オウガバトルサーガ新作考3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ゆっくり考える時間があるのは今のうち

オウガバトルサーガの新作案を考えてみるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1070155990/

オウガバトルサーガの新作に夢と希望を抱くスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1057315804/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:42 ID:bsepQYgy
神の速さで2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:55 ID:p2wo6brK
オウガバトル64(任天堂公式)
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nobj/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:58 ID:p2wo6brK
タクティクスオウガ外伝(任天堂公式)
http://www.nintendo.co.jp/n08/atoj/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:26 ID:p2wo6brK
Tactics Ogre: The Knight of Lodis (ATLUS)
http://www.atlus.com/toa/index.html

6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:46 ID:PPxAcWfp
1993/03/12 『伝説のオウガバトル』 SFC クエスト  \9,600
1994/**/** "Ogre Battle: The March of the Black Queen " SNES ENIX-AMERICA/Imagineer Co. $**.**
1995/10/06 『タクティクスオウガ』 SFC クエスト \11,400
1996/09/27 『伝説のオウガバトル』 PS アートディンク \5,800
1996/11/11 『伝説のオウガバトル』 SS リバーヒルソフト \5,800
1996/12/13 『タクティクスオウガ』 SS リバーヒルソフト \5,800
1997/06/20 『ファイナルファンタジータクティクス』 PS スクウェア \6,800
1997/09/25 『タクティクスオウガ』 PS アートディンク/空想科学 \5,800
1998/01/30 "FINAL FANTASY TACTICS" PSX SQUARE $49.99
1998/**/** ”OGREBATTLE" PSX ATLUS $**.**
1998/04/30 "TACTICS OGRE" PSX ATLUS $**.**
1998/08/06 『伝説のオウガバトル』 PS アートディンクベスト \2,800 
1999/07/14 『オウガバトル64』 N64 任天堂/クエスト \7,800
1999/12/02 『タクティクスオウガ』 PS アートディンクベスト \2,800
2000/02/10 『ベイグラントストーリー』 PS スクウェア \
2000/06/20 『伝説のオウガバトル外伝』 NGPC SNK \3,800
2000/06/29 『ファイナルファンタジータクティクス』 PS スクウェアミレニアムコレクション \3,800
2000/10/05 ”Ogre Battle 64" N64 ATLUS $**.**
2001/06/21 『タクティクスオウガ外伝』 任天堂/クエスト \4,800
2001/12/20 『ファイナルファンタジータクティクス』 PSoneBooks スクウェア \2,500
2002/05/07 "TacticsOgre The Knight of Lodis" ATLUS $39.99
2003/02/14 『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』 GBA スクウェア \5,800
2003/09/09 "FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE" GBA SQUARE $34.99
2005/**/** 『ファイナルファンタジー12』 PS2 スクウェアエニックス \*,***
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:56 ID:ggdTDpRT
GJ!
8ペイトン:04/09/10 13:58 ID:pPemYSxk
妄想スレ(゚听)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:18 ID:PPxAcWfp
前スレまとめようと思ったが、とりとめがない。

大別すると
伝説風のSLG
TO風のSRPG
オウガのRPG、MMORPG
ネット対応RTS
完全に新システム
 アクション、シューティング、パズルでもOK

こんなとこ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:29:00 ID:Rc3dSUUG
サウンドノベルでもイイ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:38:08 ID:TdQ+LLiH
ついでにオウガのエピソード側からまとめ

Episode No.          タイトル

  1〜4             未発表             ゼネキテア神話時代?
  プレ5        伝説のオウガバトル外伝        トリスタン昔話
   5           伝説のオウガバトル         ゼノビア反乱戦争
   6            オウガバトル64           パラティヌス革命
  プレ7        タクティクスオウガ外伝        デステンプラー昔話
   7            タクティクスオウガ          ハイムの戦役
   8            未発表,最終章           オウガバトル再来?


1〜4あたりででっかいの出さないと
サブストーリーじゃ盛り上がりませんぜ松やん
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:27:17 ID:XXcom7rC
ベイグラントストーリーオフィシャルHPのコメントから

  ノ人ヽ
c ゜⊃゚| 
 丶∀ノ  「ベイグラはオウガだったらエピ3だったけどまあそこら辺はもうどうでもいいかな(意訳
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:10:29 ID:ggdTDpRT
「ゼテギネア」ですよ。お兄さん。
時代的には、
1〜3くらいが神話の時代?天界の三騎士とかが現役で戦ってた頃かな
4くらいが、ロシュフォルとかグラン=ゼノビア、ラシュディなんかが戦った頃、
で、5が伝説のオウガバトルで、シリーズの中では一番大きな戦争。
って感じになるのかなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:19:08 ID:TdQ+LLiH
>>13
ゴメン_| ̄|●
最初にゼネキテアって勘違いして憶えたから
どうしても癖が抜けないや
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:42:19 ID:ohJ6UR7R
>>13

三騎士が人間だったのはオウガバトルより前と思われるので
オウガバトルから始まるオウガバトルサーガには入らないと思われ。
オウガバトルは数千年の戦いということなので
EP1-3はオウガバトル上中下巻みたいになったりして。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:12:36 ID:MdScO8uk
なんだ、結局スレ立てたのか…まあいいけど。
気長に待つとしますか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:46:44 ID:EUH+JS5B
新スレ乙 
新作はカノープス主人公のシューティングでお願いします。
エスプガルーダ風でフェアリーやらエンジェルやらがオプションにつくの。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:44:29 ID:Hi1R0q7q

 ストラテジクスオウガ


19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:54:12 ID:eqmSw9js
>>17
なんとなくマジカルチェイスを連想した
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:15:28 ID:VHGI/hPJ
やはりデネブの周りをカボチャオプションがぐるぐる回るシューティングをですね
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:30:43 ID:08joTatW
カノープスのARPG      飛んで斬って刺して無双
デネブのパズルゲーム      カボチャ
ランスロットのSRPG     ガチ、黒ランス誕生
トリスタンの野望〜なんたら編〜 光栄風味
ウォーレンレポート       サウンドノベル
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:38:27 ID:08joTatW
ロードオブのゲームもあったし本当に出そうだな、ARPG
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:45:48 ID:BCfhpjwX
タルタロス対ハミルトンはいつかやらないかね
TO外伝でタルタロスネタやっちゃったからもう引っぱらないか
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:07:48 ID:Ec9Xrr5x
ニバスのアトリエ 〜ガルガスタンの屍術師〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:25:59 ID:zUoS1QgI
キングオブオウガ       格ゲー
リアルバウト・オウガ伝説  格ゲー
反乱軍をつくろう!      反乱軍育成ゲーム
シム・ゼノビア         ゼノビア王国を発展させる
オウガラス           イシュタルとアスモデでポピュラス
オウガバトルモンスター   略してオウモン
鬼畜王ドルガルア      エロg(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:28:26 ID:9jKv4gZo
ボルテールがクリザローの倉庫で倉庫番でいいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:10:19 ID:moy76w3v
オウガの人たちがドラマ出演!

フォリナー四姉妹による若草物語。
ご期待ください!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:46:06 ID:utdjxrD3
>>27
爆裂天使か
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:17:20 ID:zgv8VlIA
何か来る所まで来た感じだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:31:47 ID:YHwki0WR
SRPGにこだわることもないしね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:33:18 ID:UGEoSWxd
戦争モノでRPGといえば天地を喰らうしか知らない
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:25:11 ID:SlODIG7R
DSのタッチパネルでハミルトン介護ゲー(爆
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:21:04 ID:7xkEJ6L9
据え置きでやったらリアルに5年後とかになりそうなんで
携帯機になりそう
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:35:46 ID:xNrfQuWv
もう終わったシリーズだし、もういいよ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:08:31 ID:2XaqCWaF
オウガが終わったかどうかはFF12で松野が生きてるか死んでるかによる
ていうかFF12がうんこなら希望が持てんしRPG引退するわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:39:36 ID:8XKJreqK
↑松野信者キモい
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:45:08 ID:cty34XNA
吉野家+松屋 = 松野 (゚д゚)ウマー
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:46:01 ID:y3dnOEI9
ワラタ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:01:02 ID:2XaqCWaF
>>36
いや言われると思ったけど
正直他に信じるに値する奴が居ない
みんな死んだろもう
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:12:48 ID:7XNNWZgF
>>39
いや別に良いんじゃない
信者認定される程、盲目的には見えないけど
松野がダメゲーを作る可能性だって十分わかってる訳だし
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:21:56 ID:VSfmPj80
正史であるオウガバトル64を余所に作られた時点で
完璧主義者の野村はやる気を失っている悪寒。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:23:57 ID:VSfmPj80
松野だ、違うスレ見てたせいで野村なんかと…

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:50:06 ID:7BAeuFvA
>>42
間違えるにもほどがある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:49:05 ID:f9l0wYT/
>>41
野村ワロタ。
しかし余所に作られたっていっても、版権は松野にある訳じゃないんだし
自分がいなくなったあともクエストが続きを作ることぐらい
分かりきってると思うんだが。プロットも残していったらしいしね。

あと、64が気に入らないならリメイクして欲しい。
内容はともかく、ハードを引っ張り出してくるのが面倒で仕方がない。
時間がないならまるまる移植でもいいから。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:36:35 ID:6v+iYA8c
>>44
そういう時のためのエミュだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:02:14 ID:ewQOveES
松野が64を気に入らないなんて言ったことはないっての。
全部狂信的松野オウガ信者の妄想。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:39:06 ID:9B36gRVM
つうか松野はオウガ64は好きな部類だと言ってなかったか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:19:03 ID:n9QLS/Sy
なにこのスレに漂うグダグダ感は
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:43:51 ID:EkVlTufh
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040916/demo0916.htm

>「Warhammer 40000: Dawn of War」は、英国生まれのミニチュアゲーム「Warhammer」シリーズでも
>もっとも人気の高い「Warhammer 40000」の世界観をモチーフにしたリアルタイムストラテジー。
>“40000”の意味は、ファンタジー世界を扱った「Warhammer」から4万年後のSF世界であることを表している。

こういう手法もありか。
WHにこんなシリーズがあることさえ知らなかったが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:02:54 ID:NURExtR4
4万年も経ったら文明は荒廃してる

と思うのは手塚の影響なんだろうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:26:56 ID:x2JXC9OP
64よりTO外伝の方を無かった事にしてほしい。
タルタロス・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:00:20 ID:+1rIt+6g
295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/09/16 22:59:38 ID:DjIJ0cob
ファンタジーアースの音楽は崎元岩田コンビが手がけているらしい・・・
ということは・・・
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2004.09/20040916140001detail.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:03:08 ID:BCPdtkO7
で?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:09:59 ID:keUg/MFT
>>52
イラストは池田信行氏っぽいね。
5人の王様が争う大陸か、オウガEp4時代、グランとかの頃が似てるか。
感じとしては、アクションがベイグラっぽい気もする。
これをMMOに仕上げて満足いくものに仕上げるのはかなりむずかしそうだが。
FFCCとかの開発陣が関わってるのかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:37:38 ID:hEwueO8M
FF12にステラデウスにファンタジーアースか
仕事量また多くなってきた?

FF12以外はやっつけ仕事だったりして…
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:12:08 ID:uT/e44wc
というか>>52の崎元岩田コンビ情報はガセ臭いとの意見多数。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:48:22 ID:w522Kx4/
>>52
しかしこれ開発部門どこなんだろ?
河津系のような肝するし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:04:10 ID:0n0Kl3cI
>>57
エニックス側じゃないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:45:48 ID:RT3QnK0H
>>58
それは無いだろ。
仮にエニックス側としたら開発会社はどこになるのか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:40:44 ID:ZHsqPqR1
中世ヨーロッパを舞台とした戦争映画専用スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071498958/
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:08:22 ID:c294arSk
コンスタンチノープルの陥落の根回し部分と戦闘部分を体験できるようなゲームを
オウガでやってみたいんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:53:55 ID:0behdlKF
>>54
ファンタジーアースのイラストはSS「プリンセスクラウン」のイラストレーターとの噂。
元々ファンタジーアースというタイトルもSS「テラファンタスティカ」の企画時タイトルだったとかで
元セガ系の開発者のチームでは?なんて話もあるようで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:17:34 ID:YXOWlyiN
主人公っぽい女の持ってるでかいナイフを見てパクリじゃねーかと思ったんだが
そういうことだったのか
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:15:44 ID:WJR89JG/
コーエーがトータルウォーを出すようです。

http://www.4gamer.net/DataContents/game/0818.html
2004年度のE3のベストタイトル の実力は伊達じゃないと思いますが。

ムービーや体験版もあるみたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:25:21 ID:/bF+YJBE
>>64
PC板では、コーエーふざけすぎって意見と
日本語版が出ると厨が湧くって意見が大半ですけどね。

当然ゲームは面白いらしいです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:36:00 ID:ziJMd2Wo
http://www.ff12.com/trailers/03broad.html
FF12の新トレーラー貼っとく
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:58:59 ID:5hbAVZwc
ほしゅ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:35:56 ID:EqBiMPma
ミリティア ゴーレム ランパート ソウルブレイダー ARCHON ガチャポン戦記
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:53:28 ID:FhbE3L2S
伝説のオウガバトルのシステムで続編つくってくれ〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:49:55 ID:1/26eTGg
むしろ、このスレのハードコアなSRPGが好きな人に作ってほしい。
そして激しくやりたい
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:35:31 ID:rXs7G2Sd
RTSについてこれるプレイヤーがどれだけいるかなんだよね。
海外ではPCプレイヤーの多くはネット対戦型のRTSを普通に楽しんでるのに対して
日本ではいまいち盛り上がらない。

以前国民性の違いという話を聞いたこともあるが
異民族は殲滅してもOK なのと 敵を味方に引き込む囲い込む
どちらを好む割合が多いからしいんだが、
宗教要素が絡むとどうも人は非寛容になりやすいみたいだな。

そのあたりが同じルーツを持ちながらチェスでは存在しない
将棋の持ち駒のルールに現れてきたという話。

SRPGで相手を引き抜くや味方が混乱はあるけど、
敵のリーダーのカリスマが高いと
自軍のユニットが寝返るとかあると面白くなるかもな。
常に忠誠度を確保しつつ進軍しないと寝首をかかれる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:21:47 ID:cCPltStX
>>71が何を言ってるのか全然理解できません
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:07:43 ID:fm8zzKS/
かなり端折ったからな。
理解できる方がどうかしてる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:14:38 ID:knvN2VcL
敵・味方リーダーのカリスマと
ユニットの忠誠度、に影響されて
戦闘力が変わるとかならいいかも。
伝説オウガの相性値みたいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 05:14:26 ID:V7fbOqht
チャームの魔法もあるけど
恒久的に敵に寝返る味方ユニットってシチュエーションが欲しいんだよな。
名があるユニットがシナリオ上ってのではなく。

あと全滅させろばかりじゃなくて、拠点制圧だけでミッションクリアとか。
そうなると寝返ったユニットが、さらにレベルが上がって
敵として出てくるシチュエーションが作れる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:45:43 ID:bHofznjp
そんなゲームが面白いとは思えん。

ついでに将棋の持ち駒は日本にしかないルールだ、
あれはすでに戦争ゲーではない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:23:32 ID:3QM8019C
面白いと思うが。
自分が適当に育てたユニットが敵として出てくるんだから。
三国志や信長で普通にあるシステムだし。

将棋に持ち駒がないなら、チェスと変わらないんだが。
戦争ゲーでない という意味がわからないな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:37:50 ID:TkiWwy88
俺は76じゃないけど、面白いと思うのは主観だろ。
俺は自分の手塩にかけたユニットが何の理由もなしに裏切るのはヤダ。

将棋に関しては、相手の駒を取ったのに、それが自分の所有物になるのはおかしいだろ。
全然倒してないじゃん。
オウガでいうなら、倒した敵ユニットが全部自分の所有物になるってことだぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:44:39 ID:1Y77pq9M
白ランス主人公のSRPG出たら
途中で白と黒の立場入れ替わるシナリオきぼん
逆に片目奪われたり追われたり
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:01:44 ID:1Y77pq9M
FEが3作も出てるのに他のメーカーは指銜えて見てるだけとは
他のSRPG系のメーカーは何してんのかな?
勢いの差をまじまじと感じる、今後ますます差が広がりそうだな
出そうと思えば任天堂から出せるオウガは良い位置にいるんだがね
年末も任天堂暴れたい放題だしね、つまらない世の中になったもんだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:28:43 ID:TkiWwy88
FE以外のシミュの名門とかブランドってオウガの他に何がある?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:03:05 ID:VxBKylO0
>>78
すべて皆殺しで進む戦争なんてありえないんだが。
中世西洋の戦闘でさえ敵軍の捕虜と交換で身代金をとるのが傭兵の主な仕事だったはず。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:47:46 ID:shVc5ZOG
俺は>>76

皆殺しにならないのは、降伏と逃亡が発生するからだ。
壊滅させた軍がまるまる使えるなんて有り得ない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:29:09 ID:3QM8019C
あのさ
寝返ったやつが使えるというだけで、誰も全軍使えるなんて言ってないってば。

つうかさ、他人の意見がつまらんと思うならもっと魅力的な意見でも出してくれ。
オレは面白いと思ってるし、君らはつまらないと思ってる以上ずっと平行線だし
議論すること自体が不毛。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:42:08 ID:be6O+RQE
(´・ω・`)
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:00:53 ID:mTXKfz84
age
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:36:53 ID:D4FfHCz8
>>84
俺は将棋の話に噛みついただけだ。
SRPGでそれをやるのはナンセンスだと思っているのも事実だが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:04:38 ID:68kdI9ZY
>>78なら完全に勘違いしてるから話す気もなれない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:38:26 ID:9ppvRY05
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:10:10 ID:8y+4i7GJ
>>80
おまいが見てないだけで結構出てるだろう・・・
スパロボなんてしょっちゅうだし、売り上げ伸ばしてるサモナイや日本一のファントム、■もFFTAやフロントミッションがあるし。
キャラの皮被ったSRPG風ゲーなら大手中小問わず結構な数が出てると思うけど。
今度もステラデウスとかいうのが出るし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:58:39 ID:VdLDBDeh
>>90
あとDSでヴァンダルハーツも出るww
SRPGとかいうジャンルは相変わらず終わってんな
ということはよくわかったぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:36:46 ID:8tG/BNk1
戦略戦術SLGとしてもファンタジーRPGとしても中途半端だからな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:52:03 ID:9ppvRY05
俺としては、もっとオウガで金に困るようになってほしい。
で、伝説のように換金アイテムを結構もらえるようにして、
64以上に多彩な金の使い道を作ってほしいな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:55:09 ID:wKo9k0CH
スーパーマリオ64がDSで出るって事は
オウガ64もDSで出る可能性も0ではない
って事だよな…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:57:15 ID:R2dN5mh2
いっそDSで伝説のオウガバトル、タクティクスオウガ、オウガバトル64、伝説のオウガバトル外伝
をすべてリメイクしてから、新作オウガにかかった方がいいかもね。
伝説外伝はSNKとのからみで難しいかもしれないが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:28:12 ID:SjmyulbR
そんなことしてたら新作なんて出ないぞ。
まずは新作、それから出来ればリメイク。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:59:46 ID:TyaiVYiH
FF12のシステムを使って、オウガバトルサーガ エピソード4
「グランと愉快な仲間達」
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:12:15 ID:FydZ+2mI
時代遡ってエピソード1か2が出たりしてな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:49:28 ID:7agx3PH/
松野はFF12のインタビューでファンタジーじゃなく
実在の歴史物もやりたいとか言ってたぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:55:18 ID:WusPNdgM
伝説のハンドレッドイヤーズバトル

序盤はブラックプリンス・エドワード率いる長弓隊がめちゃ強いので、イギリス有利だが、
終盤になると、技術の差は少なくなり、ラピュセル・ジャンヌダルクの聖女隊が出てくるからね〜
最終的にはフランス有利かな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:56:40 ID:lGn3wCL6
オウガ64を積みゲーにしてるが
今のうちにやっておいたほうがいいのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:09:50 ID:v+lT1iOd
あれは99歳の時にやれば実感が湧く。
もちろん、マグナスもまっ先に99歳にしとくんだが('A`)
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:15:01 ID:0nKESdOz
>>93
金に困るのはTO外伝だけで十分です。
チェインメイル欲しさにちまちまHP削って説得続ける日々・・・。

伝説系なら、悪事を働くほど儲かるシステムがいいね。
ALI・CHAが低いと都市占領時に略奪イベントが発生、確実にアイテムが奪えるとか、賄賂をもらって援助金上乗せとか。
闇市場で普通ならいきなり雇えないユニット(パラディン・ブラックナイトなどの上級クラス、プリンセス・リッチなどの特殊ユニット、あるいは奴隷売買のノリでグラップラー)を仲間に出来たりしてもいい。
そして、悪事がすぐにはバレずに時間を置いて敵方にすっぱ抜かれて、土壇場でCFが急降下だと素敵。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:10:48 ID:bl4++m+Z
オウガはエピソード毎にシステムを変えてゲームを出したいと
松野は語ってたけど
ベイグラントのシステムはオウガならばエピソード3と言われてみれば
ベイグラントも「魔」を「究極の力」あたりに置き換えて
スケールを大きくすればオウガ物になりそうな話だったな
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:17:57 ID:Ri5jxHAH
松野の作品には人の使いかた次第で聖にも邪にもなる力が
いつもでてくるな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:42:35 ID:bK723q3D
どんな使い方をしても世の中のためになる力 って都合よすぎないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:03:42 ID:1qdULh+2
また神父殺したり悪魔将軍子分にしたりして悪事働きたい
TOのALIよりも伝説のほうが好きだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:47:35 ID:GNPBS68S
軍の編成の楽しみは伝説がトップかな〜
適度なお手軽さもあるし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:36:08 ID:qBHpu06T
64も編成おもしろいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:37:11 ID:a7y/2IBW
>>109
でも、ちょっと煩雑かな。合成魔法を考えるのは楽しかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:58:22 ID:d159RAG2
もしオウガ64が移植されるならDSじゃなくてGCにしてほしいね
でも任天堂はDSの話題の1つとして仕掛けて来そうで嫌だ
64やTO外伝が任天堂側にあるのは人質みたいで良いがw
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:28:14 ID:cBLbruqa
作る作らないはスクエニ第四開発次第だろうけど。
村澤チームはNDSで何かやってるのかもね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:51:47 ID:8qSEnhWa
2画面とタッチパネルを有効に使えるシミュレーションといえば

ポピュラスだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:57:44 ID:0qKauv/K
ロード・オブ・ザ・リング ウォー・オブ・ザ・リング 日本語版
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041029/rin.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:08:45 ID:vZ5xWGHs
テイルズタイプのARPGなんかどうですか
戦闘以外伝説タイプで敵と接触したら横画面の戦闘シーン開始とか
GBAでなら3人位普通に動きまっせ、ファン層の底辺拡大になりまっせ
任天堂から出せばそれなりに売れるかと
まあスクエニブランドでも同じ位かな
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:43:03 ID:p9O8Ew7D
オウガの続編は任天堂のハードで、というのは決まってるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:09:29 ID:MqQh2pXb
決まってはないと思うけどオウガ64とTO外伝は任天堂販売だから借りはあると思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:52:36 ID:QVWm5rRw
版権移ったとき「オウガは任天堂のハードで制作する」みたいな契約結ばなかったのかな?
できればDSでだしてほしい。FF3もでるし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:37:39 ID:ZYjWBTkt
ファミコンヲーズがなにやら今風のRTSになってたけど、どうなんだろ。
なんか微妙そうだった。勉強熱心でSLGオタクの松野さんは
MMORPGも好きみたいだけど最近のRTSとかもやってるのかな?
ストラテジーかどうかはどうでもいいけどリアルタイムということには拘って欲しい。
ATBもWTも中途半端なリアルタイム志向はもういらんけんね、つうことだ。
実際FF12とかもそういう流れだしと思うしな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:32:43 ID:6XOuKaPo
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:39:45 ID:6XOuKaPo
『ファミコンウォーズ最新作(仮題)』
http://www.famitsu.com/game/coming/2004/10/28/104,1098938068,32802,0,0.html

Full Spectrum Warrior を任天がどう料理するか楽しみ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:20:26 ID:2UfH1HJi
>>118
DSでエピソード8はやりたくないな
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:08:58 ID:3Q2OKxxj
今、現実にオウガの権利と元クエストスタッフ多数を握ってるのは■eではないの?。
なぜ任天堂がそんなに気になるのかわからないよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:07:07 ID:MP3HnXaM
>>123
GCもPS2も持ってないから
携帯機しかない ゲームから心が離れかけてる
ハード買うべきかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:11:10 ID:EHGrbI8F
伝説&タクティクスしかやった事ないんだけど、
他の作品のサブタイトルも洋楽の曲名になってるの?
アレ結構好き。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 06:30:25 ID:Si2OEmA7
なってないよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:20:04 ID:pxvTucfT
洋楽っつーかQUEENな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:36:43 ID:Yv+cPZnJ
オウガバトル誕生の裏には任天堂が一役買っているからね
任天堂は64時代も貧弱クエストを過保護にしていたしね
松野はゼルダを友達の家でやりハマり、ディスクシステムごと買った
信長の野望やFEとDQ,FFの穴を埋めるべくオウガバトルを企画
任天堂に企画が認められ援助のもと開発、したらしい
だから自然と任天堂には借りがある
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:14:51 ID:Q5Ujpff7
任天ハードだろうがX箱だろうがPS3だろうが
オウガ正ナンバーエピソード新作が出ると正式にアナウンスがあった時点で
対応ハードも買う覚悟はしているからどうでもいいや
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:20:21 ID:k9J2aOGE
とりあえず二人のランスロットがどうなるのかだけ気になる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:50:58 ID:7umWKkds
クエストの最後の仕事って、オウガバトルというゲームのデスコピーみたいな
ゲームでしたね。  伝説外伝よりましだけど。自作同人みたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:32:10 ID:6MuAlqxp
クエストの最後の仕事って、TO外伝のはずだけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:37:09 ID:9CC9SImL
TO外伝だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:41:18 ID:cDiVD71+
島での戦いだとタクティクスオウガ形式で大陸だと伝説形式だとわかったときは子供心に感心したものだ…
続編作るつもりはあるんだよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:13:02 ID:bIrxHhEv
TOって今やると糞げーだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:01:54 ID:MHhtGrfl
今頃このスレの存在に気が付いたよ。
前スレでもネタ切れだったからもう新スレは立てないのかと思ってた。

>>125
FFTにも「愛にすべてを(Somebody to Love)」がある。
やっぱりQUEENの曲。

>>134
とりあえずFFを終わらせてくれんことにはな。
松野氏が自分で作る気があるのなら4、5年後だと思ってた方がいいかも…
FFの制作に合流してないらしい村澤64チームがその間に
リメイクでも作って出す可能性もなきにしもあらずな気はするけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:25:24 ID:tnHdpMTY
64 版はシステム、ストーリー、グラフィック等全てにおいて出来が悪かったからなぁ。
魔法が連携出来るのとか、攻城戦っぽいマップがあるのは良かったが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:28:08 ID:xC7DdUhH
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0411/12/news21.html
Paradox の クルセイダー キングスの日本語版が出るよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:46:27 ID:rORlZ0Xn
>>137
全てに於いてってのは言い過ぎではないか。
少なくともシステム面はちゃんとリファインされている。戦闘のテンポもいいし。
だがセリフやグラフィック全般に於いてセンスがイマイチなんだよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:31:50 ID:db7+pbjw
64はバランスが良かった
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:32:13 ID:hXz5LqUc
64の戦闘は最高だと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:03:55 ID:1idZ2EsQ
ちょっと意外だな。中途半端なレギオンシステムとか進軍途中で休憩必須とか、使い辛い
進路設定とか、正直悪いイメージしか無かったんだが、支持している人もいるんだね。
随分昔なのであまり覚えていないけど、オウガの為だけに 64 買ったんで、酷くがっかり
した記憶がある。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:12:51 ID:hXz5LqUc
戦闘=戦闘シーン
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:18:37 ID:PPW6QvW4
漏れも64の戦闘には良い思い出無いなー (´゚ω゚`)
横後ろ攻めはウザかったし、合成魔法でますます魔法偏重に…
レギオンは全然使えんかった、即解散。
敵レギオンを各隊個別で撃破するのだけは、レギオン使えねーの証明実証で楽しかったが
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:00:21 ID:1idZ2EsQ
8章はラシュディの話になるのかローディスの話になるのか、どっちだろうね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:52:50 ID:y1IRxGIr
序盤はローディス戦で締めはラシュディなんでは。
ラシュディは伝説の時の目的を果たしてるようだから
オウガバトルを起こす理由は何だろうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:54:24 ID:+ufd/fQ/
64のシステムは伝説の正統進化という感じで個人的にはかなり評価してるなぁ。
ただ、正統進化だけに伝説やTOの時みたいな目新しい売りが少ないから
粗が目立ちやすく評価が辛くなってしまうのは確か。(レギオンも企画倒れだったしな)

逆に伝説やTOはかなり色々と粗があることは確かなんだけど
あの革新的なシステムはそれに目をつぶれるだけの新しい楽しさを提供してくれたからな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:04:23 ID:SxAjtYTr
例えば俺の妄想だけど、伝説オウガの時ってユニット毎に役割決めて編成したりしたじゃない。
それをゲームシステムに反映してくれたら嬉しかった。↓こんな感じでユニットの移動を自動化
して、一つのマップ上で最大 50 ユニットくらい運用出来る。

□進軍タイプ(補助効果)コメント
索敵・迎撃移動(索敵範囲向上・移動力向上・攻撃力向上)円を描く様に移動、敵を発見したら自動的に攻撃
索敵・追尾移動(索敵範囲向上・移動力向上)上と同じ。常に攻撃可能な範囲で敵ユニットを追尾
索敵・退避移動(索敵範囲向上・移動力向上・守備力向上)囮として使う
拠点死守移動(移動力低下・守備力向上)拠点上で密集レギオン
戦線死守移動(移動力低下・守備力向上)フィールド上で、互いの距離を離してレギオン
拠点探索・解放移動(探索範囲向上・運向上)拠点解放と埋もれた財宝探索用
進路遵守移動(索敵範囲低下・守備力向上)進軍経路や集合ポイントを細かく設定可能
友軍援護移動(攻撃力向上)進路遵守タイプとレギオンを組んで、盾になる様に移動
敵本拠地直行移動()ボスにトドメを刺す時なんかに

出撃ユニット数が増える分、ユニット編成システムにも工夫が必要かな。
マップは広大 or 精密に。敵ユニットは最初からフィールド上に散っている(死神対策も)。

・・・面白くなさそう? 1マップクリアに時間掛かりそうだし、SRPG だと辛いか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:27:32 ID:9d+OJRq+
>138
dx
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:44:21 ID:grQbJ96J
64は松野シナリオをどれくらい取り入れてるんだろう?
オウガをユニットとして登場させてるし、オウガは人間だ、みたいなこと
言っちゃってるし、他にもラシュディ転生とか、続編にいろいろと影響しそうなんだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:14:22 ID:/X44JH80
>>147
そういうこったな。64が伝説より先に出ていたらゲームとしてもっと評価されただろう。有り得んけど。
目新しさは正直皆無だったからな。

>>150
基本プロットは既にあったと思われる。
まあ細かいセリフ周りなんかは違う人が書いたんだろうが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:29:56 ID:yE6h+N5q
裏切り者と呼ばれた男 : 97/4/8 18:00:37(news.square.co.jp)
はじめまして。各方面で「裏切り者」と呼ばれている松野です。
みなさんの誤解をひとつだけ解いておきたいので、呼ばれてもいないのに、ここに
しゃしゃり出てきました。
誤解というのは、『チーム全員が移籍した』という点です。これは事実に反しています。
移籍したのは私を含む3名で、それ以外の人間はクエストに在籍しています。
この点だけは『事実』ではありません。誤解なさらないでください。

『引き抜き』と言われている点については、いくら当事者本人が『違う』と否定しても、
この場では実証できる点ではございませんので、あえて肯定も否定も致しません。
(最近は、ここまで『引き抜き』と言われるのなら、本当に引き抜かれればよかったなぁ…と思っていますが)

また、クエストを辞めた理由を公の場で語らないのは、語るべき『必然性』がないためです。
それでも言葉を求められるとしたら『経営陣との方針の食い違い』としか説明しようがありません。
主義主張が異なっていただけであり、未だに一緒に酒も飲みに行けばゲームについて語り明かしたりもします。
これもこの場で実証できることではありませんが、この話を事実と受け取るかウソと受け取るかは皆様のご判断にお任せいたします。

謝罪しなければならない点があるならば、それは『松野が作ったオウガの続編』を期待するユーザーの皆様の要望にお答えできない点でしょうか。
これについては、謝罪を求められるならば謝罪をいたしましょう。
しかし、私にもいろいろな事情がございます。
それをわかっていただきたいとは申しません。
が、(今は)続編を作れないという事をご了承していただきたいとお願いするだけです。

実際に『引き抜き』などなかったわけですが、移籍した行為が世間一般では『引き抜き』として受け取られ、
その結果、クエスト、スクウェアの両者のイメージダウンの原因を作った点については猛省するのみです。

松野泰己
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:22:51 ID:gbDmiyLz
また、エラク懐かしい代物を引っ張り出してきたな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:01:12 ID:U4RssBkJ
オウガバトルサーガ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AC
このページ、「オウガバトルサーガ」は削除依頼に出されています。
削除についての議論は削除依頼を見るかこのページのノートを参照してください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:15:16 ID:z8MbNk+V
伝説のオウガバトルとタクティクスかやったことないのだが他のエピソードについて書いてる物とか所とかないかな。
おしえてちょ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:05:14 ID:mqAvYJjv
http://www.geocities.jp/raistear/ogre.html
のリンクにいろいろある
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:54:09 ID:puhu0b8T
>>156
サンクユー
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:32:50 ID:yGM4y+wE
TOが95年に出たって知った時松野の凄さがちょっとわかった
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:35:02 ID:meXoxNrN
FFTはおもしろかったけどTOはつまらん。クリアする気になれない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:55:19 ID:SVODhQmf
スレタイ読めてますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:28:45 ID:YmoNPym1
867 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/11/19 16:15:36 ID:Hm+T/Dai
最近やけにオウガ関係スレや松野ゲー関係スレに煽り入れまくってる輩がいるな。

>>862なんて「なんで今更?」ってものだし。
どこぞで論争でもしてるのか?


868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/11/19 16:52:59 ID:DuTvlhgz
論争を引き起こそうとしてるだけだろ


869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/11/19 17:06:23 ID:Lamqjhh4
そんなアホらしい論争は勘弁な。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:05:11 ID:7VyIXXDf
>>161
ID が YMO
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:25:14 ID:hozq4DLi
もうちょっとで崎元氏だったな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:09:01 ID:D+y5XWbV
>>163
一瞬意味が分からなかった。
深いな…。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:52:31 ID:453qkZne
いまPS版TO引っ張り出してやってるが死者の宮殿1Fのばあさん以外説得して
ワープリング総取り。もちろん身ぐるみ剥して即刻解雇。
やろうと思えばこういう無茶が出来るとこが良かった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:58:03 ID:5UTegu8d
ていうか、その為に設定されたマップだし。無茶どころか、制作者の引いた
レールの上を走ってるだけだな。
ただ、そう言う所をちゃんと作り込んでいるのは好感持てるね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:39:02 ID:453qkZne
>>166
1週間ぶりの書き込みに即レスとは(゚∀゚)
あとは戦死者出したくない人のためにきっちりエンジェルとリッチ説得できるマップあるのも。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:47:30 ID:fpYOglmU
なんだかんだ言っても、最初に全員説得でワープリング獲得を考え付いた人は凄いと思う。
久しぶりにB1Fやったら超面倒な過程に切れそうになった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:49:38 ID:VlBvhUEp
>>168
だよね。自分も全員石化させてから削り→解凍→説得→石化の繰り返しで
2時間くらいかかりました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:59:13 ID:kp3Yrq3l
つまり無茶できる仕様は残せ

という要望でよろしいな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:52:35 ID:O4M6dVux
時間をかけて無理矢理○○を全部取ったら戦闘バランスが崩れた
クソゲーと言われる
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 05:00:43 ID:gu6QLqgp
SRPGとは縛りプレイ前提でバランスを取るものです。
縛りできないやつはSLGだけやるしかない。

これガチですから。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:05:58 ID:c9N+C73I
>>172
激しく憑依
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:56:04 ID:F7f3ePxG
TOは、リーンカーネイトと、ボディスナッチはいらなかったな。
で、その代わりにすばやさのカードを入れるべきだった。
両者ともパラMAX作れるが後者をやる奴はそうはいないからバランスは崩れない・・・はず。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:48:53 ID:wrnToE0y
ここもまともな話しが全くなくなったな
ネタねえならスレ立てんな
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:20:43 ID:+Uyh0A1M
や、避難所だから
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:40:47 ID:8m6F8fa7
や、ネタスレだから


つうか何妄想してもいい、って言ってるんだがなあ。
オレオウガEp8をぶちあげてくれてもいいんだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:13:31 ID:8m6F8fa7
http://www.japan.ea.com/lotrbfme/index.html
ロードオブザリングス バトルフォーミドルアースの日本語吹き替え版のキャスト

Legolas レゴラス 平川大輔
Gimli ギムリ 内海賢二
Gollum ゴラム/スメアゴル 長島雄一
Saruman サルマン 家弓家正
Galadriel ガラドリエル 塩田朋子
Treebeard 木の鬚 石田太郎
Theoden セオデン 佐々木勝彦
Eomer エオメル 山寺宏一
Eowyn エオウィン 本田貴子
Faramir ファラミア 宮本 充
Elrond エルロンド 菅生隆之
Isildur イシルドゥア 廣田行生
Lurtz ラーツ 平尾 仁

オウガのリメイクもこれぐらい贅沢に声優使えたらなあ。
179マツノ:04/12/02 19:26:16 ID:pekPjAzV
えー、次のオウガは指輪RTSのパクリです
文句ある?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:49:34 ID:YA6eaMx8
次のオウガはEp1+2にしてよ松野さん
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:16:26 ID:/OlN6Gzb
アドバンスウォーズ1+2みたいにマップエディトつけるとか。

伝説のオウガバトルのマップとか好きだよ。あれ自作できたらいいなあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:33:52 ID:evRC1nU+
おお・・こんなスレが・・
このスレって何歳くらいの人が多いの??
僕は21で今だ小学校のときにやったTOがシステム、ストーリー共に最高なんだが・・
新作ってスクエニから出るんだよね??
FF12がちょっと気になるんだけど、正当なシリーズ続編って2年くらいで出るのかな・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:37:30 ID:teass7ga
>>182
任天堂じゃないのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:41:38 ID:6+G6Wq8n
>>183
今現在、オウガの版権はスクエアエニックスにあるよ。
FFXII 終わったら松野氏は ■e 辞めそうな気がするけど、どうかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:18:11 ID:gXix2eaj
>>184
なんで?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:40:15 ID:AF4Pujzq
妄想に決まってんじゃん
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:17:10 ID:KvbN65Ld
>>185
妄想には違いないけど、ミストウォーカーが本格始動したみたいだから。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:37:41 ID:gXix2eaj
>>187
ますます謎なんだが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:44:56 ID:KvbN65Ld
>>188
まぁ妄想だから。FFXII の次はオウガ作りますってなったら嬉しいけど、
そんなに上手く行くもんかなと。期待しすぎてもあれなんで、ちょっと
悲観的になってみた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:22:04 ID:ohrOg+uq
版権取ったからにはスクエニが作ってくれるでしょ
外伝ばかりじゃなくてサーガ本編が早くやりたい
今までのシステム流用でもいいから
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:35:51 ID:wUKUkYBa
FFTみたいになったら萎える。
戦闘バランスだけはきっちりとってくれ(´A`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:55:56 ID:QiPq5Jrh
TOのバランスも誉められた物ではなかったがな
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:09:15 ID:Aa3gVqNK
TOは最終バランス調整で任天堂が協力してくれたんだっけ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:09:30 ID:lGjzJKkQ
松野ゲーは自分でバランス調整出来るのが良い所なのに
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:51:57 ID:Gaf8StoC
SRPGって時点でバランスなんか組めないさ
好きなキャラ使いたいだろ?
で、愛を注いだら強くなって欲しいだろ?

つーか苦戦するラスボス作りたいなら全体攻撃系はやめて
どんなに防御固めてもほぼ一撃でひとり死ぬようなバランスのほうが
危機感煽れるかな・・・
そうすると今度は防御意味ネーって叩かれるんだが
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:55:42 ID:19byJJcu
>>195
タクティクスは、こちらの出撃ユニット構成で敵のパーティー編成や攻撃内容が
変わるのは良かった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 03:25:11 ID:iESNcf1j
守備側のアドバンテージを感じさせてちょっとよかったよな・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:36:05 ID:vg9woplE
王がバトルEP0=ボコスカウォーズ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:19:29 ID:/fK7MY6C
まあTOを越えるゲームの名前を挙げてから叩けと。
トラキアとか言うなよ。あれは初見でクリアーむりだおーー
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:20:38 ID:CMfvCjoX
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:41:01 ID:KVYTLa5w
今年は Rome: Total War でほぼ決まりだったようで。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 05:59:16 ID:AZnYwmsX
ロード・オブ・ザ・リング バトルフォーミドルアース
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041227/bfme.htm
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:35:17 ID:B8WY62Dz
そもそもなんで伝説〜は50万本も売れたんだ?
メガテンが30万本、フロントミッションがハーフミリオンの時代にさ
やはり任天堂の策略か?
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:57:23 ID:oUIufLKb
いくら任天堂でも策略で販売本数は増やせめぇ。
まぁ、例にあがってる二作との比較でいうならCMの力が結構でかいと思う。
あの当時にしては結構CMを撃ってた記憶があるしCM自体ももかなり印象的で出来がよかった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:47:55 ID:/CV2Jrvd
ええ

伝説ってそんなに売れたのか。てっきり20万ぐらいだと思ってた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:53:56 ID:SyOeHCvD
じゃあ開発資金じゃなくて宣伝広告に任天堂が絡んでるのかな?
所詮売上げなんて知名度で変わるしな
DQなんて勝手にメディアが取り上げてくれるが
GBAのリヴィエラなんて・・・ファミ通で毎週広告出てるけど・・・
当時任天堂が絡んでいたサードのソフトって他にある?
話は別だがスターフォックス開発した所が最近ついに倒産したらしいな
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:25:52 ID:9yXGSqMX
伝説〜は宮本氏が気に入って
異例で任天堂が広告費をかなりもったとかラジ@で言ってた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:55:04 ID:w3H/7dg/
額縁からキャラクターが出てくるやつだよな
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:53:12 ID:+fO6sTnS
本を読んでるのは爺婆だったな
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:11:25 ID:Qyt1xHZi
最新版でないの?オウガバトル。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:36:02 ID:vfr7rz12
いまだに伝説とTOをやる
もう十年以上経ったんだよね
発売されてから

いまだに楽しめるし、見れていないEDもあるよ

続きが出て欲しいな
本当に


続き出るなら絶対アルビレオ出してください。
あいつなんともいえず好きだ、ドラゴン好きだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 04:20:30 ID:b4Po8Ht0
次、アルビレオが出るとしたらやっぱり敵かな?

TOでは竜言語魔法にチャージスペルと結構、お世話になって愛着有るから出来ればラドラムのまま味方になって欲しいが、
サラディンとか出るとやっぱ無理なんだろうなぁ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 06:44:09 ID:VBaXd/TG
トルネコの版権もスクエニが買い取ったらしいし、
「アルビレオの不思議なドラゴンダンジョン」
とか出して欲しいな。

「デニムの不思議な死者Q」
でも可。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:25:20 ID:UjtBAr6m
何でもいいけど、松野ってオウガの設定って覚えてんの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:43:17 ID:P4IYeoKS
ここで聞いて答えが返ってくるとでも?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:37:52 ID:ulCjbQYE
オウガバトル64おもろいぜ!久々にはまった。でも難しい。やたら時間かかる。今4話終わったとこでプレイ時間5時間寄り道も少しした。かかりすぎ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 04:20:30 ID:QBTgeVwY
>>203
伝説はあの時代にしちゃゲームシステム、世界観、かっこよさ飛びぬけてた
すべて凄い斬新だったから50万いったんだと思うよ。

>>214
そりゃ自分が考えたゲームなんだから覚えてるだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 04:25:52 ID:iP0gdV+u
>>216
クリアするのに60時間以上かかった記憶がある
オウガシリーズでは断トツで長い
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:48:51 ID:8Xgbg95U
全部で43(4)話もある上に移動が遅いから余計に時間がかかるな
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:12:37 ID:9VB1leyi
>>213
TactiksOgreBandのことかーーーー!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:12:45 ID:fZBsjJBE
今日からまた伝説始めたあげ
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:23:00 ID:3knhauYr
>>100
面白そうだけど百年戦争ならシャルル5世とデュ・ゲクラン出してホスィ
薔薇戦争はやはり外伝扱いかな

そういやオウガキャラの元ネタになりそうな人物ってあと何かいるかな
獅子心王と串刺し公は出たようなもんか
「北方の獅子」グスタフ・アドルフやエルサレムを無血開城した「アンチ・キリスト」とか希望
黒太子もなー、初陣が17歳で黒い甲冑を身に付け、華々しい戦績と共に騎士の鑑と讃えられ、
美形でガーター騎士団の創始者でもある、と人気でそうな感じなんだがなー
出ないかなー
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:14:11 ID:ekshaY64
オウガバトルEP6をリメイクする際には
オウガバトルEP5の主人公が男女どちらかだったか
エンディングはどのタロットだったかで
ゼノビア組の設定を変えて欲しいところ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:31:27 ID:dY4PpxN/
>>223
何故リメイク
64おもろいやん
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:41:09 ID:5zNjW/Cj
本編で唯一(といってもまだ3つしかないが)松野が関わってないからな
まあ俺も64はシナリオと移動速度とレギオン以外に不満はないが
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:12:27 ID:gHZeEtGo
デニムとオリビアは出てきそうな予感。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:56:33 ID:mdt/CgK7
おれも64リメイクの必要性は感じないな。
ただ一つのハードで伝説・TO・64を全部遊べるように移植作業はして欲しいかも。
特別なアレンジとかなんも無しのオリジナルのままで。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:07:33 ID:reXegdxc
5章から7章すべて一度リメイクするべきだな。
ただし松野にやらせると、同じシステムを使わないので
あくまで操作性向上やシナリオイベント増、バグとり、システムの穴補強としての
DQタイプのリメイクを希望。

>>223
同意、女OPを5章で使った意味が無いからな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:05:42 ID:uS6yDInq
>>225
>>227
この辺同意。
トロイ移動と全く使われないレギオンを見直し、あとグラフィックもリファインし直す
程度で余り大幅なテコ入れは要らんな。あくまで他機種に移植と言う感じで。
DQ1,2みたいに三部作まとめて1つのソフトにして移植してくれれば尚良し。

でもPS版の伝説・タクティクスみたいな移植は勘弁だが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:46:38 ID:fIyiTUCS
松野の世界観でジルオールみたいなフリーシナリオRPG作って欲しい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:09:41 ID:EVPBgi/f
>>224 つまらんとはいわんがシナリオはつまらん。
>>227 今時オリジナルのままでは、操作性が悪すぎるし。
>>228-299 FF1,2のGBAリメイクが理想
>>230 新シナリオならいいかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:58:07 ID:6uN4mFfI
64はシナリオ自体は悪くないと思うけどね?
演出やテキストに難があったって言うんならわかるけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:53:32 ID:5IOqtILs
うろ覚えだが、ユミル? がきもかった。カチュアの比じゃない位。
テキストが良ければ、キモさ軽減出来たのかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:52:52 ID:y3zFeEkY
キャラデザインが気持ち悪かった
なんであんなハードボイルドにしたんだろう
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:57:52 ID:s5SEgxtO
64はねー嘘でも松野監修とかいってくれないとプレイする気にならん
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:19:40 ID:1T0WIbiT
純粋に

オウガ64を皆川&吉田がグラフィックまとめた場合が見たい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:26:45 ID:wi/4slbJ
>>236
シナリオの大筋は変えられないだろうが
松野がテキストをアレンジしてくれればなお良い。
あと、レギオンのブラッシュアップか廃止希望。
ついでにBGMの使い回しが目立ったから追加もできればお願いしたい。

もちろん、そんなもん作ってる暇があったら
未出エピソード分を作って欲しいのが一番。
移植は松野監修で村澤チームがやればいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:16:36 ID:oMNm3sP3
>237
>もちろん、そんなもん作ってる暇があったら
>未出エピソード分を作って欲しいのが一番。

禿同だな。
移植に際してグラフィックだのテキストだの手直しするとなるとなんだかんだで時間取られて新作に影響出るだろうな。
かといって松野は監修という名前貸しだけの移植では今現在64叩いてる連中は納得しないだろうし。

結局「さっさとFF12おわらせて全力でオウガ新作作れ!」ってのが一番だ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:17:31 ID:Yyg753pt
オウガじゃないと思わせておいて実はオウガだった、とかやりそうな予感
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:27:00 ID:2aF0J0Su
FFT-ベイグラ-FFTA-FF12
オウガシリーズですた!とかやったら。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:47:32 ID:0wBwm8a1
全民族のカオスフレームが大幅低下
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:47:03 ID:e11k3zWf
矛盾無く繋がってるんだったら個人的には問題ないがな
無理矢理だと激しく萎えるが
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:17:04 ID:3mw9BDtH
イヴァリース世界の一地域がゼテギネアで、
サーガは飛空艇が開発されるよりはるか昔、
なら矛盾なくつながらなくもない気がする。

繋がりはせんだろうけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:21:56 ID:ChUX0FVM
>>243
ゼテギネアがイヴァリースの一部なんてことになったら
オウガ信者が暴発してすさまじいことになりそうだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:38:12 ID:y/Xnbt6P
そして紫の薔薇戦争勃発。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:58:02 ID:hQFiah8v
>>244
つうか俺が暴発するよ
何年待ってると思ってんだ
今でも待ってるのはガキの頃猿のように遊んだゲームだからだ
FF12はやるけどゲーム自体への興味はほとんど無くなった
次に話しが出てこなかったらいい加減諦め時かなと思ってますけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:02:53 ID:tiuUWeUn
というかもうとっくに諦めてもいい具合だと思うけど
あなたは優しい人ですね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:02:58 ID:SMvLK+YO
つうかTO派ならあきらめた方が無難だしな。FFTシリーズがある以上商売として無理。
オウガバトルタイプでさえ出すとは限らないのがオウガバトルサーガ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:31:48 ID:TNMTAmgI
たしかに「T.Oみたいなゲーム」を期待してオウガの新作待つのは夢見すぎだな。
変に自分の好みに拘らずに「どんなシステムが来ても動じないぜ!」って感じで気長にまってないとな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:38:27 ID:hQFiah8v
>>247
うん、でも続編が出ると信じて疑わないような人もたまにいるしな
自己暗示かけてるみたいで面白いけど

>>248
システムはどうでもいいけど話の続きとかサーガの全容が気になるよ派
TO中途半端なんだもん終わりが
あのシステムはFFTやアドバンスやTO外伝が出てるし別にそれでいいと思うし、
まあ本人が続編作る気ないなら仕方がないけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:39:06 ID:uGf97kCk
次があるとしたら、リアルタイム性を重視して作って欲しいな。 
ジャンルはアクションでもスポーツでも、シューティングでも
格ゲーでも良いんで。当然シミュレーションなら大歓迎だが。

タクティクス以降、疑似リアルタイムなゲームばかりだからね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:31:46 ID:xXx316TE
>>249
もとより、そのつもりだぜ!TOってかSRPGに拘るつもりは無い。
サーガの行く末が気になる、ただそれ一点に尽きる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:04:40 ID:KWwk0834
王がバトルシリーズ通しての主人公はオピニオンリーダーだな
デニムもマナウスもサブ主人公の感を否めない
まぁ、TOも64も本筋と言うよりはサブストーリーだったから当然ではあるが
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:04:41 ID:8+bSYqVc
つーかオウガシリーズは全部違うシステムでやるつもりだったとか言ってなかったっけ?
まあ結果としては伝説と64が同じになっちゃったけど。
ベイグラのシステムは確かエピソード2か3辺りでやるつもりだったとかもあったな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:36:40 ID:T75Ag3mK
アシュレイ=ラシュディってことは無いんだろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:59:55 ID:dXZyhyeg
>>254

ttp://web.archive.org/web/20011210073901/http://minic.com/ogre/info/ogredata_03.html

↑を見る限り松野氏が6章を作ったとしても伝説のシステムでいった可能性はあるかと。
ベイグラのはもしオウガなら3章をのせたと言ってるね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:29:46 ID:5JIPv2XA
>>256
この付録今でも持ってるわw
ユーゴ紛争の写真とか載ってて、ゲームなのに社会情勢とか考えててカコイイ!と思った若かりし頃…

今だったら大国ローディスにブリュンヒルドを隠し持ってるという大義名分の上
猛攻撃される神聖ゼテキネアとかいう話になるのかな。逆かな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:55:03 ID:8haU6lUU
>254
「特定のシステムに拘る気は無い」みたいな事は言ってた記憶があるな。
もともと松野はシステム先行の人だから「オウガの第何章をゲーム化するために
それにふさわしいゲームシステムを新しく考える」みたいなことはやらなそうだし。

T.Oやベイグラみたいに「なんか面白そうなシステムを考えついたから
そのシステムをのせるのにふさわしい物語をオウガの適当な章から引っ張ってくる」
ってほうが松野らしい。結果、どの章もシステムが違うなんて事にはなったかもしれない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:11:38 ID:k65u64XF
>>256
今読み返してみると、自分のゲームの評価を良く把握しているね。
コアなファン層以外がどう考えているか分かっているというのは素晴らしい。
コアなファンとしては複雑な心境だけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:41:41 ID:AYNcQFdP
デニム「そう・・旨いよ、姉さん・・すごく・・・もうペンテニスだよ・・」
時と共に激しさを増す姉さんのメテオストライクに、僕はヒートウエポンしていた。
正直、いまだハイプリーストの姉さんでは充分満足できるイクソシズムは得られないと思っていたのだが、
姉さんの激しいアニヒレーションは思った以上のドラゴンテイマー。
カチュア「デニム、どうヒーリングプラス??」
デニム「あぁ・・・すごく、ヒーリングオールだよ・・」
自分の上で腰をクイックムーブする姉さんのコリタニ城を愛撫する。
デニム「僕は姉さんを愛しているッ・・・!
     こんなバルマムッサの大虐殺しちゃった以上、もう姉さんをリーンカーネイトしたりしないから・・・・・・・」
カチュア「うん・・・ぅ、ん・・リーン・・カーネイトしないでっ・・私たち・・もうバクラム人なんだから・・・!」
僕は姉さんのタインマウスの丘を舌でチャームし、姉さんはクイックムーブを更にテンペストする。
デニム「ああ・・・姉さんは最高のプリンセスだよ・・!」
カチュア「私・・もう・・・ダメ・・・リザレクションしちゃう・・・!」
姉さんのゾード湿原はもうペトロクラウドだ。
するといきなりヴァイスが急に扉をアースクエイクした。
ヴァイス「お前たち・・・駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚!!」
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:53:24 ID:fy/k4r+H
64はユミルが女だったら少しはましだった。
シナリオとレギオン以外には大きな不満ないんだけどな。
グラフィックは今見てもきれいだし。システムも正当進化で良かった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:36:24 ID:D7SVHq+J
なんてーか悪い意味で設定に縛られたんだろうな。
ダニカの器という点で女性的な要素が必要だし、ラシュディ復活の伏線の関係で
男じゃないと演出上問題が出てくる。(バハラグみたいな寝取られゲーになったり
バッドエンドでヒロインの出産シーンなんてイタすぎだからな)

ギリシャ神話のペルセポネー説話をバカ正直になぞらずにダニカを男性神格にしちゃって
もっと骨太な雰囲気で「理想を共有しつつも道を違えた親友」って感じを出せば
プレイヤーの印象は全然違っただろうね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:53:21 ID:wYg15vpx
俺はデフォルメキャラ含めたグラフィックテイストも
システムも音楽も好きだからストーリーがアレでも良いや

少なくとも伝説キャラのイメージが大幅に崩れた訳ではないしな
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:31:17 ID:45tSawxh
64は少し狙いを外しているだよな
湯見る関連の設定、へタレと化したボルドウィン兄弟
ディオもヴァイスの二番煎じの感を否めない
終盤は冥い波動に侵された怪物を延々退治していくことになるし
王子も王もそうだが、瞑煌騎士のぞんざいな扱いは…
冥い波動云々を序盤から話の中心に持ってきたのも
あまり上手く行かなかった原因かもな
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:13:45 ID:cFvf9IQj
タクティクスオウガ外伝の出来はどうよ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:41:08 ID:HPq8isHf
普通
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:58:09 ID:OYv5jdtG
ラスボスが喋り過ぎでうざかった記憶がある
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:49:00 ID:Y5z5+zgW
外伝やると白ランスにあんな演説ぶっちゃってる黒ランスが
エレノアに再会するために行動してるように思えるからなんか嫌だ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 06:39:37 ID:hVP8amnl
どうにもオウガ64とTO外伝は、少女漫画くさいシナリオ展開なのがなあ。
悪くはないが、受け付けないというやつだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:49:05 ID:FiXCZKqi
オウガバトル外伝も入れてあげて下さい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:48:35 ID:sBccv8Ea
お初っす
セガサターン(たしか)でオウガバトルが移植発売された時のタロットカードをまだ未開封で持ってんだけど価値あったりしますかね?
ヤフオク出せと言われればそれまでなんだけど...
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:07:56 ID:4psHDH7D
ヤフオクだして!
俺が買うから
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:52:08 ID:Aipe832i
>>271
便乗で聞くけどタロットと効果一覧が載ってる
販促下敷きがあるんだけど需要ってあるかな?
ガラスのかぼちゃもあるけどあれは売れない・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:24:41 ID:i9EYtqh+
ガラスのカボチャ( ゚д゚)ホスィ・・・
オルゴールはあるんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:01:49 ID:mMc4Vka4
271ですけど、投稿したあと久しぶりに手にとって見ました
2つありまして、シリアルナンバーは1053と1054で微妙な数字...
あと超復刻版とか書いてて若干萎えるスネ
お金に困ったらどちらか出しますのでm(_ _)m
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:52:36 ID:d88VI8FZ
おまけのガラスのカボチャは硝子製なのか
大きさにもよるが意外と重そうだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:13:33 ID:KJdZ1HOs
>>271
4000〜10000円
入札者の熱狂次第。

>>273
未開封でも100〜500円
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:43:55 ID:rET6cQ1u
>>271
お前は…スレ違いも何にも考えずにそんなこと書き込むなよ。
まあ今回はいいけどさ。
って俺何様だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:13:27 ID:QkTt1eSr
っていうかここ新作を予想するスレだよな?
次出るならEP何だとおもう?
1、2くらい出して欲しいんだけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:50:00 ID:OgRK9vuf
予想と言うか希望だが、まずは完結編たるEP8をだしてくれ。
コレが出ないことにはEP5〜7までの伏線がきちっと回収されないままで尻切れトンボだし。
そういう状態でEP1〜4とか外伝とか出されても世界観が拡散するばっかりだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:30:10 ID:AhQp2CV5
ファン心理としてはその通りだが、作り手の考えは逆じゃないだろうか。
というか松野氏自身、サーガを纏めきれない(纏めるつもりが無い)のではないかとすら思う。
ま、単なる勘だけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:12:00 ID:fk7ugbKB
基本の8章分のプロットがあるのは間違いないだろが
今の時点で20代に書いた物をそのまま持ち出すことはないだろ。

松野氏ももう今年で40歳だからな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:09:59 ID:zgPE10jv
普通に作り手というか売り手の立場なら
完結編を出せばそこで満足してしまいそうなユーザが多いのを
分かっていながら8章を先に出すとは考えにくい。
もし、シリーズに対して先の長いビジョンを持ってるならね。
前作からのブランクがかなり長いんだし
スクエニが頑固に待ち続けてる固定ファンだけを
ターゲットにした商品を出すとは思えない。
逆を言うと、シリーズを打ち切るつもりなら次に出るのは8章じゃないかな。

まあ何でもいいから出してくれるならホイホイ飛びつきますよ、もうね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:54:12 ID:gR745ygy
俺も、出ればどの機種でも買うよ、例えワンダースワンやゲームギアだろうと
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:21:18 ID:Kv3fMtFf
176 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/02 15:11:13 ID:+LofQw/b
坂口インタビュー簡単に
タッチペンだけでプレイできるゲームにしようかな
皆葉は昨年10月末で独立。デザイネイションを設立
FF12はゲームが完成するまで続けていきます
坂口の役割はプロデューサー兼シナリオ兼ゲームデザイン
チーム制にしようと思っている
4,5人のパーティで行動するという形にしてみようかな
皆葉のラフスケッチが3枚
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:35:04 ID:U+nTyYjJ
>>285
なぜそれをこのスレに貼る?
松野も独立する可能性があるっていいたいのか、
それとも皆川と皆葉を間違えただけなのか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:41:10 ID:Kv3fMtFf
松野も独立する可能性
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:31:13 ID:Mhfsgfs5
もしオウガ版権が□eに残った状態で抜けられたら……((((((; ゚д゚))))))
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:26:21 ID:LhAh04l4
オウガ製作から逃げ回る松野ってか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:23:17 ID:J+G2A77d
タクティクスオウガのシステムのゲームそのまま出したら怒られるかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:40:11 ID:tuYD7fER
>>290
「同じようなシステムのゲームを出しても意味ないじゃないですか」
とか昔偉そうに言ってた人がまたTOライクなゲームを作ると思う?
それに自分的にも正直もうあのシステムはお腹いっぱいだし....
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:25:02 ID:XlzpMvQD
俺も今更T.Oそのままのシステムを出されてもカナワンと思ってる口だが
「おなか一杯」ってほど似たようなシステムのゲームって出てる?
WTみたいなキャラ単位でターンが管理されてて敵味方の行動順が入り乱れる
SPRGってそんなに数多くないと思うのだが・・・。俺が知らないだけか?
箱庭マップでチビキャラが動き回る見た目が似たようなSRPGなら粗製濫造されているが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:02:11 ID:56jmzXtl
正直FFT以降まったくそういうゲームに魅力感じてないから。
SRPGなんて全然プレイしてないんだよね。TOのシステムで十分です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:20:52 ID:V6ESwRqs
タクティクスのシステムはオウガでやらんでいいよ
星神2とか出てるし新鮮味無い
FFT2ならいいよ、FFネタでTタイプはまだ行ける
ベイグラシステムのEP3とやらを出してくれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:35:17 ID:6qsGiKAs
ベイグラシステムにするなら連打マンセーの戦闘をなんとかしる。
武器耐久度、武器合成、武器の種族相性は煩雑なだけの蛇足だった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:45:14 ID:CH7dimV7
>>295
連打マンセでやりたいやつもいるだろうからどうでもいいよ。

あんたが蛇足と言ってる方で攻略するのが面白かったしな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:07:42 ID:K5n6vsAC
アクションが得意な奴は難しく考えずにチェインつなげてガンガンいける。
アクションが苦手でも合成や相性をしっかり考えて一発一発積み重ねて攻略できる。
そういう色んな攻略のアプローチがあるってのは良い事だと思うがなぁ?

ま、ベイグラに関して言えばそういう選択肢の多さが敷居を上げてしまった面も否めないけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:22:23 ID:6FQI7Gr4
弓兵が矢の雨をドバーって感じのものにして欲しい
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:00:41 ID:aNX62ddc
DSで坂口がSRPG作るって言ってるね@ファミ痛
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:22:41 ID:BN4SKElX
今更ヒゲ氏がSRPGかよって思った。
ヒゲ氏がまんまタクティクス系のゲーム作ったらそれこそ萎えるな。
でも伝説よりTOが好きっぽいヒゲ氏が作るとしたらRPG寄りなものになるんだろうな。
伝説くらいの規模のものがやりたいなあって最近思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:02:28 ID:WDGi1MUa
>>300
三国志やれば
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:36:21 ID:AIT+SiI1
made in Chinaに興味など...
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:20:25 ID:3f3obB/a
英語苦手とみた
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:10:14 ID:iHUeG0k9
最近のKOEIゲーは中国製なのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:28:07 ID:9HcrqN1S
>>300
Q:なぜ坂口がS・RPGを選んだのか?
スクウェア時代に「ファイアーエムブレム」に出会い、感銘を受ける。
坂口たっての願いで、FEの生みの親『加賀昭三』氏と対談。

この頃の坂口のベストゲーム
 1位FE外伝
 2位FE暗黒竜と光の剣
 3位FFシリーズ

そして・・・遂に・・・

FEシリーズの中で今だに語り継がれる名作
「暗黒竜」、「外伝」、「紋章」、「聖戦」、「トラキア」を生み出した
『加賀昭三』氏率いるテルナノーグ最新作が2005年春にPS2に登場

●『ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ』
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/2005/berwick_saga/index.html

●PS.COM予約ランキング3位 (限定版11位)
http://www.jp.playstation.com/game/ranking.html


坂口氏が師と仰いだ加賀昭三の最新作『ベルウィックサーガ』は4月28日発売!
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:00:57 ID:JllN4oRe
コーカサスの虜って映画見た。なかなか良かったです。
オススメ(・∀・)!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:21:31 ID:rixEH/RG
ヽ(´・ω・`)ノ 知らんがな
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:25:38 ID:7pQb38Qo
>>306
オウガのシナリオに引っかかった人ならおすすめの映画だな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:07:27 ID:bIdpkeR1
伝説のオウガバトル→タクティクスオウガ→FFタクティクス→ベイグラントストーリー→FF12
戦闘システムは皆SLGなんだよね。
最近の松野作品はリアルタイムが多いから新作もそれかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:17:46 ID:IFU3wPYY
FF12もSLGなんだ。
全然情報遮断してたから普通にいつも通りのFFのシステムなのかと思ってた。
買おうかなー。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:23:20 ID:iWTvTXUJ
SLG的な要素は多少はあるかも知れんがSLGではないぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:35:48 ID:bIdpkeR1
>>310
ベイグラの戦闘システムがSLGだと仮定すればね。
FF12のは今のところ、ベイグラの複数人バージョンって感じだ。
リアルタイムシームレスオート戦闘で
状況に応じて各キャラに指示を出す部分はRTSに通ずるものがある。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:06:28 ID:IFU3wPYY
初期のベイグラのシステムがFF12のADBという気がする。
NPCのメルローズが一緒に戦ってくれる予定だったらしいし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:54:09 ID:r3ZVoUyH
FF12の戦闘はベイグラじゃなくて、バウンティソードだよ。
http://www.hamster.co.jp/products/soft.cgi?ps&86614
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:16:40 ID:gysFI40x
チャキン!
「邪魔だ・・・」
「ハイパーソニック!」

な感じなわけですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:54:04 ID:agq21GIY
味方も巻き込んじゃうんだよな
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:58:06 ID:M65oGBfR
( ^∀^)ゲラゲラ  
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:05:31 ID:t0IwD+EX
(´・ω・`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:15:03 ID:2PyrEuBD
ナイツオブオナー 日本語版
http://koh.zoo.co.jp/

320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:39:08 ID:iOVQsM90
キングダムアンダーファイア
http://game.jaleco.co.jp/kuftc/index.html

これさあPS2で出せないのかいな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:12:21 ID:qQnSe7Fj
オウガ製作から逃げ回る松野
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:47:38 ID:l5ogcWoM
>>321
FF12はいつまでかかってるんだ
もう二度とFFは任されないだろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:41:29 ID:Lmi7VS4K
>>320
それ韓国製だったりするんだが、まあ作りはいいらしい。
基本的にはコーエーの決戦IIIとかと変わらないんだけどね。

コーエーのグラフィックセンスが聖闘士星矢から末弥純に変わりさえすれば
同じようなものは作れると思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:38:39 ID:7j4dZIK5
タクティクスオウガって人気あるみたいだったけど、俺はダメだったなあ・・・
フィールドがマス目になったりターンシステム採用だったりで、すごく萎えた記憶がある。
>>69同様、伝説の・・・と同じシステムで続編がやりたい。

それとGAMESPOT覗いてたら、オウガ64のレイティングが9.1だった。
これ伝説の・・・っぽい感じだし、ずっとやってみたいと思ってたけど、
これだけのために64本体買うのもなんだかなあ・・・
移植の話とか無いのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:40:18 ID:1RoTigzk
本体も安いから買ってみたらどうかね
あわせて3000〜4000円ぐらいじゃないかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:55:16 ID:CUo+BWur
安い所なら2500円でお釣りが来る
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:59:00 ID:RNTcENkc
>>325
>>326
64の本体安いんだね、知らなかった。
オウガ64の中古も400円500円とかでびっくりした。
色々探してみます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:10:44 ID:79Hn5tq7
>>324
俺も TO 発売前に雑誌の記事を見ていた時はそんな気持ちだった。
Ogrebattle64 にもかなり期待してた。
結果はどっちも裏切られた訳だけど。

WT システムは普通のターン制よりはリアルタイム寄りで、戦略性も
高いから良かったと思うな。

伝説っぽいゲームがやりたいなら、FFXII を待つのが良いかもしれない。
個人的に、FFXII のシステムは伝説オウガの1ユニットを切り出して
自由に操作出来る様にした物な気がしてるんだよね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:09:46 ID:VI5gwZnx
>>328
オウガ64のレビュー幾つか見てみたけど、評価はイマイチみたいだね。
でもタクティクスより伝説の・・・の雰囲気が感じられるんで、凄く気になってる。
個人的には伝説>タクティクスオウガなので。

そのタクティクスオウガに関しては、俺もあのシステムはよく考えられてるなぁと思ってた。
ただ、いかにも机上での計算(空論)っぽくてどうも馴染めなかった。
人が入り乱れて戦う戦場で、Aが動いたら次はB、その後Cが・・・なんてパターン通りに
動くワケないから、何かやってて違和感があった。
伝説・・・のリアルタイムシステムが個人的に凄く革新的だったのもあるかも。

FFに関しては・・・スマン、5しかやったこと無い。
FFXIIの画像見てみたけど、全然知らないゲームになってる・・・。
でも教えてくれてありがとう。

長文失礼
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:16:23 ID:krnpEioL
むしろTOのWT制は入り乱れる様を表現したかったんでしょ。
味方全員が動いたら次は敵、の相互ターン制の大戦略、FEみたいなのが多い時代だし。

他にはバウンティソードかミリティアぐらいかなあ、国産でリアルタイムに挑戦してるのは。
RTS以前ならヘルツォ−クツヴァイとかがあったわけだけど。

リアルタイムはとにかくマシーンパワーが必須だしね。
シムシティやポピュラス、シヴィラゼーション、レミングスがなければ
国内で挑戦しようとするやつはいなかっただろうし。
ファルコムの木屋さんなんかはロードモナーク作ってるし
大戦略でも3ではリアルタイムに挑戦してるけど

読み合いという意味では、たしかにTOのシステムは欠陥として映るよな。
次に誰が動くのかわかるって時点で。
単純にWTを隠しパラメーターにした場合、難易度が跳ね上がりすぎて
初心者にはまったく打つ手なしになるわけだが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:37:34 ID:gFU9SFv9
>329>330
戦術級のシミュレーションの場合はある程度細かい部分まで先が読めるようにしないと
場当たり的な対処しか出来なくなってシミュレーションとしては逆に問題があると思うぞ。
やれたとしてもWTを直接数値表現しないでゲージバーで若干アバウトに表現する程度が限度だろうな。

つーか、WTで敵味方の行動順を把握して作戦を立てるのがT.Oの面白さの肝なんだから
それを否定しちゃあ始まらんだろ?システムの欠陥とかじゃなくて単純に好みに合わなかっただけじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:55:25 ID:krnpEioL
>>331

× 場当たり的な対処しか出来なくなってシミュレーションとしては逆に問題があると
○ 場当たり的な対処しか出来なくなってパズルゲームとしては逆に問題があると

ウォーシミュゲーに何を求めるかの違いになるが、
いわゆる将棋と詰め将棋では、面白さの本質は別になるわけで。
>>329が感じた違和感ってのはそこだろうと思うのだが。
刻々と変化する状況を予測した上での運用ってのがしたいのではないかと。
TOのシステムを欠陥としたのは、そちらの立場から見た場合であり
TO自体を否定する気は全然ないから、そこのとこ誤解なきように。
とはいえTOがパズル的かといわれれば、そこにケチつける人も多いわけだが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:16:23 ID:kN//xX6N
>>330
よく考えてみたら、タクティクスのフィールドのマス目を無いものとして、
絶え間なく敵味方が行動していったとしたら、伝説の・・・の戦闘画面と似たような感じになるんだね。
そう考えたら、タクティクスの評価が高いのがわかるかも。
俺が引っ掛かってたのは、一連の流れにせずに行動順にブツブツと流れを切ってたからかもしれない。
明らかに正面から横や後ろに回り込んでいるのに、それだけで命中率が上がるのも変だなあと思ってた。
まあこれはウェイトターンよりターンシステムそのものの問題だけど。

>>331
>システムの欠陥とかじゃなくて単純に好みに合わなかっただけじゃね?
正にこの通りだと思う。
ターンシステムを採用した時点で、俺の好みとかけ離れてたんだと思う。

まあ俺はシミュレーションゲームってよりも伝説・・・そのものが異様に気に入ってる人なんで、
あんまり深く受け取らないでいいよ。
上手くまとめられなくてスマン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:34:21 ID:gFU9SFv9
>ウォーシミュゲーに何を求めるかの違いになるが、
だから俺も「戦術級シミュ」と特定したわけだが。
戦術級のシミュは戦場や敵配置などが固定されがちだから
どうしてもパズル的(詰め将棋的)なアプローチにならざるをえないんじゃないかな?
(特に不利な戦況をひっくり返すタイプのステージとかはね)

あと「読み合い」とか「刻々と変化する状況の予測」みたいな部分での不満は
システムよりもCPUの思考ルーチンの影響がでかいだろ。
T.Oの思考ルーチンはキャラ単位はともかく部隊全体の連携という意味ではお馬鹿だからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:56:36 ID:vHRv1uvG
CPUの思考ルーチンをまともに組んだらゲームにならない。というのもある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:14:26 ID:yoaJIzNV
そこでトレーニングで対人戦ですよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:50:50 ID:uUa5FAmL
対人に勝るゲームはないからな。
相手が自分と同等もしくはちょい上の能力を持っているのがゲームとしてはベスト。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:19:00 ID:tcVJZZGJ
ほしゅ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:24:59 ID:PPJOFrDN
うい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:57:21 ID:oiPsbfkj

                         /⌒ヽ ⌒ヽ      _____________
       ___               / .. Y \ ヽ    /
    ∴∴:∴∴∴∴\         /   .(.・)  (.・) ヽ: < すまんな〜 みんなここが一番
  /∴∴∴∴∴∴∴∴      .  (------◯八○----)  \  良スレなんじゃよ
  ∴∴∴∴∴∴∴∴∴ヽ     .  ヽ__/__||||||| ヽ/     \_____________
 /∴∴∴∴/        |   .   . 1   \_/ ""i|
 |∴∴∴ /  /   \  |   .  .  .|    八:   i| 
 |:∴∴    (゚)  (゚)   |       . |./i j   /  :|
 | (6         つ   |        il    八  :|
 \|     _____ |        ζ,    八.  j
   \  / \__/  /         i    丿 、  j
   | \/  |     /        .. |     八    |
   |   \_|____/   ____  | !    i 、  |
_/          |__/        | i し " i   '|
                        |ノ (   i    i| \
                        ( '~ヽ   !  ‖  \
                        │     i   ‖   \
                       r .|      !   ||     \
 |    ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、       |    │    |    , ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、
 |  .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、     |      |    | |  .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、
 | ..,r「 、.´ _.  ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\    .|      |   | | ,r「 、.´ _.  ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\
  /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨     .\ .:゙)、 |       !    || /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨     .\ .:゙)、
  / . .゙..:  :`/ .`:'.:.゙ .|  .ヾ   }>'! ^i.|/        | |/ . .゙..:  :`/ .`:'.:.゙ .|  .ヾ   }>'! ^i
 ノ:  .´- `.`'.゙ `  _'「 .\   .,ノ゙ .′ )|          |ノ:  .´- `.`'.゙ `  _'「 .\   .,ノ゙ .′ )
 | :... :....:... .イ.‐'   !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]/          || :... :....:... .イ.‐'   !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]
 |7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|          |7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|
 (.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿          (.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿
  (,_..: :.゙:'..:'' '! ..'  ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿           (,_..: :.゙:'..:'' '! ..'  ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿
  ゙))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)              ))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)

341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:04:22 ID:eijbZQ7O




まんこ
342名無しさん@お腹いっぱい。
オウガはMW