ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
RPG大辞典【第8版】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127134987/l50 まとめサイト:RPG大辞典倉庫
http://members.at.infoseek.co.jp/rpgd/ 〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ひらがな【漢字】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。(単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが極力、後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
【PS2】「テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS-」
機種/PS2
発売日/12月15日
価格/6,800円(税抜) 7,140円(税込み)
メーカー/namco
ジャンル:生まれた意味を知るRPG
キャラクターデザイン:藤島康介
予約特典:テイルズ オブ ファンダム 外伝
主題歌:BUMP OF CHICKEN「カルマ」
11月23日発売「supernova/カルマ」
12月14日発売「カルマ/supernova」(テイルズ・オブ・ジ・アビス限定仕様)
- 物語 -
今より2000年の昔。
第七音素(セブンスフォニム)の発見により、
惑星の誕生から消滅に至る未来までを記した「星の記憶」の存在が確認された。
そして星の記憶を巡って、惑星オールドラントの戦乱の時代が始まる。
長きに渡る戦いは大地を疲弊させ、毒を含む障気を生み出した。
人々は、星の記憶を読み取る音律士ユリア・ジュエの預言に従い、
滅亡を回避するために、大地深くに障気を封じ込めた。
時は流れて、現代。
世界はキムラスカ・ランバルディア王国とマルクト帝国の二大国に分割され、
危うい平和の均衡を保っていた。
だが本当に人々の心を支配していたのは、両国の王ではなく、
ユリアの教えを守護するローレライ教団によって、
世界に発せられる「預言(スコア)」なのであった。
公式サイト
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/ テイルズチャンネル
http://namco-ch.net/taleschannel/index.html
●いちおつ【
>>1乙】
新スレを立てた
>>1の苦労を労う事。
新スレ開始直後はこの書き込みが集中する。
乙ンデレ
●えすとしーもあ【エストシーモア】
2chのRPGスレに頻繁に登場するラスボスのガセネタ。
元ネタはファイナルファンタジー]のシーモア。
エストの後の名前がヒロインやライバルの名前に替えられる事も頻繁にある。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:09:21 ID:xbOzlell
乙
●ほんだいをさいかいしようか【本題を再開しようか】
スレが10に言ったら、そろそろ乙は終わり。
さて、本題を再開しようか。
ふぁいなるふぁんたじーたくてぃくす【FINAL FANTASY TACTICS】
ファイナルファンタジーシリーズでは異色のS・RPG。
ジョブチェンジやアビリティなどの定番システムを踏襲している。
とある英雄の出世物語の裏にあった決して賞賛されないもう一人の英雄の生涯(?)を四章構成で語るストーリー。
二章後半辺りから超常的な要素が多くなるものの、そのヘビーで渋いストーリーは人気。
・三章ラストはなんの警戒もせず突っ込めばかなりの確率で詰まってしまう。
・バランスブレイカー『雷神』シドの存在。
・FF7の主人公、クラウドが友情出演。
・決して盗めない源氏シリーズ装備。
・何をされたか、知ってるクセにッ!
・でもさー オウガじゃん
など、ネタの多いゲームでもある。
>決して盗めない源氏シリーズ装備
全米が泣いた
データ的には一未満だけど確率は存在する
だけどゲーム処理的には小数点以下切捨てなので絶対に盗めない
そのために解析して作った攻略本では盗めるとしてあった
だっけ?
エルムドア(源氏シリーズを持ってるひと)のジョブ特性に
装備破壊、装備強奪等を無効化するアビリティ(名前は確か『メンテナンス』)があらかじめ備わってるから
だったと思う。
>>13 確かにいま見るとネタが多いな。
「ムスタディオをやっつけろ」なんてのもあったな・・・
アルガスは強烈だったな。
「家畜に神はいないッ!」だったか。
BGM聞きたいでクマさんシリーズとかAV女優になりませんかと勧誘された女性コンポーザーとか
個人的にはどの辺がタクティクスなのか問いたいゲームだったな。
おもしろいっちゃおもしろかったけどね。
●くろのしりーず【クロノシリーズ】
95年にSFCにて発売された「クロノトリガー」と、99年にPSにて発売された「クロノクロス」の事を指す。
クロノトリガーは時間旅行物。まったくの偶然から時間旅行の能力を手に入れてしまった主人公のクロノたち。その結果、
彼らは、遠い未来の世界が謎の鉱物生命体「ラヴォス」によって滅ぼされる運命にあることを知ってしまう。彼らは「未来」を
救うために、時間旅行の能力を駆使して、原始・古代・中世・現代・未来とあらゆる時代を巡り、運命を変えようとする。
DQの堀井雄治・FFの坂口博信・人気漫画家の鳥山明ら超豪華メンバー「ドリームプロジェクト」によって製作されたことが
話題となり、210万本の大ヒット作となる。
2人以上の戦闘メンバーで繰り出す「連携技」や、全13通りのマルチエンディング、個性的な6人のパーティメンバーや
単純でありながらも人を引き込むシナリオなどが受け、ゲーム好きからの評価は高い。
99年にはPS移植版が発売。TVアニメ「ドラゴンボール」スタッフによって製作されたアニメーションムービーが追加。
しかし、ロード時間の長さや正規エンディングの若干の追加変更などから、SFC版の方が好き、という人もいる。
一方のクロノクロスは並行世界物。ある日、漁村に暮らす平凡な少年・セルジュは、もう一つの世界「パラレルワールド」に
迷い込む。その世界の「セルジュ」は既に死んでいることを知った彼は、秘宝「凍てついた炎」を探す盗賊の娘・キッドと共に、
「もう一つの世界の自分」は、なぜ死んだのかを知るために旅に出る。
トリガーの続編ではあるものの、堀井・坂口・鳥山は参加しておらず、製作指揮を取ったのはトリガーのスタッフの1人であり、
「ゼノギアス」などで有名な加藤正人。
先に進めば進むほど哲学的になっていくシナリオ、スクウェアらしい綺麗なグラフィック、総勢42人のパーティーメンバー、
スタミナが続く限り行動できる「クロスシーケンス・バトル」、自由に配置することが出来る魔法攻撃「エレメント」などが
特徴で、多くの信者を生み出した。
反面、ストーリー中盤までは前作がまったく関わってこないこと、シナリオの方向性がトリガーとクロスで全く異なること、
キャラデザイン担当が鳥山明でないこと、トリガーの主役3人が死んでしまっている事実が判明する、などの理由から、前作の
熱狂的な信者の一部からは、否定的に捉えられている。
ちなみにゲーム音楽はシリーズ通して光田康典が担当。「音楽が素晴らしいRPG」として、どちらも定評がある。
続編が望まれる作品ではあるが、01年にシリーズ第3弾「クロノブレイク」の商標登録のみされたものの、結局、
翌年に破棄される。現在、新作リリースの予定はなし。
余談ではあるが、96年にSFCのサテラビューにて配信された「ラジカル・ドリーマーズ 〜盗めない宝石〜」という
サウンドノベル形式のトリガーの続編&クロスの原型も存在するが、こちらは現在、入手困難となっている。
ストーリーは、盗賊団「ラジカル・ドリーマーズ」が秘宝「凍てついた炎」を手に入れるために屋敷に潜入する、
というもので、トリガーの重要キャラである「サラ」と「魔王(ジャキ)」が大きく関わってくる。
シミュレーションバトル
1000がアビスかい
長すぎる。
>>21 トリガーとクロスの項目分けたほうが良くね?
でもそうすると余談が書けないか
余談削っちゃうとつまらんな
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:50:33 ID:ZCjW69zO
●あだまんあーまー【アダマンアーマー】
ファイナルファンタジーWに出てくる有名な隠し防具。
ラストダンジョンのとある小部屋で、アラームという
敵を呼び出す道具を使い戦闘をする。そうすれば、ごく稀にピンクの尻尾という
幻の尻尾が手に入るので、それを尻尾コレクターに渡すと入手する事が出来る。
実際にやると非常に手間がかかる上、アラームは一定の期間を過ぎると
非常に貴重な道具になるので、欲しければ前もって周到に準備をする必要がある。
しかし性能は反則的で、二番目に強い鎧の3倍以上の防御力を持っている上に全員が装備可能である。
そのため、攻略本や雑誌などでもたびたび単独で取り上げられていた。
>>25 こんな感じでどうだ。
●くろのくろす【クロノクロス】
99年にPSで発売されたRPG。SFCのRPG「クロノトリガー」の続編に当たる。
ある日、漁村に暮らす平凡な少年・セルジュは、もう一つの世界「パラレルワールド」に
迷い込む。その世界の「セルジュ」は既に死んでいることを知った彼は、秘宝「凍てついた炎」を探す盗賊の娘・キッドと共に、
「もう一つの世界の自分」は、なぜ死んだのかを知るために旅に出る。
トリガーの続編ではあるものの、堀井・坂口・鳥山は参加しておらず、製作指揮を取ったのはトリガーのスタッフの1人であり、
「ゼノギアス」などで有名な加藤正人。
先に進めば進むほど哲学的になっていくシナリオ、スクウェアらしい綺麗なグラフィック、総勢42人のパーティーメンバー、
スタミナが続く限り行動できる「クロスシーケンス・バトル」、自由に配置することが出来る魔法攻撃「エレメント」などが
特徴で、多くの信者を生み出した。
反面、ストーリー中盤までは前作がまったく関わってこないこと、シナリオの方向性がトリガーとクロスで全く異なること、
キャラデザイン担当が鳥山明でないこと、トリガーの主役3人が死んでしまっている事実が判明する、などの理由から、前作の
熱狂的な信者の一部からは、否定的に捉えられている。
(様々な意味で)続編が望まれる作品ではあるが、01年にシリーズ第3弾「クロノブレイク」の商標登録のみされたものの、結局、
翌年に破棄される。現在、新作リリースの予定はなし。
余談ではあるが、96年にSFCのサテラビューにて配信された「ラジカル・ドリーマーズ 〜盗めない宝石〜」という
サウンドノベル形式のトリガーの続編&クロスの原型も存在するが、こちらは現在、入手困難となっている。
ストーリーは、盗賊団「ラジカル・ドリーマーズ」が秘宝「凍てついた炎」を手に入れるために屋敷に潜入する、
というもので、「セルジュ」「キッド」「ヤマネコ」と言ったクロスの重要キャラが既に登場しており、
トリガーの重要キャラである「サラ」と「魔王(ジャキ)」も大きく関わってくる。
●くろのとりがー【クロノトリガー】
95年にSFCにて発売されたRPG。
まったくの偶然から時間旅行の能力を手に入れてしまった主人公のクロノたち。その結果、
彼らは、遠い未来の世界が謎の鉱物生命体「ラヴォス」によって滅ぼされる運命にあることを知ってしまう。彼らは「未来」を
救うために、時間旅行の能力を駆使して、原始・古代・中世・現代・未来とあらゆる時代を巡り、運命を変えようとする。
DQの堀井雄治・FFの坂口博信・人気漫画家の鳥山明ら超豪華メンバー「ドリームプロジェクト」によって製作されたことが
話題となり、210万本の大ヒット作となる。
2人以上の戦闘メンバーで繰り出す「連携技」や、全13通りのマルチエンディング、個性的な6人のパーティメンバーや
単純でありながらも人を引き込むシナリオなどが受け、ゲーム好きからの評価は高い。
99年にはPS移植版が発売。TVアニメ「ドラゴンボール」スタッフによって製作されたアニメーションムービーが追加。
しかし、ロード時間の長さや正規エンディングの若干の追加変更などから、SFC版の方が好き、という人もいる。
99年にPSで正式な続編、「クロノクロス」が発売されている。
クロスは俺の中でかなりの良ゲー
もし、クロスがトリガー2というタイトルだったらもっと荒れてただろうな。
クロス自体並行世界ネタだから、トリガーのいくつもある未来の中の
あるひとつの未来と考えている。
そう割り切れない人もいるのかもしれんな。
>>29 クロスのアンチはしつこくってイヤになるけど、割り切るってのは無理だと思うよ。
結局、自分がやるのはその一つだけなんだからね。
それこそ新作でも出ないとな
クロスではキャラを鍛えるという概念が無いのも■にしてはめずらしかったな。
エレメメント組むのがカードゲームのデッキ組む見たいな感覚だった
>>34 ファミ通PSで昔連載してた漫画で、その後に
「アレってー、なんかー、タクティクスゥオウガァじゃんッつってんだよォ コルゥアァー!?」
と続くセリフ。
よりによってPS専門誌でこんなこと描くからしばらく後に打ち切り。
しかし懲りず後の出世作で(これはファミ通PSではない)
わるもの一団が英国を血の海にするという回のサブタイトルを『FINAL FANTASY』にした一人のオタ漫画家。
●ぶつりこうげきけいきゃら【物理攻撃系キャラ】
身体能力や武器を使った攻撃を得意としているキャラのこと。
魔法が使えず、魔法攻撃力(魔力)や魔法防御力が劣る反面、HPや攻撃力、防御力などの肉弾戦向けの能力に優れることが多い。
戦士、ナイト、武道家などが一般的。
多くの場合、通常の攻撃をする際はMP消費などのリスクを伴わなず、体力の続く限り安定した戦力を発揮するため、魔法使いなどのキャラに比べ 優遇されていることが多い。
ただ、あまりにステータスの強弱が激しすぎたりするとただの雑魚になり下がることもある。
●まほうつかいけいきゃら【魔法使い系キャラ】
魔法を使うことを得意としているキャラのこと。
魔法が使えなくても魔法攻撃力(魔力)に依存する特技を得意とするキャラもこれに分類されることがある。
HP、攻撃力、防御力が劣る反面、MPや魔法攻撃力(魔力)や魔法防御力などの魔法を使った戦闘、支援向けの能力優れることが多い。
魔道士、賢者、ウィザードなどが一般的。
この手のキャラが本領を発揮する為には何をするにもMP消費などのをリスクを伴うことが多いため、MP温存のために武器で攻撃することも多くなるが、基本的には役に立たない。
また、強力な魔法を使えている内は物理攻撃系キャラに勝るとも劣らない戦力になるがMPが切れた時点でパーティ最大のお荷物となる。
この最悪の事態を避けるべく、回復アイテムを大量に買い込んでおいたり、少しでも戦力になるべくMP消費が無い特技を習得させておくのはお約束。
常に安定した戦力となる戦士などのキャラに比べ戦闘力は不安定な場合が多い。
近年強力過ぎる必殺技や特技の登場で攻撃、補助魔法は冷遇されがちだが回復魔法だけは使い勝手が良い。
Vジャンプの漫画でも
「FFっていうかタクティクス(オウガ)だよな、コレ」って描いた人いたなァ
単行本でだけど
●にせもの【偽者】
敵がたまに使う戦法。変装や変身能力を持ったモンスターを使うなどして主人公やその仲間に化けるというもの。
見た目では区別がつかない場合がほとんどだが、稀に「どう見ても分かるだろ!」と言いたくなるような偽者もある。でも気づかれない。
悪事を働き主人公たちに濡れ衣を着せるというみみっちいものから、チームワークをズタズタにするものまで用途は様々。
ムドーの声真似思い出した
プレステ雑誌だったのにファミコンネタばっかりだったからなーアレ
あと当時はSSでしか出てなかった「ギレンの野望」ネタもな。
「PS誌でSSゲーの話題ばっかやってて大丈夫だったの?」
「アレ書いた後クビになりました」
というような会話があったとかなかったとか。
●うぃーぐらふ【ウィーグラフ】
FFTに登場した敵役。
本名ウィーグラフ・フォルズ。序盤から中盤までのライバル的役所。
序盤は封建制度に対する怒りを持って貴族であるラムザ達に反旗を翻す集団の
首領であったが中盤にルカヴィに触れてしまい純悪の魔人と化してしまった。
序盤から決着まで幾度と無く戦うこのキャラの語るべきはやはりケリの付け所である
リオファネス城内であろう。
3連戦イベントで途中セーブがあるため、考え無しにセーブすると所謂ハマリが起きてしまう。
しかもコイツとの決着はノンストップ2連戦ではじめはラムザとの完全一騎討ち、それを倒したら
上級モンスター3体を引き連れてのルカヴィ化をパーティで戦って決着、というゲーム中最もハードなバトルといえる。
一騎討ちで無双稲妻突きや地裂斬を連発し、ルカヴィ戦では凶悪な召喚魔法に3体の僕がギガフレアや
ダークホーリー乱発と言う、まさに壁ボスバトルであった。
攻略には無双稲妻突きをうたせなくするカメレオンローブ装備やらモンクでチャクラしながらためて攻撃力上げるやら
すんなり勝つにはなかなか準備に工夫が必要とされた。
ちなみにこれに勝利してもリオファネス城バトルはもうひとつ残っており、これがまたスピーディに戦線を展開しないと
守護ターゲットがやられてゲームオーバーというなかなかなバトルなので気が抜けない。
リオファネス城は鬼門イベントである。
「なかなか」に惚れた
●ろまんしんぐさが-みんすとれるそんぐ【ロマンシングサガ-ミンストレルソング】
2005年4月21日に発売されたSagaシリーズ10作目にして、SFCおよびWSCで発売された
ロマンシングサガのリメイク作である。略して「ミンサガ」。
世界観とシナリオを継承しつつ、システムはこれまでのsagaシリーズの要素をいいとこ取りした
ものに一新されており、まったくの新作になったと言っても過言ではない内容となっている。
また、前作の反省からか、チュートリアルも詳しく丁寧なものに改良された。
その結果、アンリミテッドサガの出来に失望感の漂っていた旧来のサガファンを引き戻し、新規
ユーザーの獲得にも成功。初回出荷で消化率90%越えを叩き出し、約45万本を売り上げる今年
発売のRPGとしては(11月現在で)最大のヒット作となった。
その出来はSagaファン内部に存在するあらゆる派閥のユーザーを熱狂させ、キャラ萌えの他、殿下
といった新たなネタキャラをも産み出した。その一方で、直良有祐氏によるキャラクターリメイクを頑として
認めない旧作派や、シリーズならではのフリーシナリオと高難易度の前に挫折してしまった新規プレイ
ヤーとの軋轢も根深いものとなってしまっている。
☆関連語☆
河津、スクウェア、Sagaシリーズ、殿下
そういや、Sa・Gaから中点が取れたのは何時頃だったかな。
多分サガフロンティアからかな
d。
有名どころのタイトル全部埋める気なん?
●あいてむ-合成【アイテム合成】
文字通り、アイテムを合成して作り出すという要素。
昨今のRPGにおいて、いわゆるやりこみ要素として導入している作品が多い。
通常アイテム同士を掛け合わせたり、合成専用のアイテムを用いたりとその方法は様々。
大抵の場合、序盤における合成は店で売っている回復アイテムが作れたりといった程度で、
その恩恵をイマイチ感じられない事も多い。
よく出来たアイテム合成のシステムは、本編そっちのけで嵌るユーザーをも生み出す程である。
☆関連語☆
アイテムコンプ、図鑑
●いいつたえ【言い伝え】
何代もにわたって人から人に伝えられてきた話、伝説。
大抵「世界が暗黒に覆われたとき伝説の勇者が現れる」みたいな人々の希望を煽るものと、
「○○が起きたとき封印されし魔王が蘇る」などの不吉な内容の2パターンが多い。
●せきばん【石板】
石の板に文字や絵が刻み込まれたもの。
世界の運命を左右するような物凄く重大な秘密が書かれていることがほとんど。
その情報が公にならないようにトラップだらけのダンジョンの最深部置いてあったり、
聖地、神殿などに封印されてあったりする。
また、見つかっても簡単には読めないような古代文字で書かれたあったり、
割られていて、全ての石板の欠片を集めるために冒険することになるのはお約束。
●いおなずん【イオナズン】
DQシリーズに登場する爆発の呪文。
イオ系の最上級呪文で敵全員に大ダメージを与える。
DQ5以降、強力で使い勝手が良すぎる特技の数々によって完全に存在意義を奪われており、誰もが知っているが、誰もが使わない呪文となっている。
それでも知名度は絶大で、敵全体を攻撃する最強の呪文の総称として用いられることも。
●あるてぃまにあ【アルティマニア】
デジキューブから発売され倒産後はスクエニから発売されている、スクウェア系RPG攻略本。
数百ページに及ぶ辞典のような本でスタジオベントスタッフによる数千、時には一万時間近くの努力による
ゲーム攻略・やりこみ・データ集や開発者インタビューや設定資料、
ベニー松山氏による小説などが著された名の通り究極の熱中者の本。
FF8からそれまで同様にスクウェア監修のもと著されていた解体新書に変わって
スクウェア作品の完全攻略本として発売されてきている。
しかしとりあえず必要そうなデータは網羅しているがやっぱり誤植なんかもあったりすることも。
挙げるならクロノクロスではツマルバグについて言及されてなかったり。
あと価格がだいたい1500〜2000円と高めなのもタマにキズ。
FF]・]−2ではさらに設定資料集や入り込んだゲームシステム解析などを詰めこんだ
アルティマニア・オメガなるものが発売されている。
☆関連語☆
解体新書 攻略本
>>53 誤字があったので修正。
●せきばん【石板】
石の板に文字や絵が刻み込まれたもの。
世界の運命を左右するような物凄く重大な秘密が書かれていることがほとんど。
その、事の重大さを感じさせるような偉そうな言葉で書かれている。
その情報が公にならないようにトラップだらけのダンジョンの最深部置いてあったり、
聖地、神殿などに封印されてあったりする。
また、見つかっても簡単には読めないような古代文字で書かれてあったり、
割られていて、全ての石板の欠片を集めるために冒険することになるのはお約束。
石板?石盤?石版?
作品によって違うよね
つうか別物? 石盤=石板らしいけど
>>56 皆がイメージするベーシックなやつは、「石版」が正しい
「石盤」もほぼ同じ意味で使われるな
「石板」は、その形状から生まれた誤字だと思う。少なくとも、辞書には載ってない
>>57 OK。訂正しよう。
他にも何かあったら勝手に修正していいよ。
●せきばん【石版】
石の板に文字や絵が刻み込まれたもの。
世界の運命を左右するような物凄く重大な秘密が書かれていることがほとんど。
その、事の重大さを感じさせるような偉そうな言葉で書かれている。
その情報が公にならないようにトラップだらけのダンジョンの最深部置いてあったり、
聖地、神殿などに封印されてあったりする。
また、見つかっても簡単には読めないような古代文字で書かれてあったり、
割られていて、全ての石版の欠片を集めるために冒険することになるのはお約束。
石版と言えば
「選ばれし者の許に三つの星が集う時大いなる力が十の分身を生むだろう」
…最近投稿される用語が増えてきたのはうれしいが、
明らかに質が落ちてきているような気がする。
中には辞典どころか日本語としてすら成立していない文章もあるし。
それは昔から
>>57 ソースは?
旺文社の国語辞典によると
せき-ばん【石版】平板印刷の一種。石灰岩の上に脂肪性インクを用いる印刷原盤。また、その印刷物。リトグラフ。「―画」
せき-ばん【石盤・石板】@スレート。A筆記用の粘板岩の薄い板。昔、子供が石筆で文字や絵を書くのに使った。
となっているけど。
せきばん
は前スレでなんか討論してたな
>>60 でも、既にあらかた出尽くした感はある。
RPGは日本では人気だからネタは生まれ続けるだろうけど、
誰にも通じるような汎用性の高い単語ってのは、もう投稿難しいんじゃなかろうか。
文章力が足りないのは書く方に問題がある(俺も含まれてんのかな…;)と思うが
そこらへんは他の人が「こうした方が良いんじゃない」という具合に
フォローしてくれれば良いんじゃないかな。俺たちもプロじゃないからさ。
日本語おかしいとかいうのはまだしも
辞典の形をとった単なる叩きみたいなのもあるからな
●ぐらんでぃあ【グランディア】
ゲームアーツ製作のSSで発売されたRPG。
以下シリーズとして2(DC、PS2)、Xtreme、3(PS2)、
番外的な作品としてデジタルミュージアム(SS)、パラレルトリッパーズ(GB)が発売されている。
シリーズ通しての特徴としては、コマンド選択式ながら戦略性の高い戦闘システムや
NPCや仲間キャラとの豊富な会話等が挙げられる。
初代グランディアは好奇心旺盛な少年の冒険譚という非常にわかりやすいストーリーで好評を博したが
続編の2では方向性をガラリと変え、心に傷を負った青年が主人公。
更にXではストーリー性をほぼ排除し戦闘に特化するという全く違ったベクトルの作品となったため、
同一シリーズながら各作品ごとの信者同士の確執は深い。
2005年4月には「1の魂を受け継ぐ」作品として3が発表されスレ住人(特に初代ファン)を狂喜させたが、
過度の広告や電波なストーリー・ヒロイン、台詞の棒読み等の原因により
あまり芳しくない評価を得てしまったようである。
次回作での巻き返しが期待されるところだが、果たして次はあるのか…………
☆関連語☆
アルフィナ、グランディア デジタルミュージアム、高橋秀信、ニャン☆
>>64 その手のレスも何スレも前から頻出だけど
なんだかんだと汎用性の高い単語はいくつも出てきてるさ。
探せばまだまだあると思うよ。
基本としては事実に少し脚色したようなのだけ書けばいい
2chのスレだけ参考にした主観と偏見の塊のようなのはNG
みたいな感じだな
「ミンサガ」は「みんなのSaGa」の略だと思っていました、このまま生きていくところでした。
気がついたのはこのスレのおかげです、ありがとうありがとう。
70 :
倉庫の人:2005/11/13(日) 22:07:18 ID:LDXb4Nav
前スレ720番まで収録しました。なかなか追いつけません……。
ところで、どなたか前スレ951の後のデータをお持ちではないでしょうか?
また、見に来れないうちにdat落ちしてしまいまして……。
>>70 乙です。残念ながら、データは持ってません。
【覇道】
武力や権謀術数で世界を支配する方法・理念。
RPGの主人公は大抵人々の自由意志による協力を得て大きな力を得るタイプなので、
敵側の将軍などの理念となることが多い。その場合、王道主人公に撃破される。
たまーに、覇道を突き進み、逆らう元仲間を皆殺しにする主人公も存在する。
☆関連語☆
ルカ・ブライト
デア・ラングリッサー独立ルート
【クリティカル】
@通常よりも大きいダメージのこと
A首を刎ねる
なんつーか最近投稿が乱発しすぎな希ガス。新規項目の追加もいいけど、
既存項目の修正・改訂や整理・統合にも目を向けたほうがいいだろう。
俺もちょっと気をつけてみる。でも今日は寝る・・・スマソ
●ぞくせい【属性】に追記
5)
女神転生シリーズにおける性格的傾向の一つ
LOW(秩序)ーNEUTRAL(中間)ーCHAOS(混沌)
LIGHT(善、神側)ーNEUTRAL(中間)ーDARK(悪、アンチ神)の二軸で決定される。
作品によっては主人公にも設定されており、行動によって変化、ストーリーに大きく影響する。
主人公や仲魔の属性が偏っていると、相反属性の悪魔が仲間にできなかったり、召還できなかったりする。
悪魔同士の争いが主軸となる女神転生のストーリーにおいて根幹に関わる要素。
>>76 NEUTRALは中間よりも、中庸もしくは中立がいいと思う
>>76 それを書くならwizの↓も入れて欲しい
GOOD(善) :道で困っている人を無償で助けて上げる
NEUTRAL(中立):道で困っている人が金銭をくれるなら助ける。
EVIL(悪) :道で困っている人を踏みつけて行く
というかメガテンのNEUTRALは中立になってない?
TRPGだとLND軸はNATURALになってて区別されている。
よっしゃ、簡潔にしてみた。
●ぞくせい【属性】に追記
5)
キャラクターの性格的傾向。
こちらの意味だと戦闘に影響することは少なく、単に世界観の表現であることが多い。
主人公に設定されている場合、主にストーリー進行やNPCの対応などに影響する。
プレイスタイルや要所での選択によって変化するので、プレイヤー自身の性格が反映されやすい。
例)善-悪(Wiz等)、秩序-混沌(女神転生)
メガテン系はオープニングで「天秤の二つの皿の両方とも覆さず進むがよい」とか言われたり
ロウやカオスルートはどうにも極端すぎたりと、「ニュートラル=偏りすぎない。中立」
というポジティブなとらえ方だけど、
タクティクスオウガだとニュートラルは中立というより「どっちつかず。ふらふら」
っていうネガティブなとらえ方になってるよね。
だからニュートラルに行こうとする行動を取ると仲間の好感度が下がったりしたような…
>>46だけど、直良の役職は一応アートディレクターで
彼がデザインにどの程度関わったかは解釈が分かれてる。
辞典としては「直良有祐氏による」の部分は無い方がいいんじゃなかろうか。
●ろまんしんぐさが-みんすとれるそんぐ【ロマンシングサガ-ミンストレルソング】
2005年4月21日に発売されたSagaシリーズ10作目にして、SFCおよびWSCで発売された
ロマンシングサガのリメイク作である。略して「ミンサガ」。
世界観とシナリオを継承しつつ、システムはこれまでのsagaシリーズの要素をいいとこ取りした
ものに一新されており、まったくの新作になったと言っても過言ではない内容となっている。
また、前作の反省からか、チュートリアルも詳しく丁寧なものに改良された。
その結果、アンリミテッドサガの出来に失望感の漂っていた旧来のサガファンを引き戻し、新規
ユーザーの獲得にも成功。初回出荷で消化率90%越えを叩き出し、約45万本を売り上げる今年
発売のRPGとしては(11月現在で)最大のヒット作となった。
その出来はSagaファン内部に存在するあらゆる派閥のユーザーを熱狂させ、キャラ萌えの他、殿下
といった新たなネタキャラをも産み出した。その一方で、直良有祐氏によるキャラクターリメイクを頑として
認めない旧作派や、シリーズならではのフリーシナリオと高難易度の前に挫折してしまった新規プレイ
ヤーとの軋轢も根深いものとなってしまっている。
☆関連語☆
河津、スクウェア、SaGaシリーズ、殿下
て、自分が指摘した部分直してなかった。
●ろまんしんぐさが-みんすとれるそんぐ【ロマンシングサガ-ミンストレルソング】
2005年4月21日に発売されたSagaシリーズ10作目にして、SFCおよびWSCで発売された
ロマンシングサガのリメイク作である。略して「ミンサガ」。
世界観とシナリオを継承しつつ、システムはこれまでのsagaシリーズの要素をいいとこ取りした
ものに一新されており、まったくの新作になったと言っても過言ではない内容となっている。
また、前作の反省からか、チュートリアルも詳しく丁寧なものに改良された。
その結果、アンリミテッドサガの出来に失望感の漂っていた旧来のサガファンを引き戻し、新規
ユーザーの獲得にも成功。初回出荷で消化率90%越えを叩き出し、約45万本を売り上げる今年
発売のRPGとしては(11月現在で)最大のヒット作となった。
その出来はSagaファン内部に存在するあらゆる派閥のユーザーを熱狂させ、キャラ萌えの他、殿下
といった新たなネタキャラをも産み出した。その一方で、キャラクターリメイクを頑として
認めない旧作派や、シリーズならではのフリーシナリオと高難易度の前に挫折してしまった新規プレイ
ヤーとの軋轢も根深いものとなってしまっている。
☆関連語☆
河津、スクウェア、SaGaシリーズ、殿下
すたーおーしゃん てぃる じ えんど おぶ たいむ 【スターオーシャン3 till the end of time】
2003年2月に発売されたスターオーシャンシリーズの完結編
度重なる延期を繰り返しながらも多くのユーザーが心待ちにしており、
2月の時点で今期最大の期待とされていたが発売後、その評価は急落した
どう考えてもチェックしたとは思えない序盤からのバグの嵐に加え、
特にシリーズのファンからのシナリオに対する不評が大きい
大筋としては人工的に作られた世界の住人が傲慢な創造主から自立する王道ともいえるものだが
時系列が連続しているため、前作までの物語が根本から否定されてしまい
多くの信者から叩かれることとなった
ただ、バグを除けば単体のRPGとしての完成度は高く、
スターオーシャンシリーズ初挑戦の人からのバグさえなければ・・・
といった声に答え、後にディレクターズカット版が発売され、概ね好評価を得ている
回収騒ぎについて詳しく書いて欲しいかも>SO3
たしかディスクの発注にミスがあったんだっけ
●ふういん【封印】
4)あまりにも強力すぎて一気にゲームバランスを崩壊させてしまう
技や装備品、アイテムなどをプレイヤー自ら使用禁止にすること。
☆用例☆
ブラッドソード強杉・・・1周クリアするまで______しよ
あとさすがに「稲垣はルイージだろう」だけじゃかわいそうなのでw↓
●まりお&るいーじ-あーるぴーじー【マリオ&ルイージRPG】
2003年秋に任天堂より発売されたGBA用RPG。
開発元のアルファドリームにはかつて■でSFCマリオRPGの開発に携わっていた
藤岡千尋などのスタッフが参加しており、マリオRPGの事実上の続編とも言える。
フィールド移動やバトルなど随所にマリオとルイージの協力アクションが盛り込まれており、
ゲーム自体の評価は上々。
また作中での悲惨な扱われ方からルイージが一躍
ネタキャラとしての地位を確立したことで有名な同作であるが、
何気に作中で一番報われないのはクッパだと思うのは筆者だけだろうか。
(↓以下ネタバレ
大砲でぶっ飛ばされたショックで記憶失ってケチなこそどろの手下にされるわ、
記憶戻ったら戻ったでラスボスに体乗っ取られるわ、
ようやく解放されたかと思えば城ごと爆破→あぼーんだわ)
補足:続編のマリオ&ルイージRPG2がNDSで2005/12/29に発売予定。
☆関連語☆
スーパーマリオRPG
●あーるぴーじー-つくーる【RPGツクール】
4)パソコン版と比べて優れている点は基本素材が多い事。
特に4はマップや敵の数など、あらゆる素材の数が勝っている。
とはいっても、フリー素材の数や容量等では明らかに劣っているので、
家庭用は大きく廃れているのが事実。
3、4の素材は質より量って感じで好感が持てないな。
2のグラフィックは綺麗だけどキャラのグラフィックがキモい。
個人的に好きなのは1と2000だな。
>>53 遅レスだがイオナズンと聞くとまず入社面接の場面を想像する俺ガイル
>>54 >あと価格がだいたい1500〜2000円と高めなのもタマにキズ。
そうか?最近の攻略本て大体みんなそれくらいしないか?
ページ単価や情報量から見れば十分安めだけどな<1500〜2000円
ただまぁ、安い買い物ではないのも事実。
ファンブックだからそんなもんじゃね
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:19:13 ID:+XuAMsJu
投稿では無いけど修正依頼っつー事で
●みゅう【ミュウ】 の項目と
●みらい【未来】の項目がくっついてます
他にもいろいろあった気がするけどまぁよし
あげてしまた、ゴメンナサイ orz
>>94 ゴメンしつつまたageるとはナイス度胸。
●おねえさんきゃら【お姉さんキャラ】
主に主人公より年上で精神年齢の高い女性キャラのこと。
ほぼ間違いなく美女。
性格はクールで知的、優しく家庭的、子悪魔的などが多い。
辛い過去を背負っていることが多く、他の人が同じ思いをしないように気を遣っている。
30代くらいの年齢だったら経験豊富だろうから色々アドバイスしてくれても説得力あるが、
17,8程度の小娘が恋愛や人の生死のあり方を悟っているのは凄く違和感がある。
●ききうで【利き腕】
たまーにあるキャラ設定・ステータス。
利き腕に武器を装備しないと威力や命中精度が落ちるとかそういう効果がある。
FF4やロマサガ1あたりが思いつく人が多いであろう。
FF2にもあるね。あとリンクは左利き。
クロノクロスのステータスにも表示されてる(特に意味は無いけど)
同じキャラのシリーズが長く続くと逆の腕で剣を持ってたりすることもある。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:32:29 ID:PTG/+o2k
●せねる-くーりっじ【セネル・クーリッジ】
テイルズオブレジェンディアの主人公。
恐らくシリーズ一女性関係が潤っていた人。
称号「もてもてセネル」
理不尽にモテる主人公なんてそう珍しくもないが。
●とっけん-かいきゅう【特権階級】
王族や貴族など、制度的・歴史的に特別の権利や地位を享受する階級のこと。
王政を舞台としたRPGにはたびたび登場する。
大抵は民衆を蹂躙する立場として描かれ、主人公及びプレイヤーと
敵対する存在として登場することが多い。
また、主人公側の人間がこれに属する場合、逆に差別意識に否定的で、
民衆踏みにじって当然という意識を持つ貴族たちの中では浮いていることが多い。
少々世間知らずな面が見られるのもこの階級の特徴。
何か妙にテイルズに偏った内容だな・・・orz
もし何か補完あればドゾー
>>102 特にテイルズに偏ってるとは思わないぞ
俺はFFTを思い浮かべたし
>>103 そっか・・・ならよかった。
項目書くとき真っ先に思い浮かべたのがTOSのメルトキオだったから。
DQなんかの勇者とかは完全に特権階級に属してるよな。
人んちのタンス漁ったりしてもお咎め無しだし、
何度でも生き返れるし。 王宮も顔パスで通行。
あとこれ意外と出てないのな↓
●どく-の-ぬまち【毒の沼地】
DQなどのフィールド上に登場する、歩くとHPが減ってゆく仕掛け。
色は黒や緑、紫など毒々しいイメージのものがよく使われる。
魔王城の近くに配置したりすることで敵の本拠地っぽい演出が手軽に行えるが、
その成分やHPの減るメカニズムについては不明。
この上でバトルを行う場合、背景は大抵枯れ木や暗い空など破滅的なイメージのものとなる。
☆類義語☆
ダメージ床
王族も多い品
>>102 俺も103と同じくこれで良いと思う。
俺は蒼炎が思い浮かんだな。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:06:01 ID:PTG/+o2k
●ましんえいゆうでんわたるがいでん【魔神英雄伝ワタル外伝】
1990年に発売されたファミコン用ソフト。同タイトルのアニメをゲーム化した作品。
敵に捕まってしまった本編主人公「戦部ワタル」を助け出すのが目的。
普通のRPGで難易度もやさしめ。ただし戦闘システムはコマンド選択型ではなく
アクション型。ファミコンのRPGの中では珍しい方だと思われる。
理不尽にモテる主人公の代表といえばアドルだろうな
鳴海さんちの孝之くんとか。
セネルは別に理不尽モテじゃないと思うけどなー
>ID:PTG/+o2k
ネタ提供はありがたいけど、極力sageようね。
>>109 懐かしいなぁ。ワタルを捕まえてたピンクの竜相手に何回も死んで一度諦めたんだが、
パワーだったっけっかな?攻撃力を上げる魔法を使ったらラスボスまで楽勝で進めた。
●ぎじゅつ【技術】
パラメータの一つ。技、器用さなどと表示されることも。
主に攻撃の命中率やクリティカル率に関わる数値。
弓矢など遠距離攻撃武器を使うキャラはこの数値が高い傾向にある。
逆に、大きな武器を扱う戦士などは、この数値が低いこともしばしば。
「器用さ」なら低くてもそんなに不思議ではないが、歴戦の戦士の「技」が低いとは
思えないのでちょっと理不尽。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:04:43 ID:IyITGRpo
最近のゲームはイマイチデキがよくないな。
その点マグナカルタ(PS2)は発売日に買ったけど凄くよかったなぁ。
まずBGMが神レベル。特に戦闘のBGMはヤル気がおきてくるし、ゲーム歴が長いオレでも他にこれ以上のものは思いつかない。
その戦闘は統率力やカンなど、既存のRPGになかった斬新なシステムが使われている。
戦闘は最初複雑そうだなーと思っていたがチュートリアルが分かりやすく、すぐ慣れた。
羅刹でのリズム入力はやや難しい反面、決まった時の演出がカッコいい。
戦闘は時間がかかるが、頭を使うので飽きが来ない。
ストーリーの先が気になって、つい時間を忘れて遊んでしまう。キャラ同士の会話も楽しい。
背景がすごく綺麗。長く時間をかけて遊べるのも個人的には嬉しい。
声優がこれまた豪華。違う意味でも楽しめる。
グラフィックも○。とくにオープニングは必見!FFを超えてるね。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ
>>115 彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:釣り × B:誤爆 >━━
\________________/ \________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:縦 × D:電波 >━━
\________________/ \________________/
E:コピペでFA
F:チョソの刺客
G:うっかり在庫持った中古屋の嘆き
H:ゴルゴムのしわざ
I:元木が悪い
●ATK【ATK】
攻撃力を表すパラメータの一つ。Attackの略。
キャラ自身の力と武器の威力を合計したもので、
この数値が高いほど物理攻撃でより多くのダメージを与えられるようになる。
最近特に良く使われるようになった。
●DEF【DEF】
守備力を表すパラメータの一つ。Defensiveの略。
キャラ自身の打たれ強さと防具の頑強さを合計したもので、
この数値が高いほど物理攻撃から受けるダメージを軽減できる。
最近特に良く使われるようになった。
●SPD【SPD】
素早さを表すパラメータの一つ。Speedの略。
この数値が高いほど先制攻撃がし易くなる。
攻守に比べ、重要性が高いことが多い。
最近特に良く使われるようになった。
●INT【INT】
賢さ表すパラメータの一つ。Intelligentの略。
ゲームによって多少異なるが、大抵この数値が高いほど、
魔法や特殊能力を使う際の威力が上がる。
「MAT」の代わりとして用いられることも。
最近特に良く使われるようになった。
●MAT【MAT】
魔法攻撃力を表すパラメータの一つ。Magic Attackの略。
この数値が高いほど、魔法や特殊能力を使う際の威力が上がる。
「INT」の代わりとして用いられることも。
最近特に良く使われるようになった。
●MDF【MDF】
魔法防御力を表すパラメータの一つ。Magic Defensiveの略。
この数値が高いほど、魔法や特殊能力からのダメージが軽減できる。
最近特に良く使われるようになった。
●HIT【HIT】
命中率を表すパラメータの一つ。
大抵この数値が高いほど、攻撃の命中率が上がる。
最近特に良く使われるようになった。
>>122 それは「パラメータ」って項目作って纏めたほうがいいような気がするな
他にも、STR(≒ATK),VIT(≒DEF),AGI(≒SPD),MIN,DEX,WIS,LUCとか色々あるし
ドロップアウトしまつ
まだオーディエンスもテレホンも残ってる!
>>123 誰かまとめといて。
あとINTはIntelligentじゃなくてIntelligence、もしくはIntellectの略
詳しくないんで間違ってたら赤っ恥なんだが、Deffensiveなの? Deffenceじゃなくて?
INTは昔からあるよね。
素早さはDEXだと思ってた。スペルは今わからんが「デクスタリティ」の略で。
>>122 MAT、MDFってどんなゲームで使われてるの?
サモンナイトとか
DEF、INT、HIT
この辺ってRPGができた当時からあると思うんだけど
あと全角ウザス
●こんとろーらにやつあたり【コントローラに八つ当たり】
ゲームと切っても切り離せないもの。RPGも例外ではない。
あとちょっとでボスを倒せた、セーブデータが消えた、等理由は人それぞれ。
ゲームボーイでこれをやって本体をぶっ壊しちゃった人もいるかもしれない。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:58:48 ID:DgiwCBrs
●がらはど【ガラハド】
2)ロマンシングサガ(ミンスト)に登場する聖騎士。SFC版では中期以降アイスソードという
強力な武器を持っており、選択次第ではあっさりと殺す事が出来る。
(最初の項に書いてあるやりとりはかなり有名)
その悲惨さゆえにサガシリーズでは屈指のネタキャラとなっており、
ロマサガは知らなくてもガラハドのことは知っているという人も多い。
ミンサガでは、容姿やイベントに変化が見られ、頭髪が大きく後退し、
アイスソードを力づくで奪おうとすると、戦闘となる。
能力自体はまずまずだが、最初のターンでは強烈な威力の吹雪を放ってくる。
そのため、弱い時期だと一瞬で倒され、SFC版とのギャップに驚いたユーザーも多いという。
>>135 FF7の初心者の館でクラウドも警告してたな
少なくとも初期型のゲームボーイは車に轢かれても平気らしいぞ
ここまで来ると辞典と言うより説明書読まない癖に質問する馬鹿に教える用語集って感じだな
辞典っぽくまとめておこうか。
適当にまとめておくから、文句のある人は訂正頼むわ。
●ぱらめーた【パラメータ】
キャラの能力値を示す項目。
STR(≒ATK),VIT(≒DEF),AGI(≒SPD),MIN,DEX,WIS,LUC他。
初期のRPGではこれらが使われていたようだが、DQ以降RPGが主力になるにつれて
ちから、まもり、はやさ、うんのよさなど、子供にも分かりやすい言葉に変えられた。
最近では主流は再び英語の略語になっているようだ。みんな大人になったんですね。
>>139 現代は説明書を全部読む奴のほうが稀では?
俺は操作方法とセーブの仕方しか読まん。
説明書如きに辞典が負けてどうするよ。
説明書は買って家に帰ってウンコしてるときに読むか
その日フトンには入って寝る前に読むな
最近は攻略本にまで基本的な動かし方が書いてあったりするよねw
どちらかというと基本的な動かし方とかのってるのは昔の方の攻略本だ
説明書読んで存分にワクテカしてからゲームにかかる俺は少数派なのか。
>>146 俺漏れも
説明書を読むのがゲームを始める前の儀式と化してる
説明書を読む間も惜しんでやりたくなる
ゲームしか買わなくなったなあ
RPGじゃないがSIRENってゲームで説明書読まずに開始してひどい目にあった
あれ以来説明書は始める前に読んでる
ああそうそう、説明書を読んでも操作法が
わからんゲームのせいで期待しなくなった
ってのもあるかも河津のあほ
【積みゲー】
買ったはいいが、途中で飽きた、リアル社会で忙しい、
難易度に苦しみ挫折した、等等何らかの理由で
プレイするのを中断し、部屋の片隅に放置するさま。
一度この状態になると、8割がたそのまま手を付けない
と個人的には感じる。
俺屍の攻略本はそれだけで楽しめたな。分厚くて。
攻略本→説明書だorz
攻略本も楽しめたけど。
>>149 ソレ今日買ってきたんだが。。。こえーYO!
チュートリアルとか、画面全体に長々と書かれるのはマジできらいだ。
イベントなどで、順次教えて貰えるほうがわかりやすい。
まあ、もちろんチュートリアル自体「受ける」「受けない」みたいなカンジで選べるのが理想だけど
>>136 聖戦士、な。
またアイスソード献上の際にスタッフの思い入れによって製作された
ガラハドのモーションも必見。
アイスソードを失う彼の悲しみを数秒で見事に表現している。
一応説明書は読むんだが、早く始めたくてウズウズしてるので熟読はしない。
よって読んでる意味はあまりない。でも読んでからやる。
●せつめいしょ【説明書】
ゲームについてるアレ。設定集までくっついてる極厚のもあれば、
ほとんど何も書かずにプレイヤーを突き放す極薄のものまで様々。
プレイヤー側も、ろくすっぽ読まずにプレイし始める人やら熟読する人やら
ワクテカしすぎて途中で投げ出してゲーム始めちゃう人やら、十人十色。
とりあえず、RPGではあんまり読まなくても大丈夫。多分。
●おずま【オズマ】
FF9に登場した最強の裏ボス。
チョコボの空中庭園の一角にてプレイヤーを待ち構えている。
使われるとほぼ全滅確定なメテオ、回復と攻撃を両方同時に行うジハード
味方全体にダメージと各種ステータス異常を引き起こすカーズ等を怒涛の
ように乱発してくる(オズマはATBゲージが瞬時に満タンになる)ので
こちらがいくら万全の体制で臨んでも必勝するのは困難である。
事前に精霊イベントをこなしていればオズマに通常攻撃が届くようになり
更に闇属性が弱点になるがそれで特別こちらが有利になるといった感じでも
ない。戦闘開始直後にメテオがきたら半分諦めていたプレイヤーも多いのでは
ないだろうか。
なお9にはもう一人ハーデスという裏ボスが存在するが、オズマの強さを知って
いるらしく先にオズマを倒してから出会うと戦闘開始時にうろたえているセリフ
を喋る。
補足、訂正歓迎。
>>156 つ【アンサガの説明書】
補足じゃなくむしろひとつの項目として成り立ちそうだ・・・。
なんか基本技がなかったので投下。捻りも何もないけどな。
●まじんけん【魔神剣・魔神拳】
テイルズオブシリーズで主人公が最初から習得、もしくは最初に習得する基本技。
地を這う衝撃破を繰り出す技で、序盤や遠距離戦で重宝なれる。
派生技に「魔神剣・双牙」「剛・魔神剣」などがあり、
レジェンディアにおいては新たに「魔神剣・瞬牙」「魔神剣・絢舞」
「魔神拳・竜牙」という派生技が追加された。
ちなみにデスティニー2の主人公カイルだけは使えない。
主に前作との差別化の為だと思われる。
>>156 RPGじゃないけど、PCエンジンの「ゴモラスピード」は取説の最初に
「このゲームは、とても簡単なルールですので、
自分の力でクリアーしたい人は、
ここから先を見ないで、プレイしてみて下さい。
※学習=観察、推測、実験、実証」
ってイカしたことが書いてあったんだよなぁ。
最近のゲームじゃこんなこと言えないよなと思うとちょっと寂しい。
●アイシア
2001年2月22日よりアトラスから発売。
キャラクターデザインに七瀬 葵氏を起用しファンの興味を引き
電プレで発売前のキャラクター人気投票が行われるなどして注目を集め
ダンジョン移動中などで仲間が話しかけてくるリアルパートナーシステムや
戦闘ではキャラの向きや効果に合わせて陣形を変更しつつ戦うフォーメーションシステム
などシステム面でも期待され発売日には鳴り物入りで世に送り出された作品
大ヒットとはいかないまでも小〜中ヒットなら狙えるのではないかと思われていた
・・・はずだったが定価で購入、さらには限定版を購入したプレイヤーを奈落のどん底へ落とし込んだ作品。
まずプレイ開始してからシステム面での作りこみだが
コマンドメニューの一番上から十字キーを上に押してもメニューの一番下
にカーソルが行かないことを初めストーリーは複数の章仕立てだが
章が進むと前の章の町やダンジョンに戻れず経験値稼ぎができないなど
やたらと作りこみの荒いシステムが目に付く
次に戦闘でのフォーメーションシステムだが陣形でのキャラの向きと敵の位置が
あわないと攻撃できないのだが敵の位置は東西南北やマス目ではっきりしておらず
どの陣形でも対応できないような微妙な位置(しかもしょっちゅう)に嵌まり込まれると
こちらが攻撃できないどころか一方的に攻撃されるというふざけた状況に陥る
(しかも後半になって選べる陣形が増えてもそのような状況は起こりうる、というか増す)
しかもストーリー上、仲間の数が減ったりするとゲームバランスとして敵の数を減らすなどの対処が
なされていなかったり、選べる陣形も少なくなったりしてやたらと難易度が増す
最後に肝心の恋愛RPGの恋愛部分だがここが一番の問題点
前述したとおり、七瀬 葵氏を起用し、人気投票を行うなどして期待を高めたが
人気投票を行ったキャラの半分近く(投票順位の上位キャラ含む)がEDが無いどころか
チョイ役もいいところな扱いが発売後に判明したために(発売前は当然ながら分からない)
それ目当てで買ったプレイヤーや、恋愛要素の無いキャラに投票したプレイヤーなどに
かなり深刻なダメージを望む望まない問わず与えるだけ与えてくれた
●ひこうせん【飛行船】
ゲーム中盤以降でプレイヤーが手に入れる乗り物。
バリエーションとしては、船、車、果てはタイムマシン付の飛行機や謎の生き物まで
数えれば限りない。
フィールド上での移動速度が速くなる。乗っている最中はモンスターに
エンカウントしない(ゲームによる)等が主な利点。
乗り物によっては機内でアイテムの補充ができたりと非常に便利。
ただしテイルズオブデスティニーにおける「さんりんしゃ」の様に
乗り物それ自体にメリットとデメリットを両方含むものもある。
●ふらいんぐさくじょ【フライング削除】
ネット上で幻想水滸伝に関する情報が早出しされ、数日中にその情報が削除されること。
情報の出所は通販サイトや関係者のブログ、コナミの公式HPなどで、
内容も発売日など販売に関する事からキャラのちょっとした設定など様々である。
幻水ではもはや発売前の恒例となっており、コナミの情報管理の甘さや
公式HPの管理人の怠慢さが窺い知れる。
だってコンマイだもの
魔神剣ってものすごい強そうなネーミングなのに
実際は最初に覚えるしょぼい飛び道具ってところがなんか好きだな
●せんとうちゅういどうきょりよんじゅうにーてんいちきゅうごきろ【戦闘中移動距離42.195km】
スターオーシャン3 DC のバトルコレクションのひとつ。
バトルコレクションというのは戦闘中一定条件を満たすことによって獲得できる
記念データの様なもの。
連続ボーナスバトル500回だとか全員マヒ状態で勝利だとか手間のかかるものが多い。
実際に連中が42.195km走ったあとに勝利する場面を想像すると変な感じ。
フェイト「たのしかったよ」
>>162 文章が全体的に変でちょっと読みにくい。
「だが」を連用しすぎ?
>>164 飛空船系かルーラ系かどっちかがないとRPGってタルいよな。
SO3なんか、ワールドマップ右上端の町から左下端の町まで行こうとすると、
どんなに話が後半になっても途中の町や平原をいちいち全部通過する以外無かった。
>>165 用語辞典なんだから、そこまで細かいこと言わなくてもいいのでは?
「説明書」で通じる訳だし、みんなそう呼んでるから、既に一つの単語として認識されてると言っていいと思う。
●せつめいしょ【説明書】
ゲームについてるアレ。設定集までくっついてる極厚のもあれば、
ほとんど何も書かずにプレイヤーを突き放す極薄のものまで様々。
プレイヤー側も、ろくすっぽ読まずにプレイし始める人やら熟読する人やら
ワクテカしすぎて途中で投げ出してゲーム始めちゃう人やら、十人十色。
とりあえず、RPGではあんまり読まなくても大丈夫。多分。
ちなみに正式名称は取扱説明書。
あと表紙裏とかの取り扱い上の注意とか健康のためのご注意とかは
9割9分の人は読まない。
てかすでに取扱説明書の項あるじゃねえか('A`)
>>1に用語の重複や被りなんかは気にせずて書いてあるからいいんじゃないか?
実際の辞書や辞典だって改訂することもあるんだし。
●めのけんこうのため、いちじかんごとにじゅうごふんていどきゅうけいをとってください【目の健康の為、一時間毎に十五分程度の休憩を取って下さい】
よく取り扱い説明書の隅っことかに、密かにある注意書き。
要するに「ゲームばっかりやってると目が悪くなるから適度に休めよ」という意味。
昔からそうだが、ほぼ間違いなく注意書きを守るプレイヤーはいない。
それどころか、どう考えても一時間程度ではクリアできないようなイベントのあるゲームもあり、
完全に守りきるのは至難の技。
ディスクの取り出し方やメモリーカードの取り出し方もえらく丁寧
●れじすたんす【レジスタンス】
抵抗。抵抗集団や運動のこと。
RPGでは反乱軍などとだいたい同意義で使われる。
お約束的な事例として
・圧政本拠地のお膝元に本部があったり
・下水道やなんら変哲の無い民家に本拠地があったり
・彼等と関わる場合は合言葉かなんかを子どもや酔っ払いみたいな意外、という感じの人から教えてもらったり
・組織の助けを借りて敵対勢力やらの城とかに侵入したり
・なにやらダサカッコイイ名前がついてたり
・組織の若い青年・少女となんかしら深めの絡みがあったり
・リーダーは結構年若い奴とか見た目どうしようもなさそうなオッサン他、副長のが有能そうだったり
・なんか部屋の端でボソボソやってるなあと思ってたらそいつはスパイだったり
・入ったらいきなり力量を測られたり
といろいろある。
☆使用例☆
「ようこそ______本拠地へ!まずはオレ等のボスに会ってくれ!」
☆類義語☆
反乱軍
☆関連語☆
合言葉 帝国
>>175 PCエンジンで出てた風の伝説ザナドゥはたしかプレイ時間が連続一時間だか
二時間だか経過すると、画面に休憩取ってくださいメッセージが表示されたりする。
あれはびびった。
MOTHERのパパもときどき休めって言ってきたよな。
>>166 今日もまたやってしまったようだ。
情報を渇望してる儲には嬉しい反面もっとしっかりくれと…
長らく放置されていたので改訂
●あまぞん【アマゾン】
ギリシャ神話に登場する、戦闘と狩りを好む女性だけの部族。
(上記に転じて「男まさり」「女丈夫」「女傑」といった意味でも使われている)
名前の意味は「アマゾン=乳なし」で、
弓の弦を弾く際に邪魔になる右の乳房を切り取った女性の石像に由来する。
ゲームでは主に弓や槍が得意な女戦士または女性の職業名として使われる。
有名なところでは、聖剣3のリースやロマサガ2、オウガシリーズなど。
同じ女性戦士系の職業で使われる「ヴァルキリー」とはまた違ったイメージがある。
☆関連語☆
ギリシア神話 アマゾネス
●あまぞねす【アマゾネス】
アマゾンの複数形。たまにアマゾンを女性形にした語句
(Prince に対する Princess。「女性」の対象にしか用いない言い回し)
と勘違いしている人がいるが、それは間違いである。
かく言うこのRPG大辞典も間違った意味で掲載されていたことがある。
☆関連語☆
アマゾン
アマゾンといえば届くのがいまいち安定しない
みちづれ【道連れ】
ボスが死に際によくやる行為。大抵「これで終わりとおもうなよ」「一緒に死ぬのだ」等の台詞を吐いた後に建物崩壊系時限イベントが開始されたり自爆したりする。
しかし、これによって主人公側に犠牲者が出る事は稀で殆ど無駄死に
改訂
●あいす-そーど【アイスソード】
1)な なにをする きさまらー!
2)ロマンシング サ・ガ、及びロマンシングサガ〜ミンストレルソングに出て来る氷の刀身を持った剣。
(以下省略)オリジナルの項目が「浪漫寝具嵯峨(壱)」とかいう意味不明な当て字が使用されていたので。
改訂
●らーにんぐ【ラーニング】
FF5に登場した青魔道士などが持つ特殊能力や、そのシステムの通称。
一般的に主人公側が使用する技能と敵が使用する技能は差別化が計られており、
敵が使用する技能の多くは敵専用である場合が多いのだが、
(ex. ドラゴン系の敵はブレスを吐くが、人間系の主人公キャラは吐かない)
これはその垣根を払い、一部だが敵の技能を覚える事が出来るというもの。
覚えた技能は「青魔法」や「てきのわざ」、あるいは単純に「スキル」として使用出来、
多くの場合、強過ぎる事はないが、あるととても便利な技能が多く含まれる。
ゲームによってこれに特化したキャラ/クラスがいたり、全キャラが可能な場合がある。
☆関連語☆
青魔法、青魔道士、てきのわざ
>>166 追記
2)さらに公式サイト以外でも驚くべきフライング情報がされている。
声優、麦人氏のHPの日記で
Date: 2005-02-17 (木)
昼間、ゲーム「幻想水滸伝」(コナミ)の音声収録。
と書かれ(現在は削除)、幻水ファンは期待と不安に沸いた。
真相はどうやら真実な様子。
2005年3月22日、某ゲームショップのサイトに
『PS2「幻想水滸伝5」の開発開始。開発はコナミTYOとハドソンの合同チーム。』
との情報が載り(現在は削除)、物議を醸し出した。尚、今でも真相は不明。
>>140 せっかくだから略語の解説でもしとくわ 何かごちゃごちゃなんで誰か推敲頼む
STR(strength)力の強さ・筋力、≒ATK(attack)攻撃力
CON(constitution)/VIT(vitality)体格・耐久力・生命力、≒DEF(defence)防御力
DEX(dexiterity)敏捷性・器用さ≒SPD(speed)素早さ・HIT(hit rate)命中率・ER(evasion rate回避率
INT(intelligence/intellect)知能・知性、≒MAT(magic attack)魔法攻撃力
WIS(wisdom)経験知・賢さ、≒piety、MDF(magic defence)/MR(magic resistance)魔法防御力
LUC(luck)運の良さ
CHA(charisma)魅力
ごめんw
constitutionは直訳すると"体格"で問題ないがRPG用語上は"体力"辺りが適当だと思う
スペルミスして無いだろうな?
>>187 AGI(Agility)俊敏性が抜けてるかも
いわゆる素早さは基本的にSpeedじゃなくてAGIじゃないかな
SPDは個人的にだけど見たことない
>>175 追記
親に「ゲームは1日1時間」と決められている子供も多く存在する。
しかし、この文章をそのまま読むと「15分休憩を取ればもっとやっていいよ」と言うことである。
だがその矛盾を親につきつけても無駄だったりする。
俺のトモダチにも1日1時間と決められていた奴がいた。
しかも週に2日しかやっちゃいけない。
ゲームの事情を知らない大人達はそれで十分だと思ってるんだろうが
そんなペースじゃクリアまでに何ヶ月かかるんだ…
しかも、当時はセーブ不可のアクションゲームが主流だった時代。
未熟な子供ゲーマーはクリア不可…
高橋名人の罪は大きいな
●よっしゃ【よっしゃ】
スクウェア・エニックス社のゲーム「ラジアータストーリーズ」にて、主人公ジャック・ラッセルが戦闘勝利時などに放つ一言。
序盤あまり強い仲間がメンバーに入らず、ただ主人公が敵にトドメをさし続けることによってひたすら「よっしゃ!」の声が響く。
真っ当なプレイヤーなら、きっとよっしゃの嵐に遭った事があるはず。
ラジアータスレでは主人公ジャックのことを「よっしゃ」と呼ぶのが一般化している。
☆関連語☆
ジャック・ラッセル
●ぷりにー【プリニー】
日本一ソフトウェアのSRPGによく出てくるペンギンみたいな姿をしたキャラ。
初登場は「魔界戦記ディスガイア」から。人気はまずまずと言った所で、マスコットキャラっぽい位置づけ。
全員言葉の最後に「〜ッス」をつけるのが特徴。
中には罪人の魂が入っており、罪を償うため魔界や天界で贖罪の日々を送っている。
でも贖罪をしているわりには爆弾やナイフなどの危ない物を持っている。
贖罪を終えると「赤い月」に導かれ、転生することができる。
魔界での扱いは酷いらしく、かなりの重労働を強いられているらしい。
なぜか、投げられると爆発するという物騒な機能を持っているため、
特攻爆弾として育てているプレイヤーもいるとか。
ステータス的には全般的に弱く、最弱キャラと位置づけられているものの、
隠しボスの「超魔王バール」を倒した後、再び同じ場所を訪れるとプリニーと化したバールがおり、
前回以上の強さでプレイヤーの精神まで破壊する。なにかとネタのキャラ。
●ぷりにーひとりたび【プリニー一人旅】
「魔界戦記ディスガイア」における最弱のキャラ「プリニー」一人で攻略をするという縛り、やり込みプレイ。
流石最弱キャラだけあって簡単には達成できないが、もともとやり込みが前提のゲームであるため、
膨大な時間さえ掛ければ誰でも可能。
そういやWA4でEXチャレンジやらせてくれるゲーマーが
「ゲームは一日(最低)一時間!」
とか言っちゃってたなぁ
●せーぶできない【セーブできない】
セーブシステムは各ゲームによって違いがあるため、
場合によってはセーブしたくてもすぐにはできない、ということが起こりうる。
例えば、
ファイナルファンタジーシリーズはフィールド上ならば基本的にいつでも・どこでもセーブできたり、
ロマンシング サ・ガシリーズならダンジョン内ですらセーブできるのに対し、
ドラゴンクエストシリーズでは王様や神父といったキャラに話しかけないとセーブができない。
このため、「ゲームは一日一時間」など設定されている家庭では、
ダンジョンの奥深くで時間がきても、戻ってセーブすることができないという状況が生じうる。
親がこの辺の理解があれば多少のオーバーは認めてもらえるが、
そうでない場合問答無用でスイッチを消され、1時間丸々パーになる悲劇が起こることもある。
流れにちょい便乗して書いてみたけど、項目的に弱いかな・・・・
修正・補完あったらヨロです
>>195 個別の一人旅はいらんだろう。別に珍しいやり込みでもないし。
項目としては【一人旅】でまとめるべき。
じゃないと色んなキャラの一人旅記事が出まくる。
☆関連語☆
母親 用事 ごはんやではよ来い
>>198 いやいや、最弱キャラのプリニーだからこそ何じゃないのか?
たとえばラハールの一人旅なんて面白くないだろ?
>>198 たしかに。修正する。
●ひとりたび【一人旅】
一人のキャラで攻略をすること。縛り、やり込みプレイの一種。
使うキャラは自由だが、より弱いキャラを使った方が達成した時自慢できる為、
最弱キャラでやることが多い。
簡単には達成できないが、膨大な時間さえ掛ければ誰でも可能。
パーティメンバーを変更できないゲームも多いが、
それでも他のメンバーを殺して強引に一人旅にする例もある。
【一人旅】の項目内にあえて最弱キャラで云々と書いておけば十分では
ってか知ってて当然のようにキャラ名を言うのはやめたほうがいいぞ
げっ!誤爆w
どうすりゃいいんだwww
●きもうと【キモウト】
「キモイ妹」を指す蔑称。
キモイ妹であればとりあえずこう呼ばれる資格を有するので、一口にキモウトと言っても様々なキャラが存在する。
その起源は浅く、18禁ゲーム「永遠のアセリア」関連スレにて、主人公の義理の妹である「高嶺佳織」に対し、
「見た目がキモイ」「性格キモイ」「あんな妹に執着する主人公もキモイ」などキモイキモイと連呼されているうちに
妹をキモウトとタイプミスして、この言葉が生まれたと言われている。
そして同時期やはりキモイ妹がメインヒロインであったデュエルセイバーもあってエロゲ板において知られるようになる。
…と本来なら家庭用ゲームにはあまり縁のない言葉であったのだが、
2005年、テイルズオブレジェンディア、グランディア3、ベルウィックサーガと、
立て続けにキモウトと呼ばれる存在が出現。
上記のエロゲーも家庭用に移植され、その魔の手は着実に広がりつつある?
☆関連語☆
妹、アルフィナ、シャーリィ、リネット
●ひめ【姫】
貴人の娘。
心優しい大人しい感じの美女が多いが、高飛車な性格のもいる。
DQやマリオの影響もあってか、攫われるイメージが強い。
たまに特別な力を持つが故に敵に狙われていたりして、主人公達と一緒に冒険することもある。
その場合、戦闘に参加せず後ろにくっついてくるだけの時もあれば、ちゃんと参戦することもある。
後者の場合は大抵魔法使い系の能力。
主人公と結婚することも多い。
…余談だが、DQシリーズは主人公と姫がEDで結婚することが多い。
助けてもらったからって即結婚というのはどうだろう…?
DQ8なんかは姫との絡みがほとんど無いにも関らず、隠しEDで主人公と結婚し、
多くのプレイヤーを( ゜д゜)ポカーンとさせた。
筋肉姫などキラーピアスになっちゃえ
>>206 わかったわかった。そんなこと言い出したらキリないと思ったけど
アリーナは有名どころだから載せてもいいだろ。
あとDQの主人公と姫がEDで結婚することが多い。って書いたけど数えてみると
そんなんでもなかったから修正する。
●ひめ【姫】
貴人の娘。
性格は心優しい大人しい感じの美女、高飛車、気の強いおてんばなどなど。
DQやマリオの影響もあってか、攫われるイメージが強い。
たまに特別な力を持つが故に敵に狙われていたりして、主人公達と一緒に冒険することもある。
その場合、戦闘に参加せず後ろにくっついてくるだけの時もあれば、ちゃんと参戦することもある。
後者の場合は大抵魔法使い系の能力。
…余談だが、姫が主人公と結婚することも多い。
助けてもらったからって即結婚というのはどうだろう…?
DQ8なんかは姫との絡みがほとんど無いにも関らず、隠しEDで主人公と結婚し、
多くのプレイヤーを( ゜д゜)ポカーンとさせた。
代表的なのはDQのアリーナ、FFのレナ、ダガー(ガーネット)など。
シャーリィのどこが悪いのかわからん……
DQ8はほっといたら全然絡み無いからな。
俺は泉行ってたから分かったけど。
●へらくれすの-えいこう【ヘラクレスの栄光】
FC(1〜2)、SFC(3〜4)、GB(外伝)で計5作発売された、今は無きデータイースト社のRPG。
1作目発売は1987年。
タイトルにもなっているヘラクレスは
1作目と外伝で主人公、それ以外では仲間として登場。
ギリシャ神話をモチーフにしているが、全体的に妙な世界観を築いており、
戦闘中にキャラが叫ぶ、町の人が一言多い等独特の個性を持っている。
だが、1〜2作目、外伝は、殆どドラクエのパクリ同然のシステムな上に
戦闘のバランスが悪く、グラフィックもへぼいため
糞ゲーの名を欲しいままにしていた。
しかし、3作目のあまりにも衝撃的なシナリオが話題となり、
SFCの隠れた名作と呼ばれるようになった。現在もリメイクを望む声が多い。
ちなみに3作目以降のシナリオは、
後に■社に引き抜かれてFF7等を手がけた、野島一生氏が手がけている。
(余談だが、彼がいなくなった為ヘラクレスは4以降作られなくなった)
ヘラクレス1をやったことがあるんだが、あれはバランス悪すぎて挫折したな
確かにヘラクレス3はすごかったな。
目からウロコとはまさにあれのこと。
>>213 3と4マジでお勧めです。
序盤は怠いけど・・・(´・ω・`)
>>208 馬姫との結婚ってそんなに唐突でもないと思う。泉とかあるし。
だいたい、あれを唐突というならDQ1のドラゴン倒して助けただけなのに
愛とかもらっちゃう展開のが唐突度がもっと上だと思う。
>>216 FCのしかも最初期のロクに容量も無く作られたRPGと一緒にするなよ。
制作者が
>>216みたいな頭だからああいう事になったんだろうな
DQ1のオマージュですよ(笑)だけで完結してる
主人公とミーティアが仲良かったぐらいしかわからんよな。
しかも人間だった時にそうだった。ってだけで
こっちが何かをするわけでもないから思い入れが沸かん。
存在感自体ゼシカに喰われてるんだよ。
同じ意味では5のフローラもそうかな…。
ただあれは幼なじみを蹴ってでも、そっちを選ぶ決断力を試される。
というデカイ意味が隠されているが。
まあでも馬姫様はちゃんとイベント見ていけば主人公に好意を抱いてたのは
明かだし主人公も彼女と結ばれるのは裏ダンジョン攻略後の真相発覚で運命的であったということだったしな
>>220 その泉イベント見るのが面倒臭いんだよな。
口笛覚えちゃったら走りまわって経験値稼ぎとかしなくなるから、
泉行っても「腹一杯で水飲めねえっての」って怒られるし、
緑のバケモノにも「泉行かないなんて薄情だぞコラ」とか叱られるし。
それで薄い印象が悪い印象になったよ俺。
ドラクエは良くも悪くも王道だからな。
姫との結婚も大昔からの王道の一種だし。
>>221 そこで錬金釜ですよ
まあDQっちゃそんなに展開を掘り下げて見せたりはしない趣向だからな
もしかしたらプリンスチャゴスに制裁を与えるのが目的だったのかもしれん
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:27:45 ID:lV8X4mGO
>>222 王道なら王道らしくもうちょっと工夫をして欲しかったな。
主人公の龍神族と人間のハーフって設定も活かされていないし、あくまで父親の方の血筋がEDに影響する程度。
だから「淡白」とか言われちゃうんだよ。
ハーフだったからこそ竜神里で禁忌とされて呪いが効かない設定ができたんだろ
戦闘中呪いを無効化するのは序盤から疑問だったが最後の最後でナルホドだったな
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:46:58 ID:lV8X4mGO
>>225 でも序盤だけだろ?
謎が隠しダンジョンで判明されるまで本編じゃスルー状態だっだだろw
これじゃ殆ど競っていないのも同然じゃないのか?
元々ハーフだとか王家だとかいう設定は本編ではあまり活かすつもりはなかったんでしょ。
呪いが効かない体質っていう設定だけでEDまではつながるわけで。
つかそろそろ専用スレでどうぞ
ドラクエも血筋とかにこだわらなくなってきたよな。平民のマルチェロが法王に上り詰めたり。
ハーフ設定もおまけ程度のものだし。これも時代の流れか。
本編はjとラプソンの追っかけるのにいっぱいいっぱいだからな
第1DQの主人公のバックグラウンドはバックグラウンドのままで終える趣だし
喋らない=プレイヤーの分身という色合いが強い
ってIDがDQだ
●へきが【壁画】
古代遺跡などにある。
世界の真理やら古代戦争やら破壊魔術やら超危険なバケモノ(ラスボス)やらが描かれている。
現実の壁画のように全員横向いてたり人間が棒人間だったりと雰囲気もばっちり。
薄暗い遺跡の中でたいてい恐ろしい事が描かれてあるので夜一人で見るとなんか異様な威圧感を持つ。
☆関連語☆
遺跡
●れてぃす【レティス】
DQ8に登場する神鳥。
その正体はどうやったかは知らないがDQ3の世界からDQ8の世界に
渡って来た不死鳥ラーミア。
DQ8では子供を攫われた上に殺されたりとえらい目にあったりする。
その子供の魂は主人公達の移動手段として活躍してくれることに
なるのだが、この移動中のBGMがご丁寧なことにDQ3の「おおぞらをとぶ」
である。
また戦闘能力を有することがDQ8で判明。しかも結構強い。
まずやたら硬い。魔神斬り等を使わないとまともにダメージが通らない。
次にやたら攻撃力が高い。痛恨の一撃連発。ゼシカとか下手すれば即死。
しまいにはライデインを唱える。お前いつから勇者になった。
どうやら邪悪な存在を
封印するために色々な世界を巡っていたようだが、
ゾーマより危険な異魔神を放置してさっさとDQ3の世界を去ってしまう
あたりにいい加減な感じがするのは気のせいだろうか。
☆関連語☆
ラーミア ドラゴンクエスト3 ドラゴンクエスト8
だからゲーム内の単語を連発すんなって
するならするできちんと分りやすく書け
このスレが荒れるのって、たいてい「オタっぽい」の解釈をめぐってだな。
いい加減アニメ系とかギャルゲー要素とか、他の言い回しをするようにすればいいじゃん。
便乗。凡庸性はないけど
●おおぞらをとぶ【おおぞらをとぶ】
DQ3で不死鳥ラーミア(空を移動する乗り物)に乗ったときのBGM。
神秘的なメロディが印象的で名曲との評価が高い。
そしてその16年後に発売されたDQ8において、
神鳥の魂というアイテムで神鳥に変身し空を移動する際、このBGMが再び使われ、
DQ8の神鳥レティスとDQ3の不死鳥ラーミアとのつながりと共に
往年のファンを驚かせ、喜ばせた。
さらに、DQ8のラスボス戦は神鳥レティスの背に乗って戦う空中戦なのだが、
そのBGMが「おおぞらをとぶ」のバトルアレンジとでもいうべき曲だったために、
ファンを二重に驚かせることとなった。
(ちなみに曲名は「おおぞらに戦う」。)
>>219 DQ5の幼馴染を蹴ってフローラ選ぶ言っても、ビアンカだってそこまでイベントあったわけじゃないだろ。
姫との結婚で一番嫌な思いしたのはSF2のエンディングだったな〜。
姫がかわいくないの何のってw。
239 :
236:2005/11/20(日) 06:21:56 ID:ZIhOt9Vd
全然違うスレに誤爆していた。
スイマセン・・・
5の主人公って、なんでフローラの花嫁候補に名乗りを挙げたのか不明。
ヘンリーが結婚したのを見て「俺も結婚してー」とか考えたのかね。
あるいは「天空の盾」のオマケ程度としか考えてなかったのか…
しかもビアンカを選んだ場合、盾だけ持ってかれて放ったらかしだし。
数年後ランディと結婚するとはいえ当時は可哀想としか…
5ではあそこら辺の展開が唯一不満だった。
あれは当時女性プレイヤーに相当非難されたらしいな。
あの時は盾が目的だったんだろう。唯一の母親の手がかりだし。
それに美人で金持ちだしいい話じゃね?とかいう感じだったんだろう。
もしかしたら本当に一目ぼれなのかもしれんが。
ちなみにルドマンが指輪探しをさせたのはブオーンの復活が近いんで
やつを倒せる腕の持ち主を探すために娘を使ったとかそうでないとか。
所詮元奴隷だぜ
一般常識も疎い
結婚それうまいんか?みたいなゴクウなんだよ
しかし、一目ぼれだったとしても、
ビアンカに会ったとたん乗り換えるのは…
PS2版だと、幼年期に船で会うけどチラ見程度だし、結婚の理由としては薄いな。
どちらにせよただのダシか。天空の血を引いてるのに…
>>242 こういうとき主人公がしゃべらないゲームは不便だな
しゃべったらしゃべったでまた別の非難がでてきそうだが
>>235 そういう意味じゃなくて説明の中で「ゼシカ」という単語をそういう文脈で出すなら
「パーティ内で最もHPの低いキャラである」とつけたり
「ライデイン」という単語をそういう文脈で出すなら「勇者しか使えないはずの魔法」とつけたりしないと
知らない人に意味が通じにくいぞ、という
>>233への指摘じゃないか?
あと
>>233、堀井は小説とか「知られざる物語」とか漫画とかはたとえエニックスから出てても
正史とは認めていないらしいからドラクエ3の世界にはたぶん異魔神はいない。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:19:57 ID:qPNkLfwp
流石はRPGの老舗か
ここの住人がDQ語るとすごいな。
それは何だ、主人公がルドマンに『盾下さい』と頭を下げる展開があっても良かったと?
ところで誰も「凡庸性」にはつっこまないのか?
>>235 では凡庸性のあるネタを。
●こうていさ【高低差】
SRPGなどでよく使用される概念。ユニットの立つ位置により命中率、攻撃力、消費行動力が変わる仕様のこと。
以下のようなパターンがお約束である。
・高いところから低いところへの攻撃は命中しやすく攻撃力も高い。低いところから高いところへは命中しにくくダメージも低い。
・高いところから低いところへは移動しやすく、低いところから高いところへは移動しにくい。
・隣接するマスの高低差が極端な場合、歩行ユニットは移動できないが飛行ユニットは移動できる。
・河川マスの場合、高いところから低いところへと水が流れるため、待機ユニットは低い場所へと流されるぅ。
・遠距離攻撃を行う場合、高度の高いマスは障壁となる。
・範囲魔法を使用する際、魔法効果内に魔法発動基点と極端に高低差のあるマスがあった場合、そのマスは魔法の適用がされないことがある。
……もちろん、すべてが現実の物理法則にのっとっているわけではないが、ゲームとしてのわかりやすさを優先した結果、基本的に「高所有利、低所不利」が一般的である。
>>248 普通はソレが筋ってもんだろう。主人公は盾が欲しいんだから。
なにも真剣に結婚を考えてるルドマン家を弄ぶことはあるまい。
指輪を集めてくるのも結局主人公とビアンカの結婚指輪になるし、
式は挙げてもらうし盾はもらうし。ちょっとルドマンいい人過ぎだな。
ブオーン退治くらいじゃ割りに合わないかも。
●あんどろいど【アンドロイド】
SFにはよく登場するがSFRPGにはあんまり登場しないもの。
ロボットの一種で、外見的に人間に酷似させたものを呼ぶ。
人間より戦闘能力に秀でたり特殊能力に秀でたりする半面で感情の起伏が少なく、正論だが冷酷な判断を下して主人公と対立するのがお約束。
中盤から後半で人間の感情を覚え、主人公達の変わりに犠牲にならなくてはなる……のは昔の話。
いまはパーティの萌え担当としてエンディングまで生き残るのパターンが多い。
とはいえ、そうして生き残っても続編で大バッシングを受けたり、見るもおぞましいフィギュアにされたりすることもあったりする。
●ほむんくるす【ホムンクルス】
人造人間。ファンタジーRPGにおいてまれに登場。
人間より性能的に劣ったり、寿命が短かったりという悲劇的背景を持たなくてはならず、物語における悲劇的役回りを押し付けられる存在。
マスターのために犠牲になったり、マスターに尽くして最後に見捨てられたり、とにかく扱いが悪い。
なぜか女性型が異様に多く、クリエイターのアブノーマルな嗜虐的趣味を垣間見ることができる。
●一般人、平民の主人公【いっぱんじん、へいみんのしゅじんこう】
キャラメイクが出来るタイプのゲーム以外、なかなか見かけない
やはり特別な血筋(王族、〜の子供、特殊能力を持って生まれる)の魅力は大きいのだろう
DQの主人公の場合
1・勇者(3主人公)の子孫
2・勇者(1主人公)の子孫、王族
3・偉大な戦士の子供
4・異種族とのハーフ
5・異種族とのハーフ、王族
6・王族
7・生まれつき特殊能力を持つ
8・異種族とのハーフ、王族
と、全ての主人公が特別な血筋となっている
そして約半数が王族
FFの主人公の場合
1・一般人
2・一般人
3・一般人
4・異世界の子供(セシル)
5・異世界の偉大な戦士の子供(バッツ)
6・異種族とのハーフ(ティナ)
7・一般人(クラウド)
8・一般人(スコール)
9・異世界の人工生命体(ジタン)
10・有名選手の子供(ティーダ)
全体の半分くらいが特別な血筋
一般人として生まれたとしても、ゲーム開始時に特殊な力がつくので油断は出来ない
FF1・特殊な(クリスタルの力)戦士になる
FF2・味方(自分を含む)を傷つけたくなる
FF3・特殊な(クリスタルの力)戦士になる
FF7・実験体にされる
FF8・特殊な学校に入学して特殊能力入手、ゲーム開始時には大統領の息子になっている
ブレスオブファイアの主人公の場合
1・世界を滅ぼす力を持つ種族の子供
2・世界を滅ぼす力を持つ種族の子供
3・世界を(ry
4・異世界の神の半身
5・一般人(後に特殊システムとリンク)
ロマンシングサガ−ミンストレルソング−の主人公の場合
アルベルト・貴族の息子
グレイ・古代王国の子孫
クローディア・皇族
アイシャ・特別な一族の娘
ジャミル・一般人
シフ・一般人
ホーク・一般人
バーバラ・一般人
ポテロング
>>254 とりあえずテイルズシリーズをやってください。
ドラクエ8も主人公は結局王族だったっけ。
>>254は長すぎるな。
●一般人、平民の主人公【いっぱんじん、へいみんのしゅじんこう】
RPGではあまり見かけないタイプの主人公。
やはり特別な血筋(王族、〜の子供、特殊能力を持って生まれる)の魅力は大きいのだろう。
一般人として生まれた場合でも、ゲーム中に特別な力や特別な武器などを手に入れる場合がある。
「普通」のままでは世界は救えないということなのかもしれない。
逆に、世界を救うほどの物語で無い場合は、主人公は大抵一般人。
こんなもんでどうかな。
テイルズの場合も、ソーディアンやら極光術やら特別なの身に着けていってなかったか?
>>FF8・ゲーム開始時には大統領の息子になっている
そんな展開だったか?
>>254 ファイアーエムブレム
マルス・王子→王
アルム・王子→王
セリカ・姫→王妃
シグルド・公子→反逆者
セリス・公子→皇子
リーフ・王子→王
ロイ・公子→王
エリウッド・公子→侯爵
リン・公女→平民or侯爵の妻
へクトル・公子→侯爵
エイリーク・姫→王女
エフラム・王子→王
アイク・平民→将軍
ひどいなこりゃ。
後なんか8作ぐらいあるシリーズってあったっけ?
FEはファンタジーな戦争モノだから仕方ないだろ。
主人公が王族で無い場合、まず軍の立ち上げから描かなければならないからね。
>>211 例のサイトから引っ張ってきたんだろうが
正しくは「野島一成」だぞ
●すりーでぃーだんじょん【3Dダンジョン】
主観視点のダンジョン。代表作はWizやメガテン。操作方法は左右で方向転換、前で前進が一般的。
ダンジョンが広大に感じられるのが特徴だが、画面の変化が乏しく現在置が把握し辛い、
壁の向こう側が見えない、遠くの目印やNPCが表示されない、などの原因から2Dダンジョンと比べて非常に迷い易い。
ワープゾーンの組み合わせは極悪で、上級者向け要素の一つといえる。
昔は手書きのマップが必須だったが、オートマッピングの導入によって窓口が広がった。
現在のゲームの簡単志向やポリゴン化により、主観視点での3DダンジョンRPGは絶滅傾向にある。
関連後☆ウィザードリィ 女神転生 オートマッピング
>>258 ソーディアンは実は悪人じゃないなら誰でも持てる。
最近の鳥山明は平凡な子供を主人公にしたいらしく(どっかの雑誌にも載ってたし)、
7、8と一般人っぽい主人公だが、結局は王族、特殊な血筋なのな。つまんねぇの…
もうちょっと自分の信念を貫いて欲しいよ。
なんか王族の主人公ってあんまり好きじゃないし。
画風もそうだけど、鳥山ってもうダメじゃね?6の時が全盛期だったな…
信念も何も鳥山ってそんな権限あるのか?
あ、確かに鳥山がストーリー作ってるわけじゃないだろうな。
ストーリーをいじる権利は無いが、
製作者達も「主人公は普通な人にしたい」らしい。7の時の話だけど。
画風が嫌いになったのも7からだ。
>>265 本人達は普通でも、その武器は世界の命運を分けるほど強力なもんだったろ。
世界云々しない主人公は、それすら持ってない。キャラメイクで作る主人公や、
トルネコ、シレンなど。
歴代主人公の画像を見てみると、7だけ浮いてるんだよなw
七人の小人の一角のような7主人公
エビルエスタークになってたけどな
おれのは
>>258 修正dクス
例は、誰かが他の作品を書いてくれるネタになれば、と思い書いてみた
テイルズはD2までしか遊んでないうえにうろ覚え
一般人が多いとか?
>>259 ヒント:スコールの親はラグナ
>>260 幻想水滸伝で
坊ちゃん(1)・将軍の息子
2主(2)・孤児、育ての親は伝説の戦士(真なる27の紋章継承者…だったはず)
ナッシュ(外伝)・貴族(?)
ヒューゴ(3)・部族の族長の息子
クリス(3)・貴族、(隠されていたが父は真なる27の紋章継承者)
ゲド(3)・出自不明?
トーマス(3)・貴族の隠し子
ルック(3)・人造人間(?)
4様(4)・孤児、育ての親は領主、(実は死んだと思われていた王子である可能性大)
キリル(ラプソ)・
5主(5)・今のところ王子ということは判明
こんな感じ?うろ覚えだったりやってなかったりクリアしてなかったりで不完全かもしれんが。
あとロマサガ3は
ユリアン、エレン、トーマス・平民
サラ・平民、ただし「運命の子」
ミカエル・ロアーヌ公
モニカ・ロアーヌ公の妹
カタリナ・貴族
ハリード・亡国の王族
サガフロとアンサガはどうだっけ?
あとひそかに
>FF2・味方(自分を含む)を傷つけたくなる
ワロタw
サガフロは
レッド・平民、但しヒーローに変身できるように
ブルー・作られた子供
アセルス・平民、但し事故で妖魔の君の血を受け、ハーフに
エミリア・平民
クーン・平民?
T260G・ロボット、元は宇宙船のマザーコンピュータ
リュート・平民
微妙にうろ覚えなんで、間違ってたらスマソ
エミリアとリュートの平民っぷりが凄いな
>>275 エミリアは元トップモデルだぞ。戦闘に関しては本当に素人だが。
>>276 トーマスは実家が大商人じゃなかったか?
エレンのところもなんか結構な地主のような気がする。
まあ身分上は平民なのかな。
リュートはニート
本筋テイルズ主人公
P:村の剣術道場の跡取り
D:田舎から上京する青年
E:村の狩人
D2:英雄となったD主人公の息子
S:ドワーフに育てられた人間
R:村の青年
L:元兵士
A:王族のようだ。発売前なので詳細不明
一応、特別な能力とか武器とか手に入れる場合もあるが――。
平民の場合は神様やら精霊様やらからすごい力を授かるからな
>>276 あー、平民かどうかってのを血筋的な面で考えてた
元の
>>254の趣旨を考えて
でもたしかにトップモデルを平民というのはちょっと違うかな・・・・?
民間人
>>279 Pのは地味にダオス討伐の勇者様の末裔だったような。
>>279 Sは本当の親父がすごい人物じゃなかった?
>>274 ラプソディアのキリルは国を追われた軍人の子という設定だよ。
坊ちゃんほど身分は高くないだろうけど、
お付きの二人から「様」づけで呼ばれているから
それなりの家柄だろうね。
>>283 忘れてたwwでもその歴史も変わっちゃうんだよな・・・
>>284 そういえば天使の幹部だったな。元人間の
FF5は主人公以外が全員王族だったな
主人公もそれなりにすごい血が流れてたけど
ワイルドアームズ3のヴァージニアも、親父が科学者ではあったけど
基本的には普通の血筋だったな。
●あくしょんげーむ-の-あーるぴーじー-か【アクションゲームのRPG化】
文字通り、マリオやロックマンなど一大アクションゲームとして
名の通っているゲームシリーズでRPGを製作すること。
元となるアクションゲームシリーズには大体そのシリーズを代表する
アクションがある場合が多く(例:マリオならジャンプ→敵踏みなど)、
RPG化する場合は大抵このアクション要素を適度に加えることが多い。
ただし、本家アクションシリーズとの差別化を図る目的でか、
バトルシーンがまんまアクションになることは少ない。
☆アクションゲームのRPG化の例☆
スーパーマリオRPG、ロックマンX コマンドミッション
悪魔城ドラキュラも最近はアクションRPGに…
RPGって付いてなくても、最近のアクションは成長要素有りなのが割と普通だからな。
>>264 >2Dダンジョンと比べて非常に迷い易い。
迷うことを楽しむもんだからなありゃ。
だから、たまに「マップ常時表示にしろ」とかいった意見を見ると非常にムカツク。
ホントに常時表示にして3Dダンジョンの意味を粉砕したPC-98版「スレイヤーズ!」なんてのもあるけど。
確かにマップを常時表示にすると、マップしか見なくなるな
俺が思い出したのはペルソナ1
DQ7主人公は父親が伝説の海賊の頭で母親がどこかの王家の姫だったっけ?
母親の胎内にいる時に精霊の力で未来に飛ばされ漁師の息子になったんだよな?
まぁ、Wizだってマップ機能が無い頃からノーコストで使える
宝石の護符なんていう場所確認アイテムがあったわけだが。
マッピング機能を搭載すれば良いんだよ。
オートマップじゃなくて自分でメモする機能
297 :
ふにゃふにゃ:2005/11/21(月) 11:59:42 ID:ZiopP2wJ
●つのうま【ツノウマ】
『幻想水滸伝IV』外伝こと、『Rhapsodia』に出てくる騎獣。
これに乗ると移動力が上昇するが、その代わり一部のスキルが封印される。
「ウマ」と名の付く生き物だが、その形状はどう見てもカンガルー。
裸馬と馬甲を付けたものとがある。
☆使用例☆
____の毛が……ゴホッ!(咳き込む)
298 :
べとべと:2005/11/21(月) 12:20:44 ID:ZiopP2wJ
●こっこ【コッコ】
「ゼルダの伝説」に出てくるニワトリ。
こいつを持って高いところから飛び降りるとグライダー体験ができる。
調子に乗って虐めると手痛い逆襲を受ける。
小さい手乗りコッコというのもあるらしい。
☆使用例☆
___を捕まえて!
●ようせいのいずみ【妖精の泉】
近寄ると妖精が出てきてHPを回復してくれる泉。
任天堂64「ゼルダの伝説」に出てくる泉は妖精が群がっているので捕まえてビンに詰めてお持ち帰りが出来る。
なお、いくつかの泉に出てくる大妖精はでかくてキモくてちょっと怖い。
●ちんくる【チンクル】
任天堂64「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」に出てくる、三十路を超えてなお自分は妖精族だと主張する夢見るオッサン。
緑の全身タイツに赤いパンツという派手な格好。
それだけでも十分痛いのに密着した服であらわになった太鼓腹が余計に痛い。
巨大な風船にぶら下がってるのが日課。
写真に撮って親に見せてやると小金になる。
>>274 キリルは人間と人外のハーフてのも忘れずにw
親父さん手ェ早いよなぁ。いや節操ないと言うべき?
こんな所でネタバレ喰らった俺がいますよ
>>297 あのカンガルー、何気に幻水の1にもいた気がする。
1主人公の親父さん率いる鉄甲騎兵隊が乗用に使ってなかったか?
なんでこいつらカンガルーに乗ってるんだろう、と思ったからよく覚えてる。
●かえんぎり【火炎斬り】
代表的な必殺技のひとつ。刀身に炎を纏わせて敵を斬る技。
大抵は火炎呪文との組み合わせになる。
元祖がドラクエかFFかはたまたもっと別のゲームか、詳細はわからないので
どなたか追記をよろしくお願いします。
DQの火炎斬りといえば7のキーファのイメージが強いけど、
特技としては6からあったかも
FFは5の魔法剣士のファイア剣とか、
9のスタイナーのビビとの協力技のファイア剣
必殺技、特技というよりは属性付きの装備がRPGに出てくるかな
炎の剣、フレイムタン、ファイアブレード、フレイムソードなど
ししどまこと
魔法剣てダイの大冒険が最初じゃないのか?
ギガブレイクとかモロにそのまんまだ。
剣に魔力を付加して切れ味を上げたり実体の無い敵を切るってのは
ダイ大より前にファンタジー小説であったような気がするけど
火の魔法を剣にかけて炎の剣をやるってのはダイ大かなあ
RPGだとFF5が元祖かな
かえんぎりって名称だとクロノトリガーにあったような
だいぶ前になってしまったけど、
>>211の最後の行、
(前略)ヘラクレスは4以降作られなくなった
と書きましたが、ヘラクレスは4まで出ているので正確には
ヘラクレスは5以降作られなくなった
ですね。すみませんが訂正宜しくお願いします。
>>300 代表的な必殺技って…
どのゲームのこと言ってんだ?
DQのはカスだし、FFのも必殺って程でもないぞ。
他にも火炎斬りが必殺の威力を持つゲームって見たこと無いんだが…
多分必殺技の定義が
スーパーコンボみたいなのではなくて
波動拳とかソニックブームとかの基準だとおもう
●いけにえ【生贄】
1)神や高位のモンスターの怒りを静めたり、
機嫌をとって下手に多数の犠牲者を出さないようにする為に
生きたまま食べ物として捧げる生き物。
蛇とか、トカゲとか、いかにもグロテスクなものを捧げることもあるが
大抵、村で一番美しい娘が生贄になる。
その娘を助けるために主人公達が代わりに生贄になってモンスターと戦うことになるのはお約束。
2)あまり一般的ではないが、クソゲーの予感がする新作を真っ先に買う人のこと。
そいつの意見を聞いてゲームの良し悪しを判断することでクソゲーに当たる確率を軽減できる。
当然、「生贄」になった人は犠牲になる確率が高い。
☆類義語☆
人柱
>>299 ブブー。テオの鉄甲騎馬隊が乗ってるのはガルホースという生き物です。
長距離では馬ほどのスタミナは持ってないが、爆発的な瞬発力を持つ生き物。
幻水は新作の度、新たな生き物が出てくるからな。
5で出る竜馬(りゅうば)もまた別の種族とオモワレ。
ロトの紋章ではピッキーが馬代わりになってた。かわいいよピッキー。
8ではキラーパンサーに跨ってるね。
●きじょうようどうぶつ【騎乗用動物】
現実には大抵馬であり、RPG界においても大体が馬である。
稀に馬以外のその世界独自の生物が登場し、フィールドで移動スピードを上げるために
乗ったり戦闘中に乗ったりイベントで騎士が乗ったりする。
現実では生き物に乗ってゆったり、なんて経験できるのは少数の上流階級の人たちなので、
非現実的な騎乗用動物にはみんなのロマンが詰まってるのかもしれない。
☆具体例☆
チョコボ、ヨッシー、バーニィ、キラーパンサー、ツノウマ、竜馬
315 :
229:2005/11/22(火) 00:23:43 ID:c5l9zxCN
>>310 そうなのかサンクス。
3のカラヤ馬も実際の所馬じゃないべなアレ。
>>300 とりあえず魔法剣も属性付の武器もAD&Dの時点で既に在ったな。
元ネタとなるとそれこそ神話あたりになるのでは。
いじってみた
●なおら-ゆうすけ【直良有祐】
「フロントミッション4」や「アンリミテッド:サガ」などでキャラクターデザインを担当したイラストレーター。
イラストの幅が広く、様々な画風を持つ。
「ロマンシングサガ ミンストレルソング」では当初アートディレクター及びキャラクターデザイナーとして紹介され、
マントを取られて紫の羽パーツを付けられたアルベルトや、兜のせいで角が生えたかのように変貌したシフなどで散々叩かれた。
これに関しては2chではバッシング、マルチポストなどが発生し波紋を呼んだ。
このデザインはチームで行ったものであるとアルティマニアでは書かれており
文面通りに取るなら、サガフロンティア1の小林智美のような清書役としてのキャラクターデザイナーであったようである。
取りまとめ役のキャラクターデザイナーとしては別の人が紹介された。
ただ騒動の後の発表だったため、罪をなすりつけて逃げたんだという声もある。
「コードエイジ」ではプロデューサーを務めたが、評判はあまり芳しくない。
318 :
ぴちぴち:2005/11/22(火) 02:32:44 ID:qCF/KPoG
>>314 竜<ドラゴン>も忘れないでね♪
「ロードス島」シリーズの竜騎士は有名なんじゃないかなぁ。
それと「ラプソ」からも一つ、「イワドリ」ってのもいます。
IIIじゃ他にもグリフォンとか蟲にも乗ってたけど。
…ポケモン(ラプラスとか)も騎乗動物に入るの?( ̄▽ ̄)
4様があったので
●ぼっちゃん【坊ちゃん】
幻想水滸伝1の主人公の愛称。由来は彼の忠実な付き人であるグレミオの呼び方から。
幻水1の舞台となる赤月帝国の将軍、テオ・マクドールの息子として生まれるが、
生と死を司る紋章とも呼ばれる「ソウルイーター」という紋章
(身につけた人間の周りの人間の魂を喰らう厄介な紋章)を受け継いで以来運命が大きく変わり、
帝国に対する反乱軍に参加、反乱軍初代リーダーの死後跡を継ぎリーダーとなってしまう。
その後、紋章の呪いによって、反乱軍になってからも従っていた付き人グレミオの死
(プレイの仕方次第ではのちに生き返るが)、父テオとの対決の末の父の死、そして親友テッドの死を経て、
最終的には祖国である赤月帝国の最期を見届けることになる。というか自らの手で滅ぼすことになる。
その後は(生き返った場合はグレミオと共に)隠遁生活を送るが、
プレイヤーによってはその4年後後のジョウストン都市同盟vsハイランド王国の戦争(幻水2)
にも駆り出されることになる苦労人。
こう考えると特定の名前が無く特定の愛称も無いのは今のところ2主だけ?
>>317 第二のノムラ・・・みたいな感じだな。失敗だったが。
野村も直良の絵も両方とも好きなほうだけど、直良はコードエイジでどうしたの?ってカンジだったな。
画力では直良の方が野村よりあると思う。ただ、野村のように惹かれるものがない。
>316
エゴアイテムやエゴ化魔法はそのあたりからあったと思うけど、
そういう専用魔法無しにやるケースは少ないと思う。
というか強すぎてゲームじゃ使えない気が。
>>320 2人とも表立たなきゃ良かったのに…と思う
●おぬしのなまえは いっしょう ○○ の ままじゃ!
ドラクエVのダーマ神殿で勇者と「ふくろ」の名前をふざけた名前に変更した際に言われる台詞。
この後、再び名前を変えようとすると大金がかかるので注意
例えばどんな名前?例として乗せてくれると助かる。(DQ3未プレイ)
「ああああ」とか下ネタ
あ、とかああああ、じゃだめだけど、ああとか二文字なら大丈夫だったんだっけ?三文字?
ロボットキャラに追加。
●ろぼっと-きゃら【ロボットキャラ】
登場した最初は指令に忠実に従うだけの、文字通りただの機械人形だが、
主人公達と行動を共にすることで人間らしい感情が芽生えてくるのは、お約束。
その時は「これが…嬉しいという感情…」など機械である自分に感情があることに驚いたりする。
主人公達を守るため身を盾にしたり、敵に自爆テロをかますイベントも多い。
motherのイヴに涙
ロボットと聞くとピーノを思い出す
聖剣のマーシーとかクロノのロボとかサガフロの奴とか
>>318 あんまり具体例を列挙しなくてもいいかなと思って。
特に幻水は多すぎるな。ガルホース、竜馬、イワドリ、ツノウマ、グリフォン、蟲、竜、カラヤ馬…
>>330 りょうまじゃなくて、りゅうまなのです。水陸両用の馬。
むしろドラゴンやペガサスは王道だし
そのツノウマや竜馬はどうでも良かったんじゃ
●いかりなんな【怒りナンナ】
ファイアーエムブレム トラキア776のヒロインであるナンナに
『怒り』(反撃時に必殺攻撃)のスキルを付けた状態を指す。
彼女の専用武器、大地の剣(ダメージ分HP吸収)との相性は抜群であり
地味な支援ユニットから一転、最強クラスの攻撃ユニットに変化する。
ただし、大地の剣が壊れてしまうとそれまでなので多様は禁物。
●れいたい【霊体】
モンスター種族の一種。
実体を持たない、霊的存在。
それ故武器攻撃がききづらかったり、時折完全にスカる、厄介な種族。
代わりに魔法などに対しては抵抗力が薄い事が多い。
敵も実体攻撃がほぼ出来ないので呪術などで応戦してくる。魔法合戦になりやすい。
スピリットやゴーストあたりが良く付けられる名前。
また霊体はキャラとしても時折出てくる。
DQなどの王道ファンタジーで廃墟や遺跡にてさ迷っているのを良く見かける。
人間の夫婦の子供として存在し、あまつさえ、
アポロンの世界の村人に父親に顔が似てるといわれてしまう
どう考えても親と似ても似つかないであろう
SaGaの主人公(メカ)も忘れないでください。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:29:18 ID:ZdTYYdO+
最近減水ネタ続いてる気がするがせっかくなのでラプソ分フォロー
●すのう=ふぃんがーふーと【スノウ=フィンガーフート】
(2) 4の続編である「Rhapsodia」にも、4様同様コンバート特典キャラとして登場している。
この作品では精神的に一回り成長し、街の人たちのためにモンスター退治しながら
生活費を稼いでいる彼の姿
(と同時に、「新しい剣の切れ味を試したいから、ふさふさ退治に行こう」と言い放つ
後年の痛い子ぶりを髣髴とさせる少年時代の姿)が見られ、
また、戦闘面でも(実は前作でもそうだが)大器晩成キャラとして結構役立つ。
また、旧作の騎士団時代の仲間との会話からも彼の成長が伺える。
ただし、加入前のイベント戦闘でNPCとして登場したときはそれなりのレベルがあったはずなのに
なぜか加入時のレベルは1であり、しかも序盤は非常に死にやすいので結構気を遣う。
ちなみに死亡するときの最期の台詞は「痛いよ…」という、ファンの期待を裏切らないものになっている。
sage忘れ…漂流してくるorz
●深海【しんかい】
文字通り深い海。
ほぼ確実にそれまで使用していた船の改修か、新しい乗り物が必要。
ちなみにこのイベントが発生するのは大抵ストーリーの佳境で、クリア後の隠しダンジョンがある場合も多い。
あと、高確率で伝説の海賊の財宝がどこかに眠っていたりする。
うわ、【】の中と外逆だった…
☆関連☆マーメイドハープ、潜水艦
SFCのFFと聖剣に特に意味はないモアイのオブジェとかあったな
DQ6は敵と遭遇した場合どうやって戦ってるかも謎だな。
●フライング
1 ゲームの発売予定日よりも早くソフトを購入する事。
一部のゲームショップでは予定より1〜2日前に既に店棚に商品を並べる事がある。
または棚に並べずとも店員さんに聞けば、こっそり売ってくれる事がある。
この場合、規約に反するためか、店がレシートを切ってくれない場合があり
後々に返品することができなくなったりと、トラブルに繋がることがあるため
その辺を理解したうえで、行うべし。
ちなみに俺はSO3をフライングで購入したら返品できず苦渋を舐めさせられた・・・
2 戦闘開始直後に、コマンド入力やステータスの素早さなどを一切無視して行う行動。
普通はボスキャラ専用の能力で、戦闘開始と共にバリヤーを張ったり
ステータスを軒並み上げたり、新たに敵を召喚したり、味方全員瀕死にしたりとバリエーション豊富。
>>350 こうしておけ
●ふらいんぐ【フライング】
1)ゲームの発売予定日よりも早くソフトを購入する事。フライングゲット、フラゲとも。
一部のゲームショップでは予定より1〜2日前に既に店棚に商品を並べる事がある。
または棚に並べずとも店員さんに聞けば、こっそり売ってくれる事がある。
この場合、規約に反するためか、店がレシートを切ってくれない場合があり
後々に返品することができなくなったりと、トラブルに繋がることがあるため
その辺を理解したうえで、行うべし。
ちなみに俺はSO3をフライングで購入したら返品できず苦渋を舐めさせられた・・・
2)戦闘開始直後に、コマンド入力やステータスの素早さなどを一切無視して行う行動。
普通はボスキャラ専用の能力で、戦闘開始と共にバリヤーを張ったり
ステータスを軒並み上げたり、新たに敵を召喚したり、味方全員瀕死にしたりとバリエーション豊富。
☆関連語☆
フライングゲット、フラゲ
フライングゲット、フラゲと呼ぶことはあれど
フライングをその意味で用いること事があるだろうか
どっちかというと空飛んでる奴って意味だろう
あぁ、違う、空飛んでますって意味
別に非難するわけじゃないが、
>>319のようなゲームのネタバレを含む項目を辞典に載せるのはどうかと思う
フラゲする店も客もガキだよな
ものっすご昔のゲームじゃねえか
●じこ【事故】
予期しない出来事が起こること。主にプレイヤーに不利益なものを言う。
事故によってゲームオーバーになることを「事故死」と言う。
○例
1、絶対勝てると安心しきって回復を怠っていたら、クリティカルヒットを喰らって死んだ。
2、敵の使った、普段は低確率でしか成功しない一撃死(麻痺、石化などの状態異常含む)の攻撃が全て成功し、全滅。
3、回避方法を知っていて、引っかかるとどうなるか分かっているトラップに凡ミスで引っかかる。
4、合成、配合などで間違えて変なものを合成、配合する。(最強の武器+「つるはし」とか)
5、ボタンを連打していて、間違えて弱小データを最強データに上書き。
6、ボタンを連打していて、間違えて仲間になりたそうなモンスターを逃がす。
7、プレイヤーが買っているペットがハードに衝撃を加え、バグる。
などなど…言い出したらキリが無い。
●ふろーら 【フローラ】
ドラゴンクエスト5のセカンド・ヒロイン
突然走り出した飼犬を追って町に着いたばかりの主人公と出会い、
直後に彼女の家で父親ルドマンから彼女との結婚条件として難題を言い渡される主人公と再会する
そして、その難題を見事にこなした主人公と……
パッケージイラストに登場していない
もう一人のヒロイン、ビアンカは幼年期と結婚前に一度ずつ共に冒険する
いきなり登場し、とくに目立ったイベントがない(結婚条件そのものを除く)
主人公とは別に相手役と思しき男キャラが存在する
などの理由から、初プレイではそもそも本当に結婚できるのかどうかすら疑ったプレイヤーすらあり
どうしてもビアンカと比べると一歩劣る扱いを受ける
キャラクター性能を見ても一度離脱して帰って来るまでは、レベル10が上限で戦闘時に命令できないという制限が設けられている
しかし、冒険する先々で義父となったルドマンから贈り物を貰えたり、最終的にはビアンカよりも憶える呪文が多いというメリットも存在する
結婚イベントに関して、「主人公はそもそもフローラと結婚する気がなく、その結婚に付随してくる天空の盾が欲しかっただけ」
と捉える一部女性プレイヤーから、「フローラの人権を無視したイベントである」との批判の声があがることがあるが
これに反論するのはフローラのファンで、曰く「フローラと結婚したいから指輪取りに行ったんだよ!」
PS2のリメイク版ではゲーム開始直後の幼年期に一度だけ出会うイベントが追加され
レベル制限と命令できない制限は取り払われ、カジノが一つ増える優遇措置も受けている
正直PS2版フローラのカジノ船結婚式イベントは嫌がらせだと思った。
俺はビアンカに旦那さんつくれよと思った
●がいでん【外伝】
本編では描かれなかった、もう一つの物語。
本編中で人々の話の中だけに登場した伝説や、同時期に別の場所で起きていた出来事、
脇役や敵を主人公にした話(スピンオフ)といったものがある。
あくまで本編をプレイした上で、さらにその世界やキャラクターを
楽しみたい熱心なファン向けなので、単体で見ると薄味だったり、
逆に実験的なシステムを取り入れていたりする(RPGでない場合もある)ものが多い。
確実に一定数の売り上げが見込める一方、良くても「ファンなら買い」止まり、
悪いとシリーズを汚した黒歴史扱いという、バクチのような存在である。
☆主な作品☆
ファイアーエムブレム外伝、天外魔境 風雲カブキ伝、幻想水滸外伝など
☆参照語☆
黒歴史
>>361 そーいや初代聖剣ってFF外伝だったけ。
363 :
319:2005/11/24(木) 00:32:14 ID:dyK8I9of
>>354を受けてちょっと改変してみる。といってもどこまでのネタバレならOKなんだか。
●ぼっちゃん【坊ちゃん】
幻想水滸伝1の主人公の愛称。由来は彼の忠実な付き人であるグレミオの呼び方から。
幻水1の舞台となる赤月帝国の将軍、テオ・マクドールの息子として生まれるが、
生と死を司る紋章とも呼ばれる「ソウルイーター」という紋章
(身につけた人間の周りの人間の魂を喰らう厄介な紋章)を受け継いで以来運命が大きく変わり、
祖国・赤月帝国に対する反乱軍に参加、反乱軍初代リーダーの死後跡を継ぎリーダーとなってしまう。
その後も紋章の呪いによって親しい者たちが死んでいったり、自らの祖国や親に刃を向けることになったり、
平和になった後は隠遁生活を送るが、 (プレイヤーによってはだが)その3年後の
ジョウストン都市同盟vsハイランド王国の戦争(幻水2) にも駆り出されることになったりと、
過酷な人生を送ることになる苦労人。
ちなみに、選択肢の内容などから、実は腹黒という噂も流れている…。
ゴエモン外伝がRPGだったから外伝って全部RPGだと思って
飛龍の拳外伝をスルーしてた。
>>358 反論するのはフローラのファンで、曰く「フローラと結婚したいから指輪取りに行ったんだよ!」
だとしたら途中でビアンカに乗り換えた場合はかなりヒドスw
フローラを選ぶ場合でもアンディの純粋一途な思いを踏みにじる主人公ww
普通に重婚すれば問題ないと思ってた当時リアル厨房の折れ。
そうすれば勇者も2人誕生したのに・・・
DQ5は主人公が鬼畜。
女二人に罪は無い。
鬼畜なのは主人公じゃなくプレイヤーの心。
天空の盾のためとか思ってるから鬼畜に思えてくるんだよ。
●ぐらんすとりーむでんき【グランストリーム伝記】
イースの製作スタッフによるアクションRPG。
プレイヤーは魔導器『セプター』を持つ少年となり、天空に浮遊する
四つの大陸を沈没の危機から救うために旅に出る。
基本的にはコマンド選択型のRPGと同じスタイルで進行するが、敵と接触すると
アクションバトルに突入する。
このゲームには経験値が存在しない。
そのため主人公の能力を上昇させるためにはさまざまな場所から手に入る
古代の武具の残骸を『セプター』の能力で復元する必要がある。
それを身に着けることで主人公はパワーアップする。
>>364 ゴエモン外伝は、外伝だけどあれが正道なので間違えないように。
いや、DQ5の真の鬼畜はゲマ。
これだけは譲れない。
いいじゃないか、街角でいきなり出合って一目惚れでも。
どうせ幼馴染の方とは子供時代に良い思い出ないんだし。
モノホンの幽霊城に強制連行されたあげくこちらの意見も聞かず変な猫の名前4つ候補に出して
さらにその変な名前の猫(実は凶悪な魔物)を無理やり押し付けられるんだぞ。
しかも主人公が魔物使いの素質無かったら押し付けられた猫に村人か主人公が怪我してたと思う。
とまあこんな具合に貶し合戦が勃発しかねないので、カップリングオタってのはUZEEEEEEEEE!!と思うわけですよ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:19:08 ID:/nuDSgWk
ガラハドは本来SFC版でも「殺してでもうばいとる」を選べばバトルになる
予定だったが容量の都合でデリられた。
そのためガラハドは帝国兵の色違いとしてデータ上にのみ存在する。
ついでに、PS版ドラクエ4第六章もファミコン版も本来存在する予定だったが
容量の都合(ryと堀井氏が語っていた。
ファミコンでもエビルプリーストが思わせぶりなことを言うのはそのため
ドラクエ4の六章ってどんな話?
ベジータが悟空と共にフリーザを打倒する為に一時手を組む話
空気嫁
>>374 FCの最終戦の構想はピサロを倒してからエビプリ戦だったはず
なぜか仇であるピサロを救ってから一緒にエビプリ倒す謎展開の6章とは違う……はず
●しゅじんこうのいえ【主人公の家】
冒険の途中、或いは冒険を終えて帰ってくる場所。
主人公の部屋のベッドを調べると、HPやMPを回復できる場合が多いので
ゲーム序盤においては宿屋の代わりになる。
☆関連語☆
無料(タダ)ってすばらしい!
●ゆうじょう【友情】
上手く使えばストーリーを非常に熱くできる。
しかし使い方がヘタだと、厨臭いなど散々叩かれたり、
ひどいときにはキャラクターがホモ認定までされてしまう諸刃の剣。
>>379 DQ3はバラモス倒すともう泊めてくれないんだっけ?
そう
>>379 必ずしも、そういう性質を持ってる訳じゃないし、
主人公の家が存在しないゲームもあるわけだから、
↓こうしておいた方がいいと思う
●しゅじんこうのいえ【主人公の家】
RPGによくある施設の一つ。
冒険の途中、或いは冒険を終えて帰ってくる場所。
主人公の部屋のベッドを調べると、HPやMPを回復できる場合が多いので
ゲーム序盤においては無料で泊まれる宿屋の代わりになる。
主人公は旅人で住所不定なことも多いので、必ずしも存在するわけではない。
☆関連語☆
無料(タダ)ってすばらしい!
マザー2はよかったな
お家に帰るまでがRPGですって感じで
>>384 そうそう、俺もそこ好き。
しかも機能的にも、全回復・アイテム整理・セーブ全てがそろっているし、最高だよ。
それ全部ホテルと電話で出来ることでは…
タダなのがいいんだよ。
まあ発掘小屋とかもタダだけど。
●ありあはんのやどや【アリアハンの宿屋】
主人公の家というタダで休める場所が近くにあるのにもかかわらず
何故か同じ街に存在する有料の宿屋。
ちなみに二階建てでそこそこ広く料金は10G。
大勢のプレイヤーがゲームスタート時にその存在意義について頭を悩ますが
バラモスを倒したあとに母親が何故か実の息子を家に泊めてくれなくなることで
この疑問は解消された。
しかし今度は何故、母親が泊めてくれないのかという疑問が発生する。
かくめい【革命】
現体制を反体制側が打ち倒すこと。
序盤で発生した場合ほぼ確実にメインパーソンの誰か一人は王族で、主人公と共に国を追われることとなる。
中盤〜後半に発生する場合は大体は自分達が反体制側。
本来ならば周囲の国が黙っていないはずなのだが、そういった国家関係は無視される場合が多い。
悪い大臣なんかが居たら気をつけよう。
ついでに、悪大臣が送り込んでくる刺客はだいたい、そのメインパーソンと親しい仲
普通に、暗殺者でいいんじゃないのか?
れんきんがま【練金釜】
超大作RPG、ドラゴンクエスト8のシステム。練金釜自体はアイテム名。
アイテムを二つ、もしくは三つ合体させる事で、新しいアイテムを生み出せるというもの。
中盤以降消耗アイテムが湯水のごとく余るDQ故に、期待の新システムとして発売前の評判も悪くなかった。
結果、確かに上手く駆使すれば凄く便利なものであった。
が、欠点も多く、上手く使えない(レシピが分からず、勘も働かない)初心者プレイヤーの救済になりにくい、
レシピヒントが少ない、故にレシピ探しの手当たり次第が面倒くさい、そもそもレシピの絶対数が少ない、
そして最大の欠点として、通常プレイではコンプリートが絶対に不可能。である。
やりこみプレイヤーへの配慮として様々な図鑑を常備した今作としては、コンプ不可はバグとしか思えず、
結果としてDQ8自体の評価すら下げてしまうことになった。
☆関連語☆
合成 キングアックス
ぶっちゃけ8って面白かったか?
7程じゃないけど、プレイ時間長くて2回目やる気おきねぇ。
魅力的なキャラもいないし(服のセンス悪い。どいつもこいつも田舎モンくせぇ)
馬車はないし、モンスター仲間にできるっていっても育成はできないから楽しくないし。
それをここで言っても仕方なくないか?
現に俺みたいに楽しめた香具師もいるわけだし。
2004年に出たゲームの中じゃ面白い部類に入ると思うがね。
2回目する気が起きないのは同意。
8に限らずドラクエは2回目やる気起きないんだよねえ。
>>394 スレ違いだが、主人公がいくら助けにいっても報われないってのはゲームとしては疲れる。
ただPS2のRPGはけっこうヒドイのが多かったから、遊べるだけいい方だと思う。
グラや演出がよかったし
難易度やらボリュームもあってRPGって感じでよかったな
クソみたいなカメラワーク以外はかなり良かったな
中世ファンタジーなんだし泥臭くて当たり前なんじゃないの?
現代風オサレ決めまくりなほうが俺は萎える。
今までのドラクエでも助けに行ったら既に死んでる勇者サイモンとか
夜が明けると全滅しているテドンの村とか
暗く報われない鬱展開は多かったんだけどね
それがCGアニメとしてビジュアル化されると直でくる、というところじゃない?
●まふうけん【魔封剣】
FF6の主人公の一人、セリスの特技。
その効果は、簡単に言うと魔法に対する避雷針。
敵味方問わず放たれた魔法を自分が受け、自らのMPをその魔法の消費分だけ回復する。
ただし全ての魔法を受けれるわけではない。
強力な魔法を使う敵に有効な特技だが、味方の回復魔法すら吸収してしまうのが欠点。
前作の魔法剣と名前がよく似ているため、セリスが仲間になった際に使ってみて
「なんでキュピーンって光るだけなんだよ! 攻撃しろよ!」
と思った人もいるとかいないとか。
☆関連語☆
マホキテ
中古説明書なしの場合でも、
ボス戦で説明あったような気がするんだが。
その前に戦闘あったかまでは覚えていない。
404 :
402:2005/11/26(土) 16:53:37 ID:Q39tes01
あれ、そうだっけ。
もう記憶があいまいになってるな。
ボス戦前にもザコ戦はあったと思うから、多分その時に思ったんだな。
ある、サウスフィガロ脱出→洞窟の出口まで雑魚戦で出口でボス戦。
●りばーすむーん【リバースムーン】
アイディアファクトリーが発売したSRPG。
RPGとしては定番の中世風の世界観だがインターネットみたいな技術「ノイズネット」があるのが特徴。
アジトで依頼を引き受ける→戦闘→アジトに帰還を繰り返すしてストーリーを進めていく。
完全新作と銘打ってあるが、発売前から「日本一ソフトウェアのSRPGに酷似している」と話題になっていた。
実際にグラフィックだけでなくシステム面や、その他かなり細かい所までパクリの嵐だった。
発売が延期されたのはここら辺が原因かとも言われているが真相は不明。
…日本一は許容しているんだろうか…?
●ばかこーど【バカコード】
プレイヤーにとって特に役に立ちそうにない改造コードのこと。
というか日本一が下請けで作ってるんじゃねえのそれ。
>>406 アイデアファクトリーが今までどんなのを出してるのか知ってるのか、君は?
売れたゲームあると、それの劣化コピーを出しまくることで有名なところなんだぞ。
最初にスペクトラルフォース出たときは、これからが期待できそうだったんだけどな・・・
ああ、確かに。
俺あんまりIFの作品詳しくないけど、掲示板見ると
こういうパクリは珍しくないらしいな。
今更載せる程でもないか…
パクリじゃねえ、インスパイアと言え
>>402 受けれる→受けられる
どうも読んでいて違和感を覚えるので添削。
>>402 ディッグアーマー戦でしか使わなかったなぁ。
魔法使いばっかり出てくる塔で大活躍かと思えば、こっちも魔法しか使えねーしOTL。
そこでバーサク
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:10:07 ID:gV7CoXuH
>>159 魔神剣はリバースのヴェイグも使えない。
その辺も入れといた方がいいんじゃないか?
ヴェイグは特殊装備で使える
●ろぼっとぽんこっつ【ロボットポンコッツ】
ハドソンから発売されたポケモンの便乗ゲーム。
赤外線通信装置、アラーム、内蔵時計、交換可能なバックアップ用電池を仕込んだ大型カートリッジが特徴。
ポケモンの便乗商品は1996〜2000年にかけて多数出たが、
「2バージョン同時発売」「収集・通信・交換」「集める数が150くらい」「ボンボンでタイアップ」というようなよくある要素をもつだけでなく
「誌上通販限定バージョン」「リンク可能な64版」「後発のアップデート版」まで発売されたのはこのゲームくらいであろう。
なお、漫画版はボンボンのエロ史に残る奇乳漫画として知られているが、
ゲームにおいてはそのような要素はほとんどないので注意。
ひそかに東方見文禄のブンロクっぽいのが出てきたりするからなぁ。ポンコッツ。
ボンボンといえば、「うっおー!くっあー!ざけんなー!!」だろ
●うちうみ【内海】
船で通れない地形で大きく囲まれた海。外側を外海と言う。
ある程度規模の大きいRPGで、船を手に入れた後の行動をしばらく制限するために作られる。
大体橋や浅瀬や不自然な形の岬で区切られており、何故外に行けないのかわかりにくいのでストレスがたまる。
内海は「ないかい」と読むの方が一般的だと思うが。
「うちうみ」とも読むけど、それだと日本人の名前みたいだ。
無口な主人公のところに「高確率でいい眼をしている」と追記キボン
うちうみと読むのはゲームだとワイルドアームズくらい?
●しゃいん【社員】
ゲームの内容をやたらと褒めちぎり、
意図的に売り上げを促進させようとしてるんじゃないのかと思われる発言、書き込みをする人の蔑称。
主に評判が悪く、批判が相次ぐゲームを褒める書き込みをすると「社員」扱いされることが多い。
その実態の半分くらいは信者の仕業だと思われる。
☆使用例☆
○「このゲーム酷い出来だな。クソゲー過ぎ!」
△「そんなことありませんよ。私はシリーズ中最高傑作だと思います。」
○「はいはい、社員乙」
☆関連語☆
信者
関連にGKとかも入れとくといいかも。
どの辺がRPGなのかをまず説明してくれ
るーれっと【ルーレット】
1)カジノにおけるゲームの一種。
かなりポピュラーで、置いていない店はないだろう。
その割にRPGでは出てこない場合が多い。
全賭け、外れたらリセットの繰り返しで儲かり続けるからだろうか。
2)ランダムで対象を決める攻撃の名前によく使われる。
☆例☆死の__
忘れてた。
1)の悪例にDQ8を追加。
>>428 ルーレットは確率と倍率上、全賭けは儲からんぞ
だからDQ8は確率約1/3のライン賭けが流行った
でもリセット前提ならどんなカジノゲームでも同じだ
>>431 全所持金(通貨)賭けという意味では?
だから、はずしたらリセットなんだろ?
●どーぴんぐ【ドーピング】
キャラクターの能力をアイテムで上昇させることを指す言葉。
HP MP 攻撃力 防御力 すばやさ 命中率 等の数値を一回使うごとに極僅かに
上昇させる。
ただし戦闘中専用アイテムで一時的に能力を強化する場合や
攻撃力上昇魔法等は対象に含まれない。
●うつげー【鬱ゲー】
「鬱になるゲーム」。
文字通り、プレイ後に何とも言えない鬱な気分になるゲームのことを指す。
鬱ゲーと呼ばれるものは大まかに分けて
1)ストーリーが電波で( ゚Д゚)ポカーンとなるもの(例:DOD等)
2)ストーリー展開が重いもの(例:BOF4、FFT等)
の二種類があり、主に1)がよく挙げられる。
と言うよりDODのインパクトが強すぎるため、半ばDODの代名詞として使われることも多い。
また、2)の場合、鬱になるシーンや展開などを単体で「鬱イベント」等と称することもある。
3)寝取られもの
を忘れてるぞ
サラマンダーよかすっげえはええ!
「ヨヨ様の部屋から、相変わらず、苦しそうな声が聞こえて来るの」
「また神竜のせいかなって思ったんだけど……」
「でも、ヨヨ様は神竜の怒りなんか、もうへっちゃらなんでしょ?」
「いったい、なんなのかしらねぇ」
ビュウに自分の名前、ヨヨに好きな子の名前を入れるという初歩的なミスを犯しましたが何か。
3)アリシア
>>434 DQとかFFなら皆知ってるからいいけど、
DODとかBOF4とか言われても何の略だか分からないよ。
せめて()使って説明入れてくれよ。
RPG板だからなあ
>>439 そこらへんは基本知識じゃないのか
RPG板だし
「電波」で「DOD」なんて一つしかないような気がするが
●りゃくしょう【略称】
って項目作ってメジャーどころの略称を全部書いといたらどうだろうか。
もうそういう項目があるなら知らないけど。
DOD→ドラッグオンドラグーン
BOF→ブレスオブファイア
FFT→ファイナルファンタジータクティクス
LAL→ライブアライブ
>>441 基本知識なの…?
443氏が教えてくれるまで全くわからなかった。
ブレスオブファイアは聞いたことあるけど、ドラッグオンドラグーン
なんて、今はじめて聞いたし。
●つなみ【津波】
ドバーってきて全てを飲みこみ攫って行く海の猛威。
戦闘での技・術では水属性でその中でも強力な部類になる事が多い。
英語名だとなんたらウェイブとかフラッドとかがよく使われる。水の龍とか神の必殺技である。
イベントとしてこれが発生した場合はたいてい
船に乗る→雲行きが怪しい→嵐だ→津波だ→ここはどこだ、とか
海岸の町→いつもより海が静かだ→ずごごごご→ここはどこだ、とか。
イベントでも発動者は水龍だの海神だのの場合が多い。
たまにみつめあうとお喋りできなくなる。
☆使用例☆
「ちょwwwwwwダイダリアサン___連発しすぎwww死んだwww」
☆関連語☆
海 嵐 リバイアサン 水属性
大辞典まとめの「その他」の項目の下辺りにでも作品の略称一覧は欲しいな
一応、略称の項目はあるんだけどね (DODは無かったけど)
真女神転生IIの九頭龍の特技「山津波」は津波は津波でも土石流のこと。
にしたって
初心者すぎるにも程があるんじゃないか?
あまりにもマニアックなゲームの略称なら
しょうがないとも思うがDODはなぁ・・・・
比較的最近のでおまけに続編も出たゲーム
おまけにTVCMも流れてたしなぁ
まぁ、いいんだけどね
とりあえず2chがつくったRPG辞書だからさ
読み手も例えば腕が動かないと聞いたらスノウがすぐ浮かぶ的な知識を持ってないと
DODはネタになりまくったからわかると思うんだが・・・
スネオだけは説明聞くまで分からなかったな
スネオはメからウロコ
自慢出来ない玄人。TVチャンピオンの会場はここですか?
凡例と言うか細則みたいなモノをまとめサイトに載せとくと良いんじゃないかとオモタ
って言ったって略語程度しかないか。書く事。
まとめの人の負担増やすのも何だし。
そうそう、必ずしもRPG初心者に教えてあげるスレじゃなく、
あくまで辞典風に作ったネタだから。
昔、ファンロードという投稿雑誌でやっていた(今でもある?)大辞典のようなもの。
>>455 無性に●あみば【アミバ】の項を作りたくなった。
【橋】
6割の確率で修理中である建築物。
いくら待ってても修理は一行に進まないため、遠回りorその地域でのイベント消化を余儀なくされる。
まれに対岸への渡し舟が用意されている場合もある。
☆関連語☆
ビッグブリッジ 虹の雫
初心者のためのスレじゃないとしても
自分達の知識ばかり基準にしてもマズくないか?
「こんなことも知らないのかよ」とか言い出したら
それこそこのスレの意味ないじゃん。
辞典なんだから人が分からないことこそ載せるべきと思うのだが。
だから略称集くらいは作ろうかって話だ。
というか趣旨としてはRPGを知っている人間が読んでニヤニヤできる辞典じゃないのか?
RPGをやったことない人間には八割型分からないネタだぞ。
●ようせいさん【妖精さん】
眠らず休まず十数時間テレビと向き合い続けたプレイヤーに訪れる奇跡の出逢い。
彼らの姿を見かけたら、それはあなたが危険域に達しているという事です。
目と体はお大事に。
チャイルズクエストとかのドマイナーなRPGわかんねってんならわかるけど
ドラッグオンドラグーンわかんねってのは知識不足だろうな
RPG板住人ならやってなくても名前くらいは知ってるのがほとんどだろう
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:25:29 ID:ci7QqZyT
>>460 そんな表現初めて聞いた
無理矢理すぎるだろ
ってかそれRPGに限らずゲーム全般に言えるじゃん
ageスマソ
つっこみ出したらきりがない事に何故気づかない?
そりゃ細かいところにいちいち突っ込み始めたらきりが無いだろうな
だが
>>460は無理があるだろ
何だ「妖精さん」て
>眠らず休まず十数時間テレビと向き合い続けたプレイヤーに
単に疲れている人であって、ゲームすら関係無い
30時間ぶっ続けで麻雀やると妖精が見えるけどな
ずっと徹夜で漫画描き続けると白いワニが見えるけどな
●ふ【ふ】
ファミコン版桃太郎伝説の最強パスワード
●てりー【テリー】
DQ6に登場するキャラ。
最強の剣と力を求めて一人、世界中を旅する剣士。
キザでクールな性格、容姿もあり人気が高く、番外編のモンスターズでは主役を務める。
主人公の旅先で現れては良いとこ取りをする。
密かにベストドレッサーコンテストで優勝してたりもする。
敵として戦うときも結構強く、仲間になった瞬間誰もが「どんなに強いのだろう?」と期待に胸を膨らませただろう。
しかし実際には「バトルマスター」の職についているにも関らず攻撃力は今ひとつ。
それどころか武道家の修行を全くしていないので「正拳突き」「回し蹴り」といった使い勝手の良い技が使えず、レベルも低いなどプレイヤー達の期待を裏切りまくった。
更には敵に操られたり、参入する前の情けないセリフ、旅立つことになった動機などからヘタレ扱いされることも。
>>470 今でも解せないのは、ミレーユのプロフィールが最終的には
「テリーのあね」になることだ。いや実際そうだけどそれって職業とか載る欄に
書くことなんだろうかと。
ゆうしゃのちちおや
(´・ω・`)
にげたドレイ
。・゚・(ノД`)・゚・。
っグランバニアおう
さすらいのたびびととグランバニアおうは期間短いからなあ。
さすらいのたびびととか実質1時間しないでモンスターつかいに変わるし。
モンスター使いはまだいいんだよ、勇者の父親よりは…
>>469 パスワード関係はやったら増えそうなので止めない?
「ふ」程度ならいいけど、じゃじゃ丸忍法帖のパスワードなんか出てきた日には・・・
俺はあのパスワードを一生忘れることが無いと思うとイヤになるw
あとタッチのやつとかな。
タッチのRPGなんかあんの?
>>470 ドランゴ引換券
と言うか、モンスターズで主役やったのは人気があったからなんだ
地味キャラへのテコ入れだと思っていたよ。
番外編まで作ってテコ入れする意味もないと思うが
●のうぇ【ノウェ】
DOD2の主人公で、蒼き竜に育てられた青年。
発売前はゲーム雑誌の前情報等からかなり期待されていたキャラだったのだが、
発売が近づくにつれ「キャストの演技が稚拙」等の不安要素が浮き上がり始め、
さらに発売後ストーリーが進むにつれ
・一目惚れしただけのマナ(ヒロインの一人)に何の迷いも無くついて行ってしまう
・ついこの間会ったばかりのマナの主張を簡単に鵜呑みにしてしまう等、
自分の意志というものが見当たらない
・心変わりが素晴らしいほどに早く、自分の意志というもn(ry
・ついこの間まで仲間だった騎士達を何の感慨も無く大量に斬り捨てる
・マナマナマナマナうるさい
・日本語がおかしい
等、DOD信者が期待したのとは全く別の方向の電波満載な事が発覚。
今ではTOD2のカイル系の電波キャラとして認知され、本スレではあまり人気が無い。
だがこれらはストーリー自体のお粗末さに関係しているため、
今でも時々「外見だけなら…」「設定はいいのになぁ…」と惜しむ声も聞こえる。
ちなみにパートナーであり父親代わりのドラゴン、レグナと組み合わせると人気は格段に上がる。
●いのうえ【井上】
DOD2の主人公、ノウェの別称。
ヒロインのマナがノウェを呼ぶときの声がどう聞いても「ノウエ」としか聞こえない事から、
「ノウエ」→「のうえ」→「いのうえ」→「井上」となった。
ノウェを叩く際は蔑称的な使い方をする事もあるが、
大抵は普通のあだ名みたいな感覚で使う。
またこれはノウェに限った事ではなく
DODシリーズには別称、愛称のあるキャラが大量に居る。
多分メインキャラの半分以上には別称(愛称)があるんじゃないかと思われる。
>>483 >多分メインキャラの半分以上には別称(愛称)があるんじゃないかと思われる。
そんなにあったっけ?
教授、フリカケorギョロアエ、オナール兄さん、ハゲ、チンゲ仮面ぐらいしか思い出せないが・・・。
(今適当に書き出してみて思ったが、本当に非道い愛称ばっかだなw)
>>484 あぁ、誇大しすぎた、確かにそんなに居ないなゴメン
最後の一行消しといて下さい
それとドズルと蟻を忘れてるぞ
ユーリックって豆腐とかも言われてたような
あとは団長ぐらいか
>>484,485
それでまだ半分いってないのか。
いったい「メイン」が何人いるんだよ。
えーと、DODのキャラは
1のメインが
カイム、アンヘル、フリアエ、イウヴァルト、ヴェルドレ、マナ、レオナール、アリオーシュ、セエレか
んで愛称のあるのがフリアエ、イウヴァルト、ヴェルドレ、マナ、レオナール、アリオーシュだな
2のメインは
ノウェ、マナ(大人)、エリス、ユーリック、レグナ、ジスモア、ハンチ、ヤハ、ザンポか?
その中で愛称のあるのはノウェ、ユーリック、ジスモアだな
数え忘れが無ければ別称あるのちょうど半分だわ
●げんてんかいき【原点回帰】
その作品の基本となったシステムを参考にゲームを作ること。
長く続いているシリーズ物が、集大成的な作品を作る時や、
売り上げの伸びが悪くなり、離れていった初作品のファンを戻したい時などに使われる手段。
方向性を見失った時などにやらかす苦し紛れの手法でもある。
原点に戻ったからといって必ずしもファンが帰ってくるとは限らず、
それどころか、新しいファンには何故戻したのかと批判され、
古いファンには中途半端な回帰をするなと批判される場合もある。
最初は中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界観だったのに、途中から科学を急激に発展させてしまい、
銃が標準装備の世界なのに主人公達だけ剣や鞭など原始的な武器を使うという矛盾爆発状態を作ると引っ込みがつかなくなって、
原点回帰してもファン層がついてこれない。
☆使用例☆
「今作は原点に戻り、あの『クリスタル』が復活し、中世欧州をモチーフにしたファンタジックな世界が舞台となっています。」
それってFFだけじゃ(ny
特に開発者から明言されてないがグローランサーWもシステムが原点回帰。
あとグランディア3も「原 点 回 帰」と大きく謳われてたな
大破したけど
幻水4もな…orz
●げんてんかいき【原点回帰】
(2)これを言うスタッフは間違いなく原点を見失っている。
>>494 だね。FF9なんて特に悪例。
8の美形高身長キャラ派には嫌われ、
古参ゲーマーには気持ち悪いと批判される。
FF暴走しすぎw
FFはそろそろヘタレっぷりが板についてきたねw
( ^ω^)
ここ最近FFDQの話題が出るとこんなんばっか
そーいや、FF12ってシームレスバトルだよな。
12やローグとかで思うんだが、死にイベントとかってどうなるんだろうか。
RPGって戦闘画面とイベント場面の攻撃の重みが違うから、
戦闘(剣で斬られても平気)→イベント(銃突きつけられてうろたえる)→戦闘(銃で撃たれまくり)
とかシームレスだと一連のイベントと戦闘の差に違和感生じないかな。
>>499 バイオハザードを思い出した。
・・・・_| ̄|○
●えいとめろでぃーず【エイトメロディーズ】
MOTHERシリーズの作中で使われる、ある意味「主題歌」とも言える曲。(作中では歌じゃないけど)
1、2の両方で使われているが曲はそれぞれ別物。
文字通り「8つの旋律」で、作中ではこの8つを集めるのが主な目的となる。
1ではこの集めた音楽がラスボスに深く関係しており、ラスボス戦で感動したという人も多いが、
2ではあんまり関係なく、どっちかというと曲を集める過程で出会った人達との繋がりを重点に置いた演出になっている。
この前フライング発表された3ではこれが使われるかどうかはまだ不明。
その優しい旋律から1,2共にファンの圧倒的な人気を得ていて、
「集め終わった曲を聞いてみたら涙が出た」という意見もあるほど。
1のは学校の音楽の教科書にも載ったらしい。
ちなみに作曲は鈴木慶一(MOTHER)と田中宏和(MOTHER2)。
●れんあいきょにゅうしみゅれーしょんあーるぴーじー【恋愛巨乳シミュレーションRPG】
プレイステーション用ソフト「LUNAR WING 時を越えた聖戦」のこと。
ヒロインのほとんどが巨乳であることから一部のプレイヤーの間で
こう呼ばれるようになった。
正しくは恋愛巨編シミュレーションRPG(公式HPより)
●ろとしりーず【ロトシリーズ】
初期のDQに登場するロトの剣、盾、鎧、兜など、ロトの名が付く武器、防具のこと。
かつての伝説の勇者ロトが使っていた装備品。
防具は作中でも最強の防具として扱われているが、剣の方は最強だったり、
中の上程度だったり威力はまちまち。
「トルネコの不思議のダンジョン2」では、剣と盾がダンジョン内で入手でき、
ロトと何のつながりもないトルネコが装備できる。
DQ1〜3の作品を指すこともある。
●てんくうしりーず【天空シリーズ】
天空の剣、盾、鎧、兜など、天空の名が付く武器、防具のこと。
最強とまではいかないが、ハイレベルな性能を持ち、剣の方は道具として使うと、
敵の魔法の効果を打ち消す「凍てつく波動」の効果を発揮することで有名。
DQ4〜6の作品を指すこともある。
6では天空の武器、防具は登場しないが「ゼニスの城」の造りが「天空城」に酷似している。
このことから、伝説の武器、防具も名前は違うが天空シリーズとつながりがあるのではないかと言われている。
一応報告しとくけど、FF・ドラクエ板にDQ大辞典スレとFF大辞典スレが立ってます。
俺はグランディア1しかやった事がなくて
1があまりにいい出来だったから
それの続編だって事に期待して当初2も買おうと思ってたんだが
結局金が無くてスルー
3も原点回帰って事で買おうかとは思ってたんだけど
タイミング逃してこれもスルー
けど結果的にそれでよかったと思うよ
こういう所や他のRPGスレ見てるとな
1は確かに王道中の王道だったかもしれなかったが
あの当時イベントで泣けたゲームは他にはなかったなぁ〜
ゲーム後半のイベントもいいんだが、あの壁を登りきった時の音楽と広がる世界の
画面を見たとき眼に熱いものがこみ上げますた
なんかふと思い出してかきこんじまったよ
逝ってくる
>>504 天空シリーズは作品内時間が6→4→5らしいから、普通に
ゼニスの城→天空城
ラミアスの剣ほか→天空の装備
になったと思ってた。言及はされてないんだっけ?
ラミアス他と天空の装備は特殊能力と公式ガイドの絵が微妙に違うの
モンスターズのような外伝系でそのミッシングリンクを解説してもらえるかも
多分、無理だろうけど
ロトシリーズにはFC3には「ロトのかぶと」にあたる兜がなく
DQ2の「ロトのかぶと」に後世の捏造説や、勇者一人旅で必須のはんにゃめん説がある
とかその辺りも絡めて欲しいな
●ぼすとん【ボストン】
えび
>>510 公式ガイドブックのイラストを見る限りけっこう形が違う、色が茶色なのは後から青く塗り直したとしてもね。
むしろ不幸の兜の方がまだ似てるかもw
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:45:37 ID:SNwM9sGo
●きん【金】
ロマンシングサガ ミンストレルソングの通貨。
お金の単位としてはわかりやすいがいまいちネーミングセンスが
感じられずしかも漢字かよとつっこみを入れた方も多いだろう。
さらに別のものとしてジュエルがあるだけに余計おかしさが際立つ。
関連 オーラム
>>512 SFC時代から通貨単位は“金”でしたが何か?
っていうかゴールドとかGPとかの単位と大した違いは無いな。
>>512 よく調べてから書けよとつっこみを入れた方も多いだろう
>>512 おまえミンサガとロマサガ3しかやってねーだろ
>>516 ケロやクラウンは金と関係ないと思うけど。
●ろじゃー・えす・はくすりー【ロジャー・S・ハクスリー】
スターオーシャン Till the end of time に登場する亜人の少年。
山賊に捕まっていた所を助けられ、選択肢によっては主人公達に
くっついてくる。
まだまだ子供で生意気なところも多いが麗しいお姉様には弱い。
武器は斧。
追記:必殺技の名前や戦闘中の台詞にやたらガンダムネタが多い。
例
「ストリームアタック」
「トライファンネル」
「スターフォール」
「敢えて言おう、カスであると」
「雑魚とは違うっての、雑魚とはさ!」
●きおく【記憶】
取り戻すと何故か強くなれるもの。
●しゅんかんぜんめつ【瞬間全滅】
戦闘にはいるなり即全滅になること。
ちょっとしたデバッグミスやらなどでパーティ全員が戦闘不能のまま
歩けたりした場合に発生しうる。役に立たない裏技・小ネタの部類。
またそれ以外としては装備すると即死や石化といった状態異常になるアイテムを装備したり
することでも発生させる事ができる。
FF4の鉄装備をするとマヒ状態になる磁力の洞窟のように
特別仕様のダンジョンやイベントなどでペナルティとして登場することも。
何も知らずに発生した場合は(゚д゚)ポカーンとすること請け合いである。
>>512カワイソス
一応修正してみる
●きん【金】
ロマンシング・サガの通貨。
お金の単位としてはわかりやすいがいまいちネーミングセンスが
感じられずしかも漢字かよとつっこみを入れた方も多いだろう。
さらに別のものとしてジュエルがあるだけに余計おかしさが際立つ。
ちなみにリメイク作品のミンストレルも同じ通貨である。
関連 オーラム ケロ クラウン
突っ込みいれた人はどんだけいるんだ?
>>520 ☆関連☆
石化銃
●ほせい【補正】
足りないところを補うこと。
能力を上げる補助特性が多いが、能力を下げるものはマイナス補正と呼ばれる。
また、ゲームの仕様とは関係ないが、製作者が都合良くキャラを強くしたり、
殺されたはずなのに、必ず生き返ったりすると、皮肉を込めて「このキャラは補正が掛かってる」といわれる。
☆使用例☆
1、「このキャラは補正が掛かってるから絶対死なないよ」
2、「この武器、プラス補正が凄いな。」
☆関連語☆
ご都合主義
●きん【金】
ロマンシング・サガの通貨。
RPGでは他にもいくらでも珍しい単位はあるのに、
なぜか厨に目をつけられて 「ネーミングセンスが感じられない」「ジュエルもあるのは変」
など意味不明ないちゃもんをつけられた。
ちなみにリメイク作品のミンストレルも同じ通貨である。
関連 オーラム ケロ クラウン
旧作だと金とジュエルの両替という、
有る意味苦痛であり、有る意味このゲームの独自性の一つだった
システムがあったな。
手持ちの金をジュエルにできるだけ両替してダンジョンに潜っても
終盤は途中で持ちきれないということになりがち。
(実際万もの金貨を持つのは重そうだなあとも思うが)
評判が悪かったのか、はたまたテンポをよくするためかミンサガは廃止されたけど。
そして新システムでの「ジュエル」が旧作とは別存在というのはしばらく伏せられていたため、
敵撃破動画で「3ジュエルを手に入れた」を目にしたものが、
「今回は随分と大金が手に入るのだなあ」と思ったとか。
※実際の戦闘では現金は旧作並に手に入らない。ドロップアイテムの存在があるから、
トータルで収入は上がっているかとは思う。
金とジュエルの関連も書いた方が良いんじゃないか?と思って取り敢えず書いてみた。
ロマンシング・サガでは何故か「9999金までしかもてない」という縛りがあり1万以上持とうと思うとジュエル(1ジュエル=10000金)に両替しなければならなかった。
しかもその両替の方法が「店に物を売って所持金が1万を超えると自動的に両替される」というこれまたよく分からない方法であった。
このため中盤以降でダンジョンを探索しているといつの間にかカンストしていて手に入るはずの金が無駄になって悲しい思いをすることも多々あった。
余談だがアイスソードは買おうと思うと3ジュエル。
☆関連語☆
な、なにをするきさまらー!、アイスソード
うーん…
もう登録されている【通貨】って項目で十分事足りると思うが…
これを登録するんなら他のゲーム固有の通貨についての
項目も必要になって正直キリが無いだろうし。
ギルとかガルドとかゴールドとか
あとなにかある?
ルク
ピロー
ゼニー
Bit
\
フォル
ルクとかジェムとかコインとか。
実際の通貨だと日本のもの(円、銭、両など)とドルぐらいしか国産ゲーには出てきてないのかな。
あまりにマイナーな通貨単位のゲームもあれだけど。
100万あってもポッチ(幻水)
>>524は当然ネタです。金の項目は正直入れなくていいと思うね。
>>512が全然同意を得られてないし。
昔魔神英雄伝ワタルの外伝がRPGになってたが、あれの通貨単位は良かった。
通貨単位自体が謎かけになってるんだ。途中で「100ゴールドもってこい」って言われるんだけど、
いくら持っていっても「持ってないじゃないか、駄目だ。」といわれる。小学生の俺は泣きそうになった。
実は、その世界の通貨は「ゴールド」ではなく、「100ゴールド」は特別なアイテムだったってオチ。
ルク…聖剣
ピロー…バハラグ
ゼニー…BOF、ロックマンDASHっていうかカプコンゲー全般
ガルド…テイルズ
¥…メガテン他
フォル…SO
“Bit”と“ジェム”が分らない俺ガイル
メガテンは円じゃなくてマッカじゃないっけ?とどうでも良いツッコミ。
>>534 そうだった。
ちょっくらギリメカラドツいてくるorz
>>534 真1のICBM発射前は円だった
悪魔が徘徊するようになって、ルキフグスの発行している魔貨が流通するようになった
>>536 ああ、マッカって魔貨って意味だったんだね。知らなかった。
>>533 ジェムは天地創造だったか?
それよりルピー(ゼル伝)と$(MOTHER)も追加しておこうか
真1だと円から魔貨に通貨が変更されるイベントの時にアイテム欄が一杯だと
持っている円がそのまま魔貨になるってバグ技が有ったよな。
(普通だと持っている円の量に合わせて「¥の束」と言うアイテムが追加されて所持金が0魔貨に変更)
その文だとバグというよりは救済措置の悪用に見えるな。
ロマ3の王家指輪回しのような感じ。
いや、バグは想定外だからバグ技でいいのか?
>>539 ……え、普通にいつもそうなってるから、
円から自動的に魔貨になるものだと思っていた。そうだったのか。
そういやいつもアイテム欄はぎりぎりだった。
●ふるめたるはがー【フルメタルハガー】
かに
●じぇのあ【ジェノア】
かべ
こうですか? 分りません!
>>538 確かそう。
他のクインテット製品でも見かけた気がするが思い出せない。
●べいぐらんとすとーりー【ベイグラントストーリー】
スクウェアより2000年に発売されたロールプレイング・アドベンチャー。
犯罪者シドニーを追って治安維持機関のエージェントである主人公アシュレイが
魔都レアモンデを部隊に奇妙な現象や様々な思惑が交差する戦いに身を投じる。
なんといってもベイグラといえばファミ通の編集者の評価であろう。
異例の40点満点評価を下されたことで有名である。
しかし実際のところ―もちろん、PS末期の作品としてのグラフィックや洗練された演出、
ストーリー展開などは評価相応の出来栄えを持つが―
敷居の高い複雑なシステムや松野監督独特のテイストなどから40点満点はちょっと間違いなのでは?
という声が当時非常に多かった。
ちなみにゲーム内容はバイオハザードのファンタジー版といった印象。
超巨大なダンジョン内で装備や能力を集め、探索しシナリオが進んで行く。
地下坑道や下水など暗がりのマップが多く、そういうところでゾンビ騎士や
即死魔法を放つ亡霊やチャッキーやら人面鳥などに出くわすので結構な不気味度を持つ。
また周回・やりこみプレイなども考慮されているのでハマる人はとことんハマる作品である。
☆関連語☆
松野 ファミ通
>>544 ソウルブレイダーでもジェムって言うのはあった。ただし通貨というか魔法を使う為に必要な宝石という概念だったが。
>>538 546
dクス。
クインテット作品はアクトレイザー以外やったこと無いんで分からんかった。
●きみは…いいにおいがする【君は…いい匂いがする】
ドラッグオンドラグーンのメインキャラの一人、レオナールの台詞。
主にDODスレで香ばしい発言をした者に対して使われる。
何も知らない者がこの台詞だけ見ればただの煽りに見えるかもしれないが、
レオナールの性癖を知れば途端に意味合いが変わってくる。
ショタ趣味のオッサンかw
●ふるえるだいち【震える大地】
幻想水滸伝シリーズで共通の土系攻撃魔法。名前の通り大地震で敵を攻撃する。
現実世界で地震が起きた時は「震える大地キタ━━(゚∀゚)━━!!」
「ササライ(土魔法使いのキャラ)様がお怒りのようです」とといったやりとりが幻水スレでのお約束。
余談だが2で敵味方関わらずこの魔法を使うと時々フリーズが起きてしまう。
震える大地のご使用にはくれぐれもご注意下さい。
●せいふのいんぼうだ!【政府の陰謀だ!】
海外テレビドラマ「Xファイル」で良く使われるセリフ。
幻想水滸伝シリーズに登場するキャラクター、モーガンの決め台詞でもある。
☆関連語☆
フリーマン バズーカチャンネル
>>幻想水滸伝シリーズに登場するキャラクター、モーガンの決め台詞でもある。
聞いた事ないが・・・ってなんかのネタなのか?
それどころか幻水のどれにもその台詞はない
うらみのどうくつ【怨みの洞窟】
SFCソフト「新桃太郎伝説」で中盤辺りで「微笑みの村」の近くの穴に入ると行ける洞窟。
ゲームクリアやイベントには全く関係なく、むしろ攻略することで得するどころか階段を下りる毎に人気度が下がる
(人気度が下がると特定の場所に入れなかったり、お店の人に「最近悪いことばっかりしてるでしょ!?」などと言われる等のデメリットがある。)
という困ったイベント。
なぜ人気度が下がるかというと、この「怨みの洞窟」、出現する敵の名前を指定できるのだ。
攻略を始める前に入り口を塞いでいる人に教える1番〜3番目に嫌いな人の名前が敵の名に反映される。
2、3番目に嫌いな人は普通にエンカウントし、攻撃する際は必ず嫌味を言いながら攻撃してくる。
そして最深階には1番嫌いな人の名前の敵が出現する。
倒した後、石盤を調べると嫌な奴を倒したことを褒め称えるような文章を読むことができる。
スカッとした気分にさせてくれるかも知れないが、正直教育には非常によろしくない。
●がだぶれだ【ガダブレダ】
ブレスオブファイアシリーズの大地属性魔法。
ブレス総合スレでは地震が起きた時に、「誰だ、今ガダブレダ唱えたの?」という、流れになる。
>>556 何も考えずに便乗したのか地震という項目でまとめさせたかったのかどっちだ?
んー実際地震が起きたときブレススレはそういう流れになるし間違ったことは言ってないが
まぁ便乗っぽいな
んじゃさらに便乗で
●じしん【地震】
自然現象のひとつ。現実ではかなりヤバイ威力の天災。
ゲームでは大地属性の技や術に使われ、また、イベントなどではなにか大きな事象・物体が
発生・出現したときとかによく発生する。この場合は単なるアラーム的な効果である場合が多い。
2chの各RPGスレなどでは現実に地震が来ると実況的に
「アースクエイクキター」や「ごめん、間違ってタイタンよんじゃった」とか
「誰だ、ガダブレダ唱えたの」といったRPGに登場する地震技・魔法をネタにして書きこまれる
のを良く見る。
☆使用例☆
村人「最近、___が多い気がするんだ。火山が噴火するってホントかな」
>>559 ちょうど地震で統一ネタ考えてたらもう書き込まれてるしw
危ない危ない
561 :
556:2005/12/04(日) 00:01:57 ID:qbXcuaZ2
>>552は捏造ですので、まとめスレには入れないでください。
>>524 ちょっと出遅れたが
オーラム(Au)=ラテン語で金、ね。
1の不評を受けて3で外国語にした、っていう趣旨なんじゃないかな〜と
(だから「ケロやクラウンは金と関係ない」んだが)
>>533 bitはデジモンワールドシリーズだと思う。
●ざ−べすと【ザ・ベスト】
PS、PS2ソフトのいわゆる「廉価版」。
評判の良いソフトや知名度の高いソフトが低価格化され再販される際にこのシリーズ名が付く。
正式には「PlayStation(2) the Best」なのだが、大抵「――」や「ベスト版」と呼んだりする。
(最近のものは)黄色い背と銀のパッケージが目印で、RPGの値段は大体2800〜4800円。
基本的にただ単に値段を下げただけで内容の変更は無いが、
最近ではSH2がディレクターズカット版としてベスト化されたこともあった。
大体1年弱〜1年強でベスト化されるのだが、
早いものは半年ほどでベスト化されてしまうものもある。
特にソニー発のソフトはその傾向が顕著で、
すぐ低価格化されるためWA信者等は何となく釈然としない気分に。
ちなみに評判のあまり良くないマグナカルタ等々がベスト化されてたりと
必ずしも「ベスト」というわけでもないようだ。
どちらかと言うと知名度が基準?
どちらかと言うと在庫が基準
どちらかと言うと中古対策が基準
そうか
じゃあ「業者の都合が基準」に変えといてください
●てき・みかたぜんたいこうげき【敵・味方全体攻撃】
文字通り敵と味方との区別無く戦場全体を攻撃する魔法や特技・アイテムを指す。
敵の近くにいる味方だけが巻き添えになるのではなく、戦闘中のキャラクター全てを
攻撃するため原則として逃げ場は無い。(ただし回避されることはある)
凄まじい威力を持っていることが多く、下手に使うと即座に全滅しかねない危険な攻撃。
属性や特性を利用して無効化・吸収できるならば敵だけを一方的に攻撃できるが、
戦闘に参加するメンバー全員に完璧な対策を施すのは難しいことも多く、やや使いにくい。
一方で敵がこの手の攻撃を使ってくる場合、使った敵自身はその効果を無効化したり、
もしくはHPが尽きる直前の自爆攻撃として使用するケースが多くダメージの高さと相まって
非常にいやらしい攻撃手段となる。
なお、バリエーションとして敵・味方全員にプラス(orマイナス)の補助効果をもたらすものや、
敵に攻撃する一方で味方を回復する攻防一体の技も存在する。
例)
メルトン(FF6):敵・味方全体に魔法防御無視の炎属性攻撃
バトルソング(サガフロンティア):敵・味方全体の攻撃力を上昇させる音波攻撃
ニュークリアボム(SO2):味方全員のHPが1になり、一定確率で敵を消滅させるアイテム。
フェニックス召喚(FFなど):敵全体を炎属性で攻撃し、味方全体の戦闘不能を回復。
☆使用例☆
全滅の危機→最後の希望を託してランダム召喚「魔石のかけら」→ジハード召喚“天地崩壊”
→敵・味方全体攻撃であぼーん(FF6)
☆関連語☆
全体攻撃、自爆、
私があいつに何をされたか…!知っているクセにッ!!
を書こうと思ったらもう登録されてた。さすが大辞典だよ
さすが、バリンテン
いくら時間が経過しようとも妹は増えない
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:37:29 ID:bwY9YXvp
FF6のジハードは使えない魔法だったw
味方がダメージ無効化・吸収できると使いやすいんだけどな。
FFTの算術ホーリーとか。
FF6のクエイクは一度も使わなかった。
FF9のオズマ攻略はジハード無効化or吸収が重要だったな
アトリエのテラフラムは苦労して作り上げて、ワクテカしながら使うとあっというまに全滅
●ぐるが【グルガ】
アークザラッド2に登場するキャラクター。
盲目の少女エレナを養いつつ闘技場で日々戦いつづける心優しき戦士である。
あまりメインのストーリーには絡むことのないキャラクターであるが
筋肉質な体に褌一枚というインパクト抜群の容姿、
斧を振り回してものすごい掛け声とともに戦う姿や
敵を倒した後の「戦士の力だ」「俺の血が!」等のこれまたインパクト大のセリフに
虜にされるプレイヤーが続出し、よくネタにされる。
☆使用例☆
___のエロ画像キボンヌ
●きんのたま【きんのたま】
ゲーム「ポケットモンスター」で入手できるアイテム
だが戦闘中及びフィールド上では一切使用できない。
ではどうするのかというと、お店で売るのである。
一個につき5,000円で売却可能。
売却による資金稼ぎが唯一の使い道というアイテムは他のRPGにも
存在するがここでは一例としてポケモンのきんのたまを挙げておく
●こうれべるしゅうとくわざ【高レベル習得技】
極めて高いレベル或いは最高レベルに達した時点で覚える技のこと。
登場作品例)
クロノトリガー(技というより武器だが)
らんま1/2 赤猫団的秘宝
テイルズオブファンタジア
テイルズオブレジェンディア
売却専用アイテムとかにまとめた方がいいんじゃ?
ゼノギアスで金塊とか大金塊を売却専用アイテムだと思ってうっぱらったらイベントで要求されて
売ったことを後悔するハメになったことがあるなあ。
最近の気のきいたRPGでは「店に売るといいお金になりそうだ」とか
「特に使い道は無さそうだ」とかそれとなくアイテム説明で売却専用だと示してたりもするね。
>>582 同じようなのでブレスオブファイアの金の延べ棒ってのもある
序盤にひょっこり手に入るから喜んで店売り(入手当時では結構高額)すると、
後でイベントで必要になって買いなおす(当然売値より高い)ハメになるというw
フラワージュエル…(ボソ
>>584 それに至っては買いなおしすら不可だしなぁorz
じゃあまとめよう。
●ばいきゃくせんようあいてむ【売却専用アイテム】
金塊や宝石、魔物の体の一部(羽やうろこ)など、宝箱や敵からの戦利品で手に入るが、
特に役に立たず金策専用に用意されたアイテムのこと。
序盤にあると助かったり、いつも間にか貯まってていい金稼ぎになることも多い。
が、実はイベントで使用する物で、売ると後で買い戻さなきゃいけないなどというとんでもない
フェイクが紛れ込んでたりもするので注意。中には買戻し不可のものも。スタッフは鬼や。
>>580もこのままだとアレなんで、付け足しておこう。
登場作品例は書かなくてもいいと思う。肝心の技の名前などが書いてないからな。
●こうれべるしゅうとくわざ【高レベル習得技】
(2)既にラスボスを軽く倒せるレベルになってから覚えるので、
「誰に使うんだよ」という思いに駆られることも。単に主人公の特権だったり、裏ボス用だったり、
一部のキャラを際立たせるためだけの半ばネタ技だったり。まぁおまけです。見てない人の方が多い。
>>584 ブレス3のフェイクで思い出したのが
ディースへの弟子入りだな。
あんな何でもない選択肢を条件にすんなよ…
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:15:14 ID:OxDifdhB
●きちく【鬼畜】
鬼の様に人間らしい心をもっていない人のこと。また、そういった行い。
それは製作者の陰謀だったり、プレイヤーの心だったり、ゲームの仕様だったりする。
●どくぜんしゃ【独善者】
自分の定めた正義を万能だと信じて疑わず、他人にもそれを強要し、
逆らう人を悪と勝手に決め付ける人のこと。ひとりよがりな人のこと。
その殆どは敵の宗教などだが、最近のDQNな主人公はこの独善的傾向が強い。
主人公が独善者の場合、仲間は間違いなく主人公の信者で、無条件に支持しまくる。
でも実際は正義をかざしながら敵を大量虐殺するためやってることは敵宗教となんら変わらないのが常。
辞典でも何でもなく
形式どって批判したいだけじゃねえの?
ageてみんなに見てもらいたかっただけじゃねえの?
下の3行
>>589は間違いなく朝日新聞の基地外投稿スレに晒されるような内容を書くタイプだな
鬼畜、を入れるくらいなら
ブタは死ね!を入れたい
自分が気に要らない設定やキャラを全て鬼畜や独善、DQNに括る奴が増えすぎてるな
何より
>>589は主観が入りすぎてる
カイルやキラの事で見境無く暴れまわってたのと同じタイプだ
2chの辞典スレだから有る程度はしょうがないけど露骨に行き過ぎ
>>592 外せませんね。
●きちく【鬼畜】
(2)畜生にも劣る行動を取る人。最近はCEROの規制で中々やりにくくなってるようです。
☆使用例☆
ブタは死ね!!!
>>589はえらい不評だなー。マイルドにしておこうか?
独善者という言葉自体があるのかどうか分からんので、独善にしておこう。
●どくぜん【独善】
自分の定めた正義を万能だと信じて疑わず、他人にもそれを強要し、
逆らう人を悪と勝手に決め付ける人のこと。ひとりよがりな人のこと。
狂信者や一部のラスボスがこの状態に陥りやすい。昔は悪まっしぐらだったのにね。
一部の主張が強い主人公も独善的との批判を受けることがある。昔は主張なんてしなかったのにね。
うーん、これはこれで駄目かな?
まぁ何かいい書き方思いついた人訂正しておいて。
昔って何時?FC?
>>567 その辺り。SFCの頃もそう変わってなかったんじゃないかな?
変わりだしたのはPS後期ごろだと思うんだが。俺の主観。
>>597 主人公達にだんまりが多かった時代じゃない?
所謂FF4以前とかのドラマ重視が稀有だったあたりかな
●まほうけん【魔法剣】
文字通り、剣と魔法を融合させた攻撃方法の一つ
火・氷などの属性を剣に加えることで
相手の弱点を突いて、多大なダメージを与えることができる
また場合によっては、睡眠・毒などの追加効果を得る事で
相手の戦力を大幅に削ることも可能であり、
通常のステータス異常魔法と異なり、命中率も高い
消費MPも大した事はなく、その上MP回復の効果を持つものもあるため、
使い勝手が良く、この特技を使える者は、終盤まで活躍の場を与えられることが多い
この特技を使えるキャラは戦士系よりも、
力が低く設定されていて、通常攻撃でのダメージが低かったりと
ザコ戦では中途半端な存在になりやすいが、ボス戦などの長期戦になると一変して
安定して大ダメージを与えることができる、結構おいしいポジションである
決して「魔法も使用できる戦士」のような存在ではないので注意
魔法剣の項も既出だったりする。
そうだろうと思ったよ・・・
魔法で思い出した。たまには書くんじゃなくてリクエストしてみるテスト
「魔導」についてだれか書いてくれない?
FF6とかで出てくる魔導の力みたいな
他にもあったような気がするがどうまとめてよいものか分からん
では魔法剣から派生して・・・
●ついかこうか【追加効果】
特定の武器で攻撃すると、ステータス異常が発生したり、魔法攻撃が追加されたりすること
武器のネーミングで識別できる物(ポイズン〜の類)が多い
追加効果を持つ武器は総じて攻撃力は然程高くはない
しかし力の弱い魔道士系のキャラが、MP温存といった理由で手持ち無沙汰な時に、
沈黙や睡眠の追加効果を持った武器で、敵を攻撃してターンを消化することは多く
上手く効果が現れれば、ちょっと得した気分になれる・・・かも知れない
一応大辞典見たけど、これも既出かな?
>>604 かなり主観入ってるけど
●まどう【魔導】
「魔道」とは似て非なるもの
「魔導」と書かれた時は「人工的・科学的」といったニュアンス、
「魔道」と書かれた時は「超常現象・非科学的」といったニュアンスが強い
例:ファイア
魔導Ver「大気の分子運動を高速移動させ、高熱の炎を発生させる」(FF6基礎知識編より)
魔道Ver「術者の魔力が炎の精霊に呼びかけ、高熱の炎を発生させる」
大気の分子運動を→大気中の分子を
でした。連投スマソ
●どくぜん【独善】
1)しばしば偽善と混同される言葉。
自分の定めた正義を絶対だと信じて疑わず、他人にもそれを強要し、
逆らう人を悪と勝手に決め付ける、ひとりよがりな善意や正義感のこと。
このような考え方の持ち主は「独善家」とされる。
主にラスボスや狂信者が陥りやすく、単なる悪意よりも厄介な代物。
敵も味方も自分達が正しいと信じている以上、戦いは熾烈を極めること請け合い。
また自己主張が激しい主人公なども独善であるとの批判を受けることもある。
2)仲間を守るためであれ復讐のためであれ、少なくとも剣を振るって主張を
押し通すキャラクター達が独善家でないはずがない。
だがそれに囚われていては無力であり何も変えることは出来ないだろう。
そもそも「己の正義を盲信すること」と「為すべきと信じることを為すこと」は別の問題。
絶対の正義が無い以上、独善でも信じる道を突き進む限りは「偽」善者ではない。
蒔いた種を自分で刈り取れない者、その場の打算で主張や立場を変える者、
自分の選択に責任を持てない者が本当の偽善者と言えるだろう。
生きることは厳しいのだ。
☆関連語☆
偽善者
どこがRPGなんだ
大戦略でも悪魔城ドラキュラでも天地を喰らうでも通用しそうな文だ
別にRPGにおいて通用しないわけでもないし、他のジャンルと重複してはならない理由も無い。
関連する偽善者の項目でオウガの話が出てるからそれを踏まえたのと
あと
>>589みたいに何でもかんでも独善とか言ってたら話が進まないだろ、という意味も込めて。
611 :
悪の手先:2005/12/06(火) 08:31:29 ID:D2V1qgkk
●あくのてさき【悪の手先】
トンキンハウスがPSで出したRPG「黄昏のオード」をプレイしている人のこと。
由来は家ゲーRPG板にある本スレのスレタイ「黄昏のオードをプレイする奴は悪の手先」から。
何故かスレ住民へのウケがよく、自ら悪の手先を名乗ってしまう人も多い。
これも神ゲーゆえに成せる業か。
☆使用例☆
黄昏のオードをプレイする奴は___
☆関連語☆
黄昏のオード、歌
>これも神ゲーゆえに成せる業か。
これ余計
黄昏のオードって神は神でも邪神だろw
>>605 DQやFFだと終盤まで通用する様な高威力の武器にも追加効果あるよ。
●ついんらんさー【ツインランサー】
FF5に登場する武器。
ツインの名の通り、一回の攻撃で二発当たる。
…が、「二刀流したら四回攻撃か!?」と思って二本持たせても、片手一回ずつの二回攻撃になるというなんとも芳ばしい武器。
☆関連語☆
二刀流、二回攻撃
クルクルクル!ってまわすのがカッコ良かったな>ツイン
●ぼすたいせい【ボス耐性】
ボスとしての役割を果たすために必須の耐性の事。
「攻撃封印」「行動不能」「戦闘離脱」に属するステータス異常の耐性が中心。
これらの攻撃はボスには絶対効かないように設定される場合が多い。
個性を出すため、プログラムのミス等の理由でこれらの耐性を持たないボスも稀にいる。
(ゴーレム、かみ、ツインタニアなど)
>>617 ツインタニアは意図的なものだと思うぞ?
「ギガフレアのためにパワーを集中した時が最大のチャンス
その一瞬は無防備になる」って次元の狭間の書庫の本に書いてあったし
●ほらーちっくなだんじょん【ホラーチックなダンジョン】
ダンジョンの一種
過去に人体実験が行われていた研究所跡、地下墓地のような
一般人ならあまり足を踏み入れたくないような、「いわく」つきのダンジョン
出現する敵の種類としては、亡霊・ゾンビなどのアンデッドが多いため、
火・光属性の技や魔法が大いに役に立つ
雰囲気はおどろおどろしく、
不気味で重苦しいBGMを使う・ホラー映画さながらの演出を盛り込むなど、
開発側はプレイヤーをビビらせるために試行錯誤するダンジョンでもある
真夜中に一人でゲームをやってて、驚きの余り
思わず声を挙げてしまったプレイヤーもいることだろう
●みにおん【ミニオン】
1)使い魔のこと。
敵の場合は雑魚だったりボスキャラのパシリとして出ることが多い。
味方の場合は魔法使いキャラのサポートとして出ることが多い。
2)ロマンシングサガ、ロマンシングサガミンストレルソングの中ボスキャラ。
封印されている邪神サルーインの部下でありその分身。
ワイル(策謀)、ストライフ(闘争)、ヘイト(憎悪)の三体がいる。見かけは三体ともほとんど一緒。
サルーイン復活のため、世界各地で騒乱や事件を起こし、度々主人公たちの前に現れる。
ロマサガでは「おおーしんじられぬー」を代表とした数々の名(迷)台詞を残す。
ミンサガでは声優の演技の力でさらに個性的に。
そしてミンサガ随一の名曲「熱情の律動」にのって現れるその様は非常に燃えるものがある。
三体とも術しか使わないため、こちら側に知力を下げる技・術がそろっていると
こちら側のダメージが一桁まで下がるため、なんだか弱いものいじめをしているような気分になる。
ラスダンでは三体そろった「トライアングルフォーメーション」で戦うこともあるが、
こちらは油断するとラスボスよりきついので気をつけよう。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:15:52 ID:aQfdRekA
●むどー【ムドー】
DQ6に登場する敵キャラ。太った蛙にマントを着せたような容姿をしている。
オープニングでいきなり主人公達を粉々に砕くという偉業を成し遂げる。
序盤ではムドー討伐が中心に物語が進むため、コイツをラスボスだと思って
いたプレイヤーも多いことだろう。
3回戦闘することになるが、3回目に戦うムドーは強力な全体攻撃で多くの
プレイヤーを悩ませた。
更に専用のBGMと背景が使われており、めちゃくちゃ盛り上がる演出がされている。
余談だがムドーは漢字で書くと「夢導」らしい。
これはムドーの夢に誘い込む能力からきていると思われる。
他にもDQのラスボスはそれなりに意味のある名前がついている。
シドー→死導
ゾーマ→造魔
エスターク→est(最上級系)+悪で「最上級の悪」
デスタムーア→デスが死、ムーアが大地
他にも情報あったら頼む。
芸夢などやめてはやく目覚めよ
>>620 ダークドレアム→DARKDREAM→暗い夢
いや、今思いついたんだが
>>620 オルゴデミーラはデミウルゴスのアナグラムだったかな。
でもこういう由来を調べていったらそれだけで専用スレが必要になるなあ。
ティーダ(沖縄の方言で太陽の意)
とかいくらでも出てくるからさ。
ボスキャラクターシリーズの
ジョ、イメカフ、アイトー
合わせるとジョイメカファイト
●とるねこ【トルネコ】
ドラゴンクエストシリーズ四作目のパーティーメンバー。
ヒゲ・デブ・縦縞の服で妻子もちというRPGに不適当な容姿と、
商人という微妙な職業から、ほぼ確実にスタメン落ちする
(戦士としても半端、FC版だと特技は鑑定のみ、呪文もなし)
同じくマーニャに地位を奪われたブライとは馬車仲間だった
(魔法使いだが全体攻撃が主で、メラゾーマが使えない)
ところが主人公を務めた『トルネコの不思議のダンジョン』がヒットし、
にわかに一家ともども脚光をあびはじめる
いまごろブライは草葉の陰で嫉妬していることだろう
おっとつまづいた
で進化を遂げた魔王に会心の一撃
ゲームキャラ名ネタだとロマサガ2がネタの宝庫だな
>>627 【七英雄】の項目にコレ追加するのはどうだ?
なお、彼らの名前はJR山手線の駅名をアナグラムしたものである。
例)クジンシー→シンジク→新宿
ワグナス→スナグワ→品川
●とるねこ【トルネコ】
(2)DQ4コマ劇場での扱いは完全なるネタキャラ。
「いらないもの」と判断されて気球から捨てられるとか、棺おけに入れたまま
デスピサロを倒したとか、毎回牢屋に入れられるとか、もう好き勝手に描かれている。
しかし、それだけイジられるだけの魅力を持っていたからこそ不思議のダンジョンでの
今の地位がある…かどうかは定かではない。
ちなみに、奥さんのネネ、息子のポポロともども不思議の〜で活躍中。結構幸せな家族。
●ちらみせ【チラ見せ】
RPGにおいてはゲームの序〜中盤などに今はまだ行けない場所、
あるいは取れない宝箱などを見せてプレイヤーの好奇心をくすぐるテクニック。
なかには隠し要素や重要な設定の伏線として盛り込まれることも。
ネット文化の弊害として、すぐネットで人に答えを聞こうとする輩が増えたため、
それに対する質問が時折出てきて人をうんざりさせてしまうことも。
☆関連語☆
竜王の城、ものまね士のクリスタル
マザー2であったよな
スカイウォーカーでこれから行く町をちらっと見せてくれたり
ドラクエ2の旅の扉のさきとかな
トルネコってつまずいて会心の一撃とか
笑わせて相手を行動不能にするとか
口をふさいで相手の呪文を無効化するとか
商人軍団呼んで攻撃したり色々面白い行動やってくれたよな。
まぁそういう使える特殊攻撃は全部ランダムだし、
長所はHPくらいしかなかったからあんま役にたたなかったけど。
あぁ、ものまね士のクリスタルはめちゃくちゃ気になったな
一個かけら取ってないのにストーリー進んじゃって
>>633 はぐれメタルを説得して帰したときは
本気で殺意覚えたよ。
お前を説得してエンドールの家に帰したい。
あとはAIに任せたときのクリフトが印象に残ってる
●〜しりーず【〜しりーず】
FF、DQといったゲームのシリーズではなく
皮や青銅のような、同じ素材で作られている武器や防具で装備を統一すること
序盤から中盤までの町では同じ素材の武器や防具は
一つの町でまとめて買うことができることが多く、
物語の進行具合も判断することができることもある
皮→青銅→鉄→金→ミスリル
といった段階で次第に強くなっていく
素材がバラバラの防具を身につけている姿を想像すると、ちょっと違和感を感じる
例:右手 ミスリルソード
左手 ミスリルシールド
頭 ミスリルヘルム
胴 ミスリルアーマー
これも既にあったか・・・orz
>>618それも広い意味での「個性」かと。
>>620ムドーか…発表のすぐ後に、「ムドーの正体は織田無道」ネタが多発したな…
ハーゴンとかバラモスとかデスピサロもあるんかね?
5のミルドラース忘れられてる…
さすがDQでもっとも影薄いボスだぜ
ブライは補助系とか豊富なんだけど最終的にはマヒャドばかり使うようになるあたりが微妙。
第2章のお供コンビはやって欲しいことをやってくれない。
ミネアは使えないって聞いてたけど序盤は結構行動が的確で驚いた。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:32:44 ID:Bpk4hUFm
トルネコとブライは逃げる8回やるときに使う。
>>636 ボスにザラキ連発か。もはや有名なネタだね。
ザラキ!ザラキ!ザラキ!ザラキ!ザラキ!
はもはや有名なネタ
戦闘終了後に学習する仕様だからな・・・
DQとかFFネタが多いな
日本のRPGツートップだからな
ブライはバイキルトがあるから、バルザック戦では大活躍だった気が
マーニャもバイキルト覚えたっけ?
今スレになってから倉庫の方いらしてないね。
年末だからかなりお仕事忙しいのかも。
あまり無理をなさらぬ程度に、がんばってくださいね。
・・・と、倉庫の方が見ておられることを期待しつつ。
>>637 ドラクエ6・7のベストドレッサーコンテストじゃそういうのを意識した組み合わせが大事だよな。
プラチナでだいたい事足りるな>ドレッサー
>>648 ただ彼の最大の武器であるバイキルトもPS版ではクリア後・・・(泣)
>>628 他には
ダンターグ→グータンダ→五反田
スービエ→エビース→恵比寿
ボクオーン→ンーオクボ→新大久保
引っかかりやすいのがノエルとロックブーケ兄妹かな、ノエルはフランス語でクリスマスのことだし妹の方は「ブーケ」の部分で深読みしがち。
実際はノエル→ルエノ→上野、ロックブーケ→ケーブクッロ→池袋 なだけだけど。
>>654 サブキャラにザクサーってのがいて
こいつは浅草なんだよな
レディストーカーがちゃんとドラクエ外伝として出てれば
ブライも今頃…… (;つД`)
●あい【愛】
形の無いモノ。
王道ストーリーだとコレを手に入れると強くなったりもする。
昔からRPGのストーリーには大なり小なりコレが存在しており、
普通の恋愛から親子愛、兄弟愛等々様々な種類の愛がある。
時代が経つにつれ表現方法やシチュエーションも何だか色々増えてきた。
最近だと愛は愛でも歪んだ愛ばかり登場するDODという異色作も出現したり。
また、一つの作品に本題となる愛は一つだけ、とは限らず、
FF10のように恋愛と親子愛が両立しているものもあったりする。
コレを上手く使えばプレイヤーを感動の渦に巻き込む事も可能で、
例えベタな設定でも上手く演出し上手くストーリーに組み込めば「王道」と賞賛される。
またプレイヤーを鬱に引きずり込んだりするテクニカルな使い方なんかもできる。
だが下手に使うとどうにも陳腐なものになってしまい、
さらに酷い場合プレイヤーが完全に白けてしまったりもする。
これからもおそらく様々なRPGで使われるであろう「愛」。
コレをどう扱うかは製作者のセンスと手腕の見せ所である。
>完全に白けてしまったりもする
グランディア3のことかー!!
確か使うとマップ代わりになる愛もあったな
愛のないRPG探すほうがむずかしい
あれもラブ、これもラブ
受け取らないと無限ループする愛が
かなり昔に登場しているし
愛の無いRPG・・・サガシリーズとか。
古代人は駅名が習慣なのか。
オアイーブって女術師は古代人なのに違うな。
>>657 そうか。お嬢がアリーナで、凄い名前の料理人がザキ男だったのか!
てっきりドロンボー一味だとばっかり・・・
●くりふと【クリフト】
DQ4に登場するキャラ。神官の若い男。
アリーナ姫に密かに恋心を抱いているが、口には出せずにいる。
「DQ4コマ劇場」ではここら辺がよくネタにされる。
神官らしく、回復、即死、復活にかかわる呪文を多く習得する。
装備品にも恵まれており、肉弾戦もそれなりにこなす使い勝手の良いキャラ。
ただし、AI戦闘に任せることしかできないファミコン版では、
効かない敵に「ザラキ」を連発し、そのアホっぷりをプレイヤーの脳に刻み込ませた。
ザラキと聞けばクリフトを思い出すゲーマーも多いことだろう。
一応それなりに学習するらしいが、ファミコン程度の性能ではどこまで学習できるのか怪しいところ。
リメイクされたPS版では直接操作可能になった。
>>669 どこまでっていうか、何回か戦闘すれば覚えるらしい
ラスボス戦も、何度か繰り返し全滅すればザラキ唱えなくなるらしいし
まぁ、その前に倒しちゃいそうだけど。たいてい
つまりバカは死ななきゃ治らなかったのか・・・
>>620 冨樫のマンガで、あるキャラがどのくらい強いかを表現する時に
ムドーが比較対象として使われてたなあ。
レベルEは面白かったな
きんぐすふぃーるどU【キングスフィールド ツー】
一人称視点のARPGでフロムソフトウェアより発売された。
このゲームはシリーズの二作目で前作の主人公の友人が
奪われた伝説の剣を取り戻すために邪教徒や化け物が
ひしめく島に行こうとして嵐に会い、島の周りの浅瀬の小島に
ダガー一本しか持ってない状態で流れ付く所から始まる。
ちなみに主人公はカナヅチである。
さて、実際にこのゲームをやった人間はこう思うだろう、
ストーリーよりも語ることがあるだろう!と、
実はこのゲーム、尋常じゃないぐらい死にやすいのだ。
具体的な主人公の死に様をあげていくと…
・スタート地点の小島で何をすればいいかわからず適当に横に
進んだら海に落ちて死亡。開始一秒で死ねるRPGを私は他に知らない
・何とか小島を脱出して島の周辺をうろつくと初めての敵を発見。
巨大なイカだが所詮イカだと思って戦うと一撃で葬られる。
・島の洞窟にやっっとの思いで入り、地下を探索していると巨大な
双頭のカタツムリの謎のブレスに葬られる。
と、序盤だけで八割のプレイヤーがゲームを進めることを諦める。
この辺がこのソフトをワゴンセール行きにした理由だろう。(980円で購入)
また、攻撃魔法は自分にも当たり判定があり、メテオの呪文の時間差
で降ってくる隕石に当たって死んだり、普通に敵が強かったり、
トロッコに乗っているときに問答無用で矢で打ち落とされたりする。
しかしながらそれらの困難をクリアした時、独特の世界観や
絶妙な難易度にハマり、一気に良ゲーになるあたり侮れない。
ちなみに主人公は続編で問答無用に死んでいる、
その調子でキングス全シリーズとFFDQその他の全シリーズも書いてくれ
>>676 移動湖で会える、ノエルの旧友
行く時期によったかもしれないから確実に会えるわけじゃなかったかも
あと、サグザーって名前も設定だけでゲームでは出てこなかったかもしれない
何分やったの昔なんでうろ覚えスマソ
サグザーでググればいろいろ出てくるから詳しくはそちらを
●じょきょく【序曲】
DQのオープニングに流れるおなじみの曲。
電源をつけてこの曲が流れると「ああ、ドラクエだ」と思わせてくれるキングオブ名曲。
厳密にはロトのテーマとか序曲のテーマとかシリーズごとに題が違うことがある。
FC版3だけ容量不足でオープニングでこの曲が流れず、エンディングで初めて聞ける。
が、3のストーリーからしてそれがまたいい演出になっているという意見もある。
この曲を聴いて、さあ始めるか、と思ってボタンを押した後にあの呪いの曲が流れると
一気に奈落のそこに落ちた気分になる。
●ぷれりゅーど【プレリュード】
FFの代表曲その一。
主にスタッフロール後のTHE ENDの文字のところで流れる。
ハープで奏でられる美しい旋律は長い冒険を終えたプレイヤーの心を癒してくれる。
エンディング後に何かある!と思って延々とこの曲を聴いていたプレイヤーは俺だけじゃないと思う。
●FINAL FANTASY(曲名)【ふぁいなるふぁんたじー】
FFの代表曲その二。
もとは1のメインテーマであったが、その後のシリーズでは主にスタッフロールで流れるようになった。
数あるFFの曲の中でも非常に人気が高い名曲。
個人的にDQの序曲と並ぶゲーム音楽の最高峰だと思う。
679と670は
それぞれ下一行は消した方がいいと思う
つーか「テーマソング」とでもしてまとめたほうが
言い過ぎたと反省して修正してみました。
●りねっと【リネット】
ベルウィックサーガのヒロインで、ご存知のとおり酢飯・アルフィナ・高嶺佳織と並ぶ
キモウトの一人。
最初は主人公と兄弟仲だと言われていたが、第3章にしていきなり義理の兄弟
だったことが判明。
このあたりでヒロイン説がすでに勃発する。
(さらに、ベルサガ発売直後の電撃ps2とかの雑誌の表紙に既に出ていたりもした)
最初のうちは主人公に手紙とお金などを送ってくれるいい人だったのだが、
13章にてその顔を見た瞬間、ものの見事にでっぷりしてぽっちゃりして
もっさりした下膨れ顔だったため、期待を裏切られたプレイヤーから一斉に叩かれるハメになる。
その上、彼女が参戦するのは最終章のみな上に、最後に出てきていきなり主人公と結婚するなど、
ぽっと出ラスボスならぬぽっと出ヒロインをやってのけた存在。
ゲーム本編ではそれまでの主人公との接点が手紙とお金しかないのに、
最後のほうでちょっと再開していきなり結婚というこの展開にポカーン(AA略)としたプレイヤーはかなり多いだろう。
よってEDの後味が非常に悪かった。
愛称はネットリ。
ちなみにゲームの顔グラに反比例して公式絵がかなり可愛かったため、
プレイヤーの憤りにさらなる油を注ぐことになる。
ちなみに初登場時から強力な武器を持つ上に成長率も抜群、
さらに、リネットがリース(主人公)に隣接していると、
リースの致命攻撃発動率(いわゆる必殺)が100%になるというとんでもない能力を持つが、
先述の通り最終章のみの登場なのでほぼ意味がない上に、意外にも防御面は脆かったりする。
しかも死んだらゲームオーバーなので、EDでの強制結婚は阻止できない。
まさにお兄ちゃんどいてそいつ殺せない状態。
余談だが、前作のTSにも似たような関係のキャラがいたために、
EBの制作スタッフは義妹萌えばかりなのかと本気で思いたくなる。
で、お前はベルサガをプレイしたのか?
うん、ちゃんと二週クリアした。
二週目でオール35取ったけど、それまでの道のりがすっげー辛かった。
●めいかい【冥界】
1)死語の世界の事。地上で死んだ人間がさまよう、いわゆるあの世。
2)2ちゃんRPG板にある、アイディアファクトリースレの事。
パクリや使い回し、客寄せパンダなどといったゲームで有名な会社のスレだが、何故か
執拗なアンチはいない。
むしろ信者なのかアンチなのかわからない名無しやコテやAAが、日々自虐的にIFを
語っている。まさに信者とアンチは紙一重。
ちなみにアイディアファクトリーと検索しても引っかからない事が多い。アイで検索を
お勧めする。
そして冥界の1と簡易テンプレ見ただけで、大抵の人はIFゲーのやばさがわかる……はず。
仮にわからなくても、絶対にIFゲーに手を出してはいけない。絶対にだ。
☆関連用語☆
アイディアファクトリー、地雷
●ちょこ【ちょこ】
アークザラッドシリーズに共通して隠しキャラクターとして登場する幼女。(3ではミニゲームで登場)
底抜けに明るくお馬鹿なロリキャラ。隠しキャラだけあり全てのステータスが高く、戦闘でお世話になった人も多いだろう。
1で初登場したときはフリーバトルでのみ呼び出せる召喚獣扱いだったが2でプレイヤーキャラに昇格するとともに
専用のサブシナリオが追加。 このシナリオがキャラに似合わない重いストーリーで結果、人気が鰻のぼりとなった。
さらに↑のシナリオをコンプすると戦闘中に天使の姿に変身出来るようになり(性格も聖母のようになる)多方面から人気を集めた。
覚醒ちょこは角生えてるから
天使というより本来の魔族の姿になったという感じか
689 :
687:2005/12/08(木) 17:32:52 ID:jyu4uXBE
天使じゃなく「天使のような」と書くべきだった
今は反省している
●あいでぃあふぁくとりー【アイディアファクトリー】
ゲーム会社の一つ。IFと略されて呼ばれることが多い。
社名のアイディアファクトリー(発想製造所)とは名ばかりで、
実際は他社のゲームをパクりまくることで悪名高い。
パクっても、良いものを作るならまだしも、大抵クソゲーを作るので
「○○の劣化コピー」と毒づかれる。地雷原としても有名。
房設定、房キャラも多い為アンチも多いが、IFのゲームは妙に中毒性、依存性が高く、
一度IFゲーをプレイしたが最後、地雷と分かっていても踏んでしまうゲーマーが続出。
絶望を通り越して信者と化す者までいる。
熱狂的な信者も無数に存在するが、どうも自虐的な人が多いのはこのため。
代表作品はスペクトラルフォース、リバースムーンなど。
☆関連用語☆
地雷
とかいってる俺もアンチと信者の狭間を揺れている存在…
今度新作が出るけどきっと買ってしまうだろう。買いたくないけど…
君達も気をつけろ。マジで抜け出せなくなる。
麻薬か
なんかある意味ですごいなアイディアファクトリー
●かんさいべん【関西弁】
ゲームの世界観が和風だろうが洋風だろうが一切関係無しに
何故か、かなりの確率で喋る人間が存在する方言。
ちなみにこれを喋る人間が町の人など名前無しのキャラの場合は職業が商人である事が多く
パーティメンバーや敵役の場合は三枚目なポジションに付く事が多い。
そういえばたまにエセ関西弁が酷いとかで叩かれるキャラがいるけど
関西出身の俺は別に気にならなかったりするんだよな・・・・
関西弁ってか大阪弁かな
兵庫出身の知り合いは関西弁と一括りにされるのが嫌なんだそうな
九州人にはよく分からんけど
イルカがしゃべると多重音声サービスで聞けるようになる。
あのイルカ、いいよね。
関西出身の俺は、ゲームやドラマの関西弁がねらい過ぎてて嫌い。
●パーティーへんせい【パーティー編成】
戦闘メンバーの構成のこと
仲間の人数が多いRPGでは、個々のステータスや特技などを考慮して
パーティーを組むことで、より効率の良い戦闘を行う必要がある。
物理攻撃型・魔法攻撃型・回復型といった、バランス重視でパーティーを組む人、
魔法でガンガン攻め立てるパーティーを組む人、
戦力度外視で、キャラの外見や個人の趣味でパーティーを組む人など、
その種類は十人十色である。
TRPGにおいては、パーティー編成は特に重要なもので、
装備・戦術・陣形・配置・スキルアップなどを上手く工夫しなければ、
勝利を掴むことは困難。
「編成画面で自分の部隊を強くしている時が一番楽しい」、という人も多いだろう
「自分が苦労して作り上げた部隊で勝利を掴む」こともRPGの楽しさの一つでもある
タクティカル形式の王道だな
TRPGと言われたらテーブルトークRPGの方を思い浮かべてしまう
SRPG(シミュレーションRPG)の方がいくない?
あと、もしよければFF11ではパーティ編成に異常に時間がかかることも追記してホスィw
●ふぁみつう【ファミ通】
毎週金曜日に発売されるゲーム誌。
安価な割りに情報量は豊富で、FCが全盛期の時代から多くのゲーマーに愛読されている。
ゲーム誌といえばファミ通といっても過言ではない。
攻略本も発行しているが、どうも質よりも安さを重視している感があり、
電撃プレイステーション>ファミ通なのは常識。
ただ、ファミ通の方が早く発売され、値段も安価なのでお金に余裕の無い人、
早く攻略情報が知りたい人などはファミ通の方がオススメ。
一部、ファミ通に執拗な憎悪をいだいているプレイヤーもいる。
FC、SFCの生産が中止され、ソフトも発売されていない今、
「どこがファミ通だよ!?」とのツッコミもあるが、PSだろうがXBOXだろうが
家庭の電源に頼っている以上「家庭用ゲーム機」なので特に問題は無い。
☆関連用語☆
ファイナルファンタジータクティクス大全、黒本、エルムドア、源氏シリーズ、盗む
>>703 たった一冊のデータを晒されて質より安さ言われても。
だいたい大全作ったのはファミ通編集部じゃなくてJ.K.Voiceだろ。
他のファミ通の攻略本はかなり良質だし電撃よりも高い場合が往々にしてある。
最近じゃ電撃の方が早いスケジュールで薄い攻略本出してるし。
書くならちゃんと調べてから書いてくれ。
それともあれか、エンターブレインに対する中傷が目的か。
総評:もっと公正な視点からのレビューを心がけましょう。
ファミ通のはメタルギアソリッド2の攻略本しか買ったことないけど
あれはまあまあ使える厚い攻略本だったよ
でも一部で「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ!?」と言われてるほどいいかげんなのもあるらしいとは聞く。
まあ、人によって意見が別れるなら書かないほうがいいんじゃないかな
●うまのちんちん【馬のチンチン】
魔界戦記ディスガイアに登場する装備品。能力的には特別秀でているわけではないものの、主人公曰くとにかく凶悪らしい。
非売品であり、入手するためには装備している固定敵から盗むかその敵自身を捕獲するしかない。
ディスガイアに登場するアイテムにはジャンルごとにグラフィックが用意されいるが、このアイテムは「!」である。
なお、これが登場するMAPのオープニングでは主人公が声付きでアイテム名を言う。
☆関連用語☆
馬の糞
●さいあす【サイアス】
ファイアーエムブレムトラキア776に登場する、ヴェルトマー公国の宮廷司祭。
通称「天才軍師」であり、彼がマップにでているだけで、敵軍の命中率と回避率が大幅アップ。
多くのプレイヤーを苦しめた、まさに最強の敵。
のはずだったが、後半で味方になった時、大幅に弱体化している。
(原因は不明。まあ、おそらくバランスのため。)
さらにサイアスと二者一択であるセティが反則的に強いので、仲間にしてもらえることすら少ないという哀れなキャラである。
今更言うことか? お前初心者??
まぁ初心者かどうかは置いといて
もうまとめサイトに何個もFEネタ登録されてるのに今さら言う事ではないわな
FEのジャンルはロールプレイングシミュレーション
そういえばまとめサイトの「ジャンル名」の所でゼルダについて書かれてるが
確かリンクの冒険までは普通に「アクションRPG」って言ってた気がするんだがどうか
その後でも何故かムジュラだけアクションRPGだったりするが
当時の雑誌持ってる方、暇だったら確認してみてください
713 :
699:2005/12/09(金) 21:27:37 ID:3tmWY+Ry
>>702 確かに、TRPGじゃなくてSRPGだった・・・
FF11ってそんなに時間かかるのか。それも困り者だな
>>703 関連用語に
ファミコン通信を追加したらw
ハミ痛 大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
●かせぎば【稼ぎ場】
取得経験値が高い、金が多く得られる敵が頻繁に出現する地域のこと
未熟な主人公一行が長時間に渡り駐留し、来たる決戦の時に備え修行に励んだり、
所持金不足の主人公一行が、目の色を変えて
金持ちな敵を求めて彷徨う姿を目撃できる。
あまり長い時間その地域に滞在していると、
生態系がおかしくなりそうだが、全ては世界を救うためなので
どうか暖かい目で見守っていてあげてください
☆関連語☆
メタルスライム
●かいん・はいういんど【カイン・ハイウインド】
FF4に登場したメインパーティキャラ。
主人公セシルと同じバロン国の騎士で竜騎士団の隊長。
セシルとは親友でありライバルであり、
セシルの恋人ローザに横恋慕しているという三角関係でもある。
FF4に登場する数多いキャラの中でも屈指のネタキャラとしての地位を確立している。
その内訳は簡単に言うと2つあり、
ひとつは敵に操られ裏切り、戻ったとおもえばまた裏切るというシリーズ屈指の裏切りキャラであること。
RPGに登場する裏切り者キャラの代表であるといっても過言ではない。
もう1つは戦闘面で、竜騎士として剣や槍、強固な防具などが扱える事が出来、
主人公に続く前衛としてなかなか有能そうだが持ち味であるオリジナルコマンドの
ジャンプが味方の回復魔法を回避してしまったりという現象が多く見られること。(半ば意図的になるが)
その2点がそれぞれ憎たらしい・微笑ましいとかなんとかでネタキャラとして語られるようになった。
またFF11発売後に以下のようなネタが落され、ガリというあだ名を持つようになったのも憶えておきたい。
侍「寿司おごるよ」
暗「マジでぇ?w」
狩「んじゃ、イクラ」
白「あたしタマゴ〜」
侍「竜さんは?」
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"''''' <ガリで。
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
ちなみにFF4のタイトルロゴイラストの男はこいつである。
FF9などにランスオブカインという槍が出てくるあたり、FF4の代名詞キャラでもあるといえよう。
>>718 このネタいつ見てもクソワロスwwwww
>>716 確かに生態系無視したゲームおおいな。
ちゃんと守ってるのはぬし釣りシリーズぐらいか?
(敵を倒すと体力が上がる。だからといって、殺しすぎると絶滅する)
ミンサガも微妙に
>>707 辞典でネタになりにくい単発キャラを紹介されても
どうせなら軍師系で
天才軍師【てんさいぐんし】
RPG、特にSRPGに出没する事が多い
設定では大陸一の頭脳、国一の策士などと呼ばれ
その知略を使い戦局を覆し無敗など大層な肩書きを持つが
実際の劇中では
敵の場合はイベントで一度は策が決まり和平派組織、国などが危機になる事も有るが
それ以降は主人公率いる部隊に策をことごとく破られ倒される悲しいお約束を持っている。
なお味方の場合は無茶な奇襲策を主人公に部隊に押し付け策を成功させる事が多く
その場合は敵軍本体を引き付け分断していたなどの設定で威厳を維持する。
ユニットとして登場する場合は敵の場合は軍団補正値が高いが味方の場合は低い
やはり突然湧いて出た主人公の配下に成り下がった
天才軍師では威厳が無い為に部隊士気が低いのだろう
ロマサガ2のシゲンハクゲンコウメイ
軍師の項目は既にあるしまとめちゃっていいんじゃない?
ファミ通の攻略本は作ってるのがどこであれ、ちゃんとチェックぐらいはやってほしい。
メガテンは攻略本のドミ化が問題になってたし。
ファミ通といえば元はログインの1コーナーだった過去が忘れられない。
●ぼすせん-かいし-ちょくご【ボス戦開始直後】
ボス戦に突入した直後に行う行動のこと
おそらく長丁場になるであろうボス戦では、
ボス特有の強力な攻撃に圧倒されないためにも
防御力を底上げする必要があることから、
普段はあまり使用機会の無い支援魔法の数々を使用してから
本格的に攻撃を始めることが多い。
ボス戦では「如何にダメージを与えるか」ではなく、
「如何にこちら側の被害を少なくするか」が重要である。
しかし終盤のボス戦では、魔法効果を無効化してくる厄介者もいるので、
結局は力押しになるケースも多い
☆使用例☆
____はマイティガード+リジェネで完璧!
死んだと同時に攻撃してくるのもいるね。
オメガの地震、マジックマスターのアルテマとか。
●しにぎわ‐の‐いちげき【死に際の一撃】
敵(主にボス)がとどめを刺された時、プレイヤーを巻き添えにするために
強力無比な攻撃を仕掛けてくること。
充分な体力を残す、防御魔法などの対策を練ってないと
「よし、やっと倒した!」という希望の絶頂から
奈落の底に叩き落とされるハメになることも多々ある
攻略本などで事前から知っている者は、この恐怖を味わわずに済むが、
一度苦汁を味わってから倒した方が、より達成感が込み上げてくるだろう
この行動を仕掛けてくるボスは、ある意味ラスボスよりも恐れられ
長い年月を経て、尚もプレイヤーの記憶の片隅に残っていることだろう
例:
マジックマスターのアルテマ ダルトンのおならぷー
ダルトンのおならぷーとは微妙にマイナーなネタを
専門用語ないのかな>死に際の一撃
死亡カウンターとかそんな感じの名称がありそうだが
FF7のマテリア「ファイナルアタック」あたりをひっぱってくるのが妥当か?
ファイナルアタック+フェニックスでウマー
断末魔アタックってのを何かの攻略本で見たけど、あんまり一般的じゃないかな
キ ン グ ベ ヒ ー モ ス の メ テ オ カ ウ ン タ ー !!
カイナッツォ
爆弾岩のメガンテも死に際の一撃に近いものがある
●エリュオン【えりゅおん】
ブレス5の登場キャラで、「最高統治者(オリジン)」と呼ばれ
主人公とも少なからず繋がりのある重要キャラ。
キャラデザもブレス4の人気キャラ「フォウル」をモデルにしてあったりとカッコイイ系キャラ…
…なのだが、何故かブレススレ住人の手によってネタAA化され、
「えるよん」と呼ばれ好き勝手いじられている。
ちなみに作中での彼との戦闘では、分身したり絶対防御値が全キャラ中最高だったり
ターン経過ごとに技も強力になったりでまともに戦おうとするとかなり強い。
…が、その分身を利用してのパーティ経験値稼ぎにお手軽利用されたりなんかして戦闘面でもあまり威厳は無い。
※「ホロロッカ」より引用※
[えるよん]
┌──────┐主に家ゲーRPG板の
│ /ヽ ̄ノフ │「ブレスオブファイア総合スレ」に生息
│ヽ(´く_` フ | 元々はカコイイキャラだったが、一転して
│ ( ) | いじられ役に転がり落ちた悲劇のAA
│ | | | ゲーム中でも古くからの友人に見捨てられたり
│ │ 経験値のために狩られまくったりと、色々悲惨な所もある
└──────┘また、分身したり、放電したり
いきなり強烈な足技を繰り出してきたりするため、
飼育には注意が必要である
●自爆技【じばくわざ】
自分の身を爆発させたり、敵に特攻するなどして、敵に最大級の被害を与える攻撃。
当然、使用したらそのキャラは戦闘不能になるが、その分威力も高い。
ただし、防がれたり回避されたりすると、完全に無駄死にになってしまうので、注意。
主な自爆技
メガンテ(DQ)
じばく(FF)
じばく・だいばくはつ(ポケモン)
そういえばDQ5の終盤で「太陽の冠」なるメガンテを無効化できる
主人公専用兜があるが、メガンテ使う奴なんて爆弾岩しかおらず、
しかも爆弾岩は中盤までしか出てこないorz
●ばくだんいわ【爆弾岩】
DQに登場するモンスター。
岩に目と口が付いただけというシンプルなデザイン。
見かけによらず防御力は低いが、HPはとても高い。
戦闘開始直後は眠っていたり、様子を見ていたり、笑っていたりして積極的に攻撃してこないが、
HPが減ると自爆の呪文「メガンテ」を唱え、主人公達を道連れにしようとする。
運良く効かないこともあるが、確実に防ぐ手段が乏しく、大抵壊滅的な被害を受ける羽目になる。
自爆する前に倒すのがベスト。
シリーズによっては岩に擬態していて(主人公が見分けがつかないだけ?)触ると襲ってくる場合もある。
☆関連用語☆
自爆、メガンテ
>>736●自爆技に追加
敵に使われると厄介だが、いざ味方が習得すると
自爆より強い技が幾らでもあったり、ボスには効かなかったりと
戦闘不能になるリスクに見合ったメリットがなく、使い勝手の悪さが目立つ。
ポケモンの全技中最強の破壊力を持つ「だいばくはつ」は例外か…
命名:最後っ屁
自爆モンスターの元祖ってやっぱウィズにいる?
FFのボムかDQの爆弾岩が思い浮かんだけど
RPGじゃないけどスパロボでさ、
HPフル改造+超合金ニューZ複数装備でHP底上げした機体に
精神コマンド「自爆」を覚えたキャラを乗せて敵に隣接し
3・2・1・あぼーんで大ダメージというひどいことをしていた俺w
スパロボJだとボスボロットが攻撃手段「自爆」持ち。
15段改造で鬼の強さ。でも1マップに一回だけw
●もんすたーげきはえふぇくと【モンスター撃破エフェクト】
エネミーに対してトドメを刺し、対象が戦闘不能・消滅となったときに
現れる演出効果。
近代ゲームで増えたボイス――エネミー戦闘不能時の断末魔やボスのセリフなどもこれにあてはまる。
初期のファミコンゲームなどではトドメした瞬間に
無音無効果で画面から消えるのが多く(特にこれはDQ系の戦闘画面のゲームに、SFC以降
にも多く見られる)、SFC以降、グラフィックや演出重視になってからはやや凝った
演出がなされだした。
例としてはFFやロマサガなどは消滅音とともに砕け、ボス戦などではさらに派手な効果音や崩れ消えるエフェクト、
聖剣では種族によって骨がバラバラになったり弾け飛んだり、バハラグではトドメの属性によって
凍って崩れたり煙となって蒸発したり・・と凝った演出も見られてきた。
さらにPS以降になると動きのある3Dグラフィックによってさらに派手で凝った演出が見られるようになった。
ある意味戦闘勝利を彩る演出であるため、ザコを蹴散らす爽快さや強大なボスを倒した達成感などを
増大させる演出である。
ワイルドアームズ4の雑魚キャラには死に際しゃべる奴がいるんだけど、
モンスターっぽく声が変わってるから何言ってるかわかんねぇ
●びしょうねん【美少年】
属性のひとつ“美少年”を有するキャラクター。敵のライバルキャラ、もしくはパーティメンバーの一人として用意される。
その存在目的は女性購買層の拡大。主人公にひそかに、もしくはおおっぴらに執着を抱き、時に洒落にならないくらいの猛攻撃を仕掛けてくる。
逆に言うと、主人公は持ち得ない属性でもある。……というか主人公はゲームの中では大抵が髪で顔半分隠されてたり、目が描かれてなかったりといい加減な描かれ方だし、そうでなくてもいかにもって感じの美形であることはまずない。
性格は基本的には極端。やたらと明るいか、やたらと冷静沈着かのどちらか。中の人が女性声優の場合は前者、男性声優、特に緑川光が演じる場合は後者となる。
髪の毛の色は黒髪もしくは金髪。碧髪や赤毛はあまりいない。
シナリオの構成的には世界設定の説明に使われることが多く、聞き役として、あるいは語り部としてそういうシーンでは欠かせない。
天才属性や貴人属性、あるいは救世主設定などの重要な設定がつけられることも多い。
●かいしん【改心】
死亡フラグの一つ。序盤、もしくは前作において悪人、もしくはライバルキャラとして登場したキャラが中盤以降で主人公のピンチに颯爽と現れて手を貸すこと。
少年漫画のお約束であり、ゲームでもよく使われるが、RPGにおいては改心したキャラは大抵……つーか全員、最終決戦前に死ぬ。
「貴様を倒すのはこの俺だ、他の奴にはやらせない。……○○(別のボスキャラ)よ、ここは私が相手になろう」
「お前のお陰で○○(そのキャラの大切な存在)は救われた。今度は俺の番だ」
「ここは俺に任せて先に行け。私の犯した過ちは私が片をつける」
「私は○○(強力なアイテム)を得た事で道を誤った……この○○をお前に託す。お前が正しく使え」
「どうしても先に行くなら私を倒せ」→「迷いのない目だ。それでいい。お前なら世界の運命を(ry」
などなどのパターンがある。
>>743 どこのRPGに髪で顔半分隠されてたり、
目が描かれてなかったりしてる主人公がいるんだwww
グローランサーは主人公全員美少年だな
>>741 聖剣3でラビたおしたら血吹きながら死んでいくのにビビった記憶がある
ファンシーなグロだよ
しゃべらないことも多いけどな
●たいりょく‐おんぞん【体力温存】
ダンジョン最深部にいるボスに備えて、
最深部に辿り着くまで、HP・MP消費をなるべく抑えること。
HPよりも、MPを優先して温存するように心掛けたい。
MP使用量の多い魔法・技は極力使わない、
ダメージを受けたら、MPを消費する魔法ではなくアイテムで回復するなど、
プレイヤーはパーティーの管理に神経を使わねばならない。
最近のRPGは昔のRPGに比べて、MP回復手段が充実しているため、
このような行動を取ることも少なくなってきている。
最近のRPGが、比較的易しくなってきている要因の一つでもある。
☆使用例☆
A:「ボスまで辿り着いたはいいけど、ボコられたよ・・・」
B:「ちゃんと____しておけばよかったのに・・・」
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:20:50 ID:VSkROWoV
しかしRPGにおいて、主人公が一番の美少年ってのは確かに少ないな。
いや、美青年は割と多いけど美「少年」の主人公はほとんどいない気がする。
たいてい18才以上だし。
>>743は、
●びしょうじょげーむにおけるびしょうねん【美少女ゲームにおける美少年】
に訂正した方がいいだろう。もしくは、掲載しないか。どう考えても普通のRPGの「美少年」ではない。
●いちじ‐たいきゃく【一時退却】
1)ダンジョンを一通り探索し、宝を全て回収し終わったら、
一度脱出し、宿屋で身体を休めたり、貯まった金で装備を整えること。
少々面倒くさくとも、ボス戦を有利に運ぶ上では欠かせない行動である。
疲れきった身体で、そのままボスに挑むのは自殺行為であり、
全滅すると所持金半減、セーブポイントまで戻るなどのペナルティがあるので
元も子もない。
RPGは、用心深い性格の人の方が泣きを見ることは少ないだろう。
2)HPが残り少ないなど、敵が不利な状況に置かれ、
危機を察知した時、戦闘・戦線から離脱すること。
負け惜しみのような捨て台詞を残して去っていく者、
多少は相手の強さを認めながら去っていく者、
ありもしない用事を思い出して去っていく者など様々。
このような敵キャラは、大抵再戦、再々戦が待っており、
プレイヤーに強い印象を与える上では欠かせない要素にもなっている。
☆例☆
パターン1「(まずい・・・!)今日はこのくらいにしといてやるっ!」
パターン2「グッ、これほどまでに強いとは・・・くそっ、____だ!」
パターン3「うっ・・・大事な用事を思い出したぜ!あばよっ!!」
>>743 >改心したキャラは大抵……つーか全員、最終決戦前に死ぬ
んなこともないだろ
FEシリーズとか結構生き残る
>>737 ドラクエ4コマで爆弾岩が怖いもの・危険物として
勇者や仲間の魔族達からも恐れられてたのを思い出した。
村人まで美男美女ばかりのゲームだと美意識がわからなくなる。
主人公のルックスは美少年(又は美青年、美男子)とはいわずとも、99%は平均より上だろう。
でもそこら辺をちゃんと作品内で
「○○はカッコイイから(ry」
みたいに書いてくれないと実際ゲームキャラ達の世界でどの程度の評価を受けるルックスなのか分からないのは
俺だけなのかな…
かといって主人公達以外全員いい加減な顔だったりするのも差別っぽいが
●あいうち【相打ち】
FF6のラストダンジョンに出現するモンスター「ようじんぼう」が死に際に使用する技。
自分を倒した相手を即死させるというものだが、これを相打ちと呼ぶのはニュアンスの問題として
強引くさい。食らうとわかるがかなり理不尽な技である。
即死回避アクセサリーがあれば防ぐことはできるからいいのか。
用心棒のグラはかなり好き
最近は主人公グラがかっこいいのは当たり前のような気がするのだが…?
>>743 ●かいしん【改心】
(2)必ずしも死亡するというわけではない。
ライバルキャラがそのまま仲間になる、ということもありうる。
その場合、元は仲間キャラだったキャラが一時的に悪になり、
もう一度仲間キャラに戻ってくるという例が多いか。
>>743は色々つっこみどころが多すぎるな。全体的に変えておくか。
●びしょうねん【美少年】
キャラクターの属性の一つ。天才的な剣の使い手だったり天才的な魔法の使い手だったり
天才的な頭脳の持ち主だったり、とかく特殊能力の持ち主であることが多い。
タイツはいてたり売春疑惑があったり裏切ったりすごい過去の持ち主だったりと、
パラメータ&境遇ともに優遇(?)されてるキャラ。
声優は女性が努めることが多いが、____をやらせるならこの人、という声優さんもいたりする。
☆関連語☆
美形キャラ、緑川光
●かいしん【改心】
(1)ライバルキャラが死に際に颯爽と現れて主人公のピンチを救いますよというフラグ。
強敵(と書いて「とも」と読む)や悪の道に走ったお父さんやお兄さんが最後の力を振り絞って見せ場を作る。
(2)敵キャラが寝返って仲間キャラになってくれること。
敵キャラだった時と同等、あるいはそれ以上の能力を見せてくれる力を見せてくれるキャラは少なく、
味方として使うと技が仕えなかったりレベルやパラメータが下がってたりする。
変えすぎたか…?改善案あったら、誰か変えておいてくれ。
あ、
>>752と
>>760の案はなかったことにしておいて。
>>761 うわいきなり誤字脱字。
努める→務める
あるいはそれ以上の能力を見せてくれる力を見せてくれる→あるいはそれ以上の能力を見せてくれる
に修正たのんます。
●さん-すくみ【三すくみ】
簡単に言えば「じゃんけん」の関係。
わりと手軽に戦略性を高めることができる(ような気がする)ためか、
属性にこの概念が取り入れられることもある。
ちなみに、ロマンシングサガ3にはヘビ、カエル、ナメクジ形モンスター3体セットで、
どれか1体倒すまで「三すくみ」という状態になっており、攻撃してこないボスがいる。
☆関連語☆
属性、サガシリーズ
三すくみはボスの名前じゃないのでちょっと修正してみた。
もう、酢飯とアルフィナとリネットと高嶺で項目作れそうだな。
炎<水、水<雷は分かるが、雷<炎はあまり見ない。
剣<槍<斧だな。
>>737 爆弾岩ネタは宮里を絡めて欲しい所だな。
>>761 ……文章的に原文より悪化してる気がするんだが。
つか普通に読みづらい。
>>767 ちょっとふざけて書きすぎたかw
かといって、
>>743だとRPGの状況に全然即してないからなぁ。
気になったら書き直しといて。
びしょうねん【美少年】
キャラクター属性の一つ、或いはその属性の持ち主。
敵のライバルキャラ、もしくはパーティメンバーの一人として用意される。主な存在理由は女性購買層の拡大。
性格は基本的に、極端に明るいか極端に冷静沈着であることが多い。
また天才的な頭脳の持ち主だったり、天才的な剣の使い手だったり、天才的な魔法の使い手だったりするほか、
一部ではタイツ履いてたり、売春疑惑があったり、裏切ったり、凄い過去の持ち主だったりと、
パラメータ的にも境遇的にも優遇されてる(?)ことが多い。
シナリオ的には、物語における説明役や語り部など、主として客観的な立ち位置キャラとして活躍する。
そのため逆に、主人公がこの属性の持ち主であることは少なく、
イラストではどう見ても美少年でも、作品内でそのように扱われることは稀。
かいしん【改心】
(1)
悪人やライバルとして登場したキャラが、中盤以降の主人公のピンチに颯爽と現れて手を貸すこと。
少年漫画における王道の一つ。燃える展開、感動の場面の演出に一役買う。
そのためゲームでもよく使われる手法であり、
「貴様を倒すのはこの俺だ、他の奴にはやらせない」
「お前のおかげで○○(そのキャラの大切な存在)は救われた。今度は俺がお前を助ける番だ」
「ここは俺に任せて先に行け。犯した過ちは自分で片をつける」
等等、数多くのパターンがある。
強敵(と書いて「とも」と読む)や、悪の道に走ったお父さん・お兄さん・お友達の最後の見せ場。
(2)
悪人やライバルとして登場したキャラが、寝返って仲間キャラになってくれること。
敵キャラだった時と同等あるいはそれ以上の能力を維持していることは何故か少なく、
レベルやパラメータが下がっていたり、一部の技や装備が使えなくなっていたりすることが多い。
書いてみた。加筆修正があったらヨロ
あ、項目タイトルの「●」をつけるの忘れたorz
修正お願いします
●なぞのしょうじょ【謎の少女】
素性が謎に包まれている少女。
ほぼ間違いなく美少女で、年齢は12〜18歳くらいが多い。
性格は大人しめか、感情に乏しいものが多い。
記憶を失っていたり、世界を左右するくらいの能力をもっていたり、
他種族と人間のハーフであることが多く、とにかくストーリーの鍵となる。
RPGでの登場頻度は非常に高く、登場した場合はヒロインになることが多い。
FF6のティナ、FF7のエアリス辺りが有名。
●じゅうななさい【17歳】
大体高校2年生くらいの年齢。
キリが悪い数にも関らず、主人公達の年齢の定番。
17歳でなくても17歳前後が最も多い。
たまに主人公が魔族だったりすると1000歳を越えてることもある。
どう見てもエアリスは処女もとい少女じゃありません
ありがとうごさいました
22歳だったか>エアリス
>>772 >どう見てもエアリスは処女もとい少女じゃありません
いや、知ってたけど他に皆が分かりそうな
謎の少女の例が思い浮かばなかったんだよ。
でもエアリスは22,3だからムリすれば…ムリか…
スラムの花売りで22,3だと確実に処女でないな
>>753 FF6で崩壊後にモグ&モルルのおまもりを回収した後
がれきの塔の第一パーティに編成してイカサマのダイスを回収してさっさと脱出した
あの頃の思い出。
●ゆうき【ユウキ】
グランディア3の主人公。飛行機乗りに憧れ空を目指す少年。
…なのだが、序盤の終わり辺りからかなり存在感が薄くなり、完全にヒロインの運転手と化す。
それゆえ「空気」とも呼ばれたり。
…というのが第一印象だがしかしコイツの真髄はそれではない。
徹底した他力本願っぷりである。
まず最初に特に何のイベントも無く飛行王と呼ばれる人物にあっさり飛行機を貰った事から始まり、
その飛行機が落ちた後すぐに「そうだ!シュミット(飛行王)にまた作ってもらおう!」
ストーリー上の理由で飛行機が飛ばせなくなった時も「お願いだよシュミット!」
しかもそこで「無理だ(ちゃんと理由がある)」と断られたら「見損なったよ!」
(一応その後自発的にグライダーで飛ぼうとするのだが数秒で墜落。
結局またシュミットに助けてもらう事になる。)
この事からゲーム批評では「呆れ返るほど尊大な主人公」と称され、
全キャラの中で最も酷評されていた。
●ふろんとみっしょん【FRONT MISSION】
旧スクウェアが作ったドラマチックSRPG。
ヴァンツァーと呼ばれる人型戦闘兵器を駆使し、パーツを組み替えてオリジナルのメカで戦う。
作り込まれた世界観や設定で多くのロボットファンから人気を博している。
「天野喜孝」がイラストを手がけたことでも有名。
●あまのよしたか【FRONT MISSION】
画家とかイラストレーターとか、多岐に渡って活躍するかなり凄い人。
FFのイラストデザインをしたことで有名。超有名。
そのデザインセンスは海外でも高い評価を受けているが、一部で「キモい」との声も。
>>779 間違えた。修正。
●あまのよしたか【天野喜孝】
画家とかイラストレーターとか、多岐に渡って活躍するかなり凄い人。
FFのイラストデザインをしたことで有名。超有名。
そのデザインセンスは海外でも高い評価を受けているが、一部で「人物画キモい」との声も。
>>771 DQ5のビアンカはあんなに登場早いのに説明書だと謎の少女だったな。
>>776 花売るより、春売った方がい〜んじゃねえか〜?
>>771「エストポリス伝記」のルフィア…はダメ?
それはそうと、文法的に少し変ですよ5行目。
「〜ハーフであったりと、」とした方がいいのかと思われます。
●ぴらみっど【ピラミッド】
ダンジョンの一種。
寂しすぎる程の広大な砂漠の中に建てられた、古の王の墓。
墓と言うだけあって、出現する敵はアンデッドを主として、
ステータス異常攻撃を仕掛けてくる敵が多い。
故に炎属性・回復・治療魔法が必須となる。
また、数多くの罠を掻い潜り、仕掛けを解いていかなければならず、
数あるダンジョンの中でも面倒くさい部類に入るが、
王の亡骸と共に、貴重な財宝も埋葬されたらしく、
レアなアイテムを入手でき、それなりにオイシイ所もある。
しかし主人公一行、これではまるで墓荒らしではなかろうか
古の王に安らかな眠りがあらんことを・・・
☆追記☆
たまに逆三角形のピラミッドや雪原のピラミッドなどのバリエーションもある
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:44:00 ID:foLx1k1D
>>784 それどころか埋葬されてた王の亡霊と戦ってアイテムを奪い取るRPGがあったような気が……w
あれなんだったっけ……
DQ3の黄金の爪?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:07:15 ID:foLx1k1D
●じこつっこみ【自己ツッコミ】
RPGにおいて、町人なんかに話しかけたら自分の行為についてさりげなく自問自答すること。
または、いわゆる「お約束の展開」のあとの会話でパーティキャラがツッコミを入れること。
「ここは○○の町です……って知ってますよね」
「おじいちゃん、最近ああやってずっと同じことしか言わないの」
「ダンジョンの最下層で地響きがして、ドラゴンが出ないことはないだろう」
「よくぞきた勇者よ……って、またお前かーっ!」
などなど、昔の、容量がなかったころのRPGのお約束についてツッコミを入れる展開が多い。
RPGというものが長い歴史の中でひとつのスタンダードスタイルを得たことの結果ではあるが、正直、この手のツッコミはあまり面白くないというか笑えないものがあるので困る。
●はんまー【ハンマー】
鎚。打撃武器のひとつ。ウォーハンマーとも。
古代フランク王国の王カール・マルテルが愛用したように、古来より武器として使用され、RPGでは僧侶が装備することが多い。
イメージとして、重くて、高い攻撃力の反面で敏捷度や命中率にマイナス補正がつくこともある。
ただしこれがトールハンマー、あるいはミョルンネルと呼ばれる場合は必中の投擲武器として扱われることもある。
もっとも、見た目のせいか「武器として」の登場頻度は少ない。
どちらかというと「ボケに対するツッコミ」でデフォルトキャラ(女)が使うことが多い。シティーハンターの100tハンマーのような扱われ方である。
「お前どこに持ってたんだよ!」
「つかそれ、当たったら普通に死ぬ!」
などとツッコミを入れるのもお約束。
>>786 VP(続編決定キター)の古代墳墓アメンティかもしれない。
●だっしゅつ-まほう、だっしゅつ-あいてむ【脱出魔法、脱出アイテム】
ダンジョンの中から地上へと脱出するための魔法、もしくはアイテム。
例)DQのリレミト、FFのテレポ、MOTHER2のあなぬけネズミ等
主な用途はダンジョン内で体力やアイテムがつきかけたとき、
最深部でボスを倒すなどのイベントをこなした後、
経験値・金・アイテム稼ぎをしていて目標達成した、あるいは飽きたとき。
まだクリアしてないダンジョンでこれが使える仲間が倒れたときは緊張感が走る。
また、最深部でイベントをこなしたあとに脱出しようとしたのに何かしらの制限がかかったときは
その後の帰路(主に出口直前)で更なるイベントが待っていると思っていい。
例)封印の洞窟(FF4)
●ふつうにおもしろい【普通に面白い】
微妙な出来だったゲームのスレでよく見かける言葉。
>>782 スラム街で「花」とは何を意味するのか、本当に1ギルの花だけ売ってて生活できるのかを
考えれば、おのずと答えは出る。が、そんなはっきり言っちゃったらヒロインにはなれんからね。隠語で。
>>792 プレイ済みだけど、そんなはっきり言ってたのかw
そういやFFTは強姦疑惑のあるキャラもいたなぁ。
実際エアリスってよくわからんキャラだったな。
FF7ってどうも色々詰め込みすぎて未消化になってる部分が多い気が…。
しかしあの時のクラウド、素手なのに良くまあチンピラどもに向かっていけたな
まぁ精神病患者だから
そういえばFF7といえば携帯のタークスになってプレイするやつで
『ソルジャー時代のクラウド』とかいう謎の存在が出てるけどスクエニってあのゲーム公式扱いにしてんのかな?
>>796 あれは神羅兵士の時のクラウド。ソルジャーなクラウドなんていないから。
>>797 うん、クラウドは一介の兵士のはずなのに
ガンガンの記事みてたらソルジャー時代のクラウドとか書かれてるし新羅兵の服着てないし何かアレ?
って感じだったんだけどやればちゃんと平新羅兵士って言われてのか。安心した。サンクス
>>791 >スラム街で「花」とは何を意味するのか、本当に1ギルの花だけ売ってて生活できるのかを
でもあの小娘相手によって花の値段をかえているぞ。
ミツバチの館のイベント見れ、1〜1000ぐらいの幅で値段が変動してたはず。
きっと葉の部分から素敵な気分になれるおくすりができる花なんだよ
ディーラーか
●みせいねん【未成年】
RPGの主人公を含めたパーティーメンバーの多くはこれ。
プレーヤーに親近感を持たせるためだろうが、昨今はこの傾向が顕著。
対比として年長者がおり、成長を見守られる若者という位置づけが多いが、
中には特に必然性もないまま、十代の少年少女が世界を救う場合もある。
●戦闘回避魔法・-アイテム【せんとうかいひまほう・せんとうかいひあいてむ】
使用することで、敵との戦闘を避ける事が出来る魔法やアイテムのこと。
ある程度レベルが上がると、弱い敵と戦うことが面倒くさくなってくるし、
色んな事情などで早く目的地に行きたいときに敵との戦闘は鬱陶しい。
そこで、それらの魔法やアイテムなどを使用すると、一定時間(歩数)の間は、敵とエンカウントしなくなる。
ただし、プレイヤーのレベルが、その地域の敵のレベルより低いときは、エンカウントしてしまう。
DQ3のアレフガルドでトヘロス使って敵とエンカウントしたら、スライムベスだったという経験をした人もいるだろう。
(スライムベスのレベルは60)
例:
トヘロス・聖水(DQ)・○○スプレー(ポケモン)
●エンカウント調整【えんかうんとちょうせい】
戦闘回避系の魔法やアイテム同様、フィールド上で効力を発揮する魔法や特技やアイテム。
レベルを上げたい、ドロップアイテムが欲しい、だけどあんまり歩き回りたくない…という人は、
エンカウント率を上げる装備品アイテムや使用すると即座に戦闘になるアイテムを。
例:銀の竪琴(DQ)・アラーム(FF)・特性:あまいかおり(ポケモン)
戦闘したくない。だけど回避アイテムがないし、魔法は使いたくない…という人は、
エンカウント率を下げるアイテムや魔法、特技などを使えば、戦闘になりにくくなる。
この手のアイテムは、特定の状況内でも効力を発揮する。
例:ゴスペルリング・忍び足(DQ)・特性:あくしゅう(ポケモン)
●さぎょう【作業】
経験値やお金などを稼ぐために戦闘を繰り返す、コインなどを稼ぐためにミニゲームを繰り返すなど、
一定の行動を繰り返す事を作業と表現する事がある。
どちらかというと、その操作が単調で面白く無い、楽しめないというニュアンスがある言葉である。
単純作業、苦行などという場合もあり、そういう表現をなされた場合はさらにそのニュアンスが強い。
ゲームは楽しさを得るために行なう娯楽である以上、一度「作業をしている」と感じてしまうと
意欲が失せてしまい虚しくなってゲームプレイ自体をやめてしまうこともある。
特に作業と感じてしまいやすいのはプレイヤーからの干渉する余地が少ない場合、
例えば「完全に運任せである」とか「操作を受け付けない時間が長い」などである。
その場合「テレビや漫画見ながらボタン連打」とか「PARでデータ改造」など
作り手の意図しない方法に頼られてしまう可能性も高くなってくる。
作業的なものを盛り込まれたゲームには、その繰り返す行動そのものが楽しいと感じさせる
何らかの工夫があることが望ましい。
しかしその行動を楽しいと感じるか楽しくも何とも無い苦行と感じるかどうかには
ある程度個人差があり、また根気も人それぞれであるので適用範囲や許容範囲が
かなりあいまいな言葉であるとも言える。
さまざまなジャンルのゲームで使う言葉だが、やはりレベルやお金などの様々なパラメータが多く
ミニゲームなどの存在頻度も大きい、RPGというジャンルで最も使われる言葉であろう。
☆関連語☆
ミニゲーム レベル上げ
●それはゆーざーがめんどうくさいだけだからいいよ【それはユーザーが面倒くさいだけだからいいよ】
レベルファイブの日野晃博がある式典で堀井雄二と対談した際、話題に出た言葉。
ドラゴンクエスト8の開発過程において堀井が日野に対して言った言葉らしい。
ゲームの中に、思いついたアイディアをどんどんと「これもできるけど」という形で入れておくと
時にはユーザーからは「やらなくちゃいけない」事と感じられてしまうことがあり、
その場合作業となってしまい、苦痛となってしまう…
…という、堀井の一ユーザーの視点からの考えがあり、それに基づく言葉である。
アイディアは入れられるなら多く入れておいた方がいいのでは、という考えを持っていた日野は
この考えに感銘を受けたらしく、その対談中では「目を覚まさせていただいた」とまで言っており
また他の雑誌インタビューの際にも堀井を「切り捨てるべきところを切り捨てられる人」と評している。
たしかに「やりこみ要素」や「ミニゲーム」を作業と感じてしまい、
多くのユーザーがストレスを感じる…ということはしばしばみられる。
特にクリアすると最強武器・最強特技・召喚獣などといった特別なものが手に入るような場合は
「やるのは面倒だがやらないとすっきりしない」という心理に陥りやすい。
そういうユーザー心理をよく理解した考え方であると言える。
しかし「やるかどうかという選択肢はユーザーに残すべきだ」とか
「作業になるかもしれない要素を切り捨てるのではなく、作業と感じさせないような
工夫を盛り込む努力をするべきだ」というような、この考え方に批判的な意見もあるだろう。
☆関連語☆
作業 やりこみ ミニゲーム レベルファイブ 堀井雄二
あ、今チェックしたら堀井雄二って項目無かった
●【わたしがあいつになにされたかしってるくせにっ!!!】私があいつに何されたか知ってるクセにッ!!!
これあったっけ?
>対談中では「目を覚まさせていただいた」とまで言っており
それでもアレを作る辺り何を学んだんだか
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:23:24 ID:PMdZGCdX
そそ
●とくべつしゅつえん【特別出演】
ゲスト出演とも。
そのゲームと同じシリーズの別作品のキャラや同じ会社の別シリーズ作品のキャラなどがおまけ的に出演すること。
世界観を同じくする作品のキャラがストーリー的な必然性があって自然に登場するような場合は
ふつうこういう呼び方はしない。
いわば開発者による、そのキャラを知ってくれているユーザーへのサービスといったところ。
当然、そのキャラを知らないとあまりうれしくも楽しくもない。
RPGで多く見られるが、それ以外のジャンルでも多々見られる。
メジャーなRPGでの例を下に示す。
TOD:TOPのクレスとアーチェがクイズを出題
TOP(PS版):闘技場でTOD主人公の妹リリスとバトル
TOE:TODのチェルシー、TOPのクラース、TODのクレメンツがクイズを出題
SO3:ヴァルキリープロファイルのレナスやフレイとバトル
DQ6:隠しダンジョンの町にDQ4のミネア・マーニャ・トルネコ、DQ5のサンチョ・息子・娘が迷い込んでいる
DQ8:バトルロードSランクでトルネコとライアンが出てくる
FFT:FF7のクラウドがパーティーに加わる
FF8:FF5のギルガメッシュがG.Fとして加わる
ゼノギアス:クロノトリガーのルッカがメモリーキューブの説明をしてくれる
>>803 エンカウント調整か
メガテンにもリベラマ、エストマの二つがあったな(前者が確率上昇、後者がその逆
ろまんしんぐはんじゅくふぁんたじーでんせつ【ロマンシング半熟ファンタジー伝説】
半熟英雄のSFC版(WSC移植版も)のエンディングの後に流れる次回作予告。
半熟英雄自身がたまごの中に入って戦うRPGらしく、エッグモンスターはアニメーションするらしい。
しかし「みんなからの応援」が足りなかったのか、発売されなかった。
これは実際にモンスターのアニメ&フルボイスを実現した続編「対3D」で予告された
「半熟英雄OnLine」も同様である。
●しにてき【死に敵】
シナリオの都合上絶対に負けないといけない敵または戦闘
たいていHPが無限大にあり攻撃力がとてつもなく高い
また、ゲームによっては時間や敵の残りHPなどが発動条件になることもある
戦い方によっては倒すことも可能、たいてい負けたことになるが
ゲームによってはゲームオーバーになるこも。
この戦闘で貴重なアイテムを使ってしまうと非常にショックである。
イベント戦闘でくくってなかったか?
>>811 TOEはゲスト出演の嵐だったな。
これ以外にも
・召喚魔法としてTODの主人公キャラ(スタン・ルーティ・フィリア・ウッドロウ・リオン)登場
・闘技場の最強キャラとしてTOPのクレス・アーチェが出現する
・更に隠し魔法のエフェクトとしても出てくるアーチェ
・2周目以降、レイズデッド放ったときにTOPのミントが背景に登場
あと×クレメンツ→○クレメン「テ」な。
ついでにこれも追加↓
ラジアータ:VPのヴァルキリーが隠しボス&仲間キャラとして登場
>>816 ああ、そんな感じだ。イベントバトル、イベントボス、で見つけたよ。
>811
別会社からのゲストの一例として、
メガテン3マニアクスのダンテはどうだろうか
●ゔぁーじにあ−まっくすうぇる【ヴァージニア=マックスウェル】
WA3の主人公。18歳の女性。
正義感が強く、父親の後を追うように「渡り鳥」となった少女……なのだが、
この「正義」がどうも独善的なものだったり、
「渡り鳥」という職業にかなり妄想的な理想を抱いていたり、
さらに「自分の正義を貫く」と称して四六時中その理想(妄想)を主張したりして、
もうすっかり「電波」というイメージが定着している。
WA3をプレイする際はまずこのヴァージニアの電波っぷりに慣れないといけないため、
序盤で挫折する者も多い。
ちなみに製作者によると、主人公を女性にした理由は
「父親との関係を描く際、息子より娘のほうがいいかなと思ったから」だそうだ。
BOF3のレイとティーポがBOF4か5に出てた気もする。
しかし挙げていくといっぱいあってキリがないね。それだけよく行なわれることだってことか
>>820 あぁ、主人公が男だと、
どうしても父親は乗り越えるべき壁みたいなポジションになるから主人公女にしたんだっけ?
そして『渡り鳥』に理想を抱いていたのはチャプター1の間だけとはいえあれはきつかった…
そのあとの電波はまぁ普通のRPGの主人公のレベルからは逸脱してなかったけど。
●電撃屋【でんげきや】
BOF3に出てきた、とある条件を満たさないと存在すらしない店。
その条件が困ったもので、電撃プレイステーションDのオマケを利用しないといけないという
電撃以外を読んでる読者は見事に置いてきぼりにされてしまっていた店だった。
当時カプコンはメディアワークスと仲が良かったのか、トロンにコブンでも
「電撃コブン」という凄い使い勝手の良いキャラまで存在していた。
DASH2でロックに「42人目のコブンになりませんか?」という手紙が来たので公式設定らしい。
●きさまらのでーたはみきっている【貴様らの戦闘データは見切っている】
物語中盤から終盤にかけての敵がたまに発言するセリフ。
過去の主人公たちの戦闘のデータを分析しているから負けないと絶対的な自信を見せながら使われる。
しかし新技や第三者ものなどデータに無い攻撃には極端に弱かったり、データが古くて役に立たなかったりとけっこうヘタレ。
WA4では「そのテのセリフを言った時点で敗北必至」とまで言われる。
>>826 この手の敵は主人公達の成長を見せるための引き立て役ナリ。
●おどろきやく【驚き役】
強力な敵や主人公達の活躍などを必要以上に驚く役割を与えられているキャラのこと。
特別一人に限定されていることは少なく、大抵複数人いる。
クール系のキャラは沈黙するだけだったり、冷静に分析したりするので、この役には不向き。
主人公サイドのキャラ達が全員クールだったり、ノーリアクションだと、
どれ位凄いのか分かりづらいので必ず一人は必要。説明役を兼ねてることが多い。
☆使用例☆
敵「見よ!この力を!」
驚き役「な…なんて凄い威力なんだ…!こんな奴に勝てるわけない!!」
●せつめいやく【説明役】
1)ゲーム開始直後、ゲームのシステムや操作法を簡単に教えてくれるキャラのこと。
最近のゲームに良く見られる。このキャラのお陰で説明書を見なくてもゲームをスムーズに進められる。
いわゆるフローチャート。
2)敵の能力、味方の活躍具合などを誰も訊いてないのに勝手に説明し始めるキャラのこと。
単に派手な演出をするだけでは何が起こったのかプレイヤーに伝わりづらいため、
その補足をしてくれる。
驚き役を兼ねてることが多い。
☆使用例☆
例1)
「おい○○!戦い方は覚えているか?」
「いいえ」
「仕方ない奴だ。もう一度教えてやる。まず…(以下略)」
例2)
「奴が手をかざしただけで街が吹き飛んだ!なんていう桁違いな力なんだ!」
>>826 誰しもがWAの事を知っているわけではないんだ。
その事を肝に銘じておくようにね。
●せつげん【雪原】
北国、標高の高い山岳地帯で見られる地形の一種。
主人公達の足跡が点々と刻まれていく。
主に氷属性の耐性、炎属性の弱点を持つ敵が出現するため、
炎属性の武器や魔法、氷属性の耐性を持つ防具が実用的。
SRPGでは足場が悪いためか、移動能力に悪影響を及ぼす厄介な地形でもある。
露出度の高い服を着ているキャラクターを見ていると、
「こいつ寒くないのかな?」と、いらない心配をする人もいることだろう。
●ことう【孤島】
地図上でも確認できないような、人跡未踏の島。
ストーリーの進行には影響しない場合、今まで見たこともない敵が現れたり、
何かしらのサブイベントに関係あったりと、
プレイヤーの冒険心を駆り立てるポイントでもある。
ストーリーの進行に関係する場合は、
忘れ去られた古代文明の遺跡や、キーアイテムが眠る神殿があったり、
古代人の末裔が隠れ住んでいたり、異世界へ通じている場所であったりと、
物語の進行上で、かなり重要な場所である場合が多い。
島であるのに、山に囲まれていて、船では侵入できない島もあり、
その場合は、言わずもがな空からの侵入を必要とする。
飛行手段を手に入れ、行動可能範囲が世界規模になる終盤に訪れることになる。
逆に移動手段の入手場所になることもあるね。
船が難破して辿り着いた先→移動手段入手して脱出とか
天国、地獄に一番近い島か…
BOF3にはストリートファイターの桜がゲスト出演
BoF1にも春麗が出るね
つっても、挙げてくとキリがないだろうけど。既に言われてるとおり
●とせいにん【渡世人】
日本の文化の中では最も冒険者に近いと思われる職種。
しかし、なぜかRPGではあまり登場しない。純和風RPGそのものが少ないからか。
☆関連語☆
がんばれゴエモン外伝、風来のシレン
>>829 TOD2でジューダスがボイス付きで「L2ボタン」と言ったときには目からウロコが落ちた。
「故郷」の項目が余りにもアワレだったので追記しておきますw
●こきょう(ふるさと)【故郷】
主人公、あるいは仲間達の出身地。
ゲームのスタート地点というのは、もはや通例。
売っている物は、初歩的な装備や、基本的な回復アイテムが主。
旅立ちの理由は、村から追い出される、行方不明の肉親を探しになど様々。
一人の小さな人間が、世界を駆け巡る壮大な冒険は、ここから始まる。
世界を救うも良し、広大な世界を思う存分巡るも良し。
でも何の意味も無くとも、たまには帰って、親御さんや幼なじみ、
村の人々に顔を見せてあげるようにしましょう。
☆使用例☆
__の親父やおふくろは、今頃どうしてるかな・・・
>>837 最近だと、主人公が冒険者ってRPG自体が余りない気がする。
追加。
●こきょう(ふるさと)【故郷】
☆村民(町民)の方へ☆
貴方の村の中に勇者や英雄の家系、もしくは将来その兆しがある青年がいた場合覚悟してください
高確率で村に災害や悪の組織(魔物の集団もあり)の襲撃などの不幸に見舞われます。
その青年が旅立っても安心はできません、その青年と敵対する組織が青年がいない間に
襲撃をしかけてくることも充分予想できます。
対処法は特にありませんが、自分の子を青年と仲良くさせておいて
青年が旅立つときはお供に旅立たせ世界を救わせて一緒に英雄と称えられるといいでしょう。
さらに自分に娘がいる場合は積極的にアタックさせておけば玉の輿も夢ではありません。
なお、青年と年齢が近い場合は一緒に旅立つことも可能ですが栄光と引き換えに
長く苦しい旅が待っており、旅の途中で青年を庇って死ぬ可能性も有るのでお勧めしません。
×青年と年齢が近い場合は一緒に旅立つことも可能ですが
○貴方と青年の年齢が近い場合は貴方自身が一緒に旅立つ事も可能ですが
他にも読みづらいかもスマソ。
●らすぼすせん-ご-の-せんとう【ラスボス戦後の戦闘】
まれに用意されているラスボス戦-エンディング間に発生する戦闘。
まあ強力なラスボスを撃破したパーティーが負けるはずはない…と信じたいところだが
こんなところで負けてエンディングを逃したら悲しさ2倍なので慎重に。
古いゲームだがLIVE A LIVEのベストエンディングが見たかったら全キャラ鍛えるのを忘れないように。
高原は本気で死ぬかと思った
>>841 ワロタw
こういう切り口もなかなか良い。
GJ!
>>820 関連用語として『3大電波主人公』を入れてみては。
>>841 かなり懐かしい切り口でワロスwwwwwwwww
>>846 TOD2のカイル、SO3のフェイト……あと誰だっけ。
●11400えん【11400円】
今は昔、SFC全盛期時代(90年代中ごろまで)の所謂大作RPG
の希望小売り価格。
FFやDQ、ロマサガ、聖剣などたいていのRPG系はこの価格がつけられた。
もちろんこの価格より「若干」安い、「若干」高いというゲームもちらほらあったが
とりあえず定価で買うのに
諭吉×1
漱石×2
の高コストコンボをレジに叩き付けなければならなかった時代があった。
しかしまあロックマンとかヨッシーとかのアクションゲームでさえ9800円だったこともあり、
カセットロムの時代はお年玉・親泣かせの時代でもあった。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:24:44 ID:0wuITCF5
>>849 あんなあこぎな商売してて、次世代機競争でも勝てると思ってたのが笑わせるよなぁ。
らいふこっど【ライフコッド】
ドラクエ6に登場する村で、現実世界・夢の世界双方に存在し、片方がゲームのスタート地点。
ゲーム後半、この村は魔物の襲撃を受けるのだが、
この村の住民は草刈り鎌やクワでボストロールやずしおうまるなどの凶悪なモンスターと互角に戦っていた。
恐るべき戦闘民族である。
デスコッドは無視ですかい
>>850 しかし何だかんだであの時代が一番ゲーマーも業界も
盛り上がっていたと感じる俺は懐古厨。少なくとも今よりは・・・
●ゆめ【夢】
未来予知の一種。
夢の中で、見たことも無いような光景が広がっていたなら、
近い将来、必ず訪れることになる、かなり重要な場所。
悪夢を見たなら、必ずその災いが起こることになる警告。
災いが降りかかる方々は迷惑この上ない。
また、毎晩同じ夢が繰り返される、
仲間全員が同じ夢を見るといった場合もあり、
そういった場合、主人公達に第三者の特別な力が働いていることが多い。
☆使用例☆
「俺は、ここを知っている気がする・・・いつか_に出てきた場所・・・」
☆関連語☆
夢オチ
>>788 ●はんまー【ハンマー】
鎚。打撃武器のひとつ。ウォーハンマーとも。たいてい両手武器。
重く長いので、攻撃速度が遅く攻撃回数が少ないが攻撃力は大きい。
古代フランク王国の王カール・マルテルが愛用したように、古来より武器として使用され、RPGでは僧侶が装備することが多い。
北欧神話では雷神トールの振るうミョルニルが有名。
このため雷属性を持つハンマーが登場するゲームがある。
もっとも、見た目のせいか「武器として」の登場頻度は少ない。
どちらかというと「ボケに対するツッコミ」でデフォルトキャラ(女)が使うことが多い。シティーハンターの100tハンマーのような扱われ方である。
「お前どこに持ってたんだよ!」
「つかそれ、当たったら普通に死ぬ!」
などとツッコミを入れるのもお約束。
>>
「ミョルンネル」がググっても一件もヒットしなかったので適当に直した
>>789 ●だっしゅつ-まほう、だっしゅつ-あいてむ【脱出魔法、脱出アイテム】
ダンジョンの中から地上へと脱出するための魔法、もしくはアイテム。
例)DQのリレミト、FFのテレポ、MOTHER2のあなぬけネズミ等。
ダンジョン内で体力やアイテムがつきかけたとき、
最深部でボスを倒すなどのイベントをこなした後、
経験値・金・アイテム稼ぎをしていて目標達成した、あるいは飽きたときなどに使う。
まだクリアしてないダンジョンでこれが使える仲間が倒れたときは緊張感が走る。
また、最深部でイベントをこなしたあとに脱出しようとしたのに使えなかったとき
その後の帰路(主に出口直前)で更なるイベントが待っていると思っていい。
例)封印の洞窟(FF4)
つーかむしろツッコミでハンマー使うのなんてシティーハンター以外見たことないんだが
>>857 らんま1/2でもあったような、、、(もちろん、まれにだが、、、、
作品がRPGじゃないけどな
世界まる見えでビートたけしがピコピコハンマーで所ジョージの頭を叩いてたりするな。
●れんけい【連携】
二つ以上の技や魔法を組み合わせることで、より強力な技を編み出すこと。
有名なところでは、クロノトリガーやサガシリーズ。
連携を成功させると、
1.技の効果範囲が広がる
2.ベースとなる技・魔法とは異なる属性で攻撃できる
3.威力が格段に跳ね上がり、確実に命中する
4.組み合わせ次第では、エフェクトが豪華になる。
5.威力の低い技でも、「連携に組み込みやすい」「強力な連携技のベースになる」
といった理由から、終盤まで活用できる
など、数多くのメリットを有する。
サガシリーズの連携は、技・魔法名の一部をどんどん繋げていくものであるため、
中には開発側が狙ったような、ネタ要素の強い連携名になる事もあったり、
途轍もなく長い名前になったりしてしまうことも。
敵も連携を使ってくるため、思わず吹き出してしまうような連携名を、
偶然目の当たりにしてしまうこともある。
☆例☆
尻尾+なめる=尻なめる
連携名を報告するスレがあったな
●はなうり【花売り】
花を売る主に若い女性の職業
花が女性性や女性器の象徴であるため、しばしば売春婦の隠語として用いられる
もちろんRPG用語ではない
が、某対策RPGのヒロインの名乗りが「スラムの花売り」であったために争論の種のとなり
・スラムで花売りなんて完全に売春婦だよ派
・一回一ギルは安すぎるから本当に花を売ってるよ派
・一ギルは手付け金でその後に本当の金額交渉してるよ派
・ポーション(一般人なら致命傷から万全まで回復できる回復量)が50ギルだから本当の花一輪にしては高すぎるよ派
・ミッドガルでは花は貴重なんだよ派
・スラムでは誰も花なんか買うわけないよ派
などなど、様々な派閥に別れて争いは続いている
これは、処女信仰に根付いた男のファンタジーと
花魁との心中悲恋物に代表される退廃的男の浪漫がぶつかり合った熱い戦いである
・花を売るより春を売った方がいいよ
>>862 男のファンタジーじゃなくオタの中でもまともに人と関われない底辺キモオタの妄想と
病んでるゲーオタの妄想がぶつかり合った見るに耐えない醜く暑苦しい戦いだろ
エアリス派とティファ派の争いのモトになるような話をここに持ってこないで欲しい。
DQ・FF板みたいになるから・・・
ウォーハンマーって、見た目釘抜き付き金槌だろ?
両手持ちなんてありえね。スレッジハンマーとごっちゃにすんな。
●やっとなまえでよんでくれた【やっと名前で呼んでくれた】
RPGに限った事ではないが、よくある展開のひとつ。
この行動を起こすのは、ほぼ間違いなく主人公&ヒロイン。
最初は「お前」、「アンタ」、又はあだ名で呼び合っていた中の悪い男女が
危機に陥った時などに、とっさに名前で呼んだ時なんかに出るセリフ。
これがキッカケになって互いを意識し始めたりする。
っちゅーか、この展開になったら、ほぼ間違いなく恋愛確定。
他にも「君」、「さん」付けで呼んでいたのを、とっさに呼び捨てで呼び、
「やっと呼び捨てで呼んでくれた」などの派生系もある。
>>867 グランディア3ではそれでプレイヤーが「( ゚Д゚)ハァ?」みたいな感じになったな
>>868 「やっと母さんって呼んでくれた」ってヤツね。
ところで
最近投稿多いが(良いことだが)
倉庫の人が大変なのでしばらく控えなか?
第9版もだんだん終わりに近づいてるし
倉庫の更新履歴によると今スレ
>>39までは追加済みらしい
871 :
870:2005/12/14(水) 19:51:12 ID:eo1cOF2a
3行目
控えないか?
↑
乱れ突き スイッチバック 返し突き スターライトFS ジャックハマーEX
乱れバック突きFSEX
「連携」と「合体技」で別に項目作りたいような
●えろおた【エロオタ】
声優オタと並んでどこにでも湧き出て場を考えずレスをする為にうざがられる
>>875追加。
また、それに粘着、叩きを行う者も同様の習性をもつ。
流れを変えよう、まとめサイトの【新桃太郎伝説】の項に追記
お天気が変わるシステムは「タクティカル・ウェザー・バトル・システム」俺の部屋にあったスーパーファミコンマガジン1994年2月号で確認しました。
じゃあ俺も【SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産】の翼の生えたナイトガンダムについて補足。
実はあの翼、BB戦士や元祖SDといったプラモ化されたバーサルナイトガンダムのバックパックについてるもの。、
「なんでナイトのくせにバックパック背負わせたのか」という疑問も沸くが恐らくは、
・当時のBBや元祖にはマントがついていないため、背中が寂しい
・特に元祖SDで顕著であった「何でもいいからとりあえずギミックつけろ」病
の2つが原因であろうと思われる。
どうでもいいがとりあえずギミックつけろ病で一番アレなのは百式改。
誰だ、こんなの↓考えた奴
ttp://zeim0093.cool.ne.jp/DIRAY/03/10/0802.jpg
昔のナイトガンダムのオモチャの中身にアムロが入ってたのを思い出した。
あの細長い後頭部をエイリアンに見立ててのギミックなのだろうけど、あんまりなギミックだよなあ。
その頃連載されていたガンプラバトル漫画でも、歯を金属製に改造なんてひどい改造のされ方だったし。
(しかも、その歯で主人公の仲間のガンプラを齧っていたはず)
つぅかそれが普通な百式改だと思ってた漏れが来ましたよorz
消防だったとはいえ、我ながら無知とは恐ろしい
>>878 つかBB戦士は弾丸発射ギミック(名前の通りにBB弾を発射するのは初期の奴だけだったけど)と安さといまいっさんの漫画
元祖は何らかの動きギミック(Ζガンダムだと背中のスタビライザーを動かすと連動して両腕があがる、とか)と素組みでもフルカラーというのが売りで棲み分けしてたからね。
>>879 それは「ガンダムクロス」シリーズだね、元祖やBB戦士に比べるとマイナーな存在だったが。
【キッパ】を修正+補足してみる
つもりが、全面改訂してしまった俺は一体どうすればいいんだと思いながら投下。
●きっぱ【キッパ】
FF10に登場するブリッツボールチームの1つ、ビサイド・オーラカの選手。
太った青年で、ポジションはキーパー。デブ=キーパーというのは一種の宿命なのかと思わせてくれる男。
そして選手としての彼だが、能力的に他のキーパーに比べて劣る事に加えて
初試合の相手チーム、ルカ・ゴワーズとの実力差のせいでいきなり駄目な選手のレッテルを貼られる事も多いだろう。
更に、常時雇用可能であるフリー選手には彼より優秀なキーパーであるジュマルという選手が存在する。
それらの事項が重なった結果、彼を早期のうちに解雇したプレイヤーは多いと思われる。
しかし、彼はレベルが高くなるにつれST(シュート力)が凄まじい勢いで上昇するようになっていき
最終的には99という全選手中最高の値まで成長するが、同時にCA(キーパー能力)が低迷するという奇妙な成長をする。
だが元がキーパーなので他の能力は二流、つまるところ宝の持ち腐れ。
それ以前に序盤でメンバーから外されてしまう事が多いために、その成長を目の当たりにする可能性自体が低い。
ちなみに、彼の契約金は初期メンバー(ティーダ除く)の中では僅かな差ながらも最高額である。
余談だが、ユダヤ教の民族衣装にはキッパという帽子のような物が存在する。
「キーパーをもじって付けられた」と考えたプレイヤーも多いと思うが、実際の所どうなのかは不明。
☆使用例☆
___取れない、ゴール!!
森崎君関連についてはあまり聞かない話なので完全にカットした。
だが謝らない。
常々思ってたけど、森崎のガッツはあってもほとんど意味はない。
必殺技持ちでない限り、キーパーのガッツは必要ないような気がする。
>>883 あいつのせいでブリッツやたら負ける可能性高いんだよな〜
なんでセンターラインから打たれたシュートが取れないのか不思議でしょうがない。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:17:48 ID:l86EAG6L
●かみきり-いべんと【髪切りイベント】
主人公、もしくはパーティーキャラが自分の長い髪を切り落として、仲間に決意表明をするイベント。
あまり頻繁には組み込まれないが、トレードマークを消す事で外見的に分かりやすい演出のために用いられる。
理由としては『過去の自分から脱却、もしくは決別する』と言う類の物が多い。
例としては、セシリア(ワイルドアームズ)、ガーネット姫(FF9)、ルーク(テイルズ オブ ジ アビス)など
☆関連語☆
セシリア きれいなジャイアン
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:22:30 ID:l86EAG6L
自分で書き漏らしに気付いたので修正
●かみきり-いべんと【髪切りイベント】
主人公、もしくはパーティーキャラが自分の長い髪を切り落として、仲間に決意表明をするイベント。
あまり頻繁には組み込まれないが、トレードマークを消す事で外見的に分かりやすい演出のために用いられる。
理由としては『過去の自分から脱却、もしくは決別する』と言う類の物が多い。
例としては、セシリア(ワイルドアームズ)、ガーネット姫(FF9)、ルーク(テイルズ オブ ジ アビス)など
なお、この時は必ずと言っていいほど、剣かナイフが武器の仲間キャラが立ち会っている事も忘れてはいけない
☆関連語☆
セシリア きれいなジャイアン テイルズ オブ ジ アビス
ここでレベル99キッパをエースとして活躍させてる俺が来ましたよ
あとロマサガ3のカタリナ
アシタカ彦
なぜきれいなジャイアン?
>>891 セシリア=きれいなジャイアン。らしい。
>>887 レブスの巫女さんもそうだったような・・・
髪切ったくらいで過去と決別できたら苦労しねーよ('A`)
ご都合主義もいいところ。
セシリアはそこら辺を本編中で叩かれてたから良し。
そのあたり、
過去をふっきるのは気分の問題なんだろうな。
由来は、「失恋すると女は髪を切る」という俗説か?
>>895 >由来は、「失恋すると女は髪を切る」という俗説か?
出家(剃髪)とか相撲取りの引退断髪式が元ネタだと信じて疑わなかった俺の立場をどうしてくれる
>>897 多分そうだろうね。昔は短くするとそれだけで出家の証だったらしいし。
尼さんは中身坊主じゃなくて短髪だったんだってさ。
髪を切る=神を切る
で運が逃げてくと考える俺はギャンブラーで今考えていることの反対が正解のチェーンソー使い。
TODの●スタン ●カイルの項目を修正したいんだが
カイルはDQNとして育ち、スタンの親としての資質を問われてると書いてあるんだが
カイルは、母子家庭で育ってストーカー気質なDQNになったんだから
親としての資質を問われるのはスタンではなくルーティでは?
スタンの子としてみればあの惨状にきついもの感じるけど、
ルーティの子としてみればあの成長は納得ものだと思ってる。
●せかい【世界】の項目の一)に追加
このように北端と南端が繋がり、かつ東端と西端が繋がるような世界は
理屈で言えばドーナツ型をしているはずだが、イベントやエンディングで世界全体が
表示される場合にもドーナツ型になっている事はなく、大抵は球体である。
スタンの項目の「親としての資質まで問われている」という部分を
親としての資質(デュナミス)まで問われている
にしたら面白いんじゃないかと思った
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:07:27 ID:CHLE/Kt5
●おうぎ【奥義】
より強力な必殺技のこと。
レベルアップで自動的に覚えることは少なく、たいていはイベントなどをこなした後に手に入れる。
そのため、一人のキャラに「奥義」と呼ばれる技はたいてい一つか二つだが、その威力はすさまじい……ことが多い。
まあ中には、一人につき五つも六つも奥義を持たせているRPGもあるが、こういうことをするともれなく「厨設定」のレッテルを貼られるので製作者は注意が必要だったりする。
熱い(痛い?)台詞とカットインorムービーが不可欠。
ちなみに、「一子相伝の技を見よ!」なんてボイスを録っておきながら、上がってきたシナリオでは肝心の父親は主人公が幼児のときに死に、その後、時を越えて生前の父と出会ったときは主人公が身分を隠していたというRPGがある。
そのため、結局は一子相伝される機会がなく、あわれ奥義はボイスごとボツになってしまい、おかげでそのRPGでは主人公に奥義がないのにサブキャラに奥義がつくという冗談みたいな仕様になってしまっている。
まぁ、奥に隠しておくからこその奥義だしな。
毎回奥義だされちゃ、ありがたみがない。
●はんようきゃら【汎用キャラ】
キャラメイクが可能なゲームで、製作可能なキャラのこと。
ストーリーには殆んど関係がなく、セリフも無いことが多い。
ただし、汎用キャラといわれるだけあり、メインキャラたちに比べると
グラフィックが選べたり、転職(転生)し放題だったりして育成の自由度が高い。
最初は弱くとも最終的にはメインキャラを凌ぐ能力になることも。
大抵、強力な汎用キャラ程、製作するための条件が厳しい。
お金で雇うか、ノーリスクで作りたい放題などのパターンも多い。
作りたい放題だといい加減な名前を付けられ、身包み剥がされ、
危険な実験に付き合わされた挙句、解雇処分という悲惨な末路を強いられるキャラもいる。
☆関連用語☆
あ ああああ キャラメイク
●きゃらめいく【キャラメイク】
キャラを製作できるシステムのこと。
職業や種族などを選んで自由に製作できる。
大抵、強力な汎用キャラ程、製作するための条件が厳しい。
お金で雇うか、ノーリスクで作りたい放題などのパターンも多い。
作りたい放題だといい加減な名前を付けられ、身包み剥がされ、
危険な実験に付き合わされた挙句、解雇処分という悲惨な末路を強いられるキャラもいる。
☆関連用語☆
あ あああ 汎用キャラ
●すとーりーをおしえてもらうすれ【ストーリーを教えてもらうスレ】
2003年11月16日からこのRPG板に存在し続けるスレ。
その名の通りゲームのストーリーを教えてもらうスレである。
ストーリーを教えてほしいソフトを何のハードで出ているのかという情報も加えてリクエストすると
まとめサイトの未解決リストにリストアップされ、未解決リストに自分が書けるものを見つけた書き手が
そのストーリーをスレに書く、というシステム。
家ゲーRPG板にあるからといって別に家庭用ハードのRPG専門というわけではなく、
スーパーマリオ64のようなアクションやスーパーロボット大戦のようなシミュレーション、
スーパースターフォースのようなシューティングなどジャンルはほぼなんでもありであるし、
PCゲームやアーケードゲームなどのコンシューマハード以外のゲームも扱っている。
このため「RPG板にあるのはおかしい、ゲームサロン板に移動するべきでは」とか
「ジャンルごとにそれぞれの板に立てるべきでは」という意見もときどき出るが、
「最もメインに扱っているのはやはりRPGである」「ゲサロは過疎ぎみの板なのでスレの勢いが下がる」
「ゲーム系の板は細分化されすぎておりジャンルごとに分けると過疎化するのが目に見えている」
「二年も存在し10スレも越えているが運営側から移動や削除を求められることが無い」
などの意見が毎回出て、結局は移動やこれ以上の分化は見送られている。
ただしエロゲーや大人用BLゲーは18禁であることからそれぞれ別板にある専用スレで扱い、
ギャルゲーや携帯アプリも別板に専用スレがあるためそちらで扱うことになっている。
スレタイに【やるのが】【面倒】と付くが、実際はやるのが面倒な場合のみでなく
既に入手困難であるとか難しくて進まなくなってしまったという理由でのリクエストも多い。
新作のストーリーが書き込まれるのも早く、2005年12月8日発売のローグギャラクシーの
エンディングまでの簡略ストーリーが2005年12月12日にはもう書かれたり、2005年12月15日発売の
テイルズオブジアビスに至っては発売日前の2005年12月13日には既に
「早ければ月曜日(12月19日)にでも」と執筆予告が入っている。
ネタバレを前提とするようなスレであるのでネタバレするなと言う者は無視される傾向にあるが、
新作ネタバレは特に嫌う人が多いため書き手に新作トリップをつけることが推奨されている。
他板への分化先とは別に同じRPG板に「ストーリーを要約してもらうスレ」というものもあり、
これは特にRPGなどではあまりにストーリーが長文になるので読む気が失せる、という人向けに
ほぼ1レスでまとめてもらうような感じの派生スレである。最初はネタレスばかりだったものの
だんだんと真面目にまとめられたレスも増えてきている。
また、ゲーム関係以外では漫画サロン板にも派生スレができており、
そちらも10スレを越していてかなり繁栄している。
なげぇよ
長すぎ。これでいいだろ。
●すとーりーをおしえてもらうすれ【ストーリーを教えてもらうスレ】
2003年11月16日からこのRPG板に存在し続けるスレ。
その名の通り(主にプレイしていない)ゲームのストーリーを教えてもらうスレである。
かなり反映していて、新作でも数日内で執筆されることもあるようだ。
プレイする時間が無いけど話題にはついていきたいような人には、とても助かるスレッドだろう。
当たり前だが、このスレはネタバレを前提としているので、見るときは注意。
●ているず【テイルズ】
2)最近は複数のチームがそれぞれ製作をしており、極めて短い間隔で続編が出る。
そのため、新作が発売されたと思ったら、もう続編の情報が出ているということも多い。
また、開発チームによってゲームの雰囲気やシステムが大きく変わるのも特徴といえる。
>>909 この間なんか新作発売前に次回作が発表されたしナー
今は二つだっけ?
シンフォニアチームとリバースチーム。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:35:59 ID:g2NknCZf
>>911 レジェンディアチームもなんか別のところだったはず。
>>912 あれは外注じゃなかったか?
テイルズスタジオじゃなかった希ガス
●さつじんじけん【殺人事件】
フリーシナリオ制RPGなどで稀に起こるイベント。
主人公や、それに関わる人間が関与の疑いをかけられ、
主人公たちが解決のために駈けずり回るというのがパターンか。
ちなみに、犯人はたいてい敵対勢力の人物かモンスターである。
>>913 外注というか、ナムコ本社のスタッフのチームだな。
908のまとめ方のうまさに脱帽
ポイントをおさえてるから判りやすい
>>914 ゼノギアスで実は真犯人は主人公の別人格で
犯人として始末されたモンスターは濡れ衣だったってのがあったな
濡れ衣じゃないぞ
被害者は複数でモンスターも一部殺してる
マーダラー
たしかレッドラムって英語表記で逆から読んだらマーダー
になるんだったな
金ダイチみたいだ
RPGって「英表記を逆から読む」ってネーミング多いような
そうでもないか
それだったらアナグラムの方が多い希ガス
●さいだいひっぽいんとがさんけたなのによんけただめーじをあたえてくるてき
【最大HPが3桁なのに4桁ダメージを与えてくる敵】
主にサガ。最近だと真女神転生3とか。
単体ならまだしも全体攻撃だと死ねる。しかも回避不能だったりする。
その例
・サガ2のはにわ(七支刀2000〜7000強、血を吸う2500前後、
フレア1000前後&※全体攻撃)
・ロマサガ2のスービエやリザードキング(触手1500前後、線切り1000超え)
・真女神転生3のラスボス(無辺無尽光1200〜1500ぐらい※全体攻撃)
追加。最大HPが4桁なのに5桁ダメージを与えてくる敵
・ウィザードリィエンパイアのル´レイブレス(ブレス12000前後※全体攻撃)
>>922 ●かんすとごえ【カンスト超え】
とかのほうが汎用性があると思う。
もしくは既にあるカンストの項に追加という形にするか。
そしてリザードキングじゃなくてリザードロードだな。
線切りじゃなくて短冊切りだった気もするがこっちは自信無い。
●マップすくろーるによるじかんけいか【マップスクロールによる時間経過】
細かいシステムが施されていない武器防具開発や街の発展イベントなどに関連。
具体的には
1・開発依頼・イベント開始
2・画面移動(繰り返すorフィールドに出るなどの一定条件を満たす)
3・完成
といった感じ。上に上げた以外にシンボルモンスター復活とかも入る。
部屋にひたすらドアを開く音が忙しく響いたりするちょっとわびしいシステムである。
これが細かくなると戦闘をこなすとかリアルタイムで完成とかに
バージョンアップする。
とりあえずできるまで待つというのはヒマで楽しくないものである。
>>914 ロマサガ3にもあったね。フリーシナリオ制RPG云々書いてあるから、むしろソレなんだろうけど
殺害現場の血痕は子供心に結構怖かった
>>919 「red rum」を逆から読むと「murder」だっけか
俺が見たのは金田一少年の事件簿で、曰く元ネタはシャイニングって映画だったような
更にその元ネタとかがあるのかは知らないけど
>>922 うろ覚えだけど、ヴァルキリープロファイルのイセリアクイーンなんかもコレやってこなかったっけ
>>920 WERDNAとかTREBORとかな。
>>924 水のはごろも……はマップスクロールじゃないな。
ある意味、マップスクロールはしてるけど。
>>924 【時間経過】って項を作ってその一例とした方がいいんじゃない?
宿屋に泊まることによる時間経過、とか敵との戦闘回数による時間経過、とか
歩数による時間経過、とかレベルアップによる時間経過とか
いろいろバリエーションあるけど、それぞれ別に項を作るのも何だし
●じかん-けいか【時間経過】
ロマンシングサガシリーズ(3を除く)の大きな特徴の一つ。
戦闘を行い、時間経過ポイントと呼ばれる場所に入ると、
戦闘回数に見合った分だけゲーム中の時間が経過する。
これにより、イベントが新たに登場したり消滅したりする(中には登場したら永続する物も)。
そのため、収入の大半がイベントになるミンサガではいかに戦闘回数を抑えて
イベントをこなすかという事が重要だった。
って項目が既に有るな。こいつをもっと汎用性のある項目に変えるか。
●そうるすてぃーる【ソウルスティール】
ロマサガ2の七英雄の1人クジンシーの得意技。
相手のLPを0にして殺すという反則的な技である。
レオンが命を賭けて見切った技。
それを息子が受け継いでクジンシー討伐に行くのだが、
誤って封印すると、クリアーが困難になる。
見切れればクジンシーは雑魚である。
その後再戦してくるときはパーティ全員にしてくるので、
全員に見切らせねばならない。
それを知らずに立ち向かうと無くはめになる。
●じかん-けいか【時間経過】
RPGでは様々な方法で時間の経過が表現される。実際のプレイ時間を参照するものや、ほかに主な例としては次がある。
・戦闘回数によるもの(サガシリーズなど)
戦闘を行い、時間経過ポイントと呼ばれる場所に入ると、
戦闘回数に見合った分だけゲーム中の時間が経過する。
これにより、イベントが新たに登場したり消滅したりする(中には登場したら永続する物も)。
イベント消滅を避けて、たくさんのイベントをこなすためにいかに戦闘回数を押さえるかが重要になったりもする。
・マップ移動によるもの(DQなど)
「まちのそとにでて あるきつづけると やがて よるになりましょう」(DQ3,4)の台詞などでもお馴染みのシステム。
単純に移動歩数を参照するものや、マップとマップの間を移動する、などによるものもある。
直感的に時間が経過していることが理解しやすいシステムだが、急いで時間を経過させようと
にひたすらドアを開く音が忙しく響いたりするちょっとわびしいシステムでもある。
気に食わないなら無視してくれて結構だけども、こんなのじゃ。
>>920 英語を逆さ読みすると、母音と子音の組み合わせから変わるので
元の語とかなり印象の違う読みになるから面白いんだな。
有名なところで「DRACULA(ドラキュラ)」を「ALUCARD(アルカード)」とか。
RPGネタなら、既に「ワードナ」の項で収録済みだが
「ANDREW(アンドリュー)」→「WERDNA(ワードナ)」が代表格。
>>920 ロックマンXコマンドミッションでも使われてたな
アレはやられたと思った
>>922 カンスト越えか
DDSATの人修羅(地母の晩餐4000〜9999全体攻撃+命中率100%)
あとはインドラジットの雷撃ぐらいだな(吸収できるけど
>>931に少し追加。
●じかん-けいか【時間経過】
RPGでは様々な方法で時間の経過が表現される。実際のプレイ時間を参照するものや、ほかに主な例としては次がある。
・シナリオの経過による時間経過〈多くのRPG〉。
シナリオの経過と共にゲーム中の時間も経過するというもの。
「OO年が経過した。」とはっきりと表示されるものから、
序盤〜中盤〜終盤になるにつれて、町の様子や人との会話などで、
間接的に時間の経過が感じられるというものまである。
前者の例としては、ロマサガ2の年代ジャンプ。
後者の例としては、クロノトリガーで、種を町の人に渡し後半に来てみると、
その種から芽が出ていた。といったものがある。
・戦闘回数によるもの(サガシリーズなど)
戦闘を行い、時間経過ポイントと呼ばれる場所に入ると、
戦闘回数に見合った分だけゲーム中の時間が経過する。
これにより、イベントが新たに登場したり消滅したりする(中には登場したら永続する物も)。
イベント消滅を避けて、たくさんのイベントをこなすためにいかに戦闘回数を押さえるかが重要になったりもする。
・マップ移動によるもの(DQなど)
「まちのそとにでて あるきつづけると やがて よるになりましょう」(DQ3,4)の台詞などでもお馴染みのシステム。
単純に移動歩数を参照するものや、マップとマップの間を移動する、などによるものもある。
直感的に時間が経過していることが理解しやすいシステムだが、急いで時間を経過させようと
にひたすらドアを開く音が忙しく響いたりするちょっとわびしいシステムでもある。
・リアルタイム〈ポケモン・ペーパーマリオRPGなど)
現実の時間経過が、そのままゲームの時間経過に影響を及ぼすという物。
ゲームやゲーム機の時計が基準となっているため、多少の調整は出来るものの、
自在に操作する事はほぼ不可能で、電源を切っていてもしっかりと反映される。
具体例としては、
現実の時間によって朝・昼・夜が変わったり、
一日たつごとにミニイベントが発生・更新されるといったものがある。
これに関する事柄は、ゲームを遊ぶ人の時間がばらばらという事が考慮されているためか、
ストーリーに深く関わる物は少ないが、メリットの大きい物は多い。
リアルタイムといえば天外魔境ZEROだろ。
今ごろ俺のカセットの中ではペットが餓死して無残な姿をさらしているに違いない。
ナツカシスw
うちにも「さよならの手紙」来てるだろうな。
あとは悲しみを持て余す異邦人状態ですか
そう言えば一度も誕生日プレゼントがもらえなかったな…
半リアルタイムというか
ゲーム起動中のみ常に高速で時間が流れてるのもあるな
放っておいたら勝手に空の色が変わっていくような
(いっぱいあるだろうけど聖剣3とか武蔵伝とか)
ダークロで駅の時計とか見てたら物凄い勢いで針が回転してた
そのくせ2分何秒で走れみたいなプチイベントもあったわけだが…
>>908 ●すとーりーをおしえてもらうすれ【ストーリーを教えてもらうスレ】
2003年11月16日からこのRPG板に存在し続けるスレ。
その名の通り(主にプレイしていない)ゲームのストーリーを教えてもらうスレである。
かなり繁盛していて、新作でも数日内で執筆されることもあるようだ。
プレイする時間が無いけど話題にはついていきたいような人には、とても助かるスレッドだろう。
当たり前だが、このスレはネタバレを前提としているので、見るときは注意。
>反映→繁盛にした。
●はんち【ハンチ】
簡単に言えばDOD2の中ボス。
「契約者」である若い女性で、水の魔物ケルピーの力で攻撃をしてくる。
しかしそんなことより戦闘中に気になるのは彼女が断続的に投げかけてくる言葉である。
「小さい……小さいですねぇ。竜の子ってこんなものですかぁ?」
「あははははぁ、ちっちゃぁ〜い」
「あはは、あはは、あは…はぁんん…」
「ああんっ…さすがは竜の子…」
「んっ…こんなにいじめてどうするつもりですぅ?」
「私を見て感じてるんですかぁ?」
「ここがいいんですかぁ?」
「はやくいって!いってくださいよぅ!」
といったような、やらしい感じの台詞の数々をボイスつきで叫んでくれる。
家族と同居している青少年がプレイしていたら音量を小さくしたくなることうけあい。
ついうっかり家族も居るリビングのTVなどでプレイしていたならなんとも微妙な空気が漂うだろう。
一応ただの色物キャラではなく悲しい過去が設定されているからなのか、
一部にはこのキャラのファンもいてキャラスレもある。
死に台詞:
「昔はこうじゃなかった……。毎日が楽しかった。
みんなが、私を可愛がってくれた。どうして、どうして……」
>>942 DODキャラを語るなら性格も入れておいたほうがいいと思う
そしてハンチ戦は妹とプレイしててものすごく気まずかった記憶がある
ハンチ可愛いよハンチ
昔はほんとにものすごく可愛い少女だったんだよね……
●あるふぁ【アルファ】
PS2ソフト「メタルサーガ」に登場するロボット娘。
見た目15歳くらいの少女で、仲間にするには強力な賞金首モンスター「ティアマット」
を倒さなければならない。レベルが上がらず、HP回復手段が特殊なことを除けば
能力の高さと豊富な武装により即戦力として活躍できる。
ロボット娘のお約束として、無口、無表情なキャラであり人気の高いキャラであるが、
専用イベントが皆無に等しく、しかもそのイベントを最後まで行ってしまうと、
仲間として使えなくなるばかりか、戦車のパーツとなってしまう悲劇が待っている。
往年のカレンデバイスを彷彿させるイベントに絶望したMS攻略スレ住人が
ティアマット内部にてコード「3476※」を入力し散っていった事実を…筆者は忘れない。
〜関連用語〜
メタルサーガ カレンデバイス
※ティアマットにはパスワードを打ち込む箇所があり、「3476(サヨナラ)」と入力すると
ティアマットは自爆。地球滅亡エンドに強制突入してしまう。
●かいぞう-こーど【改造コード】 に追記の追記。
追記:最近では、リメイク版DQ4(改造コードの星)やイース6(ジェノサイドモード)の様に
改造に対してトラップをかけるソフトも存在する。
両者の具体的な内容は以下の通り。
・ドラクエ4の第5章で通常ではありえない(改造コードでも使わないとありえない)
レベルと時間だと称号が「改造コードの星」「うらわざ改造王」等に変更されるのと
・イース6で改造したデータをロードすると「ジェノサイドモード」が発動して
街中でも剣を抜いた状態になってしまい町の住民に話が出来なくなる(二度と元に戻らない)
ただしDQ4の場合、やりこみで短時間クリアタイムアタックでクリアすると改造した覚えもないのに「うらわざ改造王」になってしまったりする。
参考:
ttp://ultimagarden.net/ealis/bbs-log/3.html
>>884 言われてみるとそうだ
そもそも技無し選手のガッツ自体がどうでもいい存在だと思ってる俺がいる
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:58:21 ID:OEu+zeYT
まとめサイト更新されてましたね。
管理人さん乙です。
いつも管理人さんの手間隙考えずに書き込んでますけど、これでも感謝してますので一筆。
>>947 ガッツは生きる力、生命の証なんだ
それをどうでも良いとか言うな
森崎君に謝れ
>>944 ハンチなんてハレンチじゃねえかと思ってプレイしてたよ
だれが上手いこと言えといったぁああ!
●ちょこぼのふしぎなでーたでぃすく【チョコボの不思議なデータディスク】
旧スクウェアが開発したゲーム「チョコボの不思議なダンジョン」のおまけとして付いてきたディスク。
オマケデータ、新製品情報、「ゼノギアス」の体験版などを楽しむことができる。
特にオマケデータの中のFF7の「アイテム、マテリアフル装備」データは利用価値が高く、知名度は高い。
タイトルは忘れたけど、デジキューブかどこかから出てた
ディスク付き冊子でもそういうセーブデータ集があった。
ゼノギアスの全パラメータ最高データがあって、ストーリーだけ見返したいときに便利だった。
ちなみにチョコボディスクに、
サガフロブルー編がクリア不可能になる罠が仕掛けられている。
アイテムが固定されていて「リージョン移動」がない。
>>954 スペシャルサンクス!!!!!!!!!!!
だからクリアできなかったのか!!!!!!!!!!
釣りか?と疑ってしまうな・・・。
手順を間違えなければ何とかクリアは可能だよ。
ルージュ戦後にリージョン移動画面になるのでキングダムを選ぶだけ。
どうせフルパラだから地獄の君主戦も楽勝だろうし。
FFTのアイテム制覇とかデーモン・蛇使いが仲間になってるデータとか
重宝した
うん、正しくはクリア不可能になる可能性がある罠、だね。
そこでマジック行かないと本当にクリアできなくなるがな。
●ちょこぼのふしぎなでーたでぃすく【チョコボの不思議なデータディスク】
旧スクウェアが開発したゲーム「チョコボの不思議なダンジョン」のおまけとして付いてきたディスク。
オマケデータ、新製品情報、「ゼノギアス」の体験版などを楽しむことができる。
特にオマケデータの中のFF7やFFTは利用価値が高く、知名度は高い。
ただしサガフロのデータは、モンスターが別の種類に変身するとHPが基本値に戻ったり、
手順を間違えるとブルー編がクリア不可能になったり、
オクトパスボード等の一部の強力なアイテムがなかったりと抜けが多い。
こんなんでよろしい?
チョコボディスクのFFTのはねんがんの源氏装備が手に入るから最初はちょっと嬉しかったな。
まぁもっと強い装備も入ってるから意味無かったけど
>>ねんがんの源氏装備
アなんとしてでも奪い取る
そうかんけいないね
●ぎんゆうしじん【吟遊詩人】
(1)中世ヨーロッパで、自作の詩を吟唱して各地を旅した叙情詩人の一派。
RPGでは、登場しても仲間になる作品は少ない。また、ただの詩人として登場する作品も。
(2)ドラクエモンスターズ1において、旅のとびら内で一定条件を満たすと登場する他国のマスター。話しかけると勝負することができる。
また、倒した後にとてもお得な効果が得られる、____の薬を目当てに、やりこみ派プレイヤーの狩りの対象となった可哀相な人物。
(3)ロマサガ3に登場する仲間キャラクター。書くと長くなるので深くは追随しないが、彼もまた色んな意味で各プレイヤーの判断により、ほぼ9割は不幸な道を辿る人物である。
ここで何故深く書かなかったのかは、キミ自身の目で確かめて欲しい。
☆関連語
詩人・「いやです」・私が説得してあげましょう・ここに始まるは遥かな戦いの詩…
>>963 吟遊詩人といえば、FF3とFF5は外せないと思う。あと、バーズテイルも。
詩人は平均以上の能力を持ってはいるんだが、
簡単に外せないのが嫌われる。
>>963 余談だが詩人はロマサガ全シリーズに登場してるよ
>>936 天外ZEROのペット…間違って餓死させたことがありますよ。
一度飼ってしまうと捨てるとか出来ないので、ずっと世話することになるのですが
2、3日に1回はエサをやらないと容赦なく死ぬという罠…
毎日プレイしているうちならまだしも、プレイしてない時は面倒でした…
しかもペットには(自分の知る限り)何のメリットもないというオチが。・゚・(ノД`)・゚・。
>>964 なんでFF4を除外するんだー、折角移植版では使えるキャラになったのに・・・。
●いのまたむつみ【いのまたむつみ】
(1)テイルズシリーズのキャラクターデザインでおなじみのイラストレーター。
(2)ドラゴンクエスト小説版の挿絵を描いていた事を忘れてはいけない。
いのまたむつみはスクウェアのゲームのキャラデザも一度やったことがあるんだよな
黒歴史みたいだけど
>>963 ●ぎんゆうしじん【吟遊詩人】
(1)中世ヨーロッパで、自作の詩を吟唱して各地を旅した叙情詩人の一派。
RPGでは、登場しても仲間になる作品は少ない。また、ただの詩人として登場する作品も。
(2)ドラクエモンスターズ1において、旅のとびら内で一定条件を満たすと登場する他国のマスター。
話しかけると勝負することができる。
また、倒した後にとてもお得な効果が得られる、____の薬を目当てに
やりこみ派プレイヤーの狩りの対象となった可哀相な人物。
(3)ロマサガ3に登場する仲間キャラクター。彼もまた各プレイヤーの判断により、
ほぼ9割は不幸な道を辿る人物である。
仲間やジョブとして登場するゲーム
ロマサガ全部 FF3 FF4 FF5
FF5ではパーティ全員を詩人にして戦闘中「レクイエム」を歌いまくるのが最善戦術というダンジョンがある
☆関連語
バード 詩人 「いやです」 私が説得してあげましょう ここに始まるは遥かな戦いの詩…
>>970 大昔のパソゲーだな
タイトル忘れたが、SFっぽいやつ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:57:28 ID:I6fsB0kL
ディーヴァ?
ブラスティ?
アルファか
>>971 (3)ロマサガシリーズ全作に登場するキャラクター。1では神の化身、2では物語の始まりと締めくくりを担う、
それなりに重要な人物。ロマサガ3で晴れて仲間キャラに昇格するが、とある事情により
各プレイヤーの手によってほぼ9割は不幸な道を辿らされてしまうという悲しいキャラになってしまった。
ギルバートは使えなかったなー
「僕も戦います!」とか言っといて、いざ戦闘になると隠れてばかり。