【年末企画】3大RPGを決めよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昔から3大RPGといえば
「FF、DQ、…」

あと1本の座を幾つものシリーズが争ってきたが、
2007年末時点での3大RPGを決めようではないか?

【候補】
 ・SOシリーズ
 ・ゼノサーガシリーズ
 ・サガシリーズ
 ・テイルズシリーズ
 ・WAシリーズ
 ・幻想水滸伝シリーズ
 ・KHシリーズ
 ・BOFシリーズ
 ・世界樹の迷宮シリーズ
 ※あとは、思いつかない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:44:02 ID:RMD+SNrd0
オプーナ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:45:18 ID:jJUzUJ860
>>2
ワロタwww

売り上げだけでいえば間違いなくポケモン、
据え置きに限ればテイルズもしくはサガ、
ファンが根強いメガテン、この辺りかなぁ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:47:06 ID:bVC99oxFO
人気のある3大RPGといえば
2ちゃんで独立板があるDQ、FF、ポケモンで決まりだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:48:33 ID:jJUzUJ860
ただポケモンはRPGであることは間違いないんだけど、
対戦ツールであることの側面も強いから、ちょっと異質かな。
>>1の挙げてる候補の中では、KHシリーズも売り上げ多いんだけど、
これもディズニーキャラとFFキャラのお祭り作品的って意味で、異質かなぁ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:50:50 ID:PJ8M6KDLO
面白いかどうかは人それぞれ
終了
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:54:25 ID:RTexeGYp0
WIZシリーズが地位を獲得出来なかったのが痛いな。なんだかんだいっても
そんじょそこらの新興シリーズでは二大看板の向こうは張れない。
息の長さで対抗出来るのはメガテンとサガくらい。知名度ではもうポケモンくらいしか無い。

あとはまったく違った方向性を打ち出した、不思議のダンジョンとか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:56:09 ID:bVC99oxFO
てか世界的売上でもDQFFはポケモンの半分以下
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:57:41 ID:jJUzUJ860
>>8
日本だけの売り上げでもポケモンの方が上だったような気がする。
ただ、「RPG」と聞いてみんなが思い浮かべるものとしては不適当かもね。

やっぱ…サガ、かなぁ。wizはもう玄人しか存在を知らない。
不思議のダンジョンはトルネコからだからドラクエの仲間ってイメージがあるし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:04:54 ID:WgxSf4Vc0
でもRPGだろ
お前の都合で不適切とか言われても誰も納得しないぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:39:58 ID:RRtof3YyO
ポケモンは格ゲーに近いだろむしろ。
テイルズ、メガテン、サガのどれかかね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:32:19 ID:atY97H6NO
>>6
お前は頑張ったよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:35:23 ID:z7urV/Oo0
FFDQポケモンに決まってるだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:38:08 ID:iTzEIzsx0
少なくても任天堂自身がポケモンをRPGと銘打ってる以上
誰がなんと言おうとRPGになるんじゃないの?
だからFF、DQ、ポケモンで決まりだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:50:47 ID:WeMYTnWT0
ウルティマオンライン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:57:00 ID:qzE4AMjo0
クロノクロス
レジェンドオブドラグーン
サムライスピリッツ武士道烈伝
サガフロンティア
ポポロクロイス物語
幻想水滸伝
デジタルデビルサーガ・アバタールチューナー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:54:40 ID:kAE0V0DLO
ポケモンでええんちゃうん
ファミコンの時は女神転生がファミ通のお墨付きやったけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:33:45 ID:+410fUyg0
ポケモンはRPGじゃないから!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:56:35 ID:7UfjYwdvO
オプーナをが入ってないとはどういうことだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:15:10 ID:u+EJN7Hw0
世界樹かオブリビオンだな。

どっちも日本じゃ受け入れられないけどw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:17:45 ID:YXxOjOjm0
海外だと日本のRPGは
DQ・FF・ゼルダって言われてるよ
ポケモンはマリオ的扱いみたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:20:03 ID:qQNF7jDg0
ゼルダは、パズルゲームだろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:21:36 ID:Q1C7HPYc0
ゼルダは任天堂がかたくなにアクションアドベンチャーだと言ってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:28:58 ID:kAE0V0DLO
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:45:21 ID:W/Mps7tf0
対戦を前面に押し出そうが、ポケモンはRPGだろ
一人で遊んで面白く、皆で集まるとさらに面白くっていう

だからポケモン DQ FFじゃないの

FFは大分と落ちてきたようだけど、その下とはまだまだ差があるね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:46:10 ID:2JM2JCa40
桃太郎シリーズ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:54:01 ID:RTexeGYp0
ではスーパーチャイニーズシリーズなども
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:05:15 ID:XpTLnllE0
裏3大RPG

ドラえもん ギガゾンビの逆襲
天地を喰らうU
ラグランジュポイント
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:06:38 ID:3skULZYp0
ウルティマ・WIZ・ローグだろ。次点でマイト&マジック
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:24:52 ID:p8/xC48AP
バテンカイトス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:33:21 ID:+410fUyg0
ポケモンはRPGじゃないから!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:48:34 ID:fR/KQ7jnO
ゆとりしかいないのかここは
三大RPGと言えばFFDQ天外って昔から言われてんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:52:55 ID:jJUzUJ860
>>32
天外さんはそろそろ三周忌ですかね・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:03:44 ID:v3jrxan50
FFDQ桃太郎伝説
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:08:40 ID:kAE0V0DLO
ラグポイって音楽だけの糞ゲーやんけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:26:13 ID:U+opZS7jO
年末のDSRPGラッシュの記事でファミ通が日本三大RPGが揃ったって言ってたからFF、DQ、テイルズが三大RPGだよ








一個だけ爆死したタイトルが混じってるのは気のせいだね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:32:41 ID:akjzWrEQ0
売り上げ、知名度ならテイルズ…なのかなぁ?
でもテイルズはアンチが多いから2chで決める3大RPGに名を連ねるのは違和感があるな
DQ、FFのようにある程度人を選ばないゲームである事が条件の一つだと思うし
となるとKHが有力なんじゃないかなー

DQ、FFを外してRPG板での3大ゲームを決めるとかなら人を選ぶゲームでも無理矢理捻じ込めるかも
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:37:13 ID:IlO/kZFp0
テイルズが選ばれない理由は単品作品の売り上げが低いからでしょ
だから乱発してファンにしか売ってない印象があるからね
ただでさえイノセンスもあまり売れてないのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:58:55 ID:UUO0Adth0
あうち
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:27:29 ID:dqudFteJ0
テイルズ(笑)ポケモン(笑)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:54:46 ID:d9HiEPIQO
ポケモンは育成ゲームだからペケ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:13:37 ID:ocZ2PwDhO
FFとDQだって主人公育成ゲームやないか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:23:54 ID:1SaqrtylO
ポケモン FF DQ
あとは番外編でも決めようか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:30:54 ID:x9K7HiJiO
SOって言ってる奴がいなくてホッとした
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:54:27 ID:6uMD4nQeO
ポケモン、どうぶつの森、DQだな
セールス的に
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:08:26 ID:+1lxlmGR0
DQ、FFと肩を並べるにはポケモンはちょっと新しいんじゃないか?
ゼルダなら歴史も知名度もあるんで、ゼルダに一票。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:26:21 ID:t+dIU1PmO
>>44
SOは人によって好き嫌いが激しいからな
最近は(特に3から)テイルズ並みにヲタ媚びキャラや
キモいセリフ・厨セリフ満載になってきたし。
2大アニヲタゲー

・テイルズ
・スターオーシャン
これらはRPGとは言わない。もっと硬派なやつがRPG
ロスオデとかみたいなアニヲタが寄り付かないキャラにすべき
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:27:12 ID:X6NzFVO50
キャラグラで言うなら鳥山絵のドラクエもアニメ絵ってことになると思うんだがなんか違うんじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:32:05 ID:t+dIU1PmO
鳥山なんて萌えヲタの入り込むような絵じゃないだろ
あと声は出ないほういいな。出るとしてもアニメ声とかは勘弁。
それよりならオイヨイヨみたいな下手くそでも俳優とか素人とかがやるほうが
一般人は寄り付く
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:58:35 ID:1SaqrtylO
>>46
ゼルダでも問題ないけど
あれアクションじゃないッスカ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:01:30 ID:XG/Qsro/0
>>49
典型的なロートルアホ開発者の考えだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:26:56 ID:+1lxlmGR0
結論としては、無理に3つにしなくてもいいんじゃないかなと思うわけで。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:42:17 ID:ewnIgVPPO
そんな事より
FFが三大RPGから脱落するかもしれませんよ
負けハードで発売する事でどこまでブランドイメージ低下を保てるか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:54:14 ID:goPTh6if0
脱落?何が入るのか言ってみれば
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:23:21 ID:378dpAkw0
>>53
ハード普及率もあってFF13はダブルミリオンすら厳しいと思うけど、
ブランドイメージが落ちる事は無いだろ。むしろあがり続けてる。
例えばだが、もしFF1の前にFF-2、FF-1、FF0があったとしたら
FF6くらいの時点で今みたいな信者争いになってただろう。FF4のATBに文句言ってる奴だっていたんだから。
長く出してる作品で○○までは〜とか言う奴がいない作品なんてあるのか?
ちなみに俺はFF4〜7が黄金期だと思う。

3大RPGはFF・ドラクエ・ポケモンで決まりだろ。
ポケモンを外すならテイルズじゃね?
乱発の割には売り上げ保ってるし、キモオタ向けだから〜とかいう理由で外したら格付けの意味が無い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:46:24 ID:1SaqrtylO
アチャー
変な争いが始まったよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:58:34 ID:GJKuE9zH0
イノセンスが爆死したばかりだというのに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:33:59 ID:x9K7HiJiO
DQとFFは中身濃いからな。この二ツは内容、セールス、知名度などで他の追随を許さない。面白いかどうかは別として。歴史もあるし、当確だな。
あとは、テイルズ・サガ・ポケモン辺りだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:38:25 ID:kKmey1X20
3番目は時代によって入れ替わるよな
桃伝だったりメガテンだったり天外だったりポケモンだったり
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:31:20 ID:g/idNmBpO
ポケモンやテイルズは完全に子ども向けって感じがするから
個人的にはボツ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:42:54 ID:7sw1JVcq0
FFとDQはまあゆるぎないだろう
昔は桃太郎伝説、今はテイルズかな。
ポケモンはなんか違う気が・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:54:23 ID:qGrCAw170
・斑鳩
・怒首領蜂
・エスプレイド
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:58:47 ID:1BxgY4GLO
FFは叩かれてるが今でも200万本は売ってるからな。
これはテイルズとかメガテンにはどうあがいても出せない数字
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:38:48 ID:zFitAmDL0
DQ・FF・WIZ・メガテン

これで4大RPGと言われる時代もあったんだぜ
ファミコンの頃だけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:09:53 ID:WiuMnMvx0
昔のRPGは楽しかった。今を否定するわけではないが、
グラフィックにこだわりすぎて、肝心なシナリオやシステムが
おろそかになっている気がする。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:13:20 ID:a39Wg3Pf0
システムについては、ちょっとタネ切れの感もあるしね。
ただ、見た目の豪華さについては今更後戻り出来ないってのもあるんだろうな。
それで労働リソースがぶんどられて、本来のメインたるシステム構築に
時間が取れないという悪循環なのかも知れない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:14:05 ID:/THXXrPFO
ドラクエはまぁ面白いが、FFの何が面白いのか分からん。9安かったから買ってみたが途中で萎えた。とりあえず登場人物美形にしとけ?みたいな?なんでこんなのが売れんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:28:09 ID:WiuMnMvx0
安易だが美男美女が出ていればいいという、ドラマレベルになりつつあるな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:45:36 ID:/THXXrPFO
だよな。主人公がクールキャラ気取ってんのがイラつくわ戦闘もつまらんわ(これならタクティクスの方かテイルズのがマシ)自分的にいいトコとかない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:48:49 ID:BrwUnKr3O
メガテンが三大RPGの中では一番
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:50:39 ID:p11bq/mZO
>>67
何か別のものと間違えてるのでは?
あなたがやってるのは恐らく主人公がスコールって名前の8だと思いますよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:53:04 ID:/THXXrPFO
70
よし、じゃあFFの代わりにメガテンを入れよう!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:54:34 ID:TcoULHtcO
本当のロールプレイができるのはオブリビオンだと思う
これで今年1年遊べた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:57:10 ID:WiuMnMvx0
真・女神転生3は面白かったが、続編が全然でないな。
ペルソナに力を入れているようだが、いちファンとしては熱望している。

まぁ、一般受けしないところが厳しいところだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:00:07 ID:YTk7CasMO
>>65
昔みたいに容量なくてシンプルなストーリーにしか出来なかった時代のゲームは、深くまで掘り下げないから粗が出なかったんだと思うね。話の表面だけ撫でただけってかな。
今は容量が昔と比べて桁違いじゃん?だから話や設定の深い所まで組み込む。そうなると、理不尽な物が出てくる。深い分だけ粗が目立つし、シンプルじゃ無いからなんか訳解らん感じになりストーリーが糞に見えてしまう。
シナリオの質は変わらんよ。ただ表現の仕方が変わっただけ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:01:47 ID:WiuMnMvx0
オブリビオンは新鮮だったが、キャラがちょっと性に合わなかったな。
難易度がいつでも設定変更可能なところとかねぇ。
オブリシステムで日本メーカーが開発すれば
面白いものが出来そうな気がする。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:03:38 ID:/THXXrPFO
71
マジでか!あぁホントだ。まぁ8だろうが9だろうがどーでもいいんだがな。つまらんし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:15:30 ID:p11bq/mZO
>>77
まぁそこは確かに重要ではないですが
美形キャラが多かったから嫌になったのなら私のやった中では36910
これは美形キャラは少ないです、7もグラフィックが糞なので美形キャラで嫌になる可能性はありえません
それとFFは一つ一つ完全に別ものなので一つやってFFを判断ってのは不可能ですね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:19:57 ID:WiuMnMvx0
>>75
確かにシナリオは変わらんな。でも、
表現能力の向上のため、ゲーム性が落ちてしまった感がある。
DS程度の性能の方が今後いいものが出来るかもしれん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:18:42 ID:FuNTY+b40
>>59が的を得ている気がする
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:23:05 ID:If3jQTLT0
つーか二大でいいじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:34:23 ID:PKivb1fyO
1987年はDQ1とゼルダの1作目がちょうど出てきて、
2大RPGと呼ばれてた時代があった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:01:29 ID:a5X4lrvv0
87年はFF1じゃなかったっけ。
PCゲーの方ではイース1が出てファルコム黄金期だった頃。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:08:41 ID:XwPzouzvO
三つは里見の謎を入れれば円満解決
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:21:55 ID:tqP6iaLX0







   ロ   ス   ト   オ   デ   ッ   セ   イ   (笑)







                                             .
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:51:40 ID:LexcZ1YJO
どうでもいいが、かなり年齢層の高いスレだな。
MS―DOS世代も多いだろ。

インストールの度に8枚のフローピーで初期化を・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:25:52 ID:rzeGcZxw0
ショパン
ロスオデ
オプーナ

に一票。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:34:07 ID:5B+xBnyS0
今年ベスト3を真面目に考えるなら

オブリビオン
世界樹の迷宮
すばらしきこのせかい

だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:34:40 ID:Q9frt7IR0
↑スレの趣旨くらい理解しろや
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:45:41 ID:WaQB6zm0O
実質DQとFFで二大だよな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:07:35 ID:RiadYq5X0
3番目はお前らの心の中で決めるものだろ?
正直DQ・FF以外は全員が納得するものは無い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:45:19 ID:dA575kFsO
>>91
全員が納得なんて無理に決まってると思いますよ
DQやFFの場合も納得してない人はいると思いますよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:49:47 ID:CgsDhFC6O
ダライアス、グラディウスU、R-TYPE
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:17:33 ID:rmwGk6sy0
DQ、FFその次のRPGはリアル人生
時に良い生徒を演じ、時にスケベ心を隠しヒーローを演じ、
時に強い人間を演じ・・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:07:21 ID:xWuCevFZ0
>>94
俺のゲームと比べれば、最強伝説黒沢の初期のほうがまだ輝いてるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:51:38 ID:/6Hqxz6IO
ジルオール
アークザラットU
ドラクエV

いつの時代も、俺のトップVは変わらない。
ジルオールの自由度の高さ、豊富なエンディング、強大な敵。
アークザラットUのコンバートの数々。
ドラクエVの転職システム、フィールドと街の手頃な大きさ。

これに敵うゲームはないな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:11:57 ID:TbwphvsRO
>>96
ジルオールの項目の「自由度」と「強大な敵」が腑に落ちねえ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:19:47 ID:tss4ku4SO
>>97
自由度だが、ストーリーは有って無きにしもあらず。
ストーリーから外れたプレイがあんたにできなかっただけだろ。
ストーリーから外れてもクリアーできるし。


強大な敵は、世界にいる竜を全て退治するとか、禁呪守ってる連中と戦ったりとか、したことないんじゃね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:42:42 ID:zBFFmnNF0
ふつうにポケモン
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:47:56 ID:qeqOSSbcO
FF
ポケモン
ライブアライブ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:47:41 ID:ZmmO7ZRkO
まず3大RPGの定義によるべ
日本の知名度3大ならDQ、FF、ポケモン(RPGコーナーに並んでる)は同意だけど
面白さでいうならどれも当てはまらない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:49:06 ID:Ntmuld+KO
年末も終わるな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:38:14 ID:kteG+U3sO
メガテン
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:59:40 ID:tss4ku4SO
何をもって3大RPGと言うのか、議論してみるのも悪くないと思うのだが、どうだ?
次スレで確定した定義をテンプレにして、それに沿って個人の意見を出し合えば
まだまとまりそうだけど。

今はあまりにも趣旨が漠然としすぎている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:12:06 ID:s3DNTNgF0
その必要はナイ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:19:47 ID:tss4ku4SO
>>105
何故だ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:42:29 ID:Ntmuld+KO
まず次までいくのかよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:44:09 ID:tss4ku4SO
・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:04:02 ID:+QWsYUs10
DQとFFが同じ会社というのが大問題だ。ブランド独占でどちらも衰退していきそうだ。
RPGの未来はテイルズがカギを握っているような気がするのだが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:09:16 ID:eFVWWU2vO
>>106
そりゃ明日から年始だかんな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:47:31 ID:5N0MWKaOO
シリーズの数で決めるのも一興ではないかと思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:53:06 ID:5N0MWKaOO
書き漏れた、シリーズ数ということで、FF、WIZ、メガテンを推す。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:56:45 ID:l9C0AAOrO
>>80
的は得るものではなく射るものです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:30:02 ID:pwma4sHdO
年末企画だからまた12月だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:16:44 ID:a5eFp5K6O
お前らまた今年の年末に会おう
じゃ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:49:34 ID:4VDkDtS2O
>>98
その壮大な連中ですら1ターンで倒れるのが基本の糞バランスじゃねえか
ストーリーから外れるとか言うが、攻略できるキャラが多いだけで
誰攻略しても別にストーリーからは外れん
そもそも仕事受けなきゃダンジョンに入ることもできねえんじゃ自由も糞もねえわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:01:01 ID:U1cdR3iuO
11ヵ月後に議論しろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:35:38 ID:O2eueEwa0
万人に親しまれているという点では
・FF
・DQ
・シレンorテイルズ

メガテンやWizは一般人からしたらあまり親しみのないゲームだと思う。
育成ゲームと単発モノは対象外としました。

外伝的なものを含めるとするなら、
・FF
・DQ
・KH
で鉄板なんだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:52:23 ID:CnFpfyYl0
2007年のトップ3とかにすりゃよかったのに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:11:31 ID:PksaH1rDO
社会現象にまでなったのは今のところDQ、FF、ポケモンだったっけ
あといまだに総売上1位は初代ポケモン?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:19:18 ID:PksaH1rDO
書いてて思ったんだけど結論出たっぽくね?w
ニュースに取り上げられてゲームをやらない層にも知られているって最強だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:12:34 ID:Gy/Hd2Eu0
ローグライク…は駄目か。シリーズじゃなくてジャンルだし。

>>118
育成ゲームって言う場合、普通は育成シミュレーションのことだぞ。
ポケモンを育成ゲームというなら戦闘の経験値でキャラを育てるRPGは全て育成ゲームになってしまう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:52:55 ID:vCF1Esku0
三大なんとかなんて三番目は大体後付けだろ
三大美女も小野小町を入れてるのは日本だけ

世界三大RPGもUltimaとWizardryは良いとして
まいとあんどまじっくが勝手に三大RPGとか抜かしだしただけだし

国産三大RPGだとFFとドラクエは良いとして
サガやKHはFFの分家みたいなもんだし
メガテンはFCで終わったシリーズだし
天外なんて猿人が神格化してるだけだし

やっぱポケモンしかねーよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:13:15 ID:3j9k1UHD0
>>123
>三大美女
他所は誰なん?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:43:09 ID:bAMlgLSB0
>>124
ttp://www.union-net.or.jp/cu-cap/sekaisandaibijo.htm
世界的にはギリシア神話のヘレーネだそうで
でもなんで一人だけ神話時代の人物なのかとか
クレオパトラや楊貴妃は国を動かしたくらいの人物なのにとか
やっぱ数合わせ臭いよね。

で、やっぱポケモンしかないよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:11:08 ID:jsTjU/3+0
あくまで「日本のゲーム専用機で発売されたRPG」に限った話になるが、
発売以後に市場の変化とか社会的な影響力(ニュース沙汰になったり)という意味で、まずDQとポケモン。
乱暴な言い方だろうけどFFですらDQクローンみたいなものだからな。

>>125
政治的影響力と地域バランスから、俺はクレオパトラ・マリーアントワネット・楊貴妃を推す
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:16:38 ID:jsTjU/3+0
なんか2行目前半が変になった上に説明不足だな。
発売後に(家庭用ゲームソフトの)市場が変化したりとか、という意味ね。
DQブームの時はRPGがたくさんでたし、ポケモンの時はやたら収集要素を売りにしたゲームが増えたり。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:18:17 ID:yUyeVjDt0
>>125
クレオパトラと楊貴妃で7〜800年開いてるから
さらに1000年前のヘレネでもありかも。
一万年と二千年愛してる事から考えりゃかわいいもんよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:18:06 ID:gdvhRogYO

DS・TOD(BCS)・ゼルダの伝説1〜2

この三つだな。三つ目は議論の余地ありかも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:39:05 ID:MAYKbs/aO
DQをどうクローンしたらFFになるのかと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:16:45 ID:oX9J5phI0
・主人公は何らかの形で「選ばれた」特別な人間
・道具や武具は敵を倒したり宝を漁って手に入れた金で買う
・見下ろし型の移動画面だが戦闘画面は別
・戦闘中の行動はターン制
・基本的に人から頼まれたことを解決していくおつかいストーリー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:36:49 ID:pQGp0sRI0
国内RPG売上ランキング

1位 ポケモン赤緑
2位 ポケモン金銀
3位 ポケモンダイパ
4位 ポケモンルビサファ
5位 おい森
6位 DQ7
7位 DQ3
8位 DQ8
9位 FF8
10位 FF7

ているず(爆笑)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:08:24 ID:UV51v1gp0
DQ、FF、ポケモンでいいよ。 実際それ以外考えられない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:31:42 ID:xz2J4KPeO
ポケモンてRPGって気がしないんだよなぁ
あれはポケモンというジャンル
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:55:12 ID:x/x2+TLC0
ポケモンは人生てか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:46:06 ID:A3nmBdxLO
>>131
RPGは全てDQのパクリですか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:21:01 ID:Cy6OMow70
>>136
DQ以後の日本の家庭用CRPGの多くはそう言えると思う。

DQ以前のRPGについてちょっと調べてみるといいんじゃないかな。
やれとは言わないがネットで情報を探せばどんなゲームかくらいはわかるだろう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:34:04 ID:JhVRdyx+0
>>131
FFはあんま当てはまってないな
その辺の起源はどう見たってウルティマだし
DQがRPGにとって大きな転機になったのは確かだが
内容の面ではそう大した影響なんつーのもね
>>134
ポケモンはアニメの影響で売れた面もあるからねえ
初代発売当時はそれほど売れてた訳でもないのに
アニメがヒットしたらゲーム本体も売り切れ続出したし
それでも他に代わるモノがない以上ポケモンしかないけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:34:26 ID:pfKwCI+a0
○○の影響で〜なんて言い出したらきりが無いからな。DQもジャンプが強力にプッシュしてみたいだたし。
ちなみにポケモンも最初の爆発はコロコロに依るところが大きいと思う。96年中にはミリオン達成。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:00:04 ID:yWESxllA0
いや、アニメ始まる頃には十分売れてたぞ
コロコロのサポートは事実だが。青の限定販売とか
でもそれも、ある程度ヒットしてたから立った企画だしな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:13:27 ID:DY5+Tajk0
関連スレ
3大RPGといえばテイルズ・ドラクエ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1170898486/
日本3大RPGはポケモン・DQ・FF
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1203756094/
3大RPGと呼ばれるあのシリーズもこの板に加えるべき
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1205936400/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:41:31 ID:a/VT0pyr0
んだすれ
143名無しさん@お腹いっぱい。
年末企画。。。