RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

既出上等、どんどん語ろう

前スレ
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1137855823/
初代スレ
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1128992371/

関連スレ
FF・DQで怖かった場面((((;゚д゚)))) 7つ目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137893899/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:00:41 ID:Cc0vyE0t
>>1
乙(((( ;゜Д゜)))
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:04:19 ID:YOEdmR0A
>1
乙華麗(((( ;゜Д゜)))
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:09:00 ID:+h46EIQz
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:11:37 ID:FI7KaMc4
>>1
乙(((( ;゜Д゜)))
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:14:19 ID:JOmsIBPy
おお、立ってる、乙(((( ;゜Д゜)))
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:17:52 ID:RUTMLLAg
          _, −‐ー― --- 、
       _,に: ::,:へ: :ィ: : ::_; ;_: :`;ヽ
     __/_/_///: : l: : : : : : : : :\: : :\
   , '".7: /: /: :/: :/: l|: l: : :l::l: : : :ヽ::ヽ : ::ヽ
. /  イ: :/:/: : ::/: /: ::| |: l: : :l: l: :l: :l: ::l: ::l: : :l
/ ./ /: /: / : : /: /::l: :| |::;|: : :l: :l: : l: : l: :l: :l: : :ト
  .| .|l: l: :l: : ::/: /i: lハ| |:|::|: :|:|: :|: : :|: ::l: ::l: :l: : :l:\
. ∧/ |:l: :l: : :/:斗|‐;ト|、 |; l; i: :i ;,L;;;_l_: :l: :l: :l: : :|: ,へ
//: :| |:|: :l: ::イ「|:| |i | |  l; liく「 i li i;「ヽ;l: l: :l: : レ ∧\
| |: : | |ハ: |: ::| | レf千;ミ i  l | 斗ぇL_い: l::l: :l:: :トイ::| | .}
| |: ::| .| いハ / |゙ i:::::}     }゙「::::゙iハヽ〉l:l: :l / | .|: | | i
i l; | ヽ ` .ハヽ.〔゙こソ     [.i::::ソ}ノ /;;Vレ/ レv:;| l  
  l:|    |: :ハ .::: ̄       ゙'-''゚ ∧::|.V    |:./    イチオッツ[M. Yiziotts]
   ヽ   l: ::へ    __'_   ..:::::../ |::| |    l/     (1927〜1988 ドイツ)
      _」L:: ;ト` .、 ヾ. ノ   , '´ ノ|::l/    /      
     く\ ヽ:ir‐‐「` -- ' 「 、_/-くヽ‐- 、
   /  \\. i:i  |      i ム.._\ ヽ ヾ }
  / |    \ ヾ、_    _, -'´ /}  ゙ ゚ ゙ |
  | \     `- 二二二 -‐ '´  /     ∧
  |   ゝ、.i        :     |     /  .}
  |    V       :::     .∧   / {  |
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:36:41 ID:iCVTMzoz
>>1
このスレでまた新たなトラウマを発掘したいものだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:23:28 ID:nA5adtYP
>>1
乙です((((;゚д゚))))

近々、未プレイのゼノギアスを買おうと思う。話だけでも人肉コワスww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:27:04 ID:UgZQTkO/
>>9
ソラリスはいろんなイベントがあるからなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:26:33 ID:nA5adtYP
>>10
やっててソラリスって分かったら身構えとくわww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:10:15 ID:Bnsi+4bA
ホラーなゲームじゃないけど印象に残る怖いシーンがあるRPGって
大体良ゲーな気がする
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:12:51 ID:Kh0GNNay
オリカが怖い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:38:13 ID:XwpjF9OM
前スレ見終わった
ZERO怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:42:58 ID:pNBsdCiJ
俺はBOF4とかゼノギアスとかそういう系統より
DODみたいな電波系ホラーが好きだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:35:29 ID:rhA776++
>>1
乙です。
ゼノギアス安価で買っておきながら、人肉が怖くて売っちゃったヘタレです、
あんなにプレイしたかったクロノも購買意欲削がれちゃいました…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:50:24 ID:iuJN5xjJ
クロノってどっち?
やったことないがどのへんが一番怖いんだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:44:58 ID:z7j+uw63
DQ8のラスダンの城地下で、
そこに何故か設置してある主人公たち4人の石像が
次に見かけた時には首がなくなってて、
次に見かけた時にはさらに…って段々壊れてくやつ。
ループダンジョンをちゃんと進行してますよという表現なわけだが、
あれは結構ぞっとした。特に最初に首消えた時。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:54:11 ID:fbi74Zc/
>>17
ルッカ母の足切断シーンじゃね?
絶対クリアしなきゃいけないわけじゃないけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:16:45 ID:7tsR0dVH
>>18
体内進んでくようなグロダンジョンは苦手だが、こういうタイプのダンジョンはいいな
怖いが先が見たいと思って進んでしまう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:00:03 ID:EWe7pg4h
>>19
失敗した時の叫び声は強烈だったな。コマンド入力するのも焦るし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:08:38 ID:ehaD2xni
どんな叫び声?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:05:16 ID:/Lqy8qM0
ぴぎゃあああああああああああ!!!!!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:18:56 ID:eegyLgRU
DQ3の地球のヘソの「引き返せ」はいい味出してる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:53:47 ID:+R8UECAi
あのう〜言いにくいんですがテンプレとかは誰か作っていただけませんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:34:26 ID:xNh1PDIM
>>25
日本語でおk
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:44:15 ID:ZUtxm+yA
>>25
テンプレ?スレタイ見てわかるだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:35:11 ID:ZlnvO0oy
俺屍の敵グラが怖い。いや、苦手と言った方が正しいかな。
ドラクエに慣れたせいか和風妖怪みたいなのは苦手なんだよー。
そのせいで途中でやめてしまった…。結構面白かったのに…(´・ω・`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:58:59 ID:pxtbI1DW
DQ8の闇の遺跡で、ククールに
「うしろうしろ!」→一瞬置いて「わぁっ!」みたいに脅かされたとき
アホみたいだが、やたら緊張してたからマジでビビった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:21:27 ID:uaPJPwZV
ミンサガのアクアマリン入手のボス登場の瞬間はかなり怖いと思うんだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:28:20 ID:XI45G4lC
PS1のWAでマザーがジーク食うシーン。音と台詞がリアルすぎ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:10:16 ID:GFRN/V8y
別スレにも全く同じ事書いたけど
ライブアライブSF編はガチ


今まで怖いと思ってたマザー2や聖剣3が子供騙しだって事を思い知らされた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:24:14 ID:yY8KYE6w
マザー2のどこが子供騙しやねんと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:17:00 ID:LpEsCUrr
聖剣3って怖いとこあったっけ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:24:57 ID:5MCMnJfb
>>32
ベヒーモスとやらはそんなに怖いのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:26:09 ID:yt55HJFr
べヒーモスのあれは心臓に悪い。
一気にドクンときたあと、気持ち悪いドキドキが持続するというか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:36:22 ID:3WId7HmX
ベヒーモスのあれは薄気味悪いとかそういうのじゃなくて、

接触=ゲームオーバーだから直接プレイヤーに被害が出るから怖いんだろ
いうなればDQの冒険の書が消えたときの音楽に近い物がある
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:42:14 ID:yt55HJFr
>>37
それもあるが、実際に無音+飛び出してくる→おまいの言う要素
と相俟って、無茶苦茶恐い。
「煤K ゜   ( ∀ )」みたいな感じ。

マザー2の、特にギーグなんかは、
「(゜∀゜ )んっ?→(゜∀゜;)……→(゜∀。;)ア、アハ…あぁぁうあgじゃばr(ry」みたいな恐怖が。
ゲームの要素を完全に抜きにしたらマザー2のが恐いね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:51:19 ID:yY8KYE6w
あれか、西洋ホラーと東洋ホラーの違いか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:55:20 ID:1inWFdo4
ライブが西洋ホラーで
マザーが東洋ホラーか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:16:51 ID:GYum5uIR
わかりやすいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:37:27 ID:GFRN/V8y
>>34
航海日誌→死死死(ry
言われてみればそんなに怖くないか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:44:02 ID:1inWFdo4
>>42
あれはベタ過ぎたな
しかも綺麗なフォントだったし、ちょろっとしか出なかったから何このサムいイベントとか思った
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:50:19 ID:6KfVr0ca
聖剣3は「ゴ〜ンチャラーラー」って怖い曲が流れる場所が全部怖かった
あとミラージュパレス。
どうでもいいがブースカブーを操作してる時は酔いまくった。フラミーなら平気なんだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:43:39 ID:KEWnuwId BE:155978126-
マザー2といえば

最低国の物静かで不気味な音楽→あ、なんか入り口があるぞ、入ってみるか→・・・(;゚∀゚)

だったな。不意打ちやばすぎる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 09:45:14 ID:OGbFSUX8
前スレでちょっと話題に出てたDODに興味がひかれたんで買ってきた(ウェポンストーリーが気に入った)
説明書がすでに鬱…ゲーム中に挿入されるキャラ語りも鬱。

夢に出てきたorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:52:33 ID:rghvk5fE
ラスボスやエンディングはもっと鬱だから期待しとけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:58:40 ID:LIQroRnz
フリッフリッフリッアエッフリッフリフリブリブリブリブリ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:44:32 ID:SzB4kd29
RPGというかアクションRPGだけど、「マーヴェラス」と言うゲーム。
全体的にまじ怖い。
特に第三章の音楽が止まって、
暗闇でただ一つ照らされてる見知っている人間の顔が、みるみる化け物になっていくのはまじでトラウマだった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:58:16 ID:5pszZjuz
まさにマーヴェラス
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:23:34 ID:MfGvH19h
懐かしいなマーヴェラス!
確かに3章は恐かった。っつか雷雨の薄暗い中で動き回ってるタコ状植物の群れ………ありゃ夢に出るよ……。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:34:11 ID:0I4VhXum
BoF4って恐いの?
やってみようかなと思ってるんだが…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:49:27 ID:fSRoae2w
怖くは無い

鬱なだけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:55:16 ID:eyyuszcl
ゴキが駄目なら別の意味でヤバイかも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:56:55 ID:iBxZ06gj
ほとんどの人はゴキ駄目な気がする
つまり、BoF4をやることによってゴキ嫌いが克服出来るのかしら?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:59:32 ID:xGdnDT0c
克服どころかますますダメになりましたが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:07:02 ID:eyyuszcl
>>55
余計に悪化すると思われる

ていうか思い出してゾゾゾゾゾゾゾゾゾゾ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:11:30 ID:Ho+G/hgw
>>51
バオバブッ!?
海水ッ海水ィィィィ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:28:38 ID:VOq0WIpn
マザーのホーリーローリーマウンテン。
捕まったら死亡確実級のロボやら宇宙人やら化け物やらから必死で逃げて、
命からがら転がり込んだ部屋には無数のカプセル。
中にはさらわれたらしき大人たちの姿が…おそらくはイースターの子供たちの…

どういうわけか、カプセル内の大人たちの姿に
自分の親がタブってしまって、ものすごい恐怖に襲われた。
で、クリア後、スタッフロールのみで終わってしまったEDに、
「あのおとなたちはどうなったんだよー!」とモヤモヤした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:55:58 ID:lvvhJ9Cn
>59
あの大人たちってちゃんと助かったんじゃないのか。
アナは母親と再会できて、イースターの大人たちも無事帰れました…というシーンが
GBA版のEDにはあったんだが。FC版ではスタッフロールのみなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:50:51 ID:VOq0WIpn
>60
FC版はスタッフロールのみだった。
マザーシップが飛んでって、三人組がこっちを振り向いて、スタッフロール。
で、終わり。
GBA版もやったけど、新EDのおかげで10年越しの安堵を得られたよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:57:37 ID:f53wagyg
さんざん大既出だと思うけど
MOTHER2のプーのムの修行。
手をもがれてもいいか?みたいなので「はい」って言わなきゃ次いけない。
なんでこんな修行なんだよ!はいって言わなきゃなんないのよ!って
怖かった記憶がある。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:00:49 ID:cWowMia2
真・女神転生3でラスボス(ルートによっては前座の方)が龍の眼光→レーザー連射モードに入ったとき。
敵の能力を下げきっても全員揃ってパトる可能性があるからなー。

というかザコだろうがボスだろうが、舐めてかかると絶対殺すモードに入ったりするからこのゲームは怖い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:37:10 ID:75ddS9VC
SFCのセルダでなんかでっかい手?みたいなのが
上から降ってきてスタート地点に戻らされた時。

一回捕まってからは次は絶対捕まらんぞ!と思いながら
降って来る前の影を必死で見てたw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:46:33 ID:C/hw3WeM
>>64
それSFC版でもあるんだ。64版でも健在だよ。てかったこげ茶色で嫌。
見た目が同じ手の敵でこっちに突進してくる敵も怖い。
ついでに倒すと分裂するの気がつかなくて小さい手に首締められた時は泣きそうになった。
森の神殿も闇の神殿も恐怖のでっかい手スポットだよ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:59:15 ID:CT61/Nr6
>>65
懐かしいな…
森の神殿でふと立ち止まると「ヒュオオオ…」というかすかな音がするんだよな
ん?なんだ?とか思ってたらいきなりガバッ ゥワァアアアッだもんな
ゼルダは時オカが初だったから手の存在知らなかっただけに本気でチビった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:43:50 ID:5IBZ3Ars
フォールマスターとフロアマスターか…
俺もアレ苦手だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:52:53 ID:6sMeDPjR
>>48をただの荒らし…そう思っていた時期もありました。


狂気だ…(((;゚Д゚)))
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:38:50 ID:LTEVAj3Y
不思議の木の実のフロアマスターが怖かった・・・
床から音もなく沸いてきて斬っても斬ってもひるまずに向かってくる
捕まると戻される
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:06:53 ID:oORPTTA3
>>68
KWCK
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:34:21 ID:XX3yfn8k
ブレスで4じゃなく2なんだが、
オープニングで巨大な目が出てくるところで幼いながら恐怖してた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:39:41 ID:2zQtgCxy
>>65
そういや64版でもいたな・・
初ゼルダがSFC版だったからそっちの衝撃の方が強かったな。
そうそう、分裂するんだよなアレ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:44:02 ID:KKXg0y1b
ブレス2はバルバロイだったっけな
洞窟の中で尻尾ズルズル引きずって歩いてるやつ
あいつがものすごい怖かった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:27:44 ID:iSRRf/Hb
DODのアリオーシュが死ぬところとか。
「ごちそういっぱい。」
なんて言ってごちそうの赤ん坊の大群に食べられて死ぬやつ。
その時のアリオーシュの顔が母親が我が子に向けるような顔で。
アリオーシュは普段から精神おかしくて怖い。
DODは女キャラが怖い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:18:24 ID:Xv8Q8b1g
>>74
怖いながらもkwsk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:42:57 ID:/NeE1TOm
アリオーシュって子供殺す性癖があるんだっけ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:37:46 ID:Sy19b1Rb
アリオーシュってルートによっては死なないんだっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:20:44 ID:a7atHc1C
>>70
DOD フリッフリッ でぐぐるとわかるかもだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:38:21 ID:Sy19b1Rb
イウヴァルトだったっけ
フリアエフリアエフリアエ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:03:22 ID:l85Rv9kz
WILD ARMSアルターコード:F
のロディが銃(名前忘れた)で自分の腕を打ち抜くシーン…。
本気でトラウマです。
あと、
シャイニングフォース・ネオ
のフランケン、コネクトデッド、フュージョンデッドが死ぬ時あげる悲鳴。
夜中までやってるとかなりウヘア('A`)

てか、俺もマザーに一票。
スーファミ版のマザーのBGMなんだが怖かった…。
声が…声が…
あああああああああああああああッ!!!
長文失礼。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:07:13 ID:BxpAg+7K
シャドウタワーのスカルスライムをドアップで…


…(((;゚Д゚)))ひいいいいいいいいいいいいいいいい…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:18:17 ID:9xkwurEy
>>75
旦那と子供殺されたせいで頭がヤバくなって子供を殺してむしゃむしゃするようになりました。
それでとっ捕まってたんだけどウンディーネとサラマンダーに契約を持ちかけられて契約。
代償に子宮を取られて2度と子供が産めなくなったので正気に戻る事はないですよと。

>>76
アレ最初は子供を守る為にお腹の中に(ryってな行動だったのにいつの間にか食べるのがメインになったんだよなぁ。


操作出来るサブキャラ3人のうちショタっ子は残り2人から色々な意味で狙われてて不憫だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:07:05 ID:pixYt1YC
ウィザードリィ エクスの敵キャラの悲鳴が怖い
人間の数倍ありそうなヘビにまたがってお尻向けてる半裸のお姉ちゃんの敵(レッサーデーモン)の倒したときの悲鳴が仲間の女の子の悲鳴と一緒。
死んだらリセットしないと年齢が増えるからめったに聞かないだけに驚くorz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:19:34 ID:MV3sL5h0
>82
むしゃむしゃしてやった。
子供なら誰でも良かった。
今も反省してない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:31:57 ID:xA4m/5+G
>>84
オナール兄さんのほうだとおもったら違った
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:09:45 ID:29cuJQiS
アリオーシュはルートによって死ぬってほうが正しくないか

にしてもDODは新しいルートほど救いのないEDになるよな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:48:58 ID:XcTY2NVu
DODはダンシングベイビーがわらわら降ってくる場面が怖すぎる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:05:40 ID:hSQpa1Xe
ロマサガ3の「濡れ手で粟」って言ってる夫婦が何気に不気味だと感じた俺は負け組?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:33:53 ID:N8owFBiB
>>88
あれはモニカ主人公で嫁入りルート選ばないと意味が分からないセリフなので、
確かにそれ以外の主人公選んだ人にとっては不気味なセリフだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:35:21 ID:g82f/9tV
>>87
「まるで天使のようだ…」

どこが?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:36:29 ID:xA4m/5+G
>>90
おまいさんには、アレが天使に見えたのかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:41:05 ID:g82f/9tV
いや、ダンシングベイビーが降って来たときに誰かが言ってなかったっけそんなこと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:45:47 ID:xA4m/5+G
ごめんね、誤解した。許して
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:49:41 ID:VSdpCo42
断じて許さん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:52:17 ID:3hpKB5xn
(´;ω;`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:59:39 ID:W5bXy1fU
まあアリオーシュたんが死ぬのでそのルートは一回しか見て無い
ていうか仲間がモリモリとグロく死んだりフリッフリアエフリアエとかラリったりするのはトラウマ

DODお勧めだな。ガクガクする。イッてるカンジがいいw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:47:15 ID:/QM9olHv
子供ころライブアライブのSF編で大泣きして夜寝れなかったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:30:24 ID:VSdpCo42
スーパーマリオRPGでクッパ用の「ぶんなげグローブ」という武器を入手したんで早速装備させてみたら
隣にいるマリオ掴んで敵にぶん投げて攻撃しだした時は「うわ…何やってんのコイツ」て思った
怖いとは違うか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:32:49 ID:SeQYK5of
>>98
ヒント:ウーマロ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:59:51 ID:BdLPQoAD
FF5が色々怖かったなあ
船の墓場の雰囲気と曲も当時消防だった自分にはとても恐ろしく感じた
エクスデス城が正体現した瞬間(普通の城からなんだか全体的に赤くなる)もビビった
あとこれは親父のデータで勝手に大冒険してたからかもしれんが、海底のオブジェを見つける度にビビってた
大海溝にたどり着いた時はなんだか背景が赤いし変な敵出てくるしで怖かった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:05:47 ID:224RxntQ
ぶんなげグローブは、マリオが戦闘不能だと小さなマリオ人形を投げるんだよな。
しかも威力に変化が無い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:43:06 ID:xFoaIATj
マリオRPGの武器で、ワンワンのぬけがら装備してクリティカル出した時、
ぬけがらなのに生きてるワンワンと同じように動いて敵に噛み付くアクションしたりしなかった?

ムクムクのクッキー使った時、かわいいんだけどやってる事がわけわかんなくて、
その動きと関係ないのに使ったキャラがしっかり回復したりして、なんか怖かった気がする。
たしかそれ売ってるところだったと思うけど、イベントこなしてなくて偽村人だらけだった時?
村人がなんか微妙におかしくて紫色で、あれも怖かった気がする。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:01:58 ID:NRw+I1D6
動くケーキが1番怖い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:09:15 ID:8OaQnZTp
オメデートウ、ゴザマース!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:53:37 ID:49I+s8Ec
昔やったSFのゲームだけど
力のアーク?とか知恵のアーク?とかいて、そいつらを人形に宿らせて
一緒に戦うゲームが怖かった
タイトルわかる人いない?
トキオって名前の仲間がいた事は覚えてる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:18:59 ID:TmHwrD2/
ヘラクレスの栄光W
オープニングで大量虐殺はまじ恐怖なんですけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:14:14 ID:qaj9dZ6w
>>105
多分ミスティックアーク
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:39:38 ID:ZoqCWevh
ミスティックアークは闇の世界なんかがさんざんガイシュツだけど
子供がいっぱいいる世界の後半の展開が怖かったなあ。
明るい雰囲気とかわいい音楽で「楽しそうな国だな〜」とか思ってたし。おかしの山の戦闘曲は燃えた。
それゆえソーダホール(だっけ)と屋敷の地下は明らかに違う空気を感じた。
あとソーダホールの1つしか開けちゃいけない宝箱を2つ開けて心臓飛び出しそうになったのは自分だけじゃないはずだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:58:01 ID:ga+wyMiF
2つ開けたらどうなるんだっけ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:27:17 ID:Yaj4KvGY
天外魔境ZEROの説明書に書いてあった
「データが破損した場合は、画面に出た指示にしたがってください」
みたいな文章が恐かった。うろ覚えだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:31:50 ID:uv8ysapM
>>109
確かとても怖い効果音と共に「開けるなと言っただろう!」と太字で言われて毒+マヒ+HP1になる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:45:04 ID:Wr49obbf
散々既出だと思うが

ロマンシングサガ3の海のところの町(潜水艦あるとこだっけ?)
に着いて宿屋に泊まった時のイベントで仲のいいカップルがヌッ殺されるイベント

イベント後のその部屋に行ったときの血がなんか生々しくてビビッタ('A`)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:34:24 ID:Muqix7bR
>>112
「何よ、また?」に

    /\___/ヽ
  /    ::::::::::::::::\
 |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
 |  、_(・)_,:  _(・)_, ..:::|
 |  , 、_:< __,、  ..::|
  \ /\i_i_i_/ヽ ::/
  /`'ー‐---‐一'´\
だったわけだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:36:08 ID:Kq27JCEC
>>113
何だその邪悪な笑みはw
事後に殺されたわけか
もしかして獣姦ですかァー
11546:2006/04/20(木) 11:34:08 ID:A/JquvFs
やっとこさ全部のエンディング見終わったぜー。
こりゃ苦手な人にはトラウマ級かもしれん。まさに鬱と狂気のRPG。

>>92
確認した、それを言ったのはヴェルドレだった。
唯一冷静なはずのこのおっさんも、終末に行くにつれてだんだんおかしくなるのがまた
微妙に怖かった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:41:25 ID:CAxK7MsD
一番怖かったのはパラサイトイブ。
兄や父がやってたのを見ただけだけど。
犬が変身してケルベロス?になるとこが特に。
今見たら怖くないかもしれないが当時小2だった俺はgkbrしてた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:00:15 ID:+WW0OxNv
PEは、はじめの焼死体と、セントラルパークのスライムだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:41:09 ID:6OylPHpk
PEはエンディングも怖い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:47:06 ID:z3nk+JFy
焼死体はグロすぎ
Ayaも焼けたらああなるんだよな、うえ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:56:55 ID:PVtUubvt
>>118
全員の目が赤く光るやつだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:04:11 ID:w1ru8FNH
シャドウハーツ
アートマンとかいう奴が気持ち悪い。
「存在崩壊」とかもう……((( ;゚Д゚)))ガクブル

122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:11:14 ID:eH5rFUf/
サガフロ1のヌサカーンの診療所にガクブルした
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:25:57 ID:QnP9unBw
>>121
kwskせずにはいられない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:41:01 ID:omF5UAT8
>>119
楽屋の女優とかピエロっぽいやつとかだよな
赤黒いポリゴンが妙なリアルさを出してて怖かった・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:50:13 ID:SMtxpuFG
>>123
121じゃないけど

http://image.blog.livedoor.jp/rpgwatcher/imgs/a/8/a8745ac9.jpg

アートマン戦の背景画像でアートマンそのものは写ってないけど。
この顔がアートマンね。

俺も夜中やってて泣きそうになった。バッドエンドコースだったし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:35:45 ID:QnP9unBw
>>125
きめええええええッ!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:34:10 ID:Lwnxy/G6
>>125
シャドウハーツやってみたくなった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:46:18 ID:x3/aHday
シャドウハーツといえば、海ババのムービーも怖い。
絵も怖いが、語りの口調が怖い。
「ずるり、ぺた。ずるし」今でもその語りの抑揚が思い出せるしw
あまりの悪趣味さに思わず乾いた笑いが出てくるような怖さ。
てかこのゲームの敵キャラは気持ち悪さのオンパレードだった気がする。

あと2だと「ナイトメア」という技が怖い。黒い小さな生き物嫌いな人は見ないことをお勧めする。
でフロムだと最初のダンジョンの劇場での演出が怖い。階を上がるごとにBGMに段々と
狂気のまじったような女声オペラが混じってきて、とうとうそのレコードを大音量でかけてる
部屋についたらまんまクトゥルフな展開になるあたりが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:26:54 ID:DsQYjtft
>>128
海ババのムービーは異常に怖いというか気持ち悪かった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:45:34 ID:OBAykA5t
あれ読んでるの百物語で有名な白石加代子なんだよな。
道理でうまいわけだよ。
初プレイのとき夜眠れなくなったさ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:04:02 ID:IskIKmrG
シャドウハーツ=パンツゲー
↑のイメージしかなかった漏れ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:30:45 ID:qXnIwJpq
>>131
俺も
2はカレン拷問ゲー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:41:59 ID:zlwDP7s4
>>128
>クトゥルフな展開
クトゥルフ神話をよく知らないのでどんな感じなのかだけでも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:00:57 ID:+zGKqDo+
>>132
鬼畜め





俺もだが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:16:00 ID:Rk3BR+fx
>>133
128じゃないけど、
レコードの音わんわんかかってる最上階の部屋の
正気がどっかに行っちゃったみたいな感じの住人が、
主人公の姿を見て異常におびえ、わめく。
何なんだと主人公が思ってるうちに、異次元?から得体の知れない化け物が出現。
そのわめいてる住人を襲う。この化け物の名前がよりによってディープワンw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:57:39 ID:XJp5+s67
>>135
サンクス。ていうかディープワンでぐぐってみたけど
ほんとにクトゥルフ意識してるのね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:42:33 ID:Xhg1tFvZ
FF5のしんきろうの町
初めて入ったとき一瞬バグかと思ったよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:26:46 ID:184Q1fq9
>>135
ディープワンが出なきゃ
「エーリッヒ・ツァンの音楽」っぽいな。

どっちもラヴクラフトだけどさ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:47:00 ID:s+BE8vcT
蜃気楼の街って普通に入ったらなんでもないんじゃないの
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:53:18 ID:t571yNnr
MOTHER3やってて思った

MOTHERシリーズの敵モンスターってシャドハとかDODとかサイレントヒル辺りにぶち込んでみたら相当怖いと思うんだが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:42:45 ID:A1QbyMRd
初代マザーのビューン家族が怖かったな
ほかのモンスターは熊とか実態があるのに、目だけとか目と鼻とかだけ浮いてる。
挨拶をして通り過ぎる奴とかなぜか怖かった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:43:51 ID:NjOPGfS1
>>140
MOTHER3の「ササエタマエ」とかがDODに出てきたら泣くぞ俺
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:33:31 ID:Rngx58Eu
ササエタマエってどんなん?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:39:41 ID:XcgcM8Kq
>>143
確か頭部のバカデカい男みたいなモンスター。肌は嫌なピンク色。
デカ過ぎて重いのか、頭を引きずって歩いてくる。

>>142じゃないけど俺もアレは不気味だと思った
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:55:31 ID:kFmxKKfq
MOTHER3欲しいよ〜(´д`)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:50:33 ID:7kzj0pKk
お金をこつこつ貯めるか
周りから非難されてエミュでやるか・・・・

まぁ断然前者の方だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:58:49 ID:kFmxKKfq
MOTHER3のためにバイト始めたんだよ〜(´д`)
MOTHER独特の不気味な雰囲気が楽しみだなあ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:26:38 ID:lkwn+82/
このスレでよく上げられる、バイオペースについての詳細キボンヌ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:45:48 ID:a70kHX1I
MOTHER3はかなり怖かったな。
上でも挙がってるモンスターの不気味さもそうだし、
ポップなように見えてなんか全体的にうそ寒い怖さが充満してる。
そういうのが大好きな自分はたまらんかったけども。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:59:18 ID:TyC/dVVr
>148
大貝獣物語のダンジョン。
捕えられた人間達の末路が悲惨すぎる…

ttp://www.uploda.org/uporg373975.jpg

ちなみに主人公も捕えられて、改造される寸前だった((((((;゚Д゚))))))
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:44:22 ID:zZlGqQAt
>>150
レスサンクス!

・・・しかし、消防の頃、このソフトが物凄く欲しかったんだけど、どうやら買わなくて正解だったみたいだな。
なんせ当時の俺といえば、FC版ドラクエ4のアッテムトが怖くて大泣きした挙句、
3日間の間、昼夜問わずに一人でトイレに行けなかったくらいのチキンだったからな。
大貝獣物語なんてやってた日には本気でヤバかったかもしれん・・・・・・。
個人的に今までで一番怖かったのはSFC版ドラクエ3のテドンかなー。
初めて村に入った時がたまたま夜で「なんでこの村、毒の沼なんてあるんだろー」
なんて思いつつ宿屋に泊まったら、朝になった瞬間に曲が怖い曲に変わって、
村中のアチコチが死体だらけにっているんだよ。
おまけに牢屋の壁には「生きている内に、勇者様に会いたかった」みたいな血文字があって、
それを見た俺はとうとう我慢出来なくなって、思わず泣きながら母親の所にダッシュしてしまったよ('A`)
いまだにこの町だけはトラウマで、怖くて夜にしか入れない・・・・・・OTL

152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:50:09 ID:qR8h1YiC
ドラクエの怖い町とか村って時間差で勝負してくるよな。
自分は若者だから、6あたりが印象強いなあ。
6のグレイス城とかも、最後の最後にうわあああああああ
でもう一回入ってみてうおおおおおお
牢獄の町も平和になったと思ったらうげええええええ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:01:45 ID:bI363jTe
>>152
落ち着けw
そしてkwsk
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:33:51 ID:qR8h1YiC
>>153 グレイス城は、まず廃墟に先に訪れる。廃墟にある井戸に入ると、昔のグレイス城に移動するのな。
お城では王様が魔王を倒すために強い悪魔を召喚しようとしてるんだ。この王様ってのはなかなか善王らしく、国民の信頼をしっかと受けてる。
で、悪魔は「わたしは誰の命令も受けぬ・・・。」とか言って王様燃やしちゃうの。その時の王様の悲鳴が「ぎょえーーっ!」って嫌な感じの悲鳴。
駆け寄ってきた兵士も燃える。大臣も燃える。画面真っ赤。城にはドクロの形の霧が浮かび、国民大パニック。BGMも鬱。
それで急いで外に出ると、いつの間にか廃墟に戻ってる。で、伝説の鎧だか兜だかを手に入れられる。
怖かったのが、その後また井戸に戻ってみると、また「ぎょえー」が繰り返されるんだな(´A`)「呪いじゃ〜永遠に苦しむのじゃ〜」とか言ってるじじいもいるし。

・・・文章にするとイマイチ怖さが伝わらないなあ。長文スマソ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:51:15 ID:qwbgKG+4
プレイヤーが城に入るたびに、延々と滅びを繰り返すんだよな
無間地獄をさまよってるそうだけど、あの城の住人はいったい何度死の瞬間を味わっているんだろう…テラオソロシス
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:49:12 ID:n4QXFTGt
ぅわなかなかだな…
そういえばドラクエ8で悪い大臣みたいなやついたじゃん
あいつってどうなったんだろうな
看守2人にボコられ続ける上一生あそこから出れないのかな
EDで助けるとこあると思ったらないし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:00:22 ID:QTErtwo0
改心して主人公を助けるために我が身を犠牲にした人か
安心なさい
確か、最後で法皇だかになれたはずだから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:12:15 ID:tBUPmnsS
確かエンディングに出てたな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:50:21 ID:MoNm2NLm
>>154
確かグレイス城を滅ぼしたやつが裏ダンジョンボスなんだよな。
あいつ倒したらグレイス城の人たちの魂が解放されるとかそういうの入れて欲しかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:47:19 ID:WJ34vH90
>>159
あのオチは一瞬ギャグかと思ってしまった。
というかギャグだったのだろうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:02:23 ID:3st5AZGU
ダークドレアムがデスタムーア倒してくれた時は爆笑した
圧倒的杉
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:04:32 ID:jnHfAzZh
それってダークドレアムってやつだよな
あれほど真面目にギャグかまされた事はないw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:11:45 ID:3st5AZGU
まあ「悪夢」じゃなくて「悪しき夢」なんだろうけどな
ドレアムておまいさん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:09:35 ID:8WEjqNLg
ボスより強いおまけボスなんてのはいたけれど
一応のラスボスに対して
( ´,_ゝ`)必死だな
m9(^Д^)プギャー!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚);y=ー ( ゚д゚)・∵.
までかましたのはダークドレアムが元祖かw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:38:45 ID:rlrOWPWd
他に何かいたっけか?w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:00:00 ID:Plk9XgJ2
DQ7でも
「何だおまえら?いつのまにそこにいた?…まあいい」
とか言われて笑ったなあw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:13:16 ID:lRBBVsfd
流れを断ち切ってしまうけど…
パラサイトイブのオープニングの、オペラ観客と役者が燃えるシーン。
観客が上から落ちてくるのもビビった。


ゲームですらないけどPS2の「PS・PS2規格のディスクではありません」の画面もなかなか怖かった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:49:17 ID:W4B2cN++
何だっけ、画面が赤くなるんだっけ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:56:11 ID:lRBBVsfd
YES。黒い背景に赤いもや(?)と透明なキューブが出てくる。効果音が怖い…

昨日か一昨日に初めて見たんだけど、あの画面が出た瞬間「ひぃっ」って声出しちゃった。
他の人からしたらあの画面は平気なんだろうけど、俺にとっては怖かった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:37:21 ID:fzqFq01e
>>151
あるあるwwwwwwwwwwwwww





('A`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:54:40 ID:5aHKJHyt
ああ、俺もDQで泣いた事あるわ
5でゲマに負けて、奴隷になる所。
セーブしますか?

はい

本当にセーブしますか?

はい

おなじみの音楽が

その後、何していいのかわからずオタオタして終いには不安に駆られ泣いてしまったw

当時、両親共働きで家に保育園児の俺一人。
しかも真夜中。
泣きながら母親の職場に電話したよw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:57:26 ID:3st5AZGU
そこで呪いの音楽流れるっけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:59:17 ID:5aHKJHyt
流れなかったっけ?
まあ、昔の記憶だから多少着色されてるかもw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:34:53 ID:KZ55XViz
…脚色な
現国くらいちゃんとやっとけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:15:28 ID:Ln89ccYQ
>>156
EDにしっかりいたじゃない。
改心して次期大僧侶(?)。
結婚式の神父さんみたいな位置にいたよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:17:26 ID:Ln89ccYQ
あれ、とんでもない遅レスになってるw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 04:47:08 ID:Olg8WlJh
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:16:46 ID:lKth+14u
>>177
( ゚д゚ )

ゾッとした
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:40:00 ID:yCPdTDkB
>>177
映像がなまじきれいなだけに・・・((((;゚д゚))))
一番上のが何度か上がってた食われちゃうやつか。
個人的には一番下の焦点の合ってないフリアエ?の叫び声がキタ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:55:29 ID:VMExq2x7
なんかストーリ知らないから何がなんだかって感じ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:01:56 ID:o0lSFW15
>>180
安心しろ
ストーリー知ってても
何がなんだかって感じだから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:12:36 ID:t4q9C/zl
こりゃさすがにエグいわ………
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:21:18 ID:wvBfnu0B
>>177
一番下ってどういう状況なの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:01:24 ID:C3+PIXVr
これが噂の…何度も話は聞いていたがムービーは初めて見た

ますますDODやりたくなって来たよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:12:52 ID:B2zpE+GZ
>>183
おっさん声でしゃべるサイコ幼女にヒロインフリアエ殺される

死者を蘇らせるらしい再生の卵でフリアエ蘇生させるべく卵へ向かう
ヘタレでコンプレックスの塊でフリアエ萌えなおっさんイウヴァルド

再生の卵でフリアエ復活女神になる、でもそれは人ではなく
人類滅ぼす異形の者でしかなかった

卵で異形フリアエゴキブリ並に増殖、世界滅亡ED

こんな感じ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:54:45 ID:wvBfnu0B
イウヴァルドはロリコンか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:59:23 ID:weQHHGCw
>>185
自分の記憶ではイウヴァルトはフリアエとそんなには歳が離れてなくて
フリアエが死んだのは幼女に自分のドロドロした心の中を
一番知られたくなかった兄の前でばらされて自殺だった気がするんだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:00:05 ID:yCPdTDkB
>>186
見た感じフリアエはロリじゃない気がした

つかこのゲームって人格破綻者ばっかりなのね
ショタコンのおっさん聖職者や赤ん坊食べるエルフとか、正直どの層狙ってるんですか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:27:46 ID:9IkspMhx
開発者の頭がちょっと飛んじゃってるだけだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:23:57 ID:TqCf0+CR
クーロンズゲートで、序盤、突然出現するえび剥き屋の子供に心臓が止まりかけた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:38:56 ID:MUz6jakO
イウヴァルトは二十歳だったとオモ
フリアエは多分19
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:50:10 ID:JF/ptubn
バテンUで兄弟達が次々に殺されて主人公も仲間のギロに殺された時はビビった
腹を刺されるんだけどグチュッ!っていう音とその直後に画面が真っ赤になって((( ;゚д゚ ;)))
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:22:25 ID:HZVEMNs4
>>191
二人とも老けすぎじゃね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:07:05 ID:8ZgByO3H
DODは一人だけプロのアリオーシュ(林原)と、なぜか上手いイウヴァルト(唐沢)のほかとのギャップが凄まじかった
アリオーシュなんて狂気がびしびしと伝わってきた。
そしてあの赤ん坊どもにムシャムシャされるシーン

……ウォァエ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:19:26 ID:BlTdHlXk
唐沢はトイ・ストーリーでも上手かったしな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:19:34 ID:fmNa6jCf
あとショタコンおぢさんが山ちゃんじゃなかったっけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:37:13 ID:dMxjAUR7
ピーターのアンヘルも良かった気がする
2のキャストは微妙
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:44:16 ID:HZVEMNs4
>>194
林原かよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:59:10 ID:CIkL13v6
とりあえず悪趣味なのはよく分かった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:09:17 ID:LJYkLjaz
>194
そうか、それじゃ噂の「フリフリフリフリフリフリフリッアエ」ってのは唐沢が演じたのか。

唐沢にとってもさぞかし印象深い仕事だったろうな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:34:15 ID:h4JX+fEz
唐沢って唐沢寿明?俳優ってそういうの上手いんじゃないの
トイストーリーでも違和感ない演技でしたが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:43:02 ID:ypBFpMST BE:350948693-
最初のとこで笑っちまった俺は・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:36:40 ID:ta9yDIx7
>>201
俳優は声優よりも上手い人多いよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:01:13 ID:sk/WITQA
>>192
どのへんでそうなるんだ?ラスト?

>>203
DOD2も主役やヒロイン俳優だっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:13:41 ID:DFD7P2Jv
佐野史郎のゾーーーーンを思い出した
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:57:55 ID:xXPtgin0
>>203
それは大嘘。
声だけのお仕事となると現状の俳優は下手糞ってのも多いよ。
そもそも、現状の俳優に演技上手い奴多いか?
DODの場合はスタッフGJだっただけ。

昔は俳優業としてのお仕事でで稼げなくて声優業を仕方なくやっていた奴
も多いと聞くけどね(で、そのまま本業化)。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:13:27 ID:8IPxXBmg
>>206
まぁスレ違いの話だしあんまり乗るな

DODの俳優チョイスは俺も良かったと思うよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:28:30 ID:JPfB6K70
>>201
つ【FF12】
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:53:10 ID:NPe1zpTo
オイヨイヨはイケメンなだけで声も演技も下手
唐沢は普通に演技も上手い

スレ違いなのでそろそろやめるか

>>204
アヌエヌエの後だから中盤辺りかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:27:46 ID:8yaCJwI5
クロノクロスのクロノポリス。
雰囲気も音楽も無機質な冷たい感じで不気味だった。あと真っ黒い残留思念みたいの。
あとRPGじゃないが大神の妖怪の設定はいい感じにおどろおどろしい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:37:47 ID:djI8EoF1
>>198
林原。アリオーシュの、何か狂ってる感じが恐かった。
静かに喋ってるのにいきなり沸点に達したりとか…。

アリオーシュは演技とか設定とか立ち振る舞いとか全てひっくるめて恐かった。
それ言うならDOD自体無茶苦茶恐い。
ハゲたくない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:44:22 ID:yzVQzWMh
>>210
そういえば大神はテレビ画面に妖怪の顔がはりついてくるシーンでビビる人多かったな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:36:30 ID:8yaCJwI5
>>212
ついさっきそれっぽい所まで進んだ。なんだよアレ・・・沈没船怖いよお・ ゚・(ノД`)・゚・。
妖怪の顔張り付いてきた時泣きそうになったよ・・・。同じ部屋にある宝箱もベターなびっくり箱なのに怖かった・・・
なんか骨の山はあるし、女の子の人形水にプカプカ浮いてるし、でっかい緑色の手が振ってくるし・・・
唯一の救いは主人公が可愛いワンコ(狼だけど)なのとボインの姉ちゃんが一緒な事だな・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:44:45 ID:ta9yDIx7
>>210
大神についてKWSK
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:57:03 ID:8yaCJwI5
>>214
まだクリアしてないのでなんとも言えないのだが・・・
ゼルダみたいな感じ。風のタクトとか、その辺。
純和風で、絵は独特のタッチで描かれていて凄く綺麗。
謎解きや寄り道、イベントも結構豊富。筆しらべというシステムを使った謎解きや戦闘は結構面白い。
純和風なので、怖い・・・というよりはおどろおどろしい感じ。そんなに怖くないと思ってたが、>213でキタ。
戦った敵なんかは図鑑に乗るんだが、その絵がまたそれっぽくて良い。
あとワンコがめっちゃ可愛い。犬好きにもオススメ。つーか自分は犬に引かれて買ったら色々大当たりだった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:17:17 ID:8L9AHChE
このスレで大神の話題が出るとはなあ

俺は途中SIRENっぽいBGMの場所があってちょいぶるっときた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:46:56 ID:yclf9dCL
大神はすげー売れたってわけでもなさそうなのに、
何かと話題にのぼる不思議なゲームだな。
私は舌切り爺と舌切り婆の家が怖かった。
一度目えつけられると、しつこく追っかけてくるし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:54:58 ID:nHTlDVZV
大神ってやったことないけど
ゲームレビューサイトとか見ると大絶賛されてるんだな
FF10が76点、DMC3が80点とかなのに
大神88点でダントツ一位だったよ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:01:45 ID:+qFYBVkB
ジルオールの、闇に堕ちつつある王女アトレイア
それまでは部屋を訪ねると普通に話してたのが、
訪ねてもいらっしゃいも何もなく、いきなり
「フ…フフ…。私は…。私は…。」とかブツブツ呟いて
「お母…様…アアア…!お母様を殺さないでぇェ!!」とか
「私と…あなたはひとつになる…。フフ…それ以上…ロに…なぁる…。ウフフフッ…。」
とか、堕ちた後より怖かった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:43:49 ID:e+mbtbGN
新桃の敵に現実で嫌いな奴の名前を入れて惨めに倒していく洞窟
ちょっと冗談が過ぎると思った
移植版にもあったの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:00:37 ID:TH45CGAa
SFC版は何処にも移植されていないぞ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:41:05 ID:p9sEQ0+E
>>217
舌切り爺と舌切り婆についてKWSK
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:04:02 ID:/PI1HxKb
217ではないが同じくあそこは怖かった。
うろなんであんまり自信ないが、
犬畜生め、食ってやるーと追いかけてくる。
家で包丁といでたり、部屋の片隅を調べるとひどい臭いがすると出る(何かをさばいたりしたんだろう)
といった感じ。
雰囲気がおどろおどろしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:18:18 ID:zJNPDpck
ここの書き込み見て、大神が気になって公式見に行った。

なんかミスティックアークやソウルブレイダーと同じにおいがするな
あれらも背筋がゾワッとするような薄暗い怖さがあったが・・・買うか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:44:00 ID:U5NtT1Q3
民話とか神話自体なんか怖いの多いもんな…
なんか犬の動きに癒されるゲームだとばかり思ってた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:07:50 ID:gUHFwc4T
気になった人へ、個人的に不気味だった所

舌切りジジ&ババ
 わんこウマーそうと包丁振り回して追っかけてくる

沈没船
 謎の緑色骸骨スライム
 画面いっぱいに幽霊の頭
 数々の放置された日本人形
 
タタリ場の中
 入ると周りが暗闇に包まれて、もうダメぽ的雰囲気

双子機械仕掛けフクロウ
 見た目+絵巻物の絵がキモい
 ザ・ワールド(時間が止まる)して、刃物で突き刺して来る


不気味だけど、そんなに怖くは無いよ
怖いって言ってるのは相当の怖がりだと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:07:42 ID:p9sEQ0+E
わんことか犬畜生とか言ってるけど一応神様が犬の身体に憑依してるって設定なんだよな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:24:55 ID:tj0w5zkE
個人的にはなまはげと埴輪が怖かった
はにわはDOD2の緑色の敵みたいな感じで怖い

>>277
うn、でも最初はみんな信仰心が薄いからただのわんこにしか見えないらしい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:52:31 ID:p9sEQ0+E
そのうち信仰心が高くなってくるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:08:32 ID:irwYt5nW
そんなに気になるなら買ってやってくれw最後までやったらわかる。スレ違いだし板違いだぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:07:03 ID:/nW2+Bfn
以上

大神信者の提供でお送りしました
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:32:40 ID:tj0w5zkE
>>230
そういやあれRPGじゃなくてアドベンチャーだったか
確かに板違いだな

>>231
折角ここまでマッタリやってんのにわざわざ煽んな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:56:02 ID:Nu5ixd9E
近所のゲーム屋でDOD1と2の値段見てきたが、1の方が高いな。やっぱガクブル要素は1の方が凄いってことか?
かなりやってみたいんだがw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:31:40 ID:A93vjlWQ
前から思ってたんだが、このスレって時オカとかRPGじゃないものも結構話題に出てたと思うんだが
ADVでもおkなのか?でも大神もADVだしなあ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:38:22 ID:/PI1HxKb
>>233
単に在庫の問題じゃ?近所の店では2が在庫過剰で値下げしてた。
電波度は確かに2では減ったと言われてる。
DODはED2の歌もかなりきてるな。
上で出てるのももちろん嫌だが、少年兵と戦うステージが精神的にきた。
やられるときの叫びがウヘァ('A`)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:39:38 ID:60aqgIJc
「どうやるんだ俺のやり方?」
「ウヘヘ」
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:53:06 ID:AAQJbUtf
>>236
すごくよくわかるが板違い
もがれる首、血に塗れた高層ビル、不気味な黒い影うごめく焼かれたはずの村の話はこちらでどうぞ
http://c-au.2ch.net/test/-/ff/1145575447/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:59:18 ID:jR0AEQKM
くだんのオカ板折角なんで行って見た
なにあの世界漏れ一人でトイレ行けない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:38:27 ID:rHxSRK4H
俺屍少ないな
OPアニメで女が鬼に代わるところとか敵グラとか不気味だ

パッケージや説明書の絵や厚さも怖い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:44:41 ID:5ZPYN5Hz
キツトが毎晩おばさんをレイープして敵の鬼を生ませてるんだっけ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:57:15 ID:KfKs4WLN
95 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/02/13(月) 10:05:07 ID:CodVzY+80
DBの流れで恐縮だが名作RPG「ウィザードリィ」シリーズに登場するカント寺院

蘇生代金が高く、失敗して灰や消失の危険もあるが自分のキャラクターの魔法で蘇生するよりは
確率が高い為使用することになる。

で、そこの僧達が祀ってるのが蘇生のスペシャリスト「カント神」神像は女神を象ったモノだが
何故蘇生に特化してるかと言うと、実は神像の中に大量の胎児の遺骸が納められていて
その霊達の「生に対する執着」を蘇生の儀式に利用している為である。

オフィシャルはどうか知らんが日本のWIZ第一人者ベニー松山が書いてたから、全くの創作でも無いと思う

242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:38:44 ID:xb3oloSN
>>241
そのネタって小説ワードナの復活だっけ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:49:15 ID:5ZPYN5Hz
>>241
かなり合理的だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:15:24 ID:+d8bglJx
>>241
ベニ松自身のWIZ関連の設定は飽くまでも個人の想像で在り、同人設定だよ。
ハッキリ言ってしまえば、WIZの第一人者でも無いしベニ松設定はオフィシャルでは無い。

ただ、ベニ松がWIZという趣味を利用してその手の業界で糧を得る様になっただけ。
が・・・、本業の筈の作家としては大成していない。

甚だスレ違いだな・・・スマン。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:12:49 ID:UC1JZ3C9
タイトル忘れたが、GCのゲームで怖いのあった。
なんとかってゲージがあって、それが溜まる(減る?)とゲームに怪奇現象が起こり始める。

ゲージが溜まってる時、普段はなんでもない広場を歩いてると、
天井から生首降ってきたり、扉入って閉まる時裏側に死体(幽霊?)がくっ付いてたり、
鏡にプレーヤーキャラが映るはずがお化けが映ったり、
急にゲーム画面が電源を切ったみたいに暗くなったり、
突然操作キャラクターの頭が吹っ飛んで、その後、何も無かったかのようにゲーム再開したり、
壁から無数の手が生えたりする。

上記が起こっても、ゲーム中のキャラがそれについてコメントとかはしない。

なんというか、ゲーム内容に直接影響するような恐怖じゃなくて、
プレーヤーに対しての恐怖心を与えるような仕組みだった。秀逸。
普段のゲーム内容はそんなにホラーじゃないんだが、
上記が起こると本気でビビる。

あのゲームなんだったかなぁ。
246名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 01:16:50 ID:iVRKHhG5
>>245
「エターナルダークネス 招かれた13人」じゃない?
ちなみに、それはRPGじゃねーですよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:10:16 ID:5TKPiwCs
それだな、サニティゲージが減ると幻覚が見えるんだよな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:36:48 ID:9TEyZkT1
シャドウタワーかな(アビスも)。人をビックリさせるとかでもなく
イヤ〜な雰囲気を全編かもしだしてるところが怖い。
敵デザインもドコか知ってるようで、それでいて見たことがないのが不安を倍増させてくれる。
エンディングのムービーも……。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:55:45 ID:Ta47wreR
セフィロスのマザコン?っぷりにはおののいた 今じゃ不滅のダーティヒーローだが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:14:56 ID:u0Lgo8Uk
ドラクエVの最初の性格判断で勇者が魔物の姿で町に放り出される。
とりあえず村人に話しかけようとボタン押したら火を吹いて村人を殺してしまう
しかもその村から出るには最低でも一人を殺さないといけない

子供だった俺にはトラウマになった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:24:59 ID:UiLE8dmM
俺も当時小学生だったが、友人と一緒に「おもしれー」とか言って皆殺しにしてたな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:32:35 ID:fNU9du/T
>>251
おまいさんは正しい
子供はそうじゃなきゃな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:22:13 ID:YPEAx/Aa
>>241
オフィシャルじゃなくてもなんか面白いからいいな
胎児とか赤子とか絡むのってゲームでも色々あった気がするけど
怖いよな…
まあ、DODはもう超越してるけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:46:08 ID:fNU9du/T
ベニーじゃなくて手塚じゃないのか
その悪趣味なセンス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:11:15 ID:ZgC70wLW
そうだ手塚一郎のワードナの逆襲での設定にあった。
いくつかある結末で、ワードナがカント神像を壊したら、胎児が出てきたってやつだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:32:25 ID:wxF/ep2i
ゲームのほうだと…からくり仕掛けの神の像で、中にカント寺院の坊主が入って神を演じていたんだっけ。
場合によっては主人公のワードナがカドルト像になっちゃったり神を演ずる羽目になったり
本当の神になったりするんだった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:03:30 ID:qh0dDhQD
FCだったかSFCだったかのマカマカってゲームの紹介、雑誌でみて
めっちゃ怖かった。
小学生やったから怖くてやらんかったけど
誰かやった人いる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:07:13 ID:TbrULeU1
あの有名なバグゲーか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:58:05 ID:YhiSscEN
kwsk
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:00:59 ID:sDIY3Gkd
マカマカでぐぐればあっさり。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:28:25 ID:ItySKmR1
DODって?
買いたいから教えて!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:12:11 ID:vhZc08Pj
エルファリア2
何だろ、妙に怖かった記憶があるけど、どういう内容だったか全く思い出せない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:14:29 ID:iLi16XXL
ダンジョンマスターで
お腹が減ってスクリーマーを探してるうちに
道に迷ったとき
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:24:52 ID:+Nhn6me8
>263
足音しないし大丈夫、と思って扉開けた目の前にゴーストてのもけっこうくる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:48:17 ID:PhzzBuWv
>>261
ドラッグオンドラグーン
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:51:09 ID:po4kGm8N
>>264
序盤の扉開けたらミイラってのもびびった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:12:29 ID:EVz+R2zZ
小学生の頃にやったゼルダは
軽く悪夢見そうなくらい怖かったな…
仮面かぶってて、豆?を打ち付けて来る敵とか
すげー怖くて嫌いだった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:03:06 ID:TrUKNQMU
ゼルダの時オカの闇の神殿と井戸が嫌いだったからマッハでクリアして、
そこで倒して無かった数だけの黄金のクモの印?を増殖させて入手してた記憶がある

クモにされた一家が不気味で怖くてムカついてたので
隙を見ては腹に攻撃してぶっ飛ばされてた記憶もある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:44:36 ID:eS+nqTsQ
ファミコン探偵倶楽部2の後編でマンションで殺人が起きる場面、滅多刺ししてる影が恐かった。ドットでも残酷すぎ。今これ、15禁なんだよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:52:19 ID:eS+nqTsQ
あ、RPGなのか。
スイートホームのキャラ死亡画面。
普通に死にましたと、文字ならいいのに、壁につぶされて頭から血でるわ、体が胴から真っ二つになるし首飛ぶで、すげぇゲームだった。
恐ろしくグロいゲームだった。これバイオの元らしいね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:15:24 ID:Qz2SICKV
バイオハザードの事ならアローンインザダークが元ですが…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:10:16 ID:YSD+PkiI
バイオハザードの事なら死霊戦線も元ですが…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:27:28 ID:eS+nqTsQ
へぇ〜そうなんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:17:17 ID:2vdUU2wi
バイオハザードの事なら一揆が元ですが…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:58:36 ID:amA+dQma
それはちがうだろwwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:59:26 ID:+wdNna3N
( ゚д゚)










(゚д゚)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:22:32 ID:mvIRkM6Q
コッチミンナ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:23:51 ID:po4kGm8N
ウチのおかんがシャドウゲイトやってる時の顔がコワイ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:40:03 ID:p8WtlVTA
>>278
うp
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:00:04 ID:xyTM2sMY
>>177
これの日本語バージョンはないの?
見たい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:14:17 ID:amA+dQma
>>280
買え。やれ。そして鬱れ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:21:20 ID:po4kGm8N
>>279
うpは出来ないがこんな感じ
      /\___/ヽ    あ
    /    :::::::::::ノ(\  ぁ
   . |  __,,,,,.ノ  ヽ、,⌒.:::|  あ
    |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| ぁぁ
 .   |    ::<     .::| あぁ
    \  /( [三] )ヽ ::/ ああ
     /`ー‐--‐‐―´\ ぁ!?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:40:25 ID:JaBNB9QA
DODはやったこと無いけど、プレイ日記を読んでると後半行くにしたがって書き手も壊れていってるのがまた怖い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:42:17 ID:xyTM2sMY
>>281
無理。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:00:46 ID:L2gjqAIe
サガフロのアセルス編の妖魔EDがなんか怖かったなあ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:31:55 ID:3KzOHsCr
↑欲望まみれな夢を口走って高笑いしてたな。

きっと地獄に堕ちるな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:27:07 ID:AS+2+DSI
大神の舌切りジジとババ

怖いよ怖いよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:26:50 ID:KWjlsVmA
地獄=ブルーEDと言いたいのか
まあ唐突なラスト抜きでも、天国のような世界・天使みたいな外見の住人で
実は地獄、ってのはなんか怖かった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:13:53 ID:IkvWkfc+
地獄の君主が竜形態になると背景の真の姿が出るんだよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:26:26 ID:7aRchI31
ラグナキュールでの樹仙館ていう宿屋でのイベント
主人の娘を生き返らせるために犠牲になった人たちが
客室とかで幽霊となってでるのがなんか恐かった
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:47:21 ID:fIZ0t4Fv
>>248
エンディングのムービーってどんなん?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:54:41 ID:Vxs/aFS0
あげまんじゅう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:38:55 ID:WM9pdhuY
ここここんんな時間に見るんじゃなかった…_| ̄|○
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:22:28 ID:tnIfk6r9
ゼノギアスのカレルレン研究所
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:09:56 ID:mFMAQcVv
>>286
あれ死んでも死んだことに気づきそうにないけどな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:59:31 ID:98BmMjA4
>>169
ノシ ナカーマ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:42:08 ID:8S4657wq
>>248
俺も知りたい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:13:05 ID:4UtKGczU
この間幻水1&2買ってきた。これって怖いシーンある?
人死には多いとは聞いたんだけども…トラウマになるようなのがあったらどうしよ(´・ω・`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:16:39 ID:xG0IeWGL
OPルカ様の 顔
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:13:37 ID:XSFM8Pmc
1の何とか監獄?でのグレミオイベントはチョト怖かった
後で戻ってみたらマントと斧だけが…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:07:31 ID:abpyZmDh
>>298
2の「ブタは死ね!」とか?
でも怖いっていうよりは鬱かなあ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:10:44 ID:yTH3T9Mn
命乞いをする女性に向かって「ブタは死ね!」ってフェミから苦情が来そうだよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:41:14 ID:bvoJe5bB
>>299
いないいないばあ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:53:55 ID:5ZTfcPQY
黒の夢がなんか怖かった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:40:29 ID:lakp5V/j
クロノトリガーで初めて未来にワープした時。

フィールド出て
「何これ!?なんでこんなすさんでんの!?こえーよ」とか一人で言ってた。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:21:48 ID:7iTTp8oE
>>305
分かる…
昔、友達からかりたトリガー、当時DQしかやったこと無かった自分には
未来のふいんき(ryが凄く怖くて進められなくなったヘタレな思い出

ファンタジーの王道みたいな牧歌的な世界から
荒廃した未来世界に飛ばされる時のギャップ…が怖いのかな…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:17:39 ID:fdrHHRgs
そしてストーリー上、未来世界を忘れかけていた頃に
あのジェノサイドームの悲劇ですよおまいら
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:27:27 ID:wBnOaua+
未来世界はあのフィールド音楽や、無音の場所が破滅的で印象深いな
ロボがボコボコにされて捨てられたり

全時代に出現する黒の夢
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:28:22 ID:YJiev6/c
>>303
前スレだったかでその発言を見て以来、すっかり笑える場面になっちまった俺が通りますよ……
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:09:55 ID:a2KHhT0D
サガフロ1の生命科学研究所が怖かったな。
清潔感あるビル内を研究員がふらふらしているんだけど、話しかけると
「好きでこんな体になったんじゃないさ!」とか言ってモンスター化して
襲いかかってくる。
「家に帰りたい…お母さんに会いたいよお」とか言う奴もいて、かなり鬱。
音楽が物悲しくていい感じに切ない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:17:41 ID:+XQ/g9MP
そして一番奥に居るボスの強さに愕然
お前フリーダンジョンの奥になんか居るんじゃねーよヴォケ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:07:36 ID:DSst7/Ne
シーンというか…
グレゴリーホラーショーの建物内全部が怖かったおorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:50:38 ID:CCW31LSW
あれは小学生頃の話です。
FF5のシナリオを順調に進めていた私は・・・
なんの予備知識も無しに「ヤツ」に出会いました。
・・・・「トンベリ」に・・・・

314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:51:33 ID:CbenVW8l
ほすうダメージで8655
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:23:24 ID:p1Bl48wC
DODは怖くなかったむしろ笑った
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:10:55 ID:wEAo52nz
DODのプレイ日記を読むと、だんだん書き手も壊れて(感化されて)行ってるのがよく分かる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:19:17 ID:ogHrB9uq
>>313
少しずつ少しずつ近づいてくる得体の知れない敵、背筋を這い上がってくる正体の分からん悪寒、
泣きそうになりながら全力で総攻撃をしかけた小学生の頃の俺
トンベリのせいで、あの滝は恐怖だった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:30:40 ID:Zox22aIg
プラネットライカ。多分知っている人少ないと思う・・・

個人的に全く意味不明だったゲーム。
なんと中古50円という驚愕の値段で見たことがある。
ライカ犬?を元にした主人公たちの顔が気味悪い。

人格を変えないと進めない所があって、
じゃあ変えよう(敵を倒さないと無理?)と思って、
一旦引き返そうとしたらドアが開かない。

クマの人形やらピエロの置物やらが、
無機質に置いてある部屋に閉じ込められた。
そう、嵌ったのです。

そこに来るまでに人格を変えておかないとダメだったみたいで・・・
泣きそうになった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:49:15 ID:8JNcbdd7
>>318
確か人格どうのこうのを人間でやるととても恐ろしい事になるから犬の顔にしたらしいね
そのゲーム
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:52:23 ID:enA0Eh7B
>>319
そうなんですか。
犬でも十分不気味でしたが、
人でやると確かにもっと怖いでしょうね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:23:17 ID:lFH3aHX3
>>318
あのゲームは元はブサイクなのに美形に整形されて毎晩おっさんにレイープされてる少年が忘れきれない。
コスマスだっけ
322 :2006/05/20(土) 05:29:13 ID:enA0Eh7B
>>321
やったのが大分前だからよく覚えてないのですが・・・
少年を整形したのはレッドでしたっけ?

今更ですが>>177が怖いです・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:06:23 ID:bVdlQ25f
>>322
ちなみに、>>177 の3個目のやつ、
卵の中から出てきた天使の羽みたいのついてるのが、
あのゲームのヒロインね。

というか、ヒロインがあの扱いだもんなぁ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:24:13 ID:sN+lht+R
>>323
情報どうもです。このゲームいろいろ調べてるうちに、
新宿がどうのこうのというエンドがあるらしくて、
見たいのですが、これは動画が見当たりませんね・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:04:04 ID:5+EfG/oG
>>324
一番難しい条件満たして見れる最後にして最強のED。
主人公と竜がダンシングベイビーの親玉と異世界に飲み込まれて辿り着いた地が
「新宿」(勿論日本)
新感覚音ゲーをクリアし、なんとか親玉を撃退し喜んだのもつかの間
「自衛隊のミサイル」が主人公と竜を直撃。
主人公はボロクズになって落下。
竜は東京タワーに突き刺さってEND。

こうして二つの世界は救われましたとさ、めでたしめでたし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:30:03 ID:fsl2drH5
前に出てた気がするけど前作.hackのネットスラムでの
タルタルガの話かな。もはや自分がPCかNPCかもわからず
彷徨い続けてるって感じの一節にぞくっときた
G.U.は知識の蛇で見れる証拠映像の三爪痕登場シーンが怖い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:59:49 ID:0up73hDf
>>177の真ん中の動画はどういうことなんだ?
竜食われてるし女の子落っこちるし地球の表面に変なもんできるし・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:23:10 ID:IMeoN7qh
そういうゲームだから細かいことは気にすんな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:48:58 ID:8KZ0M1/7
>>327
ザ・ワールドEND
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:43:08 ID:sN+lht+R
>>325
うわあ・・・救いもへったくれもありませんね。
動画見たいなぁ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:46:47 ID:NH9HQ1YN
>>327
竜と乗ってた主人公は食われました。
落っこちた男の子は、妹が救えなかった代わりに命をもって?世界を救いました。
そういう風に解釈するといいらしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:54:26 ID:zQ7zBP4U
>>326
ノシ ナカーマ
なんというか。この場合ネットという世界の“データ”、無機質で
本来自我を持つ筈の無い物が勝手に…上手く説明できないorz
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:05:08 ID:67YBYwNN
>>332
それなんてスターオーシャン3。
あれもラスボス側から見たらホラーだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:03:56 ID:NIEOKFs7
>>333
ちょこっとkwsk?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:35:21 ID:67YBYwNN
>>334
自分らが作ったゲームのNPCが自我を持って、
画面の向こうから抜け出て来た上に殺されました。貞子かよ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:37:43 ID:+YfKjBdu
今だとゼーガペインか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:40:37 ID:NIEOKFs7
>>335
主人公達がデータだった?  ひとまずググってくるお
感謝ノシ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:50:15 ID:TiFf51vB
>>322
コスマスに性的虐待をしてるレッドも過去にブサイクな顔を美形に整形されておじさんに性的いたずらをされてる。
発狂して幼児帰りしたレッドの「おじさんが来る・・・僕を見るおじさんの唇は・・・濡れてる・・・・」って台詞がキモい。
結局レッドはその後やってきたおじさんに捕まって取り込まれちゃうし後味悪すぎ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:18:56 ID:BS7HBUT/
プラネットライカ気になったんでぐぐってみたんだが
ダイレクトに精神的に来そうだなこのゲーム
で、思ったんだが何度か上がってるブサイクな顔を美形に整形って、犬の顔→人間の顔って事?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:27:26 ID:kcu4+O08
>>339
犬の顔を綺麗な人間の色白の美少年の顔に整形した
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:34:00 ID:Xb6NfaPl
元はブサオだったっつうのがキモコワさ倍増
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:51:51 ID:4HNoyYKj
このスレで知ってどれだけ怖いのかとDODをやった。
寝たばれしてみる。
Aエンドは普通に感動したが直前に
壊れたようじょに殺せ殺せ言われたのが恐かった
Bエンドは主人公の妹が化け物になるのが怖いポイント
だろうけどまあ許容範囲
Cはまあ普通

Dは評判通りの惨事に目を剃らしたくなった。
歯の生え揃ったダンシングベイビーの群れと食い殺される仲間達に脅えた

考えて見ると仲間も怖いな。
子供専門の発狂したシリアルキラーのおねえさんと
少年愛のマゾ兄さんと早口でそれをなじる相棒、
そんな連中のなかにいる6才の男の子。
そんな人間関係に恐怖。

既出だが長々すまん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:02:32 ID:kcu4+O08
少年愛なんかあったっけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:11:04 ID:4HNoyYKj
あれ?目の見えない人、少年大好きなショタコンじゃなかった?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:49:45 ID:NPYzljmt
確かガチの少年愛者だ<目の見えないオッサン
同じパーティにいるセエレという少年の匂いをくんくん嗅いで「いい匂いがする」と言ってたり
続編でも直接じゃないが出てきて町の男の子にあいつキモいと言われてた記憶がある。
しかしプラネットライカといいDODといい直接やってる描写がなかったらなんでもいいのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:29:55 ID:J7qfS/05
>>345
ゲーム内では直接的な描写は無かったけど
攻略本記載の裏設定には「自分の弟をネタに自慰してた」って書いてあったぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:43:50 ID:W1J53qQq
オナ兄さんきんもー☆
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:25:37 ID:iRaTjt0l
最近では.hackが怖いな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:50:50 ID:BS7HBUT/
>>348
kwsk
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:25:43 ID:NPYzljmt
>>346
…そういえばそんな設定があったな。
あまりのガチさに記憶から封印してたよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:17:57 ID:4N1PnlWe
もっと恐ろしかったのは
「髪を失った」

だと思うんだがな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:23:27 ID:KDTixLKX
髪だけならともかく毛が全く無いのは大変だよな
鼻毛無いし睫毛も無いからホコリ入り放題

俺は恐ろしさで言ったらザンポやヤハ辺りの「感覚を失う」だと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:08:17 ID:m3hPApMR
>>348
kwsk

怖かったら買おうと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:02:42 ID:URyzhqym
>>353
全然怖くない。
怖さ目的で買うソフトじゃないぞ。アレは
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:16:34 ID:m3hPApMR
>>354
なんだ

まぁ別の部分も調べてからかうかどうか決めるとするよ、dクス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:10:32 ID:xo/gWO88
幻想水滸伝のブタは死ね!の画像見つけたので転載。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1147698830977.jpg
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:08:43 ID:T+5A6jZP
微妙に省略されてるな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:29:56 ID:qFT+zJat
個人的には、省略されている部分があってこそって感じだ。
ブタの真似した女性見たルカが「おもしろい!!」とか言って、
女性が「じゃあ…」と期待したところに、「ブタは死ね!」。
持ち上げて落とす、と。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:28:17 ID:W/BCTbtw
さすがルカ様わかってらっしゃるw
持ち上げて希望も足せたところで嘲笑いながら叩き落して潰すwこれが効く
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:16:02 ID:hWpETCvY
フェミ団体が見たら怒りそうだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:02:18 ID:al+mG0Hu
>>360
そういう話じゃないと思うが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:33:48 ID:NwI4oypb
赤子ED見たよ・・・

アリオーシュ((((;゚д゚))))
おっさんかっこいい!
妖精往生際悪いw

が印象に残った
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:47:26 ID:3Z4YqpSK
クロノトリガー
城の牢獄でうずくまっている囚人を調べると、ガシャッと音がして…。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:34:13 ID:cad76sPd
ドラクエ6の最後の辺りを初めてやったが、微妙に怖い。

牢獄の町、何で無音になるんだよ…
壁にぶつかった音でビクッとしてしまったorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:02:19 ID:OCXEZHAI
マザー3の研究所にいる、オリから出た赤い大きな口した化け物がこわかったなー。

あとクロノトリガーでガルディア城だっけ?に向かう途中の森にある木の中から
ピギャー!!!!!っていきなり出てくるザコ鳥モンスター。
怖かったって言うかプレイするたびに地味にビビる。寿命縮まる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:03:15 ID:2u3w2IFN
シンボルエンカウントのゲームで、目視できない隠し通路に入った時にエンカウント。
ちょっとビクッ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:05:29 ID:F409qAX7
サブキャラの狂人っぷりに埋もれがちだが
老人の頭蹴っ飛ばしたりする主人公にももっと注目してあげてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:18:03 ID:LtcZTIu0
>>365
コッカドゥドゥな。
あれは最初俺も怖かった。
モスティが神に見えたw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:30:03 ID:Yc2KXPW0
メガテンでパーティー壊滅状態、生存者は主人公のみで敵に遭遇!
なんと魔王ロキ様、これはトークで貢だけ貢いでお帰り頂かないと
死ぬって思いでトークしたらなんと魔王ロキ様は叫び声を上げて逃げて行きました!
マジで助かった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:32:00 ID:Apl3iY67
サガフロ2グールの塔の双子グールの台詞が怖い。
「ぼくたち双子の仲良し兄弟。誕生日が一緒で、死んだ日も一緒」だったかな?
音楽も途中からさりげなく気味の悪い音が入ってて…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:49:55 ID:QHNUaB3B
>>>369
それは、どっちかというとロキ様にとって怖い体験じゃまいか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:52:56 ID:0EP2hJZY
ドラクエ6の牢獄の町…

入ったはいいがボスを倒すにはレベルが足りず、お金もないけどそもそも宿屋とかなくてMP回復出来ず、雑魚敵も強めで(けして雑魚とは言えない)レベル上げもままならず。極めつけは町の外に出られない。

そのままクリアすることはなかったそうじゃ…
orz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:38:46 ID:sZcKYlm8
ライブアライブのベヒーモス・・・
と、更に「ムダナ テイコウハ ヤメロ コノフネハ ワタシガ ショウアク シテイル」
そしてボス戦前のKILL YOU...

SF編だけ二周目やるの怖かったな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:07:41 ID:KksNsAfc
DQ5でパパスが死んだ時。「ぎょええええええええ!」って叫びが怖かった。(当時は子供だったし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:10:42 ID:LtcZTIu0
スーファミのサイコドリームってゲーム。
知名度低いと思うけど・・・
赤ちゃんの泣き声がむっさキモイ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:24:25 ID:xagbcWrY
>375
あれRPGじゃなくね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:53:52 ID:vg1N+i4q
そりゃエスパードリームだんべ
>>376ちゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:14:03 ID:NFV2RXkU
>>374
そういや、DQ6のグレイス城の王様も「ぎょええええええええ!」だった気がする
嫌な断末魔だ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:55:51 ID:AyNR8ApM
幻水1は女性の悲鳴が入ってるのにびびった(怖くはない)
胞子に食われて開かない扉の向こうで死ぬのは
悲しくて泣けるが、後で考えてみると…ガクブル
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:02:14 ID:0EP2hJZY
うろ覚えだけど、
FF8のリノア(ヒロイン)が、主人公の親父がいる国で、
魔女に乗り移られたかなんかで、操り人形のように
カクカク動き出した時。

思わず『こぇえーーーーーーッ!』と叫んだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:05:51 ID:AyNR8ApM
追記
友人にサガフロ2を貸した後、その友人が
ファイアブランドの悲劇で笑ってしまったと言っていたのを聞いてガクブルした
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:09:54 ID:3c7NEBih
>381
長年の確執の末やっと和解しつつあった主人公の弟の息子が、
主人公の手の者を装った刺客に弟の目の前で殺されるんだっけ。
それは友人がどうかしてるな・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:58:57 ID:/dMeXKwX
>>376
あ、ごめん!そうだった、俺とした事が・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:17:48 ID:44l2cCbv
パパスは「ぬわーっ!」じゃなかったか?

PS2版は床にリアルな黒い跡が残ってて鬱だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:02:57 ID:QzghaZ8E
>>382
そうそう
で、弟はドラゴンに変身して何処かに飛び去る…

友人よ…orz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:49:39 ID:/dMeXKwX
ロマサガ3のようせいのギャップが昔怖かった
そしてDODのフェアリーで完全に崩壊
クロノクロスをその後やったけどもはや手遅れ

おかげで今、自分の中の「妖精」のイメージがとんでもない事になっている
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:06:05 ID:zvPeVTrU
DODの妖精は酷いな。
今までのフェアリー像を覆される。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:08:36 ID:6e+EUBXO
>>386
ロマサガ3のようせいは信頼できるようせいが一匹ってのが怖いっつーか嫌な気分だった
ギャップってあれか?見た目はかよわいが実はマッチョって所?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:50:03 ID:/dMeXKwX
>>388
というか、妖精の森が個人的に・・・

・騙され騙されて、ありもしない宝箱にダイブ。
・「雲の上の世界」を夢見て、妖精の森で彷徨うこと3時間。
・「ティーはいかが?」→画面暗転、心臓止まりかける。
・やっと仲間になるようせいの場所へ辿り着いて、
チョウの色を教えてくれた!・・・のはいいが、その後、
ジャングルで彷徨うこと3時間。何のヒントにもなってない。
・そして見た目と真逆のバリバリ武道派。


でも今考えりゃ打たれ弱い所が辛うじて妖精してたな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:00:44 ID:fr9MR/IC
いたずら好きなのも妖精らしさではあるけどね。
惑わしたり誘惑したりして、遭難させたり異空間に閉じ込めたり、みたいな要素は昔からあるし。
ロマサガ3は、マッチョなの以外はわりと普通な妖精像かと
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:59:41 ID:x0/tQCNp
俺の中では妖精は回避+で力は弱いけど手刀で首スパスパなんですが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:19:22 ID:OAfXbhpP
マザー3の赤キマイラとガチで戦おうと突っ込んだら画面が赤くなった所。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:34:17 ID:SzRmTi33
ガイア幻想紀のドレイ関係はきつかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:06:38 ID:ilIfOzgH
>>386-387
そんな貴方に
つ【時オカの大妖精】

まぁRPGじゃないけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:01:58 ID:/dMeXKwX
DODで、

「壊れるのはあとにしろ。女の開いてくれた道を進まねば命は無いぞ!」

の後ちらっと見えてる腕は、アリオーシュの腕?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:23:11 ID:L7bQTAV5
>>391
なにその忍者
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:21:31 ID:PjNKCCXO
チンクルはある意味怖い

ってか痛い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 06:31:46 ID:v2qXyTd2
スマデラのチンクルを海に叩き落したのは俺だけでいい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:02:27 ID:jGo8XoNu
バロックはRPGでいいのか?
敵を倒すと床に血だまりができるんだが、その上を通って振り返ると
赤い足跡が点々と付いているのが妙にリアルで怖かったな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:02:43 ID:jPmGT9DL
>>177
見なきゃよかった・・・一番下・・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:45:06 ID:vj122+pj
>>177
一番下のムービー、ちょっとクーデルカを思い出した。
そういやあれも死者を甦らせようとして失敗、怪物化してる話だ。
(ラスボスがその怪物)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:41:59 ID:yY99RudI
>399
あれはなんだろうな、ローグタイプのRPG?

アクションRPGになるがソウルブレイダーが怖かった
どこがどう怖いってのは覚えてないが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:55:37 ID:ae2VdxBV
>>177は一番上が怖すぎる・・・
なんだこの絶望。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:43:40 ID:nlWKZUbd
>>177
これ日本語版ないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:25:02 ID:ae2VdxBV
SFCのサイコドリームが怖い。
特にラスボスが・・・
まず両腕を破壊する訳だが、腕の関節の動きが異常なまでに不自然でしかも強い。
で、やっと破壊したら次は豪鬼の阿修羅閃空のように飛んでくる顔・・・
クリアするとヒロイン?が主人公の胸に飛び込んできてEDへ。
10分ほど( ゚д゚)ポカーンとしてました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:32:07 ID:KrJaf+bm
ブレス3のミリアと戦う前の演出は怖かった!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:32:38 ID:uir8zcgH
>>370
あれはなかなか背筋にキタなぁ。
「誕生日も一緒で」のところで、
双子なんだから当たり前じゃないのw
と思ったところで


「死んだ日も一緒」


海老殺しで叩き殺したよ。
あの暖かい絵のような世界で、あのセリフ。おぉもう・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:34:03 ID:i8lvbG+0
とりあえずバイオベースに勝るものは無いな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:51:40 ID:0EEgZzkl
>>402
ソウルブレイダーは犬のジョークで心臓止まりかけた奴が多かったと聞く

あと、怖いのとはちょっと違うが、
全ての生き物がいなくなった場所はすごく寂寥感があった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:57:27 ID:geT3KBt2
>>409
>犬のジョーク
kwsk
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:06:40 ID:hEHUA4jS
DODはなんでこんなに精神的にくるゲーム作ったのか
いやになった。
がんばってプレイしたのに、ハッピーな結末ないよ

あと
メガテン3で、先生に神さま降りてきたときの顔いやだった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:14:13 ID:u+ju+NFO
((非))
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:39:33 ID:1HJOwxGH
先生!また病室抜け出して!
頭振りながら出歩いちゃだめって言ったでしょ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:12:02 ID:YYmQFueO
>>410
ステージのひとつに動物たちが暮らしてる森があるんだが、
そこでレストランを経営してる犬に話しかけると出る会話

犬「ここは料理が美味しいって評判なんだ。え?材料は何かって??」
突然賑やかなBGMが消えて無音になり、いや〜な予感がしてところで
犬がゆっくりとこう言うんだ。

「そう・・・ あ  ん  た  の  に  く  だ  よ 」







「なーんてね、あはは本気にした?実際は美味しい水と木の実だよ〜」
というジョーク。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:49:06 ID:bY8Btj4k
>>405
赤ん坊の声から始まって
ビルにグチョグチョの生物が張り付いてたり地下鉄駅で胎児みたいな化け物が飛んできたり
ラスボス戦BGMが「アヴェ・マリア」だったりサイコドリームの名前に恥じないゲームだったな

RPGではなくアクションだが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:55:28 ID:YOVQ1WEA
>>405
あれは怖いというかキモイなw
あの妙な物体飛ばしてくるだけなのにやったら強いし。
プレイヤーの動き次第で、腕がとんでもない方向に曲がるし・・・
背景はなぜかエレクトリカルパレードw

しかしラスボスの音楽は最高に良かった。
アヴェ・マリアだっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 06:10:52 ID:YOVQ1WEA
>>415
確かに、あのゲームは設定がとてもいいのにハードがSFCだったので
うまく表現できていない部分があったという珍しいゲームだと思うよw
あとアクションだなあれ・・・スマソ


>>416
ラスボスの音楽は確かに最高だったな、なぜアヴェ・マリアなのかはわからんがw
自分はサウンドテストモード?に気づかずあの音楽を聴きたいが為にラスボスまでプレイしてポーズ掛けて放置・・・
っていう事もしてたぐらいだ(・∀・)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:38:02 ID:YOVQ1WEA
別人なのにIDが同じってどういうこと?

ちなみに>>416は自分。
>>417は自分じゃない、んだが・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:12:57 ID:WvnaXKlW
>>418
ヌーベルトキオではよくある事だから、気にするな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:07:24 ID:gyyGM7bx
ブシンの迷宮内の効果音。
新しい階層行くといつもビクビクする
421417:2006/05/31(水) 10:10:45 ID:YOVQ1WEA
>>418
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:21:26 ID:6VMUeVVb
既出かな?
ロックマンDASH、湖のサブゲートでガシャッ、ガシャッ……
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:46:13 ID:omWksIYl
↑既出もクソもRPGじゃない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:53:44 ID:uabQPXA8
ロックマンDASH・・・メーカーはフリーランニングRPGとか謳った訳だが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:44:11 ID:/8e0ZWMC
一応RPGだよね よくRPGじゃないって言われてるけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:04:51 ID:6VMUeVVb
427418:2006/05/31(水) 12:54:39 ID:YOVQ1WEA
>>421
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:24:09 ID:FtUx4Mjm
ロックマンDASHは2のだだっ広くて暗いダンジョンが怖かった

特に何か怖いものが出てくるわけでもないけど、なんか怖い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:34:43 ID:Wb1UAqDV
焦げたコブンを蹴飛ばして遊んだりしてたけど
今考えると相当エグいな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:17:44 ID:f42UoBZ1 BE:272961037-
DASHは鳩撃てたのも嫌な思い出
自動販売機も蹴り壊す
今考えると器物破損だな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:27:59 ID:kTVjfB4o
悪い事するとだんだん外見が黒くなって行くんだっけ>DASH
嫌われるの怖くていつもいい事してた。
つーかあのダンジョンの無機質な雰囲気が怖い。 ずっと空調機みたいな音がしてるのも嫌。 
敵も得体の知れないのが多いし。ラスボスは脱力したが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:33:12 ID:LCAAzLZk
ファイアーエムブレムのモニカ。
それを溺愛するオルソンも怖すぎ。

FEって烈火あたりから、どんどん怖くなってる気がする。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:40:19 ID:x7uqFZmI
やっぱ

そう、あんたのにくだよ

が怖かった覚えが…まぁ既出だろうが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:45:33 ID:x7uqFZmI
すぐ上にあったorz
スレ汚しスマソ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:41:25 ID:U9/fv6K/
>>431
名付けて黒ック。
でも、DASH2で教会に寄付しまくるとデフォ明度を通り越して白く明るくなるんだよなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:20:19 ID:LlYHK+Fa
ダッシュでは、マオルヴォルフを倒した後の質問にいいえと答えた場合のロールが怖かった覚えが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:26:47 ID:3rbHlNBJ
SFCだが、ウィザードリィ(BCF)の死者の殿堂で泣いた。
歩いていると、時々幽霊の声が聞こえてくるんだ…
BGMが無いだけに、あれは本当に怖かった。

wizなんて今頃やってる奴いないだろうけどな〜…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:53:24 ID:5TZYUAF7
XTHなんか、ダンジョン内のBGMは悲鳴とモンスターの声と機械の起動音みたいなのだけだぜ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:38:00 ID:LlYHK+Fa
ダンジョンの音関係なら、バロックも負けてない。

そうそう、携帯用公式サイト出来たね。EZのも
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:58:23 ID:dSga28rE
>>436
詳しく。つーかそんな会話あったけ?モグラの奴だろ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:59:00 ID:KlcPSuC6
バロックは今の携帯なら十分移植できるな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:59:50 ID:YLdHY1O2
FFZの新羅屋敷


何か雰囲気が…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:20:06 ID:EAByUQXB
ロマンシングサガ3、ギドラントのいけにえの穴。
最深部にいるアルジャーノンとの第1戦目が怖い。
無音でネズミの鳴き声が不気味に鳴り響く。

しかもその時にフェザーシールを使うと、
もっと変な効果音が出る・・・これもキモい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:54:28 ID:a4pYjIk4
wiz1。ムラマサ出ていやっほうだったのがグレーターデーモンとドラキュラのコンビで
さんざんレベル吸い取られて全滅
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:31:45 ID:LlYHK+Fa
>>440
詳細はうろ覚えですまん。
でかい穴から上がった時に「市長さんが頼みごとあるみたいだから、市庁舎に戻ってきて」みたいな通信があってそれを断ると、
「あれ?通信機の故障かなぁ……」と、笑って返される。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:51:38 ID:KdinKb2G
さすが腹黒!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:02:43 ID:EAByUQXB
そういう意味での「怖い」か・・・w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:37:38 ID:Lb9ugGGm
MOTHER3のタネヒネリ島が
凄く怖かった。

何がどう怖いかと言われると
うまく説明できないんだけど
とにかく、気持ちの悪い怖さがあるような気がする

絵がかわいい分、妙に怖く感じるんだよね



◇ポストのなかには なにも はいっていなかった


◇1000ひきの ネズミのしがい いがいは
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:25:58 ID:tbClAfDc
うーむ
1000ひきも ちゃあんと かぞえたわけか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:59:30 ID:C7Q3R5Oi
ff10 シンに体半分にされた先輩の死体
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:22:21 ID:QQhDHB5Q
先輩って体半分にならないルートでも報われないんだよな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:13:35 ID:RmryUX36
色黒の召喚士のお姉ちゃんも悲惨な事になったが、FF]て結構暗い話多いな。
個人的にはその手前、アルベド族がなんかすごいレーザー砲みたいな物でシンに挑むが、
あえなく消し飛ばされたところで絶望的な気分にさせてくれた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:27:02 ID:yZs/YktE
タネヒネリ島でサルサに化けたぶきみなわらいを倒した時、
たたかいにかった が鳴った瞬間にピーッとバグった時。
状況が状況なだけに凄まじく心臓に悪かった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:09:55 ID:fwERYP+q
>>453
それは 怖いな((((;゚Д゚)))
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:52:52 ID:XyszFwkx
DOD2で、ちょっと変わった性癖の女の人みたいな男の人に色目を使われました。
とっても怖かったです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:36:00 ID:EiUx//zO
ヤハか

 や ら な い か 
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:07:36 ID:UluRpRsK
ヤハの設定をOKした人が恐ろしい
なかなかRPGにガチホモって出てこないよな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:25:03 ID:RSrbu7n7
つ バテンカイトス
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:38:53 ID:Pd/yiwtZ
主人公の性別選べるゲームにはよくいる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:45:49 ID:eJR29uni
ホモじゃなかったとしてもヤハの設定は凄い。
て言うかキツイ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:53:20 ID:2LRJ+Gnw
つ グラン・ガマ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:15:11 ID:AJX052dj
つMOTHER2のトニー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:27:37 ID:shY02C/Q
小学生当時母に「おかあさん、ほもってなに?」って聞いたら
「トニーみたいな子の事よ」って言われたなそういえば。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:54:41 ID:PBDM7Ajn
MOTHER3のポーキーがホモに見えた俺は松木ですか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:48:58 ID:90zL30oJ
設定はキツイけど声優は違和感ないね>ヤハ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:56:22 ID:+tl4QcTi
レイプ表現のあるゲーム。
全部欝になりかける純愛派な藻れ。
コンシューマでヒロインレイプとかありやがる。

 殺 す ぞ ! ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:16:00 ID:Pd/yiwtZ
挙式にモンスター乱入、新郎が串刺しになったところで暗転

次世代シナリオスタート

とかヘビーな奴の話をどっかで聞いたな。
しかも獣人キャラの母の形見がどう見ても
新婦の持ち物だとかで結局確定してたような。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:39:57 ID:2LRJ+Gnw
>>467
気になる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:10:38 ID:1zPA7dfK
>>466
よう俺。俺もダメだ・・・18禁でもレイプはダメだ。アニメでも漫画でも小説でも嫌だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:11:54 ID:eRYWWY0X
タクティクスオウガで似たような展開を見た事ある俺が来ましたよ
ヒロインじゃないけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:22:17 ID:UluRpRsK
セリエ姉さん・ ゚・(ノД`)・゚・。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:48:20 ID:Pd/yiwtZ
つーかレイプネタは普通は気分悪くなるだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:54:07 ID:2LRJ+Gnw
ってか「怖かった場面」とはちょっと話の方向が違うかな、レイプネタは

鬱ネタ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:17:34 ID:Uv7XRoZH
オウガ64のラストに阿鼻叫喚
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:59:40 ID:o7Os5P6+
DDSアバタールチューナー2

人肉加工工場の奥にある収容所
悪魔化した所長に追いかけられるとこで足震えながら逃げた…あそこはもう二度とやりたくない
同じ追いかけられるのでも、ウコッケ様とは比べ物にならない恐怖を感じた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 03:33:57 ID:kICb7SwI
ガイシュツかもしれんがDODは設定資料集が一番怖かった
アリオーシュってなんかの事故で我が子を失って以来、子供喰っちゃう性癖持ってるじゃん
うろ覚えだけどそれについての説明が
「子供を守りたい。最も安全な場所、それは自分の体内だ」
みたいなこと書いてあってかなりモチ肌立ったよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:38:50 ID:14TlF1z+
DOD作った奴ってどう考えても馬鹿だよな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:54:09 ID:AB/SV31M
スクエア(部分)はゲーム作る能力低いよなぁ・・・。
ダージュとか。
ライターとかデザイナーも学歴で採るのかってくらいだ。
アトラスの岡田と里見辞めたらしいから刈ってきてブシンの新作作らせれ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:16:51 ID:Nz7kqxas
>>478
何をいきなり言い始めたか知らんがスレ違い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:03:08 ID:14TlF1z+
今のスクエアはな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:43:42 ID:qzHYMWad
企業批判は余所行け

スレ違い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:48:51 ID:Tkp1EcHH
>>476
((((;゚д゚))))
コワイと共に悲しいな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:18:00 ID:Ul6l2s8K
>>476
まったく、それだったら下のお口から入れろっつーんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:21:18 ID:h3W6Dy0b
>>483
いいこと言ってくれるじゃないかw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:31:15 ID:ZPpRbdBk
子宮が無いんだよ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:40:13 ID:Hrq+gdM+
契約で取られちまってるしなー。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:44:08 ID:AB/SV31M
タクティクスオウガ症候群

根本的なシナリオ、ゲームとしての出来の違いに気付かず
凄惨な展開や陰欝な設定を入れたシナリオが「面白い」「大人向け」「深い」シナリオと勘違いしてしまう病気。
主に「自分」もたないシナリオライターに発症する。
キャラの肉親を殺してみたりレイプさせてみたり寝取らせてみたりする。
末期になるとプレイヤーが欝になったり嫌がる話を意図的に入れる。

処方箋として「社長権限による休暇供与」がある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:09:16 ID:yq9cW6jO
>>467が気になりゅ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:14:32 ID:Nz7kqxas
誤爆じゃない?

誤爆じゃないとしても煽りっぽいから放っておくのが吉
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:17:11 ID:Nz7kqxas
ごめんよスルーできてないの俺だった

>>488の安価を>>487だと勘違いしてた、吊って来る
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:51:57 ID:VQhAcXW8
最近やり直してるミスティックアーク。

主人公はじめ仲間たちも一切セリフ無しで喋らないんだが、
その割りに主人公以外は生い立ちとかまで細かく設定してある。
ここまでキャラ固まってるのになんで喋らないんだろーと思ってたんだが、
よく考えてみると、仲間をフィギュア状態から元の姿に戻すのに、
中に本人のハート(魂みたいな物)じゃなくてアーク入れてんだから
そりゃ喋るわけないよなー。
ということに気がついて一気に肝が冷えた。

よくここであがっている闇の世界編とは別の意味でキタよ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:54:37 ID:Tkp1EcHH
>>491
そ、そういえばそうだな・・・
喋らないのは孤独な世界観を引き立てて良いなあとか思ってたが
そういう解釈もあるのな・・・地味〜に恐いな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:02:33 ID:ZPpRbdBk
>>491

>>闇の世界編

って何?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:22:41 ID:5GepXc8v
過去ログからいくつかチョイスしてみた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 21:11:12 ID:kXeFi2Zu
SFC版ミスティックアークの闇の世界はとても怖かった
窓のない広い屋敷に閉じ込められて出口を求めてさ迷い歩くんだけど
時々となりの部屋や廊下で物音がする。でも見にいっても誰もいない
日記の断片もあちこち置いてあって、段々と書き手が狂っていくのがわかる
そして最後、行き止まりの部屋に入ると足音が近づいてきて、
扉のノブをガチャリと回し・・・ーー

本気で悲鳴あげてしまいましたがなにか?
屋敷の薄気味悪さとあいまって、あの心理的圧迫はすごいものがあった
他の話もブラックユーモアだらけで背筋が凍るんだけどね


603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 18:41:16 ID:Z4iww/4+
>>601
女主人公と男主人公って違いあるんだ…2回女主人公でクリアしたよ。

闇の世界で敵が出てきた瞬間は背筋が凍るような恐怖を感じたなあ。仲間いないし。心臓に悪いっちゅうの…。
しかも最初の方はまだ洋館の趣があるが、地下に降りるととたんに数倍不気味に…
水のアーク取った直後は本気で戦慄したよ。神殿に戻った瞬間「あ?あれ?」って悪夢から覚めたような感覚になった。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 18:44:51 ID:V4tl3U2n
仕掛けを解くたびに何者かの足音がするんだよな…
で、それまでは部屋の前を通り過ぎていくだけだったのにアークをとった時は
足音が部屋の前で止まってドアをガチャッと…

当時小学生の俺にはもう限界だったよ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:30:06 ID:xNzZPXOi
九龍妖魔学園紀

HPが少なくなるとCOMPが女性の無機質な声で
「心搏数低下」→「心肺機能に異常発生」→「自立呼吸停止」→「生命維持に支障発生」と言ってくる。
最後は画面が赤く染まりひたすらアラート音

暗闇のフロアで赤外線視モードでかつ敵に囲まれた状態でコレになるとかなりガクガクくる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:44:49 ID:qBNDGlK1
>>494
詳しすぎる、そして怖すぎる。情報どおもです。
しかしそうすると狂っていく日記の内容とやらが気になるな・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:31:48 ID:cPmNzS7C
>>467
ヤッベ、俺も気になる。
式に乱入したモンスターと新婦がおにんにんして出来たのが
その獣人キャラってこと?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:47:12 ID:2XCZV0vI
ドラクォのボッシュ関連

ブースト部分が自分の喉刺したり、ビビった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:13:02 ID:cFU/+yjr
>495
HP0になった時も結構怖い。
横倒しになって徐々に視界が暗くなって、
暗転したところで「ハンターの死亡を確認(無機質な声で」。
死の瞬間キタコレ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:53:22 ID:1EUzIj1v
ガキの頃にやったっきりだけど確かにバイオベースは怖かった。

そんな俺でも中学の頃にグロい表現を見たかったがためにリンダを買った事がある。
ちなみに姉にバイオ1やらせたら「怖い〜〜!」って首絞められた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:19:21 ID:aEyaa5ps
>>500
姉を下さい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:07:21 ID:xkqytyVY
姉言いたいだけちゃうんかと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:43:00 ID:6zCG6jHg
ペルソナ

バットEDだとヒロインの自我が崩壊。
「主人公君・・・助け・・キャーーー!」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:16:00 ID:eRBmxo7e
DODやってんだけど…












妹テラツヨス…orz
505あんた:2006/06/07(水) 20:36:58 ID:mLRvLhkc
誰も知らんだろうが、スーファミのKABUKI ROCKSでのラスボスとの戦闘前のやりとり。

ラスボスは主人公の行方不明の父親に化けて近付き、主人公が油断した所で刺し殺した。

あまりもの鬼畜っぷりに呆然( ・Д・)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:38:57 ID:aEyaa5ps
>>504
とりあえずスライド移動を駆使&ナイフは全部撃ち落すんだ

絶望ENDが待ってます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:55:51 ID:ZV5HhNfO
さんざんガイシュツかもしれんが、
FFTの読物みたいなやつで「ウイルヴェール?」みたいなやつ。

なんか全てが怖い((((;゚Д゚))))一人静かな部屋ではとてもできません・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:56:11 ID:eRBmxo7e
>506
サンクス倒せた……orz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:04:18 ID:nqfmIS0a
FEトラキアのヘルの効果音が異常に怖いのは俺だけか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:31:45 ID:thTVe0J3
>>507を始末する


お〜〜〜〜、シモ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヌ
ジュテ〜〜〜〜〜〜〜〜ム
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:35:29 ID:KE0qSFcg
サガフロラスボス戦で五連携出すと必ず画面がセピア色になってバグる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:40:37 ID:NLidTpgH
TORのユリスの領域・上層の壁を破壊してくフロアで、炎の色を変えるたびに
柱にそれぞれ仲間の死の予言が書かれていくのがちょっと不気味だった。
なんか、DQ8の暗黒魔城都市に似てたな。どっちが先かは知らんが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:42:13 ID:w/3N64x5
ONI零で親父が喰われるところは未だに怖い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:47:11 ID:ZV5HhNfO
>>510

恐怖の思い出が蘇る((((;゚Д゚))))

始末しないで、頑張って先に進んでも、自分が始末されるし・・・

あれのジャンルはホラーだろ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:29:54 ID:+HXiBZcU
ちゃんと真エンディングあるんだよな。ウイユヴェール。
エナビア記とちょっとリンクしてたような……。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:17:05 ID:oX4EtMTp
>>511
おいおい、それバグじゃないから。真EDだから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:47:51 ID:kC+N0vY/
今俺屍やってるんだけど 怖い話の宝庫だから まとめて載せようか

需要ありますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:26:01 ID:xmrXqIlV
>>515
そーなん?
誰かkwsk
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:19:41 ID:EMNuexmC
かーちゃんレイプゲームに用はありません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:26:52 ID:QYTyqRe/
>>517
まぁ、過去ログ漁れば出て来るし、まとめるまでも無いんじゃないか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:56:32 ID:YFqytqyi
>>517
個人的にはまとめて見れた方が嬉しい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:46:15 ID:Zms/eSfw
>>517
ズボラーのためにひとつ、まとめては下さらんかのう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:32:56 ID:VmbwI/OY
もう俺屍とかベヒーモスとかは殿堂入りとして
テンプレ化してもいいんじゃないか
というかまとめサイト的なもんが欲しいな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:06:53 ID:sBTta1V3
>>518
選択肢ミスらずに、すべての小説のタイトルを出させると、パブロだかの記憶がもどって、
主人公が、レオンそっくりの評判の掃除屋に敵対勢力の一斉始末を依頼。
ここで選択肢をミスると、主人公が始末された上で、レオンが敵対勢力を始末。
正解ルートなら、主人公は逃げ切った上で、レオンが敵対勢力を始末。

エナビア記は、小説家の書いたののなかにそれらしい小説が出てくるんだったけ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:49:38 ID:QYTyqRe/
>>523
必要ってわけでもないけど、あると面白いかもな。まとめサイト。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:17:32 ID:Yc3vAuPW
最近喋るRPG多いが、攻撃するとき「死ぬのよ!」って言う敵がいてな。
ヒロインがHP大ピンチの時にそれがきて
敵「死ぬのよ!」
ヒロイン「いやーー!!」

マジぶるった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:50:03 ID:bPxlfLtn
「何か今すっげえお前を殺したい気分」
みたいなこと言った後に補助魔法重ねがけしてHPMAXから
オーバーキルしてくれるナイスガイがいるゲームもあるぜ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:10:09 ID:okHs451b
クロノトリガーの刑務所でじっと待ちギロチンに突き出される際、罪人が嘲笑ってくる場面。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:10:00 ID:jWbahqPj
忍者が全員皆殺しの場面
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:14:30 ID:AGb2WHLI
ドラッグオンドラグーンのフリアエが再生の卵で復活するムービー。
あとでかい赤ちゃんがいっぱい出てくる場面。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:29:20 ID:QGp5Qn+5
>>528
あれは嫌だったな。
その手前の、牢屋をガタガタする人とか、
キャーーッ!て叫んで牢屋の奥に逃げていく人のほうが、
まだ理性が残ってるっぽいんだが、
あの状況下で笑うってのは、な・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:30:04 ID:1ASdmUaV
>>515
ちょいと遅いかも知れんが、ここ↓に詳しく載ってる。
ttp://owb.cool.ne.jp/ivalice/tl/senkyo.htm
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:31:04 ID:pukVssSm
階段上がった瞬間
「モンスターハウスだ!」
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:33:13 ID:9ILQBe2l
>>528
思えばガルディア王国はずいぶん平和だが、あの牢獄あってこそなんだろうな。
あそこはなかなか異質な雰囲気だな。あの時代にしては。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:44:57 ID:fOcz3zuo
YAKATAで身替わりにした物(何かは忘れた)が家に食われた場面。
今まで行方不明になった人みんなこうなったんだ。
こんな物の中歩いて寝泊まりしていたなんて
と思うと背筋が寒くなった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:19:29 ID:dSUFdE9+
RPGではないけども・・・
ICOの影、特にラスボス前でたくさん出てくるとこ。
あの一人一人がもともと角の生えた子供だと考えたら・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:35:23 ID:OT/nqPcH
キングスフィールド2の幽霊が生理的に受け付けない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:13:29 ID:oixbAZyf
ポケモンで一撃必殺持ちが先制の爪を持ってると判明したとき

サイドンのつのドリル!
いちげきひっさつ!スターミーはたおれた

サイドンのつのドリル!
いちげきひっさつ!カビゴンはたおれた

サイドンのつのドリル!
いちげきひっさつ!ボーマンダはたおれた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:24:39 ID:gwN4+a2J
ディスガイア2のバッドエンドで主人公が妹と弟を殺して食べるところ
映像無しで音のみだが音が生々しくて吐いてしまった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:39:10 ID:qCRyYak4
アークザラット2の白い家に関するストーリー。日に日に友達が実験台にされて減っていくのが怖かった。
しかも生々しい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:47:18 ID:tZaYzjX+
サンサーラナーガ2久々にやってるけど地味に怖い。
最初の方の病院のアムリタの竜の出産の話や
「お前の育った竜苑はもうない」と言われたときや
第5階層の空中庭園(特にはらたま)などなど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:36:47 ID:5nWtplge
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:32:14 ID:IzoiACbz
丶 ',  ',     ,'  ;""¨¨¨ヽ
  ゙、 ',  ',    ;  ,'/,,.. -ァァフ|
   ∠、 '、  ,'  '/ }! }} //|
     ゝ、`ー' ,. ' j} /,,ィ//|     あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
       l゛−"/._ノ/ u {:}//ヘ
      .ハ n /}'.}  ,ノ _,!V,ハ |
       ト、]_[ノ{ル{,ィ'eラ , タ人
      / ̄'| |`ヾ.{´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    〈  rニL上zLレ  u' | | ヾlトハ〉       『うおッ まぶしッ』
    { 、___厂!ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    /{ 、___}ヽ.'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´>、___,ノ'ノ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:34:19 ID:m6N6u2TT
サガフロ2の二周目
開始直後、何かラストバトルとかいう見慣れないシナリオがあったので
隠しボスでもいるのかな? と思って選択したらエッグ戦が始まったとき


ある意味隠しボスだけどさ。完全体エッグ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:05:02 ID:5RnACz7n
>>544
あれは凄い罠だな。完全体卵は相当鍛えないと勝てないのに・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:17:35 ID:ddSK7AK+
ライブアライブのベヒーモス見て全然イメージと違ったから「怖くないじゃん」とか思ったけど、演出にビビリまくった。いきなり突進されて閉じ込められたときは死ぬかと思った
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:03:57 ID:m6uRe7S3
DODとDOD2買ったお
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:23:41 ID:5RnACz7n
アークザラッドUのラスボス。
キャラをあまり鍛えていなかった当時の俺は、ちょこのエクスプロージョンで1発100前後のダメージしか与えられない
HP4500のボスをやっとの思いで倒した。だが、次の瞬間HP9999の第二形態登場。
一瞬で心が折れた・・・('A`)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:06:44 ID:2hdAmtWz
幻想水滸伝2でアマダが起こしにくるときのセリフ
「ほらほら、はやく起きないとおれっちの…」
おれっちの何だというんだ……
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:27:40 ID:wI+4AUBp
「耳にフゥー」キャノンが火を吹くぜ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:37:07 ID:um51JzGj
>>550
ワロタwww

そういや名前のネタに困ってシロー=アマダ中尉の名前を分割してつけたっていうへんな噂は本当なんだろうか
幻水の中にシローつう名前の覚えはないが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:13:28 ID:XKpo3r2R
シロウならいたぞ
賭博の兄ちゃん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:55:44 ID:Zt7Ifzuq
>>547
俺もこの前1を買った。散々既出のアリオーシュ、歯並び良すぎのベイビー…('A`)
でも何が一番怖いって低空戦の時に思わずニヤニヤ笑ってる自分。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:20:46 ID:OvQlxc//
>177
見なければよかったと……orz
目ン玉グリグリ
フリッフリッフリッアエッフリッフリフリ
               , ' ' ´ ` :,
              ;'       `,
              ;  .:,';' .,:';  :,'
              ,:  ´   ´ ,;
              ;:   `'  ; '  
             ,'  ;,',','  ,;'
             ;  ´´ , :'  
            ,'   , ' '
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:39:34 ID:QQNhuNIP
>>177
懐かしのダンシングベイビーに見えた・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:58:49 ID:LTM14l6a
モンスターメーカー七つの秘宝でいつの間にか自分の家がダンジョン扱い、最上階に首を切断され心臓まで突かれた育ての親の死体があったとき。
これの2のゾンビの何割かが元人間だと気づいた時。元にもどせるもの殺しちゃっててショックだったよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:10:36 ID:Q5+xrsgc
>>546
あれ、レスした覚えがないのに自分のレスが・・・
自分もベヒーモスが怖い怖い言われてるからどんなもんかと思ってたら
想像と違ってて(まぁSFCだから当たり前だけど)こんなもんか、とか思ってたら
その突進→閉じ込めのコンボとか、扉から出たらいきなりいるとか、
とにかく演出面でガチで怖かった。
それと同時に映像技術なんかなくても恐怖感を演出できるんだな、と感動したな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:33:16 ID:mGHxOwzp
ちょっとでも奴に当たったら即死だしな
他にもエアロックに吸い出されて即死とか
顔が見た事もない色とか
良く眠ってるわとか
ホントLALはトラウマの宝庫だぜフゥーハ(ry
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:29:55 ID:M3Td3pdP
>>556
ゲェーーーッ!?
モンスターメーカーって斧持ったディアーネタンに萌える
ほのぼのRPGだと思ってたけどそんな鬱なのもあるのか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:58:37 ID:LTM14l6a
キャラデザの人が書いた漫画はほのぼのしてるけど、原作者が書いたシナリオを使ってる作品は結構嫌な展開が多いな、モンスターメーカーって。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:33:04 ID:KAveOiGn
>>559
死体は無いが…。地味に怖いイベントはあるよ。

避難民の一人
・うわああ こどものさけぶすがたがあたまからはなれないんだよお」→「おれはこどもをおいてにげたんだあ」発狂
主人公は光の騎士だが人間界の神ゾールは信仰厚い首都ブルガンディにその光の子(赤子)が生まれたと聞き赤子を全て殺す。
が、ひとりだけ聖騎士マルスの子供(主人公)は妻を犠牲にしながら自分の子供を守りきる。
賢者により10年前の森にワープすることとなった主人公は今の時代に10歳となり闇の軍団と戦うこととなる。

が、>>556のルフィーアの師匠は神に逆らったばかりに…。


あと、開放化された城下町ではおまえのからだくれと言われて夜に話しかけるとグール化した元人間が襲い掛かってくる演出があったりと怖いゲームだったりする。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:33:43 ID:quh8DLRb
サモナイ3
ほのぼのした絵でとても可愛くてオススメです。
召喚獣も楽しいものばかりです(*^_^*)



ラスボス「ば、ばかな!私の計画が1匹の化け物に・・・。」
化け物化した♀主「ぐるるぁぁ!」
ぐちゃぶち云々(引きちぎる効果音)
ラスボス「うぎゃああぎぇぇあああああああああああ」
化け物化した♀主「死ね死ね死ね死ね市ねエエエエエエエ」


いやさあ、軽々しく抜剣してたらさぁ・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:22:22 ID:SdImvMqQ
モンスターメーカーって見た目ほのぼので王道ファンタジーっぽいけどけっこう鬱なんだな。
俺Vだけやったんだが、牛が「黒いお乳しか出ない」とか言ってた気がする。
そんなに怖い場面は無かったんだが、明るい世界観とは言えないな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:11:15 ID:Q5+xrsgc
>>562
カルマルートそんなんなのか・・・
まぁサモナイはSRPGなわけだが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:54:09 ID:AiTcuGBe
ソウルハッカーズのVRホラーハウスB1Fに一票。
一発死のリスクと隣り合わせとかは恐怖というよりはイライラを感じる私だけど、あの場面は純粋に怖かった。
昇り階段がギギーッと降りて来るシーンは、まさに恐怖からの解放。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:02:34 ID:0/F42atg
ゲーム本編の話ではないんだが、20年近く前にPCエンジンで出てた
「邪聖剣ネクロマンサー」ってRPGのテレビCMが異様に怖かった記憶がある

たしか「決して夜中に一人でやらないでください」というおどろおどろしい語り声にあわせて
不気味な石像の顔がドアップになって血の涙を流す、というCMで、
小学生だった俺はそのCMが映るたびに半泣きでトイレに逃げ込んでいた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:02:48 ID:UF+b1DQq
>トイレに逃げ込んでいた
可愛いな

漏れのいとこ(2歳)は何故かニンテンDSマリオのどでかマリオがブロックとかなぎ倒して進む姿を見ると泣く
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:46:41 ID:SRe//wfM
シャドウハーツのモンスターデザインはガチ
デザイナーが「見えてる」って言われるのもうなずける
ひっくり返った犬とか、指から手が生えてるのとか、アートマンとか
夢に出てくる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:55:57 ID:MVnK167I
シャドハで一番嫌なのは体が糸引いて半分に分かれる奴かな

肉やら体液の筋とか糸が嫌だ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:28:59 ID:XFfYqEIZ
どんなグロいモンスターもGには適わなかった…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:52:43 ID:quh8DLRb
ノクタン3

物理攻撃反射の敵とかね。
アイアンクロー→反射+ダイダメージ→敵ターン
殺す気かと。

それも楽しいんだけどね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:11:10 ID:h8shWjdu
クロノトリガー、ジェノサイドームの人間処理場・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:24:59 ID:ZmxTIuwM
記憶がギリギリあるかないかくらいの……4歳頃だろうか
魔界村のオープニングで姫が攫われるシーンと雷が、何故か心底怖くて
兄貴のプレイ後ろで見るたびに「ひきゃっ」と目瞑って耳塞いでたな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:20:33 ID:GLc33eJQ
ゲームボーイの初代聖剣伝説で、砂漠のダンジョンにいる黒い水溜まりの中から黒い人が現れるようなモンスター。
姿を消していきなり足下から攻撃して来て盲目、ひどい時には治す暇もなくそのまま一気に体力を0にされたり。
モーグリ化も本来治す為のアイテムすら使えなくなるから時間経過でしか治らない、その間は防御力までも0。
それから、☆のような物がキラキラしているのに触ったら罠で、いきなりゲームオーバーって事もあったなー。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:07:39 ID:VIZ3Slcn
サンサーラナーガ2の空中庭園の不気味さはガチ
音楽が無駄に良いのがまた薄ら寒い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:39:04 ID:h8shWjdu
スーパーマリオワールドの7面のボス。ラリーだっけ?
1面のイギーと同じ感じで、な〜んだらくしょうっ、と思っていた少年の俺。
次の瞬間ボゥ、と飛び出してきたバブルに心臓が止まりそうになった。
しかもビビリすぎてコンセント引っ張ってバグって変な画面になったのも怖かった。


RPGじゃないけど・・・
でもこれがゲームの中で一番怖かった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:07:13 ID:vXzD27vS
スタートリングオデッセイ2

王女である姉が改造されロボット兵器として襲い掛かってきた時。
最期自爆。
子供ながらにぽかーんとした。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:45:18 ID:vduIsmFd
FF7
まさか殺害シーンをムービーでやられるとは思いもせず…
今ほどリアルな映像じゃなかっただけ救いだが当時は十分怖かった。あと神羅ビルの血まみれジェノバ
ムービーがDOD並だったらもうトラウマどころの騒ぎじゃなかっただろうな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:53:40 ID:GmSFCgqc
下手に有名どころなだけにFFバッシングとか非買運動とかありそうで怖いな

そんな漏れの親はペルソナ罪でミッシェルが囲まれてリンチされてるところ見てから怖がってゲームのある部屋に入れなくなった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:08:20 ID:D3mh3lHN
>>579
IDがスーファミおめでとう

所で最近天外ZEROをやり直し始めてるんだが、やっぱりなんかおどろおどろしい雰囲気があるな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:33:11 ID:tu2JDYtX
旧約女神転生1・2のロアとその色替えのラフィンスカル。
ただのドクロや白目向いた人の顔だけ見ても怖くも何ともないのに、その2つが素早く交互に表示されるだけで・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:54:41 ID:VIZ3Slcn
画像うp
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:37:24 ID:EVpLEomC
>>544
お?エッグって隠し形態なんてあんのか?
あのぷらぷらした赤い振り子付きの卵の事か?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:05:21 ID:MYxKg3Kj
>>583
あれは第二形態だな。
二週目で表示される『ラストバトル』を選ぶと、一体も将魔を倒さないで行った場合のエッグが出てくるのよ。
基本形態×3+火、水、樹、石、音、獣の6形態を倒さないと第二形態までいけない。
将魔撃破で手に入る各属性最強クヴェルが手に入らないし、相当鍛えていないと途中でLPやWPがなくなる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:15:36 ID:n3gFrXmP
シャドハ2で一番((((;゚д゚))))なのは漢祭り。

俺じゃなくてウルがだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:02:45 ID:o2wZ5si8
バイオベースで抜いてしまった俺は、
どうすればいいんだろう・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:21:34 ID:EVpLEomC
>>584
そういうことか。
確かに辛いものがあるな
普通にやっても他のに比べてしぶといしな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:34:26 ID:k6lOG+DO
>>586
一体どういうシチュが好きなのだ君は
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:50:15 ID:AWfFF+G9
>>585
ストーリーを教えてもらうスレで読ませて貰ったやつは変態仮面が…みたいな書き方だったからそう思ってたんだが違うのか
KWSK
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:45:54 ID:v7Iu1g9I
確か漢祭りで負けた方は勝った方に体に芯を一本通されるとかなんとかだったような。
負けても勝ってもウルは変態に芯を通すか通されるかで((((;゜д゜)))だった気がする。
因みに芯を通す=放送禁止用語。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:24:59 ID:TuGjGj4Y
いや戦うのはウルじゃなくてヨアヒムだから。
あの場でガクブルしてるのがウル。キラキラしてるのがアナスタシア。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:26:39 ID:Z66njGk5
通されるのはスジだ。
まあ要するに負ければケツを掘られ、勝てばケツを掘るはめになる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:31:33 ID:A/M0/ENi
>>588
俺は586じゃないが
女の子がモンスターに改造されるの萌えとか、そういう系統のジャンルは存在する
まぁ、フェチの道は奥が深いということで
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:50:50 ID:k6lOG+DO
>>593
そうなのか。奥深いな・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:30:35 ID:OBebqOn3
人間ってラビリンス
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:37:15 ID:8u8E73ry
物の数だけフェチが存在するってばっちゃが言ってた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:40:10 ID:hpm1M1Nv
かっさばいて内臓バーベキューなエロ漫画とか存在するらしいしな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:06:59 ID:3AmupMkc
>>587
しかも、いきなり『ラストバトル』選択ということは、
初期装備、初期技術、初期ステータス、初期ロールでプレイするハメに。

事前にサウスマウンドトップ後の街で準備していれば多少ましだけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:07:09 ID:9pSeBFRH
>>597
それなんて氏賀Y太?(違ったらスマソ)

本題。
シャイニング・ザ・ホーリィアークの敵キャラの登場シーンには心臓に悪いものが多数あります。
薄暗い森の中でいきなり頭上から逆さまにぶら下がった不気味な顔が飛び出して来るとか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:31:15 ID:zl7OWTV1
>>598
装備だけじゃなくて、強い技と技能Lvが無いと火力不足で・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:36:40 ID:pz5U+lpR
開始直後に選択した場合はメンツ選べない上に
装備から技からHPWP何から何まで無い状態で
完全体エッグの目の前に放り出されるぜ
マジマゾくてオススメ。物理的に勝てない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:18:20 ID:SjcHmMxX
>>588
い、言えない・・・。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:54:05 ID:GJWsxnhQ
やっぱマザー1の幽霊屋敷が精神的にきつかったな…。
ムーンサイドやタネヒネリみたいにキテる場所じゃないんだが、
床や壁面がどす黒く、呼び止める声が所々でするし、
なんせ敵が半端なく強くて歩くごとに冷や冷やしたね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:04:14 ID:CXKvOJvE
ゲームボーイのONI(一番古い奴)を最近プレイしてるんだけど
どっかの村で化け物退治してくれって頼まれるから引き受けて
サクッと退治して戻ってくると……。
ちょっとゾクっときた。
ドラクエ3のテドンの村っぽい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:37:59 ID:Wk4VTKN+
Live A LiveのSF編だな。
部屋から出たらベヒーモスがッ!!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:27:02 ID:277+Mvgf
ONIといえばONI零で天地丸が生きたまま食われていくのは結構怖かった。


あと、アルバートオデッセイのEDはトラウマもん。
スタッフ何考えてんだ。続編でたけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:50:04 ID:x7nEl2Wl
グランディアのラスダンが怖かったって言うか気持ち悪かった

2でも似たようなダンジョン多いし、スタッフこういうダンジョン好きなのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:19:24 ID:spiKGpmQ
>>604
KWSK
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:33:36 ID:LawerZei
書こうとしたら>>605が既に…くやしいっ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:41:48 ID:pezlapQL
FF10ユウナレスカ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:57:52 ID:ujfGhjYl
>>608

海を渡って最初の港町で若い男女と爺さんに出会う。
その人たちの村では人を食う化け物に生け贄を差し出して
いたのだが、次の生け贄の番になった女性はそれがいやで恋人と逃げて
いっそのこと二人で死のうとしていた。それを爺さんは止めに来たらしい。
主人公は化け物退治を引き受け、その人達の村へ。
村のはずれに祠があり、爺さんに話しかけて祠の鍵をもらい
退治しに行く。
化け物を倒して出てくると、何故か人魂が飛んでいる。
「もっとあんたに早く来てもらえてたら…」
え?と思い、他の村の人に会いに行くと全員、人魂になっていた。
もちろん、爺さんも心中の二人も。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:38:20 ID:DXH+Ph+p
幽霊に頼まれてたって事か?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:41:56 ID:w9mE6dkE
むしろ泣ける
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:08:43 ID:pz5U+lpR
やるせない感じだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:44:52 ID:SGGBuhGx
マリオRPGで、名前は忘れたが、初めてきた時、森から矢が飛んでくる村
初めは動いているNPCが、矢に当たると全く動けなくなるのを見て、
自分にも当たると思い、移動は常にYでのダッシュばっかりだった。

そして、心の中で、「当たらないでください」と何度も唱えていたw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:49:56 ID:dKpmARTL
>>615
萌えたw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:16:31 ID:pz5U+lpR
マリオは食らってもしばらく止まるだけじゃないっけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:56:39 ID:8pMtlJ+d
ロマサガ2
千手観音覚えた瞬間ブルースクリーンになって30時間のデータが飛んだときは泣いた
生まれて初めてマジ泣きした
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:35:38 ID:ezCX00Z5
>>617
町の音楽がおどろおどろした感じ+背景黒+始めて入った瞬間近くの町の人の頭に矢HIT「う、うごけない…」と言った感じだったからビビってしまった当時の子供達が居てもおかしくないんじゃない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:41:32 ID:ym4XZH8D
FF4カルコブリーナ
フェイズ2体
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:54:39 ID:dc8wb5KG
フェイズ2体は絶望的だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:32:42 ID:58QCtB5x
ロマサガ2で
魔石の指輪持ってる状態で宿泊

アッー!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:09:40 ID:Pm9j2XqW
610

同意
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:47:55 ID:kVhWyVla
ゼルダの伝説 夢をみる島でバグって黒電話に襲われたとき
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:47:02 ID:1GXlKDbP
ゼルダ夢島といえば、店の親父が怖すぎる・・・
あの瞬間は吹いたが、冷静にリアルだったらと考えると・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:40:51 ID:BEszMWPL
女神異聞録ペルソナ

ラストダンジョンの最奥に閉じ篭っているヒロイン。
怖いというよりは、キモいかもしれないが。
627oo:2006/06/18(日) 16:50:02 ID:Pm9j2XqW
RPGとは違うかもしれないが、
ゼルダと言えばムジュラで仮面を取り返せなかった時のお面屋の反応がテラコワスw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:11:12 ID:4+qQD73x
武蔵伝は何気に全体的に怖いと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:29:13 ID:a8CgiBLR
ボクと魔王の終盤あたり。
世界観とかキャラデザインとかがほのぼのしてると
その分怖さ倍増だよな…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:32:31 ID:HtPqY+OJ
小学生の時にFF4を遊んでて初めて見たカルコブリーナ に異常に恐怖を覚えたのは今でも忘れられないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:30:55 ID:8wlxsa9Y
幻水1で大事な周囲の人間が次々と死を遂げて悲嘆に暮れている(だろう)主人公をよそに
その人たちの魂を食らって淡々とレベルアップし続けるソウルイーター。
どれだけ悲しい場面でも「ソウルイーターのレベルがあがった!」×4。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:37:24 ID:bUlxrkDB
>630
あの曲で、動く人形の群れに襲われてはなぁ
しかも結構強かったし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:01:16 ID:F/Rgs4Hp
ブンチャッチャーブンチャッチャー
チャラチャラチャラチャラリロリロ

チャーララララララララララチャララリラリラーリ
チャーラッチャラーラッチャラリラリロラー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:56:33 ID:yaGloYCs
ブンチャッチャーでキャーホッホーなトラウマが呼び覚まされた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あの曲はカルコブリーナ専用だっけ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:33:38 ID:o5/d/moc
>>634
カルコブリーナ関連イベント、戦闘中(合体前)
ミシディアにいる、呪いの踊り子
開発室のモンスター(一部)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:52:10 ID:IYSQ7kFB
>カルコブリーナ
未プレイだけど従弟にサントラCD借りて曲だけ聞いた事はある。
曲だけなら可愛いイメージだったのが、雑誌に載ってた写真見た時のショックと言ったら・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:45:57 ID:EYbeBThy
ユズレンジャー
正義が負ける。
まぢでぇ?って感じ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:04:53 ID:WCq6hPGb
>>637
kwsk話すんだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:05:30 ID:iAZyESsw
クロノトリガーのバッドエンド。
音楽と最後の演出は子供の頃の自分にはトラウマすぎた…。
情けない話だけど、今でも見るのが怖かったりする。

この作品は他にも実験小屋でミスした時の効果音とか
ペンダントの封印が解除できなかった時の効果音とか、
密かに怖い演出が印象深い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:25:51 ID:lsRJNfT0
タクティクスオウガの死者Qの雰囲気がどうも苦手。
鬱ストーリーなゲームだけど、ホラーな雰囲気なのはここだけだからかな。
ヘルプで石像調べた時のコメントも嫌。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:00:04 ID:FVk9H3he
>>639
バッドエンドってどれ?
クロノが魔王になるやつ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:26:58 ID:+ZHWKRly
ラヴォスに負けた時の奴じゃね
嫌な効果音とともに地球が灰色に染まるやつ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:26:38 ID:EYbeBThy
正義の女戦隊が負けてあんなことやこんなことをされて最後はプレイヤーの夜のお相手戦隊に!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:32:59 ID:RRAbYC5n
TOL
ノーマ「取り消せ!」

普段とは全く違う口調・声質にチビりそうになりました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:51:47 ID:9TvTHtXx
>>628
孫が死んだショックで頭がボケて武蔵の事を自分の孫だと思って話しかけてくる婆ちゃんとかいるしな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:53:31 ID:6oHNKkYZ
神様にケンカ売りに行くEDなノクタンマニアクスもなかなか怖い。

真っ暗な空間の遥か先に光が見える。
光に照らされて青白く光る主人公。

無数の仲魔が現れ一緒に光に向けて肩をいからせ歩きだす。
目が赤く輝き悪人面な主人公。


国によっちゃあ発売できませんぜ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:33:17 ID:d+KElq2i
闇の兵団みたいな演出なのに、その殆どが偉い神様っていう
キリスト教嫌われ杉だろww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:28:08 ID:+hMs5Y4V
>>639
うわー全部同意。
自分もバッドエンドと封印が解除できなかった時の効果音は
未だに怖いよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:29:41 ID:+hMs5Y4V
あげちゃった。ごめん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:39:22 ID:RvM0XPDk
TOSのエクスフィギュア。
キモ怖い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:08:58 ID:72SRI88b
>>628
ヴァンビのあたり怖いよな
テムがヴァンビ化した時の後味の悪さといったら…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:38:10 ID:eWo90wSF
ヴァンビのはBGMが怖いよな
村全体があんな雰囲気だし

あと遺跡ダンジョンも不気味だと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:09:32 ID:5la0XNua
タクティクスオウガの仲間が自軍から離反した時。

勝利の余韻に浸っている時にいきなりくるもんだから、不意打ちでビビったよ。
特に効果音が怖かった。BGMも停止するし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:52:29 ID:aIpb8jj/
忠誠度低い時のメッセージも怖いよな。殺意を感じるとか。
カノープスさん大活躍のお陰でよくBGM停止したな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:17:35 ID:pNdZkpGB
クロノトリガーのララの足が機械に粉砕されたイベント。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:44:52 ID:Tworocrj
サガフロ2のアニマ教の噂の壮年ギュス
と、同上の兵士達

救主からエッグのアニマが感じられなかったから戻ろうとしたら
場面が変わりギュスターヴ軍襲撃
ウィルが元の道を戻って行くと、逃げ惑うアニマ教の人々がいる
無視して進んで、また戻ろうとしたら
何処から来たかもわからないギュスターヴ軍の兵士達が沢山いる
「アニマ教徒だ!」と間違われているため慌てて逃げる

元の道へ行っても、今度はそちらに兵士達がいるため
普通に戻れない

この後、ちゃんと逃げられるしエッグも見つかるけど…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:12:41 ID:TO/J2+Fb
チョコボの不思議なダンジョンのデモムービーで
赤い目と口が「グワッ」ってなるところ

昔はそのシーンのたびに目をつぶって顔を背けていた・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:19:17 ID:szTcyF2f
メタルサーガで幼なじみの親父殺しました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:45:17 ID:53/dCY94
>>656
kwsk
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:29:28 ID:txneY6xl
>>656
あれ恐いか?
むしろ教祖がすっごい地味に無感動に落ちる様が怖かった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:02:51 ID:uEsuk3Pw
>>659
kwskと言われてもなぁ
書いてある通りだし…

主人公のギュスターヴの弟フィリップの息子
(フィリップ二世)を暗殺したのがアニマ教だと言われていて
それを聞いたギュスターヴが、アニマ教の根絶を宣言
用は皆殺しだよな…
で、アニマ教徒達が集まっているハンの廃墟を襲撃
途中、ギュスターヴの親友兼臣下のケルヴィンが
「大半のアニマ教徒は普通の人間だ、何の関係も無い。憎しみを増やすだけだ」
みたいなことを言って
アニマ教根絶を宣言したギュスターヴを止めに入る
しかしギュスターヴは「俺が自分でやる」と言って聞かない

その後、もう一人の主人公であるウィルに視点が変わる
一番奥まで進んだわけだから、一番奥から戻って行けばいいんだけど
少し戻ると、「ギュスターヴが襲ってきた!」と逃げ惑う人達がいる
無視して戻って行って
また一番奥へ行こうとしても、大勢の兵士たちが塞いでいて行けないんだよ

「自分達が見た逃げ惑っていた人達は
老若男女問わず殺されたんだなぁ」と思って鬱になった…

なんていうのかな、あれ、次第に追い詰められている感じがする

>>660
あの後、救主を逃がそうとした奴はどうしたんだろう…考えると…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:03:36 ID:Bg5YQHDu
>>651-652
つーか武蔵伝ってなんとなくポリゴンが冷たいんだよな

だから余計怖い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:49:01 ID:oYPMWhof
某ゲームのヴァカ設定見て怖くなった。
赤い狂星って北斗の拳のぱくりじゃん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:23:07 ID:kLEHTTYj
>>663
詳細を希望
(リュウガか?赤で狂ってことはユダか?)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:23:42 ID:Z61afGxa
パクリっつーか、あのゲームはそういうネタで埋め尽くされてる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:43:56 ID:Zm2hvjMD
北斗の拳をパクったゲームは結構いっぱいあるからなー。
確か「ゲームにパクられた北斗の拳」で検索すればデータベースサイトが見つかるとおも

ソウルハッカーズのウラベのビジョンクエストも警備員が殺されたり仲魔外した所を追いかけ回されたり
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:24:01 ID:+3DpnaDJ
SF版ロマサガで主人公グレイにして序盤からでかい恐竜の群れを縫って進むところ
他には一本道で動きが早い敵に挟み撃ちにあうとビクる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:26:09 ID:dHRBRvzL
つ乱れ立ちバックガンFS
669フサイチ:2006/06/23(金) 20:09:01 ID:cTHVc2f9
ライブアライブのSF編はベヒーモスが有名だが、最初に死人が出た時の船長の台詞、よく考えてみると・・・。 ゾッとしたね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:28:20 ID:Dyb5blBF
ドラクエ7の仲間に話しかけるコマンドで、話すことがなくなったキャラが「……」しか言わなくなるのが不気味だったな。
お前らこえーよなんか喋れよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:49:09 ID:toI2EHzn
別のスレに出てたマザ3のポーキーの末路が怖かった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:07:09 ID:Jm8W+Wbq
>>669
kwsk
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:42:18 ID:dHRBRvzL
サーク3

序盤魔物の軍団が王城に攻め入る。
王さまは殺される。
王女はりりしく「化け物の腹で慰みものにされるなら死を選びます。」

主人公達が城に駆け付けたとき王様と王女(全裸?)の首無し死体が城壁に磔てある。

PC‐ENGINEで13歳位の時やった。キツー。
さすがPCからの移植・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:57:23 ID:ueVPLm/7
何 それは本当かね!?

それは 気の毒に……。

彼をとむらってやろう。
わたしも エアロックへ行く。


おそらくこれは船長本人が(通信で)直接言った台詞。
この後、さらに状況が悪化した際に再び通信を寄越してくるんだが、
上三行を壊れた機械のように連呼したまま通信が途絶える。
そして、船長は自室の空調を利用して殺害されているのを発見される……。

この近辺の話の組み立て方はとてもスッキリしてて無駄がない。
誤解と疑心暗鬼のオンパレードだからな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:59:32 ID:ueVPLm/7
おっと、>>674>>672宛だぜ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:01:59 ID:6Nd6sICW
>>674
あれ犠牲者出るたびに何処に逃げても無駄というのを思い知らされていくから凄く怖かった。

当事あまりにも怖いので再プレイ用にSF編だけクリアしたデータを一つ残しておいたものだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:20:14 ID:17JK3D3K
>672
船長はその場にいるんじゃなくて、ミーティングルームにあるモニター越しの会話なんだが、
ベヒーモスが逃げたとか故障したアンテナ直そうと出て行ったクルーが死んだとか報告したら
「何、それは本当かね!? それは…気の毒に…」
って言って、残ったクルーが
「何言ってんだ船長、それどころじゃないだろ」
みたいなツッコミするんだが、その後いちおう解散。

で、残ってたクルーがベヒーモスに襲われたり、重症負って冷凍睡眠してるところをスイッチ切られて
次々とあぼーんしていく中、報告するたびに「何、それは本当かね!? それは…気の毒に…」の繰り返し。
お前いい加減にしろよと船長室に殴りこむと船長の死体が。
つまり船長はすでに殺されてて、会話してたと思ったのはコンピュータが編集した録画映像だった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:15:26 ID:JKeh222I
SFCの不思議のダンジョン系は深い階層に行くと指が震えた
あの死への恐ろしさはウィザードリィに似ているものがある
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:09:55 ID:VpnOGK3Y
ロマサガミンストレルソング

アクアマリンの洞窟にある石化ブレスに当たってゲームオーバーになったとき。
主人公がバラバラになるところが特に怖かった…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:35:26 ID:gSXiwGNe
そんな所に力使うなら火の鳥なんとかしろよと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:57:24 ID:XVaLZ4Rk
>>677
あれの死に方ってどんなんだったっけ?
なんとなく覚えてるのが
・アンテナ直しに船外に出て宇宙服に異常が発生し死亡
・ベヒーモスに襲われて死亡
・ベヒーモスを倒すもコーヒー飲んで死亡
・ガス?かなんかを部屋にまかれて死亡
・コールドスリープ中に電源切られて死亡

他になんかあったっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:15:44 ID:gBS9/qaz
>>681
・アンテナ直しに船外に出て宇宙服に異常が発生し死亡>カーク
・ベヒーモスに襲われて死亡>ヒューイ
・ベヒーモスを倒すもコーヒー飲んで死亡>ちょw伍長殺すなw
・ガス?かなんかを部屋にまかれて死亡>ホル船長
・コールドスリープ中に電源切られて死亡>レイチェル

後はキューブのプロトタイプに襲われてやられそうになるのがカトゥー。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:54:37 ID:DNvKNe7R
結局SF編で生きのこったのって伍長とカトゥーたべけだっけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:03:40 ID:HLNjK4M8
伍長とカトゥーとキューブ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:27:52 ID:etNvQO1b
レイチェル死ぬのか
途中でクリア諦めたSF編もう一度やってみたくなった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:24:32 ID:rS3QePoV
>>679
アレは怖かったというよりロマンシング感じた
LP減るだけで済むだろーと思って当たってみたらいきなりゲームオーバーだもの
でもそれ以来カメラの視点が悪かったりして石像にひっかかったりするとすげえあせる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:08:57 ID:hk1a8I9e
ライブのパロディでSF編のメンツがまんまドラえもんだったのは吹いた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:12:44 ID:u8geQ68r
672です、>>674 >>677 詳しくありがとう! ……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:41:47 ID:esJRa4D/
小学生の時、いしのなかにいる状態をリアルに想像して、マジ泣きした
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:31:31 ID:YlbicQCM
>>687
kwsk
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:17:15 ID:OC41NhBJ
このスレでDODに興味を持ったんだが、2ch上のどこの板にもちゃんとしたDODスレらしきものが見当たらないのだが・・・
だれか、この質問に答えていただけまいか?ゲーキャラ板とかにはスレあったんだけどなあ
692691:2006/06/25(日) 12:19:33 ID:OC41NhBJ
貼り忘れた。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1135538250/45
RPGじゃないとか言われて過疎ってるようだし・・・
これはアクションに当たる感じなのかな?タイプとしてはデビルメイクライみたいな感じ?
スレ違い承知だがここでしか聞けなさそうなので
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:31:03 ID:murt6sDP
何故このスレなんだ…
694691:2006/06/25(日) 12:37:16 ID:OC41NhBJ BE:386100566-#
>>693
ここで結構話題に上っていたというのと、他にどこのスレに行けばいいのか分からなかったので、
一応それっぽいスレで質問しといて、知ってる人が多そうなこのスレから誘導してしまおうかと・・・
ごめんなさい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:38:43 ID:Pbg/v9Lh
DODってDRAG ON DRAGOONの事か?

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1149947916/l50
696691:2006/06/25(日) 12:42:37 ID:OC41NhBJ
>>695
・・・すみません、スレタイ検索するときスペル間違ってたみたいです・・・
失礼いたしました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:45:21 ID:ripaRfnm
シャイニング・ザ・ホーリィアークで、城下町の女の子が城にいる「魔女の孫娘」に関する噂話をするシーン。
実は孫娘じゃなくて妹で、年齢も90代だけど怪しい魔術で若さを保っているとか、色々な噂を聞かせてくれる。
でも全部の噂を聞くと、突然少女の背後に件の「孫娘」がワープ出現、少女に何やら術を使って異空間へと消し去ってしまう・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:55:51 ID:0ds/gXJa
>697
その孫娘は女の子消すときになんか喋るの?
どっちにしろ(((( ;゚Д゚)))ガクブルだが
699697:2006/06/25(日) 23:04:07 ID:ripaRfnm
あのシーンは確か(ちなみにこのゲームはダンジョンも町中も人も全て主人公視点のポリゴン3DCG)
「もっと噂があるんだけど聞きたい?」の質問に「はい」と答え続ける
→最後の噂話の途中で女の子が突然「あら?何か変よ?どうし・・・」みたいな事を言い、セリフ終了
→会話ウィンドウが消えると、悪玉登場っぽいBGMとともに空中から突如現れる孫娘。女の子は振り向かない
→孫娘が背後から手をかざすと、女の子は一瞬苦しそうなポーズを取ってグラフィックが縦横にグニャグニャと歪む
→テレビの電源を切った瞬間に画面が光の線になって消えるみたいに、女の子のグラフィックが縦線になって消える
→そのままワープか何かで孫娘帰還(無言でプレイヤーを睨みつけてたかも)。この間、彼女は一言も喋らない
→以後その地点にメッセンジャーは登場しない

前にどこかに書いた天外魔境2の話しかけると砂に引きずり込まれる村人みたく、二度と出て来ないっぽいので罪悪感が・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:11:42 ID:rw9gsu1z
>>699
魔女っ子とか萌えキャラじゃない系統の魔女って怖いよな・・・

砂に引きずり込まれる村人もキニナル
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:21:41 ID:YlbicQCM
ライブアライブのSF編やり直してみたんだけど、最後の演出がよくわからなかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:55:48 ID:xMY9pVOj
ライブアライブてタロイモパンチとかやってるお気楽ゲームじゃなかったのか・・・。
オマンコ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:28:11 ID:ddpOA2oM
お気楽とシリアスと熱血、あとハードボイルドやら欝やらが混在して、ものすごいカオスが形成されてるよな
そのカオスが理解できなかった幼少の頃はクソゲーの烙印を押してたが、今改めて評価するとかなりキワモノなゲームだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:35:34 ID:yLhxhySE
 ∧   ∧ 
(Ι) (Ι)
   ○   
   ω  
   ▽
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:43:53 ID:6KiesMZK
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:10:59 ID:r3g2KSGE
ダークロウでどっかの屋敷に女を助けに行くイベントが嫌だったな
確か誘拐された女達を助けに行く話だったと思うんだけど
血塗れの分娩台の横に女が寝てて、悪魔の子を産まされたとか言って死んでいくやつ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:47:24 ID:ZTq5hsz/
着床から超スピードで出産か
苦しみも相当なものだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:26:49 ID:0IAsWHJs
ブシン0コワイヨー。
WKTKしながら名前と性別と性格考えた6人新規パーティがヌコに皆殺しにされた。
爪で引っ掻く→グチャ(死亡)→藻れ「え?あれ?なんで?雑魚じゃないの?は?へ?」→皆殺し

(。∀゜)ポカーン
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:24:47 ID:zpdIKSUM
そいつらそのまま死にっぱなし?
ならかなり辛いな…いや、だからと言ってゾンビ化とかされても困るが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:11:45 ID:qZCmfx+F
いやwiz系だし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:24:51 ID:fnDcy6Xn
wizだから救助パーティ作って遺体回収とかしないと放置されたまんまなんだよな。
武具やアイテムが時間がたてばたつほど無くなっていったり
最悪遺体がロストしてたりする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:17:36 ID:0IAsWHJs
ブシンは違うよ。全滅したら終り。
帰還魔法あるから帰還の薬いらねーや→捨ててお宝ゲット→魔術死クリティカルで死亡→地下5階から徒歩で泣きながら帰還
結構ある。


(#^ω^)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:51:51 ID:hYSN3Ocy
サガフロでアセルスが冒頭、唐突にセアトに刺されるとこ。
驚いて恐くなった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:25:16 ID:GJ1FWX8D
704が恐いんですけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:44:31 ID:QamPlQ+9
ドウーイw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:01:13 ID:GJ1FWX8D
主人公の死亡が明確に表示されるゲーム。

WIZ
あなたは惨殺されました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:50:11 ID:cuW87J0b
あなたはしにました ならまだしもね、惨殺だもんね…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:03:13 ID:zt5qTR+5
マジかよwww惨殺ってwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:10:04 ID:GjMLWOfP
低レベルで、四魔貴族と戦った青春のあの日…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:25:00 ID:r0WkRFz/
真女神転生で赤い屋根の館に進入して天狗が8体出てきたとき。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:26:22 ID:4sS4ooCK
あーそういえばあったあった!
ロマサガ2でいきなり「来来来来来来」とかいうバグキャラが皇帝で現れたとき
無機質でなぜか石化していて不気味ですぐに切った
ステータスちょっとだけみたらものすごい強かったがそのときは恐怖がいっぱいだったので
切るしかなかった

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/5750/roma2/bagutei2.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:52:04 ID:s0zrhTMF
>>720
マハジオ使う前にマハザンマで全滅w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:56:58 ID:6RDg/3OI
シャドハシリーズのGはやっぱり見た目が…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:13:35 ID:FU4JggNa
ローパーは○○○の目玉をくり貫こうとした

○○○は120のダメージ

○○○はしんだ


(;・Д・)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:24:16 ID:6RDg/3OI
スレ読み返したがやっぱDODあがってるんだなw
あれ分岐するたびに救いがない方向にいくもんなぁ…一番マシなのが封印のやつか
でも2でカイムもアンヘルもあぼ〜んだから更に鬱だが。
でも2になってだいぶ明るくなったしエンディングもマシになったからちょっと残念
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:44:55 ID:QRsguKuq
>>725
2のエンディングは脳内スルーしててください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:36:27 ID:M/a0i5kV
DODをやる→「オガーザーンオガーザーンry」
→((;゚Д゚)))ガクブル→マザー1・2をやる→
「ネスサンネスサンry」→((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
→TORをやる→「お父さんお父さんry」→
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:45:35 ID:m0lJjrUB
そして東方見聞録で「おか おか おかーさーん」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:27:59 ID:FU4JggNa
固定宝箱の一覧てどっかにある?
イスマス城→キットンソックス
みたいなやつ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:12:23 ID:nuOQ9Mjh
ここはミンサガスレじゃねえ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:53:29 ID:FU4JggNa
マジ誤爆

コワー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:54:41 ID:wmsUx5Us
ライヴアライヴのSF編のすべてが怖かった。
音楽、べヒーモス、偽キューブ、kill youの文字、ラスボス、エンディング...
唯一の光がキャプテンスクエアとダース伍長。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:53:39 ID:7VmFdOPF
ラグランジュポイントでオレギに子供(名前を忘れた)が
殺されたシーンは恐かった・・・。
しかも、何度も通らなくてはいけない経路みたいなところだったから、
通るたびにその場面を思い出してビクビクしていたよ。
後になって、その子供の人格か何かをバックアップした
ロボットが仲間になったんだけど、
素直に喜べず、何か凄く恐かった。

小学生時代のゲームだから、細部が違ってたらスマン。
知ってるヤツがいたら、補完してくれると助かる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:46:56 ID:lMJoe0AP
>>733
タムをしらんかのう
タムを知らんかのう

惨殺場所は一度通行したらたぶん二度と行く事は無いと思うが。
オレギと2度目の再戦時はランドを繋ぐシャトルの出入り付近だからかなり辛いな。
・クリス「タムの タムのかたき!」とか言って攻撃してるからそういった感じが印象に残ってるんじゃないか。
しかし、紹介文に「バイオ軍にとおちゃんもかあちゃんもころされた でもタムくんはなかないのら」と言ってるから身寄りは爺ちゃんの博士だけだったんだな。
そのタムが惨殺されて爺ちゃんは完全に血が崩壊してしまった訳だ。
ロボットを作ったのもそんな気持ちからじゃないか。

で、ロボットの方も最終戦でガイドの役割を終えて、最終決戦前になると主人公達のHP・BPを全回復して動かなくなるのな。
アレはそういうプログラムだったのか、ピコ(タムの精神移籍ロボット)の意思のなのかいまだはっきりしないが…。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:51:01 ID:mmYFe6vy
リンダキューブアゲインかな、シナリオA最後のリンダのオヤジの顔がもう(((゜д゜;)))
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:55:47 ID:ZUwSfCsr
ちょっとずれるかもしれんけど、オンゲーFF11のグスゲン鉱山だったかな?
まるで幽霊みたいに人型のシルエットがすーっと大人やら子供やら、
上下逆さまなのやら混じって通り過ぎていく
何の前触れも無くヴィー、ヴィーってブザー音が鳴り響いたり、唐突にNMに
からまれたりで一人で潜ったときかなりびくついてた覚えがある
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:20:12 ID:7VmFdOPF
>>734
サンクス!!
だいぶ記憶が曖昧になってたみたいだな・・・。
久しぶりに引っ張りだしてやってみようかな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:44:23 ID:u/rfbrDA
スレ違いだが、どうしても気になるので聞かせてくれ。
ファミコンな上にRPGじゃないんだが、ジェイソンみたいな仮面かぶったやつが
主人公で洋館みたいなところを進んでいくゲーム知ってる人いない?
横スクロールアクション。スプラッターハウスみたいな。
なんか人形みたいなボスがバラバラになって攻撃してきたり。
めちゃくちゃ幼い頃で記憶が曖昧なんだけど、そのシーンはなぜか覚えてる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:30:26 ID:mmYFe6vy
多分PCEのスプラッターハウスとかいうゲームじゃない?マッチョなジェイソンが角材でモンスターを壁にブチ当てて、ミンチにするみたいな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:43:24 ID:XGxyw4TV
ファミコンでもスプラッターハウスはあったよ

ジェニファージェニファー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:45:54 ID:HgxPEGpv
>>736
オンゲーって何気結構不気味な場所とか多いよな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:07:29 ID:nhNKShbP
昔のUOのダンジョンはホント怖かった
暗いし敵強いし迷うしPK出るし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:42:45 ID:7ynh0cf2
キングスフィールドで足滑って落ちた時とかは?
怖いというよりドキドキか。

サンサーラ2のアムリタの竜のお産。
エイリアンとか見た後だったから怖かった記憶が。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:00:39 ID:xiUpeu13
エイリアン2の世界にリプリーの立場で放り込まれる。
SV426コロニーに行く前に何持ってく?
藻れはパルス銃と弾丸死ぬほど。
勿論、作戦指揮権も頂いて遠くから重戦車で砲撃して
エイリアンのサンプル持って帰って金持ちだお。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:20:23 ID:tIQMcyWl
エイリアン・トリロジーでもやるといい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:01:17 ID:l13DJuoT
小学生のとき、俺の家に遊びに来た友達の一人が、スーファミの学校の怪談を持ってきた。
試しにやってみたら、怖い絵と同時に女の笑い声が鳴り響いた。そして即リセット。
マジ恐怖した(((( ;゚Д゚))))
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:57:57 ID:HgxPEGpv
ミスティックアークって闇の世界が怖い怖いと言われてるけど
プレイし始めて一番最初の恐怖ポイントって井戸じゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:11:04 ID:KDWz94bg
ミンサガのクリスタルレイク各洞窟入り口にいる魚シンボル
アングルが怖い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:46:53 ID:3yp0HgWt
こっちは船って言う閉鎖された空間でしか生き延びられないのに
海洋生物が無尽蔵にいていつどこから襲ってくるかわからないのは
定番のホラーだな
RPGではあまりそんな表現されないけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 05:10:32 ID:iQinkdW8
>>747
井戸ってなんだっけ・・・?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 06:00:19 ID:EGjw/5q2
 
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:57:52 ID:lqRZ9ooe
既出だと思うけど、.hackのミアの壊れっぷりは怖かった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:10:25 ID:CHv0tCgh
詳しく
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:06:34 ID:lqRZ9ooe
ネタバレになるから詳細は書かないけど、電波系な壊れ方だったよ。
高山みなみの声があそこまで怖いとは思わなかったw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:37:03 ID:QJhxHLRA
高山みなみはキティガイ役上手すぎ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:46:39 ID:xr6qJe1Y
コナンなんざよりもキチガイ役のが
イキイキノリノリで仕事してるな高山って
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:48:47 ID:M+8ySyXS
イリスGF
歌を歌うとモンスターを呼び寄せてしまう獣人娘がいるんだけど、
この娘の歌が上手だったので、
主人公達は「聞きたいからもう一度歌ってくれないか?」って頼む。
その娘は気持ち良さそうに歌うんだけど、案の定モンスターが襲ってくるのね。
そのモンスターの台詞(うろ覚えだけど)


「綺麗な歌声だね。他はいらないから、首だけ持っていってもいいよね?」


今までの世界観、雰囲気からかけ離れた台詞だったから、ゾクってきた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:26:17 ID:/F/KtpDI
>>753
社員じゃないが、今ならG.U.のターミナルディスクでぶっ壊れシーンだけ見られますよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:06:20 ID:HnLH+Wef
みなみといえばディランドゥだろ。
キレっぷりはオレシカのいつか以上だぜ。
文章では伝わらないだろうが・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:15:00 ID:XTpskslE
>>759
その名前を聞くのが久しぶりすぎて、迷わずギャランドゥと読んじゃったよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:45:48 ID:uQMowmXH
よし俺はレガイア伝説のラスダンを挙げよう。その名も「生物城」

バカでかい怪物が主人公の故郷を襲撃

突然怪物から無数の触手が生えてきて村を覆い尽くす

怪物がドロドロに溶け出し、村全体が溶けた怪物の体と一体化しひとつの塊に

筋肉剥き出しで消化されかけみたいな怪物の口から突入すると中は故郷の住人達でバイオベース状態↓
体内の中心で怪物の一部となったヒロインの兄と決戦

いや〜壮絶だったな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:44:32 ID:OerkOpK8
壮絶というより、どう足掻いても絶望的なところだな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:50:45 ID:ZyJLiITQ
ルナドンVで、ダンジョンから帰ってこない人を捜してくれという依頼があるんだが、それを仲間がいる状態で捜しに行くと
迷っている人を見付けたとたん、仲間3人が一斉にライフルで射撃し始めた事。

同じくルナドンVで、依頼内容によっては
依頼成功した後も、男の浮気相手の女が棍棒もって主人公に攻撃してくるんだが
それを主人公のホームタウンでやってしまった時、しばらくそいつを放置してたんだが
3日後、自分家のアイテムBOXでアイテムを整理して
いざダンジョンに向かおうと家を出た時、その女が家の外で待ってて殴り殺された時。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:56:58 ID:HnLH+Wef
『鬼畜王ランス』やるとコワーだらけさ。
詳細書きてーぜ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:59:15 ID:QlX+Ox+i
>>764
多分俺は一生やることがないと思うんでkwsk
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:00:14 ID:e0dJtAto
エロゲ板にでも行ってこい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:07:10 ID:HnLH+Wef
カワイイ女の子が行動次第で悲惨な末路を辿る。
林間後殺害がメイン。
発狂したり血を抜かれて爆弾の材料にされたり串刺しにされたり
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:33:18 ID:sGd3LCLT
>>756
三木慎みたいなもんか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:58:07 ID:h3RuojMX
>>763
最初のやつkwsk…
何で一斉にライフル射撃なの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:22:10 ID:OiOZm1Gw
たぶん救助者を敵として登録してるんじゃね?
簡単に言うと人間の形した怪物を救助者として扱うイベント。
ツクールやったヤシにしかわかんない??
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:48:42 ID:4x8/4PCX
>>763
ルナドン3ってたまに理不尽な事が起きるよな
何もしてないのに遠くからNPCに射殺された事もあったし。
というか仲間3人ってお前も攻撃してるじゃないかよwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:53:00 ID:nNLNN4A/
正直、ルナドン3はソロの方が楽。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:41:50 ID:8umDvpB6
>>771
仲間て二人までだっけ?w
まあ、自分もモンスターと間違えて殺してしまった時あるけどww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:26:05 ID:gEyOyBkF
ルナドン3で犯罪者追いかけてたら街中にまで逃げ出して
炸裂虫投げたら俺が犯罪者になった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:34:13 ID:HfM7QU5w
話題になってたシャドウハーツ2の人形の館に行ってみた。てっきり怖い人形が出て来るんだと思っていたが…
あれが現実で起こったらと思うと…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:02:51 ID:6sLmqNHz
SHの人形の館は1も怖かったな。
木造っぽい暗い廊下?で映写機を動かした時の
壁に映し出されたセピア色の写真の女の子とか
子供部屋の壁に血文字でHELP!ってでっかく書いてあるのと白い木馬が妙にキタ。
子供部屋の入り口へ続く階段が水で埋まってたのも寒気がした。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 05:36:38 ID:Z1nEhXVF
パラサイトイブのラスボスが追いかけて来る所、
接触したらAYAが食われて死亡、しかも袋小路ありのおまけつき。

あとは真女神転生3の先生に神が憑依して
こっち向くときかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:12:43 ID:2UAKIzfu
>>776
子供部屋の入り口へ続く階段が水で埋まってた

ってどういうこと?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:50:43 ID:XD6XJxDg
そういえばあったな
何のRPGかわすれたが突然画面が真っ暗になって再開されたと思ったら

たまに〜は〜けんか〜に〜ま〜けてこ〜い

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    ○        ○     |
  |         Å         | <ごめ〜ん
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


のような画面がでてめちゃくちゃ怖かった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:14:42 ID:LjKqcG9b
ごめんワロタ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:03:14 ID:6sLmqNHz
>>778
└┐     │
 └┐────│扉
  └┐   │
   └┐  │
    └──│

こんな感じで奥のドアに続く下り階段が水で埋まってて
子供部屋にいくにはなにかの作業で水抜きしなきゃいけなかった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:53:18 ID:nZq+Kad9
>>779
いやそれ笑わそうとしてるだろwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:56:56 ID:v20UEd+3
>>777
バラサイトイヴ、初回プレイで最後の受話器(セーブ)取らなかった人いるのかと('A`)
「よし、ここでセーブだ!」とか思ってるうちにあぼんでもううわあああですよ。
その後袋小路に追い詰められて、ピチョン・・・ピチョン・・・ウワーッ
クリアする三度目はもうドキドキ通り越してイライラしてたなw

上に上がってる高山みなみのやる気満々なキティっぷりは
個人的に俺屍の少年役が一番怖い。妙にイキイキとしていて怖い。

ネタバレになるけど(嫌な人は見ないで下さい)、確か身体が透明になっちゃう呪いを受けてる設定で
主人公とその少年の敵は同じ敵だから、最初は主人公の案内役をしてくれるんだけど
「アイツ(敵の事)を倒したら、僕は身体を取り戻せて、君達と一緒に戦えるね!」
「あれ?でもアイツを倒したら、もう戦う意味無いんだけっけ・・・?アハハ・・・」
みたいな事言ってくるちょっと可哀想なイイ奴なのに、主人公が敵倒して身体を取り戻した瞬間
「これでやっと、『君達と』戦えるね・・・アハハハハハ!」とか壊れだす。
その後の展開がまじでえげつなかった。怖かった('A`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:30:30 ID:eeyVv5v6
俺屍はリンダのシナリオの人だけど序盤おとなしめの所為かああシナリオじゃなくて今回はシステムゲーなんだみたいな錯覚におちいりがち
本番は中〜後半
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:54:56 ID:wgo6qFAy
>>783
kwsk
というかネタバレの奴ってパラサイトイヴ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:30:25 ID:WhInNzah
パラサイトイヴ2の最後の辺りの動物園っぽい所。
自分が画面の奥から手前に移動していく通路で、人面馬の顔が画面いっぱいに表示された時。

敵がランダム配置で、画面手前に座ってたから視点の関係で全く見えてなかった上に
敵が時間差でヌッと立ち上がる性質だった事で完全に不意を突かれた。

普段何事も無く行き来してた通路だっただけに余計にトラウマになって
その通路はもちろん画面の切り替えごとにビクビクするようになってしまった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:46:55 ID:z/122FSq
ネタバレの体が透明な呪い、ってのは俺屍のほうだな

主人公を助けてくれてた神様が実はその高山みなみ声のキティの実姉だったりするところからちょっとキテたりする
ラスボス戦直前ムービーで初代主人公のお母さんの足をガバッと掴んで全開にして股に侵入とかおまい何やってんですかとorz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:25:56 ID:4p9Q6bbk
この辺でグローランサー3上げてみる。
怖いっつか欝になる方だが。
なんせ敵倒すたびに「まだ死にたくない…」とか「これで俺も皆の所に…」とか言われるし。
あれ止めて欲しかったわ…。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:35:13 ID:v20UEd+3
>>785
ネタバレで書いたのは「俺の屍を越えてゆけ」ってゲームの方。「俺屍」と略しちゃってます。
さらにネタバレを書くと(嫌な人は読まないで下さい)、高山演じる少年(名前はキツト)を倒す為に主人公は
さらに旅立つんだけど、キツトの所まで辿りつくと、どういうわけか主人公の母がいる。

親子の感動の再会・・・のはずなのに、>>787も書いてるけど、母が立ってる足元からキツトの手が伸びてきて
ガバッ!と両手で母の足を掴み、股から身体ごと入り込んで主人公の母親は妊娠したようにお腹大きくなり化け物化。

そこでキツトが「ねぇ、いつもみたいに僕を愛してくれよぉ、母さん・・・アハハ・・・」
「いつも優しくしてくれたじゃないかぁ、母さん・・・」この辺のイカレっぷりが凶悪('A`)
結局、今まで主人公が倒してきた雑魚敵はキツトが主人公の母を孕ませて作った主人公の異父兄弟ってオチとか
さらにキツトを倒し終わったエンディングでは主人公の母が「この子(キツト)はもう十分に罰を受けたのよ」と言いながら
キツトを連れて天界に戻る(元々天女なので)オチだとかで、プレイヤーは何だか鬱になる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:14:52 ID:9OnL9QqZ
更にネタバレになるが、

主人公一族の世話係りとして屋敷に天界からきた人がキツトと姉弟なうえ
登場する神様の中でもトップクラスの立場で、物語の筋書きはキツトを倒させる為にそいつが仕立てたことだった。
そのくせ屋敷では色々助言したり気遣ったりやたら高テンションってのも薄ら寒い。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:19:06 ID:F9QqDq2R
異父兄弟ネタは知ってたが、まさかそんなエンディングとは
イツ花の正体まで知っちまった今、もう俺は俺屍をプレイする気がおこらねぇよ・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:34:52 ID:TbOPqRUb
べアルファレスの精神の海沈魂層なんかかなり気持ち悪いステージだったなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:03:14 ID:vF72GcLc
ドラクエ5の少年時代にビアンカと二人で行ったお城はマジビビッタ
幽霊が出てくるし、雷は鳴るし、閉じ込められるし、銅像は歩いてくるし…
泣きそうだったよ。
あんな怖い場面はねぇよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:09:50 ID:OUJ4LJ5K
>>793
わかる。主人公たちまだ6歳と8歳という年齢を考えると
ありえないくらいハイレベルな肝試しだったな。
途中でビアンカがいなくなるとことかマジびびった
見つけたときは死んでるかと思ったし、自分たちの墓が立てられてるのも怖かった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:20:17 ID:JdWC7oCk
>>789
エンディングの赤ん坊はキツトじゃなくて初代主人公かと思ってた
つーかキツトだったら嫌すぎるw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:48:51 ID:J1AMFnqO
>>795
ムービー見れば分かるけど「この子誰だと思う?可愛いでしょ、そう、キツトよ」みたいな事言ってる。カーチャンそりゃないよ、の瞬間。

あのゲームの救いは馬鹿なテンションのスタッフロールくらいだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:40:25 ID:JdWC7oCk
「そう、キツトよ」なんて言ってたっけ?
「この子誰だと思う?そう、あの子だよ」って言ってただけのような
だから初代主人公かと思ってたんだがキツトだったらorz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:04:30 ID:LPBs2lUx
昼子とキツトは敵対するまでが複雑なんだよな。
天界への復讐心で文字通り天界を乗っ取ったのが昼子、ただし後継者として目をつけたのは夕子の方だけど(鬼になった神様の一部はそのとき邪魔だったから鬼にして追放された)
人界にひたすら絶望して人間をひたすら憎んでいる・天界に同情心など無いのがキツト

攻略本見ればわかると思うが、昼子とイツ花は一応別人との事。魂と体が分離しているので別存在。
深いところで共通意思はあるだろうな。
イツ花の方は計画自体は知ってるかどうかは知らんが、自分の体が昼子の器であることは知っていると。

>>797
初代主人公は現代のy…
最初の約束は果たされたと言う事だな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:01:06 ID:JdWC7oCk
キツトは人間に肉をとられてボロボロになった人魚の女神を助けた事もあったみたいだけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:08:42 ID:/nI9yKvy
上でも出てたけど、バロックだな。
全体的に怖かった。

「眼球がびくびくびくびくして止まらない。」
「斬るの? いいよ。
殺したいのでしょ? ぼくを殺してよ、
ぼくはきみに殺されるのなら、嬉しいんだよ。」
「わたしは首をしめている父にこう言った。
「父さん! 死にたくない、死にたくない!
助けて、やめて、やめて!」」
とか…。しかも↑全部、女キャラの台詞。
マトモなキャラはおらんのかと。
血溜とか、半分腐乱死体になりながら土に埋まってる警備天使とか…何か色々、怯えながらやった覚えがあるよ…。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:32:31 ID:GDrYlpSd
>>796
んな事言ってねー。捏造すんな。話の流れ的にもあれは普通に初代だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:43:38 ID:/DRF1VD4
最近ではゼノサーガ3テラグロス&鬱

戦争で暴走したレアリエン(人造人間みたいなもん)が同属撲殺→共食いを目撃した幼女が母親の入院してる病院に逃げ出す
でも既に病院(と思われていたが本当は母親その他を人体実験してた研究所)はレアリエンウジャウジャ、研究員惨殺、床は血まみれ
幼女の父親が彼女をかくまうために母親の病室に閉じ込め、廊下にいる自分は息子に早く来てくれるように連絡、しかし傍の窓ぶち破ってレアリエンが侵入

意識不明の母親が眠るベッドの脇に座り込む幼女
そこへドアが開く音がして「父さん…?」とドアの方を見ると血まみれの父親ぶら下げたレアリエンが!
思わずベッドの下に隠れると幼女
父親の死体を壁に投げつけてゆっくりせまってくるレアリエン共
機械的な動きでベッド上の母親をグサッグサッ
ベッド下の幼女はレアリエンの足見ながらガクブル

直後に主人公が幼女たち救出のために駆けつけてレアリエン一掃するんだが、
ただ一人生き残った幼女はベッドから大量に流れ落ちる血を両手で受け止めながら
「戻さないと……母さんが……流れちゃう………いやああぁぁぁあああ!!」
ほぼ発狂して無意識に宇宙の脅威となるグノーシスを大量に呼び寄せる

実はこれが主人公の過去の話なんだけど、こういう経緯でその時の記憶失っていた(過去を追体験する形で両親の無残な姿をもう一度見る羽目になったが)
レアリエンはその研究所で彼女の昔の恋人に作られたってのも鬱にさらに拍車をかけるし
正直主人公は言動がいろいろアレなんでウザくて仕方なかったんだが、この時ばかりは同情した
他にも鬱グロシーンあれけど、これが一番キタよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:26:18 ID:vEsDg6il
BUSIN零のスケディムが出てくるシーンだな。
ピチャ、ピチャリって効果音がいやすぎる……
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:08:05 ID:iosTLnDo
>実はこれが主人公の過去の話なんだけど
>レアリエンはその研究所で彼女の昔の恋人に作られた
主人公が幼女の頃に、レアリエンを作れる程の恋人が居たって事?
天才ロリコン?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:11:02 ID:iosTLnDo
ああ、素で読み違えた
主人公は救出に向かった側か
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:53:43 ID:EVjQ3Esv
ゼノサーガの主人公ってたしかメガネかけてた主任だよな?


あの人がグノーシス呼び出したの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:04:39 ID:/DRF1VD4
そう、今まで元凶は違う人物だって今まで言われてきたけど
実は自分だったってことに気がついて助けに来た方もその後発狂寸前で叫ぶ
過去と現在の二人でグノーシスが召喚されまくるカオス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 05:11:15 ID:pEI0Pxpn
>>802
主人公のウザい言動ってどんなん?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:38:11 ID:lByslN8O
>>808
>>802じゃないけど
後輩に対して人に頼るな→しっかりサポートしろとか、
男と飯食ってるのに昔の恋人によく奢ってもらったとか話すとかかな。
むしろ>>802のイベントの直後がウザさのピーク。
今まで心配してくれた仲間や自分が作ったアンドロイドすらも疑い始める。


同じ作品で怖い場面は仲間の持ってる巨大戦艦が制圧された時に
女兵士に敵が馬乗りになって撃たないで!っていった直後に頭撃ち抜かれて破裂する場面。
サブキャラ除いて皆殺しになったくさい。
いざ奪還ってときにそこらじゅう血まみれで死体転がってる。
オペレーターの幼女どもも死んだくさい。

後にその戦艦はまっぷたつになっているのが見つかる…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:49:56 ID:BR1DTFcE
ゼノサーガは何気にグロい

Ep1とかパッケージに注意書き無いくせにぐちょぐちょ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:55:02 ID:LVKBxlf+
>>809
ちょ、デュランダルの百式・・・orz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:29:23 ID:VmNuspO5
何度か既出だが、バロックの首結晶だな。
結晶手に入れたの初めてだったんで、入手してすぐ、悪乗りして
下界の人全員に見せて回っちゃったんだよ。

復活して戻ってきて、ふと振り向けば、あっちでもこっちでも、見知った顔がみーんな……
まぁ、自分のプレイの仕方が悪かったっていやそれまでだが。
棺桶男と上級が本当に救いだったさ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:46:04 ID:8Lt2lyTD
自分は何気なくゼノ3のネタバレされた事が怖いよ…うん、自業自得か…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:46:25 ID:IjjqYBY1
FF5のオーディーン戦。時間制限あるし音楽もどんどん早くなっていくからめちゃめちゃ怖かった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:55:14 ID:BhPJAl42
FFはシャドウの夢が怖かった

宿屋に泊まったらいきなりおどろおどろしい音楽が
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:17:35 ID:HCP+fup6
>>812
首結晶見せたらどうなるんだっけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:18:05 ID:lByslN8O
>>813
すまんかった…


シャドウといえば崩壊後でシャドウがいるはずの場所に
なぜかリムルが倒れてて怖かった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:22:46 ID:Vh2FB7od
>816
上半身残して、首と同じように自分で地面に埋まる。
一斉にやられると、シュールすぎる……
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:35:35 ID:U7RbGKur
首と同じように自分で埋まるってどういう意味よ
というか見てみないと分からんけどそれギャグじゃないのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:58:06 ID:YRkoNgdB
悪いがバロックに置いてはギャグとかギャグじゃないとかある意味超越してる
表現も「首と同じように自分で埋まる」で合ってる、かなりギャグっぽい、だがギャグじゃないような
流石サターンで発売されたキ○ガイゲーの一強担ってるだけはある
821848:2006/07/12(水) 23:31:39 ID:GIuCpWaW
>819
プレイしてなかったら分からないだろう書き方ですまぬ。
首は、『首の者』っつーキャラクター名の略。
埋まったキャラは、あとはもう殺すしかできなくなるあたりも
また怖いっつーか、悲惨っつーか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:05:29 ID:PhrY9E+w
>>821
なんで埋まるのかとか、理由はないのか?
バロックだから無さそうな気もするが……こえぇ…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:22:50 ID:bMode4do
>>820
上級天使の「一緒に歌でも歌うか?」はギャグだよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 06:29:02 ID:aUmL+lOn
>>800
「眼球がびくびくびくびくして止まらない。」

これ角女(角の者)のセリフだよな、ただ彼女は自己を失っていて
近くにいる奴の心を感じ取ってそれを話してるんで
「眼球が〜」というのは主人公のことなんだよな実際は。

>マトモなキャラはおらんのかと
カンオケ男はかなりマトモだと思うぞ、あのゲーム内ではな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:34:16 ID:qfGFEAlH
そのゲームはDODに似たものを感じる


欲しくなってきた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:50:57 ID:KCxhIm2q
さあ、来やがってください!

おまい丁寧なのか馬鹿にしてんのかどっちなのかと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:06:26 ID:iMTESwHX
DODがさあ奇を衒うぞー!キチ○イっぽいゲームにするぞー!と意気込まれて作られたとすれば
バロックはただ単に製作スタッフの多数の気が違ってたような、そんな感じ
滅茶苦茶酔うからオススメしない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:41:25 ID:aUmL+lOn
>>823
上級自身そのセリフの後に
「冗談でも言わないとやってられない」発言してるじゃんか。

>>827
>製作スタッフの多数の気が違ってたような
いやあれは米光氏による所が大きいよ

>滅茶苦茶酔うから
自分はなんとも無かったぞ、ただ3Dは個人差あるから酔いやすい人は注意だな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:27:31 ID:WTS8yF55
背中から串刺しになっているから自分では引っこ抜けず
刺さった物が神の一部だから、刺さっている限りは絶対に死ねず
でも刺さっているから当然傷は治らず、腹部貫通の激痛をそのまま味わい続け
さりとて引っこ抜いてもらったらもらったで、傷のせいで死亡決定

そんな状況で冗談を言える上級天使はある意味怖い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:11:27 ID:xDbuZc8g
バロックって、プレイヤーによって設定に色々と解釈があって
幾つかの説がネット上で巻かれて議論されてたけど
何気に漫画版が、本編にはないそれらの説を丁寧に拾ってあったのが
秀逸だと思ったなぁ。
って、怖い話じゃなくなってるや。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:37:00 ID:w7TdQo41
狂気を感じるゲームだよな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:45:13 ID:+cgoXvBg
偽典・女神転生
ゲームにありそうでないヒロイン八つ裂き&食われる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:43:07 ID:uLWe6GaB
>>830
漫画版なんてあるの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:40:41 ID:1hnDVDG3
Gファンタジーで連載してた欠落のパラダイムってやつだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:46:53 ID:wdRvT1Of
>>832
kwsk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:54:25 ID:NK9H2Zk9
>>835
>>832じゃないけど
悪魔がうろうろしてる世界のシェルターの中(一応安全)で対悪魔軍として歩みはじめたばかりの主人公とヒロイン。
でもシェルターの中に悪魔が侵入。
家族その他シェルター民を皆殺し、ヒロインはイシュタルの生まれ変わりとか言って手足と胴体と首に裂いて複数匹の悪魔がそれぞれをひとつずつ食べて持ち去ってしまう、という話。
エンディング直前くらいまでヒロインの部分を探してあるくのでヒロインは手とか足とかの一部分でしか出て来てくれない。

漏れはそれより父親代わりの隊長の奥さんと息子さんが悪魔に惨殺された挙句融合して取り込まれたかのような姿で出て来て、奥さんと息子の言葉でしゃべってくるのが怖かった。
「母さんといっしょにいられてよかったな」とか隊長がそれに声かけたりしてて…・゚・(つД`)・゚・
837832:2006/07/14(金) 20:05:17 ID:+cgoXvBg
まとめているうちに説明されていたか、>>836サンクス

他は仲間の一人が心臓を取り出されて死んでたのとかもかなり怖い
あとは無限に出てくるバール兵とかどっかの教団で銃殺されたりとか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:21:23 ID:zOB2VfGN
ああ、母子合体魔神な
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:15:22 ID:A7BfrrU8
亀レスだが

>>817
崩壊後にシャドウがいるはずの場所にリルムがいるのは、魔大陸脱出時に
シャドウを見殺しにした場合。
シャドウとリルムが父娘だということを匂わせるイベントの一つ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:52:15 ID:Mio2JAtS
正拳伝説2の敵キャラにポロンというかわいいザコ敵がいるんだけど
そいつらを倒すと骨になって砕け散るところ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:15:22 ID:R2t4lVnV
>>840
あれはむしろ快感
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:46:19 ID:sTumol0z
正拳伝説2
物凄く熱いネーミングですね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:02:36 ID:nzbFLeVx
原哲夫あたりが描いてそう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:09:43 ID:XIJXMxw3
聖剣1で町人をしつこく斬りつけてると
敵の死亡音&グラを出しながらいつもの台詞を残して
消滅する辺りも怖い。
さらにブラッドソードで町人からも吸収できる辺りも。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:41:16 ID:B3eleZBZ
正拳伝説3のミラージュパレスも全体的に怖い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:29:10 ID:HE8BW6a3
>>836
隊長は鬱設定&イベのオンパレードだと思

前隊長(主人公の父親)は若き日の隊長かばって死亡
妻と子供はゾンビ化して襲って来る
話の流れによっては主人公をもう一人の息子だから助けたいと毒ガスの中一人スーツを着ず死亡
そこで死ななくてもいずれ悪魔に炎にまかれて死亡
悪魔の魂のかけらを宿されて復活するも石盤に吸い込まれて封印
封印をとく手立てもなく放置

最後のさしてふれられもせず放置ってのが鬱だ
ってこりゃ鬱スレ向けだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:47:39 ID:AbMdE2z0
>>845
どんなのだっけ?
カールが出てくるところ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:53:50 ID:i8r9g3Z1
ゼルダ ムジュラの仮面
ウッドフォール神殿の暗い部屋で何もいないと思ったら
黒い物体みたいな敵が急にいっぱい出てきて最初かなりびびった
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:08:49 ID:iq74vxNa
>>847
最初に崩壊した村が出てくるところかな。
で、確か幽霊みたいになったもと住民に話しかけても
「…」だけだったような。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:45:45 ID:dROBer8f
DQ7のどこだったか忘れたが魔物に襲われる村だなー
なんか地面という地面から植物の蔓みたいなのが伸びてて
村人巻き付かれたりしてえらい事になってるんだが
助ける前にうっかり階段上ってしまって慌てて戻ったら
巻き付かれてた人も蔓も消えて穴だけが残ってて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:39:57 ID:evoWPc/F
あの村って三回歴史を変えてようやく滅ばずに済むんだよな。
蔦から主人を守るために特攻したばくだんいわは泣けた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:44:03 ID:q6dKNxwK
ONI零〜復活〜の天地丸殺害シーン

生きたまま食われている様が生々しすぎてキツかった・・・・・。


あとアルバートオデッセイのノイマン殺害シーン
あまりにもあっさりしすぎてキツかった・・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:34:57 ID:44x1lYqh
時オカでのリーデットとの初めての出会いの場面。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:41:53 ID:cG+2qgwB
>>851
うっかりチビィ倒すと滅んじゃうけどな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:52:09 ID:Lx5PhGWS
最初にやったときは、「うはwwチビィ強いwwHP高すぎww負けるイベントなんだww」って思って負けて滅びずにすんだけど
二回目は「うはwwチビィつよいwwでもこっちももっと強いwwアルテマソード連発だwww」で勝利。その後に泣いた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:16:37 ID:1mhTDv+e
あれ最後チビィが逃げようとした時「チビィを見逃しますか?」っていう選択肢出るよな
そん時どっちかを選んだら町が滅ぶって事は聞いてたんだが
どっちを選んだらいいか忘れてちまったつたんで
ここで見逃したらこいつはパワーアップして町を潰しに帰ってくると判断してぶっ殺したら
町が滅んでて唖然とした思い出がある
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:48:23 ID:TBfNumOr
バロックの兄(弟)の登場イベント。
何回も見ることになるけど、未だにビクビクしますょ。

>>836
なんか、MADARAみたいだな・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:17:33 ID:yDpDU9yR
>>849
そこも十分怖かったけど>>847のやつも怖かった
主人公がシャルロットだとカールじゃなくてヒースが出て来るんだよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:33:26 ID:CvO+3N1m
バロックは冒頭のムービーでいきなり主人公と見知らぬ女が抱き合って挿入してる画像が出てくるのが怖かった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:11:39 ID:NLIaobK6 BE:467932649-
グリーンフレークが当たり前のように滅んでたのはさすがにゾクッとしたわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:11:20 ID:cid6A0b4
>>859
画像うp
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:24:38 ID:dqCnfcDV
>>861
公式でみれるよ〜。

ttp://www.sting.co.jp/baroque/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:16:16 ID:/m0TXI/L
ゲーム本編の話じゃないけどTORのCM。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HsNSrJfVhqg
お座敷は凍結してるし唯一動いてるTVはワケの分からん
映像を映してるし(アレ何の場面なの?)ナレーションの
声はやけにボソボソしてるし(((;゚д゚)))コワイヨコワイヨオシッコモレチャウヨー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:48:00 ID:YxZ0OakW
TVが写してるのは戦争の映像だよな。
TORは些細な違いから憎しみ争いあう〜みたいなストーリーだから
そのイメージ映像として使ってるんだろうけど・・・
確かにこれはちょっと怖い。
でもゲームの雰囲気には結構あってて良い気もする
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:48:38 ID:yQnS2TZK
何気なくヴェイグが秘奥義使用してるな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:16:45 ID:1MS18SlQ
TORだとOPの最後でいきなりヴェイグの絵が
絵画調というかリアルタッチになったのが怖かった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:03:52 ID:ectoJPr8
橋の上でミルハウストと戦ってるシーンが酷すぎて萎えた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:08:16 ID:7LFr30iU
アビスに比べれば満足できる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:11:47 ID:6g8eW+86
壁登りのことかー!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:15:52 ID:SdSWLMuG
黒の剣を中学時代に学校のバザーで買ってやったら、なんか鬱怖イベント満載でびびった。
村人が全員魔物化する所とか切なすぎる…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:02:03 ID:LJ6U4EOB
>>869
名もない兵士たちが戦う場面のことを言ったつもりだったんだが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:18:35 ID:HVP8qHXU
>871
あれは確かにひどかった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:38:32 ID:uJ+632y2
>>871
そっちか。
酷すぎて頭から抜けていたようだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:19:42 ID:o0GmhojI
>>870
黒の剣は欝だったな。辺境の真実なんかはかなりきた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:14:09 ID:QTR2nPKM
保守
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:24:31 ID:HTy3oAFL
アークザラッドUとか酷かった記憶がある。
フォーレス地方の寺院とか、空中城…白い家とか怖い鬱イベントがやたら多かった。
その上大災害エンドって…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:28:09 ID:i9nllT83
スィートホームで腐乱して体が半分になってもまだ生きている
生存者が喋ってきた時。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:47:08 ID:YDRIM4Me
ソウルハッカーズの幽霊屋敷で墓を蹴った時。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:10:02 ID:2KtMCVcQ
DOD2のマナ戦
薄暗い所でかくれんぼしかり顔面がどす黒い大量の幼女マナが
ナイフもって襲ってきたり背景変わったと思ったらよく見たら(ry
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:05:12 ID:0OgZiDse
TOAのアッシュ死亡シーン
背中から剣突き刺されて貫通していった所。
音もはいってたからリアルでこわかった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:17:46 ID:9w0hDRNu
クロックタワーのハサミ人間に最初に出会って死んだとき。
必死にコケながら逃げたのに、追い詰められて・・・(´Д⊂
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:32:34 ID:nuiK4DRy
ここ見て興味持ったDODって、アマゾンレビューとMK2で評価違いすぎるな…。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:10:26 ID:3K+H5VzC
バテンカイトス2の巨大イモムシのパラサイト((((;゚д゚))))
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:36:39 ID:R20NMa1x
>>878
十字架に石を投げるとかもやってみたけど何か影響があるのかどうかよくわからんかった・・・
詳細キボンヌ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:51:21 ID:HTVvDfMV
ゼノサーガ

エンセフェロンのボス前の演出怖すぎ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:15:08 ID:qjmDL2Vc
>>884
とりあえずHPが減る
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:37:35 ID:NAtFbyfF
>>882
断言できるがネタにはなるぞw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:40:45 ID:IF7PerX9
場面じゃないが、VP2のエインフェリア達のプロフに書いてある死因。
ミトラ、ソファラ、魔智は特に怖い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:55:08 ID:qJpuhE+m
>>886
不謹慎なことはやるもんじゃないな。
さすがにゲームと言えど気分が悪かったわ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:43:21 ID:o+OMu19u
>>879
kwsk
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:37:56 ID:QFUJBdqP
ヴィーナス&ブレイブスの預言書の内容
あまりにも救いが無くて怖いってか不気味だった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:10:45 ID:HUO9dofV
>>891
kwsk
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:38:36 ID:0EPvH3bT
>>885
KWSK
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:18:08 ID:ej1a+UUH
>>889
KWSK
895891では無いが:2006/08/01(火) 07:57:51 ID:AiawvrMf
>>892-894
kwskしすぎwww
ttp://www116.sakura.ne.jp/~shentanard/Angel-Cradle/game-guide/venus-and-braves/prophecy.html
↑に預言書の全文が載ってる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:02:36 ID:/rwB5PAu
>>880
あそこはアッシュの顔から生気が消えてて、「死んだ」ってのが生々しく伝わってきたな
テイルズではエターニアの十物語で、リッド?の「殺される時の〜」のが当時地味に怖かった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:32:45 ID:GUSKY22p
>>896
あれって話してたのリッドじゃないんだよな
本物は剣を研いてたとかでその場には居なくて。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:49:39 ID:CiqnWvOE
シャドウハーツ2の
漢祭り
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:38:13 ID:/YJSzh1R
そして、全ての世界が、死ぬ。



こえーよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:55:49 ID:bSREFBkg
アッシュと聞いて、ヴァンダルハーツのほうかと思った。
攻撃するたび、血の噴水。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:56:27 ID:fquJpJMz
>>900
NTTの攻略本に載ってたインタビューによると血じゃなくてオーラなんだとさ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:08:13 ID:ioifbPDM
SRPGだけど、BLACK/MATRIXUのバット系ED後のスタッフロールが怖い。
無音の中で文字が流れていくんだけど、度々変わる背景が
骨の山、たくさんの十字架、槍に向かって群がる大勢の手の骨、
などの不気味な物なので無音と合わさってさらに怖い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:12:47 ID:YhvhsMfo
>>896
それって十物語のやつだよな。
あれ、いつも全部聞けたことない…何も出なくなるまでキャンプしてるのになぁ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:24:26 ID:dovGNBXE
>>895
呪いの預言書かよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:01:45 ID:7a8dXnsD
怖いならリンダキューブアゲインのトナカイに一票
はじめてみた時はビビった
何じゃこりゃって思わず目を背けたよ
家庭用ゲームの殻を完全に破って限界突破したぶっ飛んだゲームならセガサターンのマリカに一票
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:39:00 ID:yVWt+ltE
何のゲームか忘れたけど、序盤の序盤で劇場が燃やされて、皆死んでしまうゲームがあったなぁ。しかも、やたらリアルでセリフも生々しくて、友達の側で怖がってた。
何のゲームなのか気になる…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:49:00 ID:NolpP4J6
パラサイトイブかね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:57:09 ID:9pOre8Mr
>>907
最初の下水道?で球切れしてワニみたいなボスを殴り殺したのはいい思い出
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:06:17 ID:nDg95V8B
>>905
トナカイどんなんだっけ?
殺人サンタは覚えてるんだが・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:10:14 ID:Gim1q5WH
>>895
しかも後ろの曲は 大きな古い時計(オルゴ―ル)です
俺は予言書よりも 女神の方が 怖いのだが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:28:45 ID:AR+98iaQ
ポポロクロイス物語2のラスボスの顔。
黒い涙流して「ぎゃああああ!!」とか言うからマジ怖い。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:29:40 ID:wn+E+Gkm
既出かもしれないがシャドハ2のバギー。とくにナイトメアって技。本気でとらうまになる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:18:58 ID:VH3kVs6v
SFC版ドラクエ3

最初の何通りかある性格判断ゲームで、怪物になって人を燃やすやつ。軽い恐怖と同時に、快感を覚えた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:14:04 ID:4KMLrlla
テイルズオブエターニアのラスト
メロディ(だっけ?)の母親の腹から触手のようなものが飛び出すシーン

その時は「何だあれ?」くらいしか思わなかったが後から思うと
………内臓?((((;゚д゚))))
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:23:55 ID:VPYe1YZ4
>>911
あれ一言しゃべるたびに何度も繰り返してなかった?
さすがに滑稽で苦笑してた覚えがある
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:08:12 ID:gHR3Npb8
ドリキャスのデスピリア
アイラ殺害現場でのマインドダイブがきつかったな
ダルマにされたのかよ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:20:25 ID:Jf/gxedA
>>914
そんなシーンあったか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:08:05 ID:cQPy64uh
>>917
あれっしょ。ラスボス戦後で、メルディが闇の極光術フリンジさせるところ。
体が持たなくなってきた時に意識を取り戻したシゼルが変わりに極光術使ったやつ。

腹からじゃなく、手だったと思うけどね。
まぁ、ネレイドに体乗っ取られて体変形したくらいの解釈で良いんじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:13:16 ID:Jf/gxedA
>>918
アレか、何かメルディと同じような球っぽいのを放ってたと思うんだが・・・
多分記憶違いだろうな、ありがとう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:31:39 ID:cQPy64uh
>>919
俺も正確には覚えていないんだが、限界に来たメルディをシゼルがどかせて、
シゼルが闇の極光術を使う。最初は極光術の球っぽいのがすごい出てたんだが、
最後には光の極光術とフリンジしてなんか手がぶわ〜ってっ感じ。

だった気がする。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:34:05 ID:PXsHBp8s
ドラクエ7はかなり怖い話が多かったな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:48:00 ID:h8qn+rLi
コワイというより不快感のほうが強かったような
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:13:12 ID:SGESoyPR
なんかバイツァ・ダストみたいな町無かったっけ、DQ7。

そこだけ良く覚えてるんだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:20:28 ID:lTmxFtoV
リートルードだっけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:09:37 ID:5LyoMyT3
人間を石にする雨(正確な名前は忘れた)か

スレ違いだがチビィのイベントは泣けた記憶がある
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:59:48 ID:jLM+iH24
レブレサックにはもう行かない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:46:12 ID:EtmYjxLO
DQ7は、欝と哀が8割を占めてる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:51:52 ID:hIpjHno6
DQ7のそういう欝話をまとめてある所ないかなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:24:30 ID:Gil1gIvq
一番鬱なのはムービー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:10:27 ID:hBwGpcxZ
初めてみたときは戦慄を覚えた
これは悪魔召喚の儀式かなにかなのだろうかと
そして俺を冒険に誘ったキーファが速攻でどっかいくことに怒りを覚えた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:30:39 ID:Uf3gImZc
まだクリアしてなかったDQ7を
内容も忘れちまったしやり直そうかと思ってたが
ココ読んでたらそういや鬱が多かったなと思いだした

どうしようかな…やり直し…(´・ω・`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:14:01 ID:p7QaR+U/
>>931
やめておけ。
おつかいでイライラするよ。
ムービーは違う意味で怖いけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:52:32 ID:8J7hKNwO
>>930
キーファは超DQNだよな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:52:07 ID:pxwwRZko
>>923
時計塔の魔力で同じ日を永遠に繰り返してる町だっけか
時計を止めると町の時間も止まって無音になってしまうのが不気味だったな

…でも一番怖かったのは事件解決後、橋を渡った先で繰り広げられるハーブ園のドロドロ愛憎劇続編
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:39:12 ID:vXHlQBzc
>>931
空いた時間にPSエミュ(実機の糞汚い目に悪いCGの大幅改善と致命的な鬱陶しいバグとフリーズが回避
できるなど大きなメリットがある)でマターリプレイを強く推奨する
時間が経ってもあれ?どこまでやったっけ?って状態に陥らないオムニバス風RPGだからな

936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:51:58 ID:h+fKHEjF BE:623909186-2BP(69)
      パーン
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>935
   ⊂彡
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:06:17 ID:1btF5GjT
エミュレータはクイックセーブが便利だよな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:15:55 ID:cXO9q15b
DQ7で怖かった所を上げたらキリがない気ガス
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:08:47 ID:mhnxBAqL
DQ7の怖かったところ。

金が貯まらねぇ
(((((((((((;゚д゚))))))))))))
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:10:29 ID:z/474d92
そんなあなたにラッキーパネル
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:35:30 ID:ahL4uVPe
DQ7のヘルクラウダーの強さは異常

winXPダンタリオンの敵ではないが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:00:42 ID:GXcvtn1Q
DQ8の魔鳥ウコッケ。
やけにリアルで機械的で怖い。
あと、後ろ向いたらサイクロプスがアップで出るところもむちゃくちゃビビッた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:16:06 ID:8wOTl1Xh
メガテンNINEの終盤。
シリーズ恒例の属性分岐点で主人公の仲間の二人の異性が意見の相違から
決裂→そのまま勢いで二人から告白されるわけだがこの時自分が選ばなか
った方と(主人公がフッた方)を主人公が受け入れた方の異性と二人がか
りでその場でぶっ殺すというシーンが当時見たときは衝撃を受けた。

しかも意見が分かれた理由が「人間の醜い部分をモロに見てしまったため
嫌になった」のと「それでもあくまで秩序のためにシステムに取り込ま
れるべき」というどっちも言い分も悪くないという何ともやりきれない状況

にも関わらず場合によっては両方ぶっ殺してしまう主人公がやっててガクブルだったが…
944943:2006/08/12(土) 22:18:43 ID:8wOTl1Xh
訂正:一行目の主人公の〜×
       主人公が仲間の二人の異性から○
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:10:33 ID:Qf+4e+kk
せっかくだから、俺は真っ黒のニュートラルを選ぶぜ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:23:17 ID:NVAuI9bHO
むしろ濁りきった灰色じゃないか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:56:12 ID:yoTfrlvVO
あげ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:19:46 ID:zfzQV9bTO
DQ6の王様がムドーになったとか鏡の中にいる姫様の後ろに謎の老人が笑っているとかで、流れる効果音が怖かった

ジャージャッジャッジャーン
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:27:07 ID:923WpSAwO
ムド(((( ;゚Д゚)))ガクガク
ハマ(((( ;゚Д゚)))ガクガク


DQのデータ消えた時の音
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクガクガクガクガクガク
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:45:54 ID:ROCLbnPhO
FCのムハンマドはガクブルする暇も与えてくれないから困る
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:22:02 ID:zobt6q7tO
ONIの続編が出る前に会社がファーザーした場面
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:07:56 ID:Lzw7i9rvO
マザー2のラスボス…というか装置に話しかけると主人公の無表情な顔が出るのが生理的に来た

わかりにくくてすまんorz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:16:09 ID:Sw69K9dm0
女神転生で母親が
「殺して」と主人公に言ってくる時に選択肢で
→殺す
  殺さない
が出たとき
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:19:20 ID:E9/lYgmb0
メガテンでは普通にそんな選択肢があるから困る

DQ6のバーバラが消えた後の音楽がなぜか怖い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:15:47 ID:tqC4l/TDO
既出だと思うけどDQ8の空中城塞
最初は立派だった主人公達の像がだんだん風化していき、
最終的には首無しになっていたとこ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:54:39 ID:zti7cuen0
ドラクエ5の最初の方に行く城
まじで怖すぎ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:44:49 ID:kHTAYwHJ0
ドラクエ6の魔王を呼び出した城だな。
えんえんループしてるのも怖かった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:15:55 ID:XwHPKrvH0
怖い場面と言えばドラクエだろうなぁ
4の2章で城に戻ると住人も音も消えることとか
5の幼年期、城のお化け退治に向かうこととか
映像じゃなく、演出できちんと怖さを出せてるのは大したもんだよ
7は怖さと言うより、そこはかとなく不安を煽る展開が多かったな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:17:09 ID:YoKIVYEY0
踏んだかもしれないっていう不安を煽られる展開はあったかも…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:16:28 ID:Vi8InSOAO
ドラクエ7のラスダン
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:56:16 ID:Hhm8JozI0
ONI零の主人公のお父さんが食べられるシーン
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:45:54 ID:bKfT0Zps0
東方見文録のラスト。
主人公が発狂する。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:18:56 ID:5YGgGqaN0
>>962
俺の作ったRPGよりゃまし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:46:39 ID:BaBmSHP9O
>963
どんなの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:50:44 ID:5YGgGqaN0
>>964
VIPPERの意見を参考にしたから酷いことになってます><
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:47:07 ID:1lycOSvMO
クロノトリガーのルッカママが足ひきづりこまれるシーン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:12:20 ID:VCnRv/Av0
LALAだかRARAだかややこしいよママン
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:33:06 ID:rbu933sy0
あれは子供の頃びびった

そしてロボのアイセンサーからオイルが止まらないは未だに記憶に残ってる
ていうかロボって何気においしい役貰いまくりだよね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:23:41 ID:MjIwVMof0
保守
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:16:11 ID:uZETsIp30
>>966-967
プレステ版だと「L1、○、L1、○」という攻略本見ないと解けなさそうな仕様だそうで

次スレの時期だけど私のホストからはスレ立てられないしなー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:43:09 ID:FclIE97U0
クロノトリガーは未来のジェノサイドームにある人間処理場での叫び声と、
魔王の像を崇める魔族の群れのシーンで流れる音楽が怖かった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:52:29 ID:l256fPwUO
新桃太郎伝説の呪い&データ破損時の音楽
弱虫ですかそうですか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:01:53 ID:ff71WfiY0
誰か新スレたててー
俺のホストじゃたてらんねえってよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:13:49 ID:boRDWLSF0
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1156299109/

建てた。
恐怖を感じてはいるがオシッコはチビってはいない。
チビって何かいないんだからね!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:21:29 ID:A/u+UDol0
>>974
よう、チビ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:29:22 ID:YVHSY1BGO
BUSINの一枚絵(?)
まともなキャラならまだいいが
敵モンスターやおかしくなった奴(パロとかナチとか)が怖すぎる
977名無しさん@お腹いっぱい。
KWSK