テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS-

公式サイト
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/


過去スレ
テイルズオブジアビス 考察スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1134891732/
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135265952/

前スレ
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135610631/

有志による固有名詞・単語集
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up78861.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:52:14 ID:FQSBVJjV
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:53:04 ID:RdJq6dBV
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:53:07 ID:mfOEzGxn
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:53:15 ID:YlyqIywt
>>1

せめてこれ張っとく

スピノザ編(アッシュ死亡前限定イベント

ジェイド:すみません。研究について話があるのですが・・・
スピノザ:バルフォア博士?珍しいですな
ジェイド:ええ。すみません。皆さんは外で待っていて下さい。ちょっと長くなると思います。
ルーク:まあ俺達が聞いててもわかんないもんな
ジェイド:私たちと協力する前の話になると思いますが、アッシュがあなたのところへ来ませんでしたか?
スピノザ:!
ジェイド:多分話題は、ワイヨン鏡窟で行われていたディストの実験について
スピノザ:・・・確かにその通りです。アッシュはコーラル城で自分とルークがただの同位体ではなく
      完全な同位体であることを知ったようでした。
ジェイド:それで、ワイヨン鏡窟のチーグルが自分たちと同じ完全同位体ではないかと気づいた
スピノザ:はい・・・・。そしてそれは正しかったのです。
      ネイス博士はバルフォア博士の理論を元に、ルークレプリカ作製時の事故を実現したのです。
      何とか完全同位体の作製には成功しましたが、その後音機関は壊れてしまって再現情報も失われてしまいました
ジェイド:アッシュは完全同位体が誕生した場合の被験者の負担について聞きましたか?
スピノザ:はい
ジェイド:では音素乖離による緩やかな放出現象を説明した?
スピノザ:学術的な説明では難しすぎますから大爆発(ビッグバン)の時期に向けて除除に体力や譜術力が失われていくことは・・
ジェイド:その説明では・・・アッシュが誤解している可能性がありますね
スピノザ:誤解?
ジェイド:いえ・・・・。彼の無謀な行動の理由がようやくわかっただけです。もう・・・手遅れでしょうがね
ルーク:もういいのか?
ジェイド:ルーク。私はこと研究においてあまり失敗したことがありません
ルーク:なんだよ、それ自慢かよ
ジェイド:・・・そうですね。今度ばかりは私のはじき出した答えが間違っていればいい、と思います
ルーク:うん?そうなのか?
ジェイド:まあ、あなたは私の想定外の事をやらかしてくれますからもしかしたらとは思っていますがね
一同:?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:53:36 ID:PvfcFZNQ
>>1

7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:53:53 ID:HdAUg4Az
ネビリム戦・タクティカルリーダーゲット後のグランコクマでの会話

ディスト ・・・・なんですか。かつての友の無様な姿を笑いにきましたか
ジェイド アッシュが死にました
ディスト ! 大爆発ですか?
ジェイド ・・そう聞くと言うことはアッシュの大爆発はそろそろだったと?
ディスト そうですね。そちらこそその聞き方はアッシュの死が大爆発ではないと言っているようですが
ジェイド ええ、察しの悪いあなたでもわかるのですね
ディスト ・・・・何が原因で死んだにせよ この時期なら、大爆発は始まっていたと思っていいでしょう
ジェイド ・・・・始まっていないかもしれません
ディスト 何ですか、それは!あなたが完全同位体の理論をまとめたんじゃないですか!
      自分の研究が信じられないのですか!
      私の知っている金の貴公子ジェイドはそんなことを言う人ではありませんでしたよ!
ジェイド 気色の悪い二つ名を付けないで下さい
ディスト それとも・・・・そんなにあのレプリカが大事ですか?この親友であるサフィールより!
ジェイド あなたと比べれば床の埃だって価値がありますよ
ディスト いいですか?コンタミネーション現象は免れません たとえあなたの才能を持ってしてもね
ジェイド 分かっていますよ、そんなことは。私は死者の復活に失敗した人間だ。運命は変えられない。
ディスト ・・・・記憶は残るのですよ
ジェイド いえ、記憶しか残らないんですよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:54:18 ID:YlyqIywt
ジェイド スター、あなたは被験者ですか?
スター   はいなのです
ジェイド ではレプリカ−もう一人の自分を作られましたか?
スター   はいなのです。ディストという気持ち悪い人にやられたのです。
ジェイド やはりディストか。それはいつ頃ですか
スター   多分半年ぐらい前なのです
ジェイド コーラル城でルークとアッシュが完全同位体と知ったのなら時期は合うな
      最後にひとつ。もう一人のあなたはどうなりましたか?
スター   …多分死んだのです
ジェイド …多分?
スター   実は自分は一回死んだのです
      その後何かが入ってくる感じがしたと思ったら、自分は死んでいなかったのです
      その時はもう一人の自分はいなかったのです
ジェイド !
      ディストは完全同位体研究を完成させたのか?
      ではあの時の研究結果は偶然ではなかった…?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:54:44 ID:HdAUg4Az
アッシュの死
ルーク「・・・アッシュ・・・お前が死んじまうなんて・・・
     ぜったい死にそうにないって、心のどこかで思っていたのに・・・。」
ナタリア「・・・アッシュ・・・。せめてもう一度、あなたに逢いたかった・・・。」
ガイ「・・・そうだな。俺たちエルドラントではアッシュに会っていないからな・・・。」
ジェイド「ルーク。辛い話を聞くことになりますが・・・アッシュはどのようにして亡くなったんですか?」
ルーク「・・・オラクル兵に囲まれて、剣を・・・体中に刺されて・・・。」
ナタリア「・・・アッシュ!!」
ジェイド「その後、あなたに何かが入ってくる感じはしませんでしたか?」
ルーク「・・・そういえば・・・。なんだか暖かいものが全身に降ってきたような気はしたけど・・・。」
ジェイド「・・・何かが出ていく感じは?」
ルーク「うん?アッシュが死んだ瞬間、虚脱感はあったけど、別に・・・。」
ジェイド「そうですか・・・。」
ガイ「ジェイド、今のは?」
ジェイド「・・・いえ・・・なんでも・・・なんでもありません・・・。」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:55:16 ID:YlyqIywt
ID:HdAUg4Azは俺のレプリカのようだw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:57:15 ID:YlyqIywt
ごめんレプリカっていうのは失礼だった
完全同位体で
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:59:02 ID:HdAUg4Az
いやー、とりあえず被らなくてよかったよ
少し遅れたが>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:35:01 ID:E5AhYy4Q
エンディングにもしミュウがいたら、ルークかアッシュか濁す前に
はっきりばれちゃっただろうね。
ミュウが嬉しそうな反応しなければアッ(ry
そのぐらい感覚的に分かる関係であることが前提になってしまうけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:36:32 ID:xZEB6kK2
獣の感覚は鋭いからな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:38:54 ID:uNgr6Hwc
>>13
そういえばEDにミュウがいないのはお咎めが許されて森に帰ったから?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:44:35 ID:E5AhYy4Q
>>15
設定的にそうなんだろうね、個人的には>>13の理由ではずされたと思ってる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:45:17 ID:8BV0t/jM
人がどんどん死ぬけど、全然感動とかしないよね
ゲーム中でも全然悲しんでる描写が無いから実感が湧かないし
イオンが死んでも誰も動揺しないし、正直アビスのストーリーは糞過ぎる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:05:12 ID:ukpj5EPf
俺もパーティキャラどころかダアトの人間までがイオンの死に無関心なのにはキレた
マップ画面でのダアトの説明でもイオンが死んだのに「導師イオンを中心とした〜」
って書いてあるのはどうなんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:05:51 ID:4gLuMqX3
なんだかOPからEDまでで3年弱たってる気がしてきた
ED3年後に見えないしその方がしっくりくる
ラスボス倒してから成人の儀まで半年程度しかたってないと思うことにした
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:07:59 ID:uNgr6Hwc
>>18
現実的にはフローリアン(=イオン)が傀儡的導師として立てられて
相変わらずアニスは導師守護役なんだろうな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:09:43 ID:eCQFcOPK
>>19
コーラル城からラスト寸前?まで約半年
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:09:57 ID:xF3Wlgsa
>>19
コーラル城の話からエルドラント突入までジェイドが半年って言ってたからやっぱそりゃヌェーんじゃね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:11:13 ID:4gLuMqX3
>>21-22
そんな台詞があったのか(ノД`)アチャー
24工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/30(金) 14:13:33 ID:BQMQFpD0
一年が765日でジェイド35歳があの容姿だから、地球人とは違う生き物なんじゃないか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:15:59 ID:xF3Wlgsa
もしかしたら1日の時間が12時間程度 とかだったら765日でも現実とさほど変わらんな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:17:57 ID:YlyqIywt
地殻突入作戦の時に130時間で5日+10時間ってセリフがある
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:21:02 ID:eCQFcOPK
1時間が現実の30分だと問題無いわけだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:21:45 ID:xF3Wlgsa
ってことは普通に24時間か・・・
29工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/30(金) 14:23:50 ID:BQMQFpD0
つーか、たぶんベスト版が出たら「一年は765日」設定は消されてるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:26:40 ID:2ou/9vSb
時間の概念が違うんだろうよ。
現実の1時間はゲームでは365/765時間しかない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:29:49 ID:G2HL737L
EDムービー途中のアニスを見ると
元はそこそこいいとこのお嬢ちゃんだったのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:37:40 ID:3lumHw5j
ビックバンなんて突然言われても・・・。
どこかに説明あった?

結局アッシュは死んでルークに入ったって事?
でもチーグルレプリカは自分も死んだと思ったら生きていた・・・なんて言っているから、
実際ルークの中にアッシュが入って来たのはヴァン戦後の崩壊中にルークが乖離して死んだ後かな?

どの道アッシュinsideルークという構図に変わりないかが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:38:29 ID:4gLuMqX3
・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:41:36 ID:ZhoWxm7I
まあ唐突なものは多かったな。
ジェイドの譜眼とかモースのときに私の眼と同じだとか言われても
何かあったの!?と
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:42:02 ID:rDc9q0d6
イオンやシンクたちを造ったのは誰だったっけ
36工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/30(金) 14:43:16 ID:BQMQFpD0
テンプレ

Q 今クリアした〜!80時間もかかった〜!疑問に思ったことがいくつかあるんだけ(ry

A 既出
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:45:21 ID:YlyqIywt
>>35
モースとヴァンだったと思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:52:36 ID:KjkUUopT
最後の赤髪は
 │
 ├ルークだよ(ルーク派)
 │ │
 │ ├左利きだから(左利き派)
 │ │  │  ├最後のジェイドの握手は別れの挨拶だよ(左利きの握手の意味派)
 │ │  │  └単純にジェイドが間違えてるだけだよ(間違い派)
 │ │  └―――ジェイドは気づいて微笑んだんだよ(ジェイドはツンデレ派)
 │ │     
 │ ├ アッシュは死んじゃったよ(現実派)        
 │ │      └アッシュの手が動いたよ(体だけ使った派) 
 │ │      
 │ └ティアの大譜歌で蘇ったよ(ティアとの運命派)             
 │       ├あそこでアッシュだとみんな萎えるよ(アッシュ不要派)
 │       └アッシュは違う場所で蘇ってるよ(アッシュ要望派)
 ├アッシュだよ派(アッシュ派)
 │    │
 │    ├約束ってのはナタリアとの約束だよ(王国復興派)
 │    │           ├ティアはショックで涙を流してる(ティア涙派)
 │    │           └ジェイドの意味ありげな顔(ジェイドは判ってるよ派)
 │    │                └スターとの会話(ビックバンは起こったよ派)
 │    └ティアはアッシュに寝取られたよ(寝取られ派)           
 │        
 ├二人の融合だよ(融合派) 
 │    ├ルークのほうが割合が多いよ(ルッシュ派)
 │    │  └決闘でルークが勝ったよ(闘争派)
 │    ├アッシュのほうが割合多いよ(アーク派)
 │    │  └アッシュの手が動いたよ(手が動いた派)
 │    └ルークでもアッシュでもないよ(第三人格派)   
 │
 └実はまたクローンだよ(クローン戦争派)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:57:00 ID:HZ/XYNlt
└実はリッドだよ(猛虎連撃派)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:00:20 ID:YlyqIywt
└実はレックス先生だよ(抜剣覚醒派)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:11:03 ID:8Sx0Erbb
最後の自分の解釈としては
アッシュは死んで、体は音素化しただけではないのだろうかと思った。
ローレライがヴァンの体が分解されていくのを助けたのや、
ヴァンがローレライの力をシンクに分け与えたことでシンクが助かったことから
アッシュの体がなくてもローレライの助けがあれば消えずにすむだろう

またチーグルの事にしても
ローレライと同じ存在のルークはただの完全同位体とはまた違うから
アッシュが死んだ時に記憶は移らなかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:13:30 ID:YmTuZFEQ
>>36
なんでコテ名前が二つあるん?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:15:09 ID:ZhoWxm7I
レックス先生はもっと温厚そうだったけどな。
確かにあれ見たときレックス先生かクラトスしか浮かばなかったが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:18:11 ID:4DPYE9gH
なんかサガフロのブルージュを思い出す
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:20:08 ID:nupa2yXa
7歳に「好き」だなんて、ティアってショタコンなの?
序盤からルークを叱ってくれていたってことは
ルークに一応興味があったってことだよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:21:58 ID:bT/CJmxM
むかつきすぎて叱る事なんてザラだろ
人様の家のガキ殴ると面倒そうだしな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:26:57 ID:nVC7Z7G9
超振動によってお互いのデータが入れ替わるなんてことは無いんだろうか。
レムの塔での二人の超振動によって乖離しかけたルークを、コンタミネーション現象によってアッシュが吸収。
音素吸収したアッシュの放出現象が止まり、音素を奪われたルークに放出現象が現れる的な。
音素的にオリジナルとレプリカの存在が入れ替わることができれば。
最後にレプリカアッシュの体にオリジナルルークの記憶等を移し変え。
EDで出てきたのはアッシュの体に入ったルークってことに…なりませんかね?

ごめんなさい、もう少し日本語とアビス勉強してきます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:28:43 ID:ZhoWxm7I
>>46
人様の子殴ったけどなガイ、ジェイドも
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:31:37 ID:8o7HWaV3
>>48
そいつらはあいつが人じゃないって薄々気付いてたからな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:33:46 ID:mfxn3Dt2
>>48
お姫様パチーンは良くやったと同時に何やってんだよって思った
偽者とは言え一国の王女なのにな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:34:39 ID:8/9qiTNF
>>40
ちょww

EDの赤毛はやっぱりルークが好きな人はルークだと思いたい、
アッシュが好きな人はアッシュだと思いたいから分かれるんだろうか

一つになった派の人は太公望やピッコロみたいに一方がメインでもう一方がサブって感じなのか
それとも遊戯みたいに一つの体に二つの人格って感じなのかどっち?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:36:59 ID:ZhoWxm7I
>>50
一国の王女と一応王位継承者を殴る敵国王族と軍人…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:38:30 ID:eQAqYsG5
>>52
王族じゃなくてただの貴族だろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:39:03 ID:ZhoWxm7I
>>53
ああそうか伯爵家でも木村とは違うんだっけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:41:10 ID:czmfRBRn
ルーク主体で、10歳までの記憶をアッシュから継承していると自分では考えてまつ。

ところで、極点がワープゾーンになっている件について。

どうなっているんでしょ?
パックマンからの伝統?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:41:47 ID:eCQFcOPK
>>54
いやルークに王位継承権があるのは母親が国王の妹だからで
公爵家自体には王族と関係ないだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:43:29 ID:ZhoWxm7I
>>56
木村の国の構成ってそんな感じじゃなかったっけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:43:40 ID:6g6yb0V2
ネフリーの夫って?
59アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/30(金) 15:44:50 ID:BQMQFpD0
>51
EDの青年がアッシュもしくはアッシュ主体なら、アッシュは屑と言われても仕方の無いような奴ってことになるし、アッシュが好きでもラストのアレがアッシュであって欲しいとは思わんだろ。
生きていて欲しいとは思うだろうが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:45:29 ID:mfxn3Dt2
>>58
サフィール
はともかくとして、ゲーム中には明らかにされてない

皇帝陛下の軟禁は軟禁とすら呼べないな
監視甘すぎw 簡単に脱出できるんじゃな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:47:34 ID:6g6yb0V2
なるほど、自分も一時期サフィールかなと思ったけど流石になぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:48:20 ID:YaSLxOE8
王族は隠し通路常備
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:48:53 ID:EoMos7zE
なんか理論的にアッシュであればあるほど
逆にルークなんじゃないかって気がしてきた。
うまく言えないけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:50:03 ID:6g6yb0V2
>>63
正論?を奇跡で覆す感じかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:56:31 ID:8/9qiTNF
ジェイドが異様なまでにディストに冷たいのはネフリーの夫だからかと思ったけど
まさかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:57:25 ID:5sJMlJu1
何故か“壮絶な自問自答”という言葉が浮かんだ。
そういえば上にあがってるED考察派閥ツリー、実際アンケとったらどんな割合になるんだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:58:49 ID:ZhoWxm7I
個人的にはネフリーとディストでもいい気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:02:54 ID:YlyqIywt
個人的に、ディストはジョイドとネビリムしぇんしぇいの事しか頭にない気がする
やおいとかじゃなくてさ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:09:10 ID:Apzx1T6y
ジェイドはそもそもネビリム以外には不能っぽい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:12:09 ID:jELzC6CE
ネフリーと結婚したらもれなく陰険眼鏡の小姑が付いてくるなんて、
恐ろしくて結婚できヌェー。ネフリーの旦那は度胸ある奴だったんだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:13:34 ID:YlyqIywt
>>70
そう考えるとディスト&ネフリーもありかもしれないw
結婚式がギャグになりそうだが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:14:21 ID:ZhoWxm7I
凄い何か笑顔で旦那押しのけて新婦の横に陛下が映ってそうなんだがw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:19:21 ID:YlyqIywt
連投ぎみでゴメンだがネフリーって子爵だっけ?
旦那が子爵だったのかジョイドんちが元々子爵家だったのか、どっちなんだろう
陛下とは身分違いで結婚できなかったんだよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:20:12 ID:c9prmliW
イオンが惑星スコア読んだとこで思ったんだが
2019のマルクトの滅亡読んだ後で聖なる焔による瘴気の解決策読んでるよな?
ルークはスコア通りならアグゼリュアスで2018に死んで戦争が始まるんじゃなかったのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:20:41 ID:czmfRBRn
>>70
再会したとき、「来るとは思わなかった」的な事を言われているのでその点は安心では…。

ただ、オソロシクて夫婦喧嘩なんかは出来そうに無いな。
妹にどう思われていたかは別として、結構大事にしてたみたいだし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:29:39 ID:mfxn3Dt2
あの兄妹の場合はなんだかんだ言ってお互いを大事にしてそうではあるな

…ところでアクゼリュスが崩壊して
経済面は大丈夫だったのか? スキットだと
結構重要な都市みたいなこと言ってたが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:40:08 ID:xXMtAWAS
hamekoにEDうpされてるから見直したい奴は見直たら?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:54:12 ID:xF3Wlgsa
ネビリム倒してディストがタイーホされたけど
大爆発の会話って何処でする?

あと1年765日のソースも
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:44:25 ID:6LMaICTX
>>78
1年765日はグランコクマの図書室じゃなかったかな
それかダアトの図書室
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:45:54 ID:YlyqIywt
>>78
大爆発に関しては>>5>>7
1年765日はダアトの図書館
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:59:37 ID:xF3Wlgsa
>>79>>80
本当にありがとう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:09:00 ID:ZSULo6bp
・アッシュが死んだ後、何かがルークに入った
・最後の握手で、「ルーク」はとっさに右手を出した
 →この時点で、アッシュの上書きは始まっている

・崩壊途中、「ルーク」の抱えた「アッシュ」の左手が動いた
 →ここで、ルークが「アッシュ」に上書きされている

と考えると、アッシュはルークに、ルークはアッシュに入った
という事になるな。
上書きされ始めてもしばらく本人の意思が残ってて、
上書きが終わったら人格が交代するのかもしれない。
 ルークの体がローレライの慈悲で生き残ったとすれば、
アッシュもルークもED後生きてるかもしれんな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:17:33 ID:9xk7ycgK
あのさ前々から言われてるけど左利きの人って握手左なの?
普通に握手って右じゃないのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:19:55 ID:8Sx0Erbb
握手はどうやっても間違って右手を出したようには見えない。
ジェイドが手を出してから一会話はさんでからルークが手を出すから、
あの右手は「変わりましたね」と言われたから「そうかな?」という意味で右手を見たんだろ。

同時に握手しようとしたならともかく
普通に考えて握手で相手の出した手と同じ手を出すバカはいないと思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:22:32 ID:qgNlhL1V
左利きの奴でも握手とかはたいてい右手出してくる
世の中は右手の人数の方が多いから自然に合わせるらしい

アッシュの左手が動いたのだって、右手は体で隠れていたから
左手を描写しただけかもしれないだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:24:47 ID:qgNlhL1V
ところでファンタジアとシンフォニハは繋がっているけど
アビスとシンフォニアとファンタジアは繋がっているのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:25:33 ID:mMltL85G
アッシュも生きてて欲しいなあ

関係ないけどネームセンスあれだよな
「アッシュ(灰)」
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:27:11 ID:eQAqYsG5
>>87
でも本人が聖なる焔の燃えかすだって言ってるし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:29:50 ID:5sJMlJu1
だって聖なる炎の燃え滓なんだし。
誰か握手の画像か動画貼ってくれないかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:33:24 ID:HWcOx4eG
住む所も家族も仲間も失ったら確かにルークという
立場にいる存在の燃えカスだわな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:33:28 ID:5mrZzXsO
地名についての考察ってもう既出?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:35:00 ID:9xk7ycgK
まあ仲間ってもあれはレプリカルーク自身が得た仲間だけどな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:38:28 ID:sWv4z321
>>91
結構既出
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:40:33 ID:5mrZzXsO
>>93
まぁセフィロトとかクリフォトとかって単語がゲーム内に出てる時点でバレバレだよな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:42:12 ID:HWcOx4eG
あのまま暮らしてたらガイはアッシュの仲間だったはず、アッシュ的にな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:43:44 ID:eQAqYsG5
>>95
あのままだったらきっと、ガイは公爵の首をとってたよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:44:00 ID:E2sqjH/W
テイルズシリーズって全部こんな風にスッキリしない靄がかかったような終り方なの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:44:16 ID:9xk7ycgK
アッシュのままじゃ公爵家全滅では
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:45:36 ID:j3JcDwZw
公爵家全滅どころか六神将が七神将になってたな。
ループのガイ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:46:48 ID:P/Rxlrxk
全滅する前まではダチだろ、クリア後に首狙ってないとも決め付けられない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:50:18 ID:pKSZKtf5
アッシュがあそこに引き篭もってたままなら
ナタリアと結婚してvsガイの小規模な争いだったな
でも結局師匠が連れ出して同じ流れだったような気もする
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:53:30 ID:MlgWInuT
最後のムービーってヴァン倒してから三年後なんだよね?
なんでヴァン倒してすぐに再会しなかったの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:55:05 ID:P/3kFetc
>>97
レジェンディアは「僕らの冒険はこれからだ!」EDだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:56:09 ID:/r0rwdf0
ナタリアの王位継承権についての考察は既出?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:07:50 ID:YqQhP/Mk
王族には赤髪しか生まれない筈なのに、王妹のルーク母はなんで髪赤くないんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:13:48 ID:9xk7ycgK
あれ?普通に赤くなかったっけ?まあ赤にも色んな種類あるんだろうけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:14:14 ID:fE+p0LAb
>>105
え? 赤くなかった?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:14:44 ID:YqQhP/Mk
あそうか原色だけが赤髪じゃねーしな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:18:41 ID:9xk7ycgK
ルークとアッシュの時点で色違う品
アッシュは赤でルークはオレンジみたいな
110アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/30(金) 19:42:41 ID:BQMQFpD0
ルークの髪のオレンジっぽい部分がレプリカの劣化部分ってのはマジなのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:07:02 ID:+E9ovrH6
EDてアッシュの左手が動いたのは、風のせいだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:15:36 ID:AjJ1G2Ug
導師の資格についての説明ってゲーム中あったっけ?
先代導師とオリジナルイオンは血縁関係なし?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:16:56 ID:P1UQv6Ew
オリジナルイオンに子供がいなかったからレプリカ作ったって話だから世襲式なんじゃないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:22:46 ID:cdZ0BXnf
やはり次の導師はフローリアンか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:24:17 ID:eJBtNtuR
導師の制度って続けるのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:28:42 ID:cdZ0BXnf
>>115
続けるだろう
でないとアニスが初代女性導師になるとか言い出さないはず
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:33:36 ID:AjJ1G2Ug
>>113
オリジナルイオンの子供って……享年14歳だよな?
フォミクリーの技術があるんなら精子バンクで種保存されてたりするんだろうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:53:26 ID:NjlrAIi/
ルークが生まれたのってワイヨン鏡窟なのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:56:35 ID:mSMBSfIJ
コーラル城じゃない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:09:37 ID:EX+IC2FP
>>109
それは吉積が「おんなじだったらなんかつまんないんじゃね?」くらいであんまし深い意味はない気がする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:21:22 ID:FHVqIulJ
シンフォニアの画集で藤島が語っていたがゲームキャラはぱっと見たときの
印象で差別化がはかれたりキャラクターが滲むようにしなければいけないらしい
だからそのためにルークは明るい赤になり、アッシュは暗い赤になったんじゃないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:25:48 ID:9xk7ycgK
EDのルークグラデないと思ったらOPの二人もグラデないんだよな
まあルークは切ってるからないんだが
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:27:50 ID:DYdLvc6y
OPでヴァンと稽古をしているのはアッシュでFA?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:32:44 ID:9xk7ycgK
何で?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:35:18 ID:DYdLvc6y
髪の色と、剣の持ち方でそうかな、と。

シンフォニアのOPのミトスもだまされたけど、
今回も、クリアしてから気づいた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:35:22 ID:cdZ0BXnf
それよりもあの灰色のジャージが印象に残る
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:36:02 ID:Nv8Czhzg
10歳以上にみえないかあれは
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:36:55 ID:R6RWSQvc
>>123
大きさから言うとどうなんだろうな、あれ。
10〜13歳ぐらいに見えるが…

…というかルークが戻ってきたときは歩くことも覚えてなかった(実際全く知らなかった)訳だが
そんな短期間でヴァン師匠と稽古つけられるくらいに成長するのは可能なのか?
基礎的な体は10歳から始まってるから平気なのか…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:36:59 ID:Nv8Czhzg
ごめんあげちゃった・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:37:53 ID:rptwLfcE
本当だ。OPの子ルークは右利きになってる。髪も赤っぽいしアッシュなのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:38:49 ID:xF3Wlgsa
お、こりゃ新たな発見か!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:38:54 ID:AjJ1G2Ug
OPのイオンが天女召喚してる場面って結局何だったんだ。
騎士達に囲まれているし、劇中に出てくる場面なのかと思っていたが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:39:57 ID:9xk7ycgK
でもルーク171でヴァンとかなり差あるしな…
しかもわざわざあそこでアッシュ出す必要なくね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:40:35 ID:9xk7ycgK
>>132
あれユリアじゃないの?イメージ映像みたいな感じで
預言読むとこみたいな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:43:10 ID:aJWgxPgl
7年前ヴァン20歳。当時からあのヒゲか。ありえない…

そういやヴァンも譜歌歌えるんだよね。想像できん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:43:24 ID:cdZ0BXnf
忘れられがちだがティアってユリアの子孫だよな? それならまさにユリアの再来だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:44:40 ID:Ily8Umov
>>117
オリジナルイオンは二年前に病死しててるので享年12歳
>>112
導師の力ってのが血縁で続いていくものなのかとか分かんないよな
アニスが初代女性導師に〜って言ってるけど
結局もう預言に頼らない世界だから預言を詠む力は必要ないからOKなのか

そもそも預言を詠む力ってのがよく分からん
一度詠んじゃったら書き記せばもう導師が詠む必要ないし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:45:31 ID:9xk7ycgK
>>135
歌うシーンなくて良かったのか悪かったのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:46:40 ID:BUSzyKKO
あの渋声の歌は聞いてみたいような聞いてみたくないような


実際師匠はちっさいティアに歌ってみたり料理が得意だったりパイプオルガン弾いたり家庭的な人ですよ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:47:21 ID:cdZ0BXnf
イオンはローレライの子孫?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:47:53 ID:QCH3UN9e
あの渋声で
レイレーイとか歌うのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:48:41 ID:UB+IHPbG
イオンのを見る限り、無茶苦茶消耗が凄そうだから少しずつしか予言は詠めないんだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:51:38 ID:P1UQv6Ew
イオンのあれは体力が劣化してたからだろ?
オリジナルなら問題無いんじゃね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:52:56 ID:cdZ0BXnf
EDのスタッフロールで譜歌の
ボーカル:ティア って ボーカル:ゆかな じゃ駄目なのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:52:57 ID:8/9qiTNF
>>141
それ凄い聞きたいw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:53:12 ID:9xk7ycgK
>>139-141
想像して吹いたw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:05:18 ID:tn8dGtCv
イオンレプリカは7体作られて、能力が一番高い劇中のイオン以外は火山に廃棄されたんだよね
でもその割りにフローリアンは「僕達が閉じ込められていた場所」って言ってるのが気にかかる

2年前からずっと監禁状態だったのか?それとも惑星預言用に残ってたデータから
何体か作り直して、閉じ込めておいたのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:11:55 ID:Ug2LJHZp
>>139
部屋でたまご丼のレシピ見つけた時はワロス
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:13:06 ID:9xk7ycgK
>>147
レプリカイオンが死亡しそうだから作り直してたんじゃね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:13:24 ID:S4wIRoWd
妹はラーメンで兄貴はたまご丼か
ずいぶん和風な家庭だったらしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:15:59 ID:P1UQv6Ew
ホド自体日本がモチーフっぽし
ガイの剣が刀とかタクティカルリーダーが和装とかラストのヴァンが正座してたりとか
建物は中世風だが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:20:27 ID:Ily8Umov
レプリカ七体同時に作られて一体ずつ検査して
一番オリジナルに近い能力を持つ七体目を導師に
残り六体はザレッホ火山の火口に生きながらに捨てられた=溶岩に落とした
シンクはその時自我でも目覚めて反抗でもしてヴァンの目に留まったんだろ
フローリアンも最近何体か作ってその中で出来のよいのが〜な希ガス
その台詞って何処で言ってた?

>>151
ホドっていえばあの独特な形は何なんだろう
外観が竪琴みたいな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:21:44 ID:P1UQv6Ew
>>152
禁譜の石もらう時に閉じ込められてるとこに落ちてたのを貰ったとか言ってたと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:29:12 ID:UB+IHPbG
>>143
いや死んだのは体力が劣化してるからだろうけど、消耗はそのものは変わらないだろ。
オリジナルは死なないにしても体力の消耗自体は相当するかと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:34:34 ID:9xk7ycgK
ダアト譜術は負担かかるとあったな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:36:24 ID:AjJ1G2Ug
預言が無くなる上にアニスが本当に女性導師になったとしたら、フローリアンが
生まれた意味こそ何なんだろうな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:45:46 ID:rDc9q0d6
生まれたことに意味なんてないよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:46:58 ID:Rb+Rc33x
何かのために生まれないと生きられないというのか?だからおまえはry
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:49:16 ID:y2raqcez
結局世界はスコアから解放されなかったわけだろ?
んで、主人公死亡って・・・物語がちゃんと完結してないような気がするのは、気のせい?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:50:51 ID:Ug2LJHZp
そもそも世界がスコアに縛られてるってのもあんまり実感できなかった
仲間のセリフとたまに街の人が「スコア詠んでもらわないと」って言ってたことくらいしか
スコアに頼ってる描写ないし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:51:33 ID:xF3Wlgsa
>>159
ED見てないだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:02:28 ID:iC+bSHqQ
>>161
アビス自体やってないと見たね
スレ見てるだけでも話はなんとなくわかるし
ひととおりやればとりあえずスコアからは解放されたってことはわかるはずだし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:02:57 ID:y2raqcez
>>161
見たよ。
でも、それまでの流れ見る限り、戻ってきたのアッシュっぽいし。
ヴァン師匠との決着はついたけど、結局スコアについての決着はちゃんとついてないよね?
ED見終わったあともなんかすっきりしなかったよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:09:31 ID:TnC/aspJ
スコアも、わずかだが変えられるってことで決着はついたっしょ。
いずれ滅ぶにしても、その過程がどうなるかはわからんてことで。

地球だっていつかは滅ぶんだし、似たようなもんだってことで納得した。


まぁ。EDで戻ってきたのは誰なのか。なぜ戻ってこれたのか。
これが解決されるまではすっきりしないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:09:34 ID:xF3Wlgsa
ふむ、レプリカの中でも相当な劣化だと見た。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:09:53 ID:qMU2eFwH
まだ帰ってきたのはアッシュとか思ってる人いたんだな
左利きとか約束とかこれでもかってくらいルークの側面が強調されてるのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:12:10 ID:P1UQv6Ew
あれはアッシュでもルークでもある存在って事にしとこうぜ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:14:22 ID:y2raqcez
>>160
町の住人全員に話しかけてくプレイスタイルの俺としては
かなりの高確率でスコアスコア言ってたと思うよ。
>>162
世界がスコアから解放されたなんて描写あった?
ローレライを音符帯に放つだけで星のスコアから解放されるなら
ヴァン師匠も最初からそうするんじゃね?
>>166
親善大使好きだから帰ってきたの大使だといいなとは思うけど、
アッシュと融合したから、元の大使とは別物になってるんじゃないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:15:15 ID:eCGLEvwx
ヴァン師匠は出る度に何かしててワロタ
1回目はピアノ弾いてるし、
2回目は正座してるし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:19:56 ID:PbKtjTNu
>>169
ピアノなんか弾いてたっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:21:06 ID:x5PwpTJH
鍵盤ひいていたけどオレはピアノなのかオルガンなのかまた別の楽器なのかわからね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:21:10 ID:xF3Wlgsa
俺の知ってる限りではダアトやグランコクマなんかの住民は
スコアからの解放発言はバリバリあったんだけどな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:23:48 ID:YsmPPqb/
普通の住民達はスコアが詠まれなくなったんだからスコアから解放されたことになるはな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:25:01 ID:9xk7ycgK
>>170
1回目のパイプオルガンみたいなのじゃない?ピアノかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:26:46 ID:Ug2LJHZp
どうでもいいけどヴァンってアクゼリュス行く前のスキットとか
一回目のアブゾーブゲートで倒した後のムービーとか
眼が完全にイっててめちゃくちゃ怖いな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:28:14 ID:9xk7ycgK
>>175
地殻に落下のときは怖かったな確かに
ただあそこは最初にルークが去って仲間が去ってたのに
いつの間にかティアの肩叩く位置にいたからえ!?だった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:33:07 ID:ZSULo6bp
>>168
スコアに対する解釈の違いを話してたよ。
ヴァンは、いずれスコアは成就される、
星の記憶が残るかぎりいずれ滅亡すると思ってた。
でもルーク達は、そもそもユリアは数ある未来の選択肢の一つとして、
スコアを残したんじゃないかと考えてた。
それに関するヒントみたいなのを、レプリカイオンが話してた気がするが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:52:11 ID:y2raqcez
>>177
えっ、スコアが絶対的なものだってヴァン師匠の妄想だったの?
世界消滅しかスコアから解放は無理って散々ヴァン師匠言ってたのは何?
そもそもスコアってユリアが人類全体を導くために作ったのか、
元々存在してるものをユリアが発見したのかどっちなんだろ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:01:36 ID:l7DcxCiv
街の人はスコアスコア馬鹿みたいに言ってるが
肝心のルーク達が気にしてる描写がろくにないから重要に見えない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:59:01 ID:5dwjf1MS
アクゼリュス崩落した時ってタルタロスの中にオラクルがいたんじゃないの?
完全無視で話進んでるけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:12:44 ID:sohtxzfM
ジェイドが全滅でしたとか言って死体片付けてるぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:13:41 ID:zzLQJBYE
>>180
別に無視されてないよ
アクゼリュス崩落直後にルークが目を覚ました時点(少年が泥に沈む前)で
タルタロスに入ろうとするとジェイドに「中はオラクルの死体だらけですよ」的な事を言われる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:20:57 ID:DFBVDRR8
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:53:29 ID:M4naM0En
2周目で師匠を罪人部屋から出したところなんだが、『超振動の実験を子どもの頃からさせられていた』『ダアトに連れて行って欲しいと言った』って、ルークが忘れていた記憶として話していたけど、これはアッシュのことなんだろうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:59:25 ID:vTvgmHWu
>>184
アッシュのことだと思う

レプリカ世界云々で対立する前、アッシュとヴァンがどんな関係だったのかがわかるのが
ラストダンジョンなのは遅すぎだな…
誘拐された後もずっとヴァンの下にいたわけだから「それでも仲よかったのか?」程度の
予想はできたけどさ。「?」つきなんだよね
ティアとヴァンの兄妹仲についても、アッシュほどじゃないけど、かなり遅かった

基本の人間関係がわからないと、キャラの心情や展開に確証が持てないまま
進む事になっちゃって微妙
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:00:35 ID:zzLQJBYE
>>184
自分も最初はそうだと思ってたけど、
アッシュ10歳当時ヴァンは20歳なんだよな
そんな若い頃から剣術指南してたんかね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:05:40 ID:esye0uUe
>>186
14の子供に誘拐されて戻ってきた子供の教育任せるファブレ家だし…
しかし、ちょっと前に出てたがOPの稽古してるのがアッシュとヴァン師匠だったら
本当にヴァン師匠老けすぎだ。20歳は嘘だろう…w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:07:52 ID:v776FOzL
ヴァンの学生時代のあだ名は「親父」
間違いない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:29:44 ID:HEPBaYhZ
ティアを育てているうちに一気にオヤジ化
190工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 02:46:16 ID:ywyb5YX2
ある意味アビスはルークの自分探しの旅みたいなもんだったのに、「僕らは一つになる〜♪」とか有り得ない解決策だよな。

それでも吉積あたりが攻略本で「あの青年はルークでもアッシュでも無いんですよ(笑)」とか言いそうで怖い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:57:07 ID:BckmFSpF
>>190
いや「ご想像にお任せします」だろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:57:07 ID:DFBVDRR8
ヴァンの容姿が老けすぎのせいかガイがヴァンと幼なじみだったと言うともの凄く違和感がわく。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:09:05 ID:1HWbR2WO
>>190
可能性はあるな。「まあ解釈の一つとして考えてくれれば」とかおまけ発言つきで。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:13:32 ID:Dvw59o3i
OP見ても、20〜27歳であの容姿はないよなぁ。
ヴァンは小さい頃フォミクリーに被験者として繋がれたから、体内のセブンスフォニムがなんかおかしくなって老化が人より少し早まった、みたいな設定をどうしても考えてしまうよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:16:47 ID:Z7vwwoNW
ヴァンとガイが幼馴染。
ガイとルーク(アッシュ)とナタリアが幼馴染。

こうかくと、更に違和感。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:40:57 ID:G9UXLCZq
ヴァンとティアは親子という設定にしても特に問題はなかった気がする。
そうすれば序盤でルークに、「娘が居るって話は聞いていた」という形で
2人の関係の説明役をさせられたかもしれない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:51:39 ID:yBgN5Nbw
ティアのブラコンぶりはすごいな
理想のタイプは兄さんだし
198( ・)3  Σ・ ):2005/12/31(土) 05:03:40 ID:kg8BJNQm
ルークの師匠コンの方がすごいよ。
初回対決時にやっと、ヴァンって呼び捨てにできたかと思ったら
すぐに「師匠」に戻っちゃうし。
結局、最後までまともに相手されなかったのが、また哀れを誘うというか。
まぁ、本人が満足してればいいんだろうけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:16:14 ID:UHAMagjC
話ぶったぎってスマン
六神将ってアリエッタとラルゴ以外英語から来てると思うんだけど違う??

アッシュ…(聖なるほむらの)灰
リグレット…(????????????)後悔
シンク…(生まれてきた意味を)思考
ディスト…distortionから?(性格が)歪んでる

こう考えるとなんとなく辻褄あうんだけどリグレットだけがよーわからん
ヴァンについていくことに別に後悔なんかしてなかったし、誰か補完してくれ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:17:20 ID:yPs1ec2c
>>197
理想のタイプは兄さんってどこで言ってたっけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:20:57 ID:E7sPSleO
スキットだっけか?
なんかヒゲが好みとかアニスに言われてた気も駿河
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:50:11 ID:X6G3WWh5
ヴァンの老けすぎも違和感あるけど、
イオンの身長166cmもおかしいと思う。
ルークと5cmしか変わんないじゃん!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:14:30 ID:aVQ3cFhU
ワシをまた、師匠と呼んでくれるのか…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:41:39 ID:0jySto+9
>>199
違うと思うが
ティアを裏切ったとかの後悔じゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:00:55 ID:DFBVDRR8
リグレットは人は誰かのために命をかけて何かやるもんだが、
自分は愛するヴァンのために行動といっていたから
ウァンも誰かのために必死になって居るんだと思った。そうなるとティアしか相手はいなくなるが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:31:06 ID:pPh2B2IU
雪山で大怪我した六神将が居るてイオンが言ってたけど誰の事なんだろう?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:54:08 ID:92Ua+4tY
導師守護役って子供じゃなきゃいけないとかあったの?
それとも導師に近い年齢の人を置くようにしてるのかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:39:58 ID:XFIQ8DCp
EDでナタリアとガイがお揃いのチョーカー身に着けてるのは
テイルズ恒例残りものカップルって事?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:54:17 ID:Rw5++Z9i
ウソ!?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:58:43 ID:wGpZWSCm
貴族の証という推測が多数派です

というかさすがにそれやったらナタリアが叩かれすぎる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:59:44 ID:5dwjf1MS
ただ微妙にいい雰囲気になってたような気がしないでもない>ガイとナタリア
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:07:47 ID:G9UXLCZq
旅してる途中はお互い恋愛感情は無かったと思うが、限りなくそれに近い
好意みたいな感情はあったように見えた。
空白の3年の間にくっ付いていたとしても、別に不思議ではないでしょ。

ただそうなると何かこの2人、孝之と水月のようだw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:10:48 ID:d6RW+Y1C
二周目してて思い出したんだけど、大譜歌って本来はローレライを召喚するんだよね。
だからEDで大譜歌に呼ばれたのは、
1.セブンスフォニムの集合体であるルーク
2.ローレライと完全同位体であるルークorアッシュ
3.ローレライが居なくなり、次点で「セブンスフォニムの意識集合体」になった新ローレライ(ルッシュ)
とかどんなもんだろう。
っていうか、最初は素で1か2によるルークだと思ってたな。
2でも、死亡確定のアッシュより、まだ肉体が崩れただけのルークなら帰ってこれるかなーと……

>>207
導師と同年代を任命してる模様
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:10:49 ID:Z1mHm8ur
ガイナタくっつくかもなwwww
そうなったらますますナタリア叩くけどwwwwww


てのを本スレでも何度も見たが、仮定のたらればまでして叩くアンチが見苦しすぎる
つか本スレでのナタリアアニス叩きはいい加減うざすぎる
アレ見てたら逆にティア嫌いになるわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:12:48 ID:MictSQwJ
『肉体が崩れただけ』と『身体を刺されて死亡』の境界線ってどこなんだろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:17:15 ID:eNhbjmXW
現在進行形で死に向かってるか、既に死んでるか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:19:24 ID:+n8HEOTP
意識が残ってるか乖離してるか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:20:51 ID:9jI/fLK/
おっぱいがメロンかメロンじゃないか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:23:18 ID:soGtMoVL
魂の存在について触れられてる部分があればな・・・

本編見ても俺は別にナタリアのこと尻軽とか思わないけどな
時間が経てば心が変わるなんて当たり前じゃないか
初恋の相手、ファーストキスの相手、初セックスの相手、結婚相手が
全部違うなんてざらだろ
尻軽とか言ってる連中はどんな幻想求めてるんだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:23:43 ID:ft+tavBl
ジェイドはもう年だから彼女作るの無理だよぉーはぅぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:25:13 ID:QKdoCtJ6
>>220
権力で物言わすのさ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:25:18 ID:GrgFa1mN
>>213
俺もその設定は2週目で気付いた。
ユリアシティでアッシュからルークに操作が変わるときだろ?
あそこの説明は結構長々としていたから、重要な設定のような気もした。
だから「EDのティアの譜歌で蘇った」って考察が入ってもおかしくはないと思う。
ただそれだと腑に落ちない部分もあるけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:29:43 ID:gTmOQM9g
>>220
ヒント:ピオニー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:31:13 ID:UGCyBNXL
ピオニーはいかにもゲイっぽい声してる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:33:14 ID:5dwjf1MS
サフィール→ジェイド→ピオニー→ネフリー

報われない恋なのね…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:34:03 ID:ft+tavBl
さすが鬼畜眼鏡W
ネビリムに異常な愛をもっている

ディストいじめるの大好き 根暗マンサー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:37:32 ID:soGtMoVL
キャラクターが発表されたとき大佐はアニスを溺愛してロリコン大佐の名を我が物にするとばかり思ってた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:47:52 ID:G9UXLCZq
と言うかアニスは大佐の隠し子だと思っていた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:50:30 ID:yc1p8gOS
>>211
うはwwwwさすがナタリア
尻軽すぎwwwwww次はジェイドか?wwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:54:32 ID:0eY7/I9W
てかルッシュはこの後ティアとナタリア関係がしんどそう・・・・・もう魔人ブウの体内に入ってまた分かれるしかない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:55:18 ID:+n8HEOTP
何だ、ナタリアを叩いてるのは結局童貞vipperだけか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:57:21 ID:ft+tavBl
さすがにジェイドは子供に手を出さないだろうよ

妹.....
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:01:08 ID:f/jByfb8
外殻大地はクリフォトの上空3万メートルってのはガイシュツ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:05:07 ID:7RyRHyqE
>>207
オリジナルイオンがロリコンなんです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:10:11 ID:IyKQ2Hri
>>230
なんで?
さすがにもうナタリアはルークのこと諦めてるっしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:13:20 ID:JpocqBA2
ナタリアは、ルーク=大切な友人、
アッシュ=好きな人、
て思ってるんじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:14:41 ID:4lSZnuds
ルッシュの場合はティアとナタリアで取り合いになるってことじゃないのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:36:26 ID:5dwjf1MS
子供好きな子供はロリコンと言えるのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:40:40 ID:IyKQ2Hri
>>237
修羅場かw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:48:59 ID:LmbyGUiE
EDのその後が気になるな
ティアがルークの三年分溜まったナニで孕む展開に一票
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:50:50 ID:CLWBjZMo
っていうか イオンとアッシュとルークは童貞でしんだのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:53:39 ID:wGpZWSCm
本編のナタリアは好きだけど
ガイとかピオニーとかと後付でくっつけて欲しくはないな
ルーシュならまだありかと思えるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:58:04 ID:0eY7/I9W
アッシュの意思が残ってればナタリア
ルークならティア

てかもうめんどうだ!二人まとめて相手してやry
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:02:45 ID:+n8HEOTP
一緒にキムラスカを変える→一夫多妻制に法改正
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:07:10 ID:9jI/fLK/
公爵なら何人か嫁貰ってもいいんじゃないかい?
246アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 13:08:38 ID:ywyb5YX2
まぁ2周目やってたらナタリアが叩かれる理由もわかってきた気がする。

空気読めな過ぎだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:13:33 ID:iUyNGHBA
場所にもよるが、貴族なら15歳ぐらいに
性に関して体で教わるのが一般的。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:15:34 ID:+n8HEOTP
アニス曰く女とは思えない程鈍感ですから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:19:35 ID:q1eGgaEH
三週目でも良いからエンディングのルークのコスチュームが有れば良かったのに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:21:26 ID:5dwjf1MS
一騎討ちでルークが負けるとアッシュ主人公で進むとか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:22:39 ID:GrgFa1mN
>>250
それなんてサガフロンティア
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:33:13 ID:LXeF4ap1
エンディング問題に関しては
てめーまで一緒に死ぬんじゃねーよ
俺の体を使ってお前は生きやがれ!
で消え行くルークの魂だかなんだかが入る体だけ残してくれたよ派
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:37:37 ID:0eY7/I9W
すんげえぇツンデレだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:49:03 ID:GSK+3iyb
だがアッシュなら言いそうだw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:56:15 ID:59Ri4iJH
ガイって童貞なのでしょうか…?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:57:58 ID:wGpZWSCm
エンディング問題に関しては
てめーまで一緒に死ぬんじゃねーよ
俺の体を使ってお前は生きやがれ!
で消え行くルークの体を修復する音素だけ残してくれたよ派
(体のメインもルーク希望だよ派)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:58:53 ID:+n8HEOTP
ホド戦争開始までに失ってないなら童貞
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:00:30 ID:7XuZetln
>>257
いくらメイドに囲まれてたとは言え5歳児で失うってのは・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:01:12 ID:5dwjf1MS
エンディング問題に関しては
てめー人の身体乗っ取るんじゃねーよ
お前も一緒に消えやがれこのレプリカ野郎!
で消え行くルークの魂を強引に押しこまれたよ派
(腹黒ルーク希望だよ派)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:02:09 ID:Ig40u1AQ
>>255
譜業好きだから多分、フォニマーになりたいんだと思う
ほらコッチでいう魔法使い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:03:42 ID:MkUpy1O9
ナタリアとガイはEDの時点でくっついてると思う。
ガイが偽王女発覚後のナタリアをなぐさめた時、
ナタリアがガイの台詞に頬染めて、まんざらでないシーンがあったから、
あれが伏線じゃないかと。

ガイがアッシュを失ったナタリアをなぐさめて、
ナタリアがコロッとなびく流れが、ものすごく容易に想像できる。

ガイとしては、ナタリアを奪うってのは、
アッシュに対して、最高の復讐だと思うしね。(これデカイ。)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:04:20 ID:zzLQJBYE
>>260
譜業と譜術は違いますよ
フォニマー(譜術士)→ジェイド
譜業使い→ディスト
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:08:42 ID:4lSZnuds
>>261
アッシュに対して復習する必然性がないんじゃないか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:09:07 ID:Ig40u1AQ
>>262
あぁ、ゴメス
譜術=魔法 譜業=機械
みたいなもんか
265アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 14:09:36 ID:ywyb5YX2
>261
最後のレックス先生がアッシュだったらどーすんだよwヤバスw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:14:12 ID:0eY7/I9W
お、最終決戦でルークとティア外したら別の演出が・・・。
でも歌ってないティアに大してのヴァンの台詞が明らかに不自然だ・・・・
てか決戦でこの二人外すなんて考えらない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:17:29 ID:fVBQvp7H
>>266
悪かったな、俺は一週目も二週目もその二人はベンチ入りしてたよ
でもガイが出張って若干不自然な流れにはなるな、これだと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:24:37 ID:+nYMAxK+
童貞云々で思い出したけど、ガイの女性恐怖症は
過去に逆強姦とかあったのかと思ってた。最初の方。
無理矢理筆おろされたとか。
男性恐怖症の女キャラは過去に強姦経験が…ってのがセオリーだから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:24:52 ID:iySLlnys
ラスボス戦でルークとティア外すのはEでリッド外してるようなもんか
マゾ向け?
270アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 14:26:17 ID:ywyb5YX2
ルークはともかくティアは実力的にベンチじゃね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:26:56 ID:4RXPFwTN
>>269
Eのラスボスでリッドン外してたらじゃ勝てないんじゃないか?
極光壁使えへんやろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:30:25 ID:5/mCHdNZ
木刀で戦う俺に戦力など関係ない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:30:25 ID:+n8HEOTP
Eのラスボスでリッドを外すと
最後の極光を使ってこないから普通に倒せるようになる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:30:54 ID:7XuZetln
>>270
ラスボス大して強くないんでナタリアで充分だったよ、
勿論大して鍛えてたわけでもないし普通に戦った。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:37:13 ID:Ig40u1AQ
>>268
そんなの子供向けじゃできません!
276アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 14:40:29 ID:ywyb5YX2
>274
そもそも回復役はいつもナタリアにしてた。ティアは基本的にベンチ暖め係
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:40:41 ID:0eY7/I9W
「ちょっとボケガエル!なんで私が二人いるのよ!?」
「あわわわ、自分は知らないであります」
「いや〜すいません、ちょっとフォミくらせてもらいました」
「許せ夏美、すべてはスコアから外れるためだ」
「ちょ、何言ってんのよ・・・ってギロロもクルルもいつもとキャラ違くない?」
「まぁまぁみんなギスギスしないで。そうだ、ここで一発ギャグを『ホドの話はほどほどにね』
なんちゃって」
「ドロロ、いい加減にしなさい」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:42:07 ID:E8WDV7Up
ネビリム戦後の会話終わって捕まったディストってどこいるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:42:47 ID:GrgFa1mN
>>270
そうか?ペンダント装備させた俺のティアはジェイドより200近く譜攻が上で、
譜歌を全部封印して、エクレーとランスだけを唱えさせまくると、かなり優秀な後衛になったぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:52:48 ID:iySLlnys
ナタリアは非戦闘時のヒール係
ヘタレにはリザレクションあってもきつい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:57:22 ID:UYOTmYvW
>>276
この屑が
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:58:13 ID:LAoWUj2c
キャラは満遍なく使いたい方だけど、
使用率とか明記されるとどうしても主人公とヒロインの使用率が一番高くないと気がすまない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:00:02 ID:y0s1OQYu
>>276
キュアよりリザレクションのが好きだ
284工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 15:00:53 ID:ywyb5YX2
>281
ヒドスw

まぁナタリアもあんま使わない。ティアとかナタリア入れるとなんか地味になるんだよな、戦闘が。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:02:32 ID:zzLQJBYE
>>280
同じく
あと状態異常時のリカバー係
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:04:25 ID:5/mCHdNZ
CPUガイはいつも秘奥義食らって死ぬ役目で困る
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:04:51 ID:QyVN3qnW
ダアトは裏切り者なのに何故に都市の名前に
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:09:51 ID:zzLQJBYE
>>287
譜石巡りのサブイベントだよね
自分もあれ見て「ん?」と思った
要するに キリスト=ユリアでユダ=ダアト な立ち位置なんだよな?

ユリアの十人の弟子とかサザンクロス博士とかアルバートとシグムントとか
攻略本で詳細出してくんないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:15:21 ID:0O5enUUU
アッシュの体って、刺し傷でいっぱいなんだよな・・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:15:56 ID:QyVN3qnW
十人の内、三人はダアト、アルバート、シグムンドだな。
ダアトの裏切りは初めからわかっていたみたいな話だったからようわからん。セフィロトの第一段階の封印を任せてるし。

アルバートとシグムンドはユリアの剣と盾なんだろうけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:23:11 ID:zzLQJBYE
>>290
あと推測だが、アルバートとユリアの間に出来た子がフェンデ家の祖先っぽいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:30:20 ID:wGpZWSCm
赤毛緑目のアルバートと緑髪緑目のユリアと金髪碧眼シグムントが旅するTOAゼロまだー?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:32:01 ID:Ig40u1AQ
セフィロトツリーに名前を付けてよッ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:35:39 ID:0O5enUUU
>>293
薔薇のディスト!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:36:09 ID:QyVN3qnW
ティアがユリアの子孫だからなぁ〜、ヴァンの父親はガルディオス家の剣なんて呼ばれてるし…
けど、フェンデ家がユリアとアルバートの混血とは思えないね。剣技がホドに伝わってただけだし。
296( ・)3  Σ・ ):2005/12/31(土) 15:46:20 ID:R+1YX8f3
2000年あれば、間に40世代はあるわけで、
血筋なんて薄れまくり。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:04:57 ID:+n8HEOTP
つ親近相姦
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:07:56 ID:+n8HEOTP
×親近相姦
○近親相姦
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:15:54 ID:GuqETGe4
じつはEDの時ティアのお腹には子供が・・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:18:19 ID:GSK+3iyb
>>286
あるあるw
一週目クリアデータ、ガイ様だけHP1だw

二週目始めたけれど色々気づく事多いな
セーブデータ保存&会話メモしまくりんぐ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:28:49 ID:rHgHfF0v
何でルークはEDまでヴァンを師匠とか言ってるんだ?

てか、じーさんばーさん斬り殺されたあたりでブチキレても良いと思うんだが

そもそもヴァンはレプリカって馬鹿にしてたルークに真面目に教えたのか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:35:42 ID:GSJWdv1X
ま、一応師匠は師匠だからな。
戦う動機がヴァンを倒す事なら、戦う力を与えたのもヴァンだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:38:44 ID:M4naM0En
>戦う動機がヴァンを倒す事なら、戦う力を与えたのもヴァンだ。
何気にカコイイと思った。真理だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:39:35 ID:5dwjf1MS
レプリカだと悟らせるわけにはいかないからアッシュと同じように鍛えたんだろう
アクゼリュスまでの道中で倒れられても困るしな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:41:08 ID:CoSvZg8d
それだけルークにとってヴァンは存在が大きかったんだろ。
日記でもヴァンの行動で関心してる自分に落ち込んでる感じだったし
逆に手の平返してうらあ!!とかより良いんじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:42:10 ID:35cgrYJx
虐待受けた子供が親憎まずに自分を責めるのと同じってレスを
本スレで見てなるほどと思った。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:43:56 ID:uZTDP8A6
ヴァンはルークに光竜槍じゃなくて
守護氷槍陣教えたのだけは褒めてもいいと思うんだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:44:04 ID:MkUpy1O9
>>263
ガイはアッシュのこと何故か憎んでるっぽい。
かなり序盤の方でルークに対して、
「お前、変わったよな。」「今のお前で良かったってコトさ。」
みたいな台詞あったはずだけど、その辺やアッシュ登場後の様子から、
因縁抜きにしても、ガイはアッシュの人間性が嫌い(苦手)なんだと思う。

アッシュがそんなガイを「昔と変わらずお人好し」と言っているのも、
ガイの表面しか見ていなくて、友情が一方通行な感じ。
また、ガイがアッシュを嫌いなのも、アッシュの表面しか見えなくて、
ぶっきらぼうな態度の奥を見てあげられなかったんじゃないかと。
アッシュの思い遣り(幼い友情)が素直でなく、
ガイに対して致命的な一言を、過去に言っている気がするなあ。

元のアッシュが嫌いだったからこそ、赤子同然のルークに好意的になれて、
自分に依存する性格に育てたような。
アッシュは相手を友達だと思うからこそ、依存すべきところで依存せず、
負担かけまいとつっぱって、ひねくれた台詞吐く人だと思う。
その奥が見えているナタリアはアッシュの理解者だったけれど、
ガイはそうではなかった印象。

勝手な感想でスマソ。まあ、考察スレなんで、一意見と思って欲しい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:46:43 ID:MkUpy1O9
>>虐待受けた子供が親憎まずに自分を責めるのと同じ

一気にルークを好きになっちまったよ、畜生。
あらすじ読み直したら、泣きそうだ…orz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:52:26 ID:LAoWUj2c
ヴァンとルークの過去イベントも欲しかったかな
ガイ、ナタリア、両親といる中であそこまでウェイトを締めるに至った象徴的なエピソードがないのはちと残念
個人的に、地下牢での「先生だけだ俺のことを……」のくだりは、ガイとナタリアの存在意義が無さすぎだろうと思った

ああ、あらすじは泣ける。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:58:53 ID:zzLQJBYE
実際、ルークは父親以上にヴァンを慕ってたんだもんな
それを考えるとルークが不憫すぎる…

ベルケンドでヴァンの前に連行された直後、部屋に戻ってヴァンに話しかけたら
「屑が。死ぬべき時に死ねなかったお前に価値はない、失せろ」
とか言われたのには軽く殺意が沸いた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:00:31 ID:35cgrYJx
それでもヴァ組に喜ぶルーク
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:01:55 ID:4SqU6SoZ
マゾか
314アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 17:03:24 ID:ywyb5YX2
ルークもヴァンじゃなくペールに剣を習った方が強くなれたんじゃね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:05:24 ID:CoSvZg8d
>>309
アッシュ死亡後の「生きてるのが俺でごめんな、ナタリア」とか7歳児…と思いましたよ

>>310
小説かドラマCDでその辺聞きたいなと思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:10:15 ID:n07ou4qw
ヴァンはあれでも一応人間出来てるから、技とルークを突き放したんじゃないのか?
教養もあるアッシュが長年慕ってたくらいの人物だし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:16:45 ID:wGpZWSCm
「生きてるのが俺でごめんな、ナタリア」
ちょ…七歳児…(ノД`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:19:39 ID:zzLQJBYE
ラストバトル後の「まだ私を師と呼ぶか…愚か者」で思ったけど
やっぱり少しは情が沸いたりしてたのかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:26:28 ID:O0i30nU+
>>318
正直俺はその台詞で「だから貴様はアホなのだぁー!」を思い出した
とりあえずヴァンの烈破掌にあわせてルークも烈破掌使っといた
ついでに秘奥義使ったらヴァンも秘奥義使ってちょっと感動した
320( ・)3  Σ・ ):2005/12/31(土) 17:34:13 ID:6lyQFwXx
ヴァンはわざとルークに冷たくあったって自立を促している・・・
そんなふうに思っていた頃が俺にもありました。

ありゃ、ルークにそこまで意識割いてないわ。
ティア付属のやっかいなアイテム程度じゃないかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:36:26 ID:d6RW+Y1C
>>310
ファブレ侯爵はわざと息子に愛情を注がないようにしてたらしいから、ルークがヴァン>父なのはわかる。
ナタリアも、最初は約束を思い出せってしつこくてウザがってたから、あまり好きじゃなかったのかもしれない。
でもガイに対しては会話では少ないけど、あらすじを見るとかなりウエイトを占めてるみたいだよ(「鬼畜眼鏡と冷血女とガイ」って書いたり)
シュザンヌママも過保護すぎてうるさかったかもしれないけど、一応
ヴァン>ガイ>ママ>ペール>パパとナタリア
くらいだったんじゃないかな…と思った。
ガイとパパは、「ガイの方がずっと上」みたいに思ってるみたいだけどw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:36:49 ID:wGpZWSCm
ヴァンの優先順位

ティア>>>(越えられない壁)>>>アッシュ>ガイ>>>(永遠に越えられない壁)>>>ルーク
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:43:32 ID:zzLQJBYE
>>322
ヴァンにとっては、アッシュも道具として必要なだけじゃないか?
ティアやガイに対するような感情をアッシュに対しても持ってるようには見えなかったが…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:43:52 ID:N7u8ITVT
最後のルークのありがとうございました!にすっげー違和感があるんだが
め組とか結構ぶち殺してるんだしさ・・・ベタだけど師匠、どうして・・・とかの方が良かったと思ってる俺劣悪種
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:46:49 ID:wGpZWSCm
>>323
ああ、そうかも。じゃあ
ティア>>>(越えられない壁)>>>ガイ>>アッシュ>(永遠に越えられない壁)>>>ルーク

でもヴァンを慕ってる度はこれに反比例してるような気がしてならない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:47:51 ID:iySLlnys
ヴァン「哀れなレプリカルークに比べれば床の埃にも価値がある」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:49:27 ID:jGqsgWBP
それに負けたヴァンは埃以下の価値しかないってわけだなw
328工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 17:51:02 ID:ywyb5YX2
ヴァンは東方不敗先生にはなれなかったわけだ。
329( ・)3  Σ・ ):2005/12/31(土) 17:51:57 ID:6lyQFwXx
>>324
それだけルークが礼儀を知る気持ちのいい奴だ、という演出。

まぁ、相手の思惑はどうあれ、貰ったものも大きいだろうし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:53:26 ID:VPKYP8ID
>>324
まあ思想信条の対立とは別に
ルークにとってはヴァンは師匠な訳で
つまり分けて考えれみたいな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:02:25 ID:pPh2B2IU
アッシュとティアってもとから知り合いだったのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:03:53 ID:9RoeCpE2
ルークは本当に良い子だよな。
レプリカにとっての父親はヴァン師匠かな?としみじみ語ってスキットもあったし…
さしづめガイは幼馴染の隣のお兄さん、アッシュは双子の兄ってところか?

プレイ中のルーク見てると最初から最後までアッシュから居場所を奪ったのは
自分のせいと思ってたみたいだから、アッシュが死んでルークが心から自分の
幸せをちゃんと求めてくれるかどうか心配になってきたよ。
ルークの為にもアッシュはアッシュとして生きててもらいたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:06:32 ID:7XuZetln
今回に関しては戦闘やシステム面以上にストーリー面が
良かった印象受けるな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:11:02 ID:khHQ+nK0
イオンがこれからどんなメにあうのかと思うと先にすすめませんw
マジでどんなんなるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:12:07 ID:GrgFa1mN
>>333
俺もそうだ。もちろんフリーラン、FOF云々のシステムもすごく良かったけどな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:12:15 ID:LXeF4ap1
>>334
人はいずれ消滅するのです
それが遅いか早いかというだけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:17:11 ID:d5QxONxQ
>>332
それ考えるとルッシュEDも救いがあると言えるのかもな。
個を主張し続けた二人だが、最後の最後に目指していた所は同じ場所だったと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:20:24 ID:VPKYP8ID
しかし中途半端に人格が混ざり合った場合
それはそれで修羅場るな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:24:03 ID:khHQ+nK0
イオンが世界中の人間から迫害されて壊れるってあったけどマジですか((゜Д゜))
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:24:44 ID:zx0tB/w9
とりあえずアグゼリュスでルークが消えるって予言は当たっていたといってみる。
あの出来事以降で、以前のルークは確かに消えてるから。
そういう意味で精神的にそれまでのルークが消えたを言っていると取ることもできるかと。
341アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 18:26:18 ID:ywyb5YX2
第三人格なんてルークでもアッシュでも無いんだから、本当に誰一人救われないだろうな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:27:11 ID:VPKYP8ID
>>339
マジレスするとラスボスはヴァン。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:28:31 ID:khHQ+nK0
それは前見た。
イオンの末路が知りたいんだが・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:29:59 ID:wGpZWSCm
>>343
「アニス…僕の一番大切な…」
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:31:03 ID:uZTDP8A6
>>344
アニス「…僕の一番大切な…」
じゃなかったっけw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:31:34 ID:7XuZetln
>>343
さっさと進めやがれこのレプリカ野郎!・・・譜石を読んで
力を使い果たし音素が乖離して消える。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:32:26 ID:KFp7Us+m
>>261
チョーカーが同じだったしなー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:35:31 ID:khHQ+nK0
精神が壊れるってのはガセ?だったか。
いま魔界に落ちて「これ以上幻滅・・・」等のハードパンチ食らった所。
アッシュ戦らしいが勝つまてやり直しまつ。
トンクスコ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:36:14 ID:yBgN5Nbw
アッシュ戦は勝ってしまうとアッシュが死ぬほどカッコ悪いのでおすすめしない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:36:46 ID:wGpZWSCm
しかし姉レプリカと弟分が目の前で
「我らに居場所はないのか…」
「俺たちは…この時代に存在してはいけない生き物なんだ…」
なんて会話してるのによくガイは欝にならないな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:40:15 ID:khHQ+nK0
ナタリアは渡さん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:44:34 ID:KFp7Us+m
おまえにも渡さん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:47:13 ID:9RoeCpE2
俺はアッシュ戦勝ってデータ上書きしてしまった訳だが
負けてたらどうなってたんだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:48:18 ID:khHQ+nK0
姉レプリカって拳銃使いのことか?
つーかそんな欝話あるなんてマジ楽しみ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:58:41 ID:wPTB1gwo
アッシュは結局何がしたかったの
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:58:50 ID:OLqnBbN5
やっとクリアした。
しかし、エンディング。
なんとも微妙・・・

大佐の研究だとアッシュが残るハズなんだろうけどさ
理屈抜きに、存在をかけた戦いで負けたならアッシュは消えるのがスジってもんではないかとオモタ
てか、ルークは自分は自分みたいなコト言ってるけど、アッシュってラストのほうで形勢逆転されたまま?
だとしたら、ルークに食われてもしょうがないか、と思ったりしますた

っていう感想
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:00:05 ID:PfjYDmt0
>>354
まったく関係ないよその人
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:20:47 ID:9jI/fLK/
第三人格だからティアが好きになった弱い繊細なルークじゃない訳で・・・

359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:25:05 ID:ju9zRhK0
>>358
まだ第三人格者とも確定していないぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:27:06 ID:pTukdHM7
何はともあれ、ティアをリードしていけるようなルーク(仮)であって欲しい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:34:59 ID:wGpZWSCm
>ティアをリードしていけるようなルーク(仮)
そんなルークをティアが好きでいられるかは微妙だと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:40:54 ID:HglHYVdb
>>361
ティアはSだったのか!!?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:41:42 ID:9jI/fLK/
極度のブラコンだからヴァンと対象のルークが好きになった訳で
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:47:12 ID:GrgFa1mN
そういえばアニスが、第四譜石の前で取れる称号イベントで、
「そのルークの鈍感な部分が、真面目な女心をくすぐるんだろうな」って言ってたな。
しっかりもののティアと尻にしかれるルーク。
RPGの主人公ヒロインの関係ではあまり見ない形のような気がする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:54:22 ID:d6RW+Y1C
今回のルーク自体、主人公として珍しいキャラだからね。
脇役だとしても、それだとここまで掘り下げられることもないだろうから、どちらにしても珍しい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:55:56 ID:HNlp/YBD
今回補足して欲しい点がかなりあるなー
個人的には

・謎の定番EDの青年
・ジェイドの若さと白さ(単なる若作りと美白って言われたらどうしよう)
・2000年前、特にユリア周り

が気になる
367アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 19:57:53 ID:ywyb5YX2
しかしさ、普通に最後のがルークならあのチーグルがオリジナルである必要なんて無くね?

わざわざアッシュを「勘違いしてアホみたいに先走って死んだ雑魚」のような扱いにしてまで何でそんな無駄な設定作ったんだ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:57:58 ID:Pk5kWlvV
>>366
アッシュについての掘り下げも追加してくれ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:02:20 ID:aH+VAOPg
結局、大爆発って死んでも発動するの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:07:33 ID:GrgFa1mN
>>369
テンプレぐらい見ような
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:10:24 ID:tMR7xIL8
ヴァンってなんだかんだいってスコア通りのことしかしてないよな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:24:34 ID:LAoWUj2c
>>367
”アホみたいに先走って死んだ雑魚」のような扱い”
そんなに酷いかね、あの死に様ってかアッシュの生き様は
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:25:58 ID:M4naM0En
良くも悪くもファブレ家の血筋ってことで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:40:31 ID:wGpZWSCm
ルークとアッシュの突っ込み甲斐のある行動も
「ファブレ家の遺伝子」ですべて解決!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:43:44 ID:GSK+3iyb
>>374
納得した
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:45:38 ID:d5QxONxQ
>367
それが“無駄な設定”ではないからなんだろうな。
わざわざ隠しで入れた辺りに悪意を感じる。
これが本編で普通に挿入されていたらここまで議論にならなかったんじゃあるまいか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:50:10 ID:5/mCHdNZ
まあアッシュはもともとアクゼリュスを
ヴァンに唆されなくとも崩壊しちゃう人とローレライやユリアから思われてた人だし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:50:33 ID:NsUeIY8O
アッシュがいきなり焦り出したのは不自然だった…というか、
アッシュをもっと上手く扱えば情報交換可能だったし焦る事もなかった
これ長髪ルークの時もそうだった
なんか、全体的に言葉を尽くして何かをするっていうのが感じられないんだよ
俺の気に触ったらそれまで、みたいな

親善大使時ルークとアッシュは仲間やライターのこいつピエロで勝手にやってろみたいな意思が透けて見えるだけに道化という印象しかないな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:50:36 ID:92Ua+4tY
もし最後の奴がアッシュだったら
残念だが俺はアッシュだ とでも言うのかねw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:52:08 ID:L8U4CH+D
アビスは二度目に遊んだテイルズだけど、自分には合って面白かった。
主人公が人を殺すことにすごく躊躇してるあたりの描写がいいし、
終盤になって正直もうそんなの慣れてもいい頃になっても「人を殺した夜は
眠れずに震えてる」みたいな事を言われたのがまた印象的だった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:52:13 ID:wPTB1gwo
アッシュは結局何がやりたかったのかわからん

アッシュ自身もわかんない
っていう感じもするが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:59:11 ID:iUyNGHBA
ティアのレプリカ販売したらいくらぐらいでうれるだろうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:00:36 ID:7RyRHyqE
>>339
お前wwwそれ俺がここ↓で書いたガゼネタじゃんwww
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135919033/l50
悪ノリする奴がいたから便乗した 反省はしてない
384アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/31(土) 21:05:31 ID:ywyb5YX2
>376
なんであんな設定作ったんだ?理解できん…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:05:51 ID:5/mCHdNZ
アッシュは人格崩壊一歩手前
しかしヴァンは誘拐したアッシュをどう手懐けたのやら
ヴァン曰くここを出たいと言っていたらしいがその割にはアッシュ当人はルークが自分の場所を奪ったとキレてるし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:07:57 ID:4lSZnuds
>>385
しかしそのヴァンの言葉が真実かどうかがわからない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:10:00 ID:eM5cHeGW
オリジナルレックス先生が出てるゲームでは、事あるごとに「話せば分かる」ってのに萎えたけど、アビスみたいに重要な事を話さないのもなぁ…
もう少し話し合えよと思ってしまった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:26:29 ID:pTukdHM7
>>387
中の人繋がりでカイル船長にいろいろ言われる…あとミモザとかパッフェルとか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:27:52 ID:cMdSoNEx
スターのイベントの入って”来た”感じが〜ってオリジナルとレプリカが混ざってる感じがする
スターのレプリカは刷り込みも何もしてなくてレプリカは中身空の状態なら
スターはレプリカと意識が混ざってても気がついてないのかもしれない
それで入って"来た”って無意識に言ってるんだと思った。

気がついたらもう一人は消えていた
         ↓
これもレプリカ視点で無意識に言ってる(完全なオリジナルなら自分の体は消えていたになるはず)
消えたって言うのがレプリカの意識がって意味だとしたら、レプリカが空の状態で混ざっていて気がついてないだけ。

精神が混ざるのは自然にオリジナルが死んだ場合であって、アッシュはオラクルに刺されて死んだから
アッシュの意識は消滅し体はアッシュ心はルークが誕生した

うん、これでつじつまがあう('∀`)

390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:53:26 ID:yBgN5Nbw
>>381
自分から何もかも奪ったレプリカがうじうじグズグズの卑屈君なのはムカツクけど
メキメキ成長してきちんと自分を持った存在になるのも面白くないっていう
オリジナルならではの複雑な気持ちがあったんだろう
「理屈じゃねぇんだ!」ってアッシュ自身言ってたし
まぁそれがわかりづらいのが問題だよな。
ナタリアにすら「あなたのやってることはメチャクチャです」ってつっこまれてたし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:05:03 ID:HNlp/YBD
ルーク自身には罪は無いって頭では分かってるけど
感情の問題で複雑なんだと思う
とりあえず全ての元凶はヴァンなんだから責めるのは奴じゃないか?とプレイしてて感じたんだけど
やっぱり師匠大好きなのは覆せないのかな

もしかしたら攫われた後もあること無いこと吹き込んで
自分の味方&懐く様にコントロールされたのかも(ルークの英雄〜とか亡命〜みたいに)
それで自我がハッキリしてきても、幼少時からの認められたいって気持ちは残ってるとか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:13:15 ID:9RoeCpE2
俺はやっぱりレプリカとかコピーとか言われても気持ち悪いから受け入れられない。
自分のコピーを作るって普通に人類のタブーだよな?

ガイ達はルークの事を一人の人間と考えているけど、アッシュにとっは違うだろ。
自分のコピーが自分のいる場所にいて、バカやってウジウジして…そんでのりこえて
強くなってなんてやっぱり理屈じゃなく耐えられない。

それでも自分が死ぬのわかってて、ヴァンと戦う権利まで譲ったんだからスゲーと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:18:33 ID:GrgFa1mN
理屈じゃねえところでアッシュはルークの事を1人の人間として認めたんだよな・・・
やっぱ最後の一騎打ちはカルマの曲とも相まって鳥肌がたつ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:24:14 ID:RCAms+5B
>>390
いや、そういうことじゃなくて
アッシュは何がやりたかったんだ?ってこと
ヴァンに協力してみたり、ルークに協力してみたり
「俺は俺の目的のために行動する」とか言ってたけど
その目的はナニヨ、と
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:28:00 ID:ju9zRhK0
ここで流れを読まずに
お前らヴァンが敵なんじゃないかってどのあたりで気づいた?
俺はアクゼリュスが崩壊する直前まで分からなかったが

>394
ローレライの解放とか
レプリカ世界を作らせないこととか?
スコアを否定する考え方にはむしろ賛同してたような覚えがあるな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:30:19 ID:esye0uUe
>>395
最初のガイとなんか話してる辺りから。怪しすぎた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:30:59 ID:LAoWUj2c
>>395
シンフォニアのクラトスと同じ匂いがしたので、牢獄の時点で「あ、これは来るな」と思った

「ヴァンがレプリカ世界を作るなんて言わなきゃ……」ともいってるから、やっぱそこだろうなぁ
そっからの推測は簡単だけど、もう少し作中で掘り下げが欲しかった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:32:31 ID:wGpZWSCm
>>395
パーティキャラじゃないのに藤島な時点で
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:32:56 ID:9WZw4j7/
最後のアッシュとの一騎打ちでアッシュが勝ってルークが兵士に殺されてたら
アッシュはローラレイ解放しても消えなかったんですか?
それともどちらでも結果は同じだった?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:40:18 ID:eM5cHeGW
>>399
ローレライ解放→大爆発でアッシュ死亡→意識がルークに上書きされる→ルーク自体消滅寸前なので二人共倒れ
こんな風になるのでは…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:42:01 ID:wGpZWSCm
好感度システム付き・一騎打ちで負けたらアッシュ主人公ED・ロード改善の完全版まだー?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:43:32 ID:9RoeCpE2
スレ見て思ったんだがアッシュってそんなに人気無いのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:44:02 ID:ju9zRhK0
>>396はすごいな
>>398は神

よくよく思い出してみるとデオ峠で
ルークがヴァンの名前を連呼していたあたりから
うすうす感づいてはいたのかもしれない。
なんつうかヴァンの
「ティア、ルークを頼む」の台詞にだまされたな
ヒロインに主人公のことを頼むやつが敵になるとは・・・と。

>>399
EDのルークさえはっきいりしていないから
なんともいえないと思う。
ただ第2超振動は習得できないと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:47:23 ID:O0i30nU+
>>399
あの時アッシュは鍵渡して剣なくなってたから敵から奪った安物の剣で負けてたけど
ルークは剣持ってたから敵返り討ちにしてたかも
でもそうすると第2超振動使えなくてアッシュたちがローレライの発動で返り討ちにあった頃
ようやくルーク到着で
ヴァン「このくたばりぞこないめ貴様も愚かな妹のように消し飛ばしてくれる」
ルーク「ティアたちのことかー!!」
で第2超振動発動ヴァン消え去りローレライも解放したが
ティアたちはすでに消し飛びアッシュの身体もないためルークも消滅
後にはスコアから開放された人たちが残った・・・Fin
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:47:32 ID:soGtMoVL
ヴァンが怪しいとは髪の色とか全体的な雰囲気がなんとなく敵っぽいから思っていたが
勘ぐり過ぎてラスボスはユリアと思い込んでいたからマークが甘かった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:48:59 ID:wGpZWSCm
>>402
アッシュ結構人気だと思うよアッシュ
「劣化ルェプルィカァア!」「ェックスプロォオウ!」とかもうたまらない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:52:20 ID:ueINRS+q
イオンがラスボスだと思ってた奴はいないのかな
死相が出てたしSの前例があるし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:53:11 ID:w+8Ad3kS
ラスボスが誰かわかったやつはいないだろう、実際。
ヴァンが裏切ると予想したやつはたくさんいただろうが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:54:26 ID:esye0uUe
>>405
あーそれ同じ。
自分396なんで序盤からヴァンを疑ってはいたけど
ヴァンの上に絶対もう一段いると思ってた。
つか405と同じくユリアも疑ってたし、ローレライ、イオンの事もラスボス候補生と思ってた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:55:25 ID:HNlp/YBD
アッシュはボケキャラとしては面白すぎる
ナタリア6割レプリカ3割ヴァン1割なところとか

彼がどうしてあんなに生き急いでたのか、ってのがサブイベントでしか分からないってのはちょっと問題だよね
そこはメインに入れとくべきだろうと
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:57:40 ID:yBgN5Nbw
>>410
キノコロードでの「どう違うの?」「毒がある」にはワロス
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:59:07 ID:d6RW+Y1C
FF10っぽく、ヴァンの後にローレライが出てくると思った。
どことなく似たようなもんだし…

関係ないけど、ちょっとだけ展開も似てる気がする。
前半…ヒロインが死を覚悟。主人公がそれを知るも、止めることができず意思を尊重。
後半…ヒロインの死は回避したものの、今度は主人公が消滅することに。それを仲間達に黙ったままED
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:59:37 ID:eM5cHeGW
>>410
しかもその内容の話し相手が漆黒の翼ときたもんだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:01:10 ID:wGpZWSCm
「キルゾーン」を思い出したのは多分少数派
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:03:00 ID:MwJp9iGm
イオンとシンクの中の人が同じなのはすぐ気付いたが、最初はただの使い回しと思ったな。
コーラル城の仮面外れ→ガイ動揺では、同一人物かと思った。
その後も焦らすように同じ画面に中々映ってくれないから、ガイ暴走で船に逃げ込む時は
イオン着替えんの早いなーと感心したw

大谷氏は鈴木より遥かにキャリア長いし実力も上だが、声幅がそんなに多くないからなぁ。
わざとプレイヤーに気付かせるための配役なのかね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:04:16 ID:d6RW+Y1C
>>395
自分なんて、予想前情報の「ティアと和解すれば仲間になる可能性も」を信じてたよ…
ヴァン戦一回目で本当に死んだと思ってたくらい、製作サイドの掌で踊っていましたさ('A`)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:07:07 ID:w+8Ad3kS
シンク、アッシュのレプリカ設定については完璧に「気づいてもらって当然」というものだとおもう。
せいぜい「アッシュのほうがレプリカ」とミスリードする程度で。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:07:56 ID:L9K2qAcA
シンク、レプリカイオン、フローリアンといたが
オリジナルイオンはどんな性格だったんだろうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:09:51 ID:esye0uUe
>>418
アリエッタが特に疑問に思ってる感じもないんでレプリカイオンが一番近いんじゃ?
もう少し強気だったんじゃないかなー、とも思うけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:10:36 ID:PfjYDmt0
レプリカイオンと同じような感じじゃねぇの

アリエッタが疑問に感じていないみたいだし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:10:49 ID:wGpZWSCm
>>417
「アッシュの方がレプリカ」「シンクがイオンのレプリカ」ってミスリードだろうな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:10:51 ID:d6RW+Y1C
>>418
ヴァンに協力的で、アリエッタに惚れられるような人で…
でもレプリカに代わっても誰も気づいてなかったみたいだから、
レプリカイオンとあんまり違いはなかったんじゃない?
というか、オリジナルに似るような言動をしてたんだと思うけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:10:52 ID:+n8HEOTP
七男イオンがオリジナルイオンを演じてたみたいだから
あの性格に近かったんだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:11:02 ID:O0i30nU+
そういやシンクとレプリカイオン以外は火口に捨てられたんじゃなかったのか?
フローリアンどっから持ってきたんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:11:03 ID:soGtMoVL
イオンとシンク見てササライとルック思い出したの俺だけか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:15:05 ID:d6RW+Y1C
>>424
レプリカイオン消滅に備えて、前後に新しく作ったんじゃないかな。
まだ生まれて間もなかったっぽいし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:15:54 ID:JoqcVr26
>>398
そーいやさ、敵キャラデザって誰?

あとさ、レコードにアッシュの名前があるのは完全にミスだよな。
それに第二超振動って、終盤になっていきなりでてきて、スタッフが無理に終わらせようとしていた気しなかった?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:17:03 ID:RZfBfiCT
>>426
とりあえずフローリアンにはもう少しまともな服を着させてやれよって感じ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:18:26 ID:l0CjNTHg
>>427
別に
第二超振動なんて、ヴァンの音素吸収を無効化するのにしか使ってないし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:18:58 ID:MwJp9iGm
そういえば救出されたフローリアンが突然アニスに懐いていた理由が分からない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:19:20 ID:w+8Ad3kS
あの設定は必要ない>第二
なくても問題ないし。
今回、具体的にどういうものなのかよくわからん設定多すぎるんだよなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:20:04 ID:GrgFa1mN
>>430
小さい子供は初対面同士なのにすぐに仲良くなったりするだろ?
それと同じ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:20:04 ID:ueINRS+q
>>417
ゲームを途中まで進めて地殻突入まではイオンとシンクどっちがレプリカ?って迷うよな
イオンの体が弱いのはレプリカだからなのか、それとも病弱なのは
情報抜かれたときに体に悪影響が残ったからでシンクがレプリカなのか、とてもよく迷った。

まさか『両方ともレプリカ』で来るとは思わなかったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:20:35 ID:W4FKX8Ww
>424
あらすじによるとやっぱりシンクとかレプリカイオンが作られたときの7体らしい
でも火口に捨てたはずじゃねーか?とどっちみち疑問だが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:22:04 ID:RZfBfiCT
>>430
「刷り込み」みたいなものだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:27:09 ID:w+8Ad3kS
単純にアニスが子供だからっていうのもあると思う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:27:46 ID:O0i30nU+
>>430
死んだレプリカイオンの記憶が断片的にフローリアンに宿ったとか
レプリカ大量発生のとき死んだ親友のとこに戻ってきてた奴とかいたし
完全同位体じゃなくてもほんの少しそういう繋がりがあるのかも
そう考えるとレプリカイオンにもちょっと救いがあるような
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:30:11 ID:MwJp9iGm
>>434
そうなるとフローリアンも生後2年って事になるわけだよな。
いつでも連れて来られるんなら、わざわざイオン誘拐を繰り返してルーク一行を
刺激してたのは何だったんだろう。
知能は劣るようだが預言は詠めていたし、おそらく封印の解呪もできるだろうに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:36:17 ID:d6RW+Y1C
>>438
レプリカイオンが死んでから、仕方ないから代替のために急いで言葉を教え込んだとか?
まぁ、フローリアンは「言葉がつたない」っていうより「幼い」感じだけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:40:44 ID:mcM/XpqG
レプリカイオンが命を使って詠んだ惑星譜術の存在意義が分からない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:42:42 ID:wEazgsfA
>>438
シンクがダアト式譜術使えるのにイオンを封印解除に使ってたんだから
やっぱ封印解除は導師じゃないと無理じゃないかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:44:51 ID:sohtxzfM
ところでさ、ジェイドがワイヨン鏡窟のことを意味ありげに言ってたのはなんだったんだ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:45:23 ID:uCEbkqyh
鈴木の「くそっ!」が必ず「ぇいくそ!」なのが微妙に気になった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:47:09 ID:wGpZWSCm
>>443
声板では個性薄いと言われてる鈴木だが
あんなに台詞回しに癖のある声優も珍しいと思うんだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:48:39 ID:l0CjNTHg
>>443
いい味出してると思ったw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:51:02 ID:mcM/XpqG
ルークは確かに個性無いな
アッシュはルークと変えようとして変になった感じ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:51:52 ID:d6RW+Y1C
>>441
そのくせ、ダアト式譜術の一種であるカースロットは使えるんだよね、シンク。
封印解除のやり方を知ってるか否か、もしくはシンクはレプリカイオン以上に術に耐えられない身体だったとか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:51:57 ID:4RXPFwTN
あの人は舌打ちがウマイとおもた。
つか、頻繁に舌打ちするキャラなんてのも、あんま居ないよな…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:55:49 ID:w+8Ad3kS
ダアト式譜術にも高度なものと簡単なものがあるんだと思う

高↑封印解除
   惑星読み
低↓カース

こんなかんじで
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:59:18 ID:mcM/XpqG
てか、レプリカイオンごときにティアの体を治せるなら、他に治す方法あっただろ
手の施しようが無いみたいな事言ってたけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:05:19 ID:8Bpxuuk0
レプリカとはいえ導師イオンの命との引き換えなんだから
決してごときではないと思うぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:05:57 ID:2FYv96xA
>450
あれはレプリカじゃないと使えない荒業だったから治せただけじゃあるまいか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:06:22 ID:Zqj0Me1B
導師とはいえ一個人の力だからなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:06:37 ID:q+J9nDX1
>>450
自分が死んでフォニムが乖離していく時に、同じ音素同士が引き合う特性を利用して
瘴気に犯されたティアの第7音素を連れて行っただけ

レプリカにしかできない芸当
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:09:19 ID:Zqj0Me1B
単純に考えたら量の多いティアの体にイオンの7が吸収されそうだがな

すくなくとも「引き合って」はいないよな>7音
456 【大吉】 【115円】 :2006/01/01(日) 00:12:12 ID:suwTFAWn
レプリカイオンなんて量産されてるものに出来る芸当って大したこと無さそう

テスツ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:13:06 ID:x6Ui1aFS
こう言っちゃあイオンが哀れだがティアが無事でよかったと思う
某コレットのようにいつまでもパーティーの足を引っ張るヒロインはもうたくさんだ…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:17:22 ID:H3dNdPy3
あけおめ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:19:03 ID:3N4g66tp
どんなレプリカだろうとできることを
わざわざ重要キャラのイオンを殺してやったのかマジ理解できん
460 【中吉】 【1387円】 :2006/01/01(日) 00:20:21 ID:suwTFAWn
てかマジでアビスは無駄死に多すぎ
死ぬのが当たり前過ぎて全然感動とかしない
アスラン生存ルート作れ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:22:20 ID:9uyaPmsy
また体悪くなった挙句強引に付いて来て外出た瞬間咳き込んだ時は
またこいつの病気に振り回されるのか…素直に入院してろ馬鹿
とか思ったから引っ張らなかったのは良かった
が、イオン死ぬぐらいなら入院して現状維持コースで良かった


ところで誰かスコア全文わかる奴いる?
小出し小出しでいまいち把握しきれんかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:23:06 ID:7lPqBeFZ
他のレプリカで代用できるかどうかはわからんだろ
ある程度第七音素操れなきゃ駄目かもしれないだろうし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:23:12 ID:8Bpxuuk0
本当にどんなレプリカでもできるのか?
だったらルークがティアの瘴気の半分あるいはすべて受け取る
と言いそうな気がしないでもないんだが?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:25:12 ID:q+J9nDX1
>>459
「レプリカだからこそできた」だけで「レプリカなら誰でもできる」わけじゃないだろ
正常なフォニムは持っていっちゃいけないんだし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:25:17 ID:x6Ui1aFS
どのみちレプリカなんて元々体が弱いんだろうから寿命はえてして短いだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:25:24 ID:Zqj0Me1B
どんなレプリカにもできるとしても、わざわざ死んでもらわなきゃいけないという点で少なくとも
信頼関係あるレプリカにしかできない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:27:16 ID:3N4g66tp
つかレムの塔での障気中和超振動で
ティアの体に溜まった大量の第七音素が同じく障気を分解するんじゃねーの?
そこらへんは思いつかなかったのかライターよ。え?
468 【中吉】 【488円】 :2006/01/01(日) 00:29:53 ID:cY2HSt6C
シナリオライター的イオン死亡の理由。

つ アニスの裏切りの罪を重くするため&決戦に向けてアニスの闘う動機付けのため。

つ ティアの瘴気除去&最近鬱っぽいルークへのカンフル剤

つ キャラ増えすぎたしそろそろ邪魔だったから
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:30:04 ID:x6Ui1aFS
>>467
それまでティアの体がもたないだろうな
それ以前にあの場面はルークが生きるか死ぬかが話の中心だし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:31:24 ID:MZrvD4nk
>>467
そのレムの塔での中和超振動を示唆したイオンが
これしかないっつってんだから
無理だったんだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:31:59 ID:Zqj0Me1B
理由はこれだろ

つ薄幸少年は死ななきゃならない、それが人気の秘訣。 どうですすごいでしょう!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:33:33 ID:x6Ui1aFS
素朴な疑問だがローレライヴァンの片腕はどういうことになってたんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:34:46 ID:pYrfmcTJ
あそこでティアが治らんとルークが死ぬ死なないが目立たなくなるからな
ティアに出張ってもらっちゃ困るんよ
474 【凶】 【266円】 :2006/01/01(日) 00:35:18 ID:suwTFAWn
>>471
俺はこれしか考えられ無かった
何かいかにも腐女子向けみたいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:37:24 ID:EJZSzufX
13年後のストーリーが見たいな…子供の集団が世界を救うとか
ベタだけどやっぱり違和感があるし、そうじゃなくてもあの後が気になる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:37:59 ID:EJZSzufX
いや・・普通に10年後でイイんだったな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:39:12 ID:2n1wDz3A
いや、EDをもう少し長くするだけでいい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:40:46 ID:x6Ui1aFS
>>475
何故に13年後?
・・・よく考えたらその頃のアニスって
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:40:52 ID:x6Y35/4k
キャラ生かしたら生かしたでご都合主義と叩かれ
殺したら殺したで安直な感動狙いと叩かれる
いやいや、シナリオ書くのも大変だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:41:29 ID:gYFtWRUL
だからってあの中途半端な死に様は・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:41:54 ID:Zqj0Me1B
どう考えても死ぬはずなのに特に理由もなく生きてるとか、
特に意味のない死を迎えるキャラクター。 これがご都合主義と呼ばれる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:41:55 ID:T/BGClh6
最初は7歳のルークが成人してメロンと結婚→初夜
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:43:29 ID:DeyhSKhj
どうか海に飛び込んでそれっきりのロボットがいた事も忘れないであげて下さい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:44:24 ID:uhfe3etS
死に意味があっただけで、まだ扱いいいほうだと思うけどな、
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:45:13 ID:x6Ui1aFS
>>483
ランスロットタルタロス?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:45:35 ID:3N4g66tp
ティアの体がもたないというのなら
 体の丈夫なルークが障気を死なない程度にわかちあえばいい
ルークの死をもって世界を救うというイベントの濃度が薄れるというのなら
 世界だけでなく最も大事な人をも守ることができる的な会話を入れればいい


別に薄幸美少年が不幸な人生を迎えるのは悪くない。だが、あの殺し方はふざけてる。
ゼロスやミトスみたいな感慨深い死なせ方がどうしてできない?
結局イオンはライターの技量不足による無駄死に。
一番書きたかったキャラがイオンだと?寝言は寝て言え。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:45:49 ID:zBp3NMl9
>>483
そういやタウロスX(だっけ?)って結局なんだったわけ?
2週目見ても全然わからんかった
あれもジェイドがつくったロボなんかな

ウィングドブーツをもらえる以外に存在意義なし?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:46:10 ID:kcDwgs0j
つーか別にイオンの死はご都合主義とは
思わなかったの自分だけか。
489487:2006/01/01(日) 00:46:24 ID:zBp3NMl9
しまった、ジェイドじゃないよディストだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:47:40 ID:Zqj0Me1B
ゼロスもミトスも別に感慨深くない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:48:03 ID:8Bpxuuk0
>>488
同感だな
その後のアニスの行動にも影響を与えているし
見せ方としてはあれでよかったと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:48:16 ID:hL6Ywia2
ふきだしの名前をアニスやルークと間違えてなければイオンの死はわりと感慨深いシーンだと思う。
その後のスキットでの扱いも良かった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:48:28 ID:J5Cpqzk4
>>488
自分もだが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:48:30 ID:OSU5TZS0
>>488
自分も思わなかったぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:48:49 ID:q+J9nDX1
>>486
>体の丈夫なルークが障気を死なない程度にわかちあえばいい
どうやって?
んなもん無理だ

ログ嫁
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:49:01 ID:cY2HSt6C
確かにご都合主義と言われるほどではなかったかもしれんが、あの後フローリアンが
あっさり出てきた時は噴いた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:51:20 ID:Zqj0Me1B
イオン死イベントってほかにいろんなことがからみすぎてていまいち焦点があってないんだよなあ
ティア治ってよかったねえとかモース逃げたなあとかアニス馬鹿かとか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:51:39 ID:J5Cpqzk4
自分が犠牲になる事で誰かを救った事を実践したからこそ
超振動中和を示唆したのも意味合いが大きくなると思うんだが
499アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/01(日) 00:51:49 ID:StXAqpGu
暇潰しに腐女子のサイト見て回ったが、EDのはルークとしか思ってないっぽい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:52:30 ID:EDIv0wHM
ルークとティアが結婚し、子供が生まれるが
「糞が!」「親父の為にやってるんじゃねー」などが口癖で母親思いの子に育ち
心中複雑なルーク。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:55:28 ID:2ylaf79Q
あの誤字だけはどうにかならなかったのかね、ホント<イオン死亡
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:55:57 ID:3N4g66tp
>>490
あの二人は自分の荒んだ人生に決着を付けるために、
やり直す道もあったはずなのにあえてロイドに殺される選択をした
イオンの死にはもうなんかキャラを引き立てるための必然性が感じられない
私室でレプリカとしての自分のこれからの生き方を語らせてたのに
せめてもっとそういうのやってから死なせろよと

>>495
レプリカだから第七音素を引き寄せられる
イオンがダアト式を使うように、ルークも超振動で第七音素を扱えることは証明されている
503 【大吉】 【614円】 :2006/01/01(日) 00:58:06 ID:suwTFAWn
アビスってスキット見ないと、死人に対して物凄い冷たいよな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:58:55 ID:Zqj0Me1B
>>502
ミトスがあえて殺されたとは思えないし、ゼロスなんてルートによっては生存する始末。
ストーリーにたいした変化なく、生死だけが変化するってことはようするにその死に価値がないってこと
イオンより感慨がどうとか比較の問題じゃなくて仲良く3人感慨深くない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:00:01 ID:hL6Ywia2
>>502
瘴気を死なない程度に分かち合うなんてそれこそご都合主義だろ。
ただでさえ劣化レプリカのルークが半分受け取るとか器用な真似出来るわけが無い。
宝珠受け取ったことすら気づかないくらいなのに。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:00:16 ID:uhfe3etS
感慨なんて個人の感情、論ずるに値しないというか無意味だと思うけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:03:09 ID:q+J9nDX1
>>502
第七音素を扱えるだけでいいなら、普通のセブンスフォニマー、
そうでなくてもイオンで十分だろ

イオンが方法が一つしかないと言ってたんだから、レプリカ死亡による第七音素の
乖離現象がまず必須だったのは明白
もちろん、ただ死ねばいいだけじゃなくてイオンも譜術で補助しただろうし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:04:06 ID:8Bpxuuk0
>>505
話がちとずれちまうけどさ
ルークってアッシュの劣化なのかな?
アッシュは劣化レプリカが口癖だけど
剣術はほぼ同じだし、超振動も描写だけだと
謙遜無いように見えるんだよな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:04:33 ID:zBp3NMl9
>>502
なんかおまいのレスを見てると
「イオンの死(あるいは死に方)が気に食わん」という大前提の元に
論理展開してるようにしか見えないよ
あの演出が気に入らないとか思うのは自由だけど
他の人がどう言っても聞く耳持たないなら考察でもなんでもないじゃん

あとイオンがティアの汚染された第七音素を引き寄せられたのは「レプリカだから」じゃなくて
死ぬときに第七音素が乖離するのに合わせて一緒に持ってっただけだよ
それにルークの超振動は第七音素を扱う能力じゃないんだけどな…
ホントにゲームやったのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:06:30 ID:gYFtWRUL
新年早々熱いなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:06:33 ID:2n1wDz3A
>>508
アッシュは譜術が使える
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:07:36 ID:hL6Ywia2
>>508
剣術はほぼ互角、超振動はアッシュ>ルークじゃなかったかな。
ただ、アッシュの超振動は破壊力大きすぎてそう使えないって大佐が言ってた気がする。
ルークの方が便利っちゃ便利w
513 【大吉】 【1857円】 :2006/01/01(日) 01:10:19 ID:suwTFAWn
おまいらは
うぜぇ、たりー、っつーの
とかの厨房的言葉使い連呼はどう思ってるの?
514 【豚】 【256円】 :2006/01/01(日) 01:11:07 ID:QSQVhUV6
>>513
うぜぇ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:11:08 ID:q+J9nDX1
>>509
レプリカは体が全部第7音素で構成されてるから、死亡時に乖離していくのも第7音素のみ
(セブンスフォニマー1万人分の第7音素が、レプリカ数十人でまかなえるくらいの純度)

だから、あの芸当はレプリカだけ可能なんじゃないかなと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:11:32 ID:iL7AsSAK
>>513
親善大使だからしょうがない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:12:11 ID:YHPhzJAz
>>512
そういやジェイドはルークが劣化してるのが前提で話してたけど
よく考えるとジェイドアッシュの超振動見てないよな
おまけにアッシュはアッシュで自分の力が弱ってるの実感してたみたいだし
本当に劣化してたかどうかは不明だな
518アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/01(日) 01:12:19 ID:StXAqpGu
>508
確かに。
ジェイドすらルークに「完全同位体のレプリカは初めて見る」とか言ってるし、本当に劣化してんのかね?わからなくね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:13:24 ID:8Bpxuuk0
>>511
そういやそうだったな。
使わないからすっかり忘れてたぜ

>>512
超振動が実戦で使えないのはルークもだけどな。
ルークの超振動でさえアクゼリュスを滅ぼしてしまうぐらいだし
やはり第二超振動以外は実用性皆無だな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:13:31 ID:x6Ui1aFS
>>513
全体的にルークとアニスの言葉遣いが乱れてるかもな
あとピオニー陛下とか
521 【大吉】 【1877円】 :2006/01/01(日) 01:15:24 ID:4OvllWaC
完全攻略本いつ発売?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:16:12 ID:0V3G4nKq
てかアッシュが超振動使ってたシーンって、瘴気中和補助くらいな気がする
ほかにあったか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:18:15 ID:q7gxH0y/
>>518
レプリカはオリジナルより劣化しているというのは他のデータによるものだろう。
ルークとアッシュと同じ事例はディストが作ったチーグルしかいないのだから、
アッシュがレプリカ=自分の劣化品として接するのもわからなくはない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:18:40 ID:vrg+ySa8
>>521
一応1月下旬に出るのがあるっぽい。

>>522
ないと思う。でも教会でルークと剣交えたときに起こしかけてたかも。
ジェイドに止められてたけど。

個人的にはやっぱガイとアッシュorルークの話掘り下げて欲しいな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:19:01 ID:/V5huTjT
攻略本早く見たいな
巻末の開発者コメントがこんなにも待ち遠しいのは初めてだ

ルークにしろアッシュにしろルーシュにしろ
お任せしますにしろ早く答えが欲しいわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:19:59 ID:YHPhzJAz
>>518
ディストが作ったチーグルで考えると
ルークのが強いことになるぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:20:00 ID:zBp3NMl9
>>515
うん、それはわかってる
ただ>>502は「ルークもレプリカだから(生きたまま)第七音素を引き寄せられる」って
言ってるみたいだからさ

ちなみに、レプリカは第七音素のみで「構成」されてるんじゃなくて
「元素の結合を第七音素のみでまかなってる」んだったはず
だから音素が乖離すると細胞崩壊起こして死ぬとかなんとかかんとか
揚げ足取りスマソ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:21:00 ID:8Bpxuuk0
>>523
完全同位体でも同じことが言えるのかな?
その辺がなんかよく分からなかったな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:21:37 ID:q+J9nDX1
>>526
あれ見た時は後でそういう展開になるのかと思った
結局あれは何でだっけ。レプリカ作成のせいでオリジナルが弱ってたからだっけ?

>>527
いやいや、勘違いの訂正サンクス
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:22:50 ID:uhfe3etS
>>528
完全同位体の理論を作ったのはジェイドだし、実証が出来ないから確証は無いが自信はあるんだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:23:26 ID:uhfe3etS
>>529
音素乖離による緩やかな放出現象が始まっていたから、ではなかろうか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:26:10 ID:3N4g66tp
書いてるうちに流れ変わったけどまあいいや

>>504
少なくともアルテスタの家でほのぼのしててロイド一行と仲良しだったときは
ミトスには自分の行いを省みる感情があったはずだ
ラスボス戦後も早くしないとデリスが離れて種子が危なくなるだの言い
輝石になってもロイドのエクスフィアに翼を生やせるように進化させ、発芽の手助けをした。
自分の世界を本気で作ろうとしてたらそんなことするか?

>>505
ジェイドやスピノザ、あとい組め組の生き残りの誰かがいるんだから
第七音素の量を図る音機関か何か作ってもらえればいい

>>507>>509
だから何でイオンを犠牲にする必要があるんだよ
意志に関係なく乖離するときに持っていってくれるんなら
それこそどうせ殺すことになる終盤に雑魚で出てくる
レプリカの神託の盾兵が死ぬときに押しつければいいじゃん
譜術が必要って描写もなかったし
あと超振動ってのは本来二人の第七譜術師が第七音素同士を振動させて起こすんだから
第七音素を使う技じゃないのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:27:10 ID:q7gxH0y/
>>528
アッシュがルークより劣っているのは大爆発の音素乖離のせいで、
アッシュがその大爆発を知ったのはここ最近の事。
それにあの性格だからルークを自分より上だとは口にしないしできないだろう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:27:17 ID:NgZlAD4M
>>508
一回目のヴァン戦後のムービーで、光の線の伸び方がアッシュ側の方が明らかに勢いがあったから、
超振動に関してはアッシュの方が上なんだと思ったけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:28:11 ID:Zqj0Me1B
>>532
おまえの「ご都合」文はもういい。 でもゼロスについて一筆してもらおうか一応。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:29:17 ID:gYFtWRUL
新年早々けんか腰だなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:34:31 ID:vrg+ySa8
と言うか超振動はともかくルークが譜術使えないでアッシュが使えるのは
学んだか学んでないかの違いだけじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:36:59 ID:3N4g66tp
>>535
分岐はいちおう主要キャラなんだから脂肪確定だとあまりに不憫だから選択性になってるだけだろ
あと似たような性能のキャラどっちを使うかっていうシステム上の問題
まあまだイオンにも選択の余地があればね、うん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:41:03 ID:Zqj0Me1B
>>538
ご都合主義って自分で言ってるようなもんじゃないのそれ。どこが弁解になってるのかわからない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:42:34 ID:/V5huTjT
あれだ
ティアかイオンか選択の余地があれば良かったんだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:44:17 ID:cY2HSt6C
まあアレだ。
レプリカの勝ち組はフローリアン一人。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:44:28 ID:gYFtWRUL
    ノ;;ノi
  ヾ::::::::::::::
  |;;ト\|ヽ;;ミ
  |;;| ´∀`)| 俺はショタもメロンもイケルズェー
.  ノ   |
  ○∪∪つ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:47:45 ID:8Bpxuuk0
>>533
悪い、言い方が悪かったのかもしれない。
俺は別にルークがレプリカでアッシュがオリジナルだから
ルーク<アッシュ
と言うつもりじゃないし、かといって
ビッグバンによる音素乖離?(このあたりはあまり把握していないが)のせいで
ルーク>アッシュ
というつもりもない。
というかこの完全同位体である二人は不等号で示すことができるのかな?
と思ってたわけ。
俺が完全同位体というものを理解し切れてないだけかもしれないが、一般的には
オリジナル>レプリカ
なんだろがこの二人にはそれが成り立つのだろうか?
ってことが聴きたかったんだ。長文スマン

>>534
よく観察してるな。もしそうなら超振動では
アッシュのが上になるのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:50:24 ID:vrg+ySa8
>>543
アッシュの場合は一人で制御してるしヴァンの言ってたことが本当なら
実験体だったわけだからなアッシュ。ジェイドもルークのは劣化してるって言ってたし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:50:29 ID:YHPhzJAz
てかティアの瘴気まみれの第7音素を除去できたのは
イオンがユリアのダアト式譜術が使えるからティアの汚染された第7音素もってけたんじゃないのか
ティアの瘴気はユリアの造ったパッセージリングにアクセスすることで入ってきたわけだから
それと同じユリアの造ったスコアや封印にアクセスする固有振動数を持ってなきゃティアの瘴気まみれの第7音素制御して自分に持ってくる事なんかできんと思うが
てか第7音素の資質がありゃ誰でもそんな真似できるんならワザワザイオンのレプリカもルークも造らんよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:53:48 ID:/opup5+M
>>515
亀だが、あれって画面上の表示の都合で話的には大量のレプリカが死んでなかったか?
547アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/01(日) 01:57:37 ID:StXAqpGu
ユリアシティでのアッシュのヘタレっぷりは忘れられん。

普通さ、絶対勝てないようにするとか、勝っても

アッシュ「ふっ…その程度か。まだまだ甘いな」

とか言って余裕見せたりするよな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:58:21 ID:0h7E/Q6D
たしか、レプリカならセブンスフォニマーでなくとも代替可能(本来セブンスフォニマー以外
だと何人いてもダメ)ッつー話だったような。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:00:08 ID:vrg+ySa8
クラトスはそうだったな。余裕かなと思ったら後でスキットでロイドが
手抜いてたとかで。

関係ないがガイって無意識にルークに依存してそうな気がするんだが
変な意味でなく。特に後半見てると
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:03:47 ID:0h7E/Q6D
>549
ティアやガイは依存って言うか、後半のルークに、人は自分の望むように変わっていける
っていう希望を見出しているんじゃないかと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:04:47 ID:kcDwgs0j
>>542
このAAってもの凄く7歳児っぽい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:04:54 ID:NgZlAD4M
>>543
ルーク側の線は最初途中で止まって、ルークも「力が足りない」と一杯一杯な感じだったけど、
アッシュ側の方はするする伸びてアッシュも表情一つ変えてなかったから、
この時点ではアッシュの方が上だったんだと思う。

この後、大爆発の所為でだんだん劣化していった可能性もあるかもしれないけど、
その辺の描写はないからなんともいえないな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:07:33 ID:3N4g66tp
>>539
本当にそれ以上のものでもないだろ
ストーリーに変化なしっつーかそもそも
終盤の主要キャラのミトスにはゼロスとのつながりはほとんどない

>>545
入ってきた経路がパッセージリングのシステムによるものでも
ティアの体に入った時点で第七音素にダアト式を使わないと制御できないような
パッセージリングの命令が残ってるとは到底思えない。
作った側にとってんなこと設定する意味ないし
つか第七音素はどれも振動数同じだろ。パッセージリングのだから、で違う理屈がわからん
あとレプリカが第七音素を持っていけるのは第七音素を扱えるからじゃなくて
同じ音素同士は引き合うから体内に第七音素が多いレプリカは第七音素を引っ張れるからだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:07:58 ID:zBp3NMl9
>>546
そのはず
うろ覚えだが、数千人のレプリカが犠牲になったとスキットか何かで見たような…


>>548
大量のセブンスフォニムが必要で、それにはセブンスフォニマー(もしくはその素養を持つ者)を
1万人ほど殺せば足りる、てな事をジェイドが言ってたんだっけか
んでレプリカならその代わりになる、と

しかし超振動による障気中和なんて絶対に前例がないだろうに、
ジェイドはどうやって1万人なんて概算したんだろうな…
そもそもあの世界にセブンスフォニマーが1万人もいるんだろうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:10:17 ID:Zqj0Me1B
>>553
システムの「都合」で死んだり生き返ったりするゼロスの死に重みも何もないってことなんだが
どうもわかってないみたいだな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:16:56 ID:YHPhzJAz
>>553
ん俺が言いたいのはティアの身体に入った時点で音素の固有振動数がティアのものになったわけで
そうするとティアの固有振動数はパッセージリングにアクセスできるって事はユリアのそれに近い振動数なわけだから
じゃあそれを制御できるのはユリアのスコアや封印にアクセスできるイオンだけってことなんじゃないかといいたいわけなんだが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:35:54 ID:3N4g66tp
>>555
いやその考え方はちょっと…そんなんじゃ世に溢れる分岐系は
全部価値の無いものになるんだが

>>556
それぞれの音素の固定振動数は全て同じだろ。変わる理屈がわからん
全ての生物は固有の振動数を持つ、って話なら
汚染第七音素はティアの体に取り込まれた時点で『ティアの体の構成物質』になったんだから
パッセージリングとかユリアとかすでに関係ないよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:52:48 ID:Zqj0Me1B
ゼロスの生死「だけ」がシステムの都合でころころ変わるってこと。
シナリオの変化も含めた分岐とはわけが違う。というかゼロスのあれは分岐と呼べるようなものじゃない。
559イオン:2006/01/01(日) 03:58:28 ID:5GRJbYL6
みなさん、僕のために喧嘩しないでください……!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:00:15 ID:HHfg3jzL
>>559 じゃあ桂雪路売って。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:02:45 ID:q7gxH0y/
>>543
そういう事をいいたかったのか。
完全同位体というのは固有振動数(周波数みたいなもんか)が同一であって、
肉体(や素質等々)が同一という意味ではないはずだよ。

固有振動数はオフィシャルに明確な説明がなかったから(はず
世界設定が現世とはかけ離れているからここからはオレの予想だが、
肉体を形成している元素と音素の音素部分が振動を持ってるんじゃないかと思っている。

保管や訂正があったらたのむよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:36:07 ID:MmDsmCVh
ところで、タタル渓谷とか、ヴァンの墓があるところに群生してる花、あれなんて名前だっけ?
あれもなんか重要な気がするんだが……。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:11:44 ID:0/wL+i1k
最初のティア(優さしい姉)とルーク(ダメ弟)の関係好きだった俺は後半物足りなかった・・・・・・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:53:19 ID:gYFtWRUL
ルークがいい子になりすぎるからな。その分面白みが無い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:10:53 ID:moczwiDF
>>508
遜色、な。
謙遜、じゃなくて。

みんな熱いな。
俺のティアの為に・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:33:54 ID:jLvYlslb
つーか、序盤は一応公爵子息なのに仲間連中のタメ口はどうかと思うよ。
特にティア。

モースですら敬語つかってくんじゃん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:37:23 ID:pK0cVIei
>>562
セレニアの花
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:01:15 ID:cY2HSt6C
>>562
月の光を浴びると結晶化するらしい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:03:37 ID:0/wL+i1k
アッシュの意識ならナタリアへ
ルークならティアへ

てかめんどくせぇ!二人まとめて相手してやる、この指の超振動でな!ブィィィィィン〜
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:22:16 ID:LEXUYkfQ
>>467
つ超振動
あれ超振動で消し飛ばしてるんだぞ。
超振動を使えないティアがどうやったら(ry
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:47:48 ID:aPlNKjX4
>>563
どうやったら「優さしい」なんて書けるわけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:25:03 ID:bvucvvMI
カルマにEDの意味は書いてないのかね。EDルークがなんなのかもう投げたくなってきた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:53:44 ID:5c33obYY
>>572
『約束は果たされる 僕らは一つになる』
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:11:42 ID:acCEw78N
つーか隠しをやったら最後のアレが
どちらなのかはっきりわかる感じにして欲しかったわ
ED変わるとか

なんかルークの記憶を残したアッシュっぽいけど
それはそれでなんだかなぁって感じだし
最後の最後で中途半端。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:28:55 ID:hL6Ywia2
逆にアッシュの記憶を残したルークだと思った
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:33:47 ID:Q8bM6Ke1
カルマ=宿業=生きてるだけで背負う罪
だからアッシュの体で生き延びて色々と後悔したり迷ったりしながら
辿り着いたルークだと思ってた
第7音素って結局ライフストリームみたいなもんなんだろうか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:45:38 ID:LuCdDWAF
EDの赤髪青年の言う約束はティアとの約束、カルマに出てくる約束はルークとアッシュの約束(ローレライ解放?)のように思える
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:01:36 ID:moczwiDF
最後にピクッとアッシュの手が動いたのは、乖離したルークが入り込んだから。
なのでEDでティアの前に来たのはアッシュの体のルークだよ。
ルークの体はレプリカだから、死ねば消えるもんな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:12:07 ID:3N4g66tp
>>558
ゼロスだけそうだと何か問題があるのか?

>>570
中和に大量の第七音素を消費するから、レプリカから第七音素を引きずりだしたように
ティアの体内の過剰な第七音素も引きずりだされるだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:13:58 ID:uhfe3etS
ちょ、ティア死ぬw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:20:03 ID:hL6Ywia2
>>580
ティアが死ぬと何か問題あるのか?

とか言われそうで怖いw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:37:24 ID:5c33obYY
アッシュの体にしては髪が(ry
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:40:50 ID:w2YKCiWU
と言うかパッセージリングのときもティアの力じゃ無理っぽいこと言われてるじゃないか。
あれ書き換え部分のことだけど。アッシュ・ルークとティアの第7音素の力の向き具合が
全然違うんだろうと。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:41:24 ID:3N4g66tp
まあ確かに俺的には何も問題なry けどストーリー上は問題あるしな

真面目に言うとレプリカは大量の第七音素を含んでいるから中和の際に引っ張りだされた
アッシュのここにいるとお前の第七音素も中和に使われて消えるんだぞ的なセリフによると
あの場にいた全ての人間が無差別に第七音素抽出にかけられたのに
第七譜術師のナタリアがピンピンしてるんだから
ティアも本来体の構成に必要ない第七音素が抜き取られるだけで死ぬことはありえない。
あの場にいる第七譜術師ってだけで音素が乖離して死ぬんならナタリア死んどるがな。
ジェイドの一万人の第七譜術師を犠牲にって話でも「第七譜術師を『殺して』」って言われてて
レプリカの代わりに第七譜術師を使うんなら殺す必要があるわけだし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:43:26 ID:uhfe3etS
・・・何を言ってるんだお前は?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:44:55 ID:5RveR/kN
不要な第七音素が取られる根拠が無い
しばらく術が使えなかったわけでもないし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:45:02 ID:w2YKCiWU
と言うか稀有とされてるセブスンフォ二マーが固まり過ぎてるせいか
全然そんな価値ないように思えて仕方ないな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:47:21 ID:w2YKCiWU
>アッシュのここにいるとお前の第七音素も中和に使われて消えるんだぞ的なセリフによると
あの場にいた全ての人間が無差別に第七音素抽出にかけられたのに

いやあれルークがレプリカだからルーク限定じゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:51:50 ID:q6CTvWCl
アッシュの体と言うかアッシュの死体とルークの体は剥離され再構成されたんだよね。ヴァンの時と同じで・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:52:04 ID:hL6Ywia2
つーか、話の流れとしてみたらレムの塔>イオンの死>ティアの瘴気

だからあそこで仮にティアの瘴気云々が無くてもイオンはプラネットスコア詠んで死んだと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:53:21 ID:5RveR/kN
アニスとモースがいるしな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:59:16 ID:0h7E/Q6D
まあ、かろうじて、譜術の天才であるジェイドですら第七音素を扱う素養がない
という部分で、セブンスフォニマーが貴重という主張が……って、そういやジェイドは
闇系譜術も習得しなかったな、もしや第一音素も扱えないのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:01:51 ID:w2YKCiWU
>>590
瘴気が原因で死亡したわけじゃないしな。
言い方悪いがティアの瘴気はオマケ要素なわけだろうし。
アニスとルーク優先と言うか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:03:43 ID:hL6Ywia2
ナタリアがセブンスフォニマーである必要は無かったかもな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:04:51 ID:3N4g66tp
>>586>>588
レプリカの体の主成分は第七音素で普通の人間より第七音素も多く含んでる
だから抜き取りに使われたんだろ?
同様にティアの体内の第七音素も他の第七譜術師より多く、
その量は一般の第七譜術師が一生に取り込む第七音素の数百倍
ティアがレプリカでなくとも、レプリカ達と同じ『第七音素を多く持った人間』と認識されるよ

>>590
イオンが身代わりにならない展開の場合、つまり惑星預言詠まされて死ぬというイベントがないとき
ティアの体内に残った障気をどうする?という仮定の話なんで
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:07:57 ID:6GFwkykt
ナタリアがセブンスフォニマーだったのはシステムと設定の都合だろうなあ
純粋な弓使いじゃ戦闘システム上微妙だし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:10:35 ID:/opup5+M
>>592
スキットかなんかで1〜6まで扱える大佐は天才とか言われてたから、術がないだけと思われる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:15:32 ID:4J1DkJW8
イオンて導師らしいけどしょっちゅう出歩いててそれでも教団運営にはなんの問題ないってことはただのお飾りなの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:16:39 ID:5RveR/kN
>>595
レプリカからは第七音素が乖離しやすいって事を忘れてないか?
レプリカを使ったから殺さなくても第七音素を集める事ができた
普通のセブンスフォニマーは第七音素が無くなったら死ぬんじゃなくて、
死なないと体内の第七音素が自然排出以上に出ていく事がないんだと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:19:04 ID:uhfe3etS
> だから抜き取りに使われたんだろ?
> 同様にティアの体内の第七音素も他の第七譜術師より多く、
> その量は一般の第七譜術師が一生に取り込む第七音素の数百倍
> ティアがレプリカでなくとも、レプリカ達と同じ『第七音素を多く持った人間』と認識されるよ
これが、
> 第七譜術師のナタリアがピンピンしてるんだから
> ティアも本来体の構成に必要ない第七音素が抜き取られるだけで死ぬことはありえない。
これと繋がる理由がさっぱり。

そもそも、ティアの瘴気はアレ以外に取り除きようがないだろう
そりゃ、ティアからルークが超振動で引っ張り出せば取り除ける。
だが結局死ぬよ。万物を構成するのが音素と元素だぞ。片方欠ければ死ぬ
大爆発が死因と定義されるのだから、音素乖離が一定以上に起きればレプリカでなくても死ぬのは間違いない

そして、イオン以外でもレプリカが誰か犠牲になれば、確かに結果は同じだろう
でもそんなことは起き得ない。レムの塔でレプリカが人柱となったのは、同じレプリカ達の為
レプリカ達がティアを救う必要性なんて感じないことは明白である以上、これは在り得ないだろうな

長文スマン
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:24:09 ID:w2YKCiWU
>>595
ティアが他のセンブスフォ二マーより第7音素多いなんてあったあっけ?
つーか別にレプリカじゃなければ第7音素なくしても死なないだろ。
スキットでも確かジェイドとか第7音素がなくなったら(薄れる?)セブンスフォニマーは
仕事難になりますね、みたいなこと言ってたし。
死なないと普通の人間は摂取できない、できにくいんじゃないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:29:09 ID:uhfe3etS
連投スマン

ついでに言えば、ルークはそこまで綺麗に超振動を扱えないだろう
そこまで綺麗に出来るなら、もっとレプリカ達を集めてそれぞれから少しずつ抜き出せば良かっただけ
その方法を一切ジェイドは提示しなかった。
可能性の高い方にかけるのが彼だろうが、これが失敗しても結局はレプリカの消滅しか起きない以上、結果はそう変わらない
それならこの方法も伝えるだろうよ。ジェイドの性格なら、な
まぁ、「レプリカは少しでも第七音素を失えば死ぬ」という設定の可能性もあるけど

>>601
横レスだが、数百倍ってのは確か「汚染された第七音素」だった気がする
汚染の度合い、だったか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:31:46 ID:+MgwuPew
さっそくED見た。
EDのルーク(アッシュ?)は幻覚。
両方に縁のあると思われる日の夜中の花畑に
ルークの帰りを願うティアの思いと、アッシュを思うナタリアの思いが
合体してどちらにも似た姿で現れた。
そしてそれに気づいたジェイドの最後のしかめっ面?。

一夜の奇跡が見せた夢でした。というオチだと思われる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:32:49 ID:w2YKCiWU
>>602
そうだよな。汚染された第7音素みたいなことを取り込んでるみたいなのは
記憶にあったんだけど、計測したときとかパッセージリングのときに
普通の第7音素が多いなんてあったかなと思って、d
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:33:06 ID:a4EtPbhI
まず、イオンは
「命と引き換えにティアを救った」のではなく
「ルークとアニスの為に命をかけて、その結果死ぬからついでにティアの瘴気も持ってった」んだろ?

んで、あれは第七音素が乖離して死ぬ「レプリカ」で、尚且つ第七音素を操れる「セブンスフォニマー」だからの芸当じゃないか?
大爆発時に周りの人やその他もろもろの第七音素を、問答無用で一緒に奪うわけないだろうし
ただのセブンスフォニマーが、他者の体の第七音素まで自在に操れる訳でもないだろう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:48:38 ID:PuS2whCc
「ここからならホドが見渡せる」と言った様にたぶんそこに家作ったんだよ。んで三年?住み着いた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:17:57 ID:+6evnzMG
二週目始めたんだが、違和感がすごいな、こりゃ
いきなり出てきたやる気のない赤髪長髪君誰?な感じ。
もはやパッケージやキャラ紹介も別人に思える
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:20:52 ID:w2YKCiWU
でも何気に短髪時期のが長いんだよな。ひよこ頭
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:22:49 ID:3N4g66tp
>>599
つまり第七音素が乖離したのは含有量が多いからじゃなくて乖離しやすいレプリカの性質のせいだと?
でも大量の第七音素がレプリカから乖離して流動する際に
イオンが死ぬときのようにティアの体から第七音素が引っ張られるんじゃないのか?
ただ手を触れるだけで引っ張られるんだから
まあ、レプリカの誰かと手でも繋いでれば確実だけどね

>>600
俺もどうしてその二つの文章を関連づけるのかさっぱりです。

じゃあどうしてイオンが引っ張ったときは乖離を起こさなかったの?ということになる
あんな単純な方法で大丈夫だったんだから、方法が何であっても
第七音素を引っ張りだされて体が乖離現象を起こすことはないよ。
そもそもティアの体から引きずりだされるのは本来は体の構成に必要ない有害物質なんだから
んなもんが体から消えても悪影響があるはずがない

いやいや、ティアを救うのはレプリカ達じゃなくて
ティアの最愛の人、超振動を起こすルーク君ですよ。

>>601
最初にティアをベルケンドの医者に見せたとき、
数百倍の第七音素が取り込まれてると言われてる
パッセージリングで流れ込んで来た大量の汚染第七音素=ティアの体内にある大量の第七音素ね

>>602
中和超振動は無差別に第七音素を引っ張り出すっぽいから、丁寧に扱う必要ないよ
レプリカの体から第七音素が出ていったように、ティアの体からも自動で汚染第七音素が出ていくよ。

>>604
汚染されていようが第七音素は第七音素。引っ張りだされるだろ。
レプリカ達から乖離した正常な第七音素がティアの体から出た第七音素の障気を中和してくれる

>>605
イオンが死ななかったらいいのに('A`)→ティアの障気どうすんの
ってことになってイオンが死ななくてもティアの体内の障気を処理する方法を巡って今こうなってるわけ

レプリカであっても第七音素を引っ張るには譜術が必要って説明はないよ
つか別に自在に操る必要があるわけでもなく
ただ同じ属性の音素同士は引き合うという単純に性質を利用した作業なんだから
譜術の入る余地はないと思うよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:28:35 ID:w2YKCiWU
>レプリカ達から乖離した正常な第七音素がティアの体から出た第七音素の障気を中和してくれる

意味不明…。

そもそも第7音素で構築されてるレプリカと第7音素を持ってる普通の人間じゃ
全然違うと思うんだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:30:33 ID:zrxu6N6u
ルークが超振動使ってティア助けるならローレライの剣が必要なわけで

やったとこでティア死ぬだろうけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:33:13 ID:w2YKCiWU
その前に超振動じゃ無理なんじゃないか?一人じゃ
第2超振動なら分解だから可能だろうけど確実にアッシュ死亡させないとだし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:40:29 ID:3N4g66tp
>>610
言い方が悪かったかな
ティアの体の中にあった汚染第七音素が出てくる
→超振動で世界中の障気と一緒に第七音素を汚染する障気を中和
ってこと。ただ汚染第七音素がティアの体から出ればいいから蛇足説明だったかな

ティアの体から第七音素が出ていく理由はイオンが引っ張ったのと同じ。
普通の人間とレプリカの構造の違いは関係ない。

>>611-612
何も特別な方法する必要ないよ。
ルークが世界中の障気を消すのに超振動を使う際レプリカの第七音素を奪うついでに
同じようにティアの体の汚染された第七音素を引っ張りだして助ける。
原因は汚染された第七音素で、それさえ無くなればティアは正常になるんだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:41:23 ID:a4EtPbhI
>>609
イオンが死なずにティアを助ける方法は、あの時点ではなかった
(少なくともジェイドですら思いつかなかった)んだから、死ぬしかない(なかった)んじゃね?
で、ティアにもルークにもアニスにも好感を持ってて、「二人を助けたい! 幸せになって欲しい!」て思ったイオンが
3人を助けてくれたんだろ? 自分を犠牲にして。

もしくは、最後まで生き延びてれば第七音素の塊のローレライがご褒美に浄化してくれてたんじゃね?
それこそご都合主義のようだが、それでも俺は素直に喜べる。
俺もルークにもティアにも幸せになって欲しいから。


音素同士は引かれ合う、つう事に関して言うなら
「問答無用で引き付けあう訳ではないんじゃないか?」って事さ
もし、問答無用で引き付けあうなら、生命体内の音素と自然に存在する音素が無差別に引き合っちゃって収集つかんだろ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:41:31 ID:uhfe3etS
> じゃあどうしてイオンが引っ張ったときは乖離を起こさなかったの?
汚れだけを持っていったからだろう。
少なくともおまいの無茶な意見よりは納得できると思うが?

> そもそもティアの体から引きずりだされるのは本来は体の構成に必要ない有害物質
何だ、自分でもわかってるじゃないか

> ティアの最愛の人、超振動を起こすルーク君
おまいさ、超振動をとてつもなく便利な何でもパワーとかと勘違いしてないか?
アレでどうやったらティアが救える? あれはそもそも分解をする力だ
物質を元素レベルにまで分解する。第二は音素までもそれに含むんだっけか
超振動でレプリカを分解して、その結果乖離した第七音素を用いたのがレムの塔のイベントだろ?
ティアの中の音素だけを分解して破壊できればいいんだろうけど、あの時点のルークには第二超振動は使えない
よって、ティアはどうやっても死ぬ。救うには誰かの犠牲が必要不可欠。

おまいの理論はさ、「どうしてもイオンを死なせたくない」って妄念に囚われすぎてて、曲解をしてる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:50:01 ID:uhfe3etS
ん、ああ、>>615の超振動の見解は違うか
だったら、レプリカが微妙に残ってたはずがない
じゃあ、音素を抜き出す力か?と聞かれたらそれは違うだろうな
それが出来るなら、そもそもティアの中から超振動で音素のみを抜き取ればよかっただけの話
一人分程度なら、ルークでもほぼノーダメージで行えるだろうから、それをジェイドが伝えないはずが無い

あー、もう、そもそも超振動って何さ
やり直すべきかね、これは
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:50:12 ID:SBh/bfUx
すっごいどうでもいいけどシンクは身体が耐えられんため、OVLじゃないと
ダアト式譜術が使えない、という話があったな
導師としての力が低いってのはこのことかな?
まあシステム上の話だけど…。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:56:50 ID:JFqfnmNJ
シンク戦前の肉塊〜あたりの会話の意味がよくわからん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:56:50 ID:uhfe3etS
っていうかさ、瘴気ってなんだよ。汚染された第七音素ってなんだよ
超振動には第七音素が必要で、あれだけの瘴気の中和には当然大量に必要
それで、集めた第七音素で具体的にどうやって瘴気を中和したんだ
超振動はどういう働きをしたんだ。全くわからん。説明されてたなら、誰か説明してくれ

俺は超振動で瘴気を無害な元素レベルにまで分解したんだと今の今まで思ってたが、
何かそれは違う気がしてきた。
そもそも、音素って肉体機能的にどういう働きなんだ。どうして元素だけじゃあの世界の人間は生きられない
俺は音素なんか無いのに生きてるぞちくしょおおおおおおおおお!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:59:58 ID:YHPhzJAz
>>613
あのさぁそれってあの段階で医者もジェイドですら知らないし気づきもしない方法で取り除けるって知ってる第3者だからできる発言だよな
特効薬のまだない時代の病気にたいしてあの時この薬があればっていってるのと一緒だと思うんだが
というか仮にイオン死亡と瘴気取り除きイベントなくしてレムの塔までティアが瘴気で死なずに生き残っったとして
瘴気中和と同時にティアも中和ってご都合主義にもほどがある
てかアレだけ大規模な第7音素消し飛ばしでついでにティアもなんてやったらアッシュの言うようにレプリカともどもティア消し飛ぶだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:03:36 ID:uhfe3etS
>>618
「生まれた意味なんか俺にある訳ねえよ。俺は身代わりにもなれない、ただのゴミだからな。
 あーあ、俺が無意味なゴミとして生みだされちまったのは何の所為だ。
 預言か!預言が悪いのか! ちくしょう!ちくしょう!」
って感じ

とりあえずおまいら後は任せた。俺はもう頭が疑問と矛盾の無限ループに陥りそうなんで寝る
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:04:04 ID:AH6KSNFn
今、ふと思ったんだけどEDホントに三年たったのかな?
ルークが死んだと思われたから二階級特進じゃないけど
成人と認めて儀式が行われたってことないかな?
ほんとは何日もたってないとか、アニスとか全然成長してないのを見るとそんな気がしてきた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:05:27 ID:uNmiYtz+
ちょうど超振動についてヴァンが教えてくれてる

ヴァン:超振動は第七音素同士が干渉しあって発生する力だ。
     あらゆる物質を破壊し、再構成する
     本来は特殊な条件の下 第七音譜術士が二人いて 初めて発生する

ルーク:それを俺は一人で起こせる?今みたいに……?

ヴァン:そうだ。訓練すれば自在に使える。それは戦争に有利に働くだろう。


ルークは一人でも超振動が使える?らしい。ちなみにキャツヴァル船でのイベント
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:06:48 ID:6NvQdZmC
>>622
正確には2年半だろう
コーラル城からエンディングまで半年だし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:06:59 ID:Zqj0Me1B
アビスは科学的、論理的でない設定が、そのように描かれてるからまじめに考えてると理解できない。
「なんとなく」で済ませましょう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:09:50 ID:3N4g66tp
>>614>>620
俺は直接シナリオライターに異義を言ってるわけですよ
あの時点でキャラがどうとかじゃなくて
どうしてああしなかったの?って言いたいのよ。

乖離とかの特別に音素が移動するときに引き付けが起こりやすいんだろ?
あと強大なプラネットストームには周りの音素が吸い取られるとかそんな話なかったっけ

ティアの中和やティアが死なない理由はすでに書いたのでそっち見てくれると助かります

>>616>>619
超振動で世界中の障気を分解しようとする→第七音素が足りない
→それでも分解を続ける→超振動を持続させるために近くにあるレプリカから引っ張り出てくる
ってことだよ。ついでにティアの第七音素も引っ張り出てくる。

あと第七音素が汚染されてたのは魔界に繋がるパッセージリングで取り込んだものだから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:22:13 ID:a4EtPbhI
>>619
まぁ、ファンタジー世界の話なんで「音素=要素(エレメンタル)」的に考えれば良いんじゃ無いか?
で、元素が物理的な構成要素で音素が霊的な構成要素
元素が肉体を創り上げて、音素が物質でしかない「肉体(細胞)」を「生命」としてつなぎ合わせている感じ…とか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:24:09 ID:2ylaf79Q
>どうしてああしなかったの?って言いたいのよ。

藻前と好みが違うから。
好きなとおりのシナリオにしたいんだったら自分で作れば?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:24:31 ID:uhfe3etS
起きてた
>>626
じゃあ何故ナタリア・ティアからは引っ張り出ないの
レプリカは音素乖離を起こしやすいなんて設定はあったっけ? コンタ(ry現象を起こしやすいってのはあったが
意図的に選定できるならそこでティアを選べばいいだけの話では?

第七音素が汚染された経緯はわかってる
汚染って何さ。どう汚れてるのさ。汚れてるから何なのさ。
音素が肉体に影響を及ぼさないなら汚染なんて関係ないのでは?
それに、瘴気って何なのさ。わからないことだらけですよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:27:21 ID:3ofpaMGH
>>74
遅過ぎるかもしれんけど、確かに考えるほど変。
第6譜石にはレプリカのことが書かれてないらしいけど、
そのとおりに行けばアッシュがアクゼリュスで死んで終わりやからね
そしたら第7譜石にはルークとアッシュのことが両方とも含まれてると考えるしかない
でも、もしそうだったらヴァンがレプリカ作った意味がわからんな
テオドーロが言ってた「鉱山の町はアクゼリュスではなくレムの塔のこと」と関係あるのかな。

こういうの、既出か?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:28:02 ID:zrxu6N6u
ティアとナタリアが超振動を起こす範囲内に入ってなかっただけで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:33:10 ID:uhfe3etS
>>627
なるほど。やはりその程度に捉えるのが吉か
全ては音素と元素で出来てるってんだから、あの世界は存在に音素が不可欠なわけだ。これは間違いない
じゃあ体内音素を全て、もしくは大部分を失ったら死ぬか。ならティアはやっぱり死ぬか

>>626
> ティアの中和やティアが死なない理由
は何処さ。せめてレス番引っ張ってきてくれ。IDで見てみたが、納得できるものが見つからん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:35:20 ID:q+J9nDX1
>>617
そういうシステムとストーリー絡めた話は好きだ
あってるかどうかは別としても、ワンダーがある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:37:51 ID:zBp3NMl9
>>74
>>630に便乗して亀レス

イオンが詠んだ惑星預言はルークが駆けつけて譜石から引き剥がす前までの部分で
その後に詠んだ「聖なる焔の光は木村の音機関都市を訪れ〜」は
ユリアの預言とは関係なく、イオン自身が見た未来(の選択肢のひとつ)なんじゃないかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:41:26 ID:uhfe3etS
>>631
ああ、なるほどな
引っ張り込む範囲内に彼等はいなかったのか。アッシュ止めてたしな。
そう言えば、アッシュもレムの塔で超振動使ってれば消滅するって言ってたっけ
何だ。やっぱりオリジナルとかレプリカとか関係無しに、体内音素が無くなれば死ぬのか

つーことは、汚染された音素を、絶妙な匙加減かつ慎重に取り出してやらないと、ティアは消滅だな
これが出来るならもっと大勢レプリカ集めて同じことすりゃ、死人は出なかっただろうし、
これをやらなかったってことは無理ってことだろう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:49:18 ID:uNmiYtz+
イオンが消滅(死亡)したのって、
体内のセブンスフォニムを、スコアを読む事で消費して
体内構成がバラつき、乖離したからだよね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:56:25 ID:WIoWLIb5
まぁ阻止されはしたが、ヴァンがローレライを消滅させて星を滅ぼすことすら星の記憶だったからな
なんたる皮肉
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:02:45 ID:YHPhzJAz
>>629
瘴気はあれだろ星の振動で液状化した大地からでる人体に有害な気体状の成分つまり有毒ガスみたいなものだろ
それが地殻から溢れ出る第7音素に混じった物が汚染された第7音素
それで血中音素って表現からこの世界では音素は酸素などと同じく体の中に取り込んだら体内にとどまり体内を巡る物と推測される
また血中音素が高まると危険でも休めば通常濃度になることから体内にはある程度は初めから内在していて
人体にとってなんらかの必要性のあるものと思われる
その音素に最初に挙げた人体に有害な瘴気が混じって体の中を流れているわけだから
医者にもジェイドにも手の施しようがなかったんだろ
それを自分の剥離現象に乗せて取り除けたのはイオンのダアト式譜術に要する高度な第7音素制御技術があったからだろ
レムの塔で瘴気中和と一緒にやろうとするのはショベルカーで家ぶっ壊しながらついでにショベルカーで手術もしようぜっていってるのと一緒無理にもほどがある

639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:09:47 ID:LEXUYkfQ
>>630
消えるというのが肉体的な死を言ってるのとは限らんよ。
ルークはあの事件で精神的に別物といっても良いほど変わったからな。
精神的な意味で長髪のルークが消えるという意味として解釈もできる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:16:36 ID:3ofpaMGH
>>634
なるほど、そういう解釈なら行けるな。
いまルークの日記の『導師の紡ぐ希望』の項目読んだけど、
「だから俺は、火山で拾った、イオンの預言で出来た譜石の欠片をアニスにあげた」
「…イオンの遺してくれた預言に従って、ベルケンドに…」
って書いてるから、レムの塔のことはユリアから独立したイオンのスコアの延長上とも考えられるか。

なら、テオドーロが「鉱山の町とはレムの塔の辺りのことかもしれない」
って言ってたのは、障気消す試みが一見イオンのスコアを辿っているように見えても、
実はユリアのスコアのうちでも読み取れるかもしれん、という危惧ね。
アクゼリュスで回避されたはずのユリアの預言が、時間を跨いで実現しかけているのかも…ってことか。
それで、最後までモースは戦争起こすことに固執したんやな。

634に感謝
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:18:08 ID:uhfe3etS
>>638
・・・なるほど。要はアレか。ダイオキシン的なアレか!
ビニールはそのまま触っても害は無いけど、燃やすとやばいみたいな感じか
んで、それと第七音素がくっ付いたと。音素と元素はくっ付くことは間違いないしな。
よし、わかりやすい解説サンクス。大分すっきりしたぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:32:16 ID:UQQxTXp2
イオンの言葉通り「イオンからルークへの預言」なのかもな。
少なくともイオンはルークが死亡みたいな預言は読んでないし
643 【大吉】 【58円】 :2006/01/01(日) 15:34:08 ID:xCgE6Iyh
あけおめ(´ー`)ノ
ログ読んだけどとりあえずID:3N4g66tpは
雑煮でも食って餅つちた方が良いと思うぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:13:05 ID:8qorQz66
こいつら何話してんだw
あほくせぇw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:19:06 ID:HHfg3jzL
一回プリキュア見てろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:37:53 ID:3ofpaMGH
>>639
ルークの精神的な変化が死とも取れる?
おもしろい解釈やね。
639はどちらかと言えばイオンの最後の遺言がプラネットスコアの一文、っていう立場なのね。
それでベルケンドで解決策見つけるのはアッシュ、
しかし精神的に変質してユリアの預言上では死んだはずのレプリカが居続けるせいで、
レムの塔でアッシュは死なない、か。

なるほど、エンディングでローレライがルークに
「私の見た未来を僅かでも覆すとは、驚嘆に値する」みたいなこと言ってる。
それは639からすれば、レプリカルークが作られたからというよりもむしろ、
アクゼリュス後の断髪で根性入れ替えたことが未来に影響与えた、っていうことなんやな?

それはそれでカッコイイな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:57:57 ID:3ofpaMGH
ごめん、俺のせいで流れが詰まったな
適当にスルーして続けてくれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:38:18 ID:zTivWl09
途中のルークの変わりっぷりが異常すぎてきつかったわ・・・
声優の演技変だし。変といえばかわいいモード時や譜歌のティアもだが。
ルーク、ティア、ジェイドの声の(ある瞬間の)違和感がやばすぎ。

まあそれはおいといてストーリーのどこがいいのかマジで分からん。
このゲームのテーマはなんなんだ?
「自己中マンセー、人殺しOK」なのか「犠牲は許さん」のかどっちなんだ。
とりあえず人の死を絡めてお涙頂戴のネタにしてるだけだな。
レプリカ絡みの会話なんぞ支離滅裂もいいとこだ。
崩落の実行犯で間違いなく死刑のはずがそれどころか英雄扱いで意味不明。
責任取るとかいってヴァンに責任転嫁しとるし。
ジェイドなんぞ、製作者側に何の思想もなく、ただカッコよく見えるからというだけで
人の死について無関心という設定にしてるだけ。
ここまで意味不明で薄っぺらい話でよく通ったなと逆に感心する。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:40:28 ID:I6v+WBQk
なんだなんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:40:47 ID:UQQxTXp2
>崩落の実行犯で間違いなく死刑のはずがそれどころか英雄扱いで意味不明。
責任取るとかいってヴァンに責任転嫁しとるし。
>ジェイドなんぞ、製作者側に何の思想もなく、ただカッコよく見えるからというだけで
人の死について無関心という設定にしてるだけ。

クリアしてから来た方が良いんじゃないでしょうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:42:01 ID:R8RYI04T
アクゼリュスでルーク云々言う奴は
世の中になぜ責任者なるものがいるか考えたほうがいい

2chで企業を叩くと訴えられるのはひろゆきなんだぜ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:45:32 ID:aX7CCpF4
>>648
クマー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:46:06 ID:9BC2MZe8
やってねーで聞きかじった情報から無理に叩いてるようにしか見えない
654アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/01(日) 17:52:21 ID:StXAqpGu
パッシングスルーしようぜ。コマンドは↓↓な。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:06:50 ID:SAqYGxVv
アグゼリュス事件は誰かに責任を擦り付けたかったんだろう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:08:45 ID:UQQxTXp2
やっぱEDの声って断髪のときとあんま違いないよな
657( ・)3  Σ・ ):2006/01/01(日) 18:19:06 ID:FK9WY94+
正月早々というか、正月だからこそ?
殺伐としているな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:26:18 ID:9BC2MZe8
今バチカル脱出だが白光騎士団つええなおい
普通の正規兵が2人がかりで負けとる

つかこれ後白光騎士団ども反逆罪にあたるんではないのかね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:31:13 ID:I6v+WBQk
>>658
その後も色々ごたごたしていたせいでその辺はうやむやになりました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:33:06 ID:L5DWBHyT
EDのあれがアッシュだったら萎えるな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:38:41 ID:RQWoEuhp
結局スコアってなんなんだ?
てっきりユリアのスコアに全世界の人のスコアが書いてあるとか思っていたがいくらなんでもそれはないだろうし
セブンスフォニムを取り込んで軽く曖昧な未来予知をするとかそんななのかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:43:32 ID:9uyaPmsy
ムービー全部見返して思ったんだが最後のレックスは心身ルークっという可能性は無いかな
利き腕…は何とも言えんが、生まれ持った髪質(分け目とか)は変えれないと思うのだが
アッシュの体だとルークのぼっさりヘアは無理っぽくね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:43:50 ID:UgHQ/yB1
スコア=星の記憶とやらを詠んだものじゃないか?
まあアカシックレコードみたいなもんだと予想
ただし、未来の選択肢の一つであって絶対ではない
こんな感じかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:45:08 ID:Qw4TDpeD
>>662
変えれないなら判別つかないだろ
レプリカで髪質も同じなんだろうし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:45:58 ID:q6CTvWCl
星の記憶
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:46:12 ID:9qy0fv2e
何気にティアよりルークの方が年上なのね・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:47:09 ID:2xXxNnkV
元はくせっ毛だったのをそのままにしたのがルークで、
無理矢理押さえつけたのがアッシュなんじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:47:49 ID:7QxoipN2
アッシュの体を100%そのまま使うのは大丈夫なのかな。
刺し傷だらけだし第一死んでるし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:51:07 ID:NNCeZihi
もうわからんから約束は ラスボス撃破後のあれで
レックスは体アッシュ中はルークって勝手に解釈する
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:55:17 ID:UQQxTXp2
一応色も違うけどな
アッシュとルークの髪の色
グラデ部分はOPでもアッシュがないから何とも言えないが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:55:58 ID:UQQxTXp2
身体をそのまま使ったってより
氷を一回溶かして水に戻して他の水と混ぜて凍らせた感じじゃない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:56:04 ID:h/MnQ6I/
アッシュの体は、ローレライが融合してなおしたと解釈した。
最後のレックス。ローレライの剣もってるし、大譜歌歌った瞬間に唐突に現れるし。
我ながら強引な解釈だけど…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:57:28 ID:9uyaPmsy
>>664
生まれてきた時はいっしょでも生活環境とかで変わってくるものっての?
髪の癖なんか特にさ
分け目とかは完全同位体でも個人差あるだろ
あの頭髪はアッシュじゃなくルークに見えたから、体がアッシュベースならもう少し違う感じになりそう


どうでもいいが貴族の子が左利きってあんま行儀よくないんじゃないのかね
ガイはなんで右で持たすよう仕付けなかったんだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:01:40 ID:d3nYxPq+
>>673
それ以前にどうして誘拐前後で利き腕が変わってるのに
みんな不審に思わなかったんだろう?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:02:13 ID:UQQxTXp2
>>673
むしろ利き腕なんか左→右はまだしも右→左は難しいだろうに
誰も気付かなかったんだろうと
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:04:38 ID:6LeQBD7J
歩くことも言葉を話すことも忘れてしまっていたわけだから
利き手が変わっても不思議じゃない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:06:44 ID:UgHQ/yB1
無理矢理こじつけるなら
アッシュは元々左利き→ヴァンに右利きに矯正される
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:07:03 ID:UQQxTXp2
利き腕と記憶は違うんじゃ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:07:49 ID:I6v+WBQk
まあ利き腕が逆のほうが一騎打ちで見栄えいいし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:09:46 ID:qNVmPT7t
あの三年は互いの体のコントロールをマスターしていたんだろ。だからどっちも生きてるだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:10:38 ID:fFqH42S+
利き腕は生まれてから決まりまつ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:14:45 ID:UQQxTXp2
そういやEDの声どうせならCMみたいな声のが良かったのにな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:19:36 ID:XIkvReKj
利き腕なんて変わってても誰が気にするんだ?
利き腕変わってレプリカと判断できるのはせいぜいジェイドぐらいだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:20:31 ID:n8mWIPNK
「2000前の歌が、俺を大人に変えていく」の声?
わりとあんな感じじゃないか?
あれよりちょっと低いか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:29:40 ID:LEXUYkfQ
正直記憶が完全に消えてるなんて事があったら利き腕の違いなんて気にされない程度のことだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:36:13 ID:4QrFv7o+
もともと左利きだったアッシュをファブレ家で右利きに矯正。
           ↓
そして7年前戻ってきたルークはまた左利き。
           ↓
もう一度矯正するのマンドクセ
な流れとか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:38:02 ID:/nTuu5FV
まーだEDの男がアッシュだと言っているのかw
アッシュの性格ならあの場所にくるはず無いし、なによりティアの前に現われるはずがない。
あれがアッシュだと言うのは、アッシュを侮辱しているのと同じことだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:39:16 ID:S+a/laWP
>>686
> もともと左利きだったアッシュをファブレ家で右利きに矯正。
>            ↓
> そして7年前戻ってきたルークはまた左利き。
までがありとすると、母親が利き腕くらい好きにさせたっぽいな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:45:12 ID:+6evnzMG
>>688
ファブレ公爵はそこらへん五月蝿そうなだけに、母親スットプはありそうだな
てか、もし利き腕も矯正するなら、礼儀に言葉遣い、知識等まできっちりやってるんでない?

預言に「聖なる焔の光をバカに育てよ、左手矯正禁止」なんて書いてあったらハゲワラだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:51:27 ID:AfYl98Z4
つーか作り手はあのEDで結局何がいいたかったのか。
EDで若干興ざめしたわ。サブシナリオでの余計な話がなければ
素直にルークが帰ってきたでいいのによ。それの方がすっきりしていいのに。

ウジウジ話が進んで最後の最後まであんな中途半端な形じゃいやんってのが
個人的感想。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:52:54 ID:hL6Ywia2
>>690
作り手「色々な困難を乗り越えて奇跡的にルーク帰ってきたよ!どうです、すごいでしょう?!
     あと、ドラマCDと小説も買ってね!」
692アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/01(日) 19:55:51 ID:StXAqpGu
EDのがアッシュでもナタリアだけは喜んでくれると思ったらガイに寝取られててあぼーん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:00:17 ID:zrxu6N6u
感想とかは日記にでも書いていてくれたらいいから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:04:13 ID:AfYl98Z4
>>693まぁそれを言われちゃお終いだけどw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:45:09 ID:J/F7KjQc
>150 名前: 名無したんはエロカワイイ 投稿日: 2006/01/01(日) 17:55:01 ID:KCX4WcgW
>アッシュはスコアで死ぬことが預言されていたから 
>それを避けるためにヴァンにレプリカを創られて身代わりをつくられ助けられた.。 
>だからヴァンの言う預言から解放された世界をつくる同士になったわけだけど 
>当のレプリカは預言に逆らって死なず、意識の面でも成長してコピーから自立したルークになっていく 
>となるとアッシュにとってはただ単に居場所を奪われてしまったことになる。 
>預言が外れることもあると知り、自分の居場所にいるルークを敵視しつつ同時にヴァンに反目して計画をとめるために動きだす。 
>でルークが完全同位体だったから大爆発にむけて自分の体は衰弱していくのを自分の消滅と考えたアッシュは 
>目的を遂げるため行動し消えてしまうからもう家にも帰らないというわけでしょ。 

アッシュスレから転載。
アッシュがバチカルに戻らなかった理由ってこれでFA?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:47:16 ID:5c3vVMB+
中盤から終盤にかけてルークが誰かを知らぬ間に傷つけている
って言われたんだけどアレって結局誰のこと傷つけてたの?
ティアのこと?イベントで語られたっけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:48:48 ID:hL6Ywia2
>>696
ティアのことっぽい。

しかしティアのアッシュに対する態度の方がルークを傷つけていると思った。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:50:27 ID:UQQxTXp2
>>697
どの辺が?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:52:33 ID:hL6Ywia2
>>698
今本スレで話題になってるキノコロードあたりとか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:53:30 ID:UQQxTXp2
>>699
それで何でルークが傷付くんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:56:20 ID:hL6Ywia2
「アッシュが死んだら俺とナタリアが悲しむからな!」で判るとおり
ルークにとってアッシュは大切な存在だろ。
自分のオリジナルでローレライ解放してもらわなければいけないという以前に
大切な生き別れの兄弟のような存在なのに
ティアやガイのあからさまに邪険な態度見たら傷付くと思うな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:57:41 ID:UgHQ/yB1
そりゃ自分にとって大事な人間を劣化扱いしてるからな
邪険にもなる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:58:55 ID:wLSnKwsJ
CMといやぁ、前にCMうpするって言ってた人たちどうなったんだろ?
地味に待ってたりするw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:06:59 ID:UQQxTXp2
>>701
自分が好きな相手や大切にしてる親友を貶されたら態度も悪くなるだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:08:41 ID:qLk9yVKp
大丈夫、ルークが居なくなって数ヵ月後ティアは新しい恋してる。
やっと復活したルークは、絶望して師匠が正しかった事を悟り
レプリカだけの世界を作る為計画を引き継ぐ。
そこで人形のティア相手に引き篭もる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:10:20 ID:hL6Ywia2
>>702>>704
うん、まあ奴らの態度の理由も良くわかるけど
でもあれは逆にルークにダメージいってるよなと思っただけ。
知らぬ間に傷付けてる云々でルーク責められる謂われないよな、と。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:16:58 ID:ezd37l1R
2周目やってて思ったけど、ジェイドは滅茶苦茶初期の段階で
ルーク(とイオン)がレプリカだって気付いてるね
もうちょっと周りに話そうよ、って思うけどジェイドの性格上仕方が無かったのかな・・・

あと上の方で出てる利き腕もそうだけど、髪の色も変に思わなかったのかねえ
父母共に赤は赤でもアッシュみたいな暗い色でルークとは明らかに違う感じだ
アレか、伝説の心労で髪の色が・・・現象ということで納得したのだろうか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:17:29 ID:H3dNdPy3
流れが早すぎて
ついていけない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:20:40 ID:zBp3NMl9
>>706
ルークは「アッシュの不幸は全て自分が生まれたせい」と思いがちだからな
特に描写はされてないけど、ガイがアッシュに態度悪いと
「やっぱり自分がいるせいでアッシュは…」とか思ったりはしてそうだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:23:11 ID:UQQxTXp2
ループになりそうだな。
ルーク自虐→ルーク悪くない→アッシュ傷付く→ルーク自虐みたいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:26:01 ID:n8mWIPNK
ルークはレムの塔あたりでティアやガイに
「俺が死んだらアッシュがローレライ解放するの手伝ってやってくれ」とか
空気嫁ない発言して神経逆撫でしてそうだなと思った
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:30:00 ID:UQQxTXp2
こう我侭なときもその後も白さゆえの残酷さだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:49:26 ID:qNVmPT7t
やっぱEDのジェイドの表情は意味深だな。あれって結局なんなの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:00:00 ID:SkOV7cXZ
>>713
なぜルークが生きている?→ ……アッシュと同体化か
と読んでみた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:06:12 ID:6GFwkykt
どうやってあの場から生還を?→まあ、いいでしょう
と読んで見た
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:07:56 ID:3fINpHMp
ツンデレおじさん
717アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/01(日) 22:08:29 ID:StXAqpGu
>713
ぷっ(´,_ゝ`)…可哀想なメロン。そいつはアッシュなんだって→何かを発見→な、なんだってー?る、るるる、ルーク?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:08:32 ID:hL6Ywia2
これは…アッシュ?→……利き手が左ということはルークか。ヨカッタヨカッタ
と読んでみた


でもアッシュがまた可哀想になったw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:15:18 ID:UQQxTXp2
あの顔笑ってるようにしか見えない自分はorz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:16:11 ID:6LeQBD7J
>>703
http://up.viploader.net/src/viploader0683.rar.html
うぷすると言ったものではないがCM2種
p:お年玉
持ってきやがれ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:19:13 ID:tqLXpJJK
……あれは→まあ余計な詮索はなしにしましょう、終わりよければ全てよしです

722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:24:05 ID:wLSnKwsJ
>>720
お年玉アリガトー!!
はじめて見たよ、CM2良いね。CM1は、これ見てたら買うのためらったかも知れんがw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:33:01 ID:hL6Ywia2
>>722
このCM1が最初に流れたときは
まだ主題歌歌手もガイとナタリアも発表されてなかったから結構話題になったんだよ。
イオンとかヴァンが仲間だと思われてたくらいだし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:35:25 ID:zBp3NMl9
>>723
CM放送された当初はあの金髪男女(ガイとナタリア)は兄妹?とか
金髪男がヴァンだとか言われてたなww
今となってはいい思い出だ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:44:29 ID:c8oKpgkJ
要するに、ルークは第七音素が乖離して体は消滅したが、
ローレライの力により、中身ルーク体アッシュとして同体化し復活。
だから声もダブって聞こえるし、死んだ体を蘇生するのにも3年とか、
ジェイドの表情はそれに気づいたからじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:46:26 ID:cY2HSt6C
>>720に敬礼!
CM未見で購入、クリアしてしまったが…。
予想を裏切らずCMも滅茶苦茶良い出来だな。

断髪隠してないんなら、とりあえず公式の壁紙に断髪ルーク加えてくれw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:46:31 ID:ImALQEtg
お前ら自分のレプリカが現れたらどうよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:47:19 ID:tDUBfkDx
>>724
俺は当時、本スレでたくさん「あれは兄妹だ」って書き込んでたwwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:47:36 ID:c8oKpgkJ
>>727
性格次第。
アッシュみたいな奴なら一緒に暮らす。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:47:47 ID:wLSnKwsJ
>>722
そうか、放送時期がそんな早かったから、色々話題呼んでたんだね。
自分がアビスについて知った時は既にイオンは仲間にならないとか公表されてたから…
当時の興奮を体験したかったなw

考察関係ない話でスマソ 詳しくありがとう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:49:25 ID:6GFwkykt
取り敢えず気分悪くなりそう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:50:32 ID:itWR3mDH
なあなあ、大譜歌歌うとローレライと契約されるんだっけ?
なんかそんな話聞いたような気がするんだが。

とりあえず3年間大譜歌を歌わなかったティアが馬鹿だったでFA?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:56:12 ID:Fo2U0J7u
EDで、歩み寄るルークを上からの視点で描いているシーン。
ローレライの鍵の差し方が、右利き用に見えるなぁ。
灰色(刃)の部分が左、黒(柄)の部分が右にきてるような・・・。
その後のルークを後ろから描いているところでは、
ちゃんと左利きの差し方になってるけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:59:48 ID:zrxu6N6u
>>732
クリアしてから来い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:07:37 ID:hL6Ywia2
>>733
むしろ両方灰に見える
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:11:42 ID:cY2HSt6C
イオンってアニスの裏切りに気付いていたってマジ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:23:38 ID:wGz9d7sR
>736
「もう僕を監視しなくてもいいんですよ」という台詞が
そう受け取れなくもない…かなあ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:26:11 ID:zrxu6N6u
モースに秘預言を詠むのを妨害されないようにしたのかね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:26:52 ID:hL6Ywia2
イオンはアニスの裏切り承知でアニスを一番大切なと言ったあたり
裏切られてもヴァン師匠ヴァン師匠なルークと通じるものがある。
これが刷り込みってやつか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:27:46 ID:UQQxTXp2
フローリアンがさらにそれになりそうな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:29:26 ID:k56EropV
2週目終わって考えたけど、

EDのは体が解離してアッシュの体をもらったルークってのがあってる気がする
ルークの体は解離してしまったけど、死んだアッシュの体は残ってたから
アッシュの服装で戻ってきたのだと思う。

実際にアッシュだとしたらあそこには、いかずに一人でいると思うしw

つうことで、>>725の意見に同意
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:30:50 ID:LHEqxD5P
エンディングのルークを改めて見て気づいたんだが、後ろの髪は長くなってるのに横の髪は断髪後のままなんだな・・・
これはやっぱりアッシュとルークの合体ってことか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:32:05 ID:UQQxTXp2
>741
アッシュの服装白いとこないけどな…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:32:17 ID:MmyzFZUO
奇跡が・・・起きたよ・・・・とか言ってくれればそれで良かったよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:32:58 ID:cY2HSt6C
そっか…。裏切りに気付いていたんならイオン凄い…のか?
ルークとかアッシュとかナタリアとかティアとかガイとかの関係以上に、イオンがアニスを
どう思っていたのかが分からない。カプ話とかでなくてね。

僕の一番大切な…「人」?友達?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:33:02 ID:qNVmPT7t
深く考えたらアカンで
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:33:09 ID:k56EropV
>>743
あ・・・・・
ちょっともう一回エンディングみてk(ry
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:33:40 ID:DtFdHf4D
合体だとしたら
あ〜も〜うっせーなブタザルの分際で!
とか言うのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:34:19 ID:Zv831CJk
>748
親善大使に戻ってるぞw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:35:14 ID:q7gxH0y/
>>741
アッシュ死んだとルークがいった時何か入ってきたのだから、ルークwithアッシュでええやん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:35:21 ID:5c33obYY
ルークとアッシュの融合ならそりゃもうものすごいツンデレだろうな
ティアも大変だ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:36:20 ID:wLSnKwsJ
>>748
それでもルーク7:アッシュ3くらいだなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:37:12 ID:tDUBfkDx
ティアも普段ツンツンだから、傍目から見たら全くカップルに見えない二人
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:37:13 ID:tqLXpJJK
あのさ、新井素子の『いまはもういないあたしへ』っていう作品知ってる奴いる?
あんな感じになるのかね(救いのないラストまでは同じじゃないだろうが)ルークinアッシュって。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:41:20 ID:d3nYxPq+
>>753
でもパスタのレシピもらうイベントで
もろ勘違いされてたな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:46:45 ID:mZkpp3Ik
今から南にあるなんとかゲートに
プラネットストームを止めに?行くところなんですけど
場所がわかりません・・・誰か教えてください
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:48:49 ID:Y7kZo7J2
>>755
普通ならツンデレキタコレって思うところだが、あのときのティアは本気で迷惑そうだったのがセツナス
758とっとこペニ太郎 ◆rrwTuQNDjI :2006/01/01(日) 23:53:29 ID:Xwgd+NK0
考査っぽいイベントってどこで起きんの?
スターとジェイド会話+あと二つくらいあるみたいだが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:54:21 ID:5c33obYY
>>757
あの時は出会って間も無いしそんなリアクションは無理だろう
クロエじゃあるまいし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:55:27 ID:UQQxTXp2
でもティアとルークつーかアビスのメンツ、アニスはちょっと年齢的にわからないが
その他は黙ってれば美男美女なんだろうな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:00:22 ID:d3nYxPq+
>>759
だけど出会って間もない男の寝顔のぞき込んでるティアも大胆過ぎというか何というか…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:02:26 ID:7bcOt4XJ
実際は7歳の子供覗き込んでる16歳というショタ好きに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:02:52 ID:lwXJ807o
>>754
レプリカの身体にオリジナルの脳を移植して、純粋なオリジナルを復活させようとしたら、
復活したのはオリジナル8(脳分の心)レプリカ2(そのほかの体分の心)ぐらいの人格を持つ混合体だったっていう話だったな。
オリジナルとレプリカの立場は多分逆だろうが、まあそんなもんになるんじゃないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:03:46 ID:TpqOri9h
最初の馬車で窓から乗り出してるルークを座席に押し込んだティアを見て、こいつらは恋人というより親子だなと思った
>>759
まあそりゃそうだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:05:12 ID:tUnKGDr3
実際7歳と16歳だったわけでぇ〜
ティアはダメ専兼ショタコン女でしたとww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:05:40 ID:ABGIYBg1
>>760
アニスはピオニー陛下じゃないが、数年もすれば綺麗になりそう

ふと気付いたんだけど、アニスとジェイドって22歳差か・・・
万が一事前予想通りくっ付いてたりしたらモロ犯罪だ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:07:17 ID:y1mwhm9Y
今回はLで言うグー姐、Sで言うコレットなどの天然系キャラがいなかったのは大きいよな。
今までのテイルズと比べれば全員割とリアリティある性格と言うか。(あくまでゲームキャラとしては)
いくらグリューネでも親善大使には切れてたかもしれんが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:09:12 ID:P1Z6nWXh
>>760
ルークとティアは作中「黙ってれば…」な台詞がいくらでもあったな。
ガイももてるぐらいだし整ってるんだろう。ナタリアは結構な美人という設定。
アニスが自分で可愛い可愛い言うのは、他人からそう言われたことがある証拠だろう(子供補正もあるだろうが)
けど大佐は不明だ。アニスに「見た目は怖い」と言われたことがあったが、それ以外で容姿について何かイベントあったか?

他にもイオンとか六神将とかヴァンとかの容姿が客観的にどうだったんだろうか…。
ああ下らねぇ、下らねぇが考え出すと止まらないw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:09:33 ID:gkRQFeXL
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:10:37 ID:gkRQFeXL
>>764
そんで父親がガイかw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:11:27 ID:7bcOt4XJ
>>768
ジェイドはないな、イメージ的に美形ってだけで。
ルークは仲間から言われてたな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:11:56 ID:tUnKGDr3
>>770
父親のほうが優しい罠w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:13:02 ID:ABGIYBg1
>>768
大佐はエンゲーブで「背が高くて偉そうな軍人さん」って形容をされてたことぐらいしか思い出せないな・・・
ポリモデルはかなりかっこいいけど

正直名前のあるキャラはアスター意外は皆美形な気がするよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:16:32 ID:7bcOt4XJ
個人的ににピオ二ーとフリングス?将軍は美形だ…と思った
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:17:22 ID:y1mwhm9Y
ケテルベルグの宿屋スキットでマイナスイオンが、「大佐は綺麗な女性と出かけましたよ」
とか言ってたな。
ネフリーではないっぽいし、おそらくそれなりに見えるんじゃないかと。
776アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/02(月) 00:17:47 ID:v4Blwdy9
子安は二回くらい女と遊んでたろ?
それくらいしか無いが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:18:31 ID:TpqOri9h
>>775
まああの外見にあの話術があれば、幾らでも釣れるわな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:19:37 ID:tO0QfgWK
バーテンスキットでガイが「ルークは俺より素材がいい」とか言ってなかったっけ?
ただ中身を入れるとガイの方が全然もてまくってそうだけどな。
そーいやーガイはメロンとナタリアの乳触ったんだっけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:19:59 ID:tUnKGDr3
大佐何気にやりちんかよww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:21:33 ID:7bcOt4XJ
>>778
ルークの正装でも王子様みたいとか言われてたし
特典でも主人公sに美形みたいに言われてたから性格なんじゃね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:25:06 ID:YV3qLFhP
>>778
それはガイがルークをひいき目に見てる分も、過剰にプラスされてそうだけどねw
ガイはスケベ大魔王イベントでティアとナタリアの胸触ってるけど、砂漠のスキットとか見ると
それまで女性にさわれなかった分、妄想は逞しそうだなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:26:20 ID:Ew0qPotG
ピオニーブリッジ大佐

出来心だ気にするな俺は気にしない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:27:41 ID:ABGIYBg1
ルークは断髪前と後で表情も全然違うからなー
きりっとした断髪後は正統派美男子かも

話をぶった切るけど、グランコクマ辺りの図書館で見られるダアトの要職辞典で
名前は有るけど本編には出てない人いたよね?
すごく気になってたけど最後まで何も無かった・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:29:04 ID:7bcOt4XJ
>>783
きりっというよりきゅるん☆に見えるw
まあEDのあれは普通に美青年扱いだろうが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:29:40 ID:Ew0qPotG
のだめのことか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:30:18 ID:y1mwhm9Y
とりあえず導師は白タイツ卒業しない限り色々と無理。
シンクはイオンの物真似してアリエッタと擬似プレイ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:30:46 ID:gN64GCQ4
>>783
結構既出ですよ旦那。
カンタビレだっけ?名前はあるけど本編に出ていないキャラは。
確か、のだめと呼ぼうとかなんとかで、いくらか話題に上ってた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:31:45 ID:UcTnRIqU
のだめカンタビレ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:42:20 ID:WJEGVVe5
ジェイドスレの178に容姿に関するイベントっぽいものがあるっぽい事が書いてあるけど…

178 名前: 名無したんはエロカワイイ [sage] 投稿日: 2005/12/24(土) 17:38:33 ID:iGRWOnUI
>>177
いや、禁譜じゃないよ
シェリダンの集会場だったと思うけど女の子に話しかけたら発生した
その時眼鏡外したんだが女性陣の反応に何かワロタwww

この書き方だと良い反応…?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:43:16 ID:EWUYS5G6
のだめはなかなか面白いぞ


さっきクリアしたが、俺には最後のはルークとアッシュが融合したように思えたな。
声がルークともアッシュとも違うように聞こえたし
外見はなんか前面ルーク(前髪、白中心の服)後面アッシュ(長髪、黒外套)みたいな感じだった

「僕らは一つになる」ってのもこっちの方がしっくりくる。



既出だとは思うが左手の握手って勝負とか決闘の前の握手でもあるんだよな。
大佐が左手を出した理由がわからん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:45:14 ID:qub9a7WG
オリジナルイオンって体術バリバリ&ダアト式譜術バリバリな
超人パワー8000万野郎だったのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:46:10 ID:e6PEtCXY
>>790
自分の理論が正しければアッシュの影響が出てきているはずなので、ちょっと確かめてみよう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:46:40 ID:7bcOt4XJ
声は同じ人だしな…自分は断髪のときとそこまで変わらない気もするんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:47:18 ID:YV3qLFhP
大佐の左手握手は、別れの意味ってより、「友人と認めたルークの利き手に合わせた」って思ったな。
で、ルークの方はというと、左利きでも握手は普通右手だから、最初は右手を出してしまった。
既にアッシュとの融合が始まったかどうかって考えは、このスレ見るまで思いつかなかったな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:47:59 ID:y1mwhm9Y
>>791
死因が思い付かねーよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:49:04 ID:WJEGVVe5
そういやラスボスの時にアニスを操作キャラにしてやってみたんだけど
オリジナルイオンとレプリカイオンはなんか性格違うっぽいのか?

ヴァンから見るとオリジナルイオンの方が良いみたい。
…計画に協力的だったのかな?(レプリカ云々まで知っているかは別として)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:49:53 ID:r5WURcQO
でも免疫力は無くて病気がちだったとか

ティアがルークに音素学教えるイベントの中でリグレットが
「改革派に飾り物の頭が必要だ」みたいな事言ってたから殺されたって線もあるか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:49:57 ID:e6PEtCXY
>>795
シンクは術しか能のないなよい奴のコピーでいるのがいやで、なんとか自己を確立しようと体術方面に走ったとかどう?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:51:04 ID:7bcOt4XJ
>>796
アリエッタがオリジナルは教団に協力してたって言ってた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:51:12 ID:jOCZSgEg
てかED見て思うんだが
ホドが見渡せるって言うセリフの意味がわからんのだが
アッシュにしろルークにしろホドには関係ないよな?
なんであんなセリフもってきたんだろ・・・
ヴァンのこととかのことを考えてかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:51:53 ID:gkRQFeXL
>>796
アリエッタも確かそんなこと言ってたな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:51:56 ID:r5WURcQO
実はヴァンも混じってる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:53:04 ID:i4eU7GAB
ルークがティアを、ティアがルークを好きになったのは
いつ頃位からだろうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:53:22 ID:5W+wYoYW
俺もさっきクリアー
EDのルークの台詞の「ここからだとホドが良く見える」って台詞が
わざわざ選択された理由がよ〜わからん。
手前ミソで悪いけど「ティアが呼んでくれた気がして」とかの方がしっくりきたかな
にしてもこのスレすげーな。
794と同じく融合関連なんか思いもつかなかったよ

>>795
自分の胸から命の玉を取り出して七人のレプリカに分け与えてシボンw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:54:11 ID:n3+bOG4z
>>800
強いて言えば
ティアの故郷だからとか?
生まれたのはユリアシティだけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:56:38 ID:7bcOt4XJ
最後に皆といた場所だからじゃないの?師匠死んだとかアッシュもだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:58:18 ID:e6PEtCXY
>>804
ぶっちゃけルークかアッシュか融合体かという判断基準をぼやかすためだろう。
強いて言えば最後の場所だからという繋がりがあるが、これはルークもアッシュも当てはまっちゃうし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:58:28 ID:Ew0qPotG
「ここは、俺の旅が始まった場所だから」
ならわかりやすくて真っすぐ感動もんだった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:00:24 ID:y1mwhm9Y
レプリカ大地計画に賛同、そのための大量虐殺もOK、あの色々人格が破綻してるアリエッタに
好かれ崇拝されていた。

しかし大前提として口調や雰囲気はレプリカイオンと全く同じ。
オリジナルイオン見たいw
810アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/02(月) 01:01:44 ID:v4Blwdy9
レックス先生=アッシュだとしたら、「約束してたから」ルークが消えたホドを見渡せるこの場所でルークを待ってるんだおって感じか。

いや、これレックス先生=ルークでも良いな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:01:58 ID:QrtkoNAf
最後の最後で正体ボカす理由がわからんなぁ、変に不安になるじゃないか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:02:41 ID:xK2ZEnSP
ホド崩壊でスコアを憎むのはわかるが、ルークをレプリカとバカにした発言が目立つヴァンが
世界崩壊を詠まれているスコアから解放するためとはいえ世界をレプリカに
作り変えるってあたりが何かスッキリしないな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:03:58 ID:5W+wYoYW
>>808
それもいいな
結構それらしい台詞なら俺らでも考え付くわけだから
ホド云々を使ったのは製作者的にEDで持ってくる意味がある台詞だったってことか
はっきりさせたいような、させたくないような……
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:06:08 ID:yVZznizG
是非バグの改善とイベント追加(ルークとガイの過去とか、ルーク&ティアの馴れ合い等)、
ED補完をされた完全版アビスを出して欲しい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:06:54 ID:yVZznizG
sage忘れ&連投スマソ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:07:22 ID:7bcOt4XJ
小説とかドラマCDでもいいけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:07:56 ID:e6PEtCXY
>>814
ゼノサーガ1&2みたいな形式でDSに移植してくれないかな…。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:09:01 ID:967R42Ad
>>648にあえてつっこんでみる

>このゲームのテーマはなんなんだ?
>「自己中マンセー、人殺しOK」なのか「犠牲は許さん」のかどっちなんだ。
どちらでもない。
片方に偏った思考を持っている者もいるし、両方の間で悩み揺れている者もいる。
というかこのゲームを通してのテーマは「生まれた意味を知る」こと。

>崩落の実行犯で間違いなく死刑のはずがそれどころか英雄扱いで意味不明。
アクゼリュス崩壊の原因がルークにある事は、僅かな人間しか知らない。
命がけで世界中の瘴気を中和したので、英雄扱いされるのは自然の流れ。

>責任取るとかいってヴァンに責任転嫁しとるし。
そもそもの崩壊の原因ははヴァンが自分の目的のためにルークを唆したから。
ルークがヴァンに依存してたことは、その露骨な態度から仲間達も知っていた。
それでも仲間が怒ったのは、親善大使の時の傲慢な応対の積み重ねに加えて、崩壊直後のルークの「俺は悪くねぇ」というあまりに無責任な発言に対して。
その後もルークは、最後までアクゼリュス崩壊の事を引き摺っていたし、開き直ってるわけではない。
ましてヴァンのせいにしている訳でもない(自分が悪いんだと何度も繰り返して言っている)。

>ジェイドなんぞ、製作者側に何の思想もなく、ただカッコよく見えるからというだけで、人の死について無関心という設定にしてるだけ。
ジェイドが人の死に無関心だったのは幼少時。
作中現在では、フォミクリーという禁忌を生み出してしまった事を後悔している。
そもそも本当に無関心なら、アクゼリュス崩壊の事でルークをあそこまで非難したりはしない。
でも人の死に関してシビアではある。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:12:41 ID:EWUYS5G6
人の死を認識できなかったからフォミクリーを生み出したんだよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:13:35 ID:7bcOt4XJ
最後にはルークの存在で認識できたorその兆しが見えたでFA?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:19:06 ID:nnCY8vPE
最後のルークは服装まで合体してるな。で性格も足りない所をお互い補完してるとしたら・・・オイオイ完璧人間の誕生じゃねーか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:20:37 ID:n3+bOG4z
今更ながらに思ったんだが
アクゼリュス崩壊後のルークの表現は何とかならなかったのかねぇ・・・。
人を殺すことにあれだけ苦悩していた人間の発言とは思えねぇ。
ルークの性格、思考を変える点ではよかったのかもしれんが
なんかここまでルークを悪者にさせる必要があったのだろうか・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:20:52 ID:1w1F94ZT
ジェイドほどじゃない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:22:43 ID:05BCAaMV
>>822
人を殺すのにあれだけ苦悩してたから責任転嫁して安定を図ったんだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:23:26 ID:1mpzoUdl
>>822
良かれと思ってやったことがあんな結果になって混乱したんだろ。
褒められたものではないがまあアリな流れなんじゃないか?

でも親善大使の流れは不自然だよなあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:23:30 ID:e6PEtCXY
>>822
苦悩していたからこそ、自分の罪を正面から受け止められる許容量を超えちゃったんだろう。
でルークは責任転嫁で逃避を図り、周りの仲間は誰か責める対象を探していた所、
おあつらえ向きのスケープゴートがいたんで叩くことで精神の安定を図ったと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:25:04 ID:LjQl3r9p
やっとクリアした・・・・凄い長かったな。
ところで大爆発ってなんの話?スレ見てるとよくみかけるが
あとナタリアってなんで叩かれてるの?('A`)別にうざく感じなかったが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:26:55 ID:05BCAaMV
Q:80時間かかってやっとクリアしたー
  (以下どうでもいい感想)
  ところで〜って何?

A:テンプレ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:27:43 ID:h8vtX6RI
アッシュびいきが露骨すぎるからかな・・・。
アニスほど叩かれてはいない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:28:58 ID:lLzJlxLz
ここならホドが見渡せるって台詞から考えるとやっぱり3年かけて身体を再構築してたのかな
ローレライ解放の時かなり下のほうまで落下してたみたいだし
へたするとプラネットストームの奥深くまで落下してたかも
3年かけて体構築して地上に出てきてすぐ
ホド周辺がローレライ解放で吹き飛んだり何かやばい事になってないか確認しようと思ったら
ホドの落ちた海岸に見覚えがあるのを思い出して
前にソコを一度見たことのある場所に向かったらティアの歌が聞こえてそこでEDの再開シーンに繋がるんだよ
まぁ何がいいたいかというとホドがどうなったか確認のためにあの場所へこれるのは
一度あの場所であの海岸を見たことのある人物つまりはそういうことだ



831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:29:04 ID:WJEGVVe5
>>818
一応、ジェイドは多分作中でも生き死にについてはよく分かってないって設定だと思うが…
気持ち的に分かってないってやつ。ケテルブルグでそんなこと言ってなかったっけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:29:15 ID:7bcOt4XJ
あとサブイベントでユリアシティの花畑でルークが
反省するのがある。自分はいつも決意したつもりでいて甘いんだとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:30:44 ID:1mpzoUdl
ナタリアはアッシュ贔屓→どっちも大切になるのが成長だと思うんだけど
ガイとの絡みもあるせいか恋愛方向にもって行きたがる奴らには二股とか言われるんだよな。

恋愛絡んでるのはアッシュだけだと思うんだけどね。
834822:2006/01/02(月) 01:31:09 ID:n3+bOG4z
まああの時はみんな混乱というか
傷ついていたからわからんでもないんだがな・・・。
アクゼリュスを自分の手で滅ぼし
最も信頼していたヴァンには裏切られ
あげく自分はアッシュのレプリカだと・・・。
よくルークは精神崩壊とか起こさなかったよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:32:11 ID:5W+wYoYW
一番反感もたれてそうなのは、アクゼリュス崩壊後ですぐにアッシュ贔屓だったからだろうか?
流れ的に察しがついたんでで違和感なかったな〜
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:32:32 ID:1mpzoUdl
>>830
超納得した

>>831
その辺りはEDでようやく決着付いた気もするな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:33:59 ID:Ew0qPotG
男女関係を恋愛でしか考えられない連中のことをカプ厨と呼ぶ
んな思考停止に陥ってるやつらのことなんか放っておけ
838アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/02(月) 01:34:04 ID:v4Blwdy9
ナタリアは空気読めてないのが痛いんだよな。

アッシュアッシュ言ってる場合じゃない時にアッシュアッシュ言い出したりしてた記憶がある。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:34:22 ID:7x7tAqtU
>>829
川□Д□V <久々のスレ復帰なのだがモモーイ叩かれてんですか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:35:48 ID:1w1F94ZT
アクゼリュスでルークが俺にも責任が…と言い始めた場合(ちょっと飛躍しすぎだがw)
・ヴァンが悪いよな

・スコアを事前に知ってながら放置した連中も責任重いよな

・その場にいながら見逃した未成年ルークの監督責任もあるじゃないか
なんてな具合に責任追及に発展

よって
スコアを知りながら指示を下したキムラスカ王及びその側近、ファブレ公爵も処罰が及び
権力が王家>親善大使だから現地に赴いたせいでナタリアも同様に処罰
スコアの管理人ダアトの最高責任者イオンの首が飛び、その守護役のアニスも路頭に迷う
ファブレ家の煽りを食らってガイが私刑を食らうだろうし、
マルクト側の現地責任者及び最年長のジェイドも立場が危うくなる
最大の首謀者たるヴァンの妹でモースの部下であるティアは一生世間から後ろ指を指されることに

結論:ルークの失言のおかげで皆救われました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:36:26 ID:7bcOt4XJ
自分は本物のルークはここのいますのよ!とかルークの前でアッシュを
ルークって呼ぶのが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:36:35 ID:967R42Ad
>>803
ルーク→ティア
タタル渓谷〜アクゼリュス崩壊:冷血説教女、うぜぇ。
断髪イベント〜エルドラント出現:自分が変われるかどうか、大切な仲間として見ていて欲しい。
エルドラント進入前夜のイベント:あれ?これって…。
ヴァン撃破後の別れ:←ここで気付いたと思う。
エンディング:「約束してたからな。」

ティア→ルーク
タタル渓谷〜ルークが親善大使になる前:ワガママ、世間知らずのお坊ちゃんだけど、それ程嫌いではない。巻き込んでしまった負い目もある。
親善大使になった後〜アクゼリュス崩壊の手前:かなり幻滅。
アクゼリュス崩壊:最低最悪。
断髪イベント:認めた(許した)わけじゃないけど、取り敢えず見捨てはしない。
断髪イベント後〜ルークが死を決意する前:頑張ってるみたいだし、応援してあげよう。
ルークが死を決意した時:←この時点で、ルークを失ってしまうと分かって初めて気付いたんだと思う。
レムの塔:感情を露にして取り乱す。大きく依存。
ルークの本当の診断結果を知って:改めて思い知らされる。
エルドラント進入前夜のイベント〜ヴァン撃破後の別れ:「ルーク……好き…。」
エンディング:歓喜の涙。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:38:14 ID:5W+wYoYW
>>834
小説やADVとかだったら精神崩壊しないのがおかしいくらいヤバイよな
あそこら辺のイベントでライブアライブのオルステッドと
小説の卵王子カイルロッドの主人公を思い出した。
精神ストレスで魔王になっちゃった奴と、
魔王になれる力をもってるのに魔王にならなかった奴なんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:39:27 ID:7bcOt4XJ
むしろ一回人形化して仲間の元に来るとかあれば良かったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:40:46 ID:e6PEtCXY
>>844
それやるとコレットの二の舞になってしまうのでは。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:40:59 ID:Gli8X1q5
>>842
ルークはもっと早いだろ
レムの塔後の日記の「隠してることは一つを除いて何もないよ」
って明らかに好きってことだし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:42:16 ID:7bcOt4XJ
パッセージリングのときティアはもう好きなんじゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:43:06 ID:967R42Ad
確かにそうかもしれない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:45:28 ID:nnCY8vPE
>>844
それだと完全にセフィロス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:45:35 ID:n3+bOG4z
アクゼリュス崩壊後にアッシュがルークに対して
「おまえはレプリカだ」と言おうとしたのを
ティアが遮ろうとしたあたり
ティアは冒険開始から終わりまで口ではなんだかんだ言いながらも
一度たりともルークを見捨てはしなかったのかもな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:49:57 ID:pN/KlBvv
ティアの診察の時点で本人達が気付いてないだけで両思いに見える
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:50:31 ID:967R42Ad
>>850
その事を知っていながら、ルークに対してそれを説明していなかった自分への罪悪感もあったんだろうな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:53:22 ID:gkRQFeXL
ティアっていつルークがレプリカだってことを知ったんだ?
あと他の仲間も
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:54:28 ID:n3+bOG4z
ティア、ガイ、アニス、ナタリアが
ルークはレプリカだと知ったのはユリアシティでの
ルークVSアッシュ以降じゃないのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:54:50 ID:OHQoXhod
アグゼリュス時のジェイドの発言はイオンとは違い酷いな
自分だけ早くにほとんど知っていたのに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:55:11 ID:L0k53RsV
流れぶった切るが
EDの青年がレックス先生呼ばわりで誰も突っ込まずにスレが進んでるのにワロタw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:56:33 ID:WJEGVVe5
>>853
ユリアシティでルークとアッシュが戦ってルークが倒れた後じゃないか?
ジェイド辺りがテキトーに色々ぼかしながら話したとか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:57:22 ID:967R42Ad
ティアは後々言い訳してた気がする。
「あの時(ルークが親善大使の時)のあなたの態度じゃ、説明する気は起きなかった」みたいな事を言ってた気がする。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:57:24 ID:UryyLJ9m
>>853-854
ティアだけはアクゼリュス崩壊直前にアッシュから聞いてたんじゃないか?
知ってたからこそユリアシティでアッシュに「やめて!」って言ったんだろうし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:57:30 ID:e6PEtCXY
>>856
だって前後左右どこから見てもレックス先生だろアレは。
…あ、もしかしてレックス先生知らない人も居るのか…。
861856:2006/01/02(月) 02:00:33 ID:L0k53RsV
>>860 ヘイヘイティンコだろ?w

EDの感動もレックス先生見た瞬間に飛んでしまったさ・・・orz
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:00:56 ID:7x7tAqtU
>>846
そ れ だったのかー!!
何かと思い悩んだがわからないまま忘れてた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:00:58 ID:967R42Ad
ヴァンがルークに指示した、超振動を起こす時の合図の言葉って「愚かなレプリカルーク」って言葉なんだな。
幼すぎるっていうのも残酷だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:01:27 ID:1w1F94ZT
(´・ω・`)知らんがな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:02:23 ID:EWUYS5G6
>>860
知らなくても普通だろ。

知らない人のためにレックス(別名チンコガード)
ttp://www.summonnight.net/snworld/sn3/chara/01.html

改めて見ると・・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:03:06 ID:n3+bOG4z
>>859
ティアがアッシュから聞いたとすればそれはいつなると思う?
アッシュがユリアシティに来るのはアクゼリュス崩落後が一番最初だし
タルタロスでの初対面ではアッシュが始末しろなんていうぐらいだし・・・。
ヴァンから聞いたってほうがまだしっくりくるような・・・?

ティアがルークはレプリカって知ったのいつなんだろう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:03:21 ID:1w1F94ZT
サモンナイトかよ
いろんな意味で(´・ω・`)知らんがな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:04:16 ID:n3+bOG4z
返信して思い出したが
アクゼリュスでティアはアッシュに助けられているんだよな
忘れてたw
869アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/02(月) 02:07:08 ID:v4Blwdy9
「俺は俺だ!」とまで言ったのに融合はねえよなぁ。


うちの妹がバイトしてるドーナツ屋にバンプの藤原が来てたらしい。
サイン貰ったとか言って泣いてた。
カルマの為に見せて貰ったって言う原稿の内容について聞きたかったなぁ…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:10:04 ID:IUGMzsDy
ティア→ルークは巻き込んでしまったことへの負い目や
ルークの置かれている境遇(軟禁や記憶喪失)に対する同情も含まれているだろうけど、
かなりの序盤から徐々に惹かれていっている様な描写があった気がする。
コーラル城で「大丈夫かなぁ、もう」とか言ってる時点で恋愛感情に近いものはありそう。

ルークの正体を仲間たちがいつ気づいたかについては、
ジェイドは最初のタルタロスの時点で予想はしていたっぽい。確信したのはケセドニアか。
ガイもコーラル城での音機関のイベントで薄々それらしいことに気づいていたのではないかと。
ティアは>>868のときだと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:16:55 ID:pN/KlBvv
チーグルの森で、ルークがイオンをほっとく訳にもいかないだろと言ったのがきっかけで、徐々に気になっていったのでは
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:18:40 ID:pJuJzfUl
話の腰折って悪いがセントビナーのソイルの木って一体何だったの?
禁譜のイベントの伏線だっただけ?

あと、ちと早いが次のテンプレに預言も追加してほしいんだけど、
惑星預言以外メモしてる人いるー?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:20:29 ID:7bcOt4XJ
レックス先生も左利きだったんか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:21:50 ID:qub9a7WG
帰ってきたルークが指からビーム発射して
「当たったのは誰だ・・?ガイか・・」

ってのを希望
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:24:01 ID:7x7tAqtU
>>870
記憶力ノミ程度なんでうろだがコーラル城ってかなり初期じゃなかったか?
んな初期頃はまだ親心というか姉心だろう
せめてもう少し自我でもって何かを為してからだろう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:24:56 ID:ciMXfvpw
>>874
それなんてDB?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:25:44 ID:Pz9n/dRx
>>872

ND2000
ローレライの力を継ぐもの、キムラスカに誕生す
其は王家に連なる赤い髪の男児なり
名を聖なる焔の光と称す

ND2000
栄光を掴む者、自らの生まれた島を滅ぼす
名をホドと称す


こんな感じじゃなかった?
上の方はよく覚えてない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:34:53 ID:976nRvov
そうかなー。
序盤のティアってルークの稚拙ながらも精一杯の気遣いには気づいてないと思った。
イオンは気づいてたみたいだけど、渡すCコアが傲慢つーのにはワラタ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:36:30 ID:1mpzoUdl
ND2018
ローレライの力を継ぐ若者
人々を引き連れ鉱山の街へと向かう
そこで若者は力を災いとし
キムラスカの武器となって街とともに消滅す


聖なる焔の光は、穢れし気の浄化を求め
キムラスカの音機関都市へ向かう
そこで咎とされし力を用い
救いの術を見出すだろう


>>877の他はこのくらいしかメモ取ってないけど
まだあったっけ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:39:01 ID:NRqP8qm8
コーラル場と言えば、あの時なんでルークはフォミクリーらしき機械に繋がれてフォンスロットを開かされたんだろう?
アッシュと交信出来るようになるからだとしても、アクゼリュスの件でアッシュはヴァンの行動を微妙に妨害してたから、六神将がアッシュを信用して協力する意味が分からないし。
単に便利だからという理由としてもヴァンにとっちゃ危険すぎるし…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:39:21 ID:AGlRT8Or
ND2000
ローレライの力を継ぐもの、キムラスカに誕生す
其は王家に連なる赤い髪の男児なり
名を聖なる焔の光と称す
彼はキムラスカ・ランバルディアを新たな繁栄に導くであろう

ND2002
栄光を掴む者、自らの生まれた島を滅ぼす
名をホドと称す、この後季節が一巡りするまで
キムラスカとマルクトの間に戦乱が続くであろう

開始直後のアニメで確認できるのはこれだけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:39:27 ID:UryyLJ9m
>>877
>ND2000
>ローレライの力を継ぐもの、キムラスカに誕生す
>其は王家に連なる赤い髪の男児なり
>名を聖なる焔の光と称す

この後に
「彼はキムラスカ・ランバルディアを新たな繁栄に導くだろう」ってのがあった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:40:29 ID:7x7tAqtU
>>880
薔薇のディストが自分のご都合でだろ
レプリカ云々の研究のデータとして
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:40:34 ID:pJuJzfUl
惑星預言

やがてそれが
オールドラントの死滅を招くことになる

ND2019
キムラスカ・ランバルディアの陣営は
ルグニカ平野を北上するだろう
軍は近隣の村を蹂躙し要塞の都市を進む
やがて半月を要してこれを陥落したキムラスカ軍は
玉座を最後の皇帝の血で汚し
高々と勝利の雄叫びをあげるだろう

ND2020
要塞の町はうずたかく死体が積まれ
死臭と疫病に包まれる
ここで発生する病は新たな毒を生み
人々はことごとく死に至るだろう
これこそがマルクトの最後なり
以後数十年に渡り
栄光に包まれるキムラスカであるが
マルクトの病は勢いを増し
やがて、一人の男によって
国内に持ち込まれるであろう

聖なる焔の光は汚れし気の浄化を求め
キムラスカの音機関都市へ向かう
そこで咎とされた力を用い
救いの術を見出すだろう

とりあえず上のがイオン死亡時の預言なんだけど、
まだ他にもあったような…メモが滅茶苦茶でよくわからん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:45:00 ID:EVDomCA9
天候みつるところ我はあり 忍びの門開くところになんじあり いでよ神のいかずち
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:47:46 ID:WJEGVVe5
今上がってる一連の預言見て思ったんだけど、ゲーム中って流れた時間は
約半年で良いんだよな?

ND2018にアクゼリュス崩壊してND2020に障気中和ってのはピオニーがあぼん
した預言通りになった時だけ…なのか…?わからない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:48:18 ID:IUGMzsDy
>>875
うーむ…確かにその時点では保護者の感覚に近かったのかもしれないけど、
その頃から蓄積されていたものはあるんじゃないかなぁ〜と。

ルーク→ティアに関してもティア→ルークに関しても
序盤から細かい恋愛フラグが随所に散りばめられていて徐々に好感度が上がっていき
恋愛感情に至った〜って感じだから、
「ここで恋心が芽生えたんだ」という明確な境界線がわかりにくいなぁ…
ただ、>>851の通り、ティアの診察のあたりでは確実に両思いだったと思う。

>>880
ヴァンはルークにコーラル城行くな言ってたし、ヴァンの意志ではないだろうね。
アリエッタの言い分をそのまま受け取るなら言い出しっぺはアッシュっぽいけど…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:48:26 ID:NRqP8qm8
>>883
そっか、ディストを忘れてた。フォンスロット開きはついでに頼んだみたいなもんか。
……レスありがとうな。
それと、預言をぶったぎってすまない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:50:43 ID:EVDomCA9
天候みつるところに我はありよみの門開くところになんじありいでよ神の
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:52:25 ID:7x7tAqtU
実際、宿屋での第七音素訓練のデレデレの所為で他の事をあまり覚えてない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:54:24 ID:NRqP8qm8
>>887もありがとう。
早いとこ二周目を進めて考えを固めてくる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:54:44 ID:pJuJzfUl
ND2000
ローレライの力を継ぐもの、キムラスカに誕生す
其は王家に連なる赤い髪の男児なり
名を聖なる焔の光と称す
彼はキムラスカ・ランバルディアを新たな繁栄に導くであろう

ND2002
栄光を掴む者、自らの生まれた島を滅ぼす
名をホドと称す
この後、季節が一巡りするまで
キムラスカとマルクトの間に戦乱が続くであろう

ND2018
ローレライの力を継ぐ若者
人々を引き連れ鉱山の街へと向かう
そこで若者は力を災いとし
キムラスカの武器となって街とともに消滅す
しかる後にルグニカの大地は戦乱に包まれ
マルクトは領土を失うだろう
結果 キムラスカ・ランバルディアは栄え
それが未曾有の繁栄の第一歩となる

この後>>884でいいのかな?
メモに
「……かくしてオールドラントは
瘴気によって破壊され
塵と化すであろう
これがオールドラントの最期である」
って書いてるんだが、これは第七譜石だっけ?
自分で書いてて分からねぇなんてorz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:59:09 ID:EWUYS5G6
今更気付いたんだがルークが生まれずスコアどおりに進んだら
アッシュがアクゼリュスで死ぬんだよな。
ND2020に出てくる聖なる焔の光は誰になるんだ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:02:15 ID:OHQoXhod
>>893
つまり
レプリカルークが生まれることさえユリアの預言どおりだったんだよ!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:03:18 ID:Pz9n/dRx
>>893
ヴァンがレプリカを作ることも全て預言に詠まれていて、アッシュかルークのうちの生きている方とか?


つか自分書いたの間違いまくりだったな…orz
ゴメンヨ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:03:50 ID:1w1F94ZT
ヴァンは結局スコア通りのことしかしてないしな
全大陸降下は「詠まれていなかった」だけだし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:06:58 ID:qurS/jme
>>893それは思った。

話は変わるけどテイルズのサブタイ?の「君と響きあう・・・」
とか「生まれた意味を・・・」とかあるけど明確に意味を持たしたのは
今回が初めてのような気がする。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:07:05 ID:IUGMzsDy
上の方でも出ていたと思うけど、
「国内に持ち込まれるであろう」までがユリアの詠んだ惑星預言で
「聖なる焔の光は〜」からはルークのために詠んだイオンの預言かと。

>>892
最後のはフローリアンが詠まされた第七譜石の欠片だったと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:07:44 ID:UryyLJ9m
>>893
>聖なる焔の光は汚れし気の浄化を求め
>キムラスカの音機関都市へ向かう
>そこで咎とされた力を用い
>救いの術を見出すだろう

>>634でも言われてるけど、この部分は惑星預言でなくてイオン自身が詠んだ預言なんじゃないか?
実際「今のは僕があなたに送るスコアです…」とか言ってるし
ベルケンドに瘴気中和のことで行ったのは実際にはND2018だったしな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:07:54 ID:e6PEtCXY
>>897
寧ろ君と響きあって生まれた意味を知ったよな今回。
901アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/02(月) 03:07:55 ID:v4Blwdy9
第六までに書かれてたことが狂ったから星の記憶が第七を書き換えたとか、は無理か
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:10:38 ID:gkRQFeXL
前にも聞いたけど

ND2002
栄光を掴む者、自らの生まれた島を滅ぼす
名をホドと称す
この後、季節が一巡りするまで
キムラスカとマルクトの間に戦乱が続くであろう

ってスコアをイオンが詠んだとき「栄光を掴む者」という言葉に
みんなが無反応だったのが変に思ったんだけど何でだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:11:24 ID:7x7tAqtU
>>897
カルマの影響もあるんだろうな
歌詞とルークチラ裏でリンクしたワードあっただけでテンション上がる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:15:25 ID:lLzJlxLz
そういやアッシュって最初ローレライに相手にされてないよな
ディストがルークと直通回線開いてから初めてローレライの声が聞こえるようになったんだよな
そういうのもふまえて燃えカスって名前付けたのかヴァンは
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:18:40 ID:1mpzoUdl
>>900
君と生まれ変わりもした
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:19:15 ID:3Moh+i8+
>>903
自分なんてヘドロみたいな雑魚敵が「汚れた手」って技使ってきただけで
テンションあがってきましたよ…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:21:25 ID:e6PEtCXY
>>905
生まれた意味を知って君と響きあって運命を解き放って君と生まれ変わったわけだな。
うん、まさに集大成だ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:24:18 ID:pJuJzfUl
>>898
ありがとう!
そうそう、フローリアンも預言詠んでいたのを忘れてたよ

>>893の件に関してだけど
俺がイオンの台詞の意図を間違ってたのが悪かったんです、すみません
聖なる焔の光のくだりの前後には間があったね、フォローしてくれた方、ありがとう
あと、>>892のND2000にも訂正を
×王家
○王族
です。ほんとにすみません

にしても、未来の可能性の一つにすぎない預言でも
本当に破滅の預言詠んじゃうユリアにはなんか恐怖を感じるよ
良く当たる占いにも「○○は死にます(滅びます)」って結果は出さないだろw

909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:25:21 ID:FzRL13w+
質問があります。ジアビスの初回限定版は存在するのでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:26:30 ID:fKliVT5g
凶悪犯によるあの手この手のお涙頂戴シーン切り貼りストーリを脳内美化するスレになってるな。
本当にいいストーリならくだらんルーク擁護や屁理屈合戦なぞ起こらん。
おあつらえ向きのヴァンをスケープゴートにして皆で勇者面して叩いてメデタシ、これがTOAのすべてじゃないのかね?
都合よく解釈すれば美化もできなくはないってだけ。その解釈に必然性が皆無なのが致命的なのだが。
グダグダ悩みコロコロ言うこと変えるのが生きる意味を知るってんならキャッチコピーに間違いはない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:29:24 ID:UEFYHFD1
ティアびいきもカプ厨に見えるんだよな。
912アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/02(月) 03:31:16 ID:v4Blwdy9
>904
そうなのか?初めて知ったぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:41:05 ID:KDn6+0WO
>>911
ほんとにな…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 05:06:27 ID:pOLw4Ik2
>>911
つーかそれ関連では妙に攻撃的だしカプ厨だろw
ま、相手しないで他の話題振ったらいいじゃないか

>>904
その割には必要としてたのはアッシュっぽいけどな
単にアッシュをやさぐれさすためにお前は燃えかすだと遠隔洗脳したんじゃないか?
お前はルークの燃えかす!悔しかったらその悔しさをバネに俺についてきな!みたいな
915名無しさん@お腹いっぱい。
「実はこの世界はすでにレプリカ世界なのだ〜」

って超展開期待したのに・・・・・