WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・最新作「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」 について批評するスレです。

・ここはWILD ARMS(ワイルドアームズ)統合スレのヲチスレではありません。
本スレに対する愚痴は本スレで。
・ここはアンチスレではありません。

[前スレ]
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1140706855/

[過去スレ]
ワイルドアームズの新作批判スレ3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122201813/
ワイルドアームズの新作批判スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112259423/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1099984457/
ワイルドアームズの新作批判スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069896734/
【キモイ】ワイルドアームズの新作だめそうですね
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062449800/

その他、関連スレや公式・非公式サイトへのリンクはこちらよりどうぞ

≡2ch WILDARMS 絵板ログ倉庫≡
http://2chwildarms.yu-yake.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:27:57 ID:fr7NYXI7
余裕で2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:46:17 ID:DcS0Njnv
余裕で1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:03:01 ID:+PvtGTZ3
HEXはもういらなかった。4の時から嫌だった
しかも主人公の武器がスコップ・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:17:28 ID:iooJ1sfH
>>1
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:21:07 ID:qWMCdegV
>>4
HEXをやるならもっと練ってほしいよな…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:23:17 ID:g2fWVH0P
>>1
乙だが、一行目の『批評』が『批判』に直ってないジャマイカ。
81:2006/07/22(土) 23:24:45 ID:z3Dnxvql
1ですが、テンプレは批判スレにすべきだったと後悔
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:05:42 ID:fB+rK3Yb
ワイルドアームズ5のキャラの顔全てがムカつく
同人ゲーム臭しかしない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:40:56 ID:kh5AckrU
ベッタベタな西部劇娘っていうなんか古臭く感じる仲間の女キャラのデザインが嫌
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:43:52 ID:U0y3owId
俺は、お前の顔の方がムカつくけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:34:28 ID:vwiuc4rw
>>11
同意
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:14:26 ID:1+SBXYu2
>>248
貴様になにがわかる!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:45:29 ID:fCeXHAGm
最近のWAはハードさとワイルドさとシリアスさが乏しい
天使の詩のケアルみたく主人公が死んじゃう展開でもやればいいのに
ヒロインが四魔将ルキフェルっぽい敵と相打ちになってあぼーん
主人公がルキフェル細胞の代わりにナノマシンに侵食されて不老不死
主人公は永遠にあの世のヒロインに会えない宿命を負う
ナノマシンを消滅させて主人公の身体も崩れ去る
あの世でヒロインと再会できてハッピーエンド
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:52:35 ID:NPdj2lNM
>>14
そんなWAイラネ
16三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/07/24(月) 20:28:11 ID:FCPIPpVZ
西部劇なのにナノマシンとかプププw
舐めてるとしか最近思えんw1はガーディアンとか巨人とかだったから遺跡で登場とか違和感無かったけどw
しかも技名とか敵の組織名が厨房が必死に考えましたって感じが最高に笑えるwwww
何?ブリューナクとかwwくはwwダサ過ぎwwwwwwwww
名前とか何でも「ヴ」を付ければ良いってもんじゃねーよwwwww
あー本当頭弱い奴が好きなんだろうなこのゲームwww
さっさとこのシリーズ終了してくんねーかな^^
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:32:08 ID:NNOkbSME
まぁ買いたいやつだけ買えばいいんだよ。
俺は好きだから買うけどな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:04:15 ID:uNh0LcK+
頭の弱い奴はこのゲームクリアできないぞ。謎解きが難しいのも売りの一つだったから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:45:45 ID:UAi0U9qf
謎解き……ってあったっけ
無駄なびょんびょん跳ねアクションを要求されるくそダンジョンは
覚えてるけど、それのこと……?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:38:13 ID:XjvmHXVT
無印、2、3までだな。謎解きと言えるのは。
4のマリオもどきは、除外してくれ。
俺はアンチではないが、4だけはいただけ(ry
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:17:22 ID:RyxWkM04
>>10
どうせやるならガチガチの西部劇の方がいいよな。
その点、1のジェーンとか3のマヤは良かった。
5のキャラデザは酷すぎる
22名前@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:53:29 ID:Dz63BY+f
あとさ小難しい御託をグダグダ並べるのもやめてくれwwww
あれだけはどうにも受けつけん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:14:24 ID:T1uy1KYV
>>22
このシリーズ、小難しい御託なんて並べてたか?
ものすごくシンプルだと思うんだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:19:53 ID:RyxWkM04
4の議会騎士団と汎国家星府のイデオロギーの事だったら、
アレは作ってる人自身、割とどうでもいいと考えてると思うぞ。
小難しい御託ばかりで何の解決もしないカッコ悪い大人、を演出してるだけで。
物語はとても単純で、だからこそおもしろいと思う。
25三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/07/25(火) 14:50:46 ID:UR70of9F
台詞回しが全て厨房の妄想
全く描写もせず「これは○○の○○になっている、倒せるのか?」
っというふざけた会話が多い
小難しいのではなく空っぽの設定や会話をふざけた台詞回しで勝手にキャラが驚いてるだけ。
3,4は特にこれが酷かった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:44:35 ID:DdSPPO0K
そもそも5はエターナルアルカディアのパクリ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:47:43 ID:T1uy1KYV
>>25
空っぽの設定はともかく
ふざけた台詞回しは楽しんでるけどなw
そこら辺も含めて青臭くて(・∀・)イイ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:27:19 ID:12fVkRN+
WAのヒロインはワキガでなくてはならない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:06:06 ID:NSEnH6ck
1「思い出の中で・・じっとしていてくれ」

4th「私は思い出には・・ならないさ」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:11:27 ID:phDAoo3a
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:22:17 ID:t6ltwoy3
今月のコミックGUMの付録に大峡が一騎当千のアンソロジー描いてる
http://www.comicgum.com/00_gum.asp

大峡もこれでWAから卒業かもな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:50:57 ID:XfkZc82h
>>31
アンソロの表紙だけじゃないの
3331:2006/07/28(金) 20:53:14 ID:t6ltwoy3
そうだった、ワリィ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:56:33 ID:7v1h5A77
いきなり名前を間違えられているオオバ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:41:52 ID:+ZEHv8DK
こうやってみると、それなりにキャッチーな絵を描いているし、上手いと思うんだけど、
なんでWAだとあんなに不安定な感じがするんだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:03:20 ID:zgdAcQm7
とりあえず私的ワイルドアームズ5では町のレベルを改善して欲しい。


町に関しては3以降本当に参ってる。
冒険感のあるRPGが好きな俺は1,2の頃の町が大好きだった。
1のアーデルハイド、ミラーマ、タウンロゼッタ、
2のシエルジェ自治領(だっけ?)、橋の上にある町、
あくまで一例だけど、町を発見した時の嬉しさ、町の中の雰囲気、
大きさ、音楽等の要素が3以降よりもずっと好き。
3は町の雰囲気や音楽はそこそこ良かったけども、全体的に町小さすぎ、
探索する楽しさナッシング、ハリボテあまりに多すぎで萎えた。
4は常時焦ってる感があって、町を全く楽しめない。
何より痛かったのは、家の中身が無いこと。あれは絶望した。
たしかに冒険感と町は繋がってないって言う人もいると思うけど、
俺の中で町に辿り着いた時の安心感、
町の風景や雰囲気などの要素は十分すぎるほどに冒険感に絡んでくる。
5ではマジで神町を期待してる。
ストーリーは勿論だけど…。

町だけで、こんな熱くなる俺って…。
でもそれだけ町は俺の中で重要なんだよ。
5製作者にこの気持ち伝わってくれ。
37三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/07/29(土) 02:46:57 ID:e/yz8Moy
3、4のハリボテ、街人をキャラにしたあの設定はカス
個性出そうとするならイベントに絡む奴だけにしろ
移民みたいなシステム作るとかな
NPC如き作りこむならもっと別の所やれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:56:24 ID:+/DTJ092
>>37
正直、金子にゲームデザインのセンスはZEROだから諦めろ

漏れは4で離脱するつもりだったけど、5は金子が若手をバックアップするといってるから
5は期待してみようと思ってるよ、4もシナリオは少年漫画のパクリが目立ったので
金子離脱は良いタイミングだと思った
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:52:04 ID:fCyZJYs/
しかし、若手ってのもまた相当の不安要素だよな
ベテランですら最近はネタ切れRPG界で苦戦してるのに
おまけに「MVの若手」だからな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:35:44 ID:QBB357wB
>>39
MAWAZAとか若手が作っているらしいからねぇ。
グラフィックは、あれで若手ならなかなかなもんだが(あとはモーション次第か)、
プランナーはどうなんでしょ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:12:03 ID:F2AcwXgX
age
42三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/06(日) 18:57:00 ID:nMYdqqMg
5は幻想水滸伝5のような萌えだけゲー臭が
プンプンするから困る
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:29:49 ID:26aQt25y
5、やっぱ短パンコスプレ風女が生理的に受け付けない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:06:39 ID:SOT1IF8e
なんか当たり障りの無いシナリオになりそうなのが不安な所だな。
かといって今の金子シナリオだと全く期待できんから、なんともいえない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:21:43 ID:SYDRo5Mm
装備かなんかでグラ(コス)が変化すると予想
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:39:16 ID:lKIcK5/a
4でもラクウェルの剣とか変わったよな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:55:30 ID:VjTTWRYQ
>>43
短パンコスは理性的に受け付けない
荒野を旅するのに足丸出しとかありえねぇ

>>45
多分またムービーがあるからコスはないんじゃね?
ストーリー進行で強制的にチェンジするとかは別としで
48三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/09(水) 05:01:53 ID:mwnAy7do
F、4で不作続きで
完全にキャラ萌えに走った展開になるな5は
幻想5やレジェンディアのような新規のキモいヲタクファンが付くことになるだろう
ザックやブラッドのような渋いキャラは永遠に出ないだろうな

主人公が熱い言葉喋れば盛り上がるっとでも思ってるのだろうか最近のWAは
悪い方向の少年漫画路線になっている
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:11:28 ID:qFdnXczX
ボランティアでゲーム作ってるわけじゃないからな。
利益が出る方に流れるのは必然。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 06:26:27 ID:CloER3pC
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...ば:ー;:.か: ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 06:28:33 ID:CloER3pC
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,う、;、ん,:.:. ._こ .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:24:05 ID:euyF+1PM
仲間にオッサンのいないWAはつまらない。
4しかないが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:04:03 ID:UmHpAT9P
あのアニメ路線が大嫌いだ
キモスギ。3の頃に戻してくれよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:37:48 ID:rAemf+Mp
ハードボイル分が足りない
荒野といっても荒んでいない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:39:49 ID:rAemf+Mp
>>48
幻水5はまだ要となる男キャラいたからな・・・大人も多かったし
テイルズはレジェンディアからじゃないだろ、そういうユーザーがついたのは
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:44:50 ID:ljFDwG0M
1の頃から、ファン自体が萌えだのなんだの言ってるから、
こういう感じになってくるのも必然だわな。
57三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/10(木) 00:11:55 ID:BDDocr92
1はRPGの中でも西部劇のテイストを取り入れ話題になったが
2でもその名残を十分残しつつ中盤や終盤で随所に盛り上がる展開をやってくれた。
3に至っては雰囲気だけでコスプレ女や怪獣の空中戦や思い出が無くなると言うふざけすぎた展開に度肝を抜かれ
俺のWAはここから崩れ去った。
1,2であった「宿命」や「成長」が無く馬鹿どものおふざけの茶番劇になってしまった。
トカゲとゼットを超えるキャラもいない。
4はそのあまりのキャラの糞っぷりに「性欲を持て余す」のようなストーリーを見せつけられているようだった。

案の定糞っぷり発揮しすぎた為20万も売れないタイトルとなりWAはその自らの手で幕を閉じようとしている…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:18:18 ID:N8TG7VAx
>>57
3のコスプレ女って誰だ?
あと思い出に関してはテイストは悪くなかったが料理が最悪だったな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:21:18 ID:K1kUIicd
マヤのことでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:23:56 ID:N8TG7VAx
>>59
全然思いだせん・・・
ファルガイアで吊ってくる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:10:44 ID:UCYj0LcB
何やかんや言って1以外は駄作
2もあのノリが嫌だった スタッフの悪乗りも見え見えだったし
コネタがマニアに受けてるそうだから2chでは評判いいだろうけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:30:26 ID:sWTUzYC7
俺も2は音楽以外受け付けなかった
オマージュなのか何なのか、当時連載されていた某漫画の用語が
やたらとでてきたり(敵名とか組織名とか)、英雄意識しすぎな主人公が
イライラした。あと、ラスボス戦の変身?キモ過ぎる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:01:38 ID:QWFh8CEB
テーマソングが水樹ってなんだよ
ついに声ヲタにまで媚びるようになったのかよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:18:57 ID:bPXTF7iR
>>60
思い込みの激しさから本を読むだけで変身できる能力を持ってる少女。
普段は1のジェーンっぽいがそれは既に変身後の姿で実際は内気少女だったような。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:47:27 ID:gZ1mzB+S
アヴリルでルーシア狙っても無駄な気がするんだが。
あと主役3人から感じる不快感というかパチモノ臭はなんなんだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:43:56 ID:14hjpdIe
ディーンのブーツとか拍車とかなんか変
レベッカはそもそも荒野を行く格好じゃない、というかコスプレっぽい。ヴァージニアやラクウェルを見習え
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:36:16 ID:0rIB5cus
MVの友人曰く
5thの目標はテイルズ超え
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 06:04:47 ID:GsaroQ2c
テイルズはもう磐石だしな、正直無理だろう…
仮に新作の「TOなんたら」が糞でも、それはテイルズが糞なのではなく
その「TOなんたら」が糞ということになって、テイルズ的には無問題なレベル

まあ、シナリオや音楽は、テイルズ越えしてると思うんだけどね
肝心のMVのゲームシステム設計能力が糞なのが難だな
69三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/11(金) 09:09:25 ID:zkCCrc3k
テイルズは最低30万は売れるというファンが付いている
WAにもう魅力は無いFでオナニーやって旧作ファンに裏切られ1のフェイク(激笑)なのに
歴代最低の売り上げを記録する始末
新作では4という肥溜めにも劣るゴミ屑を放出し完全に見捨てられるなど
もう業界では底辺を彷徨っている
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:10:24 ID:wRKU0Ry9
あっちはピーク時ほどではないが基本的に50万は十分狙えるシリーズで
こっちは出すたび売り上げ下がってるわけだし…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:38:15 ID:7CSt7Wh4
>>68
その音楽も怪しくなってきてるけどな…
個人的には椎名>なるけ(1〜F)=やる気の桜庭>桜庭>なるけ+α(4)
ストーリーや音楽で勝っていても、戦闘、とっつきやすさ、わかりやすい萌えキャラ
なんかの要素で負けたんだろうな
あとは…宣伝?少しでも近づきたいならバンバン宣伝していくべきだと思うが、
バンバン宣伝してた4thがアレだったのは痛いな

ところでテイルズといえば5thの発売が今年の冬なら
「最終兵器」と言われたDリメイクにかぶるんじゃないか?大丈夫か?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:21:04 ID:YX+hre8R
てか素直に考えたらWA1はPS1のRPG糞ゲー期に出たまともな正統派RPGだったから
あんなに売れたんだろう そこで掴んだ客も2の訳の分からん展開で投げたと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:13:13 ID:XmgYmq1u
MVの開発能力の低さは問題だな

1・2はともかく、、
3の作業戦闘に書くのも面倒なほどの糞仕様の数々、
4の理不尽なバランスとガキの戯言のようなシナリオに紙芝居、
他、ねずみやヘビメタも酷い出来だと聞く

5がダメならさすがにもう信者も捨てるだろうね
今のうちに関連グッズだしまくるのもそれがわかっているからでしょう
とにかく、肝心のゲーム作りを改善しないとヤヴァ杉
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:34:26 ID:3tB1tqXw
>>73
ガキの戯言、大いに結構じゃないか。

その他の意見には同意。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:12:53 ID:7CSt7Wh4
俺は>>73じゃないけど、正直ガキの戯れ言はなあ…
どこかの偉い人が言ってたけど、書き手がたとえどんなに良い物を書いて満足しても
受け手に伝わらなければ独りよがりで自己満足の意味のないものらしい、こういう世界は
(この発言は正確に覚えてないんで間違ってるかもしれん)

4thのストーリーは、それまでのより批判意見が多いように見える
つまりそれだけ多くのユーザーに伝わらなかったという事だと思う
ならば意味のない物とまでは言わないが、ちょっと考える必要があるかも
このゲームの核がストーリーと音楽(パズルも?)であるならば

それが無理なら、他の所に価値を作るしかない
76三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/11(金) 15:18:58 ID:zkCCrc3k
4はテーマ自体が大人批判である
ガキの戯言そのもの、時代遅れもはだはだしいが
何よりイベントその他全てがキャラ殺しで戦争しても何も残らないだの
ゴミみたいな戯言を吐く
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:15:54 ID:nXQoZ2xk
4のシナリオはWAっぽいと思えばまだいいけど
あの戦闘のバランスだけは何とかならなかったのかと思う
戦力性とかいいながら実際は自由度を消しただけの戦闘なんて酷かった
しかも後半は敵の強さがインフレしすぎてラクウェル意外はただの補助員としかならないとかアホかと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:23:55 ID:hHCqwMaA
4の戦闘批判してる奴は釣りじゃなくてマジレス??
他のRPGと比較して不満があるというなら話しは解るが
WAシリーズの中では一番マシだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:51:53 ID:MiMyTiPY
バランスが気に入らない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:58:02 ID:KIiezo4F
4は何ターンもかからず戦闘終了するテンポのよさは
他のシリーズと比べていいと思ったが
HEXの運任せな配置で、戦闘が苦戦したり楽勝だったりするのがな

ゲームオーバーになってもデメリットがないのもどうかと思う
デメリットがあったら、運任せなシステムにキレてたかもしれんが
もう少しバランスがなんとかならんかったのか

インタビューでHEXは廃止するかもといってたのに5で
受け継がれていてがっかりした
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:16:18 ID:ZT1XvbmU
>インタビューでHEXは廃止するかもといってたのに

逆じゃない?
4をHEX戦闘入門用と位置付けて、5でより複雑にしたいとか言ってたような気が
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:29:49 ID:14hjpdIe
攻略本インタビューでは
「もし次回作もHEバトルXならキャラクターが向いている方向や移動を絡めた状況の変化と
 それに対する戦略の部分は詰めていきたい」と
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:33:51 ID:SKWS9kUq
>>81
いや、次回ではHEXなくなるかも(笑)みたいに言ってたよ。
4はアクションの導入部で、次回に謎解きをアクションに混ぜるとかいってたかな?

オレは金子みたいにHEXは改良の余地が大量にあると思うのに、
4のはすごく薄っぺらかったのが気に入らんかったからHEXを5thにまた使うのは賛成だな。

4のなにより駄目に感じたのは色んな所の練りこみ不足だから、前作からシステム持ち越し=すごく良く練りこんである
ってワケでは必ずしも無いけど、4よりは良くなってると期待はできるからな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:54:26 ID:KIiezo4F
>>81
ゲーム雑誌(電撃だと思う)の小冊子に載ってたインタビューで金子が言ってた
HEX戦闘がよくなっていればいいんだけどな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:57:20 ID:JRJEeBQX
>>78
発想自体は割と好き、ただしあくまでこれからの期待点も込みだったので一応5でどうなるかは気になる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:14:16 ID:yNBMZz2d
オレもHEXバトル自体は悪くなかったと思うが、やっぱりバランスがな…
ラクウェルのイントルードとダメージアップに繋がるスキル全部封印して
やっと楽しめた感じだったし。
5にはこういう性能のキャラがいないことを願いたいが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:50:14 ID:TEHJ244j
1とか2の出来を見るに、
MVは他のいいところをパクってコラージュする能力は
けっこう高いみたいだ、漫画家でいうと、真島や矢吹的才能って感じ

5は4の正統進化ってことで、変なことやろうとせず
普通にバランス調整をしっかりやって作ればゲーム面は良作になりそうだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:55:00 ID:QTY+kQR8
Xthのイベントがあるらしいが、
まだ発売日も決まってない作品のイベントをやるのってどうなんだろう

ttp://www.wild-arms.net/sp/wa_event01.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:00:58 ID:CiX2aPg/
割とよくある話な気がする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:09:58 ID:cwXs8aI7
でもなんかよくわからんプロモだよな
高々100人規模のミニイベントでどんな宣伝効果があるというのだろうか
ファンサービスと言うにも、恩恵を受けるのがたった100人では手落ち過ぎる
4のときのプロモはわかりやすかったんだけどね
それなりの効果もあったと思うし(肝心の商品がアレだったのが惜しい)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:54:00 ID:Ctii4jyR0
このスレ見て、4の批判意見の多さに俺の感性を疑ってしまった。
あれを「良いゲームだ」と思えてしまうとアウトなのかね・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:56:34 ID:enYaPPys0
Wを良ゲーと呼ぶセンスはいただけないな。
心底嫌いとまでではないが、ゲームとしてはかなり糞だぞ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:19:57 ID:Ctii4jyR0
>>82
横スクロールと3Dマップが入れ替わる形式は面白かったし、HEXもそれほど苦痛では無かったんだよね。
ストーリーも、別段鼻に触る部分も無かったし、敵は個性的だったし(使い捨てなのは頂けなかったが)。

でも一般的にはそうではないみたいで・・・少し悲しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:13:20 ID:MfA4uTnl0
スレ違いもいいとこなので悲しいなら他スレにどうぞ。
あのストーリーや主人公のDQNな主張に疑問を抱かないなら
そりゃあ良ゲーだろう。よかったね。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:24:34 ID:WixxFFr20
単純にボリュームが出来に比例するとは限らないが
さすがにWA4まで行くと評価以前の問題だったからな。
駅までの逃避行が本編の約半分を占めるって…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:24:05 ID:Bs7/kbk30
そこまで言うことはあるまい
シナリオが全くダメダメでも気にならないとか
フィールドが横スクの一本道でも気にならないとか
家の中に入れな(ry
ミニゲームが劣化マリ(ry

と、ゲームにおいていろんなところが気にならない奴なら
良作認定をしてもおかしくはない
グラだけは良かったし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:45:31 ID:Z4p6urtL0
>>96
そういや、今回は家には入れるのな。
雑誌ワザワザ説明しているのが、ちょっとアホっぽく思えた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:19:25 ID:ML8XuFJz0
面白いものなら誰でも作る事ができる
それがつまらなくなるのはただそれ以上につまらないものがつくからだ
面白いものはいかにつまらないものを減らすかにかかっている

と言う話を聞いたことがある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:16:02 ID:Bqyc4JgK0
この前立ち寄った町で宿を取ったら、なんと
泊まって寝ているヴァーを発見した。
服をぬぎぬぎさせたら少年のような清いカラダしてんのよ。
女性とは思えない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:34:48 ID:cZlBBFqS0
だからヘックスはFFのパクリだろ?
そもそも餓鬼の場当たり的パーティーってのも気に食わん。
WAは西部劇じゃねえんだからよ。

3・・・いきなり守護獣だのナノマシンだの・・・
無印・2の頃の荒野っぷりはどこへきえたんだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:45:55 ID:wqgnDLz10
新説過ぎてお茶噴いたわヘックスがFFのパクリって、どこがだよ?アクティブバーとしょぼいSRPG風じゃ違いすぎるだろ流石に突っ込み所ありすぎ
それにしてもいきなりだからってなにがだから何だよ、なんで突然来て最初に出る言葉がだからなんだよ、せめて筋立ててここがこうだからFFのパクリって説明してくれ
っていうか頭大丈夫か?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:08:09 ID:QBxTLjg/0
>>101
今がどの季節だと思ってんだお前は
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:28:44 ID:2beK2bH+0
連中の頭は年中春
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 06:16:23 ID:+7fof39M0
>>100
西部劇じゃなかったのかw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:49:25 ID:tDDLYkH4O
俺も、WAは西部劇風なのが売りかとおもてた。

西部劇な雰囲気の中に、近未来風な味付け=WA

ちなみにWA1以降、西部劇じゃないって意見多いが、WA1も主人公ロボットな時点で西部劇じゃありえません。
あくまで西部劇゛風゛
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:38:35 ID:j+72z5wv0
完全西部劇だったらRPGとして成立するのだろうか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:33:47 ID:BCFR3oiy0
3から守護獣とゴーレムとヒアデスとモンスターの設定除けば西部劇になるんじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:45:37 ID:42PP3jqtO
ヴァーの武器がSAAだったりしたら、脳汁出まくり
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:00:02 ID:9OE63fTpO
アエアエア〜!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:27:00 ID:BGC80kPp0
1のときから特に西部劇とは感じなかった
王女とか、ゴーレムとか魔族とか、王道RPGだなぁ、と思ってた
2も変身ヒーロー物だけど、これも王道だなぁと関心した

3は西部劇強調しすぎなうえ、キャラが(´・ω・`)、戦闘が('A`)、シナリオが(*‘ω‘ *)だった
4はオープニングテーマのイントロだけはすばらしいと思った。でも他に誉めるところが無かった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:40:15 ID:Atui5CRD0
1の戦闘動画どっかにないのかね?
画像があまりにも汚すぎるとダメだ・・・。
2はラスボス動画見た瞬間、演出のよさにグっ!ときた。
3は友人がイライラしながらプレイしてた。
4はなんか恥ずかしいとかどうとか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:32:33 ID:xFkqoDJY0
Xthの情報出たね、ディーンの武器はやっぱり途中からARMらしい。
ただ、フィールドマップではディーンしか操作できないらしい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:48:05 ID:9OE63fTpO
>>111
うわー2のラスト動画で見たとか最悪の展開だな
他人の事だからどーでもいいけどご愁傷さま。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:58:25 ID:YMVPzO4H0
ザックの技出す時だけ剣抜くのよかったなー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:13:25 ID:uyAvudzY0
>>112
どこに?ファミ通?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:34:22 ID:ZNSSNLbS0
>>115
確か先週号のファミ通でダンジョンの謎解きでARM使ってた(今までのファイアロッドみたいな使い方)。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:50:19 ID:cOq9425s0
・ダンジョン攻略中もARMをバンバン使える、その際はロックオンで簡単に標的に当てることができるらしい
・武器自体もシャベルからARMに変わるらしい
・ナマ脚のヒロインを見て金子は興奮していた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:36:29 ID:ELcAh8FY0
なんだ、武器もシャベルじゃなくなるんか
まあ謎解きに銃を使って戦闘でシャベルって
アフォですか?って感じだもんな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:41:51 ID:SyDvcv8h0
糞だ糞!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:36:15 ID:pizzszRr0
>>117
えっじゃあ銃が2人になるの?
3みたいに全員銃とかならいいがメンバー多数の中ハンドガンが二人だろ?微妙だな…。
ていうかソースどこ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:40:50 ID:FFbWlKvE0
でもFの剣だらけも微妙だったしやはりスコップで貫いて欲しいな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:08:06 ID:nzvQRqT70
銃剣復活はないのだろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:18:00 ID:SdQqzrH40
>>120
今週のファミ通と電撃プレイステーションに多少情報が載ってます

ディーンの住む村ではある年齢(10歳だったか?)になるとARMを持たせるという風習がある。
しかしディーンの代では村のARMが残り一丁しかなかったためディーンは持つことができなかった(その一丁は同い年のレベッカが所持)。

という風に5thのファルガイアではARMは割と身近な存在らしい。
訓練すれば誰でもARMを使えるという3rdの世界観に近いと思われ。
あと、ゲーム画面ではディーンは二丁拳銃だった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:47:29 ID:LLzEL9DK0
生足のヒロインというよりどうみても商売女なんだが、もうまともな世界観の提示すら放り投げてる感があるよな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:53:34 ID:Q77wbFSl0
そこまでは思わんが…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:03:30 ID:5mO2zE7J0
リアル開拓時代だったらそうだけど、これは別世界だし
ああいうのもありな世界観をゲームで提示してくれるんじゃね?
つーか、リアルだったら商売女ですらあんな格好はしないかw

あのデザインを支持はしないけどな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:09:00 ID:Q77wbFSl0
リアルであの格好をするのは
かなり気合の入ったコスプレマニアかかなり特殊な嗜好に対応する商売女だ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:51:05 ID:VDO9wd390
生足くらいでそんな切れるなよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:46:23 ID:oLVBoOB60
ワイルドアームズのゴーレムは格好良いからなぁ。すげぇ楽しみだ。
なんていうか、ダサいような奴まで変にイケテル。味があっていい。

ゴーレムて毎度ドラクエみたいな感じなイメージ持ってたから
WAのはゴーレムはちょっとした脳内革命だった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:49:55 ID:z1FhcgVWO
俺もあのデザイン呆れた
キャンギャルですか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:59:12 ID:WsdInc0jO
ヒロインの口臭が気になる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:34:54 ID:tuHwoZYx0
背が小さいわりに胸はある
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:57:31 ID:x+wSb0pf0
なあ…
『ワイルドアームズ 10th アニバーサリーファンブック(仮)』って

>多数の描き下ろしイラストやコミック・小説といった
>特別企画がふんだんに盛り込まれた〜

ってあるけど、その 描 き 下 ろ し イラストって誰が描くの?
いやもう十中八九アレなんだろうけど
せっかくなら1と2はゲームの絵師に描き下ろしてもらいたい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:44:29 ID:0i11v1x40
アレなんだろうな
1と2のアニメーターには描いてもらいたいね。1はともかく2が無理かもしれんが

あとはきっと携帯SPの待ち受けで複数の絵師に描かせた絵とか
谷のトップ絵など、WEB上のものを使い回しで持ってくるに違いないw
携帯のかきおろしにしてはちまちま細かい絵が多かったし

大好評につき募集を1ヶ月伸ばすっておかしくね?
予想よりお便りがこなかったんだろうなe
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:54:20 ID:27DX1wu+0
1は汗臭い感じ 2はなんかあっさり 3は埃っぽい感じ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:27:24 ID:utilebiRO
>>133
どうみても ア レ です本当にry
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:05:58 ID:UvHro+gw0
このシリーズ、4と3をやった。4が結構楽しくて3もなかなか楽しかった。
でも4評価低いんですね。わかる気もするんだけど・・・・
俺の評価が甘すぎるのか頭の中が腐ってて駄作も面白く感じるのかわからないけど
5もやってみたいな・・・・
でも・・・・ジャンプする時に男の声で「とう!やぁっ!」とか言うんですかね・・・

っていうかあの主人公は・・・なんつーか・・・アレだよアレ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:26:13 ID:T5nhoWU10
ジュードよりアルノーのほうが子どもっぽいと思った。
「善も悪もないんだぜ」って18歳が言う言葉だろうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:48:13 ID:JdkMp1MIO
それはWA全体に言える事なので・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:28:55 ID:m1gybNdl0
>133
小説といえばほったらかしになってる電撃ノベライズは
いつになったら下巻出すんだよバカヤロウ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:03:04 ID:s0ODODEQO
俺の中のワイルドアームズは1と2で止まってるな。
1の世界観とブーメラン、ゼット
2の世界観とブラッドの救出シーン、トカゲー
に勝てるとこが3と4には無い。音楽はシリーズ通して最高。

ということで5は音楽はなるけのままで1と2のような壮大な世界観を期待したいなあ。
ワイルドアームズといえば熱い台詞回しや、濃いキャラ達が良いという人が多いと思うけど、
俺はワイルドアームズの世界観(1、2)や町やダンジョンに凝っているところ(1、2、3)が好きだ。
というわけで、長々と語らせてもらいましたが、ただの私見です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:10:06 ID:fTdRTItCO
最近のWAって取ってつけた熱さしかないよな。「ッ」を馬鹿みたいに多用する辺りも
1とか2は土台がしっかりしてたからこそ熱かったのにな〜

4を熱いとか言う人いるけど、あれは電波以外の何物でもなかった
ガウンとか失笑ものだろ

5も早速主人公が熱血漢みたいな設定で無理やり熱くしてるみたいだし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:38:01 ID:nmdF14AH0
ガウンは割と上手くダメ大人と言うかヘタレ男を表現してたと思う
前評判の割にさっぱりヘタレっぷりを見せてくれなかったアルノーに
半分でも分けてやってほしかったくらいだ
だがあの最期は笑えさえしなかったな
ポカーンだったよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:41:19 ID:bTNbYGG4O
ガウンは死に様以外はイイよ。まあ声優に大分助けられて、だけど

それにしても電撃ノベ下巻てマジでまだ出てないのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:43:00 ID:+j7yNcxw0
>>142
ガウンはネタキャラにしか見えなかった
アニメな展開を批判する気はないが、2や4はちょっとやりすぎだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:36:45 ID:TnEq3d1P0
2は『英雄』というテーマがあって、
荒削りなところもあるし、これ作ったスタッフは好き勝手やってんなーと思うけど、
上手くまとまっているし、テーマにブレがない。

4はマジで何したいんだかさっぱりわからん。伝わったのは金子タンの林檎萌えぐらいだw

5もこの路線なら正直頭が痛い。
原案の黒崎氏と新しいシナリオスタッフに期待したいところだが、
しかし金子たんが外れたからって、いいものができるとは限らないのがなー
Fの4人の魔女みたいなリアクションに困る話だったら、困る。

何にせよ、格好いいセリフ言ってる『だけ』ってのは困る。
ジブリのゲド戦記みたいに、キャラの血肉になってない台詞言われても寒いだけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:19:38 ID:yxwesfS+0
完全に外れたわけじゃなくて結局口は出すんじゃないのか?
黒崎のシナリオもWAナイズするらしいし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:21:40 ID:g2UgjVao0
いきなり黒崎のシナリオを持ってきても違和感バリバリな気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:29:56 ID:JSvYoV9a0
面白ければいいと思うよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:17:56 ID:ff/UzB7F0
黒崎のシナリオに「ッ!」を付けるだけでいいと思うよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:44:38 ID:Mwe7PMxv0
黒崎って武装錬金に口出ししてたらしいくらいしか知らないんだけど、
どんな話書く人なん?
武装錬金の子供を閉じ込めるための偏執的な鎖と鍵の描写が黒崎の
案と聞いて、そういうキレた演出には期待してるんだけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:04:13 ID:WkX3zPhkO
個人的にワイルドアームズと言ったら無駄に想像力をかき立てるダンジョン名かな

絶対幸運圏とか背塔螺旋とかもうね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:35:38 ID:FWle7za8O
無限連環永久機関
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:24:39 ID:x1yR/3AcO
ダンジョン名は、はるか夢の址が一番好きだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:11:58 ID:7sQzJUbP0
>>144
ガウンは途中までかっこよかったけど
最期で台無し…あれ笑う所か 台詞はかっこ良かっただけに残念
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:29:32 ID:9VvrTRYf0
>>133
転載だけど、おそらく1や2の絵師も参加してると思われ。

604 :名無したんはエロカワイイ:2006/08/23(水) 23:57:55 ID:cdDFajND
既出かもしれないけど、
ファンブックにリルカの書き下ろしが載るみたいだね。
電撃、ファンブック売るのに必死すぎw

ttp://www.imgup.org/iup251257.jpg.html
wa
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:14:53 ID:OU/6jswU0
え、なんだこれ?
電撃の雑誌に載ってるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:56:49 ID:Oc9ZU5SM0
原画師、絵が劣化した?
それとも写真が歪んでいるのか
絵柄が変わったとかいう以前にものすごく変だけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:39:35 ID:lAeRGffG0
画風が変化したからじゃないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:07:11 ID:9VvrTRYf0
彩色と特効が入ってるからだと思われ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:47:47 ID:BjOXkXEL0
        齋藤卓也のスタジオのサイト
http://www006.upp.so-net.ne.jp/robo-ishi/index.html

齋藤卓也も約7年ぶりにWA2の絵を描くことになったから、当時の絵柄で描こうと
色々と四苦八苦してこうなったんじゃない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:17:23 ID:mamNZw+B0
>>159-161
うーむ、そうかもしれない…

どっちにしろリルカの描き下し1枚のためだけには買えないなぁ
2ndならいままでデザイン画も出なかった脇キャラのデザインのっけてくれたら買うかも
2ndではそんなしょーもない脇キャラばかりが好きだった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:54:36 ID:F8+SprDlO
今回のキャラ絵、俺が知ってる同人作家さんと絵がそっくりなんだが。
今活動休止してるし。
気になるな…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:07:56 ID:ekeQDRQ00
そっくりもなにも、同一人物では
佐々木知美=藤本秀明だぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:41:21 ID:F8+SprDlO
>>164
そうなんだ。ありがとう。主犯って名前しか知らなかったもんで…。
166三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/26(土) 15:13:22 ID:zgegLESS0
PS2になってから糞加減が止まらない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:16:47 ID:wh5OX2Bw0
>>152 俺も大好きだ。
4でセリフが回りくどくてイライラする事があったけど、(3は更に)
ダンジョン・曲名のセンスはすごい好きだ…RPGの中で一番好き。

今回シナリオライターが変わるとどう変わるか楽しみだなぁ。
ただダンジョン・曲名は金子たんやってくれないかなぁと思う今日この頃。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:41:12 ID:vtOgVUPFO
俺のWAは2で終わった。
もうラスボスで鳥肌たつ事なんてないんだろうな。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:43:12 ID:8vDVcg+U0
そらあんなベタベタな演出何度も出来んよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:49:38 ID:U9eyQ+OB0
OP曲がよかったのもあるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:51:22 ID:MdtiXFWdO
曲名は正直ダサ(ry
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:31:07 ID:b1LEl6hk0
どーんなー ときでもー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:49:14 ID:in2LJAvV0
ぱんつをー ぬいでー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:47:38 ID:I1cGea66O
まちなかにー くりだしてー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:57:44 ID:3PVhexiY0
たいーほ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:20:08 ID:v5VTM8Ok0
パーティが女二人・男一人ってのが嫌だ…。
青年・渋いおっさん・女性
にしてほしいよ。3人なら。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:41:52 ID:tfMG6x11O
仲間は全6人らしいから安心しろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:51:01 ID:fHmNJMST0
そう…
そうなのよ…
179三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/27(日) 13:17:57 ID:keonhu6W0
いい加減ザックのようなキャラ出せや
アルノーやクライブみたいな腐女子御用達キャラはイラネーんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:21:02 ID:GuDxCEg+0
ザックもそうだと思うが^^;
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:06:32 ID:LluaZ8dv0
ブラッドとかギャロウズあたりのキャラを
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:07:42 ID:epuO8wcg0
ブラッドはいいよな。友の汚名を背負って生きる…男だなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:09:49 ID:ogtPcqgm0
ビリッ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:59:22 ID:nv6FOMTK0
>>179
ザックは十分に腐女子向けキャラです。

というか彼女たちは風ネズミでも乾燥うどんの人なんかでも妄想するからな〜
不可能は無いって感じ?w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:32:19 ID:fHmNJMST0
>>184
同意。
Fのザックは完全に腐女子向けだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:42:09 ID:2AUYzpdb0
ギャロウズならおkってことか!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:58:51 ID:ppHc0rAbO
腐女子向けってほとんど都合の良い偏見だよな…
あれはなんにでもくっつくから。そりゃあ明らかに狙ったのもあるけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:04:22 ID:ruJgi9NC0
少年少女もいいけどさ、たまには主人公を導きつつ、後半は傍で主人公たちの成長を見守る大人が
仲間に居てもいいんじゃないか…とか言ってみる俺オサーン。歳は取りたくないねぇ。

2のリメイクはまだか、とか少年じゃなくて青年が主人公になるのはいつだ、とか色々思ってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:40:32 ID:5EsBEhbw0
2のリメイクが出るとしたら、
アレがキャラデザやりそうだからヤダ('A`)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:06:32 ID:LluaZ8dv0
大峡和歌子だけは勘弁してほしいね
谷やWA.netトップ、SP絵で見たアレの2のキャラ絵は最悪だった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:58:33 ID:M8F+qDY+0
仲間3、4人で固定がよかった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:26:38 ID:4oDzgMai0
その辺の好みは人それぞれだろうし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:39:21 ID:4dvF2vDx0
好みと言えば怪獣。
1の荒野と怪獣と巨大ロボが好きだったんで、作品を追うごとに怪獣と巨大ロボが
薄くなるのが悲しい。
ラギュとか、いつ円谷に訴えられてもおかしくない位だったのに。(だからか?)
「今回はいつ怪獣が出てくるんかなー」と言いながらほのぼのと4やってた自分が哀れだ。
まあ、あくまで好みだけどさ。たまには重厚感のある敵が欲しいな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:37:38 ID:qZUEiaom0
>>40
MAWAZAは3年以上かけて、あのレベルなんだが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:43:53 ID:VQztFzut0
>193
2の怪獣デザインで円谷プロが協力してるからとっくに許可は取ってるんでは
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:10:12 ID:zhRLKkhP0
5thのキャラは肌に合わないな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:01:16 ID:kqiZOS8D0
あんま原作原理主義者になってると他人の新しい楽しみの機会を潰す事にもなりかねん
のでちょっと不安な俺。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:55:39 ID:NC0CG1CN0
>>197
日本語でおk
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:45:40 ID:uuCC6geq0
5の方向性がはっきりしてきたな・・
3まではまあ
ちょっと古い熱血ゲーという感じだったが

Fと4でもしやと思わせ・・ついに5は
テイルズ系アクション風RPGとでも代名すれば良いのかな・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:47:51 ID:w5Epm5cZ0
節子!それsageと違う!

WAって方向性変わってきたね
それで面白くなれば良いんだけどやっぱ不安
201三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/29(火) 02:06:37 ID:Vt2nZZ780
最近は戦闘がhackといいアクション系が増えてきたな
テイルズとAAA系以外は糞つまらんできだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:19:24 ID:DevToSDg0
テイルズもたいがいだけどな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:23:25 ID:7ukEnTKs0
他ゲーを否定するのはスマートじゃないぜ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:20:31 ID:ZAfAfZQJO
ゲーム板来るようなヤツにスマートなヤツはいないぜ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:10:02 ID:e4bXm7Re0
5は様子見するぜ
206名無しさん@お腹いっばい。:2006/08/29(火) 07:56:05 ID:CAg+wo410
フッ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:17:56 ID:Ki/01bQvO
5のOP、水樹が作詞してる線が濃厚のようで。
キャラデザのコスプレ西部劇といい世界観といいOPの人といいその他諸々といい
もう別タイトルで出せよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:26:40 ID:KpgZ9BtLO
やっぱ2のブラッドみたいなキャラが欲しい。
あいつは台詞も臭くないし、行動や背負っているものが漢だった。
アシュレー達の絶体絶命シーンでブラッドが現れたとことかもう鳥肌が立ったよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:27:20 ID:KpgZ9BtLO
すまん、あげてしまった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:44:00 ID:Ki/01bQvO
確かにブラッドはかっこよかったけど台詞はかなり臭いぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:30:40 ID:4Tf+urt90
WAは基本的にセリフなんかが臭いけど、
それを寒いとは感じさせずに感動出来たんだよな。
昔は。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:37:45 ID:ku2rstGp0
ハードのスペックが上がっても、演出力が付いていけてない、

ってのもある希ガス。まぁその前に『ッ』のやたら連発とか色々要因はあると思うが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:11:38 ID:anD54AjQ0
5でグラフィック面は強化されたようにみえるが、WA.NETに載ってる
5のムービーを見たら、キャラクターの動きがアレだったんでイベントの演技も期待できん
何あのアーム撃つ動き

正直3rdくらいの頭身の方が多少動きがへんでも違和感なくてよかったのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:20:46 ID:Ph8kurJQ0
4からあんまり変わってなさそうだな
3のがまだちゃんと動いてた気が
215三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/30(水) 19:03:52 ID:JHv5uWkh0
4の母親が死ぬイベントは俺がやってきたゲームの中で史上最悪の糞さ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:40:58 ID:Ph8kurJQ0
いきなり出てきては即消えるブリューナクの皆さんといい
人が死ぬシーンがギャグでしかなかったなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:48:33 ID:792lq+Bh0
5は主人公はアレで良いかもしれんが、女の子キャラはまず1人でいい。どっちかにしてくれ・・
なんか雰囲気がヲタ臭いんだよな。渋いオッサンキャラぐらい入れろよって感じだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:27:48 ID:v34IhdOA0
渋いオッサンも良いが、お茶の間のヒーロー風ライバルや爬虫類風天才宇宙人科学者もお願いしたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:48:08 ID:q8araqez0
ゴーレムがブルコギドンになってしまうじゃないか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:23:02 ID:4/Uq56c00
シブイおっさんでもムードメーカーのギャグキャラでもいい
なんちゃって大人じゃない、ホントの大人キャラを出してほしい
正直に言うと、主人公がガキばっかだと4の悪夢を思い出すんだ
4みたいにならなければあとは何でもいいってわけじゃないが
いろんな意味で4みたいにはなってほしくないんだ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:30:07 ID:kvRbeGS5O
やっぱり、ゼットのようなネタキャラやブラッドやマグダレンのような渋いおっさんがいないのがダメだよな……
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:32:11 ID:nxyLJagu0
ゼットみたいなキャラ希望
あいつは面白かった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:53:31 ID:k7EYrl0f0
主人公が二丁拳銃だから、
落ちながら戦うことができるおっさんが登場すると思うよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:59:31 ID:hKai8zV40
それは4が先に通り過ぎた場所だ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:17:28 ID:/t726vli0
明かに狙ってる萌えキャラがいらねーわな。
萌えたいならギャルゲーやりゃいいわけやし。
女キャラと言えどシビアな厳しい世界を生き抜いて来たキャラが良いな
カノンとかは渋いと思ったが。
オッサンてか20越えた成人が欲しいなわなやっぱり。
パーティーは女2男4か女3男3で良い希ガス。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:20:07 ID:QC+qglIB0
>>225
俺は適度な萌えがあるほうが同じダンジョン、戦闘、システムでも
楽しめると思うけどなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:30:30 ID:9OFmU/i0O
萌えって言葉は曖昧で好かんな…
萌えみたいな低俗の意味合いでなくて、好きなキャラがいたら楽しいってだけだろ
(萌えは単純な指標なだけで)

まぁ、女が居ないとあんま楽しくないのが男の性よ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:30:34 ID:/t726vli0
>>226
俺の希望みたいなもんやしな。
基本ゲームでもリアルでも萌えを体験した事が無いから必要性が良く分からん。
無駄に目がデカかったりフリフリの衣装や見えそうな胸やケツに魅力を感じん。
まああくまで俺が分からんだけだからな。
何が楽しいかは人それぞれで良い希ガス。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:16:13 ID:hKai8zV40
>225
カノンて大分コテコテキャラじゃね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:39:08 ID:QC+qglIB0
>>228
まあ「萌え」って人それぞれだからね〜
「女の子のフリフリの衣装や見えそうな胸やケツ」に萌える人もいれば
「半ズボンの無垢でやんちゃな少年」や、「銀髪のツンデレ無口少年」に萌える人もいるし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:10:01 ID:qfeplj1L0
以前レベッカの時、ホットパンツだなんだって意見があったが
カノンやリルカもミニスカなんだし似たようなもんだと改めて思った
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:41:08 ID:9OFmU/i0O
かと言ってレベッカのアホデザインっぷりは変わらんがナー
2と4じゃ荒野の度合いが違うだろうし。2は全然荒野じゃないしな

3のデザインはなかなか良かったよ。デザイン、はな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:54:34 ID:GFSnTy840
3の内容も俺は好きだがな
234三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/31(木) 19:13:18 ID:26AHz/b50
3は色々とキャラ同士の絡みが薄っぺらい
渡り鳥という自由奔放の世界で糞電波女に従う馬鹿な仲間ども
先輩の渡り鳥としてヴァージニアを見守ったり、実力試したりとそういう展開が一切無く
行き当たりばったりでただ付いていくだけ
しかも3人ともそれなりの目的があって行動してるにも関わらずこの馬鹿女に付いてくる始末
ヴァージニアが一人先行し他の3人が描写不足
単にライターの力不足
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:16:48 ID:hKai8zV40
3は明らかにペース配分ミスってたな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:42:30 ID:9OFmU/i0O
3は一番仲間の人物描写が濃かったと思うが…
1や2はパーティー内の絡みがよくある「一緒に戦おう」みたいな偽善的な理由で強制的にくっついてる感じ
3は元々一匹狼の渡り鳥同士だった分、話の都合上でいきなりくっつく事はなく仲間意識に凝ってたし
一人一人のイベントもあってパーティー内の会話も人間味があって凝ってたと思うが…
嫌々参加してる人とかパーティー抜ける人とか、一番パーティー内の絡みが凝ってたぞ3は
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:36:04 ID:Z8Mdosqf0
>>232

それと2と4の主人公は「渡り鳥」じゃない

>>236

個人的に1はともかく2はそうおもた。人数が多いから?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:16:04 ID:9OFmU/i0O
>>237
2はパーティーが固定じゃないからかな…
1は一人喋らん人がいるし。
4は紙芝居で話が短いからキャラがご都合で動かされてる感が拭えない…

3は1の絶対的な目標が無く、2の司令官みたいなのが居なくて、自分達が各々の判断で
目的を決めてたからパーティー内の絡みが多い。そういう所は好きだったな。
行き当たりばったりって言われるけど、渡り鳥らしくもあった。
長所であり短所でもある点だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:25:45 ID:hKai8zV40
ジェットがもう少しなんか欲しかったなあ…ユグドラシルであれっきりってのが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:31:51 ID:9OFmU/i0O
ジェットはアースガルズとの絡みが良かったぞ
敵キャラとあんな感じに解り合ったのもジェットだけじゃないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:45:43 ID:Z8Mdosqf0
ベアのイベントがもうちょいあればよかったな。
いきなりでてきて「え!?」って思った人もいるはず
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:51:06 ID:086E6C0K0
あの唐突気味のベアは、ベアがストーリーの前面に出てくる前から、
こっそりと夢の様に消える謎の黒衣の少女に気付いているかで印象がものすごく変わるだろうな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:52:19 ID:hKai8zV40
ベアは執拗にネタ振りしてたろ、イベントの背景にいたりくすくす笑ってたり
244三ツ矢サイダー ◆WLHE8DgURk :2006/08/31(木) 21:59:36 ID:26AHz/b50
>>236
俺が言ってるのは絡みの内容が薄っぺらいのだ
わざわざヴァージニアに付いてくる理由
その他含め描写はほとんどない
馬鹿女に影響され変わっていくというのがやりたかったんだろうが
個々のイベントはあるもののヴァージニアが必ず先行し3人の意見的なものが希薄
特にジェットなんて中盤になるまでただ付いてくるだけからな散々愚痴こぼして
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:00:47 ID:Z8Mdosqf0
>>242
そうそう。自分はほとんど気づかず「!!!?」状態だった
2週目からはちゃんとみてやりこもう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:14:37 ID:GFSnTy840
>>244
俺はジェットが付いてくるのは単に流されやすい奴だからなんだと思ってたから気にならなかった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:15:12 ID:BKJh/CNWO
ベアの笑い声怖すぎだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:17:57 ID:GFSnTy840
マザーたる者笑い声は怖くなくてはいけません
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:20:12 ID:ObstYx6H0
>4は紙芝居で話が短いから

一旦、他の大陸まで逃げちゃえば良かったんだよ。
ボリューム的に足りなかったのは同意。
先頭キャラ変えてグッズとかも出来たはずだしなぁ・・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:21:56 ID:9OFmU/i0O
>>244
動機が希薄って事か。まあ…そーでもないんだがなぁ。ジェットは
金になると思ってついて行く→抜けようとするが親父絡みで続行→
その後色々迷うがアースガルズの一件で仲間になる

みたいな感じで動機はしっかりしてるし、イベントでも色々目立つ行動をしてる
(落石からヴァを救出とか)

言いたい事は分かる、でも「俺達は所詮逆らえないんだよ」
ってギャロがニヤけながらジェットを諭してるのを見ると、そういうパーティー構成だから…

ヴァの暴走が過ぎて他が空気に見えるってのは大いにあるけど、他の人達は実は結構ちゃんとしてるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:22:22 ID:eY7r6c5J0
    '∧ ∧♪  ♪  ナァォォォォ オォォォォ
    ( ;´Д`)/    サウェェェアァァァァ アァァァァ アァァァァ アァァァァ
     ♪         イェェェェェェェェェゥゥアァ…
   ♪    /
   ___/ ♪
  [●|圖|●]  ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:38:54 ID:9W56KbkX0
>>244
>個々のイベントはあるもののヴァージニアが必ず先行し3人の意見的なものが希薄

3人とも、途中からはすごく能動的だった気がするがね。
ギャロウズは、逃げてきた神官としての自分の役割を果たそうとし始めたし、
クライブなんて、渡り鳥をやりながら探していた物が関わってきたから
非常に積極的だった。で、途中で折れそうになってパーティーを離脱したりもしてる。
ここまでやってるのに希薄ってどーよ?

ジェットに関しては既に触れられてるから割愛。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:15:32 ID:Sh3ZAnpDO
途中から能動的っていうか、最初の方はごっこ遊び的な物だったからね。明確な『仲間』ですらない。
中盤で各々の事情が浮彫りになってきて、各々が迷いだすが
終盤で一致団結して初めて『仲間』になってベアを倒す、と。『仲間』の描写はシリーズ1凝ってる

希薄に見えるのは演出が悪いせいかな…上でもあるけどペース配分が悪い
序盤〜中盤は割と丁寧に作ってあるけど、重要な設定を口頭でアッサリ説明してしまう節もあるし…
全体的に演出やイベントがおざなりになってしまってるから希薄に見える
もっと各チャプターで細かいイベントを入れたかったんだろうけど、容量と手間不足かな

まとまりが無いんだよなぁ3は
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:17:13 ID:Q44/BdXY0
動きはいいのにしょっぱい作画のOPコロコロ変えたり片っ端から配分間違えてたなあ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:38:47 ID:9W56KbkX0
>>253
>明確な『仲間』ですらない。

初期のごっこ遊び、については俺は割とそれも好きだったな。
クライブとギャロウズの、このヒヨコに少しだけ付き合ってやるか、的な
感じが良い。

未熟な主人公が少しづつ変わっていくという王道というかさ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:42:57 ID:ELySPtXk0
幻想、テイルズ以外の大作RPGは全部死んだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:36:20 ID:4ccnp6NR0
WAを大作と申したか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:40:17 ID:jSg+PAau0
WAはB級だぜ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:42:06 ID:xQD6Sxqt0
ディスクの容量が足りなかったことと、開発期間が足りなかったこと(延期したのに)のせいで、
ラスボスで一番重要なはずのベアトリーチェのイベントが結構削られたらしい。

3のOPの最後のバージョン(英語版)で、ベアトリーチェの表情の変化は善の部分と悪の部分を表してるそうだ。
本当なら善の部分も出してもっとキャラをアピールする予定だったそうだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:16:42 ID:pbpwYcXW0
そんなこと言ってたっけ金子?
善っていうか長旅で孤独だったからなんかグレたみたいなことは言っていたが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:18:28 ID:T7ofD7by0
善ベアも居たらそれどこのアリス?ってことになってたのかな、ARMS繋がりで
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:26:24 ID:mkENVEu60
3は仲間との間のイベントよりも物語の大筋自体が単純に糞つまらない

これに尽きる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:57:17 ID:dInB6WMJ0
3のストーリー自体は糞つまらないというほど酷くはないと思う。、
個人的にだけど、失踪してた親父がヴァーのピンチを助けたり、
マヤがアチョーな拳法家になって脱出したりするイベントとか、
結構面白かったし。
まぁ、あのEDが色々言われるのはしょうがないだろうけどね。

関係ないけど、3のEDも他のシリーズのようにアニメーションで見たかった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:42:58 ID:pbpwYcXW0
エンディングの曲は結構好きだけどアニメ付きで見たかったってのは俺もだな
アニメ短めで半分以上ダイジェストでもおkだけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:16:07 ID:JDt8F3fK0
ドコフのような質のアニメならいらnあえgなおjgpgbklrwかねこ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:53:48 ID:0qUToKLkO
くだらんことで突っ込ませてもらうが、
セカンドイグニッションだの
フォースデトネイターだの
フィフスヴァンガードだの

普通にツーとかファイブとか言うのがそんなに嫌かね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:05:57 ID:MuJODIAE0
普通がイヤなお年頃の皆さんにアピール。
それが全てのRPGの至上命題なのDeath
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:53:39 ID:PXAb59+yO
3のEDがアニメだと萎えるわ〜…元々のキャラデザがアニメ調じゃないし
3は西部劇分が濃いからあのEDは潔くて一番好きだがなぁ

RPGでのラスボス倒した後の「後は一生平和」みたいな空気が苦手だ…
大抵主人公達が道中の面影が無いくらい気迫が無くなるし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:28:36 ID:DrLICg+r0
>>268
俺は、苦労してクリアしたあとのEDでちょっとでも暗い雰囲気になる方が嫌だな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:10:43 ID:zF/wm2Gn0
>>266
2の時点では、それ以上シリーズ続ける気は無かったらしいし、
一度やると引っ込み付かなくなった、ってことだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:07:21 ID:mkENVEu60
擁護厨ウゼェな
3は思い出とか意味不明な展開やジークの扱いやコスプレ糞女達との同人イベントに最高にムカついたので
どちらかといえば大嫌いだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:37:56 ID:D+O/2twx0
人それぞれ違うから
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:38:31 ID:mkENVEu60
批判スレで何言ってるのお前?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:40:02 ID:PXAb59+yO
批判スレだから別にいいんじゃね?
言ってる事分かんないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:40:10 ID:vg3QYS020
あのね、ここは『新作』批判スレだよ?文字読める?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:43:53 ID:mkENVEu60
新作絡めた上で今は過去作品の話になってんだよ
空気嫁よカスが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:45:51 ID:vg3QYS020
そうだな新作絡めた上でなんだかんだで昔は良かったなぁ…って話だったな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:39:26 ID:qZ1llwnz0
他人の意見に口を挟むな
気に入らないならスルー
厨もスルー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:56:03 ID:ghUSDapv0
WAは好きだけど新作は気に食わないって奴の集まりじゃねえの
別に3好きな奴もいるだろ、何怒ってんだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:00:24 ID:PXAb59+yO
3から腐ったって意見が多いからなぁ。そういう人の為のスレは1、2隔離スレで
ここに3好きが居てもおかしくはない。皆感想は違うんだから穏やかに行こうや
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:02:18 ID:dInB6WMJ0
無印至上主義とかもいるしな
4thが好きという人も何故かこのスレに来るが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:52:30 ID:NSFC9z2g0
新作に出る(らしい)メイド服少女の件はどうなってますか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:17:00 ID:J0cP3Gfm0
銃持ちが複数というだけで俺の心がデトネイト
アレだ、アヴリルも銃剣なんだよホントは
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:17:33 ID:J0cP3Gfm0
間違えた、本スレに書く予定だった
反省している
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:00:32 ID:TeZnhfJG0
>>281
オレは4は
ユウリィが品乳で
ラクウェルが巨乳っていう風に逆だったらちょっと好きになれた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:07:30 ID:tUm7eSUN0
>>282
股ぐらがいきり勃つ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:20:22 ID:+aDA1b3u0
そういえば、4ってメインシナリオが半分削除されたって本当か?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:46:34 ID:cCnsTbMB0
納期が短くてそうなったみたいな話はあるらしいが
いくらなんでもストーリー半分になるほど余裕がなかったなんて有り得るのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:25:31 ID:+HOERdU50
それ、ただの言い訳
カッコワルス
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:59:46 ID:QTiIFm81O
若本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/09/02/103,1157202366,59465,0,0.html

「Justice to Believe」って・・・( ゚д゚)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:05:12 ID:E9+y7JcS0
エキサイト翻訳すると『信じている最高裁判所判』
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:08:11 ID:o4A3/fpc0
>>290
>まずは、シリーズのヴォーカル曲を数多く担当してきた麻生かほ里が登場し、
>『alone the world』と『どんなときでも、ひとりじゃない』の2曲を披露した。

麻生かほ里がイベント参加したということは、
5thでも主題歌以外の曲を歌うってことなんだろうか。

>永野氏は、「今作では移動する際に列車や一輪車に乗ったりもしますよ」と明かした。

一輪車?
板渡りでもするのか?

>『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』の発売予定日が、2006年12月14日と明かされたのだ。

クリスマス商戦に合わせたのか、なんとしても年内に発売するためにギリギリに発表したのか。


ところでメイドはどこにいるんだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:44:17 ID:mGv/dpis0
一輪車はモノホイールのことでは
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:16:14 ID:E9+y7JcS0
>>292
本スレにイベント参加者のレスがあったが
メイド風キャラはただの一般人かもしれんと。

そういえば4でのプロモでもただの一般人が重要人物のごとく映ってたりしたんだよな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:20:39 ID:mGv/dpis0
>>294
>4でのプロモでもただの一般人が重要人物のごとく
すぐどの映像か分かったwあれは意味深な撮り方だよな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:00:35 ID:qlnQW8gJ0
>>292
確かゲーム雑誌にイラスト載ってたが巨大なタイヤの中に操縦席が付いてる感じだった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:44:21 ID:qKtG+M7FO
>>296
それによく似た乗り物が遊園地にあった気ガス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:48:28 ID:HCsJUlhw0
モノホイールでググれ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:30:20 ID:K1Du8Tmv0
>>297
Vガン見れ!
敵MSが乗り物として使ってるから!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:34:31 ID:b7jbF2F80
あー。かーちゃんミンチにしたアレか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:55:05 ID:ZewLE1t80
ヴァージニアはくっついた指を手術で治してもらって医学の素晴らしさに感動して医者になった野口英世みたいなキャラにすればよかったのに西部劇観過ぎな英雄オタクって印象しかないな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:06:15 ID:N1y/1HyD0
なぜ野口英世
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:39:05 ID:rkzxFgff0
>>301
唐突すぎてワロスw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:45:54 ID:m/64BASq0
オフィシャルでWA5の発売日が公開されたけど、
PSPで完全新作、ワイルドアームズXF(クロスファイア)がでることも明らかになった。
詳細とかは不明だけど。
このシリーズをやり続けるにはいずれはPS3も必要になるだろうとは思ってたが、PSPは予想外だった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:22:33 ID:tRXd/Ue9O
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:49:14 ID:RiO5Oiu70
>>304
ってことは
5でなくてそっちが最後のWAになるかもってわけか・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:32:51 ID:qPNp2SG20
PSP買ってまで遊びたいシリーズかと言われると・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:53:38 ID:TPrrjDPR0
俺にとってはWAはもう終わってるゲームだし
もうWAなんかどうでもいいや・・
3以降のシリーズは全く買ってないし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:13:42 ID:VX1C7w230
>>305
>今回はヒロインが2人ということで、
>主人公が“両手に花”の状態で物語がスタート。
>ヒロイン2人の間で揺れ動く恋心なども描かれています

ここに激しく萎えた。それなんてFF7?('A`)
いやFF7は好きだが、WAノリでクドイ恋愛三角関係模様が
展開されるのかと思うと…。
そして俺もPSPは買わない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:55:01 ID:K2Zo45yG0
ていうかドラクエV?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:10:47 ID:bbmSfqao0
てか水樹 奈々って誰だよw
何処の素人連れて来てるんだよ。
プロ使えよw

OPオワタ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:32:16 ID:xzQr/3kI0
>>311
オリコンの常連を素人と言いますか・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:45:54 ID:XTu5R+AP0
>>311
演歌歌手だよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:49:17 ID:tAeKNRqe0
>>311
アキバ系スーパーアイドルだよ。
おっきいお友達に大人気。

>>312
常連ではないよ。瞬間最大風速だけだし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:28:04 ID:NF+cOQfL0
こういう半端なRPGってPS3に移行できるんだろうか・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:38:26 ID:rd3uVlZW0
できなけりゃなくなるだけ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:06:35 ID:2AoJZnOS0
PS3無理だからPSPに逝ったんじゃないのか?

>>314
トップ10に何作も入れてた希ガス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:11:20 ID:RG3rmiH40
>>315
ソニー発売である以上は今回とPSPのが余程酷いコケ方しない限りは出す可能性あるんじゃない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:13:09 ID:bpsjBqi+0
>>317
トップ10入りは穴場の週に出した時の話
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:42:28 ID:eMkUMI/k0
>>311
一応麻生よりは有名だぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:42:42 ID:ITwp9W6G0
ああ、あの
ニート、ニート、ニート英二〜♪
って歌ってた人か・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:44:45 ID:H1Ucv+Ds0
>>320
特定の層にはものすごく有名だねw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:53:02 ID:I2+4Gy5IO
有名云々は関係ないでしょ。水樹の方が麻生より遥かに有名だし
問題は関係ない作曲者に声優、をOPに使った点
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:57:46 ID:dzcKwySB0
>>323
どう考えてもキングのねじ込みでしょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:03:42 ID:1U4IlQFi0
水樹 奈々?シラネ。
特定の層に有名らしいけど、その一部のキモ層な奴らと一緒にするなよw
有名か有名じゃないかなんて関係ねーよ。

麻生かほ里の方がよっぽどマシ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:12:46 ID:R6oKJGIa0
アニヲタとゲーヲタに差があると思ってるところがすごい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:37:52 ID:zDHAB+kS0
人は自分より見下せる存在がいないと安心できないからな。
人の底辺のアニオタゲーオタはお互いを見下しあうしかない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:58:07 ID:UfCm1zzf0
結局単にキモオタがどうとか意識して嫌がってんのか。

普通水木奈々が嫌って言うより麻生じゃなくなったのが嫌って思うもんじゃねえの。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:05:50 ID:78UJSvGn0
ttp://www.youtube.com/watch?v=sqoGQxDukgw
麻生と比べて歌唱力が劣ってるとも思えないし
ただの同属嫌悪っぽい感情の予感。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:16:45 ID:9agS20CxO
同族嫌悪の奴はむしろ少数でしょ。定番で人気あった作曲者と歌い手を
10周年と銘打ってるくせにアッサリ降板。
おまけに起用した人も有名アーとかなら分かるけど売れっ子声優、どの層狙ってるか分かり易杉

俺はもう昔の『WA』として見ないで面白そうorなるけだったら買うかも、って感じ。
F〜4でだいぶ変わったよなWAって。アニメ臭くなった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:16:36 ID:BO9Xp6qa0
>>326 >>327
とかいいながらおまえらも腐女子を見下してるんだろw
隠さなくてもいいってw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:54:22 ID:YQdHZxHUO
俺は作曲がなるけなら許すけどね
だいたいWA自体が元々オタ御用達のゲームじゃないか
いまさら何言ってんのかとwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:00:39 ID:tCts+BZ1O
まあ2からだがレギュラーの降板はWAとしてはどうよってのがあるんだろうな。
問題なのは中身だろうが、それ以外にもこの次が出るとして
それの主題歌を誰が歌うかってのも今なんか言っている人にとっては問題なんだろうな。
このままでは某ゲーのようにどんどん替えていくことになりそうだし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:16:14 ID:sw41EVoG0
水樹でWAの人気も地に落ちるかもな?(T_T)

ご愁傷様...
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:26:13 ID:9agS20CxO
>>332
オタ向けはそうだけど『オタ』のベクトルが違うんだよね。ゲームとアニメは別物だし。
3までのWAはOPED以外では特にアニメっぽい所は無かったけどFになって声が付いて
4からはグラフィックも『アニメっぽさを目指してる』って銘打ってるしね。

テイルズに代表されるアニメゲームの仲間入り。
世界観提示の場としてアニメーションが入ってるのは良かった。
全体的にアニメっぽくするのは個人的に好かない。
最近はアニオタとゲーオタが一緒にされがちだけど(どっちがキモいとかの話じゃなく)
それはアニメ要素を含んだゲームが増えただけで
アニオタとゲーオタは根本的には違う人種だと思うな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:40:36 ID:78UJSvGn0
>>335
どこがどう違うのか詳しく教えてくれると嬉しい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:11:41 ID:9agS20CxO
>>336
ん〜、例えばファミコン時代のゲームにアニメ要素があると思う?
技術が進んでアニメ的な世界を再現出来るようになったのは事実だけど
元々ゲームとアニメは別じゃないかな。俺はゲームやるけどアニメは特に…
アメリカのゲームとかは全然アニメっぽくないし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:32:58 ID:78UJSvGn0
>>337
サンクス。
でもよく分からない・・・

ひょっとしたら
ゲームをやり始めた時期によっても感じ方が違うのかな?
俺がゲーム始めたのはPS2発売の少し前だから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:11:05 ID:9agS20CxO
>>338
じゃあこう考えてみればいい。
アニメって言うと

・ストーリがあって絵が動いて声優が演じてる。

こんな感じでしょ?
これをPS2のRPG(WA4でいいや)でいう。

・ストーリがあって絵(CG)が動いて声優が演じてる。

一見同じように見えるけど確実に違う点は、ゲームは『自分で動かす』って所がある。
昔のゲームは、極端な言い方だけど『自分で動かす』しか無かった訳。
昔だけじゃなく、今人気のDSの売れてるソフト、脳トレとかマリオとか?
あれらにもストーリだの声優だのはほとんどないでしょ。『自分で動かす』だけ。
ゲームってのは本来そういうもんだった。
そこにアニメ的なゲームが新しく生まれただけ(ときメモとかが先駆者だったかな)

こう考えるとゲームとアニメは根本的には全然別物でしょ?
だからゲーオタとアニオタじゃ人種が違うかな、と。
どっちもインドア派で発端が子供向けって事でどっちも好きって人は多いだろうけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:34:47 ID:b6Cjk/AX0
最近のRPGなんてイベント中は見てるだけな時点でゲームブックの発展でしかないよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:54:39 ID:YQdHZxHUO
ゲームとアニメの違いなんて解説されるまでもないだろう
要はWAはその「アニオタ的要素」を含んでいるんじゃないか?っていう話
そしてその内容に少なくともハマった奴は、
きっかけがどうであれ、傍から見ればどっちも立派なオタですよって事

そう見られるのが嫌だったら他のゲームやりなさい、と
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:07:41 ID:9agS20CxO
>>341
『そう見られるのが嫌』なんじゃなくて『そうなったWAが嫌い』って事さ。
無印や3に関してはあんまアニメっぽくないし。

まー俺はもう旧作新作分けて考えてるからいいけどね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:55:48 ID:ktzwsMIt0
ゲームとして駄目だったから結果アニオタ的要素に惹かれたオタが多く残った。
こうやってオタゲーが作られる訳です。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:19:35 ID:HMZT3v1z0
アニオタはゲーオタ以上に目移りが激しい気がする
アニメ路線で行くならオタが飽きる前に次々と続編を投入できる力が開発側にないとやばくね?
MVもテイルズスタジオのようにならないと
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:48:03 ID:UfCm1zzf0
オタ議論が一番気持ち悪いわけだが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:49:34 ID:YQdHZxHUO
>>342
何度もすまんな
俺は2ndから入ったクチだから、その辺の受け取り方も違うのかもな

俺はアニメ路線は歓迎なんだが、程度にもよる
ヒーロー系のノリは無くさないで欲しいが、萌え媚する必要は無いと思うし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:03:05 ID:J5nLJV0v0
2のファンが3の作風に怒ったから金子が勘違いの路線変更をしてFと4が出来た
どこかで読んだ気がする
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:22:54 ID:V6y1XitR0
世の流れに敏感なのか鈍感なのか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:30:21 ID:UT3rJu2k0
最初に発表されたのが男1:女2ってだけでなぁ。
逆の比率か、また主人公女にすりゃよかったのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:25:56 ID:JLywfYx70
戦うのが好きな奴がゲーオタで
萌えるのが好きな奴がアニオタかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:32:28 ID:YQdHZxHUO
これまた非道い偏見ですね
じゃあエロゲオタは戦うのが好きで、ロボアニオタは萌えるのが好きなのかとwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:35:44 ID:b6Cjk/AX0
オタがオタをラベリングとか笑止なスレですね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:20:02 ID:kmKu/4MC0
>>347
3の作風で進化して欲しかった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:53:49 ID:n+I+AXNbO
>>353
同意。3の後にFやった時はガッカリしたなぁ…1から入ったのもあって
今の路線もアリだけど俺は好まないから5、買うとしても中古だろーなー
こうやってファンが離れるの承知でやってるんだろうからいいけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:54:29 ID:u3sAxBAJ0
Fは戦闘に大して意味を与えないクロスファイヤーシークエンスをそのまま使ったり、
マイグランドバッジやエンカウントキャンセルが極悪非道になってたり、
ガーデニングで3ほど大量生産できなかったり、
3から受け継いだシステムを上手く生かせてなかったな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:05:22 ID:T0c/3uoJ0
5お前らの望んでたオッサンキャラ登場してるじゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:15:17 ID:ZLp5RX6KO
>>356
オッサンなんていたっけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:16:24 ID:T0c/3uoJ0
>>357
.netで新しく紹介されてるよ、俺も今知った
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:26:40 ID:+8iv5WuH0
年齢的にはオッサンと呼べそうな感じだが
見た目にまったく渋みがないな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:35:08 ID:ioB3gN6V0
ブラッドより年上なのか…
20代に見える。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:45:13 ID:ZLp5RX6KO
>>358
ありがとう、今さっき、見てきたよ。
30代か・・・見た目が若すぎてオッサンに見えないな・・・
40代のキャラじゃないとダメだな。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:13:44 ID:n+I+AXNbO
もう少し渋めのお方を期待してた訳だが…
見た目は大人、頭脳は子供な人にならないよう祈る(4の人達みたいな)

今回の絵師はつくづく合わない…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:20:51 ID:NMIac8g40
>>361
そういうオサーンを今の大多数のゲーマーは望んでないんだろ。
製作者側がそう判断してるから出さないんだろうし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:26:21 ID:u3sAxBAJ0
ガウン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:54:35 ID:a+jKkkMd0
ガウンもほぼネタキャラだったしなあ
見た目云々より、年相応の振る舞い出来てるキャラを最近いない気が…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:10:30 ID:ZLp5RX6KO
オッサンがダメなら渋いジーサンだ。
ジーサンキャラなんて望んでいるのは俺くらいだと思うがな・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:17:47 ID:a+jKkkMd0
ふとガーブオブロードを纏ったジジイ共が脳裏に
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:18:07 ID:pUVLZrBM0
>>366
お前とは話が合いそうだ
ホトンドのRPGは『魔法使い=若い女性』ってのがデフォになってるんだよな
それはそれで良いんだが、やはりガンダルフみたいなジジイ魔法使いが俺は欲しい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:29:46 ID:+pe/iC9d0
WAをアニオタ糞ゲーにすんじゃねーよ!!!
糞プロデュサーどもが!!!

昔のWAを返せ!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:37:14 ID:NMIac8g40
>>369
一作目以降はどうみてもオタ向けです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:46:03 ID:+pe/iC9d0
>>370
2作目以降だろ!
糞アニオタ糞ゲーになったのは!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:02:33 ID:ioB3gN6V0
たとえばどの辺りが?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:03:02 ID:n+I+AXNbO
こういう日本語が通じそうにない人は相手しないでいただきたい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:03:27 ID:39PzhZS+0
>オタがオタをラベリングとか笑止なスレですね
ゲーオタの主張なんかはぐらかしてやる!まで読んだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:07:05 ID:+pe/iC9d0
>>372
お前が居る時点でキモイからw
アニオタウゼぇーwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:08:34 ID:Jn8QNWD80
なんだか痛々しい人が沸いていて大変そうですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:13:47 ID:zUgSEkv60
>>370
つまり全部兄ヲタ向けってことかwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:14:24 ID:RuOOqDcn0
こーゆーキモイ糞アニオタのせいでWAが糞ゲーになっていく。
キモオタ市ね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:30:50 ID:uwbE27IL0
アウトフィールドの動画見てたらなんか楽しそうに見えてきた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:41:52 ID:HoGJ4Eiw0
>>355
3やFのマイグランドバッジって1,2個取り逃したらその時点でエンカウント地獄だったよな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:55:29 ID:O9Gx51Lm0
>>379
うん。モノホイールで走り、橋を列車が通過してるの見てたら
ちょっといいかもと思えてきた。カメラの操作感はゼルダのタクトみたいな感じだろうか
任意で、カメラを上下でき回転も同じに行えるのはいいな

しかし、気持ちよく(?)走っている時に敵とエンカウントしたらなんかヤだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:42:39 ID:awnvZMZB0
モノホイール移動中はエンカウントしないらしいぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:18:02 ID:O9Gx51Lm0
そうなんだ。thx
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:22:52 ID:VE3jX8qTO
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:31:41 ID:84vwoimL0
酔い確実で漏れは嫌だ…
WAのシンプルで疲れない移動シーンが好きだっんだが

3Dで作りこんだゲームは当たり前の時代だし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:48:45 ID:mlLgnICs0
>>385
今の時代、据え置きゲーム機でそれをやると「手抜き」って批判される罠
PSPの新作に期待しる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:50:23 ID:UXbxbpBd0
ひとまず生理的に水樹が嫌い、ただそれだけ

さて、PSP版のクロスファイアはどうなるかな
PSPは別件で買うから、ゲームの方も買うか考えてみる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:00:56 ID:JyyUMAn00
HEY×3に出てた時かなり痛かったな
ああいう顔見せ声優は漏れも苦手。歌も演技も、上手い、ってのを強調してる感じで
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:44:35 ID:QEuPZxo50
ひねくれ者の多いスレですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:51:42 ID:Ikr8d4wFO
俺もHEY×3見てニガテになったわ〜orz
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:34:26 ID:LGdSsoLU0
また水樹か
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:11:48 ID:RSxP6pbQ0
けけけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:20:46 ID:ngu/Y9iw0
最近のRPGってこんなのばっか。
テイルズとこれとどう違うんだよ。
どっちもやったことないから勘で言ってるだけだけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:23:34 ID:sJ8eBEOu0
全然違うだろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:24:57 ID:gPJN7e6dO
WAとテイルズって方向性はかなり似てる。アニメアニメしすぎ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:31:47 ID:vr5goe/a0
なんとなく根は違うと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:40:34 ID:gPJN7e6dO
そりゃ根が一緒だとテイルズオブアームズになるわ。
でもフツーに似たようなゲーム同士だよな。本スレの人もテイルズ好きって人多いし。
テイルズとWAしかやらないって人もいたよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:45:12 ID:L4NlZSUk0
アニメ入れだしたのMVが最初だからそれが売りとも言える
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:10:23 ID:vqGSoxGs0
WAは製作側の過剰なキャラマンセーがなくて、抑制が効いてる感じがしたんだよな
しかしシリーズ重ねるごとにそれがなくなり、
4に至っては製作側のキャラマンセーがあからさまに…

正直、5で金子タン降りてくれてよかった…
5もディーンが人の話を聞かなくてウザそうなのが不安だけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:55:01 ID:FAFLF+ti0
シリーズ重ねるってかまだ(実質)四つしか出てないけどな・・・。
2の時点でキャラの好き嫌いはあったみたいだし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:44:16 ID:+/XsGlYS0
テイルズはTOEまではよかったがその後の乱発具合には閉口するな。
つか数年に一本でもいいからその分いろいろ煮詰めて欲しい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:29:00 ID:LRgcblcf0
Dリメイクは久しぶりに期待できそうだけどな。
あの戦闘クオリティで完全新作作れよって気はするが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:32:23 ID:qve+0m380
テイルズと新作アームズの共通点って
アニメ系キャラなとこだけだろ…
戦闘とかシステム面みろよな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:43:26 ID:S6xl3cJi0
なぜこんなにテイルズと比較したがるのか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:52:54 ID:PAuNBrncO
テイルズやる層とWAやる層が被ってるからでは?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:21:59 ID:jAykF4bz0
3まではそうでも無いと思うんだが。
ドコフあたりからはおうかもね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:41:05 ID:qve+0m380
声優使い始めてからだな…
オルタFは多少批判はあったもの、フルボイスじゃなかったし
4thは流石にいつもWAっぽくなかったし ストーリ的にも、
個人的な事だが、4th発売以降一年以上?スレ見なかった
まぁ目立った発表無かったしな…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:30:19 ID:aS3pxn3f0
キャラいけてないね。5thは売れる要素が、まったく見当たらないんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:35:00 ID:AM97vEjW0
>>408
× 売れる要素が見当たらない
○ 自分に合わない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:58:44 ID:aS3pxn3f0
>>409
5thのどこが魅力?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:20:21 ID:D28tJw+90
カネコじゃないこと?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:25:54 ID:xvkcdbt90
大峡じゃないこと
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:03:12 ID:fNkSUowBO
仮にも1を作った金子、今回の絵師のデザインも妙ちくりん…

別に魅力じゃないよなぁ。ファンからすれば過去のスタッフがいないから魅力0だし。
今回の魅力は『新規から見た』水樹とかなんじゃないかな。
あとフィールド復活とか戦闘面の強化とか。
俺は従来のWAの魅力はほとんど無いと思ってる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:23:01 ID:xvkcdbt90
>>413
今回の絵師はデザイン微妙だよな

レベッカのベルトのハートにセンスを疑う
露出過多なのにズボンインな白シャツ…

ディーンの地味すぎる黄土色の上着。襟袖以外にもアクセントが欲しかった
正面から突っ立ってるディーンのポリゴン見ると寂しすぎる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:02:47 ID:fNkSUowBO
>>414
微妙というか、個人差だろうけどぶっちゃけ変だわ…
ディーン地味だしバランス変だしレベッカキャンギャルだし
オッサン若々し杉だし…

大峡はデザインは結構良かったと思う(3のは映画を参考にしたとかでなかなか)
今回のはセンス悪いというかバランスおかしいというか…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:14:11 ID:RQ4EYzkN0
>>415
大峡も今回の絵師も結構原色系の色を使ってるけど
色のバランスは大峡の方がいいと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:47:44 ID:fNkSUowBO
>>416
俺も大峡の方が色のバランスいいと思う。
なんか今回偏りがちな上に原色バリバリだから…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:36:40 ID:LRgcblcf0
結局絵師変えないほうが良かったんじゃないか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:37:12 ID:xvkcdbt90
キャラクターの衣装デザインと彩色を大峡
キャラクターのフェイスデザインと線画を佐々木で
合作すれば、お互いの弱いところが補えるかもしれんなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:39:11 ID:er2coA010
ただ、絵の上手さでは今回の人の方が上っぽいんだよなー
絵柄そのものも好きなほうなんだが
絵の上手さ=デザインの良さ にはならないってことだよね
惜しい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:09:14 ID:AWCsFZMFO
そもそも3rdでオオバカ子を起用した意味が解らんかったよ、
伊藤さんで良かったのに…
彼もいまではすっかり日陰者です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:24:36 ID:mimjfVmG0
伊藤御大はもとから原案だけじゃなかったっけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:59:08 ID:RQ4EYzkN0
>>419
あとは個人的に女キャラが上手い(可愛い)=大峡
男キャラが上手い(カッコイイ)=佐々木 な感じがする
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:39:31 ID:K6N/d2GAO
WAにピンクピンクの女はいりません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:50:53 ID:XM1Hz17j0
>>419
待て、衣装デザインのヤバさはオオバもひけをとらないぞ。
衣装デザインは伊藤さんが一番いい。てか他が駄目すぎる。

オオバは色設計でお願いしたい。彩色任せると影の付け方が変になる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:36:30 ID:fNkSUowBO
2の人もそんなに良いとは思わないんだけどなぁ…w
ヴィンスとかどこの魔王?アンテ野良のタイツ、リルカ&カノンのミニスカ…

1の人が渋くて良かったなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:09:20 ID:S6xl3cJi0
俺も2はそんなでもないな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:10:08 ID:mimjfVmG0
なんとなく本スレより
>838:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/09/12(火) 01:56:05 ID:L/c51WFI0
>だからー
>伊藤志彦は結局、ラフ原画しか描いてないから伊藤は1,2のキャラ原案担当であり
>1のキャラデザは事実上、OPアニメの作画監督と公式イラストを描いた新岡浩美であり
>http://members.jcom.home.ne.jp/anima/index.html
>2も同じ理由で齋藤卓也になる
>http://www006.upp.so-net.ne.jp/robo-ishi/profile.html

>いい加減名前憶えろよ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:52:18 ID:AWCsFZMFO
っていうか、元々キャラデザ云々、というゲームじゃないハズだったんだよなぁ…
2のときにキャラデザより怪獣デザインを優先してた頃が懐かしいぜ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:05:16 ID:+/XsGlYS0
演出で毎回引いてたな、俺は。
だが慣れてくると変な快感を味わえるようになった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:08:59 ID:LRgcblcf0
2の怪獣だって、出た当時は、「製作者の趣味に走りすぎ」とか「オマージュが多すぎ」って批判はあったんだけどな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:16:10 ID:DV6SZyl60
噂じゃ5ダメらしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:11:59 ID:5M2H8iLm0
オオバは3が最高だった
F、4と全く属性が変わったのには驚いた。
アナログ画材とCG着色の違いだけじゃねえ。絵柄の安定しない人だよな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:04:58 ID:yWot1Um8O
オレはまだFは許容できたが4は駄目だったな
キャラの顔がなんか変に見えた
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:14:41 ID:YzcOrlEe0
>>433
確かに。じゃあ、オオバからパソ取り上げれば3の絵柄に戻る





・・・なわけねーかorz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:17:44 ID:3MfeGfa60
>>428
そうは言うけどそのラフ画結構細かいトコまで描いてあったし、完成イラストとデザインはほとんど一緒だったから
2は伊藤がデザインして書き下ろしたのが斎藤でいいと思うんだがなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:59:23 ID:RdM+Jrtx0
なんだか敵キャラに魅力が無いなぁ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:08:14 ID:PoCVvJB50
>>437 あれでどう面白くするつもりなのか?とは思ったかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:04:32 ID:bwa2JARC0
自分としてはやっぱ「1」が最強かも・・・

てか、アレンジCDもひどすぎだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:27:05 ID:6gFISSXy0
新しい映像見ても全く良いと思えないんだよな…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:16:37 ID:19qjxLHD0
>>436
斎藤は書き下ろしじゃないだろ。アニメでも漫画でもゲームでも、
発注する時の叩きのキャラ絵というのは存在するわけで、それが伊藤!
ドラクエも発注用の堀井の描いた絵、すげー上手いぞ。
鳥山明展に出てたけどな。そのままでも使えるんじゃないかというクオリティ!
最終的に表に出た奴がキャラデザだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:56:50 ID:n39hpIpv0
>>441
キャラデザは斎藤だという事は分かった。
けど俺的に重要なのは誰が服や髪型を考えたか?て事で、大峡氏や佐々木氏に任せるよりも
伊藤氏が原案を描いた方がマシになるんじゃないかと思った。3からはこの人ノータッチなんだろ?
伊藤氏のセンスもいいとは言えないが、2人に比べたら。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:41:56 ID:mRRwHQhM0
まあ主要スタッフの関わっていない5は買わないから、どうでもいいよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:20:02 ID:/e2aw5Zp0
>>443
じゃあ来るなよ。
ここは「アンチ」スレじゃないぞ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:00:36 ID:shlQbZk60
2年ぶりにのぞいてみたが、ここが健在なようで何よりだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:29:23 ID:aLoEYlNr0
主要スタッフが関わっていたところで
4みたいな出来なら買いたくない
かと言ってスタッフ交代でWAらしさのないゲームになってるなら
やっぱり買いたくない

5はまともなエンカウントキャンセルついてるかな
2、3の頃に戻してほしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:55:52 ID:ss+gWjuj0
1をさらにリメイクしてほしい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:06:13 ID:RHEcuf9J0
ドコフをさらにリメイクだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:11:12 ID:SAR5nlxX0
2のリメイクマダー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:13:38 ID:8pBFT+g10
3のリメイクを希望してもいいですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:24:02 ID:a6ZZhI/V0
ここでTVリメイク希望
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:38:36 ID:NvbIFigEO
4のブリューナク偏を希望
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:05:44 ID:sbHu/3E50
4の完全版を希望
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:11:18 ID:NxhQeIgH0
5thで終了希望
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:51:32 ID:a6ZZhI/V0
10th希望
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:00:02 ID:gpYGNBbQ0
>>453
ジュード抜きのシナリオでの完全版を希望
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:35:39 ID:oAdaJPK70
>>456
なんとしてでも阻止します。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:42:27 ID:YMPUr4DV0
ジュードは重度の厨だからイラネ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:03:12 ID:7OnJtdfO0
ジュー度を外したところで4のダメさはどうにもならん

しかし、ジュー度がカネコ(の小さい頃)って話はちょっと皮肉に感じるな
ジュー度が自らの発言・行動に反省もなく突っ走るのに対して
周りの者は何も言わない、もしくは言えない、もしくは言っても聞かないと
そして最後に(そういう状況下では必然的とも言えるが)成長し得なかったジュー度が
人里を離れ、自分の世界に引きこもる、か
なんか彷佛とさせる展開ではある
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:38:47 ID:Qk531uWM0
ジュードってそんなに人の話聞かなかったか・・・?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:53:21 ID:7vQ0eb360
というより、ジュードの意見に「それは違う」と言ってくれる仲間がいなかった
みんなジュードマンセーヽ('ー`)ノ

あと言う言葉すべて、ジュードは薄っぺらい
戦争自体を知らなかった子供が言う言葉に、ぜんぜん説得力がない
「戦争イクナイ!」「大人が悪い」連呼が寒すぎる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:49:59 ID:H9CQM2kF0
だからハイメガ粒子砲なんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:48:18 ID:JNnwl9cn0
>>461
ハゲド
ジュードの説教はうすっぺらくて感情論だけで馬鹿馬鹿しかった
せめてプレイヤーを納得させてくれよ……
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:16:46 ID:gjknweZP0
納得してただろ?
発売直後のこのスレでそんな事言う奴一人もいなかったしな。
言ってたのは「ジュードはアクの無いヴァー」て言った俺ぐらいのもんだ。
それを後からジュードは厨房だの薄っぺらいだの
正直、アクが無いだけでその程度も読み取れなかった奴がうわべだけ見て何言ってんだ、て話だわ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:52:19 ID:7vQ0eb360
いや、納得してプレイしてなかったよ
ジュードに限らず4のストーリー自体が糞
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:57:36 ID:FolGIttG0
アルノーがカマ殺した辺りで引いて、魔族に説教されてる時点でこいつらダメだと思ったな。
仮にも主人公の行動が「邪魔する奴はぶっ殺す」じゃだめだろ、ARMが馬鹿に刃物でしかなかったし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:10:27 ID:Qk531uWM0
相手がぶっ殺しに来てるのにぶっ殺すなってのも酷だよな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:12:06 ID:+KFmupX20
邪魔する奴をぶっ殺さなかった
このシリーズにそんな主人公いたか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:50:13 ID:NjNZEzaq0
シャイアンなんて命乞いする獄長を奈落の底へ突き落としてテヘwだぞ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:03:57 ID:7OnJtdfO0
アニメのキャラをまぜると混乱するよ
あれはアニメオリジナルだし

個人的には物故ろしにかかってくる敵を逆に物故ろすのは生物として当然ありだと思う
ただ人間ならさ、ぶっ殺したあとに、ほんとにこれしか方法がなかったのか?とか
自分のしてきたことは正しかったのか?とか自問してほしいわけよ
物故ろすなと言うのではなく、そういう反省が欲しかった
そして物語の常として、そういう反省の元に成長していってほしかったわけよ
…それがなにもなしだもんな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:46:56 ID:ZwZrdUfX0
敵が「愛する人を護るためにおまえを殺す!」に説教かました後に
自分が「愛する人を護るためにおまえを殺す!」をジレンマもなく
実行してしまえる辺りがジュードの痛さ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:06:50 ID:UglGsHkl0
>>470
ゲームにまでうじうじ自問するようなのを持ち込むのは勘弁して欲しいな。
最近多すぎで食傷気味だ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:49:45 ID:fTnP8B3OO
ジュードは母親が死んだときの暴走ぷりがウザイな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:54:03 ID:08PuQenOO
やっぱりRPGには勧善懲悪が合ってるんだよねぇ。
絶対的な悪の敵が相手じゃないとやりにくい。1はマザーとかジークがそうだったし
尚且つブーメランみたいなカッコいい敵もいた。やっぱりよー出来とるよな1って。

ゲーム制作者ごときが変に思想を入れようとして、結局ウジウジグダグダの
根暗話になってしまう。RPGはもっと単純で明るくあるべきだ。
最近のRPG界のヲタジャンルみたいな閉鎖的な雰囲気はそこから来てるとオモ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:19:30 ID:nanJH9+i0
>>472
うじうじしなくても自省はできるだろ
まあ、明らかな言動不一致の暴走DQNが好きだと言うなら
敢えて口を挟みはしないが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:00:56 ID:yJaXnLzT0
何かジュードアンチはいちいち汚い言葉を使うよな・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:53:16 ID:vceg7XNg0
それだけジュードが酷いキャラだったんだよ
あんな酷い電波正義ぶりっこ、しかも主役クラスでは
なかなか見ないぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:54:04 ID:go+z9C2x0
いつまで続けるつもりだ、ここは「新作」批判スレだろ

しかし今回の敵対組織キャラのデザインは何とかならんのかな
なんというか、ワクワク感みたいなものが全然わいてこないのだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:05:17 ID:MYe1DR3R0
敵組織はゼノサーガっぽいデザインだよな…
敵の一枚絵をみたとき、WAとは別のゲームにみえたよ
キャラデザの人のブログみたら、ゼノの絵がいっぱい置いてあったし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:08:58 ID:kEKK9a210
正直、次スレはスレタイから“新作”の文字を外してもいいのかもしれないね。
まだ5thが発売されてないこともあるだろうが、無印〜Fの過去作への批判が書かれることあるし。

まぁ、去年出たばかりの4thはWAの中では充分新作だと思うけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:48:26 ID:08PuQenOO
俺も今回の敵キャラ印象薄いわ。あともうちょっと西部劇の貴族っぽくしろよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:51:55 ID:UglGsHkl0
>>474
そうだね、ゲームくらい楽しくスッキリやりたい。
>>475
あの年頃なら(育った環境により精神年齢が低いならなおさら)
仕方ないというか多少辻褄が合わなかったり突っ走ったりするのは当然だと思うんだけどなぁ。
成人キャラがああいう行動をとってるなら問題だけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:36:47 ID:0NCrrRrI0
>>478
出てもいない次作を叩けと?w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:19:11 ID:go+z9C2x0
少なくとも>>1を見る限りは、そうなんだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:15:18 ID:pto7dB8D0
>>483
でも此処は新作批判スレであって旧作批判スレでは無いのであしからず。
最新作「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」 について批評するスレです。
>>1にも書いてあるでしょう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:18:10 ID:axGF179xO
>>474
禿げ上がるほど同意
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:30:01 ID:zqQft1+/0
>>485
だから、出 て も い な い 作品をどう批評すんの?www
バカ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:50:48 ID:L9j+ieFo0
バカはお前だ少し黙ってろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:02:10 ID:D9hyW5zk0
11月発売とよむ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:08:58 ID:nM90UylRO
まあ、あるシリーズの新作なんて発売されてもいない時期に
やたら叩かれていた例もあるが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:10:35 ID:kEKK9a210
>>485
あんたにとってはどうでもいいかもしれんが、
そこのテンプレは間違いでここは批評では無く批判するスレです。

ここまで幾度も4はおろか3、2、あげくは無印にまで批判されてたのに今更そんなことで目くじら立てるない。

>>489
12月14日発売予定だよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:18:04 ID:08PuQenOO
『最新作限定』批判スレじゃないよねココ。『新作』ってーとどれも新作でもあり過去作でもある訳で。
前スレ辺りから一部の人が『新作以外叩くな』みたいな事主張してるけど
その前まではなんの問題も無かったし、そこに固執する意味あるの?
新作がどうとか言うには過去作との比較は外せないし、言えば過去作の話に及ぶのは必然ジャマイカ

つまりスレの趣旨を実行する為には過去作の批判は必要不可欠で
新作以外批判するなって方が逆にスレ違いなのでは
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:32:23 ID:go+z9C2x0
そうなのか、どうも余計なことを言ってしまったみたいだな
スマンかった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:44:58 ID:yJaXnLzT0
最新作を批判するのに過去作を引き合いに出すのは分かるが、
過去作を批判する必要は無いんじゃないか・・・?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:56:27 ID:nanJH9+i0
>>482
まあ、そうなんだけど
主人公なのにプレイヤーが釈然としないような行動をとったからには
なにかしらそれを受けるイベントを入れてくれないと
物語的にスッキリしないというか気持ち悪いと言うか…
自分が間違っていたと反省するなり、あるいは今は戦争なんだよと開き直るなり
なんかフィードバックが欲しかったんだよなぁ
だから実際には、ジュードが取った行動が許せないと言うより
その行動に対する疑問を放りっぱなしで話を終わらされたのが許せないんだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:02:34 ID:08PuQenOO
>>494
そりゃあ、無理に批判する事もないけど、4なんかは批判せずに語れる出来じゃないし
ここ批判スレだし…最新作限定の批判スレでもないし…

逆に言うと、最新作以外批判しないメリットは?ってなるとなんもないでしょ。
最新作以外禁止しても会話の幅が狭まるだけじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:12:46 ID:YZnUcRhE0
どっちでもいいじゃん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:20:30 ID:5v0ZJd4Q0
もともとF発表時の重複スレを再利用しているからな…
次スレからは名前を変えようか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:24:25 ID:ceae/PKD0
テイルズ オブ アームズ・ワイルド 5th

テイルズ オブ アームズ・ワイルド 6th
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:02:58 ID:8M0+d9Jp0
出てもいない最新作(予定)をどう叩くのかがそもそもワカラン。
想像して叩くのか?w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:58:11 ID:XMyVQcRq0
ネガ思考全開にすれば出ても居ない新作を叩くことなど造作も有りません
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:11:37 ID:TG5xN6AY0
ネガティブレインボウ全開にしなくても今までの作品と色々変わってるし、
思う事があるのも分かる。そんなにピリピリするなよなw

ということで一つ
>>479と同じく敵がゼノサガっぽく見えた俺。
女がコスモスの色違いみたいにみえて仕方がない
しかも一枚絵みるだけだとムチムチしすぎ、勘弁してくれ

ということで、これは想像で叩いてはいません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:24:27 ID:DtaaxNgQ0
5以外も叩くならテンプレ変えないとならんな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:44:35 ID:S2TPH3gH0
とりあえずニーソックスは黒がいいと思うんだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:04:57 ID:u42x0p290
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:03:03 ID:0xoViLGi0
せめて5の主人公がジュードみたくならなければいいが…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:18:28 ID:ayX2CbcaO
つうかさ、HEXって三人になっても革新的な変化は全然無いよな。
毎回地形が変則的に変わるなら期待出来たんだけどボス戦だけって4と変わってないし。
せめてマスの数が増えれば良かったけどそれも無し。

もっと凝った進化を期待してたんだがなぁ…結局根本的な調整がしっかりしてないと
今回も大味戦闘になりそう。

正直言うと、HEXって順番見てどう動くか考えるだけだから面白くないし…
やけに早いバトルテンポ見りゃ分かるけど戦術の幅は狭いし
テンポが早いって事は=大味って事だし。
HEXの売りの早いテンポと大味戦闘が直結してるのがなんとも…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:19:49 ID:ayX2CbcaO
あとさ、4は敵AIも相当馬鹿だよな。
一マス離れてる敵がこっちに来ずに変な所行くとか無駄なだけやん。
あの行動に意味を持たせるにはもっとマスが広くて誘い込めるほど
対等の力で対等の体力で対等のターン数で対等の人数じゃないといけないだろ。
敵も味方も強さといえば単純な火力でのゴリ押し…戦術もクソもない。

HEXの『場所』と『移動』に戦術的な意味を持たせるならもっと広くないといけないのに
今回も変わってないから多分4と似たような感じだと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:23:40 ID:XcrDa0k70
一発ネタじみてたHEXをまだ使うのがよくわからんよな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:58:35 ID:AxqI4lDT0
練りこめば今後WAを代表するシステムになれたかも知れんだけに、あのゴリ押し上等の
浅い練りこみのまま、変化もなく連投になったのは残念でならない。
まぁ、4の戦闘の駄目さはどんな時でも林檎様頼みのパラメータに集約されるけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:49:30 ID:Jj6m9KcJ0
浅い練りこみのままってまだやってないのになんでわかるんだ?
俺も戦闘には別に期待してないがやる前から決め付けて叩くのはどうなのさ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:05:01 ID:1jpMbpJaO
クロスシーケンスがまだ未完成だと思うんだよ
ただ単に見せ方を変えただけじゃなく、戦略に絡めるとか期待してたのに
俺はFまでのシステムの方がいいんだよなぁ

Vthはもういいや…、2ndリメイクしてくれ
あ、もちフェイクは勘弁だけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:05:48 ID:96fykfIr0
>>507
確かに7マスしかないと攻撃範囲であまり遊べないよな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:29:17 ID:ayX2CbcaO
>>513
一回り分だけでも増えればだいぶ違うのになんで変えなかったのかねぇ…
7マスだと自分から一番遠い敵でも結局一マス分しか距離無いし。
これで『距離』と『移動』の要素の大半を殺してる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:32:26 ID:bLu6D93l0
あんまり大きくすると今度は戦闘に時間がかかって面倒になるんじゃね?
ボス戦とかの特別な戦闘だけHEXが大きくなるというので俺は良いと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:42:41 ID:ayX2CbcaO
面倒と思わせる戦闘が悪いよね…楽しい戦闘は多少長くても楽しいでしょ?
それに戦闘が面倒って理由でエンカウントブレイクが既にあるんだし。
WAは『戦闘』から逃げすぎだよ。早くすませよう極力無くそうって姿勢だから
ロクなのが出来ないんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:51:34 ID:O0L5MNP2O
ワイルドアームズシリーズの中で何が1番好きですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:53:54 ID:X4TOC07x0
マルチポスト乙
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:54:19 ID:kfNGBRrU0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:31:19 ID:PkjNQIuQ0
>>516
長くなったら三日に一時間程度しかゲーム時間が取れない俺は
セーブポイントまでたどり着けなくなる orz
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:55:31 ID:kfNGBRrU0
そんなときのための一ギミルコインだ!
でもあんま長くなるとボスキャラに四、五十分とかもあるか…
522511:2006/09/21(木) 21:57:34 ID:MppWLaH20
>>512
浅いってのはHEXの数が足りないとか、その辺。
HEX数が少ないことによる戦略性の低さは散々言及されてし、同じことを繰り返すのも
どうかと思って省略したんだが。
戦士系キャラが通常攻撃でグループ攻撃可能になるHEXは面白いと思ったんだけど、
結局林檎最強な調整なのが痛かった。PSの出揃う後半はさらにそれが加速するし。
戦士系は攻撃対象が多いとダメージ分散するとか、魔法はダメージ低いけど敵の数に
左右されずに安定してダメージ与えられるとか、何なりと住み分けが欲しかった。
523510=522:2006/09/21(木) 22:06:39 ID:MppWLaH20
スマン、>>522>>511宛のレスな。
WA4は最初の5,6時間くらいまでは文句なく戦闘楽しめてたんで、後半の投げ遣り調整で
一気に萎えた分だけ失望がデカかったのかも知れん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:46:20 ID:ggxTyIdh0
3は余り極悪非道な敵が出てこないから正義の怒りとか説得力ないんだよな
預言者は動機がギャグだしジェイナスは言動が嫌味なだけだしジークフリードは大口叩いてるだけだし
アーデルハイドで大活躍したベルセルクみたいに街を焼き払って村人殺しまくってアヒャってる奴でもいればよかったんだが
ジェイナスとかよりベルセルクやアルハザードの方がどう考えても極悪非道(悪役だからいい意味で)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:14:23 ID:RxUD2YYI0
実感がわかないだけで三バカも青いのもベアもひどいことしようとしてただろう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:14:11 ID:/KP3zW7AO
3の悪役はジーク以外そんなに悪い人じゃないからなぁ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:09:06 ID:OlF2Suvy0
ベアはやることは酷いが精神構造は友達居なくてぐれた幼女だしな
預言者はどうも小物臭全開感が拭えないし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:09:26 ID:ZaIAAai4O
やはり鋼鉄の四傑が最高ですな
ジークの謀反→マザー復活→ジーク復活の流れは燃える
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:35:52 ID:RxUD2YYI0
町内征服じゃないけどミクロな悪事って大事なんだね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:53:41 ID:ao09I84i0
そういう意味では4は更に酷かったな
ラムダとか最後に態度をコロッて変えたからイライラした
アウグストが犠牲になったのにあれじゃあな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:04:03 ID:/KP3zW7AO
ラムダはなんか落石から守って善人ぶりだした所でキレそうになった。
なんかいかにも『カッコいいイベント』で。
つうか、よく分からん能力で予知とか吐かして世界滅ぼすとかどう考えてもおかしいだろ…
全然それに至る程狂ってもなかったし。遺伝子ネタもまたか、と
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:36:16 ID:oUgbwBnr0
>>531
その岩ドーンのシーン、唖然としたあと笑っちまったわw
カッコイイシーンかもしれんが、なんかベタすぎちダサかったし
戦闘前と戦闘後で態度と考え方変わりすぎ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:38:41 ID:ao09I84i0
何一つ意思を貫いてねぇ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:40:41 ID:glwZUBKI0
グラムザンバーみたいにくねくねの奇妙な形状の槍なんじゃね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:48:05 ID:PXNG58tZ0
>>901
今デモプレイしてきた.
思ったよりなかなか相手に弾が当たらん.
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:35:18 ID:jousXGzi0
ほう体験版を手に入れたと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:01:08 ID:WykvYHiPO
電撃についているDVDは買いか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:14:41 ID:8Ulo69ewO
すいません、本スレでスルーされたのでここで質問。Fのclearタイムはどれくらいですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:21:06 ID:R7BusInr0
>>538
あースマン体験版情報に必死になり過ぎて完全にスルーしてた

まー3,、40時間ぐらいかなぁ。
ただクリアするだけなら30時間前後あればいけると思うが、隠しボス撃破とか隠し要素コンプとかしようと思ったら
それに+10〜20時間ぐらいは見込めると思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:22:54 ID:hCiQTH7VO
>>352
岩ドーンはやっぱりネタだったんだなw
俺はラムダをぶっ殺すためにあそこまで進んだのに
あんな展開では・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:25:35 ID:hCiQTH7VO
>>540アンカーミスった・・・>>532
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:33:20 ID:RcX4zYtg0
確かにラムダのあれはない
負けて口惜しいから強がってるだけじゃね?というふうにしか見えんかった
キャラ描写が浅薄だから言動に説得力がないんだよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:36:50 ID:mOvzxIP9O
『d(;´ー`) 行って来い…』

もうね、ラムダね、死ね、と。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:59:40 ID:ngeVa+JX0
ていうかコマンダーが多すぎ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:59:43 ID:lZ0KB3HO0
5ではそんなことにならないよう願う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:05:09 ID:8Ulo69ewO
>>539
そうですね、流れにあってませんでしたね。
ありがとうございます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:45:45 ID:R7BusInr0
>>546
タイミングが悪かっただけですよ(´ー`)
いたし方ない事なんです
548535:2006/09/23(土) 22:51:52 ID:PXNG58tZ0
>>535-536
スマ素.
も撃ちかえってきました.
ブルドラのスレと間違えました.
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:13:47 ID:1T126ox80
5の悪役と思われるキャラは現時点ではこの2人か
グレッグ・ラッセルバーグ
公式サイトの紹介文からしてたぶんジェイナスみたいな役どころ。中盤で死にそう。ゴーレム悪用する悪者に故郷滅ぼされたみたいな過去があれば仲間になるかも知れない。
「ゴーレムに強い憧れを持つディーンからしてみれば真逆にいる存在で、その行動がまったく理解できない。」
ジョニー・アップルシード
公式サイトのアブリルの紹介文に出てきた名前。アブリルがディーンを懐かしんでるからディーンの血縁者かも知れない。ラスボス最有力候補だけど味方という可能性もある。スクリーンショットの会話を見る限りじゃゴーレムとこいつを追う展開になるっぽい。
「自分の名前と“ジョニーアップルシード”という言葉以外の記憶を失っている。
しかし、ディーンに対しては懐かしいような、切ないような想いがあるようだ。」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:58:11 ID:tE67CI2Q0
恋するアヴ姉はディーンを思うと切なくてHしちゃうの
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:27:48 ID:WuB0c6zuO
今回柔道以上に主人公がウザそうなのがキツイ
あとレベッカ可愛いとか言われてるけど、やっぱデザインのダサさがダメだ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:01:52 ID:4A8D0gjOO
そうか?ジューDQNよりウザくはなさそうだがな
今回はウザヒロイン型の作りしてそう、2ndみたいな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:16:31 ID:dxtYIlzn0
何かゼノEP2の時と同じ臭いがする…
あそこまで酷くはならないとは思うが不安だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:13:32 ID:A9JVYzhw0
グラがあれな時点でえP2にはなり得ないだろ
今回もグラはかなりいいしこれでも不満ならもう諦めた方がいいんじゃね?
ただ4みたいに見た目は良くても話がgdgdという可能性はまだあるが

体験版見てるとなんとなく原点回帰っぽい雰囲気を感じるので
王道の成長ストーリーを期待したいところだ
主人公は成長の余地があり過ぎるみたいだしなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:22:03 ID:Zl5IliM3O
声優の画像が貼られたり、あんな狙いまくり媚びキャラがもてはやされたり
本スレの住人も程よくスタッフが狙った人種が混ざってるようだな
俺にはついていけんわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:42:40 ID:U5GeBccd0
そりゃ感性が違うからな。無理についてこられても迷惑だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:54:55 ID:kGoZJRpm0
今回は世間知らずのイノシシではないだろうから大丈夫だと思いたい

今思えば4のキャラで何やりたかったんだろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:05:54 ID:JIa4/9CZO
イノシシというかあれはもはやブルドーザー。
4は大人の背中を追いかけて成長する少年の姿を描きたかったのだろうなと
おぼろげに察するものの、シナリオを俯瞰するとイマイチ自信がもてない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:28:18 ID:2jB8hWWn0
むしろ大人が子供(主人公達)を追いかけてるようにすら思えた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:12:21 ID:DB6NE7GF0
強すぎる力を振り回して、浅い次元でしか考えてない子供の屁理屈を
無理やりごり押しして通したとしか思えなかった>W主人公サイド
ジャイアン版水戸黄門。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:20:38 ID:0zCTl0OT0
大人の理論はしっかり描けてたかというそうでもないが
大幅に削られたシナリオが影響してるとも思うが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:55:29 ID:2YLoCX7B0
大幅に削るのはまあいいんだが
どこを削るかもっと真剣に吟味すべきだったな
あの残骸からはなにを語りたかったのかさっぱり見えない
いらんシーンばっか残しおってからに
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:30:24 ID:tUOnQx6V0
4のキャラから学んだことは、『性根が真っ直ぐすぎるのも困りものだ』って事しかない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:46:39 ID:EG/bMovI0
ラクウェルから死への心構えは学ばなかったの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:53:54 ID:tUOnQx6V0
>>564
あぁ、ハウザーとかジュードとかラムダの事なんだ。

言い方が悪すぎた。スマン。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:57:54 ID:7Gf0h/3o0
声優なんてキモイ人種。
30過ぎて、媚びてるとかキモ杉。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:01:13 ID:WJWoE2nI0
>>566
宮崎駿乙
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:14:20 ID:smMfsDrUO
声優なんて…、とかいって俳優やら芸能人を起用した作品の殆どが、無惨な結果に終わったのを知らぬ訳ではあるまい?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:30:39 ID:Zl5IliM3O
声ヲタがキモイんだよ。声優に罪はない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:26:00 ID:fvMmCfNXO
金子はまた「お上」のせいにしてるみたいだな。
魔法少女とかいうののネタ使ったり、そもそも痛々しい文なのにどうしようもねぇなあのオッサン
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:46:58 ID:bmSJY+3m0
魔法少女についてkwsk
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:25:39 ID:FXX+6+BD0
特撮オタのオッサンて周知だろうに日記でなのはネタ出したくらいで叩かれるのがわからんな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:33:28 ID:TkSADKIz0
>>572
なんでもいいから叩きたい年頃なんじゃない?w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:00:10 ID:fvMmCfNXO
叩いてるのはまたお上のせいにしてる部分なんだが?
特撮ヲタと分かってても40近いオッサンが萌えアニメ見て喜んでブログに書いてる姿
見て気分いい人いんの?それを総評して言ってるのに何勘違いしてんだが…

>なんでも叩きたい〜

ここ批判スレですが?
そんなにキモ親父好きなら本スレで擁護でも書いたら
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:35:31 ID:hB/B78Ls0
正直、作品を叩くのはともかく
中の人の個人的趣味や生活まで叩きだすのは痛い人って印象があるな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:04:50 ID:+1CMpOUD0
まぁ有名人無名人問わず、ネット上で自ら露出する以上は
マンセーされるのも叩かれるのも自己責任てことだけどナー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:13:29 ID:1QXgUCLb0
>>568
最近は声優を使っても無残な結果になるのも多いけどな
声優のレベル下がりすぎだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:15:44 ID:+1CMpOUD0
昔は裏方に徹した職人さんだったが、今は色気を出して
やたらと顔を前面に出して売りだし、すっかりアイドルの
つもりになってる奴が多い。質が落ちたのはそいつらの
せいだと思うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:32:44 ID:FXX+6+BD0
劇団員やアナウンサーが副業でやってた頃に比べて演技力の下地も落ちてるだろうしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:43:41 ID:fvMmCfNXO
声入れるのが蛇足だと思うのは懐古って言われるんだろうな。
声とかテンポ悪くするだけだしプレイヤー置いてけぼりだからイラネ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:24:13 ID:maMQcBopO
>>580
イベントムービーで声の無かったFは逆にテンポ悪かったけどな
あれは会話進行をプレイヤー任意にするか、音声で喋るかどっちかにして欲しかったものだ
あと、声があってもテンポいいゲームは沢山あるし
(音声会話でもスキップできたり等)
やはりMVの開発力が問題なのではないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:41:59 ID:fvMmCfNXO
>>581
つーかさぁ、アニメ見てる訳じゃないんだから声とかムービーとかいらんのよね。
3のイベントくらいが丁度いい。ベラベラ喋られても操作してるのはプレイヤーだっつうの。
FFに代表されるようにRPGってムービーゲーになっちゃったけどそこら辺を忘れてる。
結局他のRPGが声やらなんやら付けてヲタの考えた劇を垂れ流そうと
DQ8の方が一般ウケはいいんだからさ。WAも最初は主人公は喋らなかったのになぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:55:21 ID:YLB/+QGP0
Fのムービーの仕様は謎だったな
キャラポリも背景も全部ゲームで動かしてるのと同じ素材なのに
わざわざムービーにしているという。セリフウインドウもゲームのままだけど
任意でセリフを飛ばせないし。ムービー自体は飛ばせるがw
俺も3みたいにムービーなしのほうがいいな

ところで4の時はイベントはムービーの時のみしゃべっていたが
5はムービー以外(会話ウインドウがでる時)でもしゃべるんだろうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:10:48 ID:ofGe9EZ60
Wのカットイン絵が嫌いだった。パターン少ないし、何かというと
すぐ険しい感じの顔+猫背な身構えポーズの絵ばっか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:23:13 ID:beTLl4Lr0
>>570
正直4のボリュームが予定の半分になったって話も上の責任が全てとは思えないんだよな…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:52:17 ID:maMQcBopO
>>582,583
ムービーイラネには同意
俺も戦闘以外のテンポは3rdが一番だと思う
それだけにFの仕様が悔やまれるな

4thなんかもう、NPCと会話したくない位の糞仕様だからな
WAで好きな部分の一つだったのにさ
あの説法じみた会話は好き嫌いもあると思うけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:41:24 ID:hB/B78Ls0
Fのイベントは台詞を飛ばせないのもそうだし、シーンを止めておけないのも不自由だったな
あれは台詞を任意に飛ばせるようにするとキャラの動きと整合できないからってことだろうね
確かに技術力の問題だと思う
なんだろうけど、あの仕様って「俺のCGを見ろーッ」ッてカンジでウザかった
あれはじっくり見てもらえるような出来じゃないだろ…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:26:39 ID:LQgzELMq0
超亀だけど、佐々木さんって藤本さんなのか
漏れ、その人ゼノのアンソロで知ったよ
むちむちのモッコスがかわえかった
つか金子さん、よっぽどゼノ好きなんだね
2の頃からずっと感じてたよ。首に埋め込んだ爆弾の名前ギアスだったし


589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:33:02 ID:2LIUpzBsO
本スレで体験版解析で色々判明したようだが、解析ってもはや常識なのか?
喜々と話題に出来る神経が分からんわ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:39:48 ID:ShzVjEyn0
ツールの発達でスプライトや音声・動画は抜き出せて当たり前になってるからしょうがないだろうね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:58:48 ID:4HKFQ/I/0
>>589
昔テイルズオブエターニアの体験版付き雑雑誌付き体験版?)が出た時に
実際には声とムービー以外のほぼ全データが入ってて
そこら中の個人サイトが解析合戦、ラスボスも誰が死ぬかも隠し魔法もバレまくりの
それは凄い惨状があったのもさ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:34:30 ID:5Xh3WgEj0
>>589
BGMとボイスくらい、別にこれというネタバレにもならんだろう
BGMだって公式で既に出てるものが殆どだし
シナリオネタバレとかだったら気持ちはわかるけどな
あれくらいはまだかわいい方じゃねぇか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:34:48 ID:3ZghT3PB0
幻水3か何かでも似た惨劇がなかったっけ
全キャラデータバレみたいなの。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:45:09 ID:2LIUpzBsO
>>591
そりゃ最悪だな…迂闊に体験版も出せんわ
>>592
『なにを出したか』じゃなく『出した事』と
それをネタに全く億劫がらずに盛り上がる神経が理解出来ないって事
しかも本スレで。最近はそんな事気にしないのかもしれないけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:51:28 ID:H4Gsnp670
本スレが解析の話ばかりで、もう近付けないわ…
俺は本スレで残りの仲間の名前見ちゃったし、ワクワク感半減

仮に、本来予想外の形で仲間になるというキャラがいたとしても、
知ってると知らんとじゃ物語の感じかたは違うだろうな

>>593
ゼノサーガ3も悲惨だったみたいだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:45:51 ID:5Xh3WgEj0
>>594
ああ、俺も盛り上がるだけってのは同意。他スレで惨劇直面したからなぁ。
でもまあ感じ方は人それぞれってはある
何でもいいから情報が欲しいって人もいるのは確か
俺は正直数曲でもBGMだけはフルで聴けてよかったわ、公式でフルに聴けないから
かなり不安だったし、4thの例があればなおさらに
けどこれ以上は俺も勘弁
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:40:40 ID:jQ05/uT80
解析の話が出るのはしょうがない、と言うかある程度は当たり前だろ。昔からつきものだし。
問題はそこで何が出てくるかなんであって、それが>>591だったり某ゼノ3みたいな話だとしたら
本スレが解析の話題で盛り上がってるのを咎めたり、もしくは本スレから退避するだのいった話が出るのは分かる。
せいぜい仲間キャラがまだいる、て程度の、発売前に公式やら雑誌やらで当たり前に
公開されそうな程度の情報で、無神経だの近寄れないだの何でそこまで呆れられるのかが分からん。
グレッグはいいのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:25:38 ID:35SdehL50
公開されないかもしれないだろ
仮に今後公開されるキャラクターであったとしても、>>595が言ってるように登場した時点じゃ
仲間になるか分からないキャラな可能性も多分にあるわけだし
やっぱりそういう場合は知りたくなかったって思わないか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:39:13 ID:jQ05/uT80
今日日のゲームでそういう事てあるんかな?
どうも最近のゲームは、雑誌の前情報、宣伝記事なんかでそこら辺晒されまくって
キャラに関する新鮮な驚きはあまり期待できない、てイメージがあるんだが。
でもまぁ確かにそうなったとしたら残念ちゃあ残念だわなぁ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:43:27 ID:KixfLZ690
ネタバレを恐れる人間は2ちゃんに向かないな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:56:55 ID:35SdehL50
まぁ、結局はそういうことだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:07:33 ID:2LIUpzBsO
ネタバレとはまた違うだろ…やろうと思わないと出来ない事だし
制作者が明かすべきじゃないと判断した情報を暴くんだからさ
覗きをして人のプライベートを公表するようなもんでしょ?

なんでそんな当り前みたいに語れんの?そこに善悪の葛藤は無い訳ですか?
無いなら無いで別に俺が変り者って事だからいいけどね。ちょっと信じられん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:19:23 ID:UJajhQmV0
>>602
言いたいことは解るし俺はやろうと思わないけど
ここで正義感を振りかざしても意味ナス
もう2chから離れて、お前はお前の信じる正義とよろしくやっていけばいいさ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:27:27 ID:jQ05/uT80
何言ってんの?
体験版解析されちゃいました(><)なんてのは今に始まった事じゃないのに、
今日日体験版に完全なうっかりでデータ入れるなんて事あるわけない。
>>591みたいなひどい話今まで他に無いだろ?それが教訓になってるんだかどうなんだか知らんけど。
むしろ、体験版を解析する事で得られる情報を広告に利用する、てのも十分考えられるわけで。
体験版配る、てのはもはや解析される、てのと同義なわけだから。
ゼノ3の話でも、スタッフが後日談かなんかで「データ入れたのはある程度狙ってた」とか言ってたしな。
これがたとえ純粋に過失にしろ確信犯にしろ、んな事言った時点で広告効果があるのを認めたようなもんだ。

脱線したけど何が言いたいかと言うと、要は「今日日体験版にトップシークレットなんてつっこまないだろ」と。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:30:38 ID:jQ05/uT80
だから善悪どうこうを語る事自体ナンセンスじゃね? と言いたいわけだ。
途中で送信しちまった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:36:48 ID:2LIUpzBsO
絶対すんなっとか絶対悪とか言ってる訳じゃないんだよ?
そういう事を本スレで喜々と話題にするのがどうなんって事よ
『乙ww』とか興奮するだけで全く悪いと思ってるような人間が皆無だったし
今は常識とか、そんな問題じゃないでしょ

まぁ俺にはあなた達の神経は死んでも理解出来そうにないからもういいけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:38:02 ID:liL5AEFc0
ヴァーとナスが対決してると聞いて監獄からすっ飛んできました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:40:39 ID:jQ05/uT80
>>606
だからそれ、嬉々と話題にしてるその内容にもよるだろ、と言ってるじゃないか

なんか無限ループの予感がするからもうやめとくけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:43:01 ID:2LIUpzBsO
>>608
だからそれ、なにが出てきたかは問題じゃないと(ry

俺ももういいよw 俺は俺の正義とよろしくやっていくわ
今思ったけどヴァーウザいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:00:43 ID:WMkLMX4+0
>>597-598
WA:Fの頃はあまりゲーム雑誌読んでなかったが
マリエルとゼットは結局発売前には情報でなかったんだっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:09:41 ID:DYAoX1480
>>610
出ていない。
でも1のリメイクしたフェイクのFと、新作の5をくらべるのは違うだろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:47:06 ID:++BsXO6i0
Fはゼットじゃなくブーメランが仲間になると噂されてた。
しかもブーメラン仲間入り説がかなり信じられていて、
無印のブーメランファンが
「ブーメランは敵役だからカッコイイのに、仲間入りなんてやめてほしい」
とこのスレで嘆いたりしていたものだ。


というか、Fはパーティメンバーを好きなように変えられるバグの方が酷かったな。
全員ロディにするとか、マリエルとマクダレンをいつでも召喚できるとか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:56:20 ID:t5uufwWi0
電撃から10周年ファンブック出ると聞いて( ゚Д゚)ポカーンなんだが。
先に

 小  説  下  巻  と っ と と 出 せ ゴルァ!!!

上巻買った客なめとんのか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:14:32 ID:u0yDPhmc0
>>612
>ブーメランは敵役だからカッコイイ〜

ゴメ、俺それっぽい事言った記憶あるわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:15:11 ID:D2E0wpqa0
個人的にはブーメランの前にブーメランなし(1だから当たり前だけど)
ブーメランの後にブーメラン無しだな。
サブキャラとしてはトカゲも好きだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:31:20 ID:B8PRakUF0
乳揺れに期待



617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:52:43 ID:kei3so2UO
深夜にやってるエロゲが元の魔法少女なんたらなんて見てブログに書くような奴が
監修してるからあるんじゃねーの乳揺れくらい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:11:38 ID:dasqatlq0
残念だが金子は貧乳で露出度少な目が好みだ。

乳揺れを期待したいなら他のスッタフの頑張りに賭けろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:35:24 ID:YDYsoE6j0
>>618
だから金子は水樹が好きなのかね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:46:02 ID:cIK6mZiB0
>>619
そうか、水樹は貧(ry
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:48:45 ID:YDYsoE6j0
>>620
正確には無乳らしいけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:50:32 ID:D2E0wpqa0
('A`) < ムニュムニュッ
ノ(へへ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:31:25 ID:cY8MlrFj0
>>617
なのは好きならむしろ逆だろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:05:30 ID:wfwtQf600
ウルトラマンティガの最終回みたいなラスボス演出を希望
ttp://max048.com/tiga/52.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:44:59 ID:TlDtVxT40
6はガンカタ使いの主人公(セガール並の無敵補正付き)が
バッフクラン並の物量で襲い来る爬虫類型異星人と戦う話にしてくれ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:16:02 ID:658zMR9A0
bleachのグリムジョーみたいな敵を出せばいいのに
ヤンキーがいないと西部劇っぽくないし
ttp://books.shueisha.co.jp/search/book_image/4-08-874262-1.jpg
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:17:45 ID:p20ZmnKQ0
マカロニウェスタン分は3でやっちゃったしな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:29:40 ID:TKyPoRtP0
企画A:「このシリーズって長いけど、もっとインパクトのあるやつ出したいね」
企画B:「CMみたいなのにするっていうのはどうでしょう。最近のCMって、印象づけるため
     にわざとキモくしてるじゃないですか」
企画A:「キモいゲームなんていくらでもあるだろう。ゾンビや蜘蛛がわんさと出てくるのとか」
企画B:「いやそういうモロきもいのじゃないんですよ。そういうのはもう飽きられちゃってる
     じゃないですか。そうじゃなくて、最近のCMみたいなある意味キモいやつです」
企画A:「例えば?」
企画B:「韓流ドラマみたいなベタベタなやつとか。男女の愛はもちろん、親子愛とか友情
     もてんこ盛りにするんです。根性とか勇気とかも。いがみあってるけど本当は仲が
     いいキャラとか、おちゃらけてるけど実はいい奴の盗賊少女とか」
企画A:「なんだ、いい話じゃないか」
企画B:「そりゃスポ根漫画やみなしごハッチで育ったAさんにはそうですけど、ガンダム以降
     に育った子供達にとってはキモいですよ。しかもその世界観にすんなり入れるやつ
     じゃなくて、取ってつけたようなベタベタさなんです。やってるユーザー側が恥ずかしく
     なるような」
企画C:「ミュージカル風ってのはどうでしょう。登場するたびに歌いだすキャラがいるんです」
企画D:「うわ、ミュージカルきもっ!」
企画E:「戦闘中にユーザーの気持ちをキャラが代弁するってのは?『またこいつかよー』
     みたいな」
企画A:「普通はそう思わせないために四苦八苦するんだろ。製作側の敗北宣言だな」
企画F:「漫画の中に作者が顔を出すみたいな?あれマジきもい」
企画G:「主人公2人が血のつながらない兄妹っていうのは?で、その2人が恋愛するんです。
     恋愛してるんですけど『お兄ちゃん、お兄ちゃん』って」
企画H:「おえー、デブアキバ系アニオタの三重苦。まるでヘレンケラーのようだ」
企画G:「ぼ、僕はアニオタじゃないっすよ」
企画H:「いやG君のことを言ったんじゃないよ」
金子:「ワハハハハ!」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:45:16 ID:5t0ccVzx0
なんで僕らのワイルドアームズは死んでしまったん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:23:00 ID:sOrAio9B0
>>629
1,売り上げが落ちたから。
2.昔からのゲーマーとアニメ、萌えゲーマーの人数が逆転したから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:27:28 ID:Sj+4yOr60
>>629
金子が障害者になったから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:50:43 ID:T6Aa4vP6O
知り合いにWA5の記事が載ってるサイト見せたら
『なんかギャルゲーみたい』
って言われた。女が沢山いる=ギャルゲーみたいな認識してる奴だが
否定も出来なかった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:25:36 ID:H1GZ+PAk0
それはキャラの絵にも問題がある。


634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:55:03 ID:RByAgLd/0
>>632
2、3、4でも同じこといわれる予感
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:11:15 ID:XEcj/UNJ0
てかマジギャルゲーレベルでしょ
3まではシナリオの熱さで勝ってたが、4は思いきしクソギャルゲーに
なった。ラクウェルがいなかったらマジただのゴミゲー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:11:54 ID:0UjAGBPG0
しかもPS3しか逃げ道のないMV
5が奇跡を起こして良ゲーだったとしてもその先はない
WAオワタ\(^o^)/
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:33:28 ID:XEcj/UNJ0
ところで電撃WA4下巻は結局ほったらかしのままかよ……
1年ぐらい経ってないか?上巻の客馬鹿にしてんのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:48:35 ID:Aus0Peym0
編集と作者の間に深い溝が出来てるようで、一生出る事はなさそう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:13:35 ID:j92Hg5UP0
kwsk>>638
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:23:28 ID:4nGQJi51O
>>634
いや、2も3も4も貸したけどそんな事言われた事ないよ。
まー、男一人女二人だしな…デザインもレベッカとか狙いすぎだし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:28:50 ID:n1Ozs+Bs0
>>640
たしかにあのふとももはギャルゲと言われても仕方ないな
女キャラが不自然に露出しているとどうしてもそう見える
例えば男女で服装の差があり過ぎるとか…
女がどう見ても夏服なのに男は秋冬とかありがちだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:47:45 ID:u8pg4pZ70
何かガーディアンのデザインも微妙だな・・・
カッコ悪いとは言わないが、やっぱり怪獣っぽい方がいいな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:20:34 ID:r8bf1YH50
いや、かっこ悪いでしょ。
すっかりただのFF系になっちゃってお姉さんガッカリだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:06:49 ID:EtcMV+MF0
>>637
他ゲームの利害絡みで、作者とWA下巻と読者が煽り食らった。
マジいい迷惑。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:41:25 ID:NBd7276p0
てかミーディアム付ければどのキャラでもどのアビリティでも習得できるってどうなのよ
やり込んだら絶対みんなおんなじ様な感じになって面白くないんじゃね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:54:30 ID:N+XwprKm0
キャラクターのステータスに極端に個性があったり、DQ3みたいに習得に時間がかかったりするなら
どのキャラでもアビリティー習得できるってのでも良いと思うけどな

逆はちょっと勘弁
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:35:08 ID:4ozqQ1f/0
>>645
というか、GCの仕様からしてミーディアム外すと技習得はリセットされると思う。
キャラのステータスを見て、どんなミーディアムをつけるのかって感じじゃね。
>>646
確かにキャラのレベルが後半に行くにつれ、ものすごく上がりにくいバランスで、
キャラのステータスが3、4以上の極端な個性なら楽しいものになる気がする。
ただ、ラクウェルのような攻撃力の異常さは勘弁。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:48:44 ID:CHR1wMWz0
アビリティに関しては3が一番面白かったかな・・・。
個性を伸ばすのも、弱点を埋めるのも自由だったし。

ま、敵が弱すぎてなんともかんとも。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:48:23 ID:bAZoTtZj0
>>647
あ、そうだったのか。3みたいに装備したら一時的に使えるようなもんかしら。
全員がイントルード使えるようになったらどうしようかと思った。


レベル最高にしてやりこんでも隠しダンジョンとかの敵ではいい勝負できるくらいがいいな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:25:29 ID:4ozqQ1f/0
>>649
ただブランクミーディアムってアイテムがあって、
ミーディアムの複製を可能とするってことで、
同じミーディアムを2つ以上作れるらしい。
だから全員イントルードが使える可能性もあるわけだ。
もちろんその際は他のミーディアムが装備できないわけで、他のスキルや技も使えない。
そんなことしたら戦闘で苦戦すること必死・・・


・・・だといいなぁ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:06:20 ID:nR5J7hgpO
620: 2006/10/09 16:25:54 nR5J7hgpO [sage]
なんで10周年なのに特撮色薄れてんだw
意識せずともWAのモンスターデザインは特撮が根幹に流れてたのに

水樹起用といい守護神のデザインといい、10周年記念ってより昔のファン捨ててない?


これだけで批判スレ行けと言われた…本スレちょっと厳しすぎじゃない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:13:56 ID:DOyPvay30
ガーディアンはパッと見1の魔族臭くて好きだけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:28:26 ID:GXI1UdL30
>>651
厳しいね
ガーディアンのデザインが原型をとどめてないのは寂しい
いきなりガラっと変えすぎなんだよな。チャパパンガ好きだったのに
4の時は、ユウリィの描く恐ろしいガーディアンのイメージの具現化だから何とも思わなかったけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:37:40 ID:J1/Lg1CyO
本スレは最近の馴れ合いが過ぎるからな。
特撮は好きじゃないからどうでもいいけど、守護獣のデザインが一新されたのは少し寂しいな。
少しくらい面影残してほしい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:55:59 ID:+tF7019f0
あっちの愚痴ここで言ってもしょうがない。
とりあえず他のガーディアンに期待、たぶんまだまだいっぱいあるよな。ディノギノスまで出てきたくらいだし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:36:07 ID:3o+jMbVv0
>>652ソレダ!
今回のガーディアンが怪獣っぽくないのは、ベルーニ族のせいじゃね!?
元々ファルガイアにあった古代技術も利用しているって話だし
その影響でガーディアンの形が変化しているとか…?
これなら設定的にも合う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:13:55 ID:LSQskcLS0
もしルシエドまで人型になってたらさすがに泣く

なんだかブーメランと足して2で割ったような
狼男になってそうな気がしてならない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:08:48 ID:4LfGeRuTO
レベッカ浮いてないか?
あの服にしてもどっから調達した素材なんだと(ry

まあ水木に頼るようじゃ歌は言わずもがな、キャラはオタに媚びて微妙なんだろうな
WAじゃなくともいい予感
ギャルゲー?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:25:15 ID:XpDXA9U70
キャラ媚にしても勘違いしちゃった感があるよな
とか言いつつもゲームとして面白ければOKだけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:43:35 ID:0LFzWjp7O
>>658
水木一郎に頼るならば、こんなに嬉しいことは無いわけだがw
ゴーレム登場シーンに熱い挿入歌がw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:49:27 ID:JJ3eHPfF0
WAなんて昔からオタのやるゲームだろ・・・。
なにか。一般向けのゲームだとでも思ってたのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:55:44 ID:22a3IWjP0
>>661
つ同属嫌悪
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:10:20 ID:uZhrnNW5O
なんか昔はこう…特撮オタとかそういうオタクっぽさはあったけど
最近は売る為に萌え〜な方向のオタクっぽさでさぁ。それは嫌だよね実際
同族嫌悪とかなんでも画一化して誤魔化す人いるけど、明らかに違うモノだと思うし
なんかファンをないがしろにしてる姿勢が好かん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:33:30 ID:idi7h/pc0
アヴとレベッカがマリベーやリルカと何が違うのかを考えてみたがサムスピのナコルルといろはの違いみたいなものじゃないだろうか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:37:35 ID:uHv6WKyh0
えー、ここで擁護もなんだけど
キャラ絵の感じは前より大人しくなったんじゃない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:29:40 ID:G7YIk7eb0
同属嫌悪がなんで誤魔化しになるのかが分からん。
特撮に萌(燃)えるのも二次元絵に萌えるのも本質的には変わらんわ。
萌えの方向性が合うか合わんかの話であって、つまる所同属嫌悪でしかないだろうよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:31:49 ID:usYraitgO
キャラ絵は大凶より記号化されて萌え系に近くなった様な…

あと設定的に、ヒロイン二人とも主人公ラブで両手に花ってのがナントモ…

アシュレーとマリナとか、アルノーとラクウェルとか恋愛は今までもあったが
アシュレーはパーティ外の人、アルラクは本編終了後くっつくとか
どちらもどこか遠い所で勝手にやられて置いてけぼり感があったのでまだ良いが…
(故に完全な傍観者になってしまって妙に気恥ずかしい)

今回はモロに入ってそう。女が思ってるから女メインだろうし。
そういう複合的な要素で今までより媚びてる感じがする

ま、男が思うパターンなら腐向けと言われるだろうけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:39:09 ID:ueKialoTO
>>666
同族嫌悪とは別物でしょうよ。WAシリーズってなんつーか、独特の色があるじゃん。良い意味でも悪い意味でも。
詰まるところ、それが薄れるのがイヤって事なんじゃねーかと。
WAでしか出せない色を出して欲しい、みたいな。自分で書いててよく分からんけどw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:42:29 ID:xHTRNoQu0
まあ何をもってWAとするのかは各々によって違うだろうからな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:14:50 ID:+oWlNWyx0
ゲーム自体は出て見なきゃわからない
正直4th路線を引っ張るとは斜め上だが
俺が言いたいのは一つだけだ

なるけの主題歌じゃないとイヤアアアアアアアアアアアアアア
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:40:24 ID:AX/24JDS0
アニメサロンの萌えヲタ糾弾スレのコピペを貼っとく
>派手な戦闘とか情緒的なストーリーを楽しみたい趣向のアニヲタにとって萌えアニメほどつまらないアニメはない
>そして萌えアニメを主流にした元凶が萌えヲタ!萌えヲタは萌えヲタ以外のアニヲタから憎まれている
>萌えヲタ糾弾に対する「お前だってオタだろ!」「どっちもキモイ!」という萌えオタの反論はほとんど的はずれ
>視野の狭さと独りよがりな劣等感からバカにされたと錯覚しているだけ
>萌えヲタ糾弾はどっちがキモイ、どっちヲタなんて優劣関係は問題にしていないし萌えヲタは劣っているという侮蔑感情に根ざした物ではない
>萌えヲタ糾弾は萌えアニメを主流にした萌えヲタのせいでアニメを楽しめないというアニヲタの怒りや怨恨感情に根ざした物
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:33:09 ID:usYraitgO
つーか萌えと燃えが同じってのがおかしいでしょ
萌えアニメの『萌え』ってのは所謂性的要素を含んだ卑しい物だし
犬を可愛いって言うそれとは違うから、気持ち悪いって言われる訳
『燃え』ってのは子供の頃に特に抱いた感情で、大きくなってもそういうのが好きなのが特撮オタとかでしょ

対象に特異な感情を持って熱中するという点は萌えも燃えも同じだが
子供の頃からある普遍的な感情と、下心丸出しの卑しい感情
『本質的』にこそ全然違うでしょ。

そういう卑しい感情と自分の好きな物が一緒にされたら誰でも否定する
だから燃える戦いが根底にあるRPGオタは萌えを嫌うんだよ
細かい違いが分からん普通の人からすればどっちも似た様な物だろうけど
オタクが言える事ではない。細かい違いが分かるくせに急に一歩引いた目線で
同族嫌悪って言って逃げてるだけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:14:46 ID:+Xc8/8Im0
つーか2の時点で萌え要素は沢山あったし萌えオタファンは居ただろに
なんでいまさら騒ぐのかがよく分からないなぁ〜
荒野が舞台なのに5のヒロインの衣装はありえんって言ってる人も居るけど
それを言ったら2のミニスカートだってありえないじゃん。
結局自分が嫌いだから、合わないからって理由で叩いてるとしか思えない。


曲に関しての批判なら理解できるけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:23:55 ID:eqLD/Fhm0
曲も聴かず嫌いが多そうだけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:32:10 ID:eUGa7o090
>>673
まあ時代が違うってだけで、2好きと同属性の連中が今のWAを支持してるのは確か。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:01:41 ID:usYraitgO
>>673
もう何度も言われてる。なんで一点しか見ないの?
2と5じゃ世界観が違う。リルカのデザインを否定するなら魔法都市(だっけ)から否定しないと
あれはああいう世界観だから問題ない。
5の場合は思いっきり荒野なのにあんなふざけた格好。焼け死ぬっつーの

今までは一部の人が勝手に萌えるって感じだったが(元々萌えがそういうポジションの物
萌えをメイン持ってくる最近の風潮の様に、狙ったようなデザインと設定が好かないって事

ま、5に「キャンギャルパラダイス」なんて町がありゃ問題ないがねw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:02:45 ID:ueKialoTO
>>672
まぁ萌えに犬をカワイイと思う時と同じ感情がないってのも極端じゃないか?
萌えって言葉の議論はどうでもいいけど。

>>673
最近の萌えオタゲーの飽食っぷりも関係あるんじゃないかな?
今ってそういう「萌え要素」はどのゲーム買っても消費出来るし。
3rd発売くらいからこのスレにいる俺からすると、
例えWAにそういった要素があったとしても、それは派生的なもので
WAユーザーが期待している、欲しがっている要素ではないと思ってた。
まぁ、ヴァーたんの電波に萌える様な奴もいるけどさw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:26:12 ID:/jFM4rhU0
萌えよかナマデンみたいな腐女子狙いさえやんなきゃ個人的にはおk
萌え狙いもあんまり好きではないけど騒ぐほどではないかな、と思ってる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:45:36 ID:crh2nK6d0
>>>>672
萌えとか燃えとかそういう定義の曖昧な言葉で議論してもしょうがない
そういうスレじゃないし
便利な言葉だからつい使いたくなる気持ちはわかるけど
そういうのは思考の停止か、無駄な議論のどっちかを招くだけ

レベッカのふともも丸出しはありえねぇ!とか
男一人に女二人なんて軟派だ!とか具体的に言えば良いんじゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:04:01 ID:ueKialoTO
>>679
ぶっちゃけ二人の女の間で揺れる男とか、ファンタジーで見たくないよな。
ジャンルがラブコメってんならともかく。
WAらしく「俺はAとよろしくやっていくッ」ってスッパリ決めて欲しいw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:27:28 ID:eqLD/Fhm0
ここは穴の狢を値段するスレですね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:27:57 ID:9p4TeyNP0
そうだそうだ
男三人+茄子がいても恋愛ッ気をこれでもいいってくらい出さなかった3とヴァーを褒めろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:17:42 ID:POQPjl/V0
>>672
萌えと燃えは両立する。見識が狭すぎ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:37:16 ID:G7YIk7eb0
>>672
何を同じ、と言ってるかと言えば、一般人には理解出来ない、どっちも自然な感情の延長、て点。
なんか特撮の燃え、てのをやけに普遍化して語ってらっしゃるが少しは現実見たら?
ああいう熱さ、てのは年を経ていく内に失われていく人間も多いし、必ずしも万人に受け入れられるもんでもない。
「安っぽい」なんて一言で片付けられるのもザラだし。
で、そういう本質的な話は置いといて特撮ヲタの現状を言えば、マニアックなネタで内輪うけしたり、
それを受け付けない人間にはやけに攻撃的になったり、とその他数多の種類のヲタの行動と何も変わらない。
特撮でいうところの燃えはマンセーするけど、あとは非常によく出来た人間です、その他のヲタとは性格が違うんです(><) てもんでもない。

ところで、萌えなんてのは「元々は」キャラが可愛くてしょうがない、て話でしかない。犬を可愛いと思うようなもんだ。それが本質。
そこに性的な意味がどうこう、と言うか二次元に性欲をもてあます、ていうのが発展した話であって、その様が気持ち悪がられるわけだが、
この構図ってまさしく上であげた話と何も変わらないでしょ。
本質を語れば実に耳障りはいい、だがそのヲタの現状を言えばそんなにいいもんでもない、て言う。
俺が同じ、て言ってるのはそういう意味だよ。
別に本質的にどっちが優れてるかどっちが卑しいか、なんてしょうもない主観で語ってるわけじゃない。
んな事に意味などあるか。そんな無意味な事をするからどのヲタが優れててどのヲタは劣ってるか、なんてバカな話になる。


つーか、そういう同じ性質の話を、わざわざ感情の貴賎なんて持ち出してまで差別化しようとしてる時点で語るに落ちるわ。
寝言は寝て言え。
俺はあくまで一般人の、と言うと語弊があるけど一歩引いた視点で語ってるだけだから、
そういう醜い『同属嫌悪』見せられたらどうにも鬱陶しい。
別に萌えを叩くな、なんて言いたいわけじゃないが、少なくとも「萌えヲタなんかより自分達の方が優れてる」みたいなガキの戯言は
それこそチラシの裏に書いてくれ。感情的に「萌えなんていらねーよボケ死ね」てやってる方がよっぽどか健全だわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:30:55 ID:1o66ei3g0
なのはのOPでも見せたら意見がガラッと変わりそうだなここ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:31:53 ID:F3aKCrnC0
なのはねえ・・・
正直微妙
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:17:39 ID:togJpNrA0
>>685
あぁ幼女がゼンラで佇んでるあれか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:15:58 ID:fgmQlchVO
>>854
表現の仕方で印象が180度変わるってのはまさにこれだねぇ
俺は特撮に詳しくないから特撮オタの現状なんて知らんが
『マニアックなネタで内輪受けして理解出来ない人にはやたら攻撃的』
↑これ、あんたが見た特撮オタの悪い所羅列してるだけでしょ?本質的な話はどこ…?
こういう言い方すると
『露出過多な女の絵に欲情して理解出来ない人にはやたら攻撃的』
こんな風に言える訳だがw つまる所この部分は主観の話でしかなくて無意味

で、『萌え』の発端が犬を可愛いと思う所と同じなのは認めるが
では『燃え』の場合は?特撮みたいな子供向けの物でなくても
例えば野球を見て盛り上がるのと根幹は同じ物だと思うが?
こうなると萌えも燃えも本質的にはなんら卑しい物ではないが
"二次元の女に対する"『萌え』だと話は変わってくる。この時点で対象は
犬ではなく性的な対象へと変貌した訳だ。
燃えの場合は"架空の子供向け劇に対する"『燃え』とでも言おうか
この時点でどちらが卑しいかは明白だよな?
ま、こんな話しなくとも特撮番組は朝や夕方やってて萌えアニメは深夜人目のつかない時間にやってるの
見れば明白だが。二次元における萌えは犬等へのそれとは違い
性的要素を含んだ卑しい物と世間的にも認知されてるのは事実だろ
(一般人が犬を可愛いと言う様に萌え絵を見て可愛いと言うか?)

俺は別に萌えオタが特撮オタより卑しいなんて主張してるんじゃないぜ
そんな個人の度合いで変わる不確定なオタク同士の罵り合いには興味ないし
あんたもそれが鬱陶しいから、一歩引いて同族嫌悪で丸めようとしてるんだろうが
あんたと俺とじゃ話してる内容が違うんだよ。あんたは萌えオタと特撮オタの違いで
俺は萌えと燃えの違い。分かる?
萌えオタより自分が優れてるなんてガキの戯言レベルの話してるのはむしろあんたなの
萌えが特別卑しいモノだってのは認めろよ。そこも同族なんて言って認めんのなら
萌えアニメが子供が見る朝方に放送されるその日まで一生頑張って下さいって感じ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:25:40 ID:fgmQlchVO
眠くてアンカミスっちまったよ。>>684
俺は正直燃えも萌えも好むが同族嫌悪ってまとめる奴は好かんのだよ
明らかに萌えの方が卑しいでしょ。どのオタクが卑しいとかそんなの怨恨話は
昼ドラででもやっててくれアホらしい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:34:51 ID:YLcJcfaw0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:55:32 ID:qp1t420s0
単純な話
「さあ萌えるんだッ!」 みたいなのはかえって萎えるってこったな

問題は、あんまり極端だと
可愛くて真っ直ぐな女を描けば人間関係の負の要素は排除していっても許される
みたいになっちゃう場合もあることだよなあ
人間関係を織り込んだ話を見たい人には思考停止した作品に見えてきてしまう

WA5はそこまでひどいものだとは思えないけどね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:50:51 ID:2L/0EOcM0
WAはいろんなところから色んな要素をパクって、いいとこどりみたいな事を
して来たが、今回はどうだろうな?

1は本スレでも言われてたがフィールド曲があまりにも西部劇映画と同じフレーズ
フィールドはクロノを彷佛させたしグッズはゼルダ。ロディのデザインはセルフパロディ

2は画面デザイン、衣装デザインがどうみてもFFTに影響されすぎてる
アシュレーの靴や手袋あたり、アナスタシアの衣装とかね。ドットもな。吉田だね

3のジェットの上着は「カウボーイ」という本にある服と殆どデザインが同じ
この本を見てデザインの参考にしたんだなwとわかるレベル

Fのフェンリルナイツのカーツのキャラデザインは、ロードス島戦記のパーンのパクリ
これは露骨すぎるパクリ。酷い

4のユウリィとラクウェルの髪型がFateの桜と凛にしか見えない

いいがかりと思われるかもしれないけど、このシリーズはパクやらパロばっかしてるから
似てる程度でもこれが元ネタか?と思ってしまう
5は敵キャラの一部がゼノサーガとか言われているが…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:35:30 ID:LBMC9K8C0
>>692
4にスクライドを忘れてるぞッ!

5はガンソード辺りをパクると俺は読んでいる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:19:05 ID:kYRaoyIaO
>>693
ガンソなら大歓迎w
あれはいいものだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:44:06 ID:er0ENFjW0
>>692
まぁ、逆にイリヤスフィールがベアトリーチェにしか見えなかったりするわけだが

あと4はARM(ナノマシン)の設定が
ほとんどそのまんま漫画のARMSのソレと同じだったな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:11:09 ID:kb0fhbuI0
ARMSのテーマは肉体そのものの変容だから
そういう印象は全くなかったなぁ
同じなのはナノマシン使ってるってとこまでじゃない?
ジュードもARMの力に振り回されるとか
シンクロしたことで何か苦労があれば物語にももうちょっと深みが…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:17:20 ID:sOOF0r3G0
>>688
自分の意見を否定されたからって必死すぎ。
『萌え』なんていう大雑把過ぎるカテゴリでくくって批判するな阿呆。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:52:50 ID:m7Ra2Qfx0
やっぱ批判スレは荒れるなw
〜5th発売後1ヶ月ぐらいまでは伸びそうだw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:14:43 ID:/EEs0syw0
>>696
ARMSパロはむしろ2の力を云々の方が印象深いな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:53:18 ID:fgmQlchVO
>>697
はいはい
反論できないなら黙ってようね
大雑把な物をある程度絞って言ってますから
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:58:26 ID:FzEhsjIz0
>>688
なげえええwwwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:00:04 ID:sOOF0r3G0
>>700
それを明記されなきゃ反論のしようがありませんが?
真性のバカか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:01:31 ID:FzEhsjIz0
>>691
まさにそんな感じかな
WA4はちとあざとすぎた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:14:57 ID:fgmQlchVO
>>702
もう分かったからw 文が読めないなら口出さないようにね
君が誰だか知らんけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:31:36 ID:iHg5qGYz0
>>691
うん。目がパッチリしてて、巨乳で、あとはツインテールとかか。
そういう記号的なもので固められたデザインだと「またかよ」とはなるな。

萌えといやぁ、マリナだよな。OPの見返りは正直萌えた。あんな性格で嫌われているけど。
あん頃は恋愛とかしたことなかったら、現実的な女って言われてもピンとこなかったけど、
確かにいるんだよなぁ、ああいう子。

まぁ、何が言いたいか自分でもよくわからんが、
萌えでも燃えでも、こういう議論ができるのはいいことじゃないか。
WAがどっちの要素も持っているからできることなんだよな。
特に2nd。変身して、怪獣がいて、魔女っ子がいて、ショタ御用立つがいて、
それでいて西部劇で、若干SFチックで、でもやっぱファンタジーで、トカゲで。
すげぇゲームだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:30:53 ID:3Qfl56ex0
4やって漫画ARMSの丸パクぶりにガクゼンとしたんだが。
これいいのか?許可とったんか?とまで思ったけどなあ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:43:01 ID:dpTr4wHs0
不定形武器なんて手垢つきまくりだろう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:22:04 ID:sf+w4be30
それにしたって名前まで同じってのはさすがにアレだろう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:04:45 ID:dpTr4wHs0
このシリーズ何年やってると思ってんだ…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:14:25 ID:sf+w4be30
漫画よりもこっちのが早いの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:36:06 ID:3ePz6ee10
漫画のほうが先
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:56:24 ID:q6OAPQzi0
>>711
mjd
じゃやっぱパクリかー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:53:03 ID:tA8XrU/w0
>>711
いいかげんなこと言うな
ARMS連載開始は97年でWA発売より後だ
>>712も適当な情報を鵜呑みにするな

個人的にはぱくりとか関係なくゲームもマンガも面白ければそれでいいけどな
その点4は失格
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:13:53 ID:x83lAXDO0
4がARMSより発売早かったとは初耳だなー
そんな旧作だったんだ。わりと最近やったから気づかなかったよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:44:36 ID:4T2f7sj40
ARMSを知らない俺としては話がついていけないのでどういうところがパクリなのかkwsk
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:51:15 ID:3ePz6ee10
>>713
706からの流れで4と比べて先と言っただけなんだが
他WAのARMはARMSとは設定が違うし、WA1と比べることもないだろ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:58:08 ID:uM8g5gH50
>>715
ARMSの基本設定もシステムもソクーリ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:39:46 ID:tA8XrU/w0
>>716
>>708-710の流れで4発売時期と比べようという発想はなかったなぁ
ARMSって単語は言うまでもなく(ry
それはともかく、4と漫画のARMSの類似点はナノマシンってとこひとつだけだと思うけど
そこ以外になにか連想するものがあった?
パクリじゃねぇよ!って言いたいのではなくて、別にパクリでもいいんだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:40:37 ID:Y10wP6tS0
>>690
しょぼいOPだな
優れたOPとはこういうものをいうんだよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=-JS1FHvTh5g

ttp://www.youtube.com/watch?v=6vBaNTnrQp0
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:53:42 ID:aJoxuMw20
>>719
ハゲのアニメは作画神すぎるから比べたら可哀相だろ。
スタッフも死にかけて描いてるくらいだし。
ゲイナーはOPより戦闘シーンの方が凄いってスレ違いだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:54:43 ID:bQruwVD70
>>719
全裸祭りだな!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:35:28 ID:4T2f7sj40
しかし、ナノマシンが出てくる作品なんていっぱいあるよ
Gガンダムではナノマシンで構成された環境改善用マシンが暴走してデビルガンダムになるんだぜ
金子の趣味からしてARMSなんかよりこっちの方に影響されてると思うw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:01:09 ID:mMlJL83m0
そうだろうね。ナノマシン自体はSF小説にも出てくるもんだし、目新しいもんじゃないよ。

あとパクリパクリ言うが、パクろうが面白ければ問題ない。
創作のアイデアなどあらかた出尽くし、現代には真の意味でのオリジナリティは存在しない。
それでも昔のものを現代向けに融合させることはいいことだと思うし、
それで面白いものが出来るならいいじゃないか。(ガンダムやARMSは昔というには新しいけどw)

4のアレなところはパクリばっかりでも面白くないところだな
今まではそれなりに面白いオナニーだったが、4は駄目なオナニーだ。

4は金子タンのオナペットラクウェルたんとそれを愛するアルノーの物語です。
星の未来とか、議会騎士団とか、主人公の成長とか、そんなのどうでもいいんです。
2でも妹の出番よりトカ&ゲーを優先させた金子たんのことです。それくらいやります。
ていうかインタビューで公言しちゃってるしw
他がつまらなかろうが、それだけは貫徹できたんだからさぞかし満足だろうなw
これってヒロインを理想の女にして、主人公といちゃこらさせてはプレイヤーを不快にさせるキモRPGの製作者と何の違いがあるんだ?w
金子タンは典型的なダメ製作者に成り下がったよ。5では外れてくれてよかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:04:36 ID:Np0erfJj0
ガノタうざい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:34:12 ID:IqgPwYNc0
今回の守護獣は何なん?
路線変更?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:53:41 ID:26z+0JC3O
あのデザインはねぇな。麻生外したりもう別タイトルで出せよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:42:36 ID:FuJwN4US0
他人を不快にさせるキモ文章しか書けないのかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:55:34 ID:R5WTmQxX0
>>690
なんかアヴリルが使う剣って、それのおっぱい魔人が使ってる武器みたいになりそうだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:34:05 ID:dpTr4wHs0
トンデモ変形武器のオンパレードはバッチこいなんだけど
4みたくアングル2個しかなくて何やってるのかちっとも判らない、なんてことにならなければいいな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:40:25 ID:4T2f7sj40
たしかにカメラアングルはもうちょっとよくして欲しいね
1、2、3のようなダイナミックなやつが欲しい
7313電波晒し:2006/10/14(土) 22:40:09 ID:O0eIIRC70
3ってテーマ的には人間の負の感情を否定する話だな
人間の心の弱さが魔族を復活させるって類の描写に一貫性があるし
2の英雄生贄論は世界救うために味方キャラが死ぬって萎え展開を否定する主張だから説得力はあったけど
3は別に魔族が復活しても萎える奴なんていないし心の弱さを否定しても誰も共感しねえ
萎えたのは一部の悪アシュレーファンくらいじゃねーの(しかもこいつはテーマと全く関係ない雑魚でたまたま魔族が復活する時に死んだだけ)
メインと思われる預言者はギャグキャラ扱い
少なくとも人間の負の感情で復活する設定が特にストーリーに絡まなくて脈絡のなさが否めない某焔の災厄の無念を晴らせなかった事だけは確か

【ゲーム中に描写されていた割と一貫性のある描写】
遥かな時代に引き起こされた大戦は終結後もこの星に多くの傷跡を遺した。
環境を疲弊させる荒野化、解き放たれた魔獣、そして、人の手に余るオーバーテクノロジー・・・
魔族からもたらされたというその力は、現在にあって、人の暮らしを支える反面、時に脅かすものである事もまた事実。
真に恐ろしいのは、それを理解してなお、機会の力を棄てられぬ、人の心の弱さである。
大戦は、世界に傷跡を刻み、そして、後世の人の心にも、「弱さ」という傷跡を刻んだのだ。
仮に、魔族が伝承の彼方から甦るとするならば、「弱さ」という人の心に残る不浄なる傷跡からではあるまいか?
リヒャルト「ひとたびの流星で構わぬのだ・・・明日などいらぬ!小生らは、この刹那に全てを超える力を欲する!」
リヒャルト「終わりだ・・小生の終焉は、この星の終焉だ!シュシュハグアアア!!」
ヴァージニア「明日を望まない者に、今日を越える勝利は掴めないのよ・・誰も・・誰も、それじゃ悲しいでしょ・・明日来る「未来」を受け入れられないから、みんなの「今日」を傷つけるなんて・・・」
マリク「みんな壊してやる!何もかも壊れてしまえばいいんだ!!ヒャハハハハ!」
マリク「壊れれろ・・、みんな壊れろ・・もう嫌だ・・、何もかもが壊れた世界・・星も・・、マーマも・・、ボクも壊れー」
ヴァージニア「そうよ・・みんな、いつか壊れて消えるの・・そんな事はわかっている!わかっているから、みんな、今を一生懸命生きているのよ・・」
ヴァージニア「わたしたちは、誰も、大切な物を守るために、生命をかけて戦っているんだ!あなたの戦いは滅びを招き、災いを導くだけの闘争!魔族に星の未来は拓けない。未来を拓けるのは人間だけなのよ。」
ジークフリード「未来を拓くも閉ざすもそれは大きな力だ。そして、大きな力を求めるのは「人間」ゆえのサガである、人間の心に暗く、脆弱な領域がある限り、我は絶えぬ・・そう、まだ終わりではない」
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:53:32 ID:p+FwPPm70
リヒャルト→一方的な劣等感で暴走
マリク→死別のトラウマ
ミレディ→容姿に悩む、整形美人

ジェイナスやマヤ、後半のヴァージニアが自分の道を突き進める「強い」キャラであるのに対して
預言者一行は人間のマイナス部分を強調しすぎだよな
気持ち悪さがギャグキャラの領域に達しているとはいえ
こいつらの抱えていることは現実的には笑って断罪できるだけの話でもないから
やたらとマイウェイを突き進んでいるその他のキャラとのバランス悪くしてる気がする
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:12:54 ID:5q6WbE+/0
マイナス部分が強調されてるってのは俺はあまり感じなかったかも
俺が気になったのは3は敵がやってる悪事の内容かなり薄くて(特に序盤と最後)
こいつらを倒したいなー、とかそういう感情が中々起きなかった事だな
その点だけみると1も2も4も敵がやってる悪事が凄く分かりやすくて良かった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:20:39 ID:iap2c7sF0
1の魔族やオデッサは最初からこっちとは比較にならない勢力を持ってる連中だったな
3の敵はコツコツ悪事を積み重ねてる感じである意味リアル
4はどうかな、敵は確かに悪いんだけど、主人公サイドに不快感が行くのはなぜだろうw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:58:01 ID:pmeTXcum0
3の世界に国家機構が有れば普通にたたきつぶせそうだしな預言者
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:44:36 ID:61Se32qfO
3はジークを削って、カスケード興産が粘れば面白かった気もする。
敵がコロコロ変わって一貫性がないというか。繋がってるのは理屈でわかるけど、
感覚で納得できない感じ

4は落涙ッの人と盾のお姉さまとストーカー透明人間のお人形しか覚えてない。
つーかラスボス誰だっけ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:59:19 ID:iap2c7sF0
3は味方サイドと敵サイドの因縁みたいなもんが薄いんだよね
シュシュシュがヴァーにとってオヤジの知り合いでも、だから何って程度だろうし
そもそも恨みも何も無いわけで
多分金子はワザとその辺は希薄にしたんだろうけどな、主人公に焦点置くために。

まあヴァーの成長っていっても勝手に悩んで勝手に自己解決してるだけな節もあるが…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:59:51 ID:qQM5kaAJ0
ジェイナスがジークを出し抜いたら、それはそれでおもしろかったかもね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:34:33 ID:5himBrEu0
つーか5は次世代機とかのドタバタで掻き消えそう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:46:31 ID:t5GtA6e40
>738
マザーフリードでやっちゃったしそれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:28:52 ID:mRGDKY2l0
3のジークはフリーザみたいな性格ならよかったかも
フリーザはべジータが返り討ちになって死んでも不評じゃなかったし
べジータが噛ませ扱いでも納得できる程ラスボスの風格があった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:07:55 ID:RoFbRemSO
WAのストーリーって、主人公達が割と行き当たりばったりなくせに、筋を通そうとするから何がしたいのかさっぱり分からない。
3までやったがさっぱり分からない。

個々のイベントは盛り上がる割に展開の仕方がへたくそな気がする
つか設定を本にしてプレーヤーに読ませる辺りからして、ストーリー作る気無いような気すらしてきた。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:54:09 ID:1BFlfUBy0
>>742
攻略本に設定を記載するのはよくあることじゃないか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:56:48 ID:ps/vcVd50
確かに個々のイベントは盛り上がるが、展開が強引だったりするな
3とかかなり行き当たりばったりかも
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:57:20 ID:peGZr44FO
オデッサの活動に対して立ち回ろうとする2ndは、
全体として良くまとまっている方だと思う
746ターボ:2006/10/17(火) 20:46:02 ID:b5qOXRNV0
僕は4より3の方が好きっす!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:48:57 ID:Gs7yuSCw0
>>742
謝れッ!重要な設定が殆どアルティマニアに載ってるクロノクロスとアンリミテッドサガに謝れッ!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:52:34 ID:3RvPwgs3O
>>746
他のスレでも思ったがちょっとウザイよターボ君
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:33:47 ID:9Dq8Pock0
>747
Uサガはともかくクロノは劇中以上の情報ないだろう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:04:59 ID:hV/Et1ql0
結局マリオはお呼びで無いってことでおk?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:06:03 ID:RDfIRbB20
>>750
そうだね。



アレのおかげでコンプできない orz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:52:33 ID:/MPoD0pN0
マリオあってもいいけどラギュ倒すのにマリオをクリアしないと駄目とか勘弁して欲しい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:12:39 ID:IjkbzLWK0
マリオって何だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:48:29 ID:SdEJ5hhG0
ギャラボベーロのエクストラチャレンジのことだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:02:13 ID:SCrjPbMQ0
本家マリオに比べたら温過ぎるくらいの難易度だと思うけどな。

ただ、アクション嫌いでRPGやってる人には、何度も何度も再チャレンジするのは辛いだろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:25:38 ID:N0EAldNe0
なによりやってて面白みが無いからな

アクション要素は別にあってもいいんだが…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:32:33 ID:lMmEjkCJ0
また魅力のないロリがきたな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:16:25 ID:uF3AuQIdO
新キャラ画像見てもない俺だが言わせてもらう
個人的に今回の絵師の画力に文句はない。絵柄も嫌いでない。
ただ微妙に垢抜けないんだよなあ…。デザインのせいだろうか。
人体崩壊よりはこっちの方がいいんだけどね。

関係ないがキャラの名前が個人的に気に食わない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:19:19 ID:Lla+loNyO
幼馴染、不思議系、オッサン、ドジっ娘ロリ、空気嫁ないイケメン…
なんつーか、今回ありがちな記号的なキャラばっかだな…
媚び度高いと言われる2でも魔女っ子ロリや人外ロリはいたが
リルカは設定的には至って普通で失恋してほったらかしって酷い扱いだったし
マリアベルは一応設定上外見が若いって感じで必然的要素とも言えたが…

フツーのロリでドジっ娘?アイタタタタ…空気嫁ないイケメン?アイタタタタ…
主人公だけがWAっぽいな(悪い方向で、だが
旧作ファンにとってはますます買いにくい感じになってしまった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:35:32 ID:0R6MBU2j0
新キャラ発表でいっきに対象年齢が下がったよな、対象15→12みたいな感じで。
デザインもなんかいまいちだし、あれじゃロリコン層もくいつきそうにない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:41:29 ID:Lla+loNyO
そこだけ唯一好感持てたけどなー。あれで媚び媚びデザインだったらいよいよ買ってない
髪型は貴族のオバハン臭いし全体的な色合いもこの絵師にしちゃ珍しくグッド
服のデザインも手堅く渋めに仕上がってよろしい。何気に一番好きだな

けどロリとかか弱い女キャラがすっげぇ極悪そうなモンスター
殴り殺すのは絵的に受け付けんから素のロリキャラは勘弁してほしかったわ…

もう一人のイケメンはデザインすらありがちすぎてどうでもいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:26:43 ID:s7+CvIiO0
もともと難易度とかその他のRPG要素は大雑把なだけに
雰囲気の独自性が失せてしまったらなんか毒にも薬にもならんRPGになっちまいそうで…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:53:56 ID:DP0zTR4M0
もうディーンがクラウドで林檎種がセフィロスな展開でいいよ
四天王はタークス
超究武神覇斬のかわりにアークインパルスで林檎種を倒せばエンディング
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:47:04 ID:XecluWUK0
形が崩れていても大峡絵のキャラの方がいい表情していると思う
まあ、佐々木絵はまだ数が少ないから断言はできないが…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:56:26 ID:s+Q/GmTi0
>>759
リルカの設定なんてゲームやらなきゃかませ( 扱いかどうかなんて分からないわけで、
あのキャラの第一印象で「こいつは酷い扱いを受けるキャラだよね」なんてのは知りようが無い。
そういう意味じゃロリが出てきたから買いにくい(><)てのもおかしいだろうよ。
つーか正直見た目だけで言ったらリルカの方が痛いわw

まぁ金子がシナリオ書いてない(多分そこまでひねくれてない)て時点で
そんな記号キャラ止まりになりそうな気はするけどなー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:09:06 ID:Uz0L26cT0
大峡はすごく惹かれる表情を描くときもあるが
「ハァ?やる気あるの」っと思わせる表情も普通に沢山あるからな

Fのロディの顔は酷すぎた。マリエルと菜園にいるところの絵なんて
何でこんな嫌そうな変な顔、驚いた表情?をしているのか
マリエルもそうだけど、絵から情景やシチュエーションが浮かんでこないというか

4のジュードも変な表情多かったな
ラクウェルの焼そば喰って泣きそうな顔とか、正直キモい
時々「お前は悪漢か?」とツッコミたい表情とか、ジュードの設定を考えると意味不明

1割は輝いて惹かれる絵なのに、9割ドン引きする狂った絵を描く大峡より
今のところ出てくる絵の全部が安定していて上手い佐々木のほうがいい
大峡の絵をみてると不安になってくるのが嫌
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:01:28 ID:Lla+loNyO
>>765
ナムコ乙

リルカが今回のロリより見た目が痛いのは同意だw
今回のロリの服のデザインは世界観逸脱も無く結構おとなしめだしな(レベッカはアレだが
最近のRPGはフル3Dだから買いにくいってのもあるんだよなー…
2が今のグラでリメイクされたらそれはそれで買いにくい感じだと思うし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:48:46 ID:YuohiKvh0
なんだかずいぶん細かい部分の議論してるな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:44:17 ID:EzES9B4r0
人はそれを粗探しと呼ぶ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:09:54 ID:pZOKjsLQO
批判スレらしく俺のWA5で気に入らない点現時点まとめ

・伝統を壊してアイドル声優を主題歌に起用
・伝統(?)を壊してキャラデザ変更(個人的には前の方が良
・伝統壊して脚本家変更(無能金子もいらんが未知数なので
・守護獣のオサレデザイン(どこが獣なのかと
・HEX継承
・判明しているキャラカスタムシステム(ミーディアム依存とかイントルードまたか
・恋愛要素おそらく過去最多
・色々伝統を破ってる癖に10周年と唱うやり方


正直全てがWAとして気に入らん
でも多分買う。最後っぽいし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:11:57 ID:J01VxBwf0
大峡氏の絵は勢いがあってイイ!と思える反面
なんというか骨が抜けてるというか別に複雑骨折をしているワケじゃないんだけど
変にフワついているというかなんともいえない落ち着き無さを感じる
しまりがないって云うのかな

5の人はその辺しっかりした絵を描くので安心して見られるのはいいね
レベッカの顔を含めたデザインがちょっと好きじゃないんだけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:23:28 ID:9EvOwGf50
>>770
ほぼ同じだ。

大峡不評だけど俺もそんな嫌いじゃないから、変わって残念。3・Fはむしろ好きだったし。
でも5の人も結構いいかなと思ったのでどっちでもいいかも。
水樹はなぁ…思ってたほど悪くはなかったけど、やっぱ麻生がよかったな。EDとかで歌ってくれると期待。
守護獣も少しくらい前のデザイン引き継いで欲しかった。
キャラを自由に成長させるシステムも、あれじゃ戦闘で仲間いる意味ないよな。
固定パーティならまだわかるけど。完全にどのキャラも最強のFFっぽくなりそう。
恋愛要素いらん、それかやるならサッパリさせてくれ。

今までのものが変わるのはやっぱ寂しいものがあるな。
いろいろ復活して嬉しいものもあるけど、いらんものも増えた感じ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:57:14 ID:NCITQ/1p0
>キャラを自由に成長させるシステムも、あれじゃ戦闘で仲間いる意味ないよな。
ああ、確かに。
2ndやFってキャラに個性があったから、入れ替えが生きたんだよな。
でも、WAってキャラを育成するより、パーティをカスタマイズする感じが強いじゃん。
とくに3rd。こいつはすばやさが高いから、いざってときに回復させてっとか。
好きなミーディアムをつけて、ユーザーがキャラに個性をつけられるなら、仲間入れ替えもありじゃない?
ブランクで量産、全員がゼファー装備とかできるなら、もう擁護できんが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:23:45 ID:HYQaneAT0
大峡絵はWA3の時は好きだったんだけどなぁ
恋愛要素はちょっとしたイベント程度で済ませて欲しい
あんまり本筋でやられるとうざったい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:00:16 ID:38UF0rAX0
新ガーディアンの寒さは異常。
ナイトクォーターズとか旧ガーディアンのダサかっこいい昭和臭のする
クリーチャーが好きだったのに、新作でるたびに敵も味方もなんもかんも
人間キャラになるし、今回は最後の砦のガーディアンまで擬人化ですか。


でも買う。最後だし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:46:41 ID:TtLvNRpH0
懐古厨乙とオッサン乙のどっちが良い?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:04:39 ID:3dKpWNI60
ここは批判スレだからしょうがない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:48:47 ID:5usEi13KO
新ガーディアン見て、一気に買う気がダウンですよ
もう、これは素敵なテイルズですね^^;
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:12:43 ID:LBgATUhy0
テイルズというよりFFっぽい
せっかくキャラデザがダサかっこいい(褒め言葉)なのに
守護獣がオサレになってどうするんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:17:28 ID:Gw95/ZGO0
チャパパンガ
イケメンになったけど
攻撃力はしょぼいままなんだろう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:11:44 ID:pR9l/VEu0
水樹のテーマソング?聞いてみたけど思ったより悪くないかな。
もっとアイドルソングっぽくなると思ってたから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:48:25 ID:N6LVOr0z0
恋愛要素が多いのは困るなぁ
2みたいにガチガチの熱血少年漫画シナリオにしてくれ。

恋愛はFFにまかせとけばいいんだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:17:48 ID:pR9l/VEu0
>>782
恋愛要素は中高生をターゲットにするなら必然的に増えるモンだから仕方が無い。


ガチガチの少年漫画だった武装錬金はジャンプじゃ打ち切られたし
最近の子供たちにはそういうのウケないんじゃない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:51:21 ID:NpIIjj/J0
ここはいつまで絵に描いた餅に難癖つけてんだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:45:51 ID:ilWhqwEl0
>>782
愛と友情と勝利はいつでも僕らのあこがれだったはずさッ!



なんつーか恋愛要素なんつってもピンキリあるわけで。
実物が出るまでなんともいえんなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:31:07 ID:Q+ppRtLTO
RPGの恋愛って陳腐でとりあえずくっつきましたって感じで共感できねーんだもん
一流の恋愛モノはちゃんと恋愛にドラマがあるからな

恋愛要素で物語に悲壮感が漂ったりする、そんな効果的な使い方ならいいんだけどね〜
ほとんどのRPGは恋愛が要素として働いてない。とりあえずやっときましたレベル
だからRPGファンには人気ないのさ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:55:30 ID:RgzTtaho0
とってつけたような恋愛イベントには興味ねぇってのは完全同意なんだが、ならば一体
どんなクオリティならWA的に許容範囲なのかというとイメージが湧かん。

まぁ俺はザックとエルミナくらいのがあればそれでいいや。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:21:32 ID:JNaudiuuO
主題歌聞いたけどいい曲だったんで安心。欲を言えば歌詞が遠回りすぎるけど。
一番より二番の方が歌詞がゲームの主題歌っぽいんでこっち使ってもらいたいな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:34:12 ID:dMYWrRs40
ゴーレムハンターディーン最終話 希望を胸に
すべてを終わらせる時・・!
ディーン「チクショオオオオ!くらえカルティケヤ!アークインパルス!」
カルティケヤ「さぁ来いディーン!実は私は一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
カルティケヤ「グアアアア!こ このザ・不死身と呼ばれるカルティケヤが・・・こんな小僧に・・・バ・・・バカなアアアアアア」
カルティケヤ「グアアアア」
ヴォルスング「カルティケヤがやられたようだな・・・」
ファリドゥーン「フフフ・・・奴はフォーカードの中でも小物・・・」
ペルセフォネ「人間ごときに負けるとはベルーニ族の面汚しよ・・・」
ディーン「ちったぁみんなの痛みを知れえええ!」
ヴォルスング&ファリドゥーン&ぺルセフォネ「グアアアアアアア」
ディーン「やった・・・ついにフォーカードを倒したぞ・・・これでジョニー・アップルシードのいるマルドゥークの扉が開かれる!!」
ジョニー・アップルシード「よく来たな ゴーレムハンターディーン・・・待っていたぞ・・」
ディーン「ここがマルドゥークだったのか・・・!感じる・・・ジョニー・アップルシードの魔力を・・・」
ジョニー・アップルシード「ディーンよ・・戦う前に言っておくことがある お前は私を倒すのにアガートラームが必要だと思っているようだが・・・別になくても倒せる」
ディーン「な 何だって!?」
ジョニー・アップルシード「そしてゴーレムは錆びてきたので最寄の遺跡へ封印しておいた あとは私を倒すだけだな クックック・・・」
ディーン「フ・・上等だ・・おれも一つ言っておくことがある アヴリルには出生の秘密があるような気がしていたが 別にそんなことはなかったぜ!」
ジョニー・アップルシード「そうか」
ディーン「ウオオオ いくぞオオオ!」
ジョニー・アップルシード「さあ来いディーン!」
ディーンの勇気が世界を救うと信じて・・・!
ご愛読ありがとうございまいた!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:40:44 ID:NJFsP4ov0
もうアークインパルスはやめて

4のラスボス戦で、アークインパルスが凄く薄っぺらい扱いで嫌だった
それとラスボス曲の歌ももうおなかいっぱい。なるけの曲や麻生の歌には文句はないけど

4で安易な二番煎じな演出に走ったから、もう5にはイラネ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:03:46 ID:mGXCAsI/0
せっかくークインパルスでとどめさしたのにジュドーのやつが「最後にもう一度ッ!」とか言い出して参ったね、アンコールとかじゃないんだから
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:17:59 ID:hJY9KWRaO
2はあれだけ凄かったのになぁ…正直もう金子の才能が枯渇してるとしか
感じなかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:47:45 ID:RpBBHf0y0
流石にアレは何の冗談かと思った
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:25:05 ID:rM+Y4+190
( ・∀・)<ラスボスをーかーれーいにー たーーたきつぶーーしたいー
 ↑     だーから当然とーどーめーはー アークインパルスー♪
プレイヤー

ヽ(゚∀゚)ノ もういっかい!
 ↑金子


( ゚д゚ )
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:36:58 ID:OIGDKF8v0
シリーズ最高傑作はやっぱり2なのか・・・?
2をコンプしたんで他の作品もやりたいんだけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:19:52 ID:4ZpgvkkT0
>>794
みんなそうなっただろうなw

>>795
どれも人選ぶから、俺は何も言えないw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:40:49 ID:1fNmYNbo0
>>794
全体攻撃という理由でサクセサーオブソウルを最初に使った漏れ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:50:05 ID:WSykudqd0
Fや3はストーリーは主観の問題だから言及しないとしてシステム的にはまだ合う可能性はある
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:36:08 ID:hJY9KWRaO
一番良く出来てるのはやっぱ無印かなぁ
2もいいんだけどいかんせんディスク2が蛇足っぽい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:48:51 ID:jUctktco0
>>799
無印にはPS2でプレイするとフリーズが多発するという根本的な問題が・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:48:37 ID:maK864viO
>>800
Fは初期型PS2でプレイすると起動しないという根本的な(ry

それ関係ないよね。出た当時はPS2無いし。PSでやった俺にはその気持ちサッパリだし
町中ではロード無いし全体的にロード早いし快適性は抜群だよ無印
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:46:05 ID:9hqYN1HN0
どちらにせよ今やるなら初代PSを引っ張り出さないと快適には出来ないお
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:29:37 ID:W3UeBRpVO
最近のWAって、お話に危機感が感じられない気がする。
1、2と街が滅ぼされたり主人公が魔物になったり、掴みの部分は結構衝撃的だった。
そこから、クリア後にはそんな陰惨なイメージが浮かばない程熱い展開で押し切るのが良かったのに
3は終始ヌルいし、4と5はなんかジブリっぽいだけだし。
ベルーニ族だっけ?そんな小悪党どうでもいいからもうちょっと危機感のある話にしてほしいな。
ジブリぽい掴みからどんどん壮大な話になるならいいんだけど…
ゲームの場合掴みが問題提起ってタイプが多いから掴みが弱いとどうも地味になりがちな気がする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:31:04 ID:IUxh5MZ10
>>803
未来人乙
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:39:14 ID:loGwMNIE0
擬人化否定派だったが、全体図を見てmまぁアリかな・・・と思えるようになってきた。
異形人型かっこいいよ異形人型。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:22:43 ID:rSnCrOdC0
>>782
亀レスだが

2は5を除けば一番恋愛要素多かったじゃないか
「キスが遠くなった」なんて少年漫画じゃでてこないだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:44:46 ID:eF4FYWIy0
>>803
まだ分かんないじゃんw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:14:29 ID:mqR0z8uNO
>>807
いや、そうなんだけどさw ベルーニ族がどんな感じかは分からんのだけどさ
掴みの部分がアブリルが落ちて来るってだけだから…
RPGの尺って短過ぎず長過ぎずで大体決まってるからさ
なんつーか、従来のWAの尺で見ても掴みの部分がそんな感じだと
なんかスケールがちっさそうな感じがする。
簡単に言うと世界滅ぼしそうにない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:16:48 ID:UeSw/yRe0
アブリル「この よ を ほろぼして くれるわ ッーー!!」
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:57:32 ID:Z0jmVuou0
>>801
家のは初期型でも余裕で動くよ。

初期型が駄目って仕様では無く、
性能が落ちたPS2では駄目な仕様なだけだと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:57:06 ID:0gL+W/Bh0
追加されたスクリーンショット見て
やっぱりグラには期待してはいけないと思った


ついでに台詞が今まで以上にキレてるなと思った
なんかヤバイ

ディーン
「ダ――ッシュッ!
スピード、マッハ3ッ!」
「ホラ、レベッカもこっち来いってッ!
一緒に堪能(ウットリ)しようぜッ!!」

レベッカ
「そんなバカなことは、
休み休みでも言ってはならーんッ!」

アヴリル
「…わたくしは、アヴリル…
…はるかぜに、はなひらくことゆめにみて…」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:58:42 ID:5X/a+SVM0
いっその事、もっとはっちゃけてしまった方が良いんじゃないかと思った
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:34:15 ID:RGliY9GO0
4でコケたから3に巻き戻った印象だなあ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:10:36 ID:ZxkR7RMZO
>>811
携帯だから見れないけど、ホントにそんな事言ってるの?
なんか金子っぽくないな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:23:12 ID:HFI8dQ1F0
脚本金子じゃねーし。

まぁ俺は良い意味でアホっぽくて好きだな。
4よりはマシそうだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:35:46 ID:isyVMTU20
アヴリルとの出会いのシーンは金子がテキスト書いてるぞ
金子日記で「堪能(ウットリ)」って使ってたしw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:57:58 ID:X+lcErlZO
うpされた動画を見る限りはそんな気にならなかったケドな
あのシーンはディーンのアホっぷりを見せ付けるシーンなわけだし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:53:38 ID:xNLH/ly10
ディーンはガチのゴーレムバカ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:55:29 ID:Zj50WCt40
ディーンは極度のゴーレム(フィギュア)萌え族です
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:43:43 ID:N6wBTwCF0
意表をついた主人公の動きで映像付きで見るとそんなに悪くないんだが
まだ序盤も序盤だからな。力尽きるであろう中盤後半にいたって立ち絵
バストアップの連続で延々台詞まわすような展開にならないか心配。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:44:24 ID:xNLH/ly10
それでも紙芝居と比べればまだ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:01:06 ID:5LR76pw10
PS2の命削ってるような音出しながらムービー連発じゃなけりゃどうでも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:01:29 ID:cdB9qvHR0
5のパッケージもいまいちだな
4の時もそうだったけど、背景の荒野だけでいいのに…
絵が微妙な分、余計にキャラの存在が蛇足に思える
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:35:55 ID:EJWb+FcB0
何でパッケージの絵に限って人体がおかしいのか
キャラと背景が合ってないし、キャラマジでいらねぇな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:50:29 ID:44AnFzp7O
元々他の絵も仁王立ちの似たようなアングルが多かった
あの人そんなに上手いと思わないなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:11:18 ID:Vp4SoJiX0
かといってわこりんに戻されても困る
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:26:48 ID:QyOSt3ur0
でもわこりんの方が好きだわ。
3が一番よかった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:40:30 ID:W9mDaDCnO
あくまで個人的にだが、
佐々木もそこまで上手いとは思わないがぱっと見の印象が大峡よりはいい
けど佐々木は画面構成がつまらないのが一番気に掛かる。華がない
大峡はたまにいい構成の絵描くから、その点は大峡の方がいい
だけど大峡は構図に実力が追い付かないというか、たとえばアオリ絵描くと
雪景色の絵のユウリィみたいなものすごい奇形を生み出す


俺は総合的には佐々木>大峡だが、可能なら次はさらに上手い絵師を…無理か?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:59:38 ID:44AnFzp7O
とにかくデザインのダサさ、無個性っぷりが好かない>佐々木氏
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:21:37 ID:EJWb+FcB0
金子はポリモデルにする際相性のいい絵として佐々木を選んだらしいね
佐々木はフィギュアみたいに、どの角度から見ても辻褄の合う顔が
描けていると思う。大峡みたいに描く度ばらばらにならない

けど、キャラクターの衣装や絵の構図や色彩がとてもつまらない
WA.netのキャラ紹介みたいな絵はうまいけど、シーンを切り取ったような
絵が下手だな。何故キャロルがチャックに怒ってるのか、
まったくシチュエーションが想像できない

831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:02:35 ID:332wcry/O
全部、特に佐々木の一枚イラストについてかなり同意だがキャラの衣裳については
つまらなくて古い佐々木も装飾ゴテゴテで個人的にラクウェルの全てが受け付けない大峡も
どっちもどっちだと思う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:43:06 ID:K4V9/JJv0
結局は自分のセンスに合うか合わないか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:12:42 ID:IAVUXl8i0
あとやっておもしろいかどうかか・・・
まあ発売日買いはしないよ
2chの評判しだいだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:36:07 ID:K4V9/JJv0
しかし、ネタばれが怖い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:51:01 ID:UAyxalFe0
有名どころじゃないし
極端なネタバレがあるとも思わんが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:11:26 ID:B05gRexeO
4の惨事を見た事があって言ってるの?
ソニーってだけで一部の人達から超有名どころ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:28:50 ID:FnJEE7460 BE:224331078-2BP(34)
ネタバレはどうなるか知らんが、その手の連中は確実にいるな。
毎度の単発ネガキャン厨もそれなら、それを叩く奴にGKと思しき奴も確実に混じってるし。
前にブレスだとかポポロ\(^o^)/オワタ とか言ってた奴に、
「あれは過剰に叩かれてるだけでそんな事ない、むしろバテンカイトス2叩け」
とか言ってる奴見た時は流石にネガキャン厨以上に引いた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:36:55 ID:K4V9/JJv0
発売2日前ぐらいにジュード・ユウリィ・アルノー・ラクウェルのラスボスその後までばらされてた
中でもラクウェル死亡のネタバレは最悪だったね
ジュードが森林保護官になるなんてのはあまりに突拍子しすぎて誰も信じてなかったがw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:49:53 ID:B05gRexeO
そうそうw 俺も発売前にチラッと見てしまったけどそれ見てネタだと思ったから
プレイ中はすっかり忘れてて助かった。後々マジバレだと気付いた

邦楽板とかでも見たし、相当あちこちに貼ってたからねあれ。異常としか言い様が無かった
今回は発売一週間前には非難するわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:02:45 ID:1SXtGRga0
今回は少年漫画チックでくるかな?それとも恋愛?
2nd信者の俺としては是非とも熱いシナリオにしてもらいたいもんだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:24:53 ID:DfSQy0kzO
恐らくは少年漫画テイストだろう、
ただし「近年の」な
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:09:35 ID:AS329rJJO
だって脚本家が少年漫画のホン書いてたし
守護獣とか見ても特撮的なノリや熱さはないだろうな
また4みたいな青臭い感じになってそう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:59:12 ID:YWQIOuSd0
1や2の雰囲気は帰ってこないんだろうか・・・・
主題歌とかいらねええええええええええええ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:33:45 ID:93mDp0Qk0
どんな( 否定されてもうた(><)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:40:51 ID:sbdUXS4e0
ボロクソだなぁw
4は短すぎたけど嫌いじゃないな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:02:51 ID:+FryCpYi0
俺も4は楽しんだが流石に人には勧めれなかったな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:38:16 ID:92a9FEyN0
4は何時の間にか終わってたのが悲しかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:44:04 ID:fY84oBGz0
正直他人にオススメしたのは1,2,3だけ
4は・・・・露骨にオタク狙いな感じで人前でやれない
嫌いとまで言わないけど昔のWAとかけ離れてる・・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:49:16 ID:R+Nt0J1W0
イベントでボイスがあるからね
ボイスがあるとこっ恥ずかしい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:54:11 ID:slDE2K7V0
1も2も3もオタ向けでオタ友にしか勧められねぇよwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:56:59 ID:fY84oBGz0
んなこたーない
健全なRPGだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:59:23 ID:slDE2K7V0
正直どこが?
俺はWAは嫌いじゃないがどう考えてもオタ向けだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:01:13 ID:fY84oBGz0
声優の有無とかOPの歌とかで大きく変わるもんだよ
1の感動的なOP曲と4のバリバリアニソンなOP曲を聴き比べてごらん
時代の流れを嫌というほど思い知らされる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:04:45 ID:3Hcx8LcUO
声が入ってたりフル3Dってだけで全然違う。成分は大して変わってないと思うが
3まではデフォルメされたグラや渋い世界観で人に薦めれるけどFからは無理
そういうのに大して詳しくない友人に1や2や3貸したけど、5の記事見せたら
「なんか萌え〜?」って言われた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:05:33 ID:9/ABABUC0
・・・ちょっと美化や神格化し過ぎてる気がするんだがなぁ。
1だってバリバリアニソンだし(4とは方向性が違うだけで)。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:08:13 ID:tp4ac1jE0
またオタ議論か、全部オタだから気にすんな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:09:08 ID:JljLs/ep0
>>848はヲタにありがちな典型的同属嫌悪
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:13:16 ID:iERiH8aJ0
オタ臭いがどうとかより4が面白くなかった
1と2がおもしろかったと言うこと
面白けりゃオタ臭いとかどうとかどうでもいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:47:42 ID:wKpSGQr10
あれ?おかしな
俺、別スレに迷い込んじまったぜ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:27:45 ID:IL/zM8UpO
4やってっけど、いい加減にしろ、仕掛ばっかの糞ダンジョンめ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:32:25 ID:GCRghvrr0
4はアクション主体の癖にやたらめんどい行動しないといけないことが結構あるんだよな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:44:51 ID:IL/zM8UpO
ストレス溜まるなぁ、ジャンプの瞬間にエンカウントしたりするし…
砂糞戦艦!脱出めんどくせー!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:50:17 ID:xaAZMbu+0
4がシナリオとジュードがだめすぎた…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:54:03 ID:eb/5Zq8m0
4はクルースニクとユウリィがあらゆる意味でエロエロだった・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:57:52 ID:l+ZYH04W0
大人子供の連呼は酷かった
そういうのを無駄に主張するのは下策だろうに
まぁ、いままでもそういう傾向はあったけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:24:26 ID:IL/zM8UpO
大人だけしかいないパーティーのWAやりてー。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:09:20 ID:aeiu50MdO
3みたいに全員銃が武器なのやりたい。
西部劇っぽさのあるWAシリーズには合うと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:13:20 ID:RUQm1AiQ0
なにいまさら力説してんの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:27:55 ID:2LwPshUu0
アニソンでもこうゆう曲ならワイルド
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/nes/St-Seiya.mid
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:40:18 ID:Su3UC1w20
4が好きだからこそ全体に漂う適当さ加減が気に入らない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:53:53 ID:35FQneAJO
俺はアルター以前のシステムを作り込んで欲しいな

グッズ、オブジェクトサーチ、エンカウントキャンセル、クロスファイアシーケンス、…等々
これらが無いとWAじゃないッ!

XFはどうなるんだろう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:54:24 ID:nH6woV2G0
HEXとフェイシャルに手間かけすぎたんだろう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:29:44 ID:N1WSwbK+0
キャラ固有グッズは欲しい。

4のは名ばかりで、他のRPGのギミックとなんの変わりもねえ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:54:02 ID:wKpSGQr10
5もキャラ固有グッズ無さそうだけどな
あと○ボタンダッシュ復活希望
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:59:33 ID:nH6woV2G0
XFはPSPだし、WA1、2に近いゲームになるんじゃない?
3Dかどうかは分からないけどグッズはありそう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:44:19 ID:BGYTg26I0
操作するキャラが変わると街でのセリフが変わったり
そういう細かい造りこみが好きだったのに。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:57:12 ID:3Hcx8LcUO
金子はオッサンが2段ジャンプとかスライディング出来ないって言ってたけど
ならキャラごとにアクション別にすりゃそれこそ完成形なのに
手間がかかるから嫌なんだろうけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:01:35 ID:vRJ5Llnj0
>>876
同意。Fは村人に話しかけるのが楽しかった
本編がしっかり作られていることが大前提ではあるけど
そういう無駄な部分もやっぱり必要だよな

5の村人は使いまわしなうえに名前も無いっぽいのが非常に残念
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:07:10 ID:nH6woV2G0
まだ分かんないじゃんw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:12:39 ID:35FQneAJO
和歌子頑張ってたよな
3rd、F、と村のNPCにいたるまで全てのキャラを描き下ろしていた訳だから
なるけといい、金子はほんと人使いが荒いな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:12:14 ID:9/ABABUC0
あれ・・・4もじゃないっけ?>村人
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:35:50 ID:p10cu08Q0
4の村人は全然思い出せん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:41:53 ID:nH6woV2G0
幼女系はかわいいので覚えてる
アンジェリカとか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:16:13 ID:eiuh/38g0
店のシャーロッテとか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:01:22 ID:Dw8cAxbL0
>>881
大峡のデザインは、Fは村人はトニーとか物語に関係ある一部の人だけ
4は関わってないよな。カットイン描いてるアニメーターが適当に描いたんだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:17:19 ID:GK52HccxO
そう?デザインはしたんじゃないの?ゲーム中では主役級だってアニメーターが書いてるし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:19:12 ID:N/RSV9X70
3のベアトリーチェのフェイスはガチだったなあ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:28:40 ID:wHJfONf20
公式更新、新プロモ
なんか情報が出るたびにつまらなそうに見えて仕方無い
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:05:00 ID:keypGZvw0
そうか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:22:28 ID:jD1rqsF9O
ttp://www.jp.playstation.com/jacket/disp.php?num=scps15118

何このパッケージ…
\(^o^)/WAオワテル
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:37:43 ID:GK52HccxO
>>888
俺もだw なぜか前のプロモの方がwktkした
なんつーか、映像とか綺麗なったと思ってたけど大して変わってない感じなのが
(期待してたフィールドが汚い…)
あと敵に魅力が全然ない。預言者並に脅威を感じない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:48:55 ID:DCsLI0pG0
3も4もイマイチ敵に脅威を感じなかったからな
5ではその辺良くなってるといいな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:49:42 ID:4vSqyBDO0
>>892
個人的にWAで脅威を感じた敵って
ナイトクォーターズ、カイバーベルトくらいだけどな
2のオデッサは個人的に期待はずれだった
どうでもいいがWAの敵ってかませが多いな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:09:02 ID:W/01XlJp0
オデッサは確かにあまり脅威は感じなかったがいかにもって感じの分かりやすい悪役だったから良かった
って前にも書いたなコレ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:09:54 ID:DVRolUMK0
WAシリーズの敵は主人公サイドの主張やら成長やら示すための存在だからなぁ
噛ませになるのは必然とも思える
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:12:21 ID:OdOL4v/k0
まぁ、一回戦って終わりは勘弁
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:20:13 ID:qVfcU5qBO
1:ナイトなんたらはフツーに怖かった

2:オデッサは等身大のテロリストな所が陳腐にならず良かった

3:預言者?誰それ?ジークとかいたっけあぁあの空気幼女がラスボスか

4:一人ずつ来て勝手に死ぬ人達だっけ、ラスボスは父親だったけど唐突でいまいち因果関係ワカンネ

5:いかにも悪役って割には人数少ないし、なんつーか怖くない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:15:21 ID:B33zeVHp0
ブリューナクの時は各キャラの異能自体や
その異能と未知のHEXバトルが
どう組み合わさってくるのかで結構ワクテカできたな
まあ結局ハッタリで終わったわけだが…

なんかベルーニ族の連中は
見た目だけじゃなく、そういう意味でも地味すぎる気がする
全くワクテカしない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:34:07 ID:C4cMngUc0
大人になったってことさ
デザインだけ見ればオデッサの方が地味だし設定だけ見れば人間のオデッサよりは恐ろしいはず
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:20:55 ID:qVfcU5qBO
でも存在が死亡フラグの人(カルティケヤ)や萌えキャラ(教授)がいるのがなんか危機感が感じられないや
やってみりゃなんかすげー事やるのかもしれないけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:58:52 ID:mTHvJr+n0
実はカルティケヤは永遠のライバル
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:22:10 ID:dVOuE5QU0
>>890
確かにオワタ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:49:44 ID:RZiV8afM0
4やってみたんだけど村からだしゅつした所で秋田
戦闘が可笑しいもっさり移動とか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:08:37 ID:iGsUTd7i0
>>890
普通にキャラいないほうがよさそうだな
でもどっかに仮のパッケージですって書いてあった気がするけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:15:38 ID:V6N73Lmi0
5の公式トップに「画像は仮のものです」とある。

谷でメール送ろうか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:52:51 ID:rq9OKbKa0
最初の情報出たとき以来
久しぶりに5の情報を立ち読みでみたけど
なんか・・・キャラとか絵が・・・
思ってたほど良くなってないな。むしろ(ry
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:21:07 ID:qVfcU5qBO
>>904の頭を覗いた
『センスが悪い。ディーンとかレベッカとかダサ過ぎ』
だと。うんうん同意
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:21:50 ID:qVfcU5qBO
>>906だったああああぁっ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:00:58 ID:TzpsA63V0
フィフスのOPが水樹奈々ってマジ・・・('A`)・・?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:01:57 ID:lgf+eBh90
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:03:08 ID:jyfp21Zm0
そうですが何か?カネコの趣味だろうな
…最近のWAのアニメが糞なので、OP見ずに飛ばすからどうでもいいや
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:34:45 ID:qVfcU5qBO
金子の趣味ではないだろ。イベントで読まれたあれも社交辞令臭かったし
作曲がなるけじゃない所見るとキングが捩じ込ませてきただけっぽいし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:47:00 ID:4F4zHNfA0
キャラの武器見てると半分くらいは趣味入ってる気もするけどな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:29:06 ID:vzit1rVx0
「なのは」だっけ?日記で金子がネタにしてて意味分からなかったが

そのアニメの歌を歌ってるのが水樹と聞いた
これだけなら別に関連つける事もないけど、今回のWAモバイルの絵を描いてる人は
なのはの原作の人だろ?

趣味じゃねぇの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:40:26 ID:xbVl2lTQ0
金子がなのは好きということは
WA5では全裸になる変身シーンがあるということか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:52:14 ID:k85bqgDxO
趣味で麻生外したとなったら金子許さんわ(無いだろうが
日記の件もモバイルもファンを納得させる為のネタと思うがね
「俺が好きだから頼んだんです」的な。ちょっとだけ大人になったなアイツ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:42:06 ID:qU1siqnyO
         【ホロン部性人格障害の定義】
            〜改訂第三版〜
  Classification about the heredity brain functional disorder−V
他人の人権を徹底的に無視及び侵害し、蹂躙しようとする極めて悪質かつ異様な
行動に関する広範な様式。
クラスター分類B群に含まれる境界性、反社会性を中心とした複合型人格障害を
ベースとし、文化欠陥症候群(CBSs)に含まれる火病をさらに適用する。

●とりあえず火病である。

●超排他的(嫌韓厨は逝ってよし!などなど)。

●理論性の低い書きこみと粘着。

●激怒しながら完全否定する。

●なぜか自分の存在に自信満々、言いきる。

●自分の指摘された欠点を他人に投影する、オウム返しする。

●異常なまでの自己欺瞞、慢性的な嘘つき。

●天才叩き。ボダ(境界性人格障害)なので右脳優位か、あるいは左右脳半球
のバラ ンスが取れていないため、理数・理工系及び理論的客観的考察がまっ
たくだめ。 理論で問い詰めると激怒し拒絶する。あるいはスレを停止させる。
ちなみに 脳梁の働きが弱いと左右の脳の優位性が変わりやすく、それと同時
に全く異なる情動や記憶が生じる(大脳辺縁系の左側の海馬にも問題がある)。

●幼稚な日本語、あるいはめちゃくちゃな文法でレスする。言語能力を司る認
知機能に障害があるらしく(通常左脳で行われる言語処理が右脳で行われてい
る)、1行かあるいは2〜3行ぐらいの文しか書けない。長文でレスしたとし
てもほとんどがコピペでそれを少しいじくったものである。自分の言葉で表現
することがほとんどない。

●自己中心的で、他人に対する思いやりなどがなく(大脳皮質の一部が機能し
ていない)、それでいて他人を操ることに長けている。そして“良心というも
のがない”。仮に、道徳心があったとしてもやはり良心・思いやりというもの
は全くない。とにかく冷淡である。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:16:03 ID:fg+rMRVb0
新作が出るのを最近知って、久々に来てみたが本スレの馴れ合いは酷いな
批判意見が皆無なんて別の意味で怖くなった

いままで、なるけ曲目的でゲーム買ってきてたけど
公式サイトで聞いた限りは4よりは曲クオリティ戻してるようでとりあえずは一安心
OPの麻生降板は激しく(´・ω・`)ショボーンだけど

金子降板は個人的には良いと思ってる
3以降の劣化ぶりが酷すぎる
Fのゼットの台詞とか上滑りしてて全然笑えなかったし

とりあえず、サントラは買うだろうけどゲーム本編は評価待ちだなあ
4はこっぴどく裏切られたし、半年後にベスト版・・・λ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:30:43 ID:0jiHvHr80
>>918
だからこのスレがあるんだろ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:45:54 ID:jR+KabDoO
個人的には最近のこのスレの方が馴れ合いひどいけどな
ともかく、批判意見は本スレでも一部にはないこともない(特に水樹)
だが基本的にはwktkして待つのが発売前のゲームのスレってもんじゃないか?
むしろ今回は前回に比べて本スレでの批判意見が比較的多いと思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:33:39 ID:k85bqgDxO
いやー本スレはそうとう酷くなったと思うがね…w
共通の趣味持った人間の集まりだからすぐネタの出し合いしだすし
そういう方向に持ってく人が多過ぎ
批判意見も結構排他的な雰囲気があるし(水樹が例外なだけでね
ある程度のクラスの信者にならないと居づらいのは事実だと思うなぁ

>>920
馴れ合いって意見の一致とかじゃあないよ?必要以上にベタベタして
他人と関わりを持とうとする傾向。匿名掲示板において馴れ合い程無駄な行為はないのに
『おまいら大好きだ〜』とか言ってる割には自分に合わない奴は徹底的に叩くんだからw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:44:16 ID:roNa6dFR0
そんなに馴れ合い酷いとは思わないが
批判意見があんまりないのも発売間近でネガティブな
意見なんか出したところでしょうがないってところだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:14:14 ID:0jiHvHr80
批判といってもゲームの場合は音楽同様、感性的な問題だから本スレで批判を出しても
荒れるだけであまり意味のないことだと思う。結局はその人に合うか合わないかだもんな
ここはWAに不満持った人が集まって批判をするのがメインなんだからここで思う存分批判しようぜ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:49:02 ID:k85bqgDxO
まぁ、俺的には荒れるだけって価値観が既に馴れ合いに繋がってると思うんだがね
馴れ合いを必要としてない身としては批判のどこが悪いのかって感じだし
荒れるのは良くないけど、批判は価値観の相違って話なだけで別に悪いと思わないし
マンセー意見ばかりのスレほどつまらん所はない。一件自由そうで不自由な場所だもの

ついに言えば、色々自由な意見が出て結果的に荒れても馴れ合いよりマシって事かな

俺は本スレとこのスレ使い分けてるからいいんだけど慣れてない人は
>>918みたいに不満持つのは理解出来る
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:34:05 ID:lPKdUhvD0
俗に言う自治厨はどこにでてきてもうざいな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:52:34 ID:jR+KabDoO
いや、本スレは本スレでアレなんだがな、
ここはここで最近批判意見以外書き込みにくい雰囲気になってる所がな…
排他的=馴れ合いっぽく見えたのかな、スマン
でも「批判スレ」ながら一応「批評するスレ」とある訳だし
批判意見を中心にしながらも色々な意見を書けるような雰囲気であって欲しいのだが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:54:16 ID:KEcEyj4t0
一瞬キャラ絵見てゼノかと思った・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:59:13 ID:lPKdUhvD0
まぁ発売前だしねぇ
とりあえず具体的には水樹とその周辺は氏ねとしかいまのところはないな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:03:03 ID:k85bqgDxO
>>926
批評でもいいんじゃないの?このスレは馴れ合い雰囲気ないから
空気とか読む必要ないし。YOUどんどんイッちゃいなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:19:33 ID:Ktyj7xe+0
>>927
絵師がゼノ同人描いてた気がする
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:14:06 ID:fg+rMRVb0
>>920
確かにwktkして待つのもそうだけど
同時に不安な点とかを述べ合ったりするのも発売前のゲームのスレだと思うが
そもそも批評スレとして分けられてること自体おかしいと思う
(ここは必ずしもアンチスレってわけじゃないし)

まあ、4の出来があまりにアレだったからそれに対する文句が多くて分割されちまったんだと思うが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:17:47 ID:RPOHZ8Gt0
そもそも5は、現時点で批判し得る要素が少なすぎるんだよ。
4とシステムほとんど同じだし、情報もそこまで出てるわけじゃないし。
挙げるとしたらOPなるけじゃない、キャラデザ関連(おおばじゃない、キャラがダサイetc)、4のシステムの焼き直し、てせいぜいこんなもん。
もう語りつくされてる感があるけどな。
本スレに批判が無いとひとくちに言うが、現時点で何か新鮮な批判要素なんかあるのか、と。語りつくされてないような。
批判が無いのが怖いとか言うんならなんか批判意見出せや。それを肴に盛り上がれるような。
ここですら特に話す事が無くてやきもきしてる状況だってのに。寝言は寝て言え。
俺とていい加減本スレの惰性なネタに飽き飽きしてるから、話によっちゃ乗らせてもらうし。と言うかしょっちゅう乗ってるし。

大体が、本スレの連中が批判を一切受け付けない、だとかどんなレッテルだよ。
批判に同意する奴が少ない、スルーされるだけで、批判を叩いて荒れる、みたいな話は全く見ないけどな。
「こういう批判要素があるから5には期待出来ない」て言ってる奴に、「期待出来ないなら批判スレでやれ」て言う、そんな流れはたまに見るけど。
そんなどうでもいいレッテルがまかり通る辺り、ここも馴れ合いスレと化してる、て気がせんでもないんだけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:33:18 ID:0jiHvHr80
5th発売されたらまた盛り上がるから問題なし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:45:43 ID:k85bqgDxO
>>932
…発売前に批判出来る要素ってそれ以上にあるの?それだけありゃ十分かと

批判意見が叩かれたのは前の話で今は批判が言いにくい雰囲気が出来上がってるからね
だから批判が少ないんだよ。俺も過去に批判スレ行けとか言われたし
批判が出るとさっさと雑談に持ってく人もいるし、非常に出しにくい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:48:21 ID:lPKdUhvD0
それで批判スレもひどくしようというわけですか?
ようは2chがむかないじゃないかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:57:01 ID:RPOHZ8Gt0
>>934
つーか、具体的にどういう風にその批判要素で盛り上がりたいわけ?
正直、批判スレ、て事になってるここですら、5の批判要素を肴にした雑談なんてされて無いと思うんだけど。
そんな状況で本スレで言いにくいもへったくれも無いだろうよ。
ここじゃ5の批判要素が活発に話合われてる、でも本スレじゃマンセーしか見かけない、
てんならともかく、どっちも大して変わらない状況で本スレで言いにくい、なんて言ってみてもしょうがないだろ。
言っても盛り上がらない、てだけなんだから。話が続かなくて。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:01:10 ID:k85bqgDxO
>>936
俺は別に無理に批判で盛り上がりたい訳じゃないよw
ただ、堂々と批判が述べれるスレであって欲しいだけ
このスレの存在が本スレのそういう風潮を物語ってるよ。あっちでフツーに批判言えたら
こんなスレ成り立ってないから

このスレでの話は、勿論批判オンリーではないけど主は批判を絡めた話でしょ?
本スレではそれが出来ないんだよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:01:40 ID:fg+rMRVb0
>>936
>ここじゃ5の批判要素が活発に話合われてる、でも本スレじゃマンセーしか見かけない、
いや実際にこのような状況に感じたんですけど(・∀・;)

4で裏切られて5を様子見する自分としては、本スレには非常にカキコしにくかったから
もうアンチスレでいいやと思い検索してここにたどり着いたわけだが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:01:40 ID:b1gwevYA0
…何でRPOHZ8Gt0はそんなに興奮してるんだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:05:13 ID:lPKdUhvD0
どうせ本スレで既出でループなもううんざりな批判しかしてないんでしょ
それに本スレの方は5限定じゃないしね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:07:17 ID:k85bqgDxO
どうかなぁつい今し方の話だけど、本スレで3の話が出て
皆「3は面白い」って言ってる中俺がちょっと批判的なレスしたら
速攻「主観」とか言って噛付かれたけどねw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:08:04 ID:RPOHZ8Gt0
>>937
述べれるだけでいいんなら今でも十分だろ?別に叩かれるわけでなし。
今の本スレに、批判したら烈火の如く「批判スレでやれ!」なんて怒る奴いるの?
このスレはアンチスレの代わりに昔から続いてる、てだけで、別に本スレがあんなのだからここがずっと続いてる、てわけでもないし。
と言うか、こんなスレタイのスレが惰性で続いてるからこそ、皆こっちでばかり批判吐くようになってる、てのはあると思うけど。
これが他のゲームと同じく本スレとアンチスレ、ていう格好なら、本スレは結構殺伐としてると思うよ。

まぁ有用だけどなこのスレ。本スレではアンチに「アンチは批判スレでやれ」、ここでは「ここはアンチスレじゃない批判スレだ」ていうたらい回し出来るしw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:09:55 ID:lPKdUhvD0
自意識過剰だろ、常識的にかんがえて
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:11:19 ID:k85bqgDxO
>>942
つまり君は本スレが批判を一切受け付けない様な雰囲気ではない、と
そう言いたいの?
そうする為に故意にした訳じゃないけどつい今し方>>941のような出来事があった訳だが…w
君も関わってる話だよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:13:21 ID:R5CDC59C0
良くも悪くも本スレに残ってるのは猛者が多いからな
批判部分すら許容できる奴が多いし、でもだからってオールマンセーってわけじゃないから
空気読んで上手く語れば乗ってくるんじゃないか?
少なくともそういう空気になれば俺は乗るぞ、そうじゃなきゃ乗らんけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:14:11 ID:lPKdUhvD0
>>944
具体性もない感想語っただけで熱くなられてもね
レスしても反応ってなかなかもらえないんだよ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:15:55 ID:k85bqgDxO
>>946
数あるマンセー意見は主観とは言われないのにピンポイントで俺だけ主観と一蹴されたんですが…

815: 2006/11/04 16:39:53 lPKdUhvD0 [sage]
引き続き主観をお楽しみ下さい

自意識過剰ねぇ…ふ〜ん…w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:17:34 ID:lPKdUhvD0
気持ち悪から本スレで引き続きマンセーしてるくるわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:21:25 ID:RPOHZ8Gt0
>>944>>947
で、皆が皆それに同調したりしてるわけ?
その程度で一切受け付けない、とか言いたいんなら何をかいわんや、て話なんだけど。
いや本当に。
んな「馴れ合い」求められたとこで本当どうでもいい

>>945
5の話じゃないが、前にFの不満点をずらーーーーっと書き連ねたら意外にも皆乗りまくってきてびっくりした。
もっと叩かれるかと思ったんだが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:27:20 ID:k85bqgDxO
>>949
「その程度」で括れるレベルじゃないと思うがねぇ…
まぁ君の価値観では「その程度」になるならこれ以上言う事はないよ

ところで次スレは立てんのこのスレ?あっちで批判がまともに言えるなら
必要ないと思うんだけど。俺としてもこのスレが無ければ正当にあっちで言えるし
あっちにそういう雰囲気が無いと思うID:RPOHZ8Gt0の彼みたいな人的にも
もう必要ないと思うんだがどうか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:28:24 ID:b1gwevYA0
なぁ、RPOHZ8Gt0はこのスレで何がしたいんだ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:30:30 ID:Ktyj7xe+0
WAを叩きたいだけなんじゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:31:40 ID:0jiHvHr80
WAを叩くのがこのスレだろ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:32:19 ID:RPOHZ8Gt0
>>950
そんなのが一人や二人ぐらいいるのは当たり前だろ。
皆が皆それに同調してお前がはねられた、てんならともかく、
そんなレスをされた、てだけで「あのスレは異常だ!」とか言われてもねぇ。

好きにすれば?俺はアンチスレ、てするよりは批判スレ、てしてる方がいいとは思うけどな。上の理由で。
キチガイアンチにいつかれてもなんか鬱陶しいし。

>>951
暇潰し。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:34:38 ID:k85bqgDxO
好きにすればって許可が降りたので俺は立てないに一票
元々存在意義の問われるスレだったがあっちでも批判言えるって言ってるから
必要ないなこりゃ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:34:45 ID:cGgrXqQWO
なにこのかまってちゃんはw
>>1読んだか?
本スレの愚痴は本スレでってあるだろ?
おまえみたいなのは昔からいてうざいからお払い箱って
決まってるってことだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:35:56 ID:RPOHZ8Gt0
それ言ったら話終わるからやめて(><)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:36:56 ID:1oKBPsiF0
かうわけねーどうせ糞ぐぇー
BTかなんかでただげっとwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:39:25 ID:k85bqgDxO
>>956
本スレの愚痴に見える?本スレの雰囲気について話してた訳だが…
まぁ、もうその>>1も無くなるからどうでもいいけどねw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:40:54 ID:RPOHZ8Gt0
・ここはWILD ARMS(ワイルドアームズ)統合スレのヲチスレではありません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:46:32 ID:b1gwevYA0
てっきりこのスレの本スレ批判が気に食わなくて
真剣に書き込んでいるのかと思ったのだが…

次スレは立てるのは980位かな?
結局テンプレはどうするんだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:48:16 ID:0jiHvHr80
本スレに対する愚痴に見えてもおかしくはない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:48:29 ID:k85bqgDxO
結局俺個人の言い分が気にいらなくて粘着してるだけでしょ
ID:RPOHZ8Gt0やlPKdUhvD0は…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:54:16 ID:RPOHZ8Gt0
>>963
ですよねー^^
俺必死杉m9(^Д^)9m
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:00:28 ID:k85bqgDxO
>>962
それを含んだ内容だったけど、愚痴オンリーとは違うからね…
本スレ擁護の人達は個人に粘着するとかあっちの「馴れ合い」的な
ノリはこっちに持って持ってこないでほしい。俺は使い分けてるっていうのに
頭に来るなら本スレから出て来なきゃいいものを…


で、次スレは>>980かな。「批評」云々はどうすんのかね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:02:20 ID:0jiHvHr80
批判スレでいいんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:02:41 ID:Ktyj7xe+0
とりあえず、批判?

マップ上で操作するキャラは入れ替えられる方がいいのに(グッズも固有で)
その方が皆で力を出し合って先に進んでいく感じがあって好きだった
グッズ手に入れるイベントも結構好きだったし
これ無いから糞とは言わんがもっとキャラ性を大事にしてほしいと思ったよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:04:00 ID:QWBqVq0Z0
批判とは違うかもしれないけど
今回のタイトルにワイルドアームズってつける必要があるのかと思う
OPの伝統コンビはいないし、4thで不評なHEX継続
過去キャラの名前だけついた別物とか、これはどうなんだろう('A`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:05:25 ID:RPOHZ8Gt0 BE:128188984-2BP(34)
>>965
あの程度の叩きを「本スレはあんなところだ!」だなんて騒ぎ立てて同意を求める馴れ合い厨乙
ベタベタと関わりもとうとしないでください(><)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:08:47 ID:R5CDC59C0
>>968
商売だもの、お兄さん。しかし気持ちはわかる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:09:51 ID:k85bqgDxO
フィールド一人とか主題歌とかHEXとかWAの名がついた別物って印象はあるけど
Fの頃から作り手側が懐古切捨てるようなやり方だったから仕方ないんじゃないの?
聖剣4なんて面影すらないし、時代の流れには逆らえないっていうか

スレ名は批判の方がなにかと便利だから批判でいいかと(アンチホイホイになるし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:11:25 ID:RPOHZ8Gt0
>>968
まぁ4のHEXはろくなバランス調整すらしてない明らかな手抜きだしな。
その辺を改善してくるかもしれないから、そういう意味でまだマシかもしれん。さすがに少しはマシなもん出すだろうし。
つーか、そもそもWAにはバトルを期待出来る由なんか無いけど。改悪されっぱなしだし。
OPは同意。せめてなるけが書け、と。

でも過去キャラの( て言ったら2も3も4も全部同じようなもんだけどね(><)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:43:05 ID:jR+KabDoO
殺伐としてる中俺が質問
麻生(+なるけ)じゃないと嫌、て理由は何?水樹も歌はうまいし曲もそれなりだと思うんだが
WAっぽくないと言ってもそもそも5thはWAらしさなんて殆ど残ってないから今更だと思うし
できれば「伝統」「思い入れ」以外で頼む


つーかそのWAらしさについてだが、まあ俺は面白ければ文句はないけどね、
もう少し、初期の頃の雰囲気も残して欲しいな
そういう制約から脱却するためのデトネイションだったってのは何となく分かるが…
まあアレだな、4thがアレだったからそんな風に思うだけで5thが面白ければ
新しいWAのスタイルを素直に認めることも出来るかもしれない
逆を言うとコレがこけたら何か駄目な気分に決定打ッ、な気がするが

とりあえず不満
4th式のステ画面は文字がごちゃごちゃして見にくいしセンスを感じないんで
2nd〜Fのに戻して欲しい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:47:25 ID:lPKdUhvD0
水樹が歌うのは構わないけどなるけがはずれるのはありえない。
らしさが削れてくなかで残ってる一つがなるけになる
それが肝心の主題歌ではなるけがはずれて水樹の曲をいつも作曲してるやつが
作曲してるわけだ。
ようは水樹が全部悪い水樹氏ね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:47:32 ID:v+6PyefC0
そもそもWAらしさってのが主観バリバリ入ったものだしなぁ。

俺は荒野で銃が出てればそれだけでWAらしさを感じるから、
今作も十二分にWAだと感じてるし。
歌の良し悪しなんぞノリ以外に分からない人間だから水樹でも一向にかまわないし。
異形の人型大好きだからガーディアンも大歓迎だし。

あえて言うんなら金子じゃなくなったことが不満かな…。

あぁ、質問の答えになってないな。まぁ良いか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:50:54 ID:0jiHvHr80
テキスト関連は金子じゃないかなぁ
てか金子じゃなかったらちょっと嫌だなぁ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:53:58 ID:k85bqgDxO
「伝統」と「思い入れ」がファンとして掲げられる唯一の物なのに禁止されちゃあね
正直それ以外無いし。まぁ、我が道を逝くB級なWAが好きだったけど
売る為に売れっ子起用したって所も個人的に気に入らんが

WAらしさなんて一概には言えんけど、1、2、3はどこかで確かに共通してると思う
F、4、5…特に4、5は新しいWAを作ってると思うな。
金子テキストもいい加減くどいし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:06:37 ID:fg+rMRVb0
>>974
なるけが外れるのは本当にありえんな
今その事実を知った。てっきり水樹が歌ってなるけが作曲だと思ってたのにorz

ゲームとしていまいちになってもWAについていったのは、なるけ曲目的ってのが大きかったのにな
まあ、4でもかなり裏切られたけど(´・ω・`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:38:32 ID:78i4gWVx0
なるけがはずれるのって主題歌だけ?それとも音楽全部?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:04:04 ID:0jiHvHr80
なんも発表されてないから分からん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:11:28 ID:k85bqgDxO
通常戦闘は間違いなくなるけ
でも全曲は前作からの期間考えるとまずない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:24:44 ID:jR+KabDoO
>>980
次スレよろ

色々と回答ありがとう
麻生じゃないと嫌ッ、ていうよりなるけ作曲じゃないことが嫌って人が多いのかな?
WAは曲がいいと言われ続け、その曲をずっと作り続けてきたのがなるけな訳だから
曲が悪くなかろうがなるけじゃなきゃ嫌ッ、そういうことだったら気持ち少し分かるなあ
個人的には空君が駄目だったんでなるけも不安要素ありまくりではあるんだが

>>977
「伝統」「思い入れ」以外の理由を知りたかったからそう頼んだだけで
別に否定してるとかそういうんじゃないんであんま気にせんでくれ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:26:42 ID:0jiHvHr80
いってきま
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:27:08 ID:LZwbzBBV0
異様に伸びてるから何があったんだと思ったら
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:32:57 ID:0jiHvHr80
はい、立った
オレは信者だけどねw
WILD ARMS(ワイルドアームズ)の新作批判スレ6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1162639872/l50
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:37:06 ID:k85bqgDxO
>>985
乙。アンチスレじゃないから問題ねーべ

987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:50:13 ID:jR+KabDoO
>>987

俺なんて不安もあるが5th応援肯定派だから問題ない

988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:54:47 ID:cGgrXqQWO
チャックがこいつより空気読めないきもいやつだったらPS2叩きこわしたゃうかもな

宇目
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:00:34 ID:Ktyj7xe+0


990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:14:15 ID:k85bqgDxO
5は懐古的には文句ありまくりだけど別物として見れば特に問題が見当たらない

991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:00:52 ID:LZwbzBBV0
おもしろければアンチとか信者とかどうでもいいよ

梅梅
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:34:07 ID:YsMo6Od70
ラクウェルの反撃だけで何もしない内にジェレミィが昇天したでござる、の巻き
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:42:09 ID:j7MeeZ/e0
麻生なるけじゃなきゃ嫌ッって事ではないが
麻生さんの声にひかれてWA始めたので寂しい気持ちはある
まぁOP良い出来だといいな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:53:21 ID:jbM1rdF5O
>>986
お前さっき、次スレたてんなとか言ってなかった?わけわかんねー…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:54:54 ID:lPKdUhvD0
出直してこい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:00:44 ID:c6PciIYIO
gdgd本スレ批判しといて本スレで馴れ合ってるバカにかまっちゃだめっ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:05:30 ID:EoafxS+a0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:09:12 ID:kpaurc6l0
はいはい埋め埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:09:54 ID:LMzx9Jua0
999なら主題歌の売上大コケ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:10:01 ID:kpaurc6l0
1000なら999の願いは永久に叶わない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。