クロノクロス Part23 星の塔へ 時の木霊に縛られて
Q.最初のレクチャーでラディウスを倒すとゲームが止まる。
A.有名なバグ。倒してはいけません。
■ツマルバグについて
【グリッド関連】
第3形態に進化後、グリッドが成長し切る前にゲームを中断してしまうと
それ以降★を取ってもグリッドが成長しなくなってしまう。
対策方法:
第3形態に進化したらそのまま中断せずに★を取ってグリッドを成長させる。
1周目で既にセーブしてしまい成長しなくなってしまった場合は、
2周目で第3形態にした直後にそのままノーセーブで★を取ればOK。
(アルティマニアの「1周目の形態のグリッドに固定される」という記述は誤り)
魔獣なら★43以上、聖獣&神獣なら★46以上を取った後に全てのグリッドが埋まるので
そこまでグリッドが埋まった後ならセーブしても大丈夫。
ただし既に★99になってしまっている場合はそれ以降★を取る事が出来ないので
別のデータで普通のニューゲームを始めて、第3形態でグリッドを完成させ
そのデータに強くてコンティニュー(これで旧データと新データのグリッドが合体)
1周目で魔獣、2周目で神獣に進化(逆でも可)して
それぞれグリッドをバグ無しで最後まで完成させていると
両方のグリッドが合体して全キャラ中最多グリッド数になる。
(しかし↓のバグのせいでグリッド数が多くても結局弱い)
【ステータス関連】
ツマルの形態やセーブ・中断の有無に関わらず、
常に初期形態の成長率が適用されてしまう。
(アルティマニアに載っている他形態のステータスは無意味)
対策方法:無し
;;;;彡 ミ;;;;;;;;;;;;;;;ミ
;;;チ' ィ''' ヽ、_ ___,,,,,、`ヾ、;;;;;;ヾ
〃 ./ア三三三三ヾ タィ三三三ッ、 `y;;;;チ
~" ,,=r≡ァ、 ..~ _,,二、 ̄ヾキ };;ネ
ー''"` kオッ' ,ヾ';;;, /,,ヒェア,≧ー" };;;ト
'" ー‐''" ,;;;; ::'~ヾ…‐ ´~ {;ツ
...,,,;;;;;;;:: ::::... キ::}
| ,,' ,r"'、:::: __、 {|ィ/. __
; .:: :;!、_ | 支 |`ヾ、. . : : : レ' | 力 | _ ,ィ=ヽ、 ,
'、 ..::  ̄`ー.__| 点.|_ ヽ.: : リ ._| 点 |_[_ `ヽ ヾ、
、 tェ--ニ二~_.\ /ァ ッ / \ /Y l、 `
. i `ヾ‐'ー'ーL_~≧≦二二二二二二二二二二二ナく__,ム ヽ
} `、 ` 、 ̄ ¨ ¨ "ノ '/ `ヽ、 `、y-‐ヾヽ´¨
,,〉 、 `ー = - ' / ヾ、 ゞ、___人_
/ \ 、 :::. / ヽ、 ヾ ̄´ ̄
\ :::::::::::.... ...::::リ} 、 `
\::::::::, `ー---- '::::::::/ .ト、 ー _
¨\;:,, / | `ヽ、 `ヾt、_
\,,......,,,イ ト、 `ヽ、‐―- - - 、、_ !t_
支点!力点!
・現行スレまでに使われたことがあるサブタイトル(次スレのタイトルの目安に)
#3 アルニ村 懐かしき見知らぬ友よ Part20
#8 隠者の小屋 もうひとりの剣士 Part8
#9 海の悪夢 亡者のうたう船歌か Part9、Part18
#10 水龍の島へ 何処に眠る青の龍 Part10
#11 古龍の砦 古の龍たちが夢の跡 Part11
#13 闇からの帰還 新たなる旅立ち Part19
#18 死海 神に見捨てられた地にて Part12
#19 復活した扉 世界よ震えて沈め Part15
#21 急襲!! 悲しみの追撃者 Part17 Part 21
#22 神の庭へ 閉ざされた時を超えて Part13
#23 時の審判 運命の女神の微笑み Part14
そのほか、曲名もある。
運命に囚われし者たち Part16
;;;;彡 ミ;;;;;;;;;;;;;;;ミ
;;;チ' ィ''' ヽ、_ ___,,,,,、`ヾ、;;;;;;ヾ
〃 ./ア三三三三ヾ タィ三三三ッ、 `y;;;;チ
~" ,,=r≡ァ、 ..~ _,,二、 ̄ヾキ };;ネ
ー''"` kオッ' ,ヾ';;;, /,,ヒェア,≧ー" };;;ト
'" ー‐''" ,;;;; ::'~ヾ…‐ ´~ {;ツ
...,,,;;;;;;;:: ::::... キ::}
| ,,' ,r"'、:::: __、 {|ィ/. __
; .:: :;!、_ | 支 |`ヾ、. . : : : レ' | 力 | _ ,ィ=ヽ、 ,
'、 ..::  ̄`ー.__| 点.|_ ヽ.: : リ ._| 点 |_[_ `ヽ ヾ、
、 tェ--ニ二~_.\ /ァ ッ / \ /Y l、 `
. i `ヾ‐'ー'ーL_~≧≦二二二二二二二二二二二ナく__,ム ヽ
} `、 ` 、 ̄ ¨ ¨ "ノ '/ `ヽ、 `、y-‐ヾヽ´¨
,,〉 、 `ー = - ' / ヾ、 ゞ、___人_
/ \ 、 :::. / ヽ、 ヾ ̄´ ̄
\ :::::::::::.... ...::::リ} 、 `
\::::::::, `ー---- '::::::::/ .ト、 ー _
¨\;:,, / | `ヽ、 `ヾt、_
\,,......,,,イ ト、 `ヽ、‐―- - - 、、_ !t_
支点!力点!
クロノトリガーは究極の神ゲー
名作という域すら越えている
もう何と表現したらいいかわからないが、
この世の全てのものを超越している
唯一無二の超絶 神ゲー!!!!!!!
シナリオ、グラフィック、システム、音楽、キャラクター
ゲームを構成する要素全てが究極なのは
クロノトリガーだけ
クロノクロスはチンカス!!!!!!!!!!
チンカスって何かって?
オスの生殖器に溜まる臭せえアカのことだ!!!!!!!!
クロノクロスはその程度の価値だっつってんだよ
このチンカス!!!!!!!!!!!!
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
クロノクロスはチンカス クロノクロスはチンカス
しょっぱなからアンチうぜえ…
ヒント:NG
>>1 乙するから…………
いつかきっと…………きっと…………
折角上手く住み分けられたと思ったのに
頼むからアンチスレ荒らすのやめてくれよ
彼の夏はこれからなんだね
前スレ1000はある意味素晴らしいな。
青いブローチって引き継がれないの?1コ所持してるデータしかなくて、何度強くてニューゲームしても引き継いだデータでなくなってる…
開発室行きたくて一人で倒そうとしてるんだけど、凍結でやられる…これカバーする手段ない?
青いブローチは引き継ぎできない
開発室見たいならグリーンプレートを装備して
時喰いが黄エレメント使い出したらMイレイザー
青いブローチは開発者絶対狙って設定しただろこれw
>>19 あ…やっぱりそうなんだ…
レスありがとう!参考にさせていただきます
では、頑張って開発室行って来ますノシ
青いブローチもグリーンプレートもないから、根性で開発室にいったな・・・
何度死んだことか。
アルニ村の詩人とウェイトレスは、それぞれのイベント進めないとなんだか悲しくなる
ブローチ系の一つをわざわざイベント用にしなくてもいいのに、とつくづく思う
形見のペンダントみたいに専用のアイテムを用意すれば問題ないはず
2週目始めてから速攻で時喰い倒して開発室行けた。デナドロ装備で楽勝だった。
しかもセルジュ一人で凍結って即ゲームオーバーだからつらい
凍結ってMイレイザー中でもかかるんだろうか
俺は前の属性の攻撃見たらすぐにフィルブルー使って防いだからよくわからんのだが
エレメント自体が当たらないから無問題
時食いが青エレメント使う前に、こっちが使って防ぐってことじゃないか?
時喰いはFEの状態で使う色決まってるからな
はじまりはいつのことだったのだろう
運命の回転オナニーはいつまわりだしたのだろう
おおくのスクエニ製品を愛し
おおくのコントローラを叩きつけ…………
何かを買っては 何かに裏切られ…
それでも、信者のように買い続けていた
ワロスwwwwwwwww
輝く素材と虹の貝殻はあるんだ!金がないだけ・・・
六畳一間に奇声を響かせながら…
と、スピード落ちたな。シーズンオフで冬眠か、TUBEみたいだな
俺の部屋が何故かネギ臭い……
カブ夫かフィオでも隠れてるのか?
7、8年ぶりに起動してみた
最初のオパーサの浜イベントでのレナのセリフ
「海は変わらないね」「10年20年後の私達云々」
これだけで何やら物悲しい気分になってしまった
俺この10年何してたっけ?とか取り留めもないこと考えちゃうから
あと10年寝かしとく
ホーム世界では最終的にセルジュとレナのカップルに
哀しくなる必要はないと思うが。と無理やりごまかしてやる
OPと、アルニ村の海の描写は10年近く経った今でも秀逸だな,このゲーム
砂浜が綺麗だよな
テルミナの街も地中海の都市みたいで美しい
透明感があって光の描き方がすごくイイ!
発売当時にやった時と、今やり直してみるのとでは全然印象が違うよな
今ならクロスの良さがしみじみわかる
背景と音楽とムービーは良いんだがなぁ。。。。。
47はどういう所がしみじみと良いと思う?
風鳴きの岬と天龍の島は2大絶景ポイント
昔やった時はただゲームとして面白いなぁって思いながらやってたけど、感情移入しながら今やり直すとかなり切なくなる…
キャラが結構深く描かれててそれぞれにドラマがあって…ポリゴン荒いし顔の表情も変わらないけど、セルジュなんかのかなりキツい現実を突き付けられてるところを見ると…(´;ω;`)
>>50 天龍の島は住みたいな あの場所だけで癒された
俺も意味なく天龍の島で画面放置してたりする
54 :
デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 18:13:09 ID:H2kzV2OV0
マルチェラ鬼強くね?”腕力!”魔力正確さ共セルジュを凌ぐ
子供専用さえも着けれたり。
ああ、マルチェラは万能だ。化粧が濃すぎる以外は良い
フェイト戦の曲かこいい
ツクヨミとイチャイチャしたいのぅ…
天龍の背中に乗りたい
でも乱暴すると合体しちゃうしなあ…
ここのみんなならツクヨミと世界とで当然ツクヨミ選んだよな?
60 :
48:2007/09/16(日) 00:48:05 ID:D8Yb818k0
はじめてやった時は、正直トリガーの方が何倍もおもしろいと感じてた
ストーリーとかキャラの設定にもあんまりはまらなかった
大人になってからだとキャラの設定とストーリーのからみがもの悲しくてたまらない
トリガーより何倍も好きだ
ルッカハウスのキッドのシーンもすげぇ心が痛い
あんな子供がずっと一人ぼっちで、ルッカハウスの思い出と
セルジュとのわずかな思い出を抱いて生きてきたって考えたら・・・
しかもずっと探し続けて、今も探し続けてる
ツクヨミもなんか悲しいんだよな
子供が一人で生きてく事とか、
気持ちに反してでも残酷な答えへと進まなければならない道とか
そんなことを少しは想像できるようになった
できれば、回収し切れなかった他キャラのエピソードとかも完結する
完全版を出して欲しいよ
マルチェラを代表としてこのゲームの幼女妙に強くない?
ツクヨミって化粧とったらキッドとそっくりだったりするんだろうか。
ないない
自力で立ち向かわなくてはならない事があるとき、
さくっとクロトリやって気分を奮い立たせる。
頑張ってもどうにもならなかったとき、クロスで自分を慰める。
>>61 マルチェラとリーアは強いが、メルはどうなる
妖精さんは年齢不詳だし
ポシュルも年齢いくつなのやら
10万34歳でしゅる
>65
浮遊特効全体強打のメルは星の塔で大活躍ですよ
雑魚敵シンボル避ければいいとか言わないで
ボクっ子妖精は幼女生活50年的存在ということで
>>67 とんでもねえw
始めは黄色、最後はクロノクロス
今初プレイ中なんだが
レベルアップ時にキャラ死んでるとボーナスみいたいなの貰えないの?
魔王はサラの干渉した時代に行けた、しかし何らかの理由で記憶を失った
あるいはサラと同じく分身を生み出した?
どっちにしろ、記憶が無い状態でもサラ=キッドを助ける道を選ぶとは
仕組んだことなのかどうかはわからないけど、おねえちゃんの事大好きだったんだな…
しかし、なんで加藤はここら辺うやむやにしたのかね
>>71 ジャギ様イベントどっかに入れたら、トリガー厨も納得させれたかもしんないのにね。
まあ公式には時間がなかったみたいなこと言ってる。
ジャキに見向きもしなかった事と容量不足が原因だろう
ガッシュがプロジェクトキッドに邪魔だからジャキ排除したんじゃね
それは無いだろう
じゃあ、プロジェクトカトウに邪魔だからジャキ排除したんじゃね
話が途切れすぎててしんどい。2週目は親父がフェイト化して山猫になる
所の描写が欲しい。不消化部分が多すぎる。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:29:27 ID:vHyM0aRAO
つーより
炎に近づきすぎて気が狂ったワヅキにフェイトが乗り移った
14年前に親父がクロポリでおかしくなって10年前にはもう
山猫となってセルジュを殺害しに来る。その近辺でルッカも
殺害してるわけだから王国歴何年?ってな感じ。
なんつーか舞台設定が過密過ぎる。
クロノクロスって、謎を一杯散りばめた上に回収しないから、プレイヤーがワケわかんなくなって叩かれてるけど
俺的には、加藤が放置した謎を自分で解釈したり出来て面白いんだよね
沢山RPGしてるけど、他のゲームは一回クリアして満足しちゃうんだよね
10年近く経つけどまだ色あせないわ、この納得いかない感じがそうさせるのか
俺だけかもしんないけど
回収しないから次回作への期待感が消せないってのもある
俺はクロスの雰囲気が好きだなー
ノスタルジー満載で、疲れたときとかついついやりたくなってしまう
わからない部分は自分で考える楽しみもあるし
同人的だけど、それを人と話しててまったく別の見解を聞いたときはなるほどとも思えるし
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:58:12 ID:r26Q0mFVO
アレフ=魔王ってどこから分かるの?
移動の仕方とか風貌は似てると思うけど
お互いに 黒魔法、浮遊移動、青白き髪の毛
>>81 叩かれてる理由はそこじゃないと思う。クロノトリガーのメッセージを
加藤が受取れなかったのが問題。クロノクロスはクロノという冠を外して
別のゲームなら全然良かったと思うよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:22:04 ID:r26Q0mFVO
>>85 ただの推測なの?
裏付けるような証拠とかイベントとかないの?
>>84 アレフじゃなくてアルフだよ。
上にもちょっと書いてあるけど、初期設定の段階ではその辺りが
描かれる予定だったものが色々あって没になってしまった。
だからゲーム中にはそれがはっきりと分かるイベントなどはなくて、
アルフ=ジャキと想像させるような初期設定の名残りが少々残るのみとなってる。
(以下に今思い出せるのだけ書いてみる。)
・占いおババとの賭けにアルフが負け、おババに素顔を見せた時のおババの反応
・ルッカの手紙の中の「ジャキ」に宛てた部分
・星の塔で炎に触れた時のアルフの台詞(アルフを先頭にすれば見られる)
ちなみに設定が没になったからといってアルフはジャキではないという事ではなく、
御想像にお任せしますというニュアンスのようだ。
それから「ラジカルドリーマーズ」にはアルフの元になったギルというキャラが
登場するんだが、ギルははっきりとジャキのその後として描かれている。
これもアルフ=ジャキとされる一因かな。
>>86 あれ、トリガーって実務はほとんど加藤がやったんじゃないの?
俺はそれ抜きにしても、あれほどまでにトリガー派がクロス嫌う理由がわかんないけどな
というか、トリガーがある事を前提にしてクロスをやってたから
俺は逆にクロノの冠があったほうが良かった
トリガー大好きで今でも時々やるけど、メッセージどうこう以前に物語的には
断然にクロスの進行がいい
少数派なのかな、俺は
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:33:55 ID:r26Q0mFVO
>>88 詳しくありがとう!
もう一度やり直してみようかな
いや、俺も同意だ
このスレに来てる以上は皆クロス好きなんだろう。時々煽りに来るアンチ除いて。
俺も大好きだ。ゲーム全体に漂う雰囲気がたまらん
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:06:56 ID:QcT7SXTCO
正直このゲームほど複雑なのはない気がする
ただプレイしてクリアするだけじゃあまりわからないし
まぁクロス否定派はバカな奴が多いんだな
シナリオ理解出来ない馬鹿共には何言ったって無駄だろう
肥溜めで好き勝手吠えさせておいてやれ
シナリオの未完成さが意表をついたんじゃなんじゃね?
意図的にではなく...結果的に成功したわけだ
クロス厨死ねよマジで
クロス厨は可哀想。
話の筋が理解できてないからアンチになったってのは違うと思うけどな
自分自身、クロスの世界が好みで5、6周プレイして話も理解できているとは思う
でもトリガーの扱いの酷さは未だに全く理解できないし
前作の扱いとか以外には戦闘システムとキャラの絵柄も不満点になってそう。
自分はヌゥがいないのが残念だったかな。
>>98 だな・・いくらなんでもトリガーキャラが全員死亡してるパラレルワールドでストーリー展開はねーよ( ;ω;)
・クロノとマールも生きててなんらかのイベントに関わる
・ヤマネコにさらわれたルッカを助けに行くイベント
これを入れてくれたらアンチクロスも少しは救われたんじゃないかなと思う
クロスの世界観・音楽好きなので、この部分だけはホントに残念だよ
セルジュにクロノがにじを渡すシーンとか
ルッカを助けてグレンに勇者バッジを渡すシーンとか
マールの病気を治すために旅立ったクロノに薬を渡すシーンとか
こういうのは2週目でもかまわんのだぞ。
クロスは嫌いじゃないがどうさっぴいてもシナリオはへぼだと思うぞ。
クロノは馬鹿のように売れたわけだから続編でおいしく調理できるだろw。
102 :
太陽の塔:2007/09/18(火) 15:02:10 ID:MHkIKxQD0
>>89 >あれほどまでにトリガー派がクロス嫌う理由がわかんないけどな
世界を救うために冒険したクロノやマールやルッカが不幸になったら
結局クロノトリガーで世界を救う事すら意味がなかった、もしくは
世界を救うことすら悪かったという事になる。
つまりクロノトリガーで世界を救うためにプレイしたユーザーそのものが
愚かな行為をしたという事になる。そういう暴挙みたいなシナリオを
作ったらだめだろ。
加藤がダメだったのはゲームを芸術作品として過大評価して作ったこと。
プレイヤーはエンターテイメントとしてゲームをやっている。
そのずれがクロスで如実に現れている。決して悪い作品とは言わないが
クロノトリガーの続編として作ったのなら駄作と言わざるを得ない。
蛇骨まんじゅうと一緒でマーケティングができてなかったんだろな(笑)。
トリガーの最大のキモは
自分たちが死んじゃってずっと後の未来を救うため
(ロボは違うけど、逆に未来改変されたら存在が危うくなる)
いろんな時代の人たちの思いを背負って命を賭けクロノ達がラヴォスと戦う
という点だと個人的には思っている
じゃあクロノたちが現代に帰ったら?
とその後を考えていくとクロノたちが皆死んじゃってるという続編もありだとは思う。
なにせクロノたちの大仕事はずっと未来のためのことで
自分達の平和ために戦ったわけじゃないから
クロノたちはいなくなっちゃったけど彼らの掴み取った未来は残っている
そしてそのことをプレイヤーだけが知っている
その未来を揺らがせないためにセルジュたちが活躍する
と話を考えるとクロスはやっぱり悲壮で切ないストーリーなんだなぁと改めて思う
長文厨おつ。
いや、俺は好きだぜお前のこと・・・。
俺は大嫌いなんだからね!
トリガーは未来を救う為の冒険で自分の時代の平和の為に戦ったんじゃない
全くその通りだけど、自分の時代の為に戦ったんじゃないんだから彼らが死ぬ続編があってもいい
コレいくらなんでも話が飛躍してないか
自分達の為じゃなく誰に頼まれたわけでもないキャラが
命を落としてまでして未来を救ったんだからこそ生かせよ
って思ってしまうんだよな
彼らの死が話を面白くしてるわけじゃなく、むしろ生かせば色んな可能性があったように感じるのも歯がゆい
好きなだけに色々文句はある、こんなゲーム他には思い浮かばない
107 :
太陽の塔:2007/09/18(火) 19:35:50 ID:MHkIKxQD0
>>106 倒れたキッドを助けない場合ヒドラの体液をクロノが持ってくるとかなぁ(笑)
セルジュが生きた方でクロノ達が死んでてもセルジュが死んだ方ではクロノ達が
生きてるとか。物語の厚みが増すのにそれを拒否するのはありえんて。
雰囲気がまるで違うのに、そんなにクロノたちに出てきてほしくないな
トリガーでの冒険が否定されることより、俺はクロノたちが
時に抗うことができずに死んでしまった、という切なさのほうが好きだわ
発売当時はそんなこと思わなかったけども
それはそれ、これはこれ、でクロスみたいなのもありかな、と思えるようになったからだろうけど
多元宇宙論とか知ってると、虚数時空の一つとして考えられる=トリガー世界が消滅or非消滅
マールやクロノが風船にのって飛んで行く幸せな世界もあれば、
パレポリに制圧されて全員死んじゃってる世界もあるだろ。
大体、ゲームオーバー自体がそこで全てが終わった世界ともみなせるんだし。
>>109 知ったか乙
多元宇宙論はシュレディンガーの猫の解釈の一つであり、
虚数時空の宇宙はホーキングが宇宙の始まりについて数学的に上手く説明したもの
前作否定の部分が叩かれるのはしょうがないと思う
俺もリアルタイムでトリガーはまってたし
でも、俺はクロスのそういうところが好きなんだ
報われないといか、物悲しいというか
ルッカハウスイベントで、ルッカ死亡があるのに
クロノとマールの死んだ事はゲーム中に全く無い。勝手に幽霊
イシトがガルディアの事とか何か言ってたっけ?
「あんたの努力は誰にも理解されないかもしれないよ?それでもラヴォスと戦うの?」
という問いとクロノの出した答えを強く浮き彫りにするためにこそクロノたちの死だったんだと思う
残酷な結末だってことは否定しないけど
あとライターの立場に立ってみると
クロノはストーリーの真正面には絶対出したくなかったんじゃなかろうか
あのキャラはプレイヤーにとってもライターにとってもあんまりにも大きすぎて
生で出したら作品自体全部喰っちゃったんじゃないかと思うんだ
トラップおもすれーーww
報われなかったからこそ
クロノ達のした事の意味が深くなるってのは
たしかにあるねv
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:46:34 ID:/oNKmeBiO
初歩的な質問で悪いがグレンって最初にキッド仲間にすると
もう仲間にできないっけ?
キッドを助けるルート(コルチャルート)を取ると仲間にならない
118 :
太陽の塔:2007/09/19(水) 12:17:57 ID:xlw+RDJ30
>108-109
やっぱりこういう意見を見てるとクロスは芸術作品としての色合いが
とても強いと思う。芸術作品としての評価は高いがエンターテイメント
としてのゲームと考えると失敗作の色合いが濃い。商売としてもだけど。
あの後のクロノがどうなったかを前作ファンとしてはwktkせざるを得ない
気持ちでクロスを買うわけで、そこに冷や水をぶっかけてアンチを大量発生
させてしまったのは人の嫌がる事をしてはならない商売の原則からは大きく
外れているわけであまり良いやり方ではない。続編に支障をきたすし。
それと戦闘に関しても経験値システムを排除と思い切ったことをやっておいて
敵を大量に全滅させないといけないイベントを2つも作ったのも製作のミスと
思う。細かい所の作りこみはとても雑だと思う。
世界観は○でも、その他の出来がいまひとつの感は拭えない。
俺は108で物語的な面を評価したけど
正直に言って六竜復活するあたりからはダレたな、と言わざるをえないかな
中盤の終わり(六竜復活手前)までなら本当に何も文句をつけるところはないんだけどな
あとは大筋で
>>118に同意
土竜イベントが手抜き臭い
セリフも水竜とほとんど変わらんし
商業的に失敗したのはキャラデザが鳥山明じゃなかったからだろ
ストーリーが糞とか言ってるのはクロノトリガーに強い思い入れがある一部の人だけであって
多くの一般ゲーマーを不愉快にさせるようなストーリーでもないし
> 商業的に失敗したのはキャラデザが鳥山明じゃなかったからだろ
鳥山絵で成功したゲームって
ドラクエシリーズとクロノトリガーと、あとDBとかの漫画原作ものしかなくね?
鳥山明だったらドラクエユーザー取り込めるじゃん
それにトリガーの続編のクセにキャラデザを一新するってどうよ?
しかもFF系じゃない、なんかスゲー濃くてかなり好き嫌いが分かれそうなデザインだし
これで前作ファンが着いて来ると思う方がおかしい
ドラクエユーザーの中の鳥山ファンってそんなに割合高くないんじゃね?
>>122も書いてるように、鳥山デザインのゲームがこれまで全てヒットしていれば
>>121=123の言う事もわかるけど。
スタッフについては坂口と堀井が参加しなかった事の方が売り上げに対する影響が
大きかったんじゃないかと思う。当時はまだトリガーのシナリオの多くを
手掛けていたのが加藤だという話はそんなに知られていなかったから、
『主要製作スタッフが抜けた続編』という認識をされてしまったのが
クロスの不幸な所だったんじゃないかと思う。
ゲームってスタッフを気にして買うものだろうか?
今はそこそこ判断材料にするが、
子供の時ってそんなに気にしなかったけども。
普通にゲームやってる人は気にしない
が、トリガーの場合坂口・堀井・鳥山が参加ってのがウリの1つだったから
主要スタッフがいなくなったと思われても仕方がない。
スクウェアとエニクスが手を組んだ!
って評判だったな、俺の周りでは
キャッチコピーもドリームプロジェクトだったし
トリガーやらずにクロスをやった人にとってはグランドリオンなんてちんぷんかんぷんだっただろうな
いきなり喋りだすし
確かに鳥山デザインのゲームが全てヒットしてるわけじゃないけど
RPGのキャラデザを鳥山明がしたら多少なりともドラクエっぽくなるじゃん
それだけでも注目度とかゲームに対する印象とかだいぶ変わってくると思う
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:44:01 ID:cJsxvAJBO
俺的には緑龍のイベントをもっと簡単にしてほしかった。
蛇骨大佐のLv7の固有エレメントの「蛇骨団旗」を入手するとき「龍騎士の誓い」も手に入りますよね?
どこかのサイトで 『うまくやると「龍騎士の誓い」を複数ゲトできる』 というものを見たのですが方法を忘れてしまいました・・・
どなたか知っていたら教えていただけますか?
132 :
太陽の塔:2007/09/20(木) 12:29:45 ID:PSEzA0820
133 :
太陽の塔:2007/09/20(木) 12:59:06 ID:PSEzA0820
商業的失敗の原因はテンポの悪さとストーリーの難解さが原因だと思います。
もちろんキャラデザを鳥山明氏にやってもらう手もあったとは思うのですが
3DでRPGを作るうえで鳥山明氏のデザインをもっていけるのか?という
大問題があります。あくまでも2Dだからこそ鳥山明氏の絵が最大限の効果を
発揮するわけで3Dだと相当な手間と違和感を残すのではないでしょうか。
個人的に鳥山氏の絵を使わなかった判断は別に問題とは思いません。
>>121 >多くの一般ゲーマーを不愉快にさせるようなストーリーでもないし
いえいえ、ストーリーはかなり問題を起こしております。というのは
不愉快云々の前にほとんどの人間がよくわかっていない状況なのです。
よくわからないストーリーのRPGを延々やってそのユーザーからの
波及効果は生まれません。それが後々音楽だけよかったという評価の
原因です。トリガーの音楽も良かったという評価とは大きな差があると
言わざるを得ません。それとクロスのストーリはある程度SFが好きで
ないとついていけるとはとても思えなかったです。
ファルガのストーリーのようにもう一人の自分に出会うもしくはすれ違う
ことによって『自分を知る』世界観で勝負した方が良かったと思います。
過去が少しづつ変わることによって未来も少しづつ変わるトリガーと
世界がある時二つの時間を伴い、その二つに存在する自分との出会いが
すこしづつ自分と世界を変えていく。
ストーリーの煩雑さも取り除いた上でこのテーマなら十分良作の条件は
あったと私は思います。
>>133 高校生とか大学生あたりなら、普通にストーリー理解できると思うけどなぁ。
実際トリガーやってた消防とか厨房が対象だと思うし。
面倒なストーリーよりも分かりやすいストーリーを求めてる人が多いのかも。
自分は偶には面倒なストーリーもやりたいが、
ゲームでそこまでやりたくないって人の方が多そう。
セルジュとレナのように10年後、といわず5年後にプレイしてみて
ああ、良いな。と感じるゲームだったよ。
訳もわからずアナザーに移ってアルニ村にたどり着いた時の
村民のだれだよおまえ?って反応と
レナに告げられる自分がすでに死んでいるという事実
この導入のインパクトを超える効果なんてそうそう出せんと思うけどね
「自分を知る」っていう要素を強調するなら
ヤマネコの正体との関係を掘り下げるほうを選ぶね
ただでさえ巻き込まれ型の主人公で存在感をつくりにくいのに
まったくの同格のプレイヤー外のキャラクターに活躍されたんじゃ
セルジュのキャラがかすみすぎてしまう
>>138 ぶっちゃけ初プレイの時にヤマネコが誰かすら分かんなかった。
全体的になんかストーリーがぼやっとしてる気がする。
うぅ・・・umeます・・・
142 :
太陽の塔:2007/09/21(金) 11:29:12 ID:UWK8tvg00
143 :
太陽の塔:2007/09/21(金) 11:48:10 ID:UWK8tvg00
>>138 >ヤマネコの正体との関係を掘り下げる
クロスの世界観は解る人は解ると思うのですが中島敦の影響を色濃く受け
その世界観をゲームに再現しようとしている所が多々あります。おっしゃる
ようにヤマネコにもっと容量を割くべきだと私も思います。
人が虎となる山月記、人がヤマネコとなるクロノクロス。ここの描写ははっ
きり言ってとてもおいしい部分です。ワヅキのヅキは山月記の月からとって
いるのでしょうからもっと上手くやるべきだと思います。
ちなみに
>>77は私です。中島敦が好きな人は同じような意見を言ってるような
気がします(笑)
それ、気が付かなかった。
面白い解釈ですね!
ズレまくってるしそろそろNGに入れとくか
今初めてゲド戦記を見たんだが、ホートタウンに着いたとき
クロスをイメージしてしまった。
まあ、雰囲気は似てるとは言い難いから
BGMにフィドルが使われてたからかなと思ったけど。
フィドルの音でクロスをイメージするようになってしまったんだろうか
ま、チラ裏ですけども(;-∀-)
売上本数
クロノトリガー:203万本
クロノクロス:68万本
FFX-2とかFFXIIの例を見てると
ストーリーで売上本数にこれほど差がつくとは思えないんだよな…
トリガーはPS版も含めた本数?SFC版だけでも100万以上は行ってそうだけど。
機種的にはSFCもPSも十分に台数が普及した後かな?とするとその影響はそれほどないかも。
宣伝的にはどうだろう。ゲーム専門誌だけではなくトリガーはジャンプでも結構扱ってた覚えがあるけど、クロスはどうだったか。
宣伝に関しては体験版がFF8に同梱されてなかったか?
俺はあのロードの長さに嫌気がさして買うのやめた
フラッドのイカレたエフェクトはいつまでも覚えてたけど
あの体験版はクロスの良いところをほとんど伝え切れてなかったな
点在する島々が舞台なのに古龍の砦とかあんな閉塞な場所出しても意味ねえ
クロスの体験版は聖剣LOMの初回盤だな(今の廉価版には入ってない)
オープニングから砂浜のレナの時限転移直前のとこまで
製品版に比べると少しもっさりしてたな
歴代ミリオン出荷作品を見ていると
ランキングをドラクエFFマリオポケモンがかなりの数を占めている
あとはゲームの新境地を開拓したパイオニアな作品ばっかり
思った以上に他のRPGがシリーズ化してDQFFの牙城に食い込むのは難しいみたい
その年に終わったけどドラゴンボール連載中で
今とは比べ物にならないほど子供達に影響力を持っていた鳥山明のキャラデザで
ドラゴンファンタジーとかファイナルクエストなんていって
皆があったらいいなの夢物語で妄想してたゲームが実現しちゃったわけだから
トリガーはお祭り的な熱狂で迎え入れられてたように記憶してる
正直クロスの発売を小耳に挟んだ当時
鳥山堀井坂口いねーの?そんなクロノシリーズ価値ねぇじゃん
みたいにスルーしてた。今では立派なシリーズ信者です
クロスの音楽は大好き。
シナリオも何週もやって理解してるけど
複雑=面白いわけではないということはよくわかった。
街の人がみんなポエマーだったり、
大人になってからやるといろんな意味で恥ずかしくてやってられない。
クロスの世界観は自分も大好きだけど、シナリオはどう考えても
へぼだとは思う。ライターの頭の中だけで完結してることが多すぎる。
スラッシュのライブイベントとかそんな女子しか喜ばないイベント削って
もっと本質に迫るイベント入れようよ。
個人的には、トリガーだけじゃなくてラジカルドリーマーズも
ある意味踏み台にされてると思うんだけど
プレイした人が少ないのか、誰も言わないね。
クロスのオチよりいいのに。
あとクロス単体で見ても、殺された未来とパラレルワールドの矛盾だけは
どうしようもないと思う。
でも、音楽はいい。長文ダラダラ書いたけどこれだけはガチ。
>>133 サンリオ文庫やSFマガジン、SFジャパンまでかってるSF者だけど
SF大好きな人ほどついていってもハア?ってなると思う。
トリガーとの矛盾を起こしてるならまだ仕方ないんだけど、クロスだけで矛盾してるからなあ。
あと、ディノポリスが台詞だけで終わってるとかもったいなさすぎ。
せっかくパラレルなんだから、こういう世界観こそ平行世界で目で見せるべきだろ。
アナザー、ホームだけじゃなくて。
ガルドーブの曲癒されるわ〜
>>153 スラッシュのライヴイベントはファルガの掘り下げとしてならかなりアリだと思う。
ファルガの話はパラレルワールドものの王道で非常に良いし。
個人的にはゼルベス一家をもっと書いて欲しかったな。下手にキャラだしまくった分一つ一つの話が薄くなってるのがクロスの嫌いなところだ。
キッド+アルフ、蛇骨関連、ゼルベス一家、ラズリー(ドワッフ話)にしぼってリメイクしてほしい
竜の子の母親イベントは結局何があってああなったのかよくわからなかった
キッドの「おまえ…セルジュって名前だったのか…」ってルッカハウスの時助けにきたセルジュの事を覚えてて言ったんだよね?
じゃあなんで、セルジュにその時の事聞いたりしなかったの?
まさか時空を超えて来たなんて思ってもないだろうし…このへんよくわからん
クロノクロスを本気で作ったらどれくらい膨大な内容になるんだろうか
>>159 その妄想に聖剣LOMとサガフロ1・2を追加してくれ
あの時期の■はまとめ切れないのに大風呂敷広げてたから困る
面白いけど
>>158 その台詞はセルジュを助けた時のサラの記憶から無意識に出た言葉とも
解釈できるんじゃね?
書いている通りその時点のキッドの常識ではたとえ5年前のセルジュの事を
覚えていたとしても本人だとは考えずに、肉親とか他人のそら似とかという
可能性で考える方が自然で、そうするとその台詞が不自然になっちゃうし。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:05:10 ID:8QTYtAULO
ヤマネコの正体って誰?
ワヅキ
165 :
太陽の塔:2007/09/23(日) 19:45:00 ID:3Adbk2r+0
>>154 >SF大好きな人ほどついていってもハア?ってなると思う。
どの辺ですか?教えて欲しいです。
>>157 それまだ見たこと無いな。どういう条件ですか?
ところであの投げやりなエンディング関連は皆どう思ってるの?
暴力バーとかあんまりにも酷すぎる。トリガーのかっこよさとか
微塵も無い。クロスの悲しい世界が好きだと言ってる人間はあの
エンディング群をどういう捉え方してるのか感想聞きたい。
>暴力バーとかあんまりにも酷すぎる。
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>165 暴力バーエンディングはおバカ好きな自分にとっては
むしろベストエンディングだったがw
暴力バーエンディングはメインの流れではなくあくまでもお遊び的要素というか、
トリガーでいえばマールがカエルの子孫になったエンディングとか
反省会エンディングなどのノリと同じだと思うけどなあ。
投げやりというのには当たらないと思う。
ぼう かばー
に見えたのは俺だけ
>>165 トリガーのガルディア王家爬虫類化EDと同じように捉えてるけど?
>>165があぼ〜んになっててビビった……
自分で設定しといて忘れてたぜ
171 :
太陽の塔:2007/09/23(日) 22:33:19 ID:3Adbk2r+0
>>166 星の子の属性が白なのに訪問者は黒属性とか
\もうね、アボガド/ \バナナと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
>>171 釣りだよな?本気でそんな馬鹿げた事言ってないよな?
基地外を装うのもやりすぎると本物の基地外だから気をつけろ
本気で心配だ
その上で釣られるが、同じ人間(亜人その他)でも先天属性とかマチマチだし
そもそも訪問者が星の子と関係あるとは限らない。
むしろ無関係と考えるのが普通
173 :
太陽の塔:2007/09/23(日) 23:34:41 ID:3Adbk2r+0
>>172 このゲームの問題点はたくさんの人間が指摘しているようにキャラクターの数の
多さから来る存在感の希薄化です。しかしながらゲームを作っていく上で容量も
限られてくるわけですからエピソードを多量につっこむ訳にも行きません。
エピソードを盛り込まずにキャラクターの希薄化をとめるには戦闘における
キャラクターの変化がとても効率的です。
もしも星の子の属性を黒にして訪問者を使うと訪問者の効果や演出が違ったら
プレイヤーはどう思うでしょうか?
たくさんのキャラクターの☆エレメントを使うきっかけを与えられないでしょうか?
現状せっかく作ったキャラの大半をプレイヤーは死んだままストックしています。
作り手側がほんの少しだけ気を利かせれば仲間を集める事も、戦闘をこなす意味も
変わってきます。
こういうちょっとしたことがゲームの評価を変える事にもつながります。
以前にも申したように、このゲームは細かい所が雑なのです。
妄想改善案は俺も時々やるけど、特に必然性の無い自分の妄想が実装されてないからって
普通の人はそれだけでアボガドとか言わないよ・・・そもそも召還エレメントはノリが半分ネタだし
つーか、小イベントぐらいなら期間を限定することでディスクごとに容量を分散させることが可能だし、
なおかつ技術・労力的にも負担が小さいけど、戦闘のボリュームを増加させたら容量も労力も跳ね上がる
考えてるつもりだろうが思考がズレてる。20点
こんなの相手にしてる俺は0点
>>158 ルッカハウスでは目の前で消え失せた上、
岬では時間が経っているのに姿は前に会った時のまま
さすがのキッドもこんな明らかな異分子に根掘り葉掘り聞ける無神経さはないだろう
176 :
太陽の塔:2007/09/24(月) 01:44:09 ID:1a5tJtIO0
>>158 そんなこんなをしながらワームホールから出てきた1日目
カーシュ:「よう!小僧。」
セルジュ:「よう。」
ちなみに小僧というのは俺のあだ名だ。いい加減に止めてもらいたいのだが
セルジュ:「ああ、今日はピエールルートか」
などと考えつつ魔がさしてしまったのだろう。それ以外に思い当たる節が無い
セルジュ:「調理場で名前変えるのはコルチャ対策か?」
キッドに話しかけていた。
キッド:「いつ気づいたの?」
セルジュ:「うーん、ちょっと前。」
キッド:「あっそ。あたし思うんだけど、名前によって感じるイメージって
それぞれ異なる気がするのよね。中世だと魔王で古代だとジャギ、現代だと
アルフ。サテライトだとギルよね。」
はじめて会話が成立したような気がする。
セルジュ:「つうことは前作にしたらサラが続編はキッドなのか?」
キッド:「そっ。」
セルジュ:「俺はブラッディローズの気がするんだけどなぁ。」
キッド:「あんたの意見なんて聞いてない。」
セルジュ:「そうかい。」
キッド:「私あんたとどっかであったことある?ずっと前に。」
セルジュ:「いいや」
あほな事考えてたら夜遅くなってしまった。またノシ
そもそも連携技が少なすぎる上に弱くて役に立たない
費用対効果悪いし実際Wスティールくらいしか使ってねえなあ
グランドリーム&二刀イルランザー魔剣士ハイマッスルX斬りとかなら爽快ダメージだけど
ダッシュ斬りとハードヒットで十分だし、展開が悪くなるしでニントモ
合体技の超ダメージが必要なボスとかもいないしね
連携技の数はもっと増やしてほしかったなぁ
トリガーの連携技は強力で、演出も短いわりに個性的で面白いものが多かったから
クロスの連携技に期待してたのに
つか連携は総計ダメージが低くなりがちなのがなんとも・・・
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:47:02 ID:/nOc8G33O
久しぶりにやろうと思ったらDISC1が傷つきまくってて黒豹のムービーで止まっちゃう…(ノД`)近くのゲームショップでも品切れ中だし…誰か傷つきのDISCを復活できる対処法あったら教えて下さい(;TДT)
>>181 ゲームの中古屋へ持っていって研磨してもらう
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:52:02 ID:/nOc8G33O
とりあえず歯磨き粉とか塗ったりして復活させようとしたけど無理でした(´・ω・`)素直に研磨してもらってきます(>_<)もし中古が入荷してあればいいんだけどなぁ…早くやりたいっす…(-.-;)
185 :
太陽の塔:2007/09/24(月) 22:18:18 ID:1a5tJtIO0
>>184 >歯磨き粉
プレステが痛むよ(^^;;。
個人的には冷凍庫で冷やしてみるのが最初のステップ。
まぁ、研磨が一番いいと思うよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:28:45 ID:/nOc8G33O
太陽さんありがとうございます(*´∀`)早速やってみます(`・ω・′)
生まれて初めて彼女ができた
ドリームバスター
フィオかわいいよフィオ
うちの初期型PS2がついに壊れたんで買い換えようと思うんだが
70000番台のPS2だとエンディング止まるの?
強くてニューゲームできないと嫌だから躊躇ってるんだ
うちはジャスト70000番台だが正常に動作した
ただしソフトウェアが再販のULTIMATE HITS版なのでバグフィックスされている可能性はある
つーか止まるのってそもそも75000番台以降じゃなかったか
現実的に続編は期待できないのかな
続編とかじゃなくていいから
クロノシリーズやりたい
クロノってテーマは時?
クロノクロスのテーマは自然破壊
クロスが平行世界だったからちょっと広がって「時空」がテーマになっちゃった?
続編は創れるだろうけどリスクは大きいのかもね
エニックスと合同しちゃったいまだと
ドリームプロジェクトのメンバーをそろえなきゃチキン扱いだろうし
万が一はずしたら3人の求心力の低下を白日に晒すことになるから
ドリームプロジェクトなんて金輪際無理だろ
坂口なんてもはやスクウェア所属でしかない
さらに言うなら、今のスクウェアなんて続編作れば作るほど晩節を汚していく結果しか出てないぞ
晩なんとかって言うから腹減ったじゃないか
もし続編があるとしたらタイムトラベルと平行世界移動両方ができるのか
平行世界も四つくらいあったりしてな
過去を変えることで未来を変える。このとき未来Aと未来Bは並行世界だ。
そうやっていろんな世界を旅したりとか。
続編作るならエンディングだけマルチじゃなく、
過去や平行世界で取った行動によってシナリオも大きく分岐するようなのとかが良いなぁ。
平行世界の設定だと歴史を変えるというよりも世界を分岐させるという感じだね。
クロスでは違う世界の自分に会う事はあっても一緒に旅をする事はなかったから、
もし続編があったら違う世界の同一人物が複数人パーティにいるとか
そういう展開になっても面白いかも。
極端な話、主人公と別の世界の主人公でパーティ全員が構成されてるとかw
でもクロス2じゃなくてクロノシリーズで3作目ってことになったら
何が何でもタイムトラベル、パラレルワールドとは別のネタをひねり出しそうな気もする
ってかそうであってほしい
クロスがタイムトラベルネタから骨格を一新した潔さが大好きなんだ。
俺光田さんのとこに続編希望メール送ったよ!
返事は無いけど、見てくれてるといいな
数あればスクエ二に報告してくれるんじゃね?
無理だろ
常識的に考えて
超クオリティのドットのトリガーか、最新技術を駆使した3Dのクロスどっちか出してくれ。
このゲームっていくら最初つまんねーなって思っても
アナザーのフィールド曲でそんな戯言は一気に持ってかれるね
OPとタイトル画面の曲で既に名作だろ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:29:32 ID:14wRJ/oZO
スレチだがクロスとDQ7好きな奴は結構いそう
>>209 呼んだ?
その2つが俺の中の最高のRPG
ルッカ=レナ=ビアンカ 幼なじみの女の子ポジション
マール=キッド=フローラ 新たに出会うお姫様ポジション
志村―!7!7!
アナザーの曲はマジで好き
オープニングもいいんだが
やっぱゲーム中に聴く回数が多いし
ガライ強すぎるだろ 山猫以外即死するし@初プレイ
なぁ、クロノブレイクってあっただろ。
あれはどうなったんだ?名前だけ登録されてたとかなんとか…
とりあえず防具がミスリル製品か確認。メイルとメットを3人分そろえよう
あとはマナフィーブルを最初に入れて泥仕合
イシトあたりでPイレイザーをつかって泥仕合
エレメントはつかわず防御をまじえて泥仕合
全部駆使して泥仕合
など好きなように調理しよう。
あと宗教上の理由でもないかぎりツクヨミ入れているなら外したほうがよいですよ
>>216 御存知の通り名前が商標登録されたのが明らかになって
ファンが勝手に騒いだだけで、公式側から
発売予定とか開発中とかいうような話は一度も出ていない。
初プレイ中。星の子連れて戦ってるとこんなんまともに使ってンの俺だけなんじゃないかと思ってしまう。が、愛着わいてくるんだよな。
現にミゲル戦で大活躍だったし。
でもなんでみんなまずこいつの存在突っ込まないんだ…。
>>217 いやいやツクヨミは入れるだろ。マナフィーと月護で鉄壁だぜ。
金魚鉢の子は巨星の子からゲットしたウルトラノヴァをすぐ使えるし、
加入後即時入手可能なプラズマショックもあるので結構強い
「俺だけなんじゃないか」が通用するマイナーキャラはフィオやカブだな
あらゆる面において、まるで使う気にならない
星の子は普通に使えるのはプレイしててわかんだけど、なんつーか見た目の存在がおかしくてさ…。
パーティに入れてると真面目なセリフ言ったりして笑ってしまう。
俺の親父がよく使ってたな>星の子
それにしてもクロノブレイクってわかりやすすぎる名前じゃないか?時が壊れるストーリーなんだろ?
たしか「chrono break」じゃなくて「chrono brake」だったと思う
だから「時を止める」か「時の薮(ヤブ)」って意味だったんだろう。
クロノトリガー(時の引き金)→クロノクロス(時の交差点)と来てるから、クロノブレイクは薮の意味かな。
意味がわからんが
ルチアナは使う気が起こらなかった
次回作は横浜を舞台に、平凡な高校生活と、そこから一転して
異星人が攻めてくる世界を行き来する高校生でいいよ
227 :
太陽の塔:2007/10/02(火) 20:28:00 ID:HiAWRg220
俺は平凡な村の結婚式に盗賊が襲ってくる話がいいねぇ。
続編マダー(・∀・)っ/凵 ⌒☆チンチン
ブレークの画像を発見して、続編の可能性があるかもと思った時の俺のテンションといったらもうね。
確か2012年ぐらいに登録期限が切れるんだったっけ?
それだな
何年前のコラだよw
ラッキーダンって1週目限定キャラじゃないですよね?
強くてニューゲームで始めたら手順踏んでもイベントが起きない。
バグ? データ破損? 1週目限定?
二週目からもってるアイテムでよびだせるんじゃね?
寄り道の仲間は
ラッキーダンが仲間になるのは溺れ谷のイベンとより後からだったような
溺れ谷じゃなくて風鳴きの岬のイベントの後からだよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:04:41 ID:yrNbljF0O
続編出たらサブタイ付きがいいな〜。
時空の覇者 完結編とか
( Д ) ゚ ゚
>>224 http://en.wikipedia.org/wiki/Chrono_Break アメリカではこっち。
確か日本人は英語の発音がわからないから
日本ではChrono Brakeで云々というのをどっかで見た気が…。
クロノクロスの戦闘システムはプレイヤーをウンザリさせるような
長期戦が起こりえないという意味で画期的だと思う。
消費エレメント以外は基本的に1回しか使えないし、
エレメントを使用するとスタミナが回復するまで動けないし。
だからいつまでもダラダラ回復しまくって
(例えるならクロノトリガーみたいにレイズを使いまくって)
戦闘を引き伸ばすことが出来ない。
あと、視覚で敵があともうちょいで倒せるってことが
判るあたりがさりげなく親切でいい。
しかし、世間ではこの戦闘システム、評価が低いようで
正直ガックリですぜ…。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:36:11 ID:3LWI9DJVO
エンディングのリアルキッドが気に入らねぇ
緑龍を倒した後に島を出る方法がまったくわからん。
お願い助けてプリーズ
世界のへそに入ってきた時と同じ場所でロザリーちゃんを呼ぶ笛を吹くんだ
……多分
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:32:31 ID:3G5WTBqsO
ドルクレイの攻撃を食らうとなぜか止まってしまう
詰んだ
クロノクロスの壁紙探してんだけどなかなかいいのが見つからん
パッケージみたいなかっこいいの持ってるヤツいたらくれ
>>240 だよな
どうしても実写がよかったんだとしても、アレはない
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:14:35 ID:iG/PsCVnO
リーアとエイラってなんかの関係ある?
全く関係ないの?
多分ある、という事が
エンディングでわかる。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:40:56 ID:qtgWLcUUO
タイムトラベルとパラレルワールド以外ありそうなネタってあるかな。
予知夢なんか古いし。
やっぱり時を止めたいね。それって何てドラえもんのび太と(ry
ゴールドエクスペリエンス的なのもあるし。
‥新しいものってむずい
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:41:24 ID:iG/PsCVnO
>>249 リーア連れてラストの時喰いをクロノクロスで倒せ
>>248 時間の繰り返しとかは?
同じ日が何度も続く。
まぁ、これもありがちなんだけど。
>>251 そんで時を元に戻せる主人公がクロノトリガーと呼ばれるんだな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:08:32 ID:PkHJhyea0
このスレの人達はエースコンバット6のテーマ曲は許せるの?あれってもろにクロノクロスの曲をパクってるよね?
似ているとすぐパクりというのは、おかしい
逆に考えるんだ。良いものだからインスパイアされたのだと
書道の時アースクエイクって言って文鎮を縦にドンドンやったっけな〜
両手がある人なら、ヘルプラントをいつでも出来る
アースクエイクって音とエフェクトが微妙に合ってない気がするんだよな
ついこの間やり始めたばっかなんだけど
パーティの入れ替えってどうやればいいんだろう?
新しいキャラが仲間に入るとき以外は無理なんだろうか?
初歩過ぎる質問でごめんなさい・・。
レナを選んだ君は同志だ
とりあえずテルミナまで進んでみ。テルミナに着いたら真っ先に宿屋に泊まるのを忘れるなよ
>>260 セーブ可能な場所で四角ボタン、試作テレシフターを選択
クロノクロスで時喰い倒した時の仲間のセリフ全部のってるとこある?
レナとキッドつれてしか倒したこと無いからやろうと思ってみたんだが
どうやら俺のディスクはお逝きになったっぽい
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:38:51 ID:N+08vlzu0
ツマル(神獣形態)を使いたいんだが連続で2、3時間くらいしかプレイできず、
グリッドが成長しきらないで中断せざるをえないんだが、 蛇骨館でラウムを倒
してから(ここで第二形態のグリッドが成長しなくなる。)第三形態にしてドルへ
ビィを倒すところまで中断せずに、なおかつ 2,3時間でいけるかな?
>>264 第二形態はグリッド元から増えないから安心汁
できるだけ後の方の★獲得ぎりぎりまで第三形態への進化を遅らせるといいかんじ
今開発室行くため戦ってる。
グリーンプレートないのはこまめに回復&Mイレ→アゲインでなんとかなりそうだったのに、ブラックホール即死はねぇよ…
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:51:48 ID:N+08vlzu0
>>266 極端な話、ドルへビィの手前で進化させればおk?
その場合グリッドの数って、神獣形に対応した数になるの?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:32:23 ID:66VCTFAt0
単体としてなら良作、続編としてなら駄作。
タイトルにクロノを付けたのは失敗だな
ちなみにツマルの進化ポイントは
星の塔にいるタワーセルが呼び出す球体で稼ぐといいよ
あの球体は赤もしくは青のエレメントしか使ってこないから魔防上げとけば放置できる
俺のツクヨミがぁ〜〜〜!やる気なくなったw
>>268 ドルヘビィの直前で神獣変化→★獲得なら
たぶん一気に神獣形態の形で全部埋まるはず
2週目は最初から★の数揃ってるから、魔獣になったら即効★取ればおk
ミゲル強すぎワロタ
RPG史上最強のおじさんだと言っても過言ではない、かもしれない
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:49:31 ID:pXVNjWai0
ちょっと質問させて下さい。
セルジュの時に仲間になったキャラはちゃんと山猫からセルジュに戻ったら帰ってくるんですかね?
ちゃんと戻ってくるよ
セルジュに戻った辺りからストーリーがかなり進むから注意
強くて2周目ってダレるな。進めれば進めるほど時喰いは弱くなりザコバトルは早送り連射…。
最初とはルート変えてるけど面白い縛りってある?
クロノトリガーとクロノクロスのメンツではどっちが強いんだろうか。
もしほぼ互角にやり合える力があるとすると、クロスの世界ではラヴォスなんて目じゃないほどの力を手に入れてるわけだ。
まぁ、それも1999年の時点でラヴォスに滅ぼされていたらこれほどの力を得ることはなかったんだろうけど。
にしてもミゲル強すぎ
>>280 今装備してるのがプリズムやデナドロなら外して、ボーン縛りでもするといい
こっちも今プレイ中で時喰い倒す時だけ強くてコンテニューしてる
早送り使えないのが難点だけど
縛りプレイなら初期装備のみとかエレメント使用禁止とか回復禁止(色々な回復方法があるがその中のいくつかを禁止)とかいろいろ考えられると思うよ
クリアできるかどうかは知らないが…
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:41:41 ID:lF56FfDJ0
攻撃禁止
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:55:26 ID:TzTSex5nO
ダリオ強すぎ…
実際1週目のダリオ戦が一番面白い。クロノポリス突入前だと更にスリルがある。
ダリオは攻略法がわかればノーダメージで勝てるからなあ。
真っ向勝負で行くのが漢だろ?
あえて白エレメントで攻めるのが漢だ
リデルはあのタイトドレス脱いだらすごいんだろうな
Gガンダムのハイパーモード以上の動きをしそうだ
ダリオの避雷針に2周目はどんだけくらうか楽しみだ。
Mイレイザー禁止、エレメントは白だけで攻撃すっかね。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:19:07 ID:2jpYzP7jO
世界のへそのホーム方ってなんかイベントあったっけ?
フレーム
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:14:45 ID:2jpYzP7jO
>>295 出会った時に自分がどんな状況でここへ来たかを話すとか、それくらいだね。
リーアに関する大きなイベントらしきものは、ゲーム全編を通しても存在しない。
a
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:42:31 ID:q+x7o8dsO
みんなパーティーは誰にしてる?
多すぎて迷うんだけど
久しぶりに再プレイ。で、初めてこのスレ来てみた。
レナ仲間にしそびれた…のは仕方ないとして、
グレンずるいな〜。イルランザー二刀流とか、エックス切りとか、強すぎる。しかも緑属性だからヒールウィンドうまー。
他のキャラ使えなくなるじゃんか!!
回復エレメントの効果は先天属性に影響しないよ
ついでに言うとマジックシールとか魔力増強も効果なし
>>299 パラメータ成長のランダム要素が強いから何とも言えない
最終的にグランドリーム持ちのニートが最強になるから率直に言えば誰でも良い
青属性限定のインフィニティがあれば少し便利と言う程度だな
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:25:36 ID:iJ6/RP7p0
グランドリームはずるいよな・・
強すぎる
>>301 そうなの?黄色属性のキャラがヒールウィンド使ったらあまり回復しなくてガッカリした気がするから、
影響あるかと思ってた。属性じゃなくてキャラクターによるのかな。
ポシュルはHOMEとANOTHERのどっちかで仲間にするかで何かあるのかな。
とりあえず二週目の時にはANOTHERで仲間にしてHOMEのポシュルと会わせてみようかな。
細々としたミニイベントがあるから、かなり見落とし多いな…。
マルチェラとスラッシュって仲良くなるイベントあったっけ?
そもそも何でマルチェラは嫌ってるのかとか何で別々に暮らすことになってんのかとかよくわからない。
リーアは父ちゃん見つけることができるのか、とか
ラッキーダンの兄弟イベント見たけど何か意味はあるのかな?とか
探せばこういうイベントあるんだろうか。
黄色キャラは魔力的に使えない奴らが多すぎる気がする
赤…炎、マグマ
青…氷、水
黄…土、雷
緑…風、植物
白…天体、聖☆属性
黒…重力、闇☆属性
って感じなのかな
>>304 マルチェラは、彼女を身ごもっている母親ゼルベスがおそらく亜人狩りの絡みで
蛇骨大佐の所に捕らえられている時に誕生し、その時ゼルベスは死去。
その出産に立ち会っていた立場からルチアナがマルチェラの後見人になった。
だからマルチェラはスラッシュが自分の兄だという事を知らないのかもしれない。
(下手したらファルガが父親だという事も。)
上記のマルチェラ出産の件が明かされているのはアルティマニアだし、
一部の仲間以外には特別イベントなどは存在しないのは本当に残念だよね。
そういう所もゲーム本編で見せて欲しかった。
>>307 あー、そうなんだ。どうもありがとう。
そりゃあこれだけたくさんキャラクターいたら全部入りきらないだろうなあ。
どうでもいいけどカーシュ達の昔の話で、みんな若い時の顔のイラストが出てくるのに
リデルだけが顔のイラストが出ないのはなんでだ…
仲間にならないダリオでさえあるのに…
リデルは当初仲間できなかったとかそんなん…?適当でスマン。
見たかったな美少女リデル。
2周目はイマイチ使う気がしなかった黄を使ってる。魔力弱くて殴りまくってるよw
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:45:40 ID:mw1BJNhCO
蛇骨館の図書館にいた老人って何者?
ガッシュ。
というか作中で説明してるだろ
900円で売ってたんで買ってみた
序盤から幼なじみ+パツキンのハーレムパーティおいしいです\(^o^)/
>>314 僕っ子とロリロリのパーティも組めるようになるよ☆
ふんどしもあるでよ
好みのパーティーが組めるのはいい所だな
ウルトラノヴァって格好良いなぁ
あの宇宙空間で大爆発が凄く格好良い。
皆はLv.6の攻撃エレメントの中でどれが一番良いと思う?
ブラックホール(ヤマネコ限定)とサンダーバレー
ボルケーノはモベチャンで増やしたけど結局数回しか見たことない
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:59:07 ID:qWu6aXvOO
ヘルプラント
いかにもごっつぁんでしたって感じ
Lv.5は、ヘルプラント、アースクエイク、フリクション、ホーリーと使うけどな
Lv6は、ウルトラノヴァ、アイスバーグくらいか
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:18:35 ID:buWYS83sO
6年以上鰤にクロスしてるんだけど生命の輝き?だっけ?みつからねぇ…ヒドラ沼にあった気すんだけどさ…誰か教えてくれー
自己解決w
そうかw
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:38:04 ID:buWYS83sO
>>328 すまんwちなみに 幽霊船から幽霊が凸してきたんだが 鍵が見当たらねえ…2つのフロア行ったり来たりw
どうすりゃいいんだぜ…?ここで
詰まった記憶無いしさ。助けてorz
海賊に話していくと分かる
海賊助けるためにモンスター全部倒さないとだめなんじゃなかったっけ
いいや、運が良ければ一人か二人で良かったはずだが
みんなレスthx!
クロスに限ってなんだが○ボタン反応悪いみたいなんだよね…むしろ船内限定かな?とりあえずダクトっぽい所からとりあえず進めたんだけど…。ドアが一回で開かないしさ…試しにダクトのある部屋でも何度か押したら(ry
なんつうか本当にすまん人
なんでだろう…?クロスでも他は○ボタン言うこと聞くのに…
ゼロエターナルカッコイイ
(´・ω・`)それには激しく同意せざるを得ない
>>320 俺のツクヨミを愚弄したか?
まあいい。一時間以内にレスが有れば本編後ツクヨミは憎しみから解放され平和な生活。
まあツクヨミは俺のなんだけどね
>>338 ゴメンなツクヨミは今俺の隣で一緒にぷよぷよやってるよ
ツクヨミつよす
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:47:06 ID:0Y4yeJnmO
>334
スローでじっくり見るのも良いよなw
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:56:40 ID:0Y4yeJnmO
>325
アナザーワールドのヒドラの沼
穴があったマップからだったかな
それか蛇骨館1回目の後
目覚めた村にいるドワッフから鈴貰え
確か期限があったような
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:07:36 ID:XnUDwrM8O
>333
鍵持ってる可能性のある海賊
バリケード前
ちなみにコイツに話し掛けんと進まない
通路でグッタリしてる人
2回話し掛ける
部屋で戦闘中の人
部屋の敵を倒す事
厨房で倒れている人
隠れている敵を倒す
食堂で戦闘中の人
相手のドクロを倒す
船長室前で戦闘中の人
相手のドクロを倒し、2回話し掛ける
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:15:30 ID:XnUDwrM8O
>297
緑龍戦を忘れてないか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:18:10 ID:XnUDwrM8O
スマン>293だった
ガルドーブHの曲が良すぎる
何度聞いても飽きないわ
マルチエンディングを試した奴いる?よく見てる攻略のHPで
時の木霊に縛られて
フェイトが死に、ついに人間への復讐を始めようとする龍神・・・。
中略
変わったアルニ村を見て、「元」セルジュの家に来たツクヨミは複雑な想いであった。
そして青リンドウの花を持ってツクヨミは風鳴きの岬へ行き、墓に花を添える。
ツクヨミのいう「アイツ」とはやっぱり・・・
アイツって誰だろ??
>>349 ありがとう
普通に風鳴きの岬と青リンドウが咲いてた場所を勘違いしてた
なんでツクヨミがスカールがいた場所に青リンドウ添えるのか?と・・・すまん('A`)
351 :
らぁふる ◆NiFxMXxz3c :2007/10/19(金) 02:15:41 ID:l/2mpcS60
買ったよ
352 :
◆CCSePVhwcg :2007/10/19(金) 02:16:51 ID:l/2mpcS60
あれ?こうだっけ?
353 :
らぁふる ◆CCSePVhwcg :2007/10/19(金) 18:24:48 ID:l/2mpcS60
ぶりぶりぶりrぶりrb類rrbるりrbるいbりうりrびるりうbりうrb
とぅりっり
354 :
らぁふる ◆CCSePVhwcg :2007/10/19(金) 18:25:40 ID:l/2mpcS60
ケイタイプ
モベチャン
ライフレス
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:05:38 ID:Hthzbp5gO
夢みる〜ってどこでとる?
モベチャン
クロスのエレメントのことで教えてくださいハイマッスルやイーグルアイなどのタイプのエレメントは配置する場所によって効果は変わるんですか?
そういう能力アップ・ダウン系統は変わらん
攻撃・回復エレメントは微妙に変わる
ラスボス戦でのエレメントの順序ってさ
作中に何かヒントみたいのあったっけ?
星の塔のドルアイス戦の後にあるらしい…
一応2つヒントがあったな
途中のボス全部倒した後のワープに光が灯る順番。
あと途中の色つきクリスタルみたいなのが浮いてる部屋で鳴ってる音の順番。
音階がラストバトルでエレメント使ったときに鳴る音と対応してる。
ラスボス戦が無音なのもヒントっちゃヒントか
攻略サイト見て初めて知ったよ。
最後の砂浜にいる誰かが言ってた「君の行動で変わるんだ」みたいな台詞も、
今見れば最大のヒントだったけど…
他のボスと同じようにダメージ減らしただけで倒してエンディングってのが普通だと思ってた
>>362-366 ありがとうございました。
全然気がつかなかったなぁ…
普通に倒すのはNGってのは何回か言われてたけど
使用順序が必要ってのは分からなかったよ
クロノ・クロスにさえ辿り着ければ、戦闘中にエレメント使うと音が鳴るようになるから。
それを聞いた時に星の塔のことを思い出せればいい按排に連想できる。
星の塔で聞こえた気持ちの良いあの曲を、足を止めて聴きふけっていた。
うろ覚えの曲を試行錯誤のすえに発見できたときはもっと気持ち良かった。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:11:13 ID:M4J5pCVlO
他にも星の塔のボス戦でワープする順番とか
ラスボスの使うエレメントの逆属性とか
ラスボスをある程度ダメージ与えると順番に使うとか
まだヒントはあったり
>>368 そういう気付き方するのをスタッフは狙ってたりして
俺の場合は攻略サイト見て機械的にやったから感動もあったもんじゃない……
中学生の俺をひっぱたいてやりたい
初めてプレイした時なんか、
キッド放置しっぱなしで「あれ?キッドは結局どこ行ったんだろう?」の疑問を持ったままクリアしてたよ。
「キッドは今じいさんとこで休んでる」っていう話うんぬんの前あたりから話がややこしくてほとんど会話スルーしてたからな…
今は2週目行く前に、ずっと前に途中で飽きて放置してたトリガーを最初からプレイしているよ。
もう一度話を理解するために。
悪いけどあれは攻略本抜きじゃ誰も気づかない。
クロノクロス発動して倒したらグッドENDくらいにしといたほうが良かった。
ラスボス戦なのに無音で盛り上がりに欠けるし。
そして今やってみると・・・・話が複雑なんじゃなくて、展開が唐突すぎるから混乱するんだな。
蛇骨館に侵入する理由も、古龍の砦に行く理由も、かなりムリヤリだし。面白いからいいけど。
いや、一度普通に時食い倒したら
「あれ?エンディングこんなにあっさりしてるのか?もしかしてこれバッドエンド?」って気付かないか?
エンディングがいくつもあるなんて気がつかなかったよ
クロス発売した時って、マルチエンディング流行ってなかった?
でもちゃんとテキスト読んでたら、普通に倒しちゃだめなんじゃね?って気付くと思う。
クロノクロスの事もあるしね。っていうか自分は逆にクロノクロスをスルーしそうになった。
黄・赤・緑・青・黒・白 クロノクロス
これをもう少し判りやすくどこかに表記しとけば
グッドエンドを自力で出せるだろうになあ。
ヒントの出し方が
星の塔通行中にメロディーが鳴る、クロノクロス入手 → 「あなたの行動しだいで変わる」「メロディーで癒してあげて」
という順番じゃなくて逆だったら気がついていたかもしれないな…
あえて分りにくくして、初回プレイではバットエンドに行くように仕向けてるんだろう。
Ω ΩΩ<な、なんだってー!!
攻略本を売るためさ
何周もプレイしてんのにずっと滝や小島の存在すら知らなくて
なんとなくやってたら偶然発見してキッドの過去から真EDまで流れ込んだ時は
物語的な感動もあったけど、「自力で謎解いた」って感動もプラスされたなー
文章とかちゃんと読めば、しっかりヒント出てんだよな
ドリストーンがモノリス的な存在になった事に気付いた時は感動した
良い意味で雰囲気ゲーだよねこれ
ゲームで一番大切なものは雰囲気だと思うんだ
音楽がより良くしてる
「青い海、青い空、冒険しようぜ!」な雰囲気なのに内省的なシナリオでマッチしてなかったけどな。
>>385 そのギャップも含めて俺は好きだがな。
無情で刹那的で。
割と深刻な旅なのに結構気の抜けた感じに見えるのは
HOMEのフィールドテーマのせいだろうかね
ツクヨミは中尉じゃないと駄目だな
>>387 アナザーの曲で一変するじゃん
こういうとこも含めていい
アナザーの曲は良かったな。
トリガーの中世に行った時と同じ様な衝撃を受けた。
曲自体もいいんだけど使い方が目茶苦茶うまいんだ
つまり、あの音楽があってこそってことか
言い換えれば、音楽があるからこそクロスは素晴らしいということだな
何が欠けてもクロスじゃなくなる。
クロスはほんとにもったいないな
まだまだ作りかけって感じ
バトル関係のシステムは改善の余地があるな。
バトルよりストーリーじゃね?
クロスに関してはバトルはおまけ
当時はまだ続編出す予定があったんじゃないの
キャラクターのグラフィックにしても、PSの処理能力の限界近いんじゃないかあれ。
スカートの中身が見えないが
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:03:10 ID:isXdv9QwO
ダリオって強くね?
あれなんなんだよwwwバランス悪い
>>400 俺は最初ダリオの戦闘方法知らなかったから諦めて二周目でボコにした
何も知らなくて、ヤマネコ状態でも勝てるだろうと思っていた
さらに黒だから白エレメントで倒せばいいだろうと思えば
ハードヒット、避雷針の乱舞で3人それぞれ一撃死
プレートさまさま
ダリオが容赦なくリデルをボッコボコにしてくれるもんだから、
リデルだけ死んだままようやく勝てたよ
昔から気になってたんだけど、ダリオって妙にデカいよね
ガタイがいいとかじゃなくて、何か不自然に一回り大きい感じ
ダリオじゃなくてガライだった、スマン
ガライの方がでかくね?
ミゲルは等身大っぽいけど
ガライは亡霊だから・・・と思ったが村長の回想でもデカかったような気がしてきた
元からアンドレみたいな
子供の頃から、ダリオくらいの大きさだったんだろうな
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:57:15 ID:isXdv9QwO
グランドリオン使えたらいいのに。
イルランザーじゃもの足りねぇ
通常エンディング気持ち悪かったなぁ・・・
現実世界の都会の雑踏の中に転生したキッドがいるやつな。
ああいうのいらねぇw
たしかに実写はゲームにはいらないと思う人多いだろうな 俺含めて
ムービーとかイベントとか白黒で映してくれるだけでよかったよ
「現実に引き戻される」ことに意味があるんだと思うよ。良くも悪くも。
いつかキッドが俺を迎えに来るんだよ!
キッド早く来てよキッド
414 :
キッド:2007/10/29(月) 09:52:34 ID:5IxC+xhGO
最近クロスのゲーム探してんだけどどこも売り切れなんだよな…。人気が復活したのか?
あのEDはセルジュを探して色んな時代と世界を巡ってるって意味じゃなかったっけ
ラジカルのEDも日記を読み終えたプレイヤー?の元に
キッドが会いに来るってやつだったな
>>415 ラジカルは良かったが
クロスのあれはないだろ!意図するところは」わからんでもないが
あれはないな
まあもうちょっと金かけて欲しかったな。
どうみてもスタッフの女の子です。本当にありがとうございました。
>>417 一応、モデルか何かをやってる子じゃなかったっけ?<リアルキッド
当時「この子じゃないか?」という名前が小部屋かどこかのサイトで出てた気がする。
ハッピーダン一体分で、何人前の納豆を作れるのだろう?
ラッキーダン一体分で、何人分の藁人形が作れるだろう?
>>411 モデルがブサイクだったらホラー映画になってたところだな
今見るとPSの画質の荒さから
よくできたCGに見えなくもない>リアルキッド
基本的にあのEDは凄い好きだ。音楽、回想、リアルキッド含め人生最大に感動した。そんな俺でも、最後の交差点のとこだけは耐えられなかった。
日本の交差点の雑踏(現実)に、明らかに浮いている金髪(ファンタジー)がある画が良いんじゃないか。
ファンタジーとかいう問題じゃなくて安っぽいカツラが気に食わん
セーラームーンの実写版と変わらんじゃないか
外人使ってくれ・・
ところでクロスのキャラ描いてる人って他にどんな作品手掛けてるんだろ?
>>426 最近だとアニメの「地球へ…」とかやってたな。
手掛けた作品数はけっこうあるから自分でぐぐるなりwiki見るなりしてくれ。
寺ってあの人がキャラデザやってたのか
スラッシュを勇気づけた「ある女性」って誰?
あほな俺には二人の会話から読み取ることができません
さあ今すぐスラッシュとキッドを会わせるんだ
そして俺はろくにレスを読まない馬鹿者
ある女性はルッカだと思われ
キャラのセリフパターン多いよな
イベントで特定のキャラを連れてるとセリフ増えたりするし
多分未だに全部見尽くせてない
ほとんどは語尾変化だけだけどな
でもたまにキャラ独自セリフがあって困る
クリアしたけどストーリーが途中で意味わかんなくなったぞボケ
クロノとか出てきたら辺から
とりあえず黒のトリガーでやったことは無意味だってことはわかったけどな
全然わかってないじゃないか
まあ無意味ともとれなくないかな
少々乱暴な言い方だが
時が喰われるから無意味じゃない
時間軸は無限にある
クロノが魔王になった時間軸もカエルがガルディア王家乗っ取った時間軸もある
たまたまクロスに出てくるたった2つの世界においてだけ、トリガーが報われなかったというだけ
クロスのは意図的なパラレルワールドだから実質ひとつの世界だしな
風船でマールとクロノがまーるく飛んで収まる世界もある。
土曜日12時15分から
1年ぶりにクリアした
去年までは強くて〜のデータでやってたから時喰い戦前の台詞の存在忘れてた
もう8年も前だからなあ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:56:34 ID:ZfHBLzTQ0
パレポリがたった二十年で軍事大国になっているのに愕然とした。
トリガー→クロスは厳密に言うと20年の経過じゃない
プッチ神父の能力で一巡した世界みたいなもの
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:16:22 ID:T7Y3Nkc3O
>>444 すげー分かりやすいなw
だがジョジョ知らない人にはさっぱりだ。
>>426 聖剣3やエスカフローネ、アニメ版ゼノサーガもやってた
結城信輝のキャラデザはPSのテイルコンチェルトが1番好きなんだぜ
ツマルのグリッド数って最大でいくつなんだ?
神獣形態で44個
設定資料集オークションでおとしちった
神獣+魔獣の複合で48個かな
でも苦労の割に報われない
>>449 >>450 サンクス。
しかし最大でもセルジュとかと同じ48個か。
ホントに割りに合わないな。
64個あればなぁw
>>447 DSで続編出るかもみたいな事書いてあったね。しかし同じ人の絵に見えないのは俺だけか?
64個グリッドあっても使うのはどうせLv1のイーグルアイ-3とハイマッスル-3だけどな
後はインフィニティ-2
実際そんなにいらんだろ
俺が使ってたのは
フィル〜系
リバイブ
ヒールウィンド
それに先天属性系のを少し(ノヴァ、ブラックホール、インフィニ等)
攻撃エレメントっていらないよな?
ケアラ・ヒールウィンド・リカバー・リバイブ
フィル色・ハイマッスル・イーグルアイ・インフィニティ
ホーリー・フリーズ(序盤)
他はいらない子。基本的に攻撃は固有で十分だし。
固有技はもっと使えてもよかった
赤はハイマッスルナイナイで殴った方が色的にいいな
イーグルだと緑になるし
攻撃系も言うほど使えなくも無いだろ
魔力が高いキャラが使えば結構強い
ただ一部の敵がエレメントにカウンターしてくるのは正直どうかと思った
聖剣3の悪夢を思いだしたぞ
グランドリーム入手までは攻撃エレメントも十分に頼れるな
溜めたゲージを使わないのももったいないし
ただ、Lv5、Lv6エレメントを持ってないと微妙に思えるってのはあるかもな
スタミナ6だけ攻撃
↓
エレメント
↓
3人でローテーション
の流れが俺のジャスティス
それだと回復力0.9以下の奴は困るな
>>458 そのおかげで楽に勝てるやつがいるじゃないか
ヒドラの沼辺りでニードルは強いと思った
終盤はセルジュにハイマッスルイーグルアイインフィニティだけでボス倒せるからなあ
でもそれまではボスごとに攻撃エレメント付け替えてて楽しかった
いやぁ、クロノクルセイドには見事に騙されました。あのロゴデザインは反則でしょ。面白いからいいけど。
EDの実写は嫌いじゃないけど、FF6のCM並のクオリティーは欲しかったな
トリガーでその才能を開花させ、
ゼノギアスでその実力はウソではないということを証明し、
そしてクロスで溢れんばかりの才能を以て最高傑作を生み出した
って感じだな、光田は
その後は(ry
光田音楽の唯一の欠点は戦闘がいまいち盛り上がらんことだな・・・
雰囲気醸し出すのはすごいんだが、どうしても全戦イベント戦闘に感じてしまう
戦闘曲といえば伊藤だよな!な!
ところで時食いの中の人はなんで金髪なん?
トリガーのサラがジールに指示されて髪染めてたに5レベルスター
サラが「昔の自分とは違う新しい自分」に生まれ変わろうとイメージした結果
そうか
大人しい自分から、活気ある姿に生まれ変わった末路なんだな
サラはパッと見大人しそうに見えるだけで結構芯のある娘御だったけどな
イカレた母親に逆らえなかっただけで、地の民の村に頻繁に通ったりしてたし
自分に疑問を感じて生まれ変わりを望むのはむしろ根暗なシスコン・ジャキの方な気がする
今まで何周もプレイしてきたけど、初めてピエール仲間にしてみた。
勇者3点セットつえええええええええ!!!!
カブ夫だのキノコだのが仲間になるくらいならダリオとかミゲルも仲間になってほしかったな〜
ミゲル強すぎ…聖龍剣1発くらったら即死亡…
カブ夫だのキノコだのが仲間になるくらいならダリオとかミゲルも仲間になってほしかったな〜
ミゲル強すぎ…聖龍剣1発くらったら即死亡…
レナとミゲルの親子連携技
ダリオ、グレン+(スティーナ)の親子兄弟連携技
いいかもな…
なんという響き
親子連携と聞いただけでワクワクしてしまった
3人だと間違いなくイルランザーが足りない
ママチャとコルチャの親子連携も時々でいいから想像してやって下さいw
>>478 あれ?スティーナとガライって何か関係あったっけ?
ママチャは普通に良い人なのに息子は何であんな無愛想なんだろ
つか、待機中のコルチャは机に向かって何してるんだ?
>>480 Lv7固有エレメント
グランドリームで龍たちをボコりに行こうと思ったが…ダリオ鬼強い…
ハードヒットで400も食らうんだけど(笑)
赤の攻撃エレメント連発してたら楽勝
黄で攻撃すると命中率、青だと攻撃下げられるのでめんどい
緑だと防御下げられて直接攻撃が痛い
PSPでもDSでも何でもいいから移植してくんねーかな
イベントの少なかったキャラにはイベント追加とかして。
やっとダリオ倒した!
しかし今度はクロノポリス入口にいる奴が強すぎ…
移植ではなくリメイクがいいな
据え置きで
リメイクするならダリオ仲間にして
セルジュ+ダリオ+グレンのゼット斬りが見たい(笑)
ガライ(ウィルブレイク)+ダリオ(避雷針)+グレン(ハードヒット)
ダリオ(避雷針)+カーシュ(ドラゴンライド)
ダリオ(ソードソニック)+マルチェラ(ラインピアス)
ダリオは避雷針で動きを止める役にもってこいだ
だが、リデルとの連携が何故か思い浮かばん…
ついに星の塔に突入!(笑)
不思議に思ったんだけど…なんでミゲルを倒すと死海が消えるんですかね?
てか、連携技少なすぎだよなぁ
もっと無駄に大量にあったほうがいい。
あんなにたくさんのキャラクターがいるのに、
可愛いキャラがレナと星の子だけってどーなんよ
俺もレナはかわいいと思った
星の子はもちろんだがw
ラズリーとジャネスはかわいくないと申すか
リアル黒魔道士のゾアもかわいいじゃないか!
オルハとツクヨミに謝れ
オルハはやらん
いよいよ浜辺で最終決戦!
メンバーはセルジュ+キッド+グレン
この3人が一番バランス取れてる気がします
終わった〜
なかなかいいゲームだなぁ…
夏の終わり頃にやると雰囲気出ていいかもね
最後の浜辺のシーンは元カノを思い出してしまった…(笑)
リデルお嬢様が一番可愛い
龍の子だろ
レナの攻撃音聞くとMでもないのに叩かれたくなる
いい音だすよな
スコーン!バコ!!
次点はリデル
マルチェラに虐げられたい
デレった後も捨てがたいけど
ツマルかわいいよツマル
ゾアかわいいよゾア
人魚と巫女さんは貰っていきますね
今から一時間レスなければリデルお嬢様は俺の嫁
むがががが
カーシュ乙
ヤマネコになってから【盗む】ってできる仲間いないんですか?
ファルガ。ストーリー進めたら勝手に仲間になるからそれまでガマン。
龍と戦うならちゃんとパーティーに入れておく事を勧める
ファルガといえばLv.7の固有エレメント
イベントの最中に覚えて「さあモンスターどもを狩ってやるぜ!」と奮い立ったけど、あまりの威力にワロタ
ファルガといえばLv.5の固有エレメント
艦砲射撃で吹き飛ばしてやるぜ!と使ってみたが、あまり威力に苦笑い
全体的に音楽いいと思うけど、雑魚戦の音楽は失敗だと思う
ありがとうございます
一周目に龍から盗みどうやるんだろう?とか思って
ホームの、のほほんとした雰囲気で最後までプレイしたかったなぁ
一周目で最後までツクヨミ仲間のままプレイしたかったなぁ
今強くてニューゲームやってるんだがボス弱すぎ(笑)
あんだけ苦労したガライやミゲルも1分で終わる…(笑)
むしろコマ送りとスローモーションに笑うべき
クロスを久々にやった
クロノ、マール、ルッカに冷たい目で見られ
きつーい事言われる所がやっぱ駄目だな
トリガー初プレイ時にこのメンバーでラヴォス倒すために
頑張ったのに一体全体何なのよと
マナフィーブルがあればガライ・ミゲルは苦労しない
ダリオは使ってもまだ尋常じゃねえ
「アイスランス」より「フリーズ-2」の方が強く、
「ボマー+3」より「ヒート」の方が強いんですかね?
後半になると、低レベルエレメントって配置しなくても良いもんなんでしょうか?
低レベルグリッドは補助回復で埋める。
高レベルグリッドはお好みの高レベル攻撃エレメントを少量配置した後、回復で埋める。
インフィニティやMイレイザーやマナフィーブルは攻撃エレメントより優先して入れる。
これでおk
>>522 あのクロノ、マール、ルッカは
トリガーのメンバーとは別人なんだな
別人とみなす理由は何となくわかるが、同一人物ではないと断ずるには強引だろ
だからエコーだと
アナザーとホームがセルジュの死で分岐したパラレルワールドであるのと同様に
クロノトリガーとクロノクロスはBC9000の
クロノポリスとディノポリス来襲によって分岐したパラレルワールドだから
同一人物ではないはず (`・ω・´) シャキーン
>>524 それでおk
武器、防具、エレメント、いずれもダメージ計算のウェイトはキャラの能力よりも
それぞれのアイテム(エレメント)の持ってる数値の方に掛かってるっぽい
>>529 でもクロスの設定では、ラヴォスを倒したクロノ達本人が
帰って来てその後暮らす事になるAD1000年の世界が、
BC9000年に分岐したパラレルワールドであるという事になるんじゃない?
クロノ達が中世でフィオナの手助けをして砂漠を緑化するイベントが
あったけど、クロノ達が元いたのは確かに砂漠がある世界だったけど、
歴史が変わった後にクロノ達が帰るのは砂漠だった所に森がある世界、
それと同じ事になるんじゃないかと思うんだ。
もちろんBC9000年の分岐のきっかけを、ラヴォスがクロノ達に
倒された事によるとする前提が必要になるけど。
マヨネーにゼット斬りしたらダメージ8500も食らいやがった…(笑)
クロノポリスはもともとBC9000年で何も無かった時間軸で設立されたものだけど
その時間軸にはラヴォスを倒して帰還してきたクロノ、マール、ルッカが不可欠
そしてその時間軸が存在することによって初めてクロノクロスの時間軸が存在可能となる
つまり時間軸の移動によってパラレルワールドを移動しているクロノ達は
ラヴォスを倒した後、クロノポリスが過去には存在しなかった時間軸に帰ってきて
クロノポリスが設立されるきっかけを作り
そこからさらに時間移動をしなければクロノクロスの時間軸には行けないのでは?
クロノポリスが時間移動したのはBC7600じゃね?
AD2400に1万年の時間を越えたんだから
ソイソーにエックス斬りで7500ダメージ出た!(笑)
536 :
531:2007/11/16(金) 17:47:28 ID:AVFIezvQ0
>>533 だから
>>531の最後の2行の前提を挙げておいたんだけど…
クロノ達がラヴォスを倒しても、例えばラヴォスがその後時喰いの元に
なる事はなかったとか、ガッシュがプロジェクトキッドを行わなかったとか、
AD2400年に事故を起こしたクロノポリスはタイムクラッシュには至らない
レベルで終わって1万年前に飛ばされる事はなかったとか、
そういう理由でクロスの時間軸と分岐したパラレルワールドも
また存在するのだと思う。
そしてそれらの条件が全て繋がってしまったのがクロスの時間軸なんだと思う。
>>534 そういえばその通りだね。すまん。
そもそもあそこに出てくる暴言吐く幻影は本人じゃなくてフェイトの残骸だろ
姿形には意味がないんだろうな。
たまたま。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:14:26 ID:yHG5lgNUO
俺の今のパーティーは
セルジュ
グレン
ツクヨミ
ですが、バランス的にはどうですかね?
何をもって本人とするか…
うーん深いねぇ
デモ画面のグレンがヒドラの体液をとりにいくのは詐欺だ
>>534 アルティマニアにはBC10000年代でクロノポリスとディノポリスの戦いがあったと書いてある
一方ゲーム中のセリフには(AD1020年のクロノポリス)
「 そして1万年以上の長きにわたり、フェイトはずっとエルニドの人間達を、
この研究所の職員の子孫達を見守り、導いてきたのだ。」とある。
>>536の言うとおりクロスの設定では、クロノトリガーの世界のAD1999で
ラヴォスを倒したクロノ達本人が帰って来て、その後暮らす事になるAD1000年の世界が
クロノクロスの世界ってなってるんだよな〜
「お前が炎を見つめているとき、炎もまたお前を見つめている」
の元ネタって何?
誰だっけ
ゼット斬りで10000ダメージ出た〜(笑)
昨日の人?
属性とか考えれば5桁なんて簡単に出るぞ
EDの写真の女って金髪だけどサラ?
レベルスターがもらえる戦闘時に、戦闘不能のキャラが居るまま勝利してしまうと
そのキャラは戦闘終了後は能力値上がりませんけど
レベルスター取得によって能力値上限はちゃんと上がってるんでしょうか?
ニーチェのツァラトゥストラはかく語りき
「深淵を覗きこむとき、その深淵もこちらを見つめているのだ」だと思う
>>552 ああそっちなのか。知ったかぶりsry。
てかそのツァラツゥストラってゾロアスター教の教祖とかそんな感じだよね?
>>549 写真はその後のキッドだと思う。
設定資料集にはあの写真に似た服装のキッドが
「大人のキッド(婚礼の衣装)」というタイトルの設定画で載っている。
時喰いに取り込まれてた方のサラは解放後どうなったかは不明だけど
(昇天したのか再びキッドと1つになったのか)、エンディングの最後で
キッドが自分の名前を『サラ・キッド・ジール』としている所から、
その後のキッドはサラの分身としての自覚を持つに至ったんだろう。
>>555 ありがとう
ポニテでローブみたいな服着てたからサラだと思ってた
太陽のメガネって2つ装備すると攻撃力50%UPになるんですか?
メット系とか「頭防具」カテゴリのアクセサリを2つ以上同時装備できないのと同じように
メガネ系って複数装備不可能じゃなかったっけ?
あ…ほんとだ…。すいません。
初クリア。
クロスに関してはあまりいい評判聞かなかったから不安だったけど
面白かったー。ミゲル戦とかクロノポリス辺りは鳥肌立ちまくり。
ただあの命中率だけは嘘だろうww
90%でも結構ミスでてあせった。
マルチEDの中でお勧めのやつとかある?
バー蛇骨&蛇骨幼稚園エンディングだけは絶対に見ておけw
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:01:53 ID:S3hCuW6Y0
つか、クロノクロス8歳おめでとう。
8歳か……もうそんなに……
ブレークは中絶ですかそうですか
>>560 ツクヨミ一人きり墓参り悲シス・・・
>>564 まだわからんだろ
と希望を込めて書いてみる
「続きが気になる人は二年後を待ってみて」からもう八年か…
自キャラが途中で敵の親玉と身体すり変わるってのは斬新なアイディアだなぁ〜
俺が知ってる限りじゃ他にこんなことするのはギニュー隊長のボディチェンジくらいしかない。
えっ? すり変わるってウソでしょ?
読まなかったことに・・・できねーヨ!
ヤマネコ初めて出てきた時は
「おー!かっこええ〜。仲間にできないかな〜」
とか思ってた。
まさか悪の親玉とは・・・
まさかそれ自身になるとは・・・
ヤマネコになった時はすごい嬉しかったよ
ヤマネコとツクヨミの連携はあってもよかったと思うんだ。
そういやツクヨミがヤマネコ(中身セルジュ)に協力する理由ってなんだっけ
愛だよ
愛だな
愛だよねえ
愛なんだなこれが
むしろ愛しか無いわけだ
それゆえに哀になるんだよな 。゜(゜ノД`゜)゜。
FFとかにも強くてニューゲームつけてくんないかなぁ?面白いシステムなのになぁ
マルチエンドが10以上もあったから面白かったけど
無かったらすぐに飽きる
クロスみたいな雰囲気のRPGないかな?
主人公がラスボスを止めるキーマン→レナス(SFC)
自分探しの旅→ヘラクレスの栄光V(SFC)
前半ダルいが後半超展開→バテンカイトスT・U(GC)
個人的な感想だから参考程度にどうぞ…
レベルスター引き継ぎは無くても良かったな
会話形成システムは晒さないで欲しかった
あれ知ってすこし萎えた
どっかでちらっと誤植が多いみたいなの目にしたから躊躇してるんだけど
アルティマニアってどう?
ストーリーの更なる理解の手助けや資料集としては使える感じ?
それには充分使える
バグ系情報はほとんどフォローしてない
>>585 dd。バグっていっても致命的なのはツマル関係だけだよな?
今二週目なんだけど初回ツマルまったく使わなかったし
そんなに問題なさそうだな。明日ちょっと買ってくる
小ネタならラジドリの小部屋が充実してるな
>>580 ゼノギアスシリーズ?がクロス好きにはオススメってきいた。
ジェリーキングに赤以外でダメ与える方法って?
無いよう
即死攻撃かな
あと、実は解体の正誤表も完璧じゃなくて、間違いが数箇所あるんだよな
魔剣士の証絡みとかスプリガンと★の関係とか
良スレ
>>587 この人って今はアルティマニアを作る側になっちゃったんだよね。
突き詰めればなんとやらだな。
クロスさっき買ってきたんだが
2ディスクなんだなw
ストリート長そうだな
むしろPS1のRPGで2枚は少ないほう
設定資料集ってもう注文しても手に入らないのかな?
絶版だと思うぞ
しゃーないからオークションで落とした
ストリートwwwww
>>598 コンディションにこだわないなら最近はブックオフとかでもよく見かけるよ。
雑誌と同じサイズのイラスト集などのコーナーを探してみて。
ブックオフ巡りまたやるか。チャリで行ける範囲に5軒ほどあるしな。
これクリアするのに平均どんくらい時間かかる?
30時間くらい」
19時間程度かな…
まあ初プレイは23時間過ぎだったけどな
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:36:13 ID:vD18VR3GO
ガキの頃はトリガー>クロスだったけど
大人になってクロス>トリガーになった
クロスは奥が深い
ガキの頃は理解できなかったんだろうな
んな不等号で比べてる時点でガキだけどな
少数かも知れないが、クロスで一番印象深かったのが
アルニ村の釣り師のおじさん(お兄さん?)の、
ホームとアナザーの現実の格差だった。
片や夢を追い求めて充実した生活を過ごし、
片や未来を見失ってラッキーダンにのめり込んで自暴自棄に。
他にも色々なキャラの現実の差を見れたけど、
ホームのおじさんがアナザーの自分に向けた言葉が印象的だった。
おとといぐらいにクロスをクリアしたものだけどEDが唐突だと思った。
クロノクロスのエレメントで音楽奏でてサラ助けて次に最終戦かと思ったらもう終わりだった。
サラ助けた後のメッセージが何か切ない気分にしてくれた。
時を喰らう者はラヴォスなんだよね?その時を喰らう者になったラヴォスは
もう一つの未来の世界のラヴォスってことかな?
>>610 アルティマニアにはある時間軸で倒された、とある生命体が
時の闇の彼方で、星の生命と融合して誕生した新種の生命体とある。
多分クロノ達が倒したラヴォスが時喰いになったと思う。
トリガーの滅びの未来のラヴォスは、そのままラヴォスとして生きてるじゃない?
クロスと違う時間軸で
クロス久しぶりにやろうと思うんだけど普通にやってもつまらんから
いい具合に難易度上げるプレイってないかな?
トリガーのクロノ1レベ、マール4レベ、ロボ16でラヴォス撃破
みたいな燃えるやつがまたやりたい。
アクセ・エレメント装備禁止、とか。
>>613 絶対詰みそうだが・・・ミゲルやガライどうやって倒すんだ?
バトル中はリバイブ含め回復エレメント禁止とかなら
回復つきの固有エレメントを持ってるやつ(イレーネスとか)で頑張れ。
まぁ、少なくともヤマネコ交代までは殴って殴ってダッシュ斬りで余裕だと思う。
「武器は手に入る範囲内で最弱をキープ」
「大攻撃とエレメントと防御以外行動不可」
「自分の先天属性色のエレメントのみ配置可能」
こんな感じの縛りをいくつか組み合わせてみるとか
いい旅を
思ったんだけどさ
時喰いを解放するエレメント(クロノクロス)って龍人達の技術なんだよな?
で、何でその技術が恐竜人絶滅の時代にあるかっていうと、タイムクラッシュで龍人達の時代が横滑りしてきたからなんだよな?
そしてタイムクラッシュ起こしたのがガッシュ
こう考えると、ルッカの言ってた「タイムクラッシュはガッシュの計画」が、しっくりくるんだよな
これは全て星の夢だったのかい?
アルニ村で虹色の貝殻もらえないんだけど
時期とかあるの?
ホームとアナザー何回か行き来したけど話が進まない('・ω・`)
このゲームってさ前作で一回しか手に入らない虹色の貝殻を安売りしすぎと思わん?
ラスボスもデナドロ装備でいけるから、プリズム装備は不要
ほとんどコレクションアイテム、ニジニンジン以外は
貝殻があっても輝く素材と金が足りねえって状態になるから問題ないだろ
英語版だとグランドリオンがMasaMuneになってるんだな・・・中の人もMasaとMune
そしてなぜかドリーンだけそのままでMasterMuneになる
>>623 きっとトリガーの翻訳で、ドリーンだけ合体しないからそのまんまにしちゃったんだろうな。
>>617 エレメントって龍人達の技術なんだっけ?
てかガッシュって本当に人間かよ…
最初にセルジュが予知夢を見たのは何故?
フェイトはHOMEに介入できないのになんでダークセルジュは古龍の砦(HOME)で待ち伏せできたんですか?
>フェイトはHOMEに介入できない
これってエルニドをうまいこといじくってクロノポリスの時間軸と同じような歴史にするってことができなくなったってことじゃない?
アナザーとホームを行き来することを介入とは言わんだろ
>>628 セルジュの身体を手に入れたから行き来できるようになったんじゃね?
セルジュ本人も元の身体(実際には本物そっくりに復元された身体)を
取り戻すまでは行き来できなかったわけだから。
え、ヤマネコの姿でも行き来してたよね
死海がカギになってるんじゃないか?
流れぶった切りな上に初心者な質問でスマソ。
召喚時に減るレベルスターって召喚回数の制限っていうだけで
別に使ったからといってステータスが下がってったりすることはないよな?
あと減らしたくなければ次のスター獲得まで一回しか召喚使うなってこと?
>>633 多分、回数の指標だと思うよ
宿屋泊まれば数値戻るし
このゲームあんまり宿屋泊まらないから
気づいたら20とかになっててビックリするけどねw
ステータス変わった感じはしなかったし、ガンガン使っていいと思うよ
ステータス下がった方が面白かっただろうな。★1で時喰いに挑んでみたり…
召喚なんてほとんど使ったこと無いな。
苦労して召喚するより、適当に殴ってLv4〜5のエレメント使ったほうがマシ。
レベルスター消費も無意味だと思うし。
召喚は雑魚散らしには役立つと思う
単色エレメントしか使ってこない奴とか、アース系エレメント入手してからとか
輝く素材も集まることだし
ボス戦は大抵マナフィーブルを使ってのじっくり長期戦の方が合ってるとは思うが
ボスの火力が高過ぎて長期戦だとジリ貧にしかならない時とか、HPが減ると攻撃パターンが激化するボスとかに対して
短期決戦狙いで使うことはある
三魔騎士に召喚でトドメさして泣いたのは俺だけか
輝く素材集めの時だけしか召還使ったことないや。
なかなか一色にそまらないし、○○アースエレメントとか使ってまで召還する必要ないし。
>>638 もったいなさすぎる・・・
・トリガーはクリア済。そこそこ楽しめた
・ゼノギアス好き、ゼノサーガは未
・基本RPGは好き
・FFは大体やった。DQは2、5のみ
・テイルズシリーズは一切やってない
・WA、ブレス、グランディアは全作済
こんな感じの俺ですがクロノクロスおすすめ?
とりあえずゼノギアスが好きなら入りやすいし、合うんじゃないかな。
プレイ動画見て雰囲気と音楽が好きそうなら買い
それが好きになれないならだれてくるかも
一周で全部揃えてストーリーも完全に理解したい、ってならキツイかも
雰囲気はプレイしてるうちに好きになれると思う
一介のクロス好きとしては是非やってみてほしい
エレメント配置を、先天属性&同レベル+他の細かい縛りでやってるけど
なかなかやりがいがある。
そして、やっぱりガライ〜ミゲルが地獄。マナフィーブル無しじゃ絶対に勝てない。
勝てるわ
ちくしょう今になって予約特典の目覚ましが欲しくなってきた。小学生だった俺にはクリスマスまで待つしかなかったわけだ。
あと腕時計も欲しいな。
召喚は基本威力が飛びぬけて高いので、ダメージ自体を吸収されない限り、
同じ属性のモンスターにも結構効いたりする
648 :
633:2007/11/28(水) 01:35:34 ID:4/gslQDO0
亀だけど召喚に関しての質問に答えてくれた方々ありがとー
宿屋なんかアルニ村ホームでしか使ったことなかったんで
知らずにいたらただただ減っていく数字に絶対ビビってた。
これで心おきなくブチかませるわ。でもセインツってダサいよね
おっさん天使の群れだからな
それが女天使の群れだったらハァハァしてたかも
ジニーやソニアみたいな…
つかジニーは美人過ぎる
PS2で、ディスク交換しても読み込まない。
同じ症状の人いる?
盤面の傷はみたか?
クロスでPS2本体の型番トラップにあったってのは聞いた事無いな
俺は買ってから放置→PS2でプレイだけど無事
70000番台のPS2で不都合が起きる、みたいな話を聞いた気がする
対処法は悪いが分からん
ルチアナとかフィオを使う奴っているのかな
1週目はキッドがいる時は必ずキッドいれる。
2週目はレナとかグレンとかが多いかな。
他のキャラだと普通の台詞が、グレンだと蛇骨関連のキャラが出てくる場面では特有の台詞になるから
古龍の砦、亡者の島、グランドリオン等の場面はこいつ入れるばっかりになってしまう。
ラディウスとかはパーティに入れなくてもくっついてきてくれんのに。
3人しか使えないのって足りないよ!
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:54:12 ID:tkpZU06fO
やっぱミゲル戦が名場面かな?あのBGMで戦うと何か逃れられない現実との闘いみたいな気分になるね
鳥肌立ちまくったの俺だけかな…
あとムービーはずば抜けて綺麗やったよね
初回は聖竜剣に鳥肌だったな
まあ俺聖竜剣で仲間一撃死した時ビビッて逃げたけどなw
まぁ聖龍剣なんだけどね
懐かしいなこのゲーム
顔グラがある奴はみんな仲間になると思って
必死になってレナの友達とかラズリーの友達に話しかけてたのは良い思い出だ
賢者は絶対仲間になるかと思ったんだけどなあ
まあキノコが仲間になるんだから賢者が仲間にならない理由はないわなw
662 :
633:2007/11/28(水) 20:38:02 ID:4/gslQDO0
正直キノコのキモさは子供ならトラウマレベル
だー名前消し忘れた。ちょっと聖龍剣食らってくる
マナコール
ボス戦で使うと悲惨なことになるエレメントナンバー1
マナフィーブルやハイマッスルを知らずに初プレイ時小5だった俺がベリルまで全滅しなかったのは奇跡だな。
はぁ、資料集見つかんね。アマゾンで2500円出して買うべきか否か…
マナフィーブルを使うのと使わないのとでは
天と地の差があるからなぁ。蘇生方法少なすぎだし。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:02:50 ID:tkpZU06fO
確かに賢者はなると思った。あとダリオだっけ?離れ小島でグランドリオンに取り憑かれた人
仲間になってセルジュとグレンとダリオで三人技だーヒャッホイって妄想しちまった中1の夏
しかし現実は バ バ ァ (ソイソー)
クロスの画面て見てると疲れないか?
色合いなのかポリの粗さなのか・・・
あと関係ないがキャラの肌色が汚いな、褐色系とかドブ色みたいな色合いでひどい
カラフルすぎるんだよね。
PS最高ランクではあるけど、逆に見づらい。
2周目はツマル・星の子・龍の子パーティにしてひたすら和んでた。
・必ず仲間になる 15人
潜入、スプリガン、ラディウス、イシト、オーチャ、
ギャダラン、リデル、カーシュ、ゾア、マルチェラ、
蛇骨大佐、ファルガ、リーア、スティーナ、星の子
・必ず仲間にできる 9人
ジルベルト、改良種フィオ、ツマル、キノコ、ザッパ、
龍の子、ジャネス、スネフ、オルハ
星の子のかわいさは異常。船改造のときとかもう、ね。
イシトと星の子、同じ武器を使ってるはずなのに全然違うのはなぜ
宇宙人専用に改造されるんだ。装備された直後に
クロノクロスのアルティメッツって通常版と違いアリですか?今買おとしたら、通常版300円、アルティメッツが1400なんですが。
ちょこっとスレチなりますがトリガーとクロスのエンディングの数だけ教えて頂きたいです。
違いはない 好きな方買ってくれ
エンディングの数は攻略サイト見ろ
ガッシュってなんでタイムクラッシュ起こしたの?
ドワッフの水龍の島襲撃ってラズリー仲間にしてないと
ロゼッタ生き残るの?
一周目はパーティ入れたままイベントクリアしちゃって武器とか逃したんで
キッド見捨てる方でロゼッタ死ぬ→クロノクロスでラズリー召喚→ウマー
でいこうと思ったら普通に生きてて村追い出されたんだけど・・・
ラズリーを仲間にして、ヒドラ戦で
1 ラズリーを入れてる
→ヒドラの子供発見・ドワッフは妖精の里を襲ったあと森へ帰り、ロゼッタは生き残る そよ風のマント入手
2 ラズリーを入れてない
→ヒドラ絶滅・ドワッフ族絶滅・ロゼッタ死亡 レベル7と武器入手
3 ラズリーを仲間にしない
→ドワッフ族絶滅・ロゼッタ生存 キッドの回想
4 水龍の島に行かずにストーリーを進める
→妖精絶滅 透明のエフトがうろつく
ありがとう!あー俺のラズリーオワタ。
初回は常にパーティ入れて愛用してたのに真の姿を拝めるのは3週目か・・
まぁキッドの回想すごくよかったから良しとするか。
てか4もあるんだな。絶対見ないけど
>>680 ガッシュが飛ばされたAD2300年よりもさらに未来で
完全に成熟した時喰いが全ての時空世界を喰らい始める事を知ってしまい、
それを食い止めるための「プロジェクト・キッド」のとっかかりが
タイムクラッシュによるクロノポリスの時間超越、という事になるのかな。
もちろんタイムクラッシュを起こしただけではその後計画通りにコトが進む
可能性は低いから、ネオシルバードで時間移動しながら事態を監視し続け、
何か不具合が起きた時にその都度修正していたんだと思う。
OP時の傷痕でゲームで初めて鳥肌たった私に他にクロノクロスで鳥肌音楽のタイトル教えてくらさい
>>683 しかし4じゃないと聞けないラズリーのセリフなんてのもあったりする外道使用
水竜の島に一歩でも立ち寄った時点でラズリーがヒドラ沼から隠者の小屋に引っ越すから、
ヒドラ沼限定でしか聞けないセルジュ入れ替わりに対する反応とかが聞けなくなる
しかもヤマネコ入れ替わりに立ち会ってたかどうかでも2種類
どうでもいいけど、クロスの通常戦闘曲聞いてると、なぜかアンサガの天翔ける翼が脳内で流れだす
死海を解放・消滅させると次元の揺らぎが再び現れるのはなんでなんだぜ
アルティマニア見ても載ってないようだが、劇中で説明されてたっけ?
あと、本来6(+1)体で1セットな筈の龍神達が、
水龍や土龍はホームで黒龍や炎龍はアナザーに、と別々の世界に生息してたり、
普通に次元移動できたりするのは何故だろう。神の庭の侵入方法も次元移動が前提だし…
半時喰いみたいなものだから移動できるのか?
>>685 夢の岸辺にアナザー・ワールド
去りにし者ども
死海・滅びの塔
運命に囚われし者たち
MAGICAL DREAMERS〜風と星と波と〜
神の庭
FATES〜運命の神〜
星を盗んだ少女
時のみるゆめ
龍神
生命〜遠い約束〜
RADICAL DREAMERS〜盗めない宝石〜
まぁ完全に俺の趣味だけどそんなに外れてはないはず…
OPみたいな、テンション上がりまくる曲は少ないよね。
ゆったりした雰囲気のBGMが多い
>>689 俺の趣味と完全に一致してる
つかクロスの曲は外れがないな
そういえばゲー音板のゲーム音楽ベスト100とかいうスレで時の傷痕が一位になってて異常に嬉しかった。やっぱり良い曲なんだと再認識させられた
マブーレが復興するのってタイミングいつ?
コンサート終わらせて黒龍も倒したのに無人のままなんだけど
マブーレの連中がどこにいるのかを考えるんだ
てかアルティマニア持ってるのかよ
>>694 ストーリーを漠然とは覚えてはいるが、プレイするのは数年ぶりなんで…
思いつくのはスラッシュの船やゼルベスくらいなんですが、船内探しても亜人どころか賢者も居ないようで困ってます
ヘタレの方のファルガも居ないし…
アルティマニアは読みましたがマブーレ復興の具体的なタイミングは載ってなかったと思います
>>688 そもそも消滅前の死海があのような形になったのは、
その時点ではセルジュが時喰いに取り込まれる確率の方が高かったから
という説明が確かアルティマニアにあったので、
死海を消滅させた時点でセルジュが時喰いに取り込まれずに
時喰いを解放する確率の方が上になったという事なのかもねえ。
龍神の方は本当はホームとアナザーに1体ずついなきゃおかしいんだよね。
>>692 セルジュの姿に戻った辺りだったと思う。
ごめん、696の上半分、ものすごい勘違いをして答えを書いてた…
>>691 1位とは流石ですな。非常に嬉しい(ρ_-)
なんとなく俺屍と合わせて千円でゲッチュしてきたけど、やっぱ未だにオープニングよすぎる。。
仲間によって喋りと呼び名変わるんだっけ。今でも充分面白いわ。戦闘システムなんか。
てか、この1999年頃のゲームが一番好き。グラフィックも荒々しくもなく、リアル過ぎもせずな感じで。
夏が来るたび思い出す遥かなエルニド
青リンドウの花が 咲いている
静かに咲いている 溺れ谷のほとり
コトブキヤのキッドって相場いくら?
てか、年何回くらい出品されてんの?
コトブキヤから発売されてたなんて最近知りました><
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:17:02 ID:Rj+UKgGJO
久しぶりに初めて影ネコ倒してキッド助けるところまできたぜ
久しぶりに初めて…?
久しぶりに快便?
「始めて」だよな…?
そういえば今まで全ED見たことも全キャラ仲間にしたこともなかったから完璧なデータを作ろうと奮闘中だぜ。
アルティメットヒッツ買おうか悩み中 サントラ先に買っちゃって
ヤマネコ編で6龍の属性プレートってどうやって盗むの?
メルもキッドも居ないから無理なんだが先程から検索してるが出てこない
1周目から盗めるみたいなんだがもう3周目で大損状態なんだが・・・
ファルガがいるだろ!!!!!
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:57:29 ID:mw5xTWIQO
>>709 数日前の俺か。
まぁ今ならアルティメットでも良いんでない?中古でもクロノてそんな値段変わんないし。
中身は同じらしいよ
>>711 ありがとう、どうも載ってない訳だ
エフト戦で技チェックしてればこんな事には・・・
古龍砦のヤマネコ戦後
キッド→海の中のムービー後に画面真っ黒フリーズする
死ね
俺もエンディングで青エレメントLv4するせいで、買いなおしたよ。
PSゲームはよくあること。
古龍の砦フリーズは
カメイ(だっけ?目玉のやつ)倒したあとセーブして
パーティにキッド入れずにヤマネコ倒すと
3回に1回くらいの確率で逃れられる
たった今クリアした
トリガーもプレイ済みなのに
ストーリー、理解できないんすど……
>>717 それくらいで普通だと思うよ。
クロスは作中ではっきりとした答えが提示されておらず、プレイヤーが
想像で補完する部分が多いし、ゲーム中に全く出て来なくて
アルティマニアで補完されてる事だって多々ある。
2周目やってみたり、興味があるなら考察やってるサイトとかに行っておいで。
そしてサテラビューROM探しの旅に直行
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:10:51 ID:SFBlQ8lbO
ラジカルは加藤自身恥ずかしがってるから再販はありえないんだよな。
ロスオデをブレークだと思って楽しむか。時間旅行、平行世界、永遠の命。うん、違和感ないね。主人公の時間もブレーキかかってるし。
つながりが無いだろ
ジャンプ位しか
ガンバれ。俺は星の子と斧使い(名前忘れた)がいればそれでいいや
ザッパだな(暑苦しい的な意味で
>>722 ・むががが
・むがががの親父
・きのこ先生
・リーアたん
斧使いって誰だよ
地味に人数いるんだよ
00見てるせいか、ラズリーがGN粒子で飛んでるように見える
ブコフ350円で見かけてつい買っちまった
懐かしい
八年ぶりくらいか・・・
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:37:35 ID:bMrwV9azO
裏山し。同じくブコフで買ったけど900円。ニコで見てたら欲しくなって。基本スクエニ系高いようちの近辺。
エアガイツうってねぇ
>>727 俺が企画した微妙ゲーフェスティバルで週アベ2クレジットを記録したアレか
ファイナルファイトリベンジ、ジャッキー・チェン2に100倍差をつけられたアレか
ブコフは店舗にもよるが、ゲーム系の扱いが非常にぞんざいなのが嫌だ
中古で買ったパラサイトイヴがディスク傷だらけで、オープニングムービーでフリーズするんだぞ・・・
ディスク研磨どころか、買取の際の動作確認すらしてないのかと
ちょい前のレスでも古龍の砦でフリーズとかそういう話題が出てるし
ブコフで買った人のが正常に動作することを祈る
ブコフやハードオフは、軽い気持ちでなんとなく寄ってみると
2、3k越えのソフトが傷一つなく叩き売りされてたりするから止められない
>>724 なんかロン毛の…恐竜に乗って突進する技を持つ袴きたイケメン
>>727 エアガイツ近所で100円でだだ余りな件
クロスのアルティマニアが200\でブコフにあったから、まとめて買ってきたよ・・・。
>>732 100円?いいな。確実に1000円くらいはするぞうちの周り。クロスアルティマニアですら。
ダンジョンのやつやりたい。そしてニコニコのティファのもやりたい。
ブコフはタクティクスオウガがいつも売ってる。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:01:21 ID:Mfk6xAVV0
これのドラマCD出ないかな・・・・
声だけじゃ世界観の表現やら内容やら難しいだろうか
ゲーム本編で声が付いてなかった事もあるから、どうがんばっても
全く別モノになっちゃうだろうね。
セルジュに至っては喋り方のイメージも人それぞれだろうし。
それをまたパラレルワールドのひとつだと割り切れればいいけど…
なんとなく繋ぎ用として買ってきて初プレイ中だけど、
レベルなしでダレないシステム、最高だね。敵も見えるタイプでイライラしない。
てか、PS2の今出てるのとかより斬新なシステムなんじゃ?
武器防具もただ買うだけじゃないという懲り用。敵から皮とかゲットしてくなんてFF12っぽい
PS以降のスクウェアRPGは斬新なシステムのものがほとんどだからね
(斬新すぎて批判も大きいんだけど)
斬新というかスタッフが面白いと思い込んでるだけというか・・・
実際に世に出してみないことにはわからんからなそういうのは。
あの自由度の高いバトルシステムは、経験者と初心者で難易度の差が出過ぎて
入門するのにちょっと苦労するかも知れないがな
初回プレイ時には死にまくったガライもミゲルも、
今になってからプレイすると一周目でもあっさり一発撃破しちゃって、逆に「あれ…?」って感じだ。
マナフィーブルとかイーグルアイとか補助エレメント強ぇー
どのキャラ使ってもOK、って狙いで、付け替え自由エレメントなのだろうけど
一人にエレメント30個×3として90個もつけないといけないのは
少々の手間になるよね。オートでつけると微妙だし。
確かにつけかえが面倒だね。
たくさん使いたいキャラがいるにもかかわらず、あまりメンバー交代しなかったな・・・。
2週目とかになるともう回復エレメント以外空欄にしてたし。
回復エレメント以外空欄にしてクラゲを倒せなかったのはいい思い出。
単純に1個で3回使えるとかにしてスロット数減らしてほしかった。
ほんと面倒くさすぎる。
バトルシステム上、エレメント自体そんなに回数使わないからね
クロスは戦闘メンバーの肥大化とか微妙に整合性取れてない部分が多い
攻撃がガンガン当たってるときに最後は魔法か・・
みたいな爽快感がストップするのがイカンねエレメントは
やっぱり魔法より物理の方がいいよな
ぶっちゃけフェイト戦がラストだったら良かった。音楽最高
エレメントは自動整列あるけど、装備品には整理する手段無いのだろうか?
アクセサリとかメンバー変えるたびに頻繁に付け替えてると、並び順が凄く汚くなる…
もっと技を増やしてほしかったなあ
合体技とか少な過ぎ
なぜセルジュは、軍人を蹴散らせるほど強いのだろうか。
クロノは剣術を学んでいた、魔法を覚えた、とかで説明つくけど
セルジュは、ただの田舎の村人で、しかも武器がオールだし。
海は危険が一杯だから
普段からオールでなんかかやとなぎ倒して鍛えられてたんだよ多分。
村長に鍛えられてたんじゃねえの?
海月海に連れてってくれる親父って実はめちゃくちゃ強いんだろうな
主人公補正ならぬ調停者補正です。
ラヴォスパワーの一部が流れ込んでるだけでなく、
本当に死にそうな時は、ガッシュや未来キッドが
陰から突風を装ったウーハーなどで援護してます。
セルジュ「あれ?エレメント使ってないのにフィールドエフェクトが変わってる……?」
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:10:08 ID:O1DcDDMnO
各龍から盗めるプレートって盗む、逃げるの繰り返しで複数取れるの?
逃げると盗んだアイテム落としてしまいます
エレメントのクロノクロスは通常戦闘では役立たずだと思っていたが、
全員のスタミナを回復する効果があることを最近になって知った
・・・知ったけど、上手い活用法があまり思い浮かばない
エレメント連発してセルジュ以外の2人のスタミナがマイナスになった時に使えるくらいか?
セルジュの使用済みエレメント回復しなかったっけ
自信なし
>>762 クロノクロス配置グリッド以下の使用済みエレメント復活
とかじゃなかったっけ?
2周してもイマイチキッドがダークセルジュと共にいる理由がわかんね。
洗脳とかなしに素で中の人なんか関係ねーヤマネコ死ねって動いてるんだっけ?
短絡的すぎね?まぁ要するにツクヨミの方が…ってことなんだが
>>764 うん、多分そう。
バカだから中の人が変わった事にまったく気づいてないんだと俺は解釈してる。
>>764 セルジュとヤマネコが入れ替わった時、まっさきに気がついたのはキッド。
次に会った時はあきらかにキッドの様子がおかしかった
フェイト戦の前後でサラ側っぽい破滅願望人格が出かかってたり過去に囚われたりおかしくなってたし、
やっぱり洗脳っぽいことはされてたんじゃね。単に炎の影響かも知れないけど
入れ替わりに気付いたこととか刺されたこととかは、忘れてると言うよりは
致命傷を受けた時に発動するっていうペンダントの時間巻き戻しリレイズのせいで、
初めから無かったことになってるのだろう
刺された傷も時間が戻って無かったことになったが、気付いたのも無かったことに、と
単にヤマネコINセルジュの嫌がらせだと思ってた。
入れ替わる前後で『セルジュ』がやってる事にさほど変化がないならともかく、
あれだけ全然違う事をやってて素で気付かないというのはさすがにないんじゃね?
力で弱者をねじ伏せるというダークセルジュのやり方は
キッドが過去に炎の孤児院で味わった屈辱そのものだろうから、
まともな状態であればたとえそれをやっているのがセルジュだろうと
それに付いて行く事はないんじゃないかと思う。
龍の涙の力だって
洗脳らしきことされてる可能性もあるとも書かれてるじゃないか
769は767宛てではないよ。わかりにくかったかな?すまん。
どう見てもゾアです
てか、他のがわかるほうがスゴいと思う
ゾアっていったら、鉄仮面に裸パンツじゃないか。
この派手な服の男とは似ても似つかないっていうか
ドラクエに出てくるあらくれでしょ?
クロノクロスいいね
また誰か初プレイ配信してくれないだろうか
加藤がでしゃばりすぎたのが最大の汚点
ストーリー作ったのは加藤だけど元となる世界観は加藤がくる前から出来てた
>>773 ゾアの下にいるのってヤマネコっぽくね?
>>775 両腕の素肌の部分が赤っぽい派手な服に見えるんじゃないかな。
本来は日焼けした肌色なんだと思う。
言われてみると、だんだんゾアに見えてきた。
青髪・赤い服・黄色のパンツの男に見えて、いつも疑問に思っていた。
ストーリー素晴らしいんだけど練り込み過ぎというかちょい複雑だよね
小僧の時にやってン年ぶりに最近また始めたけどストーリーがさっぱり分からない
昔はしっかり理解してたような気がするのに
頭固くなってる・・・
キッドってずっと仲間にしない事も出来んのかな
出来るよ。
最初の頃、仲間の誘いを断り続けて、見捨てればいい。
ただ、こうすると、キッドは最後まで仲間にならないし、水龍の加護をもらえない。
前半セルジュ編で星色のお守り袋が手に入らないから、次元移動もミゲル倒した後。
アルティマニア見る限り出来るっぽいね
けどそうなると色々と後々のイベントが狂わないのかな?
色々狂うというか、グッドエンディングに何事もなかったように
唐突に登場したりはするよね。
キノコって食べれる?
スプリガンのスタイルコピー時の能力ってどんな風に決定されてるの?
あと、装備品の特殊効果は維持されてるんだろうか?
デナドロ製の石の杖の物質系特効とか、月のメガネのダメージ軽減効果とか。
エレメント⇔素材のシステムは地味に良かったと思う
地味というか、それこそクロスの土台みたいなシステム
ゾアだけなんか扱い悪いよな
専用エピソードまったく無いし。
ゾアか・・髪型すら記憶にない
鉄仮面なので当然です
兜?を取るイベントくらいあれば良かったのに
ゾアが王子様とかいう裏設定きいた事あるんだけどこれ本当?
アルフもある意味扱い悪いと思う
明確に魔王という証拠ないし
まぁゾアよりは(笑)
ゾアの専用イベントはボツになったとかないのかね
691が言ってるスレの投票、ゲーム音楽に興味あるやつは行ってみたらいいと思うんだぜ
自分が好きな曲が意外と入ってなかったりでおもしろかった
またやり始めようかと思ってるんだけど
スタイルコピーって何種類?
昔のデータみたら75個持ってたんだけど
攻略本見たら71って書いてあるんだよね
何故かわかります?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:11 ID:nIpxUKmEO
ドギィがいつまで経ってもマリード使わないんだが
もう持ってるんとかいう落ちじゃないよね
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:23:52 ID:9/QIaHIwO
PS3でリメイクになったらPS3買ってやってもいい
それくらいクロス今やるのはキツい(´;ω;`)
>>796 初期状態で何個か持ってるはずだから
攻略本はその分抜かしてるんじゃない?
利用してる攻略サイトは二つとも71になってるね
コードでバグるスタイルも出るらしいけど、それらとか?
アルマニで数えたけど71匹だった
65匹と勘違いか数え間違いか、
クロスはバグも地味に多いから、それか。
ボブルムは最初から使えるコピーモンスターだから
あと1匹、別の何かが増えてる。
乙
新たなバグかな
もし応用次第でなんでも覚えられるならダリオとか使えたりして
ところで、この状況って
やっぱりスプリガンか覚えるツボ装備者が
明石家龍兵を倒して覚えたの?
前のことだからあんまり覚えてないけど
たぶんコピー集めで
セルジュにツボ
スプリガンもPTにデフォで入れてたかもしれないです
>804
あ、ホブルム載ってました
また後で確認してみます
面白いバグだなあ
アカシア龍兵以外はスタイルコピーしか使えないの?
エルゼ・タワーセルはちゃんと
エレメントも組み込まれてました
スタイルコピー枠もあって
エルゼはLV7がウルトラノヴァでした
謎すぐる
ガッシュの目的、
プロジェクト・キッド=クロノクロスでサラを時喰いから開放すること
なんだろ?
そのために、クロノポリスを作って、タイムクラッシュを起こさせ、
サラが、瀕死のセルジュの泣き声を聞くのも
セルジュが凍てついた炎に選ばれるのも
サラが分身を作ってルッカに託すのも
暴走したフェイトがセルジュを殺そうとするのも
キッドが溺れるセルジュを助けて平行世界を作るのも
セルジュが2つの龍の涙からクロノクロスを作るのも
ガッシュは計算できてたの?
クロノポリス〜エンディングまでのセリフを全部メモって、アルティマニアと考察サイト見ながら
ずっと考えるんだけど、訳が分からん。
ネオシルバードで移動しながら少しずつ介入して、計算通りに進むように
調整してたんじゃないかな。
クロノポリスにラジカルのキッドの話があるから
サラがキッドになる事自体は最初から予想できてたんじゃないかな
あとはそれをベースに、時喰いをなんとかできるように歴史をうまく調整していく
エルゼは俺も持ってたような気がする…もうデータ無いから気のせいかもしらんが
レベルスターをゲットした後数回ザコ敵倒すと腕力とかステータス上がったりする
けど、それをやらずに連続してレベルスターを取っていったら
ちゃんとステータスを上げていったにの比べてステータスは低くなったりするのかな
どーだろ。ロープレの戦闘って出来れば避けたいけど、クロスは敵見えタイプだから
自ら突進しちゃってコツコツ能力上げてってるしな。わからんもんだ。
サクサク進む戦闘だからってのもあるんだろうけど。
>>814 能力値を限界まで上げてレベルスターを取ったセルジュのHPがレナを下回ったことがある
恐らくはDQ並みにランダム要素強いよ、アレ
ただ一方でセルジュの力や魔力はほとんどの場合において他のキャラを凌駕するから、
戦闘回数が何らかの作用を及ぼしている可能性も高い
スタメンはベンチよりも強くなる。だが、個人の限界は決まっている。2週目からはステータスの差なんて気にならなくなる。だから1週目に好きなキャラ使えばおk。
ラズリーとレナがいつまでたっても外せないんだが
綺麗なテンポに吹いた
>>803-809 今ちょうど全員に覚えるツボ装備させてA古龍の砦のアカシア龍兵を倒してからスプリガンを仲間にしたんだが
覚えていないようだ。やはり通常のプレイでは覚えられないのだろうか
何か特定の操作が必要なバグ技か、それとも再現性の無い突発的なバグか・・・
ひょっとしたら、水龍の島を放置した場合に古龍の砦入り口に出現する
レベルスター持ちのアカシア龍兵をツボ持ちで倒した場合ならあるいは何かあるかも知れない・・・と思ったが、
1周目だとその時点で覚えるツボ持ってないし、2周目以降だとそのアカシア龍兵自体出てこないんだよな・・・
あとは……
時限の狭間とかにアカシア竜平出たっけ?
>821
検証乙です
そうですか…
エルゼもダメでした?
またわかる範囲で状況確認してきます
よくこんな確実に反感買うようなことしたよな、クロスは
それでも伝えたかったことがあったんだろうけど、多くに伝わってないのが残念だね
ルチアナあんなにおっぱい大きいのに人気がないのはなんでだぜ?
4周もしたのにおっぱい大きいの知らなかったんだぜ・・・
開いたけどあの頃はオルハのおっぱいにしか興味がなかったんだぜ・・・
FF7が未だ人気あってクロスが何にもランクされないのってなんで?
今やってもプレイに耐えれるPSソフト、ストーリーもシステムも7よりクロスのが上じゃないのかい?
アルフ関連しっかり詰め込んだら神ゲーになってたはず・・・
FFは言わずと知れてるけど、クロノシリーズってそれほどでもないんじゃないのか?
クロスはちょっと癖あってFF7のほうが一般的には入りやすいと思う
自分はFF7よりもクロスが好きだけどな
ナルホドね〜。7はミニゲームはハマッたけど。音楽もクロスに負けないくらい良かったのは覚えてる。
>>824 そもそも真エンドの条件のヒントが分かりにくすぎて
真エンド見ないで「何このいきなりスタッフロール」
で終ってる人がかなりいそうだからな
俺だってアルティマニアなかったら真エンドの存在自体きづかなかったろうし
フェイトやディノポリス関連とか
設定もアルティマニア見なきゃ分からないこと多いからなあ
アンサガの比ではないけど
自力でグッドエンディング見たよ
ヒントになったのはジンジルクス戦
2週目だった
自力だとクロノクロスを入手することにも気がつかなさそうだ。
クロノポリスの歴史と、セルジュの過去、同時に説明しちゃうからややこしい。
後は、時喰いが何なのかの説明不足。
龍の涙と凍てついた炎が、ごっちゃになりやすい。
死海の姿が滅びた未来だったのが
その時点ではセルジュが
結果的に世界を滅ぼす可能性のほうが大きかったから云々とか
そのへんもだな
基本的に台詞が少ない上に抽象的な言葉が多いから仕方ない
初めてクロノクロスやるんだが、このポシュルってなんなんだ。
犬っぽいが妙にでかいし喋るし怖いんだが。魔族?
一応仲間にはしたが…
そんなことで驚かれても
藁人形やガイコツやカブや宇宙(r
妖精とか人造人間とか人工生物とか?
>>840 これからどんどん仲間増えるんだから、
細かいこと考えずにとっかえひっかえいくんだ
1周目はルッカ関連イベント(キッド)放置でクロノクロスなしのバッドエンドだったな
2周目で滝に気づいてからは容易にベストいけた
今やり直すと自分が大事なとこ読み流してただけなんだよな
初プレイは話がよくわからなかったな
ツクヨミ結局どうなったん?
凍てついた炎を盗んで合体龍神と合流。
二つの月が何なのかとか、なんで龍神なのに人の姿なのかとか、
その辺は分からないままだった。
ツクヨミのあの帽子の中には龍の角が隠されてるのかもしれないよね。
龍神と融合してまとめて時喰いに喰われて、最終的には
セルジュたちの手によってクロノ・クロスで解放(この場合は成仏みたい感じ?)されたんだろう多分
計画がなかったことになった世界でツクヨミがなんらかの形で存在してるかは不明
色々と惜しいゲームだった
実写とか意味不明
実写であることは悪くないと思う
>>851 実写が何を伝えてるかはわかったよな?
それを「ハァッ?」と思うか何かを感じとるかは人それぞれだからね
自分は当時最後のアニメ声で「え・・・」と思ったけど、今では泣けるよ
>最後のアニメ声
そんなのあった?
あれってアニメ声なんだ
らしいね
アニメ声だからって受け付けない人いるし
次元の狭間でビネガー達の後(★99でとか)に更に別次元のクロノ達と戦えたらもっと評価は上がったんだろうか
テーマのわかりやすさも増すと思うのになぁ
ヅラでなければ実写に何の問題もなかった。
>>853 実写で何を伝えてるんですか?
分からないです
EDでキッドが生まれ変わっても違う世界でも探して会いに行くとか言ってたからそゆこと
だがヅラはどうにかならなかったのか
こえぇよw
誤爆/(^o^)\
>>860 たとえばこんな解釈の仕方とか
「もしかしたらあなたがセルジュなのかもしれない」
「この世界もパラレルワールドのひとつかも」
「自分の街のどこかにキッドはいるよ」的な
>>860 プレイヤーを「現実」に引き戻すための実写。
引き戻した後は
>>863 だからもしプレイヤーがゲームから「現実」に引き戻されたことに対して「ハァ?」となるなら、それはそれで正解。
2週目なんだがクロノクロスってどうやって手に入れたっけ?
あれ?
トリガーのみで考えるとペンダントは魔法王国崩壊後に色々あってガルディア王家に伝わることになってるけど、
クロスだとサラごとAD1000のルッカのとこに飛ばされたんじゃなかったっけ?
どうなってるんだっけそのへん
サラのペンダントは、トリガーの時点では、
何らかの理由でガルディア王家に流れ着く可能性が高かったのだろう。
キッドに持たせた時、ガルディア王家のペンダントは消滅したんじゃないかな。
正直、妄想でしか補間できないことだけど。
ガルディア王家のペンダントが消滅すると、リーネ広場のゲートを開く
原因がなくなるのでクロノ達の旅もなかった事になるわけだが…
本来のトリガーと
クロスの歴史での「フェイトに作られた」トリガーは
微妙に内容違うんじゃないかな
そもそもパラレルワールドの設定で、
ペンダントが消滅することはない
そもそも後付けw
じゃあ完全に成熟した時喰いは全ての時空世界を食らいつくすわけだから、
いくらセルジュが時喰いを解放してもパラレルワールドの解放前の解き喰いが
完全に成熟すれば解放後の世界も喰らわれるんじゃないの?
時喰いは色々なパラレルワールドにそれぞれ出現してたりしてなかったりするような存在ではないんじゃないか?
あらゆるパラレルワールドを含めて単一にしか存在しないんだと思う
そうじゃないとアナザーとホームで計2体いたりしかねないし
時間や次元を超越した時空にいるから
時喰いは、過去・未来・パラレル全部含めても1体しかいないよ。
アストラナガンかよ
時間や次元を超越した時空にいるのに
なんで目覚めるのに時間かかるんだ?
超越してるのに時間かかっちゃうなんて、凄い超越っぷりじゃないか
エレメントいちいち配置するのが面倒だなぁ。グリッドは3人分重ねて共有して、重なったところは回数×2、×3とかにすればよかったのに。
たしかにエレメントはウザかったな
グリッドの数が多すぎるのもあるし、
攻撃エレメントは基本威力が物を言うから頭を使って配置する必要がないのも冷める
フィル系以外の補助エレメントも配置Lv差が効果に関与しないし、
結局、低レベルのグリッドに補助と回復だけを詰めこむつまらん配置になるのが困る
>>876 本体は時の闇の彼方に居るんだから、
実体空間に直接影響を与えるには凍てついた炎やそれにリンクする奴が必要ってことじゃね
で、炎が完全覚醒して時喰いと同調するまでに時間がかかる、と
>>880 >フィル系以外の補助エレメントも配置Lv差が効果に関与しないし、
「フィル系」以外って事は、フィル系はLV差が影響を与えるのか?
高レベルに配置すると効果時間が増えたり?
いや、補助系は全部低レベルでいい。
Lv1にイーグルアイ
Lv4にマナフィーブル
これだけで、どのボスも楽勝に。
>>881 アルティマニアによれば効果が微妙に変わるらしいんだよ
まぁ、Lvが奇数か偶数かで変わるので正確にはフィル系も「Lv差」は関係ない
>>883 ひょっとして102ページの「『フィル〜』で敵の直接攻撃の(略)」という奴か?
俺はコレで言われているレベルと言うのは、フィル系のレベルではなく、
攻撃エレメントのレベルだと思っていたのだが。
「『固有』レベル」と言われてるし。
例えば相手をフィルイエローで黄属性付加状態にした場合、
アップリフト・アップへイバル・アースクエイクを相手に使うとダメージが増し、
それ以外の攻撃エレメントだと通常時よりダメージが減る、ということなんじゃないかと思ったが
めんどくさがりの自分がエレメントシステムはそれなりに好きだったな
2周めからは敵の強さ設定出来るとかあればよかった
まー初期装備でいきゃいいかもしれんけど
めちゃくちゃ強いって敵がいないよなクロスは
ぶっちゃけミゲルも大して強くないし
ボスにも補助魔法効くから必勝パターンが確立しやすいんだよね。俺はそんなとこが好きだけど。
やはり2週目以降はレベル調整可にして欲しかったな。
マナフィー、月護、フーリッシュで固めて、ハイマッスル、イーグルアイで殴ればミゲルなんかには負けない。
★99でも骨装備、補助魔法無しなら最後の方は楽しめるかな?
戦闘時、フィールドの状態でエレメントのエフェクトって変わるの?
ミゲルって漁師のくせに強いな
元四天王の一人とかだっけ?
ハイマッスルよりノークロース派
ミゲルがどうして強いのかわからないが、
その強さはレナに遺伝している・・・
セルジュが浮気したら・・・
ポシュル怖がってた者だが、ラッキーダン仲間にして開眼した。
もう怖いものはねぇ。
ラッキーダンに慣れたらもう怖いものは何もねえなwww
>>893 ポシュルが怖いとかwww
あれほどの癒しはねぇぞ!
最終PTはセルジュ・キッド・ポシュルだった
まぁ自分も最初は「なんかきもい・・・」だったわけですが
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:12:03 ID:iPfnNgyv0
umner
>>893 カブ夫という最終兵器が待っている訳だが
キノコ人間に勝る恐怖なし
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:55:10 ID:FTxS3DVX0
ちょっと質問なんだけど、現時点(AD1000なんとか)でクロノポリスは神の庭に存在するわけだよね。
でもって、AD2300だか2400だかにクロノポリスは設立されるわけだよね。
ということはさ、AD2300(400?)の設立時にはクロノポリスが二つあることになるの?
既に生きている人間が居らず、残留思念と自動機械しか残ってない状況だから・・・
その機械にしても、防衛システムのヴィータも破られ、
メインであるフェイトもセーフティであるプロメテウスも消去されてるし。
しばらくは惰性で稼働し続けるだろうけど、
そのうち自動メンテナンスとか自己診断とかが立ち行かなくなって機能停止するか
潮風で錆びついて風化してなくなるだろう。
ガッシュ辺りが事後処理として解体していくかも知れない
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:08:40 ID:FTxS3DVX0
1:ガッシュがAD2300くらいに飛ばされる
2:何にも無いエルニドで凍てついた炎発見
3:クロノポリス設立。この時点でエルニドはマジで何にも無い島
4:タイムクラッシュBCなんとかに飛ばされる
5:ディノポリスと戦闘。クロノポリス勝利。
6:研究員の記憶消去してエルニドの原住民に仕立て上げる。各龍の島も作っちゃう親切。
7:現在、エルニド諸島には人がたくさん
というわけだよな?これできになるんだが、2(3)と6、7が矛盾しないか?
7以降、エルニドで凍てついた炎が発見されるまでに、
エルニドの人々は全滅してしまうのか?各龍の島は消滅してしまうのか?
タイムスリップものでそのへんのパラドックスはあまり深く考えてはいけない
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:21:30 ID:FTxS3DVX0
こういう点をいうのかな。クロス内の矛盾って指摘されるのは。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:24:51 ID:FTxS3DVX0
時を食らうものを解放した後、キッドには10年前に行っておぼれそうになったセルジュを助けてもらう
なんてことをガッシュが言ってたが、ネオ・シルバード使ってってことなのかな。
救出後今の時間に戻ってくるにはそれしかないから・・・。
>>901 クロノポリスが過去に飛ばされたことで歴史が変わった、なので3と7とは矛盾していない。
トリガー風に言うと「歴史改変」、クロス風に言うと「パラレルワールドの分裂」が起きたわけだ。
クロノが過去に戻って未来を変えるのと同じこと。
「改変前の未来で過去に飛ばされたフェイト」と「改変後の未来で開発されたフェイト」は同一ではない可能性がある。
逆にもし過去に飛ばされたフェイトが未来まで残りまた過去に飛ばされることになるとフェイトはループしていることになるが、フェイトのセリフからループを匂わせる情報は無い。
まぁ、トリガーだって
古代にマールの持ってるペンダントとサラの持ってるペンダントが同居してたわけだしな。
2つあってもいいんじゃねw
>>905が本当の所だとすると
フェイトがエルニドの住人達の行動を制限する理由ってのが
あまりなさそうな気もする。
結局の所、エルニドが存在しない未来世界でフェイトが作られて飛ばされれば良いだけのような?
>>906 過去に飛ばされて何が起こるかわからない状況だから
万が一にでも自分の存在が消えるようなことが起きないようにしたんだろうフェイトは
フェイトは結局「自分の記憶にある世界をなんとかして守りたい」だけだからな
だからエルニドを守りつつ、かつ自分の知ってる過去の歴史も再び再現できるように、
本来存在しなかったエルニドを必死で外界から遠ざけようとしてる
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:51:03 ID:ZWeAVoQL0
あれ?フェイトが過去の歴史を再現しなくても、別に何も問題ないのでは?
だって凍てついた炎発見時にはエルニドは人っ子一人いないところだったわけだし。
あれ?なんかよくわからんくなってきた・・・。
エルニドは自分の管理してる世界だからいいけど、
周りの世界が元の歴史とは全く違う予想外の違う歴史になったら
この先何が起こるか判断できなくて恐いからじゃね?
ID:vkNWS+cr0
↑こいつ叩きまくろうぜ!
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:23:06 ID:KYimaN46O
キッド助けるルート選んで後でグレン呼び寄せても2刀流になるイベントって起きる?
>>910 元々エルニドが存在しなかった=タイムクラッシュの影響を受けてない世界が
未来においてフェイトを作ったんだから
特に何もしなくてもフェイトが消えることはないと思うんだけどなぁ。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:05:47 ID:ZWeAVoQL0
タイムクラッシュで時間を横滑りして過去に飛ばされた、と表現されているけど、
あれって時間というより、時間軸そのものも別のものになってる気がするんだよなあ。
だから上にも書いたけど、フェイトが自分の知ってる歴史どおりに、つーてもフェイトの知ってる歴史上、エルニドには文化が無いはずなのに、
エルニド庶民を操作する必要がいまいちよくわからん。
>>915 エルニド人が本来の歴史に介入しないようにしたんだよ
そもそも、予期してないタイムクラッシュが起きて
何がどうなるかわからないのに
時間軸が別だから影響がない、とフェイトは断定できないだろ
ワヅキ=フェイト
本来存在しないはずのエルニド人が大陸に行ったら、歴史が変わる恐れがある
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:30:18 ID:ZWeAVoQL0
なるほど、外界と遮断されてるのはそういうわけか。
でもパレポリがきてるよな。あれはどういう影響与えるんだろう。
別の時間軸=パラレルワールド・平行世界は
タイムパラドックスの矛盾を解消するためのものなんだが
フェイトはパラレルワールドの存在を知りながら
タイムパラドックスによる自身の消滅を恐れて
歴史が変わらないようにエルニド庶民を操作し続けている…
確かに不可解な行動だな
フェイトたんはこわがり
「自身の消滅を恐れて」というか「自分の知らない世界」が生まれること(パラレルワールド)が怖かったのかもな。
なんで龍神=時を喰らうもの
なの?意味わかんねーんだけど
パラレルワールドでも何でも、フェイトはとにかく
未来の世界でクロノポリスや自分自身がタイムクラッシュで
過去に飛ばされるような歴史に導くように
歴史操作をしないと消滅してしまうわけだよね?
タイムクラッシュ後に残された世界がどんな被害や影響を受けたかは
わからないけど、もしクロノポリス以外の地域にはさほど被害が出ないなら、
エルニド以外の地域に新たなクロノポリスを作ってそっちを過去へ飛ばすように
仕向けてつじつまを合わせる事も考えられるよね。
>>925 龍神は1万年前にクロノポリスに敗れた時にその一部が
負の感情に転じて時を喰らうものに取り込まれたそうだよ。
セルジュがアナザーにいても消滅しなかったように
パラレルワールドであれば歴史操作をしなくても消滅しない
できればグッドエンディングは仲間のその後を10秒ぐらいで組み込んで欲しかったなぁ
ゲームの中でなんかあっさりしすぎた感があるから
(ジルベルト、ルチアナ、バンクリフ、キノコ、龍の子、オーチャ、ギャダラン)
バンクリフ(H)とか貧乏で仲間にしなかったら家を出て行けとか言われて出て行ったから
慌ててやり直しした覚えがある。
キノコとか龍の子とかその後どうするんだ?
ゲームのキャラなのにその後の生活が心配になるゲームはこれが初めてだ
ギャダランって意味ありげに出てきて強制で仲間になるわりに、全然出番なかったよな。
たぶんトリガーを意識してロボットの仲間を出すために入れたのだろうけど。
「パラレルワールドな世界観なら、過去に行って歴史をいくら改変しようと、
元の時間軸はそのままで、別の未来として枝分かれするだけなので
タイムパラドックスは起こらないし、フェイトが歴史修正する理由がない」
と言われてるが、
よく考えるとクロノの世界観は単なるパラレルワールドではなく、
「枝分かれしている時間軸の枝を落とす」…つまり「未来を殺す」
なんてことのできる力があったりするからな
クロノ達の歴史改変も、「滅びた未来はそのままに、救われた未来を別に作る」
というものではなく、滅びた未来が無かったことになっているようだし
恐らくそういう形での歴史改変をできる存在を「クロノ・トリガー」と呼ぶのだろう
で、タイムクラッシュを起こる原因となったのは、ただの人間であるセルジュを
接触しただけでクロノ・トリガーにしてしまう程の力を持つ凍てついた炎なわけで…
パラレル的に未来分岐することなく、クロノポリスが存在する未来が殺されてしまう可能性もあったのでは…
長文スマン
まあパラレルワールドの設定自体がはっきりとしてないからな
はっきりすると作品が矛盾するからだろうなぁ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:11:57 ID:F/Y7tDor0
SF小説の世界ですら統一見解が無いんだから、
否定的な見方をするとクロスでタイムパラドックスを扱ったのは非常に危険だったといえるね。
しかも劇中でゲーム内における定義、解釈をはっきりと示しているならともかく、
それを示唆するにとどまっているからまた無駄な議論をするはめに・・・。
その無駄な議論こそが考察の愉しみなんだろう
もう仲間だしすぎ
その労力をもうちょいキャラ掘り下げに使うべきだった
普通のRPGだと仲間って7人前後だよね。
ヤマネコになってる時と合わせて各属性物理型と魔法型1人づつで12人ぐらいでよかったのでは?
サラ関係→セルジュ、キッド、魔王
蛇骨とグラ剣→カーシュかグレン
亜人問題→ファルガかスラッシュ
仲間にならない主要人物→村長、リデル、ラズリー、イシト、ツクヨミ
この辺だけ揃ってれば、問題はないともいえる。
普通は仲間にならないような奴らが仲間にできるのがいいんじゃないか
逆に明らかにいらないだろってキャラはいる?
俺はキノコとママチャとイレーネスとカブとフィオはいらねーと思った
>>939 同意
個人的には仲間多いのはクロスのいいところのひとつ
集めるのに苦労したけど一度も使わないキャラもたくさんいるけどなー
カブ夫の最後の固有技が怖かった件
仲間が多すぎてウヘアとなったので、2週目からは極力仲間にしないように
しているキャラ↓
コルチャ メル ママチャ スラッシュ ピエール
ドク スカール ルチアナ レナ ラッキーダン
フィオ バンクリフ ジルベルト
イシト キノコ スネフ オーチャ ミキ
オルハ カブ夫 龍の子 イレーネス
特に会話でスネフを仲間にしてしまった時の脱力感といったら・・・
ジャネスは一週目仲間にしてなかったので、仲間にする
仲間が多すぎる割には連携技が少なすぎるので仲間いらないって思うのかも
使わないぐらいだったら、仲間にできるキャラクターは10人〜15人ぐらいでいいよ
前半は他の仲間はほとんど自由選択で進められるんだよな
後半からの蛇骨軍団大量強制加入はいらなかったかもな
サガフロみたいに、好きなメンバーを自分から集めに行って
自由に仲間にできた方がよかったかも
仲間108人いるゲームもあるんだし気にすんなよ
パラレルどうこうは、クロノ達が「それまで不変だった未来を変えた時点」から出来たんじゃねえの?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:15:49 ID:KB6HS8Na0
>>946 あれは戦闘参加人数が6人ってのが免責事項。108人中6人が戦闘参加。
それにひきかえクロスは40何人か中たった3人・・・。
何が言いたいかというと、ツクヨミを最後まで使わせてくれよ、と。
>>948 108人に対し6人じゃ、クロスのほうがm(ry
がんばって最後までツクヨミ使えるようにすればいいじゃないかw
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:57:14 ID:KB6HS8Na0
ツクヨミって最後まで使えるの?2週目以降は可能なの?
ぶっちゃけグレンは名前が違ったら愛せないな
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:02:48 ID:KB6HS8Na0
カエルと何か関係のあるキャラかと思ってたが、そんなことはなかったぜ!
>グレン
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:08:44 ID:AR573xVfO
クロノセクロスのゲームについて語るスレはここですか?
ガキが
>>950 ぐぐってきた
クロノクロスで過去の周回の仲間を呼び寄せられる。
クロノクロス召喚でツクヨミを呼び出すには、2周め以降ツクヨミが離脱する前にクリアし、
そのコンプリートデータを読み込んでゲームをはじめる必要がある。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:44:48 ID:loqShaTq0
グランドリームの特殊効果何だっけ?
コルチャとグレンだったらグレンが欲しいところだが、キッドを見捨てるなんてとてもできない。
最初プレーした時は攻略とか見ないでやってたから、
スタイルコピーの仕組みを全く知らず、
グランドスラムではその時あるモンスターのみでめっちゃ一生懸命がんばって優勝した。
というか、そこで優勝しないと次に進めないと思ったから・・・
>>956 全タイプ(龍とか虫とか人型のこと)にクリティカルが出やすい。
銃とブーメランは飛んでるやつに強い。デナドロ系は物質(機械とか)に強い。
お前らラジアータをやれ
>>959 仲間多いんだよな?
持ってるけどまだ手つかずだ
音楽が良いなら買うか
暇だし
クロノクロススレで紹介するからには、クロノクロスと通じる面白さとか、
長所・短所とかをクロノと関連付けて説明してくれんとやる気にならん
・仲間キャラ200人以上
ただし仲間フラグが難しい。
ほとんどのキャラは期間限定+お使いイベントでようやく仲間になる。
・ストーリーが分かりづらい
クロノポリスでのネタ明かしすらないクロスを想像すると、分かりやすい。
・狭い世界
世界はもっと広いはずなのに、一地方でウロウロする。
ラジアータの仲間の数は172人じゃなかったか?
登場キャラは200超えるだろうけど
ラジアータは面白いよ
女キャラがすごい可愛いし
総プレイ時間400時間位で4周はした
せっかくパラレルを題材にしてるんだから、
キャラクターもパラレルにすれば良いのにと思った
豪快に性別が違うくらいのパラレルで
最近ラジアータのプレイ動画を見たけど、世間で言われてるほど悪いとは思わなかった
笑えるし楽しそうだよな
声がナルトでふいたけど
もしも仮にクロスがリメイクされたら
やっぱ全員ボイス入りになるのかな……
ボイス入りは断固として拒否します。
クロスの世界観が壊れる
詩みたいな世界観だからねぇ
ボイスは勘弁してもらいたい
>>966 セルジュの生死が起点のパラレルワールドだからな。
起点を過ぎてから生まれた若いキャラは性別が変わることもあるかもだが、
起点より前に生まれたキャラの性別は変えようがないな。
どうせ矛盾だらけなんだからおもいきって変えてみてもいいんじゃね
リメイクよりクロス2がやりてーよ
サラとジャキ辺りを掘り下げたもう一つのクロスがやりたいなぁ。加藤神は今何してんだろうか…?
次回作があるとすれば・・・
・プッチ神父のメイド・イン・ヘブンみたいなので一巡してラヴォス襲来まで戻る
・ターミネーター3みたいに結局未来は変えられない
個人的に、あそこまで作ってあるんだったらグランドスラムをもうちょっと本格的に楽しみたかったな
ただでさえ楽しめるミニゲームが少なかったし
ジャネスを主人公にしたグランドスラムゲーとか出たら(いやまず出ないけど)高くても買う
続編が出るとしたらトリガー、クロスと関連性があって更に越える物を作らないとだから
相当ストーリーが難しくなる気がするよ
ドラクエみたいに3→1→2みたいな繋がりが出来る系なら思い付きそうだけど
トリガーよりもっと前の話みたいな
>>974 神とかやめね?
盲目な感じが拭い切れなくなる
別にいいじゃない
誰をどう呼ぼうと
痛いだけなんだし
2chで職人さんとかを神と呼ぶのはよくあることだし別に気にならない
まあ2ch外の人にまでその呼称を適用しようというのはどうかと思うけどな
…ただ…
加藤氏の絡んだ作品で「神」と呼ばれた奴って
大体殺されたり破壊されたり次元シフトしたりしてるので
逆に縁起でもない呼び方な気もする
あんまり神だ最高だ言ってると痛いよな
クロノ好きでもなんでもないただの煽りなんだろうけど
このスレではそういうのなくて安心した
EDのオパーサの浜にいるシーンのキッドって
なんであんなに雰囲気変わっちゃってるんだろう?
今更ながらクリアした。
一番最初にでてきたIreene??とかいう人魚みたいなのとKidと一緒にDragon Fortに乗り込むシーンが、いつでてくるのかなーと思っているうちに終わってしまった。
まぁ面白かったし、たっぷりイベントを残していたようなので、これから何周かしてみるけど。
外国人か?いや、外国在住の日本人かな
たしかアメリカ版ってヤマネコ様がリンクスなんだっけ
確かさぁ、ロゴをモチーフにした腕時計ってあったよね。あれってもう手に入らないのかなぁ?
シリアルナンバー付きのやつか……
おそらくもうオークションくらいでしか手に入らないだろう
俺もほしかったがヤフオクの値段見て諦めた
>>984 アメ在住の日本人。ニコニコでトリガーとクロスの音楽のオーケストラを聞いて感動して、PS2本体と一緒につい買ってしまった。
>>985 そう。Lynx。直訳ですな。
LynxってLinuxみたいで変なのーと思っていたが、あながち間違ってはいなかったわけだ。あれはコンピュータの生物的具現化だったし。
クリアしたんで攻略サイトを見てみたら、英語の名前と日本語の名前がチョコチョコと違うんで、結構混乱する。
しかし、他のクロスのスレみたら、結構アンチがいるのな。
鳥山絵じゃないのが気に入らない人がいるようだが、決して悪い絵じゃないと思うけどね。
鳥山絵だと、おっぱい軍団のあの味は出ないだろうし。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:15:14 ID:aufdZZGC0
>>988 よし、この際だからアンチが批判する点を教えとこう
・キャラ絵…仮にも続編なんだから絵も同じ人に描かせろよ
→世の続編物でデザイナーが変わるのは珍しくも無いので、決定的な批判とはいえない
・説明不足…例えばスレにも出てるけど、タイムパラドックスは、SF者の間でも議論が未成熟で、論者によってその定義内容が異なるのに、
クロス内ではっきりとした定義づけすらしていないので、無駄な混乱が起こる。
→これは正当な批判といえる。外の部分、例えばサラとキッドの関係とか、クロノ達はどうなったの、
とかはほのめかすだけでも多くのプレイヤーが開発者の意図した答えにたどり着きうる。
・ツクヨミ可愛いよツクヨミ…ツクヨミは俺の嫁
→人の妻を勝手に嫁呼ばわりしないでくれ
こんなところだ
おい、最後のはなんだw
鳥山は今となっては金がかかるからなー
けど、鳥山じゃなかったからこそクロスは良かったと俺は思ってる
やっぱ前作の主要メンバーの大半を殺しちゃったのがまずかったな
パラレルとはいえ、ゲーム中のガルディアやクロノ達のその後は悲惨な事になってるし
トリガー続編と聞いてwktkしてた人にはショックだろ
あとはレベル撤廃とか戦闘システム全般
>>989 > ・説明不足
まぁなぁ。やってて混乱したしな。というかクリアしてもよくわからん。
何回かやってサブイベントをこなしていけば、ある程度見える…のかな。
> ・ツクヨミ可愛いよツクヨミ…ツクヨミは俺の嫁
ツクヨミって、あのピエロ女か。英語版だと名前はHarleで、Harlequinからそのまんまだ。風情も何も無い。
グランドリオンはなぜかMASAMUNEになってるし。
やっぱり日本語版でやりたいなぁ。
>>991 >トリガー続編と聞いてwktkしてた人にはショックだろ
あの3人と魔王が中心になってサラ探しをすることを期待していた人は多かっただろうな
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:22:43 ID:aufdZZGC0
>何回かやってサブイベントをこなしていけば、ある程度見える…のかな。
そんなことはない
>>993 ありゃま。
ま、何回かやって、自分なりに補完してみるよ。
キモオタの巣を発見^^
加藤
「またいろいろとやり残したことが……。
これじゃ、キッドに刺されそうだな、とか。(笑)
でも、ようやく完結したんじゃないかな。
というか、これでようやく、はじめられるんじゃないかな、
キッドとセルジュの、本当の「物語」が。フフッ。」
キモすぎる・・・
次スレ立ててくるわ
ついでに探せれば過去ログ集めるから時間かかるけど
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。