WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・最新作「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」(PS2)
「ワイルドアームズXF」(PSP)について批判するスレです。

・ここはWILD ARMS(ワイルドアームズ)統合スレのヲチスレではありません。
本スレに対する愚痴は本スレで。
・ここはアンチスレではありません。

・WA5に関する話題は基本的には専用スレで。

【WA5】ワイルドアームズザフィフスヴァンガード
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1165942075/

[前スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1162639872/

[過去スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1153571166/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1140706855/
ワイルドアームズの新作批判スレ3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122201813/
ワイルドアームズの新作批判スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112259423/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1099984457/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069896734/
【キモイ】ワイルドアームズの新作だめそうですね
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062449800/

その他、関連スレや公式・非公式サイトへのリンクはこちらよりどうぞ

≡2ch WILDARMS 絵板ログ倉庫≡
http://2chwildarms.yu-yake.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:00:06 ID:e8+J2HP0O
華麗に2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:02:53 ID:g0iw+jBw0
じゃあ3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:04:48 ID:xdK7GaCS0
4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:28:31 ID:OFuUutyk0
アンチスレと批判スレって何が違うんだ?
ズゴックとゾゴックみたいなもんか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:50:12 ID:c0NTBjbv0
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:56:00 ID:nqRO1kXg0
前スレ見てたんだけど、不毛は一体どうしたんだ?
あんなキャラだったっけ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:04:00 ID:pbK+B+OY0
>5
批判とアンチを比べたらたいした違いはないよ。
むしろ同義語。まぁ主がつけたタイトルに問題アリだがね。
スレタイでは批判(アンチ)スレと書いているけんど、
主の初文には1〜6まで『批評』つまり○×スレと書いてあるんだな〜

ガンヲタじゃない自分にはゾゴックとズゴックは分からんかったです;;
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:01:01 ID:KWrpK7ZR0
>5
あの一文は要するにここはアンチのためのスレではないよ
という意味なのでそんな深く考えなくていい
ここはWAファンが主にマイナス方面から(批判的に)シリーズを語るところで
主にプラス方面から(だけ)語りたい本スレとは住み分けの意味で別れている
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:28:53 ID:FTq5VK5r0
糞とかゴミとか具体性もない罵倒はやめてねって感じでいいんでしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:34:50 ID:1ZLpXEQM0
>>8
【批判】
(1)物事の可否に検討を加え、評価・判定すること。
「学説―」「―を仰ぐ」

(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
「政府の外交方針を―する」


批判には批評に近い意味も含まれてる。
ただし、言葉の性質とよく使われる方の意味として、どうしても批判=アンチみたいな間違った考えの人が出てくる。
だからあえて書いてあるテンプレだ。

信者だろうがファンだろうがアンチだろうが、欠点を的確に指摘して改善点を挙げるなど、建設的な批判ができるならおk。

それが出来ない単に糞とだけ書く低脳なアンチや狂信者は、このスレにはいらない子。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:38:13 ID:5IwpGURt0
>>7
ほっとけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:53:50 ID:POD2Hv3d0
敵がオデッサの焼き直しなんだけど…
あとアヴリル…アクセスしろよ!あんなピッタリなイベント起こしておきながら
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 05:01:47 ID:YnVcsFZw0
コスチェンジがムービーに反映されるのを考えたら3DOPはあながち悪い部分でも無い気もする
そりゃアニメOPもみたかったが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:03:22 ID:qBI3LWzo0
>水樹奈々効果が期待されていた「フィフスバンガード」は
>前作「ザ フォースデトネイター」の約5割程度と大幅な落ち込み。
>初動型のタイトルにしては消化率も4割を下回っており、
>前作の悪評を引きずる形となってしまったようだ。

中古で1980コースだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:45:30 ID:DUvw3wmP0
ゲーム自体は良作なのにシリーズ過去最低の売り上げ
社員のみなさんかわいそうです(´;ω;)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:48:47 ID:x5F13vqz0
逆水樹効果?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:51:33 ID:iVI9k/ob0
>>16
前作であんな手抜きを発売してしまったのだから自業自得ではある

ブランドを作るのには五年かかるが、それを壊すのは一瞬だと宮本茂が
言っていたが、WAもコツコツ積み上げてきたものを4で起爆→倒壊してしまった
19不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2006/12/17(日) 11:04:41 ID:XnHxGR5K0
(=´_ゝ`)y−~~   や っ ぱ売り上げと開発費の関係から次回作はwiiかDSだろうな
            PS3で出すなんて赤字決定じゃねぇか、経営方針がおかしいと思われちまう
            どうせハードも敗北決定で普及しないんだから、WA6を発売しても対して変わ り はしない
            むしろソフト代で赤字になって馬鹿げている。ゆえにwiiかDSで出すだろうな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:22:37 ID:POD2Hv3d0
正直、4thよりつまらないと思うんだが
まあ4thが面白いと思える俺自体異端なんだろうが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:26:57 ID:DUvw3wmP0
箱○の名前が挙がってこない件について
wiiよりスペックのいい箱○で製作し
ゲイツマネーで開発費を軽減すれば一番ファンのためになるのではないか
22不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2006/12/17(日) 11:27:19 ID:XnHxGR5K0
>>20
いや、俺も面白いと思った異端者だから気にするな( ´_ゝ`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:37:52 ID:sD/pL2nG0
もうWAじゃねぇ
全然アツくない
お馴染みの単語使っただけの別ゲー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:40:34 ID:DUvw3wmP0
野球選手は10年やったらFA権が発生するのだから
WA開発スタッフも糞と一緒に爆死する必要は無いだろう
最低限次回はマルチ展開すべき
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:54:27 ID:POD2Hv3d0
>>22
サンキュ不毛
主人公の無闇なマンセーっぷりと幾度となく繰り返される「諦めない〜(ry」とレベッカの電波日記にイライラさせられる
戦闘も危惧してた通り、キャラ特有の技がなくて絶望気味
「オリジナル」じゃねえって…

しかし、大抵のゲームをマンセーする俺なのに…やっぱそれだけWAが好きって事かな
ま、最後までやってみるけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:13:24 ID:DUvw3wmP0
ファン第一で製作されないWAに未来はありません
断言出来ますよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:18:44 ID:j6l4qk3c0
なんで水樹なんて使ったんだろう?声優としてはまだ許せるけど
主題歌・・・あれ・・・・おい糞
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:48:25 ID:1x0QviBx0
>>20
4はテンポのよさとキャラはいいと思うよ。
なるけ音楽も要所で決定的な仕事してるし。
作りかけ臭いのと一部金子の自慰は頂けないが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:58:14 ID:Go5s8VR20
キャラがいい?
シリーズ中一番どうしようもないと思うんだが…
主人公とヒロインが捨てキャラってどうしたものか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:00:36 ID:POD2Hv3d0
>>28
4thは確信的にやってるとは思った
けど、その自慰が心地よく思えたのも本音

>>29
だよな…6人もいらねえって
2ndは6人きちんと個性際立ってた

こっちをXFにしてXFを5thとして売り出せばよかったのに

しかしまさか俺が批判スレの方に住む事になるとは…世の中わからんな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:00:54 ID:hlMqjz920
1と3だけでいいです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:05:14 ID:POD2Hv3d0
…2と4だけでいいです

と言ってしまったら戦争になる?

そういや3だけやってないんだよな
5終わったら買うか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:08:23 ID:Go5s8VR20
>>30
4の話だよアホ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:08:24 ID:SSytuAW10
テレポートオーブ読み込みうざいな
町から出てロード、使ってロード、入るのにロードとか勘弁
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:10:21 ID:Ao6W8ykN0
3はまあ普通だな
取り立てて言うこと無い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:20:16 ID:POD2Hv3d0
>>33
捨てキャラだったか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:23:55 ID:GtsAPGbyO
ベスト版はロード短くなってたらいいな
ロードは良くないらしいし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:28:29 ID:Go5s8VR20
>>36
ジュードは変に出来たガキで最後まで何が成長したかもわからんまま
大人を言い負かし続けて終了って奴だし
ユウリィは…そもそもどんなキャラだっけ?
逃亡劇の開始と肉が戦う動機付け以上の意味なくね?
典型的な話の駒って感じがする。

聞いた話だと金子が
「ジュードは現代風のあんまり成長しない主人公、アルノーは昔風の成長型」と言ったらしいが
お前それジュードをまともに描けなかった(描く気がなかった?)言い訳じゃないのかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:35:02 ID:POD2Hv3d0
>>38
ディーンも変わらない気がするけど
ジュードはロディと同タイプと考えてたから対して不満持たなかったし
ユウリィも根幹を担ってたからセシリアやアヴリル程度の存在感はあったと思う

いや、ディーンは好きなんだけど、5thは仲間が薄っぺら過ぎる。
ディーンとアヴリルとグレッグの3人で十分
レベッカは鬱陶しすぎるし、キャロルとチャックは教授とファリドゥーンの引き立て役でしかない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:39:28 ID:Go5s8VR20
>>39
いや5はまだ終わっとらんのでなんとも。すまんね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:30:23 ID:1x0QviBx0
>>38
4の金子自慰が酷いのはラクウェル周りだよ。
好きだからやたら強くした、ラブ話を書きたかったと公言してる。
お話としては全く必要のないキャラだったけどね。
つーか素直に兄貴を主人公にした方が良かったと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:55:36 ID:3XDAfpzD0
つか4はありえんだろ…シリーズ通してやってきた人から見れば…

アークインパルスだッ!!

とかもうほんとひどいw
主題歌変える前にもう金子を変えたほうがいいんじゃないかと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:30:30 ID:Kt/BlnAo0
1.銃が玩具っぽいッ!(4もそうだったがいい加減戻せ・・・)
2.服装狙いすぎッ!(3のヴァージニアとか1のセシリアくらいがちょうどいいのに!)
3.あの個性あふれる技名はどうしたッ!?
4.俺にグッズを使わせろッ!(セットボムとかセットボムとかセットボムとか!)
5.「シリーズ独特の言い回し」なんてどうでもいいからッ!
戦闘とかいろいろチャレンジするのは評価するとして、変えて欲しくない所を変えるのは・・・

何やってんの?ワイルドアームズ・・・・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:34:40 ID:DUvw3wmP0
スタッフはもう一度考え直すべきです
わかっているはずだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:49:03 ID:sD/pL2nG0
つかコレってWAなのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:29:46 ID:QfohmQuIO
・ボスの体力がバカ高い
・回復間に合うから全滅する要素ない
おかげでボス戦が物凄く時間かかるぜ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:25:43 ID:Fleq9UKx0
5、ゲームとしては4よりずっとマシだけど、
ストーリーは酷いね。
突っ込みどころが多いというより、
突っ込みどころしかない感じ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:47:11 ID:POD2Hv3d0
ストーリーも酷いけどキャラが…
レベッカ→劣化リルカ
キャロル→劣化ティム
チャック→超劣化アルノー
だし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:49:33 ID:bTxNrQJ00
てか本当WAはゴミになったな・・・
なんでWAなんてタイトルが付いてるのか不思議だぜ。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:59:53 ID:VkXeZTKD0
WAは仲間それぞれの背景が描かれてて、全員が成長していく感じが良かった。
他にも先頭キャラを変えると街での台詞が代わったりとか
細かい作りこみが好きだったのに。

いつから過去作のキャラ出したり、唐突に「アークインパルスだっ!」みたいな
シリーズネタだしときゃファンは喜ぶだろーみたいに勘違いしちゃったんだ。
10周年記念でそんな事しか思いつかないのか?
本当に残念。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:35:50 ID:hdMUdYq50
他にどんなことをやってほしかったよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:01:49 ID:wppExM/o0
特別なことはイラン。

WA色のある面白いRPGを作ってくれれば良い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:11:27 ID:UMDLyCse0
>>52
プレイしてみて考えるとWA5はその条件満たしてると思った
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:20:27 ID:wppExM/o0
>>53
うん、俺も楽しめた。
>>52の書き込みは5thを否定するものじゃない。

……でもな。
最初の方の駅で、明らかに『彼』らしいキャラに
出会った時のワクワク感を
裏切られた時の気持ちといったら……。

出すなら出すッ!出さないなら出さないッ!
どっちかにしなさいッ!

かといって前作キャラが主人公'Sを喰っちゃうのも嫌だしなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:39:09 ID:fsAk/cFP0
これから記念作品を出せばイインダヨ
つーわけでWA行進曲それゆけ大運動会だしてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:16:52 ID:v+PRjXWk0
アルターコードから少しおかしくなったな
このシリーズ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:36:15 ID:GohdJxFx0
>>39
ロディをジュードと同列に並べるのだけはやめてくれ
4のキャラに魅力があるとか、そういう意見には突っ込まない
いろんな価値判断の人がいるからね
でもジュードみたいな適当描写なキャラと一緒にしてほしくない
世間知らずという生い立ちを裏切る言動
成長を期待される性格でありながら微塵も成長した様子もないところ
あのエピローグでのていたらく
ジュードは根本的にキャラとして駄目だよ

ジュードほどではないがユウリィもさっぱりわけわかんないキャラだったな
最初は謝ってばかりの自責キャラ、それが終盤ではいきなり悟りきって聖女化と…
イベント2〜3個すっ飛ばしたと思った
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:52:30 ID:AnoTjmNC0
>>57
すまん、ロディと同列に扱うのはまずかったか
ただ、ディーンとジュードはあまり変わらんと思う
ジュードがダメならディーンもかなり…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:12:13 ID:lbqiGHsi0
ユウリィはすぐ死ぬ子のイメージしかない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:42:24 ID:u2NuHRu70
5thは全体的に漂うカプ厨的な臭いは何とかならなかったのだろうか
レベッカの嫉妬日記とかはマジ引いた、あれで本編の流れぶった切ってるし
嫉妬日記は絶対にいらないだろ
システムは結構面白いと思っただけに残念だ……
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:52:43 ID:WKfiILFV0
>>60
最初の頃は微笑ましく思ってたんだが
途中からうざくなってくるよなぁ、アレ…

あとナイトバーンが死んだところまで行ったんだけど
なんか微妙なキャラだった…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:29:22 ID:5SjkR1p60
まさかWAまでこんなひどい状態になるとは思わなかったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:39:51 ID:InH6dA080
tesuto
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:12:38 ID:EnKAhu8kO
普通に本スレに誤爆したぜ、とりあえずもう一度言っとく

最低限、せめてキャラ描写くらいはしっかりやってくれ
いきなり親友とか言われても説得力ないつーの!ふとももは嫉妬しかしてない印象
それっぽいイベントや会話入れるとか出来るだろ…
グレッグ他二名は自分のイベント来るまで基本放置の空気キャラ+主人公マンセー要因かよ
ちゃんと書いたらいいキャラになりそうなのに勿体ない
仲間キャラ間の繋がりがいまいち希薄
こいつとこいつはこういう関係とかもっとあってもよかったんじゃないか?
何か同じのの集まりに見えてくる
どのキャラも主人公マンセーで話も主人公マンセーで進むからキャラの個性がいまいち

話にも突っ込みたいとこは多々あるが…キャラはストーリーを楽しむ&感情移入の最低限の要素だろ

それなりに楽しませてもらったけど惜しいってのが正直な感想
素材はよさそうなんだけどなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:36:46 ID:AnoTjmNC0
金子がシナリオ書くべきだったって事だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:17:59 ID:roNZYOUjO
そんなに気にならない俺は異端か
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:02:32 ID:eACx00cK0
>>64
全てに同意ッ!
俺も全く同じ印象持った。
邪魔な恋愛要素、無駄な主人公マンセーとかどこかで見たようなものばかり。
まあ時代が時代だから仕方ないのか・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:01:39 ID:AnoTjmNC0
邪魔な恋愛要素…言いえて妙だな
WAは意外と恋愛色濃いけれども(3以外は)
「邪魔」だと思えるものは一つもなかった
濃さだけなら5より2の方が断然上だし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:19:26 ID:EnKAhu8kO
俺は恋愛は入っててもおKだけど、ふとももはアヴリルに嫉妬しかしてなかったのに
「友達」「親友」とか言うのがとにかくわけわかめ
せいぜい「仲間」程度にしか見えなかったんだが
女の子同士の友情をもっとちゃんと書いてほしかったぜ…女ライターなのに
原案は黒崎でも問題ないけどそれをゲーム用に調整する人が必要だと思った
あと主人公マンセーはやめてくれ、スコップいい奴だし好きなんだが
ヒロイン二人だけならともかくグレッグ他二名までマンセーってのは…

関係ないが俺の中で今回一番WAを感じたセリフは「力に凌辱されるってそういうことッ!」で決まり
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:36:57 ID:MYvMhzkwO
レベッカ批判してるやつはシャイなボウヤなんだろ?
可愛いやつw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:41:39 ID:Zlupx1mE0
どこの会社もライター不足だよなぁ
映像とかシステムがよくなっても、シナリオの質は下がるばかりだから
どのゲームも古い奴のが面白く感じるんだろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:08:10 ID:CsHoNYO60
ストーリー運びが稚拙なんだよね。

ジョニーアップルシードを引っ張る理由とか、
敵がなぜか主人公たちを見逃す・様子を見る理由とか。

たしかにRPGじゃありがちな展開なんだけど、
この作品の場合、あからさまに
「ストーリー展開上の事情です」
としか感じられない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:27:33 ID:InH6dA080
上っ面ストーリーって感じがする
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:15:05 ID:GLJeAVcR0
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:02:00 ID:61MNH7Ln0
最終決戦、ディーン達はヴォルスングを倒すが、ヴォルスングは巨大ロボットを出し、ファルガイアのコアにダークスフィアを放って全てを滅ぼそうとする
ラストダンジョンから外に脱出したディーン達に巨大ロボが迫るが、空からアースガルズが参上してロボバトル
イベント戦闘で強制的に負け、潰される寸前に今度は新しい左腕が現れて形勢逆転
更に、アース専用のARMが戦艦から射出され、タオパイパイ並に直立不動して乗ってる艦長と一緒に現れ、巨大ロボを倒す
ディーン達は巨大ロボの内部に入り、過去に人間とベルーニの橋渡しをしようとして挫折した人たちの怨念に取り込まれたヴォルスングとラストバル(OPの歌付き)
ヴォルスングに取り付いてた怨念を倒し、ヴォルは改心
外に出ると、今まで出合った人間とベルーニ達がディーンを祝福
オカマのテレビカメラが、ベルーニ代表のジョニーアップルシードのアヴリルと、人間代表のジョニーアップルシードのディーンを映す
全世界の人が見ている前で、アヴリルがディーンにベルーニの権限を全て渡し、ディーンは人間とベルーニ両方の代表となる

これで終わったかと思ったら、倒したはずの怨念が復活して、ラスダンに取り付いてまたファルガイアを壊そうとする
それを予期していたアヴリルは一人で怨念に立ち向かいにいく
当然、付いていこうとするディーン達だが、怨念を退治すると次元の狭間が歪んで非常に危険なので、私だけでやりますと説得されてしまう
ここでレベッカが最後のポエム
ディーンが大好きでしたと告白してから怨念に向かうアヴリル
アヴリルのおかげで怨念は消失
ディーンが巻き添えをくらいそうになったが、改心したヴォルスングが間一髪を救う
そして一刻も経たないうちにアヴリルが戻ってくる
喜ぶディーン達だが、アヴリルの様子がおかしい
台詞もひらがなに戻ってるし、あなたがディーンですか?と、初対面のような態度をしてくる
そのアヴリルが持っていた手紙をディーンは読む

手紙の内容は
よくわからんが、怨念を退治すると次元が歪んで12000前に戻されてしまうらしい
で、何故かアヴリルの意識だけ12000年に戻されるから、さっき怨念を倒しにいったアヴリルはディーン達と出会ったばかりのアヴリルになってしまうらしい

12000前タイムスリップ→コールドスリープ→ディーン達のいる時代に起きる→怨念倒す→また12000前にタイムスリップ→以下無限ループ

ということを何度も繰り返してきたらしい
中盤の時に記憶が戻ってたアヴリルは、結末がわかっていたので、その時から「覚悟」決めてこの無限ループを選択
手紙も前もって準備
12000前にタイムスリップしたあとは、なんとかディーン達と再会して、人間とベルーニの共存も考えて、ミーディアムとか色々と作って、やれることはやってコールドスリープ
だから、最初にディーンと出会ったときに涙を流していたのは、12000年振りに再会できたことの嬉し涙
ついでにツインフェンリルもディーン専用としたアヴリルが作ったARM
だけどコールドスリープとか長かったおかげで、記憶喪失になってた

手紙には今目の前にいるアヴリルの手を握ってあげて、レベッカの乙女日記帳を読ませてあげて欲しいと書かれていた
その日記をアヴリルが読めば、今までディーン達と共に旅をしていたことがわかるから、きっと氷の女王にはならないだろうと
ディーンはまたカメラに向かって、人間とベルーニも関係なくみんな一人一人が独立して支えあわなきゃいけないんだと主張して、ひらがなアヴリルの手を握る

そして1年後
ディーンとレベッカとアヴリルは、最初の村でディーンがゴーレムのネジを拾った湖にきていた
ここが俺の原点なんだとか言う

ヴォルスングはその後、自分を磨き直すために旅立ったらしい
グレッグ達、仲間の後日談は一切無し
チャックと二股尻軽おっぱいメイドのルシルがどうなったかも一切無し
ナイトバーンは生きてたけど、余命いくばくも無いらしいが、その後死んだかどうかも一切無し
四天王は、変態カルティケヤだけ死んで他は生存、勿論後日談一切無し

最後にディーンが、俺とレベッカとアヴリルとヴォルスングが、子供の頃から一緒に暮らしていたら、何も知らずに仲良くしていられたら良かったのにねと言ってEND

その四人の子供時代のシルエットが延々と走りながらEDの歌と共にスタッフロール

暗闇の中で背中を向けたアヴリルが、コールドスリープ装置の前に立って、頷く
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:56:49 ID:c+ZgvRbMO
俺の中のWAは1、2、3で終わったものになってるわけだが…

5って面白い?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:57:58 ID:DRyFI6s80
終わってるものを気にしてどうするんだ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:32:42 ID:c+ZgvRbMO
>>76
なんだかんだ言ってWAが好きな俺だから
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:40:02 ID:70e7X0EP0
>>77
好きなら買えばいいんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:19:14 ID:5/cHu8Jx0
アヴリルイラネ。

ってか不幸少女イラネ。
特殊系少女人外少女宿命少女短命少女etc全部イラネ。
そんなんばっかでもうおなかいっぱい。
むしろそういう設定は主人公につけてくれ。ロディカムバック。

はぁスッキリした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:03:25 ID:76uvpMJw0
ゲームとしての完成度は高くなってる。
音楽もなるけ無しにしては頑張ってる方だと思う。
主題歌も……良くは無いけど悪くもない。

だがこのシナリオの酷さはなんなんだ?
本当にプロの外注が原案作ってるのだろうか。
演出の方もなぁ。唐突に歌流せばいいってもんでもないと思うんだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:49:38 ID:BPPtGIBEO
随所に各シリーズのキャラや小ネタをふんだんに詰め込んだのはWAが10thってこともあるんだろうけど、もはやそれイコールWAシリーズ集大成…ってワケじゃないよな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:52:41 ID:4BUxkaDB0
やっぱシナリオのレベルが格段に落ちてるな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:56:47 ID:PXEhoJJk0
黒崎は普通に無能

金八のノベライズみたらわかるが、明らかに一人だけ同人レベルだったよ
武装錬金も協力っても、大半は和月のもんでしょ
嫁だから引き立ててあげただけでね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:15:24 ID:EJ15o5nk0
そう言えば武装錬金の主人公とかぶるね、今回の主人公
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:46:44 ID:JqpxY/gr0
ディーン=カズキ
アブリル=TQN
レベッカ=剛太

それなりに満足できたけどループ関係は説明不足だとオモタ
いろいろと伏線張っておいて実はループでしたwwwサーセンwwwwって
ディーンが12000年前の恋人の転生体とかそんな話だと思ってたぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:24:05 ID:vTkwg3ja0
いや、てっきりディーンが過去にとばされるのかと予想したんだけど
まさかああなるとは予想外だったな

ラストの展開も、わけのわからない「…の怨念」なんか出さずに単純に
「犠牲になったファルガイアの生命の怨念」にしとけば星に拒絶、和解
って話も百倍うまくまとまったのにな

人と星が繋がってるって設定なんのためにあったんよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:45:06 ID:p6V81DRnO
戦闘をF時代のに戻してほしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:46:31 ID:xEOSkfwJ0
全部がそうとは言わないが、多くの場合腐がゲームシナリオ担当するとろくなのが出来ないな
ナマデンもそうだが、設定をステータスにするだけならいいが、
それがメッキみたいなもんでしかなくて実際に生かされない場合が多いし
あと贔屓キャラが周りにマンセーされすぎて説得力に欠ける
まあそれでも敵対キャラがもっともらしい事を言って贔屓キャラをへこませたりしながら成長して
贔屓キャラが敵対キャラを論破すれば説得力があるんだが
そういうプロセスを抜きにいきなり変な事言ってすぐ論破みたいな感じだからなんとも
まあ、腐脚本家の趣味にそぐわないから省くんだろうけどさ

ラブコメやる前にシナリオ練りこめよと本気で思った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:59:04 ID:wrxhj64w0
つまりあれか
WAも種化か
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:00:02 ID:pbXakgjp0
戦闘はHEXでいいからもっとミーディアムのオリジナルや個人のスキルを増やしてほしかった
回復・攻撃魔法・攻撃強化・防御強化・敵弱体化・HEX魔法
この中から三つしか選べないようなものだから、4と比べて補助的な戦略が薄くなる
パーティーチェンジの際に、交代したら即行動できる仕様だったらよかったんだが、ワンターン過ぎるからね
4で進化したところもあったけど退化したところもあった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:08:53 ID:vTkwg3ja0
HEX戦闘って泥臭い殴り合いか、一方的なハメみたいな展開にしかならないよな
極端すぎる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:26:44 ID:eorOz6cT0
>>89
回想シーンが無駄に多いのも共通してるな…使い回しが多いのも。
ダンジョンなんて似たようなのばっかで既視感ありまくりだった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:42:55 ID:Tqa86L2HO
ダンジョンの使い回しは容量的に仕方ないんだろうな
ワールドマップ等身大に近づけなくてもよかったんじゃね?
ロードもFPSも解決できそうじゃね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:03:46 ID:wrxhj64w0
容量…か…
4thで短いって不満はあったけど、あれは決して冗長にしろって意味じゃなかったんだがな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:57:30 ID:tiwZVHJL0
hexって戦略性も糞もないだろ
死なない戦い方に徹するだけマジ糞
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:13:57 ID:izut/Jlf0
とりあえずまだ序盤なんだけどさ
ゴーレムは他にも沢山あるが命はたった一つしかないと言ってるのに
教授をアッサリ見殺しにしようとしてて吹いた(まあ生きてるんだろうが)
前からずっと言われてたストーリーに突っ込み所満載ってこういうところ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:23:21 ID:pbXakgjp0
>>96
あれじゃね
スコップジャンプとか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:16:57 ID:RsLed5pr0
ディーンうぜえ…何だこの頭の弱い糞キャラは
もうお前画面に出るなとまで思ってしまう
他のキャラは大体問題ないんだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:40:05 ID:wrxhj64w0
逆だな…
ディーンマンセー要因でしかない他キャラがうざい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:05:35 ID:pbXakgjp0
今回は1や4とは違って逆に前振りが長いよな
20時間経ってようやく、ディーン達とヴォルスング達の本格的な衝突が生まれそうだ
4だったらクリアするぐらいだぞw
ドラクエ8並に前振りが長いw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:51:19 ID:TkV242xx0
俺も最初はディーンうざく感じた
でも徐々にレベッカのほうが・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:08:52 ID:B/pBIqIl0
レベッカの嫉妬日記ほど怖いものは無い。
あのままいけばディーンはロープで縛られて監禁されるだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:55:35 ID:onfG2UUu0
5の話はお粗末すぎだ。
まったく、つまんねぇシリーズに
なっちまったなー!!
ああもう腹立つから
明日売払ってくっかな!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:32:55 ID:jaDFdLKW0
このgdgdっぷりグランディア3に通ずるものが・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:54:16 ID:sgC6ZXO2O
グランディア3(笑)は超展開だよ
gdgdとかそんなもんじゃねぇ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:00:27 ID:XotWJR520
今なにげな〜く取説見てて気づいたけど、WA5って

ストーリー原案 黒崎 薫 
この人、武装錬金のストーリー構成をしてる人だす。
ディーンの性格ってなんとなくカズキっぽい?

ミュージック 甲田 雅人
この人はたしか、カプコンのデビル・メイ・クライシリーズやモンスターハンターシリーズの
作曲を担当していた人だす。

今の俺はこの2人しか分からないが、俺にとってかなりすごい人達がこのゲーム作ってるんだな〜と思った。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:32:06 ID:Fnq3bBsk0
でも結果的に、WA5の話はシリーズ最低だと思た。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:28:02 ID:buGa9V3o0
>>99-102
マジで…?('A`)
ひょっとしてこのゲーム地雷ですか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:44:12 ID:wYa3lBFr0
地雷じゃないWAなんて
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:54:43 ID:VzGme1VmO
ポイズ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:02:16 ID:YGtc7d6c0
1は腑抜けになった人類の最後の切り札であるゴーレムまで奪ったため、
世界全体が絶望感で包まれてるのが面白かった。

2以降は普通のRPGで糞だった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:05:00 ID:RjOnNf2r0
つーか、1,2,3、Fであった各キャラグッズを元に戻せと。
HEXとか突き詰めれば劣化S・RPGなんだからFか3まで戻せと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:29:16 ID:UMo7e8OY0
敵は弱点せめても何度も叩かないと殺せないのに
味方は1発で死ぬってなめてんのか。そのうえロード時間長いマップ広い
敵出現率高い・・製作者は頭おかしいな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:59:18 ID:w3wz+hhWO
>>113の点を正反対にすると4になる不思議
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:08:32 ID:j+FwDIbr0
>>107
WA4なめんな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:20:49 ID:H2ZUHO6+0
4以上に糞なのはない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:26:24 ID:UMo7e8OY0
シナリオライターですら話の説明求められた時ちゃんと答えられんのだろうか?
というほど意味不明で記憶に残らないWA4のストーリー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:33:59 ID:QJk++22x0
>>116
でも横に並んでるよな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:26:28 ID:8O2rkPuh0
>>112
でもターン制は微妙だから、もっとHEX練りこんでほしい
とりあえず4みたいに補助の特性をもう少し濃くしてくれないかな
スロウダウン・プロテクト・クイック・リプレイスなんか
ダブってもイイから、もっとミーディアムにつけて欲しかった
あと新しい補助やスキルあったけど、もっと他にも作って欲しいわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:42:17 ID:nRokPNum0
いつもなら熱血主人公は気に入るんだが、ディーンだけはむかついてしょうがない。
こいつ他人の迷惑を全く考えないで、「お前の意見はどうでもいいよ俺の意見に従え」って言ってるようにしか見えない。

あとテッド。
こいつはもうしゃべるな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:48:24 ID:NnNc56A00
テッドって誰だ?
PTメンバーの男はグレッグとチャックだよな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:53:44 ID:5NOLjS1F0
あのベンゼン環イラネ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:59:53 ID:JO98lsi+0
5けっこう楽しめたんだけど3ってどうなの?
イマイチ評価が二手に分かれてるから正当な意見を聞きたい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:10:42 ID:8O2rkPuh0
>>123
そのまんまだが、人によってはおもしろいし、人によってはつまらん
話は5並みに長く、4章で成っていて、章を追うごとに本当の敵が分かってくる
細かいことは本スレで聞けばいい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:12:10 ID:rXf396Iq0
>イマイチ評価が二手に分かれてるから正当な意見を聞きたい。

評価が二手に分かれてると正当な意見じゃないの?
その「正当な意見」が二手にわかれたらどうすんの?

ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
ねえ?どうぅぅうすうぅぅぅうんのおぉぉぉお?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:14:20 ID:HszccNn+0
>>123
2chでは主人公の電波さをこれ以上ないほど強調されるが実際そこまで極端でもない。
全体的にキャラは個性が活かされてて悪くないと思う。
ただ主人公に限らずセリフがくどい。いわゆる金子節最盛期。
世界観がシリーズで最も統一されていて良い。戦闘はシステム的に単調。

ヒマなんで3批評してみた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:29:50 ID:nRokPNum0
>>121
テッドはグレッグの息子。
回想シーンで声としゃべり聞いていらいらした。
字幕ないと何言ってるかわからん部分が多い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:30:53 ID:19DFg0dp0
>>121
グレックの息子ちなみに妻はメリー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:48:45 ID:DRM7UpJC0
WAって幼なじみがカワイソウなRPGですね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:56:09 ID:RjOnNf2r0
>>123
4と同じくずっと4人旅だけど
ちゃんとキャラ同士仲がいい感じがしたよ
無駄に長いというかイツオワルノーって感じがする

HDDインスコ画面のオマケ漫画が一番面白かったなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:26:00 ID:RW3Ah5bf0
今回のミーディアムって3rdと同じ感じなのか?
それと4thの時から気になってたがやっぱ 火←→水 風←→地
ってのがちょっと、せっかく敵の弱点を付こうとしても自分も弱体化するのが・・・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:23:45 ID:8O2rkPuh0
>>131
同じ
ただミーディアムが少ない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:25:47 ID:mMuAgk/f0
今ラスボス中なんだが
OPがラスボスのBGMになるのは分かっていたことだけど
さすがにこれはねーよ
ラスボスなのに萎えた('A`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:43:57 ID:zjRudLtQ0
何か軽いんだよな
ラスボスの時に流すべきではないとオモタ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:57:15 ID:l5/MiRxF0
WA4のダメージが思ったよりでかかったのか
初週5万しか売れてないそうだな
累計10万いかないようなことあるとWAシリーズ存続も厳しくなるな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:39:01 ID:t45BFYA70
5はつまんねぇし、そんなに売れないだろ。
もういい加減期待裏切り続けてるし、終了でいいんじゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:59:13 ID:be9fdfht0
続編がPSPだしその次があったとしても多分PS3だろうからこの先買いそうにないんだよなあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:05:17 ID:WW9PaVqi0
サブイベントが驚くほど 浅い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:07:33 ID:j8uUaHs9O
>>129
グレッグとメリーも幼なじみだしな

5気に入ってるからこそすごい惜しいわ
今回のキャラいいのに活かせてないのが残念
特にサブ三人よかったのにあの扱いか…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:08:03 ID:i7uOe9lz0
初週けっきょく5万か

年末商戦は一強多弱化傾向があるとはいえ、厳しい数字だね
ま、売り上げだけでゲーム選んでる奴よりよほど充実しているのは確実だけど


今後は、脳トレやら英語やら、漢字検定をちまちまするのが
ゲームと定義される時代になるから、6が出るならもうとことんマニアックにしてもいいな
いっそ18禁で頼む
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:10:16 ID:j8uUaHs9O
>>120
テッドもうしゃべれないじゃないかw俺も微妙に思ったが
まあご両親の教育が悪かったってことでw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:20:29 ID:HHSa2HOI0
おもしろいッ!オマエおもしろいッ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:48:18 ID:mXjeG9QkO
5より4の方が面白い
やり込み要素皆無だけど、好きなキャラや演出が多いのね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:09:35 ID:rMz5aWC00
>>143
人それぞれなんだろうが、俺としてはそれは流石に理解できないな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:24:56 ID:guHTFdwG0
1>4>3>F>2なんだよね。俺
人それぞれだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:28:41 ID:CIQ17p9Z0
いくら新作批判スレとはいえ4thの方が面白いとか冗談キツい
4の方が魅力的なキャラが多くて好きとかいうのならまだ解るが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:41:33 ID:C/Xh39zeO
評価が高いらしいが2だけクリアしてない
戦闘音楽のショボさとARMの役立ずなのがダメだった
そんでF以降のガトリング系最強の流れがイヤだ
アークスマッシャーみたいに一発でドカンとダメージでるのがいい
あと、なるけは別にいらんかったね。5の中ボス戦曲マジカッコいいし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:46:43 ID:eEdh0WgW0
4は糞だけど
ラクウェルがいいのはガチ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 04:51:52 ID:D5dIYWz80
どう贔屓目に見ても完成度は5>4だろう。

だがキャラや演出、ストーリーは過去最低じゃないか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:18:30 ID:f2wRNREz0
>>139
メインの流れでもう少し、3人に見せ場がほしかったね
チャックがファリドゥーンを奮い立たせるのもなんか唐突だったし
グレッグの復讐もあっさり終わってしまった感があった

シナリオ本に期待だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:28:10 ID:LTrqziqY0
>>145
おまい変わってるな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:17:54 ID:cURKYRFD0
俺の最大のフマンは敵の種類が少なすぎることだったな。
1エリアにつき4-5種類?って最近のRPGでは破格の少なさじゃないのか
特に個性的な敵もそんないないんで、量より質ってわけでもなさそうだし
単純に手抜きとしか思えんかった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:26:29 ID:f2wRNREz0
WAで個性的な敵って隠しボスとか怪獣のパクりとかしかいない気がするんだが
ちゃんと400種類は居るよ、敵。おまいが出会えてないだけじゃね

隠しボスのお遊びが足りなかったのが不満だなあ
狼連れたコートの魔族とか、若本声の蒼の騎士だせばよかったのに
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:31:34 ID:x/dO0JOOO
あんまり過去作ネタばっかりやると次の作品で困るよ
新たに伝説を作ってかないと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:31:36 ID:j8uUaHs9O
>>150
チャックはもっと早くメンバーに加わってもいいと思うんだがなあ
必然的に描写不足になる
グレッグと基地外にしろキャロルと教授にしろチャックとルシルと寝取りにしろ
中盤前半くらいから段階踏んで、もう少し丁寧に描けないものか
中盤終了あたりでいきなり問題提起→終盤に拳で語り合って解決ってのはどうよ
しかもそれ以外では主人公マンセー要因の仲間A状態なのはいかがなものか
その上EDでは放置…
サブ三人が好きな俺としては残念だったなあ
とりあえずどっかで補完される事を祈るか

でもまあ、後はOPとロード、スキル、オリジナルの仕様と先頭キャラ変更不可を除いて不満はない
終盤の主人公は自重してほしかったが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:40:04 ID:qazXzL5G0
確かにつまらない。つまらないがそれ以上に苛立ってくる。
カルシウム不足な人は気をつけろ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:19:25 ID:sDO74yb20
ディーンの鼻の下こする仕草が妙にイライラするんだが何でだろう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:13:40 ID:E6u0n6/00
ここではあんまりゲーム的なことは語られないけど
ディーンのあんまりな主人公性能にイライラする
攻略スレでみたが最終的には反応もトップになるとか…

システム上能力にあんまり極端な差がつけられないのはわかるが
装備補正で順位を逆転させちゃうのは意味不明。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:28:33 ID:f2wRNREz0
オーバーナイトブレイザーも似たようなもんだったじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:45:08 ID:E6u0n6/00
>>159
あれは発動までの手間がかかったし(結果ザコ戦は他に劣る)
ストーリー上でも強さに必然性があったし
キャラ能力の差別化が大きかったから差が出るのは仕方ないと思える面もあった

ディーンは話の上で強さに裏付けがあるわけでもないし
雑魚相手にも即発動できる固有スキルが厨性能というだけの、お手軽な強さ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:47:04 ID:tNGbwt2G0
で3より面白いの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:04:28 ID:h+c6U9Vu0
>>160
別に今作強いのディーンだけじゃないし
一強だとそれは問題だが・・・
あと雑魚戦だとディーンのクリティカル補正より協力技での大量殲滅がメインにならね?

それに個人的には2はある程度進めればかなり簡単にアクセス出来るし
2の雑魚戦は厨性能なARMが沢山あったおかげでかなり楽に行けたけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:15:02 ID:E6u0n6/00
>>162
まだ途中でファイネストディーンの独走状態なんだが
これから改善されるのか?ならいいんだが・・・
協力技はバッジで強化できないせいか微妙になってきた。

アクセスはどこまで頑張ってもFP上げに1ターン、発動に1ターンかかるし
(それを差し引いてもボス戦で強いのは否定しない)
雑魚戦については、弾数と命中率双方に制約のあるアシュレーはきつい方じゃね?
まあ誰でやっても楽といえばそれまでだが・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:29:30 ID:0f8byRyo0
ディーンが強いとはあまり思わなかったな
林檎やアシュレーやロディに比べるとどうにも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:32:07 ID:h+c6U9Vu0
>>163
最初のターンで全体攻撃使える分やっぱどっちが強いかといえばアシュレーだと思う
ファイネスト全体攻撃じゃないし
ディーンもいきなりクリティカル出せるわけじゃないじゃないじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:32:40 ID:h+c6U9Vu0
語尾おかしい
スマソ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:34:35 ID:mXjeG9QkO
5はゲームとしては面白いんだけどね

敵キャラとイベントだけとったら4じゃね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:46:00 ID:HHSa2HOI0
終盤だがそろそろディーンのファイネストにガタがきはじめた
正直、アタック補正や二回攻撃もったチャックやレベッカに剣装備させて
アタック→エクイテスのが強いんじゃね
まぁ最強パーツやレアバッジによってまたディーンのが強くなるかもしれんが
てかグレッグのARM全部魔力につぎ込んだらすさまじいことになったんだが…w
169不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2006/12/21(木) 18:34:18 ID:T1N+r2/+0
( ´_ゝ`)y−~~
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:51:20 ID:j8uUaHs9O
>>168
それがグレッグの正しい活用法だ
今すぐコヨーテ取ってこい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:54:00 ID:x/dO0JOOO
シナリオが破綻気味だと思うなぁ。なんでイレギュラーの話にしないんだか
アヴリルも言ってたけど完全なループじゃないみたいだし
となると、いつかはループから外れるんだからそうなったら
クリア時のディーン達は消滅しちゃう訳だし…

だから時空系の話って好きじゃないんだよな〜。BTTFは好きだけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:57:45 ID:j8uUaHs9O
>>171
考えだすともやもやしてくるから俺もループネタは嫌いだな
何で最後ループにしたんだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:24:19 ID:2N81rWZz0
ゲームサイト見たけど売り上げ7万になってたよ
誰5万なんて言ったの…

まあ、こういう言い方もアレかもしれんけど
4の後という圧倒的に不利な条件下で健闘した方じゃないのか
もしもっと少なくても多分驚きはしなかったな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:48:23 ID:1kQcNlqH0
ループネタも使い古されたのを自覚してるのか、断ち切ることをせずに捻ってきたけど
ぶっちゃけ失敗だな。アヴリルに感情移入しにくいって、あの展開は。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:34:08 ID:x/dO0JOOO
グレッグの無駄な回想はどうかと思った
ミーディアムに想い出が映る場面でも拒否ってるし
なんかあるのかと思ってたらなんもなし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:53:03 ID:f2wRNREz0
終盤だと、グレッグ、アヴリル、ディーンが1万越えを出せる三強になるね

>>175
家族が惨殺されるシーンは見せたくないし見たくないだろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:57:54 ID:i1joqUVR0
ループネタは結構だがEDにもやっと不満爆発な4の後に
やるのは頭がおかしい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:13:00 ID:gTkrEXsA0
売れなくても全部WA4のせいに出来るから良い身分だぜWA5は
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:44:35 ID:t7uiyCRp0
金子なるけ不参加のほうが買わないには十分な要素だと思うけどな
ファンサイト巡ると実際それで買うの控えてる人多いし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:45:12 ID:t7uiyCRp0
麻生わこりんも
わこりんはまあ3からの途中参加だしどうでもいいっちゃどうでもいいけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:02:32 ID:o0sI7dV90
そういうスタッフの名前気にして情報収集に積極的なユーザーばかりで
今まで20万本売り上げてたのかってのが疑問なんだよね。
単にPS2が斜陽だとか、見た目が4っぽいことの方が影響大きくね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:11:36 ID:0orQYOh90
なるけじゃねぇし今回サントラはパス
といか5自体買わなければよかったよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:06:12 ID:CrWKsc3eO
個人的に強制敗北戦闘が多いのが嫌
「またかよ」って感じでモチベーション下がる
ああいうシーンはイベントでやればいいのに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:29:14 ID:W+Ut4qon0
ボイスが一人400種ぐらいあったがあれ全部戦闘関連?
なんか配分おかしいよな、少しイベントにまわせばいいのに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:31:15 ID:SkYgVXdl0
趣味の問題だけどイベントシーンに声いらない…
というかあってもいいけど、文章サクサク読みたいから、声を最後まで聞かなくても次の文章に行ければ良いのに…

まあキャラの動きと合わせてるからそんなんできたらガタガタになるから無理か('A`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:01:40 ID:7D/Zro4rO
>>176
いやぁね、ミーディアムのとこでも見せないし所々回想が入るし
なんかどんでん返しがあるのかと思ってたんだけどね〜…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:26:22 ID:rwSI5J050
>>184
ネコ時
戦闘後の特殊会話

とか色々入ってる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:40:39 ID:Qg1AZ44W0
イベントボイスはあんなもんでいいや。あんまり増えすぎてもサラッと流せなくなってテンポ悪くなるし。
さすがに塔なんかでの一騎打ち関連は声つけた方がいいとは思ったけど、
今みたいな感じでイベントの代わりに戦闘ボイスで色々凝ってる、てスタイルもアリだとは思う。
イベントボイスも今作は決して少なすぎる、て事は無かったし。少ないけど。

まぁ4の全体のボイスに対する闘技場ボイスの割合にはキレたが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:24:21 ID:mIFIiGEi0
格闘場はアフォ過ぎw
ないよりはあった方がおもしろいけど、ホントああ言う地味な所に労力かけるから困るw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:49:42 ID:+KpJbZE10
街の出入り口をもっと分かりやすくして欲しかった。

たまにわからなくなる。ライラベルとか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:20:20 ID:7D/Zro4rO
それ以前に移動速度が遅い
いつも疑問に思うけどなんで「本気ダッシュ」がゲームには無いんだろう
30秒くらいで息切れるとかでいいからさぁ
急いでる場面でタッタッタッタ…なダッシュってなんか違うだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:38:37 ID:zBf09c7b0
息切れではないが、1〜Fまでのダッシュはそんな感じだったぞ
助走から入って走ってるって感じで好きだったな…

というかボイスはせめてあるとこないとこはっきりしてほしかった
はじめ設定とか分からず進めてたら、変な奇声だけ聞こえてあと無音とか普通に不具合か何かかと
なんであんな中途半端な状態をデフォにしたんだか…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:39:47 ID:yp5Rb5350
その仕様は俺もちょっと(教授とカルティケヤは許せるが)
ディーンの「スゲー!」が何度も入るしちょっと鬱陶しかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:56:14 ID:/WUKud2nO
エタアルとかゼルダとかそんな感じだよな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:47:58 ID:l2WOkCPvQ
F⇒2⇒3⇒4とプレイして、評価はF>2>3>>>>>>>>>>>>>>>>4

4は絶望的に糞ゲーだったな。

聖剣4と言う地雷踏んだが、明日にでも売ってWA5買おうと思ってる。
でもここの評価見てると微妙なんだな。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:52:30 ID:mIFIiGEi0
ここは辛口評価だからな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:57:48 ID:juEfc8Bi0
本スレがマンセーだったらこっちは悪い所を挙げてみようかって感じだろう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:59:49 ID:7D/Zro4rO
辛口っつか、必然的に批判しか書かれないスレだからここだけ見てりゃ不評で当然
悪い所(特にシナリオ)もあるけど全体的には良作と思うよ。各所でも評判良いって見かける
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:08:54 ID:3lOrN58Q0
まぁ良くも悪くも全年齢対象
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:21:02 ID:7bgPH5+G0
>>195
聖剣は前科持ちなんだから買う前に気づけよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:38:25 ID:KvNytNYm0
それでも聖剣4はWA5より売れてるな
聖剣総合スレですらも憤ってたのが印象的
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:41:27 ID:2sUm6osw0
>>200
それを言っちまったらWAも・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:53:15 ID:Z/RJU4dr0
WA5も聖剣4どっちも地雷だろw目糞穴糞w

金をドブに捨てるようなもんだぜ。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:55:21 ID:4YWWHjbY0
聖剣4荒れすぎワロタ
発売直後はただのアンチも多いだろうけど。

まあWAはFの勘違いリメイクから盛り下がり続けてスレも結構静かだがな・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:15:32 ID:KTZR6Zqk0
聖剣4スレは荒れすぎなことよりも発売直後なのに過疎すぎなのが悲しいな
書き込みが極めて少ない上にほとんどがアンチ・・・本当の糞ゲーだとああなるんだな
グランディア3や天外3のときよりはマシなほうだと思うが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:20:46 ID:MkZ1RfuaO
http://nyanya.xrea.jp/seiken4/

酷すぎwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:25:01 ID:w9tOghg60
ちょwwwwwこれはwwwwwwwww
魔王ツヨスwwwwwwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:35:58 ID:ni/QxhVK0
>>205
WA5発売直後のスレと同じくらい勢いはあるだろ勢いは
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:01:09 ID:sJdB009n0
>>195
ストーリーだけの評価なら5も4と同じくらい糞だぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:23:20 ID:Pct613AS0
おいおい、今の発言で売り上げ10本減ったぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:31:20 ID:a9CZR+jd0
>>205
一応教えておいてやるが聖剣の本スレは家ゲー板にある

5別にそこまでトンデモなストーリーでもなくね?
オチが気に入らないからダメってのは、
「4は林檎が死ぬから駄作」とか言ってるのと同レベルだと思うんだが。
まあ4は駄作だが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:04:40 ID:UJ+6kIcy0
しかし「鬱エンドで評価下げた」って書き込みをよくみるが、
この終わり方は、”鬱な終わり方”でななくて”せつない終わり方”だろ。(良い悪いは別にして)
感情の表現も出来ないのかよ。

それとも、せつない話で鬱になるくらい心が弱いのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:18:05 ID:saL5evgd0
切ない終わり方で鬱になるかどうか
それで評価が上がるか下がるかはそれこそ個人の問題だから
そこを叩くのは筋違いじゃないかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:04:55 ID:MkZ1RfuaO
終わりに救いが無い、主人公が最後の最後で諦めた、話の半分がお使い
ラスボスが意味不明な怨念、四天王空気、構成が下手、行き当たりばったり

シナリオ自体はそんなに良くないと思うよ。4はシナリオ自体はそんなに悪くなかったし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:28:20 ID:FhL2acGiQ
4が悪くないとか良かったとか、マジで理解できん。
特にシナリオとかキャラクターを褒めてるのがわからん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:33:09 ID:Sfr7uffb0
まともにシナリオ読んでないと思われ(ry
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:34:58 ID:MkZ1RfuaO
シナリオだけだぞ?キャラは褒めてないよ
端折られなくてちゃんと作ってればシナリオは結構良かったと思うぞ
4の悪い所は紙芝居とかどう見てもペース配分間違った急ぎすぎ展開だし
ジュードばっかり責められるが敵側もだいぶ頭おかしい。それは時間が無くて
双方動機があやふやなのがいかんと思うし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:44:11 ID:wYVlzu7H0
シナリオなんて人による
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:53:26 ID:Eoi5yAEP0
WA4のシナリオというとあれか
駅まで何とか逃げてきたと思ったらストーリーの大半は終わっていたというあれか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:03:55 ID:0H1nMjGx0
短すぎて評価すらろくに出来ないからな。
試験で高得点かそれとも赤点かという以前に、欠席で採点不能というか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:23:59 ID:KTZR6Zqk0
>>211
いや俺も家ゲー板の本スレのこと言ってたんだけど
聖剣のナンバリングであることと初日で10万本売り上げてることを考えると
二日で6スレって過疎じゃね?と思って。てか、いい加減スレ違いな話か・・・

4thのシナリオは金子が自ら貫く者となってSCEに屈せず、完璧なシナリオで
出せていればかなりいいものになっていただろうに、と思う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:25:45 ID:EQJEwRwG0
長ければいいってもんでもないだろう。
4は最高のストーリーとキャラクター、音楽だった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:28:05 ID:l0fs1Uc+0
4thはメディア展開想定してたんだけどコケたんだっけ?
半端に残ったあの微妙すぎるコミックス版が名残とは思いたくないが
パーティキャラが全員10代ってだけでなんか微妙だったよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:28:27 ID:C7HW9JdoO
林檎が病気で離脱して若本や兄貴が入ればちょうど良かった。
つーか途中まで絶対そうなると信じてたのにな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:30:09 ID:OeMxrpBf0
4も5もガーディアンロード出てないからな
スタッフ的に手抜きだと思う
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:04:29 ID:IhdR4Lei0
ガーディアンロード出ないだけで
手抜きと言うのもどうかと思うけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:06:43 ID:qxeM9XWP0
>>222
一行目は同意だが
二行目は…
余計なお世話だがもうちょっとものの良し悪しを見極める力をつけた方がいい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:36:58 ID:sZciskH50
ガーディアンロードは正味、存在に意味あったのって1(F)だけじゃない?
2だってエッチなお姉さんの味付けにルシエドが居ただけ、
3も他のガーディアンを強化したりしてるけど話として存在意義あるかというと数合わせだし、
出ても出なくて別にいいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:48:13 ID:wYVlzu7H0
>>227
言いすぎ
4が最高っていう人も中にはいるだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:08:43 ID:w9tOghg60
少数派だけどな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:35:30 ID:CtgjVr5O0
それなら初めから
こんな糞ゲーだけど僕には最高なんです、ごめんなさい;;
っくらいのコメント付けるべき
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:47:04 ID:qTShCN7o0
質問なんですが,ワイルドアームズ アルターコード・エフとワイルドアームズどっちを買うべきですかね?><
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:50:20 ID:enaZkPv60
無印のことか?どっちにしろ人の好みによる
いっそのこと両方買っちまえw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:57:46 ID:qTShCN7o0
好みですか・・悩みます;  ストーリーは2つとも一緒なんですよね
ワイルドアームズ アルターコード・エフ→セカンドイグニッション→・・・
とやっても楽しめますか?><
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:03:29 ID:zxQ/eiEy0
>>234
元々全くべつものだぜ?
1(F)は荒野が舞台の王道RPG、2は荒野が舞台の熱血ヒーロー物RPG。
どっちがいいかは好み。
画像の劣化と難易度に耐えられるならそれでもOK
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:04:04 ID:wYVlzu7H0
>>234
本スレで聞けばいいんじゃね?
Fはポリゴン人形で戦闘モッサリ、フィールド味気なし
2はポリゴンカクカクで戦闘モッサリ
話はどっちもいいけど、もちろん人選ぶ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:07:33 ID:qTShCN7o0
あっ,すいません,ワイルドアームズ アルターコード・エフとワイルドアームズのストーリーが一緒なんですよね?って事だったんですけど;;
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:18:51 ID:qTShCN7o0
う〜ん,やっぱ両方したほうがおもしろそうですね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:27:10 ID:jrkU4n0S0
最近本スレ住人の擁護がひどすぎるよ
個人の主観だろうが自分の意見いって成り立つスレなのよ、ここは
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:32:13 ID:MkZ1RfuaO
>>239
>個人の主観だろうが自分の意見いって成り立つスレなのよ、ここは

なら問題ねーじゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:32:48 ID:iKCpRcAH0
5の不満は終盤の展開が唐突過ぎた、ってことかなあ
結局アヴリルのループは何が言いたかったのかがわからない。
最後にちゃんと納得させてくれれば神ゲーだった。個人的に。
そのおかげで嫌いだった歌手としての水樹がGJになったのも事実だが……。
(OPとEDの歌詞はエンディングみた後だと泣ける)

「種族の壁を壊す」ことが大事だったのはわかる、独立もわかる。
でもそのために頑張ってきたジョニー・アップルシードであるアヴリルが、
運命に拒絶されるように過去に飛ばされちゃうのって何だよ。
その時もリリティアの心の中で解決して欲しかった。あの時に記憶が戻っていたのだから。

あと、最後にヴォルスングに「仲間がいる」って言って、全員が頷くってのは
ディーンとアヴリルの役割を変えたほうがいいと思った。
ディーンとの対比はナイトバーンが居るんだから、ヴォルスングはアヴリルと対比させればよかたのに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:34:44 ID:eATyiw700
WA5はPS3のロンチで出さなかった時点でMV脂肪
2年前にPSPで新作出さなかった時点でWA脂肪
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:40:21 ID:5P7SH9Wn0
自分まだ全然序盤なんだが、キャラ強調、フィールド広すぎ、手間のかかる戦闘で
これだったらまだ4の方がゲームとし楽しめてやれてたと思ったよ…。

あとゲームからはちょっとずれるが、大体もうゲーム出て声優で押す必要もなくなっただろうに、
何で中の人のライブ情報までWAのメルマガに載ってくるんだか…。
普通に考えておかしいだろ。WAに何の関係があるんだそのライブは。

中の人に恨みはないが、アイドル声優なんてもう二度とイラネと思った瞬間だった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:47:21 ID:gCkjuVZc0
>>243
最初はキツいが、移動はモノホイール手に入れてから超楽になるし、

戦闘もコツを掴めば楽になる。ただしそのコツは長続きしないので、ある程度進んだらまたコツを探さなくてはいかんが。


不思議のダンジョンシリーズみたいに、『プレイヤーのレベルアップ』を発揮できる点では5はなかなかいい。
4は林檎をとりあえず使えばおk。みたいな感じだったから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:00:31 ID:MkZ1RfuaO
単純に>>243には合ってないと思うが…
キャラ強調だけなら分かるが、フィールド広いとか戦闘手間かかるとか
スタッフに言ったら傷つくだろうなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:05:47 ID:iKCpRcAH0
ミラパルスから教授の洞窟行くときは確かにキレそうになった
迷うんだよアウトフィールド
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:08:37 ID:gCkjuVZc0
アウトフィールドのマップを画面切り替えないと見れない仕様にしたのは、大きな間違えだな。

アレはイライラが増すだけだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:09:23 ID:MkZ1RfuaO
あれか、迷うって言ってる奴は地図見なかったり町の人の話聞かないタイプか?
地図に思いっきり○印ついてるし大体が東に〜とか線路沿いに〜とかだから
むしろ相当分かりやすい部類だったが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:12:48 ID:iKCpRcAH0
>>247
聞いた、けど…その時だけはイライラしたんだ。
なっがいから。
やっと見えてきた!と思ったら回りこんで橋渡れとかもうね

あと別の地方へ映ったときのロードにちょっとイラっと来る
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:14:50 ID:wYVlzu7H0
まぁそれほど入り組んでないマップだから分からないことはなかったけど
いつもの右下にミニ地図みたいなの作って欲しかったかな
細かいけどさw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:15:17 ID:eATyiw700
WA5はPS3のロンチで出さなかった
2年前にPSPで新作出さなかった
この事によりシリーズの続編は絶望的となりました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:18:25 ID:MkZ1RfuaO
確かにフィールドでのロードはな…地図開くだけでちょっとしたロードってなんなのかと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:24:16 ID:CYvXozz+O
街の人に南とか聞いて南に行くと迷うんだよな何故か。
道なりに進むと必ず迷う。
マップ開いたら印ついてて吹き出したけどw

あと俺も戦闘は手間がかかって好きじゃないな。
頻繁に簡易版SRPGをやらされてるようで面倒。
WA5の戦闘はマップの狭いシミュレーションだと思うんだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:43:18 ID:5P7SH9Wn0
>>244
らしいな>モノホイール
なんとかがんばってみる

>>245
やる時間があんまりないせいか、いざやるとマップの広さと
戦闘にかける時間が掛かりすぎるのが気になって仕方ないんだよな
まだ敵を一発で倒せたりしたらいいんだが、数回殴らんといけないってのがな…
時間あるときに一気にやってみるつもりだ

>>253
>WA5の戦闘はマップの狭いシミュレーションだと思うんだ
自分もそれ思ったw
HEXも嫌いじゃないが、やっぱシークエンスがいいと思ったよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:10:49 ID:Lt6za0x+O
>>254
>まだ敵を一発で倒せたりしたらいいんだが、数回殴らんといけないってのがな…
それが普通だろw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:36:59 ID:MkZ1RfuaO
今回、おそらくプレイ時間の半分が戦闘に相当するから
戦闘が苦痛ならやめといた方がいいと思うぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:41:03 ID:3PvKMO0z0
>>254
魔法で弱点突けば一撃だろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:47:52 ID:iKCpRcAH0
モノホイールは酔う
アースガルズは操作が難しい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:53:17 ID:5P7SH9Wn0
>>255
それはわかってるよw
ただ4レベルまでとは言わないが、もう少しさくさく倒せるような感じだったらよかったのになっていう話だ

>>256
まじか
いやまだ苦痛は感じてないが…途中で根上げそうな悪寒がしてきた

>>257
魔法とか言ってる場合じゃないくらい序盤w
気付くとセーブポイント辿り着く前にMP切れ起こして結局打撃戦になっちゃうんだよな

まあもちっとやってみるわー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:09:47 ID:3PvKMO0z0
>>259
そのために【アブソーブ】があるのですよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:20:57 ID:5P7SH9Wn0
あ、そういやそれあったな
何度もすまん、これでもう消える
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:39:22 ID:QA/uV/iI0
最後までやったけど・・・なんでこの終わり方で
唯一覚えてるのがジョニー・アップルシード(と自分の名前)なんだろう。
ディーン・スタークを覚えてるほうがよっぽど納得できるような・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:28:43 ID:wYVlzu7H0
>>262
でも、ディーン・スタークじゃ冒険はじまらないなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:26:13 ID:cy+OLBcN0
つかフィールド広かったか?むしろ想像してたのより狭くて少しがっかりした
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:29:44 ID:KZ5eLNu/0
お前の想像の荒野は広大だな、いいことだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:39:28 ID:Uxzhsetl0
ドラクエ8よりは小さいよな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:45:41 ID:jaQmWKnc0
想像していたよりもずっと荒野は現実的だね♪
ワイルドはしばらく続編を作る予定もなさそうさ♪
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:55:55 ID:R8NuTQPOO
ダンジョンが少なくて一気に世界一周しちゃったから狭く感じるのかね。
やっぱ3が一番広かったかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:14:09 ID:LXyDHsjN0
移動距離の殆どがバレバレの回り道の先にある宝箱だったり
エンカウント高くて1回の歩く距離がブツ切れだったりでこまごました印象になってるのかね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:55:02 ID:Uxzhsetl0
逆にエンカウント低すぎてマップが狭いように見える
ミラパレス→駅とか3回〜5回の戦闘で行き来できるし、今回エンカウントちょうどいいなと思った
あと、モノホイールはえーしw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:51:03 ID:CWT9kyAP0
モノホイールは罠

あれに乗るとつい遊んでしまうので結果的に進行が遅くなる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:55:51 ID:64IoNOT00
確かにモノホイールに乗ってる時が一番楽しかったな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:39:59 ID:bAW8p2RG0
スチームボーイ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:30:48 ID:FHcMOsva0
GANTZだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:33:27 ID:eJgOnyN+O
実在する物です
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:15:40 ID:nONfheyB0
アースガルズに至っては、岩壊すor浅瀬渡ったら即お休みなさいだもんな

ってか、モノホイールでブレーキ時のアクションに必要以上にこだわってるのは俺だけじゃないよな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:40:31 ID:eJgOnyN+O
批判スレでそんな点呼されてもね
278不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2006/12/24(日) 13:55:17 ID:WMYx6xcU0
( ´_ゝ`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:08:29 ID:NjeGKBUuO
昨日からやりはじめたものなんだけど、
主人公のテンションについていけないのだが・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:19:03 ID:M9WovjF10
3までのガーディアンの存在はどこに行ったのやら。
それにラスボスの歌は無理矢理すぎだ。「どうせ歌入れればウケるんだろ?」って魂胆丸出し。
2番入れればいいとかじゃねーんだよ。
戦闘としては微妙な歌がアレンジされて使われてたのと、歌の内容がゲームとかかってるから2はよかったんだよ。
こんなだったら3みたいな曲の方がよっぽどいいよ。歌自体WAっぽくないし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:45:19 ID:/L4n+FaF0
F、4、5は歌はよかったのにラスボス戦の雰囲気にあってなかった
ウィンドワードバーズは歌無しがサーフ村で流れたときは感動したんだけどなあ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:56:54 ID:Zjt/PFxC0
歌はゲーム終わっても救いようがなかったわけ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:57:51 ID:let+CSTe0
>>282
話にならないね。
完全に人選ミスだありゃ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:59:43 ID:eJgOnyN+O
俺も歌は安易すぎたと思ったなぁ今回。歌流せばいいってもんでもないしょ
何より合ってないし。やっぱよくあるアニソンにしか聞こえない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:11:36 ID:NZ8+NVwY0
まあ歌い手の名前が挙がった時点でそれは覚悟しなきゃいけないかったんだろうけどね・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:20:34 ID:krJCTtWMO
ラスボスで流すには軽すぎるよな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:38:27 ID:NZ8+NVwY0
歌に関しては人選ミス
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:55:49 ID:dXWNwlhB0
悲しいEDだなぁ…せつねぇ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:59:09 ID:eJgOnyN+O
歌は良くも悪くもない普通の歌なんだけどね。それが悪いってのはあるけど
WAのラストバトルは戦いの終わりと未来への希望ってのが根幹にあると思うんだよね
ラスボスも絶対的な脅威の壁じゃなくて乗り越えるべき壁って感じだし
今までの曲はそういう雰囲気が上手く出せてたから燃えたけど
JTBに関しちゃ普通って印象しか無い。燃えるような曲調でもないし

そこが駄目なんだと思うな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:54:34 ID:oGNnVnjq0
主人公がまともな頭してれば大分評価上がったんだけどなあ
主人公がまともなら周りのマンセーもそれほど気にならない…と思うし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:25:37 ID:pL5WwlHs0
もしかして最後までアヴリルとジェーンの二股が続くんじゃないとか??
もうFFVIIオチは勘弁してくれorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:31:22 ID:/L4n+FaF0
ディーンが恋愛感情を抱いたのは終盤のアヴリルにだけ
だと思ったんだが。
結局アヴリルはいなくなっちゃうし、将来的にはレベッカと、みたいなことが提示されてたが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:54:44 ID:pL5WwlHs0
結局ディーンはレベッカとアヴリルとキャロルとペルセフォネの誰と結婚するんだ?
294293:2006/12/24(日) 21:59:06 ID:pL5WwlHs0
「おはようディーン」
ディーンは突然のキスで起こされた。
目を開けると、すぐ顔の上に美女が微笑んでいる。
突然の出来事で混乱するディーンの鼻に、良い匂いが流れ込んできた。
「お、おはようペルセフォネ」
やっと現状を認識したディーンは、ペルセフォネに挨拶する。
「朝御飯出来てるわよ。何時までも寝てないで、早く起きてよ。ほらっ!」
声と共にディーンの布団が引き剥がされた。
「うわっ!」
ディーンは慌てて前を隠すが、遅かった。元気に起き上がっている所をペルセフォネにしっかり見られてしまった。
「まぁっ!」
頬を赤く染めて、顔を逸らせてはいるが、ペルセフォネの目はしっかりと見つめている。
「ディーンったら、朝からそんなに元気に大きくさせて・・・Hなんだから!」
「ち、違うよ!これは朝だから・・・」
「それならそうと言ってくれれば、私の方はいつでもOKなのに」
「違うってば」
ディーンの抗議に耳も貸さず、ペルセフォネはいそいそと服を脱ぎ始めた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:12:54 ID:pdohjKRQ0
次回作はモノホイールメインで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:34:02 ID:AuWXsJTR0
「ブォンブォンブルルルルンッ!」
ディーンは突然の衝撃に起こされた。
目を開けると、すぐ顔の上にタイヤがある。
突然の出来事で混乱するディーンの鼻に、重油の匂いが流れ込んできた。
「お、おはようモノホイ−ル」
やっと現状を認識したディーンは、モノホイールに挨拶する。
「ブォンブォンブルルルルル、プップーッ!」
エンジン音と共にディーンの布団が引き剥がされた。
「うわっ!」
ディーンは慌てて前を隠すが、遅かった。元気に起き上がっている所をモノホイールにしっかり見られてしまった。
「ブォンッ!」
排気ガスを出し、エンジンを高鳴らせてるが、モノホイールのライトはしっかりと光っていた。
「ブォォン、ブルルルル・・・プップップーッ!」
「ち、違うよ!これは朝だから・・・」
「ブルル、ブィィィィーン、パホンパホン」
「違うってば」
ディーンの抗議に耳も貸さず、モノホイールはいそいそと点火プラグを取り始めた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:09:25 ID:tcTYvtiiO
本スレのノリをこっちに持ち込むなって
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:23:19 ID:bL8+9nLo0
本スレって今こんな感じなのかよ

…巣にカエレ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:15:21 ID:LGaCySlLO
2以来、嫌いで嫌いで仕方なかったサーチシステムが復活してて残念。
アウトフィールドの移動はポイント指定で軽く流して、場所ごとの細かい描き込みで
荒野の感覚を演出する4の手法は良かったと思うんだがなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:32:17 ID:tcTYvtiiO
そりゃいくらなんでも少数派だ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:48:27 ID:yFWULHOM0
ミーディアムの存在が微妙
過去作の流れで、「ミーディアムはこう言う物」みたいな雰囲気に任せて
星とのつながりがーとか言ってるけど、5の作中でガーディアンに会ったりしないし
何でそういうものになるのかサッパリ分からないから、オリジナルのミーディアムですとか言われても…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:15:09 ID:f8tTqSL60
話違うけど最初ハンターハンターのカードのやつ思い浮かんだ、オリジナルとか。

ミーディアムもっとあればよかったのにな、発売前はたくさん種類あるんだろうと思ってたのに。
決め手となる技ブラストとクラッシュくらいだからなー。
それ以外のミーディアム装備してるやつはしょぼい通常攻撃しかすることがない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:22:38 ID:HrVjkPzXO
>>280
全文同意
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:59:24 ID:GhQhMMCR0
シリーズ化にありがちな惰性の象徴だね。ミーディアムやガーディアンは。
もはや設定上全く意味もなく、用語やシステムをただ残したいだけって感じ。
オリジナリティが出すための要素が逆にマンネリの原因に。

こういうの見るとそろそろWAシリーズも完結すべきかなって気になるな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:40:18 ID:BTD+A1cBO
完結を望むのはただのアンチだろ 常識的に考えて…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:08:51 ID:SbIX/KCp0
>>304
設定上まったく意味ないか?
ただ単語を流用しているだけで結構重要だったと思うんだが
人間とファルガイアの結びつきとして

それだとARMとかも同じようなもんじゃん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:15:06 ID:Lde5QiZ30
所詮4も5も ク ソ ゲ ー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:20:19 ID:7ONnU49y0
なあ、ぶっちゃけ聞いていいか?

このシリーズナンバーが増えるごとに腐っていってないか?
1でほれて2でハマって3でちょっと冷めて、4で嘆いた俺は5をやるとどうなる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:32:08 ID:Lde5QiZ30
4で嘆いたんなら、5をやる必要なんて無いだろ。
やりたければ中古で買え。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:32:19 ID:daZ3MrQY0
幻滅してアンチになる

俺も同じ道を辿った信者だが、5は別物だと考えないとやってられん…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:32:20 ID:Pmqaf37K0
お前は俺か
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:37:52 ID:7ONnU49y0
OK把握した。

2000円を割ったら買って積んどく。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:53:10 ID:uWH9OeMe0
4で地雷踏んでうんざりしてたところに
なるけ不参加で不買のとどめになったな(´∀`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:14:15 ID:olsUdb8W0
新作批判とは違うが谷TOPのおーばは相変わらず進歩しないな
ギャグ絵だといっても見逃せないレベルの人体だな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:34:11 ID:GYnVe0fbO
そういや5には目新しさが何もないな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:42:36 ID:f8tTqSL60
一応俺の中では4よりはよかったんでダメージは少なかった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:18:25 ID:caIah0e8O
なんかFって1とひとまとめにされてる感じで
あんま話題にならないと思うんだけど皆Fの事は
どう思ってるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:23:42 ID:eMiXqQB8O
1は名作Fは糞だと思ってる。Fから狂いだしたと思うこのシリーズ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:29:40 ID:AKerYMkE0
1は神ゲー、Fは良ゲー。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:34:57 ID:DZe6JiKZ0
1を上手いこと進化させた良作だと思ってる。
旧作への思い入れが強いからこそ変化点・追加点に馴染めない気持ちも判るが
(俺もロディとセシリアの恋愛を強調したのは少し嫌だったし)
さすがに今からやる人にFじゃなくて1を薦めるのは
懐古主義の押し付けじゃないかなぁ、と思うことがしばしば。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:39:00 ID:FLJ/pCzn0
どのシリーズの懐古厨も、自分の価値観を一方的に押し付ける
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:42:51 ID:SZw1v+3M0
あんま評判よくないっぽいけど俺もF結構好きだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:19:09 ID:tZsLndGG0
セシリアが綺麗なジャイアンじゃなければ良作だったかもしれない。
俺は耐えられなかった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:44:39 ID:DGZSigoc0
セシリアに限らずグラは酷かったな…

しかしFがイマイチ扱いなのは1と比べると語りすぎてるからじゃないかな
1はキャラがドット絵で表情がわからなかったり声がついてなかったりする分
プレイヤーが想像を働かせる余地があったけど
Fはああやって全部具体的に形にしちゃったからな
凡庸な演出と1プレイ時の想像(理想)とを比べたらやっぱ評価は厳しくなるだろう

個人的にはエンカウントの糞仕様以外はそこそこ良ゲー
1は好きすぎて比べられん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:52:26 ID:j1cMCnp60
Fのボイスはひどかった。
まずロディの異様なほどハツラツとした声にショックを受け、
「これがおおーかみのきばだぜー」など演技過剰なセリフに拒否反応を覚える。

Fや4に比べ、5は随分まともなセリフになってくれたもんだ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:47:31 ID:+yWM0Gsf0
Fはゼットの台詞が全然笑えなかったのが一番残念に思った点だな
それ以外は無難にまとめてる印象(ロディの声は邪魔だからOFFにしてた)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:03:40 ID:eMiXqQB8O
大峡のキモいデザイン及び見るに耐えないグラフィック(どちらも3の後だから特に
それで繰り広げられる(`皿´)を筆頭とした感情移入不可能な不自然な人形劇
終始まとわりつくエンカウントの糞仕様、劣化した音楽(勇ましいフィールドはいずこ?
赤面必須な戦闘ボイス、ロディの存在矛盾(ならイベントで喋れよ
余計すぎるパーティ追加…

1からFまで一気に買ってやった俺だが、Fだけは耐えられなかった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:19:35 ID:NLoL03MS0
>>325
なんか敵ボイスの豪華さに反比例して味方のボイスが微妙になってる気がした
鈴村とか…咲野もところどころ微妙なところあったな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:39:19 ID:n+MOIEWy0
モノホイールってさ・・・
グランディアXで見たときも思ったんだけど、あれって曲がるときとかバランス取れるものなのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:18:33 ID:xE5yWpZM0
夢や浪漫や角運動量保存の法則で曲がります
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:37:49 ID:EmsNp96bO
Fはエレベーターで何かを入力するところで訳が分からなくなってヤメたな…。何を入力してもエレベーター動いてくれなかったからイライラしてたよ。
もしかしてここから面白くなった?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:58:31 ID:NLwTU6SG0
WA6はロードブレイザー主人公のファルガイアを滅ぼすストーリーがいい
333不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2006/12/26(火) 13:12:12 ID:uy9cDMDF0
つまり悪役が主人公というわけだな( ´_ゝ`)y−~~  それだったらジークフリード(ry
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:32:47 ID:I3tmUi85O
あれ?ロディの声がいい人選だと思ってるのは俺だけか?台詞は糞なのが多いのは同意だけど。
4の「さて、どう動く」とか「駆け抜けてやる」とか、命掛かってるのに粋がってる場合かって毎度思ってた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:51:50 ID:KZ8A2wc90
WA6はミーディアムの数を増やして欲しいな
火のミーディアムとか水のミーディアムとか、それぞれ3段階くらいにPUして
あと補助系のもいるな
ガーディアンも召喚できれば盛り上がるかも!
でもこれなんてFF7?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:56:21 ID:NLoL03MS0
召喚できるだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:56:19 ID:WxFfU/oJ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
WILD ARMS the Vth(5th) Vanguard 攻略スレ8 [家ゲRPG攻略]
WILD ARMS the 5th Vanguard 攻略スレ9 [家ゲRPG攻略]
【Xbox360】カルドセプト Saga◆ 改善要求スレ27 [家庭用ゲーム]
ワイルドアームズ1、2隔離スレ [90年代家ゲー]
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:05:25 ID:AKerYMkE0
WA6なんて出ないだろ。常識的に考えてw

PS3だろ?どんだけ開発費かかるだよw
5が売れてないのに6作るとかw自殺行為だろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:34:41 ID:FLJ/pCzn0
ワイルドアームズ1、2隔離スレ
これが入ってるのワロタ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:23:45 ID:WJT+VVxv0
でもPSPで1作出すことはもう確定なんだろ?
売り上げジリ貧とは言えSCEからしたら扱いやすいシリーズだろうしもう一回ぐらいはありえるんじゃないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:31:17 ID:WxFfU/oJ0
まぁそんな惰性で作ってるから毎回出来が劣化していくんだけどな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:36:24 ID:DZe6JiKZ0
今回は4に比べりゃだいぶ盛り返したと思うがな。
それでもあちこちに不満があるにはあるわけで、
PS2でもPS3でもPSPでもいいからもっと頑張って欲しいところではある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:46:08 ID:AKerYMkE0
WAの運命は
PSPで出るXFの出来にかかってるって事。

これは4並みだったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:46:39 ID:AKerYMkE0
訂正
これは ×
これが ○
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:51:29 ID:HNmRNlPCO
ディーンと3の女主人公って下手すりゃ最年少主人公であるジュードより精神年齢低いな。
つーかロディが無口だったせいか他の主人公が幼く思える。
2の主人公もいい年してヒーロー願望あったり。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:08:21 ID:9dL8DA7A0
そのせいで、ロディが影の薄い傍観者みたくなったのも事実ではあるが。
最初はどこかしら未熟な方が、成長を描きやすいというのはあると思う。
ジュードとディーンはそこまで大きく成長してないが、
アシュレーとヴァージニアはそれぞれに夢と現実の折り合いをつけて成長してるし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:26:26 ID:IVZkvqisO
ふと思ったけどWAが駄目になったって言ってる人は3からと
Fからっていう二通りに分かれてる気がする。3は賛否両論な感じ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:53:48 ID:Ph3O2Gqg0
Fは懐古厨が大暴れ
3はハード移行期だから違和感が少なからず生じる
4は誰しもが糞と感じる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:21:33 ID:wi2A1EJi0
3もFもキライじゃないぜ。

Fに使われてる喋らないCGはキライだけどな。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:33:51 ID:lUGhpPgVO
俺的に3は主人公が駄目だった。
5も主人公が駄目だった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:26:46 ID:sbL7kJ/CO
Fまでは普通に楽しめた。
4はやってて本当にムカついた。シスコンが主人公の方がまだ良かった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:05:27 ID:bHHYRbeZ0
今結局どれくらい売れてんだろ5。
10万は超えたのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:54:50 ID:otwd2Vdj0
>346
ディーンもナイトバーンがらみで一応現実との折り合いつけてないか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:35:21 ID:+GBfx+YP0
あの辺、DQNが何悟ったようなこと言ってんだボケとか思ってしまったorz
ゲーム全体でディーンの思考に全くついていけなかったよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:13:42 ID:sw7fzIQAO
>>353
挫折したり悩んだりする描写がないせいで軽く見えるんじゃないかな。
思い込んだら一直線、後先考えずに突っ走るという基本路線は最後まで変わってない希ガス。
個人的には、そのくせ最後の最後、一番大事なとこであっさり身を引いちゃったのが何だかなぁだったが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:18:39 ID:efR3+wk40
悩んではいるんだけど、いまいち薄いね。
もっと徹底的に汚い部分を見せられればよかった。

「それでも」と立ち上がる演出が欲しかったね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:05:58 ID:c5GvDj7QO
なんつーか初期ヴァーと同じ臭いがするなディーンは
大して現実知らないくせに勝手な理想に向かって突き進む
悩んでも周りの奴等が「ディーンのそういうトコ好きだな」的な事言って
「そうだよな…っしゃあー!やってやるぜッ」みたいな感じだし
あいつ絶対怪しい壺とか簡単に買っちゃうタイプだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:16:49 ID:KGIBnkXh0
>>347
3はグダグダ進んだ感じもするけどそこそこ楽しんだ。
Fは俺の中では糞ゲー認定。
エンカウント、戦闘、ストーリー、全部微妙だった。
無印にいらん演出をつけて失敗したっというか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:26:25 ID:otwd2Vdj0
>355-357
あー把握、落として這い上がるセオリーが欠けてるんだね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:30:23 ID:aHfz0xkk0
5のラストは確かに追いかけて行くべきだったんじゃないかなと思う、キャラ的に。
約束もしたし、俺がついて行きたいから行くんだくらいの勢いで。
最後に来て
女「来てほしがってない」主人公「ああ、そうなんすか」
は無いと思った。
まあそこまでのストーリーも見られたもんじゃないけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:36:21 ID:efR3+wk40
アヴリルがずっとディーンを尊重してくれてたからじゃないかな
と思ったんだが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:41:45 ID:aHfz0xkk0
そうかも。ただアヴリルの身の危険をにおわす様な
セリフがあったからなあ。それでも一人で行かせたのがなんか引っかかった。
ちょっと否定的な目で見過ぎてるかもしれない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:45:51 ID:ZqGcC7tC0
最後の奴はディーンが、アヴリルの「絶対帰ってきますからッ!」を信じたからこそ行かせたんだと思ってた
まぁ、ディーンがもっと聡くてアヴリルの最初で最後の嘘を見抜けてればよかったんだけどさ…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:47:34 ID:c8UhZLl/0
1>2>5>3>F>4 だな俺は 全体的にゲーム的に
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:49:22 ID:c8UhZLl/0
>>364
誰もお前の感想なんて聞いてないから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:53:40 ID:aHfz0xkk0
>>365
誰もお前の感想なんて聞いてないから
もっと晴れやかなEDだったら良かった、個人的に
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:57:48 ID:efR3+wk40
流れとしては

「絶対帰ってきますッ!」

ディーン、悩むも追いかけようとする

「アヴリルはそんなこと望んでない…ッ!」

だっけ?


後半はレベッカに感情移入できたな、ディーンより
彼女もアヴリルに行かないでって泣きつきたかったんだろうにな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:12:24 ID:aYLH9zJd0
約束したからね
信じてるんなら追いかけられんじゃろ

ディーンとの約束を守らないあなたを許しませんばっします
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:05:48 ID:oe8L4m850
ゲーム自体は及第点だがシナリオがなあ…

仲間内でマンセーしあうディーン達がキモ過ぎた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:20:59 ID:5+7ZSJ3e0
シナリオ前半のダルさと、入植して百年ぽっちの癖に溜まり過ぎな怨念と、あっさりし過ぎな上にループ打破してないENDがなぁ…

せめて怨念の力を増幅させた存在くらい作って欲しい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:28:17 ID:oe8L4m850
>>370
普通の怨念なら100年もすれば溜まるだろうけど
両種族の橋渡しをしようとしてそれが叶わなかった怨念限定だからなあ
無理だろ常識的に考えて…

怨念もループして倍倍ゲームで増えていってる
(あの怨念は全部過去のヴォルスング)と脳内補完しようとしたけど
ヴォルが怨念断っちゃったしなー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:02:24 ID:otwd2Vdj0
あれだけえげつない人間の歴史書いたんだから
そっちの怨念にした方がまだ感情移入できただろうにな…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:11:03 ID:aHfz0xkk0
真EDでループ打破とかはやっぱり無いのかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:14:07 ID:T9/nA3sJ0
1>2>5>3>F>4 だな俺は 全体的にゲーム的に
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:25:28 ID:aHfz0xkk0
突っ込み所ありまくりのストーリーだったけど
EDはもうちょっと力を入れて欲しかった

セルフ突込みしないのかよ、何を求めてんのか分かんねーよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:32:56 ID:T9/nA3sJ0
>>375
誰もお前の感想なんて聞いてないから
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:47:14 ID:otwd2Vdj0
ええとツッコミ待ち?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:50:23 ID:aYLH9zJd0
>>376
スレタイぐらい読める様になってからアンカー使え
379375:2006/12/27(水) 19:59:50 ID:BmwGXTagO
俺はとんでもないボケ殺しをしてしまったのかもしれん
そもそも俺の事買い被りすぎなんだよ
380名前@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:38:00 ID:3TtxUMak0
>>364
つまんねーよヴォケ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:16:37 ID:BmwGXTagO
ある可能性を考慮して説明させてもらうと
366はあからさまな自演に対する俺なりの突っ込みであって
害意は全くないんだ
気分を害した人がいたら本当にすまんかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:22:52 ID:u+R1SebnO
なんか今回絵がキモイ…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:08:06 ID:cZfY2RUXO
無駄に乳でけーのがなぁ
着痩せとか考慮してない、乳のそのままの大きさで書く絵師って苦手
服来てるのになおあの大きさならレベッカとかすげー事になる
16歳あの身長であの乳もありえんし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:21:45 ID:afMVqJIbO
たしか腐女子のエロ漫画家だっけ>今回の絵師
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:24:25 ID:vDV+G1oZ0
腐女子ではないな
男性向けのほうのエロを描いてる(描いてた)人
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:27:48 ID:92gzzpcn0
今のとこ序盤だが、なんか凄い置いてけぼり感がある。
いきなり戦艦みたいのがでてくるは、どっかで凄そうな連中が反乱起こしてたり。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:36:11 ID:kkN5d7l30
他キャラの後日談を入れる。
ヨトゥンヘイムの存在を濃くする。
アヴリルのループ打破。
最終戦で仲間6人+ゴーレム一体の超アークインパルス。
ヴォルスングはただ怨念に操られている訳じゃなく自身の意志で
行動している事にする。その動機をはっきりと書く。

これがあったら個人的に神ゲーだった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:52:16 ID:cZfY2RUXO
ヨトゥンヘイムとかアースガルズの腕復活マダー?って思ってたら
ラストに無理やり入ってて吹いた。明らかにペース配分ミスってるよなぁ
どっちもじっくり描くべきイベントだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:58:21 ID:vDV+G1oZ0
あれは巨大ロボットvs巨大ロボットをクライマックスにッ!っていうスタッフの願望が透けて見えてた
好印象だったが

ヨトゥンヘイムって出てくるまでダークネスティアと同系列の兵器かと思ってたよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:14:46 ID:kkN5d7l30
>>389
俺も巨大ロボvs巨大ロボのシーンは好きだけど
もっとヨトゥンヘイムの存在を臭わすべきだと思った。
1回だけじゃなく2〜3回話を盛り込んでおけば唐突感も消えたと思うし。
あと最終決戦も惜しいなぁと思った。
ダーグネスティアのエネルギーを吸収して最強になり
自身の意志でヴォルスングがディーン達最後の壁として立ち塞がるッ!
みたいな王道で良かったと思うな。怨念とかも唐突感あったし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:49:06 ID:vDV+G1oZ0
うん、たしかにヨトゥンヘイム自体は忘れてた
バーソロかアヴリルが危惧するくらいはしてほしかったね
初期にバーソロがちょろっと口走ったくらいだったっけ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:33:24 ID:yCyKRFKe0
>>380
誰もお前の(俺のレスへの)感想なんて聞いてないから
393ガリガリいってんだろーが:2006/12/28(木) 06:35:11 ID:djr0ixIB0
シナリオ云々の以前にロードが酷いんだよボケが
つい最近購入した薄型喫茶シルバーがすげぇ音たててんじゃねーか
激しい読み込みでレンズを劣化させるつもりか氏ねよ
394ガリガリいってんだろーが:2006/12/28(木) 06:36:34 ID:djr0ixIB0
テンポ悪いんだよカスが
いいかげんにしろやクソボケが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 07:46:08 ID:Rrz5T/pv0
>>385
腐女子じゃなかったか?ほもも描いてた記憶がある
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:12:08 ID:NSoU3f3w0
>395
厳密には男性向けエロ書いてた腐女子
つか胸くらいファンタジーなんだからいいじゃないて気もするけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:29:54 ID:cpaQF6z+0
胸は気にならなかったがデフォの服装がちょっとな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:56:43 ID:cZfY2RUXO
レベッカの服装が未だに慣れん
なんか腹が出てるように見える事も
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:29:43 ID:MTMkmU+/0
おおばの糞絵よりはいいだろ
谷TOP絵とかキモすぎ

しかし公平に見て、前半に比べて後半の作りこみが甘いよなあ
ゲーム部分はいいけど、シナリオや演出に関してはダメだった
金子の自慰も嫌だが、今回テキストも大分ひどかったしな
あとヨトゥンヘイムとダイアナ様の扱いどうにかしろホントw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:05:48 ID:8D1JfPrz0
大峡はホモも描いてた腐女子同人作家
佐々木は藤本秀明の名でホモと男性向けのエロ同人作家やってて
両方健全じゃないけどな

大峡の絵は生理的に受け付けない
金子も日記で谷トップのクリスマス絵にびびってたな
デッサンが狂ってるやつが、肌を露出した絵(萌え?)を
描いても気持ち悪いだけ
最近の大峡は谷トップで媚びた絵ばかり描いてて、何考えてるかわからん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:08:08 ID:S91L1lv90
ダイアナ様、キャラデザしてもらってるのに出演時間5分も無いんだよな…
だったらパステルやジョセフとかに力入れて欲しかったな

と、歴代キャラのコスをもうちっとどうにかして欲しかった
ディーンのジェットコス、どう見てもナルシハンターにしか見えない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:24:08 ID:nI4lkavC0
>金子の日記
詳細希望

別に絵師の健全さは問わない
同人出身でも上手くて商業用の絵がちゃんと描ければいい
でも大狭のキモさとデッサンは回を重ねることにひどくなっている気がする
奴が降りて少し安心したな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:39:45 ID:8JzNIlyW0
5の話はつまんねーなおい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:42:12 ID:S91L1lv90
>>402
二日前ほどのBBRで
「谷のTOPで女の子の露出控えめで、と心がけてる」と発言あり
でもコレはコレで良いんだけどねとも語ってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:51:00 ID:s84Vo2TX0
レベッカの手袋 便所掃除用のゴム手袋みたい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:55:34 ID:nI4lkavC0
>>404
なるほど、サンクス
金子の心がけ聞いて少し安心したぜ
谷があれでアクセス数伸びてるのか激しく疑問だが…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:22:27 ID:UfVmHyNhO
大体みんなクリアに何時間かかった?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:25:06 ID:4jQXthhK0
谷TOPの大峡絵はツッコミ待ちなのかと思うような出来だからな…
奇形の露出はいりません><



とりあえずアヴリルの下腹部だけは許せないんだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:56:19 ID:q2ei9U4a0
大峡は3とかFとか4にあったギャグ風のラクガキ的なディホルメはそれなりに上手いが、
あいいう中途半端なディホルメは壊滅的に下手だと思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:01:33 ID:VwfmNtDqO
PSPがどうだろうがもう新作は買わないと思う。クオリティの低さに萎えた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:16:39 ID:IWh5D93k0
本スレ見てると、歌含めて音楽、評判悪くないんだな
いい曲はいくつかあったけど、サントラ購入まではいかない
OPはクソだがEDは良かった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:24:33 ID:gYEJIl9h0
オオバのクリスマス絵、さっき見たけど正視できなかった
すぐウィンドウ閉じちゃったよキモくて
個人的には3のときは上手くはなかったけど好きだった
以降は駄目だ


ところで結局色違い以外のコスもあったのか
「ただの色違いかイラネ」と思っていた
でもコスあるって知ってても買わなかったかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:25:47 ID:vDV+G1oZ0
歴代仲間キャラのコスとか学園モノとかあるね
サンタはないが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:48:21 ID:cZfY2RUXO
>>411
同意。全体的に高クオだと思うけど…やっぱ過去作よりはちょっと劣るな
無印の頃から甲田と上松じゃ、ここまで来れなかったって感じもする
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:51:14 ID:81gbnPZv0
クレイドルクリア〜ダークネスティア発射の間にもう2,3イベントを入れるべきだと思った
クレイドルで療養中のダイアナ様とファリドゥーンとの会話とかあれば
「え?ダイアナ様いつの間に死んでたんだ?」ってこともなかっただろうし
ルシルやチャック関連の話を展開することもできたんじゃないかと思う

あと2のヴァレリアシャトー襲撃よろしくバーソロミュー艦襲撃とか
フォーカードとはもっとコキュートスばりに戦闘機会を多くしてほしかった

あと、デュオの扱いあんまりじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:02:54 ID:s84Vo2TX0
>>415
結構削られたイベントがある気がする
ロクス・ソルスなんか扱いの割に広すぎだし
あちこちに現状では意味のないセーブポイントがある

デュオにしても他のキャラにしてもキャラを立たせる事だけに注力して
それ以後の扱いは凄いぞんざいだよな。
テニプリの使い捨て敵キャラみたいだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:22:06 ID:qH7UZ0d90
数少ないRPGなので頑張ってほしいところ。

とりあえずシリーズ物で御亡くなり(俺的に)になったのは

1.幻想水滸伝
2.アークザラット
3.ゼノサーガ
4.サガ
5.聖剣伝説
6.ゼルダの伝説
7.グランディア
8.ポポロクロイス
9.ブレスオブファイア
A.ドラゴンクエスト
B.スターオーシャン
C.バルキリープロファイル
D.女神転生

元気がいいのは、テイルズとWAぐらいなんだよ・・・
みんなRPG飽きちゃったのかなぁ・・・
疲れるぐらい難しすぎるんだよね・・・最近の・・・
このゲーム(WA5)だって、攻略サイト見ながらでないとさっぱりわけわかんないときあるし。
ネットで調べることがない人ってホントどうしてんのかと思う・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:42:44 ID:Rrz5T/pv0
昔は自力で解くなり、友達に聞くなり、雑誌の攻略待つなりしただろ

ていうかその頃の方が楽しかったな
心の底から熱中出来て、ゲームを真から楽しんでた気がする

まああとは大体どのRPGも数が出れば出るほど劣化は仕方ないだろう
改心の出来のゲームが初期にあればあるほどな

俺的にはWAもテイルズももうだめだと思ってるタイプだ
一応XFには少しばかりの期待はしているが…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:50:20 ID:q2ei9U4a0
大人になるほど忙しくなるから…
今はRPGに一ヶ月掛けるとか考えられないし。

途中で飽きて止めたり、やむをえない事情があるとかならともかく。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:10:11 ID:bX3T4Qiy0
>>418
確かに今は時間もないし詰まると攻略サイトに頼っちゃうからな。
自分で解く楽しみってものが薄れてしまった感はあるな。

WA無印のときなんか、デ・レ・メタリカでかなり悩んだもんだ・・・
友達と一緒に考えたり、当時数学で習ったばかりの確率の計算で
宝箱の開閉パターンを全部試してみようとしたりもしたな・・・

結局投げ出して、半ば諦めかけながら本を読み直してたときに
あれ・・・?もしかして・・・って感じで、これまた当時流行ってた
金田一じゃないけど、まさに「謎は全て解けた」って感じだった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:00:51 ID:+tHBWnxh0
>>420
当時のは勘でいけたよ。
最近のはタネがわかっても苦労が半端じゃない。
しかも、何故かどのRPGも無駄に敵が強い気がする。
幻想水滸伝1ぐらいの難易度にはならないものだろうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:04:08 ID:DH64O+7f0
WAもうダメぽ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:06:08 ID:PbjIOVrK0
>>417
ブラックオニキスやマイトアンドマジックを自力で解いてから
言ってもらいたいものだ

昔は自力クリアすること自体がキチガイなRPGがたくさんあった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:46:27 ID:6+A8WJbW0
>>419
俺は今では事情あって暇になってるけど
確かに仕事持ってたりするとRPGの2周目とかとてもする余裕ないよな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:54:48 ID:+tHBWnxh0
>>423
意味不明。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:21:36 ID:1F5UkLyN0
              本スレより転載
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:47:18 ID:wjJO3iNR0

350 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 23:40:14 ID:9TsIqfdl
57 PS2 ワ 15000 85000 62


クリスマス商戦終えて累計これじゃ…
しかもまだ初回出荷分の消化率が62%
値崩れ確定じゃないか



最終10万以下確定のようです
ご愁傷さま
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:22:06 ID:QlqmYv0w0
>425
「最近の」ゲームが(昔より)難しいというのが間違いだと言いたいんだろう
そこまで来ると「昔」のレベルが古すぎると思うが
確かに最近のはヒントが多すぎて萎えることの方が多いように思われ
「それヒントじゃなくて答えじゃん」みたいな…
WAはそうでもないけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:25:09 ID:2Uka61f1O
ワルキューレの冒険とかヒントすらくれないからなぁ
広大なフィールドの一マスに落ちてる斧を最初に取らないと進めすらしない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:31:44 ID:2kDUkCTb0
WA2の難易度の高さは異常
あれで詰まって途中でやめた人結構いると思う
個人的にはWA1かFくらいが丁度いい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:34:19 ID:+tHBWnxh0
>>427-428
や、そりゃ、ゲーム単体の難易度同士を比べた場合。
今の時代と昔とじゃ、ユーザがゲームに割ける時間が違うし、
個々の相対的な難易度で考えないと駄目だと思うな。

例えば、残業ばっかりでゲームやる時間が週末の3時間だけなんて人と
毎日ゲーム三昧で攻略サイトも活用して、まわりの友だちも同じゲームをやってるなんて奴じゃ
同じゲームをやるんでも相対的な難易度が全く違う。

WA5なんてネットに繋がってなくて攻略サイトなしでゲーム雑誌も買わなくて週末3時間しかできなくて、
且つゲームの話しなんてする友人なんていないなんていったら
正直、クリアできんのかと思う。この状況のこのゲームの難易度ってどれくらいよ?
意味不明な謎ときってハマったら自力じゃ正直無理だと思うし。

正直、俺、WAは攻略サイトやwikiなかったらもう買って無いと思う。
WA1もカモフラージュされた扉が見つからなくて一度投げたしね。
ネットつないでない奴が世の大半を占めてるわけだし、みんなもう止めてると思うんだよね。

まあ、要はゲームやってる世代が働き出したし、やってる暇ねぇんだよ。
俺もホント週末に攻略サイトの手引きどおりに進めるのが精一杯だしね。
2周目なんてできんよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:47:08 ID:rP9xKgoeO
ボリュームあってやりこめる系が好きな人は時間のある若い人が多いんだろうか?
俺は大学生だけど同じゲーム二周もなんかもうできないなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:50:08 ID:dIJeLTEF0
ぶっちゃけそこまで詰まった覚えがないんだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:19:07 ID:ERvAXwnB0
これちょっと、ダンジョンマップが大雑把すぎるような・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:36:52 ID:+tHBWnxh0
>>432
でも、クリアするために大量の時間を必要とするよね?
敵が強いとかそういうのも無かった?

それにセーブポイントもなんか嫌がらせみたいな位置にあるときが多かったのも気にいらないね。
回復アイテムが少ないってのも、中盤でギリギリでボスに勝った後で詰まりそうで折角勝ってもリセット押してみるしかないのも
ちょっとした不満点。

特にフォーカードにギリギリで勝つと、その後、サシの勝負が待っていて
ここで回復アイテムが無いときはほぼ間違い無く死亡確定。
よしんば、それに勝っても、

回復アイテムを調達する手段を知らない場合はここで冒険は終了だw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:37:01 ID:nW4aLP3NO
2から初めて3、F、4、5ってプレイしてきたけど
どんどんノリが幼稚になってきた気がする。
もっとシブくなかった?WAって・・・。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:52:03 ID:2Uka61f1O
1をやってない人に言われても…渋いってんなら1が一番
昔から渋いとはほど遠い作風だったしヲタ要素も多かった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:54:24 ID:UyTmvKrqO
昔のゼルダくらいが丁度良いよ、謎解きは
>>435
うん、今回なんかシナリオだけなら
テイルズオブアームズってタイトルでも
違和感ないよなw
演出も弱いよなぁ・・・唐突に悲しいメロディーが流れて悲しいエピソードが語られる
もっと自然にできないのかw
あと唐突に入るレベッカの日記ウザスw
中盤からは「あ、レベッカの日記きそう。くる、くるぞ!」ってタイミングが予想できちゃうのもな・・・
まぁターゲットを小学生とかその辺りに絞ったんだろうけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:12:15 ID:LzBvuqfF0
厨二以前:なんとなく格好イイ雰囲気をよくわからんままに楽しむ
厨二期:その雰囲気にのめりこみ、この雰囲気こそがサイコーと言い出す
高二期(厨二後期):雰囲気は所詮張りぼてで何の価値もないと見下す

それ以降:こういう雰囲気・ノリも悪くないとして割り切って楽しめるようになる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:51:02 ID:gTUuqSXM0
終わりでループで鬱
途中から予想は出来ていたけど
ディーンが打破してくれるとか期待してたのに
こんなんじゃ二週目なんぞできるかヴぉけが

後、激同意見が多杉る。。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:05:58 ID:c+ysmWzA0
ゲームは子供の玩具です
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:48:31 ID:PbjIOVrK0
>>434
謎も戦闘も難易度的には全く問題を感じなかった
やりこまなきゃ問題なのはラストダンジョンくらいだろ

昔はもっとまったりゲームを楽しんでた気がするんだよな
特に攻略本も出ないようなゲームはクリアできなきゃ
一ヶ月二ヶ月放置は当然で、何となく思い出した時にやり直して
偶然解けたりする。
足掛け半年とか、数年とかでクリアしたゲームが結構あった

今はネットのせいでゲームについて語れる場が凄く充実している分
短時間で1作品の話題がしゃぶり尽くされてしまうから
早くクリアしないとみたいなプレッシャーがあるんじゃないかなあ
回顧厨とかそういうのさっぴいても、今長々と話題になってるのって
ネット以前のゲームばっかだし

>>438
WA5は雰囲気シナリオであったのは確かだな
こんなシナリオのために外注でシナリオライターに書かせる必要があったのか
凄く疑問だが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:52:55 ID:PbjIOVrK0
おっと ネットのおかげで と言わないとネットにモテないんだったな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:12:12 ID:PbjIOVrK0
>>440
子供は大人が思ってるより頭がいいから
子供だましを作っても見抜かれるってハゲが言ってたよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:32:07 ID:2Uka61f1O
子供には媚びるって戦法は効かないからな。真っ向勝負しかない
子供向けだからとただ幼稚にするのはそれは手抜き。実は子供向けってのが一番難しい
真摯に子供向けに作ってある物は大人でも楽しめる

昔はよく作ってある子供向けのゲームを中高生とかもやってるって感じだったのに
今は大人向け(笑) みたいなゲームを作ってるからなぁ
日本人はアニメとかゲームは大人が嗜好する物じゃないって偏見があるから
市場が縮むのは当然だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:38:57 ID:4QzdP/Ra0
最近の『萌え』風潮じゃそれも仕方が無いかなぁ…とも思うけどな。

でも偏見があったからこそ『萌え』風潮に行ってる面もあるか。鶏と卵どっちが先かになっちまうか…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:48:57 ID:c+ysmWzA0
>>443

子供:これ2週目って何するの?

歴代キャラのコスチュームを集めれるんだよ

子供:知らねーよwwwwww

Exを9つにするとナイトブレイザーになれるんだ

子供:知らねーよwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:10:19 ID:KPG6ovgNO
XFとの連動でループ打破EDを望む人もいるようだが、個人的にはそれやられると最低だな。
ちょっとしたオマケ程度のミニイベントならともかく、
メインシナリオがソフト単体じゃ完結しないってのはあんまりだ。

ただ、現在の「諦めない限り〜」をあれだけ連呼した挙句
最後の最後で諦めて、結局は何も変わりませんでしたなEDも最低なんだよなぁ。
つまり、5のEDはどう転んでも最低ってことか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:11:24 ID:Y12JpgaV0
4もそうだったけどやっぱり愛と勇気と希望は出して欲しかった。
あとラスト、これまでのディーンの性格上レベッカの静止を振り切ってでもアヴリルを助けに行くはずじゃないの?
急に物分かりのいいキャラになってがっかりした。
あとやっぱARMは常用武器じゃなくて切り札的な扱いにしてほしいなぁと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:17:40 ID:c+ysmWzA0
連動EDは、もしあるとしたら説明書にでも書いてる筈
じゃなきゃやる意味がない
別媒体から移せる容量も限度があるしライラベルの次元渡り鳥が
XFにベルリーニは居ないと言っている

よって無い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:26:48 ID:PbjIOVrK0
>>447
旅する過程でディーンの価値観が変わっていって…とかじゃなくて
「ループを構成しなければならない」っていうシナリオの都合だけで突然変節するからなw

俺は気にならないけど気になる人多いだろうなあとは思った
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:44:23 ID:Ie3h5g6H0
ディーンは『諦めない』ことしか知らなかった
しかしチャックには『諦める』こが大事だとも教えてもらった  ですって。

ディーンは実験塔:O突入前の神々の砦での会話でアヴリルに惹かれてた。
ってキャラ図鑑に載ってたから、あの時のアヴリルを追っかけないのは矛盾してるんだよな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:12:01 ID:4QzdP/Ra0
ディーンはアヴリルを信じる事を諦めなかったんだろ?

アヴリルがいなくなる事を察することが出来たけど、アヴリルの覚悟を優先して止めるのを諦めたのはレベッカ。

ディーンはそういうのはサッパリだから、アヴリルの言う約束を信じる事しか出来なかった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:22:04 ID:Ie3h5g6H0
あー…納得した。

そういや、ED後のアヴリル(リリティアで良いんだっけ?)って
ディーンに恋愛感情あったんかなぁ…
結局ED後の恋愛模様はユーザーにおまかせ!って事なのか
にしても残り3人の扱い酷い…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:32:01 ID:yWMpqC0i0
DQN金子日記にムカついて退会しますた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:09:48 ID:E1k6Fx1i0
入れ替わりアヴリルがディーンを好きになるのはありえるんじゃないか?
またリリティアの心の氷を溶かすことを入れ替わり前アヴリルが期待していたし
ただ、ディーンが入れ替わりを好きになるかは微妙なんだな…

今回EDは批判されても仕方ない
殆ど皆放置だからな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:14:15 ID:PbjIOVrK0
入れ替わりアヴがリリティアとしての記憶を失ってるのって
時系列的には問題無いんだっけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:39:07 ID:Ie3h5g6H0
>>455
ディーンはアヴリルに抱いた感情をリリティアには抱いてないってさ
んでもってレベッカの功績と想いを少し大人になってやっと気付く(キャラ図鑑参照)

やりこみ要素とかは気に入ったんだけど、EDで完全燃焼出来てないしなぁ…勿体無いぜ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:39:47 ID:+ZPw3tY+0
リリティアはフリーなグレッグorヴォルスングとくっつくやもな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:53:39 ID:PbjIOVrK0
>>457
キャラ図鑑は内輪受けっぽい感じではいはいわろすわろすとしか思えなかったな

「ディーンにとってもチャックは大切」って強調してたけど、お前自分が劇中でそう
描写できてない事分かってるからこんなところでいちいち文章にしてるんだろう と
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:11:45 ID:uBLjcvRp0
12000年前のリリティアは未来に会うディーンのためにアームをつくったり
色々細工してたらしいけど、そのきっかけはなんなんだろう
そこら辺って語られてたっけ?
ループしてるにしても、その最初があるわけだし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:14:15 ID:W2/BqPo70
>>459
ディーンがチャックに諦めることを教わったのってどのへんだったか
思い出せない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:14:58 ID:jwchp2Ok0
キャラ図鑑のコメントは、裏設定の他はストーリーで描写しきれなかった部分の補完だな
ED強化して描けばよかったものを
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:00:29 ID:IETD0ZWM0
アースガルズが格好悪い
ミーディアム装備してガーディアンと融合とか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:10:30 ID:RErPuHKp0
>>460
語られていない。上に、そこがループの最大の矛盾点でもある
なぜなら
1.過去で準備するためには未来の事情を知ってないといけない(EDを迎える必要がある)
のだが、
2.EDを迎えるためには過去における準備が必要(でないとゲームの展開が成立しないので過去にいけない)

1と2が互いを前提にしているため、このループを成立させる初手がないという事になる
ある程度この初手を推測する事もできるんだが、
裏付ける描写があるほど設定が練られた作品ではないので所詮妄想にしかならん

キャラ図鑑で「卵が先か鶏が先かは考えてはいけない」とか言ってるが
突っ込まれるのが嫌ならループ物なんて題材を持ってくるなって話だよな……
せめてループを打破してくれるならこんな細かいトコ気にしなくてすむんだが('A`)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:45:32 ID:RywpBRoN0
それまでご都合主義と勢いだけで突っ走ってきたのが、
最後の最後でいきなり減速だからなぁ。
もう理由づけとか整合性とか完全に放棄して、
「ディーン、なぜここに?」「諦めなかったからさッ!」くらい
力任せなハッピーエンドにしてくれりゃ良かったのに。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:48:57 ID:v7EdKPOa0
>>464
もしや、その辺の謎ときがあのシナリオ本なのか

リリティアは元々強硬派で惑星改造の主導者だったんだろ
それが一転してんだから、その辺はゲームで語るべきことだがな
でなきゃあのループが只のお涙頂戴にしかならん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:41:34 ID:ImQxrK1Z0
【ユーザ様の声代表】
こういう馬鹿なED萎えるだけだからヤメロって言ってんだろ。
お前(ストーリー考えた奴)、シャドハ1〜2みてちょっとでもいいと思ったのか?

まあ、よしんばいいとしてもこういうストーリーが許されるのってはじめの一発だけだと思わん?
昇華の浅い2番煎じ混ぜて、折角のいい話台無しにするほどしびれる展開だったか?

なんかWA3、4、5って無駄にすっきりしないよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:51:38 ID:VFMImXqL0
>キャラ図鑑で「卵が先か鶏が先かは考えてはいけない」とか言ってるが
キャラ図鑑まだ見てないんだが、これ酷くないか…?
こんなん書かない方がまだましだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:29:45 ID:pcnVwHlgO
今たぶん中盤。
はじめは何だこれwと笑えたポエムが、今はうざくて仕方ない。
強制的にレベッカ視点にさせられて萎えるというか。
あと、ラクウェルが5の中でも病気なのがちょっと気の毒。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:35:48 ID:/1jaogQB0
>>469
ラクウェル、後々のイベントで救えるぜ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:38:10 ID:NTobtb8D0
突如として現れた黒い影…それはベルーニ四天王の一人
ペルセフォネさんだった!!
ペルセフォネさんは1HEXに9000ものダメージを与える
恐ろしい相手だ! どうする!? ディーン!!

ああ よかった 何とか勝てたぞ
レベッカは思った「あと1HEX右だったら…」と。
ほんと まさに紙一重の勝利だった気がする!

次なる相手は四天王二人目 カルティケヤだ!
カルティケヤは何かというとすぐ即死攻撃を使う恐ろしい相手だ!

でも勝ててよかった…
ハッキリいって危なかった グレッグいわく
「初めて山のミーディアムを活かした攻撃ができた」との事。
なるほど! あの時放ったあのシャットアウトのことな!      

その後三人目四人目も出てきた。
勝てた。
すごいよかった。

…終盤の展開がガチでこんな感じだった
いつ年表が出てくるかと思った
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:51:03 ID:wrZ1GWLn0
6はWAシリーズ最終作で良いんじゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:05:42 ID:Kyn+eYV50
>>467
2番煎じっつーかゲームだけに限っても数十番煎じだと思うぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:19:52 ID:TIDuM9Nz0
ていうか、シリーズ伝統のOPアニメが無くなった時点でもう終わってる。
キャラクター固有のオリジナルも無いからキャラクターの個性もない。
早撃ちとか使いたかったのに。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:20:43 ID:+SRzjkU6O
内容が無いよな今回
本筋だけなら二時間ドラマで終わりそう
2のDisc1くらいと思ったけどそれ以下だよな
2は色々立て続けに事件が起きてたし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:23:18 ID:7vc+hVNs0
5のポリアニメはよかったがなあ、フェイシャルも頑張ってたから殆ど違和感無かったし
無闇にアニメにこだわって動く山とか無意味なタラスクとかされても正直困る
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:24:54 ID:TIDuM9Nz0
シリーズ全部やってきたけど、5が一番ひどいと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:31:28 ID:TIDuM9Nz0
1からアニメだったんだからそれを貫いてほしい。
10周年だからって伝統を壊すようなことをして欲しくないんだよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:35:17 ID:Kyn+eYV50
四天王とか○人衆とかってとにかく一人のキャラを立てさえすれば
「残りの奴らもこいつくらい強いんだろうなあ」と受け手が思ってくれて楽だから
多用されてきたけどそれって80年代くらいの感覚だよな

あまりにも使い古されてきたから以降の作品は変化をつけてきたもんだけど
80年代そのままの原型四天王にお目にかかれるとは思いませんでした まる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:38:15 ID:yS/E52a80
モンスターの餌にされた人可哀想だな

ナイトバーンは最後いい人になってるし…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:45:19 ID:+SRzjkU6O
>>477
明らかに全作やってない人乙
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:48:19 ID:koNtr5+K0
ナイトバーンは行き成り改心するのもアレだったけど
テレビ局で負けるイベントから数時間しか経ってないのに
勝ててしまうのが酷い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:49:09 ID:pcnVwHlgO
>>470
マジか、それを楽しみに進めるとするよdクス。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:52:00 ID:t2Qym4Od0
そもそも、
最初のジョニー・アップルシードからして
無駄に引っ張りすぎだろ

「知ってるけど教えない。そのうちわかるよ」
「おk」
以下、繰り返し。

って、物語になってねーじゃん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:02:04 ID:phkHskqd0
ポンポコ山でのナイトバーンの下りは正直萎えたな
いきなり何昂ぶってんのこの人?みたいな
本格的に登場してすぐあれじゃなくて、もっと彼の苦悩などを混ぜておいて欲しかった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:16:43 ID:Kyn+eYV50
グレッグのゴーレムクラッシャーって設定全く生きてないよなw
仇がゴーレムの義手使ってたからゴーレムぶっ壊しておびき出しますってどんな理屈やねんと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:35:35 ID:TvoX7+KD0
>>486
それだけじゃなくて重要な資源であるゴーレムぶっ壊してベルーニに喧嘩を売れば、
カルティケアがでてくるかも知れない、もしくは話が伝わるかも知れないってのがデカイぞ。

それにしても少々短絡的だが、失敗するにしても、成功するにしてもそれなりに短距離な方法ではあると思う。

なんせアースガルズを見たとき、感動で震えちゃうようなゴーレム好きっこだから、
ゴーレム破壊=大それたことなのは把握してるだろうシナ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:38:22 ID:Kyn+eYV50
>>487
グレッグはカルの身分を知らんだろ
グレッグの視点から見れば快楽殺人者にしか見えない奴が
ゴーレム壊して出てくるわけなくね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:42:48 ID:AWC4khFu0
ベルーニ族ってことは知っていた筈
それも結構なお偉いさんであるということも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:45:07 ID:TvoX7+KD0
>>488
ゴーレムの左腕持って、人間は虫けらって奴だからベルーニなのは把握してるだろ。たしか。

ベルーニに喧嘩を売る=全世界の敵
に等しいから顔ぐらいは伝わるだろうと考えてるだろうし(実際辺境の村にも伝わるくらい)、
実際は忘れていたがカルティケアに俺が殺してやる、みたいな事言われてるから、
出て来る可能性の方を考えるのは妥当だと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:52:27 ID:Kyn+eYV50
>>489
>それも結構なお偉いさんであるということも

ソースキボンヌ
村の人が犯人がカルであることを工作で黙らされたから村の人の一部はカルがお偉いさんであることを知っている。
ただそれがグレッグに伝わっているような描写に記憶が無い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:58:21 ID:72ci+Y2f0
ベルーニに喧嘩売る為にゴーレムクラッシュは納得するとして、
チャックが処刑さそーな時はスルーした訳で。
おびき出す気ならもっと派手にベルーニの相手をしないと。
壊して隠れて壊して隠れてって、カルがひょろっと現れるのを期待してたのかな?
実際見つけた時も街襲撃の目撃証言からで、

ゴーレムを壊してた意味は全くなかったんだけども。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:00:14 ID:LXgbL+bd0
>>491
マジで!?村の人知ってたのか!?!
そっちのソースキボンヌ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:01:32 ID:IB3Db6O90
アヴリルはWA5本編の旅の過程(の繰り返し)でディーンを好きになったってこと?
正直物語最初からディーン大好き状態だったから、
全くキッカケのようなものが感じられない・・・
ループの最初もわからんし、二人の絆が生まれる最初もわからん。

で、今回がアヴリルとディーンの初めての旅じゃなかったってことは、
ディーン達ももう何度もアヴリルと旅をしてるってこと?
それって存在的にはディーン達もループしてね?ああ、もういいわ。わけわからん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:04:43 ID:LXgbL+bd0
ループネタは考え出したらわからんなるから「そういうもの」と思っておいた方がいいぞ、マジで
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:16:07 ID:IB3Db6O90
ゴーレムハンターがベルーニの重要な組織なんだから
それにケンカ売るゴーレムクラッシャーになるのは挑発としてはいい方法でしょ。
仇もゴーレム技術に関わりあるヤツだし。

実際カルティケヤなら派手に暴れまくってるだけでそのうちやってきそうだし・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:09:35 ID:Kyn+eYV50
>>493
ゴウノンで聞けるはず
イベントだけ見てるとお義父さんがあの状況でグレッグを犯人と思うなんて
池沼としか思えないが実は仕込みがあったっぽい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:11:45 ID:7vc+hVNs0
ナイトバーンもマリアベルが地味に背景語ってたな
一番大事なところだろうに…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:14:06 ID:Kyn+eYV50
んー 改造塔4つクリアした後じゃ聞けないみたいだな
今二周目やってるから見つけたら書き込むわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:18:14 ID:TvoX7+KD0
街の人間じゃなくて、司法関係のベルーニがカルが犯人だと知ってたって文句を言ってたハズ。

なんでもベルーニが犯人だと、反逆が起きるかもしれないからだとか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:26:02 ID:TvoX7+KD0
あ、ちょっと語弊がありそうだ。言い直し

街の人間がもとから知ってたんじゃなくて、司法関係に就いてるベルーニ族がカルが犯人だと知ってたのに黙ってたって、
街の人が文句を言ってたハズ。

なんでもベルーニが犯人だと、反逆が起きるかもしれないからだとか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:53:34 ID:LXgbL+bd0
>>497 >>500
細かくd
わざわざゴウノン寄ったりしてなかったからしらんかったぜ
むしろミラパルス寄らずにハウムード行っちまったくらいだからなw
そういやアレも途中の会話変わるのかな、俺の時は「そろそろヤツの尻尾掴みたいぜ」とか言ってたけど

でもお義父さんはあの状況じゃしょうがない気もするぜw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:55:22 ID:RywpBRoN0
義父「私だってお前の無罪を信じたい。さあ、早く証拠を見せてくれ!」
グレ「証拠は見せられませんが俺じゃないです。犯人は俺が捕まえます!」
(グレッグ、脱兎のごとく走り去る)

だもんなぁw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:26:57 ID:z/h67RO+0
なんでグレッグ一家が襲われたんだろう。理由語られてたっけ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:33:27 ID:2aY1oZRmO
ほえ〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:40:52 ID:xasyEpsxO
義父とみてまっさきにイメージされるのが教授な俺は廃人。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:57:22 ID:7vc+hVNs0
>504
奴に理由は無いような
文字通りハプニング
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:53:22 ID:VFMImXqL0
ナイトバーンが拳銃出してくるシーンで吹いた
あんなでっかいARMで戦った後に出されてもw

自分でも細かいツッコミだとは思うが、起爆装置とかにすれば良かったのにw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:49:36 ID:7vc+hVNs0
不意を突くならあれで十分だろう
むしろ懐に手入れっぱなしでバレバレなのが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:32:58 ID:5L6jNwW10
6はPS3で全編フルアヌメーションでグリグリ動かせたら買う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:33:18 ID:uA3ae6OHO
テンプレ通りの「ここは俺に任せて行けーぐわ」で萎えた
いくら臭いWAだとしても少しは工夫しろよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:13:59 ID:HwuQNJFV0
かといって生かしたまま協力して来られるとキャラ食われちゃうからどっかで謀殺するしかない
お約束進行というのは実にタイトロープなんだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:16:28 ID:G32bahef0
ナイトバーンは「どう動いたらオイシイか」しか考えていないキャラにしか見えなかった
恋人が死んだだけで人類皆殺し計画とか突飛過ぎるだろ…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:23:49 ID:HwuQNJFV0
ペルセフォネもだけど、身内が死んだからデストローイッ!ってキャラじゃないよなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:48:00 ID:h+l+hpYW0
VのOPだけ見たけどなんだかなぁ
これなんのアニメ?としか思わない
やっぱり麻生のやわらかい歌声の方が良い
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:45:13 ID:bE6B+n0+O
WAは落石、破片落下シーンと「俺が支えてるうちn(ry」が多すぎる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:20:41 ID:HCXe6IHfO
そういうベタ過ぎるネタを恥ずかしげもなく使ってこそのWAだとは思うが、
個々のシチュエーションがベタだからこそ全体の構成には凝って欲しいところだな。
5は、終盤の特急展開があからさまに練り込み不足って感じで残念だった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:23:27 ID:HQMKuTxQ0
本スレにストーリーの長さ3並ってあるけど
そんなに短いか?3
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:46:33 ID:+xCQ1wm30
いや、シナリオとゆうか、ゲーム中に起こった事象や話の展開は3のが長いでしょ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:06:15 ID:lw9KeWCN0
ブレストファイアみたいに6は出ないな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:33:01 ID:rT1w0Rno0
5はプレイ時間は長いけどイベント、というか話自体はそんなに長く感じないんだよな、何でだろう
キャラは好きだからその時間を使ってもっと掘り下げてほしいとか、もっと多くのイベントが見たかったと思った
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:49:51 ID:WE/w9DAE0
話の進み方遅いからなあ
裏では敵とかが動いてるけど、主人公側ではジョニーの情報とか小出しにしか入ってこないし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:00:48 ID:lw9KeWCN0
シリーズもんなのにテーマやキャラが低年齢化して行くのはおかしいだろ・・
新規層開拓したいなら新作でも出せって感じだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:03:53 ID:G32bahef0
女のシナリオライターにバトル物の話が書けるわけないってことだな
そのくせその他の部分にいいところがあったかというとそんなことはないし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:39:55 ID:rT1w0Rno0
もうちょっと道中ハプニングを増やしてだな、
もうちょっと立ち寄った村で事件発生ッを増やしてだな
もうちょっとサブ3人+レベッカのイベントや背景を強化してだな
もうちょっと人間関係を強化してだな
そんな5thがやりたいです

つーかレベッカ、ヒロインなのに存在が危うい気がするんだが
嫉妬日記くらいしか見せ場がないんだが…もっと丁寧にレベッカの心情変化や
そのきっかけになるイベントを作ってもよかったんじゃね?

六人分の話をちゃんと描ききるには短すぎるのかもしれないな
おかげでキャロルとチャックあたりは空気もいいところだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:44:30 ID:uA3ae6OHO
戦闘にかかる時間が多いからな。ストーリーは4と同じくらいしか無いと思う
やっぱ四天王は前座で真の敵がいないとなぁ…ヨトゥンヘイム率いる
ゴーレム軍団vs人類とかやってほしかったよ。思い付きだから話の整合性無視してるけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:53:27 ID:WE/w9DAE0
>>525
同意
レベッカとベルセフォネの1対1(1回目)も無理矢理レベッカの出番作ってる感じだった…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:56:00 ID:lbbiRCgA0
TFシステムが悪霊の憑依で動いた時に
最初からそーしろよと思った
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:52:00 ID:rT1w0Rno0
>>526
だったら総プレイ時間70時間とかでよかったぜ…某レジェンディアみたいにさ

>>527
そもそもペルセフォネとレベッカはこじつけにしか見えないよな
そういう意味ではレベッカは出番は多いけど存在としてはグレッグやキャロル以下になるかもしれない
一応ヒロインなのに…おいしいところは全部アヴリルにもってかれるけどさ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:55:02 ID:rIxvuuR50
Xthをクリアして、3rd以降出演してたアーメンガードが登場してないことに気付いてガックリきた。
365日(+1日)のネタがあればそれだけで毎日起動するのに。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:13:28 ID:YLzI+01c0
OPショボくなってね?普通のOPって感じ
地味にショック受けたんだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:22:55 ID:uA3ae6OHO
やっぱ構成ってかペース配分がおかしいな…
例の脱出ムービーなんてさ、ベタだけどもうちょっと引っ張る所だろ
アヴリルが記憶取り戻すのとか。ムービー自体はなんかそれっぽいから
やっぱちょっと削ったりしたかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:39:20 ID:oY2MmiHu0
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:02:00 ID:61MNH7Ln0
最終決戦、ディーン達はヴォルスングを倒すが、ヴォルスングは巨大ロボットを出し、ファルガイアのコアにダークスフィアを放って全てを滅ぼそうとする
ラストダンジョンから外に脱出したディーン達に巨大ロボが迫るが、空からアースガルズが参上してロボバトル
イベント戦闘で強制的に負け、潰される寸前に今度は新しい左腕が現れて形勢逆転
更に、アース専用のARMが戦艦から射出され、タオパイパイ並に直立不動して乗ってる艦長と一緒に現れ、巨大ロボを倒す
ディーン達は巨大ロボの内部に入り、過去に人間とベルーニの橋渡しをしようとして挫折した人たちの怨念に取り込まれたヴォルスングとラストバル(OPの歌付き)
ヴォルスングに取り付いてた怨念を倒し、ヴォルは改心
外に出ると、今まで出合った人間とベルーニ達がディーンを祝福
オカマのテレビカメラが、ベルーニ代表のジョニーアップルシードのアヴリルと、人間代表のジョニーアップルシードのディーンを映す
全世界の人が見ている前で、アヴリルがディーンにベルーニの権限を全て渡し、ディーンは人間とベルーニ両方の代表となる

これで終わったかと思ったら、倒したはずの怨念が復活して、ラスダンに取り付いてまたファルガイアを壊そうとする
それを予期していたアヴリルは一人で怨念に立ち向かいにいく
当然、付いていこうとするディーン達だが、怨念を退治すると次元の狭間が歪んで非常に危険なので、私だけでやりますと説得されてしまう
ここでレベッカが最後のポエム
ディーンが大好きでしたと告白してから怨念に向かうアヴリル
アヴリルのおかげで怨念は消失
ディーンが巻き添えをくらいそうになったが、改心したヴォルスングが間一髪を救う
そして一刻も経たないうちにアヴリルが戻ってくる
喜ぶディーン達だが、アヴリルの様子がおかしい
台詞もひらがなに戻ってるし、あなたがディーンですか?と、初対面のような態度をしてくる
そのアヴリルが持っていた手紙をディーンは読む

手紙の内容は
よくわからんが、怨念を退治すると次元が歪んで12000前に戻されてしまうらしい
で、何故かアヴリルの意識だけ12000年に戻されるから、さっき怨念を倒しにいったアヴリルはディーン達と出会ったばかりのアヴリルになってしまうらしい

12000前タイムスリップ→コールドスリープ→ディーン達のいる時代に起きる→怨念倒す→また12000前にタイムスリップ→以下無限ループ

ということを何度も繰り返してきたらしい
中盤の時に記憶が戻ってたアヴリルは、結末がわかっていたので、その時から「覚悟」決めてこの無限ループを選択
手紙も前もって準備
12000前にタイムスリップしたあとは、なんとかディーン達と再会して、人間とベルーニの共存も考えて、ミーディアムとか色々と作って、やれることはやってコールドスリープ
だから、最初にディーンと出会ったときに涙を流していたのは、12000年振りに再会できたことの嬉し涙
ついでにツインフェンリルもディーン専用としたアヴリルが作ったARM
だけどコールドスリープとか長かったおかげで、記憶喪失になってた

手紙には今目の前にいるアヴリルの手を握ってあげて、レベッカの乙女日記帳を読ませてあげて欲しいと書かれていた
その日記をアヴリルが読めば、今までディーン達と共に旅をしていたことがわかるから、きっと氷の女王にはならないだろうと
ディーンはまたカメラに向かって、人間とベルーニも関係なくみんな一人一人が独立して支えあわなきゃいけないんだと主張して、ひらがなアヴリルの手を握る

そして1年後
ディーンとレベッカとアヴリルは、最初の村でディーンがゴーレムのネジを拾った湖にきていた
ここが俺の原点なんだとか言う

ヴォルスングはその後、自分を磨き直すために旅立ったらしい
グレッグ達、仲間の後日談は一切無し
チャックと二股尻軽おっぱいメイドのルシルがどうなったかも一切無し
ナイトバーンは生きてたけど、余命いくばくも無いらしいが、その後死んだかどうかも一切無し
四天王は、変態カルティケヤだけ死んで他は生存、勿論後日談一切無し

最後にディーンが、俺とレベッカとアヴリルとヴォルスングが、子供の頃から一緒に暮らしていたら、何も知らずに仲良くしていられたら良かったのにねと言ってEND

その四人の子供時代のシルエットが延々と走りながらEDの歌と共にスタッフロール

暗闇の中で背中を向けたアヴリルが、コールドスリープ装置の前に立って、頷く
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:06:52 ID:jZHTWEGT0
さっきラスボス倒した。まぁ細かいことは書かないけど、最後はみんなの力を集めて勝ったって感じで、感動的だったな。
OPでも歌われてた、「どんな時でもあなたは一人じゃないよ」ってのがここに繋がってたんだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:14:25 ID:ggRe6F9m0
>>534
何故2のそういう話をここで(ry

まぁアレは好きだが。OPだけじゃなくて、本編での色々なものもラスボス戦に繋がってる感じで。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:19:56 ID:eAB0aDY40
ワイルドアームズは1と2だけで良い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:28:01 ID:kkhpUJE+0
3も4も好きな俺は同意しかねる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:31:57 ID:Nf0+5r+rO
2で良いのは人間暗器のお姉さんだけ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:49:46 ID:uQbS8MKs0
4と5はイラネ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:50:26 ID:WdpuWbgp0
まあ5もそれなりに面白かったし
エンディングの展開もいいんだが
仲間の三人をないがしろにしたのはいただけんな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:21:04 ID:HgyogxWN0
スタッフロールの所でチャックがハンター事務所で指示出してる絵とか
グレックが義父とワイン飲んでる図とかを一枚絵でも良いから
出してたら大分印象も違ってたかもな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:11:05 ID:XGQSLK4D0
4と5は無かったことにしたいな。ところでPSP版。
正式ナンバリングじゃないってことは、4以下の出来の可能性が・・・・・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:39:52 ID:n8rExX7mO
マジレスで、その理屈はおかしい
まあ、無難な出来、みたいなものには正直ならないかなあとは思うけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:47:15 ID:+Z7i0z8gO
3が凡作で4があまりに駄作だったために
本来凡作よりの駄作のはずの5が相対的に良作に見えてしまう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:54:11 ID:e+8xy5WM0
今までのWAはゲームとしては糞つまらんかった
今回はゲームとしてマトモになっていた
でも代わりにシナリオがイマイチ
2のシナリオも微妙だけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:54:16 ID:yU+fLqPR0
別に4を駄作とはおもわんけどなぁ・・・
角刈り頭のにーちゃんの歌舞伎口調好きだったよ。
また、あの2丁拳銃で空飛ぶ奴見てみたいなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:55:58 ID:yU+fLqPR0
>>545
え?でも個人的に5のレベルを払って物をもらうシステムは破綻してると思うんだけど・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:56:49 ID:Ed0/7xmO0
4にもそのシステムあっただろうw

あれは隠しでオマケ、実際は70でクリアできるからな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:58:54 ID:Ie5GO1OzO
レベルで物買うって面白いと思うけどな
レベル上がるのってやっぱ楽しいし
金が空気なのはアレだけど
RPGはもう少し金をリアルに活用するシステムを導入すればいいのに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:00:42 ID:Ed0/7xmO0
某108の星のRPGには敵に手付け金を渡してさがってもらう【おかね】というコマンドがだね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:04:17 ID:yU+fLqPR0
>>549
そんなこといってSO3みたいにひたすらバトルブーツを作るのに精を出すのは死んでも嫌だ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:06:28 ID:Ie5GO1OzO
>>550
いや、移動に使ったガソリンの値段とか食費とかな
リアルにやりくりする…

嫌だな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:06:59 ID:qB7ScLen0
>>549
ただグロウアップル狩り→闇市の繰り返しやってると
レベルって一体何なんだろうって、時々冷めた気分になってくる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:10:07 ID:yU+fLqPR0
ちょっとシステム弄りすぎの悪ノリ感はいなめないね。>レベル払い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:44:34 ID:ikegpvq6O
誰のレベルを下げるか選べるんじゃなくて、全員から1ずつ徴収にするだけで
だいぶバランスは良くなったんじゃないかなぁ。
控えメンバーを1まで下げておいて一気に上げる、が可能なせいで
レベルダウンによる戦力低下がデメリットとして機能してないように感じた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:51:01 ID:vbqG4YA30
俺の中で4の評価高いんだよね
すぐクリアできるから周回プレイが好きな俺にあってる
レベルを売るってのに妙な快感を覚えた
てなことで評判がいい2より好き
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 04:19:47 ID:uT9yreLX0
5が4の時にだされればここまでたたかれなかったし
4は公にシナリオ削ったと公言してまでだすぐらいなら
発売延期すればよかったとこのスレ見て改めて思った
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 05:22:30 ID:AWpJwZA3O
4作り終わってから、10周年記念にFじゃ駄目だったのだろうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 06:51:34 ID:Hbl2VWIi0
>>556
4はロープレじゃないからなぁ。
システム変えるなら、別のタイトルで出すべきだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 10:40:39 ID:ADSFDvPC0
5の売り上げが悪いの4のせい
561横レスですまんが:2007/01/01(月) 10:43:20 ID:rnIjhQDrO
>>559
そうか?
俺の中で4はFF・DQではなく
ロマサガやクロノトリガーみたいなRPGになってるw
シリーズ物の門戸を広げるという意味で4を評価したい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:35:19 ID:d9SR/8dq0
4のグロウアップルの仕様は糞。
っていうかアレを通常敵として出すの自体糞。

レベルのありがたみゼロ。単なる作業化がより進行するだけ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:42:06 ID:I0vOEJvY0
評判の悪かった4をベースにした時点で
5の売上なんて、まあこんなもんだろ。
6は初心に戻って制作してほしいものだな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:44:40 ID:8pn7q/c70
マンネリしたシリーズに栄光無し
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:16:02 ID:M813RnOFO
とりあえずHEXはもうやめろ
ロード時間かかるし頻発する雑魚戦がだるくなりがち
今回移動後攻撃デフォだし戦闘が大雑把になってる感じがする
巧い戦略を立てても戦術面でそれを生かせない
まだ3やFの戦闘のほうがマシ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:20:43 ID:tbpgUfIWO
充分生かせるだろ
>まだ3やFの戦闘のほうがマシ
流石にそれはないわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:29:38 ID:+Z7i0z8gO
売り上げを見てから口を開けよ、低脳ども
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:31:34 ID:d9SR/8dq0
ロード時間と、戦闘のオリジナルと、雑魚戦の敵の強さの調整だな問題は。

雑魚戦はオマケで主はボスのシリーズだし、雑魚戦が大雑把なのはシリーズ共通だから気にならん。

ただし、大雑把なわりに、雑魚がかなりレベル上げないとそれなりに手強いんだよなぁ。
レベルが一定を超えれば楽勝くらいのバランスが理想かなぁ。
能力値だけじゃなくて、雑魚敵のAIでも強さが比べられると幅が広がりそうではあるが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:33:08 ID:mArXftns0
3は演出として動いてるだけ
4,5は新しい試みで
4の時点で5くらいのバランスが取れてたらなあって感じか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:46:25 ID:e+8xy5WM0
2…戦闘が苦痛
3…同じく戦闘が苦痛
4…ボリューム少ない・紙芝居イベント迫力なし
5…ロード長い
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:53:37 ID:mj5JCxAK0
欠点だけ箇所書きされても反応しにくいぜ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:14:19 ID:RTVH9feF0
どんどんファンの望んでない方向へ向ってね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:19:43 ID:0DAfp8GOO
Fは装備もなければミーディアム装備もないので
ロディ以外はレベル上げでしか能力上がらんのが嫌だった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:23:33 ID:mArXftns0
ジェーンも
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:33:02 ID:xhm9tnJj0
そもそも1が偶然出来た傑作だったんじゃないだろうか
全体に影響する事じゃないけど、例えば
金子さんはロディにセリフつけるつもりだったらしいし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:36:39 ID:yU+fLqPR0
ついてもよかったな。
セシリアやジェーンに一言頼むよw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:42:00 ID:d9SR/8dq0
無印の傑作さとロディが喋らないことは、個人的には繋がらないなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:42:23 ID:xhm9tnJj0
確かにただ頷くだけだしなw
1は金子さんのやろうとした事に
色々と修正かけられてたんじゃないかなって言いたかった
でも5は確か金子さん無関係だったね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:48:19 ID:tqm3RK110
いつか出ると思ってたんです
金子は無関係論
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:49:39 ID:mArXftns0
>5は確か金子さん無関係だったね
プロデューサーは作品と無関係だったのか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:56:53 ID:xhm9tnJj0
すまん、良く調べもせずに勘違いしてた
申し訳ない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:14:04 ID:8LpcLXoW0
デ「乗れって言ってるのか?」→グ「何かのワナかもしれねえ」→デ「みんな、乗れ!」→みんな乗る

( ゚д゚)
「コイツは信じていい」とか一言入れればいいのに
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:17:14 ID:mj5JCxAK0
あのスルーはひっかかったな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:23:04 ID:Ie5GO1OzO
それよりアッサリ乗るのを見てた四天王達に疑問
ファリドゥーンよ、そんなに高速で動けるなら三人くらいは斬り殺せたようなもんだが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:27:33 ID:yU+fLqPR0
>>584
アヴリルの奪還が目的で艦長無視してそれができるのか?っていえばNoだと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:32:57 ID:tpQ1XIG40
列車から脱出するところが笑った。
手榴弾もたせて突き落とされて、
「助けてくれてありがとう」
って基地外か、コイツらは。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:36:23 ID:mj5JCxAK0
そこは笑う所だろう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:43:19 ID:mArXftns0
グレッグがさかさまになってて地面に突き刺さってたら爆笑してたがな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:53:13 ID:mDYh9lkb0
そろそろHEXは止めるんじゃないか?
他ゲーと比べてユニークさを出したいのかもしれないが、これ以上ひっぱるほどではないと思う
まあ4のプロモを初めて見たときはwktkしたけどな
俺は今回の仕様にはあまり不満はないな
オリジナルの排除は性能の差別化の一つの方法だったんだろう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:01:12 ID:ogeJi+OF0
1・2→モーションビューシステム
3・F→クロスファイアシークエンス
4・5→HEX(はいぱ〜なんとか)
XFでどうでるかが見物だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:37:00 ID:TmY9Bv4uO
何コレ、ルーラみたいのないの?糞ゲー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:21:40 ID:yU+fLqPR0
>>591
そのうちテレポートオーブっていうのが出てくる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:27:09 ID:e+8xy5WM0
序盤にテレポートジェムが欲しかったな
えぇ、どうせヌルゲーマーですよw
まぁ、エンカウント低かったからよかったけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:23:50 ID:cVLeaxGF0
オーブは二周目以降は持ったままが良かった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:48:05 ID:dbYOMcg70
さっきクリアした
なんかもうアヴリルの自分探しゲームでした
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:22:19 ID:vHSY5aB40
テレポ・エクソオーブ早めに出したらボリュームスカスカなのがばれちゃうだろ

冗談はともかく、結局アヴリルってどのタイミングで記憶失うんだっけ?
過去から未来に吹っ飛ばされてきたリリティアが記憶失ってる所を見ると
タイムワープが原因のように思えるけど、それだとアヴリルが準備できなくなるし
コールドスリープだとするとリリティアが記憶失ってるのがおかしいんだよな
(劇中でも否定されてるし)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:39:54 ID:0lmn8GrXO
アヴリルとリリティアの意識が入れかわる時に両方とも記憶喪失
時間経過で記憶を取り戻した後にアヴリルはコールドスリープ
リリティアは語られてないけど冷酷な性格にはなっていないみたい

こんな感じじゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:47:36 ID:hPLENBo40
アヴリル→12000年前に飛ぶ際に余波で記憶を失い、しばらくその時代の流れに身を任せた後、
       記憶を取り戻して、12000年後の準備をしてコールドスリープ。その際にまたも一時的に記憶喪失に。

リリティア→12000年前から飛んできた際に余波で記憶を失い、その後嫉妬日記とかの影響にも関わらず、
        再び冷酷な氷の女王になることはなかったらしい。

こんなんじゃなかったっけ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:52:58 ID:vHSY5aB40
あーなるほど 二度記憶喪失になったと考えれば問題無いのか
トントン
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:25:07 ID:4wzBrlZt0
今作は強制敗北が多すぎたのには萎えた。
その後でも結局1回ずつしか戦わないし、最低3回は戦いたかった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:27:17 ID:vHSY5aB40
>>600
そいつらが物凄い強豪ってんならともかく時間をあけない再戦で
弱りきってるからなw萎えもひとしお
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:12:20 ID:fdVyQsDS0
>>588
グレッグは尻から落ちたにきまってるだろ…
常識的に考えて…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:31:21 ID:iv2mFVY0O
なんでメンバー貧乳ばっかなんだよ(`・ω・´)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:44:53 ID:GxAjYspM0
貧乳好きがいるんじゃない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:46:10 ID:CQCt8/Er0
5が1800円だった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:47:12 ID:vHSY5aB40
巨乳が好きだといえばマザコンといわれ
貧乳が好きだといえばロリコンといわれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:16:06 ID:S4QTvKr90
面前の前で乳の話するからだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:27:04 ID:x45wJ2su0
でかくも小さくもしなければOK。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:30:00 ID:S4QTvKr90
うおおおおおおおおおおおおおおお、おっぱーいッ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 05:27:04 ID:JMmI1Tml0
>>609
ジョニー「−−デカッ、デケェ、デケ、ッ−−ッ!このォ!デケェって言ってるだろうがあああッ!!!」
ディーン「デケェ・・・どっちも(右も左も・・・)−−・・・」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:07:06 ID:CjqlkaCh0
アヴリル、レベッカ、キャロルそれぞれ違った対象狙いだからあんなもんじゃね?
乳に関してはおっぱいメイドとスネークヘッドおっぱいが補強してくれている
うさぎおいし亭でここぞとばかりに揺らしてるしな
むしろ乳揺れ率の方が高いくらいだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:39:33 ID:UMjCByoX0
HEXで戦略性出したいならMAPは三倍、戦闘参加人数は最低5人は欲しいな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:41:36 ID:d6XQvupy0
>>612
それ、一回一回の戦闘が超めんどくね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:44:46 ID:JMmI1Tml0
>>612
うぜぇよ。絶対、うぜぇよ。それ。
いまだって1回の戦闘長すぎだっつーのw
さらに長くしてどうすんだよ。
しかも、参加人数5人なんてアークザラットやFFT並に戦闘に時間かかるようになるってことだろ?
ストレスたまるなんてもんじゃねぇよ。
もう、HEX戦闘のまま続けるとしてもシェイプアップしなきゃなんねぇ方向に来てるって。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:46:34 ID:AbI/16OaO
つまりHEXは中途半端な戦闘システムだと言いたいんだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:49:53 ID:DdIdPthJ0
もう終盤まで来たが、グッズの切り替え面倒だなあ…
これ使った仕掛けは面倒なだけでたいして面白くないのばかりだ

プレイ前に不安に思ってたアクション的要素が全然無いのは良かったが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:53:44 ID:UbkFbUxuO
あの程度で面倒とか言われても困ります
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:07:42 ID:JMmI1Tml0
仕掛けとかは4の方が好きだったな。
スカっとしていい。
「アクセラレイター!」
とか掛け声も好きだったw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:08:28 ID:d6XQvupy0
4のように補助が重ねられればよかったな
あと、アルゴリズムのせいだろうけど敵がアホだわ
もう少し賢く動く、補助がかかったらすぐさまリプレイスやランドスティール、弱ってる奴がいたら優先的に攻撃
仲間がギャザー使ったらもう一匹がシャットアウトしてはめる、ぐらいのがないと
レイポイント乗ったらすぐ反属性攻撃してくるだけマシだったけど、今回は雑魚もボスも俺にはちょっとぬるかったわ
まぁ、ここら辺はライトユーザー向けに弱い仕様にしてるのかもしれんけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:20:21 ID:DdIdPthJ0
>>617
いや、仕掛けが面白ければたぶん面倒だなんて思わないんだろうけどなw
切り替えて撃って切り替えて撃って…が大半なのがちょっと

グッズ関係ないとこの仕掛けは面白いのもあった気がする
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:28:51 ID:JMmI1Tml0
>>619
なんでそうやって難しい方向へもってくかな。
いまだって面倒で面倒でしょうがねぇっての。
アルゴリズムの補強なんてされたら中盤の雑魚戦で敵と会うたび誰か死んでる状態が続くっつーの。
ただでさえ回復アイテム店で買えないのにうざすぎ。
お前、絶対、作り手にまわるなよ。センス全くなさそうだからw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:45:42 ID:d6XQvupy0
>>621
あの程度の雑魚で死ぬのはテメーの頭が弱いせいだろ
あれで面倒ってどれだけヌルゲーマーなんだ
ポケモンでもやってろボケw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:03:47 ID:JMmI1Tml0
>>622
はぁ?開幕直後に運が悪けりゃすぐに1人死ぬのに何を考える余地があるの?
頭が悪い?何かすることあるの?
ああ、馬鹿みたいにレベル上げて脱ヌルゲーマー?アフォかw
そんなのいまどき猿みてーにやってよろこんでんのなんてテメーぐらいだってすくねー脳みそに刻んどけw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:03:47 ID:hPLENBo40
>>621
自分の戦略の稚拙さを他人批判に使うのは止めとけよ。

見てて馬鹿らしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:05:23 ID:AbI/16OaO
理不尽な運要素やレベル差による圧倒的な能力値の差をどうにかしろとか言うならともかく、
アルゴリズムの強化すんなってのは少なくともゲーム好きなやつの発言ではないなあ
626おっぱい星人:2007/01/02(火) 11:28:16 ID:BQ8ljOSz0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:24:11 ID:JMmI1Tml0
>>625
お前、頭悪いの?
勝つようになんて組んだら俺なら速攻で回復役を始末するようにするね。
敵の攻撃2発で瀕死、3発目で戦闘不能になるとしたら、
敵が3〜4匹出てきた時点で1ターン後には仲間1人死んでんだぞ。
1つのHEXにまとまってきたら全滅の可能性もある。

その後、プレイヤーのMPを削るのが目的なら自分(敵)の弱点のレイポイントを速攻で占拠。
したらもう移動はしない。
後は遠距離攻撃でちまちま削る。
少なくともファイネスト覚えるまではこれでかなりの長期戦にもっていける。

ってアルゴリズム入れられたら最悪じゃね?
敵が先制な時点で2人は死ねるよ。
1回の戦闘10分コースだぜ。

RPGの戦闘ってちょっとでも敵の頭よくすると成り立たなくなるんだぜ。
四天王のおっぱいねーちゃんがクリメイション連発した時点でもうゲームにならねぇだろ。

こう作っちゃうともう対策がさ、限られてくるじゃん。
つまんねぇじゃん。俺はこうやってクリアしたとかそういうのなくて幅がどんどん縮まってくじゃん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:56:56 ID:Ev27EcpAO
最悪の事態になる方向で強化しろってハナシじゃないだろ…
敵味方互いにそれなりの駆引きが出来るよう調整しろ、とそういう事

そんな即死攻撃連発とかのアルゴリズムなんて小学生が作ったRPGツクールのネタ敵並
つまり素人レベルの調整だろ。バランス調整がプロの仕事でしょうが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:02:36 ID:6br6PAZG0
かと言ってダメージのピーキーさ失くすと動く意味が減っていくだろうし
まだシャドハ2みたくしたほうが楽しいかもね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:44:01 ID:zcOLGMGN0
別に最適解を選ばせる必要もないんじゃないかね。
多少間抜けであったとしても、常に筋の通った行動をしていれば
相手の動きを読んで動く、という楽しみ方はできるようになる。

5は、移動と攻撃対象の選択がランダムっぽくてどうもな……。
ダメージ期待値が一番高くなるHEXを狙う、
一番HPが低いキャラを含むHEXを狙う、
攻撃よりもレイポイントの確保を優先する、なんかの
判りやすい行動指針があれば良かったんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:01:01 ID:QpEZYBAq0
おれ あたまいい
おまえ ばか

と言いたいだけのリアルじゃ駄目な子がいるようです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:24:17 ID:r5y8YcAu0
>>627
お前、頭悪いな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:31:37 ID:ZK/d7uOv0
敵AIと言おう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:54:14 ID:0lmn8GrXO
ダブルコマンド→Gネメシス→ダブルコマンド→ギャザー→(最初に戻る)
こんなメガネは嫌です
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:04:43 ID:I1wGDdJC0
メガネもうちょい強化しといてほしかったな
全HEXに魔法とか、序盤のムービーみたいに直線HEXに衝撃波とか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:37:45 ID:PbKkMrLAO
>>605
それBOFじゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:44:55 ID:JMmI1Tml0
>>630
>一番HPが低いキャラを含むHEXを狙う
これつけちゃうだけで初っ端のターンでダメージ与えた奴に集中攻撃するから
敵が3〜4匹でてきた時点でそのターンで誰か死ぬっしょ?
だから、こんなのつけたRPGはクリアできないっしょ。

いまのWA5ですらそうならないようにうまくバラしてると思うんだよね。俺は。
簡単にするために無駄な行動いれたり、しなくていい補助魔法使わせたり、色々と
調整(?)していまの状態なんだと思うよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:54:58 ID:sqJS21DT0
移動した後にさっきまで居たHEXにジャンプで戻るファリドゥーンのアホさは修正してほしかったな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:00:59 ID:UbkFbUxuO
ソル・ニゲルが移動→ギャザーを3回連続かました時は
流石に何がしたいんだと笑ってしまった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:15:13 ID:LDbj6ofvO
クリアできたのでこのスレ解禁!!!不満がなかったら本スレに書き込むとこなんだけど・・・

シナリオ
・説明書にわざわざ書いたチャックの口撃とやらはいつ見られるんですかね?とってつけたようなシーンはあったような気がするけど
・仲間に入る前のほうがチャックのイベント多くないですか?
・つーか居るだけキャラをパーティに入れるなら見た目的に魅力のあるキャラを入れてくれたほうが100倍嬉しいです

システム
・中盤以降は戦闘が完全にパターン化する。原因は敵の攻撃に個性が全くないからで、違うのはダメージ量やHEXの位置、弱点だけ。やるせないだけは注意する必要あるけど
・これは3辺りからずっとだけど、最初から覚えるスキル・手に入るバッジが見えている。武器も基本的に少しずつ能力が上がっていくだけで効果をまるで実感できない。戦闘に変化を加える要素が中盤以降欲しかった

ぐだぐだ書きましたがぶっちゃけシステムの不満はどうでもよくてシナリオの不満が9割です
ほんと最後のバイク特攻とか意味不明すぎて置いてけぼりでしたよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:26:16 ID:AbI/16OaO
不満点はほぼ同意だくど、個人的にバイク特攻は演出面で唯一ほめたい所だった。
不意打ちみたいな感じではあったが、やられたと思った。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:41:58 ID:JpUrk19y0
個人的にはバカ演出やってくれたからよかった
受け付けない人は受け付けないな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:45:29 ID:xijLXVMQ0
最初にロクス・ソルスに囚われた時に仕込みもあったし、バイク特攻自体は
別によかったんだが、奇襲のはずが完全に気付かれて正面から迎撃された
辺りはどうかと思ったな。
チャンバラをやってる間に仲間は普通に追いついてきてるし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:46:47 ID:vHSY5aB40
やっぱりエレベーターでボスのとこ行っちゃダメだろwww
攻撃してねって言ってるようなもんじゃないか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:10:08 ID:Ev27EcpAO
そんな事言い出したらRPGは成立しないよ
アースガルズで建物ごとぶっ壊せばいい話だし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:11:57 ID:ZK/d7uOv0
俺は10thファンブックの出来に不満があるぜ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:19:59 ID:xijLXVMQ0
既出な不満点だろうけど、EDに各キャラの後日談って追加できなかったのかな?
後半のシナリオがやっつけ臭かっただけに、ディーンの後日談で2種族の和解や
1年後のファルガイアの様子とかが語られないのは逃げみたいに見えたし、レベッカも
作中で嫉妬日記で引っ張った割りに、後日談で何もないってのはどうなんだか。
アヴリルは…ループ関連が消化不良だけど、ある意味じゃ作品全体が後日談に当たる
わけだから、あれでもよかったのだろうかか?

キャロルは教授との関係がある程度完結しちゃったから後日談でのフォローはあまり
必要じゃなかいかもしれないけど、家族との再会話とかは欲しかったし。
グレッグやチャックに至っては完全な消化不良、グレッグの復讐を果たした後の
人生とか、チャックの三角関係の顛末とか完全放置かよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:24:41 ID:hPLENBo40
>>647
4での10年後がよっぽど不評だったのかなぁ?

とりあえず、他三人の後日談は必要だよなぁ。
いくら一応あの三人がメインだからといって、描写を不足させる事で差をつけられても困る。

めでたしめでたしENDならまだしも、コレからがある意味始まりと言っても過言ではないENDなんだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:24:46 ID:JMmI1Tml0
>>647
ねぇ。なんか一枚カットがあるだけでもいいのにね。
セピアでそれっぽいシーンで。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:34:08 ID:ClK5Gtj30
>>649
義父とリンゴ酒を酌み交わすグレッグ
教授から独り立ちしトニーに師事するキャロル
ポンポコ山でGハンターとして活躍するチャック
こんな感じ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:36:18 ID:ZK/d7uOv0
ED後の世界でゴーレムハンターって何する団体なのかね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:40:02 ID:JMmI1Tml0
>>650
おk
チャックはナイトバーンの位置にいてほしいかなぁ・・・。

>>651
ゴーレムを正しく使って明るい未来普及委員会
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:41:34 ID:DIihVIye0
HEXって戦略性がどうとかもっと練ったらとか言い続けてきたけど・・・・

やっぱしダメ戦闘システムだよねw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:48:56 ID:UbkFbUxuO
笑ってないで具体的に言えよコラ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:54:31 ID:d6XQvupy0
ホリにHEXやらせたらすごいのができるんじゃね
てかHEX戦闘のバランス設定ってむずかしいんかなー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:55:03 ID:vHSY5aB40
>>645
いや、ディーン達が黙ってればこっちもお約束としてスルーするんだけどさ
エレベーター使ってヴォルスングが待ち受けてるんじゃね?
って自分たちで言い出すんだもん

受け手としてはエレベータの扉が開く→ヴォルがエレベーター内に一斉射撃
→しかしディーン達はエレベーター内にいなかった
っていうありがちな展開を想像してたら
ヴォル特に何もせず→ディーンが何か得意ヅラしてモノホイール吹かしてる

モノホイールより何よりお前が普通にエレベーター内にいることに一番驚いたわ

今回こういうお約束をわざわざキャラクターが説明してかえって墓穴を掘る
シーンが多かった気がする
ベルーニが人間にARM持たせている理由とか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:19:45 ID:JMmI1Tml0
>>655
なんかねぇ。
素人目にみてもなにも考えずに作っちゃった時点でハメが完成しちゃいそうで怖いな。
普通のターン制にしておけば問題が出なかったところがHEXであるがために
バランスがどうにかなっちゃうこととか考えると作るの面倒臭そう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:10:18 ID:4wzBrlZt0
EXファイルで後日談が分かると知ったのはクリア後ここにきてからだった
ラスボスまでおっさん、幼女、ヘタレを使ってた俺の気持ちも考えてくれ・・・

>>650見て妄想することにしよう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:34:11 ID:fdVyQsDS0
俺だっておっさん、幼女、寝取られが好きだったから相当ヘコんだぜありゃねーよww

今回オモシロ武器が折角多いのに生かせてないのがなあ
チャックのパイルとかディーンのツインとかはともかく、グレッグのビームサーベルとかアヴリルの鞭とかキャロルのカバンとか
ファイネストやクリティカル、コンビアーツで使うだけなら別にいらないよな…勿体ない
オモシロ武器大活躍が見たかったなあ
特にキャロルのかばんとか何でもアリっぽくて面白そうなのに

だけど今回のミーディアムの仕様は結構気に入ってたりするからまた困る
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:06:23 ID:y2N3NVXh0
チャックのクリティカルがなかなかナイスだったから
ファイネストはどんなモンかとwktkしてたら・・・
アレは無いわ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:10:07 ID:ZDQwnlQD0
グレッグのレイザーシルエットモドキもザックくらいの様式美があればな…
今回コンビ技のクオリティがなまじ良い分、通常攻撃と乖離しちゃってた気が
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:12:56 ID:HbQUK92N0
ディーン&レベッカとその他ではかなり差があるような

あと今回の音楽は嫌いじゃないが荒野の果てへすらないのな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:23:49 ID:0ao+0zo80
寝取られをやられると、どうして胸がこんなに苦しくなるんだろう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:36:04 ID:4FYf57KcO
>>663
経験者ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:11:14 ID:zxZpNO4I0
そもそもあれって寝取られだったのか?
どうもあのヘタレ2人と影の薄いメイド周りは描写量が不足してて、どういう関係なんだか
最後まで掴み切れなかったんだが。
基本となるチャックとルシルの関係からして、作中で直接の会話らしきものがほとんど
存在しなかったせいで焦点がぼやけちゃっ印象だし。チャックがルシル関連で勝手に
ヘタレてただけで、作中時点では既にチャックはルシルの眼中になかったようにも見えたんだが。

RYGS家脱出の時点では、あの三人でもう一波乱ぐらいはあるのかなと思ってたけど、改造塔の
イベントでチャックが既にルシルのことを完全に諦めてたことに思いっきり面食らったんですが。
肝心のファリドゥーンもヘタレてたし。
ダイアナ様の即死っぷりといい、あの辺りの人間関係はもうちょっと整理できなかったものなのか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:15:42 ID:2On2OFiA0
ということはディーン×アヴリルのEDはなし?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:27:20 ID:vBhn+Gpm0
昨日からプレイし始めたんだが
ミラパルスへ行くのに2時間ぐらい迷子になったw
移動フィールドがやたらと広いのに閉口したよ・・・
変な鹿みたいなモンスターに全滅させられそうになるし(´, _ `)ゝ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:38:09 ID:cD13xIWr0
>>667
つPAR
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:27:33 ID:m0clcGEs0
CERO12・・・・・・・・・・・・どこが??
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:40:36 ID:f/xntvT80
表示キャラを先頭のキャラにしてくれるだけであと2倍楽しめた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:43:57 ID:bR/G77ng0
>>665
完全に描写不足だよなあ
個人的には前に何か一つエピソード追加して欲しい
いきなりメイド連れていかれてもチャックとメイドの間柄がどんなんかいまいち分からないから
どう反応したものか困る
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:44:53 ID:vBhn+Gpm0
パズルボックスって「るぷぷキューブ ルプ☆さらだ」のキャラ違いっぽいねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:21:51 ID:eAEzUjEE0
アブリルが過去転送した後に現れるリリティアに
レベッカの日記を読ませてくれってあるけどさ

アブリルへの嫉妬むき出し日記読ませて大丈夫なのか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:49:24 ID:7Ay4wN860
>>669
多分12歳以下推奨
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:33:35 ID:RldYtS1n0
ディーンがあまりにDQN過ぎ
猪突猛進にもほどがあるだろ
熱血タイプの主人公を描くにしてももう少し賢くしてくれ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:43:50 ID:zxZpNO4I0
男版ヴァーだと思えばディーンもあんなもんな気もしないでもないが、ライバルらしきキャラも
挫折するようなイベントもない分だけよっぽどタチが悪いよな。

>>671
いっそのことチャックもイベントの節目事に嫉妬日記を書いていれば、その辺りの整理が
ついたかもしれない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:47:58 ID:orMPFlcA0
今ようやく終わったけど、
あのラストは酷いんじゃないかと。
ラストのダンジョンもね。
4、5とストレスがたまった。
1の頃は良かった。
特に音楽が。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:50:08 ID:VaYoQTEI0
老いさらばえたんだね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:50:36 ID:9FZMJlKaO
ジュードがひどすぎたのでディーンはむしろ好印象
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:47:45 ID:9wREwNcN0
WA5の売り上げ少ないな・・。12/14〜17までだけど7万本とか
なぁ、もうちょっとあっても良い気がするんだけど。
誰か1〜4までの売り上げ本数分かる所があったら教えてホスィ。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:12:44 ID:G1bHdELp0
一応、9万行ったらしいぞ>WA5

先週のゲームランキング
ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
オレにはどー見ても、「漢字検定」とか「健康応援レシピ全集」はゲームとは思えん…
もう、数字とかは諦めろ、満足度が大事
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:15:38 ID:nOlzGCnr0
調べたら
1が50万
2が25万
3が27万
Fが15万
4が18万
多分これベストの売り上げ入ってる奴と入ってない奴があると思うけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:23:28 ID:mV4Jw+GzO
>>682やっぱり1は別格として
2(良作)→PS2へ移行→3(微妙)→F(ちょい良)→4(糞)と売り上げに影響してるのがわかるな。
5はまあまあだったから6は結構売れるんじゃね?
684680:2007/01/03(水) 22:20:10 ID:UBp9Aez+0
>>681-683
サンクス、これ以上はきびしそうだな。。
次回に期待といった所かな、20万くらいはいってもらいたい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:06:36 ID:DWg+eziUO
ゼルダが一段落したので、ようやく5を始めたんだけど、なんか微妙。
シリーズは1作目から遊んでるせいか、金子臭が薄すぎるのが気になるなぁ。

まぁ、シリーズの中で3と4が大好きな異端な俺だから
感覚が狂ってるのかもしれないけどよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:10:12 ID:p5ymlFR50
4は最初からラギュ撃破を視野に入れてるとそこそこ楽しめる様だ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:22:34 ID:DWg+eziUO
>>686
4はね、テンポの良さ、キャラ(主にリンゴ)、主題歌、音楽が好きなのよ。
つーか4に慣れてると、5のやたらと広いアウトフィールドやエンカウント率の高さが気になるなぁ。
5は今までのスタッフがいないせいか、同人ソフトみたいなイメージが拭えないのが困る。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:08:05 ID:M83FZZtF0
ARM撃ちっぱなししたり、サーチしたりすると敵がでやすくなるんだぜ
ただ歩くだけだったら4よりエンカウント低い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:06:23 ID:E+pJCtDW0
諸々の不満はあるけれど、最もひどいと思ったのは
コキュートスの仕掛けだな。
橋の出現がプレステ内部の時計と連動してるせいで、
原因もわからず、出ない橋を出そうと何時間も粘ってたよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:39:12 ID:xDL4jUk40
・移動後に普通に行動可能なのはどうなんだ。前作はアルノーのみの特権で要フォース25%だったのに。
・アウトフィールドが酔う。というかダンジョンも酔う。
 4thの様にカメラアングルのせいで距離感が掴めず穴に落ちまくることは基本的になくなったけど。
・アウトフィールドでジャンプできない。そのくせ×ボタンに他のアクションが割り当てられてるわけでもない。
・町とアウトフィールドでディテクターが使えない。ブラボが廃止されてるならまだ我慢できるが……。
・ミーディアムが6枚中3枚しか戦闘に持ち込めない。一人二枚×3の組み合わせを考えたかった……。
 キマイラをアイソレイトで分離させろってんで交代してる間に全滅したぜOTL。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:47:46 ID:xDL4jUk40
書き忘れ。
・敵の行動パターンのアホさも気になる。
 無意味なジャンプを繰り返すファリドゥーンやハイパーかけたHEXから出て行くヨトゥンヘイムには白けた。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:22:01 ID:DWg+eziUO
>>688
初めて知ったorz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:09:12 ID:nEpKII4TO
>>692
確か体感的にって話だったかと…つまり、そんな感じがするって程度
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:02:45 ID:raO3n4J0O
移動後攻撃はラクウェルの特権と言うべき。
ジャンプが弱すぎなのは同意。ボス戦とかで隅に追い込まれた
時くらいしか使えない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:08:45 ID:nEpKII4TO
一番納得いかないのはハウムードでのクソ長い連続回想
なんだありゃ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:11:32 ID:EpjABzwb0
久しぶりに本気で「面白い!」と言えたWAだったのは確かなんだけど、
「ここをこうしとけばもっと…」も相当多いのが残念だったなあ
10周年なんぞどうでもいいんでもっと作りこんで欲しかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:24:59 ID:p5ymlFR50
>同人ソフトみたいなイメージが拭えないのが困る。

はげどう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:40:19 ID:DVux8/x70
楽しめたことは間違いないんだが、不満を挙げろと言われれば切りがない感じだ。
それまでハイテンションで突っ走ってたのにあのEDは何なのとか、
最適解を取れとは言わんが敵の行動に無駄が多すぎるとか、
完全無個性とは言わんがもう少しキャラクター育成に幅が欲しかったとか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:42:58 ID:EpjABzwb0
>>695
今回一番耳に残ったセリフって「あきらめない限りry」じゃなくて
「私はもう強くも若くもないのだ」だよなw
インパクト大賞ならカルティケヤ全般
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:48:22 ID:TpF9iPSm0
>>695
あれなぁ…
前に回想した部分までぶっ続けで流すのは勘弁して欲しかった。
新規で追加されてる部分があるのかも、と思ってみてたら結局同じ内容だったし。
連続再生の完全版ってところに意義があったのかもしれないが、もうちょっと
なんとかならんかったのか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:21:31 ID:qk1PjTTq0
>>697
いやほんと、そのイメージが強いね。
新しいものをWAのイメージに混ぜるんじゃなくて
WAのイメージだけを抽出して作ったような感じがした。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:13:38 ID:KBftjUOn0
>>699
確かにww >私はもう、若くも強くもないのだ…
あの反復には参った
完全版のムービーはいいが、一度再生したところのみをもっかいやられてもなあ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:47:44 ID:r/YClT7/0
もうWAは終わったかもね
次はPSPで多分グラ重視でつくって地雷率高そうだし
5もこの出来じゃ挽回はできそうにないね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:00:28 ID:AnRLFUEo0
グラ重視ならPSPなんかで出さねーよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:09:54 ID:+uGjlLjj0
チャックの口撃設定いらない…

正直キザって感じも微妙な気が
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:19:00 ID:TpF9iPSm0
チャック自身が割といらない子ですから。
ファリドゥーンとの因縁持ちキャラとして味方パーティーに配置されたんじゃ
ないかっていう背景が透けて見えるキャラだけど、その割りにその因縁も
未消化気味だし。

チャックよりはマシとはいえ、グレッグも復讐キャラにしては淡々としすぎだし、
キャロルも解説役に終始しちゃった感がある上に荒野の低年齢化も促進しちゃったしな。
ティム・ジュード・ユウリィ辺りは特殊能力持ちだったから良かったにしても、
教授印のARMがあるからって普通に戦闘に参加させて良いキャラだったのだろうか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:53:16 ID:Al28n2410
うちのチャックはブラックマーケット要員w
しかし盛り上がらない物語だよな、5。
俺の好きなシリーズ物は皆、駄目になってしまうんだ・・・。
と、チャック風に意気消沈する。
せめてアヴリルをどうにかしたらシナリオを評価できるんだがなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:55:59 ID:p5ymlFR50
4みたく会話相手が二次元で表示されるだけでイイゼ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:58:44 ID:P6K6hQK80
適度なバランスでゲームとしては面白い。だがシナリオは糞
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:46:48 ID:DWg+eziUO
>>701
金子が「今までのWAシリーズのユーザーだった若い層が、今回の主流スタッフ」
とか言ってたからなぁ。
今まで通り金子や伊藤、大窪、中澤、なるけたちに作って欲しかったつーか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:07:12 ID:cUlrDDtC0
漫画業界と同じく、ゲーム業界も若さを信仰視する傾向にあるからねぇ

恐らく、少年漫画やらの影響だろうが、年取っているモノを無条件で老害と断定し
若さを才能の象徴としてしまうのんは違和感を禁じえない

とりあえず、せめてプログラマーだけでも熟練の人を使って欲しかったな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:19:40 ID:D3tmXg1f0
   初週   累計  初動率  発売日
1 116393 415529  28.01 1996/12/20
2 164802 280038  58.85 1999/9/2
3 156997 273318  57.44 2002/3/14
4 131728 185696  70.94 2005/3/24
F 102543 167254  61.31 2003/11/27

(元のデータはファミ通)
ttp://drink.s140.xrea.com/cgi-bin/game/database.cgi?key=%83%8F%83C%83%8B%83h%83A%81%5B%83%80%83Y&equal2=&sort=down7%2Cdown4&word=0&print=200

ファミ通では5thの売り上げどうなってるかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:05:03 ID:4s/wRIs10
年末にWAスレとかwiki見まくって欲しくなって買っちゃったからな。5新品で
正月はテレビ番組面白いしその他いろいろでやる時間全然ない
正月過ぎれば安くなるだろうから待てばよかったけど我慢できなかったぜ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:35:49 ID:DWg+eziUO
>>713
何でここに来るのよw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:42:32 ID:Jo80F7x60
その手の話は本スレに書いて上げた方が良いんじゃない?
と言うかこっちの方がなんかまともだな
向こうじゃ、ここは良かったけど駄目な所もあったって書いても噛み付かれるし

WAシリーズはなんか代重ねるごとに固定客を振るいにかけて落としてる
感じがするな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:45:42 ID:M83FZZtF0
どのシリーズもそんな感じじゃね?
てかゲーム離れが進んでるのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:49:01 ID:TJQpGfOW0
やっぱり主人公はしゃべらない方がいいな。
主人公もアスランだしなぁ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:50:22 ID:Jo80F7x60
そうなのかもね脳トレとか漢字検定とかが売れてるゲームになってるし
もう俺みたいなのはこの世界じゃ少数派になったのかなと思っちゃう
時代が変わったのかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:45:25 ID:AZ0PeOPt0
「変化」をどうとらえるか、だなあ
1、2とは特に毛色が違うから
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:57:25 ID:M83FZZtF0
多分1→2と3→4でファンが劇的に変わった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:00:47 ID:J43rpXp00
>719
むしろ今に連なる(悪く言えば内輪ネタだらけな)ノリは2からでね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:08:59 ID:/6BE3U7D0
>>720
まあ俺のような初代からのファンで、5でも満足するほど楽しめた人間もいるけどね

…満足はしてないか。いいゲームだとは思ったんだが、頼むからもっとちゃんと作りこんでくれ…ッ
せっかくいいカンジなのに端々が気になるからもったいないカンジじゃないか
それともそんなに開発費がないのか…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:13:21 ID:r46vkHhQO
>>717
どこがアスランなんだよw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:17:45 ID:HO9L29ua0
>>722
そりゃあ今までの売り上げから見てもそれほど開発費があるとは思えんw
中堅ではあるけど、売り上げは中堅の中でも下位だもんな
2でムービーが豊富だったのも、無印が50万売れたおかげだろうし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:28:05 ID:TPR6Ede+0
無印って50万も売れたか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:47:42 ID:+dbWgExU0
>>725
ttp://drink.s140.xrea.com/cgi-bin/game/database.cgi?key=%83%8F%83
C%83%8B%83h%83A%81%5B%83%80%83Y&equal2=&sort=down7%2Cdown4&word=0&print=200

ここでは40万ちょいだけど、本当のところはどうなんだろう?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:57:50 ID:DxsJ74py0
スレからそれるけど

>>690
この手のゲームは手動でカメラアングル動かした方がいいぞ。
具体的に言えば、移動はスティック上のみ、使っても左右45度以内ぐらいに抑えて、
そのかわりカメラアングルを手動で変えて、進みたい方向にキャラの向きを変える、て感じで。
このゲームはほとんど360度回せたから俺は酔わんかった(モノホイールは少しきつい)けど、
これに限らずカメラは自分で動かすようにした方がいいと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:14:01 ID:j8T9xZutO
大神とかでカメラさばきは慣れたから全っっく酔わなかったな。
フィールド走る時は横から撮るようにゆっくり回り込むのが俺のジャスティス
前方が見えなくなったり移動方向常に変えないとグルグル周っちゃうんだけど

カメラに関しちゃリセットがないのがいけないな。慣れない人は確かに酔うと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:34:40 ID:GyATDFAt0
カメラはLRボタンに割り振った方がいいと思うのですよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:05:20 ID:A3O34DmJ0
・チャックの日没イベント、ディーンにだけ夕日が見えても意味ないし
ベルーニを説得する力にもならない。鏡を持ってきたのだから
鏡に光を反射させるのかと思ってたわ
なんかアヴリルが鏡を持っていてそれに意味があるのかと思い直したが
(怒ったとき青いオーラに包まれてたから)
結局、鏡はただの祭具だったし

・グレッグ、お義父さんの回想
回想がたびたび入ること自体、良い演出だとは思えない
断片的だった回想がつながったのはまぁフーンと思えたが
そのあとまたお義父さんの「私はもう(ry」とか回想が始まるのは
意味がないし、くどすぎる

・ヴォルスング、バーソロミュー
ディーンが彼らとまったく接点のないうちから登場させるのは
ゲームとしていかがなものか。それでもって、ディーンらの知らない
ヴォルスングの過去イベントを流すのもどうなんだ?

・レベッカの日記うざい
FF10のティーダみたいな、旅を振り返る的内容ならいいんだが
レベッカの場合、旅の事はまったく触れず、恋愛のことばかり
必要性を感じない。アヴリルに嫉妬してて怖い
いつもイベントのたび、画面がセピア色にならないか恐怖してるw

・レベッカの「トモダチ」
アヴリルとディーンが仲良くしゃべっていると、眉をひそめている
レベッカ…。怖い。アヴリルには「トモダチ」「親友」と連呼してるが
まったくそのように思えない。唐突すぎ。嫉妬日記のせいもある

イベントの見せ方が、シリーズ最悪
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:05:22 ID:G/plgJZi0
>いつもイベントのたび、画面がセピア色にならないか恐怖してるw
すげーよくわかるw
俺もハラハラした、好奇心じゃなく恐怖心でw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:56:17 ID:+dbWgExU0
しかも日記だけスキップできないから○ボタン連打してた記憶が・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:04:07 ID:/6BE3U7D0
>>730
どうやら俺と似た感性を持ってるようだ

・チャックの日没イベント
もっと粘るだろ普通…ベルーニ兵よ

・グレッグ、お義父さんの回想
完全版は(カルティケヤが面白くて)好きなんだがぶつ切り連続再生はやめてくれ
Sect.Fでもいつくるのかドキドキしてたぜ(こなかったけどな)

・ヴォルスング、バーソロミュー
序盤何度も出てくるのはさすがにウザいな

・レベッカの日記うざい
まあ、嫉妬もいいんだが…
OPで日記出てきた時は旅を振り返る日記が時々挿入されるのかな?と期待したんだけどな
嫉妬オンリーかよ

・レベッカの「トモダチ」
これが俺一番の疑問。もっとイベントか何かで、レベッカとアヴリルが親友らしいところをアピールしろよ
「え、いつから?」と思ってしまったじゃねーか
レベッカは当然のこと、アヴリルも基本ディーンしか見てないように見えるぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:31:07 ID:uF5s0oIi0
>>730,733
俺も同意。同意した上でもう一つ。

・ラストのアヴリルのループ
思いっきり萎えた。ひたすらツマラン。辻褄合って無いし。抜け多いし。
しかも、このゲームって何回も繰り返してるうちの1回でしかなかったの?つまんねー。
どうせなら、ディーンの頑張りでループを脱却したエンディングにしてほしかった。
途中、あれだけ「諦めなければ(ry」とか連呼してたのに「アヴリルが望んでない」の一言で
諦めちゃうあたりテーマも死んでる。何がしたかったの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:50:03 ID:BwLARUDj0
なんかアルファのゲームみたいだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:57:33 ID:3XOfs3JE0
>>734
>何がしたかったの
新人ライターの育成とか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:31:32 ID:er0YV1Rn0
ゲームとしては楽しくて、キャラも設定では個性があったのに
シナリオと演出が糞
そのせいで、ゲーム部分は相当楽しめたものの総括として今ひとつになってる
4で得た不信感は半分くらい取り払ってくれたけど、後半のやっつけ具合のせいでまだ不安がぬぐいきれない
Fまではこれでもかってくらい作りこんでくれてたのに
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:54:13 ID:BN8d20ct0
ラストはXFと連動で真エンディングが出ると信じてる…
アヴリルの台詞完全放り投げとか、いくらなんでも回収するだろ普通
きっと中古対策なんだよ!
でもそれやったら絶対叩かれるよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:02:51 ID:6M297S1U0
アブリルがループ脱出、
過去に戻らない場合
ミーディアム消滅、ディーンのARM消滅、TFシステムで人類滅亡、タイムパラドックスでアブリル消滅
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:06:28 ID:j8T9xZutO
「ループではないの?」ってやつはホント可能性の示唆でしかないだろうな
だってあれがなけりゃ2周目以降相当空しいぞ?
各所の思わせぶりなセリフもそんだけの意味しかないと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:01:32 ID:YjCoTnXf0
可能性の示唆っていうより、
「今回のループは今までよりも絶望的!」
みたいなその場限りの演出でしょ

散々既出だけど、
今回のシナリオ酷い出来だし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:04:19 ID:FQ/in0JV0
お義父さん妙に冷静だったな
目の前に娘と孫の死体が転がってるのに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:09:38 ID:2hw6Tep80
カルティケヤが作中で使ってるARMとグレッグに渡したARMが同型だとすると、
死体の状況もえらいことになってそうなもんだけどな…
改造塔頂上の自決カルティケヤとか笑えるくらいの風穴っぷりだったし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:15:26 ID:j8T9xZutO
そういやグレッグのARMって散弾銃じゃないのか?
カルティケヤが弾を歯で止めてたけど…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:19:17 ID:/6BE3U7D0
>>743
俺テッドはつぶれたトマトみたいになったと信じてる
状況からいって顔めがけてゼロ距離射撃っぽいじゃん?
バイオハザードのゾンビにショットガンぶちまけたみたいになったんじゃないかと

>>744
きっと散弾に見せかけて違うんだよ
つーか散弾ってどっかに書いてあったっけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:22:47 ID:j8T9xZutO
>>745
いや、銃声も思いっきり散弾臭いし撃った時のグラフィックも
確かそんな感じだったと思うけど…でもあの弾じゃグレネードもいいとこやんw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:23:11 ID:KiOEjLVP0
日没イベントに関しては元々山頂を爆弾で吹き飛ばす予定だったんじゃないかと思う
今のシナリオだとディーンがグレッグに感謝しすぎで不自然だし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:26:59 ID:KiOEjLVP0
尚、日本国内においては、銃身の1/2にライフリングを刻むことが許されており、
銃身手前側に刻んであれば単体弾(スラッグ弾)発射時においても
比較的良好な弾道が得られる。
このような散弾銃の事を、ハーフライフルドショットガンと呼称し、
スラッグ弾専用に販売されている(散弾に使った場合、
散弾が飛び散る円錐の角度が大きくなり威力が減殺されるため、無意味である)。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:29:24 ID:/6BE3U7D0
>>746
グラフィックはよく見てなかったけど音はカルティケヤの改造仕様なんだよ
自分で言ってて苦しくなってきたな。俺も散弾だと思ってた
形もそれっぽいしなあ

>>747
きっとシナリオ本では山を爆弾で吹き飛ばしてんだよ
なーに、虫取り網をやってのけた黒崎ならやってくれるさ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:30:21 ID:/6BE3U7D0
>>748
よくわかった
ありがとう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:32:15 ID:HO9L29ua0
シナリオ本のサンプルだと、脚本自体は色々詰め込んでたんだろうけど
大変なモノや間に合いそうにないイベントは途中の工程で削られるんだろうな
終盤もかなり削ってそうだし
最近のゲームのシナリオってみんな削られてるんじゃないかなーって最近思う
売り上げ伸びないから開発費は減る一方だろうし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:44:32 ID:3XOfs3JE0
>>751
納期と予算にかかわらず、たいていは最初の構想から削る形で作っていくだろう
多めに詰め込んでから後で帳尻を合わせる方が、足りない部分を継ぎ足すより楽だろうから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:09:34 ID:9/zwMuMy0
シナリオ書いた奴、素人だし。
同人上がりでその後たいした作品も無い。
和月の嫁ってだけだろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:39:51 ID:3XOfs3JE0
>和月の嫁
それで武装錬金ネタかよ。まさに同人だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:11:49 ID:GyATDFAt0
フィールドをサーチして宝箱を全部見つけるのって攻略本無しじゃ不可能じゃね?
せめて宝箱が見えているならまだしも・・・これ考えたヤツって何考えているんだろ・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:53:56 ID:XtRyFREB0
やり込み要素用意したから、是非コンプしてくださいね!

まあWAに限らん傾向だわな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:19:39 ID:KiOEjLVP0
>>755
>これ考えたヤツって何考えているんだろ
中古に流れるのを食い止めれるしできるだけ難しくしよう
攻略本も買ってくれれば更に儲かるしな って考えているよ

実に合理的な思考だろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:34:40 ID:uF5s0oIi0
>>755
全部取る必要は無いだろ?w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:52:19 ID:Cgynxldi0
ブラックボックスと戦うためなんじゃないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:01:27 ID:owk2bDgQ0
ファイアバレットという最終手段を用意してくれてるじゃないか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:10:06 ID:wCpldyds0
上の方で「チャックから諦めることを学んだ」ってあったが、これ本当の話なのか?w
あれだけ諦めなければryってしつこく言っておいて…
ラスト(>>734のシーン)の説明をしてるつもりなのかなあ

>>754
ちょ…それどこにあった
正気か製作者
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:19:39 ID:7eWXnqOi0
レベ「ア・アブリルはディーンの事好き?」
虻「ええ大好きですよ」
ディーン「何々??じゃ3人で3Pしよぅよ」
レベ「え〜〜〜〜〜?どうするアブちゃん」
虻「わたくしは構わないですよ」


   続きはCMの後で
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:22:01 ID:7KhJzIh80
ベルーニ族の戦闘力描ってどうにかならなかったのかな?
イベント時の艦長とファリドゥーンとか無茶苦茶だし、それからすると一騎打ちの時の
弱体化っぷりがあからさまにストーリー展開の都合に見えてなぁ…

あと、ラストのロクスソルス艦橋攻略の時に艦長が出てこなかったのは何故なんだろ。
Ub病の関係でファルガイアに出てこれないのはしょうがないんだろうが、ラスダン攻略
には無関係なはずなのに。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:27:12 ID:+SAxRqwrO
システムは全然不満ないつーかむしろ好きで、シナリオは序盤で投げたからなんとも言えないだけどさ、なんだあの糞カメラは
まさかRPGで3D酔いするとは思わなかった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:27:51 ID:z72GtuoZ0
チャックから諦めることも大事だと教わった
まぁキャラ図鑑に載ってた補足だから、あまり気にするな。

というかさ、WAの世界観に恋愛ってあんま似合わない気がするんだよ
恋愛いうか、三角関係。男の取り合いとかやめて欲しい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:29:32 ID:0719IIeM0
>>763
>イベント時の艦長とファリドゥーンとか無茶苦茶だし、それからすると一騎打ちの時の
>弱体化っぷりがあからさまにストーリー展開の都合に見えてなぁ…
直線HEX(ファリドゥーン移動付)大ダメージぐらいつけてあげてもよかったな。
迫力はあるけどゲーム的に大して強くないっていう技w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:30:01 ID:Rama4ogo0
>763
ナイトバーンのPT戦→サシの戦闘力ガタ落ちもちょっとアレだったなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:30:22 ID:rIwQJqL6O
>>765
同意。西部劇に女はいらねぇ。せいぜい宿の売春婦程度で頼むぜ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:42:14 ID:Rama4ogo0
つ[ジェーン・ヴァー・マヤ]
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:01:46 ID:R8EELNlU0
  ねぇねぇ、WA5の売り上げってどうだったの?
        ∩___∩                     ∩___∩    なるけ外してまで
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒ ⌒ 丶| ♪ 一新した成果は上がったの?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● /   ヽノ      ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.  〉 /\      丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。    ̄♪  \      丶  
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:          \     丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:          /⌒ _)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}           } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"           J´((
          ソ  トントン                            ソ  トントン
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:11:41 ID:rIwQJqL6O
>>770
ワロスw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:49:32 ID:QlJZ7YKu0
なんかさ、ループに始まりはないとかキャラクター図鑑で
色々言い訳してるけど、これまでのWAだったら、そのループを打破する
もしくはそのループをよりよい方に改ざんする
ってのがWAだと思ってたんだよな

今回、初めて運命ってものに負けた感がある
運命だろうとなんだろうと、そんなものに負けないっていう
理屈じゃ説明できない勢いがWAだと思ってた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:52:21 ID:va4Qpacb0
ループはループのままでいいと思うけど
言い訳が女々しいよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:14:25 ID:7KhJzIh80
「ループではないの?」っていう台詞には違和感があるな。
ループの始点と終点はある程度ぼかしてかまわないとは思うんだが、
こういう台詞が挟まると今までのループが初回ループの完全な踏襲で、
独自の要素が全くなかったように思えてしまう。

あと、ゴブ遺跡でのアヴリルの回想は前ループでの別離シーンだとは
思うんだけど、OPのグレッグがARMを殴るシーンとか、ディーンがうなだれる
シーンとかは本編で見た覚えがないんだが、アヴリルの前ループでの記憶
っていう扱いなのかな?それとも単なる没カット?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:05:55 ID:UN8y/oqJ0
>>774
※イメージ画像です
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:37:55 ID:3qkMr97P0
ディーン ガキかよ→意外とマトモ
レベッカ フトモモ→フトモモ&嫉妬日記
アヴリル 微妙→カワイソス
グレッグ カコイイ→
キャロル 微妙幼女→
チャック 決まったぁ!→空気

ファリドゥーン 空気→ファアアァァリィドゥゥゥウウーーンッ→寝取り


だいたいこんな感じか?
いや、俺の感想じゃないが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:27:23 ID:QJszE8DU0
ディーン キチガイ→慣れると好き
レベッカ ふともも→乳ゆれ&嫉妬ポエム
アヴリル 好きだ→愛してる
グレッグ カコイイ→それを信じられるほど、私はもう(ry
キャロル 微妙幼女→苦笑い
チャック 決まったぁ!→空気

カルティケヤ 金子テキストに期待→やれば出来る子だったんだッ!→もっこり薄命
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:37:37 ID:3qkMr97P0
>>777
カルティケヤは ナン臭→金子テキスト→やればできる子 じゃないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:03:47 ID:Vg3yFr0n0
ループ断ち切れてアヴリルそっくりの女の子に率いられた友好的ベルーニの船団が
空から降りてくるENDがよかったな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:36:10 ID:0719IIeM0
もうワイルドアームズなんてやめて3のあの小説の続き作ってよ。
あれいいよ。感動したよ。本編(3)よりずっといいよ(禁句)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:41:42 ID:BaApDXAr0
ラ板に帰れ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:54:27 ID:Rama4ogo0
それなんて鉄人兵団?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:13:01 ID:kM0l++A10
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:39:18 ID:OAk0lGyt0
たった今クリアしたんだけど
ラスボス戦からエンディングにかけて一気に盛り下がったような気がする…
せっかくのアースガルズの見せ場がディーンの「いけッそこだッ右だッ」と
艦長のタオパイパイ飛びで台無しに
いっそのこと何故かディーンのネジからできた
アースガルズのコクピットに全員転送されるぐらいのバカ演出があってもよかったんじゃないか
ラスボス戦のBGMもただの主題歌垂れ流しだったしなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:50:10 ID:rIwQJqL6O
ラスボス戦の歌の入りも甘過ぎるよな。唐突過ぎ
もっと前奏でじっくり練ればいいのに。主題歌だけは未だに納得いかん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:57:06 ID:DHsmdZ9L0
私はもう強くも若くもないのだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:32:51 ID:h4vIHwiGO
敵側がごく一部を除き、全然強硬派っぽくない件
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:47:36 ID:Rama4ogo0
>787
オデッサ見習わせたいくらいバラバラだったしなあ
4もだけど描き切れない政治話は止めとけと
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:29:09 ID:kakMaG+c0
二週目アヴリル奪還イベントに辿り着く。
倒れる仲間たち、取り囲むゴーレムの中一人立ち上がるナイトブレイザーテラカッコヨス
「諦めない限り、ヒトはなんでもできるんだああぁぁっ!!」とかもうね





なんで最後の最後にその啖呵がきれないのかと小一時(ry
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:37:10 ID:hptTs8C70
ディーンにホワイトスチューデント=斬真狼牙でFA('A`)?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:39:52 ID:7bldiz9xO
※批判スレに本スレのノリを持ち込まないように
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:28:25 ID:/0yOxCZ40
最終決戦、ディーン達はヴォルスングを倒すが、最後にディーンが、俺とレベッカとアヴリルとヴォルスングが、子供の頃から
一緒に暮らしていたら、何も知らずに仲良くしていられたら良かったのにねと言ってEND
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:53:13 ID:NGhbNeRhO
まだグレッグ対カルティケヤ一回目終わったところだけど。

何だろうこのgdgdぶりは。ナイトバーンからライセンス貰った時はまだ序盤だと思ってたよ。

基本的に起承転結がないし、主人公側にインパクトのある転機がないからいつまでたっても主人公が話の蚊帳の外。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:53:44 ID:wrXM7K0p0
4で約束を果たさず
5では諦めたわけか

WAとしてどうなのこの結果?
お約束といわれてもベタな方向いくべきだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:06:52 ID:TMQ5H0WG0
正直アヴリルにヒロインとしての魅力を見いだせなかったからどうでもいい

アヴリルが男だったら別れても続く友情みたいな感じで肯定的に受け取られたのかもな
(そのかわり腐女子ゲーといわれただろうが)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:32:04 ID:Kt5liDrw0
つまりヒロインヒーローの性別が逆だったら良かったんですよ!?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:54:00 ID:gxsIKZ9c0
それじゃFF10に似てないか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:03:11 ID:7bldiz9xO
ヒロインとして魅力を感じなかったから男にしろってなんか違わねーか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:15:50 ID:lreTSai30
最後どうしてチェルシーとディーンが抱き合うのかが疑問なんだが・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:57:28 ID:J3laqAJq0
三角関係にしなければよかったんじゃないかな?
アヴリルに関しては友情レベルでも良かったような気がする
で、もう少しリリティア時代に何をしてしまったのかを多く書いてればな〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:07:17 ID:URM3Kbmr0
描写もそうだが、キャラ自体に魅力が薄いとも思う>アヴリル
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:10:57 ID:hptTs8C70
レベッカほどじゃないけどな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:13:14 ID:7bldiz9xO
レベッカなんてふとももなけりゃ今頃クソキャラとして扱われてたろうな
今でも一部のファン以外からは好感持たれてないが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:14:15 ID:TMQ5H0WG0
>>798
からとは誰も言ってないだろ 池沼か…はぁ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:47:26 ID:7Mn6BX6d0
アンカーを使う奴は馬鹿の可能性がある
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:54:42 ID:7bldiz9xO
どうでもヨロシ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:19:41 ID:NGhbNeRhO
リリティアがUb無効化する発明すりゃループなんて起きないじゃん。何を出し惜しみしたのか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:27:55 ID:F5ZKD8ST0
発明しちゃったら、ベルーニ族とニンゲンの壁が壊れなくね?
ベルーニ族が威張り放題の世界になっちまう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:52:09 ID:+q8KNRbx0
レベッカとアブリルの「私たちは親友」ってことあるごとにいってるけど
一番実感がない
親友らしいイベントどころか、嫉妬日記を見させられて
親友と思えるのだろうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:54:54 ID:hptTs8C70
>>809
「女の友情」なんてそんなもん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:20:15 ID:hygbUwWU0
何でもいいからとにかくアヴリルとディーンをケコーンさせろやゴルァ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:25:35 ID:ea1V6D8lO
カプ厨ウゼー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:33:54 ID:OSbqyiNd0
WAって腐女子あんまりいない代わりにカプオタ多いね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:45:51 ID:bJcy9YWT0
カプオタ?誰にいるんだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:48:00 ID:lvdbnnWF0
カプオタはラクウェル×アルノー以外見たことねぇや
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:50:31 ID:YNd1Mx+KO
いや、腐女子多いぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:55:42 ID:OSbqyiNd0
アヴリルとディーン、ロディとセシリア、ジュードとユウリィ、ジェットとヴァーもあったような
主人公とヒロインだし、別にキャラスレ行けよと思うような発言も大してないけど
ラクウェルとアルノーはなんだかなぁって当時思った
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:40:43 ID:EiBYwNkDO
もう日没イベント終了する前に売ったよ
2から久しぶりにやったがここまで糞化してるとは
まるでブレスだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:56:17 ID:RaZiqxFl0
>>818
折角この間、ドラクォ500円で買ってきたのになんてこというんだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:23:39 ID:60CnYzU20
今まさに日没イベント真っ最中なのになんてこと言うんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:26:31 ID:9+e65KHs0
確かに、自分がやぐらに上って夕日が見えたからおk
って、「どんだけしょぼいとんちだよ!」って思ったよ。

……全編そんな感じだよね。
手榴弾で列車脱出とか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:30:35 ID:1q7An41r0
そこで公式の曲なんか流された日にゃもうね、ギャグでしか無いだろ、と。
誰か一人でも冷静なツッコミを入れててくれたらハイクオリティなギャグ、て事で認めてたけど
これは無いなさすがに。

だが手りゅう弾はむしろアリ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:37:55 ID:lvdbnnWF0
たしかに日が落ちてないのは事実だから約束は果たしたってことになるけど
みんなに日が落ちてないことを明確に見せないから「ハァ?何言ってんだてめー?」に普通なるよな
崖ぐらいぶっ壊して日はまだ落ちてないことをベルーニ族に見せつけて欲しかったぜ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:45:42 ID:+lhT2hgu0
上のほうにもあったと思うが、
普通に考えて鏡で日の光を反射するとかしないと意味ないよな。
何のためにあそこで鏡という材料にしたんだかかなり疑問だ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:51:26 ID:h8j97+0C0
きっと後で必要になるんだなと思ってたのにスルーだったな>鏡
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:59:04 ID:YNd1Mx+KO
崖ぶっこわすは流石にないw 地形が変化するほどの爆薬ってヤバい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:12:27 ID:SXs2ynGR0
自分一人だけで見て「日は沈んでいない」と叫ぶ。当然アヴリルもそれを確認していない
なのにものすごい剣幕で約束を守れと脅すアヴリル。どう考えても破綻している
子供向けの物語であまり細かいことも言いたくないが、いくら何でも酷すぎる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:20:33 ID:47aHIPmY0
グレッグに「チャックを助けてくれた」とか言うのはハァ?と思った
後でグレッグ本人が何の話だ、みたいなこと言ってくれたからいいけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:28:58 ID:/1C/RO5x0
>>826
日が落ちたばかりなんだからてっぺんがちょっと欠けるだけでいい
まあ常識的に考えればそれでも不味いんだが少年漫画風ゲーム的には
問題無いだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:39:59 ID:6OP5O9pZ0
あ〜・・・俺ちょうど列車脱出したところだよw
爆風で地面への激突を免れるって一体どんなトリックだよ・・・
普通もろに爆風喰らったらただじゃ済まないだろと小一時間ry
まさに引田天功もびっくり(´・ω・`)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:42:27 ID:CWXooveh0
>>824
満月の夜に櫓の上で鏡を掲げる儀式〜
みたいな前振りがあったから、てっきりそういう展開だと思って
いたんだけどな。
最初はあそこで月のミーディアムを入手かと思ってた。

ところで、デ・ソトの鏡も12000前の遺物らしいけど、これって
チャックが死に掛けたのもアヴリルの仕込みってことだよな…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:07:46 ID:sasbjazV0
>>818
ドラゴンクォーターは普通に面白かったけどな。
しかしあれは「ブレスオブファイア」では無いが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:16:56 ID:9+e65KHs0
>>830
つーか、打ち合わせなしで手榴弾持たせて突き落とすとか、
もはやギャグにしたかったのかどうかすらわからん。
タイミングが1秒ずれるだけで爆死だしな。

ところが、
「助けてくれて、ありがとう!」

オイ…。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:50:31 ID:eD7GTX0z0
俺は別に5嫌いじゃないけど、あれは強引だと思ったなぁ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:29:23 ID:1q7An41r0
あれってガチの手りゅう弾、て事なのか?
爆発エフェクトが全く無いからこけおどし、と言うか申し訳程度の火力のそれなのかと思ってたんだが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:31:25 ID:DC05Bpwv0
日が沈むくだりでグレッグがやけに驚いてたな
見えるだとッ!みたいな
何かあんのかと思ったらねーし

序盤でディーンが旅は道連れなんてオサーン臭い事言ってた時点であれだったけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:35:59 ID:Zkceaq9Z0
ディーンの声ってどっかで聞いた事あると思ってたが、
ラーゼフォンの主人公やってた人か。
昔と比べて演技が上手くなったと聞いていたが、そんなに変わってないような・・・。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:37:42 ID:RaZiqxFl0
お前等ハッキリ言えや

つディーン、お前バッカじゃねぇの?w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:48:09 ID:6OGLdWjM0
>837
むしろ下野は時間かけて良くなっていくタイプだから
多分最初に全部とってるフィールドの掛け声と
イベントのテンションがどんどんズレてる気が
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:51:42 ID:1q7An41r0
ところで、本当不思議でしょうがないのが、
ナイトバーン脂肪(仮)後の、ディーンのペルセフォネに対する態度に誰一人不快感を示してない事なんだよね。
ナイトバーンは死んだんだ、と折り合いをつけようとしてるところに、
信じなくてどうするんだ!!諦めなければ( なんて事を吐きつける、と。しかも無根拠。
今回色々オブラートに包んだり予防線を張ったりして、ディーンUZEEEEEEEEEE とはならないようにしてたっぽいけど
ここは明らかにその処理がなされてないと思った。
と言うかここだけ明らかに異質。
正直、このシーンだけはヴァーやジュードの私の正義の比じゃないと思う。
なのに何で誰もつっこまんのだろうか。忘れられてるのか知らんが。

まぁ4の時の、ジュードはアクが無いヴァー、てのと同じで、
時が経ったら、と言うかこういう指摘をする人が出たら皆なし崩し的に
そういう批判挙句は非難し出すのかもしれんけどもさ。
また俺は先駆者になるのかねー。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:57:11 ID:lvdbnnWF0
>>840
そういうのは発売日からずっと言われてるぜw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:04:09 ID:1q7An41r0
いやーんな事無いんだぜ?
とりあえずここでも検索してみ。
俺はあれがもうめったくそに叩かれてるもんだとばかり思ってたから意外でしょうがない。
ある意味WAらしいから俺はあーやらかしたな、ぐらいにしか思ってないけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:10:09 ID:47aHIPmY0
あのシーン、どこから突っ込み入れればいいんだとは思った
>>840とか何故かタイマンになるとかそれが終わると急に態度変えてかばってくれるとか

あとナイトバーン関係も…人間を滅ぼすってのに触れてないし
本編と関係ないとこでマリアベルが話してくれるけど、
恋人がファルガイアに拒絶された→じゃあ人類ヌッコロス!で意味不明だった

がんばって脳内補完すべきところなのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:12:41 ID:6OGLdWjM0
ライバルをサシで倒したら改心するのはお約束とはいえ
ちょっと強引過ぎたからなあ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:15:25 ID:vDXq2dZs0
アヴリルのキャラはよかった。

なので、アヴリル中心の萌えゲームにしてくれたらよかったのに。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:28:27 ID:K8nQAhyB0
ラストのヴォルスングは邪念が抜けたんで鍛え直しまーすって
それなあっさりでいいのかよって思った
あれ絶対裏でベルーニ族か人間に囲まれてボコボコにされそうな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:39:37 ID:DC05Bpwv0
>842
ところで、本当不思議でしょうがないのが、
ナイトバーン脂肪(仮)後の、ディーンのペルセフォネに対する態度に誰一人不快感を示してない事なんだよね。
俺はあれがもうめったくそに叩かれてるもんだとばかり思ってたから意外でしょうがない。
ある意味WAらしいから俺はあーやらかしたな、ぐらいにしか思ってないけど

どっちなんだよ自称先駆者w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:44:17 ID:CWXooveh0
ところで、改造塔って装置を止めただけで放置して良かったんだろうか?
環境改造実験塔なわけだし、既に改造された部分は装置を止めたところで元に
戻るとも思えんわけだが…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:49:57 ID:1q7An41r0
>>847
俺「は」、な。
こんな事やってるからきっとここの連中はぶっ叩きまくってるんだろうなー、て思ってたのさー。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:00:03 ID:SXs2ynGR0
>>838
ああいう単細胞で猪突猛進型のキャラは、言ってみれば王道的な主人公なんだけどな
脇が甘いから鼻につきすぎる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:39:05 ID:6OGLdWjM0
いい意味で突き抜けたバカって最近居ないよなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:42:34 ID:1q7An41r0
つ教授
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:45:06 ID:6OP5O9pZ0
ディーンの「うひょー!」とか「すげぇーーーーー!!」とか「はわわー!」とか聞くたびにやる気を無くす・・・。
あまりにもディーンがガキすぎて感情移入どころじゃねぇよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:47:27 ID:SXs2ynGR0
しかも設定年齢16
16ならもう少し落ち着きがあるだろw
田舎ものだと言うことを考慮してもちょっときついな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:53:39 ID:YNd1Mx+KO
3からのWAはもうそういうの、包容力でまかなうしかないよな
なんつーか、感情移入でなく達観してやるタイプ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:57:32 ID:/1C/RO5x0
ペルセフォネに関しては彼女本人が突然いい人になってるのが違和感ありすぎて
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:15:47 ID:QQzNL8QT0
3は電波女に振り回されてる野郎三人に感情移入するゲームといわれてたな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:22:07 ID:lvdbnnWF0
4のジュードなんて13歳だからな
感情移入なんてレベルじゃない
まさに見守るだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:26:00 ID:xa16KHtH0
>>830
中に鉄片やら詰めてないって事は、グレッグさんは元からああいう使い方を
想定してこさえてたのかねぇ… ていうか死ぬ 普通に死ぬ 耳が逝く てか綺麗に焦げる

>>846
つか、苦労して倒したら黒いもやもや再復活>ヴォルスングがなんか立ってる って
どれだけ黒いもやもやしつこいんだよと てかヴォルも平然と立ってるがさっきボッコボコに
されたばっかりだろ 何平然としてるんだよ ていうか黒いもやもやのお化けが黒幕でしたって
ロリっこが夢で操ってましたよりがっかり

>>854
開始一時間を待たずして、俺のディーンに対する認識は「アホの子」で固まった
以来クリアしてもそのまま
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:35:32 ID:sasbjazV0
ディーンの評価低いけど、最近のRPGの中ではマシなほうだと思うぞ。
WA主人公の中でもマシなほうじゃね?

ロディ>>>アシュレー>>ディーン>>ヴァージニア>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>ジュード

だな、俺は。
ジュードは近年まれに見るウザ主人公だった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:23:40 ID:moN2aODf0
>>857
3はギャロウズに感情移入をもっていくと良ゲー。
クライヴほど達観してないし、ジェットのようにヴァージニア菌に染められることもない。
おまけに、ギャロウズのシナリオって段階を踏んだ精神的な成長がきちんと出来ている。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:04:14 ID:VsUNVc/C0
ヴァーはちゃんと説教かましてくれる人がいたからあんまり嫌いじゃない
結果ヴァーは開き直ってしまうけど、それはそれで悩んだ上での答えだからいい

でもジュードとディーンは周りの奴らが基本的に主人公マンセー体質だからなんか不快
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:20:08 ID:pVbdoYS40
ジュードはかわいいぞ
ああも馬鹿真っ直ぐに進んで行ってくれると
落涙ッ!や若本じゃねーけど、行く末を見守ってやりたくなる

漏れは逆にアシュレー変身最強!がツマランかった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:40:18 ID:gN1PcA0vO
ジュードは久しぶりにぶん殴りたくなる主人公だったな。
あいつ半端に小難しい言い回しするのがまたムカつく
都合のいい事だけ子供ヅラしてボク子供だからわかんな〜い的な回避しやがって
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:43:24 ID:eBlAq94/0
政治ネタと人種ネタは控えた方がいいってことでFA?

5の批判点は中途半端なループネタがメインとはいえ、4も5も中途半端に政治系の
話題に手を出したせいでシナリオのイマイチさが増してる感じだし、このままじゃ
どこぞの美食漫画みたいなドツボにはまりそうだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:08:25 ID:EWd2vXkW0
4で一番嫌だったのは、異様にアクションを要求された事だな。
1〜F、5にもアクション的なものを要求される場面はあるが、RPGの「謎解き」の範囲として楽しめる程度。

しかし、4は難易度低めのアクションゲームレベルのアクションを要求されるからなぁ。
クリアできない事は無いが、「アクションゲームがやりたいんじゃNEEEEEEEEEEEEEッ」と叫びたくなってくる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:52:29 ID:9tmOxG2j0
>>865
シナリオ書く人の力量にもよるけど、黒崎レベルのシナリオを持ってくるならそれでFA。
しかも4流演出で駄目っぷりがさらに強調されてるし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 06:00:13 ID:3sGq/DTt0
5の不快さは主人公万歳なところだったのか・・・
そういや1でロディが最初のイベントで子供を助けたけど、その後町から追い出されたってのがあったじゃん
もし5に同じイベントがあったら、きっと主人公様々で町をあげてやんややんやの大騒ぎなんだろうなと思った。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 06:02:40 ID:P7A3YDNU0
ポンポコ山の労働者解放は村には否定的な人間が多かったけどな
なんかいつのまにかうやむやになった感はある
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:22:28 ID:1tk3Y4Jf0
>>840
やっと塔に来てイベントを見、その件をココに書こうとしてた
ところだわwディーンも変だがディーンの言葉を信じてるレベッカも変な

ナイトバーンのことを諦めなければ、信じれば、
ナイトバーンは絶対生きてる!って断言してる。意味わからん
ディーンがナイトバーンは生きてると勝手に思っているのを
他人に押し付けるのはあまりにもバカすぎるよ

岩の下敷きになったイベントのあと、街のどっかでナイトバーンらしき
姿を発見したとか、そういう根拠とか信じるものがあったならともかく
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:48:12 ID:R9vmrdo30
わりとどうでもいい話だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:49:00 ID:zrxt7WlWQ
とりあえずWAは基本に立ち返って主人公を熱血正義漢からロディタイプ(優しき勇者型?)に戻すべきだと思うんだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:40:31 ID:wrW0aTUm0
>>869
ポンポコ山は住民が望んでいない事をわかった上でそれでも助けたから、
ラストのアヴリルも本人は望んでないけど助けに行くもんだと思ってた
でもアヴリルは「本人が望んでないから」ってスルー
あれ?ディーンさんどうしたんすかwって感じだった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:58:41 ID:gN1PcA0vO
都合のいい所で諦めすぎだなディーンは
ゴーレムに殺られそうになった時もアヴリルが私にまかせてくださいって助けてくれるが
あの時本当は自己犠牲になる気だったらどーするんだよ
みんなボーっと見てるだけなのがすげー違和感
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:12:00 ID:RH/s8dnP0
負け戦闘ありすぎは本当にアホかと思った
今回のWAはプレイヤーイジメしてるようにしか思えん。
テンポ悪すぎるし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:15:04 ID:wrW0aTUm0
2もそうなんだけど敵幹部とコピペダンジョンで同じタイミングで
戦うのやめさせてよ
1みたいにタイミングばらばらでいつやるかわからないほうが絶対おもしろいって
敵も数が減ってきて展開変わった方がストーリー敵にもおもしろいんじゃ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:37:50 ID:4Ol2SOso0
ライターの中でもキャラが一貫していないか、ライターの腕が悪すぎてキャラを曲げないと解決できない展開にしてしまっているか
どちらにしろライターの能力の欠如だが、キャラ設定自体はよくあるタイプなだけに問題は使い方としか言えないな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:51:34 ID:vV4ZXeIe0
>>875
後で戦ったときのギャップでぐんにゃり来るよな あれ
一応2周目でダメージ通ったりしたので、鍛えに鍛えれば倒せそうだけど
どうせ倒した所でストーリー分岐が起きるわけでもないだろしなぁ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:00:27 ID:gN1PcA0vO
後で戦う時のギャップっていうか、艦長vsファリドゥゥーンの後じゃ
なんかもうアイヤーってカンジだけどな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:37:30 ID:qHpyucsG0
ギャグシーンは文字通り黙って見ているものだ、ディーンのガンカタとか

>875-876
負けてもいいんだけど、敵4人いて全部同じパターンはなあ
コキュートスだってマンネリ回避にカイーナが引っ張ってたのに。

ダンジョンの使いまわしもみんな夢の遺址のコピーかよと、形同じで繋がりの違うフロアだらけで迷うんだよと
幻灯機辺りの様式の統一感なら好きなんだけど、他のベルーニ製っぽいのがアレ過ぎた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:40:18 ID:3sGq/DTt0
鯖移動はウザイなぁ・・・
ギコナビで見れないじゃないか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:37:38 ID:RpJGxfp8O
所々、与ダメージが見えづらい戦闘があったな
ラスボス戦なんか殆ど見えないから阿呆みたいにアナライズしてた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:59:29 ID:3sGq/DTt0
そういえば戦闘中にマス目と敵の確認が自由にできないってどうよ。
移動コマンドでカーソル移動しての確認がめんどくさくなってきた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:39:02 ID:HtjNxpdC0
>>879
てか あれはもうギャグだな…
うどんくわえた空飛ぶおっさんといい、艦長といい
とんでもオヤジがMVではやってるのかねぇ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:14:30 ID:qHpyucsG0
もうじゃなくて純然たるギャグだろう
ツッコミ入れるほうが無粋なクラスの
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:52:06 ID:1RbQXeaQ0
種族争いの話はテイルズで十分…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:38:08 ID:+/KS7Ml80
>>872
無理じゃね。
主人公の発想やセリフが左翼的でなくなったら
WAでなくなるんじゃね。
そのうち9条を世界遺産にするのを諦めないとか言い出す
ストーリーになります。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:19:16 ID:WT8iv/Se0
とりあえず

D「鉱山の強制労働者や身売りしてる人達をなんとかしたい!」

アヴ「何かをなすためには覚悟が必要です」

D「覚悟・・・・・」

・・・・・・・・チャックとルシルの痴話ゲンカ・・・・・・・・・・

D「逃げるのか臆病者!覚悟を決めろ!」

ハァ(;゚д゚)?
いや、ディーンの「覚悟」について解決してないんですが?

茶「チクショー!覚悟を決めてやるぜ!」

・・・・・・ルシルを連れ戻すために駅へ・・・・・・・

茶「ルシルを離せ!」

べ兵「あぁ?覚悟はできてるんだろうな?」

茶「もちろんだ!」

べ兵「ならお望み通り殺してやるよw」

茶「な、なんでそうなるんだ!?」

・・・・・('A`)?
アナタなんの覚悟を決めてきたんデスカ?

D「助っ人参上!お前等の相手はこっちだZE!」


・・・・・・・もうどうにでもしてくれ('A`;;)
まさかここまで電波なイベントがあったとは・・・・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:47:46 ID:rxzjmmCX0
ディーンが否定されたり悩んだりする場面も少しだけあるんだが、
そこの描写をあっさり流しちゃってるせいで
終始唯我独尊、周囲も無条件肯定みたいに見えるのが難点だわな。
ナイトバーンのイメージが崩壊した時の心理状態とかをもっとしっかり書いてれば、
そこまでこっ酷い電波には見えなかったと思うんだが……。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:58:17 ID:w0RyKVGe0
改造塔で怒涛の如くイベントはじまる辺り尺が足りなかったんだろうなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:22:50 ID:/Zwses5S0
中盤にかけてずっとグダグダだったんだから
尺が足りないの一言じゃ片付けられないだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:58:49 ID:ZA1olN5X0
質問
セリフやシナリオは
社会人の大人が書いているんですよね?
とてもそう思えなかったです。
このゲームのターゲットって小学生以下なんですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 05:09:33 ID:ci/WRZjj0
回答
大人も色々です。
また、ちゃんとした思考能力を持った大人でも物語を作る才能があるとは限りません
例え対象年齢が低いにしてもこれは子供だましにもなってませんから、能力の欠如は深刻でしょう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 05:41:32 ID:l+ysvLVR0
アウトフィールドのエンカウントキャンセルも欲しかったな・・・無意味に広大なだけに・・・。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 06:53:07 ID:C/K79S9A0
>>894
フィールドのソル・ニゲルが開放できるのゴーレム入手後だからなぁ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:04:55 ID:w0RyKVGe0
だだっ広い割に狭苦しいのは入り組みすぎてるせいかしら
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:19:11 ID:VCADDahl0
>>888
あのシーンは笑うしかなかった…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:27:44 ID:mdDIIpmw0
そこ、どういう覚悟なのかをはっきりと言葉にしてなくて消化不良
今回、大事なとこをごまかしすぎて、すっきりしないとこが多すぎる

ふと思いついて、4をやり直してるんだが5のシステムで4をやりたかったなぁ
ストーリーのバックボーンがきっちりしてるから
ラストバトルが盛り上がるんだよな

5は終盤に全部ぶっちゃけちゃいましたで、正直ハァ?が多すぎた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:58:47 ID:WT8iv/Se0
            ,-ll二ll二ll―-、
           r‐<-――‐-ヽヽノ
         r‐l//-―――-ヽヽノヘ
         |/  / ,、  ヽ. ヽ、.l lノ )
         ,'.| ,.イリゝ、 ヽ ヽ.| |ノl
          || l ノ  ヽ 、ヽヽ| |ノi! やあ、ディンくん ディンくん
           ヽl l ●    ● | |ノ'i 「覚悟」はできてるかい?
.           | ト.⊃ 、_,、_, ⊂⊃. i!
        /⌒ヽ! lヘ.   ゝ._)  | //⌒i
      \ /:ヽ lー>、 __ , イ l//  /|
.        /::::::::::\ ヾ▽メ /:|、__∧l|

  /.:.:.:.:.:.:.:.:;、:.:ヾ.:、.:ヽ
  l.:..:.:.:.:i|:/__,ヾ.:ヘ:.:.:.l
 /イr:l l -ー   -、レヘ!
  /l l .|    |  |,ゞ  「覚悟」か
  `ーi |    '  ,Nゞ
   ,へ`ー  ̄ , '、
  ,,ゝミミー─┴、,ゝ
/  `ー┬┬-'ヽ
      |;;;;|   ヽ



   _⊥__             .∧
  ノ      l          _/ \__                 __ツ__
   ニニニ          /     / \__              l   l
   ノ L_        /      /    |\_            目  
              <._     ∧     |ノ  ノ           ノL
         __ ___/_\生_││_七ノ  /             
        ∠,,, ヘ ( _○コ)) _< ..>___  ノl l 
     (X)/    (_ ○コ)   \/ ヾ │/ノノ 
     (    (X )(_ ○コ) ヽ_ノ /ヽ_ノ ク ___   /l
     │      (_ ○コ)ヽ   ∪  /    ‖   \/ │
      \(X )_/      \_│_/丿ノ   》 ( )八_ノ ___
           (  )        ─      ‖      ((_))
            ( )           ((⌒)) \   ( )    \
             (  )  □=┌┐=□ ___‖____へ \ (X )
              \       _   (_   _      ヽ \  \
  __             □=○ヽ─ ヽヽつ\ (X)     \\  (X)
     フ         (_ __ く/○ヽ─ ヽ  │    __(X)_)___丿
     l          (_ __( く/○ヽ─ │ (_/⌒  
     l          (_ __ ( く/○ _ノ\/           | 五
     J               ( く/_ ノ               ノ|ヽ 
                     ( ノ                   | ロ


って事じゃね('A`)?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:18:51 ID:zFbbsxJN0
次ではシナリオ変えてくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:59:51 ID:diaYi2Bf0
>>889
でも、ワイルドアームズは1の時点から異邦人である魔族VSがありきで話が出来ている。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:35:33 ID:j8iy2/bQO
MVって確かAAAとかと同じ会社から派生したんだよな?なんでこっちは戦闘関連が微妙なんだろう
今のWAって、何が売りかわからないし。新規が入る要素が無いよな正直
音楽は高評価もらってたけどなるけが居なくなった今じゃ、普通に良いって感じだし
5の曲が次回作とかで流れても大して嬉しくないし何の曲か多分わからない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:48:42 ID:WV+YE2xM0
今までのWAって何が売りだっけ
音楽?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:54:15 ID:vEHT07Cv0
MVはどこで分かれたかしらんけど、AAAなら日本テレネットからウルフチームでAAAだなぁ 確か
ウルフの頃とかしってると、ぶっちゃけこっちもなにもウルフもアレじゃねーかって感じはする
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:46:01 ID:4LgEpyC20
サントラの2巻同時収録可能初回限定パッケてアマゾンで買っても手に入るのかな?
それともやっぱりブラマ限定なのかな?


906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:03:50 ID:j8iy2/bQO
>>903
思い返しても何が売りか分かんないよな正直。これって異常だろ
1はまぁゲームバブル期だったし、2も1の評判の良さからそこそこ売れたけど…
5が売れなかった原因って前作がどうとかじゃなく、売りが無いからだと思うな…

5は全体的に良い出来って言われてるけど穴が無いとは到底言えないし
あの癖の強さで万人向けとも言えないし
かと言ってすっげーアニメ臭いとか萌え〜って感じでもないし

ほんと、何が売りなんだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:09:17 ID:ceUk/Dxn0
水樹奈々
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:22:30 ID:l+ysvLVR0
俺はWAに1のようなウェスタンな渋さを求めているんだよな。
決して主人公のマヌケな奇声と結果オーライだからいいじゃん的な考え無しな行動を求めているわけではない・・・断じてな!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:34:38 ID:w0RyKVGe0
元から渋さの中にも内輪受け狙いはあったけど
バランスって大事よね…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:35:43 ID:CwIErzy/0
オッサンが主人公のWAがやりたい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:33:55 ID:IqT/cki40
>>906
俺も言われて思い出したクチだが言葉遊び的な謎解きはWAの魅力の一つだよな。
あとはウェスタン風味な物語、てとこだけど、
正直なるけ曲以外にこれが魅力だッ、てのはあったのかどうか本当に分からん。
それでもって5の売りも分からん。
ストーリーや演出はともかく、ゲーム部分はしっかりしてたと思うからクソゲーだったとは全然思わんが、
前者がイマイチすぎる(特に演出が)せいでせいぜい凡、並ゲーて印象しか残らんかった。

ディーンのアホさは許容範囲内、て言うか正直心地良かったw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:42:21 ID:5Gf2ehCj0
心地良いって・・・
やっぱりこのシリーズのファンは
電波主人公に感情移入出来る人でないと勤まらんのか。
ハードルすっげー高いな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:43:21 ID:aZcMfdSi0
感情移入じゃないぞ
あくまで見守るんだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:59:46 ID:IqT/cki40
>>912
私の正義パートじゃなくて普段の言動のアホさね。
特にボイスはなかなかにツボだった。
バトルボイス(特に「逃っげろー」)のテンションだとか、乗り物関連のボイスのテンションだとか。
こういうのは中の人の評価絡みになるのかもしれんけど、あのアホの子なキャラを余計に引き立たせてくれたもんで
もう気持ちいいのなんのって。
私の正義パートはまぁWAだし、て感じで特に何も感じんかった。

書いてて思ったけどWAの売りて電波主人公になりつつあるのかもな。
シリーズの主人公の60lは痛い子になっちまった(><)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:11:31 ID:dWGoDwkm0
1に限って言えばシナリオの完成度の高さが魅力だった
一見ひたすらにベタっぽく見える語り口のミスリードから来る意外性を
物語への感動につなげる展開は見事だと思った

そんな職人技のシナリオを
オーソドックスながら出来のいいシステムが支える、と
そういうシリーズであってほしかったわけだが今は…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:31:22 ID:nUU00sJc0
>>906
正直、今でもWA1はやったことないやつ相手になら
いいからやってみろと大いに勧めてみたりする事はあるが
ぶっちゃけ3以降を他人に勧めた事は無いなぁ…
ロディの底抜けの優しさと仲間達のカッコよさは稀にひっぱり出して遊ぶがやっぱり心地よい。

あと勧める事があるったら、2を最後までやって聞く英雄なんていらない!!の叫び位
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:31:45 ID:fFbU7wn20
WA5やってるんだけど、レベッカ以外に魅力を感じない(WAシリーズはPSのWA1しかやってない)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:36:52 ID:xw4/vu77O
>>914
ん〜、分かる。普段の言動ももちろんの事戦闘中の言動もウケまくる
「アースガルズ、最高だぜッッ!」とか、普通に考えれば小学生くらいしか感情移入出来ないし
もうWAって達観してやれって事なのかね。なんか知らないけどRPGユーザーってやたら感情移入する人が多いみたいだから
ハードル上げてると思うけど。俺の場合は馬鹿な子と認識して一歩引いた上で一緒にノる感じにちゃんと移入するから
全然問題ないけどね。やっぱ普通に感情移入するユーザーには無駄にキツいハードルだと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:40:41 ID:qKsE8flu0
嫉妬日記が連発される頃にはレベッカもイマイチになってる可能性高し
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:17:04 ID:GVel2r9C0
                      /し, /    _>.
                     / { \レ/,二^ニ′,ハ 
                     |'>`ー',' ヽ._,ノ ヽ|
                     |^ー'⌒l^へ〜っ_と',!    レ、レベッカに・・・・・
      __             ! u'  |      /     
  /´ ̄       `!             ヽ  |   u'  , イ    マスクを・・・・・・・
  |  `にこ匸'_ノ            |\_!__.. -'/ /|
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \   
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  |
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r'′
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 04:07:41 ID:Vu6k3Uhi0
われらしっと団
与えねばなるまい
WA4が好きとかぬかすやつに天罰を
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 05:41:48 ID:uD/S7w+E0
ハリーがWA5本を書いたら面白そうだなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:07:13 ID:ut2MRg000
5やってんだがロードが気になってしゃーない
マップ移動とかの暗転中は飲み物飲んでたりでいいんだが
戦闘後の経験値画面がダメ・・・
〇ボタン押す必要あんのに何であの画面はバーが動くタイミングとか色々と微妙に反応遅いかな?

おかげで浮気してた戦国ランスばっかやってるわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:17:23 ID:2zPGvtgZ0
勝利時のボイス聞き終わらないとあの画面終了できないんだよなあ
かなりうざかった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:32:44 ID:5ad8S8cm0
ちょっと待ってくれ
感情移入できない主人公は駄目だ
この意見は普通か?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:39:21 ID:gTY06coZ0
人によるんじゃね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:30:12 ID:64AH7Eua0
主人公は必ずしも感情移入するものじゃない
見ていて不快にさえならなければ主人公として最低限機能はするだろう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:53:09 ID:84PSiSkv0
どうしてディーンは刃で攻撃しても弾数減るんだっけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:58:56 ID:SvGjw5dH0
じゃあ、感情移入できなくて、一歩引いて見ていても不快な主人公は?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:02:27 ID:GVel2r9C0
>>929
ジュード
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:13:20 ID:xw4/vu77O
>>929
ジュード
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:12:04 ID:Ht7XuZ2bO
>>929
ジュドー

>>902
元日テレ組はWA作ったりテイルズ作ったり
エストポリス作ったり、イクサ作ったりしてるよ多分
あとメガテンゲーム化も日テレが最初


お金貰える専門学校みたいなモンだったらしいな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:19:50 ID:TU9FJxVT0
13歳だしで流してたな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:39:07 ID:ut2MRg000
>>933
俺も13歳だしって流してた
で、流されてたから「集まろうね!」って言ったのにエピローグで集まるどころかユウリィまで別生活

あぁ、正直もう彼の言動にこれ以上付き合いたくないよねwって納得してた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:56:18 ID:60kHDGOC0
レベッカのウザさもジュードに通ずるものがある
萌えオタ狙いの外見がなきゃジュードばりに叩かれた気ガス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:05:07 ID:5GGZKV950
そもそもあれ日記じゃなくて回想録だよね、トカ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:33:05 ID:Voq4Wv4b0
俺はディーンのアホの子っぷりを見たらディーンの方がぜんぜんましだと思ったな
5やって4が全然まともなゲームだったんだと思ったタイプだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:33:50 ID:Voq4Wv4b0
しまったディーンが二人いるwww
「ジュードの方が」の間違いねスマソ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:38:33 ID:5ad8S8cm0
ジョードは
「女の子を見たのは初めて」とか言うから、環境のせいでアレなのかと思えたけど
ディーンの
「諦めないッ」は何をバックボーンに言ってるのかが分からん、いきなり勇者
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:25:52 ID:2zPGvtgZ0
>>937
俺もだ
ジュードも嫌いな方ではあったけど、まさかそれ以下の主人公とは思わなかったorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:28:29 ID:2Nx8ro4N0
ディーンの楽しいことは楽しい、嬉しいことは素直に嬉しいっていう態度は好きだった。
WAの魅力は変に暗くならないところだと思うんだよな。
ディーンも最後まで見守ってたが、最後にヴォルスングに
「悲しい奴だよお前は」とか説教かましたのだけは無理だった
そんなのはTOSのロイドで十分だ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:41:39 ID:uD/S7w+E0
ディーンの素っ頓狂なボイスを聞きたくて何度も川に落ちたヤツは俺だけなのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:57:11 ID:2zPGvtgZ0
俺はすぐOFFにしたな
元々ボイス付きのゲームが余り好きじゃないってのもあるけど
イベントシーンでもON/OFFの切り替えできれば良かったのに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:59:50 ID:m8gB7hXC0
5のテキストは、序盤ディーンの無鉄砲さを否定するのはいいとして
仲間の話を仲間が否定するのがなんか目に付いた、特にグレッグとキャロル
なんか仲間内で否定語が多かったような気がする
あくまで気がするね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:12:24 ID:xw4/vu77O
俺もボイス嫌いだけど5はなかなか良かった。ディーンの人は結構上手いな
某水樹さんが軽っい〜演技でちょっと嫌だったけど…キャロルはキャラだからいいとして

久しぶりにF起動してボイスがカスタムになってて見たら
無し
無し
無し
無し

になっててワロタ。Fのボイスは本当嫌だったなー1のイメージ壊れまくり
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:15:18 ID:2Nx8ro4N0
レベッカは声のみならず動きから何から
すべてがわざとらしくてなー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:17:12 ID:JhsvmgnA0
ちょっとクネクネしすぎだよな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:19:06 ID:q6KcFbHL0
>>935
セシリアの例からすると、むしろ逆じゃないかな?
1の頃は性格面で叩かれることがそれなりにあったけど、Fで綺麗なジャイアン化
してからは内面が叩かれることはあまりなくなった気がする。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:19:09 ID:5GGZKV950
多少の揺れはチャックの前に霞む
てかディフォルメに誇張は必須だよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:26:21 ID:xw4/vu77O
レベッカはまあ糞ヒロインって程じゃないけど鬱陶しかったな…
中盤までは糞ヒロイン確定だったけど、終盤は空気だったからなんとかなった

ところで次スレは>>980
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:27:56 ID:4NipBAEf0
グレッグはディーンに「諦めないならなんでもできるなら俺の家族生き返らせてくれよ」
とでも言ってみてほしかったな
いきなりディーンに惚れ込むからこんな展開はありえなかったが。
壊れたら戻らない物もあって、それをベルーニ族に壊された人間は多そうだし
ディーンのこの信条も、持つとしても1回否定されて復活した方が説得力あると思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:28:01 ID:TGzMFYZR0
>>948
またまたご冗談を
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:36:09 ID:m8gB7hXC0
Fのセシは性格付けのためかおっとりと天然が強くなってた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:42:21 ID:qKsE8flu0
1のセシリアは確かに好きじゃなかった
でもマリナの地雷女ぶりやヴァーの電波を経たらFではあまりイライラしなくなっていた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:57:24 ID:HekfInKZ0
やっぱロディの無口でイケメーンっぷりは最高だった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:27:23 ID:2Nx8ro4N0
ワイルドアームズはウェスタンと見せかけて演歌とイブシ銀の世界ですよ
男は背中で語るのさッ!

メリケンのはずなのにハンバーガーみたことねえし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:30:12 ID:xw4/vu77O
悪いけど久しぶりに本スレ批判したくなった
なにあれ…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:37:04 ID:5ad8S8cm0
あれがデフォ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:37:21 ID:5GGZKV950
数ヶ月に一度起こる現象だから気にしないでOK
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:39:47 ID:fKD4GIpX0
セシリアはWA史上最悪の性格だった
961テンプレ:2007/01/11(木) 22:42:10 ID:UNcy6BBD0
・ここはアンチスレ〜、って必要なんだろうかね。
割と早いうちからテンプレ入りしてたけど実質アンチスレのような気もするが。

【スレタイ】WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ8
【本文】
・最新作「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」(PS2)
「ワイルドアームズXF」(PSP)について批判するスレです。

・ここはWILD ARMS(ワイルドアームズ)統合スレのヲチスレではありません。
本スレに対する愚痴は本スレで。
・ここはアンチスレではありません。

[前スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1166266637/

[過去スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1162639872/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1153571166/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1140706855/
ワイルドアームズの新作批判スレ3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122201813/
ワイルドアームズの新作批判スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112259423/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1099984457/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069896734/
【キモイ】ワイルドアームズの新作だめそうですね
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062449800/

その他、関連スレや公式・非公式サイトへのリンクはこちらよりどうぞ

≡2ch WILDARMS 絵板ログ倉庫≡
ttp://2chwildarms.yu-yake.com/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:42:51 ID:m8gB7hXC0
批判じゃなくて批評にした方がいいと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:50:46 ID:xw4/vu77O
確かテンプレの「批評」が間違いだったでしょ?批判のままでいいとオモ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:54:09 ID:5ad8S8cm0
いっそWAアンチ隔離スレに
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:59:24 ID:5GGZKV950
今くらいの流れでいいんでない?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:14:32 ID:HekfInKZ0
時々本スレの様な雰囲気で書き込む奴も居るけどまあこのままでも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:27:04 ID:m8gB7hXC0
アンチもいれば、真面目に批評する人もいて
本スレとここ両方使ってる自分としては変な感じ
果たして、ここはアンチスレなのか真面目に批評するスレなのかって
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:37:33 ID:xw4/vu77O
だから、批評するスレでは断じてないって
アンチホイホイでもあるし後ろ向きに批判するスレ
批判には批評のニュアンスも多少込められてるしね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:08:09 ID:JPKC0NwU0
まあ次のXFで新作は終わるんだからどうでも良んじゃね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:13:18 ID:R/x8Wef+0
>>941
WAの魅力は変に暗くならない所というより、
暗い展開や葛藤を乗り越える臭く熱い展開及び台詞だと思う…

ロディのARMもってるせいで村追われたり、
腕ちょんぎれて体の秘密をしってしまった所から西風に認められるまでとか
アシュレーが色々あって英雄を否定してみたりとか
ヴァーが自分の正義とよろしくやっていってみたり
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:14:15 ID:g/Rxe3Ob0
まぁ、どうでもいっか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:46:11 ID:glDc3AQw0
>>970
うん、言いたいところはそんな感じなんだけどさ、
同じ乗り越えるにしても、例えばアビスみたいには絶対ならない
後味のよさってのがあると思うんだ。
このスレ的にこの発言いいのかわかんねえけど、本スレ頭おかしいし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:47:00 ID:d3DW8C7A0
っしゃー!ってセリフマジうざい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 06:56:29 ID:XZ0sAut00
テキスト中に掛け声だけ出るのはちょっと合ってなかったな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:24:43 ID:SbG238me0
本スレ見てきたけど5って結局評判良いのか…
次の新作も似たようなゲームになるのかな…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:36:48 ID:gZAAoCu40
システム的な部分は継承する価値があると思うな
ライターだけは絶対に変えて欲しいが、相応の人物なら主人公の路線はこのままでも良い
上手に扱えさえすれば、馬鹿で無鉄砲な子供の主人公も味がある
要は主人公マンセーがなければと言うことだが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:41:37 ID:TUfm4o5A0
システム的な・・・って
もうHEXはいいよ戦闘が大雑把というかなんというか
それと各キャラのグッズシステムに戻してほしい

でも、WA6が出るとしたら「6なんだから当然HEXです!」とかなりそうだ
だったら、移動後戦闘はPSにしてくれ、全員移動後に攻撃してくるとだれる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:50:36 ID:WMCNIswC0
>>975
本スレは信者の集まりだからな
「ここはいいけどここは良くないよね」みたいな発言すら許されない

信者は信者でも本当にVthのことを面白いと思ってるんじゃなくて
売れないと続編が出ないから必死に宣伝してるって感じ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:55:05 ID:XZ0sAut00
テンション高くない流れだと普通に「ここはいいけどここは良くないよね」モードでね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:59:01 ID:gZAAoCu40
>>977
HEXはそんなに駄目かな
○連打で終わらない点は不満だが、おおざっぱと言われると首をひねる
むしろオーソドックスな形式の戦闘だとこんな糞シナリオのゲームやってないわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:10:23 ID:tKOm5YN4O
>>980
次スレよろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:17:08 ID:gZAAoCu40
行ってくる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:20:47 ID:gZAAoCu40
すまん、このホストでは無理だった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:26:20 ID:tqgxk3BR0
>>976
壁を解決する過程が4とか5はポカーンって感じだよなぁ

>>HEX
HEXでもいいけど、遊戯王みたいな0が沢山ついていればカッコイイヨネ!
みたいなノリは勘弁してほしい。
そんなのはラギュとかモアが担当してくれればそれでいい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:02:19 ID:nXY9/+4j0
・HEX自体がどうこうというより、もっとキャラ別に個性が欲しい。
基本能力とARM性能以外は大半ミーディアムで決定するから個性がない。
使おうと思えばみんな同じ技が使えるようになってしまうし。

・正直やはり同情の余地がある敵(味方も?)が出るとそこばかり
狙ったかのようにディーンが出張るからいかんのかもね。
しかも今までの悪行を全部なかったことにして
「おまえホントはいいやつだろ!手を取り合おうぜ!」
って感じになってさ。ナイトバーン関連もそんな感じだったし。
ナイトバーン少なからず人間何人か殺してるんじゃねーの?見世物として。
それが「やっぱおめ、英雄じゃん!」って流れになって萎えた。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:29:49 ID:XmyZKMHt0
今回のHEXはそれなりにいいんじゃないの?
3以降のWAで初めてバトル部分評価する気になったけどな俺は。
ぶっちゃけ4とそこまで大差ない被ダメ率だけど、仲間入れ替えがそれをフォローしてるから
大味だけどバランス的にはアリだと思った。没個性なのはかぶるから省略。あとは敵のHP上げりゃいいってもんじゃねぇ

>>978
全然んな事無いけどな。
昨日の定期祭みたいなのがウザイ、てここで言うのはまぁ分かるが、
そんなどうでもよすぎるレッテル貼って悦に入ってる奴のがよっぽどかウザイな。
なんか批判らしい批判本スレで吐いてから言えよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:37:02 ID:XmyZKMHt0
建てれなかったから少しいじったテンプレ置いときますね

・最新作「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」(PS2)
「ワイルドアームズXF」(PSP)について批判するスレです。

・ここはWILD ARMS(ワイルドアームズ)統合スレのヲチスレではありません。
本スレに対する愚痴は本スレで。
・ここはアンチスレではありません。

[本スレ]
≡WILD ARMS(ワイルドアームズ)統合スレ≡240th
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168499906/

[前スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1166266637/

[過去スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1162639872/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1153571166/
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1140706855/
ワイルドアームズの新作批判スレ3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122201813/
ワイルドアームズの新作批判スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112259423/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1099984457/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069896734/
【キモイ】ワイルドアームズの新作だめそうですね
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062449800/

その他、関連スレや公式・非公式サイトへのリンクはこちらよりどうぞ

≡2ch WILDARMS 絵板ログ倉庫≡
http://2chwildarms.yu-yake.com/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:58:45 ID:tKOm5YN4O
>>986
もちつけ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:38:45 ID:OTLhjcLPO
HEXはもういいや。雑魚バトルじゃほとんど戦略意味ないし
毎回ボスバトルみたいな形になってもめんどくさそうだし
3の形を昇華してくれればそれでいい。思いつかないけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:50:25 ID:JPKC0NwU0
批判したけりゃこっちて隔離スレがあるんだから
本スレは基本マンセーになるだろ、隔離だらけだけどなWA関連www
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:08:00 ID:3fbcgVsn0
本スレなんて適当に相づちうってりゃイインデスヨ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:14:46 ID:sUN4FlPL0
腐が占拠したスレなんてどこも本スレみたいになってる
ここは良くてもここはちょっとなんてタブーだし、
俺もそういうので即レスで叩かれた事ある
でも、そういうのがいない時間帯なら
本スレも結構ここみたいに会話してる不思議
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:28:47 ID:TUfm4o5A0
>>980
確かに4→5でいくと進化の可能性は見えたかな>HEX
結局はHEXを突き詰めていくとSLGみたいに駒動かしてどうこうってのが一番いいと思うんだよな
RPGの戦闘でSLGまで行くとまずいということであのレベルでまとめたのがHEXみたいで
でも、その行き過ぎないようにしたのが逆にもったいないというかなんというか

いっそのこと色んな特性もったユニット増やしてSLGで新作やってくれんかな・・・
ま、そうなるとシナリオが大事になるわけで今の流れじゃ辛いですな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:35:32 ID:3fbcgVsn0
>>993
俺もSRPGで1作くらいでても良いんじゃないかとおもた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:35:58 ID:tKOm5YN4O
次スレ立つまでレス自粛してください

俺は無理だったのでヨロ↓
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:57:21 ID:3fbcgVsn0
立つとは思ってなかったからテキトーにコピぺしてやっちゃった
間違ってたらゴメリンコ。

WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ8
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168595751/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:08:59 ID:AIFrWBjj0
埋まってないのかw
998ブラックボックス:2007/01/12(金) 21:23:10 ID:tf/D+kdr0
このスレには全部で1000レスの書き込み枠があってね。
君達が書いたのはその内の998レスてところ。
じゃあ1000まで埋めてねッ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:26:46 ID:g/Rxe3Ob0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:30:10 ID:82bdyGlx0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。