ファイアーエムブレムについて語ろう!52章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ファイアーエムブレムについて語ろう!51章
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1068970824/
ログ倉庫
http://fire_emblem2ch.tripod.co.jp/fe.htm

関連スレッドは>>2-5
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:00 ID:TPH8YBJd
関連スレ
ファイアーエムブレムinレゲー板 22章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070994836/
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜その35〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1070813537/
ファイアーエムブレム トラキア776 第7章
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1070677935/
ファイアーエムブレム 封印烈火総合〜155章〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1071045303/

ファイアーエムブレム@したらば
http://jbbs.shitaraba.com/game/3277/
FIRE EMBLEM@2ch2掲示板
http://bbs.2ch2.net/emblem/index2.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:05 ID:nIFF86g/
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:06 ID:duBN8FIW
新作発表来い!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:08 ID:xbHQWeG3
はがねの斧age
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:09 ID:9oXcR/yY
5げとー

>>1

新作が心配で堪らない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:43 ID:oF44B/1g
>>1
乙女パスタ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:49 ID:6YTklF4T
乙。いきなり議論が沈静化したな。

みんな、FEの他にどんなSRPGをやってるか知りたいな。
それによって好みがだいぶ別れてくると思うのだが。

俺はPCゲーの「ヴァンテージマスター(ファルコム)」
乱数が一切存在しない&完全対等の戦闘が、脳味噌痺れるほどイカス。
あんまりSRPGっぽくないかもしれないが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:56 ID:9oXcR/yY
FE以外はやった事が無い



・・・・・・・・・・というのは嘘で、FFTをプレイした事がある。
あと封神演技(絵が綺麗なの)。
どっちとも肌に合わなくて挫折したけどね・・・ふぅ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:59 ID:oF44B/1g
>>8
FE以外ねぇ・・・。FE以外さっぱりやってないよ。
えーと、伝説のオウガバトル、FFT、ティアサガ。
こんなもんか。てか、ティアサガ以外全部古すぎだな・・・。
あ、忘れていたがFFTAもやってたわ。アレははっきりいってクソゲーに近い駄ゲーだった
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:00 ID:hnt2P0RE
>>8
ラ・ピュセルとかディスガイア(日本一ソフトウェア)が好き
やりこみとかストーリーのノリ、それと戦闘関係のシステムが気に入ってる
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:01 ID:bswMl4JQ
前スレで「古きよきFE」という言葉が出ていたけど
だったらもう古いFEだけやってりゃいいんじゃないかと。
気に入らないんならスルーしろと。
もしくはいっそ自分で作れと。

なんかこう、懐古wizファンに似たものを感じる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:03 ID:oF44B/1g
また極論か
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:05 ID:zTjVUblk
>>8
古いほうでアルバートオデッセイ1・2、ジャストブリード、藤丸地獄変、スパロボいくつか、
サモンナイト2、ブラマト初代…とかかな。
スパロボ、サモン、ディスガイアあたりのキャラゲーはもううんざりしてる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:07 ID:Y17Dmpvw
>>8
スパロボ。
FEとはある意味対照的。
Rを除けばシナリオは携帯機の方が出来がいいと感じる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:09 ID:WDvdVkae
>>8
とりあえずフロントミッション、4thまもなくクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
スパロボもやる、オウガもやる、FFTもFFTAもやったしブラックマトリクスとかもやった
FEも全部やってる

そんな漏れだが封印烈火にも特に不満は無い
ただ2周目ハードはやる気がしないので最初から選べると嬉しい
でもヘクトル編みたいな2周目は漏れ的に有り
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:09 ID:o5pCM1eq
スパロボはボヘーとしながら出来るのがいいやね
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:13 ID:6YTklF4T
古いFEが気に入らない訳じゃないが、
ツクール系ソフトで自分好みのSRPGを延々と作ってたりする。
やっぱりオーダーメイドなゲームは、楽しいな。

小規模ながら作る側にまわってみると、制作者達の思惑も見えるさ。
なかなか良い経験ではあるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:16 ID:OVRwtPEt
f編は物語を別の視点から見れるという点でかなりいいおまけ要素だったと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:16 ID:WDvdVkae
あ、忘れてたが魔神転生とかもやったな
魔神転生Uは今でも十分通用すると思った

・・・ロンドは体験版で_| ̄|○
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:22 ID:slZcs+G6
敵の出現制限50体ってのを無しにしてプレイしたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:36 ID:GaBcwxA/
最初からハードが何らかのコマンドか何かでできたらそれでいいよ。

というか、今までのがそれほど難易度が高かったわけでもないし
烈火リン編はうざかったが
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:47 ID:04zgi2Em
>8
バウンティソードとか言っても誰もわからないんだろうなぁ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:54 ID:ZwCMJgmA
>>8
スパロボ、フロントミッション、オウガバトルシリーズ、FFT、
アルバートオデッセイ、シャイニングフォース、FEDA、
といったとこ。

スパロボはまぁキャラゲーとしてはアリかな、と。
MAP兵器の一発で一気に50LVとか上げるときの射精感覚にも似た感じが
たまらないっつーか笑いが止まりませんね。ああいうのはなかなか無い。
システム的にはS"RPG"じゃないけどネクタリスがFEに近い
シンプルなセンで、FEより上手を行ってると思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:02 ID:7GcNVD4z
>>8
外伝以降のFE、フロントミッション、スパロボ、TS、サモンナイト、魔神転生(途中まで)、封神演技(途中まで)辺り。

キャラゲーも嫌いではない。ゲームとして面白ければ(;´Д`)ハァハァゲーでもかまわん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:05 ID:C6KDevd8
FFTとTO外伝ぐらいだな。あとはツクールに入ってる見本みたいなやつ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:05 ID:1sXyEf/E
ああそういえば半熟英雄なんてのもあったな。しかしFEとスパロボ以外は
やったの昔過ぎてあんまり覚えてなかったりする俺だ。
最近のだとVenus & Brabesがあったか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:10 ID:FLqLRt3y
フロントミッション・半熟英雄・伝説のオウガバトル・シャイニングフォース
あとファーストクイーン…
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:20 ID:iLeutZ2M
半熟英雄なつかしいな…忘れてたよ。あ、まだあった。エロゲだけど大悪司。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:20 ID:hTzVYwDa
>>19
リン編抜いて完全に別マップでやって欲しかった(満足だけど)。
もちファリナたんは襟編にも出したやつで。

シミュレーションはディスガイアとブラックマトリクスしかないなぁ。
ファントムはもう予約したけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:24 ID:rbOoMKgA
バハムートラグーン、半熟英雄、アークザラット
サモンナイト、シャイニングフォース、
スパロボ(F完結まで)、FFT、ティアサガ、ファーランドストーリー、
けっこういろいろやってるな俺。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:30 ID:iLeutZ2M
原点回帰って点ではGBA版とTSって似てると思うんだが、どうだろ。
個人的にはトラキア、封印、TSの最後への盛り上がりは物足りなく感じた。
烈火は全体としてはイマイチだったけど最後の竜だけはすごく良かった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:37 ID:rnVYUWsV
TSは物語性の原点回帰って感じで、GBA版はシステム面の原点回帰……
って気がしたな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:37 ID:1sXyEf/E
封印はむしろゼフィールじゃなく24章が本題っつー感じだったな。
GBA版のライターはむしろ戦争じゃなく竜を描きたいのかもしれない。

トラキアは見ようによっては石にされたお姫様を取り戻すDQ5のような
物語なので、エーヴェル助けた時点が実質的にはEDではないだろうか。
まあもともと「聖戦にTO BE CONTINUED」なお話ではあるので、残尿感が
あるのは止むを得まい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:46 ID:8RPrLytK
>>34
トラキアはトラバントかアリオーンがラスボスでもよかった気がするな
特殊クラスで弓矢効かなくて、もちろん神器ボーナス付き
でもって動き回る

まあ本音を言うとアルテナ仲間にしてゲイボルグ使いたかっただけなんだがな
これほど体格システムの恩恵で強くなる武器はないだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:48 ID:7GcNVD4z
トラキアは難易度の手応えはあったが確かにラストは盛り上がりに欠けるな。ラスボスが特別な存在でないのもあると思うけど。
そういえばトラキアって仲間になったキャラが絶対死ぬ特異なFEのような気がする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:21 ID:1GfGkCzQ
>>36
聖戦なんて(ry
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:58 ID:u6SdMkJW
>>35
アルテナはそんなに体格ないだろ。
ゲイは重さ15ぐらいあるだろうし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:31 ID:jahpiUf1
【愛たんの魅力】
   福井弁が詰まってる可愛い頭
            \
             \    うるうるな瞳がキャワ
              \      /
    .        ∋oノノハヽ . /
  綺麗な髪の毛── 川*’ー’)∩──── テッテケテ〜なお口キャワ
               (つ   ノ── 綺麗な二の腕
プリプリヒップ────ヽ ( ノ\______ 腰のくびれ綺麗  
               (_)し' \
             /    \ \__ エッチな太もも
            /       \
  バレエで鍛えた脚線美      .\
                       \
                ふくらはぎもとってもエッチ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:34 ID:jahpiUf1
やばっ!やっちまった!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 06:14 ID:rnVYUWsV
誤爆ったなら、ワビの一つくらい入れていけよう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 06:51 ID:GJyl73Ob
長弓ええわぁ( ´∀`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:39 ID:A9XvAyl1
ミランダの後日譚で駆け落ちした騎士って誰だろうねえ
何故か今までフェルグスだと思ってたんだが思い返してみると接点何一つないし、なんでそう思ってたのやら
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:01 ID:eXHEWHmE
フェルグスが>>43のタイプだったから
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:12 ID:DGnPBZKc
>>43
あのオッサンに決まってるじゃないですか
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:57 ID:0mGxI0ng
例の典型的中間管理職なオサーンだな。
まあ姫にはお似合い、と。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:56 ID:Ye5abJwG
ラルフか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:56 ID:wnwYnYxI
なんか、封印烈火の小説が1月に出るとか聞いたんだけど本当なんだろうか?
ってかここで聞くのはスレ違いか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:43 ID:1OdhkOUq
え?コノモールなの?うっそだあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:16 ID:tXgTRv+P
篠崎砂美の小説だと何故かイリオスだった(明言はされてないが多分)
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:38 ID:S1PyWbF0
ずっとコノモールだと思ってた。
いいじゃん、姫と騎士の駆け落ち。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:53 ID:tXgTRv+P
ずっと「コモノール」だと思ってました
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:49 ID:xkEyl5lv
ずっと「モノレール」だと思ってました
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:55 ID:S1PyWbF0
もういいです。


 じゃあ、フレッドは誰と結婚したと思う?
オルエン説が一番有力かと思われるが・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:58 ID:VcNESlkR
オルエンでいいよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:01 ID:xkEyl5lv
あの男がオルエン以外の誰とくっつくのか。
オルエンとくっつかなかったら死ぬまで独身タイプ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:34 ID:S1PyWbF0
リンダ説を推しているサイトがあった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:05 ID:A9XvAyl1
意表をついてオルエンの娘
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:36 ID:N3Y3xoql
>>58
それはまずいだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:38 ID:eXHEWHmE
じゃあオルエンの母
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:49 ID:w5tdnSMn
ならばオルエンの兄
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:56 ID:AWnG0wvO
EDのオルエンとフレッドの文章を読む限りは相手はオルエンではない
感じだな。
フレッド25歳にオルエン18歳。
聖戦子供世代の年少組だと14歳ぐらいだから、「あまりの年の差」
云々という表現が効いてくるかもな。
あとフレッドの「主筋」って、フリージ家一門のことだろう?

オルエンの相手だが、意外とロナンかもしれない。地味系キャラでかつ
結婚がEDで明言されているというただそれだけの理由だが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:13 ID:Ye5abJwG
オルエン「あんな貧乏くさい男は大ッ嫌い!」
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:35 ID:A9XvAyl1
ロナン? TSのキャラじゃないのそれ?

とか一瞬思ってしまった俺に幸あれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:42 ID:N3Y3xoql
俺なんて、数分誰だかわからなくて悩んだぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:00 ID:S1PyWbF0
>>61
ラインハルト兄様は身包みを剥がされて川に流されましたとさ。



 やっぱりオルエンですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:51 ID:f04/c1oh
オルエン「このブタ野郎!!」
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:24 ID:A0z+7Kqs
|ヘ⌒ヽフ
| ・ω・) ぶい?
|し─J
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:40 ID:41xN9wWa
ヒキヲタモラツム(mogu)…大学を中退し、無職で実家で引きこもり
生活を送ってる男らしい。名前の由来は機動戦士ガンダムSEEDに
登場する敵将兵の名前をパクったと思われる。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1066303965
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1067591692
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1068674319
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1067816048
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1061560146
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:05 ID:pzIQxwBq
ロナンは何故かカシムを思い出してしまう
志はカシムと違って立派なのに・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:27 ID:wk7j3Eck
>>62
自分と同じ説を押してる人をはじめて見た
そのネタ振ったらスルーされましたが
フレッドと結婚したのはミランダだと思ってます
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:53 ID:1ckEuW31
ミランダにフリージの血は入ってるんだろうか。俺は入ってる方を推すけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:09 ID:o9C0gERx
>>71
同じ説って、ロナン×オルエン説のこと?そりゃ何の根拠も無いからなあ。
一応EDの文章に沿う形で消去法で選んだらこうなっちゃった訳だが。
>>72
まああの辺の方々は政略結婚その他のためにドロドロに血が混じってる
可能性は大かもね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:16 ID:bVVVMEH4
ミランダ×モノレール

鉄道に生きる女
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:36 ID:LjzZPAwE
>>72
入ってるも何もミランダの母親はティルテュの妹のエスニャじゃないの?
少なくともトードの血は引いているだろうよ。
とは言ってもその辺はパラレルっぽいのでわかんないけど、怒り持ちだし
フリージ家ってことでつじつまはあうね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:40 ID:bVVVMEH4
ヒルダはフリージ行ったからヒステリックオバサンになったのか
77北米データ:03/12/17 22:50 ID:bk0ktQQj
ファイアーエンブレム 烈火の剣 任天堂 $2,333,068 75,748

なかなかいい滑りだしかも
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:07 ID:A9XvAyl1
>>75
それリンダ。
ミランダはアルスター王家の末裔だからレンスター系の血筋であって、前述されてるような政略結婚がない限りフリージと直接の関わりはなし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:12 ID:1ckEuW31
>>78
アミッドリンダの母親であるエスニャとミランダの母親のエスニャは同一人物かもしれんしそうでないかもしれん。
同一人物だった場合どっちかは私生児になるんだが。いくらあの世界でも重婚は禁止だろうし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:13 ID:emcv2ker
>>77

滑ってこける(ツルットナ
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:18 ID:7sxjXh59
確かにエスニャは謎だな。
同一人物なのか、それとも聖戦ロベルトとトラ7ロベルトのように名前が同じだけの別人なのか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:24 ID:3iMRJrFu
>>77
10万いけばヒットだな
むこうはこれからのシーズンでゲームがかなり売れるし
日本と違ってロングセラーになる事多いから
まだまだ売り上げ伸びるだろうし
任天堂的には成功だろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:31 ID:oekKh3KR
北米版がたくさん売れて新作発売の後押しになってくれたらいいなあ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:41 ID:riyiurVS
>>79
こんなんどうですか。(あくまでも仮定ですが)

 エスニャはティルテュを追っかけて行った先のシレジアで出会った男性と恋に落ち、
アミッドを出産。暫く平和に暮らしてリンダを妊娠するが、それとほぼ同時に家に連れ戻される。
 リンダを出産した後、フリージのアルスター介入政策の政治道具としてアルスターに嫁入り。
そこそこアルスター王と上手くいってミランダ出産。


・・・・・・・・・ミランダとリンダ同腹説を採用するとこんな流れになるのかも。
エスニャじゃなくてティルテュでもいいかもしれないけど、
髪の毛の色が・・・・と言うわけで、エスニャ同一人物説も充分ありうるわけだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:30 ID:rKi3P4PO
それ、まんま反聖戦の設定じゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:49 ID:3fUz6/7o
>>75について、さっきパラレルだと言ったのはエスニャが同一人物とすると、
聖戦の網戸リンダ兄妹とミランダが同時に存在するのはかなりの無理があることから。
それなら聖戦の兄妹とミランダは同時には存在できないパラレルな存在と考えるのが、
ミランダ=フリージ娘説の最もスマートな解釈だと思ったわけで。
アミッド好きとしては寂しい限りだがそこはパラレルなトラナナ設定ってことで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:02 ID:bjhxXkOg
ミランダは竜から生まれた子だったんですよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:50 ID:VjTjHaXe
>>86
血縁関係については何でもありなFEだからエスニャが同一人物だろうがモウマンタイ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:14 ID:rGpgDSGA
エスニャがティルテュを追いかけ、シグルド軍に合流(3章中〜)
何らかの理由でキュアンのレンスター帰還に同伴(4章頭)
アルスター王と結婚
アミッド誕生
ミランダ、リンダ誕生(順番不明)
フィン、リーフを連れて、アルスターへ
ブルーム王の暗殺計画が発覚
エスニャ、アミッドとリンダを連れてシレジアに避難、何らかの理由でミランダは連れて行けず。
エスニャ、リンダ連れ戻される。

これで何とか三人両親が同じ場合の説明がつかないかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:46 ID:VjTjHaXe
アミッドリンダとミランダは異父兄弟のような気がする。何となく。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:15 ID:rGpgDSGA
各キャラの年齢を計算したら
アミッド>ミランダ≧リンダ
になりそうだから、異父兄弟だとしてもアミッドだけ別種かも知れない。
アミッドとリンダの年齢計算に、ISの掲示板にあった
ご隠居発言のアーサーとティニーの説明使ってるから相当怪しいけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:39 ID:Qc0QS2E0
アーサー・ティニーがいる時はアミッド・リンダは存在しない。
よってあんまり考える必要はない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:25 ID:kaQfLqcr
網戸とかのことはそのへんでいいだろ。
ところでリーフ×ミランダの可能性はなかったのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:29 ID:VjTjHaXe
>>93
無い事もないがEDがアレじゃなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:35 ID:oiVPeR0O
>>93
うーん、EDがアレだもんねぇ。
ミランダも報われないな・・・・・

 しかし、特定のカップリング押せ押せの人たちにとっては
パラレルワールドとは言え、あのEDは許しがたかっただろうなぁ。
どのカップリングとは(敢えて)言わないけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:54 ID:DGCLoaF8
>>95
確かに。それでなくても任天堂だかISだかににクレーム付けて、
公式サイトの表記変えさせるような阿呆共もいたくらいだしな。
例のなんか足ひれっぽい名前の人の過激派ファンとか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:23 ID:ZJl1bz/C
EDはどちらかというとサラの方が不憫でした。
んで、ミランダはやっぱりヒゲの人と駆け落ち?

故意にボカシてプレイヤーの想像に任せたのか、
途中でちからつきたキャラがいても、
矛盾が無いようにしてるのか・・・どっちだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:49 ID:PqgFmNfv
でも本当にFEみたいなSRPGって少ないな。
キャラたくさん(非メイキング)、2Dドット絵+戦闘アニメ、キャラ別ED。
最近妄想できるゲームって少ないから頑張ってほしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:16 ID:yS1icB1h
FEは妄想力養成ゲームじゃないぞ。
>>97
サラのEDは不憫というかなんと言うか。俺はリノアンEDの方が気に入らんかった。リノアン15歳はねぇ…ディーンがロリコンみたいだ。
ミランダの相手は騎士としか言ってないから髭爺以外にも候補はいくらでもいる。案外セルフィナの下僕どものうち一人かも知れんし。

そういえばあの世界は一夫一妻?一夫多妻OK?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:20 ID:MkTRSWoF
>>97
リーフの保護の下・・・。
愛人?
それなら案外(゚д゚)ウマーかも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:25 ID:ZGwA9PDz
>>99
王侯貴族は子孫残して血を絶やさないことが重要だし、政略上の手札は
多い方がいいわけだから、側室持つのが普通ではなかろうか。
聖戦士の家系ともなればなおさらだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:20 ID:6dGAzmmF
その割りにヴェルトマー公爵は酷い言われようだったな
まあアイーダとの子供がいるアルヴィスにもきっちりその血は受け継がれてるわけだが

腹違いの兄弟ってシチュが少ない(少ないゆえの主題)になってるから、あの世界では普通じゃないのかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:34 ID:kHwG7GGT
ファイアーエンブレムで一番面白いのはなんですか?
今手元に聖戦の系譜?ってあるんですが他のやつのほうが面白いですかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:39 ID:Khomt7BH
紋章をオススメしたいのだがシステム面の快適さを考えると烈火が一番遊び易いかな。
105103:03/12/19 02:52 ID:E5tv9L2+
即レスどもです。 (・_・;)えっと手元にある聖泉はいけてないんですかね? なんか子供とかめんどくさそうですが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:55 ID:pztRbZw1
別に手元にあるなら聖戦からやればいいんでは。
子供もめんどくさかったら作らなけりゃいいし。

ただ他作品とシステムが大幅に違うので
後々他のをやるときとまどうと思われ
107103:03/12/19 02:58 ID:E5tv9L2+
即レスどもです。
(・_・;)えっと手元にある聖泉はいけてないんですかね?
なんか子供とかめんどくさそうですが…
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:00 ID:Gja/XADu
>>105
聖戦は異色作
難易度的には簡単な部類だが
お約束やカップリングを理解しないとつまる可能性もある
やるつもりなら少しアドバイス

初心者は「息子」と「父親」のクラスが一緒になるように組み合わせろ
これが一番無難
まちがってもレヴィン×シルヴィア、クロード×ティルテュはやるな
大抵の人は初回プレイにこれやって泣く
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:05 ID:E5tv9L2+
夜分遅いのにありがとう。
とりあえずやってみます。
システム…まあいっか。
異色作!?…むむむ。

何か詰まったときはお助け願いますm(_ _)m
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:09 ID:aznGgmeM
ってか初めてFEやる人に「異色作」とか言っても意味ないような。
とりあえずプレイしてみればよし。どうしても肌に合わなかったら他のFEやればよし。
個人的に聖戦は人生最高のゲーム。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:16 ID:E5tv9L2+
>110まじっすか!
俄然やる気出てきました!

好い人多そうなのでもう一つ質問。
始めてファイア―笑むブレむやるんですが、
事前に攻略サイトあさって情報収集した方がいいですかね?
隠し要素とか有利な点とか見逃してもいいから、まっさらな目でやったほうがいいですかね?
個人の問題だとは思いますが、どう思われますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:21 ID:Gja/XADu
隠し要素ねえ
何回もプレイする気があるなら初回はいらないかも
でもクリアするのに時間かかるしなあ

とりあえず隠し要素は1章からでてくるから
そこまで進めて
必要だと思ったら調べてみたら?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:27 ID:E5tv9L2+
やっぱり個人の感覚ですよね…

今日は眠いので落ちます。皆さんどもでしたm(_ _)m
何かアドバイスあったらお願いしまつ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:45 ID:beRmcDbT
>>108
漏れ初回にレヴィン×シルヴィアになったが泣くってほどじゃなかったぞ。
こんなガキンチョがフォルセティの継承者だぁ?(゚Д゚)、ペッとは思ったものの
杖空振りしまくって9章でクラスチェンジ、白いフォルセティの文字を見たときは
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!ってなもんですた。
まあアーサーやセティを経験した後はシルヴィアとレヴィンが結ばれることは無かったがな( ´∀`)
シルヴィアはアレクやクロードいるけどフュリーはレヴィン一択みたいなもんだし・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 05:36 ID:gzTWMrzK
フューリー×アレクも一応ありだろう
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 06:33 ID:53Unr9XM
>103
聖戦本格的にやる気なら、下記の専用スレに行ってみてはどうかな?
隔離とかそういう意味じゃなくて、ここは未だに攻略の話題で十二分に盛り上がれるスレなので。

ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜その35〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1070813537/
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:29 ID:n9bo5Ihz
>>108

初めてやる奴がどうやって
息子のクラスを前もって知るのだろうか・・・

118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:36 ID:wtLiupPI
あんまり最初から完璧にやろうとするとキツイし、ゲームってアクシデントや失敗してこそ
面白い部分もあるので素でやった方がいいと思うよ。
どんなゲームも1周目は素でやって、あとから面白い失敗談語れるくらいの方が楽しいしな。
その方が2周目以降に知らなかった部分を体験できてお得だし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:46 ID:o9B38VXE
1章でゆうしゃの小野を取っておくとレックスの使い勝手が上がる
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:16 ID:wtLiupPI
ゆうしゃの小野はヒロインを男にしたりするから…ってこんなネタ分かるやついないかorz
121113:03/12/19 15:21 ID:E5tv9L2+
>>116の本スレで勇者の斧のことしりましたが、
既に鉄の斧どっかやっちゃってて、勇者の斧もうとれません。

(ノд`)このまま続けるしかない。今二章。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:31 ID:gtqvonKL
>>121
がんがれ。大抵の人は最初そんな感じだ。
俺もそうだったから1周目ではレックスは堅さだけをアテにしてた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:24 ID:48tAylAz
一章のデータがあるならやりなおしたほうがいいと思うぞ・・・。
レックスは勇者の斧の2回攻撃で一気にエースキャラになるからな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:28 ID:TxyQmLbA
>>113
ファーストプレイぐらいは情報入れずに好きにやったほうが楽しいと
思うけどな。
ま、勇者の斧なんぞ無くとも全然クリアに支障は無いので無問題。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:34 ID:58Q5kQUc
エムブレマーは完璧主義者が多いみたいだからなぁ。
でも一番いいのはやっぱりなるべくリアルタイムと同じプレイの仕方=ヒントなしの
方がいいと思うが。聖戦はターンごとにセーブあるし、なんとかなるでしょ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:42 ID:6rcPUtjL
一度もリアルタイムでやった事ないなぁ・・・・・・・悲し。
なんかブームの過ぎた頃に買っちゃうんだよ。間が悪いって言うか。
トラ7なんかリリースされてた事自体を一年後に知ったぐらいだったし。
まぁ、情報が出尽くしててその分風評とか色々聞けてよかったけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:07 ID:66PYTeW9
トラキアは当時の情報の錯綜ぶりはみてて楽しかったな
ミーシャの仲間にしかたわかんねえ、とか
ラーラが踊り覚えるなんて知るか、とか
マリータ流星剣覚えるの?、とか
23章でセティ出てこなかったんですけど…、など
みんな混乱しながらプレイしてたな

やっぱり1週目から完璧にやるよりは
多少とまどいながら勢いでやっちまう方が楽しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:10 ID:58Q5kQUc
失敗もいいもんだよな。クソゲーを買った時はムカつくが、あとからになると
話のネタになっていいし、クソゲー本読む時もより楽しい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:43 ID:E5tv9L2+
2章進みやがらねえ。
すぐ死ぬ。むカー!
どうやら値切りの指輪も無理みてぇだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:46 ID:7U+ljOK+
俺もトラ7はひどかったな・・・
パーン一味もオルエンも仲間に仕損ねたし。
民家ではボロカスに言われるし・・・(;´Д`)
フレッドもゼーベイアも頃したし・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:51 ID:7U+ljOK+
後勿論エーヴェルは石像のまま終わりました・゚・(ノД`)・゚・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:31 ID:WhtPuhtI
エーヴェルは終章で殺しました。の間違いだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:36 ID:vsUwVX7/
失敗と言えば、烈火のヴァイダ様も忘れるな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:38 ID:gvP75esF
>>133
顔が?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:46 ID:KW64PcY6
>>134
顔のせいで敵っぽい
さらにパラ補正で倒しがいがある

俺は殺してしまいますた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:24 ID:6rcPUtjL
 失敗といえば、トルード。
ファーストプレイ時は離脱されて仲間に出来ず。
 無理といえばゼーベイア。
初心者にアレを仲間にするのは至難の技。惨殺。

 ラーラは育てず(未CC)、杖A育成成功がサフィとリノアンのみ・・・
攻略本があって、ネットで情報拾ってもこの有様。
カリオンだけはなんとか育てるの頑張ったけど、
ラーラは初期パラにびびって育てる事を断念・・・・
そして何故かフィンは二軍だった。聖戦でアレだけ贔屓してたのになぁ。

 そんな一週目トラキア776でした。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:12 ID:tCW+LU5X
ラーラは1周目から育てたなぁ。踊り子じゃなくシーフファイターだったと思ったが。
ロリは育てるのが楽しいので大抵育てる。
最強のボルガノン使いになったユミナがなつかしい。
138129:03/12/20 03:13 ID:/tbkQtZ3
俺下手だな…
7.8時間やってるのに二章越せず。
格闘場って全員レベル七までクリアするもんなんですか?二人しか無理だ。
…一章では誰一人格闘場いってなかったし。

今日はもう就寝。
明日夜からは忘年会や彼女と旅行行ったりするので相当できんな〜。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:14 ID:kZlTlTj4
荒れるから聖戦スレ行ってくれ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:42 ID:U4V8TLrX
>>139
そういうのが荒れる原因だと思うんだが・・・
↑で普通に話してるのに
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 04:52 ID:Hq2hTlUB
彼女と旅行行ったり、のくだりが139の逆鱗に触れました
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 05:13 ID:kZlTlTj4
当然です
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:19 ID:oiLAgxC8
クリスマスなんて嫌いだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:18 ID:H/xi16fp
>138
最初はそんなもんさ。
闘技場は、セーブしながらできるから、とりあえず全員いけるところまでいければいい。
強い武器(序盤なら銀の剣とか)を回したりすれば、結構勝てたりするよ。
その章の敵殲滅した後に、まだ全員抜きしてない奴をリターンとかワープで帰して再挑戦させておこう。それで勝てることもあるし、杖使いの経験値稼ぎにもなる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:56 ID:xNbGYwxl
銀の剣を回すのエスリンくらいじゃねーか?
しかも銀の剣持っても調整なしだとキツイから結局リターンの素振り。
で、クラチェンしちゃえば銀の剣必要なし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:50 ID:1RJc7z7X
>>129
>>138の最後の2行を言いたかっただけ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:17 ID:GwN6jHYp
闘技場を最後までいけるのは大体シグルドとアイラ姉さんくらいだと思うので
他の連中はいけるとこまででいい。1戦ごとにセーブしておけば安全だろう。
2章本編でも色々面倒なトコあるだろうが1周目は気にせずやればいい。
レアアイテムなんぞ2周目からの物だと割り切れ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:15 ID:x4kYPWeZ
>>138の最後の二行をやたら気にするヤシは当然彼女居ないんだろうな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:04 ID:3IuvyIhY
(ボソ)FEのアンチスレってないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:45 ID:x4kYPWeZ
>>149
シラネ。↓ここでもいけば?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1049874714/l50
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:56 ID:eIj0c06E
『自称』彼女持ち高学歴イケメンなんて2ちゃんでは腐るほどいるよ。(しかも話の流れを無視して自慢する事が殆ど)
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:15 ID:1g2mrYDu
暗黒竜をリアルタイムでやってたやつらは当然30歳過ぎてんだろ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:16 ID:iMTZCFHX
>>152
当方27歳。
リアル厨房でやってたんで。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:20 ID:QOcYJr00
>>153
おお、同い年。
つうことは、中学の卒業式の日が外伝の発売日で
打ち上げ直後に買いに走った口だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:20 ID:0m6MjXGp
三人目。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:50 ID:fMriOA0A
4人目。
来月27。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:52 ID:e9d3S++9
リア消でやってた23歳もいるわけだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:20 ID:mr2ddgYp
FEとの出会いは14歳頃。現在22。やっぱスレ年齢高めなのか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:29 ID:8lIgKLic
俺が若輩に見えるスレか・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:33 ID:nplv+oP/
まさかとは思うけど、
年齢高めの方々ではないですよね?
彼女うんぬんについての書き込みに対して、
銅貞丸出しの大人げないレスしてた人々とは。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:38 ID:7JAWoKzt
俺は紋章からしかやってない19です
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:41 ID:8Zbodvr1
やはりこのスレは平均年齢あまり高くないのか…
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:45 ID:mr2ddgYp
ここの住人はシリーズのどれが好きでどのキャラが好きなんだ?
自分は聖戦信者でイシュタル萌えだが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:59 ID:0cbURZPt
年齢19のトラキア燃えでアルテナ萌え
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:01 ID:nplv+oP/
どうやら若輩者だったようで安心したw
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:19 ID:IwIp31vK
封印からの18歳・・・えぇ、スマデラから流れてきましたが何か
でも暗黒竜と外伝とアカネイア以外ちゃんとやったんだぞ 文句あっか
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:15 ID:Ps/L0FaL
>>166
別にないが、そんな自虐的にならんでも。
外伝はけっこう投売りされてるから体験するのもいいかも。
とか言って自分はまだクリアした事ないんだけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 05:10 ID:nw+gSige
久々に何か縛りプレイをしようと思い、最新の烈火で騎馬オンリープレイ




簡単すぎた
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:36 ID:vzhjDYi1
>>168
もちろんハードでだよな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:42 ID:nplv+oP/
ハード違いだが、劣化だけはハードがなくてやったことがない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:00 ID:qblW8zMb
紋章からの25。好きなのは紋章。システム的には烈火
キャラはミネルバとかシーマとかイシュタルとかアイラとか
実年齢と言うより精神年齢高めのキャラが好き
苦労してきますたオーラが出てると言うかそんなの
同じタイプでも男には萌えない
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:08 ID:9SUGrWfO
>>170
封印は
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:42 ID:faBvBh3t
えmry
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:33 ID:VobBfxb7
当方外伝から入った17。基本的にどれも好きだが聖戦はいまいち。
好きなのはディーンリノアンとかオグマとかスカサハとか。特に好みのタイプは無いな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:12 ID:MxrpJ2Wc
7歳で暗黒竜から入ったリア工の18だが。
マジでガキの頃に出会えて良かったと最近思った。
それだけに最近の作品のへたれぶりは悲しい。
ちなみにラクチェ最高だと信じてますが何か?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:38 ID:9SUGrWfO
俺は暗黒竜から。
全体の雰囲気はGBAのが好きなんだが一番プレイしたのは聖戦
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:46 ID:REaQvr4A
7歳って凄いな・・・
自分が7歳の頃はろくにRPGも解けなかった気がする
RPGやSLGは兄がやっているのを横で見てたり
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:50 ID:8mlplieP
私も6歳ぐらいから外伝を父と一緒にやっていた。
それからアルムとセリカに萌えてオタ人生まっしぐら。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:09 ID:lwvfrEEH
俺は10歳の頃友人に勧められて暗黒から始めた。
攻略本もあったしなんとかクリアはできたな。
リンダたんの戦闘グラがやたら気合入ってたのが印象的だった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:19 ID:kYZ898WY
>>175
同い年発見。

最初は聖戦だった。未だに聖戦が一番好き。
やった順番は(外伝)→聖戦→紋章→トラ7→封印→烈火
この中で一番最悪だったのは烈火だった・・・・ふぅ・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:51 ID:wXnxDD0P
スマブラDX→封印と入った16歳
その後紋章→聖戦→トラキア→烈火の順番でプレイした
一番好きなのは聖戦、次がトラキア、基本的に全部おもしろかった
FFTをやってる暇があったらもっと前からやってればよかったと激しく後悔
タイトルは知ってたのに
トラキアのROM版売ってたとき買っとけばよかった(つД`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:52 ID:mk2VBD4X
22で暗黒竜からやってる(紋章以外)けど、初めてクリアしたのは封印だったり。
一番苦手なのは聖戦で、好きっつーか思い入れがあるのは暗黒竜か。
というか、スキルシステムが好かん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:56 ID:Z/S1i+3U
スキルシステム好きだがなぁ、自分。
あのなんとも出来ない不公平さが現実感あっていい。
生まれも育ちもいいラクチェ様には並大抵のやつじゃかなわないし、
デルムッドみたいなのにかぎってカリスマだけでどうにかなっちゃうとか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:03 ID:uf8A2Oui
暗黒竜からリアルでやってる20だけど
一番好きではまったのはトラナナだな
たしか最初にクリアしたときは20人くらいしか生きてなかったような。。。
ノーセーブでもクリアできるようになった俺のオタクぶりに乾杯
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:31 ID:kYZ898WY
>>183
なんか共感できるかも。あの不公平さがイイ、というか。
 でもそういうところが賛否両論なのかも。
因みに私は賛成派だ。
ステータスの育ちで個性つけると、使える奴と使えない奴の間にある溝が深まるばかり。
スキルも個性と考えればそこそこいいものだよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:48 ID:oXzYgL6u
外伝から全部やってます。
一番好きなのはトラキア。これしかないです。
好きなキャラはアスベル、セティかなあ。
あと杖使いが好きなんで、トラキアはとってもイイ。

俺もスキルは賛成派です。
特にトラキアのマニュアルはいいと思うんだけど、好きなキャラに使いまくり……。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:48 ID:MdN9koKe
スキル・・・嫌いじゃないが好きでもないって感じかな。
封印烈火でステータス個性を結構出してたから、
次の新作はスキルみたいな要素追加がありそう・・・と勝手に予想。
リメイクとかだったら別だけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:10 ID:Klclvix/
確かに数値だけで差別化ってのもそろそろきついかな
薄幸のサウルとか無駄に堅いロウエンとかわかりやすくて好きなんだけどね
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:51 ID:QXZKHVHa
スキル「薄幸」…攻撃に当たりやすくなるがみんなに同情してもらえる
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:28 ID:pPwTf/8E
>>187
個性が出るって点でスキルは好きなんだが、
ランダム要素が高くなってくるのが俺は嫌なんだよな。
同じような理由で再行動も好きじゃない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:38 ID:VMJB4uki
そういや聖戦のセーブシステムってスキル導入に伴う
不確定要素増加を考慮して取り入れたもんだと思ってたな。
トラキアがアレだったんで全然関係なかったようだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 05:56 ID:9SJtyuKd
客がついて来た所でいきなりシステムを変えるっていうのも・・・
基本は変わらないと思うけど村人みたいなのが復活するんじゃないの?
封印っぽく言うならソルジャーがソシアルかアーマーになる、みたいな
・・・キャラの個性が薄くなるかな・・・?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:08 ID:driqb4h2
確か暗黒竜に出会ったのが中2の時だったか…世間じゃFF3一色だった覚えがある。
安かったところをみると発売で即買いに行ったわけでも無いらしい。つーか何でFEに
手を出そうと思ったのか覚えてねぇ。まあ以降猿の如くハマった訳だが。

やっぱ最初のインパクトもあり、暗黒竜が一番ですな。次いで封印か。
でもキャラの好みと言われるとアーダンだなー。時点でゴンたんトレック辺り、後は
エキドナ姐さんとかヴァイダ姐さんとか。こうして見ると最近のキャラのが多いなぁ。

スキルは正直あんまし…封印以降みたいにパラメーター上限に余裕があれば差が出るし、
それで俺は充分だなー。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:54 ID:4r4jR7bq
紋章からやってる25歳。
好きなのは紋章>封印>烈火≧トラナナ>聖戦。
聖戦シリーズは、燃える場面は一番多かったんだが
システム面とキャラの扱いに製作者のえこひいきが見えるのが好きじゃないので下の方。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:06 ID:irwF0og/
親に邪険にされてる子供を助ける気分でむしろ好き<えこひいき
つかどうせ全作専用武器とか成長率でえこひいきされまくってるのよね。
196194:03/12/22 12:48 ID:4r4jR7bq
>195
「特に」ってことで。
まあ、自分が気に入ってるのが
聖戦:アーダン(強化イベントも色々あるけど)・デルムッド
トラナナ:イリオス・ロベルト
だしな…多少逆恨みもある。しつこいのでこの辺でやめとく。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:02 ID:zETqJKFe
>>196
ていうか、君は不遇なキャラを気に入る傾向があるってことでは
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:08 ID:ftkfgoJf
トラキアは本当にはまったよ。個人的には
トラキア=聖戦=紋章>暗黒竜=外伝≧烈火>封印
封印は…期待してただけにちと肩透かしだったな。
烈火は封印よりましだが戦争じゃないのはどうかと。
青春冒険ドラマは他に任せとけよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:39 ID:6ek1WLGB
トラキアが好きな方多いですが、難しくないですか?
紋章→聖戦→ティリングサーガとクリアしましたが
トラキアだけクリアできてません・・・。
どーしても途中で誰かが死んでしまう。それも
敵が必殺系の武器じゃなく普通の武器で。

後、体格制度が盛り込まれて「かつぐ」が有効に
使えないんです。頭がパニックになってしまって。

もう一回チャレンジしてみようかなぁ・・・。


200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:00 ID:Gciva+nn
外伝からやってる4歳
201かさかさお肌:03/12/22 14:18 ID:oUDfo9EY
810 :心得をよく読みましょう :03/12/22 10:03 ID:wJS677TF
よろしくお願いします。

【板名】 家ゲーRPG
【スレのURL】 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071579596/
【名前】
【メール欄】sage
【本文】
確か暗黒竜に出会ったのが中2の時だったか…世間じゃFF3一色だった覚えがある。
安かったところをみると発売で即買いに行ったわけでも無いらしい。つーか何でFEに
手を出そうと思ったのか覚えてねぇ。まあ以降猿の如くハマった訳だが。

やっぱ最初のインパクトもあり、暗黒竜が一番ですな。次いで封印か。
でもキャラの好みと言われるとアーダンだなー。時点でゴンたんトレック辺り、後は
エキドナ姐さんとかヴァイダ姐さんとか。こうして見ると最近のキャラのが多いなぁ。

スキルは正直あんまし…封印以降みたいにパラメーター上限に余裕があれば差が出るし、
それで俺は充分だなー。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:07 ID:KwGyKfxV
なんのことやら
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:12 ID:K92VWKUq
さぱーりわけわかめ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:21 ID:vEc01MgE
せっかくイイふいんきだったのに
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:39 ID:x0JuJrzo
外伝からリアルタイムでやってる
63歳

紋章が一番好き
次はティアサガ
聖戦、トラキア、外伝

封印と烈火?
やってないよ

老 眼 で 見 え ん の じ ゃ 、ボケェ

入れ歯の調子わりー(ガフガフ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:49 ID:CO6cuc+u
ゲーハー板からへんなのが流れてきたか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:54 ID:TgYiCC08
なんかのゲーム雑誌でたまたま紋章見てそのままゲームショップに直行してたな
12800円?だったか(そんなに高いわけないか?)
とにかく当時の他のゲームと比べて値段が高かった印象がある
あの時の衝動買いが今でも続くとは・・・わからんもんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:56 ID:CO6cuc+u
>>207
なにに惹かれたんだ?

俺は先輩の紹介でやったけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:59 ID:l/i8mOVt
>>199
最初は誰か死んでもほっといて進める
仲間できないと思ったら切り殺す(これ最重要)
あと捕獲と担ぐはやらなくてもクリアできる
俺捕獲数なんていつも10すらいかないし
210199:03/12/22 20:14 ID:z2xtpJDr
>>209
レスありがとう!
>仲間できないと思ったら切り殺す
っていう意味がいまいち分からないんだけど
殺されてもほっといて進めろってこと?

キュアン大好きだったのでもう一回してみるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:28 ID:6IpPwx6v
シヴァとかダルシン、ゼーベイアみたいな説得に手間がかかる敵キャラを
仲間にせずに殺すってことでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:31 ID:pflOfFp8
ダルシンは手間は大したことないよ
うっかり殺してしまうことはあるけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:36 ID:J/AEjhXM
キャラをある程度見殺しにするのはいいとして、見捨てるキャラを見極めないとドツボに嵌る。
つか、初期の仲間は基本的に主力となる有望株ばっかだから、そいつ等切ると辛くならんか?
後は追剥、もとい捕獲は出来るならやっといた方が後になって楽な気がする・・・けどこれは好みか。
石橋を叩きながらチマチマやるタイプなら、追剥道中も楽しいと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:38 ID:uoNytMEr
ダルシンは仲間にした方が牢獄が楽じゃないか?ゼーベイア斬り捨ては禿同だが
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:02 ID:6IpPwx6v
シヴァやゼーベイアに比べりゃ楽は楽なんだが
序盤の説得キャラ2人と最難関キャラってことで一応名前挙げてみた。
突出してくる所を説得して隣の牢獄に引っ込むなり一周回って逃げるだけだが
初心者ならここまでしないかなと。
捕獲しないならダルシンは見捨てても特に困らんと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:04 ID:9JIH34OM
>>210
ダルシンいなくても牢獄クリアは差し支えない。
ただ、荷物持ちがいないと序盤きついから、いたほうがいい>ダルシン
 ゼーベイア、トルードは切り捨てても平気。
ただしシヴァを切るつもりならトルードは拾った方がいい。
ヒックスは仲間にするとき面倒なので(マスターソードと追いかけっこ)、
切っても差し支えない。ブライトンいるし。

 序盤はこんなものか・・・
あ、あと四章外伝は飛ばすべからず。
かなりキツイけど、アスベルとセティの書は絶対手に入れておいたほうがいい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:09 ID:g+ZjNXgk
ヒックスはともかくポールアクスは使える

218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:09 ID:Td+gJ9jH
ターンを気にせずレベルアップや弾切れを行えば敵の強さもそんなに気にならない。
時間をかければクリアできるゲームだと思う。>トラキア

>>215
右側から扉を開ける(またはシーフかつぐ)→説得→アーマー部隊とガチンコ勝負
がデフォだと思ってたけどなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:20 ID:6IpPwx6v
>>218
それだと下手したらサンダーで死者でない?
漏れは出来るだけ捕獲したいんでいっつも牢屋に引っ込んでるけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:32 ID:Td+gJ9jH
>>219
アーマーを少しずつ倒して、サンダーは1発程度食らうように気をつけてれば大丈夫。
まあ初めの頃はよく死んでたけど・・・
あそこでは手斧がひとつ取れれば良しとしてる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:07 ID:l/i8mOVt
なにも取る気がない俺は盗賊が開けて担いでおろしてブライトンと光の剣リーフの二枚盾
サンダーとライブだけ盗めば十分
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:09 ID:zknfBpuO
俺もリーフと勇者のダルシンで敵殲滅してる。あの場面で頂くのはサンダ−と杖ぐらいかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:16 ID:l/i8mOVt
>>210
もう一個アドバイス
7章くらいまでに光の剣は壊してもかまわない
がんがん使おう
どうせ後半にはたいしたことのない武器に成り下がってる
最初のうちの幸運プラス10はでかいぞ〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:27 ID:ymaSXLJY
>>210
ついでに俺からも
フィンが持っている勇者の槍は中盤までに使い切る勢いで
アレを使って捕獲しまくれ
馬乗りは担ぐ、捕らえるに関して体格が20って事になってるから
攻撃半減がどんなモンか判るまで奴に任せて
捕らえるのに慣れたら体格を気にしれ
どうせ中盤以降奴の出番はn(ry
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:54 ID:JC/8SZcV
トラキア、2周目からの序盤は全員捕らえるくらいの意気込みでやったなぁ。
出来る限り捕らえる。縛りプレイっつかそうしないと財政厳しい。
あれほど金に困るSRPGって珍しい気がする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:02 ID:86oVQgzO
>>210
リフィスの体格を育てればかなり楽になるよ。

経験値が90ぐらいで章クリア→次の章の最初でレベルアップする。
体格が上がったらそのまま進める。上がらなかったらリセット。
これを繰り返すとリフィスの体格が上がってアイテム盗み放題。ウマー
ネールの書があればもちろん持っておこう。

ちょっと面倒かもしれないけどやってみたらどうかなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:14 ID:P3X144TW
>>225
デフォルトで一文無しだからなぁ
傷薬一つ買えないなんて初めてでかなりビビる
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:47 ID:rSBJae3u
余談だが今大番長にはまってる
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:48 ID:xQn4EyOF
なんで定期的にパソゲの話が出てくるのか謎
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:11 ID:a0UjW9ez
ここはエロゲヲタが多いから
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:29 ID:xQn4EyOF
そういやガチャフォースのスレでも大番長の話題出てたっけなぁ…
あそこの住人はみんな大番長積んでガチャフォースやってたみたいだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:37 ID:a0UjW9ez
>>231
話題って言うかたった2レスだけだったけどな
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:07 ID:nkDs/OU1
>>225
金欠病には悩まされるけど
そこまで困った記憶がない
買うのなんて鉄の剣槍斧くらいじゃない?
魔法や鉄の剣やライブも盗めるし
Sドリンクももらえるし
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:57 ID:zkROY0Ob
トビラの鍵は買わない?
沢山あった方がスムーズ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:17 ID:2r7MsXen
Sドリンク足りねぇ。リーフで五万稼いで買いまくったけど、
売ってる場所少なすぎて結局足りなくなった。
扉の鍵はレンスター城防衛戦の時に一個使っただけだから
そんなに必要なかった。
ラーラとリフィスの二人がいれば鍵はまったく困らないと思うなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:25 ID:rpzgxHUr
Sドリンクなんて終盤の杖使いにしか使わなかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:20 ID:2v7/cAZA
Sドリンクは取れるとこでタダでもらって、かつ金稼いでおいて
シャナム様に買ってもらえば困らないと思うが…
そんなにエースに頼った戦い方してたのか…?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:37 ID:2r7MsXen
 海ルート通ったからシャナムいない・・・・
 エースに頼ったと言うか、
ボス叩きしてたら必然的に疲労が蓄積して使わざるを得なかった。
オルエン、エダ、アスベル、ホメロス、リノアン、サラ、ティナを
まとめてレベルアップさせたらあっという間にSドリンクの在庫ゼロ。
ボス叩きは疲労の鬼門だった・・・・
みんな強くなったからいいけど、でもかなーり辛い状態。
もっと買って置けばよかった。ハァ・・・・・・・・・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:25 ID:U2na/C/x
シャナム仲間になった後にSドリンク買えたっけ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:29 ID:nkDs/OU1
>>238
そりゃ自分が悪い
基本的にSドリンクなんて二つくらい買えば十分
へばる前に休ませるのも基本
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:32 ID:nkDs/OU1
悪いって言うのはボスたたきをしていることね
ボス叩きはもしやるのなら次の章ではずしても大丈夫なときにしておかないと
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:43 ID:2r7MsXen
ごもっともです。
まぁ、この面子だけなら何とかなったかもしれないけど、
これに加えてナンナ、サフィ、スルーフの杖メンバーが痛々しい状態に(涙)。
海ルートの17章が難易度高くて何度リセット押したことか。
次のロードはもっとバランスよくやろう・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:13 ID:uV7vwBS7
スーファミ、プレステしかハードないんですが、
どれが一番お勧めですか?

ちなみにファミコンのやつは一度やったことがあります。
タイトルは忘れました。なんだったかな…
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:15 ID:EL21fqlF
紋章しかない
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:28 ID:1aqlgIgA
>>244はFE初級者
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:36 ID:TC9QkUHe
>>234
山荘のとこのシナリオでウィンド買い溜めするのは俺だけですか?
アスベルの風上げる為に必須・・・っていうか、あいつ柔らか過ぎて闘技場に入れないよ
247210:03/12/23 21:06 ID:9dpVrD+H
みなさん様々なレスありがとうございます〜!。゚(゚´Д`゚)゚。
重要武器はいつも出し惜しみしてしまって
結局全然使わなかったっていうパターンが多かったので
とても参考になりました。

体格も上げれるだけ上げてみます!
仲間もできるだけ説得してはみますが、とりあえず
クリアすることを第一目標に頑張ります。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:16 ID:ogJR9WnO
盛り下がりがちな、こっちにも来ておくれ、>>210さん
ファイアーエムブレム トラキア776 第7章
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1070677935/l50
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:38 ID:xuUiABR3
>>243

プレステのティアリングサーガ
いいからやってみろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:41 ID:QtsuSUgs
ティアリングサーガだけは駄作
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:51 ID:6dTfKl1J
聖戦ティアリングはダメ
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:51 ID:PhlnZ4Kd
>>246
アスベルを闘技場で上げるのは余裕じゃないか?
通常だとウィンド装備になるから追撃されることはまず無いし
アスベルは追撃必殺補正も高いから、リーフの支援とウィンドの必殺率のおかげで
追撃時にほぼ必殺を出すから結構勝てるぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:15 ID:1gv+8+VR
いや、聖戦はやるべきだ。紋章もやると面白い。
ティアサガは一番手を出しやすいと思うが、FEと比べると劣る。
でも今なら安いからやってみるといいと思う。FEと同属性のゲームだし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:17 ID:D7IV+ePe
まあ総合すると全部やっとけってことで
255246:03/12/23 23:23 ID:uV7vwBS7
まなさんレスありがとう!!

ティアリング聞いたことがないっす。
ハードは何ですか?
紋章はスファミっすかね?
あんまりゲムーに詳しくないんですいませんがおせーてたもれm(_ _)m
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:28 ID:kthitJhn
タイトルわかってんだから自分で検索するとかさ
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:38 ID:Q7tptxdt
一応総合スレだから書いとくか。

ファイアーエムブレム
暗黒竜と光の剣=ファミコン。
外伝=ファミコン。他のFEとは違って全体マップを進んでいくタイプ。
紋章の謎=スーファミ。暗黒竜のリメイク+その続編。
聖戦の系譜=スーファミ。広いマップと親子二代のストーリーが特徴。
トラキア776=スーファミ(ニンテンドーパワー)。ローソン店頭での書き換えは終了してるので
         数少ない市販版を入手するか、中古のSFメモリカセットを入手して任天堂に
         送って書き換えてもらってくれ。
封印の剣=GBA。初の携帯ゲーム作品。初心者にやさしい作り。
烈火の剣=GBA。封印の過去話。初心者に凄くやさしい作り。

アカネイア戦記=スーファミ(サテラビュー)。終了しているので現在のプレイは不可能。

ティアリングサーガ=PS。FEを作った加賀氏が出したゲーム。FEと似ている。
             エンターブレインから発売されたが任天堂に訴えられて裁判中。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:40 ID:Q7tptxdt
書き忘れた。

トラキア776補足→聖戦の系譜と同じ世界の、違う視点から語られる作品。
            難易度は激ムズなので初心者にはオススメできない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:58 ID:U2na/C/x
親切な>>257-258がいるスレはここでつか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:45 ID:9o70JNvg
そういやサテラビューにも出てたんだっけな、FE。
サテラビュー版だけやったことないから、GBAかGCに移植してくれないかなぁ。
無理か。
261255:03/12/24 02:02 ID:ZPLqBFBI
>257
ありがとう!
俺がファミコンでやったのは暗黒だったのかな?
とりあえずスファミの暗黒探してみますm(_ _)m

ただ今、映像の20世紀見て、“戦”いに鬱中なんだよね
262210:03/12/24 02:13 ID:+i0ymx/k
>>248
誘導ありがとう。その板はあまりのぞいたことが
なかったので参考になりました。
もうちょい知識つめこんでカキコしますね。
それにしてもこのスレ良い人ばかりだ〜(つд⊂)
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:05 ID:RrjP3daO
今日の十二国記見てFEみたいなゲームにならないかな、と思った。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:16 ID:ZPLqBFBI
Σ(゜д゜|||)ハッ!IDがFBI!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:25 ID:qCg7LQe1
聖戦の系譜で、必殺が起きたときの攻撃力の計算はどうするんですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:44 ID:MW1sZ9Jp
>>265
ダメージ = 攻撃力×2 - 守備(魔防)
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:46 ID:UAO8UfOE
(基本攻撃力×2−相手の防御力)だよ。
だからアーマーナイトの立場がない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:47 ID:HFYBLi7p
>>265
攻撃力×2。
攻撃力が25で敵の守備が10だった時に必殺が出た場合
25×2−10=40
で40のダメージになる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:54 ID:nYWxjrmD
>>267
アーマーナイトはいない
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:18 ID:Jjau4GNN
聖戦は敵に必殺持ちがほとんどいないし
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:27 ID:YEku8Sqc
>>255
どうでもいいがおめーの言葉キモイんだよ。つーか、うぜぇんだよ?
なんだまなさんって?わざとらしい誤字使うなよ?語尾に〜っすって書くのもキモイんだよ?はぁ?
スファミってなんだ?ゲムーってなんだ?挙句の果てに顔文字かよ?なめてんの?
お前みたいな構ってちゃんはFEスレに金輪際来ないでくれよ。分かったらとっとと失せろや
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:32 ID:RcUZbl2G
まぁまぁ、そんなにキレんなよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:33 ID:j012YVXh
空気悪くするやつが一番いらないんだけどな
274255:03/12/24 13:37 ID:A433GHtu
みなさん、すみませんでした。
もう首吊って氏にます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:39 ID:rEO89gO3
271の文の方がキモイな
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:16 ID:NJO9Zl49
全員気もい
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:22 ID:6OTO40Xd
ちょっと空気悪いから入れ換えるぞ。

パオラ姉さん萌え
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:58 ID:Th8QjlDm
諸君 私はFEが好きだ
 諸君 私はファイアーエムブレムが好きだ
 諸君 私はファイヤーエムブレムでもファイアーエンブレムでもなく、ファイアーエムブレムが大好きだ

 支援効果が好きだ
 敵将の長い断末魔の台詞が好きだ
 増援部隊の出現箇所を塞ぐのが好きだ
 クラスチェンジすると魔法防御が下がるドラゴンナイトが好きだ
 ネプチューンマンのような仮面が好きだ
 登場時から正体がバレバレの皇女が好きだ
 その剣で好きにされるのが好きだ
 闘技場で30万Gold貯めた後に1パーセントの必殺を喰らってリセットするが好きだ

 アカネイア大陸で バレンシア大陸で グランベル大陸で フォルセナ大陸で
 この地上で行われる ありとあらゆる行動が大好きだ
 生足を出した 魔法使いの攻撃が 轟音と共に敵のアーマー達を 吹き飛ばすのが好きだ
 爆風でひらりとめくれて見えた太ももに パンチラに心がおどる
 弓兵の操る キラーボウが 敵ドラゴンナイトを撃破するのが好きだ
 悲鳴を上げて 悶え苦しむ飛竜に放り出された敵兵を 手槍で突き刺した時など 胸がすくような気持ちだった
 神器を持った ソードマスターが 敵の山賊を 蹂躙するのが好きだ
 バサーク状態の剣聖が 既に息絶えた敵兵を 何度も何度も刺突している様など 感動すら覚える
 敗北主義の グラ兵達を経験値の為に 一人一人片付けていく様などはもうたまらない
 泣き叫ぶグラ兵達が 私の押したAボタンとともに 星のオーブを持ったシーマに ばたばたと薙ぎ倒されるのが最高だ
 哀れなドラゴンゾンビ達が 火のブレスで 健気にも立ち向かってきたのを メリエルのオーラレインが ボスごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
 皇帝直属のジェネラル部隊に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
 必死に守るはず移動力の足りないバヌトゥが追いつかれ、殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
 アルヴィス卿に騙されて 殲滅されるのが好きだ
 隕石を落とされて 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極み
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:14 ID:RcUZbl2G
>アルヴィス卿に騙されて 殲滅されるのが好きだ
>隕石を落とされて 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極み

この2行は矛盾してないか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:16 ID:21nUNxrT
マゾなんだろ。エムブレマーなら珍しくない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:27 ID:IFalV0Ot
さりげなくエレブ大陸を抜かさないでください
282マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/12/24 16:30 ID:jMw948aj
>>255

悲しいこと言うなよ

このくらいのこと気にしてたら
2ちゃんなんてやってらんねーって

(・ε・)キニシナイ!!で行け
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:32 ID:sd98cR43
ってかフォルセナ大陸って何処よ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:41 ID:PdCmNRPr
メリエルはTSだろ
しかし、オーラレインで抜けるのは事実なので今回は特別に許してやる
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:55 ID:zK05FzX9
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:20 ID:y3BpyIpz
>>271
お前のほうが100倍きもいよ。
引きこもりのマジギレっともないよ。

お前こそ金輪際このスレにくんなよ、わかったな引きこもり君。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:38 ID:XxXnkbEJ
>>286
お前もだよエリウッド!
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:43 ID:MawDXwPX
>>286
逆ギレと自己紹介乙
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:44 ID:WXo4u4aO
(*゚Д゚)>>271ハァ?( ´,_ゝ`)プッ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ(゚听)オマエイラネ( ・_ゝ・)ヒキコモリハ(´_ゝ`)死ね
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:46 ID:MawDXwPX
やれやれ、いよいよ冬厨の季節か・・・。早いもんだな
つーか、リア厨はFEをやるなよ。厨は厨らしく左門ナイトやスパロボでもやってろや
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:50 ID:9gz39Tbc
>>271>>286の名前はどちらも金輪際になりますた
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:53 ID:MawDXwPX
今度はバカの一つ覚えでAA荒らしか。よっぼど悔しかったんだな・・・。やれやれ
やればやるほど惨めな有様だぞ?ここらで大人しく引いとけよ、なぁ厨君?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:08 ID:y0pEjN0P
冬休みはいいなあ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:36 ID:ZPLqBFBI
…はい元凶の者です。

確に少し調子?乗ってました。
もう金輪際このスレにはきません。お騒がせしましたm(_ _)m
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:52 ID:vHQungTu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

オマイラ反応薄いぞ。こういうのはお祭りなんだからね。
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:58 ID:IdvWHGRU
メリークリスマス
略してメリクル
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59 ID:wDBjLrZ2
↑メリクルソード派


↓メリクルレイピア派
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01 ID:VKxXneeH
パルティア派
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04 ID:AA/S4IEB
俺はグラディウスドーガ派
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:06 ID:/0HqaFhF
ライブリフ派
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:20 ID:u5ssMa/R
俺はグラディウスジーク派
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:21 ID:+i97S7qQ
グラディウスカミユ派
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:27 ID:nhfp2kPg
グラディウス外伝派
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:39 ID:+wjuiROi
クリスマスに1人で鍋派
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:41 ID:9FToomLD
クリスマスなんだし初心者にやさしくいこうぜ。

そんな俺はキラーアクスマチュア派
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:47 ID:fLpf/8lf
俺はマスターアクスマチュア派だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:06 ID:s4M+gaC1
厨のことを忘れ、流そうとと必死派。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:07 ID:s4M+gaC1
厨のことを忘れ、流そうと皆必死派。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:07 ID:Pr412aN+
俺は伸介47歳
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:19 ID:s4M+gaC1
このスレの連中は
クリスマスどこ吹く風って感じでいいね♪
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:49 ID:QJKms0Uz
キラークリスマス
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 05:42 ID:rTw2T42m
誘導

ファイアーエムブレムinレゲー板 22章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070994836/
ファイアーエムブレム 封印烈火総合〜155章〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1071045303/
320マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/12/25 06:34 ID:Vdwg+WYb
gamerpg:ロールプレイ[スレッド削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1045687740/458
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 06:38 ID:pjjrrAzB
またか
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:56 ID:VyrBuAxd
またアホーBBか
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:48 ID:S0rlyhRT
頑なにソールカティ派
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:04 ID:UWP0K8zc
いいえ、私は
サンダーストームホメロス派
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:46 ID:1FuWgBaU
サンダストーム
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:11 ID:phjT2hYp
メティオの存在意義って何なのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:57 ID:1FuWgBaU
>>326
「戦いに勝てますように」と3回言えると戦争に勝てる
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:06 ID:phqHS8CG
>>326
打ち下げ花火
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:25 ID:nOKpGY6w
>>326
売る
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:23 ID:lyl1Rn3x
>>326
コレクション
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:45 ID:giLxrEuU
聖戦とトラキアの世界で設定上一番強い戦士はセリスでいいの?
オード系で最強格のシャナンが「もう俺はキミにはぜんぜんかなわないよ」とか言ってるから。
トラキアのキャラではガルザスはシャナンより強そうだけど
それでもぜんぜんかなわないってほどじゃないだろうし
あと凄腕っていわれてるのはラルフくらいか。
ラルフとガルザスはどっちが強いかわからんがどっちもとりあえずセリスにはかなわないっぽい。
でもあんな幼い顔の王子が最強ってのもなあ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:57 ID:2MGmaZTa
設定上ベオとフィンは強いんだろうな
たった十年程で伝説の騎士だし
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:21 ID:8fdOHTRv
>>331
○月×日
 今日も城で不貞寝。息を切らせて頑張ってみても、人が馬にかなう訳が
 無いっつーの。
○月×日
 暇なのでシャレでラクチェと腕相撲をしたら負けてしまった。
 お互いにフォローに困ってしまい、何とも気まずい空気が流れた。
○月×日
 久々に外に出てみたら急に眠くなってきて寝てしまった。スリープの杖に
 眠らされたんだとのこと。その間にもセリスやアレス達は八面六臂の
 大活躍だったらしい。多分奴等は人間ではないのだろう。俺は人間なので
 腹は減るし、眠くなる。
○月×日
 リーフにレスキューの杖で呼び出された。「シャナンさん!出番ですよ!」
 「そうかやはり俺の力が必要か、わははは!今宵のバルムンクは血に飢えて
 いるぞ!」
 嬉しくなって久々に愛剣を振るい敵をメッタ切りにするが、気づいたら彼らは
 もうどこかに行ってしまっていた。俺をこんな処に取り残さないでくれ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:01 ID:giLxrEuU
ベオウルフはなんか底が知れてない?
相棒のフォレストナイトにはかなわないみたいな態度とってたし。
っていうかあのフォレストナイトも相当強そうだね。影は薄いけど。
あとフィンは戦闘力で伝説になったんじゃないと思う。

>>333
ゲーム的なものはともかく設定ではラクチェや須加はシャナンにはぜんぜん及ばないと思うよ。
335園部:03/12/25 20:06 ID:ZngyFFM7
>>334
レクス父の場合オードとネールのニックス効果によって、
オードのインブリードのシャナンよりも強くなるという設定です。

ネールとブラギの場合はとても面白い配合です
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:22 ID:giLxrEuU
つーかエーヴェルを忘れてた。
闘技場でのレイドリックの恐れっぷりからするとエーヴェルはめちゃめちゃ強そう。
剣闘士のなかにガルザスを入れていてさえあれほどあわててたのを考えると
ガルザスより強そうだけどまあ、あのときはレイドリックもテンパッてたからガルザスを忘れてたかも。
でもガルザスに匹敵するくらいは強そう。
ひょっとしたら剣の方が向いてるかもねあいつ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:36 ID:kQR8FWGD
スナイパーにクラスチェンジするイベントが欲しかった
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:02 ID:U0nOiZ6E
それより、近辺にいたはずのファバルが出て欲しかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:01 ID:8fdOHTRv
>>336
レイドリックは単にケンプフと同じで怖がりなのです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:00 ID:v/RtNBIi
あぼーんってクリスマスの間に何があったの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:11 ID:n++O/+04
AA荒らしでした
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:14 ID:w90a3ivX
聖戦のCM持っている人いませんか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:21 ID:n6Z9oSCy
ガルザスはシャナンに復讐考えるぐらいだからシャナンにサシで闘える位じゃないと辛かろう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:36 ID:E09T3jqJ
今度任天堂が新しく出すっていうやつでFEが出たりするんじゃなかろうか。
ニンテンドーパワーの時のようにまた現行ハードから置いてけぼりな悪寒。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:54 ID:s3ekUhTL
>>343
どうかんがえてもシャナンのドタマに手斧がぶっささるシーンしか思い浮かばない。
顔からして実力の違いが歴然。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:59 ID:M0Hgo8dt
>>345
斧じゃバルムンクシャナンに掠りもしない気がする
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:25 ID:n6Z9oSCy
場数は普通にガルザス>>>>>>>シャナンだろうがガルザスはもうとs
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:27 ID:QLfEG5vb
トラキアルールなら殆ど関係ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:41 ID:6iBU7ax1
トラキアの上級職レベル20は聖戦に換算するとレベル30?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:14 ID:H4povRxF
携帯アドレスに.FEと入れている俺は神。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:15 ID:nbjqsKVl
そうですね、神ですね
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:49 ID:O6/ovDHt
やっと大番長クリアした。そこそこの難易度だったな
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:40 ID:3NvaA/ZV
やっぱバルムンク含めるとシャナンのが格上じゃないのかな。
あくまで正面から戦った場合の話だけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:52 ID:hl65Y0aW
魔法の再編とかやってほしい。正直属性ごとにレベル分けなくてもいいかと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:10 ID:Z7IL4cPl
ディーンとグレイドの会話から、あれだけの軍に囲まれてもシャナンさえいればみたいな、
少なくともシャナン一人が参加するかしないかで一喜一憂する価値がある程の大きな戦力、
つまりシャナン一人で結構な規模の軍団程度の戦力をもってる可能性がある。
そしたら、ガルザスがいくら強くても、そんな奴にはかなわないかも。
でもグレイドたちは、強い奴は一人でも欲しいなあぐらいの気持ちで会話してた可能性もあるけど。
けど剣魔カレルの騎士団つぶしみたいに、剣士一人が軍団より強いみたいな描写はFE的にアリらしいから
やっぱシャナンはめちゃ強い可能性が。
でもそしたら聖戦士じゃないカレルだって強いんだからガルザスもそんくらい強いかもとか
ああもうまとまりませんですた。
要はシャナンもガルザスもバルムンク無しで軍団クラスの戦力を持ってる上にバルムンク持つとさらに強くなるのかな。
だったらもうアホかと。
356リーフ:03/12/26 12:30 ID:CNgRrow/
神器はずるいぞー
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:50 ID:WLZPW0XW
そんなん言うたらナーガ持ちユリアが最強やん。戦力的にも権力的にも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:56 ID:vGg+JSPD
一見関係ありそうで関係ない話を始める
「そんなん言うたらナーガ持ちユリアが最強やん。戦力的にも権力的にも。」
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:15 ID:6WSEP0cZ
>>355
いくら聖戦士が強くても、数の暴力の前には無力だと思われ。

でもゲームだからなぁ、
某TRPGの砂漠の傭兵王みたいにゴブリン三万匹とタイマン張れるぐらいの戦力あるんだろうなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:38 ID:kwr9Ca9A
>>359
それを現してたのがバイロンの敗走だな
神器も壊れてたし
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:49 ID:iFsA084I
>>358
? パソゲ厨ですか?

>>360
バイロンの場合は年のせいもあるんじゃないか?
でも小隊くらいなら相手できそうだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:51 ID:nbjqsKVl
一見関係ありそうで関係ない話でお茶を濁す
「? パソゲ厨ですか?」
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:02 ID:YCoOwOh3
>>358は解る気もするけど
パソゲ厨ってのはどっから出てくるんだ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:17 ID:TTplrqDG
大番長の話をふってるのに誰も聞いてくれないからいじけてるんじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:26 ID:QLfEG5vb
>>362
むしろ

知能障害をおこす
 「? パソゲ厨ですか?」
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:28 ID:Eo49Y9xg
FEスレなんだからFEの話しろよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:15 ID:9dkd5cNP
アレか、「詭弁の特徴」とかいうやつか
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:59 ID:ffmxy5jm
バイロンの壊れた剣ってのはよかったよね。
ジジイだけどティルフィングが折れるまで戦って
べこべこになりながらもシグルドに剣を受け渡す・・・
かっこええなあ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:29 ID:vHRCJ2R9
鍛冶屋の親父もバイロンに免じて修理費半額くらいにしてくれたら良かったのに…
1周目は修理費5万に困った。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:01 ID:QLfEG5vb
シグルドなら金余りまくってると思うけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:15 ID:BbrhkH3G
ていうか50回分も直さなくてもいいし
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:27 ID:J1YyL4ce
5章終了時にティルフィングが1でも残ってたら10章で50になる?
5章で壊れてたら10章でも壊れたままってのは聞いたけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:37 ID:3fcrj40N
>>372

回数そのままだよ
20なら20
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:14 ID:usgos6S6
ティルフィングうちのは10くらい残ってたのが50になってたけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:14 ID:DtSCtoG0
ちゃんとアルヴィスが直してくれるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:18 ID:28YSx0R4
ウチのも直ってた。ボロボロだったのに、ピカピカになってたよ。
アルヴィスは嫌な奴だけど、イイとこあるなぁ、とちょっとだけ見直した。
でも、そのアルヴィスがピカピカにしてくれたティルフィングで
アルヴィス倒したんだけどね。恩を仇で返すってこういうことなのかなぁって思っちゃったり。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:05 ID:ex0iGVfB
>>376
やつもそれを望んでたのさ
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:14 ID:FUYPm3xr
>いくら聖戦士が強くても、数の暴力の前には無力だと思われ。

本気で言ってるのか。
竜騎士一小隊が丸々避けて通るような奴らですよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:33 ID:KQKkSNUT
まあ数の暴力が有効でない時点でFEはSLGでもなければリアリズムも存在しない
ということだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:14 ID:Q/y45G0b
元気っ子シャニーたんの膨らみかけのおっぱい揉みたいハァハァ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:25 ID:2Bbs7EOJ
>>376
勝負前のやりとりや終章での周りの会話から考えて、
自殺願望があった気がしてならない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:27 ID:5+gUlBW5
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:35 ID:vut1IYiG
武器と違って魔法なら物量の神話はそうそう通用せんと思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:47 ID:dHXjlQjc
一人に魔法かけてる間に後ろから殴られたらアウト。
それでもダメなら、後ろの方から数人がかりで斬りかかられたら死亡確定。
物量に敵う戦略無しですよ。

でも、聖戦ルールだと何人斬りかかっても全員命中率0%って可能性もあるんだよなぁ(w
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:53 ID:Dd0O095k
基本的にはFE世界だって数は力だと考えてもいいと思うけど、
神器だけはそれ一つで戦局も変わる戦略級兵器だとふまえていいんでないか。
それはもう竹槍に対して戦闘機や戦車持ってくるくらいの圧倒的戦力で。
ナ―ガやロプトゥスにいたっては原爆級の兵器といってもいいだろ。
まあ、つまり俺の言いたいことはナ―ガは反則ってことだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:03 ID:GL6r+oD6
ゲームだしさ
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:10 ID:8sDZgPi6
ニャーガ
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:11 ID:aHFLTMul
システム的なことを言うなら、グラオリッターを相手にしてる間に
ティルフィング壊れちゃうしな
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:20 ID:tmufrtm8
>>383
魔法の場合は一撃で相手の軍団1つまるごと潰せるだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:07 ID:ZcGwdyZi
実際ナーガでもそんなことはできないが
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:37 ID:My9vG0F0
FEってハードの進歩を必要としないゲームだよな。
つまりそれだけゲーム性がよいってことだよな。

まあリセット多いからいちいちCD読み込まれてたらうざくてやってられないが(爆
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:34 ID:uJkRyRgP
GCの再起動スピードなら耐えられる。
ガチャフォースでリセットしまくったから慣れた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:22 ID:fCdfLVer
>>391

そう考えると加賀さんってやっぱすごいね
暗黒竜はグラフィックはへぼいけど
今でも楽しく遊べる
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:50 ID:KBFhmLxX
>>393
ピンじゃどうしようもなかったらしいけどな。
マス目が□以外ほとんど原型が残らなかったらしいし、
暗黒竜のスタッフクレジットにはシナリオライターとしてしか載ってないし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:53 ID:A0R1ZpPP
やっぱ加賀+ISスタッフっていうのが一番だったのかもな
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:11 ID:aHFLTMul
          ∧_∧
         < `ш´>   あなたは あいをしんじますか
       _φ___⊂)_   あなたには あいするひとが
      /旦/三/ /|   いますか
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 外伝千円 |/
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:05 ID:P/ZY3kCh
何で皆そんなに加賀氏がどこからどこまで作ったなんて事
知ってるんですか?マジで
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:15 ID:Cjv9JI49
超先生のAAを見ると悲しくなります・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:47 ID:wlqRGL7Q
>>397
憶測に決まってるでしょ
所詮部外者ですよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:20 ID:1M4IpGIY
遠距離攻撃魔法とかで、魔法が届く範囲内にいる敵全員にダメージを与えられる
という感じの攻撃はありそうでないな。
実現したら敵が非常にウザイことになりそうだけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:37 ID:vut1IYiG
アルヴィスはディアドラが処女じゃないことに何も疑問を持たなかったんだろうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:46 ID:K7xkKBjt
>>401
ディアドラがシグルドの妻だったことはマンフロイから知らされてるでしょ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:49 ID:2Bbs7EOJ
>>403
トレジャーかどっかで話ししてたけど、
シグルドに失踪した妻がいるという話しだけ知っていて、
それがディアドラだとは知らない(マンフロイが知らせていない)。

でもって、処女じゃないとか自分じゃなく誰か別の人を見ているとか
少々気になる点が多いからこそ、もしかしてと思ってそれを
確かめるためにディアドラを引き合わせた。

で、5章で直接あわせてアルヴィスは確信してしまうわけだ。
やんなきゃよかったのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:43 ID:mHUV2Wn8
今、豊臣のやつみてるんだけどさ

斧誰も使ってネェヨ
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:38 ID:WlkPJ9xE
日本人は体躯が細いからそうなると思われ。
しかも日本刀みたいな居合い系の武器には弱いでつ>斧
斧て基本的に使いにくいよね。安価だけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:57 ID:2glXtG6G
斧が武器として有効なのは鎧が分厚い西洋ならではなんじゃないのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:06 ID:Xu6qHpVu
西洋だって戦斧なんて使わないだろ。
向こうはメイスとか棍棒系じゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:22 ID:UqYvNLwP
ふぁんたじーえむぶれむ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:42 ID:eisGhcdY
つーか西洋でも分厚い鎧着てる奴なんて稀だろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:50 ID:pLOVX7Bl
斧の利点は素人でも使いやすい事なのかなぁ。
力任せに振り下ろすだけで良いわけだし
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:09 ID:hZwtTf/u
>>409
てめえはもっと世界史を勉強しろ。
そんなんだから偏差値が40をきるんだよ!!

>>410
村一番の力持ちでもない限り槍>>>>斧だろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:09 ID:WlkPJ9xE
>>407
>>406の言うように、重騎士の存在が斧の存在価値であったみたいです。
レイピアとかも使われてたみたいですが、脇腹あたりに突き刺すのは技術が
それなりに必要であったと思われ。

>>409
んなこたぁーない。西洋人は日本人より発達が良かったから、
東洋よりは居たということです。
日本人は竹やら軽い鉄類を鎧として使っていたみたいです。

>>410
剣や槍は技術が要るらしいですからね。(剣術や槍術って言葉があるくらいですし)
やっぱりそういうことなんでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:11 ID:WlkPJ9xE
>>411
軽い斧は3`程度なので普通のおっさんでも使えるかと。
重心が先端に集中している分、剣などより重く感じますが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:36 ID:Oz9u7s6N
歩兵で戦うのなら剣の次に使われるのが斧だと思うが
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:42 ID:Oz9u7s6N
>>407
メイスやフレイルを使うのはキリスト教の僧兵
キリスト教は血を流すのを禁じているため
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:00 ID:pLOVX7Bl
>>415
それは建前。
メイスが多用されるのは使いやすいから
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:14 ID:yK8Xmyuz
血を流すの禁止とかいっても
あんなもんで叩かれたら流血します。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:48 ID:AEerC2Zo
鈍器で叩くのって刃物で斬るよりもタチが悪いよ。
パッと見は何もなくても内部では内出血してたり骨が折れてたり内臓を損傷してたり。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:26 ID:CcFZ+gLi
昔の人は、現代人とは体の鍛え方が段違いだから、
斧くらいほこほこ振り回せるだろ。
常時マサカリで薪割とかしてるんだから。

戦闘的に扱えるかどうかはわからんが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:43 ID:cjvQhMfu
つまり斧と魔法は同じくらいファンタジーだと
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:32 ID:KojFhQRd
>>420

その結論は面白いので許可。
マジカルアックス萌え萌え
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:41 ID:2glXtG6G
現代人だって毎日斧で薪割りする程度なら普通は誰でもできる。
そいつを戦いの場で使用できるかってのは、喧嘩すりゃわかるよ。何も持ってなくてもあれだけ息切れするんだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:47 ID:C/WoT3mm
バイキングとかフランク人とかは戦闘用に
斧使ってなかったっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:48 ID:1SLtSUOe
剣が斧より軽いのは間違ってる気がする
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:55 ID:wd93rH6N
西洋の剣はレイピアみたいなの除いてみんな大剣のイメージがあるけどどうなんだろう。

あと斧は別に武器として使えんことは無いと思うが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:15 ID:WlkPJ9xE
>>414
詳細キボンム

>>424
振りかぶった時、「おっとっと」な状態になりやすい罠。
重心の関係で扱いづらいのは確かなようで。

>>425
漏れはレイピア一辺倒なイメージなんだけどなぁ。あとは槍か。
斧に関しては同意。鎧ぶち破るなら斧が一番。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:39 ID:fzxeXSYo
槍は馬上槍で突撃をいうイメージ
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:39 ID:yK8Xmyuz
斧と槍をくっつけたハルベルド(もしくはハルバード)
という武器が、実際に西洋にありますた。

斧は重いけど、超マッチョになら小型斧くらいは扱えるんじゃないの?
当たれば剣の数倍のダメージだし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:46 ID:1SLtSUOe
レイピア>>日本刀>>鉈≧蒔割斧>木刀
こんな感じだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:47 ID:CcFZ+gLi
剣は大型剣よりも、ショートソードとかのほうが主体だったんじゃないか。
刃渡りが、肘から指先くらいまでの長さの奴。

メインウエポンは槍で、乱戦になったらショートソード……
ってのが、ローマ時代の戦い方らしく。
中世は戦い方が退化したから、違うかも知れないが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:54 ID:E7AYJkk3
>>426

レイピアって少数派だと思うんだけどなぁ?
西洋の騎士たちはブロードソード+メイスのイメージだな。
どっちもぶん殴る武器。
で、逆手にラウンドシールド。
インペールウェポンを使おうと考える場合、レイピアよりも槍だろうし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:59 ID:yK8Xmyuz
剣って、実際あんま切れないらしいしな。(日本刀以外)
一人切っただけで、人間の脂で切れ味ものすごく悪くなるんでしょ?
刺す方がダメージ高いよな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:06 ID:uJ5T5xyT
日本刀も合戦向きじゃないぞ。
よほどの達人でない限り一太刀で「斬る」機能は損なわれるらしい。

そこで、太刀の出番ですよ!
斬れなくなってからも、ポン刀よりも重いから殴り放題。
俺は殴るのが好きなのか・・・?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:09 ID:4Vlcz7fQ
お前ら他所行け
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:14 ID:lxAbuF/H
>>432
漏れは逆に日本刀の方が一人をぶった切る用で、敵の刀を奪って使うとか聞きました。
切れ味はやっぱり日本刀が一番の様で。
それで、西洋は↑に出てる斧と槍の武器で、殺害回数をあげてたみたいです。

>>431
なるほど。インペールウェポンとは得物という意味でしょうか?(スマソ
漏れは騎馬兵や重騎士が日本よりは多いんで、レイピアというイメージなんですけどね。

>>427
漏れは尖兵には槍を持たせて、少しでも遠くから突き殺させたというイメージがあります。
信長がやってたらしいですが、拒馬槍として5〜6bの槍でとりあえず落馬させてから
弓や歩兵を進軍させる、と言う戦法があったようなので。
実際馬上の槍攻撃って難しくないですかね?中世の騎士たちは当然の如くやっていたのでしょうか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:16 ID:lxAbuF/H
>>432
連投でスマソなんですが、剣豪とかしか狙えない急所(血糊がつきにくい)
ところを狙っても、5人くらいしか出来ないそうです。

>>434
スマソ(´・ω・)
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:19 ID:uy5askIG
世界の刀剣類の資料
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/menu1.htm
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:46 ID:NBSnkCFX
貼るベルトは突くの他に斬る、殴るなどの動作が
通常の槍より遥かに行いやすいから
素人でも扱えるってことで十字軍時代に流行ったんじゃなかったっけ?
スイスがハプスブルグ家と防衛戦争やった時に先にアイスピックが付いた様な槍(パイクとか言ったと思う)で
ハルベルトを圧倒するまで使われてたと何かで読んだな
たぶん斧や剣より扱いやすいんだろう。加工も剣先の部分で言えば
加工も容易で安く上がりそうだ
イメージ的に使い易いとは思えないが、槍に合う運用が取られていたのかも
少なくても余り訓練を必要とはしない印象はある>槍
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:54 ID:HYB8zYnF
ポン刀マンセーの俺としては西洋のぶっ叩く系の剣は好きじゃないな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:31 ID:lxAbuF/H
>>439
ポン刀とは抜刀系の刀ですか?

>>438
振り回したり短く持って引っ掛けたり出来るから使いやすい鴨。
しかも刃物の部分が多いから殺害人数もそれなりに稼げそうですし。

>>437
とても参考になりますた。d
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:33 ID:a/kJhRcf
ジェームス・ポン刀
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:57 ID:LBdth/a3
本題からそれてきてるのでそろそろ
止めにしませぬか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:25 ID:cpG/ZNwB
しかし、新作の話題もないし、ちょっとネタは尽き気味か。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:28 ID:a/kJhRcf
じゃあマチスの目の悪さについて延々と語るか
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 04:41 ID:Uo6owEg7
FEの武器検証だし本題から少しはずれ気味としてもはずれてはいまい
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 07:15 ID:QgEqPphQ
なんでここまで剣槍斧魔法がでてるのに弓がでてないんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:51 ID:N10NCVdq
弓矢は火器が登場・進歩するまでは、常に戦場の主役ですた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:11 ID:hD2cemtR
>>444

マチスの目は悪くない。
悪いのはアタマ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:36 ID:MDtqaBvI
>>448
いや、顔
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:54 ID:yk0Iabfn
全部悪いってことでファイナルアンサー。

まぁ、実際悪いのは頭なんだろうけど。
マケドニアの貴族の嫡男があれで大丈夫なのか・・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:13 ID:3qzfBRvY
マチスって貴族だったのか・・・。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:33 ID:3/nEwbrw
つーか大貴族の跡取りだぞ<マチス

妹のレナがミシェイル王に求婚されるほどの名家
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:31 ID:O9kGZS7b
マチスって馬鹿だけど扱いにくい人間に見える
普段は能無しだけど変なところで勘が効くというか
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:18 ID:LBdth/a3
マチスってレナ近付けても
斬りつけてきたっけ?(敵の時)
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:41 ID:uqpO3TBU
>>454
余裕で
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:52 ID:WRKPTpGI
漏れのクラスにマチスそっくりな奴いるんだよな
ほんと、あの角度からみたら「マチスッ!」って言いたくなるほど似てるんだ
あの眉と輪郭と髪型と目と
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:09 ID:p+iVzV1A
>>454

ボンクラ「レナ、お前は今どこにいるんだ」
マチスのこうげき
ひっさつのいちげき
レナは力尽きた
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:27 ID:QuBqno69
マチスがレナに必殺の一撃を当てられるほどの実力者とは思えない
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:19 ID:puBzmcEx
「切れるのはいいが切れすぎても困るいらぬことを考えるからな
多少バカの方が扱いやすい」
「…なるほど バカですか」

「マチスです」
中略
「私はね多少のバカと言ったんだありゃパーフェクトじゃないか」
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:43 ID:EdCSpEyX
課長バカ一代・・・か?
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:02 ID:dz/bIcs7
能ある鷹は爪を隠す
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:22 ID:MfbJhRGl
実の妹を見分けられないのは真性バカ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 08:17 ID:iLZR0xKj
クレイン兄様・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:09 ID:rAZouowF
ttp://page.freett.com/hamexmen/baka/hmr/hmr2.html

オモロイの見っけた
ファイアーエムブレムの名前のなぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:01 ID:/u78M4FW

>>464

オモロかったw


既出だとは思うけどタイトル本当の由来

ttp://www-user.interq.or.jp/marsrans/text/99interview/05hakoda.htm
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:33 ID:c1cc3pnX
うちにその本ある。古本屋にあったから300円ぐらいで買った。
箱田真紀の古い絵がいっぱい・・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:05 ID:zBRCNX1b
>>464
すげーワロタw
MMR最高
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:03 ID:OlwLa1MV
ワラタが801のジャンルはむしろ少ない方なのだが
ジャンプマンガのファンページ見たのだがフォモ一色だったのにショック受けた
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:38 ID:ZtDMv9/W
箱田:私も、ミネルバは女性では
もう一番好きなんですよね。ちな
みに、ユーザーからのファンレタ
ーなどで一番人気のあるキャラク
ターは誰ですか?
加賀:それはやっぱりオグマ。も
うほとんど圧倒的です。
箱田:んー、やっぱりそうですか。
加賀:バレンタインデーにチョコ
レートが来たりします(笑)。



そのチョコレートどうするんだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:40 ID:WFv8KEcr
加賀タンが食べたんじゃないかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:48 ID:UEmzx9XC
>>468

801とホモってほぼ同じことなんじゃ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:04 ID:34bAA2WZ
>471
いや801とホモは一緒でよかろ。
FEはホモより男女カップルでいじってる人のが断然多いという意味では。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:40 ID:vnl37fve
エルラケとか
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 05:51 ID:Dt5YDure
いきなり例えがエルラケかよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:04 ID:QDahaPa6
創作関係の総合リンク集見てるとたまに見かけるが、それほど多くはないな
たいていキャアン、フィンだが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:24 ID:S8lIzV3M
>>468
紋章当時は801が圧倒的に多いはず。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:28 ID:bEVB2b6p
アーダン×ヨハンの年の差カップルが人気
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:44 ID:vRrszJZ9
通はハンニバル×トラバントですよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:07 ID:cK4WtURe
アーダンとイーヴが結婚して
カインとアベルがうまれたんだろ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:54 ID:vRrszJZ9
喉仏の伝説ですね
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:57 ID:lReM4M6b
スーパーソシアルナイト アレッシュとかな・・・
スキル 追撃 必殺 突撃 見切り
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:37 ID:Z99btzWN
>>421
作者誰だったかなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:24 ID:MHm3rdoh
神谷 順
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:42 ID:EK+5Y8D9
あの作者のネタは全般好きだ
ナバールのテーマとかかなりワロタ記憶がある…
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:14 ID:/+UlD+Ot
チキたんあけおめ(*´ω`*)
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:21 ID:/sxoJ3hd
暗黒竜と外伝の新品が980円で
売ってたんですが・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:19 ID:r1Fsj5bc
そりゃお買い得
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:31 ID:ZITbyi+N
>>486

電池切れに注意
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:14 ID:J7Sl8t30
晴れ時々ブリザード
490貧乏性:葉月:04/01/02 13:22 ID:J7Sl8t30
12/19の空閑さんの誕生日は過ぎたので、2/4の空の誕生日に「人気投票梶原空杯」を
やりたいと思うのですが、どうでしょ? 投票形式とかはまだ考えてないです。
今度はケイトや青にも票が分散しそうな予感。
491490:04/01/02 13:24 ID:J7Sl8t30
すいません誤爆しました
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:26 ID:ttTT7Z6E
どこの誤爆かはしらんが、新年初誤爆か
493486:04/01/02 17:48 ID:HTr3zffA
ちなみに暗黒竜はもう一本新品がありました・・・
旅行行ってて見つけたから、東京に帰ってきてから転売すれば
儲かったかもしれないけど残しておいた。


値段よりも新品がまだ存在してることの方が驚いた・・・
札幌はこんな未知の世界だったのか・・・( ゚д゚)
結構市街中心地にあるショップだったのに。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:56 ID:yuHO6m3T
そういや、今更小説が出るんだよね…。
結局アンソロは出ずじまいか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:12 ID:/G3AR+ES
今、烈火の剣を友達にやらされてるんですが正直苦痛です
一応クリアしたいのでどうすればおもしろくプレイできるかおしえてください
おねがいします
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:15 ID:dI6GHd2N
>>495
レベッカタンは相当はぁはぁだよ!!!
(;゜д゜)はぁはぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:49 ID:ql2Lev5y
苦痛に感じるなら無理にプレイしなくていいよ。さっさと友達に返せば?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:57 ID:M1oAlRH4
SRPG自体合わないのか
FEが合わないのか
烈火の剣が合わないのか
それがわからないのでなんとも言えん
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:56 ID:8vNE0gmJ
烈火は1週目だけだとあんまり面白くなかったな、正直
けどエリ編とヘク編の内容を足して一本と考えればそれなりに楽しめた
2週目以降はチュートリアル削除できたし
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:57 ID:VZL7dmlA
自分が嫌いなゲームを無理強いしてやらせるような友達とは別れなさい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:04 ID:tmah2ZFn
ヘクトルは封印でもう少しマシな台詞はいて死んでくれてればよかったんだけどな
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:58 ID:mCQLV6dZ
あそこまで手取り足取りでも、やっぱ今の子供には無理なのかね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:10 ID:hXEfG+T+
そりゃ難易度がどうのじゃなくて相性の問題のような
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:51 ID:0E2+Aqci
でも烈火って本当に存在薄いよな…去年の4月に出たってのがウソみたいだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:55 ID:tmah2ZFn
801板じゃ存在感放ちまくりだけどね(w
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:41 ID:2UopVXAp
とりあえずFEの新作発表くらいはするだろうなぁ>2004年
発売は年末か来年頭くらい?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:08 ID:4UWhLBHE
とりあえず、もう携帯機ではやりたくない。
グラフィックと音がショボ過ぎる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:11 ID:GqOcLprg
聖戦のリメイクしてくれないかな…( ´_ゝ`)
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:37 ID:Nb6/HODA
今の貧天堂は赤字で新規ソフトも作れず過去の遺産食いつぶしている状態だから
そのうち紋章、聖戦、トラキア全部移植されるさ
あくまで移植な
510sage:04/01/03 14:46 ID:btKcw6Kw
漏れは次回作もまた携帯機で出して欲しいな。
ゲームやれる時間が朝夕の電車の中しか無いから。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:48 ID:btKcw6Kw
やばい、ミスった…_| ̄|○
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:39 ID:iiH/3E/w
なんかおっさんが「昔のロックは最高だった、今のは全然印象に残らない」
って言ってるのと全くかわらんな
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:41 ID:7XeZh5Co
携帯機は目が悪い人間に優しくないのでノーセンキュー。
キューブに移植されたら、キューブ購入も考えよう。
烈火が肌に合わなかった人間としては、新作は発売されても様子見だ・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:48 ID:Bv6/SKlU
俺は普通に新作期待
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:55 ID:NY1MrzZU
暗黒竜のリメイク待ち
当然ガトーやらリフやらプッシューンやら愛を復活で
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:02 ID:34ISksZh
>>513
糞画面の旧GBAならともかくGBASPは
そんなに問題とは思えんがm9(・∀・)
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:00 ID:g25H7Eyk
リメイクじゃなくて移植でも買っちゃいそうだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:37 ID:ZuAvmlqy
みんななんだかんだ言ってFE好きだからな
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:10 ID:ohTZW4xK
ペガサスマージ
これが追加されたらいくらだしてでも買っちゃうゾ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:17 ID:ohTZW4xK
sage忘れた・・・スマソ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:37 ID:w0j48NwF
じゃあペガサスの種類を増やそう

・ペガサスマージ
・ペガサスシーフ
・ペガサスガトー
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:41 ID:JB36GNyG
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|    /
   |     \__/ /  <  好きだ。おまえが好きなんだ。
 /|         /\    \

【ジャファル】
      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |   /
   |    |   ・   ・ | |  <ほんと・・・に?
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ  \
    | ̄ ̄   __|_ | 
    |      /__/  |
  / |           ノ\

【ニノ】

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:33 ID:pl2eQYUD
>>522

(・∀・)イイ!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:10 ID:zcTv9ONy
昔、携帯版の萌えスレに張られてたやつだな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:34 ID:FwyYSjQo
>>516
寝転がって遊べるから、俺は携帯機も好きだな。
久々に据え置きでやりたいってのはあるが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:17 ID:B0rpfs7s
トラナナの没キャラ(アサエロとかジャンヌとかデイジーとか)を復活させたリメイクがやりたい
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:27 ID:NhfG1lqE
リメイクするならトラキアにして欲しいが、一番可能性がないな
やたら顔グラ気合入ってるアーサーやゲイボルグ振り回すアルテナとか使いたかったけどな
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:29 ID:oBM9a2vT
携帯機でもなんでもいい。FEをくれ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:42 ID:IYvn6Wk9
新作は据え置きで出して欲しい。
今時完全2Dのグラフィックで据え置きで出したら
時代遅れだと言われるかも知れない。
しかし、PS2でも「ファントム・ブレイブ」等の完全新作の
2Dゲームが出て、それなりの実績を上げているし、
まるで駄目ということではないのだろう。
またFEはプレイ中、比較的高度な思考を要求するゲームなので、
新作はGCやGBAよりユーザーの平均年齢が高いPS2で出した方が、
内容をより深く理解してゲームにはまり、FEのファンになってくれる人の数が
同じ内容をGCやGBAで出すよりも多くなるのではないだろうか。

…ゲームキューブももうあまり長くなさそうだし、
いっその事、インテリジェントシステムズがSCEの専属開発会社になるとか。
任天堂抜けて。…無理か。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:00 ID:sU9Bn7cW
思ったのだけど、FEのキャラの能力値の成長率に、傾向みたいなのは無いのかな。
ドラクエVSFCだと職業+性格によって決められるけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:09 ID:vna4LQbG
>>529
ネットの普及で攻略サイト見ながらプレイする層が増えてしまったから、
FEが受け入れられるかというと難しいのでは。
それよりはあまりネットを見ていない、
スマブラで入ってきた子供達を大切にする方がいい気がする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:16 ID:vna4LQbG
リメイク希望は外伝かな。
自分のファーストコンタクト、ファーストSLGだから思い入れがある。
紋章聖戦トラキアはSFCでできるんだし、FCは生産終了している。
FCだから未プレイの人も多いし、
完全新作に近い形でリメイク出してもいいと思うけどな( ´・ω・`)
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:17 ID:vna4LQbG
新約になるのがオチか( ´・ω・`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:02 ID:lKp38kwX
>>529
まあ加賀は一人で脱退してPSでTSを作り、その結果が裁判になっている訳だが。

ISはセカンドパーティとは言え任天堂と資本的な結びつきは無いようだし
FE商標はISが握ってるようだから、「非任天堂プラットフォームでのFE」は
可能か不可能かと言えば可能なのだろうが、「ほぼ有り得ない話」ではある
だろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 07:18 ID:Po1vp67J
自分は妊娠なんで今のまんまでいいです
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:42 ID:JXwzqFPE
ハードが何であれ、まあとにかく今年中に新作出してくれれば何の文句もない。
烈火にしたって急いで作った割にはしっかり「FE」だったしな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:47 ID:gm72am7b
>530
大体イメージ通りになってるだろ。
斧は力が伸びやすかったり、軽装剣士は速さが伸びやすくて力が伸びにくかったり。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:00 ID:B0rpfs7s
そこでロナンとサフィの登場ですよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:32 ID:bOaeH6gW
FEの権利の半分は任天持ちだったはず
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:28 ID:DtX4m8Uf
攻略サイトによくある質問

> 武器レベルがSまでいきませんルセアとセ−ラが光プリシラが理。
> どうしてなんでしょうか。誰か教えていただけませんか

説明書くらい読め!
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:45 ID:B0rpfs7s
説明書など読まない俺はFC世代
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:22 ID:gm72am7b
まぁ、説明書を読まずにプレイするのは、まぁいいとして、
わかんないことがあったらその時は聞く前に説明書嫁って感じだな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:53 ID:0GV8LrG6
>>529
実際、SCEの開発会社がなんで少なくなっているか一回調べてみた方がいいと思うよ。
あそこ、納期が結構厳しいしね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:59 ID:0GV8LrG6
>>529
あと、ISってゲーム開発が本業じゃないんだよね。
あくまでオマケ。
詳しくはISのホームページ参照。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:00 ID:qGZw8BKQ
俺はGBA封印で初FEなんですが、サイトでTSをすすめられて
やってみたんだが・・・ぜんぜんダメっす。ストレス溜まって。

ファミコンで育った先輩達にとっては、
このシステム面のダメさは「すごく些細なこと」で、
シナリオとかキャラとかの微妙なテイストの違いが
「すごく大きなこと」なんだろうな。

封印とかはさすがにシナリオがアレレと思ったけど
烈火とTSの違いなんてようけわからん・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:33 ID:JNrM/0wR
>>545
カーソル動くの遅いからなぁ。烈火やったあとでは辛いだろうね。
漏れは攻撃が魔法と打撃に分かれてるのがだるかった。
あれって見辛くない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:35 ID:npcsuf/5
TSだけはクソ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:44 ID:wrXF+Uub
スマブラをきっかけにFE封印をやり初めて
シナリオに不満を持たなかったおいらは幸せもんですか?

あと>>542には激しく同意。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:04 ID:6apME3/+
システムは烈火抜群だからね

納得いかんのは
イラストに比べてドット絵がかわいくないキャラがいること

フロリーナ、ルイーズが特にひどい
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:11 ID:IYvn6Wk9
>>543
何でユーザーがメーカーの事情なんか気にしなきゃいけないわけ?
それにFEはもともと据え置き機で出てたんだし、
早く元に戻して欲しいよ。
どうせFEしかやらないのにわざわざGBA買って、
小さい画面で…。 だんだん馬鹿らしくなってくるし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:17 ID:JNrM/0wR
>>549
風呂はいいと思うが。ルイーズは同意。あとはロウエンの髪くらいかw

>>550
じゃあ買うなよと思うのは漏れだけだろうか。
そういうのが今の風潮だと考えた結果GBAで出したんじゃないかな。
実際>>548のような人も居るわけだし、
新規獲得という面から見れば成功してるんではないかと。
据え置きで出して欲しいのはあるが、それならもっとシナリオを豪華にして欲しい(分岐とか)
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:45 ID:BMUO3ZSn
>>549
漏れは逆だな。
公式絵は今風のエロゲーに出てくるような顔でかなり萎えた。
ドット絵にISの愛を感じた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:08 ID:dQ87/JSF
烈火のストーリは同人臭くて嫌だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:09 ID:eVO9+1Mf
エロゲーをやらないことによって回避できるけどな
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:16 ID:4ZMzT8S+
とにかく封印・烈火はどこか満足できない部分があるっていうことだな。
改善の余地はけっこう多いわけだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:34 ID:3grbCs9g
あんまり絵柄は気にならんな。ドット絵でも公式絵でも。北斗の拳みたいな絵柄だったらさすがに嫌だけど。

いつぞや有ったFE最燃男トーナメントって立ち消えになったんだっけ?
リフが優勝間違いなしだからって理由で。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:48 ID:zvk9Jap3
>>556
ジョジョ見たいな絵でも嫌です
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:23 ID:hfAZvySQ
萌え絵なのはいいがそれだけ目当ての腐女子が嫌だな。
ゲーム自体を好きになって欲しい。
買った奴が何目当てだってそいつの勝手ではあるがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:32 ID:ES+L6T5R
荒木ヒロヒコの絵にすれば
それ目当てに買う奴が増えるから売り上げUP(゚д゚)ウマー
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:33 ID:eSXTFWKB
FEの腐女子はヘビーゲーマーも兼ねてそうな印象がある
キャラへの愛も相成って2周3周と平気でプレイしたり
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:39 ID:Izp+vlvh
腐女子はどんなに難易度が上がっても萌えキャラ目当てでクリアしてそうな感があるが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:40 ID:/lLPGxpk
>>558
それは凄く判る。別に漏れも萌え絵でも何でも構わん。
同人するのも勝手だし。
ただキャラだけに萌えてFEって良いですよね〜とか言われるとちょと癪になる。
やっぱりFEの本質はゲームであってほしい。

その上で万人受けするような見た目になるなら、問題ない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:10 ID:GYnfG7HD
>>555
なに一人で曲解してんのこの子はw
どんなもんにもどこか満足できない部分あるだろ。

むしろゲーム作品としてみると、聖戦やトラキ(ry
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:18 ID:eSXTFWKB
>>563
最後の一文で>>555と同じに
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:24 ID:VNq6Q1l5
 公式絵は萌え上等。最近のゲームは公式絵のレベル上がっているし、セールス上げるためには絵の魅力も必要。

 寧ろ、シナリオで萌えを演出するのはやめてほしい・・・・
まぁ、一例を挙げるとニノとか?ちょっとやりすぎ。FEでシンデレラストーリーを堂々とやられるとは思わなかった。
いくら初心者向けでプレイヤを引き込む為の勧善懲悪シナリオだとしても、あんまりにも温いというか、軟らかいシナリオ・・・
改めて思い返すとゲロ吐きそうだ。新作もあのノリでシナリオ展開されたら堪ったもんじゃない。
 加賀に戻ってきて欲しいわけじゃないけど、次回作はもう少し硬派なシナリオにしてほしいなぁ。
あの重圧感のあるシナリオがFEを任天堂の看板作品の一つにのし上げた一つの要因でしょ。

次回作を作るなら、そこら辺意識して作って欲しい。
ISさん、そこら辺ヨロシク。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:26 ID:mQ4SXdI4
m9(・∀・)
おまいはもうゲーム卒業しろや
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:52 ID:hfAZvySQ
>>565
うんまあ同意だがそれがいいって人もいる事をお忘れなく。
確かに封印烈火のシナリオは受付なかった
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:58 ID:3grbCs9g
元々FEは戦争やってるのに味方のサブキャラでさえ殆ど死なない(聖戦は除外)温いシナリオだからなぁ。
もっと裏切りなんかのドロドロした面があってもいいとは思うが。

トミノみたいに殺しまくるのは勘弁だが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:39 ID:0AmpzK/T
>>568
今の富野は解脱したからほとんど殺しがないみたいだけどね。
確かに烈火も3,4周するとニノ関係のイベントが嫌になってくる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:39 ID:zvk9Jap3
>>568
実はキャラのHPが1減るたびに100人単位で兵士は死んでるんですょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:44 ID:R33MzpFF
>>570
FCの天地を食らうを思い出した
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:55 ID:5Wu7Ck2E
>>570
すると町や城で回復するのは兵の補充か
ライブは・・・・(((( ;゚Д゚))))
573570:04/01/04 21:57 ID:zvk9Jap3
私age杉・・・
本当スミマセン

>>572
ゾン(ry
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:02 ID:xJUtRkUd
>>568
実はこういう感想持つのはある一定レベル以上の奴らなんだよな
初心者だとストーリーに関係なく味方キャラ普通に死なせていくから
それどころじゃないだろ
キャラ死亡→即リセットという事さえしなければなかなか殺伐とした雰囲気になるけど
一定レベルを超えると死なないのが当たり前になってくるから
なまぬるく感じてしまうんだよな
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:51 ID:U05cVPc0
正直ニノは気にならなかった、というかアレが烈火の少ないいい所だと思ったのだが。
親に恵まれない子供が戦うのは昔からあったしなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:05 ID:ZO0BAwLq
というか、FEは次があるのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:06 ID:wrXF+Uub
俺的に烈火で一番萎えたのは
エリウッドとリンが結婚可能と知ったとき
封印のマーカスとリリーナの支援会話の内容がないがしろにされたから
というかエリウッドとヘクトルの妻が固定じゃないのもちょっと…
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:12 ID:V2QNpRV5
>>532
一応、SFCもFCと同時に生産終了しているよ
579名無しさん@非公式ガイド:04/01/04 23:22 ID:WQLMnr92
俺は逆に恋人を選択制にしたにもかかわらず、メインシナリオで
特定カップルだけ大プッシュされているのに萎えたがな。
脇キャラなんかせっかく支援A会話でいい雰囲気になったのに
EDじゃ全くなかったことにされてるカップルもいるし、ああいうのは
なんだかな…そんなことすんなら、はじめから選択仕様にすんなと。
腐女子萌え要素を取り入れるのはかまわんが男女カップルより
フォモを優先するのはどうよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:30 ID:3grbCs9g
>>570
実際は100人単位で戦闘不能(負傷含)だろうな。100人単位で死んでたら(((( ;゚Д゚))))
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:55 ID:XeiMsjFt
まあなんだ、とりあえずやったことの無い香具師は天地を喰らうやれ。
なかなか面白いぞ(・∀・)
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:56 ID:aQUd0+nL
しょーがね。ディレクターが土人女らしいから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:07 ID:0ZL041fb
つうか加賀も(ry
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:46 ID:eEHOkUvz
>>577

>封印のマーカスとリリーナの支援会話の内容がないがしろにされたから

すまんがこれの説明よろしく
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:54 ID:YWMY0Wu1
ロイ様のチン○はリリーナ様のものですな、はっはっはっ
いやだわ、マーカスさん

ってなった時には既にリリーナ-マーカス間でAになってて
ロイとはくっつかない
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:02 ID:y5VcojUG
>>584
>エリウッドさまの奥さまは
大変おくゆかしい方にございました

>極寒の高地にしか咲かぬ
白い花…▼

奥さまの好きだった
その一輪をたずさえて▼

ここら辺じゃないの?
特に下のはニニアン、ギリギリでフィオーラを指してるだろうし
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:12 ID:0ZL041fb
シナリオ上のヒロインはどう見てもニニアンなんだし(リンはヒーロー)、
別に萎えるほどの物では…
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:42 ID:UWQz7feb
ニニアン母にした場合のロイの肉体年齢とかロイソフィーヤOKな所とか半龍人の設定が破綻してるからなぁ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 04:05 ID:Oy4q6N5N
ニニアン母でも半竜の半分(クウォーター)だから、ソフィーヤと同じ物差しで計れまい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:14 ID:7nFy9vTr
でもここでも○○のカップルがヤダとか○○推奨がやだとかを見るかぎり
結局は目糞鼻糞

あれか、同族嫌悪ってやつか
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:15 ID:W1RQpBYA
進撃開始時のカタパルトとしてヘナヘナ踊ってたな。

封印・劣化ではこんな感じの支援ユニットの活躍が殆ど無くて残念。
鬼キャラを敵の中に放り込んでボトボト堕としていくようなゴリ押し型なんで後ろから乱戦をボンヤリ眺めてた。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:28 ID:Fa8yd1sZ
最終型がゴリ押しになりがちなのはFEどれも一緒というかそれが嫌なら制限
かければ善し。
封印の竜とかは、命中が非常に高くて避けきれないタイプの敵なんで、ああ
いうのをもっと増やすと技速至上主義のバランス変わると思った。
三すくみだけでなく、命中バカ高でまず避けきれないが威力はそれほどでもない
武器とか、同じく命中アホみたいに高いが異様に重い武器とか、命中も威力も
ヘボだが回避にプラス効果のある武器とか、そういうのをもっと増やせば
戦術上の広がりが出る気がする。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:36 ID:eg5Sx/xB
>>592
命中率高威力小は細身で十分。
回避upは祈りの剣とか。防御や魔防だけど守り&バリアの剣も。

ただ、武器を増やした所で基本的に皆使えるんだから結局同じになると思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:58 ID:PS1mlocQ
もっと極端な話なんじゃない。
命中200くらいで威力3の武器を持った敵が10匹突っ込んで来た場合、
ソードマスターだと着実に削られてやっつけ負けするけど
ジェネラルなら大丈夫、みたいな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:30 ID:SZZA7ESy
>>590は何がいいたいのだろうか?
封印と烈火に矛盾点があるから萎えているんだが…
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:34 ID:44YA89sL
別に矛盾点があってもいいじゃん
”バル”セティ派としてほそんなもん既にどうで(後略)
597592:04/01/05 13:06 ID:G6R4LHKr
>>593
俺の意図は>>594がフォローしてくれてる通り。
後、「敵が」そういう武器を使ってくること、要するに万能無敵キャラによる
単純な力押しの通用しない敵編成&マップにすることが目的なので、
> 武器を増やした所で基本的に皆使えるんだから結局同じになる
とは思わない。

まあ、自軍キャラのパラももっとスパイスを効かせた方が面白いと思うけどね。
全パラまんべんなく強い兵種とかがいると、あまりこういう凝り方をしても
意味がない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:23 ID:U3K9dj0E
リンがおくゆかしくて
白い花が好きだったかもしれないじゃないか
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:40 ID:V0pA3IFs
>>597
いいねそれ(・∀・)
漏れは体力が少ないが魔防と守備に秀でた魔道士みたいなのが出てもいいかなと思う。
魔道士はこういうパラなんだと画一的になるとあとはキャラの萌えとかで決めるしか無いし。
あとは闇、光、理と分けてるんだからもっと区別欲しいなぁ。
理は地形効果無視とか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:41 ID:G6R4LHKr
草原の民が「極寒の高地に咲く」白い花が好きだったとは思いにくい訳だが。

しかし「恋愛」なんてモロストーリーに関わる事柄なんだから、別に
出来合い・固定でいいのにな。聖戦はゲームシステムに直結しとるというか
多分そこがメインディッシュなんだろうからやむを得ない面があるにせよ、
その分「ストーリーの観点から」見ると無理・無茶・突っ込みどころが
満載過ぎる。

聖戦→トラキアあたりでその辺懲りなかったのかね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:56 ID:rsWxDYC2
サカがイメージ通りモンゴルとかあそこら辺の遊牧民をモデルにしてるなら、
「極寒の高地に咲く白い花」はむしろバッチリ合う気がするんだが。

つかFEの設定なんて二作目の外伝が出たときに既にとっ散らかってたのに、
何を今更とゆー気がせんでもない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:07 ID:UWQz7feb
外伝ねぇ。
ファルシオンとジークぐらいじゃないか?変なのは。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:08 ID:SZZA7ESy
>>601
サカのどこに極寒の高地があるんだよ…

エレブ大陸で極寒の高地っていったら
普通はイリアを思い浮かべると思うけど?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:11 ID:4v5RAg3H
設定の矛盾はそれほど気にならない。
とりあえずシナリオを今より良くして欲しい。
素晴らしいのでなくていいからストレスたまらない奴。
媚びキャラや腐女子狙いキャラ一掃したシナリオキボン
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:11 ID:UI8XeGNi
俺達は大きな勘違いをしていたのかも知れない……
あの世界で「極寒」といえばイリア。
また、花というのは当然女性の暗喩だ。
となれば「極寒の高地に咲く花」は、「イリアの飛ぶ少女」を意味するのは当然だ。
すなわちマーカスの発言は……
「フロリーナ」を意味していたんだよ!

そう考えると、全ての謎は解ける!
すなわち!
エリウッドは結婚の際、レズの味が忘れられないリンのため、
フロリーナも城に連れてきたんだよ!
つまり
エリウッド ←夫妻→ リン ←ヤリ友→ フロリーナ
ということなんだ!
つまり人類は滅亡する!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:15 ID:rsWxDYC2
>602
パオラの遺言とか・・・

>603
だからイメージ元準拠なら、つー話なのだが・・・高地かどうかは設定のエレブ図じゃ分からんが、
遊牧に向いた土地ってのは条件があるらしいのでそれなりに厳しい環境だと思われ。
イリアも寒いイメージだけど、サカでもそんなに違和感は感じないって事。俺的には、だが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:25 ID:VACf1hNb
マーカスが呆けてたって事で納得しとけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:30 ID:1/rEWzWW
イリアは万里の長城を築いてサカの部族が進入してこないようにするべきだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:49 ID:bcZQy3m2
iriaはirvineにクラスチェンジすべきだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:21 ID:StY/t1Zf
ああ、敵をフォルダ分割しちゃうんだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:30 ID:m/ACL6tf
続編の設定に多少の矛盾があるのは小説とかならともかく、ゲームだと制約多すぎて
どうしても出てくるもんじゃないか?
自分はそんな矛盾が気になるほど封印烈火の話を読み込んでなかったから
どうでもいいが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:40 ID:G6R4LHKr
>>611
まあ矛盾というか、主人公の母親、みたいな主要な人間関係ぐらい
決めとかないと続編・外伝作ったりする上で困るでしょ?という。
自分で墓穴掘ってる気がするのよね。
聖戦のようなシステムならともかく、別に固定だからって何か減るもんじゃない
気がするのだが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:59 ID:qYZkoxj2
 支援会話で恋愛関係まで発展させているシステムに問題ありと見た。
聖戦の恋愛システムにあやかりたかったのかもしれないけど、これだけ矛盾が多いとね・・・
封印ではそんなに失敗した感はなかったけど(と言うより、システム自体が既に失敗)
烈火で同じ支援システムを採用した事が矛盾に繋がっているんだよね。

 ISはさ、固定カップリングにしてトラ7と同じ轍を踏むのが怖かったんじゃないの。
あったでしょう。ナンナの親を固定にしたらブーイングが酷くてどうしようもなかった、ってことがさ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:02 ID:drma0oyQ
>>612
特に封印と烈火の親子関係の矛盾は見られなかったとは思うけどなぁ
極寒の高地なら十分サカのイメージでもOKだと思うし
他に何かあるか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:20 ID:yWt3N8dr
誰かFEオンラインを妄想するスレ立てないか

立てようとしたらホスト制限でひっかかって(´・ω・`)ボショーン
616名無しさん@非公式ガイド:04/01/05 16:37 ID:ak/qh+xZ
>613
ナンナ関係は思い入れが強すぎるヤシが多くて荒れるよな
親にせよ恋人にせよ

>614
あきらかな間違いってほどの矛盾はないと思う。
自分の両親の名前をはっきり言っていた奴は殆どいなかったから
いくらでも代替え可能かと。
むしろマイカプ設定崩れたヤシが騒いでいるだけなんでは?

617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:40 ID:UZi/+Dp9
>>615
昔ラウンジにあった
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:43 ID:BO0xl170
烈火の支援会話見たときに
良くもまあこんなに当たり障り無く封印と繋げたもんだと感心したんだけどな、俺は
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:53 ID:YY4SB8zW
ってか、その後の人生で白い花みて気に入っただけでしょ・・・
何の疑問も無くそう思いましたが自分は。

むしろ結論を絶対言わないって点が好感持てました。
あのニノ→ルゥレイですら、あからさまではあるが断言はしてない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:06 ID:HwI0dJHu
>>613
> ISはさ、固定カップリングにしてトラ7と同じ轍を踏むのが
> 怖かったんじゃないの。

いやアレはもともとユーザに委ねていたモノを後から繋げる関係で固定に
しちゃったから一部ファンが騒いだ訳で、もともと固定なら文句の
出ようが無いんじゃないの。
「ユーザに委ねる」スタイルでストーリーを紡いでいくのはやはり無理や
限度があると思うけどね俺は。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:29 ID:qYZkoxj2
>>620
あれはISにとってトラウマじゃないの?
ユーザからブーイングされることほど恐ろしいものはないと思うなぁ。
封印ユーザに過激フィンラケ派のような連中がいないとも限らないし。
ロイの母親を明らかにしなかったのは、
そういった連中からブーイングされないように固定にしなかったんだよ。
そこら辺は封印烈火の支援システムが一緒ってところから察せられると思うな。
トラ7の一件がなけりゃ、ロイの母親はニニアンだと封印で公言されていた可能性もあるし。

げに恐ろしきはカップリングマンセー、ってことかね。
そんな恐ろしいことになるぐらいなら固定カップリングにすればいいのに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:32 ID:jadgAk7W
ジャファニノマンセーもレイソフィマンセーも見ていて吐き気がした。
次はもう固定でもいいよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:32 ID:4v5RAg3H
カプ厨はクズってこった
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:32 ID:HwI0dJHu
なんか論旨がよくわからんが要するに
> 固定カップリングにすればいいのに。
というところで意見の一致を見たようですな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:34 ID:5x2TQFVS
アーダンと城は固定カップル
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:36 ID:TOLakYf8
>>619
どうやら俺達は極寒の高地を偶然通りかかっても
そこに咲いている白い花を好きになってはいけないらしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:41 ID:7nFy9vTr
でも烈火でのパントルイーズに対する(一部の)批判を見る限り
固定しちゃうとそれはそれで叩かれそう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:43 ID:rsWxDYC2
今までを振り返ったって同じ舞台を使っての作品は精々二作までだし、
それなら別に封印ベースのやり方でもそう無理は出ないと思うがなぁ・・・。
三作四作と続けてやるなら考え直さんといかんだろうけど。

とはいえこうして実際烈火の評価は分かれてるんだよなー。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:46 ID:URHNGWCo
パントルイーズを批判してるやつがいるなんて知らんかった。
俺は「こういうのもいいな」と思ったがな。
むしろプレイ毎に相手をコロコロ変えて甘ったるい恋愛しまくるほうが問題じゃねーの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:48 ID:HwI0dJHu
おれも。ちなみにどういう「批判」をされてるわけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:51 ID:Ws9miNzp
あれは支援の組み合わせが最大3組出来るのがマズイんだと思う
最初から支援Aで他とは支援組めないなら不満もなかったかと
なまじ他のキャラとBまで行くからAも見たいとなる

俺はバカップル夫婦マンセーだが
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:53 ID:7nFy9vTr
・なんでパントに支援AついてんだYo
・ルイーズ頃すとパント帰るのかYo
・フリーンさせろYo
・支援を自由に付けたいんだYo
・つうかパントを○○とくっつけさせろYo

要するにマイカップルBest派には不評っぽ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:58 ID:HwI0dJHu
うーん要するにそういう人にとっては、登場人物の恋愛を自分で好き勝手に
弄くるゲーになっちゃってる訳ねFEは。
取りあえずそういう人は放置していいですよISさん、と言いたい気分が大だな(w
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:10 ID:SZZA7ESy
>>626
じゃあ「奥ゆかしい」つーのはどうなのよ?
リンディス様が奥ゆかしいか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:13 ID:/joTIbjl
悪いのは排他的なことであってカップリング自体ではないだろ
誰彼構わずカップリングを叩いてる奴も厨だよ
百円
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:17 ID:89N8TN0v
>>634
それはもはや矛盾ではなくイチャモンだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:18 ID:rsWxDYC2
カプ作りっつーのもそれはそれでFEの楽しみ方だと思うがなぁ…
プレイの過程でそういう刺激もあるってだけの話だし、組み合わせの自由があればあったで
繰り返しプレイの刺激にもなるしな。
そんなもんに頼らずとも繰り返しやりたくなるようなゲームを作るべき、と言われりゃそれまでなんだが。
個人的な好みで言えば組み合わせ選択はあって欲しい。

>634
嫁に行ってから落ち着いたのかもしれん。つかサカでフロリーナとはっちゃけてた頃のリンのなんて
マーカスは知らんと思うんだが。まあイメージ的にぴんとこないのは分かる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:29 ID:8RJt1ev5
ユーザーの意見に振り回されてダメになっていくシリーズってあるよな
ネットてのは一部の声が大きく聞こえるし
バランス感覚のないメーカーだとそれを真に受けてしまうんだよな

ISはそこら辺は大丈夫だと思うが
くれぐれもユーザーの意見の取捨選択誤らないように
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:33 ID:BKoGaPYE
先生!なんでこのスレはこんなにエラそうな人が多いんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:34 ID:HQu8BLXz
FEは選民意識を抱かせるゲームだからだよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:39 ID:D1TxHV1z
坊主憎けりゃ袈裟まで、とはこのことだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:42 ID:rIYudUeR
>>638
その意見には大方同意。
でもISがそこら辺大丈夫かと言われると、ちと不安な気もしないでもない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:46 ID:dvXJYeFp
逆エム部レムがやりたい。
紋章あたりで、敵側を操作してマルス軍と戦う。
マルスたちはレベルアップするが、こっちは敵倒してもなんもなし。
ボスは城から動けない。増援は条件を満たしたら任意に出すことができる。

3章で名バールにシーだを近づけないよう山賊で名バール囲んで移動。
(??Д??)キャハ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:33 ID:tkFhkAmS
(??∀??)ギャハハ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:37 ID:44YA89sL
>>609
WEB割れ時代のオサーンハケーン
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:42 ID:jadgAk7W
>>638
同意。ISが万が一腐女子に媚びそうになってしまっても、ちゃんと任天堂の
人にブレーキをかけてもらいたいもんだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:28 ID:AM5v0Wc5
>>635
最後の一行・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:38 ID:7nFy9vTr
加賀のころからもうすでに媚びていた気もするがな
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:39 ID:6ZowCywJ
さようなら超先生
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:52 ID:370evuqd
紋章の頃から既に媚まくりだったような…
どうも脳内に俺エムブレムを作り上げている奴が居るな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:57 ID:Zggh08ZT
>>648
あれは媚びているのではなく連中はそもそもああいうのが大好きで、
作りたいように作っている結果があれなのだ、多分。

それはともかく支援効果・地形効果があるのだから是非包囲効果も
導入して貰いたいものだ。特殊な包囲効果としては既にトライアングル
アタックが存在するが、あれをもっと緩めて一般化した形で。
無論敵も使ってくる。効果としては、非包囲側の能力半減ぐらいが
妥当かな。これでヘクスマップ&ZOC付きともなれば完璧だが
そこまで行くと別のゲームだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:58 ID:ThcxCLDX
>>643
逆エムブレム面白そう。烈火でフレイボムのバグで相手操作しまっくったけど・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:01 ID:370evuqd
>>651
言い得て妙とはこの事ですな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:01 ID:UWQz7feb
ゾックとか包囲効果無しでこそのFEだと思うが。そんなものつけたら今までのシステム崩壊するし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:03 ID:Zggh08ZT
エンブレム世界観での戦略級というのもアリだとは思うんだけどね。
国取りゲーみたいな感じで。聖戦ぐらいのスケールのお話にはむしろ
こっちが向いてる気がする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:04 ID:/joTIbjl
ゾックアッガイゴッグ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:26 ID:ZECwGJ8z
とりあえず次回作は今までと違った感じのやつがいいな。同じようなシステムだと飽きるし。
和風FEとか戦国FEとか面白そう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:28 ID:XELwa+zJ
もはやFEである必要がない気がしますが(w
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:42 ID:7Y4jF4jg
>>658
それを言ったらFFは
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:55 ID:TGz3w/TA
ファンタジーってことを守ってくれれば、ガラっと変えてくれてもいいよ。
正直、口では多少文句は言うけど、結局FE好きだから。昔も今も。

とりあえず9日の小説でもマターリ待つべ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:00 ID:XELwa+zJ
金田氏が小説挿絵でヒュウの全身絵描いてくれないかなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:30 ID:7Y4jF4jg
自分はFEの世界観よりもあのシステムが好きな人間だから
タイトルがFEでなくても「FEっぽい雰囲気」があれば買うかな。
だからファンタジーでもSFでも和風でもなんでもいいや。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 05:23 ID:khMOyjjj
ついにFEでも「サムライ」が出るのか。ソードマスターで間に合ってるけどな。
ポン刀好きの俺としてはいてもいいかも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 05:45 ID:0QNElRza
GBAサカ人は異国情緒あったっつーか謎めいた雰囲気演出してたけど
その点ではリンとかギィは駄目駄目だったね。全然ふつうのキャラになってた。

>>663
倭刀が一応日本刀だよね。
「侍」として出すんなら、ソードマスターというよりは槍刀弓使いの騎馬に
なるんでないかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:07 ID:0bj30yTy
>>664
WA-TOは日本刀じゃない(泣)
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:38 ID:LZiWgCoV
クラス:小姓
特技:尻の穴を貸す
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:18 ID:fPx/rC3C
巫女さんの神楽舞で再行動
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:07 ID:Do4de3fY
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:14 ID:n/POU/ho
和風FEは見てみたいね。
GBAなら規模的に冒険できると思うのだけど。

個人的にはトールキンの一連の作品群張りの
ユーザーが尻込むようなバリバリのハイファンタジーなFEも見てみたい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:16 ID:bk759j5q
縄文時代で
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:54 ID:V/3ElVKe
本当に出たら叩く癖に・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:02 ID:PJJfnpRb
FEユーザは「俺のアイデア最高」って思ってる人が多いですから
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:11 ID:ZN/egO3B
>>669
和風絶対コケるって。
サカみたいに外国から見た異民族ならキャラとしてスパイスになりうるけど、
日本人なんか皆黒髪にしなきゃいけないし。
かと言ってモロ侍キャラ出されても萎えるしな(ござるとか言われたらたまらん)
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:16 ID:d/Z11UOc
「山」「川」とかなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:24 ID:CmdbcRVl
そこでFF7のようなSFですよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:15 ID:khMOyjjj
近未来FEも嫌だ…。
やっぱり今のままの剣と魔法のファンタジーがいい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:16 ID:2PdkNJ91
FEツクールを出せばここらの要望は全て解決できそうだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:35 ID:IjVuo2zN
ツクールなんて出すだけ無駄。RPGツクールの制限の多さを考えると
自分で全部グラフィック描いてまで作るやつがいるとは…
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:44 ID:FkkvjhHf
ところで鬼武者タクティクスって売り上げどうだったの?あれ和風TOだろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:59 ID:VfSvL1DY
>>679
見も蓋もないことを(w
ファミ通でレビュアーがみんな触れてたもんな・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:07 ID:xVYTiWra
>>675
敵がみんな15マス先からミサイルランチャー撃ってくるよウゼェェ!!

とかいうことになりかねないからイラネ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:30 ID:LZiWgCoV
シーダデバイス
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:35 ID:khMOyjjj
ドリスコルか
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:37 ID:oKGzmDI5
NP版のトラキア776って
誤字があったり、女マージナイトは騎馬特効を受けないって
茶にあったけど、俺のはNP版だが誤字もないし
女マージナイトに騎馬特効がある。
どうなっているんだ?
ちなみに購入したのは2002年の6月。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:40 ID:LZiWgCoV
時間がたてばバグフィクスされる
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:44 ID:ZN/egO3B
というかもっと山賊戦とか海賊戦がしたい。
ラウスの騎馬精鋭とかも(´・ω・`)だったし。
民を殺すことによって悪ルートなんてラング的展開は任天堂では無理かな・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:53 ID:afZ4l7AD
悪ルートの存在自体有り得ない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:24 ID:ZN/egO3B
でも↑ではマルス達を倒すとかいう意見結構公好評みたいだったけど・・・。
悪ルートじゃなくてもいいからもっと面増やしてクレ('A`)
烈火20章程度じゃ少なすぎ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:48 ID:xVYTiWra
上官が虐殺を迫ってくる。
1「・・・わかりました」
2「馬鹿なことはやめるんだッ!」

ってやりゃいいのかよ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:50 ID:PJJfnpRb
>>688
そもそも興味ない奴はレスしないから、一部の意見がそう見えるだけ。

20章以上は、パラメータの上限が低めなFEだとちと厳しいだろうね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:56 ID:VfSvL1DY
>>689
ラングにユミナとユベロを引き渡しますか?
1、はい
2、いいえ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:02 ID:Do4de3fY
チキに自分を何と呼ばせますか?
1、おにいちゃん
2、ご主人さま
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:04 ID:VVFt99MQ
アストリア「ねんがんのメリクルソードをてにいれたぞ!」
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:18 ID:S/xn826I
そう かんけいないね
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:20 ID:KbzFDqe9
8章で頃して奪い取る
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:40 ID:ZOuEOXrA
カダインでアストリアと追いかけっこするの面倒くさい。
でもレスキュー勿体無い。

そう思いませんでした?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:46 ID:7JLpjetl
>>686
ゲームの場合、プレイヤーは刹那的な快楽よりも損得や合理性で動くから、
ラングみたいな単細胞というか、マンガちくな悪の方向には行きにくいと思う。
やるとするともっと合理的で狡猾な悪。生かさず殺さずとか完全犯罪とか
情報操作とか。

>>689
それ1選んでも全然悪じゃない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:49 ID:7JLpjetl
>>696
別にあそこそんなにタイミングシビアじゃなかった気がするが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:27 ID:OExmnGRW
基本的にプレーヤー側のユニットは偽善者が大杉。戦争どうこう語るヤシが定期的に
表れるが、あんなものを戦争とは思わない。
まぁ安易なヒロイズムを見せるのが目的なら必然的にそういうシナリオになるし、
プレーヤー側もそういう物を望んでいるんでしょ?
まぁなんだかんだいって、プレーヤー側も普通に殺しまくってはいるけど。具体的には
語られないだけで。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:12 ID:BtSAcCdz
TSのリュナンのような腹黒がいい?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:23 ID:ZOuEOXrA
リュナンみたいな主人公は新鮮だった。
腹黒って言うか、妙に冷たいところとかね。
ケダモノ呼ばわりされちゃうのがいい。

FEであのタイプの主人公が出てくるかどうかは微妙だなぁ・・・
ホームズタイプ(ヘクトル)も出たから、可能性あるだろうか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:30 ID:gcsDDtco
俺は主人公がヘタレとか甘ちゃんでもいいから軍師に魅力あるキャラが欲しい。
そういう点でアウグスト・ドリアスはかなり好きだったんだが。

ジェイガン系でもいいんだが烈火みたいにほとんど意味が無いのはあまり好めなかった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:30 ID:OW0h6Fqz
ヘクトルがホームズタイプってのに意義あり
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:36 ID:VLG3VQ07
烈火の軍師はキモい。
いる意味無い。ガキに媚びようって魂胆丸見え
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:38 ID:7leDTpZv
坊やの大人観を教えて欲しい今日この頃。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:56 ID:VLG3VQ07
ごめん言ってみただけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:39 ID:o6uQJ4oJ
冬休みもうすぐ終了
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:42 ID:uAEMNwOn
ナポレオニックFEキボン。
魔法と火器と剣の世界。
ジョミニやクラウゼヴィッツや孫子みたいな奴等が群雄割拠してるような設定で。
ラスボスはナポレオン的天才将軍みたいな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:35 ID:NfOA9AQX
>>677
SRCやっと毛。
>>708
任天堂発売の、ナポレオンやっと毛。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:29 ID:m0AS8s4q
でも烈火の軍師ってよく分からないやつだったな。
子供なのに天才軍師らしくて、親も兄弟も出身も不明で、EDではひとりぼっち。
主人公なのか脇役なのかも微妙だった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:38 ID:lfEcdLSl
>>709
SRCユーザーと、FEファン兼業してる身としては、
もっとFEファンが流れてきて欲しいなあと思ってたり。
FEはアイコンの揃いとかも割と良いし、
聖戦Midiが全曲そろっていたりで、格好のツールだと思うンだが……

システムがスパロボなのが、やはりまずいのだろうか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:42 ID:m0AS8s4q
やっぱみんなFE信者だから「FE」をやりたいんだろうなぁ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:50 ID:GSJ8jtSZ
気力が130以上で神器が使えるとか?
ん〜、想像するだにミスマッチ
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:59 ID:o6uQJ4oJ
わたしゃ、スパロボって名前だけで拒否反応ですよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:08 ID:GSJ8jtSZ
SRCはSimulation RPG Construction
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:20 ID:lfEcdLSl
確かにシステムはスパロボなのだが、
シナリオや戦闘バランスは切磋琢磨されていて、
一つのゲームとして良いものもあるんだよう。
と青年の主張をしてみる<SRC
まあ、『FEのキャラを使った別ゲーム』でしかないかもしれないが。

SRCのFEシナリオも無いわけではないんだが、
どうもFEコミュニティでは反響がないみたいでねえ。
RPGツクールでFEつくるのは、一応スレッドまであるみたいなのに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:08 ID:7pyqZPkB
昔、金岡の救世主サイトで
SRC版FE作ってたな。
全30話でボリュームも戦略性もある。
同人版スパロボ風FEといったっところか。
ちなみに紋章のアナザーストーリー。

・・・色々突っ込むこともあろうが、個人レベルで
最後まで完全につくってあるので、まぁおすすめ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 06:55 ID:dosrqi1I
>>689
そんな感じw

>>690
後半は増援が多いから個々のユニットのパラが大きく上がって鬼神化できるから、
やっぱ最初のうちに多くのユニットを揃えたい。
寡兵を以って大兵を制す、これがやりたいんでつ(そういう意味で封印7章は好きだった)

>>697
まぁ単純な悪にはならないだろうね。
ただ単純でもいいから2周目やりたい気にさせてくれと。
そういった勢力的分岐でなくとも普通にサカ・イリアみたいなのでもいいし。
ただサカルートは無闇に強い遊牧民ばっかりだからつまらん。
もっとアーチとか使いたい(´・ω・`)

>>700
腹黒はもうグロー4でこりごr(ry
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:34 ID:eGLq4pgE
要するに戦力・目的・ゲーム性が様々なマルチシナリオというかマルチ主人公な
モノにしてくれということか?
大航海時代みたいな?

鬼神化についていうと、ちょっと前に出てた包囲効果があれば防げるし、
数の論理が生きてくる。
が、「無人の野を行くが如く」単騎で駆け抜ける強者の爽快感とかがむしろ
FE的には求められてる気はするね。頑張って育てたんだから見返りがそれぐらい
強くあって欲しいとか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:08 ID:dosrqi1I
>>719
大航海時代とやらを知らんので何とも言えんが、そんな感じでつ。
マルチ主人公って言ってもギャルゲーみたいな誰にでも合わせれる目無しみたいな
奴がいいというわけではないですよ?
マルチシナリオとまではいいませんが、せめてサブキャラをもう少し立たせてほしいですね。
烈火では主人公ばかりが目立ってましたので。
まぁぜいいん(何故か変換できない)関連付けようとすると近親になりかねないですが。

鬼神化>そうかもしれないですね。とりあえず絶対的に強いクラスは存在してはいけないんです、多分。
ソドマスが森に入ると大抵の攻撃は当たらないといった感じ(これは↑で解決されましたが)
なんか文章めちゃくちゃですいません(;´Д`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:35 ID:O0R6vG4O
>720
明日から学校だな。ちゃんと勉強しろよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:27 ID:tXUVyb22
(何故か変換できない)
はあんまり浸透してないからマジレス食らう確率高いぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:35 ID:3YW+0UrW
>>720
> 大航海時代とやらを知らんので
コーエーの歴史物RPG。海軍提督の御曹司だの海賊の女頭目だのが主人公で、
貿易や海賊行為を重ねて名声を上げていくゲーム。

> 烈火では主人公ばかりが目立ってましたので
そうかな。特に烈火がそうだとは思わないが、しゃべる軍師がいないからか。

基本的にFEは主人公以外の戦闘員は全員死んでいなくなる可能性があるから、
主人公と非戦闘員(普通は軍師)だけで主要なストーリーを転がしていく
しかないのよ。他は全てオプション。昔は仲間になったら全然会話ゼロな
キャラがほとんどだったでしょ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:51 ID:Cp7Kjj9v
烈火じゃ、ロードを3人にしたり(ロードが死んだらゲームオーバー>絶対に存在させられる)
怪我しちゃって戦闘にでられません(リン編とかオイズンとかマーカスとか)で、会話させていたけどね。
個人的に後者は苦肉の策っぽくて微妙だが。

そういう意味では、ユニットが双方生きてないとできない
「支援」による会話はFEのシステムにあってるかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:57 ID:3YW+0UrW
ロード3人やTSの★キャラシステムはまあそうい意味じゃ「アリ」かなと
思ったね。
いつもいつも若と年寄り軍師コンビじゃマンネリだしな。
TSのホームズとシゲンのコンビはピカレクスものの相棒風でわりと斬新だった。
ヒロインは別に要らなかったが(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:52 ID:0OvQaMla
>>723
下4行のジレンマをどう上手く昇華させていくかがFEの課題かな。
これはFEというかキャラ物SLGの課題でもあるか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:10 ID:ydVGURnR
>>725
>ヒロインは別に要らなかったが(w
何で?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:12 ID:/vTnh56s
たしかにTSのヒロインっていらない感じだよな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:16 ID:Y4aT9Aa4
>>727
スパロボみたいに死なない奴ならノープロブレムだが(w

普通は、新キャラの継続的な投入でどうにかお話を持たせてるという
感じじゃないか。FEは思いっ切りこのパターン。
俺は封印・烈火型の支援会話システムって発生させるのがタルいんで
あまり好きじゃないんだが、脇役キャラを掘り下げられるという意味では
>>724 同様評価してる。まあ、あくまで「あっても無くても良い
オマケ会話」の類にならざるを得ないんだけどね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:20 ID:Y4aT9Aa4
>>727
ヒロインには「外せない」「殺せない」というデカい制約がある訳だけど、
それをすんなり納得させる上での説得力がどうしても弱いよね。扱いも
かなり地味だし恋人として登場する訳でもなんでもないし。
最初のうち、「なんでコイツを連れ回さなきゃならないんだろう(ていうか
杖使いこんなにイラン)」とか思わなかった?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:24 ID:Y4aT9Aa4
おっとレス番ずれてるや
>>729>>726ね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:19 ID:0TbrHlQd
つーか、いいから藤原カムイがFEのキャラデザしろっつーの!!

ヤフオクでFE検索してみれ。
FEのTCG(トレーディングカードゲームの略らしい)でカムイがFEキャラを描いてるのが見られるぞ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:44 ID:U2CoqynA
>>732
グランディアエクストリーム…。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:15 ID:gIFpxfUt
取りあえず絵柄度外視して言うと、最近のストII系ぐらいのレベルの2D絵で
戦闘やってくれたりするとかなり嬉しいかも。GBAじゃまず無理だが。動き
だけならGBA版かなり良くなってるんだけどね。

絵師だと、無難なセンで末弥純とか山田章博とかはどうすか。
好みから言えば安倍吉俊とか冬目景とか。
ま、俺FEの'80年代アニメ絵はなんだかんだ言って嫌いじゃないんで別に
今のままで全然イイんだけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:21 ID:XH5hQNzf
絵柄より採算を度外視しないといけなくなる
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:22 ID:OSaqVrGY
悲しい現実だ・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:23 ID:gIFpxfUt
>>735
TSとかはせっかくPSで出してるのにアレなのはやっぱり金が無いんだろうなー
というのが露骨に分かってしまい何というか。
寄らば大樹の陰、なんすかねやっぱり。任天堂は少なくともかつては大樹
だった筈なのだが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:54 ID:OSaqVrGY
>>737
 作りたいものに金を出してもらえないから自分で会社興してゲーム作ったけど、
お金がなくてしょぼい出来になってしまった・・・・
というのが、加賀の真実なんだろうなぁ。おまけに訴えられるイベント付き。
グラフィックは製作環境が大きく影響するからねぇ。次回作は頑張って欲しいなぁ。

 描いて欲しい絵師だったら皇なつきに一票(知名度低いかも)。
広田や金田の絵は小奇麗過ぎてちょっとツマンナイかなー、とか思うことあるし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:04 ID:uNiZ9HOv
>>738
イベントかよ!(w
加賀も嫌なフラグを立てたもんだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:17 ID:WzUfMTHA
会社興して初っぱなにあのカウンターパンチはかなり痛いだろうなあ。
本家FEには保守本道を歩んで貰うとして、本家では有り得ない実験的・野心的な
モノを彼には色々作って欲しかった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:56 ID:O/rAtH3Q
まあ、最初から実験的、野心的な作品を作ってりゃ訴えられる事も無かったんだけどね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:04 ID:jAuwvkZ2
>>733
ロト紋の頃の絵柄ならば文句はないだろう
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:02 ID:U2CoqynA
>>738
つーか頼った相手が悪すぎ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:05 ID:U2CoqynA
>>737
金が無いだけじゃなく、運も悪い。
つか、グラフィッカーのセンスが悪い。

>>734
一応GBAにストV(だっけ?)は移植されてるけどね。
出来は…まぁこんなもんでしょ、って感じ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:38 ID:ESOYxwBb
>>738
上手いことは上手いんだけど、FEが中国系になりそうな悪寒。
じじいと男ばっか絵の自己主張(というか色気)が激しくなるというか…。
双界儀なんかまさにそうだし。
いやね、プロなんだし女も上手い事は上手いんだが、絵柄が男性に特化しすぎてるから…。

多分、封印のゼフィールやマードックの渋い中年や、
烈火のアトスやネルガルの老人どもを御大が描いた日には、
背景に桜か何か舞ってそう…。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:48 ID:FDUW5Dpb
もうこの際アラン・リーに描いてもらおうや。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:55 ID:XH5hQNzf
皇輪子
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:36 ID:9+qXHO/p
季刊Sに描いてた中世のお姫様イラストがなかなか良かったので多田由美。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:38 ID:7FEKuxnA
今の封印烈火の路線で考えればサモンみたいな絵描きが来る悪寒
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:57 ID:U2CoqynA
>>749
それはサモンがある限り多分無い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:58 ID:FDUW5Dpb
>>749
それは無い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:13 ID:XFCpXWtv
でもディスガイアはサモンみたいな感じだったし無いとも言えんな
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:21 ID:s/5yzLvU
なぜそこでディスガイアが(w
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:38 ID:0P/TspHI
FEも今風にして子供達にウケがいいようにしなきゃ
   ↓
サモンやディスはああいう絵でああいう話
   ↓
FEもあれっぽくした方が売れるかも…?

とスタッフが思ってたら有りえるかもしれんが…激しく嫌だな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:45 ID:PRi/mPxe
FEのTCGの絵師って一人だと思ってたけど
何人もいたのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:55 ID:1B4C4Wk0
逆に鳥山絵とかどうよ。(クロノトリガーの曲を聴きながらあのころは良かった…と思っているオサーンですが)
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:02 ID:tIMGh4i+
>>754
ていうかあれは子供向けの絵柄じゃない。

出直しの封印や烈火で割とストレートな絵柄を使ってきた時点で、
ISの方向性はブライトプラン等とは違うって事でしょう。
まあ当たり前の事なんだが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:02 ID:0P/TspHI
>>756
ドラクエとかぶりそうだなぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:03 ID:gI4YMyLE
けど烈火の絵は、ある意味理想的なイラストの完成形だと思うよ。
取り立てて個性は無く、だからこそ目立つ欠点も無い。
最大公約数的な市場を目指すには、こんな感じが正解なんじゃないっすかね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:14 ID:wAWgZkrN
一部で受けて一部で反発受けるよりは、総じて及第点、って方が合ってるだろうねぇ

しかし烈火絵の最大の欠点は、公式イラストが全員分無いことかと
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:23 ID:vGra6ThB
>759
同意。
封印の絵は少しクセがあるけど(好きだけどね
烈火のは本当にクセの少ない絵で良い。
紋章の顔グラの雰囲気つーか、いわゆるFEって感じっつーか。
続けて欲しいな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:27 ID:cJYl1nzs
個人的にはもう少し等身を
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:39 ID:cwo1uaNx
>>761
そうか?
俺はあんまりFEぽくない気がしたんだが
まあ人それぞれか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:41 ID:cJYl1nzs
聖戦の少女漫画っぽいのがいい人もいるわけだしな
俺は無理だった・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:47 ID:VxUlSfhU
俺は紋章から烈火までキャラデザはだいたい同じって感じを受けるかな。
それぞれの作品で違うんだけどゲーム中のグラフィックは大して違わないから。
キャライラストとか顔絵に力使うなら、その分戦闘のドット絵に使ってほしい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:51 ID:1gCWQil0
じゃあ樋上いたるで
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:51 ID:cJYl1nzs
漫F画太郎で
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:22 ID:Lr4MymIb
やっぱロト紋の頃の藤原カムイしかねーだろ。
若しくは全盛期の鳥山明(これは無理か)
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:23 ID:PRi/mPxe
http://www.gamespot.com/gba/index.html

日本じゃ封印ほど烈火は売り上げ伸びなかったけど
海外じゃ普通にロングヒットしてるな
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:59 ID:Zkzdvq9F
FEもマリオやゼルダみたいに海外よりになったりするのかね…
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:09 ID:MObXQFsP
・絵柄にアクが無い
・描き分け可能
・人気イラストレーターor漫画家

・・・KYOの上条明峰は上の条件に合っていると思うのだが。
元FE同人やっていた(同人名・伯明華)から、喜んで引き受けてくれるのでは?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:27 ID:Nn4HtzsP
FEもついにGENKAI-TOPPAか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:35 ID:F/hUbTvE
SENGOKU−JAPAN
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:50 ID:VQ2QfnI3
FE初心者です。
FEシリーズをやろうと思って既存作品を調べてたら
ティアリングサーガとかいうのが訴えられているじゃないですか。
ずっとシリーズをやってきた皆さんにとってはどうなんですかコレ?放置?
なんかFE関係者がいるからみたいだけど。

それはそうと初心者向けの作品を教えてください。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:13 ID:+qPdp/S1
ティアリングサーガの方が面白かった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:19 ID:VQ2QfnI3
>>775
初心者向けですかね?
できればFEの中でのほうが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:29 ID:vGra6ThB
ティアサガは普通に面白い。
難易度は低くはない筈。ホームズ編は楽だけど。
加賀が何をした人なのか知らないので裁判もどうでもいい。

初FEは烈火か紋章でいいんじゃないの。
ただ烈火の操作に慣れると後々ツライ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:35 ID:VQ2QfnI3
>>777
烈火って最新作ですよね。
あーシステム関連が最新バージョンってことですね。
どうすっかなあ
システム関連統一して移植予定とか無いかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:40 ID:TioSXXmf
>>774

初心者には聖戦の系譜をお勧めする
毎ターン最初にセーブができるので進めやすい。
闘技場で役立たずユニットを闘わせて戦闘結果を弄くったりすれば楽勝。

それとティアリングの件は最初はエムブレムサーガという名前だったのが任天堂の圧力で名前変更
主人公が青い髪だったのが任天堂の圧力で緑っぽい髪に変更、おかげで地味に。
発表当初は初代FEのマルスの時代と同じ時期で竜に変身する種族や他人に変身できる某コマンダー少年が出ると言ってたのに
任天堂の圧力で没設定になり別のキャラに差し替えられた模様です。
発表時はFEシリーズと断言しているにも等しかったのですが、任天堂の圧力により全て無かった事に。

散々圧力かけられて色々変更していざ発売になった後に任天堂とFEの開発会社がずうずうしくも
「やっぱシステムとか似てるからパクリなので謝罪と賠償をするニダ」
と言ってきたそうです
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:50 ID:VQ2QfnI3
>>779
参考にします ありがとうござます

裁判は・・・というか製作段階で任天堂と話し合えばよかったのに・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 06:12 ID:VQ2QfnI3
裁判の記録読んだら未だに
似てるか似てないかで争ってますよ
ありえねえ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 06:21 ID:+qPdp/S1
たぶん(任天堂の)嫌がらせ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:13 ID:SEObbDOB
ていうか、任天堂もアレだが、ティアサガの発売元もかなりアレだ。
エムブレムの版権料を払わず、エムブレムの層をかすめ取ろうって魂胆が見え見え。

つまり、なにもしらないクリエイターが、馬鹿をみたってことだよな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:36 ID:vGra6ThB
>779は何だか典型的な儲だな…
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:54 ID:k3fXf0GM
はっきり言って俺にとっては企業の利益の争いとかどうでもいいしどの会社でもいいから面白い作品を沢山出してください
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:20 ID:1B4C4Wk0
なんか自作自演臭い…。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:24 ID:1B4C4Wk0
>>780
聖戦はアクが強すぎるので烈火のほうが無難かもしれん。

トミーノ信者そっくりだな。
某掲示板でFEの話題が出たとき、TSが叩かれまくったのがワラタ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:25 ID:r/rKZrYS
発売前から「発売やめれ」と警告してきたのに無視したから訴えたんだろうに。
ていうか発売前に訴えるのは不可能なのに何を馬鹿な事を。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:36 ID:/NcSyv32
>>780
>>779はかなり偏った意見なので、そんなのは参考にせずに
http://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/
を見るべし。
TSはグラフィックのヘボさ、未完成感が高いんだけど、ゲーム
としてはちゃんと楽しめる。外伝とTSはRPG寄りなんで、ワリと初心者向きかも
知れないが、近作で一番FEのスタンダードに近いのは封印。

>>783
クリエイターやソフトウェア、出版に携わっている人間にとっては、
著作権保護法って基本中の基本のなんだけどね。自らの権利の根本に
なってるものでもあるし。
知らないで作るのもそれをチェックしないのも、バカと言われても仕方がない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:42 ID:r/rKZrYS
加賀が新しいことをやりたいといって辞めたんだから
新しいことをやればよかったんだよ。
それなのに出たのは単なる劣化FEだったのが問題。
当初のインタビューでは結構斬新なこと言ってたような記憶があるけど
なんで退化したんだ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:42 ID:cwo1uaNx
いや、訴え内容を見るに、任天側が単に言いがかりしてるとしか思えないんだが。

とか言うと儲と言われそうなお燗
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:48 ID:DU9qfMFp
裁判の話はゲハ板にスレがあるから、そっちでやった方がいいかと・・・
無駄に荒れるだけだと思う。

>>734
ただ、ISがドットアニメにこだわりをきちんと持ってくれてるっぽいのは嬉しい。
PS2とかで2Dのゲームもわりと出てるけど、あんまり気を遣ってないやつも結構多いしな。
正直言うと、据え置き機でFEの気合い入ったアニメを見たいんだが、やっぱりコストがかかるんかな・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:48 ID:7u5Td4Ie
>748
多田由美はキャラ全員トラウマ持ってそうな顔になる
あと、O倉はいらない
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:56 ID:/NcSyv32
>>792
コストが掛かる上に見返りも無い(別に販売本数も伸びない)というのが
実情では。据置機って、要はGCだよね。
それより最近の据置機で出すとすると、ボイスを入れるかどうかという
点が焦点になりそうだが(w
795名無しさん@お腹いっぱい。
GCなんか買いたくないから、出なくていいよ。