【武神】BUSIN 0 WizardryAlternativeNEO 第4階層

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:22 ID:gxadnQCf
前スレ埋め立て完了しました。
・・・やっちまったよ、999と1000ゲット・・・
つい出来心で・・・
 _, ,_
( '∀`) アヒャ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:34 ID:1YLOkbao
>>998
レスありがとうございました。ヘルガ仲間になると勝手に信じてたので…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:37 ID:gxadnQCf
いえいえ。
俺も思ってたクチですからね〜。
早いうちに知ったほうがショックも小さいってモノで・・・
ヘルガ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 05:59 ID:W1h2i5Jt
懐かしいなブシン。
9Fまでは一人旅できたんだが、10Fで挫折したっけ。
しかしエンパ3とどっち買おうかな……。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:25 ID:wv2u0Yt5
前々スレあたりで一人旅を達成した人いたな。
9階まで行っただけでも十分に凄いと思うけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:24 ID:wlw0liRm
>>46
あれは1人旅じゃなくてレベル1クリアじゃなかったっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:04 ID:+jUHKwbx
達成できてたっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:06 ID:t/sneFeg
ラビリンスは楽なダンジョンが出るまでちょっと粘ればサクっと抜けられるが、
合体事故でしか手に入らないようなレアな魔法石が手に入りやすいから探索してみるのもオススメ。

特に10階は一気に敵のレベルが上がるから、
10階で死にまくるくらいなら、敵の強さの割には経験値がバカスカ手に入る9階で
稼ぐのはMP消費効率を考えてもお得。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:58 ID:2x/0WnMv
ヘルガタンは結構バカっぽいところが好きだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:22 ID:eqIBptFr
経験値稼ぎは移動も楽なB8Fだったなぁ
B9Fはグレーターとかポイズンとか手裏剣ハイマスターがウザイ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:57 ID:dOFuJzrg
予習のためにBUSINを買おうかなと思ってるんですけど、大体プレイ時間って何時間くらい
ですか?ちなみにWIZは未経験。メガテンシリーズはめちゃ好きです
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:09 ID:2sANh5Jc
多分20時間もあればクリアできるかな。
イベントとか転職とか楽しもうと思ったら、50〜100時間位は必要。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:12 ID:mouD1QWt
攻略サイトや本ないと全イベントクリアは難しいな。

ゼロは戦闘時の待ち時間短いんだろうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:20 ID:xNtuVDkX
>>52
自分の場合、ファーストプレイだと大体60時間くらいでした。

システムはWiz+メガテン+αなんだけど、
どっちかというとメガテン依り(真〜ハッカーズタイプ)だから
メガテンプレイヤーの方が入りやすいと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:26 ID:dOFuJzrg
>>53
>>55
さっそくレスありがと!つーわけで買います!
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:28 ID:KBNkzrAM
BUSIN新規プレイヤーの人のために信頼度増減表でも貼っとくか

■性格と属性
性格(正義感、優しいなど)は属性(GNE)と種族の組み合わせによって決まる。
善悪の属性は友好的なモンスターに対する対応などで変化するが性格は変化しない。

・戦闘に勝利する+1〜+10
・ステータス異常のままで移動する 毒、麻痺:5マスごとに-2  恐怖:5マスごとに-2〜-5
・死亡時:-10〜-20 灰化時:-10〜-20

人間 G:正義感:友好的なモンスターを見逃す+10、戦うと-100
    N:優しい:死、灰の仲間を蘇生させる+20、パーティ内の誰かが死or灰-100
    E:好戦的:強いい敵と戦う+20、弱い敵と戦う-10
エルフ G:知的:パーティー内の誰かが魔法を修得orランクアップ+10
     N:孤独的:人数が3人以下で行動+20、4人以上で行動-50(15分ごとに信頼度変化)
     E:飽き性:25分以上同じ階にいると-50
ドワーフ G:友情的:パーティに同じ種族がいると+3、いないと-3
      N:怖がり:アンデッドを倒すと+10、迷宮内に20分以上いると-50
      E:竜嫌い:竜を倒すと+50
ノーム G:感動家:トラップ解除に成功で+10〜+80、失敗で-50
     N:弱虫:戦闘から逃げると+20、誰かが死神に憑かれると-100
     E:欲張り:一回の探索で自分のLv×500以上のG取得+20、Lv×100以下しか取得できない-50
ホビット G:収集家:持ってないアイテムの入手+5、アイテムを捨てる-50
      N:虫嫌い:虫系モンスターを倒すと+50
      E:犬嫌い:動物系モンスターを倒すと+50

これ以外にもイベントで変化することも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:41 ID:KBNkzrAM
主人公は信頼度は関係無いからどうでもいいけど、
仲間を作る場合は上がりやすい性格、上がりにくい性格があるから
上がりやすい性格にしとくと便利。

おすすめは「知的」「竜嫌い」「虫嫌い」「犬嫌い」
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:41 ID:88lKX2EY
ラスボス前のNPCの語りは長すぎて萎えた。
ロマサガ3みたく気の効いた一言でビシッと決めればよかったのに。
冒険者風情にしては気取りすぎ、英雄にしては潔く無さすぎ。
中途半端なんだよな〜。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:59 ID:vbtZrOVm
ドラマ性の少ないBUSINなんてBUSINじゃねぇ。
嫌なら連れていくな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:04 ID:VBIzMFmf
>>59
おまえがラスボスか!
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:09 ID:XwkglqDa
1クリア記念カキコ。長かった・・・一度半年くらい挫折してたからもう一年か。後は狐を見て終わりだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:31 ID:hptBf8JI
前スレで地下二階の死神に殺された者ですが現在地下六階に到達しました

そこで質問です。
仲間になるイベントキャラはコメントをしてくれるらしいので
できるだけそいつらでパーティを構成したいんです。
でも孤独好きなエルフとかは基本的に6人パーティにいれると
信頼度が下がり続けるわけですよね?

これを解決するには属性変化しかないのですか?(3人以下のパーティでうろつくなんて自殺行為できません)
このエルフはできればパーティに入れたいんですけど・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:37 ID:88lKX2EY
>>60
最近じゃああいう腐れライトノベル辺りに出てきそうな、
自称トラウマ持ちガキの無駄に長い自分語りをドラマっていうのか?
それはおいとくにしても、NPCは優遇されてんだから、使わないと損じゃん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:40 ID:dbduGzds
>>63
ミシェルかな。
顔キャラは既に性格が決まってるので属性変化しても残念ながらどうにもならない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:40 ID:JvVbjaUW
>>63
属性変化しようが何しようが性格は変化しない。
孤独的な奴は一生孤独的決定。

ただ下がる信頼度よりも、戦闘で上がる信頼度の方が多いから
最終的には6人パーティでもちゃんと絆になるよ。
虫嫌いや知的に比べるとかなり遅いが。

ところでそのエルフはミシェルタソだよな?
やっぱりミシェルタソハァハァだよな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:12 ID:dbduGzds
>>66
愛してるわ♥
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:19 ID:EMlBQ2fT
ぎゃあああああああああああ!!!!!!!!!
B10のヴァーゴ倒したところで、CD読み込まなくなってしまった


ところで体験版ってなんのために配布するの?
個人的にはなくてもいいんだけど。

新規プレイヤー獲得とかかな・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:26 ID:JKmF6RAc
>>68
君が必要ないと思ったのならば貰わなければそれで済む
どっちかを選択出来る状況と、まったく選択できない状況と
どちらがよりユーザーに親切か考えなされ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:26 ID:vbtZrOVm
6人で倒すと止まることがあるらしいぞ。
5人でリトライだ!
7163:03/10/07 20:29 ID:tYfWsGNw
>>65
>>66
そうですか・・・。戦闘のプラスの方が孤独のマイナスより上回るならなんとかなりそうですね。

それではついでに後一つ質問させてください。

戦士>侍or騎士
僧侶or魔術師>司教

という要素はあるんですかね?ないなら戦士・僧侶・魔術師の存在価値が・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:32 ID:vbtZrOVm
レベルアップが早いよ、と。
上級職はレベル制限あるから仕方あるまい。
7363:03/10/07 20:47 ID:tYfWsGNw
>>72
レ・・・レベルアップが早いだけですか?
でもまぁリカルド達のような固定キャラの職業はできるだけかえたくないし
現状維持でがんばります。ありがとうございました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:52 ID:7wywTSfO
>>73
ボクを使ってくれてありがとう
信頼というものを教えてもらったような気がするよ

リカルドより
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:56 ID:ke2Ao8E5
レベルアップの速さは重要な要素だぞ。
最初から司教とかだと魔法がなかなか覚えられない。
ある程度魔法を覚えきったら、司教に転職するのが吉。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:58 ID:vbtZrOVm
>>73
顔付きキャラはアイテム使わないと転職できないから注意。
ひとつ5万〜7万5千。5階で販売中。      ピピン
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:00 ID:JKmF6RAc
集中力に自信があれば6000Gでゴッツがくれるぞぅ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:09 ID:14iqyjsp
私は魔法使い二人作って、一人はレベルを満たしたらすぐに司教にして鑑定要員に、
もう一人は魔法を覚えきってから転職しました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:29 ID:udLRgT7M
>>75
BUSINの場合正確には「呪文を覚える速さ」じゃなくて「呪文使用回数の上がりやすさ」だな。
ジャクレタなどの強力な攻撃魔法の使用回数は戦力に直結するからな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:08 ID:yzLydVCY
つっても9が限度だしなぁ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:14 ID:h+RPDut2
Wizなんか、やっと僧侶Lv6の魔法覚え始めた!と思ったら
マディだけ覚えなかった!みたいな事が結構あるからな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:21 ID:h+RPDut2
GS美神のファンサイトにも似たようなコーナーがあったのを思い出した。
パクリじゃないが、椎名もいろんな所からチョイスしてる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:22 ID:h+RPDut2
ごめんなさい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:25 ID:yzLydVCY
>>83
信頼というものを教えて欲しいんだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:26 ID:YtSGUHJd
>>84
じゃあ、まず灰になってみようか
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:28 ID:h+RPDut2
しんらい【信頼】
名・ス他 信じてたよること。たよりにできるとして信ずること。
「―にこたえる」「上司の―を得る」
ど【―度】判断・性能・行動について、信頼できる程度。
統計学で、区間推定の確率的精度を示す値。
「報道の―」「―の高い機械」
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:32 ID:uUSBOoqG
>>46-48
両方しました。
http://game.2ch.net/famicom/kako/1010/10108/1010890334.html
↑一人旅はココ。

ところで、多くのBUSINスレで
「ヤイバ系重ねがけは、最高ランク2回でダメージ+46で頭打ち」
って書いてきたんですが…調べて見たら+50まで上がります…
レベル1クリアの武神戦まで、気付きませんでした…
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:23 ID:vg9RyvN6
てことはヤイバ系は3回までOKってこと?
8987:03/10/08 00:32 ID:vgn+iEHo
>>88
そうです。
命中率の方も最高ランク2回よりも最高ランク3回の方が、
若干上がってる気がします。

最高ランク2回と未修得者のヤイバ系素材アイテム使用で、
ダメージ上昇は頭打ちっぽいです。
ただ、命中率の方は検証が難しいので、
最高ランク3回と、あとランク幾つのを使用すれば頭うちなのやら…
あるいは、最高ランク3回でも命中の方は最大まで上がってない可能性も…

まぁ、ヤイバ系は素材が安いので、覚えられる時に最高ランクまで上げておき、
アイテムで使うと良い感じですな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:40 ID:Fy73tv9n
>>87
レベル18でクリアかよ。凄いな。
漏れは侍で一人旅だったが、レベルはそれ以上にあったよ。
忍者が効いてるのかプレイ効率が違いすぎるのか。
両方かな。
91名無しさん@お腹いっぱい。
へぇ、魔法ランク上がってると素材使用時の魔法レベルもそれに準ずるのか。
勉強になるなぁ。