ゼノギアスvsゼノサーガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名の無きゾハル ◆lgse3kW3mI
ゼノギアスとゼノサーガを比較するスレ。
お互い争わず、建設的に進行汁。

スレのお約束
  (sage進行推奨)
  (面倒な人は無視(重要)
  (私怨、粘着、煽りは心の中であぼーん)
  (とにかく争わない(・∀・)
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:26 ID:IBC0GVTJ
ゼノギアス=スーパー系
ゼノサーガ=リアル系
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:28 ID:IJiaJaLa
ゼノギアス=スクウェア
ゼノサーガ=ナムコ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:30 ID:3sSgNWY0
(・∀・)!!
ゼノはストーリーが深いッス。自分はゼノギアのほうが好きッス。
…ドライブが欲しいッス。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:31 ID:/doP4LJJ
ゼノサーガは完全3D。ゼノギアスは2D混じりの3D。
どちらが良いとは言い切れない。結局は個人の好みによる。

今更って感じだ。似たようなスレもあったしナー(;´д`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:34 ID:/doP4LJJ
>>4
漏れもゼノのストーリーの方が好きかなー。
サーガは途中で話が終わってるし。

って誤爆しかねないwスマソ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:36 ID:LK3wlkbg
ゼノサーガしかやったことないけど、すごくつまらなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:41 ID:n9bT32Rv
>>7
漏れ的にサーガは映画色が強い印象を受けた。
ギアスとは全く方向性が違うが、漏れは悪いとは思わなかった。

一応ギアスもやってみてはどうだろう?中古で千円以下で入手できるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:48 ID:oQg3FWKR
ゼノギアスはOVAって感じだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:49 ID:r27M98yu
ギアスはオススメだよ☆
ソラリスの人肉工場があるし、先生すごくヤヴァイし、
ENDでは裸だし最高ぉぉおお。(´∀`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:51 ID:bleqagbW
>>9
ギアスだからなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:11 ID:SMcEkaNQ
・1998年2月1日発売
スクウェアより、『ゼノギアス』(PS)

・2002年2月28日発売
ナムコより、『ゼノサーガ エピソードI 力への意志』(PS2)

・サーガまでの道のり
ゼノギアスはスクウェアで制作された物ですが、
お偉いさんはギアスの続編(・A・)イクナイ!!と拒否しますた。
それをきっかけに、ギアスの中の人は、ナムコに移りサーガが誕生。ガイシュツだが。

・ギアスとサーガの共通点
ゾハルはギアス&サーガで出てくる共通の物だが
微妙に設定が違う。(年代とか)
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:15 ID:RgoRCFit
コストパフォーマンス的にギアスの圧勝
だがゼノサガシリーズはこれからの展開によっては伝説のRPGにも成りうる金のかかるプロトタイプといった所

だが、これからはほかのメーカーと共同でソフトを作る方針があるモノリスが
■とギアス2作って起死回生の可能性も否定できん
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:18 ID:yqrmQ/qa
>>4
ドライブはハマー戦で有る物を入手しておけば
楽に稼げる。

>>12
ギアスの様にムービーシーンでアニメを導入して欲しかった……。[壁]_・)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:22 ID:xa5OUyYP
見ろよ、クソスレだぜ弟者
            /⌒ヽ
  / ̄ \    /   <`O
  0⌒>   ヽ  ⊂ニニニ⊃
    ⊂ニニニ⊃ (´<_` ) ・・・・それは言わない約束だよ兄者。
   ( ´_ゝ`) /ヽ。/~⌒i
   /~ヽ。/~\  。  .| |
  / ,  。/ ̄ ̄ ̄ ̄/.| |
__(__.0つ/  X'mas / |__|__
    \/____/ (u ⊃
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:22 ID:oFvdzCu+
ギアスはエピソード5らしいから
サーガがエピソード4で終わってギアスと繋がったりして・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:23 ID:yqrmQ/qa
>>13
エピソードがあと5(?)も有るしな。
スクウェアに比べ、RPG制作に不慣れと言われているナムコも
回を重ねていけば、技術的に上昇していくと思われ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:27 ID:whG20wvQ
>>16
どうなんだろう?サーガはギアスを再設定したものだから
エピソードXがギアスと同様の物になるかは微妙。
漏れも密かに期待はしているんだがなー。

仮にギアスと同様の物になるとしたら、シオンは消えてフェイが主役を
担う訳か……。(多分)
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:32 ID:VMzj5uGs
著作権問題は■が随分優しいけど権利は売ってないのが謎なのだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:33 ID:naA7F8UP
ギアスの幻影を追うのはやめようって漏れ達
散々言っていたじゃないか。いい加減 

  現 実 を 見 た ら ど う か ね ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:36 ID:kKbKe5Lm
「ビリー、貴方は真実の重みに耐えられますか?」(´∀`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:42 ID:MVOpqxSF
>>19
世の中、色々と事情があるんじゃないかね
スレ違いだけど、任天堂は随分厳しい(;´д`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:48 ID:mU9IS2A5
>>20
ギアス復活は見込み薄いよな…(ノД`)
一方、サーガの方はまだ未来がある…これからもシリーズ出すわけだし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:52 ID:i6b3nJT0
>>18
違うだろ!!シオンが波動存在の力を得てコスモスを助け出して裸EDやるんでしょ
エピ2ではロボの扱いがゼノギアスなみになるらしいからかなり期待だよ(ルベド問題が解決して、ケイオスとコスモスと社長だけが謎の存在になるみたいだし)
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:57 ID:mU9IS2A5
>>24
誤爆かもしれんが、正直なところエピ1はいまいちだった。
だが発展しそうな予感はする。これからのサーガに期待したい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:02 ID:AXLJ6O0q
ギアスの再来は絶望的か
PS2のニサンに帰りたいよ ハァ(溜息)
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:12 ID:cVslVwiK
>>26
エピUで先生もどきには会えますよ。
”先生”ではありませんが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:19 ID:NKZToZjn
まだ>>18みたいな香具師がいたんかい
サーガエピ1がああいう形だった以上はゼノギアスとゼノサーガのエピソードの区切り方は全くの別物なんです
必ずしもギアスと同じ展開になるとは限らないし
現時点で無理やりこじつけるなら
ゼノサーガのエピソード全て(もしくはシオンが生きている間?)合わせて
ゼノギアスエピ1になるのではないかと思われます
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:23 ID:+XVXWWxj
>>24
ケイオス以外の人もかなり怪しいぽ。
バージルとかバージルとか。
3018:03/12/12 17:31 ID:/doP4LJJ
>>28
なるほどねぇ……。漏れの知識が足りんかったよ。

ところでサーガの場合、全シリーズを打ち出していく過程で
ハードがいくつ移り変わることか、漏れはそれが不安だったりする。(-_-;)
31ダン:03/12/12 17:37 ID:n9bT32Rv
人肉工場が無いなんてゼノじゃないよ!>サーガ
人肉工場を返せ!
32フェイ:03/12/12 17:49 ID:r27M98yu
>31
やあ!ダン、今日も威勢が良いな。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 18:03 ID:tSmqwiuW
>>7
漏れはいつ完結するか分からないサーガより、
一応、完結を見せているギアスをオススメするよ。
内容もかなり異なるから一度やってみ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:18 ID:sxcJPZoA
ここでなら俺の主張を言える!!
ゼノサーガはゼノギアスの物語をやってる外の宇宙の物語ではないか?
1万年の時が流れてるその時、外宇宙では一体何が起こってるんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:37 ID:b1w1xr50
>>34
外宇宙の創造主が糸を張り巡らしているとか。
エピ6(終焉)が設定上の存在である以上、仮説の段階を越えられないが……。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:42 ID:Gn1cAYh8
ゼノギアスって元々はクロノトリガーの続編なんだっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:47 ID:NKZToZjn
ルッカはラハンにいましたね
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:48 ID:NbtmoNu6
>>34
サーガとギアスが、どこかで繋がりを持っているのではないかと
考えたくなる気持ち分かるッス。自分的にはサーガ&ギアスは
パラレルワールドみたいな物じゃないかと思ったり。

>>36
え?そうなの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:53 ID:1tFIXlc5
>>37
あぁ!確かにルッカが居ますね。気づかなかった。^^;
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:00 ID:sxcJPZoA
>>38
最初クロノ続編で企画進めてたが出版社と折り合いがつかず(もしかしたら鳥山明絡みか?)
それで坂口博信氏に骨を折ってもらい(全治2ヶ月だったとか)企画変更でゼノギアスになった。
ファンタジーから急にSFになったのもそういう過程があったかららしい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:06 ID:YwySOorJ
>>34
ギアスの世界は創造主(サーガの存在)が造り出した
いわば理想郷みたいな存在なんじゃないかと仮説を言ってみる。

外(サーガ)から内(ギアス)を自在に操っているのでは??(想像に過ぎないが
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:12 ID:+K3NpZrl
>>40
そんな過程があったとは……。いや本当に面白い話が聞けますな(´ー`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:23 ID:sxcJPZoA
>>41
何かよくわからんけどゾハルも一緒に落ちてたからあの星で時空転移か何かあったんじゃないかと。
ゾハルはギアスの頃から人を消すっていう設定だったのにギアス人間誰も消えんかったし、
もしかしたら星自体を宇宙から隠してたとかいろいろ考えれる。
何にしても1万年はおかしい。何か裏があるはず。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:34 ID:nhYb9V/u
>>43
確かに裏があると思う。
設定資料も謎の全てが網羅されたわけでは無いし、
明かされていない部分も意外と多い。考えても考えても謎が尽きない。

45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:37 ID:sxcJPZoA
>>44
うむ。
そういうわけでサーガはギアスの外宇宙説を唱えてるわけですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:42 ID:m0usLgp5
>>43
グラーフさんは消滅しましたよ。
47紫電カイ:03/12/12 19:58 ID:2PpOHKJf
ゾハル?ミハルの親戚かなにかかい?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:01 ID:4wNAPmXv
>45



縦文字キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:23 ID:TswreVk3
>>47
ゾハル=事象変移機関。
と釣られてみる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:42 ID:ZB+eVyxR
50get
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:32 ID:WPNswvQr
>>47
戦闘機にすら勝てんTAでデウスが倒せるとでも思ってんのか!?
経済制裁でもデウスは倒せんぞ!!
>>48
ちょっと待て!!マヂで言ってんだ俺は!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:03 ID:m0usLgp5
>>47
そのミハルではない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:04 ID:m0usLgp5
ごめん>>47のミハルは>>51の思ってるミハルではないことをいいたかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:41 ID:99/pQH8q
どうでもいいけどゾハルってモノリスのパクリだよなどうでもいいけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:20 ID:uTLvuIky
>51
で、もしそうならサーガのアベルはどう説明する?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:22 ID:mI+Lp2Bx
外宇宙説っていうのも結構、面白いんだけどね。
以下のことを考えると完全に説明するのは無理があるような…(;´д`)

・ゾハルはギアス&サーガで出てくる共通の物だが
 微妙に 設 定 が違う。

・外宇宙(説)だから、あくまで仮定の段階。
 完全に説明しきるのは難しい。

・グラーフさんは消滅しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:39 ID:KQT4sB2/
>>54
モンスターファームなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:53 ID:hPrrCtAI
         |                        __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  立  糞
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  の  て .ス
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |   の ま  て  レ
  ろ あ   L_:::::::::::::>>1}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  を
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い 
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|              ゙!       ::::|


59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:04 ID:FuouBrGh
ズレてるAAってマヌケ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:42 ID:N/PL/Kk6
>>36 >>40
違うだろ。
もともと、当時FFプロジェクトに参加していた高橋のFF7のための企画だったんだよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:44 ID:N/PL/Kk6
チームそのものは、クロノの続編をつくろうと思っていたチームであって、企画そのものはクロノの続編ではない。
第一、シナリオライターが違うわけだし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:38 ID:qmqoW80G
>>53
ああそうなん?紫電カイとか言うからそれっぽいなあって思ったんで。
>>55
えp2あたりでエルドリッジ墜落するんではないかと。
何にせよデウスっぽい物は出てきてるわけだし。
>>56
グラーフさんが消えた理由はよく覚えてないがもうちょい違う理由があったんじゃなかったか?
>>60
それはよく聞くんだがいかんせんソースを見たことがない。
前にファミ通で田中がクロノトリガーの開発期間1年半がスクウェア最長だと言っていた。
で、高橋は「ギアスを作りはじめて2年と少し(どこぞでは開発期間3年半とか噂されてなすがそりゃただの噂です)」
と設定資料集のインタビューで答えてる。
上記の点を含めるとクロス→ギアスの過程があったから2年と少しと言ってると思われる。
FF7:1997年1月31日、ゼノギアス:1998年2月1日ということから
「噂」が出回った理由を考えるとFF7からゼノギアスになったということもありえるかもしれない。
FF7スタッフがゼノギアスをパクったってことも聞いたことがあるし。
何にせよ現時点では「噂」に過ぎんけどね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:35 ID:DUVp4mPV
>>62
>FF7スタッフがゼノギアスをパクったってことも聞いたことがあるし。
これはただ2ch源から。噂レベルでもない。んなこといったら、ゼノギアスはエヴァの(ry
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:43 ID:rm/6Zwma
エヴァはファーストガンダムのパクリって言ってる奴もいた
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:46 ID:jUUKFpHY
>63
いや、そういうこと言ってるんでなくてさ、
主人公が精神異常とかデウスとジェノバの設定が似てるとかそういうとこ。
キャラデザの時点でベルセルクパクってたからありえないこともないと思ったんだよね。
野村がシナリオ草案してたし。
一応ソースっぽいものもあったらしいがどうなんだろう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:49 ID:g+RhoRzv
FF7はクロノトリガーのパクリですよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:52 ID:tStJWp+v
ギアス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サーガ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:56 ID:+Rj+d1Uy
>>62
ソース?
当時のゲーム雑誌でも古本屋で探してみれば?
高橋がインタビューで言ってたから
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:00 ID:SAaVoxMu
>>65
似てるから全部パクリかよ。おめでてーなお前は。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:10 ID:uhBHyOR5
ギアスとFF7の関係はここで読める。
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/whats_xn.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:11 ID:+Rj+d1Uy
ソースあったよ
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/whats_xn.html

高橋、ゼノギアスの元となる企画をFF7の案として提出→SF過ぎて没→新プロジェクトを立ち上げた
→やっぱりその没企画をやりたい→プロジェクトメンバーも賛成してくれた→ゼノギアス製作

ザ・プレのインタビューでは確か
「SF過ぎるということで僕の案は採用されなかったんですけど、企画を見た坂口さんが
『FFとしては駄目だけど、いい企画だから新規タイトルとしてやってみ』と言ってくれた」とか言ってた
これが上のどこに入るのかは不明
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:13 ID:SAaVoxMu
>>71
決定的だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:27 ID:TguqzE2E
>>68
詳細キボン。
7473:03/12/13 23:20 ID:TguqzE2E
ああ、タイミング悪いな俺。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:35 ID:CgB7eWqb
はぁ?ゼノギアスはFF7よりあとに発売だぞ?パクリとか言ってるやつ頭大丈夫?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:42 ID:v+eHOrCu
ゼノギアスが元FF7だったってのは有名な話だな
7773:03/12/13 23:56 ID:TguqzE2E
>71
クロノの企画変更の時ヒゲに骨を折ってもらったらしいから多分ヒゲだと思うよ。
>75
そこら辺>62でちょっと考察してるんだが。
>70>71のリンクもあるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:13 ID:Va9Vmofo
あれが考察かよ( ´,_ゝ`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:20 ID:6+38zS2H
>>78
俺が書いたんだけど確かに全然考察してないな。
FF7→ギアスになった過程は本当か?って意味で書いたんだった。
まあ>>71にもあるし元FF7だったってのは間違いないようだね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:28 ID:6+38zS2H
ふと思ったんだがもし高橋が退社しなかったらクロノクロスつくってたんだよな?
ああ、ちょっとやってみたかったかもしれん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:33 ID:tAqFUVLC
裏FF7って言っても背景が3Dでキャラ2DなのがFF7のときと逆だからってギャグだぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:36 ID:Re1KFkMK
>>81
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:57 ID:Ko+f6oID
ギャグというか宣伝文句な。
FFに関係がある作品として売りこめば、ユーザーが関心を持ってくれる。

「ゼノギアスは裏FFVIIかもしれない」というのは
ゼノギの広告のコピー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:18 ID:uAz27OxL
>>80
そんなわけねーだろ。
高橋がどうクロノに関係すんだ?
BGの絵、2,3枚書いただけだろ、トリガーで?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:24 ID:6+38zS2H
FF6と兼任してたけどさすがに2,3枚程度なわけねーだろ。
クロノ続編作るのが当初のプロジェクトだったんだからその流れでクロノクロス作ってたかもしれんだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:27 ID:k37XBI5p
どっちにしろ、サーガみたいなクロノつくられても
たまらん。w

87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:43 ID:xsNcHOcv
>>85
監督・脚本 加藤正人
演出・イベント 高橋哲哉
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:07 ID:38gdfW9C
>>87
うわ、それ、イヤ杉。w
ていうか、高橋氏が単独で演出、イベントを担当した
ソフトってあるのか、そもそも?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:12 ID:PnpCIyOd
>>88
ないよ。ゼノやる前はもっぱらグラフィッカー(ドッター)だったし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:34 ID:KFVK7NqK
ゼノは監督脚本イベントだったんじゃないか?
少なくともサーガはそうだった。
でもスクウェアってのは本来いろんな人の意見を取り入れて作る風潮だし(少なくとも坂口はそうだった)、
完全に何もやってないかと言えばそうでもないんじゃないかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:44 ID:PnpCIyOd
>>90
ゼノギアスのイベントセクションではクレジットされてないけどな(ちなみに加藤は総合演出兼イベントプランナーだったが)。
まあ、FF6とかグラフィッカーがキャラの設定してたらしい(野村哲也や田中香(高橋の奥さん))から一概にはグラフィック以外はやっていないとは言えないが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:06 ID:R9cPQMTC
ゼノサーガ好きとしては納得いかないスレの流れ(´・ω・`)
先にサーガから入ってギアス行ったんだけど、かなりがっかりした。
サーガは設定の細かさが好きだ。かなり丁寧なつくりだと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:14 ID:EQGkBwCu
>>92
誰しも最初に体験したモノの方が印象が強いわけで、仕方がないのですよ。
なので引け目を感じる必要は全くないのさ…。

とか言いつつ漏れはギアスの方が好きだったり。
サーガも悪くはないと思うんだけど、ゲーム部分がグダグダだからなぁ…。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:15 ID:KFVK7NqK
ああ思い出した。
監督・脚本・演出だ。
設定資料集でそう書いてたわ。
>92
ギアスも大概に細かい設定だと思うが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:18 ID:wg6oxwqK
ギアスのほうが良い。
あれ1本でちゃんと一万年以上の因縁の輪廻を断ち切る壮大な物語を描いてるし。
サーガは結局全エピソード出ても、ギアスにおける星間戦争時代だけで終わるんじゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 06:54 ID:AU5EYzbG
>>93
だな。
おれもサーガから始めてたら、サーガマンセーなことになってたと思うし。
思い入れなんて、結局そんなもんだろうしね。
大真面目なハードSF的な世界観の割に、サーガはキャラが炉入ってるのがなんとも・・・
ギアスはしょっぱなから■おなじみのファンタジーな世界観だった分、
その辺のアンチが発生しにくかったんだと、今は感じる。
ただこれも、EP2が出たら印象ががらっと変わるとなんとなく思うんだが。
あとは、でか過ぎる大風呂敷をしまい切れるかどうかだけど。
そういやゲーム批評にもそんなレビュー記事載ってたの思い出した(TT)
でも別会社起こしてまでやってるくらいだから、最終的には
プラットフォーム変えてでも終わらせたりとか、したりしてね。

関係ないがこのスレ、すごくいい進行なのでヨカータ。
内輪ネタおもろいからいい感じですよう・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 08:19 ID:uUh0fJ+k
>>85
トリガー2としての企画を蹴っている以上、たとえ氏が在籍していても、
トリガーもクロスも作る事はなかったかと。
むしろクロスはギアス否定派の加藤氏以下、ギアス企画マンが主導となって、
トリガーで加藤氏が担当したキャラをベースに作ったサテラビューソフト「ラジカルドリーマー」の
続編として立ち上がった企画で、後にラジカルではネームバリューがないからという理由で、
頭にクロノというタイトルを冠した。
当初、ギアスを蹴散らす目的で作られたクロスは、ゲーム的にはギアスより良く出来た作品だったが、
販売本数、その後の人気ともギアスに遠く及ばず、それが今でも加藤氏のコンプレックスとなっているのは、
閉鎖されてしまったけれど、加藤氏のHPの悪口雑言を知る者の間では割と有名な話。
特に奥様に対する粘着ぶりは見ていて人格を疑うほどのものだった。
それだけに、先日発売されたバテンの加藤氏起用は謎といえば謎。
まぁバテン自体は面白かったので良いのだけど、和解でもしたのかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:11 ID:SXKZTKoP
>>97
悪口雑言というかそういう性格なんじゃないの?
よく知らんけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:04 ID:tIfwA7M0
>>92
サーガってなんか小さくまとまってない?
ストーリ自体は割りと短いやん?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:23 ID:f23UxFZ9
>>97
ギアス否定派って……自分で演出担当しといて否定派かよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:38 ID:C2JzojPk
演出担当というより好きなイベントいろいろ作っただけかと。
裸半村イベント全般担当してたからルッカが出てきたんだろうし、
当初アルルが主人公に着いてまわるって設定もあったらしいがそれも加藤の仕業かw
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:45 ID:f23UxFZ9
>>101
作品自体は愛してなかったということ?
FF7で廃人クラウドの台詞を担当した時にゼノギアスの宣伝もいれたのに。

いや、その時点では愛してたのか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:47 ID:SrPewrVd
>>97
おいおい、見ていたようにテキトーなこと書かない方がいいぞw
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:58 ID:EA1tvmA7
というかゼノサーガから入って面白いと思う人がいるのが不思議。
基本的にゼノサーガは糞だけど、ゼノギアスは面白かったから
とりあえずゼノサーガが完結するまで様子見という人が大半でしょ?

俺がゼノサーガから入ったらぶち切れると思うけどなあ。
エピソード1〜5とか言っておいて1本のゲームを5等分なんてありえない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:11 ID:XPpAR18w
サーガが2年に1作ペースで続編作るとしたら、
完結はいつになることやら・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:29 ID:74cvpc0P
アベルってゼノサーガじゃどういう役回りになるんだろうな
ep2の出番がEDでトランプでピラミッド作ったりしてるだけ
だったら暴れたくなる
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:50 ID:GHfzJQq8
>>104
ゼノギアスって戦闘がマジ糞じゃん
まぁシナリオは奥深くてよかったけどさ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:15 ID:HPvZvsQC
>>106
ep1のエンディングで積んでた積み木がep2のエンディングで崩れて「あ〜〜」 だけです
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:12 ID:tbQQAzB3
>>107
ゼノサーガの方が戦闘は糞。テンポが悪すぎる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:37 ID:82saoHmb
7歳にもなって積み木なんてやってんじゃねーよ。
レゴやれ、レゴ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:48 ID:kxswmayi
結局叩き合いというかサーガ叩きに発展しそうね
そうなったら削除依頼出す方がいいね
サーガ叩きなんて他のゼノスレでもやってるし無駄無駄
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:43 ID:FKOp0vmW
嵯峨栗生が全てダメにしたな
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:45 ID:dqTyQbvi
サーガが5話?まで続くとは思わんかった、こんなに続くゲーム他にあったか?
114名の無きゾハル ◆bb47F.VRu2 :03/12/14 23:52 ID:CpPnv5N+
叩き合いは良く無いって^^; 
お互い争わずに建設的に行きましょうよ。
もともとこのスレ、ゼノとサーガの中立として
立てたわけですし……。

>>107 >>109
ゼノにはゼノの良さがあるし、サーガにはサーガの良さがある。
どちらが良いかは人それぞれかと思うんだけどなぁ。

>>111
双方、普通に会話できると良いんですけどね

>>112
平和解決・・って無理ですか…(ノД`)
115名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 00:09 ID:Z1UoJbHO
そういえばこのスレのローカルルールは
争わない事だったよな。おまいら、不毛な争いはこの辺で
終わりにしないか?荒れるだけだし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:17 ID:1ok+We3b
つか、争わないんなら何でスレタイに「VS」ってついてるんだ?
1はこのスレで何を話したかったんだ?
比較とVSはイコールじゃないだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:34 ID:n6Q9uLQk
私はギアスがすごく好きだったんでサーガには
ギアスの良いところをどんどん取り入れてもらいたいですね。
笑いと燃える要素が少なすぎる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:07 ID:0IkIccSL
>笑いと燃える要素
その辺を変に重視されると、SFヲタはゲンナリしてしまうわけだが(汗
ギアスを面白いと感じてる人でも、簡単に
キャラ萌え派と世界観マンセに分かれるんだろうね
おれは後者の理由で面白かったと感じるんだが、実際
どっちが多数派になるんだろうかな、と思ったり
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:18 ID:PbghGw4K
>>116
まぁまぁ、そんなに1を責めるなよ。
本人がギアスとサーガの中立スレとか言っているんだから
それ以上、突っ込まない方がええと思うが。
久々に良スレの予感なんだしさ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:28 ID:gSCNj/bE
>>119
どこに中立って書いてあるんだ?
vsとか比較とか書いてあるし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:36 ID:aHIsOqeL
>>120
争わないとルールに書いてある時点で
中立の意味合いは十分に持っているだろうに。

>1はこのスレで何を話したかったんだ?
ゼノとサーガ、どちらかに話題が偏りがちだから
両者の話題を混ぜて話したかったんじゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:09 ID:Is6WzLah
       Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|_(|  ( ´∀`)< おまいら不毛だな。 とりあえず餅つけ。
(. .\ ⊂   )_\__________
(● ノ   ̄ノ ノ   川
   '''|| (|__)ー|||川
   (_(__)  (_(__)
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:56 ID:+1LBTg3q
まぁこうなる事は誰もが予想していたんだが。
落とそう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:35 ID:zdjVWYs2
ギアスとサーガではなくゼノとサーガなどと区別してる時点で>>1は中立ではないな
サーガをギアスと同じゼノとして一括りにしたくないという本心が滲み出てるじゃないか

それでは以後放置よろ
125名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 18:36 ID:JaZC0qYx
>>124
馬の耳に念仏ですね。そうやって、すぐに感情的になるから
話がおかしくなるんですよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:50 ID:ytmSDj1p
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   何このスレ・・
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:56 ID:yHgeCJAV
狂信者に何を言っても無駄なんじゃねーか。
自分と違う意見が入ってきたら、すぐ排除しようとするし、
何より人の言っていることを勝手に勘繰るしな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:12 ID:89v9Zqmp
まずゼノとサーガをごちゃ混ぜにした時点で失敗だろ。
嫌な予感はしていたが、やはりという感じだ。

ゼノ&サーガから攻撃的な信者が来て、場を荒らすというオチ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:19 ID:3MYbo701
ゼノとサーガなんて呼ばない方がいいよ。
ちゃんとギアスとサーガ、区別して呼ばないと
アフォが 過 剰 反 応 するから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:25 ID:PGBn0ff4
つかこのスレ、両スレの信者が来た時点で終わっている罠。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:34 ID:s/EMiuyR
>>130
見境の無い方達はゼノ、またはサーガを少しでも否定されると、
自分の事のように腹をたてて噛みついてくるから
話し合いなんて出来るわけないです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:42 ID:FkHrIsRv
おまいら、話し合いも出来ないということが、
これで証明されたな。いや本当に良かったじゃないか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:57 ID:71Akjv1l
>>1-132
馬鹿と変わらん
134名無しさんの野望:03/12/15 20:38 ID:PORHOwO4
THE END
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:11 ID:Pfp9lviU
ギアス=キモくない
サーガ=キモい
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:19 ID:wrxEfZ/k
ギアスとサーガ、双方の信者であり、言わばアンドロギユヌス的完全者である私が
このスレの争いを仲介しよう
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:42 ID:9VSfKoyo
もう立ち位置にいちいち戻る戦闘は止めてくださいよ、モノリスさん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:31 ID:chiF5YRU
良スレ。
加藤氏がHP開いてたのは知らなかった…。
今でも見る方法ってないかな…?
加藤氏はほんとにギアスにコンプレックスなんてもってるんだろうか?

ネットなどで拾った噂だけ見てると
高橋氏がシナリオ設定を大幅に変更したことなどにより、
製作が遅延し、クロスを作りたい加藤氏他スタッフが見切りをつけて、
ギアス製作途中に出奔した…と思われるんだけど。
元々はクロノの続編を作るつもりでいた製作チームに
ギアスの企画をもって、高橋氏が監督になったらしいし。
どっちが悪いとか言い方はしたくないが、
ギアスの半端な出来の責任は高橋氏の暴走にあると思ってるんだが…。
だからサーガには理性的に製作をしていただきたかったんだけど、なぁ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:15 ID:e8vCqew6
>>138
むしろ逆じゃないかな。
■は金に寝穢い社員が多いと聞くから、クロノの続編で無くなったことで本数が減り、
ボーナスが減ると思ったスタッフのテンションが下がった結果半端な出来になったのでは。
自分が聞いたところによると加藤氏配下の企画スタッフとはかなり確執があったらしいしね。
主要グラフィックが全てモノリスに移った事実からも、勘ぐるとそういった企画達への意趣返しだったのではと思えてもくる。
少なくとも問題のある人間に多くの部下が付き従うとも思えないし。
DISK2がキチンと入っていれば、万人認めるところの大作となっていただろうから、
暴走というよりも、高橋氏のやろうとしている事を理解出来ない、先見性のない会社や
一部スタッフに足を引っ張られた結果が製品となったゼノギアスなんだと思う。
いつの時代もクレバーな人のドラスティックな行動ってのは理解されないものだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:44 ID:hK5b5mTu
なんだ。荒れてたのか…。
自分も136と同じ様に両方好きだな。この作品。
ギアスは壮大な世界観がいいし、サーガは人物の設定が細かくていいと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:47 ID:osSM4dcA
>>139
クレバーなひとがうまくやるからドラスティックな結果になるわけだ。
うまく引き回せなければ、ただのわがまま。
製作とは共同作業で、スタッフの大部分は凡人だと言うことを忘れちゃあかんやん
自分の脳みその中身をひとりでぶちまけられないなら
スタッフをうまく使うのも、クレバーな人の一要素だろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:54 ID:+SLb/15F
>>140
荒れないように、そーとそーと・・・

あくまでインタビューとかでのコメントみただけの印象だが、
加藤ってなんか個性的な人間って感じね
そういう人間の個性を、うまーくお金に変換するのは難しいのねえ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:59 ID:ffMHAi2/
>>135
貴様のようなのがいるから、戦いが終わらないんだ!
消える!
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:34 ID:boMCjywb
>>142
個性的というか、他人の作品に色々と不満を持っている人みたい。
↑の方にホムペがどうのという書き込みがあったけど、おいらもそのページ知ってた。
覗こうとした時はすでに無くなっていて、知り合いからログの一部を転送してもらったんだけど、
それにはゼノではなくFF10に対してあれこれと不満(というか貶し)が書かれていた。
野島氏を名指しした批判もあったと思う。
個人的には制作者、それもディレクタークラスの人間が、ホムペで他人の作品を批判するのはとても格好悪いと思った。
せっかく自分の作品を世に出せるボシションにいるんだから、作品だけで自分を語ればいいのに、と。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:00 ID:lZ99wP6r
ゼノサーガは糞。
高橋単体だと糞になりさがる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:39 ID:wt3cXQD2
>>144
加藤氏の不満といえば、光田氏のHPでもギアスに関して否定的なコメントがあった。
かりにも製作に関わった人間が(しかも主要スタッフ)
たくさんのファンが見るであろうホームページでこのような発言をするのは
間違ってると思う。
当時はまだ◆の社員だったろうし、自社の商品をクソみたいにいうなんて非常識。
このインタビューを読んで、クロノクロスをやったので、
このゲーム、単に加藤氏のやりたい放題のシナリオにしか見えなかった。
それでも面白く感じればよかったけど、俺的には×。
バテンカイトスも結果同じで、この方はこういう人なんだと思った。

クロスで駄目だと思ったのに、バテンまでやった俺ってつくづく馬鹿…。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:52 ID:huENPdBM
どっちもゴミだと思うが、(サーガはやってないけど)
害基地がいたのでゼノギアスのほうが屑だと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:01 ID:aBPm28Bl
>>143の様に刺刺しい口調で話す香具師も、場を荒らしてる罠。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:40 ID:SUAOFwH/
>>147
サーガのアルベド1人で、ギアスの基地外要素全てに勝る。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:44 ID:huENPdBM
>>149
ごめんごめん。
信者のことだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:25 ID:HtImlyE+
>>148
>>143はカミーユだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:26 ID:SUAOFwH/
>>150
そういう比較か。
それならゲームしないでコスモスにハァハァしてるヲタが多いから
どっちもどっちだ。

話が気に入って狂信者と化すも
キャラ萌えだけしてんのも、キモさは同レベル。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:05 ID:HI/egeIA
高橋ヲタが加藤の言葉尻探しては叩きまくるスレはここですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:26 ID:PJ9x4yCc
クロノ2が企画変更したのは出版社と色々あったからと言ってたぞ。
やっぱ鳥山か?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:41 ID:UHerGhWq
まあどうでもいいんだけどな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:02 ID:Q4zdlwOg
加藤ヲタが高橋の人気を妬んで貶めまくるスレはここですか?




と、撒き餌はこのくらいにしといて、ぶっちゃけHPなんかで
同業者を貶すのはプロとしてカコワルイな。
そういう意味でこの勝負、私的なHPでは黙して語らない高橋の勝利。
なによりそういった性格の人間を、自社新規プロジェクトの
シナリオライターとして起用する事を容認する懐の深さに惚れる、憧れるぅ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:06 ID:avLpzkse
>>156
高橋に人気なんかあるのか?( ´,_ゝ`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:09 ID:xzJM9K0V
>>156
アフォか。バテンのプロジェクトとまったく別じゃねえか。
容認するも糞もねーよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:47 ID:d/h4VJpk
加藤信者うざいな
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:10 ID:H0ukqUUN
( ´,_ゝ`)プッ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:23 ID:idXJnwI4
>>16
亀レススマン
ギアスの他のエピソードって回想で出てくる昔話じゃなかったっけ?
天帝に追われてる話とかエメラダ作った話とか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:53 ID:UOoD3Awx
>>161
その辺の解釈は現時点ではグレー
設定資料集なんかの年表の記述自体では、ギアスとサーガの
各EPの対応はズレてるんで、関係ないとも言えるが、その隠喩だとも言える
そんでそうなった理由も含め、色んな説がゼノヲタの中で飛び交ってるわけです

加藤は高橋よりもむしろ「いいたがり」って感じを受けるな
まあ両者の関係は、プロデューサーとしての高橋と、勝手が利く加藤ってことかねえ
加藤ってまだフリーだよね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:23 ID:IGfyFSX8
千円以下コーナーで先日ゼノを買った漏れだが・・・。

DISK2がああいう感じになったのは、スタッフの間でなにかトラブルがあったからだと聞いた。

ホントかいな、それ。

5年前に既出だったらスマソ
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:38 ID:rKUVf3iC
>>1
>とにかく争わない
スレタイVSなのに?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:23 ID:F2CC+nAa
サーガのどこにギアスっぽさがあるん?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:30 ID:Q5cltDxR
ゼノサーガUは面白いと良いな。
いくらゼノギアスが良かったからって期待して買ってる俺でもUまで・・・じゃ見切りつけてしまいそうだ。
サーガもちゃんと完結してる作品だったら面白いだろうが、
それでもやっぱりギアスの方が面白いと思うよ。

と、ギアス信者が何人か言っていたが、ゼノサーガ期待してる人ってギアスファンそんなに多いいの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:28 ID:5+Se8Rge
一応90万は売れたんだから多いんじゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:52 ID:pZlOI5nu
北米でベストRPG賞もらってたな
映画好きにはああいうのでいいらしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:52 ID:4GRTlNMW
ちと気になったのですが
>北米でベストRPG賞もらってたな
それはゼノギアス?それともゼノサーガ??
どっちでつか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:25 ID:Te7nLWpt
>>169
ゼノサーガだよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:07 ID:oZQigMzG
あんなものが"ベストRPG"( ´,_ゝ`)
北米は日本よりヲタク市場なんだな。世も末だ。
172 :03/12/17 22:34 ID:05+offGy
俺はギアスの方がすき。ストーリーはもちろん
なによりサーガよりやってて楽しいから。
サーガもストーリは深いし画像も凄いけどゲームやってて
ストーリーの先ばっかり気になって、RPGとしてつまらなかった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:20 ID:JYoOfF5I
>>162
一応ギアスのep2〜5まではPWで確定して無かったっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:24 ID:ZmL1jZgu
つーか、ゼノサーガはもはやRPGである必要はないな。
普通にOVAとして出せばいいのに。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:44 ID:ZxLX+uCA
>>174
禿堂
けどゼノファンしか買わない罠
モノリスは赤字だ罠
吊る罠
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:50 ID:Azu24B5/
>>171
日本人は権威やブランドをちらつかされれば、
無批判に裸の王様を賛辞し、周囲の意見に迎合してしまう国民性だが、
米国人はたとえ権威やブランド、歴史のあるものでも、
自分の気に入らないものは気に入らない、王様は裸だ!と
言い切ってそっぽを向く国民性だからな。
既成概念(RPGで言えば、RPGとして成立されていてしかるべききと
ユーザーが意識しているお約束事)から逸脱した作品なんかでも、
それが他に良いものを持っていれば受け入れる人達だからね。
映画の興行収益なんかを比較すると、如実に国民性が現れていて
面白い。
まとにかく、何か琴線に触れるものがあったんだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 05:42 ID:/hf6D2Xc
ヲタクに受けた。それだけのこと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:48 ID:obUFI7kp
俺は断然ギアス
主人公が女なのは勘弁

と言うより、あそこまでヲタク臭くなると流石に・・・
FF]-2もダメだったしな

まあ、980円で買えるから続編の評判が良ければ買うかもな
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:51 ID:RvU8bpCM
どっちも大好。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:04 ID:5HloVWD4
ギアス難いよ。何処で質問すればいいんでしょうか・・・?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:13 ID:Q+n2TBBy
攻略スレ。
ゼノサーガと書いてあるがギアスも大丈夫。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:37 ID:4EWCqIho
        //  /:.:.:..:.:./l..;.;/!;.;/i:.::/.;.;.:l.;.、l;-'、:.:、.;.;.:ヽ:.:.:ヽ.::.i、
        /'゛  /;  . .:./.;l.:./'i:,./ l..:.l;i:.;.;.l   ヽ;.、.:.:.l、'i;.;.;.;ヽ;.;i、
       ,!   ,i ; .: .:..;.:l;.;l:./ l:.i ,,,l;、ri'、;.;;i`‐----i、、;.i;.;'、;.;..:.、.:..'i
       !   ,l.: .:. .:.:..;l.;./;.l-i''!゛ i,.;.l l.;.i,.;l  ,,、、、,i;、゛"''i、;.l:.:..:、.:'、
           l. .:.:..; .:l.;.i'リ,,、i;l=、, i;.l リ.'i;l  rt‐‐-、ヾ;.;.;l;.iヽ、.;.;.:.、
          l.; .:.::.、.;.i;.;li.;ィi;.;.;..;..:i゛"i      l.:.;.;..'ii、\;.l;l i、.;.;.;、
          l;.;.;.;.:.::.、.l.l il!ヾ.;.;.;.;li 'i      l..:.;.;..:ノ l゛\l ノ.:.、.;.;.i、
.          l;.;..:.:.;.;.:.:.;.l '! '‐-'゛   ;.     .`''''''  /ノ/.:...:.:.:.:.:.、
          l;.;:.:..;.;、.:.:.i、 ////   ヽ   //// ./‐'、.;.;.:.:、.:.:.:.:.ヽ
           l..;l.;:.;.;.、.::.:、       _  __      / '-'゛.;..:.: ;.i、.:.:.;.、
           l从;.;;;.;、.\.;' 、     `´     /.;.;..;.;.;.l、.:. .:..l 、.;.、.:ヽ
           l/i.;.、.、.\;.;、;.;.、"'''-、     ,、ィ'゛;.;.;.;;.;.;.;..;l \..:.l ヽ.;,\;.、
           ノ' i、;、l;.、\、;.、\;.、 l ゛"'' ‐:'"  '、 :;.l '、\;.;l  ヽ;.l  \ \;.、
          /  l;.;.lヽ;;.、  \;..、.`.l  ..:.     '、    ;.;、  ゛;l   ヽ ゛''
            /  l;.;l  ヾ,i   ヾ, ノ..:         ゛、
             リ‐-‐‐‐--''.‐''゛,,;,,...:         ゛''-、、,;,,
         ,ィ'゛              ゛゛""''    ''"      ゛"'''-、
         /                                ヽ
         /                                    '、
        l                               l     l
.       l             i.                         l    l
        l           :i.          ヽ.:.:...:.::        "'-、 .l
.        l         .:l             ヽ.:.::...         "''、
.        l.          .:l               ヽ.:..:.           `'、
        l         ::l:            ';.:.:.....           ヽ
        l          .:l.:..     .:ィ.):.:..       l.:.:.:            .:.ヽ、
.        l            .:l..:     ''ー.:     .:.:l.:.:..:..::           .:i'゛
..        l         ::l.::.          :.;:/.:.:..:.:.           .:..ノ
          l.         :l.::::.:           :.:/.::.:.:.:..:..:...:       .::.:.:/
         l        :l ヽ、.:.:.:...:.:..::..: .:..:/..:.:.:....:.:.:.:..、...:     :.:../
.         l        .:l:.:.:.:.゛''‐-----‐''゛..:.:..:    .:.:.゛'''‐-t--i‐''゛
          l        :l.:.:.:...:.:....:..::...:.:..::..:.         ..:..:.l  l
.          l         ヽ、.:.:.:.      .:.:..:.:.        l  l
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:02 ID:G1VU35DU
>>173
確定してると言えばそう、そらPWは「ギアスの設定資料集」だからな・・・
つまりあっこに書かれてる事が、ゼノシリーズとしてサーガの補完に
使えるかどうか自体が、まさにグレーってこと
こっから先は、今はまだ深く考えないことですな

>>176
おれもそう思うな
そもそも日本人のヲタクからみて
「サーガの目のおっきいキャラはロリでオタク向け」というだけであって、
それがそのまま外人の価値観、それもオタクのパブリックイメージの形成
まで比例してるかどうかは、日本に居てもわかんねーよ
アメリカでサーガが好成績だったのは、サーガがハードSFっぽいからじゃないの?
日本だとSFはハードSF<アニメ風SFなので、ファンタジーっぽいギアスに
人気が集まるんだろうし
つまり日本では本来のSFで勝負すること自体が、リスキーってこったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:05 ID:4p+4+FVt
>>176,183
アメリカ人が自分の目でどうこう〜っての自体
かなり都市伝説なんだが。
南部アメリカ人の病的な権威主義は日本どころじゃないぞ。

アメリカで受けたのは、最近向こうで日本的なアニメ絵が
クールなポップアートとして扱われてきたタイミングと
うまく合致したからだろ。
加えてストーリー自体は向こうの人が普通に好きそうなハードSFっぽい感じ。
ガワが新鮮で、残りの部分は馴染みがあるものが、うけた、と。

サーガをわるく言う気はないが、こう考えると
別に特別優秀なものが、真実を見抜く国で評価を受けた、というおとぎ話でもない。
アメコミ調の絵で、中身はべたな話がはやった時期が日本でもあったが
それと何ら変わりない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:22 ID:SQ/P6baC
>>183
あっ、サーガを軸に話してたのね。てっきりギアスの話題なのかと…。
確かにサーガが完結しない限り繋げて考えるのも不毛だな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:40 ID:qMNbPr29
メ.几
木又
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:41 ID:BWEV1h6z
書き込みがなくなったのでたまにageときまつ

基本はsage進行、マターリいきましょ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 05:55 ID:o1xurcNe
ゼノギアスってロボットのRPGだったけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:55 ID:cGz9mUYb
もうちょっとミクロな視点で比較しようぜ。

ロボがカコイイ(゚∀゚)!!のはお前ら的にはどっちよ?
漏れ的にはギアスかなーと。名前にギアって入ってるし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:07 ID:HVC8Wx1S
サーガだな。何たって渋いし、ネックハンターとかかっこいいしな。
ただ、ちょっと遅いのが・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:50 ID:yUvNcTKz
サーガはちょっとヲタくさすぎる。
ロリがパンチラしまくるしさ。
もうちょっとさ、そこらへん考えて欲しかったな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:11 ID:n59JSTkk
あんな小さな女の子がパンチラしたくらいで
とやかく言って反応してるやつのがヲタだと思う。
ワカメちゃんみたいなもんでしょ(´_ゝ`)
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:11 ID:2blvyzba
ワカメちゃんはもろじゃん
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:23 ID:VaQaGKzV
まぁゼノサーガのキャラデザが漫☆画太朗だったら誰もヲタ臭いなんて言ってないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:57 ID:TvY1Ltft
まぁ樹海少年ZOO1のキャラデザが田中久仁彦だったら誰もヲタ臭いなんて言ってないだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:36 ID:0HfAW78L
メカデザイン……。
ギアスだと、モデリングした人が「ゼノギアス(ギアの方)はここ数年のメカデザインにはなかっ
たデザインです」みたいな自負してた記憶があるし、実際なんだかトゲトゲしてて頑張った
感じのデザインだった。

で、サーガのエイグスのデザインはどう贔屓目にみてもカッコよくなかったんだが。
ケイオスが乗ってるのとか胴体が円柱だし。
アルベドが乗ってたのは多少マシだったけど、そのへんどうなの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:38 ID:WUaD8A5n
ゼノギアスだなやっぱ
サーガやったけどあのキャラといい声といい
もうやめてくれアキバ君プンプンじゃんw
友達来てる時に気軽にできなかったよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:05 ID:2dfJa7MQ
>>195

まぁ樹海少年ZOO1のキャラデザが田中久仁彦だったら誰も「くせー!」なんて言ってないだろ

が正しい

199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:23 ID:2Xw84ZXF
>>174
オレはゲームとして在り続けて欲しいな。
例えストーリー性が強くなろうと、キャラ動かしてその世界に触れることができるのは
あの世界が好きな自分には、それだけで嬉しいんだよな。
アニメとかだと見るだけで受動的になってしまうけど
その中に介入できるってだけでゲームはやっぱ素晴らしいと思う。
個人的な意見だがね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:19 ID:VisG8UIQ
おれは174とまったく同意だな
ギアスやってた頃はゲームが楽しかったからよかったんだが、今は飽きた・・・
その飽きたゲームで続きとなると、ちと敬遠してしまうというのが本音
サーガみたいに電脳紙芝居ライクな作品は、どうせ世界観がおかずなわけだし
いっそのこと、MMOにでもして欲しいと思う今日この頃
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:57 ID:lzJL09bF
>>199
まあそういう考え方はあるわな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:34 ID:Tb8zBoCu
>189
ギアスのほうがカコイイと思う
逆にサーガはキャラ、メカともに萎えた。雑誌かなんかで初めて見たとき

ギアスのロボの演出好きだったな〜。
すっげぇ燃え
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:24 ID:oUeUrDhb
ユグドラシル4世とへの6号がかっこいいんだよ!
だからギアス
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:29 ID:MIv9MgMl
ゼノギアスとゼノサーガの「ゼノ」ってなあに?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:38 ID:gf/PoRFT
ゼノギアスの発売前、池袋駅構内に、でかでかとポスターが貼ってあった。
俺は最初、キセノジャースって発音しるのかと思った。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:44 ID:VC2Lw504
ギアスのメカもキャラもかっこいいのが多いねー。

キャラは
グラーフとかワイズマンとか羅漢とか
他にもシタン先生、バルトタソ、シグルド、執事のじいさん、塵<ゴミ>、タムズ艦長、
ぶっ壊れ牧師、飲んだくれ牧師、イド、エレメンツの方々、ダン、偽ティモシー。

メカは
ゼノギアス、ORヴェルトール、イド系のやつ、他たくさん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:47 ID:VC2Lw504
補足:

ゼノギアスはスパロボにも出してもらいたいぐらい熱いね!いいよいいよ〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:12 ID:3ymoKw1L
>>204
ゼノは確か「異質な」って意味
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:42 ID:VmeDjpM6
>>208
あれ?
「1000の〜」とか、「たくさんの〜」とかいう意味じゃなかったっけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 05:07 ID:UkJQAFnu
 カコイイと思うのはギアス。
 しかしサーガのダサカコイイデザインも捨てがたいと思えるようになった今日この頃。
 ギアは基本的にスパロボだが、AGWSは兵器的な側面を強調したリアル指向のメカだ。
特にAG系はそれを強く意識したデザインだと思う。
 少なくともカラーリングをもう少し渋いイメージにしてれば、もっと見られた物に仕上がったんじゃ
ないかと思うが…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:04 ID:VOmU38JM
サーガのメカデザインは、だいぶ練りこまれた本格的な感じかね
VX系のデザインやってる人は、デザインが本職で同人とかも出してるみたいだが・・・
アニメ的なシルエットで見せるのに関しては、アニメーターでもある
石垣のデザインしたほうが上手いんだとおもわれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:46 ID:EQgDi1SP
>>209
それを誰から聞いたのか分らないし
本来の意味はそっちで合ってるのかも知れないけど

高橋監督はこう言ってる
http://ime.nu/f18.aaacafe.ne.jp/~gungrave/up/img-box/img20031229124314.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:15 ID:t3rHme7v
サーガのムービーの口パクって、全然セリフと合ってない感じがしたんだが
なんか英語で喋ってるような………
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 07:46 ID:cynM2N0+
>>212
おお?インタビュー記事とかもってるんなら、いっちょ上げてみてくれんかのう
とにかくサンクス
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:43 ID:l8EpvoN3
>>214
ここのギアスインタヴューってリンクの先
http://www.osya-eme.com/xenogameover.htm
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:08 ID:zX7UfHcy
>>215
こんな場所がネットに転がってたとは・・・
今度読ませてもらうわ、あんがとう
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:38 ID:/1IeWyGV
>>168
激しく亀レスで悪いんだが、そのベストRPG賞ってもしかしてコレ?
ttp://gameonline.jp/news/2003/12/22017.html

コレだとしたら、ベストはベストでも、かなり意味違っちゃうんだけど・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:03 ID:wrpcyoHr
佐賀の先生は独身だが、果たしてユイタンは登場するのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:51 ID:Fj3Z50eX
>>217
それはベストRPG賞という名すらないだろ
ttp://www.gamespy.com/goty2003/ps2/
これの話かと
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:01 ID:Fj3Z50eX
>>216
Xenoってのは英語の接頭語(接頭辞?)で、そこに書いてある意味を持つ
ちょっと詳しい英和辞書なら個別に載ってると思う
個別でなくともXenoを使った単語はいくつか載ってる筈だから手元に辞書あったら引いてみ
まぁ、意味分かればもうどうでもいいことかもしれないけど一応英語で使われてるよってことで
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:13 ID:ByiQs8lt
>>209
どこからそんなデマを聞いてきたんだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:23 ID:7O/DfBAQ
>>221
大方FF7でカミーユになったクラウドが
「100億の鏡のかけら 小さな灯 捕らわれた天使の歌声 ゼノギアス」
とか言ってたあたりから勘違いしてるんだと思われ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:26 ID:YLWlXJSy
ゼノギアスの部隊がゼノ物語のエピソード5にあたるってずーっと昔どっかで聞いたことあるんだけど、
ゼノサーガがエピソード5まで続くとそのあたりはどうなるんだろね。
EP1が2001年、EP2が2004年発売だからこのペースで行くとEP5は2013年か。
まず出ないと思って間違いないかな?w
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:28 ID:YLWlXJSy
部隊→舞台

失礼orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:15 ID:engwOTQd
>>223
ゼノスレ立てる場合これの答えテンプレに入れとけよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:31 ID:cXULfmlP
>>223
こういう何度もループする話題はマジレスしようかどうか迷う…。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:46 ID:Spllu3d2
思うにスクエニの下請けでゼノギアスリメイクすりゃいいんじゃないかと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:50 ID:BWO3i3is
ルッカ
「で、このふわふわまわってるのが、
 そのメモリキューブってわけね。
 こいつに重なるようにして、沈着冷静、
 だいたん不敵にメニューを開くのよ。
 そうすれば、ちゃんとセーブできるから。
 ダンジョンとかでこいつを見つけたら、
 かならずセーブするよう心がけなさいよ。
 人生、一寸先は闇。なにがおこるか
 わかったもんじゃないんだから、ほんと。
 だけど、なんだってわたしがこんなとこで
 こんな説明してなきゃなんないのよ?
 ようやくシルバード2号の設計に
 手がつけらるっていうのに、まったく。

(※このメッセージは約3秒で消滅)
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:16 ID:PaV+d3WW
>>226
どっちみち低能には違いないんだから過去ログ読めでだけでいいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:16 ID:gAMW5V6x
ゼノサーガとゼノギアスってまったく関係ない物語なんでしょうか?
ゼノギアスはエピソード5でゼノサーガはエピソード1なので
繋がりあるのかなーと思ってましたけど、ゼノギアスはゼノギアスでエピソード1〜6くらいまであって
ゼノサーガはゼノサーガでエピソード1〜また別個の物ということなんでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:39 ID:g1mDuUYx
ギアスとサーガは同じ単語が出てくるだけの違う作品です。
どれくらい違うかと言ったら、聖剣伝説と新約聖剣伝説よりも違います。
違うのになぜ同じ単語が出るのかとか、設定や世界観が近いじゃないかと
言われるかもしれませんが違うといったら違うんです。これは制作サイドも言っていることです。
だいたいあなたタイトルの共通点は「ゼノ」だけですよ。
それをいったらあなた、鳥山明がキャラクターを書いていて「ドラゴン」という共通点がある、
ドラゴンクエストとドラゴンボールが同じに見えますか?みえないでしょ?
その次にあなたは、でもゼノサーガはゼノギアスを作った人たちが会社を辞めてつくったんでしょとか
言い出すかもしれませんが、その辺は、お察しください。
なおゼノギアス2は事象変異が起きれば出ますので、波動存在にお祈りして下さい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:07 ID:mGtVoETg
ゼノギアス2、全く関係ない人たちが創るコトもあり得るかも。
バテンカイトス・ゼノサーガと昔、四角で活躍していた人たちは、
結構モノリスソフトと関係していたりする・・・。

ゼノギアス2が出るとしても、全く”異質”なものになると思うよ。
それこそ、ゼノという言葉を実現することになる。
まあ、いずれにせよ、わかる人はわかるし、わからない人はわからない・・・。
別に気にならない人は四角が創ったゼノギアス2を”映像が凄い”とか言って
楽しめば良いんだと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:28 ID:AHi2D9EC
妄想はそのへんにしといてね
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:34 ID:1xX+Zjt9

「ゼノギアス」よりも内容がヒドい。
これをやって「続編も絶対に買うっ」て人はどれだけいるんだろう・・・。

今まで自分がやったRPGの中で最悪。面白いといえる点が一つも無い。

AGWSは無くてもいいじゃないかと思うくらいに使わなかった。

SF大作「ハイペリオン二部作(または四部作)」(小説)に激似。
同じ世界を使って用語を変えただけ、と思ったほど(そんなこと言うと
ハイペリオンに失礼だが)。だいたい一作で終わらせないのも気に入らん、
さっさと続き出さないと忘れる、もう一度やる気はない。
しかし、これでSFばなれする人がいたらショック。

でたらめに長いロード時間が俺を忍耐強くした、ハードディスク買えってのか?
移動速度も遅くとにかくイライラした。それよりも、ただ見てる時間が異常に多く
コントローラー触った時間のほうが少ないかも。こんなのはゲームじゃない。
限定版でなければ迷わずたたき割ってた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:43 ID:Wf9pTYuS
凄まじい怒りを感じますね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:30 ID:rqkkcuBG
>>234
本スレから持ち込まなくていいよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:21 ID:JgfwWnBY
まあたぶん彼は結局、EPU限定版をうれしそうに抱えて
おうちに帰ることになるでしょう

>>230
>ゼノギアスはゼノギアスでエピソード1〜6くらいまであって
>ゼノサーガはゼノサーガでエピソード1〜また別個の物ということなんでしょうか?
マジレスするとそういう感じ
興味があるなら両方の設定資料集の中の年表をみてみ、ちゃんとずれとるから・・・
ただ「大人の事情(権利関係)でそうなった」とするかどうかは、
関係者から明確なコメントが出てないのでわからんのよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:02 ID:59j5J3N9
悲しいな、ゼノギアスの権利は未だにスクエニにあるんだろうか
だれか掘り起こしてほしいもんだな、EP1〜4.6を発売してもらいたいもんだよ
ゼノサーガはどうもおなかいっぱいって感じだな
そもそもゼノサーガにストーリー性あったか、なんか良くわからなかったんだがな
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:36 ID:N7tzL4XV
>>237
限定版ね
コスモスフィギュアはもういいよ
今回は元のデザインの時点で糞だからまた出来の悪いフィギュアになっても更なる塵と化すだけ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:53 ID:1+sFwQ+O
コスモスと書かれると反射的にケイオスの方を思い浮かべてしまう
コスモスの存在感がそれほどないのとあくまで機械としてしか見なしてないのでこうなってしまった
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:15 ID:SNi3r6in
塵め
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 06:14 ID:VjFaNTAK
>>238
公式サイトが未だにばっちり存続してるからなw、手放す気ないんかもねえ・・・
ただ今後再利用するにも、主要スタッフが辞めてるんでは話にならんしなあ
せいぜいミレコレみたいにベスト版として少量作るだけだし、第一もう口実がない(汗
ドラクエ5もリメイクされるって話だけど、作ってる人は全然別人ばっか、
とかなんかねえ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:00 ID:Zeu8N2tn
>>242
半熟ヒーローが復活するご時世だからな。
ゼノギアスの続編もあり得るかもしれん。
ただし、脚本&企画の二人が四角を去った今、どんなのが出来るのかは
想像に難くはない・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:42 ID:WnDau9q0
エレメンツ、ソラリス、先生、エリィ、ビリーやバルト、イド、グラーフ・・・とにかくギアスのほうが面白かった。あれはもうあのまんま終わりなのかな・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 04:39 ID:lF9o8DNJ
>>243
ここんとこゲーム業界も成長市場じゃなくなってきてるから、
アコギな商売が実際行われてるからねえ・・・
続編を企画するなら設定的には可能、シナリオとしては
・中の人を完全に入れ替えて作成
・モノリスを買収or引き抜き
どっちもあまり現実的でないので(汗、リメイクが一番可能性が高いんだろうな
ただ絵師も変わることが予想されるので、これまたキッツイw

>>244
別に盲目マンセーカキコってわけじゃないが・・・
たいがいの大作系RPGは「グラフィック>物語」・「物語>グラフィック」
となるのがほとんどなのに、これはものの見事に両立してるからな
派手な画面とカタルシス満タンのストーリーが一緒に楽しめるのは、これくらいしか思いつかん
数がFFに追いつかなかったのは、ブランドの差が大きいんかねえ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:26 ID:WnDau9q0
でしょうね。俺はゼノギアスを超える作品は無いとすら思ってる。
ゲーム、システム的にはTOシリーズは2D採用してかなり好きなんだけど
聖剣とかアークにはもう期待できそうにない・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:13 ID:BSj2mAwv
>>245
ゼノギアスの設定やストーリー書いたのは一人じゃないよ?
聖剣、FF、ロマサガ、クロトリなどなどの、監督から何から全部使った最高傑作らしい
当時の記事にそんなことが書いてあった
今同じキャストでリメイク&完全版にしたら、映画何十個分の費用がかかるのかな?
DVD八〜十枚組はいくだろうな(ソラリス崩壊で四枚くらい)
そうなれば、リコ、ビリー、マリア、チュチュ、エレメンツの存在意味やサブストーリーが見れるね
PWのグラフィックが当然なギアは見物だろうな(PS2じゃ再生不可能)
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:00 ID:B0etCXRl
監督のパーソナリティーだけじゃないのは佐賀をみれば一目瞭然
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:51 ID:aq+4HjJJ
>>246 わしもそう思う、しかし超える作品を探す姿勢はまだある
   元ネタとかいわれた作品も見れるのは見た、でその結論
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:54 ID:hN3l39YW
■e的にはFFXIのエンジンを使ったMMOって選択肢はないのかね。
FFXI並のユーザー獲得は無理だろうが、一万年の歴史があって、
色んな国があって、種族がいて、選ばれた兵士のみ乗れる(と思われる)ギアがあってと、
滅茶苦茶MMO向きだと思うんだが。
FMオンラインなんかより余程ユーザーは獲得出来そうだが。。。金はかかるだろうな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:05 ID:KSTY4A9T
>>247
ゼノギアスの
メインは、クロノクロスとかバテンカイトスのの加藤氏(企画)
モノリスの取締役&ゼノサーガのシナリオ担当の高橋氏(脚本)
だったと思うのだが、違ったっけ?
あと有名な人いるの?

スタッフロールにモロに脚本・高橋哲哉って書いてあったから、あの頃から
辞める気満々だったのかも知れないね・・・。
私的には、あのタイミングで■辞めたのは正解だったと思うけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:13 ID:PDrvf8E9
>>251
田中香(ストーリー原案)※高橋の奥さん
種子島貴(設定考証)

ちなみにこの二人も辞めてる
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:59 ID:dvYPIs1J
>>251
>スタッフロールにモロに脚本・高橋哲哉って書いてあったから、あの頃から
>辞める気満々だったのかも知れないね・・・。
意図がよく分からんが・・・

取り敢えず聞いた話では売り上げが届かなかったから続編作らせてもらえずに
やめただけであって、辞めるつもりで作ってたわけじゃないはず
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:12 ID:y59nLz0F
>>253
売り上げが届かなかったというか、当時の■には100万本売れなければゲームじゃない、
みたいな空気が蔓延していて、クロノ続編を蹴って立ち上げたゼノギアスは結果90万本止まり。
それみろバーカだから最初からクロノ続編にしてりゃあ良かったんだよw、
と言われたかどうかは定かではないが、とにかく■としては100万本売れない
ゼノギアスの続編なんか作るよりは、クロノの続編作って100万本オーバーだぜ!
・・・って事だったらしい。
で、そのクロノの続編は結局70万本止まりだった訳だが。。。
まとにかく、そんな保守的な先見の明の無さに失望して辞めたと関係筋ではもっぱらの噂。
真偽の程は知らんけど、符号は合う話だな。
加藤氏が辞めた経緯、バテンに参加した経緯はシラネ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:03 ID:WuySZO1s
>当時の■には100万本売れなければゲームじゃない、

はあ?
100万本売れようと1万本だろうとゲームはゲームだろ・・・何言ってんだ。

あと■を辞めた理由は、253でいいかと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:05 ID:uvJaVIDQ
>>255
なんか読み間違えてないか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:08 ID:WuySZO1s
>>256
何が?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:14 ID:uvJaVIDQ
>>257
>はあ?
>100万本売れようと1万本だろうとゲームはゲームだろ・・・何言ってんだ。

これを>>254に対して言ってる気がしたから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:22 ID:E8NmXRFi
>>258
だから何が?
思ったままを書いたまでだが?

「100万本売れければ成功じゃない」ならわかる。
「100万本売れなければゲームじゃない」なんて言う奴がいるかよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:32 ID:8a0NIp9n
痛い奴がいるな
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:34 ID:E7Aj8xjx
そうだな。254とかな。
前半の文読むとDQNっぷりに笑える。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:35 ID:8a0NIp9n
やっぱり痛いな
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:38 ID:E7Aj8xjx
ID:8a0NIp9n
コイツも痛すぎ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:39 ID:uvJaVIDQ
なんだかなぁ。
まあ、いいか…
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:47 ID:qQFKYpTQ
言い回しとか、比喩とか・・・
まぁ複雑な日本語が理解できないのは厨房だから仕方がないのか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:48 ID:oFnLHbw7
あの場ではあきらかに言いまわす必要はないがな。
本人が本意ではないとしても、勘違いされて当然。
厨房以下。もう少し文章能力というのを身につけましょう。
267名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 01:50 ID:g4M3x4NF
ゼノギアスはいいよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:52 ID:B/NVgfzX
書いた香具師も、あれを読んで理解できなかった香具師も、文章能力が足りなかった、と。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:54 ID:6cJKRoSY
クダラネ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:55 ID:qQFKYpTQ
( ゚д゚)、ペッ
271253:04/01/21 02:56 ID:fwe4GFyi
>>254は補足解説と解釈
>>255は「当時の■には」が見えなかったか■の意味を知らなかったと解釈

無問題
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:07 ID:UW6fcnOo
ゼノギアスをリメイクするならSDがいいな
リアルだと、作業時間がかかりすぎて手抜きや予算削減になりかねない
キャラデザ変えたら絶対買わないけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:42 ID:AaqtZDtC
>>271
馬鹿ですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:46 ID:83I/8C24
今更
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:47 ID:tFnOeTh+
>売り上げが届かなかったというか、当時の■には100万本売れなければゲームじゃない、
>みたいな空気が蔓延していて、クロノ続編を蹴って立ち上げたゼノギアスは結果90万本止まり。
>それみろバーカだから最初からクロノ続編にしてりゃあ良かったんだよw、
>と言われたかどうかは定かではないが、とにかく■としては100万本売れない
>ゼノギアスの続編なんか作るよりは、クロノの続編作って100万本オーバーだぜ!

プッ(´`c_,'` )
なに拡大解釈してんだてめえはw
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:50 ID:83I/8C24
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:53 ID:tFnOeTh+
>当時の■には100万本売れなければゲームじゃない、
>みたいな空気が蔓延していて、

アフォか。当時の■だって全盛期ミリオン越えたソフトがいくつあると思ってるんだ?
4〜5本程度だ。
こういう現状のなかで、そんな空気流れるわけねえだろ。

ちったあ頭つかえや。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:04 ID:/P4F7f6l
>>277
>4〜5本程度だ。
1本でりゃ凄いのに4〜5本を「程度」とは・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:08 ID:9unC9q4y
>>278
254の表現に比べれば程度扱いしてもなんら問題ねーだろ。
全盛期のことをいってるんだし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:12 ID:/P4F7f6l
>>279
自分が否定している対象と比較して弁解されても説得力が全然ないんでつが?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:17 ID:9unC9q4y
>>280
はあ・・・なんか勘違いしてないか?
流れを10回くらい読み返せや・・

あとこういう議論の場ではせめて「でつ」とか使うな。気持ち悪い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:22 ID:7KEVkJt2
>>281
「でつ」が気持悪いといいながら
自分でも
「プッ(´`c_,'` ) 」
なに拡大解釈してんだてめえは「w 」
なんて気持悪い表現を使ってますが
自分で自分が気持悪くないでつか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:25 ID:9unC9q4y
>>282
つっこむ所そこじゃねーだろ。ただの馬鹿だったのか・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:29 ID:5DzBG+WC
マターリ進行してるとおもてたら、また荒れだしたよう(TT)

まあ97、8年あたりの■の態度のデカさから言えば、あの時期は
ゲーム業界自体が一種バブル化してた傾向が、あったような気もするかな
今ならギアスもクロスも十分売れたのに入るんだが、あのころは特に大作RPG系っていう
カテゴリーがハバを利かせてたから、頭でっかちに中の人らもなってたんかもね
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:31 ID:7KEVkJt2
>>283
その程度の議論だからね。
表現とか読み方とか。妄想の応酬とか。
(゚听)クダラネ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:33 ID:9unC9q4y
>>284
確かにやや天狗になっていたな。それには同意。

>>285
頭の悪い奴はROMに徹してろクズ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:36 ID:7KEVkJt2
>>286
散々荒らしておいて今更かよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:37 ID:9unC9q4y
んで、「荒らし」扱いかよ。とことん腐ってるな、お前。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:39 ID:7KEVkJt2
自覚がないのか?白痴
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:41 ID:9unC9q4y
ID:7KEVkJt2

反論できない。

荒らし扱いに転換。

人格攻撃。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:46 ID:yV4VAX6k
>>290
鏡見て書き込むなよ、全部自分の事じゃねーかw
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:47 ID:9unC9q4y
>>291
いつ「荒らし」扱いしたのか。おつむが足りないうえに文盲とは救いようがない・・・。

あとこいついちいちID変えるんで、あぼーんできねえ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:02 ID:Ljc2TlLk
>>292
反論できずに人格攻撃か。隔離されてろキチガイ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:11 ID:9unC9q4y
反論できない。

荒らし扱いに転換。

人格攻撃。

(指摘されると)それはお前だろ。(全然筋が通ってない)

(指摘されると)急にキチガイ呼ばわり。

特徴:いちいちIDを変える
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:16 ID:0ZhX9RcV
相手にされなかっただけで、人格攻撃してくるキチガイさんか・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:20 ID:XB0Qxno8
ID:9unC9q4y気持悪すぎ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:24 ID:9unC9q4y
ID:Ljc2TlLkほとではないがな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:26 ID:vgFTGh/M
酷いなこれは…完全な荒らしだな
結局ID:9unC9q4yがしたかった議論ってこういう議論だったんだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:28 ID:9unC9q4y
>>298
酷いのはどっちの方だ。
お前(相手)がもっとつっこんだ反論すればいいのに、それができずに荒らし扱いしたのが元凶。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:30 ID:vgFTGh/M
まぁ、結果的にID:9unC9q4yはスレを荒らしただけな訳だ
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:32 ID:9unC9q4y
>>300
お前が言っても説得力がないな。

話をもとに戻そうか?

>当時の■には100万本売れなければゲームじゃない、 みたいな空気が蔓延していて、



ミリオン4〜5本程度でそんな空気が流れるわけがない。
そんな空気が流れるとしたら、たとえば10本ソフトを出したとしたら7〜8本くらい。
ちなみに、PS時代初期から中盤までの■が全盛期(約2年間)だとすると、16本中ミリオンはFF2作品入れても5本。FF7,FFT,サガフロ,チョコダン,パライブ。


以上。
何かこれに対して反論があるらしいから、どうぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:36 ID:MPKVg3H4
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:38 ID:9unC9q4y
結局それか・・・。真面目に相手した俺が馬鹿だったようだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:40 ID:MPKVg3H4
おう、暇つぶしになったよ煽り君(´ー`)y─┛~~
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:41 ID:9unC9q4y
>>304
人間として最低だな。お前。

リアルで友達いなそうだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:41 ID:MPKVg3H4
ID:9unC9q4yって必死に煽っててカワイイよね
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:43 ID:9unC9q4y
むしろお前がカワイイ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:44 ID:Mx82+vbt
>>307(;´Д`)ハァハァ
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:45 ID:9unC9q4y
マジレスだが、がんばって社会復帰してくれよ>ID:Mx82+vbt
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:46 ID:Mx82+vbt
( ゚д゚)、ペッ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:51 ID:gnTVumoV
>>309
(´-`).。oO(マジレスだが俺は>>254ではない
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:55 ID:X/EtHBEH
>>301
言いたいことはわからんでもないが、言葉のあやっていうやつだろ。
真面目にそのまま受け取ることのものではない。

要はそのくらい売れなければあの当時は駄目といいたかっただけじゃないか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:58 ID:X/EtHBEH
それと、その後くだらないことでレスを消費させたことは両者痛すぎ。
どっちも荒らしになってしまうよ、これじゃ。

沈静化したことだしこの話題はもう終わりにしませう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 06:27 ID:y59nLz0F
うお、早起きして覗いてみたらスゴイことになってるな。
当時の■には100万本売れなければ(■の)ゲームじゃない・・・・
(■の)を漏れが入れなかったばっかりに・・・スマソ。
データで補足すると、当時の■PSソフトの販売本数は、FF7(280万?)、
FFT(120万)、サガフロ(100)、FF8(320万)、パライヴ(150万・・そのうち50万が在庫として埋め立て地行き)と
軒並みミリオン記録し(FFはうろ覚えなので間違ってるかも)、
その流れの中でのゼノギアスの発売であったため、不遇な扱いを受けたのだそうだ。
ライターやってる兄貴の話なんで信じる信じないは任せる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:48 ID:YzxHT6Yv
つーかあれだ。学生諸君にも解りやすく言うと、テストで100点たて続けに取ったら
親に「次も100点取れ、その次も100点取れ」と無責任に期待されるようなもんだな。
もはや90点取ったぐらいじゃ満足してもらえないどころかガッカリされる。
挙句の果てには「100点取らない子はウチの子じゃない」とまで言われる始末。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:55 ID:6K8x/iew
この場合ひどいのは兄貴(FF)が満点なので、
弟(ゼノとか)にも満点を期待してるとこだな。
エニックスという何気にバカゲーを出してくれる
会社と組めたのはスクウェアにとってはいいことだろう。
だがゼノギアスのリメイクは事象変異を待つ必要があるな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:09 ID:f67N+HW7
>100点取らない子はウチの子じゃない

はあ?
100点とれようと0点だろうウチの子はウチの子だろ・・・何言ってんだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:13 ID:f67N+HW7
「100点取れなければ優秀じゃない」ならわかる。
「100点取れなければウチの子じゃない」なんて言う奴がいるかよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:24 ID:f67N+HW7
>当時の両親には100点とれなければウチの子じゃない、 みたいな空気が蔓延していて、



100点4〜5回程度でそんな空気が流れるわけがない。
そんな空気が流れるとしたら、たとえば10回テストをしたとしたら7〜8回くらい。
ちなみに、高校入学からから3年までのそいつが全盛期(約2年間)だとすると、16回中満点は得意教科入れても5回。


以上。
何かこれに対して反論があるらしいから、どうぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:30 ID:f67N+HW7
自分で書いといてなんだが>>317-319はスルーしてくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:22 ID:AwPrxMVT
>>317-319
おもしろい
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:44 ID:P41o1hEZ
>>317-319
ツマンネ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:51 ID:0qAAk6UG
295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 05:16 ID:0ZhX9RcV
相手にされなかっただけで、人格攻撃してくるキチガイさんか・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 05:20 ID:XB0Qxno8
ID:9unC9q4y気持悪すぎ・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 05:26 ID:vgFTGh/M
酷いなこれは…完全な荒らしだな
結局ID:9unC9q4yがしたかった議論ってこういう議論だったんだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 05:30 ID:vgFTGh/M
まぁ、結果的にID:9unC9q4yはスレを荒らしただけな訳だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:59 ID:3za21YvY
ポクは間違ってないぞぅヽ(`Д´)ノウワァァン
ポクも間違ってないぞぉヽ(`Д´)ノウワァァン

どーでもいいからいいから
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:11 ID:xljMSMF4
  _. -‐ '      _      ヽ,
     l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
     |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
     l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! ケンカは
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 やめてください!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .-‐  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
  ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ
    ` ‐ ', i.   \l     , ヘ         ノ  |     ノ
      t |     ,ェfコnfコュ  '、   ./  t ー-‐'
      く` 〉 -=((^'n'^))<ニ= `i.   {     `>
      |ヽ.{   /\Y/ヽ.   |.    l   / ./
      |  ヽ ノ  | ` |  t\  |     ! /! /
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:39 ID:eSEI47Jh
>>252
高橋氏の奥さんは、ゼノサーガに参加してるよ。
藻社のインタビューにも出てるし・・・。
種子島って人は何処へ行ったのかな。
最近名前聞かないけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:42 ID:KTKGl9nF
■田中香 Kaori Tanaka  ▲
・FF5、FF6のマップデザインを担当。FF6ではフィガロ兄弟のキャラクター設定も担当。
 FF6を終えてから、スクウェアを退社。「嵯峨栗生」というペンネームで漫画家となる。のちに高橋哲哉氏と結婚。
 高橋哲哉氏が手がけたゼノギアスでは、ストーリー原案を担当する。
・ゼノサーガでは、「嵯峨空哉」という名前で原案・脚本を担当。数人のキャラクター原案なども手がける。
・現在は、前作同様、原案・脚本としてゼノサーガ2の制作にあたっている。(高橋哲哉氏と共同制作)
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 05:54 ID:Rf7mjSgM
なんつってもゼノギは公式801同人が出てるからな(汗
嵯峨栗生のホムペは外人さんのカキコがイパーイで、おれには読めなかった・・・
キャラデザの半分は、ホントはたぶんこの人なんだろうね
絵のタッチがゼノギでの田中に近いのは、
田中が合わせたのか、こっちがそうなのか?微妙に謎w

>>314
で、確かギアスは96万とかでぎりぎりミリオン行かなかったとか・・・どうだったかな?
とにかく当時の感じとしては、■はゲーム売るのに必死になってたからねえ
314のミリオンタイトルがみなブランドもので、パライブはタイアップでなおかつ
ゼノギ以上に広告うってこんなもんなわけだから、ノーブランド+その後も人気
って点ではギアスあぼーんは失策だったんかもね

>>326
種子島さんはどこにいっちゃったんでしょう(TT)
おそらくPWのスタッフ紹介では彼が一番目立ってたんだが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 06:01 ID:Rf7mjSgM
>>328
すまんなんかややこしいな、田中ってのは久仁彦のほうね
で、も一人が嵯峨ってことでした
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:32 ID:ILWPP/tg
公式っつーか、ただ一人の暴走のような・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:42 ID:yUcPMcBD
>>328
絵のタッチはノスイニ彦氏にあんな感じにするよう頼んだとかなんとか・・・
その人に合わせたのか二人して注文されたタッチに近づけたのかは謎だが
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:10 ID:pPmg+Zr6
>>328
やっぱり、種子島氏何処へ行ったのか、
不明なんだ・・・。
モノリスにいたら絶対名前出てきそうだけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:28 ID:/avQhoqz
>>332
ゼノサーガに関わってるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 03:56 ID:4Domqb2T
>>331
手元にある資料のインタビューでは、ノスイニの方から絵のタッチを変えたもの
をプレゼン?してそれが高橋に採用された、とかなってるが・・・
これってPWの高橋のコメントと矛盾してんのよね(汗、これ以上はしらん

>>333
そうなの?
というかあの感じなら一緒に■辞めてそうだけどねw
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:11 ID:38wzXkAQ
>>332
コンプティークでデモンベインのシナリオやってるの
同一人物…?でもほかにこんな名前居ないよな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:04 ID:DuAAUC9K
コンプティークね、まあありそうな進路ではあるねえ
種子島さんは科学考証とかだっけ?どういうジャンルかはよくわからんが
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:24 ID:Yb+75ZHx
フリーになったんじゃねぇべか。
加藤タンもフリーになったみたいだし。
>>332種子島って名字自体、種子島と鹿児島くらいしかいないしな。
名前が同じなら多分ご本人と思われ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:47 ID:qf6KCBH1
ほー、種子島って種子島だからそうなのか
関係ないところでうなずいてしまった・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:23 ID:AXk7+DFz
高橋氏の知恵袋らしいからね>種子島氏。
当然独立するときに着いて行くはずだし。
やっぱり、モノリスソフトにいるのかなあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:52 ID:wYJWpCbl
お暇ならこの板にも遊びに来て下さいよオマイラ。
http://jbbs.shitaraba.com/game/10795/
RPG専門ゲームの板ですщ(゚Д゚щ)!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 06:49 ID:hWZp3KTP
>>335
作品の傾向がなんか似てるので、有りそうって感じ
ただこっちは幾分チャチ臭いが・・・(汗
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:47 ID:Jil1XZUU
>>341
そんな事書くとニトロファンに鉛玉食らうぞw
マジ話、原案はニトロプラスという、かなりシナリオに定評のある会社の奴だし。
種子島氏が一人で全部やってるわけじゃ無いと思われ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:06 ID:7x3YwrxL
よくわからんけど、”種子島”が”富士”になったってこと?
名前が同じ”タカシ”だし。
コメントも、PWと藻社にあったのが文面そっくりだったけど。
344名無しさん:04/01/30 01:58 ID:bM7jo2tV
いや、名前が同じでも名字が違えば
ふつ〜は別人だろうよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:19 ID:lEWkmQeW
こりゃあメールでも出して聞いてみたいな・・・いやおれはしないがw
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:06 ID:+/HGG2tU
>>334
久仁彦のインタビューは見てないから知らんが察するに高橋がタッチ変えてくれと頼んで、
久仁彦がじゃあこんなのどうでしょう?って言って高橋に絵を持っていったんじゃないか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:14 ID:KNSlqDu0
たぶんあのインタビューはPWより前だから、コメントとしてはノスイニの方が早いわけで
後発のPWに高橋のコラムとして載ってる、ノスイニの印象だと漫画家と担当編集者?
見たいな感じなんで(漫画家ってのは合ってるがw)、
個人的にはノリ発展説をプッシュしてみたり・・・
まあ、あとは各自で考えてくださいってことでつな
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:41 ID:pQLywzaF
age
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:31 ID:Ltk3Vc/C
クンニ彦なんてどうでも良い
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:00 ID:XMPSZI8Z
イベント中でもセリフを○ボタンを押すことで送るギアス。イベントムビ中はまったく操作不能なサーガ。
どちらもイベントが長めだけど、ギアスのほうが、かろうじてゲームしてるって感覚がある。

古い人間かもしれんが、フキダシで喋ってくれるほうが理解しやすいし、独特の味があるな。
アニメとマンガどっちらもよさがあるように、ムビとかセリフばっかでストーリー語ればいいってもんじゃないと思う。




つまり何が言いたいのかというと、俺しかいなイヨカン。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:02 ID:8ijj+sjD
ギアスで出来た、会話中に移動ってサーガでもできないのかねー
アレ好きだったんだけど。
真面目な会話してんのにそいつの頭の上にのったりすんの。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:35 ID:D57gzd9h
会話中移動可だとテンポいいよねー。
FF7やデュープリズムもあのシステムだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:45 ID:BDMYto5x
>>350
スタート+△で飛ばせる
・・・まぁ、台詞じゃなくて一気に全部だけど

自分も吹き出しの方が好き
というか、別にしゃべってくれてもいいんだが
キャラのイメージに声が合わないとものすごい浮いて見えるから・・・
サーガだったら大体のキャラはリロの声のほうが好きだったけど
音声つき字幕だったら全部日本語じゃなくてどうせなら英語か、もしくは
いろんな国の言葉使ってやって欲しい
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 04:02 ID:Qy7UeFyO
サーガは操作性も悪いもんね…
てか2年半もかけんと続編作れんようなシリーズ作るなよな…
ギアスはサクサクっとまとまってるのに!
圧倒的にギアスの勝ち!
これ以上ゼノを汚さんといてくれ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:41 ID:rzKeicDi
さっき何気なくのぞいた古本屋でPW発見!
欲しかったけど持ち合わせが足りなくて買えなかったよ(´・ω・`)ショボーン
ふと思ったんだがさ、サーガのPWみたいのって出てる?
完結してから出んのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:28 ID:FWon8P2K
いちおう設定資料集というのはある
ただ、まだ途中なので踏み込んだものがなく、読んでると眠くなる(TT)
○○用レアリエンがあるとか、重箱の隅のような設定が読める程度
おれにとってはただのボッタクリでした・・・○| ̄|_
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:55 ID:eBwV7539
>>356
踏み込みすぎたモノがあったらあったで問題視されると思うがw
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:53 ID:SDg6GHea
ゼノギアスを買った理由
体験版をやって「おっコレのバトル面白いなぁ〜格ゲーみたい」で買う
それ以外何も知らずに買う
ただバトルを楽しむだけに買った
まぁその後一応ゼノギアスの話しをわかろうと頑張るが結局わからない(わかったことにしとく)
ゼノサーガ買った理由
「ゼノギアスみたいなのかな」で買う(中古)
なんかもっと複雑でわかんねぇ〜
バトルもつまんねぇ〜
('A`)マンドクセイなこのゲーム
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:12 ID:jFrC61Jm
サーガの売り上げでギアスの版権買い取ろうとしたが大黒字にはならなかったから無理だったんでしょ?
今後サーガが売れれば版権買い取ってEP5としてリメイク…なんて嬉しい話は
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:28 ID:ZZkj0eth
それマジだったんかねえ、よく言われるが
ひょっとしてソースとかあんのかな、ウワサじゃなくて・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:39 ID:1+n8wgqz
本当だと思いたい
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:34 ID:OV5Wrgv7
エメラダが大人サイズになったやつ可愛いな
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:18 ID:dK4YrtTi
ゼノサーガは何であんなつまらん戦闘システムになったの?
逆にそれ以外は容認できるが…
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:48 ID:Vm5Mi7Qn
>>363
言えてる
あの格ゲーみたいなバトルがたんなるRPGバトルになってるしな
ギアスのバトルはかなりイイ!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:38 ID:Jsx41RPV
ギアスの生身バトル、急いで押さなくてもいいのについ
がしがしボタンを連打してしまったな
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:42 ID:8j1fiHvk
ギアスは必殺技の時に技名叫んだりしなかったのもよかった。
サーガの必殺技は全体的にかこわるいと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:24 ID:U528Lsho
ギアスのほうがなんというか自然だった
受ける印象の話だが
やっぱああいう台詞は声つけると臭い
だから逆にリロの方が良かった
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:36 ID:pHdcKMcC
>>366
あれはギアスの頃に技名言わないのが寂しいと文句垂れたヴァカ信者の責任です
ep2の発表後といい、掌返す香具師の多い事
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:00 ID:M4tgvcV7
ギアスは全キャラ個性あって最高だった。
先生の武器使用後の業名とか技がカッコよすぎる。あとグラーフの技も良い
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:38 ID:RT9qa05s
ごめん、エピ2は中古で買う。
戦闘中、無表情であのポーズはどうかと・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:23 ID:jFfmYSXJ
サーガつまらなすぎ
舞台が宇宙だからか知らんがFF10みたいに勝手に場所決められてるし
技もギアスよりつまらん
敵も強すぎ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:49 ID:FzhWlSDV
>>371
>舞台が宇宙だからか知らんがFF10みたいに勝手に場所決められてるし
意味が掴みにくいが、FFX-2は「自由に移動できる」ことを叩かれてた罠
意味が違ったらスマン

>>敵も強すぎ
ちょっとまて、敵はあきらかに弱すぎだっただろ?ラスボスなんて話にならなかったし。
どっかのボスで割り込み行動しなきゃ勝てないヤツがいたが
それに気がつけば楽勝だったし
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:01 ID:xbLC1y08
>>368
ものには限度やバランスというものがあって
そのさじ加減は制作者の責任
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:22 ID:yDnzH7KV
飽きてラスボスまで行ってないがな
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:12 ID:wUm4cj5w
ギアスの戦闘はキャラ戦はいいんだけど、ギア戦がつまらん。
キャラのレベル上げてもギアの強さに反映されないし、パーツは3つしか付けられない上、ギアの半数は武器も持てない。
パイロットの強さ=ギア(バーラー)の強さだって言ってたのに…
バトリングで自由自在に動き回ってるギアが戦闘ではハリボテに見えるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:19 ID:N8lWM7Lf
バトリングか…
ああいうのが苦手な俺はエーテルで攻撃してからボコるくらいしかできなかったな…
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:24 ID:e4NnitU+
バトリングで友達と対戦したけど、友達はツマランの一言で片付けてたよ…
俺はけっこう好きだっだから悲しかった…
でも、ギアによって性能に差がありすぎだなあれは…
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:27 ID:zbQKnhtK
ゼノギアスは卑怯すぎだ
○○○で背後からの追跡攻撃
○○△で大量追跡攻撃
○△で乱れうち
○○△で倒しこみ○△で追い討ちをかけるように乱れうち
近づいて来たら乱れうち
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:29 ID:zbQKnhtK
バトリングのゼノギアスね
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:15 ID:c2cR4ere
ゼノサーガってなんであんなに音楽少ないの?街とか無音だから不気味
途中でやる気無くした
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:24 ID:V2aT5PFd
>>380
まあ、そうだな。
あんまり無音だと逆に耳に悪いし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:37 ID:QXyDsoY5
素直にスクウェアに土下座してep6つくりゃ良かったのに・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:19 ID:SGlhkB0x
ゼノギアスとゼノサーガを比べる意味あんの?
どう考えたってギアスの勝ちじゃん
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:50 ID:BRhep0Sz
>>382
作らせてくれなかったんだからやめたんだろ
あんだけ制作費と時間かけて90万本止まりだったからしょうがないけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:00 ID:20kVFeM1
つまりモモを取るかマリアを取るかだろ
俺は両方取るけどな
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:10 ID:UTtf0uXJ
ゼノサーガEP1だけで見れば、起承転結の起の部分ばっか見せられて盛り上がりにかけたな。
単体でもそれなりに山と谷つけてくれないと、先の展開に興味が持てない。
ダンジョンばっか次々でてきてさ。「○○○○、まだ存在していたの??」ばっか。
おかげでもう話もあんまり覚えてないんだけど。

第一作目を世に知らしめるためなら、もっと先の話を1作目に持ってきてもよかったんじゃないの?
スターウォーズみたいにね。
見せ方ひねる時間あればそんな損しなかったんだろうに。
パンピーの意見ですた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:22 ID:1oyQwCsK
>>385だいぶワロタ
俺はモモ
内容は限りなくギアス
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:44 ID:mAa0tBqI
>>385
マルーとエメラダに決まってるだろ
>>386
禿同
自作までの合間がもっと短いならまだしも
伏線張っただけで終了しておいて二年以上はちょっとな
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 10:02 ID:Aa19IKzo
何を言ってる、当然ミドリだろ
>>388
確かにこれで二年は厳しいよな
まぁ、どんなのでも二年の間は前のストーリー忘れるくらいの長さだから一作品としては
おかしすぎだと思うけどな

サーガってギアが弱くなかったか?相手がギアなのに一撃二撃じゃ人間でも耐えてるし
もうちょっとギアを強くしてくれたらギアのありがたみがあったんだが・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:46 ID:zwaSutEt
確かにエイグスは使えない
金かかるし十分に改造できる金を戦闘で稼いだら
普通に人の方が強いし
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:43 ID:3lRnOtRI
もし高橋がスクウェアに残っていたら、高橋FFなんてものもあったのだろうか。
松野FFがアリなら高橋FFだってもしかしたら...........っていう妄想。
元々FF4の開発室でメテオ使うような人だったし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:46 ID:jTgI+i9K
ゼノサーガのスタッフでFFなんかやられたら終わりだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:59 ID:LbyTm7Ob
サーガってep何まで出るんだろう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:02 ID:r08rU8wO
ギアスのときの設定ではep6までだったらしいけど、
想像以上に展開が遅いからなぁ・・・
まあサーガを捨てた俺には関係のないことだ。できればもっかい作り直して欲しいよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:21 ID:BrOqGE4B
ジョジョとスティールボールラン見たいな関係。(;´Д`)ハァハァ アベルたん
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:38 ID:ICJiYFfU
ぜのさーがまじでつまらねぇな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:50 ID:OD726dk4
>>396
ゼノコミよりは数段まし
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:00 ID:g10sZRbw
ファンディスクが本編より面白かったら、それはそれで問題
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:11 ID:zxBTBf1Z
あんなん萌えオタしか買わない
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:25 ID:kExWvT95
フェイ!止めるんです! ここで戦ってはいけません!
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:04 ID:JRwJzjId
あんときのシタン先生は「あうあうあうあう…」って言ってるように見える
402うおお:04/05/12 16:47 ID:XfXst8ce
だれか御茶ノ水駅の近くとかでゼノギアスのシナリオブックみたいなの
売ってるとこ知らない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:19 ID:jlSNR4aD
ギアスのディスク2にはいってからのあの加速度的な展開は
なんなの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:44 ID:3P6HiT75
>>402今全部廻って見てきたけどなかった
ゴメン
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:45 ID:IlW2dhwo
>>391
マジレスすると高橋FFがあったとしたらFF11になってたと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:11 ID:lb7eRBhc
>>404
おまいいいヤツだな
407うおお:04/05/13 20:02 ID:d59kFF3f
404さんいい人すぎやぁ。
その心遣いにサンクス。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:24 ID:OEygvyJh
>>399
体験版を早くやりたい一心で買った連中に謝れ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:44 ID:9z/mFe0L
サーガはSF一色って感じで食指が動かない。
その点、ギアスはファンタジーとSFがうまく融合していて良かった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:29 ID:XurQd1bL
>>409
俺もエピ1の時はそう思った。
特に、宇宙船とかコロニーとか、舞台に閉塞感があって辛かった。

・・・でも、エピ2の予告ムービーを見ると凄く面白そう。
今はとても期待してるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:35 ID:G1MYhxA4
五月蝿い蝿共ですね。エピ2が出るまで此の痛いゲームでもプレイして居なさい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se327645.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:30 ID:IYqtna63
エイムスかっこいいよね。

エイグスみたいなださいのなくして、はじめからこれだしてろよっておもった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:42 ID:4mU/0RxY
中途半端にファンタジーとSFを混ぜるのは飽きた。
バリバリ硬派なSFやってくれ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:44 ID:tFw1RXd/
>>413
それは80年代にやり尽くされた
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:04 ID:mzOQPaFb
↑具体的にどれよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:32 ID:8C6pTTfE
ああ、早くポンポコ風呂に入りたい
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:57 ID:C1N00u6B
>>414
所がどっこい、時代は廻る

まわるー まわるーーよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:49 ID:6zZx4EY5
何でゼノサーガは宇宙がメインなのに宇宙人キャラがいないんだ?
ゼノギアスにはいたのに
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:22 ID:LDXHdJBY
いいじゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:54 ID:AlZl/oeu
俺は
ゼノギアスに関しては、綺麗に(異論はあると思うけど・・・・)
まとまって完結(もちろん異論はhじrぎ)しているので、
2はいらないと思うよ。


あとギアスの3Dはロード長くて評判悪いけど、
砂漠の町(なんだったっけ?)とかニサンの教会とか
俺からすると理想的な感じなんだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:09 ID:LDXHdJBY
oremo
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:34 ID://ZSUozG










            新  世  代  サ  イ  バ  バ  テ  ィ  ッ  ク  R  P  G














423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:46 ID:a1xQNHUt
ギアスはオレの中では相当評価が高い
ストーリー面白いし
惜しむらくはDISC2の手抜きぶり
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:57 ID:QG9xOSTD
ストーリーイイ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:28 ID:BZUbsOnu
ゼノサーガは二丁拳銃小僧のCVが下手
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:43 ID:tTOCi1db
>>425
うきえさんをいじめるなー!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:53 ID:rmjcHS4n
>>425
そうでもなくね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:04 ID:od/x7AFS
グラーフ登場シーンは燃えたな。
ベタすぎかもしれんけど音楽も相まってかっこよかったよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:37 ID:hDeVa5ZF
>>428
同意
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:24 ID:e52YzIJw
ギアスはベタなアニメっぽい演出とかたまらん

あとなにはともあれシタン先生
ああ・・・シタン先生・・・



ジン・ウヅキはとてもシタン先生の変わりになれそうもない・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:26 ID:FvRG47Ju
2とか作らなくていいからリメイク汁
前半は良いのに後半が糞すぎ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:39 ID:SD4tUEFH
掛け合ってリメイク作ってくれたらマジ神だな
ユグドラIV世の活躍が増えたりなんかしたら失神するでマジ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:39 ID:qDPlszuq
それよりもリコ、ビリー、マリア辺りのイベントを後半にも追加してくれ。
あいつら最後の方になると、下手すりゃサブキャラよりも目立たねー。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:13 ID:h+oeZQ3v
二枚目がダメって言うけどさ、あの怒涛のストーリー展開で死ぬほど夢中になってやってたんだけど俺

そりゃゲームとしては全然ダメだとは思うよ
でもストーリーが面白くて面白くて退屈する暇なんて一瞬たりともなかったよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:33 ID:du91V2Ye
ゼノサーガのストーリーは出し惜しみし過ぎだよな
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:08 ID:VZXWehg0
>>434
確かにストーリーよかったな
>>435
ゼノサガはEP3まであるようだからなあと2年で終るのかねぇ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:27 ID:du91V2Ye
おいしいネタとか贅沢にバンバン惜しげもなく使ってたもんなゼノギアス
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:42 ID:QhEIRX6Y
ゼノサーガEP2って通常キャラに必殺技がないってマジですか?
体験版やった友達曰くなんですけど。
439追記:04/06/17 23:43 ID:QhEIRX6Y
ギアスは必殺技も豊富でかなり面白かったのに・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:53 ID:KCPvLSa7
ゲーム内容にもっと難易度のあるダンジョンとか隠し武器が多くても良かった。
塵もせっかく和解したんだし仲間にする方法があるとか。
まぁでもギアスをサーガが越える事は今後一切有りえない
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 04:18 ID:+ucgSkYJ
ゼノギアスは音楽がよかった
エピ1はサントラ欲しいと思わなかった
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 04:39 ID:ogDZ40IR
つーか音がない印象しかなかった
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:35 ID:LWoatyBI
もうすぐ発売か…
エピ1の戦闘はとにかくクソだったからなあ
まあスタッフも「前回大大大大不評だった戦闘…」っていってるし
その言葉を信じて今回は買う。

とにかく戦闘中に間をおく要素をなくせっての
エピ1ではやたらにタメをつくる攻撃が多すぎた上に
それの繰り返しだからもううんざり…
それさえ直せば良いんだから、頼むよ?エピ2!
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:56 ID:/eG4couh
喪前らいい加減にスレ違いだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:45 ID:Gmi7h9kl
普通にギアスの方が面白いな。
独特な雰囲気が好きだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:44 ID:bTN1rQJg
てか、サーガは絶対来るって!
シオンは実は・・・(ry
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:02 ID:t5tqXMmj
サーガのエイグスはカスだったからな
今度は期待してるべ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:17 ID:In6C1Oq0
ギアスくらいの戦闘バランスでいいよ
しかし戦闘中に乗り降りが出来ないなんて
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:08 ID:DZRa6UhT
エイグス転送!
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:57 ID:EOqnsWZG
シメオンはカコイイけど、そもそもエイグスじゃないしな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:55 ID:SlsMPWxI
せいっはいっ しょおー
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:28 ID:SLN1uDw2
サーガ1はロボの存在意義がなっかたよな
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 12:35 ID:jtRaosp+
>>451
あんあん
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:10 ID:xoFU5uXC
ま、こんなとこですか
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:01 ID:XjIbfnVC
シタンスレになっててワロタ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 06:33 ID:Ey5eEvSp
俺はサーガはギアスとは別物だと思ってる。
それはギアスのエピ1〜4はアベル、キム、ラカンが
主人公のストーリーだと思ってるから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:44 ID:1Vw+xFba
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:07 ID:WCDWN92c
>>456
いや、そうだから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:18 ID:T2I35BlU
サーガはリアルさばかり追求してるけど
俺はギアスくらいの画面でストーリーや
演出がいっぱいのほうが楽しいと思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:08 ID:o00QeVAe
↑>サーガはリアルさばかり追求してるけど

どこが???
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:03 ID:RUD3CRDJ
>>456
でもそれだとどれも悲惨な終わり方だな。
俺はゲームになってもやりたくねぇ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:54 ID:uwUGMdui
>>460
みりゃ普通にわかるだろ?
3Dの画像だよ
頭悪いやつってレス交わすだけで疲れるな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:00 ID:7WqvHkwS
言葉が足りないうえに
つっこまれたら無闇に煽るようだから
房と呼ばれるのさ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:06 ID:GFvLSJtG
カコイイなお前
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 03:57 ID:x1ncnd6Y
>462の母です。
あの子は雀の涙なお小遣いを必死に貯め、限定版をヤフオクで買ったのです。
現在自分のアイデンテティを全否定され、心が荒んでいるようです。
みなさんそっとしてあげて下さい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:19 ID:Vx+CJzvp
ゼノギアス発売当時に2ちゃんがあったらクソゲー祭だったろうな、二枚目酷すぎる
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:26 ID:Btz24ZHX
サーガはさらに糞だがな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:28 ID:CofIeQ2h
ゼノギアスの2枚目って
エヴァンゲリオンの最後のほうのを真似てるよね。椅子座ってるやつ。
あとソフィアが特攻するとことかナディアかなんかのを真似てるよね?
前にギアススレで書いたら椅子に座っているだけでエヴァか!とか
エヴァンゲリオンをバイブルにしてる奴なんて・・・とか怒られたけど
やっぱパクっているよなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:21 ID:g04kqh/c
椅子にうんぬんも特攻云々も
パクリなんて概念から完全に外れるぐらい大昔からガイシュツ

文字が生まれるより以前からそんな話ごろごろありまつよ
もっと様々な世界に興味をもってみては如何ですか?

まあ、以前見たものに似てるとパクリかよ!と思う気持ち
ワカラナイでもないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:09 ID:CXbtvg97
ギアスの方が好きだな、サーガがまぁまぁ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:18 ID:G/XK6Wal
ギアスでギアのカコヨサに魅せられた俺としては
サーガのあの鉛筆でできたようなギアはちょっと…
安売りしてたからエピ1買ったけどロード時間糞長いし
萌えるだろ?萌えるだろ?とでもいわんばかりの露骨
な萌え狙いキャラばっかりだし
戦闘かったるいしで
全然ススマネ。
ムービー全部飛ばしてるけどストーリーが大体わかるのもチョット…
ということでギアスが好き。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:12 ID:A2eytYjP
Ep2で完全に勝負は決した。
ギアス vs サーガEp1〜3でも圧勝でギアスの方が良作。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:56 ID:eTYFIPgK
>469
ゼノの発売時期を考えれば明らかにエヴァ意識した内容だった。
まあパクリ元は他にも山ほどあったけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:29 ID:Z1xlMwHP
>>473
なんつーか、用語の流用はいいんだ。
名前もオマージュっつーことで構わないと思う。
しかしテーマとそれを画く為の演出が同じなのはどうかとオモタ当時。

今にしてみれば「そういうテーマがウケる時代だった」ですむ話なんだけどな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:49 ID:sUenFhpV
>>471
同意
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:27 ID:FvSD25+q
旨い闇鍋って感じ?ギアス。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:48 ID:1nl27V1L
エバをパクったらしい椅子語りの部分は糞だけどね
ヴェルトールもエヴァのメカのパクリらしいね
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:13 ID:L0dlfT49
何周もやってるうちにディスク2の椅子語りはあれで完成品と思えるようになったオレは勝ち組
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:16 ID:5ychxYLl
Disc2はなんかダンジョン省略されてて(´・ω・`)ショボーンだった
それでもクリアするの80時間位だった
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:31 ID:0VaYITqe
クソサーガなどと比べるのが間違い、エピ2で全て決した
ギアスの圧勝
相手にもならなかった
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:32 ID:m6nrCNC2
>>477
椅子語りなんて、新劇で良くやってる奴じゃん。
しかもアニメにそれを持ち込んだのは、押井守が最初。

ヴェルトールに至っては、石垣メカだからガンダムっぽいって言われるのは解るけど
何処がEVAなのかさっぱり解らん・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:38 ID:m6nrCNC2
本来の意味での勝ち組
=二次大戦後、日本が負けた後も
日本はずっと勝ち続けているんだと信じていた
ブラジル移民の一部の人たち

>>478

きみは真に「勝ち組」だと思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:45 ID:2m5n+Nrj
ギアスはGガンだとおもうんだが?
あの燃える感じまさにそれ人がギアぶっ飛ばすし
グラーフにトキメキをおぼえたね

なぜEVAのパクリだとエヴァオタはいいつづけるんだろ?
それもパクったことに腹たててるしまつ
不思議だ・・・まあエヴァオタを除けば
ギアスは凄く良い出来だと思う

サーガはまさにエヴァオタ向けだろありゃ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:52 ID:m6nrCNC2
>>483
まぁ、明らかにEVAの影響を受けた箇所も在るわけだけど。

EVA自体も元ネタあり再構成の話だから、構造上、
殆どのお話、ゲームはEVAに結びつけられるという罠。

煽りでパクリ言ってる奴は良いけど
本気でそう思ってる奴はかなり痛い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:05 ID:L0dlfT49
本気でパクリと思うのはEVAオタぐらいしかいないよな
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:06 ID:NtvGI4fV
エヴァは演出やアイデアはすごいけど中身が無い。
ギアスしたあとだと良くわかる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:16 ID:26Q9pwr1
ギアスは確かにEVAやいろいろな作品のパクリと言われても仕方がないけど(演出やガゼル法印など)
全体として大筋の流れはこれまでにないものだった。
人類=神の部品 なんて設定は少なくとも俺は知らないしな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:20 ID:tYVV4Jl4
別そんなのどうでもいいんすけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:34 ID:OzEu4Z0Z
>>483
敵キャラかっこよかったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:13 ID:tUS/xKV4
まああれだ

開発開始時期はギアスのが先だぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:54 ID:F9WLYNSK
>>490
EVAより?冗談だろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:55 ID:dTVl1/cH
ゼノギアスforPS2
・キャラがトゥーンに。等身アップ。デザは昔のまま。
・戦闘システムのベースをサーガep1に。戦闘モーションカット付き。
・はぶられたシナリオ、新シナリオ、イベント追加
・フェイとエリィのゲロシーンを完全映像再現(アニメムービー)
・もっこすフィギュアver.2付属
・もっこす写真集付属
・隠しキャラにもっこす登場
・チート入力により、キャラが全員もっこす(フィギュア仕様)になる

買う?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:59 ID:IReiPiF9
もっこす付きって・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:05 ID:F9WLYNSK
>>492
戦闘システムは変えないでくれ
グラフィックはゼノサーガっぽくなってたら買わない
あのポリゴンまじきめー
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:21 ID:k/GzaNGC
>>492
フェイのデザインを世界観に合うようにチョッと変えてほしい。

悪意は無いけど、もうゼノサーガは止めて欲しい。ユーザー馬鹿にしすぎ。
難しいのは百も承知で、ゼノギアス続編かリメイクキボンヌ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:29 ID:+Ftv8nmi
サントラ聞いてるだけで幸せ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:30 ID:imoFt1dY
サントラ作るほど曲が無い
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:32 ID:fROJ3UPt
次スレまだ−?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:09 ID:7wYOTgPe
あくまで個人的な希望だが、次スレを作るならコレで。
「ゼノギアスvsクロノクロスvsゼノサーガ」

高橋・加藤はアニマ・アニムスみたいなモンだと思うギアス信者の漏れ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:55 ID:1tn8q/jI
リメイクするならジェシーとかユイさんとかも最後まで画面に移せ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:19 ID:2yyN6L+H
ギアスは音楽良いから好き
サガエピUの音楽の悪さは致命傷
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:54 ID:3o7x0l4L
音楽はやっぱ重要だよな
あの頃の光田はネ申だった
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:05 ID:voQVWog2
えp2やって確信した。ギアスよりサーガの方がレベルが高い
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:44 ID:WdNq3LE3

      │: : |: ヽ  '゙l、       喜      : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│ 良くぞ言ってくれました、>>503
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ 貴方には永遠の安息を与えましょう
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙ 
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:14 ID:nLL7b+fU
あのーバベルタワーでおちまくるんですが、このクソゲー叩き割っていいですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:21 ID:h5GrxW6H
どうぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 06:47 ID:0tY9tnJP
ゼノサーガ 評価E35点
http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/rpg/
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:12 ID:Y08M/YJQ
>>505
誰もが通る道
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:01 ID:U9V9t+cg
>>484
て、言うかゼノギアスはEVAのパクリじゃないよ。
でもゼノギアスはハイぺリオンのパクリだと言う事はたしかだ。
一回ハイぺリオン読んでからゼノギアスやればすぐゼノギアスがパクリだって事がわかる。

510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:10 ID:A9YFJXG3
>>509
エンディミオンまで読みましたが
何処がパクリなのかさっぱり解りませんでした。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:54 ID:33HH9cva
へえー
ハイペリオンってむかしからきになってたけど
ギアスってそれのぱくりなんだ
興味わいてきた読んでみよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:07 ID:oZ1froci
503よそう言える君はある意味勝ち組なのかもしれないね・・・
オレ的にはすぐクリアして隠しも全部やって5000円で売れた人間が最強の勝ち組
513マリア・A:04/07/08 17:15 ID:umO3/EJi
>>505
バベルタワーとラストダンジョンつくった人、氏んじゃえー、って思ったです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:43 ID:BlvYiXLH
スルーした奴が勝ち組
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:30 ID:nhM6RM0C
>>513
そこを作ったマップ屋は、えp2新監督の新井。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:09 ID:zI6LAcXm
ギアスとサーガって要はエルガイムとFSSみたいなもんだろ
用語とか上っ面だけは同じだけど実は全然違うっていう
VSとかの対比自体あまり意味が無いと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:18 ID:yInIDSOR
もうモノリスソフトなんか潰れちゃえばいいのに・・・・。

だってあんな馬鹿みたいな続編だったら・・・出ないほうが・・打ち切りのほうがずっとマシじゃないか・・(TДT)
主人公を完全に別人の顔にするあたり、もう正気とは思えないです。
(「顔のモデリングを一般人受け・海外受けするようにしました」って・・・
あんな程度で新規ファンが増えるわけないでしょ・・。完全な続きものなんだし
アー○ザラッド1並のクソゲーなんだし・・・旧ファン逃しただけじゃん・・)
一番嫌だったのは、突然出てきた新監督と新脚本家が、1で張られた伏線を
いくつかなかった事にしようとしてるのと、絶対まともに完結しないことが
わかってしまったってのが・・・・・。もう・・だめだ・・。

もう高橋監督の脚本も田中久仁彦氏のイラストも光田氏の音楽も
絶対に実現しないみたいだし・・・。
蛭○能収にファイブスター物語描かせたようなもんだよEP2は。

あーあ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:20 ID:YSGPY2Qn
なにをいまさら
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:40 ID:J0CNMGwq
>>517
コピペ乙
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:19 ID:g39Tz5bV
なぁ。ゼノギアスをリメイクして欲しいって奴どれくらいいる?
署名運動したら出してくれっかな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:20 ID:JXwvwZZC
-ゼノギアスの主な開発スタッフ-

メカニカルデザイン 石垣 純哉
(アニメーター:代表作「ガンダムW」「ガンダムX」「ガオガイガー」等)
声優
フェイ 緑川 光 ガンダムW:ヒイロ・ユイ 役
エリー 冬馬 由美 ガンダムF91:セシリー 役
バルト 関 智一 Gガンダム:ドモン・カッシュ 役
カレルレン 置鮎 龍太郎 ガンダムW:トレーズ 役
ティモシー 高木 渉 ガンダムX:ガロード・ラン 役 など.....

あひゃ!ガンヲタゲームだ!!
http://mypage.naver.co.jp/cecht/kai-xeno.htm
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:06 ID:xZCb3DWH
無理じゃねーの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:52 ID:K4ZYZvSL
>>487
人類=神の部品ネタもそんなにオリジナルってわけでもない
ただ、うまく使われてるとは思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 06:00 ID:sdtEUSlP
>>502
エピ2では光田は関わってなかった希ガス
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:11 ID:qEyDFRm0
そんなにいいものかとおもってゼノギアスを買ってやってみている。

おいおいおいおいおいおい、ゼノサーガエピソードIIの数十倍おもしろいじゃねぇか

荒いグラフィックもあんまり気にならなくなってきた。

ゼノサーガエピソードIIでクソゲ地獄を見たあとでゼノギアスやってる漏れ、
もしかして勝ったか!?
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:41 ID:7aW1+8Tn
いまんところ、サーガの二戦連敗だろ
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:56 ID:i1lyqXqB
光田さん好きです。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:19 ID:kUCpPGPJ
ゼノギアスとサーガを比べること自体、おこがましいことこの上ないよな
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:vyKzplkP
ゼノギアスはパクリの集大成。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:26 ID:fLT+dOP+
ゼノギアスは、パクリという事に余りある程キャラ作りが良いよ
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:08 ID:gs8agl7z
ゼノギアス・・・ロボット物っぽく燃えがいたるところにある
ゼノサーガ・・・ロボット物っぽく萌えがいたるところにある
このちがいだろ?
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:29 ID:3h7DNnQ0
ゼノサーガ=ヲタ臭い。
ゼノギアス=汗臭い。
テストに出るぞー
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:01 ID:uY0jlwIh
>>525
それは、エロゲーからPSに移植されたギャルゲーをやった後、
元になったエロゲーをやって、得した!と感じるのと
同じ心理か?
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08 ID:k56G299m
次元が違うと思われ。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:24 ID:A1ppMsn/
>>532
ヲタ臭さは同レベルだろ…
特に、腐女子受け狙いの部分ではギアスのがはるかに上だし。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:38 ID:yTpbOdeH
ゼノサーガは3作合わせてもゼノギアスより売れないだろうなぁ
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:08 ID:C42LBkoC
1>2>3


と徐々に売り上げが減少していきます
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:28 ID:yh1QSy2F
ゼノサーガep2コスモス・ケイオス合体技
ttp://noh18.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dat/img20040711122946.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:07 ID:RoDoAxX0
>>538
すげー藁た。
駅弁してやがるし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:11 ID:n5XiPrsH
3は実写ってホントですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:34 ID:yLr9ZCAn
>>525
発売当時の最前線でストーリー、グラフィック、世界観を満喫できた者が真の勝ち組。
サーガ(しかもep2)やった後に今更やってる喪前は直球ど真ん中の負け組み。

542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:58 ID:nSDcYvct
>>525
体験版を幾度もプレイして予約買いを決意し、CMの『ゼノ ギアス』と言うアノ声に鳥肌し
発売日、真っ先7:00ジャストにコンビニでゲット(地方なのでフライングはムリポ)
タイトルコール(CMのアノ声)がないのにちょっとがっかりしつつもワクワクしながらプレイした俺が真の勝ち組み。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:15 ID:CwtDpDoL
ゼプツェンに搭乗し、マリアと一緒にアハツェンを倒した夢を見た
俺こそ勝ち組。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:04 ID:EDne53QU
>>542
ノシ

カレンダーのえりぃはナマメカシイ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:23 ID:UyKg9W3b
ep2買いました 発売日に、でもなんかあんまりやる気なくて最近し始めたのですが
なんだこりは?、最初のESのカクカク動きはなんだ?? 戦闘がやたらウザッツテ-のはなんだ?
深層領域なんであんなに動きまくらなダメなの???
期待したのに残念だ

でもいいところもあった シオン姐さんが戦闘始まるとき 具の−シスに‘カレ−の具にするわよ’
やったっけかな?そうのたまっていて、 あれ具にするんやスゲ−と感心しました。
あとコスモス姐さんも戦闘終了後
’ルックス5%以下、雑魚とみなします’これもよかったな-

最後に予約してなかったけどなんか予約特典DVDもらえてよかった
あれep1のダイジェストあるからよかった- 声優さんがでてたのいらんけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:33 ID:wOZOM0Hu
>>505
恐怖のバベルタワー
2週目以降は、慣れたのか、不思議とすんなりクリアできる・・・・

それより、ロボなんだから飛べないのか!
ガンダム(Zとか)も鉄人もコンボイ司令官(近年の)も、みんな飛ぶじゃないか!
E.S.アシェルもOPでは、飛んでたのに、ゲーム中は歩きか!

でも、簡単に登ると頂上での感動が少ないか・・・・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:16 ID:Kqo8OD67
速攻エネルギー切れするとか
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:23 ID:891kngci
>>543
ワロタ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:52 ID:JsTg7End
ゼノサーガってゼノギアスのパクリでしょ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:12 ID:mv13ckqA
はぁ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:13 ID:kkqJqO83
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: ヽ
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: ヽ  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ 
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙  
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!  
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|  
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::ヽ、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:21 ID:O7NH7B3W
>>549
そのなにも判ってなさ、釣りか? 

いや、これはっ! このプレッシャー、消防!
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:28 ID:l98bwk/p
Yahoo!レビュー
ゼノギアス(5点満点中 4.9点)
http://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=sqx99028
ゼノサーガep1(5点満点中 3.5点)
http://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=nmc01006
ゼノサーガep2(5点満点中 2.9点)
http://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=nmc03012
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:31 ID:9FRFgTUK
いい具合に下がってるな
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:35 ID:tS4mgtQi
>>553
この調子でいけば次は2.3点というところか……
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:43 ID:Y6o0lUuU
>>553
すごいねw
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:33 ID:z7RDQ/QQ
ギアスとサーガを絡めた設定妄想話はどちらのスレからも弾かれるのでココでいいんかな。

・結局ゾハルとはなんなのか?
・デウスが本星(ロスト・エルサレム)に侵攻しようとした理由は?
・ジンとシタン、ヴァンダーカムなど、1万年経って似た人物が産まれた事に理由はあるのか?
・人類がロストエルサレム放棄に至るまでに何があった?
・アベルが<偶然>連結実験に立ち会った理由は?
・また、「アベルの箱舟」との関連性は?
・ネピリムとエレハイムが似ている理由は?
・「KOS-MOS=カドモニ」なのか?

他にもありそうだがこんなトコだろうか。


………でも正直、エピ2作ったようなスタッフじゃ、答えが出るのは期待できないよな…('A`)
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:00 ID:ilGWzLob
はいはい。
みんなここでお開きにしましょ!
ギアスの勝ち!
はいおしまい!!
559中山悟:04/07/14 14:31 ID:9KiJoUcI
ポケモンの「レックウザvsデオキシス」



FFの「神龍vsオメガ」

のパクリ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:08 ID:OgCH0kVk
ギアスって面白いけど好きなキャラあんまいない。
マリア・ケルビナ・リコ・ケンレン・テンポウぐらいかな。
サーガはバージル・アルベド・モモ・ヴォイジャー・ジギー・ルベド・ケイオスなど結構いる
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:23 ID:M7Sc17AH
自分は逆だな
ギアスキャラは敵味方問わずみな好きだが
サーガは全然
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:29 ID:mCIoCNQK
>>561
俺もギアスの方が多いな
サーガは大人アルベド・ジギー・ヴィルヘルムあたりが好き
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:34 ID:fpepuySJ
ゼノギアスもう忘れちゃったよ・・・
リメイク・・・は無理なんだろうなあ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:21 ID:4DtUIMpF
>>560
ケンレンとテンポウって君はすごいキャラ好きだな〜w
俺もあのイベントは好きだけどね。

ケルビナ、エリーは両方とも最高に萌えるのに
両方とも最後使えないのはショック・・・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:40 ID:qGkNu+fv
ぎあすか- 一枚目は長くて二枚目なんかあっというまに終わってしまった〜
という感想を当時思った  もったいないと感じたな〜
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:07 ID:LylZjAhE
ネピリムは、アベルにも関与してたのではないだろうか?
母親がネピリムにそっくりだった、もしくは同一人物であり、
その「母」のイメージをゾハルと接触した時に波動存在に投影したのかな?
ジンとかは連結実験中にいたのではないだろうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:09 ID:r/UQBNLE
>>564
ケルビナを選ぶ、あんたも結構だな…
もっとも、俺もエレメンツで一番好きなのはケルビナだが、使うならドミニアのがいいな。
エリィを最後つかえないのは確かに悔しい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:17 ID:lbEaxryC
途中でPTから抜けるようなキャラは
使えなくなるからこそ魅力が際立つと言える
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:17 ID:u2hPFikV
俺はエレ面子が使えるならリーダーを使うな。
ウサギだし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:19 ID:z7RDQ/QQ
>>568
ああ、居なくなって改めてエアッドのありがたみを知ったり……

スマソ('A`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:53 ID:mfuGX3p5
ゼノサーガEP3でもラスボス戦orその前哨戦でコスモスか
ケイオスあたりが抜けるんじゃないかとヒヤヒヤしてる・・・
まあ、そんな不安はEP3そのものへの不安にくらべたら
ちっぽけなものでしかないのだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:21 ID:qcbss/7e
ゼノギアスの圧勝。

ゲームとしても序盤から畳み掛けるツカミはOK、続々と展開し、新しい世界が
みえる流れといい、シナリオがヤマなし、オチなし、意味なしのエピソードII展開
に比較すると・・・・・ハリウッド映画とアマチュアオナニー映画ぐらい差がある。

ゼノギアスの圧勝でFA。
たぶんエピソード3がでてもこれは変わらぬガチだと思われ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:09 ID:z3D/MGz0
エピ1とエピ2を一緒くたにして評価するのは素人
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:33 ID:qKBR/K9P
エピ1とエピ2(たぶんエピ3を併せても) ゼノギアスに勝てないってのは
素人でも判るけどね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:45 ID:+hl/IHm7
……つーか、サーガ買った人の大部分ってギアスに惹かれて買ったんだろうし、
その時点で勝負とかそういう問題じゃないと思う……。
何より誰より、サーガファン自体がギアスへの回帰を求めてるんだし。エピ2のあまりの出来に。

>>557みたく、両者を絡めた妄想・雑談とかにしないか?まだ生産的だし。
そういえば「結局ゾハルとはなんなのか?」とか、あまりに大前提過ぎて考えた事も無かったなー。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:52 ID:yW2bTsrI
>>575
同意
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:20 ID:6MOB1h4o
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:52 ID:qKBR/K9P
ハードが進化して、表現力の基礎ベースが上がってるのに、中身は以前のものに
ボロ負け。

これは作ってる奴らが退化したからですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:24 ID:vifm1k0c
ゾハルを考察するにあたって比較対照となるのは2001年宇宙の旅のモノリスだな。
社名でもあるしそこそこ意識しているだろう。
ゾハルがモノリスのオマージュとして捉えるとしたら、もっとスケールの大きい存在として
高橋はゾハルを設定していると思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:52 ID:qXrK5Iku
人間のスケール(時間、知覚、視点etc)では理解困難な、不可解な存在として
モノリスは描かれていたが、はてさてゾハルも謎多き存在という共通点はある
ものの、2001年宇宙の旅のような名作にゼノサーガを進化させる事が出来る
のやら。
邪神を産み出してはいるものの、いまのところ退化もしくは、滅んでいってる
ようだが。

そういや、あれにも機械が意志をもち邪をも得ていく機械の自律生命的進化が
描かれていたなぁ。

やめてよ・・・やめて・・・よ・・・。(基盤を抜かれていくコンピューターの悲鳴とか。)

KOS-MOSの電源を落としたり、手足を吹っ飛ばしたりして、
やめて・・・やめてください・・・シ・・・オン・・・。 とかやるのかなぁ!?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:31 ID:vifm1k0c
シオンの時代ではやらないかもしれないが、ウ・ドゥ殲滅を優先して
多少の人間の犠牲も無視していたら人の側から攻撃されるかもしれん。
582中山悟:04/07/15 14:40 ID:d1sviIIj
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙       l  |  .l゙ : l゙ | ゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : │      l゙: ::,!: ../ │ :| : ゙l 
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙       l゙: :/: :,i´ ..,l゙: ,/ : :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`:::.,,,,,,,     ゙:i、、: `.,/: ./: : : l゙ 
      │: : |: ヽ  '゙l、::::_,.:::: :``     : `i、: : : : ::,、: : :l゙   
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙‐'ニニミ'!,! .__,、:._、::{: : :_,.::'": : : │   
      │、: : \、:ゝ ゙l゙' .゙l,,,,,ノ.l゙ノ   /''''''i、i、r'"゙゙,‐ : : : : :l゙
      l゙ │、: : _、: :/        .'―"''''":/: : : : : : l゙ 
     .| .":|: : : |゙l::`''‐゙:      ゙l      ./: : ::: : : : :,!
     .|  l゙  │゙l::: : :   .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: .,! |  : |;;│:     : `"       : ::,l゙;:,、: : : : |
     │ ,!│ : |;;;;;゙l,: :   ニニニニ=‐     : ./::::l゙: : : : ::|
     、:" |  : |;;;;::::ヽ、:  .,,,,,,,,,,,、    : ,,'":: |:  : : :|
    ,/: : : ,!  : |;;;;;::::;;;`-、:        ..,,i´;;;;;: |:  : : ::|
【邪神像レス】
これを見た人は4日以内にコピペでもいいので
他のスレに4回貼ってください。
そうすれば、宝くじは当たるわ 爺は危篤状態になるわ
大雨は降るわ ジェンキンスは来日するわでえらいことです  
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:49 ID:fN8cOa3F
そんなに出来いいか? と思ってゼノギアスやってるが、なんだこのギアでの移動シーン。
ジャンプして移動しなけりゃいけないマップなのに、エンカウント優先でユーザー
操作を無効にしてジャンプできずに、そのまま崖からおちてやり直し。
うがああああああああ! なんじゃこりゃ。これでできいいのかぁ?


このムカツク、ストレスを無駄に増大させるシステム作ったのだれだ!

・・・・・マップは新井考・・・・・新井? 
どっかで見たような名前・・・・。あっ!
エピソードIIがダメダメになるのはゼノギアスのファンには確定事象だと判ってた
わけね。

警報鳴らせよ、おまいら! 被害が拡大しちゃっただろ!
邪神像かっちまったじゃねぇかよ。(オイオイ
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:16 ID:eToPR74l
>>583
そうだよ、文句言うなよ
てか戦闘入る前にBGM止まったりキュルっとディスク音するだろ?
それを見極めない限りあんたは永遠に先生の家には辿り着けないと思うよ

てかそれだとバベルタワーで文句タラタラ言いそうだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:23 ID:1VilfxWe
>てか戦闘入る前にBGM止まったりキュルっとディスク音するだろ?

appleIIのウィザードリィみたい。
ディスクアクセスでエンカウントを見極めって。
ちと、ワロタ。
すごいなそれ。(w

システム欠陥のあるファンゲーなのね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:35 ID:U9+MTCU7
キュインキュイン
あ、敵が出るなジャンプで回避だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:59 ID:KHTyLd3E
加藤の抜けた穴は予想以上に大きかったよな
その点バテンカイトスは良かったよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:10 ID:MX4GLYLk
俺はギアスは三週したが
ジャンプしてる時にエンカウントで邪魔された事なんて一度も無いな。
そんな事言ってる奴ネットに来てから初めて知ったよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:29 ID:uRXY4Km1
EP2はガッカリ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:13 ID:jQZgPBYE
>>588
違うゲームやったんだろ。
ギアスのそれは、不可避の問題だからプレイした者なら全てが遭遇する
なめんな現象。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:37 ID:MX4GLYLk
>>590
6,7年前の曖昧な記憶の底からだんだんと思い出してきた。
俺の場合ジャンプ中にエンカウントした後でも特に困った状況にならなかったの間違いだ。
バベルタワーとかも足場踏み外して定位置に戻るたびの途中のエンカウントに
イライラしていたのは今でも記憶に残ってるけどな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:49 ID:D6rzLqK8
このスレでのギアスの神ゲー扱いが笑える
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:11 ID:iQemiEuD
映画でも同じことが言えるのだが、結局作品をその作品たらしめてるのは
現場の一人一人のスタッフなんだよ。
暴言するなら、監督なんて誰にでも勤まる。下に優秀なスタッフさえ
そろっていれば。
それを、監督とおだてられて、自分がいたからその作品ができたんだって
勘違いすると、足をすくわれるんだよ。
勘違いしてムービー作っちまったヒゲのサカグチと、同じ道を
タカハシが歩まないことを願うが、もう遅いか……


594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:28 ID:INfpTPPq
シナリヲはどうでもいいってこと?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:42 ID:CnfDL4Vc
シナリオがどうでもいいなんて、一言も言ってないけど?
でも、シナリオも現場でいいように書き換えられてしまうよ。
演出家次第だし。
ヘボなシナリオが現場で不死鳥のように蘇ることもあれば、
最高のシナリオがダメな演出のために殺されてしまうのも、また然り。
結局現場なんだよ、やっぱり。
というか、過程はどうあれ、最終的にカタチになったものだけが
ユーザーの手に届くわけだから、ダメなものになった責任は
監督がちゃんと取るべきだろう、とは思うけどね。

ただ、誰がどう見ても実現不可能なシナリオ書いて、シナリオどおり
実現されなかったからオレのせいじゃないっていうシナリオライターは
ただのバカでしょう? そんなヤツに、次の仕事をやろうって人間は
まずいない。

596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:15 ID:XvG1CxYc
言いたいことは解るが
EP2の出来のひどさの原因は
現場の人間の力不足もさることながら
その乏しい力がてんでバラバラの方向を向いていて
尚かつ何の連携もしていなかった事は明白だろう。

監督は大事だよ、やっぱ。
勿論、一人で作ったと自惚れるのは論外だけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:24 ID:Bk1mhxM3
いままで、俺の中では  ゼノギアス=ゼノサーガ
だったけどEP2の端折り具合と(モモとユリの関係とかもっと丁寧に書けよ)
ゼノサーガのコレからの展開(携帯ゲームでジギーの過去話しをやっちゃったり)
を見て、 ゼノギアス>ゼノサーガ  になりますた・・
なんでこんな事になったんだろう・・・・

EP2は起承転結でいうと、起承結になってると思う。転がない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:26 ID:wSqQulLs
サーガはやったことないしやるつもりもない。ギアスはどこがいいのかわからん。ゲームとして面白くないし話はすごくヲタ臭くてひく
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:45 ID:zTbAxRks
>>587
加藤みたいなインディーズ系ライターなんぞ居ても居なくても大して変わらん。
とっととクロススレに帰れ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:55 ID:zTbAxRks
>>593
ちと暴言杉だなぁ。
監督変われば作品の雰囲気なんか180度変わるぞ。
戦闘パート以外ほぼ同じスタッフのゼノギとクロスがいい例だろうに。
ディスク2があの体たらくにもかかわらずいまだ語り継がれているゼノギ。
ゲームソフトとしては手堅くまとまっていたものの、あっという間に忘れ去られたクロス。
まそれが加藤の高橋に対するコンプレックスの元にもなってるみたいだが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:12 ID:/6Nf1Lxy
個人的評価

グラフィック
エピ2>エピ1>>>>>ゼノギアス

ストーリー
ゼノギアス>>>エピ1>>エピ2

演出
エピ1>>>>ゼノギアス>>エピ2

音楽
ゼノギアス>>エピ1>>>>>エピ2

戦闘システム
エピ1>エピ2>ゼノギアス

ロード時間
ゼノギアス>>>エピ2>エピ1

クリア時間
ゼノギアス>>>エピ1>エピ2

総合
ゼノサーガEP1>>>ゼノギアス>>ゼノサーガEP2
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:16 ID:iaAQzpTt
ゼノギとクロスの違いはオタ臭さだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:39 ID:156R/ELi
ep1の糞演出でサーガを切った俺としては
>>601は承知できないな
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:59 ID:u5uxpQmc
俺はゼノギアスが一番面白かったな
まぁ人それぞれだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 08:06 ID:4ozdWvsW
>>593
根本的に間違い。

物作りの現場は独裁体制。
民主主義なんぞじゃない。
上に立つものの力量が結果にダイレクトに反映される。

監督やディレクターという”人を活かす”のが仕事の大きな部分を占める奴が
無能でチームをうごかせなけりゃ、下の兵隊がいくら優秀でも、その能力は
いかせない。

モノ作ったことない奴の戯れ言でしかない。
というか、大概そういう言い訳するのは、不出来なモノつくった能なし現場スタッフ
で、しかも上が悪いんだと、見苦しい責任逃れする場合。
この場合は上が優秀でも無理。能なしの能力以上のモノは引き出しようがない。

中身のない財布から大金は引き出せない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 08:15 ID:n9fi/ohV
ep1はいいでしょ1は
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:40 ID:mZqzJwsk
とりあえずEp1はエイグスが生身の人間より弱いのでウンコ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:41 ID:xNabYDyL
>>605
禿同。
同人誌じゃあるまいし、仕事として制作現場に入っている人が
上に立つ人の影響なしで働けるわけが無い。
とくに、会社の場合は、納期、採算性などがシビアに影響する。

609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:18 ID:nH1ynDhD
主人公が女な時点でサーガの負け
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:17 ID:ioUwgXMd
なんで?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:45 ID:8YCCSkOc
不明瞭な発言は放置しましょう。
もう夏ですので。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:48 ID:iN/fOK0k
ゼノギアス、大きなキメラみたいな白い化け物と戦うところ、(アニマの器ダンジョン
すぎて、OPの宇宙船の残骸と思われるモノの中らしい)で5連続バグ。
ゼウス 攻撃ターンでバグる。

ダメだこりゃ。
とことんゼノ系とは相性が合わないみたい。

しかし、ここまでアイテム名、たぶん同じものだろう名称とか重なるものあって
ゼノギアスとゼノサーガは別物というのは、正直いかがなものかと。

この時点でクリアは断念しましたがキャラの立ち方、シナリオの展開、
ゼノサーガとゼノギアスを比較するとゼノギアス圧勝というのもかなりうなずけ
ました。
しかし、当時のロボットアニメのパーツ寄せ集めなシナリオといい、根幹はSF名作
のソレそのものといい、あまりに露骨でゲンナリした部分も正直ありました。

いや、たまに旧作やってみるのもいろいろおもしろかった。

バベルタワーはこのスレの方々がいってたのを見て、かなり慎重にいきました。
なるほど、「マップ作った奴死ね!」という気分判りました。

私はシナリオや次にどこに向かわせたいのか全く不明なパーツを適当に組んだ
だけの芸のない基地内マップとかに辟易しましたが。
重要な要素は目立たせるとかさりげなく誘導をかけるなんて事がない。
なのに、シナリオはご都合主義満載のアニメアニメしたもの。ギャップに
ちょっと笑いました。
ゼノサーガがああなった源流もみたように思います。

なにはともあれ、ここでいろいろ書いていた皆さん、参考になりました。
ありがとう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:12 ID:tkY5Drll
あんまり言及されるからちょっとばかりハイペリオンについてみてみたんだが
あれ自体がSFというジャンルそのものを一冊の本に凝縮したメタ文学らしいじゃん
これのパクリといわれるような作品ってことはSFとして認められるってことじゃん
どう考えてもおかしいだろ
誰だ言い出した香具師は
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:15 ID:tkY5Drll
>>612
露骨においてあるネタは
そういうのが好きな人向けだな
自分とか
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:27 ID:IL0G7UIO
ハイペリオン
自分は今さっき読み終わった。
特別ゼノギアスが影響されたという気はしなかったが、続編を読まないとわからないのか?
「移民船が墜落」というシチュエーションだけが両作に一致していると言うだけなようだが…
つまらない小説ではなかったから続編も読んでみるか…
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:08 ID:1xwKaOay
SFに限らず創造物の大半は過去から何かしらパクってる
多いか少ないか、表に出るか出ないかの違いだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:10 ID:bqncmVJ3
>>613のいう、メタストーリーというジャンルを理解できない厨房が騒いでるというのでFA.
EVA厨も同じ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:29 ID:R11BgVPZ
>あんまり言及されるからちょっとばかりハイペリオンについてみてみたんだが
>あれ自体がSFというジャンルそのものを一冊の本に凝縮したメタ文学らしいじゃん

違います。
あれは、ひとつの作品でなにか集合体でも、パクリ集合体とも言えるどこぞのゲーム
みたいな無様な存在でもありません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:05 ID:80cobPBN
>>618
あ〜はいはい。
理由や理屈をかけない感情論はスルーね
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:22 ID:WnwbgEA7
>>557
PWに乗ってた「デウスの創造者」も気になる。
ヴィクター側か、UTIC側か。
前者ならヴィルヘルムだろうけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:02 ID:a6ZbWwpE
ゼノギアスのパクリっぷり。
宇宙船の墜落による原因の発生など基本設定 ハインライン
不可思議で劇的な変化をもたらす正体不明の板状物体 2001年宇宙の旅
天空に住まいし高度文明人が地表の劣等文明人を支配する構造、SFでも古典的な構造

アニメのパクリ
システム・イド  ゼロ・システム(ガンダムウィング)
セブツェンとそれを操る年端もいかない子供 ジャイアントロボと草間大作少年
セブツェンvsアハツェン ジャイアントロボvsジャイアントロボ2
ナノマシンによる構築材を医療、軍事への転用など アップルシードなど多数に存在する設定
(現実にも研究開発が進んでいる。もちろんアニメやSFに出てくるような夢のマシンまではほど遠いが)
奇妙な老人達の組織 エヴァンゲリオンのゼーレに酷似
(キリスト教を連想させる文言をばらまくというパターンもエヴァのイメージ盗用)

他にもあるけどこれぐらいで。
パクリ集合体ゲームが絶賛元になっていて、そのパクル元(アニメとか)がいまいち元気がない。
そりゃパクリする方はネタに困るわな。

しかもゼノギアスという過去にしがみつかないとやってけないという”鎖”も存在し
それを未だに断ち切れない。

”塵”だな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:16 ID:gAXiOkqz
>>605
じゃあ、このスレでさんざ言われてる、ゼノギとゼノサーガの、
監督同じでスタッフ違って、作品の出来が全然違うって現実は
どう説明する?

監督は、全体を見て、方向性を決めて、すべての決定権を
持つという意味では、当然船頭として必要だし、いい監督が
いるにこしたことはないが、スタッフへぼへぼで傑作つくれる
監督なんて、まずいないぞ。
役者が大根ばっかりで、カメラがずぶの素人で、椅子に座って
メガホン振る監督ばかり天才でも、ろくな作品できるわけない。

無能な上の人間が、現場の優秀なスタッフに助けられて、
でもその成果は上の人間が全部持ってくなんてのは、映画、ゲーム
制作に関係なく、どの世界でも当たり前だと思うけどな。

もっとも、無能な上の人間が自分を有能と思い込むのと同じように、
無能な下の人間が自分達のダメさ加減を上の人間の責任のせいに
するというのも、当たり前にあるとは思うけどな。

623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:20 ID:gAXiOkqz
>>600
一般人は、ゼノギもとっくに忘却の彼方なわけだが。w
いまだにゼノどうのこうのなんていってるのは、ここに集まってるような
ごく少数のオタクだけという現実には、いい加減気付いたほうがいいと
思うぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 07:48 ID:4h1BNnap
>>621
サーガは塵以下か・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:32 ID:Y4TYSh2W
ゼノサーガは塵
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:13 ID:LtCkvFpN
>>621
ゼプツェン、アハツェンは17と18のパロじゃないのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:31 ID:Z3OBqwDm
オーザックはポテトチップスのパクリだと騒ぎ立ててるようなものだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:35 ID:3bAgQ8Io
ゲームとかは料理と同じようなものだと、思ったりしているわけで、
他のゲーム(アニメとか)と具が同じだの、調味料が同じだの、言っても意味がないと思う。
結局は作る人間次第で、どうとでもなるって、
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:03 ID:80cobPBN
>>621

>宇宙船の墜落による原因の発生など基本設定 ハインライン
>不可思議で劇的な変化をもたらす正体不明の板状物体 2001年宇宙の旅
>天空に住まいし高度文明人が地表の劣等文明人を支配する構造、SFでも古典的な構造

いきなり上三つがパクリじゃないんだけど?
SF読んだこと無い?ハインラインって何書いた人か解ってる?

残りの奴もそれがオリジナルなんてのも一つもないし。
自分がそこに書いてあるものしか知らないって言ってるようなもんだよ?
恥ずかしい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:05 ID:80cobPBN
>>623
激しく話が脱線してるわけだが。
監督の役割についての話ですが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:26 ID:vIB5OVR9
ゼノギアスのストーリー解説してくれよ。
まったく意味がワカラン。
手抜きも酷かったし。
ゼノサーガは最初の宇宙船の無駄な広さに嫌気が差して途中で手放した。

まあどっちも俺とは合わなかったが一応クリアはしただけゼノギアスの方がマシか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:31 ID:letKKb3H
とりあえずモモが最萌えキャラだから俺はサーガ。たまらん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:07 ID:80cobPBN
>>631
つまんないと思ったゲームのストーリーを聞いてもしょうがなかんべ。
忘れろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:10 ID:oqZHWosM
>>623
ゲームソフトとしては手堅くまとまっていたものの、あっという間に忘れ去られたクロス。

プレイヤーキャラ多過ぎ、ストーリー複雑、パラレルわけわからん、
といった意見、苦情は今でも多く聞くが、クロスが「手堅くまとまっていた」
という評は、今日はじめて聞いたよ。w

635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:25 ID:jC39Q7fG
結局、腹心のスタッフ引き連れて独立し、自分が役員になった
新会社で、タカハツ監督が作り上げたゼノサーガ・えぴ1こそが、
監督がほんとにやりたかったゼノだということなんだよな?

636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:41 ID:jxkrfjDa
>じゃあ、このスレでさんざ言われてる、ゼノギとゼノサーガの、
>監督同じでスタッフ違って、作品の出来が全然違うって現実は
>どう説明する?

ズバッと説明されてるじゃん。
中身のない財布から大金は引き出せない。
と。

判ったかな、中身のない財布さん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:43 ID:80cobPBN
>>636
同じスタッフ と書いてあるみたいだが?
何処がズバッとなのか?日本語読めないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:43 ID:/fYb1OIH
>>632
モモたんへの情熱は分かった
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:45 ID:80cobPBN
>>636
ああ、読み違えた。スマソ。


てか、古い話にはリダイレクト付けてくれると有り難い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:52 ID:jxkrfjDa
>>629
621はハイペリオンとロバートAハイラインを混同してると思われ。

ハイペリオンは、ダン・シモンズの著作。
同氏は、SFとミステリーで活躍するも、理解に時間と咀嚼を要するタイプなので
広範囲のライト層向きとはいいがたい。

世界幻想文学賞、ブラム・ストーカー賞、ヒューゴー賞、ローカス賞などの受賞している。
(これらが作家の良さを表すものではないが、一定の評価の客観部分ではあると思う。)

ハイラインは、スターシップトゥルーパーの原作、宇宙の戦士などを著した作家。
(なお、機動戦士ガンダムも宇宙の戦士にインスピレーションを得たと監督インタビューなど
で語られている。しかし、機動戦士ガンダムは宇宙の戦士のパクリではなく、独立したコン
テンツになっている。このようなインスピレーションを得て新たなモノを創造する行為と、
ゼノギアス、ゼノサーガのようなイメージの盗用ともいえる安易な手法は、大きな差が
あるし、評価も変わる。)
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:56 ID:80cobPBN
>>640

だよな。
ハインラインはフロンティア精神からくる
アメリカ独特の小さい政府+右翼思想を
SFという舞台の中で語るのがうまい作家だったと記憶しているので。

てか、作家として一本立ちしている人の作品と比較するのは
あまりにも可愛そうだろう。ゲームのシナリオじゃ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:28 ID:Z3OBqwDm
「ゲーム」というだけでいいシナリオがランクダウンされちまうってのも悲しい話だ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:53 ID:BjUpO78c
>>621
>システム・イド  ゼロ・システム(ガンダムウィング)


いくらなんでもこじ付け杉。そんなこといってたら、
F91のフェイスオープン→Gガンのハイパーモード→Wのゼロシステム
になるだろが
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:21 ID:Y4KINn6z
>>643
こじつけすぎでもなんでもない。時期的にもあいまくり。

ガンダムウィングの放送は1995年4月から翌6月まで。(ゼロシステムはこちらの登場)
羽を広げるウィングゼロカスタムが出るエンドレスワルツは1997年1月に発売開始。
設定画などは半年程度前から露出。

訳判らん、出来損ないガンダムみたいなゼノギアスのトゲトゲ伸びまくりの背面部分は
V2ガンダムパクリ。光の翼もモロパクリ
光の翼が鳥の羽のように羽ばたき、羽をまき散らす部分は、ウィングゼロ カスタムのパクリ。

人間の内面にある破壊衝動を刺激し、通常時より能力を拡大させ見境いなく破壊するようになる
のは制御しきれてない時のゼロ・システムのパクリ。

疑いようがないのですけど。(w
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:29 ID:BjUpO78c
こじつけ厨うぜー
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:32 ID:ilrD2xKL
>>644
W、Vガンダム以外も見ろよ
その程度のこじつけなら
アニメ、映画、小説で、いくらでも見つかるぞ。

光が羽ばたく描写なんて行ったらもう・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:43 ID:iTXuqA4J
自分が見たものだけでパクリとか言ってるやつは痛いな
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:58 ID:8Le93+Qo
あれだけモロパクリをパクリだと思わないと言う方がちょっとアレ。

そこだけじゃなく、多数パクリあるし。
敵の中枢に単機で飛び込んで、想い人を助けるという展開も、VGの終盤
展開、エンジェル・ハイロウ戦を彷彿とさせるな。

>>646
他にもあるが、あれだけモロにパクッテりゃ言い訳不可能だよ。
あれがオリジナルにみえるという奴がいるのが笑える。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:10 ID:6q3goRbQ
>>648
↑なんでこんな必死なのこいつ
ガンダムしかしらねえのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:41 ID:ilrD2xKL
>敵の中枢に単機で飛び込んで、想い人を助けるという展開も、
どこにでもあるな
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:41 ID:VLp4Dhc5
そんなこといったらロボット系は皆初発のパクリなるぞ。考え過ぎだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:43 ID:3fMGhsZk
パクってても面白いものは面白い
つまらないものはつまらない(←ウンコサーガ)
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:00 ID:FAkL8gd/
>>652
それの関しては、客観的に比較的高い評価を得ている時点で
当てはまりませんが
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:01 ID:sXXzLIXh
ttp://www.doublenuts.com/gundampic/v/1_100v6.html

V2に似てる?
バカ言うな。V2はもっとかっこいい。
アサルトが無理矢理言えば似てるような気もしなくもないが、格好良さで、V2の圧勝。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:04 ID:sXXzLIXh
>>653
もちろん653は冗談だとはおもうが、一応ツッコミいれとこ。
「どこが高い評価やねん!」
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:05 ID:FAkL8gd/
>>654
乏しい知識と低い認識力でがんばってるんだから、もうほっといてやれ

普通に考えて、現代戦闘機っぽいカトキラインと
大戦中ロシア戦車っぽい石垣ラインが
同じに見える訳はないんだけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:15 ID:sXXzLIXh
ゼノギアスみたいなクサレデザインに似てると言われると、VGファンとしては腹立つだけです。
まるっきり魅力がが違う、段違い。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:18 ID:EpsuDFyS
パクリこじつけ厨とかはどーでも良いのだが。



要するに、ゲームとして面白く、グラフィックの品質はその時代によって変わるが、センスを感じさせ、
なおかつ入り込めるストーリーであれば俺は何でも良い。


根本的なユーザーの希望は、俺と大して変わらないと思うが。

パクリとか何とか騒いでるやつは、自分の巣の中で、仲間内だけで騒いでろよと。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:22 ID:c6zTBrBN
ところでVやらWやらガンダムのパクリというけどデザインしてる人が同じっていう・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:26 ID:FAkL8gd/
石垣はメインデザイナじゃないよ。

Wガンのリーオーみたいな
洗練されてない質実剛健なラインが
あの人の持ち味だとは思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:56 ID:+DouSzm+
昔から使い古された演出、ストーリーって一杯あるじゃん。
例えば「主人公が洞窟に入っていってキーアイテムを入手した途端、洞窟が崩れ出す」とか。

そういう手垢がついたお約束の演出にまで「○○のパクリ」とかいうなよ、恥ずかしいな。
良書や名作に触れる機会が少ないから、自分の知ってる数少ないストーリーと何かを
結びつけてパクリパクリって騒ぐんだろ。幼稚な('A`)
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:04 ID:HsehOajT
ゼノに限らず、パクリ云々言うシトの精神構造。
対象を、自身の知りうる卑近な情報に似ていると断定し、卑下する行為は、
すなわち、自身の知りうる情報=自分自身という半ば独善的ともいえる転換を経て、
自身が知りうる情報>否定したい対象といった位置づけがされます。
要するに、、自身が知りうる情報の力を借りて、
対象は“俺以下の存在”と決めつける事で、
矮小な自分自身を否定したいという願望の現れなのです。
暖かく見守ってあげましょう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:24 ID:baviLohe
W?V?
オマエの目は節穴か?どうみてもGガンだろうが
あの熱い展開といいクッサイ台詞といい(スゴクイイ)
炎獄殺なんて超級覇王電影弾ですよ(´Д`;)ハァハァ
なによりGガンみたあとだとグラーフが東方不敗に・・・
ORベルトールの腕組のカッコがGガン3期からのOPのゴッドとソックリ
システムイド開放がフィニッシュ時のゴッドとだぶってみえたりと
パクリいやオマージュしてくれてありがとうと
作った人たちに言いたいね(いや〜もうね)

なにげにおきにいりなのがゾハル前でのORとゼノギの一騎打ち
『我ら真に一つとなる時!!』
あのシーンはさらば師匠!!東方不敗暁に散るをおもいだして・・・
もうおなかいっぱいです
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:30 ID:FAkL8gd/
>敵の中枢に単機で飛び込んで、想い人を助けるという展開も、
Gガンにあるな

>光の翼が鳥の羽のように羽ばたき、羽をまき散らす部分は、
Gガンのラストだな

>人間の内面にある破壊衝動を刺激し、通常時より能力を拡大させ見境いなく破壊するようになる
のは

Gガンのバーサーカーシステムだな。

>ナノマシンによる構築材を医療、軍事への転用など 

GガンのDG細胞だな

>セブツェンとそれを操る年端もいかない子供

Gガンのサイサイシーだな




665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:33 ID:V/dAzTwJ
>>633
(・∀・)イイ!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:28 ID:Tjb2MOW+
ガンヲタはカエレ(´∀`;)
ゲーム一本だけであの濃いストーリーと
個性ありすぎなキャラ達を作ったギアスは
素直に良作に思える
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:35 ID:Yvx9QXZi
ギアスには製作者の初期の意気込みと作りこみを感じる 作品がこけたかこけないかに関わらず
サーガは大人社会のしがらみという枷の中で作られた妥協作品という印象を受ける

にしてもギアスはPSというプラットフォームの中でも内容が濃くて密度のあるRPGだったと思う
サーガはまぁムービーRPGってジャンルに徹したにせよなんか物足りないんだよねPS2のくせに
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:38 ID:LgTxrdgz
>>666
ガンヲタだがゼノギアスも好きだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:42 ID:Fq+V4WLW
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ もっと戦いなさいよあんたたち!!
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙ 
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 03:54 ID:YcBfkq2s
ももも、モッコス様・・・来たぁぁーーーーーーっ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 05:32 ID:AkJw7ABN
サーガはEP3に期待・・・・できるかなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 09:37 ID:qZcN6I8B
サーガにはエピ1の時から絶望している
だが万が一良いものが出来てるかもしれないと思ってエピ2も発売日に買った
だがそれは俺の予想の更に下だった

エピ3に対する期待は更に下がったがモノリスはこの期待さえ悪い意味で裏切りそうな気がしてならない
でも買うがな('A`)
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:41 ID:nnziYlZp
    信者という言葉が

       信   ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/



    二つ合わされば儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:00 ID:9+lOp7SN
ワロタ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:06 ID:sXXzLIXh
しかし、パクリなことは否定しないのか。

けど昔、すごいのみたなぁ。エヴァンゲリオンは、ゼノギアスのパクリなんだ!
って。無理。時間的に。
そしたら、プロットが流出してそれがガイナックスにもっていかれてエヴァンゲリオン
になったんだ。

この話を見た時から、ゼノギアス信者ってマジモンのキ○○イなんだなぁと思った。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:21 ID:hMHcqFKB
まあ、数から言えばエヴァ信者の中の人の方が多い訳だが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:34 ID:ZB5kimeK
ゼノギアスはかなり好きなRPG
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:24 ID:rJQlSE6X
>>673
すげぇ納得した。


パクリつーのはストーリーを丸々取り入れて何もひねりもしない奴のことだと思ってる。
確かにゼノギアスは色々な所からストーリーをパクってるが、要所要所をパクリまくった結果一つのオリジナルストーリーになったって感じ。
あれだけ濃いストーリーをよく2枚のCDに収めたと思うよ。それだけで充分評価できると思ってる。

俺はゼノギアス好きだし信者だと思うけど、これはどこからパクったとかそんなの気にしなくても充分遊べた。
っていうかそんなの言ってたキリがないんだし、パクリ元の話題はもう少し大目に見てやるのがいいと思うけど。
それだけでつまらなかった、ってひとくくりに言うのはもったいないと思う。

難解なだけなストーリーはつまらないし、バランスとしてはゼノギアスぐらいが俺としてはギリギリで丁度いい。
単純明快でわかりやすいドラクエみたいなストーリーもいいけど、たまにはゼノギアスみたいなのも良いかな、ってレベルだけどね。
ゼノサーガはちょっと専門用語とか多すぎてそれが超えちゃってるかなぁ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:34 ID:oZgWU6Ho
>パクリつーのはストーリーを丸々取り入れて何もひねりもしない奴のことだと思ってる。
ヒネリというのは、少年を少女にしてみたり、ファンネルをエアッドって名前変えてみたりする事ですか?

ゼノサーガがダメなのは、高橋が元々パクリの人だから、パクる元作品に元気がないと作れないという
単純な事だと思われ。

アビリティ盗み、ではアビリティ創作の代わりにはならないということかと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:23 ID:FAkL8gd/
詭弁の手法の一つに
一例を挙げ、それが全てのように語る、ってのがあったな。

で、辞書で引いたら

アビリティ=━━ n. 能力, 腕前 ((to do)); (pl.) 才能.

だったんだが、下一行は何が言いたいの?
マジでわからん。
681678:04/07/19 14:30 ID:rJQlSE6X
そういうとこが気になるのか。
俺はゾハルとかイドの名前の由来だとか、そういうことが気になるんだと思ってたけど。

俺はそういう点は全然気にしてなかった。せいぜい、いいとこどりだよなぁとかそんな気持ちで見てた。

アニメ・ゲーム業界ってなんとなく伝説化してる作品に関してはパクると他の製作作品業界以上にバッシングが酷い気がする。
やっぱり歴史が短いからじゃないかな。いまだと、ファフナーとかラーゼフォンとか。
その割に指輪物語とかをパクってるってのは全然気にもしてないじゃん。俺としてはこれがパクるのが全て悪いとは思わない理由。
確かに丸々パクるのはパクリ元を見た後だとつまらなく感じるのは当然だと思うが。
今更全てに物新しさを求めるのは難しいってことなんじゃないかなぁ。

ゼノサーガは確かに、新作のスターウォーズが人気がた落ちだったりとかでSF(?)ジャンル的にも元気が無いのは確かだと思う。
今更カーチェイス主体のアクション映画見るような気分だ。なんつーか、今更何?って気も確かにある。
これはギアス>EP1>EP2のそれぞれの制作期間が遅すぎるのが問題だな。


>>680
それは俺もわからん。解説希望。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:55 ID:4+ck8Y0G
ゼノサーガが駄目なのは、高橋が全てを映像で表現したいなんて思うからさ。
ゼノギアスを内容に忠実にムービー化したら、どれほどの時間と容量が必要か・・・
はしょるか小出しにするしかない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:00 ID:FAkL8gd/
ていうかRPGなんだから
材料部分はNPCとかから拾うようにしないとダメだろ。

で、材料がある程度そろったところで
プレイヤーの予想を裏付けたり、気持ちよく裏切ったりするような
ムービーをかませて、新しい材料探しの動機を作る、と。

材料呈示部分までムービーでやったら
全然物語にのめり込めないよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:57 ID:/8wiVKRd
>>680
パクリ作家T氏は元スク
スクの看板ソフトのひとつが、FF。
FFシリーズの中にはアビリティシステムを採用してるものがある。

でアビリティはそれだと思われ。

で、T氏は盗みの才能はあるがモノを作り出す才能アビリティはないってとこか。

パクリしようにもパクルものが元気ないから、ゼノサーガもあんなおもしろくないものになったと。

ガンダム、ジャアントロボ、特撮戦隊モノ、鉄人17に各種SF作品をパクパクしまくってなおゼノギアス
だったわけで、元々物作りのアビリティなかったんじゃねぇの。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:01 ID:/8wiVKRd
>今更全てに物新しさを求めるのは難しいってことなんじゃないかなぁ。

インスピレーションを得て新しいものを作るのと

盗み働く(パクル)のは違う行為。

創る努力を放棄したクズはどんな言い訳してもクズ。
一歩も前に進まない。
物事を進められるのは、苦しみながら、わずかずつでも前に進む創る人たち。
T氏らがスクを切られた、ゼノの続編企画を却下されたのも当たり前な話。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:09 ID:FAkL8gd/
>>685
だからさ、上みたいな強引なのまでパクリというんだったら
という前提があっての
>今更全てに物新しさを求めるのは難しいってことなんじゃないかなぁ。
のセリフだろ?

お前らのいうインスピレーションとパクリの定義の違いをかけよ。
それ無しにそんな当たり前の正論だけ言ったら
イチャモン付けたモン勝ちなだけじゃん。アフォか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:52 ID:4+ck8Y0G
エピ2は盗む才能すらない新スタッフが作ったから駄目なんだよ。

>ガンダム、ジャアントロボ、特撮戦隊モノ、鉄人17に各種SF作品
これだけの作品をパクって一つに纏める事は、誰にでも出来る事じゃない。
大体は安易にパクった所だけ浮いてしまう。
高橋はそれらの作品を消化(理解)し素材同士を馴染ませる能力は有る。
それに丸パクでもないよ。
最初のフェイの設定は、聖刻1092の主人公まんまだが
そこから肉付けをして、最終的にはまったく違うキャラになってるよ。

独創的ならつまらなくても下らなくても許されるってわけでもないしな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:32 ID:+tx6PjHt
ゼノギアスとガンダムと言えば、声優もかなりかぶってるし
(ドモン、ヒイロ、ガロード、セシリー、カテジナ)
あとヘヒトを押し返すヴィエルジェはそのまんま逆シャアのクライマックスだし

でもこれをパクリだパクリだって騒ぐ奴はアホ
明らかにネタとして入れてる要素だしスパロボの原作再現イベントみたいなもんだと思って楽しむのが正解
スタッフもそういう効果を狙ってる

ただヴェルトールがV2やウィングゼロのパクリってのはありえないと思うが
羽の生えたロボットなんてほかにもいくらでもいるし
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:42 ID:rEbrwmSy
ガンダムは数多くのシリーズが出ている、その各シリーズに有名声優が揃ってんだから
ある程度被るのは当たり前。そんなアニメやゲームは腐るほどあるっての。
っつーかゴチャゴチャ騒いでる連中はオマージュという言葉も知らんのか…?
でもまぁ、自分は今更6,7年前のRPGを擁護する気も批判する気もサラサラ無いけどね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:14 ID:3gTC8SYV
まぁだガンダムVSギアスやってんのか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:23 ID:FAkL8gd/
>>688
俺はザブングルを思い出したぞw<ヘヒト
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:20 ID:dEAn2QeA
大体パクリって言葉じゃ定義が広すぎるからいけないんだよ
オマージュとかパスティーシュとか使い分けれないいじゃん
自分はゼノギはパスティーシュだと思ってるけどさ

いろいろとネタ元があるのは誰も否定しないと思うけど
名前の付け方とか見ても設定資料集見ても
気付いて下さいって言ってるような使い方してるし・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:58 ID:wZ+kQ9HN
ゼノギアスの評価がやけに高いから
やってみたんだけど。
演出がイモすぎ。
なんなのこのアニメーションは?
OPのクオリティでずっと表現されると思ってたのに。
しかも音声ないから、テキスト会話に違和感ありまくり。
グラフィックはショボいしさ。

ゼノギアスが名作とかいってるやつって、記憶を美化しすぎてる
ことに気づいていない馬鹿だろ?


ゼノサーガEP1>>>>>>>>ゼノギアス
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:10 ID:o0byK9Aw
そんな餌に(AA略
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:25 ID:vNVSTDtq
■がギアスをリメイクすれば?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:28 ID:iyOuefLy
なつかしいなゼノギアス
友達にゼノサーガやらしてもらったけどゼノギアスのほうが
おもしろいな、○■○でギアを倒せたフェイがすごい
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:34 ID:wZ+kQ9HN
こんな感じ?


グラフィック
ゼノサーガ>>>>>ゼノギアス

ストーリー
ゼノサーガ=ゼノギアス

演出
ゼノサーガ>>>>>>>>ゼノギアス

音楽
ゼノサーガ>>>ゼノギアス

戦闘システム
ゼノサーガ>>ゼノギアス

ロード時間
ゼノギアス>>>ゼノサーガ

クリア時間
ゼノギアス>>>>ゼノサーガ

キャラ
ゼノサーガ>>>>>>ゼノギアス


総合
ゼノサーガEP1>>>>>>>>>ゼノギアス
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:37 ID:RLhHvCjl
ゼノギアス消防の頃はまったなぁ
サーガは期待してたんだが糞だった
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:39 ID:wZ+kQ9HN
>>698
>ゼノギアス消防の頃はまったなぁ

だよねえ。
ゼノギアスって、消防くらいまでじゃないと
楽しめない代物だよね。
演出的に。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:41 ID:wZ+kQ9HN
高橋も、「過去の作品を振り返ってキャラの台詞とかに恥ずかしくなることがある」
とかいってたな。

過去の作品って、具体的には「ゼノギアス」なんだろうね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:43 ID:BycR0kke
ギアスのテキストは文語だから読めるんだよな
あれを読み上げられると違和感で5分と耐えられない

サーガの惨状みたらすぐわかる
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:46 ID:wZ+kQ9HN
>>701
文語って意味わかって使ってる?
馬鹿まるだし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:48 ID:wZ+kQ9HN
声が入ることによって、テキストじゃ伝えにくい微妙な
ニュアンスが伝えられるようになったんだよ。

テキストだけじゃ違和感ある表現も
出来るようになったぶん、表現の幅が広まったんだよね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:51 ID:wZ+kQ9HN
>あれを読み上げられると違和感で5分と耐えられない

これは同意だな。
確かにゼノギアスのような会話が
読み上げられたら耐えられないな。
稚拙すぎてこっちが赤面しちゃうって。
テキストでもきつかったんだから。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:12 ID:K8Vtugoc
一人でがんばんなよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:22 ID:BycR0kke
あぼ〜んも続くとウザイな
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:24 ID:wZ+kQ9HN
ゼノギアス持ち上げてるやつって、小、中学生でしょ?
もし高校以上でいたらもう一度やりなおしてみ?

演出、会話が拙すぎて、こんなのに夢中になってた
自分が恥ずかしくなるから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:26 ID:8dOo4pqq
グラーフ(ラカン)vsアルベド

どっちが勝つんだろ
う〜ん俺てきにはグラーフかと
しかしアルベドの壊れっぷりもなかなか
う〜む甲乙つけがたし・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:26 ID:wZ+kQ9HN
ゼノギアス派の論者いないの?

ゼノサーガ>>>>>>ゼノギアス

にみんな異論ないってことでOK?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:27 ID:JiNf2gTR
アルベドは弱いよ、シオメン乗ってても生身に勝てないし
711708:04/07/20 23:33 ID:8dOo4pqq
>>710
そういわれりゃそうだな
でもあの壊れっぷりと中の人がいい味だしてる
サーガで唯一好きになれるキャラだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:33 ID:wZ+kQ9HN
>>553
この点数もまるであてにならないよね。
14件しかないし。
発売後6〜7年もたってんのに、レビュー書くやつ
なんて熱狂的信者しかいないって。

しかしゼノギアスのレビュー書いてるやつ、
みんな頭わるそうだな。
やっぱりリア小なのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:37 ID:1Qbp2J5s
>>708
同意、俺もサーガの中で一番好きだった。
特に1のは。
グラーフは生身でギア倒す化け物ですね(;´Д`)ドッチモスキ
714708:04/07/20 23:44 ID:8dOo4pqq
>>713
おおやっぱアルベド好きは多いとみた
たしかに1のときはインパクトがね
最初でてきたときはなんだこいつだったけど
モモに口ではいえないあんなことをした時
彼はネ申となったよ
グラーフはグラーフでグラーフなわけで
グラーフな感じがタマリマセン(@u@ .:;)ハァハァ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:59 ID:Ii8R9DBF
グラーフもなんだかんだいっても、ぶっちゃけ
『男だからさ』
が行動理由だよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:30 ID:sTiJ8O4X
>>715
「父親だから」息子に自分を超えてもらいたかった。
「エリィを救えなかったもう一人のフェイだから」どんなカタチであれエリィを解放して欲しかった。
「不完全とはいえ接触者だから」デウスを破壊したかった。

キャラの奥深さが全く違いますがな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:31 ID:YwoZzA3e
ゼノギアスが失敗に終わった理由はなんだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:37 ID:wpZLOJy1
>>717
別に失敗じゃないと思う。
719ブビキ:04/07/21 18:27 ID:NLHqsN5+
        _,,..----――----、、..._   
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i 
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
     むしろサーガのほうが大失敗じゃねえのかw
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:59 ID:9NALSf6K
ゼノサはキャラがチャイルドプレイのチャッキーみたいで怖い。
あと戦闘がつまんなすぎで結局途中で売っちゃった。
ゼノギアスは、厨房時代すげーハマッた。
ガンダムもエヴァも鉄人も全く知らなかったから、すげー面白いと思った。
転生とかの話はすげーな、って思ったんだけど、アレもなんかのパクりなわけ?

なんにせよ、元ネタ知らなかったから、楽しめた。でも元ネタの方はどれもこれもおもしろくなかった。
要は一番最初に味わったモノがおもしろいのかな。
長文スマソ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:02 ID:Jwbkupz1
>>719
サーガは元から失敗
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:33 ID:20fYFJ4o
ゼノギとかゼノサとかいう略し方がキモイ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:22 ID:NnmJHAmI
ゼノギアスが失敗したのは
パクリまくりでさらに演出がクソだったから
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:25 ID:as7+oUdU
マリアvsモモ(ep1ver)なら俺はモモを取る
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:40 ID:YwoZzA3e
あの厨演出のゼノギアスを
何とか最後までプレイできたのは
光田の音楽によるところが大きいな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:41 ID:r198cUID
俺マリアかな、ゼノサーガならネピリムがいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:51 ID:7KFOIdcb
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:10 ID:YwoZzA3e
ゼノギアスが失敗に終わった理由

・パクリまくりの演出・ストーリー
・拙い台詞回し
・ショボアニメムービー
・オタク向け演出

他にある?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:35 ID:vfVzF9n7
 .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:      ,____ `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :     `-ニニニニ=‐     : ./::::l゙: : : : | 
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:12 ID:fVxM7sp3
ギアスに一票。
理由は、あの時代であれだけのものをゲームにしたこと。
サーガ出始める頃には、このくらいのストーリー性とかは、
RPGとしても目新しいものじゃなくなってきたけど、
あの時代にあの世界観をゲームにしたのはスゴイとおもった。

まぁ、どっちも楽しめてるからいいんだけどね。
ああいうストーリー好きな自分にとってはどっちも良作。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:08 ID:SXOVV/7B
>>724
どちらも俺の嫁。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 12:13 ID:dXJTRqng
なんかEP2が糞認定されてからギアス叩きが激しくなったな。
それともただの夏廚か。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:45 ID:mnirgYYa
元々ギアスもepIも大したモンじゃなかった。
それが

サーガepIIが「うわ〜〜〜、なんじゃこれ!」という史上稀に見るクソゲー&改悪ゲーだった。

ファンが過去に逃避 ゼノギアス&epIマンセー運動発生

そのあまりのマンセー、カルト信者ぶりに「おいおい、そんな出来のもんじゃねぇだろ。」とツッコミ

この流れ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:18 ID:2eI7FA+U
ep1は糞だがギアスは名作
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:32 ID:WoaHGabG
>>733
正確に言うと、
EP1発売→ギアス株が相対的上昇
EP2発売→EP1株が上昇→ギアス株さらに上昇

って感じだな。
きっとEP3発売後は、ギアスが空前絶後の超名作ということになっているだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:54 ID:pRgCuTAF
パクりでもおもしろかったからゼノギアス最高
元ネタなんていちいち見てないしでもエピ1はキモい
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:18 ID:ms2OAKR2
最新技術を駆使したゲームよりロートルでドット絵なゲームのが面白いとは何事だ



でもマリオブラザーズは面白いから必然なのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:05 ID:R7RBPyLj
>>732
アホか、ageるだけでギアス厨が簡単に釣られるからだろ。
そもそもこのスレは元々釣堀なんだが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:49 ID:Zphaoth+
この中じゃゼノギアスが一番(・∀・)イイ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:57 ID:M2vmFfn7
グラーフマンセーヽ(゜∀゜)ノ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:01 ID:S+4aeox6
ヲタギアスを楽しめるのは低脳だけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:14 ID:sYDwKXfo
鳥山先生の漫画を楽しめるのはジャンプだけ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:00 ID:VHy/TPXF
どっちもゴミだがゼノサーガはもっとゴミだな。あのパクリのゼノギアスを再構築してんだからw
こんなゲームを支持してる奴は死んだ方がいい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:06 ID:KS65eO/0
しかもゼノギアスの時から酷かったヲタ臭さをパンチラとかキモイ人形のようなキャラでさらにヲタ臭くした
ヲタサーガとゼノシリーズはカスだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:13 ID:KVnOo+rn
ゴミ以下の糞サーガなんてどうでもいい
ゼノギアスを叩こうぜ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:51 ID:9/hkidn4
まぁ一番のゴミはこのスレの連中だけどな
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:49 ID:WBdPZvoz
塵め・・・否、
塵にも劣る・・・(・∀・)ニヤニヤ
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:55 ID:C+rQdjEC
>>743-744
ヲタギアスが叩かれてるからってそう興奮するなよ。
これだからヲタギアス信者は・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:26 ID:Pn8oK45T
>>748
ヲタシリーズ信者ですか?
ゼノギアスとゼノサーガの話がヲタじゃないとでも?
どっちもゴミだと思うがサーガはパクリのゼノギアスを出して反省せず
またパクリまくってるゲームじゃねーかw
気持ち悪いヲタク信者死ねやw
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:46 ID:TbUnSD16
どっちもそれなりに面白かったけどなぁEP2はmk2のレビューどうりの糞だけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:56 ID:wSlQRuW9
>>750
全部糞ゲーだよ(^Д^)
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:02 ID:Ae9moCLC
ギアス>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ep1>ep2
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:50 ID:eW2ene34
>>752
異論無し
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:23 ID:mwPv8W89
>>752
そんな糞ゲー同士でドングリの背比べみたいな序列つけなくても・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:36 ID:hU365nFD
ギアスって何のパクリな訳?気になったので聞いてみる
パクリもわかんなきゃ名作だよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:55 ID:IZUBMYFz
>>755
熱き魂ほとばしる
Gガンダムのシーンを再現してくれた
ネ申ゲ━━(゜∀゜)━━!!
グラーフいいよグラーフ(´Д`;)ハァハァ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:05 ID:gp6Uf7me
>>755
DQNが湧いたな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:08 ID:5ZbdXbPe
正直ギアスのdisc2が糞
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:59 ID:astnzCiz
discc1>>>>>disc2
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:03 ID:BEXYJRuu
>>756
グラーフ最高!!(゚∀゚)
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:45 ID:2BAVXL/b
俺もギアス好きなんだが
信者があまりに厨すぎてここじゃ肩身が狭い…
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:49 ID:AoOg1Pav
結局、ネタをネタとして楽しめなきゃ、って点で
厨信者もアンチも似たようなもんだしな・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:54 ID:1hK1Esdc
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:59 ID:ebBV8iuu
真剣にゼノギアスをプレイしたら絶対おもしろいと思うけど
あと光田氏の音楽はすばらしいと思う
ゲームとか別にしても
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:26 ID:ltoDysms
SEX描写は神だった
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:30 ID:dgCk6Fsm
>>755
無数にネタ元がある
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:40 ID:aRjgc+St
パクリパクリと叫ぶ香具師にとって
パクリが全く無い作品ってどんな作品?

そういう香具師がいう意味で考えると
漏れにはパクリが無い作品って全く思い浮かばないんだが......

768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:17 ID:wNBgYuCh
ハイペリオンの世界観設定をパクッたゼノサーガという指摘に逆ギレした信者の素敵&愚かきわまるレス

>889 名前:> 本日のレス 投稿日:04/07/25 08:29 CHdjWxxe
>顔がキモイのは、1,2ともどもだけどな

>ワープどうのこうのいうなら ワープがあるすべての話にいちゃもんをつけろ
(ゲームハード板より)

こういう連中がゼノ信者。話して通じる訳がない。
相手が度を超えた馬鹿で儲じゃ、例えでなく真面目に 話にならない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:20 ID:THCtfQji
>>767
その通り。
スピルパーグだってビートルズだって0から作品を造ってるわけじゃない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:00 ID:Y+rli9pt
パクリ(オマージュ)にも上手い下手があって
JOJO3部が上手いパクリ
JOJO6部が下手なパクリ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:35 ID:wNBgYuCh
スピルバーグやビートルズに、志の低い盗人根性は感じない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:24 ID:X3spTTTc
>>768
その前後に常軌を逸したパクリ厨と
冷静な信者も居たわけで。

詭弁の定理
一部分を全てのように語る、ですね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:37 ID:X3spTTTc
>>711
他人から見て、お前の感性などには一銭の価値もない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:31 ID:wNBgYuCh
流れをもってこよう。

873 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/07/24 01:00 BNqhHF68
>>871
866じゃないが、惑星間を転移ネットワークで繋いでいるという大枠の世界観。
(ゼノサーガはUMNネットワークを使って超大距離移動を可能にする転移ネットワーク
を使用するというパクリ設定)
複数の巡礼者が惑星に至るまでを描く形をとっており、ゼノサーガではその主要
キャラクターがどのようにして今の位置、立場に至ってるかをそれぞれの視点から
描く手法がハイペリオンを匂わせる。

ハイペリオンほど、レベルが高くも効果的でもないが、個々の場面、パーツに明確
なイメージが得られるまで説明的でなく、イメージや解釈に揺らぎをもたせながら、
複数の場面、パーツを組み合わせる事で全体としてのテイストは独特にして独自な
ものを創出する手法。(ゼノサーガはその独自の空気を作り出してはいない点は
きちんと指摘しておく。しょせん紛い物は本物を超えられない。)
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:31 ID:wNBgYuCh
874 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/07/24 01:10 ZRxJ9dmL
正味ワープやろ?


875 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/07/24 01:15 66zqmMHw
>>873
ワープと言う概念ならどっちかっていうとスタートレックとか、スターウォーズとか
が近くなるかと。まあ広義にいれればワープ(跳躍移動)なんですけど。

ネットワークを通じて、転移座標を指定して、ネットワーク内を通る事で移動を
実現する方法で恒星間距離を移動するというのが似てる。

で、ゼノサーガの世界では、転移の座標が判らない場所へは行けないという
制限がかかってる。


876 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/07/24 01:48 ZRxJ9dmL
ワープくらいでガタガタ言わんでも。
ワープさせたいが為にそういう設定からパクったんでしょ?
別にたいしたことじゃねーって。


877 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/07/24 02:41 N8zKAW5H
ゼノ信者がハイペリオンを知らず、なぜゼノサーガがハイペリオンのパクリといわれるのかも理解してない。
それも確実になった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:32 ID:wNBgYuCh
880 名前:871 投稿日:04/07/24 04:43 Qie+i79q
>>873
大当たりなんだが
866じゃない人間が答えても意味無いな。

あんな莫迦を書く奴には、読み取れないだろうという煽りだったのに・・・・

ついでに言えばハイペリオンはあのシリーズの序章だから
ああいった書き方をして
読者が流れに乗ったところで一本に収束、加速するという神業まであったんだが
サーガはそこまで描けそうにないな。

あと、
>主要 キャラクターがどのようにして今の位置、立場に至ってるかを
それぞれの視点から 描く手法が
ハイペリオンのキモになる手法だが別にオリジナルじゃないぞ。

ミステリーでよくある手法、というより、
ハイペリオン自体がアガサ系のミステリーの体裁を取っているので
結果としてあの体裁になってるだけだ。

882 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 04:50 Tdh92kNA
大ざっぱに言うと、宇宙全体を集合的無意識の場と捉え、その場では全ての存在が
物理的な制約なく繋がる事が出来、故にワープも出来ると。
サーガの設定はこういったもん〈あくまで断片だけど〉であると考察系では随分昔に結論が出てますがなにか?
転移ネットワークの部分だけしか見ていないから盲目になる…ていうかそうやって
鬼の首取ったかのように騒ぎ立てるアホを釣るための・仕・掛・け・なのかもな。


883 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 05:11 i9e36O+d
設定をつけることで、世界観構築したり、独自性をアピールしてるのに、
それを取り払って、自分勝手な、・・・・で結論付いてますがなにか?

なにか? ってそりゃおまえが馬鹿でモノリス厨ってだけだよ。(w
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:33 ID:wNBgYuCh
887 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 07:06 xRXJmieU
>>883
悪いが、何が書いてあるのかわからん。マジで。

他人のバカをどうこう言う前に
心配することがあると思うぞ。


888 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 08:16 ZZTwZtDb
>>887
きみ、自分がとびっきりの馬鹿です! って繰り返し叫んでるようなもんだけど、それはボケ? それともマジかい。


889 名前:> 本日のレス 投稿日:04/07/25 08:29 CHdjWxxe
顔がキモイのは、1,2ともどもだけどな

ワープどうのこうのいうなら ワープがあるすべての話にいちゃもんをつけろ


890 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 08:29 wGQY5lNI
888は意地悪いやつだ。
ホンモノをageで晒すとは・・・・。


891 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 08:32 wGQY5lNI
ゼノ厨は邪神に冒されたせいか底なしだった。
自ら晒すお馬鹿仲間まで湧いてきたとは。
笑っていいのやら・・・・すまんがワロタ。


892 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 16:32 xRXJmieU
>>888

>>883
マジで解らん。単なる引用やリダイレクトの付忘れでなければ、
上と下の段がまるで噛み合ってないし。

おしゃれぶらなくていいから、
オタらしく100行くらいで説明してくれ。


893 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/07/25 16:34 xRXJmieU
で、マジで引用の仕方も解らない厨ってオチで良いの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:33 ID:a18ubmR0
ハイペリオンってなんだ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:35 ID:wNBgYuCh
ほれ

詭弁の定理
一部分を全てのように語る、ですね。

自らもってきた、詭弁の定理が見事にはまって墓穴入り。
お見事ゼノ厨。(w
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:43 ID:mJlAHAul
>>778
ハイペリオンはSFの超大作だよ。
SFは特に好きでもない俺でも楽しめた。
ゼノギアスはラムサスの黒パンツと音楽くらいしか良いところなかったけどな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:45 ID:pF4P4ZYZ
信者基地害に論理性なんぞあるわけなかろ。
そんなのゼノギアスに限った事じゃない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:53 ID:aodXNReK
もう、ぱくりとか、ギアスこけたとか、意味不明。
サーガほどこけてはいない。
ぱくり、サーガはギアスの再編?みたいなものだからぱくりを引き継いでいる。
もうその固体としておもしろいかおもしろくないかを決めるスレだから。
とにかく、俺はギアスが面白いと思う。
少なく、いや、確実にサーガよりは。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:02 ID:X3spTTTc
>>779
で、発端の860前後は、なんで省略するのかな?

あと最後辺りは、どう見てもアンチ側が
バカにしか見えないんだが?引用付け忘れ煽りを突っ込まれたりw
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:20 ID:2dCyiYMc
夏だから嵐を放置出来ない厨が涌いてるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:56 ID:9dYkaQgY
嵐じゃなくて最初からこういう馬鹿しか集まらないようなスレタイだし。
786おしえてください:04/07/25 23:19 ID:Btc3hC3i
バベルタワーの中間地点(ロープを伝ってあるセーブポイントの場所)でエレベーターってどこにあるんですか
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:33 ID:1vt2Yiu8
そういうのは専用スレの方が教えてくれると思うよ。
ゼノギアス27
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1090243751/
788おしえてください:04/07/25 23:36 ID:Btc3hC3i
ありがとうございます!
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:35 ID:HNmAzIQr
>>783
やめとけ、結局ゼノ厨がキチガイって結果はかわらん。
ゼノサーガがパクリ満載という事実もかわらん。
ゲームで露骨にパクッてるんだから、それをパクリじゃないと弁解するだけ無駄。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:38 ID:HNmAzIQr
>>786
ギアおりて、部屋に入ってエレベーターを起動させて、エレベーターを呼ぶ。

ギアにのって、前進してちょっと落ちてエレベーターの横穴からエレベーターに入る。

ギアでいけるとこまでいって、ギアおりてエレベーター操縦室へ。

発進操作してエレベーターで上昇

中ボス戦あるから、準備しておくといいかと。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:44 ID:xvYkubRO
>>789
必死だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:58 ID:MsLUlyNL
でもゼノギアスのようなパクリゲーを作る奴らが
FF7のようなオリジナリティ溢れる話を作れるわけないとか言う人いたよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:42 ID:xYkCyiVi
>>792
お前がそんな事を言うからFF7やりたくなってきたじゃねーか
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:44 ID:+iOxfQ5h
>でもゼノギアスのようなパクリゲーを作る奴らが
>FF7のようなオリジナリティ溢れる話を作れるわけないとか言う人いたよ。

ホラ信者フィルター通して歪んでる。

FF7ACをみて高橋は■に残ってりゃああいう感じでゼノアニメだしてもらえたかもな。
と言う話があって、FF7はまだしも、ゼノギアスをFF7ACみたいなアニメにはできるわけがない。
あまりに露骨なパクリが多すぎる。

と指摘が入ってたと言う流れ。
過去ログ確認したがそうだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:59 ID:1kt3IsWy
>>740-750エピTは最高だったぞ?だがギアスはディスク2がゴミだ。ゼノ詐ー欺エピUはいうまでもない
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:43 ID:xvYkubRO
>>794
FF7がオリジナリティー云々という話も
確かに出てたわけだが。

お前の方がマジにフィルター入ってるぞ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:52 ID:3ulNfoel
>>796
でていない。
FF7ACはつくれるがゼノギアスはパクリが多すぎてつくれない。
というレスに、”ゼノ信者が”「FF7だってベルセルクのパクリだ!」と逆ギレ。

FF7が、まっさらのオリジナルとはどちらも言ってない。
FF7ACはつくれるが、ゼノギアスは度を超えたパクリなので作れないだろうという
主張があったのみ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:59 ID:3+E/pzCK
839 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/07/19 10:16 ID:hDgsf01o
ないない。
ゼノギアスのあの恥知らずなまでの盗みっぷりじゃFF7ACみたいなの作れないって。

しょせん、ゲーム屋は二流三流、盗人連中と自ら暴露する結果になるし。

842 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 04/07/19 22:12 ID:/DqrlVNJ
>>839
悪いけどFF7ACが名作になるとも思えんし、
ストーリーが良くなるとも思えんな。
星痕症候群だっけ?
この時点でもうテキトーだろ。

843 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/07/19 23:22 ID:585r8/U8
FFACはオリジナル。

ゼノギアスはパクリつうか盗みで出来てるようなモノ。
その違いがあるって話かと。

FF7ACが名作かどうかは判らんし人によって違うだろうが、少なくとも創作物
でどっかの作品を恥ずかしげもなくまんまパクッたりはしていない。
だから映像化もできる。

ゼノギアス映像化してごらん、ジャイアントロボ&鉄人17パクリ、Vガンダムパクリ、
ファンネルビュンビュンパクリ、戦艦が巨大ロボになるアイアンギアーパクリ
とパクリがあまりに多く、目立ってしょうがないでしょ。

844 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/07/20 00:45 ID:giX8DJa5
>>843
FF7だってベルセルクとかw
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:02 ID:3+E/pzCK
う〜ん>>796の勝ちかな?
大体逆ギレじゃねーしな。
>>796はちょっと良い方に解釈しすぎっつーか、
信者フィルター入ってるね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:12 ID:pqcmO6bo
信者ってのはなぜ同じ会社から出たゲームを比べたがる?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:20 ID:26iisi26
パクリだなんだと言うけど素直にネタとして楽しめないものかね
WA2やアーマードコアはネタがとても楽しめたんだけど
ゼノギアスはアニメ好きの友人数人と、名シーンの鑑賞会したら盛り上がりそう
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:23 ID:mG4UcEnn
ゼノサーガの暗黒拳とかいうふんどし姿の動画キボン
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:32 ID:rvHzznSa
思ったんだけどさ、ゼノのストーリーが分からないとか、パクリだとか。
ブーたれてるヤツって純粋に馬鹿だね。読書とかできないでしょ??

総じて、自分が面白くないからイチャモンつけて鳴いているだけじゃん。

どこから引用しているかもロクに調べずに、原作も全く読まずに、マトモに討論すらできないような力量の輩が
ゼノに対してドウコウ言うんじゃねぇよ。

オメェらのようなヤツはFFとかDQとかガンダムとかでテキトーに満足してりゃイインダヨ。

オメェらには無理だ、たかがゲームの話を理解するだけの読解力をもたないようなやつにはなぁ!!!!!
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:36 ID:rvHzznSa
テキトーにFFとかDQとかガンダムとかで満足してろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:44 ID:9qOTVfiW
何で2回言うねん!
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:56 ID:qdZ56Ov6
熱狂的なファンは心が狭くなりがちである
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:03 ID:3ulNfoel
しょせん、二流、三流ゲーム、しょせん高橋。
高望みする方がおかしい。
808799:04/07/26 17:05 ID:ka/EzxKw
×>>796はちょっと良い方に解釈しすぎっつーか、
>>797はちょっと良い方に解釈しすぎっつーか、

悪い間違った。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:33 ID:NtDNOCKl
>>807
2流のわりにはギアスは未だにランキングに残ってる罠。
上位で。
嘘はいかんよ嘘はw
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:42 ID:ka/EzxKw
そういやファミ通ランキングで未だにPSソフトで残ってるのって、
FF7DQ7ゼノギアスだけだね。
ゼノサーガEP1はもう死んでしまったけど。
えp2は何週で堕ちるかな?
来週かな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:43 ID:d3xvM1lp
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:08 ID:EMLPptn3
そんな雑誌ランキングの話をするなら、
あの”伝説のゲーム”『デスクリムゾン』
だって、専門雑誌でランキング入りしていたよ。

そういうランキングにふさわしくないソフトというのは稀にでる。
狂信者の票って固いからね。

ゼノギアスより面白い、出来の良いゲームがいくつもあるのに、なぜゼノギアスが残るのか
その理由ってなんだろう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:18 ID:c/DEKSNB
>>780
ハイペロリオンって、ゲーム?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:22 ID:7PISIlTx
>>812
記憶に残るゲームなのさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:27 ID:v7HZPHbh
なんかさー今より昔に人間がもっとすごい科学力を持っていて・・滅んで
みたいな世界って俺凄い好きなんだよねー!バベルの塔のダンジョンとか
凄いイイ!FFとは世界観違うけど、ある意味FFよりファンタズウィーしてると思わない?
もっと丁寧に作って欲しかったよ

816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:44 ID:pqcmO6bo
もっと丁寧に文章作って欲しかったよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:47 ID:v7HZPHbh
メンゴ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:15 ID:PN5Al7jw
集合的無意識はユングだしなぁ
大元が同じような気もするが・・・・
パクリパクリって叩いてるお人は、何がしたいのかよくわからん
別に流れ変えられんし、相手とは平行線だよな
嫌がらせで、煽りなら褒めていい(相手する方が馬鹿 ほっとけ)

ギアスって 幼年期の終わり 焼き直し失敗だったんじゃないのか? 
サーガもギアスもいちいちパクったって言われてもな、
楽しめなかったのね、残念でした・・・ぐらいしか言えん。

>>778
SF小説 ハヤカワSF文庫

>>812
デス様は<ただのクソゲー>ではないからな

ガンシューティングなのに、遊んでるとガンの照準が狂っていく
超絶難易度
結局パッドでクリアする
サーターンとは思えない低次元グラフィック
独特の台詞回しと怪しい世界観・演出

2は残念ながら、普通の絵で、まともに遊べた、
アーケードにもあった。怪しい世界は健在だった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:41 ID:7PISIlTx
ハウスオブデッドシリーズはオモシロかったな


でもあのゾンビはタフ過ぎる
下半身だけで襲ってくるんだよとーちゃん
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:02 ID:/GkD6xR8
>>819
ハウスオブデッドが何故・・
ハウスオブデッド セガワウ製
デスクリムゾン  エコール製

クソゲーでも
デス様は ええっ??  EP2は あん??
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:02 ID:JQUPlojW
ハイペリオンってSF小説のハイペリオンか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:05 ID:7PISIlTx
>>820
いや、近くのゲーセンでは
デスクリムゾン様の絵が入った台でハウスオブデッドが稼働中なんだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:37 ID:y80sd0VK
で、結局ギアスはおもしろい。と。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:48 ID:hrzh4bPs
ハイペリオンはスペースファンタジーだけどサイエンスフィクションかと聞かれると微妙
個人的にあんまり面白くなかったし
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:49 ID:9fK6N7va
頭のレベルが低いやつにはおもしろく感じられるらしいね。
そういう頭の悪いやつがランキング投票しやすい傾向があるから、
ゼノギアスみたいなうんこが
評価高いようにみえちゃうんだよね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:06 ID:hrzh4bPs
頭が悪いと投票しやすく頭が良いと投票しにくいという話は聞いたことない
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:14 ID:JCx6U7fW
ユーザーのアタマが良かろうが悪かろうが
ユーザーの支持の数を得た方が面白いということ。
別に世の中が莫迦が99%でも何の支障もない。

むしろ莫迦を啓蒙できない頭の良い人などに
何の価値もない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:30 ID:v4x2zYZg
放置というものができない
ギアス厨の溜まり場のスレはここですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:48 ID:JCx6U7fW
そうだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:53 ID:6IpmixKB
ゼノシリーズヲタは馬鹿しかいないからな
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:33 ID:BtdSmIJl
放置できないのがギアス厨
放置できる奴は頭いいと勘違いしてる奴がサーガ厨
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 05:07 ID:Z16eryr2
ゼノギアスが人気投票などで上位に来るは単に絶対数が多いから。
仮に20万人中、3割マンセーで投票しても6万票。
マイナーゲーで5万人中8割マンセーで投票しても4万票。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:03 ID:JCx6U7fW
>>832
絶対数が多いだけで大したことですが。
あの手のランキングを全購入者対象と思ってる人なんていないよ。

あと夏休みの宿題のうち、確率、統計は重点的にやろうね。
何も解ってないみたいだから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:11 ID:JCx6U7fW
ああ、あと俺も今気づいたけど
藻前さんが言いたいのは、絶対数じゃなくて相対値だろ?
母集団が異なる場合は比率が高くても絶対数が低いって事が言いたいらしいから。

どっちにしろ、ゲーム単位で総売上数を母数にした、
ユーザーの満足値同士を比べるような凝ったランキングは
何処の雑誌でもやってないわけだがw

いいから、数学の勉強しろ。
ゲーム雑誌に載ってる程度の統計値も読み取れないんじゃ・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:12 ID:CFNmdRgi
ゼノサーガEP2の方がゼノギアスより泣けた
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:30 ID:863JmRsL
ゼノ信者なら普通泣くだろ、泣いて怒るだろ>EP2
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:38 ID:4ryD+ZiY
ゼノギアウのEDで鳥肌たったの俺だけ?!
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:47 ID:XLJ+pV2p
>>837
また凄そげな海賊版つかまされてんな
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:13 ID:JCx6U7fW
タイで買った海賊版は
全部日本語のママだったな。
恐るべし、タイの子供。
あらすじやメニューなんかの日本語との簡単な対訳プリントが
一枚付いてただけだった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:13 ID:iwev0/DZ
>>836
泣くより唖然とするよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:18 ID:swzXojY8
こんにちは、3種類のカスゲー共の信者。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:23 ID:jIOJsRJf
>>836
確かに泣けた。出来の酷さにね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:01 ID:K0OYi2Wx
>>833
自信満々で自分の頭の悪さをアピールしてしまったギアス信者
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:36 ID:SW2TgR0Z
ここ2〜3日のこのスレの信者の笑えるまでの愚かな書き込み連発によって、彼らが度を超えた馬鹿揃いというのが証明済みです。
845名無しさん@お腹いっぱい。
カスゲー同士煽りあってて欲しいね