□Front Mission 9th□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)
「1st」に続きシリーズ最新作「4」そして「オンライン」が発売決定!
・フロントミッション公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/

◆『FRONT MISSION 4 フロントミッション フォース』SRPG
 発売日/2003年冬予定 PlayStation2 DVD-ROM  Character Design:直良有祐
http://www7.plala.or.jp/tst/fm4.jpg
 2096年、『1st.』から6年後の世界で…新たな戦乱、勃発す!!
 フランス軍ヴァンツァー部隊から、陸上新戦術研究機関に配属された「エルザ」、
 ベネズエラ独立戦争に派遣されたU.S.N.陸軍軍曹の「ダリル」。 二人の主人公の運命が交錯する。

◆『FRONT MISSION 1st フロントミッション ザ・ファースト』SRPG
 発売日/2003年10月23日(木) PlayStation CD-ROM 価格/3,800円  Illustration:天野喜孝
http://sapporo.cool.ne.jp/mmo001/fm.jpg
 名作の誉れ高いシリーズ第1作がパワーアップしてPSで復活。
  ・U.S.N.側の新シナリオの追加(全24面の完全新規マップ。新キャラ、U.S.N.専用武器なども追加)
  ・グラフィックリニューアル ・ムービー追加 ・ゲームバランスの調整 ・簡易戦闘モード
〜新主人公・ケビンは特務機関 “ニルバーナ機関” に赴任、ドリスコルの元で ある極秘計画を遂行する…

◆『フロントミッションヒストリー』限定版
 発売日/2003年12月予定 PlayStation CD-ROM3枚組
 PS版「1st」「2nd」「3rd」+ヴァンツァーフィギュア3体セットの限定版。
 ・「2nd」には戦闘オフモードも搭載されプレイ感覚も大きく向上。

◆『フロントミッション オンライン(仮)』MMOアクション
  βテスト開始時期/2004年春予定 PlayStation2、Windows
 傭兵部隊「キャニオンクロウ」が活動している頃のハフマン島が舞台の3人称MMOアクション。
 O.C.U.かU.S.N.に所属して自分でセットアップしたヴァンツァーに乗り込み、敵対勢力と戦場で戦う。

関連スレ、詳細は>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:58 ID:hZq4xgC3
へぇ〜へぇ〜
で、2
3(`・ω・´):03/09/27 10:59 ID:cCaSq3WL
■関連スレ
レトロゲーム板/フロントミッション(初代)PART5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062966743/l50
ネットゲーム板/【PS2】フロントミッションオンライン【Win】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1064541875/l50
ゲームサロン/フロント・ミッション・オルタネイティブを語るスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1059844374/l50

■過去ログ
8 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063986489/
7 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063469556/
6 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063095421/
5 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062505389/
4 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1060085756/
3 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1043363975/
2 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031497182/

■リンク集
LAWSPITE:the connection breakthru for Front Mission fans(Lawspiteさん)
http://lawspite.free.fr/
F.M.F.F.O.(博多さん)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/index.html
4(`・ω・´):03/09/27 11:00 ID:cCaSq3WL
Story】
最前線ニ、急行セヨ。

近未来。二大国家間の緊張は極限に達し、
ついに太平洋に浮かぶハフマン島で、紛争が勃発した。
戦火の中で必死に生きようとする
O.C.U.軍遊撃部隊「キャニオンクロウ」の傭兵たち。
しかし彼らが幾多の闘いを通して知ったのは。
あまりにも冷徹な現実だった…。

【新シナリオ/U.S.N.サイド】
オリジナル版では傭兵部隊キャニオンクロウを操作し、O.C.U.側としてプレイしますが、
新たに追加されるシナリオでは敵であるU.S.N.側の立場でプレイすることになります。
もちろん全て新規のマップとなっております。

物語の主人公は若干23才でU.S.N.軍、特務部隊「ブラック・ハウンド」の小隊長となったケビン。
しかし彼はある任務を失敗してしまい、部隊を追放されてしまいます。

そして送られた先は、「ラーカス事件」直前のハフマン島。
O.C.U.との緊張が高まるあの島で彼が出会う事件と戦い。
オリジナルシナリオとは別視点での「第2次ハフマン紛争」が描かれます。

あの紛争の際、何がU.S.N.側で起こったか…。
単体の作品として発売できるだけのボリュームのシナリオが追加されます。
5(`・ω・´):03/09/27 11:01 ID:cCaSq3WL
■フロントミッションシリーズ歴史年表
1995年:南緯12度、東経269度の位置に新島隆起。国連の管理下に置かれる。
2002年:太平洋で隆起を続ける新島に国連が「ハフマン島」と名付ける。
2005年:ヨーロッパ諸国連合により『EC(ユーロコミュニティ)』誕生。
2015年:ロシアを中心のCIS(独立国家共同体)が国家を形成。『ザーフトラ共和国』誕生。
2019年:『バンコク経済体』の新連合名称が『O.C.U.(オシアナ共同連合)』に決定。
2020年:南北アメリカ大陸統合により、「ニューコンチネント合衆国(U.S.N.)」発足。同年、国連を脱退。
2025年:シュネッケ社、ヴァンダー・ヴァーゲン(WAW)の試作1号機を開発。
2026年:アジア、オセアニアの環太平洋諸国の統合により、「オシアナ共同連合(O.C.U.)」誕生。
2029年:シュネッケ&DA社が、WAWの世界共通規格「MULS(Multi Unit Link System)規格」を発表。
2034年:アフリカ紛争勃発、O.C.U.が史上初めてWAWを実戦に投入する。★オルタナティブ
2040年:シュネッケ&DA社は、戦闘用WAW専用世界共通規格「MULS-P」を開発発表。
      戦闘用WAWは他と区別するため、ヴァンダー・パンツァー(WAP)と呼称された。
2070年:O.C.U.とU.S.N.の間で、ハフマン島の領有権をめぐるハフマン紛争が勃発。
2072年:ザーフトラ主導のPMO介入によりハフマン紛争終結。島上にO.C.U.とU.S.N.の国境が定められる。
2090年:O.C.U.軍がラーカス地区のU.S.N.の工場を破壊「第二次ハフマン紛争」勃発。★FM1st
2094年:バングラデシュ、O.C.U.に正式加盟。国名を『アロルデシュ人民共和国』に改名。
2096年:ECドイツ基地が正体不明のヴァンツァー部隊の襲撃で壊滅。
     U.S.N.ベネズエラ州が独立宣言。同州軍の鎮圧のためU.S.N.軍を派兵。★FM4
2102年:アロルデシュ人民共和国でクーデター発生。★FM2
2112年:大漢中人民共和国成立。同年、日本国防軍横須賀基地内にて大規模な爆発事故発生。★FM3
6(`・ω・´):03/09/27 11:01 ID:cCaSq3WL
◆『FRONT MISSION フロントミッション』
 発売日/1995年2月24日 機種/SUPER FAMICOM/24メガROM
 発売日/2002年7月12日 機種/WonderSwanColor/64メガROM
 Illustration:天野喜孝 Sound:下村陽子、松枝賀子
  ドラマティックシミュレーションRPG
 2090年、南太平洋上に浮かぶ島・ハフマン島
 O.C.U.side主人公:ロイド=クライブ(23)傭兵部隊キャニオンクロウ隊長

◆『FRONT MISSION 2 フロントミッション セカンド』
 発売日/1997年9月25日 機種/PlayStation/CD-ROM
 Illustration:末弥純 Sound:松枝賀子
  ドラマティックシミュレーションRPG
 2102年、アロルデシュ共和国
 主人公:アッシュ=ファルーク(25)OCU海防軍総海部伍長
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/fm2d/fm2.html


◆『front mission 3 フロントミッション サード』
 発売日/1999年9月2日 機種/PlayStation/CD-ROM
 Illustration:山田章博 Sound:葉山宏治、松尾早人
  ドラマティックシミュレーションRPG
 2112年、日本 横須賀
 主人公:武村和輝(19)高等専門学校生兼、WAPメーカー霧島重工のテストパイロット
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/fm3/frame.html
7(`・ω・´):03/09/27 11:03 ID:cCaSq3WL
◆『FRONT MISSION GUN HAZARD フロントミッションシリーズ ガンハザード』
 発売日/1996年2月23日 機種:SUPER FAMICOM/24メガROM
 Illustration:天野喜孝 Sound:植松信夫、光田康典 Developer:大宮ソフト
  ドラマティック・アクションRPG
 2064年、ベルゲン共和国(この作品のみアナザーワールド)
 主人公:アルベルト=グレイブナー(23)ベルゲン共和国対外援助省所属のNORAD軍軍曹
http://www.square-enix.co.jp/games/sfc/fm2/fm2.html


◆『FRONT MISSION ALTERNATIVE フロントミッション オルタナティブ』
 発売日/1997年12月18日 機種/PlayStation/CD-ROM
 Illustration:沓沢龍一郎 Sound:リョウ・アライ
  リアルタイムシミュレーションRPG
 2034年、アフリカ
 主人公:アール=マッコイ(24)OCU(オシアナ共同連合)軍所属遊撃機動小隊1隊長
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/fma/fma.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:09 ID:i48uX1ma
           __/ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /      ∴巛  \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     ∴巛巛巛巛 ヘ    | >>2-10 勘違いするな。
       /   ∴∵巛巛巛巛巛巛巛|    |       このスレには高い負荷がかかっている。
      丿  ∴∵  __ノ┌─┐巛|    |      これ位のテンプレが付くのは当然だ!
     /~ ∴∵  _/巛巛 [ 井,]巛|    | >>1 これ位でいい気になるな。  
     \_  イ______ └手┘ /   <    貴様等程度のスレ主はいくらでもいる。
        | 「 ̄    Y   ̄ ̄ ̄├`    |     気を引き締めておけ!      
      ┌┤| 彡三ミ Υ 彡三ミ、|‐┐    | >>1000 前スレではかろうじて1000を踏む事ができたが、
      ├|| ( ● )    ( ● ) , |6|   |       その運がいつまでも続くと思わない事だ。
.       \ミ|  ミ   |  |  ミ,   |/     |       気を抜けば、即DAT落ちだということを忘れるな!
.        ヽ|      |  |.      |/     | >>2 その無様な姿はなんだ!?
          ヽ\  ヾ、  フ  /. /       |       俺は2ゲッターを喜ばせる為にここに来ている訳ではない。
          | |     ⌒   | . : |        |       その事を肝に命じておけ!
          人  〔「「「「「「「〕  /       | ・新たにスレッドが立てられた。 テンプレに目を通しておけ。
         /│ \   ̄〒 ̄  :/|\       |   過去ログは見ての通りだが、現物をその目で確認しておけ。  
     _// |  ヾ\____._/ ::♯\_    |       
  _/  _/ ,|   ヾミ====     ::| \ \_ \______________________
/    /   |    ヾミ===    ::|  \  \
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:12 ID:4W/P/e0K
>>1
乙彼!
エクセレントなスレ立てです。

前スレよりTGS、オンライン戦略発表会関連の記事

「フロントミッションヒストリー」
http://www.zdnet.co.jp/games/tgs/2003/news/0926/06.html

「オンライン」発表会
http://www.zdnet.co.jp/games/tgs/2003/news/0926/18.html
http://www.dengekionline.com/data/news/2003/09/26/2bb269198704d6b90f1cdc629232206b.html
http://www.famitsu.com/game/event/2003/09/26/264,1064548105,16522,0,0.html
※ファミ通.comでは別のゲーム「ジャンクメタル」をFMOの画像として公開しているが、
 これは間違い。現時点ではFMOの画像はネット上では公開されていない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:21 ID:qO3FXzH+
もつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:42 ID:i48uX1ma
>1
ヲツカレン
この時間だと人少ないな。即死回避
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:58 ID:kELxQOPn
>>1
乙彼〜。
オンラインはPC版にすっかな・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:07 ID:tHQ7wWnr
>>1おつ

3rdだけ放置してあったんでまたやり始めたんだけど和輝ってほんとに幼稚だな。
腹立ってきた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:18 ID:D7h6d76v
あんなやつチームにいたら、いつか絶対俺殴り合いのケンカやらかすな。俺
っていうか戦闘中に後ろから撃つよ。バカズキ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:21 ID:HdWLJR36
オン版で沸いてくる厨房の蔑称は和k(ry
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:33 ID:qCHNbIS+
>>7はOHPあたりからのコピペなんだろうけど、
マッコイの遊撃〜って初期設定じゃね?
製品版では独立機動攻撃中隊だぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:43 ID:vRCj+usr
まぁ和輝なんて眼中にない俺は
他の渋いキャラに目を向けて、思いっきり3rdを楽しんでいるわけだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:48 ID:J+Me2/qN
俺もそろそろ新しいビデオカード買いなおすかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:35 ID:xK2mgcNq
>>14
なんか意味がよく分からんのですが・・・
要するに和輝とケンカしたいの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:48 ID:3Jocswxh
>>18
TGS行った人の話によるとジャンクは、会場でpen4 3.2C&FX5900で動作していたとか。

FMOも似たようなスペックを要求してきたら、俺はPC買い換える羽目になりそうだ…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:02 ID:xhIhNPaR
>>14
戦場で仲間割れ起こすような人材はイラネ。
まだ和輝にいてもらった方がマシ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:26 ID:wPtBhAL/
和輝をWAPに乗せたままケンカすんなよw

じゃなくてあれは出撃メンバーが選べるようになると主人公
出さなくても良いので少なくともミッションだけは
亮五・劉・アリサ・美穂 で構成することも可能。

うーん、俺は割と和輝好き何だけどなあ。
勿論他の高年齢連中も好きだけどな。ランさんマンセー(l \ァ l \ァ)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:30 ID:TWvIaD/Y
4では「戦場の恐ろしさを教える」などと言って上官を謀殺するベテランパイロットが出演します。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:33 ID:fQaY19Ao
公式見たよ。
ムービーよさそう!
禿しく期待していいか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:35 ID:wPtBhAL/
>>24
期待するほかありません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:42 ID:cwGn6Ge1
公式にムービーあんの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:50 ID:i48uX1ma
>>23
乗機のWAPには特殊兵器「ウミヘビ」搭載
5thでも引き続き登場、酸素欠乏症で少しキャラが変わります。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:50 ID:l+fCC7E9
ムービー(゚д゚三゚д゚)ドコダー?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:51 ID:F2Q5UjJ5
ttp://www.4gamer.net/
ジャンクメタルのムービーならここにある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:53 ID:qXZTOOjX
ないよ>ムービー
インタビューの中に出てた画像だろ。

今日明日のゲームショー逝った方々4thなどの様子よろしくお願いしまつ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:54 ID:cwGn6Ge1
1stのほうか。4thのムービーがアップされたのかと思ったよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:07 ID:kaOkh9Y2
>>27
もれなく「ダンゲル」「ラムサス」というザコ兵と顔は同じだが名前ありキャラが付属。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:27 ID:2nWwS0e6
インタビュー中に出ていた1stの追加ムービーの
スクリーンショットの事だったのね
TGSが終わったら公式にムービーUPして( ゚д゚)ホスィ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:28 ID:Vmjm+N5C
オンライン版は入力時の年齢を20歳以下にすると酒場に出入り不可、入ろうとすると
「ガキの来る所じゃねえ!!」強制退出希望(気の合う連中とマターリ(゚Д゚) ウマー )
ところでFM3の和輝達は未成年なのに酒場に出入り。多分■の人も忘れていたのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:31 ID:wPtBhAL/
>>34
まあユンも酒場でメシにあり付いていたしな…

実際飲んでるシーンはなかったので大丈夫だ(何が)
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:35 ID:wPtBhAL/
しかし今思ったが自己申告制では騙られる悪寒…

やはりオンライン版だと女性プレイヤーが本当に中身・男の女性プレイヤーになるのだろうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:39 ID:uaHaO0M+
>>1
何でスレ表記をコロコロ変えるのか・・・。
検索する香具師の事も少しは考えれ。
新手の嫌がらせかと思われるぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:40 ID:OCmClkOY
>>34
 保護者同伴だから大丈夫なんだろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:40 ID:kqr8bRs8
どんなネトゲにも必ずネカマはいる。
気にする程の事じゃネーヨ、と。ヤルわけじゃないんだしな。
女キャラで「俺は男だ!!」って公言するようなのもいる品。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:44 ID:wPtBhAL/
>>38
そうだ、保護者の存在を忘れていたw
保護者同伴だったからオケーなのかw

横須賀プールバーでの一件は置いといて。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:55 ID:wPtBhAL/
>>39
ネカマはネカマになりきっててもらえるとそれはそれで笑えるんだが。

いつぞや共に組んでる人間に「私は元・男です!」なんてカミングア(ry
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:58 ID:KElV/b+u
本当に怖いのは年齢詐称
漏れは知っている
50過ぎたオバサンが可愛らしいHNを使って・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:10 ID:QiiYHJZr
さすがにフロントミッションに興味ある女性はいないんじゃないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:17 ID:qXZTOOjX
>>43
それは偏見だと思う。
ターゲット想定外なのは確かだとは思うが・・・。

>>42
俺はウザイ厨のほうが嫌だな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:29 ID:OCmClkOY
>>41
 チャミリかよ・・・・いや、美人だから良いんだが・・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:06 ID:cwGn6Ge1
開発スタッフも女性は一人だけなんだから仕方ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:38 ID:WZoXkuZ8
MMOアクションって
MMORPGとはどう違うの?
48 :03/09/27 17:41 ID:bsbeAdvZ
>>47
俺も良く判らんが・・・・そういうジャンルは初めて聞いた。
アクション性の強いMMOってとこなのかね・・・・それもMMOだと思うんだが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:42 ID:cwGn6Ge1
多人数参加型オンラインタイプのRPGかアクションかの違いだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:44 ID:UTJJNG2R
オンラインスレが別にあるのに話題続けていいんだろうかと思いつつも質問するが、
ネトゲー全くやった事ない人って
漏れ以外にもいる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:46 ID:KElV/b+u
MMO・A・RPGになるのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:46 ID:WZoXkuZ8
レスありがとうございます。
RPGと違って成長の概念が無いとかですかね?<アクション
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:53 ID:KElV/b+u
MMOで成長が無いってあるのかな
詳しい人いない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:54 ID:D7h6d76v
プレイヤーキャラがいて、スキルの入手とかとなると、
アクションRPGになってくると思うな。
金ためてパーツ交換ぐらいならアクションゲームって言えるよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:04 ID:KElV/b+u
そのお金で中位程度のパーツを買うにも100時間かかるとかなら
RPGとなんら変わらんと思う・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:35 ID:amw+bCVr
MMORPGか・・・強さ=プレイ時間 って概念無くして欲しいな・・・
はっきり言って鬱陶しい・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:47 ID:hfBRZArM
ほーう、ネトゲになるの。ってアクションかーい。
うーん…興味半減だなぁ。

まぁ意見を述べるなら人ののテクニックより作戦の緻密さなんかが重視されてると嬉しいけどなぁ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:49 ID:9iZs2YLp
>>56
それは心のどこかで廃人の有り余る時間に嫉妬してんだろうな。
MMOでLvやキャラの強さなんて求めん方がええよ。
他の人間と一緒にゲームしてるのが燃えるんだから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:49 ID:avvE65l2
どうせ■eのネトゲだから
廃人プレイ必須なんだろうなぁ・・・
まあ、長い時間無理やり遊ばせるために
いろいろな縛りがあるのは間違いないと思う。
漏れはたぶん手を出さないな、同じ時間あったらオフゲーやるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:55 ID:8tVy5SC8
社会人なんかの場合、少ない時間を使ってゲームに参加した途端に
廃人PKに袋叩きにされたりして、息抜きのつもりが逆にストレスの元になったりして
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:57 ID:cwGn6Ge1
TGS行った人の感想まだぁ〜?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:06 ID:OCmClkOY
TGSの■Eブースでは何が配られているのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:13 ID:2StRGaLs
PKつーかフロラインはプレイヤー同士で対戦する仕様だろ。

確かにやりこんでる人間とそうでない人間とじゃ
有利不利出るだろうから、その辺をどう埋めるかが課題だろうな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:18 ID:HV8puZLj
プレイ時間や地位などによって活動できる戦場が限られるとか。作戦中は。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:19 ID:OCmClkOY
>>64
 ハッキングされて初心者だらけの戦場にベテランが
殴り込みとかありそうだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:20 ID:HV8puZLj
てかPen4 3.2Cかよ。
FFレベルのもう一つ上をいくのかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:32 ID:0hqNlYKR
>>66
それは「ジャンクメタル」の話。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:52 ID:Ge5xZing
実際やるなら低スペック切捨ての方が良いな
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:06 ID:kSyoXUIh
PCが良いよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:17 ID:0/CjOSGC
FMOスレ、立てる必要無かったんじゃ・・・?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:12 ID:kOQehHsL
自治厨対策に必須かと
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:41 ID:tykbm+5G
うまいやつ(やりこんだやつ)は階級があがってその階級以下の椰子と戦えないようになると。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:45 ID:wPtBhAL/
>>72
そして時折>>65のようなヤシが出てくると。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:02 ID:avvE65l2
ネットゲーでハッキングですって、やーねー
(・∀・)ニヤニヤ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:05 ID:wPtBhAL/
ウワーン

俺の弟は個人情報盗まれてもROやるようなヤシさーそうさ(つд`)
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:06 ID:CCgFFsCq
ハッキングなんて書くとなんか高度な事をやるように思えるが、
PAR使えばパラメータの詐称なんて簡単にできる品。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:07 ID:OCmClkOY
オフラインでも遊ばせてくれればいいけどね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:12 ID:wtR76rpW
え、でも俺はオンラインで遊ぶことに特化したタイトルってイメージしかないので
プレイできなくともフロントミッションファンとしては辛いかもしれないが
実際人とFMのヒストリー・技術史について語る時に隔たりができるわけはないと思う。
だから頑張れ。じゃなくて諦めろ。違う、食わず嫌いもこの際どうですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:24 ID:OCmClkOY
ハッキングは無理そうなのでクッキングするか・・・
取敢えず、ハンバーグでも作ってこよう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:25 ID:wtR76rpW
>>79
材料は現地調達ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:28 ID:OCmClkOY
>>80
 人間DMGでミンチになったパイ(ry
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:39 ID:wtR76rpW
そういや久々に3rdプレイしていたんだが
中国に入って一旦人民軍から抜けたランたん仲間にした後も
平気で基地に戻ってきて大丈夫なのか普通?
他国のエージェントもほぼ難なく入り込んで宿舎や司令室でくっちゃべってる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:54 ID:3Jocswxh
FM1の攻略本が出てきたので、スキャンして壁紙サイズに解像度上げてみました。
フィルタかける前の原版も入れておいたので、興味があるかたはどぞ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064670153.lzh
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:03 ID:8tVy5SC8
>>83
サンクス!
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:07 ID:wtR76rpW
>>83
サンクス!

このまえ壁紙にしようと思ってスキャンした4thの画像いりますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:09 ID:vRCj+usr
>>83
グッジョブ!感動したッ!
87 :03/09/27 23:24 ID:q9GWyFCr
4thのデモムービーとプレイアブル1stの感想をくれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:29 ID:hUeGWHTS
>>82
ランが仲間になった時点では、ジェ首席がルカーヴに殺され
南京政府自体は華蓮団と本土?決戦の真っ最中。
誰も脱走兵ごときを気にしてる暇がない。
もっともランを知っているであろう快速反応部隊は、前線に出ている可能性が高い。
灯台下暗しってやつだね。
しかもすぐに日本に向かうので、なんら問題ないと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:56 ID:d+HS3hey
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/27 15:43 ID:EIs1H+wo
アーマードコアっぽいゲームにしてくんねえかなあ?

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/27 15:46 ID:R07bMBQp
>>993
アーマードコアをやればいい


前スレのこのやりとりに不覚にも笑ってしまった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:15 ID:4o0qmQbu
>>88
ドサクサに紛れちゃった訳ですか。

>>89
しかしそれ以外に返しようがないのも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:18 ID:4o0qmQbu
TGSで4thのムービー流れた?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:30 ID:4tma9fDj
ゲームショウ行って来た。
出展はFM1stの試遊台とFM1st、FMヒストリー、FM4thの三つのムービー
スクエニのパンフにも一応のってるけどたいした情報はなし。

1stインプレ
オープニングはSFCのまま、懐かしい。
戦闘終了後のロードは4〜5秒、ちょっと長いかも。前もこんなだっけ?
絵は味気なくなるけど戦闘スキップに設定するとかなりの時間短縮になる。
USN側の最初のミッションは3機で敵基地を襲撃、
マシューが電源を破壊

敵無人WAP能力落ちる

(゚Д゚)ウマー

っていうシナリオだったらしい。電源が破壊される前に突っ込んだら即効死んだ。
無人機を全滅させるとイベントが入って、大型機がでてくる模様
ほかの人のプレイを見てたけど大型機はかなり強い。ぎりぎり倒せるかってくらい。
倒せた人いたのかな

93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:32 ID:4o0qmQbu
>>92
レポサンクス。

1st試遊レポを見る限り今度は結構トリッキーなミッションも含まれていると?
期待できそうだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:33 ID:sWdWPnhI
>>92
情報サンクス!
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:37 ID:VAiewwk/
>>92
報告乙。結構歯ごたえありそうですな、期待度UP。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:55 ID:QOGqv2ef
4thのムービー情報щ(゚Д゚щ)カモーン
FMオンラインは出展されてなかったのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:55 ID:BiQSjBIX
電源が落ちて、力が出ないよ〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:01 ID:xUtwZt0O
TGS行ってきたがフロントミッションやったことない漏れだが4thのムービーむちゃくちゃカッコイイ!!(゚∀゚)

こりゃ〜4th買ってしまうかもしれん
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:11 ID:Xcr7PhNg
4thはシナリオが気になるな
からくりサーカスみたいに2人の主人公が交互に話を進め、
その話がリンクするという形なのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:14 ID:4tma9fDj
FM4のムービーはイベントシーンがほとんど。
WAPが基地のフェンスを軽快に飛び越したり、
スキーするみたいにシャコシャコローラーダッシュしてたり、
背中につけたロケットみたいなユニットで地面すれすれをゴーーーッと飛んだりします。
のしのし歩く四足の大型機がいい感じ。
あと戦闘画面で複数機が同時に表示されてた。ただ動いてるのは
攻撃してる一機と受けてる一機だけに見えた。

スクエニのムービーの最後のほうでFMオンラインのタイトルがでて、おぉっ
と思ったら、3rdとかのムービーをつないであるだけだった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:18 ID:NGdU3FI8
>背中につけたロケットみたいなユニットで地面すれすれをゴーーーッと飛んだりします。
………。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:18 ID:4o0qmQbu
>>100
> 背中につけたロケットみたいなユニットで地面すれすれをゴーーーッと飛んだりします。
…バーニアで飛んでるのか。よし、地上1メートルまでは飛んでいる範疇にハイラナイ(・A・)
> のしのし歩く四足の大型機がいい感じ。
…成るほど。

イベントシーンは別途作ったド綺麗なムービーじゃなくて、
リアルタイムで動いてまつか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:19 ID:QOGqv2ef
WAPが飛んだぞ〜!!



_| ̄|○
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:20 ID:4o0qmQbu
とんだ
とんだ
ヴァンツァーが飛んだわ!(CV;ハイジ)
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:21 ID:2tai44/X
>背中につけたロケットみたいなユニットで地面すれすれをゴーーーッと飛んだりします。

な、なんだってーー!!> ΩΩΩ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:22 ID:0sCqU0L9
>>100
>背中につけたロケットみたいなユニットで地面すれすれをゴーーーッと飛んだりします。

…。3rdではビームやら春陽宙間装備やら、キナ臭いもんがあってゾっとしたが。
まさか過去にあたる4thでもキナ臭さを感じる事になるとは。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:22 ID:do1mZDEq
ズキュウゥン

*「ヴァンツァーが・・・と、飛んだ!?」
*「うろたえるな!USN兵はうろたえない!」
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:23 ID:8/70imxW
4年ぶりに帰ってきたWAPは・・・
飛んでいました・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:24 ID:VAiewwk/
>背中につけたロケットみたいなユニットで地面すれすれをゴーーーッと飛んだりします。
微妙だなぁ。
アーマードコアのブーストダッシュみたいな感じかね。
どう言う態勢でとぶんだろう。ゴッグみたいに頭から突っ込む感じ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:24 ID:4o0qmQbu
しかし、

背中につけたロケットで地面をゴーッ

と聞くと脳裏に浮かぶのは鉄人八号なんだが…間違いでないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:26 ID:Ye3TYdlo

  飛んだりもしたけれど、

        わたしは元気です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:28 ID:dcP3kIDA
ガングリフォンにもあったけど、
ローラーダッシュの加速用じゃないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:29 ID:4o0qmQbu
>>112
問題は「浮いてる」ってことじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:31 ID:dcP3kIDA
ホバーみたいな感じで浮いているならまだ許容範囲かな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:32 ID:2tai44/X
そういやホバー型の脚パーツは市街戦で便利だったな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:33 ID:EWrcFPm6
FAにも滑空ユニットは出てきてたが…
そうか、飛ぶのか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:34 ID:4o0qmQbu
しかし、◇エニも公式サイトでムービー配信してくれればいいのに…ケチ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:34 ID:Xp9DcD8r
2にはそんな技術はありませんでしたよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:34 ID:c9lxc4Ku
WAPが飛ぶなんて・・・スクエアはわかってると思ってたのに( ´Д`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:37 ID:QOGqv2ef
まさかこんなには飛んでないよね?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030926/tgs0215.htm
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:37 ID:NGdU3FI8
空挺降下の着地シーンであることを信じたい…
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:38 ID:dcP3kIDA
いくらなんでも、Z以降のガンダムみたいに
軽々と飛び回るまではやらないだろうけどな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:40 ID:c9lxc4Ku
いや、でもまだ分からない。
ホバーで浮いてるような感じなのかもしれないし
実際に自分の目で見るまではまだなんとも言えんなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:42 ID:8/70imxW
でも「背中につけたロケットみたいなユニットで」といってるから
ホバーではないんじゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:46 ID:stC4VII3
ドム状態なら許せるんだが・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:49 ID:P7VfU2En
*「信じられますか?今度のやつは空飛んで逃げたんですよ」
*「・・・あきれたもんだ」
*「まったく」
*「エルザのやつぁ、飛行機と格闘してあんなにされてきたのか?」
*「まあ・・・ 結果的には、そうなります」

なるほど、ドイツ軍基地を強襲した後
こつぜんと姿を消したのは○リフォンだったのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:50 ID:EWrcFPm6
みんな>>100をよく読み返すんだ。
「地面スレスレ」っつってるから加速装置だと思っとこ。
きっと揚力はないんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:59 ID:QOGqv2ef
>>100
あ、そういや音楽はどんな感じ?
聞いただけじゃ誰の曲かまでは分からないか・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:10 ID:PctZEfPZ
>>128
 ヘッドホンでもしないと聞こえないとオモタ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:18 ID:UsgSEOnP
ムービーって正面の大画面で大音量で流れてるんじゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:22 ID:9Li4VETU
飛ばねぇWAPはただのWAPだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:24 ID:UsgSEOnP
ただのWAPでいいと思ってる人→
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:37 ID:UES8hr5k
既出だけれど「地面スレスレで飛ぶ」ってのは、飛行というよりホバーじゃないか?
ドムとか、地上砲艦とか、ドラえもんとか。

とりあえず画像を見てみないことには何とも言えないな。


…もし青い炎を噴出しながら天高くカッ飛んでたら、別の意味で何とも言えなくなるけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:40 ID:UsgSEOnP
青い炎を噴出しながら地面すれすれを猛スピードで飛んでるのかも
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:48 ID:EcAU9pqm
浮いてるだけにしろ、ロケットで加速ってどうやって止まるつもりなんだ?
足ブレーキじゃ止まらんだろ…
…パラシュートでも開くのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:59 ID:UES8hr5k
>>134
…はげしく微妙だ…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:08 ID:9cCQPW3j
「浮く」のはホバー専用のユニットが脚部に装備されてて、
「背中のロケット」はホバー状態で高速移動を行うためのモノだと好意的に解釈してみる。
…前面に逆噴射用ロケットでも付けないと止まれない悪寒。

関係ないが、今までのWAPでローラーダッシュをキャタピラでやってた奴いたっけ?
戦車脚じゃなくて、踵に無限軌道仕込んだような奴。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:22 ID:RBYpOiQ2
飛んじゃダメだ
飛んじゃダメだ
飛んじゃダメだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:28 ID:oBO1K89D
3rdで出てきた降下用ユニットくらいなら許せるんだけどな・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 04:00 ID:kYICTcl5
エマ編のラスト燃えたな〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 04:03 ID:1fu9xu14
dj
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:55 ID:XNDegpj1
>>140
スペースシャトルでホワイトハウスみたいなのに行くヤツ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:58 ID:6T4KW3Ed
その後のエマの演説に勢いも説得力の欠片もなくて萎えたな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 06:51 ID:UtB6GSrI
スレの伸びがおもわしくございません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 07:57 ID:TlpMeDJ7
伸びすぎ。
1月前とはえらいちがいですよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:06 ID:IHSSGEKQ
2月前なぞ一スレに半年以上かかってたからな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:07 ID:i/J2t4c7
終わったシリーズだと思ってたし・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:51 ID:5GfOEc3n
オルタナって密かに読み込み短いよねw
ていうかほとんど感じない
ナウローディングの画面とか文字とか無かったよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:34 ID:4T9GxfTN
そういえば、WSC版以外
俺が2ch来てから新作でなかったなと気付いた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:42 ID:59gp1qjY
4thの背中ブースターの話で盛り上がっているが…

2ndの戦闘シーンで二足VAPがぐりぐり地面を滑るように動いているがあれはなんで?
全機種にタイヤホイールがついているのかな。
FAのグレイハウンドやシケイダにはついていたけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:16 ID:A7zd8AOg
ローラーダッシュはWAP全機種標準装備のはず。
1stでも格闘戦の時はローラーで突っ込みながらパンチ繰り出してたし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:28 ID:W/jkohQf
本格的に飛びはせんだろう

そこまでバカじゃないだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:37 ID:+Pbfz0Z0
地面すれすれを飛んだ
ムービー時のヴァンツァーのZ座標を間違えた結果浮いてしまった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:48 ID:SA4aaczJ
実際どんな感じに飛んで?いたのか見てみたいな。
誰か画像うpできない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:50 ID:PctZEfPZ
>>148
 種々の演出をしている間に読み込んでいたんだろうな。
>>153
 Y座標かとオモタ
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:27 ID:M8/80xRH
飛びます飛びますって、
ジオングっぽい形のホバーの椰子では?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:39 ID:+Pbfz0Z0
まあ、2ndよりも技術が発達してない
4thで飛んだりしたら、売り上げ落ちるのは必須だろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:48 ID:/jAOgkYi
実はガンハザードセカンド
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:10 ID:MvuXYGxK
ケンプファーみたいな滑空だったら萌える。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:10 ID:PctZEfPZ
>>158
 しかも、レロスが主人公
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:46 ID:AkKKzWNU
>>159
一年戦争であれはやりすぎの声もあるんだよな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:47 ID:+ifJMT4v
>>148
旧PSでやるとちゃんとナウローディングの画面がでるぞ?
ミッション開始/終了時に少々。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:04 ID:ULyj4R7I
◆『フロントミッションヒストリー』限定版
 発売日/2003年12月予定 PlayStation CD-ROM3枚組
 PS版「1st」「2nd」「3rd」+ヴァンツァーフィギュア3体セットの限定版。
 ・「2nd」には戦闘オフモードも搭載されプレイ感覚も大きく向上。

コレマジ?2だけ欲しい
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:08 ID:+ifJMT4v
>>163
だからおまいはちょ(ry

フィギュアって何が入っているんだろうな
セカンドの機体?サードは結構持ってるからイラネ
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:12 ID:xPPjl+rO
レイブン
嫌ヴァン
ミュートスもしくはカローク
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:14 ID:UtB6GSrI
たった3体組み替えてもおもしろくねぇ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:15 ID:+ifJMT4v
パーツ組み換えはできんだろ。流石に
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:32 ID:nrylEVlr
>>164
BDオンリー

だったらヤだなあ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:45 ID:fhlejJ5+
つーか買うのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:49 ID:Xp9DcD8r
フィギュアなんて興味ないけど
嫌バンなら欲しいな
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:52 ID:PctZEfPZ
テンダス*3だったらどうしようかと思う今日この頃
テンダス・・・ロイド仕様
テンダス・・・フレデリック-カスタム
テンダス・・・モーリー-チューンド
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:54 ID:IHSSGEKQ
フィギュアの写真は>>9のヒストリーのところに出てる、2体だけだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:56 ID:PctZEfPZ
ゼニスとインドスか・・・もう一体はテラーンかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:58 ID:u2LcKbqn
ゼニスは確認できるな
あと1体のキャタピラ武器腕ぽいのは何だろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:07 ID:UtB6GSrI
>>167
今月23日に発売されるリメイク版「フロントミッション ザ・ファースト」に,
同じPSタイトルの「〜セカンド」と「〜サード」を同梱。
限定版として発売される「ヒストリー」版には,
パーツの組み替えができるというヴァンツァーのフィギュアも同梱される。

176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:13 ID:UtB6GSrI
ところでこのスレの住人にはこのページは激しく既出ですか?
http://members.at.infoseek.co.jp/orunsosan/Index.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:15 ID:vKOeQTSO
フィギュアってどこ製?やっぱコトブキヤかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:20 ID:vKOeQTSO
>>176
オルンソ機美しすぎ・・・w
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:21 ID:PctZEfPZ
>>176
 オルンソ指揮官・・・・素敵杉
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:22 ID:MvuXYGxK
テンダスって絶対WAWより弱いだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:32 ID:PctZEfPZ
テンダスに翻弄されるグレイハウンドG萎え・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:36 ID:wZMdqTG+
テンダスは戦闘用じゃないんじゃ?(ブンヤとかモーリーとかが使ってるし
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:48 ID:M2EeGAXW
>>176
テンプレ ケテイ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:07 ID:UtB6GSrI
>>176のような楽しみ方が出来るのは3くらいなので、
1stリメイクには改造をいれてほしいなぁ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:08 ID:OU0KzBxJ
>>176
最高だw
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:23 ID:CJKn0qMH
>>176
ワロタ。センスあるね。

フィギュアのサイズってどれくらいなんだろうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:34 ID:XNDegpj1
>>184
3rdなら後半の機体の方が強いっていう性能差がないから
好きな機体を使えるから実際に>>176みたいに
ビジュアルで機体を選んでもプレイできるね。
でも、1stで改造は無理っぽいなー。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:36 ID:Ir8SOVgl
そういえばサカタ製ヴァンツァーは本当に不良品だったのだろうか・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:43 ID:+Pbfz0Z0
実際にやけに命中率が悪いアームがあったな
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:47 ID:3+8bAIlM
>187
漢なら、そこでオルンソさんのキャニオソクロウだナ(w
男達の挽歌風つうのはやらんのか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:58 ID:vCE7ptsm
>>176
糞ワラタ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:02 ID:UtB6GSrI
良くて200円ガチャポン人形くらいじゃないの?
俺の200円ガチャポン人形の記憶はエヴァンゲリオンで止まってるので
最近の奴がどうなのとかは知らないけど。

 所 詮 オ マ ケ 期 待 し た ら や ら れ る ぞ

193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:57 ID:OvI4BFzC
TGSでフィギュアが展示されてたが、出来はかなりいいように見えた。
つってもド素人の俺には、だけど。
まあ出来がよく見えたのは展示用に気合入れて作ったやつだからだろうな。
大きさは5*5*5(cm)って感じだったような。
ジオラマになっててかっこよかったよ。
2と3持ってるけどヒストリー買っちまいそうだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:59 ID:6WWgXWcB
>>192
ガチャポンって一律100円だろ?
今、200円もすんのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:59 ID:sWdWPnhI
>>193
情報サンクス!
そんなに小さかったのか・・・(´・ω・`)
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:17 ID:wJCZ6Hyb
>>194
最近秋葉原のガチャポン屋さんに行った俺が言おう。
1000円のガチャポンがある。しかも、エロゲ。
隣の奴が「やっぱ○○ちゃんは制服よりスクール水着の方がいい」って言ってた。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:21 ID:OvI4BFzC
千円って500円玉2枚でやるのか。。。?
それとも札?
さすがに100円玉10枚じゃないだろうけど。。。ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:24 ID:6WWgXWcB
>>196
うひゃ。まじかよ。
エロゲのガチャポンて(w
今の子はガチャポン回すこともねーのか…。なんか可哀想だ。
味付きイカ食ったりソーダ飲みながらがちゃがちゃやることもねーんだなぁ。

199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:30 ID:UsgSEOnP
TGS行って来た。
映像はイベントシーン中心だが一部ムービーもあるがほとんどリアルタイム。
すげえかっこよかった。あとイベント時もバトル時もちゃんとリアル影がおちてた。
あとボイスもあった。無線からの指示みたいな感じ。日本語ではなかったから現地語だと思う。
ちなみにFM4も12月発売予定だそうです。

ちなみにヒストリーに同梱されるフィギュアの画像
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064748574.jpg
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:35 ID:6WWgXWcB
>>199
もつ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:39 ID:IHSSGEKQ
>>199
おつかれ〜
4th、ボイスありか。現地語なら大歓迎。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:41 ID:3fpQOKkB
>>199
おつ。
なんかすっげぇ楽しみになってきたぞ…
ちゃんと作り込んでくれてるみたいだな。dクス>■e
203 :03/09/28 20:44 ID:yhNXMylq
FM4、かなり良い感じだぞ。
今回の■eのタイトルでは一番評判良いんじゃないか。
1st、ヒストリー、オンラインと4タイトルも発表されてるからアピール度はかなり高かったように思う。
同じジャンルのジャンクメタルまであるし・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:50 ID:IHSSGEKQ
>>199
フィギュア3体目はフロストか?赤いし。
ゼニスはわかるが何故インドスなんだろうか。いや、好きだけど。
205 :03/09/28 20:53 ID:yhNXMylq
4thはPS2になって正統進化したという感じを受けたかな。
ヴァンツァーや兵器が一回り大きくなって迫力があるし、重量感がある。
地味に見えた会話シーンもちゃんと口パクや表情の変化がある。
エルザもダリルもちゃんと喋っとるね。音声はデフォ英語っぽい。
映画で言うと、『ブラックホーク・ダウン』を連想させるような感じ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:55 ID:JKvQmEq1
ゼニスレヴと108式とジャウアーだったらいうことなしだったんだけどな…

それはそうと

4はかなり期待していいみたいだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:59 ID:wJCZ6Hyb
>>205
「あーーるっぴーーーじぃーーーっ!!!」
はありますか?
208 :03/09/28 21:12 ID:yhNXMylq
>>207
ヴァンツァーにRPGは効くんだろうか・・・・
ヘリ(?)が落ちるシーンがそっくりぽかった。

それはそうとプレイアブルの1st、あのロード時間はいただけない。
戦闘前後で5秒くらいずつ入ってるぞ。いくら簡易モードあるったってあれは無いだろう。
他のSRPGは大体1-2秒で処理してるぞ?もう少し何とかしる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:12 ID:6WWgXWcB
主人公にオッサソがいるのがエロウレシイ。
無駄に年輪増やした和輝だったらもぅたまんねーけど(w
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:18 ID:X1Z2i0JT
近々発売の1st=ヒストリーの1stですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:27 ID:OOsTWDq3
>210
今月23日に発売されるリメイク版「フロントミッション ザ・ファースト」に,同じPSタイトルの「〜セカンド」と「〜サード」を同梱。
・・・とあるからそうでしょう。

>>199によるとヒストリー版はピクチャーレーベルらしいけど。
212 :03/09/28 21:28 ID:yhNXMylq
>>210
同じもの
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:30 ID:koRaA8ZX
>戦闘前後で5秒くらいずつ入ってるぞ。いくら簡易モードあるったってあれは無いだろう。

恐れていた事が現実に……2の悪夢がまたよみがえるのか。
せっかくUSNサイドやら新ムービーやらで期待が高まってきたのに…
ロード時間にイラついて、1st全体の印象が悪くなってしまいそうで怖い…

ゲームソフトってだいたい1ヶ月前に開発完了ってのが多いみたいだから
ゲームショウで出ていたのは製品版なのかな…?
だとしたらロード時間が短縮される可能性は…………。・゚・(ノД`)・゚・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:31 ID:IHSSGEKQ
>>208
こちらもレポート乙。
the1st、ロード時間長いのか...マスターまでに調整してくれる事を祈るか。
密かに高速読込モードがデフォなのかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:34 ID:6WWgXWcB
2のロード時間もあんま気にならなかった俺はにぶちんか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:42 ID:3+8bAIlM
2はなぁ、戦闘時間は許容範囲だったけど、演出の時(大型兵器がでてくるとかの場面転換)
にフリーズ多発で、ここまできてそれは無かろう!と頭に来た。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:43 ID:FpbEapZH
>>208
え!!ロード5秒って・・・。
せめて2秒にしてくれ・・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:43 ID:Ojearb48
5秒くらいなら、何とか気にならない程度だな。
どノーマルのPSで2をやった身としては、むしろ「よくやった!」
と言いたい気分。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:45 ID:KqTRpvzx
1でこれなら
4のロード時間はどうなることやら
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:51 ID:UsgSEOnP
5秒といったらFF10の戦闘前と同じくらいだからそんなに遅くないのでは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:54 ID:kGpNvwjg
ヒストリーは戦闘シーンOFF付きの2ndの為に買ってしまいそうだw
ただ1stをプレイするのが2ヶ月延びるのは痛いなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:56 ID:+ifJMT4v
>>205
英語デフォ音声か!よくやった!感動したスクウェア!
昨夜の「空飛ぶヴァンツァー」の悪夢も何処吹く風だ!期待するぞ!

…ザ・ファーストに予約特典が付き、ヒストリーにも特典が付く
俺は1stを3本持つことになるのか…
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:59 ID:Of8Gi9jF
まあ、PS2のロード短縮で多少は・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:00 ID:UsgSEOnP
空とぶWAPの件だけど
背中から煙(青い煙ではない)を噴射して噴煙をあげながら高速スピードで走ってた。
地面すれすれを飛んでたのか、地面に脚がついていたか
それともただのローラーダッシュなのか、ホバーなのかは
どれとでもとれそうな感じ。見ただけでは。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:01 ID:UtB6GSrI
>>192でデカイ口たたきましたが、
>>199のフロストみてハァハァしてる俺がいます。
でも冷静になると3いらないし。1も楽しみにしてるから発売したらすぐゲットしたい。
値段もそこそこしそうだしなぁ。
ぶっちゃけ今人形みてハァハァしてるけど、手に入れて一ヶ月したらフーンって感じになってそう。
今ほこりかぶってる3rdのなんとかコレクションもそうだし。
迷うなぁ。
シリーズにして、人形種類出して展開してくなら買い決定だけどなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:02 ID:4hcaKKtp
漏れは戦闘シーンが好きなのでスキップはいらん、
それより1stを3D化して欲しかった。

ロード時間長くなりそうだけどな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:02 ID:Of8Gi9jF
値段、1万きれるんじゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:04 ID:kGpNvwjg
9800位が妥当だね。

ところで>>222の言う1stの特典って何?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:06 ID:IHSSGEKQ
>>228
サントラ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:06 ID:UtB6GSrI
高くて8800じゃねーの?
これ以上したらまず買わないな。8800でも買わない方に行きそう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:07 ID:+ifJMT4v
>>224
曖昧にしか取れない、と言う事はきっと離陸体(ry……じゃなくて、
やはりローラーダッシュやホバーの延長線なんだろうか。
説明を聞くに「数メートルの上空を自由に飛び回っている」感じじゃないしな。

>>225
実は俺も3rdのコレクションは紙袋に入れてホウーチしている。
出す気がないのではなくて出すのがアレなオタク性質でな。
どっちにしろ封を切るのが嫌だと悩みそうだ。ならば買わないのが吉かw
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:10 ID:Of8Gi9jF
特典つきのFFコレクション限定版って9800だっけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:10 ID:3+8bAIlM
過去にでたFFコレクションの奴が8,800くらいだがら、それくらいだろ。
内容についても、基本的には1st除いて、3rdはそのまま?2はプログラムコードの
見直し程度だから、その程度で済むと思われ。

しかし、2は戦闘スキップフラグ追加だけで、根本的な読み込みのブラッシュアップ
がされていない小手先レベルだと泣ける。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:11 ID:18R+xf9d
ああ・・・SFC版とWSC版の両方を発売日に買った俺は、やはり
1stとヒストリーを 両 方 予 約 すべきなのだろうか・・・
金はぎりぎりあるんだ。そう、日々の食費を削ればぎりぎり・・・

同志達よ、教えてくれ・・・俺はどうすればいい?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:12 ID:4hcaKKtp
買う。
買ってやる。
フロミの未来のために身をけずるのだ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:12 ID:+ifJMT4v
望みのものが目先にあれば考えるより先に行動

…これは俺がとあるゲームキャラクターを通じて知った体験(ry
237228:03/09/28 22:13 ID:kGpNvwjg
>>229
thx
ちょっと欲しいな。
ヒストリーか1stか迷う。

2800×2+3800+α=9800
と考えたんだけど。
まぁ、安い方がいいんだけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:14 ID:UtB6GSrI
>>231
俺はしっかり開けた。
でも中身が微妙な物ばっかしで、始めてみたときは、
ゲーム中のメーカーのオリジナルグッズ?みたいな感じでおもしろいと思ったけど
実際使うにはなんかショボイ&恥ずかしいし、
ヴァンツァーの人形もあれこそガチャポン人形みたいで飾ろうっていう気にもならなかった。

その点、今回のはパソコンのウーファーの上にチョコンと乗っけてやろうかと思ってるけども
悩んでしまう所。
開けたくないとか、使いたくないっていう気持ちも分かるけど、
置いておいたり、しまっておいてるだけで満足が少しでもできないなら買わない方がいいよ。
まさに金の無駄遣いって奴だと思うな。
人形集めてて、開封しないで壁にはっつけて満足できるような人なら
買って保存してもいいんじゃないの?それはそれで満足できてる訳だからー
239234:03/09/28 22:15 ID:18R+xf9d
そうか、じゃあ両方とも発売日にゲットすることにするよ。



・・・あ。
1stとヒストリー両方買うと4th買えなくな(ry
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:15 ID:sWdWPnhI
>>225
フーンになったらオクで売るべし!
ソフトが出たら3のフィギュアも欲しがる人が出てくると思う。

>>231
モレはゼニスレヴPCの横に飾ってます。
造形も塗装も出来いいしカコイイ。関節がちと不安だが。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:16 ID:3+8bAIlM
>234
現有財産を維持しながら、WSC版を売って飯代を多少レベルアップする。>食費削っても何もいいことないし
1stはGetして、ヒストリーはこのスレのフラゲ組の様子をみる。

ヒストリーが・・・

はずれの場合→正月の餅代に化けてウマー
あたりの場合→年末年始をアロルデシュで迎えてウマー

ということでどうだろうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:18 ID:+ifJMT4v
>>238
なるほど。どうせ悩むくらいなら割り切って買うな、と…。
これがフィギュアなどじゃなくて書籍ならばまた別の決断もしたんだけどな。

飾ろうにもPC本体とモニターの上はWAPのアクションフィギュアで埋め尽くされててなw
今のところ4体乗っかっとるw(あと他のトレーディグフィギュアと食玩…)
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:19 ID:UtB6GSrI
>>233
追加だけじゃないの?全面的に見直しとかだったらもっとアピールできるし。
違う形でのアピールも考えられると思うしさ。

>>234
俺も貧乏人だけどさぁ。
俺PS2あぼんしてるから本体も買わないといけんのよ。
自炊&弁当&お買い得袋ラーメンで最近生活してます。
でも現在のFM貯金は二万円。
PS2も買えません。

244234:03/09/28 22:24 ID:18R+xf9d
>>241
とりあえず、ヒストリーはフラゲ組報告待ちってことにします。
住んでるのが田舎なので、多分ヒストリーは発売日から数日以内なら
買えると思うので・・・。

>あたりの場合→年末年始をアロルデシュで迎えてウマー
「年末年始に2nd」って意味じゃなくて「年末年始にバングラデシュに出稼ぎに行け」
って意味に受け取ってしまった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>243
俺は、初期型PS2(友人が新型番に買い換える際に片落ち品を5000円で購入)なので、
もし4thが動かなかったらどうしようかとドキドキしてます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:25 ID:4hcaKKtp
ヤフオクでPS2本体安いのがあるぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:26 ID:+ifJMT4v
>>244
俺も。4th動くのか心配だ>初期型PS2
4thの他に数タイトルの購入もあるので、ここはヒストリー諦めて
素直にPS2購入資金にするかな。
1stは別途購入すると言う事で。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:26 ID:UtB6GSrI
>>244
出稼ぎに行けば、エイミア先生のハードなしごきが待っているっぽいので
俺は別に構わない。
一緒に行きますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:28 ID:if8hw8L+
>>220
FF10は戦闘の前後両方にはロード入らんだろ。
1stは入るのよ、これが。しかも画面暗転状態。
仮にあれがマスター版で(時期から考えて濃厚だが)PS2の高速読み込みモードが使えなければ
結構ストレス溜まるかと。ムービーやボリュームは期待通りだけに、実に惜しい。

>>219
FM4thの方の読み込みはそんなに心配してない。
DVDはCDより読みやすいし。HDD対応してくれると尚良し。
249234:03/09/28 22:31 ID:18R+xf9d
>>247
エイミア先生だったらいいんだけども、何かの間違いで
コーディ先生とか来た日にゃ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:33 ID:4hcaKKtp
>>247
エイミア先生だったらいいんだけども、何かの間違いで
ロッキー先生とか来た日にゃ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:34 ID:UtB6GSrI
ゴメン。
俺、コーディ>>>>>>リラ>>リーザ>>>>エイミア>>>>>>>ロッキー>>サユリ
だからさ。コーディ先生は俺が頂くわぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:37 ID:UsgSEOnP
4thも12月に発売するらしいから、ヒストリー買ってもやる暇なさそう
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:37 ID:3+8bAIlM
そーいえば、オレも初期型PS2なんだよなぁ。
PSXでまかなおうと思っていたのだけど、夏の情報から何にもないので年内無いっぽいし、
かといってBBキット付きの奴買いたいとも思わないんだよな。
冬だから、部屋暖房つけないで空冷化で何とかしようかと。

1stと4thは買うつもりだが、ヒストリーは>243のカキコみて、2ndの件は確かに広告レベル
でもうちっとマシな宣伝するよなぁと思ったので、パス確定。
近くの古本屋に2ndが280円であったので、そっちで我慢するか。

#冷静ついでに、今年あと買うソフトを確認したら、あとRとバトギア3とダビスタ4ぐらいしか
#ないってことに今更ながらに気付く。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:39 ID:+ifJMT4v
>>252
12月だっけ?じゃあ俺は年末年始を(出来れば)南米で過ごす予定だな。

>>253
俺なんて今年買うゲーム、FMシリーズ除いたら何もないんですが…
255234:03/09/28 22:43 ID:18R+xf9d
>>254
俺も基本的にはそのつもりだったんですが、
ガンダム系ソフト二本(PS2の「めぐりあい宇宙」とGBAの「Gジェネアドバンス」)
の購入予定が出来てしまったのでさらに火の車に・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:44 ID:UsgSEOnP
>>254
ゲームショウの動画で12月発売予定と出てたしパンフレットにも12月発売予定と書かれてる

おまけ。会場で貰ったパンフにのってたFMオンラインの広告
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064756604.zip
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:49 ID:if8hw8L+
>>252
ヒストリーと同時発売か、1-2週ずらすのか、どちらにしろ連動キャンペーンとかやりそうだな。

とりあえず4thに関しては、好印象。■ゲーのデモで久々に震えが来たよ。
FMファンのみならず、ロボゲ戦闘ゲー全般のファンを唸らせるに足る出来であったとだけ言っておく。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:50 ID:UtB6GSrI
ぢゃ、俺も>>253のカキコを見てヒストリーは流す方向でいこうっと。
我慢できるなら280円ので十分ぢゃん?
俺が年内ので期待してるのはフロムソフトウェアのアビス。

>>256
おまけウマー
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:52 ID:IHSSGEKQ
>>256
年表にオルタナがきっちり入ってるよ...嬉し。・゚・(ノД`)・゚・
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:54 ID:+ifJMT4v
>>256
サンクス。年表(・∀・)イイ!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:55 ID:o5dyg3ZG
時間設定は1STと同じ時期か…
OCU USNどっちの陣営にもつける、と。

ハフマンの魂には所属できないんですか?
スクウェアさん?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:59 ID:IHSSGEKQ
しかし、WAW実践投入って公式の書いてる物をそのまま使ってるけど誤字じゃないのか?
263スクウェアさん:03/09/28 23:00 ID:UtB6GSrI
ロイド達と会う前のゲンツがNPCとして登場するくらいしかプレイヤーがハフマンの魂と関われる事はありません。
うはwwwwwおkkkwwwwwwwwって感じの厨がハフマンの魂のメンバーとかだと
多かれ少なかれ、必ず歴史に影響が出てしまい、2nd,3rdなどの後のストーリーに矛盾が生じる可能性があります。
264スクウェア:03/09/28 23:01 ID:P7VfU2En
>>261
できるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:11 ID:o5dyg3ZG
どっちが本物なんだ?!…見分けがつかないっ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:11 ID:IHSSGEKQ
>263-264
どっちだYO!!
えーと、COMパーツにBD(ボウ・デバイス)が登場するという噂は本当ですか?

実践投入、結構検索に引っかかるな。間違っていたのは漏れか。∧||∧
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:42 ID:Hp1kQmKn
すいませんが、1stの特典サントラのソースってありますか?
音源はSFC版でしょうか?それともPSアレンジ版でしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:50 ID:mA0KWd0N
芸能人がキャラクターの声やるとかじゃなくて良かった・・・。
269 :03/09/28 23:53 ID:OvQGRDGu
>>267
そういう情報は店員系の情報筋から流れてくるからねぇ。
公式とかに出てなければ店に問い合わせた方が早いんでない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:55 ID:1Q3YkgMO
>>268
加藤晴彦だけはマジ勘弁。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:55 ID:UsgSEOnP
サントラ情報は店員系のHPからの情報だね。
ただサントラがつくということ以外の詳細は不明。
追加曲を数曲おさめたものになると思うけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:57 ID:+ifJMT4v
>>268
英語音声に落ち付いてよかったと思うよ。

吹き替えで出費することもないしなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:03 ID:W4xMkLGe
フロントミッション4インターナショナル(゚Д゚)コネー
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:05 ID:NPlL7OaQ
>>269>>271
そうですかー。ありがとうございました
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:08 ID:opwNxiJR
USNの部分を変更しただけのやつに特典つけて発売。フロントミッション4インターナショナル

>>274
サントラ情報、フロミスレで出てたのはここだけだな
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003092411
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:25 ID:49buKoAb
>>256
(・∀・)イイ!

フォースは12月か。
思ったより早くプレイできそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:26 ID:xcJ3jEeE
すくうぇあは発表してから販売までが割りと早いんだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:27 ID:2kvtu8AW
ところで、フロントミッションオンラインのβテスト応募する気の人〜

ノ ヒトリメ
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:28 ID:xcJ3jEeE
>>278
俺それまでに準備できないのでムリポ(つд`)
280 :03/09/29 00:30 ID:iwPtMbOV
FMOのβは来年春だそうな
まだ先の話だよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:31 ID:W4xMkLGe
ま〜だ、どんなゲームかも分かってないもんな。
TGSでFMOのプロモ映像流れたけど、FM1〜4のムービーをつなげただけだったし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:48 ID:OUEZ8l0v
>>278
 ノシ βだけならやるかも・・・スクリーンキャプチャして
ハァハァだけしかせんかも・・・
283 :03/09/29 00:49 ID:iwPtMbOV
1st発売までまだ長いなぁ・・・
■eはプロモムービー公式にupとかしてくれないかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:52 ID:iMnKJk5H
1stもヒストリーも4thもオンラインも買いますから
お願いです■e様、TGS動画を公式にアップしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:58 ID:xcJ3jEeE
頼みます、公式に動画アップしてくだちい■エニ様
この通り、■の黒塗りも抜いて次からスクウェアエニックスと略さず書きますから
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:00 ID:IPo/Gnzt
βテストってPC版とPS2版と両方やるんだろうか?
PS2はBBユニット付いてない旧式なんでプレイ不可だがPCでもβテストするなら申し込みたいな。
問題は向こうの要求スペックがどれくらいなのかなんだが・・・
とりあえず回線は来月からADSL24Mになるんで必要最低限レベルは満たすだろうが
FFではかなり要求スペック高かったらしいから少し不安が残る。
FFベンチで5000くらい出てるから大丈夫だといいんだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:03 ID:XmY7O4fM
お願いです■e様1stも4thも買いますから
オンライン出す暇会ったら、さっさと5th作れよ( ゚Д゚)ゴルァ
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:04 ID:W4xMkLGe
FM5th〜和輝の逆襲〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:05 ID:xcJ3jEeE
>>288
(・3・) エー 逆襲かYO!
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:09 ID:2kvtu8AW
アリサは俺の母(略

FM5th〜ハフマンの残光〜
試作型レイブン2機がハフマン島USN軍基地に。
一機は核装備。当然ハフマンの魂残党に強奪。
ゲンツ「この機体と核弾頭は(略」「我々は(略」

FM5th〜SEED〜
いや、イマジナリーナンバーとか、コーディネーターとか…
ゴメンナサイ…ニンゲンダメージデ ミンチニナッテキマス…
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:10 ID:JZB1bPgT
21XX年、世界はMIDASの光に包まれた。
だが人類は死滅していなかった。世界は再び暴力に支配されている。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:11 ID:iMnKJk5H
FM6th〜青い炎出して飛んじゃうよ〜
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:14 ID:hXfo83pR
1stやって2、3スルーして4thやっても大丈夫かなァ?
年表見れば大丈夫そうだけど・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:15 ID:W4xMkLGe
大丈夫でしょ。むしろ2と3はやらないほうが(ry
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:16 ID:GUydKzD7
>293
その方が楽しいんじゃないか?余計なバイアスないから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:16 ID:2kvtu8AW
それでも良いんじゃないかと。
ただし、4thをやったあと、2ndをやるのは大変つらい予感。

いや、4thでも立ち上げ時にヴァンツァーメイキングで
数分待たされる可能性も、皆無ではないが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:16 ID:xcJ3jEeE
>>293
そのためのザ・ファーストだろうし、大丈夫っぽいね。
2と3、FAなどの外伝は気が向いたらプレイするがよろし。

ってこの文章じゃ2も3も外伝と思われてしまうなw
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:21 ID:GUydKzD7
>288を真似して割とありそうな5thを予想。

2004年10月 Front Misson 2nd インターナショナル
2004年12月 Front Misson 5th 逆襲のヴェン(の義弟)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:22 ID:hXfo83pR
>>294-297
レスどもー。楽しみになってきました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:23 ID:W4xMkLGe
1stがクソ移植だったら4thの売上に響いてきそうな気がしないでもない・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:25 ID:XmY7O4fM
1stが糞だったら4thは売れないだろうな
2ndが糞だったから、3rdの売り上げにかなり響いたわけだし
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:25 ID:Ro4l13Vn
ほんと今回は発表→発売の間隔短いね。
まあ、■eとしてはヘタに発表して発売が延びたりしたら売り上げにモロ影響するから
確実に発売できる日程を設定したのだろうな。
12月ならクリスマス商戦をにらんだ戦略とも取れるし。
SO3なんてバグが絡んだうえ、年度末に無理矢理だしたからその教訓だろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:37 ID:XmY7O4fM
オレの予想
4thが良ゲーでFMOが売れる・・・
が、FMOが糞で、FMプロジェクト終了
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:38 ID:2kvtu8AW
4THが良作で売れる→オンラインが今一つ伸び悩む
→4THの女性キャラを前面に押し立てた、4TH-2が
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:38 ID:GUydKzD7
というか、■eの発表&マーケティング戦略は今回は正しいと思うよ。
いたずらに発表だけしておいて、間に合わないから延期っていうパターンが何処の企業も
多すぎだ。
別にゲーム業界に限らず、IT系ってこういう体質から脱却できていないのがアレなんだけど、
その辺は略。

だから、■eは4thが本命なんだろうから発表から3ヶ月程度で出すという開発と営業サイド
がコンセンサスが取れる体制に持っていくことできているということは、合併効果による
組織改造というお陰だと思うよ。

まぁ、内容については判断できないがな。
第一ステップのマーケティングとしてはとりあえず成功じゃないの?今回のTGSは。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:40 ID:2kvtu8AW
目算としては、正しいだろうね。
FMはFFみたいに情報で半年引っ張れるタイトルじゃない。
あとは、本当に出れば、だね。

しかしヒストリー、1STと同時に出してくれよなぁ…
SFC版のサントラは持ってるんだけど、内容違うだろうしなぁ…
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:41 ID:iMnKJk5H
だったらなおさら動画を・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:42 ID:xcJ3jEeE
動画щ(゚Д゚щ)カモォォォン

…俺はヘビ食い見てくる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:42 ID:GUydKzD7
メタルギアソリッドか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:15 ID:k1M7H0h/
ぶっちゃけスネークイーターよりツインスネークの方がホスィ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:16 ID:xcJ3jEeE
んー、TSも捨てがたいけどな。
ここは続編であるヘビ食いの方を期待してしまう。

メタルギアVSWAPなんて考えずにおとなしく退散しま。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:17 ID:oJ8pJkJl
>>306
激しく同意だ。
ヒストリー欲しいけど、1st買わないで待つってのはちょっと・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:24 ID:XmY7O4fM
1st3800円(確定)
3rd2500円(ザ・ベストっぽいやつ)
だから2ndも2500円と仮定して

合計が8800円になるから
ヒストリーは7800円だと予想

6800円でも買わないけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:29 ID:W4xMkLGe
それにフィギュアがつくんだから8800だろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:31 ID:XmY7O4fM
あんなちっこいフィギュアなら原価50円くらいじゃないの?
ゲームも2nd以外はただの焼き増しだし
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:49 ID:O7ao8KCx
原価と売値は違いまっせ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:49 ID:u/THaE21
4thより1stの方を期待してる・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:07 ID:S5Fcealc
じゃあ漏れは4thの方を期待しよう
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:09 ID:CpfEDWWr
>>317
ハードの進化とともに数売らなきゃならなくなって、どうしても一般性を高めなきゃならないから
昔みたいにシブいことできなくなってきてて、結局カッコよさなんかも3rdの延長みたいに
なっていくだろうしで元々フロントミッションがこれだけ人を魅了した理由であろう1stの
あのカッコよさは以降の続編では見れなくなっていくだろうからね。元来のファンは
どうあっても続編を昔を越えるものと感じられないと思う。
ただ、それでも現在のゲームの流れの中にフロントミッションの血が死んでなかった
ことは嬉しく、期待するんだけど、その気持ちはやはり複雑。みたいになるんだよね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 07:30 ID:Cuy4dgYx
フィギュアは最初の金型制作費が結構かかるだろ。
量産するのは安いかもしれんが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 08:36 ID:1DrUFV1S
原価50円って……
だったらこの円盤自体が10円以下ですぜ旦那。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:36 ID:HMPMRRhI
ン?ヒストリーの価格は意外と抑え目予想の人が多い?
オレは38の3枚分で1万オーバーかと思っていたよ。

が、みんなの予想通りでも2nd簡易戦闘の為だけに
そんなお金は使えん・・鬱だ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:22 ID:fvFfR0qG
FFコレクション(FF4、5、6)が時計付きで8800円
FF1、2の限定版がフィギュア付きで8800円だったから
ヒストリーもそんなもんだと思ってる。

2nd単品をPS Oneブックスで出してくれるとありがたいんだが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:48 ID:ooSzqzWi
ついでにFAも頼みたい。
仕様変更一切無しでも構わんから
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:06 ID:rPVDMyfc
どなたか教えてください。
FM2にヴァンツァーが戦闘してるムービーシーンはありましたか?
特に、ローラダッシュからの射撃なんてのはありませんでしたか?
よろしくお願いします。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:08 ID:U8rntbSi
>>319
まあそれは仕方ないやね。
ユーザーにはどうもできんことを述べたって仕方あるまい。
今更になってスクヘニがフロントミッションを持ち出してきたのも
数売らなきゃならない戦略のうちの一つ何だからな。
そう思えば、我々がまたFM新作を拝めたことも
内心微妙ではあるが、それだけ当時フロントミッションという
タイトルのもたらした物が大きかったって事なのか。
…食いつぶしているような気もするんだが。

そういやFM1st発売当時はどう見てもメカモノゲーやらんだろって
人が購入してたもんな。■ブランドってソゴッ
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:20 ID:1DrUFV1S
漏れもその口。
当時ロボゲー未経験者だった消防の漏れは、
少ない小遣いを外れのない□ブランドに当ててた。
(たまに浮気すると糞ゲーだったりした審美眼のなさも要因)
んで偶然買ったFMのせいで、以来リアル系にいきますた。
スーパーロボットとかそのせいかやったことないでつ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:38 ID:CmJWpM2T
>>326
でもFM4が出る事は正直嬉しいしな・・・。
なんか微妙な心境。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:39 ID:UPAw3qvd
>>325
ヒストリーのデモで一瞬流れたような。
1stから3rdまでの戦闘シーン。早過ぎて中身までは判別できんかったが。

>>319
いや4thはカッコイイって、マジで。
一般向け志向より、むしろよりコア向けの作り込みという感じがしたぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:40 ID:U8rntbSi
>>328
いや俺も純粋に嬉しいよ。
過去の作品を引っ張り出して焼き直すよりは
新しいタイトルを出してくれた方がいい。

今回の1stはベタ移植じゃないんで期待してるが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:25 ID:mG05Xvd9
ベタ移植じゃないが、
リメイクや海外版が多い今期の中では一番手抜きに見えるんだよな・・・。
実際、昔のファンにはこういうのが喜ばれるのかもしれないが。
まあ問題はロード時間だな・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:35 ID:kuHd3GfW
低価格でSFCの名作をPSに提供するというのはいい事だと思うよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:37 ID:rPVDMyfc
>>329
そうですか。どうもありがとうございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:44 ID:mG05Xvd9
>>332
でも、今までのスクウェアのSFC→PS移植には
多少問題が・・・w
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:08 ID:W4xMkLGe
大丈夫だ。これはWSC→PS移植だから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:13 ID:/MvLLk7q
でも3800円って言われてるほど低価格でも無いような・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:15 ID:W4xMkLGe
再販ではなくあくまで移植だからな。3800は安いだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:41 ID:mG05Xvd9
3,800は今までのFF移植に比べたら安いぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:42 ID:iJVMnVTY
3.800はSFC版に比べたらry
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:58 ID:fxaNdrqi
1st開発部は、自分達でプレイしてみてロード時間は気にならんのかな。
戦闘前後に暗転5秒ってなんだよ…
54マップ×仮に戦闘30回×10秒=4.5時間。
「ゲーム」がしたいのにロードだけで5時間近く無駄になるのか。鬱。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:07 ID:1DrUFV1S
開発陣は簡略モード使ってること必須( ´∀`)
んで通常戦闘モードの方はデバックがお座なりであらがあったり( ´∀`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:20 ID:RCw/4DXI
エミュでやれば問題なし
いまどきのPCならCDの読み込みも早いし快適だろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:21 ID:TXSZhS69
PS2の高速モード使ったら早くなるからってことなんじゃないの。
エニックスが特許を持ってる高速ロード技術、せっかく合併したんだから使えばいいのにな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:27 ID:oJ8pJkJl
>>339
SFC版って定価11,000円くらいだったっけ、たしか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:31 ID:W4xMkLGe
>>343
フリーズというおまけが漏れなくついてきます
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:35 ID:1DrUFV1S
>>345
漏れ、ドラクエ7の総プレイ時間80時間+α(リセット分)
で初期型PS2という構成、これでフリーズしたことは一回しかないです。
またそのフリーズも改造コード適用した結果なんで、回数に入れる必要ないかも。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:39 ID:jT+iF99C
>>344
Yes. 当時、リア厨だった俺にはかなり痛い出費でしたよ・・・
勿論中古で買いましたよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:42 ID:iJVMnVTY
>>344
11,400円。ヒストリーが楽に買えるな。ゲームも安くなったもんだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:46 ID:zE/7ObOm
出来れば立ち上げも速く読み込みのないGCでやりたいよ
まだメーカーは読み込みによって失ったファンと信頼に気がついて無いらしいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:47 ID:bzAdLukp
>>348
懐かしい。
発売前に玩具屋のデモビデオでKOされた漏れは
FM発売と同時にSFCを購入したんだった。
結局SFCは「フロントミッション専用機」となってしまったがな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:58 ID:JiR/631Q
任天堂のゲームキューブはエロカワイイ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:59 ID:W4xMkLGe
>>349
世界最下位ハードのGCなんかで出るわけないじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:00 ID:jT+iF99C
フロントミッション発売のひと月後、クロノトリガーが発売され
泣きたい気分になったリア厨時代(懐。ほんとに安くなったもんだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:01 ID:mG05Xvd9
まあ、俺がフロントミッション買ったの
SFC版が2980円のときだったがなw
発売後半年もたってなかったが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:02 ID:P7yqemnr
インタビューでも言ってるが、3800円という低価格で出せたのは
PSでリリースしたから。

高性能のハードに出すとしたら大幅に作り直す必要があるし、
金も人材も時間もかかる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:05 ID:mG05Xvd9
そして天外2みたいになるのだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:08 ID:1DrUFV1S
別に1stこのままのクオリティでもPS2で出せば、
読み込みが早くなっていいと思うんだけどねぇ……
PS2で2Dグラフィックだったり、
あんまり金かけてないゲームだっていっぱいあるのに……
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:12 ID:fxaNdrqi
高速モードでロード時間3秒になるなら、なんとか我慢できる!…かも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:17 ID:CmJWpM2T
それにしても、4thカッコイイな〜。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:25 ID:dRHXLzHK
君ら戦闘ロードはどれくらいなら許容できる?
俺は忙しい身なんで、2秒以上は無理。無駄にする時間をつい計算してしまうよ。
それ以上かかるのは一回やったら即売り。とてもじゃないが何度もやる気にならん。
4thは絶対HDD対応にして欲しい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:27 ID:fxaNdrqi
SFC版1で混乱したのが、
格闘系にロッドを装備していたら、作戦が進むごとに使えない機体になっていった事。
「武器装備してんのに何で弱いんだよ」とずっと思っていた。
アームの攻撃力が武器の攻撃力を超えたら、素手のほうが強いという事に気付かずに。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:28 ID:mG05Xvd9
アームの攻撃力で殴ると武器壊しちゃうから、手加減しちゃうんだよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:43 ID:lIVVSZf4
>>361
俺もそれ最初わかんなかったなあ。
F−2トンファ以降しばらく素手のほうが強い時期があったと思うんだけど、
その時期にえらく格闘専用機が弱くて「?」だった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:59 ID:a1t8pFq9
片手だけがやたらグロ格好イイ奴があったけどあれが両手あったら
漏れは全員格闘オンリーで進めたかったんだが・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:54 ID:nWzRUJm6
ダスラークロウアームの事かな
2ndにもクロウアームが何種か出てくるけど1ほどインパクトが無かったのが残念
あのちょっと大きめサイズがよかった…
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:50 ID:g5XyJMX3
極論だが、>>360みたいのは映画なり10-2なりやればいいんじゃねーの?と思う
FM2、WIZ7をPSでクリアした俺にはロードでイライラという概念がありません。
というかそれのせいで、1〜2秒のロードでもタイミングを計らってテレビを見る
という習慣がついてしまっただけですが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:44 ID:bzAdLukp
昔はビデオだったけど今はDVDなんだね
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60621356
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:53 ID:uRB76Mas
>>365 確か、隠しでドラゴンハングなる肩武器あったよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:57 ID:iMnKJk5H
プロモーション動画がDVDで製品はCDか
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:58 ID:YuC5MUxb
>>366
そりゃアンタは免疫あるから良いのかもしれんが・・・一般にはそういうのは糞ゲ扱いされて終わりだと思うが。
つーかWiz7クリアとは、勇者だな。その時点で一般人ではない。w
もうロード時間とか操作性とかはゲーム以前の問題と認識されてる。
ゲーム過渡期だからな。ユーザーの目は厳しいよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:03 ID:GUydKzD7
スペックだけを計りたいのか、ゲームをしたいのかどっちなのよ。
といいたくなるな。

自分の考えがユーザーの総意と勘違いするなよ。見ていて痛々しいから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:11 ID:rPVDMyfc
>>366
俺と同じだわ。ただしイライラはするけどね。
ロード時間もったいねーもったいねー。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:12 ID:6e5+xLd/
オレも2ndはPSで普通にクリア出来たな
流石に、2週目をやる気には成らなかったが
まあ、気の長い中学生だったのさ
みんなも、毎日牛乳飲めよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:24 ID:U8rntbSi
RPGにも食指が動かなくなった俺はPS2破壊ムービー日本人版を流すべきでしょうか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:26 ID:6e5+xLd/
その前に、句読点の使い方を覚えた方がいいと思います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:27 ID:U8rntbSi
>>375
牛乳飲んだら身長が平均超えただけなので
俺に牛乳のありがたみってのはあんまり無かったのかもしれない。

ちい、句読点覚えた!
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:01 ID:1DrUFV1S
ちぃ、なうろーでぃんぐの潰し方覚えた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:47 ID:J5j64sw0
>>349
ロード時間よりも大容量で獲得したユーザーの方が多いんでは?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:49 ID:CmJWpM2T
まぁ、多分4thはそんなにロード長くない気がする・・・。

俺はロード長くてもある程度大丈夫だけどね。
でも遅いより早いほうが良いに決まってる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:50 ID:U8rntbSi
3rdであれだけ気張っていたんだから
その辺は理解しているだろうしな>>379
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:05 ID:wnYSawIB
てかロード時間5秒ってのはちとオーバーじゃないかい?
3Dモデルではなく2Dしか使ってないし動きもそれほど激しくないから
枚数もそんなに読まないだろうし、戦闘システムだってそれほど複雑じゃないし
それにそれらを一気に読み込むとは思えないし

多分実際はもう少し短いと思われ
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:08 ID:l/d0qPXW
今3rdのエマ編クリアしたんだけどこれからさらにアリサ編までやる気にはならんな。
40時間もかかったし。
持ち越せるのもスキルだけだし。
これ両方クリアした人いるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:11 ID:R+1NiORT
ディレクターの土田さんFF10の戦闘担当してたけど、
たしかその時のインタビューでFM2ndのトラウマあってか、
しきりにテンポに気をつかっている話をしてたね。
一人の行動の戻り際に違うキャラやモンスターが動けるようになってたりとか。
実際、戦闘はディスクになってからの7〜10で比べてみると一番スピーディになってたしね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:11 ID:97a7h7gR
>>382
したよ。
無(ryで暇だったからw
ただいま合計タイム120時間超え。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:13 ID:U0li0ygO
>>382
俺は200時間近くやってるけど。
通しで3週くらいはしたかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:25 ID:KJ8c6819
皆さん何気に3rdやり込んでいるんだな。
自分は今105時間くらいやってる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:27 ID:97a7h7gR
しかしクリア後セーブしてもタイムまで持ち越されるのはちと恥ずかしいなw
三桁余裕で超えてるのが並んでるぞ。

で、俺エマ編・アリサ編同時にプレイしたいもんで、更にクリアデータ2分した…
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:20 ID:9CuTLL/C
4thをやるためにPS2購入検討中。
今のゲームってすごいんですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:36 ID:QOYuFI/U
ねえ、ガンハザードってフロミ正史から外されてるの?

何気にアレが一番好きなんだが

390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:50 ID:U0li0ygO
>>389
ガンハザードはFMシリーズというより、レイノス(MD)やヴァルケン(SFC)の親戚みたいなもんだし。
面白いゲームではあるんだけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:57 ID:cpzW6ejJ
>>389
このサイトで正史になりえない理由が、詳しく説明されてるよ。
一度読んでみて。
F.M.F.F.O.
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/index.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 03:27 ID:pg37Jhf3
エマ編5周アリサ編4周した…
2ndも5回くらいやった…うち2回はチョコボのおまけデータ使ったけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 03:31 ID:97a7h7gR
なんだかんだ言って何週かしてしまうんだよなアレ

と言う事で久しぶりに引っ張り出して再プレイ中だったりする。
アリサ編の方が気苦労無くていいや…
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 06:13 ID:Ekbe/Etj
漏れは1stしかしてないがFMは大好きだ。
MMOも1stの舞台だそうなのでwin版を購入する予定だが。

・・・他にこんな人いる?(´・ω・`)
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 07:30 ID:HCf+4cg3
俺四週目だけど未だにアリサ編の序盤横浜辺りのミッションで
シルバーとかブロンズ取ってしまう
何が悪いんだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 08:03 ID:9Kdc+TNb
アリサ編の嫌な所
・出力パックがなかなか追加されない。(エマ編はトンネル時点で既に+60。ネットショップ)
・ドーレグMC2(チャフ・人間DMG I)がでない。
・奇兵0型がでない。
・MAPがエマ編より短い。

アリサ編の良い所
・COM容量6になるのが早い。
・4人になるのが早い。
・萌え関係充実(一部の方限定)

397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:58 ID:xSnN6LfO
>>391
ゲーム形態じゃなくて、世界設定をそもそも共有してないのね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:23 ID:8BCMKLHJ
ユンの顔グラだけで抜けます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:24 ID:Q8H0tcJh
ユンの股ぐらで抜きます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:35 ID:fIY+r+RO
じゃあ俺はヤンで
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:37 ID:/kUusAhG
漏れはユエで
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:18 ID:n8LGLDBl
変態の集まるスレはここですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:29 ID:P9tSLjJX
>>402
いえ、FMOでのエースパイロット達です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:39 ID:3iF8K/2j
エー やっぱリェンホワさんだろ!おだんご頭
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:48 ID:/4vaO1Oh
呉龍って中国語でムカデなの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:07 ID:KJ8c6819
「フロントミッション4」の発売時期は12月
ttp://gameonline.jp/news/2003/09/30011.html

ゲームショウで既出かもしれませんが、一応。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:12 ID:A8s0TUlC
はー12月に出るのか、なんか信じられんな
こないだまで、妄想だけで食いつないでいたのが嘘のようだ
来年にはオンラインも出るし・・

生きてて良かった。・゚・(ノД`)・゚・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:33 ID:QqScHTVc
スマンが誰か以下の発売日と値段知ってたら書いて
フロントミッションヒストリー
フロントミッションオンライン

ファーストは10/30で3800円だろ?フォースは12月か。6800円が妥当値段かな??
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:33 ID:3iF8K/2j
そうだよな、発表されたら発売が早い…
あと三ヶ月間気合入れて妄想するか!
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:35 ID:WO7BYOox
>408
>>1読め。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:36 ID:WvJ5MN1M
>>408
1stは10月23日発売
フロントミッションヒストリー 12月発売 価格未定
フロントミッションオンライン  2004年春βテスト開始 発売日・価格未定
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:02 ID:r/perXNn
>>404
リェンホワ軍長はお団子じゃねえだろ
お団子は華連団の副長じゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:03 ID:mspGXjtV
ヒストリーと4th被るのか・・・。

こりゃ、どうするか。4thは絶対買うけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:05 ID:3iF8K/2j
>>412
あ、そうだった。おだんご頭はルオさんだった
リェンホワはショートカットだな。
415 :03/09/30 17:50 ID:c8TUbt8m
ヒストリーと4thは同時に出るんじゃないかね・・・
FMファンには嬉しい悲鳴か、悲しい悲鳴か。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:52 ID:3iF8K/2j
ヒストリーはコレクターズアイテム扱いだなこれじゃ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:10 ID:Q8H0tcJh
まあ、普通に考えて
マニアが多そうな作品で暴利をむさぼろうという経営戦略でしょう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:16 ID:t20G9eau
ヒストリーは2万本の限定販売だし、
まさにマニア向けのコレクターズアイテムでしょ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:31 ID:SnPcO+6A
>>417
・・・暴利をむさぼる、か・・・


続編の為ならむさぼられるの歓迎(*´Д`)ハァハァ
信者とでも何とでも呼んでくれ。
でも■e信者というよりはむしろFM信者の方向で。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:53 ID:4pz1lf1e
FM信者 必 死 だ な




もちろん俺もFM信者なわけだが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:16 ID:6MdeQ7Il
>>417
でも、懐が潤うのは転売ヤーの予感。

9月の頭に出た、ガンダムゲ−の限定版は酷かったし・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:31 ID:jCv7pd2E
めぐりあいは本当に転売ヤーが酷かったな。
ヤフオクでバカみたいに値段つりあがってた。

まあ、欲しかったら早めに予約しとくが吉。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:38 ID:SnPcO+6A
>>422
あれは、限定版付属のフィギュア「MIAガンダム4号機」が
値を吊り上げてたんだよなあ。
それに、ガノタは日本のヲタの中でも最も多い部類に入るから、
転売ヤーにとっても良いカモだったんだろう。
FMは・・・まあ、それでも転売ヤーは出てくるだろうが、
それほど酷くはならないと思われ。でも早めの予約は必須かな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:01 ID:ozPM8VNJ
そういや、今日週刊アスキーの記事でFMOの写真が載ってたよ
小さいから分かり難かったけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:02 ID:aWhHX0A+
( ´∀`)σ)´Д`)>>420
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:06 ID:wnYSawIB
FMO(仮)は名前しか出てないのに写真が出るなんてありえないだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:13 ID:R+1NiORT
写真があっても不思議はない。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030926/tgs_se.htm
> デモ映像で見た限りでは、3人称視点のロボットアクションゲームで、
> 重厚なロボットのモデリング、重量間たっぷりのアクションは、
> 「Mech Warrior」シリーズのイメージに近い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:17 ID:GQtGQDTG
FMOの写真は規制されてるはず。
メーカーからもまだ素材出て無いだろうし。

・・・といいつつ週アス見てくるかな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:41 ID:ZdMl+Q3D
ジャンクメタルのと間違えている予感
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:50 ID:goeaLCOn
ファミ通はモロに間違えてたな。
今は訂正されたけど。
http://www.famitsu.com/game/event/2003/09/26/264,1064548105,16522,0,0.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:56 ID:WvJ5MN1M
>>427
これデモ画像が流れたとかいてるけど、もしTGSで流れたデモ映像と同じものだったら
全然当てにならないな。1〜4のムービーを集めただけのデモだったし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:40 ID:/4vaO1Oh
話は変わるけど、お騒がせのジャンクメタルはみんなどう?
普通に面白そうだなと思って軽く注目してるんだけど。
設定も細かくて、ロボットのコンピューターのOSも設定あるらしいし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:15 ID:R+1NiORT
http://www.dengekionline.com/data/news/2003/09/26/2bb269198704d6b90f1cdc629232206b.html
> また、『フロントミッション オンライン』の映像は、
> 『アンブロシア オデッセイ』とは逆に、プレイ映像を
> 中心としたものとなっていた。戦闘中のロボット=ヴァ
> ンダー・パンツァー(WAP)が、ブーストを使った高速横
> スライドや、高空までジャンプするシーンもあり、軽量な
> 機体で構成すればかなりスピーディなバトルが展開されるだろう。
>
>  なお、残念ながら両タイトルとも今回の記事では写真を
> お見せすることができない。また、今回記事に書いた映像は
> 開発中のものであるため、今後変更される可能性もある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:24 ID:Q8H0tcJh
正しくは
>戦闘中のロボット=ヴァンダー・パンツァー(WAP)が、
>ローラーダッシュを使った高速横スライドや、高空までブーストでジャンプするシーンもあり、
>軽量な機体で構成すればかなりスピーディなバトルが展開されるだろう。
だろうな
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:27 ID:3iF8K/2j
信者と書いて儲と書く…世は儚い
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:29 ID:Q8H0tcJh
ブーストじゃなくて
バーニアだったな
ちょっとZガンダムやりすぎた、逝ってくる
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:44 ID:izRbD15H
週アスまだ売ってなかった。
なんかデジカメ特集の別冊はあったけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:46 ID:vw17HtBS
オイオイヴァンツァーのグランドローラーは

真っ直ぐにしか進めねぇよ!!!

ボトムズと同じだね。横にローラーしたらすっころびます
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:49 ID:Q8H0tcJh
っつーか、バンツァーは上半身ひねれるんだから
真横にスライド移動する必要ないよな

下半身を90度ひねってローラーダッシュすればいいんだから
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:51 ID:3iF8K/2j
2も3も急カーブをかけることが出来てなぜ横に進めないのか…
甚だ疑問である。

90度捻りローラーダッシュって想像しただけで噴飯モノなんですが
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:52 ID:ZD97X8Al
週刊アスキーの画像がFMOの初出画像でFA?w
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:53 ID:Q8H0tcJh
>>440
2ndの戦闘シーンではよく見られるぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:53 ID:vw17HtBS
>>440
2、3の戦闘場面は「旧スクエア開発人の失敗」です。
全てにおいて正しいのはファーストのみ。ちゃんと
前進か後退ダッシュしかしないでしょ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:57 ID:6MdeQ7Il
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:57 ID:Q8H0tcJh
>>443
明らかに、ローラーダッシュして敵に棒で殴りかかるバンツァーの方が失敗だろ。
そもそも、ローラーダッシュが仮に曲がらないものだとしてもだ、
そんな糞なローラーダッシュは10年もあれば改良されてるはずだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:58 ID:3iF8K/2j
所で440を書き込んでおいて
車の足回りは急カーブかけられても前後にしか進めないことに気が付いた

こっそり告白しておこう
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:59 ID:W0gFETBm
3rdで横ダッシュしてた気がするかも
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:01 ID:Q8H0tcJh
言われてみれば、横ダッシュしてた気もしますな
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:02 ID:3iF8K/2j
瞬王は前向いたまま横ダ〜ッシュしていたような。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:06 ID:vw17HtBS
うっし、暇だし討論するべ。
足の裏にタイヤが付いてるヴァンツァー。
真横にダッシュできると思う??(起立したままでって意味)
因みに大体のヴァンツァーには足の裏には各1個のタイヤしかありません。
(フィギュア等でも確認)
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:07 ID:r/perXNn
>高空までブーストでジャンプ

  _, ._
(;´Д`)…
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:08 ID:ZTEtDcYE
>450
>足の裏にタイヤが付いてるヴァンツァー。

タイヤだったらバーストするだろうが、(鋼鉄)ローラーだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:08 ID:3iF8K/2j
足首から下をくいっと真横に曲げる
今見たらそれくらいでしか横移動できない形状してますな>あしのうら

瞬王は丸いボールのようなものが付いているので移動はかなりアバウトなのかも
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:13 ID:vw17HtBS
下げ進行で行くかね??

>>452
いや、分かったから。今話してるのは「方向転換も聞かない固定された
ローラーで真横にダッシュできるか否か」だから。

>>453
瞬王って四つ足の奴だっけ?確かにあいつは足の裏がボールだった。
つか多足は無視しようや。

で、結論から言って不可能なんだよ真横ダッシュは。ドリフトでもしない限り。
考えても見ろ。おまいらローラースケート履いたとして真横に滑れますか??
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:14 ID:Q8H0tcJh
>>451
ブーストはおれのミスです。
正しくはバーニアね、バーニアのジャンプがどんな感じかは
3rdをやってもらえれば、わかるけど
派手さのかけらもないんで安心しる
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:15 ID:P9tSLjJX
参考資料:ゼニスレヴの足裏
ttp://bekkanco.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030930231256.jpg
457 :03/09/30 23:15 ID:KXEOCNCF
>>434
この記者は間違えてアーマードコアを見に行ったんじゃないだろうな
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:18 ID:Q8H0tcJh
>>456
いくらなんでも、この足裏のローラーは嘘かと
かりに、これが正しいとしたら
直進と後進のみで1度も方向が変えれないな・・・
・・・
と、思ったがローラースケートの容量で足(腰)自体を曲げればいいのか
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:23 ID:UC7nVLKY
片足だけ動かせば回転。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:27 ID:Q8H0tcJh
>>459
なるほど、そりゃそうだ

んじゃ、即座に(といっても、多少のラグはあるが)横ダッシュは不可能ではないな
右脚を前進方向に回転、左脚を後退方向に回転で90度回転。
それと同時に、上半身は正面を替えないように逆方向に90度ひねる。
で、右脚も左脚も前進方向に回転させればいいわけだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:28 ID:vw17HtBS
>>457
ジャンクメタルの写真載せてたから記事内容までジャンクメタルなんじゃ?
と噂されてたよ。

>>458
そう、足首や腰などを強引に真横に向けた場合なら出来る。でも2や3ってラジコンの
如く真正面向いたまま横にスライドしたりしてるでしょ?だからアレは可笑しいと。
しか上記の通り足腰曲げれば車輪の軸は横に向いているんだから、真横に進めるけど
転倒などを考えればスピードは出せない。ローラーでの移動で正しく真横を滑っているのは
フロントミッションオルタナティブの『グランドローラー装備後のヴァーゲン』だな。
ちゃんと足と腰を横に向けてローラーダッシュしてるので横にすべる。

>>445
因みに
>明らかに、ローラーダッシュして敵に棒で殴りかかるバンツァーの方が失敗
これは打撃にスピードを乗せて威力アップ図ってるって言う事では無いかな?
>そんな糞なローラーダッシュは10年もあれば改良されてるはずだろ。
ドムみたいにバーニアでも吹かしながらホバーしないと無理。つまり浮いてる
ので車輪を使わない。

>>459
それで方向転換も正しい。ヴァンツァーはボトムズをかなり参考にしてる感じがある。
でも俺が言ったのは
「方向転換も効かない固定されたローラーで真横にダッシュできるか?」
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:29 ID:wnYSawIB
色々な方向に曲がれるって設定だと
移動をローラーダッシュでも出来ないと変だってことで
そういうことになってるんじゃない?

出来る出来ないじゃなくて出来てしまうと…ってのが問題かと
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:37 ID:6UFhR+ms
外見上どこも捻らずに真横に滑らせようとすれば
最初から横向きローラも装備していて必要に応じて
縦向きを浮かせ横向を下ろして転ばせるとOK
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:42 ID:6UFhR+ms
あるいはローラー自体がモーター込みで回転する仕様でもOKだ
現実的かどうかは置いておいて、SF的には何の問題も無い
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:45 ID:vw17HtBS
>>463
なんて手間のかかる・・・でも確かに解決策だぁよね。
でもサードの世界までずーっと足の裏のローラーは
「二足方向の足裏は1個か2個の前転固定ローラー」しか装備していない・・・


さっきも言ったが高速で起立姿勢のまま真横に移動するには
アーマードコアやドムのようにバーニアとかで常に浮かんで
いないと無理なんだよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:48 ID:UC7nVLKY
ローラーじゃなくて球なんじゃないの。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:52 ID:3iF8K/2j
>>466
今度WAPに会うことがあったら足の裏を見せてもらいなさい。

とかまあ、そういうのはどうでもいいんだが、
公式の出したデザインか原型師さんが補完したのか
二足WAPのあしうらにはローラーが二つくっついてンのよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:52 ID:wnYSawIB
接地圧の低い球であの大きさのものが滑るだろうか
足の裏にビッシリ付いてるなら問題ないだろうけど
どっちにしてもすぐ転ぶだろうね
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:53 ID:Q8H0tcJh
まあ、実は球だっただと全て解決なんだよな
実際は球じゃないけど、球だったとしたら
マウスのトラックボールの応用で何でも出来るんだよなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:54 ID:vw17HtBS
>>466
玉なのは確認できるだけでもサードの「瞬王」位。
て言うか奴の四つ足の先っちょが玉。他のは明らかにローラー。
フィギュアや設定資料でで出てくる絵など参照。

>>467
恐ろしい事にローラー各足裏に1個だけと言うのも実はある・・・

>>468
あー、そうか。そういう事もあるな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:54 ID:Q8H0tcJh
足を左右に開いて、機体をかがみ込むような感じで重心を下げれば
ヴァンツァーは余程のことがない限りはこけないと思うぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:56 ID:3iF8K/2j
足の裏に丸いものがビッシリ……………ガクガクブルブルブルブル(((((゚Д゚;)))))
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:57 ID:vw17HtBS
>>471
いや、だから足腰曲げたり角度変えれば出来るのは当たり前で・・・
って言うかその格好をゼニスがして横ダッシュして戦場駆けてるビジョン
考えたらトンでもなく笑えたぞ!!!w

>>472
それ考えたらキモイな・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:58 ID:3iF8K/2j
>>473
和輝なら問題無用真顔でやってくれます>中腰ダッシュ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:00 ID:DKd6VYNK
中腰でのダッシュは
2ndでも3rdでもごく普通だね
1stではそこまで細かく描写はしてなかったけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:06 ID:DRQSv2Le
>>474
あかんて、マジ受けた。モニターの前で顔真っ赤にしてますw
「ウオッォォォォ!!!!!」とか真顔で叫んでカニの如く横ダッシュする和輝・・・
馬鹿だ・・・・
当時親友とバカズキバカズキ呼んでたのを思い出したよw

>>475
あ、でもファーストでもダッシュ前は微妙に腰を屈めてからダッシュだったよ。
しかも設定どおり待機中は呼吸するかのように上下に揺れるヴァンツァー。
あぁファースト素敵・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:08 ID:heNM70+F
ATも大抵は中腰ダッシュだし。安定性を考えたら当たり前。
低速ならいいが、上体起こしたまま高速ダッシュする方が無理がある。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:10 ID:QPQlj+lT
マイクロアクチュエーターによりローラー自体が伸縮し
毛虫のように横移動します。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:12 ID:C+wXDRw0
>>478
毛虫ヴァンツァー(・∀・)イイ!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:14 ID:DRQSv2Le
>>477
んだよな。そのまま高速ダッシュしたら地面に突っ込みだな。
一応ファーストでも屈んでダッシュして敵の目の前で起立だったな。

>>478
そんなWAP     イ     ヤ    だ

何だかオカシナ横移動するヴァンツァー話になってきたな・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:16 ID:C+wXDRw0
逆に横移動しか出来ないヴァンツァーキヴォンヌ
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:18 ID:PorYAZjy
個人的に機械の詳しい話とか設定とかの話になると興味が沸かない。
ローラーダッシュともかく、ジェット噴射とかで飛ぶのには俺も萎えだけどさー
横には出来る出来ないとかなんてどうでもいい話に聞こえる。
まぁ、ネタ無いし仕方ないけどさ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:24 ID:heNM70+F
横移動以前に、ゼニスやらキャセルとかに代表される足の爪(フック)。
春陽なぞ、殆ど鳥の足で、足裏がフラットですらない。

ちょっとしたでっぱりあれば、あの速度と機体のバランスからいって
ローラーダッシュなんぞしようものなら、100%コケる。
あの形状は「ひっかかって下さい」と言わんばかりだ。

1.足の爪をあげる。足裏がフラットでないものはなんとしても平らに変形する。
2.ローラーが下りる。
3.ダッシュが横とか斜めの場合は「ローラーを装着した足首パーツが間接ごと」移動方向に向く。
4.ローラーが回転してダッシュする。

くらいの過程があるのだと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:25 ID:VcmIwlT9
↑総合(雑談)系スレに向いていない人
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:25 ID:nHRQvkLw
蟹ヴァンツァー(・∀・)イイ!!
非番の時はビルに掛けとけば(・∀・)イイ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:26 ID:C+wXDRw0
>>485
そして暴徒と化した連中によって目の部分(恐らくセンサーだろう)が引っこ抜かれますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:28 ID:DRQSv2Le
>>481
きっとあの世界では金持ちの道楽でそういう馬鹿ヴァンツァー
を作っている奴がいる・・・絶対

>>482
ジェットで飛ぶってのだけはやらないだろういくらなんでも・・・
でも宇宙進出は考えてるらしいからなヴァンツァーで・・・

>>483
恐らくそれであってると思うよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:30 ID:heNM70+F
>>487
>ジェットで飛ぶってのだけはやらないだろういくらなんでも・・・

>>100
> 背中につけたロケットみたいなユニットで地面すれすれをゴーーーッと飛んだりします。

悪夢の予感。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:31 ID:DKd6VYNK
引っかかるもなにも
ヴァンツァーがひっかかる大きさのでっぱりって
軽自動車くらいの大きさか?
そんなの黙視で避けるだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:33 ID:DRQSv2Le
>>488
絶句。。。
でも、ほら、地面すれすれならホバーだろ?
だったら許容範囲じゃん!
地面すれすれからそのまま上に上がって行ったら・・・
否!有り得ん!だってファーストの世界から6年後だろ??
ガクブル
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:34 ID:C+wXDRw0
>>489
全長6メートル位のWAPは結構ちょっとしたことでもつまづいちゃうかもしれない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:35 ID:DKd6VYNK
>>491
それ以上にジャイロ機構などのバランサーが発達してると予想
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:36 ID:heNM70+F
>>489
軽自動車どころか、形状にもよるけど大きめのコンクリートブロック
1個程度でもひっかかる可能性があるよ。
俺、学校でロボット作ってるんだけど、お遊びで足裏にタイヤしこんだ
2足歩行型(歩きはしなけど)作った事がある。
試運転で机の上にあった5mm角消しゴムの切れッぱしで、見事にすっころんだよ・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:40 ID:heNM70+F
>>492
ジャイロ等はあっても、支点となる部分が地面から離れていてはどうにもならないよ。
倒れ込んで空中にいる間に体勢を建て直して着地したとしても、ダッシュは
その時点で止まってしまいます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:41 ID:QPQlj+lT
21世紀後半は戦場もバリアフリーだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:42 ID:DRQSv2Le
>>493
>試運転で机の上にあった5mm角消しゴムの切れッぱしで、見事にすっころんだよ・・・
すまん、ウケタw
でも確かにヴァンツァー位のでかさならほんの小石程度の物に突っかかって
激しく転倒!!は物理的に有り得るな。市街地戦でローラーダッシュして
ささくれ(陥没でも可か)たアスファルトで横ダッシュしながら転倒するバカズキ・・・
二度笑った。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:44 ID:C+wXDRw0
>>496
天然人間ダメージIを発動させるため

WAPの通り道に大小さまざまなコンクリ片を置いてお(ミサイル乱撃
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:45 ID:/RvL598t
>>512はイマジナリーナンバー。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:45 ID:ZfznGQGC
検証ネタは危険なカホリ・・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:47 ID:nHRQvkLw
まぁそこらへんはシステム自体が判断して
何か障害があれば教えてくれるだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:47 ID:DRQSv2Le
>>497
止めれ、今俺の中のヴァンツァー世界はとんでもない妄想で満たされ・・・w

>>498
>>520はBD化決定。

>>499
マジで白熱!!とかじゃなくって飽くまで暇つぶしなので・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:49 ID:C+wXDRw0
>>500

「進路よーし、安全確認ヨーシ」
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:50 ID:heNM70+F
>>499
スマソ。検証ネタ好きなロボオタクなモンで。。。

>>530はメタンヴァンツァーが主搭乗機。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:02 ID:ZfznGQGC
>>501
>>503
 これまであった検証ネタではWAPが…うぁナニをす(PAM!PAM!!


・・・・・・
BDから派生した人間の感覚器を応用したシステムキボンヌ(超棒読み)
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:08 ID:TNARz39x
地下室でヘッドギア付けてるだけで
遠くのヴァンツァーを無線操縦とかは勘弁な
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:10 ID:ZfznGQGC
ゲーセンの筐体にカモフラージュした
遠隔操縦装置モナ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:11 ID:C+wXDRw0
今一瞬ありそうとか思ってしまった>無線操縦
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:15 ID:MdWUV/Jq
ローラーダッシュ・・・
よし、4thの闘技場にはローラーゲームをぜひ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:20 ID:Eku6Ul/x
既に2で無人遠隔操作ヴァンツァー出てるヤン。
フェンリル・・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:25 ID:nHRQvkLw
>ゲーセンの筐体にカモフラージュした 遠隔操縦装置モナ
あーあれか、カトキデザインの奴ね
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:26 ID:C+wXDRw0
しかもあれは人じゃないんだよな
よく考えれば遠隔操作に関らずAI搭載の無人WAPって
結構出てるじゃないか(今度1stにも出てくるしな)

あー、じゃ、WAPが喋るとか…
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:28 ID:TNARz39x
WAPが恋をするとか
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:29 ID:Eku6Ul/x
>>512はイマジナリーナンバーけてい

>>511
ロイド キケン キケン ミサイル キュウソク セッキン
これじゃレイズナーの「レイ」だな。。。

ロイド「ゼニス、V-Max発動!!」
ゼニスCOM「ネェヨ」
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:29 ID:ZfznGQGC
>>511
 萌人格OS搭載型WAPとかは出なくてよろしい。
ADAは微妙だが・・・。ALICEも名前が嫌だな・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:30 ID:C+wXDRw0
>>514
フチコマは…

ダメか
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:31 ID:nHRQvkLw
実際何らかの音声による報告や警告もあるだろうね
被弾箇所や被害を戦闘中に目だけで追うのは無理だろうし
517515:03/10/01 01:31 ID:C+wXDRw0
てよく考えればあれはAI単体ではないな( ´ー`)y-~~
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:33 ID:Eku6Ul/x
ブレインデバイスから警告音声来たら怖いな・・・
「被弾箇所・・・・・俺の頭だぁぁぁぁ!!!!!!」
怪談話になってまうやんけ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:33 ID:nHRQvkLw
>「被弾箇所・・・・・俺の頭だぁぁぁぁ!!!!!!」
((((;゜Д゜)))
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:34 ID:C+wXDRw0
>>518
あかんワロタw
怖がらずにワロタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:34 ID:TNARz39x
3rdのセロフみたいな人格のWAPは勘弁な
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:35 ID:C+wXDRw0
>>516
そういや、3rdのOSって起動するときに喋ってなかった?
記憶違いかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:35 ID:Eku6Ul/x
>>520
そんなあなたはブレインデバイス化決定
>>501参照
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:36 ID:nHRQvkLw
誰も居ない筈の格納庫から夜な夜なすすり泣くような声が・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:36 ID:ZfznGQGC
Gunhedやらナイト2000のアレやらならイイかも・・・
って、贅沢言ってみる
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:37 ID:C+wXDRw0
>>523
(・3・) エー 俺BDにされたらぼるじょあ喋りで応答するYO!
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:37 ID:NPDnDYnx
ガンハザードのルヴェンのような人格のAI。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:39 ID:ZfznGQGC
・・・・・・・・・・・・FAのオノサイの人格を持ったAI…
被害状況とか気分次第でどうにでもしそう…
というかダメージフィックスとかがデフォで持っていそう…
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:39 ID:Kyf5Ht03
顔文字付きででメッセージをだすのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:39 ID:Eku6Ul/x
>>522
あれ、OS起動画面位じゃ無いっけ?

>>524
マジで鳥肌もんだ・・・
>>525
ナイト2000の音声で戦闘だったら絶対死人が出ない
って言うか兵器搭載許されんなw

>>526
エー、ミサイル来たよ?どうす・・・ドカーン!
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:41 ID:C+wXDRw0
>>530
いや、終始あんな感じで喋るのかな、と思って。

(・3・) アルェー パイロット放り出されたYO!俺しーらNE
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:42 ID:nHRQvkLw
パイロット「行くぞ相棒!!」
ヴァンツァ「おっと合点承知之助!!」

なんて言ってくれたら一生付いて行きます
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:45 ID:Kyf5Ht03
でもAIが発達したら性格や音声が選択できるのが普通になるかもしれない
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:48 ID:ZfznGQGC
>>533
 中古のAI付WAPを購入したら前の持ち主の癖が
どっかに残っていて激しく鬱になったり…………
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:49 ID:C+wXDRw0
>>534
しかもその喋りが「いざ参りますわ!ファイアー!」だったり…
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:49 ID:Eku6Ul/x
発展したらアニメZ.O.Eのドロレスだっけ??
見たいになってしまいそうで怖い・・・

しかし私的にはやっぱヴァンツァーの制御は飽くまでも
COM主体でAIはいらんなぁ。。。
コクピットでの孤独感こそがロボ物の良さ!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:51 ID:nHRQvkLw
まぁ全部ネタでの妄想だしね
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:53 ID:Eku6Ul/x
>>537
いやぁわからんよ?AI人格化はその内出るかも・・・
フロミ6位で。しかも最終ステージ宇宙とかさ・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:54 ID:C+wXDRw0
>>536
「とまりませぇぇえん!」と言いつつ超高速ローラーダッシュをする
ピンク塗装のヴァンツァー

540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:55 ID:ZfznGQGC
>>536
 そして俺的心の主題歌を口ずさんでいる事に気づいて赤面…
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:57 ID:NG/9pxBW
個人的には、WAPが発展したらA.R.K.みたいな感じになりそうな気がする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:59 ID:Eku6Ul/x
>>539
中の人肉槐だな・・・

>>540
お、俺はそんな恥ずかしい真似しな・・・・・
「行け逝け!魂のシケイダMkU!!!」
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:00 ID:ZfznGQGC
>>541
 H.A.W.Sになるとオモテマシタ。18禁ネタスマソ
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 03:35 ID:zjNQZVQo
FMに萌え要素は一切いらん
5thこそ天野カムバックキボヌ
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:20 ID:dwxDghoH
オンラインはアクション寄りと書いてるけど
PS2でも販売するってなら結構シビアな内容になる気するが,どう思う?

俺,SCEのSOCOMやってたんだけど,8対8の対戦が最高なんだが
狭いフィールドで10人もプレイヤーが集まると結構イッパイイッパイな
感じなんだが・・・・
そこらへんはどうなるんだろうなー・・・でも■がMMOと行ってるし・・・
想像つかん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 05:51 ID:pmV0v0LX
1st舞台なら空飛べなくて良いよ・・・鋼鉄と油臭い漢のゲームになってくれればそれで良い
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 09:08 ID:neGoqHSd
シミュレーションゲームなら重量感出した方がそれっぽいが、
アクションで重量感出すと操作性最悪、糞ゲー、とか言われるからなぁ。
(ジオニックフロントみたいに。あれもジャンルはリアルタイムSLGだが、アクションの連ジを期待したユーザーのボロカスに言われた)
難しいな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:15 ID:3Mtvm4HS
オーバーヴァンツァー キングカズキ
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:56 ID:ONV6JFkL
いよいよ今月か。
そろそろ予約キャンペーンの詳細も発表されるかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:15 ID:Eku6Ul/x
>>544
彼の絵はもう過去と違って馬鹿高い依頼金が発生するから無理だと思うよ。
もっとも、FFでも毎回イメージ画を数枚書いてるけど。
それに今回ファーストのUSN新主人公は彼の絵だけどね。当たり前か。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:58 ID:fjBTm/hD
フロントミッション4
・土田インタビューがびっしり2P
・今回の戦闘も読み込みなし
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:08 ID:5swH7a3p
『4thの戦闘読み込みなし』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

あとは1stの戦闘前後の読み込みだけが心配だな。
ゲームショウで体験してきた人のちょっとした誇張だったと願いたい、ロード5秒は…
実際は3秒前後、高速モードで1〜2秒キボンヌ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:11 ID:tfBJNJMc
1stってSFCの頃でも戦闘の前後に1、2秒くらい間が開いてなかった?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:15 ID:5swH7a3p
>>553
この前気になってやってみたら、そのくらい開いてた。
ロード暗転1.5〜2秒くらいかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:54 ID:kiAxz+vN
>>551
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 読み込みなし!
どこの雑誌だ!?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:11 ID:fjBTm/hD
>>555
たぶんドリマガ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:37 ID:RK6uUfQx
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:09 ID:LF8J9Rsi
インタビューでロード時間のことを言及してくるあたり相当
読み込み時間には気をつかってるんだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:11 ID:SSW0CKLn
4thは心配ない感じかな?
あとは1stとFMOか……
開発中とはいえ、FMOのがかなりショボイ画面だったのが気になる
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:17 ID:LF8J9Rsi
FMOのスクリーンショットってどこかに出てるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:26 ID:pmV0v0LX
ジャンクメタルの話じゃない?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:29 ID:SSW0CKLn
週刊アスキーに載ってたよ
FAみたいな感じだったけど
JMや4thとは違ったし、Bodyやlegって書いてあったからFMOでしょ
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:29 ID:LF8J9Rsi
>>562
サンクス。上のほうでも書いてたね・・・。
見てこよう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:35 ID:28j8V3Bu
FMOはとりあえずオンライン発表会のために
画面だけ出しましたって感じでいかにも開発中といった感じの画面だった。
こういったゲームってβテストからどれくらいで製品版出るものなんだろうか?

FM4の方は12月発売予定って事はもう完成間近だろうな。
ロードレスなのは嬉しい限り。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:36 ID:LF8J9Rsi
FF11はが12月β開始で5月製品版発売だった。半年くらいなのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:40 ID:KG7hoWP4
あと2年はβが取れなそうな
ガンダムのオンゲーなんてのもあるけどな
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:05 ID:9xg5FHlu
FF11は未だに内容がβなのだがそれじゃ稼げないので見切り発車。
FMOはそんな事が無いよう十分検査して貰いたい。。。
そしたら月にいくらでも払ってやる!
568サード:03/10/01 15:13 ID:1qvScx4F
春陽ってさなんて読むのよ
パスワードになってるんでしょう?
今6週目位なんだが初めて知ってさ
でなんて読むのよ、できれば英語で
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:14 ID:bvKiipsZ
front mission2のサリバシュに頼まれるエースの訓練ってLv何まであるんだ?
3まであげたけど疲れた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:28 ID:9xg5FHlu
>>568
まんま「SYUNYOU」で良いんだよ。
>>569
あと二人ともここで聞くよりも検索して攻略HP見た方が早い。


ここに凝ったHPがあったw
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~zenith/kiri/menu/index.htm
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:07 ID:hJ3iL+Ls
>>569
4まで、エイミア先生(;´Д`)ハァハァならとりあえずやっておけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:29 ID:PorYAZjy
エース調教後のマップって最高レベルでもきつくなかった?
俺4回くらいやり直した。リア房の頃。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:40 ID:/RvL598t
戦闘読み込み無しかー。
4thはそれだけで買いケテーイ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:41 ID:hJ3iL+Ls
その代わりにバンツァーメイクに5分
マップ読み込みに5分
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:45 ID:B4IZtkUN
これだけ読み込みには気を使い、
FM3、FF10を出したんだ。
更にインタビューではこれから出るFM4まで読み込みなしを
公言するほどの土田さんだ。
FM1stも多少グラフィックを削ったりして見映えを悪くしてでも
ロードレスに近いようになんとかしてくれるんじゃないかな。
TGSのはまだチューニング前の急遽公開版ってことで。

それにしてもFM2はどーしてああなったんだろうね。
まだ読み込み時間やテンポの重要さが分かってなかった時期ってことかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:50 ID:hJ3iL+Ls
素晴らしいヴァンツァーの動きを追求したらああなったんだろ・・・

っつーか、あの戦闘だと開発スタッフが一番ストレス溜まりそうだよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:17 ID:aQaj8+dz
>575
多分そうなんだろうね。
FF8だって召喚獣、コレではGF?のシーン
「確かにカッコはいいよ、シビレル。
 だがなぁ、何回も見たら飽きるんだよ!バカ!」
なぁんて、言われてなかったっけ。
578 
>>575
やはりCDROMとDVDでは読み込みの効率が違ってくるのだろうね。
SFC版、WS版の移植ではしょうが無いと。
時期が時期だからTGSプレイアブル版はマスター版とみて間違いないと思われ。
まあ去年のTGSで読み込み10秒以上の体験版を出した河津のトコよりはまだマシと思う事にしておく。