今のATLASの女神転生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今のATLASの女神転生作品は、怖さが無くて面白くない
SFCの女神転生は、なんかホントに、こんな事が起きそうで
引き込まれそうで怖かった。未来はこんな事があるんじゃないかと思ってたよ
今は糞3Dで、うそ臭くて面白くない

http://v.isp.2ch.net/up/a54a462d3120.jpg
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:51 ID:fzDBmXV3
アトラスも時代に勝てなかったか
メガテンといいグロランといい本当変わったよな
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:56 ID:yRtC/Ket
CERO
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:58 ID:sOaDS7Rq
アトラスだって潰れない為に大変なんだと思うが・・・・
グロランなんか思いっきりその手の奴を狙ってるし
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:59 ID:/cVWNuTs
ヴァカ、何がSFCだ。
女神転生ならFC時代が一番だろ。ナムコと徳間だが
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:14 ID:k4EBW3eY
十分面白いぞ。ノクタンは。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:41 ID:PPRtVt4H
女神転生って、一般ユーザーから見るとメジャータイトルとマイナータイトルの狭間の格付けかもな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:48 ID:rp7Lj3se
確かに真1の導入部は神の出来だった。
ゾンビコップや戒厳令の自衛官などが生々しくて震えた。


終盤はFC版DDS2に激しく劣るが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:42 ID:1+q4r+Zd
懐古バンザイ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:28 ID:TSVvu0VQ
そりゃ『ATLAS』の女神転生はおもしろくないわなぁw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:23 ID:qmVsJS/M
変わったよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:37 ID:Ir4+uPU6
キャラゲーはゲーム以外でも商売できるからかね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:38 ID:T4fRo7ok
スペル間違いは真正ですか?

今のATLASの女神転生は
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1090288499/l50
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:27 ID:xT/IG7hg
ハザマ編やりてなぁ・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:54 ID:tGNXyafy
悪魔の変遷

敵であり仲魔(FC1、2 真1,2)

守護霊(if...)

潜在意識(ペルソナ)

金で買える奴隷(真3)

食べ物(アバチュ)

あと、ポケモン化とか岡田Pの「モンスター」発言とかあったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:39 ID:lHcRR9Ye
>金で買える奴隷(真3)
うまいこと言うね
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:15 ID:XsjEtjJH
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:27 ID:q1Rp+3sc
なんだ
時代についていけなくて負け惜しみ言ってる懐古オッサンスレか
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:50 ID:fPh3IQhj
パオフゥ「…くくっ、可哀想にな。」
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:32 ID:ejlACMPG
>>10
あったら、むしろ面白そうだが。まぁ、確実に18禁だろうけど。
>>12
人間じゃなくて、悪魔でもグッズに出来そうな気がする。
里見顔の藁人形とか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:25 ID:s730jPcm
中で作っている人が変わったのだから、仕方ない事だ。
鈴木大司教はもうコンシューマゲームを作らんのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:47 ID:A2vvDsS6
アトラスではないが、FCの女神転生2のシナリオは良かった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:03 ID:xCA4JbtN
大司教の手がけたFC2、真1、偽典のシナリオはピカイチ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:06 ID:ygDUrMwj
昔はシンプルなグラフィックで主人公が見てるモニター画面がそのまま
ゲームの画面になってるように見えリアルに感じられたけど
今はなんのひねりもなくそのまま見せちゃっててうそ臭く感じる
あーきれいだねかっこいいねで終わり
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:42 ID:9azQnsFQ
出たよ、盲目信者。
とりあえずアトラス御神体のおっしゃることは全て正しくて、
アトラス様がおっしゃることとちょっとでも違うことを言うと
「懐古厨」というレッテルをはるしか能のない馬鹿。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:57 ID:8IheEQk8
鈴木大司教がいないのも大きいが、そもそも世紀末だの最終戦争
だの言っても、そんな時代はとっくの昔に過ぎ去ってるわけだから、
今更DDS2や真・1みたいなシナリオやってもリアリティ無いんだろうな。
ただそれにしても、せめて現実の町に悪魔が出て来るというシチュエーション
は残して欲しいものだが。
最近は異界化が多すぎる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:01 ID:Gvrj9YfM
部分異界化ならOKでし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:44 ID:3IjpmQFI
>>26
俺は金子の絵が一番大きいなあ。
ペルソナくらいから思ってたけどおどろおどろしさとかがなくなって残念。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:33 ID:j1b2+Ekq
>>25
このスレのどこに盲目信者が現れたというのだろう……。
>>18はただの煽りだし。
どうでもいいけど。

最近のメガテンシリーズは真3を筆頭にどれもイイ出来だと
思うけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:21 ID:IUfNG3mn
>>18
たまにあるよなそういうスレ
シリーズ全体を語るスレのはずが、最近の作品の悪口ばっかりになってたりさ
「ああ・・・またかよ」
って思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:10 ID:J1aJe7OL
まぁそう言うなよ
オッサンも何かしら大変なんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:44 ID:KLqY52x5
メガテン予備方我変
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:57 ID:ow6glyvs
>>22
ほんとにFCのメガテン2のシナリオ良かったよね
物語の導入から、東京を旅して魔界に突入なんて痺れたもの。
最後のボス辺りの話なんか凄いよ。最近のゲームみたいに今まで物語にちっとも
出てこなかったのに、急に出てくるボスなんかと違うから整合性、統一感もあったし
今までやったゲームでトップクラスだと思うよ
リメイクは無理だと思うけど、出してくれたら確実に買うけど・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:00 ID:NuZS98DY
葛葉キョウジ編デビルサマナー、PS2化して。
ソウルハッカーズでは、あんなにアクセスはやいのに・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:10 ID:M0rLaLwg
>>29
それって、アバチュも含まれてるワケ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:12 ID:oyj3MJJ8
ホントSFC世代ってクズばっかだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:50 ID:iQEoND1F
>>35
アバチュはそんなに悪い出来だとは思わないけど・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:25 ID:Hw54QVgc
バイト先にいかにもなやつが居たので「なんかゲームやってんの?」を聞いてみたら
「ん〜っとスーパーロボット大戦とグローランサーってやつ」と答えた
あぁ、、もうそっち系のゲームになっちゃったんだなぁと悲しくなったよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:28 ID:3GtQFQYb
>>38
いまひとつ意味が分かりません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:29 ID:Hw54QVgc
ごめん、書き込むスレ間違えたよ

FC女神、SFC女神、ペルソナとやってきた懐古野郎だけど
真Vはかなり面白かったけどなぁ、、会話とストーリーについての不満は解るが。
アンチ3Dの意見も解るがメガテンの3Dはドット絵の時の雰囲気を上手く引き継いでると思う
蝿王様のドクロはダサいが

マニアクスルシファーエンド後のストーリーで新作出たら神だけどやるわけないよな
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:31 ID:Hw54QVgc
>>39
間違えたレスについて解釈入れるのも気が引けるけど
いかにも(オタクっぽい)やつが居たので「(最近どんな)ゲームやってんの?」と聞いてみたら
中略
あぁ、、(それらのゲーム)って今は(オタク系)のゲームになってしまった(以下略

って事
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:46 ID:mkz6bExK
>>41
「俺はオタクじゃねぇ」って言いたいの?
スパロボとグローランサーって、今も昔もオタク向けだと思うが。
ついでにメガテンも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:48 ID:GfhehfBD
NDSで出す女神には期待してる。
ひょっとしたらPS版真みたいな感じのやつになるかもしれないし
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:50 ID:0kPJLxAe
まぁ、ベクトルがまるで違うけど、本質的にはどっちも同じだからねぇ〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:33 ID:sNj7Tzxd
グローランサーは知らないけど昔のスパロボって本当に懐かしさ100パーセントのみのゲームだったが・・・
そもそもメガテンもオタクて・・・その考え方が既にオタクだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:35 ID:zR9Kc6zE
そもそも41のレスから
「俺はオタクじゃねぇ」って言いたいの?
っつー考え方に直結する辺りいかにもオタク的だね
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:41 ID:7BD1WVzj
ガンダムが懐かしくて第2次辺りまではやってたけど最近のはもう何がなにやら解らん
それ以前にスパロボスレだけスレの空気が違うし。
飛び交う意味不明な用語、検索したらやっぱりアニメかエロゲー
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:55 ID:vCGm7oGJ
>>46

>>38の書き込みは誤爆らしいから、メガテンについて語ったんではないと見た。
「スパロボが」そっち系のゲームになっちゃったんだなぁと悲しくなったんだろう。
グローランサーは見た目からしてアレだからね……まあ意外と真っ当なRPGっぽいけど。

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:56 ID:wceHOp+V
ネトゲー版のメガテンはどう?
真・1の世界観みたいだが。
5038:04/08/05 00:58 ID:VIfTkGVs
あ〜漏れのせいで荒れてる。。。ゴメソ
要は>>48って事です。グローランサーはやった事無いから知らない
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:05 ID:evm1thW8
幼稚園のときに初めてやったメガテンが衝撃的だった
なんていうか本能的に怖かった
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:19 ID:+FFqAXzv
学校の階段で、友達に借りたファミコン版メガテン2を
うっかり、下の階まで転げ落としたのに、データがとんでないとき
まじで、本能的に怖かった。
DQVなら、即消えてるね、データ。
5342:04/08/05 02:15 ID:+cK1+Fxy
>>45-46
その通りです。私は自分はオタクだと思っています(程度はわからない)。
DQとかFFやってる内の半分ぐらいとそれ以外のRPGやってる人間は
ほとんどオタクだと思うんだけどなぁ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:04 ID:gnOvS2Gk
なんかゲームやってんの?と聞かれて
「恋する妹は切なくてお兄ちゃんを思うとすぐHしちゃうの」
とか
「純情で可憐メイマイ騎士団スペクトラルフォース聖少女外伝」
とか答えられるよりはるかにマシです
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:29 ID:hwpPCPfq
>>22
> アトラスではないが、FCの女神転生2のシナリオは良かった。

漏れも2好きだ。
あれって、開発アトラスじゃないの?
ナムコからリリースはされてるけど、キングオブキングスとかもアトラスだと思ったし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:51 ID:MV2sWG1i
メガテンってオタクゲームなの?
オレはアニメ氏ねとかオタウザイとか思ってて、ゲームもメガテンしかしない。

オタクゲームじゃないと思うけど?
哲学的で良いゲームばかりじゃないか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:06 ID:evm1thW8
>>56
お前の偏見も他人の偏見もたいして変わらないから
そんなこと言っても無駄
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:49 ID:hHrb8wVM
>>56
オタか否かは、ゲームの質によって決まるものじゃない。
やってるやつの質による。
FFとかDQを一日に30分〜1時間くらいチョコチョコやるやつ、
メガテンを一日に5時間ぶっ通しでやるやつ。
どっちがヲタかって言ったら、そりゃ後者だろ。

スレ違いスマソ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:29 ID:RkzC9yhT
外見が重要です
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:32 ID:7v5kpIRC
広義でいえばアニメだろうがメガテンだろうがエロゲーだろうが
その他どれにしろ多かれ少なかれヲタはいるし、アレなので荒れさせたくなかったら
そーいう話題は出さないほうが無難。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:23 ID:/XF9+uPw
うむ、ヲタをアニメ・漫画系に限定するからそーなる。
メガテン好きなのは神話オタ等、ディープなのが多そうだ。
むしろメガテンがきっかけで神話・宗教に詳しくなる奴が学年に一人は居た。
ちなみに漏れもちょっとその気があった。
最近はペルソナやデビサマとか出てるから、大分薄まった気はするけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:24 ID:ePnsvT2m
まぁ、そうですね
見た目が良くて、童貞じゃなければ良い

あと「素人童貞=童貞」だと言う事も忘れずに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:50 ID:xCsB1Z/z
ていうかどのゲームも進化のしすぎでグロいとこまで細かくやれるように
作りこめなくなってるんじゃねえの。アメゲーみたいに進化してもグロッ!こわっ!みたいになってくれればいいんだが
そういうのにならないって事は日本の時代がそうなっちまったって事だろうな・・・
昔みたいにアメリカを目指すものじゃなくて日本独自のってなってきてからいろいろと温く
なりすぎてる気がする、ゲーム関係無しにすべてにおいて
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:41 ID:+RDE2hE8
糞だね
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:49 ID:mdVvqoXA
世紀末越えちゃったから退廃的なイメージが薄くなったんだよな
日常から非日常に変化するそこが魅力だったのに
66中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/08/13 22:53 ID:ze/otVnU
                 _,,v-ー冖^¨ ̄    . ̄¨¨¨¨¨'^'ー-、,,,,
              ..-‐″                    `^〜、, 
            .,ノ'″       _.vー¬v   ._,..、、、、        .´^'.'-、_
          ./         r'″    .\/    ゙(.           .゙\
         ./         ..<       .〔      ゙'v            \
        ./′         ノ    、    .]   、   ミ             .\
        ノ′      ._,.,、--]        |       |-vrv、...,__         .'i,
       ..ノ      ,/´   .)      ._,vrレ-,、    ,ノ     ´¨''ーr      .'i. 
       /    .,/       ゙'ー--v-イ′   .^uv-‐''′         .^┐     {
       }   ,r′            ]     〔              .゙).     〕
       l   ノ              〔     .,/               ゙).    }
       }  ./′      ''ー-r     \,vv冖´       _          ゙i    .]
       .|  i″          .¨ヽv,,_    .「    ._,,,v‐‐''¨´          〔   〕
       .( :|               .`   ..}   ^⌒               .|   .ノ
       .'i.|       .、.、.....,.......、、、.    .〕   :、、、、.__ _             .}  .,「
        .リ    .,              .,!        ̄¨^           |  ,i^ 
        .}    」,        ,,v-''′ .|   ┐.__                | ,/
         'l、    .∨-、 、.、、-┘     |      ´^'ー-、、_   .,.-:l┘    .)′
         .\    \ `'''ー--v、、、、..、.,、_.}       . ,_,,,.,>'''^゙`.,:「     ,「
          .\    .^'.v,         . ̄¨¨^^^^^^^ ̄     ./     ,ノ
            .^┐    .゙ヽ..._                   ._r′   .,/
              ^ー、     ゙'ーv               .,,/′  .,.:'′
                ^'-、     .゙\,_        ___,,..、r''´    .ノ
                  .¨'''v,     ¨冖'ーー‐冖^ ̄      ._/
                    `ー-、,,_             _.,、-'″
                        ¨''ー、...,__,,.,,...、、、r-‐
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:51 ID:qf0gFajP
まぁ、上でも出てたけどATLASだからねぇ
ATLUSならいけるんじゃないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:38 ID:5oGtM3HU
PS2でアバチュじゃない新作だせ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:38 ID:NuZO2y/k
とりあえず、ノクタンが面白いとか言ってるのは信者だけってことを自覚しとけよノクタン信者
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:19 ID:lI+qq4Ge
で?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:36 ID:/xf28Xy3
>>1の画像が見れません
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:38 ID:2Tqr5Gam
>>69
どんなゲームでもそうでしょ?何言ってるのw
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:24 ID:NuZO2y/k
>>72
マニアにしか受けないゲームばかりじゃねーんだよこの世の中は
FF・DQを知らねーのか?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:09 ID:xCN/Cg+f
>>73
女神転生シリーズはマニアにしか受けないRPGでいいだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:15 ID:p/3gxmmH
>>73
おい。
「信者」と、そんなに熱くなってない普通の「ファン」の違いは何だ?

全員が信者だと思うなよ能無し
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:22 ID:NuZO2y/k
>>75
もはや20万ちょいしか売ることのできないメガテンなんかマニア(信者)しか支えてねーじゃんかよ
一般層も取り込んで数百万売るFF・DQとは違うんだよ低脳
もはや新規に入る奴なんていねーよ。

>>74
アトラスはそうは思ってねえがな
作るたびに赤字だすなんで異常だよ。もうメガテンなんて足引っ張る存在でしかねえ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:45 ID:9zkK2mWg
>>76
まぁ、ノクタンが24万でアバチュが11万という数字を見ると
信者は約10万人で、その他はファンだと言える。だいたいの予想だけどね

ファンは多いが信者は大して多くねぇぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:39 ID:MZP5U3jc
>>77
お前さんの理論は良く分からん。
ていうかアバチュの売り上げとノクタンの売り上げを単純比較して、信者とファンの数云々を言うのは間違ってると思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:57 ID:B61drdmD
とにかく、いいかげんデビサマの新作作れ。話はそれからだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:58 ID:9PADvuZd
ある意味デビサマは真シリーズより期待度高そうだからなぁ。
続編作るのは難しそうだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 04:48 ID:8WgIbfba
>>69
だよなー。
懐古=おっさんとか失礼なこと言うなよクズどもが。
18でメガテン3(マニアクス)が糞だと見抜いてる俺の感性が最強だな。
16やそこらの餓鬼だけだぜマンセー厨房は。まったく人生においてよき師に
めぐり合えないだけでこうも差がでるとはな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:56 ID:GXbXw9aa
>>81

いいから死ねよ懐古w

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:48 ID:vEZBd6ou
真1エミュでやってみたがキッツイわ
旧世代のボタン連打RPGじゃん

こんなん面白がってるのは知恵遅れのガキか
難しいゲームをプレイできなくなった懐古ジジイだけだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:52 ID:294WGycH
そんなこと言うと通報されちゃうぜ。
真1はSFC初期に出てたやつだからねー、さすがに古臭い感は否めない。
AUTO任せで連打してたという印象はないな…、
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:03 ID:P3VMgc9C
そう
今更、昔そのままの真1では集客は望めないってことで
本スレでは真3システムでの真1のリメイクを
強く希望してる香具師等がいる

けど、アトラスはしないでしょ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:19 ID:n0bJKNP7
もー面白かったら何でもいいよ。
どんな妻らないゲームでも楽しんでやったら勝ちだろ。
自分フィールターかけてい
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:37 ID:H8cDrnRl
ゲーム内容云々よりも
まるで光栄の無双シリーズの猛将伝のように分けて出すやり方が気に入らない
ペルソナ2、真3、アバチュと立て続けだと流石にげんなり
結局出そうにないけどNINEオンラインも似たようなもんか
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:49 ID:PjiZOAz1
ゲーム内容云々よりもプレスターンバトルが気に入らない
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:21 ID:PEid7Aqj
俺も最初はプレスターンバトルって目新しく感じたんだけど
やり始めたころは遊びの幅が広がったような気がして・・・

けど、ノクターン4週くらいやってノクマニ2週やって
アバチュ買ってやってみたけど1週目の途中で飽きた

よくよく考えたらプレスターンは頭の悪い遊び方しか出来ないと思う
遊びの幅が広がったんじゃなくて、究極に行き着くまでの試行錯誤だったんだなって・・・
自分の中での究極にいきついたらもうあとはどんな相手でも
同じ戦術同じスキルでOKみたいになって正直すごい冷める。

装備品とか弾丸を山ほど抱えながらいちいち着替えて
あーでもないこーでもないて言ってた頃の作品の方が長く遊べると思う。

スキルの付け替えって結構大変だし、なんせ飽きるの早い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:00 ID:5zClHwK/
>>89
それはプレスターンのせいというより、アバチュのせいじゃないの?
真3のマガタマは装備の役目も果たしてたし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:31 ID:Rmml5nhg
>>90
俺的にアバチュというよりはプレスターンバトル自体の欠点だと思うぞ。
アバチュだろうがノクタンだろうが、攻略法が分かればワンパターンになるのは同じだしな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:36 ID:PEid7Aqj
>>90
たしかにマガタマ自体に効果がついて入るけど
後から必要になるのを知らず今は要らないからって覚えたスキルを消しちゃった時点で、
もうそれだけで一周目様子見とかになるのがウザイ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:51 ID:lo8yn3oo
>後から必要になる
そんなスキルは基本的に無い。
強いて言えば貫通だが、これは消す方がアホ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:53 ID:+icaweDN
とりあえず眼光系は2度と出すな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 07:47 ID:3liVNNjP
信者ども大絶賛のプレスターンバトルも、肌に合わないって人は
やっぱいるんだねえ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:36 ID:PEkXp5FM
単純に、やり込みすぎて飽きただけじゃん上の奴ら。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:16 ID:PJpLHuBQ
>>96
飽きるまでの時間が早いよ
真Uとかサマナーはやり込んでもやり込んでも飽きなかった

if...はまぁやり込みというかLv上げに時間が掛かるだけだったけどな
偽典に至ってはもう何年プレイしても新宿の病院から抜け出せない
やり直したいけどダンタリオンMkU(フルバーニアン)が怖い
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:01 ID:zzWQeVsK
懐古主義的な話だがやっぱり真3、ペル・サマは「女神転生」じゃないよな。
エログロハードバイオレンスに悪魔召還プログラム、重苦しい世界観そしてヒロインが女神の転生体である(あるいは女神そのものと仮定する)
この条件を満たさないと女神転生じゃない。
FC1は弓子がイザナミの転生体。
FC2がその後の顛末。
真1はヒロインそのものが女神ともいえるし、真2もその続き。
儀典は由宇香がイシュタルの転生体。
それに比べて他はどうよ、メガテンのシリーズとは思えん。
真3なんか期待しただけに突き落とされて嫌になる。なんなのこれは?
正直、女神転生は儀典で終わったとみるべきなのか?続編は期待するだけ無駄なのか・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:12 ID:IDRY+z3B
今更だがノクタンは3DのRPGの中ではかなりいいと思うんだが
3Dのネックであるロード時間も気にならないし
いや、むしろ3DのRPGのなかで一番面白かったんだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:23 ID:PJpLHuBQ
>>98
鈴木一也の『新世黙示録−SIN APOCALYPSE−』やれよ。
ttp://www.digitaldevil.co.jp/dds-net/index2.shtml

あとは西谷史の『Digital Devil Generation』読めよ、4話しかないけど・・・。
ttp://apa.keddy.net/
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:56 ID:swDj/UyN
真3はゲームとしては面白かったが>>98みたいに女神転生か否かを問われるとメガテンとしてはな、とか思う。
FCの2で荒廃したTOKYOという強烈な印象があったためかとりあえず東京都壊滅させとくとメガテンっぽく見える
何が言いたいかって、悪魔召喚プログラムは必須だよなぁ。
パンピーもしくは生身の人間(レベル次第で神を凌駕)が主人公だから良いってのもあるかもね。
メガテンはプレイしているうちに人間の身で悪魔を使役している背徳感にだんだん気がつかなくなっているところがいいんじゃないかな

>>81
俺も18だが、アレは糞コレは糞と決める感性よりもっと幸せになれる感性の磨き方があるのではないだろうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:24 ID:nsPG8d9k
金子の絵は最近×だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:29 ID:X8uPyvcs
メガテン信者は空気が読めない
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:07 ID:Hj3ihDX7
プレスターンは前準備がないと大苦戦必至なのが欠点だな…
次のボスの属性はアレだからメンバーはこいつらっていうのが…
ボス戦に入ってから「やっべ、呪殺耐性の仲間いねえわ」とか最悪。
信者にしてみればそこから逆転策をひねりだすんだろうけど、
普通に進めてたらプレスターンの有利不利がでかすぎる。
物理反射ボスとかに物理攻撃メインのメンバーで挑む時とか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:33 ID:Gvgcua12
アナライズ使えれば、皆問題なくできるだろうなぁ。
まぁ、それでも一回は死なないといけないんだろうけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:03 ID:9wqL83zA
>>104
>信者にしてみればそこから逆転策をひねりだすんだろうけど

信者はそこで己の無知を恥じ、無様にあがくこともせず、
潔く死を迎え入れるのです。
っていうか、あがくだけ無駄ってのが多いしね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:26 ID:GO5cdKFj
システムはどんなんでも、面白ければいいとはおもうが、
最低デジタルデビルであってほしいなとは思う。
真3は面白かったけどデジタルデビルではなかったのが残念。



どこまでをメガテンというかは人それぞれだろうけど、
ペルソナとかで魔法名が共通なのは広義でメガテンにしてるっぽいな、アトラスは。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:39 ID:PynyXT1Y
ペルソナは異聞録だもん
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:53 ID:GO5cdKFj
>>108
異聞録でない罪罰も魔法共通なんだよなあ。
別なゲームなようで実はメガテン…系…かも?
という「逃げ」を感じる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:37 ID:sRsLifbb
3はバトルのバランスがはっきし言って大味すぎる。
なんかFC時代のキガゾンビの逆襲の大味バランスを思い浮かべた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:46 ID:CoSo47WQ
真3は本当に最高だった。
デビルサマナーとifをやったことあったけど
戦闘は他のRPGと同じで苦痛で
糞みたいなマップを行ったり来たり。
女神転生を楽しめるのはファンだけなんだな、と思ってたけど
違った。
DDSはノクタンよりかは不満点があるけど
すごく面白かった。アトラスは目が点系の近代化に大成功したね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:55 ID:+P8aeM8K
プレスターンに飽きたとか思うのは新システムだからじゃない?
それまでの戦闘なんかそれこそどのRPGとも一緒で基本中の基本だから飽きる以前に受け入れられるんだよ。
ただレベル上げていい武器揃えたらボスに勝てるってのより頭使えて俺は好きだなあ。

まあそれが敷居を高くしてるんだろうけど。このスレ見てたら真TとかUとは別シリーズでやったらいいのかな?とオモタ。
ハカーズも真Vも前のも俺は好きだ。アバチュは世界観だけ…ペルは無理です
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 07:25 ID:6gE9ArPc
ペルソナ1は構わないがペルソナ2のアホなノリは好かない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:35 ID:cBPs9oQa
プレスターンの次はリアルタイムだと勝手に想像している
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:15 ID:hIOXC0LY
お前らゲームに何期待してんだよ
ゲームなんだから面白いか面白くないかの2択だ
シナリオがどうとか言うんだったら、おとなしく文庫でも読んでろ

メガテン信者はまじ頭おかしすぎだ
ノクタン面白かったから他何かいいのないですか?
って聞くとアホの一つ覚えみたいにハカーズやれ、だと
あんな戦闘作業のゲーム糞つまらんわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:18 ID:9/DbYCU5
このスレにいる奴らは老害だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:07 ID:bSFHEccL
>>107
公式では「これからもメガテンシリーズ・ペルソナシリーズをよろしこ」とか
書いてるから、分けてるっぽい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:32 ID:HrCd7St6
とりあえずキャラや悪魔のグラを金子に任せっきりなのどうにかしてくれ
FFの人みたいな感じに少し引いたとこで書いてくれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:56 ID:RyrXoQas
金子じゃないとやりたくねぇ。
でも、すでに金子って総合的な立場になってないっけ?
今は誰かもう一人絵描きが加わってたと思うけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:22 ID:/LrROjhM
>>112
> それまでの戦闘なんかそれこそどのRPGとも一緒で基本中の基本だから

いや、少なくともFCのDDSや真系は、普通のコマンド戦闘としてもテンポが
異様に悪い。全部同一テンポのメッセージで表記・かつ毎行Aボタン押す
必要があるから、メリハリが全くない上に、Aボタン押下が必要な回数が
多すぎるのさ。
FFがダメージを数字の飛び出るモーションで表現したり、見せ方や
テンポに工夫していたのとはえらい違い。
メガテンの場合はあまりにカッタルイので、AUTOでなければやってられん、
ということになる。会話が面白いから許されてただけだ。

真IIIはバトルをガチでやってちゃんと面白いというのは
ゲームとしては大変な進歩なんだぜ。バランスも良く(遊べる)
ものになってるしな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:51 ID:gdR64ecu
老害か・・・
たしかに言えてるかもな。しかし信者の言いたいことは例えば>>98>>101>>107
様な女神転生としての王道を突き進んで欲しいってことじゃね?
戦闘システムとかは些細な事だと思う。
>>115
そうだな、文庫読むだけで満足できるならそれでいいんじゃね。
でも信者にはまだ物足りないかも。だからゲームの続編に期待するんじゃね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:53 ID:cBPs9oQa
>>115
だったら、RPGやらなくていいよ。RPG全般が戦闘作業だし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:18 ID:7Hmuf/hF
>>115
お前まだそんな事いってるのか?
前に、ハッカーズ難しくて逆ギレしてた低能だろお前w
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:34 ID:c2lzWZgm
いたねそんなの。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:04 ID:aNUQj+ov
通称「ぬるぽ」だな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:23 ID:gdR64ecu
ガッ!!
しても宜しいでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:49 ID:0kTue/Rr
良くも悪くも、信者がついて
あーでもないこーでもないと語ってくれる内が華だろ
信者からも見放されたら終わりだろ
こんな弱小メーカーの
マイナーシリーズ
128ぬるぽ=115:04/09/03 20:48 ID:j4NxvquQ
>>123-125
むしろお前らまだ俺のこと覚えててくれたのかw
とりあえずハッカーズは糞でFA
アギ強すぎ
剣弱すぎで戦闘のバランスも糞もない
ロード長すぎ
シナリオ?別にたいしたことなくね?
合体?数おおけりゃいいってもんじゃね
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:18 ID:jQ1DVw/Y
( ´,_ゝ`)プッ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:32 ID:GO5cdKFj
まあ旧作の戦闘を指して糞とか言うのは、筋違いだな。別に戦闘が売りのゲームじゃないし。
FC1・2、真1・2の戦闘は出た当時としても古くさかったし粗かった。それでもファンがついたのは、結局悪魔合体が面白かったわけで。
トンカツ定食食ってて、キャベツの味にケチをつけるようなもんだ。
真3の会話に文句たれるやつも同様。あっちはプレスターンやら悪魔の成長が売りだから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:36 ID:r33DbGJD
メガテンはストーリーの適当さがいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:44 ID:mIqpUlEg
ん?適当か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:56 ID:es195PNI
ハードの性能ばっかり向上していくなかで、どこのメーカも面白いRPGを作れなくなってきてる
ノクタンはPS2のRPGの中では屈指の出来だと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:08 ID:X9a3EORi
その屈指の出来とやらの真3と
希代の糞ゲー・ゼノえp2の売り上げが
ほぼ同数というこの現実
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:28 ID:i/cU7M3N
出来が良くても悪くてもそれは後に言われることだし・・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:02 ID:2Brb6+Wy
>>134
売り上げでゲームの出来を語るのって数字しか見れない
中学生だと思ってた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:20 ID:X9a3EORi
昨今のメガテン信者を支えているのは
「他はどうあれ真3だけは神ゲー」という信念のみ
他はNINEだのアバチュだのデビチルだの糞ゲーの嵐のくせに
哀れな連中だよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:37 ID:6VKzmXIm
>>137
完全に懐古に成り下がってしまうよりは健全だと思うけどねぇ。
しかも本編の最新作だし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:59 ID:Hxc0ejU5
>>137
なんでもかんでも糞って言えば良いもんじゃない。
良いところは悪いところも両方認められる奴こそ信者っていうんじゃないか?
だから懐古もノクタン厨もなんか気に食わない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:27 ID:SzCoF2FV
次回作は真IIIの売上を超えてくると思うけどな。
真IVあたりは。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:04 ID:V4MIiEW7
完全な信者御用達ゲームで、新規の購入者が増えないんだから売上も増えるわけなし。
PS3が発売してからすぐに出すとかしない限りは今以上の売上を出すのは無理です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:51 ID:pVm+py9V
女神転生って臭いイメージが染み付いてるから売れないんだよ。(ノクタン以前のメガテンのせい)
今までのクサテンはもう黒歴史として封印して
新しい道を進んでいってほしい。(悪魔や概念の引用は大歓迎、むしろ必要)

真3大絶賛の声はアトラスにも届いてるだろう。
アバチューもノクタンの次に面白かった。
このまま突き進んでいって欲しい。
プレスターンの面白さはそれだけで他のRPGを圧倒する。
このまま行ってくれれば俺は買い続けるし
売り上げは増えると思う。
ファンじゃなかった人間を今回ノクタンで大量に取り込んだだろうから。
口コミ効果は偉大だね。

まあ華がないからミドルHIT止まりだろうけど
華があったらメガテンじゃないもんね。
アバチューのセラはぶん殴りたかった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:53 ID:6NJd1Xcy
温故知新
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:11 ID:xSeDKZrK
>ファンじゃなかった人間を今回ノクタンで大量に取り込んだ

それはない
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:14 ID:KQw6ICp9
真・女神転生Vは最高傑作だと思うよ。今まではifが一番良かったけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:15 ID:QjmDiXyn
すごいIDの人がいるもんだ

53 名無しがお伝えします New! 04/09/05 12:51 ID:SexOKkEI
好きかどうかもわからん。やりたかっただけかも?

●抑えられない肉欲 テレ朝の公衆便所●徳永有美16
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1094287481/53
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:23 ID:fIMWSNAB
>>130
激同
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:59 ID:awYN9bjz
デビルサマナーとかソウルハッカーズとか、結構成功しているのにね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:10 ID:Pbi4DinF
アトラスみたいなそこそこの規模のRPGメーカーってPS時代くらいから苦しくなってきたよね。
開発費は増す一方なのに、売り上げは増えない。
任天堂のマザーですら、開発が頓挫してGBAでなんとか生き延びたくらいだし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:35 ID:OSk5ed7h
いちかばちかで富野由悠季にシナリオかいてもらったらどうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:58 ID:V4MIiEW7
>>147
デビルサマナーはペルソナに近いくらい売れたけどハッカーズはノクタンと同じくらいだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:15 ID:ZhgG2TFZ
>>151
ちょっと意外。
ハッカーズのほうが全然ライトなのに。
やっぱりサマナーの敷居の高さについていけない人が多かったんだろうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:39 ID:RUdu5Ejf
デビルサマナーはバーチャファイター2と同時期に発売されてハードの
売上が急速に伸びてる時だったから、セガサターンといっしょに買った人
が多いと思うよ。当時サターンではRPGが不足していたし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:46 ID:2OZ7G5ny
>>153
あとなんか完全版みたいなのがあとで出たしな
通常版+悪魔全書みたいなやつ

俺、通常版も悪魔全書も完全版も3つ買ったから
そういうそーとー売上に貢献してる奴が多そうだし
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:44 ID:ZhgG2TFZ
あのときスクかエニかどっちかでもSSに残っててくれれば、
FFやドラクエ人気のおかげでSSバカ売れ!
サマナーシリーズは三作目以降も発表され続けセールス好調!
真3はDCで発売!
ペルソナ?1でお し ま い!

という夢のような未来が僕らのものになっていたはずだったわけだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:19 ID:y0jZqODc
セガが無能だからどの道ジリ貧だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:18 ID:Jzdl0xRr
>>153
そうなんだよ。
サマナーが発売した時期はRPGが少なくてサターン初の本格RPGとうたわれてた。
ペルソナもFF7発表でPS購入者が一気に増えた波に乗っかっただけ。

ぶっちゃけゲームの内容だけでドカっと売ったことって一度も無いのよね、メガテンって。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:43 ID:XzcW1+uZ
>>157
あの3Dダンジョンの形式が激しく人を選ぶんじゃないか
俺はポートピア連続殺人事件のダンジョンで迷って以来、3Dダンジョンは嫌いだった
メガテンも最初の慣れないうちは死にそうだったし
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:46 ID:2OZ7G5ny
>>158
俺はウィザードリィっていうのやって
線みたいなダンジョンだったから

その次ファミコンでメガテンやってちゃんと壁があるのに感動した
あとナカジマとユミコの顔のリアルさにも感動した
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:14 ID:DE3ZZuV0
>>158
3Dダンジョンだけじゃないよ。
メガテンの目玉として取り沙汰される悪魔合体だって
オタク臭さとディープ臭さで敬遠されてる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:27 ID:9OpHJAyA
合体ははっきり言って途中で飽きる。
最後の方は惰性になるねどうしても。
だから、メガテンを連投でプレイする気にはなれない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:14 ID:sOMzOlWl
>>161
(;´Д`)合体が飽きるんじゃどうしようもないわな。
てか合体に魅力を感じないのになんでプレイしたのかちと聞いてみたいが。

合体のオタク臭さやらディープ臭さってのは良い意味でゲームの雰囲気を作る要素になってたらいいんだけど
そうじゃなかったらただ臭いだけだもんね。

あと、ここはアンチスレだからアンチは別にいいんだが158の3Dがダメってのはただの私怨じゃねーのか? 批判にもやり方があるだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:32 ID:hyeY1DPq
>>162
初めのうちはそうだったって話じゃないの?
おいらも小さい頃にやったゴエモンのボーナスステージ(?)の
3Dが理解できなくて、それ以来wizとかメガテンとか敬遠してた。
でも要は慣れだよね。
そういえば昔ヒッポンの真1レビューで
「なんで3Dなんだ、ドラクエみたいに2Dでいいじゃん」
みたいな事をまともに書いてあって、えらく腹が立った記憶がある。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:10 ID:DE3ZZuV0
合体が飽きるってのは致命的だわな、つーかメガテンに向いてないかと。
会話が途中で飽きるのはおかしくないけどね。
最初から最後までずっとやること一緒だし、相手が誰でも変わらん。

合体は強い奴をどんどん作っていく(見ていく)楽しみがある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:54 ID:OC+uwHQJ
せっかく作ってもボス戦でしか使わないようなバランスの作品が多いからでは。
ラストダンジョンまで行くと戻れなくなることも多いし、
必死にレベル上げして高レベル悪魔作ってもなにかむなしい。2週目に続くならいいが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:47 ID:LeYUVhuI
>>164
会話はN種のパターンしか無いしFC版の頃は男と女の違いしかなかった
もんな。
ただ、合体も同じことの繰り返しだからね。作業なんだけど、ちょっとは
頭も使う必要ある。それがだんだんしんどくなっていく。「それに飽きない
こと」がメガテニストの条件なら、敷居はかなり高いと言わざるを得ないと
思うよ。
せっかく作った仲魔を戦わせる機会は少ないし、昔のだと
戦闘自体がリズムが悪くて面白くない。で、AUTOでやると当然仲魔の活躍なんぞ
見れない。おまけにバランスの問題で主人公のが全然強かったり。

真IIIみたいに仲間も育つ&二週目以降仕込み可能な奴だと、お気に入り
な奴を連れ回すことも可能だし、戦闘自体がおもろいから仲魔の有り難みも
十分感じられたけどね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:04 ID:duHf00ZJ
>>165-166
真以降は特に顕著だからな。>仲魔イラズ
主人公とパートナーだけでなんの苦も無く進めていけるんじゃ仲魔の存在価値が無い。
サマナーは造魔と英雄のおかげで使われる機会も増えたが
それでもやっぱり主人公とレイだけで攻略できる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:42:08 ID:EdywwXAU
糞だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:47:10 ID:tidh6izs
ATLASって地図だけかと思ってたらメガテンも作ってたんだ
とスレを読まずにカキコ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:56:15 ID:S29x5Eju
>>169
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:37:59 ID:5LkKxyqe
>>169
3Dマップの作成技術を向上させるためです。

とネタにノッてみるテ(ry
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:12:36 ID:MVMkKJc+
アヴァ酷評ひどいので次は適当なのリメイクして茶濁しそう。

あんまし金かかんなくて
そこそこ売れそうなのが
「デビサマ+ハカーズ」リメイク。
もちろんエクストラダンジョンとカジノは
半年後発売の完全版に収録されそう。

今のATLASの女神転生はそんなだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:43:01 ID:vpDvu0UH
メガテンシリーズの良いとこと、悪いとこ♪

良いところ〜♪
世界観っていうのかな〜?トウキョーとか、アクマ合体とか
ロー、カオスとか、フツウのRPGとかとなんか世界が、違うじゃん!
んで、宗教とかが入り乱れてて(仲魔の天使と、敵の天使が戦ったり)
普通ありえないジャン
そーゆーありえないって所が逆にいいんだよね〜
こんなん、キリスティー(敬虔なキリスト教信者)が見たら発狂モンですよ!
他にも主人公が死んだらそれでお終い〜やり直しね♪
おまけに、敵のスキルには即死系スキルイパーイ
こんなに、死と直面した&ぬるいプレイヤー突き放したRPGはなかなかないよね
「そーいうのが楽しめない奴には向いていない」
が、「好きな奴にはとことんつきあうぜ?」
そんな製作者側の声が聞こえてきそうなのが、メガテンのいーところだと思う

悪いところ〜♪
大衆受け狙うなボケ
あくまでストイックで悪魔が仲魔
ペルソナとか、サーガとかなによ・・・
今のメガテンの向かっている方向は自分には合わないなぁ・・・
でも、買ってしまう悲しさ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 04:08:21 ID:SgM9f5Bf
俺の中ではサマナーまでがメガテンかなぁ。
特にサマナーのダンジョンの凶悪さは歴代屈指だと思う。
J.Kなんとかの作った攻略本の主人公とレッドマンのメールログが格好よすぎ。だんだんと
性格が歪んでいく主人公が最高。
パラレルワールドの外伝として考えても充分メガテンだよ。
ハッカーズはゲームとしては楽しめたけど、個人的には萌えゲーだった。
ダークな感じが薄れてたね。
ペルソナは…一体何が起こったのかと唖然としたよ。1だけクリアして2以降やってない。
何がいやかってね、当時のクラスの腐女子共が主人公のケツの穴に何条君がチンポぶち込む漫画かいてたの
みちまったのよ、たまたま。もうね、アフォかと。
第一あいつらメガテンのなんたるかをわかってねーー。で、いってやったよ。
「ペルソナって糞」
と、第一悪魔があの世界に出る理由が全く見当たらない。
新しいRPGつくろっか。女神シリーズにしとこか?(異聞碌ってことで)
固定ファンくるっしょ。悪魔だしときゃ。ん?それじゃ合体をペルソナで…
みたいな魂胆を感じまくり。マジいい加減にしてくれ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:01:39 ID:VmBKfkEd
何か知らんがメガテン信者が嫌われている理由が分かった気がする
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:08:09 ID:eNXCNq3O
何がどう分かったのか言ってみれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:20:43 ID:VmBKfkEd
なんか排他的くさいのよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:37:34 ID:Lg3GkpzS
だって原理主義者集団だもの
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:06:11 ID:eNXCNq3O
排他的かどうかはわからんが、とっつきにくい作品が多いことと、
懐古主義者(っていうか正統派信奉者)が多いことは確か。
新人さんが入りにくいのもしょうがないねぇ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:04:29 ID:GpA4XI2V
>>174
悪魔が出る理由はゲーム中、デヴァユガんところで解明されてたよ、覚えてないのかな?
ま、なにはともあれペルソナ2はやらなくて正解だと思うぞ。
同人女に媚びたキャラが待ち受けてたり悪魔の姿が一般人には見えなくて緊張感薄かったり
お寒いギャグ漫才などでかなり白けるから。ドット絵粗くて見れたもんじゃないし
悪魔ペルソナ、金子がデザインしたのは一部だけだから他のやつが浮いて以下略
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:06:33 ID:E4CzHyQt
ATLASとATLUSの違いが解らないと(正直信者認定は)難しい。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:43:25 ID:JcrkhqyJ
369 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/19 16:50 ID:s4l806iA
ペルソナ2(罪罰通して)悲惨なのは世界観設定
「人類の普遍的無意識が生み出した存在。
彼らは魔界から来たと思い込んでいるが妄想である
ちなみにペルソナ使い以外には悪魔が見えない」
里見が作ったのか知らんけど萎える設定・・・

ただペルソナ1では悪魔は実際の存在で
一般人にも見える(だから街がパニック)って言う設定だったような
同一シリーズ内で矛盾してるペルソナシリーズ。

371 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/19 17:06 ID:Zb5Kfttl
>>369
ペル1の悪魔はマキとDEVAシステムのせいで実体化してたからだろ。
あの悪魔は基本的にはマキ個人の無意識から生み出されたものというか。
アラヤ神社のイベント考えると一応不変的無意識というのもあるが薄かったよな、アレの場合。
だからこそ従来のメガテンと絡める余地もあった。
だがペル2に関してはどうしようもない。
普遍的無意識の集合体が悪魔作って街に放り出してるってんじゃなぁ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:46:40 ID:JcrkhqyJ
372 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/19 17:22 ID:s4l806iA
中島朱実→元からいる悪魔を現世の方に呼び出しただけ、悪魔自体は存在

狭間異出男→魔界に行き、先住民の悪魔達を支配
自分の精神に見合うように方々を「改造」してはいるが、基本的には悪魔それ自体は元から存在

園村麻樹→想像内で悪魔を作った(元は悪魔などいない)
精神体に過ぎなかったが、それらをセベク社が実体化
麻樹の無意識=普遍的無意識に近い

って事になるのか
結局ペルソナ世界では1から「魔界・天界はない、悪魔も無意識の産物に過ぎない」
って言う設定では繋がってる訳?

373 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/19 18:25 ID:Zb5Kfttl
そんな感じだけど、
ペル1だけで考えるなら作中の悪魔はマキの脳内だったけど、
いないとは言いきれない、って感じで、
2になると完璧にみんなの脳内悪魔になったから1と2繋げると、
結論として「いない」になる。
って具合に考えたい、1が好きで2が嫌いだから(w
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:51:01 ID:JcrkhqyJ
942 名前: なまえをいれてください 投稿日: 02/06/05 06:46
異聞録における悪魔像は人間の心や想像力から産まれたもの。
現実でも私達が造り上げてきた神話や寓話などは世界から
集めてみると人類創世や神々の悪しき面や近親相姦を書いた話など共通する話が多い
また、神々や悪魔に関してもこの事が言える

要するに異聞録における悪魔像に関しては
こんなものがあってもいいんじゃないのかな?
罪罰のはインチキ臭いので嫌だけど

946 名前: なまえをいれてください 投稿日: 02/06/05 19:54
>異聞録における悪魔像は人間の心や想像力から産まれたもの。

そうそう、だから割合つじつまがあってたし、
そこで正調メガテンと一線を画してるというのもわかった。

私はクトゥルー系が出てくるのは、マキがラブクラフトを読んでたからだと
信じていたのになあ。
姫野に本貸してるあたりそこそこ本好きっぽいし。
だから罪罰はちょっとなあと思ったよ。

948 名前: なまえをいれてください 投稿日: 02/06/05 23:50
神取を呑み込んだニャルタンは、つまりアラヤの岩戸で
主人公が出会った「もう一人の自分」と同質の存在なわけでしょ。

強い主人公は自分を失わなかったが、弱い神取は取って
代わられてしまった。

彼らの戦いは、神と悪魔(光と闇、良心と悪意、なんでもいい)の
代理戦争なんてヌルいもんじゃ、けしてないんだよ。
自分のために、自分の意思で、自分の責任において、戦ったんだよ。

だから罪b
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:10:22 ID:JcrkhqyJ
212 名前:NAME OVER メェル:sage 投稿日:04/09/01 18:22 ID:???
メガテン世界にはゲート・パワーなる物が存在し、これは魔界と現界との
間の扉の大きさを現す。これが小さければ小さいほど、力の大きい悪魔
は現界に現われるのが困難になる。逆にゲート・パワーが高まると、

自身の分霊(わけみたま)を多数送り込む事もできる。
順序としては、

干渉不可

転生体を通して活動(真Tのトールマン等)

意識的には本人が現界に出張るのに近い状態で現界に出現(ボス悪魔等)

複数の分霊を現界に出現させる(ザコ悪魔)

ぐらいが、大ざっぱな順序。いわゆる、大規模な召喚儀式は、一時的に
その場のゲートパワーを上昇させる事で強力な悪魔を召喚しているらしい。
だから、真で、大破壊前は低レベルの悪魔ばかり出てくる理由にもなってる。
ちなみに、分霊はともかく、1体しか現界に出れない状態で現界で倒される
(一応本体は魔界にあるが、本人の意識は現界側)と、現界と魔界との
パイプを断ち切られ、死に等しい眠りを長期間強いられるハメになるらしい。
尚、魔界(それも、それぞれが本来所属する世界)にいる本体(現界のそれより遥かに強大)
を倒されると、完全に滅ぼされるのだが、真Uとかでのそれは深く考えない方がいいだろう。

ちなみに、大破壊前などには、現界に召喚プログラムでいきなり召喚され、
相手がプログラムの扱いに未熟だったり、知らずに起動させたのをいい事
に、召喚主を殺して自由になったのはいいが、帰り方がわからず、
日々のマグネタイトを稼ぐために、テレクラを作って客の精気を吸って
マグネタイトを得ている連中なんてのもいるw

メガテンでは無いが、「ああっ女神さまっ」や「スレイヤーズ」にも、これらに
近い現象の解説があったりする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:52:22 ID:FgyZivpC
売れれば売れるほどダメになるゲーム
作れば作るほどダメになるアトラス・・・・
 
正統派信者から見ればこんな感じか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:57:05 ID:J+99zejy
正統派信者って何?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:06:14 ID:LqtHTO4H
真でDDSを見捨てた人たち
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:20:50 ID:3Oeo6fpu
10年前に見捨てておきながら未だに2chでクダ蒔いてるんなら
相当なしつこさだな。いい加減卒業して心安らかになれよ、と。
ゲームはガキのもんなんだから、よ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:12:57 ID:WzRRwBF+
見捨てておきながら、未だ尚引き付けられるだけの魅力が女神転生シリーズにはある。
そーとーしぶといなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:09:50 ID:AeaB/Frr
信者な俺の最後の希望はIMAGIN、これ最強
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:26:05 ID:+JnWD9Kz
>>187-189
>真でDDSを見捨てた人たち

PCゲー板やレトロゲー板にいる奴らはこれに当たる奴も多いが、
この板に居るアバチュスレ荒らしてる奴や新作出る度に喧嘩してる奴らはキチガイ信者。

正統派信者って少ないのよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:29:56 ID:n3Mc4IJU
>>191
最後の希望ならタイトルぐらい正しく書け
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:15:46 ID:s9quTGKk
好きだけど、信者にはなりたくねぇな

>>193
同意。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 05:27:18 ID:Ojhni7dz
メガテンは普通に好きだけど
信者はイタイ

wiz信者と層かぶってんじゃネーノ?

どっちにしろオサーン組
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:36:46 ID:B/sdqmuj
wizとはかぶってないだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:44:27 ID:blITKuvm
初代の開発者自らがwizをプレイしてる最中にメガテンの構成が出来てきたって言ってたな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:13:32 ID:M6431xu1
偽典なんてWIZのパクリとも言えるようなダンジョンがあったりするが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:29:24 ID:B/sdqmuj
>>197
それってWIZ好きが講じて自分でRPG作っちゃった堀井雄二と似たような話だろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:54:34 ID:b22FWJfo
>>199
仲魔引き連れて3Dダンジョン散策なんて
もろに影響受けてんじゃん

ま、違う方向性に昇華したからええけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:05:33 ID:Yxv7lktp
戦闘システムとか、ダンジョン以外のシステムを別にしたら
3Dのダンジョンをうろつくゲームなんて山ほどあるけどなぁ・・・

ダンジョンマスターとかドゥームとか
今のFPSにしても全部ウィザードリィありきの様な気がするけど
それでもやっぱり別物だし

メガテンとWIZも別物だよ
世界観も戦闘システムも・・・

戦闘のシステムだけに絞って言えば
FFの1と3の戦闘システムがまんまWIZと同じなのに
3Dダンジョンが無いってだけで別物として認識されてるし
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:16:40 ID:gbtxgkia
どうでもいいが、オートマップはちゃんと地図記号付きだよな?
ATLASの女神転生は。発売日いつだ?
ATLUSの女神転生は方眼紙の方がまだマシって程度のマップだが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:47:57 ID:YwltKhH3
是が非でも
ウィzと別物にしたがってる厨がいるな・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:53:10 ID:KIOb3eaI
初代メガテンとウィザードリィIVどっちが先に発売されたんだっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:19:05 ID:2jqGOu0U
メガテンの方がちょっとだけ先
206PS2でリメイク・移植して欲しい:04/09/17 18:32:14 ID:ekoPrwnL
真・女神転生・・・・・3980
真・女神転生2・・・・3980
真・女神転生if・・・・3980

魔神転生・・・・・2980
魔神転生2・・・・2980

真・女神転生デビルサマナー・・・・2980
デビルサマナー SOUL HACKERS・・・・3980

女神異聞録ペルソナ・・・・2980
ペルソナ2 罪・・・・・・・2980
ペルソナ2 罰・・・・・・・2980

真・女神転生NINE・・・・・・5800
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:32:37 ID:rRz+A/ye
NINEはCDだけ買っといた

10年後くらいにエmyでやれたらいいな、と
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:37:23 ID:C8rhMNCw
金子はカプコン行ったまま帰ってくるな。
岡田もイラネ。

後のスタッフ(プログラマーとか音楽屋)は今までもいい仕事しているので
彼らでゲーム作って欲しい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:15:28 ID:pxYXVFNP
伊藤龍太郎と磯貝を呼んで来い!
伊藤は管理職とかいいから現場に復帰させろ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:15:31 ID:RVrr4Lcg
まぁ、はっきり言って金子氏より「金子絵をコピーできる新人」の方が需要がありそう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:32:52 ID:vn0fG14K
もうありゃ駄目だ自分の世界に浸りすぎてる。
その割りに荒木のコピー失敗にしか見えない。
今の路線求めてる奴は極少数だろ。(金子絵ならなんでもいいという信者含めて)
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:00:03 ID:6zCnMEGA
最近のはシチュエーションに萌えない…
日常のなかの非日常とか異形のものに翻弄される人類というか
そういった無力さを味わえない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:15:52 ID:JEhyPnKV
金子の悪魔は神だと思うけど
人物は別の人に任せろよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:45:45 ID:mPYYnHQi
金子の人物が好きな漏れは勝ち組
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:37:07 ID:1hCT+W+h
>>212
オレにまかせろ。
頑張るから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:47:06 ID:1449FzdN
真時代の金子は、単なるヘボ絵師としか認識してなかったけど
サマナーあたりから好きになった

それでも人物は磯貝あたりに任せたほうがいいと思うけどね
(昔よりはマシだが)
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:49:42 ID:pxYXVFNP
>>216
なにか間違えてるだろ
磯貝はシナリオライターで絵描きじゃない

ハッカーズ、ペル2のキャラ絵は福島が描いたんだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:17:28 ID:2ju2MWt2
( ´,_ゝ`)プッ

「副島」です。オマケに「ふくしま」じゃないよ。
メガテンスレらしからぬミス続きか。。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:16:00 ID:HfSdIzjJ
今の金子絵、デザインの良し悪しは別として
ポリゴンには合ってると思う
ゲーム絵師としてはそれで十分じゃねーか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:13:36 ID:W9R0FsIb
だから悪魔絵以外の仕事は(以下略
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:33:31 ID:05Z6TGrJ
金子ってなんでキャラまで書きたがるのかね?
デザインすらしてないのってNINEだけじゃないか?
ペル2とハカーズは原案書いて、それを副島が改良って感じだったけど

そういえばペル2・ハカーズみたいな副島絵って
他では見れてないよな?あの絵は副島絵本来の持ち味ではなさそうだし
金子の原案に合わせたというか・・・

ちなみにSSサマナーから俺は入ったんだが
一般人だったため、キャラのショボさとシステムの悪さに挫折。
その後ハカーズでシステム周りや画質向上、間口が広くなったことと
副島キャラのおかげで、クリアまでやる気を失わなかった。
その後過去作ほとんどやって、昔の良さも理解でき、懐古寄りになったんだが・・・

それでもゲームとしては金子キャラはやっぱり損してると思う。
キャラと悪魔、それぞれに絵師用意するのが面倒なんだろうけど。
昔みたいに金もないしなー
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:20:29 ID:wAZyIxum
>>221
副島信者?
オレはハッカーズのモロアニメ絵にかなり印象を悪くしたクチなんだが。
ただ今の金子の絵は確かに独自路線に走りすぎてついて行けない部分もあるが。
それを人はオナニーというし。
しかしメガテンには金子絵以外はありえない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:26:30 ID:16btZeL6
副島本来の絵柄はステラデウス、乳首にやけに気合い入れてるかのような印象。、
【一応】PRELUDE【ステラデウスpt3】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1094575560/l50
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:23:19 ID:KNfnvdDd
>>222
信者とかじゃなくて、わざわざ人が寄り付かない絵でやる必要はないんじゃ・・・て事
その分腐女子が増えるが、ゲームの印象も結構変わってくると思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:50:44 ID:DNLrvEsA
一般受けするキャラデザに変えて、その辺にあるような没個性な
RPGの一つには成り下がって欲しくないな。
というわけで金子絵は必要。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:55:31 ID:EPKqFRxJ
金声個性あるかな?
くせはあるけど、荒木のパク利じゃん。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:59:54 ID:EcUJD0L7
まぁ荒木に似てるとは思うけど、両信者の俺としては全く別物だと思うよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:55:32 ID:GKvUnWFS
ものすごい偏ったところの微妙な差異はあるよな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:39:21 ID:7pb7xvfd
>>225
ジョジョのコピー失敗みたいなキャラとか言われてるのに個性?

それにこのゲームの売りの一つの悪魔絵に関しては何も言ってないから
別に内容としてはそんなに変わらないじゃん。
それにメガテンってそんなにキャラグラに対する比重が大きいか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:30:21 ID:wAZyIxum
金子の絵は人が寄り付かない絵で、
副島の絵が人が寄り付く絵?
・・・ギャグ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:35:28 ID:cjudJFDp
金子氏、真1のときはありえないくらいヘタだったのにな
いまのキャラデザ、美しすぎ


でもペルソナとかダンテとか、
変にロボを混ぜるのはイクナイ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:37:05 ID:EcUJD0L7
奇を衒いすぎだな、今の絵は。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:44:31 ID:Vs/0ACG6
>>230
世間的には実際そうだって。
闘わなきゃ現実と。信者って言われるよ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:54:45 ID:DNLrvEsA
メガテン=金子絵 っていうのはドラクエ=鳥山絵
くらいの固定ぶりだからなぁ。
違うタイトルになっちゃうでしょ。流石に。

売りたいならステラデウスみたいに、新タイトルでヨロシク。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:58:54 ID:83PtvH4H
星神2が売れるとは、どうしても思えないんだが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:28:26 ID:qH04yMvS
魔神IIIなら売れる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:42:43 ID:7x4gYPMZ
>>233
つーか脳内ソースを世間一般常識のように語られるほうがはるかにイタイと思うのだが。
オマエの狭い現実を押し付けられても困る・・・
別に金子信者じゃないし、今の絵には不満ありまくりなんだが、
だからといって副島のアニメが金子より一般ウケするというワケ分からん意見に反対しただけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:47:46 ID:qDAvwOP9
うわぁ…
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:48:27 ID:EFlSbmUx
まぁ断定口調の>>233はちょっとアレだが、実際の所はその通りなんだろうなぁ・・。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:05:29 ID:3ZIcO7O+
断定口調か…書き方が悪かったな

>世間的にはそうだって(´・ω・`)
>闘わなきゃ現実と。(;´Д`)信者って言われるよ?(;´Д`)
ってテンションで書いたんだよ。

ゲームってやっぱアニヲタ産業じゃん?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:08:46 ID:EFlSbmUx
ああ、十分承知したよ。こっちこそスマソカッタ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:13:29 ID:7x4gYPMZ
金子はヘンにアートぶり出してからおかしくなった。
悪魔も機械的なデザインを乱発させるのはやめて欲しい。
ペルのほうが本編よりも人気があると聞いたが、
そういう事実を踏まえるとアニオタ産業だというのは間違ってはいないのかもな。
個人的にはペルやハッカーズの顔グラには抵抗があるから本編にはそういう要素を入れて欲しくない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:32:13 ID:j4OTiP5K
金子サンの書く顔は良い意味で
のっぺりっつーか、
無表情気味だからCGに向いてるよな

真3とかアバチュとか、
あまりの再現ぶりにビビった
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:12:08 ID:CtvdIb3Z
金子のキャラ絵は昔は肉感があったが
今はなんというか、ヒトじゃない。アニオタ絵もヒトとは思わんけど
アレがイイ!!って言う香具師は副島のよりもかなり少数派だと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:12:01 ID:67Ec8PMt
モンスター(あえてこう言う)とキャラ両方デザインして両方受け入れられてるのって鳥山位か?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:36:09 ID:AE0nX9Uf
>>244
原画(線画)はもちっと色気があるんじゃないの?
色塗る人に問題ありそう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:50:49 ID:2D5MTOKZ
いや指示したのは金子だろ・・・・・
自分の線画に問題ある塗りされて何年も黙ってるわけないだろ・・・・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:52:24 ID:j4OTiP5K
え?なに?
金子サンて自分で色塗ってないわけ?
ダメすぎじゃん・・・
249か猫:04/09/19 05:42:52 ID:7UMUAMci
オイラは金子。あなた色に染めてね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:52:24 ID:etYgPOG+
金子タソデビルメイクライスレで文句言われてたよ金子タソ
でも好きよ(*´Д`)ハァハァ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:17:03 ID:v3ec7W6d
金子サンがいまさら独立したらそれはそれでおもしろい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:30:40 ID:MxzXV/jX
真Iのドット絵の悪魔、あれは衝撃だったよ。
そりゃ、今みたいに動きも無いしパーツ使いまわしの悪魔ばかりだったけど。
でも、地面から出てくる外道ちんぴらとか、突然空からズガガンッと降ってくるゾンビとか。
それに目がギラギラ光るボスとか・・・
あれは今でも忘れられない。そんな俺が昨日真IIIはじめてプレイ。
感想としては、あぁこれはやっぱりメガテンだなぁと。召喚プログラムとか、主人公が魔人だったりするけど
根底はやっぱりメガテンだと思ったよ。
違和感あった主人公も、やってるとだんだん感情移入できてきた。
あくまで絵ってのはメガテンを構成する一部であって、メガテンの本質は
変わってないとおもたよ。アバチューもクリアしたら挑んでみる( `・ω・´)
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:50:00 ID:7x4gYPMZ
IIIで不満だったのは世界観とストーリー。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:21:55 ID:R5MOuDmj
>>252
俺もそう思ってたけどアバチュやったら
あ、やっぱコレは違う作品なんだなって思った。

まぁ実際違う作品なんだけどね
ノクマニは面白かったよ、すごく
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:32:45 ID:cZhuEmGZ
>>253
俺はそこがツボだったよ。先が気になって合体なんかほとんどしてない。
ぶっつけ本番でボスに挑んで玉砕wしょうがなしに仲魔作り。
あ、無印じゃなくてマニアクスね。

でも正直2がいちばん好みだったりする。懐古とか言われるかなあ・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:01:18 ID:cZhuEmGZ
アバタールチューナーのサーフと、3の主人公と女悪魔には
ハアハア厨が多いけど純粋ね、各本スレの住人。

俺的チンピク度で言わせてもらえば、ハアハアはヒロコとネミッサでしょうが!
ナオミも捨てがたいな・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:41:14 ID:EG3oDKVs
俺は悪魔絵が堪能できた、デビサマ・ハカーズの頃の
ペナペナ悪魔の復活きぼんぬなんだが、少数派なのか?

3Dは良い面もあるけど、基本的に顔がやばくなってたりするので微妙
ていうかシヴァ、喜び組だし・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:46:35 ID:lnCIQm33
デビサマやハッカーズは細かい部分が見えにくい、
出現する時の演出がない、動かないから面白みに欠ける感じ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:35:04 ID:RAFAXE6T
確かに細かい部分は見えにくいよな。つぶれちゃってるし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:59:32 ID:7UMUAMci
そこがいいとか、出現の演出で時間とられると最悪とかいうと、
蚕扱いされるしな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:45:43 ID:JtgSmLU6
SFC版は出現が凝ってる割にテンポがいいし、
ドット絵は見やすい。
多色高解像度でもつぶれてりゃ意味がにない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:58:34 ID:cF/38bbm
SFC版のは見やすいというか
低解像度で陰影とか書き込んでる分、絵としての味はまるでない。
中途半端な写実化にのみ色数とドットがつぎ込まれてる感じ。
これならFCの少ない色数での線画のほうがまだ味がある。

当時そういうのは多かったけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:11:10 ID:JtgSmLU6
> 絵としての味はまるでない。
少なくともオレは味があると思うから、
偉そうな断定調の語りも全くの主観だということだな。
それに当時の主流はスクウェア塗りだと思うぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:30:15 ID:Uy66vvLZ
スクウェア塗りっていうーか
あそこは当時、ドットを打って絵を描くのやめちゃったでしょ
特に背景とかはイラストレータとかペイント系のソフトで普通に絵を書いて
解像度を落としてゲーム画面に使用するって言う暴挙に出たし・・・

逆に金子の悪魔はドットが綺麗ですげーびびった
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:49:07 ID:M3TZ37Iq
FF6の背景は写真を取り込んでいじったんじゃなかったっけ?
まあでも綺麗ではあった。
あとボスとかも歯車が回ったりとかギミック凝ってて関心したぞ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:07:22 ID:JtgSmLU6
暴挙って・・・
後期の作品の一部分だけじゃん。
敵キャラのグラフィックの話をしているのに。
しかも綺麗だし。
スクウェアのほとんどは手打ちのドット絵だよ。
で、他のメーカーもこぞってスクウェアの作風を取り入れていて、いい意味での見本となっていた。
DQですら6では光沢のあるグラデーションをかけるようになった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:43:39 ID:YZ2LVeo9
俺は当時のスクウェア塗りは好かんのよ。メカの表現には向いてるんだけど、
人物と悪魔はあの程度の解像度と色数だと没個性になる。ただ、FF6のキャラ絵って
明らかに変わったよね。あれ、何?あれぐらいの質で描けるんなら、イケるかも
という気はした、んだが。

FFのモンスター絵は、FF3までのが天野っぽさが出てて好きだな。4以降のは
リアルになってるだけで印象薄い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:35:20 ID:7A/2WEdg
金子→江川達也
副島→藤島康介

みたいな位置関係?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:28:41 ID:R5nQ9EOG
test
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:40:40 ID:YcOfgLLq
>>268
ハッカーズのキャラ絵は副島が金子風に描いてるだけ違うの。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:16:48 ID:r0FlS5vn
金子が描いたのを見ながら描いてんだよ
ソフトのジャケ絵とか攻略本やファンブックの表紙も金子が描いてるね
ペルソナファンブック1〜3とか・・・

ゲーム中のキャラ絵とかムービーは副島が多いけど
でも、ノクタンとアバチュやってみて思ったけど
3Dになったら副島必要ないな・・・

あ、だからステラデウス作れるのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:16:51 ID:MBR1Sj/q
でもステラの絵よりも、金子絵をモチーフに書いてた絵の方が数倍良いと思うの俺だけ?

もう金子×副島は復活しないのかな?

・・ポリゴン絵が当たっちゃったから、無理だろうなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:38:42 ID:qBB+jglg
金子さんの絵を大衆向けに噛み砕いたのが
副島さんの良さだったな

例えるなら・・・
いのまた氏の絵をIGがアニメ向きにしたような
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:46:21 ID:A9NN4XBe
テイルズのムービーってIGだっけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 04:03:16 ID:BCiIila6
IFに委託しろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:02:26 ID:0/h6LmiF
フィクションです

残念だけどね、SとIとMがOとKと一緒に仕事する可能性はもうないよ
SとOが揉めてKがOについたからSは居なくなったんだし、Iもその線
Mは確かKがMの仕事に文句言ったのがMの耳に入ったんでこじれた
だからMがPにタッチしてない
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:22:24 ID:H0WCTnnD
鈴木、伊藤、増子、岡田、金子、ペルソナ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:23:33 ID:+6dggw+c
佐藤
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:46:51 ID:H0WCTnnD
だからKはGにタッチしていないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:31:11 ID:OYBSRJEl
>>271
だから副島が金子風に描いてるっちゅーことやんか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:53:54 ID:eVzjd0mm
ペルソナ1デビサマは金子がデザインして白石と副島が色塗りして
ペルソナ2ハッカーズの一部は副島が金子っぽくデザインと色塗りしたってことで
落ち着かないか?ペルソナ2ハッカーズの脇役達の(商売人とか名前がないキャラとかの)
個性や服装はなんだか中途半端に感じる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:58:08 ID:qBB+jglg
脇役の服とかデザインがイマイチだな〜と思うことがあるが
そういうことね

金子サンのデザイン力はやっぱ凄い

色塗りしないのはイクナイけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:49:50 ID:s0dQpngb
脇役まであんなどっかのファッション誌から
ぱっちったような奇抜な服だったらやってられん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:44:06 ID:rWrPavSH
金子「うちの若い奴の絵には、まあ、何と言うか、ありきたりで個性がない」

金子一馬グラフィックスだったかな?何かに載ってた
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:20:36 ID:BMioOg+a
金子いらねぇな…。
ワガママなだけじゃん。クレーム入れても直さないんだろうなきっと。最近のデザインとか見る限り。

金子っぽい絵をかける新人の方がいいや。似たような感じのなら書ける人いるだろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:11:30 ID:W+JJIcwN
ダンテ絵を渡された時、
カプコムは「ぇ」と思ったに違いない

しかし引くに引けず
言うに言えず、そのままで・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:24:08 ID:P76kmHZI
金子っぽい絵を描ける新人なんていらない。
ただの2番煎じで劣化コピーじゃん。
多少トゲが取れて見易くなるんだろうが、劣化コピー独特の不快感漂う絵になると思うよ。
それだったら全く違うタイプの絵師にしたほうがマシ。
でもそれはもうメガテンじゃないからアバチュやペルソナのような別のシリーズでやったほうがいいよ。
個性が強くなると魅力も高くなるけど、その分トゲも出てくるから好みがハッキリ分かれるようになるんだよな。
今の金子がそれ。
その好みに合わない人にとってはとことん悪く映るんだろうな。
没個性的な絵にして万人ウケを狙ったほうが良い時代になっちまったのかもしれないな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:45:55 ID:AnLZ4qof
金子わがままだから、企画が苦労してんのをひしひしと感じる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:31:43 ID:2SF/6cMF
すでに荒木の劣化コピー独特の不快感漂う絵になってるので無問題
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:33:52 ID:4PKDhwz/
また荒木云々かよ、気持ち悪い肌色と顔つきが書き分けられてないように
なってから(既に)不快感漂うになってるけどな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:53:31 ID:P76kmHZI
オレはジョジョオタだが金子と荒木を結びつけて見るほど滑稽なものはないぞ。
ジョジョスレとかでそんなこといったら可哀想な人扱いされるだろうな。
程度の低いアンチが叩きの手札としてテキトーな共通点を挙げているだけ。
金子の悪魔解説のコメントとかペルソナのスタンド表現とか
アクが強すぎる個性をみて言ってるだけにしか聞こえない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:02:41 ID:P76kmHZI
気持ち悪い顔つきって今流行りの萌え絵のほうがキモイじゃん。
造形は顔も体も人間のものとはかけ離れているし、表情大げさすぎるし、
髪の毛の色とかありえない、服装とかもなんかヘン。

というように単なる好みの押し付けほどウザイものはないよ。
金子も荒木も原も寺田も天野も鳥山も赤松も皆同じようなことが言えるし。
そんなもん単なるディフォルメの方向性の違いであって、
それらに対して、見る人によって好き嫌いが発生するのは当然。
好き嫌いを優劣で物事を語ろうとするのはウザイ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:23:48 ID:lOFcZd2J
ギャルゲとかエロゲーとか叩けばヲタの免罪符になると勘違いしている奴は…
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:45:47 ID:P76kmHZI
ギャルゲーやエロゲーを叩くことによって自己を正当化するのは見苦しい。
しかし条件が同じでギャルゲーやエロゲーをやる人とやらない人とを比較するなら、
やる人のほうがオタ度合いが高いのは事実だと思うので、
ギャルゲー、エロゲーオタが同属嫌悪だと言い訳するのも見苦しい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:50:39 ID:Cyt5a9ll
ていかギャルゲー自体キモイのとギャルゲーヲタがキモイ事は同列に語れぬ。
まあ こ の 板 的 にはどうでもよいけどな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:58:07 ID:rZKdxcTv
なんつーかこの延々と続く絵師論議を見てると……

君ら本当にヲタク

ですね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:38:32 ID:sKXu3Zt2
>>287
正直カネコのキャラ絵ってそんなに良いか?
あれは個性っていうより、ただ「濃い」ってだけな気が

それにそんなにマンセーする程の物なら、もっと人気でてるだろ
たとえば「金子絵師の描いたキャラが出てるから買う」って奴も大勢出てくる筈
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:49:13 ID:H3HtGHGt
>>297
> たとえば「金子絵師の描いたキャラが出てるから買う」って奴も大勢出てくる筈
絵師だけで購入を決めるような奴はさすがに大勢は出てこないだろ……。
それでも、金子くらい固定ファンがついてるゲーム関係の絵師ってのもそう居ないと思うが。
他誰か居たっけ? 鳥山明とか天野とか? 野村……はそうでもないか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:30:41 ID:tWH7PqlZ
ハイ!金子ヲタ、ここにいますよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:43:33 ID:tWH7PqlZ
まあ固定ファン、だと思ってくれれば

俺は昔の金子イラストより今のほうがいい
新作が出る度に楽しみでしょうがない
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:12:43 ID:cyEzARlu
>>291
程度の低い信者が擁護の手札として「俺はジョジョオタに詳しいよ。」と主張しているだけ
なんの相違点も金子独自の表現も挙げることができきない。
>>292
好き嫌いだけで、金子も荒木も原も寺田も天野も鳥山も同列に語ろうとする小学生レベルの発言。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:00:51 ID:idgTZw+n
>>297
その発想が少しズレている。
絵師そのものがゲーム購入の決め手になるゲームってどの程度ある?
絵師はゲームの世界観と演出を上手く引き立てるのが役目。
購入の際の決め手となるのは別の部分。
購入後の満足度の一部を担うのが絵師の役目。
もっとも、絵にしか価値の無いゲームなら話は別だが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:17:31 ID:lW+AVGRu
まあそれでも一見が見れば金子のマネキンキャラより
テイルズとかの絵の方が受け入れやすいのは事実だが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:57:09 ID:se7eHHp6
天野氏→野村の移行によるFFの方向性の変わりっぷりは今更ながら鼻毛が伸びるほどビビっちまう。
なので絵師の影響力は馬鹿にしちゃいけないと思います。勿論FFに関しては絵師だけが原因じゃないが。

今のゲーム業界では、絵師はゲームの内容に関する部分(雰囲気、世界観etc.)よりも
購買層においてより直接的に影響を与えていると思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:38:08 ID:mR3h2R0f
金子さんのちょっと無機質系の絵は好きなんですが、
もうちょっときれいな脚を描いてほしいと思ったり…
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:26:48 ID:zkTIy9hA
野村→吉田の移行によりケツがエロくなった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:11:08 ID:D28EKr4Q
>>298
>それでも、金子くらい固定ファンがついてるゲーム関係の絵師ってのもそう居ないと思うが。

それは悪魔絵のみでの話じゃないか

>>302
正直沢山あると思うが
お前さんがキャラ絵でゲームに惹かれることが少ないってだけでしょ

>絵師はゲームの世界観と演出を上手く引き立てるのが役目。
今のゲーム業界って、もう、こんな話が通らなくなってるだろ
いつの時代の観念だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:32:23 ID:xKCYygx0
FC、SFC、PCエンジンの時代の観念だな。
あの頃は表現も乏しかったから絵師がそういった役目を買ってた。
FFしかり、天外魔境しかり、メガテンしかり。ドラクエは今もかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:16:52 ID:z/yEelDE
>>307
だからそういうゲームってどの程度ある?
よく分からないんで教えてくれよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:25:43 ID:z/yEelDE
ビジュアルでゲーム買うヤツは確かに多くなった。
けど絵師まで判断して買うヤツってどの程度だ?
オタRPGで有名なテイルズ、スタオは絵師まで判断してゲームを購入してるのか?
さらにいえばテイルズやスタオだって全体的なビジュアルや雰囲気ではなく、
単体のキャラだけ目当てで買うヤツは一体全体の何割くらいだ?
数十万本売れるゲームだからネット、ましては2ちゃんの声なんかはソースにもならないぞ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:21:56 ID:btSCzuV5
絵なんて世界観作りのためだけじゃん
ドットにしろポリゴンにしろ、
元の絵とはかけ離れたモンが出来上がってくるんだしさ
服とか格好でそれとわかるだけで

絵師は参考にするだけで
それでゲーム選んだりはしないなぁ

307はイラスト萌えの腐女子かエロゲ厨
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:51:20 ID:fLp0AxhA
黙れ。レッテル張り厨の意見など却下だ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:17:46 ID:xKCYygx0
>>310
だから単純に、絵柄だろ。
絵師の名前なんか知らんでも絵柄ってのは見れば自分に合うかどうか判断できる。

金子のデザインするメガテンの敵を見て
「なんか知らんけどこのゲーム、モンスターデザインがかっこいい!」
と思う奴はおっても、あの金子のキャラ絵に同じことを思う奴はおるかどうかということだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:31:31 ID:JVIdcp9e
>>309
ググって調べれよバカ
腐るほどあるじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:28:52 ID:z/yEelDE
「正直沢山あると思うが」だとか「腐るほどあるじゃん」だとかいっても
実は仮定的に述べているだけで、
確信的に具体例を出して叩かれるのが怖いだけなんじゃないのか?
オレにはとてもググっても絵師でゲーム購入を決定付けるゲームを探せないから言っているのだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:49:30 ID:zAgVnVy8
>>314
仮に幾つか答えても、揚げ足取りされるのでは?w
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:50:45 ID:Y7qfrPmh
ていうか今の和RPGって、ヲタメインじゃん
そーゆーのが好きな奴は絵で選んでるかもしらんさね。
そういいたくなるようなのばっか。
最近のスレの流れを見る限り、メガテンも立派にその仲間ってワケだ。

「RPG」じゃなくて「ゲーム」一般で考えれば、あるいはRPGも
海外まで手を広げれば、「絵師で選んでる」って
話は失笑モノになるよね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:07:07 ID:eOLB8vy6
>>315
>確信的に具体例を出して叩かれるのが怖いだけなんじゃないのか?
>オレにはとてもググっても絵師でゲーム購入を決定付けるゲームを探せないから言っているのだが。

なんか反感覚えたので横レススマソ
そもそも>>絵師でゲーム購入を決定付けるゲーム
なんて人それぞれだから、確信的な具体例なんて実在しないんじゃ?
315が理解できないんなら何を言っても確信できないと思うけど

というかパケ絵見ただけで想像して探し出せないんなら
315氏はそういう人じゃないんだから、>>316の言う通り全否定で終わりって言いたいんじゃないの?

自分はうるし原絵師が好きだからグローランサーと
テイルズ系が特に絵が好きだから購入に至ったゲームですよ
他にも昔の物とか挙げればキリがないけど
全部言うの?
少なくとも2chで噂のキャラに対するキモオタとか○○厨とか儲とかいる時点で
どうして315氏は世の中にキャラ絵前提のゲームが少ないと思うんでしょ?

そういえば同じアトラスで出た アイシア ってゲームは完全に絵師準拠のゲームだったと記憶しておりますが
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:39:04 ID:6hP+Wv7D
毒がねえんだよ毒が
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:01:10 ID:76Pvu5v8
>>318
まあ>>314のアホな発言にカチンときたから、
少々極論で返しただけなんだけどね。

上での流れではその、人それぞれというヤツを考慮しないで
単に金子を否定するためだけに、
ノクターンの売れ行きが乏しいのは金子のせい。
なぜならゲームは絵師で選んでいるに決まっている。
だから売れないのは金子の絵に魅力が無いから。
というような流れになってたんですよ。
もちろんオレの解釈がそういう意見に対して極論めいて受け取った可能性は否定しません。
で、そういう決め付けた意見をいう人に対して、確信的な具体例なんぞ存在しないのは承知の上で書き込んだんです。
決め付けて物を語るのに具体例も出せない無責任なレスは単に流せばいいだけなのかも知れないけど。
もちろん雰囲気→世界観→ビジュアル→イラスト→キャラの絵柄→キャラそのもの
を購入する人だって大勢いるだろうし、それでいいとは思います。
しかしそれが売り上げのどの程度に対して影響するかは消費者の立場ではわかりません。
一人の絵師を否定するために曖昧な理由を持ってくるのはどうかと思います。

こんなところ。
ちなみにオレは別に金子信者ではない。
今の絵の方向性には以前より不満がある。
理由は以前より無機質な感じで、そこにあるような生々しさが薄れたから。
金子の絵以上に女神転生に対してはシステムと世界観が特に好きだ。
偽典女神転生のキャラクター、悪魔は金子絵ではないが、
システム的な部分以外はシリーズで一番好きだったりする。
とはいえ今となっては女神転生シリーズに一番最良な絵はやはり金子だと思う。
オレには代役は思いつかない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:23:23 ID:TXeX96Eo
>>313
普通に思うよ阿呆が

それにメガテンの売れ行きと絵師は関係ない
シリーズ一作目ならともかく、
こんだけ内容の知れたタイトルに何を今さら


漏前みたいなキャラ萌えアニヲタは
コミケにでもいってろ
わざわざ金子叩きにこのスレに来ンナ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:36:31 ID:pIPKI0Do
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 待て、待て>>321! その書き込みは厨過ぎる! ていうか>>321って可哀想な奴だな
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:01:54 ID:XAbpMtKp
何が何でも金子絵じゃヌケないと主張したい粘着が
307あたりから必死にカキコしてるな

とっとと糞して寝ろやデブ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 05:06:05 ID:A8rHUggB
女神転生から金子臭抜いたのが、デビチルなんじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:17:32 ID:oR80bYLe
卓球愛たんの「サー!」が次のメガテンで使われる方に
30カネコ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:31:17 ID:ezeJQXjj
>>321
>それにメガテンの売れ行きと絵師は関係ない
>シリーズ一作目ならともかく、
>こんだけ内容の知れたタイトルに何を今さら

まあお前が何と言おうとも一見さんの人らには
金子の濃ゆい絵柄、マネキンダッチワイフキャラに抵抗があるのは事実だが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:36:00 ID:76Pvu5v8
事実って何?
一見さんって誰?
いくら2ちゃんだからって脳内ソースを持ってくるのはやめようよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:52:41 ID:pIPKI0Do
詭弁のガイドラインの例を地でいってるよな>>326とか。
あまりにまんまなんで笑っちまった
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:27:52 ID:0r8EKfFf
一般の感性というもののに、見向きもしない連中が多いな。
合ってる間違ってるはともかく普通なら、少しは気にするんだがな。
信者ならそれでいいが、教祖にまで似た印象をうけると危ないな。

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:42:38 ID:76Pvu5v8
一般の感性をよく知り、今このスレで一番イケてる>>329さんに
流行の最先端を伺いたい。

つーかこのスレの金子否定派は単にイヤだイヤだ子供みたいに喚いているだけで、
じゃあどうすればいいのかということをほとんど言っていないのが気になる。
少なくともオレは上で金子を全面的に支持しているわけではないと書いたのだが、
信者教祖を持ち出してまで否定したがる。
金子否定派はメガテンの絵柄をどういう風にしたいわけ?
テイルズ?無双?FF?DQ?MSG?幻水?
一般の感性って何?
何でもかんでも右に倣えで似たような雰囲気のゲームが蔓延すればいいの?
大体金子の絵は全くウケていないという前提で物を話すから、
一般の感性というものを合っているか間違っているかは
ともかく考えてすらない金子信者とかいう
ワケわからんことを言い出すヤツが出てくる。
オレにはここの所の流れで否定派が何を言いたいのか全く分からない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:47:06 ID:0nWyATqI
金子絵柄について俺は異聞録ぐらいがちょうど良かった。
顔の書き分けがしっかりしてたしシワや掘りが深い色塗りも悪くなかった。なのに…
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:56:51 ID:7tDf0VKE
一般人はRPGなんざせいぜいDQぐらいしかやらんて。
これが答え。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:58:00 ID:76Pvu5v8
金子絵が全くウケていないというのは事実なの?
仮に金子絵ではなくなれば売り上げ、評価ともに上がるの?
雑誌などでメガテン紹介時には金子も取り上げられるのは韓国ばりの捏造?
画集が数多く出るのは採算度外視?
金子がダメ、キライは分かったけど、じゃあメガテンにはどんな絵描きがいいの?
最近の金子が行き着くところにいってしまったのは事実だけどね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:01:43 ID:tm4udLhM
ネット意見などを頭から否定するなら、
君の周りの人たちゲーム購買層30人くらいに金子絵見せて感想きいてごらん。
あんまり自分と趣味が合わない様々な人も含めてね。
ほとんどの人は微妙な顔されて、遠ざけたがるから。それが一般の感性。

まあ、そこまでいかなくても、ライトユーザー獲得に躍起になってるゲームなのに
極端に人を選ぶ絵柄を使うのはどうかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:34:16 ID:7tDf0VKE
> ゲーム購買層30人くらい
和RPGを購買してる層ならおもいっきりヲタだろ、一般の感性も糞もない。

絵師にこだわるのって和RPG・SRPG・恋愛ADV・ギャルゲあたりが
好きな層じゃないのか。
その辺にウケたいんなら多分金子は駄目なんだろう。
で、萌え萌えボイスつきで。せいぜいがんがれって感じだな。
いやだねえ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:46:06 ID:76Pvu5v8
>>334
> ネット意見などを頭から否定するなら、
ネットの意見なら肯定的な意見も沢山あるよ。
しかし不特定多数の人で、金子の存在を知らない人に
金子絵を見せれば確かに過半数以上の人が否定とまではいかなくても、
肯定的な意見はださないだろうね。
そんなもん金子絵に限ったことじゃないことだけど。
でもそういう罰ゲームのような恥かしい調査をオレがするとしたら
萌え絵よりは金子絵のほうが聞いて回れる。
バイオやMSGのような絵だったら普通だと思うな。
こりゃ主観意見だけど。

で、金子以外だったらどういうのがいいのかという意見は全くでないねえ。
他にないのにダメってのもヘンな話だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:09:39 ID:QevoTfEb
擁護のやつらって思い込みと決め付けの激しい
被害者的意見とオタ叩きばっかな。
底が浅い上に、論理が破綻してるよ。
オチツケ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:10:52 ID:Ohh9ZrKZ
両方両方両方
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:38:05 ID:XAbpMtKp
>ほとんどの人は微妙な顔されて、遠ざけたがるから。それが一般の感性。
プッ
脳内ソース乙!


一般の感性とやらを何を根拠にそこまで決め付けて
モノを言ってるのか・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:34:52 ID:T3UKKizk
>>339
おまえの調査報告ヨロ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:21:34 ID:76Pvu5v8
金子でいい→保守派
金子はダメ→改革派
改革派は何をしたいのかと散々聞いているのだが、まともなレスが返ってこない。
単にイヤだイヤだ言って子供のようにダダをこねているだけ。
今の金子絵は決して手放しで褒められるようなものではないが、
メガテンなら金子で良いではないかというのがオレの保守的な意見。
ウケるかウケないのかという話なら百歩譲ってウケないとしよう。
それならどうすれば一般人(オマエさんたち)は満足するのかということを聞きたい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:29:13 ID:kbeMazJD
世界観に合ってないデザインor色合いが、ちょっと問題だと思う。
直して欲しい点があると思う。まぁ、何言っても変わらないし、どうでもいいけどね。

絵師話でよくここまで熱くなれるものだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:26:20 ID:zlx6LO3Y
>>342
じゅうぶん合ってる

エロゲ厨が泣いて喜ぶような萌え絵になった日にゃ
むしろ買わないね
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:37:35 ID:tNo/biO3
ん?
否定派は萌え絵にしたいの?
個人的にはMSGやバイオ、鉄拳のようなリアルCG系ならアリかなとも思う。
メガテンの殺伐とした世界観でこれ以上アニメっぽくしたらチグハグになると思うぞ。
ペルみたいな世界観ならともかく。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:03:27 ID:Bi/pndZS
殺伐、ねえ。
メガテンの悪魔は「正体のよく分からない異形」じゃなくて
「んがあコレやる」とか貝合わせとか芸をしろとか
そんなんじゃん。

これって殺伐っていうのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:32:01 ID:RuCUKxnU
俺敵にはメガテンはやっぱ金子絵がいいなぁ。でもメタリックな感じよりペル2みたいな塗りが好き。
つか、NINEはどうだったんよ?あれはまた微妙だと思うが。

まぁ、金子絵は一般には受けにくいよね、特に人物。まつげ長すぎね?。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 05:27:38 ID:zlx6LO3Y
NINE・・・
絵のことは話題にも上らず
ソフトと共に消えてったな・・・

ロンドとかNINEとか、
金子絵じゃないメガテンは俺的にはエセものって感じがする
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:43:25 ID:iTRzaiOF
金子絵って素人プロ含めて、他の絵描きに影響与えたり真似されないね。
なんでかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:57:55 ID:tNo/biO3
萌え絵はみんな真似し合って同じ絵ばかりだね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:54:59 ID:N0XnbMaG
メガテンは金子のままでいいし、変えてほしいなんて思わないが
普段メガテンなんてやらない奴らにとっては金子の絵柄は気持ち悪い。
なんでこれを否定する奴がおるのかよくわからん。

>>348
金子はそれを望んでるみたいだけどな。
「10年20年後のデザイナーに“金子の遺伝子を受け継いでます”と言ってもらいたいんです」
とかなんかで言ってた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:29:30 ID:KG2TVA7v
どうでもいいが「世間一般」っつー単語の定義が
「非ゲーマーの一般人」
「一般のライトゲーマー層」
「メガテン以外の和製RPG愛好者」
で各自食い違ってる気がするぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:30:15 ID:4R1q4iyS
所詮詭弁ですから
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:34:44 ID:7umNWgoJ
クソ信者が集まるスレはここですね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:01:08 ID:mtxiGuvH
昔のは知らないけど、最近の金子絵のカエル顔は、
「岡崎京子以後」の少女漫画の絵に似てるね。
あと、3Dにおこしやすそーな絵にしてるなと思うけど
あれって「デジタル(デビルストーリー)」だからなんじゃないの。
ナマっぽさを排除して偽物くさくしてる、とゆう。
世界観には合ってるとおもうよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:43:28 ID:Z9K3mn5h
ペル2も、魔剣も、真3も、アヴァも(挿絵や他社ゲーム提供絵も)
パット見たいして画風は変えてないんだから
3Dとか、世界観とかじゃなくて単にあういう絵しか描けなくなってるんだろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:55:34 ID:0T8NXVYC
>>320
どこをどう読んだら「全ては金子キャラのせい」なんて読めるのか・・・
被害妄想?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:03:27 ID:0T8NXVYC
>>333
>画集が数多く出るのは採算度外視?
悪魔なら知ってるけど、キャラの画集まで頻繁に出てたのか。知らんかった。

散々「キャラのみ糞」って言われてたのがわからない文盲さんですか?

ていうか金子キャラ必死に擁護してる香具師って、論点ズレてないか?
キャラ絵にこだわるのはキモオタだけ、とかメガテンにキャラ絵関係ないとか
最初の流れ云々で言うなら、それをわかってる上で敢えて言ってるんじゃないか

それよりも金子のキャラ絵が一般的にどう思われてるのかなのに
意見言ったら脳内ソースだの、聞く層がキモオタだから悪いんだとか・・・

じゃあこれが脳内ソースと確定できるような
金子のキャラ絵は一般的に評価が高い というソースはいつ見せてくれるんだ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:17:48 ID:ivzdFTnt
人型悪魔はOKでキャラはNGなのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:20:37 ID:0T8NXVYC
>>341
副島でいい。
あとNINEのも悪くはないかな
萌えとかは嫌だが。でもどっちとも取れる微妙な絵柄だし
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:27:11 ID:ZQ4JA8XK
正直萌えなんて何にでも存在する。
男だろうが動物だろうがマシンにすら萌えるやつは萌える。
だからそんな基準はどうでもよい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:28:58 ID:ZQ4JA8XK
擬人化とかそういう特異な例ではない。素の状態でだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:34:17 ID:vkSFau40
>>358
そういう人は多いよ。悪魔なら肌色や顔つきが気色悪くても
「まあ、悪魔だし…」で済ませられるから。
人間は顔の書き分けなさと変な色塗りのせいで浮いて見える。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:08:50 ID:ZQ4JA8XK
もし、デジタルデビル物語が1986年ではなく今現在ゲーム化されたら
きっとふつうに婦女子好みのゲームになったんだろうね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:50:20 ID:rHeDOiDh
>>363
当時も腐男子にアルラウネ萌えーなゲームだったのだが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:59:15 ID:8mK2UTWr
>>362
金子の人物画にハァハァできない
喪前はメガテンする資格なし!
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:02:38 ID:8IGlLS7l
だってリメイク真シリーズとか真3とかのキャラ達キモイよー。
デビサマか異聞録の頃の色塗りに戻ってくれないかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:15:21 ID:1obSisTS
今のメガテンも割合評判もいいし、面白いのだろう。
でも、シリーズが続いても、似たような敵、似たような舞台ばかり。
メガテン自体に飽きてしまったよ('A`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:20:04 ID:msuJl5nr
>>357
アンチ必死だな
スレ始めから読んで来い

>金子のキャラ絵は一般的に評価が高い
誰もこんなこと言ってねんだよボケガ


>>362
>そういう人は多いよ。
多ぃょ 多いよ 多 い よ 多  い  よ
多   い   よ

おまえか
脳内ソースの否定意見を必死にカキコしてるアフォは
>悪魔なら「まあ、悪魔だし…」で済ませられるから。
ペルソナスレで1をマンセーしてるおまえはキャラ萌え厨に決定
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:31:06 ID:RapFU34p
>>368
揚げ足取りご苦労さん。アンチ必死だな。

>誰もこんなこと言ってねんだよボケガ
あなた(かどうか知らんが)の文面からはそう受け取れますが
じゃあ何がしたかったの?そう思ってるからこそ必死になってるんでしょ?

取りあえず脳内ソースを連呼してるあなたは
金子キャラが人気がないのは嘘だ。というソースを示してくれ。
他人に言及してるクセに、まさかできないなんてことはないよね?
それなりの信頼に足るソースを持っているから、こんなに声を大に出来るんでしょ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:38:38 ID:8IGlLS7l
>>368
おーっと、勘違いしてくれるなよ、キャラ萌えというよりはペルソナに萌え萌えだぜ!
マルドゥークたんハァハァ、フウタイたんハァハァ、ホクトセイクンたんハァハァ、
ブラフマーたんハァハァ、セイテンタイセイたんハァハァ、アンクウたん以下略

あと必死に書き込んでる人とやらとは違うぜ、そのまま勘違いしてくれても構わないがな。
ていうかここの論争あまりにくだらなすぎて少ししか読んでねえ。

参考になるかはどうかは分からんが他所のメガテンスレでは
たまに最近の金子キャラ絵キモイよなって書き込まれてたぜ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:39:48 ID:cgRncF4u
>>369
アンチ、って・・・
日本語もろくに使えない池沼さんですか?

人にソースを示せ、っつう前に
「金子キャラに人気が無いソース」を先に示すのが筋ってもんだと思うけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:43:39 ID:VCQOn//h
お前ら……必死だな……。

とりあえず、真3は良ゲー。

今のATLUSの女神転生はまだまだ面白い。
それで十分だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:52:15 ID:1+p9ivHm
メガテンの魅力の半分はゲームシステムですから。
それだけは極めて優秀と言える
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:58:59 ID:xbwqgQOr
まあさっきからソース出せって言ってる人たちは
自分に都合の良いものしか見えてない狂信者なんでそ

本スレでも普通に否定意見飛び交ってたりしてるのにね
そういうレス全部見えないんですか
ソースって・・・屁理屈言ってるようにしか見えないんだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:15:26 ID:3LGM4+rM
だから金子絵をイイと思えない時点でやらなければいい
好きな人はどう変わっても好きなんだから

切っても切れない関係の金子を否定してまで
メガテンをしたがる気持ちが俺にはわからんね
さっさと見切りも付けれん粘着どもが
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:21:14 ID:xbwqgQOr
だから女神転生にとってキャラ絵は大きなウェイトを占めてないからでしょ?
既出杉
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:26:13 ID:3LGM4+rM
>>376
ハァ?

そう思うならなおさら文句言うな
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:43:45 ID:ZttAnFaQ
>大きなウェイトを占めてない
藁。
じゃあイイじゃん、スルーすればw
破綻しとるぞ
さすが詭弁のガイドラインを地でいくだけある^^;
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:03:25 ID:xbwqgQOr
>>377>>378
ハァ?だから「間口を狭めてる」って言っただけですが?

散々人にスレの始めから見ろと言っておきながら
おまいらの方が始まりの方から見直せよw
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 05:30:17 ID:xe+Z0vCw
必死なID:xbwqgQOrがいるのは
このスレですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:54:18 ID:cl5u1ofy
ごめんふと思ったけど

今のメガテンってどの辺りが女神が転生してるの?初代以外で
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:04:36 ID:HaJ7pWiz
>>381
真1はヒロインが転生してるな
デビルサマナーは久美子がイナルナの転生だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:25:31 ID:QEB35gqj
>>381
「女神転生」は小説のタイトルだし深く考えない方がいいよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:39:44 ID:MScyq0rr
女神転生2はルシファーが蘇るからもしかしたら女神だったのかと言ってみる

真1は実はヒロインじゃなくて老ヒーローが女神だったといってみる

真2はザインとセトでサタンが蘇るからおっぱいついてるし女神なのかと言ってみる

if...は主人公チームのメンバーの専用ガーディアンが実は前世だったというオチ

真Vはやっぱりルシファーが坊ちゃんじゃなくて幼女であって欲しい俺の希望!!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:53:18 ID:ONzp0eT3
魔神転生2のベルゼブブは女性だったけな。ボンテージ着ててエロい。
仲魔にする条件がちと厳しめだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:37:34 ID:I6eQkwje
>>381
女神転生2:魔女がイザナミの転生設定らしい
真1:ヒロインが転生。
真2:シラネ。あえて言うなら、ヒロコをマリアの転生に見立てているのかも
真3:裕子先生による世界の転生。女神(?)による転生。
if::攻略本のインタビューだとガーディアンはもともと転生システムだったとかなんとか
デビサマ:ヒロインがイナルナの転生
デビチル初代:選択肢で主人公がホシガミに転生可能。主人公が女の子の赤の書だと女神に転生
儀典:ヒロインが女神の転生

まぁ女神じゃなくても転生してる連中が多いけど
それは主人公や周囲にとっての(中略)ってことで手を打っとけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:46:58 ID:LeaN2oEP
よしじゃあ女神転生の続編
「魔都の戦士」
「転生の終焉」
を開発しよう

誰か作って
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:50:43 ID:MScyq0rr
>>387
お前は初代メガテンでセトやルシファーも倒したというのに
小説の2、3作目をゲーム化して誰と戦うのかと・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:57:19 ID:MrTshbkQ
2作目は岡ちゃん、3作目は金こうがラスボス
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:58:18 ID:GLPNzjuC
FC2といえば、狂人 ジャンキー8匹ラッシュ。
ウージー撃たれまくり(1回の攻撃でメンバー全員被弾×8)。
しかもエンカウント率&ジャンキーの出現率が異常に高くて発狂寸前だった(ついでにメタルカードも増えまくり)。
でも今となってはいい思い出。 
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:17:54 ID:2iHqJJt4
>>387
大衆に吊るし上げられ
絞首台に向かう途中で
暴走して最期の瞬間を迎える。


なんかいいかも。
微妙に宅間っぽい気もするが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:30:07 ID:szxxv/FH
>>388

ヨグ=ソトースとかイスラム系とか
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:06:15 ID:bskZ0smI
誰も言わないから言うけど俺は旧メガテンのあの自分視点のダンジョンがすごく嫌だった
自分視点って一見リアルそうで最もリアルからかけ離れてるんだもん
とにかく見にくい見にくい しかもあれのせいですぐダンジョンで迷う
だから真Vの視点になったときはうれしかったなぁ
俺の友達もあの自分視点のダンジョンが嫌でメガテンはやらないっていってた
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:17:13 ID:DdA0h5Vq
俺はFCの2でポイズンキッスだかなんだかの花に眠らされてなぶり殺しにされた。
5分ぐらい見てた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:06:21 ID:BNTJCsnC
>>393
メガテン向いてない
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:19:06 ID:gsoMIUq4
あの視点はWizのをそのまま転用したようなもんだから
それに言及するとメガテンだけに話が収まらなくなりそうだが。
てか視点云々はこのスレで既に一度話題に上がってなかったか
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:44:10 ID:NbFvXdDJ
逆に真3の視点はメガテンぽくないからダメ。ペル厨ウゼェ。
↓以下ループ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:48:55 ID:EFDfHLNJ
双方の意見を尊重して2週目主観モードがあるんだろうが
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:43:50 ID:GixW3JDh



『視点なんかどうでもいいだろうお前らメガテンに何求めてるンだ?』
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:04:33 ID:y3bOGB3X
ノクターンは見た目は、普通のRPGって感じになったよな。
真1,2、IF、ソウルハッカーズとやってきたけど、真3の視点は好き。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:28:00 ID:ZnIskUzm
ただあの3Dダンジョンの閉塞感がいつ全滅するか分からない緊張を生んで
良かったと思うんだが。真・Iの金剛神界とか。ヒロインの精神世界
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:46:43 ID:KFsvLepG
本当の意味で閉塞感と緊張感ってのを作ってたのはFC1だけかな。
なにせ最初から最後まで、全てあの3Dダンジョンだから開放感が全く無い。
いつ全滅するかわからない緊張は真3にもあるから、ダンジョンの描き方は関係してないと俺は思う。

あの3Dダンジョンがメガテンの独特な雰囲気を作り出してたのは事実だと思うが、
技術が向上してハードの性能が上がった今、別に主観視点にこだわらんでも
雰囲気抜群で綺麗なダンジョンが描けるようになったんだから、それでいい。
アバチュのエンジンでビエンや眠りの村、大洪水後の世界やイェソドが表現されたら感動しそうだし。

ここまで書いて思ったけど、昔は絵よりもプレイヤーの想像力で補完してた部分が大きかったな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:59:44 ID:Nw9qC+RS
まぁBUSINなんかの売り上げを見ると3Dダンジョンはもう駄目っぽいしな・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:52:22 ID:HUW4p1Jb
逆ににドラクエはVIIIから完全に3Dになったんだけどね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:23:03 ID:w0YED/39
>>404
今は3D視点の話をしてるんであって
3D化・3Dモデルの事は無関係だぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:05:06 ID:sAlNCplL
ならIfもそうなるな。>終始3D
戦闘がスムーズに流れるな。
disk使うハード全般だけどあのロードなんとかならないかな。
あれで以前よりRPGしなくなったしなー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:22:27 ID:kvQu5RRf
>>406

インストール後ディスクレス起動のPCゲーRPGでもやってろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:10:02 ID:rrYakUM4
>>405
ポリゴン化という意味ならドラクエVIIからであり、VIIIからは視点も3D。激しくスレ違いだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:54:10 ID:e8LisYAu
>>407
そうは言うけどデビルサマナーなんかすげーぞアレ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:43:13 ID:ZXDViuBG
ロード時間はファミコンディスクとネオジオCD-Zが最強
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:25:06 ID:3xK1irrq
そんな昔のハードと腐ったハードを引き合いに出すなよ。
サマナーとかPS版ハッカーズなんかは戦闘やメニュー開く度にストレス溜まる。
それを思えばノクタンとアバチュのローディングは神。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:11:21 ID:m5Yv0GgB
ふーん
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:29:05 ID:Ldhrs4q5
>>411
まあたしかにそれは言える。あのおかげてPS2にちょっと希望が持てた
できるんじゃんって。他のゲームにも適応してもらいたいが多分できるような技術じゃないんだろうな・・・
デビサマはステータス画面の配置ってかレイアウトかなんかが悪かった。移植だからしょうがないけど
ノク短にも道は広いが3D視点は付いてたけどあれはどうよ。と思ったけどだめか・・・
いつ全滅するかわからないは長いダンジョンの方が感じそうだな。セーブポイント減らすとか、あと緊張するような音楽か
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:03:18 ID:vX/uftEG
カプコンがダンテと引き換えにあのローディング技術を手に入れて……いたらいいなぁ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:25:27 ID:uluKCh7Y
金子も岡田も東京生まれだからプライドが高いんだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:58:22 ID:FccvGJxp
>>415
一体どのコメントへのレスだ・・?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:47:36 ID:18OC4rFv
面白いだろ全部よ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:29:39 ID:aWNtBtdc
ノクターンで一番怖かったのはエンカウントの演出がフリーズっぽいこと
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:16:15 ID:A3fsmwyC
ワロタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:07:57 ID:Oyvat72n
>>415
金子には実際会ったが、態度が冷たかった希ガス
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:08:16 ID:0nj7dnrV
>>411禿同!
今ソウルハッカーズをやっているが、確かにあのロード時間は遅い。
ディスクだからしょうがないが・・・
しかし、ノクタンのロード時間は凄いね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:28:05 ID:ykQx9G9f
>>420
何の用で会ったかによるな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:24:35 ID:C/qpSv7/
でも金子って同僚と馴れ合いはしないから飲みに行ったりとか時に親しくしたりしないとか
何かのインタビューかトーク映像で言ってたような気がする

金子と岡田ってインタビューとかトーク系大好きだよね…
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:28:37 ID:ykQx9G9f
飲みにいくべきだけどな。
だからあんな変なデザインばっかで、皆は意見も言えない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:17:05 ID:KmOvWvi4
>>421
×ディスクだからしょうがないが…
○PSだからしょうがないが…

つかSSからPSへの移植でまともなのってあったっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:24:55 ID:lwilVdII
バロック





おわぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:39:20 ID:tk85DaQK
面白くない
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:49:50 ID:Jnm7XcJ+
金子は天狗で、一緒に仕事しにくい。
手直ししてもらいたくてもキレて職権乱用いじめをしてくる。
その結果が「アレ」だ。

もう副島氏に任せても大丈夫だ。書こうと思えば金子絵みたいなのも描けるし。
もう世代交代してもいい。
モデルを少しずつイジれば、十分な絵が作れるし。
金子絵じゃなくてもメガテンは完成する。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:03:03 ID:dCOBIsqi
>>428
関係者?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:26:47 ID:iV6PKASs
2ちゃん観てる開発は多そうだがね。
彼が関係者かどうかは知らんけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:37:45 ID:HQrr+Hc/
プログラマー達の仕事は歴代最高レベルだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:12:20 ID:R+zgCNme
>>428
DMC3のダンテ魔人か?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:34:10 ID:07rnntgE
ダンテ、クレーム付けにくかったんだろな・・・

金子はいい加減趣味と仕事分けろや
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:11:51 ID:UcoqUJQF
自分らがプランナーになったと想像してみ。
何も言えないだろ。言ったとしても、言ったらヤバいことになる。
その点副島さんは仕事しやすそう。ちゃんと作品の事考えて仕事してくれる感じがする。

社員さん大変だな…
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:21:00 ID:TKvPRrsI
でもーステラデウスのはイマイチ…、プリクラの絵師に任せられなかったのだろうか。
ていうか彼はアトラスから出ちゃったようだな。
なんか他所のメーカーのネットゲーのイラスト書いてた。画集出してくれないかなー。

いい社員が出ていってるイメージがどうしても拭えないな、アトラスは。
増子、鈴木、伊藤、青木…、あとは誰だ?

アトラスでは金子か岡田の信者がわんさかいて金子と岡田を真似て黒いスーツを着てて
そいつらの機嫌を損ねるといじめや迫害を受けて居心地が悪くなっていくってのは本当なんだろうか。
会社は自分達がわがままに振る舞える場ではないんだから。
アトラスが潰れたらどうする気なのかな、金子と岡田は。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:38:05 ID:KTXOtqTs
良質社員が皆出て行っている時点でR&D1stに未来はないっぽ。
ていうか今の財務状態では近いうちにコンシューマー部門売却だろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:23:43 ID:n2UJVpJB
>>435
副島在籍しているだろうが
公式の「スタッフの声」観ろ
ビビらせやがって。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:14:51 ID:s+msL0Xg
>>435
後、出て行ったいい社員として「流星野郎」こと相原誠吾。
彼が居なくなってから、アトラスのイベントの仕切りとか
広報面で駄目駄目になった感がなー・・・・。

会社の中の人達?の黒服ーズの悪い噂は、今まで沢山出過ぎててビクーリするよ。
うそを、うそと(ry・・・とは思うし丸々全部信じる訳じゃないが
アレだけ悪い話が出ても、良い噂や擁護がほとんど出ないのが凄いと思った。
かなり前に削除依頼出たスレも有ったよな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:48:17 ID:eN/2+r7b
うわ、流星野郎もいないのかよ…
開発中の画面のデフォネームっつったら香具師だったのになぁ

コーズィーと金子は一時期チヤホヤされまくって凄かったもんな
どの雑誌もロングインタビューばっかで、褒めまくりの写真撮りまくり
調子に乗るなと言う方が酷なくらいだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:03:39 ID:xa4z046M
退社組でゲーム作ったら本家を超えてしまうだろうな…
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:38:25 ID:2gsfQDuh

金子の絵を好きなら解るけど金子自身を尊敬しているとかいう奴は現実知ったら自殺するか強烈なアンチになるだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:29:55 ID:w1kRktZC
>>437
深呼吸して、もう一度読み直せ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:16:20 ID:e9aruF6E
まあ、金子の人間性なんて知ったこっちゃ無いんだけどな。
ゲームが面白ければ買うし、面白くないと感じたら買わないだけだし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:29:18 ID:kN2E7mPy
でも、スタッフの仲や環境が悪いままだとゲーム制作が上手くはかどらないと思うよ。
現に色んな社員が出ちゃってるようだし。そういやかつてのアトラス総合スレには
派遣社員の書き込みがいくつかあって嫌がられてたな。業界で評判悪いほうらしい。

製作者達にポケモン緑と赤を遊ばせてしっかり理解させてからポケモンリメイクを作らせた任天堂と
製作者達聖剣伝説をろくにプレイせずに話し合いやテストプレイヤーの声を無視したり…などの
まとまりすらまともにできてなく出来上がってしまったしんにゃく聖剣伝説、
声優達を集めて仲良く喋ったオフレコの魔人學園と声優達1人1人それぞれが寂しく喋るオフレコの転生學園幻蒼録…
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:35:08 ID:IF85Zp5w
意思疎通は大事だよな。製作するには、自分だけではなく回りの人達と協力していかなアカン。
>437の書き込みを観て、副島さんのコメントを観て来た。
すごい一緒に仕事しやすそう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:30:42 ID:VeguqbJV
>>445
>製作するには、自分だけではなく回りの人達と協力していかなアカン。

まさにお前様の言う通りなワケだが
芸術家を気取っているクリエイターはひたすら独創性を追い求めて
周囲のアシスタントを自分のコピーロボットか何かと勘違いして自分色に染め上げてしまうのだ

一部の漫画家がトーンの張り方とかフキダシの形で
昔どの漫画家のアシスタントだったかがもろバレしてしまうようにな・・・orz
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:10:35 ID:A6JJ8BkU
なんでアトラスって
あんなボロカス言われてる環境で
真1・2とかの名作が産み出せたんだろ・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:58:14 ID:zjpAZOHW
金子は芸術家気取りっぽい予感がする
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:45:24 ID:1dUAPelS
環境がボロカスでもノクタン並みを出し続けてくれれば問題なし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:35:18 ID:Cld3Nlil
金子に頼りっぱなしだと、デザイン面でのコミュニケーションがグダグダになって作品全体が「終わる」よ
崩壊はいつになるか…
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:27:03 ID:rmwZiQjS
>>447
環境がよければさらに凄い名作になってたんかね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:37:04 ID:VheydCdB
個人的には副島氏オンリーだとアクが薄くて味気ないです。無難になりすぎて。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:17:24 ID:/npXA2yu
アクでどれだけ売れるかな?
副島あたりに金子タッチの絵を描かせたほうが何か足りないと言われながらも売れると思う
所詮消費者はそんなもんだ
ゲームとは芸術を売ってるわけではなく嗜好品を売ってるんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:24:12 ID:VheydCdB
売れる売れないはあんまり興味ないなあ。ただの消費者だし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:40:50 ID:TpJFTwq1
IFの不気味な文字表記は良いな。
真1のデジタルには劣るが…。PSのリメイク版買った時にCOMPの音が無くなってたのは
ショックだった
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:40:53 ID:e3Ug7xJy
信者はもう十分に作ったのだから、後は新規だ。
新規を抱き込む点では、やはり副島氏の感性に期待したいところである。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:49:31 ID:eQzyb0kR
>>256
アバチュ2じゃあ新規は無理だろなぁ…
メガテンの新作なんて何年先になるやら
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:51:55 ID:eQzyb0kR
上間違った
>>456
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:55:25 ID:SuC5C6B9
>>457
アバチュって、
意外とメガテンシリーズやったこと無い人には評判はそこまで悪くはないらしいな。
逆に今までのメガテンシリーズに慣れてる人にはすこぶる評判悪いけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:40:18 ID:HSMVtM52
副島はまだまだ今後の成長が期待できる品。それにくらべて
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:45:02 ID:WudOK7KQ
>>456
新規を狙うと信者が逃げる罠
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:34:50 ID:/LJnbjqT
>>461
メガテンで新規を狙おうとするなよw
メガテンはもう信者の物って事でいいべ

新規ユーザー獲得したいなら新規獲得向けに新しいゲーム一から作らないと無理だべ
まぁ、それがBUSINでありステラデウスなんだろうけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:11:45 ID:yc901Xg/
>>461
「金子絵じゃないと嫌だ」なんて言って去るようなヤツは信者じゃないしな。勝手に逃げてろ。

変わるのは絵師だけで、しかも金子絵風味は残すつもりだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:26:18 ID:72JQah88
ステラデウスは楽しみにしてるがメガテンが金子絵じゃなくなるのはちょっとなぁ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:56:26 ID:9kWjVriN
残すつもりだってこんなところで言ってもねえ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:26:02 ID:TUBexGWZ
社員登場。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:37:47 ID:3zFsxGW/
金子さんじゃなくていいから、早くシリーズ4を作っておくんなまし
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:52:13 ID:VQ+9hacZ
>>462
信者なんてピーク時でさえペルソナの30万しか居ないんだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:06:53 ID:HSpdUDqB
次の真・女神転生では主人公はどうなるんだろ?
Vは人間から悪魔だったけど、次は人間なんだろうか?
だとしたら魔法は使えないのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:20:00 ID:3e26urQM
・主人公COMP使い
・魔法使えるパートナー
これに戻せ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:50:55 ID:imwmN1IM
>>470
まったくだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:44:16 ID:PkdQLy2Y
つーか、デビサマの続編を出せと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:26:17 ID:O0WTobA/
むしろバグ取り版デビサマをPSか何かで出せと
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:54:11 ID:c4TiaEbB
堕天使フラロウスってフラウロス(Flauros)の誤植か
ノクタンでも頑なに「フラロウス」のままだったが・・・

最も自分も神話学にあまり明るくないので、断言はできないけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:32:56 ID:OZjev31u
神話関連の名称なんてアルファベット表記の奴も伝わっていくうちに誤植の誤植の誤植で本来の名前なんか解らなかったりするもんだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:08:25 ID:O0WTobA/
インド人を右に
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:15:41 ID:heR0cyhc
ザンギュラ禁止
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:27:37 ID:jcz7mqRJ
デビサマが一番安定して稼げるのにな…
はよ出しや。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:33:27 ID:P0XAYtas
デビサマかっこよかったな。
ソウルハッカーズはガッカリしたけど。
あーゆーのは出なさそうな気がしてならない
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:13:05 ID:rc33di/+
>>479
デビサマは格好いいけど、バランスきつめだったな。
ハッカーズのシステムを採用したEASYモード付きのデビサマをPSで出せばいいのに。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:10:02 ID:9Gfeb5WN
デビサマは戦闘のテンポ(特に敵の攻撃)が遅いのが欠点だった
ハッカーズは悪魔のグラフィックが小さいし彩色が悪いのが欠点

真・2の続編は作ってほしいが、
方舟EDだと、メギドアークで地球が消滅したから物語りがなりたたなくなるという点
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:27:45 ID:hJdBukaM
ハッカーズはムービーがかっこいいから許す
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:35:57 ID:OCLaiTvw
ペルソナ一作目みたいなのは無理なのかなー
学園ジュブナイルっぽくてヨカタ…
九龍妖魔学園紀がその布石なんじゃないかと、一人妄想する日々。

デビサマも面白かったなぁ
難易度無茶苦茶だったけど、アレはアレで味になってた(贔屓目だけど)
ハッカーズはガンプにインスコするシステムで緊張感皆無になったような。
キャラは二作とも味があったね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:45:38 ID:o0TogvP6
緊張感有りすぎても困ります。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:47:29 ID:NzEjA/eS
デビサマシリーズ早く出せー

今作ってンのがデビサマ系だと予想してたが、なんだか心配になってきたな
本当に利口な会社ならデビサマ持ってくるはずだ。アトラスの本質が問われるな。アバがコケた後だし、大事な時期だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:20:06 ID:R+cbwer0
アバチュの売上でコケたって言うなら今更サマナー出してもコケるだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:28:26 ID:TQbKPn0n
そもそも宣伝下手だし、アフォラスは。テレビCMで良かったと思うのはペルソナ1ぐらい。
ロンド関連は意味不明だったな、ハッカーズと合わせて100万本の売り上げを
目指します!なんておかしな発言したのが印象強く残ってる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:39:11 ID:R+cbwer0
あとね、ペルソナ1とサマナーが売れたのは、どちらも
FF7とバーチャファイター2というビッグタイトル発表と時期が重なって
ハードの購入者が一気に増えた時期に発売したから、
普段メガテンなんてやらない人達も入ってきて多く売れたわけ。

サマナーが安定して稼げるなんてのはサマナー信者の思い込みにしか過ぎなくて、
メガテンが既に信者しか買わないゲームなんだから、安定してるのはどれも同じ。
結局アバチュも20万近く出て、ノクタンと数はそんな大して変わらんし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:45:15 ID:TQbKPn0n
で、結局ハッカーズとペルソナ2も20〜30万ちょいなわけだ。
ハッカーズはSSとPS合わせれば40万だな。罪は25万、罰は20万以下ぐらいか。

あまり宣伝しなかったプリクラは5万ぐらいだったかな。
出荷数も少ないおかげで中古店や転売屋が喜ぶ羽目になったわけだ。
今でもヤフオクやネットショップでは1万以上も吹っ掛けられてる。
メガテン3マニアクスも再生産しないせいで現在高値沸騰中なわけだ。
ホント、宣伝や商売の下手さがどうしようもない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:51:11 ID:L3+RStI2
ま、マニアクスの再生産なんかしたら、それこそ俺はアトラスを見限るけどな
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:04:44 ID:cJlxLta2
真女神転生DSがデビルサマナーだったらペルソナPSPとどっちにする?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:35:25 ID:aQweCD21
ペルソナ1ベースなら比較するが2ベースなら無かったことにする。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:54:27 ID:+48rv/r0
ペルソナ1の序盤の展開はかっこよすぎだな。面白いし。
でも中盤のブラックマーケットあたりからだるくなってくる。
そして辞めちまった…
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:27:09 ID:4RSfREMO
自分はスクルド見たさで続けられたぞ

それにしても、ラスボスが「もう嫌!」ってしゃべりながら攻撃してくるRPGも凄いな・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:35:37 ID:jT9cdVlM
「守りに入ったら負ける」という、日本経済の縮図を見せられた気分だよアトラス。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:31:46 ID:ijCcRM2z
正直、宝探しと
しやわせチケットシステムがあれば
何でも買うよ、おじさんは。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:14:40 ID:+9BNzNyy
初代デビサマとソウルハッカーズを、デビサマとして纏めて語られるのに違和感。内容違い過ぎると思う.
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:44:15 ID:wifBfMHq
俺の中でデビサマは初代だけだけどな
ソウルハッカーズつまんねぇ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:49:42 ID://MvA1N9
真・女神転生ポータルに期待!11月1日オープン
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:24:13 ID:s65b9vfn
おいらも初代デビサマが好きだな、全編通してストイックな内容なのに
どっかセンスがヌケててギャグになってたりする部分も面白い。

もう一度やりたいけどサターン捨てちまったからな…ロード長いし…
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:43:59 ID:XORdsg8/
ソウルハッカーズ結構好きだったけどなぁ

真シリーズに対する外伝的なものもないと
延々脂っこいもの食わされる感じがする
例えが悪いけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:50:00 ID:G/JGq7KY
で、今はジャンクフードが出てるわけですね>アバチュ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:53:27 ID:Iw7JNQmH
DDSATは正直魔剣の様に、敵も味方もオリジナルにして完璧に別物にすれば良かったと思う。
まあ、悪魔使い回しをしたかったのかも知れないが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:22:43 ID:PMbdlq60
>>502
アバチュはなんと言うか、離乳食って感じだと思う。
メガテンやったことないけど興味はあるって人に勧めると入りやすそうで良い感じ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:37:12 ID:/kDyEaYL
でも、もうアトラスには母乳が出ないんですよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:45:39 ID:dYw9hXqC
母乳なら、ペルソナの新作があるじゃないか
母乳でまくり。レッチリ状態w
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:21:06 ID:AU9bwvqb
ハザマ編→200xのように
最近のアトラスは使いまわしで儲けることを覚えたんだろ

アバチュはIIIの残骸で何かデキネ?ってところから
企画が始まってるはず
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:22:33 ID:AU9bwvqb
いや、よく考えれば
グラの使いまわしは別に今に始まったことじゃなかったな
スマソ
昔っからの計画犯だわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:31:48 ID:b4Oi9kK4
いや、開発が始まったのは真3より先だよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:35:03 ID:Iw7JNQmH
1作ごとに悪魔のデザインが変わるのは嫌だなぁ。ずっと変わらないのも嫌だけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:48:09 ID:5tQCcF6r
>>506
母乳→レッチリってw
タイトルだけやんw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:27:23 ID:vZ3MRsL3
もう金子は悪魔デザインに飽きたので
永久に今の微妙に古臭いのを使い回しです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:51:05 ID:udn9wE/W
>>511
マジありがとう。拾ってもらってホッとしたw
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:19:54 ID:n/I8Gpg5
リンク接続
http://game7.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1096547431/

てか、なんで御前等はメガテン・オンラインの話をしないのですか?
発売前から無かった事にするつもりですか?

応援してください
11月には神ゲーとして
俺等を満足させてくれますよ!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 06:48:11 ID:FJ3EBxs5
スマン、漏れスペック問題でスルー決定済み。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:15:24 ID:5tQCcF6r
FC1・2と真1・真2の移植版にガカーリしたクチなんで、きっちり雰囲気残したリメイクをしてほしい…けど無理だろうね、もう。
昔の雰囲気は旧作でいい派なんだが、どうしてこう旧作の雰囲気ぶち壊すんだろうね。
旧約→妙に真っぽい無機質な感じに萎え
真1・2PS→妙にサイバーっぽさが薄くて萎え(あのサイバーな文字フォントも無くなって…)
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:42:40 ID:q5dBmTte
悪魔絵師からPCを取り上げて

昔のようにペンと絵の具で描かせりゃいいんでねーの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:24:04 ID:kfKXJLYv
めんどくせーって一言で拒否するんでねーの
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:35:49 ID:MLNOMV40
まじFC2の神移植をキボンヌ。
あの衝撃は忘れられない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:40:28 ID:Y0Y07p8J
>>503
俺はアクションでアバチュをやりたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:14:02 ID:m7518KQJ
俺はアバチュで宝探しをやりたい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:56:55 ID:mexR1zqz
俺は感情入力システムで悪魔と交渉がしたい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:02:47 ID:RkDucu05
あのシステムって周りの人らの反応から主人公がどういうことを言ってたのか
察しなきゃいけないときがたまにあるからちょっと辛い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:15:33 ID:j2kR5k7i
その隙間をプレイヤーが補完するのが楽しいんだけどね。
ちゃんと喋れる悪魔ならいいんじゃないかなーとは思うけど。
シャウト!とは今後ともヨロシク付き合ってほしいもんだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:47:43 ID:yxJeL68e
正直、ジュブナイル系メガテン作るなら
シャウトに任せた方がいいと感じた。

ペルソナ2とかよりよっぽど神話重視してくれるし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:16:25 ID:uC44LIBz
でもなんか幕末で陰陽道とか神道とか東洋秘術系やってんのに突然北欧神話の神様が乗り込んでくるようなのは簡便
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:12:05 ID:sQTtiXCY
つーか、今まで神話重視したメガテンなんてあったっけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:09:15 ID:JDEJMjd4
神様悪魔様が出てくるだけで神話は重視もベースも無いな。
鈴木の話はSFとオカルトだし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:29:50 ID:VNqL0ArB
人気があるとなりゃ、歴史も伝統も何もないクトゥルフ神話さえ
取り入れるのがアトラス
神様のチョイスは単なる金子の趣味(絵の描きやすさか?)でしかないし
昔から節操なんてひとかけらもないだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:24:06 ID:2k7Cfs8k
節操がないのは同意だが、クトゥルフは元々そうやって
色んな人が色々な形でディティールの一部を頂戴して創作することで発展してきたものだから、
これに関してはアトラスの使い方はそこまで間違ってはいない
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:31:35 ID:zOWoREwm
ぺルソナ2のニャルラトテホテプに萎えた人はけっこう多いみたいだがな。
やってることや役割はRPGでのよくある世界を引っ掻き回す魔王とか
世界を滅ぼしたいラスボスみたいなのにニャルラトホテプという名前が錯覚を起こしてるんだそうで。

罪とか心を強調してたのにラスト付近でニャルとフィレモンの精神体が出しゃばるのもよくない。
グランドクロスだの199X年だので世界崩壊してるんだし
アンゴルモアの大王っていう名前ならよかったんじゃないかと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:07:44 ID:jigyYCPr
>>526
魔人血風録のこと言ってんのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:10:19 ID:CTMmPFIx
>>447
そりゃあ鈴木も伊藤も増子も流星野郎もいたから。。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:58:27 ID:x88CJT6p
>>533
いつからいないの?

でもペルソナ系はともかく
女神転生シリーズに糞はあんまないと思うんだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:05:29 ID:7k/pOhD4
鈴木 SFC真シリーズ終えてから出たような気がする?
伊藤 デビサマ終わってから出た?
増子 ソウルハッカーズにちょこっと関わっててから出た?
流星 多分ペルソナ2が出た辺り?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:17:52 ID:oAJuNT2r
流ゲー聞きたいなあ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:58:42 ID:hOICwcCM
ATの次はどうか真シリーズか、デビサマの続編が出ますように。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:10:34 ID:f7dLRNV+
よくデビサマの続編って言葉を聞くけど
デビルサマナーとソウルハッカーズのあまりにもかけ離れた雰囲気に小生あの当時ガッカリしたものです
待っている人らはどのようなものを期待している?
くずのは探偵事務所がバリバリ出張る話?
レッドマンって誰だよ。ってのを解明する話?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:12:24 ID:2R+5NOxF
日常感溢れる生活モノ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:14:03 ID:eSlWPIxr
>>538
当然、クズノハ一族さん達が、地下で頑張る話だろうよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:49:48 ID:i9z+0ycy
>>538
伊藤氏が欠けたのは痛いなーとしみじみ思った。>ハッカーズ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:54:18 ID:L+hE76sO
デビサマ系は人類が対等に悪魔と対峙してるのが気に入らない。
もっと畏れ多い存在であってほしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:26:24 ID:0uDCXGAl
ノクタンに至っては悪魔の上にたっちゃってるからなぁ。氷川が。
たしかに萎える。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:45:23 ID:Yd0v14fm
氷川は使役なのでメガテンの基本だからいいが初対面でなれなれしいというのが
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:36:14 ID:36MAqUK9
人修羅が一体あらわれた

>TALK

>友好的      威圧的
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:45:29 ID:PHPW/KYF
次のダンジョンに入る時の
胃が潰れるようなプレッシャーが無い。
生きてこの建物を出れるのかな、つーカンジの。

攻略本読んでさえも即死すんだもん。SFC真とか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:52:11 ID:Tx6h0o1S
3は充分すぎるほど有ったと思うが。プレッシャー。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:36:15 ID:0h52ilL7
つーかよく真1、真2にプレッシャー感じられたな
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:55:39 ID:9Hn5NZvq
あと少しでターミナルだっていうところで
シバブー解けないまま殴り殺されたり
ムドで一発昇天したりしたなあ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:20:14 ID:eAjmWn/p
真Tのヒロインの精神世界は結構ガチだったな。
マップ広い上に休憩地点もないから迷ってるうちに
ナイトメアにBINDされて嬲り殺されること山の如し。
やっと全力出し切って踏破できたかと思えばボスがいて死ぬこと火の如し。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:49:10 ID:dB4oaGfA
>>550
オロバスから逃げられずタコ殴りにされること風のごとし
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:21:35 ID:up0p+Y3p
IFのアキラルートのような圧迫感は欲しいな。
交渉が上手くいかなかったときの不安はあれがダントツだった。
出現敵のレベル設定がキツかったし、ムド系強すぎるし。
ノクタンは弱点にあわせた編成組めば難しくなかった。

ハッカーズはヌルゲーだけど、ダンジョンの雰囲気はシリーズで一番好きだ。
空港とかプラネタリウムとか美術館の中の世界とか、それぞれの
場所から感じる空気にシビれまくったよ。
あと一枚絵からそのままムービーに流れていく演出とかもよかった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:31:10 ID:PM39xruV
ペルソナ1はデヴァユガが不気味な怖さを醸し出してて良かった。
アヴィデア界の重苦しい雰囲気もいい。ペル2はそういった以下略
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:54:00 ID:SXv47k1Z
ペル2も
淡い青春群像と考えれば
ある意味ちっさい規模の話だけどね・・・

if...から始まったミクロ話もそろそろ飽きてきた
マクロな続編をきぼんぬ
真2で宇宙まで行ったから次は・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:27:53 ID:sUEapRte
ハッカーズの美術館なんてストレスしか感じなかったな
星座全部見なきゃいけないのかよ('A`)マンドクセってな
真Vのダンジョンの謎解きとかはかなーりおもろかった
オベリスクでのカグツチ進める仕掛けとかも良かったし、
中でも議事堂でモト様が地面に映ってるのを見つけたときはなんてよくできてるんだと感動したもんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:30:17 ID:sUEapRte
星座見るのは美術館じゃなくてプラネタリウムか・・・スマン
でもハッカーズのダンジョンに魅力的なもんはあんまなかったな
めんどくせー、しか記憶にない
それも全部ロードがクソ遅いからなのかもしれんが
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:17:51 ID:PM39xruV
そういえば聞いたことがある…(テリーマン風に)
謎解きやパズルをやらなくてはいけないダンジョンはエンカウント率を
ゼロにしておかないとプレイヤーが苛つくらしいぞ。
俺もソウルハッカーズは苛ついたな、甘味モノリスなんかめんどくせー。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:27:48 ID:34MQORfA
if名物
ただ歩かなきゃいけないイベント

エストマ無かったら…
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:58:18 ID:9xksx24J
>>558
レベルが50近くになって、チャーリールートもラクラク
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:09:39 ID:DdMb01TG
>>557
今ハッカーズやってるから実感してるが
エンカウントだけが問題じゃねー
「元の場所に戻される」がクソ多い。
さらにダンジョン構造を見つつ解いていかなきゃならないなんて。

ついでにいうと会話での選択肢に対する返答がランダム入り過ぎてる感があるが・・
これは仕方ないかもしれないけどさ。
サマナーの時よりも仲間になる/ならないの駆け引きに持ち込める可能性は下がってるのでメンどい
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:09:04 ID:QJJRuct+
ハッカーズの会話なら、進めてるうちに
この返答・この流れならここでこの選択肢を選べばいいってのが
ほとんどパターンがわかってくるから簡単だぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:05:19 ID:48frBTDi
正しいのを選んでさっさと決定していけば簡単だしね
ちょっと頭使えば楽だよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 04:49:11 ID:wl4VS/Ze
メニューやマップを出すのが遅い、とか
戦闘終了後になかなか通常画面にならない、とか
そういう積み重ねがストレスになってゆくんだろうな
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:02:44 ID:mGHeo9gr
ハッカーズはなんとなく青い稲妻が不愉快だった。
エストマかけるとうぜーのなんの。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:26:55 ID:0VQxb9tv
♪あおいイナズマがーぼくをせーめーるー
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:12:48 ID:/3qKQhp9
攻められたなぁ…( ´ー`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:58:20 ID:etFluNHx
>5
はげどう
エンディングで何もせずに5分待て!
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:11:25 ID:o2lUdEo2
ペル2のカード集めとかよくGOサイン出したなぁ。
全体魔法くらったときののんびりダメージ表示とか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:55:33 ID:j/0Gu0/A
>>567
懐古厨にもほどがある
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:46:34 ID:WCn+RxdI
作品ごとく違う楽しみがある、むろん大不評のペル2も(実際は欧米で結構好評されてるけど)
例えば真メガに造魔を求めて、デビサマにロウvsカオスを求めて、ペル2に悪魔合体を求めて
それは自分の間違。 

またっく古参ユーザーは惨酷なもんだね...
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:52:48 ID:ux+I0IkI
ペルソナ2ってタイトルと続編なシナリオじゃなかったらあまり叩かれなかったのでは?
デビサマ→ハッカーズと比べて全てにおいて違いすぎる気が
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:59:26 ID:GZBFdm3S
ペルソナとは違う名前で、1のキャラやデビルサマナーが絡んでこないという仕組みで
なおかつ完全新作という触れ込みだったらあまり叩かれないと思うよ。

ハッカーズのほうはキョウジやレイホゥの扱いが無難で叩くほどじゃなかったな。
隠しボスのデビサマ主人公やシドも嬉しかったしね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:14:35 ID:WCn+RxdI
このシリーズ、ほんとの糞はただ一つと思う
それはロンド

けどロンドさえシステム面は糞まで言えない。バランスめちゃくちゃけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:53:01 ID:G1neWbPE
>>570

悪魔と交渉してそれを背後霊にするというアイディアが珍しいからヨーロッパで評価されただけだろう。
ペルソナ自体のアイディアが評価されたわけではないのでは。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:01:32 ID:G1neWbPE
また日本の場合、ペルソナですでにファンの不満が爆発寸前までいってたのが、
ペルソナ2で大爆発しただけでだから、そういう事情がないヨーロッパとは違う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:13:46 ID:WCn+RxdI
>>574
Reviewを見る限りそうではないけど?
www.allrpg.com9.0
IGN8.2
gamespot8.5
gamepro.com4.5(max5)
rpgdreamer.com8.0
www.gamers.com8.3
rpgamer.com9.0
ストーリーは普通8〜9あたり。悪魔と交渉など、すでに海外版異聞録が先にあり、罰の好評についてどう思うかね
ペル2マンセーのつもりはないが、真3の電波創世、アバチュの不完全燃焼より遥かにマシと思う

まあ多分俺もペル厨に認定されるだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:24:37 ID:QvZvOG8r
だからなんなんだよ、うざったいよ。海外では異聞録と罰と真3だけが出てるんだろ。
キョウジスーツを着ていちゃついてるアホタダシに憤慨してるこちらとは事情が違う、
根本における評価する基準が違うのは当たり前だろうに。
メガテンシリーズを外来語に訳しておいたエミュロムをやった人なら結構いるかもしれないが。
そーいや欧米版の売り上げはいくらなんだ?どうせなら売り上げも示してくれよ。

そもそも、それらのレビューサイトって有名なわけ?
mk2レビューサイトがあてになるあてにならない、
そういうくだらない論争と同じレベルに過ぎないんじゃないの?

もうペルソナ2はごりごりだ、タダシもごりごりだ。
ペル2の専用ペルソナやアバチューのアバターからして
タダシもしくは金子が個性と属性を履き違えてる節がありそう。二つとも好きになれない。
異聞録のほうが個性がバラバラしてて良かったよ。

578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:31:32 ID:puCAInc4
アバタールはインタビューを見ると
金子は自分がやると暗い話になるって風に言ってたね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:11:49 ID:NKOwKNGb
ペルソナ2はしっかりしたゲーム。
ただテーマに忠実になりすぎて幼稚な娯楽のレベルを越えちゃっただけ

隠れた需要はけっこう有ると思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:21:25 ID:1EWkKQ1h
>>579
うわ・・・・・・いきなりナチやら宇宙人やら出てくる幼稚な妄想が「しっかりしてる」とは・・・・・・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:33:56 ID:LQScrHD1
そういう幼稚な妄想を現実化するニャ(ryに立ち向かう
というのがペル2のテーマでして
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:47:46 ID:NKOwKNGb
噂というテーマに限って作られた内容だからなー

分かりやすい規模でカテゴライズされて無いから
趣旨が理解できない人には楽しめない話しかも
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:55:30 ID:WCn+RxdI
>>577
お気持は分かるが、それだけで否定しているのもちょっとな...
金子魔人だけでDMC3を糞認定してのDMC1信者と同じ

>>580
その宇宙人やらは確かに幼稚な妄想から生まれるけど...?
前から疑問を持つ、その宇宙人とか、ヒトラーとかナチズーとか、ストーリー上では全部現代伝説の実体化
つまりハーカッズの赤マント、噛み男、ジェット婆などと同じだ、なんでそこまで納得していないんだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:58:17 ID:xBD9wJkv
シナリオはどーでもいい
スペルカード集めと合体が糞化した事が我慢できなかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:10:24 ID:LQScrHD1
なんでそこでDMCを引き合いに出すんだ 腹ただしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:13:51 ID:WCn+RxdI
カード集めは確かに面倒、異聞録の陣列が無くなるのも痛い(あれすごく好きだたのに)
でもバランスはややよくなり(特に罰のボス戦、普通で戦うと瞬殺できない)
異聞録のゴッド神取戦、タルカジャx2、北斗星君のバイパースマッシュでなんと一千オーバー
がかっり
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:32:41 ID:8Q4Hb7qm
>>583
プレイした人の何割かは最初は小さな噂や事件をプチプチ解消していって
悩みや葛藤も解消していくのかと納得して進めてみたら
ナチスや宇宙船にニャルラトホテプが出て世界崩壊するってのが受けつけないよみたいだよ。
そもそもソウルハッカーズはお話おかしくないし舞台がちょっとハイテクな都市だから
都市伝説が混ぜてるのもイイと思った。

647 名前: なまえをいれてください 投稿日: 02/05/01 23:52
身体の弱い情緒不安定な少女の空想で終わらせれば良かった物を、
2は、妄想まみれの風呂敷きの広げすぎ。
ミクロな少女の妄想だから許せる設定と、
マクロになるとチープになる話の区別もつかないとは・・。

620 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2001/03/24(土) 19:48
ナチスとか宇宙船とか出始めた後半、萎えなかった?

621 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2001/03/24(土) 20:38
>>620
話が突飛過ぎたよね。
罰では免疫できていたのでそれほど参らなかったけど。

624 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2001/03/24(土) 20:55
ナチスとか宇宙船は萎えましたですねぇ。
やはり私はペル1がいいです。

625 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2001/03/24(土) 21:33
よかった、同士がいてくれて。
噂実現に関する事がこのスレッドであまり触れられてなかったから、
みんな納得してるのかと思ったよ。

667 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2001/03/27(火) 00:02
というか罪罰の話がぶっ飛びすぎで、日常の異変どころの話じゃ
なくなってるというのが理由じゃないかなぁと。
個人的には、あのダンジョンの移動方法から戦闘形式まで
システムのほとんどが性に合わなかったというのが理由だけど。

588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:35:02 ID:g3kZraEI
要するに、

噂=集合体無意識の願望=ナチス、宇宙船、世界崩壊

って事で、このように人間なんてバカなんですよと言うのがニャルラトの言い分。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:38:18 ID:8Q4Hb7qm
374 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/19 20:56 ID:Pbg+jX6z
敵が 自分または自分の身内って
ものすごい一人遊びだと思う

375 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/19 21:15 ID:SOewK/bc
>>374
それがペルソナのシナリオの肝であり、コワい所なのよ。
救いドコロが無いからね。セベク編BADEND(・∀・)サイコー

ペル2は、まぁ途中までは結構イイ感じだったのに、終盤で安易に
クトゥルフ神話なんぞ出して「罪」を全部ニャラに押し付けちゃったのが大量にマイナス。

376 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/19 22:10 ID:13RCIypc
>>375
ペル2は、まぁ途中までは結構イイ感じだったのに、終盤で安易に
クトゥルフ神話なんぞ出して「罪」を全部ニャラに押し付けちゃったのが大量にマイナス。

というより、ペル1で人気が出て調子良くした里見が図に乗りすぎたのがマイナスだと思うよ。

377 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/20 01:32 ID:pPgIVBe7
俺的には罪はもう悪魔自体を切り捨てラスボスを人間にして
たったちょっとだけニャルラトホテプが出てくるような感じにすれば良かったのに。
結構俺は罪好きだけど最初の現実味のある世界から一気に非現実の世界になるのはちょっと・・・・
どうせ最初現実っぽい世界なんだから人間の業一色にして欲しかった。

378 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/20 04:10 ID:ViB22cff
>>375
>「罪」を全部ニャラに押し付けちゃったのが大量にマイナス。

ドウイ。
いくら人間の業(ネガティブマインド?)の集合体=ニャルって説明されても
どうも「ニャルという名の魔王」の所為って感じてしまう…あー言葉足らず。スマソ。

379 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/20 05:24 ID:Rj/dxfx5
>>375
同意。
フィレモンの方に顔張りつけるくらいだったら、
ニャルの行動なり何なりにもっと主人公達を反映させた方がらしくなったろうに。
シャドウとか作ったせいで余計にニャルが浮いてたしね。

447 名前: なまえをいれてください 投稿日: 01/11/24 21:17
ストーリーが良いって人は出来れば具体的に言って欲しいな。
集団無意識の具現の二匹が表立って動きすぎてペル1みたいな、
「人の業」とかそういうもの感じづらくなった点とかでストーリが駄目だと思う、俺は。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:41:38 ID:VRxRCQfO
噂がどうのとかぐらいのアイディアなら高校文芸部でも思いつくべ。
しかし手が込んだアイディアでも面白くなければ仕方が無い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:55:53 ID:DDx0gboU
噂システムなんて言ってるが、唐突にムーくさい話が連発されるだけ。
人々の噂の産物だと感じさせる演出は完全に失敗してる。
ま、成功するわけないんだが。一般人がラストバタリオンの噂なんてするわけねーんだから。
それで、「人類が〜」とか言われても困ってしまう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:55:57 ID:Z8kiSDoK
ペルソナはもう一人の自分だとかゆうが、実際キャラクタの性格がそのまま出てるから
おかしい気がする。表に出る人格と内面の人格が同じとはかぎらない。
マークがpriestessでマキがdeathとかだったら楽しいのにさ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:13:33 ID:ofbwXM7s
街の人たちが、マジな顔ででナチスが来るとか、喋ってたときは笑えたよw
これ考えた人は、世間をどんなふうに思ってるんだろうw
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:18:07 ID:g3kZraEI
だんだん噂の規模が大きくなってきただけで、
最初は占い程度だったと思うが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:26:26 ID:8Q4Hb7qm
>>592
そんな突っ込みはさすがにどうかと思うけど…、ただペルソナのデザインに関して言うなれば
罪罰だと初期ペルソナのエロスやラダマンディスと
イベントにて加わるアポロとかアルテミスなどのペルソナの格好に対して
同じ神話であるマルスやデメテールにバッカスとかパラスアテナなどの凡庸なやつらは
至って普通の格好(神話で語られてるとおりの)をしてるってのが違和感強かったな。
金子がデザインしたのは初期や専用に中ボスなどの一部だけらしいけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:35:30 ID:ZaxqHwyP
ね。
仮面だというならデザインも統一すればいいのに・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:50:44 ID:WCn+RxdI
>>375
>「罪」を全部ニャラに押し付けちゃったのが大量にマイナス。
いくら人間の業(ネガティブマインド?)の集合体=ニャルって説明されても
どうも「ニャルという名の魔王」の所為って感じてしまう…あー言葉足らず。スマソ。

同感。確かにニャル人間臭いすぎ。でもゲームだから、ラスボスいわゆる悪の親玉が必要だ、ラストの演出はしょうがないかも

それに、シナリオ上、人間の業の集合体はジョカです(穢れ)、ニャルはシャドウー、つまりもう一人の自分と同じ意味だ。
だからフィレモンもニャルも、達哉の前で必ず達哉の顔をしている。
この辺は異聞録のパンドラやマキの関係と同じと思うけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:57:52 ID:WCn+RxdI
>>596
仕方ないかな。金子さんの禿は激しくなるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:01:20 ID:NKOwKNGb
ペル2が嫌いな人は神話と妄想を一緒にされるのが嫌なのかね
美化されたファンタジーとナチスの組み合わせで腹痛でも起したとか

都市伝説のネタはデビルサマナーあたりから結構出してたから
それを踏まえてペル2作られたと思うし。普通に楽しめたけどな
英雄も不死伝説でまとめてたし
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:09:09 ID:sgmapR67
>>599
信者のアンチ像妄想ほど笑えるものはないなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:10:16 ID:WCn+RxdI
神話、ファンタジー、都市伝説の共通性から見れば、そんなにおかしくもないだろ
そもそも地方伝承そのもの本質は古代人の都市伝説にすぎない。
宗教神話は違うけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:41:10 ID:R8pNNyhj
お前らに聞くが
デビチルはどうなんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:43:21 ID:NKOwKNGb
>>601
まったくその通りだと思うけど
それを自覚すると娯楽として成立しにくいのかな

ペル2の都市伝説や歴史的噂のスケールは真1以上だと思うけど
広すぎて関連性を受け側が認識できないぽいしな
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:50:36 ID:UJJJUBv5
>602
プレイした事無いんでノーコメント
触手は動かんけどね
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:52:06 ID:8Q4Hb7qm
>>602
序盤からしてスケール小さそうと思われたからね…、
段々チープになり出してきて非現実的な雰囲気になっていくのが嫌だった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:13:25 ID:QNtsLFbT
ドラゴンクエストで竜王を倒したと思ったら、
「その竜王はアレフガルドの人々の共同幻想でした」
と言われるようなもんだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:21:18 ID:QNtsLFbT
ペルソナ2をやったとき、つまらんなと思ったのとは別に、
製作者の「知ったかぶり」に対する嫌悪感を感じた。

誰でも「神なんて共同幻想だよな」ぐらいのことは考えるが、
それを知ったかぶって中学生や高校生が言っているのをみると
「こいつわかってねえな。」と思うやん。

あれと同じ感覚だな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:23:46 ID:LQScrHD1
>>602
黒の書だけプレイした
主人公の母親が、とんでもない女だと思った
それだけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:40:20 ID:R8pNNyhj
色々とレスありがとう
一番最初に知った女神転生がデビチル(アニメ だったんで
今ノクターンやってるからこれ終わったらやってみようかな、とか思ってたけど
やっぱやめることにしたよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:54:26 ID:64M0ba0O
>>607
ペル2にそんな事語る奴いねえだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:48:06 ID:nd3w4JQI
ゲームやってるくせに俺はオタクじゃねぇから、オーラだすのに必死厨は
もうゲームやらないで出てってくれ。オタクじゃないなら、オタクじゃないって
行動で示せ。ゴミクズ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:57:30 ID:dehO7aql


鏡にむかって愚痴っとけ、板違いのクソオタくん
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:04:11 ID:kmjDbbbi
あのな。。。メガテンをやってるやつ、もうみんな歳が取るでしょう?
だったらマターリしょう
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:08:23 ID:M8vQ/aTx
アバタールチューナーやっているんですが、選択肢によってEDはどう変わるのでしょう?
攻略サイトをいろいろみて周ったのですが、特に何も書いていなくて・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:15:12 ID:53LwVDr3
IMAGINEで終焉を感じた
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:25:19 ID:kmjDbbbi
変わっていないよ
全然意味がないの選択肢
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:52:56 ID:6SktP/x5
>>611
うはw出たwwwww
xのファンの中でオタが目立ち始める→
xのファン=オタというイメージをつける→
xのファンなら自分と同じように皆オタだと思い込む→
オタじゃないならxをするなと言い出す→
xは、オタ用に特化しやがて衰退する→
衰えたxに文句をつけ始める。

という地上げ屋も真っ青の恐喝&自爆。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:55:15 ID:ofGQ+DBf
ま、要は自分が楽しめれば桶じゃない?売り上げも関係泣くね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 04:24:47 ID:kmjDbbbi
獰猛冷却波
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 07:59:11 ID:XSbZDV18
相変わらずどこのメガテンスレでもペルソナスレでもペルソナ2の話題となると険悪な雰囲気になるね。
ペルソナ2スレなんか新しく立つたびにストーリーや設定への叩きや批判が
書き込まれることが多いよ。古い過去スレ見てみ。

嫌われやすい要素が収束しすぎてて嫌ってる人が多いのはしょうがない。
悪魔の姿が一般人には見えなくて緊張感が薄く、また悪魔のデザインもへぼくて悪魔好きな人はゲンナリする、
アホただしとたまきの無意味でうっとおしい絡みにデビルサマナー好きな人や真剣な雰囲気を望む者はゲンナリする、
漫画やアニメなどのネタで寒いパロディギャグをやる(ガンダムネタボイス、金八先生、など)
ペルソナに関する設定に関して異聞録体験者は違和感を覚える、
神取やエリーなどの客寄せパンダで異聞碌キャラが好きな人ゲンナリ
(少なくとも、俺には好意的なファンサービスとは思えなかった)などなど…

信者やファンが「欧米では受けてる」だの「噂やら無意識うんぬん」
どれだけフォロー?しても無意味でしかないよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:41:46 ID:dehO7aql
>>620自体がペルソナ嫌いを肯定するフォローやんけ

ペル2はそれこそ敵一体すらテーマに沿わせて作ってある逸品だよ
ただ語る範囲が広すぎて受け側が混乱しただけですよ

まとめるとマジメに作ってあるが娯楽として失敗した。
しかし今後評価される余地は十分にあると思う
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:52:06 ID:XSbZDV18
またテーマとか受け側とか語る範囲が〜どうのこうの言うのかよ、
あまりに曖昧すぎてピンと来ない、惑わすのは止めてくれ。
敵一体すら?使い回しや色違いが多すぎてデザイン面への
労力を怠ってるとしか思えなかった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:19:44 ID:kmjDbbbi
>>620
仕方ないんな。。。
正直、ゲーム自体はともなく、貴方のペル2への怨念はあまりも露骨的だった
できればマターリしたい。まあ話はここまでの方がいいかも
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:23:16 ID:2b1ufFJx
今のアトラスに問題が多いことは周知の事実なんだから
不満の捌け口のためのスレは必要だよ。
そうじゃないとマターリするためのスレで不満が爆発してしまう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:58:04 ID:kmjDbbbi
いやそういう意味じゃなくって...いきなり不満が大爆発も困る
険悪な雰囲気にならないで、どこが不満なの、どこがだめぽ、そしてどこが悪くない、一つ一つに指摘したい
それだけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:59:03 ID:dehO7aql
>>622
具体的にはフール(忍者)とか
歴史的な噂を条件に選んでるし(本物より噂を重視)

で、よく見てみるとキャラクター、イベント問わず
すべて噂や都市伝説のくくりで作ってあると。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:30:13 ID:a9XJx6Ds
もうウザイよお前ら、アンチも信者もだ。
デビルサマナーやソウルハッカーズやペルソナ1にifなどはそれぞれの専用スレにて
ストーリーや設定に対する疑問や突っ込みがあまり書き込まれてないのに対して
ペルソナ2への叩きはペルソナ2スレ、ここやこのスレのように散々書き込まれてきた。
ペルソナ2が嫌いな人の数→
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1078732870/l50

そういう状況がペルソナ2の説得力の無さをしっかりともの語ってるわけだ、
分かったらとっとと巣へ帰れ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:50:55 ID:kmjDbbbi
ペルソナ2が嫌いな人の数→ つまり叩く前提の専用スレか...
もう飽きた
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:02:21 ID:0ev3eYca
飽きたら見なければいいというのが2chのルールみたいなものだからなあ。
というよりもマターリスレで険悪な雰囲気を見なくていいようにするために
このスレの存在意義があるわけで。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:03:50 ID:M8vQ/aTx
>>616
ぐはっ、マジですか。

じゃあ、気にせずにガンガン進みます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:15:51 ID:NjuHDz1C
ただしは1から居た訳で。1で、ああこのシリーズはこんなノリで行くのかって思ってたから
2もそこまで気にならなかったんだけどなぁ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:25:52 ID:a9XJx6Ds
ただしは1から居たのに気にならなかったの?って突っ込みもたまにやってくるな。
1でのあいつらのいちゃつきは無視して進むことができるからまだいいんだよ。パロディギャグも無いし。
罪のほうはやりすぎ。ストーリー本編進めてきて
たまきとただしの喧嘩やキャッツアイコスプレだのパロディギャグ漫才だの、
こういったものが避けられないのがしんどい。必ず目に付いてしまうから叩かれてしまうのもしょうがない。
確か、レオに挑んで負けたたまきはキャッツアイコスプレのままだったよな。なんだかなー…と思った。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:33:55 ID:c4HoAAWD
よく「ペルソナはメガテンじゃね〜。2なんて論外」とか言うメガテン信者がいるが
そういう奴が一番メガテンとして意識しまくってんだよな
ただのRPGとして見りゃただの凡ゲーなのに
信者がメガテンフィルターかけて見るから、まるで史上稀に見る糞ゲーのように叩きまくる
キモすぎ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:43:52 ID:q4whQdMS
>>633

その通りだな。女神異聞録なんてタイトルをつけるから女神転生信者が錯誤して買ってしまったのだし、アトラスもメガテンと比較して叩かれた。
 Rebusのようにメガテンとは無関係に売っていれば可もなく不可もないゲームとして評価されただろうし、メガテン信者も買わなかっただろうからここまで叩かれることは無かったろうにね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:03:20 ID:yboFxtI5
もうペル2ネタはおひらきにしようや
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:05:27 ID:kmjDbbbi
じゃ、女神転生デビルサマナーも、魔神転生も、デジタルデビルサーガも同じ商法だろ
それにペル2はもう女神の女字もないんだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:09:17 ID:n9lLXEI5
だからどうした
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:30:36 ID:kmjDbbbi
いつものペル2叩きもほどほどに
と言たいけど、無理だよな
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:33:03 ID:rYx+CWpS
その詭弁は聞き飽きた。
メガテンとか関係なく、普通に糞げー
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:34:50 ID:qEx2hG5S
アトラスがメガテンとまったく関係ないオリジナルで出してれば済む問題だろ
オリジナル作として出さずに、わざわざメガテンと絡めて出してんじゃねぇか
だったらメガテン信者が合わないものは叩いたって仕方ねぇだろ
ペル2がメガテンを冠してないったって女神異聞録の続編のわけだし
デビサマネタ使ったり所長が葛葉だったりしてるんだから
そういうのをデビサマ信者が嫌がるのはおかしいのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:37:18 ID:S3YmeFqC
>>639
それも聞き飽きた
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:41:08 ID:894NjxDJ
ペル2信者は糞ゲーと認めないから始末が悪い
メガテンと同等だと思っていやがるからな
マジで氏ねって感じ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:53:51 ID:NjuHDz1C
同等っていうか種類が違うよなぁ。
個人的には真が主食でペルシリーズは非常食って感じだな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:54:08 ID:kmjDbbbi
同等だと思わないけど、亜種だろ。
なんつかまるでメシアvsガイアのように、分が悪い。やはりニュートラルは難しいな
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:57:35 ID:QTZOjdmk
>>642
古参信者ってこんな奴ばっか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:58:40 ID:pdVj13cR
ただの釣りでしょう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:10:12 ID:4HbAUiwb
実は心底マジレスだったりするところが、真性信者の怖いところです
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:40:01 ID:mytelOMo
一人痛い信者がいる・・・・・・・
娯楽のレベルを越えちゃっただけとか、釣りか?
娯楽のレベルにも至らないだけだろ。
劣等高校生の「僕の考えたゲームシナリオ」レベルの代物じゃん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:42:17 ID:a9XJx6Ds
テーマとか娯楽とかどうのこうの変なこと言うやつなんて無視…できるわけないな。
アンチのほうは受け入れがたいところや叩く理由をハッキリと言ってるのに対して
信者はただ抽象的なことを言ってフォローしてるのが痛い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:44:08 ID:6DCGJdvf
まぁゲームやる人が少なくなったとはいえ、3大RPGのひとつ位に数えられていた時期から見れば
堕ちてるよな。ライト向けばっか作った結果、懐古もどんどん離れてるんじゃね
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:46:33 ID:kmjDbbbi
漫画やアニメなどのネタなら、ペルソナだけじゃない、真メガだってたんまりいるぞ
ボデイコンニアンとか、アンドロメダ病原体とか、ウルトラアイズとか、ジャパンニウム合金とか。
いやむしろネタが好きよ、時代を感じるんだ。
そういえば、転送チエックのあのセリフ「蝿の遺伝子...?」、元ネタは「蝿男」か?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:51:02 ID:q4whQdMS
ライトかヘビーかの問題というよりも
オカルトか青春ドラマかの問題のような気がする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:57:31 ID:1xAOonGv
古参ガンオタがSEED必死に叩いてるのを見てるみたいで笑えるよオマイラ(w
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:03:42 ID:kmjDbbbi
ライト向けの結果じゃないと思う、それなら人がどんどん多くなるはず

やはりオカルトとか悪魔とか受け難い匂だろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:10:28 ID:zhRq2Y+X
昔の女神転生もペルソナも今や等しく過去の遺物。
昔のようなメガテンも、ペルソナの続編も金輪際でないだろう。

アンチも叩いてまで心配する必要は無く、
信者も綺麗な思い出のまま大事にしてれば良い。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:13:12 ID:kmjDbbbi
古参だけじゃ食わない時代だ、ドラクエさえ変わなければならない

>>655
よいニュートラルだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:17:39 ID:comHVB/d
ペルソナを叩く人=古参って図式やめてくれません?
そりゃ、絶対数は多いだろうけど、真Vから入った私でも
ペルソナUは普通にひどかった・・・・・・・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:27:01 ID:kWIbZP7f
真シリーズじゃないんだからいいじゃないか
別シリーズなのに何でそんなに叩かずにはいられないんだ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:28:57 ID:dGI/+eEo
他のメガテンシリーズを侮辱してるから
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:31:35 ID:kmjDbbbi
逆も同然だろ
ペル2を弁護する=ペル2マセンー信者じゃないよ
実は俺も7年近の古参だ。ロンドやデビチル以外全部受け入れるの博愛主義者けど
ペル2もそれなりのいいところがあると思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:34:50 ID:UkNJDbCp
おまい何か日本語おかしいな
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:43:28 ID:GrptMZwM
マセンー

魔煽ー
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:50:44 ID:kmjDbbbi
わらた、なんで間違いだ。やばり一晩中続くスレは苦しいな
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:51:48 ID:4HbAUiwb
俺さ、文語の最後を『・・・・』で締めくくりたがるのって
高齢ヲタに多い傾向だと思ってるんだけど間違ってるかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:51:58 ID:/UYhV8pW
チョンかお前は
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:06:53 ID:kO5K5c+W
マセンー
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:10:06 ID:zhRq2Y+X
メガテンのファンであればどこの国の者でも仲魔だ。
例え人間でなくとも構わない!!

…が敬虔なクリスチャンで真2信者っているのかね?
いるとすればゲームはゲームとして楽しめる大人なのだろうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:17:28 ID:kmjDbbbi
前にも言った[欧米では好評され]。最初はなんで知てると思う?
頭寝るぽ...そろそろお別れだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:02:34 ID:A5p8VyKH
オカルト色が薄くなったのが、売れない原因のひとつかも
ずっとテイスト守っていれば、大売れはしなくても細々とはやっていけるだけのシリーズだと思うよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:15:51 ID:SfE+71tE
じゃあ次のメガテンは三葉三平と如月マリーが主人公で
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:17:52 ID:pMIhEoOF
それがDSだったら本体ごと買うよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:32:36 ID:uMujmklN
(´д`)。・゚(ID:kmjDbbbi の発言が30lくらいしか分からなかったよ…)
673668:04/11/24 16:37:28 ID:kmjDbbbi
>>670
いやK瓜君だろ

一晩中レスしながら書くたもんだ、
おまえら,いい秋を
ttp://akm.cx/2d2/img/3486.jpg
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:12:17 ID:5jX6hTjG
正直信者同士の貶しあいは見てて不快なだけだし、いい加減にして欲しい。
作品の粗探しをするよりも、それぞれの特徴や長所短所を認め合えたらそれで良いと思うんだが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:15:16 ID:bYGhpVUR
>>667
漏れは敬虔ではないクリスタンだが
天使やら唯一神やらをぶったぎるのに
それほど背徳感はなかった

メガテンの場合、倒したあと合体でも作れるし
カネコデザインの造魔、って感じだからだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:19:03 ID:DkYC6ZCK
今時、本気で神様信じちゃったら生きるの辛そう・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:24:32 ID:wBGqxu0v
信者とかそういう問題ではなく
単純に岡田金子は面白くない。
メガテンというのは女神転生U・真女神転生Tによって確立したブランドであって
そのブランドで金儲けをするのならばその基本路線を守れということ。
ペルソナのような路線をしたいならメガテンの版権は鈴木一也にでも譲って
自分のやりたいことをやってくれということ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:26:41 ID:FRdrufo5
YHVHは偽神なので気持ちよくブチ殺しました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:27:32 ID:TgKdbKQa
女神転生2を作ったのも岡田と金子だろ。
それなら女神転生2のイメージをどうしようと岡田と金子の自由だと思うが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:28:39 ID:5jX6hTjG
>>677
だからその面白くないというのも個人の主観に過ぎないわけで・・・。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:32:11 ID:i5pcN7Mj
>>679

女神転生2の世界観を作ったのは鈴木大司教。
金子と岡田は真女神転生の大作シリーズを休止するにあたり、女神転生2の方向性を否定している。
そして始めたのがペルソナ。
しかしペルソナではメガテンブランドは凋落する一方だったので、
仕方なく作ったのが真女神転生V。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:46:21 ID:9XDzaueh
まぁ2の方向性で作品作ってくのはしんどいわな
結局オチは神殺しでしかないんだから
最終的にどん詰まりになるシリーズ展開なんだよな
デビサマやペルの路線に行きたくなる気持ちも分からんでもない
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:52:53 ID:D3cf1PbM
そういう、手広くやって行こう路線は間違ってない
ペルソナは「作り方」を間違っただけだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:54:13 ID:8k2XfAe3
世界の神話を漁れば題材になる神話はいくらでもあるよ。
どん詰まりにはならないのでは。

それよりも岡田や金子は神話よりも人間を描きたかったのでは。
真女神転生Vでもクラスメイトや先生との葛藤が中心だし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:56:12 ID:8k2XfAe3
ペルソナや真女神転生Vの人間心理の描写は下手な小説を超えているよね。
オカルトオタではできない作品だよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:00:33 ID:BH/2WTt/
ペルソナはともかく、真3に関しては描写不足だと俺は思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:03:31 ID:Rap57LKp
>>685

煽りか。あの人間描写は見ている方が恥ずかしくなる。
ポエム版の詩を読まされている感じ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:10:49 ID:comHVB/d
下手な小説を下に超えているんだろうよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:14:06 ID:DhjJ+MX6
ああ、突き抜けているさ。

690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:26:30 ID:Bux3k5aJ
異聞録はジュブナイルとしては良かったと思うよ
シナリオの良し悪しなんて個人差あるし、押し付けあってもしょうがない
ペル2はシステムとかまでライト志向になってしまったもんで
なんとも言えない出来になってしまったような気がする

九龍妖魔学園紀のシャウトともう一回組んでその路線を続けて欲しい
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:41:55 ID:UQAjmWRC
勘違いしているようだが押し付けなんてしてないよ。
面白くないから面白くないと言っているだけ。

まあペルソナが面白くないという意見が増えればアトラスにとっては圧力にはなるだろうが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:50:44 ID:ovF6091A
大筋は、まぁイイよ人それぞれ好みは分かれるだろうよ。
だが完全な内輪ネタはキツイって。

ライト狙いの内容でヘビーな内輪ネタって・・・。
ストライクゾーンまるで無しだろ。

>>690
九龍に関してはプログラム組んだだけなんだろ?
今度組むならシナリオ段階で組んで欲しいよな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:39:27 ID:FVr0fOmN
>>691
最後の一行がやっぱり押し付けてるようで印象悪いよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:09:10 ID:eUfktNYM
磯貝刑事ぐらいならまだ許せるけどサトミタダシはやりすぎだわな
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:10:16 ID:UQAjmWRC
あのね。ここはアトラスへの不満を書くスレなんだから
そういうスレにきて「意見の押し付けだ、印象悪い」ていっても仕方が無いでしょ。
他人の行動についていちいち束縛を加えようとする君のほうがよほど押し付けだよ。

別に俺は君の行動を束縛しようとは思わないけどね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:18:18 ID:FVr0fOmN
>>695
そうか、それはすまなかった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:34:36 ID:NjuHDz1C
>>695
え、不満しか書いちゃいけなかったの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:38:21 ID:bJKJnZwE
内輪ネタと言えば、伝説の武器を入手する際に噂広げてこの行為するんだけど
レストランで大嫌いな料理を無理して食べて貰ったり、
ラーメン屋で不味いラーメンを無理して食べて…、
せっかくの強い武器なのになんでこんなお寒いことをやらなきゃいかんのよ…って冷めたな。
ラストダンジョンの中ボスや雑魚を何回も倒してゲットするほうが何倍かまし。

ちなみに二つの料理店の店主のモデルも開発者だったな、金子の絵に色塗る白石と副島。
ペルソナの続編出してもいいけどこういう内輪ネタとお寒いギャグはもう勘弁願いたい
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:43:22 ID:VZsPyN33
>>697

スレ主は不満を書きたくてスレを建てたようだが、
2chなんだから何を書いてもよいのでは。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:47:07 ID:FVr0fOmN
>>697
そんなことは無いと思うぞ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:29:08 ID:dehO7aql
ぺる2にスタッフが出てくるのはまあ面白くて良いと思う
登場キャラクターが多いRPGだし自然に溶け込んでるかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:38:51 ID:bJKJnZwE
異聞録ではまあ溶け込んでたしこのキャラのモデルは開発者だったと知っても
(ただし以外はね)「フーン、あそう…」ぐらいしか思わなかったけど
罪罰のはやり過ぎだよ。ベルベットに金子がいたときはげんなりしたよ。
ハンニャにいたっては嫌なキャラになった上に金八先生もどきのギャグをやってるのも…。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:14:29 ID:sL9jzYFo
般若、あそこまで嫌な奴じゃなかったんだけどな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:49:31 ID:m9I2jLzH
噂で良い先生になれるからいいじゃないか>ハンニャ
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 04:11:05 ID:ow/PAJbl
ギャグに対して耐性が弱いな、おまえら...ほんとは大したことじゃないのに
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 04:36:25 ID:+UVJz/93
耐性が弱いっていうか、とりあえずたたいて見るかの姿勢だと思う。
ペル2が出たのは、俺が高校のときぐらいなんだが、その時は
ここで言われる、寒いギャグが気にならなかったな。
登場キャラ高校生だぞ?高校生ってあんぐらい馬鹿な事でも、
楽しめるよ。ガキだもん。俺も楽しかったしさ。

まあ個人の意見だから封殺されても、文句はいえないがな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 05:47:15 ID:ow/PAJbl
今度のMGS3はまさにギャグ満載,でもゲームそのもの楽しかった
プレイ面もしくはシナリオ面どちが面白いなら、ギャグなんで笑えば済むと思う

それに、ハッカーズや罰以降の新作は隠し要素なさすぎ。
特にアバチュー、隠しボスは多いがただ順番で倒すだけ、作業な感じが強いプレイ感が残った
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:03:30 ID:Ij3tGq4s
異聞録ではマークやブラウンなどのお馬鹿なキャラが
和気あいあいとふざけてるのがありふれてる感じがしてて心地良かった。罪とは違う感じで。

それに仮にもプロがお金貰って作った物なのに、
他所者の漫画やアニメからネタ拾ってパロディギャグをやるってのがお粗末すぎるんだよ。
ただしがいちゃついてるのもくだらん、とりあえず俺はそんなくだらないことは同人誌でやれとしか思わないよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:01:11 ID:SiI70blk
>>705
ハンニャは実際にいそうな程度の
ギリギリの嫌な奴っぷりがよかったんだよ。
大したことない事あるかヽ(`Д´)ノ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:03:29 ID:BQrBlggk
ペルシリーズにしても、デビサマにしても、内輪ネタは二度とやらないで欲しい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:00:21 ID:S2dADap+
俺さ、悪魔とかさ、水木しげるの絵で
妖怪大百科に乗ってるようなので
一度やってみたいんだが
俺だけ…だろうな
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:19:50 ID:YRcl0JbI
正直、絵なんて誰でもいいよ。
偽典でもまったく違和感なかったし。
ただ変なこだわりを持っている奴よりは
水木しげる先生に書いてもらったほうがいいかも。
おどろおどろしい絵を書いてくれそうだし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:27:06 ID:YRcl0JbI
シナリオやシステムがしっかりしているゲームの内輪ネタは笑えるがそうでない内輪ネタは怒りに油をそそぐよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:03:29 ID:PYr9VIdA
みんなぺる2が大好きでなんだな
なんだか気が会いそうだ

俺が嫌いなのはメガテン2信者
無能ゆえに淘汰された昔のスタッフを信奉しててキモイんだよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:25:32 ID:dNh5ZA64
>>677-682
鈴木は世界観や雰囲気、バックストーリーを作る脚本書きとしては凄い。が、
あいつはゲームクリエイターとしては三流もいいとこ。
偽典をやればわかる。

FC2や真1だって岡田と金子も手を加えているから、ああいうゲームになった。
その点で、あいつらも評価はすべき。
今は鈴木も伊藤も居ないから昔のメガテンの世界は戻ってこないが、
バランスやテンポ等ゲーム全体としては面白いゲームのままなんだから、これはこれでいい。と思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:32:06 ID:ow/PAJbl
>>715
痛いほど判る
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:45:26 ID:ZocW2Xnn
確かにゲーム部分は他大作RPGに引けを取らない位面白いと思うけど
世界観とかが弱いし中途半端で、コレ買うくらいならホラーゲーム買おうみたいな
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:48:32 ID:AMLocRdp
いちいちガキみたいに突っかかるなよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:49:24 ID:QhA3chGf
>>714
あほか。
いろんな人間がいてこそ名作が生まれるんだよ。
いなくなった人間は無能だから淘汰か。
おこちゃまはもっと世の中に揉まれろよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:54:09 ID:/EFCpIcc
たぶんメガテン2信者は金子と岡田が自分に気に入らない奴を追い出したのではないかと疑っているのでは。金子と岡田は自分の好みについて拘りが強いみたいだし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:54:22 ID:ihZC4n3L
泥臭さが必要だとものすごい抽象的なことを書いてみる
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:59:26 ID:QhA3chGf
>>720
俺は真I・IIの信者だとは思うが、金子・岡田自体が嫌いなわけではないよ。
ペルソナについては多分にシステム的なものが受け入れられなかったのが
大部分を占めてる気がするから。
その証拠に異聞録は受け入れられたが、罪・罰はだめぽ。
罰はベストで購入してから暇できるまで1年近くパッケージも開けずにいて、
ようやく初めたわけだが途中で挫折した。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:00:48 ID:QhA3chGf
逆にデビサマ・ハッカーズ・真IIIは非常に楽しんだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:11:21 ID:ow/PAJbl
だから全然違うシステムだよ、最初のFFやSAGAみたい、無理して両方を受け入れる必要もない。
合体や主観視角が苦手な人の為のシステム
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:20:00 ID:BQrBlggk
やっぱり最初に何をやったかによって変わるよな。
俺は真1から入ったんだが、メガテンの中で未だに一番面白いと思ってる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:30:50 ID:IA3Dz2Sn
真1の残念なところは眠りの弾丸だったか魅惑の弾丸だったか忘れたが、
敵やボスが簡単に眠ってしまうことだと思う。そのためほとんどオートで最後までいってしまう。
金子さんが女神転生2の欠点として
「難易度を上げればクリアしたとき印象に残るだろうが、それは邪道だと思う」
という趣旨のことを言っていたからその意味で修正したのかもしれない。

でも女神転生で迷宮や東京を這いつくばるような感覚が好きだったものとしては少し物足りない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:31:36 ID:ow/PAJbl
真IIIはいいけど、仲魔の特技無個性すぎ、成長すればピクシーさえシヴァ並の強さ、そして天罰の弱いも痛い。
もっと個性な特技が欲しい
IMAGINEのオロチ斬り、アンチ・テスカトリポカ、グングニルなど実にいいアイデアだ
728726:04/11/25 14:38:03 ID:IA3Dz2Sn
もちろん真1の世界観は女神転生2をさらに発展させ緻密にしたもので素晴らしいと思う。
最初にやるなら明らかに真1のほうがおすすめだろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:53:19 ID:RGsJrDch
真1や2の戦闘バランスがノクタン並みにキツければ
文句はないんだけどなぁ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:52:57 ID:ow/PAJbl
むしろハッカーズのグラフィックで真1や真2をリメイクしたい

731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:59:43 ID:/F+B0vL1
>>729
旧作の戦闘でキツいのが味わいたいならFCの1と2をやればいい。
っていうかあの戦闘であのバランスは、今考えれば不条理。
メガテンは戦闘バランスが悪いっつーか、こちら側が強すぎたからバランスが取れてた。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:05:21 ID:wGLEPvIk
>>731
バランスよく=死にやすい じゃないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:53:17 ID:RKImxYmu
個人的なダンジョンの雰囲気、暗さ、音楽の位置付け。
ちなみにNINE真3アバチューはやってない
FC2>FC1>ペルソナ1>デビサマ>真1真2if>>>>ハッカーズ>>ペルソナ2
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:03:31 ID:wGLEPvIk
まるでdark---lightの属性軸だw
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:58:12 ID:R/IV9YrQ
いまさらファミコンの2なんて語るなよクソバカ
時代遅れのじじいなのか?クビにされた当時のスタッフなのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:07:51 ID:X/UeFNBc
ここ一週間ぐらいからかな?
なんか急激に、FC2マンセーしたり、鈴木の関わってないメガテン系の作品を
こき下ろすレスが増えたと思うんだが。なにかあったんだろうか?

たしかにずっと前からFC2原理主義的なレスはちらほら見たが
ここ数日は異常だ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:18:33 ID:zGRyW7o3
誰でも思っているけどもう散々言い尽くしたことだからあえて言っていなかったが
誰か一人言い始めるとそれが伝染するということでは。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:30:59 ID:wGLEPvIk
でも正直、FC2のシナリオだけなら
孔雀王、デビルマン、北斗の拳などの少年漫画と大差ない
やはりロウやカオスという思想の対立が必要だと思う。さらに九つの属性
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:45:56 ID:E7fO+SC5
孔雀王、デビルマン、北斗の拳などの少年漫画舐めるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:07:26 ID:Lwt9oWQR
なんて熱いスレだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:27:26 ID:wGLEPvIk
舐めるつもりはないんだよ、でもあくまでも漫画だろ。
1さんが言う「なんかホントに、こんな事が起きそうで引き込まれそうで怖かった。未来はこんな事があるんじゃないかと思ってたよ」
という匂がないでしょう
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:30:49 ID:nL7s9R6n
それを言ったら全部そう
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:12:35 ID:ozuBB98p
くっ!>>741はロマンがたりない!
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:04:35 ID:mo+wiZRU
FC版はやったこと無いし、旧約はやる気が起きなかったからPS2に移植してくれないかな。
旧2。攻略本だけは何故か家に有る。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:13:07 ID:QV2WLR7y
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:25:43 ID:nL7s9R6n
氏ね
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:02:12 ID:03mjZU8m
どうした746…
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:32:09 ID:URW+F4tv
何だかペル2が叩かれているようですね
あれは本家とは別ものなんだから良いじゃないですか
開発者の方はは気にしないほうが良いですよ
ペル3もデビサマ3も全然期待してますよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:35:06 ID:+EJPnfsK
これほんとの話?「アレ」ってなに?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/19 18:49:50 ID:Jnm7XcJ+
金子は天狗で、一緒に仕事しにくい。
手直ししてもらいたくてもキレて職権乱用いじめをしてくる。
その結果が「アレ」だ。

もう副島氏に任せても大丈夫だ。書こうと思えば金子絵みたいなのも描けるし。
もう世代交代してもいい。
モデルを少しずつイジれば、十分な絵が作れるし。
金子絵じゃなくてもメガテンは完成する。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:36:35 ID:1xbwbx0A
ペルソナは、なまじ異聞録が暗いダンジョンで合体もおもしろかったからなあ。
1と2が違いすぎて叩かれてるところも多いと思う。
1には女神の名がついてるし、魔法や悪魔も一緒だし、デビサマと繋がってるし。
別ものとも言えないんだよ。それが嫌がられてるんだろうな。

まあ普通のRPGとしてもあのストーリーとシステムは
個人的にダメだけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:38:31 ID:3F+EMy+Q
そういう噂話はちょと有名人になりゃいくらでもでるさ('A`)
俺たちに関係あるのは連中が作ったものが面白いか面白くないか
それだけだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:52:25 ID:mo+wiZRU
>>751
確かにね。個人的には今の所、3は充分に良作だったし今のままで良いと思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:55:16 ID:tC5BST6s
もうだめぽ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:04:12 ID:mt2/REKr
シナリオや世界観のダメダメさを悪魔との戦闘や交渉でカバー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:09:28 ID:EFMfioiG
女神転生2、真1、真2のような凄いゲームを作ったひとたちが
10年間力をためてこの程度のゲームしか作れないのかなあというのはある。

彼らに何かあったのだろうか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:38:02 ID:qaSD5kDz
何てこたぁない、その「凄い部分」を
作っていた人たちがいなくなっただけだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:46:52 ID:Q0Gtz2Da
>>755
そうかなあ…。
真3はオベリスクに到達したあたりで「コイツら、前作越えやがった…!」
と身震いしたが。
真1、2という、ともすれば足枷ともなる大きな前作を踏まえて
これだけ面白い続編を作れるとは、アトラスもまだ捨てたもんじゃ
ないなと思ったが…まあ、この辺は感性の違いか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:10:19 ID:bJTXJab9
たしかに映像技術は進歩したね。
でもシナリオや世界観は退化していると思う。
また映像の進歩の割りには荒廃した東京を描ききれていない。浅草は例外として。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:29:01 ID:rbnDUtlg
予算の都合もあるだろ
俺は十分頑張ってる方だと思うけどな
真4がもし出るんなら、かなり期待できそうな予感はする
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:32:32 ID:diKILKVm
懐古厨もここまで来るとほとんど病気だな
真VなんてPS2至上最高のRPGと言っても遜色ない出来なのにまだ文句あるのか
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:55:14 ID:UVaBc9SA
>>760
ここまで来るとほとんど病気だな
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:00:18 ID:qaSD5kDz
そりゃあノクタンは楽しめたし、今でも仲魔を仕込んでるよ。
魔法威力減退現象以外、バグらしいバグもないし、
RPGとしてのゲームシステムも過去最高のデキだと思う。

ただ、やはりシナリオ面に物足りなさが残る。
かなり贅沢な要求だとは思うんだけど、
メガテンの冠がついているからには、どうしても期待しちまうのさ。
まして10年も待たされたタイトルならば尚更のこと。
そして俺も更に進化して登場するであろう、
「真W」を熱望してる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:08:36 ID:yGk9rxmf
しかし、たった8年ぐらいの間にグラフィックはとんでもない所まで進化しちまったもんだ・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:25:04 ID:QNL4O5EZ
アバチュの読み込み速度が真Wに継承されれば ネ申 なんだが・・・

シナリオ等々は勘弁な
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:30:46 ID:mo+wiZRU
>>755
ほとんどの大作RPGって言われたゲーム全てに当てはまるよ。その言葉。
DQ7やった時、ああ遂にドラクエもか、って思ってもんだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:34:03 ID:YvnjWWhP
FF、DQなんかをシリーズを通してみれば、その移り変わりの速さは凄まじい。
技術の変化の速さはゲームに限った事では無いが…

その点シナリオってのはかなりの部分が語り尽くされてる気がする。
新しい発見によって新たなストーリーが考えられる事はあるし、
作品事の個性はあるが、
基本的な所まで他に類を見ないってのはあまりないのでは。

>>741
ゲームだってあくまでもゲーム
マンガもゲームも映画も小説も例えどんなに
リアリティがあっても所詮は架空の出来事
(ノンフィクションだって作者の主観が入れば多少事実とは異なる)
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:54:24 ID:wGLEPvIk
おまえら、初めて真3のこのスクリーンを見る時、激しく感動ではないか?
まさに真1が華麗に帰てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!な感じ
ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/screen_2/image/image5.jpg

結局数分しかないよ orz
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:03:06 ID:b2zQFhRM
アメリカが核ミサイルを打ってきたとか、あの世とこの世の境から悪魔が進入してきたとかならわりと現実感があるのだが、

東京受胎したので東京は丸くなりました、人間は思念体になって、マネカタという得体の知れない者が暮らし始めました、
と言われても何のことやらサパーリわからない。
そのうえ氷川が結成しているという秘密結社も構成員が氷川と先生だけなので隣のおじさんが変なことを企んでいるくらいの実感しかない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:40:12 ID:YJ+XYqYc
今更「ペルソナ2は別物」だって言われても…、発売した時に
メガテンとしてプレイした人、ペルソナ1の続編としてプレイした人、
デビルサマナー好きでただしキョウジに憤慨した人たちの
ペルソナ2への印象がそう簡単に変わるわけないでしょ…。
割り切れないから不満や叩きを書き込むんだから、この人達は。

別物ということを示すのならタイトル変えて、
ペル1キャラは一切出さない関係ない、ぐらいはやって欲しかった。

ペルソナ2信者達?の「欧米では受けてるよ」「テーマどうたら」
「1でこのノリだったから、今後でも〜」などの
的外れな意見もうっとおしすぎるよ。邪魔なだけで苛つく。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:36:29 ID:wGLEPvIk
同じキャラでも別人として認識すればよい。
おまえ、デビルサマナーとソウルハッカーズのレッドマンは同一人物と思う?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:45:26 ID:yF/zw58A
>>766
DQはロト系の3以前と天空系の4以降ではストーリーが別物だからね。
だけど、あの戦闘画面が「ああドラクエだな」と思わせるわけで、
その「らしさ」を感じさせなくなったから、メガテンじゃないと言われる原因だと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:20:42 ID:NxXKOKtH
メガテンらしさって何?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:53:52 ID:d4aOXPKR
>>772
見た感じ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:08:32 ID:eahUScOh
外見はファンタジー、中身は現実主義。
分かる人はわかる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:17:10 ID:9E1e3YO2
ファンタジーって言うか、カルトSFだと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:22:14 ID:eahUScOh
古代神話+近未来SF+オカルト+現代伝説+テロ+学園もの+色々

むう。。。分類難しいな。。。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:41:54 ID:u8z1n5JH
ぶっちゃけ、悪魔合体があればそれでいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:56:45 ID:eahUScOh
じゃDQM
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:27:52 ID:9E1e3YO2
ifやペルソナは初代や原作と同じく学園物で、
必ずしも殺伐とした東京が舞台ってわけでもない。

共通してるのは、機械から悪魔を呼び出すって所で。
これが現代に悪魔を甦らせるのに、すごく便利なアイテムとして働いていたんだと思う。

まあデヴァシステムのあったペルソナと違って、
ペル2だけはニャルラトがポイっと悪魔出してくれたけど・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:40:22 ID:eahUScOh
>>779
機械から悪魔を呼び出すって所で

じゃノクターンは?(rt)

やはり、こんなシステム上の物じゃないと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:57:15 ID:7KCLNnyR
世界観世界観っつってるけどこんな子供だましに騙される奴がいたのか。
よっぽど無学なんだね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:03:48 ID:JPFymgXu
ペルソナ2で一番嫌だったのは、悪魔の姿は一般人に見えないってこと。
ニャルラトホテプやジョーカーが主人公達だけ襲うように仕掛けてるから
悪魔に襲われて一般人がパニックになるなんてこともない、しかも建物もおかしくならない。
ダンジョンの中で一般人がのほほんと暮らしてるのがちょっと…。

あと普通のペルソナと専用ペルソナのデザインの違いが激しくて違和感がある上に
アポロやアルテミスなどの最強ペルソナには固有技があって
御丁寧にキャラが固有技のボイスを叫ぶ辺りから、どうも俺は勝手にこんな風に感じてしまって。
「さあさあこのペルソナ達だけ特別な格好ですよ、こいつらのシャドウペルソナだっていますよ、
 こいつらを使えばより楽しめますよ?ぜひとも使いなよ、グランドクロスやドラゴンクロスも用意してますよ」

しかもこんだけギリシャやローマなどの神話を押し出してる癖に(マイアの託宣もこういう神話からだ)
なのに…、ラスボスがニャルラトホテプってのに萎える。
ペルソナ1ではただの一ペルソナに過ぎなかったのに、なんでこいつが?ですよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:25:09 ID:eahUScOh
>>782
悪魔の姿は一般人にも見える→大パニック→街のあちこちむちゃくちゃ→大混乱
それなら真シリーズ、デビサマのパターンじゃん。あえて別タイトルとして分化して必要もないし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:30:34 ID:JPFymgXu
あと、日本でヒトラーが出るのもどうかと思った。 あまりに脈絡なさすぎだよ。
最初からやつが出るかもしれないんだぞー、それを防ごうよー、でも間に合わなそうーぐらいは匂わせておくべき。
舞台がドイツってんなら多少はうなずけたかもしれないけど。
どこの国がヒトラー復活を恐れてたり考えてたりするかではドイツの人達が一番思ってそう。
ギリシャローマ、ニャルラトホテプ、ヒトラーとナチス…、
なんだかまとまりがなさすぎてちぐはぐなんだよなー。

>>783
ペルソナ1では見えてたしパニックになってたから「2」がついてるともうどうでもいいや、めんどくせ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:34:07 ID:eahUScOh
>>784
まあ確かにヒトラー復活より将門復活の方がまし
おちつけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 05:14:21 ID:t7OjFpIw
ヒトラー復活はギャグだと思ってた…
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:10:26 ID:Zolt55rS
>>781

子供だましであることは自覚している。
というか子供だましを自覚していないのは金子と岡田だろう。
何を勘違いしているのか絵にしてもシナリオにしても高尚なものを作ろうとしているように見える。
それが、こっちがやってて恥ずかしくなるようなシナリオを書く原因ではないか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:15:09 ID:+RTEljmb
>>768
>あの世とこの世の境から悪魔が進入してきたとかならわりと現実感があるのだが

エーーーーーーーー
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:27:53 ID:mFPTQbSt
>>781
つかゲーム(に限らずだが)の世界観なんてみんな子供騙しじゃん
それを分かりつつ雰囲気を楽しんでるんだからさ
そんなのに引っかかるのは馬鹿とか無学とか言ってるならさっさとゲームを引退しなよ
別に高尚なものなんて望んでないし

・・・とマジレス
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:48:43 ID:NxXKOKtH
>>789
確かに。子どもだましではないゲームなんて臨んでないよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:38:13 ID:GrmBf4qt
なんかあれだな、メガテンを神格化し過ぎというか何と言うか・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:37:11 ID:BkJNTCc0
感受性の老化は自然現象だから仕方ない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:09:39 ID:88sr25kB
電波垂れ流しておいて
イイワケが「ゲームだから」じゃなぁ・・・・。
もうアホかと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:18:29 ID:WRsDySZI
ワケワカラン
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:35:02 ID:7KCLNnyR
>>787
そういうことだよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:51:41 ID:khh5SIHa
じゃ、デビチルでもやってろw
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:12:09 ID:xXplWr35
ノクタン ヽ(*゚∀゚)ノ マンセー
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:27:52 ID:1cI75kZT
>>788

このぐらいのことは補足説明は必要ないと思ったが、いちおう説明しておく。

 悪魔であるとか魔界や地獄というのは、古くから生活に根付いているものであって、映画や漫画などで何度も仮想体験しているから、
ゲームでいきなり魔界から悪魔が進入してきたと言われても、それなりにイメージが湧くし、現実感がある。
 核ミサイルも、現実には体験したことはないが、ニュースや小説、映画などでそのような仮想体験を何度もしているから、それなりにイメージが湧くし現実感もある。
 自分の中の仮想体験やイメージと有機的に結びついて、いろいろなイメージがわく。

 しかし、東京がいきなり丸くなったとか、マネタカなるものが発生したと言われても、なんじゃそりゃ、という感じになる。
ゲームをやっていても、何のイメージもわかない。よって現実感もない。
 岡田さんや金子さんが思いついた無機質な言葉遊びにすぎない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:48:32 ID:4YaVLj0g
クーロンズゲートの人が原案なんじゃないの?>東京が丸くなる

別に悪いアイディアでもないと思うけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:04:48 ID:ViLToRAg
子宮や染色体や受精、受胎といった有機的なイメージの世界で
実際にうごめいているのは生命体ではない悪魔やマネカタ、無機質なものばかり
だってのがポイントだと思ってたんだが…
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:08:24 ID:HDcn+asv
創造力が足りないね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:09:53 ID:HDcn+asv
間違えた、想像力ね。あと800に言ったんじゃないのであしからず。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:11:19 ID:o2n5or9N
人間ドラマにするために登場人物を絞っただけでしょ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:17:21 ID:VOrJgYrM
>>799

わるくもないが良いアイディアでもない。どうでもよいアイディア。

ところでアラディアって何?なぜミカエルやガブリエルを利用しないのかな
大天使がほとんど話しに絡んでないよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:28:26 ID:hIhebJPh
メガテンの魔界なんざ、ドラクエの裏世界と同じLVだろ。
「同じMAPだと飽きるから、毛色の違う闇の世界を出しました」以上の凄みはないな。
どっちもどっち。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:42:07 ID:W6u5+dHO
>>798
ふむふむ、いい説明だ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:25:23 ID:rZaqQm3f
もうメガテンは、磯貝マンセー、プレスターン マンセーでいいよ。
最期の聖地であるデビサマとSHさえ汚さなければ。
魔神みたいな汚され方なら、まだ笑いがあるんだが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:36:32 ID:W6u5+dHO
え? 
デビサマとSHさえ汚さなければ?   
意味わからん
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:46:44 ID:UEExDA3o
旧式システムのコトだろ?会話が多くて合体も多いっていう
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:52:25 ID:W6u5+dHO
なんだよ、前衛、後衛の要素はもう忘れった?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 06:42:45 ID:vOEa64ho
悪魔をガンダムみたくされると
オカルト映画を見た怖い思い出ではなく
アムロとかシャーとかララーとかを連想してしまう
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:52:11 ID:LTbgX38u
そういえばペルソナとデビサマについて、異聞録の段階では
金子はデビサマはアニメでやってましてデビサマでの事件は実在しないんですよ、
マークのトレーナーにはキョウジの顔がデカデカと載ってて
グッズみたいなものなんですよと言ってた、のは俺が勘違いしてたようで
ペルソナ倶楽部をもう一度読んでみたらそういうことは一切書かれてないのであった。

あーでもゲーム中でマークがデビルサマナーというアニメがどうたら言ってたような…、曖昧だな。
ちなみに雪の女王編では黒瓜が「そういえば刑事のおじさんが平崎〜」と
異聞録はデビサマの後に起こってると仄めかしてた。

まあ、どうせなら里見もアニメとして存在してると思ってくれたほうが
ペルソナ2ではあんなことにならなかったのではないかなーと。
それでもアニメ内のキョウジに憧れてコスプレしてる、として登場しそうではあるが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:29:36 ID:Xjlfep2u
ボルテクス界は東京ジュピターのパクリ
真4では地球に残された人たちがボルテクス界に乗り込んでいきます
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:28:19 ID:Kgtgsdzp
鈴木原理主義者は、ぶーたれてないで
黙って新世黙示録だけやってればいいと思うよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:41:59 ID:J/giuTpE
確かに異聞録の地下鉄で、デビサマの宣伝ポスターがある。
アニメかどうかわからないけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:06:59 ID:Pg2urjVj
黒瓜のおじさんが磯貝?磯野?刑事だってのはアトラスの人言ってる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:09:01 ID:6IBLhpgz
ここまで言われてしまうと寂しいな。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1101135096/225
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:54:58 ID:lCPSDdoP
どうでも良いけどFFの方が古参をバッサリ切り捨ててるんじゃないのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:13:08 ID:f1TM5omv
それが退歩か進歩かで評価が変わる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:31:50 ID:Rx+n3aj+
真3の本当の楽しみ方はこちら
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1100604186/l50
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:40:08 ID:IlVbcpe9
エンディングでパトった回数とかを出してくれれば良かったと思う。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:38:54 ID:z+Ppwyo7
PS2で負け数カウントは大変そうだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:22:34 ID:jn+RDlWP
ドラクエ[にはあったな、全滅数カウント
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:24:30 ID:O4kXduy7
ファミコン時代やif方式の全滅してもタイトルに戻らない仕様にすればできそうね。
もっと全滅すること前提の難易度になって面白いかもなあ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:09:20 ID:axn8nQjR
いや…全滅した瞬間にセーブデータの全滅回数欄を書き換えるだけだぞ
その後で何事も無かったかのようにタイトル画面に戻せばいい
メモリカードを抜かないで下さい〜みたいなダイアログを出す必要はあるかもしれないが
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:15:24 ID:S6m9uwA7
そんなエンディング嫌だろw
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:37:03 ID:XDFcqGeN
メタルギアにそういうのなかったっけ?
プレイデータでランクが決まるの。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 04:55:23 ID:krrsEFsn
初代デビルサマナーからNINNまで
真・女神転生のタイトルが付いた作品がないのは
やっぱりスタッフもノリが違うな〜と思ってるからじゃないの?

PS2からのは一応、続編扱いだからしかたないけど・・・
まぁ、YHVE倒して続編ってのもムリがあるような気がするし

結局、神も悪魔も人間を抜きにしては意味を成さないし
また、人間が存在する限りは悪魔も〜っていうような
if以降のロジックの影響が大きい気がする

Uまででは神や悪魔っていう超越者的な存在が
自分たちに何かをしているっていう事が恐怖に繋がっていったんだと思うし
それを克服した結末を用意した以上、もっと大きな運命とかいったものに
テーマを求めるのは仕方ないとも思う

ただ、ゲームってのは普通に運命ってのは決まっていて普通だから、
いまいち緊迫感がないし
運命を演出するには他のキャラを立てて出会いや別れに重点を置く
それゆえのキャラゲー化、

しかたないんじゃない?

829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 05:37:25 ID:eT8uOiS7
>>812
初めの4行どこかで読んだぞ。
ペルソナ倶楽部は買ってないから女神転生10年史(だったけ?)辺りかも。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:54:50 ID:DORhp5a3
━━━━(・д・)━━━━
なんということだ
みずからつくりし つちくれに
ほろぼされるとは

しかし これでよかったのかもしれぬ
これが なんじらのせんたくなら・・・

さいごに いっておこう
わたしは むげんのうちゅうをとうかつする
いしきたいの ごくいちぶでしかない

このうちゅうには よりきょうだいな
いしきの しゅうごうたいがいる

いいか これでおわったわけではない
なんじらは よりくるしいみちを
えらんでしまったのだ・・・

<丶`∀´>
なにをしてるんだ おまえたち
ここはへいさするんだから
とっととシェルターから でろ!

シェルター ふうさ くかく
エアロックの かいほう きんし

そとにでますか?

→はい
 いいえ

(*゚ー゚)
たたかいは おわった
みんな あたらしいあしたにむかって
がんばっている

また あたらしいあくいが どこかで
めばえるだろう
そして また たたかいがおこるだろう

しかし じぶんたちの ちからで
こくふくして いかなければ ならない
ひとが ひととして いきるために・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:42:57 ID:M1D45NA6
主流派:今回の真女神転生Vは人間中心のストーリーにしたい。
シナリオ担当:それでは古参の信者たちが満足しませんよ。(里見のように叩かれるのは勘弁)
主流派:でも俺、鈴木みたいなオカルトな展開は嫌いなんだよねー
シナリオ担当:では神中心のストーリーは裏ストーリーということにしましょう。
主流派:でも、それじゃ、鈴木みたいな展開がリアルエンドのように扱われそうだからやっぱり嫌だ。IFのアキラエンドのときもそうだったし。
シナリオ担当:それでは神中心のストーリーは別売りにしてはどうでしょう。
主流派:それでもやはりIFのようになってしまうから嫌だ。
シナリオ担当:では限定販売にしましょう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:45:37 ID:REOYIanF
主なストーリー設定組んだのは外部のヤツだしね、真3。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:37:01 ID:7cxKzVcu
里見叩いてるのは古参新参関係なく出来が悪いからと思ってたが違ってのか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:46:35 ID:ImWUAiSn
でも真Vのあれ、神中心のストーリーとしてでもかなり中途半端なもんだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:46:42 ID:qkzzN2xR
いや、純粋に出来が悪いからだよ
もちろん、気持ち悪いからって理由も大きいが
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:56:14 ID:FUFxqnTD
メガテン信者は妙な選民意識があるからな。
ああいうライト系のノリんの作品が、たとえ外伝としてでも
メガテンシリーズとして存在する事が許せないってのもある。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:57:13 ID:FUFxqnTD
ノリんの→ノリの
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:58:25 ID:qkzzN2xR
かわいいな。ノリんの。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:00:46 ID:PxIl6JY1
信者信者と一緒くたにするけど声の大きい極端な人が目立つだけだよきっと
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:04:15 ID:qkzzN2xR
面白ければいいと思うんだけどね。詰め足りなさすぎるからなぁ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:04:46 ID:FUFxqnTD
そうなの?
それにしては嫌われようが半端じゃないと思うんだが・・・。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:17:51 ID:H8rkEAIM
ドラクエとマニアクスのどちらを買うべき?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:24:39 ID:a8erc2i9
メガテン好きな人ってのは「他社にないもの」を求めてるわけで、その結果「里見系」みたいなヲタっぽいものは拒否反応が出るんだよな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:27:45 ID:y/y1+zj8
一つの路線としては別にあっても良いんじゃねーの?と思うけどなあl。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:30:40 ID:TZkelWWp
842
ドラクエなんざいつでもできるから、
買えるのならマニアクス買っとけ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:43:00 ID:ImWUAiSn
純粋に出来が悪いとか、説得力の無さとか色々罵倒されとも、はっきり言て、
ゲームシナリオとして真3より--------ペルソナ2の方が遥かによい。

真3はいきなり
「わたし……「創世」を、やってみようと思うんだ。」(なぜそう思う?)
「助けに来たつもりなのか?ハッ、遅せぇっての。」(なぜもう遅い?)
「俺以上に世界を知ってるやつはいないんだ。だから俺がやるべきなんだよ!」(だから?)
などいろいろ電波発言をして、そしてその電波の元因について全然説明なし。ペル2は偶に電波なら、真3はまさに電波満載。

少なくとも、ペル2はキャラの心理について一人一人丁寧に説明している。シナリオ上も謎、未完、伏線など一切なし。
結局聖の正体は誰?
電波化まで千晶や勇はなにがあった?
なぜ淑女は高尾の振りをしている?
真1真2との時間関係は?
果たして、この閣下と以前の閣下は同一人物なの?
最後の言葉は誰のもの?
これらの謎はマニアクスにおけるでも全然答えなし。
クリア後スレを見ると、全部脳内補完にすぎない。そして真1真2の脳内補完とは全然意味が違う。


深界シナリオも、ただ真1真2の真似をして、意味無き無駄な選択肢ばかり(落ちた天使に協力するのはやめる、戦いつづける覚悟はあるか?など)ひたすら一本道を進む。
神と最終聖戦とか默示録とかオカルト詞を安易に使い回して、
メタトロンとか蝿とかルシファーとか古参が大喜びなキャラを安易に使い回して、そしてひたすら倒すだけ。

ペル2は異聞録の後継者として悪くないに対して、真3は真1真2の後継者として失格。
システムはよく出来るが、シナリオはメガテンシリーズ最悪。
まじでそう思う。


まあこの発言もペル厨とされ無視するだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:53:04 ID:n/0xXO2l
>>846
真3の批判部分に関しては大いに同意したいけど、
そこで比較対象としてペルソナ2を持ち上げられてもなあ、と思う。

あと最後の一行で逃げ道を作ってる辺りがペル厨とか関係なく卑屈で気持ち悪いぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:59:30 ID:ImWUAiSn
いや
逃げ道じゃないよ。
俺は確かにペル厨だ(1も2も)、だが同時に真1&2信徒でもあり。矛盾か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 05:00:28 ID:L+c9YJVj
確かにペル2は伏線で未消化なものは少ないと思う。
が、その分シナリオが滅茶苦茶なものになっているのでは。

上手く言えないが、A⇒BのAが偽であるからBはどんな事でも真とか、
ギャグマンガで登場キャラがコマから逃げたりするようなものと同じ感じ。

ルール無用で何でもありなのだから、全てを消化できて当然で、
ああいった話で伏線を消化できない他のゲームとはシナリオの良い悪いは比べられないと思う。

850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 05:35:50 ID:ImWUAiSn
そうか、シナリオが「滅茶苦茶」なのか。
つまり、話以前はもう否定している、だからAもBも同じ事ですね。

以前の誰かが言う「ただのRPGとして見りゃただの凡ゲーなのに
信者がメガテンフィルターかけて見るから、まるで史上稀に見る糞ゲーのように叩きまくる」
ほんとにそうですね。

もういいよ、話はここまで。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:02:27 ID:tvX7JbN8
比ゆ的にいうと
ペルソナは中学生日記としては、そこそこできている。そこそこ泣ける話だと思う。
真Vは中学生日記としても、わけわかめ。

ただ、メガテンで中学生日記をやらんでくれ
ということ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:04:38 ID:tvX7JbN8
中学生日記というのは、中学生の日記という意味ではなく、
NHKが放送している金八先生のような番組で、思春期の少年の悩み・苦しみと先生たちの取り組みを描いている。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:38:51 ID:OSL5MMbR
最近の中学生日記は明らかに方向おかしくなってきてると思う
地底人とかなんか解らんサイコネタとか
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:53:00 ID:WNNCrm6K
ペルソナ1はいいと思う、ただペルソナ2は受けつけない。
ハンニャ評判悪いから噂流して人気モテモテの校長になりましたー、
顔がおかしくなる呪いの原因は校章だってさーどうやらカス校生が
そういう風になる噂広めたんだってー校章をなくそうよー、
みんなパニックになってトンデモ本にマジになって噂広がってたらマジでヒトラーが出ましたー、
そういうなんでもかんでも「噂」に頼るチープなノリが駄目だった。
罪も罰も1回クリアしたっきりやる気が湧かない。
2周目やってみたはいいけど矛盾点とか電波とかが気になりすぎて途中で止めた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:30:21 ID:ImWUAiSn
噂すればなんでも出るという前提があるから、ヒトラーでも宇宙人でもおかしいくない。ありえないなら東京が丸くなると同じレベルだ。
そもそも噂による幻にすぎない、「マジ」なわけないだろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:58:06 ID:WNNCrm6K
ヒトラーじゃなくて信長とか平将門などの日本出身の凄い人だったら受け入れられたかも。
舞台が日本なんだしね。あとそれからやたら真3とペルソナ2を比べたがる人がいるようだけど
真3やってない俺にはどうでもいいし比較して一方を誉めるなんてのは姑息だろう、
「これって確かに駄目だけどあれに比べたらまだマシよね」って言うのと変わりない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:30:58 ID:ImWUAiSn
噂のレベルが違うだろ。
つか20世紀末まで、世界中では「ヒトラーはいまでも生きてる」「UFO実はナチスの秘密兵器」を本気で信じている人間は大勢いますが、
一人でもいい、「信長はいまでも生きてる」「平将門はいつか復活」など本気で信じる日本人がいるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:02:08 ID:VHNDXClY
リアルでの噂のレベルとか規模とか、そんなんどうでもイイよ。
「噂で何が起こってもおかしくない」という前提では納得するに足りない電波に感じる。
「ヒトラーが復活かもしれない」という匂いや前提が
序盤から置かれてないからヒトラー復活するのが唐突に感じてしまう。
「ジョーカーがヒトラーを復活させようとするからその陰謀を止めに行こう」
「何故か昔亡くなった有名人や凄い人が次々と復活してくる現象が起こってる、
 厄介な思想を持つ人が復活したら大変なことになるかも、だからおかしな現象を防ぎに行こうよ」
この二つが序盤から確定されたならいいかもしれない。

ていうかペルソナ2は仮面党とジョーカーを倒した時点で物語の幕を閉じれば良かったのに。
所詮小さな街内での小さな規模なのに世界崩壊しだして変な感じになるのがちょっと…。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:45:18 ID:ImWUAiSn
そんなら更につまらんじゃねいか、ジャンプ漫画お約束な展開だよ。

なぜペルソナ使い以外には悪魔が見えない?自分たちの罪は自分たちしか見えない。

本当は「世界崩壊」じゃなくて、「あの五人の世界が崩壊している」だけだ。
(だから罰における、世界崩壊の条件は五人の記憶回復だ)

一見はとんでもない大きな事件ですが、本当は僅か数人の「中学生日記」なもんだ。

でも悪くない中学生日記だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:03:08 ID:ImWUAiSn
蝶になった夢を、私が見ていたのか、
私になった夢を、蝶が見ているのか。

きっと私と蝶との間は、区別があっても
絶対的な違いと呼べる物ではなく、
そこに因果の関係は成立しないのだろう。
----------------異聞録より

私が感じる世界感と他の人が感じる世界感は同じなのか?ペルソナシリーズの世界観はこういうもんだ。
この辺は真シリーズと全然違う。だから外伝もしくは亜種タイトル。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:40:50 ID:VHNDXClY
異聞録だと一般人は悪魔を見れますが何か?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:58:49 ID:VHNDXClY
>>860
>私が感じる世界感と他の人が感じる世界感は同じなのか?ペルソナシリーズの世界観はこういうもんだ。
>この辺は真シリーズと全然違う。だから外伝もしくは亜種タイトル。
えっと、そ…れは荘子の詩への解釈でいいのか…な?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:27:04 ID:7cxKzVcu
罪でもトイレ掃除のおばさんがベルフェゴールみて驚いて逃げてたから見えないって事は無いんじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:29:52 ID:ImWUAiSn
それは確かに矛盾点ですけど。多分里見はそこまで考えなかった。あのときは「女神」異聞録だし。

でも正直、異聞録はIFなど真メガの外伝として見れば、かなりの秀作だが、
「ペルソナ」という独自なタイトルとしては未だ未完成と思う。
真メガとあまりにも似てすぎる。まさに真IF-2だ。
試し友人にお勧めしても「なんだ、また主観視角か」「合体面倒くさい」などの元因で断念した。。
ペル2のシステムは浅いですが、確かに受け易いと思う。

>>862
いえ。あくまでもペルソナの場合の解釈です。
私はペルソナ、それともペルソナは私?私が感じる世界、それとも世界が感じる私?
この「認知の不確定性」面が強調されると思う。

あくまで個人の解釈なので

>>863
そいつは里見の謎
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:57:53 ID:ImWUAiSn
因みに、罰の泉イベントで、南条やエリーは自分は「あちら側」の人間ではないと明言した。
その意味は、ペルソナの世界はただ一つではないでしょうね。
真3のアマラ宇宙(これもご都合主義な設定)と似てるかもしれんが、ペルソナは神魔ではなく人間中心です。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:41:45 ID:tiMdzvuj
っていうか俺は真3大好きっ子だけど
ストーリーと会話のダメダメさはまったくフォローする気ないし。
あれは戦闘システムと育成が面白かっただけ。
ペル2は戦闘も育成もストーリーも安すぎ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:42:57 ID:4kobNRE9
真IIIは、氷川を誑かしたアーリマンがミロク経典を利用して宇宙の再生を早めて、
更に他の創生関係の悪魔が寄ってきましたよ位のシナリオで良かった。

あとは真IIの続編としてルシファーの暗躍と平行宇宙の説明を追加シナリオで付けるだけで、
もっとスマートな物語が出来たと思う。

ボルテクスとかコトワリとか守護降ろしとか、ややこしい電波なだけで本当いらない要素だと思う。
先生や勇みたいな現代っ子の悩みとかはペルソナが受け持てば良いんだし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:24:11 ID:VUegTjzW
青春ゴッコかサバイバルかの違いだよな
3はどっちつかずで中途半端だったが
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:43:15 ID:oq0vMJqm
>なぜペルソナ使い以外には悪魔が見えない?自分たちの罪は自分たちしか見えない。
そんな解釈はゲーム中にも攻略本にもない、自分なりの解釈だとしたらお粗末すぎてしょうもない、胸の中にしまっとけよ

他にもツッコみたいことはあるがもういいや…、とにかくペルソナ2が受け入れられてないのかはここを読んでおいて
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83y%83%8B%83%5C%83i&G=%83Q%81%5B%83%80&sf=2&H=&andor=and
870864:04/12/11 17:21:16 ID:ImWUAiSn
さて、864の話で
「私が感じる世界」=主観なの世界=ペルソナ2の世界
=世界は「私」の認知による依存する、故に世界は「私」の認知によって変わる。
例えば罪のカラコル、罰のトリフネで、「熱い」と思えば火が出る、「恐い者」と思えばメタル父が出る。
一見荒唐滑稽ですが、実はそんなに難解でもない、むしろこの辺の表現は上手と思う。

「世界が感じる私」=客観なの世界=真シリーズの世界
=世界は「私」以外の確実な存在である、「私」の認知によって変わらない。
例えば真1の核弾、大洪水など、世界は復興しても滅びしても、主人公の意思とは関係ない。
これらの表現は言わなくともわかる。

とりあえず、これは真世界やペル世界最大の違うと思う。

真3の世界?もうよい。結局あのわけわからんアラディア神はどこへ逝くの? エロイ人,教えて下さい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:37:20 ID:ImWUAiSn
>>869
ああ、見たのよ。まさに信者の艦だ
メガテンフィルターかけて見るから、悪魔の姿が一般人には見えなくては受けないし、デビルサマナーとの絡みは受けないし、
漫画やアニメなどのネタギャグは受けないし、神取や南条など異聞碌との絡みは受けないし、合体、ダークさがないから受けないし。。。

いつも同じ話が繰り返すではないか。

要はあれは女神転生ではなく、ペルソナだよ、全部平行宇宙の事にすればよい。

同じく真3も本当の真3ではない、あくまでも真メガノクタン、真メガノクタンマニアクスだ。


あんな糞シナリオは真3として認めるか
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:40:07 ID:ImWUAiSn
いや、むしろあんな糞シナリオは「真IIの続編」として認めるか
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:45:44 ID:q6ZOJBYU
ん?もともとペルソナシリーズはメガテンといっても完全に別物という位置づけじゃないのか?
もしいままでのメガテンと同じスタンスでみて叩いてるんだったらそれは失笑物なんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:54:45 ID:ImWUAiSn
何度も言うだろ。あくまでも亜種だ。アバチュー並の亜種物。
アバチューは完全に別物というなら、ペル2も同じだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:58:17 ID:q6ZOJBYU
そうか。
なんか皆メガテンという括りに縛られ過ぎてるように感じたので言ってみただけです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:19:19 ID:NZ7C/hBC
ペルソナ2に文句言ってる奴はメガテン2信者
このタイプってへんに攻撃的で文句タラタラなんだよね
もういらないからどっかいけよ

あと異常に過去のスタッフを信奉して困るね。
リアルメシア教徒ってかんじ
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:28:18 ID:ZpRSoDVF
なんか小学生みたいなレスで、ほのぼのしてしまうなぁ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:30:27 ID:ImWUAiSn
過去のスタッフではなく、過去のシナリオだよな。。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:21:49 ID:nu2uzWEQ
ノクタンの戦闘と合体はおもしれーなー(*゚∀゚)
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:56:47 ID:TZkelWWp
鈴木大司教とか
増子司とか

この人たちのカラーを払拭しようと必死なのが今のアトラス。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:11:04 ID:9ob3y7t4
あー、面白い理解力欠如人と接触し損ねた…。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:27:44 ID:xDPUdHJO
>>880
あーその中の人に伊藤龍太郎も入れておいて。
彼が居なくなってから台詞がダサ杉、印象に残る台詞も無い。

磯貝とか里見の台詞はオタク臭いというか・・・なんかマジメッ子が頑張って書きましたみたいな。
特に女キャラの台詞に現実味が無いんだよね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:38:40 ID:TZkelWWp
882
ごめんごめん。忘れてたよ。

「今までのシリーズを踏襲しても、今までを超えることはできない」
だから彼らのカラーを払拭する路線で今のメガテンシリーズは作られてる。
つまり、彼らいなくなった人達がいないと今までを超えるメガテンは作れないわけだ……

プレスターンバトルの楽しさと読み込み速度は確かに快適なんだが、
テイスト的にどうとかシナリオはどうとか言う話になると、どうもねぇ。
里見は……自分で書いたシナリオに自分を出してしまう変わった椰子だから
特にコメントする気もおきない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:53:02 ID:LvX0kS74
メガテンもFFみたいな路線に走るんだろうな。
過去を否定し、別のRPGを作ろうとしているという点で。
FF板見たらわかるが、FF6以前とFF7以降で支持層ががらっと変わる。
だから、ここと同じような論争があっちでも起きているよ。
一方のDQはシリーズを通して支持されており、これらとは全く違う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:58:52 ID:PxIl6JY1
DQFFはファン層の母数が段違いでもっと細かく支持層が分かれてる。
DQだって3までしか認めないだの、6以降は駄目だとか、場合によっては2までだのいろいろじゃん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:01:10 ID:9ZPGPcIO
まぁメガテンはそのファンの間の価値観の違いが顕著だからな。
母数が少ない分ファンの性質が深いといったら良いのかどうだか分からんが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:01:36 ID:4kobNRE9
FFと一緒にすんなよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:08:12 ID:9ZPGPcIO
とまぁこんな風に変な選民意識があるのも特徴。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:22:29 ID:L+c9YJVj
メガテンが特別と言うよりは、FFやDQが特別かと。
あそこまでの売上が見込めるゲームなど他にはほとんどない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:26:13 ID:2Q4X+IE3
>>882
伊藤氏は今何やってんの?
伊藤シナリオ好きだから気になる

磯貝にはせめてもう一皮むけて欲しいところ
里見はどうでもいい
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:40:25 ID:WRajHAll
>>890
里見のアバチュー1は凄い下手れで2は様子を見るけど、磯貝もそこまで大したものかなと思う。
デビルサマナー、ハッカーズ、どれも序盤は最高だが後半は龍頭蛇尾じゃないか
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:55:50 ID:YhJSQoqZ
横レスだが

>>891
サマナーまでは伊藤氏シナリオだよ。
IFのアキラシナリオ・ハカーズ・ノクタンが磯貝
IFのアキラシナリオは違和感有ったなーデビルマンすぎて。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:56:33 ID:1G0bbpBg
>>890がガイン=「そこまで大したもの」と評価しているようには見えないが
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:01:29 ID:WRajHAll
>>892

そうか。サマナーは磯野刑事がいるからずっと磯貝と思た
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:11:59 ID:x53BKAde
>>871
エリーや南条はともかく神取の登場はいらなかったよ。
異聞録で綺麗に終わってたのに噂操作なんたらかんたらで
都合良く復活するのがなんだかなー。
偽物かもしれないってフォローがあったが、それでも里見必死だなwとしか思えんわけで。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:24:15 ID:WRajHAll
>>895
自分もそう思うけど。
それに罪のエリーや南条はともなく、罰の二人は確かに別人です。
897896:04/12/12 02:29:46 ID:WRajHAll
あ、罪の神取も別人、という意味です。
アバチューの人修羅、ハッカーズのレッドマンみたい。。。 かも
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:24:01 ID:44pXHha9
金子氏は一度死んだヤツを甦らせるのは厭だとはっきりインタビューで言ってたよな。
異聞録をそこで蒸し返す必要もなかった訳だが、そうしないとシナリオを盛り上げ
られなかったんだろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:13:52 ID:9Ors+t2o
ペルソナ2の中ボスである人間達は楽しくない、菅原だったものとエンジェルジョーカーを除いては
みんなペルソナ呼ぶって辺りがつまらなかった。ペルソナデザインの色違い使い回しが酷いだけにゲンナリ。
1のほうではペルソナと融合したりお腹からマーラ様が出たり悪魔化したりして楽しかったのに。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:12:01 ID:lwYVPive
あからさまな化け物には飽きてるので
ボスが人間なのは良いとおもうよ。
低レベルなオカルトっぽくなくて評価できるね
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:03:17 ID:volY6pJJ
いつまでハルマゲドンやってんだ?
ATLASに笑われるぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:26:19 ID:WRajHAll
>>899
>お腹からマーラ様が出たり

すげーエロイなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:14:03 ID:uBuM35pL
お腹からマーラ様が出てくる人のペルソナはマーラ様だったのだろうか
あの人のペルソナの能力は奥様方限定フェロモンを発生させるんだよな確か
それで訪問販売の営業成績ダントツトップ
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:20:01 ID:aLw0Yuxw
ここはメガテンシリーズに対して何か言うスレなんだから
こちらは意識してなくても無意識でメガテンと比べてしまって
見下してしまうのだから「メガテンと比べられて…信者フィルター」
嘆いていようが知ったこっちゃない、所詮無意味でしかないんだよ。

あと「自分達にしか見えない悪魔は自分達の罪」と解釈してるってのは初めて見た、
ペルソナ2信者ってこんなアレばっかりなわけ?もう来るなよ。

>>902
実際は亀のような化け物で本体はカメが好きで過去カメを死なせてしまったトラウマがある、
だからこそカメの化け物として出てくる。でもやっぱチンコに見える…。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:27:10 ID:dbiJQuSX
解釈なんて人それぞれなんだから、馬鹿にしちゃいけないだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:38:28 ID:Lgj6W4mN
ペル厨はホント頭悪いというか、邪魔だな。
FFでもしてれば?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:45:45 ID:WRajHAll
やばりすぐにキレる人が多くてね

性格は「短気」か?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:13:05 ID:44pXHha9
短気 愚か 高慢。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:24:47 ID:93VLebvY
んじゃ、ペル厨は愚鈍か?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:55:59 ID:WRajHAll
内容についての反論ならともなく、
相手をして損をした気分なら無視すればよい、もしくは削除依頼を。

正真正銘のメガテン古参なら全員20-30代だろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:13:14 ID:jG7dfYIA
原理主義者がおおさわぎだな
ペルソナが良作なのが気に障ったのだろうか?
まとめるとペルソナはペルソナとして良いって事か

912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:15:46 ID:5p4htGD2
完全に分けた方がいいと思う。
一応分かれてるけど、結局たまに発生する。
総合スレ的なところでのペルソナの話は止めよう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:19:22 ID:sPLIk6lx
これだけ、つまらないという意見が出てるのに
それを全て「アンチはメガテンとしてみてるから」とか
思考できないのがペルソナの限界
具体的な賞賛や弁護は不可能
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:54:07 ID:d75v16st
>>912
しょがないだな、商売というもの。
アバチューだって、もともと完全新作のつもりで、結局真3の威光を借りました。
将来は完全独立かもしれんが、金子のデイザンを使う以上、やはり「メガテンの亜種」とされるだろ。


正直、もし最初から「女神異聞録」じゃなく「ペルソナ」として名を出すなら、こんなつまない口論もないだろ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:55:38 ID:ezyqy8j7
別にメガテン総合スレならペルソナの話題もいいと思うが、
何がいかんかって、自分の好かん話になるとすぐ怒る排他的な奴がいるのがいかん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:14:17 ID:lM1Xvm9n
すぐペル厨アバ厨って煽られるのは悲しい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 05:58:43 ID:8lFNS1Wp
ペルソナシリーズのノリは俺好きだけど、このノリが本シリーズや
それ以外の亜種シリーズにまで波及してるのが頂けない
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 06:30:23 ID:d75v16st
鈴木、伊藤はもういない、磯貝、里見は現役シナリオライター、ほかには誰?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:18:15 ID:jG7dfYIA
懐古趣味のおっさんがうざいスレですね
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:20:02 ID:0iZtC7Dy
ペル厨の煽りがうざいスレですね
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:39:00 ID:U9MeHKfE
スレタイ間違えのわりには息の長いスレですね


いや、マジで
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:08:12 ID:jG7dfYIA
噂や都市伝説はいろんな内容を内包する器だよ
だからペルソナ2は最高
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:19:04 ID:b0uq0ZHh
武器の選択が非常にダサイがな
へっぽこなんとかはともかくリボドゥカンとかがなんでギターケースに入るんだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:21:15 ID:vNU7Ind2
栄吉のギターケースはデスペラーズって映画が元ネタらしい。
武器よりもみんな等身が低くてドット絵が粗いからカッコ悪く見える、
なんだかコンビニで売ってる安いフィギュアみたいな感じ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:51:45 ID:w7sp9hjL
デスペラー「ド」だよ。
ギターケースから銃やロケット砲…ってだけでなく
撃ち方もイカレ…いやイカしてるぜ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:30:08 ID:YBDD4cpk
俺が初めてメガテンを意識したのは、とある雑誌に載っていた読者の一文だった
今となっては昔の話だが、その読者は
「私はキリスト教徒なんですが、このゲームでミカエル様などの天使を倒すのが
 物凄く背徳感が云々……でも、その背徳感にハマッてしまう自分が云々……」
確かこんな事が書かれていたと思う。

ようするに何が言いたいのかと言うと、ノクターン(マニアクス)、アバと悪魔化主人公が続いたので
そろそろ主人公を、普通の人間にしませんかと思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:34:21 ID:P1mBk6dp
>>917
本シリーズにペルの影響されてる所なんてあったりました?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:57:39 ID:zL5AyD1m
>>926
デビサマ発売前にサターンの雑誌に載ってた
メガテン特集記事だな、確か
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:59:40 ID:spSj2d79
>>922
小せぇ器だな。お前と同じだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:10:21 ID:jG7dfYIA
おっさんが必死なスレ
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:11:41 ID:9Am08GCd
>>917
被害妄想
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:19:23 ID:uFuGR3X1
ペルも十分おっさんだけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:22:32 ID:18w9xhmz
結局は自分自身に合ってるか合ってないかだろ
他人がどうこう言ってようが自分が楽しめればいい
全ての事象に対して必ずと言って良いほど対立する意見が複数存在するのはこの世の常だよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:38:12 ID:+TF8LBf4
ペルを嫌っている人がおっさんとは限らない

頭とセンスが良いだけだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:41:20 ID:9Am08GCd
>>933
まぁ互いを認め合うことが出来ればそれに越した事は無いんだけどな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:51:41 ID:uFuGR3X1
人それぞれは負け犬の台詞w
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:51:50 ID:tspfOILu
>>933が結論を決めてカッコつけてくれたので
このスレのみっともない役割や口喧嘩は終了いたします、長らくありがとうございました
ここからは自分の好きな悪魔と理由ややりたいことを書くスレになります。
もちろん、ペルソナやガーディアンもオッケーです。

ペルソナ1 スサノオ     イラスト渋くてカッコイイ 2のはカッコワルイ
ペルソナ1 フウタイ     半獣人ハァハァ
ペルソナ1 ブラフマー    もろ好みなお爺さんハァハァ 2のはすんげーダサイ
ペルソナ1 ホクトセイクン  ハゲとヒゲが渋くていいよ
ペルソナ1 ショウキ     かなり役に立たないけど渋いってことだけは覚えてるよ派
ペルソナ1 イルダーナ    妙な貫禄があるのが素敵   2の以下略
ペルソナ1 ウベルリ     頑固爺さんハァハァ
ペルソナ1 ファヴニール   悟ってるお爺さんケモノいいよお爺さんケモノ
ペルソナ1 ケットシー    悲しみのワルツの音が忘れられない
ぺルソナ1 プルシキ     太っ腹お爺さんハァハァ
if…    クーフーリン  メディラマ継承してゴーだ    
if…    ヴァルキリー  ガーディアンな、綺麗でとにかくよし ハッカーズは…
if…    ナジャ     真2は健気でよし、if…でも回復魔法充実でよし
if…    ハトホル    セベクとトートが使えないだけにお姉さんの強さが際立ってらっしゃるよ    
if…    ナラシンハ   半獣人たん略
デビサマ  プロメテウス  頑張って忠誠度を上げてたな
デビサマ  ナハトコボルト 喋りかたが面白い いやいやマジで
デビサマ  ヤツフサ    この犬かわいいよ犬 真1のフェンリルたんもふさふさ可愛いんだよ飼いたいよ
デビサマ  ヨシツネ    HASSOーBEATがたまらねんすよ
デビ省略されま
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:58:28 ID:7sh/d0Po
デビサマのヨシツネは強かったな
タルカジャ重ねがけでウホ

ペル厨って一括りにしてるけど、1好きだけど、2は無かった事にしてる人
2の罪は妥協できても罰はぬるぽな人
2マンセー、1はツマンネな人など色々といると思うけどね
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:00:05 ID:FUR2f+PU
違うだろ。
933の言ってることは、ペル2ファンはここで揚げ足をとってないで
ペルソナ2をやってろってことだろ。

ゲームの好き嫌いなんて人それぞれなんであって、
それを表現するのも自由なんだから
ペル2への批判が多いからって絡んでくるんじゃねえってこと。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:04:42 ID:FUR2f+PU

>>939>>937へのレスね。
なんでゲームに対する批判を封殺しようとするのかね。

つまらん商品を買わされたら文句を書くのは普通のこと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:13:28 ID:18w9xhmz
いや、ぜんぜん違う
議論するだけ無駄って事を言いたかった。
ここはプレイするしか脳の無い人間ばかりなんだから、いくら批判を書いたってそれを形に出来る人間はいないよ。
とはいえ、議論が楽しいと感じる人間もいるだろうし、そういった点を踏まえて俺は飯食ってくる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:16:12 ID:tspfOILu
封殺しようとは思ってないよ。このスレを改めて500辺りから読み返してごらんよ、
ペルソナ2叩き→ペル2信者の必死な言い訳→反論→ペルソナ2の見苦しい反論→またペルソナ2が…
といった流れがループしてるのが判明してて心底くだらないねえなーと思うはずだよ。
お互いがお互いを分かりあえることって未来永劫ないのだろうなあと。
ちなみに俺はペルソナ2つまらなくて無かったことにしたい派
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:20:38 ID:FUR2f+PU
別に議論なんてしとらん。
つまらないものをつまらんと言っているだけ。
それに対してペル2ファンが、まるで自分が侮辱されたかのように反論しているだけ。

ペル2ファンはこんなところへ来ても無駄なんだから、
ペル2をやっとけ。
いちいち他人の表現に絡むな。

それとネット世論は無駄ではないよ。
中国では政府を動かしているほどだし、最近では左翼叩きの急先鋒はネット世論。
まあ、別にそれが目的ではないけどね。単につまらん商品をつまらんと言いたいだけ。
ごく自然な行動ですよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:26:29 ID:fmlzFKZ5
くだらねーなーと思ったら去ればよい。ネットの常識。
真女神転生Vがあのようなくだらない内容である以上、真Vのエンディングを見た後、アトラス叩きをしたくなる奴は必ず出てくる。

そのとき、通常スレが荒れないようにするためにこのスレがある。
それをアトラス批判をするなというのでは本末転倒でありかえって通常スレが荒れてしまうことになる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:32:37 ID:18w9xhmz
くだらねーなー

去る
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:35:05 ID:tspfOILu
>>944
真3とペルソナ2を比べてたやつ?(>>846とか)
だとしたら懲りないね。違うひとならゴメンね。
アバチュー2のことはいいの?問題の里見で発売間近だよ。
947846:04/12/13 19:40:06 ID:d75v16st
>>940
そんな意味じゃない。
完璧なゲームなどこの世いには存在しない。
けど、どんなゲームでも好きな人がいる(救えないの糞さなら論外かも)。だから批判する時、その人たちの気持を尊敬して欲しい。

つまらん商品を買わされたら文句を書くのは普通のことですが、みんなの掲示板じゃなく、アトラスの方がいいと思う。
もしくはちゃんとゲームの欠点について批判を書く、
「ペル厨などみんな頭悪い」「ペル2は腐女子しか受けない」など言う方はやめて欲しいのだ。

自分は本家、亜種どちらも大好きなので、こんな口論はほんとに辛いです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:42:02 ID:fmlzFKZ5
>>946

ペルソナ2も阿波ちゅもやったことはない。予想はついているので。

しかし真Vは真Uの後継というふれこみだったので、愚かにも少しだけ期待して買ってしまった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:45:54 ID:wRD186jw
>>926
信じてもらわなくて結構だが、それマジで俺_| ̄|○
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:48:00 ID:aEjqAnQ4
( ´_ゝ`)ツーン個人の自由じゃないの?
あと50で1000逝くというのに不毛な争いを
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:51:38 ID:f4y+3k5I
まぁここは別にペルアンチスレじゃないからな。
ペル厨もペルアンチもどっちも大きい顔してんじゃねぇよ、と。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:57:44 ID:18w9xhmz
よっし今から顔の大きさ勝負だ。
予選はティッシュ箱より大きいかどうかで争われる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:00:21 ID:fmlzFKZ5
>>952

スレの趣旨と違うことを大量に書いて、スレの流れを阻害することを荒らしと呼びます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:02:53 ID:jG7dfYIA
ペルソナ2超好き
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:03:30 ID:pmZ93MsP
次スレ立てるのかどうかは知らんが一応コレを張っておく
ペルソナ2が嫌いな人の数→
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1078732870/l50
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:07:03 ID:2co88pLe
今のATLUSの女神転生・その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1102935978/
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:34:46 ID:5S2M0H0F
1000
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:37:51 ID:wG/K/A8j
>>957
えらくフライングだなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:58:26 ID:0FbZYyV5
うめ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:49:17 ID:uvYoIlGn
ume
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:40:07 ID:+fog1Mbd
埋め立てましょう
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:33:29 ID:aV1Skd1m
いつまで経っても埋まらんから一回あげるぞ

埋め!
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:56:21 ID:8/VUcXa2
埋めろキサマラー
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:41:44 ID:gzU6gLHv
>>1000

(*・∀・) < アナタノ ハートニ ジオダイン♪
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:42:59 ID:gzU6gLHv
>>999

アナタノ サイフニ グラダイン♪ > (・∀・*)
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:38:38 ID:U6RA0+yk
埋め
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:37:30 ID:lm+gJply
>>998
(*・∀・) < アナタノ オウチニ アギダイン♪

犯行予告じゃありませんよ?
冗談ですよ? ジョーク、ジョークね
上の流れ見れば分かりますよね?
そもそも、人間はアギダインなんか出せません
そんなことは常識ですよね?
分かって頂けたのなら構いません

ああ、全く息苦しい世の中になったものだ



埋め
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:00:33 ID:DXt20EPH
998に誰かの実名実住所が入れば脅迫罪の完成です
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:11:56 ID:8j/wJ7Eq
うめ酒
970名無しさん@お腹いっぱい。
>>997

(*・∀・) < アナタノ クルマニ ザンダイン♪