†女神転生 メガテン総合スレ98〜9ズノ8キョウジ
そういえば最近ニコニコ動画で元祖女神転生のアニメ(中島&弓子)発見
凄く懐かしいので未見の人にお勧め
あとこのスレでIMAGINEの話はそろそろ解禁してくれないかなと思ってますが…
お前達は最早メガテンを楽しむ事よりも他人を貶す事に重きを置き始めた。
スレはカオスの一途を辿りやがては萎み消えゆくだろう…
>>888 ちょっと音声出せないから絵だけ見たけど雰囲気でてるね
ハカーズ進化させたような3Dとの合成
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:15:53 ID:6IGehDlR0
ジョジョのパクリゲー
>>889でFA
まあ確かに本シリーズでアニメや馴れ合いをやられたらたまらんが。
マルチEDだと、真3のように再利用可能なポリゴンアニメのがいいんだろうな
金も時間も無限にあれば別だけど
真3のイベントアニメーションの演出はうまくいってたし
まぁアニメ希求は所詮妄想だから、来年から始まるペルソナの奴で満足しとくさ
なんか腐女子向けっぽいのがあれだが…
ところで、真3で悪魔少なかったのって理由わかってたりするのけ?
単純に開発時間の問題なんだろうか。
まさか容量問題じゃないよね?
真3は少なかったな。ライドウにしてもPS2で発売されたメガテンは悪魔少ないよな。
ペルソナ3はどうだったんだ?やっぱりペルソナ少なかったのか?
敵が色違い使いまわしだったのは知ってるけどクリアしてないからどれぐらいのペルソナがいたのかが
わからん
150くらいじゃなかったっけ
殆ど真3とアバチュの使い回しだったけど
単純にポリゴンのモデリングやモーション関係なんじゃないか?
>>901 単純に開発コストだろう
アバチューの公式によると悪魔一体の3Dモデルに1週間かかる
>>902 ペルソナ3の新規3Dモデル(専用とシャドウ以外)は
アスラ王、サトゥルヌス、シュウ、アリス、アティス、ノルン、メルキセデク
P3は追加ディスクありで合計169体の様子
http://p3fes.gkwiki.com/143.html 真3マニアクスが全184体か
NINEも180体くらいみたいだし
何か限界がありそうだな
メモリなのかディスク容量なのか知らんが
もしディスク容量だと、今後、次世代機で出るにしても悪魔拡充する場合、
360版だと(出るとして)ディスク1枚じゃ足らんぞ。ポリゴンの描き込みも上がるんだろうし。
お金や時間が掛かるのでは
開発コストだとすると次世代機1発目は悪魔の数限りなく少なそうだな・・・
全部作り直しになるんだろうし
モーションは流用できても
今の萌えに特化したアトラスに期待するのはやめておけ
今までのメガテンやデビサマって何体くらいだっけ?
200体くらいだったような気がするけど
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:06:31 ID:0/BuxrnAO
品川が落ちたのか?
スレ割ってでたなら戻ってくるなよな。
>>905 1週間かぁ
となると年間52週で1人あたり最大52体
休みやらいろいろあって2年で180体完成させるには専属で4人は必要なのか
1人あたり年間350万程度として2年となると、350*4*2で2800万…結構かかるな
えーらいこっちゃえーらいこっちゃ
>>910 デビサマは296体、ソウルハッカーズは324体
>>914 そんなにいたのか
ちょっとビックリした
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:22:15 ID:jAXHIA/m0
お前も臭えから一緒に失せろ
貶す時は話題にしていいのに、好意的な話題はするなってのもおかしな話だな
ゴメンネwソレwwゴバwwwwwwwwクwwwwシテタ
PS2で最後にリメイクじゃない真かデビサマ(当然ライドウじゃない)
を作ってくれないかな。もうリメイクは飽き飽きする。
リメイクは確かに多いですが、どのリメイクも手抜きで、リメイクというより移植でしょ
PS2のグラフィックで出来て良いリメイクは一作も無い
ライドウの続編やるなら、絵師は水木しげるがいいなぁ
>>923 世界観がダークで面白そうと思って始めてみたけど途中で投げ出す系だと思う。
テイルズは小学生向け、メガテンは背伸びしたい厨二向け
RPGで厨二向けじゃないものなんてない
どっちが上とか下とか以前に
自分や自分の好きなものが、他と違うと考えること自体が厨ニ
あるいはそれ以下
高校時代に
メガテンのメの字も出なくて
みんな低ルズやFFの話してたぜ
いわゆるマイナーゲーの部類だ。メガテンは
厨二というか悪魔萌え族
DQのロト編が好きだった奴は天空編に厨二っぽさを感じていたし、
こればかりは好き嫌いの問題だとしか言いようがないな。
厨ニってアレか。「くくく邪気眼を持たぬものには分からんだろう」ってノリか
メガテンにもそういう所はあるんじゃないか?
「現実社会を一皮向いたらそこは魔界でした」みたいなとことか
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士はいないけど
WBSのOPが東京全体からマガタマを吸い上げるニヒロ機構みたいになってるwww
ワロタwww
マガタマじゃなかったマガツヒw
>>935 ダークメサイアは悠長に探索してる暇ないww
ダークメサイヤ、パートナー女子高生以外でクリアしたことない・・・
幾らなんでもレーダー梨では厳しすぎる
テイルズは元より、FFは7以降厨二丸出しだからね。
最新作の13がヤバイ。高速の異名を持ち(以下略)
メガテンはまた違う空気
かと言ってドラクエのような王道でもない。
ポケモンブームの中で秘かに人気のあった、メダロットのような存在。
正直メガテンはRPGの中では二番手のイメージだったが(FC1〜真シリーズは全てやっている)、
真3はダントツだった。自分が今までやったゲームのベスト10に入る。
中2病?
ゲームでそんな事言ってたらきり無いだろ
僕ちゃんの好きなゲームだけは違うとでも思ってそう
新作が出るとしたら真Vのシステムがデフォになるのかな?
ハッカーズみたいな2Dの絵も好きな自分としては
真シリーズ…3D(プレスターン)
サマナーシリーズ?…2D(従来の戦闘)
みたいに差別化しても面白いかなと思ったりもする
俺も2Dのチマチマした感じが好き
3D、2Dの関係では無く(この時代ではさすがに2Dは難しい)システムのことでしょ
やばりハッカーズみたいな陣列があるシステムが好き
真3の戦闘は運まかせの要素が強いので(故にシリーズ一番事故死が多い)
対策の幅はハッカーズの方が広がったと
真3だと敵が主人公に集中攻撃したらどうしょうもない
ハッカーズだと主人公に防御指示、後列に下がる、友愛仲魔からのカバーなど様々な方法がある