1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ベタベタなRPG展開をあげていこう。
姫を助けにドラゴン退治に行く
さてはベタドラマを見たな
ヒロインがツンデレ
ヒロインは連れ去られる
人の家のものを無断で盗む
魔物は王に化ける
主人公の武器は剣が多い
父は元勇者
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:34:38 ID:yyPnWIV/
序盤に現れる物凄い強い奴がおとおさん
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:38:33 ID:pz8RGlxX
最初の装備は
ぬののふく と どうのつるぎ
続編では何故かレベルが下がってる
村の入り口付近には必ず「ここは〇〇村だよ」と言う村人がいる
最初の仲間は主人公と同じ村・町に住んでいる。
理不尽に仲間に加わるお姉系魔女
仲間になる理由がないのに冒険についていく
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:19:26 ID:uD+yU8Pf
どう見ても田リラ利らーんの影響です。本当に(ry
主人公は田舎暮らし
俺、この戦いが終わったら結婚するんだ
両親は死別。または行方不明。
最初の目的地は村の近くの洞窟。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:43:37 ID:sZsqnI8r
主人公が旅の途中で本当の自分の生い立ちをしる
主人公は無知もしくは無口
親とかの復讐とか始まっちゃう
敵だと強いのに味方になると弱くなる
全滅させたのに盗まれたアイテムがかえってこない
モンスターがお金を落とす
共同お使いが完了しても
お前といると面白そうとかいってついてくる
ストーリーの基軸はドラクエ1
ラスボスはストーリーの中盤から出始める事が多い
始まりは主人公の寝起き
主人公とヒロインは10代から20代前半である
ヒロインは幼馴染かお姫様か古代の力を秘めている
主人公の父親は英雄か王様
システムや世界観を何気なく教えてくれる、親切な奴がいる
序盤の主人公では到底適わない、大きな目標の人がいる
主人公、またはヒロインが、幼い頃の大事な宝物を相手に渡す
それが物語中で重要なキーアイテムだったりする
実は知り合いがボス。
だが、真のボスが別にいる。
知り合いは改心して仲間になる。
面倒なお使いを頼まれる。
いつの間にか味方になってる3枚目の悪役集団がいる。
主人公は悪人でも基本的に止めを刺さず、それが長所だと褒められる。
主人公は余り一人になれない。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:52:56 ID:DbcAHB63
主人公は特別な力を持っている
モンスターを殺すとレベルがあがる
主人公は腕白小僧
主人公には父親がいない
ヒロインはツンデレ
実はヒロインは物語のカギを握る特別な存在
メンバーにマッチョが
メンバーにロリが
途中で涙のメンバー交代
敵の中に味方の身内がいる
敵の幹部の中に意外と良い奴がいる
終盤に笑えるほど話がふくらむ
ラスボスの前にセーブポイントがある
ラストに主人公とヒロインの子供が大勢でてくる
お節介なヒロインがいる
不幸な目に合うけど、生き延びる。
無茶な注文を押し付けられる。
主人公にしか手にすることの出来ない、伝説の何かがある。
瞬間移動出来るようになる
仲間は老若男女色々
主人公が夜眠れず部屋を出ると、何かが起こる
主人公が死にそうになると、主人公の大切な人が咄嗟に身代わりになる
主人公が挫けそうになると、誰かが殴って修正する
身内の敵と一対一の勝負
ラスボスを倒すと死んだ人が生き返る
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:35:10 ID:leQaom7F
良いなぁ。やっぱ王道は王道とされるだけあって完成度が高いね。
村長「北の洞窟に住み着く魔物を倒してきてくれんか?」
はい
→いいえ
村長「そんなこと言わずに…たのむ!この通りじゃ」
はい
→いいえ
村長「そんなこと言わずに…たのむ!この通りじゃ」
「はい」を選択するまで無限ループ
ラスボスは変身する
うんこが臭い
伝説の武器がある。
なぜか中世ヨーロッパが舞台。
魔法が使える。
空手の秘伝書を探して山で遭難する
ふこうな過去を持つイケメン剣士
加入前…主役組に一人くらい非友好的な奴がいる(仇or悪人と勘違い、又は単に虫が好かない)
加入後…過去判明その他のフラグにより徐々に打ち解ける。ネタイベントでデレる
武器を新調しても、次の町ですぐ買い換える羽目になる
行手を邪魔する敵を仲間が足止めして、主人公一人が先を急ぐ
飛び膝蹴りで魔物を撃破
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:07:29 ID:klcLcyTm
・序盤〜中盤で必ず牢屋に入れられる(ひどい時は2回以上)
・ストーリー上まだ行けないところは無理矢理な理由で入り口が塞がれている
・スムーズなストーリー進行が突然止められるような強い敵が出ると説明書を読み出す
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:21:49 ID:vtAcpiYB
魔法で傷が完治するのに、眼に切り傷を持つものがいる。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:27:41 ID:iaYhTdu4
最初の村は必ず滅ぼされる
魔法使いは防御が低く魔法防御が高い。
町で買える装備が次のダンジョンで手に入る。
ボスについて
序盤は町で悪さをする奴ら(特に海賊とか盗賊とか)
後半でもう1〜2度ぐらい出る確率が高い
(最後に出る時は
洞窟の場合は「親分頼みます!」→親分みたいなボス→倒すとどっか親分は大概死ぬけど盗賊は町にいて改心してたり捕まってたり
ラストダンジョン近くだと「貴様はここで最後だ」→倒すと「グフッ」とか言って死亡)
次に出るのは人間じゃないボスが多め。友人の毒を解く薬とかでその解毒剤があるところがやけに限定されてる。
解毒剤がボスの血液とか、何処かに一つしか咲いてない花を守るものとか。
毒じゃなかったら何かが捕まってる時。妖精とかの類なら食われてること多し。
中盤あたりはセーブ無しでボス2〜5連戦とかある。最終戦は何か能力一つだけがヤケに高いけど弱い。
ラストは機械、竜。何の形をしてるかわからない奴。
ラスボスの手下とかラスボスのキーアイテムを持ってる奴として戦う。たまに人型の強い奴がいる。
裏ボス
寝てる、隠れてる、遊んでる、とかまともじゃない。
手にはいるのは最強の武器
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:26:30 ID:7EZBLtFc
人質をとられていても戦闘中に救出される
主人公は実は王子
実は主人公
帝国=悪で女性を攫ったり人質にとったり乱暴な事をする
ラスボスの辞世の句が
『ば、馬鹿なあぁあ!?こ、この私が倒されるだとおぉォおオッ!!?
…ぐふぁっ。』
的なニュアンス。
強いお父さんがいるが、ラスボスの手により死んでしまう
エルフや凶暴な魔獣の子など、人外と仲良くなれる
高貴な身分の友達が出来る
故郷を焼かれたり酷い目に合う
明るい女の子と大人しい女の子のダブルヒロイン
幸せ絶頂期でヒロインがラスボスの手下に攫われる
助けに行ったら、更なる不幸が降りかかり離れ離れに
意外なキャラが現れ、一緒にヒロインを取り返す
生き別れのお母さんと涙の再会
ラスボス倒して大宴会
道に迷い、すでに空いている宝箱を見て
「ここには一度来た」と判断して
そしてまた迷い、コントローラーを投げる
実は主人公じゃなかった。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:58:31 ID:X9F6wIoN
中盤辺りには「お前達は今のままではまだ弱い。賢者に会いなさい」と言われ賢者に会いに行くことになる。
賢者の居場所に行くものの賢者は留守。賢者の弟子と名乗る人が留守番している。
その弟子に何故かお使いを頼まれる。
お使いが終って帰ってきても弟子しかいない。
実は、その弟子が賢者本人。賢者は「今までの『お使い』はお前達に力をつけさせるためだった」と言い張る。
賢者から最後の試練を与えられる。
ここはドラクエを語るスレですか?
>>55 ディスガイア2はまさにそれだったな
中の人繋がりでセルの最期のパロディなだけかもしれんが
主人公がモテモテ王国でも建国出来そうな勢いでモテる。
・古代の魔法都市
・機械の発達した国
・滅んでる町
・序盤に寄った城にすごい武器が隠してある
・しょぼい隠れ里みたいな村にすごい強くて高い武器が売ってる
主人公は無口なくせに誰とでも話す
主人公はみんなの人気者
地位も名誉も富もいい女も、全てを手に入れる
前作の主人公に出番を食われる
戦いそうで、結局、戦わないで終わる敵がいる
仲間になって欲しい奴に限ってなってくれない
「四つの精霊から力借りてこい」
なぜか戦わないと力を貸してくれない精霊たち
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:15:48 ID:g/NeJJ50
雑用が実は修行でしたって映画ベストキッドみたいな流れがある
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:20:05 ID:ThrtI8pO
国を救ったのによくやったのお礼の一言で済まされる。
銅<鉄<鋼鉄<ミスリル<オリジナル物質
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:31:34 ID:fQGJDbVg
突然出会った女の子のせいで村を追い出される
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:00:56 ID:Peg1hKn9
目覚めたそこは見知らぬ戦乱の異世界だった。
敵だった奴が味方に
それも主人公がピンチの時に駆けつける。
親切に何か教えてくれたじじぃが後で行くと魔物になってる
仲間のひとりが隠し事をしている。酷い場合、裏切る
最終的には主人公は仲間たちに信頼される
ラスボスは何かと理由をこじつけて世界を滅ぼしたがる
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:10:40 ID:u/Iwdstd
ゴールド銀行があり、街より金利が違う
追記 大事なもの担保に金が借りれる
主人公の最強必殺技が漢字五文字
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:23:52 ID:p8cvj7gq
じじいに頼まれて洞窟に入る
帰ってきたら追加で森に行かされる
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:34:20 ID:cUXH4V1I
はい
いいえ
と礼儀正しい主人公
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:38:11 ID:mmUWkZZi
目が覚めると近所のオバサンが俺の上で腰を振っていた
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:07:43 ID:+9ntePiV
生き返らすことができるアイテムがあるのにストーリーで死んだ人には使わない
敵が一緒だから仲間になってやるっていう
ツンデレベジータ
主人公は後半辺りで特殊な能力を手に入れる。
もしくは上級存在の人間。
四天王がいる
唐突に伝説を語り出す村長
人間は嫌い!
すぐ踊るこしみのオヤジがいるw
ぐるぐる以外シラネ
「正々堂々と」4対1
・主人公にヒロインに仲間達という構図
俺たちの旅とかサンバルカンみたいに男三人メイン(レイアースとかみたいに女三人でも可)みたいなゲームやりたい
つFF10-2
ラスボスは黙ってさっさとやっちまえばいいのに、冥土の土産に長い話をし出す
そんで主人公に反論されてぶち切れ、襲い掛かる
自分ぽっいモノと戦う
親はわかってると主人公を送り出す
ラスボスだと思って倒したら、その後に本当のラスボスが登場
もしくは、ラスボスは数段階に変形する
ラストバトルは連戦
たらいまわし
敵役の笑い方。
「はっはははは(ここで少しためる。)ハーッハハハハハ!」
物凄いレベルのトラウマ持ちがいる
ラスボス=その世界の創造者
そして戦う理由は「人間に飽きた・平和な世界に飽きた・主人公がケンカを売った」のどれか
人間に糸色望した!パターンもある。で、戦闘前後に主人公が人間擁護
例を挙げろと言われると苦しいが、何かあるだろこういうの。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:45:44 ID:Ud5Aj+Oy
レベルは最大99まで上がる
道中にカジノがある町がある
炎とか氷とか雷が使える魔法使いが居る
ラスボスはなかなか死なない
一度クリアすると隠しダンジョンにいける
ザムディンは最強の魔法
BGMが痛々しい
エンディングでビールかけ
エンディングでやたらと子沢山
エンディングはどう考えても新婚旅行
ヒロインが青空なんて信じていない。
どんな凄い攻撃や魔法を喰らっても、魔法や道具で瞬時に治療出来てしまう
エンディングがバグってる
最弱敵キャラの名前がザコ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:45:40 ID:7r0wMoBE
ヒロインの片方が死ぬ
・謎の女に導かれて主人公は旅立つことを決意する
・幼なじみが途中から旅についてくる
・3人目の仲間は力自慢
・育成できるかわいいモンスターっぽいのがいる
・4人目の仲間は主人公のことを認めていない女
・しかしその女と主人公が後に恋仲に、幼なじみは身を引く
・絶対勝てないような中ボスが出てくるが
一時撤退したあと、再戦したときには弱体化していて勝てる
・5人目の仲間はやけに熱い男
・つかの間の平和
・博士やエルフが仲間になる
・熱い男が自分の身を犠牲にして仲間を生かす(実は死んでいない)
・不思○のダンジョンっぽいのがある
・離島になぜかカジノがある
・主人公の隠された生い立ちが判明
・謎の女は実はラスボスの仲間
・主人公死亡エンド
エストポリス2ですね
「このままでは奴(ラスボス)に勝てない」ということで
師匠に会いに行き、最終奥義を教えてもらう。
敵幹部の一人がいい人
もしくは主人公の親
ヒロインが(普通の)人間じゃない
必ず一つ、やたら長く苦しむダンジョンがある
色んな意味で普通じゃなかったりするよな。
ヨヨとかな
実は主人公は伝説の勇者じゃなかった
叙述トリックだな
ラスボスが一言
「よくぞここまでたどりついたな。ほめてやろう。」
ヒロインの兄(大抵生き別れ)が敵組織の結構上の立場にいる。
なんか最近多い気がする。
あとヒロインには悲しい過去や定められた運命(○○の巫女とか末裔とか)がある。
で、物語の中で「世界の運命かヒロイン(又は主人公)の命か」と選択を迫られる。
本人は「自分なんかよりも世界を」「この世界が好きだから守りたい」と言う
↑この辺でプレイヤーからは「健気、泣ける、可愛そう」と言われるか「自虐的、偽善者ウザイ」と好みが分かれる。
日本のRPGは勧善懲悪を嫌うよね
ピサロが火をつけてセフィロスが爆発させたと見る
セフィロスって同情の余地みたいなものあったか?
体改造されたとかじゃなかったっけ?
>>134 母親の胎内にいるうちにジェノバ細胞を植え付けられた
ドラクエに限ってはピサロは異質だけどな。
一回そーゆーシナリオ作ったら堀井満足で
「あとはそーゆーの好きな人が作ってね♪」的余裕を感じるのだが。
他のDQラスボスは同情しようと思わないものな。
基本的に普通の魔王だからな。
最強武器は拾うものではなく造る(造ってもらう)もの
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:47:35 ID:K6sOotgK
ほとんどドラクエじゃないか・・・orz
ラスボスが強い、あほか
変形するボスが
「今までのはお遊びだ」
とか
「これからが本番だ」
みたいなことをほざく。
パーティーの中に敵のスパイが紛れ込んでる。
しかし、主人公達と行動を共にするうちに改心し、最終的には敵勢力を裏切り、改めて正式に味方になる。
「」
「殺しても死なない」→ほぼ死ぬ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:28:29 ID:eAqOckiB
力自慢キャラはパーティから抜けない
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:32:05 ID:cMWWK+xV
主人公が熱血正義思考
>>137 DQ5ミルドラース
ラスボのくせに影が薄い、明らかにゲマやブオーンの方が記憶に残る
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:18:53 ID:9TBb/BFy
ゲマはPS2版だとしぶといからな。
ブオーンは経験値の多さに驚いた。
プレイヤーは主人公ほどにはヒロインを好きになれない。
>>3 それ、ドラクエのみだから。
スライムのベタ設定は「打撃無効」
確かにドラクエ以外のRPGだと、
打撃武器がろくに効かなくて倒しづらい敵だったりするよね。
最初スライムの元はWIZのバブリータソだろ
「お前をリーダーとは認めない」とか言ってくる奴がある。
「お前(主人公)を倒すのはこの俺だ!」
とか言って、主人公を助けてくれるライバルっぽい奴がいる。
武器が斧の奴は単細胞だが情に厚い
武器が槍の奴は慎重派だが影が薄い
武器が弓の奴は割と切れ者
武器が大剣の奴はアニキ
囚われのヒロイン
喋る武器
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:08:16 ID:7j5AqdrN
最初に覚える攻撃魔法は火の単体攻撃
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:20:34 ID:PtM6HvJM
階級社会のハズなのに、どいつもこいつもノリが軽く
貴族と被差別民の間でも平気でスキンシップをとりあう
ラスボスが神
ラスボスより強い奴がいる
ヒロインが回復系
パワーバカは大して恐くない
実はたいしたことのない小悪党を追い掛け旅に出る→ 旅の途中で明かされる真の敵の存在→
もうダメ、いきなり絶体絶命状態→ 奇跡が起こりラスボス撃破へ
城は崩れる
最後脱出
主人公は漂流してどこかの海岸に打ち上げられている
占い師によって進むべき道を示される
その占い師は物語中盤で何者かに殺される
ボスを倒した後に今まで集めてきたアイテムが突然力を発揮、主人公をどこかへ連れ去ってしまう
→続編へ
それなんてイース?
後半からワールドマップが赤くなったり暗くなったりする
怪獣に踏み潰されても、爆弾で吹っ飛ばされても、炎でケシ炭になっても、ドリルで抉られても。
消化液で溶かされても、アクシデントで灰になっても、海の底で眠ることになっても。
電撃やら神の力やら葉っぱやらで何となく生き返る。
おちゃらけキャラ(序盤はパーティーでうざがられてたり、
イベントでオチに使われたり、
パーティーのマスコット的ポジション(この場合は女))が
実は相当空気読んで気を使って行動してたりする
そんなキャラで時たまにある
「実は色々考えてくれてるんだよな、ありがとう」
「なんだよ恥ずかしい奴だな〜過信しすぎw」
等の、死亡フラグ
レベルが1からはじまる
そして恋も始まる
女性陣が限りなく軽装
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:30:20 ID:xRteqqm8
なんでもかんでも宝箱に入ってる奴を盗む
さらに、つぼを叩き割って奪い取る
あり得ないほどに強い敵が出てくる。
ついでにタンスの中も探る。
選民思想な上に、ガキンチョの時は迷惑な暴れ者
死んでしまってもいいと思う。
主人公が「俺は悪くねぇ!」と責任逃れをする
アイスソード所持者を殺して奪ってしまう
主人公の父親は偉大な人
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:53:30 ID:5FLBXiVm
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:54:33 ID:5FLBXiVm
弓使いはリアルと真逆に弱い
変な村の変な村長のじいさんが無理難題を課して来る
ストーリーの頭で誰かが帰ってくる
ラスボスはどこかの組織のボス
長命の為か大抵ヒッキーで裏で世界を操っている事が多い
最近は元・人間が増えて純粋な魔族は陰が薄くなりつつある
おしりを出した子が一等賞。
単純だが正義感が人一倍強い主人公
主人公一行に人質を取る作戦は大変有効・・・でも奪い返される
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:02:35 ID:HgOZl61/
無駄に寡黙な主人公
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:03:32 ID:3GoZakp3
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:11:11 ID:y78ZVE1q
力を秘めた主人公だが、その力を狙われる
その力の所為で不幸になる
ラスボスが未来からやってくる
ヒロインとのセクロス→妊娠は必ずエンディング後
捕まる
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:54:56 ID:Iv1BjOH5
大臣はわるいやつ
最近、妙な声が聞こえる
急に黒い強い騎士に殺される
ヒロインが世界を海の底に沈めにかかる
サブキャラの男が「そんなの漫画やゲームだけにしてくれ」と言いだす。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:24:32 ID:NhALbBLH
苦労して苦労してラスボス倒したくせにラストエリクサー的アイテム物凄い余らせる
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:30:33 ID:y/X3Bua4
ヽー、ノレイ--ヶ
< ̄ >
∠⌒ `ヽ ,ィ ノ1
>' !V ' ⌒Z_.ノィ
/ 、 ヽヽ、.l ,-、j 彡'
/  ̄`ヽ 1 j | i. l j、トゝヽl,.ィヽリ し〉--、 ャ--‐'了
/ i ヽ レVl ゝレ__ 、、ィ゚_` r'ー、‐'"´ ̄/ `ヽ、__
{ | 「ト< ̄/ ̄` ー-`ヽト、f゚ィ) 、 ∧ ヽ、 | ` ー- 、
_.} 、 ,.-、〉} | | ,イ ヽ、ー,__.ノ /ノ ヽ ヽ\ l `ヽ、
,.イ^フ/iぇ‐-ijK /i/ ∧ l | / /|lゝ-‐' ノ .! l 、 ヽ | j
/ | / { ー、 ´し_.ノ/ ,.イトゝ!| 〈 / | | |__ {. ! l \゙l / /
/ 、 | ゝ、└ヽ ̄ /yイヘヽヽ!__. ヽ ∧ l l ` ヽ | | `゙┬ 、 〈/
/─-、ゝヽ L`ー `二/ ∧ ゝゝ\|  ̄| l ヽ ゝ ゝ | | | ヽ.!
/ l \ | l`ーャ‐-.、,イ ヽ \ ,⊥.l ヽ ヽ ヽ | | .!、 |,. ィニlニlヽ
. / ., -┬、|-‐''^\ ヽ \/ | __ ヽ / /f \ヽ \\ | | j 〉 `ー-|十┼/
/ ,イ,.、__! !〉 ヽ \/ K,.ヘ \ {-< ノ, -‐ \ l \\. l | /iヽ_ノ┴-〈'
!/ .ノ ニ1〉' |` / | \ \. \,..-=┴-、 ト、j \fヘ.ノ / j_/_, .に
`ー{ 三ヲ′ \{/ |∠__ \ノフ/´二}! ヽ | | ヽノ \ / /こミ| i l l ノニ
主人公と相棒が↑こんなRPG
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:44:18 ID:Bp33T0yd
港町より辺境の地に良い装備が売っている件について
主人公の親友って必ずと言っていいほど裏切るよね
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:14:46 ID:NhALbBLH
クリアしてタイトル画面に戻って、2周目すぐ始めてとりあえずステータス見れるとこまでやる。
んで引継ぎの能力など見て変な満足して電源切る
斬新なアイディアがユーザーに受けない
玄武は4匹中で最弱
「○○の洞窟にアイテムを落としてしまったようだ。」
王様とかから理不尽な頼みごとをさせる。
しかも断れない、(いいえを選んでも永久ループ)
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:42:38 ID:XTuv07fO
伝説の武器が最強じゃない
ピンチにならないと大技をしないボス
所々で姿を見せて、
もったいぶってやっと後半に仲間になる老人or美形の最強剣士
>>213 しかも散々煽った割にレベルはパーティ平均以下で極めた職業も中途半端。
即酒場逝き。
それなんてテリー?
雷鳴の剣だけがお目当てさ
邪教とか邪宗の信仰集団が出てくる。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:45:14 ID:iJln+N8o
ラスボスとバトルで最後なんだからとレアアイテムや必殺技などを
連発してあっさりと勝ってしまう。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:16:28 ID:CGYBoh2m
主人公がLV1のときにボスキャラ登場させて一気に殺してしまえばよいのに
なぜか主人公のレベルに合わせたボスキャラを配置している
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:24:03 ID:9tPQaY6c
きっかけは大抵どうでもいい事
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:36:21 ID:1Q0HAxMZ
手助けしてくれてた正体不明の奴が実は変装した姫だった。
どこかの村が火事になる。
ラスボスの最後の台詞は
「ぐはっしかし私を倒してもまた次の闇の者が現れて人間を
滅ぼすだろう。」
最初に出てくる主人公が住んでいる村は、主人公が最初のダンジョンにお使いに行ってる間に
魔物がやってきて火事で滅ぶ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:50:14 ID:1Q0HAxMZ
「それではそろそろお友達の方を」と言うと村人が「えー!!」と騒ぐ。
それなんていいとも?
ヒロインが実母
>>225 それなら この世に闇が有る限り私は何度でも蘇る じゃまいか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:47:23 ID:7DJdv8Yp
sexと言う概念が存在しない
最初の町やダンジョンが実はラストダンジョン
MPの切れた魔法使いはこれ以上無いお荷物
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:12:37 ID:9C+zJLHo
>16 お姉系でオカマを俺…orz
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:14:32 ID:gGEfZH70
大臣は魔物
新一=コナン
ニンテンも結構同じような展開繰り返してるんだな
皆が信じてる宗教に裏があったり、人々を騙してたりする。
FFT、ゼノギアス、FF10、TOS、ステラデウス等など
なんかスクウェアのゲームに多い気はするが・・・・・
DQでも5とか8とか、宗教団体は大抵悪者とか汚れ役だね
>>243 DQの前にメガテンだろ、宗教対立が発展して最終決戦までもつれこむんだから
パーティーに一人は女好きがいる
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:22:38 ID:aSbQm6S6
「今週ずっと雨らしいね」と言うと村人が「そうですね!」と返してくる。
ラスボスが主人公の名前を連呼してくる。
主人公がツンデレでヘタレ
パイプオルガンや正座など無駄にパフォーマンスするラスボス
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:04:01 ID:K6y79IM/
↑何てTOA?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:11:55 ID:B5jNcxl8
でもなんだかんだ言って面白かったりする
ここに書いてあるベタ要素を全て排除したゲームを生きてるうちに見てみたい
序盤で最初または二番目くらいに仲間になるキャラが、マッチョの格闘家
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:22:14 ID:aSbQm6S6
父親が伝説の勇者
ヒロインが伝説の巫女
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:44:48 ID:Ezm0hOx9
戦闘だと100回殴っても100回切っても死なないのにイベントだと一撃で死ぬキャラ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:33:04 ID:B5jNcxl8
お調子者キャラは二軍
愛し合った姫に裏切られる
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:56:35 ID:K6y79IM/
どっかしら街や村が壊滅して入れなくなる
なんか無性にベタベタなゲームがやりたくなってきたなぁ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:23:04 ID:PuMDbSbe
ヒロインがよく話にでしゃばるが、イベントでの途中離脱などでレベルが立ち遅れ、
バトルでは完全に戦力外。
魔法が弱い
勝ったはずなのになぜか追い詰められてる
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:21:04 ID:PuMDbSbe
念のために買っておいた異常回復用アイテムが一回も使われないまま残る。
しかし逆にそれを買い忘れてなんてことない雑魚敵に大苦戦を強いられることもある。
ロリキャラ優遇
序盤では命綱だった回復アイテムが後半になるとただのゴミになる
直前の町で武具を揃えてダンジョンに行ったらそこで見つけた宝箱で装備が被った。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:22:02 ID:PuMDbSbe
最強装備が揃った時もうすでに苦戦する敵が存在しない。
決して他人に懐かない動物に好かれてしまう主人公
しかもその飼い主は美人で、後々主人公に惚れる
子供が一人で森や洞窟(魔物等がいて危険)に行ってしまったのを助けに行かされる
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:02:40 ID:iNivBt5G
大臣が悪人、もしくは魔物が化けている
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:51:42 ID:Sjl+dfhq
とんでもなくバカな王子登場
しかし終盤で目覚める
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:50:50 ID:MeaoDy8T
なぜか村に家がある。
「やくそう」が経口薬なのか塗布薬なのかが謎。
船が出せない
これかなり確立高いだろ
>>277 ドラクエでは飲んでも塗ってもいいことになってるけどなw
目を開けたまま寝る村人
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:36:21 ID:Sjl+dfhq
村長は既に殺されていて実は化け物だった。
橋が壊れていて渡れません
>>284 ○○を倒したら/○○を取ってきたら直してやろう
宿屋のベッドがパーティ人数より少ない
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:34:27 ID:PuMDbSbe
仲間と因縁のある敵と戦うとき、該当する仲間が二軍。
しかも戦闘に勝利するとあたかもそいつが戦って倒したような
展開になる。
王子は金髪
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:41:12 ID:nGSma1yC
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:55:02 ID:zDgZKU9E
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:27:19 ID:Sjl+dfhq
ラスボス1戦目倒して経験値もゼロ
悪役「ここが貴様らの墓場となるのだ!」
↑
こいつの墓場になる
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:49:11 ID:46HZxg6Y
飛行艇
優柔不断のくせに命令口調でしかも はだか
幼馴染みがモシャスをかけて代わりに死ぬ
飛空艇を手に入れてサブイベント消化しまくってるラスダン直前が一番楽しい
んでそのうちラスボス倒しに行くのがめんどくさくなる
近代FFやテイルズみたいな今風ベタじゃなくて、
DQTをボリュームアップしたような古典ベタな大作RPGが新しくほしい。
蘇った魔王を倒すため伝説の勇者の子孫が老賢者に導かれエルフやドワーフや仲間にして
絵本に出てくるようなお姫様をドラゴンから助け出してエクスカリバーを岩から抜いてそれがちゃんと最強武器で…
なんだかんだで、世界滅亡の危機になる。
滅びた古代文明の乗り物が出てくる
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:04:33 ID:xb7r8/MT
音楽 すぎやまこういち
キャラ 鳥山明
プロデュース 安田大サーカス
声 クロちゃん
魔王を倒そうとして王様に差し向けられた軍隊は瞬殺を喰らう
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:49:44 ID:+56W6nQO
じゃあ主人公がイベントや戦闘やらで全く喋らない
ステータスがUPした時にキャラがくるりと回る。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:37:13 ID:aiubYS9r
キャラのスターテス上の賢さやINTがストーリー上の発言や行動とかみ合ってない。
主人公が勇者
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:02:22 ID:uWPkwnyQ
回復アイテムがグミだろうがブルーベリーだろうが
その世界では割とメジャー扱い
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:08:45 ID:/QuuoWwJ
一度に組めるPTメンバーが3〜4人ぐらいなのに、10人ぐらい仲間に出来るキャラがいる。
面倒だから気に入ったメンバーだけ育てていると、ストーリー後半でキャラ固定の強制戦闘イベントがあり
レベル10ぐらいで50ぐらいの奴と戦うはめに。
セーブポイントの存在を疑問に思わない
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:20:20 ID:Ju7OqzhR
戦闘中は超人的な身体能力で戦ってるくせにダンジョンとかで岩が邪魔だったり木が倒れて道がふさがってるだけで通れないとかほざく
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:22:21 ID:6/s5yC6j
反乱計画は敵側に筒抜け
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:25:39 ID:v6Kwmqr7
後半になり仲間が多くなると無理矢理パーティが二手に別れる流れになる。
港町の酒場に海賊がいる
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:49:10 ID:uRsovxZR
ストーリー序盤に出てくる平均的に強くて、主人公と関わりがあるやつは、死ぬ
死因は、裏切ったくせに主人公を庇ったり、後は犬死に当然の死にかた、俺にかまわず行け!
みたいな感じかな
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:50:01 ID:xb7r8/MT
みんなが寝ている時、星空の下で主人公とヒロインが話をする。
321 :
U^ェ^U:2006/07/26(水) 23:53:12 ID:jd1zE1zL
U^ェ^U<町中に犬がいる
村、街、国の危機をなぜか旅人である主人公達に任せる。
突然、民家に入ってタンスを調べてたりするつ【逮捕】
はされない
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:36:12 ID:v2hJXA4T
こういうベタなRPGって一本もやったことないってことに気づいた
宴の終わらせ方がわからなくて焦る
んで長老みたいのに話しかけると翌朝になる
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:08:20 ID:b2VF/ps5
>>252 お姫様が政略結婚と言うか許婚で主人公と結ばされる
愛の無い結婚そんな時魔王の一味にお姫様がさらわれる
内心喜びながらも世間体と悲劇のヒーロー気取るために魔王退治へ出発
アイテムや資金の調達は略奪と捕虜の身代金
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:28:52 ID:yFEgdv3Z
キャラがどんなに凶悪そうな武器、防具を装備しても見た目に変化がなく、街中でも
普通に歩ける。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:29:31 ID:bQc+vV1f
夜動けるとイベント
主人公は剣も魔法も使える万能タイプ
他人の家に無断であがりこみ窃盗
これ見よがしに置かれている宝箱も、主人公が来るまで放置されている
兵士が4人ほど来ただけで「くそ・・」とあっけなく捕まる
明らかに体格が違う者同士で武具を共有できる
年寄りは打開策をなぜか知っている
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:33:21 ID:yFEgdv3Z
主人公を含む仲間キャラのほとんどがどんな町に行ってもあきらかに浮いている
存在に見える(たとえそのキャラの故郷でも)
何故か怪物を倒すとお金が手に入る
ヒロインの次あたりに仲間になるマッチョキャラが空気
レジスタンスは良い組織
最終的には天使が敵に回る
悪魔の存在価値がまったくない
主人公=ど、泥棒!
主人公=空き巣
ミスったorz
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:25:27 ID:PeoY+dN9
ラスボスを倒すとラスダンが崩れ始める
ラスボス戦のBGMはそのゲームのOP(歌有り)
>>320 ああ、DQ8の川沿いの教会イベントとかな。
このスレに書いてある設定を逆にすれば、新感覚RPGが出来そう
>>1の逆 ドラゴンを助けに姫退治に行く
>>7の逆 王は魔物に化ける
>>79の逆 最後まで主人公は仲間たちに信頼されない
>>307の逆 魔王を倒そうとして王様に差し向けられた軍隊が魔王を倒す
>>320の逆 主人公とヒロインが寝ている時、星空の下でみんなが話をする。
軍隊が魔王倒したら話が終わってしまうw
>軍隊が魔王倒したら話が終わってしまうw
キャシャーンの最終回がそんな感じじゃなかったか?
もちろん映画じゃないほうね
ベタなRPGやりてー
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:42:01 ID:g1Wo5U5K
遠くから走ってくる村人
「お〜い!国軍が魔王を倒したぞ〜!」
狂喜乱舞で村中、城でパーティーが始まる。
その頃、道具屋で薬草を買っていた主人公達
「ちょwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwそれwwww」
などと言っている中、流れるエンドロール。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:56:30 ID:lF6BMQt8
弓キャラは弱い
346 :
ラルゴ:2006/07/27(木) 22:25:49 ID:voA0PRW3
ナタリア最強伝説
困ったことは古代文明の秘宝で解決。
主人公が数々の困難(強いモンスター、アイテム入手)を乗り越えて辿り着く場所でも、
NPCはあっさりと先回りできる。
>>340 主人公が魔王で、冒険者を襲う。
…ずいぶん昔にANDREWさんが既にやってますた。
一つだけ方法がある
戦闘で死んでもアイテムや金で簡単に生き返るのに
NPCは何故か死ぬ
当初認識していた「世界」の外に、もうひとつ別の世界がある。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:24:11 ID:yFEgdv3Z
どんなに瀕死の重症を負っていても一晩寝ればスッキリ!
しかも「ちょっと一休みする?」→「はい」でも有効
「明るく」「勝気な」「曲がったことが大嫌い」
どの街でもブタペストが流行している
始まりは主人公がベッドで寝ているところから
>>357 終わりも主人公がベッドで寝ているところで。
…いや、夢落ちのRPGはさすがにない、よね。
夢落ちでなくてベッドで迎えるEDって
そりゃ主人公死んでるだろw
「あなたは多くのことを成し遂げました。今はゆっくりおやすみなさい」
とか言われてそうだ。
夢落ちRPGはゼルダの夢を見る島がそうだった。
別にリンクの夢だったわけじゃないが。
映画のフィフスエレメントは
いちおうベッドみたいなもんでED迎えてたけど
セックルだった
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:04:47 ID:AViBc3QL
結局は「たたかう」だけで雑魚敵を全滅できるパーティーが固定パーティーに
なる。
逃げる必要が無い
回復の泉がある迷いの森
「逃げる」というコマンドがない。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:19:59 ID:f7amsR7k
主人公がベットから起きたとき、実は夢精してた
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:14:25 ID:m8PKju62
厨房が沸いてきたわけだが
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:21:00 ID:Tue+YNRn
古代に賢者達が苦労して封印した凶悪なモンスターが復活する。
主人公はそのモンスターと戦うために伝説の武器、防具を探す旅をする。
伝説の武器や防具は大抵、主人公しか装備できない。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:24:05 ID:Ov6RFhUg
最初に行くダンジョンには重要な秘密があって終盤また訪れる
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:44:56 ID:r2TOYs4k
最近キャラクターがうざいという単語を使うゲームが増えた
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:26:32 ID:S02PmG6i
帝国はわるもの
城や、建物に入る事が出来ないので、地下水道や今は使われてない裏口を使う。
壁破壊や空から侵入するという選択肢はない。
ロマサガ2で城壁強行突破があったな
てか、侵入するのに壁破壊したらバレバレだよな
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:21:25 ID:zUrZWvT0
主人公たちに強く、モンスターにめっちゃ弱い門番。
大半のサーカス団長は悪いやつ
おてんば王女。
↑一見わがままだが実は人一倍責任感が強い
・舞台は核戦争後のような廃墟と荒野の世界
・旧世紀の戦闘ロボットや生物兵器が闊歩している
・主人公は小さな集落で暮らす普通の少年
・ある日、偶然に旧世紀の超兵器を手に入れてしまう
あるいは
・主人公は惑星間を旅する冒険家
・しかし宇宙船がトラブルで未開の惑星に不時着
・脱出の方法を探すため惑星の探索を始める
・現地人に文明の利器をひけらかす
・神の使いだ伝説の勇者だと祭り上げられる
この辺ももうベタじゃない?
なにそのメタルマックスとスターオーシャン2
3つセットのアイテムは3原色に対応している
4つセットのアイテムは地水風火に対応している
7つセットのアイテムは虹の色に対応している
主人公専用の伝説の武具、
剣とかは鍛冶師に造ってもらったり物語上のキーポイントに安置されてたり貰うのに試練が課されたり
何かしらのドラマがあるけど盾はゲーム後半の特に本筋と関係ないダンジョンにポンと置いてある
伝説の武具より強い装備はイベント以外の何らかのミニゲーム何かで手に入る。
もしくは低確率でザコが落とす
一時間たつと勝手に電源が消える
ベタなRPGについて一つ言っておくことがある
勇者はストーリー上で魔王を倒すのに伝説の武器が必要だと説明されてる様だが・・・
別になくても倒せる
>>386 フ…上等だ…
オレも一つ言っておくことがある
魔王を倒して断末魔で闇の再来みたいなことを言っても
すぐエンディングに突入するから描かれることはないぜ!
ここに書いてある事を実現したら面白そうだ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:47:06 ID:/Z5DwbHX
何百年誰も解き明かせなかったといわれる謎や言い伝えは大体小学生レベルの知識で
解けてしまう。
お調子者でちょっとうざがられてるやつは実は暗い過去を持っている
一国の王子なのに旅立ちの際にまともな装備をさせてもらえない。
が、下手に「王家の鎧」とか持たせてもらっても、
それはそれで序盤で失う羽目になる。
・途中に主人公1人でクリアする事になるダンジョンが有る。
・必ず負ける羽目になるボスが居る。
・一定数集めると何かと交換して貰えるアイテム。
・万全の状態で挑むボスより予想だにしなかったハメをする雑魚の方が強い。(複数体で動けなくなる魔法を交互にされ成す術なく敗北など……)
戦闘シーンだと何回斬られても死なないのに
イベントシーンだと即死する
RPGにありがちなこと でも良かったよなこのスレ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 04:00:50 ID:QiNXC0zj
>>359 ヒロインの膝枕で迎えるEDなら最近あったぞ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:11:22 ID:fYPeK3nV
船でイカと戦う
敵に四天王的な奴らがいてパーティキャラとなんらかの因縁がある
門番に「あやしい奴らだなぁ」って言われる
スタート地点の雑魚は弱い。最初から少しだけ強い雑魚をおくだけでいいのに…
>>396 それはスターオーシャン3。
ただ膝枕するヒロインはキモウト系幼馴染み…orz
EDで主人公とくっつくキャラ変えても強制的に膝枕はそいつにさせられるし…
漫画やラノベとかで、ヒロインは最後の希望だったり、はたまた厄災の元凶だったりするが、
RPGで後者はめっぽう少ない。
捕まった人々はカプセルに閉じ込められている。
一人一つずつ。
人質は助かる。
ラスボスより中ボスにてこずる
主人公は空に憧れる少年、初飛行に母親ついてくる、
ヒロインとタル男を助ける、手が冷たい、ニャン☆、母親とタル男との別れ、
愛を信じます、オーブ集め、獣人、おっぱい、いやっ!聞きたくない!
ヒロインさらわれ、ロリ、あとなんか色々あったけどありがとうっていったのよ、兄さん。
主人公はジオハウンド、喋る鳥、たまたまモラタ依頼をきっかけに歌姫と遠路はるばるいくことに、
こうもり女に性的な意味で襲われる、ショタ、悪魔の舌、なんかと勘違いして襲ってくる獣人、空飛ぶ乗り物、
不幸なロリ、剣とってこい、ショタ=王子、ロボ、兄弟喧嘩、
神の剣、悪魔復活、剣飛ぶ、歌姫さらわれ、
歌姫とお立ち台でのキス、あとなんか色々あったけどラスボスぬっ殺したら、大気圏突入。
ロマンシングデムパ
オレもそう思ったが・・・いやすべてってほどじゃない
でもメガテンヒロインは他にいないかんじがいいな。
主人公の父親というポジションは
物語序盤に死ぬか、もしくは物語開始時にすでに死んでおり
EDでの生存率が極めて低い
一刻を争う深刻な事態でも当然引き返せるし、泊りがけでカジノも楽しめる。
幽霊船が出てくる
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:57:56 ID:7j758gyg0
世界がどんなに滅亡の危機に瀕してもミニゲームに熱中する主人公たち。
逆に、
世界がどんなに滅亡の危機に瀕しても、ミニゲーム屋や収集屋をやってる連中
しかも、伝説の武具以上に強力な武具や魔法やスキルなどをガメてる場合が多く、更に性質が悪い
勇者が寄り道するのでやめてください
〜村人一同〜
>>405 主人公が堂々と二股で終わらせちゃうのは斬新だと思うが・・・
・ 世界の危機を防ぐんだ!
・ 端から死にそげな仲間の死が、成長を促し
・ やったボスを倒したぞ、これで平和が
・ 次の瞬間、ボスの手下を演じていた黒幕登場、「所詮○○はこの程度」
・ 世界が始まる前に創られた最終兵器が復活する、止められない終末の訪れ
・ 「俺達がやってきたことって無駄だったのか・・・?」、世界の滅亡に意気消沈する仲間
・ 「兄さん、もうそんなことはやめて!」、敵でありヒロインの兄は夜会いに着てくれる、ヒントをくれて大概消える
・ 「その最終兵器を倒せば!?」、立ち直る仲間達
・ 敵から改心した瀕死の兄さんがヒロインをかばい、ボスに殺される
・ ボスは三変化、しかし倒されるも、主人公は生死不明
・ ついこのあいだ滅亡しかかったとは思えない、青空と花畑、のどかな世界でエンディング
>>371 帝国が悪なのは民主制じゃないからだろ?
独裁制が強いし。中世で帝国、王国、元老院なんておきまりだぞ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:57:06 ID:MOVErWWY0
帝国が悪で王国が善なのはなぜなんだぜ?
民主制じゃないのは一緒だろ。
一ヶ所だけ和風の国や町がある。
元老院と皇帝は、表向きでは仲間でも実はあんまり仲良くない
FE蒼炎とかFF12とか
大臣はハゲ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:31:03 ID:BNvfjW8/0
>>419 ただ単純に序列の問題だと思うぞ。
帝国のトップは皇帝で王国のトップは国王。
そんで序列だと皇帝は教皇と同じかそれ以上だが、国王は教皇より問答無用で下。
つまり主人公達の方が有利だと困るから、上位者たる皇帝の方が悪役になって、
国王の方が味方になるのだろう。
その延長で帝国が悪役で王国側が正義になるんだろうな。
皇帝は天子とかされてるから力も強いしね
そんなややこしい理由じゃないと思うぞ。
帝政ロシアやヒトラー第三帝国とかいったイメージを元にしただけだろ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:18:59 ID:BNvfjW8/0
>>425 それに中華帝国と帝政ローマも追加してくれ。
RPGのベタな悪の皇帝のイメージってネロ帝とか始皇帝とかの悪いイメージの体現者
としか思えないし、さらに悪の帝国のイメージもまんま帝政ローマとか中華帝国のイメージ
が多いから。
王国っつうと何となく牧歌的なイメージだよな
変なおふれ出してるおちゃめな王様がいたり
中華共は自分達のことしか考えてないよな
FF3スレの誤爆か
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:49:49 ID:iFC/b/oc0
特定のフラグを立てておかないとラスボスを倒すのが辛くなる。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:52:46 ID:09pEilxO0
未来を託す主人公に王様がくれるものは
120G、魔法の鍵、たいまつ
のみ
学者は変人
主人公は顔が濡れると力が出なくなる
ヒロインとペットの名前を入れ替えるとエロい
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:22:36 ID:CfFsxu/BO
少女キャラに悪人なし
普段はジャンプ出来ないのに
いざジャンプすると5bは跳ぶ
医者の薬がきれると、採りに行かされる
DQ3が現行機でプレイできないのは由々しき事態だな
勇者様のおかげで俺の一家は樹海ツアーに参加することと相成りました
名も無き村人
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:54:49 ID:cMgQYxV2O
ラスダンはよく分からん異次元空間
旅の途中で野宿イベントがあり、
夜1人で眠れない主人公が、テントの前で考え事をしてると、
「眠れないの?」とか言って、ヒロインも出てくる。
で、寝てないくせに翌日体力全快。
別の世界に行くと通常戦闘曲が変わる。
だが敵が雑魚すぎてよく聞けない。
戦闘では銃を何発浴びようが平気だがイベントではビビりまくる
目前の敵が悪企みや長話を完遂するまで一定距離間を保ちつつ、ファイティングポーズのまま見守るのが礼節。
結果として悲劇や大惨事が起こりそうでも、具体的な阻止アクションを起こしてはいけない(2、3歩動いて非難する程度はOK!)
戦闘勝利後は瀕死で這いずる敵を暖かく見守り、最期の悪あがきを成就させてあげるのが人情。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:50:40 ID:07xE/hhJO
勝手に人の家に上がり込みかつ、タンスなどを漁る
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:53:53 ID:5Tikvo/qO
>>444 それなんて・・・いや、いっぱいありすぎるw
主人公が鈍い
仲間になると弱くなる
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:17:53 ID:hrvW+SFlO
スキルが店に売ってる
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:26:33 ID:dB0wAbC10
どんなに急いでいる状況でも、すでに攻略した洞窟や完全に無意味な場所に
行っても黙ってついてきてくれる仲間たち。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:50:52 ID:MaRZzVSu0
そしてたくさん寄り道しているのに全然進まない時間
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:00:36 ID:ZiviL7pW0
牢屋にぶち込まれても必ず抜け穴がある
今やFF式RPGがベタでドラクエ式RPGが珍しいよね
ウルティマ、ウィズが売れる→ドラクエがそれを真似る
ドラクエが売れる→ほかの会社がそれを真似る
FFが売れる→ほかの会社がそれを真似る
次がでればそれ形式になるだろ。オブあたりじゃね。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:47:31 ID:MaRZzVSu0
そうやって日本のRPGは劣化していくわけだな(´・ω・`)
最初のイベントでなんか腹黒そうな奴がいて、そいつがラスボス
ヒロインがツンデレ
主人公の武器は剣使い。両親がいない。実は***の息子
兄貴キャラの武器が重たい系。常におつかいイベント
ラスボス第二形態はぐちゃぐちゃの化け物
主人公が空気
最終形態は白くて小柄でシンプルな人型
・魔物が何故か人間が使うお金やアイテムを持っている
・魔法使いはみんな非力
・人の家に無断で入ってもあまり怒られない
・イベントでキャラが歩いていったのをついていくと、一瞬で消えている
・お金が必要なイベントで自力で集めようとしたら、あと1なのにカンスト
途中で送っちゃったorz
・同じ種類の魔物が持っているお金の金額とアイテムは、少しの狂いもなく全く同じ
・ダンジョンの行き止まりには宝箱か階段かボス
・あからさまな宝箱はたいてい魔物
・都合よく橋が壊れていたり、岩が転がっていたり、船が動かなかったり…etc.
世界中にある宝箱って一体誰がセッティングしてるの??
世界共通の通貨はモンスターの間にも流通している
世界のどの国でも話される言語は一つ
今更ながら
>>112 は摩訶摩訶?
ダンボールを着るのが好きなのはスネークが先じゃない。
ジョニーだ!
このスレ見てるとつくづく思うが、本当にドラクエの影響ってでかかったんだな。
てかいつもRPGって世界危機だよな、アトリエ系以外でそうじゃないのってある?Wizとラブデリック系あたりか?
ポケモン・・・はちょっと反則か
>471
どきどきポヤッチオ
争い?なんですかそれ?
ポヤッチオはRPGじゃないんじゃ・・・
RPGって書いてあるからRPGなんだよ!!
戦争の話も出てはくるが
それよりも姉さんに嫌われるのが一番怖いRPG。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:17:00 ID:gWn8cWb90
国一番の○○といわれているやつとか数十年の特訓の成果とか言ってくるやつ
はつい最近旅を始めた主人公たちにあっさりと倒されていしまう。
基本的に努力や年月をかけたものは強さと結びつかないのが多い。
大切なものは先天的な能力と絆とか愛とかのその場のノリ。
宝箱に財宝でもなんでもないものが入っている。
宝箱はダンジョンの行き止まりにあることが多い。
よかれと思ってやったことでも世界を裏から操ってた奴は悪
復活フラグである複数の封印はことごとく破られる
その際、敵の行動を微動だにもせず傍観してる場合がほとんど
戦闘がある
最近の「先頭無くばRPGに在らず」な風潮が嫌だ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:15:38 ID:axM1p6Hd0
中盤あたりで戦うたびにパーティーが瀕死になってしかも経験値とかのうまみが少ない
敵が出てくる。
隠しダンジョンがある
中盤以降、弱点が間逆の構成で敵パーティが出現し始め、全体魔法で一掃し辛く戦闘がウザくなる。
同じ賊でも
空賊は100%善玉
海賊は50%くらいが善玉
山賊は100%悪玉
空賊や海賊にあこがれる主人公は多いが
山賊にあこがれる主人公はいない
PT内に最低1人はいらない子がいる
序盤:最初の町から、目的の場所(大抵、主人公達にとっての現時点での最終目標)までの歩き旅
中盤:その目的の場所で物語に大きな転機が訪れ、それ以降世界中を移動出来る手段
(大抵、空を飛ぶ乗り物)を手に入れ、今まで行けなかった場所にも行ける様になったりして、
世界中のある○○を倒したり、手に入れたりする為に世界中を飛び回る。
(たまに「以前行った事がある場所の奥とかに、更にダンジョンがあった」みたいなケースもある)
終盤:隠しダンジョンにも行ける様になる。
別にロールプレイはしていない。
>>488 たしかに485はいいね。
このスレのほとんどのネタが、
ああたしかにそうだね (まあスレタイ通りでふさわしいけど、驚きもない。)
そりゃ一部のRPGだけだろ (ちょっとずれてる)
のどっちかだけど、これは
お、言われてみればそうかも!
と思った。
>>489 最近のPRGだと、プレイヤーが蚊帳の外ってのも多いね。
ここ15年くらいそうだね
やんちゃ盛りの4人の餓鬼共が何か精霊っぽいのから諭されて旅に出る。
色々あって、魔王を倒したと思ったら、まだ裏ボスが居る。
闇の氾濫から世界を救う
やったね
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:11:28 ID:e4Y9ZGBF0
槍は弱い
弓も弱い
斧は当たらない
ラスボス第二形態のHPは1
マカマカはどうみてもベタじゃありませんほんとうに(ry
両親を、ひいては世界を救うため旅に出る
幼馴染の女の子と恋仲に、エンディングで結婚
四天王とか出てくる
どう見てもマカマカはベタゲーだよね。
敵勢力の幹部と未熟で弱い頃の主人公が遭遇
主人公を適当に痛めつけてアイテムなり人なりを奪って主人公を殺さず消える
結果修羅場を乗り越えて強くなった主人公に殺されるハメになる
悪役はそれを上回る巨悪に葬られる
戦場にて・・・
「おれこの戦いが終わったら結婚するんだ」
無事帰還。
きれいな奥さんと可愛らしい子供二人に囲まれて幸せになりました。
っていう展開になったら、それはそれで納得いかないねぇ
主人公は、敵が同士打ちすると自分に有利なはずなのに何故かキレる
あととりあえず誰か自爆してみる
水が怖い
(水の中には浸入できない
連レスすまねえ
三枚目な好敵手が出てくる
敵勢力と和平するが、敵ボスの腹心がボスを裏切り世界征服を企てる
キャラデザイナーがヒロインのモデル初恋の人ですwもちろん主人公は僕ですwとか言っちゃう
宝箱にしなびた薬草が入っている
ヒロインは長髪が多い
姉御肌は短髪が多い
510
そういえば確かに
・ゲームでは美形な設定でもこっちからみたら別に他と大差はない
・ヒロインは前衛よりも後衛が多い
・主人公の法律違反(窃盗・不法浸入・器物破損など)は『世界を救う』という名目でみんなスルーしてくれる
・世界を救ってもあまりみんな誉めてくれない
・『だいじなもの』は限りなく戦闘では役立たず
・大抵は「世界を救う」というよりも「大切な人がいるから」という理由で救ってみる
・強力なキャラ、強い技や魔法を使えるキャラはたいてい主人公じゃない
・村人とかは初対面の主人公達に何の脈絡もなく話しかけられても優しく応対してくれる
度々すまねえ
なんか思いつくんだ…!!orz
>>511 良い所ついてるなぁ
・序盤は定期船でしか移動できないが、中盤自分の船をゲット
・現在よりずっと発展していた古代文明というものが存在する。
・最初は剣と魔法のファンタジー路線だったのが、何時の間にかメカやらロボットが登場してる。
・ストーリー後半、とりあえず魔界とか月とかに行ってみる。
・ラスボスは何か得体の知れない姿をしている。
・敵が低確率でドロップするレアアイテムが存在する。
>>512 それ何てFF4?
定期船以外、ほぼパーフェクトに当てはまってるじゃねえかw
ルドラを意識して書いてみたんだが、言われてみればFF4だw
魔界とか月にいくRPGって多いよなぁ
海には凶暴な主がいる
>>515 海だけが舞台のゲンスイ4にはなぜか一匹も居なかったな。
陸地にはいたけど。あと凶暴なペットが。
・主人公は恋愛沙汰に鈍い
・乗り物(特に動物系)は楽器で呼ぶ
・後半になると前半とは色違いの敵が出てくる
最近のゲームのラスボスは同情を誘うようにできている
(事情・トラウマがある
>>518 ピサロがそれを使い出してにして、ケフカ・田代スが一気に火をつけたな
むしろ最近はそうじゃないラスボスのほうが少ない
・最近のゲーは「魔王」が出てこない・・・・
と書こうと思ったけど、良く考えたら最近のファイアーエムブレムでは
「魔王」と言う名前のラスボスが出てきてたなw
519
今まで戦った中で一番同情を誘った
520
もうルカ様みたいな、惚れ惚れする程の悪は出ないんだろうか…(´・ω・`)
・最後に手に入れる乗り物は必ず空を飛ぶ
>>520 普通にプレイしてたらケフカに同情する要素なんて皆無じゃね?
裏設定とか知ってたら別だけど
>>522 微妙だけど、確かどっかの村で話が聞けたはず
人体実験を受けたんだっけ?
たしかそれが失敗して趣味が人形遊びに…
まぁ、でもあれだけやりたい放題やったら、同情の余地など吹っ飛ぶがな
刑事責任がとれるかどうか
情状酌量で死刑→終身刑ぐらいじゃね?
あ、ケフカ信者の俺が裁判官だったら無罪にするがwww
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:45:35 ID:DwBThI7EO
門番「なんだお前らは!?ここはお前らのような…グダグダ」
数秒後
門番「し、しつれいしました!」
くやしい…
もっと俺に力があれば…!
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:32:44 ID:m9clVRMwO
ビクッ、ビビクンッ!
師匠は死亡率高め
洞窟の中を溶岩が流れてる
橋でライバルとバトル
ぱふぱふ
かっこよさが3上がる
血圧も適当に上がる
ライバルはだんだん落ちこぼれる
どんな悪事を働いた奴も仲間っぽくなればいい奴扱い
むしろ信用しない方が酷い奴みたいに描かれる
そいつに家族を殺された奴とかが
まだそいつを認めた訳じゃないとか言う
刺さってる剣
墓石の代わりに剣
やたらごつい体格の髭親父が仲間に
宝箱の中にモンスターor宝箱自体がモンスター
暗黒剣よりは聖剣の方が最強に近い
最初は大抵布か皮装備
ごめ、もうひとつ。
敵サイドの方が女性キャラの露出度が高い
こどもの癖に四天王
こどもの癖に最強魔法
こどもの癖に生意気
>>540 暗黒剣のほうが強いのも割と多い気がするぞ。
FFのラグナロクも暗黒剣、
ストームブリンガーも魔剣、
北欧神話のスルトの剣も魔剣扱いじゃないっけ?
宇宙が舞台で無い限り
敵の拠点の入り口は大体山に囲まれている
「超現実的RPG」でググると面白いページがひっかかるぞ。
ライバルが強敵と刺し違えて退場
でも犬死
世界を守る封印とかは主人公達の努力も虚しく
全 部 破 ら れ る
>>547 主人公が封印破っちゃうことも多々あるな。
眼をかたどった紋章や壁の模様
敵に操られちゃう仲間
「迷いの森」
最近の主人公は精神的に脆い
クールなキャラは3人目
主人公は反乱軍もしくはテロリスト
「な、なんだこの光はっ!!」
別にアニメの例を挙げなくても、最近はRPGでも空気主人公が増えつつある
ヒロインが世界を救う鍵で生贄になる。
大抵はぎりぎりの所で助かる。
戦闘から逃走してもキャラの位置はそのまま。
敵の方が逃げ出したかのような事になっている。
主人公→男
主人公の相手(ヒロイン)→女
コレ真理
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:45:32 ID:AtHjKIi90
全てのRPGはドラクエとFFの流れを汲んでるってことだ。
ベタだからツマラナイ、低評価という事ではない。
俺はベタなのでも全然遊べるんだけど、
逆に以下の要素に該当しないRPGがあったらやってみたい
●主人公とラスボスという概念が存在しない
●HP、MP、攻撃力、経験値、アイテム、お金という概念が存在しない
●世界(のマップ)が存在しない
563 :
ありさ:2006/10/06(金) 00:54:24 ID:58MaZf+fO
もっぱら打撃攻撃中心
魔法使いだろうが関係なし
壊れた橋を直す職人はどこかで足止めを食らっていて現場に行けない
中盤で世界崩壊or異次元(パラレルワールドなど)に移動
ここがオリジナルか…( ̄ー ̄)
「グヘヘヘ…いいだろう教えてやる…。どうせ俺様に殺されるんだからな!!」
「そういうことだ…!グヘグヘ…。さぁ…ミンチ肉にしてやるぜぇっ!!」
自分から計画をバラしちゃうアホ(敵)
斧は糞
最終決戦時or後にいなくなった主人公は、
平和になってしばらくしてから、ひょっこり帰ってくる
>>333 元来悪魔と天使は同一だった。
天使のうち堕落したもの(堕天使)が悪魔と呼ばれるようになったり、
宗教が広がる中で、考え方の違う異教や過去の宗教を排除するべく、
それらの神や天使(的な存在)を悪魔として扱うようになった。
「○○教では××は神だが△△教では悪魔とされる」とか。
そんなことが、俺の部屋にある悪魔について解説した本に書いてあった。
以下、ベタをどうぞw
僧侶に対不死者用の魔法はいくつもあるのに
対悪魔用の呪文は少ない
仲間の女キャラは、フィールドでは散々モンスターと戦い
時には人間や死人も倒すほどの精神力があるはずなのに
イベントではちょっとしたことで悲鳴をあげる
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:54:45 ID:RJn+8i8k0
age
ラスボスは状態異常+ダメージの技をつかってくる
576 :
学校でドラクエのマネをしとる奴:2006/10/08(日) 22:48:43 ID:OhzB/CLEO
絶対に列を乱さない。
ターンがあって連続攻撃できない。弓とか
絶対船を手に入れて冒険の幅が広がる。
裏世界とかがあって、そこにラスボスがいる。
通常戦闘では何発銃弾を食らってもたいしたことないが
イベントシーンの銃は一撃必殺の威力
何回切ったりしても敵のグラに変化がない
旅の途中で行方不明になっていた男、主人公一行がピンチの時に突然現れて一言。
「待たせたな」
ドラゴン退治
あとこれだ、ラスボスと戦闘する空間が意味不明な異次元、
そうでなくともとにかく異常な所
モンスターの村
改心した敵はその場で敵に殺される
主人公の親のどちらかが「人間以外の種族」
>>585 あるあるw
パッと思いついただけで、BOF全般、DQ4、FF6、ヘラクレスの栄光
>>585 更に、ゲーム開始時点じゃその事実が明らかになってない
>>585 そして、人間じゃないほうの優れた能力などは優性遺伝する
しかもそれら全てがもれなく禁断の恋で、ストーリーの災いの元凶。
FF4、DQ8も
世界の神みたいなヤツが、主人公に
「世界の行く末はあなたにかかっています」
的な発言
違う種族間の争い
いつの間にかそれどころじゃないレベルの敵が現れ共闘
そして仲直り
あまり敵の種族の王がラスボスになるってオチはない
人間と交流のない異種族は
人間を下等生物扱いする
人工的に超常能力を付加されたヒロイン
>>594 妖精編では妖精と一緒に竜と戦ってんだからアリなんじゃないか?
ラジアータは結局最後まで妖精と人間は反目したまんまだろ?
ジャックとリドリーは人間から見たら裏切り者だし
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:43:35 ID:mFZqr3rX0
保守
女性キャラの風呂シーン
>>596 つかアイツら竜の味方のくせに何でジャックと戦ってくれんのかがわからん
そこら辺の理由が曖昧どころか無いよな
601 :
みどり:2006/11/08(水) 23:11:23 ID:h0OzizHiO
主人公が宗教に否定的。
お姫様をめぐって決闘する→
勝ったけど魔王にさらわれる
→魔王退治
→あの世でわびる
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:58:20 ID:Ar/rzXn20
船が沈没してもみんな助かる
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:57:40 ID:Dspd/IWMO
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:07:22 ID:BT9X/1p6O
主人公が弱虫
主人公が獣
獣人じゃなくて獣
パワーをメテオに!
いいですとも!!
>>606 逆にしたら…を見てたからそれにないやつを挙げちまったorz
609 :
sage:2006/11/11(土) 00:45:15 ID:h0tjmJpqO
パンチが武器やで売っている
ロマサガ1のならあれはメリケンサック的な武器だぞ。
GB版に関しては何も言えないが。
次の街や村へたどりつくと、なぜかさっきまでのよりワンランク上の武器・防具が売っている。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:53:10 ID:MYPbUgvRO
「みよ、人間の醜い過ちを…憎み合い、裏切り、戦争を繰り返す…こんな生物は、すべて滅んでしまえばよい!」
「俺は人間を信じている!うおおおお!いくぜっ!」
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:19:14 ID:DwfkxSwEO
嫌な奴だった敵が倒した途端いい奴になる
強すぎるぐらい強かった敵が、仲間になったとたん劇弱になる
主人公はだいたい金欠
金持ち喧嘩せず、か
何らかの事情でさらわれた奴がメンバーに加入すると、
明らかにさらった奴より遥かに戦闘能力が高い
主人公が1番最初に覚える魔法はたいてい炎系
皇帝をそそのかして復活する魔王
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:44:33 ID:9jJjsRYjO
エルフや妖精(人間以外)は人間だいきらい!
でも主人公達を見て『我々も変わらなければ…』
敵の毒攻撃はいやらしいが自キャラの毒攻撃はつかえない。
主人公は過去になんかある
明らかに雑魚が何人束になっても
主人公たちは倒せないのに
数十人に囲まれた程度で
あっさり牢屋行きになる主人公一同
主人公が村をでて次に向かった街には城がある。つまり大陸一の都
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:08:30 ID:uckFgN2SO
仲間のHPを丁度1にする神技を使うボス
>>620 回復だろ普通
ホイミ
ケアル
リリフ
気合い
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:55:16 ID:IKONnNPiO
人気のない洞窟でも灯りがついている
隠し奥義が存在する
シリーズ物だと闘技場等で過去作品のキャラと戦える
戦闘BGMが過去作品のアレンジだたったりする
関連ネタが街の張り紙や民家の置物に散りばめられている
主人公は攻守共に優れたバランスファイター
クールなイケメン剣士は防御が紙だが技が使い易くて素早い
演出が派手で何かかっこよさげな漢字を連ねた必殺技がある
それなんてD2?
生活感皆無のラスボス居城
主人公は田舎者
ヒロインが魔法使い
結果的に死なない
「お前は俺の本当の息子ではない・・・・」ガクッ
忍者が全然忍んでない
ペルソナの薬局にいたカエルの置物調べたら、
「別に俺小さげなメダルとか持ってねぇからとっと先行けよボケ」
みたいなことを言われて衝撃を受けた
>>638 試供品と称するHP回復アイテムを三回まで貰える
↓
それ以降話しかけると
「あなた、RPGとかで民家に乗り込み勝手にタンスとか漁るタイプ?死んでいいよ、マジで」(要約)
とか罵られるんじゃなかったっけ?
それともこれは雪の女王編(隠しシナリオ)のみだっけ?
主人公が帝国軍
帝国の悪行に耐えかねて脱走
親友と対立
>>351 がツボったw
助平な2.5枚目キャラは悪くないどころか全然恰好良いのに
何故か女性に声をかけると避けられる
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:19:11 ID:3KBt3NVa0
3枚目キャラに何故か恋人が出来る
双子が居る
「うああああああああああああああ」
最近くだらない事で叫ぶキャラが多くてイライラする。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:37:34 ID:rauqBQE10
スレチかも知れんが、
・主人公「勇者」、ヒロイン「王女」
・3〜4人パーティ
・悪のドラゴンを倒すことが目的
↑こんな超ベタベタ設定が揃ったRPGって、意外だが無いよな
ドラクエUが近いが、厳密には主人公は「王子」だし、ラスボスは「ドラゴン」じゃないしな
ハイドライド3、スーパービックリマン共通のベタエンディング
・ラスボスが世界の創造主
・エビルクリスタルやバラリスもガイザックが創造
・巨魔界神ザイクロイド・アノドの正体は超聖神
・創造主を倒したことで世界が消滅してしまう
・何もない空間で世界が消滅したことを悲嘆にくれる主人公
・何故か消滅しなかったメカタートルやフェアリーにはげまされる
・主人公が新しい創造主になって世界を再生
・不思議が当然フェアリーランド
・光あれ!
・ヒロインが神に仕える身で、ラスボスはその宗教の代表か、神そのもの
・金に執着する仲間は、実は故郷を守る為に金を集めている
・喋る小動物は主人公に一番懐く
・歳をごまかしているとしか思えない仲間
・眼鏡キャラが一番頭がいい
・小さい体で大きな武器を振り回す、主人公より年下のキャラ(大抵女)
・敵の○人衆にはナルシストなお笑い担当がいる
・料理上手は意外なキャラ
・主人公は必殺技を出す時、技名を言う
SIMPLE2000シリーズ「THE はじめてのRPG 〜伝説の継承者〜」
セリフの語尾が・・・。
幼女なのに大人ぶる
でも服はかわいい系でパステルカラー
ピンチの後泣き出して「やっぱり子供なんだ」感を演出
主人公に惚れてヒロインをライバル視
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:04:18 ID:OYN8+gPG0
「反乱軍か。」
「解放軍です。」
強敵の正体が実は未来の主人公
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴な女騎士。
相手は死ぬ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:52:55 ID:/JGXfxc4O
そしてそのシリーズも終わる
ブサは鬼みたいに強いけど美形は瞬殺される雑魚
美形戦前のデータは残して何度もイベント見たい奴向けに何度も倒せるようにわざと弱くしてる感が否めない
特にセフィロス
そしてパルマーとかただのデブのくせにタークスと比べても遜色のない強さだから困る
グロイ外見の台詞もない怪物はもっと強い
武器では剣が最強。槍、斧、ハンマーはヘボい
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:30:05 ID:rU1XrBQbO
>>655 美形キャラって
たいていクールで剣士で
やたら強いイメージあるけど
買い物に行ったら財布忘れたとか
宿屋に泊まると「お代は2千万円です」とか言われるRPGは今の所ないな
意味不明なところに宝箱がある。
落ちているものを平気で食べる
1%でも可能性があればだいたいは成功する
美形があくどい事をするのには必ず事情がある
ブサがあくどい事をする理由はただの欲望
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:12:20 ID:XsP+984rO
568kptmw!pan.admdtkujtja
いきなり画面がこんな風になる
なぜか宝箱のなかに一個だけしまってあるポーション
過酷な旅を冒険できるとは思えない華奢な体系の女が仲間。
ウエスト56cmとか体重が40キロ前後とか。
遺跡を盗掘
自組織の幹部を些細な失敗であっさり殺す
後半、金が余りまくる。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:14:00 ID:/BiVfGPt0
なぜか日本の武器がある、しかも強い
なぜか日本の町(村)がある。
なぜか忍者がいる。↑で出会うことが多い
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:48:52 ID:k/zucoPSO
銀髪野郎は強い
勇者の家の周りは雑魚敵ばかり。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:54:06 ID:cn/7qyWgO
会話で文字がロールする時点でベタ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:37:40 ID:+QKbctjvO
最初の村の人間と最後の村の人間じゃやっぱ戦闘力違うのかな?
>>673 回りのモンスター強さから見れば、強くないと生き残れんが
その辺は店で売ってる強力武器でカバーか。
とりあえず、それらが買える金持ちであるとは言えそうだ (´∀`)
「お前も17になった。真実を知らねばいけない。
お前は私たちの本当の子供ではない。伝説の民、竜の一族の末裔なのだ・・・」
「東にある迷いの森に入ってはいけません。二度と生きて帰ってこれませんよ」
「あなた人間なのによくエルフの私が見えるわね!私○○っていうの、よろしくね!」
「○○様は少女の姿をなさっているが1万年もの間行き続ける大僧侶なのじゃ」
体力と攻撃力がある仲間はすばやさと知能が低い。
体力の無い奴はすばやさ、賢さ、技のどれかが秀でてる。
勇者は大体万能型。
ガキは成長率が良く、
ジジイは成長率が激ワル
子供の一人称がオイラ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:19:59 ID:vra79IRq0
物語後半の町。
周りは超強力モンスターがゴロついてんのになぜか町は平穏。
町人、皆怪力か?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:27:32 ID:Qi7ZOb6K0
手紙の書き出しは、「お前が今この手紙を読んでいるということは〜」
異種族の長だけ言葉を話せる
背中に翼のある種族は大抵絶滅しているか僻地にいる
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:11:16 ID:vra79IRq0
↑は物語の鍵を握っている
主人公は大体一人っ子
兄貴がいたらやたら強い
兄弟は大概敵キャラで、生まれてすぐに生き別れてる。
姉妹キャラは物語中敵に捕捉されるorされている。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:16:16 ID:C0bGYdIy0
んで主人公が助けに着いたときチョウド儀式が終わり
姉妹キャラはそのまま死亡 またはとてつもない魔力を持ち襲い掛かってくる
死亡の直後「あなたと私は本当の兄弟じゃない、あなたは英雄の血が流れているのよ」と言い残す
主人公「ねーーーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーーーん」
主人公「・・・・・・・・・・・・さ・・・い・・・・ゆるさいなぞ○○(敵の名前)!!!」
音楽が熱い音楽に変わる
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:21:06 ID:Qi7ZOb6K0
主人公に姉のいるRPGってそんなに多くないと思うんだが
スーパーロボット大戦Jでは「あの人は、実は僕の姉なんです」って展開が3回もあったがな・・・そういう作品が3つ出てるから
主人公のお母さんの台詞
序盤『あまり無理しちゃダメよ』
中盤『たまにはご飯食べに帰って来なさいね』
終盤『ちょっと見ない内に大人らしくなったわね』
ヒロインが死ぬ。
洞窟やダンジョンの途中などで、新しいキャラが仲間に!
ステータスや装備を見ると、仲間になったばかりなんで、他の仲間に比べてちょっと弱め
全員でかかっても結構苦労するのに、一人でよくこんな所までで来れたな
という謎
ベタな主人公の最強装備は?
・破邪の剣
・光の鎧
・聖なる盾
・鉄仮面
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:50:00 ID:Pw5db0JX0
べタなキャラの得意技
主人公・・・炎系
クールな奴・・・冷系
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:59:51 ID:uYODW8bIO
序盤に主人公が住む村、又は街が帝国に攻められる
剣士が魔法覚えたり、使うってのは反則だ。剣士は剣術のみ。魔法は魔法使いのみ。役割を考えろ。
古典的システムをかえせ
記憶喪失のキャラ多いよな
ベタなキャラの得意技
主人公・・・光系
クールな奴・・・氷系
熱血・・・炎系(ただし、魔力が低いことが多い)
女献身的・・・回復系
女タカビー・・・爆発系
というイメージがあるな
昔の野球漫画でいうとこの、キャッチャー=デブみたいな感じだな。
主人公の意思表示がハイかイイエの二択のみ
・ブラコンの妹がいる
・男「僕、この戦いが終わったら結婚するんです」
その後、この男を見たものは誰もいない
大きな図書館がありゲームの序盤か中盤に世界の成り立ちや神々について知ることができる
>>694 原典のTRPGでは魔法戦士タイプは結構おるけどな。
勇者は万能型だし。
>>701 D&Dのエルフとかだな
ただあれは成長が遅いんでお荷物となる事が多いなw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:37:54 ID:tWzq5wVK0
なぜか和風な村があり、なぜか女王は卑弥呼
ストーリー序盤の村
村人「防具は揃えた方が良いぜ
(・ω・`)
砂漠、雪原地帯、火山がある
どこかの街は必ず敵に滅ぼされる
移動手段が徒歩→(陸上走行車)→(ボート的な何か)→船→飛行機の類
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:25:39 ID:1EQrq766O
序盤の敵は小動物
主人公で弓を使うキャラはいない。
そして基本的に弓は弱く、最後にはろくに使えない事が多い
主人公が地方の方言で喋らない。話さない。
極東の国なんてゲーム中には無いのに
刀の説明には極東の国のどうたらこうたらと書かれている
エルフは排他的
・一つの都市に、裕福街やら貧困街がある
・大臣などの中途半端なキャラは、裏方で悪役と画策
結局は「用済み」ということで悪役に殺される
・最近多いのが種族対立 〜年前に人間と○○○の間で戦争
必死に習得した奥義がコストやら威力の面でまるで使えねぇぇぇ!!
戦士:伝説の傭兵。無敵とか死神とか呼ばれてる
魔法使い:100年に1度の天才。
僧侶:神の化身とか言われてる巫女。
盗賊:伝説の大盗賊の子供。天才的な才能だが、親に反発。
格闘家:伝説の流派の後継者。修行とかで若くして最終奥義まで究める。
主人公:神だか精霊だかに選ばれただけの素人
けっきょく破壊神は復活する。
SO2序盤で主人公が異星に飛ばされて少女に出会う。
「○○って所にいたんだ」「○○って何?」
って会話でたら萎えるなあと思ってたらそのまま出た。
人に薦められてやったけど、やるのが遅すぎたのかもしれん。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:13:15 ID:cEKHl0tY0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆保守☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ライバルが寝返り、対峙し、再加入
最強の武具がわざわざラスダンに用意されている
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:04:27 ID:/d30oLDD0
真の最強の装備はゲーム中最強の隠しボスが持っている。頑張って手に入れても使い道が無い。
初期装備が最強武器になる
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:03:56 ID:C9DGG4EQO
主人公じゃなく仲間がいつも情報を掴んでくる
主人公より仲間の方が知識とキャリアがある
主人公じゃなく仲間がいつも献策する
主人公じゃなく仲間がいつも目的地を決める
基本的にRPGの主人公の役割は
仲間の案に食ってかかったり
仲間の情報を聞き返したり
それで行こうと同意するだけ。
映画や小説ならどう見ても脇役がする仕事です、本当にありが(ry
なのになぜかラストは主人公がリーダー面して仕切る。
>>495 確かにベタな部分が殆ど無いなw
あるとしたら、主人公が必殺技の名前を言うところか。
ラスボス直前に回復orセーブポイントがある
「最近森の動物たちが凶暴になってるの」
宝箱なのに無造作に置かれてる&鍵すら掛かってない
病気には(なんかやたらモンスターが多くて危険な森か洞窟)の最奧にしか生えてない薬草しか効かない。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:05:56 ID:c31o6jGL0
父親=死亡
主人公が熱血ガチムチ男
主人公がモテる
この私がお前らごときに・・・・
ボケが始まってるようなじいさんが元勇者
>>727 主人公かヒロインの兄は仮面をつけた敵として出てくる。
主人公が持っている重要アイテムは高確率で盗難に遭う。
新しい町で町の長と面会した後に高確率で敵から襲撃を受ける。
主人公の父親とか兄は、存在自体が死亡フラグ。
謎の仮面・覆面は高確率で主人公の親兄弟
敵の重要な情報を掴んだやつは消される
保守
最初にでてきた敵の幹部が生き延び、ラスボスの手下またはラスボスに
主人公の両親は実の両親ではない
「ぐへへへへへ…まあいいだろう、教えてやる。どうせ俺様に殺されるんだからな!」
もしくは
「聞いても無駄ですよ…貴方はここで死ぬんですから!」
冥土の土産に教えてやろう!
>>742とか、「お前に良い事を教えてやろう」
とかいう悪役って、基本的にロクな事言わない。
主人公「お前は誰だ!(or何者だ!)」
敵「これから死にゆく者に名乗っても無駄だ…」
バトル→勝利
敵「ほう…少しはやるようだな…いいだろう名乗ってやる、俺の名は○○だ」
敵「また会おう」的なセリフと共に立ち去る
そしてこの敵とはことあるたびに何度も戦うことになる
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:45:22 ID:lMHUYu880
見えてるのに取れない位置に置いてある宝箱の中身は
手に入れられるときには、さほど有り難味が無い
仲間にしますか?
はい
→いいえ
仲間A『おいおいマジかよ!?』
仲間にしますか?
→はい
いいえ
主人公が金髪ならヒロインは黒髪
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:02:34 ID:Zl/qf89AO
大臣は敵
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:00:08 ID:gyyihKt8O
良すれあげ
老人「ほう。ヤツの息子か…なるほど、良く眼が似ておる
↓
主人公「父さんを知ってるんですか?
↓
老人「知っているも何も…
この流れ
主人公が馬鹿で熱血漢で10代で武器が剣。
ヒロインが聡明で可愛くて10代で武器が鞭
やたら広い砂漠でヒロインがダウン。
皇太子が崩落死する
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:19:59 ID:96EUM+HeO
民家に不法侵入しても住人が怒らない。
王子とか勇者なのに
貧困装備。
主人公が電波ヒロインに合体吸収されてウルトラマンになる。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:02:57 ID:qvJ50+LyO
>>750 老人「奴とは何度も剣を交えたモノじゃ」
↓
主人公「父さんと?」
↓
老人「奴は敵に戦神と畏れられる程の猛将だったんじゃよ。ワシが畏怖を感じたのは後にも先にも奴と対峙した時くらいかの」
次の街に行く度に売っている武具やアイテムのランクが上がる
更に宿屋に泊まる値段も高くなる
王様は極めてオープンマインド。
突然現れた素性も知らない旅人(主人公)の入城はおろか、謁見にも気さくに応じてくれる。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:37:40 ID:ib5j8ijP0
ラスボスを倒したあと全員記憶を失う
763 :
毒プレート ◆S4cf3JJ1uo :2007/06/02(土) 20:26:44 ID:Qi6RWBSi0
良スレはけーん(`・ω・´)
@町村の入り口に一番近い村人は地名を教えてくれる
A一番最初にラスボスだと思ってたヤツは大抵ラスボスではない
Bお金はどこの世界も共通
Cどんだけ難攻不落なダンジョンでも必ず侵入できる
D王様がくれるお金はどう考えても少ない
E村と村同士で距離開けすぎwww
既出だったらスマソ
主人公はバカ扱い。でも後半は誰よりも頼りにされる。
ライバルは博学・クール。序盤は頼りにされるが、後半は主人公にその座をとられ裏切る。
ヒロインはなんかの巫女。潔癖すぎる場合も。たいてい不殺生主義。困ってる人を助けましょうとか言い出して、すぐ捕まる。
勇者が強くなるまで絶対に手を出さない魔王。
何度倒しても変身するのでグダグダになる勇者。
結局のところワンパターンの戦法で勝てるボス達。
最初の方で長時間かけてレベル99にし仲間が永久離脱して凹むプレイヤー。
ゲームの町ってアメリカ的な配置だよなぁ
日本では町同士が草原で隔てられたりすることはほとんどない、どこまで行っても家が続いてる。
まぁ、日本が狭いからだけど。
帰らずのなんとか→帰れる
伝説のなんとか →実在する
99%失敗するぜ →成功する
迷いの森は決まった順番で進めばおk
>>752 鞭装備しているヒロインなんてそうそう居ないだろw
このスレ一通り見てみたが、殆どベタじゃないだろwww
ああ俺のFF8のことかな
ぱふぱふは残念な結果に終わる
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:20:32 ID:99DEz4Bq0
遊び人は役に立たないのに突然賢者になる
弱いものを育てると最強になる
じゃね
宝箱を開けると石の中にいる
主人公が絶対に勝てないと言われている敵をあっさり封印
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:05:38 ID:YtMbnLmAO
ヒロインは処女
これはガチだな
逆にヒロインが非処女だと一気に萎える
これもガチ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:47:45 ID:Xt1PPMVyO
主人公も童貞っぽい
テッカマンアックス的な師匠との対決。
この戦いに勝つためには伝説の〜が必要だ!と頑張って手に入れなきゃいけない武器が結局最強じゃない
使わなくても普通に物語もすすむ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:09:20 ID:YtMbnLmAO
>>780 やべ、懐かしいな
師匠を殺して絆を絶って
魔王の城への鍵を手に入れるわけだ
どちらにも譲れないモンがあるんだな
おっぱいに口がついてて職業スナイパーで武器が自前の鞭。
前世(?)はナース。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:48:54 ID:99DEz4Bq0
タクティクスって書いてあるけど外伝的なもんだと思って買ったらRPGじゃなかった
序盤の箸にも棒にもかからんような武器(非売品)をとっておくと
最強クラスの武器に生まれ変わる
主人公はリストカッター。いつも昏睡。
ライバルは医者。でもヤブ。
ヒロインは痴女。だれにでも股をひらく。
あとはプロゴルファー。数合わせ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:22:18 ID:2kRUgVn7O
>>787 は痴女の意味を正しく理解してない童貞くんかな?
今まで敵対していた筈なのに
終盤頃になって急に真の悪なる敵の存在を知り
なんとなく和解が成立し互いに協力し合う
790 :
毒プレート ◆S4cf3JJ1uo :2007/06/06(水) 20:24:08 ID:lydJy3xU0
主人公
→フツー→才能に目覚める→選ばれし勇者っぽくなる
ヒロイン
→選ばれし何か→途中で体調不良→選ばれし何かになる
女魔法使い
→色っぽい→本性発覚→最終的に主人公に着いてってるだけの人
格闘家
→なんかうるさい→パーティ内で豪快キャラ確確立→最終的にストーリーにあまり絡まない
ライバル
→とりあえず思いのほか弱い→主人公と信頼上昇→もはやライバルでは無くなっている
ベテラン
→とりあえずデキるキャラ確立→ダメなトコいくつも発覚→地味なウンチク野郎
旅の過程で必ず砂漠に行くことになる。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:35:53 ID:O9LIgS6r0
ふくろに武器や防具や薬草などが一まとめに入れられている
道具がかさばらない
2作目は1作目よりつまらない。
大概別のチームに横取りされた結果orz
記憶をなくした主人公(笑)
親友の裏切り
「積もる話もある。あとで話そう」→死亡
798 :
毒プレート ◆S4cf3JJ1uo :2007/06/08(金) 13:13:33 ID:cL9cX8gVO
宿屋がおかしいぐらい安い
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:25:31 ID:61g7bTYE0
ラスボスが魔王
「世界を破壊しつくし一度無にもどす・・・」 などと言う奴がいる。
>>766 日本は国土の7割が山だぞ。
どこまでも街が続いてるところなんて少ない。
すぐに山にぶち当たる。
世界を救うっつってんのに、強い武器などを出しおしみする王様。勇者が強くなるまえに、自ら殺しに行こうと考えない怠け者ラスボス。
ラスボスよりもその前のボスのが強く感じる
804 :
毒プレート ◆S4cf3JJ1uo :2007/06/08(金) 23:11:17 ID:cL9cX8gVO
このスレ
「ベタなRPGについて」
というよりは
「RPGにありがちなこと」
じゃね?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:05:02 ID:+ta4DfmqO
じゃ、ベタなRPG考えてみたぜ
主人公は青年。幼なじみは聖女様
↓
魔王の復活を阻止するため、古代の遺跡めぐり
↓
途中、頼れるオッサン戦士、ツンデレ魔女ッ娘を仲間にする
↓
遺跡の力で魔王封印は敵のデマで、逆に魔王復活
↓
伝説の山で、自分の弱い心に勝って、伝説の剣ゲット
↓
魔王に勝利
↓
幼なじみの聖女様とくっついてEND
↓
エクストラダンジョンで古代文明を亡ぼした伝説の魔物と戦えるよ
>>805 そこまでベタを徹底されると
逆に清々しいな
主人公とヒロインがさくやはおたのしみでしたねイベントをした場合、その命中率は100%である。
街で武闘大会が開かれていたら望む望まないに関わらず参加しなくてはならなくなる。
>>800 惜しかったなぁ、相棒
歪んだパズルは一度リセットすべきだ
このV2で全てをゼロに戻し、次の世代へ未来を託そう
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:06:00 ID:xvJplIAUO
ほしゅあげ
>>807 >>804は途中から『ありがちなこと』の流れになってきてると言いたかったのではないかとおもふ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:16:10 ID:ZAPoSGM2O
難しい問題だなw
そもそもスレタイ通りの
レスをするにはどういう形が望ましいんだろなw
>>1 > ベタベタなRPG展開をあげていこう。
>
>
> 姫を助けにドラゴン退治に行く
この基本にカエレ(・∀・)!!
815 :
毒プレート ◆S4cf3JJ1uo :2007/06/16(土) 10:15:06 ID:Ev9PT18WO
>>812 >>804です。
「ベタな展開」と「ありがちな事」との違いと言えばニュアンス的にしか違わないよなww
俺は
>>1のスレタイ自体が間違えてると思う
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:36:38 ID:lGiQN/9c0
「この二つの宝箱のひとつをそなたに与えよう」
て言われる。
右の宝箱を選択する。
左がど〜しても気になってしまう。
リセットを押した瞬間に最後にセーブしたのが
数時間前と気づく。
泣く泣くがんばって左の宝箱を取ったら
どーしようもないアイテムだったりする。
主人公の特殊能力が暴走した影響で
お姫様が民間人を虐殺
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:50:36 ID:lGiQN/9c0
ダンジョンとかで右と左の分かれ道がある。
右の道を選択。そのままボス戦へ。大苦戦の末、勝利。
左がど〜しても気になってしまう。
リセットを押した瞬間に最後にセーブしたのが
数時間前と気づく。
泣く泣くがんばって左の道進んだら
行き止まりだったりする。
二枚目ライバルは仲間になるが、
三枚目ライバルは存在自体死亡フラグ。
ただし、後者の方が見せ場があり、人気も高い
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:59:27 ID:uAkyG87XO
ドラゴンを助けに姫退治にいく
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:26:24 ID:l6LXEItZ0
大佐などゲーム世界内での軍の佐官クラスは中ボスクラスの悪人
どう見ても某赤い人や某ラピュタ王の影響です、本当に有難うございました
ムスカって確か諜報関係の特殊な部署に居るから
階級とかも特殊じゃなかったっけ
824 :
毒プレート ◆S4cf3JJ1uo :2007/06/16(土) 17:41:16 ID:Ev9PT18WO
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:53:22 ID:w1xeSG39O
姫を助けに亀退治に行く
姫が勇者を助けに竜退治に行く
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:33:51 ID:1rI0BkozO
風呂に入らない
つーか殆どの住居に無い
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:41:09 ID:UkwUsZDz0
主人公が空気
ヒロインも空気
パーティに姫と盗賊
ラスボスがとぐろ100%中の100%
人ひとりの命がお金かアイテムで救える…。
日食の日に生まれた主人公と親友が魔族の三神官に捕まって
次期魔王として魔族に改造されてしまう
脳改造直前に脱出した主人公は魔族の三神官率いる魔王軍に立ち向かう
三神官の負けっぷりに業を煮やした魔王は遥か昔に魔王になりそこねた魔族の剣聖を復活させる
剣聖が三神官に反乱を起して魔王剣を強奪
主人公を圧倒する剣聖であったが次期魔王として目覚めた主人公の親友に魔王剣を奪われ一刀両断にされる
次期魔王として目覚めた親友が主人公を圧倒
魔王軍との激闘の末に三神官を次々と倒していく
人間の心を取り戻してくれと叫ぶ主人公であったが親友は最後まで人間の心を取り戻すことなく主人公に倒されるのであった
親友を倒して魔王剣を手に入れた主人公は魔王にトドメを刺し魔王軍と決着をつける
親友に別れを告げて魔王剣を投げ捨てると魔王剣が消滅
親友を殺した罪悪感を背負った主人公はひとりどこかへ旅立っていくのであった(完)
民家にトイレがない
ラスとダンジョンでPTを分ける
序盤のダンジョンは森、中盤は湿地帯
四天王の一人は女性
何が仕方ないのか解らないが行動理由が「仕方ない」
834 :
毒プレート ◆S4cf3JJ1uo :2007/06/19(火) 21:21:09 ID:sjDUFbJHO
四天王(その他その類)によくある事
・
>>833の「一人は女」
・各個撃破されるのがオチ
・最後の一人は別格の強さを誇るという設定
・四天王同士キャラが全く被らないぐらい個性派揃い
・基本的に死亡フラグ
大臣は大抵悪い人。
王様がいい人なら尚更。
ベタなRPG
ドラゴンを助けに姫を退治しに行く
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:22:35 ID:A3yamO2wO
ベタなRPG
勇者を助けにドラゴン退治に行く
ベタなRPG
特定の地点に立つと“!”などのフキダシが表示され、ボタンを押すと崖を飛んだりする
世界観に関係なく、アイテムの入手先は宝箱。やたら入り組んだ場所にぽつんと置かれ、中には消耗アイテムが一個だけ入っている
複数回攻撃する技は恐ろしく強い。補助魔法は強いがボス戦でしか使われない
装備は耐性や能力値ボーナスを重視する。ラストエリクサーは残る
ラスダンは大抵糞。ラスボスBGMは神曲のことが多い。そうでなかったら大抵クソゲーという評価が与えられている
隠しダンジョンではギャグ、パロディ、楽屋落ち、シリーズネタがある(DQ5の頃から)
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:05:21 ID:1A7s6cUlO
とりあえず主人公たちは高いところから落ちても怪我ひとつしない超人体質
>>839 最新のRPGでは普通の子供が、ものすごい険しくて高い崖から落ちても無傷でぴんぴんしてた
>>832 何だかRPGというより、私の大好きだった
特撮ヒーローと被るんだが。
その親友魔王、Uで復活登場の折にはやっぱ
無意味に冷凍マグロとか盗むの?
初対面でも町人や兵士にフレンドリー感覚で話しかける主人公
町の外を歩いていると、やがて夜になる
世界の総人口が数百人足らず。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:49:30 ID:U2TUO2YKO
主人公が村人に話すと村人から主人公が一体なんと話しかけたか全く予想つかない返答が帰ってくる
クロノトリガーってジブリのあるアニメ映画の影響を受けているような
初めて乗る巨大ロボを見事に操縦して巨大化した怪人を倒す
主人公の童貞は年上のおねいさんに奪われる
おねいさんはライバルかラスボスの情婦
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:28:10 ID:Sn9kZ0NBO
総人口の6%が荒くれ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:48:26 ID:2lYbD99G0
初対面なのに国の運命を託す王
大した支援もせずに単独で息子を旅に出す王様。
・・・初体験なの・・・とつぶやいてくる王。
ガチムチな弓使いは何故か、居ない。
ラスボスはラスダン内では、勝手に出歩かない。
薄着で雪山登山
厚着で砂漠横断
>>856 スパロボのDだったっけ。
南極の基地に暮らしていたという設定のオリジナル女主人公の衣装が
「袖なし」だったのは。
砂漠は直射日光やら砂嵐やらを避けるために
必然的に厚着になるぞ。
砂漠の服装は直射日光を遮りつつ、通気性もよいものがベストだね
熱を吸収する黒い服なんかは論外になるわけだが・・・
>>855 日本の昔話だと、力持ちっていう事を表すのに
すごい弓を使ってたって事が言われたりするのにね。
少し昔のアニメのグランゾートでも、力持ちの仲間が弓担当
弓使いがガチムチだったら、防御力も攻撃力もレンジも兼ね備えた完璧キャラになっちゃって
ゲーム的に成立しないから都合が悪いんじゃないかなぁ。魔法で一撃死するぐらいにしないと。
ゲーム関係無いけど
ロードオブザリングのレゴラスは弓使いの常識を覆す強さだった
一人だけ有り得ないほど強いんですがw
>レゴラス
どう見ても接敵した状態の敵に対して弓撃ったり、
これはありえねぇって速度で連射したりしてるからなぁw
だってレゴラスはエルフだもん
指輪のエルフって人間よりもずっと上位種族だぜ?
でも矢で直接攻撃は斬新だったw
近矢とでもいうのだろうか
かっけー
あの連射速度は反則だったなww実際弓使いはただの兵士よりずっと貴重な存在で、
長弓隊だって元々猟師の多いイギリスでしか作れなかったらしいけど。
支配からは何も生まれない。それがなぜわからないんだ!
おれ学校でさー、今週は勇者当番なんだよ
マジだりぃ
手で投げたりそのまま刺したりする矢みたいなのもあるよね
あれは何のゲームの資料で見たんだっけな
もののけ姫のアシタカの呪われた腕から放つ弓矢の威力もすごかった
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:02:53 ID:dbXYvXGd0
平民の主人公か、王家の血を引く主人公かで
その後のベタさも大分変わっていく
>>869 >アシタカの弓
確かにww 腕やら首やら
カッ飛んでたもの
あとは 飛んで来た弓矢を手で掴んだりしてたっけ
アシタカTUEEEEE
>アシタカの呪われた腕から放つ弓矢
アレッてナックルボールみたいにブレてたよね
びゅわわんって感じで
最終決戦 魔王
>>870 平民として育てられたけど実は王族でしたVerも追加で
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:32:06 ID:vt+T/4u7O
世間知らずなお姫様(処女)が付いてくる
女の子の容姿や喋り方つーか台詞はみんなライターの趣味
序盤でネタ臭の強いボスと戦う
そいつと終盤で再び戦う事になる(この時、だいたい敵に操られてるとか何か悟ってたりする)
そいつが以前のイメージとは比べものにならないほど強くなっている(だいたい強力な全体攻撃を連発してくる)
>>864 エルフ=超人、なのに何故ハルディアは死んだのか…
ベタって熱帯魚なの?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:47:29 ID:cm2fIQugO
キスシーンの後はベッドシーンへ
画面暗転
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:54:25 ID:TJuXldBV0
遅刻しそうだからトーストくわえて
学校に向かったら曲がり角で女の子と激突。
美男子は強くて見せ場もたっぷり貰えて、もし死ぬ場合は盛大なイベントがある
俺みたいなブサイクは途中で死んでもだれも気づかない
いや、ブサイクキャラが死ぬ事はない
でも後半空気になる
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:21:07 ID:Hw0pBg2DO
RPGにおけるヒロインとのベタな出会い、というと、
何かに追われている女の子を助ける、って形かな。
姫がドラゴンにさらわれたからトーストくわえて
洞窟に向かったら曲がり角で敵のイケメンとぶつかり戦って倒したら仲間に。
凄いストーン。
ラスボスって最後に大抵憎しみとかがある限り必ず蘇ってみせる!的なことを言うが、
逆に、俺はもう二度と復活しません、仮に復活させられたとしてももう何もしません、
せいぜい平和に暮らしやがれ、とかいって死んでいくラスボスはいるかな
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:18:53 ID:66MmDGbTO
みんなフェラがうまい
みんなイマラチオが心底好き
でもスカトロはお断り
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:54:29 ID:Z6O5E4gWO
冒険中主人公とヒロインが人知れずセックス
エンディングで子供生まれてる
チンピラが若者言葉を使う
子供が追いかけっこ
わりと重要なポジションにいるはずの序盤のボスキャラより、
どうでもいいポジションにいるはずの終盤のザコキャラの方が強い。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:32:43 ID:L//7koELO
トイレに行かない
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:28:35 ID:txR+OGrVO
ちょっとあぶない奴が敵側にいる
出会って、一時間もしないで
タメ口で会話を繰り広げる主人公と新たな仲間
ぎこちない雰囲気で冒険を進める場面が見てみたいな
ドレイン系の武器や魔法は使い勝手が
あまりよくない(´・ω・`)
今までやった中で一番ベタだったのはFF4かな
まさに愛と友情と勝利って感じ
まあ嫌いじゃないけどね
ベタベタな流れでも面白いってのは偉大なことだと思う
>901
FF5ブラッドソード
みだれうち必須ではあれど終盤まで使える頼れるヤツ
精子がすごいたくさん出る
なのに顔射とかされてもすごい嬉しそう
少年は少女と出会い
そして戦いが始まる
女勇者が魔王を逆レイプして魔王女が生まれる
ラストダンジョンが無闇にグロい。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:40:32 ID:2bipOhj6O
童貞と非童貞が垣根なく共に暮らせる
>>864 このスレで訊くのもどうかと思うが
矢って弓で弾き出されると貫通力高いけど
あんなふうに持って刺されると矢自体の強度が持たないようなイメージあるんだが
誤解?
独特な断末魔
例、「ぎょえーーっっ!」
>>857 南極なのにノースリーブでミニスカなのには吹いた
しかし中身は萌え要素詰めすぎたためにできたおぞましい何かだった。
>>912 リムは二重人格という設定が二つの人格で話が完結してしまって他キャラとの絡みが減るという
マイナス方向にしか働かなかったのが痛すぎる。
「私にさよならを」なんて思わせぶりなシナリオのタイトルが出てきても
結局は片方の人格の消滅or併合というお決まりのイベントすら発生せずに盛り上がりに欠ける。
しかも駄目押し的にジョッシュ(男主人公)を主人公にした際にリムと二者択一になるグラキエースが人気になってしまった上、
リムの場合ジョッシュと二者択一になるウェントスはグラキエースと比べると華やかさが無いし。
D関連スレでのグラキエースの愛称が「真のヒロイン」なのに対してウェントスの愛称は「キモ」……
俺はウェントスも嫌いじゃないけれどな。と言うか必要以上にラキを持ち上げてリムを叩くのはあまり好きになれない。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:42:29 ID:kEkpaHdpO
帝国=悪者 共和国=主人公の味方
共和国にレジスタンスが存在、敵は皇帝。でも実は皇帝も操られてる
>>914 ベタだ……むしろすがすがしいほどのベタだ。
このスレ実はキーワードを挙げてゲームを当てるスレみたいな感じじゃないか?w
帝国ってきくと、SWとFF6がまず思い浮かぶ
ア〜バロン、ア〜バロン、うるわしの〜
バレンヌ帝国の皇帝として天下統一の野望を抱きつつ七英雄を倒していくロマサガ2は異端
>>910 日本のことわざだが、1、2本だと簡単に折れるが3本束にすると折れ難いらしいな。
どんなに柔軟な素材を使っても、所詮は木の棒にすぎないはず。
>>913 いや、仮に二重人格とかの話を面白く片付けてもキモウトじゃ人気は出ないと思うぞ
帝国四天王の一人なライバル「仲間にならないか」
主人公「ああ、力による武力統一が平和への近道だからな」
ヒロイン「どうして変わってしまったの主人公、出会った頃のあなたは優しくて争いを憎んでいて」
主人公「信頼による平和では実現に時間がかかり過ぎるんだ。武力統治が偽りの平和であってもこの戦乱よりはマシだ」
主人公が帝国を裏切って皇帝を惨殺
ライバル「貴様裏切るつもりか?」
主人公「俺が天下を取る」
ライバル「お前がそんな基地外だとは思わなかった」
激闘の末に主人公がライバルやヒロインを惨殺
主人公に味方した奴も主人公庇って全滅
多くの屍が横たわる荒野に立ち尽くす主人公
主人公「これが俺の望んだ結末なのか。これが俺の望んだ終戦なのか。誰もいない。何もない。俺は一体どうしたらいいんだあああ」
主人公発狂
デア?
>>923 デアは最後までついてくる仲間がいるので
ちょっと違うと思う
デアって一瞬何の事かと思った。
てっきりボブの口癖だと。
>>924 でもヘインもエルウィン庇って死んじまうED有ったよな。つか
>>922ってまんまそれじゃん。
>>926 そんなのがあるのか?知らなかったぞ
エンディングで普通に生き残ってたし
>>927 破滅EDだな。
MAP終了後にエグベルトの魔法からヘインが庇って相討ちになる。
で、
エルウィン
「誰もいない・・・何も無い・・・それが俺の望んだ終戦だと言うのか・・・
どうしてこんな事になってしまったんだ・・・・」ってやつ。
>>928 スレ違いの質問だったが、教えてくれてありがとう
どういう条件で見られるのかが気になってきた
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:56:56 ID:cxdSvcWOO
都合よく妊娠できる
弓使いは何故か魔法に長けている奴が多い
毒沼のある町は終わっている
ボス倒しても帰り道に雑魚に殺される
寝室に主人公1人だけが残され、王女様に化けたモンスターに襲撃される。
934 :
デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 19:23:38 ID:MmompEtzO
ラスボス家臣団に
怪力マッチョ、ラスボスの愛人的な女、高飛車な魔術師、クールで礼節を重んじる剣士、がいる
一番最初に出てくるのは怪力マッチョで
「あんな奴ら(主人公達)俺様一人で十分だ!!」と意気込むがやられてしまう
すると一部始終を見ていた高飛車魔術師に
「ほっほっほ、やはりあんな筋肉バカでは無理でしたね」と嘲笑される
クール剣士は敵だが礼節を重んじて、いいライバル的存在になる
最後は「ぐふっ・・なかなかやるな・・お前達なら○○様を倒せるかもしれん・・・」
と言い残し、死ぬ
935 :
('A`):2007/09/13(木) 19:38:19 ID:jdv4+OA5O
('A`)
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:40:00 ID:4UG98CJFO
10週で打ち切りになる
・伝説の剣が野ざらし
・天空城に行く為には他の移動手段を探さなければならない
・ボイス付きゲームの場合、手紙を読んでいると本人の声にシフト
・中華キャラの語尾が「〜アル」。男の場合は目が細い胡散臭いキャラ
・嘘つき呼ばわりされているキャラが、実は真実を言っている
・怪盗の正体が身近な人物。更に、バレバレの変装でもバレない
・魔法詠唱が意味不明なカタカナ語の場合、逆から読むと日本語の文になる
・「どうして僕の名前を?」
・「この糸は、動けば動く程身体に食い込む」
能力バトルモノのゲームでライバルとの初戦、属性の優劣が
主人公>ライバルの場合…
何故か攻撃がことごとく通じず、ライバルに見逃してもらった後
鬱イベントや修行イベントに移行。
主人公=ライバル(同属性)…
力の使い方を身体に教え込まれる。
負ける寸前に潜在能力の一部を開放、ライバルはその力を使えないか知らない。
主人公<ライバル…
ボコボコにされるが、よくわからん攻撃で一矢報いる。ライバルはそれを理由に見逃すことが多い。
「○○(←主人公の名前)…覚えておこう」ってセリフもよく入る。
・親の剣や、言われのある武器、物語上重要な品などは
攻撃力があまり高くない(最強装備ではない)
・鉱山や炭坑の街は何かと不幸
・何か事件が起こる→仲間の一人が独り言→そいつに別の誰かが「どうかしたのか」的な発言
→それに「なんでもない、先に行こう」or「今は言いたくない」と返答
・「嫌な予感」は的中率が極めて高い
・仲間に化粧の濃い、いわゆるケバい女キャラがいる場合、
冒険中に本気で告白してくるキャラが出て来て、一度パーティから外れるが
何やかんやで戻ってくる
将軍「何用だ○○」
デスナイト「閣下。閣下は1年前の戦いではA国の王を討ち我がB国最大の敵国A国に対し大いなる勝利を挙げられました。大陸の平安とB国の栄光もB国軍総帥たる閣下あってのもの」
将軍「ふん!お前ともあろうものがそんな事を言いにきたわけではあるまい」
デスナイト「御意!王は閣下の地位と権勢を妬むねい臣どもの讒言に惑わされついに総帥捕縛の令を出すこととしたよし。罪状は反逆罪」
将軍「愚かな!長年B国の為に尽くしてやった俺を陥れんとするとは」
デスナイト「死をもって償わせてやる他はありますまい。」
将軍「貴様!この俺に本当に反逆せよというのか?」
デスナイト「他に道はありませぬ。ご決断を!既に準備は整っております。今こそ王を殺し閣下がこの国の王となられるのです。」
将軍「フハハハハ!この××が王になるか。面白い。よかろう。○○、全軍に召集をかけろ。今までぬくぬくと王宮で過ごしてきた豚どもに我が力を思い知らせてくれる」
デスナイト「はっ」
将軍「だがひとたびことを起こせばこのB国だけでは済むまい。大陸全土を巻き込んだ戦乱となろう。○○よ。それもデスナイトたるお前の望みか?」
デスナイト「偉大な王の登場の為には一時の混乱も仕方ありますまい。閣下ならばこのB国のみならず大陸全土を統べる覇王となられましょう。」
将軍「ならばついて来るがいい。たとえこの大陸全土を焼き尽くすことになろうと俺は鬼となって戦い続けよう。そして必ずや覇王とならん」
王子「××!お前の野望もこれまでだ。あの世で父上にわびるがいい。最後にひとつだけ聞きたい。何故B国を裏切った」
将軍「俺が俺として生きるにはそうする以外道がなかったからだ。」
王子「なっ!」
将軍「宮廷が俺に反逆の意志ありと断じたのだから仕方あるまい。だが俺は生涯を戦場で過ごしてきたのだ。戒められ処刑台の上で死ぬなど我慢できぬ。戦う以外道はあるまい。」
王子「濡れ衣だったというのか。それならなぜ必死で無実を証明しなかった。」
将軍「子供だな王子!俺は騎士だ。腐った宮廷で生きるには向いていなかったということだ」
王子「腐った!?父上の国の治め方が間違っていたとでもいうのか」
将軍「俺は王が間違っていたとも自分が正しいとも言っていない。正しいか否かなど所詮勝者の戯言に過ぎぬ」
王子「××。私がB国を再興したら正しい者が幸せになれる国にしてみせる。きっとだ」
将軍「ふん」
家来「王子!なにやら怪しい気配が」
魔導師「お前がB国の王子か。こうも早く××を倒すとは。B国の王位継承者など目障りだ。消えるがいい」
将軍「待て!」
魔導師「××か・・お前には失望したぞ。この程度で終わりとはな」
喪失感を表すシーンでは雨が降る
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:55:25 ID:7ijh9iIJO
東の洞窟には近づかない方がいい
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:52:35 ID:em+OdeoZO
主人公には守るべきものがある
ヒロインっぽいキャラが二人以上居る場合は、
片方は年上のお姉さん系
もう片方は同年代、または年下系でなければならない
戦闘での銃火器は大した威力が無い
のに、ムービーとかで撃たれた奴は1発で普通に死ぬ(´・ω・`)ショボーン
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:02:01 ID:B1gP5ECaO
不細工な糞デブ女に好かれる
こうしてみるとグランディアはベタベタだったな
勿論1ね
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:35:51 ID:aCd0QvF5O
宣伝お
王女がビッチ
・呪われた町の呪いを解く
・「実は○○が必要なんだが、持っていたらゆずってくれないか?」
・法外な値段の隠し装備
・モンスターが村長とか将軍とか大臣とかに化けている
・一般人が伝説の装備のウワサ話をしている
・「4つのアイテムを集めるんじゃ」
・「そういえば、あやしい人がうろついてるのを見かけたわ」
・レースするミニゲーム
・「海に魔物が出て船が出せないんだ」
次スレ(
>>950)に書き込んできました。
こちらも埋めましょうかね
・直接攻撃(剣)も魔法も両方そつなくこなせるのは「勇者」だけ。
ベタというか、RPG(というかドラクエ)にはどうしてそんな不文律があるのかが疑問でした。
FFの「魔法剣士」とかを見るまでは。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:00:59 ID:U0473WAlO
村長やお金持ち、王様の人助けをすると
「わっはっは!おぬしならやってくれるとおもっていたわい!」
と言われる
こうして見るとロマサガ系列がんばってんなぁ・・・と思う
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:58:43 ID:d1U8hicI0
ラスボスは異空間にいて、そこへ行くともう元の世界には戻れない。
ご丁寧に「もうもとの世界に戻れませんが、準備はよろしいですか?」と聞いてくる
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:22:21 ID:OzejHo45O
主役がオッサン。
キノコを食べるとでかくなる。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:01:48 ID:SqZ9pYG7O
主役はオッサン。
相手のキノコを食べると自分のキノコがでかくなる
アッー
モンスターは金持ち
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:55:48 ID:D4vecyFx0
新しい町が見えてきた。ん?近くに洞窟があるぞ・・
なんてべたな・・w
そっくりさんモンスター
スライム、スライムべス、メタルスライム、スライムダーク
ホイミスライム、べホイミスライム、べホマスライム、しびれくらげ
ドラキー、タホドラキー、ドラキーマ、メイジドラキー
などなど
主人公のいる時代にラスボスの魔王とかが暴れてる理由が、百年前とか千年前の封印が解けたから
エンディングではもちろん邪悪な存在を再び封印して平和が戻りましためでたしめでたしなんだけど、
そこから百年や千年経つとまた封印は解けるので永遠にいたちごっこ。根本的に解決する方法は無い
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:08:42 ID:pMubz4HuO
不細工女が出没する
ヒロインが拉致される
ヒロインが魔王の子を孕む
主人公の父親が死ぬもしくは死んでいる
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:13:20 ID:sxvJ+NQ5O
気持ち悪い糞デブ女の役立たず馬鹿マンコを蹴り上げると面白いよ
糞デブ女は白目剥いて馬鹿マンコ抑えながらのたうち回ってヨダレ垂らす
そのうち汗ダクダクになって臭いマン汁垂れ流して強烈な発酵臭を撒き散らして
キモイから糞デブ女の三段腹に思いっきり蹴り込んでやるとゲロと下痢便吹き出して死ぬよ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:18:36 ID:i+inpDLfO
主人公は一人っ子
他の家庭も基本的に一人っ子政策
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:12:21 ID:RbQXxAC6O
童貞率と非童貞率が計りにくい
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:31:57 ID:LdrNGzU80
通貨が円天
主人公とヒロインは特殊な力がある
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:52:07 ID:5TtpQVJYO
うんこ
simpleでもないのに異様な安値で、戦闘BGMは一つだけ。
ラスボス倒すといつの間にか50年も経ってて、おばさんの高笑いでEND。
でも続編予告のムービーがあってwktkして待ってると、
製作会社が消滅してプレイヤー涙目w
最近ようやく続編が出たと思ったらショボいADVになってて憤死
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:38:25 ID:4AnfwfX1O
貿易が盛んな大きな港町に着くと事件or依頼イベントが発生する
それを解決すると船に乗って別大陸へ行けるようになる
続編が出ると前作の主人公の努力が無駄になってた(苦労して倒した魔王が復活とか)
そうでない場合は歴史や世界観などが前作とほとんどつながりの無い別世界
ヒロインが二人いる場合
一方が主人公の幼馴染
もう一方が特別な力がある重要人物
>>975 「ONI」だっけ?
主人公の親父が、目の前で鬼?にガツガツ喰われて
その結果主人公覚醒とゆーえぐいゲームだったような
主人公や仲間など主要キャラの故郷や立ち寄った場所等の村や街が滅ぼされ、その主要キャラだけが
その時たまたま森へ狩りや薬草採り、隣町へ買い物に行っていた等全くの偶然で助かり、生き残る
しかし滅ぼした犯人にとっては本来、そこまでしなくとも主要キャラ一人だけ殺せば済む用事だった
(下手すれば用事さえ済ます事が出来たなら主要キャラを殺す必要すら無い事も)
もちろん犯人が無関係な人々を無駄に虐殺した事に良心の呵責を感じる事など無く、むしろ開き直る
もいっちょ埋めます
お姫様はよく悪者にさらわれる、国を滅ぼされる等酷い目にあう