WILD ARMS(ワイルドアームズ)批判スレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
・「ワイルドアームズ」シリーズ各作品について批判するスレです。

・ここはWILD ARMS(ワイルドアームズ)統合スレのヲチスレではありません。
本スレに対する愚痴は本スレで。
・ここはアンチスレではありません。


[前スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1174495316/

[過去スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ8
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168595751/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1166266637/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1162639872/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1153571166/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1140706855/
ワイルドアームズの新作批判スレ3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122201813/
ワイルドアームズの新作批判スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112259423/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1099984457/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069896734/
【キモイ】ワイルドアームズの新作だめそうですね
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062449800/

その他、関連スレや公式・非公式サイトへのリンクはこちらよりどうぞ

≡2ch WILDARMS 絵板ログ倉庫≡
http://2chwildarms.yu-yake.com/
2デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 22:21:59 ID:dKwJeVgu0
2ゲト??
3デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 23:19:42 ID:Uj7DJQ5S0
>>1
4デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 02:19:45 ID:K3Iq7Wwt0
まだ続けるのか
5デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 06:42:27 ID:FxPe74hZ0
ワイルドアームズの劣化が止まらないうちは続ける
6デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 09:08:56 ID:6rcI1bdm0
シリーズ終了確定までは続ける
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:52:35 ID:dc+IELrC0
4のラクウェルは金子の自慰臭いキャラだなと思ったら案の定そうだったw
最後まで本筋に関わらないからまぁいいけど。
でも偶然会って最後までついてくるキャラってどうなんだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:26:24 ID:hzZ/8R/WO
>>7
クロノクロスやってみ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:12:42 ID:8nwTmZKSO
とりあえず>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:37:02 ID:kgTchjkj0
今の時点でXFの売り上げってどんなもんなの?5万いった?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:50:54 ID:L8riYyP2O
ワイルドアームズ1て今にして思えばルドラの秘宝のパクりだよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:04:08 ID:Kkq27aSS0
WAはゲーム業界の黒猫
初代1から最新作XFまで、ありとあらゆる要素がパクリですがな
何をいまさら

MVってホント楽な会社だろうなぁ
適当に他から要素パクってごっちゃ付けして、ハイ完成

>>10
今で4万ほど
まぁ、最終5万ちょいくらいかねぇ

移植のテイルズはおろか、移植のディスガイアにすら
初週売り上げで敗北した時点で、いかに誰もSRPGなんて望んでいなかったかが
よくわかる、4→5→XF、この流れは最悪だったな

ま、自業自得なのだが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:07:47 ID:kVOMA1lh0
現在の知名度でディスガイアに勝てると思うほうがおかしくね?

しかしどうしてSRPGに手を出す気になったんだろう。未だにそこがよくわからない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:18:24 ID:4db7vCL3O
SRPGのほうが開発費がかからないから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:18:06 ID:nL5T/Tvi0
>>14
開発途中でSTGからSRPGに変更になった真魔装機神を思い出した。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:38:43 ID:7AYt3GSr0
SRPGっても紙芝居アドベンチャーにマップクリア式のシミュレーション
くっつけただけみたいなゲームがほとんどだもんな
普通のRPGよりだいぶ手がかからなそうではある
4みたいにRPGですよと言いながら手抜きの横スクダンジョンや
フィールドマップなしでお茶を濁そうというのは無理ぽだけど
最初からSRPGということにしとけばやるほうも諦めがつくだろうし
無駄に叩かれないで済む
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:56:52 ID:olw13aCI0
真・魔装機神の戦闘シーンの動かなさは異常だったw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:49:59 ID:KT88/OlGO
PS2になってから改悪続きだよな。
特に5thは絶望的に酷い。
ありとあらゆる要素が死んでいる。
シリーズネタ乱発してるのが痛い。
もうWAは買いません。PSの二作以外全部売っ払ったぜ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:05:53 ID:mDHQZYsjO
86歳のじいさんが2mもあるドングリ怪人と大激闘。重傷を負うも、必殺技トライ・ショックで撃破。史上最高齢での「ブラックバスターズ」の称号を得る

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/esp/1189837809/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:40:49 ID:3jP6vdHZ0
スレチ悪いけど、セツの火ってアレ何よ??
やったひといる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:07:43 ID:brums5c50
いない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:03:47 ID:UhMFzLXpO
なんだかどんどん狂信っぷりが酷くなってるみたいだな
不評だった3がいつの間にか良作扱いだし
3のEDも不評だったのに今の本スレでは「そもそも不評じゃない」か…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:40:20 ID:OpDUVlJGO
本スレへの愚痴は(ry

それは狂信ってよりは懐古思想だな。1にも2にも3にも結構欠点はある。
それでも1、2のみがマンセーされてたのはやはり思い出補正が強い。
どこまでが許容範囲かは好みだがな。俺的に一番信じられんのが5マンセー。
5の話の破綻っぷりは異常だし、メインスタッフが違うのにWAとして認めて
その上「ラストの終わり方が微妙なだけ」とか言ってる奴はさすがに狂信だと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:44:15 ID:UhMFzLXpO
それはストーリーの話だろ?
俺はゲームとしては5は結構楽しめたし良作と思ってるが
少なくとも4よりはRPGらしかったし戦闘も面白かったわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:44:42 ID:TMJVqwUc0
>>23
たしかに2はイベント補正がでかい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:56:44 ID:OpDUVlJGO
俺も2はブラッド帰還とラストバトルだけで神認定してるクチだぜ
今思えば魔界柱とレイポイント巡り、もっさり戦闘、一般人放置のボス登場シーン…

結構アレだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:44:02 ID:UhMFzLXpO
つーか普通にお使いばっかりだしな。部隊出動という名の
ただ1は名作だと思うけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:52:56 ID:RiscuRRt0
1は無難だけど王道だしなぁ そつがない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:54:03 ID:SgX48iNG0
>>26
わかるわ、2のラストバトルは全てを許せるって人の気持ちが。
しかし一つの作品としてそこに至るまでがアレなのは褒められたもんじゃないな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:58:22 ID:yxuNat7X0
>>28
うん、1は完成度が高い
王道ではあるが紋切り型でなくところどころはっとさせられるような
WAらしさがあっていい
2以降はいろいろ突っ込みどころが多くてな・・・
それもナンバーが増えるごとに突っ込みどころも増していくという
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:04:12 ID:rdCu6tc+O
初代なのにWAらしさがあるって…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:29:53 ID:ab0+MwIU0
そもそもWAらしさの定義とは何かだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:32:30 ID:SgX48iNG0
幾度となく繰り返されてきた話題だな。ちょうど新スレに移ったばかりだし徹底的に議論するのもいいかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:40:00 ID:1cZZ6liQ0
音楽、ストレスのない読み込み、過剰気味な専門用語
押し付けがましくない程度のやり込み要素
あと怪獣への愛かな

なんだろう、皮肉っぽくなっちゃった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:08:21 ID:rdCu6tc+O
いや「WAらしさ」は初代のすべてだろ
FF1は何よりもFFらしい、DQ1は何よりもDQらしい
ここで言ってるWAらしさはシリーズの伝統とかの事だと思うが
そもそも初代をWAらしいって褒めるのはおかしくね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:35:31 ID:+O5kfYG60
どうでもいいようなところ程凝ってたりする

>怪獣への愛
3・Fまでは確かにあったんだがHEX以降いまいち感じられないんだよな
敵の放つ技だとかやれれモーションとか
なにかしら仕込んだりしてたのに(2はやりすぎレベルだがw)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:12:15 ID:ryRIH63j0
とりあえず4はWAらしくない
ってことだけは判る
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:08:48 ID:LmMZ0OKg0
毎回雰囲気違うのがWAらしさじゃないの? 
ディスガイアみたいなXFは受け入れられんけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:45:45 ID:lmxCdFi40
2は最初やったとき評価高かったけど(もっさり戦闘のぞく)
今思うとけっこう突っ込みどころ多いな
なんつーか、ARMS結成→敵組織登場→じつは自作自演でした
最後の「自作自演でした」ってのがな、当時はこうくるか と感心したが
そしてやっぱり2のリメイク出ないかなと期待している自分がいるw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:01:08 ID:RoxkckYy0
>>36
いやいや、5thの怪獣に関しては色々な意味で神がかっているだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:45:17 ID:uW0LRXrh0
怪獣とは常に見上げられるべき対象だッ
1回ならまだしもそれをデフォにしようなどと…つか新モンスター少な杉だろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:08:09 ID:+QrNAsJq0
>>35
WAらしさってのは「WAらしさ」という言葉以外では表現できなかったので使った
今まで幾度となく、それもかなりやりこんだ信者同士で議論しあって
結論が出なかった代物だよ
一言では言えないが多くの言葉を費やした所で
ずばりと言い表すことはできないんだよなあ

そして1の全てが「WAらしさ」であるとも言えない
WAには一般的なRPGらしさとかゲームらしさ
つまりそれまでのゲームとの共通項がたくさんあるわけで
そういうのを除いた、他のゲームにはない特徴的な部分を
敢えて「WAらしさ」といってみたわけで
まあ我ながら長文乙なんだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:15:49 ID:014DNbsr0
つまるところ○ボタンダッシュ最高、と
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:28:41 ID:VxSF+U4X0
飛び降り自殺した時のセシリアの声は萌えると
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:41:12 ID:BgqWhnElO
>>42
WAらしさがあっていい←これは無印が発売した当時なら明らかにおかしい発言だろ?
じゃあ1の評価はあとから発売した続編群の内容で変化するの?w
おまえが言うようにWAシリーズに他シリーズには無い個性みたいなのがあるとして
それをWAらしさと呼ぶとしても、WAらしさの定義でもある1へのほめ言葉に使うのは矛盾。
ラーメンの評価に「ラーメンっぽいところが良い」みたいな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:13:28 ID:7nDi3DTS0
1行目から有り得ない仮定の話を持ち出すとは
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:39:14 ID:/yX0SjIf0
まあその辺にしとけよ
言いたいことがまわりに伝わってりゃそれで充分だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:43:10 ID:7nDi3DTS0
まあ、の人乙
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:13:11 ID:kHd1F4sC0
オレが3を糞だと思ったのは小さい頃、新ビックリマンの聖魔和合エンドを神だと思ったせいだった、3にアレキサンマルコ派遣したかったな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm930867
ヴァージニア「明日を切り拓けるのは人間だけなのよ」
マルコ「違う!」
ジークフリード「強大な力を求めるのは人間ゆえの性である。人間の心にその弱く脆弱な領域がある限り我が絶える事はない」
マルコ「違う!」
ベアトリーチェ「私は自分だけの世界がほしいの」
マルコ「違う! 本当は少しずつみんな大切なんだ、そして僕らが作る新世界はみんなが生き残れる世界だ!」
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:59:00 ID:OurId62sO
そういう他作品のネタを持ってきて展開しようとするのは本スレだけにしてくれないかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:06:20 ID:YwZwN9aj0
>>49
そこは説得力の問題だ。それまでの積み重ねがあっての結論なわけだからEDだけとって否定するのは間違いだと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:13:33 ID:hzxDBQ5e0
3のEDの話はもういいだろ
心苦しい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:06:59 ID:9tLplj9tO
>>49
テーマが違うRPGを引き合いにだすとかアフォかと
その理屈だとWA2やったら、DQを筆頭に凄い数のRPGが糞になるじゃねーか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:00:26 ID:hzxDBQ5e0
      /                 l.l    /    l  .l l      l l    ./ l      
.     /   /             .l l    /    l  .l l     | l .l.l    /  l    l
    /   /              .l l   l     l  l レ  / | ゝl.メj    /   l    .l 
.    l   /    .l          l l   l_,===キ=ll"l  /´,,,,\.l l .l゙゙'==メ、,,,,  l   l  
.   l   イ.i    l          l ._レ―ナ  ___l l l十     l.lーl  ./  ~゙゙=l、,,, .l.l 
   l   /l .l    .l         .-ナ~ .l--l-ニニ―--ナ l.l l     .ll .lナ /,,,--、_  .l ''''ナ  
   /  / l .l     l          .l  レナ彡''' ̄ ̄~'''lミl l l     l  l彡/'''~ ゙̄'''ヾミl  l l 
  /  / l {    l.l          .レ彡.l l   ,,,,、   l l .l.l       .l ./   __   .lヾメ、l  
  l  / .l l    .l l        /レ  リ  .イ.ll }   リl ll       l /   /iiヽ  l .l.ヽl 
.  l  /  l l   . l .l     i   \〈      ゝ."   ノ l       .レ   .ゝノ   リ .l 
  l ./   l l    .l .l      ',   `l          ノ         ヽ          l  
. l /   l ',   .l l      .',    lヽ       ,/ 彡       =ミ_ヽ、        l 
 l l    .l l',   l  l      .',   l ミミ゙ー-―"               `‐----- " l 
 l .l    l l l   .l  .',      ヽ   l                l           -‐´l 
 l/    .l l .l   l  ',      ヽ  l                             l 
 l     l l l  l   ',      lヽ  .l                            l 
 l     l l  l  .l   ',      l.ヽ  lヽ             ⌒)            l 
 |     .l l  l .l    .l      l .ヽ l ヽ            ̄)           / 
      l l  .l l    .l      l ', .l  ヽ           ̄           / .l  ./
      l l   l l     l     .l  ', l   l`ヽ                 ,,/  l  /
 もう   l l   .l .l     .l      l  ', l   l  .`l`ヽ          _,,,,-'"~    l  /
   ええわ   l. l     l      l  l l  .l   l  ` ヽ、   _,,,-‐" l      l  /l
      l l    l l      l      l  l .l  l   .l     ''''''~     l      l / 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:07:00 ID:KKZvM9HPO
WAの戦闘ってなんでこんなにつまらないんだろ
つまらないというかストレスが溜まる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:38:48 ID:ysggcJJf0
ヴァージニアがこの出会いは運命だからチームを組んで足跡を残そうと言い
ジェットが渡り鳥ごっこに付き合ってられるかと反対すると
ならアナタが今まで成し遂げた大きな仕事を言ってみなさいよ!私が聞いてあげるわ!ほら無い!
と、言っている。
電波どころじゃねぇ、DQNだと思った
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:53:40 ID:YCZj5ka20
そんなこと言ってたっけ・・・なんかよく思い出せないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:22:28 ID:hsP1G21sO
渡り鳥ごっこという部分への反論、というか文句だから別に間違ってはいない
が、いきなり初対面の相手に言うのはどうかとも思うけどな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:46:27 ID:SB81r/SjO
まあ俺は微笑ましいと思った
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:17:37 ID:AGKWg2hW0
カ・ティンギルをクリアした後からgdgd感が隠せない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:19:34 ID:qm88kc340
>>55
1 シンプルなコマンドバトル
2 基本的にぬるい
3 魔法がフォース制→でも貯まりにくい&攻撃あんまり効かない(魔法メイン)→戦闘に時間かかる
F 言うまでもねぇだろこんなもん
4 ワンパン合戦
5 それなり

1と5はまぁアリだと思う。5はHP高いだけな感があるボス戦除けば上々の出来だろうし。
2はストレスはたまらんが飽きるな。経験値と金のバランスも結構いい加減だし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:05:10 ID:gKHFpMbE0
3だけ説明長くてワロタ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:09:54 ID:hdRSF0Ip0
ほしゅ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:25:52 ID:RqiOwgeS0
3やってすっぱり切ったが、正解だった
当時滅茶苦茶楽しみで公式掲示板とかに書き込んでたのが懐かしいわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:49:19 ID:fdrqTcGC0
PCエンジンのRPGだっけ、WA1を彷彿とさせまくりだった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:32:04 ID:fu9gGLXl0
ジェイナスの悪アシュレーって発想は面白かったけど所詮脇役だから主人公のエルウィンやオルステッドと比べるとインパクトが薄い
デアラングリッサーの破滅ルートとライブアライブ中世編は主人公が悪で斬新、3に2主人公の悪役版出すなんて意味わかんないことするくらいなら2に破滅ルート加えとけ
カチュア姉さん死なせるとエンディングでデニムが射殺されるみたいにカイーナにマリナ殺されちゃうとアシュレーが暴走破滅するとか

エルウィン「これが・・・・これが、俺の望んだ結末なのか!? これが俺の望んだ未来だと言うのか!
誰もいない、何もない・・・・。それが俺の望んだ 終戦だというのか・・・・
・・・・・・どうして、こんなことに なってしまったんだ・・・・。俺は、これから どうしたらいいんだ・・・・。誰か・・・誰か教えてくれぇっ!!」
ボーゼル、レイガルド帝国、そして光輝の末裔の繰り広げた戦いは、今終わりを迎えた。
まるで無限とも思われた戦いの果て、多くの屍の横たわる平野に立ちつくす人影はエルウィンであった。
彼は名実共に『大陸最強』の力を得たが、引き替えに失った物はより大きな物だった。
愛する女性、信じあった友人、競うべき強敵者・・・・。
すべてを失ったエルウィンの目には夕陽の色さえ血のように見えたという。
やがて彼は涙を拭い、ゆっくりと歩き出す。混沌の時代へと・・・・。

オスルテッド「私には・・・もう何も残されてはいない・・・。帰る所も、愛する人も・・・信じるものさえも・・・
魔王など・・・どこにもいはしなかった。・・・ならば この私が魔王となり・・・自分勝手な人間達に、その愚かさを教えてやる。
私は今より・・・オスルテッドなどではない・・・ 我が名は・・・ 魔王・・・オディオ!」
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:49:53 ID:knlzqt4l0
あはは、ほんと面白いね3は
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:35:04 ID:G+bTxzN20
age
69すべらか:2007/10/22(月) 22:03:58 ID:J8730miCO
http://hp.kutikomi.net/jumpingtales/
俺が神と信じるワイルドアームズを批判だなんて許さん!俺のサイトにきてじっくり話し合おうじゃないか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:11:45 ID:TSNiHb4F0
>>69
本人乙と言いたいところだが私怨晒しはみっともないぞw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:20:19 ID:ysGsQMNg0
  アタタタタッ                ∧_∧ 5th
       ∧_∧ _− ―=ニ三)   (∀゚ ;)    チンチンチンッ
   ニ三= ・∀・)           (、/ , )し/
     / ,、 .く三=  ‐ − ―=ニ三(  (  ゝ
    (_ノ ヽ__)           (__(__jY⌒
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:55:49 ID:HRljAWx9O
5は人の命がかかってて「一刻も早く」お使いを済ませなきゃならないのに無駄な押し問答をやったり、映画を見たり・・・それからギリギリで奇跡的に一命をとりとめましたみたいな演出しても萎えるだけだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:04:26 ID:L+UqD5JnO
ほしゅ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:37:16 ID:1au3Y+h+0
終わったシリーズ
幻想と共に大人しくしていてください
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:39:38 ID:7TE8/aH40
何とかなるけだけはどこかに生き延びて欲しいものだ(´;ω;`)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:35:26 ID:ndEKOeXc0
>>75
今度のスマブラの曲アレンジに参加してるそうだが。

うーん、曲は聞きたいんだけど、個人的にスマブラはやらんしなー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:15:05 ID:0NeyvzGd0
スマブラ公式で一応聞けるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:43:31 ID:tKydGZVw0
マクロス7のバサラみたいなワイルドな奴を主人公にすればいいのに・・
だんだん主人公の泥臭さがなくなって小奇麗になっていくのが萎える
1のロディとFのロディとか同じキャラに見えないし
まあザックはさらに惨いことになってるけど・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:56:35 ID:iG7CWnzc0
そろそろキャラデザにYASUHIRO NIGHTOWを起用すべきだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:22:31 ID:K4G7EteK0
足長いって言ってる割にFのザック見た時は「ぇ?」って思った
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:46:23 ID:EtV5sEPVO
WA5はストーリーが一番問題あるな、チャック救出の所で高い所に登って自分だけが太陽を見えるから約束は守ったと言うのは無理あり過ぎ。
そこで鏡で太陽光を反射させるのならまだ良かったが。
何よりラストが諦めるなと言いつつ諦めてるのが不味い、ナインライブス所持の2週目以降条件での特殊イベントこなしてループ解除イベントでもあればルナ2を超えるエンディングになった。
この2点が上記のようになっていてロード時間がもっと短ければ他に多少の荒があっても評価は高かったんだが。
最近2のアーカイブスがダウンロード出来るようになったみたいだがこれの配信数12万超えるようなら5はより叩かれそうだwww。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:20:39 ID:6Fj04mLr0
ゲームバランスはいいセンいってるのにな、5は。
いかんせんストーリーや演出を犠牲にしてしまった感がある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:45:14 ID:HXcffXTSO
5はストーリーが糞、RPGとしては面白い。っていう擁護をよく見るがそうは思えない。
ストーリーとキャラの演出はアヴリルとグレッグ以外が壊滅的に駄目。
この時点でRPGとしては糞認定されてもおかしくはない。
キャラ育成もGCグラフはほぼHP全ふりで固定。同じポイントで修得できるスキルが
何種類かあればまだ選択の余地があったかも。どのみちHPの恩恵がでかすぎる。
ミーディアムは剣が強すぎ。攻撃とHPボーナスに加えてクラッシュやらクイックやら…
クラッシュの射程を1にしてダッシュとイントルード没収ぐらいでいいよ。
ボリュームも多いとは言われてるがロード、3Dフィールド、ムービーでかなり誤魔化してる。
2と比べるとヴィンスのゴーストがラスボスぐらいのもんだ。
そもそもWAは荒野な世界観と熱いシナリオ、口笛サウンドに信者がついてるわけだし
戦闘のバランスとか最初から期待してない。戦闘楽しみたいならサガやるし、きれいグラならFFのが上。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:47:35 ID:EyO0wDjL0
新作は主人公が大魔王ゼノンに憑依されて悪魔に変身できるようになるデビルマンみたいな展開にしたらどうだろ
ラストバトルは主人公が憑依してた大魔王にアークインパルスぶつけて倒す展開にして
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:28:33 ID:xlgE8Hwh0
それなんてワイルドアームズ2nd?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:16:58 ID:WdwSXfQJ0
つまりリメイクをお好みと

・・・綺麗なジャイアン再び
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:17:49 ID:+acxz9Wv0
リルカがジャイアン化?
マリアベルがジャイアンにならなければ別にかまわんぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:54:31 ID:juY8SL6MO
4やりはじめたが、主人公のDQNっぷりに泣いた。

なんか軍隊の基地みたいなとこに意味なく入りだすし、初見の女の子を絶対守るだの約束だの軽い気持ちでへらへら言うし…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:35:39 ID:j8yqFTiy0
4でDQNとか言っていると5なんざ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:01:54 ID:9q6Czea8O
4はDQNキャラだから許せる
5はキャラ立ってなくて真面目なシーンでDQNっぽくなるから困る
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:38:22 ID:SG/TKBb00
まじかよ
5まだ積んでるんだけど、4やってジュードにイライラした俺には無理かな
3もそうだけど仲間が主人公を全肯定してるのも気持ち悪い
ゲーム的には俺はまだこのシリーズ好きなんだけどキャラがなんか違和感
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:46:43 ID:RDQ6EzV70
なんつーか4からこっち「やっつけ仕事」なんだよなあ…
XFは4を上回る紙芝居。紙芝居でオープニングやられるとは思わなかったわ。
2だってトカとゲー以外にストーリーになんらの価値も見出していない俺だが、
2は明らかな手抜きはしてなかったと思うぞ。同時進行という名のやっつけイラネ。
もうターンバトルを楽しもうと思ったらメガテンしかないのか…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:07:07 ID:oI+MZJxzO
>>91
3と4はそんなに主人公肯定されてなかったと思うぞ
5はヒドイくらい主人公マンセーだが

やっぱ主人公をDQNにした方が話を作りやすいんかね
4はアルノー、5はアヴリルを主人公に脳内補完してるわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:24:39 ID:UClSUGJx0
  アタタタタッ                ∧_∧ 3rd
       ∧_∧ _− ―=ニ三)   (∀゚ ;)    クチュクチュクチュッ
   ニ三= ・∀・)           (、/ , )し/
     / ,、 .く三=  ‐ − ―=ニ三(  (  ゝ
    (_ノ ヽ__)           (__(__jY⌒
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:15:42 ID:vteGkuki0
>>93
喋らない主人公、または自己主張しないキャラを感情移入の材料として中心に据えて
後は周囲の状況や他のキャラが引っ張って行くっつーRPGが日本には多いからな
金子の作る主人公は、そう言う状態をブッちぎって、主人公の考え方に一本筋が通っていると言う状態すら凌駕している
要するに世界観云々よりも制作者にしか分からんようなキャラ固有の人格・信念等が先ず絶対の中心にあって
それを肯定する形でストーリーが進んで行くから押しつけがましく感じられるんだろう
2や3のキャラの個別パートっつーのはその辺りの穴埋め目的で存在してたんじゃないかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:06:34 ID:+JM6jAJ60
金子は「英雄」だの「想い出」だのテーマをすえて
ストーリー作るのはいいんだが、作中で説明し切れて無いんだよなあ。
3で想い出想い出うるさいのは、過去の蓄積なくして現在未来はありえない
ということを書きたかったなんてインタビューみないと絶対分からない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:36:02 ID:gGbMHiab0
結論は逆になってるしな
結果的に荒廃した土地も死滅した魔族の子孫達って過去も
後でいくらでも書き変えれるんだから
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:55:02 ID:WXGk+7DrO
2のauに関してはちゃんと決着つけてないか?
9996:2007/12/22(土) 02:43:45 ID:LL6cbD1z0
ごめ、明確にテーマ打ったのは2と3だけだからそう書いた
2の英雄には分かりやすい落ちがついたとは思う。

でもさぁ、アーヴィング兄弟二人殺すより、ティム一人殺せば済むじゃんトカ
XFの主人公総未消化状態トカ 金子じゃないけど諦めちゃった5トカ
終わり悪くて全て悪し、みたいなクセがあると思わんか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:32 ID:JYQC9Gmv0
XFはコンプリで「あとは皆さんのご想像にまかせます」
みたいなこと言ってたけど理解できなかったな。
そこは想像にまかせるところじゃないだろ、
妄想してニヤニヤできるような謎でもない。
ラスニールは実は不倫してたのか?とか、
大事な我が子の見分けができなかった母親とか、微妙なことになる。