RPGで不幸で悲惨なキャラ達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
主人公でもその仲間達でも脇役でも敵でもラスボスでも。
不幸自慢大会を。

前スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1138018415/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:56:04 ID:n6LSwZkT0
風邪引いちまったよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:56:25 ID:z2uCUlyo0
大分前に落ちた不幸な主人公スレからコピペ
殿堂入り主人公達


オルステッド(ライブアライブ) 
普通に成り行きに任せて人に喜ばれる事をしてるはずだったのに、親友に、婚約者に裏切られ、
国王殺しの罪を着せられ国を追われ、信じるものはいなくなり疎まれ勇者から魔王へとならざるを得ない運命に。
最後は魔王としてヒーローたちに倒されるが、「誰もが魔王になる可能性がある」という台詞が印象的。

シグルド(FE聖戦の系譜)
奥さんを奪われた挙句、謀殺される。その奥さんは謀殺野郎の子供を産む、
しかも近親婚。(奥さんはその後、息子に殺される)

シラノ?シラネ。

もう一歩
(幻想水滸伝2)
親友と姉との3人の物語。しかし親友とは価値観が変わり、事実上敵対することになる。
正史では姉を殺され、また親友も死ぬはめに。ハッピーエンドが別に存在するのが救い。
正史ED後のOPは涙を誘う。

ラムザ、ディリータ(FFT)
二人の英雄を描いた物語。表舞台には決して出ることのないラムザ、長兄には裏切られ、次兄はラムザを助けて死に
最後は妹と共にラスボスに大爆発され、生死不明?表舞台で英雄となったディリータは理解されず妻に刺される、が返り討ちにしてしまう。
名声はないが理解はされたラムザと、名声は得たが妻に理解されずに殺してしまう二人の対極が印象的。

ビュウ(バハムートラグーン)
中盤までいい雰囲気の恋人を敵軍の将に寝取られ、身も心も奪われた元恋人は
事あるごとに二人のイチャつきを見せられる主人公。不幸さよりは、現実的な不幸が住人の同情を呼んだ。

アーク(天地創造)
裏の世界の村の住人。彼のしたことすべては長老の陰謀であった。物語では長い付き合いのパートナーに裏切られ、
恋人に暗殺されかけ、二人とも死亡、主人公は長老を倒すも、裏の世界の主が死んだことにより主人公も消滅。
EDではすべてを忘れ、一日だけ村で平凡に暮らす夢がかなり切ない。

アーク(アークザラッド1、2、3)
1では王子だったが大臣にはめられお尋ね者に。親も死ぬ。2ではラスボスを命に代えて倒すが、
3で復活されて犬死が判明。しかも3では誰も犠牲が出ずにラスボスを倒す。まさに犬死。

(ドラクエ4)
故郷をピサロに滅ぼされた復讐の旅に出る。冒険が終わったあと一人、滅びた故郷にて幻の恋人を見る。
これはホリイ曰く主人公の幻覚だとか。しかし、女主人公にとっては友達一人の幻覚を見ても、というさらに悲惨な意見も。

ティーダ(FF10)
突然異界へと飛ばされ、好きになった女、ユウナの死に行く運命を手伝う旅に、 それを防ごうと思えば自分が消える運命で、
父親と和解した瞬間、直接手を下す羽目になり 、世界は救われるがその前に、自分も消滅。自分が死んでも他に
犠牲が少ないのが救いであるか。10-2で復活するらしいがユウナがアレらしいので結果的に不幸では、との事。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:56:28 ID:lzplRF8v0
ロウルートのセリエ姉さん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:57:54 ID:9NRQ6bRV0
TODのリオン
好きな人からは同情しかもらえない上、神サマから生き返らせられて、英雄ヲタな主人公をサポートする可哀想な役回り。
それでもクールビューテーなおまいが好きだ(´・ω・`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:03:36 ID:hhGu+biwO
FF4のテラさん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:11:48 ID:iMMI/TXCO
そうだろっ松!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:12:39 ID:WYHM+2XJO
オルステッドの前では全てが霞んでしまうなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:18:18 ID:5YWm1jnO0
オルステッドよりシグルドとかアーク(ザラッド・天地創造どちらとも)の方が上じゃないか?
天地創造のアークならあのエンドでも「ああ、俺って嫌われてたんだ…でもま、いっか!別の国にでも行くかな!」
くらい言うと思うんだよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:20:45 ID:irSb7gx3O
アークザラッドのアーク。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:26:58 ID:KmUicOAfO
サガフロ2のマリー様

母と七歳違いの兄は産まれたばかりの頃に追い出され
冷酷で政略家な父親と、メンヘル気味な五歳違いの兄しか周りにおらず
政略結婚させられて、それなりに尽してるのに目も向けられず離縁
再婚したはいいけど相手は亡き母親の面影を見ているし
子供を産んだものの、一人目はいままでに無いくらいの野心家に育つ
二人目はフィリップという名をつけられたせいでろくな死に方しないし短命
二人目を産んで30という若さで亡くなる

不幸だ………
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:29:37 ID:bd0zIflT0
シラノはRPG至上最悪クラスの悲惨さだと思うんだけど、
なんでテンプレでは杜撰に扱われてるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:31:52 ID:5YWm1jnO0
>>12
あなた…『覚悟』してる人ですよね?
禁書の研究をするということは…『投獄』されても仕方ないと覚悟して来てますよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:35:48 ID:pwFhpXp+0
シラノは自業自得って感じが強いからなー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:51:12 ID:nxTHBcpm0
天地アークは不幸だけどアークがあまりにも立派で
悲惨には思えない かわいそうだなんて思わなかった
ただただあの生き様に感動した
オルステッドはかわいそう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:11:22 ID:2KNTcUiA0
天地アークはどっちかっつーとかわいそうより切ないって感じが強いもんな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:32:06 ID:Es1y4dOY0
不幸なキャラっつったらアレだろ
ドラクエ7の神父

何度も不幸な目に合う割りに、8の7賢者の末裔みたいな
物語的に重要な人物でもないとこがなおさら
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:03:49 ID:tSPdVjm/0
魔物の一匹も見ぬまま、ギルガメッシュやルイーダで輪廻流転する星の数の「あ」氏。
メイクキャラをカッ剥いだところで、実は本隊パーティにとっては、大した足しに
なってなかったりする辺りも哀れを誘う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:32:03 ID:+fUDV30L0
いや、優秀なあが生まれたら、そいつはリネームされて別人になるわけで。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:00:29 ID:nwdR64Lu0
ウィザードリィでも無い限り作り直しはめったにやらんな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:41:24 ID:+iP0c41i0
ゼノギアスのアルル,だったけ。最初の方で亡くなる娘。
あれはきつかった。
その後,村人から怯えられエリィになんやかんや言われ,とこれも
きつかったが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:46:39 ID:21RBwTM5O
マザー3の父親
嫁が死んで子供が一人行方不明になってと、まあ大したことは無いのだが
その後墓参りと子供を探すのを繰り返すだけの廃人みたいな生活を始める
何か痛々しい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:17:26 ID:PBIIXx990
>>21
あれ最初は婚約者が死んでこれ幸いにとフェイにホイホイくっついてくる予定だったそうな
こっちが採用されてたら不幸キャラは婚約者の方だったな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:09:50 ID:k73O4cqK0
ティモシーウホッ

ティモシーは巨乳のアルルで童貞を捨てる前に死んだ
フェイはエリィとやってんのに。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:43:55 ID:GPPq+CHjO
ドラクエVの主人公がフローラと結婚した場合のビアンカ。
故郷の村で父親と2人っきりで寂しく暮らすんだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:57:20 ID:iRc7lWxW0
>>25
才能はフローラのほうが上なのも悲しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:25:21 ID:apgagLbbO
やはり幻想Uの主人公は悲惨
大切な家族を失い、親友を最後に自分の手で殺さなくてはならなくなり
挙げ句の果てには真なる紋章の影響で不老不死になってしまう上に
本当は望んでもいないのに一国の主に無理矢理させられる
なんか最初から最後まで不幸な人、旅で得られた物よりも失った物大杉
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:49:29 ID:FLleH0620
TOLのステラ

妹をさらいに来た軍隊から自分の村と妹を守るために戦い大怪我を負うが、
意識をなくしたステラを見て恋人(主役)はステラが死んだものと勘違い。
そのまま放置され、意識不明のまま件の軍隊に拘束される。
ステラもすごい力を持っていたので、巨大船の動力源として3年間謎の装置につながれっぱなし。
さらに滄我砲なる巨大ビーム兵器に、結局捕まった妹共々エネルギー源として生命力を吸われる。
ようやく恋人が助けに来たものの、力を使い果たし死亡。享年17歳。
彼女が死ぬシーンは泣けるシーンのはずなのだが、恋人(CV鈴村健一)が
「ステラアアアアアア!!」と絶叫するのでプレイヤー失笑。悲惨。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:38:04 ID:hiNPciaRO
>>27
確かに悲惨ではあるが、それ全部選択肢次第で回避できなかったか?

正直それなら幻水Tの主人公の方が悲惨だと思う
従者殺され父親殺し、親友には目の前で自殺され
やり方次第では従者だけは生き還るけど
ソウルイーターのせいで不老の上親しい友人は絶対に作れない
というか基本的に真の紋章使いは不幸な奴が多いが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:53:05 ID:tilxlmFX0
>>28
なにその種デス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:29:27 ID:Pxq3kJso0
>>25
SFC版だと酒の入った棚と机の間を行ったり来たりしてるんだよな
キッチンドランカーになっちまってる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:57:28 ID:3yHrshQR0
>>31
ひえええw

ドラクエ4のモンバーバラ姉妹も見方によっては辛い人生かもな。
親を殺され、夜の街で踊り子と占い師をして姉妹2人生きている。
姉はギャンブル狂い、妹はインチキ占い師・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:10:02 ID:1O6tZnUN0
父をいたわりながら田舎で平和に暮らしていくのを不幸とかいうのよそうよ。(´・ω・)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:13:22 ID:GPPq+CHjO
でもフローラには恋人がいて主人公と結婚しなくてもその恋人と結婚するんだよ。
一方のビアンカは恋人がいないので不憫でならない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:21:56 ID:GNFW+6yU0
恋人がいないので不憫というのは偏った見方だぜ
ヘタレと結婚する方が不幸になる確率は高い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:53:20 ID:2f0QSzuW0
フローラを取られちゃったアンディも不憫でならない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:55:17 ID:2VfH1iqUO
せっかくだから俺はルドマンを選ぶぜ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:35:08 ID:gB3Z9QPEO
どっちも妻にすればいいんじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:01:19 ID:iDH2/dlE0
ルドマンとアンディか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:48:34 ID:88Gw8n3o0
ハーレムだな アッー!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:42:57 ID:5K4W6qAx0
前スレで出てたG・O・Dとかいうのが気になって買ってきた。
(0゚ ・∀・)ワクテカワクテカ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:51:50 ID:uFiaQUU80
やっぱりシグルドかなぁ
仲間もほぼ全滅してるしね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:51:57 ID:4PQeTwbVO
FFTのムスタディオ
悲惨じゃないが不幸でだからとりあえず

主人公に冗談で殺されるキャラってそうそういないよな
(フェニックスの尾で生き返るけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:07:16 ID:aeqJck830
クロノクロスのルッカ
クロノトリガーで主人公の1人であり、ED後幸せに暮らしたのかと思いきや
次作クロノクロスでは、その後孤児院を経営しているところを悪者に放火され
ルッカ自身も拉致られて行方不明(非常に無残に殺された様子)になってる。

ロックマンX5のエックスとゼロ
型落ちロボットであるゼロは、最新型エックスと違い、致死性ウィルスから逃れられない。
その壁は努力友情仲間希望、なにをもってしても超えられない。
ゼロは結局ラスボスに凸って思いっきり体が真っ二つに切られて死亡。
良END:エックスがゼロの遺品を持っている。
悪END:エックスはゼロの記憶も失う(可哀想だからと消される)。
どっちも悲惨で救いようが無い。

どっちも、小さい子供も遊ぶのにいいのかよ…と思いながらやってた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:12:59 ID:tp8UeXR60
>>44
どっちも不幸だけど、ルッカの方がより、死ぬ必要がないように思えるので
不幸かな・・・感動も生まない、ショックしかない感じ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:16:37 ID:1CAhpSWRO
クロノトリガーで誰かの母親が機械に挟まって死ななかったっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:33:43 ID:BLwIH4Bd0
ゼロは元気に復活してその後のシリーズに普通に出てきてるから不幸とは思えないな。
大体、その前にも何回か死んでるし。まず1で一度死んでたはず。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:42:40 ID:K2XPckSI0
>>46に死人扱いされているララは悲惨だなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:50:46 ID:q9gqbJ+R0
脚が不自由になるだけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:23:07 ID:CN2l81bJO
アバチュのヒート
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:52:58 ID:AWUPugwc0
クロスでのトリガーキャラは、ほとんど悲惨だからなあ。
サラ救済の話なのに存在を消された魔王とか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:04:20 ID:XVZ+gf8P0
BOF2、ニーナ姫(バッドエンディング時)。何と言うか、人生これ逃げ場無し。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:46:35 ID:mqr7W5aL0
DO6のバーバラも悲惨だと思う。
ボスが作った夢の世界の住人で
ラスボスを殺すと夢の世界がなくなり
EDのお城のパーティで一人抜け出し消滅。
最後一瞬出て来たけどそれはよく分からん。

TOAのルークも悲惨
途中で自分がアッシュのレプリカと知る。
死にたくない死にたくないとかなり本編では言ってるが
世界を守るために結局は死んでしまう。
EDでアッシュが仲間の所に行ったら
ルークと間違えられたままED。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:23:10 ID:fcsJ8dn00
レガイア伝説のノア

ある国の王女として生まれるが国の混乱のためひとりだけ逃がされ、
赤ん坊の頃から洞窟の中で狼にとりついた変な生き物に育てられる。
主人公と出会い、本当の親と会うのを夢見てなんとか故郷に帰るが、
両親は肉の城に取り込まれて身動きの取れない状態。
しかも国に混乱が起きた原因が実の兄だったと知ることになる。
その後両親をなんとか助けようとするが結局ふたりとも死亡(このシーンが特にキツイ)。
化け物になった兄を自分の手で倒し、親代わりだった変な生き物もいなくなる。
最後は赤ん坊に生まれ変わった兄を抱いてひとりで旅に出る。
これが12歳。

一応主人公には最後ノアを追いかけるという選択肢がある。
それを選ぶと幼馴染を捨てることになるが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:03:57 ID:unsccW1A0
>>53
別に夢の世界はボスが作ったわけじゃないぞ。
ラスボス倒したあとは消滅というよりは、現実世界から干渉できなくなったというのが正解。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:05:22 ID:yURcXMHJ0
6はうろ覚えなんで見当違いなことを思ってるのかも試練が
消滅するより見るだけのほうがつらくないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:22:03 ID:50iepYtWO
ゼロ死亡歴
X1→ブラウンベアと添い遂げる
X3→ナイトメアポリスに凹られる
X5→シグマと添い遂げる
ゼロ3→オリジナルボディを自ら破壊する
ゼロ4→バイルと添い遂げる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:24:26 ID:qcDDZQZn0
あんだけ死にまくったゼロがピンピンしてて、
逆にエックスが肉体を失って引き篭もっちゃったのには笑ったよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:17:55 ID:twgmLhLH0
FF6のセリス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:03:54 ID:Dukg1LYT0
TOAルークは死亡フラグだらけで
あの時ああしていればという妄想さえも許さない所に製作者の執念を
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:10:31 ID:dNYvaEmIO
あれ?EDはルークが帰ってきたんじゃなかったっけ

最後のムービー、剣が左利き用に腰にあったとかそういうのも説明できるほど帰ってきたのはアッシュだと言い切れるの?

教えてくれぇぇ、オレは厨房共に騙されたのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:24:10 ID:CCA9vWuMO
>>61
なんでもファミ通記者が最後のキャラがアッシュだと言うようなコトを書いた
それとサブイベにあるコンタミ現象の説明(完全同位体はオリジナルが死ぬとレプリカの体をのっとるとかなんとか
その他諸々の理由でアッシュだとか言われてる。
でもライター的には個人の自由らしい…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:31:55 ID:nSvc33a1O
コンタミネーション現象でルークの記憶はあるがアッシュらしいよ。
ルークは悲惨。レプリカとして生まれてずっと軟禁。ある事件をきっかけに城のそとに出て冒険がはじまるが軟禁されてたせいで外の世界の事をまったくしらないし判断力とかないにきまってるのにみんなにボロくそ文句言われ放題。ずっと死亡フラグがつきまとって結局最後消滅。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:08:31 ID:DbbI8lk8O
記憶残ってんなら混ざってルーシュなんだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:19:11 ID:d8LcM5Ql0
いいえ
アッー
です
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:47:12 ID:IEz2Tbf70
ルージュ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:55:10 ID:pxSn8H4oO
ブルージュ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:06:33 ID:S3pd93LS0
>>55
俺の消防時代の記憶違いならすまんが
夢の世界はボスが作って
その人々の夢からパワーをボスが吸い取ってるって感じじゃなかったか?

そもそも、ボスが作ったのじゃないなら
ボスが死んでも何も変わらないはずだろ?


69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:21:39 ID:4ctF6Gs70
見えない触れられない夢の世界を実体化させただけ…だった筈
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:51:18 ID:WuVbhLWH0
>>58
岩で潰されても捕まっても絶対復活するワイリーの執念がこもってるんだ。

>>59
かなり幸せな方では?自殺未遂も防げるし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 06:40:43 ID:a7NA5vOC0
ヘラクレスの栄光Vだったかな・・・
ゲーム慣れしてない消防のころにやったから印象に残ってるんだと思うんだが
死ぬたびに地獄の悪魔と取引をして
何千年と生きながらえてるヒロインってのが居たと思うんだが
声とか視覚とか失ってるのもきついけど
何千年って途方も無い時間の感覚がなんか消防のおれを呆然とさせた

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:19:41 ID:uPJoyZYG0
>>52
なんだっけそれ?
BOF2のバッドって
母親を退かせない→神が力をつけすぎてアボン
共同体を飛ばさない→リュウが母と同じく竜化して扉封印
の二つだけだったと思うが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:32:40 ID:+d2WxaSI0
>72
2ニーナ姫詳細。
おおむね、支えを与えられては奪われる、というコンボ。余生は「自分の大切な人は、
必ず自分を置いて、死ぬより酷い道を行ってしまう」という強迫観念に追われる事必至。

幼い頃から、聡明で儀礼や何やらも完璧にこなす、理想的な王女だったが、生えた翼が
黒かった(破滅を呼ぶと伝えられる凶兆)ため、留学という名目で辺境の魔法学院に
飛ばされて、「初めから居なかったもの」とされる。
現在、祖国で姫の存在を知るのは、王家と、古い臣下数名(何人かは地下牢入り)だけ。
単に突然変異と伝説が噛み合ったせいで、本人にも誰にも、何の非もないのが高得点。

王や王妃も苦渋の決断で、そのままだと伝承原理系の過激派が動いて、暗殺とか
国の存続すらヤバい暴挙に出かねなかったため。娘を死なせない道は、これだけだった。
それから約10年、姫が人生の目標としているのは「王室に迷惑を掛けないよう、このまま
誰に知られる事も無く、ひっそりと朽ち果てること」

お忍びで会いに来たり、素直に慕ってくれる妹(「裏」は何も知らず、純粋に留学だと
認識している。存在が抹消されてる事にも気付いていない)の存在が救いだったが、
終盤、敵本拠へ乗り込むため、大鳥化(不可逆。鳥になると、知性も人格も失われ、
二度と戻れない)能力の使用を決意した所で妹が暴走。
能力を開放するアイテムを奪取、儀式の間に篭る妹。姉の苦しみも、世界の危機も、
何も知らなかった自分を責め、自分に出来るのはこれだけだ、と言う。
ニーナ姫が扉を破った時、そこにあったのは、美しい翼を持った大鳥の姿。愕然とする。

バッド時は最終決戦後、邪神が滅びていない事を察したリュウが、仲間たちには
何も言わずに自ら扉を封印。合流してこないのを怪訝に思って一行が戻ってみると、
そこには封印の眠りについた巨大な竜が。
姫、語尾が「…」のタイプで、滅多に声荒げないんだけど、珍しく「!」付きで
「どうして!? …ミイナだけでなく、貴方まで失わないといけないの!?」みたいな事を
言いながら、他の仲間が呆然と立ち尽くしてる中、いつまでも動かなくなったリュウを
バシバシ叩いてたりとか。俺の不幸萌え回路が激しく廻るのを感じました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:13:02 ID:G7jCk74PO
>>71
正確には、ヘラクレスの栄光4神々の贈り物

でキャラは、ヒロインのエピファー(パリス)な。

でも不幸か?
家族とかはいなくなっちゃったけれど
9000年越しに、好きな奴と再会出来たんだぞ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:21:02 ID:G7jCk74PO
>>22
育児放棄されてる主人公の方がカワイソだろ。
それを知ってか、仏様になった母親は、
主人公や、主人公の兄や、祖父にだけ語りかけて
父親にまったく干渉しない仕打ちを働かれてしまったし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:14:31 ID:IDV4JHM40
>>73
ニーナverもあったのか
BOF2会話集のってるサイトのだとリンプー・ステン・ボッシュしかのってなかったから
それ以外のキャラのセリフはないんだと思ってた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:44:40 ID:nsQIAAnjO
DODのキャラクター全員。不幸ってか鬱。
カイム、フリアエ、マナ、フリアエの許嫁(唐沢寿明が声やった奴)たちが特に。
空から降ってくる巨大な赤ちゃんたちに、むしゃむしゃ食べられる基地外未亡人も悲惨。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:59:11 ID:aEkXP2el0
>>3のテンプレを読んだが
オルステッドは本当に酷いな・・・
なぜ裏切られたのか、どうしてそうなってしまったのか
これからライブアライブをやって詳しくkwskしていこうと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:38:03 ID:gHUogHjb0
>>77
もっと詳しくかけよw
DODは鬱ゲーといわれるくらい鬱。ちなみにARPG。

主人公カイムは国の王子なんだが、親は二人ともブラックドラゴンに殺され死亡。
肉親は妹のフリアエだけ。フリアエは主人公の親友イウヴァルトと結婚する予定だったが
女神のしるしが体に現れ結婚は出来なくなる。ちなみに本当は兄のカイムが好き。

人間を滅ぼすために結成された『教会』の襲撃がありフリアエは守ったがカイムは半殺しにされる。
同じ半殺しにされたレッドドラゴンを見つけるカイムはレッドドラゴンアンヘルと契約。
契約の力により強大な力を手に入れたが代償としてカイムは声を失う。

封印をすべて破壊されると女神のフリアエに負担がかかるので何とか
封印を守ろうと殺人凶になって教会の奴らをアンヘルと殺しまくるカイム。

結局、封印はすべて破壊された挙句。その途中、
イウヴァルトはカイムの強さへのコンプレックスが爆発して
カイムの親を殺したブラッグドラゴンと契約を結び。カイム、アンヘルから
力ずくでフリアエを奪い教会へ逃走。

なんとかフリアエを助けようと必死で教会にたどり着くカイムだったが
ラスボスの幼児の策略で目の前でフリアエは自殺に追い込まれる。

フリアエ自殺を知ったイウヴァルトは気が狂っておかしくなる。
なんとかラスボスを倒すが殺さないカイム。
殺人凶となったカイムだがラスボスは殺さず
「死よりつらい今までの責任を背負って生きろ」と命じる。

封印が全て破壊されたのと女神がいなくなったので、世界が崩壊していく。
最初は人間嫌いだったが、カイムと付き合い人間に情ができ女神役を名乗り出るアンヘル。
アンヘルは封印を一人で背負って消滅。
殺人凶だったカイムは始めてその時涙を流す。

これが一番まともな A END
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:39:52 ID:SFhkABIm0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:50:40 ID:yxxOAxWP0
DOD2が出ないって事は2では脱鬱ゲーをしたのか?
ただDODから鬱をぬいたらただのクソゲーにしかなれないよな・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:49:53 ID:+6R4U5Kx0
>>81
Exactly(その通りでございます).
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:40:48 ID:gHUogHjb0
DODは鬱ゲーだけどプレイヤーyをひきつける物があった
DOD2はプレイヤーみんなを鬱にした。そんだけ。まあ、お望みなら
簡略して書こう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:14:55 ID:CCKUCxwO0
>2ニーナ姫の不幸ポイントに追加。
中盤に同じ攻撃魔法タイプで、かつ補助まで充実しており、パラメータもブッちぎりに
高いディース姐さんが加わる。一応、隠しキャラなんだが。
シャーマンが揃うまで、敢えてニーナの方を使うゲーム的なメリットが存在しない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:22:08 ID:SoHYwHaRO
>>79説明乙。許嫁の名前、イウヴァルトか、思い出した。
マナが、虐待されても母を愛する姿勢が不幸。

DOD2は地雷みたいなんで未プレイだ…。1ほど不幸なキャラクターいるのかも分からない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:45:33 ID:hGwN5+IC0
だがカイムとアンヘルのシーンだけでもDOD2はやる価値ある

ってお姉ちゃんが言ってた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:55:04 ID:LXOudZjBO
DODは苦い食材だけ集めて調理せずに盛り合わせたようなゲーム
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:10:42 ID:gHUogHjb0
DOD2書いてみる。

前作から18年後の世界
主人公ノウェはドラゴンレグナに育てられていた所を封印騎士団の人に拾われ封印騎士団に入団する。

ある日、封印を壊している集団を見つける。
そのトップが前作のラスボスであり、ヒロインのマナ。
マナ曰く封印こそが、人々を苦しめる物。
封印に疑問を感じていたノウェは騎士団を辞めてマナと共に次々に封印を壊してまわる。
途中、ノウェは幼馴染の女の子からマナこそが18年前世界を破滅に導いた者と聞かされるが
それでもマナを信じて一緒に封印を壊してまわる。

時同じく封印を壊してまわる者がいた。前作の主人公カイムだった。
前作の主人公カイムは、前作の仲間の裏切りにより
負担が増大した封印の女神アンヘルを解放しようとしていた。

封印が全て破壊されて解放されるアンヘルだが、今までの負担により
正気を保てなくなっていた。カイムは、ノウェとレグナに頼んでアンヘルを殺してもらう。
死の直前、正気を取り戻したアンヘルは、カイムに礼を言い消滅。
アンヘルと契約をしているカイムもアンヘルが死んだので消滅。

封印が破壊された事により世界が崩壊していく。
前作のカイムの仲間に「なんて事をしたんだ」と軽く説教を言われるノウェとマナ。
マナは「知らなかったんです。」で事態をすませようとしたした挙句、気が狂って幼児化。
ノウェはなんとかマナを幼児化から元に戻すが世界は破滅に向かっていく。

その時、女神のしるしが体に現れたノウェの幼馴染が封印を名乗り出て
世界は平和に包まれていく。

これが A END

ちなみにDOD2は糞シナリオと有名だが理由はいろいろある。

マナがなにも成長してない。
前作で封印を壊し今作でも封印を壊す。
世界が破滅しそうでも「知らなかった」と一点張り。

ノウェが自分の意思を持ってないかのようにまわりに流されまくる。
共感性0でなにも感動を生み出さない。

結局、ノウェとマナがやった事は、
封印を破壊して、また新しい女神を作って封印をしただけ
世界は行動をおこす前と何もかわっていない。
自分でテロリストをして自分で救世主になる。
まさに自作自演でこの物語は終了する。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:44:26 ID:2MdddWa70
カイムはダークヒーローだったんだけど、
ノウェはただの頭の弱い子だからなあ
FFの主人公やっても違和感ないくらい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:43:53 ID:jSnkiFhz0
なんだこれ…幼馴染は無駄に苦労してるな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:24:11 ID:X0SbjWZn0
カイムは
殺人凶〜はじめて流す涙が感動するんだが。

ノウェはみんなに流されまくって(主にマナ)
自分の意思がないような主人公だから
共感できないんだよね。

実際、自分でもユーリックと話してて
「よくわからないから、ユーリックについていくよ。」
的なこといっちゃったしなぁ。
ヒロインのマナも
前半は知ったかぶりな女で
後半は幼児化という非常にウザイ存在だからなぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:32:28 ID:p9gTxs460
>>76
当時のCMで実写でそのシーンの映像化されていましたな・・・。
リュウやらその他の仲間はアニメ絵で(多少動く)出ていたし。
実写のミイナ役やった人の歌は挿入されていたりで、何と言うか当時のカプコンは金余ってたな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:38:26 ID:xoDhlryTO
ざっと>>88の書いたのを見たけど、カイムとアンヘルのところ以外は、正直微妙だなあ。
全体的に辻褄があっていないような。幼なじみ可哀想。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:56:31 ID:2MdddWa70
>>93
Bエンドは逆に幼馴染とくっついて、マナがラスボスか何かになる糞ルートですよ。
この時点でぶち切れて売り払ったから、Cエンドは知らね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:58:06 ID:X0SbjWZn0
>全体的に辻褄があっていないような。
俺も思う。

2やってブチギレたから調べる気も起こらんが
1では封印破壊=女神にその分負担がかかる
2では封印破壊=女神から負担がその分取れる
とか。
まあ、一番意味不明はマナの頭の悪さだけどね。
なんで前作と同じ事やってんの?って感じ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:12:49 ID:ihFWyCwG0
アンソニー

BOF4バッドエンド

97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:20:28 ID:W1KYnF59O
サガフロ2
コーデリア
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:39:54 ID:G91zp8be0
VPのルシオ
恋人死ぬわ、レナスと再開したら天界に送られるわ、あげくにロキにダシにつかわれて殺されるわ
哀れッス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:53:11 ID:uauam4sc0
しかも最後復活したのはコピーだしな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:01:19 ID:FTXgX5Fk0
日本一ソフトウェアの、”元”看板タイトル
「マール王国の人形姫」

の主人公の母親シェリー(クルル)。
「天使のプレゼント」で生い立ちや死因が判明。

好きな作品だっただけに、おもいくそ泣いた。
もっかいやってくる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:23:09 ID:Yv+iBDTt0
>>99
もっと言えば、VP2で過去改変されて全部なかったことにされるしな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:44:32 ID:+YN/2IjS0
PCゲーだが「アークトゥルス」のセリーヌ

1千人の生け贄によって不老不死になったり
同僚からは化け物扱いされたり
同僚が寿命でどんどん入れ替わったり
ただ一人同じく不老不死の上司ヒョンギに思いを寄せるが彼はAIに夢中だったり
一夜の契りを条件にヒョンギの片棒担いだせいで文明が退化しちゃったり
選民思想を唱えるヒョンギを止めるためにダラントっていうものを探して世界を右往左往したり
じつはそれはヒョンギの手先の手のひらのことだったり
途中出会った主人公と思いを通わせたり
ヒョンギの手先に操られた主人公に心臓を抜き取られたり
ついでに瓦礫の下敷きになったり
でも不老不死だから生きてたり
でも記憶喪失になったり
最終的には人類助かったけど実は主人公が女の子だったり
色々あってなんだかどうでもよくなって最後は一人眠りについちゃう

うろおぼえスマソ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:35:06 ID:d3RzvrRZ0
>>3
シグルドは別に不幸と違う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:16:11 ID:BqfA05O30
>>102
>1千人の生け贄によって不老不死
この時点でアウトじゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:16:46 ID:BqfA05O30
>>100
kwsk
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:18:09 ID:G91zp8be0
アークトゥルスの全キャラ。
なんというか、オワッテル。チョンゲーは救いがないな!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:53:46 ID:YiOZ3lQM0
FE聖魔の光石・リオン

人々を救うために【聖石】を使っていたのに、
その中に潜んだ魔王に心を乗っ取られる
そして操られたまま昔の友達との友情をずたずたにされ、
なんとか友好関係を戻しても、そのときにはほとんど意識が無くなり、
最後は殺されて死ぬ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:47:15 ID:Erci4C0L0
アークトゥルスならEDで女性化しちまう主人公が一番不幸だろ
何の伏線も無い上NG集のオマケ付だ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:50:03 ID:OEIyPYA10
ドラクエ4のライノスキング
FCの頃は弱いなりにもエスターク戦前しか登場しない固定的だったのに
リメイクで天空の塔にいっぱい出てくる雑魚に格下げされた悲劇のキャラ
3のキングヒドラとバラモスブロスとバラモスゾンビがリメイクで大幅に強化されてる事を考えるとなんか哀れ
まあラスボスでもないエスターク戦前に中ボスいたらウザイけど・・・
エスターク城で戦う予定だった人型ピサロがしじん(ラゴスの色違い)って名前でデータ上に残ってるだけなのもボスが連続で出るとウザイからだろうし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:30:18 ID:lhqET9Fm0
幻想水滸伝なら4の主人公がぶっちぎりで不幸だと思うんだが…

孤児で小間使いで所有者の命をくらう紋章に寄生され、お飾りのリーダーにされて
仲間からあんまりちかづかないでと陰口を叩かれ、兵器扱いされ最後は一人船にながされ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:33:25 ID:jh3vVtGZ0
ゼノギアスのサムソン。

地上人をさらっては奴隷にしてる悪い帝国ソラリスに
主人公フェイが侵入した時に下層民地区で出会う人。
フェイの親友(序盤であっさり死亡)にそっくりだが単に他人の空似。
ソラリスによる地上人だったときの記憶の消去が失敗してるので現状に不満があり、
フェイと一緒にソラリスから脱出する計画を立てる。

でも脱出路の途中にID読み取り式のゲートがある。

フェイ「おいおい大丈夫なのか?」
サムソン「俺は闇ルートの技術でIDを書き換えてるのさ。じゃ、俺から通るぜ。」
ゲート『ID照合・・・エラー。消去シマス』
サムソン「え?ちょ、m」
ブシュウウウウウン
跡形もなく消滅するサムソン
フェイ「な、なんだってー!?」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:50:23 ID:+iDSxcbN0
FM1のカレン

最初の戦闘で生き別れ。

人体実験の被験者として拉致される。

カレンデバイス(脳みそ)としてドリスコルの機体に組み込まれる。

最後は主人公の手により機体ごと消滅。

いやあ小学生の時やったがトラウマw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:10:26 ID:f5TeU8dY0
ペルソナの達也
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:03:56 ID:6WjPwwni0
ガラハド

なにをするきさま!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:41:03 ID:iDuXvTqn0
ドラクエ6の主人公

開始時点
現実世界の主人公が望んだとおり、夢世界でかわいい妹や気のいい隣人達に囲まれて平穏な毎日をのんきに過ごす

終了時点
現実世界での記憶はある程度取り戻しているとはいえ、メインは夢世界主人公なので故郷は消滅
現実世界にもライフコッドはあるにはあるが夢世界のことなど当然知らないし、
主人公は偉い人なので皆距離を置いた態度で接してくる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:47:43 ID:+qFfalGe0
おにいちゃんはおにいちゃんじゃなくなったんだね。
的なことを言われたよな。DQ6
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:27:27 ID:lBSOsbmu0
>>113
確かに結局自分達の街しかのこってない世界に一人帰還だもんなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:34:32 ID:ybn3dVd/0
>>112
あー俺もそれ吐きそうになった・・・。
何だよ脳髄をデバイスにしてんのかよって。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:22:02 ID:jlrpOwJY0
TOSのマグニス様にコキャされる町の住民
あれは普通に酷いだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:57:18 ID:UyBufdBe0
町の住民でいいんだったら
幻水2で「豚は死ね!」殺されちゃう娘とか・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:08:31 ID:NoxILG930
脳を機体に組み込むのはサガ3のステスロスもそうだよな
確か主人公の父親だったはず
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:06:42 ID:2ovRz9rFO
サガフロのシュウザーもそうだね。
「オレ様の頭には小此木の脳が埋め込んであるんだ!」
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:35:20 ID:qiul7GYE0
その手の「脳みそを移植〜」って展開の元祖はハカイダーなのかなあ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:00:35 ID:OT9SUMWzO
MOTHER3のリュカ。
何も悪い事をしていないのに、
前作キャラのポーキーに理不尽な理由で、母を殺され、
兄を洗脳され、殺しあいをさせられ、目の前で息を引き取られる。

挙げ句の果てに、母親が死んだ後、父親に育児放棄されてたり
使用頻度の高いPSIが彼に集中してるのに素早さが低いため
一部のプレイヤーに『どんくさい』と、中傷されてしまう可愛そうな子。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:45:54 ID:qaf39WM60
デスピリアの尼崎ブレイクタウンに誘拐された子供たち
人体実験された挙句、失敗作は真空パックにて廃棄処分
その真空パックから「ママ…ママなの?」と残留思念で女主人公に呼びかけてくる

そこで選択肢が出るんだが、「放っておく」を選択すると…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:19:04 ID:Sx34zZAjO
ブレスオブファイア4のエリーナ

あれはねーよorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 04:18:49 ID:YENCuNb30
デスピリアとかトラウマボックスだ(´;ω;`)ウッ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:18:43 ID:YCvGzUb60
選択すると…じゃねーよ!
どうなるのかわかんねーよ!
というわけでで教えてくださいお願いします
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:07:28 ID:R4db/3yL0
>>87
まぁ設定だけは面白いと思うがな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:07:26 ID:QiSdIC9D0
>>112>>121-122
どれもスクウェア製だな
スクウェアは脳みそ好きなのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:40:16 ID:bdZLjKe50
ゼノギアスモナー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:48:39 ID:uMZBL5vm0
>>112
・・・カレンデバイスは取得可能だった気がするけど?

小説版とごっちゃになっている気もするけど、載せられる奴の中じゃ最高ランクの物だった気がするし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:07:20 ID:6mgCR0g70
のうみそをすいとられた!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:29:43 ID:SjTcpRcF0
オルステッドはダメなのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:12:42 ID:4sZO99UZ0
ダメじゃないけどなんとでもなったよね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:04:33 ID:B7tBxJ6yO
DQ8のチャゴス
王家に生まれたが早い時期に母親が死に、父に甘やかされて育つ。
そのためデブでわがままな性格になってしまい国民からバカにされ続ける。
古い伝統により危険なトカゲ狩りに無理矢理連れていかれ、ちょっと馬に乗りたかっただけで婚約者にまで嫌われる。
更に、やっと結婚出来ると思ったら式場で花嫁を奪われてしまう・・・ビュウなんか相手にならない不幸さだね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:07:25 ID:s3X0M+3M0
マール王国の人形姫 の 世界最後の飛竜フルーレ

うろ覚えだけど概略

人間(主人公)が巣の近くまで来たので父親が巣を守るために戦うも殺される。
父親が殺されたことに怒り狂った母親が主人公に襲い掛かるも返り討ちにあう。
卵状態のフルーレが主人公に見つかり「飛竜は卵を守るために襲ってきた」と納得される。
卵が孵ると「このまま放っては置けない」と主人公の持つ特殊能力で人形にされて強制連行される。
父親の死んだ場所まで連れて行かれ、(強制的に)成仏する。
「天国に行ったら家族と一緒に幸せに暮らしてね」



2で(1の)主人公の仲間として、成竜となった姿で祀られる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:04:11 ID:GLG/mRboO
>>136
それは自業自得だから別に不幸だとは思わなかったな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:51:35 ID:KM4zKskK0
でもそんなに悪いことはしてないんだよな、チャゴスって。
アルゴンハート取りでズルしたけど、最初にルール破ったのは親父だし、
婚約者が馬になってるなんて思うわけがないんだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:01:30 ID:FDB1hI4q0
行動の端々にその性根の卑しさが滲み出てたじゃないか。>チャゴス
DQ6のホルスと同じ立場なのに、奴は多少なりとも成長したが
チャゴスは全く成長していない。
何も馬に乗ろうとしたとか、儀式でズルしたからとかそんな理由で
ミーティア姫は駆け落ちを決意したわけじゃないぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:13:20 ID:nCtAJbEm0
>チャゴス
王族として考えると当たり前の態度や行動が多いが
(もちろんどう考えてもダメな事しでかしてもいるけど)、
やっぱ許せたり出来ねえ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:34:41 ID:FDB1hI4q0
王族だからって傍若無人が許されるわけじゃないよ。
甘やかされたからって態度悪いことが許されるなら、
辛い過去があるから悪に走っていいってことになる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:13:02 ID:ujJlqd080
まず容姿からして不幸
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:55:33 ID:5eVO6sJC0
デブは自己責任だからなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:24:47 ID:6ePN8gCW0
しかしなぁ…最後の卒業ENDのために駄目な奴でなければならない、
ぶっちゃけ、いとこの当て馬としてだけに産み落とされた奴だが
容姿まで駄目な奴にする必要はなかったと思うのよ。
あのままの性格で、容姿は親父さんの若い頃(?)の肖像画風のほうが
嫌な奴の雰囲気は上だったと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:01:09 ID:n5eQXoxd0
ヤンガス「酷い事するでガス、あとでちゃんと馬姫様に謝るでガス」
チャゴス「何で馬に謝らなきゃならん。というか馬を姫と呼ぶの変だろ」
ヤンガス「んなこたどうでもいいでガス、オッサンの大事な馬なんだから謝るでガス」

この会話、正直滅茶苦茶理不尽な文句の付け方だと思った。
当の親父は娘に馬車引かせておきながら何いってるんだと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:52:07 ID:FwvFQJ3r0
やったことないので何があったのかさっぱりだが
とりあえず親父がとんでもない鬼畜だってことはわかった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:06:19 ID:oez2KitR0
>>132
エンディングで機体ごと燃やしたことを言ってんじゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:57:00 ID:fJx1W0Zs0
DQ8やった事無いので話に乗れなくてスマソ
ゲーム中の登場人物ほぼ全てに嫌われる為だけの存在にされた「不幸で悲惨な」キャラと言えば
板違いになりそうだがスペクトラルフォース愛しき邪悪のシフォンしか思いつかない・・・
スタッフの描いた漫画では「どんな失敗も困難も、努力と頼れる仲間の力で乗り越えるキャラ」
スペフォ2までは大体そうだったが、愛邪でそれをほぼ全て無かった事にされたようで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:35:12 ID:4oxO90Hs0
ゲーセンのメダルゲームでもいいなら、メダルゲームにRPG要素を足したドラゴントレジャーのランディ。
ストレンジプラスの恒ちゃん並にやる事なす事報われません。一応、世界を救う為の重要キャラだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:30:21 ID:ltX9dIjw0
いまさらな感はあるが、DOD2のCエンドについて書いておこう
(あと、>>88の内容の終盤部分の補足)

もともと何週目かによってシナリオが最終章で分岐するのだが、
(神とドラゴンは永い時の中で対立し続けていた。みたいな設定がある)
A→再び封印によって世界崩壊を止め安定させる事を選ぶ。
  ドラゴンとは決別し、ノウェの手によってレグナは倒される。
B→崩壊させようとした神の、世界への干渉手段をマナの犠牲によって破壊。
  その後、ドラゴンとともに神との最終決戦に挑む。
  世界崩壊についての言及は無いが、おそらく止まったもの思われる。
といった流れになっている。
それらに対しCでは
世界崩壊をとめるため、神の干渉手段をマナが破壊(犠牲にはならない)
一方ドラゴンとは決別(ノウェが人間として生きることを選ぶ)
結局、人間に脅威をもたらす存在が居なくなり、全て解決しました。よかったよかった。
と言うベタベタなハッピーエンドというやつです。


さあ、好きなだけ叩くが良い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:01:26 ID:alkfjy1FO
>>147
んなわけ無い。
トロデ王は、娘のミーティアに
馬車をひかせてる事のうしろめたさは感じてるし
チャゴスが馬のミーティアを殴ろうとしたとき、
トロデ王は、娘をかばったんだぞ!

『殴るのならワシを殴れ!』
とか、言って。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:33:35 ID:fYh0EhCR0
>>152
でもあの親父、普通の馬車馬使うように、手綱で娘叩いて馬車進めるよな。
言葉通じるはずなのに。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:54:56 ID:3aPxg1670
馬だからうんことか垂れ流しだし
ミーティアこそ不幸だ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:57:33 ID:VmcIWySn0
性的趣向による
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:53:04 ID:F6YTP5ufO
外伝として鬼畜王チャゴスが出れば救われるな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:21:09 ID:17gupxAr0
>>156
馬刺し?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:28:54 ID:Dnqdy3uc0
チャゴスが悲惨で同情されるべき点は、
ただの「自分はちょっと人とは違う見方ができるんだぜ」という
主張をしたい奴に利用されてこのスレに提示されたってことだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:13:45 ID:ezYS2eBv0
SaGaのそうちょう
イレイザー99に必要なパーツを取るため
バリアの中に飛び込命を落としたNPC。
今際の際に素敵な装備品、ゾクのハチマキを遺品としてくれる・・・が

実はゾクのハチマキが量産できるというバグがあるのと
最近のRPGで
バリアがあって必要なアイテムが取れない!→回復魔法かけながら無理やり取ればいいじゃない
という力技で突破したおバカさんが登場したことで
なんだか報われない死に方をした人に・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:30:54 ID:Cns9xwuF0
>>151
1の新宿エンドみたいなのは無かったの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:20:59 ID:DpUKckuBO
>>159
総長マジ漢じゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:02:11 ID:OMAH8Ptz0
>>152
とりあえず親父さんがとんでもない鬼畜でスカトロ趣味のM野郎だってことはわかった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:26:50 ID:2HjZ3XQr0
メタルマックスRのニーナ
犬の穴でバッド・バルデスの囚われの身となっている。
彼女と出会った際にRウルフの戦車に乗っていると、レッドウルフの死を悟って自殺してしまう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:17:11 ID:X+9zMoDD0
PCエンジン版モンスターメーカー(未プレイですが)の主人公ライアも雑誌記事で見る限りかなり不幸なキャラ
村で唯一のハーフエルフで捨て子、森の妖精とかのモンスターと話が出来るせいか村人ほぼ全員から忌み嫌われて育つ
主人公が出かけている時に村が敵に襲撃され、その敵にハーフエルフがいたから勝手に犯人の仲間と決めつけられて追放
その後もことあるごとに起こる騒動で悪者にされるし、村の人間で唯一主人公の理解者だった少女がさらわれたんだっけ

しかし彼女にとって一番の不幸は、さんざん発売延期しまくっといてやっと発売したらクソゲーになってた事とか、
話の展開がいい感じに盛り上がった所で「続く」というエンディングなのにその続編が発売中止になった事か・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:35:07 ID:Hi8EoiM40
SFCダークキングダムの主人公ジェン・ドールマン
どう不幸かつ悲惨かというとカミーユ・ビダン
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:38:55 ID:HplCuBqq0
TODのリオンを詳しく説明すると
洗脳された親父に好きな人を人質に取られ、やむなく主人公と敵対する。その敗戦後、海底洞窟の崩壊に巻き込まれ死亡。
しかし好きだったマリアンはリオンに対しては同情の念しか抱いていなかった。
その後、ラスボスに死体を回収され、ゾンビとなった状態で「殺してくれ」と懇願しながら再び主人公と戦う。

続編TOD2で当時の年齢のまま神に復活させられる。
復活した世界ではかつての仲間は英雄扱い、自分は世間的に裏切り者扱いされる。
人質を取られていた事を知っていた当時の仲間も、誰もその事を弁明していない。
しかもその仲間の一人・ウッドロウが統べる街の博物館にも、リオンが裏切り者として資料を残してある。
神の手駒となることを断り、彼は仮面を被り、名前も捨てることになる
そこで偶然出合った戦友の息子カイルには「ジューダス(裏切り者)」という嫌がらせのような名前を付けられる。
旅先で再開するかつての友は誰もジューダスの正体に気づかない。姉のルーティも気づかない。
そして最後、神を倒したことで、神が介入した後(カイルが生まれた数年後)からの歴史は無かったことになり、
仲間が元の時代に戻る中、自分だけは存在しない人物のため、消滅する。
歴史が元通りになった時代でも、彼のことを覚えてる人物はいない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:56:16 ID:TEbv7KJD0
白き魔女のゲルド

世界を救うために予言を残す旅をして、災いの元凶と人々から恐れられ、迫害され、
それでも旅を続け、やがて若くして死ぬ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:31:45 ID:LqOnnNBF0
DQ7にもいましたね。
家族がプレイしてるの後ろでちょっと見ただけで申し訳ないが、
石化の雨で村人全員彫像になってしまい、残りの生涯を
治療手段を探すことに費やした老人。
主人公一行の手助けで唯一風雨にさらされなかった少年だけが復活し、
残った人生を人々に警告を発することに使う、と決意に燃えていたけど、
後世の書物によると彼が語って歩いた後に石化雨が降ったりしたため
災いを招く老人として語り継がれていたりするらしい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:21:23 ID:wpC/cIjAO
老人つながりで、ライブ・ア・ライブのウラヌス。
よくオルステッドが持ち上げられるが、この爺さんも結構悲惨。
魔王疑惑のとばっちりをを受けた上に、身を呈してオルステッドを逃すが自分は捕縛される。
どんなに「魔王ではない」と訴えても聞き入れてもらえず(本人談)、オルステッドと地下牢で再会した時には老いた身体に拷問を受けてボロボロ。
最後の力を振り絞りオルステッドを逃して自分は死亡。
その直後の兵士のセリフが
「魔王が仲間の口を封じて逃げたぞーッ!」
たしかこんな感じだった希ガス。
(ノД`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:38:52 ID:qnjJbLWNO
>>154-155ワロタwww
>>126詳しく教えて
2ならやったけどミイナのとこではちょっと泣いた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:45:40 ID:8er76JyX0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:00:51 ID:mmJNzYzgO
>>151やけくそなシナリオですね。
2には、ギョロアエや新宿やダンシングベイビーのような、鬱EDないのか…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:07:21 ID:HjVyqz7p0
>>167
エンディングを見なさい。
ゲルドは満足していたのだ。
それよりも占星術師レバスに利用されてた連中の方が悲惨だ。
双子の国や砂漠で戦った奴は馬鹿っぽくていいキャラだったのに……。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:48:30 ID:4xpTDFmK0
海の檻歌までやってりゃわかるが生い立ちからして不幸だけどな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:48:13 ID:xou6DjDs0
>>171
これは…きついなorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:09:48 ID:vPwCM67s0
サガフロンティアのブルー・ルージュもかなり悲惨だと思う

生まれてこの方22年間、故郷の魔法学院に缶詰状態。
この2人は双子だが、隔離されて育てられ、互いを憎むよう教育されながら
人の心とは無縁の、術(つまり魔法)中心の純粋培養をされる。
卒業式で互いの殺害を命令されてそれぞれ旅に出るのだが
当然双子殺しという使命しか頭に無く、仲間も全て「利用する」ことしか知らない。
術を得るためなら引き取り手の無い子供を育てる聖獣とかまで手にかけて。

それでようやく2人は対決。
どちらかの命の力がなくなるまでデスマッチさせられ、この過酷な決闘も
とうとう決着はつくのだが、その結果は2人の融合(どっちが勝っても同じだったという現実)。
何故こんな事になったのか、実は2人とも知らなかったのである。

自分たちにどんな細工をしたのか。真相を聞き出すために魔法学院に帰ることを決意する
しかし帰って見ればそこは瓦礫の廃墟。
戦った形跡があるがみんな瀕死、もしくは死亡。
聞けば地下に地獄があるらしく、そこから魔物が溢れて壊滅まであっという間だったとか。

さらに驚愕なのは、自分たちは元々1人の人間であり
魔法機械で赤ん坊の頃に2人に分離させられたという事実であった。
2人に分け、別々に育て、殺しあわせ、融合させて力を2倍にする。
魔法学院がそんな事をさせた理由は、
自分たちを地獄を封印し続けるための力として使うだけだったから。
そこまで非人道的な事をして守ろうとした封印は見ての通りアッサリ破られた。
さらに残った赤ん坊の面倒を見てくれとブルー(ルージュ)に押し付けて、
魔法学院のみんなは力尽きてしまう。

地獄を封印するために地獄の君主を倒す必要があると知ったブルーは
失意と絶望のまま地獄に行く
その結末はゲーム内ではっきりとは明かされない

だが、
エンディングとして用意された曲は
これ以上無いと言うほど
やるせなく、哀しい曲なので
結末は容易に予想できてしまう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:56:46 ID:StAkOtX+0
お前たちは…本当の…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:11:32 ID:csHtcOQw0
>159
あのバリア突破するイベントは馬鹿だけどまじ英雄だと思った
話の流れから絶対また塔の中歩き回って解除キーを捜すとかになると思ったら
瀕死になりながらも3分で取ってきてくれてとても感動した
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:48:58 ID:i0xjkINN0
>>178
「イベント作るのめんどいからさっさと突破させとこう」
って3分で決められたのかと邪推するほど拍子抜けしたわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:01:15 ID:t7hI/tS30
別にダメージくらってもホイミすれば
いいだけじゃね?派の俺としてはあのイベントは感動した
同じようで正反対な理由でFF5の爺さんが死んだ時のイベントも感動した
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:06:44 ID:docle5AwO
ブルージュは本当の双子だったんだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:16:46 ID:XnS2+yDR0
ブルージュは地獄で永遠に戦い続けるって説もあるね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:26:36 ID:WX+Pd5xx0
遅レスだが、TOAのEDバレは電プレだな。
電プレのインタビュー後の対談で、EDのキャラがアッシュだと暗にバラした。
都合よく生み出され最後はアボンして、ルークそっくりの姿のアッシュが
皆の所にEDで帰ってくる…ルークは不幸だよな…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:48:12 ID:PpakUloj0
>>183
信じられません><
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:53:06 ID:CFv2E71P0
不幸な主人公なスレの殿堂入りは
>>3の上位二人+俺屍の主人公だったよな?

不幸なヒロインのスレの殿堂入りは誰だっけ?
WA2のアナスタシアが入ってたことは覚えているのだが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:20:40 ID:KwIDaRFaO
>>183
いつの電プレ!?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:33:51 ID:WX+Pd5xx0
>>186
たしか発売直後。あ、考察wikiで確認したら341号だった。
あくまでもスタッフ側ではそう認識して作った、って事なんで、
まあ各自脳内変換よろしく、って事じゃないかな。
詳しくは考察wikiに…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:56:26 ID:+G3VId8iO
グローランサーのリシャール。

人間達を支配する事が目的の生体兵器にクローンとして無理矢理作
り出される。元になった人がいいやつで、さらに王室で育てられた
から、本来は心の優しい立派な人だが、生体兵器の洗脳能力で残虐
な人にされる。

主人公達に倒された後は、しばらく監禁生活。

生体兵器が主人公達に倒され洗脳は解けたが、命の供給が受けられ
なくなり(その生体兵器から生まれたクローンは、そいつの生命波
動を受けなければ生きられない)。死にそうになる。必死に助けを
求めるが、どうにもならない…はずだったが、生体兵器と融合した
ラスボスに命をもらう代わりに再び洗脳され、またもや主人公達と
敵対。

主人公達と親友に必死に説得され、最後に自分を取り戻すが、ラス
ボスに裏切り者と決めつけられ、親友の前で殺される。


可哀想すぎてちょっと泣けた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:03:27 ID:1q5iafXv0
>>188
しかも死に方が「溶ける」だしな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:03:32 ID:CTL6wNpe0
>>188
最後は洗脳じゃなくて命惜しさにラスボスに憑いていったんだろ、アレは。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:19:42 ID:pxykPEJi0
>>185
プレイヤーキャラだからヒロインとは言わないのかもしれないけど
エナジーブレイカーのマイラも不幸だった
惚れてたパーティキャラの男が、EDでゲーム途中で死んだ
片思い相手の女性の後追い自殺をする
他パーティキャラがそれなりに幸せになっている中失意のマイラは
召還獣みたいな存在と異世界でずっと他の人たちの暮らしを守り続けようと一人決意するED
しかも最後の最後のシーンは自殺した男の安らかな死体で締められている
よくみたらパッケージもその男が一番目立っていてマイラは奴に体半分隠されている
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:57:44 ID:fJUOU3a/O
>>183
記憶残ってんだから混ざってアッーだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:12:54 ID:Bir6fT5l0
ファミ通でもルークの死前提の、やり切れなさに満ちたコラムが載ってた

ヒロインに貴方の生きた記憶は貴方だけの物だからと言わせておいて
吸収融合で記憶しか残らない終わり方というのも皮肉なものだ
しかもヒロイン気付かずに嬉し泣きしてるっぽいし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:08:47 ID:FDE49a500
テイルズはゲーム以外まったく情報知らないけど
あれアッシュも不幸だよな
帰ってきたのがアッシュだとして、幼い頃連れ去られて自分の居場所を奪われ
帰ってきてもみんな自分をルークだと思って?喜んでる
今更「アッシュです」なんていえねえw
さらにそれぞれに想いを寄せてたティアとナタリアも…
あれあのあとどうやって暮らしていくんだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:37:02 ID:cueI/WV/0
TOD2のスタン
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:23:39 ID:Ap4SyArH0
テイルズシリーズは設定からして悲惨だからな(色々な意味で)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:20:32 ID:SrYmbLqd0
ペーパーマリオRPGボス戦の観客。
あいつら死にに来てるとしか思えねえ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:38:36 ID:i545jxBLO
TOLのステラはどうだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:16:13 ID:mjgmwbHkO
ラジアータのリドリー
VP2のアリーシャ

なんでこうAAAのヒロインは幸薄いんだろう
だがそこが良い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:46:03 ID:Zgs8CvYS0
幻想2のジル・ブライト
王家なのにリンカーンで生まれた。
腹違いの血に狂った兄貴が父(育ての父)を殺し、その兄貴も主人公らに殺されて
恋人まで失う。最後は隣国で戦争孤児と2人で暮らす。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:54:21 ID:hvJOHLOR0
>>199
アリーシャはかわいそすぎる・・・あれは幸せになれたんだろか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:01:42 ID:9+FtsxdI0
>>200
輪姦で生まれたのは妹だ。
むしろ、母が輪姦されるのを目撃したから壊れちゃったわけで。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:02:18 ID:9+FtsxdI0
すまん・・・ なぜか一行目がルカに見えた・・・
204200:2006/10/22(日) 11:44:21 ID:V8O+RFzz0
俺も間違いたわ。種違い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:11:18 ID:H4VVmmE/0
あれ戦争孤児なの?
ジョウイとの子供だと思ってた
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:19:03 ID:yQCqTHO20
ピリカは戦争孤児だろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:16:09 ID:KDJTiAKx0
ビリカは親の体に赤いのがくっついてるの見てトラウマでしゃべれなくなった位のの戦災孤児だわな

ちなみにうちのジョウイは普通にのほほんと諸国漫遊中なんでいずれ戻ると思うが(´・ω・`)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:43:17 ID:w0nb7vd30
幻水2の三人組は外伝でED後のうふふあはは旅の姿が見れるから
あんま悲惨な感じしない。
209200:2006/10/22(日) 23:46:00 ID:V8O+RFzz0
では「ノーマルEDの」にしとく
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:25:46 ID:2gR3Xi0Y0
ジルは不幸だよな。
ジョウイに好き勝手に弄ばれて最後にはピリカを押し付けられちゃって・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:33:58 ID:B6U5/at70
>>210
さすがにソレは言いすぎかと。
最後のジョウイとジルのイベントみる限りじゃそこまで悲惨じゃねえ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:46:33 ID:rBYyAFaa0
「RPGで鬼畜で外道なキャラ」のスレがあるなら、ルカ・ブライト殿堂入りって事でファイナルアンサー?

幻水は1のサイコロ賭博のミニゲームで勝たないと話進められないって所で挫折したのを最後に触れてないorz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:31:54 ID:nCqAlI3Y0
ぶーぶー
onz (((
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:15:29 ID:o5AIbO7h0
>>212
サイコロは仲間に出来ないってだけじゃなかった?

何気にジョウイも鬼畜だよな。
周り利用しまくり。やることやったんだからジルの責任は取れよな。
のん気に旅できる身分じゃないだろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:26:34 ID:TjDn7Gak0
ジョウイは何がしたいのかいまいち分からんかった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:03:55 ID:nCqAlI3Y0
内側からルカ止めたけど結果敵国のキボンの光みたいになって
決着付くまで後に引けなくなっちった。てとこじゃね?
婿養子だったし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:33:13 ID:8TBH/pfO0
>>214
チンチロリンは大抵、船を借りる時にやらされる。
勝ったら船を出してくれる、とか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:19:39 ID:8GrmcB9N0
>>215
自分が国々統一して戦争止めるんだ!だと思う
そのために昇りつめたんだろうし
ナナミが死んだと思って兵引くぐらいの思想だけどな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:27:38 ID:6K+okv7X0
SO2のキャラクター。
SO3でバーチャル世界の住人扱いされる。

あと、クロノクロスとかアークザラッドとかゴエモンとかあったはずだけど
そのスレは落ちたのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:50:01 ID:IhYEV0yD0
マリカの信長君(苗字忘れた
オカルト雑誌にインチキ超能力写真を送ったばっかりに、
超能力者を探してた主人公達に目をつけられてとばっちりで家と両親を失う
信長君を巻き込んだ主人公達の家族は全員無事だったのに…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:12:45 ID:NlPnLZQC0
>>219
SO1のキャラもだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:48:37 ID:dtphzJ8y0
アークザラッド2のミリル
特別な力を持った子供を集めモンスターと融合させて兵器とする、「キメラ研究所」に連れて来られた子供の一人
主人公のエルクも同じ場所に連れてこられており、幼馴染として育つ
監視の目を掻い潜って部屋から抜け出した際に、同じ施設の子供がモンスターに変えられる現場をエルクと共に目撃
エルクと2人で施設から逃げ出すも追い詰められ、自らが囮となってエルクを逃がす
その際「助けにくるのを待ってる」と約束
5年後エルクが助けに来た時には、外見は人間のままでありながらすでに改造されて記憶も消されていた
操られてエルクに襲い掛かるも消されたはずの記憶が戻り殺害を拒んで抵抗、悪役はさらに強力な精神操作を強行しミリルの精神破壊を試みる
最後は体内から爆破され、エルクの腕の中で爆死する
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:52:23 ID:mIb7YIMp0
とりあえずアイスソード返せ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:54:06 ID:dtphzJ8y0
sage忘れスマソ
orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:19:55 ID:JlaUVZyjO
FF12のヴァン

主人公なのに仲間キャラに主人公の座をとられた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:04:10 ID:t8B1pRO60
アーク(ザラッドの方のアーク)は、なんていうかお前の人生それでいいのかよという感じ。
勝手に勇者にされてハメられた後も戦い続け、
ラスボスまでたどり着いたら先にヒロインはラスボスに殺されてるし
最後は自分もラスボス封印のため死ぬし…。
ずっと一緒にやってきた仲間がいたから良かったのかな?旅は楽しそうだったし。
孤独な奴が一番つらいな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:16:19 ID:UcO4zg3kO
>>212
二人のカルラとどっこいじゃね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:55:28 ID:2XarEhlA0
アークザラッド3のチョンガラとヂーグ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:40:34 ID:nYGB6mow0
SS版ハッカーズのスプーキー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:36:00 ID:YEv/qbYw0
順平はガチ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:08:14 ID:RPo5wvLp0
>>229
リーダーは2周目で助けられるだろー。
PS版のほうだけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:49:22 ID:NqZf6Qqa0
>>228
チョンガラは悲惨すぎる
1ではパーティーメンバー、2では飛空艇の操縦係、3でボケた乞食だったっけ…
ストーリーに関わる事もなく、ただモブとして惨めな姿を晒してるだけだったような
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:50:41 ID:XOOiyCTB0
俺もSS版しか持ってないから絶対助けらんない。
セツナスw

あとフィネガンも死んで欲しくなかったかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:54:49 ID:gf5WaxhK0
>>232
3やってないけどマジ?>ボケた乞食
アークザラッドは1連中が悲惨だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:19:25 ID:ELPmD6bO0
>>234
マジ、まあチョンガラ以上にアーク3をプレイした人が不幸だけどな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:33:04 ID:QGQszmAy0
>>235
>プレイした人が不幸
ここんとこkwsk
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:01:13 ID:dbuTXX6UO
確か糞ゲで通ってる
グギャーや天外の3が出る前までは糞ゲ談義の度にアンサガとかと肩を並べてた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:14:00 ID:USt9wB220
・アーク1と2で入手にあれだけの時間をかけた聖櫃は実は作成可能
・1の主人公が命をかけて封印したラスボスは実は命がけでなくても封印可能

防御の概念がなくなって戦闘テンポは良くなったが
グラフィックと演出は劣化した
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:06:52 ID:4E9P3OlA0
・アークザラッド1,2とは
>>226のとおり、1の主人公アークが濡れ衣着せられて賞金首になりつつも
ラスボスの「暗黒の支配者」を倒し、世界を救うために仲間と一緒に頑張って戦う話。
2の主人公エルクは>>222のようなことがありつつもアークと共に戦う。
最後、世界の殆どが水没するまでに至るが、アークとアークの恋人の犠牲によって
辛うじて人類は生き残る。頑張って世界を復興させるんだ!っていうED
・アークザラッド3とは
パーティメンバーほぼ中高生、10歳のガキもいる。
2から三年しか経ってないのに終盤いきなり人間が「暗黒の支配者」復活させる。
またラスボスに。しかも>>238
世界救うのにノリが軽い。メンバーがいちゃいちゃしてる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:44:29 ID:CloqPrtq0
勇者と聖母の力で必死こいて封印したのにアカデミーの科学は世界一ィィィィィィィィ!であっさり封印解かれちゃ切なさ乱れウチだわな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:09:33 ID:497B+JLY0
チョンガラは爆発のショックで頭おかしくなっちゃったんだっけ・・・。
ちょこが一緒にいたから世話して貰ってたのかなーなんて思った。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:52:48 ID:Rt9i2tZv0
アークは3以降を作るべきではなかった。プレイヤーも登場キャラもみんな不幸になっただけだ。
ラスボスの暗黒の支配者だってかわいそうだよ。あんな毎回復活するワイリーみたいな立場になっちゃって。
威厳もクソもあったもんじゃねぇ。またお前か、ってなもんだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:56:23 ID:k/mQ481TO
イースの4みてーなもんか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:24:44 ID:0jsClOoP0
でもアークも結構悪い奴なんだぞ
ああいうゾンビやアンデル、スケルトンなどにも「ケツ出せ!」って言うんだからな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:29:54 ID:2no7DjxU0
アーク黄昏のカーグ編のキャラは普通にいい奴等なんだが、
ダーク編があるせいで偽善者集団にしか見えない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:10:53 ID:CloqPrtq0
>>245
黄昏はスルーしたんで詳しくおせーてください
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:10:12 ID:FGCDTq3kO
劇場版パトレイバー3見たいなものか、
アレは『誰も作りたくなかったし、誰も見たくなかった作品』
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:17:33 ID:QOkHAON80
BOFなら、3のリュウは?
封印から覚めたら竜の姿を恐れた炭鉱夫に殺されそうになる。
子供であり、自分の姿に認識がないリュウにはその理由が分からず、抵抗しているうちに人間を殺める。
袋叩きにされ半殺しの目に遭い、檻に閉じ込められて見世物として売られそうになる。
輸送中の列車から落下、孤児の境遇である青年レイに助けられ、同じく孤児のティーポと親友になるが、
ある事件を境に3人の家は焼き討ちに会い、2人は生死不明、リュウ瀕死の重傷。
意識を取り戻したリュウは2人を探しに行くが、道中竜変身の能力に気付いたマフィアに拉致られ、ウインディア王国に売り飛ばされる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:30:53 ID:QOkHAON80
王に献上される際変身が解けており、マフィアとともに詐欺罪で投獄。
姫の助けで脱獄に成功するも、逆恨みしたマフィアにボコられ奴隷剣闘士にされる。
一度は逃げ出すが、行く先々でマフィアを恐れる大人達に騙され、結局強制送還される。
優勝=解放を目指し子供ながら何とか闘技場での戦いに勝ち抜いていくが、チャンピオンに惨敗。
勝手に所有物にされ、遠方への旅に付き合わされた上最後には本気で殺されそうになる。
子供時代だけでこんだけの経験。青年時代には親友だったティーポを殺さなきゃならんし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:14:40 ID:JWbLKlMb0
>238
ソードマスターヤマト思い出した。

アークの勇気が世界を救うと信じて!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:53:17 ID:2xFxvWYfO
先程FFTをクリアした
あれ?ベオルブ兄妹生きてたじゃん 良かった良かった
 
あっディリータとオヴェリア出て来た
 
 
…後味悪ッ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:31:34 ID:Rfp+lRIU0
ディリータはあいつだけは騙すつもりなんて無かったしな
まあ信じてもらえない行動しまくってたディリータのせいでもあるんだが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:03:19 ID:+MOnEnqH0
ディリータは最後まで主人公逆恨みだったし、オヴェリアも含めてあらゆる物を利用しまくったツケを払わされただけだからな。
正直な話として、あんまり同情も出来ないね。
因果応報。

オヴェリアは悲惨過ぎるよな。
自分の歩んでいた人生は全て偽りで、常に他者の思惑に乗せられて利用される運命だった訳だし。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:03:47 ID:KSxjsps40
ディリータは砦のアルガス戦以外ラムザに恨み言など言ったことないし、
南天騎士団や教会はああなって当然だったから、ディリータはかわいそうだと思ったな。
結局ラムザと同じことやってたのに、一番信用して欲しい人に誤解されるなんて。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:23:35 ID:Fc5GN+RH0
ツンデレキャラのBADEDって
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:20:34 ID:IHJvdclx0
逆に言えば、オヴェリアにさえ信用されれば普通に幸せなキャラだな、ディリータ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:57:43 ID:3bVRlvs/O
久々にVPやってみたんだが詩帆はかなり不幸&不運じゃないか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:02:16 ID:Hf8mCCE40
ルシオは周り見えてなさ感が強すぎて
なんかただのマヌケに見えてしまう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:27:16 ID:0+owOf+g0
VPは那々美?の死に方がいまだに納得いかない
あんな死に方で義理の両親も悲しいだけじゃないかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:05:03 ID:K4UeMup50
基本的に不幸な奴ばっかだからなあのゲーム
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:29:55 ID:aLbQgpft0
でもバドラックはともかくガノッサみたいな奴まで選ばれてるのがなんとも。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:50:53 ID:0j2zEAtG0
ロウファも処刑されたんだっけ。

1話のジェラードもキツいよな。
あの手の死亡イベントは、始めのが一番面白かった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:12:42 ID:Hf8mCCE40
>>261
「アース神族(オーディン)にとって役に立つ人間」って基準で選ばれてるからな。多分。
本当は神のすごい独善的な理由なんだけど、
それが人間たちには「英雄選定」「神の刃」って美談的に語られてるところにオーディンの奸智を感じる。
世界の安定とかそういう目的がある上でなんだろうけども。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:53:47 ID:bYsUAoMz0
>>263
ガノッサの場合は神様のそこらへんの思惑すら考えた上で
エインフェリアになってる〜みたいな設定を攻略本かどっかで見たけどな・・・

けどVPもSOと同じく2で(SOは3で)全部ぶちこわしですけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:57:55 ID:34AsPFEi0
トライエースは続編作ると前作からの世界を無駄に広げすぎてしまって、
結果的にそれを壊すしかなくなる=前作を全否定せざるを得なくなる、という悪癖があるな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:00:14 ID:gPoWwJtD0
トライエースにストーリーを期待しちゃいけないね

全部ネトゲーなSO3が良く叩かれるけど、SO1も酷いと思う
友人を助ける→打倒魔王
3周したけど、この変化がいつ起こったのかワカラン
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:36:32 ID:R9q32nQKO
ルシオってバカだよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:58:24 ID:mUTlOYCv0
つか、トライエースのゲームってシステム主体だから。

シナリオはVP1「以外」フォロー不能だろ。あとは独立前だがかろうじてテイルズオブファンタジア。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:47:50 ID:YEfiYx0c0
>>264
ガノッサやメルやレザードは神と同列に立って神を喰らう者だからな。

VP1もAエンドは不可解すぎてなんとも。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:31:24 ID:4OusyrON0
前スレで出てたかもしれんが、グランディアのスーは?
深読みすると結構不幸だと思うが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:50:21 ID:fY8DmUxj0
>>268
テイルズオブファンタジアって、ストーリー的に良かったか?
ダオスがワケ有りだったこと以外は支離滅裂の
意味不明な時空越えモノだと思ったんだが。

そのダオスにしてもただの強盗だし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:39:10 ID:FAlmaW+T0
サンサーラナーガ2のアムリタは不幸だと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:51:38 ID:n1P2iZWX0
フリアエ…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:52:42 ID:S1OwxDfa0
>>207
いまさらだけど、両親死亡直後は喋れた
声でなくなったのはルカ様イベント(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:19:23 ID:ZihK6E2L0
>>263
ロウファは自害
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:57:22 ID:/S8mX8jN0
>>266
つか、ネトゲっていうことで叩かれてるけど、
「自分達はデータで、かつ最後は消去されちゃったけど、結果的に消えることはなかった。
 つまりは自分達も一つの意思を持つ生命体だった」
っていう話だから、自分は嫌いじゃないんだけど、
いかんせそれをシリーズ物の3作目でやったって事だな・・・・

>この変化がいつ起こったのかワカラン
記憶が薄れてるけど、
友人を助ける→友人があんなになった原因は魔王のせい→
魔王は仲間の地球人(イリアだっけ?上司の方とか名前忘れた)とかの敵、ほおって置くとやばいから倒すのを手伝いますよ。
って流れじゃなかったっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:08:52 ID:lUZy4bca0
ツインビーRPGのラスボスはかなり悲惨
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:29:00 ID:DtQYgdtS0
>>277
kwsk
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:56:44 ID:AZro7j310
>>278
主人公は現実世界の住人で、
ツインビー世界の異変を救うために
白いベルによって召喚された。

ツインビー世界に異変が起きた理由は、
黒いベルが現実世界から
いじめられっ子のヒキコモリを
魔王として召喚したため。

主人公と仲間達は、ヒキコモリを完全否定してボコり、
現実世界へ強制送還。
ツインビー世界に平和が戻ってめでたしめでたし。
役目を終えた主人公は現実世界に戻るのでした。おしまい。
(後日談は一切ありません。)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:22:56 ID:ly9PiCrr0
>>276
俺は逆でネトゲ展開自体はいいんだが
最後の「データだけどデータじゃなかったー!」で萎えた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:36:44 ID:LsQ/yMV9O
ネトゲっていうと.hackが出てくるな…。
とりあえずハセヲは不幸だと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:45:31 ID:R0GI/dFg0
ハセヲは本人があんまり辛そうじゃないからなぁ
レベル1になったのもたいして気にしてないようだし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:15:42 ID:mt6zjm6l0
まあハセヲの肉体そのものは何の影響も受けてないし、
vol2になって演出変だから、仲間が意識不明になった後や未帰還者になっちゃうかもしれないときもあんまり心にダメージおってるように見えない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:21:46 ID:8/lcErvw0
>>276
どっかの宇宙人が、主人公達の星にウィルスばら撒く。
主人公の仲間がウィルスに感染する。
ワクチンを作るために、300年前の魔王のところに行く。
じゃなかったっけ?

TORのアガーテも不幸だと思う。
エンディングで何の理由もなく死ぬところとが。
しかも突然過ぎて、プレイヤーには何の感情も湧きあがらない、無駄死キャラ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:40:48 ID:pFEhgSTh0
>>284
流れはそれであってるんだが、そのウィルスのホストが誰なのかということをプレイヤーに説明しなかったため
ヨシュア「皆さんが魔王を倒そうとしてるなんて知りませんでしたよ」
プレイヤー「俺もしらねーよそんな目的!」
ってなことに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:46:21 ID:A3wp38D60
>>284
「死んだから今までのDQN行為もチャラにしてね(はぁと」
なノリなのが更に悲惨だな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:24:42 ID:Z3SRRESH0
TOSのクラトス可哀相って思った人居ない・・・・・・?
死んだと思ってた息子に再会できたのに、
最後「クルシスの生き残りとして云々〜」とか言って
デリス・カーラーンへ行ってしまった。息子と再び離れ離れに。

これ結構悲しいと思うんだけどなあ。
最後のクラトスのセリフ聞いてちょっと泣きそうになった。
贔屓目に見すぎか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:38:27 ID:vSpkQa7R0
立木ボイスのせいでそれどころではなかった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:45:40 ID:n0pRhiFb0
サガフロ2のフィリップかなぁ。
五歳の時に王位継承の儀式に失敗した兄とそれをかばった母親が追放、
寂しさと孤独を兄への憎しみに変えて過ごす。
再会したとき命を狙うも殺せず、兄に母の面影を見て号泣。一応の和解。
王が空位だったため、人心の安定のために継承の儀式に臨んだら失敗して大火傷、
望みを託した七歳の息子は儀式通過直後に暗殺、それを見て発狂し火龍に変化。どこかに飛び去る。
後に一度だけ、兄の作った町が魔物に襲われた時に現れて魔物を蹴散らす。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:48:29 ID:5lNhiG4c0
>>289
全俺が泣いた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:27:28 ID:JStwSAmo0
武蔵伝の主人公。本人はノリノリだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:22:56 ID:rMzTTaka0
>>288
レスありがと。
なんとなく納得した。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:53:24 ID:pLzxTY6R0
>>291
あいつ、なんか不幸なことあったっけ?
めっさ元気いい所しか覚えてない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:12:31 ID:lRMtat190
それにしてもこのムサシ、ノリノリである
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:12:52 ID:J5jdyOKI0
アバチュのヒート
きんもい喪女の自己満足のモテモテ設定の為に
振られ男として作られた挙句、自分の製造された意味を知って
敵に回るも、キモ喪女を好きであり続けて
その為に死んじゃうんだからな。
当て馬片思い男も相手の女がいい女の場合は
別に不幸にも思えないんだが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:36:45 ID:2db2R7WJ0
不幸なキャラ……ヘラクレスの栄光3の主人公かな
自業自得な面もあるが(プレイヤーにはそんなこと分からんけど)

>>289
母親が追放された後、父親からはもはや何の期待もされず、見放される。
後に父親は再婚。王位は再婚相手との子供に継がれる。

というのも。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:39:10 ID://S2OUr80
イース2のダレス
魔物っぽい敵の中でも屈指の名悪役だったのにイースオリジンで美形にされてしまった悲劇の悪役、風格が落ちるからやめてほしいよ・・
どう考えてもOVAイースと顔が違う、700年で老けたって解釈しとけば無問題か・・
イースのファンサイト見てまわると同人誌で美形になる事はあったっぽいけどゲーム本編で美形にするなよと思った
イースOVAのダレス(一番右)
ttp://homepage1.nifty.com/sugimo/falcom/ys/grp/ova1_03.jpg
イースオリジンのダレス(左上)
ttp://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163560921_0002.jpg
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:50:46 ID:6s/phOJ/0
元の容姿の影も形もなさすぎて噴いた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:52:51 ID:GXrax4Uv0
まさに誰ス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:22:03 ID:T5q6k1RT0
>>296
3の主人公は一応救済されたから、むしろ悲惨なのは息子の方かと。
せっかく父親と出会ったのに結果があれじゃあな…。

4のアールモア教授も結構悲惨なキャラだったな。
良かれと思って行っていた実験が原因で故郷を攻め滅ぼされ、そのドサクサで
魔物に心を半分乗っ取られて9000年もの間を理由も相手も無い復讐の為だけに行動させられていた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 04:17:04 ID:PnXJUhih0
>>295
喪女?お前なんか勘違いしてないか?
セラは体だけ老化した7歳の幼女だぞ?
確かにブリッコちゃんでキモいのは解るが
7歳の妄想の世界だからモテモテ設定お姫様☆ミは仕方ないだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:20:18 ID:snD2rl/I0
ベスは1歳
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:43:10 ID:c3k+SokY0
過程はどうあれ誰が見てもキモい嫌な女の上に大量虐殺者だからな。
そんなのに振られたらそりゃ不幸。
凶悪犯罪者が不幸な生い立ちだからと同情できないのと同じだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:17:32 ID:yUeSKQYH0
>>297
今の時代美形じゃないと食い付きが悪いからな・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:22:18 ID:WtsG1/v30
>>293
あの世界の住人は他力本願にも程がある。
殆どの仕事をムサシに丸投げするし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:12:14 ID:iXfGn1km0
>>305
だったらRPGの主人公はたいてい・・・ラスボス倒すのに、パーティメンバーだけかよ!
リザーブメンバー助けろよ!とかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:13:38 ID:+hq3+yCo0
ダレスって元々のゲームのイース2だとローブで顔が見えない敵なんだっけか。
で、機種によって声がじいさんだったり優男だったり若本だったり。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:47:09 ID:zwWFf5w60
そうだなPS2版イースでの声は若くてびっくりしたし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:52:19 ID:glMbrMJH0
俺はAIヒートより友達だと思ってた奴に裏切られた挙句殺されたオブライエンの方が悲惨に思える…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:18:44 ID:AGbsDw6r0
>>307
若本ボイスは良さそうだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:59:33 ID:TprqvSLq0
>>310
あーひょっとしてアナゴさんの人?
確かネトゲのPSUでレンヴォルト・マガシという悪役アンドロイドの声やってたな。
イースやったことないけどあの声で想像すればいいのか。

しまった>>297のイースオリジン版をあの声で想像してしまったorz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:51:09 ID:ai5d66jF0
>>309
あれは裏切られたの知ってたっぽいし
本人は達観してたんであんまり悲惨な感じがしないな。
端から見れば悲惨でも本人が納得してる場合は
あまり不幸に見えないんだよな。
むしろシェフィーrルドのが不幸に見えるw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:35:22 ID:ryChdRcj0
>>300
3の主人公が最終的に救済されたから良いっつーなら
息子はまだまだこれからがあるだろう
父親に対する負の感情もなくなったし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:21:06 ID:TxnTZ+870
真女神転生1の主人公。
後付で事故死。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:15:49 ID:6ZfJ5S490
え?事故死なのか?
一気に年代飛んで伝説のヒーローになってるっぽいから
大往生したか行方不明かと思ってた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:10:16 ID:61ca9jXs0
事故って言うとこんな感じ?

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<今すぐあの世へ送ってやるぜー!
  \/___/


  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<ムド
  \/___/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:39:43 ID:qj65wm3m0
  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<つマカラカーン
  \/___/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:25:34 ID:L47IIOrM0
  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<つギリメカラ オート
  \/___/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:47:35 ID:HyDllmwc0
ケルベロス:
オレには主人と呼べる人がいた
だが・・・オレがそばを/離れていたときに事故で/死んでしまったんだ
このすぐ近くでな
オレは・・・/彼を守れなかったことが/くやしくてならない・・・
もう疲れたよ・・・
ここでこうして・・・
いつか彼が帰ってくるまで/待ち続けるつもりなんだ
そんなことはあり得ないと/知ってはいるんだがな・・・

マダム:
・・・ザ・ヒーローね
あなたの主人って

らしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:24:06 ID:pOR/hXKc0
。・゚・(ノД`)・゚・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:28:04 ID:qzD+gmDb0
不幸キャラと言えばやっぱりコイツだろ・・・・・・




     ,、ijノ ''''''''' ''''弋
    <         ≧
    ≦ W   ト    フ
    ヽ.| `リソ '´不.ノ  
     { i`t;;;:i t:;イ.| }、 
    /`t  〈|_,.  jイ、\  
 > ´/: ::ト ニ ‐ /|/,イ
Y´   |: : :/< ̄`…'´ / ヽ、_
f二⌒ヽ::/   }    /: : : : : :> ,.‐-、
   ヽレ \/  ,  ': : :/ヽ: : : : /   \
     t /  /: : : , ' /ノ : :/  : :   }
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:40:34 ID:kjJ74tnNO
禿げてないガラハドなんて久しぶりに見たわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:54:30 ID:M10mKn43O
>>289 >>296
うん、次スレの不幸なキャラ達の殿堂入りになりそうだな…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:26:04 ID:n3oHdSvz0
>319
それってドミ版かなんかのアイテムを使うとあるキャラの一幕が出てくるってやつ?

オリジナル版真2にそんなやりとりはなかったはず。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:31:06 ID:JBzTyWfy0
>>324
GBA版。オリジナルには無いよ。後付っていうのはそう言う意味。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:57:39 ID:2cJIxaAl0
>>321
こいつはガラハドなのか
ハゲしか知らない俺からすれば、結構かっこよく見える
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:50:15 ID:tO8RyUJE0
時代の流れか・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:00:12 ID:pd6dns4l0
ちょっとガイルにも見えた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:03:01 ID:GfTRmW8g0
武蔵伝でてたけど、武蔵よりライバルの小次郎の方が圧倒的に不幸。
勝手に召喚されたあげく、なぜかラスボスに取り込まれてそのまま倒されて終わり。
フォローなし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:03:07 ID:9wUu9soJ0
SFCロマサガ1のグレイ初期パーティ原画3人組のかっこよさは異常

悲惨といえばキングスフィールド3のミーナを思い出すが、知ってる人いる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:51:11 ID:DA6KVBrIO
FF10のティーダはどうだろう。ユウナの命と世界の人々を助けるために自分が消えるとわかっててシンを倒す。
しかもそのシンが自分のオヤジ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:57:58 ID:DA6KVBrIO
↑過去レス見たら殿堂入りだったんだな。スマソ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:33:44 ID:8swF3GZx0
カイム!
アーク!
シグルド!
フォウル!
オルステッド!
不幸戦隊ムクワレンジャー!

っていうのがあったな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:04:32 ID:gOdfFfOl0
ドラゴンクエスト8のククール。
普段の発言が三枚目だからあまり不幸さを感じさせないが…良く会話を
聞いてみるとかなり悲惨な生活を送っていたことが分かってきて鬱。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:18:32 ID:kAXC0bcf0
ウホッな事されたっぽな発言もあったしな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:47:29 ID:tcatqlB4O
>>329
武蔵伝の完全攻略本を読んでから言え
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:52:24 ID:X+NAM8A+0
>334
領主の正当な後継者として生を受けるも両親は疫病で他界。
行く当てもないので放り込まれた衆道院には自分を恨んでいる腹違いの兄がいる。
優男に成長したため高貴な方々の玩具となる・・・か。
6の頃から随分露悪的になってきたよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:31:54 ID:gOdfFfOl0
>>337
加えて
・内心慕ってる兄は拷問大好きオーラ全開。
・内心慕ってる兄からの言葉の暴力の数々。
・内心慕ってる兄(所属集団TOP)から存在を無視されまくっていた。
 おかげで修道院では鼻つまみ者扱い。
・修道院の連中に兄と腹違いの兄弟だとばれている。
・目の前で父親代わりだった院長を殺害される。
・敵討ちという名目で、半強制的に修道院を追い出される。
・兄がククールに敵討ちを命じたのは、実は仇もろともククールに死ん
 で欲しいから。
・ククールを先頭にして修道院の連中に話しかけると、「お前のベッドは
 もうないぜ」等の厭がらせの言葉。
・住んでいた修道院は、禿・髭・マッチョ・馬面の逝け面集団の巣窟な
 上に、男同士が抱き合うよりももっと凄い光景が珍しくも何ともない
 場所…
・法皇を守るために戦ったのに、兄により法皇暗殺未遂の罪を被せられる。
・兄のせいで仲間もろとも一生出られない牢獄に突き落とされ、一ヶ月
 そこで過ごす羽目になる。
・必死で守った法皇は兄の手で殺害される。
・兄が暗黒神の力に乗っ取られたと思い、聖地で法皇就任の儀式を行ってる
 兄と戦ったら、実は兄が暗黒神の力を抑えて利用していたために、兄を
 倒した途端に暗黒神の封印が解除されて、暗黒神復活した上に聖地が
 壊滅し多数の犠牲者がでる。
・兄を助けようとしたら思いっきり拒絶される。無理矢理助けるが…
・結局兄との関係は根本的な所が改善されないまま作品が終わる。
・兄は生死不明&行方不明
・兄が何かしでかしたら何度でも止めてやると、一種、脅迫観念的な
 までのブラザーコンプレックス。
・ED後何やってるのか不明。確かなのは職無しになったこと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:50:57 ID:yT5LOGK7O
>>336  攻略本の後日談では小次郎はあのあと元の世界に戻れたんだけどなんと姿はガキのままだった。でも小次郎自身はむしろそれは武蔵よりも多く修業をつめる、ラッキーと感じていて結果的?にハッピーエンドなんだよね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:41:43 ID:TTUSPUo8O
TOAのルーク
信頼していた先生に裏切られ自分がレプリカと知り、実の叔父に殺されかけ、障気を消したが自分は余命3ヶ月。本人は仲間(特にティア)に隠したがったが最終的にみんなにバレる。
そしてEDでの赤毛はオリジナルなのかどうかはプレイヤー次第という救えない終わり方。個人的にティア萌だからルーク帰還希盆濡なんだがな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:30:04 ID:r02ur5io0
裏切りや死もそうだけど、絶対にオリジナルには勝てないという設定が地味に悲しい
罪の意識にも苛まれるし、やり場の無い不幸の多い奴だ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:54:33 ID:uFb/I0iz0
>>338
>確かなのは職無しになったこと
ワラタ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 05:24:43 ID:6F7tM8bT0
>340
そのプロットを見たらグローランサー1の主人公を思い出した。
不幸といえば不幸だけどハッピーエンドを迎えられるからこのスレ向きではないけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:01:17 ID:/DGMXqQSO
カーマインとルークは境遇が似てるからいい友達になると思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:24:13 ID:VGl0ruGsO
TOSのジーニアス。
姉から暴力受けるわ、人間に迫害されるわ、好きな女の子にも振り向いてもらえないわ
同族の友人が出来たと思ったら裏切られ「お前なんか信じてなかったよ」とか言われるわ、最後その友人は和解されずに死なれるわで、考えたら地味に可哀相。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:27:18 ID:QGVElkvf0
捨て子だったけれども宮廷魔術師(美人・優しい)に引き取られる+可愛い義妹が懐いている。
いろいろあって故郷の国の騎士となる。
実は世界征服を企む戦闘生物によって造られた量産型人間。
そいつを倒すとそいつからのエネルギー供給がなくなる為余命わずかとなる。
しかし自分のオリジナルが死の間際にエネルギーを託してくれる。
義妹やらその友達やらオリジナルの娘やらライバルの男装の麗人やらから告白される。
なんとかラスボスを倒したところで再びエネルギーが切れかける。
最後は何でも願いがかなう(代りに色々厄介な反動のある)アイテムの力で人間になる。

・・・悲惨な所もあるけれど他の面々に比べたら圧倒的に幸せ者だ→カーマイン
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:45:15 ID:c4fbCLSl0
ペルソナ3の主人公。

まあ、本人は「どうでもいい」で片付けるだろうが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:47:22 ID:XiD/uQWx0
オルステッドが不幸なところは名前を書き換えられて

ワロステッド

にされてしまうところだろう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:47:59 ID:pDWZmxJs0
>>346
自分のオリジナルに使命と力を託される(実は内部からオリジナルに侵食されている)
ラスボスを倒したところで力が切れかける(というかそのまま切れる)
最後に奇跡が起きる(奇跡でオリジナルを生き返らせて自分は消滅)

確かに似てるんだけどより悪い方に悪い方に行くのがルークなんだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:54:52 ID:/AAtQYEUO
カーマインは漢
ルークはヘタレ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:55:01 ID:jSUqHphuO
ルークって最後消えちゃうのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:28:31 ID:U7QrC/5u0
ガラハドはもはや伝説

50000貯めて剣を買ったのに速攻主人公に殺されてしまうのだから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:43:52 ID:dNn4vqJnO
>>345
ただ当人にも意外と差別意識や変な被害妄想癖があるんだよなぁ
 
同じくToSのマーブルさん&カカオさん
マーブルさんは人間牧場に送られるがロイドとジーニアスと仲良くなり元気をもらう…が
それを見つけ腹を立てたディザイアンに怪物化させられロイド達と戦わされ死亡
カカオさんは親であるマーブルさんが開いた店をずっと守り続けていたが
強気な娘ショコラがディザイアンに反抗したせいでマグニスに絞首刑にされそうになる
(娘が反省していないのが酷い)
ショコラがディザイアンにさらわれた後も頑張って店を続けるが
暴走した大樹に街を目茶苦茶に破壊され生死不明
ショコラもさらわれたりしてるが思考が自分勝手な上に運が良過ぎるので論外
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:10:14 ID:Ut3qT//D0
ないよデザートのお父さん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:56:02 ID:9qWQ0UrpO
>>354
むしろ海に行くイレブンのレッツ剛田だろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:53:24 ID:Rf0mZbet0
>>355
名前忘れたがどう考えてもわりとテニスで死んじゃった同級生だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:53:54 ID:BgNiHUN90
フリーのSRPGになるが、「Spiral Tale, Knights Of Hate」の主人公も相当悲惨だったな。
子供の頃から「皇族史上最大の汚点」呼ばわりされて平民からさえも蔑まれ続け、兄達に剣技・魔法その他全てで劣りいびられ放題。
心を許せる相手は幼馴染(女)と偶然知り合った商人(男)の二人だけだが、
幼馴染は魔物に操られて心を失いゾンビ化。 商人の方は魔物に憑依された事が原因で主人公の目の前で自害。
呆然としている所を背後からラスボスに奇襲を喰らって呆気なく死亡。 挙句の果てには主人公不在のままラスボス戦突入。

シナリオ的にもゲーム的にも扱い悪すぎて泣けた。主戦力なのにあっさり退場するなよ…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:36:19 ID:kYwuBp8X0
フリゲはスレ違いじゃね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:20:19 ID:e1JfHKol0
>>353
TOSだとクララが可哀想だった。
怪物にされて、その為に旦那が悪事に手を染めて結局死亡、
旦那が守ろうとした娘がとっくに殺されてて敵と入れ替わってて。
さ迷い歩き、怪物と迫害されるクララさんを人間に戻したはいいが
彼女の行く末を思うと泣けた。
ついでにショコラは見捨てる選択肢が欲しい位ウザかった。
自分から敵に捕まるような女助けたくねーよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:34:51 ID:9dvGtxg8O
ワイルドアームズ4の孤児院はかなりのもんでしょ。

だって孤児院の部分だけ作り込んでけばそれだけで鬼畜ゲーになりそうだし。

(´・ω・`)やってみたいなー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:19:01 ID:iWRAivud0
TOAのルークでしょ
レプリカだから言葉や親を覚えるので精一杯だったのにいきなり外の世界に放り出され、
外のことを知る余裕すらないのに、初めて人を殺し、町を破壊して、ずっとつらい思いを
してきたことを知っているはずのガイからも最初は見捨てられ、他の仲間にも見捨てられ、
アッシュはレプリカだと真実を聞かされる・・・・。よく、自殺しなかったなって思いましたよ。
自殺しなくても頭がおかしくなりますね。口ではきつい個といってましたが、ティアやガイが
見捨てなかった事と、アッシュがルークと繋がっていたから、立ち直ることができたんでしょうね。
でも、ヴァンの人形というか捨て駒として育てられてきたんだからヴァンの事をうらむんじゃないのか?
って思いましたけど・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:41:49 ID:wd2XozxDO
TOSのミトス。
本編中では語られてないけど、公式の攻略本読んだらなんだか切なくなった。

ハーフエルフという事で姉と共に村から追放され、放浪中には人間達からも迫害にあっていた。
しかしそれでも人間を恨んだりせず、人間を信じていた。
マナが枯渇し始めた事を感知し、世界を救う為に精霊たちと契約。いつしか英雄と呼ばれる人物とまでなる。
何千年かに1度、デリスカーラーンからマナが降り注ぐ時にマナを独占しようとした人間達によって姉を殺され、精神崩壊。

…という事実をロイド達が知らないという事で、最終戦前のやりとりが非常に切ない。
こういう大事な事は本編できちんと出して欲しい。じゃないと単にシスコンで終わるから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:12:49 ID:WrBge8LA0
>>338
インタ版ではメンバーのその後が描かれていて
ククは孤児院の院長になったということだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:42:13 ID:rmgGih9XO
クロスクロスの蛇骨騎士団(HOME)の面々
いると邪魔だから殺しとこうみたいな感じが嫌な感じだった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:00:02 ID:WHHZqB48O
>>359
パルマコスタ悲惨杉だよな
ルインも悲惨だが
街スレに上がってたっけ?
あと三英雄はみんなかわいそうだったな
ということでユアン
クルシスの一員でありながら反クルシス組織レネゲードの総帥
作戦は失敗するわ世界のために婚約者(違ってたらすまん)を消さなきゃならないわ
Dイド達に誤解されまくるわレネゲードのことがばれてミトスにボコボコにされるわ
何より悲惨なのは腐女子と変なセリフのお陰で只のホモキャラとして語られていること
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:19:23 ID:yvWVnm00O
ルークとカーマインの最大の共通点は引きこもり歴が長い事だな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:20:16 ID:GdDhIu8p0
ビュウ
オルステッド
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:28:05 ID:kYwuBp8X0
>>366
そういえばそうだな
カーマインはあの年まであんな狭い町から出ちゃいけなかったし…
ルークって家がある町から出ちゃダメなんだったっけ?
それとも家から外出禁止だったか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:54:37 ID:ucJ24OUQO
>>368

7年間家に監禁状態



テイルズは欝設定多いな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:23:54 ID:kYwuBp8X0
>>369
d家か…そりゃ内面成長しないだろうな…
家に閉じ込めてると外見も発達障害とかありそうだけど
それがなかったのはまあ…よかったな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:25:53 ID:e1JfHKol0
欝設定って言えばプレセアもな。
実験の後遺症で成長と判断力を失ったまま
死体になった父親を何年も世話してる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:27:43 ID:Fu+8FCY60
あれ、ミイラ化した親父が布団の隙間からチラっと見えるんだよなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:10:17 ID:6WXdGUrSO
>>351
一応プレイヤーの想像に任せるという形だが……………

精神だけはルークであってほしいorz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:16:35 ID:VgPNmBPP0
>>373
所詮はレプリカ。オリジナルに勝てるわけも無い.。

・・・って所なんだろうな orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:39:04 ID:UVPdNBC00
>>373-374
俺の中ではあれはルークだ
ここら辺でやめとくかorz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:01:31 ID:EXiTy8md0
体はルークだろ。どう考えても中はアッシュ。コレも確実。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:35:05 ID:pP4Rh4YP0
上のほうにTOのセリエがあるが
率いた部隊は全滅、犯されて殺される
けど、彼女もヴァレリア解放戦線のテロで
一般市民も巻き添えにしてたはず
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:15:27 ID:cn8geBLw0
無粋
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:02:41 ID:i43Nv8Sa0
後さ、ルークって対して強くないから
プレイヤー操作からも見放されてカワイソス
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:05:23 ID:kNRe+22X0
テイルズ組みのシナリオと設定のクソさは・・・まぁ・・・あれだ・・・中二病だ・・・と思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:27:13 ID:EXiTy8md0
最近そういう事を言うヤツこそが中二病に見える。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:56:47 ID:+pf129n00
ストレイボウとか好きだから、負け組設定を貫いたのは良かった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:42:57 ID:t39EtXyN0
メガテン3の主人公。
ごく普通の高校生で、担任の先生のお見舞いに病院へ行ったら東京が崩壊、
そこでルシファー閣下に気に入られたのが運の尽き。
悪魔の力を封じたマガタマを与えられ、以後悪魔として便利にパシリに使われたりして生きることに。
プレイヤーの選択しだいで最強悪魔になることも出来るので、まぁ特に不幸でもないが。
彼の最大の不幸は、リリスやサキュバスに囲まれて素敵な悪魔ライフを謳歌することも出来る代わりに、
無限のパトラッシュを宿命づけられていること。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:12:53 ID:bqt5Fd++0
>>383
俺の進んだ道だと、全てを皆殺しにする混沌王となったが。
不幸には変わりないな、友人だったやつらも殺しているし

創造主になる道を選んでも、幸せかどうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:30:44 ID:i43Nv8Sa0
>リリスやサキュバスに囲まれて
ティターニアも忘れてるぞ!!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:13:23 ID:t39EtXyN0
>>384
それを望んで選んだわけだからな。やりたいことやってんだから幸せだろう。

>>385
キクリヒメやアプサラスやガブリエルも入れたかったけどキリがなさそうだから…
まぁうちのノクタンはロア・アルビオン・トールなんていう奴らに囲まれてるけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:36:27 ID:fc+6gITQ0
やっぱりヤクシニーが最高さ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:42:00 ID:M+nzSzc+0
マニアクスだとハッピーエンドも選べると聞いたことがありますが、マジ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:38:52 ID:Bq/4nuusO
お前の思うように行動して、それで悔いが残るならバッドエンド、無ければハッピーエンドなんじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:25:23 ID:tKCxolge0
>>388
マニアクスで追加されたのって、アマラEDじゃないか?
あれはあれでいいと思うけど、ハッピーじゃないと思うよ。
いわゆるハッピーEDは先生EDで、無印でも出来る。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:17:12 ID:sXGyONjH0
いやいや、最強の悪魔になれたんだからハッピーだろう
気分は地獄の皇太子
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:11:33 ID:2kRtAjeiO
タクティクスオウガはレオナールさんが一番報われないような……
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:00:00 ID:j218qnUTO
TOSのゼロス

自分を狙った攻撃で母親が死にその母親から存在を否定され、母親を殺したのも腹違いの妹の母親(この時のトラウマから雪が苦手)その妹からも嫌われている(と思い込んでいる)
神子として情のかけらもない生活を送ってきた。

クラトスルートだとロイドからの信頼を受けられず死亡。
その後は存在がなかったかのように一切話題にのぼらない

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:26:46 ID:7LuzLQI40
>>392
レオナールさんはLとCはそうでもないと思う。
Nが何の前触れもなくアッサリ死亡して可哀想だとは思うが

まぁ、Nルートはレオナール以外にもデボルドやギルダスもいるからキツイよね
落ちぶれたヴァイスも哀れ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:28:21 ID:UAkjnc0C0
ヴァイスはLで大活躍してるからな。他のルートの悲劇を差し引いても十分幸福だよ。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:55:23 ID:Kp8EH2+B0
しかしLヴァイスはデコが広がると言う悲劇・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:39:39 ID:cP4a5naI0
誰かロンウェー公爵を挙げる奴はいないのか。
ゲームではただの憎まれ役だが、今まで一生懸命頑張ってきた挙句が
ゴリアテの若造に手柄全てかっさらわれる形になって惨めに死んでいくのは
ちょっと可哀想だと思わないでもない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:07:39 ID:mdpSmx6Q0
>>397
今までといってもあのオッサン、実は捕まる前はたった半年しか戦ってない罠。
どのルートも殺されるのは、割と自業自得な面が強いし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:12:36 ID:i8wWl2Zf0
TOだとランスロット・ハミルトンが可哀想すぎる

少年の頃、祖国ゼノビア王国を帝国に滅ぼされ、
その後20年以上流浪の生活を続けながら戦い続ける
途中妻は死亡

伝説オウガで(EDによるけど)ゼノビアは復興し、聖騎士団長となるも
ローディス教国に聖剣ブリュンヒルドを奪われ、
聖剣奪還の為にたった5人でゼノビアからヴァレリア島へ

そのヴァレリア島でローディスの騎士団に囚われ、
激しい拷問の結果、言葉もしゃべれない廃人に…

あんないい人なのになんでこんな事になってしまうのか
幸せだった時って少年時代(描かれてないからわからないけど)と
聖騎士団長時代の2年しか無いんじゃないか?
愛する祖国にも帰れずじまいだし
伝説オウガのワールドEDで、「ランスロットもウォーレンも連れて行きたい…」と思う

拷問受けてる時も体はボロボロなのに理想を捨てずにいるのがまた泣ける
助けたかったよランスロット…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:14:06 ID:i8wWl2Zf0
ついでに400げと
オウガの続編はもう無いであろう事も不幸
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:31:07 ID:+jbIWYYD0
ソウルハッカーズのネミッサ。
ずっとパソコンの中に閉じ込められていて、
出てきたと思ったら記憶喪失。
最初はわがままな性格だったが、徐々に周囲を思いやれるようになっていく。
出てきた際、ヒトミ(主人公の幼馴染)に憑依する形になったため、
周囲の大半は最後まで存在にすら気付かず、
終盤になって記憶を取り戻したと思ったら、自分はマニトゥ(ラスボス)と
融合して消滅させるための存在だったと知る。
しかしそれを誰のせいにすることも、「仕方ない」なんて言うこともなく
自分の意志で受け入れて消滅。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:10:48 ID:f4xUbQrsO
>>399
あれ、どう見ても片目を抉られてたよな。
椅子から立ち上がろうとして崩れ落ちてたし、手足の腱もやられてるんジャマイカ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:53:22 ID:BIc7ZbAB0
ソウルハッカーズなら他にも
仕えていた組織に家族を奪われ、ネミッサを解放する際に仲魔全員を外さなければならず、そこを組織の元同僚達に襲われて何の復讐も出来ず殺されたウラベとか
敵の策略にまんまと騙されて仲間達に誤解され、無実が証明される頃には悪魔に取り憑かれて殺すしかなくなったリーダー(PS版では2周目で助けられる)とか
自分だけ役に立ててない事に危機感を覚えてか単身敵に立ち向かってあっさり洗脳され、仲間を助けるどころか逆にリーダーが死ぬ原因の策略に利用されてしまい
結局最後まで何の役にも立てず「リーダー死ぬくらいならこいつが死ねば良かったのに」と多くのプレイヤーに言われているユーイチとかも忘れないであげて下さい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:29:14 ID:mVpOMIHh0
君は改行を覚えて下さい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:32:21 ID:khR7YFAQ0
白ランスは「あんな状態で、でもまだ生きてる」
ってのが鬱だったなー
死ぬに死ねず、本当にただ生きてるだけ
どんな拷問受けたんだよ…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:06:54 ID:7evbhFAl0
>>405
そりゃあ…ベルセルクのグリフィスが受けた拷問並ならたいていの人間は再起不能だと思うよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:14:54 ID:FaksisW90
恐怖のスペイン宗教裁判だな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:24:33 ID:dOTrG4nz0
スペイン宗教裁判というとどうしてもモンティパイソンを思い出す俺ガイル
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:05:15 ID:7evbhFAl0
不幸なキャラの条件は三つ!生死イベントと恋愛イベントだ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:38:50 ID:afxg9fUX0
>>409
三番目は?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:22:54 ID:4jdmGJEG0
>>407
あれってもう殺すための拷問としか思えないよな。
処刑前の拷問の段階で大半の人間死んでんじゃないか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:19:05 ID:INslGW0Y0
最近では転生学園幻蒼録の主人公もかなり悲惨
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:53:23 ID:xeDRZWPQ0
     まさかの時のスペイン宗教裁判参上!!
              .__
      ∧__∧  _丿   |_   Ο=Οヽ  
     (゚∀゚* )   (゚∀゚* )   (゚∀゚ ∪  
     ノ ヽ~ノ ヽ  ノヽ~ノ ヽ   ノヽ~ノ゛ ヽ
    ん  †   ) ん †   ) ん  †   )  
    丿 八   ゝ丿 八   ゝ  丿 八  ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  スレ違い!脱線!居直り発言!自作自演!

   ………しまった…四つだった!
               .__
       ∧__∧  _丿   |_   Ο=Οヽ  
      (゚∀゚* )   (゚∀゚* )   (゚∀゚ ∪  
      ノ ヽ~ノ ヽ  ノヽ~ノ ヽ   ノヽ~ノ゛ ヽ
     ん  †   ) ん †   ) ん  †   )  
     丿 八   ゝ丿 八   ゝ  丿 八  ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                ええい、撤収だー!!
         (⌒)
        (   ⌒)           ピューッ
       (     ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
       (    ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:27:10 ID:FaksisW90
スペイン宗教裁判だと>>408>>409>>413
スペイン異端審問だと>>411だな

>>411
異端の抹殺・ユダヤ人の撲滅・財産の没収が目的だからねぇ…
オウガ辺りでもなければ、そこまで生々しい理由での拷問や虐殺を行うシーンの出てくるゲームは無いような。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:38:47 ID:Np3DonQn0
>>412
詳しく
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:11:43 ID:u1VrjISh0
>>415
ゲーム内で悲惨なキャラとされてるわけじゃないんだが
とにかく扱いが悲惨そのもので、
ずっとついてくる仲間の幼馴染には何かとグズだのなんだの罵倒されて
他の仲間にも主人公の力が必要な時以外あまりかまってもらえず
完璧超人の先輩がいるんだが、その人に何かで勝っても偶然だの油断だの言われ
挙句にその後その先輩を敵もろとも殺さなければならなくなり
最終的に周りに追い詰められるような形で力を得る代わりに短命な身体にさせられ
それでもエンディングでは好感度の高いキャラと一緒に旅立つんだが
続編ではそれも全くなかったことにされ、
なぜか生きていた例の先輩と一緒に旅をしていることになってる
しかも続編ではゲーム中ほとんど出番がないうえに
幼馴染と先生以外誰も話題にすらしてくれない
(例の先輩はちょくちょく話に出てくるが。)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:21:19 ID:RfTKDuO00
製作者マゾだろwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:28:06 ID:Np3DonQn0
>>416
マジかよww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:59:58 ID:6kniKDA10
転生1は転校生が居るんだよな。その転校生の方が主人公オーラがある。
特別扱いって感じで。
でも主人公は、長い間小さな集落の中で同様に育ってきたというのに、
高校に入ってから先輩に「誰それ」扱い。幼なじみの事は知ってたのに。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:55:43 ID:SYzMp9O/0
>>419
その転校生もわりかし主人公の相手してくれるいい人だったのに
ストーリーの都合で突如悪人になっちゃったな
続編では全く出てこないし。
幼馴染の弟もけっこう主人公をかまってくれたのに続編ではいないし
主人公に「会えて光栄だった」とまで言ってくれる後輩も続編では出ない
あれ?何事だよこの仕打ち
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:07:43 ID:qEtAWR4N0
超人予言書のページを燃やされたかのような仕打ちだなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:28:09 ID:TpggytfT0
すげえなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:00:04 ID:6kniKDA10
まぁ転生の最悪な部分は主人公の扱いもだけど、
SRPGの癖にラスボスに一発で状態異常が効く点だな。
しかも協力技でエリア全範囲サポートしてるのがあるから、雑魚も瞬殺。
それに加えてなお、主人公の技が、敵味方問わず皆殺しスキルだからなぁ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:16:23 ID:tB8SdF6f0
スタッフ内で何かあったんだろうか、種氏のように
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:40:56 ID:CNJzmFNz0
>>416
グローランサー5のゼオンシルトがその主人公と同じタイプといわれる理由が良くわかったw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:49:40 ID:v4+iAhBa0
このスレにさえ挙げられない悲惨なキャラが一番悲惨
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:17:47 ID:FXeMpojBO
今TODリメやってんだけど>>166見て萎えた…orz
TO2でリオンが裏切り者の汚名を着せらたままなのってなんか意味あるの?
ただのストーリーの都合?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:45:13 ID:zZuZxq+80
民衆にとって都合がよければそうなる。
「仲間を助けられなかった」人より、
「仲間に裏切られながらもそれを乗り越えた」人が世界を救ったほうがうれしいだろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:58:49 ID:0e6EHaft0
リオン
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:06:33 ID:oHnbvk4R0
PS版だとたいしたイベントもなく突然裏切るから
「え?リオン?あいつ裏切ったの?へぇ〜あいつが…」
くらいにしか思えないのも悲惨
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:20:01 ID:5KxnOs1r0
操作キャラが途中で寝返った上終盤いなくなるのはやっぱ衝撃だよ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:51:21 ID:/Z+f698S0
事情があっても裏切ったことには変わらないそなぁ。
TOD2のスタンも悲惨っちゃ悲惨だぞ。
子供人質に取られて武器捨てろって言われて、武器捨てたあとに瞬殺されて「弱い!弱すぎる!」

もうね、TOD2自体無かったことにした方がいいと思うんだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:11:51 ID:zteCvMoB0
>>432
しかもリメイクで息子に合わせて技やらボイスやら変えられる始末
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:21:51 ID:xmjKYGZf0
>>子供人質に取られて武器捨てろって言われて、武器捨てたあとに瞬殺されて「弱い!弱すぎる!」 

意味が分からんな。強いヤツと闘いたかったのに人質とったの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:42:58 ID:sPg3W+8V0
アレだ、知ったことかでぶちかましてくるようなスパルタンを期待してたんじゃね?
その敵キャラそんな感じだし。穴子だし。

てかD2は戦闘と穴子で持ってるようなモンです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:50:32 ID:8cxU9QvS0
穴子も声だけのクソキャラだけどな
その声が偉大すぎるんだけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:32:50 ID:ZQAX+cs50
○部作、とかじゃなくて前作の人気にあやかって作られた続編で
新キャラの活躍を邪魔しないようにってだけで
弱体化したり死んだり殺されたりするキャラ達は悲惨だな。
アーク3とかTOD2とかクロノクロスとか、あと幻水3とか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:59:25 ID:Oe423km/0
転生学園幻想録の追記

主人公は死んでしまった偉大なるセンパイの代わりに力に目覚め戦いを終了に
導く。しかし、血縁的にも高貴な身分でないのに力に目覚めた主人公を認めたくない
長老衆に追い詰められる形で里を出奔。行方不明に…

これが1のラスト
んで続編の場合

まず里に残った仲間達は誰にも話題にされない(幼馴染と担任だけが少し話題にする)
前作で死んだ先輩の代わりを共に務め二人で仲間達をまとめたヒロインは、話しをするたびに
前作で死んだ先輩の話ばかり、ついには「センパイは死んでない私にだけは解る」等の電波な
発言をしながらも主人公は名前すらあがらない。中盤になり死んだはずの先輩が生きていることが
明かされ前作キャラと再開も果たすも主人公出番無し、先輩が「敵と戦うだけでなく共存の道もある」
とか言い出しても出番無し、やっと出番が来たと来たと思ったら一言だけ。実力的には作中のラスボス
を超えるだけの力を持っていることが明かされているにも関わらず。台詞は二言、前作の仲間との再会も無し
攻略本にもラフ画無し

439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:42:27 ID:pXuFklAP0
>>438
なんだか空気みたいな存在だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:47:55 ID:tgtCDRNg0
リメイクだとリオンの売りの悲惨さが薄れてるとか聞いたんだが・・・。
ゾンビにされて「殺シテクレ…」ってのがないとラスボスを倒すときに盛り上がらん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:20:50 ID:D2s5Evjj0
>>438
メインヒロインだと目されていた女は
「伊波くんは、空気のような人ですね」と名言を残した
なあ不幸だろ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:33:48 ID:MjinL5Wq0
>>438
私的幸せになってほしい(ほしかった)RPG主人公の四天王に入れたいくらいだな
転生はやってないが
ちなみに後3人は幻水1主人公、ペル罪の達哉、アビスのルークだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:52:24 ID:ojXw8EIi0
私はとても不幸だと思うのだが(某スレでは普通の言われたが...)
FF7のヒロインの一人エアリスゲインズブール

・物心つく前に(生後20日)に神羅に父親を殺され母親と共に研究所に幽閉されサンプル扱い
・7歳のときに母親と共に逃げ出すがその母親も自分をかばってか衰弱していたせいかはわからないが
 自由になったと思ったら目の前で死んでしまう。
・それをみとった女の人に助けられるがすぐに神羅に見つかりタークスに追われる
・15(ぐらい?)のころ初恋の人(ちょっといいと思っただけとは言っているが)
 も事件に巻き込まれて殺されてしまう。
・22歳になり仲間たちとも出会うが仲間の一人の娘を守るために神羅に捕まり
 再びサンプルにされた上ナナキと交配させられそうになる。
・そして最後は星を守るため祈りを捧げている後ろからラスボスの剣をさされ死亡してしまう
 い水に沈められる。
・一応続編にも出れたが共に旅した(恋愛感情もあったはず)主人公には「母さん?」と
 呼ばれる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:26:04 ID:qEEZSm1YO
駄目だ!その名は!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:59:21 ID:p17y3kzD0
ヘラクレスの栄光W ディアリ
病気の母を助けるために、不老不死の研究をしてるアールモア先生(ラスボス)を手伝った結果
ピラミッドで腐った身体のゾンビにされて放置。

しかも記憶を失い、研究をしてたアールモア先生には

「ゴメン失敗。エジプトのミイラ製作は不老不死としては低レベルすぎた。
だからお前は失敗作だし、化け物のお前を愛するものは誰もいねーだろう。
まあお前の犠牲は無駄にしないから。」(要約)

って手紙だけが残されてた。
しかも地獄に行ってみれば母親がいる(つまり亡くなった)し、母親の事すら忘れてた。

まぁ最終的には記憶を取り戻して(地獄とはいえ)母親と一緒にいられるのがせめてもの救いか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:59:56 ID:lVoTYRlz0
>>442
幻水1主人公は作中は不幸だけど終わったあとはまったり一人旅が可能じゃん。強いし。
転生の空気も、まぁ郷では滅茶苦茶言われるかわいそうな奴だけど、
あの場所離れちゃえば別にどうってことないし。ってかあの郷潰せればいいのにww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:14:06 ID:ovRKDLFD0
悪いけど>>446はいかにも引き篭もりの発想だな
最初から独りきりの人生なら、別にそれでも平気だろうが
仲間との出会いや楽しい思い出を経験してる主人公の孤独は、計り知れないものがある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:16:44 ID:0ga7gJI60
多分転生の主人公はブサイクなんだろ
だからみんなからシカトされるんだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:30:22 ID:zB1eQe6+O
>>437
自分、クロスがすごい好きなんだが、あれはクロノトリガーの続編じゃなくてもいいと思うんだ…
システムも大幅に変更したし、ストーリーも前作の流れを組まなくても問題ないしな…
デモ、クロスオモシロイヨ!


これだけじゃなんなので、ペルソナ3の各キャラクター
アトラスゲーにありがちな暗い設定てんこもり
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:44:56 ID:4PkWWsv6O
クロスは単体で見ると良ゲー
トリガーの続編としてみると糞だが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:55:59 ID:YwK//7Xf0
>>447
転生の主人公は、仲間との楽しい思い出はないよ。あれなら一人きりの方がマシ。
で、話が終わった後は一人で天魔討伐の仕事してる。
(舞台となる学校は元々その職業の養成組織)だから、一人で普通に仕事を続けるだけだな。

幻水1の主人公は孤独とはほど遠かったからその意味では不幸かもしれんが…。
でもまったり一人旅してるんだよ。実際に。紋章に苦しめられる以外はつらそうかどうかは分からなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:07:25 ID:EoGx7pwo0
>>446
幻水1主人公は結局これからずっと不老だし、
紋章の特質のせいで親しい人を作れない&長く同じ所に留まれないからさ
グレミオは大丈夫そうだけどいずれ年取っていなくなるだろうし…あいつ年取らないかもしれないけど

3の主人公も不老+転生主人公みたいな扱われっぷりでアレだけど
彼は後に無人島でサバイバーとして元気に蟹食ってるからいいかな、と思った
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:11:28 ID:YwK//7Xf0
>>452
そりゃ4主人公だろう。彼は何か悟ってるみたいな感じになってたなぁ。不幸とかとはまた違うな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 06:44:45 ID:z/odRYro0
>>453
4主は実際続編で釣り三昧だもんな……なんだかんだで家族もいるし


455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:29:37 ID:u9cLlmYuO
>>448
プレイヤー同化型の無個性主人公だが顔はっきり出てる。
ルックスもイケメンだ。

伊波に追加すると、ファンブック(公式)に各仲間から仲間へ一言、みたいなコーナーがあるが、そこで
「もっとしっかししてください」「冴えないねぇ」「印象が薄い」等(他多数。誰か補完できたらしてくれ)、
何故か主人公とは思えないほどの蔑まれ方である。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:02:41 ID:ovmoxiO70
セラフ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:04:25 ID:lyCzXTPnO
>>455
仮にも主人公=自分なゲームでそれは無いよな…
主人公が活躍してもマグレか奇跡扱いか酷いとスルーされるようなゲームだから仕方ないけど
しかも続編ではサブキャラの総代が全て片付けたような話になってるし
前作でEDのあった脇キャラが脇キャラ同士でくっついて前作主人公スルー状態だし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:19:08 ID:Nd0qAZsuO
>>457
ついでに前作で俺達親友だろとかぬかしてた御神が続編じゃ主人公に一切触れないんだよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:49:28 ID:MRiReRaKO
転生か…続編はやってないんだが前作での扱いは確かに酷かったな。

ラスト近くではプレイヤーの意志など関係なく
「主人公はいつか郷を出ていく運命」的なことを仲間達から言われ、
エンディングではみんなが楽しそうに生活してるCGが見れる中、
主人公だけ一人寂しく旅立つCGだしな。

久しぶりにED見たら涙が出てきたよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:58:28 ID:mOA86bwl0
伊波はルックスだけなら一番主人公っぽいよ
ルックスだけなら
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:34:50 ID:EY2MAfmK0
能力だって糞総代とは比べ物にならないほど強いし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:46:36 ID:e6txZbMJ0
>>459
なんか変なIDだなw

イナミンはかわいそうな主人公ではあるんだけど
まともな感覚を持った人達が、全く同じ設定、ストーリーで、
会話関係のみを修正(主人公を仲間に入れてあげるとか)すればそこまでかわいそうではない気がする。
わざとなんじゃないかと思えるくらいの主人公のスルー、空気扱い、あとヒロインの態度とか。

短命になったのだって最終的には主人公の意思でそれを選んだ訳だけど
これをやる限りではその辺が全く描かれていない。
単にヒロインその他に押し付けられたような形になってる。


全体を見てちゃんとお話として成り立ってる上でかわいそう、っていうのは納得出来るんだけど、
正直これは作った人間の神経疑う場面ばかりだったので何ともいえない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:48:50 ID:yUc7sBii0
だからマゾなんだってば製作者w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:50:27 ID:7V66NFZF0
>>452
1主…不老であること(自分と紋章の存在)自体に思い悩む、グレミオが唯一の心の支え
4主…不老ならそれはそれで生きるしかないね。夕飯のカニ獲りますが何か?

なんかこんな意見を昔見た。
1主は自分の存在が近しい人の犠牲に成り立ってる上に、友人からもらった紋章だし
効果が分かりきってるから他の人に渡すこともできない、ついでに野望も没頭できる趣味もなさげ。
4主は島流しにあったし不老なのは変わりないけど悟りすぎてるし
2のときにあった「全国うまいものめぐり」みたいな本の著者はもしかしたら4主じゃないのか、
とか思わせてしまうタフネスがある。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:47:48 ID:aLqh3tOM0
>>短命になったのだって最終的には主人公の意思でそれを選んだ訳だけど

だって強制なんだもん。選択肢すらないぜ?
あと、上にもあるように仲間から蔑まれてるのは設定としてガチだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:03:09 ID:ovRKDLFD0
好感度上げてGOOD ENDを迎えたキャラだけは優しくしてくれるんだけどな
続編でそれも無かった事にされたしなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:07:40 ID:e6txZbMJ0
>>465
だから、その辺の(実際にあったはずの)主人公の葛藤とかがあればいいのにってこと。
蔑まれて見えるのだって製作者の作り方がおかしいからそう見えるだけであって、
かわいそうな主人公というよりはゲーム自体がおかしい。

まぁそのせいで凄くかわいそうになってるのは事実だし、プレイした人はもうそれすらネタとして楽しんでるのも事実だがw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:20:08 ID:aLqh3tOM0
>>467
いやだから、会話どうこうじゃなくて、設定資料集で言われてるんだが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:22:43 ID:ovRKDLFD0
蔑まれてたっけ?
最初の頃の那須野とか幼馴染とかはそうだったけどね
総代との対比も総代が偉大すぎて素直にイナミンを褒められなかったんだろう
ベーブルースのホームラン記録を破って批判されたハンクアーロンのように。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:34:32 ID:e6txZbMJ0
あぁ、これのことかな?

>伊波に追加すると、ファンブック(公式)に各仲間から仲間へ一言、みたいなコーナーがあるが、そこで
>「もっとしっかししてください」「冴えないねぇ」「印象が薄い」等(他多数。誰か補完できたらしてくれ)、
>何故か主人公とは思えないほどの蔑まれ方である。

俺は見てないからこれについてはなんとも言えないけど、別に扱いが酷いってことを否定してるわけじゃないよ。
ただゲームとしての出来が酷すぎてそういうことを語る以前の問題ってことが言いたかった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:43:48 ID:PONTmDny0
転生厨はもう巣に帰れよ。主人公がかわいそうなのはよーくわかったからさ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:28:57 ID:GNxIYPdoO
別の話題を振ればいいじゃん。ないなら黙ってようぜ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:34:01 ID:YwK//7Xf0
転生は結局蔑まれながら生活するの1年だけだろ。
いじめられっ子と大して変わらん不幸レベルだと思うなぁ。

>>464
そもそも4主は話が終わった後呪いが残らないからな。単に不老というだけ。
彼も、話の途中は不幸だったけどその後は大して不幸じゃないキャラ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:08:09 ID:7V66NFZF0
それにしても不老だから不幸だとは思うけどな。紋章自体の性質もアレだし。
知り合いがどんどん自分より先に死んでいく、ってのはまぁ辛いだろうしな。
ただヤツはそれでも日々を淡々と生きていけそうなくらい解脱してる感じがするけど、
坊ちゃんはなんだかどんどんネガティブに沈んじゃいそうな感じが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:19:45 ID:8dOBJDr50
不老ってことは、殺されれば死ぬの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:44:23 ID:qUlj8olh0
SRPGかもしれないけど、タクティクスオウガの主人公のデニム。
島を統一し暗黒騎士団も追放したのに、憎まれ役を一手に引き受け過ぎた所為で
姉を助け出して王座についてもらっても自分は亡命しなければならず
姉が死んでれば国民に暗殺される。行いが良くてもやっぱり亡命。

シビアなゲームだよなぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:46:37 ID:aLqh3tOM0
>>475
死ぬ。不老であって不死ではない。
でも紋章はよっぽどのことがないと砕けない。少なくとも人の持つ力ではまず無理。
なんで、手近な奴にくっついたりする不幸製造機。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:59:16 ID:YwK//7Xf0
>>475
当然死ぬ。さらに4の場合特殊で「使い続けると死ぬ上に使わせる方向に運命を操作される。
使いすぎて死ぬと周りにいる人間に取り付く」という性質を持つ。
なので、劇中はそんなもん使わせられる(しかも使わせてくる上司が駄目な奴ら)上に、
仲間からもちょっと敬遠されたりもするのだが、
終わってしまえば「使い続けると死ぬ」という部分がなくなる上、一人サバイバーしてるのであんまり不幸そうじゃない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:01:40 ID:9iyn9X1U0
>>477
サンクス、要するにその紋章って奴が元凶なんだな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:02:41 ID:UGw94Gaj0
>>476
亡命?姉に国任せてランスロットさんの故郷を見に行くんであって、追い落とされるわけじゃないじゃん。
基本的に、RPGの主役というのは世界(か国)救ったら一人で旅立つんだよ。それがヒーロー。
救った後偉い立場についたら、何だか立身出世のために冒険したみたいで具合が悪いし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:06:54 ID:jPQMvFMB0
>>479
まあ元凶っちゃ元凶だが、そもそも紋章は自然世界の象徴とか具現化みたいなもんで善悪は無い。
それを使っちゃう人間の愚かさとかそんな感じが幻水のテーマの一つ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:08:50 ID:V0ZujRy00
>479
「紋章が元凶」
そう言って紋章を滅ぼそうとした挙句、
電波な死に方をしたラスボスが
その昔いたような気がしないでもないです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:14:31 ID:BI9TxEOy0
VPのロレンタさん

人格者なわりに弟子に恵まれないうえに
鬼畜眼鏡の手によって化け物になった夫に殺される
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:16:54 ID:9iyn9X1U0
>>481-482
なんか幻水やってみたくなってきた。
機会があったらやってみるよ。
でも、その前に積みゲーをどうしようか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:18:58 ID:nbUyTrQ2O
>>482
ルックのことかー!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:21:48 ID:hy75QmHx0
幻水は1,2は好きなんだけど3は途中で飽きて、4は評判があまり良くないからやってないんだよな。
ここ見てたら4やりたくなってきた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:26:28 ID:+Bffir8V0
>>478
4の場合軍師が無能なのが一番不幸
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:27:21 ID:+Bffir8V0
>>486
4は少しクソゲというか退化しちゃったゲだから注意
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:30:24 ID:Qux+NnqE0
幻水3と4はなぁ……。くだらないCGに容量が行ってゲーム自体の面白さが希釈された感じ。
そんな製作側の思惑で出番を削られたキャラ達が不幸だ。
スレ違いだけど5はどうなん? 面白い?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:15:25 ID:fugtnJbd0
ウィル
「頼むよ、コーデリア。
コーデリア
「いいわよ、ウィル。最初からアレクセイの一行に加わるつもりだったし。
それに・・・
ウィル
「それに、何?
コーデリア
「ううん、何でもないの。一緒に行くのも変だから、先に行ってるね!


アレクセイ手下A
「へへ、3対1でもヤルってさウレしくなっチャうぜ
アレクセイ手下B
「デヘヘ
アレクセイ手下C
「ウヒヒ
アレクセイ
「情にほだされてたんじゃ、クヴェルなんか集まんねえんだよ!
まったく、手間かけさせやがって。

アレクセイ手下
「ガキ捕まえました!
アレクセイ
「せっかくの善意も無駄だったな。
俺はこれからミカゲの石切場に行く。命が惜しけりゃついてくるなよ。
コーデリア
「ウィル・・・・


ウィル
「コーディー、しっかりするんだ。
コーデリア
「ウィル・・・ あなたのお母さんは・・・
ウィル
「しゃべらないで。傷に障るよ。
コーデリア
「・・・殺してない。奴よ、アレクセイ・・・
ウィル
「分かった。分かったよ。だから、もうしゃべらないで。
コーデリア
「ウィル・・・ さようなら・・・
ウィル
「コーデリア、コーディー、目を開けて!
ニーナ
「すべてのアニマよ、コーデリアのアニマを受け入れ給え。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:30:34 ID:fYUdNbbC0
>>489
Vは面白い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:31:37 ID:SlEoaEXW0
>>490
このイベント回避可能だけど、こっちの方がシナリオ的に盛り上がるんだよなあ。
別売り説明書についてる小説にはこっちが書かれているしね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:43:15 ID:KSQiPylN0
幻水5は敵軍に占領されてた街を解放後、町の女性に話しかけると
「坊や、あなたも私と寝たいの?いいわよぉウヒヒヘヘウヒハア」
みたいな事言い出すのが欝だった
占領される前は普通の人だったのに
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:53:33 ID:5ey7LBhV0
幻水って絵柄的に萌え系ゲームかと思ってたけど結構グロいんだな
リンダキューブみたいな鬱展開ある?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:29:19 ID:jqKQMcMjO
欝展開は多いけどグロ方面はそれほどでもない。
人の死に方もきれいなもんだ。嘘みたいだろ、死んでるんだぜ、これ。

ただし5の主人公は顔を狙う。執拗に狙う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:44:28 ID:GMfuwIFnO
ブレス3のリュウも結構不幸。
田舎の泥棒に拾われてそこそこ幸せな生活を送っていたところを
怪しいおっさんにそそのかされたせいで家を焼かれ、兄ちゃんや親友と生き別れ。
誘拐犯に見世物扱いされ、追い回され、それから逃げるために闘技大会に参加。
自分が竜族最後の子孫とわかるが、その直後殺されかける(ここまで全て幼年期)。

青年期に入ってからは、兄ちゃんや仲間と再会するも自分の一族は
世界を壊すほどの力があるだけで殺戮されて、現在ほぼ絶滅寸前。
ようやく親友と再会するが、意見の対立から戦う(親友は結局死亡)。
エンディングは二通りあるけど、グッドエンドだと世界を管理する女神を殺して
今後どうなっていくのかわからない世界(一応最後によい兆しを思わせる)で生きていく。
バッドエンドは竜の力を捨てて女神の管理のもとで生きることになる。

どっちにしろあまり幸せじないと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:00:33 ID:qVhlOhDm0
>>248に続き後半も追加されたな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:03:08 ID:5ey7LBhV0
救いようのない運命の中にいても最終的に希望を見出してたら悲惨でもないかもしれない(選択肢でも、、?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:01:47 ID:AcQJnZY7O
さっきリメイクTODでボロ泣きしてきた
旧やってたから分かってたはずなのに・・・
でも旧の方がリオンは悲惨だったかなあ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:24:08 ID:L7lGNUDB0
テイルズのリオンは微妙だな

シナリオ上に限ったなら三回殺されてるしテイルズ史上最も不幸なキャラだといえると思うが
そのお陰で一部ヲタから絶大な支持を受けているのも事実
一ゲームキャラクターとしては幸運な立場だともいえる

そういう意味で、一番悲惨なのはセネルかも
ゲーム発売の3日前に次作タイトルの発表、結局テイルズ史上最低の売り上げになり
新絵師の起用でユーザーからは大顰蹙をうけ
シリーズ中唯一、主人公なのに剣を装備できず
シナリオ上では恋人を殺され
声の担当は鈴村だし



あと死ぬ死なないで不幸を語るなら、FFTの登場キャラも大体が相当悲惨
指名手配犯とされながら、兄を殺し、もう一人兄を殺し、人殺しに人殺しを重ねていく主人公一向
その極悪犯を何とか止めようと協力しあう各国首脳
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:05:51 ID:ZWnIzmem0
>>500
悲惨さは、ある意味ではプレイヤーが同情することによって生まれるからな…
本人が不幸と思ってなくてもシルエットミラージュ?のシャイナとかは可哀想だし
シャーリィは境遇自体は結構悲惨なのにDQNだから同情されない

ラムザは仲間と妹が理解してついてきてくれたけど失った物は大きい
ディリータは一番信じて欲しい奴に××されて××しちゃった
どっちも不幸で悲惨だと思うが、俺はディリータは自業自得じゃね?って思ってしまう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:17:43 ID:jlJqGmt50
ディリ太は自業自得と言うか偽悪者だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:23:39 ID:CWLXh3EG0
幻水1主人公は2でデータコンバートして出てきたけど、幸せそうじゃなかったのがな…。
やっぱり紋章を気に病んでるし1の笑顔に比べて顔グラ無表情、台詞は「…」がやたら多い無口。
それでも一応喋るから無口になってるのが余計気になる。
1の仲間キャラからは「わかってたけど、本当に年取らないんですね…」とか言われるし。
救いは変わらないグレミオのフォロー&シチューぐらいだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:41:53 ID:A4WLa2bm0
シルエットミラージュとか凄い懐かしい名前を見た
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:00:27 ID:w6m6INzl0
なんで悲惨の理由のひとつに声が鈴村ってあるんだよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:13:26 ID:yV5p6Bg70
DODのカイムは親友と妹を失って大切な仲間を犠牲にして世界を救って。

その後は、世界を滅ぼす原因となった少女に自らの罪を解らせるべく少女と世界中を旅して
少女に対して憎しみを超えた親愛の情を感じ始めた矢先に片目を潰されて少女にも逃げられ
極めつけは、犠牲になった仲間(レッドドラゴン)が今も尚ずっと10数年も死ぬほどの苦痛に
あわされていることを知らされて、世界を滅ぼしても仲間を救うことを選んだダークヒーローだった。
仲間の封印をやっと解いたものの仲間はあまりの苦痛で我を忘れカイムのことも思い出せなくなってて

ラストは主人公に「自分と共にレッドドラゴンを倒せ」と頼み
2人で業火の中に燃えていった。

DOD2の最高の場面だが結局最後まで救われなかった…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:07:43 ID:BoIvsszC0
でも確かに鈴村声のキャラってロクな扱いじゃない奴多い気がする
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:42:10 ID:1nHeXtcu0
飛鳥真のことかー!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:42:28 ID:Egw1R7A30
イスラもそうだね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:46:37 ID:wl1jkEtd0
ゼオンシルトも後から鈴村声が付いたなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:00:59 ID:tJIkvSrh0
もう、鈴村声は不幸キャラって認識でいいんじゃね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:01:43 ID:Egw1R7A30
RPGじゃないけどシンとかね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:08:59 ID:p9zcmViE0
他だとアーク精霊の黄昏のダークも不幸だな
不幸じゃないのってZOEのレオやときメモGSの針谷ぐらいか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:54:05 ID:A4WLa2bm0
鈴村かわいそす
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:30:33 ID:r9OFOxI50
テイルズ四大不幸キャラ

・セネル
・空気王
・    
・チ・・・ト
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:19:58 ID:FghRmXXxO
>>503
1は108星集めるとグレミオと旅立つんだっけか。
そっちのほうがグレミオが老いて死ぬのに自分は…ってなって不幸だと思ったぜ俺は。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:25:42 ID:Pq8Poqia0
あのグレミオはみんなの記憶を投影した虚像だから死なないのさ
…なーんて考えてた俺がいる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:45:26 ID:yV5p6Bg70
減衰のメインじゃない仲間のその後は結構悲惨な奴いるよな…
処刑された奴、紋章に食われた奴、自殺した奴、漁に行ったきり帰ってこない奴…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:19:12 ID:CWLXh3EG0
>>517
俺もそんな風に考えたりしたなあ。
あれは1主の願いから生まれた触れる幻のようなもので、
もしあれから1主が死んだり、誰かに紋章渡したりしたらふっと消えるんじゃないかと…。
なんか不自然だからさあの生き返り。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:05:43 ID:VrhyzxoO0
テイルズで扱いが不幸といえば、セネルよりカイウスだと思うな
こっちは本気で作品自体が黒歴史一直線なようだし
ストーリー上も親を自分で殺すはめになるし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:37:00 ID:18lvB9yb0
>>519
確か「生き返った」あとに幽霊として登場したりしてたんだよな
それでやっぱ奴は半バケともっぱらの噂だったような
まあ108人集めてのおまけなんだから
そのくらいの都合のいい想像は許されるのではなかろうか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:14:27 ID:/Whkq3jb0
108星集めれば死んだ仲間が蘇る流れが1できまったもんな…
2のナナミ、3のルックとサラ(転生)、4のスノウ、5のリオンみたいに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:58:20 ID:GxzsSJrP0
>>522

4は主人公じゃないか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:24:34 ID:i0fNXRl20
ん?ナナミは生き返るじゃなくて「死んでなかった」だろ?
2で確実に死亡する宿星はキバ将軍だけ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:37:10 ID:1R5w5Y2H0
>>518
そんな中、猫と一緒に暮らしてるロッテや
その後を皇帝の墓守として過ごしたミルイヒなんかはすごい平和だな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:42:17 ID:rz2k2uTv0
ミルイヒはギャグキャラみたいなものと思ってたらかなり強かった記憶。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:25:05 ID:6aDoTQAi0
グレミオは確か、ソウルイーターに半分食われたままなので
本当は死んでるって話が
インタビューかなんかででてて、話題になってたような。

ソウルイーターのレベルが下がらないことと
ラスト近くでウィンディを取り囲む4人に
テッド、テオ、オデッサ、グレミオの四人がいることの説明だったかな。
まあ、ゲーム的な都合を説明するためのいい訳だろうけど
そのほうがしっくり来る気はする。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 04:19:02 ID:2v/2+m1S0
幻水の天魁星で不幸じゃないのは、不老でないトーマスと王子くらいか?
まあ、彼らも不幸といえば不幸だが。

・トーマス
母親が蛮族に殺され、貴族である父親を訪ねるが、
露骨に厄介者扱いされ、今にも崩れそうなボロ城を無理やり押し付けられる。
それでも数少ない城の住人と共に、城を商業の自由地にしようと奔走するが、
国に疎まれ邪魔されまくり、父親は彼を子供とは認めない裁判まで起こす。
何より天魁星なのにリーダーになれない。
まあ、最終的には幸せだが。

・王子
王子だが王位継承権なし。
基本的に慕われてるが、貴族には「婿に行かせるくらいしか役に立たん」と言われる。
それでも、暖かな家族や家臣に囲まれて暮らしてたが、
有力貴族の起こした反乱で城を追われ、色々あって両親死亡して妹人質に。
逃げ出した先では密告され、有力貴族の一人に拾われるも、そいつは利用する気マンマン。
その貴族が治める町では馬鹿にされ、ガキにも「ダメ王子」と言われる。
序盤は協力を拒まれまくる。有力貴族に協力するルート選んだら強制死亡。

やっとこさ妹を取り戻せると思ったら、叔母に裏切られ失敗。
実はこっちの為に裏切ってた叔母も終盤死亡。
条件次第では幼なじみも死亡。大切な人死亡率ではシリーズ1。
仲間の数が少ないと、ラスダンの遺跡に引きこもり、国の歴史から抹消。
ただし、グッドEDではたぶんシリーズ1幸せだし、慕ってくれる仲間も多い。

このスレ的には幸せな方かな二人とも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 05:47:53 ID:5hQIQtA/0
最終的に幸せになるなら不幸だとあまり思えないな
このスレにはこれからずっと不幸なままor幸せいなることなく死んだキャラ多すぎるからなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:49:44 ID:IYQpSOEW0
GODの主人公の母親
超能力者だったのでエイリアンにとっ捕まって種付けされ最後は主人公に殺される
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:11:22 ID:huMmunfv0
>>528
幻水はベストエンドが公式設定じゃないんだろうからなぁ。
2もナナミが死ぬのが公式らしいし…
5は幼なじみが死んでゲオルグと旅に出て、その後国に戻って妹を補佐、
っていうのが正史なのかなと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:37:50 ID:6eUKHevV0
>>531
2はともかく5はバッドED正史じゃない気がする。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:45:08 ID:pya0Kpph0
>>530
戦っている間ずっと主人公を回復してばかりらしいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:15:43 ID:pNLoDAZy0
>>532
一応スタッフ的にはリオン死亡EDが正史みたいなこと
ゲーム雑誌で言ってたぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:03:14 ID:p0cLjhRS0
>>534
正史っつうか、「リオンが死ぬEDの方が好き」みたいな感じだったかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:19:25 ID:+5rdGFH/0
リオンが死ぬとかいうからTODかとおもた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:45:34 ID:0ly9/GXc0
ゾンビにされないのでリメイク版はイマイチ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 08:09:22 ID:kEzKUDBwO
でも泣いた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:56:17 ID:zbIwKm3K0
スタンと親友になったしな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:10:11 ID:QviYcfWi0
ウッドロウはなんとなく輪をかけて空気になった気もするが何、気にすることはない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:29:31 ID:BMlKoV0Z0
続編でも名言を吐いているので気にすることはない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:12:46 ID:j45lpVc80
昔から空気だった気もするが気にすることはない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:26:53 ID:hoAxC6UJ0
空気王wwwwwwwwwwwww
ちょっと買ってくるよリメイク版
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:07:41 ID:iMOhXcdh0
セネル、チャット、ウッドロウ、シン・アスカ、伊波飛鳥は押しも押されぬ空気五人衆。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:43:16 ID:86xYrdeE0
名前すら出てこないナナリー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:10:50 ID:fjfL5w4u0
>>531
あの流れだとナナミが生きてるオチの方が、微妙な感じだったけどね。
あまりにも幸せすぎっつーか、ハッピーエンドがすぎるというか。
ナナミ大好きだけどな!!!!!

個人的に1の主人公は、状況にただ流される感じがして
一番、不幸って感じがしないんだけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:57:43 ID:W+85d53a0
まあ確かに。でもあの話で1の主人公がワガママ大王だったらどうかとも思うが。
それまでの常識を覆された上、自分の意思と関係なく状況が変わっていって
やむを得ず選択した部分もあるんじゃないか。
同じ理由で、DQは5の主人公より4の主人公の方が悲惨に思える。
5は自分から動く意思があるけど、
4は自分が何を思ってようと周囲の期待に応えないといけないって感じか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:01:40 ID:GG9ghVKF0
>>546
正直、流されてるってのはシリーズ通じてだと思う。
目的とか野心を持って生き生きしてるヤツがいやしねぇ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:53:11 ID:U7vyR4RM0
>>548
幻水は、3の連中は個性持ち出し、それなりに目的はあったと思うぞ。
まあ、英雄として立つ事を決意するまでが長すぎるし、
そこからラストまであっという間だったが。
英雄とか関係なく、ただ城のために頑張ってたトーマスが
一番目的がはっきりしてたかな。

5の王子も最終目的は「妹と国を取り戻す」で、終始一貫してたと思うし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:21:11 ID:TO4ektGB0
PSUのミレイ
幻視の巫女として、自由はないがある程度恵まれた生活をしていたかと思いきや
自分の力は生き別れになっていた双子の姉から
禁じられた技法で吸い取っていたものだという事が発覚(姉はそのせいでまったく力を使えない)。
さらにそれを行ったのが権力欲に取りつかれた実父だと知り
父を諌めたら逆ギレされて魔法を食らい、あぼーん
張本人の父は「しまった、つい力が…」と呟く。
巫女としての見せ場も姉に奪われるという報われなさ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:18:31 ID:0TxWdFt50
それに表向きは死も隠蔽されてるからな。己の人生も周囲の都合で奪われて
名も顔もない誰でもない者として葬られたんだろう。
姉のカレンも妹の人生被せられて本来の自分のすべてを奪われた。
本当なら一緒に歩んで行けたはずのパートナーもなにもかも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:06:26 ID:aVAyHgPp0
最初から姉を使えばいいじゃん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:10:19 ID:+JOBf90b0
姉は父親に利用されるのを恐れた母親が連れ去って行方不明になってた。
んで色々あって姉妹再会と思ったらこの展開ですよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:45:09 ID:Pw+/M/Rx0
シャドウハーツのウルも結構悲惨だったな…

1で恋人が死んで2では自分が死んじゃったもんな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:19:02 ID:HhhJGIUC0
>>549
うん、トーマスはよかったんだけど…
なんか英雄英雄気取りすぎっていうか、コンプレックス持ちすぎな印象はあったな。特にゲド。
勇ましきは雄雄しきことぞ、気取ることは女々しきことぞ。

もっとこう…レイストリンみたいな…ヴェンツェルみたいな…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:20:19 ID:WYq2g5YA0
やっぱライブアライブの近未来編の2000人だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:27:32 ID:yisnlQnn0
イースの六神官ファクト
オリジンでダームと同一人物にされちゃったから(ひど過ぎる)
黒真珠と融合して魔王になるけど息子に倒される
オリジンでファクトの書を書いたのは息子のトール・ファクト
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:15:50 ID:5zcjN/EB0
>>556
近未来編は悲惨じゃないキャラを探すほうが難しい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:29:43 ID:wpwEzk920
WA5のアブリル

永遠にループするのか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:39:24 ID:GNPTJMk1O
テイルズリオンは見た目から死相漂ってるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:40:44 ID:u2PijHRFO
WA2のブラッド以外の主要キャラ達のがかわいそうだろ
いつ爆弾テロが起きるかわかんねえのによく一緒に居られるよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:46:37 ID:XXG52HB80
>>518
遅レスすまんが、自殺って誰だっけ?
あと漁に行ったきりのやつは、死んだとかじゃなくてどっか別のとこに
いって元気に漁を続けてると思った 微妙な書き方だよなあ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:20:03 ID:ZFderlez0
DQ4のデスパレスの牢屋に捕まってた人間
エビプリのおかげで食われずにすんだのに勇者がよけいな事をしたせいで・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:37:02 ID:EFBo46khO
>>559
もう一人のアヴリルは幸せといってたが

どうみても不幸すぎるよな
同じことを何回も繰り返さなければならないし
最後に人柱にならなきゃファルガイア破滅するし
過去最大級の不幸キャラでした
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:44:40 ID:3msgGFrHO
やっぱりガラハドと言いたい所だが、

真女神転生のヒーロー。
母殺されて、友人を殺すハメになって…
それからイースのアドル・クリスティン。毎回LV1に…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:59:20 ID:WIDO56/5O
奴は自分の意思でLV1になってるが?
冒険を楽しむために
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:04:26 ID:7x+fcY9bO
アリエッタ
獣に育てたれ、フォンマスターガーディアンから外される事で好きな人(イオン)と引き裂かれ、育て親は殺され、年下のアニスにネクラッタと馬鹿にされ、最後は死ぬ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:15:44 ID:2i/YxLuy0
>>566
とんでもないマゾ設定だよなww自分の人生で縛りプレイ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:21:27 ID:tx/p2YhT0
その代わり彼は食べ放題ですから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:30:32 ID:P/FACZkF0
俺の妹が
「多少弱いほうが母性本能くすぐられる。そのあと急成長してくれたらさらにウマー」って言ってた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:41:15 ID:nCERgCDq0
>>564
わたくしはだいじょうぶ、ってのは強がりだって発覚してるしな
ああ、切ない…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:35:18 ID:s3Qfj0z40
ライブアライブのワタナベ親子
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:13:21 ID:zsMYTdfYO
アビスはルークばかりが不幸と目立ってるけど
周りの人間のほうが不幸だったりするんだよな
ルークはお涙頂戴すぎる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:09:03 ID:1fFSZsNR0
DQ6のあの悪夢が永遠に繰り返される町の人々

町の人たちはデスタムーアを倒すために最強の魔物を呼び出したけど・・・
全員皆殺しに加え、魔物召還→全員皆殺し の場面を永遠に繰り返される

これ以上不幸な奴はいないだろ
永遠と殺され続けて可哀想



まぁ 主人公がダークドレアムを20ターン以内に倒せばなんとかなるかもしれんが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:57:52 ID:Z/V908Fi0
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:37:49 ID:wdKJBoPF0
>>574
繰り返されるなんて設定あったっけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:23:46 ID:ZqGcC7tC0
最近やったやつじゃWA5のアヴリル
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:10:44 ID:/ow6BrFx0
WA5のアヴリルは可哀想過ぎるな

キャラ図鑑にも天然ボケキャラから悲劇のヒロインへって書いてあったし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:31:13 ID:iyRbC0ke0
G.U.のハセヲかなぁとおもいます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:00:28 ID:FUDRYSBUO
>>573
つ主人公
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:04:48 ID:H8KT/ovF0
周りの人間に同じネタで責め続けられた主人公が不幸
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:14:08 ID:iJJDG6eEO
ロクサス可哀想。
俺の夏休み……終わっちゃった…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:16:18 ID:tCn8AanrO
不思議遊戯の金髪ショートの女の子
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:12:00 ID:gEI201UK0
ウィザードリィのマーフィーズゴースト
LV上げのために世界中で殺されまくる
友好的に接しても冒険者は聞く耳持たない

でも一番かわいそうなのはこのモンスターの元ネタになった
製作者の友人だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:12:33 ID:Gmk5xwa70
BOF5のニーナ
幼いのに改造出術だぜ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:19:41 ID:2JBJMQEX0
カシム
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:01:11 ID:x4s5RrGwO
>>586
DQ7の足短い人?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:03:30 ID:oJKgwlD10
真女神転生2の主人公もすごい人生だと思います
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:38:57 ID:RKUuPMj/O
メガテン3の主人公
開始早々に東京崩壊。自分と友人含む数人の人間を残してみんな死ぬ。もちろん両親とかも死ぬ。かわりにそこら中に悪魔が氾濫し、主人公も人外にされてしまう。世界が世界だけに生き残った友人達も電波化。最後は主人公の手で殺める。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:36:02 ID:8+dMD7x1O
レベルドレインという最強サイアクの攻撃方法をもたされウザいウザいと叩かれまくってロードに至ってはLV2もすいとり冒険者から恨まれまくるヴァンパイア
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:50:20 ID:NJ3MggikO
Lv99ドレインや追加効果:灰化に比べりゃましさ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:32:37 ID:n5024+KeO
ワンダと巨像のワンダ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:55:55 ID:wolRpgNf0
グギャーをやってた時のオレ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:59:07 ID:ynUj9bWA0
>>582
腐乙wwwwwwwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:22:44 ID:bqRogpzm0
既出そうでここに挙がっていないようんだから、

FF2のミンウ。
同作中の誰よりも際立つのは、彼が命がけで封印を解いた究極の白魔法が
糞の役にも立たないことでした!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:00:14 ID:Uf58KBXp0
>>595
最近、アドバンス版やったんだが
結局誰にもアルテマ覚えさせずにクリアしたな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:19:17 ID:7wMnxBBQO
>>595
俺アルテマ覚えれる奴がいなくて、普通に使ってしまって消滅したぜww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:37:42 ID:X/W0MixDO
サモンナイト4の主人公
・双子の妹の病気を治す為、父親が妹を連れて旅に出るが
当時5歳の主人公は一人で残され、それから父親たちとは音信不通のまま10年間が経過
・母親は封印されていて会う事はできないが
父親と妹は夢の中で母親と会えて、主人公を除いて家族団欒
・10年後(ゲーム開始時)父親が関わった事件の後始末を主人公に押しつける

何が不幸で悲惨って、父親がありえない程の真性DQNな事だな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:44:03 ID:88xunHvCO
>>595
とどめにスタッフが「あれは古い魔法の噂に尾鰭がついたものだ」
って設定付きでアルテマは糞魔法って公認するしな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:51:50 ID:Xv8Yj0rY0
>>587
思い出して吹いたじゃないかwwwww

カシムはいいじゃないか
ふきだまりに落とされたり病を患っていたり敵に操られたり弟に出て行かれたり
散々な目に遭っているネリスがかわいそうだ
その弟も消息不明でかわいそうというか後味悪いし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:14:44 ID:0n+7N64/0
ドラクエ7はちょっとドロドロしすぎだよな
だからこそストーリーの好き嫌いの差が激しいのかもしれないけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:15:44 ID:OUTPGepA0
スクエニになったあたりから重いというか鬱入るようなエピソードが増えとりゃせんですか、DQ。
自分の気のせいだろうか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:28:18 ID:OtlawUxJ0
サマルにメガンテ特攻させて帰ってきたローレシア王子に、
サマル妹が復讐に刺しに来るようなED考えてた男だぜ、堀井は。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:12:56 ID:7N9FjjxB0
DQ4から本格的に鬱方向へ走り始めたぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:00:48 ID:prayW2cBO
DQ5なんて親父目の前で殺られた上に奴隷生活10年
嫁さん手に入れて、王様にもなってやっと幸せになったと思ったら、嫁拐われて自分は石に、とか悲惨杉
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:37:49 ID:jsxHrwdn0
DQWの主人公

父をマスタードラゴンに殺され母と引き離される
自分のせいで村滅ぼされる
幼馴染が自分の身代わりになって殺される
実父の仇にいいように利用される
仲間が誰もいうことを聞いてくれない(FC版では)
千年に一度の奇跡を村の仇の恋人を生き返らせるために使う
そのまま仇の敵を倒してやる
世界救った後仲間と別れ一人で廃墟に帰って幻覚まで見る

ホンマDQWの主人公は勇者オブ勇者やでえ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:59:02 ID:r6HyE2U90
自分の幼馴染や親じゃなくて仇の恋人に使ってやる辺り
DQ4の勇者は聖人か
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:24:44 ID:Rp3DpZG40
実は里の連中のことキライですたって展開だったらヤだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:51:52 ID:6973iNOK0
堀井氏にちょっとダーク、というものを書かせると7になる。
氏の書く普通のドラクエですら元から結構重い展開が多いのに。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:21:48 ID:ZfqFfyqvO
ピサロ死ね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:05:36 ID:gsdVvx9P0
父を殺したのはマスタードラゴンじゃなかったような…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:59:38 ID:J/Qp4fv00
>DQ4の勇者は聖人か
実はDQ4の根底にはキリスト教的な思想が流れているってのは結構有名な話。
救世の聖人に使徒がお供に付いていくとか。
トルネコのデザインとかもろにユダヤ人だしな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:21:28 ID:tIlHFeW10
だれも突っ込んでないが、>>586のカシムはFEでは。
妹が死んで詐欺師になったってのをどっかで読んだ。

>>611
天空人がきこりの息子と恋に落ちたから
マスタードラゴンが雷を落としてきこりの息子を殺した、って話だったと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:19:47 ID:szEyqawz0
たしかリメイク4の本棚に本があるんだよ
マスタードラゴンが本気で怒らないうちにどんな手を使ってでも彼女を取り返さなくては…みたいな奴

まあコレだけじゃそいつがやったのかマスドラがやったのかわからんけどさ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:43:59 ID:SE+8C4Xu0
>>595
アルテマは条件そろえれば、しっかりとした
最強魔法になるんじゃなかったっけ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:29:51 ID:txrGmFnBO
年賀状もお年玉も貰えない俺
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:29:51 ID:uoJaYM8e0
>>615
いろんな種類の武器レベル上げまくれば威力が上がるんだったか?

まあそんなことする前にまず確実にクリアできるけどな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:41:22 ID:MPSvyJTpO
>>617
そりゃ、リメイク版の仕様だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:50:44 ID:CnDmPldr0
>>338
究極的に遅レスだが
北米版だともうちょっと兄との関係が向上してて
暗黒神を倒した後は孤児を育てているらしい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:38:30 ID:SqsOAScr0
バハムートラグーンのビュウかなあ
恋人を寝取られていちゃつかれて
元恋人のベッドに入り込んで下着を盗んだりしてるとこ想像したら涙出てきた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:51:00 ID:liGVrXEt0
>>619
一瞬Mハゲが孤児を育ててるのかと思ったけどククールの方だよな?
北米版ってストーリーも少し変わってるのか…
英語読めたら買うんだが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:15:40 ID:A8vG6VvA0
GPMの石津萌
以前受けていた虐めで対人恐怖症、人に対して声が出せなくなり
ゲーム中でも未だ女子のリーダー格にイジメられ、友達は猫のみ。

代わりの効く先生とか全員クローンとかDVカップルとか本当にアルファは欝ですね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:25:04 ID:6ALKlz/L0
サモナイ4のギアン
生まれたときから大人になるまでずっと
実の祖父に幽閉されたあげく、実験と称した虐待をうける
その上「お前は父母からも捨てられた、いらない子だ」といわれ続ける
…そりゃ人格もゆがむよな、とやってて鬱になった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:41:00 ID:LGv1ca5p0
>>3のDQ4勇者だが
堀井自身は幻覚なんて明言してないよね?
ドラクエは想像にお任せしますがデフォだし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:23:14 ID:QSv2hpYi0
>>623
ギアンだすならライフェアも書いておこうぜ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:18:43 ID:4bgKHlpw0
>>624
何かそういう噂が流れて勝手に決め付けて欝認定する人が多いよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:48:52 ID:GmUDTBXO0
>明言してないよね?
最初は幻影のつもりだったが
どっちにでもとれる描写にした

そうな

つうかあそこでシンシアだけ蘇っても変だろ
作中描写からするとマスタードラゴンがそこまで万能なわけねえし
そもそも各地に散ってそれぞれの生活を歩み始めている仲間が今更あそこに集まるのも変だ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:18:22 ID:XIXI1Q+nO
>>605
後半報われてるから打ち消され気味だけど
奴隷十年って凄まじすぎだよな。
ヘンリー共々よく生きてたよ。
死体流す為の樽に入って脱出ってのも博打すぎ。
故郷の村は滅ぼされてるし
親友の国も自分の国もモンスターに乗っ取られてるし
妻子供拉致られた挙げ句八年石像化なんて
精神イカれてもおかしくない。
石像時は精神も時が止まってるフォローあったっけ?
肝心の勇者誕生も主人公が父親である意味は一切ないし
やっと母親見つけても(?)死んじゃうし
今までなんとか目標に向かってがむしゃらに頑張ってきたのに
最後は魔王を倒さなきゃどうにもならなくなって
でも主人公は結局勇者じゃないんだし
ミルドラース戦のモチベーションとか最悪だろ。
DQ主人公で一番根性あると思う。
ハッピーエンドじゃなかったら鬱ゲーだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:01:40 ID:ED9OSbx50
>>627
そうなのか?
というか4本スレ見てるけど妄想説が出ては荒れて結局ソースが出てこないんだよな
今やその話題はタブー扱いという
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:24:43 ID:4snn2SMP0
仮に幻影だとしたら、「植物人間のび太の夢」クラスのオチになるので、
是非とも不思議な力で蘇ったことにしたい。


DQ3「○○バーグ」の商人もかなり悲惨。
これだけの為に僻地勤務、最後は政治犯として投獄・追放。

おそらく、9割以上がその余生をルイーダの酒場で
来もしない勇者(お前だお前)を待ち続けたに違いない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:36:18 ID:HvWi38s50
SFC版だとまた仲間にできるのか
今知った
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:20:00 ID:EPufDmzG0
女商人だったらクーデターのときは……
いや、男でも食っちまうかも……
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:46:00 ID:CAEnQOQuO
バグ技で商人の存在自体を消したら町の名前まで変わったぜ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:06:13 ID:/eQPSvl10
影牢のミレニア
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:55:23 ID:lIrU3rpn0
>>634
RPGじゃないだろ。
しかも、刻命館の主人公の王子の方がより悲惨だと思われる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:07:56 ID:MRnRZhf/0
かなり前スレだが名前だけ挙がったので..
G.O.Dの主人公。
小学校6年の夏休み、おばあちゃんの家に一人で行く最中、突如宇宙人が侵略してきて
地球は宇宙人の配下に..。
レジスタンスに助けられ、青年にまで成長した主人公は行方不明の母を探して旅に出る。
物語後半、やっとの思いで母との再会を果たすが、母は宇宙人の生殖道具として利用
されていた。母は主人公に一言だけ言い残し、目の前で絶命する。
その後も、母から生まれた宇宙人(主人公にとっては兄弟)を手にかけ、超科学兵器で
宇宙人を絶滅させてしまう。
宇宙人(正体は真の地球人)の背後に存在した黒幕を倒し、地球に帰還したものの、今度は
街中の人々から神をも超える者として恐怖の目で見られてしまう...。
      ―エンディングにて―
  子供「ねェ、お兄ちゃん達は神さまを殺したの?神さまより怖いの?」
子供の親「これ!そんなこと言っちゃイケマセン!」
 主人公「.....」

      結構悲惨でしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:07:10 ID:tWVHHfRf0
5やったらマスタードラゴンはちょっと愉快で便利な奴だけど、
4やって自分が殺した男の息子or娘にピサロ倒させに行く最低な奴ってイメージに変わったなぁ。
てめぇなんて20年どころか一生回ってろ!乗り物になるくらいしか能がないくせに偉そうだし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:21:07 ID:xiy3AuZ50
天空人基準で言えば、先に4勇者の母親が犯罪犯したんだから仕方がないだろ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:04:34 ID:Z54EGZt20
その話が出るたびに話題になる>>614見たいな意見の真偽を教えてくれ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:48:44 ID:99VjsLHX0
>>636
製作者の頭の中どうなってるんだろうな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:18:03 ID:XJIl79KX0
マタルマックス2のフェイ

「隼のフェイ」の異名を持つベテランハンターで
主人公の育ての親である女ソルジャー・マリアの恋人。
(ちなみに死ぬ前にマリアに「一緒に暮らそう」とか言ってて死亡フラグ立ててた)
また、主人公が仲間にするソルジャーの兄だったりでストーリー上でそれなりに影響あるキャラだったりする。


でもグラフィックがそこらにいる町の人と同じ
(死ぬときにパーティー組んでた他の3人は固有のグラフィック)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:36:19 ID:pVWmano40
>>641
メタルマックス2じゃないか? 殺した事を完全に忘れてるテッドには心底腹が立ったものだ。

フリゲになるが、ひよこ侍の主人公は結構悲惨なキャラだった気がする。
剣で世界一になる事を目指し続け、修行の果てに世界最強と名高い剣士を倒すも
その時には火薬が実戦投入され剣の時代は終わっていた。

で、エンディングは一応マルチだがDODばりのバッド地獄。
選択肢次第だからって全裸で切腹はやりすぎだと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 07:37:44 ID:6I9kZxI/0
>>642
今まで斬った者たちの怨霊に八つ裂きにされるって話はマジですか?>ひよこ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:19:03 ID:2l0NQ01W0
あー、書き忘れた
G・O・Dはこの方々の協力で作られたゲームです

シナリオ・・鴻上尚史
音楽監修・・デーモン小暮
デザイン・・江川達也
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:29:09 ID:SyVK4uvwO
何やってんだ閣下www
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:39:46 ID:CxsRJO3H0
しかも毒気がまったく感じられない、味気の無い曲ばっかりだった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:20:03 ID:TFERXpkiO
待て。
デーモン小暮って、あの…?テレビに出てる…?

なにしてんだ閣下wwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:55:42 ID:BEQfWAUY0
そう、美声で有名なあの人だ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:03:36 ID:9WPtFzWe0
悪魔なのに相撲の解説してるよりはまだ理解できます
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 03:01:04 ID:TGFbMxqM0
遅レス。
>496
そんなに不幸だったかなあ。
まあ、でも不幸といわれれば、不幸だな、確かに。
エンディングは普通にグッドだったけど。
ミリアが過保護すぎるんだ。

オルステッドは…、まあ周りの(特に親友と姫。正当性がかけらも
なく、自分勝手な事ばっか言ってる)奴らも馬鹿だが(味方除く)、
こいつもなあ…、何だか世間知らずというか何と言うか…。
まあ、不幸だけどな。

そういえば、ロマサガ2の七英雄も何だか可愛そうだよな。
だからと言って、やってる事は許されんけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:12:43 ID:R98IG+Qi0
姫ってただ単に洗脳されてただけじゃなかったっけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:47:05 ID:Dl/Gv+wZ0
ストレイボウはどうしても勝てない相手への激しい逆恨み
姫はストックホルム症候群?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:38:47 ID:rQNOIKDV0
幻水2のバッドエンドで、仲間達を見捨ててナナミと駆け落ちする2主人公のお供に1主人公と女忍者(名前忘れた)入れておくと
見送る1主が切なすぎる件。しかも喋る。
自分自身は1で全てを捨てて国を救ったのに…逃げ出すナナミ達をあえて見逃す1主は漢。
もっとも、この時点で1主
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:44:43 ID:BOoJU7dY0
逆に考えるんだ。
「坊ちゃんは親や親友や従者をすべて切り捨ててでも帝国が欲しかった
 EDで旅立ったのも、いつか侵略するときのためのリッサアチに行った」
そう考えるんだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:14:01 ID:rQNOIKDV0
やべ、途中送信しちまった。

>>654
じゃあ3のルックは坊の手先ですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:27:03 ID:BOoJU7dY0
ルックの計画が成就してしまうと、
治めるべき大陸全てが吹き飛ぶ可能性すらあるのでそれはない。
ただし、百万人ほど犠牲者が出るらしいので、その魂を吸収してパワーアップ!とかは考えてたかも。
手先というより、ルックの悩みにつけこんでそそのかした、って感じか。

とまぁそんな風に考えると、多少、鬱さは軽減されるんじゃないか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:20:28 ID:hC83/oLa0
幻水は1、2ともにバッドエンドが正史だから
3でルックが紋章に絶望するのに繋がるんだけど
プレイヤーは大体グッドエンドでクリアしてるから
いきなり絶望してる単なる電波扱いされてるのは哀れではあった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:30:13 ID:p/vahhecO
ストレイボウとアリシアはオディオに取り憑かれてただけだっていう設定がある
話をつまらなくする最悪の糞設定だがな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:32:31 ID:CAQ4G23E0
それ本当に公式設定なのか?
以前本スレでそんな自説を述べている人が居た。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:49:32 ID:9XMyLMvq0
アリシアはそれほど悪くないと思うけどな
オルステッドとは会ったばかりの政略結婚で信頼関係があったわけではないし
国民と同じようにストレイボウの策に引っ掛かっただけ
思慮の浅い感情的な女ではあったけどヨヨと並んで悪女扱いなのは不幸
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:09:26 ID:QWhR1rKj0
しかし自分のいらん一言のせいでオルステッドが死んだというのに
そこら辺棚に上げて「あの人を止めて」とか泣きながら訴えかけてきたときは
TVにコントローラー投げつけてめり込ませたくなったが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:22:36 ID:PwUP6kku0
取り返しの付かない台詞を言った自覚はあったんだろうな。だからこそアリシアはタチが悪い。
ラスボス戦のセントアリシアのエフェクトがオルステッドの悲惨さを如実に表してる。

エストポリス伝記2のセレナはシナリオ上の扱いが悲惨かな。
1で死んだ描写があるとは言え、実際の死に方があっさりすぎて泣けた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:58:19 ID:+eGYZ8XD0
>>660
確か婚約したとき(さらわれる直前)
「誰よりもあなたを信じます」みたいな台詞があったはずなんですよね。
あの言葉だけが最後の糸だったんだろうなオルステッド。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:06:12 ID:mnZZwrTu0
>>660
アリシアもアリシアで不幸なんだけど、
どうしてもオルステッドの悲惨さが目に入るから、ちょっと八つ当たり的に嫌いになるんじゃないか。
「おまえさえ信じててやりゃもうちょっと救われたんだよコンニャロウ」みたいな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:14:13 ID:zKHEXfG+0
アリシアはオルステッドがくるまでずっとストレイボウの逆恨みな愚痴聞かされてたのかなぁ…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:18:09 ID:p+7MUO3F0
>>658
公式設定でも違和感無いな
ストレイボウが謎の禍々しいオーラ(?)につつまれてるところとか
明らかに「魔」を感じたもの。
それでオルスが「俺魔王になる」の台詞で堕ちた瞬間
ミッション完了!って感じでシャキーンって魔王像の目が光ってたしね
オルステッドの堕落はピュアオディオが依代を求めたが故の仕組まれた策謀劇だとオモ

ストレイボウは根っからの悪人ではないと思う
人間臭いし、自分の存在を誰かに評価し認めてほしかったんだろう(当然ながら特にオルステッドに)
ルサンチマン爆発でドッピュンコした後はやらかした事を責任感じて後悔してたし(これもオディオに憎しみを極限まで増幅させられてたのでは?と思う)
きっかけしだいではすごい友達思いのいい奴になってたかも、と思う
妄想気味かもしれんが
オルステッドとは真の友情を築いてほしかったね


まあ抑えが効かずにあんなことやらかしたから十二分死には値するんだろうけどな
オディオに心のスキを突かれて操られてたんならかわいそうだけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:26:14 ID:YP7ZNYvT0
アリシアは状況に流されやすいロマンチストだったんじゃないかと

ストレイボウみたいに弱い奴が思いつめて暴走するって設定は不幸でもあるかも
力に対するコンプレックスの強さ故に他に道が選べなかった、みたいなさ
ゼノギアスのハマーも悲惨
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:06:49 ID:9TJoTpol0
お姫様には暗闇に閉じ込められるってことが相当きつかったのかもな
だからってもちろん全肯定はできんが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:28:54 ID:jVZMDTaA0
ドラクエ2のバッドエンドでサマルトリア王女に刺し殺されるローレシア王子(嘘)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:55:25 ID:aAAZZ66r0
公式の没設定か
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:36:33 ID:yEFAapFe0
オルステッドは最初に出会ったのがアリシアじゃなくてレイ・クウゴだったら救われてた
アリシアは純粋な童貞君には荷が重すぎる女だった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:16:36 ID:6Gv/kPK8O
オディオは魔王になったオルステッドの名前じゃないの?
セリフ集見てたら、オルステッドが
名をオディオとするみたいなセリフがあったんだが…
引っ張り出してやり直したほうがはやいか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:44:23 ID:Wcm4Rxkd0
サーレント
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:57:18 ID:3oSi89oz0
お師匠を殺されて
一回死んで
あの世で悪い奴に騙されて体を奪われて
剣に封じ込められてもう一回死んで
ジェイドが埋め込まれていつの間にか不老不死になってて
もう一人のお師匠も殺されて
持ってる道具次第でラスボスに必ず負ける主人公か

でもそいつが主人公のパーティーの戦闘能力は最強なんだよな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:41:38 ID:VE3zr23R0
オルステッドと違って悲嘆せず
前向きな奴だから全然不幸に見えない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:39:45 ID:y/xCZ94XO
DOD
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:24:06 ID:xMgLm1q9O
マーラ様

真女神転生2では魔力、ソウルハッカーズでは圧倒的なパワー、そしてそのご立派なお姿をこれでもかと見せつけ、多くのプレイヤーを魅了したが、真女神転生3では実体化に失敗して哀れにも短小・早漏になってしまった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:26:01 ID:/h72Qf9rO
ドラックオンドラグーンはなぁ・・・みんなきつい。泥沼すぎるって
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:54:20 ID:Z1ux9T4e0
>>677
開始早々の冥界破でボコボコにされる場合も多い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:45:43 ID:yg419aX5O
初見で勝った奴なんて殆どいないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:09:01 ID:XVK03oGu0
ブレスオブファイア4のニーナの姉
・・あれは無いわ
でキチガイに制裁は全く無し
一気に糞ゲーに
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:43:59 ID:Bx74/iPX0
そうりょ リフ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:22:07 ID:KohP7gmp0
>>682
そんなやついたっけ?

ところでこの前村の人に
きずぐすりもらってな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:50:17 ID:0Q5Tsgv80
>>672
せっかくの再プレイに水をさしたらすまないが
ようつべに上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=GHL91ja1y6o&NR

確かに「オディオ」は魔王としてのオルの名だけど、
ここの人は魔王像のことを指して言ってるとオモ
俺的には、レイボウもアリシアもオルも、ああなる要因の負の感情みたいのは持っていて
(魔王オディオの言葉を借りれば、誰もが魔王となりえるらしいけど)
この魔王像に若干増幅されてあんなことになったのかなーと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:34:42 ID:G6DQOkSR0
失礼だがGODってなんの略?
ググれないんだけど大変興味はある
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:48:49 ID:SHCv34Rm0
ツクールでデータを作るだけ作っておいて
結局ゲームは完成しなかったために活躍すること無く抹消されたキャラたち
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:54:17 ID:sCQvec+N0
>>685
略じゃないよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:15:24 ID:fg6AxGtv0
>>685
G・O・D pureでぐぐってごらん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:25:35 ID:csZyxXMaO
ジューダスは俺の嫁
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:23:01 ID:a/UIfuApO
いや俺の
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:28:15 ID:+AOOIg++0
ドラゴンナイト4の主人公カケル
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:34:15 ID:rhnH88fa0
オルステッド編は、魔王像だのなんだののせいにして欲しくないなぁ。
オルステッド自身についてもそうだが、ストレイボゥは自分自身の力で挑んできてほしい。
万年No2の奴が、自分の人生のためにNo1に自分だけの力でタイマンを挑む。燃えるじゃないか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:40:50 ID:6NJ6eUa70
俺が考えた不幸なキャラ。

主人公は世界を魔王から救った英雄。
故郷の村に凱旋し、幼馴染の女に結婚を申し込んだが、
顔が醜いため拒絶される。
その女は村の金持ちのイケメンと結婚。
その後主人公は村を去る…。

       〜fin〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:43:18 ID:enbFyElnO
主人公は世界を魔王から救った英雄。
故郷の村に凱旋し、妻(幼馴染)の元に帰ったら
その女は村の金持ちと結婚し、子供も産まれていた
その後主人公は村を去る…

だったら更にグッドだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:24:22 ID:oWDLdO5w0
>>691
○○でもある方のカケルだよな
確かに不幸だ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:31:00 ID:SgF46Luj0
>>200 >>210

>>142
ジルなんて、自分の兄貴が謀略で嵌めた相手に「どうせもう長くは無いのでしょう」と
しらねえとはいえ暴言吐くわ、兄が虐殺してるのに戦場の豪華なテントでドレス着て
茶を飲みながら「止めに来たけど止められませんでした」と抜かすわ、挙句自分の
身内の所業をすまないと思うどころか「貴方が何をしてたか知っててそれでも」と逆恨みの
態度のでかい台詞はくわ、どうしようもない傲慢白痴ののっぺり顔ブスだったじゃん。
自業自得で、今迄の言動にふさわしい処遇は不幸とは言わん。つか死ねばよかったのになんで
生きてんだ、このドブス。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:37:12 ID:YuIgnX/w0
>>696
ジルは唐突にジョウイと相思相愛になってた印象が強いな。
まあ、基本はただのお姫様だからなぁ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:47:57 ID:EUMGQEY90
あのルカ相手に何かできる奴は男でもそうそういない
状況に流されっぱなしにも見えるけど
普通の女性がそういう状況に置かれたと考えれば不幸
都市同盟と違って女の役職付きがいないところを見ると
女は家にという古風なお国柄なんだろうし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:58:20 ID:oOzSZX0K0
周囲の言いなりになって人形のように生きるしか、悪から自分の身を守る方法が存在しない
と書くとなんか北斗の拳思い出しました

ただ主人公達にケンシロウやリンに相当する役を期待するには、ルカの力があまりにも強大すぎて無理?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:16:04 ID:qhBIstYN0
ルカにとってジルはこの世で一番殺したい存在であり一番殺したくない存在だからな。
何か意見言えるとすればジルだろうし。

というかもっと必死さを出してくれ。
泣きながら「お兄様お止めください!」とか言って一蹴されるような描写があれば
もうちょっと納得できただろうに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:56:37 ID:SgF46Luj0
同様の立場のルセリナのまともぶりと比べるとジルの非常識振りとついでに
ブスさ加減が余計に気になる。

ルカは「かわいそうだからって何やってもいいわけじゃないだろクズ」なキャラなら、
ジルは「王家育ちだからって傲慢でもバカでもいいわけじゃないだろクズ」なキャラ
最悪な兄妹。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:15:06 ID:7PHFF3Te0
>>701
アンチは巣に帰れ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:06:05 ID:JaTjurpzO
×何やってもいいわけじゃないだろクズ
〇人の恨みを買うとこうなる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:47:52 ID:osEr3ARF0
.hack//G.U.のリアル望は?
双子で生まれるはずだったが、双子の姉が生まれたときに死亡、自身は知的障害児に
それが原因で両親離婚、母親から虐待を受けさらに二重人格障害となる。

健気でイイ子なだけにカワイソス
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:12:56 ID:ZSA8oD/i0
主人公が生まれた時に母親が誘拐され、その後父親に育てられ天空の勇者を探す旅に。
優しい少年で女の子の友達もでき友達と冒険をし、優しい父に守られ幸せな少年時代も
束の間、父は目の前で殺され、主人公の少年は悲しむ間もなく強制収容所に連れられ逃げ出すまで10年間奴隷生活。
ようやく逃げ出し美しく成長した昔の友達だった少女と再会しつもる話に花咲かせ結婚。
そして子供にも巡られようやく幸せの到来かと思えば妻は母親と同じく出産した直後さらわれる。
なんとか見つけだしたと思ったら夫婦揃って石化される。
ようやく数年後成長した息子娘に助けられるが、探していた天空の勇者が自分の息子だったと言う皮肉。
その後妻も助け息子たちをも巻き込み魔王と戦う羽目に。
でもこの主人公はこれまでのシリーズと違い選ばれたエリート勇者やイケメンの天空の勇者が
バリバリ魔物なぎ倒すのとは違いみすぼらしい格好だけど男前で優しい心をもってて
漏れは一番こいつが好きだぜ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:19:29 ID:faUHqhpuO
>>705
肝心の誰かを書いておらんが、DQ5の主人公でおk?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:56:13 ID:jMsBS7ZgO
5主人公は経歴は不遇でも最終的には王の地位と幸せな家族を手に入れたわけだから悲惨って感じはしないな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:58:28 ID:2Qv40Pej0
そういう見方だと逆にどんどん落ちぶれていって死んだパパスが悲しい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:21:45 ID:l/8zhkhTO
カッコいいけどな

拐われた妻を助ける為、王の地位を捨て勇者を探す旅に出る
最期は息子を守る為、殺される
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:10:34 ID:Yp/2pvpY0
EDだと6主人公の方が悲惨だな。
故郷の村も(多分)恋人のバーバラも消えて、自分だけ残されたわけだし。
漫画だとその辺省かれて、バーバラと結婚式の最中にダークドレアムの噂を聞いて、
仲間達と旅に飛び出すというラストだった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:23:27 ID:n7xnnNosO
そして結局4勇者が一番悲惨と…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:48:48 ID:8GHrhUGw0

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:38:15 ID:6a85XyWG0
4勇者は育ての親と幼馴染と村人殺した相手の
恋人蘇らしてやるんだからただもんじゃない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:59:15 ID:JaTjurpzO
DQ4はキリストとその使徒の旅ってのがコンセプトだと聞いたことがある
勇者はどう見ても聖人って面じゃあないけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:30:19 ID:3tqIIRO2O
このスレの住民、良いやつばっかだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:29:37 ID:MSPdvG6a0
このやり取り前にもあったような…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:14:02 ID:l/JbKO06O
流れブッタ切って悪いが、LIVE A LIVEは悲しいキャラ多いよな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:51:36 ID:X+4qqpvb0
>>708-709
パパスの生き方はFE聖戦の系譜のシグルドに似てるという意見を聞いたことがある
確かになーとオモタ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:30:06 ID:Afl5nFxxO
DQ6はバーバラ恋人だったのか!?
てっきり妹と結婚でもするもんだと思ってたから不幸だと感じなかったよ…

最近ならグローランサー5の主人公が割と不幸だった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:06:00 ID:ZPNSAARe0
>>717
4コマ漫画劇場とかだとそういう設定が多い

>>715
アキラはあんな能力あるのに
よくもまあ人を信じ続けられるもんだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:37:14 ID:4oxKqoEJO
普段使ってないだけなんじゃね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:26:08 ID:D99c/7So0
自業自得の逆恨みなんだけど、自分の限界を見せられ続けたストレイボウもある意味不幸
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:33:33 ID:0lVRcxFE0
結果で言えば失われた半身を取り戻し、王子として親も国も世界も救ったんだけど
あんまりプレイヤーにそういう達成感かんじさせないよね>6主人公
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:47:00 ID:rg/KNocj0
バーバラは漫画版だと主人公、小説だとテリーとくっつくんだよな
ゲームのヒロインは俺も義妹だと思ってる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:41:48 ID:RJPhgv6B0
ターニアは村人たちやランドの台詞で恋愛感情を疑われてるような台詞あった気がするけど
バーバラがそんな気配なかったからエンディングで王様にバーバラとお似合いとか突然言われて戸惑った

ドラクエ8の王女はあまり唐突に思わなかったんだけどなぁ
726???万:2007/02/13(火) 19:34:19 ID:gaTSTcFU0
RPGじゃないけど、バイオハザードのレオン
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:53:29 ID:efGfGgWx0
>>726
それはR.P.D(ラクーン・ポリス・デパートメント)じゃまいか?
まあ、エイダに振り回されてるって所は不幸っちゃ不幸だけど・・・
728 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/13(火) 20:19:03 ID:2mdRO0n7O
実の父親が怪物になって、しかも命狙われ迫られたシェリーの方が不幸。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:56:11 ID:ueWWafg7O
>>716
前に書いたのも俺だもん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:44:49 ID:vJS8lKAo0
ロマサガのアルベルトは両親を魔物に殺され故郷を追われ姉と互いの生死も分からぬまま生き別れ
船に乗ったと思えば嵐に襲われたあげく大女に捕まり…かなりひどい

SOのマーヴェルも洞窟で消えるシナリオは悲惨。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:02:01 ID:wx6piAZO0
>大女に捕まり
本人が幸せそうならそれでいいんじゃないでしょうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:25:20 ID:KasFmbVBO
既出かもしれんけどTOLのステラ
あのストーリーは泣けるよ、違う意味で・・・

TOLが先だったらちょっとは感動してたんだろうか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:13:33 ID:0Nw/7u/+O
管理者となるべく造られ誕生した直後から神経接続の凄まじい激痛に耐えて過ごす。しかし大災害により世界崩壊。心の支えであった義父を失う。
その後生き残った人々を助けようと様々な技術を開発し復興に身を捧げるが大災害を止められなかった事などから欠陥品と呼ばれ、ついには監禁され処理されそうになる。
その時人間達の繁栄を支えてきた人工生命達が反乱を起こし人間を虐殺しはじめる。それにより彼女も助け出されるがそれでもなお人間を守ろうと戦い、なんとか人工生命のリーダーを封印することに成功する。
再び世界の復興に尽力するが力を手に入れようとする人間によって人工生命のリーダーの封印が解かれ蘇ったリーダーにより体を乗っ取られる。
最後の手段として自らを機能停止させることでリーダーを道連れにする。


そんな永遠の16歳(自称)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:39:42 ID:jsZAAP9l0
>>723
あまり国との繋がり感じさせなかったなー。単なる旅人というイメージの期間の方が長かった。

>>730
サガのキャラはあんま不幸を感じさせない。泣き言も一言二言言ってすぐ立ち直るし。
サガフロとか、親兄弟殺されて復讐のヒーロー、双子と殺しあう運命にあるが実は国の策略、
轢き殺されて半妖として復活、恋人が殺されて冤罪で投獄、と不幸のオンパレードだが、
あんまり薄幸っぷりを感じない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:09:07 ID:/v4X5/210
イデアの日の主人公も殿堂入りに入れてあげてください
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:03:33 ID:DFLkExYpO
一番不憫なキャラは日本一ソフトウェアで出るはずだったゲームの主人公アサギだけどね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:09:43 ID:qq1naE0aO
生涯の苦悩をロイドに「どこでもいいさ」と片付けられたミトス
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:46:53 ID:hEoQPr270
>>734
サガ系は喋りが超淡泊だからな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:48:18 ID:Ko4ghDas0
>>サガ系主人公
つーかあいつら軒並みメンタル面強すぎ。
初代の魔界塔士からしてタフな連中だったからな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:57:36 ID:+sqPnfGe0
「いいおんなとガルガルやろう、どっちがすきだ?」
「きくまでも なかろうよ!」

「とうとう かみも やっちまったな」
「かえろうぜ」
「どこへ?」
「おれたちの せかいへ!」

こいつらの荒くれ具合は大好きだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:20:17 ID:DIJUTDdH0
サガ1……どんな困難も吹き飛ばし、楽園を目指すタフガイども
サガ2……以外に普通の少年少女だが、若いパワーに溢れてる。
       親父の不倫疑惑でナーバスになったのは仕方ないだろーな。
サガ3……ほとんど喋らないから分からんが、弱音を吐いた事はない。

ロマサガ1……精神的に凹んだのって奴隷商人に捕まった時、故郷に帰ってきた時のアイシャか
          出生の秘密を知った時のクローディアぐらいじゃね?
ロマサガ2……代々高モチベーションな帝国皇帝やばすぎ。
         何代も続けてルドン高原行きでも「先帝の無念を晴らす!!」だし。
ロマサガ3……より台詞が増えたがメンタル面で弱いと言えるのは恐らく少年ただ一人。
         深層の令嬢ミューズですら割かし精神的に強いし。

後は知らん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:35:17 ID:AsQyNFHC0
ロマサガ3はサラが酷いじゃないか
ラスボスが自分のスタンドだからしょうがないけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:59:19 ID:DIJUTDdH0
サラ弱かったか?
PCの中ではともかくNPCを含めると上位陣に入ると思うんだが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:20:58 ID:0FdAXl7wO
DQ5の主人公は、過去は不幸でも最後には幸せになれたからいいんだ

フロ2のフィリップは、過去も不幸で、最後も不幸だ
同じ妻子持ちでも、7年後には息子が殺され
自分は竜の姿になって生き続け
妻は未亡人のうえに子供まで失い孤独で…
幸せになれたと思えばまた悲劇で…悲しすぎる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:07:49 ID:IlEvZku2O
ガイア幻想紀の花の都に居るドレイをかくまっている人。
ドレイ商人にばらすとかくまっていたドレイごと行方不明に…
しかもばらさないと宝石が集まらないという非道。
当時トラウマだったな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:55:45 ID:dvf9BQ8z0
>>733
誰も突っ込んでやらないカラ俺がいってやるよ。
塔ヶ崎さんだろ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:37:59 ID:b/zdCbmvO
>>112
俺もFM1のカレンだな

恋人であったロイド(主人公)にカレンを脳生体COMとして自ら利用している事を明かすドリスコル

「やる気か?私とカレンでお前の相手をしよう」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:09:35 ID:9GqxCIpz0
>>742

その戦闘って
「カレンは素晴らしい女だ、お前にはふさわしくない」
とかいう系統のセリフ言われませんでしたっけ?

749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:10:49 ID:9GqxCIpz0
>>742×
>>747

アンカミス・・・orz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:46:07 ID:nDM9bdd40
「カレンはおまえにはもったいないほどの素晴らしい女だ」
「やる気か?いいだろう、カレンと私とで相手をしてやる」

本気で殺意沸くなこれは。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:06:22 ID:NIp596mh0
>>702を見るにつけてもヲタこそ巣に帰った方がいいと思う

ルカだのレザードだのDQNキャラにやられたキャラはマジで不幸で悲惨
ロレンタさんとかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:21:46 ID:nDM9bdd40
さりげなくセリアが一番不幸なんじゃないかと思う。
グレイの一件でパーティは崩れ、エイミは捕まって死ぬし
ずっと好きだったカシェルは鈍感だし、鬼畜な悪魔に(しかも目の前で)殺されるし
最後に復讐対象として残ったグレイも実は死んでたし、
あの子もう生きる希望まるでないじゃないか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:38:01 ID:1bu8g/8t0
>>752
セリアは、死んでエインフェリアにしてあげた方が
ずっと救われるんじゃないか…と思った
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:38:51 ID:Gz19yzd00
VPは没になった仲間キャラが20人近く居たんだよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:18:35 ID:BwGIZSE00
ちなみにドリスコルは公式設定でホモなので、それをふまえてそのセリフを読むと色々と考えてしまうな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:35:43 ID:EmNK1d7r0
10年以上前のRPGになるが、ダークキングダムのジェン・ドールマン。
・仲間の大半を敵に操られて自分の手で殺す羽目になる。操られなかった仲間もほぼ全員死ぬ
・ようやく見つけたと思った(故郷を滅ぼした)復讐の相手が、実は人違いである事が判明
・しかもその直後に(無意識だったとはいえ)自分自身が故郷を滅ぼしていた事を知る
・ラスボス相手に故郷を滅ぼした力を使って撃退するも耐え切れずに発狂し、カミーユばりに精神崩壊
・発狂後、リンチにされて納屋に閉じ込められて放置。 そのままエンディングへ。

クリアしたサブイベント次第ではまだ少し救いがあるとはいえ、容赦なかったな…。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:04:03 ID:4wHAGkdHO
>>755
公式設定というか、当時の□社に
FM1の坂田家とドリスコルのホモ同人誌が届いたとか
過去ログで見た気がする

複雑だな…ホモ野郎に改造されたカレンが余計にかわいそうに思えてくる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:48:01 ID:cEKHl0tY0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆保守☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:50:51 ID:iOw10kK40
>>740
なんというタフガイww
「とうとう かみも やっちまったな」
                      ←この間に逡巡が皆無ww一言くらい悩めよww
「かえろうぜ」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:41:44 ID:TTJyflHc0
まぁ、台詞上悪い奴等は粗方おれたちがやっちまったから結構
いい世界になったんだしあえてこの世界に住んでていいんじゃね?

っていろんな意味ですげぇ前向きな理由だしな。

そして、そんなタフガイだからこそ塔を登れたのだと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:53:22 ID:v1k08w8J0
>>753
しかしエインフェリアになるための条件が
「オーディンにとって役立つ人間」な罠。
優秀な戦士でなければ、死んだってエインフェリアにはなれずに冥界行き。

アークダインの遺跡に単身乗り込んでることからして、実はものすごい強いのかもしれないけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:37:41 ID:wbw0nPJX0
>>759
すまん、悪い。うろ覚えで書いたら本気でうろ覚えだったw以下本当の。

「やっちまったぜ……
「……
「これから どうする?
「……
「この むこうに べつのせかいが あるのかな?
「いってみるか?
「おれは どっちでもいいぜ
「そうだな。でも ここも けっこう いいとこに なったんじゃない?
「いえてる。わるいやつ ぜんぶ やっつけたからな!
「いこう!
「どこへだ?

おれたちのせかいへ!!


何か更に前向きな気がする。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:40:55 ID:S4csswnN0
それは男前wwwwwwwwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:11:56 ID:eqsedX1n0
あいつら楽園の扉の向こう、見もしないで戻ったからな。
マジでカッコ良すぎる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:49:20 ID:rLtsMmt30
いつからここは漢スレになっ(ry
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:35:01 ID:reUKNYqq0
魔界塔士のネタが来るとすぐスレスト気味になるな
しかもほぼスレ違いときた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:36:57 ID:ftvzN5ns0
不幸を感じさせるには、やっぱそれ相応の不幸ヅラをしといてもらわないと駄目ってことだな。
タフガイに不幸は似合わない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:27:10 ID:eCFLGWd30
つ【傷だらけの仁清】

自己ツッコミ:ここは漫画スレじゃねえ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:47:11 ID:/o2t9OEu0
自己ツッコミ(笑)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:14:19 ID:BKymR+FK0
DQ3の主人公
目の前で父が殺される
しかもMP切れで
挙句の果てには父の姿はカンダタの色違いwwwww



不幸で悲惨だよなー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:16:49 ID:68F1WXz30
SFC板では生き返せるけどなwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:12:07 ID:fH07FdSk0
そないゆうたらDQ2の王女はどや?


   
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:21:12 ID:7NjpLbDZ0
パパスやシグルドは、自分自身とても不幸ではあるけど、
もし天国が存在するなら、子孫繁栄という意味では、一転して幸せものだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:49:57 ID:LuT6vTLwO
パパスやシグルドみたいな結末で息子がクズで更に救われないキャラっているかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:56:01 ID:fH07FdSk0
やっぱ、FFZのクラウド違うんか?
ありゃあ、どうすることもできへんし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:01:55 ID:fH07FdSk0
豚切り馬っ鹿でスマソ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:35:25 ID:xDh3yedt0
>>772
DQ2はローレシアの王子もある意味不幸だよな。
実の親父に銅の剣とはした金で「魔王倒してこい!」なんて言われるし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:34:51 ID:fH07FdSk0
ムーンブルク、獣姦のされ仔犬出産!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:00:32 ID:fH07FdSk0
>>777 サンクス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:29:08 ID:u+ePnyFoO
一番不幸なのはテイルズオブレジェンディアのカシェルだよ。
ジェイに追っかけ回されてる様は情けな過ぎて泣けてくる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:30:10 ID://heWPAD0
ウィザードリィXTHの村正静流

友軍の裏切りによって前作でできたトモダチは皆殺しにされ、
自身はパンドゥーラから寝取り、調教、陵辱、堕とし、壊しとそれ何てエロゲー?な扱いをされる。

そして、トモダチの仇を討ちたいと思う心理を利用されて催眠にかけられ、
パンドゥーラの手の上でいいように踊らされる。
仕舞いには精神崩壊して暴走し、暴走を止める為にプレイヤーによって殺される。
その上、最初に裏切った奴(レオン)にも、パンドゥーラにも普通ーに逃げられて終る。

何つーか、「クリリンのことかーーーーーーー!!!!」
と叫んでいる間にフリーザ様にドラゴンボール持って逃げられた、って位モニョル。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:16:13 ID:OsKNyRgT0
それで、ラストイベントでレオンぬっ殺して終了…じゃないから困る。
普通にレオン逃走で終了だからな。

まだ、毒婦様は一作で処分するには惜しいキャラだからいいとして。

まぁ、エクスで一番不幸で悲惨なのはチーム(ゲフゲフ
783781:2007/03/04(日) 11:09:10 ID://heWPAD0
あ、2ってつけるの忘れてた。

まぁ、1も1で救いが無いからまあいいか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:38:28 ID:7NjpLbDZ0
ロマサガ2のヴィクトール

仲間外れの7英雄のダシに使われ、
結局川の名前にしかならなかった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:21:42 ID:EUphBLBL0
自分の名前が付いた橋が壊されたまま放置される親父の身にもなってみろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:16:10 ID:xlCavvey0
むしろ作らせた皇帝が不幸
せっかく橋作ったのに何代も前の皇帝の名前つけられて…
787名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 03:28:00 ID:ONPoBxFw0
グロランVの主人公

孤児
自分の意思じゃなく改造手術されるが、そのせいで後に仲間から罵られ遺跡に封印する案まで出される。
初めて会った母親は、ホルマリン漬けみたいになって実験室に置かれていた。昔、改造手術で死んだらしい。
世界を救うほどの相当な働きをするが手柄は全て仲間に持っていかれて、最後まで無名兵士その1
側にくっついている妖精が離れると、いつでも化け物に変化して二度と戻れない危険性を抱えたままED

人生何もいい事がないって感じの主人公だった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:02:09 ID:RzD664+P0
ハーディン
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:50:58 ID:2fTmqiNnO
>>787
仲間がふざけた連中だな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:33:10 ID:mqAl0HWx0
>>787
しかもドラマCDだかの声が鈴村なんだっけw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:25:17 ID:xHr3rQzM0
>>787
手っ取り早く言うと
「正義ぶった外道の集団にいいように利用される主人公」
という認識でよろしいか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:01:22 ID:uUWMI18h0
>>787
それみて俺の中で幻想4の主人公を越えたな悲惨度が
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:10:20 ID:gT3nSEO7O
>791
手っ取り早く言うと、平和維持軍という名の鬼畜集団に
いいように利用された主人公だ

ネタバレになるが






主人公はその改造手術で特殊能力と引き替えに
投薬なしじゃ生きられない体になる
んで、軍から与えられた薬を素直に飲んで戦ってたら
ある時、その薬の正体が人間の命(しかも一粒で数十人単位)で出来てる事が発覚。
主人公は母親の死体標本見付けた直後にそれ知ってショックなのに
仲間(軍のトップの息子)から半化け物扱いされたり
古代の生物兵器があった所に封印しようとまで言われる
そんな話
クソゲー四天王は伊達じゃない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 05:55:06 ID:HIqJkRoi0
グローランサーVの公式見ようと思ったんだがみつからねえ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:57:46 ID:pEs3KmeE0
>>780
メラニィ=空気
カッシェル=ヘタレ
スティングル=命惜しさに敵前逃亡
こんな無能連中しか周りに居なかったヴァーツラフもある意味不幸。

ヴァー本人も無能な気しないでもないが・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:43:13 ID:ZtoeQBXLO
グロランの公式の事は何も聞くな。無いには無いなりの事情があるのさ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:49:44 ID:VxeVXpei0
>>794
実は俺も787の書き込み見て、公式サイト探してみたら
なくなっててびっくりだよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:06:39 ID:YYG3bHAd0
去年の9月ぐらいにX批判であふれかえったBBSを停止しリニューアルします。
との知らせが有ったきりそのまま帰らぬ人となった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:18:17 ID:FZV09bmzO
なんだそりゃ、
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:12:29 ID:+9j5XAyr0
一応復活はしたけどね。グロランスレの>>1にリンクがある。
まあユーザーの生々しい声が満ち溢れたbbsは削除されてるけどw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:54:49 ID:1fmdfNXp0
>>515
・セネル
・空気王
・クマー
・チ・・・ト
か!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:44:41 ID:GMDdHPwWO
いやそこはナナリーだろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:50:21 ID:8CHUbts10
でもセネルはゲーム内では空気じゃないし
ゲームも30万売れてるから空気じゃない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:58:54 ID:da/yPIzbO
とりあえずグロランの主人公は殿堂入りだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:46:29 ID:355tdKcZ0
ブレスオブファイア2のレイ、3のティーポよりは悲惨じゃないか・・
ハバルク「……ティガ君の お仲間ですか?…それとも、あなた方が ティガ君をそそのかした、悪魔ですかな?」
ハバルク「エバの神は、ひろい心を お持ちです…神を信じ… 心から いのる者を
おゆるしに なります…しかし、あなた方には神のさばきが 下るでしょう…
ハバルク「レイよ… この者たちに 神の力を 思い知らせて さしあげろ
レイ「はい… ハバルク様…
ハバルク「あなた方は、ゆるされない ところまで 来てしまったのです…
レイ「…今さら、何を言うことも、ありません 私は… エバの神に したがって……あなた方を うたねば なりません…
レイ「リュウ…… あなたとは、わかりあえると 思っていた…しかし、私たちの道は ちがっていた ようです……行きますよ… リュウ…これが 私の さいこうの力です!!」
レイと戦闘
レイ「ちからを みせてみなさい!
レイ「それだけですか リュウ!?
レイ「これが わたしの すべてです!
レイ「……竜の力を めざめさせるには…おなじ… 力を ぶつける事…私の 力が… リュウの 力に… なる エバ教を たおす力に!!
レイ「…… この上に… デイジイさんが とらえられて います…私は…… まちがっていました…
レイ「しかし… みなしごの私を…ハバルク神父が ひろってくれた 時から…私の神は… エバの神、ただひとりだったのです…
レイ「私ひとりが 死んだところで…エバ教が ゆるされるとは 思っていません…リュウ お願いです…ほんとうの 神を… 信じられる世界を…つくって 下さい……
ハバルク「レイは… あなた方と 知り合いでしたか……あの男は 私がひろってそだてたのですが…やくに たちませんでしたね…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:04:05 ID:HBVqnT22O
このスレ一通り読んだけど、
幻水、FE、TODと、リオンと名のつくキャラは
不幸な生涯を定められているのかと思ってしまった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 04:30:24 ID:gpK1mACH0
>>805
レガイア2やってみ、似たような設定の敵キャラ出てくるから。
たしか名前はマリアンヌとか言ったかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:08:59 ID:aXgGWoGw0
>>806
RPGじゃないが登場人物からなぜかリオンよばわりされる
バイオ4のレオンも不幸っちゃ不幸だな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:28:58 ID:NI8UF6ta0
軽めのだけど
ワイルドアームズ2のジョン・ディー

2では離島で研究した上級魔法を主人公達に授けてくれる
飄々とした感じのサブキャラだけど(これは友人のカラヤンだったかも
3で封印柱の中の隠しボスになる

このシリーズは作品の繋がりが分からないからアレだけど、この隠しボスは
「魔法の研究を続けてるうちに行き過ぎたので友人に封印された」
とかいう説明があった気がする

しかも外見は魔法使いに見えないし使ってくる魔法も強力なのが二つだけ
物理攻撃に対して棒で殴ってカウンターしてきたり以外と武闘派
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:43:33 ID:fnV32HaH0
ディー博士は数学者にして謎の錬金術師だからねぇ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:23:57 ID:pdDfrlCG0
エリザベス朝の魔術師はほんまに偉大やわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:11:59 ID:br7l4xQqO
TOのスナップドラゴンで剣にされた人達がかなり不幸
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:33:27 ID:t9CNHoWYO
TODのリオンは不幸だけど、本人は幸せっぽいような気がする
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:51:46 ID:GwO2bzXh0
幻想水滸伝5の主人公
特定キャラマンセーの空気に逆らったら口撃されるなんて
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:50:17 ID:wy58rfEBO
リオンは綺麗なメイドさんが屋敷にいるだけで超幸せ者じゃないか
沢山のメイドに囲まれて物凄い幸せ者だぜ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:46:00 ID:c1BhBBxXO
お前の幸せは安いな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:52:55 ID:2PyLqv5U0
いや安くないだろう
大勢のメイドを雇うって今の日本でいくらかかるんだ
しかも大概来るのは既婚子有り経験豊富なおばちゃんからばかり
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:10:42 ID:bs2S5O0hO
何言ってんだ コイツは
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:30:02 ID:L+GFCTdwO
今のメイド喫茶なんか、変なブームのおかげで殆どの店員メイドがオタクからちやほやされたいDQNだしな・・・
そういえば、リメイクのヒューゴ邸にはあんまりメイドいなかったよな
旧Dのは「そんなにメイドいらないだろ」と言いたくなるほどメイドいたけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:32:08 ID:GMdpqYdS0
テイルズで不幸キャラはかなりいるな。
まぁその中でもTOAのルークが一番だと思うけどな。

ヴァンがスコアを消すために使い捨て目的でレプリカルークを作り
外界に出さず自分を信じ込ませるようするために
ファブレ公爵らに監禁したほうがいいと進言し
父親もどうせスコアで死ぬからと愛しても意味がないと屋敷に7年間監禁。
婚約者のナタリアも本物のルークがアッシュと分かれば簡単に鞍替え。
瘴気を消すためにオリジナルよりレプリカのほうが消えるほうがいいと言われ
瘴気を消したら余命幾許の命になり、ローレライを解放し世界を救ったのだが
コンタミネーション現象やビックバンでレプリカルークの記憶も持ったアッシュが生き返って
レプリカルークは消滅。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:13:17 ID:uQ+qYWUk0
持ち上げて落とすってのが何度かあるからそういう意味では
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:14:38 ID:JCE4eg7D0
何度書かれてるんだよルーク
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:54:55 ID:Q75lJvhpO
ルークはちょっと狙い過ぎ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:52:35 ID:uLlDfD7U0
今まで読んできてとにかく不幸だと思ったのは>>787だな
ここまで救われないのが主人公なゲームなんてPS2では初じゃないか?
ルークなんて最後は消滅したが、監禁中は裕福な暮らしができたんだろうし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:29:41 ID:bce0lY5z0
一度はいい暮らしをしていたのにその後なにもかも失ってしまう方が主観的には不幸かも
>>787なんてずっと不幸すぎて自分がどんなに不幸かすら知らなかったんじゃね?

しかし脇キャラならともかく主人公を>>787みたいな目に遭わせる製作者って
何考えてんのかな
プレイヤーを無理やり感動させるために主人公を不幸にするFF式とか
後の栄華を引き立てるために不幸にするDQ式とかは理解できるけど
これはわからん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:27:41 ID:XtLHske40
>>787の主人公だって物語が始まる前は
幼馴染や兄貴分とそれなりに幸せに平和に暮らしていたんです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:14:58 ID:ahRBJ4tRO
ルークは良い暮らしって言っても楽しみなんてほとんどなかったんじゃないか?
唯一の楽しみだった先生にアレだし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:20:21 ID:5v3Pf+VT0
TOAと似たような境遇でBM00のカインが不幸っぽい。
幼い頃の記憶がなく、小さい島でさらに村民に嫌われながら、
ほぼ拾ってくれた人と幼馴染とだけに触れ合ってそれなりに過ごしてきたが
ED近くになって記憶をなくしたのは幼馴染に殺されかけたからで、
拾ってくれた人は死にかけの親友の身代わりに
カインの体がちょうど良かったのでうまい事囲って育てていた事が判明。
最初から事の真相を知っている実はいい奴な色違いの分身のような存在がいるけど
詳しいことは教えてくれずに時々現れては主人公を馬鹿にしつつ命を狙ってくる。
最終的には一連の運命を全て受け入れるが、ほとんどのプレイヤーはその後
幼馴染に再び刺し殺されそうになった為逆上し仲間&幼馴染皆殺しエンドか、
救出が間に合わず幼馴染が死亡した為そばで運命を共にする瓦礫の下敷きエンドを迎える。
ゲーム中も特別楽しい出来事はなく悲惨な人生だったと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:01:43 ID:tU3pHpNb0
DQ5の主人公
腹の子は実は主人公の子ではない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:09:02 ID:TjINn1s8O
TOWのモルモにいろいろ言われた人達全員不幸
とくに主人公
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:35:12 ID:V7AzgTBS0
>>829
初夜〜妊娠発覚までが異常に短い事だよな?
あそこは誰もが一度は突っ込みを入れたくなるポイントだよな
リアルで2〜3時間、作中で宿泊まりせずに5日ってとこか
『〜ヶ月の月日が流れた』的な表現が話は別だが・・そんなんあったっけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:36:49 ID:mflX6OyW0
嫁が天空人だったから、子供が育つ速度が早かったんだべ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:46:22 ID:tVKCAyhS0
FF7のエアリス・ゲインズブール
あまりにも不幸すぎるキャラ(特に生まれからすべてが)だが一番の不幸な
ところは一つ年下の仲間(選択によってはデートも出来る)から母さん呼ばわり
の上その続編にはメインキャラ唯一ゲームに存在していない・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:50:17 ID:wOyL7XDE0
結婚からグランパニアまでゲーム内では結構時間が経ってる
リメイクではそんなようなメッセージが出て滝がする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:13:40 ID:2EVXQ0rZO
ドラクエ4主人公
アビスのルーク、アッシュ。エターニア メルディー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:48:18 ID:Ga/WWgQHO
VP1の詩帆
こいつ以上に不幸なやつはいない
メルティーナも死に方はちょっと切ないな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:14:01 ID:bUvxPqO7O
VPならバドラック
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:14:15 ID:XrTPJGBT0
>>836
蘇芳仲間にして一緒に戦わせたら
                ハ_ハ 
               ('(゚∀゚∩ 不幸じゃないよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:22:44 ID:tfgaowpe0
いろいろ書こうと思ったが>>787読んで全てが吹き飛んだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:12:58 ID:zKSiVKEY0
FF12のヴァン
主役の座を奪われただけじゃなく続編でパンネロを寝取られる事が決定してしまった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:33:53 ID:Ga/WWgQHO
DQ5主人公
親父を目の前で殺され
子供時代に労働を強いられ
石化されて放置され
挙げ句の果てに自分ではなく息子が勇者
散々苦労したあげく職業が勇者の父親
とどめはラスボスが酷い目に遇わされた部下(ゲマ)たちのやってたことは無意味だったといいだし
悲惨だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:48:36 ID:EnGh1v6w0
>>840
kwsk
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:56:30 ID:iDdRVkn70
>>837
名前からして不運だからな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:53:49 ID:skeLi2auO
>>841
でも国王の地位と美人の嫁とよくできた子供を手に入れて最終的には幸せだよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:06:45 ID:UQGG1dZS0
>>787
これはひどい
何を思って作ったんだこんなゲーム
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:14:32 ID:2E+4vCJX0
>>845
ライターorプロデューサーorディレクター
「深い人間関係、リアルな愛憎、悲劇の主人公。タワシ絵を活かせるシナリオ書けるのは俺だけ!俺テラスゴスww!」
それほど遠からず、大体こんなところじゃなかろうか。
良いシナリオかどうかは別として、プレイヤーの不快感を想像できてないとしかおもえんのよ
DODシリーズやTOD2なんかと同じ感触を受けた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:40:29 ID:0n4DiAT90
DQ5の主人公は最終的には幸せだが、よく考えてみろよ
相当長い期間奴隷生活送っていたんだぞ(何年か忘れたがw
奴隷ってのはロクに飯を食えず、休憩なぞあるわけなく、少しでもヘマをすればムチ
これがどれだけ辛い期間なのかわかるはずだ
だから殿堂入りとは言わず、不幸な主人公と呼んであげてもいいと思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:39:28 ID:6lxmdSbu0
DQ5の主人公は母親をやっとこさ救い出したと思ったら
すぐに今生の別れ…というのも入れておいてやってくれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:33:10 ID:9jaaMEZU0
んー、大変な目に合ってはいるんだけど、人間を信じられなくなる事態とか
「せっかくこんなにがんばったのに、誰も認めてくれない」とかそういう事態は基本的にないからな。
人間はいい奴が多くて、ヘンリーのママ母とかグランバニアの大臣とかも改心はするし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:36:21 ID:9jaaMEZU0
あ、カボチ村のイベントは後味悪かったかな?でもあれも村人が「ひどいことをした」と言ってたりするしな。
カボチ村で憎まれて追い出されて物語終わっちゃうような奴こそが不幸な主人公。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:59:36 ID:Sqtm7/Kj0
シンデレラは王子様と結婚しました。めでたしめでたし。
という訳にはいかんから、幸せになるまでの過程が不幸だったということだしなぁ。

最後には報われるための不幸だからそこまで気にする事は無いかもしれん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:24:08 ID:9jaaMEZU0
シンデレラなら…
「シンデレラのいじわるなお姉さんが靴を試してみたところ、なんとぴったり合いました。
こうしてお姉さんは王子様と結婚し幸せになりました。
シンデレラは王家の恩恵を受けることなくいじめられ、それからすぐに風邪をこじらせて死んでしまいました」
ってなったら不幸な主人公になるかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:48:06 ID:iDdRVkn70
幻想水滸伝4の主人公は
いくら辛いことがあったって「これでいいのだ」で済ませそうな感じがするから
不幸なんだけどあんまり不幸そうじゃない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:40:27 ID:h87KHAkO0
幻水4主は周りの人間も結構むかつく奴らだし、
手柄も後世で仲間に横取りされてるんだけど
本人は気にせず無人島でカニ取ってるからな…
たくましいのはいいんだけど不幸というより不運だな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:50:41 ID:tX41HtKT0
終始、悲惨な人生を歩んでいるという描写があり、
作中で死んじゃうってキャラか…
そういうの大好きなんだけど、
主人公系のほとんどがその該当から外れちまうのが、なんともかんとも…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:10:39 ID:AtcuVx3wO
ファントム・ブレイブ序盤のマローネ

>>855のような例の運命を辿るとどうなるやら…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:39:58 ID:dvv+YJY50
>>840
12で恋愛フラグすら立ってないのに寝取られるのかw
>>841
ソースは分からんが5主人公はロトの勇者の血を引いてるらしいぞ
だから一番不幸なのはパパス
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:02:56 ID:Pegtr1Dn0
>>852
それは今度ビデオで出る「シンデレラ3」の内容と大体同じだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:39:04 ID:eCLcTc4UO
な、なんだってー!?(AA略
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:08:02 ID:HaeUO+iQ0
ちなみにシンデレラ2はシンデレラの実家のブサイクな次女が
ぱっとしない男に恋して結婚するまでの騒動を描いた話だった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:38:29 ID:v3ebEYkt0
>>858
何しやがるんだディズニー・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:23:34 ID:ioFopbth0
>>858
凄まじいことで・・・・
今度KHが出たらヒロインとして姉が出てくるわけだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:50:11 ID:Svq/Nuzq0
天地創造の恋人うんぬんてエルのこと?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:22:25 ID:nIGYDfam0
TOPのトーティス村の橋の上にいる結婚を真直に控えていた
死亡フラグを吐いたカップル。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:38:21 ID:nCeyaEW+0
ゼノギアスのティモシー。
ありゃねぇよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:14:34 ID:75I+zCrRO
オルステッド
ビュウ
伊波飛鳥
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:11:28 ID:FgaMHzH/O
名前だけ羅列して去ってく奴って何なんでしょうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:46:50 ID:ZQRt4NIa0
P3主人公もだいぶヤバいレベルに達したようだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:56:03 ID:Ntafc2dU0
え、何
もしかしてフェスでどうにかなっちゃったのか
人修羅化?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:14:06 ID:5ynMuE5V0
一生ニュクスを封印して磔のままらしい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:59:41 ID:FSMc4FaC0
それまでの生い立ちとか冷静に考えると、もしかしたらP3主人公はじまったかもな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:22:44 ID:XeJKzayyO
ノーマルED(正史)の幻水T主とU主かな
Vのルックとセラも悲惨だと思った
Xを除いて幻水シリーズは不幸なキャラが多い…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:27:51 ID:NSFsiNZY0
P3主人公
10年前たまたま変な戦いに巻き込まれて両親失って変なの封印される
その影響だかで戦い終わったEDで仲間が駆けつける直前に死ぬ
死んだ後は永遠に磔になってぺちぺちやられてるらしい
あとはしらん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:58:42 ID:iRji7J4n0
ジルオールのヴァン

雑魚に重傷を負わされて寝たきり。
プレイヤーしだいでは永遠にその状態が続く
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:22:58 ID:pOetvfC50
幼い頃に戦いの余波で両親を失った挙句、
デスをその場にいたからと無理やり宿らされ、
10年間親戚中をたらいまわしにされて寂しく過ごし、
そして半ば強制的に知らないうちに世界を滅ぼす為に戦う事となり、
そして最後にはその代償として人間が望む死への願望を封印するために生贄となり、
後日談でついに味方から見捨てられる
それがペルソナ3の主人公
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:06:23 ID:mywapyVG0
ペ・4
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:32:12 ID:jTqPyf8uO
>>856
カイム
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:50:09 ID:7TnjqsPG0
>>875
ぺ3自体がロボ子スキーな橋野のオナニーだからしょうがない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:57:07 ID:1dfyz4wfO
無印を去年、いやいやながらクリアして記憶が曖昧だが
EDは膝枕されながら昼寝してるんじゃなかったのか?
逝ってたのか、アレは
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:02:06 ID:u9rT/Zw60
ボカしてんだなって思ったら
ただシナリオの人がヘボで伝わってなかっただけだったんだそうな
で後日談で押し付けられました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:12:16 ID:ryXGOQhYO
ロザリィ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:17:06 ID:R/3pTmru0
>>875
後日談で偽者がグロイ死に様をさせられたも追加していい?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:22:31 ID:pOetvfC50
>>882
問題ない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:48:56 ID:1dfyz4wfO
>>880
アンチスレ見て大体把握した
ネットで情報に触れなかったら大概のプレイヤーは昼寝だと思いそうだなw
ライターの独りよがりで殺される主人公は、十分不幸だわな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:34:28 ID:ZXWN/m/CO
アビスのアッシュ
あれは可哀想だ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:56:53 ID:Bh1iR9ijO
むしろルークのほうが…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:00:49 ID:S2LBq+YWO
むしろティアの方が…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:47:33 ID:KxGNeGsI0
TOAは不幸な設定のバーゲンセール
味方と敵の血縁関係が多すぎて、ここまでやるかと吹いた

ルーク:敵の武将・アッシュのクローン
イオン:同・シンクのクローン
ティア;ラスボス・ヴァンの妹
ナタリア:敵の武将・ラルゴの実の娘

番外
ジェイド:敵の武将・ディストとは同郷
アニス:実は敵のスパイでした(真性)
ガイ:実は敵のスパイでしたその2(仮性)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:00:21 ID:Vo4CB5nL0
ドラクエって4,5,6と主人公悲惨だな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:03:50 ID:iDFvNPviO
最後には結局報われるのがドラクエクォリティ、いい意味でも
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:24:03 ID:Kqc40DmoO
ルークはDQNなうえにネガティブで性格悪いから同情できない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:27:17 ID:ftGa+jYJO
ガンハザードのレロス
いきなり奇襲されて死んだ。ストーリーにもうちょっとだけでも絡んで欲しかった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:16:12 ID:rU8vFiGE0
どんな悲惨な主人公よりも







俺の人生のが悲惨。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:24:41 ID:tTHg0qvHO
>>893
そんなことはない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:20:01 ID:PCDUSZH10
アークザラッドのアークも不幸ちゃ不幸だが、個人的にはエルクの方が不幸。
村焼かれて、両親目の前で蜂の巣。
研究対象として、投薬されまくりーの、AKIRAのジジイガキな部屋に入れられ、
その後初恋の娘と一緒に逃げるも、自分だけ脱出成功。
脱出後は微妙に記憶喪失で、初恋のあの子見捨てる時の
「すぐに迎えに行く」
も数年経ってようやっと思い出す。ついでに変な部屋での化け物化した親友も殺す。
AKIRAのジジイガキな部屋に突入するも、研究対象のガキ共は悉く化け物になって、
時既に遅し。とりあえず殺す。
初恋のあの子は、見た目は化け物じゃないけど中身化け物。
無機質に襲い掛かってくるから撃退する。殺さなかったら殺される。
その後初恋のあの子は意識取り戻し、抱きかかえるも、体内爆弾が発動して、
木っ端微塵に吹き飛ぶ。エルクも瀕死。というか普通死ぬ。

そして主人公の座から降ろされた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:18:58 ID:GjyiLnk+0
FF7CCのザックス
説明省くが最後死ぬ
何より声が鈴村
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:06:50 ID:iRji7J4n0
ライブアライブの全裸で股間に亀つけてるやつ

見た目が悲惨なうえに
股間の亀をとばす技が最悪

そしてパーティーの中で一番弱い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:27:15 ID:vbq4/meD0
>>897
おまいの頭の中でおぼっちゃまくんとポゴが混ざり合ってるみたいだな
まー作者が一緒だしな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:31:55 ID:cKGvfJnE0
あいつの名前って「ざき」じゃなかったか
ついでに股間のブツは亀じゃなくてトカゲ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:44:39 ID:iRji7J4n0
>>898
>>899
悪かった。ありがとう。
おかげで記憶が蘇った。

あとロマサガのキャプテンホークも不幸だよね。
ブッチャーをーマンセーしたのに裏切り者扱いされて
逃げ出したら
嵐で船がぶっ壊れたり…

なにより、古文書買わなきゃいけないし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:39:17 ID:OqLR5E7DO
>>857
亀だが

DQ5の主人公は勇者の血は一滴たりとも引いてない
引いてるのは嫁

設定としては嫁は女であったとこと血が薄まってきた事で力が弱まってたが(たぶん)
主人公がママから受け継いだ不思議な血もあって子供で復活したってとこ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:01:22 ID:YPU2TJJR0
DQ4シンシア
章始めに主人公の勇者に変身して勇者を隠し
戦場と化した村へ出向いて、身代わりになって死ぬ。
エルフとはいえ、主人公と同い年くらいの身で
本来熟練の魔法使いがやっと習得できる筈の変化魔法モシャスが使える。
勇者が修練していてあの程度の強さという事を考えると
これはシンシアに魔道の才能はあれど、腕が熟達してた訳ではなく
いざという時にいつでも勇者の身代わりになって死ねるように
重点的にモシャスの習得・MPの確保・維持だけを目当てに練習していた可能性がある
世を救ってくれる勇者を守る為の村一丸となっての行動とはいえ、
死ぬ為に生まれてきたような生は切なさを覚える
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:05:35 ID:OqLR5E7DO
聖戦のシグルトはキャラ単体でみると不幸だし悲惨だが
ゲーム全体でみればそこまでそうでもない

最終的に汚名は晴らされるし、愛する奥さんと一緒になれたし、
志や意思とかは息子に受け継がれ果たしてくれるし、後に英雄なみに語られる(称えられる)し
死んだ後も尽してくれる部活もいるし
家も存続してるし

ある意味勝ち組な気がしてきた
シグルドよりそれについていった仲間やアルヴィスの方が不幸で悲惨だな
アルヴィスはシグルドとは正反対だからゲーム全体でみるとアルヴィスはものすごく不幸
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:09:55 ID:sdWkY0QJ0
アルヴィスは自業自得もいいとこだろ
人妻の前夫殺して結ばれといて
実は愛人との間に子供作ってましたーとかなめてんのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:01:19 ID:Nxxtic0sO
W5のアヴリルとチャックだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:19:50 ID:4qF0QKO80
キングスフィールドIIのノーラ
主人公に兄を殺された上にIIIで漂流したあげく白骨死体となる
だがそれ以上に・・プレイヤー誰一人彼女がIIのヒロインだと気づいていなかった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:28:45 ID:U6DpQYHB0
>>873
( ゚д゚)ポカーン





もうやる気、失せた…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:35:31 ID:1IEq7w8j0
フェス定価で買わなくて本当に良かった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:46:48 ID:UZeO/W1uO
P3主人公のあの悲惨なラストは制作者の話によると
一応ハッピーエンドにしたつもりらしい

なので不幸キャラという点に於いて
P3主人公の右に出る者は後にも先にもないと思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:22:10 ID:wP/RRFbR0
製作者の意図は関係ないだろ
単にライターがへぼいだけで
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:36:01 ID:C1SobjJ80
死んでハッピーエンドというのがよくわからぬ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:44:54 ID:wP/RRFbR0
別に死んだからBADってことはないだろ?
それじゃ人生が全てBADになってしまうし。

守りたいものを守りきって、思い残すことなく死ぬ

っていうのをやりたかったらしいんだけど
さっぱり伝わらないままだったらしい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:59:09 ID:yRzf9+sm0
最大何股掛けだ?P3主人公は?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:09:41 ID:3sPs6tgw0
P3主人公の女性同時交際
無印は仲間3人+学校内2人+幼女1人+ネット介して担任教師1人+メカ1体の確定5股無理して8股

フェスでホムンクルスッぽい人加わって9股完成

コレだけ見ると悲惨には見えない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:43:24 ID:woteqZDl0
ある意味悔いのない死に様と言うか当然の死に様と言うか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:19:36 ID:EH7vWTkz0
マザー2のピーキー
兄、両親だけ出かけててこいつだけ家に置いてけぼり
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:05:10 ID:nmn0H1va0
>>914
むしろどんなに股がけしようが、好きな子一筋だろうが
最後は強制ロボエンドなのでロボ萌え以外には不幸
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:39:44 ID:l5C9xsRA0
ちょっと前の仮面ライダー剣って特撮で
主人公が人間じゃなくなって世界を救うって言うかなりきついエンディングなのに
主人公役の人は主人公にとってはハッピーエンドといったらしいな

何がハッピーエンドなのかは人によって違うもんなんだろう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:55:35 ID:hfZEIbAo0
>918
「人間じゃなくなって」を「人間じゃなくって」と読み違えて
人類を滅亡させることによって世界を救うのかと思ってしまった
そうなっていたら自分にとっては真のハッピーエンドだが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:34:10 ID:vl4KsRZg0
P3の主人公いいじゃん。
自分の命を犠牲にして人類の滅亡から救ったんだぜ・・・・・・。

みんなに囲まれて幸せに逝ったんだし・・・・・・。
救われてるじゃん・・・・・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:43:15 ID:HRwO+XRf0
セングラの主人公いいじゃん。
自分の命を犠牲にしてヒロイン同士の殺し合いから救ったんだぜ・・・・・・。

みんなに見取られて幸せに逝ったんだし・・・・・・。
救われてるじゃん・・・・・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:08:30 ID:PBpacwot0
ドラッグオンドラグーンの主人公いいじゃん。
自分の命を犠牲にして世界を滅亡から救ったんだぜ・・・・・・。

みんなに囲まれて幸せに逝ったんだし・・・・・・。
救われてるじゃん・・・・・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:03:01 ID:z1e7EhHJ0
>>920
そうだなあ。本編だけ見ればそうかもな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:03:34 ID:WVHBdCrq0
ダディャーナザァーン!!
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:26:22 ID:RkHcJIr6O
ゼノギアスのカレルレン

劇中最後の敵だったがアクエリオンの曲のサビの歌詞を地で行く男でもあった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:49:00 ID:CYxaxZ+F0
まだ若いのに「やりたいこと全部やった」ってのはどうかと思う。
10代20代ってやりたいことが見つかる時期じゃね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:56:40 ID:CuKMlra/O
笛吹城太郎
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:42:09 ID:gg/614cE0
RPGで最も不幸で悲惨な主人公は?というスレで、
あまりの悲惨さにフォローの入れようが無かったBOF4のフォウル
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:46:52 ID:l/Ys7v1G0
VP2のアリーシャを推しておこうか。
・自分の体に神が宿ったおかげで国許を離れ別の場所で軟禁生活
・やっと出られたと思ったら命を狙われる
・国に戻っても親から「お前など知らぬ」と言われる
・途中心を許せる仲間が出来るも、裏切られる
・国を滅ぼされる
・半不死者化
・最後消滅

まあこのゲームで一番不幸なのはタイトルにもなってるのに
ゲーム中は存在が空気なシルメリアだけどな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:48:02 ID:MVcjbI630
>>928
フォウル同意。
・人間の都合で勝手に召還された神(=竜)
・しかもちゃんとした召還じゃなかったので不完全体
 (時空を超えて、フォウルと主人公リュウに分かれてしまったため)
・なのに人間のために尽くしてやり、フォウ帝国初代皇帝として国を繁栄させた
・が、不完全体のため、いずれ戻ると言い残して墓所で眠りにつく

・目覚めると、現皇帝が権力を渡すのを嫌がって兵を送り込んでくる
・目覚め&不完全なので、ひたすら逃亡。(別にフォウルは権力に固執してないのに)
・それを何度も繰り返し、心身ともにボロボロに
・とある村で、少女マミに救われる。心の交流があったりして安らぐ。
・が追っ手がかかり、マミが命がけで逃がしてくれる。マミは捕縛される
・逃走中、「呪砲」と呼ばれる兵器により瀕死に。
 呪砲=人の痛みや恨みを弾丸に打ち出す兵器。
    弾が対象と関係が深く、かつ痛みや恨みが激しいほど強力になる
    当然、弾はマミ。ひどい拷問をされた挙句。
・瀕死になったフォウルの前に、空からマミのつけていた鈴が降ってくる。
 親の形見だとマミが肌身離さず身につけていた鈴が

・ここでついにブチ切れたフォウル。帝都に侵攻
・皇帝の間で、現皇帝が命乞い。優しいので許してやるが、隙を突いて「神殺しの剣」で刺される
・皇帝の首を跳ね飛ばし、ゆっくり玉座に座って、ひどく疲れたようなため息を吐くフォウル
 (ここのドット絵の演技が物凄くかわいそう。本当に疲れきっている)

・やがてやってきたリュウ=自分の片割れと対決。
・結局リュウに負けて、取り込まれる形で融合(グッドエンド時)

・ちなみに呪砲を撃ったり、皇帝を唆した元凶のユンナっつー奴は最後まで死なない。
 「神などまた作ればいいんですよ」とか言って、のうのうと生きてる

長すぎた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:07:08 ID:NaBBKa7pO
>>927
作中では不幸だけど最終的には幸運な方かも知れない
果心に関わった以上その後底無しに絶望的な人生送ると思うが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:31:37 ID:OSfRgZe80
フリアエ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:06:38 ID:FngCfS3iO
馬鹿!マオは男だ!ズボンをおろすな!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:57:33 ID:R7RISDndO
はっ?チャンドラー?誰だよそれ
詠唱中手を動かしてる?知らねー

ドーン?石に興味ねー

べりなす?ちょww適正値たけぇよw
さようなら
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:22:16 ID:imYeRwcx0
TOAのアッシュだろ。あれは無いよ。
誘拐されて名前を奪われて、最後はクローンに肉体乗っ取られるって
何なんだよ。と憤ってゲーム終了して何ヶ月かして知ったのは
帰ってきたのアッシュだってこと。ワロタ。ルークヲタの嘆きは相当なものだろうな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:46:33 ID:1qtHHadoO
あれはキャラが不幸なゲームではなく、つかまされたプレイヤーが不幸なゲームです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:08:15 ID:AptCVMtUO
>>935
あれはルークだ。断じてアッシュではないわい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:38:44 ID:Bmmy+P5u0
>>930
フォウルは優し過ぎるから不幸になるんだよな
そこから比べたら大神のアマテラスは気楽でいいな…悪い人間が一人も居ないし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:01:05 ID:h6+mpu600
マミ可愛そすぎる・・・・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:23:20 ID:vAsLjv3w0
この前中古で買って積んどいたけどやめとこうかな・・・
フォウルとドラゴンのデザイン目当てだったし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:24:51 ID:X4i128td0
ドラゴンは糞ポリゴンのせいで最悪な仕上がりになってるぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:33:35 ID:nmcxJgr40
そこがまた不幸で悲惨ではある
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:33:59 ID:kk/XuPUL0
フォウルは不幸な主人公スレで、ユンナは悪役スレでどちらも殿堂入りしてたな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:19:03 ID:5Vt0XaYp0
デビルサマナーの主人公も結構不幸だと思う
・恋人の頼みでチケットもらいに行ったら、事件に巻き込まれて殺されかかる
・恋人の代わりに本を借りたばっかりに、変な神父に殺される
・最初に自分を殺そうとした男の体に魂を入れられて、
 その男の仕事を任せられるがヘマをすると無間地獄に突き落とすと脅される
・その男が、体を取り返しにきたときにちゃっかり無間地獄に突き落とされるが、
 何とかそのままの体でいられる
・結局、自分の体には帰れない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:22:34 ID:cTpYxUaI0
>>944
しかし最後は恋人とレイに囲まれてなかなか幸せにくらしましたとさ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:31:54 ID:zz4YLmi80
それって小説版じゃね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:44:53 ID:8onNig3P0
>>946
設定資料集か何か忘れたけど、最近入院中の彼氏を見捨てて
とある探偵事務所に入り浸っているらしい。
と描いてあるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:54:59 ID:zz4YLmi80
>>947
あ、そーなんだ
俺が持ってる攻略本にはずっと意識不明の彼を見守るって書いてあったから。メンゴメンゴ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:08:29 ID:XYvVgDN90
その探偵事務所の所長の中の人が主人公なんじゃなかった?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:59:12 ID:d1LqDiHc0
探偵事務所の中の人は>>944の殺そうとした男のほうじゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:02:28 ID:LYCl1VlFO
いや、殺そうとした方の男は元の体に戻れないんで、
絶賛肉体乗り換え中
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:32:26 ID:d1LqDiHc0
え? ペルソナ2の轟探偵事務所のことじゃないのか?
あれ中身キョウジだと認識してたが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:43:27 ID:7VpyaQj60
TOSのプレセア
自分の体は敵の実験に使われ、
成長が止まって感情がなくなり、
そのため村人達からは忌み嫌われ、
父親が病気で死んだことにも気づけない
唯一の肉親であるはずの妹は実は仲間の一人の手によって殺されている
ついでに故郷は壊滅
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:18:52 ID:h9l9jD/m0
主人公→殺そうとした男(葛葉キョウジ)の体に入ったまま、完全に葛葉キョウジとして活動中
キョウジ→元の体に戻れないので、強そうな肉体をとっかえひっかえ乗り移り中
       次の狙いはフィネガン
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:29:15 ID:2pTnr20f0
シャドウハーツFのグレースはどうだろう

幼い頃に双子の弟と事故死、数年後に父親が禁断の術で復活を試みる
(怨念の塊マリスとそれの対となるウィルを注ぐ事で復活する儀式)
その結果、グレースは復活する
しかし同時に蘇生させようとしていた弟にはウィルが溜まらなかった為、
自分の持つウィルを全部弟に譲り渡す
結果として弟は生き返ったけど、グレースの精神はアボン
肉体はマリスに支配され自我の無いお人形化

物語のお約束的には姉の意識が戻り〜とかあるけど、
このゲームはそんなモン一切無く、マリスの本能が動かすだけの生きる屍としてそこら辺フラフラしてる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:32:55 ID:dW2iyr+Z0
女神転生系の主人公は全員不幸なイメージがアル
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:35:53 ID:8onNig3P0
真1 事故死。
真2 母親が実はヒロインで本人人造人間。
真3 周りが全部電波。

確かに不幸だ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:42:10 ID:jV69fyb40
IFがあるさ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:52:50 ID:qJFgr68CO
原作→発狂して処分される
FC2 →続編では生まれることすらできない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:56:18 ID:3oP+wM+I0
http://chili.adjt.jp/?a=intro&s=334825

お小遣い稼ぎに最適!
下手すればアルバイトよりも稼げるかも…;;
5日で5000円も夢じゃない!?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:33:28 ID:P2g+FwwOO
PSPになるが…ジャンヌ・ダルクのリアン

突然村をイギリス軍に焼き討ちされジャンヌと共に旅へ出るが途中、
ジャンヌは生死不明で行方知れずの状態になり、半ば強引にジャンヌの代役に抜擢
が、聖女の重責に耐え切れず徐々に精神を病んでいき、
唯一の心の支えだった男(片思いだったが)も心を病んでいく彼女を
見限り一行を離脱、遂に自暴自棄に。さらに身内の謀略によって
イギリス軍に捕まり、拷問の末にジャンヌの身代わりとなり火あぶりに。
しかもジャンヌはしっかり生きてて、リアン死亡直後に新たな力を得て
ちゃっかり登場

リアン、何も悪いことしてないのに…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:58:47 ID:ebN22nD0O
>>356
デビチルは不幸じゃないよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:49:45 ID:QEC8b2ma0
>>128
物凄く遅レスだけど
放っておくを選ぶと、ママを失った悲しみから暴走して
全てを終わらせるために現れるという邪神セツ(子供の妄想)になって襲ってくる。
戦闘中に
助けてよ…イヤだ…恐いよ…
イタいことしないで! やめてよぉおおお
みんな…みんな食べられちゃう…
とか言う。
てか、deSPIRIAのキャラの9割ぐらいが不幸だと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:52:25 ID:8onNig3P0
>>963
その9割に主人公も入ってるのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:21:54 ID:kJJzroRe0
>>964
もちろん入ってると思う。
・好意を持っていた師匠のような人物は、裏切りの濡れ衣を着せられた
 あげく化け物になって襲ってくる。
・友人の一人は、仲間に裏切られて陵辱されたあとに殺される。
・仲間だと思っていた人は、実は師匠を化け物にしたり、友人を裏切ったヤツだった。
・本当に殺したいヤツラには、何もできない。
でも最後に疑似神を喰らって神になりこの世からいなくなるんだけど
主人公の願いは世界に浸透して人々は生きるとこに前向きになる。
みたいな感じのエンディングなんで最後のほうは幸せ?だったんじゃないかと思う。
説明ヘタでゴメン。


966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:53:39 ID:iASODnZ5O
組織悪は現実には裁けない事も多いし、
意外にリアリティでは訴えるかもな
希望は尽きてないし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:37:23 ID:WBy5mtIE0
>>952
ペル2の轟探偵事務所の所長の中身はキョウジだよ
所長のあとはどこに行ったか不明だけど

てか、デビサマの主人公ってキョウジに殺されかかったんだっけ?
戦いに巻き込まれたときには
「何で結界張ったのに一般人が」
と文句を言われつつキョウジの背中に守られてた覚えがあるんだけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:48:33 ID:vS6wDSxb0
そういや、デビサマ主人公といえばこれもある
仲介してる占いババァに依頼料の95%とられて報酬がたったの5万円w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:33:24 ID:TZPKkWqQO
>>828
これ正式名なんていうの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:55:13 ID:ucNmBK5q0
ブラックマトリクス ダブルオー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:06:45 ID:VxIQAoX50
P3の主人公
両親亡き後親族をたらい回し
しかも両親を亡くしたときにデスを封印され最終的に一人でラスボスに挑む本編の最後では曖昧になってるけど後日談では葬式が済んでた
そして未だに主人公が死ぬ理由がわからなかったりする
完全に巻き込まれた形なのによくわからない理由で死んでますよ
これが不幸でなくて何なんだ、と思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:17:22 ID:ZMIx4/rI0
気が付いたら満足して死んだ事にされてる方がすげぇぜ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:01:18 ID:VxIQAoX50
>>972
あ、それ入れ忘れてた
サンクス
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:40:08 ID:40zDkZFK0
死んだこと自体はまあよくあることなんだけど、
本編ラストで再開直前に死んだって言う間抜けっぷりが悲しい。
再開後ならまだましだった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:09:37 ID:2YGxv3i00
看取ったのはほぼ元凶ともいえるロボ一体(拒否権なし)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:44:23 ID:TNpLWdxB0
まあぶっちゃけた話、
生ける魔封波用電子ジャーなわけだからな。
彼の出発点は。
977名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:34:05 ID:wMTFpQ0p0
しかもハイ/イイエ系の名無し主人公なんで自分の名前付けると悲惨
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:02:04 ID:Zc9pYYol0
決戦兵器がミッション失敗。その場に居合わせ両親を失い、危険物の一時保管場所にされた少年。
後に再起動した決戦兵器に懐かれるも、実際は体内の危険物の封印を常に監視される日々。
結局、危険物処理の全責任を負わされることになり、仲間達との再会の約束を果たす事無く死亡。
その最後は、彼に全てを押し付けた諸悪の根源の、膝枕の上でした。

後日談で仲間達は危険を冒し、少年が復活できる方法を模索してくれます。
しかし当の決戦兵器はその行為を悪と言い、突如少年と同じ能力に目覚め、仲間たちを一蹴。
最後は、本来彼が居たはずの場所に決戦兵器が納まり、物語は幕を閉じます。

纏めるとこんな感じかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:34:37 ID:ucKcfqp70
>>978
うわっ悲惨だなそりゃ・・
その兵器は何のお咎めもなしかよ。
アバチュのセラ並にひでー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:44:55 ID:upd39h4j0
まともに書いてもアレなんだからわざわざ主観入りまくりに書かなくても良かろうものを。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:13:34 ID:dUXcszQ10
確かに主観入りまくりだな
気持ちはわかるけどもうちょっと冷静にな

ところで次スレは?
規制食らってるから俺は立てられない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:49:28 ID:upd39h4j0
>>980だったんで立てた。
後は頼む。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1181022501/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:28:09 ID:Zc9pYYol0
いや、最初はアイギス視点で書いたんだけどね。
流れ的に主人公視点に書き直したらこうなった。

けっこう表現には気をつけたつもりだったんだが、すまない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:52:50 ID:/FXb9Klz0
みつめてナイトRの主人公は不幸で悲惨、自分の国を戦争で滅ぼされ両親は
殺されその後唯一の肉親だった妹も殺され天涯孤独になり、自分の国を
滅ぼした敵国に復讐しにいくが結果的には自分を犠牲にしてその国を救うこと
を選ぶ、自分だけ異世界から戻れなくなりその後その世界は滅び大昔の人間世界
で暮らすが天変地異で家族を庇って死亡。偶数で3人で戻れなくなったとき
ヒロイン2人の好感度が低いときの態度はかなり酷かった、これ見て一時期
ヒロイン5人のこと嫌いになった。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:44:14 ID:Adiamlc+0
>>957
母親がヒロインってw
ちょっと詳しく!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:59:38 ID:/ke8pdIt0
>>985
救世主=主人公を産むために腹を貸しただけだよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:00:26 ID:Tc9hcd9FO
ディリータは
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:04:06 ID:WdgjU9ZhO
赤ん坊から大人に急成長させられたんだっけ
SH2や格ゲーだけどサイキックフォースにもあったな
こちらは時間移動もの
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:17:00 ID:9gBx9QSxO
ゲームじゃないが
前の月9『やまとなでしこ』
の【東幹久】の役柄。

自分も好きだから自分なりに愛してっただけなのに、金持ちってだけで視聴者からは目の敵
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:35:11 ID:Adiamlc+0
>>986
サンクス
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:01:29 ID:+Ss7w02P0
ところで、次スレどうするの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:15:29 ID:Ca75zbO50
>>982でもうたってますよー。
RPGで不幸で悲惨なキャラ達・3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1181022501/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:48:05 ID:gijKTIDiO
>>657
オレ、1でルック戦死したんだけど
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>993
あるある
2で普通に出てきて噴いた