最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□注意□リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
□注意□海外での売り上げは含みません。
□注意□よく聞かれますが「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーです。だからこの板にもスレが無く、家庭用ゲーム板にスレが立ってます。

過去スレ

最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 16
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1182180345/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 15
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1181231305/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 14
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1180120291/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1179659321/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1179400686/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 11
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1178777123/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:00:46 ID:Fy0tRuAq0
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・「読み込み時間に慣れる能力」が欠如している
・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない
・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:23:33 ID:0QKF8anT0
ゼノギアスとか発売から10年近く経つが
今やっても十分神ゲーだな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:24:29 ID:ilt+ljk00
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 10
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1177527396/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1176189240/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 8
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1173463282/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1170902261/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1170645549/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1170069616/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1169320753/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168385226/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168029797/
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1165484962/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:25:19 ID:ilt+ljk00
●微増ソフト
魔界戦記ディスガイア 12万4316本 → 魔界戦記ディスガイア2 15万0428本
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 10万2284本
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 11万0288本

●微減ソフト
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本
マリオ & ルイージRPG 43万8781本 → マリオ & ルイージRPG2 41万7391本
FE封印の剣 34万5574本 → FE烈火の剣 26万5286本 → FE聖魔の光石 24万6719本 
FE蒼炎の軌跡 15万6413本 → FE暁の女神 14万1279本

●急落著しいソフト
FFタクティクス 127万0806本 → FFタクティクスアドバンス 44万1926本 → FFタクティクスA2 ?本
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本 →  ワイルドアームズ クロスファイア ?本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
デビルサマナー 35万5656本 → デビルサマナー ソウルハッカーズ 25万8679本 → デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 9万0283本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 3万2914本

●死亡済みソフトor完結済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
アーク ザ ラッドIII 37万9040本 → アーク ザ ラッド 精霊の黄昏 18万5862本 → アークザラッドジェネレーション 4万8667本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
新約聖剣伝説 27万8644本 → 聖剣伝説COM 28万1083本 → 聖剣伝説4 30万8898本 → 聖剣伝説HOM 3万8436本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本

.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 9万6000本 → .hack//4 8万6000本 (完結済み)
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 13万7327本(完結済み)
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本 (完結済み)

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
ペルソナ1 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → FFCCリング・オブ・フェイト ?本
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 ?本
ブルードラゴン 18万3227本 → 
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 → 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:34:28 ID:ilt+ljk00
21世紀になってから発売された新規RPGタイトル

キングダムハーツ 83万8323本 ←ディズニー&FFキャラ総出演のお祭りゲーである事を留意
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 ←既に没落

〜〜〜〜〜30万の壁〜〜〜〜〜

ローグギャラクシー 29万9310本
ラジアータストーリーズ 29万3413本
.hack//1 25万4844本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本
ブルードラゴン 18万3227本
マグナカルタ 17万4535本
魔界戦記ディスガイア 12万4316本
バテンカイトス1 10万8000本
シャドウハーツ 10万3829本
アルトネリコ 8万2030本
オーディンスフィア 7万4991本
世界樹の迷宮 6万1373本
コード・エイジコマンダーズ〜継ぐ者継がれる者〜 6万1154本
トラスティベル〜ショパンの夢 5万4294本
マナケミア〜学園の錬金術士たち〜 3万3818本

●候補
オプーナ
ロストオデッセイ
白騎士物語
ラストレムナント
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:49:53 ID:sSGIIxdR0
新規RPGが売れないってことは・・・
解雇中が大多数とゆうことか・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:54:27 ID:3XRqdiLi0
オプーナ(笑)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:59:01 ID:PEqjvVkF0
懐古と呼ばれる俺たちがロード時間とかに文句を言いつつなんだかんだで買ってて、
新規なんざほとんどおらずライトゲーマーたちはDSやってる、ってところなんだろうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:00:20 ID:CM3ZKBkZ0
前提が間違ってる。シリーズ物は前作より売れないのが普通。
理屈は説明するまでもなかろう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:02:17 ID:PEqjvVkF0
>>10
それはそうかもしれんが、RPG人口全体が減って新規RPGたちも芳しくないわけだから、
結局今までRPGをプレイしてた層が惰性でやってるってことなのかもよ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:03:15 ID:/taxgi5l0
>>10
FFは9まで一度の例外もなく売り上げを伸ばし続けてきたわけだが・・・
実に、10年以上もだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:03:56 ID:ilt+ljk00
新規が売れない理屈は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:13:05 ID:sSGIIxdR0
学生→時間はあるが金がない
社会人→金はあるが時間がない

学生のとき、DQ、FFやり込む。
ちょっと他のRPGもやってみる。中堅RPG売れる。

社会人になると時間がないからRPGやらずに
違うジャンルのゲームをやる、もしくはゲームやらない
中堅RPG売れない。

結論はこんなところか?
今の学生はRPGより違うジャンルが好きなのか・・・
ゲームの売れ行き自体は過去最高なんだがな・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:19:44 ID:CM3ZKBkZ0
>>12
スレタイ読めよ。FFが中堅か?

16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:21:11 ID:0fcrmy1y0
しかしこのスレ、初代スレからの住人はどれくらいいるんだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:21:54 ID:PEqjvVkF0
FFDQは伸ばせるのに中堅は何でしぼんでいくか、ってところを考えると、
話題にならないから、かな?子どもが教室で話題にしてくれるような中堅RPGを・・・
できねーよなー。携帯機にムチュウっぽい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:23:27 ID:/taxgi5l0
>>15
お前は馬鹿なんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:29:54 ID:CM3ZKBkZ0
シリーズ物は基本的に前作より売れないってことに加えて、
FF11・信長OnlineだけでRPGやりそうな層を15万吸ってるからな。
結構前からRPG業界では言われてることだよ。

「FF11の発売前と後で、RPGの売り上げに顕著な減少傾向がある」ってね。

月額1200〜1500円で、約月1のペースでシステムに変化があって、
パーティプレイでは仲間が中身の人間っていう面白さがある。
エンディングがないから「やるゲームなくなった」ってことがなくなるし。

勿論、ネトゲやってる人間全員がオフゲを一切やらなくなるわけではない。
が、社会的な話題になるFFやドラクエ以外で、ちょっと興味を持ったぐらいで
6000円も7000円も出すかどうかは微妙なとこだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:31:25 ID:Eu1foYRC0
>>17
子供が教室で話題にしてくれるようなのは最早中堅じゃないと思うんだぜ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:33:18 ID:CM3ZKBkZ0
>>17
FFやドラクエが伸びるのは絶対的なブランドだからだよ。
それこそ普段ゲームやらん人が「ドラクエの新しいの出たんでしょ?」って話するんだから。
そういうゲームは人気やなんかに影響されない。

FFもドラクエも、一番出来の悪いのが一番売り上げてる事実がそれを物語ってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:36:06 ID:kcIAKK830
てかFFタクティクスが減るのは当たり前じゃないか?
ハードが根本的に変わってるんだし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:40:45 ID:QZUGDO6+O
>>16
ほとんどいないと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:43:52 ID:ilt+ljk00
>>16
俺がいるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:00:09 ID:QZUGDO6+O
>>24
もしや初代>>1
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:16:29 ID:NSi6Q+N1O
まあFFの中で駄作って言われてるものも
今の糞中堅RPGに比べたらはるかにおもしろいんだけどね(-.-;)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:21:28 ID:grfD3bK60
そういや初代>>1は荒らしが出た時も毅然とスレを立て続けてたっけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:24:40 ID:ZvoZii0W0
ポケモンすげーな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:38:36 ID:0QKF8anT0
FFタクティクス 127万0806本 → FFタクティクスアドバンス 44万1926本

これは入れるべきじゃないと思うのは俺だけ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:44:56 ID:rIlJnBhY0
3スレにわたって言われてんのにまだライドウがハッカーズの続編になってるのな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:48:01 ID:CM3ZKBkZ0
>>27
たかが2chのスレ立てで「毅然と」って…w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:58:20 ID:1rOmN3+5O
>>5
グロラン6はファミ通.comによると4万2千いってる。
他にも数字違うのあるんじゃないか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:03:45 ID:ilt+ljk00
>>29
>>30
>>32

自 分 で な お せ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:16:19 ID:kzht6H9H0
自分で直せの人まだ生きてたかw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:31:14 ID:ilt+ljk00
つーかなぜ自分で直さない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:13:39 ID:rIlJnBhY0
そんなものは スレ立てる時に直したバージョンに変えようと思ったら「このホストでは〜」と言われつづけ、今日来たら直ってないバージョンで立ってのでそれを指摘した からに決まってるじゃないか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:24:21 ID:Jr/TbrYj0
FF・DQは過去スレで中堅じゃないから議論はしないってとっくに言われてることだと思うが
次スレで外せばいい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:54:51 ID:+vA8C4360
じゃあ次から外そう

17も続いてるのに本編派生入り交じってる適当すぎるテンプレがあるのはもったいない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:58:57 ID:inEaGSms0
人戻ってくるまで少し時間かかるだろうしテンプレの改良でもしとくか

>>1のテンプレ
□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーです。だから家庭用ゲーム板にスレが立ってます。
>>950が次スレを立ててください。

ところで過去スレってあんなに必要か?もはやhtml化されないし前スレくらいでいいと思うんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:13:14 ID:NZww8dUQO
たまに思うんだがゼノサーガはゼノギアスの続編として考えていいんじゃないだろうか。
話が繋がってるとか繋がってないとか過去話だとかいうツッコミはあるかもしれんが、
話を再構築したとはいえ実質続編だし買う方もほとんどその感覚で買ったんだと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:18:26 ID:Jr/TbrYj0
まず会社が違う
名前が違う
続編としての背景も違う

だがゼノという名前で買った奴は多いと思う
しかし続編としてテンプレに載せるには上のを考慮に入れると外した方が良いと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:51:45 ID:mLdb0KRf0
>>39
いらんだろな
初期のスレで語られたことなんか誰も覚えてないし
多分、ログ持ってる人がコピペしても違和感なく溶け込めるぞw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:37:02 ID:5gRk6RF50
ゼノサーガは元々ゼノギアスの仮の続編としてされてた気がしたけど。
ナムコの社長は続編と言ってたけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:37:41 ID:5gRk6RF50
仮の続編としてされた
→仮の続編とされていた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:41:50 ID:wPUd02x40
話的にはサーガの数千年後がギアスなんじゃないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:28:32 ID:8lcpc3e10
ブランドの強さと、実は脆いということと
そういった諸々の考察含めて
敢えて続編の位置に書くのは面白いかも、と思ってしまった。

ギアスとサーガの質を云々と断定はしないが
異質なところを感じて
何割かのユーザーが離れて行ったのだろうし。
あるいはスクウェアというブランドの強さとか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:45:26 ID:g+qceSgs0
新しくスレに来る人は、その敢えてをどれだけ理解してくれるやら。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:54:33 ID:iN6OvETq0
>>45
再構築したためか、話的には繋がらなかった
彷彿とさせるところは多くあるけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:50:25 ID:qcx1huda0
まあゼノギアスは音楽、ストーリー、キャラクター、演出・・・等々
史上最高のRPGと言っても良い出来だろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:53:01 ID:MH8ARbOX0
またゼノギアス厨か
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:48:25 ID:5cflf3RW0
賛否両輪のゲームが史上最高な分けね−だろw
5238:2007/07/16(月) 01:00:21 ID:gJSyAIyEO
まあ待て。
実際に話が繋がってるかどうかを言ってるんじゃなくて、実質的な続編として見られてるんじゃないかと言ってるんだ。
もちろん会社も違えばゲームのスタイルも変わったけど、あくまで買う側はゼノシリーズと認識しているだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:10:29 ID:lZXfnfQP0
>>38
54叩き台としてちょっと変えてみた:2007/07/16(月) 02:13:38 ID:VL+lf4/U0
●急増ソフト(20%以上増)
魔界戦記ディスガイア 12万4316本 → 魔界戦記ディスガイア2 15万0428本

●増加ソフト
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 11万0288本
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 10万2284本

●減小ソフト
マリオ & ルイージRPG 43万8781本 → マリオ & ルイージRPG2 41万7391本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本
FE蒼炎の軌跡 15万6413本 → FE暁の女神 14万1279本

●急落著しいソフト(20%以上減)
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
FE封印の剣 34万5574本 → FE烈火の剣 26万5286本 → FE聖魔の光石 24万6719本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 4万2266本

●死亡済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
アーク ザ ラッドIII 37万9040本 → アーク ザ ラッド 精霊の黄昏 18万5862本 → アークザラッドジェネレーション 4万8667本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
新約聖剣伝説 27万8644本 → 聖剣伝説COM 28万1083本 → 聖剣伝説4 30万8898本 → 聖剣伝説HOM 3万8436本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本
●r完結済みソフト
.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 9万6000本 → .hack//4 8万6000本
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 13万7327本
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
女神異聞録ペルソナ 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
FFタクティクスアドバンス 44万1926本 → FFタクティクスA2 ?本
FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → FFCCリング・オブ・フェイト ?本
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 → 
ブルードラゴン 18万3227本 → 
ワイルドアームズV 11万2851本 →  ワイルドアームズ クロスファイア ?本
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 ?本
5540:2007/07/16(月) 02:17:11 ID:gJSyAIyEO
>>53
間違えました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:23:23 ID:TzrNOaks0
>>54
あんまこまかく分けんな。
すげー見ずらい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:34:46 ID:TzrNOaks0
あと最新.hack売り上げ
.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 16万3010本 → .hack//4 11万9881本
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:39:43 ID:uHbxbySY0
アルトネリコ8万でも続編が出るということは8万程度しか売れなくてもPS2でRPGは作れるわけだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:46:36 ID:gJSyAIyEO
思うに売上に()を付ければ読みやすくなるのではないだろうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:28:50 ID:6oLV0rVN0
FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → FFCCリング・オブ・フェイト ?本

これはアリなのか?
クリスタルベアラーで見比べるのが妥当だと思うが


ところでテイルズの流れにテイルズオブテンペストが何で入ってないの?
あれ本編だぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:22:31 ID:uHbxbySY0
携帯機のテイルズの売り上げは

ロクにPSPが普及してない時期に出たEのベタ移植>十分にDSが普及した頃に出た完全新作

という極めて異常な事態になってるから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:43:55 ID:TzrNOaks0
Wiiでシンフォニア続編が来年末に出るってさ
ナムコは親SCE→非SCE→反SCEと順調に進んでいってますな

231 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/07/07(土) 14:28:54 ID:LWWjogjz0
テイルズシンフォニアWii?
http://gonintendo.com/?p=20904
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:47:00 ID:uHbxbySY0
2007/07/07(土)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 05:42:06 ID:ddAhy7zL0
新だの反だのそう言う事ではないだろw
テイルズは前にもGCに先に出した事もあっただろ?
メーカとしては全部の機種にある程度唾付けておくのは当然判断だろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:22:49 ID:wwdtNqok0
ナムコはGCにバテンカイトスも出してくれたからなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:10:22 ID:6oLV0rVN0
>>61
異常な状態だろうがれっきとした本編なんだが、テンプレに載らないわけを考えると
どういう人がテンプレを作ったのかがよくわかるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:42:18 ID:rHwX4eYo0
FFTアドバンスがなぜか表に入ってるのにな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:53:16 ID:so0PhDb80
>>58
採算ラインをかなり下げてるんだろうな、
製作サイクルも早いし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:10:02 ID:TzrNOaks0
>>66
どういう人が作ってるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:17:19 ID:2SgsQy2b0
テンペストは別に入れても良いけど
次回作がこれより売れるのは分かりきってるから(TODリメイクの売り上げから)
判断材料には何となくならないかも
DSでの次回作テイルズは死んだろうけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:20:37 ID:TzrNOaks0
据置機と携帯機は分けた方が良いと思う
ゼルダやポケモンやファイアーエムブレムやモンスターハンターやウイイレやパワプロや無双だって
据置機と携帯機では売り上げが全く違う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:27:39 ID:oiAnWwyJ0
WiiにしろPS3にしろ360にしろ
まだハードが普及しきってないから単純な比較はできないね。
PS2内での結果で話すのが妥当なんでは。
73新テンプレ:2007/07/16(月) 19:45:54 ID:TzrNOaks0
□注意□
・中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
・海外での売り上げは含みません。
・リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
・MOTHERみたいにナンバーが続いてるのはともかく、 据置機と携帯機では売り上げが全く違ってくるので分けいてます。
・「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーです。だから家庭用ゲーム板にスレが立ってます。
>>950が次スレを立ててください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:46:24 ID:TzrNOaks0
●急増ソフト(20%以上増)
魔界戦記ディスガイア 12万4316本 → 魔界戦記ディスガイア2 15万0428本

●増加ソフト
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 11万0288本
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 10万2284本

●減小ソフト
マリオ & ルイージRPG(携帯機) 43万8781本 → マリオ & ルイージRPG2(携帯機) 41万7391本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本
FE蒼炎の軌跡 15万6413本 → FE暁の女神 14万1279本

●急落著しいソフト(20%以上減)
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
聖剣伝説3 64万7288本 → 聖剣伝説4 30万8898本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
FE封印の剣(携帯機) 34万5574本 → FE烈火の剣(携帯機) 26万5286本 → FE聖魔の光石(携帯機) 24万6719本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 4万2266本

●死亡済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
アーク ザ ラッドIII 37万9040本 → アーク ザ ラッド 精霊の黄昏 18万5862本 → アークザラッドジェネレーション 4万8667本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
聖剣伝説COM(携帯機) 28万1083本 → 聖剣伝説HOM(携帯機) 3万8436本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本
●r完結済みソフト
.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 16万3010本 → .hack//4 11万9881本
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 13万7327本
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
女神異聞録ペルソナ 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
FFタクティクスアドバンス(携帯機) 44万1926本 → FFタクティクスA2(携帯機) ?本
FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → F
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 → 
ブルードラゴン 18万3227本 → 
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 ?本
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:46:35 ID:fdaUJAbG0
>>54
真・女神転生III ノクターンはマニアクスとは別物扱い?
確かに付け足し要素は多いが、基本はノクターンだと思うが

>>49
オーディンスフィアも音楽、ストーリー、キャラクター、演出においては
近年稀にみる良作だったぜw(戦闘システムは除く)
76新テンプレ:2007/07/16(月) 19:47:03 ID:TzrNOaks0
21世紀になってから発売された新規RPGタイトル

キングダムハーツ 83万8323本 ←ディズニー&FFキャラ総出演のお祭りゲーである事を留意
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 ←既に没落

〜〜〜〜〜30万の壁〜〜〜〜〜

ローグギャラクシー 29万9310本
ラジアータストーリーズ 29万3413本
.hack//1 25万4844本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本
ブルードラゴン 18万3227本
マグナカルタ 17万4535本
魔界戦記ディスガイア 12万4316本
バテンカイトス1 10万8000本
シャドウハーツ 10万3829本
アルトネリコ 8万2030本
オーディンスフィア 7万4991本
世界樹の迷宮(携帯機) 6万1373本
コード・エイジコマンダーズ〜継ぐ者継がれる者〜 6万1154本
トラスティベル〜ショパンの夢 5万4294本
マナケミア〜学園の錬金術士たち〜 3万3818本

●候補
ワイルドアームズ クロスファイア(携帯機)
FFCCリング・オブ・フェイト(携帯機)
オプーナ
A.S.H.(アッシュ)(携帯機)
ロストオデッセイ
白騎士物語
ラストレムナント
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:48:28 ID:WL9P+iVe0
なんでSRPGいれてんのw
はずせよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:50:08 ID:TzrNOaks0
>>75
完全版は含みません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:13:13 ID:6oLV0rVN0
>>ID:TzrNOaks0
納得いく修正どうもありがとうございます
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:50:15 ID:2SgsQy2b0
だからFFは中堅じゃねぇからはずせよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:10:24 ID:jTtW0QjZ0
ナンバリングならともかくクリスタルクロニクルとかは中堅でいいだろう
家ゲーRPG板だから携帯ゲーやSRPG・ARPGはずせってんなら正しいが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:12:59 ID:c7yvBa2O0
FFタクティクスやクリスタルクロニクルは売り上げからいっても聖剣やサガみたいなもんだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:06:21 ID:FR3IqQu70
DQとFF以外は中堅
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:14:42 ID:bNr9iTQi0
ディスガイアやFEってRPG?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:44:29 ID:c7yvBa2O0
RPGだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:26:49 ID:jTtW0QjZ0
ARPGにも専用板があるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:49:54 ID:GpE7o0cD0
>●r完結済みソフト
のrって何か意味があるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:54:03 ID:jTtW0QjZ0
>>5から察するにorのr部分を消し忘れたんだろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:34:29 ID:h0EVvfU50
ブルードラゴンってそんなにいってたのか
やっぱりヒゲ+鳥山パワーって結構でかいんだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:23:01 ID:oN3b1JId0
聖剣HOMみたいな元シリーズのジャンルと違う作品もあまり比較にならんのでは
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:59:24 ID:Ybo4LeDN0
>>85
スパロボはSRPG?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:18:18 ID:UubEf8fV0
ディスガイアもFEもスパロボもSRPGだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:40:40 ID:q5NDgPQI0
アークもSRPG
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:02:48 ID:CZAWLsBp0
スパロボはロボットゲー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:33:49 ID:XhFK6quk0
君と響きあうとか詠うRPGは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:37:44 ID:qYRDEcN00
常識的に考えればわかるだろうが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:20:19 ID:zORZT35l0
テイルズの発表会より
>そして吉積氏より、「今後の主力ハードはニンテンドーDS」と発表がありました。
>シリーズは、今後DSにシフトしていくそうです。

テイルズが中堅に与える影響力ってどうなの?
他の中堅が動くキッカケとなる発表だったりして
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:41:08 ID:4VVaM8Fv0
●急増ソフト(20%以上増)
なし

●増加ソフト
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 11万0288本
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 10万2284本

●減小ソフト
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本

●急落著しいソフト(20%以上減)
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
聖剣伝説3 64万7288本 → 聖剣伝説4 30万8898本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 4万2266本

●死亡済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本
●完結済みソフト
.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 16万3010本 → .hack//4 11万9881本
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 13万7327本
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
女神異聞録ペルソナ 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → 
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 → 
ブルードラゴン 18万3227本 → 
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 ?本

わかる分SRPGと携帯機削ってみた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:56:17 ID:5wIezl0q0
DS テイルズオブテンペスト 19万ぐらい→ DS テイルズオブイノセンス

GC テイルズオブシンファニア 30万ぐらい→ Wii テイルズオブシンファニア-ラタトスクの騎士-

楽しみになってきた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:40:58 ID:SYPczaqe0
>>97
テイルズがどうのこうのっていうか、
各メーカーの動きが読めなくてユーザーが分散、
中堅タイトルはどこに行っても軒並み爆死しそうだな(・∀・)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:43:41 ID:w7iTy+Dq0
メーカー側もついてくる人たちの傾向を読んで絞り込もうとしてるんじゃないかな?
単純に、「あいつがアレについていくなら、俺も!」って言える状況じゃなさそうだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:13:27 ID:B98wF2yl0
しかし叩かれても腐ってもDQ本編とテイルズ本編?だぞ?
このままお手軽携帯機へ一斉に移動とかなったらこえーよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:16:22 ID:w7iTy+Dq0
そういえばDQもDSかー。DQテイルズ、ちょっと異色だがポケモンと、
売れるRPGはFF以外DSに揃った形になるな。売れ行き考えれば当然ッちゃ当然だが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:33:13 ID:Kg+FSGMd0
>>99
またDSで3Dやったらアホ丸出しだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:49:32 ID:+Zf80MnQ0
>>102
DQはモンスタージョーカーがミリオン超えてるけど、
テイルズは本編のテンペストが20万だぞ・・・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:45:26 ID:P6uChIpS0
DSでアクションRPGとかやりにくいし
携帯機だとやっぱりコマンド式の方がいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:13:15 ID:oHb1y1A80
主力がDSになってますます乱発されそうだなテイルズは。
二か月に一度くらいの頻度で出そう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:49:18 ID:/ImavR/S0
DS一作目で散々な結果だったからそう甘くはないだろうけどね
まあ他でも作るだけだろうけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:36:22 ID:rH7gytzZ0
サガ、スパロボ、聖剣なんかが携帯ハード出身なのだから
うまくブランドを育てることができるかはメーカーしだい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:58:13 ID:DsxWToyR0
何でテイルズは乱発するんだか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:15:38 ID:zmr9EJt90
スクウェア=ファイナルファンタジー乱発
バンダイ=ガンダム、ドラゴンボール乱発
ナムコ=テイルズ乱発
KONAMI=ウイニングイレブン、実況パワフルプロ野球乱発
コーエー=無双乱発
バンプレスト=スーパーロボット大戦乱発
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:23:34 ID:6D1l0j8l0
スパロボはお祭りゲーなところがある分他のよりはマシだな
肥は乱発に質低下も加えたほうがいいぞ

テイルズ以外はスレ違いじゃね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:25:33 ID:jw6BJMWg0
売れてるゲームって世界の雰囲気がなんか違うよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:30:09 ID:E6mEGRJI0
>>111
スパロボやドラゴンボールって乱発されてる割に売上あんまり落ちないよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:47:35 ID:VNEiYpETO
>>114原作ファンを持ってるのは強いよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:20:47 ID:rfgcJOa+0
ロボット系が好きでもない俺からすれば、
スパロボも乱発に見えるなあ。
サッカー好きじゃないからウイイレも、
野球好きじゃないからパワプロも、
ワラワラ作業ゲー嫌いだから無双も。

テイルズは好きだけど乱発に見えるw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:44:34 ID:7a+n2k/E0
>>115
テイルズと違って本当の意味でアニオタの心を掴んでるわけか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:45:44 ID:wEljk5g50
いたストテイルズとか出始めたら爆破しにいくから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:34:39 ID:ChyLBVvS0
スパロボは参戦作品を変える事によって
ある程度マンネリ化を避けたり新規客層を取り込んだりできるからな。
そういう意味ではうまいやり方。
まあそれでも現在飽和しつつあるように見えるけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:06:06 ID:8EcwTnue0
このスレのために調べてきた
ソースはファミ通ゲーム白書2007

RPGの年間売上本数/ジャンルRPGの全体に対するシェア
2001 10,842,959 21.7%
2002 12,444,545 23.0%
2003 *9,685,693 17.8%
2004 13,153,759 22.5%
2005 *8,480,903 15.3%
2006 16,297,767 21.1%

2006年、ジャンルRPGのメーカー別シェア
39.0% スクウェア・エニックス
32.4% ポケモン
*9.6% バンダイナムコゲームス
*4.8% 任天堂
*3.1% セガ
11.1% その他


予想通り大手の寡占が凄いことになっているな
ポケモンとドラクエとFFで全体の七割ということらしい
この三タイトルの発売でRPGの盛衰が決まるようだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:14:54 ID:Qr+r1jZO0
アトラスはセガより多いと思ってた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:29:52 ID:Fwib0u3C0
堀井勇二にテイルズのシナリオ書いてもらえよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:50:09 ID:PxPAHLGY0
堀井に書いてもらうとどうなるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:10:49 ID:wb0mtg8z0
あいつに書かせたら今より平凡な展開になるだろ
DQで考えさせられるようなシナリオだったり
伏線(伏線があるからいいというのではない)が面白いシナリオなんかあったか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:11:14 ID:eiRG33HL0
別にゲームに限ったことではないが
シェアが一割に満たない会社は生き残れない
 売上的に四番手に位置するテイルズシリーズを擁する
ナムコで一割のシェアも取れず衰退中ということは
やはりRPGビッグ3の草刈り場になっているということか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:06:37 ID:mEa5KLV60
一割のシェアも取れた事がなかったろうに今でも生き残ってるアトラスはゾンビといったところか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:18:09 ID:Qk4Wp5900
アトラスだけニッチ市場向けなんで別物扱い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:13:27 ID:Vu2nkIS80
>>123
ゲーオタには受けないだろうが
一般やライトには受けるだろう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:36:15 ID:oZ1sUhES0
>>128
一般やライトはそもそも、ポケモンFFDQ以外のRPGなんてやんね一だろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:46:44 ID:rb/VE4yE0
>>126
ttp://www.atlus.co.jp/ir/zaimu/pr_pdf/2002/press202_0218.pdf
10年以上の歴史を持つ当社のオリジナルゲーム“メガテンシリーズ(真・女神転生シリーズ)”は、
これまでに合計10タイトル発売をしており、400万本以上の実績を持っております。

メガテンは平均40万本の売上らしいが

ttp://www.atlus.co.jp/ir/zaimu/pr_pdf/2003/press203_0320.pdf
プレイステーション2向けゲームソフト「真・女神転生V−NOCTURNE」
販売実績本数 約27万本 (販売計画本数 35万本)

Vは平均を下回ったようだ、やはり草刈り中なのかなぁ

 後、アトラスの売上構成、単位は千円
ttp://www.atlus.co.jp/ir/zaimu/pdf/2007_C_ffull.pdf
7,271,233 家庭用ゲーム関連事業
4,966,662 業務用ゲーム関連事業
9,293,416 アミューズメント施設関連事業

アトラスはアミューズメントが主力のようだ
家庭用で多少、不振でも良いみたい
それと
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20053192,00.htm
タカラ、ゲーム/プリクラ開発のアトラス買収へ
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20322927,00.htm
インデックスHD、アトラスへのTOBが成立--連結子会社化へ

生き残れなかったみたいだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:49:48 ID:r/F7fpWc0
アトラスはプリクラの時が1番輝いてた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:36:16 ID:5wcK1z2h0
そりゃそうだろwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:47:53 ID:4y72y8pK0
アトラスで一番売れたのはペルソナ1の40万
それ海外かリメイクを含んでんじゃねーかな>400万以上の実績
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:09:25 ID:BYlttnQb0
アトラスのゲームで海外にも受けそうなRPGなんてあったっけ
メガテンシリーズは無理だろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:44:00 ID:sXH8NZac0
BUSINとか?
世界樹も一応海外向けにでてるな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:57:42 ID:3TUhqhms0
海外のアマゾン見てみたら MEGAMI TENSEIって普通に売られてるお
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:02:31 ID:FGIbl4f50
タカラ傘下のアトラス
スクエニ傘下のタイトー
コナミ傘下のハドソン
韓国傘下のゲームアーツ
2ちゃんグループのチュンソフト

時代を感じるぜ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:27:54 ID:8I5Bm3LZ0
>>137
一番下は初耳だ

何か繋がりでもあるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:17:27 ID:poxWmMXHO
>>138
親会社がドワンゴ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:16:52 ID:s1fGdNw5O
だからチェンソフトは神ゲー多いのか。
さすが2ちゃんパワーだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:21:14 ID:poxWmMXHO
最近のチュンソフトを見て良くそんなことが言えるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:29:07 ID:s1fGdNw5O
シレンが劣化しない限りチェンソフトは神。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:50:21 ID:F68t4p5d0
チョンソフト マンセー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:53:43 ID:SYVj9tII0
うるさいだまれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:13:11 ID:AedZkx0l0
チュンソフトのつくるゲームに2ちゃんパワーとか関係ないだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:53:16 ID:1oJ3xNOP0
>>134
アトラスの海外でうれてるソフトはカドケウスなので
医者RPGで
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:58:18 ID:4y72y8pK0
>>137
もうタカラ傘下じゃないけどな
タカラの親会社の傘下に入った
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:10:06 ID:UsJ/zf960
>>120
ネトゲのユーザー数と市場規模、成長率ってないかな
かなり食われてそう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:12:22 ID:HWO3ZG560
ディスガイアやオーディンスフィアも北米で出てるし評判もそこそこだよ
まったく売れてないなら2なんて出ないだろうしな
businは話題にもならんかったみたいだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:44:34 ID:026aIYHu0
そういえば、RPG売上の減少原因として
「社会人はRPGやる時間が無い」がよく挙げられるんだが、
それはRPG全盛期時代でも同じ事だと思う。

社会環境の変化もゲーム売上げに関係してくんのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:49:04 ID:1oJ3xNOP0
>>150
ファミコン世代の人口が多いから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:52:47 ID:1oJ3xNOP0
あと前に
「若い世代にとってRPGのスタンダードがポケモンになっている」
という分析があったね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:17:19 ID:5XvGgwFG0
チュンはずっと劣化してて
DSシレンでようやく見直されたんじゃないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:33:26 ID:rX5rIF5S0
ポケモンはドラクエ以上にやり込みというか
時間とられるからな
とりあえず新規RPGにまで目を向けようって気になるのは
余程のゲーム好きの少数派

ストーリーで引っ張っていくRPGが少ないのも原因だと思うけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:24:32 ID:ZDKSfQMi0
>>150
全盛期にRPGをやりまくってた層が社会人になって時間がなくなったんだと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:41:42 ID:4VjvVzS00
20過ぎてゲームやるなと言われればそれまでだが。
テイルズとかワイルドアームズとか昔はやったんだが
今はパッケージ見た時点でもうキモくて敬遠する。

全盛期にやってた人が大人になっても入りやすいRPGがない。
まあ切り捨てられてるってことだが。

購買層の世代交代がうまくいかなかったんだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:51:16 ID:A0vBG/ef0
>>150
RPGが長くなったからでは。
全体の時間ではなく、イベント長い・戦闘長い。
セーブできない。

システムやシナリオが複雑になって(だから面白いわけでもない)
前にやったことをさっくり忘れるようなところも
時間が無い人には厳しかろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:59:08 ID:sTmtyylL0
>>156
20過ぎがゲームやらなくなったらドラクエは100万ギリギリ売れるかどうかってところだろう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:06:53 ID:B4/78jP80
脳トレも50万売れないかもな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:20:32 ID:TXArF75O0
ガキ、いわゆる小学生が中堅RPGを買わなくなってるのかも
最近の購買層データはあるけど
昔のがないから比較できないけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:46:25 ID:Hyo1bOq30
テイルズオブテンペストが近くの店で500円投売りされてたんだが、これは売れなかったってことか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:33:13 ID:ReGxNbI60
中堅ってテイルズみたいなキャラゲーばっかじゃん
20も過ぎてそんなのやってられないよ
オウガみたいのあればやってみたいが全然ないし
DSやPCになれちゃうと家庭用でRPGはロードが最悪すぎる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:34:26 ID:u6Pa41bV0
そうか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:49:39 ID:Leihftrv0
64、GC、GBAであまり真面目にRPG展開していなかったから
子供達がポケモン、DQM、デジモンなんかのモンスターRPGぐらいしか
知らなくなった
今やその子達も大学生になったので10代以下はモンスターRPGがスタンダード

SFCからRPGをやっていた大人はさらにオジサンになったので、時間も体力も減って
長編RPGができなくなったので卒業
小学生の新規ファンを作らないと衰退していくだけになる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:53:39 ID:u6Pa41bV0
23はおじさんかぁ(;∀; )
( ;∀;)カナシイナァ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:55:24 ID:ReGxNbI60
ゲームに適性のあるような子供は
携帯(電話)やネトゲ、VIPやニコニコに忙しいんじゃないか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:03:12 ID:wt9GitBE0
今の子どもはみんなDSやってんだろうな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:17:26 ID:Suiw65Dh0
やっぱり今はどの据置きよりもDSなんだろうねえ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:54:04 ID:IV5OVbtX0
>>166
携帯はともかくネトゲ、vip、ニコニコなんてほんと微々たるもんで影響力皆無
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:01:31 ID:JKOmUQc+0
>>160
昔はどうか知らないけど実際そうだと思う
小学生が買うのは>>164みたいな感じか、ナルトみたいな原作ありきのキャラモノ
後はロックマンエグゼみたいなアクション要素のあるRPG

タイトルに馴染みがあってキャラクター性が強いものでないと買わないって感じ
そういう買い方しかしてなかった子は今までまったく触れて無かった未知のタイプには手を出しにくいってのもあるかも
テイルズとかに移行してるし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:02:01 ID:Is1YI6nA0
>>169
2chやニコニコは一般的な影響は余り無いだろうが
アニメ・ゲーム関係はユーザー被ってるだろうから影響力はかなりあると思われ。
特に大作以外は結構関係あるでしょ。
あとネトゲもちょっと前にFFとROの課金者だけで共に25万人と聞いたから
中堅のRPGには相当影響あるかもしれん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:40:56 ID:IV5OVbtX0
本気で中堅が売れなくなったのがネトゲの影響だと思ってるならちょっとやばいと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:32:01 ID:Is1YI6nA0
結構本気だけどな。
FFとROで40万?として、FEZや信長、FPS、その他無料ゲーを合わせたら
ユーザー数はえらいことなってるだろ。
ネトゲの市場規模が1000億円超えたって話もあるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:57:03 ID:Suiw65Dh0
深みにはまればコンシューマの方を見る余裕すらなくなりそうとは思うけど、皆が皆ってのはやっぱりないだろうしなあ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:37:59 ID:Is1YI6nA0
昔のRPGは暇潰し、コミュニケションのネタ、ストーリーと3つの意味があったけど
暇潰しとコミュの役割を携帯、ネット、ネトゲーに奪われちゃったからね
手軽にゲームを楽しむならDS、ストーリー求めるなら漫画、小説、映画でいいし
RPGをやる理由が無い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:40:28 ID:Suiw65Dh0
ちょ、DSはジャンルじゃねえよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:51:31 ID:udWcqQH70
いやジャンルかもしれない
でもPSPもDSと同じく持ち寄って遊んでる光景見る
ななにプレイしてるかは知らんが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:59:41 ID:dmOB7o1I0
持ち寄ってるってことは、みんなで遊んでるのかな
ある意味ネトゲみたいなもんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:03:06 ID:uxZqU34M0
>>175
似たような意見が何度も出てるが
ストーリーを求めるのは漫画や小説映画で良いって
なんでRPGより先にあってRPGが反映してた時には同レベルで存在してたもののせいにするんだ?
RPGのストーリーは映画・漫画・小説のどれよりも自分が追体験してる感覚が強く
その点は他には変え難い物だと思うんだがね
最近のFFみたいなムービー見てる時間の方が長いやつは、確かに劣化映画と呼ばれても仕方ないかもしれないけどさ…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:28:18 ID:EhX2hfRO0
>>179
繁栄の理由は、暇潰しとコミュ、何より新しいものだったからだと思う
んで今の3Dは視認性、操作性、テンポがデメリットになってて
追体験どころか辛い我慢体験のが多いよ
システム的な面白さもRPGの利点だが、楽しむ以前の段階でしょ

あと追体験って要は共感でしょ
そんなのは筆力で簡単にひっくり返るし
選択肢もない微妙な作品から選ぶよりは
優秀な他の分野のがよっぽど楽しめるんじゃないか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:41:21 ID:MAVAHEBk0
持ち寄って遊ぶ時は大概バカプレイに終始するよな
でもあの遊び方はかなり面白かったりするから
一人で黙々とプレイするのがツマラナイと感じる原因になるかも
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:03:58 ID:3GBTKS280
RPGというかゲーム以外でも追体験は出来ると思うが、追体験が共感ってのは違うんじゃないかねえ
共感できなくても追体験は出来るというか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:08:18 ID:AWvHxz280
映画・漫画・小説ってかRPGより手軽にクリアできるアクションとかに濃いストーリーがある時代だからじゃね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:12:25 ID:K2SG4r1F0
こうなんていうの、エスコンやMGSみたいにグッっとくるRPGはないもんかね
エスコン6のムービーはしびれたぜ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:22:11 ID:3jWHC+390
>>183
もともとはアクションよりRPGの方が手軽な存在だったんだけどな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:00:52 ID:wfAbCiSrO
>>182
返事がもらえないようだが安心汁。
しばらく経てばまた同じようなことを言う人が出るから、
その時また言えばいい。
「ムービーゲー」への批判としては最もポピュラーなものだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:21:19 ID:cKEvMGYI0
>>185
成長とセーブはRPGの専売特許だったからな。
しかし、それは遠い過去の話でもある。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:44:20 ID:69qeSbZg0
まあ単純に今のRPGがつまらなくなって糞ゲーばっかだから売れなくなったんだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:31:49 ID:SnX/GaK50
>>182
共感できない追体験なんて意味無いだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:37:26 ID:cKEvMGYI0
>>189
RPGは、自分の操作が結果に繁栄されること含めて
そういう部分が重要かもしれない。
無くても満足できる人、
あるいは多数のキャラの視点から見る形というのもありで。

ただ、映画とか小説はあんまり。
共感って大事とも思わないかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:56:10 ID:SnX/GaK50
分岐はゲームの強みだと思うが今のRPGなんて結局一本道じゃん
それに分岐や操作ならアクションでもできるよ

RPG自体に可能性は感じるけど、ネトゲ対応するか高速大容量化したDS2や
UMD捨ててメモステ対応したPSP2でも出ないと無理だろうね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:14:25 ID:tdYypUUF0
一本道のほうが売れるんだから仕方ない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:07:39 ID:Ad6MbGOY0
一本道ムービーRPG世代の20代と
コミュニケーションRPG世代の10代で
スタンダードが違う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:16:36 ID:T8F+rDCq0
20代でコミュニケーションを重視する層はネトゲに行ってしまった
というか年代関係なく単に一本道ムービーRPGじゃなく
コミュニケーションRPGが求められてるだけじゃないか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:45:17 ID:8P3VtBlw0
またお前か
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:27:47 ID:sVJXG1Nf0
中堅じゃないがDQ9がどうなるか楽しみだな
DS、ネット対応とこのスレで不評な要素を盛り込んだRPG
RPGのパラダイムを変えるきっかけになるかもな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:17:43 ID:bciYssE+0
基本ソロでネットもできるという位置だから
通信大戦ポケモンと変わらん気も
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:43:12 ID:e/E/OezL0
PSOもそんなだったから丁度いいかも
>>193でいうコミュニケーションRPG世代はポケモンやモンハンで慣れてるだろうけど
DQ9は頭の固い一本道ムービーRPG世代に影響を与えられる点が大きいと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:09:21 ID:pYAPiBVL0
売上低下の問題はユーザー側より明らかにメーカー側の問題だな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:59:26 ID:zgqVfMUs0
>>198
DSを手にしている世代とは、ちと違うかもしれんがな。
ここにある中堅RPGは知りもしないがドラクエはプレイした。
そういう層が多い気もする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:25:49 ID:1zOP/iI00
202↑を元に訂正:2007/07/27(金) 16:49:32 ID:o06vk6lA0
21世紀になってから発売された新規RPGタイトル

キングダムハーツ 83万8323本 ←ディズニー&FFキャラ総出演のお祭りゲーである事を留意
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 ←既に没落

〜〜〜〜〜30万の壁〜〜〜〜〜

ローグギャラクシー 29万9310本
ラジアータストーリーズ 29万3413本
.hack//1 25万4844本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本
ブルードラゴン 18万3227本
マグナカルタ 17万4535本
魔界戦記ディスガイア 12万4316本
世界樹の迷宮(携帯機) 11万9584本
バテンカイトス1 10万8000本
シャドウハーツ 10万3829本
オーディンスフィア 9万0232本
アルトネリコ 8万2030本
コード・エイジコマンダーズ〜継ぐ者継がれる者〜 6万1154本
トラスティベル〜ショパンの夢 5万4294本
マナケミア〜学園の錬金術士たち〜 3万3818本

●候補
ワイルドアームズ クロスファイア(携帯機)
FFCCリング・オブ・フェイト(携帯機)
オプーナ
A.S.H.(アッシュ)(携帯機)
ロストオデッセイ
白騎士物語
ラストレムナント
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:42:22 ID:b5koz9Bj0
>>201
上位の作品に昨年発売が多すぎるような。今年の作品は駄目なのか
メーカー別総売上本数で一位が任天堂なのはいいとして
二位がカプコンなのにビックリ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:42:32 ID:pVoQt9m10
ポケモン80万程度しか売れてないのかよ
全然しょぼいじゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:02:09 ID:vGMMcPE40
>>204
発売した時期を思い出すんだ
そして、累計本数(519万6558本)をちゃんと見るんだ
DS持ってるやつの3人に1人は持ってる計算だ

>>202
マナケミアはアトリエシリーズだから新規タイトルじゃなくね?
OPムービー中にA9って出るし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:11:21 ID:u40okFqt0
>>204
志村ー、累計、累計

.hack//G.U. Vol.3  16万8562
シャイニングフォースイクサ  13万763
シャイニング・ウインド  12万1800

据え置でSRPG除くとわかる範囲でこれぐらいか
スネオ→イクサは急増ソフト(20%以上増)に格上げかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:53:16 ID:z56ztFH20
>>205
マナケミアはRPG
従来のアトリエシリーズはRPGじゃない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:25:11 ID:DAqRXqK/0
そういえばテイルズは次から急落ソフトになるのか?
本編はDSと堂々と宣言しちゃったわけだし・・・

テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
→テイルズ オブ テンペスト 19万6073本 → テイルズ オブ イノセンス ???
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:56:39 ID:s3zGj6Af0
まあFFとかドラクエなんてやってるのは初戦RPG素人だしな
普段からRPGやりなれてるコアなファンはメガテンやるって
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:58:55 ID:ozO9WGsj0
フェス売れすぎだろ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:53:40 ID:Aye5eXlx0
売れたっつっても
無印と合わせても
罪罰の合計に及ばないんじゃ売り上げ減だろうなぁ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:21:14 ID:540aW+fz0
同じ土俵で語るなよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:58:19 ID:APKecrmO0
大昔
TRPGやWIZ、ウルティマ、ローグなどで育ったディレクターが
それぞれ独自の味付けをして和製CRPGが誕生した
・漫画的な堀井DQ、当時から映画的な坂口FFなど


TRPGやWIZ、ウルティマ、ローグなどで育ったディレクターが
アニメや他媒体で育った若いスタッフの手綱を握り制御していた
・生田に対する河津サガ、PS時代のWA金子など


アニメや他媒体で育ったスタッフがそのまま製作者となり、アニオタ好みのゲームにRPG要素を注入
当然スタッフ全員TRPGなどは未経験
・多数
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:15:41 ID:9o/dJ/To0
>>206
とてもPS2のソフトとは思えない売上げだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:15:56 ID:phDDN2OkO
ペルソナは次回作で売り上げ回復も有りうる、3フェスの売り上げが無印3の5割だし期待は出来そう。
WAXFも8万5000越えれば生き残るだろう、外伝作品で5の売り上げに迫ればPS3で出せなくてもPSPなら何とかいけるはず。
ただ新型PSPの9月発売による本体買い控えが問題、出たときにはFFや空の軌跡SCに持ってかれそうだし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:20:39 ID:Aye5eXlx0
ペルソナ3で開拓した新たな層は気分次第で
移る層だから「全く同じ路線」でない限り期待は出来ないと思うけどな。
ガンダムで言ったら種みたいなもんだろ、P3って。
終わって他の腐向けアニメあればギアスに移る様に
要するにペルソナシリーズは良いよねって言う層ではないだろ。
語る内容がカプ話中心の層だよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:30:09 ID:GDKaTF600
アトラスは、そういう層を狙い撃ちして作ったのなら
まあ良いんじゃね。
理に適った売り方という奴だ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:05:46 ID:UHMnKvRy0
>>215
P3Fは売れたけど評判が至る所で最悪だぞ。
信者からも黒歴史扱いされてるくらいだからな
このままだと次回作は無印P3の半分くらいしか売れないと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:41:20 ID:s3zGj6Af0
ペルソナなんて日常生活で聴いたこともないぞ
テレビでコスプレしてるやつはよく見るが
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:13:18 ID:Oq1HJatl0
世界樹が11万程度か・・・。
シレンシリーズ並みぐらいにはなると思ったんだがな。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:52 ID:nBsfOJfKO
まぁ今ある中堅で10年後も生き残ってるのってサガとテイルズとアトラスのメガテン系だけだろうね。
テイルズはちょっと怪しいが。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:39 ID:llAs3EeH0
いやいや生き残ってるだろ
あれだけ乱発してるのに安定してるのに一定以上売れるのはすごい思うぞ。
評判の悪いTOLの後にTOA出して売り上げさがるのが普通なのに
上がってるんだから
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:44:16 ID:OepZAQw70
十年後までに今の中堅シリーズはほとんど消えてるだろ

というか消えずにだらだらと引っ張り続けると想像するだけでキツイわ

224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:15 ID:avBmDDpW0
名前は残ってるかもしれんが、別のゲームになってそうだな。
特にテイルズは懐かしさを感じるサガと違って
ちょっと年取ると嫌悪感を抱きかねないからなぁ。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:33 ID:4xlWZkcw0
サガとかFFとか
スクウェアなんて名前だけは絶対残すからな。
名前だけは。
聖剣だって、死亡扱いだがいつか出るだろ。

それを指して生き残ってると考えるかどうか。

テイルズなんかは、俺も2/3作で止めてしまったが
逆を言えば新しい人が入り易いんじゃねぇのと思える。
それでいて、「年取ると嫌悪感を抱く」と言われるように
シリーズ共通のテイストもあるしな。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:54:29 ID:avBmDDpW0
新しい人が入ってこないからこのスレがあるんじゃないか
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:57:39 ID:cjPonrwO0
テイルズは、じゃねぇの?
上でも様子見の所に入ってるし。
それが続くという見立てでは。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:18 ID:nBsfOJfKO
そういえばVP3ってでるのかな?
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:56 ID:70LveihTO
どうかなぁー。まあ、レナス、シルメリアとまで来たらアーリィも引っ張り出すかもな。

スクエニになってブランドが付いて、多少のヘマしても無理が効くだろうし。


その点やっぱテイルズは正直もういいだろ感が否めないがな…
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:03 ID:Zg6Tamlq0

VPのほうがやばい
高評価な1を直前にPSPに移植して盛り上げたのに
75%の超初動型累計40万って結果は相当やばいよ
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:18 ID:nBsfOJfKO
テイルズはテンペスト?だっけDSでやっちまったからな。
イノセンスの出来しだいで一気に終焉なんてことも・・・
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:33 ID:nBsfOJfKO
クオリティでいえばVP>>>テイルズなんだけどな。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:12 ID:iXUNuXiUO
vpは期待されてたのとベクトルが違った気が
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:59:46 ID:fxcMTwcb0
あれは製作者の自慰というか自爆だ。
あんなの誰が望んでたのよ…
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:05:22 ID:xQP3NxG60
製作者最大の自慰作品はP3フェスだなw
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:15:04 ID:cjPonrwO0
>>231
WiiとDSとPSPで出す予定なんだろ。
どれかは当たるんじゃね。
PSP出てるなら、PS3盛り返した後も大丈夫だろうし。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:15:28 ID:EAtVt86u0
VPは2で終わったw
アニオタに媚びたゲームを前作ユーザーは望んでいなかった。

SO3も同様。

VPもSOも既にテイルズのことを笑えませんよ。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:25:58 ID:48L7VIcR0
その辺元からオタ向けじゃん
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:37:22 ID:cjPonrwO0
度合の問題であって
AAA作品は充分にアニオタ向けってのは当たり前。

五十歩百歩というのも、
当人達にとっちゃあ境目はあるもんだ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:37:57 ID:nOP+O2NHO
>>238だよな、オタク向けじゃないRPGなんて皆無だろ
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:44 ID:EAtVt86u0
>>240
ドラクエ、サガ、シレンがあるじゃないか!!
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:02 ID:nBsfOJfKO
サガねぇ…
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:23 ID:91Yk1IPTO
サガもシレンもゲーム性がマニアックだからヲタ向けではあるかも
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:48 ID:nBsfOJfKO
サガはデザイン変えろよマジで。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:29 ID:UF+qyfb0O
オタ向けでも面白ければまったく問題ない。
SO3面白かったしテイルズも何個かは好きだし。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:01 ID:AW06WORA0
>>156
オブライエン20過ぎてもおもしろいよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:11:41 ID:EAtVt86u0
DSの中2・回顧向けRPG ()付は候補
DQMJ、FF3、(ゼルダ)(DQ9)
〜〜〜ミリオンの壁〜〜〜
FF12RW、(FF4DS)
〜〜〜ハーフの壁〜〜〜
スラもり2、聖剣、スパロボ、(ASH)
〜〜〜チンクルの壁〜〜〜
黒歴史 20万本

ぶっちゃけ層が薄いからTOIは50万本くらいいきそうな気もするが果たして?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:45:19 ID:Zg6Tamlq0
スラもりは小学生が主な購入層だと思うけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:52:50 ID:Cu0VazgQ0
とりあえず
その表にテンペスト入れてあげようよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:53:39 ID:jlI8ZHWX0
SCEは子供層をオコチャマだとかいってバカにするから
世代交代に失敗して衰退してしまうのだ

10年前にPS、5年前にPS2でRPGやっていた学生はもう就職、
社会人なのだわ
長いRPGをやっていられなくなる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:01:14 ID:Zg6Tamlq0
そういうもんかね
小学生から中学生になったら
ポケモン卒業して厨二ゲーに入学するもんじゃないの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:02:28 ID:WvDGIjot0
今のRPGとか本当に糞ゲーばっかだしな
FF12とか買うぐらいなら中古でFF5とか6でも勝った方がはるかに楽しめる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:17:28 ID:B/zQW17o0
そりゃおっさんだけだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:19:53 ID:yDsZcBhu0
おっさんと言ってばかりにすよりは
2030以上で、ファミコンで幼少期過ごした人達を取り込む方が
健全だとは思うがね。メーカーとしては。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:23:15 ID:Zg6Tamlq0
全部取り込むのが一番いいよ
搾りすぎ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:29:47 ID:yDsZcBhu0
全部を取り込めてるのは、
ドラクエやポケモンすらどうだろうか。
結構厳しい気がする。
このあたりは、ちょうど厨二ゲーが好きな層には嫌われてるイメージ。

ましてや中堅というなら、ターゲットを絞る方が良くねぇかなぁ。
まさにテイルズ。あるいは少し前に出たペルソナ3とか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:38:54 ID:EAtVt86u0
>>247
黒歴史=・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:12:23 ID:5T/jOiCXO
ワイルドアームズはもう2ndから既にアレだったが3rdまではまあ楽しめた。

でも最近のやつはありゃねーわ。キャラデザも内容もどんどんキモくなってく。

無駄に乱発し杉なとこ見るとWAこそがベンチFFだと思うなこのごろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:32:47 ID:yD9YA45iO
なにアークザラットに比べれば十分希望がある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:22:21 ID:uJbY4uUc0
PS2で死んだタイトル多すぎて泣けてくる。
RPGの墓場PS2と後世でいわれそう・・・

WA、ポポロ、アーク、ブレス、聖剣、グランディア、幻想、天外、VP・・・
復活したのはシャイニングフォースくらい。しかもジャンル変えての復活。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:12:19 ID:3fxyDyz7O
>>260
アークはVで、聖剣はLOMで既に死んでると思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:21:22 ID:SQf3DDncO
アーク3もLOMも2ちゃんで叩かれてるだけで普通に良ゲーなんだが。
少なくとも4とLOMは比較にならない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 05:03:49 ID:SG0Kek8A0
LOM信者必死・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:10:17 ID:/ZW8bRaM0
LOMはゲームとしては良作と思うが、聖剣シリーズとしては微妙。

中堅ゲーで売上落ちているシリーズは、
従来の方向性を変えたものに多い気がする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:04:28 ID:yD9YA45iO
ほんとの墓場は P S 3
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:10:27 ID:pGh3y+/10
VP2は何年ものブランクが無ければもっと売れただろうな。
廉価版出て今>>5より大分増えてるだろうけど。
1の時はゲーム全盛期だったしな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:29:22 ID:+hnYb1Wa0
「コレが最後のテイルズ作品!!」
というのが出たらどのくらい売れるかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:54:46 ID:/vFx7Phk0
>>260
その中で再起の可能性あるのグランディアだけだな、」幻想も6の噂があるけど
グラ3は真面目に買いたいというかワクテカしたなーいやー実はいまだに
楽しんでるんだよこのグラ3この家ゲーRPG板で常に笑い声が絶えないあるスレでwニャ(ry
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:57:49 ID:LFnzNnDU0
>>268
やめて(笑)もうききたくない(笑)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:08:43 ID:2ITTPq2l0
>>260
死亡とかw
お前だけの価値観で決め付けてるだけだろw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:12:38 ID:oxKqOIFL0
ブレスは駄作ではないけどあまりにも冒険しすぎて死んだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:23:04 ID:kmONwr9R0
なんでテイルズシリーズ終わらないの?
ナムコつぶれるから?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:50:40 ID:LFnzNnDU0
>>272
たとえお前がキモイゲームだとか、面白くないゲームだとか言っても
ある程度の売り上げが見込めるゲームだからさ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:52:00 ID:5T/jOiCXO
終わらないんじゃなくて終われないんじゃね?

テイルズの売り上げがなけりゃ今ごろどっかに取り込まれてそう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:31:45 ID:osxr4hWy0
>>265
RPGが出ないという意味では墓場になるかもな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:17:50 ID:v3iAy95s0
>>266
VP2の売上が落ちたのはSO3とラジアータの不評が原因じゃないのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:02:16 ID:RItpbPHB0
>>272
テイルズが売れてるのは
ガンダムにおいて種が売り上げだけ評価されてるのと同じ事。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:22:10 ID:V7CeNDmr0
正直、ここまでくりゃテイルズは立派なブランドだ。
種のようにガンダムを引き継いだのと一緒にしちゃかわいそう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:43:27 ID:sRtFaEgt0
そこら辺の中堅より種も売れてるだけマシだけどな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 04:05:59 ID:gDmVPnMu0
製作側からすればそうだろうな。
だが種みたいな出来で騙し続けた聖剣はもう死んだ。
テイルズも信者確保し続ける出来でないと聖剣と同じようになるだろうな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:51:47 ID:x8V+3Gue0
>>276
それもあるがVP1やってた世代が年とり過ぎて離れた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:01:26 ID:eUD2yAgY0
SO2〜SO3〜RSで坂転がり落ちてるなトライエースw
そんな中よく売れてると思うけどVP2は。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:16:36 ID:vqeuodXc0
正直テイルズはもうイラネ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:47:57 ID:DDMces8lO
じゃあサガ、テイルズ、SO、VPで何が一番最初に終焉するか予想しようぜ。
俺はSOね。SO4がPS3ってのが絶望的。
一気に10万きりそう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:50:34 ID:FbQWgMWy0
まだ発表されてねえよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:56:54 ID:DDMces8lO
そうなの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:59:29 ID:FbQWgMWy0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:07:00 ID:GVfVZljR0
その4つならSOな気はする。
根拠は無い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:12:03 ID:noy8lMVP0
サガだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:15:35 ID:FbQWgMWy0
サガは違う意味で終焉しそうではある
河津神サヨウナラが十分あり得るし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:18:39 ID:xYWn4gtn0
サガは新作に関してはすでに終焉したも同然で、リメイクしか売れない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:21:44 ID:GVfVZljR0
中身も含めた死亡ならサガだろうけど、
名前だけで、まだしばらくは売れるだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:49:47 ID:PQjj3WD00
WAは次で10万下回る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:49:53 ID:sSs+iNAn0
オブリビオンめちゃくちゃ評判いいらしいな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:15:49 ID:bhx2cQm3O
いや、普通にサガはまだまだ現役だろ。
2CHで言われているほどミンサガ評判悪くないぞ。
大体アンサガでファンが離れなかったんだからサガはこれからも安泰。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:19:25 ID:Xpm7NAc80
>>295
アンサガでファンが離れたからリメイクという奥の手を使うしかなかったんだろうが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:19:45 ID:FbQWgMWy0
>>291で答えが出てるだろ
俺も信者だが正直新作受けは望めないよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:32:53 ID:U0u22reb0
河津がミンサガ2,3は出したいって言ってたんだろ?
ソースは噂
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:40:39 ID:bhx2cQm3O
新作だろうがリメイクだろうが『サガ』というブランドばまだ死滅したわけではない。
大体リメイクだって八割方新型に近い出来だったんだし。
出るかどうか知らんが新作が30万切ったら死亡したといえるかもな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:06:51 ID:sSs+iNAn0
ロマサガ1,2とか今やっても神ゲーだしな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:19:30 ID:rQf3jcM40
アンサガ仕様じゃなければ
普通に買うけどな。「サガ」って名前で。
アンサガ前と後で個人的に違うのは事前情報の収集に注意する
意識が出た事くらい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:06:42 ID:HNxcHSg10
サガはDSでお願いしたい
こったグラフィックいらないからロマサガスタイルで
サクサクテンポ重視なら欲しい、この際2Dでもいいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:33:19 ID:mURkszSR0
21世紀になってから発売された新規RPGタイトル

キングダムハーツ 83万8323本 ←ディズニー&FFキャラ総出演のお祭りゲーである事を留意
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 ←既に没落
ローグギャラクシー 35万6192本 ←白騎士で更に爆発予定

〜〜〜〜〜30万の壁〜〜〜〜〜
ラジアータストーリーズ 29万3413本
.hack//1 25万4844本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本
ブルードラゴン 18万3227本
マグナカルタ 17万4535本
魔界戦記ディスガイア 12万4316本
世界樹の迷宮(携帯機) 12万本
オーディンスフィア 9万本
トラスティベル〜ショパンの夢 5万4294本

●候補
茸(携帯機)
ワイルドアームズ クロスファイア(携帯機)
FFCCリング・オブ・フェイト(携帯機)
オプーナ
A.S.H.(アッシュ)(携帯機)
ロストオデッセイ
白騎士物語
ラストレムナント
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:55:10 ID:6t5w6+wf0
SaGaはもともとゲームボーイ生まれなので
DSでもまったく問題無し
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:14:13 ID:CCL0hE6D0
しかしGB生まれの聖剣は・・・orz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:41:01 ID:E8O+7jn/O
>>295
海外であんまり受けないんだよ
その点、任天堂は単純なキャラクターながら大衆受けするゲームを作り、欧米でもシェアをひろげている

米では坂口や堀井の人気は建材らしいけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:47:20 ID:cUhWAjvAO
何?
堀井ってアメリカで人気あるの?
ていうか知名度あるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:53:04 ID:E8O+7jn/O
>>307
尊敬する偉人100人とかに結構選ばれてるらしいよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:58:14 ID:emUEIxlP0
ゲームは売れていないのに偉人?

日本票かな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:06:07 ID:E8O+7jn/O
>>309
RPGを変えた人って感じじゃない?
まぁゲーマーに人気なだけだと思うけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:10:52 ID:twG3BTLh0
尊敬する偉人に選ばれたのは
坂口の方だよ。あとは任天堂の宮本とか。
堀井は選ばれていなかったはず。

ただ、DQ8が海外でDQ初の売上100万本を突破したから
それなりの知名度は築きつつあるかもしれないな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:14:19 ID:4p3jpGXF0
堀井は選ばれてないな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:18:56 ID:E8O+7jn/O
>>311
そうだったか
俺にしてみりゃ坂口の方が何で?って感じだけど

DQは外注だからダメなんだよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:31:27 ID:emUEIxlP0
そっか、堀井が選ばれたっていうのは信者による捏造か
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:26:00 ID:b0EV/dVg0
そもそもDQって海外じゃ散々じゃなかったか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:33:20 ID:twG3BTLh0
>>312
アメリカで選ばれた100人だからね。
堀井は選ぶ選ばないの前に、まず知られていない。

北米でのFFとDQの売上を見れば自ずと分かるはず。
DQは8までほとんど売れなかったor出さなかったんだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:47:52 ID:cUhWAjvAO
坂口はFF7で世界的にゲームの質やハード勢力図を塗り変えたし、
何よりもFF67クロノトリガーが向こうじゃ大人気だから評価されるのは当然だろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:43:20 ID:9MXmgNFN0
中堅RPGには関係ないけどな。

テンプレにあるRPGの製作に携わった人が、
そのアメリカの選ぶ偉人100選に入ってるなら別だが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:49:55 ID:+QCF4lhU0
なんでアメリカ基準なんだw
国産RPGなんて元々国内の売上げでもってただけだろw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:24:12 ID:cUhWAjvAO
最近は国内で売れないから海外向けが増えてきてるじゃん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:04:51 ID:L0eU3yKZ0
ドラクエ4、5、6DSでリメイク来たな
これはもう完全に中堅もDSに行くしかない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:11:45 ID:zFizmzgeO
逆に日本で有名な外国のゲーム製作者っている?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:27:20 ID:9MXmgNFN0
ウィザードリィのトレボー(ロバート)とワードナ(アンドリュー)

ウルティマのロードブリティッシュも製作者だと聞いたが
名前忘れた

あと、一部で有名ということでFF3プログラマーである
ナーシャ・ジベリ

ぱっと出てくるのはこれくらい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:03:52 ID:qol3dnDi0
>>321
嘘だと思って調べたけど本当なのな・・・
正直もう4と5はリメイクする必要ないし
6は据え置きでリメイクしてほしかった・・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:11:47 ID:9MXmgNFN0
DSで出た中堅RPGというと、
ゼノサーガ メタルサーガ テイルズオブテンペストと、
そういうのが思いあたる。

DSを所持している層にはマイナー扱いされてるのだろうかと。
ドラクエやFFなら、ハード所持者という市場の何割かを
確実に確保できるが。中堅どころはそうも言ってられないのでは。

タッチペンを活かした純正RPGとか
世界樹の迷宮くらいしか憶えてないし。
それもマニア向けという感じ。
安易にDSに流れたところで、中堅ではどうしようもなかろう。
コンセプトをしっかりさせないと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:55:04 ID:KLQ1cqo20
すばらしき〜は一応新規だが中堅RPGになるのだろうか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:10:29 ID:cUhWAjvAO
まあ20~30万本売れたら中堅名乗っていいんじゃない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:14:16 ID:F9g1WfpS0
じゃあ最高で20万以上売れてないRPGは
中堅じゃないんだからテンプレから外さないと
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:25:26 ID:L0eU3yKZ0
むしろ今のRPGは10万売れるのがやっとだというのに
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:27:03 ID:Py5z5rvF0
SRPGをまず抜けよキチガイ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:27:20 ID:9MXmgNFN0
何も考えずに>>6に入れたらいいんじゃねぇの。

RPGだったと今知った俺が言うのも何だが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:39:48 ID:cUhWAjvAO
いやでもそんなことしたらFFDQ以外全部中堅になっちゃうぞ?
やっぱりある程度の規準は必要だと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:45:58 ID:R9v6x/VEO
常識的範疇でいうなら10万きってるのは中堅ではないな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:53:15 ID:1t6t0vTf0
10万以上30万以下って感じか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:53:57 ID:Zj1w5RQw0
.∧パ∧
( ^∀^ ) <おはぬるぽん♪
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:52:36 ID:R9v6x/VEO
そういえばグランディアって新作でるのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:21:37 ID:fESxVyhu0
まぁ何年後かには出そうだけどな
原点回帰とかいって
DSあたりなら原点回帰な感じで出そうかもしれん
というかDSに1を移植しろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:53:29 ID:IzquUeuJ0
グランディア、というかゲームアーツはもう
シナリオ主導ゲームをつくらんほうがいいと思うがな。
いいかげんそういう方面での期待は消えかけてる気がするし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:59:37 ID:fESxVyhu0
LUNARもDSで終わってしまったからな…
昔のゲームアーツに戻ってくれ〜
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:44:54 ID:sX4E6QPd0
きのこ初週8万本か
シャイニングウィンドとかと同じレベルだけど、累計では20万くらいいきそうだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:11:02 ID:vft9FkbZ0
消化率4割のワゴン予備軍だっけ。
一応、初期出荷分くらいは数字上で何とかなれば20万か。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:37:39 ID:KBq6Rrc60
オブリビオンってどれぐらい売れてんの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:39:57 ID:A1oX2MfI0
DSは売れない据え置きから逃げ込んだ
最後の楽園にして墓場
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:21:17 ID:tyY4okku0
>>342
約4,5万
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:29:08 ID:YM0Z6+YW0
DSだから売れるだろう、なんて安易の考えでいったら
全殺ししてくれるだろうな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:50:35 ID:zbJ+9xrc0
MOD開発ツールを配って自由に改変することを奨励する欧米メーカーと
改造コードでさえ目くじらを立てて 改造されないようにプロテクトかけて
「俺たちが考えたものが一番面白いんだ!!それを壊してはならない!!!」と
発狂寸前の日本メーカー どちらが伸びていくかは一目瞭然ですね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:16:56 ID:gcwEyNh20
そりゃいえる
不自由なものより自由にやれる余地があった方がいいさ
一人プレイ前提なら、何でもかんでも自由にやってもいいじゃないか
対戦前提なら、勿論ご法度だがな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:23:59 ID:vtCI36cm0
>>346
改造コードにプロテクト掛けるのって何の意味あるんだろ。
コピープロテクトと違って意図がまったく分からない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:19:24 ID:Jis4PdHM0
ネット対戦とか対応ならわかるが
それ以外のゲームにプロテクト掛ける暇があるならバグチェックぐらいやれって思う、主にAAA
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:49:05 ID:bjJ9csuW0
>>348
改造コード使って不具合が起こった時に、バグだとかクレームつけるアフォがいるんじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:41:36 ID:0Qz/s4ve0
お前らアホだろう
発売直後のネタバレ防止とかいくらでも意味はあるだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:59:38 ID:UXP59dHD0
自らゲームバランスを崩壊させておきながら
つまんねーって文句を言う馬鹿もいるしな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:44:23 ID:gnXSR50PO
ポケモンは改造を使ったWifi対戦が問題になってるようだが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:44:12 ID:t1hz1KIa0
オンラインや対戦については当然だろう。
モラルが低すぎる話題だ。

バグも取れないものを出すくせに
改造コードを忌避する思考が掴めないという話で。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:49:54 ID:VQeV5X140
グランディアと聖剣を返せスクエニ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:00:14 ID:/q2hSN2G0
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:04:56 ID:GLAGQDb/O
改造解禁になったところで売り上げが大きく変わるとは思えないんだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:19:48 ID:t1hz1KIa0
売上じゃなくて、
まあ言ってみれば根性の話なんじゃねぇの。

バグも取れないくせに、一部ゲームはバランス取りも(?)な
テストプレイも十分か分からない中で。
改造は阻止しようとするという傲慢な人格では
ユーザーの望むものを作れないだろうっていう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:23:21 ID:DsPfDTNC0
真女神転生2みたいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:27:54 ID:FPXkDKgp0
なんかとんでもなく無知な奴がいるな
バグが0のゲームなんて絶対作れない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:45:21 ID:cTZp0ZIU0
>>360
レストランで
「ゴキブリが出ない調理場なんてない」
と言い切ってる様なもんだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:05:32 ID:oLav9OPQ0
完璧は無いがギリギリまで見せるのが誠意ってやつだからな

優先順位が、自分を見せびらかすことか
ユーザーに楽しんでもらうことか。
断定はできなくても片鱗を感じてしまうと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:20:59 ID:ki2B68DX0
ポケモンは追加ポケモンのために映画前売り券が200万枚売れたようなので
改造するよりも、お金を出してまで本物が欲しいという人が多いわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:45:58 ID:W0zeByQY0
それはポケモンに限った話ではないんだけどな。
世間一般としては。
365新テンプレ:2007/08/06(月) 01:51:51 ID:R+k/SzMu0
●微増ソフト
魔界戦記ディスガイア 12万4316本 → 魔界戦記ディスガイア2 15万0428本
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 13万0763本
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 12万1800本

●微減ソフト
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本
マリオ & ルイージRPG 43万8781本 → マリオ & ルイージRPG2 41万7391本
FE封印の剣 34万5574本 → FE烈火の剣 26万5286本 → FE聖魔の光石 24万6719本 
FE蒼炎の軌跡 15万6413本 → FE暁の女神 15万3397本

●急落著しいソフト
FFタクティクス 127万0806本 → FFタクティクスアドバンス 44万1926本 → FFタクティクスA2 ?本
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本 →  ワイルドアームズ クロスファイア ?本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
デビルサマナー 35万5656本 → デビルサマナー ソウルハッカーズ 25万8679本 → デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 9万0283本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 3万2914本

●死亡済みソフトor完結済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
アーク ザ ラッドIII 37万9040本 → アーク ザ ラッド 精霊の黄昏 18万5862本 → アークザラッドジェネレーション 4万8667本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
新約聖剣伝説 27万8644本 → 聖剣伝説COM 28万1083本 → 聖剣伝説4 30万8898本 → 聖剣伝説HOM 3万8436本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本

.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 9万6000本 → .hack//4 8万6000本 (完結済み)
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 13万7327本(完結済み)
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本 (完結済み)

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
ペルソナ1 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → FFCCリング・オブ・フェイト ?本
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 ?本
ブルードラゴン 18万3227本 → 
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 →

イクサ、ウィンド、暁を更新しておいた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:16:13 ID:H7pMOcF40
ペルソナ2 罪 27万4804本
ペルソナ2 罰 20万0103本

これは別のゲームなん?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:09:19 ID:yQ6nFgVh0
少しは調べるなり、知識つけてからこいよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:32:39 ID:S3Ml2fFA0
>>365
>>98を修正したほうがよかったのに
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:48:24 ID:iyP6MGgrO
数少ない売り上げ増ソフトに手抜きゲーのシャイニング戦が入ってるのが悲しいな
一から作ったゲームよりマップ使い回しゲーの方が売れるんじゃ
開発者も真面目に作る気なくなるよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:03:51 ID:I6b0f5Wd0
>>365
テイルズオブテンペストが抜けてるよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:20:17 ID:pyYOOvCQ0
DSで発売されたシリーズ物って、ことごとく爆死してないか?
例外はFF3ぐらいか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:23:25 ID:t0GPoiXk0
というかそれぞれの作品の位置づけを知らないやつがテンプレ作ろうとするなよアホか
お前のことだよ>>365
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:22:03 ID:ksVWgRd40
>>371
爆死って?TOTや4が最悪だった聖剣は擁護しようがないと思うんだが?
DQMJもゼルダも爆死?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:24:13 ID:y6wxj6ny0
聖剣は4が最新作だろww
携帯機に移ってから急速に死に始めて、PS2に来た時には既にゾンビでした、って感じ。
携帯機のせいってわけじゃないんだろうけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:30:39 ID:Nuvj6Cbc0
>>369
あれは絵師が変わったのが大きい気もするが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:11:47 ID:Xv/7GgbZO
ていうか聖剣なんて元からたいしたソフトじゃなかっただろ。
スクウェア3本柱の中でも確実に浮いていたソフトだぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:42:26 ID:f7qZYak60
サガと聖剣は「FFシリーズの■が出している」という看板があったから売れていた作品であって、
FFから独立してやっていける作品じゃない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:51:42 ID:7aUOprlVO
21世紀以降FFドラクエを除けば名作RPGと言えるのはメガテン3ぐらいしかなかったな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:38:09 ID:rJ7Ol5NK0
21世紀以降FFもドラクエもやってないわw
リメイクした奴は買ったけどさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:23:03 ID:Ty3hQsDo0
>>378
特に誉めれるところもないとおもうけど理由は?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:18:44 ID:Y20kqX480
好みは人それぞれだから
例えばテイルズ系好きな奴にメガテンの良さを語っても
全然賛同は得られないんじゃないのかね。

個人的にはアクション要素のないコマンド方式の戦闘タイプとしては
ひとまず真Vで完成形を見たなと感じたけどね。

まぁ、スレ違いっと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:52:02 ID:X55X7J2m0
テイルズ→アニメ絵が好きなだけの素人向け
メガテン→コアなRPG好き向け
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:06:00 ID:84GTRs9L0
俺は天外2に完成系を見(ry
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:54:42 ID:3oRIyZVp0
>>369
イクサってスネオをやってない人からすれば普通に遊べるだろうけど
スネオをやってた層からすると見たことのあるマップだらけで
あんまりにもあんまりなつくりだよな。
次回作が出たときの売り上げはどうなるんだろ。
スネオからの層はかなり警戒しそうな気がするんだが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:36:13 ID:kaO0MzvU0
俺は世界樹に完(ry
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:56:01 ID:PE4nqrxD0
世界樹やるならア○スゲーやった方が面白い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:33:41 ID:lj9iTivjO
なんだなんだ結局趣味の押しつけ合いかよ
中堅RPGの売上が〜っていうスレ立てたところで何の議論にもならんな
結局この板に居るのは自分の信奉する作品以外を洛しめられればいいと
思ってる痛い信者だけだって事か
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:56:59 ID:yPEB3AEb0
女神転生だって結局は20世紀のファミコンソフトなのだし
21世紀というと。。。。キングダムハーツやバテンカイトス
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:06:17 ID:MD+TqYQN0
アンサガの後にミンサガ(ロマンシングサガ・ミンストレルソング)が出てて、
それは売り上げ44万だぞー
そう考えれば微増ソフトの括りになると思うけど・・

にしても、デビルサマナーライドウ君って9万なのね
次出るのかしら・・・?
390>>98修正版:2007/08/08(水) 01:14:57 ID:810pI/HZ0
●急増ソフト(20%以上増)
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 13万0763本

●増加ソフト
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 12万1800本

●減小ソフト
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本

●急落著しいソフト(20%以上減)
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
聖剣伝説3 64万7288本 → 聖剣伝説4 30万8898本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 4万2266本

●死亡済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本
●完結済みソフト
.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 16万3010本 → .hack//4 11万9881本
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 16万8562
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
女神異聞録ペルソナ 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → 
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 → 
ブルードラゴン 18万3227本 → 
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 ?本
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:45:44 ID:P43GSF9l0
結局PS2時代でわかったのはシャイニング最強ってことか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:52:09 ID:2XZNVGI+0
イクサはネット上の評判が良かったしな
ウインドはアニメの影響じゃないの
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:41:27 ID:3MO9Hjdi0
2007年RPG売上ランキング

01位 NDS ポケットモンスター ダイヤモンド/パール ポケモン 93.9万(524.2万)
02位 NDS ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー スクエニ 76.5万(139.8万)
03位 NDS ファイナルファンタジー12 レヴァナントウィング スクエニ 50.1万
04位 Wii  ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 スクエニ 41.5万
05位 NDS 流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン カプコン 31.2万(53.1万)
06位 PS2 キングダムハーツ2 ファイナルミックス+ スクエニ 30.1万
07位 PS2 .hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで バンナム 18.6万
08位 NDS デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト バンナム 16.5万
09位 PS2 ペルソナ3フェス アトラス 15.9万
10位 PS2 シャイニングフォース・イクサ セガ 13.1万
11位 PS2 シャイニング・ウインド セガ 12.2万
12位 NDS 世界樹の迷宮 アトラス 12.0万
13位 NDS すばらしきこのせかい スクエニ 12.0万
14位 PSP ファイナルファンタジー スクエニ 11.8万
15位 PSP テイルズオブデスティニー2 バンナム 11.4万
16位 PS2 聖剣伝説4 スクエニ 10.5万(33.4万)
17位 GBA ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン ポケモン 10.2万(282.5万)
18位 GBA ポケットモンスター エメラルド ポケモン 9.2万(194.7万)
19位 PS2 オーディンスフィア アトラス 9.0万

相変わらずスクエニ、ポケモンの2強体制が続いている
バンナム、セガ、アトラスは頑張った
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:46:58 ID:bbPTDINQ0
>>382
テイルズ→アニメ好き、戦闘好き向け
メガテン→厨二、コア向け

こうだろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:04:19 ID:a0rJ/n9R0
ドラクエソードは入ってても
モンスターハンターポータブルって入らないのかな。
どっちも未プレイなんだが、後者の方がRPGっぽくないかな。

で、シャイニングフォース・イクサって
どのあたりが評価されたと分析するんだろ。
10万から13万へのステップはパーセントでは凄いけど。
本数的に最初から殆ど安定して買う層が固定してたとか
そういうことではないのかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:40:50 ID:3MO9Hjdi0
>>395
スネオが良ゲーだったからじゃないのか?
キャラデザもスネオよりよくなってるし
ドラクエソードは公式がRPGだから入れたけどやっぱ微妙かな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:27:41 ID:ssBPWplt0
世界樹12万か
テンプレじゃ6万だったのに結構伸びたんだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:43:36 ID:EzcutM+M0
メガテン3はもう7,8週ぐらいしたがSO3とかゼノサーガとかは1週したら飽きたな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:29:54 ID:YZu4P5GYO
またアトラス豚が暴れてんのかw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:02:54 ID:xCSlyueR0
ドラクエソードやRW並みにクソゲーでも、
今はライトの興味引くようなタイトル名なら売れて、
萌えなら売り上げアップか。

シリーズの売り上げ減少は純粋につまらなくなって自滅してるものがほとんどだとも思うが・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:33:43 ID:a0rJ/n9R0
売れてるのが必ず良いものではない。
ただ、クソゲーと言い放つのは随分とまぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:55:58 ID:Z7IpmiFZ0
メガテン層は厨二層じゃなく高二層。
ペルソナは厨二層かも。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:51:32 ID:DkGNQhm00
メガテン層は、厨二層や高二層も多いだろうけど、
二十代後半から三十代の固定客の層も多いんじゃないのか?
二十年も生き残ってるんだし。
でも、二十年生き残ってても所詮シリーズ累計400万本程度なんだよなぁ…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:13:31 ID:I91p7IIG0
真シリーズ乱発しなかったから生き延びてるとも考えられるんじゃね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:37:39 ID:xCSlyueR0
アトラス系は話が凝ってて面白いが、
どれもこれも戦闘がつまらん・・・
ソードやRWはクソだと言い切っても間違いではないと思うが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:50:19 ID:n+uZ86/H0
真3の戦闘のブレスバトルシステムは
RPGの中でもトップクラスの評価だと思うが…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:59:17 ID:fy2/gkMl0
きのこはどこまで伸びるかね?
スラもり2 初週43,995 累計293,970
聖剣COM 初週105,534 累計281,083
チンクル 初週45,988 累計232,038
TOT 初週83,298 累計196,073
シレン 初週79,932 累計184,361
チョコボ 初週29,065 累計132,599
茸 初週約8万 現在12万本 ←←←←←←←←注目の作品
世界樹 初週31,702 累計119,584

シリーズものと違って新作はDSでは初動率が低い傾向があるから、
最終25万本越えもありうるかね?夏休みだし。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:09:53 ID:O1+h9qfs0
へぇ、DS勢も意外にがんばるねぇ。DSに移る作品が多いわけだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:14:05 ID:koxO65c80
>>393
モンハン2ndは?
あれ100万突破だろ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:16:00 ID:hCDAq0tw0
DSで20万本売れた時の利益はPS2だと何十万本で得られるんだろうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:17:13 ID:O1+h9qfs0
>>409
あれはRPGを名乗っていない。
この板のRPGの基準は公式でRPGと名乗ること、だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:18:42 ID:F8nouPx30
DSは適当に作っても許されそうなところがいいよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:21:48 ID:cQ86WNEG0
適当に作ったらその時は売り逃げできても次はないけどな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:21:59 ID:K+VYKjaN0
適当に作った聖剣とかは死にました
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:33:57 ID:Z7LDGKFgO
>>386 同意。最近のRPGの失ってしまったものをすべて持ってるよな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:39:21 ID:mjfX6CaJ0
6位からなんか凄い壁が出来てるな
つか、.hack3が意外と売れててびっくりした
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:00:37 ID:n+8quhUq0
RWは糞じゃねえし

盲目的なスクエニアンチは死ね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:32:39 ID:76E/WCc10
俺もRWは糞じゃないと思う。面白かったぞ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:06:56 ID:VOdpni9h0
RWは凡ゲーだな
クソゲーという程ひどくなく、良ゲーというには抵抗がある
ライトゲーだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:58:38 ID:rVKmIoKkO
>>386 伏せ字教えてくれ やってみたい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:28:07 ID:ZA/GfPhl0
>>420
アリスソフトというエロゲメーカーがあるからそれのことだろう
エロゲー・ギャルゲーはほとんどがひたすら読み進めるサウンドノベルタイプなんだが
アリスは珍しく普通にゲームとしても遊べるものが多い、主にシミュレーションとRPG
去年出た戦国ランスはエロゲーとしては異例の10万本くらい売れたはず
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:39:19 ID:rVKmIoKkO
>>421 ありがと 早速明日にでも探して買ってみるわ

ノシ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:35:31 ID:f7QZc+5c0
RWは数字も出してるのに、なんかイマイチパッとしない感じがしてしまう
悪く言うつもりはないけど、なんというか不思議
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:44:05 ID:anzmFZPT0
2chには書きこまないような層で売れてんだろ。

キノコの世界は、初期出荷20万までは行くんじゃね。
抱き合わせその他で捌いたから、後は売れるだろう。
小売の儲けは知らんが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:52:35 ID:nET2NoV3O
FF3もFF12RWも賛否はあれど手抜きではないからな
最近のスクエニは据え置きでは割と散々な評判だがDSでは地雷出してないな
そこらへんの信頼感がきのこの売上を後押ししたんじゃないかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:20:59 ID:f7QZc+5c0
ほんとにもう、聖剣の立つ瀬が無いなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:24:05 ID:anzmFZPT0
>>407見返したんだが
テンペストは20万本弱売れてる、んだよな。

ある程度名前ありの新品RPGが
値段だだ下がりした後に、はけていくのも
一応評価対象なのかな。

まあテンプレとかでは
簡単には分けられない要素だし
売上低下では、一応ないのだろうけど。
428425:2007/08/10(金) 15:03:34 ID:nET2NoV3O
素で聖剣忘れてた/(^o^)\
読み返すとすげー釣りっぽいレスだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:14:38 ID:f7QZc+5c0
まあでも、聖剣以外は評判が良いというか特別悪い評判が無いってのは確かだろうからね
携帯機ってことで色々と制限があるのだろうけど、その限られた枠に大して存分に力を注ぐってやり方が出来てる感じ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:16:03 ID:f7QZc+5c0
×大して→○対して
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:26:07 ID:2aK0H3W3O
>>429
まんまスーファミ時代のスクウェアだな
あの時のスクウェアは本当に神がかってた
トバル、アインハンダー、ブシドーブレード、武蔵伝あたりからおかしくなったな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:38:22 ID:anzmFZPT0
どこまでがスクウェアエニックスというブランドで
どこからがソフトの良さかは微妙だけどな。
スーパーファミコン末期には、
もうブランド確立されてたし。

聖剣は(2chだけかもしれないが)評判悪くても
数値は良いんだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:32:00 ID:71Ur951P0
FF12RWはモンスターサマナーのシステムそのまんま同じだから

ちなみに、モンスターサマナーは名作あつかいされている
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:08:32 ID:n+8quhUq0
聖剣4の30万って数字いいように見えるか?
3が65万、LOMが70万
明らかに失敗だろ

予約特典付きが尼で余ってる惨状
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:09:35 ID:VOdpni9h0
PS2「FFXII インターナショナル」に雪崩注意報、他

200万本以上を販売したPS2「FFXII」のインターナショナル版である
「FFXII ゾディアックジョブシステム」に早くも危険信号がともった。
初日の販売本数は約3万本、消化率も約2割という低調ぶりで
流通価格は早くも3000円台に突入、早ければ明日にも
週末特価として販売するショップがあらわれそうな気配となっている。
スクウェア・エニックスの同系タイトルの初日販売本数は、
「ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル」は約13万本、
「キングダムハーツ2 ファイナルミックス+」は約11万本。
大幅な値崩れを起こしたDS「テイルズ・オブ・ザ・テンペスト」や
PS2「聖剣伝説4」ですら初日で3割ほど消化していることを考えると、
週末でよほどのミラクルを起こさない限り、
注意報が警報にかわる日も近そうだ。

ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10042905105.html

FFオワタ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:29:57 ID:F8nouPx30
>>435
まだ12やってないから安くなったら買うか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:38:20 ID:p0kvL1LI0
FFCCROF、CCFF7はどうなるんだろ。
これの影響で値崩れするんじゃないかって様子見する人が増えたら最悪だな。
FF13の前にFF12でFFブランド終わらせる事になってしまうのか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:14:25 ID:GrMfCpyK0
しかし所詮インターナショナル版だしなあ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:40:30 ID:Ajzy7bfR0
その他の旧作で注目したいのはすばらしきこのせかい。



値崩れ筆頭候補かと思われましたが、

2週で10万本を軽く突破してしまいました。



次回の出荷が9月末という話ですので、

若干値崩れしてはいますがぼちぼちの数字は残しそうです。


茸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
再出荷確実!!チンクル越えみえてきた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:29:01 ID:42NL83L10
>>435
つうかなんなのそのブログ?信頼性はあるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:35:38 ID:F3DidmSoO
またアニオタが集まってんのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:09:18 ID:R+yUpbCU0
>>434
>>407を見てると、だろう。
スクウェアという名前で20万
聖剣という名前で+10万くらいしか売れないっていう。
中身を見てる層がいるの?って話では。

判別できねぇけどな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:58:22 ID:HCDlns/L0
中身見てる層は買わないだろ
常識的に考えて
444名無しさん必死だな:2007/08/11(土) 17:44:48 ID:c+NR1dvt0
>>32
ブルドラもハミ箱によると19万5000まで行ってるね。
最近出たタイトルの数字は多少伸びてるはずなので補正が必要。
シャイニングW・FE・ショパンなど。
445名無しさん必死だな:2007/08/11(土) 17:48:50 ID:c+NR1dvt0
>>215
ペルソナは3で客層がちょっと変わったっぽいけど、より手堅い層にシフトしたという感じだね。
規模は違えどFFの7からの客層変化にちょっと似ている。
評判高いので続編出せば同じ数は売れるでしょう。

何気に次にどのハードに行くかというのが一つ注目ですね。
パイの減るPS3か、最大シェアのDSか、360マルチにするか。PSPというのもあり。
446名無しさん必死だな:2007/08/11(土) 17:57:55 ID:c+NR1dvt0
>>342
オブリは6万本前後行ってるようですから、リストに加えても良いかもね。
洋ゲーだけど面白い動きをしている。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:12:23 ID:4reJda/F0
オブリが6万売れてるってほんとかよ
XBOXにはカスミちゃんとアイマスにしか興味ないユーザーだらけだろう?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:16:00 ID:UuZaH4Mt0
>440
流通関係者で売上データリークと流通状況をネタにアフィで稼いでる
出してるデータとかは信頼できる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:16:22 ID:qHhvmgV40
>>445
2chでのP3Fの評価は散々だが、評判高いのかあれ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:19:00 ID:pfWjFLBg0
P3Fの評判が悪いのは追加の後日談
本編は評判いいよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:25:05 ID:qHhvmgV40
>>450
スマンな、
評価をゲームの出来の良し悪しじゃなくて、
そのゲームが固定客を逃さないかって意味で使った

客層がオタ向けに変わったんだろ?
=P3Fの新規購入者が少ないと予想でき、
主にオタ層と思われる層からスタッフ氏ねと言われてるんだから
次回作の売り上げに繋がると思えんのだが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:37:36 ID:JaseJNWF0
P3「Fes」でダメだったんだろ。
開発スタッフ首挿げ替えなり
謝罪めいたインタビューなり入れたら
普通に食いつくんじゃね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:01:06 ID:usrmlt/g0
>>447
箱○は洋ゲーオタが多いからな
それとロールプレイできるRPGだったのが
好セールスにつながったんだろう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:34:22 ID:rtdgnLPm0
FF12ゾディアックはCM糞すぎだろ。最初なんのCMかすらわからんかった。
追加されたムービーとか流したほうがまだ食いつきそうだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:41:35 ID:bnnVhUMt0
インターナショナルってCMで言った方が絶対売れるのにな
あれじゃなんなのか全然わからん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:46:07 ID:0fEGL5zf0
プロデューサーが悪いな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:14:18 ID:i7bBXT/l0
>>445
メガテンはここでちょっと立ち止まるんじゃないかな。

PS3箱○は売れてないし、Wiiは方向性が全然違う。
可能性があるとしたらDSかPSPか。
それかPS3か箱○がもっと売れるのを待つか。

とりあえず現時点で次世代機に出したら爆死は免れない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:16:57 ID:aw9mUalP0
普通にDSじゃないかしら

というか上で上がってるようなRPGは、ちょっと初代(初心)ぐらいに戻って
DSで一本出してみるのが開発体制的にもリセットできてええんちゃうか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:27:46 ID:0fEGL5zf0
昔は誰にでもクリアできるのがRPGだった気がするけど
今は複雑化して人を選ぶよな。簡単なのはポケモンとドラクエくらい。
DSに出しても子供食いつくかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:32:21 ID:vrDczDBA0
子供は食いつかないだろうなぁ。その点はどのハードに出しても多分同じだな。
DSでも世界樹やきのこがそこそこ出してるわけだから、生き残ることはできそう。
よりオタク層の厚そうなPS3やPSPで出すって点もあるだろうけど開発費とかでジリ貧だろうし、
Wiiに出しても結局は日陰の存在っぽい。一長一短だろうね。
昔は据え置き勝ちハードに出しておけばそれでOKだったんだろうけど、今は悩んでるだろうな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:47:45 ID:cqyWLGxd0
携帯機で出たメガテン関連って
デビチルとかラストバイブルとか見事に終わるパターンだと思うが
携帯機に移行なんてやらかしたらそれこそいろんな意味で終わりそう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:50:22 ID:vrDczDBA0
デビチルは一作目から売れなかったのかな?
アニメ化されてて結構おもしろかったのを覚えてるんだが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:00:04 ID:RAVRrm4d0
>>462
一作目はポケモンブームに乗りけっこう売れたが、アニメなどの
宣伝や二作目の開発などで儲けは少なかった
しかも二作目からは爆沈してオワタ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:01:31 ID:FtX4pcHaO
>>459
メジャータイトルは軒並み簡単になってますが?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:09:17 ID:8MkSNPB00
携帯機のDSが一人勝ちとはゲーム業界も終わりだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:12:12 ID:5EqoaZ2y0
RPGなんて本来スペック必要ないゲームだからな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:13:09 ID:P2UFjf7J0
難易度は簡単だがシステムは複雑に
そしてムービーは長時間

>>465
RPGのシステム部分をシェイプアップして抽出なら
携帯機でも十分でしょうよ。

アニメだ声だムービーだとなると話は別だが、
成長要素とセーブのある3Dアクションゲームなんて
珍しくもなんとも無いし。l
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:21:08 ID:tjVXmbGd0
ちっこい画面で長時間するのは勘弁して欲しいと言ってみる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:24:59 ID:P2UFjf7J0
それはスタイルの問題だと思うけどね。
製作側が、どれだけユーザーの側に立てるかという話。

よく分からんクリア後の、
向こうから与えられた「やりこみ」と呼ばれるらしい要素で
総プレイ時間の水増しされてもね。

対戦という要素のように、
プレイヤー側で選択して長い時間を遊べるものもあるのだし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:28:15 ID:5EqoaZ2y0
俺は逆にTVの前で長時間縛られるのが嫌だ・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:28:49 ID:cqyWLGxd0
アクションと一緒にするのはどうかと思うが
敵キャラの種類やらアイテムの種類やら全然足りないと思う
FF3の時も一度に出る敵の数とか不満でよく見かけるし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:33:07 ID:vrDczDBA0
>>471
そりゃ作品にもよるだろう。FF3は3D化の方に重点を置いたからああなったんだろうし。
据え置きよりも携帯機の方が主流になってきてる以上そっちで作られることの方が多いと思うよ。
ドラクエもテイルズもDSに行ったわけだし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:34:19 ID:5EqoaZ2y0
FF4DSは敵の同時出現数そのままらしいから安心だね!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:34:57 ID:P2UFjf7J0
>>471
FF3に限れば、オリジナルとの比較じゃないかな。

簡単に思いつくところで
ウィザードリィやメガテンって
モンスターのグラフィック1つで何匹もを代用してたんじゃ。

結局、RPGといわれて思いつく部分の
システムだけを抽出すれば携帯機でも良いのじゃない?ってこと。

アクションは、いわゆる3Dや次世代機やリアルな描写とか映画とか
そういう分野に一番近い位置にあるゲームだから
>ゲーム業界も終わりだな
これに対するレスとして上げただけで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:19:18 ID:cqyWLGxd0
>>474
そのシステムだけ取り出したような作品が売れるのかってのが問題に思うが
極端な話システムだけでいいなら中古で旧作買ってきたので十分な気もする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:21:30 ID:i7bBXT/l0
不思議のダンジョンとローグみたいなもんか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:26:59 ID:vrDczDBA0
システムだけでいいってわけじゃないだろうけど、
RPGの立ち位置としてはアクションよりは性能低めでいいってのはあるだろう。
あと、携帯機自体の性能も上がっていくわけだしね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:15:07 ID:cqyWLGxd0
>>477
個人的にはその辺はアクションもRPGもないと思うが
RPGだって3Dが主流になってから制約の関係か3人パーティとかが多いし
コストとか無視すればどっちも性能は高いにこした事はない
求められる性能は同じじゃないけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:20:03 ID:vrDczDBA0
>>478
ジャンルの中での順番はあるだろー。
例えばAVGなんて性能ほとんど関係ない。これは明らか。
3Dアクションは性能いるわな。
RPGは、その中間くらいにいると思うんだけど、作品によってまちまちかな?
SRPGはシミュレーション寄りだから性能いらないね。

性能が高いに越したことはない、といっても…採算取れなきゃ意味がないだろうからね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:25:16 ID:AldvTWQj0
こう言っちゃアレだが、性能が制限された方がRPG的には「都合が良い」ってイメージもある
いわゆるストーリーがあって凝った戦闘(システム)があってサブイベント(やり込み要素)があって、それらをハードのスペックに見合うと評価されるレベルのグラフィックで作って・・・
っていう作りをやろうというならね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:53:36 ID:cqyWLGxd0
>>479
SRPGだって性能はいるよ
そもそもシミュレーションだって性能いる
PSのA4とか列車沢山走らせると重くてまともに動かなかったし
映像のクオリティだけが性能じゃない
低スペックで作れないわけじゃないけどそれはアクションも同じ
マリオがアレだけ売れるわけだからアクションだって性能要らないとか
言おうと思えばいくらでも言える
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:58:20 ID:vrDczDBA0
>>481
そうかなぁ。
でも、RPGだから性能いらないってわけじゃないってはそうかもね。
ジャンル関係なく、今は性能に注目するような時代じゃないと思うな。
むしろ携帯機の手軽さとかの方がずっと重要な要素なのかもね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:34:59 ID:a7x6y2Lj0
何メガだとか何ポリゴンだとか絶対的な数値で凄さを示せてた時代を過ぎたからなぁ
綺麗な映像を見せて「ほら凄いでしょ?」と言ったって人によって感じが違うわけで
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:10:12 ID:ANnnzfWp0
まあドラクエ9は不安だけどな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:01:26 ID:KRy0HXhC0
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクルRing of Fates
サモンナイト ツインエイジ〜精霊たちの共鳴[こえ]〜
ファイナルファンタジー タクティクスA2 封穴のグリモア
テイルズ オブ イノセンス
真・女神転生DS(仮)

DSで発売が予定されている中堅RPGはこの辺か
ブランド力があるFF系、本編宣言があったテイルズは売れそうだが、あとは爆死しそうだなぁ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:58:55 ID:qrWnqopn0
サモンナイトは本編17万かよしょべ

外伝はGBA3作で75000→11万→53000と下り坂
ラスのはDSが開花した05冬に発売って事情があるけど

DSだし10万は越えないとな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 05:00:11 ID:buaGA2xU0
>>485
ASHあるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:03:46 ID:fJ1vuqrm0
新規タイトルはいきなり中堅って風には扱えないだろ
ヒゲの人が関わってるってことで、ただの新規タイトルではないけどさ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:20:58 ID:mMw12NOn0
余程宣伝しないかぎり
ヒゲのことなんて普通のユーザー知らないだろうしな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:18:51 ID:ESUOSNhN0
>>486
DSじゃなくてGBAだけど
どっちにしろDSなら10万超えて当然みたいな事あるわけないだろ
ただでさえ外伝物は売り上げ減るし
本編とジャンルが違うし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:26:37 ID:kRS+NcKa0
あのFFの生みの親、坂口博信が送る超大作!!!

とか銘打って宣伝でもしない限り、ヒゲの経歴によるアドバンテージは皆無に等しいな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:35:57 ID:JgLUUVVB0
売り上げの詳細は知らないけどこのスレタイ的には
大作は売り上げ維持もしくは多少減、中堅だけ大幅低下って取れるんだけどホントにそうなの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:41:51 ID:kRS+NcKa0
大作はDQ,FF,ポケモンのみだからな。
これら3つはほとんど安定して売れてるよ。
まぁFFはちょっと怪しいけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:52:39 ID:JgLUUVVB0
トン
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:11:09 ID:W37JbGEP0
>>493
RPG的にはスクウェア・エニックスもブランドはあるよな。
アトラスやバンナムやセガというよりは。

大作と呼ばれるには届かないことも多いが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:54:21 ID:KRy0HXhC0
▽大作RPG(高め安定)
ポケモン(500万〜700万)
ドラクエ(300万〜400万)
FF(200万〜250万)

▽中堅RPG
テイルズ(40万〜60万)
スタオー(40万〜60万)
サガ(30万〜50万)
VP(30万〜50万)
メガテン・ペルソナ(15万〜25万)
幻水(15万〜25万)
サモン(10万〜20万)
ディスガイア(10万〜15万)
WA(8万〜15万)
シャイニング(8万〜15万)
497名無しさん必死だな:2007/08/13(月) 14:19:36 ID:oXOCU/dA0
>>491
FFという名前を使った宣伝は出来ないらしいな、雑誌の記事などを見る限りでは。
シリーズ生みの親でFFの象徴と言っても良い存在だったのに、哀れな事だ。
植松だけは特別待遇のようだが。

まぁ坂口の固定票+崎元+任天票で10万くらいは行けるだろう。
雑誌の期待ランキングでも無名の新作にしてはそこそこ上の方にいるし。
シリーズ化には20万くらいは行かないと無理かね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:21:12 ID:W37JbGEP0
クロノトリガーの時って
ドラクエとかドラゴンボールって言ってたような
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:32:35 ID:2gOAH6CI0
ゲームのプロデューサーの名前なんてはっきり言ってコアな層しか知らないから
普通にDQとかFFぐらいならやる、っていうような友達に堀井の名前だしてみな
誰それ?って言われるぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:18:50 ID:0AWxpQTD0
グギャーが35万本もいったんだから、
任天堂がCMで大作煽れば35万本くらいいくだろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:01:14 ID:4WZpM/3y0
見た目で面白そうなのと内容で面白いのはわけが違う(グギャーの事な)
まぁWii関係でRPGなんて出しても20万も行かないとおもうが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:39:39 ID:WN8eptJ40
ドラクエはFFと違って一人の人を中心に作ってるから連発できないけど
だからこそ売り上げを維持できてるよね。
FFもそうしてほしいと言いたいけど、ビジネス的にそうも言ってられないのが現状だよな
今のRPGの下降っぷりを見ると。ブランド力低下も仕方なしって感じもする。
聖剣とかサガブランドも通用しないし。新たなブランドがないときつい感じがする。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:46:49 ID:Y2e0X5OcO
ほりいゆうじ、すぎやまこういち、とりやまあきらと言えば、
昔はゲームをする人なら誰でも知っている超有名人の代表みたいな人たちだったが、
ドラクエがあまりにも出すペースが遅くて世代交代が起きてしまい
彼等の名前のブランドは急速に失われつつある。
あの鳥山明でさえ最近の小中学生は普通に知らなかったりするからな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:50:37 ID:Hpn/63nz0
FFも10から12までの間でかなり間が開いてブランド価値が下がったのかな。
11はネトゲだし。
まあ乱発してもブランドは疲弊するけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:55:53 ID:Y2e0X5OcO
まあ確かに間が開き過ぎたのは売上減少の一因かもね。
FFは変化が売りだからドラクエみたいに間が開いたからといって期待度が上がるわけではないんだろう。
ファミ通でイメージイラストが公開されてから一年以内に出ていればかなり売上伸びていたかも。
内容はともかくとして。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:53:10 ID:lK+SOf8Y0
>>502
モンスターズやリメイクも含めたらかなり出してるけどね>ドラクエ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:18:03 ID:f5FOwXas0
>>502
聖剣の代わりにFFCCが出てきたな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:29:04 ID:BKOROsuaO
え?アレって出て来ていたの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:17:20 ID:49K6KOCB0
>>508
第1作は40万くらい売れたし聖剣と同じARPGだし、スクエニとしてはこっち押してくるんじゃないかと
でも今度出るDS版は初回40万出荷で値崩れ必至
こんなとこまで聖剣に似なくてもいいのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:21:07 ID:Ros+Eyhn0
まぁ値崩れして俺たちは困る事はないし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:23:11 ID:W+y0fuNN0
DSならよっぽどの事がなけりゃ値崩れなんてせんだろう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:25:19 ID:3IrATqKP0
困りはしないけど、スレの方向性としてだな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:14:11 ID:V+CzDpSI0
>>511
いや、DSでも値崩れ自体は決して少なくない
とにかくソフトが沢山出てるからなんだけどもね
まあそういうのに埋もれてしまうことはないと思うけども・・・>FFCC
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:22:51 ID:2VxmcKUk0
最近は他の機種で30万も40万も売れるソフトが少ないからなぁ
売る方も大変やでぇ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:00:17 ID:WVKs1/Fh0
聖剣は新約から出すぎ、駄作多すぎで
もう毎回買う惰性のファンかライト層にしか売れないよな・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:19:39 ID:zHXfvaD80
ペース的には聖剣いいけど駄作すぎるのが大問題w
4があの出来じゃシリーズ終了でFAでしょう。

だからさっさとVCで2・3だせよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:35:36 ID:kbiDd0aE0
聖剣は、HoMはどえらいことになったが所詮外伝というイメージがあるし、
本編の4は一応30万本は売ってるんだよね。結構な数字ではある。
新約の頃からひどいこと言われてたのに、この数字だ。
もしかして信者は俺たちの予想に反してずっとついていくのでは、と思ってしまうな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:05:07 ID:dq/SbL7QO
このスレみて不安になった。
RPG好きなのに(´・ω・`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:20:21 ID:Xe+wXQw30
聖剣4amazonで2000円かよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:24:35 ID:nTvrrw1r0
この前300円で買ったぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:56:21 ID:FSu3HtJ20
4はナンバリングだから最後の希望で買った人多いんだろうな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:14:16 ID:BKOROsuaO
聖剣4が発表される前、今更聖剣が出ても30万も売れねーよ
と言ったもんだったが、案の定だったな。
大体聖剣なんてそもそもスクウェア三本柱の一つに数える程たいしたソフトじゃねーからな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:46:07 ID:SJTrlAt50
もうスクエニ以外はすでに死んだみたいな流れだな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:36:51 ID:Q4H7AZM70
いまや月間スクエニですから、他のサード涙目w

3月キンハー、聖剣HOM、FM
4月FF12RW、FF1
5月FFT
6月FF2
7月茸
8月FFCC、FF12インター
9月CCFF7
10月FFTA2

年内 ドラクエ\、チョコボ
冬 ドラクエW
年度末 FF4DS

中堅RPGもスクエニが支配しますw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:48:30 ID:ZlFYdodi0
FFDQの名前をつけて乱発することに躊躇しなくなったからな、スクエニが。
この名前の力の前では他のメーカーなんて…。
唯一対抗できそうなのが、テイルズ乱発のナムコ?
アトラスは元が小さいからそういう真似できないし、他に体力ありそうなメーカーはRPG衰退気味。
526名無しさん必死だな:2007/08/15(水) 02:01:11 ID:5Hixh4tb0
スクエニの工作員はどっか行けよ。
お呼びじゃねぇんだよ。

ほとんどブランドの叩売りを誇れる事か。アホらしい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:33:52 ID:PoHSFmPmO
RPGが流行ったのってFFとDQのおかげじゃん?
で、その内容はウルティマの日本版といってもいいよな
現在はその日本的要素が突き詰められていった結果飽きられたってのがRPG衰退の大きな要因の一つだと思う
けど、日本的要素が悪いわけではないのはFF7等をみればわかる。
じゃあなにが問題かっていうと、RPGのシステム周りとしてはなにも進化していないって点だと
要するにオブリを模倣しろことかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:40:38 ID:ZlFYdodi0
>>526
別にスクエニを褒めてるわけじゃねぇよwwあんたの言うとおり、叩き売りだからな。
でもこれはしばらくは成功してしまうだろう。もってるものを使い尽くすまで。
その時には他のRPGはどうなっちゃってるんだろうな…。

>>527
それはそれで結論が単純すぎる気がするが、
あれを日本に合うように変えて取り込むことは出来そうな気がする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:42:13 ID:RfpRzOfT0
つーか同ブランド乱発って、同じブランド同士で食い合いになりそうだけどな
ブランド名を摩り減らしてるようなもんじゃないのかな?そうでもない?

すげーうろ覚えだけど、かつて某シャンプー(パン○ーン)で
その手の食い合いが起こったって聞いたような・・?

乱発するなら、それぞれの特性を、しっかりアピールしていかないと不味くね?
今は良くても、いずれ皺寄せが来そうな気が
(「FF?もうお腹一杯。イラネ」みたく)

そんでも新しい鉱脈掘り当てるよりは、はるかにハズレなく楽なのかね・・?
530名無しさん必死だな:2007/08/15(水) 02:50:03 ID:5Hixh4tb0
>>528
いや、どっか行くべきなのは君じゃなくて>>524のような人。

>>527
システムの停滞は間違いなくあるだろうねぇ・・・
ここ15年、JRPGでやる事なんて本質変わってやしないだろう。
だから飽きられた。
残ったのは盲目的な信者層やキャラオタのみ。
だから続編ブランドばかりが売れる(というよりかろうじて現状維持もしくは微減傾向だが)。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:55:58 ID:ZlFYdodi0
>>524もスクエニ信者には見えませんが…もう笑うしかないよねこのリスト。
かつては数年に一度の□最高傑作のみにつけられた栄光の名前が一月ごとに並んでるんだよ。

>>529
スクエニ社長はFF13をSWとかガンダムのような存在にしたいって言ってた。
とりあえずガンダムというだけでゲーム外伝とかOVAとかもガンガン売れるような…
ってどう考えてもそんな簡単にいくと思えないんだけどね。
RPG全体が飽きられてるのかも、って中で、スクエニも必死なのかもな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:58:35 ID:xdt8Po3l0
>>531
FF3〜5は一年ごとに出ていたし、聖剣1(FF外伝)とFF4の発売時期は
かなり近かった筈
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:01:27 ID:ZlFYdodi0
おお、そうだったか。いかん、俺もちょっとノスタルジー入ってて記憶を改竄してたようだ。
534名無しさん必死だな:2007/08/15(水) 03:05:27 ID:5Hixh4tb0
>>532
それは時代の違いだね。
FC辺りのゲームは人数・規模とも今より遥かに小さいし、リリース間隔は早かった。
これは全体的にそうだけど。
当たった作品は半年後に続編とかいう事も普通にあった。
それに■自体そんなにタイトルやブランドも持ってなかったから。
年間のリリース数は2本とか3本てな時代でしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:27:33 ID:ZdM8zwW60
オブリが新しいというが、それは和製RPG好きにとってであって
洋RPGの中ではAIが多少複雑になったぐらいで、そのAIの方向性も
全体のシステムとかアプローチの方向も別に革新的じゃないぞ
今と同じ広大な世界って売りはあったが、どっちかというとずっと御三家の模倣ばかりのシリーズで
今でもベースはほぼその頃と変わりない
時期が多少前後してるかもしれんが、人気が出た背景としてはウルティマがオンメインになり
久々の9が出来はいいものの3D化に内部が乗り遅れたのかエンジンがgdgd
MOタイプの10を作っていたものの長引き計画凍結、中心人物離脱でウルティマ終了
海外じゃかなり人気あったマイトマも本編とSRPGの中心シリーズ自体は堅調だったけど
他に弾のなかった3DO社が大作のマイトマFPSで賭けに出て大ゴケ、その後倒産
WIZは海外じゃそこまで人気はなかったけど、さらに売れ筋から離れて
複雑、高難易度な戦闘simみたいな方向に走り名作の8を最後にsirtechが版権を手放し終了
そういう流れのなかで基本システムはウルティマUGとかウルティマ7、マイトマを足して
水増ししたような印象しかなかったTESが、綺麗なグラとMODサポートでのし上がって来た
つまり海外じゃシステムの新規性というよりもグラとMODで人気が出たタイトルなんだよ
536名無しさん必死だな:2007/08/15(水) 05:17:53 ID:5Hixh4tb0
>>535
良い考察だね。
とりあえず同意しておく。
確かにオブリの方向性というかシステム自体はウルティマなどはずっと前からやってる事で、技術クオリティはともかくとしてもそれより遥かに先鋭的な作品もあったからね。
オブリは言うなればそれらの正統進化というところなんだろうけど、
グラやスペック部分の伸張と他にかつての人気作の不在・没落というタイミングを
上手く突いて出てきたという面もある。
個人的には数年前のMMOブームでこの手のスタンドアロン型RPGの需要というのは
無くなって衰退していくのかもとか思っていたものだけど、そうはならなかったね。
今度は逆にMMOの方が斜陽になってきてる感すらある。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:02:12 ID:PoHSFmPmO
確かにオブリもモローも新しくはないね
でもRPGの一つの完成形といえるってのは俺の評価しすぎ?
海外におけるRPGってのは基本的にはTRPGにおけるゲームマスタをコンピュータにやらせるってもの
そう考えればメーカがルールや世界観を提供して、ユーザが発展させるってのは至極自然な流れだよね
その点オブリのNPCの動きや物理エンジンをもちいた行動の多彩さは、ルールとしては極まってると感じたのさ
じゃあ日本ではっていうとMODによって流行るとかいうのはツクールとかを見るかぎり薄いとおもう
だからこれらのシステム周りを模倣して、大きく広告することができれば、JRPGにも新しい風が吹くと思うんだけどな……
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:24:27 ID:RoZhu06L0
長文で読んで無いが
そのオブリとかいうのは、どんだけ売れてんだろ。

新らしいのに挑戦する気概は良いが
それを、結局スクエニとかのブランドでも付けないと
日本じゃ信用無いんだろ。
アメリカは知らんが。
とりあえずドラクエソードっつーのは一過性かねぇ?

何が斬新かなんて知らんけどさ。
それがRPGとして楽しいか?
ドラクエもウィザードリィも売れるのは、シンプルさだとも思うがな。
新興勢力は出てきにくいやり方かもしれんけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:16:49 ID:ZdM8zwW60
>>537
オブリが完成形かは好みもあるだろうけど、ある程度システムの向かう方向が似てしまって
コンテンツの量質勝負な部分があるあの系統は少なくとも中小には向かないと思う
そもそも国内でも皆無だったかというとそんなことはなくって
ガンパレとかロマサガとか傾向としては似てるまさに中堅ソフトもあったうえでの今なんだし
それに上であげたマイトマ8とかアンダーグラウンドなんて名作もちゃんとローカライズされてたけど
全く騒がれてないのを考えると、やっぱオブリはグラで惹いた部分が大きくて同じ道は中堅には厳しそ

それからJRPGのストーリー、演出過剰な部分ばかり取り上げられるが
TRPGというかD&DなんかはCRPGとの対比として自由さが取り上げられる一方で
戦闘システムもかなり洗練されてて、そこも人気の一端を担ってるのが忘れられがち
で、そこをWIZあたりから受け継いで独自に進めたのがJRPGで、戦闘なんかは欧米産よりも
面白いし幅があると思う。逆にオブリなんかはその辺りを切捨て気味って一面もある
まぁ、純潔はバルダーズゲート、NWNあたりなんだろうが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:25:50 ID:ZdM8zwW60
書いてから思ったけど、最近のJRPGは戦闘もそれほど面白くないね
より複雑に、でも大して深みはなく、かつ簡単にみたいなのが多い
アトラス、DQあたりは面白いけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:38:31 ID:1xlQIA3M0
茸の戦闘は斬新で面白いと思うが?深みもあるし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:42:56 ID:2sYwdu0J0
戦闘は今のほうが面白いと思うけどな。
昔みたいにレベル上げを必要とするのではなく、準備や戦闘中の工夫で乗り切る形は
よりゲームらしくなったと言えるんじゃないか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:56:47 ID:XlNzn7jr0
この情報氾濫時代じゃあ
工夫といってもネット上の文言のパクリだけどな。
それでもゲームと呼べるなら。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:14:48 ID:BEVy4X8u0
>>540
そういうのは結局それぞれなんだよ
俺みたいに戦闘狂はDQとかメガテンみたいに
コマンド入れて成り行きみてるやつが辛いつらい
直感的に操作できるやつがいいわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:31:22 ID:1xlQIA3M0
アトラス
メガテン3 国内21万本 
ペルソナ3 国内21万本 フェス 国内16万本
おでん 9万本 北米10万本
世界樹 国内12万本 北米9万本

まさにRPGの中堅メーカーの鏡だな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:35:04 ID:Rft0NEPM0
オブ厨につられて買ったが、オブはダメだ。めんどくせぇ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:35:24 ID:5Ejx25Gf0
俺もテイルズとかSOとかのアクション戦闘が好きで戦闘狂だと思ってるけど
DQとかメガテンみたいなコマンド戦闘も面白いと思うぞ。

コマンド戦闘はアクション戦闘と違ってゆっくりと展開されていくから
どれだけ強くなったかがわかりやすいんだよね。
さっきよりも最大与ダメージが上がって攻撃回数が少なくて済む、とかが確認しやすい。
攻撃力が3上がったときのうれしさはテイルズ、SOでは味わえない。
548名無しさん必死だな:2007/08/15(水) 17:33:51 ID:5Hixh4tb0
>>539
>ガンパレとかロマサガとか傾向としては似てるまさに中堅ソフトもあったうえでの今なんだし

これは前から思ってるんだが、こういう中堅作は割り切ってグラを捨てるべきだと思う。
捨てるといってもリアル系バリバリの凝った画像やらムービー集を作るのを捨てるという意味で、見た目からして稚拙なものを作れという意味じゃないよ。
グラは程々、システムで売りますってのを率先してやれば良い。
良い物を作ればシステム重視派ユーザーが買ってくれるんじゃないの。
今そういうゲームがあまりにも少な過ぎる気がするね。
ハードの選択肢もこれだけあるというのに。
あまりにも意を得た作品が出ないもんだから、自分で作った方が早いと思ってしまうほど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:43:32 ID:aYZaC9cc0
実際には中堅作ほど安易に萌え絵に流れる傾向があるような。
ある意味グラ捨ててるけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:58:38 ID:UEzcchMg0
リアル系だから映像に凝ってるわけじゃなくて
アニメ系だって映像としては新技術とか使ってるのはあるでしょ。
最近はCM見て中身がわかるの少ないよな。そういうのも問題だと思う。
任天堂とか直球的なとこが単純だけど逆にわかりやすい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:28:32 ID:v7oPgSFl0
>>535の考察は読んでておもしろかったな。
なんていうか、突然現れた感じがしていたが、世界の潮流から見るとそうでもなかったのか。

>>548
システム勝負、なんてそんな簡単なことじゃないっしょww
相当センスのあるスタッフを抱え込まなきゃいけないわけだろ?
数が多く金を持ってりゃそれだけ優秀なスタッフも囲い込み安いだろうし。
中堅が絵的にもシステム的にも見劣りしてしまうのも仕方ない気もする。
それでもなんか変な味を出そうと努力してくれたらうれしいんだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:35:10 ID:rD9G28I10
>純新作ではDS「すばらしきこのせかい」が約2万本、
PS3「みんなのGOLF5」が約2万本、
改良版の出荷された「がんばる私の家計ダイアリー」が
約1.5万本を販売して再浮上している。


きのこ15万本突破
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:36:09 ID:rD9G28I10
>PSP「ワイルドアームズ クロスファイア」は約3万本。

まぁ頑張ったな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:36:49 ID:Q4H7AZM70
キングダムハーツ 83万8323本 ←ディズニー&FFキャラ総出演のお祭りゲーである事を留意
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 ←既に没落
ローグギャラクシー 35万6192本 ←白騎士で更に爆発予定

〜〜〜〜〜30万の壁〜〜〜〜〜
ラジアータストーリーズ 29万3413本
.hack//1 25万4844本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本
ブルードラゴン 18万3227本
マグナカルタ 17万4535本
茸 約15万本 ←←←←←←←←←←←←←←←←←注目作品
魔界戦記ディスガイア 12万4316本
世界樹の迷宮(携帯機) 12万本
オーディンスフィア 9万本
トラスティベル〜ショパンの夢 5万4294本

茸の怒涛の売上タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:34:17 ID:8ArwHJs/0
新規が売れるのはまだ希望がある、って感じがするけどキノコかあ・・・
今後渋谷系RPGが増えたりしたらアレだなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:48:41 ID:1eHGBmuy0
というかスクエニって時点である程度売れるのは当然
メーカーの力やらCMの量が他と違うんだから
557名無しさん必死だな:2007/08/16(木) 01:55:02 ID:ByZXmdGk0
>>553
WAもそろそろシリーズ終焉ではないかね。
この売上ではPS3では出せようもないし。
何気にPSP+PS3で爆死が続くSCEのシリーズ物群。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:18:32 ID:gFtJxqbZ0
>>540
戦闘が面白いRPGはポケモン
それはもう戦闘だけ遊ぶ派生ソフトが成立するぐらいw

ポケモンがここ10年のあいだずっとトップだということを忘れがちで
ポケモンで育ってきた子供たちに他のRPGに触れる機会をもっと増やしていかないといけない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:46:55 ID:oaXFsj2V0
>>558
あぁ、ポケモンは面白いよね
忘れてた。展開が速いのも良い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:00:04 ID:tghQnstA0
>>557
いやいや、PSPという負けハード&SRPGという本数が元々出ないジャンルという組み合わせで
3万本というのは、そう悪くない数字なのかもしれないよ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:26:44 ID:xRHHLASTO
WAXFは初のSRPG化だし、PSPだし初週3万ならまぁまぁだろう
ジャンヌは10万弱だしディスガイアは爆死してるし

きのこは普通に売れててワラタ
定価高いし絶対値崩れすると思ったんだけどね
しかし野村RPGがDS層に受け入れられるとは思わなかった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:14:29 ID:LiKGLu1n0
きのこの売上は
8万→4万→2万と推移しているな

これをジワ売れというのか順調に下降というのか
今の時点じゃまだ判断つかないんじゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:03:03 ID:y/BCZ7DZ0
WAXFは時期の悪さも多少は影響してるだろうなぁ。

新型PSP発売ちょっと前に発売とか、ソニーの馬鹿ー!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:27:20 ID:8Y8TbGwN0
正確には8万本→4万本→2.3万本だな>茸
出荷が19万本だから再出荷予定日の9月末までには完売するでしょう。
後はその後どこまでのばせるかでは???

しっかし茸が初動率5割きるとは予想できなかったなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:48:44 ID:dtXhntZU0
再出荷9月末ってマジなん
DSソフトの供給の遅さは致命的だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:55:47 ID:whdvms3k0
オブリビョンが広く認められるような業界になってほしいなぁ

洋ゲーだめ夫だったけど、これにはドハマリ
もう今年は他のソフトいらんってぐらいだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:01:18 ID:HlObwSfj0
やりたいけどXbox360もPS3も本体買う気しない。
PC版は要求スペック高すぎ。

この時点でマニア向けすぎるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:07:11 ID:8Mk3G4RN0
>>567
それわかるわ。

出てるハードがハードなだけに、日本では認知されること自体が難しい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:31:49 ID:8QWTSkcs0
新作RPGってブランドとか関係なく皆期待してるから意外と買うんじゃないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:34:02 ID:HlObwSfj0
実際売れてないじゃん・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:38:03 ID:2PDwDfx8O
たまにシステムをアピールしたほうが良いとか、
システムが秀逸で面白いというような意見があるけど、
それって本質を突いているようで実は本末転倒なんだよな。
ゲームにおいてのシステムというものはつまり「面白さ」に直結するわけで、
ゲームというのは面白くて当たり前なんだよね。
だからシステムをアピールするんじゃなくて、もっと華やかさとかシナリオとかそういった所をアピールすべきだと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:40:27 ID:ZcXYb6I/0
>>571
好みってものがあるんだからそれは言い過ぎ
システムをアピールする事は重要だよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:48:04 ID:yXZgG2ha0
華やかなシナリオ。キャラ。

謳うけれども、
RPGで満足できましてって返せたことは
果して何度あったことやら。
また、何割が満たせてたことやら。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:32:02 ID:LIi5Dv1/0
オブリとかCMも一切やってないし
本当にマニアしか対象にしてないようなゲームだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:42:42 ID:FKpEaS450
テイルズはもうだめぽ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:01:55 ID:xrJl0EVO0
それ以外のゲームに比べたらダメではないだろ
まぁこれから先のプラットフォームを考えると確かに微妙だが
今現在では終わっていない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:11:48 ID:nbVikiPb0
次世代機どれ買えばいいんだかホント分からん。
全部買うのは無理というか明らかに無駄だし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:15:49 ID:ZcXYb6I/0
迷いを打破する何かが起きるまで様子見でいいんじゃない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:17:35 ID:yXZgG2ha0
欲しいソフトもないのにハードを買う必要もなかろう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:20:39 ID:nbVikiPb0
オブリだけ気になる。

>>574
そういえばオブリのCM観た様な気がする。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:07:02 ID:xrJl0EVO0
wiiは、はっきりいってこの板的には候補から消えるだろうな
よっぽどのRPG快進撃が無い限り

一番今現在のラインナップ的に強いのは箱○か
HDMI標準装備の新型が出たら故障しにくい部品のほうだろうし、買おうかな
PS3はFF13まで待ちでいいかもなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:10:32 ID:yXZgG2ha0
今でのRPGの数で勝負ならXBOX360だろうね。
発売予定とかでは、信用なら無いし。

いましばらくPS2とDSで良いとも思えるが。

まあ、これら全て数の話。
欲しいものが1つでもあれば買って良いと思うけどな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:33:22 ID:whdvms3k0
eMのホモ風味炸裂はキツかった
ギアーズもヘイローも酔っちゃったし
360で楽しめたのはオブリだけだなぁ
6万のオブリ専用機に悔いは無し
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:37:45 ID:nbVikiPb0
Wiiはまあ選択肢にも入ってないからどーでもいいけど、PS3よりかはXbox360かな・・・

オブリやるのに6万も掛かるのか・・・。
敷居が高いな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:43:33 ID:8Mk3G4RN0
RPG目的で買うならDSか箱○だろうな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:48:15 ID:whdvms3k0
DSでも世界樹とか、骨のあるRPGあるからね。。。
でも据え置き機の大画面プレイも捨て難い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:51:02 ID:nbVikiPb0
RPGでいえばDSよりかはPSPの方がマシじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:55:43 ID:whdvms3k0
360ユーザーは濃ゆいから
BUSIN出せばウケるんじゃないかな

ハード売上げは牽引できないだろうけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:56:05 ID:ZcXYb6I/0
RPGって言っても色々あるから
簡単に一括りにはできないけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:00:43 ID:TcQGMeH00
>>587
ドラクエが出来ないじゃないか!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:30:30 ID:xrJl0EVO0
結論Wii以外は全部買う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:47:13 ID:yXZgG2ha0
友人と遊ぶならWiiが最適ではあるがね。
RPGは、対戦とかMMOに近いキャラ持ちもあるが
基本は1人でやることが多いし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:52:25 ID:26H9ZXvC0
故障騒動みてると360も選択肢に入らんな
RPGユーザのPS2後継機が未だに決まらないってのもなんだかな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:54:45 ID:fj5fTw9p0
いっそのことPCに移行・・・が理想的。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:00:08 ID:NqdPVBmk0
PS2のままでいいやん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:42:18 ID:b18kPcws0
>>593
それが今度のHDMI搭載型で解消されるんだろ?
それを>>581も書いてるとおもうが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:14:40 ID:Leb0ucSN0
>セガのシャイニングシリーズの新作は
>キャラクターデザインにまたTony氏を起用
>
>http://shinings.blog116.fc2.com/
>プロデューサーのブログからの情報
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:19:22 ID:CckZ0OWR0
シャイニングフォース4出せや。

もう高橋兄弟って関わってないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:38:29 ID:VVUqTDjt0
次世代機RPG比較

▽Wii
■売上(ARPG・SRPG含む)
ドラゴンクエストソード スクエニ 43.6万本
ファイアーエムブレム 暁の女神 任天堂 15.9万本
■今後発売予定のRPG
オプーナ コーエー 07/11/1
チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 スクエニ 07/冬
テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士 バンナム 08/春
ファイナルファンタジーCC クリスタル・ベアラー スクエニ 未定
ソード オブ レジェンディア バンナム 未定

▽PS3
■売上(ARPG・SRPG含む)
エンチャントアーム フロム 3.6万本
アントールドレジェンズ ダークキングダム SCE 1.6万本
ミスト オブ カオス IF 0.9万本
■今後発売予定のRPG
アガレスト戦記 コンパイル 07/9/23
The Elder Scrolls IV: オブリビオン スパイク 07/9/23
ティアーズ トゥ ティアラ アクアプラス 07
魔界戦記ディスガイア3 日本一 07/冬
真女神転生シリーズ アトラス 未定
新天魔界4 IF 未定
ファイナルファンタジー13 スクエニ 未定
ファイナルファンタジーヴェルサス13 スクエニ 未定
ラストレムナント スクエニ 未定
白騎士物語 SCE 未定

▽XBOX360
■売上(ARPG・SRPG含む)
ブルードラゴン MS 19.5万本
トラスティベル ショパンの夢 バンナム 6.8万本
The Elder Scrolls IV: オブリビオン スパイク 5.6万本
ナインティナイン ナイツ MS 5.4万本
カルドセプトサーガ セガ 3.4万本
エンチャントアーム フロム 2.3万本
スーパーロボット大戦XO バンプレスト 1.4万本
■今後発売予定のRPG
キングダムアンダーファイア:サークル オブ ドゥーム ブルーサイド 07/秋
ロストオデッセイ MS 07
マグナカルタ2(仮) バンプレスト 07
ラストレムナント スクエニ 未定
インフィニット アンディスカバリー MS 未定
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:54:14 ID:5YVvT8eS0
気になるソフトがMOCしかないな
601名無しさん必死だな:2007/08/17(金) 03:32:00 ID:EIUk4oR50
360のクライオンが抜けてるね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:53:43 ID:KtrbamiF0
ロスオデって面白いのかなぁ・・・
ブルドラもだけど、ヒゲのゲームは主人公に愛着持てん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:43:40 ID:eMGX5AUj0
暗い恩は密かに期待していたが、
キャラデザが変わって・・・orz
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:20:36 ID:Iu3SV7vm0
ブルドラの出来があれだから、どうせロスオデも糞だろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:43:00 ID:mjqU3Mc90
>>599
会社名は正確に書こう
コンパイルとか泣けてくるのでマジ勘弁
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:23:41 ID:wS3xju3D0
SNKプレイモアとSNKくらいの差だろ。問題ない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:29:10 ID:pg/SqGTI0
コンパイルとコンパイルハートは全く別だぞ
コンパイルはぷよぷよの会社
コンパイルハートはIFの子会社
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:55:13 ID:HJeaahx3O
コンパイルはもう無いからいいじゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:01:05 ID:/sGkc4r90
ハァ? 確かにアイディアファクトリーの子会社だけど、コンパイルで間違いないよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:25:48 ID:8H0YvCcu0
オブリが5.6万本しか売れてないのが地味に笑えてくる
次世代RPGの主軸!とか、あれだけネットで布教活動しておいて…
いくら信者が騒ごうが、一般層には受け入れられないってことだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:55:50 ID:1J9WPqww0
5.6万も売れれば十分だろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:01:31 ID:23yUUtJo0
かなり売れてるほうだよな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:14:17 ID:e9NjmdSS0
360なんだから大ヒットだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:22:49 ID:DbAdUkT00
わざわざ密林で英語版のPCソフト買った自分からしたら
単純にやれるゲームに幅が広がったことを喜ぶべきだと思うんだけどな
面白い面白くないを除外したとしても色んなゲームできるって良いことじゃないか(・∀・)ノ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:35:06 ID:eMGX5AUj0
レベル5がTGSでDS向け新作RPG発表!!

なんのかんのでこのトピの主役はDSに移行しそうだな。

スラもり2 初週43,995 累計293,970
聖剣COM 初週105,534 累計281,083
チンクル 初週45,988 累計232,038
TOT 初週83,298 累計196,073
シレン 初週79,932 累計184,361
茸 初週約8万 累計約15万本
チョコボ 初週29,065 累計132,599
世界樹 初週31,702 累計119,584

今後のラインナップ
FFCCROF、サモンナイト、ASH、FFTA2、TOI、FF4DS、DQ4・5・6・9
メガテン、レベルファイブ新作、サイバーコネクトツー新作
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:39:56 ID:A9St3kul0
レベル5(笑)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:41:38 ID:HpFAow7h0
板違いじゃないのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:06:52 ID:eMGX5AUj0
>>617
そのうちトピごと移動するかもな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:58:37 ID:4SNOwzON0
このスレゲームサロンあたりに移ったほうがいいかもな
すればSRPGや携帯機のも扱えるし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:23:03 ID:ODKoxhuB0
オムニバスみたいなのがいい。
1時間くらいでクリアできるゲームが何個も入ってるやつ。
いろんなタイプの内容でさ。
それで人気のある奴を長編にして発売するとか。

15年近く難しくなったRPGをやってない俺
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:28:28 ID:PG0Av/vk0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:08:35 ID:pV+e4mbC0
FF12インターも売上かなり低いなぁ
DSで出たのが50万も売れたのを考えると
そこまで人気無い訳じゃないのに
やっぱぱっと見の追加要素が手抜き過ぎて消費者にそっぽ向かれたか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:23:49 ID:Dn3nQaFp0
湯水の如く金を使うのがヲタだけど、ゲーヲタが減ってるのかもしれんね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:32:02 ID:K23ajzcz0
一般的にヲタはそうだろうがゲーオタは違うんじゃね
6,7千円で2,30時間程度遊べても、それぐらいじゃ手抜きと罵る層がメインだから
お金のない中高生の趣味として定着したのはいいが
他を軽視してきた為に趣味にしても値段が問題にならない層を落としてしまった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:47:39 ID:KzQxjT0s0
>>622
売れなくて当然だと思うけどね
コンセプト的には周回特典有りの二週目みたいなもんだし
RPGってジャンル自体が周回プレイに向いてるとは言い難い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:06:34 ID:uqQ5xLlP0
>>622
FF12本編の評判が微妙だからじゃね?
インターって言ってもゲーム性は変ってないわけだし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:51:25 ID:n0a97jt80
でも10-2のインタ版は初週で17万売れたからなぁ・・・

ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション スクウェア・エニックス 初週171,489 累計288,574
ファイナルファンタジーX インターナショナル スクウェア・エニックス 初週115,941 累計240,940
ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム スクウェア・エニックス 初週49,342
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:02:34 ID:TjAKg4GD0
だってCMがわかりにくいもん
CMで「インターナショナル版」って言葉が全く出てこないし ゾディアックなんちゃらって言われても
大半の人はは?何それ?だし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:17:24 ID:KzQxjT0s0
>>627
その辺は無印の売り上げやら発売日やらが関係するだろうし
一概には言えないんじゃね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:18:04 ID:TIDATxbk0
名前やパッケージは一番気取ってるのに
肝心の追加要素は一番テキトー
今のスクエニを象徴するようなゲーム
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 04:07:39 ID:/mBUbujA0
このまま壮絶に爆死して各メーカーが完全版について考え直してくれるとありがたいのだが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 04:54:23 ID:EcKRGBobO
完全版爆死して欲しいのはすごい分かる
せめて出すならベスト価格にしろと言いたいぜ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:25:33 ID:yvvlpZCS0
>>631
各メーカーって他もこんなことやってるとこあった?

エロゲとかならよくあるみたいだけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:43:25 ID:hYM5vIH90
肥とかディレクターズカットとかそんなのじゃね
635名無しさん必死だな:2007/08/18(土) 06:13:21 ID:HdfpLbNV0
>>627
10-2のは追加ゲームやら映像特典やらいろいろ付けて押し売ったからな。
二度買いもさぞかし多いんだろう。
その数字自体に大した意味は無いかと。
逆にそういう事を続けたから却って客が学習して離れた可能性もある。
その内本編が売れなくなる可能性も十分あるんじゃないかね。
完全版が出るのがもう当たり前になってるからな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:03:40 ID:9CiQriCW0
FFは必ず完全版が出ると思われても仕方ないな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:48:58 ID:TjAKg4GD0
10-2が200万売れてるのを見ればわかるとおり
一般のユーザーはああいう萌えとRPGを融合したゲームを求めてんだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:01:13 ID:EKlV10eO0
ただのFFっていうネームバリューと宣伝効果
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:02:32 ID:45wFaRbu0
完全版商法って何ら悪いことじゃないだろ

最初に出たバージョンが明らかにどこか足りない未完成品ならともかく、FF10にしろFF12にしろKH1、2にしろ別に未完成的な部分はないだろう
(出来不出来とはまた別の話な)

最初に未完成品出してあとに完全版を出すってんならそりゃ批判されてしかるべきだろうが、最初に十分完成されたものを出してるなら別に叩かれるようなことじゃないね
欲しがるファンがいるからその需要に応える、何がいけないんだ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:03:56 ID:6Z9domVu0
たいして内容の違わないものを買う奴が馬鹿。

それだけだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:07:49 ID:+vFN+Jjy0
最近手軽に作れて利益も出るDSに移ってる感じがするんだよな。
RPGが沢山でてこないお
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:09:57 ID:45wFaRbu0
>>640
それは馬鹿とは思わんね
優れた作品なら何度もやりたくなるのは普通の思考だし、ならちょっと違う内容のものをやりたいと思うのも自然だろうよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:14:41 ID:GgB44rsi0
ストU出るたびに買ってた俺は馬鹿だと思った。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:49:43 ID:p6gXXlhs0
>>636
そうかもしれないな
上に上がっている>>5のリストのほとんどが
アニメと融合したような萌え系が多数を占めていることからも
これからの中堅ゲームは金は落とすアニメオタク層を狙っている
現れだろうな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:06:17 ID:Kc6/mA5p0
>>641
今後のDSラインナップ
FFCCROF、サモンナイト、ASH、FFTA2、TOI、FF4DS、DQ4・5・6・9
メガテン、レベルファイブ新作、サイバーコネクトツー新作、野村新作複数本

十分じゃね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:07:10 ID:yKsY2gHW0
アトラスもけっこう酷いな。
真女神転生Ifなんか素材使いまわしで出すし・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:00:39 ID:Tf8mrobw0
>>645
やはりスクエニが強いな
いち早くDSに注力していただけの事はあるか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:04:25 ID:KzQxjT0s0
というか
会社が大きいからラインも多いしリメイクも多い
ってだけじゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:06:32 ID:Eh9Jor4H0
そりゃ他の機種で出しても儲からんもの。
現状、DSしか選択肢はねーわな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:27:05 ID:TjAKg4GD0
ゲーム会社で上場企業ってスクエニ、任天堂、コナミ、ソニーだけ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:40:01 ID:zH5jbuzT0
カプコンも一部上場
JASDAQとかなら日本一でも上場してるしいくらでもあるんじゃない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:13:58 ID:fUroWWFg0
>>644
アニオタ層に受けるのはDBとかスパロボ、ガンダムみたいにアニメ作品を扱ったゲームじゃね。
アニオタはキャラ萌えのためにゲームなんてしないから。
アニメだけで間に合ってる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:22:54 ID:Kc6/mA5p0
>>650
ゲーム会社はメチャメチャ上場している。
D3や日本一、AQあたりですら上場している。
他の大手・中堅も当然上場していますよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:25:19 ID:/mBUbujA0
>>639
そうだな
通販で言えばダイエットDVDに後から同じ値段でバンドとか付属品がついてるバージョンが出るようなものだからな
バンドとかなくても完成品だから文句言うのはお門違いだよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:48:07 ID:p6gXXlhs0
>>652
いや、それは元々お気に入りのアニメがゲーム化された場合だろう?
アニメ系の感想書いてるブログとか回ってみ
毎週見ている大量の深夜アニメの萌え話とともに
今プレイしているゲームのキャラ萌えを熱く語ってるアニヲタの
ページなんて腐るほど溢れてるぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:58:26 ID:4glttWgy0
>>654
完全版商法の意味を理解していない阿呆だから放置しとけ

事前に完全版出してたら完全版商法なんて岩ねーよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:14:46 ID:Mvzk1LcC0
>>656
追加要素つきのリメイクを、「完全版」と捉える君と、
「+α版」と捉える>>639ではそもそもの考え方が違うのだから、
阿呆は言いすぎ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:51:27 ID:q0l8NiqF0
そうでもない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:06:32 ID:c5dYEe1w0
+αといっても
意地汚い儲け方に思えるがな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:12:07 ID:XBO1q45i0
>>656
アホはお前だろ
その理屈ならFFのインターナショナル版やKHのファイナルミックスは完全版ではないから完全版商法の事例には入らなくなるじゃん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:16:39 ID:2yxJrqxi0
>>639に同意だなあ
SO3みたいな最初にバグ付きの不完全版を出しといて後にバグ修正、ダンジョン追加とかだとダメだと思うけどFFのインター版とかは別にいいだろ
無印の時点で欠けてる要素があるわけじゃないのなら、別に悪いことじゃないと思う
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:18:46 ID:GAPBNObD0
改めて考えると何が完全版商法なのかは難しいなぁ。
完全版、というからには、最初のはわざと未完成にしておくという前提があるわけだけど、
出来てたのにわざと外したのか、出来なかったことを後から頑張って実装したのか、
俺らには見分けが付かないからなぁ。
無双は猛将伝発売が前提になってるから、ありゃ完全版と呼んでいいかも。
インターナショナルたちは…うーん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:19:08 ID:SaGUIa7t0
嫌なら買わなきゃいいだけ・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:20:32 ID:KdPb1JaP0
ローグギャラクシーはどうよ?
俺はどっちもやったことないけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:20:57 ID:c5dYEe1w0
後から必ずインター版を出し続けてると
まさに「嫌だから買わない」という人が増えるのでは、と
そういう話だわな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:21:25 ID:GAPBNObD0
>>663
そりゃ俺らはそれでいいけど、実際みんな買わなくなってきたからスレタイの件があるわけで。
まぁスレタイもそういう意味ではどーでもいーけどねー。自分の好きなシリーズがなんとか綺麗に完結すりゃ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:22:20 ID:XBO1q45i0
>>662
インターナショナル版はローカライズの時についでにヒマなスタッフが手を加えて出来た要素を追加したものだからな
国内版の時点で十分に完成されていると解釈するのが妥当
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:25:48 ID:vaLI16Qu0
値段が高い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:41:33 ID:KzQxjT0s0
完全版だとか気にしだしたら何も買えなくなる気もするけどな
世の中新型がそのうち出るの判ってるものなんて沢山あるし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:54:18 ID:pfl5l22h0
まあ最初から付けとけよっていう追加要素はむかつくけどな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:55:08 ID:c5dYEe1w0
必ず近いうちに出る新型と
いつかは出るだろう新型は別だろう

まあ、全てはユーザーの印象でしかないがな。
インターナショナルあっても絶対に売上下がってないとは
誰にも言えない事。逆も然り。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:58:25 ID:XBO1q45i0
KHなんてむしろ1→2で売り上げ大幅に増えてんだからむしろプラスに作用したんじゃねえの?

それにあれだ、FFにしろKHにしろ後に出るのは英語音声じゃん
それなら日本語でやりたいから最初に出るのを買うって

だからあんまり売り上げに悪影響はないと思うね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:35:29 ID:1o8vIMU+0
>>435の結果

発売翌日から流通価格が急落していた
PS2「FFXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム」は
週末で若干上乗せしたものの約5万本に止まった。
「X-2 インターナショナル」の初週17万本と比較すると
約1/3と落ち込み幅も大きく、スクウェア・エニックスが得意としてきた
「完全版商法」も見直しが迫られることになりそうだ。

5万か
誰かワゴンに乗ってるの見たか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:09:23 ID:pnt7/c9J0
>>673
ワゴンでは見てないけど新品が4980円、中古が3980円に落ちてた
買取価格は2000円
675名無しさん必死だな:2007/08/19(日) 03:48:11 ID:AmCgC/860
>>639
モラルの無い会社に甘い汁を吸わせるとどうなるか、ユーザーも学習すべきという事だな。
楽して儲かるとなりゃ、目の色変えてリメイク大判振る舞いの現状になる訳よ。

かつてのインターナショナルなどとは違って、今の完全版ってのは固定客狙った完全な
布施ビジネスだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:09:13 ID:vsaQErdt0
何でそれが>>639へのレスなんだ
>>639は完全版商法はモラルに欠ける行為ではない、という内容なのに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 05:49:51 ID:VIT3QTqH0
結局いちいち理由をつけて企業を叩きたい中二病患者が叩いてるだけなんだよな

別に完全版が出たところで喜ぶ人はいても損する人なんてどこにもいないんだから、モラルに欠ける事じゃない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:03:21 ID:/HOp3WSp0
完全版がこけるといつもより余計にニヤニヤできて楽しいな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:14:24 ID:GdvRCz4i0
>>677
完全版もリメイクも、出ること自体で損する人間はそりゃその瞬間だけを切り取ればいないけど、
長い目で見たら新作が出るスピードが遅くなるから、ユーザーには損なんじゃないか?
まー、その新作をユーザーが買わないからリメイクだらけになっていくのかもしれないけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:21:32 ID:vsaQErdt0
それはモラルとは別の話だな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:25:30 ID:uLIE7tNv0
結局買う奴が馬鹿。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:27:10 ID:vsaQErdt0
>>681
いや、それも違うな
面白いかどうかもわからない新作よりも、面白いとわかっている作品に追加要素がプラスされたものを買うというのは賢い選択だ
別に馬鹿ではないな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:29:47 ID:GdvRCz4i0
インターナショナルは、まぁモラルの低い行為とは言いがたいかな?
英語と日本語というそれぞれの作品でしか楽しめないバリエーションがあるわけだし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:32:07 ID:es9ROSpy0
12は別に売れたわりにはあまり面白いと言われてるわけでもないし
もともと微妙な評価のが追加要素足されたって売れるわけがない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:06:08 ID:eeFP8aZI0
最近じゃFFも中堅扱いになったのか。
もう終わったな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:26:37 ID:gtSwvWOK0
ドラクエやポケモンに比べると
語られることが多いな。
そういう意味では、知らずのうちに中堅扱いしてる人が多いのかも。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:46:11 ID:m3XY/+R60
というよりも、ほとんどの中堅RPGはドラクエやポケモンではなくFFを目指してるから語られるんだろう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:46:46 ID:71LOubzD0
単にドラクエやポケモンよりも
語りたがるファンが多いからじゃないか
ゲハ板でも一番ネタにされるソフトだし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:53:54 ID:gtSwvWOK0
2chで余所に出張する奴が多いってことか。

>>687
FFみたいな、複雑な戦闘システムと
魅力的(笑)なキャラと重厚(笑)なドラマというのを
好んで作るところは、多いな。

まあ、萌えオタ御用達と揶揄されるものと
紙一重だからだろうけど。
中堅は、とりあえずキャラで食いついてもらわないと
システムじゃあ勝負できないと踏んでるのか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:55:14 ID:SNCjIbxG0
ドラクエみたいなのは作ってても面白くないからだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:56:36 ID:m3XY/+R60
ドラクエ好きはあまり他のRPGをやりたがらない
FF好きは他のRPGもやりたがる

というのは確実にあるだろう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:57:17 ID:gtSwvWOK0
ドラクエだけはやるって層は確かに多いだろうな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:58:56 ID:HNak/fbm0
マリオと同じだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:02:16 ID:gtSwvWOK0
で、ドラクエやマリオだけはやるって層があることを考えれば
やっぱりFFは中堅層に近いってことなんじゃないのかと。
ライトユーザーの食いつきの差というか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:07:54 ID:fSHCCKkg0
言いたい事よくワカンネ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:23:39 ID:UYJK86cl0
ただ単にFFだから買うという人間も結構いる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:24:07 ID:I2fsfmxq0
ただ単にDQだから買うという人間も結構いる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:28:53 ID:gtSwvWOK0
ここでFFの名前挙がることが自然な意味は
というだけなんだがな。

日本語でやりとりしてるわけだし。
売上的には逆だろう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:35:24 ID:I2fsfmxq0
どう考えても中堅じゃないし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:37:17 ID:GdvRCz4i0
話題的にもFFDQがソフト出しまくるからそっちに目が行くっていうのもあるんだよねー。
最近の中堅の話題と言えば、テイルズ乱発とWA前途多難ってくらい?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:57:38 ID:xnm1Mu7ZO
アトリエの失速ぶり
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:55:01 ID:0syaXXr20
他を差し置いて、IFの次世代機積極参入
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:04:15 ID:kGMkjmZB0
FF13が100万本われしたら中堅の仲間入りだな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:35:12 ID:CjHP+8bO0
テンプレ見てると、
ミリオンでも結構な高みではあるけどな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:44:40 ID:XAMuouT/0
ゲーム目的でPS3持ってる奴でFF13買わない奴なんているのか?
綺麗なグラでゲームやりたくてPS3買ってるんだろうからほぼ全員が買うよな。
だからミリオンはいけるだろ。
ダブルミリオンは無理だとしても。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:51:05 ID:1o8vIMU+0
買いませーん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:27:33 ID:QeNFwqNPO
FFなんて7以降買ってないよ…リメイク含めたら1998年の5がラストだ。
DQも7までしか買ってない。リメイクも全くだ。
他のRPGも買ってきたところでクリアするのは半年後とか。
ゼノサーガEP1は正月に買ってなんとか最近クリアしたがEP2は放置中…

ガキの頃は何よりも熱中したRPGに対して此処まで冷めるとは思わなかった。
反対にチョコダンとかトルネコ3は買った後何度もやってる。
よくもまあ、歳食ったもんだよ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:08:18 ID:GdvRCz4i0
>>701
DSに移ったんだったよな。リストには名前がないが、売り上げは減ったのか?

>>702
あのメーカーはそもそも存在し続けられること自体が中堅RPGにとってひとつの希望だが、
PS3や360にあのクオリティで平気な顔して参入できるってことも、他のRPGには福音だなww
俺らユーザーにとっては、ハードが進んでも変化がないってことは不幸かもしれないが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:52:15 ID:m3XY/+R60
>>705
FF13のためにPS3を買う奴は大勢いるだろう

しかしそいつらのほとんどは、まだPS3を買ってないだろうな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:04:44 ID:L8kjdEpy0
>>709

今のところ他にアーマードコアくらいしか買うソフトないな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:10:46 ID:36Mdh7aH0
>>708
いや、DSのは外注で本編扱いじゃない
シリーズの最新作は6月にPS2で出たマナケミア
売り上げは初週2万5000、累計はシラネ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:20:10 ID:PHTNpeQQ0
FFもドラクエもテイルズも幻水もWAもSOもみんな昔の方が面白かったからな。
メガテンぐらいだな新作で昔よりおもしろいものは
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:01:43 ID:uU4ioa8V0
昔のFFそんなにおもしろくないだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:10:45 ID:y476d28P0
まあFFで加速させるのもアレだが。

2以降で知名度上げて7で爆発して
以降は転落ではないけれども、
ってイメージある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:15:59 ID:vsaQErdt0
>>712
典型的な懐古厨だなw
昔の作品ほど美化されるもんだと自覚しろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:21:45 ID:y476d28P0
シリーズものって、その美化を乗り越えてないと
出す意味無いとまでは言わないが
薄いとは思うよ。

せめて、違う方向の面白さがあると思わせるくらいでないと。
無論、全プレイヤーにとは言わないが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:44:52 ID:vut6EfZf0
>>711
アトリエの名がついてるのはリーズなんだし、どちらかといえばリーズが一応本編では?
あと、リーズが外注と分かったのは発売後で、
発売前は久々の旧アトリエ系に期待してたはずだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:49:24 ID:0syaXXr20
外注が外伝ならドラクエは(ry
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:50:39 ID:WoZSqxYXO
FFはまさに中堅から大作に進化した最良のモデルケースだからな。
製作者が強烈な個性を持ったゲームでも、例えばゼノとかがあるが、
彼等は決して堀井にはなれないしドラクエは作れない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:52:16 ID:LAq5cUgi0
FCの頃のFFは今やるとさすがにモッサリしすぎてつらい
SFCの4でもちょいつらい
移植とかはしらないけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:53:23 ID:36Mdh7aH0
>>717
いや、3作目以降シリーズ本編には「A-○(○はシリーズの何番目の作品かを表す数字)」ってついてるんだが
リーズにはそれがなくて、マナケミアの方は「A-9」ってOPやEDで出てくるから、マナケミアが本編って事で間違いない

ただ、発売前の認識はまさにそうだと思う

後、マナケミアは戦闘が結構良く出来てるんだが
ぱっと見た感じ前作の評判が悪かった戦闘と同じように見えるから
雑誌で事前情報仕入れたシリーズファンが敬遠しちゃってそうで怖かったりするね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:30:32 ID:JlOWE/DC0
堀井がゴーストライター使ってても絶対気づかない自信ある
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:16:13 ID:oOY2m/poO
あんだけ製作期間長いのにゴーストライター使ってたらキレる自信がある。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:45:46 ID:Ck7MSs0r0
マナケミアはよく出来ていたね

最近だとWAXFもよく出来ていておもしろい


どっちも売れてないけど… もったいない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:43:54 ID:D4bUWTgo0
前の作品で評判落としすぎだからな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:40:02 ID:8FNjfd/e0
XFは文字通りジャンルが変わったのも大きいだろうな
誤解を恐れずに言えば、元々普通のRPGよりも売り上げ自体は特別大きいジャンルではなかったし>S・RPG
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:49:05 ID:WPr0R1Cu0
XF買ったけど、面白いよ。
女主人公なのが気に食わんけど。

最近女主人公のがチラホラあるね。流行りか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:06:33 ID:hM6U1jGn0
SRPGだからなーXF、あんなもんでしょ売り上げは。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:06:10 ID:e3choOGu0
ここの住民に聞きたいんだが、2001年以降に発売された中堅RPG(SRPG以外で)でお勧めってある?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:11:26 ID:UGMik52X0
メガテン3
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:44:17 ID:y+SiM4CG0
世界樹
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:02:26 ID:ln6tFXLm0
PS2
・ヴィーナス&ブレイブス
・シャイニングフォースネオ
・ロマンシングサガミンストレソング

DS
・すばらしきこのせかい
・世界樹の迷宮
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:04:21 ID:4uqVuioH0
PS2
真メガ3(できればマニアクス)
セブン〜モールモースの騎兵隊〜
ブレスオブファイア5
BUSIN
オーディンスフィア
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:19:01 ID:aIOyufm40
ミンサガ、マニアクス、スネオ、他の人と似てるな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:43:21 ID:Ryebzzjg0
PS2
・シャドウハーツ
・ダーククロニクル
・ロマンシングサガ ミンストレルソング
・グランディア エクストリーム
・ペルソナ3
・ファイナルファンタジー12

GC
・バテンカイトス2

DS
・ルーンファクトリー
・世界樹の迷宮
・すばらしきこのせかい

PSP
・ヴァルハラナイツ
736735:2007/08/21(火) 02:45:17 ID:Ryebzzjg0
FF12は無しで
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:32:22 ID:MwLjVZwc0
素人の意見だ。聞き流してくれてかまわん。
  
最近のRPG離れについてだが、男女の価値観に起因しているのでは・・・と考えてみた。
例えば、男は少女コミックを読んで、面白いと感じてるだろうか?確かに面白いと思う奴はいると思う。
ただ、一般的にはそうは感じないのではないか(少女コミックの売り上げと少年コミックの売り上げの違いから)
そんで、何が言いたいかというと、今のRPGのジャンルに女性の価値観がかなり浸透したのではないかということ。
昔のRPGは男性の文化がまだ色濃かったんではないか(PS中期位)そして、RPGは男性ユーザー中心で動いてたと思う。
しかし、腐女子やらなんやら色んな奴がRPGのジャンルに声を挙げ、結果、ソフトの方向性が女性よりに動いた。

例えばスクウェア作品に占める男女間の比率は、FCからPS2に至るまでにかなり女性比が向上したと思う。他のRPGでも。

マーケットの中心を築いてきた男性がRPGのジャンルの女性化(少女コミック的展開・同人的作品等)に萎えた結果、市場から退散。
おそらくその要因を作ったのはスクウェアだろう。
FF8、FF7の映像作品、FFX−2に至る経緯がスクウェア作品に偏った女性ファンが群がったことがわかる。
 
RPGのジャンルの女性化によって、ゲームに女性に配慮した思考が入る。男萎える。
この繰り返しによって、RPGのマーケットが縮小したのではないかと。
売れるのはブランド力があるRPG(しかしそのRPGも減少している)
従来までRPGの根幹を支えてたユーザーの消失によって、市場は徐々に減少する。それが、現在の売り上げ低下の一つの要因ではないか。

一つの仮説です。長文スマン
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:12:47 ID:/w54Dyun0
>737
萌え萌え叫んでいる人がいることを考えると、男の価値観も変化しているかもね。
また、女の価値観といっても、少女主義的な人と腐女子(ホモ好き?)とでは違うだろうし。

価値観が多様化した結果、ヒットが生まれにくくなった、というのは他業界ではよく語られている。
ゲームにも様々な声が挙げられるようになり、作り手はどうすればよいか迷走しているのかも。
広く薄く応えようとすると、ユーザは消失するし、
一部のものに対して応えようとしても、ユーザーは消失する。
出口が見えないのが現状だ。
「革新」できるのかな、このRPG業界は。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:34:34 ID:Adkm6NQn0
長文うぜー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:36:02 ID:OxtwG1Zf0
昔はドットだけでしか表現できなかったもの
つまり、想像で補完していた部分がおおきかった
でも今は、特にキャラクターなんかは多種多様な表現方法ができるからな
そういうのもあって明確に客層がわかれるんだろうな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:42:58 ID:1xqO8kpg0
以前ゲームに使われてた金が減った
の1行でFAだろ、なんでこうも俺様の意見すげえええみたいな意味不明な長文を書くのだろうか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:51:37 ID:UEnJVHJL0
読まなきゃいいだけでは・・・?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:51:41 ID:+GgvRMhG0
>>741
消費者が消費しなくなったと言っているのか
開発費が下がったと言っているのかどっちだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:14:42 ID:9NDtiebG0
万人に受け入れられるゲームなんて無理なんだから
ペルソナみたいなギャルゲ風味を加味してみたり、
シャイニングみたいにアニヲタの心をガッチリ掴んでみたり
世界樹みたいに、旧来のRPGファン向けに作ってみたり

こういう一部の人たちの為のRPGの方がいいんだろう
というわけで、どっかのメーカーさん、俺のためにおっぱいRPGを作って下さい
お願いします
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:33:23 ID:1TnxhGFo0
狙いどころ絞るのが賢明だし傾向というのは同意するんだが。

おっぱいRPGという程にまで狭められると
エロゲというかWindowsでのRPG探す方が早くないか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:40:28 ID:9NDtiebG0
いや別にエロゲを望んでるわけじゃないんだ
揺れたり、挟んだり、プルプルしてくれればそれでいい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:43:30 ID:K3fIGY5B0
>挟んだり
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:45:09 ID:OxtwG1Zf0
ならスパロボだろ
SRPGだし、ロボットものだけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:37:57 ID:Ap0PkmEb0
つーかRPGは一部のアニオタ向けになったからPS→PS2で大きく売上落としたんだろ。
ハードはPS→PS2で売上が上がっているのに・・・

天外、グランディア、ワイルドアームズ、歩ポロ黒いす、ブレス帰ってきて〜〜!!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:45:57 ID:6sl3RJ5I0
>>749
天外 → もとからオタ向け
グランディア → SS時はライト層を取り込んだ。ただハード的にはオタ向け
WA → PSの2から既に方向性がオタ向け。キャラ萌えとかではなく、マニア向け
ポポロ → え、今もライト層向けじゃないの?よく知らん
ブレス → よく知らんがSFCの時から亜流だった気が

以上が俺の認識だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:49:49 ID:yCIKwv9h0
>>746
わかる
エロゲなんかよりもありがたみが違うんだよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:02:29 ID:XoqWziAgO
ペルソナだってキャラゲー化しても30万とかそれぐらいだもんな。

FF、ドラクエのナンバリングタイトルは出すだけでダブルミリオン。


世の中全体がブランド思考なんだろ。
ハウルや千尋がラピュタやナウシカより売れたり、
ジャンプコミックスの売り上げが過去最高になったり。

メディアに取り上げられたもん勝ちだからな。安倍とか。
だからクォリティ下がるのわかってて、声優にタレント起用したりするんだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:24:42 ID:PxXkqt970
今のRPGは単純に昔に比べてつまらなくなってるからな
だから売れない。ただそれだけ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:25:27 ID:OT4L/TBk0
つまらないと感じるのはお前が満たされているからだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:32:19 ID:yCIKwv9h0
否定はできても提案はできない
それがオタクだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:45:34 ID:WMKzg3pj0
創れるセンスがあったらこんなとこいねーよw

どうせ俺にあわないから糞って言ってるだけで。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:47:45 ID:yCIKwv9h0
オタクらしい意見でいいじゃないか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:49:39 ID:OT4L/TBk0
提案されてもとりあえず否定する
それがオタクだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:24:15 ID:y+SiM4CG0
一昔前のオタ特有な「俺ならこうするね!!」的なノリよりは今の連中の方が好きだな
大体的外れだし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:26:25 ID:yCIKwv9h0
まあ価値観が狭いからこそオタクなのかもな。
こうじゃなきゃいけない的な固定的イメージがあるから
同じような作品ばかりに偏る。幅広い発想ができない。
提案はしないけどとりあえず否定。
もしかしたら今のクリエイターもこうなりかけてるのかも。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:50:46 ID:GR2tkync0
>>752
ジブリの場合はそもそもハヤオが声優なんて誰でもいいだろっつー考え方。
クオリティが下がったなんて思ってんのかどうか疑問。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:12:39 ID:f9nn5/CF0
お気に入りの声優に告ったらフラレたって話も聞いた事があるなw>ハヤオ

まあタレント起用もそこまで多大な影響を与えるものではないとは思うけどね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:16:49 ID:1TnxhGFo0
オタ的思考とか、ユーザーのせいにしてもなぁ。
実際、RPG全体で下がってんじゃねぇの。

中堅RPGでなくても
DQやFFも、前よりは下がったんだろ。
アメリカとか混ぜて上がったとか
インターナショナルとか10-2とか言われてもなぁ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:24:23 ID:ZdVxw06W0
DQは下がってないぞ。
大人層が根強く買ってるから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:27:34 ID:f9nn5/CF0
ドラクエ史上最高の売り上げは7だから、そういう意味では8で下がってはいる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:29:12 ID:EHaG0KKp0
個人的にはストーリーがあまりにも糞すぎて続ける気が失せてきた。
昔のRPGはもっと酷くて論外なんだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:35:57 ID:OT4L/TBk0
禿井もネタが尽きてんだよ
そりゃDSに逃げるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:41:12 ID:y+SiM4CG0
ありがちなモノを作り手が毛嫌いしすぎなんだよな
みんながみんな何でもかんでもRPGに求めてるわけじゃなく、
そのありがちなモノがやりたくてたまにやるくらいなんだよ普通は
たまにやってオナストーリーだったらもう次は無いわな
こういうのはRPGに限った事じゃないけど、
一本のプレイ時間がやたら長いRPGじゃあダメージはひとしお
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:44:27 ID:P1pan1Op0
蛇足の通信機能によりDQ9はコケる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:49:43 ID:1TnxhGFo0
>>768
個人的には、大いに賛成したいんだが。
ネームバリューが無かったら
世界樹の迷宮くらいしか売れないのでは。

逆に、システムは複雑でもFFならなんとかなったり。
あるいはスクウェアエニックスならなんとかなったり。


RPGは、ブランドが確定してしまったジャンル、
という解釈はどうだろう。
何か出しても、DQFFポケモンの亜種としか見なされない。

根拠は何もないが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:58:56 ID:EHaG0KKp0
>逆に、システムは複雑でもFFならなんとかなったり。
>あるいはスクウェアエニックスならなんとかなったり。

その二つは全然何とかなってないと思うが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:10:12 ID:nhsiKYwb0
売り上げの話だろう

なんとかなってる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:10:46 ID:1xqO8kpg0
>>743
消費者側の話


ありがちなものを最初から求めてる訳じゃあないんだけど
ありがちじゃない=プレイヤーの展開予測を裏切る突拍子もない置いてきぼり設定みたいになってるから
結局ベタでいいから安定したものを求めてしまうw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:09:59 ID:w3vqkFbP0
ベタベタなのはドラクエだけでいいな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:23:46 ID:rJrGztJ00
DSが売れるのはいいけど、お手軽にRPGがそっちに行ってしまって
大作がでなくなってね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:26:32 ID:1TnxhGFo0
大作の基準による
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:28:09 ID:EU8LyOsN0
そりゃ1年以上がんばって作っても売れないからだろ。
これからはとにかく頭にFFつけときゃいいんだよ。それだけで売れる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:28:55 ID:MozZ8DEB0
君のいう大作とは何ぞや
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:40:30 ID:Oj/Tr61r0
>>772
>あるいはスクウェアエニックスならなんとかなったり。
って方はダウトかな。コードエイジコマンダーズというものがあってな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:41:51 ID:1TnxhGFo0
>>778
俺なのか>>775なのか。

とりあえずだが、
GBAでもドラクエ3が出てる。
DSでも天外魔境2が出てる。

大作は、ネームバリューとシステムの安定感。
クリア後に時間伸ばしが詰め込まれてない長さの
メイン部分のプレイ時間。
サガシリーズやクロノトリガーのような
繰り返しプレイの形ならば、クリア後でもあり。

かなり抽象的なのは勘弁。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:41:57 ID:wV+sOMWN0
DSで消費者が満足できるってんなら、別に大作とやらは
作らなくてもいいんじゃないの?俺は嫌だけどね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:48:44 ID:wV+sOMWN0
なんかID:1TnxhGFo0の感覚って異常に古くね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:51:27 ID:MozZ8DEB0
>>780
すまんすまん
一応>>775に向けてたお(^ω^)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:00:56 ID:w3vqkFbP0
とりあえず中堅の話しようぜ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:19:21 ID:1TnxhGFo0
このスレのルール的な売上で中堅を、
さらにその上を大作と見てるなら
確かにスレ違いだろうけど。

そうすると、携帯機では出ないって発言は
最初のポケモンの頃から崩れてることになる。

だから多分、中堅の話からは外れてないじゃないかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:20:57 ID:6sl3RJ5I0
日本語で頼む
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:23:16 ID:1TnxhGFo0
>>775の言う大作は売上が基準ではないから、
このスレのテーマから離れてないであろうということ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:31:30 ID:6sl3RJ5I0
>>787
>>775の大作定義がどこにも見当たらないんだが…
あるのは君の>>780での定義だけ
おまけに君はこのスレの大作の定義も理解している

これから考えられるのは、
君は自分がやりたい話をスレ趣旨を無視して話ているということだ
別に100%スレ趣旨に従えと言う気はないが、
やんわりとした元に戻そうという指摘があるのだから控えるべきではないかな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:33:56 ID:1TnxhGFo0
>>788
携帯機で大作出ないというから、
売上ではないと判断したのが1つ。

このスレでの定義は、売上だと思ってたけど。
違うというなら教えて欲しい。
それは由々しき勘違いだから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:45:00 ID:6sl3RJ5I0
>>789
売上?
売上高なのか売上総利益なのか営業利益なのかどれですか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:47:58 ID:1TnxhGFo0
>>790
テンプレにあるような本数というくらいしか
俺には分からんな。
ゲハには行ったこともないから、細かい言葉などさっぱりだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:54:54 ID:PxXkqt970
まあ映画の声優なんてよっぽど酷くない限り芸能人だろうと一般の人は気に掛けないしな
俺もハウルのキムタクが散々2ちゃんで叩かれてたからどんだけ酷いんだと思って
見てみたら実際全然気にならなかったしな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:06:15 ID:Ap0PkmEb0
こっそり更新

スラもり2 初週43,995 累計293,970
聖剣COM 初週105,534 累計281,083
チンクル 初週45,988 累計232,038
TOT 初週83,298 累計196,073
シレン 初週79,932 累計195,052
茸 初週約8万 現在14.5万本
チョコボ 初週29,065 累計139,944  
世界樹 初週31,702 累計119,584
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:32:58 ID:Ur/Wu0MX0
ポケモンのどこが大作なんだよ。アホか。
つか、ポケモンってRPGなのか?クリアだけ目指すなら超簡単だぞ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:36:06 ID:aer1E6eO0
なんという釣り・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:05:24 ID:KPmhByiR0
大作って世界感がだだっ広くて、緻密なもののことじゃないのかな
こりゃ、あほな発言か
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:07:32 ID:Dd9iFMTw0
かけた金の規模によるんじゃない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:10:19 ID:KPmhByiR0
でも、小説でも大作ってあるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:54:21 ID:Dd9iFMTw0
確かに
とりあえず、国語辞典で調べた

仕組み・構想が大きい作品
優れた作品、傑作

という事らしい、つまりポケモンも大作になるという事だろう
ポケモンやったことないけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:54:51 ID:vmoNtf3u0
まあ大作っていうのは金と結果だとは思うが
ローグギャラクソーみたな販売前から自分で大作大作言って
過去最大級の糞ゲーだったなんてオチはやめてほしいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:11:48 ID:x/6o4XUh0
ローグは大作って言っても良いんじゃない
>>799では優れてるって意味もあるみたいだけど、実際は大作=名作・良作ってわけではないし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:18:38 ID:vmoNtf3u0
FFとDQと並ぶとかアホか、だよ。
金かけたのもCMだけだし。それで大作とか言われてもなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:28:39 ID:FbqbBwtO0
金かければ取り合えず大作なのは間違いない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:48:57 ID:vmoNtf3u0
FF・KH・ドラクエ・ポケモンは実績の上での大作
ローグ、ブルドラは製作面以外に金をかけた自称大作
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:53:14 ID:LVZm/b3WO
まぁローグはたしかにアレだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:54:53 ID:fCkqd1Te0
グランディアは10億かかったらしいな。元取れたとも思えないけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:54:54 ID:37AicBXg0
でこれは大作、あれは中堅と決めて何かが変わるのか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:05:54 ID:81SfhZDX0
このスレで扱うかが変わる

スレタイも読めんのか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:10:28 ID:Dd9iFMTw0
ローグは、やろうとしている事と構想はデカかった
俺は嫌いじゃなかったな、不親切すぎなゲームだったけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:23:35 ID:q/xaUncF0
そもそもこのスレ自体が無意味。売り上げが低下するのは異状じゃありません。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:26:34 ID:iOOVB1pP0
シューティング、横スクロールアクション、格闘ゲーもほぼ絶滅したし、RPGも時間の問題ですね。いやマジで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:57:51 ID:FbqbBwtO0
時代は脳トレとアクションゲーム
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:19:10 ID:81SfhZDX0
たしかに今はRPGってダサいイメージがあるな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:40:47 ID:x/6o4XUh0
そんなイメージもないだろw
なんらかのイメージすら抱かれてないってレベルかと
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:17:25 ID:e0l8/uiv0
テイルズ作ってる連中ってどんな心境なんだろう
やりがいとか感じちゃってるのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:31:39 ID:Cc7SM9pW0
ゲームの作成スタッフが多くなって久しく。
仕事で作ってる奴が多いだろう。

ごく一握りのスタッフは、作家だと思ってるだろうけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:00:05 ID:iUlKEXSGO
数十万本売れる最近の中堅RPGはだいたい大作だと思うんだ。
FFDQが超大作なだけで。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:33:46 ID:wX1Rs9C10
50万売れれば大作かもな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:15:37 ID:Nd7R8NlmO
うんこまんこちんこ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:23:44 ID:3lSrwjrg0
>>811
数年後にはRPG=スクエニにはなりそうな気がする。中堅は携帯機以外全て消えて…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:30:00 ID:37AicBXg0
                    ,、、  ,ィ   /ハ 、 iヘ  、
                 , /ハ、i/::ヘ /::::::ヾソ::ヽN:!             、 、 l l  ,
               、iV::V:::::::::V::::::::゙':::::::::::゙'::::::::::::゙lVi            ヽ `、 ! l /  ,
               、ヾ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'レi          \     ┐/
                ヾY::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l          `ヽ、   I  そ  ,.r'´
                ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l         '''‐-    F  れ  -‐'''
                 ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l       二ニ=   な で  =ニ二
                  l:::::::r¬──--─'''"゙ ̄l:::::::::l         --‐  ら  も  ー-
                   !:::::l           /:::::/ハ_      ''"´   :    `ヽ、
                  l::::::〉 __  、_,,,.、、`i;Kf ハ ヽー-- 、  // └   ヽ\
                   ハ:::l'"ステ‐、゛  '^ゞ'ニ`  ヒノ/:::::ヽ ヽ   \ / / l ! l `、 ヽ
                    〈{,ハ;l ` ̄'"    ``     hヘ:::::::::`、`、   ヽ  '  !│l
                  ,>、_]              l ト ゙i:::::::::::', ',    ',
                 // /ハ     `_´      .l l│l::::::::::::l l     l
                /:::::{ {/  ヽ   ‐=ニ=‐    ノ l.│l::::::::::::l l    l
                /:::::::::::ヽヽ   \  ` ̄  /  l │l::::::::::::l l     l
    、 、 l !  ,  /::::::::::::::::::::ヽヽ    `ヽ、_,/   l │l:::::::::::::l l    {
  \ ヽ `、 ! l / /   `ヽ:::::::::::::::ヽヽ               l │l:::::::::::::l l   ハ
  \  し き  ┐ /`ヽ、\::::::::::::ヽヽ   、       __,! j::::::::::::::l l , '  l
 ヽ、  て っ  I   ,.r''´ ヽ ヽ:::::::::::ヽヽー-`     "´ノ /::::::::::::::::', V  │
−-  く.  と  F  -‐'''   ヽ ヽ:::::::::::\\      //::::::::::::::::::::ヽ ヽ  l
二ニ= れ 何 な  =ニ二.   ',  ';:::::::::::::::ヽ、` ー─ '´/::::::::::::::lZ::_土;::∨  ト、
-−  る と  ら  ー--   l  l:::::::::::::::::::::`` ̄ ̄´:::::::::::::::::::::::Lゝノヽ、::|  ,′\
 ''"´  : か     `ヽ、    l  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::´:夂::::l   ' , ヽ
 / !!        \     l  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー┼‐‐::l
  / └      、 \      l  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::[ヾZコ:::l
   / /  l ! l `、 ヽ  ,.', '   l  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!‐|-‐!:::!\
     '  !│l      /´ ̄` 丿 ,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l   \
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:42:11 ID:7BGO9t8P0
大人になると中堅ゲームは語る機会がなくてやってて虚しいぜ…ほんとに。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:43:54 ID:GaHCnbFX0
携帯機だけってやだな。
綺麗なグラフィクと音と大画面でプレイしたひ;;;;;
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:53:33 ID:sKHC2Ndo0
心配しなくても携帯機だけになるって事はありえない
一定の需要がちゃんとあるからな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:57:34 ID:tjmX7Yoy0
RPGは綺麗なグラフィックが出せるようになってから開発費が急騰したからな
元々綺麗なグラフィックが必要なジャンルじゃなかったのに
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:40:43 ID:z9LdA08U0
でも一定の需要だと一定の需要で賄えるレベルでしか開発できないんじゃね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:48:28 ID:37AicBXg0
例によって開発費のことなんて知らないが
声優と豪華ムービってのを省けば今の作品でもその一定の需要で賄えるレベルな気がする
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:48:46 ID:9+FoktNa0
>>825
うーんまー中間ってとこかなぁとは思う。AVGやパズルに比べりゃ綺麗な画像は必要っしょ。

>>826
そうだね。DQFFくらいしか金かけた作品は出なくなっていくのかもな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:55:30 ID:sKHC2Ndo0
>>826
普通そういうもんだと思うが
むしろ売れる割に開発費のかからない大作よりよほど良心的じゃないか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:56:30 ID:x/6o4XUh0
>>825
ジャンルレベルで必要かどうかを語れば、正直どのジャンルも必要は無いと言えてしまうぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:08:02 ID:z9LdA08U0
>>829
いや、
>綺麗なグラフィクと音と大画面でプレイしたひ
って書いてあるからさ
現時点でも数百万以上売れるようなタイトルと比べると
それ以外は目立ちやすい町は頑張ってるけどフィールド、ダンジョンあたりで
明らかに差が出てるし、上のを求めるなら一定の需要じゃなくて
本来なら広げていかないと駄目なんじゃねって
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:35:08 ID:b59zaAjb0
スラもり2 初週43,995 累計293,970
聖剣COM 初週105,534 累計281,083
チンクル 初週45,988 累計232,038
TOT 初週83,298 累計196,073
シレン 初週79,932 累計195,052
茸 初週81,326 現在16.3万本 ←←←←←←←←←注目作品
チョコボ 初週29,065 累計139,944  
世界樹 初週31,702 累計119,584

茸がDSをすばらしきせかいにします
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:43:48 ID:YuGsT0g90
やるなぁ茸。スクエニの名に恥じぬ働きと言ったところか。
野村の地位はますます確固たるものになっていくな。いいことだか悪いことだか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:59:00 ID:IPmxkLFM0
>>833
そこは目標達成できたかどうかじゃないの?
かなりCMとかでも見かけたが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:04:21 ID:0zv4mAL70
きのこすらジワ売れモードか

>>833
野村があんな良ゲー出すとは俺も驚いた
本人乙って言うなよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:10:46 ID:YuGsT0g90
別に良ゲーとは言ってないが…買ってないので中身まではわからん。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:16:47 ID:0zv4mAL70
>>836
俺やったけど面白かったよ
mk2だけど結構評判いいし、客観的に見ても良ゲーだと思う
http://ndsmk2.net/arpg/subarashiki.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:10:13 ID:zNCR5yXB0
良ゲーだと聞いても買う気しねーのは何故だろう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:17:53 ID:IPmxkLFM0
むしろ良ゲーって聞いただけで買う方がおかしいだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:36:24 ID:b59zaAjb0
茸購入への道
・1ヶ月前 野村の作品なんて買わない。KH1以外糞
・1〜2週間前 インタビュー&特集記事読む ちょっとおもしろそう でも野村は・・・
・発売10日後 mk2などで神ゲー評価 ふ〜ん、そこまでいうなら買ってやるか
・10日くらいでクリア ゲーマなら買え。神ゲー。

俺の野村ゲーへの印象を変えてしまうくらいのパンチ力が茸にはあった。
もしかしたら毒茸だったのかもしれないw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 03:17:15 ID:1QMKUXCv0
やっぱDSは下手に既存のタイトルを持ってくるより新規で一発狙う方がある意味無難な感じがするなあ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:43:05 ID:TAeFHbijO
PSPは移植物、DSは新規タイトル
ある意味狙いどころがはっきりしてるけど、
やはりブランド力(+宣伝)がものをいうジャンルだし中堅にはPS2以上に厳しいかもな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:46:21 ID:b59zaAjb0
風来のシレンリメイクが約20万本売れているのをみると
既存ものうまぁいと思うがw
シレンのリメイクで20万本だぜwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:50:11 ID:aWmPta0T0
DQS抱き合わせで20万も出荷して。
まあ、大幅な値崩れもしてないっぽいのが僥倖か。
凄まじい宣伝量だったしな。

所詮は金とブランド。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:53:05 ID:aWmPta0T0
茸の話しな

>>841
既存のブランドでFFDQポケモンをトップに
スクエニという名前が次に来て。
所謂テンプレにある中堅RPGの名前はその次。

それだけのことだろう。
846名無しさん必死だな:2007/08/23(木) 11:04:00 ID:r41hxZKS0
>>820
なる訳が無い。
というかFFブランド自体アボンで■eも衰退。
ジャンルの縮小ってのはそういう形で進む。
847名無しさん必死だな:2007/08/23(木) 11:08:01 ID:r41hxZKS0
>>835
一言言うと、野村はあれにはほぼ関わってないので。
つーかゲーム製作してる訳でもアイデア出してる訳でもない野村を
ゲームの出来で評価するのがそもそも的外れ。
あれはただの広告塔だから、所詮売上だけでしか語れない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:46:54 ID:jGCdCFgNO
イラストをアピールする広告展開でちゃんと売れたってのが焦点なんじゃないの?
直良絵コーデッドアームズの二の舞にならずに済んだわけだし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:58:47 ID:aWmPta0T0
スクエニだから売れたって話だろ。
絵のキモさならミンサガとかどうするよ。
850名無しさん必死だな:2007/08/23(木) 12:35:08 ID:r41hxZKS0
>>848
販促にかけてる金や営業サポートが、そもそもCAなどとは段違いですから。
DQSと抱合わせで最初から20万出荷、こんな条件でなら誰でも売れますわな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:39:23 ID:WL+gd4WG0
>>850
あれFF12インターは???
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:46:39 ID:hR6PQ/QV0
しかし現実問題として売り上げから評価した場合野村が優秀なのは事実だな

KHなんてPS2時代に新しくミリオンタイトルになったわけだし
FFでも売り上げ上位の作品は全部野村だ
最近だとFF7ACなんかも映像ソフトとしては異例の大ヒットだしな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:37:33 ID:VvBev93E0
まあいくら野村が優秀でも
FFとドラクエだけじゃやっていけないだろうけど
FFもピークに比べると売り上げだいぶ落ちたし
ドラクエもブランド維持には今のペースを崩せない
中堅ソフトもっと作らないとまずいよな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:48:49 ID:EWgx76T80
KHってディズニーキャラで売れてるんじゃないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:49:59 ID:VvBev93E0
そんならほかのディズニーゲーも売れてるっしょ
856名無しさん必死だな:2007/08/23(木) 15:06:38 ID:r41hxZKS0
>>854
■ブランドとFFキャラ効果、でしょうな。少なくとも国内では。
あれは新作だったけど、大作級の予算が動いたし。
販促具合が他とは桁違い。
FF本編にまで宣伝入れたくらいですから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:10:36 ID:1QMKUXCv0
>>845
まあ確かにそんなものではあるんだろうけどね
ただ、それこそ中堅タイトルみたいな落ち目で変なイメージが付いてしまっているものを持ってくるよりも伸びしろがあるような感じがしてしまうんだよな>新規タイトル
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:52:34 ID:aWmPta0T0
新規タイトルでは売れないよ。
スクエニの新規タイトルなら、
マンネリを少し感じてるDQFFユーザーが買ってくれる
というのが正しかろう。

落ち目イメージの中堅タイトルというが、
当然のように中堅ブランドという見立てもできるんだし。

>>832で言うなら、
中堅は世界樹みたいにピンポイント狙うのよさげだな
というのがスレに則してる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:21:24 ID:1QMKUXCv0
はあ、ピンポイント狙うにしろ新規で良いじゃないか
寧ろシリーズものでピンポイント狙うようなことする方が衰退に繋がるって感じだし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:25:00 ID:aWmPta0T0
違う違う。話ずれてるよ。

ブランドがあるということは、
ピンポイント狙うよりも大きな利益になるから
このスレ的に意味も無い高みの話ということ。
参考にもならないこと。

FFのシステムなんて、
7以降に何の一貫性があるんだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:32:43 ID:1QMKUXCv0
ゴメン、そのブランド云々ってのはスクエニのことを言ってるの?
それとも中堅タイトルにもブランドはあるって話?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:34:03 ID:IPmxkLFM0
>>859
ピンポイントで狙うさい
ブランドってのはターゲットがどこかを示す
参考として重要だと思うけどね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:36:51 ID:aWmPta0T0
>>861
当然、スクエニ。

>>857の言である、落ち目で変なものではなく
良いものであると信頼され、そのように宣伝もされてるもの。

FFの多少の降下とかがあるとは言っても
意地できているというのは、確かに完成度はあると思うよ。
全部はプレイできてないけど。

ただ、このスレで喋るようなソフトには
参考にできないでしょってこと。
中堅の持つものは、落ち目で変ではなくても、
宣伝した時に即数になるってものでもない。

だったら、中身を
しかも無難ではなくピンポイント狙うものが良いのでは、
と思った。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:50:02 ID:VvBev93E0
>>856
2は知らんが1は低予算だよ。
25万ほどの売り上げしか見込んでなくて大ヒットに会社自身が驚いてたくらい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:50:58 ID:1QMKUXCv0
>>863
>だったら、中身を
>しかも無難ではなくピンポイント狙うものが良いのでは
DSでゲームを出す姿勢としてということで自分もそんな風に書いたつもりだったんだけど、変な風に伝わったみたいで申し訳無い

正直据置きメインでやってたタイトルの携帯機用タイトルって、どうにも外伝モノみたいに扱われるイメージなんだよな
で、そのメインがそこまでパッとしないということで外伝モノも奮わない
その一方でシリーズ自体に「微妙」判定されてしまうというか

そういう連鎖で衰退してしまうよりは、開発費を安くすることが出来る(ピンキリではあるだろうけど)ということでチャレンジしやすそうDSで新規で頑張った方が発展がありそうかなと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:58:14 ID:aWmPta0T0
>>865
いや、新作が良という言葉の意味は
>落ち目で変なイメージが付いてしまっている
ということからも、共有できてるとは思ってたよ。

ただ、キノコを参考にしてそれに行き着いても
中堅RPGには参考にはできないと言うだけで。
>>858の新規タイトルだから売れるわけではない、というのは
そういう意味だった。

まあ、わかりにくい日本語で
長文で書いちまった俺が悪いんだけどな。
語句だけ見てると、二転三転しちゃってるし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:59:12 ID:1QMKUXCv0
連レス失礼

FF・DQはやっぱりブランド力や関心を持っているユーザーが多いお陰で外伝ものでも数が出せるというか惹き付けることが出来てるって感じか
特にFFはある意味「なんでもあり」というのがブランドというかシリーズのイメージになってたりするしね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:03:13 ID:hR6PQ/QV0
>>864
確か、FF10もPS2の普及率とかの問題で160万程度を目標にしてたんだよな
そしたら意外と大ヒットして株価がすんげえ上がってその後映画がコケてまたすんげえ下がったんだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:03:13 ID:1QMKUXCv0
>>866
自分も、思い込んでいる部分をを十分に説明してなくて申し訳無い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:26:03 ID:LitE2BEf0
なんでバテンはあんなに売れてないの?
システムはおもしろいし、ストーリーもそれなりにいいのに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:24:02 ID:WL+gd4WG0
>>870
GCだからさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:24:51 ID:Jj7soO2t0
じゃ〜Wiiで出せば馬鹿売れだね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:29:50 ID:7tfDgJEL0
>>870
・GCが大して売れてない
・さらにGCユーザーの中で本格RPGを求めてる層が少ない
・新規タイトルで手を出しにくい

今の中堅RPGメーカーはどのハードで出せばいいのか悩むよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:30:34 ID:L7PYPiiT0
DSで出せばいいじゃない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:32:41 ID:WL+gd4WG0
>>873
普通にDSでだせばまるで問題ないだろw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:41:14 ID:1QMKUXCv0
バテン2はDSで出そうとしてたのをGCにしたとかいう話を聞いた事があるな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:48:22 ID:WL+gd4WG0
RPGメーカー別注力ハード
スクエニ DS
ナムコ DS
レベルファイブ DS
サイバーコネクト2 DS
アトラス PS2→今後はどこへ?
バンプレスト PS2→今後はどこへ?
日本一 PS3&PSP
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:54:12 ID:/FvFi1BQ0
アトラスはヤバくね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:08:26 ID:YLDPr72f0
アトラスはDSで女神転生 PSPでペルソナ
どうなるのかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:30:36 ID:WL+gd4WG0
アトラスは世界樹のヒットがあるからDSでちょこちょこだせば
まあ、大丈夫でしょう。

DS軽視でPSP&PS3なら日本一路線だが、そこまで馬鹿じゃないでしょw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:41:25 ID:1QMKUXCv0
ディスガイアをDSで出す予定はなかったっけか>日本一
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:48:12 ID:zNCR5yXB0
あと5年はPS2でもいけるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:55:51 ID:AQAdL+8oO
DSの間違いだろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:57:40 ID:EWgx76T80
据置はHDDPS2で十分
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:00:13 ID:xiFc4zx50
俺はスーファミでも余裕でいけるな
今でもFF5とか6は半年周期ぐらいでやったりするし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:33:18 ID:/FvFi1BQ0
進歩の無い方はある意味うらやましい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:44:02 ID:n4+d+rTx0
>>880
アトラスはSSやDCでも出してたように
そもそも全ハードで作る会社だろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:20:09 ID:AM7RR6WJ0
携帯RPGばっかりいやや
次世代機でも作ってー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:21:26 ID:jWozJcxR0
次世代機で作ってどんだけ時間かかるとおもっとるんじゃあああ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:13:44 ID:AM7RR6WJ0
映画のように綺麗なのはFFとかスクエニがやってくれたらいいから、
あとはそこそこなものでおながいします。
小さい画面でツンツンしながらプレイしてるとさびしくなる(´・ω・`)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:23:37 ID:EWgx76T80
うさぎはね、さびしいとしんじゃうんだよ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:29:09 ID:EPZjM29W0
真メガシリーズはもちろんだが
個人的にはブシンのようなダンジョンものに期待している

それとライドウやオデンのようなアクションRPGもまたやりたい
(ただし戦闘システム面等はより良いものを目指してくれ)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:33:17 ID:IPmxkLFM0
携帯機だと携帯補正がかかるからな
FFT→FFTAみたいな
これを嫌う人も多い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:34:48 ID:YuGsT0g90
うーん確かに、携帯機だとどうしてもかわいい路線に走るねー。
重厚な音楽が似合う作品に仕上がらない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:36:28 ID:EOZxYINW0
FFTAもシナリオは松野だったのか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:28:03 ID:F48pVbHj0
盛大に遅レスですまないが
>>58
あれはサントラとか関連音楽CDだけで最低6万枚は売れてんだとさ
新規10万以下で続編ってのはそれなりに理由があるっぽい
(一応累計なら12万くらいらしいが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:33:11 ID:Ywp6oZIh0
やれやれ・・・スレタイに偽り有りだな。
中堅語る気ほとんどねーじゃんかよ。

ログ削除・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:13:36 ID:ZV619AQ70
アンナが飼っているマナは何て名前で性質はどんなの?
本編ではまだ登場してないけど >第7話
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:00:19 ID:AYdBf4Tf0
ここは中2が多いスレですね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:30:17 ID:KN7svumm0
アトラス据置と言ったところで。
真3悪魔は非常に出来が良かったが
あれだけ使いまわしてるし。
その真3自体も、PS2初期にいきなり出したものじゃないし。

これぞ次世代機メガテンだ、というものをゆっくり練りながら
DS世界樹みたいな小さいけど良いものをチョコチョコ作るのが
アトラスは良いと思う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:56:11 ID:om0yBpSh0
グローランサーなんかは使いまわしまくりだが
使いまわしは次世代機ではもう常識になるだろうな。
ゲーム作るごとに新規に作るってのもかなり馬鹿らしいし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:23:53 ID:KN7svumm0
ゲームごとに新しくなることを
馬鹿らしいとは思わないがなぁ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:28:02 ID:om0yBpSh0
いちいちモンスター書き直すのは労力の無駄じゃん。
別の種類ばかり出すのならいいけど、おんなじ悪魔じゃねぇ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:51:47 ID:6at/5L5/0
なんというスタッフ視点
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:17:14 ID:bnEwtAH50
最新出るまでに、前作どんなだったか忘れるからいいけどな
グローランサーみたいに、あそこまで同じだと さすがに気づくが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:22:05 ID:om0yBpSh0
>>904
いや、ユーザーにとっても別にメリットないし。
ま、実際は、背景とか作品超えてまで使いまわそうとしてるっぽいけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:25:27 ID:6at/5L5/0
とりあえずお前はいつから全てのユーザーの代表になったのだと問い詰めたい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:38:04 ID:om0yBpSh0
代表っつーか全メーカーがやりだしたらユーザーには止められないわな。
やりまくってるアトラス全然叩かれてないし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:40:10 ID:09GAyCUk0
世界観さえあっていれば
使いまわしは気にならない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:40:37 ID:KN7svumm0
俺は真3以降は新品で買ったアトラスのRPG
一本も無いけどな。
マニアクスは買ってしまったが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:47:51 ID:NUQjtW870
俺もメガテンの場合はあまり気にならないな
程度は違うかもしれんがDQのスライム辺りと似たようなもんだ
あまりコロコロ変えられても困る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:49:14 ID:om0yBpSh0
つーか、アトラスはソウルハッカーとか
ペルソナ2の時点で使いまわしまくりなんだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:50:36 ID:6at/5L5/0
>>908
全然叩かれてないわけがない
叩かれてなさそうに感じるのはアバチュ・P3ではシナリオ面で突出して叩かれたため
グラフィックが使いまわしってのは不満として挙げられてる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:01:35 ID:om0yBpSh0
不満レベルなら要するに致命的な要素ではないということなんでは?
そもそもデザインが同じなのに作り直したってあまり意味がないと思う。
同じ悪魔が出てきていること自体を叩くべき。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:12:06 ID:NUQjtW870
それはまた違う気がするが
スライムやピカチュウを何度も出すなってのと似たようなもんだぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:15:29 ID:om0yBpSh0
出てる数が多すぎないか?
ポケモンは論外だとしてもDQも使いまわし多いな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:16:44 ID:KN7svumm0
むしろデザインが変わることが楽しみではあったがな
金子一馬悪魔に関しては。
真3のは、真女神転生のデザインを3Dに興せたことを
評価したいと思ってるのでデザインは的が外れるが。

それとは全く別で、
モンスターを書き直すのが労力の無駄というのはなぁ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:18:49 ID:xf+B2iqy0
メガテンはもうシステムとかは3のプレスターンとかのままで
ストーリーだけ変えて出し続ければいいよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:26:40 ID:0/E3afOa0
PS2で新作RPGなんか出ないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:28:20 ID:NUQjtW870
>>916
ゲームの雰囲気にもよるが
それがお約束として成立するパターンも在る
WWUもので日本軍だとゼロ戦やら大和が欠かせないみたいな
メガテンとかポケモンは敵が使えるんで他とは少し趣が異なるし
921名無しさん必死だな:2007/08/24(金) 14:28:36 ID:aHKT6X9K0
>>864
KHは相当掛かってるよ。
橋本がかなり奮発させてコケたらヤバかったくらい。
あのCM量とかコラボ考えたら低予算のはずが無い。

>>868
FF10は7のような伸びを期待していると当時の社長が言ってたはずだけど。
いい加減な事言わんといて。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:36:25 ID:cu+gZByS0
>>921
当時の記事にFF10とKHのことあるから探してみ。
リンク消されてなければFF2000あたりに
FF10が160万、KHが25万程度に見積もってたが予想以上の売り上げだった
というのは俺もみたことある。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:42:23 ID:uIZ6mZFa0
>>917
デザインが変わるのを期待するのはピクシーくらいだったな。
他はあんまりコロコロ変えられたくないかな。
デザインの定着から伝統ができて、シリーズに深みを増していくもんだと思うし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:46:11 ID:zzkkgPmeO
>>921
コラボに金はかからんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:53:44 ID:KN7svumm0
>>923
真とデビルサマナーとペルソナでそれぞれ統一、
とかなら深みも出るだろうけどさ。

ペルソナ1の時に、仮面付きの悪魔で沢山作って
ペルソナ3に時には真3のを使いまわすとか。

同じペルソナでもコンセプトが違うと言われてもねぇ。
手抜きにしか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:11:22 ID:uIZ6mZFa0
>>925
厳しいなw
予算の少ないアトラスのことだから本音は手抜き(費用削減)だったとしても、
その分ほかに費用が回って、結果としてメーカーもユーザーも得をしているとは考えられないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:13:33 ID:NUQjtW870
個人的には発売サイクルを考えると気にならないが
ヴィシュヌとかの不満は確かにそこそこ見かけるな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:12:55 ID:llHE+RkG0
>>922
あの頃は25万程度、今だと25万も、とRPGはなってしまいましたね
流れを変えるにはDSしかないな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:37:11 ID:SFtiK70tO
>>868
株価はどうか知らんが、俺の記憶によるとスクウェアは映画製作が長期になった為に
プロジェクトファイナンスかなんかで資金調達をしようとしたが失敗し、
2000年度に東証一部上場で資本調達しようとしたが、
同年度にFF9とFF10を発売する計画を立てたにも拘わらずFF9が思ったより売れず、しかもFF10が延期した為に
上場初年度から赤字を出して坂口以下三名が引責辞任、
更に映画がこけて水面下で動いていたエニックスとの合併計画が破談、
創業者宮本雅史を連れて当時断絶状態な任天堂に資本参画を申し出るが断られ、
四国銀行の融資も期待出来ず結局SCEに第三者割当増資を頼むことになり、
その影響力排除の為に再びエニックスと合併交渉をして今に至るんだろう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:02:40 ID:PCjpZbuz0
ペル3の使い回しは確かに違和感あるけど副島絵に合わせたインターフェースに
金子絵が浮いてたのがそう感じる原因だと思った。
あれは手抜きと取らざるを得ないがモンスターデザインの使い回し自体は
当たり前なんじゃねーの。DQポケモンも含めて。

デビルサマナーとソウルハッカーズでのデザイン改変が派手だったから
毎回デザイン変わって当たり前のような意識がどっかにあるような気がするな。
>>917が言うように楽しみだったけどな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:14:35 ID:3geWqEh70
アトラスぐらいの規模と売り上げで毎回デザイン変えろというのは酷
そりゃもう猫の手でタイプライター打つぐらい酷
932テンプレ1:2007/08/24(金) 18:45:58 ID:3geWqEh70
□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーです。だから家庭用ゲーム板にスレが立ってます。
>>950が次スレを立ててください。

前スレ
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異状 17
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1184367081/l50
933テンプレ2:2007/08/24(金) 18:50:34 ID:3geWqEh70
●急増ソフト(20%以上増)
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 13万0763本

●増加ソフト
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 12万1800本

●減小ソフト
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本

●急落著しいソフト(20%以上減)
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
聖剣伝説3 64万7288本 → 聖剣伝説4 30万8898本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 4万2266本

●死亡済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本
●完結済みソフト
.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 16万3010本 → .hack//4 11万9881本
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 16万8562
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
女神異聞録ペルソナ 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → 
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 → 
ブルードラゴン 18万3227本 → 
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 ?本
934テンプレ3:2007/08/24(金) 18:55:37 ID:3geWqEh70
21世紀になってから発売された新規RPGタイトル

キングダムハーツ 83万8323本 ←ディズニー&FFキャラ総出演のお祭りゲーである事を留意
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 ←既に没落
ローグギャラクシー 35万6192本 ←白騎士で更に爆発予定

〜〜〜〜〜30万の壁〜〜〜〜〜
ラジアータストーリーズ 29万3413本
.hack//1 25万4844本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本
ブルードラゴン 18万3227本
マグナカルタ 17万4535本
魔界戦記ディスガイア 12万4316本
オーディンスフィア 9万0232本
トラスティベル〜ショパンの夢 5万4294本
マナケミア〜学園の錬金術士たち〜 3万3818本

●候補
オプーナ
ロストオデッセイ
白騎士物語
ラストレムナント
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:58:44 ID:3geWqEh70
テンプレは一番それっぽいのを探してみたが数字があってるかはわからん
家ゲーRPG板なので携帯機とSRPGは抜いた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:16:09 ID:6MQ5N/Lm0
真女神転生4マニアクスが出るころには・・・

漏れも大人
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:44:45 ID:B0vB+ywJ0
ライドウはRPGらしいけど・・・?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:56:45 ID:0/E3afOa0
.hackGU3は18万6000
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:21:40 ID:oJlKh1cs0
DSの売り上げ面白いね
きのこもっと伸びるろDSのRPG好きならうれしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:58:45 ID:LH4tH/mU0
スクエニの天下かどうかはさておき。
DSでSFC〜PS程度のRPGが楽しめるようになる。
それはそれで一興ではあるな。

あの当時のは色々と思い出深い。
>>934にある「21世紀の」を見ても分かる。
このスレでも、殆ど話題にならないし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:02:52 ID:LmF+iMtW0
あれぐらいちまちましたのがコマンドRPGには一番合うのかなぁ、と思ったり。
リアルになればなるほど、3Dアクションにすればいいんじゃね?って感じになっていく気がする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:04:22 ID:GaE5p2yZ0
ttp://sinobi.ameblo.jp/

>PSPオリジナル新作RPGの「ドラグナーズアリア」は約1万本、


日本一ヤバくね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:06:33 ID:+SDWh0NZ0
PSP新作でPSレベルのグラで出したらそらアカンやろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:17:14 ID:i4E4Rm7Q0
要求がキツイな。
そりゃDSに逃げるかもな。

何かのSTGだっけ。
PS3に出すなとか言われたのって。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:19:14 ID:OAscpB/90
でもま、当然の結果では?
負けハードで新規タイトル、その上日本一が得意なジャンルでもないし特に大きな特徴もない、とくりゃ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:22:03 ID:b5dOnF20O
多分アレはPSP初期に出したら5万は売れたと思うんだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:01:06 ID:3rLYLByi0
>>943
ドラグナーズアリアがPSレベルってのはちょっと無理があるだろ・・・
まあ>>945の言うようなところだろうなあ
存在自体を知らない人の方が圧倒的に多そう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:04:12 ID:qXVSig7H0
そもそも携帯機で出すのが間違ってる
携帯機らしさを出そうとしたのかもしれんが
通信要素なんてつけたら警戒されて当然
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:08:36 ID:LcUzViCT0
大作(?)でもFF3DSのたまねぎ剣士ってダメな前例あったのにな。
通信対戦としてならともかく、隠し要素は通信環境無くても大丈夫にしないダメだと思う。
見捨てられるのも早い中堅ならなおさら。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:51:43 ID:B9cq/Hgi0
通信対戦や通信共闘はあっても良いのだろうけどな。

家族のTVを占拠するのはWii
一人でやるのは携帯機、なんて人もいるだろうし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:13:49 ID:BM7bbQ2qO
通信で隠し要素って友達いないやつに対するいじめみたいなもんだよな
FF3以降は無いみたいだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:35:33 ID:5BS+3I2M0
いや>>942をやばいっていってるレベルじゃなくないか

【PS3】日本一ソフトウェア、「魔界戦記ディスガイア3」をPS3で今冬発売
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1184653150/
953名無しさん必死だな:2007/08/25(土) 15:44:54 ID:mCV6/5gT0
>>942
シェアで劣るPS3で出したらこれより落ちそうってのは何となく予感できるわな。
道理でマルチになる訳だ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:39:14 ID:tX2yOLUY0
オブリビオンも爆死しそうだな…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:52:35 ID:aIxSVkMS0
さすがにオブのためにハード買えない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:12:33 ID:Xa+14q8D0
凶○ならhaloもあるぜ。

PS2とかじゃ余り見かけないがゆえに食わず嫌いになりがちなFPS、TPS、ADVだが、
やってみるとかなりARPGっぽくて案外悪くないぞ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:38:12 ID:xNDeo/we0
>>956
まぁあの手のは

wktkしてハードごと購入→3D酔いまくりで3万超の置物に

という罠が怖いだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:52:03 ID:18o5Aabb0
兄貴がいってたけど、最近PSむけにソフト作ってた会社が
DSでも作ると発表しただけで一気にその会社の株価が跳ね上ったんだって。
DSが救世主になるって経済の世界では見られてるらしいよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:30:58 ID:naROt9eb0
いや救世主って

自称関係者の友人の発言とか随分とアレだが、
株主は金を見るだろ。
だったら普通だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:34:52 ID:9184WMDP0
DSもバブルが弾けそうな感じが漂ってるな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:41:39 ID:fkHQq2Nk0
ゲームって、弾けたことあったっけ。
ゆっくり衰退ってイメージしか無いや。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:51:29 ID:yZd5ZjD90
DSは出せば売れるんじゃないの
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:13:38 ID:PbXq0wAI0
出せば売れるといってテキトーな作品ばっかだしてると・・・
おこるよ、DSショック
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:25:41 ID:CtNUXiDH0
>>961
海の向こうなら、有名なアタリショックとかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:56:47 ID:qt7A9ELg0
DSバブルがはじける前にPSバブルがはじけちゃったな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:11:22 ID:XMkt8hnU0
一時期RPGブーム凄かったな。90年代。2000年代入って
いっきに名作が減った感じ。で、あの頃のRPGてCGが無い分、
キャラ、ストーリー、音楽、遊び心、なんかが半端なく作りこまれてた。
求心力が得れてないんだよな今のRPGは。美形キャラに誰でも思いつくストーリーじゃ
求心力は得れない。WiiだのDSだのガキ機種やグラしか取り得ないPS3で熱くなれるかよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:18:10 ID:CLqoDaWk0
また懐古厨か

過去を美化してるだけだと何度言ったらわかるかね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:31:40 ID:/ufFW8dd0
でも実際今みたいな宣伝に力を入れなくても売れたから
ゲーム製作で力入れる部分が今と違うのは明らかだと思う
今は宣伝に力入れなきゃ売れないし宣伝媒体が雑誌、CM、OHPで
どれもユーザがプレイできる媒体じゃないからムービーとか声優とかに力入れる

絵はしょぼくてもシステム・シナリオは面白いってゲームが、
システム・シナリオはしょぼくてもシステム・シナリオは面白いってゲームより
売れない現状というのはゲーム業界として不味いと思うよ、ホントのところ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:31:47 ID:rKMA053P0
古いものの方が良かった、と一概には言えないが、昔の方が勢いと求心力があったのは確か。
だからこそのスレタイだし。
シリーズものは1、2あたりが一番おいしいんじゃないかと思うが、
長く続いてるタイトルたちのその一番おいしいところが出てたのは、少し前の話だしな。
今では続きすぎてダレてきたシリーズと、>>6にもあるようにどうしてもぱっとしない新規達しか…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:37:17 ID:737BI4VG0
スクエニはDSだとSFC全盛期のようなクオリティ出してくる
きのこなんてムービー削って戦闘中の音楽にボーカルが入った曲を入れるという英断かましてるし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:48:18 ID:G/cCNxke0
もう一度2D全盛時代に入ってしまえば良いと思うんだ。
その意味で低スペック機のDSがメインストリームになる意味はある。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:52:05 ID:CLqoDaWk0
いや3Dは必要だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:56:55 ID:gkVrynpv0
どちらも必要
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:04:20 ID:4Pd4l0Up0
娯楽メディアは弾けさせてなんぼだろ。
5年したらほとんど入れ替わるんだしさ

土地やホテルと一緒にしちゃ駄目
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:27:25 ID:wSPgkYqIO
グロランはそろそろ政治ネタと古代技術から離れるべきだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:42:07 ID:J3uHe91v0
>>971
DSは3Dも結構多い気が
特にこれから期待されてるRPGは尽く3Dだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:57:28 ID:0wM8C/2J0
テンプレに携帯機がなくなると寂しいスレになりますね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:58:50 ID:J2Csw06W0
>>968
ネットも携帯も普及してなかった昔と単純に比べるのが間違い
選択肢が増えても客の予算や時間が増えるわけじゃないんだから
ゲーム業界だけに関わらず新しいものが出るほどにパイの食いあいが起こる
その上であるあるで納豆が売り切れる世の中だ
979名無しさん必死だな:2007/08/26(日) 07:47:55 ID:64K2hju/0
>>970
定期的にスクエネ工作員が湧きますねぇ・・・
全盛期とか英断とか、持ち上げたいのがバレバレですよw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:54:36 ID:CLqoDaWk0
ていうかスクウェアの全盛期はPS時代だし

SFCが全盛期とか言ってるのは懐古厨だけ
981名無しさん@お腹いっぱい。
全盛期という言葉が最大シェアという意味なら、いつの時代も全盛期だな