ファイアーエムブレムについて語ろう!54章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盗る猫 ◆SCRtNF3Dk2
前スレ
ファイアーエムブレムについて語ろう!53章
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1073713472/

関連スレッドは>>2
2盗る猫 ◆SCRtNF3Dk2 :04/02/04 19:20 ID:zEXp82Qk
関連スレ
ファイアーエムブレムinレゲー板 24章
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075102823/
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜その38〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1075368055/
ファイアーエムブレム トラキア776 第7章
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1070677935/
ファイアーエムブレム 封印烈火総合〜158章〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1074773700/
ログ倉庫
http://fire_emblem2ch.tripod.co.jp/fe.htm
ファイアーエムブレム@したらば
http://jbbs.shitaraba.com/game/3277/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:35 ID:gka/f4YG
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:40 ID:lj+lB6di
なんだか新スレ早々に寂れてるね…
とりあえず、>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:30 ID:JVUZcnaj
>1乙
この板は即死判定ってあるのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:04 ID:l10ldCP8
>>1乙華麗

即死判定って何?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:08 ID:2yhVaXlw
スレが立ってから一定期間以内に一定レスに満たないと問答無用でdat逝き
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:09 ID:l10ldCP8
>>7
親切にどうも・・・

そんなもんあるのか、流石2chだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:47 ID:GkwDhfDR
盗る猫ってスレはよく立ててくれるけど書き込みあんまりしないな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:48 ID:Q9y5BM4H
名無しで書き込んでるんだろ。
いつもコテだったら叩かれまくり(藁
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:52 ID:2AMBs+3t
前スレも埋めなきゃならんが、なんだこの寂れっぷりは…
とりあえず>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:30 ID:fAIvYinu
乗馬の紋章
ハイヤーエムブレム・・・なんつて
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 07:56 ID:5QOknnsH
FE無双
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:31 ID:Kr1hnfyL
うへぇ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:52 ID:wLq1VzDg
FE裁判

カプコンとのコラボ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:14 ID:9/Oxu5hy
聖戦の系譜の最短クリアターン数どれくらい?
他の要素は無視して。300ターン切れるのかな・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:54 ID:U3K9dj0E
5ターン
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:16 ID:SqyaF/hc
CMソングをフルコーラスできいてるんだけどイイね。

特に「ファイアーエムブレム 愛と勇気の物語」っていう歌詞が好き
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:29 ID:SqyaF/hc
検索したらあった
_______________________________
ファイアーエムブレム 手ごわいシミュレーション やり始めたら眠れない

勝てるはずなのに 必殺一撃
残るライフに あせるリライブ
攻めるも守るも ナイ知恵しぼって
誰一人として死なせはしない

ファイアーエムブレム 手ごわいシミュレーション やり始めたら眠れない

(間奏)

強い男に 入れ込みすぎて
まわりの戦士は ヘナチョコばかり

ファイアーエムブレム 手ごわいシミュレーション 愛と勇気の物語

ファイアーエムブレム 手ごわいシミュレーション 勝って来るぞと勇ましく

危なくなったら スタコラ逃げろ
おごれるものは ドツボにはまる

ファイアーエムブレム 手ごわいシミュレーション 勝って来るぞと勇ましく
2016:04/02/05 20:09 ID:cE5lg6LZ
捜してみたんだけど想像してたはるか上を行く記録があった・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:23 ID:0085+9u3
>>19

>誰一人として死なせはしない

これいいねぇ〜?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:33 ID:4v5RAg3H
>>19
久々に見たけどやっぱ面白い歌詞だな。
うまく内容を表してる
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:32 ID:aunmgJnW
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | < あー今日も疲れた
    \    \__ノ  /  \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│      ____
───────────── /∵∴∵∴\────
                   /∵∴/∴∵\\
    _。_    旦~       /∵∴< >∴∴.< >|
   c(_ア            |∵∵∵/ ●\∵|
                  |∵∵ /     | |
                  |∵∵ |      | |
                   \∵ |      |/
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:53 ID:UJg9XuDi
フルコーラス版なんてあったのか〜<CMソング
いいなあ、聞きたい。歌詞もときめく内容じゃないか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:12 ID:1KONq8Oq
>>24
たしか封印のサントラに封印CMバージョンが入ってる
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:40 ID:UJg9XuDi
なんと。では買ってこよう。情報サンクス。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:24 ID:vujIj2xn
「封印CMバージョン」って、
封印のCMで使われたのは録りなおしでなくて、
暗黒竜のをそのまま使ってんだぞ
281000ゲッター:04/02/06 14:20 ID:oL7QUDfh
漏れは前スレで1000取った!
漏れは神!!
そんだけ!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:42 ID:x4uiiF+p
あの歌はやっぱりいいなぁ〜。
で、気になったんだけど、

>攻めるも守るも ナイ知恵しぼって
>誰一人として死なせはしない

・・・ここの「ナイ」の部分は攻める守るも関係ない、と知恵がない、を掛けてるのかな?
そうだとしたらユーモアがあっていいよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:17 ID:9gXqxVST
愛と勇気の物語だよね
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:46 ID:Q8bdQ2/l
愛と勇気もイイけどあんまそっち方面に突っ走られてもこっ恥ずかしくなる。
ティアサガとかでホームズが「これは涙じゃない、汗だ!」とかやってんの
見て、一体俺は何十時間も何のために戦ってたんだか分からなくなる瞬間が....

ホドホドがいいです、何事も。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:11 ID:zor5FNeY
>>31

それはお前の意見
おれは別にいいと思う

ファミコン時代は知らないが
紋章の時からキャッチコピーは
「愛と勇気のファイアーエムブレム」じゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:29 ID:cuof82I6
大人になったんだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 02:35 ID:EwRs8M21
「お願いだ 許してくれ!と言ってもムリだな・・・しゃあねえな・・・あたまをカチわってやる!!」
「その剣で私をスキにして!」
「この魔剣ミストルティンの餌食になりたいか!死にたくない者は私に近寄るな!」


これからも厨臭全開で頑張って欲しいですな。
封印・烈火に入ってパワーダウンしてるような気もするが・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 04:17 ID:6yJD1Ao4
>>34
誇りたまえry
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:46 ID:bpiwBweS
>>34
だな。
俺は幾つになっても厨臭(?)全開な世界観が好きなんだよ。

封印・烈火は薄ら寒いだけだったからね・・・。

俺のマニア心と子供心、両方を刺激するFEを次回作に求める。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 07:39 ID:5Fkxbl2Q
「お願いだ 許してくれ!と言ってもムリだな・・・しゃあねえな・・・自慢のサオをブチこんでやる!!」
「そのサオで俺をスキにしてみろ!」
「この魔剣ミストルティンの餌食になりたいか!助かりたくば股を開け!」


38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 07:46 ID:auwX/fjZ
私のことが好きにな〜る、好きにな〜る、はぐはぐ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 07:58 ID:u0y+IiWK
>>36
だね。

まあ次のFEも薄ら寒さ全開なんだけどね。
敵に攻撃されて「きゃうッ!」とか言うからね。
あとシスターが「〜ですぅ」とかのたまうから気をつけた方がいいよ。
テキストに☆とかいっぱい出てくる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 07:59 ID:2QS03892
http://www.k-514.com/
”ヘ( ̄- ̄ )
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 08:58 ID:hTkYITS4
そもそも臭くない騎士物語なんてあるんだろうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:33 ID:tbelaXSg
トラナナまでは多少臭くても面白いと思ったけど、
封印烈火はストーリーが厨どころか消レベル以下に落ちてしまった・・。
しかも特に面白いシステム(スキルのような)も無かったし。
もうFEに昔のような面白さを求めるのは無理かな・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:37 ID:HmcrBD+x
このゲームいつになったら反撃時の行動選択できるようになるの?
後武器の回数制ウざいんですけど。廃止して。
それといいかげんキャラデザ硬派にしてよ。腐女子臭い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:39 ID:XIVZG86N
臭い流れになってまいりました
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:41 ID:u0y+IiWK
>>44
そう思ってるのは君だけだろうね
46マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/07 10:16 ID:iR1dqDrW
名無しよ! 俺のそばへこい
このマラディウスで
そのしりをつらぬいてやる!!

この小さなスレに
コテハンは 俺一人でたくさんだ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:44 ID:BegvA8fv
紋章の時のファミ通インタビューで
キャラクターの絵は硬派なタイプにするか
アニメ絵っぽくするかで悩んだ、みたいな事は言ってたね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:58 ID:coJjiVUB
硬派かアニメ絵かは好みの分かれる所だけど(俺はアニメ絵)
>>43の言うようなFEは誰もしたくないと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:36 ID:KMW8NimP
正直>>43はスパロボでもやってりゃいいと思う





・・・・・・あれ?釣られた?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:39 ID:rcxqR6gT
>49
うん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:40 ID:coJjiVUB
なんだってー!じゃあ俺も釣られたのか!?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:41 ID:hCjuSwGT
俺はGBAのFEはエミュでやる派だから、正直全く価値を見出せないな。
ストーリーも全てクソだよ。結局紋章の謎が最高ってことで結論でしょ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:49 ID:1z0akgiQ
買った上でも発言なら多いに賛成する、
愚問だけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:56 ID:rOnWK4LH
とりあえずエミュ厨は誌ねよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:17 ID:vXd9Qb6T
また松野か
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:40 ID:83KyUNIV
俺は>>39みたいなのはマジ勘弁。頼むからそこまでは行かないでくれ。
それと>>43には外伝には武器回数制が無いことを教えてあげるべきなのだろうか。

>>41
騎士道の臭さとFEの臭さは別物。厨臭とは言い得て妙だな。
日本人の俺としては「愛と勇気」より「義理人情」の方が余程しっくり来るんだが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:44 ID:b1p05c+d
変な空気だな
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:47 ID:GC5HyXQB
そもそも日本人の俺らが、西洋の騎士道云々を語ること自体、
大きな間違いだと思うのだが……。

あくまで「日本人が妄想した騎士道」でしかないわけで。
西洋人が「オー! サムライニンジャ!」とか言ってるのと変わるまいよ。
つまり、騎士道はみんなの心の数だけあるんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:54 ID:j8uuCAuH
まあ俺らも武士道なんて語れない訳だが
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:03 ID:auwX/fjZ
アマゾンから封印の剣サントラと凌姫が届いた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:09 ID:83KyUNIV
>>58
> 日本人が妄想した騎士道
として、かわぐちかいじが「主人の名誉に命をかけるのが武士道、
自分の名誉に命をかけるのが騎士道」という解釈を出していたっけ。
「道」になる時点でそのもの自体は既に廃れたも同然なんだから、もともと
実体の無い理想でしかないんだろうけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:19 ID:uORGlxyY
よくまあおまえらふぁいあーえむぶれむなんかに騎士道とか言えるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:45 ID:4DDTZ4u8
次はGCで出るんだろうけど
主人公に妹が12人くらいいるといいなー
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:56 ID:rcxqR6gT
>63
それは、加賀氏の新作に期待すべき要素

クールでニヒルでハードボイルドでダンディな女盗賊出ねーかなー
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:31 ID:qWJBQNbr
>>63
政略で次々と嫁いだり殺されたりしていくんだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:33 ID:rcxqR6gT
もしくは、章ボスが全員主人公の妹
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:34 ID:qWJBQNbr
>>66
それを聞いて「やったぁ!虹野を倒した!」って言葉を思い出した。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:04 ID:memeUFY7
結局こんな空気になるのね
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:11 ID:778XbLvE
否、俺も臭いと思う、とか言ってみる。

まあFEの話が消とか厨とかは正直どうでもいいが、殺伐の中の天然と言うかあの
トンチキな会話のセンスは昔のほうが上だったかもなぁ…そこだけは惜しいとチョト思う。
暗黒竜のアストリアとミディアは極め付けだった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:42 ID:83KyUNIV
>>69
> トンチキな会話のセンス
例えが古いが大映ドラマ、例えばスチュワーデス物語みたいな?
どっちかっつーと「ガラスの仮面」とか「エースをねらえ」とかかな。

ストレート過ぎて今どきの漫画ではギャグでしかやれないお話というか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:55 ID:778XbLvE
>70
一瞬目が点になったり吹いちまったりするんだけど、何ほざいてんだボケこんなん糞だゴルァ!
と切り捨てるには惜しすぎる魅力…て感じだから確かに近いかもしんない。
戦場の真ん中で再会を祝して「きれいになったね」とか言い出すわけですよ<アストリア

暗黒竜→紋章での会話改変とか削られたキャラとかみるとどうも製作者側はこの手の
センスを恥じてたような節があるんだが(第二部のストーリーとかテーマ重視に傾倒してく
のもこの頃だし…外伝の頃から兆候はあったけど)、むしろ無理して小難しい話を押し込む
よりはこの天然路線を推し進めて欲しかった。まあ今更無い物ねだりだけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:58 ID:eIE/BApr
ロジャーに話しかけたシーダは
マルスと痴話喧嘩した直後ですか?

消防んときに読んだからなんかもうシーダのキャラが暗黒と紋章と混ざってヨクワカラン
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:12 ID:778XbLvE
>72
痴話喧嘩(;´Д`)ハァハァ
それはともかく暗黒竜のシーダは誰に対してもあんな感じで誘いそうつーか、どこか胡散臭いやり手の
勧誘員みたいだった。当時俺の回りじゃ逆ナン女王とか言われとったなぁ・・・。
ヒロインの印象がそれじゃ拙いと思ったのかどうか知らんけど、紋章では相手が削られたせいもあって
当り障りの無い会話ばっかになっちゃって俺にとっては魅力半減な感じだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:20 ID:emCwrrlr
何故烈火の剣のこと嫌いな人が多いのだろう?やっぱ駄作だからかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:31 ID:hDswx+/A
>>74
良く分かってるじゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:34 ID:cBWbRY1+
烈火は買わなかったけど、封印よりはマシと思ったよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:35 ID:he+2048L
そんなことより聞いてくれよおまえら、
俺のトリスタンがHPしか上がんないんだよ。
このゲームはイケ面は成長率いいんじゃないのかい?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:40 ID:vXd9Qb6T
老害
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:53 ID:778XbLvE
>77
ジョルジュはHPどころか全般的に病人か年寄りかってくらいの育ちっぷりだが。元祖駄目イケ面。
そーいやブライトンもひでーもんだった。
偶に見かけによらない当たり外れが混じってるんだよなぁ、FEは…それがまたイイトコだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:03 ID:qit/nd87
でも、トリスタンはHPはグングンあるので
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:03 ID:3KQ9QvP1
グングンある
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:05 ID:3KQ9QvP1
トリスタンのHPはグングンあるYO
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:05 ID:ICEzSTxh
(゚Д゚)?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:06 ID:3WhcMZOA
トリスたんハァハァ(;´Д`)
85ozinga-:04/02/07 21:05 ID:a/wM5AYh
ファントムブレイブっておもしろいですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:17 ID:bcR0whCx
ブサイクで成長率いい奴っている?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:28 ID:778XbLvE
ドロシーたん。ゴンたんも癖があるが強い。昔のだと誰だ…ドーガは微妙だな。ロジャーは結構良かった気がする。
そうだ、暗黒竜のアベルは不細工(つーか出っ歯)で育つ。つか最初は美系なんて殆どいなかったんだよな…。
とすると紋章以降で考えるべきなんだろか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:01 ID:KvU7Da7j
ファミコンの画面じゃ美形の顔って難しいからなぁ…ところでデルムッドはイケメンに入りますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:05 ID:Xrlzbufj
デルムッドやトルードやアン奴隷見てると髪型って大事だよなぁと思う
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:08 ID:83KyUNIV
>>88
いや一応カミユとかはあからさまに美形として描かれていたような。横顔で
ごまかしていたという説もあるが....
俺的にFC時代の絵を見て目につくのはツラよりむしろ髪型。なんですかアレは、
とゆう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:12 ID:83KyUNIV
>>89
微妙にかぶったな(w
紋章以前はヤンキーキャラ多かったんだけどね。髪だけじゃなく袖まくりあげ
みたいな。外伝の敵のナイト系ボスで、もの凄いリーゼントの奴とか居たしな。
特効の拓の武丸ですかアナタは、みたいな。

聖戦だとソリコミ系が減り、時代のせいもあってかネタにされがちなのが
デルムッドとゆう感じ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:23 ID:oMcpL10/
不細工にはいいヤツが多いよ。それが救い。
ただ、不細工と悪人面は違うので誤解のないように。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:41 ID:bLo0QtAZ
>>76
メインハードで出ないからに決まってるじゃん。
GCで出たらもっともっと叩くよ俺は。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:46 ID:ICEzSTxh
買わないのにか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:50 ID:coJjiVUB
>>93
おいおい、GC以外の何に出るってんだ。
素人じゃあるまいに
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:57 ID:/CE1tSsN
自演の香りがする
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:02 ID:vhBicBwC
>>79
ブライトンはクラスチェンジボーナスと怒りでまあまあ使える
あくまでまあまあであって強いとはお世辞にも言えないけど

でも俺の場合ノーセーブプレイやるときは主力なんだけどね
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:10 ID:SLgdGZS0
GBA売ったから、GBAで出たらぶち切れ金剛
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:12 ID:SfMyGXXS
このエゴイストめ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:13 ID:LzdJR+Rt
オレはGBA売ってGBP買って
この前GC本体とソフト全部売ったから
GBAで出たらもうFEは捨てる
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:15 ID:Qd2h3DP2
>オレはGBA売ってGBP買って
>この前GC本体とソフト全部売ったから


ネタじゃなかったら相当馬鹿だろこれ・・・

102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:18 ID:vN+kAIa3
自分勝手にハード買ったり売ったりして文句言われてもな…
それほどFE好きじゃないなら他のゲームやればいいだけだし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:19 ID:JDhqPKx6
別に君がFEを捨てようと捨てまいと何ら変わらないからどうでもいいよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:19 ID:gc48ZzEx
>>100
お前それ書くの何回目?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:23 ID:+qPdp/S1
俺もGBAのは買わないかな。でも一応一周くらいはやってみる。


烈火も自分でソフト買わなかったし、一周しかしてない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:24 ID:xsHRd1Nj
で?っていう
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:25 ID:OmXuQmUR
>>105
( ´_ゝ`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:28 ID:vN+kAIa3
FEが○○で出るならやらない
FEは買ってやってない

なんでこのスレにいるのか分からんのだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:32 ID:+qPdp/S1
自分では買ってないけど、いちおうやったから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:34 ID:aHat8mvd
(゚Д゚)ハァ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:34 ID:U2wUXEOK
外伝リメイクしてほすぃ…
まあFCだから味があっていい、とゆうのはあるのだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:35 ID:6muUEVhp
>>109
( ´_ゝ`)フーン
自分では買ってないよ〜って言うために?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:35 ID:D9yYvHVa
不買い運動と言う奴だろう。個人のささやかな抵抗だ。

斯く言う私も封印と烈火はやっていない。そもそもGBA持ってない。
金なしビンボー高校生には無理って話ですよ。
いくらFEの為だからといって流石に・・・・・手を出しづらいと言うか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:37 ID:LzdJR+Rt
ISの実力は封印烈火で十分見させてもらったし
やりたい事の方向性もよくわかったし
もうFEに拘る理由は無いでしょ

そもそもアソコの上層部は黒い噂が付きまとってるらしい
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:39 ID:Qd2h3DP2
>>114
だからなんでこのスレにいるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:40 ID:LzdJR+Rt
>>115
基地害狂信者ですか?
ここはFEについて語る場所であります

「わたくしはFEがGCででたあかつきもGCごとげっとするでありますのあつまり」

では無いだろ?
封印烈火以外は面白かったじゃん。
だからここにいるわけ。

117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:40 ID:A+Ibmq57
そうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:41 ID:+qPdp/S1
>>115
ここは封印と烈火を買ってないと居ちゃいけないスレなの?

それと自分は封印を買って、あんまり面白くなかったから烈火は買わなかった。
(けど烈火は封印より面白かった(´・ω・`))
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:42 ID:XcXkJ9D3
>封印烈火以外は面白かったじゃん。
お前の考えを押し付けられても困るんですが・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:46 ID:S0I3TxKZ
わざわざ買ってないと報告するなっつー話だが
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:47 ID:GjtIt8+d
携帯FEより幻燐の姫将軍2の方がおもしろい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:50 ID:Hzq2yyMg
聖戦封印烈火以外は面白かった
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:51 ID:vN+kAIa3
>>122
じゃあレトロ板の方がむいてるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:52 ID:Hzq2yyMg
でしょうな
封印烈火もそれなりに面白かったよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:53 ID:PErMGnt8
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゛ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;  -=・=-,.. 、,-=・=- ;:  アホだなこいつら
    `;.       C)   ,; '    
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:53 ID:B+h5tBjJ
FEは何故に主人公にレイピアを持たせたが傾向があるんだろ?
マルス、ロイ、エリウッド、セリス(初期装備の細身の剣、使わないが)
加賀氏関連で、TSのリュナンも「レイピアで十分」とかほざいてたし。
好みの問題になっちゃうけど、実戦向けじゃないイメージが強くて、
アルムみたいに両手で力強く振り下ろす感じの方が好きだな。

…まあ、レイピア使う連中はアルムと違って育ちが良いのも有るんだろうけど
127マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/08 00:55 ID:AYU677dO
このスレは永久ループ・・・
そういう運命だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:56 ID:QDJgf1ul
聖戦封印烈火以外は面白かった
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:57 ID:XwvzBH+6
ここはTSが一番糞ってことでいいだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:58 ID:vN+kAIa3
好みの問題を言っても仕方ないと思うが
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:00 ID:LzdJR+Rt
加賀は主人公弱いのが好み
ISは少年漫画の主人公みたいに強いのが好み

加賀はキチンとゲーム性を考えて設定・シナリオを行うが、
ISはそうしない為ダレダレの展開になるのはこの世の常識
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:01 ID:RV+6IcrB
>加賀は主人公弱いのが好み
そうか・・・聖戦は加賀信者にも見放されたか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:02 ID:MO4VPjri
お前の考え=常識 を押し付けられても困るんですが・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:03 ID:f7jv3ZKB
>そもそもアソコの上層部は黒い噂が付きまとってるらしい

なんだ松野か
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:04 ID:+qPdp/S1
>>131
>加賀は主人公弱いのが好み
というより、最初弱くて成長していくってパターンだと思う。
その点でシグルドは主人公っぽくない(加賀氏自身もそう言ってたし)。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:07 ID:Ubv7z3RZ
ボクのアソコの上層部にも黒い物が付きまとっています

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:07 ID:U8vs9pMA
>>134
>>100の時点で分かってるじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:07 ID:JsP/Zzzj
ボクのアソコの上層部にも黒い物が付きまとっています

139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:10 ID:+cJOBCzV
てゆうかそんなことよりおまえらまた聞いてくれよ。
飯食った後聖戦やったんだけど、やっぱりトリスたんが(ry
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:10 ID:D9yYvHVa
嫌いとか言う人たちよ。

・・・・・・・・・・・・FEが好きでこのスレ来てるなら、愛してやれよ。
愛のゲームだろ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:12 ID:ylWSvvav
愛〜?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:18 ID:D9yYvHVa
>>19の歌詞に

>ファイアーエムブレム 手ごわいシミュレーション 愛と勇気の物語

と、ある。ファイアーエムブレムメインテーマの歌詞。愛だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:19 ID:5Ib5RCL7
とりあえず、音楽は紋章・暗黒竜が一番
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:20 ID:aGuc2uuu
実際愛があれば大抵のキャラは強くなるゲームだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:20 ID:XwvzBH+6
紋章が一番なのは十分わかりましたってば・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:23 ID:uyJNtmVe
オレはトラキアのROM版持ってるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:24 ID:bfK5sorP
加賀さん、今何やってるか知ってる香具師いる?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:29 ID:LzdJR+Rt
完全新作を作ってるに決まってるだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:32 ID:d0k8fHby
__ _________
  r | |――┐  r――  ヽ
  L.! !_∧_∧ Li__   \
  ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
 (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: 
  _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  
    ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
     |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
  | ._|--[_______________] / __) ノ )
 ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:39 ID:JDhqPKx6
ゲーム的にはちょっと苦手だけど音楽は聖戦が一番好き
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:17 ID:CKZGR3X3
「エミュでタダゲーしてなおかつ加賀信者としての誇りは捨ててないぜ!」
……ホンとにここ消防増えたな。
封印列火で年齢層が下がったって言うけど、旧FE&TSのファンの(精神)年齢まで下がっていると思う。
気がつかないのかね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:22 ID:+qPdp/S1
エミュでタダゲーなんてしてんの誰だよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:29 ID:9TsgpdRQ
>>151
古ファンはこんなスレ見捨ててますよ。
このスレの一桁台の時はハァハァしまくってたけどTS辺りからキナ臭くなってどんどん人減っていったし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:32 ID:uionMfMr
>>151
そいつは定期的に現れる例の電波なんで気にしない方が良いと思います。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:33 ID:nsowwjq6
>>131
ほんとに「弱い」か?

マルス CC出来ないのが悩みの種だが成長率自体は良し。
アルム 高成長率に加えCC後は弓を装備可能な万能戦士。最強主人公の一人。
シグルド 言うまでも無いですな。
セリス 欠点が無く無難に強い。
リーフ 最初はへっぽこだがCC後の成長スピードが速く育てやすい。最終的には
    十分イケる。
リュナン へっぽこだが、見切り入手まで育てあげれば実はかなり強い。
ホームズ あらかじめ強く最後まで強い。弓→剣でアルムの逆パターン。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:36 ID:n8uoVrcw
「お前の考えを押し付けられても困るんですが・・・」
「お前の考えが常識ですか?」

他人のコメントを潰しまくって流れを壊してる自治厨を何とかして下さい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:36 ID:+qPdp/S1
加賀氏の主人公は最初弱く、成長して強くなるって感じだね。

シナリオ面でもゲーム上の強さでもね(シグルド以外)。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:38 ID:nsowwjq6
>>157
アルムとホームズも最初から強いぞ。シグルド程の鬼ではないが、
そもそも主人公に限らず最初からあんな強キャラが出てるFE自体が少ない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:39 ID:JDhqPKx6
>155
いや、トラキアリーフ、弱い…
まぁトラキアキャラは聖戦士の書持たせりゃ皆いいんだけどさ。
初PLAY時、全然持たせなかったらプリンスLV20で一桁パラがみっつはあった。

他は同意か。
ただ自分の場合、マルスは初FEってこともあって
『このひょろい王子を守んなきゃ話進まんのね、よし!』つう記憶が強烈に残ってるんで
序盤弱いイメージはつきまとう。
160155:04/02/08 02:47 ID:nsowwjq6
げっセリカたんの評価だけ忘れてたよ。ファンの人ごめんね(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:49 ID:jcJLWi+6
リーフはたしかに弱いな…追撃いかないし、イメージがバカ王子で頼りないから。
うちの主人公はマルスからエリウッドまで例外なく頼りないパラメータだった(シグ以外)。
女性キャラばっかり使ってるからか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:49 ID:k3fXf0GM
TSで弓兵オンリープレイをしてるとき、リュナンは1レベルも上げなかったがCCのボーナスだけでかなりなんとかなってた記憶が。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:48 ID:ED6+PBk7
リュナンはDefが低いので、雑魚のデビルスピア2発で簡単に逝ける。
最初にもらうMHPプラスを使って皮の盾を装備させて、ようやく安心できるくらい。
CCボーナスが多めなので最終的にはそこそこ強くなるね。

セリスはシグルドから 銀の剣☆100 を受け継げば
追撃もあるので攻撃力の面では不安は無し。
魔法防御の成長率が高いので終盤の闇司祭相手で活躍するも、
ロードナイトの能力値限界の低さがネック。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:18 ID:MyL27dgE
セリスが不幸なのは周りが化け物揃いということだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:23 ID:IwVPjfrn
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:51 ID:DKcRlj7k
エロゲ板がdだから
ここにfateの感想書いていい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:42 ID:rYJcfggF
いやいや、良くないだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:43 ID:XqGsEz7z
おまえらレトロゲー板逝け
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:50 ID:mQdej6fw
ここは烈火の剣が一番糞ってことでいいだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:56 ID:bRg7ck+b
携帯機にしてはまぁ出来てるほうかな
でもあんまり面白くない<封印烈火
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:14 ID:jgC8sCZg
>>153
ハァハァの質が変わった気がする。
以前は、もっと老若男女関わらずハァハァネタが出てたが、今はリフや一部の
不遇キャラを除いて、女キャラの外観ばかりが対象になってる。
特に脚フェチみたいなネタがやけに増えた感じがする。
いまの携帯ゲーム板やレトロ板とかそんな空気だな。

時々エロゲーオタとか意味不明なの言ってる奴いるけど、そういってる奴は
こうしたことが目にみえてるのだろうな。
で、ここではひるがえって全然ネタにならなくなってきたのかと。

流れとはいえ、本スレでネタにならなくなるのは寂しいものだ。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:27 ID:LzdJR+Rt
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/02/08 08:43 ID:XqGsEz7z
おまえらレトロゲー板逝け
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:46 ID:8b6PtSWh
というわけでおまいら、ネトゲでFEギルド作ろうぜ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:57 ID:2wGHkESC
リフだらけになりそうなオカン
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:18 ID:QOE1pN85
>>171
いやーそりゃ昔を美化しすぎだわあんたw
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:32 ID:5JGU23ow
聖戦のセリスで限界値が一番むかついたのが魔防。18ってなんだYO!!
成長率も良いし、ユリアやラナから魔防上昇のイベントがあるから、
「これで素で20行くから後はティルフィングでウッハウハだな」
と思ったのに、18でカンストと知ったときの悲しさは・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:55 ID:72U2TiZP
どうでもいいがテンプレあたりに「エロゲの話題は禁止」って書いてくれ。
いいかげんウザすぎる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:33 ID:ArcxVqpa
陵姫とKYRIEとSHUFFLE!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:43 ID:g9go3OOq
鬼畜王、大悪司、大番長

アリス最強!!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:14 ID:Dxa/0x0U
>>177
スレ違いネタは基本的にルール違反だけど、流れに沿ってりゃある程度許容
される、というのが普通だよな。
エロゲの話題は数ある「スレ違いネタ」の一つでしかないので、わざわざ
テンプレで禁止するまでもない気がする。
流れもへったくれも無く定期的に出てくるのは不思議なことではあるが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:34 ID:H3rxOUF3
>>180
けど脈絡もなくエロゲネタを振ってくる事が多いから禁止にしてもいいんじゃない?
上のレスみてるとそう思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:17 ID:q4EjY/pU
公に関連無しと判決が出てるTSも禁止と
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:26 ID:crVej0fO
>>181
禁止と書けば今まで以上にエロゲネタが多くなる。
連中はNGだと知っててやってるんだから逆効果。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:32 ID:yZCeRVvV
>>182
「法的に問われるべき関連」が無いだけ、な。
同じ香具師が作ってんだから関連アリまくりだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:32 ID:31qHbgJq
Fateのサーヴァントのステータスの設定はSRPGとかTCGぽい。
神話ヲタもやってみれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:36 ID:ArcxVqpa
ファンタジーでえっちで重厚なシミュレーションRPGがやりたいよぅ
やっぱり当てはまるのはFE・TSしかない…(つд`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:53 ID:rIirs3JR
>>186
幻燐の姫将軍って言って欲しいのか(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:00 ID:31qHbgJq
エロゲ禁止とか大仰に言うから逆に湧いてくるんですよ。
要は真っ当なFEネタを振ればいいだけ。
でもそれも大概既出なのでループは避け難い。それがこのスレの現状。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:10 ID:rIirs3JR
次作はどのハードで出るのかなぁ?

とマジFEネタを振ってみる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:15 ID:ceK7zvn1
流れを全部無視して封印マンセー!!とか言ってみる。

ところで遅レスだが、マルスは紋章だとオーブで成長率に下駄かませるんで最強近くまで行くが、
暗黒竜だと運次第で結構辛い。ただ一度クリアまで辿り着いた時の奴の力は12しかなかった。
アルムは元祖強主人公っつーか成長率もかなりいい方だった覚えが。村人三人が最初の内はアレ
なんでどっちみち頼らざるを得ないんだけど。
そーいや外伝以降ってアルム型のイベントクラスチェンジが多いなぁ…封印はまあイドゥンの
扱いがああだしクラスチェンジはおまけって事でかまわんのだが、烈火のタイミングはもうちっと
なんとかならんかったのか、と若い者そっちのけで頼られるアトスの話を聞く度に思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:17 ID:rIirs3JR
加賀大先生の関わっていないFEなんて認めません。
TSマンセー!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:21 ID:I0sxApjZ
誰か烈火のいい所を挙げてべた褒めしてくれ。



誰か、誰か
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:23 ID:A7UzqaGq
初心者にとってもやさしいところ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:27 ID:ceK7zvn1
>191
別に加賀が大好きなのは構わんが、旧FEマンセーならともかくTSマンセーをここでやっても仕方あるまい、とマジレス。

>192
普通にFEとして面白いと思ったが、それじゃあかんの?


ついでに新FEのハードは目先が変わった奴をやりたいという願望も篭めて
GC:GBA:DS=3:6:1  位じゃなかろうかと予想してみる。なんだか気になるDS…早く現物見たいもんだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:29 ID:ts2J01W+
>>192
シナリオがTS並。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:37 ID:d0k8fHby
>>192
チュートリアルが充実してて初めてFEやる人でも安心できる
初心者が何人いたかは知らんが
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:44 ID:bWt2Fpwv
>192
初心者に優しく、経験者に厳しい
って書くと、何か良ゲーっぽい

>195
それって、「いい所」か?
198192:04/02/08 19:03 ID:I0sxApjZ
初心者に優しい所がFE烈火のすべてなのか・・・ _| ̄|○
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:04 ID:+qPdp/S1
>>192
封印よりシナリオが面白い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:10 ID:xvvl6SDb
烈火は・・・すごく良い作品だと思うんだけどなあ、俺は。
このご時世に、ちゃんと初心者への配慮もあるし作りも丁寧だし
ベタで王道のてんこ盛りのキャラシナリオでサービス精神満載だし。
ハードモードとか、運任せじゃないからトラキアより進歩して理不尽じゃない緊張感がある。
(というか、杖の空振りとか再行動が、そもそもトライアル的な仕様だったのかも)
インターフェースは言うに及ばずの丁寧な作りでさらに良い。レスポンスも早い。

昔のエムブレムは?大好きですよ、もちろん。

けれど、今のエムブレムが嫌いなんてことは、ぜんぜん無い。今も好き。そんな感じ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:26 ID:JHEoAmyP
>>200
同意。正直何で目の敵にされてんのかわからん。

どーでもいいけど、
>強い男に 入れ込みすぎて
>まわりの戦士は ヘナチョコばかり
オグマときこりーずのことかと思った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:36 ID:okBITk2D
>>201
シリーズ物のゲームって全体的に新しいのから喧嘩を売られがちだと思う。
実際に出来がどうなのかってのを置いといて
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:37 ID:4z7VwAeD
封印の剣からほとんど変化がなくて封印を気にいった人が
裏切られなかったところかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:39 ID:jYadox5/
封印、烈火ってキャラも立ってないし、シナリオもうんこだよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:41 ID:HRvtTMVi
>>201
「目の敵」にまでしてる奴はごく少数でしょ。
期待値を満たしてない・イマイチと思ってる奴ならそこそこ多いだろうけど。

>>200
>烈火は・・・すごく良い作品だと思うんだけどなあ、俺は。
>このご時世に、ちゃんと初心者への配慮もあるし作りも丁寧だし
>ベタで王道のてんこ盛りのキャラシナリオでサービス精神満載だし。

「客観的な」評価をすると多分そうなるんだろうな。ただ一ユーザのレベルで
は結局好き嫌いしかないし、旧ファンなら「初心者への配慮があるからイイ・
面白い」なんて普通思う筈無いわけで。
俺には強制チュートは邪魔なだけだし、あのキャラシナリオは楽しめない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:11 ID:jLfB+xYW
あんまFEと関係ないがネタを投下。
ここで3人のキャラ名を入れたら次回予告を作ってくれる
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/

エリウッドとヘクトルは信号を渡ろうとした。
しかし赤信号になってしまって渡れなかった!
赤信号を渡ろうとするエリウッド。しかし
「事故ったらどうする!お前がいなくなったら俺は…」
とヘクトルが止めにかかる。
その横を堂々と信号無視するリン
それを見たエリウッドとヘクトルはどうするのか?
次回「黒信号って何なんだ?!」お楽しみにっ!!

尚、来週のこの時間は
「エリウッドズ VS ヘクトルス」を
リン球場より放送致します。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:25 ID:NqHYZUIx
烈火リン編は強制チュートリアルといっても2〜3時間だし、俺はたいして気にならなかった。
2周目以降はエリ/ヘク編、ノーマル/ハード、リン編プレイの有無で
多様な状況で遊べるから、長持ちしていい。
俺は結局烈火がシリーズで一番クリアした回数が多くなった。

リン編ハードならワレスの代わりにセインをLV20でCCさせてエリ編序盤から暴れさせたり
リン編でマシューを鍛えといてヘク編ハードの序盤がかなり楽になったり
いろいろ遊べるしな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:50 ID:mQdej6fw
烈火の剣はキャラに魅力が無かった
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:07 ID:MO4VPjri
なんだかんだいってキャラゲーかよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:08 ID:iqmZ74kU
なんかさ、封印烈火嫌いなのはいいんだけどさ。
嫌いじゃない人達が普通に楽しく話してる時に水差すのやめれよな。
たまには話題が通り過ぎるまでスルーしろよ。

こういうこと言うと『だったら2ちゃんなんか来るなよ( ´,_ゝ`)プゲラ』
系のレスが返って来がちだけどそれは2ちゃんどうこうよりも
単に我慢が足りないっつーかお子様っつーか
リアルでも空気嫁なさそうだなっつーか
うん( ´ω`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:14 ID:K1+jndI+
なんかさ、封印烈火好きなのはいいんだけどさ。
好きじゃない人達が普通に楽しく話してる時に水差すのやめれよな。
たまには話題が通り過ぎるまでスルーしろよ。

こういうこと言うと『だったら2ちゃんなんか来るなよ( ´,_ゝ`)プゲラ』
系のレスが返って来がちだけどそれは2ちゃんどうこうよりも
単に我慢が足りないっつーかお子様っつーか
リアルでも空気嫁なさそうだなっつーか
うん( ´ω`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:20 ID:crVej0fO
おい、おまいらアーマー系についてどう思う?
紋章や烈火みたいに強く頼れる存在であるべきか?
それとも聖戦やトラナナみたいに置物であるべきか?

漏れは…




鈍足バースたんマンセー
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:24 ID:mQdej6fw
なんかさ、封印烈火嫌いなのはいいんだけどさ。
嫌いじゃない人達が普通に楽しく話してる時に水差すのやめれよな。
たまには話題が通り過ぎるまでスルーしろよ。

こういうこと言うと『だったら2ちゃんなんか来るなよ( ´,_ゝ`)プゲラ』
系のレスが返って来がちだけどそれは2ちゃんどうこうよりも
単に我慢が足りないっつーかお子様っつーか
リアルでも空気嫁なさそうだなっつーか
うん( ´ω`)


214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:30 ID:ebft9NbS
簡単過ぎだとよく言われる烈火でも、ハードモードだと十分難しいんだけど、
それでも序盤からいきなり難しいマップとかがなくてちゃんと段階的に難しくなっていくし、
リン編→エリウッド編ノーマル→ヘクトル編ノーマル→ヘクトル編ハードモード
とこれまた段階的にしか難しいモードをやらせてもらえないので、
過去作品で、理不尽な難易度のマップがいきなりキター!な展開に魅力を感じていた
FEマニアの人たちにはそこが不満かもね。
その分途中で挫折しがちな初心者の間口を広げたのはいいことだと思うけど、
それだけにGBA1作目でなかったのが惜しまれる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:32 ID:dx+DYX2r
>>212
でもドーガなんかはヤキモキさせられたけどね

おお!守備すごい!

ハア?レベルアップしても全然強くならねーよチンカス

クラスチェンジウマー、初期値とボーナスだけで十分カチンコチン

OK、星のオーブゲット。ドーガ様、お願いします。


暗黒竜はクラスチェンジないんだよね?使えるのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:32 ID:iv26fV6r
封印は難しかった気がする。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:39 ID:crVej0fO
>>215
暗黒竜では味方アーマーがCCできないかわりに
最初から上級職のロレンスたんが居まつ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:41 ID:dx+DYX2r
>>214
>とこれまた段階的にしか難しいモードをやらせてもらえないので、
>FEマニアの人たちにはそこが不満かもね。

そやね、あと、これは個人的に思ってるんだけど、
『考えられた難しさ』が無い、とおオモタ、紋章の2部からかな?
ワサワサ部隊が出てきて難しいってのはなんだか面白みに欠ける。
聖戦がその極みだろうか?(別に聖戦が嫌いなわけじゃない)
紋章の1部と2部くらべると敵キャラの配置数が全然違うんだよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:46 ID:2ldp0Xy8
>>218
聖戦の部隊対部隊の戦闘で配置を考えるのが好きだったんだが…
紋章はけっこう行き当たりばったりだったが、聖戦は配置、各ユニットのやる事、倒したら次に
どうするか、ってのを広いマップで考える楽しみが良かったと思うよ。
あとその中で本当は戦闘に出したいやつを恋愛させるジレンマとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:29 ID:D7rECXWh
封印・劣化は極端杉
ノーマルだと初っ端からヒラヒラ回避しながら鬼のように追撃が出来るし・・・
んでハードをやってみると敵が硬過ぎてマトモにダメージが入らん。
パラメータの設定を気分だけで打ち込んでるような感じ。


どっちにしても敵の配置に工夫を感じないんよ。
トラキアなんか1ターン目で進軍ルート考えるだけで10分くらい潰せた隙のない布陣だったのに・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:31 ID:JHEoAmyP
紋章の後付け話は正直いらなかった。
FC版のガーネフは悪の大魔王って感じで良かった。
2部の説明で単なる嫉妬野郎になっちゃってて、一気に器が小さくなった感じ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:38 ID:iqpgqHO3
聖戦は人数が少ないってのが、良くも悪くもっつうか。
それで敵の人数も少なくて、一騎打ちの繰り返しみたいなのがテーマなら
まだエムブレム的楽しさもあったかもしれないんだけど。
結局少数で多数をバカスカ殺しまくりの無双的展開になっちゃってたのが・・・

いや、それが聖戦の楽しさであり良いとこなんだが。
FEの本流かと言われるとちょっと疑問が残るかも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:40 ID:9lvWfomc
>>220
トラキア10章とか凄かったな。ロングアーチの配置はほぼ完璧、迫り来る
オルエン&フレッド&Dナイトをあしらいつつ、盗賊にねらわれてる村を
守るという。で、上策が何なのかはわかんないし(w
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:44 ID:9lvWfomc
>>222
回避重視バランスになってからそれが可能になったのかな。聖戦以降は
多かれ少なかれそういう傾向があるように思われ。
紋章以前も数で攻められるワーレンみたいな面もあったが、穴熊で耐えるのが
普通だった。この辺で壁役の利用法や価値っつーのも変わってる気がする。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:49 ID:ArcxVqpa
紋章第2部での成長率のいいキャラを教えてください
アランがダメなのは分かるんですけどそれ以外はさっぱりです('A`)
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:51 ID:k3fXf0GM
>>223
そういやあの顔付きドラゴンナイトはなんだったんだろうな。確か名前はドボルザーク。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:18 ID:rYJcfggF
>>226
傭兵として雇われたトラキアの騎士。

封印・烈火の増援わんさかは確かに嫌だった。
出てきても自軍強いからただぶっ殺されるのみ。
時間が無駄に過ぎてゆく…。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:20 ID:1VjmUIz8
>>226
出稼ぎ。あの国は個人レベルでアルバイトしないと食うに食っていけません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:37 ID:9K9GN8sm
トラキアは貧乏な国だからあちこちに兵隊が出稼ぎに行ってるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:40 ID:1VjmUIz8
あれ、>>227さんとケコーン・・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:44 ID:8b6PtSWh
>>227
どうい。ただわらわら出てくるだけな感じで、苦労した感もまったくなしだった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:47 ID:XMdqDyS3
増援じゃなくわらわら出てくるのはいいのかw
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:00 ID:mSWmtq/Z
トラキア一番好きだなあ。
いろいろな杖が使えるので、マップ攻略が楽しいよ。
烈火はワープなんか出てくるの遅すぎ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:10 ID:fYkMV//W
>>230
ふつつかものですが
>>232
違う。そういう事じゃなくてただ無駄にいっぱい出てきてる感じ。
>>233
禿同
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:10 ID:26zMYRaJ
結局、加賀大先生がいるFEが神って事だな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:11 ID:xqno+Ryy
封印・烈火は初回プレイのときから経験値を平均的に割り振ってやってたから
エースがいなくていい感じのバランスだったなあ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:13 ID:JA3Pl43f
言われて見れば、烈火は敵の数は多いけど、ただしのぎながら道に沿って行くだけで、
ワープの使い方で悩むマップってのは無かったな。
まあ、封印と烈火のハードモードはそれはそれで好きなんだけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:31 ID:+knYErJZ
なんだ、またループか…
おまいらよく飽きないな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:57 ID:DRvo3Dbl
初代の渋さをもう一度

大司祭ウェンデル&ボア>>>マリク・リンダ・レナ
犯罪者顔のオグマ・ナバール(いかにも傭兵)
最強の騎兵・草原の狼ハーディン
「将軍」ロレンス
240エロゲオタ代表:04/02/09 01:14 ID:NCmHzkLC
幻燐2最高!!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:26 ID:Yu8sLvJM
トラキア始めたんですが、書物は全部ないとまずいですか?
一つ紛失してしまいました。支援は後付けじゃないですよね。
教えて下さい。お願いします

これは今までで一番難しいかも。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:43 ID:qf7CFX+p
書物は全部集めなくても問題はない。
支援は紋章の様に予め設定されてある。詳細は茶池

上のほうでも上がってるけど、トラキアは詰め将棋の性格が最も強い。
のくせして命中率や再行動等によるランダム性もあるという悪魔のバランス
これで面白いんだから凄いものだ。ハバネロみたい
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:47 ID:Yu8sLvJM
>>242ありがとう!! 
まだ序盤だからシステム理解するのに苦労してます。
捕らえるとかあるし、武器はバシバシ捨ててるけどいいんだろうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:51 ID:Z7V3y3mg
FEの世界観っつうか乳臭え台詞が感動的ですらある雰囲気が好きだ。
いいじゃねえかこんな世界があっても。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:03 ID:o5V/jJSu
>243
別に捨てんでも売ればいいんでは…>武器
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:36 ID:CiGzydk8
封印ハードキツイ
ルドガーが2%のクリティカルで死ぬ
ディークが20%の山賊の攻撃連続で食らって死ぬ
ボールスワードロットの攻撃当たらん

もうだめぽ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:12 ID:qkCQ8BCG
>>246
そりゃハードのきつさとは無関係だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:29 ID:kND6Bvix
封印のハードは闘技場が出るまでジジィに頑張ってもらった。
あとは無駄にターン数を重ねて強化したキャラでゴリ押し。
あれをマトモに攻略できた人は大したもんだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:32 ID:uNu8+C4v
  _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、    みんな・・・応援ありがとう!
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、   必ず部隊全員、無事に帰国させるよ。
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'   待っていてくれ!
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:35 ID:Tgz/+kYK
主人公でしか制圧できないのなくなる日は来ないのか?
主人公なんて使いたくない801キャラばっかだもん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:15 ID:03G2PPtV
外伝やれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:19 ID:Tgz/+kYK
戦闘デモのオフ機能もないようなFCなんぞやるか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:26 ID:03G2PPtV
じゃあ烈火のリン編だけを遊ぶか、FE自体をあきらめれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:29 ID:kND6Bvix
・・・何だかんだ言いながらもレイピアには助けられてる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:48 ID:6E+JhAjW
旧作とて全てのMAPがそんなに練りこまれて面白いって事もなかったからなぁ…全体の割合として
どうなのかっつーと分からんけど、そんなに違うもんかね。各人のプレイスタイルによっても印象変わるだろうし。
トラキアは確かに悩ましいMAPが多くて面白かったけど、やっぱマニア向け(つかFEの“お約束”を承知してる
人向けというか…だからファンの支持が高いのは分かるんだけど)な気がするし。

封印だとナバタ砂漠とか烈火だとゼフィール救出とかイカすMAPだと思うがなぁ。
あと意外に封印の初っ端は砦が無いせいか中々ハラハラしつつ楽しめた。

まあ最強神MAPは暗黒竜六章「ファイアーエムブレム」てことでここは一つ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:26 ID:FCuUDW9M
ワープなしで全部の宝箱って回収できるの?
あのマップ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:35 ID:6E+JhAjW
最低一回は必要じゃなかったかなぁ…
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:03 ID:FvkdGtgL
封印で多かったマップの仕掛けは面白いには面白いんだが、ただ移動が面倒になるだけ
って感じは否めない。2周目からはネタ分かってるしな…。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:06 ID:6E+JhAjW
二周目はネタバレってのはどの作品でも一緒だべ。
昔っから増援の砦塞ぎ、待ち伏せ袋叩きは普通にあったしなー。
そういうマンネリ打破という意味でもハードモードはいいアイデアな気がする。
烈火なんて敵の編成変わるしね。あと砦の位置とか数も弄ったら面白いかも。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:18 ID:WOYPfGiT
そろそろ女バーサーカーがきます
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:23 ID:HCDq2mwk
>>260
絶対使うよ、そんなん出たら。
たとえ初期値と成長率がリフだったとしても。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:28 ID:ODCpTk+m
絶対使うよ、そんなん出たら。
たとえ初期値と成長率と外見がリフだったとしても、と
ID:HCDq2mwkは申しております
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:32 ID:PDzX+ZpT
絶対使うよ、そんなん出たら。
たとえ初期値と成長率と外見がリフだったとしても、と
ID:HCDq2mwkは申しております、と
ID:ODCpTk+mは申しております
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:33 ID:MDro9HI7
むしろ外見がリフ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:37 ID:aX7UgaPU
ワロタ
何だこの流れは
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:52 ID:7n+23+CP
コピペ大好きな年頃か
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:52 ID:FvkdGtgL
「かつやくすることはできませんが ひっさつをくらうことはできます。
 わたしもともにつれていってください」

バーサーカーのリフがなかまにはいった!
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:05 ID:CaMbw7gW
封印だとウェンディとかミレディとか女性でも体格が10くらいあったのに
烈火はヴァイダ以外小柄杉。
イサドラとか身長が高そうなイメージがあるのだが、体格は6だったな。
と言う事はソシアルナイト時代は5(女性パラディンはCC補正は1)しかなかった事になる。
いくらなんでもロイよりも小柄って事はないだろ……


ソーニャとかあれで体格4だしな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:23 ID:kTigwTxy
烈火の体格は、自己申告
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:04 ID:yD5Fu8JB
究極は道ふさがれるだけで出番が消えるトラキア7章のパラディン。
ボスがあれで出られないなんてビックリですよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:14 ID:FCuUDW9M
>>268
だいたいレイヴァンからして
鋼の剣をまともにふれない体格だぞ
気にするなそんなこと
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:57 ID:9QW+CmxW
ファイヤーエムブレムシリーズは一回もやったこと無いけど
紋章の謎の出会いのテーマって音楽がすげえ好き。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:00 ID:DpDRzusb
>>272
タイトルが違うぞ。ファイアーエムブレムだ。ファイアー。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:03 ID:A9qLeMui
思えばこれほど名前を間違えられやすいシリーズも珍しい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:14 ID:sCL0iG4P
BSエムブレムやった事ある?
2761:04/02/09 18:05 ID:fHeIoqUh
ウルフがカッコよかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:08 ID:aX7UgaPU
ミネルバ様ハァハァ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:10 ID:7n+23+CP
工エエェ(´д`)ェエエ工
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:30 ID:w5ulJsME
>>259
烈火ヘクトル編32章外伝で、ハードモードだと敵が全員狂戦士になってて初めてやったときはワラタ。

烈火は同じマップでもエリとヘク、ノーマルとハードで敵配置や攻略方法が違ったりして
この点は良いとおもう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:59 ID:HCDq2mwk
そういやあるきかたに画面を埋め尽くす狂戦士の画像が載ってたな。
あれはワラタ。塞ぎすぎだろ、と。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:00 ID:kND6Bvix
グラフィックばっかに走られても困るが・・・
紋章はキャラのドットをもうちょい増やして欲しかった。
飛兵をクラスチェンジさせまくるとミネルバだらけになったり、リンダに指輪使うのが悔しかったりで素直に成長を喜べん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:06 ID:dD8yCqCE
聖戦からはキャラのカラーリングとあわせてくれるよね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:08 ID:v5bAo6oO
3姉妹も、敵のときは色分けされてんのに味方になるとなぜか皆シーダ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:25 ID:dD8yCqCE
>>283
それは知らなかった。

ちゃんとピンクや緑の髪なの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:07 ID:iLkX6iOu
クラブニンテンドーのゼルダコレクションみたいに、過去のFEも
パックにまとめてGCで出してくれないかなぁ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:10 ID:mAGUTBgy
GCでFE出たら、ぶち切れ金剛。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:11 ID:te+c+wRS
けどそれをやることで、なんかFEの価値が下がるような気がする
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:13 ID:mAGUTBgy
そんなもんより、
さっさとFEの新作だせや。
TS2でも許す。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:14 ID:te+c+wRS
失礼、>>285のFEコレクションのことね。
ぶっちゃけ、マニアの自分でさえ「持ってるだけ」で終わると思うし。
ちゃんとプレイしても、今のFEよりシステム的には退化してるのは
明白なことだし。

なんか、FEにはそういう過去を振り向くことしてほしくないんだよね。
良くなっても、悪くなっても、常にFEは前に進んでてほしい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:17 ID:fYkMV//W
どうせリメイクしても難易度下げたり支援つけたりで
ろくな事は無いだろう。
思い出は綺麗なままで取っときたい。
思い出つっても全部持ってるんだがナー
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:52 ID:uYFKCVXY
どうでもいいが封印・烈火の体格の設定って結構いい加減じゃないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:57 ID:rZsGdmqw
3…小柄な女の子
4…小柄な男の子/細身の女性
5…細身の男性
6〜7…高校生ぐらい
8…成人女性
9…成人男性
10〜13…少し大きい
14〜17…大柄
18〜19…巨漢
20…巨人
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:05 ID:m0fFqMZx
>>292
真里ナスが巨人・・・。んなわけないか
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:06 ID:qsBtLloS
ファは1じゃなかった?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:17 ID:vhGHM+ET
マリナスはテント・馬車込み
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:27 ID:kIKR4xiH
体格は深く考えても萎えるだけですぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:40 ID:VT40lA0C
>>292
「細身の男性」や「高校生(の男性)」より「成人女性」のがデカいというのは
かなり考えにくいんだが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:22 ID:tDSBmgml
>>292
レイヴァンですら成人男性よりちいさいってことになる
そんなことだから考えるな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:49 ID:DBVPkknP
>>290
あ〜支援会話とか入れられたら凹むな。
丁寧に設計されてるマップ構成もゴリ押しパラメータとか体格補正で台無しにされそうだし・・・


新約聖剣でブチ切れてた懐古組の気持ちが何となく分かる気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:44 ID:X8VUquMs
466 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/02/10 07:44 ID:oj9p+E9W
おーい、誰も日経よんでねーの?
任天堂が次世代ハード作るのやめて今後はキューブに注力だってよ

301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:45 ID:A9CqZM3K
勝手に凹んでろよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:02 ID:X8VUquMs
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040210AT1D0907109022004.html
キューブでFEクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ???
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:19 ID:lhXuNMLX
GC版内定ってところか
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:30 ID:ZGTEYGrY
>>302
GC売ったやつは今頃吠えてるんだろうな
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:06 ID:8X8lSq5V
任天堂はMGSの移植作で地を固めてひっぱって。
他社が新ハードを発売した所で、他社より性能の高いハードを投入するつもりなのかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:22 ID:w2Q2fUEH
それに関してはすぐに否定の記事が出てるんで。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:25 ID:vJgpZr9F
また日経のデマか
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:37 ID:bt+/14Dw
なんだ誤報か。
でもGCに力入れるのは確かみたいだし、GBAからのファンも含めてそこそこユーザーを呼べる
FEをGCで出す可能性は高くなったって感じだね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:31 ID:4+BpsYN3
支援会話とかはどうでもいいが、必殺不可避の緊張感とか宝箱を巡る取り返しのつかない
攻防とかはFCの頃の魅力なので確かにリメイクとかで下手に弄って欲しくは無いな、うん。
などと話題に常に一歩遅れるリトル愚かなわし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:45 ID:21GFsM4s
GC版って支援会話が音声アリなだけだろ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:53 ID:9RycPmur
たくましい想像力ですね
312名無しさん必死だな:04/02/10 17:25 ID:s+vK35TU
最近のFEはスパロボに比べると活気を感じない。
誤植の少なさとか、単純な完成度の高さは凄いとは思うけど、
スパロボみたいに戦闘中に敵とセリフを掛け合ったり、
他のユニットと連携して攻撃したりしないので、
いまいち大人数で協力して戦っているという感じがしない。
FEでなくてもいいから、何か新しいRPGのシリーズを初めてくれないかな…。
と言うか、何で任天堂はRPGを殆ど作らないのかな。作ればいいのに。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:12 ID:21GFsM4s
>>312
ぶっちゃけありえないだろ
ISは加賀のクローンを目指してるからね
でもヲタク

新シリーズねえ、中々難しいんじゃないの
任天堂では
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:17 ID:IQEuJcHM
とまあとりあえず松野は
http://jbbs.shitaraba.com/game/11311/
に帰ってくれ

>>302
これ、「当面見送り」って、日経自身が去年流したデマの帳尻あわせだな
DSのことを「来年に次世代機を投入」と書いてしまったから

記事の本題は二段落目のほうで、
「投入時期は他社に合わせる」って前々から言ってたのを
まるで新情報かのようにタイトルに持ってきてるんだよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:20 ID:K+elnQYj
多少スレ違いだが、任天堂が意地みたいにRPG作らないのは未だに不思議だ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:23 ID:4+BpsYN3
加賀クローンって、そうか?
TSと封印での対比で、むしろ道はスッパリ分かれたなっつー感じを受けたんだが。

>312には概ね同意・・・だけどスパロボの方は活気を通り越して粗製濫造になって
やしないかとペースを見てて心配になるな、大きな御世話だが。
でも進取の気性はあっちのがあるんだよなぁ・・・数出してるからこそ色々試せるって
とこが勿論あるんだし一長一短なんだけども。

FEも新作はハードが変わるかもしれないし、期待してまうなー。。紋章が出る前に、
FEがSFCでどんな風になるんだろう・・・とドキドキしたのを思い出す。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:48 ID:GAulXBXR
スパロボは数は出てるけど封印→烈火以上に使いまわし部分が多いからね・・・
ブラッシュアップも多いから目立たないけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:49 ID:K+elnQYj
しかしGBA=SFC並というのを考えると、SFCで5作もやってるんだよな。
一気にGCに飛ぶとなると色々変わるんだろうな。見た目とか、動きとか、声とか、歌とか、
あとコンピュータの頭のよさとか。どう進化するのかちょっと予想がつかん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:50 ID:21GFsM4s
一番変わるのはやはり解像度でしょうね(お
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:58 ID:21GFsM4s
コマンドを複数表示したままゲーム出来たり・・・
いや色々あるねすけどね、LRボタンでユニットシンボルの上にアイコン出したり・・・
でもまあ任天堂ですし、自分が一番と思っている人に何言っても無駄ですしね
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:37 ID:4+BpsYN3
>318
だなぁ・・・期待も大きいけど不安も大きい。
全体的なボリュームは増えるんかなぁ・・・もしCGで出すなら、一年ぐらいかけてどーんと
腰すえてやらなきゃならんほどの大河物をやってみたい気もする。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:57 ID:GAFWgW2u
もっとストーリー長くして途中で分岐があってエンディングも変われば
何回でも楽しめるようになるけどなあ。
支援つけるのは面倒だからティアサガ程度にして欲しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:04 ID:7uRu5kna
俺は逆にマルチエンド嫌い。一本道でいい。
面白かったらそれでも1年くらいやり続ける。

むしろFEパネポンキボンヌ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:09 ID:DBVPkknP
エンディングのパターンより進行の自由さが欲しかったりする。
マップを好きに選択できるフリーシナリオ(ロマサガとか聖剣LOMみたいの)だったらそれで一年くらい潰せそう。

まぁ・・・一本道(多少ルート選択とか)に比べて話の盛り上げは浅くなるから嫌がる人も多いだろうな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:47 ID:4+BpsYN3
>324
あー、俺も希望としてはそんな感じがいいな。

シナリオ面での重厚長大化は正直あんまり・・・なんだけど、最近のRPGの流行をみると確実な需要は
そっちの方が見込めるのかな。でも煽られる火種にしかならなさそーな気も・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:28 ID:tDSBmgml
シナリオ分岐はめんどいから一本道がいい

と今年齢22になるおっさんは申しております
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:18 ID:dWCk0/aR
シナリオは一本道がいい。そっちの方が分かりやすいし。

と今年大学生になる小娘が申しております
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:36 ID:jMM0dPNL
俺も別に一本道でいいし支援は固定でOK。紋章以前はそういうの一切無かったけど
ファンはやりこんでた訳だしね。

支援って

1)戦術的な効果
2)人間関係の変化
3)ご褒美としてのイベント会話

という要素があるけど、封印・烈火式だと、一部例外を除いて
親子・兄弟・親友・幼なじみ等であっても初期状態では支援効果無しっつーのは
妙な気がするんだわ。支援が本当に欲しい早解きでは支援を得にくくなるってのも
バランス的に逆を行ってる気がするしね。

俺的には1)は固定でOK、2)は無くても良し。
3)は2)にこだわらなければ、もっと色々な方向の会話を出せると思うし、
会話は隣接作業無しで見れる方がいい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:41 ID:yqBVs/e5
>>328
一応支援に近い物は外伝からあるぞ
アルムとセリカ隣接させてみれ

たしか支援みたいなのをゲームで初めて取り入れたのが外伝
ってどこかで聞いた事あるけど本当?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:49 ID:8X8lSq5V
分岐いらないから50章くらいほすぃ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:58 ID:jMM0dPNL
>>329
あースマソ。戦術的な支援効果だけなら外伝にも紋章にもあるが、「無い」と
言ってたのは、人間関係・ストーリー上の分岐的なコト。

で、支援をゲームに初めて云々については....
支援効果自体はボードのSLGからの産物だから、FE外伝が初めてということは
無いでしょう。無論もともとは「愛」だの「友情」だのの表現じゃなくて、
単なる指揮効果だったりする訳だけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:57 ID:2gwWEuJW
支援効果発生条件に関してはティアサガの条件を満たした状態で
ストーリーが進むとイベント発生で関係が進行するってのが自然でいいと思う。

隣接は全キャラ×全キャラがありえない状況では楽しくない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:31 ID:PZOw1vDd
正直、面倒くさい支援は勘弁してほしい。
聖戦のは子供産むから許せたけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:35 ID:dfvlR35S
>328
ああ…
初PLAY時、支援の欄が
ニニアン:A
リン:B
なエリウッドにしてしまってヘクトルにはいっそ申し訳なかったっけな…。
ものすごい空回りな男になってしまった。
やっぱりある程度は最初から付いてるほうがいいね。面倒だし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:38 ID:objNbQ1e
交戦中はその戦術のみに集中したいぞ。
エースユニットが一人で奮戦してるその傍らでイチャイチャ隣接を繰り返してるのはどうかと・・・
個別に支援関係が出来ると万能戦力をマップ中に撒き散らせるってのもネックかと。


やっぱり指揮官で統一して欲しいな。
エルトシャンとかサイアスみたいに敵が指揮能力で押してくると燃える。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:15 ID:DXFAKflp
>>335
サイアスはともかく、エルトシャンは萎えた。
なんであんな無能な奴が☆5なんだよ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:26 ID:cFm+ZpjV
俺はサイアスの方が萎えたなあ。あのあからさまな無敵モードもあいまって。
ファラフレイムの継承者っぽい裏設定もあるけど所詮後付けだし、物語への
関与は結構稀薄だったりするんで、いきなり天才軍師とか言われてもなあ
って感じなのよね。

エルトシャンの士気レベルは、部下の人望とか直属部隊の士気・練度みたいな
色々なモノが渾然一体となった表現じゃなかろうか?要するに
クロスナイツは精鋭部隊なんだぞーっいうのを分かりやすく表現してると。
シグルドやセリスの指揮レベルが低いのは、やっぱり寄せ集め部隊のつらさ
だなと。

そういうことも考えると、突然雇われ軍師風に登場したサイアスが
強力な指揮を振るうって図式はやっぱり違和感あるのよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:37 ID:wfvLT0hC
シグルドにとっては赤、緑、鎧以外は命令を下せる自分の部下じゃないからな
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:00 ID:Wn1gWX6x
ちょっと質問なんですが、
FEが好きな人は他にどのようなゲームをすればいいですか?

システムがしっかりしてて、キャラが良くて、とっつきやすいのがいいです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:14 ID:qs7dYGJG
サイアスなんて橋を落とすだけで、追い討ちが無いからな
ケンプフなんて閉じ込めると同時にアイアンアーチで攻撃してくるからな
下手をするとフレッドが死ぬしな
動きを封じた敵に追い討ちを掛ける戦術を取ってるケンプフは無能じゃないと擁護してみる

部隊配置の絶妙さではノエル峡谷のラルゴの方がすごいな
あれだけのアーチを掻い潜るのは辛い
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:54 ID:YsaEn+Yb
あれはゴリ押しだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:57 ID:Wn/mqJRj
アグストリアで無限スリープ振ってる奴が最悪
聖戦のアーチ系は壊せない所に配置されすぎ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 05:04 ID:HfVSzFlh
上策マダー?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 06:30 ID:eemVY+Pv
「して、肝心の上策は?」
「リセットボタンを押すことです。」
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 06:47 ID:gv/yfYoU
ワープだべさ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:27 ID:BYQrvorp
やれやれ、GCで出るとなったらシナリオ分岐だのボイス搭載だのか。
まず最初に考えるべき事は操作性の飛躍的向上だろう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:36 ID:BYQrvorp
>>339
FEの何に惹かれているかにもよるが――

・風来のシレン
・タクティクスオウガ
・ティアリングサーガ

あたりはまず楽しめると思うよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:46 ID:zi2R8sYF
別に支援はあのままでいいけどな・・・
俺が何度もプレイしないタイプだからかもしれないけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:13 ID:objNbQ1e
>>346
あのコントローラの時点でアウト
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:09 ID:vf9mOhdy
GCで出すなら、もう好き勝手にシステム変えてほしいよ。
道具はいつでも買えてOK!簡単にドーピングOK!
死んでもバンバン復活しちゃう!

そんで現システムはGBAでいいや。今のところ
快適さにおいては封印烈火は群を抜いてることもあるし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:46 ID:kD8qb4Bk
>>350
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ     
   ` ー U'U'      

 \   ∩─ー、    ====
   \/ ● 、_ `ヽ   ======
   / \( ●  ● |つ
   |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
    、 (_/   ノ /⌒l
    /\___ノ゛_/  /  =====
    〈         __ノ  ====
    \ \_    \
     \___)     \   ======   (´⌒
        \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
          \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                       (´⌒; (´⌒;;;
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:31 ID:qx3Vyykl
聖戦の系譜

色々メンドいことが多い上に章が少ない
かつ1つの章が長い

クソゲーすぎるだろこれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:39 ID:sMyBmZSG
クソゲーかどうかはともかく、毎ターンセーブについて触れないとただのわがままに見える
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:57 ID:/99Hi/ce
システムを理解できないと、どんなゲームもクソゲーだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:59 ID:8UObtWbf
聖戦と聖戦信者が糞は家ゲーRPG板住人の総意
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:03 ID:DNxknV0M
糞っつーか聖戦だけ浮いてる
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:16 ID:objNbQ1e
聖戦叩きはどこの掲示板でも見るな。
大味ではあったけど型にハマるよかマシだと思う。
チャレンジ精神は大切なんであれくらいの試行錯誤はこれからも続けて欲しかったりする。
女儲を腐るほど釣り上げた功績で今のエムブレムの原点とも言えるんでは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:48 ID:EA3rHz6R
自分は聖戦から入ったクチなので
クソだとか思いません。
あの作品独特のシステムは、それはそれで面白いと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:49 ID:/99Hi/ce
まぁ、チャレンジ精神旺盛だったって言うのは、
他のシリーズやった上で聖戦認められる奴だけが持てる寛大な心だろうな。
マンネリ>チャレンジの奴の方が多そうだしな、FEファンは・・・やっぱり聖戦はFEの異端児か。
異端なだけに他のシリーズを排斥する輩も多いわけだが、
そうじゃない奴は案外穏健派が多い事も忘れてはいけない>聖戦儲


だいたい、シリーズで浮いているのは烈火も一緒だろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:51 ID:QD7REqRj
かなり売れたから信者も多いし、アンチも多い
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:51 ID:BYQrvorp
紋章やって、続けて聖戦やるとキツイよな
最低一年おかないと受け付けられないと思う

勿論、どっちも好きだけどね
加賀さんのチャレンジ精神はESでは開花しなかったが
次の作品を期待してるよ、あればだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:58 ID:0NQhw4V/
聖戦を擁護するときにいつも封印劣化が引き合いに出されてる気がするが
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:04 ID:+0CI1C5g
聖戦も外伝も異端というよりは違う形ってだけだと思うがなぁ。
FFで毎回システムが違うくらいの違いくらいしかないと思うが。召喚とかキャラメイキングとかが
あるわけじゃなく、戦闘システムとかはずっと同じなんだし。

ところでチュートリアルについてなんだが、初めてのS・RPGにFEを選ぶ子供ってのは
多いのだろうか?ジャンプ&VJ効果でけっこういるんだろうか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:12 ID:d6sbwQfv
>362
同意

烈火はストーリーはああだけど
システムが従来どおりだから浮いてるとは思わん
システムの方が先に目に付くしね
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:57 ID:sMyBmZSG
烈火は「後半参入者は基本的に役に立たない」の伝統を打ち破ったという点では異端だな
アトス様強すぎアハァハァ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:13 ID:OeGoGJW6
聖戦は面白いだろう。
過剰な信者のせいで悪く見られてるだけだよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:57 ID:1TE++gx4
>>365
トラ7のセティとガルザスは1軍確定な強さだったが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:03 ID:6cQu+YxB
封印、烈火はキャラが立っていないので、駄目。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:08 ID:W4jYU/s9
聖戦は、イチイバル持ったファバルがカコイイので良し。

パルティア使いにくいんだもん
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:11 ID:aRa2hIzd
何故か異常に重くてボーナスがチャラになるイチイバルよりパルティアの方が百倍使い易いと思うが
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:15 ID:87iUcfZI
>>368
封印はトレック様が居るから許す
烈火は剛直を勘違いした痛いキャラ多いので駄目
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:33 ID:OeGoGJW6
>>365
ガトーはスルーですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:54 ID:HfVSzFlh
封印に三姉妹以外のPナイト欲しかった
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:12 ID:X5MkaWi4
新体制のFEをとりあえず叩きたい時は、トラキアは例に挙げにくいからなー
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:50 ID:4Zgt6wOc
どうしても叩きたいのかよ・・・
ここでデカイツラしてるのは主にFC版、あるいは紋章を小中学生時代にリアルタイムで
プレイしていた世代だろ。
封印烈火のメインターゲットは今現在小中学生の世代であって、メインターゲット自体に
そう変化は無い。マニア層なんて狙ってないっつうのに(それでも買うマニアのために
ハードという免罪符がある)。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:55 ID:HTYxSUjk
封印烈火はたたくほどのものじゃないと思うんだが。たしかに原点回帰なところが
あって新しさに乏しいから物足りなさはあるけど。
あと聖戦ファンとしては理不尽な聖戦戦いの方がどうにかしてほしいよ…
ガンダムも一番好きなのがXで色々叩かれまくるが。
377376:04/02/11 18:01 ID:HTYxSUjk
×聖戦戦い
○聖戦叩き

だった…
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:08 ID:dPZZ9dMr
>>376
昔から人間が結束し秩序を保つにはスケープゴートが必要なんですよ。
難しい言葉では「第三項排除」と言うらしいです。
仮想敵やえた・ひにん、魔女狩り、いじめ、全て根っこは同じですね。

別にナショナリストでなくともオリンピックやワールドカップでは
日本チームを一体になって応援するし、それが気持ちイイでしょう。
敵がいるから団結できるんですよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:19 ID:4Zgt6wOc
>>378
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071138825/l50
君はこのスレにも居ましたね。漏れも居たから。
関係無い話は程々にしてくれると有難い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:24 ID:aRaXJ7EM
聖戦は戦場に赴くところから操作できるのが楽しい。
敵部隊とどこで接触しようかと結構ドキドキした。
大味、一人で皆殺しはこれ以降の作品全てに当てはまるし。

トラキアは面白いし全作品で一番好きなんだけど初期配置を変更できないのが嫌だ。
一騎当千の戦士をたくさん抱えてはいるものの
戦略面ではカスばっかなんだなぁとか我ながらずれた事考えてた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:32 ID:4Zgt6wOc
トラキアで初期配置を変更出来ないのは戦略面にとっては妙味であるけど
それは結果論であって、システムデザインの点では欠陥でしかない。
そういう点も『わざとやったんだろう』と言い張るような信者は嫌い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:41 ID:BYQrvorp
>>381
むしろ完全ランダムでもいいくらいだ
封印烈火のはやりすぎ

ゲームをわかってないね
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:48 ID:4Zgt6wOc
だから言ったでしょ、嫌いって。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:51 ID:hTsOwaPc
>339
逆転裁判
特に1作目を薦める
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:10 ID:Pt7k1oa8
次回からは竜騎士3兄弟(イケメン)が出ます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:13 ID:1kr3f0zL
>382
「FEをわかってない」じゃなく「ゲームをわかってない」とは随分大きく出たな。
じゃあ逆に、お前の考える理想のシステムデザインはどんなものなのか教えて欲しいね。
そこまで偉そうに語るからには、当然それなりの理想像って物があるはずだろ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:21 ID:4Zgt6wOc
>>386
いや、初期配置変更が本当にわざとかそうでないかは全く判断がつかない部分なので、
その事で揉めるのはやめといた方いいかと。
正直スマンかった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:22 ID:far1As2J
たぶんゲームとしての制約を楽しめない、ってのを言いたかったんじゃないのかと。
それでもトラキアで初期配置換えられないのはストレスたまるだけだったと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:28 ID:dPZZ9dMr
アレがストレスなのは、「昔出来たことが出来なくなった」だけで
不便に感じるというのが一つ。聖戦の武器受け渡しの不自由さにも同じような
不便を感じたものだが、聖戦の場合はデザイン上の意図がはっきりしてるから
まだ納得しやすい。
後は、分散配置される時が問題だよなあ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:32 ID:2WyuSKGw
思い返してみると、トラキアってけっこう杜撰・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:37 ID:/99Hi/ce
トラキアって言うのは、
初期位置が悪い、それをどう打開するか。ワープ?踊り子?それとも再行動に賭ける?
・・・っていうゲームなんだから、それはもう仕様として捉えるべき。
やれる事いっぱいあるんだから、そんなに目くじら立てなくてもいいな、とも思う。

初期配置にイライラしたって人も多いだろうけど、自分はそんなに気にならなかったな。
寧ろ紋章で初期位置変えられたことに謎をおぼえる人間だし、自分・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:41 ID:JbKLfdC5
>>391
トラキアは詰め将棋みたいなところがあるから、こっちとしても知力をしぼって
万全の態勢で臨みたい。なのに配置が変更できず、チーム分けも自由に出来ない。
城に突入→城内戦っていう連続マップなら配置変更できない理由はわかるが、
わざわざそんな意地悪な事してまで難易度上げなくても…と。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:48 ID:/99Hi/ce
きっと加賀が、出て行く前にファンに思いっきり胸に刻み付けて欲しかったんだよ。


俺が本当に作りたいFEはこのくらい難しいのだ、と。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:55 ID:dPZZ9dMr
>>392
俺も
・配置は自由であって欲しい
・再行動イヤーン
派なんだけど、加賀の意図も理解はできる。ランダムな敵能力も含めて、
全部「詰め将棋になりすぎることを避ける」方向のデザインなんだよね。
疲労度はまだプレイヤーがコントロール可能な要素だけど、あれも
「用兵が固定になることを避ける」ということで、方向は一緒。

加賀本人は「詰め将棋は嫌」「むしろ現場に自分も居るかのような没入感覚
によって解けるゲームが理想」だと言ってるんで。まあ、それがプレイヤー
の求めるところと一致してるかどうかはまた別の話なんだがな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:01 ID:aRa2hIzd
本当にそこまで考えてんのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:11 ID:aRaXJ7EM
いや、難易度の面は別にどうでも良いんだ。

敵の不意打ちを受けたとか罠に嵌ったとかならまだしも、
万全を期して挑むみたいなマップでプリーストとかが前面に出てると
お前らホントはやる気ないだろとか邪推したくもなる。
まあ、あくまで気分的なもの。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:11 ID:FYp5kL/e
トラキアは初期配置を弄れないからこそ、
「スルーフは控えさせて、ここにエダを出せばサフィが右に行くから〜」
とか延々と考えてるのが楽しかったんだがな〜。

出撃する前から戦いは始まっている。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:28 ID:BYQrvorp
だな。
再行動、予測しにくい初期配置、スキルの発動、ランダム敵パラメータ、

全てその場その場の判断を強いられることが面白い。
封印烈火は全て予定調和で面白みにかける。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:36 ID:nk/88Tty
トラキア19章なんかは初期配置変えられたらヌルくなるし。

逃げるために騎兵ばっかり下のほうに出してるってのは
ストーリー上からもおかしいし・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:47 ID:BYQrvorp
ちなみに初期配置が仕様か杜撰なのかの個人的意見は、
攻略本なんかを見るに数字の付け方がてんでバラバラなんで、
恐らく仕様。

再行動なんかからしてテーマがわかりそうなものなんだけど。
地形すら見えない索敵マップとか、
後半の理不尽なワープトラップとか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:04 ID:egfHVHHJ
FE作るのは別に加賀じゃなくても良いけど、
FEの音楽は辻横タン以外絶対に有り得ない

てな感じでFEの音楽に惚れてるのは漏れだけでつか?
イトケンに心酔してるロマサガ信者みたいな感じで。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:19 ID:+X6xQ48x
>>401
同じく。名曲多かったと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:22 ID:TBNGt/5m
>>401
紋章、聖戦の音楽が好きかな。トラキア以降はちょっと微妙。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:25 ID:/99Hi/ce
確かに聖戦のはいい曲だなぁと思う。紋章はあんまり真面目に聞いてなかったから印象に残らず・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:37 ID:JHpODjaG
加賀って何?うまいの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:40 ID:objNbQ1e
>>405
アルヴィスみたいな人
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:53 ID:4w6aICee
聖戦は章ごとの曲が雰囲気出ててすごくイイ。5章とか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:33 ID:Ici90ynP
聖戦の曲のほとんどが、モチーフが同じだと聞いたことがあるんだが、マジ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:34 ID:L1hGzwRF
俺は1位聖戦、2位烈火ってとこかな>音楽
ただ、烈火はニニアンのシーンに力が入りすぎてる気もするw

あと、エンディング曲の良さも同順位かも。
双方とも、キャラのその後のあたりが良い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:53 ID:SYY8gGmK
聖戦は章ごと、国家ごとにテーマ曲があるのがすごくいい。
最後で国ごとのテーマが流れるのはいいね。その国の人間って感じがして。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:14 ID:4LSOYjhk
トラキアの曲はどれも地味で暗めだな。
まぁ確かに神器も使えずマスターナイトにもなれないリーフなんて(ry

でも延々と聞かされた敵フェイズの戦闘シーンは耳にこびりついて離れないときがある・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:23 ID:PQvokiDW
ダン!ダン! パララパ パーラーラーラー♪
タンララ タンララ タンララ タタタラ
ダン!ダン! パララパ パーラーラーラー♪

コトン!
ピヒュゥーーー
ズバシュッ!

うう・・・
いてえよ・・・
サフィ・・・

・・・シュウン・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:44 ID:Lrf88lmM
紋章は2部でアリティアに帰ってきたときの軍隊音楽が好きだ。
チャー、チャーラーラー
『ああ、やっとアカネイアと戦える』、ってね。


414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:03 ID:q5yd5kvl
最近聖戦はしばらくやってなかったんで、SPC落としてきて聴いてみた。
2章ぐらいまでのプレイヤーターンのフィールド曲は、改めて聴くと
テイストがSFC時代のFF(4とか5あたり)に似てるね。2章が特に秀逸。

だんだん展開に応じて重苦しくなってきたりはするんだが、逆順に聴くと
序盤の明るくて希望に満ちた、風通しの良いBGMがなんだか
せづねえっスって感じ。

紋章は2部の戦闘BGMを最初聴いたときズッこけたのが印象に残ってるな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:10 ID:ofNytOuG
聖戦は10章がイイ
416ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/12 00:31 ID:Pxy8oe0q
>SPC落としてきて聴いてみた
  _, ,_ ∩))
( ・3・)彡
   ⊂彡☆))Д´)
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:06 ID:gmE7oT4/
聖戦のアレンジサントラは買った甲斐があったけど(4章の出だしとか好きだった)、
トラキアのリアレンジアルバムはどうだったか覚えてない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:37 ID:DL18jWOJ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:21 ID:0NQOBwUh
>>415
禿同。
辻横タンも加賀タンも帰ってきてくんねえかなー。
あいつら来たらまた面白くなるかも。
封印烈火は面白くなくはないがそれどまりって感じだからなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:25 ID:mJ9jIFKE
加賀はともかく、辻横は今も関わってるだろ。
フリーではあるけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:26 ID:tfMzJDGa
辻横は帰ってきても、加賀は帰ってこないだろうな。
本当はFE新作は加賀が作ると思ってワクワクしてた部類の人間だから、
帰ってきてほしいとは思っているけど・・・・儚い望だ。

加賀の新作に賭けましょう・・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:31 ID:c7oRTcvg
加賀はFE風のゲームシステムは今後作るかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:31 ID:a8hfsLCW
でも全部のゲームに言えることだけど、そろそろ新しい人が何かすごいゲーム作ってほしいな〜と思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:01 ID:UvYzPita
音楽はやっぱ最初の暗黒竜の音楽が耳に残ってるなぁ・・・FCのチープな音がなんだかいい。
オープニングテーマと「Let's go together!(仲間が加わる時の曲ね)」は色褪せぬ名曲だ。

しかし、なんだって辻横氏まで、帰ってきたら…とかなんとか既に縁が切れたような流れになっとるんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:17 ID:R1JYsjFT
叩く口実
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:29 ID:yiyUpEd/
>>423
・・・・無理でしょ?
もう冒険はできない規模の数字だし認められるのはCMで流れるグラフィックだけだし。
リスクを厭わず挑戦が出来るのはファミコン時代くらいの発展途上期だけでは?
「前例がない!」の一言で殺されたアイデアはどこの業種でも星の数・・・・・


フリーウェアとか同人ゲの方に期待しろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:42 ID:jPRtMh7B
SCEは相変わらず奇ゲーを出しまくってるけどね
その中に神が出現するのを待つとか
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:16 ID:tfMzJDGa
SCEのゲームに良作はあっても神業はない。
加賀の作っているという噂のゲームが神になれるだろうか・・・

・・・つまりFEを越えるって事だが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:45 ID:0YrK38Sd
「加賀の新作に期待するスレ」でも立てろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:45 ID:3nOekZ7M
SCEのおくる傑作S・RPG

くまエムブレム
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:48 ID:2jma3iFa
つか「FEという作品」と「加賀」は袂を分かったわけだし、
加賀はもうどうでもいいだろ。奴はスタッフ(特に辻横)を
引き抜けなかった時点で負け組、もはや再起不能だろうし。

いなくても無問題な事は封印烈火で証明されたし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:06 ID:jPRtMh7B
SCEは良くも悪くも自由にやらせるしねェ
個性はあるが神ゲーってのは少ないな
てかICOくらいしか無いな

発想はなかなかカコいいと思うけど
蚊とか
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:08 ID:jPRtMh7B
正確には発想というか、
それをマジで作ってしまいかすか?
ってセンス
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:26 ID:3jkKLXhT
烈火のフロリーナはキャラデザとして一線を越えてしまった気がする。
というか、こんなペガサスナイトがいていいのか?と
空いた口がふさがらなかった。

コイツ、大声で怒鳴られたり胸ぐらつかまれてガタガタ言わされたり
ビンタされたら絶対泣くだろ。当然ケンカなんか出来る訳がないし、
もっとずっと怖い戦場に出て殺し合いができる訳がない。野ウサギを
絞め殺して捌くことさえもできないんじゃないの?

まあリアリズム的なことを考えたら今まででもロリキャラ子供キャラ
大勢いたけど、フロリーナが戦場で槍ブン回して人を殺してる姿だけは
どうしても想像がつかないよマンガ的に見ても。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:43 ID:y6Dg+4Zx
>>434
戦場ではそんな感じで油断する奴からやられていくらしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:48 ID:XkusTlUZ
それ言い出したらとてもじゃないけど戦場で人を殺せるわけがない
ってキャラ多いよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:50 ID:UvYzPita
そーいやPナイト三姉妹の三女ってのは昔から戦場の似合わんキャラばっかしだなー、とふと思った。
そこでティトたんの凛々しさに(;´Д`)ハァハァですよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:50 ID:3jkKLXhT
>>435
銃が登場して以降の近代戦・現代戦と、剣だの槍だので切り合ってる世界では
訳が違うだろう。ま、油断大敵つーのは事実だろうが、フロリーナはそれ
以前の問題な気がする。

旧作だと女性キャラの性格も
強気・闇雲に明るい(裏に悲しみはあっても)・一見おしとやかだが芯が強い
のどれかだったんだけどね。なんというか烈火のキャラデザは「それは違うだろ」
と思ってしまうよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:50 ID:fV57TYOE
>>434
エストとかフュリーとかシャニーは人殺し適正があったってことですか。そうですか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:52 ID:3jkKLXhT
>>439
リアル観点だと想像がつかない。
マンガ的にはあっけらかんと殺してる絵は容易に想像つく。

別に俺はリアリズム視点から突っ込んでる訳じゃないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:53 ID:XkusTlUZ
まあ戦場で敵に向かって
「その剣で私を好(ry」
なんてのが初代だから大したことないようにも思える。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:54 ID:jPRtMh7B
何だ、伏兵か?
やけに急に伸びたなw

フロリーナに吐き気を及ぼしたのはオレだけなのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:54 ID:UvYzPita
まあ遊牧生活のリンと普通に付き合えるんだから、狩り程度はしっかりこなしそうだが。
傭兵としては雇い主が見つからずに野垂れ死にそうな気が無きにしも非ず。
つかここの三姉妹は上二人がしっかり者の上に過保護の気があるからなー。
箱入りっぽい人間関係を踏まえるに、あれはあれで正しいのかと思わなくも無い。

しっかり者で実はお人好しファリナたん(;´Д`)ハァハァ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:57 ID:3jkKLXhT
>>443
いや俺が雇用者・姉ならフロリーナは切る。向いてない奴はただ
死んでいくだけで、そいつを戦わせる方が余程残酷な話だ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:57 ID:jPRtMh7B
でもまあ、確かにP三姉妹のキャラはもう無いのかもね
次作辺りオレ女出そうな悪寒
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:00 ID:fV57TYOE
「俺・僕」一人称の女性キャラ嫌う理由がわからん。
西洋ファンタジーの雰囲気に合わないってのは分かる気もするが。
個人的には出てもいいと思うよ、オレ・ボク娘。
男にまじって戦闘やってりゃ言葉が男っぽくなるほうが自然だシナー
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:02 ID:3jkKLXhT
バドは無視ですかそうですか。
まあ一人称は「おいら」だけどな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:07 ID:jPRtMh7B
オレはキャラ単体の個性は普通でも
それぞれのキャラの関係性でキャラを特徴づけてくれる方がいいな

今思えば加賀の初代三姉妹は上手かったよなぁ
ミネルバとかもそうだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:09 ID:DdlDqHgV
毎回毎回、同じようなキャラばっかなのは飽きる

あと「剣士」「アサシン」「狂戦士」はいらん
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:09 ID:fV57TYOE
今度のP三姉妹は姉妹だけで駐馬場経営をしている子たちです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:11 ID:h0OngVrd
なんか烈火、封印のキャラって浮いてるよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:15 ID:UvYzPita
俺はお約束のキャラって好きなんだがなぁ、時代劇的マンネリっつーか。
やっぱり赤と緑と鎧と弓と爺で始まると、あ〜FEだ…としみじみ思う。

ところでフロリーナは酒が入ると性格が変わるらしい。一杯引っ掛けて戦場行ってたのかも。
まあ本国での訓練はピーピー泣きながらもこなしたらしいから、根性もそれなりにあるんではなかろうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:16 ID:3jkKLXhT
加賀ぐらいだと、まあ純粋にリアリズム視点は置いといて、「戦場に出る女」
らしい性格付けっつーのは一応ある訳よ。
相手に拷問されようがツバひっかけたり「あんたはケダモノだ」と言いきる
ぐらいの女性なの。あのエーディンでさえ、そうだしな。

別にリアルにしろとはこれっぽっちも言わないが、「らしさ」っつーか
その辺は踏まえて欲しい。

まあユベロとかはどうかと思う、というのはさて置いて...
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:17 ID:jPRtMh7B
あとそのキャラがストーリー上で行う行動
シーダなんか一章の時点で完璧にキャラが立ってる

封印烈火のは、支援だけなんだよね
ニノとかはちゃんと立ってたと思うけど

おいIS,ココ重要だから聞いとけよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:20 ID:fV57TYOE
ユミナは個人的にいいと思った。
子供時代にああいう目に合わされた貴族の少女って感じに育っていって微笑ましかったよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:22 ID:XkusTlUZ
ユベロは好き好んで戦争してたわけじゃないからな。
追いまわされて
「もう疲れたよー。ヤだよー。ろれんすー。」
って泣いてそうな感じが出てたと思うが。

で、オグマが説教しようとした矢先にユミナが説教
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:22 ID:jPRtMh7B
封印烈火の萌えてる人って結局ドット絵で萌えてるんだよな
ユミナたんなんか最新のドット絵技術でリメイクしたら可愛いだろうな
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:24 ID:fV57TYOE
ユミナ「早くしなさいよ、バカユベロ!」
ユベロ「そんなこと言ったって…」

とか妄想してあの二人を思い出した。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:26 ID:3jkKLXhT
>>455
ユベロは...だがユミナはいいね。
クラリーネあたりの無敵ワガママお嬢様っぷりもネタとして楽しめないことも
無いんだが、戦場に出る理由には繋がらない。
ユミナの強気は亡国の王女として最後に残った「誇り」だけは捨てない、という
感じがいい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:28 ID:UvYzPita
理由も何も、クラリーネはたまたま通りすがりをとっ捕まっただけだったんじゃ…
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:29 ID:3jkKLXhT
>>460
成り行きで出会っただけなら一緒に闘う理由も無いんだよね。「しみん」と一緒。
それぞれに戦う理由があるからストーリーも盛り上がる。それが基本でしょ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:31 ID:XkusTlUZ
クラリーネタンはたまたま保護されて
「なれあいはしませんわ!」
と言いつつも一人じゃ国まで帰れないし、といううちにドロシーやらランスやらと仲良くしてて
去るのも名残惜しいなあと思っていたらクレイン兄様参戦で
「きゃああああ、お兄様。どこまでもついていきますわ。」
って感じなんだろう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:31 ID:UvYzPita
政情不安でねーちゃんの一人歩きは物騒だから旅は道連れ・・・て感じじゃなかったか?
そういう成り行きでご一緒するのは実にFEらしいと俺なんかは思うわけだが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:32 ID:fV57TYOE
国が滅んで、親に裏切られて、は戦闘参加動機の基本ってところですか。
たしかにフリージ家とドズル家の事情は好きだった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:34 ID:jPRtMh7B
名前忘れたけど烈火のシスターと魔導士とか強引杉だよな
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:34 ID:3jkKLXhT
まあ冷静に考えれば成り行き参加は踊り子・盗賊系では昔から基本だし
数も多いんだが...
なるべく絡んだ方が自然にキャラも立つし、やっぱ面白いよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:34 ID:UvYzPita
なんとなく面白そうで・・・なんてのも昔からあった気が<参戦動機
ナバールなんてそんな感じだ。紋章だとなんか因縁みたいなもんができちゃったけど。
リカードはジュリアンのおっかけだったしマリアは元々マルスのおっかけだったしな。
これまた紋章でもっともらしいキャラ付けがされたけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:36 ID:3jkKLXhT
>>465
エルクとセーラか。
単体ではフロリーナほど嫌じゃないんだが、あの辺は
レベッカ、フロリーナ、プリシラ、エルク、セーラって感じでお子様連続パンチ
しかも強さだけならこいつらが主力にならざるを得ないんだろうなーって
感じで激萎えだった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:40 ID:UvYzPita
つか封印烈火でやたら区切りたがるが、シャニーに傭兵仁義を説いたティトたんは格好良かったべ。
イリアの設定は好きだなぁ・・・
フリーで傭兵やってるヒュウが普通に金でこける辺りも対比としておもろい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:41 ID:EOebb1XE
サムソンやアランみたいな強面の戦士がいなくなったのが寂しい。
ハーケンやカレルなんかじゃ満足できん。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:42 ID:UvYzPita
バアトルとかドルカスじゃあかんの? オズイン辺りもいい面構えだと思うが…
つかサムソンやアランて強面か?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:44 ID:jPRtMh7B
>>469
まあ制作者と製作体制が違うから当然といえば当然
封印なんかだとエキドナなんかは上手かったと思うけど

あと封印は仲間にする方法をよく考えたな、という印象がある
ゲーム的な手順でキャラを印象付ける事に成功している
堀川は一応システムもやってたみたいだから、
やっぱシナリオとシステムデザイナーは同じ人がするのが好ましいと思う
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:47 ID:3jkKLXhT
>>469
俺的には封印と烈火は別物、だけどな。無論烈火の方がダメ。
封印はむしろ新風を呼び入れたサカ族とか、いいキャラが多い盗賊とか
が印象に残ってるな。旧作ではむしろお気楽系の多い盗賊だったが、
封印はイイ。チャドの支援会話がちょっとワンパターンなのは残念だが。

烈火はリンとかギィとかサカ族も駄目になってたな。ラスはまあいいけど
シンと同じだし。つか、まあサカ族らしく作ると同じキャラになっちゃう
のが苦しいところなのかもしれんが...
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:47 ID:UvYzPita
両方才能に恵まれてるならそりゃ一人でやった方がいいだろうけど、正直SFC時代、シナリオの好みと
システムの好みの板ばさみで悶えた身としては、それぞれ向いてる人がやりゃあいいと思ってしまう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:49 ID:UvYzPita
封印烈火に比べて云々、って一括りに論じたのはあんたらだべ…>3jkKLXhT、jPRtMh7B
そりゃ好みを言うなら俺も封印のが好きだけどさ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:50 ID:3jkKLXhT
>>475
俺がいつ「封印」と言った?
レス番を教えてくれないか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:55 ID:UvYzPita
>459辺りのからのクラリーネ話はユミナとの対比だし、>461辺りを読むと
封印もどっちかっつーと烈火と同じような見方で捉えてるものと感じたんだが…
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:57 ID:jPRtMh7B
2ちゃんなんてのは
個人の好みや感情が剥き出しになる所であって、
その個人の好みや感想が気に入らないからと言って
いちいち突っかかってたらキリが無いと思うのだが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:00 ID:UvYzPita
後はまあ>453で加賀の名が引き合いに出されてるから、やっぱり以前/以後て捉え方しとるんかな、と。
でもjPRtMh7Bとセットで似た傾向のレスが付く事が多かったんでごっちゃになった部分もある。
正直スマンカッタ。>3jkKLXhT
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:02 ID:3jkKLXhT
>>477
なるほど。
ま、正直旧作の方が好きだよ。だが封印はまあ許容範囲。烈火は何かを踏み外して
しまった。というのが俺的見解。OK?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:02 ID:fV57TYOE
竜とかマムクートはどうなるんだろうね。
個人的にはそれほど竜にこだわらなくてもいいと思うけど、今までとちがって
人とマムクートが普通に共存してる世界の話とかなら見てみたい。
竜に変化じゃなく、マムクートじゃないと魔法使えないとかの特色つけて。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:05 ID:UvYzPita
>480
OK。
俺は封印も烈火も好き…つーか基本的にどれもそれなりに好きだがFC時代とGBA作品が特に好き。
まあそんな感じで。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:07 ID:h0OngVrd
加賀FE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>携帯FE

でFA?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:07 ID:jPRtMh7B
まあそういう何でも対立させてVSみたいなトークはゲハ板でってことで。
あそこはそういうもんを楽しむところだし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:09 ID:3jkKLXhT
まあ俺も別に烈火全然楽しめない訳じゃないんだよ。ゲームとしては相変わらず
遊べるしね。
アラが目につくのは要するに期待の裏返し。文句言ってる人も大体そうでしょ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:13 ID:fV57TYOE
GC版は紋章タイプじゃないものを出してほしいな。
GBAで入った新規ファンもずっと同じようなので変化がないと飽きるだろうし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:15 ID:3jkKLXhT
>>481
封印の24章はなかなか濃くて、個人的にはゼフィール話より余程
興味深かったんだが、ちょっと竜を「話が分かる奴」にしすぎじゃないかな、
という気もしたね。

「人と竜の共存」というユートピアは既に一部では実現されてる訳だし、
24章でもあれぐらい「話せる」なら、対立する理由も無いんだよ正直。
「何で戦うのこいつら?」って思っちゃう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:16 ID:h0OngVrd
ゲーハーの訴訟スレなくなってるけど、
決着ついたの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:17 ID:fV57TYOE
>>488
これのことか?
任天堂 vs eb! 激闘東京高裁編・Part5
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069834848/
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:24 ID:h0OngVrd
>>489
サンクス
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:25 ID:5fuZ6H6O
>ID:jPRtMh7B

松野
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:33 ID:UvYzPita
>485
アラをアラと思ってなかったり、むしろそこがイイ!と思ってたりする側としては
「おいおいちょっと待て」と言いたくなるのもまあ人情ってやつで。

封印のシナリオ論争なんて未だにループし続けてるからなー。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:41 ID:auwaQKf7
ID:h0OngVrd
は厨房っぽくて見ていて痛いんだが。かえって加賀信者の評価を落としてる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:48 ID:KN8aJgHk
>>493
まあ、不等号連発&FAってのは印象悪いよな。注意しれ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:48 ID:NSKPnqR3
>>439-440
遅レスだが自分はフュリーが人を殺してる絵は簡単に想像つくな。
性格的に芯が強く、「女騎士」ってイメージが強いんだよね・・・

よく考えると聖戦の天馬騎士はホントに「騎士」ってイメージが強いなぁ。

そこいらへん、シナリオライターは上手かったと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:02 ID:3jkKLXhT
>>495
旧作の天馬騎士は

1)芯の強いプリンセスタイプ
2)悲しみを胸に秘めた騎士タイプ
3)ひたすら明るい女の子タイプ

のどれか、かな。3)はエストだから、もともとは主流派じゃなくて
ボーナスキャラなんだよな。
シリアスな物語には絡めにくいんだけど、TSの3)タイプのフラウは「脳天気」
というより「頑張り屋」「負けず嫌い」という方向性を打ち出してて、
分かりやすかった気がする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:11 ID:UvYzPita
イリアの連中だって傭兵としてしっかりやってるよーに描かれてると思うがなぁ…シグーネたん(;´Д`)ハァハァ
なんつーかフロリーナは確かに評価の分かれるキャラだと思うが、逆にいえば微妙なのは彼女一人やん、と。
一人を持ってきて作品全体の傾向みたいに語るのはやっぱし如何なものかと思うわけで。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:26 ID:HFd1OfOL
封印烈火はセンスが悪い・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:28 ID:fSHHaaVm
なんとしても叩きたいですから
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:28 ID:PWf87L0N
 逆に言うと、そのキャラ一人だけでゲームの評価が傾きかけるゲームはあんまり大したことない。
・・・と言うのは言いすぎですが、
烈火の女性キャラはフロリーナだけがなんだかなぁ・・・というわけではないし。


例えばニノとサラ。似たような境遇ですが、どっちの方が戦場に合っていると思いますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:30 ID:UvYzPita
>500
似合う似合わないで言えばどっちも似合わんキャラだと思うんだが
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:30 ID:0YrK38Sd
ニノだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:33 ID:TTsdDuPi
またどんぐりの背比べか
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:33 ID:fV57TYOE
でもサラってエーヴェルが石にされてなきゃ別に連れていかなくてもいいキャラだよな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:34 ID:HFd1OfOL
「黒い牙」は世界から浮きすぎ

なんであんな厨房設定集団を盛り込んだのか理解できん・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:36 ID:PWf87L0N
>>500
それが普通だ。

しかしニノは「おかしーだろ」と言われる可能性を秘めているのに
サラは何も言われない。
ここら辺が「喋りすぎ」のニノと「無口」のサラの違いだ。

つまりゲーム性の違いだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:37 ID:lcu/v0Eu
サラは無口っつ-より少しイッちゃってると思うんだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:40 ID:fV57TYOE
>>506
そうか?サラは思いっきり後付設定で萎えたんだが…
変に再行動が高くわ、妙に強いわで好きじゃなかったよ。
サイアスはまだ納得できたんだが、マンフロイ爺さんが
サラみたいなの大事にしてるとは思えなかった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:42 ID:UvYzPita
・・・そんなに口数の違う二人か? つかサラは昔からよくある不思議少女っつーか別に無口でも無いような。
つーか>506は自分にレスして何がいいたいんだか分からん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:43 ID:HFd1OfOL
烈火はモルフだの黒い牙だの「ハァ?」な敵が多すぎ
もっとマトモなキャラと背景を用意してくれよ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:45 ID:TTsdDuPi
さっきから一人で話の流れに乗ってない
本人の言葉を借りるなら「浮きすぎ」な人がいますね
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:48 ID:PWf87L0N
>>508
サラの設定は後付じゃないでしょ・・・ゲーム中でちゃんと語られてるじゃないですか。
強さは・・・まぁ、強いキャラがいるに越した事はないから甘受しておくべきだと思うが。
ニノも育てれば強くなるし、ホントにてるよなぁ、この二人。

 マンフロイはサラにいずれユリウスとの子供生ませて
暗黒教団を存続させるために大事にしてたんじゃないか?
孫馬鹿という説も無きにしも非ずだが、あの凶悪面からは考えられん・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:49 ID:yiyUpEd/
「あたしを呼んでいたのはあなたなのよ。だから、助けてあげようと思ったのに・・・
じゃまにするのならもういいわ」
「うん、いいよ。だってあたし、あなたの声が好きだもの」

こんな艶娘をニノと括るのはどうかと・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:51 ID:fV57TYOE
>>512
>ゲーム中でちゃんと語られてるじゃないですか
すいません、聖戦のどのへんで語られていたのか
ちょっと私には記憶がないので教えてもらえませんか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:53 ID:UvYzPita
系統的にはソフィーヤたん辺りと比較されるキャラのよーな…でもポジション的にはニノでいいのか?<サラ
まあなんつーか身も蓋も無い事言うと>503に同意なんだが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:55 ID:PWf87L0N
>>509
ごめんなさい、トリップ番号のつけ間違い・・・

>>514
聖戦じゃ語られていません。サラ自身がトラ7のキアの杖を手に入れたところで自分の口で語っています。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:57 ID:fV57TYOE
>>516
ああ、すまん。なんか話がかみ合ってなかったようだ。
聖戦で全く存在がなかったのにトラキアで急に出てきても、って意味での後付ね。
サイアスとかと同じで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:59 ID:UvYzPita
>516
いや、正しいレス番号も書いておくんなまし、そのままではレスのし様がねー。

あと横レスだが後付云々ってのは聖戦でのマンフロイを基準に語ってるからじゃないかと。
まあトラキア以前に設定集トレジャーの時点でもう後付設定山盛りだったけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:00 ID:JHE3Wy0L
先生!トリップ番号って何ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:03 ID:yiyUpEd/
後付設定以上にな・・・ここまで強引にカテゴリを作って引き合いに出す「熱心なファン」が苦い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:03 ID:eh+y8jl5
またの名を儲
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:07 ID:NSKPnqR3
>>505,510
「黒い牙」やモルフってどんな設定だか忘れた・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:13 ID:0YrK38Sd
>>522
ダミアンに恐ろしさを教わってこい
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:21 ID:NSKPnqR3
ググッて調べたら、「黒い牙」は暗殺者集団らしいな。
FF8の主人公たちみたいなもんか(あれは傭兵集団だが)。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:37 ID:fV57TYOE
そういえば黒い牙はもうかっていたんだろうか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:49 ID:UvYzPita
言われてみれば…報酬貰って云々って仕事人みたいなノリとも違うし、どうやって喰ってたんだあいつら。
標的は金持ちが多そうだから仕事のついでに泥棒もやってたんだろか。
地元の評判を聞く限り、御近所さんから差し入れでもありそうな雰囲気だが…闇の組織でもなんでもないな。
規模を見る限り基本は自給自足(あと表の仕事とか)っぽい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:59 ID:auwaQKf7
>>510
「歴史に残らない戦い」なんだから、あんまり表舞台の人間が出たら変じゃん。

でもまぁ烈火はちょっと和製ファンタジー的という感じはしたかな?
やっぱ純西洋風なのが好み。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:05 ID:fV57TYOE
思えば歴史に残らないほどの規模だったから物足りなかったのかも…
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:21 ID:w7X4Y0H8
とりあえず封印烈火を叩きたい!
プレステ最高!
ゲームキューブなんて買えない!
けど俺はFEを本当に好きでいたい!

そうか、新FEがクソなら、買わなくていいんだ!
やらなくてもいいんだ!クソだからな!

新FEはクソ!新FEはクソ!新FEはクソ!新FEはクソ!新FEはクソ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:28 ID:PWf87L0N
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿がいるみたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:28 ID:YBgTzxef
小規模萎えってのもあるけど、結局全体的に
「真剣味が足りない」
コレでしょう。だから、いまいちのれない、入り込めない。

ニノのストーリーが群を抜いて目立ってるから引き合いに出されてるけど、
彼女はかなり例外で、好き嫌いは別として烈火ではちゃんと書きこまれてる
方だ。他は、そもそも何で一緒に戦ってるのかも分からないような奴らが多い。

逆に言うと、あまりに動機付けが薄いから、動機や因縁がはっきりしている
ニノを表に出さざるを得なかったんだろうと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:28 ID:0YrK38Sd
幸せな奴だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:30 ID:yiyUpEd/
・・・和風ファンタジーって何だ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:34 ID:fSHHaaVm
↓和風FEの流れ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:37 ID:WiVqhRNE
>>533
どこかで「洋風」は乾いた感じ
「和風」は湿った感じだと聞いた事がある。
それがファンタジーにおいてどういう意味にナルカハワカランガナー
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:42 ID:UvYzPita
>531
繰り返しになっちまうんだが、その緩い繋がりというかなんとなくの寄り合い所帯風味ってのが
好きな俺としては、だがそこがいい、と言わざるを得ない。

古い話で恐縮だが、ロジャーなんて友達もいなくて(´・ω・`)だったところで可愛い女の子に
声かけられたってだけで寝返りですよ、戦場のど真ん中で。
そういう立場も動機もバラバラな連中がなんとなく寄り集まって絆を深めつつ「よーしパパ
最後まで付き合っちゃうぞー」ていう王道ストーリー。
因縁もいいけど、そういうのは一部にしとくとか隠すとかしといた方がバランスがいい様に感じる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:50 ID:YBgTzxef
>>536
暗黒竜が大好きでSFC時代よりはGBA版の方がいい、というタイプのユーザは
そうなのかもなあ。

俺も別に「複雑なのがイイ」と言ってる訳じゃなくて、TSにはむしろやりすぎ
感を感じたぐらいなんだけど、「動機付け」みたいな要素は、結構感情移入や
盛り上げの基本という気がするんで、ちゃんと有機的にシナリオと融合させて
作り込んで欲しいところ。
別に「金で雇われた」でも「気が向いた」でもいいんだよ。戦場に居ることが
自然で、多分それ以外に生きる道を知らないナバールのような男なら。

ま、ムードメーカー・トリックスター風の異色なキャラも、少数居る分には全然
問題ないし幅も広がるのは確かなんだけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:18 ID:UvYzPita
>537
基本的には同意。ただまあ暗黒竜大好きっつーか昔のゲームの意識がありすぎるのかもしれないけど
リフなんかが仲間になるときも「お役に立ちます、連れてってください」「どうぞ」みたいなシンプルなやりとり
だけなんだけど、受け取る側もそれで特になんとも思わないような感覚を引き摺ってるっつーか…
逆に濃くやられると胸焼けを起こすところがありまして。勿論メインキャラには因縁が欲しいんだけど脇役
下っ端兵卒キャラは薄味でいい。支援会話のフォローがある今となっては尚更…と思う。

で、「戦場に居ることが自然」ってここんとこの基準がだいぶ違うんだろうなー。昔は脇役っつったら加わる時に
挨拶一言みたいな感じで違和感以前だったし…色々喋る様になった事で引っ掛かっちゃう人も居るんだろうな。
俺は逆に脇役総フォローの影響で敷居が低くなったクチなんだけど。まあそういう事ならアレもコレもありか、と。

ところで烈火だとドルカス辺りはシンプルでそれなりに動機もありダロス直系というか自然な仲間入りっぷりだったと
思うんだが、烈火に辛い人たちの評価はそこら辺どうなんだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:26 ID:fV57TYOE
>>538
別にアンチ烈火じゃないが、ドルカスは影薄かったかな。
烈火でのアーマー自体が目立ってなかったのもあるけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:28 ID:fSHHaaVm
ドルカスは戦士だぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:30 ID:UvYzPita
アーマーて、オズインとごっちゃになっとらんか?(w
まあ確かに地味極まるおっさんなんだが…何気に美人の嫁さん(;´Д`)ハァハァ

封印からこっち、斧キャラの扱いがグッと良くなったと思うのは気のせいか。
542539:04/02/12 22:37 ID:fV57TYOE
すまん、本気で混じってた。
でもドルカスも最初うるさいだけで地味だった希ガス。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:39 ID:fSHHaaVm
よしヴァイダと支援させてみろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:51 ID:NSKPnqR3
ちょっとズレルけど個人的に聖戦のような仲間の入り方は良かったな。

聖戦は「運命が云々」ってクロードも言ってたけど、
人と人のつながりに因縁があって(踊り子のシルヴィアでさえブラギ小だったし)、それを感じた。
まさに
      バトル
引力、即ち闘!

って感じ。(平民は無視)
まあ聖戦はマクロな視点から描いてるから、むしろ聖戦だけが異色で
他のシリーズは全員に因縁なんてなくていいんだけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:59 ID:qeLGPyAO
最初はイグレーヌが、その場のノリだけでついてきたキャラに見えたが、
アストールとの支援を見て、もしかしたら旦那が生きてると信じてたことが
ナバダの外へ出る原動力になってたのかな、とか思ったり

。・゚・(ノД`)・゚・。 アストール、あんた不器用な漢だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:05 ID:fV57TYOE
イグレーヌをあだ名で「ロードス島」と呼んでた。いや、なんとなく。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:31 ID:EJ4Y6gZ6
金で雇われるとか傭兵の話になっても名前の出てこないベオウルフたん萌え。ど真ん中なのに…
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:46 ID:0NQOBwUh
ここ三日程トラキアやってたんですよ。
渡河作戦ね。あそこで金と経験値稼いでたんですよ。
そんでコーエンちくちく刺しまくって魔道士の武器レベル稼いでたんですよ。
そんでラストのティナ。ここまでセイジ四人とサフィの武器レベル稼ぎ終わってたんです。
油断してたんですよね。本読みながらやってたら、気づいたらコーエンが
なんかセリフはいてて三日がパアに。
なんでだよおおおおおあqwせdrfgtyふこlp
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:23 ID:ZvDER8Ym
>>538
ドルカスはまあいいんじゃないの?悪感情は無いよ。
ただ、支援会話見る限りではやっぱ「愛されてない」よね。
完全に脇役扱い。ベオウルフあたりとは訳が違う、と。

大人のキャラは若手と絡ませた方が面白いと俺は思うのよ。別に愛だの恋だの
からめんでいいからさ。そういう意味では、TSのアーキスとエステルの
支援会話とかは良かった。

一見軟派男らしくアーキスがちゃらちゃら声かけてるだけなんだけど、
曲りなりにも実戦潜り抜けてきたアーキスが、戦場の怖さみたいなのを
何気ない一言で見せてしまうんだよね。
それ聞いて動揺しつつも強がってみせるエステルも、分かりやすくキャラが
立ってて良し。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:36 ID:pxC08UPw
支援はとりあえずやめて欲しいなあ。
戦略的にも良くないし面倒くさい。
語り過ぎるのも興が冷めるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:39 ID:EdjsYM58
俺はそんなに厳しく縛って遊ばないから、支援は結構好きだったり。
テキストがあんまり面白くないのが残念だが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:54 ID:9A6ugNhx
聖戦の夫婦会話は見たいと思ったが支援はそれほど見たいとは思わない。
やっぱ死ぬ前の夫婦の会話とただのおしゃべりじゃ内容が違うか…
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:56 ID:s/IJfxoa
>>549

あ、そのイベントよかったよね
エステル育てたよ

大器晩成で結構使えた
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:00 ID:ccf83UXi
前から思ってたけどTSネタってOKなの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:01 ID:zWYoCVxj
支援ができてから人間関係が把握しやすくなった反面、
ED見た時の「何でお前らがーッ!?」て感じなのが無くなったのは少し残念だ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:03 ID:TLOcJ3c9
うム
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:40 ID:9A6ugNhx
>>554
比較としてならスパロボやサモンも出てるのでTSも大丈夫。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:27 ID:vDExa3H2
今の支援システムで一番嫌なところは、最初から支援効果がもらえないところかな。
クレインとティトみたいに、お互いに好意をもっている事が明白なのに
3マス以内にいてもステータスに変化無し。萎える。


あと私が思った事は、以前のFEは会話にしなくても伝わる何かが込められていたような気がする。

例えば、マルスとシーダなんかはゲーム開始時点から支援効果が発生している。
これはシナリオ的にお互いに好意を持っているから、近くにいるといつも以上に力が発揮できる。
そのおかげで支援による会話が無くても何か深読みというか、思わずニヤリとしてしまう訳で……

シーダ→オグマは支援効果がもらえるけど逆は無しの一方通行。
オグマはシーダに何らかの思いを抱いている事が想像できる訳ですが、
これが愛情なのか主君に対する忠誠なのかでまた深読み。
想像の幅がとにかく広いわけですよ。

FFタクティクスみたいに仲間になった途端、会話がないどころか
一般兵扱い(除名できるし殺しても物語に影響ナッシング)になるのもアレだが…
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:48 ID:c+VmSQ1I
ようするに
加賀FE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>携帯FE
なわけだな。
よく分かった(藁
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 06:29 ID:r+bHHVFh
>>558
FFTの仲間の扱いは結構好きだぞ。・・・除名もいいが特にクリスタル化。
FEのあの無駄に数をそろえてるだけの収まりの悪い部隊表は苦手だわ。
使わないユニットは自分で潰して「所持EXP÷3」くらいを好きなユニットに継承出来るようなシステムが欲しい。

あと・・・仲間にした後はイベントのフラグなんか与えずに戦力として割り切らないと「ミス」を受け入れられないんだよな。
その後の進行に差し支えるとなるとどうしてもリセットしてしまう。
エピソードはそれぞれの脳内で。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 06:51 ID:+w1bjI6C
>>559
>>529


的確だなと思った
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 09:02 ID:+dxkGqT5
烈火の、小規模な「歴史に残らない戦い」っぷりはFFTを彷彿とさせる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 09:34 ID:mBpXf/B6
冴えない二軍組が大勢、輸送隊の前で寄り集まって愚痴をこぼしあって(イメージ映像)こその
FEだと思うわけで。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:06 ID:8KXVG0iB
俺の聖戦の1stプレイはフィーとデルムッドがなぜかくっついてた。
セリスが「キミたちがそんなことになってるなんて全然知らなかった」とEDで言ってたが俺も全然知らなかった。
で、先輩に聖戦を貸して数ヶ月、返って来たのでクリア後のデータを見てみたらやっぱりフィーとデル兄だった。
「何でお前らがーッ!?」て感じだった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:47 ID:5t3Tk6HV
>>559
まあ暗黙の了解って奴だな
いちいち言わなくても皆わかってること
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:54 ID:JULeR9WB
>>564
俺のフィーはいつの間にかオイフェとくっついてた。
やはり父親っぽい人を求めていたのか、と思った。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:54 ID:/jR+nXAZ
個人的にデルムッドは誰ともくっつけたくないな‥。
ヤンキーだからな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:07 ID:t9A11omi
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ファイアーエムブレム外伝
ファイアーエムブレム紋章のナゾ
ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ファイアーエムブレムトラキア776

以上のタイトルが収録されたファイアーエムブレムコレクション。
クラブニンテンドー引き換えポイント通常500ポイントを
GC版ファイアーエムブレムを早期購入の方には150ポイントで交換!


あったらいいなぁ…(;´Д`)ハァハァ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:12 ID:vv2dBI1G
正直、烈火は封印外伝なのでストーリー的にそこまで突っ込む気になれないな。
はじめからそういう立場だし
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:20 ID:mBpXf/B6
>568
BSエムブレムを忘れてはならねぇ。
しかし期待してしまうな、特典コレクション…ゼルダと比べるにボリューム的にも適当な気がするし。
ほんとにやってくれんもんかね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:26 ID:JULeR9WB
BSは俺もやったことなかったから入れてホスィ…
何より次はGCで出てホスィ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:54 ID:p+efWroT
BSは確かにやりたい。BS〜暗黒竜〜紋章の流れで一作品でも構わないぐらいだ。

FEコレクション出すなら、キューブで買うぞ。
やっぱり据え置きの大画面で必殺エフェクトいっぱいのFEやりたいもん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:59 ID:gObSwVjz
マリスはナバールより強かったなぁ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:21 ID:5t3Tk6HV
で、BSってのはゲーム的に面白いのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:37 ID:THFIuocf
ファイアーエムブレム ブルースフィア
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:50 ID:81Oj+/qn
キモイ加賀信者の巣窟か
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:03 ID:UGDFGOBh
新作のテキストに前田は関わるのかね?
前田の文章は好きだけど
封印でほとんどネタを出し切った感じだから不安だな・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:29 ID:gObSwVjz
支援会話は飽きたなぁ。
やっぱ「いるだけキャラ」がいないと...。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:45 ID:tncLa5S1
別に支援させなきゃ良いだけだろ。
付けなきゃいけないものでもないんだから。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:47 ID:0sWrMBLf
高確率で居るだけになるキャラは沢山居るぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:29 ID:r+bHHVFh
封印と烈火を一括りに評価する人が多いけど・・・・俺はかなりの差を感じたぞ。
別に殺伐と生々しく社会を描けとは言わんが烈火の展開の遊びっぷりはやり過ぎかと。



・・・・支援はどっちも要らんな。
キャラの関係をプレイヤーに遊ばせるって発想が苦手。
どう見ても女向けでしかないサービスだし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:42 ID:hh2vP5sy
そりゃ物語は繋がってるし、システムも似通ってるから、一括りにするやつは多いだろ。
そんなにシナリオを重視しないユーザーも多いと思うし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:04 ID:tncLa5S1
漏れはシナリオはあんま気にしないな。
ぶっちゃけFEレベルのシナリオをどうこう言ったってしょうがない。
キャラに萌える事ができて、システムがいつも通りならそれで良い。

支援は次回も欲しいな。キャラへの萌えが深まるし。
別に女向けってわけでもないだろうに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:05 ID:tMDY9yFv
いいかげんスキル復活させろよ。
システムが退化したFEなんてあほらしくてできん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:31 ID:wE9zBJPF
>>583みたいな考えのヲタが任天堂の狙う層のようだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:39 ID:By8bjWwK
>>583
シナリオとキャラ萌えを切り離せるのか?
ドット絵がかわいけりゃ十分、てな訳でも無さそうだし、テキストが邪魔なら
支援も要らないだろうし。
支援会話もシナリオのうち、だろ。言ってることが矛盾してるぞ。

>>585
「FEレベルのシナリオなんて」てなことを言うファン(なのか?)を
狙ってる訳がないでしょ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:41 ID:PL5AzyPp
>>585
FEに関しては昔からだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 19:45 ID:PSOFbH9G
>>586がドット絵について書いてるけど、
自分はバトルシーンはともかく、キャラクターの顔グラフィックは
もうドット絵じゃなくてもいいと思うんだけど
(ギャルゲーの立ち絵みたいな輪郭線の綺麗な画像の方が
良いんじゃないかとか)、ここの人はどう思う?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:49 ID:XGXzsX36
>588
「イベント時の一枚絵」以上に
「ギャルゲクセエ」と叩かれるでしょう


因みに自分はドット絵マンセーなのでドット絵が良いです
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:00 ID:+3f5aRYj
シナリオなんてどれも五十歩百歩じゃん
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:01 ID:By8bjWwK
>>588
TSはドット絵じゃなくなってたな。
広田の少女漫画色の濃いイラストは俺は正直結構苦手で、トラキアは彼女の
デザインをドットに落とすことで程よく緩和されて「FEらしく」というか
「ゲームらしく」なってた気もするんだが、まあTSもやってるうちに
慣れたのも確かだ。
封印の金田の絵は広田より馴染みやすいというか無難な感じがするんで
ドットじゃなくても悪くないだろうとは思う。
>>589
んなこたないでしょう。PS以降はドットはほとんど死滅して、2Dもイラスト
表現の方が普通なんだから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:04 ID:p+efWroT
でも一枚絵はいらないよな・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:07 ID:r+bHHVFh
よく知らんが・・・・画像はドットで構成されてるものでは?
豆粒みたいな画像を拡大してるから点がガタガタに見えるんだろ。
ギャルゲとかとの違いは解像度の問題だと思ってた。     ・・・・違うのかな?

一枚絵に何メガだの使ってメディアのボリュームを埋めたり
表示とかの処理にコンマ数秒もかけるような方向のゲームには・・・なって欲しくない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:07 ID:By8bjWwK
>>592
うん俺も要らない。まあ「一枚絵」はED用ご褒美とか紋章の各章タイトル画面
みたいな形で昔からあったけど、烈火の挿入のさせかたは正直意味不明というか
いらないと思った。なんかイベントの流れを単に邪魔してる感じがするし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:10 ID:UsZQ/XYC
一枚絵と支援会話よりはトライアルマップが欲しかった…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:14 ID:By8bjWwK
>>593
画面がドットで構成されてるのはそのとおり。ジャギの問題もそれで
あってます。

で、ポイントは「低解像度」「限定された色数(SFCやGBAでは32色とか)」
ですな。
そのために、「ドット絵」と「イラスト」では描き方が全然違う。ドット絵は
専用のエディタで丹念に一ドットずつ色を落としていく感じ。
イラストは普通に紙に描いたのをスキャンして、フォトショップ
あたりでいじってるのが普通じゃないだろうか。

ドットはパレットを変えると色を変更できるんで、そういう意味でも
結構気を使ってると思う。うまくやると、キャラの彩色を変えるには
パレットデータを変えるだけで済むからね。緑の人を赤の人に
変えたりとか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:14 ID:XTWvuxtL
バース使ってる。先月封印の剣買ってはじめてバース見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。攻撃すると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもアーマーナイトなのにトライアングルアタックできるから攻撃外さないから良い。バースは速さが無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ディークと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって友人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ魔法喰らうとちょっと怖いね。HP多いのに瀕死になるし。
速度にかんしては多分ワードもツァイスも変わらないでしょ。ルトガー使ったことないから
知らないけど素早さがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアーマーナイトな
んて使わないでしょ。個人的にはジェネラルじゃなくても十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど第16章 王都奪還でレベル15位でマジでナーシェンを
倒した。つまりはドラゴンマスターですらアーマーナイトのバースには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:21 ID:r+bHHVFh
>>596
・・・ありがと。
みんな詳しいんだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:23 ID:wmPKCmNc
>>597
おまえみたいな奴は割と多く居て欲しい
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:53 ID:EzYqRmg5
いやそれ以前にバース走らないからw

すごく理解を得られ難い私見だが、『封印の剣』の本質である
「演出とかキャラとかは全部支援会話に任せて、本筋は最低限に」
っていうドライな作りが大好きだ。正直、懐広いな、と思う。
支援効果なくてもエムブレマーなら楽勝でクリアできるレベルだしね

考え抜かれた面構成の渋さとインターフェースの異常な快適さも相まって、
俺的には封印は歴代No.1エムブレムなんだよね。少数派だろうけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:06 ID:TMv4Q9Yq
支援はいいと思うが、発生が面倒くさいのがちょっと…。
仲が良さそうなやつらは最初から持ってりゃいいと思うが。
自由度ありすぎるのも愛着わかないからもう少し強制支援があってもいいと思う。
あと会話の中身をもう少し濃くしてほしい。すごい厨房くさいのでもいいから。
ってか厨房くさい、「いかにも」なキャラ話好きだから問題ない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:11 ID:JbgmQnt4
加賀信者に対する
妊娠の逆襲がはじまったな
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:18 ID:LoMBegmg
>>602
すぐ話をそういう方向にもっていくのは良くないと思うよ。
まあ皆荒れるのはいやだし、特にFEはどうしても
加賀以前・以後という区切りをされがちだし実際そこで
ファンも分かれてるだろうし話題の浮き沈みがあるのは仕方ないかと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:20 ID:55jqi1p1
>586
切り離せるよ
キャラ萌えというかユニット萌えだ。
そのキャラのステータス、成長具合、クラス、顔グラ、会話から見える性格…あたりから判断して
萌えたり萎えたりする。萌えたユニットは愛をもって育てる。
萌えと言ったって色々だ。ハァハァから同情まで。リフとか。
ユニットにこだわりを持つと攻略が楽しくなったり逆に難しくなったりする。
それはシナリオじゃなくシステムの範疇。

つーわけで自分はシステム>キャラ>シナリオだよ
>583の言うことにほぼ同意
でも支援は固定がいいなやっぱ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:43 ID:PLLlHMnD
戦闘エフェクトをもっとキャラ強調でできないかな・・・スパロボみたいに
後支援は固定にしてもらいたい・・・浮気しすぎ
ノア、フィル ケント、フィオーラは応援したくなった
キャラをもっと大切にしてほしい、狙ってる系なのにストーリーに絡みがないし
以上箇条書きpsバースってどこの選手だったけ?阪神?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:48 ID:By8bjWwK
>>600
最近封印のハードに手を付けたとこなんだけど、カリスマとか指揮レベルが
ないから、初期支援が無いのはつらそうだな。本当に「楽勝」だった?
あんまり姑息な隣接作業とか7章闘技場でMAXまでレベル上げみたいな
力業したくないんだけどなー。それやっちゃうと、せっかくのハードの意味も
無い気がするのよね。

>>601
聖戦だと自由な組み合せがまさにゲームのメインディッシュで、ゲーム性に
直結してたから、分かるんだけどね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:49 ID:r+bHHVFh
程度の問題。
紋章みたいにさり気なく支援が発生したり会話の隅にチラっと電波を流したりして惹くそのさじ加減が大切。

封印・烈火のアレは露骨杉るんだよ。
「さあぁ!!オマエラの大好きなカッポォゥーですよ!
基本で♂×♂ですかぁ!?  それとも♂×♀!?  キモヲタは♀×♀でガンガンティッシュを消費しましょう!!」

・・・慎みというモノも萌えには欠かせないと思うぞ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:01 ID:LoMBegmg
>>605
阪神。キャラのストーリーへの介入は貴族とかならともかく
ノアとかの一兵士なら上の決定で戦うだけなんだし戦場の影で
密かにやるくらいがちょうど良いと思う。平民が王族との支援次第で
ステージ分岐に繋がるくらいの影響力を持つってのも面白いか。

>>607
程度問題は大切なのは確かにそうだが何も自分自身でそこまで露骨に
表現しなくても・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:11 ID:By8bjWwK
以前のスレでも言ったことあるけど、主人公以外はいつでも死んでいなくなる
可能性あるから、本筋にはもともと絡めにくいのよね。
支援会話はそういう本筋には絡めないサブキャラを掘り下げる手段としてはイイ。
評価できる。

でも、発生が面倒なのと、戦術上の効果に無理に絡んでしまってるのと、
支援効果がデフォルトの人間関係を踏まえてないのが問題。
そういう意味では、TSの支援システム・イベント会話ぐらいが俺にはちょうどいい。
基本は固定で隣接作業不要、若干の柔軟性はアリ、という。別に柔軟性
無くても構わないんだけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:50 ID:p+efWroT
>>607
笑える。すごい表現だな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:52 ID:4WCSDb27
聖戦の頃から思っていたが、キャラクターの足が異様に長い
キモイ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:24 ID:XoeFHM1C
けど・・・なんかおかしいな、封印とか烈火とか、支援会話で
♀×♀は全然そんな風に考えられない。♂×♂はいかにもって雰囲気なのに。
リンとフロリーナとか、あんだけ露骨にやられても( ´_ゝ`)フーンって感じ・・・

考えてみると、紋章とか聖戦とかもエムブレムはそうだった。不思議だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:31 ID:gObSwVjz
坊やだからさ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:35 ID:kEJH8Ehe
次のFEは「マルスさまが見てる」だろ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:48 ID:nhXkiDWO
>>614
漢字で見てるとはまだまだだな、みてるね



俺も堕ちたもんだな、いい年してはまるとは
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:58 ID:HzW79UT8
キモッ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:13 ID:BZvSSoYK
ディール要塞からマリア様がみてる
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:47 ID:lK9fFq5p
>>614-617

この流れの元ネタあるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:53 ID:uBfVnSua
>>618
流れというか…元ネタは「マリア様がみてる」だろ。
アニメ版→ttp://www.gokigenyou.com/
俺は小説もアニメも見たことないが。
620618:04/02/14 00:55 ID:lK9fFq5p
>>619

おお、即レスサンクス
紋章のマリアがどうかしたのか、とか思っちゃったよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:09 ID:iXTgYOJO
略して「マリみて」・・・だってことと、なんかレズがやたらオープンな話らしい

↑俺が知ってることの全て
622ガ板から転載:04/02/14 01:20 ID:+E1mkO7v
「マルス様、御武運を…」
「マルス様、御武運を…」
さわやかな死に台詞が、澄みきった青空にこだまする。
ガトー様のお庭に集うおのこたちが、今日も天使のような無垢な笑顔で、闘技場の門をくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、スゲエ色の鎧。
飛行部隊は弓矢に狙われないように、「ウホッ、いい男…」ことビラクには経験値を与えないように、
ゆっくりと進軍するのがここでのたしなみ。
もちろんSFC移植の際、容量ギリギリで削られるなどといった、
はしたないリフなど存在していようはずもない。実際削られてるし。

ファイアーエムブレム。
1992年発売のこのゲームは、もとは全国のチビッコ達のためにつくられたという、
伝統ある戦術系SLGである。
アカネイア大陸。古代竜人族の面影を未だに残している進入不可地形の多いこの地区で、神に見守られ、
初心者からSLG廃人までの一貫教育が受けられるゲーマーの園。
時代は移り変わり、元号が昭和から一回改まった平成の今日でさえ、
十八周プレイし続ければ温室育ちの純粋培養サジマジバーツが箱入りで二軍落ちにされる、
という仕組みが未だ残っている貴重なゲームである。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:05 ID:855JcOpA
>>622
なんか無茶苦茶でワラタ。マリみてコピペの中では一番好きだ、それ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 03:46 ID:n/wjnlY/
オモロイ
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:16 ID:7yXYNJGE
>>622
バーツの成長率は実はニノ並なので、
いつもレギュラーで鉄の斧かデビルアクスぶん回していましたが、なにか?
普通にLV20で能力値ほぼMAX行きますし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:45 ID:q0V6krHh
紋章では一番バーツがやっつけ負けしやすいかも
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:24 ID:zxYNXagT
暗黒竜では途中で斧が尽きる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:41 ID:E9EPqBJC
>>625
ニノなんかより圧倒的に上だよ
守備50パーセントだぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:12 ID:CwQP34jX
当時戦士にもクラスチェンジがあれば確実に最強伝説を作った男だったな…<バーツ
まあ無くても強いんだが。
マルスがひ弱でファルシオンが役に立たないのを見るたびに、こいつを見習ってくれないもんかと嘆いたもんだ。
やっぱ王子らしく箱入りだったのか、それとも俺んとこのマルスだけなのか…世間の評判じゃ結構育つって言うしなぁ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:56 ID:gvVRdM6h
箱田と加賀の対談でタイトルについて
「普通ならファイヤーエンブレムですよね」「ドイツっぽくしてみたかったんで…」系の話が。
ゲームのファンで無ければ絶対間違うよなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:11 ID:OnInGqw8
光栄→コーエーみたいに「ファイヤーエンブレム」に改名とかしたりして
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:00 ID:U01HnSDT
「fire」というスペルのどこから「ヤ」が出てきたのか疑問だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:27 ID:BTdpUjD5
流してやれよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:44 ID:77PiFYyf
「イア」って部分を通して読むと「ヤ」っぽい発音になるから
とマジレスしてみる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:30 ID:Wc6kH6zE
全言語のページからファイアーを検索しました。 約83,700件中1 - 10件目
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
全言語のページからファイヤーを検索しました。 約161,000件中1 - 10件目
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC&lr=

某プロレスラーや熱血系アナウンサーも「ファイヤー!」って叫んでるしなァ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:49 ID:5gCQobfz
ファイヤーンエブレム
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:09 ID:/cwKz5cG
ファイ「アーエム」ブレム
      ↑
この部分に一体何があったんだろう・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:15 ID:98lzPy5g
なにかで任天堂ではfireの日本語名を「ファイア」に統一している(マザーは例外)
ってのを聞いたことがあったような

エムブレムはシラネ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:21 ID:bDZ/Jeua
Fire emblemに正式名称を変更すれば問題なし
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:29 ID:m1goveX4
聖戦無双。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:52 ID:fSF8ambY
>>638
たしかスマブラ拳で桜井さんが言ってた気がする。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:39 ID:OlY4MVzC
「エムブレム」なのはその方がインパクトあるからとか
加賀たん言ってなかった?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:26 ID:+DyLAGGi
エンブレムだと登録できなかった、とか聞いたことがあるような。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:17 ID:FWNVOUF/
次回作のサブタイトルは何ですか?
暗黒竜と光の剣、外伝、紋章の謎、聖戦の系譜、トラキア776、封印の剣、烈火の剣。
次は「〜の〜」じゃないパターンのサブタイか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 07:49 ID:SARIVEmJ
涙の腕輪で
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 08:46 ID:rMWCX2pC
そこで暗闇の巫女ですよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:34 ID:AFdRDjBo
使い回しの烈風の剣でFA
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:33 ID:f2qTfbUW
じいちゃんの孫の手

だよ

伝説の孫の手を巡る戦いになる
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:43 ID:27+4zizV
>>645>>647をやったら任天堂は英雄か道化師の二択だな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:48 ID:JYat7QoK
伝説のコンビニ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:16 ID:VqFUbbPl
そうりょのリフ か 倒置法の男
に決まってるだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:12 ID:awQ70q2Q
猫の恩返し、でお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:38 ID:zIpepcUx
〜12コの胸キュン!〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:46 ID:OZL+HrZR
かぜの剣(;´Д`)ハァハァ
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:47 ID:Vy4I0YWi
このような流れになります

そして伝説へ(ラストで異世界に行きそのまま戻れなくなる)
伝説から神話へ(超高難度で始めから砂漠のマップ)
神話からお笑いへ(他のゲームや流行をパロディしたFE)
お笑いからセク・・・うわなにをするやめr
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:40 ID:1RuPDo59
「ファイヤーエムブレム 王の帰還」
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:49 ID:LPGaCWfk
>656
なのに主人公が最後まで為政者にならないFE
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:52 ID:hDyd2/5R
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1074851720/
FE封印・烈火ときたら新作のタイトルは?

こちらでお願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:19 ID:axmudQJ3
年中ネタがないのにすぐに誘導せんでも
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:03 ID:PrddVCxo
SFCのFEって、今買ったら電池切れてるよね?
怖くて買えない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:11 ID:NK2w62wm
>>660
どーせ安いんだから(トラキアは含まない)複数本入手するという手も。
そもそも何回も何回も磨り減るくらいやり込むマニアなら手放さないから、
そんな心配はしなくてもいいんじゃ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:18 ID:ASh3ot+g
任天に送れば電池の交換してくれるんでないかい?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:24 ID:qBR5OVZO
>>660
まだ大丈夫なんじゃない?
任天堂に送れば電池交換くらいしてくれるでしょ。1000円くらいかかるかもしれんけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:25 ID:OtpxXQU4
それが本当なら、私はFCの外伝の電池を・・・・

FCが駄目とかって言うオチは悲しい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:33 ID:qBR5OVZO
>>664
HP見たら電池の交換はやってるみたい。
ディスクシステムの修理をまだやってるくらいだからFCも大丈夫だと思われ。
詳しくはユーザーサポートに聞いてみてくれ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:36 ID:rMWCX2pC
今日開封したFC暗黒竜新品は電池残ってた。

というか、端子の磨耗がデータが消える主な原因だろうね。
新品ソフトだと一発で本体に上手く刺さるし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:45 ID:g3n3MHIo
しかし実際に手に入ると、大抵はちょっとやってやめちゃうんだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:53 ID:fh3nXye9
次回作はファイアーエムブレムエクストリームビーチバレーになります
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:25 ID:zIpepcUx
   ,.'´ヽ
   〃⌒ψ`ヽ
  Kiミノノ)ノ)) 〉 ○
  ノ ヘ.|l.^ヮ゚ノ|!  
 ((( .⊂ミ 彡つ
  )ノ ノ/_|:|  
 ´   し'ノ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:48 ID:HDK0QQej
というか、ファミコンミニで出してください。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:58 ID:nxhNdEU/
ファミコンミニでFEエロバレーか
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:04 ID:A1Nu5AV4
紋章の説明書に載ってるチキの絵、あのちっこい竜は一体何なんだ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:23 ID:CnKyKhx0
ファイアーエムブレム 銀の剣
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:25 ID:ZK7nF1tG
本屋でトレカの広告見たから調べてみたけど
高いから買うのやめた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:28 ID:EnJ3Kc30
ファイアーエムブレムって内容はどれも似たり寄ったりだけど、
数字をちょっといじくるだけでまた面白いと思えるゲームだよね。
やっぱり基礎がしっかりしているからかな。

烈火が発売される時の雑誌のインタビューで、開発者の人達が次はGCで作りたい
みたいな事を言っていたんですが、エムブレムって基本的にMAP中はセーブできないから
GCには向かない気がする。
ティアリングサーガの「記憶の杖」といったアイテムになったりすると不便だし。

不思議のダンジョンシリーズもCDやDVDになってから読み込みなどの問題で
快適さがかなり損なわれる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:30 ID:scfcK0Ko
ファイアーエムブレム 鉄の剣
というネタは過去スレでガイシュツなので書くなよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:35 ID:5oBhpgJr
>>675
1度しかロードできない中断データをメモカにセーブするだけでいいと思うが…
そういう事って出来ないのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:45 ID:uypurlma
できるだろ
というか紋章もそうだったんじゃないのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:16 ID:4HNlvauf
それよりターン終了した後に配置のミスに気付いて
「ヤヴェ!( ゚Д゚)」
・・・・と慌ててリセットしてもしっかり勝敗に記録されてしまってるアレはもう無くなってしまうのですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:09 ID:iDZmRjqt
     ___
   /    ヽ\
  │       │        
   へ-  ─ヾ  │       
    ─  ─   ∂ \     
  |  し 丶 √ │││
  | ト-=ヽ  │ ││    
   \    /  │ │            
  / ゝ── /ノ  丿
  ( \__ /   /│

ファイアーエムブレム ちりょうのつえ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:52 ID:KZk2ri1G
メモリーカード2枚で中断データのコピー&ロードをすれば、最強キャラ育成など造作もない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:19 ID:1+1eP23F
>>681
コピーできないようにすれば無問題。
GCのゲームでそういうタイプのセーブデータあるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:52 ID:vF46UctX
コピーできなくて分岐があるとちょっとストレスたまるかも
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:03 ID:+g7IiZ1N
>>683
中断データ→コピー不可
セーブデータ→コピー可能

メモカになっても↑っていう今までと同じ形式だ思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:14 ID:vVjqmOH+
ファイアーエムブレム 逆襲のリフ
Fire Emblem Rif's Counter Attack
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:10 ID:OYJ7gmBY
システムファイルあるかもしれんし
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:15 ID:swtv2d+F
Fire Emblem Rise of Rif
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:28 ID:z70xeu7u
ファイアーエムブレム〜運命の力〜
ファイアーエムブレム〜夜の歌〜
ファイアーエムブレム〜大地の詩〜
ファイアーエムブレム〜薔薇の騎士〜
ファイアーエムブレム〜嘆きの歌〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:20 ID:VqDxLN5b
ファイアーエムブレム〜はげ山の一夜〜
Remember of Rif
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:49 ID:QszdM6xk
ファイアーエムブレム スターダストクルセイダース
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:53 ID:vXDfXGgz
FEガンダム ガチャポン戦記
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:18 ID:tWWmG/LH
ところで各作品で、「ファイアーエムブレム」はどんな役割果たしたっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:24 ID:QszdM6xk
>>692
紋章→ロックハッカー
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:01 ID:ZQNhKaxp
封印が一番ましな扱いだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:20 ID:aELwtuwz
紋章の謎→盗品
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:49 ID:ttnRwqDy
紋章のエムブレムは盗賊でなくてもオーブをほじり取ると思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:33 ID:e2rR/ApT
エムブレム

オーブをほじり取る

蓮キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:33 ID:SUCyG3se
聖戦→家紋
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:50 ID:7/SpefPD
                   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
               鬱鬱赤                        鬱鬱
             鬱赤                                鬱
           鬱赤                          光光      鬱
         鬱赤                            光光光      鬱
         鬱                                光光      鬱
       鬱赤                                            鬱
       鬱                赤                            鬱
     鬱赤              赤                              赤鬱
     鬱                                                  鬱
     鬱                    鬱鬱鬱鬱鬱                    鬱
     鬱  鬱鬱          鬱鬱赤      赤鬱                赤鬱
     鬱鬱赤僧鬱鬱      赤赤赤赤赤                      赤鬱
     鬱赤赤赤僧赤    赤鬱鬱鬱鬱鬱鬱              鬱鬱  赤鬱
     鬱僧鬱鬱鬱鬱赤  赤鬱  鬱鬱    赤          鬱赤赤鬱赤鬱
     鬱鬱  鬱鬱  鬱  赤僧僧赤赤赤赤            赤鬱赤鬱赤鬱
     鬱僧赤赤赤僧鬱    赤赤僧僧赤              鬱鬱赤鬱赤鬱鬱
     鬱    赤僧鬱赤      赤赤赤                赤赤鬱赤赤鬱空鬱
     鬱赤  赤赤鬱                        僧    鬱鬱赤赤赤鬱鬱空鬱
     鬱赤赤赤赤鬱      赤鬱            赤鬱    赤赤  赤赤鬱空鬱空鬱
     鬱赤赤赤赤鬱    鬱鬱赤鬱赤      赤鬱赤          赤赤鬱空鬱空鬱
     鬱赤赤赤赤鬱鬱鬱僧赤  赤鬱赤    鬱赤            赤赤鬱空鬱空空鬱
     鬱僧赤赤鬱赤赤赤赤      赤鬱    鬱赤            赤赤鬱空僧鬱空鬱
       鬱赤赤鬱赤鬱鬱鬱鬱鬱鬱赤鬱赤  鬱赤            赤鬱鬱空空鬱空空
       鬱赤赤鬱鬱赤        赤鬱赤鬱  僧        鬱  赤赤鬱鬱空空鬱空空
       鬱僧赤鬱赤赤鬱鬱鬱      赤鬱          赤鬱赤赤赤鬱鬱空空鬱空空
         鬱赤僧赤赤赤            僧        赤鬱赤赤赤鬱僧鬱空空鬱空空
         鬱赤  赤              赤        赤鬱鬱赤赤赤鬱僧鬱空空空鬱空
           鬱                          赤鬱鬱赤赤赤赤鬱僧鬱空空僧鬱空
           鬱赤                    赤赤鬱鬱鬱赤赤赤鬱僧僧鬱空空僧鬱空
             鬱赤                赤赤鬱鬱鬱赤赤赤赤鬱僧鬱僧空空僧鬱空
               鬱赤赤赤赤赤赤赤鬱鬱鬱鬱鬱赤赤赤赤鬱僧僧鬱僧空空僧鬱空
             鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱赤赤赤赤鬱空僧鬱僧僧空空僧鬱空
         鬱鬱僧僧僧鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱赤赤赤赤鬱空僧僧鬱僧空空僧僧鬱空
       鬱空空僧僧僧鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱赤赤赤赤赤鬱空空僧鬱僧僧空空僧僧鬱空
     鬱空空空僧僧鬱鬱鬱赤赤赤赤赤赤赤赤鬱鬱空空空僧鬱僧空空空僧僧鬱空
   鬱空空空僧僧鬱鬱僧鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱空空空空僧僧鬱僧空空僧僧僧鬱空
   鬱空空空僧僧鬱鬱僧僧僧空空空空空空空空空空僧僧鬱僧僧空空僧僧僧鬱空
 鬱空空空僧僧鬱僧鬱僧僧僧僧僧空空空空空空僧僧僧鬱僧僧空空空僧僧僧鬱空
 鬱空僧僧僧僧鬱僧鬱鬱僧僧僧僧僧僧僧僧僧僧僧僧鬱僧僧空空空空僧僧鬱空空
鬱空空空僧僧僧鬱僧僧鬱僧僧僧僧僧僧僧僧僧僧僧鬱僧僧空空空空空僧僧鬱空空
鬱空僧空僧僧僧鬱僧僧空鬱僧僧僧僧僧僧僧僧鬱鬱僧僧空空空僧空僧僧僧鬱空空
鬱空僧空僧僧僧鬱僧僧空鬱僧僧僧僧僧鬱鬱鬱鬱僧空空空空僧僧空僧僧鬱空空空
鬱僧僧空僧僧僧鬱僧僧空空鬱鬱鬱鬱鬱僧僧僧空空空空空僧僧空僧僧僧鬱空空僧
鬱僧僧空空僧僧鬱僧僧僧空空空空空空空空空空空僧僧僧空空僧僧僧鬱空空空僧
鬱僧僧空空僧僧鬱僧僧僧僧僧僧空空空空空僧僧僧僧僧空空僧僧僧僧鬱空空僧僧


お前ら、俺の存在を忘れてないか?


700名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:26 ID:MqjV2usV
>699
そうりょリフ(きずぐすりとトレード)なんて(゚听)シラネ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:49 ID:wDS/Bkyp
もう新作情報出てもいいだろ?
1年おきぐらいで新作出すんじゃねーの?
まぁGCで開発に手間取っているならまぁ許せるけど。

新作前に紋章リメイクして欲しいな、GCで。
あの頃の傭兵→勇者とかPナイト→Dナイトを今のシステム風に
剣士→ソードマスターとか傭兵→勇者とかPナイト→Fナイトに変えて欲しいし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:55 ID:CM49HpoR
あとGCに移行するなら処理能力も大幅に上がることだし
そろそろ新システム欲しい。

ベタだけど支援がある人同士で協力攻撃できるとか、
1人で隣接した複数の敵と戦える(能力が高い程選べる人数が増える)とか。
特に味方キャラは強くなるから1VS多な戦いが見れたら面白い。
敵に囲まれながらも全員倒すみたいな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:56 ID:j1evgE/N
つか、GC版FEで新しさがなかったらIS終わってると思うんだが。
加賀がいないあとのFEで初めての「異端」系FEが見れるんだろうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:14 ID:1cx5yby9
>>702
>ベタだけど支援がある人同士で協力攻撃できるとか

支援効果は実質それと似たようなものだと思うけどな。
エフェクトでも入れてしまえば。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:46 ID:o4D08+av
恋人同士でエックス斬りか
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:45 ID:2q5XKlS1
別にエックス斬りしろっていってるんじゃなくて戦闘画面が3Dになって
2VS1の戦いを見たいってこと。
一緒に戦うと敵の命中率が下がったり、こっちの命中率が上がったり
(↑今の支援効果と同じだけど)
まぁここでは3Dになることに否定的な人が多いけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:23 ID:cXwFHWy4
>>701
一部だとナバールしか剣士がいない予感。二部でもサムトーが追加されるだけ…
そしてCC可能になったバーツ最強伝説
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:45 ID:g80iB68Y
それじゃアセリアでいいよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:54 ID:1cx5yby9
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/index.html

今頃人気投票やってる。
あと、色々載ってる本が出る模様。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:19 ID:E+mCWqh4
>>710
ほう…ようやく出るのか。
とりあえず買っとくか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:20 ID:E+mCWqh4
違った…自分にレスしてどうするよ俺orz
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:23 ID:TpO/QLvl
>>709
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:52 ID:cTUJgeNk
>>709
( ´∀`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:20 ID:CM49HpoR
>>709
どうせくだらんどっかの板の人気投票かと思ったら公式ページじゃないか!!
しかも封印・烈火のイラスト入りの本&サントラ!!
これの発売に合わせて新作発表だな!!
こうなったらロイの子供世代やるしかないだろ!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:25 ID:gNVkFyeY
わざわざ封印の人気投票やるって事は
なんらかの動きがあったわけだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:38 ID:+bVaDt2M
16名って余りもんだなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:08 ID:hB2JSXgh
>>701
だなだな。でも、FEはじっくり作りこんでもらいたい。
一年ペースとか急造じゃなくて
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:33 ID:lXiCMBLt
書籍付きのサントラじゃなくてサントラ付きの書籍か
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:50 ID:GdcNx2+p
バースが何度見ても青首大根に見える・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:52 ID:85tFhnCo
>>709
ゴンたんとトレックどっちにするか迷いますな
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:52 ID:7/SpefPD
紋章のリメイクが作られるとしたら、
何となく剣士優遇な昨今の出来具合から見てナバールが鬼強になりそ。
(烈火で少し調整されてたとは言え。)
オグマファンの俺としては複雑だ...。
あとラディは傭兵じゃなく剣士になりそうな予感。
ついでにカミユ・ミシェイルなどとは倒せないまでも複数回戦わせてほしい。
一回こっきりではどうも印象が薄い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:58 ID:GdcNx2+p
聖戦の頃が絶頂で、以降剣士のポジションは徐々に落ち着いてきてると思うが・・・。
あと顔見せをすれば印象が深くなるかっつーとトラキアのラインハルト兄様の事もあるからなぁ。
まあこりゃ個人的な感想なんだが。
ミシェイルはともかくカミユは黒騎士団の前評判で散々煽ってたし…って紋章だと幾つかMAP削られてるのか。

全然話は違うが俺はシグーネたんに入れてきた。
ゴンたんトレックにエキドナたん、ワードロットバァトルダヤン辺りと悩んだんだが。
あ、あとニィメ婆様とドロシーたんも。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:04 ID:aiBLqzHL
>>715
封印&烈火リメイクを1つにしてGCに移植・・・とか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:38 ID:cXwFHWy4
次作は封印の七十年くらい前が舞台でニイメがヒロイン、ヨーデルが主人公のストーリーキボン
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:13 ID:E+mCWqh4
もうエレブはどうでもいいよ。
過去作のリメイクもノーセンキュー。
完全新作キボン。初心者が入り辛いような渋いのを
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:19 ID:lXiCMBLt
ワイヤーフレームとか
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:19 ID:5xQoDTxg
イグレーヌさんとどっちにするか悩んだ末、アストールのおいちゃんに入れてきた。




マギーとローズ、別計なんだな(´∀`)
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:37 ID:m0Iy52x5
ハゲットたんに入れたのは漏れだけでつか?

つか、イラスト本は普通に買いだよな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:45 ID:2YP+aR+H
イドゥンがいないのは何かの陰謀だと見て良いんだな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:46 ID:Rd5Kj3jy
>>721
紋章リメイクするならボリューム増やすために要所要所追加マップ(外伝マップ)キボンヌ!!
そして外伝マップでは追加新キャラが仲間になる。
女剣士が欲しいんでしょ、皆さん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:49 ID:Brc9hhou
ライナロックやアローがもう一度見たい……
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:49 ID:5xQoDTxg
>730
いや、別にいなくていい
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:14 ID:zHpOPYjk
>>731
触手を思いっきりリアルに…しなくていいからアイビームをド派手なエフェクトで。
それからアルムの盾投げ→剣突き立ても派手に。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:45 ID:hJtRbtTM
ウェンディにいれてきた。久々に使ったアーマーナイトだったんで。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:27 ID:g+rlJO3O
>>733
>アイビーム
スパロボα外伝のサテライトキャノンみたいなのをキボンヌ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:10 ID:zHpOPYjk
たしかアイビームの次にも攻撃法あったよねぇ。なんだったっけ?

外伝は俺の初FEだったからリメイクしてホスィ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:27 ID:a7yAw+gd
>>721
近作変換すると
ナバール→ルドガー
オグマ→ディーク
シーザ→レイヴァン
ラディ→オージェ
サムソン→ハーケン
アストリア→該当者無し
のような感じかな。

勇者は高レベルでバランスが取れてて「当てて避ける手斧使い」になれるし、
小回りが効いていい職業だと思うんだがな。
紋章の敵主力は槍なんで、手斧オグマや、復権した手斧カイン・アベルが
反撃で敵をバッタバッタとなぎ倒していく光景が見られるでしょう。
ナバールは実はあまり使いどころが無く、闘技場稼ぎとボス戦用かな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:29 ID:Butc6dpd
とうとうヒュウの公式イラストが出るのか・・・
ありがとうISさん

・・・にしても投票わざわざ住所書くのめんどいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:44 ID:jEhgf52C
ミレディタン、ブルーニャタン、ウェンディタン誰に(;´Д`)ハァハァしようか

3票まで入れさせてくれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:12 ID:b8dwXYiw
どうでもいいが任天堂公式TOPには
「GC ファイアーエムブレム 封印〜」って書いてあるが
ただの誤植なのかそれともGCでFE出すのことを示しているのか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 05:44 ID:jEhgf52C
>>740
それよりも俺には
http://www.nintendo.co.jp/n08/fmk/index.html
こっちの方が気になる。
っつーか今から寝て起きたら買いに行く。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:51 ID:M5qa8OKL
幼女最高!と書いて
ファに投票してきた。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:30 ID:+qezE8/E
>>737
オグマとディークは全然性格違うけどな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:53 ID:SX+2yZip
>737
どっちかってーと
アストリア=ハーケン
だな。んで、
ミディア=イサドラ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:50 ID:TxuoqgB+
アレだな……その設定資料集(?)でGC版ハピョーウだろうな
いやいやマジで

2作とも収録してくれてると嬉しいねぇ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:28 ID:q4teaoCU
設定資料集(?)でイドゥンのフードなしver期待しちゃっていいの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:41 ID:tCwCynAr
こんなに早くからGBAのリメイクはないよな?
でも旧作リメイクは嫌だな…。するんならベタ移植でしょ。
新作キボンしたいなあ。
ここの住人はリメイクして欲しい奴ばっかなのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:59 ID:WhApIUJq
>747
リメイクなら、ファミコンミニで「暗黒竜」と「外伝」出して欲しい派
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:36 ID:+Uf/aDrA
価格は2500~3500円ってところかな。

スペシャルサントラに収録して欲しい曲ってありますか?
私としては ファイアーエムブレムのテーマ さえあれば文句なしです

最近、烈火が終わって封印を再プレイしているのですが、
烈火って音楽の質が随分と上がっている気がします。


750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:52 ID:zrQCx2VG
2秒悩んだ結果トレックに入れてきた

>>749
CMソングフルバージョンで入れてくれれば最高
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:30 ID:b03c5eyV
CMフルバージョンはすでに収録されているわけだが、やはりあれは付けてほしいな。
BGMに歌詞つけて歌にするって最近流行ってるやつの元祖みたいな感じがするし(少なくとも俺にとっては)、
烈火の未収録曲いれても余るだろうし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:50 ID:TxuoqgB+
うあぁぁぁぁぁぁ

CMソング>BGMに歌詞つけて歌にするって最近流行ってるやつの元祖みたいな感じがするし

平井ケソの歌がそうなのかと一瞬勘違いしちまった(藁
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:01 ID:1Ot65Rdo
>>752
ああ烈火のCMで流れてた。けっこう雰囲気あってて良かったが、入れさせてくれんでしょう。あれは。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:07 ID:TxuoqgB+
TV局も五月蝿いだろうしなぁ

今となってはLife is …はブラックジャックによろぴくの歌だしぃ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:57 ID:GYM34vBn
大学が休みで暇だから途中で止めてた烈火ヘクトル編をクリアしたらまたFE熱がでてきた
トラナナのAAでも目指してみるかね
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:44 ID:RHQnfq2R
封印&烈火本ようやく出るのか!もう殆ど諦めていたよ。
というか集英社がよく出す気になったな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:33 ID:rDAuCd0D
>>755
自分も同じく大学休みで暇なので、つい昨日烈火ヘクトル編クリアした所。
次は久しぶりに封印やろうかな。封印&烈火本も出る事だし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:50 ID:LgL0ioMX
俺も大学休みで暇。
でも烈火をなくして(´・ω・`)・・・
魔界塔士も一緒にどこかへ(´・ω・`)・・・

畜生!もう一本買ってくる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:05 ID:gop4QXsu
今度のFEのラスボスは「かみ」。
リフのつえによって一発死。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:07 ID:Wa6Ittth
魔界塔士SaGaか・・・不朽の名作ですな。
けど俺はSaGa2秘宝伝説の方がスキー
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:18 ID:cVioMJel
FE好きはロマサガ好きや不思議のダンジョン好きとかぶってると思うんだがどうだろうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:21 ID:X6kjHTER
これからはテイルズ好きとかぶっていきそうな悪寒。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:21 ID:YWsIiYVD
>761
ロマサガもシレンも好きだな
ウィズも好きだし
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:30 ID:l4aja4V8
ロマサガといえば、FEにも帝国歩兵女をください
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:24 ID:hYmcAaCl
北米版FEの今後はどうなるんだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:29 ID:kpkVxyiB
>>765
どんくらい売れたんだっけ?10万本ぐらい行ったかな?
あのアニメ絵とシステムでそんなに売れることはちょっと疑問だが
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:35 ID:rxDqYzcR
シレンもテイルズもオウガも好きですが何か。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:51 ID:Fa8+YAG3
>>767
お前は俺ですか
FFと間違って買ったのがFEとの出会いだったな…
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:22 ID:TjmfhfIt
俺はFF6が売り切れでふてくされて紋章買ったんだった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:28 ID:cVioMJel
やっぱ結構かぶってるな。
どれにも共通する事は
・自由度高め
・難易度高め
・強化が楽しい
ってところかな。だから俺も全部好きなんだ。
でもテイルズとの共通点はオタ臭いとこしかうわn(ry
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:39 ID:+mw+QnXB
グラディウスが好きな俺は昔、FE紋章にグラディスという槍があるのを知って、
紋章をプレイしたらハマリ出した。

グラディウスも>>770にある3つの項目に当てはまるのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:40 ID:I1ALjW9u
FE大好きだけど不思議のダンジョンはやったことない・・・

そんな俺におすすめの不思議シリーズ(色々でてるから)
教えて下さい
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:51 ID:cVioMJel
>>772
個人的にはトルネコ1、シレン1、シレンGB1かと。
あとのはちょっと別ゲーになってる気がする。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:09 ID:hYmcAaCl
>>772
シレンだけで比べると
SFCシレン>>>N64シレン≧DCアスカ(Win版あり)>GBCシレン>GBシレン(Win版あり)
個人的にはこんなもんかなぁ、まぁどれも十分面白いけど。
トルネコの大冒険は1しかやったことないけど、最新作以外はOKらしい。
ROMdiskでは自動セーブのシビアさがないという欠点はあるけど。
あ、あのチョコボのなんとかとかいうやつは(以下略)。あれは死なないFEみたいなもん。

http://www.shiren.jp/gamedownload.html
とりあえずここで体験版みたいなもんがあるからやってみたらどうよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:16 ID:To1Mh0c+
1ステージ1ボスってのはやっぱ少なくね?
中ボスいても喋らないし。(ゲイル初戦時やカムラン・マクシムとか。)
毎回複数ボスでもくどいけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:53 ID:skUIcpWA
仲間入りの曲はかっこいいなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:54 ID:X6kjHTER
>>776
トラキアからの来訪者おめ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:55 ID:hmEM4+Uo
>>776
どの作品?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:59 ID:skUIcpWA
1番好きなのは聖戦かなぁ
でも基本的にどのバージョンも好きよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:57 ID:I+Bv5qhK
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ 
    l:::::::::               |  
    |::::::::::   (ー)     (ー)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/    |    
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  

   *「わたしは そうりょダイ
   *「ちりょうのつえはつかえませんが
     ピッチャーデニーがつかえます
   *「よろしければ
     わたしにおまかせください
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:22 ID:KJgmfAFw
デニーイラネ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:48 ID:dvTsHshh
>>775
ゲイル先輩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:58 ID:e7wPSUYj
>>780
なるべくなら戦績良くしたいのですが…期待してもいいんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:22 ID:zVezwsWX
FEお絵掲にリンク貼ったんで良かったら何か描いてください
まだ自作の絵が数枚しかないですけど・・・
http://kuro774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote.cgi

ヘタな奴は描くなよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:26 ID:zVezwsWX
>>772
自分もシレン好きです

個人的にはN64版が好き
ただラスダンが簡単すぎるのが難>2回連続でクリアしたほど
あとはシレンGB2、こっちは運の要素が少なくなっててお勧め
シレン1とGB1はさすがに今やると思い出以外は辛い感じ

64版は7時間、GB2は6時間程度で行けました
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:01 ID:zVezwsWX
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:42 ID:ofyOz0UW
以後、何事もなかったかのようにFE雑談が再開いたします

 ↓          ↓          ↓          ↓
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:09 ID:fcqUItR8
俺、この前ナーシェン見たよ。法廷で。予備校生だった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:24 ID:ZXjCMQzd
次回作は任天堂とコーエーのコラボレーション。
青髪の勇者が万余の敵軍団と大乱戦を繰り広げる。
AIで制御される天馬騎士や斧戦士たちを引きつれ、大陸中を練り歩く。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:02 ID:s25QTdM/
>771
紋章未プレイなんだが、グラディウスって剣じゃないのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:14 ID:2krTUgOW
>>790
実物では、ただの小剣若しくは短剣らしいが、FEでは槍
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:38 ID:w3MKxZQu
そんなグラディウスもうちのドーガにぽんぽん投げられます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:57 ID:JQ6ZL0/o
ファルシオンも普通の剣の名前だよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:07 ID:zVezwsWX


 L は 1 3 才 く ら い の 池 沼 っ ぽ い ガ キ
 
 体 育 座 り で 親 指 を 噛 ん で 人 を 睨 み ま す 


http://www.pandora.nu/tv/src/img20040220022349.jpg
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:37 ID:SEa/gRst
レイピア…スクウェア系では最弱。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:54 ID:G5Mhk7nM
マーダーホレスハァハァ
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:36 ID:27ZA4WTt
ぎんのおの(←なぜか売却できない)
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:52 ID:WLPPxj9S
なんかワロタw
売れよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:19 ID:nneJm5lq
貴重品は売れないって事?
まぁ俺敵には銀の斧は売却して資金源にするけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:26 ID:tExa0KPp
さっきトラ7やってて銀の斧も金の斧も全部売った。
今回のロードは斧キャラ全員上がりが悪くて二軍だ。

・・・・斧は安い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:31 ID:4YoBWazj
剣 槍 弓矢 → 武器屋
斧       → 金物屋
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:53 ID:OzPoO4cd
すまん。>>800がまるっきり意味不明に感じられるのは
俺だけか?

誰か解説キボンヌ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:59 ID:WLPPxj9S
金の斧がよく解らんな
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:02 ID:BT8wxI+5
>>802
>ぎんのおの(←なぜか売却できない)

の流れから。

>>金の斧はただの合わせ。本当はシザーアクス。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:26 ID:x4y3lf/D
キラーアクスだろーが
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:14 ID:nUvbO06/
>>804
そういうことか。

あと
>今回のロードは斧キャラ全員上がりが悪くて二軍だ。
ってのは?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:37 ID:gjysPCix
まったく関係ないスレで776が近くなると、776狙ってトラキア!って書きたくなる。
FEユーザーにしか分からんだろうに
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:55 ID:rEJ0MtVu
>>807
解る。
>>806
今回のプレイでは斧キャラの成長が悪いので全員二軍行きだ、という意味
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:05 ID:nUvbO06/
dd

この場合の、ロードが、ってのはloadじゃなくてroadなんだね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:12 ID:xfXKSxoP
なんか最近微笑ましい流れだな、このスレ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:22 ID:CH4OkXKr
要するに、斧使いの成長が悪いから、斧全部売っ払ってやったぜ。今地区しょーって事だな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:23 ID:t8tkNHSO
斧使いは育つもんじゃない。育てるもんだ。
聖戦ではヨハルヴァの必殺に魅せられて育てたな…ビョーンが楽しくて。ビョーンが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:51 ID:YdfJRzAN
聖戦はキャラ全員出場だし、経験評価のために全員育ててもらえる率高いしで、
「ホントに報われてないキャラ」って実はいないよな。
仮に聖戦が枠制限性だったとして、それでもアーダンやヨハルヴァや平民を使うか。
神器持ち引っ込めてでも平民で攻略するか。その時に本当の愛が問われる
んじゃないのか。いや良くしらんけどさ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:25 ID:SKuR4s5z
俺は普通に神器持ち使うな
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:26 ID:g9f9nUR9
>>813 その通りなんだがな
そもそも聖戦は仲間になるキャラ少ないので、それ以外のシリーズとは比較し難い。
あと、成長率の低いキャラって言っても、クラスチェンジが全員可能なので力の差も最低限でしか無いからねぇ。
神器高いしぃ

厨臭い事を書いちゃう
俺的FE好き順
 リメイク暗黒竜>紋章の謎>FC暗黒竜>聖戦の系譜>外伝>トラキア>封印>烈火
サテラビューは遊んだ事無いのでシラネ
どーもね、トラキアは後付けが都合良すぎな気がする。
完全新作で出すか、外伝のリメイクでもやっとけば良かったと個人的には思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:30 ID:EKk0B70o
リメイク暗黒竜・・・て何だ? 紋章一部と二部で分けて話をしてるんだろか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:48 ID:ZXq1md6v
>>800
噂の雇われ君?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:04 ID:4g7/LoM/
>>816
一応サブタイは「暗黒竜〜」だったからあながち間違いじゃあないね。
まぁリフの有無とかアーマー昇格なしとか微妙に違うからなぁ。
819800:04/02/21 15:08 ID:QPTuPgQi
>>808
解説どうも。dクス

>>817
噂の雇われ君が誰だか知りませんが、私ではない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:28 ID:zX2sUryK
>>816 スマソ ゲーム画面のサブタイトルは「第一部 暗黒竜と光の剣」ってなってたから
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:42 ID:PFCG7AIC
>818>820
紋章の各部のタイトルってそれぞれ「暗黒戦争」と「英雄戦争」じゃなかったっけか?
「暗黒竜と〜」のサブタイトルがそのまま使われてた記憶って無いんだが。

FC暗黒竜はあれ単体で纏まった話だし、紋章一部とはパラレルな別物って印象だなー。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:45 ID:dgxTOxPo
和風ファイアーエムブレムキボンヌ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:45 ID:3T/GtCdY
>815
トラキアの後付けがご都合四杉なら
紋章の謎の後付けもご都合四杉だと思うのだが
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:47 ID:YdfJRzAN
第一部 暗黒戦争編 暗黒竜と光の剣
第二部 英雄戦争編 紋章の謎
な。
まあゲームソフト自体のタイトルは「紋章の謎」だから、「紋章」という
時には、一部二部ひっくるめてのこのゲームを指すことが多い筈だけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:49 ID:PFCG7AIC
>824
そうか、○○戦争の後に更にサブタイトルが付いてたのか…すっかり記憶もあやふやだ。
>818>820スマソ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:54 ID:YdfJRzAN
聖戦の熱心なファンが「トラキアは後付けだから...」云々っていうの、
俺は正直理解できないっつーか良くわからんのだよな。
全ての続編ものの創作物って要するに「後付け」な訳でしょ。連載漫画の
類で最後までの展開・構想が最初から出来上がってることなんて有り得ないし。

だから、「後付けだから悪い」んじゃなくて「下手な続編は作って
欲しくなかった」のか「続編として出来がイマイチだった」のか、
そのどっちかなんだろうとは思ってるんだけど。

インタビュー読む限りでは、加賀自身「普通に独立した作品作るより余っ程
面倒だった」と後悔(?)したみたいではあるねよ。ゲームの場合、看板が一緒な
だけで続編と見なされるし、ある程度の数字も期待できるから、
「ストーリーも地続きにする」ことは完全に作家の意志というか、趣味でやってる
ことなんだろうな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:03 ID:zX2sUryK
>>824 成る程、それは確かに。俺の場合FCの暗黒竜のデータがクリア前に3回消えたので
そんな事も起きなかったSFC版は特別扱いしているかも知れん。ソフト二本買ったしなぁ(藁
でもやっぱり「違う作品」(2部ともFC版とも)ってイメージあるなぁ。

>>825 こっちこそうろ覚えだったのでスマソ ○○戦争編なんて覚えても居なかったyp

>>823 いやぁ……時間遡って実はナカーマ沢山居ますたってのはちょっとなぁ
無論私見ですので、同意して欲しいとも思いませんが。

あと、コレも個人的ですがトラキアもフリーズとデータ消失が激しかった………
アイテムをイベントで貰った時、運が良くないとフリーズしちゃってたのよ。
ウチのSFCの問題なんだろうなぁ…………
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:21 ID:QPTuPgQi
>>826
概ね同意だけど、ちょっと考えすぎかも。

トラ7を後付後付言っているのは自分のカップリングを加賀に撥ね付けられたカプ厨だろう。
そもそもFEと言う作品が後付という矛盾を楽しまないと物語にはついていけないしね。
カプ厨は物語よりもカプが大事だから、後付後付とうるさいわけだ。


つまり無視しろと言いたいわけです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:26 ID:8O/XL1LY
>826
元々容量とか手間の都合で「裏はそれぞれで適当に妄想してください」みたいなことを事ある毎に
強調してたシリーズだから、後から「実はこうでした」みたいな話されても…て気分は結構あるように
思うんだけども、加賀タン自身は自分で「お好きに」って言っておきながら何か思い付くと気にせず
ほいほい付け加えちゃう人だったから、余計ファンとしては混乱する人も出てくるんだろうと。

>「ストーリーも地続きにする」ことは完全に作家の意志というか、趣味でやってる
ってのは本当にその通りだと思うわ。加賀タンは良くも悪くも「俺のFE」みたいな意識が強かったよーに感じる。
封印→烈火の人間関係の擦り合わせの気の使い方を見てると、やっぱ芸風違うなー、とつくづく思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:46 ID:w6UDTf/6
後付設定気にするほどFEのストーリーや設定を読み込んで穴を見つけるほど
ヒマな人はそういないと思うが…自分は気になる程度。別に後付設定でも酷すぎなきゃいい。
ヒーロー物やジョジョで最初の設定が忘れられるのと一緒くらいの感覚。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:25 ID:b40cM6Md
トラキアはROM版でスイッチつけれいる時にROMを蹴飛ばしてしまったら
S以上狙ってプレイ中のデータが吹っ飛んだ苦い思い出があるなぁ
トラキアの話は個人的には好きだなぁ
聖戦プレイしててもここではあの連中従えてヘーこらやってたんだなぁなどと妄想を駆り立てる
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:21 ID:9cZ7xCVr
ROM版っていうか、ROM以外にないだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:36 ID:HPTfhMdA
NP版あるじゃん
834クラウド111 ◆3cCFadr7Mc :04/02/21 22:10 ID:xzaGMdin
ドモッス!111です!
暗黒竜〜トラ7・TS大好き人間です!どうぞヨロシクオネガイシマス!
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:15 ID:ptCrfTR+
春か
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:41 ID:SKuR4s5z
臭うね
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:03 ID:QOItFJzp
変なのって何処にでもいるんだな…
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:30 ID:nGndMqdZ
ちなみに この金の斧は・・・

はい!メロンパン入りになってまーす。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:30 ID:HPTfhMdA
春だねぇ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:06 ID:B2etgF5H
金の斧より細身の斧キヴォンヌ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:31 ID:IKOAzCai
>>838
ちなみにこの銀の斧は換金できませんので、ご了承くださーい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:01 ID:tDiOWzhC
>>829

>封印→烈火の人間関係の擦り合わせの気の使い方を見てると、やっぱ芸風違うなー、とつくづく思う。

封印烈火は親子世代
聖戦トラキアは同時代

一緒にするのはどうかと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:17 ID:UWWCdQmO
また聖戦みたいに親→子供とかやってみたいな。
それか隊長→隊員みたいな感じで、育てた部下が後半の主役とか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:24 ID:EGEg0O6n
>>843
それいいね。
隊長→部下はあんまり無いパターンだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:30 ID:gmG3+6it
>>844
主君の仇討ちが後半のメインテーマになりそうだな。
主人公を含めた47人で、ラスボスを倒す!
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:19 ID:2kMJf6R3
>>841
また売却できないのか・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:31 ID:3gyOYLsr
銀英伝の
ヤン→ユリアン
みたいな感じで
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:00 ID:JDc+RJF5
じゃあ新作の主人公はトレックだな


・・・・・・ヤンファンの人スマソ
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:50 ID:VEWsdUFK
新作では山賊、戦士系のキャラはトラ7みたいに捕らえるが出来るようにならんかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:24 ID:OxX7FdjA
じゃあヤンおじさんで
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:55 ID:V2cbzrM7
>>849
「盗む」が今みたいな弱体化した形になったのは、要はゲームバランスの
問題なんだろうなと思う。実は無くてもいいようなもんだが、今更
鍵開け要員にしてしまうのも寂しいから残してあるんだろうな。

トラキア式では戦わずして強敵を無力化することも可能だし、プレイヤーに
奪われることを考えると、敵においそれと強い武器を持たせにくいだろう
からな。
トラキアの狂ってる感じも、あれはあれで楽しかったんだが....

強奪プレイの本質は「狩り」だから、入れるとすれば、外伝・TSホームズ編風の、
自由移動タイプ・遭遇戦有りのシステムにもっとも向いてると思う。
外伝の三種槍狙いでの狩りプレイや、TSでの闘技場盗みは多くの人が
経験してるところだろうけれども。
要するに、アイテム狙いという発想が既にSLG的ではなくRPG的という気がする
訳だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:36 ID:VhmbEQte
けど、封印で弱い盗賊を扉のとこまで護衛するのも
面白さとしてはアリかなー、と思った。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:17 ID:C1QRWtnJ
盗賊と踊り子は弱いほうが良いかな。漏れ的には。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:31 ID:V2cbzrM7
俺的に盗賊の完成形だと思うのはTSのユニ。技速運最強で力1守備0。
短剣、マンゴーシュ装備で完璧。これぞ盗賊、と思える美しい仕事だ。

GBA版の盗賊は、戦闘アニメで曲刀風の短剣を持ってるように見えるが
実際にそういう剣が無いのが残念だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:47 ID:2DKP6vAS
>>854
盗賊は運が悪い方が萌える…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:09 ID:aCVcDBfF
ユニは実際めちゃくちゃ不運な人生だけどな
ユトナの勇者様に捨てられた場合はもうどうしようもないくらい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:10 ID:OtiGeh48
盗賊の幸運は多分Wizからの伝統。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:12 ID:OtiGeh48
ユニは最後に顔白くなるのだけは蛇足、という気がしたな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:13 ID:dRMwQNIT
盗賊にはタイツが必要だと思うんだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:56 ID:nCT4X96Y
耳かきしながら闘技場やってて
あまりにもデカイのがとれたので見とれてたらルトガー死んじゃった_| ̄|○
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:00 ID:DoEa/O0H
              \≡○≡/ 
       / ̄ ̄\__,(  ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、      f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    />>860/´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄.   \______
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ_ __」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ザワザワ
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ザワザワ
   l   l   Y''/ー'  / .l   
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:15 ID:/urgOofU
>>860
w
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:53 ID:9hQ0XHV2
>>860
心温まるエピソードだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:29 ID:k0t8qEcG
>>860
>>861とのコンボで吹いちまった
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:30 ID:XtqU83El
861のザワザワって、闘技場受付のあの効果音なのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:08 ID:kTG7HBft
アヒャヒャ(゚∀゚)
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:51 ID:J99pfJie
体格を固定にするんなら、いっそ基本ステータスはみな固定でもいい
気がするな。レベルがあがれば命中回避その他が有利になるようにすれば
あまり問題なさげ。
ま、こうしちゃうと個性とバランスは保たれても育てる喜びは薄れるかな……。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:32 ID:OZM0PTpM
パラメータ固定だと戦術面が破綻せずに済みそうだな。
・・・マップの構成とか敵の配置がテキトーだと駄目だけど。

ただ何らかの形で敵を倒したご褒美がないと寂しいかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:09 ID:+1Pj3ftb
いやあそれだとFEである必要が無いだろう。別のゲームだ。
>>860
ワロタw
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:54 ID:AVcXQNNq
パラメータ固定のFEって 将棋 かい?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:56 ID:pIKwPQCJ
>>867
それだったらもはやシミュレーションRPGじゃないな。
ファンタジー風のただのシミュレーションじゃないか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:42 ID:Jw3BOagt
>>870
むしろチェス
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:55 ID:J99pfJie
あ。一応説明しておくと、S「RPG」であるために、「レベル」はちゃんと
残すわけよ。>>867にも書いたけど
> レベルがあがれば命中回避その他が有利になるように
はすべきだろうし、レベル上げてCCすればちゃんと強くなる訳です。

目的は戦術バランスの確立とユニット個性の明確化ってことに
なるんだろーな。

ただやっぱ、レベルがあるだけだと、FE程のストレートな育成の快感は
無い気はするのよね俺も。パラメータ一個の上がり具合に一喜一憂
したい気持ちもあるというか。
やっぱFEって育てゲーなのかなあ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:22 ID:NOLCyQc3
レベルアップといえば最近は武器レベルの扱いが変わって、レベルアップでどのパラメータが
上がってもそれなりに嬉しいのが逆に物足りないような気がしないでもなく。
「ちからが1 あがった。しゅびが1 あがった」時の快感と「ぶきレベルが1 あがった」だけの時の
情けなさの落差もまたFEの醍醐味っちゅーか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:08 ID:SKJwAjui
体格はデメリットもあるステータスだから、固定でいい気もする。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:10 ID:jqoAela6
>>874
あ〜、分かる分かる。
武器レベルだけ上がると、何もあがらない時よりも虚しいもんな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:29 ID:NOLCyQc3
>876
そこでビラクですよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:46 ID:Z4oV334S
聖戦での武器レベル個別は家(血)と神器があったからよかったけど
聖戦以外だと面倒に感じてしまう。
どうせクラスによって使える武器わかれているんだし、紋章タイプでもいいような気が。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:54 ID:OZM0PTpM
回数製の武器レベルはダルいな。
非力なペガサスなんか早いトコじじいの銀のヤリを与たいんだが・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:06 ID:Z4oV334S
武器の扱いにも個人差があっていいと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:13 ID:MYAhF7IG
ソウルキャリバー2でリンクが出たから、今度はファイアーエムブレムの
キャラを出してほしい。はっきり言ってスマブラのマルスやロイは動きが
原作離れしすぎて嫌だった。皆だったらなどのファイエムキャラが出てほ
しい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:20 ID:OZM0PTpM
・・・ソウルキャリバーにアイラとか居たらみんなキューブ版しか買わないヤカン
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:23 ID:A3dcpzpH
トラキアはホント武器レベルがなかなか上がらなくてしんどかった。
武器はまだしも、杖Aがロクに居ない貧相な軍に…

聖戦は武器LVでイライラした記憶はあまりない…
でもそういや初PLAY時、ラケシスとくっつけるため
ベオを育てようと意気込んで、3章で買える銀の剣を買い与えたら
武器LV足りなくて使えなくて、そのままなんとなく育て損ねてしまって
結局その銀の剣を使ってたホリンとくっつけてしまった。
結果カリスマオンリーのデルとナンナが出てしまった…あれは参った。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:38 ID:NOLCyQc3
自分でネタ振っておきながらこういう事言うのもアレだが、手間暇かけてキャラを好き放題に
仕立てられるトラキア以来の武器レベルも育成マニアとして嫌いではなかったりして痛し痒し。
封印の誰でも持てる神将器なんてのは聖戦の血統で使う神器と比べて面白かったりしたしなぁ…。
やっぱ手間が掛かりすぎるのがなー、でもホイホイ上がるようだとバランス崩れるだろうし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:50 ID:/aZoVxoF
誰でも持てる→強いやつがより強く、だからなぁ。
聖戦の神器もてる→他はどこか貧弱、って感じがバランスとれてて好きだった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:53 ID:NOLCyQc3
>885
どこぞのフィルムメーカーのコピーじゃないが、「ダメな奴もそれなりに」なれるのがいいとこだ。
まあ最近は箸にも棒にも掛からないダメな奴ってあんまりおらんけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:38 ID:J99pfJie
俺はいわゆる熟練度系っつーか、「レベル以外の成長要素」であって「成長させる
ための手段が純粋に回数制」のものってあんま好きじゃないのよね。常に嫌か
というとそうでも無いんだが、特徴をまとめると、大体以下のような感じになると
思う。

・一般に途中参加キャラに不利(DQ6のテリーを見よ)。この不利を相殺しようと
 すると別の面でバランスが崩れる(FFTの剣聖)。武器レベル程度だと大したこと
 は無いかもしれないが、TSの熟練度まで行くと、差は歴然。
・同様の理由で、「色々なキャラを臨機応変にまんべんなく使う」より
 「固定キャラ決め打ちでの集中利用」が有利。
 まあこれは熟練度制でなくともそうなんだが、その度合がより強まる。
・レベルや金と違って効率のいい稼ぎ手段が無く、作業化しがち。

なんつーか、ユニット運用が不自由化し、より稼ぎ・育成重視な方向にバイアス
が掛かるんだよね。これは、実際の戦闘を重視したいプレイヤーにとっては
好ましい方向性じゃない、と思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:06 ID:+1Pj3ftb
難しい話。バランス取りに簡単な話なんて無いんだけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:53 ID:oGP2NFfI
結局好き嫌いの問題だからな
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:23 ID:eNfh7CXt
そのためのドーピングアイテムなんだけどね。
やっぱりマニュアルあったほうが選択が増えていいな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:21 ID:BfOXr4pI
武器回数の熟練はドーピングできないし、支援も同様。
漏れも育成派だけど、やれば100%成果が得られるものには、ハラハラ感がなくてつまらない作業にしか思えない。
一人くらいなら我慢も出来るが、それが20人30人になると、はっきり言って苦痛でしかなくなる。
支援と武器レベルは聖戦くらいがちょうど良かった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:23 ID:xjyWEexS
別にやらなくてもいいじゃん・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:30 ID:5PcR70QR
封印のドーピング買い放題で全能力MAXのルトガーを作ってはハァハァしてますた
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:45 ID:NOLCyQc3
普通にプレイしてればいい武器が出てくる順に上がってる筈…て前提だしなー。<武器レベル
実際拘らなきゃ不自由はしないでそれぞれイメージ通りに武器使えるんだろうし。
俺はまあ育成厨なんで武器レベルをキラキラさせてニヤニヤしてしまうわけだが。
>それが20人30人になると
って話で愚痴をぶつけるのは流石に筋が違うんじゃあないかと思わないでもなく。
正直、好みの話をすれば聖戦みたいな固定式はやっぱり味気なくて寂しいんだよなぁ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:06 ID:Xn3faDlE
まあ結局好みの問題で、これ以上武器レベルの話をしても不毛って事だな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:32 ID:HUrTxYkS
聖戦のは武器レベルじゃなくて「身分制度」だと思う。
貴族じゃないと銀とか高価な武器は使っちゃいけないとか、そんなの。
皇帝の色とかマークを使っちゃいけないのと似たような感じ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:50 ID:VCrqrM2R
ニニアンがどうしても嫌いなんですが、どうしましょう?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:56 ID:HZJ41JWp
>897
使わなければいいだけ
強制で出てきたら、その辺に放置しとけ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:02 ID:TEFOumMo
ニニアンはFE初の異種族ヒロインだったわけだが、ヒロインとしても踊り子としても
竜としてもなんか中途半端だった感じがあるなぁ…エリとくっつくかどうか不定だし。
嫌いじゃないけど好きにもなれないタイプ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:15 ID:NOLCyQc3
>896
親の血筋で変わるんだもんなぁ…何か納得してしまった。

>897>899
そーゆーアレはしたらばに専用スレがあるから、ぶわぁっとブチ撒けるならそっちの方がいいかも。
TS板にあるスレだけどFEキャラも一緒に扱ってるみたいだ。つかFEキャラのがメインぽい。
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/7232/1077374234/
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:21 ID:ZP2L1CW3
どう動かしても味方の犠牲無しには通れないマップとか欲しいな。
一定地点に入るとシューターとサンダーストームの集中砲火
さらに高レベルのパラディンや勇者が一斉に突撃してくる、みたいな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:23 ID:uVMNC8pH
>>901

みんな…すまない…
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:33 ID:1Knx/f8i
>>901
誰を捧げるかって?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:48 ID:Tm2ZJA4y
>>901
トラ7でわざとピンチに陥るとそんな感じにならないか?


シューターばっかの章で突撃スキル持ちと飛行系(降りる禁止)だけで出撃とか
四章外伝でリフィス一人に突っ込ませるとか
渡河作戦で全員壊れた武器装備とか・・・・




違うか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:50 ID:AgMHhQ/5
>>899
俺は、ニニアンですら強制じゃないとこが、今のFEのいいとこだと思うぞ。
某ガチャフォースのスタッフの日記より

>名前すら自由につけられるので、本当は彼をコウと呼ぶのは正しくないかもしれません。
>皆様は自分でつけた名前で呼んでください。(オフィシャルでどういう設定だろうが、
>プレイヤーの心の中にできた設定のほうが正解だと思っています。それがゲーム!)

最近、スタッフの願望を押し付けるの多すぎ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:51 ID:ZgdVmdDS
某の意味ねえ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:00 ID:g/GdA8CL
>905
烈火は強制出撃少なくてよかったね。
最終MAP以外は。

律儀に雰囲気重視してヘクトルとエリウッドとリンでアルマーズ取りに行ったのに
クリア後洞窟の外で『ヘクトル、大丈夫かな…』とのたまう2人を見たときは
そらねーよと思ったけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:08 ID:hvAfBk3z
風魔法のクリティカル率の高いのはなぜなんだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:50 ID:e+48Y5P7
>>905
某の意味ねえな、確かに(w 
けど言ってることはすごく同意。あれだけやっておいても
エリニニが強制じゃないとこがすごい。遊ばれてるよニニアン!
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:59 ID:VCrqrM2R
そう?はむしろ萎えたけど。
あれだけやっといて公式じゃないですーってハア?
エリウッドの相手が誰だろうと興味はないけど、
掲示板などで公式かどうかで派閥同士で言い争ってんのがうざい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:03 ID:ORiFk1Kp
>>906
お前ZガンダムみたいなIDだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:04 ID:QX0TEo+/
それは聖戦だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:17 ID:zjwQdpYQ
>>910
同意。2周目のEDでようやく固定じゃないことに気づいた。と同時に脱力。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:31 ID:j5noFW8z
エリはニニアンが好きじゃないならあそこまでこだわる必要あったのかな。
ニニアンがあそこまでストーリー上重要なキャラならヒロイン固定でもいいと思うが。
シグルドとディアドラみたく。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:43 ID:VyqeOBxT
おとなしい踊り子はだめぽ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:07 ID:1O3EslVm
エリウッドはニルスを狙っていたわけでつまり将を射んと欲すればまず馬を射よというわけなんですねー
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:19 ID:BmT9nLUe
俺は風俗っぽい踊り子よりニニアンみたいなシャーマン系の方が好きだな。
・・・あのヘナヘナの舞には萎えたけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:10 ID:lvtux2we
確かに今まで踊り子は殆ど似た雰囲気だったから新鮮かもな
いや、ララムの露出の少なさにも当時驚いたけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 06:30 ID:pa9osYv0
漏れもニニアン自体はかなり肯定派。
いっそ踊り子はこの方向性で固定しないかと願うくらい。
やっぱり、できれば公式カプにして欲しかったね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 06:59 ID:A6qzewRe
>>918
俺内ではララムの評価はかなり高いな。一番普通にいそうな子。カッコも
露出度低いけどアラビアンなサーカス風に上手くまとめててかわいらしい感じ。

ラーラはネタバレ防止のため唯一黒髪アップの地味ビジュアルで
くの一みたいだったけど、聖戦以前の踊り子は二昔前のアイドル・アニメ
つー感じで好きじゃなかった。フィーナはナバールに文句を言う前にまず
自分をどうにかしろ、と思ってた。

ま、性格付けはあんま変わってないけどね。封印のキャラデザは地味でアク
が薄いっちゃ薄いんだけど、「ザーメン臭さ」が無くて、いい方に倒れてる
キャラが俺的に多い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:22 ID:HkkEE0Gc
そんな臭いを感じるなんて凄いな
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:57 ID:A6qzewRe
チキとファだと、似てるようで媚び濃度が全然違う。チキのあの媚び媚びな
ポーズに表情、究極とも言えるロリ設定、もちろん呼称は「おにいちゃん」、
キモ過ぎて俺は完璧に駄目。おまえはエロゲキャラかと。
ガキならガキらしくしてればいいのに、中途半端な女成分がいかんのだろう。
おまけに妙にファン多くてハァハァウザ過ぎ。そういう匂いを「ザーメン臭い」
と言っておるのです。

ファは設定ほぼ同じなのに、チキよりはるかに普通に「コドモ」らしくて好感
持てるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:00 ID:HkkEE0Gc
いや、ファはチキの路線を意図的に狙ったキャラだと思うぞ。
「狙ったキャラ」を「狙ってる」んだからファの方が上だろ…
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:35 ID:gJ6+9HsW
つーか封印は紋章の焼き直し設定だろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:52 ID:42mBk8Om
ニニアンの扱いは失敗だったんじゃねーかと俺も最近思うようになってきた。
なんつーかストーリー上あの扱いで自由恋愛てのは、聖戦ヴェルダンの森でディアドラを熱烈に口説いた
シグルドが次の章から普通に隣接して親密度を上げていかなきゃならんよーな間抜けさを感じる。
自由にするならあそこまでベタベタした描写は要らんし、ストーリー上アレをやりたいなら固定でいいやん、と。

んで同じく主人公とくっ付かないヒロインのリリーナと比べて思ったんだけど、ニニアンはエリウッドと
くっ付かない時に受け皿になる人間関係が何も無いのも弱いとこかとオモタ。リリーナはシーダ的ポジション
を演じつつ引っ張り込んだ野郎達のその後の責任までとってしまうというFE的に何気に画期的な事を
やってゴンタン他とラブったりして楽しませてくれたんだが、ニニアンはそういうわけにもいかんしなぁ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:00 ID:42mBk8Om
>924
どっかで見たような光景(キャラ)が…ってのはFEで毎回やってるお約束の類だと思うわけだが。
個人的にはトラキアん時に一番それを感じたなぁ。別にそういうのは嫌ではないからいいんだけど。
…外伝はあんましそういうの無いな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:01 ID:qLubGN7M
外伝は二人主人公(男女)でザッピング形式だからむしろ新しい。
聖戦は親子二世代でしかもあんな話だから新しい。
まぁ異端といわれ嫌われる原因でもあるんだが。
結局続編ってのは「同じ味でもっと味の濃いやつ」を求められてるってわけか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:15 ID:Xj9upx+B
続編買いって、その時点で「安心を買う」みたいなところがあるからな。

例によって赤緑が出てくるのを見てホッとする感じは、ほとんど水戸黄門を
楽しむお爺さんと同じ。筋なんか分かりきってても全然構わない訳です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:26 ID:qLubGN7M
舞台みたいにストーリーよりも演出・演技を見るのと似てるかも
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:32 ID:cmCfy0LA
>>927
旧ファンにとってはな。
気が付くと初心者お断りの看板出してしまったジャンルもある。
結局その辺のバランス感覚が重要だと思う。

どうでもいいが、完全に居直ってかかれたGガンダムはスゲェと思った。
個人的には面白いと思ったが、ガノタにはめちゃくちゃ嫌われるだろうなーとは思った。
富野は気に入っていたみたいだけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:45 ID:Xj9upx+B
烈火のポジションはガンダムで言うとWとかSEEDぐらいかな。
聖戦はZ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:55 ID:42mBk8Om
>930
元々ガンダムに引導を渡すためのガンダムだったらしいからなぁ…<G

>931
その例えで行くと封印はXかな。地味だの焼きなおしだのあんなんNTじゃねぇ云々とか散々
言われてたりもしたけれど、マターリ好きな人もそれなりにいる感じで…俺も両方好きなんだが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:25 ID:W4wRZi+Z
>>932 つーかZ、逆シャア、V、G、X、∀ は全部その目的で造られた
総てシパーイに終わったが

スレ違いスンマセン
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:35 ID:rm8OgMuk
>933
禿御大、Zの時からそんな事考えとったんか…あの人らしいっちゃらしい話だが。

まあGみたいな劇的な変化は作り手と受け手の鬩ぎ合いちゅーか圧力がよっぽど高まらないと
生まれないんだろうな。
FEは良くも悪くもマターリ気味に普通に続編を重ねてきてるし、これからも全体的にはあんまし
雰囲気も変わらず続いていくんだろうなぁ…と無理矢理話をスレに合わせてみる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:47 ID:2cbn+1tm
シリーズ物もSa・gaみたいに止めが刺される場合があるからな
FEはとりあえずシリーズらしくていいが、他人の部隊とネット対戦はしてみたい気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:55 ID:Wx/RQNQd
>>935
止め刺されるって、河津に「SaGaはもう作るな」命令でも出たん?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:13 ID:kdEfysxA
今度発売される小説でのニニアンの扱いが気になるところだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:32 ID:ZSP1rKnH
>>937
小説全然興味ないけど、ニニアンはエリウッド指定ヒロイン枠じゃないの?
よもや、一枚絵のタキシード仮面ばりのお姫様抱っこを無視は出来まい・・・

>>936
河津は次回作作る気満々のご様子ですが
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:57 ID:RpcfLxUY
ニニアンがヒロイン固定じゃないせいで
ニルスが一人で帰らなくても良くなり寂しくなくなりました
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:15 ID:YHO5Iz4L
むしろ、エリウッドと支援Aでも帰っちゃってもそれはそれでいいなと思った
というか、あれだ
「お別れです…」って言って石像にn
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:21 ID:Wx/RQNQd
エリウッド×ニニアンの場合は、ニニアンは最終的に「人」化して人界
留まった、という解釈が正しいのかねえ。ただ、人と竜の共存や対立が
テーマの話でそれやっちゃうのは反則って気がするし、生き返り以上に
ご都合っぽいんだよな。

という訳で、ニニアンはあくまでエリウッドの「初恋の人」的ポジションで
留まるのが美しいのでは?と俺的には思う。
多分ニニアンってエリウッドにとってのファムファタールであって、
人と竜の相互理解の可能性を描く目的で投入されたんだろうけど、
必ずしもその人と最後に結ばれる必要も無いだろうと思う訳で。

要するに999のメーテルであって、ガンダムのララァ。生き返らなければまさに
「そのまんま」だが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:39 ID:3UgrH10q
そうだなぁ…暗黒竜のカミユとニーナではないけれど、最終的に行く道を分けた方がスッキリ美しかった
よーな気もするなぁ。でもそれはそれで物寂しいというか最後はハッピーエンドであって欲しいという気分
もあったりする。

ちょいと話はずれるかもしれないけど、FEの生死に関する扱い(オームとかバルキリーとかそういうの)
って暗黒竜以降、実は全然進歩してないんだよなー。
つか設定からシチュエーションから段取りから、最初が最高で後は落ちる一方な気が。
結局扱いかねたのかトラキアからは消えちゃったし。暗黒竜24章みたいにそのために1MAP費やして
苦労を重ねさせたらまた印象は違ったかもしれんなーと思ったりもする。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:16 ID:kdEfysxA
>エリウッド×ニニアンの場合は、ニニアンは最終的に「人」化して人界
>留まった、という解釈が正しいのかねえ。ただ、人と竜の共存や対立が
>テーマの話でそれやっちゃうのは反則って気がするし、生き返り以上に
>ご都合っぽいんだよな。
この部分には激しく同意。
どういうわけかニニアンが最終的に人化したって解釈している人が多いな。
ニニアンが竜だとなにかまずいことがあるのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:27 ID:3UgrH10q
竜のままだと長生きしちまう(って言い方もアレだが)からとか何とか…ロイ母は早くに亡くなっちまったらしいから。
病気とかどーなってるんだろう、寿命が長いだけで難病でポックリとかあるんだろか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:29 ID:0xviDagj
アイラ様萌え
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:33 ID:ZSP1rKnH
>>943
竜の血を引いていると成長が遅くなる。
人間と竜のハーフ代表選手ソフィーヤは烈火時代と顔が変わっていない。
ニニアンがエリウッドと結婚しても竜のままだと、ロイの成長が明らかにおかしい事になる。
しかし、ロイの成長は普通なのでニニアンは人になった、と解釈する人がいる。

と言うわけだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:39 ID:YHO5Iz4L
つーか、支援Aの場合のペアEDで
「長命である竜の身をすてて」
ってなってるからじゃないのか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:42 ID:3UgrH10q
なるほどペアEDではっきり言われとるんか…思いつかんかった、真っ先に調べるべきだった_| ̄|○

んじゃあ解決してスッキリした所で>945俺も(;´Д`)ハァハァ
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:52 ID:j8Xp7ckm
tu-kaniniannnikodomoumasuniha4000okuijounoseisigahituyoudesu.
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:11 ID:83d19g2+
生き返りは裏技で一人ってことに
951マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/24 16:27 ID:QX0TEo+/
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:29 ID:1GzyF/gW
氷竜は人間界では長くは生きられない
「長命である竜の身をすてて」とは
「長生きできるあっちの世界に帰る道を捨てて」こちらの(長生きできない)世界にとどまった

勝手な解釈
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:39 ID:hCAOzQ+I
ニルスはどうしたんだろう

>951
素早いな、乙
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:51 ID:Wx/RQNQd
>>942
FEで「生き返り」って、別に要らないんだと思う。救済手段として入れは
したけど、実際には死んだらリセットなプレイヤーが多いし、話的に
ボロが出やすいしね。
FEだと「エーギルが尽きた人はどうやっても生き返らない」って説明してた
んだっけ?

ま、紋章二部で最後のシスターの一部を殺した後に生き返らせたり
TSでホームズ側にキャラ転送するためだけに殺す人も多いとは思うが……。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:51 ID:ZJ9tiXRf
>>946
でもなぜかロイとソフィーヤくっつけるのは可能なんだよねぇ。

いずれにせよソフィーヤみたいな微妙な位置付けのキャラは烈火に出すべきではなかったと思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:01 ID:Wx/RQNQd
ソフィーヤって紫髪の巫女系の中で唯一可愛いと思ったキャラだな。紫髪の
系統は大体苦手なんだけど。
そういえば、トラキアで巫女職がシャーマンじゃなくてシスターになったのは、
なぜだろう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:37 ID:ZJ9tiXRf
というかサラに闇魔法を(ry
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:05 ID:RpcfLxUY
そういやエーギルの設定自体は前からあるんだった
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:10 ID:oLbHtn15
>954
まあ要るか要らないかって話をすれば必要なもんではないと俺も思うけど、ただまあ初プレイの事を
思い返すに結構あればあったで、FE慣れしてない人なんかは使う機会もあるかなと。熟練していくと
確かに使わなくなるだろうけど。

個人的なプレイ体験による思い入れの話になっちまうんだが、マムクートの罠が待ち受ける只中へ
参戦間も無いひ弱なエリスを引き連れて仲間の蘇生のために神殿に向かうシチュエーションてのは
ベタだがやっぱり燃えたりしたわけで。

ユニットの生死にシビアなFEだからこそ、ちゃんと段取りを踏んで生き返らせればそれなりに話の
彩りになるんじゃねーかなぁと。長テキストで語るイベントで生きるの死ぬのってよりも駒を動かして
こそのFEっちゅーか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:30 ID:BmT9nLUe
リセット禁止キボン
殺られてから慌ててロードし直してもユニットが消えてる♪
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:55 ID:WD7dHCoT
それは自分で決める領域じゃないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:31 ID:ml17FN2I
リセットは個人の自由でいいだろ。
闘技場で100時間使っていてユニットが死んだ時に「どうするか」は人による。
もったいないと思ったらそのまま進むだろうし、そうじゃないかもしれないし、
ユニットによるかもしれない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:11 ID:1O3EslVm
リセット禁止になったら主人公が死んだらゲームオーバーかよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:04 ID:H8U6tPHZ
>>946
実際ソフィーヤがどのように成長してきたのかが分かってないのだが。
人間年齢で一気に15歳くらいまで成長してそれからずっとぞのままなのかもしれんし。
覇者の剣のアルにしてもそうだが人と竜の混血児には謎が多すぎる。

>>952
俺も同じ解釈だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:36 ID:BQgz+Woc
何気にニニアンもソフィーヤと同じようにハーフ。
ニニアンがロイの母親だとすると奴はクウォーターという事になるので、
その辺で苦しい言い訳を繰り出す事も可能ではあると思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:58 ID:N3616QtT
>>965

ニニアンがハーフはありえないだろ?
どこにもそう感じさせる記述はなかったぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:00 ID:FLNAoj6b
竜の国からこんにちは
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:24 ID:nNgYZ0Qq
>>966
ヘクトル19章異伝でそれらしい説明があったはず

ソフィーヤもナバタの里から離れるとだんだん普通の人間になっていく、
なんてこじつけ出来そうだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:45 ID:7qx2Zyy4
ファンタジー系漫画で「魔族だけど恋人のために人間になりますた」みたいなもんか
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:59 ID:FoR3eROC
>>968
実際にソフィーヤはファとの支援会話に最近背が高くなった。みたいな内容が有ったしね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:36 ID:7qx2Zyy4
成長の仕方はエルフみたいに青年期までは普通に、そのあとは穏やかに年とるのかね。
ナーガとかメディウスってけっこうジジイだったけど何歳だっけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 06:18 ID:SQmGZzZH
親子関係がわからない。
ニニアンが母だとしたら、ソフィーヤはロイの何?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:00 ID:l/9xRKdM
別にロイとソフィーヤの間には血縁関係はない。

ネルガルとニニアンは親子だが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:00 ID:0vajno3Q
ネルガルがニニアンの親ってのはちょっと……てな気がしたな。
こういっちゃ何だが何でも風呂敷に詰め込もうとし過ぎ。話に無理がないか?

1000年前:人竜戦役→ニニアン姉弟達や他の竜達は人界から脱出
500年前:アトスとネルガルが知り合い竜の里を見つける→ネルガル邪悪化
数年前(?):ネルガルにつられてニニアン達は竜の門をくぐり人界に出てしまう

ニニアンが、人竜戦役前に人と竜が平和共存していた時代の闇魔道士ネルガルの
娘だとすると、500年前のネルガルが「竜の知識=力をむさぼるように手に入れて
狂っていった」というのはちょっと解せない話になる。
そんなモノは彼にとっちゃ珍しくもなんともない代物であっただろうに。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:15 ID:v2zyPCVT
>数年前(?):ネルガルにつられてニニアン達は竜の門をくぐり人界に出てしまう
これは違うだろ。500年前の前だろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:52 ID:uZTwGUeE
ファはソフィーヤとの支援で「自分は小さいままでつまんない」て言ってた所をみると、
成長にエルフみたいな緩急は無さそうな感じ。
ソフィーヤ自身少なくとも10年はあのままだったみたいだし、最近つーてもかなり
スパンの長い感覚で会話してる可能性もある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:33 ID:QlGgq4dU
ってことは単純に人間の10年=竜の1000年くらいの感覚か。
しかしそうなると赤ん坊時代は大変そうだな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:44 ID:v0ywZBfp
ネルガルについては>>974でいいとして
元はといえば奥さん(エイル)を生き返らせようと思ったのが原因だし

個人的によくわからないのがレナート
何百年まえに手伝ったのだよね?
それから15年くらい前まで(ルセアの両親殺害)いっちゃってた人だったのか
ワレスの会話を見る限りはキアラン時代(30年ほど前)はそんなやばい人ではなさそうだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:29 ID:SQmGZzZH
>>977
乳児期は個体差が激しすぎる気もするけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:03 ID:k1pI1cAY
>>978
そんなのきっといい加減で適当な設定つけただけじゃないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:53 ID:CvASRGPj
>>980
禁句だよ、それは。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:59 ID:k1pI1cAY
>>981
禁句だったのか・・・・w

っていうか、どの作品もそれなりに適当だから、
深く考えるとこんがらがった挙句に混ざる。
FEって・・・・OTL
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:09 ID:X8P1pB+G
深く考えるな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:41 ID:Yh88d1X1
後付け設定もFEの伝統だからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:04 ID:g34upiGv
この場合は単に設定の穴であって後付けとはまた違うよーな…まあこういうのをあーだこーだと
考えたりこじつけたりするのもまた楽しみの一つっちゅーか。

ところでファは、ホークアイが老衰していく様子もイグレーヌがょぅι゛ょからぼい〜んばい〜んに
なるまでも知ってるって事か…当然そうなる筈なんだけどなんだか感覚的には妙な感じ。
活動期と休眠期みたいなもんがあって最近まで寝てたんだろか、等と勝手に納得してみる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:13 ID:u5PpWZJk
実は一度寝たら10年経っているとか?w

少なくとも、人間とは時間の感覚が違うだろうから
人間から見た成長と、竜から見た成長の感覚はまた違うのかもしれない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:47 ID:glHS4Jcq
竜の世界にまぎれこんでしまった人間の話とかやらないかな。
そういうFEもアリだと思うが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:52 ID:J1jY2g3V
みんなFEについて深く語りすぎで、逆にキモイよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:52 ID:P06gg1vr
>>988
禿同と言っておく
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:57 ID:y5aER+id
ネタが無くなって妄想と煽り合いが続くのは基本だけどな
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:49 ID:IQRtZrRL
ネルガルは竜と結婚した時にはもう人の理を外れていたんだろうか
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:23 ID:tfWsiks+
>>988

ここはそういうスレだし・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:39 ID:g34upiGv
>986
一日の感覚が違うと人と一緒に暮らすのに色々大変そうなので(ファやソフィーヤはその点問題が特に無さそうだし)
長い冬眠みたいなもんだと想像してみる。
でも人と一緒に暮らしてて感性も人っぽくなってると色々精神的にキツそうだなぁ。

>987
あ、面白そう…ゲームもいいけどそういう短編の話なんか読んでみたくなるなぁ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:13 ID:z6ZQ/Gbt
ニニアンの「長命である竜の身をすてて・・・」っていうあたりは、
指輪物語とかにもあるけど、世界中のファンタジーモノで
使われ続けている永遠の定番ロマンスですな。

あの最後のシーンで一番カコイイのはニルスだと思う(*´Д`)
995マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/25 22:41 ID:y5aER+id
埋め
996マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/25 22:41 ID:A6S9paxr
埋め
997マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/25 22:41 ID:H0kwPdxB
埋め
998マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/25 22:42 ID:tcqyL9Ma
埋め
999マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/25 22:42 ID:4EqLTv3p
埋め
1000マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/25 22:42 ID:TCSTKK0j
キター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。