【XBOX360】トラスティベル〜ショパンの夢〜44曲目
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
○ ○
/|\ ○ /|\
人 /|\ 人
人
○
/|\ ○
人 /|\
人
【咲く】
○
/|\ < FF13の主人公の設定知ってるか?頭イカれてるのかと思ったよ。
人
↓
○
 ̄| ̄ < スターライトフラッシュ!!
人
ポルカ崖から飛び降り/ポルカ母・幼ポルカに自然教育/現実・穏やかに眠ってる死直前のショパン
・1章・雨だれ
ポルカ・鉱風薬があるから売れない花風薬・病気が移るからと避けられる
高い税金のせいで買えないパンを盗むアレグレットとビート・領主に直訴しに
夜/ポルカ・横にショパンがいきなり涌く・意気投合・森の綺麗な花を見せる・花封薬を売れるよう領主に直訴を決心/森で合流
・2章・革命
ワルツ伯爵顔見せ/一行・ビオラを仲間に/反政府組織顔見せ・鉱風薬で狂戦士増やして強兵が領主の目的か/
城下町/いきなり牢屋・サルサ仲間に/出てジルバ達仲間に・橋の上でワルツの側近と対決・橋崩れてパーティ分割
・3章・幻想即興曲
ジルバ達は反政府組織アジトへ・実はクラベスはスパイ・切り捨てられ死亡
・4章・華麗なる大円舞曲
ショパン達は隣国の王の世話に/櫻井キャラ倒す・ワルツの求めていた光るアゴゴの鍵はポルカ
・5章・夜想曲
味方合流・側近の浅川倒す
・6章・別れの曲
隣国の王がワルツへ和平交渉に・一行追いつく・ワルツがポルカ要求・ポルカで光るアゴゴ召還
ワルツ倒す・側近の茶風林、光るアゴゴを鉱風薬に混ぜて怪物化・次元の狭間作って逃げる・一行追う
・7章・英雄
鉱風薬中毒の迷える魂の村・ラスダンは4つの塔
・最終章・鏡天花
ショパン火病起こしてラスボスに・ポルカ海に入る運命で飛び降り・現実のショパン大往生でループしてたポルカを解放
スタッフロールで頑張って生きろと説法 ここまで18時間
・俺がインターネットとかで調べた、NHK名曲アルバム以下の退屈なショパン豆知識(ブーニンピアノ演奏)
・後の伏線でも何でもない人助け・時間稼ぎ用ダンジョン多すぎ
・いくらなんでも多すぎる、雑魚敵の使い回し
・いくらなんでも酷すぎる、キャラの強さの差・ゲームバランス
・ビートの写真高値買い取り中(1,2枚でその時点の最強装備揃う)
・クリア後ダンジョンのコピペっぷり・イベントの少なさ
・初芝弘也構想7年 公称プレイ時間30〜40時間 キャラデザ女の顔
最終章〜ED動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm454153 http://nicopon.jp/video/player/sm454153 ID無い人向け
815 名前:名無しのリスナー[sage] 投稿日:07/06/12(火) 16:58:12 ID:8K9zUKCj
何でトラベルのキャラ
みんなこんなポーズなん?
○
/|\
人
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:11:49 ID:667Sg8/f0
ショパンの後半6章、7章、最終章を分かりやすく説明すると
(5章までたいして物語は山場に入ってない)
姉が帰省
↓
さぁワルツ倒しに行くぞー!!
↓
向こうから急に谷で乱入
↓
ワルツ「ははは!!僕を止められるものか!!」
↓
返り討ちにより消滅死亡
↓
茶風林が急に暴走
↓
異次元世界突入
↓
最深部でショパンが火病
↓
END
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:26:10 ID:87yvhPs9O
2周目てなにかあるんですか
>>7 敵がものっそ強い、2周目じゃないとわらしべクリアできない
2周目じゃないと攻略できないサブイベントがある
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:35:30 ID:RVwCakEd0
ただし本筋は何も変わりません。やる価値はほぼナシ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:36:05 ID:87yvhPs9O
ありがとうございました
とりあえずビートとサルサの漫才がもっと見たかったぜ。
つーか2週目の敵の強さで問題無かったと思うんだよな
大概の奴は何このヌルゲーで終了だろ
写真の異常な買取額といい妙な所で損してるはこのゲーム
ボス戦のみ必ずビート入れてる人挙手
このゲーム、キャラの目の動きがチュキ。
ビートの笑い声もチュキ。
EDはこんな深夜までゲームやってる駄目人間の俺には結構きつかった
明日から頑張る!
>>6 王様、「遊んであげるよ」って言っておきながら死んじゃったのか。
まだ未クリアなんで、この先また出てくるのかなと期待してたのだが。
再登場はロンドだけだしな…
王様を初めとしてキャラの使い捨て度が半端ねー
キャラそれ自体は素晴らしいのに使い方を間違えてるというか。
惜しいゲームだ
トラスティベル>>ブルードラゴン>>>>>>eM
>>18 死に際とかそれこそどっかで見たようなぐらい
ベッタベタなのでも良かったよな、消えてるのは困る。
>>20 てかあそこは「じゃぁ後始末頼むよ」的な事言って
華麗にポルカを連れ去り、残った執事とボス戦に突入するのかと思ってた。
遊びのつもりが討ち死に王哀れ…
つーか幾ら夢とはいえ、両王族ともバカ過ぎね?
ユニゾンきついなぁ・・・裏ダンとはいえ今までやってきた各種RPGの裏ダン中、最凶の部類だわ
6時間で攻略可能らしいが、9時からやってんのにまだ半分も進んでない・・・
もうちょいで主力3人カンストしそうだよw
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:00:27 ID:zHvRu5hn0
このゲームマジ名作だわ。
X-BOX360キラーソフトはトラスティベルだね。(勝手に決めさせてもらいました)
ホッハー
幕間でNHKの名曲アルバムを思い出したのは俺だけではあるまい
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おら!初芝!出て来い!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
届くかな 初芝に… 私のエアーキッス…
○ <届くわけがないだろ、トラスティ的に考えて…
/|\
人
全クリ記念カキコ
システム的には面白かった。
スコアピースは途中で放棄したけど。
ストーリー的には王の遊び死に辺りから
冷めてきちゃったかな
敵が多すぎる!
↓
相手の要求聞く振りして〜
↓
王様、遊び死に(イベント戦闘だと思ったのに)
↓
あとはあの執事だけだな
↓
えっー・・・
DLCでフーガやワルツを出してくれ。
このままじゃひどすぎる
てゆーかショパンセーブポイント作りすぎだろうw
>>30 そんな奴らよりも海賊のおねーちゃんをだな
>>31 個人的には有難かったなぁ、細目にセーブするとかじゃないけど
そろそろやめないと・・・と思ったときすぐそこにあるしさ。
続編はだべ子と女船長の大航海グレイトアドヴェンチュアーで頼む
ずっと俺のトラスティ!
こんなんじゃだめだよ初芝!
自会社で初のゲームでこんな糞ゲー作ちゃーーー
あんたの前作ゲーム、他社と協力して作ってダメだったのに
売り上げ=====バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本
これは5000本売れたらいいって感じかい?初芝!
欝だ・・・
ちょっと待て。
ビートくんに恋をしそうだw
>>31 これだけあるとどこでもセーブでもよかった感じだな
>>31 長いダンジョンの真ん中らへん、ボス前の2箇所あればよかったよなw
何個もありすぎてどこがボス前なのかと逆に困ったわw
もったいねえなあこんだけいいキャラがたくさんいるのに
とりあえずドルチェ姐さんとワルツ軍団とダンジョンを配信してくれれば文句はなにもないよ
今までにPTのLVによってシナリオが変わるRPGってあったっけ?
もしないなら、俺が作ろうかとおもう。スクウェアにでも入社して。
ワルツ・ロンド・片っぽメガネの3人で主人公やバロック王子を
ぬっころしていくショートストーリーだったら3000ゲイツ出す
結局トラスティってなんだったん?
意味不明のままおわた
ほ〜れ、ポルカたん。俺のトラスティだよ。
∧_∧
( ;´Д`)
人 Y /
( ヽ つ ←
(_)_)
自分の商売のために安い薬の販売をやめさせようという
たくましい商魂の結晶
>>43 それだっ
しかしボスにはデウスエクスマキナは通用しない。
>>36 他社と協力したタイトルの方が面白いってのがなんともトライデクレッシェンドな感じだね。。。
個人的には、バテンをショパンのキャラCGで遊びたかったなぁ。。。
そういやロンドの生き別れの妹って結局誰だったんだ
クラベスだったら悲劇チックで良いのだが
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:57:11 ID:oaPU/vqH0
>>50 年齢的にそうなるんじゃないの
まさかセレナーデがワルツの娘なはずないし
>>50 あっ!!
今それを言われて、ソードマスターヤマトを思い出したw
このクリア後感、何かに似てるなぁと思ってたんだw
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:58:33 ID:oaPU/vqH0
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:58:34 ID:s/8OHExQ0
今終わったが、話に聞いてたのと違っていいエンドじゃないかw
初芝乙
>>54 単に逆意見の書き込みを呼び込みたいだけの釣りなのか
皮肉なのか
トラスティが輝いているんだよ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:07:50 ID:s/8OHExQ0
>>56 え、よくなかったか?ループかよwと思わせてあの展開は中々だと思ったんだが・・・
トライクレッシェンド?も森本がいい感じ出してたけどなー
つまらない釣りだ
そういえばVPでは封印値というのがあって下げてストーリー進めるのがフラグだった
トラスティ、つまりトラスト値を下げてストーリー進めるのがグッドエンドへのフラグなんだよ!
GOODENDは初芝の生歌
あれ 俺アゴゴがなんなのかわからないのが一番気持ち悪いんだけど
あんまり話題になってないな
どうでもいいかあんなのw
63 :
180:2007/06/19(火) 04:31:35 ID:v5RpAYhq0
ダンジョン攻略時にボス手前のセーブポイントまで辿り着けず
ゲームがフリーズしてしまうこともう4回目・・・・・・・・・・。
徒労だ!徒労だ!やったぜ!!
^o^
>>62 1歳になった社長の姪が社長の事をアゴゴと呼んでいます
とりあえずコアシステムはイクナイという事がわかった
MS何とかしる
余りにも放置された設定が多いからアゴゴどころじゃない
>>22 全敵を全て殺しながら行ってたら3人カンストしました。
金は多分3〜4回分はカンストしてる量w
ビオラの経験値5%UP途中から外したけど余裕でカンストしたせいで、
最後のボスもずっと俺のターンで終了w
HP減りませんでしたヽ(´ー`)ノ
>>38 おい、ちょっと待ては、お前だろw
ショタコンかよ。
この戦闘システムを改良してSRPGっぽくしてほしい
えん月刀が便利過ぎ。
ジルバ強すぎ。フイタ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:13:12 ID:OnqN6GHg0
もう日本人には普通に面白い冒険活劇RPGは作れないんだな…
しかも自分の広げた風呂敷を畳む力もない…
マザー2や天外2が俺は好きだった!好きだったんだよう!
ショパンをプレイしての包み隠さない俺の感想。
シナリオ書ける人さえ育つなり呼び込むなり出来たらどうとでもなりそうなんだよな
問題点がそこしかない
シャチョサンの考えたこのストーリーも悪くない
ただ他の社員が助言したりしなかったのが痛い
助言したりしてコレだったら乙
お神籤は良いから早く王子を!!
母=ショパンだろ
オープニングも母が消えて瞬間ショパンが現れた
いまだに気付いてないやつがいるとは
わざと髪の色やらなんやら似せてるのに
どこまで鈍感なんだよ
ストーリーっつうか設定とオチはまあ悪くは無い
そこに至るまでの過程がワケワカメな展開しすぎ
敵キャラの死に際が描かれないのってCERO判定A取りたかったからなのかね
主人公側が人間を殺すって描写があるとダメみたいな話どっかで聞いたような
国語の授業じゃないから、
作者の心理やら行間を読めとかは基本無理だろうw
ゲームやってるヤツの大半はわかり易いのがいいんだよ。
まぁ全部が全部そんな作りじゃなくてもいいんだがな、
無駄に声の大きいマイノリティは騒ぐから目立つw
このゲームのベストカップルはビートとサルサだな
>>77 そんなレベルじゃないだろw
とりあえずこのゲームに必要なのは素直に「そうなんだ。」と思える頭。
ビオラがジルバ好きってイベントも唐突だけど「そうなんだ。」と思えばいい。
>>75 しかしその後2人同時に出演
〜この夏の各ハード主なタイトル〜
PS3:ぼくなつ3、みんごる5、ニンジャガイデンΣ
Wii:ドラクエソード、ガンダム、バイオ4Wii
-------------------------------遊べるハードライン---------------
XBOX360:トラスティベル(なにこの無名ゴミw)
あれあれ?なんかXBOX360が一番しょぼいんですけど・・・もうおわりなのかな?
もしかしてXBOX360ってもうおわりなの?ねえ?
もしかしておわり?そうなの?そうなの?そうなのかって聞いてるんだけど?え?
まあこんなオタク系RPGに萌え〜とかいってる時点できもいしね・・・
アイドルマスターとかさ・・・ほんとにXBOX360派ってきもいね・・・
オタクのなかのオタク、情けないほどにきもいおオタクちゃんばっかりなんだろうね・・・・
2,30万台しか売れてないゴミのくせに2ちゃんねらーの数だけはおおいし・・・
ニートとひきこもりユーザーばかりなんだろうねえ・・・・
き も い よ ?
しかし戦闘曲はこれ良すぎるよな。
普通にやってたら聞く事は無い後半もかなり良い。
>>80 朝早くからのこの頑張りようは泣けてくる( ;∀;)
>>81 良いよな
バテンに似てるのはご愛嬌
サントラが早く欲しい
863 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2007/06/18(月) 03:49:25 ID:tN6lhwET0
今のところシナリオをほめてる奴は、
「理解出来ないと言う奴らが居るけど俺はすき間を埋める想像力があるから
理解できちゃうぜえっへん!」
っていう事で満足してるやつだけだなー。
それで結局大小のおかしな点には気付いてもないし。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:03:13 ID:Jrwbyk/hO
今クリアしたんだけどこれってED二つあるのか?
なんか説教リンチされて再チャレンジ応援EDみたいになったんだが…
すいません、XBOX360に少し興味あるんですけど!
XBOX360ってまさかこんなハードじゃないですよね?だったら買いたいんですけど!!
・本体がでかいしでかいと感じる糞デザイン
・インテリアの邪魔をするような目立つ色(白とか
・本体の音がうるさい(ドリキャス程度だとマジ腹立つ!)
・熱暴走などで画面が止まることがある
・日本人が興味ないマイナーな洋ゲーや似たようなソフトばっかり
・本体だけでなく電源も超デカい。その場所にWiiおけるんじゃねのかってほど
・値段も4万とかして高いしろくに値下げもしてない
・最近はCMさえみかけなくなってしまった
・旧XBOXソフトがまともに動かない糞互換性
・オンラインに金をあらかじめ払わされる
・オンライン対戦に日本人があまりいない
・今後のソフトラインナップが一番貧弱で数が少ない
・ミリオンどころか50万・・・・いや30万売れたソフトさえない
・XBOX360の信者がニートやひきこもり、キモヲタばかりで女性などいるわけなし
こんなんじゃないですよね?だったら買います!はい!
あれ?なんでだれも否定してくれないの?ねえなんで?なんで?なんでだっつってんだこら?あ?
>>79 夢の世界だったら、ショパンの深層心理の別人格とか何とでもなるから
同時に出ても問題ない気はするw
ということはないってことか
まあ一本道だから当然か
ちなみにショパンのために箱○買ったんだがよかったと思う
とりあえず感想は
・かなりじっくりやったはずがプレイ時間は24時間ほど→ボリューム不足は痛い
・アレグレットは予想に反して主人公らしかったし逆にショパンは中盤からほとんど話さなくて空気みたいだった→キャラクターはよかったけどショパンはいなくてもよかった?
・最後でショパンがいきなりラスボスになって意味わからなかった→ちゃんとシナリオ書ける人にしてくれ
まあ次回作に期待するか
全体的にはよかったからボリュームとシナリオを改善してまた出してくれ
隠しのダンジョンで本編ぐらいの時間浪費してる希ガス。
実績からめると本編の数倍じゃきかねえw
でももう少しボリュームは欲しいトコだな話にはw
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:21:41 ID:BpZQi9Tl0
トラスティベルがラジアータ&スターオーシャン3を超える
電波な終り方をすると聞いてやってきました
そしてニコニコでそのEDを見た
どうみても糞ゲーです。ありがとうございました
ところで俺箱○初心者だから実績とかの意味がよく分からん
あの説教がなかったらここまで叩かれないとは思うんだがね
あれはさすがにダメだわ
「俺みたいに偉大な人間になれるようにお前らガンバレよw」って社長からの応援だもん
ユーザー馬鹿にしすぎ
・敵面子の空気っぷり(ワルツ、フーガ、ロンドとの3vs3は必須だろう・・・)
・後半一気に飛ばしすぎでプレイヤーは話に置き去り。10章でもう少しじっくりやっても良かったか?
・ビオラ→ジルバや、ポルカ→アレグは何がきっかけなのか全く謎。もうすこし複線張るべき。
・イベント時に無音(BGM)多杉。もっと演出にこだわってほしかった。
こんなところか。
戦闘システムはランク6なら個人的に神と呼んでもいいくらい。もう少しキャラ差はなくしてほしかったが。
BGM、グラも満点つけれるレベルだと思うんで、それだけに演出のしょぼさと説明不足っぷりは残念。
シナリオも、きちんと順を追ってすべての伏線消化しつつ、わかりやすくしていけば(捻りすぎではあるが)悪くないと思う。
確かにストーリーは糞だが総じて見ると良作だと思う
つうかプレイもせずにニコニコとか見ただけで批評する奴らがうざい
ストーリーが糞なのに良作とは?
ブルドラ以来の大作扱いされてたけど実際に発売してみたらブルドラには遠く及ばない出来だったな。
あ、音楽だけはいいよ。
買わなくて良かった。正直そう思う
>>92 実績はやりこみの自己満足だよ。
それが一応ゲーマースコアとして記録に残るからやりこみ好きとかだと結構やりこむw
オンラインにしてればいつどれ解除したかとかも記録されるし
他の人の実績とかも見れるから、プレイヤーの傾向もわかって面白い。
しかし久々にRPGやったが、
ストーリ重視ってのがほんとに多いんだな最近のだと。
昔のRPG世代には無いよりあった方が良いけど、
そこまで重視しないw
ニコニコでED見ただけで一通りプレイした気でいる馬鹿がいるのか。
確かに糞ストーリーだけど本編中の突っ込みどころは沢山あるんだ。それらを並べてもらわないと。
30時間以内に終わるゲームは良心的でやりやすい。
ボリューム求めてる人は英雄伝説の空の軌跡でもやってれ。
今月末に3rdが発売だ。
前作の1〜2を持ってない人には三作が入ったコンプリートセットがお勧め。
価格は14,000ぐらい。
前作のデータを引き継ぎできるのがポイント。
前作をやってない人は100時間以上覚悟するように。
あ、スレ間違えた。
エンディングだけじゃこの糞さは語れんという事か・・・
金払ってこんなの見せられたんじゃたまったもんじゃないな
つーかラジアータとスタッフ一緒なのね・・・
ネタバレのありがたさに感謝するぜ
>>104 悪い、黙ってたけどこのゲーム糞ゲーなんだ
じゃあ後は頼んだぜ
ラジアータでトラクレやったのはサウンド周りだけじゃね
まあ糞糞叩くのは金払ってやった人間の特権なんすよ
買わなくてよかったと安心してるならそれでいいじゃないか
あとはこのスレの住人にまかせて去るといいよ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:02:46 ID:GU5MVQR20
家ゲーに世界樹、しかも誤字が入ってるとはこれ如何に
>>108 残念だが全部未プレイだ。
20年ぐらい前のしかわからん
糞ゲー四天王は全部納得できる
ぶっちゃけ今のベスト4ならショパン入れんじゃね?
ストーリーの地雷っぷりならこの4本は軽く超えるな
FF12と同じく、おしいゲームって所か。
残念。
ロンドに刺されたクラベスが
いっぱい喋るあたりで顔が赤くなってきた。
オープニングでポルカの母ちゃんが幼女にぶつぶつ言ってるあたりで
ああこの脚本考えた奴イタイ中学生だなと思ってたけど。
伏線・セリフ・キャラの心の動き 全てが唐突・低レベル。
まとめる力も無いのに 言わせたいことを言わせるから
演出は冗長、キャラ無視の陶酔台詞、伏線無しの心情変化。
その癖展開は行ったり来たりでパンチもない。
ご自慢のショパンのキャラの弱さは天下一品。
2001 年の段階でシナリオ半分くらいもう出来上がってたらしい。
じゃなんで誰も突っ込まなかったんだろう。
恐ろしく程度の低いゴミ脚本、こんな金かけて作るなよもったいない・・w
初芝へのスタッフの粋なプレゼントなのかな?
脚本考えた奴バッカじゃないの。
>>115 ユーザーどころか社員もそう思ってるだろうから安心しる
mk2にも書いてあったがこの手の演出過多アクション戦闘系RPGに限界を感じてるなぁ。
俺達が飽きてきてる事も含めて、もうそんなに面白いジャンルじゃないのかも。
>>115 社長相手にダメダシなんてできないだろ? 速攻クビにされちまうぜ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:42:44 ID:Zi1PXN0M0
良く知らないけど、ショパンはあんまし売れなかった様で。下手するとGoW以下に
なる可能性があるのかな。
やっぱし、今時RPGでハード牽引ってのは無理がある。PS2のRPGもそんなに本数
出ている訳じゃないんで。ブルードラゴンも、あの広告費を考えるといささか
不十分な売れ行きだった。
でも讒言を聞かず寧言ばかりに聞く耳を持つTOPはダメだ。
日本人にゃ多いけどな。
もちろんはっきりと指摘できない部下も同罪だが。
>>335 0^0=1となるように、0^0∈Cであると仮定する。 Cは複素数体とする。
以下複素指数関数の多価性を排除し、一価実指数関数との整合性を保つために0≦arg(x)<2πとする。
lim[x→a]f(x)=α,lim[x→a]g(x)=β と有限確定の極限値を持つとき
α,β∈Cである任意のα,βに対して
α^βを作るときは 極限の規則
lim[x→a](f(x)^g(x))=α^β (α≠0かつβ≠0)
を使わざるを得ない。(∵lim[x→0,y→0]f(x,y)={yexp(ix/y)}^y=exp(ix))
でもα=0の時はこれすら使えないからα^βが数であるかどうかはこれだけでは決定不能である。 この決定不能性は極限規則によるもので、仮定とは独立に成立する。
つまり、α=0,β=0,任意のf(x),任意のg(x)に対してlim[x→a](f(x)^g(x))=α^βであれば良いが、lim[x→0,y→0]f(x,y)={yexp(ix/y)}^y=exp(ix)などからこれは成立しない。
右辺は一意ではなくなるのでα=0,β=0,任意のf(x),任意のg(x)に対してlim[x→a](f(x)^g(x))=α^βは成立しない。
一方α^αは、
有限確定α∈Cに対してlim[x→a](f(x)^f(x))=α^α(任意のα)
を用いることによりα≠0の時、α^α∈Cであると結論できる。
α=0のときもlim[x→a](f(x)^f(x))=α^αが容易に言える。
(∵任意のf(x)に対しlim[f(x)→0](f(x)^f(x))=1)
それゆえ 0^0∈{α^α|α∈C}が言える。
故に、0^0∈{α^α|α∈C}≡{lim[x→a](f(x)^f(x))|(lim[x→a]f(x)=α),∀x 0≦arg(x)<2π}→成立
{α^α|α∈C}⊂{lim[x→a](f(x)^g(x))|(lim[x→a]f(x)=α,lim[x→a]g(x)=β),∀x 0≦arg(x)<2π}→決定不能
0^0∈{lim[x→a](f(x)^g(x))|(lim[x→a]f(x)=α,lim[x→a]g(x)=β),∀x 0≦arg(x)<2π}→決定不能
である。
従って、lim[x→a](f(x)^g(x))≠1は、なんら0^0の値に関して言及することが出来ない。
0^0∈{α^α|α∈C}≡{lim[x→a](f(x)^f(x))|(lim[x→a]f(x)=α),∀x 0≦arg(x)<2π}→成立
は言えるので、少なくとも{α^α|α∈C}≡{lim[x→a](f(x)^f(x))|(lim[x→a]f(x)=α),∀x 0≦arg(x)<2π}は0^0の値に言及する資格がある。{lim[x→a](f(x)^g(x))|(lim[x→a]f(x)=α,lim[x→a]g(x)=β),∀x 0≦arg(x)<2π}には0^0の値に言及する資格が無い。
証明終了
瀕死クラベスはひどかった
なんかクネクネしてるし
出血の表現もないからひょっとして軽い怪我かなんかなのか?と途中で思ったけど
しんだ
誤爆
>>124 実はオナってた そしてユニゾンに強制送還。
伯爵なんですぐしんでしまうん?
>>125 i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:50:19 ID:Zi1PXN0M0
ソフトラインナップを増やすために和製RPGを投入するのはいいけど、今回
みたいな本体同梱版を出すほどじゃない。RPGはどうしても初期需要だけで
長く売れないし。
ショパンにあまりに宣伝が偏りすぎて、テストドライブやフォルツァがないがしろ
にされたのは痛かった。
萌え需要じゃハード牽引にはならないでしょ。MSKKの戦略はちょっとおかしい。
>>129 MSKKがいるかぎり国内じゃなにやっても無駄なんだよ。
ウィルス貼るなタコw
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:55:05 ID:Zi1PXN0M0
MSKKの最大の問題点は、萌え需要ばっかしに頼りきりだと言う事。
かすみちゃんブルーにしろ、アイドル起用の宣伝にしろ、XBOXの本来の
カラーと全く合ってない。ショパンの件もおんなじだし。
萌えでハードが売れないのはPC-FXが証明してるでしょ。
オタクブームに乗ろうとして大滑りしてる
そういう話は箱○本スレでやってくれ。
ほんとストーリーなんて
無いよりはあったほうがいいけどって程度でいいんだよなー
まだ1章だけど普通に面白いと思うけどな
これ必殺技って意図的に変えたりできんのか
連打しまくっててよっしゃ必殺!って思ったら回復しててポカーンだったよ
クラベスの死亡シーンが一番間抜けだな。
あれは多分誰が見ても笑う
mk2で未プレー&誤記の人が多過ぎてワロタw
>>139 わかんないならチュートリアル聞けば良かったのに…
>>124 大丈夫だ同じ事を皆思ってる。
普通にモノローグにしとけばよかったのにな。
>>139 シナリオの流れ自体はそんなに悪くはない。
ただ、説明不足な話だから、シナリオライターが自分の世界に陶酔しているように見えて、
結局、滑った感じ。
伏線の貼り方や謎をちゃんと解かす部分やエンディングをもっと親切にしたら此処まで叩かれてはいないぞ。多分
ストーリーはカスだが戦闘はそれなりに満足出来た
>>138 FF4の頃にはそう考えてたけど、今はふっきれた。
進行の自由度は諦めキャラ萌えに走ったオイラ。
>>139 2章とかになるともっと面白くなるよ。
キャラ揃ってパーティクラスあがると戦闘がいそがしくなってきて。
SO3に耐えられたからショパンは全然ダメージなかった
昨日クリアしたけど、ほんと説明不足な所が多いね。
ボスを倒したら何もイベントが無く、話がとんでたりして。
そのくせ墓場とか海賊船なんかの無駄なイベントが結構あるんだよな。
スタッフロールでのあれを入れるくらいなら、伏線とかもっと入れるべきだろうに。
>>140 加入してあんま時間経ってなかったこともあってか
死んでも「フーン」なんだよな。
しかも独り言がやたら長いから ついには「早く死ねよw」とか思っちまうし。
あの辺はもうちょいジルバとの絡みやサブイベントを追加してれば
FF7のエアリス並みの感動になってたかも分からんかったのにねえ
つーか フーガといい チューバといい
敵キャラに個性が無さすぎて笑えるw いつの間にか消滅しとるし。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:10:50 ID:akrMeA6V0
買おうか迷ってるんだけどおもしろいですか?
やっぱ思い入れとかでユーザーの評価も変わってくるってのもあるのかもね。
俺はキャラに思い入れとかないからFF7のエアリスもどうでも良い感じだったし。
少なくともイクサよりは楽しめた
>>150 戦闘は面白いほうだよ。
VP2以上 SO3以下 といったところかな
>>140数分前の回想シーンにはワロタw
しかもフルに回想するなよと。
二回見せられただけかよ。と。
にしてもクラベスは可愛いな。
うん戦闘は面白いしロードとかもいい
ただそれだけ
>>150 今年の中ではマシなほうだが凡ゲー
ストーリーで判断するなら買うな戦闘で判断するなら買うな
要は買うな
>>147 そうか?
個人的には映像だけで切ってプレイヤーが好きに考えたい部分まで
全部セリフになってて
説明されすぎな気がしたが
>>156 戦闘で判断するなら買ってもいいと思うが
妄想で申し訳無いんですが、
ワルツ戦後、普通にポルカ連れ去り
↓
新鉱封薬で強化されたワルツ軍とバロック全面戦争
↓
バロック危機、アレグら少数精鋭部隊でワルツ城突入
↓
ワルツ撃破(執事もついでに撃破)、ワルツ鉱封薬飲んで変身→異世界へ逃亡
↓
追いかけてやっつける
↓
残されたワルツ軍の暴走でカオス化した世界をポルカが…
↓
ポルカの世界浄化ループをショパンが断ち切る
こんな感じで良かった。
ワルツがあっさり死ぬのは想定外
そこまで邪気眼だとちょっとやだな。
病人と8歳児で海賊船攻略もかなりのもんだが。
世界観にあわせるに魔法使いの村的なものがあるとポルカの特異性が際だつ気がする。
結局出てきた魔法使いはショパンとポルカだけだったし。(ビオラやクラベスは違うよな?)
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:47:30 ID:LqNE0G5j0
ストーリーカスだが今年のRPGなかじゃ1番だと思うぞ
↓そうは思わないか?
久々に戦闘が面白いゲームだ。
ただそのほかの部分すべてが悪いぞコラァ。
>>163 あ、すまん。それは良かったわ。音楽はそうでもないけど。
ジルバで99999を叩き出したけど、他のキャラでも可能?
LV99ならアレグレット辺りなら可能そうだが。
結局パンチラは見れるのかい?
>>158 いやぁ、戦闘でもあえて買うほどでもないだろ
普通のACTか、中古テイルズでもやってれば十分なレベル
世界観が悪いとは聞き捨てならんな
歩いて景色見てるだけで楽しかったゲームはこれが初めてだった
アートディレクターの吉岡だっけ?の人が優れてたんだろうか
>>165 レベル50代のアレグでバーストアクセ装備した32エコースターライトのトドメで99999行ったよ
墓地のグラフィックがやたら綺麗で驚いた
ストーリーとボリュームに関しては糞だが他は結構良いと思うけどな
でもチェインなしでもビオラが離れて弓うつだけでクリ一発8万とかいくんだよなw
一人で数十万たたき出すしw
>>167 テイルズとはベクトルが違う気が
SO3とかVP2って感じかと
>>172 ボリュームは(説明不足なシナリオの尺不足という点は除いて)
二週前提ならあれくらいの長さで充分な気もする
強いて言えばもっと単純に攻略するダンジョン欲しかったけどな
クラベス復活させても使い道ねぇよw
体験版きたときは世界観っつーか雰囲気と戦闘の楽しさ
音楽の良さで盛り上がって期待度がかなり高まったのになぁ
実際その辺の出来はかなり良いのに電波シナリオで全て台無しになるとはな
>>169-170 じゃあ俺のアレグも叩いてるのかな・・・。
基本的に闇側の攻撃ばかりなので分からないけど、
バサルトバスターと一緒だよな〜
これ ヒロインが死んだり主人公が中途半端だったり
サブキャラの大半が空気だったり
何かに似てると思ったらラジアータかw
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:10:59 ID:akrMeA6V0
ちょっとトラスティベル買ってこようかな
あまり評判よくないみたいだけど戦闘がイイらしいからな
>>174 SO3は知らないけどVPとかはもっと成長の幅があるじゃん
あと、これのスキルの効果がノックバックとか最低限のしかないからやれることが狭すぎる
もっとモーフィングとか光と闇属性に絡めていけばよかっただろうに
どうにも思いついたの並べただけの、消化不良なシステムに見える
結局文句いいながらも良ゲーなんだな!?買ってくる!
「灰は風に 塵は土に〜」とか台詞喋った後に技だす暇あったら、
さっさと技だせよ〜。マジでいらいらする。
>>178 ぶっちゃけ、ラジアータのが楽しかった
終盤はやっつけ仕事感が漂ってたけど、これ程酷くはない
ボスがあっけなさ杉。倒してそれっきりでなんもねーとかwwwwwwww ワルツまじ意味ねーwwwwwwwwwwwwww
モーフィングとか余計なことして手が回らない位なら普通に敵増やしてほしかった
戦闘はあんなもんじゃないの?
それより、シナリオだシナリオ。今なら間に合う
有名な人起用して、ディレクターカット版出せ
ディレクターズカット出せとか言ってるが、シナリオの本筋から改変する訳にもいかないので
そこに期待する上で完全版を望むのはヤメトケ
戦闘
SO3>>>VP2>>ショパン>VP1
こんなもんディレクターズカット出したところで
ローグギャラクシーの二の舞だろw
リメイクだリメイク
バイオハザード1(PS→GC)並みの変化キボンヌ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:36:22 ID:a4tjP5jT0
>>190 惜しい部分は多いからPS3でリメイクだな
>>188 いや、ディレクターが編集したディレクターズカット版ではなく
ディレクターそのものをカットしたディレクターカット版
もうトップアイドルを目指すゲームでいいんじゃない?
ワルツが1番間抜けなやられ方で一気に萎えた。
それと話が急展開しすぎだ。ギャグ漫画日和のソードマスターヤマトみたい
巨人で金稼いでて余裕と思ってか、序にジルバに挑んだけど、
瀕死まで追い込んだにも関わらず、全滅しちまった。
なんてダルイんだ・・・。
キャラの造形が気持ち悪過ぎた・・
バテンに少し萌え要素を足す位で充分だろう
>>197 日本語が悪いのは認めるけど、補完能力がなければこの先苦労するぞ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:52:25 ID:akrMeA6V0
このゲームを新品で買う価値はないってことだな?
結構このゲームやってるフレいるんだけどプギャーって思ってていいんだな
期待せずにやってみたら結構面白くてワロタ
なんかやたら箱○から発する音が大きいのは仕様ですか?
フレに聞くのが一番じゃないか?
>>199 たかが7000円程度で情けない事をいうなよ。
旅行いけば日帰りでも1万以上使うだろ。
萌えゲーは、ファンの声はやたらでかくて雑誌誌面も占領するけど、その割りに
売れない。まだしもガンダムゲーの方が売れるだけマシで。
出したら出したで、ファンすら難癖つけてクソゲー扱いする様では報われない。
和製RPGファンって、あんましゲーム自体を楽しんでる様に見えないのがなあ。
萌えRPGは、どうしても詰んでるジャンルという気がしてならない。
>>203 萌えキャラはいるけど、萌えRPGじゃないぞ。
萌えRPGなら森本レオなんて起用するかよ。
萌えゲー買ったら超説教されたみたいな
このゲームべたほめしてるのおれだけ?
まぁ十分楽しめるLVだが、
ストーリー重視って人には気に食わないらしい。
システムももう少し煮詰めて欲しかったがな・・・
>205
触らないであげて下さい><
それはさておき
3章でパーティー分断されて
ビート君とかサルサが使えないのがしんどいな
ビオラやクラベスも悪くないが
あの、ボイス再生モードあります?
TOSみたいに(これしかナムコのRPGしてない)
>>203 クソゲー扱いするのはファンにならなかった奴じゃね?
>>207 俺もだけど。
ただ、敵(とくにザコ)の少なさはいただけねェ。
もうグデグデーっす
こんだけ雑魚が少なくて毎回、戦闘画面に入るとき
雑魚を全部描写して無いんだからそりゃロードも早くなる罠
凄い理論だな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:59:01 ID:L4IaMp//0
エンディングのポルカの飛び降り自殺のとこ・・・・・
号泣してしまった・゜・(PД`q。)・゜・桜庭の音楽すごすぎる
トライエースももう終わったな
よっこいしょういちら
ってなんですか?
同梱版のショパンはソフトだけではうれないのかしら?
ショパンは実におしいゲームで79点って感じ。
ストーリーさえよけりゃ90点あげるんだが、起承転結バラバラなのがなー。
夢の中だからなんでもゆるされると思ったのかな。
よっこらせっくす
ストーリーがダメで79点ってのはゲームとしては結構遊べるって事?
迷うなぁ
>>222 一本道だから具体的に褒めてない奴はアテにしないほうがいい
これはまぎれもなくクソゲー。
でもなぜかプレイしちゃう。
やってるとブツブツ不満や愚痴ばかり呟いてる。
でもやっちゃう。
好きか嫌いかで言うと 好き。
でもクソゲー。
そんなかんじ。
>>224 すごくわかるw
キャラはまずまずだしチェインが面白すぎてやってしまう
>>222 戦闘システムとグラ、音楽、キャラ造形はRPGでトップクラスなんだよ。
声優もいいし。
荒は戦闘で敵の配置がいつも一緒とか、モンスター種類少なすぎ。ほとんどのダンジョンが広すぎてだれまくる。
一本道すぎ。ストーリーはまるで素人が難しい言葉羅列して、起承転結バラバラで酷いって感じだな。
ダンジョンのつらさとストーリーつまらんこと除いたら、辿る背景はとても綺麗で目の保養なるし、BGMも心地よいし
戦闘はベリー爽快だからクソゲーって言えないんだよね。
本当に惜しいゲーム。
1億稼ぐのだるいな・・・。巨人でも300万かよ。ビート君の写真がゴミみたいな金額だけど、
安く感じるのは何故だ。
さっきクリアしたんだけどさ
・アゴゴって結局何?
・トラスティって結局何?
・なんで最後崖から飛び降りる必要が?
の辺りは謎のままってことでOK?
なんかエンディング直前で急にトラスティ云々語り出して飛び降りるから
どっかで重要なイベントをスキップしたのかと思ってしまった。
特にトラスティなんて最初の方でかーちゃんに仄めかされた程度で
まーったく何の説明もなかったよね?
キャラ達がどこでトラスティっつー名詞を認識したのかさえ思い出せない・・・
音楽桜庭か
あの人もっとバラエティに富んだ音楽作れれば良くなるんだけど
ホワイトフリーズもうやってられないんだが!!
なにこれ?限られた人だけなの?だったらDISC不良って気がしないんだけど。
フレに(こいつ何回オンラインになってんだ)って絶対思われてるな(´・ω・`)あぁもう
音楽がRPGでトップクラスっていう気は分からないでもないが
戦闘システムはトップクラスなのか?発想が新しいだけで優れてはいないような気がする
グラフィックは解像度が高いだけで基本はPS2程度だし、人物造形は論外
>>226は釣りか社員の工作なんだろうか
>>229 しょせん桜庭。 植松や久石やマーティンオッドネルの領域には一生たどりつけない
>>230 それはサムスンドライブが原因とされてる
即刻MSKKに言って修理or交換だ!
魔道書があった森のサウンドは最高だったけどね。
ショパン「・・・私のトラスティが暴走する前に・・・私を・・消してくれッ
ポルカ「嫌です、私の前で人が死ぬのはもう嫌なんです!
ショパン「でなければ、この世界が滅びる事になる・・・私は本来ここにいてはいけない人間、もう夢から覚めさせてくれ・・
ポルカ「ショパンさん・・・
ショパン「くッ・・・体が・・・!?おおおっ
ビオラ「もう、楽にしてあげな
ポルカ「・・・ごめんなさい、ショパンさん・・・行きます!
まぁよくありがちな展開
アリアに入って少しゲームしてたら画面がモノクロ
表示になってカラー表示されなくなった。
ゲーム辞めてメニューに戻ってもモノクロ…。
おいおい、半年で二度もサポセン行きかよorz
>>233 確か穴あいてたらサムクソなんだっけ?見事に穴空いてるわい!
待ってろMSクソクソ!
>195
その階の最初のワープに戻ればエントランス戻ってセーブできる
エントランスからは行ったことある階を選択できる
なの説明もない(俺が見逃しただけかも)から
俺も今日はこれ以上進めない(お金稼ぎ)と判断して
数時間かけて戻る事決めてワープ入ったら・・・onz
てか煽ってるやつは、うすうす分かってるなら教えてやれよw
>>237いや、PS2起動させてもカラーだし、番組見ても
カラーなんだよ。装備換えようとしても赤緑の判別つかねーし
わけわからんから電源切って少し放置してみようと思った。
ストーリーの流れ自体が悪いとは思わない
演出がことごとく糞なせいで、長いだけの糞ダンジョンへのイライラ度が増幅するからむかつく
しかも伏線関係なしのおつかいイベントで糞ダンジョンをまわらされるから余計むかつく
ムービースキップすればすぐ終わるゲームだもんな・・・・
ビートかわいいよビート
とりあえず、クリアした ワルツにがっかりという書き込み見たときは何のことか
わからなかったが確かにアレはないよなぁ(;´∀`)
俺はてっきり、ワルツ「遊んであげなよ」と言ってくれると思ったのに・・・
あの辺りのシーン見て、全然関係の無いSO3でTVから飛び出すフェイト達を思い出した
物語の起承転結って大事なんだと思ったよ。
>>231 それはお前の好みだろ。
キャラデザインは総じて好評にどうみても見えるが。
大体の人間がどれかしらのキャラに萌えてんじゃねーか。
桜庭さんは好きだが確かに引き出しは少ない
VP1、SO3、バテン1、黄金の太陽、TOR、ショパン
各戦闘曲をメドレーで聞いたら同じフレーズがちらほら。だが良い
ショパンは大サビで鳥肌立つ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:21:23 ID:ilLF+BPv0
r―-、 __ ... -―,
{:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
!゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
//:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 荒れろ荒れろ!
\!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
|ハ、|__〉 |」ノ/ こんな駄スレ荒れちまえ!!
. (( ___>rュ<リノ__ 荒らして荒らして荒らし尽くしてしまえ
`ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
|:.:.0:.:.:ト、_\ ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
>>246 >大体の人間がどれかしらのキャラに萌えてんじゃねーか
オタ世界にどっぷりつかりすぎじゃないか?
一般人には、このゲームのキャラ造形はちょっと萌え(燃え)にくいだろうな
設定も、やけにロリだったり、逆に年齢高めだったりだし。
おもいっきり家電メーカーの名前キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
お姉さんキャラだけど子供にからかわれるビオラがたまんねーッス。
銅メダルイベントやべえ。
>>249 せめてパッケージぐらい見てからゲームを買ってください(^_^;)
ぼくも今日好きな人にヽooo/やります
ビオラいいよビオラ
でもジルバ云々の銅メダルのやつもちょっと唐突だと思うんだけど
前フリなかったよね?てっきりアレグのことがry
セイクレッドシグネちゃん!
>>254 まったく無い
橋のところで別れた時にでも惚れたのかと妄想してる
普通に会話してるだけだったなwwwwwwwwwww
アレグとの絡みのほうが圧倒的に多い品
ゲーム始める前の印象ではクラベスがイチオシだったんだけどなぁ。
てか、今でもクラベスラブなんだが、あまりの扱いに怒りが込み上げて…
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:57:55 ID:xJtmHZfOO
はたして森本レオは必要だったのだろうか。
>>256 社長の思いつきイベント多すぎだよなwwww
俺が小学生の頃自由帳に書いてたミースケくんの大冒険なみのイベント。
>>260 アイディアを出すことはできる(それでも稚拙だがw)んだが
それを煮詰めたりまとめたりする事ができなかったのがなw
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:07:28 ID:cveONjbS0
ワルツは俺のもの ワルツこそが唯一神
ID:ZB+tusns0こいつキモすぎだろ
どうみてもオタ専用ゲーなんだからその程度許容せーよ
360のゲームって時点で…
レオはやる気無かったんじゃね?
レオらしくないナレーションだったな。
まぁストーリー自体あまり盛り上がりのないゲームだったからどちらにしろ微妙の一言だな〜。
ストーリーなぁ・・・ぶっちゃけ5章くらいまでは良いストーリーだと思ってた。
勿論、伏線綺麗に回収してくれんだろうという期待込みで。
バロック王子がいなくなる辺りからの展開が打ち切り漫画なのが壮絶に惜しい。
しかしワルツ戦はイベントの最初から最後まで突っ込みどころだらけで笑えるな。
ワルツ軍の獣比率の高さと規模の微妙さが今になってジワジワくる(w
早いところクリアして封印して
1年後のDLCに期待しようっと
>>267 結局あのガキは何したかったのかワカンネ
光るアゴゴを薬に混ぜてみたいって、好奇心だけだったのかと…
いつのまにか辞世の句も残さず消滅しやがって、勝手な野郎だ
この敵軍の数・・・まず勝ち目がない・・・
→ワルツ「遊んであげるよ」
→よし!あとは執事だけだ!
戦闘終わると、どいつもこいつも消滅しやがるからな
そういう意味ではチューバさんは有能だったってことだね
チューバさんが一番有能だったね
それでもあのまま死んでいたとは思わなかったけどねw
複線も消滅してたなぁ
やっぱり死に逝くぎりぎりの脳みそだから忘れっぽかったんだろうか
>>271 勝ち目がないとか言ってたけど、
ぶっちゃけあのメンツで囲んでフルボッコしたら勝てそうな数だったよな(w
どうせ一度に三体しか相手にしなくていいし(w
つーか攻めてくるなら鉱封薬実験でめちゃくちゃ強化された兵士とか連れて来いよな。
どう考えてもあそこが見せ場っていうか
ライター存在忘れてただろ、ハッキリ言って
24時間でクリア。
別に早ときはしてないんだけどね。
最終lvは62。あとは隠しダンジョンか。
まさかほんとにあいつがラスボスだったとはな・・・。
MSも金出してこんなもん作られるくらいなら素直にテイルズでも出させりゃいいのに
テイルズってだけで買うアホがいるからそっちのが儲かったろうに
ぶっちゃけラストのあいつより、砂漠の封鎖解く為に行った塔の
オーガとキノコ二人組みのボスの方が苦戦したな
>>279 ラスボスは海賊女だろ?
8回もあいつにやられたよ
他のボスはどれも一発OKだったけど
>>280 あー、あいつ相当キツかった
アレグ・ジルバ・ショパンをメインにしてやってから
サルサとかビートとか殆ど手つけてなくて、アイテムほぼ全部
使い切ってやっとのことで勝利した。微妙に船長かわいかった
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:08:32 ID:sLKY8vA80
シナリオ兼ディレクターが社長なんだからしょうがない
とりあえず次回作以降は社長抜きでお願いします
もうなんなんだよ、この語りエンディングw
ちょっと恥ずかしいんだけどw
>>283 家に引きこもってゲームばかりしてるときっといつか後悔するぞ、
今からでも遅く無いから将来に向かって行動を起こせ、と社長さんからの
ありがたいメッセージとなっております。ゲームは一日一時間。さぁ勉強しましょう
ワルツ超不憫
全員謝れ
咲いてるポルカ姉ちゃんで吹いたって意見が多いが
個人的にはあそこで無意識にシャッター切れないビートは一生アマチュアだと思った
あそこでエネミーフォト撮れたら色んな意味で後世語り継がれるゲームだったんだがな
んで二周目持ち越し → 「なんだね、k
最近のRPGってほんとシナリオが糞すぎるな
FF7のような神シナリオはないのか!!
↓反論は許さない
エンディング長いな30分経ってもまだ終わらないじゃないか
>>289 おまけとか見てたら40分くらいかかってたきがする
あんなイミフなおまけいれる余力があるなら
ワルツに辞世の句でも用意してやれよ、と
てかクリアしてもPTLV6にならないんだが
終わって放置してたら、いきなりレオがかたつむりと芋虫の話をはじめたんですけどw
>>292 俺も・・・。どうやったらパーティーレベル6になるの?
>>294 なるほど、隠しダンジョンかまだ行ってないや
サンクス
ショパン (セバスチャン)
アグレット (アトレーユ)
ポルカ (象牙の塔の姫様)
こうするとシナリオ、キャラが薄いのも分かるきがす。
結局ショパンにどちらを選ばせるかの旅じゃね?
おい!ミースケくんの大冒険読ませろ
ワルツ伯爵はほんと不憫でしょうがない
大ボスのほうからわざわざ出向いてきて、ちょっと遊んであげるつもりが
まさかの戦死www
これなんて打ち切り漫画?w
>>287 FF7て神シナリオか?RPGに神シナリオなんて特になかった気がするが・・・
シナリオはやっぱAVGだろう。
まぁでもあんま適当なのもいやだからそれなりに作って欲しいもんだがw
人物の3Dモデルの造形はいいよな?
2Dアニメ絵を無理に3Dにした風でもなく、みょうにリアルな風でもなく、
かわいいお人形さん風で、表情も動く場面ではよく動いてる。
Aの字に手開いて棒立ちとか、動かし方には不十分な点があると思うが
キャラと声優はいいな
いつまでもこのキャラクターたちを動かし続けていたい
>>302 このレベルのグラフィックでヘラクレスの栄光3みたいな話のRPGがやりたい
俺の予想的にキャラポリゴンの動かし方や顔の造形とか間違いなくラジアータスタッフだと思うんだけど
ラジアータやった奴なら分かるがイベントのポリゴンの動きが不自然でビートとの動きとかジャックに似てるし
ビートきゅん「よっしゃ!」
体験版配信の時に戻れたらな
さっきクリアしたがバロックだよ、全員集合!した辺りからストーリーが唐突超展開しすぎだな
最終章とかマジ訳わかんない。
キャラ萌えが無かったら後半苦行プレイだったな・・・隠しダンジョンもアレがクラベスたんで
なかったら放棄してたかも・・・
このパーティーがダンジョンとかの移動中に会話をしてないはずが無いんだよな。
きっとその中でトラスティの話とかショパンの現実世界話とかしてたに違いない。
マー子が暇つぶしにアリア神殿に行こうとか言い出したあたりからどんどん話がおかしくなってきた
うは!パーティlv6楽しすぎww
>>310 VCのヘッドホンから奴らの会話聞こえてたりしてな
PTLv6もただの連打ゲーだからなぁ・・・
アクション戦闘RPGにシナリオなんて期待していないからいいけど
せめて敵のバリエーション(3体以上出現、攻撃方法の多様性など)とか、
プレイキャラの必殺技の数とか
シナリオの電波は許せても戦闘システムの手抜きは見過ごせないな
さて進めるか
まだ五章だし
>>311 見てみたいだけで最上階まで登るのには笑った。
普通のRPGならあれは間違いなくサブイベント扱いだよ。
スレ違いだがたった今、箱○のリングランプが右上以外赤点灯しだしやがった・・・
あー戦闘中にフリーズしやがった
>>315 必殺技の少なさは俺も不満だぜ
1欄全部埋まるのが病気持ちだけとかもうね。。
lv90ぐらいから奥義みたいなやつ覚えると信じていたのに
信じていたのにっ!
このゲームって結局言いたいこと、
「こんなゲームにマジになっちゃってどうするの?」
だろ。
>>317 あくまで暇つぶしなんだから、鍵とか居る時点で諦めるだろフツー
しかもあそこらへんの敵強ええでやんの
そんな危険を冒してまで暇つぶしをやるなんてどんだけアツイ連中なんだw
>>318 360様、4時半ご臨終です
修理センターに送った方がいいね。まぁ二、三日で戻ってくるからさ
そうそう。風通しの悪いところに置いてないかい。廃熱気をつけないとダメだよ
>>322 まさにいまそのイベントに・・・
みんなでトランプでもしてようぜ
>>310 そもそもトラスティって単語の初出が思い出せない
詳細に至っては完全に闇の中
>>324 スネーク、ロンドを瀕死に追い込んでアレを撮って来るんだ
>>325 冒頭のカーチャンの話。それ以降出てこない
アリア神殿のくだりは、神父の説教なんかじゃなくて、
ファルセットらしき人物の目撃情報とかにしとけばグッと自然になると思うんだ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:50:27 ID:DaculbmM0
ショパーン
グラフィック良し、音楽良し、設定・キャラ良し、戦闘システムもまぁ良し
高レベルで纏まった素晴らしい出来で、まさに次世代ハードのRPG!
と言いたい所なんだが、RPGの根幹ともいえるストーリー・演出が
あまりにもおざなりすぎて完成度を貶めてるな。
キャラ間の伏線や2国間同士の争い、トラスティの謎等を全て放り投げ
精神世界ENDは収拾つけるのを諦めた投げっぱなしとしか思えん。
>>326 雪山の小屋回想シーンで母親が「あなたは輝きすぎてる。」とか言ってたよ。
とりあえず母親は相手の歳考えろ
しかしあんま外人受けするような話でないのは確か。
海外で爆死はまぬがれんな。
>>331 概ね同意
5〜6章なんて物語の半ば差し掛かった頃と思っていたよ
>>323 比較論じゃないけどさ、PS2とまったく同じ環境に置いてるんだぜ・・・PS2はまだ1度も故障エラーフリーズしたことないのに・・・
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:56:57 ID:DaculbmM0
なんかED最悪とかよく見るけどそうゆうこと言うなよ、まだやってる最中なん
だからまじやる気なくすわ
>>336 壊れる本体は最初から壊れる運命。
扇風機使おうがクーラー使おうが引くのは大凶
ライターが斜め上行ったと言うよりは
本来ロック山後に予定されていた章を
時空を捻じ曲げて(笑)丸々すっ飛ばしたとしか思えないようなストーリーだよな。
超展開というレベルじゃなくて、話通じてないもん。SO1よりひでえ。
マジで大人の事情で削ったとしか思えない。
>>333 日本語と英語ではニュアンス変わったりするし、外人の好みや
宗教上の問題を考慮してストーリーに変更を加えることは
結構あるから、発売してみないとわからないね
>>336 高性能化に伴って、CPU・GPUの発熱はPS2のそれより遥かに増してるからね
しっかり風通しの良いところに置かないと、簡単に壊れちゃうよ。どの次世代機も
重箱の隅をつつくようなまねはしたくないが、戦闘の難易度にも問題アリだな。
エコー貯め→チェインで殆どの雑魚&ボスは回復する必要も無く即死。
2週目から敵の強さが上がりようやく歯応えが出てくるが、何故それを一週目からやらないのかと…
この異常な簡単さが20時間前後で終わるボリュームの無さに拍車をかけてると言ってもいい。
そもそも実績狙いorこのゲームに入れ込んだ人以外は2週目なんてまずやらないだろうし
開発側の目論見は斜め上を向き過ぎている。
エンディングで泣きそうになっちまった
良くわからんけどハッピーエンドでよかった
ショパンのピアノ弾きいいじゃん
やっぱり自分でクリアすると違うね
とりあえず、再起動何回かしたら成功・・・ユニゾン残り数回層なんでクリアまでは耐えて欲しい・・・
電話したら本体福島行きは決定しているw
>>299 ストリートファイター2外伝
ヨガ君の大冒険 もあるぞ
>>337 攻略スレは別にして、クリアするまでスレを見ないのがデフォだと思うけど
電波なED自体は嫌いじゃないけどどちらかというと
描写が少ないのが困ったな、アレグレットがポルカに
惚れてる描写は何度もやるのに逆があまりにも無い・・・
むしろポルカなんかショパンに惚れてるように思える。
>>331 しかしSC3と展開がよく似てるわ。
このシナリオ書いたやつは、デウスエクスマキーナと呼ばれる
よく構成力に乏しい作家が使う劇表現が好きなのかもしれんな。
アイデア先行型の書き手なんだろうね。
漫才でも書いとけ、と、いいたい
ショパンのピアノ引きで思い出したが、
バロックに到着後の舞踏会をさらっと流したのがこれまた不満。
ショパンが演奏し、ポルカ達も参加したという
オイシイシチュエーションなのにムービーが用意されて無い…
幕間の名曲アルバムにも言える事だが、とことん曲の使い方を間違えてるな。
>>348 ブーニンならともかく、
ショパン本人のピアノを再現するなんて
おこがましいと思ったんじゃないか。
要はは演出力がないんだな
プリレンダのムービー入れるべきだよ、舞踏会
DVD枚数増やしてでもやって欲しかった
これやってると脳内で銭形のとっつぁんが「ショパーン」と叫ぶから困る
アレグレットはどっちかというとビオラだと思った。
石拾った時も「ビオラにでも見せてやるか。」って言ってなかったっけ?
何にしてもアレグレットとビオラの会話は多かった気がする。
ビオラは何時ジルバに惚れたんだよ
アレか?
相方のリスのためにもきちんと毒の中和アイテムを用意してくれてた心遣いにか?
これで泣くやつって普段まともな本とか映画見て無い気がする
ゲド戦記で泣いたっとか言う奴に似てるw
まぁ公式で25日からアンケートとるらしいから
そこに近作の不満をぶつけてみようとは思う。
DLCで改善…は流石に無理か。
合流してバロックに向かう所あたりから全部変えなきゃならんからな。
本当、キャラ周り含めてグラフィック担当にだけは超GJと言いたい。
1920×1200のモニタでやってたけど、
ところどころ溜息出るくらいキレーだった。箱○の力を実感した。
シナリオ担当は咲いとけ。
>>329 ならないだろう…行く理由としては自然だけど、あそこで
ファルセットらしき人物の目撃情報が出る事自体が不自然だ。
勾玉海に捨てたのに、アレグが同じものを自分が捨てる前に拾って
持ってきたところとか、なかなかミステリアスで引き付けられたな
個人的にああいうの好きなんだよね。御神籤のところも、異様な
雰囲気が出てて良い。もっと上手くまとめられなかったものか…
>>353 サルサにでも自慢してやっか、じゃなかったっけ
これ海外の方が受けそうだな
海外の奴らはグラフィック見て「ビューティフォー」
キャラ見て「ベリーキュート」
で絶対買うじゃん
そんで雰囲気に酔ってエンディング泣きながら立ち上がって拍手喝采だよ
うん、これで行けるよ社長!!
おめでとう!
ファルセットに関しては、小屋にアンダンティーノ組3人で行き
その後ジルバがアレグレットたちを迎えに行ってる最中に
ロンドが襲ってきてクラベス死亡→ファルセット逃亡という形の方が
濡れ衣フラグが立っていいかも
>>359 その勾玉シーンもいいけど、クラベスの鳩が王子に届く所とかも結構wktkした。
うおーなんか面白くなってきたって。
結局伏線の類全てが投げっ放しORグダグダなのが問題だなあ。
そういえば、御神籤の婆さんって結局何だったんだ?謎過ぎる。
>>355 失礼だな!人によって悲しいツボとか笑いのツボは違うんだよ
お前はどんな素晴らしい映画や本を見てんだ?
俺は全米が泣いた!とか泣ける映画が売り文句の奴は嫌いだね
けなげな動物モノにやノンフィクションの苦労話に弱い
カタツムリさんは池沼
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:22:42 ID:ie2QCAzC0
ID:667Sg8/f0
GK乙w
反論できないときにはGKGK言ってればいいなんて
とても都合がいい言葉なんですね^^
>>363 あれちょっとフタが開いている演出あったから
セレナーデが中身見て、入れ替えたかと思ってしまった。
>>367 ID:667Sg8/f0は持ってないの丸出しなのすぐ分かる書き込みだからなww
この糞ゲーのどこに苦労話があったのだろうか・・・
>>370 ポルカが前向きに頑張ってるのに好感持てた
エンディングのキャラの語りかけもそんなに嫌な感じはしなかったし
その前の塔?でボス倒す度の回想シーンにも共感持てたから流れでグッと来たんだよ
お前に理解されてなくても構わないけどな
俺はこのゲームやって良かったし、いい印象が残ったよ
感動した後で「こんな げーむに まじに なっちゃって どうすんの」とか言われたら悲しすぎるな・・
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:35:46 ID:Lsk7hxu80
そもそもアリア神殿のくだりがさっぱりわからない
「光の話に興味を持ったならアリア神殿に行ってみなさい」
って言われたら、そのアリア神殿には敬虔な信者たちがいて厳かな雰囲気だと思うだろ
なんで、モンスターがうろついてるダンジョンなのよ?そんなの紹介するなよ神父
>>371 前向きに頑張ってたか?
後ろ向きに飛んで自殺した間違いじゃね?
ロードの速さは圧倒的だと思うけどな。ストレスなくプレイできるのはいい。
モンスターの種類の少なさも防御システムとはマッチしてる。
世界樹インタビューでわざとモンスターの種類減らして
パターン確立しやすくしたというのがあったがあれに似てる。
>>371 この糞ゲーのどこに「苦労話」があったのだろうか・・・
>>376 一度に出るモンスターの数だが正直あれ以上増えた場合
行動待ちが鬱陶しくなりそうだから困るんだよな、
でも今だと単発全体攻撃は明らかに弱いし難しい所だ。
なんだねこのゴミ屑は・・・
9500Gで買い取るよ
ストーリーがいくら糞でも関係無くてデモで雰囲気と戦闘とキャラが合うなら買いなのか?もしかして。
なぁ、クマのぬいぐるみあったじゃん。あれってなんだったの?
>>375 そこは所詮夢の中
ポルカかどんなに前向きになろうと、行動が変えられないのは、ショパンの夢だから
結局ショパンが夢の中だから仕方ない、と諦めているままならループしかない
最後にはショパンは死んだだけでなく、ポルカと同じ前向きに生きる気持ちを持てるようになった
この物語はショパンの精神面の成長を描いたものだと思ってる
ショパンは悔いや迷いを断ち切り、極楽(夢の中)へ旅だった
そこからポルカやみんなの本当の世界が始まるに違いない
ユニゾンの敵つえー
>>380 シナリオは駄目だが、それ以外は気にならない
この糞シナリオを理解して欲しいなんて思ってる奴は社長くらいだろ
>>380 まあそうなるかなぁ、パーティとっかえひっかえして
いろいろな組み合わせで戦闘したりお気に入り
育てるのは楽しい。
>>382 全員が夢だと納得してる部分なんて粉微塵も無かったけどね
>>382 後ろ向きに一歩踏み出すのは前向きに一歩進むより勇気のいること
っていうセリフは鍵だったわけやね。
389 :
380:2007/06/19(火) 17:50:12 ID:oy4NwQexO
まじか買ってくるわ。
このストーリーはバロックのアスファ兄さんとインフィの呪いだと思う。
このゲームに限らず戦闘音楽と戦闘終了音楽を変えられたら良いのにな。
FFと変えたりVPと変えたりしたら気分もリフレッシュ出来そう。
>>387 夢だと確信してるシーンはなかったけど
それに関してショパンとの会話が塔のボス戦後にあったよ。
ていうかキャラ全員が夢である自覚を持つ必要はないんじゃないの。
>>377 ショパンと同じく不治の病に侵されているにも関わらず、明るく前向きで献身的なポルカ
煽ることしか出来ないお前に同じことが出来るだろうか?
お前みたいのはネットでも自分と違う考え方の奴を煽るだけだろ
ジルバもて過ぎで気分悪くなるなw
羊飼いはオレノモノ
魔法の話全然出ないから忘れてた
>>392 結局2人の電波に振り回されただけか
全て他のこと放置だもんな
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:57:10 ID:vJk11wvB0
>>382 つまり、涼宮ハルヒ=ショパンで、
これは壮大なパクリであると、そういうことですね。
シナリオ書いたやつはキモイお、でFA?
>>393 ゲームキャラと現実を比べるか…
お前みたいなキモイ考えは一生理解できんわ
シナリオも糞と一蹴するほどひどくはないな。
アレグレット一行とプレイヤーの認識に対する配慮がもっとあれば
あの展開でも納得させるものにすることは十分可能だろう。
読んでる人のこと考えないでストーリー進めるからぽかーんなEDになる。
>>363 御神籤や大切にしてる石を「海」になげたら同じものをアレグレットがもってる
とかはループの暗示だね。
結局ポルカの魔法の設定が戦闘に殆ど生かされてなかったな
高度に発達した必殺技は魔法と区別がつかない
>>400 ループの暗示なのはそりゃ気づいたよ。
なんていうか、あの婆さんとか存在があまりにも投げっ放しじゃない?
死んでしまったテナーとかはともかく
アンダンティーノにいるはずのエチュードとかいう人物が
結局一度も登場しなかったとか、あんまりだ。
>>400 アレグから石を貰う→ダイブ→転生(?)→石投げる→アレグから〜
つーことは、アレグたちもループしてたのかね。母親とか御神籤婆さんとか
一部の連中はループしてないっつーか、時が止まってるみたいだったけど
>>399 >読んでる人のこと考えないでストーリー進めるからぽかーんなED
クソシナリオ以外の何者でもないだろ…
この婆さん、大凶しか箱に入れてないだろ…
>>398 お前はどんな本を読んでも、どうせ現実じゃないから!と開き直って読むか?
映画を観ても、どうせ作り物じゃんと思って終わりか?寂しいな
本や映画を見るとき、現実を忘れて登場人物に感情移入して、まるで自分がそこに居るようにドキドキハラハラするのは
おかしいことなのか?
お前は想像力が欠如してるんだな
そんな難しい話じゃないよ。
ショパンが覚悟きめられなくて世界がループしてた。
ショパンが連中と一緒に旅をするのは自分をみつめる
旅だったって感じ。
連中を含めた世界全部がショパン。
だから最後の自分との対決だし。
ビューティフルドリーマーやマトリクスと似たようなもんだよ。
プレイしてどうしても疑問におもうんだが、どうして一辺境伯ごときと
他国の王子が領土や戦争のやりとりしてるんだ?
伯爵なら爵位を授けた国王なり皇帝がいるから、そっちと交渉するべき
だと思うんだが・・・。なんで伯爵の設定なんだろ?
しかしループならループで、
あの婆さんは何時子供の頃のポルカに会ったんだろう
>>404 世界がループしてるんじゃないの?
少なくともアレグレットはポルカが飛び降りる記憶があったみたいだし
>>407 感情移入はしても、ゲームキャラが頑張ってるから自分も現実で頑張るか?
ってお前そこまでリアルで貧しいの?
他人にそこまで平気で言える奴見た事ねーわ
>>410 子供の頃のポルカに会ったなんて言ってないぞ。時間の感覚狂ってる
から数年前だったか何百年前だったかって言ってただけだろ…
>>402 ばあさんがどうとかじゃなくてループしてるからなにがでるかわかってた
ってのをそれとなく表現出来ればいいんであって、ばあさんの個性
とかは必要ないと思う。
あれは道の分かれ目にたってる道祖神みたいなもんだから。
木をみれば全部大凶で何度もループしてここにきてるのがわかるしね。
ショパンの夢じゃなくて、ショパンが夢で迷い込んだ世界
第一ショパンの夢なら、全て思い通りになるからな
初っ端ポルカが考えてることを見抜けなかったのもそのせい
最後にショパンが、何かの意思を持って仲間に立ち向かってきたのは
この揺ぎ無い意思で自分が勝てば夢だという確証がもてたから
ショパンが負けてよかったと言っていたのは
これが自分の夢ではなく、独立したまた別の世界だと認識できたから。
この世界はショパンが介入する以前から、永遠とループし続けてきたわけだが
ショパンが登場し、ポルカたちが影響を受けループが止められた
って俺は思ってんだがwwwwwwwwwwwwww
>>404 母親とババアは謎だな。完全に記憶を引き継げる存在?
母親がショパンを見て驚いたのは、ループし続けてきた世界で初めて別の存在が出てきたからだな
>>410 前回ループ時とか前々回ループ時とかそのまた前回のループ時とかだろ。
ループを断ち切るってFF10みたいな話だな
>>408 その辺の構造はみんな大体理解してるとは思うのだが、如何せん話が唐突過ぎ。
>>407 小さい頃、劇場版ドラえもんか何かの、のび太が亡くなったお婆ちゃんを
回想しているシーンで、何故か急にグッと来て「所詮作り物じゃないか…!」
と必死に自分に言い聞かせて涙を堪えたことを思い出した(´・ω・`)
>>408 なんとなく納得した
>>371 俺も。
あの場面に入るのが唐突すぎる気がしたけど、エンディング終盤では
感動しまくりだったょ。
それまでのイベントシーンて、どうもBGMの使われ方がしっくり
きてなかったけどEDはそこんとこよかった。
ここまでネタバレスレでもないのに
ネタバレが普通に飛び交うスレも珍しいな
EDロール中の説教シーンて演出としては悪くないよな
言ってることが大問題なだけで
つまり最後の花畑のとこでショパンが決断してループが断ち切れた
わけやね。
今まではまた子供の頃から同じ事繰り返してたと。
>>408 その解釈は根拠が薄弱だな。
ループしている原因はショパンではなくポルカだ。
おみくじの木から判断するにそのループの回数は数十回以上になる。
ショパン自体には前のループの記憶があって行動を変えたという描写はなく
ショパンのせいでループしていたと仮定すると
今回のループが前のループと異なる結果になった理由が説明できない。
回数の問題だというなら話が安すぎてどうしようもないけどな・・・
フリーズの件で問い合わせたら返答がきた
拝啓 平素は弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
お問い合わせ頂きました弊社Xbox360用ソフト「トラスティベル 〜ショパンの
夢〜」の件でございますが、誠に恐れ入りますが本製品におきましては、現在の
ところご指摘頂きました現象が発生するようなプログラム上の異常は確認されて
おりません。
この度のような症状が起きてしまった場合、まずはディスク裏面に傷や、円周
に沿って付いた筋や汚れのようなもの等が付いていないかどうかをご確認頂けま
すようお願い致します。
ディスク裏面に傷等がついてしまいますと、その大小に関わらずソフトは正常
に作動しなくなってしまう場合があります。
サムスンドライブ自重wwwwww
>>421 「心を乱す物がたくさんな世界」とか「リタルダントの強すぎる町の明かり」
みたいなのに象徴される現代への問題提起みたいなのがあるわけで
これから世界を変えるのは私達といっしょに旅したあなたもですよ
っていう語りかけじゃないの。現代人への否定的な見方に共感できないという
のならわかる。プレイヤーをクズ人間扱いしてるわけじゃないと思うよ。
しかし、間違ってラスボスに関してネタバレ見ちゃって
クリアするまで色々展開を想像してだんだけど
まさかあの格好のまま戦いを挑んでくるとは考えなかった
ここ数年で一番慎ましいラスボスじゃないかと思うのだが
>>421 まぁあれは元気玉の回収みたいなものだからね。
説教(ていうかライターの考えた前向きな考え)の内容に好き嫌いは
でるわな。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:30:32 ID:yq1I7BIr0
んっ? 社員総出でシナリオ擁護か?
クラベスの死ぬシーンうぜえ。
まったく感情移入出来んしムービーナゲエよ!
久しぶりにゲームでイラッとしたわ。
>>429 シナリオ以外は概ね素晴らしいから
好意的に解釈して擁護したくなる気分はわかる(w
>>423 オレは単純に前回と違う結果になったのは戦闘に
勝ったからだと思う。
今まではどっかで全滅してたんだろうね。
>>423 今回、初めてショパンが夢の中に来た
それが異なる所だろ
ショパンは今まで夢を見るのが嫌だった
何度も同じ、少女の死ぬ夢
今回、ポルカやみんなと仲間になって、夢の中や自分が好きになったんじゃないかな
夢なら思い通りになると思ってる人多いけど、そうか?
夢の中で必死に逃げても捕まったり、車にひかれそうになったりしない?
思い通りの夢なんか滅多に見られないよ。
今気がついたんだがセガダイのテレカセットのテレカ入ってなかったwwwwwww
>>430 あれはオレもわかったからはよ死ねよwて思った。
>>432 それまでのポルカはショパンとは会ってなかったんじゃない?
ショパンの死が近づき、夢の中にショパンの人格が強く現れだして
最後に自分と向き合う戦いが終わって、それでポルカを呼び戻す。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:36:44 ID:ZM8X2NtQ0
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪@> <@≫ \| ん?誰か呼んだお?
| (__人__) |
\、 ` ^^^^ ´ ,/
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ
/ ヾ ," \
| r r\,"⌒ヽ
二周目、転送装置とかじゃなくて
夢をコントロール出来るようになったショパンが
管理者権限乱用で無敵モード・ワープ自在みたいな設定にしとけば良かったのに。
クラベスは死ぬのが早すぎだったな
もっとイベントとかないとなんだこれとしか思えん
>>432 今までも最後のようにポルカが飛び降りたことはあったみたいだから
(根拠はアレグレのデジャブやOPになるから微妙だが)
ラスボスはともかく大ボスに勝ったことがあるのは確定と見ていいだろう。
>>436 夢をみるのが怖くてポルカをみつけられなかったって事か。
>>433 ショパン様は今自分と向き合う旅を〜って医者が言ってたな
妹が死んだ時から、自分と向き合うことから逃げてたってことなのかねぇ
夢の中の世界は、ポルカが死ぬとこでずっとループしてるみたいだけどさ
つーか、ポルカが最後あそこから飛び込むことで世界をループさせることが出来ると
確信した根拠はなんだったんだろうね?
同じ石が二つあった事と御神籤のとこで、世界はループしてるんだと気づいたんだろうなぁ
ってのは理解できなくもないが、なんであそこで飛び込むことでループするの知ってんのかが
マジで不明。とびこんだ意味も不明だけど。
2週目はアレグレットにループ前の記憶が残っててこれから起こる問題を事前に潰すストーリーでよかった
>>433 実際現実で思い通りになるどうかは関係ない
このゲームの物語上でショパンが夢なら思い通りになると考えてることが重要
>>441 今まではその場にショパンはいなかったんだろうな。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
色っぽいフィギュア大集合!515体目 [おもちゃ]
転売で儲ける方法 37品目 [オークション]
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪@> <@≫ \| で、おっさんに聞きたいことはなんやわれ
| (__人__) |
\、 ` ^^^^ ´ ,/
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ
/ ヾ ," \
| r r\,"⌒ヽ
>>444 かあちゃんの海に飛び込むのよ、とか。
海ってのは無意識の象徴だから深淵を覗き込むとか
そのへんの事だろうと思う。
>>444 生まれた時から特別な存在だから、その使命に気づくことに
なるんじゃないかな。あとポルカはループするけど世界はループ
してないと思われ。
>>448 あのかーちゃんも
何をどこまで知ってたのかイマイチよーわからん位置づけのキャラだったよな
さてロンド戦か
ファルセット強くなってるしw
糞エンディング見た後のFinの後の森本レオの芋虫とカタツムリ見逃した。
終わりかとトイレに行ってた隙に勝手にはじめてんじゃねーよ!!!!!
くそげええええええええええええええええええええええええええええええでしたね。wwwwwwwww
糞なげーEDがスキップできないし、見る価値ゼロだな。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:51:31 ID:ZM8X2NtQ0
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪@> <@≫ \| なんもないんか、われ。
| (__人__) | だったら、おっさん呼びつけんなよ、ほんま
\、 ` ^^^^ ´ ,/ おっさんも忙しいんじゃけ
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ
/ ヾ ," \
| r r\,"⌒ヽ
今日クリアしたからやっとこのスレ覗けるようになったんで
少しドキドキしました。
ハルヒアニメスレに見苦しい書き込みしたGKはリストラされればいいと思います。
>>454 スネーク、もちろんパーティにビートくんは入れてあるな?
>>460 大佐、大変言いにくいのだが・・・
ビート君が1ターンキルされてしまった
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:55:51 ID:YcXCKGJj0
ロゴ後のフリーズについて、あまりに情報が少ないので電話してみた。
ナムコさん
この件はマイクロソフト預かり。
問い合わせはマイクロソフトへ。
マイクロソフトさん
事象は把握済み。
現在アップデートなどの対応策を検討している。
で、ひとまずの回避方法:
1:トラスティベルをトレイに置かずに起動
2:トレイにトラスティベルを載せて、
トレイを明けたまま360の電源を落とす。
→自動的にトレイは閉まる
3:改めて360起動。そのままゲームを開始する。
お困りの方は試すヨロシ。
463 :
444:2007/06/19(火) 18:58:02 ID:6nyshU+v0
う〜ん、納得できるような出来ないような・・・
なんつーか、全編通して「勝手に脳内補完してね♪」ってのが多すぎ。
>>452 >あとポルカはループするけど世界はループ してないと思われ。
元の世界残ってるし、俺もそう思ったんだが、そうすっと御神籤のとこの説明がつかなくならね?
>>455 セーブデータ上書きしてたらエンディングの部分見れるぽいよ
>>463 世界の一部分だけループしないという設定はけっこうある。
あの場所が特別なんでしょ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:00:09 ID:ZM8X2NtQ0
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪@> <@≫ \| ほんまジャリはピコピコ好っきゃっのお〜
| (__人__) | ママのおしゃぶりの次はピコピコに夢中かい
\、 ` ^^^^ ´ ,/ しょーもないガッキャどもやで。
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ
/ ヾ ," \
| r r\,"⌒ヽ
テラカイワイス(*´Д`*)
>>463 逆に、おみくじは残っているからこそ、時間的に巻き戻っているわけじゃ
ないと思っていたんだけど。まぁおみくじの木もバーチャンとともに
特別な存在だから世界の流れとは別にあるのかもしれないけど。
脳内補完が必要な事より、ここの場面になる唐突さをとりのぞいて
くれればもっとすんなり入り込めたのにーという気持ち。唐突さのせいで
感動できたのはEDの後半にさしかかってからだった。
ワルツひでぇ…
普通倒したら
ワルツ「くそっ!一旦退くぞ!!」
ってなるだろ…
ワルツ使いたいよ
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::|
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::|
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i
ゝ'、 '、___,'. ,;'-'
'、 ---- .,;'
';、 .,;'
 ̄ ̄ ̄
┌─────────────┐
│こんな 初芝ゲーに まじに │
│なっちゃって どうするの │
└─────────────┘
>>465 大佐、ミッションは完了した
あとは現像を待つだけだ
撮影中のビート君はすこし変態に見えた
初芝の顔殴りテーw
人の心を動かすのは言葉じゃない、というのがよくわかったエンディングだった
難しく考えないで世界そのものがループしてるでよくね?
じゃないとアレグが最初に会った時からサルサの名前知ってた説明が付かない。
シナリオはニーチェの永劫回帰の(下手な)パクリ
裏ダンもクリアして○○○○も○○させたのにエンディング自体は変化ないのな・・・orz
しっかしまぁゲームで説教されるとは思わなんだなぁwまさに歴史に残る迷作にふさわしいw
>>472 よくやったぞスネーク!無事任務を達成したか!
しかも最後の場所がポルカの町とかどんだけ血迷ってるのかとw
MAPなんて無くても良かったなw
あのカメラ視点で、しまもアニメキャラに説教wくらうとはな。
プレイヤーをなめすぎw
版南無よ、オタはこういうのにグッと来るとでも思ってるのか?wwwww
今後晩南無げーは買わないからヨロシクw
>>476 >ワルツがいい感じを出しているかな
>ワルツがいい感じを出しているかな
>ワルツがいい感じを出しているかな
>ワルツがいい感じを出しているかな
>ワルツがいい感じを出しているかな
物凄く丁寧に作られてるけど、物凄い糞ゲーって感じだね。
でも、まあ息抜きにはいい。
和製RPGはやっぱ見た目以外進化なしっつーことで。
※注)エンディングでニートが図星突かれて発狂中です
>>477 あれってサルサの名前知ってたのか?
マーチ(行進曲)の名前から性格上サルサ(ダンス)を推測してたと思ってたんだがwwwwwww
さっき始めたが、エアーキッスでいきなり吹いた
私のエアーキッス
空気のキスを誰かに届けたい
アレ具レッド、私はアナタが好きなのよ
キスして終了www
久々に来て見たらもおうみんなクリアしてネタバレ解禁みたいな空気なんだな
クリアするまで来れないな
ワルツは良いと思うよ。
戦闘中もペラペラ喋ってくれるし技名もいい感じに叫ぶし
これゲームほんとに糞なんだけど
キャラが気に入ってしまったからよなんか許せてしまう
俺はダメな奴だなorz
>>487 ちょっと強引だなとは思ってたけど・・・どうなんだろうな
一部記憶を引き継いでたってことなのかねぇ
ロンドの姉ちゃんは戦闘中なんか外国語喋りまくりでノリノリだな
>>492 俺はそう解釈してる。
石のエピソードとかも世界がループしてることを示唆してると思う。
いや別にさ、説教したかったら説教してもいいんだ
だが説教がしたかったら、せめて作品内で完結するようにやって欲しいわけよ
それこそジブリのアニメみたいにさ
何が悲しくて、プレイヤーがキャラクターに見つめられながら
自己啓発セミナー宜しくゴチャゴチャ言われにゃならんのかということさ
>>492 アレグレットはショパンが夢の中にこさえたもうひとりの自分みたいな存在なんじゃないかな
活発で自由に生きたいっていう願望、本編でも多用されてる光と影的な
だから世界の運命や人物についての情報が断片的に伝わってるみたいな
塔は結構雰囲気良いな。
こういうの好きだ
今気づいたけど、ゲーム開始時の身投げは
1ループ前のものだったんだな
で、あの時のエアキッスは届かないんだよな……
うーん、こりゃ惜しい作品だ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:52:44 ID:/szAFTvfO
シナリオは良く分からんかったなあ
スレに張り付いてみんなの考察見るよ
けどゲームとしては、なかなかやりやすくて面白がったぞ
戦闘システムも楽しかったし。難易度が低すぎた気もするが。
次回作も期待。
トラクレに届け俺のエアキッス!
>>499 二週目か隠しダンジョンに行くんだ、きついのを
味わえるぞ。
>>491 俺なんかキャラが良かったせいでシナリオ期待して本体ごと買っちまって今死ぬほど後悔してる。
しかも本体サムスンドライブ。
しかしつくづくこの糞シナリオと糞ダンジョンでGOサイン出した社長まともとは思えん。
>>497 街の雰囲気が好きなの多かった。
とくにエレジーなんてアニメ版の「銀河鉄道の夜」みたい。
街の会話もたのしかったのがえかった。
>>498 「とどかないよね」の前までに違いってあったっけ
>>500 隠しダンジョンだとレベル上がるのも早くて、そのわりに敵の
更新が遅いから、やっぱ簡単なイメージが。
ここもやっぱザコ敵の種類の少なさが弱点になってるね。
ダンジョンが長いのに敵の強さが更新されないのでだんだん戦闘が
パターン化してしまう。
そこいくと、2週目は先をしっているだけにジックリすすまない分
緊張感が持続する。ボスを減らしてでもザコ敵を増やすべきだったとおも。
>>501 箱は遊べるゲーム多いから、ひょっとしたら自分に合う物があるかもしれんよ。
オン対戦物とかもハマる人はハマりまくるからなぁ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:06:39 ID:Z0oXt49EO
海賊が強いって聞いたけど、全然だな
強いって言ってた奴はどんだけヌルゲーマーなんだ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:07:48 ID:/szAFTvfO
>>500 なるほど
ショパン倒したあと、二週目で真のエンディングかと思ってたんだが、違うみたいだからやる気無くしてたんだ
隠しダンジョンとやらも行ってみるよ
にしてもネガキャンか知らんが叩いてるやつが多いな
ダンジョンの構成もRPGが得意じゃない俺でもサクサクできたし悪くは無いと思うんだがなあ
このゲームはザコと戦っていくと相当ぬるいw
2週目でもけっこうぬるい。
ざこ回避しまくるとヤバイw
パーティーレベル5からは弱い雑魚との戦闘のだるさが減るな。
移動スピードアップはかなり良い。スピードシューズのスピードヤバいw
ビートが、あにぃーっていう夢を見た。
>>502 冒頭→届かないよね……
ED→届くといいな
じゃなかったっけ? あれ、俺の妄想?
>>510 あれ元々早いファルセットやマーチに装備さると早すぎて逆に操作しづらくなったぜ/(^o^)\
ロンドかっけぇ
>>507 それは二週目の海賊をアイテムなしで倒してからいってるんだろうな( ^ω^)?
>>512 EDで、そこだけは良いなぁと思った
しかし勿体無い仕上がりだ・・・
ビオラたん萌え♪
ビオラのボーンクランブルがあったから戦闘飽きなかったぜ
実績1000でエンディング迎えるとポルカが
エアーキッスのところを
エアーセックスって言うんだぜ
このスレ見てると良いストーリーじゃないか。と思ってしまう。
中間が激しく足りないんだな
シナリオ自体はクソってほどじゃないと思うんだがなぁ
ただ演出と台詞まわしが一般人受けしないというか
クラベスさっさと死ねよと思ったのは俺だけではないと信じてる
>>523 それはプレイした人は確実に思う感想じゃないか。
喋らなきゃ確実に生き残るぞ。
ワルツ「さっさと死んでやったぜ」
>>523 太陽にほえろのジーパン殉職シーンみたいだったな
キャラは良い、音楽も良い、戦闘も悪くない
しかしシナリオが最悪な為凡ゲー止まりだな
何でこんなにキャラ間の絡みイベント少ないの( ´Д`)
無駄なお使い入れるくらいならそっち入れとけよ!
キャラの無駄遣いなゲームって最近多いよな
ワルツ戦
開始時(あーまた負け戦闘かな)
途中(弱いな、倒し切れずに逃げられるのか)
終了 消えてるー!?(ガビーン
戦闘中のワルツ様は特殊攻撃後の長ったらしい台詞を
大概こっちの攻撃で遮られるのが素晴らしいヘタレ感を醸し出してていいってのに
>>529 エルヴァンディアストーリーのことか!!!!違うな!!!
なんでヤギが道塞いでるんだ?
なんでわざわざ手紙拾って食べさせてどかすんだ?
>>527 ポルカが素直にワルツにさらわれて救出劇で
アレグレット活躍してれば・・・最後はいつの間に
そういう仲になったんだw迎えに行った夜なのか。
ワルツってまんま越前リョーマだよね
ビート君とサルサのやり取りしてるあたりのまま展開してくれれば
かなり没頭した感じかな。もっとくだらねー話だけでも良かったな。
おみくじ辺りで、ポルカの空気読めてない雰囲気からかなり糞ゲーに成り下がった。
話が強引すぎるっつーか、ショパンって題名がプレイヤーの頭に入ってるため、
盛り上がらなかった。
シナリオが急ぎすぎで話が大雑把過ぎてっていうのもある罠。
あと、森本レオはイラネ。
本編の準ラスボスと裏ダンのボスってまんま○○の○メ○な気がするんだが・・・
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:57:14 ID:Lsk7hxu80
>>534 五時半ぐらいにやってる少女マンガのアニメにも似たようなのが
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:59:58 ID:Lsk7hxu80
>>536 FFのオメガ?
無意味に伏字使うのやめろ、キモイから
エレジーに着いた時ダーククロニクルを思い出したのは俺だけか
>>533 ワルツ普通に倒せたのは萎えたわw
フルボッコにされてポルカさらわれフォルテ城へってのが良かったな
まぁ他にも突っ込みどころ満載過ぎたけどなーw
>>539 あちゃ〜この人バラしちゃってるよ・・・こういう輩が発売後にラスボスショパンとか騒ぎ立てて反感買うんだよな・・・・
サルサ流にいうならば・・・
オッチャンの方がダントツキモイだべwww
はいスルー↓
ヤギなんて斬り捨てればいいのに
まぁ普通にヤギはダントツいらんだべ。
つかあんなん入れるならもっと本編先に充実させろとry
ヤギが545を食うのであった。
>>545 まあ、俺が普通の人なら、どかすな。
食べさせる紙にしろ何かしら持ってるだろうし。
ちょw 転送の間
鍵かかってたのに中に人がいるw
>>540 ビートが街中で写真とって、それを素材に武器屋とかで武器開発が出来ればよかったのにな。
>>550 鍵が1つとは限らんだろ・・・
王子も鍵開けて通ったんだし
はじめからこのスレを読ませてもらったけど、
つまらねぇつまらねぇって、お前ら何もわかってねーな。
シナリオが電波だっていうけど、実際は読み取れてないだけで
バカにしすぎだろ。
餓鬼向けのゲームって言ってる奴もいるけど、
最後までやればそんなことないってわかるし。
てか、それにしても荒れてるな・・・アンチ沸きすぎだろ・・・
ルールすら守ってくれれば何も言わないが・・・
悪くはない
拙いのとRPGには向かない書き方なだけだ
化物レガートとの戦闘曲かっこよすぎでね?
>>553 シナリオが電波っていうのはアンチが大げさに言い散らしただけ
エンディングが電波なのは本当だけどな
終。
>>553 この流れは別に荒れてないだろ
冷静な意見が多いと思うんだが
>>555 これが中身か…やはり中身は見るもんじゃないな
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:17:56 ID:Lsk7hxu80
はつしばがさいてる
縦
ただの釣りだろ・・・
564 :
444:2007/06/19(火) 21:18:44 ID:6nyshU+v0
すみません、裏ダンジョンってどこにあるんですか?
英雄の紋章を使うの?
初芝って言ったらロッテにいたあの人の顔しかでてこない
/(^o^)\
>>565 ラスダン手前の砂丘を右に4回移動すれば行けるぞ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:21:08 ID:Lsk7hxu80
まあED以外のシナリオは電波ではないな
出来は悪いけどな
>568
いけました!ありがとうございます〜
フィル君の声誰?
PSPはエミュとBM98が動くのにしか価値を感じてないw
しかし外でゲームなんぞしねえから使わないんだよなぁ。
携帯機活躍するのって出張の時だけだよな。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:36:31 ID:iS0KDCb60
そいや、ショパンのセイクイレッドシグネチャの
「どんな風にも消えず、芯も油も無く燃える」
ってつまりは電球の宣伝文句だよな?
なんでイキナリ宣伝するんだろうな?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:37:51 ID:Lsk7hxu80
電球は燃えてないだろ
ラスボスが戦闘直前に何か言った直後に、
マーチが「ご苦労様です」とか言って吹いた
ほんとあの爺はご苦労様だよ
SDガンダムのララァが、額にビームサーベルが刺さった幽霊姿で出てくるように
クラベスも刺されてるのになかなか死なないキャラで売り出せば
きっと良キャラとして定着すると思うんだ
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おら!!初芝出て来い!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>575 ボケてるんだとは思うがマジレスすると、
昔は明かりといえばランプや蝋燭で、
当然風で消えるし、芯や油が無いと明かりが灯せなかったのね。
で、電球は「風邪が吹いても消えないし、芯も油も必要無い」って宣伝したのね。
今一週目終わった〜
ロンドの必殺技の発音と死ぬ前のクラベスはギャグかと思った
エンディングの歌曲って本当に桜庭の作曲!?歌ってるのは桜庭の嫁さんだよな
マジでサントラ欲しいんだが
変態はもう少し変態としてのキャラを確立させてほしかった
初芝は男くさい部分が全く描けない。
戦闘直前直後のキャラ演出に魅力がまったく無いね。
チューバ戦の後、橋を壊すシーンでチューバが無口なのは
熱いセリフや演出が思いつかないから。
中身の無いフーガのうすら寒いセリフ。あれカッコイイと思ってるのか(笑
ワルツもしかり。
人間がどーの猜疑心(笑)がどーのクッサイ台詞はぽんぽん思いつくのにね。
いざ感情温度をあげなきゃいけないシーンになるとそのへんうやむや。
キャラの性格を色濃く出した'啖呵’がさっぱり出てこない。
逃げる避ける、うわべだけのキザったらしいセリフでカッコつけて何となく流す。
ポルカやクラベスの女々しい心情吐露だけはしつこいほど描く。
クラベスの死に際の長台詞に
ジルバとファルセットの過去の台詞を一言一言いちいち挟むのは何かの冗談か。
まさか子供にもわかりやすいようにとか?そんな馬鹿な。
クラベスはちょっと前にプレイヤーが見たシーンの回想なんていれなくても
よかった。互いに劣等感を抱いてるようなクラベスとファルセットの関係て
かなり好きだったのに、演出しつこくてもったいない。
血でも流れてたら、死んでいくんだなってわかるんだけど。CEROAだから?
この話って母ちゃんが黒幕で同じ世界が延々ループしてるって解釈でおk?
>>582 桜庭作曲で、ゲーム中の設定上はショパンの作曲ということになってるのかな。
サンドらしき人が歌うたうし。
サントラはこれかな「トラスティベル~ショパンの夢~オリジナルスコア 」
でググるとAmazonで出てくるよ。予約受付中。
・・・このゲームショパンいらなくないか?
>>584 チゲーよ。
チューバが無口なのは、敵に橋を壊す意図をばらさないためさ。
壊す前に「私だけでは死にはせん!!ワルツ様の為にも貴様等だけは生かしはせん!」
とか言ったらバレちゃうだろ?
>>584 そんな部分的なことじゃなくてライターとして根本的に駄目なだけ
センスもなけりゃ勉強もしてない。
映画や小説なんかの創作物に触れる習慣があるかすら怪しい。
まぁ人間の人生なんてワルツみたいにあっけないものかもな。
もう少し頭があればポルカと一緒に薬で丸儲けできたのに。
>>587 おk。予約してくる。
この歌曲はマジで素晴らしい。楽譜ほしいw
そういや、このゲームやったらキャシャーン思い出した
>>94 自分はビオラはすぐ三人組と会った後に王様云々〜って言ったところで
好きになったのかな。と思った。
始めから種明かしされてたらビオラは無理やり見れば、『これが伏線かな?』って思わない部分が幾つかないわけでもない。
でも、ポルカ←→アレグはまったく解らん。
下手すると、プレイヤーがビートとマーチとサルサで勝手に三角関係作る伏線とか無理やり見るほうが楽そうなほど解らん。
(もののたとえだから気にしないでくれw)
BGMと戦闘システムはそれなりに良かったのは思う。
とりあえず、全体的な流れを見ていくと始めはすきでもなかったワルツ様に愛着がわいてくるほど、
部下が役に立たない苦労性ぶりが目立ってくるw
>>591 ライターがそこまで考えてるとは思えないけどな。
そのセリフを言ったとしても直後に橋を壊されたらどうせ逃げられんし。
持ち時間が残っているのに行動終了になることがあるのですがバグですか?
仕事帰りにショップ寄ったんだが
既に値下げと中古が結構出回ってたw
今週中に相当値が下がると見える
>>598 遠距離攻撃はキャンセルに時間がかかるよね。
>>594 自分は心の輝石・戦闘曲・アレンジ革命がめあて。
ブーニンはいわずもがなだけど。
あとダンジョンと街の曲をあらためて聴いてみると良いのあったり
するんだよなぁ。
>>598 多分、左スティック押し込んでるからかも
>>596 ポルカはまだショパンのがいろいろ関わってたよなぁ。
>>598 スティック押し込んだりしてないよな?
>>598 左スティックおしこんじゃってるんじゃないかと。
左スティックおしこみでターンスキップだよ。
>>355 どうでもいいが「ゲド戦記」の原作は泣けるぞ…
つか、あれは名作だ。小説読みは一度読むべき本。
ポルカ飛び降り→世界巻き戻り→ポルカ子供時代母ちゃん回収→いつもの流れへ
→ショパン覚醒→ポルカループ解除 とかそういう感じかなと思ったんだが。
同じ石をアレグレットが持ってたりするのは作中でちゃんとした答え出てないよな?
607 :
598:2007/06/19(火) 22:25:58 ID:+SluzS+s0
解決しました。
レスくれた方ありがとうございました。
>>606 「黒幕」っていう言い方がわるいんだと思うw
世界はまきもどってるかわからないけどポルカがループしてて
ショパン覚醒(もしくはアレグレとの出会い)で解除ってのはそうだとおも。
>>606 世界がループしてることはいくつかのエピソードから推測出来るけどな。
>>606 そういう感じでいいと思うよ
石の件もループしてるっていうことが答えだと思うし
ただ母親が黒幕ってのは無いと思う
最近ループ流行ってるの?WA5とか、こっちはどうにもならんかったが
下野紘が主人公のゲームはなんだ ループに憑かれてるのか
>>581 ロンド様の必殺の発音良すぎてつい真剣に聞いちゃうもんでガードし損ねまくった/(^o^)\
614 :
ワルツ:2007/06/19(火) 22:28:49 ID:NWRRRXaE0
ポルカたんとにゃんにゃんしたいよ〜〜〜〜!!!
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:32:19 ID:Z0oXt49EO
このスレにいる人は5.1chは使ってるの?
使ってるのと使ってないのだと、全然違うねこのゲーム。
環境音がいいな
クラシックは2chじゃないとS/N比が悪い
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:37:08 ID:qhK6efEhO
パーティクラスって変えられんの?
海外版発売までDLCおあずけだったらバンナムぶっとばすべ
このスレで出てた話題だったと思うけど
DLCは音楽以外ないってことじゃなかったんだっけ?
さっきDLC確認したらショパン楽曲のアンロック80ゲイツで来てたな
そして3章が終わってクラベス劇場ktkr
スレでしつこいとは聞いていたがこれはギャグだろwww
おしゃぶりとよだれ掛けのDLCが来るよ。
>>621 これ以上DLCが有るとも無いとも公式発表はされて無いから
俺は期待して待つ
ビート強化パーツ来ないかなぁ
ファルセットたんのおぱんちゅ来なければ本体ごと売る
>>626 ポルカも正直・・・魔法だけど一番便利
だったのネザースレイターだったよw
PT何にしようか迷うなぁ。現在はビオラが2軍落ちして、
ファル・ジル・アレになってるけど、サルサの必殺技威力強化も重要となりそうだ。
しかし、HP低すぎるよなぁ。マーチなんて隠しじゃ即死される
攻略本か書籍版である程度は補完されると信じる事にするよ
インタビューとかで初死馬がいらんこと言わなかったらいいが
DLCで追加ダンジョンは確実にあると思うよ。
2週目やった訳じゃないから何ともいえんが、壊れたテレポートあっただろ?
あそこからいくんじゃね?
今2章に入ってビオラ仲間になったとこだ。
文句なしに面白い。
現時点最高峰のRPGだな。
2章までやって面白いとかいう意見は聞き飽きたな
ってか、世界がループしてるってのはわかるんだが、
ループが始まったら前の世界は消えるわけじゃないのかね?
じゃないと前の世界の途中にいきなり戻ってくるのに違和感がある。
母ちゃんの「行ってらっしゃい」的な発言があるし、
単に、ポルカが死んだはずの前の世界に戻っただけなのか、
それとも、世界が消えた時点の状態に戻ったのか、
このあたりがどうにも疑問で仕方がないんだよなぁ。
ショパンが攻撃してくるのは、
なんか人によって理由は千差万別になりそうなのは面白いと思う。
日立のドライブめちゃくちゃうるさいんだけど、サムスンのに変えたほうがいいのかな?
ビオラ仲間になった時点で既にグラ3の香りがしてくると思うが。
唐突に襲ってくるフーガ。
なんとなく仲間に入ってくるビオラ。
何章か忘れたけど銅メダルみたいなキャラ同士の話は好きだな。
ああいうのがないと愛着わかない
>>637 サムスンのほうがうるさかったな・・おれんとこは・・・即効修理いかせたけど
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:07:39 ID:Z0oXt49EO
バロックの酒場のオススメメニュー吹いた「じっくり寝かせたニートカレー」ってwww
今クリアした。
スタッフロールあなたは?あなたは?うぜえええええええ。とばしてえ。
こんな糞スタッフロール初めてだぜ・・・・
スタッフロールの説教はプレイヤーが90歳のジイサンだったらどうする気だろ。
>>645 初芝「90にもなってゲームかよwプギャー」
>>608 えーっと つまり
ショパン=アレグ世界のポルカのカーチャン
ポルカーチャン世界をループさせるためにポルカを身投げさせるよう誘導
死ぬ間際に現実世界のショパン アレグ世界に迷い込む(以後ポルカーチャン消滅)
→アレグ兄弟 ポルカに出会う(ここで微妙に世界にズレ)→アレグ 前ループ世界のポルカの捨てた石回収
→遺跡抜けた後のおみくじばーちゃんは世界のループに気づいている(ポルカは前世界でここにきた事を忘れている)
→ラスト ショパンファビョる→ショパン死亡(ポルカーチャン復活)→ポルカ運命に気づき身投げ→トラスティの効果で世界が巻き戻り
→子供になって戻ったポルカを母ちゃん回収【ここまで予定調和】→アレグ ショパンに渇入れる→ショパン「あwwwこれ俺の夢じゃん?www」
→ショパン ポルカに「イ`」と渇(母ちゃんと声が被ってるのは母ちゃん=ショパンだから?)→ポルカ アレグに会いに行く→母ちゃん「あんたの花嫁姿見たかったんだけどねぇ」
→ループ解除→そして時は動き出す・・・
書いてる俺がよくわかんなくなってきた。魔法が使える人間が短命なのはつまり死ぬ運命が決まってるから?なのか?
ポルカとショパン以外に魔法が使える人間がいるのかどうかが気になる。
クリアした。
サルサとビートは最高だべだべ
ポルカが救われる前は、あのあとアレグレット達が
どうなってたかが気になる。あそこ、空間の歪なんだろ?
ポルカは飛び降りることで転生してるっぽいけど、連中は
どうしようもないんじゃ…
>>647 月の都市で
「コウフウヤクのせいで、魔法が使えるようになったうんぬん」
って話している魂がいた気がする
ビオラの発音、変じゃない?
トニオだと思ったらトニ夫だったみたいな感じ。
とりあえずビオラの遠距離弓強すぎて戦闘楽すぎ、ビオラの必殺ほとんどいらねー・・・
懐中時計と魔狼の首飾り強すぎwww
>>647 ショパン迷いこんでカーチャン消滅ってあるけど、
一番最初で対面してなかったっけ?
カーチャン「お客様がいらしてるのに」ってのはショパンのことじゃないのかな?
なんにせよ、攻略本とかでもいいから補完してもらいたいよなぁ。
>>652 ビ↑オ→ラ↓だと思ってたらビ↓オ→ラ↑だった、みたいな
すんごいクソゲorz
>>652 隠しダンジョンに突入するとビオラの遠距離攻撃のダメージ程度じゃ無意味だから、
補欠行きになるよ。
今クリアして説教受けてる最中。・・・・こんなゲーム!!
ショパンピアノ弾き始めた。
こっちの方はかなりいいな。説教の方マジいらねえ。
ED評判わるいようだったけどなかなか良かった。とおもったのは俺だけか
ビオラの弓の一撃は強力なんだけどぼっこぼっこにする爽快感に欠けるからなぁ
ファルセット ショパン マーチでクラスレベル6だとまさにフルボッコ
正直見た目だけの糞ゲーだけど今のとこ今年出た箱○のRPGじゃ一番だよ
利根川さんが説教してくれるなら許せた
>>657 1週目隠しダンジョンもクリアしたけど、普通に主力メンバーだったぜ。
距離離せば離すほどスゴイ勢いで威力が上がるよね、弓。
まぁPTレベル6になってからはチェイン決めまくる方が強かったような気はするw
俺ジョージの声大好きなんだが
ジルバのイメージと声ちょっと違う感じがするんだよなぁ・・・
>>661 ビオラ姉さんはボーンクランブルだろ…常識的に考えて
>>665 そういう戦い方もあるけど、やはり6チェインじゃないとダメージが痛い。
>>642 ちっと忘れたが、チョメチョメ何とかってなかったっけ?
料理か飲み物の名前だった気がするが…
そういやハーモニーチェインってクラスレベル6になっても連打でいけるのな
今まで必死に目押ししてたぜ('A`)
>>666 ジルバの中の人は廣田行生(マーカス)か若本(セル)か子安(ギンガナム)辺りがいいか?
チェインって連打でいけたのか・・・
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:39:17 ID:90diF/A40
ラスボスは説教♪
マーチって・・・・仲間にして以降ほとんど喋ってねぇ!
>>672 > チェインって連打でいけたのか・・・
クラス5までは普通に必殺ボタン連打
クラス6は入れ替わったボタンを連打で普通におkなんだぜ
>>674 やっとしゃべったと思ったらポルカにガン無視されます
あそこはワロタ
>>677 思い出してクソワロタwwwwwwwww
おみくじのとこだよなwwwwwww
>>637 サムスンは高音で気になる奴には最高にうるさい
いま2週目でフェルマータ砦なんだけど、やる気続かなねー、挫折しそう
2週目に入って敵が強くなって、ちょっと気を抜くと攻撃避け損なってダメージくらいまくって、
薬を使いまくることになるから、収支がつかなくなる。
なんか、このゲームのいい楽しみ方、誰か教えてくれ
いまのところ、ビオラさまだけが救いだw
あれ大凶しか入ってないんじゃね
>>681 俺もそう思ったw
全部引いてみてくれれば良かったのに
>>682 さりげにあのばーさんひでぇこと言ってね?「おまいさんの運命は変わらん」とかなんとか
木に結びつければ厄払いになるとも言ってた気がするけど
>>681 それは思ったw
「大凶しかねーんだよ!」
とか言って、引いたら大吉だった、とかの演出あっても良かったと思う。
てか、おみくじとか海外版どうする気だ?
フェルマータの砦で、鍵がかかった部屋の中にいた池沼って結局なんだったの?
あと、トゥコーダ遺跡へ行く転送装置の故障してる方とか。謎だ。
ロンドの必殺技の発音を聞くために
ロンド戦一歩手前のデータをとっておく俺
>>647 とりあえず、ショパン≠ポルカのカーチャン
ポルカーチャンはポルカが身投げするのを阻止しようとしている
ああいうキャラデザにするんだったら
やっぱりテイルズみたいにコテコテの演出をしたほうがよかったかもな
要は空気キャラが多すぎるってこと
「私の一番大切な人のためだもの。今の私なら・・」って部分で
「一番大切な人」はアレグでいいんだよな。
「ため」って言ってるけど、飛び降りることによってどんなアレグの「ため」になるの?
それが結局わからんかった。
>>680 ラッパ常に全部装備してれば最後まで苦戦しないよ
>>690 そうなんだよな。崖っぷちのとこから世界をループさせる理由が今ひとつピンと来ないんだよなあ
世界が崩壊するほどの危機があるってわけじゃないし、
バカ伯爵死んじゃって鉱封薬作るのやめれば今後犠牲者は減ってきそうだし
ポルカが飛び降りたほうがアレグレット悲しむんじゃないかとw
>>686 池沼はサブイベントでスッキリ解決するよ
>>692 あのまま世界が続くと世界がどんどん悪い方向に向かっていくんじゃないかなぁ・・・と自分を納得させてる
>>688 最後にカーちゃんの幻影がなんででてきたのきたのかもよくわからんが
あのカーちゃん「海に入りなさい」って言ってなかったっけ?
話がわかる人もいるんだな。
このスレ見てなかったら訳わからんままだった。
>>647 ショパン=ポルカーチャンでループするように仕向けてるってのは、
ショパンが妹の死を受け入れられないってことなのか。
ちょっと面白くなってきたぞ。
もしかしてこれ惜しい作品か
ED全て見終わったぜ。見るだけでも実績100Gくらいは欲しい内容だったな
エンディングに何か深い意味があるのは確か。それが謎すぎるが確実にこのスレでは核心に迫っているな
ショパンとポルカーチャンの顔が全く同じなのもわざとだろうな
こんなこと書くのもアレなんだが。
ここまで、さっさと全クリして終わりたいと思ったRPGは初めてだ・・・
トラスティの輝きで照らさなければならない場所=海の底
これって、どういう意味なんだろ…
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:06:06 ID:3+v8a73F0
あなたは生まれた国がたまたま平和でよかったよ
和!洋!中!
和!洋!中!
>>696 こうやってプレイし終わったファンが
寄ってたかって明かされなかった物語の謎を解いてゆく…
まるでエヴァでおこった現象そのものだな
それで回答が出たとしても
プレイヤーがゲーム中に納得できるように描けなかった時点で
シナリオとしては失敗だと思うけどな
ワルツが連れてきた大量の飛竜はどこいった?
>>691 そうかラッパかー
あと、みんな、パーティレベルは2週目の最初からLv6にしてる?
一週目のとき隠しダンジョンクリアしてなくて、いまLv5でやってるんだよねぇ
あれ?一週目のときでも、隠しダンジョンクリアしたらlv6を取得できるんだよね?
一週目のクリア手前のセーブデータ上書きしちゃって、いまから隠しダンジョンはクリアできないしなぁ
二週目はパーティレベル6が必須です、なんてことになったら、もう詰んじゃったも同然かなぁ、とほほ
>>703 隠しダンジョンクリアしなくても入ってすぐの戦闘に勝つだけで6解除されるよ
>698
海の底を照らしてみると、ループのし過ぎで溜まりに溜まった大量のポルカが
>>703 クリアじゃなくて最初の中ボスぬっころせばLv6になる
2出して欲しいけどすごく続編を作りにくい終わり方だからキツいな
ショパンがいなけりゃ成立しない話だ。
続編はいらん
完全新規を作ってくれ。普通のファンタジーでいい
サビ平原だっけ、あそこの景色がいいねぇ
ソニックアドベンチャーで走り回りたい気分だ
>>702 あれって、鉱封薬中毒者の成れの果てなんだよな?
たぶん、戦う前に命尽きたんだろうよ
>>706 うひ。怖すぎるんだがww
隠しダンジョンクリアしても
味方の台詞が復活おめでとうの一言だけとか
もうちょっとがんばってくれよ
社長はもうこれで満足しただろうぜ
個人的にはバテンのシステムを継承した何かを作って欲しい
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:17:44 ID:hZ3Y5IW30
ここまでつっこみどころ満載のゲームは久しぶりだw
任天堂に買われたモノリスが作るんじゃねぇのそれは
いくら考察しても
すべて夢の世界で逃げられる
グランディア3を超えたな
ラスボスのイベントシーン、クラベスどこ行ったんだ。
復活させたら何かエンディング変わるかと思ったのにな・・・
ビオラ強すぎだなというかヒールアロー便利すぎ
>>702 砂丘に飛竜いた気がするので
スーパーレガートの穴に巻き込まれたんじゃないかと思ったが
ドーピング鉱封スープ飲んだ時点で消えてた気もする
>>702 ワルツがくたばった直後から消えてますねん
年増のねーちゃん強いだべ
でもこの戦闘システムを継承したソフトもプレイしたいなぁ
クラス6とか爽快感かなりあって楽しいと思うんだがな
やっとこクリアしましたよ
おもしれー、けどED意味わかんねぇw
2週目のEDは変わったりするのかね?
今日とりあえず発売日購入で、ダンジョン迷いながら、
LVあげしたり、まったりプレイで1週目クリアした。
感想は・・・
・戦闘システム最高(VP、テイルズ、SO系やってないからかも?)
・音楽最高(基本的に音楽重視派なので満足)
・グラフィック綺麗すぎワラタw
・シナリオ 橋が落ちてからの流れで皆が合流したあたりまではまだOKだったが、
正直、ワルツが自ら出てきたあたりからライター頭の中が咲いてる。
シナリオに目を瞑れば結構遊べたゲームだった。クリア時間50時間
ところで2週目って装備、アイテム、LVとか引き継がれるの?
クロノトリガーの強くてニューゲームみたいな・・
ビオラの年齢ってさっき公式見て初めて26歳だとわかった。
見えねぇwwwショパンも39歳には見えねぇwww
>>709 大バッハの性格を考えると、さらに酷いストーリーになる
パーティなんて組めないぞ、四面楚歌とか当たり前w
余談だがバッハオタは、ショパンオタなぞ比較にならん熱狂派ぞろいだ
そういう意味でも安易にバッハを弄るのは、オススメしない
両国とも王子が馬鹿すぎてワロタ
>>727 戦闘に関係あるので引き継ぐのはパーティクラスだけ
>>728 東洋人なら、39であの風体でも問題無いが
向こうの人は、39くらいになるとかなり老け込んでると思うな
>>727 集めたスコアピースと英雄のなんとかって隠しダンジョン行けるアイテムくらいかな
アイテムとかレベルは引き継がない。あと勝手に敵が強くなってますw
>>693 欲とかで人の心がある程度すさむたびに海にとびこんでトラスティで
浄化してたんだな。
カーチャンは海に入りなさいといってたけど、母心として無意識に
遠ざけようとしてたのをポルカが感じてたってことかな。OPで
いきなり幼ポルカにしゃべってたりはするけど。
ビオラの勝利のピースサインがたまに恋のおまじないになる
という妄想を抱いた
ゆだねてごらん↓
隠しダンジョン面倒くさすぎ
ていうか魂の3つしかねぇのに最上階到達w
ロンド、ワルツとかを倒したあと普通に消えてるのはなぜだろう
モンスターならまだわかるけど人までスルーするか?殺したのか?
まだ少しはスレの勢いがある内になんとかクリアしたが・・・
これは擁護のしようがない糞ゲーだわ・・・新作RPG不能になったのは間違いない
2週目無意味に英雄の鏡かなんかだけ引き継いでるよな。
装備ぐらい引き継がせてくれても・・・。
話は変わるけど、リタルダンドでのアレグレット達の扱いってどうなってんの?
パン屋のおばさんは泥棒されてるのを知ってるみたいだけど、他の人は知らないみたいだし。
その時点で意味わからんけど、さらに下水道にアレグレットの手配書があるのがわからん。
誰が作ったんだよ・・・。しかも下水道みたいなどうでもいいところに貼ってあって、
町の中には貼られてないし。
本気でどうなってんのかさっぱりだぜ。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おら!初芝!出て来い!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>741 アレグの手配書なんてあったか?ブレッドギャングのじゃなくて?
>>741 もうあのへんは勢いで作っちゃった感じだなw
でも、オブジェクトを調べたときにキャラの心情でリアクションするのは地味によかった
ポルカ動かしてるときとか
>>743 「ゲっ、俺のじゃん!」みたいなことを言う手配書が一枚あったはず。
「町では有名だから仕方ないな、悪い意味だけど」みたいなことも言う。
>>744 リアクションはそこそこ面白かったけど、もっと調べられるものが多くても良かったかなー。
というか、いつでも先頭のキャラ変えられたらキャラ別の反応が楽しめるんだけどなぁ。
>>743 地下水路に張られてる。調べると「オレじゃんwww」みたいなリアクション
今2回目のED見てるんだがやっぱこの説教EDはねーよwwwwwwwwww
RPGなんだから現実に引き戻すような演出は駄目だろ…常識的に考えて…
フーガは絶対、再登場すると思ったんだが。なんだこれ。
俺はフーガ仲間になると思った
まぁアレグと外見被ってしまうが
>>748 「あれっこの人の出番これで終わり?」までがショパンの夢です
殆どキャラ間の伏線や掘り下げはメチャクチャだが
だべ子とビートのペアだけは許せる範囲内だな。
鏡の前で背比べ激萌え
>初芝 (前略)ワルツがいい感じを出しているかなと。(中略)きっと彼には、小さなころに何かあったんですよ。
「『何か』あったんですよ」じゃなくて、その「何か」が何なのかを考えてゲーム内で描くべきだろ。
本当にキャラの掘り下げがなってない。
あまり言いたくはないが、キャラ1人1人に時間を割いて掘り下げてた頃のFFあたりを見習うべき。
亀だけど
>>596 >でも、ポルカ←→アレグはまったく解らん。
アレグはストレートだから良いとしても、ポルカがアレグを好きになる理由はパラドックスになってしまっているような。
好きな人から貰った宝物を持っていたから、だとおかしくなってくるなあ。
取り合えず一周目クリア。
EDで説教されるは、
我侭な芋虫と痴呆症のカタツムリのオマケを見せられるはで何これ?だった。
EDでポルカがどんどんアップで説教してくるのには引いたw
その内、目だけのポルカになるのでは?と思ったがならんかったな。
薄っぺらなシナリオに、
薄っぺらの哲学的な表現を織り込んでみましたwな感じで、
発 売 前 の 期 待 を 裏 切 ら れ た wwww
グラフィック、音楽、戦闘等は良かった・・・
戦闘は連打ばっかのは頂けないが、
シナリオが重要だろー。
ボイスなんてムービーだけで十分だからその分の容量を、
シナリオと演出にまわせよ!
かなりの消化不良気味なゲームだった。
いい感じだしてるワルツをあんな死に方させたのか。
そもそも、伯爵のワルツがあんなに突撃してきてどうするのよ。
考えてみたらフーガってずっとアゴゴの森ウロウロしてたんだろうなぁ
むしろあいつのほうがサルサより番人だった
だよなー。
ワルツ「時間と容量の都合により出向いてきちゃいましたwww」
とか
ワルツ「大人の事情により出向いてきちゃいましたwww」
なノリだしなーw
ショパン 最初は自分の夢の中なのに先のことがわからないだとか
言っておいても、結局生かすも殺すもショパン次第
そして、これはショパンの夢だからと言い訳できる なんだかなぁ
シナリオさえ良ければ良いゲームになってただろうに非常に残念。
ビートきゅんとサルサは中の人の力もあってとても可愛かった。
このスレも来週にはおでん以上に過疎りそうだなー
シナリオも途中までは良かったと思うよ
ただ、ワルツと戦ったあたりから何かが狂い始めた
フォルテ勢だけでもいいから戦ったあとスルーするのはやめてほしかった
ワルツはもっとしたたかな男だと思ってたら
ただの俺TUEEEEEEEEEEEE!なガキだったという…
しかも返り討ちで死亡って最早バカを通り越して哀れだな。
ていうかアンダンティーノ居なくてもよかったんじゃねコレ
組織って感じが全くしないんだが…
せめてあそこは「なかなかやるじゃないかwま、こちらはこの娘さえ手に入れさえすればいい」
みたいなお決まり台詞はかせて退散させればいいのにな
完全に容量と時間の問題だったんだろうな
確かに最初はよかったし
まじめに話も読んでたが
バロックの王子逃亡あたりで完全に置いてきぼり
アンダンティーノ、スパイ多すぎワロタw
だったな。
なんなの、あの組織?
こんなストーリーで映画を製作したら即座に会社が倒産するぜ
>>762 メンバーでジルバとは別にフォルテ攻めようぜって話してる奴らいたよな。
あいつらどうなったんだ?
俺もワルツ戦から何かがおかしくなった気がする
ワルツがちょっと遊んであげるよとか言ってるから倒したあと颯爽と帰っていくのかと思ったらそれっきりだしw
>>763 殆どの奴がその展開を予想したと思う
マジで消滅なんて思いもしねえよな普通
海外版ではシナリオ刷新、だったら泣く
ライトノベル一冊に収まりそうなシナリオだったな〜w
グ○○ディアIII、○FXIIを越える薄さとはw
わざわざ出向いて殺される伯爵www
>>772 時間と容量の都合かもw
大人の事情なんだよきっとw
>>772 それだけ聞くとギャグ?と思うけど
実際見るとギャグwwwwwと確信に変わるからなw
>>770 間違いなく説教EDのバカ王子の台詞は変えられるだろうな。
さて寝るか〜。
明日は2週目やるか隠しダンジョンやるかのどっちかだな〜。
お前らおやすみ〜。
とりあえず1周目終了。
なんだ?このED…なんか中学生くらいが背伸びして考えた説教みたいだ
>>775 むしろ説教ED無くしたほうがいいだろ。
あんなもん翻訳するだけ無駄だ。
まだED見てないんだが、説教されるのか。ここで積むかな。
どうなったの?をちょっと列挙
結局トラスティってなんだったのか
アンダンティーノの一部集団の独断の作戦はどうなったのか
ダンジョンの所々で見かけた立ち往生のモンスターはなんだったのか
なにをどうやって、怪物執事は次元の裂け目みたいなものをつくったか
他になにかあったっけ
>>780 前が誰か書いてたけど
クラベスの鳩はなぜバロック城に行けたのか(セレナーデと連絡をとっていた?(妄想))
ワルツ戦は最初「あーこれ負け試合か」と思ってたら
普通に勝てるわそのあと消滅だわでワルツがかなり気の毒に感じたよ
あと個人的に不満があるとするならファルセット離脱期間が長いことかな!
せめて城まで向かわせて欲しかったな。
セレナーデと連絡取り合ってて、セレナーデはスパイだなんて手紙書かないだろ
ラストバトルの意味は
ショパン勝つ→夢世界ループ
ショパン負ける→夢世界が現実世界になる
でおk?
しかし一番作中で成立しそうなカップルが毛も生えてない8歳児二人とは・・・。
ビオラ→ジルバもねーけどポルカ←→アレグもキバヤシの推測の領域
何でループしてるんだろうか
ビオラ→ジルバは「え?」と思ったけど、一応複線っぽいのもあったんだな。
広く荘厳なフォルテ城の中を探索し玉座までたどり着き
そこでようやくワルツと熱いバトルができる
そう考えていた時期がボクにもありました
>>786 関係が上手く描けていたかどうかはともかく、ポルカとアレグはエンディングでチッスしてたよね?
>>786 ポルカ、アレグはEDで入れてるじゃねーか
フォルテ城の中にはフーガやチューバ、そしてロンドが再び待ち構え、
そして最後は王座に腰掛けているワルツの姿が!
という淡い妄想。
アレグ→ポルカは演出があるからわかるんだけど、その逆は解らないよな…
>>788 ケモノにも石あげた位しか覚えてねぇ
他にあったっけ?
まぁいろいろよくわからんがヤギが通せんぼしてる時点でこのゲームはアレだな、とは思った。
>>794 あそこが最初の「ん?」と思う場面だなw
城のマップ作る時間が無くなったんだろうなあw
>>784 クレシェンドとアンダンティーノ(ジルバ)が鳩で連絡取り合ってたんじゃ?
2ちゃんがあれば糞ゲーもネタとして楽しめる
>>792 そうそう、ワルツは迎えになんか来ないで玉座でどっしりかまえてれば良かったんだ
フォルテ勢はキャラがいいだけに1度きりの戦闘→以後スルーなのがもったいないよ本当
ちょw
ロンド素早すぎwww
>>780 トラスティ→希望
アンダンティーノ→失敗
モンスター→知らん
次元の裂け目→薬
木にくくりつけてあったおみくじ全部大凶だって言ってたけど
あれもしかして全部今までのループ世界でポルカが引いた奴なのか?
ポルカは一度フォルテに攫われて奪還だろう、常識的に(ry
皆思うことは一緒だな。
>>790 まああそこでチューは行きすぎ。
アレグはしたくてたまらんだろうがポルカの心はそこまで進んではいない
はず。
同じループものでもゼノサーガの方が数倍まともなシナリオだったわ
ポルカを殴り倒したワルツのキティっぷりに痺れたんだがなぁ
殴り飛ばすのはいいが、そのあとさっさと帰って欲しかったw
ポルカ攫われる→執事撃破→抜け穴通って城に侵入
→その間にジルバ中心のアンダンティーノが騒ぎを起こして城兵の目をひきつける
→玉座の間でワルツ戦→ポルカ救出
DLCでこのシナリオの追加頼む
へたれな俺もようやくクリアした。21時間。
とりあえず糞長いだけのコピペダンジョンとシナリオ作ったバカは氏ねや。
色々突っ込みどころがあるが、物語としての起承転結がなってない。
小学校の作文で習う基本な事が出来てないよ。
意味不明なお使いはあるくせに、キャラ同士の掛け合いが少ない。
もう少しまともだったら好きになれたのに・・、なんか悔しい。
>>803 そうだろうね
あの婆さんは何でループ世界を観測出来てるんだ
>>785 ショパンが自分と向き合う決心がついたってことだとおもう。
自分の夢ならば、いくら強くなったこいつらでもおれに勝てるはずが無い。
でも現実ならばこいつらは自分を超えた存在になってるだろう。
結局敗れてショパンはこの世界は現実だと信じる。
だけどアレグレはこの世界はショパンの夢だと信じてる。
だから「夢なら何とかしろよ!」
で、ショパンもやっぱり夢か、てことに。
結局ショパンの中で夢の世界でも現実の世界でもあるってことになり、
夢の世界の格好で死んだ自分のところに戻ってきてピアノ弾く。
ゲーム内でもやらされる事は本当の意味でのお使いが殆どだからな
物語の核心に迫るような展開やダンジョンは皆無という…
とりあえず、シナリオ穴だらけなRPGという汚点だけが残ったんだな
数年前にドラゴンクォーターというRPGがあってだね(ry
まぁ、いいや 2週目、俺は無理だ 売ってこよう(´ヘ`;)
1週間前の今頃に戻りたい
>>810 ショパンやポルカ母と顔のつくりが同じだから
そういうことじゃね?
つまりマトリックスだと
戦闘、音楽、グラフィック、キャラクター
こんなにいいところがあるのに、シナリオがダメだと
やっぱりRPGとしては成り立たないもんだな
ワルツ戦のあたりだけでも改良してくれれば俺は満足だが
個人的にはそんなに説教されてる感はないかな。
ストーリー中に散々と哲学臭い内容が語られてたから、
自己啓発的な意味合いの方が強く感じたし。
騒がれてるほど電波って感じはしなかった。
なにがマズいって、キャラの掘り下げが無さすぎな点。
キャラの行動につっこみどころ満載なのもそうだし、
伏線が死ぬほどわかりにくかったり、その逆も然り。
もっと各々を行動の動機付けは必要だろ…。
謎をわかりにくくして、ユーザーの脳内補完に頼ってる感もあるし。
その手の方法は全てが伏線に隠されてる場合にしか有効じゃないのになぁ。
ってか一番言いたいことは、
ライト層向けって言いながら全然ライト層のこと考えてないだろ、と。
マップの狭さ(自由度の無さ)も気になった
閉塞感のある砦から出たら、パっと開けて明るいフィールドが広がってる
と思ったら、道しか歩けないと判って…(´・ω・`)
鉱封薬で作られたスーパー部隊と戦いたかった…
DLCでワルツが撤退するシナリオ追加とかされたら神だが
>>790 いつも思うけど友達以上恋人未満のRPGの主人公カップルってよく
関係樹立していきなり初チッスできるよな。しかも大勢の仲間が見てる前で。
>>813 なんでそこでドラクォが・・・
名作じゃないか・・・
○ボタンを離すな!は燃えた。
42時間かけて今初説教食らった。
背景黒いとポルカむちゃ怖いんだがww
発売前は、シナリオが一番期待できると思ってた俺がいる
セレナーデと王子が「一歩退く」とか「戦いじゃ解決出来ない。」って感じになってるのに
ワルツが単身突撃してきて倒したら「執事、次はお前だ。」だもんなw
どっちが悪なのかわかんねーよ。
なんていうか、伏線だと思っていたところがことごとく潰されて(忘れ去られていて)
道端の敵とか、アゴゴの秘密、魔法の秘密、墓場イベントの結果なんてまさに意味不明。
そして、大きなストーリーでは、ワルツ戦からの怒涛の展開が惜しいな。
上のレスにもあったが、オレの考える厨房ストーリーはこうだな。
→ワルツにぼこられるorぼこるが、ポルカさらわれる。
→ポルカ取り戻すのとあわせて、フォルテvsバロックで戦争始まる。
→城で、かつて戦った手下たちと戦う→ワルツ戦本番では3人と対決。
→ポルカ救出するが、執事が狂って時空の大穴
→皆いくぞ! ここでサブイベントやストーリー保管。
→アレグxポルカ、ジルx誰か ビートキュンxダベさxマーチの焼き餅w
→細かいDやサブイベントで新奥義取得とか、新魔法、新武器とかさ・・
→ラストD+隠しD
王道でいいじゃないか。
小難しい言葉は別にいいんだけど、起承転結できていないから困る。
ライターと脚本とかかかわったやつは次回作にはかかわらないで欲しい。
とりあえず、写真の買い取り値は1桁間違えてると思いたい。
ってか、夜になって皆不満が噴出しすぎでワロタww
なんだかんだでもったいないよなぁ。
グラ、ロード、システム、音楽、キャラ、期待度、世界観、
この辺りはかなり良い出来なのに。
日本のというか、この手のRPGじゃ重視するべきシナリオが…orz
ダンジョンが飽きやすく不親切なのも痛いし。
マジでシンボルエンカウトで良かったと思う。
例のエアーチッスなんだが最初は「届かないよね・・・」がラストは「届くといいな」に変わってるんだな
やっぱりループ世界にショパン本人が入ったことでその後の展開が変わってキャラの心情にも変化があったんだろうなと思う
問題はそんな変化があったように思わせる描写がそこ以外に全くないことか
なんか話が唐突すぎるんだよね
つくづく惜しいよなあ、このゲーム・・・
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:58:16 ID:68dDsuiC0
マップそこまで綺麗じゃないけど音楽と気味悪いぐらいマッチしてる
特に森とか
ブルドラもショパンもシナリオがね・・・
というわけでのこる希望はロストオデッセイのみ
ロスオデはシナリオプロに頼んでるんだっけ
今エンディング見終わったよ・・
クリアしたあとにここまで盛り上がるのが良く分かるわw
やってる途中にも思ったけど
最高級の寿司にたっぷりトンカツソースかけました
みたいなゲームだなこれ
ほんとは50時間ぐらいのストーリーだったけど
大人の事情で後ろ30時間分カットした可能性大
いくらなんでもこれじゃ普通は意味不明だってことぐらい分かるはず
ムービーで一番よかったのはビオラのおまじないの所だな・・
あそこは激しく萌えた
ここまでくると才能だよね。
あんな良い素材を見事なまでに腐らせやがって。
んで結局糞ゲーだったんだよな?
買わなくてよかった
「あなたは海に入る運命」
「わたしは海に入る運命」
(´д`)?
>834
正解。
ストーリー以外の部分は最高級の出来なのだが
ストーリー自体が超糞なので、面白いんだけど
とにかく早くエンディングを迎えて欲しい。早く終わってほしい。
拷問みたいなゲーム。
いや〜終わった終わった。
クリア前から電波電波騒がれてたけど、拍子抜けだった。
これ、意味分からない人って本気で言ってるのか?
ただのGKの嫌がらせなん?
「死と再生」の意味が汲み取れない人の頭の方が電波だと思ったよ?
なんかのインタビューでも読んだけど、厨房くらいじゃ確かに意味不明だろーね。
オレが思うに、キャラデザ(イラストって意味ではなく)を考えたやつは
本当にいい仕事をしたと思うんだが、そいつらを活用出来なかった
社長兼ライターは死んだほうがいい。
敵キャラも、ワルツ、ロンド、キザメガネともにいいキャラだった。
メインキャラも、個性あるしこれは丁寧に作りこめばかなりの名作に
なるはずだった気がする・・・細かいサブシナリオと、説明が足りなすぎる。
大人の都合でもなんでもいいから、モウ1回リメイクで、シナリオ展開と
敵の種類とMAPたるさだけ改善してくれれば後は問題ないな。
配下の兵隊の存在が全然無いに等しいのもアレだなあ、なんでみんな単独行動してんのよ?
最初のモヒカンのバトル以外で戦わないよね。
ラスボスがショパンなのはいいけど姿そのままだし地味すぎるよ・・・
完全攻略本とかで強引でもいいからシナリオ解説してくれ
>>829 台詞が変わったのは良い演出だったと思う。
ただいかんせん、それ以外に変化が見られないのはなぁ。
って、ちょっと疑問に思ったんだけど、
ショパンが夢に介入してきたのが変化の原因なのかな?
おみくじのばぁさんが「イレギュラーはないみたいだね」って言ってたけど、
今まではいなかったショパンがいることは疑問に思わなかったんだろうか?
実は過去にも無意識のうちにショパンは登場してた、ってことはないかな?
OPにショパンのいないパーティーで仮のラスボス戦をやったりして、
そのあとOPのポルカ身投げとかがあってもいいとおもう。
もしかして初芝はこんな議論がおこるのを期待してシナリオを…
もしこのゲームが神ゲーだったら
ポルカ陵辱本 アルデンティーノ+ビオラ4P本 ビートショタ本とか大量に書かれてた悪寒
結局隠れエンディングはあるのか?
あるとしたら御神籤前までにフラグ立てなきゃ行けなそうだし
いまクリアしたー
すごく・・・消化不良です・・・
みんな言ってるけどボスキャラ倒していきなり消えるのとワルツ戦以降に疑問符つきまくり
>844
とりあえずそれ欲しい
現実のショパンが死んだのは分かるが
夢のショパンは最後どうなったんだ?普通に突っ立っていて吹いたんだが
クラベスの死亡シーンは異常に詳しく心情をこれでもかと説明させるのに
なんで全体の話は尻切れトンボや電波ばかりなんだろう
>>843 解釈じゃなくて改善点の議論じゃ駄目じゃねーかww
まあ解釈でも若干意見が出てるのは確かだが大半は駄目出しだ
ワルツ伯爵倒してやっと、直前に倒したボスがそれっきりだったことに気づいたwww
こりゃねーわ
クラベスの死亡シーンはなんかゴロゴロしてるようにしか見えなかったし長すぎてちっとも悲壮感なかったな〜、しかも後でユニゾン‥‥。
死に台詞も吐けないワルツが不憫
実績のアイコンくらい別々に用意しておけよ
2周目あるからってわざわざ短くしなくてよかったのに
シナリオがちゃんとしてるならディスク2枚でもなんでもよかったのに
大体の目安に。
mk2
ランクD
トラスティベル 〜ショパンの夢〜 07/06/14 64点 23件 07/06/19
ランクまだつかず
アブソリュート ブレイジング インフィニティ 07/03/29 56点 4件 07/04/16
ランクA
ブルードラゴン 06/12/07 75点 154件 07/06/15
エム 〜エンチャント・アーム〜 06/01/12 78点 79件 07/05/09
ランクB
天外魔境 ZIRIA 〜遥かなるジパング〜 06/03/23 75点 18件 07/02/28
>>831 幕間に入るサブストーリーは重松だが、メインは相変わらずの坂口(社長)なので非常に不安
>>849 あのシーンも数秒前に見たシーンを何回も見せられたり
台詞で状況をクドクド説明されまくりでかなりメチャクチャだったな。
てかこういうイベントはキャラ間の伏線や状況が整理された中盤以降だろ…常識的に考えて・・・
もったいねえよこのゲーム
鉱封薬の恐ろしさの描写がほしかったな
リタルダントやフォルテ城下町に通り魔や狂った人がたまに居るとか
リタルダントの協会のアレは鉱封薬で狂った人が中にいるのかと思ったら普通に化け物だし
クラベスはもっと中盤あたりで死ぬべきだったよな。
そもそもアレグ、ビート、ポルカ、ショパンの初期メンツと
ビオラ、サルサ、マーチあたりの中期前半メンツ
ジルバ、フォル、クラベスの中期後半
ほとんど伏線もなければ、突然死亡だし。
もっとみんなの前で死亡とかなら、
ジルバ「ク、クラベェェェェス」みたいな展開でよかったんだが。
>>844 アンダンティーノだろwアルデンテは音楽じゃない。
シナリオが電波…っていうより「ゲームだから」で済ませられない突っ込み所が多すぎるんだよね
>>857 ショパンと比べてブルトラはしっかりしてたよ。昔のFFやドラクエっぽいしっかりした作りしてたから
ロスオデも期待している。
しかしショパンはキャラ良し、声良し、雰囲気良しで物語も単純に感動したり楽しいんだろうなと思ってたら
これだもんなぁ。カウンターパンチ食らった気分。
>>860 一応鉱封薬でモンスター化した敵やイベントはあるんだけどあれだけじゃね
狂人化した人間の隔離施設や、ヘタ打った敵3人衆がワルツに鉱封薬の実験台にされるとか欲しいよね。
まずファルセット クラベス ジルバは仲間にする必要無し マーチ、ダベコも空気
格キャラのストーリーをマトモに書けないならもう初期メンツだけにしてこの5人をひたすら深く掘り下げりゃいいのに。
そして強力なメンバーはゲスト扱いにすれば
キャラも立って良かったのにな……
クラベスは誰か戻ってきて助かる、という展開になると思ってたw
あの長いセリフを聞いてるとどうもね
>>866 頼む!だべ子だけは勘弁してくれ!
近作の中ではまだキャラ立ってる方じゃないか!
ムービーでの出番も多いしな!
あー、今嫌なことに気づいた
おみくじのババアが役割終わったら消えただろ
ワルツ他が唐突な消滅したのもまさかとは思うがそういう意図か…?
ファセットの必殺だすときの台詞なげーよ。
アレグレット並にしてくれんかね
>>868 あのイベント中死ぬならさっさと死んでくれと思ってたよwww
>>866 ファルセット、クラベス、ジルバは見ててつまらん。サルサとビート最高。
ポルカとアレグレット、ビオラもいい感じ。
ショパンっていうテーマは良かったんだよな。
否応なしに幻想的で感動的なゲームを連想させられる。
ショパンをゲームの題材に使用と思った着眼点は褒めたい。
>>872 俺もそれを思ったんだけど、その瞬間に「生き残るんじゃね?」と妄想がw
普通死ぬ前にあんなベラベラ喋れないよな。
喋るってのは相当エネルギー使う。
これリカバリー系のアクセ装備してりゃアイテムいらんな
ループしてるとかの、諸々含めた全体の話自体は良いんだが、
如何せんそれの伏線などがわかりにくい上に展開やストーリー運びが糞なせいで勿体ない気がしたな。
あと、容量はめちゃくちゃ余ってる印象がしたんだがそう思うのは俺が素人だからなのか…?
まずストーリー短いし必殺技も少ないし敵の種類も少ないし…
何言ってるんだ
ポルカとショパンさんは必殺技かなり豊富じゃないか
弱くて使えねーけど
>>870 そうだな。結局はみんな決められた役を
演じていただけかもしれない。
プレーヤーに説教するために
俺の中では
ショパン>龍が如く>ワンダと巨像>ポポロクロイス
トップじゃんw
あんまゲームしてないけどな
キモである戦闘そのものはまぁ面白いんだけど
シナリオ以外でも色んな部分が作りこみが足りない
属性違うだけでアクション使いまわしの必殺技とかいらねえよ
キャラとかは魅力的なのに・・・もうちょっと丁寧に作っていればと悔やまれる
>>874 その着眼点があってショパンの名曲があったからこそ良いデザインや桜庭音楽も生まれたと思う。
自分としては
良いところ
いいキャラが多い(私的に)
絵が綺麗
音楽がいい
戦闘が爽快感抜群。エフェクト効果もいい。
駄目なとこ
シナリオに引き込まれない。
究極的一本道とイベントと単調ダダ広ダンジョン繰り返し。
戦闘連打ゲーで、戦闘入って敵の出現位置がいつも同じで飽きます。
こんなとこか。
クラベスが喋るのは良いんだよ。
問題なのは独り言だって事
>>870 非現実的な消滅=夢の中である証拠ってことかな?
ポルカあまりに弱すぎるからエアリスのように途中で離脱するキャラかとずっと思ってた
>>880 どうしてアレグだけ運命に干渉できるかもわからんな。「主人公だから」しかでしか説明できん
>>856 現状のショパンはmk2じゃあまりあてにならないかと。
一時期アンチが突入して大変なことになってたみたいだし、
今に至っては、このスレや攻略スレで情報を集められる分、
やってなくても簡単に酷評出来るし。
まぁDは酷いがCくらいが妥当な気がする。
>>869 いや、キャラはほぼ全員がたってると思うが。
そのキャラの魅せ方の大部分が酷いってだけで。
>>870 俺もそう思うようにしたよ。
よし、これで一つ不満と疑問が消えたぞ(棒
ストーリー以外をけなす人って少ないんだよね・・
ダンジョンがダルイのは確かなんだけど、我慢できるレベル
なんつーかもったいない もったいなさすぎなゲーム
>877
1週目はすげー簡単だよ。回復アイテムはほとんど使わない。
2週目がえぐい。俺はやる気にならないわ・・・
1週目と2週目の中間を一回目にして、ちゃんと1週目でも最後の方に
転送装置復活して色々動き回れるようにしてくれ。2回やる気力ない
海賊三人組もっとストーリーに絡ませろよ・・
コテコテなキャラだけどこの世界観ならコテコテキャラいてもおかしくないだろうし・・
クリア記念真紀子
ネタバレ恐くて2ちゃん見れなかったけどおまえら久しぶり
予想以上に物語ぶっ飛んでてわろたw
まあ許容範囲だな
それより戦闘がおもしろくて全員育てたい
2週目行く前に隠しダンジョン行っとくか
>戦闘連打ゲーで、戦闘入って敵の出現位置がいつも同じで飽きます。
戦闘画面で、はじめのうちは「画面外の敵の場所示す矢印無いのかよ やりにくいな」
と思ってたけどしばらくやってて無い理由分かった。いつも同じとこにいるから
必要ないんだよね。
グラその他の素晴らしさは皆認めてるんだよね
ストーリーの酷さがそれらを帳消しにしちゃってる感じ
けちょんけちょんに言ってるアンチはちょっと異常だな
余計なイベントがある割に、必要な部分が削られてる感はあるけど十分楽しめたよ
いるとおもってつっこんで、いなくてターンを無駄にすることもあったな
おまえら2匹なのかよっ!w みたいな
アレグレットとポルカはいつから意識しあうようになったのか?
ビオラはなんでジルバに惹かれたのか?
各キャラの感情の動きってのが全く表現されてない
ビートとサルサの絡みは執拗に描いてるくせに・・・
>>868 あそこでジルバが戻ってくればねえ。 ちゃんとした悲劇になったのに。
いっそのこと助かるとか。 死ぬ必然性まったくないし。
次回作にご期待ください
>>893 俺なんか後ろに走って誰もいねえw逆じゃんwてことが数回あった
A買う理由になる B普通。買わない理由にはならない C買わない理由になる
グラフィック A
ストーリー C
戦闘 B
育成 C
音楽 A
こんなもんだろ
>>893 行動順が一番早い奴を真ん中に置いとけば確実にいる真ん中の敵に
突っ込んで敵配置把握おkだけどな
それでもたまに左に敵いるのに右に走っちゃって1ターン無駄にするがwww
まあ死ぬにしても、セリフは
「ジルバ…ごめんなさい…」くらいでよかったな。 あれは長すぎる。
随分しぶといなオイとか思っちゃったよ。
ビオラも魔法使えるの?
回復と魔法はまた別モノ?
>>891 そのストーリーも、中盤まではわりと悪くもないんだよな。
後半でユーザー置いてけぼりなのが痛い。
個人的意見だけど、電波で内容が分かりにくいって言われた、
アトラスのアバタールチューナーですら、まだ補完されてた。
>>892 まぁ皆ED見て時間が経ってないだろうし、
期待度の高さと比例して感情的になってる部分もあるでしょ。
俺も楽しめたけど、皆の気持ちもわかるよ。
ストーリーがおかしくなるにつれて戦闘のテンポが良くなるバランスの取れたゲーム
>>901 ヒールアローってくらいだから
矢に傷薬でも塗ってるもんだと予想
>>901 弓で回復薬を打ち出していると脳内(ry
でも、回復魔法はショパンとポルカしか使えなくても良かったと思うね
ビオラの回復は矢尻をポルカ印の花封薬で作ってみんなの口に打ち込んでるものだと解釈した
このゲーム回復の重要性ないからポルカとかショパン(゚听)イラネ
死んで復活させてボコったほうがはやい
そんな事より、みんな聞いてくれよ。
さっきさフォルテの町にやっと着いて、アーやっと休めるって宿に行ったらさ
宿屋に居た見ず知らずのガキがいきなり人を捜してこいとか言うわけよ
あー早くストーリー進めたいのにだりーなーっと思ったけど、まあ町のなか少し捜すくらいかなっと思ってやってたら
いきなり崖の下まで行かされた訳よ。
何を言ってるか、分かんらないかもしれないが、俺も何をやらされてるか分からなかった
不思議なゲームだよ。
そもそも魔法で回復するよりアイテム使った方が早いしね
殺られる前に殺れなゲーム性だし
ワルツ「実は一回刺されただけで死ぬぜ!」
>>908 これから先もガキのためにお使いやらされるから覚悟しとけ
>>908 俺あの崖のすぐしたに岩場のでっぱりがあってそこに少年がひっかかってるもんだと思ったら
立派な広すぎダンジョンあって笑った。
苦痛ですた。
>>908 あそこつらかったなあ
崖どんだけwwwwwwとか思いながら降りていったw
ほんと不思議なゲームだ
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:48:06 ID:68dDsuiC0
クラベスたん可愛い
引き継ぎ時の難易度選択とアイテム持ち越し選択くらいはパッチで対応してほしいなあ
何周かすればバーストアクセサリーを全員分揃えたりできるとか
だんとつにもう寝るべ。
>>908 流れをもうちょっと自然にするなら
今夜はもう遅いから泊まろう→宿屋の息子とビートが仲良くなる
二人でイタズラして崖ストーン→謁見よりまずは探さないと…
って流れだろうか。あのシーンのムービーやたらビートがピックアップされてたし
>>908 あんな高い崖から落ちてあの程度で済んだガキに驚いたよ
>>908 このゲームは最後までそれの繰り返し
どこどこに行くには○○って洞窟を越えて〜とか言って行きたくもないダンジョンにひたすら潜らされる
二周目とか無理だわー
まあ一番笑ったのはくじ引きババアだな
ぽかーんでした
>>908 簡単に言うと引き伸ばしイベントだからなw
短いストーリーを長くさせる為には致し方ない。
でも、崖も楽しかっただろ?
ここ一週間職場に寝泊りして修羅場を切り抜けて、
久々の帰宅。いのいちばんにwktkしながらショパンスレを開くと、
そこは見知らぬ戦乱の異世界だった。
最近では珍しいぐらいの一本道なんだよな。
目的地以外には行くことが出来ないのはすごい
初芝「トラクレは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、トラクレこそ人類の夢だからだ!!」
>>919 程度はあるけどRPGってそんなもんじゃね?
完全に持ってない奴がスレ仕切って
「糞ゲー」もしくは最低でも「ストーリーが糞」という踏み絵を受け入れないと
一方的に社員認定されて叩かれるスレはここですか?
叩いてる奴は全部GK!みたいなのもいるからどっちもどっちだな
短い間隔で連続して無駄に広い糞ダンジョンに潜るわけだが
そこで必死こいて宝回収してると、各キャラの武器とかがよく出てくる
おーつえーぞこりゃ!と喜んでいるとそのダンジョン抜けた次の買い物ポイントで
それより強いのが普通に売っている。なんという嫌がらせ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:04:37 ID:rw5lL54uO
>>922 このスレに惑わされないで神ゲーだから楽しんで!
>>927 叩いてる奴の殆どはピアカス見て叩ける所しか叩いてないと思うがねw
真っ当なユーザーが叩いてるって確信が持てないわ。
おれは面クリア型のダンジョンRPGだと割り切って遊んでた
シナリオはぶっ飛んでてこれはこれでありだなと思ったくらい
クラベスのアレにはまいったけどおれは買ってよかったと思ってるよ
ストーリーが良いって言う奴なんてキャラが気に入っただけの萌ヲタだろ
ED以外にもツギハギシナリオは酷すぎる
その場の雰囲気だけは良いんだけどなぁ
ちなみに俺はピアカスね
戦闘は2週目批判できないけど1週目全部見通したから
シナリオは批判は余裕でできる
こんな糞な物語はWA4以来
なんで夜中に活動するん?
>>925 いわゆるお使いゲーってのはそんなもんだと割り切るしかないけど
やはり程度の問題だろう。上の例の崖のダンジョンとか全く必要ないし
時間潰しのマーチの神殿見学でダンジョンに潜らされるのも意味不明
神殿なんていうからすぐボス戦だろうと思ってたので、入った瞬間雑魚が見えて脱力した
確かにゲームとしてはよくできてるし面白いんだよな。
だからワンシーンの切り抜き(例えばCMでもそうだし)だけ見ると素晴らしいし面白そうに見える。
だが全てを通してやった後のガッカリ感は異常だった。
ラストまで夢中でやったんだけどな。ラストを迎えた後に余韻残らないしな。
OPでのポルカのセリフにはワクワクした胸の高鳴りを感じたんだが…EDで同じセリフを見たら自分の中の印象が違いすぎて噴いたw
結局2週目がどうなるのか確認しないまま売ってしまったよ…
無い金振り絞って買ったんだが、後々DLCでもっと素晴らしいゲームになったら買い直そうと思う今日。
しかしゲームとしては面白かったよ…本当に…
お前ら仕事は?
専ブラの勢い表示みるとショパンだけ異常に高いしw
ジルバ最強の剣の能力ワラタ
ダメージの20%を回復するってアホかと。
1発で1万食らうのに・・・。
>>935 そういや神殿見学とかは確かに酷いな
基本的に雑魚は避けまくりだったからあまりたるさは感じなかったわw
ストーリーは突っ込み所満載で面白いと思ってるよ。
俺はそもそもクリア出来る時点で糞評価を下す事は有り得ないからな。
糞ゲーは途中で投げるし
確かにな
糞ゲーであればとうに投げ出して売ってる
森番姉妹最高。ずっとこの二人外さず使ってる
クラベス復活するのはいいんだけど、空いた2つの空欄が気になるなぁ・・・
シナリオ重視の人には糞ゲー
糞ゲーの定義なんざそんなもんだよ
俺は神ゲー扱いされてる犬神をダルくて投げ出したかんな
>>945 おっぱい大好きな人には尻の良さが分からないみたいなもんか
LV89まであげてショパンに挑んだらノーダメだった。雑魚過ぎてワラタ
ロンドのへんな発音はやみつきになるなw
>>936 オープニングとラストの台詞違うから
ストーリー分かってないくせにつまんねーとかw
>>950 ネタバレするのも悪いな〜と思って書かなかったが、ポルカの「大好きな人のためだもの〜」から
「届くかな〜」のくだりの辺りかな。
セリフ単体で見たら変かもしれないけど、おれはどうラストのエアーキッスに繋がるのか楽しみにしてたんだよ。
まぁうろ覚えなのは認めるがそんなこといちいちつっこむことでもないだろ。
ダベ子は海賊船の姐さん倒した直後が一番輝いてた
ラストのショパンの花の名前の件は鳥肌ものだな
ダンジョンなどの攻略中に放置しないほうがいいな。
ゲームが止まる可能性が非情に高いから。
セーブポイントまで辿り着けずにこれが起ったら大変に腹立たしい。
砂漠の塔でボス倒した後のイベントみたいな会話がもっと欲しかったな。
そういや、2章の砦のスイッチって意味分からなかったな。
後、砦内にある鍵のかかったドア。入ったがなんもなかった。
>>743 エコーをばりばり使えるエキサイティングな組み合わせ。
通常技でも必殺技でも溜められるからいいね。
攻撃力自体はちょっと低いけど。
>>952 ショパンのシルクハットを拝借したらあっというまに逆転されるよ。
つか今ユニゾンなんだけど、どんだけ苦行なんだよこれ。
>>956 スイッチ押すと真ん中のあたりにある小部屋が左右に動いてる
>>959 別に動かさなくてもゴールいけたけどなぁ・・・。宝のみ?
∨
\|/
○ <届くかな、私のエアーキッス
>>960 確か一回は動かさないと最後まで行けないはず
>>958 まあ隠しダンジョンなんだからそんなもんじゃないの?
オワタ
レベル65で28時間
エンディングは何故飛び降りたのかわからないけどそれ以外はこのスレ見てたから大体わかった。
スタッフロールのあれはいらんな。
あれが無かったらアンチもまだパワーが弱かったんじゃないかと。
シチュエーション的に大切な人がショパンで彼に届くかな?の彼がアレグレットかと思った。
けど飛び降りる意味はマジでわからん
2週目やるときは、ビオラたんの銅メダルシーンはキャプって永久保存しとこっと!
あとカタツムリと芋虫のショートコントワロタw
アレって森本レオのギャラが余ったんで無理やり入れたみたいな印象を受けた
いっけね忘れてたみたいな
あんなのを見せられために一人7500円と箱買わされるんだぜ?
信じられないよ、このクソメーカー・・・
製作者全員自殺しろや
>>968 むしろ、最初にとってたけど
やっべ、いれるとこねwwwwww金無駄になるwwwwwwwwwww
と_やりいれた感が
FE暁といい、次世代機一発目は
何故か壮絶な糞シナリオゲーが多いな・・・
ショパンはまだ眩暈起きるほどじゃなかったのでマシだけど
あのショートコントって話がかみ合わない電波キャラへの皮肉だろ
RPG暗黒期の一作にふさわしい糞ゲーでした
金が余ってんならもっとイベントとか作りこめ
それより、もうちょい企画を練って
グラ以外に次世代機らしいアイデアを入れて欲しかった
まぁ、トライクレッシェンドに期待するのもアレだが
なぁなぁの要領いいだけの連中が集まってるんだろうなというのはよくわかる
言われてるほどエンディングも糞じゃないと思った。
EDだけ見たら最初から最後まで意味不明なんだろうけど。
個人的にはクラベス死亡とボス消滅の方がどうかと思うね。
とりあえず結構面白かった。十分良ゲー
隠しダンジョンと2週目もやるつもり
ボリュームなさ杉。 ムービースキップすればすぐおわるとか・・・あまりにも手抜き杉。
僕はセイクレッドシグネちゃん!
上でアンダンティーノの独断作戦どうなったとかの話題あるけど、
御神籤ばーさんの「今回も時間どおりだから特にトラブル無く〜」も何かありそうな気がする。
実績無いから、無い可能性高いけど、でも「今からでも間に合う」かもよ?
もしかしたら、独断作戦発動=トラブルかも。と妄想してみる。
>>978 /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < セイクレッドシグネちゃん!
\ \_/ / ζ \_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / " \|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <なんじゃそりゃ?
| | \ / \_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
>>981 /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 次スレ!
\ \_/ / ζ \_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / " \|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <なんじゃそりゃ?
| | \ / \_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
>>983 ↑
PHP/C99Shell.A トロイ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:39:13 ID:5xPJ7VWW0
世界がループする謎は最後に解けるん?
あまり深く考えない人は世界がループしてるかどうかも気づけないと思うよ
俺含めみんな、クラベスのところとか
おみくじの所とか、大体同じ感想が出るよなw
ここら辺は鉄板か?
クラベス→一人言長すぎ
おみくじ→全部大凶かもしれないから確かめろ
ワルツ→消えた!?
平原の山羊イベントでトラップに気づくべきだった。
あれにゴーを出せる開発だったということを・・・
ていうかおみくじ引かなきゃいいんじゃね?
そうすれば大凶でないじゃん
おみくじが引けない運命を選べない。
同じく大凶を引けない運命も選べない。
とりあえずこのスレと社長がタッグを組んだら最強のシナリオが出来上がる
某所のアニメ論より転載
>基本的に個人で作る漫画や小説に比べアニメはストーリーや演出に関する部分だけ見ても関わる人間が増えている。
>監督・脚本・演出・プロデューサー、少なくともこの4人のフィルターを通過しないといけない。
>その過程で「ここは無理がある」とか「この知識は間違っている」といった校正が自然と発生するから
>基本的にアニメの方がリアリティが有って当然だと思う。
このゲームに4人のフィルターはなかったのかと思うと・・・
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:37:10 ID:MYoVxWGK0
全部駄目じゃん
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:56:01 ID:qW4iO6xH0
996
あまりのガタガタっぷりから社長1人で勝手に決めたんじゃないかと思えてくるな
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:00:11 ID:qW4iO6xH0
998
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:02:08 ID:wqOhCaGK0
だが断る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。