのまんまでいいじゃん。 もうRPGなら何でもいいし、そこまできちんと拘るようなスレでもないだろうに。
お前ら、古すぎてあんまり語る気ないから丁度よくやりあってるなw 魔法を覚えてもあんまり強くなくて意味少なかったけど、体力と攻撃力は着実に上がったので、それが面白かったな。 草原でじっと休んだり、ちょっとずつ後ろから攻撃したりするのは面倒くさかったが、いかにもPCライクな雰囲気が好きだった。 PCファン辺りの大人なゲーム雑誌を読むのが好きな小学生だった。
古過ぎて覚えてないがそういえばあったな、魔法 ラスボスに攻撃モードで突っ込むと負けるの気づかなくて詰んだ
とりあえず様子見も含めて、ここで続投でいいんじゃないかい
テンプレは
>>981 のと同じで、PC、携帯に関してのとこだけ
原則は家庭用機全般てことにして
立てようと思ったけど、立てられないので誰か頼む
もうゲサロにあるじゃない
ゲサロに立ってるから取りあえずそっちを使うでいいんじゃね? あちこちに立てても混乱するし、荒れるだろうから
酷い流れだな
ゲサロかよ… あんな臭い板に立てんなよ
どーせどんなお題でも一日で流れるんだし、携帯アプリ、PCオンリー以外ならなんでも良いだろ なんで変に板移動とかしたんだよ…せっかくの良スレが
なんでそこまでゲサロを嫌がるのかも分からんがな 板ルールは守らん移動は嫌、ただの駄々っ子だ
あっという間に消費するんだから使い切ったらまた帰ってきたらいい
だったら何も言わないでさっさと次スレ立てればよかったのにねボンクラどもw
雑談系だから板ルールに関してアバウトで でも一日区切りでまとめて語れて それをRPG板でってのが肝だったとこもあるからね。 まぁ、あっちで盛り上がらなかったら、家庭用限定に絞って 戻ってくるって流れが無難かな。
____/_//_/ /____ / ___________________ _ _ _ _____/ / /___________________/ /_//_// / /______/ /_/ ,,,人_,,人人人,,,, ______,,/ ∧∧ > ’; ` ∧_∧ ∧ _ - ― =..|:, ⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ・,‘ >,:・‘,' ' ‘( ) , -'' ̄ __|.........................  ̄ ̄ > r⌒> _/ / / -―  ̄ ̄ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄く',, > | y'⌒ ⌒i / ノ Y''' ̄Y ̄Y ̄YY ̄.. | / ノ | / , イ ) ,,,人_,,,人人_人人_,,人人 , ー' /´ヾ_ノ / _, \ < > / , ノ | / \ `、 < 今だ!千ゲットォォォォォ!! > / / / j / ヽ | ∠ > .. / / ,' / ノ { | Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' / /| | / / | (_ ∨ .. !、_/ / 〉 `、_〉 ー‐‐` |_/
これが自治厨か、みんなにウザがられるのもわかるな。 自分はルールを守ってる正義、守らない奴が悪ってスタンスだから始末に困るな 掃除の時間に、掃除をして下さい!って言ってくる女子生徒みたい
1000なら天から100万くらい降ってくる
語り継がれる伝説がある 伝えたい感動がある
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。