続RPGの問題点・方向性24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
既存の和製スタンドアローンRPGの問題点を考察し、今後の方向性を建設的に議論しましょう。
作るスレではありませんが作りたければご勝手にどうぞ。MO/MMOは範疇外です。

■警告(必ず読んでください)■
・荒らし、煽りの類、特定RPG信者の方はお引き取りください。
 推奨NGName 「千手観音」「いてっ」「くれよん」「じぇりー」「豚(´・∀・`)足」、推奨NGAddr「sage」
 これらに反応する人もまたアホです。叩きはこちらで
千手観音 ◆9qNCxOscd2 Part4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1114733327/
・議論をしてください。議論できない人・議論そのものの否定する荒しは消えて下さい。
・肯定でも否定でも * 根拠の無い * 発言は厨の証拠です。
・外部から資料を持ってくること推奨。
(例:最近これこれのジャンルが売れている
昔出たこういうシステムのゲームは○万本しか売れなかった等)


・テンプレ参照推奨。
テンプレ→ttp://hocchie.at.infoseek.co.jp/2chlog/RPG.html
 気になる項目は過去ログを読み、できる限りループを避けましょう。
過去ログ倉庫→ttp://dante.s20.xrea.com/souko/senzyutti/mondaiten-top.html
・sage進行厳守です。携帯電話で自作自演する人がいますので必ず守って下さい。

前スレ
続RPGの問題点・方向性23
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114345945/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:41:21 ID:lZCLJPb8
従来のRPGの分類に関する定義(20040710時点最新試案):※あくまで試案ですので参考程度に。
RPGとは以下の要素を含むものである。
A1)行動: PC行動の成功の可否は、プレイヤーの操作よりもPCの状態の方が大きな影響を持つ。
A2)成長: PC行動結果は、PCの状態を変化させていく。
 A2-1)熟練:PC行動結果は、以降の類似行動が有利になる方向への変化を誘発する。
 A2-2)装備:PC行動結果の報酬を対価として、以降の行動の成功可否の条件を変化させることができる。
 A2-3)成果:プレイヤーはPC行動結果を見てPCの成長の度合いを確認できる。
A3)環境: PC行動結果は、PCの置かれている環境を変化させ、原則的に可逆的である。
 A3-1)移動: 空間的な移動は原則的にプレイヤーの意図を直接的にを反映する。
 A3-2)状況: NPC含む環境に対するPC行動は、PCの状況の変化を誘発する。これはプレイヤーの意図を反映するとは限らない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:41:47 ID:lZCLJPb8
>>2の定義は、
従来のゲームのうち、RPGとはなんなのか、何が他のゲームと違うのか、
何が本質と言えるのかを明らかにするために、一つの土台としてみんなで考えたものです。
決して「RPGとはこういうものだから、これに沿わないアイデアは出すな」とか
そういう規制的意味合いを持つものではありません。
なお、以下の追加案が出ています。
A4)プレイヤーの操作の対象は人間(もしくはそれに準ずるもの)である。
→これに対し、不要という意見と次のような変更案あり。
A4)意志: プレイヤーの操作の対象は自分の意志を持ち得るものである。


プレイングスタイル(定義ではない)
(B1) ストーリーを楽しむ
(B2) 背景世界やNPCとのやり取りを楽しむ
(B3) 数量で表現できる様々なリソースを効率良く運用して楽しむ
(B4) 謎・リドル・トリックを解き明かして楽しむ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:43:17 ID:lZCLJPb8
コスティキャンのゲーム論
http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html
クロフォードのゲームデザイン論
http://www.scoopsrpg.com/contents/special/acgd/Coverpagej.html
ゲームデザイン入門
http://www11.ocn.ne.jp/~zaru/zaru/backnumber/nyuumon/index.html
話に良く出るのはここら辺だと思う。

TTNM研究所はここ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3849/labo/labo_index.html
5うんこ☆マン ◆QTQmy.qqDQ :2005/06/29(水) 17:03:42 ID:PWja8l6N
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ


       人       
      (__)      
      (__)      
ウンコー  (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:37:37 ID:5jVi1QTI
プレスターンシステムってどうよ?
7いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/06/29(水) 20:52:25 ID:bj2of8C6
>>6
属性が自己主張しすぎて、戦闘前の準備段階で勝負が決まっている糞システムですよ。
ボスも変な技で無理矢理行動回数増やすし意味不明です。
8いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/06/29(水) 20:53:33 ID:bj2of8C6

  * 初めてのギャルゲー *
・初めてギャルゲーを買うのは少し恥ずかしいかもしれません。
 そういう場合はウィザードリィやメタルマックスなどの
 硬派なゲームの間に挟んでレジに持っていくと良いかもしれません。
・ギャルゲ未経験者は、八方美人な選択肢を多く選んで結局バットエンドに辿り着くことが多いです。
 最初から攻略キャラを決めて、そいつだけに良さげ選択肢を選びましょう。
・それでも理不尽なバッドエンドになる場合があります。選択肢一つのミスが命取りとなるため
 基本的に選択肢ごとに必ずセーブしましょう。
・ギャルゲーは別に攻略するのを楽しむゲームではありません。
 シナリオを楽しむゲームなので割り切って攻略サイトを見ながら解くというのもアリです。
・一人暮らしをしている人以外は家族に見つからないよう注意してプレイしてください。
・純愛系のゲームに慣れたら鬼畜ゲーにも手を出してみてください。
9いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/06/29(水) 20:54:40 ID:bj2of8C6
万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか?

何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。
さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?
なら最後にMORROWINDを試してみるといい。
10いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/06/29(水) 20:55:44 ID:bj2of8C6
物語を盛り上げる美しい音楽に酔いしれたいか?
白く冷たい雪の町で、いとこの少女との生活に憧れるか?
7年ぶりの商店街で幼馴染との再会を望むか?

小さな奇跡を体験し感動の渦に身を投じてみたいか?暗い夜の学校に入ってみたいか?
自分だけのジャムを作ってみたいか?
穴を掘りながら土の中に潜む天使の人形を見つけてみたいか?
盗品のタイヤキを食べて、自分もまた犯罪者になってみたいか?

何十もの「あう〜」があり、何百もの「だよもん」があり、数限りない「うぐぅ」がある。
さまざまなCGがあり、さまざまな人がおり、さまざまな選択肢が、さまざまなシナリオがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きなキャラから攻略するがいい。

ギャルゲーをやった事はないのかね?
なら最初にKanon Standard Editionを試してみるといい。
11いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/06/29(水) 20:57:59 ID:bj2of8C6
幾らゲームをやっても何も得られないことは分かっている筈です。
偽りの満足感、達成感だけでは人生大損です。
ゲームのキャラを鍛えて無駄な時間を過ごす位なら、
学力をつけたり、何か特技でも増やして自分を鍛えた方が良いのではないでしょうか?
そして少しでも人の役に立ち、自分の存在意義を高め、たった一度の人生を大切に生きませんか?
ゲームの電源を切り、家の外に出てみてください。遅くはありません。



ここからあなたの本当の冒険が始まるのです。
12いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/06/29(水) 20:59:02 ID:bj2of8C6
幾らギャルゲーをやっても何も得られないことは分かっている筈です。
偽りの満足感、達成感だけでは人生大損です。
ゲームのキャラを口説いて無駄な時間を過ごす位なら、
オシャレをしたり、教養をつけたり、スポーツをするなどして自分を磨いた方が良いのではないでしょうか?
そうして少しでも人に好意を持たれるように努力し、自分の存在意義を高め、たった一度の人生を大切に生きませんか?
ゲームの電源を切り、商店街に出てみてください。今からでも遅くはありません。



ここからあなたの本当の恋愛が始まるのです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:08:23 ID:zrovXmZ/
>>8-12
なぁ…いてっち、こんなテンプレ張って虚しくないか?
14いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/06/29(水) 21:10:30 ID:bj2of8C6
さて、前スレ74で私が出した課題がクリアされなかったようなので
千手っちにはペナルティーを受けてもらいますね。
どちらか片方の課題をクリアするまで、書き込むときには語尾に「ぉ」を付けてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:03:28 ID:NkJ6MGPu
>>13
・荒らし、煽りの類、特定RPG信者の方はお引き取りください。
 推奨NGName 「千手観音」「いてっ」「くれよん」「じぇりー」「豚(´・∀・`)足」、推奨NGAddr「sage」
 これらに反応する人もまたアホです。叩きはこちらで
千手観音 ◆9qNCxOscd2 Part4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1114733327/
16いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/02(土) 00:23:45 ID:ndYwbcer
なあ>>13っち、そんなくだらないレスして虚しくないか?
17いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/02(土) 00:49:14 ID:ndYwbcer
ヒットマンはカッコイイですよね。
ターゲットだけを殺し、誰にも気づかれずに去ってゆく。
ただあまりにもサイレントアサシン予想がたてにくいのは私がシステムをよく理解していないせいかしら(^ ^;)?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:19:17 ID:DdxJCcci
面白いRPGやりたいねぇ。
RPGの魅力ってなんだろうね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:44:27 ID:a+xDaj9h
RPGの魅力はセーブデータを作る事
同じソフトで、他人と違うセーブデータが出来る楽しみ
最終形態を想定して、そこに近付ける為に積み重ねていく楽しみ

俺はそんな感じ
20いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/03(日) 01:08:36 ID:urazwiH0
魔王を倒して世界を救うRPGがやりたいぉ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:14:09 ID:Yz+olxJ/
>>19
つ[PAR]
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:43:20 ID:vbYDskwY
>>21
多分PAR使ってる奴も同じ様な気持ちだと思うぞ
例えばレベル99金MAXのファイル作っても
それでゲーム遊んでも大して面白くないからすぐ飽きると思う
むしろそのデータ作る事自体に意味があると言うか

自分でコードサーチしてる人なんかは尚更だろうな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:22:57 ID:qe13QJWw
過程があってこそ感動したり実感できるんだよね。
取ってつけでは何も残らない。
24千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/04(月) 16:46:05 ID:8jhIW6OX
あげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:53:32 ID:GX6+a7hs
カセットロム時代にあった、他人のセーブデータを見る楽しみがなくなったのは少し残念だった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:53:39 ID:I7zYT5Ek
>>25
確かに。
SFC版のWiz5だったか、前ユーザーの超絶キャラが残ってて感動したことがある。
僧魔両方の魔法全て覚えてるlv1000超えがずらりと並んでた。
27いてっ!:2005/07/04(月) 19:58:08 ID:d2VVWJrI
つ 中古メモリーカード
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:43:21 ID:sGtayNgY
プレイがセーブされない、積み重ねが無駄になるということを嫌うよな

いくらかプレイした後、セーブしない(できない)でクリアになってしまったりするとすっきりしない
ラスボス戦だけだとアイテム使いまくったりできるが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:37:23 ID:qe13QJWw
セーブがないと色々試せない部分があるからね。
色んな組み合わせを試す為には必要。
失敗も成長とし、同じ事を繰り返さずとも、
経験として積んで試していける作りが理想なんだけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:08:32 ID:OCIPPDk6
逆にセーブデータが一応メモリーカードに残して置けるから
以前より平気でソフトを売れる様になったよな

もし、またプレイしたくなっても
買いなおせばデータは残ってるから、みたいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:57:47 ID:uw0nwqDA
物語の主人公になってシナリオを楽しむ事…か。
でも面白いシナリオって無いよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:21:04 ID:W4D6DTSe
面白いシナリオってのは過去に出まくってるからなあ。
「面白いシナリオが大量に世に出てしまった」これが現在のRPGの問題点の一つだと思う。
よく、聞くだろ?「先が読める」とか「これは○○のパクリ」とか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:28:00 ID:AGB8E1ye
声優ゲーとして売っていくしかないね
ストーリーに期待したらダメ
キャラゲー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:02:24 ID:GtLgh7Yc
もうさ、レベル上げてボス倒すRPGはあきたんだよ
ウルティマ4タイプのRPGがやりたいよ
35いてっ! ◆nJEcGVx47Q :2005/07/05(火) 13:12:29 ID:NyxWPwUC
>>34
うーん、風俗行くよりオナホールを買ったほうがコストパフォーマンス的にも衛生上もよいのかしら?
でも一人暮らしじゃないと厳しいですね(^ ^;)
36いてっ! ◆fYtMOHJ24c :2005/07/05(火) 14:01:29 ID:NyxWPwUC
あらら、トリップ間違えたかしら?
37いてっ! ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 14:23:37 ID:UDnlUN1M
アレ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:45:50 ID:NnSm3C/Q
先が読めても、パクリでも面白ければいいんだけどね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:59:43 ID:eBEN/TxG
プレイヤー含みの面白いシナリオはまだまだだと思うよ。
40いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/06(水) 00:38:19 ID:HMhkudRY
ストーリーとシナリオの違いとは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:01:19 ID:WPK6b410
何だろうね?
ごっちゃな物かもしれないけど物語と舞台みたいな違いなのかな?
その分け方だとゲームは分かれやすいかも。
言葉で語って聞かせるのか、それともその舞台を作って理解させるのか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:25:16 ID:eQbR0VNm
ストーリーは出来上がったお話そのもの
シナリオは話を機能させるために必要な、キャラクターの行動や役割、話の展開を決めたもの

そういう風に前の会社の先輩に教わったが、なんか分かりづらいの
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:57:20 ID:WNPDjfOx
シナリオ+プレイング = ストーリー
44いてっ! ◆9qNCxOscd2 :2005/07/07(木) 12:19:39 ID:RpUjFXPD
シナリオ=脚本
ストーリー=話の筋
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:32:20 ID:9nJZ7TyQ
とりあえず辞書ひこうよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:38:15 ID:wdtzbk/V
※RPGは、(株)バンダイの登録商標です。
47いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/07(木) 18:14:33 ID:T7HSn6IZ
>>41->>46
私か適当につぶやいた独り言に対して、真剣に分析しなくていいですよ。
その違いが分かったからといってRPGが面白くなるわけではありませんからね(^ ^;)
48いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/07(木) 18:28:24 ID:T7HSn6IZ
>「君が望む永遠」というエロゲーがオススメです。
>人間関係や心理描写を巧みに描いた物語で
>現実的なシナリオは、ゲームというよりドラマに近い。
>お昼のメロドラマのような愛憎劇が繰り広げられるために人を選ぶと思うが、
>シナリオの完成度は高く感動もの。
偶然にも今プレイしていますが、クソゲーの予感です(^ ^;)
普通は女の子と一対一で話が進んでいくのに二人も三人も一度にくっついてくるので
三角関係のようなドロドロとした人間関係になり3流ドラマみたいな雰囲気になっていきます。
さらに主人公がいちご100%の真中みたいに優柔不断で
こちらの予想もしなかった意味不明な行動を取るのでプレイヤーは完全に置いてけぼりになります。

今一人目のシナリオが終わったところですが
・付き合っていた彼女が事故で植物人間になる→彼女の友達と付き合う
→前の彼女が3年後に目を覚ます→目を覚ました彼女の妹とくっついてエンド
という感じです(^ ^;)

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:45:49 ID:M1j3rt1u
エロゲなら、ランスY辺りがおすすめ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:47:06 ID:Qdjw4R12
※RPGは、(株)バンダイの登録商標です。 ←RPGの問題点
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:59:43 ID:fnqiO/Xe
ストーリーとシナリオの違いはどうでも良いかも知れないけど、
ストーリーとシナリオの捉え方は大事な事だよ。
52千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/08(金) 00:06:31 ID:RpUjFXPD
テロ酷いね・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:51:41 ID:tdg/vLIp
つテロ
54いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/08(金) 03:16:30 ID:TKZmUX29
自分の命を捨ててまでミッションを遂行することに撤するプロフェッショナルってカッコイイですよね!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:24:47 ID:CAasX3el
つ(rocket-propelled grenade)
56いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/08(金) 13:34:31 ID:3ULCOVaD
>>49
あれは戦闘がウザ過ぎてやってられないぉ
一度戦闘をするたびに1減る行動ポイントが10位しかないので
すぐ帰らなくちゃいけなくなるのに
センスの無いつくりのダンジョンはロクなショートカットがないばかりか
一度押したスイッチまでリセットされるので、また同じことの繰り返しだぉ。

>>50
それが現在のRPGにどんな問題を引き起こしているのかしら?

>>51
もう少し詳しく説明して欲しいぉ

57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:35:32 ID:8ZOJen6j
供給過多
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:32:22 ID:hHd3a/FE
>>54 自分の人生棒に振って迄、
   笑いの名の下に全身全霊を捧げた偉大な先駆者がいた!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:29:33 ID:RcpUArrh
ロールプレイングって観点ならメタルギアが最強
見つかったら本当にビビルからな
60いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/09(土) 23:54:50 ID:ADuycD10
君が望む永遠みたいに二股、三股とかけて女の子を泣かせたいのですが一人目の彼女ができません。
どうしたらいいのかしら?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:05:20 ID:RFeNqJzD
笑えばいいと思うよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:37:31 ID:G7Tz2UQL
問題列挙が新しい物を作るには必要だと認識せずに愛着ある作品を悪く言われるのが面白くないだけの理由で反論してくる擁護厨が多すぎるのが問題
奴らはロマサガ2の戦闘回数で敵が強くなるシステムは逃げるとこっちは弱いままなのに敵が強くなる悪循環に陥るという意見すらアンチの荒らし扱いする
そうゆう意見がなければ3の逃げた場合戦闘回数をカウントしないシステム改善が行われなかった事を全然理解していない
スタッフだってハードスケジュールの中で自分の作ったゲームの粗探しするの大変だろうしユーザーが代わりに粗探ししてくれるのはありがたいだろうに
そんな事もわからない擁護厨こそRPGの進歩を邪魔する真の害悪
63いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/11(月) 00:12:42 ID:RGOnFC8D
>>61
それでは何の問題の解決にもなってないぉ
これだから童貞は話にならないぉ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:43:26 ID:CgHR7qG+
いてっちの素敵なスマイルで
彼女をゲットするんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:57:53 ID:dTI9hgp4
大改造を加えるのなら
続編にしなければ良いじゃない
66いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/11(月) 01:14:36 ID:RGOnFC8D
彼女って何処でダウンロード出来るのかしら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:03:46 ID:XB6Ff59J
「彼女」「ダウンロード」でググれ
話はそれからだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:23:26 ID:E3wXBGAT
じゃあ俺が流しといてやるよ。
トリップキーはnym3s22な。
変わりに、いてっちが冷やっこ持ってたら放流しといてね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:37:15 ID:YOgM1DL9
>>62
んー、それは仕方ないと思うよ。誰も「便利なサガ」を求めてない。
敵から逃げても敵が強くならず、雑魚敵が限界突破なダメージを与えてこず、
登場人物はシナリオを細かく説明してくれて、完成度の高いサガ。
おもしろいかもしれないが、FFやDQを買ったほうが早い。

DQでも、主人公は喋らない、選択肢も「はい・いいえ」のみだったりするだろ?
ありゃもう変えられん。変えたらDQじゃなくなると思ってるプレイヤーも多いはず。

そういう個々の特徴は置いておくしかないと思うよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:54:30 ID:jEBES8vp
タレント起用だけはマジでやめてくれ
71いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/11(月) 17:24:20 ID:H465RyM3
>>67
奴隷な彼女とかいうゲームが出てきましたが?

>>68
私の使っているwinnyはデータしか扱えないようなのですが
どうやったら人や物を流せるんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:28:18 ID:I5q8NtXI
赤松先生に聞くといいよ。
PCを恋人にできるかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:31:38 ID:wQKuJjqP
>>70
グランディア3のことか?
アレはいくなんでもやり過ぎだよな
メインキャラ全員タレントとか・・・
爆弾抱いて谷に飛び込むようなもんだ
74いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/11(月) 21:22:32 ID:H465RyM3
うむむ、、、。
全く関係の無い幾つかの話題が平行して存在する纏まりの無いスレですね(^ ^;)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:14:13 ID:TYXJrQZY
プレイヤーの技量がPCの成長に作用する仕組みがあれば
まだまだRPGは伸びる。

コレクションや塗りつぶしにしか達成感を
得られない現状には閉塞感バリバリ・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:46:40 ID:SMmAZhX+
やらされてる感バリバリたからね。
初めから枠を見せてしまうのはよくないよね。
残りが作業になってしまうから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:54:47 ID:HdTXvql9
>>56
でも、ダンジョン自体が短いし、行動ポイント少ないと言っても一回に16人送り込めるから
全然気にしなかったぞ。それにオートマッピング機能と、何処でイベント起きるのかも
ちゃんと判るシステムもあったしな。まあ一度押したスイッチをリットは止めて欲しかったが
そこまで駄目だしするのは、ちとおかしくね?
7877:2005/07/12(火) 01:55:25 ID:HdTXvql9
リット→リセット
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:37:14 ID:1LXo+Xi6
>>2 の試案って1年以上前なのか。
変に難しい言い回しで分かりにくいから俺が添削してやるぜ。

従来のRPGの分類に関する定義(2005712時点最新試案):※あくまで試案ですので参考程度に。
RPGとは以下の要素を含むものである。
A1)行動: 行動結果は、操作よりステータスに影響される。
A2)成長: 行動結果は、PCの状態を変化させる。
 A2-1)熟練:行動すると強くなる。
 A2-2)装備:行動の結果、金等を手に入れ強力な装備を買える。
 A2-3)成果:強さは行動の結果に現れる。
A3)環境: 行動結果は、環境を変化させる。
 A3-1)移動: 思ったように空間的に移動できる。
 A3-2)状況: NPC含む環境の変化は思ったようになるとは限らない。
A4)意志: 設定上、PCは自分の意志を持つ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:42:43 ID:ipl40nT7
※RPGは、(株)バンダイの登録商標です。
81いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/13(水) 01:16:56 ID:0nB/yD9b
>>79
添削しては駄目ですよ!
わざと小難しい言葉を使って悦に浸るのが目的なんですから(^ ^;)
82千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/13(水) 18:46:19 ID:hwZym2t7
>さっきXLiveでFPSしてたんだが外人の女の子プレイヤーがずっと後ろついて来てたので彼女を守りつつ戦った
敵を仕留める度に後ろから彼女の歓喜の声があがる
その直後、耳元をかすめた銃弾が彼女の胸をとらえた
「なんてこった!」
鮮血に染まり地面に崩れ落ちた彼女が消え入りそうな声で呟いた「仇をうって…」
「うおー!」
次の瞬間、怒り狂ったオレは相手めがけて猛烈に突進をかけた!

《パシュンッ!》

まさに一歩を踏み出した瞬間、敵スナイパーがオレの頭を的確に貫いた
あまりにあっけない最後だった…
戦場で冷静さを欠いたらそれは間違いなく死をもたらす

83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:01:15 ID:QNlU2I6D
何?このコピペミスった作文は?
84いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/13(水) 23:45:03 ID:Ok1ZR0cA
>>82
まぁネカマな訳ですが(^ ^;)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:48:36 ID:zWGyVTYB
ええっ?!丸1日レスなかったの?

寂れてるねぇ。
NDSのアイデア募集でも考えてみては?
RPGに絡む優秀なアイデアなら採用されるかもよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:14:06 ID:77BlYEDB
>RPGに絡む
ここはいらんよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:06:14 ID:ErGNBsBf
大阪の獣医が滋賀で盗撮だって

【社会】獣医師、靴のレンズで盗撮 ミニスカート求め“遠征”
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1121247120/l50

これまさか千手じゃないよな?
あ、千手っちの世間的扱いは無職だったかwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:24:15 ID:+Eu1c8dL
千手っちが女医(獣医)だったらモエス
89千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/15(金) 09:33:01 ID:wk8n1TfN
誰に迷惑かけてるわけでもないのに晒し者にされた獣医さんが可哀想
警察もそんな軽犯罪捕まえてる暇があったら中国人やイラン人やフィリピン人を日本から追い出せよ
梅田で露店やってる外人や上野で覚せい剤売ってる外人なんて捕まえ放題なのに
なんで全部見逃してるんだ?
やくざから賄賂でも貰ってんのかよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:57:22 ID:o74AQJEb
凄まじいレイシストっぷりだなw
91いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/16(土) 19:53:17 ID:q86Lzha5
アイデアや新しい試みが採用されないのは企業が効率、採算重視になってることと
開発費高騰によるリスク回避を念頭に置いていることが原因と考えている
だが単一カテゴリや同種のゲームばかりでは市場は縮小するのは当たり前で
誰もが新しい市場の開拓を望んでいる
ただ新しい市場を作れるか否かはある意味多くの失敗の山が必要だったり
時世的なものやタイミングや運に左右されるとこが大きいだろう
だから今は誰かが新しいものを作り上げヒットさせた後追いをしたいのが本音だろう
じゃあ、そういう新しいアイデアが反映されやすくするにはどうすれば良いかと言うと
リスクを減らすことなんよ
つまり開発費を下げて採算がとれるようにすること
面白い新しいアイデアを評価する土壌を作ることなんだよ
リアルな映像やリアルな挙動が駄目というわけではないが
今ある価値を追求するだけじゃなくて新しいゲーム性というか
新しい価値を生み出すことを追求して欲しいんだ
女の子と恋愛する楽しさだって良い、破壊したりジェノサイドする楽しさでも良い
自分の理想の世界を作る楽しさでも良い、相手との駆け引きの楽しさでも良い
音楽に併せてリズムを刻む楽しさでも良い、知的好奇心を満たす楽しさでも良い
絵や音楽や雰囲気や設定やシナリオを面白く味わう楽しさでも良い
もちろんムービーみたり、リアルな動きを視覚的に満足する楽しさだって良い
でも今までにない感覚や価値を与えてくれても良いやん
新しい価値がどういうもんかわからないけど
それを創造するのがプロだしそれがクリエイターだろ?
それが提供できないならクリエイターじゃない、開発者じゃない
ただのデジタル土方さんだろ
92千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/17(日) 00:03:37 ID:acrjNUhy
>>91
まさしくデジタル土方、デジタルブルーワーカーなんだよね
93いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/17(日) 01:44:15 ID:pyYC9uti
>>92
デジタルブルーワーカーっていう呼び方はイカしてますね。
グーグルで検索しても出てこないので千手っちが命名したことになりますよ。
「ニート」みたいに流行れば良いですね!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:46:46 ID:5AgGyBBp
PS3では開発がさらにものすげー値段になると言ってたなぁ。
そうすると新しいジャンルを開拓していくのはレボや360に託されるということか。
うわー不安。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:55:47 ID:z0WcrzdQ
>>94
どれも高いだろ
96いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/17(日) 11:34:12 ID:X9Grg1po
価格やりリース数、レスポンスの良さなど、
今一番優れたゲーム機はGBAだと思う。
開発費も抑えれるし、アマチュアリズムも介在できる。
国内ゲームはGBA中心でもっと盛り上がればいいのでは?

今のゲーム機は水槽がおっきいんだよな。
昔は窮屈なくらいだったから、魚いれたり水草入れたりと、手入れがいきとどいてた。
今は巨大魚飼育して、見応えあるけど水槽が大きすぎて、ガランとしちゃってる。
GBAがいい大きさなのかも
メタルサーガもGBAで出せば良かったのに。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:58:32 ID:G7+fxm8I
GBAは性能低すぎ。
GBAの位置づけで強化版が欲しいね。
98いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/17(日) 17:26:27 ID:K70HOyWg
なんかもうハードを進化させる理由がわからねえっつうかね、
昔はオプション2つでもグラディウスが家でできることに感動したし、
オプション4つ付くっていうんでSFC買って「おぉーほんとだ」みたいな。
でプレステで立体表示ができるようになってPS2でそれがきれいになって。
昔はコンシューマーはアーケードの影を追い続けてて
いつの間にか逆転しちゃって、今はもう新しいハードが出るって聞いても
「あそうなのフーン」ぐらいにしか思わなくなっちゃった。
俺的にはハードでモチベーションが上がる要素がなくなった。

次の世代のハードは売れるかなぁ・・
根拠はないけど、この乗り換えがなんか一般人がバッサリとゲームを捨てる
きっかけになるような気がする・・。
99千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/17(日) 21:48:52 ID:acrjNUhy
>>98
俺は80年代のアーケードレベルのハードが一番バランスが良かったと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:51:21 ID:Y2YUsz3T
今のハードですらほとんどのゲームがフルに使っていない。
フルに使うとしても安易な映画的手法にキャラ商法用のムービーとボイス。
次世代ハードといわれても誰もピンと来ない。
ライトユーザーは離れて残るのはヲタのみ。
高所得層はゲームから離れジリ貧へ・・・。

悲観しすぎか?
101千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/17(日) 22:11:54 ID:acrjNUhy
>>100
冷静な判断だと思うよ

モノとしての面白さ、おもちゃとしての面白さ、駄菓子的な面白さ(中毒性)、競技・パーティーとしての面白さ
そういうのがなくなってきてるんだよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:19:23 ID:/uyuGSZg
今後は、GBAぐらいしか開発しなさそう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:30:22 ID:Y2YUsz3T
DSなんかはまぁいいとして単純にマシンパワーの進化でいったら、
普及率とこれからの進化も考えてゲーム用ハードなくして全部PCでいいよ。
104千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/17(日) 22:34:52 ID:acrjNUhy
特にTVとPCが一体化したらゲーム機要らなくなるよね

リビングにTVPCが進出したらゲーム機の居場所がなくなる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:25:22 ID:Rp0gmFFs
TVPCが進出するよりも先に
SONYがゲーム機にTVとPCを取り込んでしまう気もする。
106千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/17(日) 23:29:51 ID:acrjNUhy
>>105
ソニーのPCなんて・・・w
107いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/17(日) 23:33:42 ID:K70HOyWg
ゲーム機なんてイラネェよ。
また新たに3機種でるなんて、もう何を考えているんだか(^ ^;)
私はどれも買わないような気がします。
108千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/17(日) 23:44:20 ID:acrjNUhy
俺は箱○とレボは買うかも
FPSやりたいから箱○、レゲーやりたいし、もしかしたら変なゲーム機かもしれないからレボ
109いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/18(月) 00:25:50 ID:b76wnlgv
>>108
千手っちは沢山お金を落とすいいお客さんですね。
ついでにPS3も買ってあげたらどうかしら?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:05:09 ID:cadcPEkO
PSまでで良かった…なんていうと、懐古になるかもしれないけど、
昔とは確実に違ってるところはあるよね。
まだガキだった俺は、SFCとかPSとかサターンが出るって情報を聞くたび、
「うわーすげー。ゲームってどんどん進化しておもしろくなっていくぜ!」と
ワクワクしたものだった。

今の子どもたちが、「PS3すげー!レボリューションすげー!」と思ってるなら、
それは確実に次世代機を出す意味があるってことなんだろうけど、
今の子どもたちってそういうことにワクワクしてるのかなぁ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:18:54 ID:ivLCLisp
>>109
でもメーカーは新ハードにソフト出すから
どの道買わざるをえないんじゃね?

不買運動でも起こすか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:18:58 ID:n70vx3Bi
昔は新しいハードが出るたびに「出来る事」増えていったけど
今はもうこれ以上何も出来る事が増える気がしない。
むしろやらなきゃいけない事が増えるせいで製作者に負担がかかるだけな気がする。
113千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/18(月) 01:41:44 ID:W3MGtgsm
>>112
光源処理が増える
同時に表示できるキャラが増える
大量のテクスチャが使える
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:58:52 ID:n70vx3Bi
>>113
結局できる事は量を増やす事くらいなんだよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:10:02 ID:umxVz6pW
>>114
だいぶ違うぞ
現状DVDでも容量足りないし
ハードだけじゃなくて技術も進化してるわけで
特にPS2じゃもう無理

てかPCで出せばいい
116千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/18(月) 02:32:07 ID:W3MGtgsm
>>115
ムービー入れる容量だろーが・・・
そんなものはゲームに直接必要ないんだよね
117千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/18(月) 02:33:20 ID:W3MGtgsm
ごめん、言葉づかいが予想以上に悪い感じになってた
軽い気持ちで言ってるから誤解しないでねん

118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:48:30 ID:O18BiTiE
てめーらゲーム辞めろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:57:06 ID:umxVz6pW
ムービーなんて入れんでも足りん
容量はあればあるだけいいんだよ
120千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/18(月) 03:06:53 ID:W3MGtgsm
>>119
足りてるじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:13:54 ID:SpZbxnsj
ロード時間や処理落ちなどストレスたまる現状考えたら全然性能足りんよ。
それがなくなるまで新しいハードは必要。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:34:31 ID:XlirB4yI
RPGやるぶんにはアニメも声も
3Dも不要だしょ?
最盛期のはずのSFCで不要だったんだし。
さすがにFC→SFCの時は
容量的・映像的に有用な進化があったけど
それ以上は無駄っぽい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:01:59 ID:5ESUyzFD
>>122
理由が全くわからん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:53:38 ID:IvxCBLBJ
>>123
イカレテルだけだから相手すんな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:58:34 ID:24aK/O3B
さすがにプレイヤーがストーリーに感情移入できてる状態なら
手前味噌なムービーを始めとする演出は有効。
ところが逆にできてない場合は邪魔以外の何物でもない。

一本道のストーリーだと大抵後者。
本当に多くの人に受け入れられるストーリーは
つまるところ、お約束的なものばかりで飽きられているから。
理不尽にやらされてる感も過多になる。

過去と違い、今後はストーリーは売りにならない。
かんたんでいいから、演出を演出と見せないシームレスか
ルール(システム)に演出自体を取り込む仕掛けが重要。

かたや光源とか、かたやテクスチャとか言ってる奴はアホの極み。
なにも現状を理解できていない。
126千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/18(月) 13:26:52 ID:W3MGtgsm
>>125
ムービーなんて効率悪いんだよ
ゲームなんてちょっとした演出で十分なんだよ
銃を撃ったときに薬莢がリアルに飛び出したり、龍が火を噴く時に喉や腹部が死ぬほどリアルに波打つとか
列車が急停車する時に車輪から火花が散ったり、
そういうので良いのよ

そういう部分的なシーンだけカットインしていけばムービーを入れなくても感情移入できる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:32:30 ID:Iabc6WgG
一本釣りされるアホ千手か。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:37:33 ID:uzoIlGgj
>>126
よく分かんねーコテだけど、それには同意。
FFTなんかキャラのモーションが豊富だったから3頭身のドット絵でも十分な演出が出来てた。
キャラの目が動くとかさりげない仕草がかなり丁寧だったし。
リアルにしたりムービーにしたりすればいい演出になるかといえば別問題。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:43:52 ID:jYSp7/Cx
リアルやムービーを使いこなすセンスがないんだよ
130千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/19(火) 00:11:01 ID:CdGJfK27
「『風のタクト』を終えて、少人数・・・5人くらいの重要なメンバーで集まって将来のゼルダについて話し合う機会を持ちました。
最初のミーティングはどう『風のタクト』のエンジンを再利用するかという議題でした。
また私達はいつもリンクの年齢について、段々自信が無くなってきたと話していました。
私達は彼の子供の頃の話を何度も書いたので、余りこれ以上良いアイデアは出てこないのではないかと感じていました」

「ターニングポイントはリンクは子供からスタートするべきでないと決めた所でした。
チームに新しい方向性について話すと、誰もが直ぐに様々な素晴らしいアイデアを出しました。
私はすぐに『風のタクト』の続編であることは諦めて、、、」

ゲーム性に合わせて設定作る人間と設定に合わせてゲーム作る人間との差は果てしなく大きいな
そんな無能がタッグを組んでいる。それがゼルダチーム。それがゼルダクオリティー
しかしどんな顔ぶれなんだろw 
無 能 五 人 衆 の 馬 鹿 会 議 が 見 て み て え w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:24:33 ID:HYEwwpfn
まあ、大人か子供かが問題ではないよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:25:30 ID:FoP3+8Dz
どっからのコピペか知らんが、ゼルダチームならほぼ日のゲームのページに出てるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:32:13 ID:2pksTfKJ
ムービーがどうとか演出がどうとかいう以前に、ゲームであることを忘れてるRPGが多いのがいかんな。
別にオハナシをなぞりたくてRPGをしてるわけじゃないんだが…と思うオサーンな漏れガイル

物語を見たいんなら映画だの小説だのがあるし。
何のためにインタラクティブなメディアを使っているのかと小(ry
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:21:49 ID:XHJYkzuI
イベントはムービーでまとめてくれた方がいいや
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:02:12 ID:TyWLpT6R
なんで子供の頃あんなにRPGが楽しかったのかなぁ…と真剣に考えてみた。
クロノトリガーとか新桃太郎伝説とかFF6とか今より全然楽しかったなぁ…
やっぱりみんなやってたっていうのが大きいかな。今みたいに情報も
簡単に手に入らなかったし学校とかで情報交換するのがまた楽しかったんだよな。
長文と一人語りごめん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:18:26 ID:d8XRPpUJ
千手トリップ漏れ

316 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2  [] 投稿日:2005/07/18(月) 13:57:56 ID:kvitxaPM
今までごめんなさい。
引退します><
#miroku

577 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/07/18(月) 15:45:26 ID:4XYJctje
>>536
何でばれるんだ?

578 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 15:46:27 ID:xTI8Dgbj
はいはい わろすわろす

579 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 15:47:20 ID:6MHNTPFe
まだいたのか
これだから休日スレは

582 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 15:51:46 ID:Lu0urLTM
トリップ晒しとけば今後名無し潜伏がばらされても
「トリップつきの偽者だ」と言い張れるからな

585 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/07/18(月) 15:53:20 ID:4XYJctje
じゃあトリップ変える
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:55:37 ID:SjYx0szV
完全に病気のかまってくんだな。
138いてっ! ◆9qNCxOscd2 :2005/07/19(火) 11:12:11 ID:N0ze7MOo
テスト
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:59:23 ID:XI3a8cac
皆は、どういうのが神ゲーなのかな?
出来るだけ具体的な意見が欲しいな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:28:14 ID:pLh0/fkP
RPGだったら目的よりただただダンジョン潜る経過や戦闘が
めちゃくちゃ楽しかったらそれでいい。

ウィズのムラマサ収集とか無意味に時の門覚えるまで
スキル上げたグランディアとか。ダンジョン作ってるのが
ひたすら楽しいカオスシードとか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:16:22 ID:Wea4KveZ
RPGのキャラクター紹介では、なんでみんな変な独り言を言ってんの?
142いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/19(火) 21:11:14 ID:2OqlmLpS
>>139
具体的にというとタイトルを挙げる事になってしまうと思いますが(^ ^;)

>>141
うーん、変な独り言をいっているRPGは少ないと思いますが(^ ^;)
おそらくギャルゲーで影響を受けたクリエーターが
作っているRPGは、そうなるのだと思われます。
143いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/19(火) 23:10:05 ID:2OqlmLpS
そういや任天堂ってギャルゲー作らないですね(^ ^;)
何かポリシーでもあるのかしら?
144いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/19(火) 23:12:38 ID:2OqlmLpS
新しく出る3つのハードは無かった事にしてファミコンに原点復帰したらどうかしら?
ttp://www.rpgwatcher.com/archives/000255.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:32:01 ID:R3kvNFJo
FEなんてギャルゲーみたいなもんすよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:16:05 ID:QORH17xC
>>133
でもロールプレイって観点だと別に今のスタイルでも間違ってないと思うんだが。
ある意味キャラを演じる=オハナシをなぞるって見方もあるわけだし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:21:21 ID:R/rKLiU4
>>145
ギャルゲーというか正確には婦女子ゲー。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:24:47 ID:pdbEpFrj
RPGって言ったら、戦闘は欠かせないよね。
でもさ、最初は良いけど、慣れてくるとめんどくさいよね?
そこら辺を、うまくやれば、神ゲーなのかな。う〜ん、難しい問題だね…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:20:06 ID:2f+JAr9Q
>>148
RPGの戦闘って、金や経験値などを収集する場であり
その収集した物で強化したキャラクターを披露する場でもあるんだよな

前者の場合、あまりに凝った戦闘は苦痛でしかないし
後者の場合、アッサリした戦闘だとやりがいが無い

確かに難しいね
150:2005/07/20(水) 01:40:43 ID:DtuqnQpB
その点、アゼルは良かったと思う
帝国艦の台詞、ATBの位置取り、弱点責め、リーダー狙いとか
自身で毎回違うように、好きなように戦闘進められた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:20:22 ID:q20Xx7F9
イスラエルの戦車だけで(ry

映画風味戦闘シミュレーターはいらね。
ロールプレイング、ゲームがやりたいんじゃ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:27:50 ID:JOO54vfM
スポーツゲームの方がRPGらしい件
153千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/20(水) 13:12:21 ID:y8/WJjNp
>>149
つまり、RPGは戦闘が全てなんだよ
他のものはそれに付随するオマケに過ぎない
でも今はオマケばかり太ってしまって戦闘が邪魔になってる
アドベンチャーゲームにするか戦闘ゲームにするかどちらかにせよ
154千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/20(水) 13:25:13 ID:Xt5XdYrf
いやいや、RPGで大切なのはストーリーだお
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:45:10 ID:LSh9VUrT
パワプロのサクセスや恋愛ゲームの方がよほどRPGだよな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:58:53 ID:AdcD32MY
>>152>>155
そういう方向のRPGは今後MMORPGが担ってくれるんじゃないの。
157いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/20(水) 14:04:55 ID:eb2RgE/H
>>153
うーん、RPGは戦闘というよりも蓄積が全てではないでしょうか?
158千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/20(水) 14:05:45 ID:eb2RgE/H
>>150
そんなマイナーゲーム知らないぉ
159いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/20(水) 16:14:04 ID:eb2RgE/H
今RPGツクール2000で甘党の魔王をリメイクしているから待っててね!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:49:09 ID:n5XemhTw
RPGは戦闘に大局的な意味を持たせていないのがよくないのさ。
だから、個々の戦闘の積み重ねの意味が薄くなってしまうのさ。
161千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/20(水) 22:56:25 ID:y8/WJjNp
おお甘党のリメイクですか
それは楽しみですね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:02:14 ID:ro/UciKQ
>>149
前者はザコ戦、後者はボス戦というところ?

ロマサガなんかでは、戦闘中の行動で成長するもんだから実に戦闘が窮屈だった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:31:36 ID:Jb/v2lP8
>>162
たとえば、雑魚戦闘は何度も繰り返すものだから
ちょっと苦戦する相手には、相手の特殊攻撃に対する防衛策を練ったり
弱点を突いた武器やアイテムを用意したりという戦略ができる

でも今のRPGのバランス常識だと、ボス戦は「一期一会」なんだよな

要するに、ダンジョンの奥に苦労してたどり着いてやっと出合ったボスに
殺されてしまうと「バランスの悪いゲーム」の烙印を押されてしまう

だから、ボスに対する傾向と対策を練って当たるという事がなかなか出来ない

164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:42:11 ID:AdcD32MY
>>163
それは昔のゲームの方がそうなんじゃないか、という意見を聞いたことがあるけど。
ダンジョンの中にセーブポイントがないでしょ。やられたら1からやり直し。
だから、FF3のボスとか結構弱くて、セーブポイント登場の4から難しくなって
ボスにも戦略が必要になったとか。

こちらのHPを1きたり即死攻撃してくる、どの部位から攻撃するかで難易度変わる、
ある攻撃をすると反撃で一撃で殺される、ある属性の攻撃は効かないor吸収、
などなど。ボスが多様になってきたのって後からじゃない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:45:07 ID:EwI24MG1
熟練度タイプの成長が合理的だし、行動が反映されるのが良いじゃないの。
そうでないと何しても成長が変わらんものになるよ。
パラ振り分けの成長システムもあるけどあれは都合よすぎだね。
改造とかの数値いじりかと思ってしまう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:53:53 ID:eSz3M0qj
FF1,2はかなり理不尽なバランスだったぞ。
昔は、RPGがそういう物だっただけだと思うけど。
後から親切にしたんでしょ。
167:2005/07/21(木) 00:02:12 ID:DtuqnQpB
>>158 んじゃやってみたらいいんじゃねーのか?
お前の知る知らないでRPGのどこが問題とか語ってん
じゃねーよタコスケ。
168いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/21(木) 00:26:16 ID:Xt+I1Wh/
>>161
GB版のエディターの劣悪な操作性と比べるとキーボードやマウスのお陰で快適ですが
それでもやっぱりRPGを作るのは面倒くさいですね(^ ^;)

>>167
IDをみてください。
それは私の発言ですよ(^ ^;)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:49:38 ID:UYh6BZ3s
育成の対象をPCだけでなく、PCを取り巻く環境まで広げるべき。
終始バトルだけで終わっちまう。
wiz#1からやってることは変わってないな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:31:38 ID:/oYzF3qk
>>165
プレイヤーの行動次第でキャラの成長に個性が出るタイプだね
俺もこういうのが超理想なんだけどなかなか無いよな、この手のRPG
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:55:21 ID:C3wZfNVw
鉄拳5なんてどうだ?
172千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/21(木) 09:02:08 ID:RtvBYcmD
>>163
どこでもセーブできるという携帯機の方がRPGを楽しめるな
173千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/21(木) 09:11:10 ID:RtvBYcmD
>>170
ケルナグールやってみ?
個性的に成長するゲームはああいうのが良いね
修行する場所に行ってそこの師匠倒すと技を教えてくれる
そういうので良いよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:13:46 ID:1uON3rhO
>>165
行動に反映されて成長すると言っても、プレイヤーとしては目的を持って成長させたくなるだろう
そこで成長の場と披露の場が同じだから、成長にとらわれて育てた戦力も自由に発揮できず窮屈なプレイになることがある…

多用はしないがいざというときに欲しい能力が育てにくかったり、
バグなんかで、使われる能力と育つ能力が合わなかったりするのも困る
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:39:38 ID:8BC6vYOR
>バグなんかで、使われる能力と育つ能力が合わなかったりするのも困る
言うまでもないなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:56:08 ID:Z/cOfSmA
自由に育てられる事を売りにしているゲームって
結局使えるスキルが大体決まってるから
いくら自由でも、特定の能力以外育てても大した意味が無くて
ちっとも面白くない場合が多いな

自由ならなんでもいいんじゃなくて
意外な組合わせが役に立ったりする
懐の深いバランスじゃないと楽しくないんだよな
177千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/21(木) 23:59:03 ID:RtvBYcmD
>>176
しかもやり直しがきかないんだよな

スキル制だと改めて育てなおすのが凄い手間なんだよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:07:33 ID:rXmXbkyQ
何も考えられない馬鹿ほど後悔してやり直ししたくなるものなんだよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:14:14 ID:4UYD4arW
>>169
>育成の対象をPCだけでなく、PCを取り巻く環境まで広げるべき。
詳しく
180千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/23(土) 02:20:18 ID:BiTnP2+o
HALO2やってるんだけど、上手くなってくると途中から騙しあいのゲームになるね
いかに敵の裏をかくかのゲームになる
そんでもってもっと上手になってくるとジャンプアクションゲーに近くなってくる
ジャンプを駆使して思わぬところから現れる快感
つーか、奥が深すぎるね

HALOの地形は凄く密度の高い情報になるんだよね
地形を利用して圧倒的に有利な状況を生み出すことが可能
それに武器や騙しが加わり壮絶な戦いになる
      /
例えば○−っていう地形があるとする。線は道、丸は部屋ね。
この場合部屋から顔を覗かせて、手榴弾を投げつつの銃撃戦になる。
ところが斜めの線と横線の道はジャンプでショートカットできるんだよ。
手榴弾で相手の顔を引っ込ませ、道をジャンプでまたいで別の入り口から側面攻撃とか出来る。
後は、曲がり角や入り口にある出っ張りなんかに隠れて敵が通ったときに暗殺とかね。
相手も隠れてることを予想していたら手榴弾を投げ込む。

レーダーから姿を消すのに忍び足を使うんだけど、色んな場所から敵が回り込もうとするから読み合いが熱い。
道をジャンプでまたいだり、上の階に登って裏に回ったり、そのまま逃げたり、突っ込んできたり、逃げた振りして暗殺狙ってたり、
もう色んなパターンがある。
それに加えてオンラインでプレイできるからもう凄まじく面白い。

高い場所から木の上に飛び乗って、木の上から虎視眈々と獲物が来るのを待ってたりする。
スナイパーが高台からヘッドショットを狙ってる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:08:48 ID:EK6gK3cH
それどこのスレで論破されたネタ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:48:36 ID:25GmMeCl
HELOなんぞで満足してないでほかのFPSやってこい( ´ー`)y-~~
TFCとかTFCとかバールでガッポイ撲殺とか

やはり日本のは愚か度が低いのな、厨度は高い気がするが。
183いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/23(土) 13:47:43 ID:DVKHHTq9
甘党の魔王のリメイクが完成しました!
http://www.geocities.com/lovelydfw/Rpg.html?1122093834234


            ○        ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_
   o                 ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ   `
         。          /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\         。
                 /:::::::/  /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
                   !::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
                 l:::::::l   |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
                  l:::::::l   |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|
     ○            |:::::::ハ  |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖  |ハ' l;ノハ;/ '    ○
                   !:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! '  '、j, V:ヽ':、         o
                |:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ      ' ハ::::ヾ:、
          l⌒ヽ、  |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′   ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
              |   \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ ''      /;;;!:::l |::l  ヾ、  みんなプレイしてくれるよね?
            ヽ    |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:!   )
           「 \  |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'
       。    |   ヽ.|' !:/l:/|::_|/メxソlヽ| \;:\::\| |レ'、メメl ト、     o
           ヽ   l |'、 | r''メメメメXX,x.`_r.`_-ゝ'ヽ.ヾキト、 ,/〉
             \    >‐''''' ̄ ̄~~^^''''‐-'-',_x\ヽヽ、kl /<:ヽ、
    ,、―‐--,,,,,_   |ヽ、 〉 _,、-‐=ニ二_ '''''‐-,,,_`ヾ、\、l|:/ ,-,>‐`-、
    (          ̄'''┴-、ソ ´lr-―‐‐--,,,_~^'-、  `''ヽ\,|/(_:/′ :::::)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:32:57 ID:K3nCUnJM
日本人の悪いところは人が意見を述べると価値観を押しつけられたと感じることだ。
教養のある人間は科学を知っているので、主張や意見は仮説に過ぎないと理解できる。
検証する余地が必ずどこかにある、だから議論を持つのである。
しかし愚か者はすぐに、そんなものは君の主観だ、証拠だせなどと愚にもつかぬ反論に終始する。
仕舞には相手の人格攻撃しか行なわなくなり、挙げ句の果てに徒党を組んで得体の知れないミンナの意見という虚構を作りあげていく。
日本の科学教育はダメだなあ・・・
2chを見てるとそう感じる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:46:48 ID:4FY74VEV
>>184
ザ・掲示板見てからからこっちに来ると、2ch住民のレベル高いなぁって思うけど
大学行って友達と会話してから2ch来ると、
他人の意見を聞けないし、自分の意見を論理的に述べることも出来ない
人間が多いなぁって思う。
きみの意見には賛成できる部分もあるけど
2chを日本の縮図というのはちょっと早計じゃないかな?
ここはそんなレベルには達してないような気がするよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:27:41 ID:jDzKTuEy
>>184
そんなふうに思うのは結局はおまいの主観だろ。
2ちゃんねるが議論のできない場だと言うのなら、その証拠を出してみたらどうだ?
だいたいお前はいつもそうやって人の挙げ足をとるようなことばかりやってるから
おかしな友達しかできないんだよ。
こんなところでくだを巻いてないで、まともな友人ができるような努力をしたらどうだ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:59:46 ID:4WNPe3N8
コピペか千手だろ…
188千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/23(土) 22:42:40 ID:BiTnP2+o
>>186
まさかとは思うけど釣りだよね?
189千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/23(土) 23:16:17 ID:BiTnP2+o
ゼルダにもの申す

ハートでレベルコントロールするのは今更な感じがする
実際問題全然コントロール出来てないし、余りのインフレぶりにライフの意味ねえじゃん
ビンで全回復とかやりすぎでしょ

アイテムをフラグにしてる時点でハートに意味なんてないんだからさ、違う方法でゲームバランス取れよ

武器を強くするとか、光学迷彩とか、スナイプとか、天井に張りついたり高い場所に登ったりとかそういう能力によるレベルコントロールにしろよ
アイテムで戦闘とかいっても間違っても攻略法(謎解き・パズル)チックな使い方はするなよ、退屈すぎる
剣で尾を斬って一瞬固まるので上の岩を矢で射ると岩が落ちてきてダメージとかアホ過ぎるからねえ
そういうの連発してきそうだが・・

でもこれってRPG全般に言える問題なのね
今更パラメーター弄ってレベルコントロールするのは止めて欲しいわけ
そういうのは2Dで十分だし、それ以上は余計だからさ
3Dだから出来ることにシフトしなきゃ、オマケばっかり豪華絢爛な駄菓子みたいな感じになっちゃうぜ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:16:59 ID:EK6gK3cH
それどこのコピペ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:27:24 ID:75AtH58J
気になる書き込み貼るのは勝手なんだけど
興味があった場合、したり顔でコピペしてるバカじゃなくて
当該スレで書いた本人にレスしたいから、URLも一緒に貼ってくれよ
192千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/23(土) 23:31:28 ID:BiTnP2+o
>>191
俺が当人なんだけど?
もともと
ゼルダの伝説 トワイライトプリンス 20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1121265649/366
ここに書いたやつを改変してマルチポストしてるだけなんだが・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:41:18 ID:75AtH58J
>>192
ごめん、いつものパクリコピペだと思った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:42:55 ID:jDzKTuEy
また鮮手のマルチンポかよ。
195千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/23(土) 23:44:23 ID:BiTnP2+o
>>193
で、レスはくれるんだろうな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:45:49 ID:75AtH58J
>>195
ヒント:>興味があった場合
197千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/23(土) 23:47:19 ID:BiTnP2+o
>>196
じゃあ興味があったときにURL聞けよ
紛らわしい・・・
単に文句を付けたいだけだと思われるぞ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:14:33 ID:u+fjKztU
RPGスレで関係ない内容のマルチポストして逆ギレするアホ千手か。
199いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/24(日) 12:29:34 ID:KYOrkb4e
そろそろ甘党の魔王の感想があってもいいと思うのですが(^ ^;)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:57:41 ID:ghNlSV7o
はいはい、おもしろす

・荒らし、煽りの類、特定RPG信者の方はお引き取りください。
 推奨NGName 「千手観音」「いてっ」「くれよん」「じぇりー」「豚(´・∀・`)足」、推奨NGAddr「sage」
 これらに反応する人もまたアホです。叩きはこちらで
千手観音 ◆9qNCxOscd2 Part4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1114733327/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:51:17 ID:wV7+V0T7
>>199
スタッフロールが一番面白かったよ。
RPGというより脳トレ?
202いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/24(日) 15:07:32 ID:5NjkoR2I
>>791
月弓杯
A テーマは運命です
  テーマに内容が沿っていて、特に優れた作品をテーマ賞として選定します

テーマは運命ではありません。
もっと大きな1000万円位もらえるコンテストはないのでしょうか?
203いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/24(日) 15:12:21 ID:5NjkoR2I
誤爆したぉ

>>201
RPG風アドベンチャーです。
スタッフロールが面白いゲームなんて市販のものにはありませんからね!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:03:19 ID:U2f+VlNy
PCの行動がシナリオ絡み以外では、ゲーム世界にダイレクトに反映されないのがいただけない。
町を壊滅させたり、洞窟のボスを魔法で洞窟ごと破壊したり。
ムービーに使う容量を細かい分岐にまわして、開発者には死んでもらいたい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:38:44 ID:chssU54/
シナリオに絡めない環境変化は
従来の手法じゃ準備すべきデータ量が爆発するので無理。

AIエンジンの導入等の新しい手法が必要。
206いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/24(日) 21:21:52 ID:5NjkoR2I
RPGにAIを入れる前に
十字路で車の通っていない方向を通行可能にして
渋滞している方を赤信号にしている馬鹿信号をまずどうにかしろ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:40:17 ID:xd+MfYb1
様々な環境変化があってもPCがそれに答えられないと意味ないぞ。
沢山のスキルから適切なのを選択するとか
適切なスキルが無いなら、類似スキルや能力値で判定させるなど。

結局ステータスパラメータの種類が増えるのは避けられないな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:19:39 ID:yFT+5W9I
GMがなんとか口で答えればいいTRPGとは違うからなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:20:22 ID:hkv6N9vH
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1121778961/l50
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122205377/
      ∧_∧  ↑から返品しに来ました。
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( いてっ)ノ617=823
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:21:49 ID:U2f+VlNy
>>205
シムアースなんかをちょっとミクロな視点で、もちっと緻密にしたみたいな感じには出来ないだろうか。
シムアースをやって以来、10年以上シム系のゲームして無いので現状よく知らないんだけど。

>>206
天然知能を活かして、その交差点を通らない経路を考えればどうでしょうか?
侵入経路を変えるとか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:58:21 ID:HIEOQjSf
結果としてゲームに必要な環境パラなんて数えるほど
大仰なシステムなんぞ必要ない
結果的に「何かある」ように見せればいいだけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:31:28 ID:uMEcxXXM
じゃぁ
>町を壊滅させたり、洞窟のボスを魔法で洞窟ごと破壊したり。
これに必要なパラメータ全部の一例を示してくれよ。
それでどれくらい少なくできるか判断しようぜ。
213いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/25(月) 13:12:13 ID:xoopnaay
>>212
魔力一つで十分だよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:31:46 ID:R4ZoCuwU
多分そのパラメータの事じゃないよ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:50:02 ID:HIEOQjSf
状況ごとに無限の可能性がある必要はないよな
破壊された洞窟の岩の位置が違ってようが意味はないわけでな
破壊された町や破壊された洞窟という分かりやすい状況ごとのポインタがあればいいんだろ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:23:32 ID:rcrHXRMf
それ環境パラか?
217いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/25(月) 16:22:05 ID:bsPD1JDA
ゲームで一番大切なものはテンポ。

戦闘のテンポ、シナリオのテンポ、ボタンを押したときの反応のテンポ、、、

今の据え置きRPGはバナナを豪華なお皿にのっけてナイフとフォークで食っているようなもの

218千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/25(月) 16:48:42 ID:dKRendTF
そのバナナは皮が剥かれているものですか?それとも房ごとですか?
219いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/25(月) 17:18:16 ID:bsPD1JDA
>>218
房ごと液体窒素で凍らせたものだぉ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:26:37 ID:unCjVZu9
ゲームで一番大切なものはチンポ。

鮮島のチンポ、シナ人のチンポ、ボタンを押したときの反応のチンポ、、、

今の据え置きRPGはバナナを豪華なお皿にのっけてナイフとフォークで食っているようなもの
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:24:37 ID:pjBS6HaD
時系列で記憶しようとすると大変だよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:37:56 ID:pjBS6HaD
戦闘で大事なのは割り込みだよね。
攻撃に攻撃をぶつけたり、ヒット前に防御魔法を張ったり
一人アクションではなく、パーティーをフルに使ってね。
223千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/26(火) 15:44:21 ID:xIoOMyLL
マジでパーティープレイを楽しみたかったらヘイローに来い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:29:48 ID:bRDUFenX
プレイする上での感情の山を置くポイントが限られている。
大抵の場合、それが(中)ボス戦。
あるいはイベントムービー。

これ以外に無いのか。多種に渡った方が飽きが来ないと予想できる。
そしてそれらを旨く配置したシナリオに出来ないものか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:20:32 ID:y54rezF7
単純に取り返せない何かが掛かってるときに起伏が生まれるのでないかな。
それを決まった配置にしない為には、プレイヤーが動くだけではなく周りを動かすことだと思うよ。
226千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/27(水) 23:51:21 ID:daUqi9Fm
いてっち、途中までやったよ〜
第3章の途中までやった。

相変わらず面白いよね。
ただ、僕のPC→ボタンが調子悪くって一マス進むのが難しくって結構大変。
●に何歩○に何歩と言う場所が分かりません .orz
227いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/28(木) 00:09:20 ID:zKPiD5my
>>226
甘党の魔王をRPGツクールのスレの人たちにやらせましたが、あまりウケがよくありませんでしたよ(^ ^;)

Q&Aより抜粋

Q:MPアップの薬はどこにありますか?
A:情報屋の言う通り、情報屋の家から北に30歩西に30歩進んだところを調べるとあります。
  しかしフィールドマップは左右と上下でループをしているので
  実は東に10歩南に10歩と考えた方が楽です。
228千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/28(木) 12:03:44 ID:zKfeVK74
えー
面白いのに・・・
229いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/28(木) 12:38:28 ID:G+7cj766
>ここでUPされるゲームってもうまともなのが全然なくなっちまったな
>ウンコとかおんなとかシモネタに走るばっかで
>もうマジメにゲーム作って叩かれるのを怖がって逃げてばっか

>とりあえず、真面目なストーリーのゲームを
>作るのが恥ずかしいという心理が働いてるというのだけは判った。

970 名前:いてっ! [sage] 投稿日: 2005/07/24(日) 21:14:14 ID:gtKT9lUe
結構感想が多いですね。
ゴキブリは1匹見つけたら100匹いるといいますが
プレイして感想を書いてくれた人が1人いたら
100人の人がプレイしてくれたと考えてよろしいですかね?

>感想くれた奴をゴキブリと同レベル扱いかよ
>マジで最低だなこいつ
>何様のつもりだよと



いてっちのブラックジョークも全然通用しない人ばかりでしたからねぇ(^ ^;)
彼らは選ばれし正義感の強い主人公が世界を救い
ヒロインと紆余曲折の結果結ばれる王道のRPGが好きらしいです。
話になりませんね(^ ^;)
230千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/28(木) 12:51:58 ID:DMeQoIac
>>229
ノリが違いすぎるみたいですねw
ジョークが通じないのは辛いよなあ・・・
231いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/28(木) 13:26:05 ID:G+7cj766
>>230
例えば私のゲームで

ここまでの話をセーブしますか?という問いに対して”はい”を選んで

えー セーブするの?ったく面倒くせーな!

と言われるとムカっときちゃうんでしょうね。

そのクセ人のことは平気でクズだのゴミだの呼ばわりするのですから
人間として終わっているんですよ(^ ^;)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:13:27 ID:f5k8DRxp
とりあえずアナルなめてやるから尻だせよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:35:15 ID:0K+0XpjS
いてっ!てキモいよね
234いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/28(木) 18:09:07 ID:G+7cj766
個人的に洋ゲーはFCやSFC時代は好きじゃなかったなぁ・・。
外人が考える事って、スケールがでか過ぎるから、昔のマシンじゃ
うまく表現できてなかったと思う。

洋ゲーはゲームが映画に近づいて、ようやく本領発揮しだしたってイメージがある。

過去のレゲーに、アウターワールドっていうソフトがあるが、ああいうのや、
X箱のヘイローなどをやると、演出や世界観、その場の空気の表現で洋ゲーの
優れたソフトを追い越すのは、日本人じゃ永遠に無理だと思う時がある。

映画的演出じゃ、文化的に分が悪い。
しかもあっちは、その演出とゲーム本編とを絡ませるのがすごい上手い。


だからってことは無いけれど、個人的に日本はエロゲーに特化してもいいと思うなぁ。
それを望まない人はいるだろうけどさ。

餅は餅屋だよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:21:54 ID:uB2sCIKN
下3行だけが書きたかったという熱い情熱を感じた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:45:36 ID:KOTUfFnG
要約すると、エロゲーがしたいってことでOK?
237いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/28(木) 22:56:26 ID:G+7cj766
>>236
お前、国語の成績悪いor悪かっただろ?
全然文章読解能力ないね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:35:02 ID:RIX8s3RP
まあ、自分でRPGや物語を少しつくってみるだけで嫌でも自分の人間性や性格、
願望とか稚拙さがいろいろ混じってるのが感じられるからねえ。
その羞恥心を乗り越えて作り続けるには、かなりの図太さが必要だね。
それが出来るだけで才能と思うよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:35:53 ID:RIX8s3RP
まあ、自分でRPGや物語を少しつくってみるだけで嫌でも自分の人間性や性格、
願望とか稚拙さがいろいろ混じってるのが感じられるからねえ。
その羞恥心を乗り越えて作り続けるには、かなりの図太さが必要だね。
それが出来るだけで才能と思うよ。
240千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/29(金) 00:15:47 ID:U/ZLurwX
>>234
同意

ゲームバランスもしっかり取るようになったしね

ネットで微調整できるのが効いたんだろうね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:32:05 ID:I6UjeWKn
>>225
確かにシナリオにそったPC周りだけの環境変化は
世界の奥行が希薄だと感じさせるな。

かと言って全世界に拘わるような環境変化、例えばどこどこの町が壊滅、
なんてのは変化が大きすぎて、逆に手抜きを感じて興ざめ。

ポインタで示される程度の環境変化じゃ物足りない。
なだらかだけど確実に変化してることが実感できるようなものじゃないと駄目だろうね。
242千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/29(金) 13:01:19 ID:U/ZLurwX
>>241
ときメモやっとけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:59:09 ID:1aOZ5JoP
>>241
出来事の原因や結果に至る過程を実際に作る事が大事になるだろうね。
実際の過程があるからこそ、そこに介入や変化の可能性が生まれる。
それを突き詰めていくと、まさしく世界を作る事になると思うよ。
244いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/30(土) 01:46:13 ID:DBIeacK1
>>241
三国志みたいな戦争シミュレーションのゲームのことかしら?
私は嫌いですが(^ ^;)
245千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/30(土) 02:24:31 ID:BaovH5tX
>>244
でも太閤記は結構面白かったよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:27:33 ID:xPvutXmu
FF10の魅力

1.シナリオがあって必要で入れるというより 美少年や美青年・美中年を入れよう
  という前提からシナリオを起こしたようなキャスティングとデザイン
2.「運命って何!?」って感じの思春期中学生が大好きな台詞がコレでもかと登場
3.しかもなんか意味があるようでない設定、勢いだけで薄っぺらな展開をみせる
4.「私って役に立たない?」とか勝手に思い込みの強いヒロイン
5.なんか絵に描いたような掛け合い、深みの無いダラダラしただけの会話
6.その台詞開発者が言わせたいだけじゃん!!というような取ってつけた展開
7.作り手の自己満足でエンターテイメント性に欠けるシナリオ
8.キモイキャラデザイン・下手糞な声←致命的
9.FF、いやRPGのセオリーを無視したフィールドマップの排除
10.音楽の単調さ=盛り上がらない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:27:54 ID:CmRSsP+0
>>246
美青年ってワッカの事?
248いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/30(土) 17:37:10 ID:JuNZLD3f
>>245
太閤立志伝というのをやってみましたが10分でアンインストールしました。
覚えること多すぎて面倒です(^ ^;)

>>247
キマリのことだと思うぉ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:42:02 ID:+pvoHYKj
>>248
鉄板でアニキに決まってる。
250千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/07/30(土) 21:22:17 ID:BaovH5tX
>>248
覚えることなんてあったかなぁ・・・

光栄のゲームは続編が出るごとにゴタゴタいっぱい付けてくるからクソ化するよ?

きっと最近のやったんじゃない?
251いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/07/30(土) 21:33:46 ID:JuNZLD3f
>>250
そうですね、私のプレイしたのは正確には太閤立志伝5でした。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:53:46 ID:ZxvFtekF
所詮、ゲームオタクに過ぎない人間が作ったストーリーを
CGだけは綺麗な素人映画でみせられるのが今のRPGだし
253いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/01(月) 18:53:43 ID:7YeWZnd7
>>252
ゲームオタクかどうかと、面白いストーリーを作れるかどうかは関係ありませんよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:10:22 ID:GRqXhsnM
ストーリーをゲームに融合させるのが難しいんだよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:22:01 ID:bQKppw2A
ストーリーも読み物として面白いのか、
操作して面白いのかは別物で、それも問題だね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:45:04 ID:ZxvFtekF
>>253
ゲームやアニメ以外の物事に触れてきたかどうかってのは大事だよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:18:32 ID:1CrlJiDs
とはいえ、映画みたいなのばっかいらん
258いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/01(月) 23:20:36 ID:7YeWZnd7
>>256
SFのストーリーを書いている人たちが宇宙を股に掛けて冒険したのかしら?
結局はその人の想像力、才能ですよ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:18:25 ID:A90K9T0J
>>258
いや・・全然違うんだけど。
想像力を育むにはそれなりの土壌が必要なんだよ。
知識や経験といった。
260いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/02(火) 00:52:37 ID:dKEwyb19
>>259
ギャルゲーを作っている人たちが、みんな感動的な恋愛を体験したのかしら?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:57:03 ID:A90K9T0J
>>260
だからギャルゲーのストーリーなんてくだらない内容ばっかじゃん。
君は想像力だけで物語を描けるとでも思ってるのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:08:17 ID:mYwGGGJg
>>260
何も実体験しろってわけじゃないだろ。
でもゲームだけじゃゲームでしかできない内容しか見ることが出来ない。
だから本や映画なんかの他の媒体の作品を見て知識を増やす事は重要。
って事だろ?
263いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/02(火) 01:25:37 ID:dKEwyb19
>>262
他のジャンルの作品からパクれっていうことですか(^ ^;)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:26:32 ID:weiQLgEF
>本や映画

プ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:30:29 ID:A90K9T0J
>>263
君はわざととんちんかんな内容を書いてるの?
266いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/02(火) 01:41:22 ID:dKEwyb19
>>261
同意
ギャルゲーのストーリーって、ギャルゲーオタが他の作品から影響を受けているのか
どこかでみたような場面が多くてくだらないですよね(^ ^;)

>君は想像力だけで物語を描けるとでも思ってるのかな?
そんな事思っているのはあなただけでしょうね。
言語を知らなければ物語は描けません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:47:35 ID:A90K9T0J
よくそんなくだらない事書けるね。
268いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/02(火) 01:56:17 ID:dKEwyb19
>>267
敗北宣言ですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:59:36 ID:A90K9T0J
>>268

>君は想像力だけで物語を描けるとでも思ってるのかな?
そんな事思っているのはあなただけでしょうね。
言語を知らなければ物語は描けません。


こんな事を書く奴に勝つも負けるも無いよ。
君が勝ったと思うならそれで良いからね。
270いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/02(火) 02:32:21 ID:AfXnyiEG
>>269
うーん、私は別に勝ち負けを競っているわけではないんですがねぇ(^ ^;)
もともと正解がきまっているものではありませんし。
議論を一方的に放棄するというのはみっともないですよ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:11:29 ID:lasdGweg
>>259
>想像力を育むにはそれなりの土壌が必要なんだよ。
>知識や経験といった。

これは違うだろうな
知識や経験があるなら、想像してみる意味はそこにはない
言い換えれば、知識や経験がないからこそ想像することになる
想像などはキッカケがあればそれでいいのだ
知識や経験は想像する場合において邪魔にしかならない
想像するのではなく記憶を取り出す作業に変わってしまうためだ
新しいものは若い人材の方が可能性が多いのはこのためだと言われる

ゲームを創作する上で別な小説や映画などのメディアに触れてみるのがよいのは
飽くまでキッカケを作るためである
キッカケを得て創作に移ったのならよいが
そのままを写しただけのものは駄作以外の何者でもない
他の媒体を見ればそれでいいというわけではないのだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:47:46 ID:3LrpIei+
釣り餌に入れ食い状態ですな。A90K9T0J
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:21:59 ID:3d+h2NcG
なんでキッカケってカタカナで書くんだろう
274千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/02(火) 13:12:18 ID:82LFAoeA
経験や知識なんてどうでもいいんですよ
大事なのはどれだけ魂を揺さぶられるような体験をしたことがあるか、それだけです
頭でっかちな人は面白いものなんか作れません
肝心なのは魂なんです
心なんです
血と肉なんです
頭は必要ありません
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:22:35 ID:nAOw8I5Z
夏休みに突入するとスレが糞化する法則
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:27:35 ID:eJ3Zt+P7
休みになると千手が無駄に張り切りだす法則

>>274
経験や知識がある人が言うならばまぁ信頼性もあるんだけど
おバカの千手っちにいわれてもねぇw
277千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/02(火) 20:55:49 ID:82LFAoeA
そういうことは俺より良い大学卒業して美人の嫁もらってちょー可愛い娘を作ってから言ってね^o^
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:01:55 ID:BpAF7O0F
RPGめんどくせえ病の俺がきましたよ。
っつかアインハンダー超おもしれーじゃん。
RPG馬鹿な■が出したとは思えねーぜ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:08:01 ID:/YuPFXF3
まあ、知識じゃなく本当の意味での物を知らないと本当に面白い物にはならんよ。
それはごく自然な事だけどね。
280いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/02(火) 23:34:38 ID:4PTu+llL
最近のRPGのドラゴンって弱っちいですよねぇ。
変な武器を持った半裸のヒーローにやられるドラゴンって一体…(^ ^;)
絶対に戦ってはいけない倒せない敵という位置づけにしても良い気がしますが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:05:29 ID:1b9Ffh3B
>>277
何このオッサン。冗談にしても痛過ぎw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:39:01 ID:gleN7l2v
自称獣医の存在しない妄想嫁と比較しろと言われても困る。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:43:21 ID:Pl85Lqeu
ここのスレのコテハンは愛称で呼ばれるほど
親しまれてるのか。

折角だからその愛称をレベルアップさせてやるよ
いてっ痴と千手っ痴。ピッタリだろ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:18:52 ID:1b9Ffh3B
っていうかNG対象の糞固定じゃねーか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:23:51 ID:LGY4BXtt
千手とその仲間がいるスレはここですか
286千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/03(水) 02:49:29 ID:BO60HuGp
現実逃避ですか・・・
ちょっとでも僕に勝つこと見つけてからおいでね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:59:36 ID:1b9Ffh3B
本当に獣医ならそこそこ難しいが、それでも学歴は完全に俺が上。
不特定多数の人間がいる掲示板でアホな事書くオッサンだな。
痛すぎる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:08:31 ID:LGY4BXtt
誰が現実逃避してるのか、という件
289千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/03(水) 07:53:43 ID:BO60HuGp
>>287
pu
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:06:40 ID:qu487Dyo
コテのほうが正しいことを言ってるように思えるのは気のせい?
名無しや煽りはコテに絡むあまり議論の内容や答えに関してはどうでもいい感じがするけど
そこを突っ込まれてる典型的なパターンなんだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:17:00 ID:gvj0tecj
>>290
うん。完全に気のせいだと思うよ!!
だって君の言う「議論」なんてここの固定はできてないじゃん。
固定に出来てるのは愚にもつかない煽りだけ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:24:04 ID:m9mNCk/g
>>290
コテ入れ忘れてるYO
293千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/03(水) 13:09:55 ID:BO60HuGp
>>290
君の意見は正しいね
中身の無い名無しが議論を潰しにかかってるんだよね
しかもコテに絡まないとアイデンティティーが保てないという無様さ
294いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/03(水) 13:50:58 ID:TMNqOkNb
視点変更と弾を撃つのにマウス以上のインターフェイスはないとおもうんだけど
XBOXのHALOではどうしているのかしら?
295万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/03(水) 13:59:31 ID:jZqf/YpU
まんまんみてちんちんおっきおっき
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:02:46 ID:KbUf5aYP
やっぱ一番の問題はグラフィックだよな。
アニメ絵やCGの教科書に載ってそうな絵じゃ、全然やる気にならん。
人物と背景が実写みたいになれば、冒険している雰囲気が出て、相当面白くなるよ。
297千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/03(水) 15:14:59 ID:BO60HuGp
>>294
パッドの方が銃を撃ってる雰囲気がある
振動するし、寝転んで出来る
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:10:48 ID:1URDsiq/
>>296
背景や人物の記号化をやめると、今まで通りの造りでは違和感を感じるようになる。
例えば、アイテムの「木の棒」が必要だって時に、
そこに生えてる木の枝を折って使えばいいのに何でできないの?
みたいになる。
まったく別の作り方をしなきゃならなくなる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:26:04 ID:1b9Ffh3B
>>298
それはRPGに限った話ではなさそうだな
グラフィックの進化に伴い全てに関係しそう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:27:45 ID:iodnNUno
伊集院がファミ通に書いてたが、
サイレント昼3だったかの「髪の毛」がそれだよな。
主人公は女で髪の毛も長いのに、釣り針に付ける「髪の毛」を探させられる。
どうしても自分の毛は抜きたくないらしい
301いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 01:53:34 ID:H3gZnFeQ
>>299
エロゲーにも関係するのかしら?
302いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 01:55:57 ID:H3gZnFeQ
>>300
それはゲームを作っている奴がアホ過ぎるのでは?(^ ^;)
だいたいなんで釣り針に髪の毛をつけるのですか
重いものを吊ったら切れてしまいますよ?
303いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 01:59:45 ID:H3gZnFeQ
>>512
それあんまり例えがよくないですね(^ ^;)
304いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 02:01:02 ID:H3gZnFeQ
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>しらみっ痴
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙  
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. / 

305いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 02:02:03 ID:H3gZnFeQ
FPSとかは狩猟民族だから海外で受けるのだと思う。
日本は農耕民族が多数派だから育てゲーみたいなのがいいのでは?
306いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 02:07:24 ID:H3gZnFeQ
アメリカでは糞ゲーだと思ったら
開発メーカーに対して訴訟を起して実際に勝ったりしてるんだから
日本もそうしたほうがいいのでは?
307いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 02:10:56 ID:H3gZnFeQ
ゲーム業界を変えるには、みんなで団結して革命を起こさなくちゃ駄目だよね!
ソニーとスクウェア・エニックスと任天堂のゲームの不買運動をして
潰すというのはどうかしら?
308万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/04(木) 02:31:20 ID:IM8K78Ex
おれも
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:57:55 ID:CxD6+754
上にも少し出てるけど、やっぱしストーリー大事かな。
グランディアやって思った。
なかなか優れた物語を考えるのは難しいんだろうな。
こればかりは技術の進歩と違ってなかなか進歩しないから。
310いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 20:27:43 ID:AXmaP06K
>>308 了解(・∀・)
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>万次郎
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙  
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. / 
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:33:57 ID:efvdL+SN
題材は昔の方が良い物が多いからね。
それはジレンマだね。
312いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/04(木) 23:58:12 ID:AXmaP06K
エロゲーで「刹那的に得られる儚い肉宴」っていう文章が出てきたんだけど
これ何の言葉の説明なのか分かる?
313千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/04(木) 23:59:34 ID:I3rONHp4
オナニ?
314千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/05(金) 00:56:38 ID:0Gcbfr8S
キモイCMしてるなぁって思ってたらグランディアというゲームのCMだった
315いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 01:00:33 ID:lpckE3oA
>>313
ちょっと違いますね
「儚い」ってところがポイントでしょうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:39:38 ID:0QGERDl6
こりゃ酷いな
糞固定が完全にスレを潰してるわ
317千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/05(金) 09:33:13 ID:0Gcbfr8S
夢精?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:22:57 ID:ynJuYGJS
顔に至るまで全身の筋肉が無い。皺が無い。起伏が無い。
アニメのキャラを無理やり3Dにしたような、まるでフィギュアのような出来栄え。
次世代機もこの調子でいけば、行き着く先はフィギュア萌え族だけがRPG購買層の市場縮小。
っていうか今のゲーム業界はすでにそうなってる。
極度のアニオタしかゲームを買わない次代がやってくるぜ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:31:02 ID:8gLoJu8k
はいはいワロスワロス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:39:20 ID:ynJuYGJS
ワロスワロスじゃねーよw
アニメキャラを3Dにしたいんならレベル5みたいな手法用いればいいんだよ。
変にテカテカさせるからさらに不自然さが際立つ。
まあ例に出しといてなんだけどレベル5のローグギャラクシーとか普通に筋肉存在しているからな。
クソゲー一覧にあげられるゲームとかさ、サランラップの芯で手足作ってんの?ってかんじ。
321いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 12:11:01 ID:mtRDdZEX
>>317
当たりです、さすがは千手っち。
なかなか面白い表現ですよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:17:50 ID:0QGERDl6
>>320
でもそれってグラフィックだけの問題じゃない?
しかもトゥーン使用した画面の方がアニメ的だと思うけど。
323千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/05(金) 13:05:48 ID:0Gcbfr8S
>>322
グラフィックの問題が一番でかいと思うね
トゥーンは良いですよ
3Dだけど2D的というか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:13:33 ID:hXZmk6IC
ぶっちゃけRPGに感動のストーリーとか恋愛とかいらんがな。
いや、もっというとストーリーを楽しむならアドベンチャーゲームの方が
話のぶつ切れ感がない分良い。
FF10やっててそう思うよ。何の意味もないパズルダンジョン、だらだらした
ストーリー、戦闘の必要性を感じない。
グランディアも戦闘のだるい仕様が駄目だね。
ウィズ・ドラクエ3みたいにRPGには淡々としたストーリーだけで十分。
その分これからのRPGは戦闘を面白くしたり、ロード時間を減らす、視点を見やすくする等
システム面に力を入れんかい!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:22:59 ID:b2WpgE1O
そこまで自分の嗜好をわかっててなぜFF10を買うんだろう…
買う前にわかれよ。
326千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/05(金) 13:24:30 ID:0Gcbfr8S
RPGにあっても良いストーリーって一話完結型の時代劇みたいなので良いんだよね
それに大きなストーリーの断片を散りばめておいて、最後にそれらが繋がるという構造にする
もしくは、(ストーリーにおける)謎を散りばめたら良い
327千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/05(金) 13:28:30 ID:0Gcbfr8S
最悪なのはダラダラと長いストーリー展開を追わせるもの

殆ど舞台を変えずに進められるストーリー

恋愛ストーリー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:40:41 ID:9nIwjMJD
目糞鼻糞

どれも決められた物語だろ。
今のRPGはそれが過剰化しただけってこった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:49:26 ID:hXZmk6IC
>>325
買わないで批判しろと?

>>328
だけって、過剰化したのが問題だ。長ったらしいムービーや一本道のマップ。
日本のRPG制作者は利益追求に追われて、RPGの本質を見失ってしまった様だ。
RPGに関わらず今のゲーム業界は「新しい事をやろう」意識が強すぎる。
新しい刺激は大切だ。新規ゲームファンも増えるかもしれない。
だが面白くなければ意味がない。斬新だけどつまらないゲームなら無難でそこそこ
面白い方が良い。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:51:07 ID:9nIwjMJD

逆に言えば昔の文字とドット絵だけ見る
ってのは小説読んでるみたいでだるいんだよな。
演出ショボイからストーリー性皆無。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:56:17 ID:9nIwjMJD
あと、昔の記号化されたようなマップ。

どれも平面の絵の上で駒を動かしてるみたいだ。
そして雰囲気や空気感藻無いので、RPGで一番大事な
冒険心が沸かない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:34:46 ID:b2WpgE1O
>>329
自分の嗜好がわかってるんだから回避すりゃええやん。
君の嗜好だとFF10はやる前から嫌いなゲームとわかってたろうに。
批判をするために遊ぶのはあんまし生産的じゃないよ。

俺の場合は恋愛関係はどーでもいーやとか思いつつ
スフィア盤育ててた。つうか■のストーリーには
もともと期待してないから鼻にもつかない。
でもライトユーザーを200万人規模で動かそうというなら
分かりやすい恋愛話入れといた方が楽だろうな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:34:07 ID:hXZmk6IC
スフィア盤も必要性を感じないシステムだった。
まあFFやテイルズ何かはちょっとRPGとしてはもう少し
煮詰めないと売り上げ減って消える。
334千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/05(金) 15:35:30 ID:0Gcbfr8S
>>330
君の中での演出とストーリー性のつながりが良く分からないな
解説してくれ

335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:52:36 ID:DqHp+oH0
MMOみたいなデカイフィールドはスタンドアローンでも見習ってほしい。
世界を大きく感じる。RPGでは主人公を演じる訳だし没入感は大事だと思う。

見るだけムービーは、俺注意力ないから見てても内容見てなかったりするのよ。
目はムービー見てるんだが、頭の中ではいつの間にか別のこと考えてたりする。
んで気づいたらムービー終わってって内容全く覚えてなかったり、よってどっちでもいいや
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:55:51 ID:DQ+RRQ/a
でかいだけでスカスカ。
他PCが居ないと何も起こらない。
337いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 17:19:41 ID:mtRDdZEX
>>336
ゲームで大切なのは密度ですよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:35:26 ID:DqHp+oH0
ゲームで大事なの、触れる、遊べるだっつうの
339いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 17:47:12 ID:mtRDdZEX
>>338
何を触るんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:58:54 ID:DqHp+oH0
ひ・み・つ
341いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 18:11:16 ID:mtRDdZEX
>>340
うーん、気になりますね(^ ^;)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:59:15 ID:Hwk5EB66
思うのだが、DQのコンセプトは
「プレイヤーを主人公になりきらせて、仮想世界を体験させる」
とあるが、パッケージソフトでそれをやるのはそもそも間違っている。
MMOでこそ実現されるべき形なのだ。
コンセプトの時点で明らかな間違いがあることにハゲ自身が気付かねばならない。 ハゲが七作続けても全く出来ていないことを、FFはたった一作で完結出来てしまっているのが面白い。




343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:10:40 ID:GGUq/x8S
>>342
どうして間違ってるんだ?別にどっちでもいいだろ。
まぁ、俺はDQのそのコンセプトに面白味を感じてるわけじゃないから、どうでもいいけどw
344いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 19:10:42 ID:mtRDdZEX
>>342
MMOってレベル上げしかすることがないクソゲーばかりですからねぇ。
異様に時間が掛かるしチョンゲーばかりですしね(^ ^;)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:17:55 ID:Hwk5EB66
UOは面白いけどな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:08:13 ID:DQ+RRQ/a
チョンチョン言ってるけどな、韓国は世界中で憧れの対象だぞ!
なんてったって日本が隣にあるからな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:10:10 ID:nZZvQNE7
北朝鮮も隣にあるから相殺してると見た。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:16:20 ID:JVy8sV9T
え、北朝鮮と韓国ってグルでやってるひとつの国でしょw
349千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/05(金) 22:11:48 ID:0Gcbfr8S
>>348
ご名答
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:18:32 ID:EiaSL/d3
初めてこのスレに来てじっくりテンプレを読んでさあ議論に参加しようと思ったら


       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:23:19 ID:0QGERDl6
>>342
MMOとオフラインRPGの違いってシナリオの選択権の有無以外にあるかな?
言葉の定義はともかくRPGってのは、あらかじめ用意されたストーリーを
プレーヤーは主人公を介してなぞるってスタイルで良いと思うんだよね。
ヒゲはそれをさらに進めて極めてアドベンチャーライクな物にしたけど
DQみたいに一応は主人公=プレーヤーの建前で
周りがプレーヤーをヨイショしてくれるRPGの方が需要はありそう。
特に日本では
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:30:21 ID:+iBw7mda
パッケージで仮想世界を体験させるのはなんで間違いなの?
353いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 23:50:44 ID:mtRDdZEX
面白いゲームを紹介するテレビがないってのは問題ですよね
354いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/05(金) 23:51:47 ID:mtRDdZEX
面白いゲームを紹介する番組がないっていうのは問題ですよね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:53:25 ID:BdWgukM2
ゴールデンタイムにやって欲しいよね
356いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/06(土) 00:04:24 ID:ZgVXUXl9
>>355
PM7:00位に8チャンか10チャンでエロゲーの紹介をしろって思いますよね!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:36:33 ID:3ey903sS
>350
さあ流れを変えるんださあさあさあ!
お願いしますマジで_| ̄|○

人形劇やるんだったらマール姫並に人形劇と割り切って作っちまった方が良いかもな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:13:14 ID:fqA/2sjR
俺あと何年かしたらここのスレ参考に頑張ってゲーム作ってみるよ
359いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/06(土) 12:09:15 ID:xsFxNCNc
>>358
口先だけのチンカス野郎
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:12:06 ID:zthmUMSQ
>>359
少年の夢を摘まないように
361千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/06(土) 15:08:47 ID:5bzi0skI
>>359
口先にチンカスがつくって事は凄く体が柔らかいってことなのかな?
一人フェラチオ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:14:17 ID:p2wLnscZ
昔一回だけできたんだが、今はもう無理。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:44:40 ID:srxrlbv1
何か本当に酷い固定がいるなこのスレ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:50:56 ID:Ak+JqZkK
>>357
禿同。
まともに演出できないんだったら、いっそのことドット絵の方がいい。
今までやった中で、イベントデモが満足のいく出来だったゲームってメタルギアソリッドしかないな…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:19:30 ID:WZu69leL
レベルファイブの新作CMには悪い意味で驚かされたよ
366いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/06(土) 21:28:43 ID:B/WYkPFq
>>365
あのCMで何を感じろっていうんでしょうかね?(^ ^;)
まぁあんな短い時間でゲームを紹介すること自体不可能なわけですが。
やはりきちんとゲームを紹介するテレビ番組が必要ですよね。
367千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/06(土) 21:34:28 ID:5bzi0skI
何か、出来の悪い小説、漫画、アニメ、映画しか見ずに育ってきた人ばかりなんだろうなぁって気になる
RPGってそういう評価基準の低い人しか楽しめないんだよね
あのCM見てたら本当にそう思うよ

若者はもっと名作に接するべきだ
アニメにせよ、漫画にせよ、ゲームにせよ、何にせよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:38:12 ID:nJs5psXg
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:00:11 ID:uF//bgPj
名作が出来がいいとは限らん
370千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/06(土) 22:05:27 ID:5bzi0skI
出来の良いものを名作と呼ぶんだよ?
まあ中には名作じゃないのに名作呼ばわりされているものもあるにはあるが・・・

特に名前の売れている作家にはそういうのが多いけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:38:08 ID:4IHg/Xrw
いやーいままでえらそーに一杯語ったせいで
にっちもさっちも行かなくなってるなw

伝統破壊しろとか主張したり
古典の名作は大事とか矛盾しまくりんぐ。

2ちゃんだからすぐ忘れられると思っても
粘着ヲチャーのおかげで記録とられてるし
372いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/06(土) 22:48:02 ID:B/WYkPFq
たった一人でダンジョンに挑む殺伐としたアクションRPGがやりたいですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:11:51 ID:zCA7V4HA
レベルを上げながらストーリーを追うタイプのRPGは全て同系統
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:14:47 ID:dhAYZ84V
「ゲーム性は」と「6までなら許せる」は矛盾してるよな。
ffの中で一番ぬるいバランスなのに。

うん、まあ、それはあるだろうね。
だから今のより昔のが好きだとか、そういうのは別にいいと思う。
質が悪いのが今のゲームファンは昔のゲームはやってないのをいいことに
グラフィックに力入れてるからクソに決まっている昔のゲームはゲーム性が高かったとか
論理的に破綻していることを偉そうに硬派ゲーマーぶってまき散らす奴とかね。

例えばFFで言うと6以降召喚魔法の弱体化・成長システムの重要化してたりして
強力な魔法の単純な撃ち合いみたいなことはなくなったし
そういう意味で言えば最近のシリーズの方がしっかりしているとも言えるし
FF3のラスダンの雑魚はリバイアで一掃とかFFに限らず昔のゲームの方がそういう面があったし
ただ単に作品ごとに楽しませる部分というのが当然変わってるだけのこと。
理解できないしようとしないのもつまらんと思うのも勝手だが
それをいい加減なこと言って正当な意見だとしようとするのが浅ましい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:18:01 ID:zCA7V4HA
その通り!懐古厨は頭が固い!
もっと言ってやってください社長!
376千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/07(日) 00:28:10 ID:Rz+5fx3a
>>371
・伝統破壊しろ(俺はこんなこと主張してないけどね)
・古典の名作は大事

この2つが矛盾してると思う君に素敵な言葉を教えてやるよ

温故知新
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:32:22 ID:wYQ4G8bQ
いやいやみんな千手っちのいうことに一貫性が無いのはもう分かってるからw
378いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/07(日) 02:34:20 ID:u8hGW8h1
レベルファイブがギャラクシーローグのCMを狂ったように垂れ流してますね(^ ^;)
まだ発売まで4ヶ月もあるのに、これはちょっと異常ですぞ。

379いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/07(日) 02:37:51 ID:u8hGW8h1
テレビの広告料って一体どれくらいかかるんだぉ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:48:37 ID:k32wa4VW
あのCMじゃ何もわからないんだが…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:22:13 ID:nuQlR1ls
>>378
つかあのRPG、タイトルが分からん
CM打つ場合ナレーターに「○○(タイトル)発売〜」とか言わせるのと
言わせないのって結構違うと思うんだが。
レベルファイルが云々なんていわせないでそっち宣伝しろよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:22:27 ID:NPQzOkh4
中身に自信がないから文字で時間つぶしてるな。
あれなら美麗ムービー撒き散らしたほうが効果がある。
383千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/07(日) 04:57:07 ID:Rz+5fx3a
>>377
人を見て法を説け
臨機応変
ケースバイケース
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:09:55 ID:nbG6hxWb
開き直り
厚顔無恥
385いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/07(日) 12:43:44 ID:uwWPJNWa
ギャラクシーローグって名前がついてますが
何か飛空挺みたいなのが出てきてFFって言われても違和感ありませんね(^ ^;)
しかしあのCMは文章が多くて何度もみるとウンザリしてきます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:58:57 ID:zk9Sxnnw
結局さ、ゼルダ64が示した3Dにおけるゲームの方向性に、日本の多くのクリエーターが気づかず、
FF-Xなどの■が示したフィールドでの遊びをばっさり捨て去った、2Dよりも遊びの減った間違った3Dの方向に
多くのクリエーターが追従したのがまずかったんだと思う。しかし海外のGTAシリーズや、各種FPSなどから見ると
相当遅れてる感はあるけど、ドラクエが8でそっちの方向性にいくことが示されたのは良い傾向だと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:21:50 ID:hDKV6c5a
FF10はフル3DRPGの初期として投入した作品。
3D慣れしていないライトユーザー向けに作ったFF。
だからカメラワーク縮小で固定だった。マップも超簡易
化されて一本道になってた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:32:19 ID:k32wa4VW
<^Д^>9cm ニギャーーーッ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:12:08 ID:BfAoPdC9
最近のRPGやってると、街の数や街の中の人が減ったなあと思う。
昔に比べると1つの街に対しての作り込みに時間がかかるからなのだろうけど、
なんか寂しいのですよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:17:18 ID:W+uzPe2M
FF12では最初の街に100人ぐらいいるとか。
町人フェチは期待しなさい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:21:01 ID:AnPCivQQ
ハァハァ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:23:01 ID:mwiGlubX
>>390
でかい街で600人以上で会話可能人数は150人以上。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:27:42 ID:zk9Sxnnw
>>387
FF-Xはフル3Dではないよ。背景に一枚絵キャラをポリゴンつう
7からのFFなんかで使われた手法を踏襲してる。あれはPSの3D性能では仕方
なかったけど、PS2になってからはやるべきではなかったと思ってるよ。
あれはライト向けというよりも、開発者が見てくれの追求と、ストーリーを追わすだけの
ゲームが作りたかっただけだと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:35:34 ID:dmvC/2z6
>>393
いやFF10はカメラワークが固定だっただけで殆んどが3D。
もちろん飛空艇など一部は一枚絵のプリレンダだったけどね。
それと、FF10はFF11と同時開発でもともとオンライン対応に
してたからシステム重視で今のDQ8のようなマップで開発を
進めていたが、PS2初期ということもあって11の完成度を上げて
10はストーリー重視路線になった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:44:38 ID:ztTzOvl1
一枚絵でもポリゴなんだから3Dは3Dだし、9とか8は一枚絵だが視点が動かないだけ。あと、FF10は一枚絵じゃないぞ。
>>394の通りプリレンダの部分もあったが、殆んどがリアルタイムレンダリング。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:48:06 ID:W+uzPe2M
>>392
FF12そりゃいつまでたっても完成しないわ。
すごく納得できる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:26:44 ID:zk9Sxnnw
そうかそれはすまん。しかし無駄なことしてるね。
そんな移動もできん見えるだけのタダの背景を3Dにするなんて
アホとしか思えん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:33:31 ID:k32wa4VW
いまさら きづいたの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:45:20 ID:+mCqEK/j
まあそれで賛否両論だったけどな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:45:56 ID:zk9Sxnnw
>>398
前から言ってるんだけどね。でもさここで問題点を語る上で、
FF-Xを面白い面白くないではなくて、RPGとして認めるか、認めないかで
RPGの方向性はかなり変わってくるでしょ。実際あれの延長線上にあるものが
PS2になってから国内は氾濫してるしね。FFXを支持するって事がどういうことが
案外気づいてない人って多いよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:52:19 ID:W+uzPe2M
気付いてるけどFFについて語りだすとスレがどーしょーもないことに
なるのが分かりきってるから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:00:55 ID:9cR3ltyX
ああ考えてみりゃ最近のRPGって映画に偏り過ぎて
冒険感覚が無くなってるもんな。
まあ俺は鑑賞タイプのゲームも好きなんだけどさ。
ドラクエ8がFF10に比べて冒険感があったのは
やっぱりワールドマップの有無と、町の視点固定が原因かな。
視点固定だと、探索ってより鑑賞って印象強いからね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:06:55 ID:NPQzOkh4
RPGの定義なんて、売る側が「RPGです」って言ったものがRPGなんだよ。
それ以外の主観的な定義で分類してもしょうがないだろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:41:08 ID:zk9Sxnnw
キングスナイト、レーシングラグーンのことですか?
ってまあそんな冗談はおいといてだね、分類するとかではないよ。
あれをRPGの方向性として支持できるかどうかって話だよ。
今ってさFF-X発売から随分立っちゃってる訳だけど、移動だけの1本道のフィールド、
戦闘さえいらないって人も出始めてるし、ゲーム部分、遊ぶの部分よりストーリー、声優、見た目のグラが
大事って人も出はじめてるんだけど、正直どうだかなって結構思うんだよね。

なに言いたいかわからんくなってきた・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:42:28 ID:P5HKfpz/
好みは人それぞれ
支持したくないなら支持しなきゃいい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:49:53 ID:zk9Sxnnw
>>405
それで済ますなら、こんなスレ最初からいらない。
それで全部済むよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:55:07 ID:P5HKfpz/
じゃあどうするんだ?
自由な方向に向かう種々のRPGを
無理やり一つの方向に向かわせるのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:55:56 ID:9cR3ltyX
そういや問題とされるくらいに昔よりRPGは売れなくなったの?
それとも開発費が高騰しやすいから問題ってこと?
それともユーザー側が既存のRPGに飽きたって客観的な裏付けでもあるの?
409千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/07(日) 19:57:06 ID:Rz+5fx3a
>>403
つガル
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:14:28 ID:zk9Sxnnw
>>407
いやそうじゃない、支持する人がいても構わんよ。
でもその進化の先は認識しといた方がいいよってこと。
おそらく更に遊びの要素を排除する方向へ向かうと思う。
そうじゃないと思うなら、その先を聞かせてほしいとは思う、どういった
進化を望んでるのかとかね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:22:29 ID:yjqTfvL4
俺の好みでいいのか?

>>3のテンプレのB2みたいなRPG
散歩してて楽しいのがいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:26:19 ID:yjqTfvL4
テイルズオブファンタジアの
トンボが飛んでたり、つり橋が揺れたり、楽団に近づくと音楽が変わったり
といった演出には感動した

ジャンルは違うが、ヨッシーアイランドの無意味な蝶やカエルも良かった

見た目が大事だが、それ以上に演出が大事
戦闘とストーリーは邪魔
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:34:50 ID:k32wa4VW
演出とストーリーは邪魔だな。
フェードインアウトも時間の無駄でムカつく。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:37:13 ID:zk9Sxnnw
>>412
画面内のオブジェクトがプレイヤーの行動によって、様々な反応を示す仕掛けだね。
あれは意味がなくとも、良いものだねえ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:51:42 ID:nm4fNYHP
ロールプレイング ゲームに戦闘や人形劇が必要ってことはないよな。
部屋に閉じ込められてゴソゴソやってる人の立場になって考えるゲームもありだよな?
416千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/07(日) 22:08:34 ID:Rz+5fx3a
演出こそゲームの華だと思うなぁ
例えば、GTシリーズで言えばエンジンふかしたときの音の感じとか、マフラーからバックファイアが出たりするとことか、
ブレーキをハードにかけるとプレートが赤くなるとことか、そういうとこに痺れるんじゃなかろうか?
417中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2005/08/07(日) 22:10:06 ID:LBMgHSOK
       ____
    、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
    ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|  
   |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|  
   |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
  (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
    |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
    \   `こニニ'´ _..┘
     \___ _ , / 
418中山 悟 ◆/J3grA3A12 :2005/08/07(日) 22:12:27 ID:5wAXLXbI
       ____
    、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
    ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|  
   |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|  
   |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
  (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
    |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
    \   `こニニ'´ _..┘
     \___ _ , / 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:15:26 ID:zk9Sxnnw
戦闘なしのRPGと言えばスーパーファミコンでイーハトーヴォ物語があったけど、
あれはADVにしか感じなかったなあ。戦闘が敵を倒すではなく、ヨイショでファンを増やす
ってシステムのチャイルズクエストつうのもあったね
420いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/08(月) 00:55:06 ID:Mj03Jx28
昔はソフトの数が少ないからファミコンを持っている人はみんなスーパーマリオを持っていた。
今はもうソフトが供給過多なんだよね。
幾ら沢山のゲームがあっても娯楽に使える時間は限られているわけで。
結果新作が売れない。
エロゲーも月に何十本も出てどうしろというのかしら?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:11:52 ID:Hh5yzXt7
その通りだ。
うちの会社以外がゲームを発売することを法律で禁止するべきだ。
そうすればみんな幸せになれる。
422いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/08(月) 01:22:20 ID:Mj03Jx28
>>421
それは独占禁止法違反ですよ。
ところでどこの会社の方ですか?
データイースト?チュンソフト?それともコンパイルかしら?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:28:27 ID:NrRdsqiy
デコもコンパイルも・・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:50:13 ID:YG0i/+LH
チュンも・・・・
425いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/08(月) 12:12:44 ID:3w2gMKrq
>>423>>424
今元気のあるメーカーですね!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:07:15 ID:uBVe7P6n
>>420
スーパーマリオ持っていませんでしたが何か?
427万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/08(月) 13:10:00 ID:gksMjW88
何か?とか言われても困る・・・
428千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/08(月) 13:23:17 ID:nhxN9veu
スーパーマリオで素晴らしいところといえば色々とあるけれど、
ダッシュして逆方向にレバー入れるとキュキュキューって踵で滑るところだな。
あと、Bダッシュで一段飛ばし出来るところ。これはHALOにも受け継がれている。
ジャンプ中に軌道を変えることが出来るのも素晴らしい。実はこれもHALOに受け継がれている。
ダッシュ+しゃがみで狭い空間に潜れるのも素晴らしい。実はこれもジャンプ+しゃがみという形でHALOにry
敵を踏んだら少しホップする仕様は神レベルだ。
亀が滑っていく仕様も同じく神。
ジャンプ→亀踏む→ホップ→もう一度亀踏む→亀滑る→敵を一掃、このコンボが1つの動作で出来るんだからな。
もう天才としか言いようがない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:19:13 ID:0e53mhOo
それどこのコピペ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:35:47 ID:lonrHqie
テンプレ読むとRPGの問題点というより新しいRPGの形を模索してるって感じだね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:41:27 ID:7+12JBhH
スーブラなんて今やると
操作性も悪いわ快適さも無いわでただのウンコだよ。
まあ、許せる範囲としてはスーブラ3と4、64くらいだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:58:07 ID:5RSMjpOj
>>431
スーブラ?
はぁ?
433いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/08(月) 16:00:29 ID:TrLssvB1
ヌーブラって今も付けている人多いんですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:41:51 ID:20fUTdlc
>>431
考えたつもりだろうけど、スーブラなんて言葉は流行らない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:44:05 ID:NrRdsqiy
マリブラの殺し合いは今やってもおもろいよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:44:53 ID:lonrHqie
ヌーブラって今もつけてる人いるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:16:04 ID:Gq56IPyv
【これからのRPGに対する願望、要望】


・基本的にキャラはリアル志向で。かといって、しみま
で描いた不自然なリアルにするのではなく、絵っぽさやCGっぽさが少しでた程度の絶妙な感じ。
分かりやすく言えばCGや絵っぽい綺麗な実写真が動いているかのような感じ。
主人公は基本的に正義感のある男らしい正統派美形。ヒロインは気品に満ちた正統派
美女志向で。なるべく金髪で。童顔、ロリ顔は論外。
他のキャラクターも全員が全員美形ではなくてもいいから個性のあるキャラで。
とにかくモンゴロイド系は止めてほしい(最近のジャニーズ系、オカマ顔etc)基本的にコーカソイド系顔
を希望する。あと、デフォルメとかアニメ顔や漫画顔は止めろ。餓鬼受け激しいキャラもいらん。

・映像は派手で印象に残るようなハリウッド映画のような演出にしてほしい。

・世界観は中世ヨーロッパ。アジアはなるべく止めるように。
基本的にファンタジーは「剣と魔法」だから、西洋が一番合致する。
そして、超広大で緻密な世界観。狭いのは論外。 あと、中途半端な
劣化させたような世界観も論外。

・シナリオや世界設定は大人でも興味をそそるような
重厚かつ緻密なものにしてほしい。単純明快でガキが
好むような設定は止めてくれ。

・音楽は心に残るような良質の音楽で。

・リアリティを追求して欲しい。驚かされるような完璧に再現された
緻密で美麗なディテール。
グラフィックス面だけでなく、雰囲気もリアルにしてほしい。
例えば、遺跡とか洞窟とか静かな場所はBGMを無くし、自
然な効果音だけに拘る。ICOのようなその場所ににいるよう
な空気感や臨場感のある見せ方にも拘ってほしい。

・街の住人などとの会話は、生活感があるような
感じで、そのキャラによっても色んな個性のあるキャラクター
にしてほしい。NPCだけど、会話してて面白いとか。
NPCなのに、まるで友達になったかのような感覚に陥る
会話システムにして欲しいね。
たとえば、ただ単に相手の話を聞くだけでなく、こちらが
積極的に話しかけるような機能をつけたり。そうすれば
コミニュケーションが広がるし、NPCの需要も上がる。
まるでそのNPCが人間と錯覚して現実で会話
してるいるかのような感覚に陥る。
街の住人の数は大規模で、かなりのワラワラ感が欲しい。
箱360のフレームシティくらいの規模は欲しいね。それで全員としゃべれるのなら
最高すぎる。キャラ一人一人の容姿が全くことなったり、性格も全然違ったり。一度会話
したことのあるキャラクターはそれがはっきりと分かるようにしてほしい。
そして、新しい会話のフラグが立つと、分かるように、会話のスクロール機能も
付けたり、人数が多い分それなりに配慮は欲しいね。

・時間の概念。
モンスターやモンスターの行動が変化。人々の行動や会話も変化。その時間で
しかおきないイベントなど、そういう様々変化が欲しい。

・マップはゾーンレスそしてとにかく広大。浮遊大陸など
ファンタジーならではの未知的要素を入れてほしい。
戦闘も勿論シームレス。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:17:50 ID:Gq56IPyv
・ストーリーは基本的に一貫性のある感じで。メインストーリ
ー以外に、クエストみたいなものをこなしていくことによって
、徐々に緻密な設定などが明かされていく仕様にしてほしい。
ゲームで矛盾が一切生じない全てが分かる仕様にしてほしい。
ゲーム内で世界のデータや資料などの情報を保存していく観覧
機能もつけてくれれば言うことなし。

・便利で快適な機能
これだけ膨大なゲームにはあらゆるデータを保存機能等があっても良い。
例えばNPCが多すぎるから誰としゃべったかとか、どういう会話をしたとか
そういう細かい部分を保存できるようにしてほしい。サーチ機能とか、便利
なものはどんどん入れて欲しい。

・自由度
これはRPGとして当たり前だな。

・ミニゲームとか多種多様にしてほしい。

・成長システム関しては面白ければ何でも良い。
個人的に、意図的に色んなタイプのキャラを自由に
作れるシステムを希望。

・ボス系は迫力のある巨大な敵をいれて欲しい。

・バトルシステムはアクション要素の少ないコマンド選択式で良い。
そしてテンポの良い戦闘。

・戦えるキャラ数は基本的に4人程度で。
バトル中自由に入れ換え可能。
物理攻撃、魔法攻撃、両方というように
特性が違う敵で別けて欲しい。強い敵やボスなどは両方を駆使しない
となかなか倒せない的な感じにして欲しい。ボスに関しては、強い敵
であれば、予測不可な行動パターンとか、上級者ですら激しく強いボス
にしてほしいね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:25:29 ID:lonrHqie
50万本が目標のゲームに制作費50億かけるつもり?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:41:54 ID:w3kUobK3
RPG版俺様シェンムー企画だな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:07:50 ID:Hh5yzXt7
ダメな例の典型だな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:27:04 ID:zJu5n7/X
あっちで遊ぼうぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:38:00 ID:ulYR7gC0
まあでも入れたいもの全部とりあえず考えて、そこから技術的に、予算の問題的に
出来ないことは抜いていくって作り方のが良いかもね。明らかにネタ不足からスタートしてんじゃないか?
ってゲームも多々あるし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:50:01 ID:2cdSwkhy
そろそろ白人は滅ぼそうぜ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 04:26:58 ID:Y+35yZA3
書いてる内容があいまいすぎるね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 06:18:56 ID:1xPZJGoM
具体的にソフトについて語ればいいじゃん。
グランディア3とシャドウハーツ3の問題点キボンヌ。
447千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/09(火) 09:12:10 ID:LSd8YO3I
>>437
>>438
まぁ何とも面白くないゲームだね。
ゲームとしてのアイデアがまるでない。
結局やることはコマンドゲームなんだろ?
FCのゲームやってる方がマシ。
FCのRPGに面倒臭さだけと見かけの豪華さだけが増強されている歪なRPGにしかならんよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:51:07 ID:EvKVNItI
【これからのRPGに対する願望、要望】
・キャラのリアル志向?そんなもんいるか!2頭身だろうが8頭身だろうが関係なし
・映像は映画っぽくする必要なし。確かにバイオやメタルギアみたいなカッコイイ
 カメラアングルのムービーは良いがそれで誤魔化される恐れあり
・シナリオなんか必要最低限で良い。だらだら長いだけなら10〜15時間でクリア
 できて何回も繰り返し遊べる様な密度の濃いもので結構
・音楽は良い曲、ていうか頭に残るメロディを使うこと
・街の人の会話なんて一回聞くだけでいいよ。何回も変わると街の詮索するのに億劫なだけ
・時間の概念は「リンダキューブ」みたいなゲームシステムとマッチしてるなら良い
・シームレスはRPGにおいて無意味。結局マップの広がりだけでテンポ悪くなる
・ストーリーにミニクエストはいらない。結局メインストーリーが散漫になる可能性高し
・ミニゲームもいらない。アクションゲームやりたきゃソッチに特化したゲームやれば良い
・バトルシステムはコマンド式で構わない。テイルズみたいなのやりたきゃアクションRPG
 をやれば良い。
・バトル人数は4人で十分。それ以外の仲間などいらん。よって入れ替えや他のキャラ育てる
 時間の排除。テンポの向上
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:40:05 ID:ulYR7gC0
シャドウハーツ3やってみた。
なんかFFXとFF6混ぜたような感じだね。
豊富なサブイベントとかで誤魔化されてる分、グランディア3ほどの不満はないな。
ただやっぱりRPGって感じはしないかなあ
450千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/09(火) 13:21:54 ID:LSd8YO3I
つーかリアルで街中で声かけてくるやつなんてキャッチセールスか宗教の勧誘くらいでしょ
だから街人の会話なんてイラネ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:57:47 ID:hJ64so5g
かと言ってミンサガの待ち人すりぬけは寂しかった

要は会話部分のライターにセンスがあるか無いかだな
ガンダムトゥルーオデッセイなんてツクールのサンプルから引っ張ってきましたみたいな台詞満載だった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:58:06 ID:jD7rmJ+k
>>447
擬似仮想現実だよ。

FCのRPGなんぞ記号化されたゲームを延々繰り返し照るだけ。
こんなもんでよく冒険した木になれる罠www
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:00:26 ID:hJ64so5g
最近、初めてMOTHERやったけど
冒険してる感めちゃ出てたよ、次の街が楽しみになるRPG久しぶりだったから楽しかった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:04:17 ID:9wkfSdr+
シャドウハーツ2やFF10は賛否両論あるのは前提としても
現時点での映画タイプのRPGではひとつの完成形だと思う。
逆に徹底して自分が冒険する感覚を得たいならMMOにならざるをえないのかも。
ドラクエ8はバランス良く取り入れた感じだったね。
455千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/09(火) 14:08:19 ID:LSd8YO3I
>>453
糸井によると、街は人と同じなんだって。
街に対して無意識にでも「人」を感じさせることを大きな狙いとして作ったらしいよ。
街が楽しみになった時点で糸井の勝ちってことだね。

僕はイマイチMOTHERを楽しめなかったんだけどね。
456千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/09(火) 14:09:38 ID:LSd8YO3I
>>452
FPSやれよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:09:41 ID:hJ64so5g
ドラクエ8は良かったね、ストーリーはまぁ期待してなかったけど
3Dでもちゃんとドラクエだったのには感心した
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:16:31 ID:ulYR7gC0
なくさんでも「・・・・・・・( 無視 無視 )」ってコメントでも出ればいいんじゃない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:19:04 ID:hkr6Du3h
何が?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:19:25 ID:hJ64so5g
>>459
>>450に対するレスじゃね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:25:21 ID:hkr6Du3h
現実的だろうが非現実的だろうが面白ければそれでよし
リアルを追求し出したら魔法は使えないし弓最強になる

ゴエモン2では町の人は歩いてるだけで話しかけることは出来なかったが
とにかく人数が多いのでそこらのRPGよりよっぽど町らしかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:30:26 ID:9wkfSdr+
そりゃRPGなんてストーリーからしてリアリティの欠片も無いし
大事なのは説得力だと思う。
463千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/09(火) 14:33:38 ID:LSd8YO3I
>>462
良い事言った
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:52:52 ID:ghgoQhry
映像特化はもはや当たり前の時代
そしてPS2の3Dなどまだまだ未完成にすぎない
ポリゴン荒いわで糞三昧
次世代ゲーム機で初めて映像特化が始まるのだろうな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:58:17 ID:ulYR7gC0
無理でしょ。HDD標準じゃないし、相当技術力ないと。
PS3使ってPS2レベルで作るなら可能かも知れんが、結局売るために
見てくれ大事にするだろうし、難しいと思うよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:58:21 ID:hJ64so5g
ポリゴンまだまだ荒いよな、FF6、クロノトリガーの神ドット背景の方が綺麗だもん

アクションだけど、モンスターハンターの背景はめっちゃ綺麗だった
一枚絵だけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:35:51 ID:9wkfSdr+
映像に特化して精細な描写になればなるほど誤魔化しが効かなくなるんだよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:54:50 ID:ljJHievz
映像に特化して精細な描写になればなるほど、ゲームである必要性を見つけづらくなるよね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:59:05 ID:6315m9aO
必要性なんて言い出したらゲーム自体不要
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:21:28 ID:ulYR7gC0
ゲームとしての必要性ってことであって、ゲームそのものの必要性のことじゃないでしょ。
そんなもんゲームに限らず娯楽全部不要ってなるよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:38:53 ID:6315m9aO
なんでゲームである必要性に映像が関係あるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:47:50 ID:ulYR7gC0
綺麗な方が良いでしょ?
ゼビウスだってヒットしたのは、映像の美しさだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:48:52 ID:6315m9aO
それで?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:03:32 ID:ulYR7gC0
馬鹿はNGっと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:15:06 ID:Dowz1fms
投了
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:44:12 ID:9wkfSdr+
今度出るFF7って映像重視の行き着く最終的な答えだね。
映像作品。
たぶん買う人はほとんどいないと思うけどw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:46:42 ID:HFOe8cgB
いやそれでも結構売れるぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:12:45 ID:Y+35yZA3
見た目を重視すると内容が作りきれなくなるんだよね。
内容を濃くして見た目も一流に釣り合わせることはできない。
小説の内容を全て映像化することはできないように。
逆に意図が伝わればもっと想像に頼る部分があって良いはずなんだけどね。
豊かさの意味合いを考える必要があると思うね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:39:15 ID:dD6iBBDN
FF7ACは腐女子が買うだろうな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:51:51 ID:9XH7hc60
900万売れたから普通に売れるだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:41:17 ID:9wkfSdr+
売れるだろうか・・。
4000円くらいするんでしょ?
欲しい人はいても買う人っているかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:14:15 ID:ulYR7gC0
綺麗に越したことは無いけど、遊んで面白くないと意味無いってのも同意だな。
FF7ACは見る気まったくないな。そもそもゲームに興味はあるけどタダのアニメには興味ないし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:02:01 ID:3LPg78pz
そろそろ戦闘オンリーのRPGでないかな。もはやRPGでもなんでもないが。
ようはフリーゲームのアンディーメンテみたいな感じ。
メガテン3やミンサガのような濃いシステムのバトルを延々と繰り返して強くなり、
ボスを倒すだけのゲーム。フィールド、ダンジョンはなし。軽いサウンドノベルが合間に挟まる。
シンプル2000シリーズがやりそうなんで期待している。地球防衛軍という撃ち合いしなかないTPSが出たことだし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:23:35 ID:UhLhueZO
俺はそんなのはパスだわ
485いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 02:09:48 ID:re5LeQCM
TPSって何かしら?
486千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/10(水) 04:50:40 ID:B+MH9m7m
T とんでもなく
P パープリンで
S すけべ
487万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/10(水) 06:21:07 ID:/Cx+s8jh
T ちんちん
P ぱいぱい
S せっくす
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:39:41 ID:b3xpZ2Tx
それよりフリーシナリオってもっと面白い方向に行かないかね。
自分の行動が世界に影響を与えるようなシステム。
分岐は所詮、決められた道をなぞるだけだしミンサガは目的もイベントも同じだし
489千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/10(水) 09:24:29 ID:B+MH9m7m
フリーシナリオはシナリオをなくせば上手く行く
490いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 12:50:32 ID:4xeI//9a
企画書:「コドクの迷宮」

ある国の王が布令を出す。
某月某日、訓練所にて新規近衛兵採用を行う、と。
参加したのは、没落貴族の子息や、盗賊上がり、魔法学校の生徒
街のごろつき、栄華を夢見る少年などなど108名。
そのうちの一人がプレイヤーの分身となる主人公。

広間に集められた108名の前に王が現れ宣言する。
「生き残ったものを採用する。」と
その瞬間 宮廷魔術師の詠唱とともに、108名は広間から忽然と姿を消す。

気づいた主人公は、暗闇の中にいることに気づく。
ここからサバイバルレースが始まる。

ダンジョンの中に送り込まれた108名の内、地上に出れるのは1名のみ。
ダンジョン内にはいくつかの宝箱、食料品、薬品、武具とともに
トラップ、モンスターが配置されている。

他の108名の中から友好的打算的にチームを組むことは可能。
基本的に生き返らせる手段は存在しない。
ただし、、、、108名の中には「癒し」の術を使えるものもいる。
成長すれば、蘇生魔法を使えるようになるかもしれない。
魔法使いのなかには錬金術をこなし、アイテムから食料
やさらに有用なアイテムを作るスキルを持つものいる、、かもしれない。
トラップの解除スキルに長けた盗賊が必要なこともある。

チームを組んだとしても、裏切りはありえる。
例え信頼できる仲間となっても、最終的には1人しか生き残れない。
491いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 12:56:24 ID:4xeI//9a
莫大な金と人を使ってムービーでカッコつけなくてもいい
そんなに美形キャラに力を注がなくてもいい
無理に奇想天外な話にしなくてもいい
一振りの剣とランタンと食料を持って、育った村を出て自由に旅させてくれ
気に入った仲間を酒場で誘い、宝を求めて小さなダンジョンに挑む
しとめた獲物を捌き食事しながらその日の戦利品を吟味する毎日
体を鍛え、戦い方を学び、お気に入りの装備を丹念に磨く
旅の間に考えたゴブリンのシチューに自分の名前が付くとは、料理の腕もまんざらでも無くなった
手が出なかった角の店に並ぶ高級なマント、放浪の鍛冶屋から譲り受けた鋼の剣
冒険と宝に魅せられ、気がつけば名は知られ、危険な仕事の依頼もひっきりなしだ
誰の差し金か寝込みを襲ってくる刺客、古くからの戦友の死、無邪気に頼ってくる新米冒険者
時は流れ、各地で小さな異変が多発し、いよいよ世界が闇に包まれようかという時
生きて帰ってきた者のない「闇の迷宮」の入り口を見つけ、胸を躍らせる俺と頼もしい仲間達がいた…
492いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 12:58:01 ID:4xeI//9a
両方ともワクワクする設定ですが、どちらかというとネットゲーム向けですね。
やはりRPGの未来はネットゲーにのみあるのかしら?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:00:19 ID:WVK7FD5W
話長い上にどうでもいいよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:24:58 ID:UhLhueZO
おもろそうだと思うよ。
そう云った脳内補完をしながら昔は遊んだもんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:25:39 ID:o8s2vVxM
最終的には脳内補完か
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:34:56 ID:WJts5fFN
ネトゲーは嫌だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:20:07 ID:UhLhueZO
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/yuki26.htm
こんなのを、もうちょっと日本人に合うデザインで、PCじゃなくて家庭用で作ってほしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:23:45 ID:Ur0Kz1Ga
何この糞デザ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:41:07 ID:BUBfjTc+
え〜と、どこからのパクリだっけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:42:38 ID:BUBfjTc+
ごめ、>490-491 のレス
501いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 16:07:19 ID:4xeI//9a
>>499
パクリだなんて失礼ですね(^ ^;)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:44:47 ID:cA+1BwTI
国内→「DQだから買う」
国外→「何このクソゲーw」

結論:
DQはもはや何の価値もない。いつまでもマンネリシリーズを発売し続けることによって
そのやり方を優れたものと過信し追随する他社の動きは止まらず
結果としてテイルズシリーズなど腐ったシリーズが世に生まれ続けることになり
それに飽きたユーザーのゲーム離れは止まらずゲーム業界全体を衰退させることになる
最後にはドラクエだけを残し全ては崩壊する
そんな未来は嫌だね。DQは消えろ

503いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 17:54:56 ID:4xeI//9a
>>502
ドラクエが消えればゲーム業界が活性化するとでも思っているのかしら?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:04:03 ID:UhLhueZO
ドラクエって1の頃からして、RPGの伝道師って役割だしな。
あれは元々当時敷居の高かったRPGの面白さを、いかに
日本のFCユーザーに伝えるかって目的で作られたことくらいは
知っとこうな。そのドラクエがFFXタイプじゃなく、ゼルダ64や今の海外の
PCゲーやなんかで主流の箱庭フィールドを持ったタイプのゲームの方へ
進むことを示唆したのは、非常に良い傾向
505いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 18:16:34 ID:4xeI//9a
映像作品のFF7が全く売れなくて
映画を作ったときのように会社が傾くのを期待してしまいます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:26:26 ID:LblH1FW2
まあドラクエは伝統だね。
異常に売れるのはユーザー側の問題だと思うよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:54:52 ID:hDBxuoFh
スクエニ解体してAAAとFFとDQを争わせろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:06:08 ID:b3xpZ2Tx
ドラクエは逆に厳しい目で見られてると思うけどなあ。
購入動機は「ドラクエだから」なんだけど。
評価の厳しい7だってマイナーRPGだったら名作扱いだったと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:20:14 ID:UhLhueZO
PCゲーにまで手を出してるようなマニアも評価するからね。
あと最近ではFFXタイプに慣らされちゃってる人とかさ

例えばさ、よく出来た箱庭物でPS2でも売られてるGTAシリーズとかあるじゃん、
ああいうの遊んだことのあるプレイヤーにはおそらく、DQ8って凄く物足りないと思うんだけど、
しかしDQ8が想定してるユーザーの中では、GTAを知ってるのはマニア層なんだと思う。
そういった意図を理解できない人による、厳しい評価が出るのは仕方ない。

確か1の時もやれウィザードリーが、ブラックオニキスがって感じで馬鹿にする人がいたらしいし
まあ宿命じゃないの
510千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/08/10(水) 19:20:54 ID:WiufJyOM
日本人はマスコミ主導だからなぁ
広告代理店の力で何でも売ることが出来る感じ
テレビだってパイロットもなしに作っちゃうしね
もうムチャクチャ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:44:15 ID:Qgnxoa5o
RPGがこれまで長生きしたのは
ヌルいユーザーや初心者向けを続けたからだよな
マニア向けになっていったstgや格ゲは実際死に体だし

ゲームに限らず
うるさがたの老害批評家が言うことの当たったためしなんかなし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:54:50 ID:LblH1FW2
どちらかというとゲームに求める物がRPGにあったということじゃないかな。
簡単だから売れるとかそんな単純な話ではないと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:59:40 ID:LblH1FW2
人を主人公にして、あれもこれもと作り込んでいくと
結局はRPGになっていくんだよね。
514千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/10(水) 20:29:16 ID:B+MH9m7m
RPGも死に体なんだがねえ・・・
ジャンル関係なしにゲームそのものがマニア化してるじゃん。
RPGはヌルイとかそういうの言ってるんじゃなくて、時間ばっか食うし、
所詮ミニゲームで通せんぼしてるC級電気紙芝居なんだよね。
あんなもの時間の有り余っているキモオタと大きなお子ちゃまにしか堪えられないってば。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:38:33 ID:gBwLuGCG
アンディーメンテなら、ビクトリーシリーズこそ最高に完成されたRPGのシステムだと思うが。
難易度とかそういった低俗な概念から完全に解放されてるし。
516いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 20:52:50 ID:4xeI//9a
>>510
マスコミにあっさり釣られる馬鹿が多過ぎますよね。
大して人気のないペ・ヨンジュンを大げさに取り上げたりして
模造韓国ブームも作っていますしね(^ ^;)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:58:59 ID:+DhUE4fb
ゲームのテストプレイヤーって
いるんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:19:35 ID:b3xpZ2Tx
そりゃいるよ
昔バイトでやってた。
人によっては楽なバイト
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:24:19 ID:+DhUE4fb
どんなことするんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:35:09 ID:b3xpZ2Tx
俺は光栄でやってたけどひたすらバグチェック。
同じ場所でレベル上げとか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:48:03 ID:+DhUE4fb
あー結構つらいですね・・・
でもそういう人がシステムとかストーリー 
とかを製作者に指摘することは駄目なんですか?
第3者として
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:09:57 ID:b3xpZ2Tx
いや、全体像はわからないからね。
仮にわかったとしてもバグチェックのアルバイターが
シナリオにダメ出しとかはしないんじゃないかな?
システムならともかく。
そういうのは社内だけでやってそう。
でも時々、よくこんなレベルでGOサイン出したなって
ストーリーのRPGってあるよね。
あれって金の無駄だと思うんだけどな。
523いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 22:44:51 ID:4xeI//9a
クダラナイ道路なんか作ってる金があったら
コロシアムを作って罪人同士で殺し合いをさせろよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:49:30 ID:WpAPh0/m
いきなり何言ってんだw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:11:42 ID:xxCDsfwX
>>522
いろいろ教えてくれてありがとうです。 

526いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/10(水) 23:47:44 ID:4xeI//9a
ゲーム50時間ぶっ通しで男性死亡――韓国
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/10/news007.html

>ほぼ50時間連続でコンピュータゲームを続けた韓国の男性が、
>インターネットカフェで長時間セッションを終えた数分後、
>交通事故で死亡した。当局が8月9日明らかにした。

>この男性は28歳で、チョン氏という姓だけが判明している。
>警察によれば、韓国南部の大邸にあるサイバーカフェでエロゲーをしていた。
>チョン氏は8月3日、コンピュータディスプレイの前に座ってエロゲーを始めた。
>それから3日間、席を離れたのはトイレに行く時と食事を取るためだけだったという。

>大邸の警察当局は電話で「睡眠不足から来る居眠り運転」だと推定される」と語った。
>日刊紙JoongAng Ilboが元同僚とインターネットカフェの従業員に取材して報じたところでは
>チョン氏はゲームに費やす時間を増やすため、最近仕事を辞めたばかりだった。

527千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/10(水) 23:53:37 ID:B+MH9m7m
>>526
俺も徹夜で麻雀したとき帰りしな歩きながら寝てた
気付いたら100mくらい進んでてびっくりしたね
528いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/11(木) 00:12:09 ID:r/Aa09bL
>>527
うーん、立ったまま寝る人というのは聞きますが寝たまま歩くとは(^ ^;)
千手っちは夢遊病者かしら?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:12:17 ID:f5bUolP6
「帰りしな」って関西以外でもつかうのん?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:28:03 ID:aslnEkmK
ネトゲなら分かるけどエロゲってのは・・・。
どんな凄いのをしてたんだろ。
531いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/11(木) 02:38:26 ID:de+V0gx5
>>530
CLANNADとかならクリアするまでに50時間位かかりそうですね(^ ^;)
日本でも一度エロゲーを始めたらフルコンプリートするまで寝ないという人がいるようなので
こういった痛ましい事件が起こっても全く不思議ではありません。
532万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/11(木) 07:31:09 ID:QiX6NBqa
それだけ情熱があるなら買えよって思う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:21:02 ID:zQjfV/sD
MMOのFPSなんかだとシナリオって自然に生まれるよね

女(ネカマ)と仲良くなる
→女(ネカマ)盾になって進む
→不意に銃弾が飛んできて女(ネカマ)死亡
→カタキをとる為に怒りの突撃。
→むなしく死亡

とか。上手くこういう自然なフリーシナリオ作れないかね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:25:04 ID:ZZC0X5TT
いてっはTPSも知らんのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:51:14 ID:g5xFCC5j
エロゲーなんてマウスクリックだけだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:58:25 ID:U9j7apgx
連打のガッツもあるでよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:36:32 ID:RqwVhZEV
×連打のガッツ
○マウス破壊のガッツ
538いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/11(木) 17:08:22 ID:5g4sG1l5
Touch
Panel
System
任天堂DSのゲーム全般のことだろ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:31:10 ID:s19UxydZ
SHもだめ、グランディアもだめときたらFF待つしかないね、正直。
なんだかんだいって映像きれいだし、戦闘もストーリーもよさそうだし、
やりこみもかなりありそうだからな。なんたって開発費50億円だからねw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:10:35 ID:ZZC0X5TT
>>538
おまえが言うとどんなジョークもすごくつまらなく聞こえるのは何故なんだろうね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:16:56 ID:2+wNZHt6
任天堂もありきたりで詰まらんガキ騙しゲー連発だしな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:36:13 ID:9TLzZrkk
テスト
543いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/11(木) 19:59:07 ID:5g4sG1l5
>>540
         , -――-、――- 、
       /           ヽ、
      /  , ・ ニ二二二二ニヽ  ヽ、
     |   レ´         `    ヽ
      | |  // / l | | ||  |  | ヽヽ 、 |
     .| |  lルT_工|/VW .工_T i | N/
      | |  | ||´| .jl`   | .jl゙|/|/レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | (.| || 。二  ,  二。 | | | |    < うぐぅ そんな事言わないでお腹をかかえて笑ってよー
  (\| |  ,| |ト  " ^^^/ ̄ ヽ、| |  /) \______________________
  (\.| | /| | | `, ┬―|    ||/ |/ /)
   \/,XXヽ lヾ|ΤTT「王王王| .|/ /
           ヽ   L土土土| /

544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:01:07 ID:W8ivFd5f
3D・ムービー・ボイス主流の現在、RPG全体の評価も売上もボロボロなんだから、
もう一度RPGのあり方を根元から考え直して欲しい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:12:48 ID:+DMWbaeg
評価なんてプレイする層によって全く異なるか無意味。
あと、売り上げはRPGに限ったことではなく多様化されたから
1作品の売り上げ水準が減っただけ。
携帯でのゲームの普及。これが一番大きい。
一般人はブランドの無い家庭用ゲーム機以外はわざわざ据え置き機
を買ってまでゲームをしないってこった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:29:09 ID:s19UxydZ
今のRPGが昔のRPGよりおもしろくないから売り上げが減ったという
短絡的なやつはだめだな。
いつまでも「想像する楽しみがでんでん」言ってるやつといっしょ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:35:13 ID:zQjfV/sD
今のRPGは昔のRPGより面白くないからな。
想像力がでんでんだしな
2Dドットじゃないしな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:36:22 ID:f5bUolP6
今のRPGも面白いのはあるけど、国内のPS2ではFFXベースが
スタンダードつう訳のわからん状況がおわっとる。海外産のMorrowindなんか確かに面白いけど、
マニアックすぎるんだよね、こういった海外で進化してるRPGを誰でもわかるように簡略化したものを
、ドラクエ1みたいに作って面白さを伝えてあげてほしいんだが、馬鹿クリエーター、アホメーカーしか
いないので誰も出さない。でやっぱりおわっとる
549ash:2005/08/11(木) 20:42:43 ID:ul0ptbON
日本はもうだめだ
想像力がでんでんだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:47:01 ID:xpZHEhBz
RPGが人気の無い海外で売れてるRPGは和ゲーなんだけどな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:48:01 ID:nUBKVR36
想像でんでん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:50:04 ID:f5bUolP6
最近和ゲーは思われてるほど売れてないよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:53:47 ID:xpZHEhBz
>>548
それは単純に好みの違いだろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:56:32 ID:H5NurPRC
FF10みたいな三年以上前のゲームを古いと言っただけで笑い者にする奴がいる時点で今のRPGは終わってる
FF10みたいな古いゲームを今風の新しいゲームだと思ってる奴らこそ真の懐古厨
1993年に1990年発売のFF3やDQ4を古いと言っても誰も笑い者にしないだろうに
それだけでゲームが進化する速度が遅くなったのは明白な事実
今のゲームは昔のゲームの焼き回しばかりでマンネリ化が激しくて斬新さの欠片もない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:58:58 ID:xpZHEhBz
多様化されまくってるからマンネリ化になるのは仕方が無い
556いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/11(木) 21:02:56 ID:5g4sG1l5
Morrowindをどういう風にアレンジすると日本向けになると思うんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:15:51 ID:5cjVAzWa
>>548
概ね同意、ドラクエ1ってのは微妙だが
MorrowindとかFalloutみたいなRPGを日本でも出してほしい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:16:28 ID:tIAj7TAH
>>548
だからMMORPGと言うゲームがあるわけww
そもそもパッケージのRPGなんてMMORPGに比べりゃ擬似に過ぎない。
そしてこれらのゲームは非常に複雑でマニア向け。
そんなゲームを簡略化して中途半端にしてリアリティなくすようなことするなら
ガラーンと変えてみよう!
ヒゲはそれにFF1の時点で気づいているからね。FF12があるのもヒゲのおかげ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:23:36 ID:f5bUolP6
なんとなくドラクエなんかWizやウルティマに比べると、
全然駄目って当時否定してた人みたいだね。
リアリティを無くすも糞も、一般人はそう云ったものがあることすら知らないよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:27:30 ID:bDP/ke7I
・何十回も「敵」と戦わなくてはいけない
・物語のクライマックスで「敵」に勝利しなければいけない
・成長しなければならない
・武器を使用しなければならない
・異形を登場させなければならない
・探索しなければならない

まだまだもっと「縛り」はあるだろうが。RPGは物語るの媒体として絶望的に向いてないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:34:18 ID:bDP/ke7I
ってかさーなんでゲーオタ、とくにRPG好きってオタの中でもとりわけ一般人にコンプレックスが強いの?
すぐ「一般人はそんなこと」「ライト層はそんなこと」って言い出すじゃん。
「一般人はそんなことも知らない」って言う他のオタみたいな一軒さんお断りみたいな
強気な態度でもいんじゃないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:38:09 ID:f5bUolP6
>>561
それでは広がらんしね。肥えさせて食うみたいなことなんかな?
わからんけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:45:03 ID:bDP/ke7I
大体ライト層なんてのは頭を使うのがいやな連中のことだぞ?
ただなんとなくゲームを消費する種類の人間たちのことだぞ?
それに「そうですよね、すいません、もっと簡単に分かりやすくします・・」なんて卑屈に・・・はなってないか
まぁいいや、とにかくどっちが世間的に、なんてのは全く別問題なんだぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:47:29 ID:nLgBBkGs
つまりこういうことか。

夏休みだから俺がいっちょ斬新なRPGつくってみるわ。
少し待ちなー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:19:56 ID:BVvhmNHR
↑口先だけのチンカス野郎
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:28:13 ID:MVyujN0M
>483
つ LIVE A LIVE 現代編
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:31:22 ID:sb8t3748
>>558
戦闘とアイテム収集しか売りが無くてしかもPCの会話が
世界観ぶち壊しのMMORPGのどこが擬似じゃなくてリアリティがあるんだ?
MMOはどっちかと言うとコミュニケーションツールみたいなもんだろ
そうじゃないMMORPGがあるなら教えて欲しいものだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:50:44 ID:PHAi2Tq3
そういうのが現実的って言うんだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:58:53 ID:sb8t3748
>>568
現実的かどうかではなくてRPGとしてリアリティがあるかどうかの話なんだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:03:53 ID:vbPQNTmA
キャラになりきるってのがそもそもパッケのRPGでは向いていない。
あれはMMORPGに一番合致してるのだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:20:54 ID:Pa0Fw0z1
キャラになりきるなら演劇でもやってろよ。
そもそも選択肢を選ぶのがプレイヤーキャラでなくプレイヤーなのがおかしい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:41:24 ID:dn+6r90B
>>570
MMORPGは物語の主人公になりきるというよりも、自分そのものゲーム内のキャラですらない。
軽めに一通りの要素経験したら、単なるチャットソフトになっちゃうね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:45:56 ID:sb8t3748
>>570
まあリアリティにしろなりきりにしろMMOの方が可能性があるのは否定しない
でも現状大多数のPCがなりきろうとすらしてないし出来る事も限りがあるし
必ずしもパッケージ版以上のリアリティがあるとは言えないんだよな
いずれTRPG並に何でも出来るようになってPCの大部分がなりきりを
演じるようになればリアルだと言えるだろうが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:57:31 ID:z3hsVuuA
まあTRPGが元祖だしな。
あれが本当の本来のRPGだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:58:42 ID:dn+6r90B
コンピューター相手にチェスって感覚に似てないか?
似てないかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:03:44 ID:/OnmQ9HQ
本当のRPGってのは現実そのもの。
TRPGコンピュータRPG、MMORPGなんてものはそもそも現実逃避から生まれた
擬似RPGに過ぎない。分岐要素も限られてるしそもそも決められたシナリオを
進めてるだけの擬似RPG。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:07:59 ID:aBEBTeHx
いよいよ夏本番ですね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:57:13 ID:Pa0Fw0z1
MMORPGってキモイおっさんがネカマになって遊ぶゲームのこと?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:27:19 ID:NX5WOc9y
RPGの本質だな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 05:59:59 ID:ASOWI1e5
RPGなんてジャンル無くしてインタラクティブムービー鑑賞ソフトってジャンルにしちゃえ
これなら文句は出ない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:14:12 ID:EFckQa8A
>580
飯野が□の会社でFFを作れば解決するんじゃね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:50:51 ID:S546Bof9
>>581
シナリオが今の■ゲーより劣化しちゃうじゃないか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:02:17 ID:+clD8CHo
MMOでRPやったら確実にうざがられるぞ。
MMOこそ狭義のRPGからもっともかけ離れた存在だ。

>>580
それでいいと思うよ。TRPGの方ももはや死に体だし。
俺は面白い戦闘ができればそれでいい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:08:41 ID:dn+6r90B
別に考えてみりゃ現実的なリアリティを俺は求めてなんかいないな。
例えばトムとジェリーみたいなギャグ漫画の世界なんかが、RPGの
テーマとしてだねあったとしよう、その中でこんなことされたら普通死ぬだろ!とか
そんなこと思わんしね、死なないからこそ、ギャグ漫画の世界でギャグ漫画の中で
遊んでるってリアリティがあるんだよね。なんつうかなにがいいたいかわからんが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:32:26 ID:xh4wbC76
今頃何言ってんだか
586いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/12(金) 15:36:36 ID:nuYecK/R
>>565
人のセリフを真似しないでください(^ ^;)
しかし名無しが斬新なRPGを作るからちょっと待ってろ、なんて言っても
全く説得力ありませんね(^ ^;)
結局このスレで有言実行しているのは私だけですか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:23:24 ID:WcTxWOM7
>>584
逆に世界を破壊する神を倒す主人公が単なる牢獄に閉じ込められたり
壁すら破壊出来なかったりするのは納得いかないパターンだな
そういう細かい事がユーザーに馬鹿馬鹿しさを感じさせてるかもしれない。
映画小説>ゲームってね。
まあさんざんに既出な話題と予想するが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:46:34 ID:x0wwyGoo
RPGとは想像力の冒険なんだよね。
つまり、こころのイメージの冒険ということ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:12:18 ID:JvOH6kSN
お前なに千手っちみたいな
一見いい子といったようにめて、実際中身皆無のこといってんだよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:14:46 ID:ZnCNve5d
人が想像力で作った世界を想像力で冒険する。
それがRPGというものさ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:31:59 ID:+U5ldDmz
RPGなんて主人公になりきって冒険して成長する過程がありゃ一般論としては
RPGとして成立する。
だが、これはRPGというジャンルのゲームだけに存在する概念ではない。
じゃあ本当の意味での決定的なRPGの定義とは何か?
それはRPGと称して発売されているゲームのすべてに共通するものだ。
これこそがRPGがRPGである決定的な定義だ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:22:19 ID:7Bf7eT0Q
※「RPG」は(株)バンダイの登録商標です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:15:47 ID:WkGFHaNV
しかしなぜキャラクターの身体能力が成長せなあかんのかねぇ
ゴルゴみたいなのが主人公なら成長する余地なんぞ皆無だぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:48:41 ID:J54vltPb
>>593
ゴルゴの場合、事前情報とCIAとかの援助で飛躍的にパワーアップするけどな。

ぶっちゃけ、最初から最強でもいいんだけど
子供心には「努力、成長、勝利」があった方が燃える。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:31:58 ID:5avYfW9s
だから仲間を集めて戦力アップにすればいい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:55:30 ID:ijEXdr/N
最初は虫も殺せない主人公が最後は魔王も倒せるのに
相変わらず虫が襲ってくる不思議
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:27:20 ID:WkGFHaNV
プレイヤー技量とかゲーム内での事前情報収集のウェイトガ高くてもイイジャマイカ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:44:01 ID:nWpHJSw7
>>596
虫はスカウター持ってないから
599いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/13(土) 13:44:16 ID:yBQNsxVg
>>593
ゴルゴが主人公だとRPGにはならないぉ
FPSにするのが自然だぉ
ヒットマンのようなゲームがあうと思うぉ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:22:41 ID:FMjejiWD
そこじゃないと思う
601いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/13(土) 17:42:35 ID:yBQNsxVg
ソース:http://choxets.blog8.fc2.com/blog-entry-219.html
ソースのソース:http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml
6.2in (15.7cm) フランス
5.9in (15.0cm) イタリア
5.9in (15.0cm) メキシコ
5.6in (14.2cm) ドイツ
5.5in (14.0cm) チリ
5.4in (13.7cm) コロンビア
5.3in (13.5cm) スペイン
5.1in (13.0cm) 日本
5.0in (12.7cm) アメリカ合衆国
5.0in (12.7cm) ベネズエラ
4.9in (12.4cm) サウジアラビア
4.8in (12.2cm) ブラジル
4.8in (12.2cm) ギリシャ
4.0in (10.1cm) インド
3.7in (09.4cm) 韓国

チョン小さいですね(^ ^;)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:58:26 ID:cYsL+lah
最初から育成要素ないゲムだったら
楽勝過ぎて多少上手ければ歯ごたえがなくなってしまうか
普通の人で歯ごたえがあるレベルに作れば
へたくそな人への救済措置がなしになってしまうがな
現状、誰でも時間かければそれなりに満足できてクリアできるゲームちゅうポジションの
RPGでそーいうことやったらRPGの良いところの何割かを
スポイルする事になるがな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:29:55 ID:B+mLjYIK
つまり初心者から上級者までカバーできれば文句無いわけか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:51:52 ID:5avYfW9s
OPTIONで難易度設定。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:22:29 ID:3z7t9lc/
RPGの難易度をどう設定するのかを説明してもらおうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:24:37 ID:aZFCK+Jp
テイルズオブシンフォニアには戦闘難易度があった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:34:29 ID:GhIsMH2Y
仲間のステータス下げたり、敵のステータス上げたり
608いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/13(土) 21:02:01 ID:yBQNsxVg
RPGで難易度設定なんていっても、結局数値をいじるだけで面白みがないんですよね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:26:39 ID:wLctpgRN
ランダムで敵の弱点と弱点の情報がある場所が変わってそれを探し出したり、どのようにその弱点を突くかを考えさせたりすればヨイジャマイカ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:47:38 ID:mhVQ1Mpu
めんどくさ過ぎる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:22:35 ID:mhVQ1Mpu
ムービー入れればすごいという時代は終わった
それを製作側は理解してほしい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:31:46 ID:GhIsMH2Y
FF以外はそれほどムービーないだろ?
613いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/13(土) 23:56:31 ID:yBQNsxVg
不満ばかりで衰退して言っているRPGに比べて、やっぱエロゲーって偉大だよなぁ。
・マウス一つで直感的に操作できるのでマニュアルいらず、非常にとっつき易い。
・泣き、萌え、純愛、調教、鬼畜、スカトロ、近親相姦、監禁、強姦、獣姦、死姦、etc…
 様々なシチュエーションがあり、自分の好みの性癖の作品を選べる(千手っちはやっぱり獣姦好き?)
・開発費が安いので小さな会社でも製作できる。
・馬鹿なライトユーザーがいないので良いものが良いと評価される
今の日本のゲーム業界に、こんな健全なジャンルはありませんよ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:03:41 ID:mwtkQkFc
>611
もう、大抵の製作者はそれを理解していると思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:15:09 ID:mucJcpEG
エロゲーの説明書に操作方法ってあるの?
616いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/14(日) 00:22:59 ID:0wAu7k16
>>615
それはあなたが購入して確認してください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:35:33 ID:tC7wgazA
>>607
> 仲間のステータス下げたり、敵のステータス上げたり

RPGは「時間さえかければ成長により強くなる」って特徴があるけど
その難易度変更は、結局プレイ時間を長くする、ってこと以外に
プレイ内容に変化をもたらすのかい?

難易度=プレイ時間 ではないが、結果的にそうならないような難易度変更はないものか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:35:57 ID:EziX2muZ
FPS風味の比較的操作が難しくない(ゲームが簡単って事ではないよ)RPGとかないかな?
キングズフィールドみたいなの。アレ結構進化させるといいと思うんだが
619いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/14(日) 00:49:09 ID:0wAu7k16
>>618
The Elder Scrolls 4:Oblivion。
一人称視点の3DRPG。(三人称にも切り替え可能)
公式はこちら。
ttp://www.elderscrolls.com/home/home.htm

ついでに日本語で読める情報ソースなんかも。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050521224744detail.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/OblivionPreview.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:57:51 ID:5EuwxZUz
難易度設定を作らねばならないという事は、
システム的には対抗策がないという事。

色々な可能性を含める事ができるRPGというジャンルで
難易度設定が必要だとしたらそれは面白いRPGではないね。
そもそも難易度は行動で変化するべきと思うし、
バランスは色んな対抗策で取るべきと思うね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:18:05 ID:EziX2muZ
>>619
面白そうなんか凄いね。って凄すぎて付いていけそうも無い・・・
622いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/14(日) 02:27:29 ID:0wAu7k16
>>621
やはり最大の障害は言語ですかね?
小さな島国でしか使われていないマイナーな言語なんて捨てたくなりますね(^ ^;)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:34:08 ID:pZzVagd/
このスレの人ってガンパレード・マーチはどういう評価なんだろな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:39:03 ID:u7zuoAN1
RPGじゃない。以上
625いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/14(日) 18:43:00 ID:kXrtqAke
>>623
枡田信者乙だぉ

>>624
それは思考が短絡的過ぎるぉ。
他のジャンルのゲームでもRPGのアイデアに生かせる可能性は十分にあるぉ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:50:46 ID:u7zuoAN1
>>625
ガンパレは枡田じゃないぉ

ガンパレの場合は限定空間内での人工無能が見せる珍妙なシチュエーションとかに
面白みがあったからアレを広大な世界を必要とするRPGに適用するとなると
プログラマーが過労で倒れそうなところが…
じゃあいっそのこと空間狭くしてガンパレ並みの閉鎖空間でRPGやる?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:35:16 ID:KZQgSUT0
>>624
まあ確かに厳密には違うと思うが、俺がRPGに期待するものは備えてたと思うんで出して見た。
>>625
枡田って良く知らんのよ。芝村ってのは知らない方が良かったと感じてるが。
>>626
俺は珍妙な部分は嫌いだった。
ただプレイヤーとの関わり以外の部分でもNPCが動いてると妄想させる仕掛けが面白かった。

戦闘でのNPCの行動に萌えて見たり、まあ色々楽しかったよ。

NPCとの関係のチャンネルを絞れば
またそれをある程度抽象度の高い汎用のものにすれば

結局移動した所で、行為の範囲は限定されるわけだから
ロードムービー的RPGへの応用も不可能ではないと思うんだが。

といいつつちょっと厳しい感じもするなあ。
628いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/14(日) 21:13:57 ID:kXrtqAke
ゲームの面白さのキモはリスクとリターンのバランスなんですよね。
例えばぷよぷよで大連鎖を起こすには画面を埋めつくすというリスクを犯さなければならない。
リスクを取り除けばいいと思っている馬鹿クリエーターが多すぎです。

RPGで例えればドラクエではいつからか四次元ポケットができて無限にアイテムが持ち運べるようになりました。
これによって確かに便利になりましたが、やくそうとどくけしそうのどちらを持っていくか?
などといった駆け引きがスポイトされてしまったんですよね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:32:59 ID:/g5kWEy5
便利にした場合、便利さを減点要素にする人はあまりいないが
あえて不便にする場合、それを減点要素にする人は多い。
だからなるべく平均的なゲームを志向してるんだろう。
一般受けを狙い過ぎて本来の対象に嫌われちゃ世話無いが。
まあ不便さを楽しませるゲームはマニアックになりがちで
しかもかなりバランス調整必要だから、今の時代には難しいかも。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:35:40 ID:QQyaw6l2
>ゲームの面白さのキモはリスクとリターンのバランスなんですよね。
勝手に決めるなよ
631千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/14(日) 22:12:17 ID:+OZXNMn+
>>630
いや、ゲームの基本じゃないかね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:15:11 ID:Xe5i/P3v
自分の自論を出さなきゃ議論ができないジャマイカ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:18:24 ID:OgHkA/an
>623
ロールプレイング ゲーム として最高だが
ここで言うRPGではないな。

634いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/14(日) 23:39:55 ID:kXrtqAke
>>619のプロモーションムービーです。
http://www.bethsoft.com/downloads/video/OblivionTrailerDIVXHD.avi
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:49:30 ID:0u6wJ6xZ
>>628
何となく言いたいことは分かるが・・・・。
ドラクエの袋の件については、賛成意見も多そうだ。
もっとイイ例を持ってきてくれ。

リスクとリターンってのはRPGに必ずしも必要なのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:09:03 ID:DVtMa5H+
リスクとリターンが無けりゃまさに戦闘はシナリオの合間の
時間つぶしの障害物になってしまうわけだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:12:16 ID:67NqdWTN
じゃあ無くせばいいじゃん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:46:18 ID:FHHl0MTr
RPGからADVへ
639いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/15(月) 01:06:39 ID:xwiQADyj
>>635
戦闘という要素があれば自然に必要になってくるでしょう。
例えば強い敵はやられる可能性が高いが経験値を多く持っているとか。
まぁ今のRPGは一本道で1ランク2ランク強い敵と遭遇するという
シチュエーションすらないものが多いんですが(^ ^;)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:10:19 ID:HUb9B/+E
>>638
なぜ戦闘の無いRPGを認めようとしない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:11:28 ID:7/Nmnvfc
やりたくねえからに決まってんだろこのジョニー雷電
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:12:35 ID:DVtMa5H+
RPGの基本的なルールを外しておきながら
何故まだRPGの名前にこだわる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:20:24 ID:/f75c9iK
こんなのやりたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:20:30 ID:HUb9B/+E
>RPGの基本的なルール
いつ誰が定義したどんなルールだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:20:30 ID:cD0SYPdh
ストレス与えるのは必要だね。ストレスと開放のカタルシスがないとねえ。
たとえば「誰も越えることの出来ない、険しい山越え」ってイベントがあってさ、
あっさり一本道でストレス無しなら「んなもん誰でも越えれるがな!」ってなるしね。

しかし本当にある程度辛ければ、山を越えて、その先の町に到達したとき、ストレスから
開放され、更に安心感もプラスされて適度な快感を得られる。
これ結構大事つうかゲームの基本だね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:24:47 ID:Xw3194+Q
文字書いても実際はできねぇよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:39:18 ID:kW6xZg5o
RPGが語たられる時、ストーリーとバトルシステムが
語られることが多い、というよりほとんどその二つについてしか
語られないのはどうしてだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:43:02 ID:hz9EkGHG
>>643
どんなの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:45:12 ID:hz9EkGHG
>>647
成り立ちが戦闘システムだからじゃない?
戦闘をなくしてもいいけど、どうせ他のものに置き換わるだけだろうし
冒険という観点からは分かりやすくて便利。
戦闘以外のアイデアってある?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:58:34 ID:/rGn6i6P
いまさら語る気にもなれないなー
そんなの出尽くした話題。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:04:20 ID:cD0SYPdh
ヨイショでファンを増やす。
あらゆる道具を装備して相手をイカせる。
なんてのもあったなw
652いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/15(月) 03:17:56 ID:k6Gf76NY
>>645
相反する事柄の差が大きい程、得られる感情の変化も大きいんですよね。
例えばお腹が減っているほど食べものは美味しく感じます。
今のRPGって大して腹が減ってない時に次々と料理が運ばれてくるような感じですよ。
653いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/15(月) 03:51:22 ID:k6Gf76NY
その点カノンをはじめとするギャルゲーは良く分かっていますね。
まず女の子との楽しい日常生活をたっぷり描くことが重要なんですよね
そしておおきなおともだちはゲームのキャラに恋をする。
それから女の子をひどいめにあわせるのがポイント!
このメリハリか涙を誘うんですよね。
654いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/15(月) 03:53:41 ID:k6Gf76NY
その点カノンをはじめとするギャルゲーは良く分かっていますね。
まず女の子との楽しい日常生活をたっぷり描くことが重要なんですよね
そしておおきなおともだちはゲームのキャラに恋をする。
それから女の子をひどいめにあわせるのがポイント!
このメリハリか涙を誘う訳ですよ。
655いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/15(月) 03:55:34 ID:k6Gf76NY
>>653>>654
結局そちらの話ですか(^ ^;)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 04:26:27 ID:JF/c6FOJ
新手の荒らしか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:14:18 ID:bZD/AGq8
SRPG
ちゅーのもあるがこれを言うとTRPGのD&DもSRPGに入る悪寒がとさらに引っ掻き回すことを言ってみるテスト
658千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/08/15(月) 11:16:07 ID:vqSqPcHU
ターン制、またはその変種亜種なんてもう古いんだよね。
まぁそういう古典的なものも残っててもいいけど新しいパワフルなハードでわざわざすることではないな。
アクションRPGもあるけど基本的に3Dアクションってあんまり面白くないよね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:26:28 ID:d8g1Glwv
なにがいいたいかさっぱりわからん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:54:46 ID:MPOSl8O2
新しいスタイルの戦闘がしたいってことだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:22:06 ID:INPJeL7/
訳…駄目出しすることしかできないよーー
662千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/15(月) 13:25:06 ID:4f/+6KEl
>>645
カタルシスを使った快感なんてものは低級だよ。
ウンコ我慢して我慢して我慢してトイレでドバー!!!っっていうのは確かに気持ち良いが程度が低い。

車の運転で例えると、渋滞を作っておいて後にスイスイ行かせて、ほら楽しいでしょ?みたいなこと。
そうでなくて、車の運転自体が楽しい方が良いに決まっている。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:33:11 ID:cD0SYPdh
車ゲーでも同じだよ、ただストレスから開放までの展開は速く連続で続くんで気づかないだけだよ。
ギリギリのライン読み、カーブの連続、ライバルカーとの息詰まる接戦←これもストレス
それで決して、ストレス=我慢だけではないよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:39:30 ID:cD0SYPdh
あと、最高速状態のときは、スピードを出すことでストレスと高揚感を同時に味わってる。
脚光を浴びるのもそうだね。緊張感、人から注目されるストレスと同時に、高揚感を味わう。
665いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/15(月) 13:41:54 ID:7qmY7uvA
>>662
日本の道路って信号と速度制限ばかりで全然気持ちよく走れませんよね。
一度200キロ位だしてみたいぉ。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:11:05 ID:OsHgqRRw
>>653-654
ついに壊れた?ワロス
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:00:25 ID:2bwRBejL
反応すれば喜ぶだけなんだから放置しろよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:43:48 ID:/rGn6i6P
2ついるコテハンは
・コピペ荒らし
・思いつきで悦に浸る低脳
だからスルーしろよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:03:27 ID:cD0SYPdh
別に言い争ってないし、煽り煽られ合いもしてないけど・・・
なに?なんかおかしい?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:44:26 ID:2bwRBejL
>>669
基本的にみんな放置してるんだよ。
たまにまともなレスした時にだけ相手してるから荒れないだけ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:05:47 ID:Kb5EmF0w
色々なシステム、色々なシナリオがあって遊ぶ側は興味のあるものを選ぶ。
ある人に欠点と感じられる部分も違う人には長所と捉えられるもの。
結局、問題点や方向性なんて語るだけ無駄なのさ♪
672いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/15(月) 23:40:14 ID:ebD663/B
日本のRPGの主人公はチンポの毛も生えていないようなガキか2枚目の青年ばかり。
いつになったらアキバ系のキモオタ君を主人公にするのかしら?
673千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/08/16(火) 00:56:34 ID:LTC4lIcW
車のストレスの解放が連続っていう理屈がよく分からないな
解説よろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:58:52 ID:j5MGsFE0
あれで分からないなら説明しても無駄
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:11:17 ID:+XzSY35a
>>671

色々っていうほど多種多様なゲームが発売されてりゃ、
それで問題ないんだけど。
どこかで見たようなものの集合体みたいなゲームばっかな気もするんだよなぁ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:34:17 ID:0k2uyjFT
:&heart
677千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/16(火) 09:20:58 ID:weeF9J4E
車ってギリギリのライン取りしなくても運転してるだけで面白いじゃん
何でそれをストレスの解放に結び付けようとするのかが疑問なんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:33:53 ID:VDUoaHjZ
>>675
RPGの開発費が天井知らずに上がったから多種多様なほどの
本数はもうだせないもんね。
679いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/16(火) 09:43:12 ID:/abjh5R6
>>676
ハートの絵文字が出ませんでしたね(^ ^;)
680いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/16(火) 10:20:03 ID:/abjh5R6
今日は物凄い高くジャンプができたり
化け物に追われる夢をみました。
楽しかったです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:47:12 ID:m3PCXZbI
>626
ガンパレオンラインはMMOでなくMOが限界でそ。
それも寝マクロ上等なタイプ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:37:26 ID:0VQGSz2O
>>677
高速乗って渋滞無しの中で長時間運転してみたら?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:57:17 ID:0VQGSz2O
日常のストレス→気持ちのよい車の運転(開放)
リラクゼーションに近い。単なる個人のストレス解消方でしかない

そもそも千手はストレスって何かわかってる?
体にかかる重力、足の裏の地面の感覚も、気温を感じるの、五感に受ける刺激は
全てストレスなのね。わかってる?
684千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/16(火) 13:04:10 ID:weeF9J4E
>>682
え?楽しいでしょ?
685千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/16(火) 13:12:39 ID:weeF9J4E
>>683
あのねえ・・・僕は獣医ですよ?専門ですよ?
ストレスっていうのは日本語にすると侵襲ってことね、医学的には。
知ったかぶりしてたら恥かくだけだから気を付けたほうが良いよ。
おじさん忠告してあげちゃった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:22:46 ID:0VQGSz2O
専門で理解できてない馬鹿がいるとは、ビックリだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:23:19 ID:VDUoaHjZ
>>686
かまってもらいたいだけだろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:27:37 ID:KAoAFRL8
馬鹿だよねぇ、運転してるだけで楽しい?
それが「なぜ」楽しいのか、それを考えようともしない。
思考が停止してる。しかも専門(の振り)をして知ったかぶり。

専門用語を出すまでもなく、そこまでの思考過程が
並外れた馬鹿であること丸出しw
689千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/16(火) 13:35:45 ID:weeF9J4E
>>686
はいはいわろすわろす
690千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/16(火) 13:36:33 ID:weeF9J4E
自演までしてよっぽど悔しかったのかな?
691千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/16(火) 13:41:59 ID:weeF9J4E
息吸うのもストレス
息吐くのもストレス
瞬きするのもストレス
オナラするのもストレス
何でもストレスって言い放って自分は賢いつもりw

ねえ、誰かこいつの面倒見てくれよ

というか、さっさとこのスレから出て行けよ
池沼板とかに行け
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:47:34 ID:KAoAFRL8
3連投までしてよっぽど悔しかったのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:07:59 ID:Wl+9FFVG
釣られすぎ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:12:49 ID:0VQGSz2O
相手にした俺も悪かった。もうNGにしとく。
スマンかった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:36:12 ID:dDSDxfv0
【箱庭的】ゼルダらしさとは15【再起動】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1121840997/

以後このスレで千手の相手するヤシは鼻くそ。
696千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/16(火) 15:48:27 ID:weeF9J4E
>>692
>>694
同一人物乙
697いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/16(火) 22:53:31 ID:xvHr5k/u
何かゲームの希望が私にはは見えてきました。
未来には携帯電話みたいな必需品になるでしょうね。

ソフトが作りやすいハードになって開発費低落
斬新なゲームが続々と発売
競合娯楽との競争に勝利
景気が回復し小売店が増加
信用できる新しいゲームメディアの登場
マイナーユーザーも満足するマイナーカテゴリー

ガンの特効薬が発明されました
回復を暖かく見守ってあげてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:55:45 ID:6veqLVOM
ヲタはチョコバリでも喰ってろよ(プ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:29:02 ID:WJxtmKr+
そこまで行かないと回復しないという絶望に満ちた皮肉では
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:30:01 ID:KAoAFRL8
自分が看破されたことは誰もがするとでも思ってる馬鹿発見。
でっちあげ自演認定までしてよっぽど悔しかったのかな?

701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:19:27 ID:mWZeAIBM
ソフトが作りやすいハード→糞ゲー乱発して消える
702千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/17(水) 00:35:06 ID:YxeJIcZi
>>700
もういいって・・・
みんな分かってるんだからさ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:44:28 ID:TxyPDyIG
糞ゲー乱発上等。下手な鉄砲も数撃てば、たまにマシなのに当るかもしれないし。
704千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/17(水) 00:50:59 ID:YxeJIcZi
現状でもクソゲー乱発ですから
705千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/17(水) 12:54:25 ID:YxeJIcZi
この間、びっくりドンキーにハンバーグ食いに行ったんだよね

そこに願いごとを書くような場所があったんだけど、

和輝の車が通りますようにって書いてあった・・・

しかも全部ひらがなで・・・

車の免許が難しいなんて言ってるバカに免許やんな

706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:07:44 ID:tmG+ch6e
日本はもう駄目かもわからんね。
もし民主党が勝ったらその時点でほぼ「終了」か‥
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:06:11 ID:Sy8XEo2a
さて、たまにはスレタイ通りの話でもしようか。
俺の考える問題点は
マンネリで飽きた。この一言に尽きる。
その理由はいろいろあるが
1:ストーリーが一本道。
2:戦闘でしか成長しない。
この2点に集約されると思う。
708いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/17(水) 18:56:11 ID:OK20OcwO
>>705
ゆとり教育の弊害で同じ人間とは思えない位
知能の低い奴らが誕生しているようですね(^ ^;)
日本はもう駄目だな。

>>707
じゃあマルチエンディングで女の子とセックスするたびにレベルが上がるRPGならいいのか?
RPGの問題点ってそんな簡単なものじゃないぉ!

709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:09:00 ID:0GXX3TFS
>>707
じゃあ吉田戦車式AIを採用してシステムに革命を起こそう。

「ユーザー本人がゲームをしてない間に勝手にAIがゲームを
進める。経験値もたまる。あまつさえシナリオもいつのまにか
エンディングまで進めちゃう。」

これだったら飽きずにエンディングまでやれる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:24:25 ID:mWZeAIBM
>>707がRPGに飽きたのであって、RPGの問題点ではない罠
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:29:29 ID:dgFiHZbw
年に一本以下のペースでも飽きるんかね
まあ10年前と同じRPGというゲームなんだろうな・・・
712千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/18(木) 09:26:20 ID:os0/1PzK
飽きてるけど、それでも何となくやってたいというゲームもあるわけさ

ドラクエとかポケモンとかGTとかパワプロとかがそうじゃないかな?

マンネリの美学とでも言おうか

同じことを繰り返す安心感というか、野球中継見たり時代劇見たりするのと同じさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:29:22 ID:fDkQJWQX
なんとなく、なんてしてると馬鹿になるからな。
思考停止して出来るRPGなんて糞ゲーの極みだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:39:32 ID:AkPBiMO4
娯楽に何を求めてるんだ?
715いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/18(木) 21:21:47 ID:IHe17B/u
最近製作者、プレイヤー共にキモオタがどんどんRPG界に進出してきていますね。
そしてRPGと美少女ゲームの境界線がだんだんなくなってきています。
その結果、居間のテレビを使い家族の前で堂々とプレイできるRPGって本当に少なくなりましたね、、、。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:01:02 ID:Ou3EVY2n
>>715
君、他スレで最近のFF擁護してんじゃん
何だ、FFは家族の前で堂々とプレイできるRPGってか?
まあ、いてっは電波だからしょうがねえな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:07:45 ID:Bi7lKpN/
セーンタンチョコバーリー食べたーいーなー
718いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/18(木) 23:50:52 ID:zhGd5F8u
>>716
居間のテレビを使い家族の前で堂々とプレイできるのが良いゲームだとは
一言も言ってないぉ
719万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/19(金) 00:26:05 ID:QRLRs3Mu
>>717
あーげない
720いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/19(金) 01:17:50 ID:9wv6f38m
>>719
そんな食べ物聞いたことないんですが知ってるんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:47:16 ID:hd0ZHuIi
おまえらは声優だのかわいいCGだのに萌え〜とか言えればいいんだろ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:38:53 ID:pbHhxrMI
小さなことでいい。目標を見つけられるように作ってあれば。
目標を見失うのは困る。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:19:53 ID:mPJtiyr7
戦場に美少女は必要ないんだよ。美女はともかくな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:54:17 ID:NfkNcf/W
美女はいいけど電波な美少女はいらない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:10:49 ID:fXKg1mF7
I don't want no teen-age queen スカした美少女 もういらない
I just want my M14 俺の彼女はM14
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:27:36 ID:0ZNKvhoV
元々ゲーム業界にはゲームオタクしかいないわけだが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:04:16 ID:g1gX0DnF
超素人なもんでずっとROMってたんだけど
違う視点でひとつ提案を。

3Dが当たり前になってるの時代に未だに2D支持者がいるけど
3Dバージョンと2Dバージョンを両方作って、
一緒に出してユーザーがゲーム開始時に選択できるようにすれば
ウケると思うんだけどなぁ

作る手間等さえクリア出来れば、これからのRPGにおいて
スタンダードになる気がしてならない
妄想スマソ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:12:56 ID:V/sfKuZP
>>727
>作る手間等さえクリア出来れば

うん、ここでクリアできないからアウトなんだね…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:23:33 ID:g1gX0DnF
( ゚д゚)ガーン
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:28:29 ID:tFwKMbIj
DQ8ぐらいで3D酔いする人がほしいんじゃないの2DRPG
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:30:20 ID:V/sfKuZP
>>729
単純に考えて2作作る程度のお金が必要になるからね。
今どこも苦しい状況だし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:47:03 ID:g1gX0DnF
やっぱ金かぁ…orz
733いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/19(金) 17:29:51 ID:3r1ShSKw
3D酔いするって奴は在日だろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:31:07 ID:0ZNKvhoV
3Dのモデリングと2Dのドット絵で
雰囲気合わせないといけないから
デザインから何からもの凄くめんどくさくなる罠。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:32:15 ID:d9YmV9XK
734と被ってるけど

3Dだとやれる事が多すぎ。つか逆にそこクリアしないと不自然になる。
(自然なモーション、演技、声、表情、服装、カメラワーク、背景、マップの細かい部分とか)
グラがリアルに近づくほど、アラが目立ち、手抜きが許されなくなる。
求められる労力が上がっていき、制作期間や予算がいくらあっても足りなくなる。
結果、まともなものが作れるのは超大作RPGだけで、
中堅RPGは思うようなものが作れず、駄作が生まれやすくなる
、、のではないかとオモタ

2Dの方が誤魔化せる分、ゲーム性やバランスに労力を向けられる。
俺としてはムービー鑑賞より、「面白いRPG」の方がいい。
だから無理に3Dにこだわらなくても、と思う。

3Dで良質のゲームができるなら、それに越したことは無いけれど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:40:02 ID:d9YmV9XK
ごめん全然被ってなかった_| ̄|○


でも今さらプレステで2Dはできないよねぇ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:45:36 ID:BraEmCri
DSで期待するか、GBAの打ち上げ花火が何かある程度だろうな。
2DRPGは。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:14:36 ID:edW4uBU7
フツーに2Dで良いのにね。
739いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/19(金) 18:20:02 ID:3r1ShSKw
>>738
3Dである必要のないものまで3DにしてしまいRPGは迷走していますが
その点、美少女ゲームはその辺よく分かってますね。
未だに大半が2Dです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:21:13 ID:2AJnIYsb
いてっちは結局エロゲーのことをどう評価してるんだ。
741いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/19(金) 18:57:42 ID:3r1ShSKw
>>740
日本の誇るべき文化だと思っていますよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:08:29 ID:edW4uBU7
漫画は3Dにならんよね。
その理由を考えてみるべきだね。
743いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/19(金) 19:15:36 ID:3r1ShSKw
小説は3Dにならないよね
その理由を考えてみるべきだぉ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:49:26 ID:Yo968gp6
ワラタ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:16:58 ID:mpqEMMmD
スローフードの考え
活動の指針として、次の3つをあげています。

・消えつつある郷土料理や質の高い小生産の食品を守ること。
・質の高い素材を提供してくれる小生産者を守っていくこと。
・子供たちを含めた消費者全体に、味の教育を進めていくこと。

スローゲームも必要だなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:32:24 ID:g9sT5FX6
3D で作って、視点に俯瞰モードを付けるだけでも良いのでは?
主観視点で酔う人も、迷う人もこれで解決。
3D というかベクタの長所はフレキシブルなレンダリング結果
にあるのだから、こういった方向に進んで欲しい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:00:10 ID:G/U1LMMW
アニメは3Dになったね。
その理由を考えてみるべきだね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:36:47 ID:DmoCMlkC
3Dで表現する物と2Dで表現する物の
違いを考えてみるべきだね。
そうすればRPGはどちらが良いか分かると思うね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:50:38 ID:2654Vv1t
日帝神を崇拝する悪魔の集団は昔とてもヒドイことをしたそうですね
中国の南京では2000億人もの罪も無い民間人をむごたらしく虐殺した
断無く侵略を続ける悪魔の帝国を
絶双に許してはいけないのです!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:53:15 ID:Jq/4Pssc
>>749
全人類の人口は65億人なのだが・・・・・・・はて?
751いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/20(土) 12:57:30 ID:jpPJGPwr
いてっちのゲームを投稿してみたぉ
http://www.enterbrain.co.jp/techwin/data/contents/cp/index.html
752千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/20(土) 13:25:12 ID:eV0rEw/f
>>751
おぉ・・・凄い
これで認められたらカリスマクリエイターの仲間入りですね
753千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/20(土) 13:32:56 ID:eV0rEw/f
>>745
同意
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:35:10 ID:7BO/kPF4
キモオタ向けゲームの乱発による深刻なライトユーザーのRPG離れ。



いやマジで。
ライトユーザーの呼び戻し考えてくれよ真剣に。
755いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/20(土) 14:39:31 ID:jpPJGPwr
>>752
昔はグランプリに選ばれた作品に対して
1000万円の賞金を出していた盛り上がっていたエンターブレインも
今は月に3本しかゲームが投稿されないという状態なんですよね(^ ^;)
アマチュアに元気のない娯楽が発展することはありません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:47:10 ID:dzmS+g6c
初RPGっていうとだいだいドラクエかFFだよな
俺はマリオRPGだったけど
757いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/20(土) 14:57:20 ID:jpPJGPwr
>>745>>753
うーん、ゲームの好みというのは主観的なもので
誰が正しいというものではありませんからねぇ
そういうもので一部のものを贔屓(ひいき)するというのは
健全な競争市場から逸脱したものであり
非常に危険なことではないでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:59:20 ID:7BO/kPF4
>>757
いや、俺は現状が贔屓されてると思うんだよ。
そりゃオタのほうが購買力はあるだろうけど
結果としてライトユーザーを遠のけて、売上は不振になり…。
悪循環が続いている。

別にオタゲーやキャラゲーが悪くはないけど、ちょっと現状偏りすぎ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:11:11 ID:mpqEMMmD
味も主観的なものですぜ?。
ジャンクフードやコンビニ弁当、出来合いの物が売れてるから、
支持されている(ここまでならいいが)、だからアレはおいしい。
とはならんよ。なったとしても俺は認めたくないな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:25:51 ID:7BO/kPF4
まったくもってそうだ。
しかも、ゲーム業界は「コンビニ弁当のみ」が
氾濫している状況とすら言えるぞ。
761いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/21(日) 01:30:13 ID:jFgy0yuO
>>758-760
「一般受け」ってなんだろな。
RPGをまったくしないような人にRPGを遊ばせるっていう、ゲヲタ特有の破綻した潔癖主義のあれか?

つまりゲヲタに言わせると、例え利益をあげていても「一般受け」しないと意味が無い。
しかし一方ではスローゲームという
むしろ「マイナー」な運動で、それこそ「一般受け」はしていない(ゲヲタの自己満足)世界なのだが
そういうものには頭でっかちに感化される。

まったく持って無責任で都合が良いだけの主張と自己矛盾の塊。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:45:17 ID:rh1x7wLI
なんでそこてコピペなんだYO!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:50:25 ID:dBCR0lFW
一般受けを狙うと落ちぶれる法則
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:09:05 ID:USsRUAzQ
まあ、てめえらキモオタは現状で良いんだろうけどよ。

俺みたいなゲームオタからすれば、こういうアニオタだの漫画オタだのを
ごっちゃにしたキモオタ路線はマジで困るんだよ。

一般人狙いのゲームこそが、今俺が楽しめるゲームだ。

以前は、制作者の魂やこだわりを感じたゲームばかりだった。
自然とライトユーザーもついてきて、ゲーム業界は隆盛したよ。
だが、今やキモオタどものせいでゲームは壊滅状態だ。
俺もここ数年、新しいゲームを殆ど買ってない。ミンサガと無双、ウイイレくらいだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:42:57 ID:9O6oEgvQ
>>761,763
富野が言ってたな。
「お前らみたいなヲタが誉めるのも評価するのも当たり前だから意味がない。
一般の人にブームを起こせないと意味がない。」
って。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:14:31 ID:byTs7sQ2
いい年してゲームやってる時点で一般人じゃないよw
一般人に一人でゲームするような暇な時間はない
ゲーム、特に糞時間かかるRPGなんて
厨臭いストーリーで喜ぶこどもか、暇で暇でしょうがないオタクちゃんだけのものだよ
一般人に媚び売ったところでマトモに売れるはずがない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:22:50 ID:Cy/9j6Jj
まず田舎の素朴な料理がなぜうまいかを検証だな。
歳食うほどうまく感じるようになるんだよな、郷土料理とか惣菜、おばんざいとかって。
昔は何でもうまいうまいつって食えたんだけど、今はもう一切ジャンクフードやファーストフードは
食わなくなった

・・・・ってゲームの話じゃねえじゃん!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:09:20 ID:SFePHAkJ
>>767はいはいワロスワロス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:51:40 ID:USsRUAzQ
>>766
これだからキモオタは馬鹿で困る。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:11:32 ID:mz5D9n5m
くだらないな…
何かあれば、一般的、キモオタってさ…
ここは、RPGの問題点だろ?
そんな差別は必要ないだろう?

そろそろ、解ろうぜ。なっ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:21:32 ID:cDLfKM15
ランダムエンアクントのRPGはイライラする
昔は平気だったんだけどな
772千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/21(日) 13:13:16 ID:0A7YUk/X
RPGのバランス調整は難しいんだよね
愛撫とまるで同じだ
強すぎたら痛いだけ
触るか触らないかの微妙なタッチ
そしてそればかりでは飽きるのでたまに激しく
緩急を付けて、変化を付けて、色んなポイントを開発していく
そして最終的にはどこを触っても感じる良い女に育てていくわけだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:19:21 ID:LOMhyiim
まあ、あんたらがここで何を言っても何も変わらん。
もちろんおれもだけど
774いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/21(日) 17:24:21 ID:96vCN9Y3
>>772
このスレの住人は童貞ばっかりだから、女性の体に例えても理解できる人はいませんよ。
いつものようにラーメンに例えてくださいな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:23:02 ID:a0p1w5NW
っていうか>>772ってスゲー寒いんだけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:41:47 ID:rvQkv4JF
>>772
ハイブリッドワロス
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:50:22 ID:mUH9R/9F
777Get!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:56:12 ID:Rrx+4/Lh
MORROWINDや
NEVERWINTER NIGHTSとかのように、
シナリオエディターを付属すれば、
個人それぞれの多少の嗜好の違いは吸収できんじゃない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:03:01 ID:E3R+dvqx
>>778
そうすると誰もが作れる変わりにパクリも横行するな。
ちょうどツェッペリンがパクリまくったみたいに。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:25:58 ID:l6zbNRfB
もともとRPGなんてパクリの集大成だろ。
ギリシャ神話、北欧神話、指輪物語、民話、カーマスートラ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:29:14 ID:Y+hSj7Ve
ストーリーよりキャラとシステムの方が大事
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:13:17 ID:Rh8+8+4x
ゲームとしてコントロールすることでしか表現できない魅力的な人物設定と
プレイしてて飽きがこないシステムがあってこそ
シナリオが生きてくるわけで。

ストーリーだけでいいなら本読んでた方がマシ。
783いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/22(月) 15:45:32 ID:sC64i4Tc
RPGで大切なのは密度とテンポと取っ付き易さだぉ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:48:25 ID:mSQgNBW1
まず、なんでもそうだけど基本はしっかりしてほしいね。
ボタンを押したとき気持ちいとさえ思えるほど優れたレスポンスだとか、
ウィンドウ表示が速いとか、待たされる時間は少ないとか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:05:33 ID:sLTAiwL9
何が大事かなんて人の勝手
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:02:38 ID:nAM8h+MA
終了
787いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/22(月) 21:17:44 ID:HtpEDY93
浦安鉄筋家族みたいなスカトロ漫画ってRPGでは無いけど何故かしら?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:25:34 ID:gq3HsND4
甘党の魔王があるじゃないか!
789いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/22(月) 21:34:42 ID:HtpEDY93
>>788
そういえばそうですね。
灯台下暗しでした(^ω ^ ;)
790千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/23(火) 16:34:57 ID:BhN6C7Zb
RPGは時間とトレードオフされるキャラ側の成長という要素を持っているから、
プレイヤー側に求めるものを強烈に意識してゲームを作らないとクソ化するね

RPGにおける
スキル:入力の素早さ
テクニック:リソース(経験値の割り振り、アイテム、HP、MPなど)の管理
知識:ダンジョンにおけるマップ、アイテムのコストパフォーマンス、敵の強さ

でも、キャラの成長にゲーム性をある程度吸収されてしまうので、
それを十分に考慮に入れないと、ダラダラとひたすらカッタルイ戦闘を強要されることになるんだよね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:39:05 ID:oir9CjWm
タイミング合わせてボタン押すとか、クソつまらないんだけど。
ゴルフゲームでも作ってろよプ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:16:36 ID:pIF2pkdp
何の話だ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:53:54 ID:WwO9dcPT
もうさ、値段を10000円にしてもいいから、もっと丁寧に作りこんでくれよ。
最近のRPGは開発費が足りなくて糞化してるのが多すぎ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:19:53 ID:7KCDmDbw
次世代機じゃほっといてもそうなるぞ。>10000円
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:14:11 ID:pMJIjHFv
今後のゲーム予想

ボタン入力でテキストやボイスを進められて
「このシーンでこんな事したらイインジャネ?」というifを包括した
マルチシナリオの映画になる。
796いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/23(火) 23:36:50 ID:1XtsqaC8
>>790
テクニックと知識は良いと思いますが
入力の素早さがスキルというのは、こじつけなのでは(^ω ^ ;)?
797千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/24(水) 00:18:07 ID:9+/UB4bP
だって他にスキルがまるで要求されないんですもの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:21:46 ID:SFy6kcj4
ところで皆の衆
http://sega.jp/ps2/ryuga/home.html
どっからどー見てもこれ本当はシェンムー3だと思わんか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:23:38 ID:s2n4TSN0
めっちゃおもしろそうね
800いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/24(水) 01:28:38 ID:uVvyC0qK
>>797
そりゃあRPGにスキルは必要ありませんよ。
スキルの替わりに自キャラが成長を取り入れたものなんですから(^ω ^ ;)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:43:41 ID:SFy6kcj4
コーディネートのリアルスキルを要求するゲームデザインは別に難しい話じゃないだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:46:21 ID:oFsESrgE
この際だから、戦闘はテイルズ系にしてはどうだろうか?
楽しいし飽きないと思うがね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:07:51 ID:s2n4TSN0
テイルズを面白いと思ったことはないな
804万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/24(水) 13:09:30 ID:ukhBFXdg
>>802-803
おまえらそろそろ同じ事繰り返すのに飽きろよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:10:45 ID:kdU4f9li
>>802
テイルズやってりゃいいじゃん。

ザコ戦でも叫びまくりダッシュしまくりジャンプしまくりで忙しくてかなわん。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:19:45 ID:TwGM91Rw
アクション系の戦闘は二人プレイ可にして欲しい
テイルズみたいに
807いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/24(水) 16:24:28 ID:PJfAmD+G
>>806
一緒にプレイする人がいないんですが(^ω ^ ;)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:22:31 ID:FqTcxUHI
テイルズはエターニア以降は戦闘がダルくてやる気にならん。
809いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/24(水) 20:06:58 ID:j7gibX2X
最近のRPGって冒険しているのか、あいのりしてるんだか分かりませんよね(^ω ^ ;)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:57:26 ID:nv46jiwi
あいのりのゲームでるかもわからんね
811いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/24(水) 23:17:52 ID:j7gibX2X
>>810
出るとしたらFPSですかね?
もしかしたらRTSかも(^ω ^ ;)
812千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/25(木) 00:46:29 ID:x2b9+Wbe
ファミコンはくにおくんシリーズやマリオ等、
能動的に進められるゲームが多かった。
快適なゲームテンポ、
2ボタンと十字キーによる直感的且つ野性的な操作、
何度も繰り返し遊べる中毒性、
絶妙なタイミングで意図的に仕組まれたバグ、
そのバグを利用した遊びもできる懐の深さ、
個性的なドット絵キャラによる
極限まで短いが味のあるセリフ回し、
シンプルだがわかりやすいストーリー、
人々に強烈な印象を与える
一度聴けば忘れられないピコピコ音、
今でも多くの人々に愛されるカリスマ性…。
まさに夢を詰め込んだ最強ゲーム機なのだ。


今のゲームはわけわからんムービーを見せるだけ。
3Dがリアルになったよ♪次はハリウッドだね♪とか、
もうゲームとは関係ない世界で議論がなされすぎている。
アレだったらCM集やクリップ集を見たほうがマシ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:15:17 ID:XYLkZGBF
今このスレぱっと呼んだんだけど・・・・・・
いてっ!と千手観音て言う塵屑、書く事面白すぎw
てめえらみたいな能なしの塵屑が
話し合ったところで、世にだされるゲームは
面白くなりませんからさっさとこの世から消えなさいwwwww
じゃ、さよなら〜
814ゲーム界の救世主いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/25(木) 01:43:15 ID:LirQddzX
>>812
やりすぎですよ(^ω ^ ;)

>>813
そんなことないぉ!

815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:47:43 ID:ZCxQHsKY
有象無象がその場の思いつきばかりどんなに積み上げても無意味だよ
ひとつながりの作品に仕上げるのに必要なのはパッケージとして纏め上げる力
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:59:32 ID:2/fLOpgH
うんこ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:37:31 ID:QuESIslj
ちんちん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:25:19 ID:50KSImji
TRPGの頃から
感情移入して雰囲気楽しむという方向性は変わってないと思うよ。
絵が綺麗で臨場感あった方がその世界にハマりやすいし、
演出細かくやってくれたほうが、自分の行動結果が目に見える。

RPGにゲーム性なんか求めちゃいけない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:27:38 ID:wrC/0qYe
はて、wizの成立経緯を知らない人が御座ったか。
CRPGの成立はTRPGからロールを除いたものだぞ。
複数人集まって(内一人乃至二人はDMで敵役で遊べない)サイコロ振って計算してって
面倒な戦闘を一人で遊べるようにしたものが、世界初のCRPGであるwiz

それはともかくとしてTRPGの感情移入と
CRPGの(よくあるほぼ一本道シナリオの)感情移入をごっちゃにする人って
TRPGやったことない人か?ありゃ完全に別物だよ。
少なくとも、小説と演劇くらい違うよ。
TRPGは他の人やDMとの共同作業であり、競技であってCRPGみたいな一人遊びじゃないんだから。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:08:54 ID:QuESIslj
CRPGって何かとググってみたらC=コンピュータか。

>>819
とりあえずその理論は正しいようで間違っている罠。
今はメーカー提供のシナリオをオンラインで複数プレイヤーがチームを組んで遊べる時代。
既にCRPG=一人遊びと言い切れなくなっている。
TRPGにおけるゲームマスターとのやり取りこそ無いが、ロールをプレイするゲームには違いない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:34:28 ID:8lI0Rsgr
ADVブックみたいにRPGブックってのも昔はあったな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:13:09 ID:wrC/0qYe
>>820
詭弁のガイドライン2:極稀な反例をとりあげる。かな?
ついでに、それは分類としてはネトゲであってこのスレで言っているCRPGの範疇には含まれないよ
書き込む前にまず>>1を読んでくださいな。
だいたい、このスレ全体の流れや
>>818からは、そういうタイプが求められてるようには見えないぞ?

ついでに、一人遊びを否定しているわけじゃないよ。一人遊びにも一杯良いところはあるし
一人でやれるからスケジュール気にせず手軽
他の人を気にせずに傍若無人に遊べる・恥ずかしいぐらいの厨シナリオでも一人で楽しむ分には問題ない
ガチガチな戦闘ゲームをやりやすい
(複数人で相談して戦法を意思疎通して決めるのは時間がかかってしょうがない
 複数人で全滅したら気まずい、暇な子が出ると不満がたまるのでみんな活躍できるシナリオが必要etc)
わずらわしい人間関係が無いとかさ

ただ、CRPGとTRPGはwizで分かれた時点で別物になっているのだから、
祖先が同じだからって無理に同じ方向に向くのは意味が無いし、不自然で無理が多いといってるわけなの。
例えば恐竜の一派が進化して鳥に進化する過程ですっかり別コンセプトの生き物になったというのに、
祖先が同じだからって鳥に巨大な体躯を求めたら、鳥の良いところを失ってしまうことになる
(鳥類の祖先になったのは小型恐竜だけどさ。)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:17:35 ID:50KSImji
>>819
そりゃ黎明期はコンピュータの機能が限定されてたから、判断が曖昧な部分は省略したんだろうが
今は膨大なフラグを内蔵して、マルチシナリオや、NPCの反応の変化が組み込まれてるわけで。

一本道でないRPGもかなりの数リリースされてる以上、別個の物として考える必要もないよ。



ついでに、キャラクタープレイとロールプレイをごっちゃにするな、と言いたい。
824千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/25(木) 14:37:50 ID:x2b9+Wbe
要するにリアリティーが欲しいわけよ
空想の世界に自分が存在しているという感覚だな

キャラクターに自分を重ね合わせてそれを体験したい人(観客)と演者としてそれを体験したい人では
当然その方法論なり感じ方なりはかなり違ったものになるわな

でもね、それとは別のリアリティーってのもあるんだよ
それはコンピューターでしか出来ないこと
つまりは圧倒的な臨場感、インタラクティブ性、圧倒的にリアルなグラフィック、物理法則などによる
擬似現実の世界で行動できることだ

825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:06:36 ID:QuESIslj
>>822
ネットを利用しているとCRPGから外れるのか。φ(..)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:10:06 ID:/16yUlqs
最近のRPGはキモくなった。
特に老舗のFFがあんな状況じゃマトモにはならんだろ。
ドラクエやFF、ゼルダ、テイルズ、スターオーシャン等は5年位出さなくていいよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:14:48 ID:QuESIslj
>>818
RPGに限らずゲームとして売られているものにゲーム性は必要だよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:29:33 ID:50KSImji
>>826
ドラクエやゼルダがキモかったら何すりゃ良いんだ。
3〜4頭身のキャラがドタバタやるゲームが全部キモくなるぞ。
829千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/25(木) 16:37:19 ID:x2b9+Wbe
>>828
洋ゲーやれよバカ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:59:38 ID:VHFm879N
それこそキモイ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:06:08 ID:Fap7TTRK
ゲーム性というのを可能性と考えると分かりやすいね。
つまり純粋な読み物のように介入の余地がないものではなく
プレイヤーの何かしらの思考錯誤を反映する余地があるもの。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:18:42 ID:pKK6xEPc
そんなこたぁ誰だってわかっとる
具体的にどうすればいいのかが課題なんだよ
833万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/26(金) 05:02:35 ID:nW5V3J1W
俺の家に突然幼女が住み込むことになったら嬉しい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:55:41 ID:NvEFPDKc
>>833
シスプリでも買え。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:59:15 ID:q+laJheb
>>829
トゥームレイダーが大人気な件について。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:00:29 ID:JJQC1eGF
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:07:20 ID:9hkF55Ii
ゲーム性を排除したRPGを目指した作品=グランディア3
838千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/26(金) 22:09:06 ID:GycyBJL1
ドラスティックなまでの変化をもたらすレベルコントロールですよ
RPGのキモって要するにレベルが1つ上がると今までの苦労がアホみたいに解消する変化を体験できることなんだよね
ここで肝心なのはレベルが1つってところね
後、弱いレベルで強い敵を倒せばより多くの経験値(Lvに対する経験値の価値のことね)が入ること

今の和RPGって、雑魚を倒して経験値積んでLv上げて先に進むみたいなことになる。
リスクとリターンの関係が弱いからそうなるんだよね。

つまり、
・Lv上がっても強さはちょっとしか変らない
・Lv上げる為の経験値の量が爆発的に増えていかない
・強い敵を倒して経験値稼ぐよりも雑魚と多く戦った経験値の方が多い

これを無理やりドラマティックに見せようとする為に、フラグ・会話・ムービーを挟むんですよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:23:55 ID:uk0evAzj
【箱庭的】ゼルダらしさとは15【再起動】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1121840997/946
946 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/08/26(金) 21:58:35 ID:HgTzGYOG
>>940
ドラスティックなまでの変化をもたらすレベルコントロールですよ(ry


隔離スレからのマルチポスト荒らしだな。
840千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/26(金) 22:28:32 ID:GycyBJL1
>>839
荒してんじゃねーぞ
841いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/26(金) 22:34:55 ID:UJ8hT9E+
>>838
戦闘のメリハリがないからダラダラ、グダグダした内容になってしまうんでしょうね(^ω ^ ;)

* 改善案 *
・ボタン連打で倒せるような敵を倒しても殆ど、若しくは全く経験値が入らない。
・格上の敵を倒すと経験値が沢山入る。
・死んだときのリスクが大きい。
・レベルが1つ上がるだけで、強くなったことを実感できるくらい強くなる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:25:48 ID:9Oy6Re9K
>>838
それは感じるな。レベル上がることに全くありがたみを感じない。
気がついたら強くなってるなーくらい。

レベル上げの必要なくサクサク進めますよってことなんだろうけど。
843いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/27(土) 01:38:45 ID:VaR878qZ
>>842
レベルアップにありがたみを感じないのは確実に倒せる敵との戦闘ばかりだから。

神の宿る乱数により、常に死の危険が存在し
レベルと戦略でその確率が上下するのが理想ですね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:17:29 ID:s6IQrsPX
現行ソフトで1レベルのありがたみを最も感じられるもの:FFXI
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:24:28 ID:M8JZYg1T
>>841
強さのインフレを起こしてつまらなくなる罠
846千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/27(土) 09:43:32 ID:Q1ESOJlq
>>845
何十時間も遊ばそうとするからですよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:05:03 ID:eGtUkj19
●趣味はチョンゲー
    リネージュ・99ナイツなどに常に敏感。キターを連呼する

    ●サイトは全てパクリ
          盗用しか能のない賤民特有のお国柄

            ●ハングル板コテハン
                韓国の話題に進んで喰い付く・親は田舎のヤクザ

          在日コテ、チョボん太をこれからもよろしくね!

在日韓国人|ω・`) ◆SYOBONN1Vw

450 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/07(日) 13:42:49 ID:ObJZgulx
日本人で貧乏
在日で金持ち

さあ、どっちがいい?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:35:15 ID:M8JZYg1T
>>846
何十時間も遊べないRPGですか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:40:11 ID:QBnUya6P
頭悪っ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:50:53 ID:dTjJxbDN
スレ住人のレベル格差がありすぎて、議論がしにくい状態になってるよな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:05:30 ID:abn9jQ3G
俺まで行かなくても、もう少し知能の高い人が集まって欲しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:31:16 ID:p+/kmpDr
>>851
一言、頭のいいコメントをおながいします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:54:01 ID:abn9jQ3G
>>852
DQは神、FFはうんこモリモリ
854いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/27(土) 16:16:58 ID:qDdSKscB
国産ゲームが洋ゲーより優れている点ってなんだろな?
以前はゲームバランスなんかが優れていましたが
最近はヌルくてグダグダだし、逆に洋ゲーはHaloのように
神バランスのゲームが出てきましたからねぇ。

せいぜいキャラクターのデフォルメの上手さと音楽位でしょうか。
リアル志向のゲームでは環境音になったりして音楽の必要性が薄れてきてますから
そうなるとやはり日本の得意分野を存分に生かせるのは美少女ゲームなんだよね。
他のジャンルの国産ゲーは近いうちに滅びるでしょう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:32:02 ID:p+/kmpDr
ニンテンドーはそこんとこうまくやってると思うけど。<デフォルメ

あとヌルゲーって言うけど、洋FPSだって、CPU殺してる分にはヌルイよ。
アレは大規模な対戦できるから楽しい訳で。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:46:07 ID:/5o2qXpk
箱庭系FPS、GTASA、モロウィンなんか遊んでると、確かにゼルダ64以降日本のクリエーターって
お前ら今まで何してたんだ、目は付いてんの?とは思うわな
857いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/27(土) 16:50:14 ID:qDdSKscB
>>855
うーん、的外れなレスですね(^ω ^ ;)
任天堂はデフォルメが上手いとか、洋FPSのCPU対戦がヌルイなんて話はどうだっていいんですよ。
私がその文章で何を言いたかったかが全く理解できていないようで(^ω ^ ;)
今のゆとり教育って、文章読解力をここまで低くさせるものなんですかね(^ω ^ ;)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:50:56 ID:abn9jQ3G
日本の開発者は目先のものばかり追っている感じがある。
何故かは分からん。というか社の方針がそうなのかな。
海外とは資金の集め方が違うんだろうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:53:51 ID:M8JZYg1T
>>857
あんたは美少女ゲームマンセー一点集中のみ
860万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/27(土) 18:00:04 ID:uFz9SjcE
俺もかわいい幼女がでてくればそれで満足かな
グダグダな消化戦闘もそれだけで楽しくなる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:09:51 ID:F9yumTIv
クローバーの大神に期待
わんこハァハァ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:25:24 ID:vVQh/D/l
さて、色々な意見が顔出しては消え、のループですが、結論から申し上げますと、無意味。と、なりました。
どれも中途半端な意見、難しい事書いては、自己満足…まぁこれが掲示板ってとこですか。
君らの意見一つ、二つ叶ったからって、良いゲームは残念ながら、出ないでしょうね。
このクソゲーラッシュに、逆らいたいのも分かりますが、如何せん、流れが大きすぎる為、妄想を終着駅とする考えに逃げることは、分かります。
それに本気の人は、面接に行くでしょうからね…
これで分かっていただけたら幸いです。
君達の意見は無味無臭
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:42:21 ID:/5o2qXpk
思春期の香り
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:43:34 ID:abn9jQ3G
本気の人は、面接じゃなくて企画書もってプレゼンに行きましょう。
サラリーマンじゃ自分が仕切れるまで時間がかかりすぎます。
865いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/27(土) 19:11:35 ID:qDdSKscB
>>859
私は美少女が全く出てこない硬派で緊張感のあるアクションRPGも好きですよ。
でもそういうRPGにはマイトアンドマジック以降出会ってません(^ω ^ ;)
最近の国産RPGは手に汗握る場面などなく、恋愛ゲームとしても中途半端で
何もかもグダグダですよ。

>>860
ロリコンさん、こんにちゎ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:34:04 ID:oqcg86D1
>>865
誤爆しておいて何をえらそうに。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:43:14 ID:Ghpe5HeX
俺が初めてRPGをやったのはDQだった
あの頃は何でも受け入れられた気がする
SFCが出てから、「あれも、これも」というふうに
わがまま三昧なのは我等ではないのか、と
ふと思ったりする
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:46:50 ID:dTjJxbDN
ファミ通とクソニーが諸悪の根源だろ。
海外にはそれらがないからゲームも発展しやすいんだよ。
869いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/27(土) 19:50:25 ID:qDdSKscB
>>866
意見に偉い偉くないなんて関係ありません。
あなたがそう思うのはあなたの心の問題です。
完全に被害妄想ですね。
もっと自分と自分の意見に自信を持つようにしたらどうですか?
870いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 00:11:32 ID:bLcTnk9Y
>どこがどう面白くて、どんな感覚を与えてくれるのかさっぱりわからん
そりゃやらなきゃ一生解らんだろうよ。
食わず嫌いをそんなに主張するこたぁ無ぇだろ。

オレ個人としては、美少女ゲームをやれとは言わんが
ゲーム好きで美少女ゲーム未体験はハッキリ言って損してると思う。
「絵がキモイ」の一言で「Kanon」を未プレイの奴と一緒。
大損してる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:44:07 ID:O4BvHAaG
最近のRPGは味が薄い
もうちょい味わいたい所だ。
単にキャラを売るだけの様なゲームはおなかいっぱい。
工夫無くても売れるだろうけど、味が薄い
ストーリーなどで売ろうとしても、途中でダルくなっていく。

俺は噛めば噛むほど味が出る物を求めている訳だが

追記・ギャルゲは全彼女制覇しても味が薄いから却下
872千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/28(日) 01:00:49 ID:Gd4f+xyZ
>>871
ポケモンやれよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:02:15 ID:O4BvHAaG
>>872
ぁー それも飽きる程やった

ちょっと君、裂きイカ買って来てくれ
874いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 01:10:40 ID:bLcTnk9Y
>>872
最初に出た赤と青は結構ポケモンを集めましたが
それ以降のはすぐに飽きた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:17:56 ID:O4BvHAaG
>>874
面白かったのは赤と緑だったな・・・
図鑑をミュウ以外全て埋めた時は至福の時だった・・・

>それ以降のはすぐに飽きた。
禿同
残念ながら次回作が傑作って程でもなかった
まぁ時期が時期だからしょうがないな・・・
前回が良かったから次回作が傑作かどうかは別だな。
876いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 01:28:12 ID:bLcTnk9Y
>>875
私は通信できなかったので、図鑑の空白が結構ありました(^ω ^ ;)
何で次回作は面白くなかったんでしょうね。
877千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/28(日) 01:42:11 ID:Gd4f+xyZ
>>876
実は俺、金と銀はやんなかったんだよね

赤→サファイア→葉緑とやりましたが、面白さも赤<サファイア<葉緑だと思いました。

878千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/28(日) 01:47:45 ID:Gd4f+xyZ
何でそう感じたか分析しようと思ったけど、今日は疲れているのでやんぺ

初代は白黒だったのがマイナス、サファイアは植物を育てたり点字が出てきたりと心が暖まるモノ、ヒトが出てくる。

でも結局シンプルな葉緑の方が面白かったな。
879いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 12:22:41 ID:IF5k0QOJ
今秋葉原にいるんだけど、メイド喫茶が見つからないぞ。
腹減った、、、。
880万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/28(日) 12:28:52 ID:mh/5tdcc
>>879
そこいらにいるオタクさんに訊いてみなさい
881いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 12:41:47 ID:IF5k0QOJ
チラシ配っていたので貰って冥土喫茶に着いたんだけど、地下にあるみたいです。
何だか恐いですね(^ω ^ ;)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:58:22 ID:J2uHz81G
きんもーっ☆
883千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/28(日) 12:59:07 ID:Gd4f+xyZ
>>881
よし、そのままラブジュースを注文してみろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:02:05 ID:f4qQcSe5
たまに絵画売っている人いて、一見値段高いけど
これから確実に高騰するからいい投資先だお☆
885万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/28(日) 13:45:42 ID:mh/5tdcc
>>884
そうか?
886いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 13:48:14 ID:IF5k0QOJ
サンドイッチとフィジョアとかいう聞いたことの無い名前の果物のジュースで1210円も取られましたよ。
注文が来るのは遅いし店員は可愛くないしで散々なめにあいました(^ω^ ; )

>>883
それは千手っちが家族でメイド喫茶に行ったときにやってくださいね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:52:28 ID:fcR2/KTC
散々嘗めにあいました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:56:00 ID:f4qQcSe5
え、ちょっおまえオチ無しかよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:04:13 ID:LC//OnFN
糞コテの集い会場はここですね?
890いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 14:16:05 ID:IF5k0QOJ
歩き疲れて足が棒になったから、この前テレビでみたメイドさんがマッサージしてくれる店に行きたいんだけど、どこにあるのかしら?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:20:47 ID:L0Xa8bC1
らしさスレでやれ。
892いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 20:59:41 ID:e3sRYkvl
eNCHANT arM
http://www.em-game.net

フロムソフトウェアって硬派なイメージがあったんだが
まさかX360で悪い意味でFFの延長にしか見えないようなRPGを作るとはね。

サイト見る限り、典型的な「綺麗なだけのクソゲー」にしか見えない。
これならキングスフィールド移植でも移植した方がマシだったのでは?

次世代機で発売される和ゲーで期待できるタイトルって何かあるか?
893いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/28(日) 22:18:27 ID:e3sRYkvl
あらら、RPGの話には食いつきませんか(^ω ^ ;)

ところで今度はきちんと計画を立ててから行こうと思うんですが
秋葉原の観光スポットを紹介しているスレってないのかしら?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:45:02 ID:00vpHX7s
いてって最初見たときはヲタじゃなかった気がするんだけど。
途中で別の人に世襲されたの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:56:18 ID:EE6sGyu7
二代目いてっ!襲名
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:00:53 ID:TmiK4Wcc
人は変わっていくものだろう?
897いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/29(月) 00:30:28 ID:bpPn42o4
メイド喫茶って儲かりそうですね。
私が店を出るとき3組位並んでいましたよ。
カップルは分かるとして女性が一人で来たのには驚きました。
898いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/29(月) 01:03:04 ID:bpPn42o4
ライフアンドデスという手術のゲーム
http://ld12jp.hp.infoseek.co.jp/operoom.html

これの獣医師バージョン出したら面白そうですね。
899千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 01:44:29 ID:2AWWIBNR
>>898
リアルさはあんまりないですね。
でも心電図がちゃんとした波形の医学系ゲームははじめて見たかも知れません。
900いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/29(月) 01:56:32 ID:bpPn42o4
>>899
やはり本職の千手っちにしてみれば子供騙しのゲームですかね?

901千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 02:32:08 ID:2AWWIBNR
>>900
人の手術は見たことないので良く分からないですが、細かい点で嘘が多いなと感じます。
でも、これを超リアルに3Dで表現できれば非常に面白いゲームが出来上がると思いますね。

例えば消毒ですが、内から外という風に消毒するのが鉄則なのです。
まず、毛を剃り、ヨード剤入りの洗剤をブラシで泡立て、それをアルコール綿花(アルメン)で内から外へと拭き取っていきます。
一拭きしたらすぐに新しいアルメンに取り替えてしまいます。
消毒するのに大量のアルメンが必要なのです。
その後、もう一度ヨード剤で消毒し、またアルメンで拭き取ります。これで消毒が終了です。

次に覆布をかけます。最近は粘着性のある皮膚っぽい肌触りのサランラップみたいなドレープをかける場合も多いです。
普通の覆布(オイフ)の場合は、4つの布を手術をする場所を開けるように取り付けていきます。
縫い付けるか、タオルカンシで皮膚ごと挟んで固定します。
902千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 02:51:26 ID:2AWWIBNR
そして、切皮(せっぴ)ですが、これは両サイドに(←→)力をかけながらメスを入れるんですね。
メスの力加減で出血は殆どしません。
皮下組織には血管がありますが、皮膚には殆どないからです。
皮膚だけを切ると出血しないのですが、ここから皮下組織を左右に分けるとき、鈍性(刃を使わずに)剥離すると出血量が著しく少なくなります。
カンシで左右に分けるか、ガーゼを手に持ってそれで分ければ細かい血管は千切れます。
千切れる時に勝手に止血されるのです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:20:48 ID:DoXpUkGW
DSの研修医 天堂独太ーはライフアンドデスのパクリニダ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:39:32 ID:DoXpUkGW
>超リアルに3Dで表現できれば非常に面白いゲームが出来上がると思いますね
どーでもいいけど、千手っちってまだ単純に「リアルにすれば面白い」の人なの?
獣医の経験からリアルの手術がすげー面白いものだと言うのならば
単純にリアル化をよしとするだろうけどさ。

ゲームにせよ漫画や小説にせよ、重要な要素の抽出・不純物の排除が
クリエイターの腕の見せ所なんだけどな。
大体何事もリアルにしすぎるとやること覚える事が増えて煩雑になりすぎるんだよなぁ

面クリア型のパズルゲームで数回やるならそれでいいかもしれんけど
シミュレーターが要素の一部分のゲーム(実際に仕事シミュレーターやりつつメインは経営)だと重たすぎる。
905千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 08:57:28 ID:2AWWIBNR
>>904
本物の手術は面白いですよ。すげー緊張すっけど。

リアル=面白い。
これは間違いないですよ。
多分、あなたが言いたいのはこういうことでしょう?
「マリオをリアルにしても面白くない」

それはゲームをリアルにするからであって、リアルをゲームにした場合は当てはまりません。

最初からリアリスティックを目指している場合、煩雑だろうが何だろうが面白いんです。
不純物なんてないんですよ。雰囲気を楽しむのが大前提ですからね。
906千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 09:12:27 ID:2AWWIBNR
そもそも仕事をやりながら経営っていうのは個人事業主じゃないですか。
そのような店がゲームになるような戦略的な経営を行っているとは考えられません。

手術ゲームに話を戻しましょう。手術ゲームはリアルにこそ意味があるんですよ。
でなければお医者さんごっこで十分だからです。
ぬいぐるみに向かってメス、汗、縫合って言ってナイフやハサミで真似事するのが一番ですからね。
重要な要素だけを抽出するんなら、「メス!」ですよ。「先生血圧が低下しています!」ですよ。

でも手術ゲームをやる人は、本物の手術というのはどういうものか体験したいっていう願望が多少なりともあるから
手術ゲームを買うんだと思いますね。
だから本物を作れば客は付いて来るんですよ。特に内容と描写はリアルな程良いですね。それがキモですから。

昔FCでダービースタリオンが出たとき、こんなゲーム誰が買うんだハゲって言う人が居ました。
でも、あんなマニアックな血統ゲームが売れちゃったんですよね〜。(プレイヤーは調教師兼オーナー兼生産者ですけど)

手術の消毒って看護婦がやるものだし、麻酔の管理は麻酔医がやるものだし、止血も助手が手伝うものだし、執刀する人がそれら全てをやるってのもオカシナ話なんですがね。
907千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 09:28:30 ID:2AWWIBNR
http://www.4gamer.net/patch/demo/deerhunter2005/deerhunter2005.html

例えば、鹿狩りのゲームなんだが、こういうリアルなものもある。
これを大自然の中で鹿を撃つだけのゲームにして面白いかどうか?ってことなんだよね。

釣りゲームで言えば、釣れる釣りゲームと釣れない釣りゲームはどっちが面白いか?ってことなんだけどさ。

まぁFFXIなんかで見られる馬鹿リアルは要らないと思うけどね。
(船が1時間おきにしか出港しないので乗り遅れると待たされるとか、移動するのに船の中で30分も待つとか)
時間に関してはスキップ出来なきゃやってられないよね。
ダビスタで一週間経過させるのに本当に一週間経たなきゃいけないっていうのだったら面白くないだろう。
908万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/29(月) 09:30:11 ID:grwzrmtV
手術オモシロスwwwwとか言ってる医者には命預けられないと思った
909千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 09:37:20 ID:2AWWIBNR
>>908
あーでも外科医は全員思ってるからw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:43:30 ID:VMt1asBr
879以降、糞スレと化している件
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:44:41 ID:SPDw2oF7
そう思うならお前が立て直せよ
912いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/29(月) 13:30:10 ID:/2hBAlF6
さすがは千手っち、よく調べた…じゃなかった、本職だけあって詳しいですね!
ライフアンドデスはスペック上の制限があって本格的なものにはなっていないようですが
医師とか消防士とか危険物処理とか命がけの専門職をリアルにするってのは大きな意味がありますよね。
913千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 13:52:13 ID:2AWWIBNR
>>912
いてっちもしかして僕のこと疑ってるの?
914いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/29(月) 14:57:15 ID:/2hBAlF6
ちょっと言い間違えただけだぉ。
もしも世界中全ての人が千手っちのことを嘘つき呼ばわりしても僕だけは千手っちの味方だぉ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:28:04 ID:VMt1asBr
>>911
話題は尽きているのに?
もう終了でいいだろ。
916千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/08/29(月) 15:39:13 ID:2AWWIBNR
>>915
じゃあお前はくんなよな
未練がましいんだよ
917いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/29(月) 16:59:48 ID:/2hBAlF6
このスレは国産コンシューマーRPGに残された最後の希望だぉ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:31:33 ID:VMt1asBr
>>916-917
雑談しに来ている糞コテに言われてもピンとこないな。
919万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/08/29(月) 21:50:10 ID:grwzrmtV
俺このスレでだけコテ名乗ってるよ
誰も気にしてないだろうけどね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:02:06 ID:i4UBsdfn
あれ?千手がまともなこと言ってるような・・・。
これは夢かな?目が覚めたらやっぱりあの糞コテに戻るのかな・・・。
921いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/29(月) 23:08:49 ID:PN6ZCnG7
>>919
万太っちは影が薄いですね(^ω ^ ;)
922いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/30(火) 17:37:07 ID:fGB+Q9He
オタクって今まではキモイって印象しかなかったけど
電車男のドラマによって、ちょっと変わってるけど
優しくていい人っていうイメージに変わりましたよね。
秋葉原は活気があり、外国人も多くて
今や流行の観光名所になっている感がありました。

今回行ったメイド喫茶ではテレビで見た時のように
「お帰りなさいませ、ご主人様」って言われなかったので
色々と調べてからもう一度行こうと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:13:51 ID:5JjfOx7v
うるせーよ、カス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:02:22 ID:mOKEJx18
初めて行ったのに「お帰りなさい」は変だろ。
925いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/30(火) 19:25:30 ID:fGB+Q9He
>>924
ご主人様が家に帰ってきたという設定なんでしょうね。
女の子がメイド服を着てティッシュを配っているような街なんだから何でもアリですよ。


日本でセックス付きのメイドを雇っているという話は聞きませんね。
裕福な家でも使用人がいるくらいでしょうか?

豪邸を買ったり、高級車や貴金属を沢山買ったりする位しか
金の使い道を知らない日本の金持ちに
ボッタクリ価格でメイドを貸し出すという商売をすれば大儲けできそうですよね。

女なんてのは所詮セックスつきの家政婦なんだから
金が有り余っているが使い道知らずの金持ちにとっては
わざわざ結婚するよりそっちの方が都合が良いんですよね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:04:44 ID:QV+EH0/9
金持ちは、アキバにいるような品質の女じゃ満足できないのでは?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:06:45 ID:mOKEJx18
だからプチエn(ry
928いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/08/31(水) 21:22:12 ID:PZxnJAOH
>>926
秋葉原のメイドを使うとはいっていませんよ、彼女達はコスプレをしているだけですし。

ホリエモン位の金持ちになると、寄ってくる女は
自分の金だけが目当てだとしか思えなくなるんじゃないでしょうか。
すぐに離婚して高い慰謝料を取られるくらいなら
若くてカワイイメイドをとっかえひっかえした方がずっとよいですし
一ヶ月500〜1000万位で貸し出して
メイド6割、こちらが4割で分ければ儲かりそうなんですが
考えが甘いですかね(^ω ^ ;)?

>>927
最後まで言ってくれないと何が言いたいのか分からないぉ
929千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/09/01(木) 12:48:34 ID:f+HnOpH4
メイドねえ・・・
何かそういうので興奮できるって若くって良いね
羨ましいよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:37:37 ID:kiKWiMJR
家政婦紹介所なんて儲からないだろ

931万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/09/01(木) 15:38:32 ID:z0zHfE33
丸一日とかのロングコースのデリヘルを毎日呼んで家事サービスつければいいんじゃないかな
ホリエモンくらいの金持ちなら余裕だよね
932いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/09/01(木) 20:09:24 ID:Sxbpogiq
>>929
千手っちくらいになると死姦でしか興奮できないんですかね?

>>930
メイド紹介所ですよ。

>>931
そんな都合のいいものは無いし、世間の目も気になりますよね。
そこでメイドという名の住み込みの風俗が流行るんですよ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:16:14 ID:d/BK7we2
住み込みの風俗って側室かよ
934千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/09/02(金) 00:28:19 ID:Lc6xK2Rv
>>932
おいおい、そんな趣味ないっつーの
935いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/09/02(金) 01:14:04 ID:UEmtabw5
>>933
昔の偉い人はいい女を全員自分のものにしちゃっていたらしいですね(^ω ^ ;)

>>934
千手っちが手術に失敗した動物達にイタズラしていることは知ってるんですよ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:17:49 ID:hdOyiv3l
なにこのスレ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:04:12 ID:taQaobbn
ディズニーランドはコスプレは駄目なんだって ゴスロリとロリータは大丈夫らしいが




それだけだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:12:18 ID:e7yQhOvS
で続RPGのなんとか、はどうなんだ?
939いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/09/02(金) 11:06:18 ID:NubVaxJt
>>938
もうRPGだけに限定して考えるのはどうかと思うんですよね。
選択肢は3つです。

1、このまま次スレを立てる
2、ゲサロの類似スレに移住する。
3、新たに「どうしたら国内ゲームが発展するかを本気で考える」スレを作る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:14:43 ID:e7yQhOvS
4、コテの馴れ合いスレとしてデビュー。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:49:12 ID:BEnMQGmH
なぜ4だけコテを抜く?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:47:38 ID:uYVcR/sD
5、このスレは終了。コテはサロンで雑談続行
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:52:38 ID:O73L+Ism
6、この展開何度目だ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:09:17 ID:e7yQhOvS
7、コテが暴れるかぎり何度でも。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:46:39 ID:v76Mj5OL
8、糞コテのやりとりを暖かく見守るスレ
946いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/09/02(金) 20:16:22 ID:6L1fYxNK
>>941
940の書き込みはいてっちではありませんよ(^ω ^ ;)


類似スレの紹介
こちらと殆ど内容が同じだから、活気のあるこちらを使うのもいいかも
なぜ国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1124882486/l50

そしてこのスレはさらに高度な議論をするため
匿名ではなくコテハン厳守のスレにするというのも一つの手ですぞ

947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:50:29 ID:iml5A0dq
高度な議論!?コテがマターリアキバのメイドを語るスレだろ。ここ
948千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/09/03(土) 09:01:36 ID:EwLWeL+O
アキバの話はアキタ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:53:35 ID:sODitj1j
じゃあ氏ねばいいのに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:50:31 ID:DKtFuo8W
いてっちはお粗末なネタでも一応わざわざ考えて持ってきているから
他所でスルーされたネタの再利用か、どっかから盗んできたコピペ(しかもコピペと明かさずに)でしか
語れない千手っちよりは万倍マシ
951万太郎 ◆Z62ETnTQww :2005/09/04(日) 00:42:38 ID:UdFh0t1D
>>950
俺は?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:38:20 ID:oEH+XbOP
ゲーム中で頻繁に出るチュートリアル&操作説明をユーザーの好みで
ON,OFFできるようにしてほしい、ゲーム中にはっきり言って鬱陶しい
簡単にわかりそうな事でも詳しく教えすぎ。
テンポを大幅に崩すからいらない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:11:05 ID:XgZiqPxX
>>951
誰、きみ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:37:00 ID:YAAgU8zL
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/9191/game1.html

ここでなかなか面白い考察してるよ
中には馬鹿みたいなこと書いてるのもあるけど一回読んでみるといいかも
955万太郎 ◆Z62ETnTQww
     \       ヽ           |        /        /
        殺 伐 と し た ス レ に 男 性 器 が ! !
         \      ヽ       |        /      /
、、            \           |              /          _,,−''
 `−,, _        ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
      /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
  .,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
─{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/` ───
  .ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
    ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
                ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
                ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
,'´\                `             ゙‐''"`        ゙'ー'"/`i
!   \       _,,-┐                        r‐-、、      /   !
゙、   `ー--<´   /     /      |       ヽ      ゙、  >−一'′   ,'
 y'         `ヽ/     /        |       ヽ      ヽ '´         イ
 /        ○    ゙、   /        l         ヽ     /     ヽ      ゙、
 !       ' ' '    l ̄!  /          |         ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
 ヽ、          ノ_ノ /           |         ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
  >        く  /            !           ヽ     `>