【1st】フロントミッション総合7th【4th】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1107式強盾さん
「1st 」に続きシリーズ最新作「4」、遂にPS2で登場!
・フロントミッション公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/

◆『FRONT MISSION 4 フロントミッション フォース』
  2003年冬発売予定   機種/PlayStation2  Character Design:直良有祐
  ドラマティックシミュレーションRPG

 『1st.』から6年後の世界で… 新たな戦乱、勃発す!!
 フランス軍ヴァンツァー部隊から、陸上新戦術研究機関に配属された「エルザ」、
 上司とのイザコザの末に左遷された「ダリル」。 二人の主人公の運命が交錯する。
  グラフィック、シナリオともに、歴代最高のクオリティ。
http://www7.plala.or.jp/tst/fm4.jpg

◆『FRONT MISSION 1st フロントミッション ザ・ファースト』
 発売日/10月23日(木) 機種/PlayStation 価格/3,800円  Illustration:天野喜孝

 名作の誉れ高いシリーズ第1作がパワーアップしてPSで復活。
  ・U.S.N.側の新シナリオの追加(完全新マップ、新キャラ、USN専用武器なども追加される)
  ・グラフィックが少し綺麗に  ・ムービーデモの追加  ・ゲームバランスの調整
  ・戦闘時間を短縮する簡易戦闘 モード ・振動機能対応
〜新主人公・ケビンは特務機関 “ニルバーナ機関” に赴任、ドリスコルの元で ある極秘計画を遂行する…
http://sapporo.cool.ne.jp/mmo001/fm.jpg

過去ログ、関連リンク等は>>2-7
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:13 ID:fnZeCVZS
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:13 ID:e4ypkird
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:14 ID:QNmuYiiP
■過去ログ
【ロイド・アッシュ】FrontMission総合5th【マッコイ・DQN】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062505389/
【キャニオンクロウ】FrontMission総合4th【地獄の壁】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1060085756/
フロントミッション総合スレッド パート3(倉庫)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1043363975/
【兵器】FrontMissionシリーズを語れ2nd【横流し】 (倉庫)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031497182/

■関連スレ
レトロゲーム板/フロントミッション(初代)PART5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062966743/l50

5107式強盾さん:03/09/14 01:17 ID:QNmuYiiP
◆『FRONT MISSION 1st フロントミッション ザ・ファースト』
 発売日/2003年10月23日(木) 機種/PlayStation 価格/3,800円  Illustration:天野喜孝
 ジャンル/ドラマティックシミュレーションRPG

【Story】
最前線ニ、急行セヨ。

近未来。二大国家間の緊張は極限に達し、
ついに太平洋に浮かぶハフマン島で、紛争が勃発した。
戦火の中で必死に生きようとする
OCU軍遊撃部隊「キャニオンクロウ」の傭兵たち。
しかし彼らが幾多の闘いを通して知ったのは。
あまりにも冷徹な現実だった…。

【新シナリオ/U.S.N.サイド】
オリジナル版では傭兵部隊キャニオンクロウを操作し、O.C.U.側としてプレイしますが、
新たに追加されるシナリオでは敵であるU.S.N.側の立場でプレイすることになります。
もちろん全て新規のマップとなっております。

物語の主人公は若干23才でU.S.N.軍、特務部隊「ブラック・ハウンド」の小隊長となったケビン。
しかし彼はある任務を失敗してしまい、部隊を追放されてしまいます。

そして送られた先は、「ラーカス事件」直前のハフマン島。
O.C.U.との緊張が高まるあの島で彼が出会う事件と戦い。
オリジナルシナリオとは別視点での「第2次ハフマン紛争」が描かれます。

あの紛争の際、何がU.S.N.側で起こったか…。
単体の作品として発売できるだけのボリュームのシナリオが追加されます。
6107式強盾さん:03/09/14 01:19 ID:QNmuYiiP
◆『FRONT MISSION フロントミッション』
 発売日/1995年2月24日 機種/SUPER FAMICOM/24メガROM
 発売日/2002年7月12日 機種/WonderSwanColor/64メガROM
 Illustration:天野喜孝 Sound:下村陽子、松枝賀子
  ドラマティックシミュレーションRPG
 2090年、南太平洋上に浮かぶ島・ハフマン島
 主人公:ロイド=クライブ(23)傭兵部隊キャニオンクロウ隊長


◆『FRONT MISSION 2 フロントミッション セカンド』
 発売日/1997年9月25日 機種/PlayStation/CD-ROM
 Illustration:末弥純 Sound:松枝賀子
  ドラマティックシミュレーションRPG
 2102年、アロルデシュ共和国
 主人公:アッシュ=ファルーク(25)OCU海防軍総海部伍長
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/fm2d/fm2.html


◆『Front mission 3 フロントミッション サード』
 発売日/1999年9月2日 機種/Playstation/CD-ROM
 Illustration:山田章博 Sound:葉山宏治、松尾早人
  ドラマティックシミュレーションRPG
 2112年、日本 横須賀
 主人公:武村和輝(19)高等専門学校生兼、WAPメーカー霧島重工のテストパイロット
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/fm3/frame.html
7107式強盾さん:03/09/14 01:21 ID:QNmuYiiP
◆『FRONT MISSION GUN HAZARD フロントミッションシリーズ ガンハザード』
 発売日/1996年2月23日 機種:SUPER FAMICOM/24メガROM
 Illustration:天野喜孝 Sound:植松信夫、光田康典 Developer:大宮ソフト
  ドラマティック・アクションRPG
 2064年、ベルゲン共和国(この作品のみアナザーワールド)
 主人公:アルベルト=グレイブナー(23)ベルゲン共和国対外援助省所属のNORAD軍軍曹
http://www.square-enix.co.jp/games/sfc/fm2/fm2.html


◆『FRONT MISSION ALTERNATIVE フロントミッション オルタナティブ』
 発売日/1997年12月18日 機種/PlayStation/CD-ROM
 Illustration:沓沢龍一郎 Sound:リョウ・アライ
  リアルタイムシミュレーションRPG
 2034年、アフリカ
 主人公:アール=マッコイ(24)OCU(オシアナ共同連合)軍所属遊撃機動小隊1隊長
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/fma/fma.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:23 ID:Z/OGdebF
>>1
 おっつ!お茶どうぞ>>旦
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:24 ID:Wi58bPfa
前スレで出てた役立ちそうなリンク

ttp://lawspite.free.fr/
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/index.html
10107式強盾さん:03/09/14 01:24 ID:QNmuYiiP
■フロントミッションシリーズ歴史年表
1995年:南緯12度、東経269度の位置に新島隆起。国連の管理下に置かれる。
2002年:太平洋で隆起を続ける新島に国連が「ハフマン島」と名付ける。
2005年:ヨーロッパ諸国連合により『EC(ユーロコミュニティ)』誕生。
2015年:ロシアを中心のCIS(独立国家共同体)が国家を形成。『ザーフトラ共和国』誕生。
2019年:『バンコク経済体』の新連合名称が『O.C.U.(オシアナ共同連合)』に決定。
2020年:南北アメリカ大陸統合により、「ニューコンチネント合衆国(U.S.N.)」発足。同年、国連を脱退。
2025年:シュネッケ社、ヴァンダー・ヴァーゲン(WAW)の試作1号機を開発。
2026年:アジア、オセアニアの環太平洋諸国の統合により、「オシアナ共同連合(O.C.U.)」誕生。
2029年:シュネッケ&DA社が、WAWの世界共通規格「MULS(Multi Unit Link System)規格」を発表。
2034年:アフリカ紛争勃発、O.C.U.が史上初めてWAWを実戦に投入する。★オルタナティブ
2040年:シュネッケ&DA社は、戦闘用WAW専用世界共通規格「MULS-P」を開発発表。
      戦闘用WAWは他と区別するため、ヴァンダー・パンツァー(WAP)と呼称された。
2070年:O.C.U.とU.S.N.の間で、ハフマン島の領有権をめぐるハフマン紛争が勃発。
2072年:ザーフトラ主導のPMO介入によりハフマン紛争終結。島上にO.C.U.とU.S.N.の国境が定められる。
2090年:O.C.U.部隊がU.S.N.の工場を破壊し「第二次ハフマン紛争」勃発。★FM1st
2094年:バングラデシュ、O.C.U.に正式加盟。国名を『アロルデシュ人民共和国』に改名。
2102年:アロルデシュ人民共和国でクーデター発生★FM2
2112年:大漢中人民共和国成立。同年、日本国防軍横須賀基地内にて大規模な爆発事故発生。★FM3
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:27 ID:mzPEU8Je
>>1
お疲れ様です!
グッジョブです。

(敬礼)
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:29 ID:mzPEU8Je
前スレ【フォース強襲!】Front Mission 総合 6th
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063095421/l50
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:30 ID:jMfCWEzG
実写版ダリル
tp://www.abola.pt/ArqFIFAwp/ArqImages/figo.jpg

>>1
オツカレ
14107式強盾さん:03/09/14 01:30 ID:QNmuYiiP
>>12
すまん、前スレ貼るの忘れてた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:32 ID:Z/OGdebF
>>14
 気にすんな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:34 ID:Wi58bPfa
>強盾さん
お疲れ様です。

3rdでは世話になったなぁ…ズーム1に。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:34 ID:Z/OGdebF
>>16
 なぜかタシーロLv1という言葉が…
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:35 ID:QNmuYiiP
強盾と言えば設定で「電気系統に欠陥がみられ回収騒ぎがあった」曰く付きの機体なんだが
実はそれを生かしたミッションが実在する。


体験版で。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:36 ID:QNmuYiiP
>>17
亮五君はタシーロLv.1×6個搭載が基本ですなそうですな。

あー、そこの御仁ちょっとそのドデカイ銃口を下ろしてもらえんかねギャー
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:41 ID:jMfCWEzG
4thは30万本くらいいくだろうか
って、3rdはどれくらい売れたのだっけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:46 ID:dNpT9qAp
>>18
どんなミッション??
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:50 ID:QNmuYiiP
>>21
体験版オマケミッション、その2。
舞台は雪山(台湾)和輝とリョウゴが華連団に加担しており、
ミッションを開始するもリョウゴの強盾がマシントラブルで放棄せざるを得ない状態に。
(ただこの時和輝は「だからメンテを怠るなと」だか何だか言っていたはずだが)
確かリェンホワが別の機体を投下していたと思う。

因みにリェンホワの顔グラフィックは変更されているのか、微妙に製品版と異なる。
他にもう一つ隠しミッションがあり。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:58 ID:35ULvZ9B
>>22
あ〜、あったあった、そういうマップ。
当時あまりゲーム雑誌見てなかったんで、本編でリェンホワが出たときに
かなり顔が別人だったんでド肝を抜かれた記憶がある。
なんか微妙に性格も違ったような・・・
しかしヘリでWAP,WAWのスリング運搬って燃えるな〜
あの時は火炎放射器装備の鉄騎あたりが降ってきたんだっけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:14 ID:ZlD/Z6dF
>>20
30万本くらい
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:14 ID:NjmmaLJq
前スレ埋め乙!

体験版なんかの雑誌についてたんだっけ?
確かにプレイした記憶が。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:16 ID:QNmuYiiP
>>25
俺が覚えてる限りでは聖剣伝説LOMの付属ディスクについていた位しか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:17 ID:8Ok0uKlf
遅れたが>>1乙ミッション。

そう言えば厨房時代、「みっしょん」というあだ名の友人がいた。
何故そんな事になったのか経緯は不明だが、スゴイあだ名だな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:35 ID:IhN5Ywor
ファミ痛の巻末の広告にシーキング型と戦ってる写真があるな
やっぱケビン達もロイド達と同じく上官を裏切って…って展開に
なるのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:35 ID:35ULvZ9B
>>25
俺は26の言ってるディスクでやったな。
フロントミッションの体験版のためだけに聖剣を買おうかと思っていたが
友人が買ってたんでおまけディスクの方だけ借りてプレイした。

>>27
工房時代に「キャニオン」というあだ名の先輩がいた。
詳細は不明だが、おそらくそのグランドキャニオン級の全幅がある豊満な肉体からネーミングされたと思われ、
傭兵部隊「キャニオンクロウ」とは全く関係無いことは確か。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:46 ID:8Ok0uKlf
>>29
キャニオンって・・・みっしょんよりスゲエw
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:12 ID:yzg3Wqhs
キャニオンワロタ

グレゴリオみたいな感じなんだろうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:28 ID:aQ6Ixvcu
流石にオノサイはいないだろうな
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 04:48 ID:7EAAp5iF
FM3のOPでいつも思うんだけど、
ヴァンツァーって兵器的な価値あるの?
軍事施設を守ってるようなヴァンツァー3機が、
国外からサックリやってきたヘリの
ミサイルで一瞬にアボーン……
なんにもならないジャン( ゚Д゚)
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 04:55 ID:acqIS8IS
fmの設定資料集みてみたいけど、もうすでに4年前のものなのか。
今から手に入るかなぁ……っていうか3500円は高っ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:37 ID:H2djnhGC
ヴァンツァーのハイドロエンジンってどういう仕組みなの?
なんか3RDの攻略本に排気がきれいみたいな事書いてあんだけど。
水素積んで戦闘なんて凄く恐ろしいような・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:38 ID:rbvHdEjE
>>33
一概に使えないとは言い切れないと思われ。
実際FAみたいな動きだったらかなりヤヴァイがGHみたいに高機動ならかなり使えそう。
今でも3次元戦闘はヘリの独壇場だからね。それが車両で可能になったら軍事的価値は高いはず。
しかし、WAPはステルス性に欠けるし(背が大きい)、構造が複雑だから野戦向きではない。
特に平地では絶対的に不利。

まあ、未来と言うことを付加して探知されにくい素材を使ってると言っても不思議ではないね。
でも強襲・奇襲・空挺・アーバンコンバット位にしか使えそうにない。
それと、援護補給などの濃密な支援が必要なのは付け加えておく。

まあ、ゲームですから妄想ですから、基本的に全てヨシ!
じゃなきゃロボットものなんて成り立っていかない。

ちなみに3rdのOPはミサイルでなくクラスター爆弾だと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:48 ID:rbvHdEjE
>>35
燃料電池と言えば分かる?これに蓄電池を組み合わせたハイブリット。

思えばFMってこのハイドロエンジンだけ見ても、
かなりの先見性があったんだなと思うよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 06:05 ID:H2djnhGC
>>37
ありがとう!
燃料電池なら(なんとか)わかります。
結局モーターとかを使った電気駆動って事なんですね。
イメージ的に(勝手に)排気音がブオンブオンって感じなのかと思ってました・・・

39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 06:11 ID:MqPg3/cb
公式スクショト,ダリルの台詞に

『いいぞ兄弟!でも他人には言うなよ』ってのがあるんだけど・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『や・ら・な・い・か』の予感!(゚∀゚)
40名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 06:27 ID:YKZ2ZHFP
>>39
「ところで俺のレイブンを見てくれ。こいつをどう思う?」

「すごく・・・大きいです・・・」
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:47 ID:uZLMN5wH
市街地での戦闘では、マップ上の建物が流れ弾で破壊されるような演出とかホスィ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:50 ID:Aqj6+KxZ
>>41
そりゃ無けりゃPS2が泣く
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:53 ID:3/NaZU1N
また和輝みたいなキャラが出てくるといいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:55 ID:Eb5UG8UA
>>39
「ところで俺の嫌なヴァンツァーを見てくれ。こいつをどう思う?」
「すごく・・・嫌です・・・」
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:07 ID:GzIC/11Q
4thのセリフ文字が小さい。。WSのFFみたい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:36 ID:/knqvAg/
ツナギを着てベンチに座る和輝がジッパーを降ろしていくセクシーイベント
キボンヌ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:53 ID:Z/OGdebF
>>36
 OPの絵コンテではスマートボムと書いてあったよ。
つか、ヘリコ相手では、戦車でも分が悪いとオモタ。

3RDではミサイルは万能ミサイル(対地、対空両方OK)だったけど
2NDでは対空ミサイルのカテゴリが有ったよね。4thでは
そんなカテゴリ分けされて出てくるのかな?>>ミサイル
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:01 ID:sXLz/Vuq
FAでは、上撃ち覚えたらヘリコは一瞬にして雑魚になったなぁ。
マシンガン(まぁ20〜30oはあるだろうけど)でも、直角まで上に向けて撃てることは
かなり脅威じゃないかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:07 ID:Z/OGdebF
>>48
 WAWは50mm位までマシンガン(二連ガトリングガン)を
扱えたからWAPならもちっといけそうな気もする。

50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:54 ID:qduAKZAH
>>33
まあヴァンツアーはガンダムと違って兵器の一形態ですから
2でも爆撃機やら戦闘機やらから逃げまくってたしね
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:55 ID:mSSFM25x
やっぱキャラだったら2ndが一番だよな。
こういう感じが一番フロントミッションっぽいと思ってた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:03 ID:BZXYr2FT
なんか2ndは1stの流れをくんでるっていう気はするか
設定上の多様性じゃなくて性格の多様性が立ってるっていうか
簡単に言うと俺の中ではピウィー登場シーンで曲が変わるイメージ
意味不明だなこりゃ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:05 ID:Z/OGdebF
>>52
 キャラが立っているのかい?
(性格付けがしっかりしていると)
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:06 ID:9iA3BPB+
PS2なんかじゃそこまでキチンとした崩壊は出来ないと思われ
WAPの流れ弾なんかで建物が一気に崩れても萎えるだけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:08 ID:56ecs4w6
どっか変化してそれでショボくなったりはしないよな・・?

俺は3が好きだなー 「後から出てくるパーツが強い」じゃないから
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:10 ID:Z/OGdebF
>>54
 つか、徹甲弾じゃ穴が開くだけだと思われ。
榴散弾やロケット弾だったら一戸建ての家屋ならあっさり
吹っ飛びそうだが。マンションのようなやつだったら
窓ガラスが衝撃で割れるくらいか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:11 ID:Z/OGdebF
>>55
 後から出てくる火器は強いけどな・・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:15 ID:3KB5cTcv
2でロードの次にいただけなかったのが、
ロングレンジの対空用の分割だったなぁ。
事前に敵のデータを参照すれば問題ねーとかレスきそうだけど、
アレも見るのにデータを入手しないといけなかったらちょっとイマイチだった。
左肩、右肩と別々にしても、まだヘリ残ってるのに対空砲打ち止め。とか苦い思い出あるしね。

コレに伴って、もう軽く語られてるけど武器関係は4ではどうなるんだろ。
さすがに3のレーザーには少し引いたけど。
僕の妄想だと、ガトリング砲。
マシンガンの様に複数撃てるけど、当たるのは単発の様に一箇所。
命中率が低く設定されてるけど、前弾命中で計算すると、ライフルよりもダメージは上。
バズーカよりは下かな。で、結構重たい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:32 ID:Z/OGdebF
>>58
 ついでに対象の1マス周りにいるWAPにも
攻撃の仕掛けられる「掃射」でも付けてくれ。
火力は無論落ちるが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:36 ID:imvVyFWf
何度か話題に上ってる両手ライフルだが
よく見るとちゃんと薬きょう飛んでるね
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:48 ID:S92KXpWq
OPムービーだけの悪寒>両手持ち
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:59 ID:mSSFM25x
1st 2nd 3rd と影が一応でもついてたんだから4thでもつけて欲しいところ。
まだ開発中だからこの点の改善は期待出来ると信じたい。

あと気になると言えばエルザのパイロットスーツ(?)なのだが…
なんだか機能的な服には見えない…と思うのは素人考えなのだろうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:02 ID:QSpJMZaK
>>62
ピチピチのレザーっぽいスーツが体の線を表してて
(;´Д`)ハァハァです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:11 ID:Z/OGdebF
>>62
 衝撃緩衝材を付ける前の格好なんだろう。
つか、星界の紋章を思い出した。アーヴのアレな。
ダリルもあんな格好するのか?WAP搭乗時には。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:28 ID:imvVyFWf
>>64
まるでアメコミヒーローです。ブリーフとか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:32 ID:Z/OGdebF
>>65
 X-MENのウルバリンやサイクロプスか・・・
つか、なんであんなにピッチピチな全身タイツなんだろう・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:34 ID:Zl+pQiBV
あのスーツはデュランダルの制服なんじゃね?

ベネズエラは暑そうだし、あんなスーツは着ないと思われ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:39 ID:56ecs4w6
サードくらいかもっと未来がえがったなぁ・・・
霧島製ヴァンツァーほすぃ〜

炎陽タン…
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:42 ID:OLgI2TNW
>>45
同じ意見の人がいたよ・・・。
ぱっと見、数値関係が見にくい印象があるんだよな・・・ゲージの方はあれでも問題無いと思うんだが。
TGSで見て確認する予定だけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:44 ID:tSrs8FhC
>>68
霧島製補給ポッドは出ると思うけど。
4th当時の和製WAPメーカーってIGUCHIぐらい?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:48 ID:Eqyib5bR
>>67
ベネズエラは海岸線の低地やオリノコ川流域などは、年平均でも28℃近くまで上がる灼熱の地だが、
首都カラカスなどのように、高度約1,000mになると、平均気温は21℃で思ったよりもしのぎやすい。
さらに、メリダのように高度1,600mまで上がると、昼間でも冷房の必要を感じないほど過ごしやすくなる。

…だそうだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:56 ID:imvVyFWf
>>68
3rdでは一番好きなデザインですた>炎陽

強盾、陣陽も好き。
法春はアウツ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:57 ID:Z/OGdebF
>>70
 坂田からの流出品がザーフトラから大量流入の予感。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 13:15 ID:mIM6U3g0
霧島、創業は1999年だけど、2096年当時はまだ
ヴァンツァーは作ってないのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 13:47 ID:/knqvAg/
俺春陽が好きだった
法春&ビームは隠しっぽくしたんだけど萎えまくり
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 13:54 ID:56ecs4w6
3で見た目重視プレイでもしてこようかな・・・・・
右手に、上持ち&長めの射撃武器
左手にシールド左肩にミサイルで
あとはカコイイパーツを・・・・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:17 ID:Z/OGdebF
>>76
 防御する側にミサイル載せるのか…
ミサイルは盾とは逆の腕に装備させたな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:29 ID:oe+VMdBq
>>45
スクショは小さいからな。
TV画面だとそうでもないんじゃないか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:43 ID:OsKWv60i
>>78
同じSSでもFM3rdはかなり見やすいよ。
前作は快適さの部分ではシリーズで過去最高の評価を得ていると思われ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:57 ID:mmvvuVWH
>>73
それはありうるが、むしろハフマンの余剰軍需物資が格安で
世界中のゲリラ、その他組織に流れたってほうが濃厚。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:36 ID:9iA3BPB+
FM3rdと4thとでは解像度自体が全然違うよ
解像度の違う画像を同じ大きさに縮小すれば解像度が大きい方が文字が小さいに決ってるだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:43 ID:TTAVCI+c
4thの画面写真を雑誌とかで見て、
テクスチャーがイマイチ綺麗じゃないと思ったのは俺だけ?
迷彩柄の所為もあるかもしれんけど、
どうも面構成が分かりづらいと言うか・・・特にカメラがロングの時。
あと、ジャギーとか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:45 ID:e14JiL/c
んじゃ、箱で出してくれと頼んどけ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:51 ID:B2RyqqOj
>>81
解像度はあまり関係無いと思われ。

サードの場合はウインドウの地が暗く、またフォント自体も
白の周りに黒でフチドリがしてあったため見やすかった。

フォースの場合はウインドウの地の色がグレーで、フォントが黒なんで
(サードに比べて)溶け込みやすく、特に小さいスクリーンショットだと
見づらく感じるのだと思われ。

FFXも解像度は高いけど白フォントの周りに黒フチだったから
読み難いということは無かった。

まあ、FMはウインドウカラーの変更が出来るだろうし、
あまり心配はしてないけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:53 ID:B2RyqqOj
テクスチャは別にって感じ。
グラフィックは流石PS2という感じで進化を感じた。

ハデハデなじゃなくてこれくらい落ちついた感じが
FMには合っていると思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:58 ID:sGQV+kDR
というか>>1のジャンプのスキャン画像だと
圧縮の関係上潰れてしまってるからな。

公式のスクリーンショットだと綺麗だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:00 ID:czz83edK
Xmenの映画を観ましたよ的なキャラデザがなんとも・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:00 ID:7EAAp5iF
XBOXは既に来年XBOX2も出るみたいだし、
ちょっと今更本体買いたくないなぁ。
もうちょっと本体のスパン長めにしてくれよ(*´д`*)
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:03 ID:vXgSYulv
フォース、ザ・ファースト。
ともに期待。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:05 ID:7EAAp5iF
初回特典はプラモできぼんぬ(*´д`*)ハァハァ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:25 ID:lymkrYJl
これ、面白そう。いきなり4を買って大丈夫?
9276:03/09/14 16:26 ID:56ecs4w6
>>77
いや、そうなのよ
見た目重視だと俺の中では・・・

もちろんちゃんとやった時はミサイルと盾、違う腕にしたよ
盾の方は格闘系付けたいし
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:31 ID:7EAAp5iF
>>91
1stと4買えば無問題。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:35 ID:IDYQx+Ed
今からでも良いからキャラデザを変更してくれ・・・・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:37 ID:kx1U3tjT
あれでいいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:45 ID:r005J7t5
今回のキャラデザって■社員だけど、あの人って鉄拳4やキャリバー2のキャラも描いてなかったっけ?
色使いとかが似てるみたいだけど、間違ってたらスマン。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:49 ID:e14JiL/c
>>96
別人。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:05 ID:56ecs4w6
天野じゃなけりゃ良いよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:08 ID:Aqj6+KxZ
こら、今の時代だからこそ天野にやって欲しかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:17 ID:3wq7L8qE
野村じゃなけりゃ誰でも良いよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:18 ID:F/OmV1JL
>>94
同意。
あの人の絵はリアルな臭いがしない
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:20 ID:FwtZ0R7T
>>101タンに気に入られるレベルの「リアル臭プンプンするぜェーッ!」なキャラデザきぼんぬ(w
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:23 ID:9iA3BPB+
俺も野村じゃなくてある程度技術がありゃ誰でもいいよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:26 ID:e14JiL/c
FF8とか10の野村絵をCGに起こしてた奴が直良なわけだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:30 ID:rnJW/APq
直良は世界設定より自分の趣味を優先しそうで信用ならないんよ。
インタビュー記事も「デザインもレタッチも全部ぼくがやったんですよ」などと
自分を売り込みたい発言ばっかりでイヤン。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:31 ID:e14JiL/c
>>99
1stの新キャラの絵が微妙なのでイヤです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:37 ID:TCUtJCqd
このスレに触発されて未プレイのサードやってみる事にしました。
某大手古本屋で580円でした。
で、分岐って一体どこでするんですか。後エマ編とアリサ編のどちらが長いですか?
教えて君ですみません(´・ω・`)

108101:03/09/14 17:40 ID:F/OmV1JL
俺も誰でもイイんだけど。
ただ直良氏の絵は正直そそらないんだよな〜、メカとの相性が悪いというか…
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:40 ID:FwtZ0R7T
>>107
前スレ959氏のカキコより

エマ編分岐(覚えている限り)

ウィルソンクリフスにてトレーラーを逃がす/逃がさない
(逃がせばユンが仲間になるタイミングが変わり、リニー牧場を訪れることができる)
タール基地にてルートを迂回/基地内へまっすぐ進入
(迂回した場合、リニーが仲間にならず代わりにホセが入る)


エマ編とアリサ編はほぼプレイ時間同じハズ。
俺ヘタレだから両方クリアするのに100時間ぐらいかかった・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:41 ID:j028XjLx
>>107
始まってすぐ、リョウゴについて行くか行かないか。
長さはそんなに差はないよ。
111110:03/09/14 17:43 ID:j028XjLx
遅かった上に、見当違いなレスをしていた模様…。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:43 ID:jMfCWEzG
でもちょいエマ編の方が長かった気がする。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:50 ID:7EAAp5iF
アリサ編では途中にムービーがあった。
今までエマ編一回やっただけだったから
さっきビックリしますた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:01 ID:56ecs4w6
エマ編は全70ミッション
アリサ編は58ミッション
俺のオススメはアリサ編であり大好きなのはアリサ編

アリサ編は2回クリアした事あるが、
エマ編は1度もクリアしてないっすヽ(´ー`)ノ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:33 ID:wvCRQCzI
最終決戦の燃え度ならアリサ編
中国女ハアハアの場合エマ編へどうぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:37 ID:Z/OGdebF
>>108
 砂坊主描いているうすねさんか、無限の住人の沙村さんをキボンヌ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:05 ID:mSSFM25x
>>108
森気楼なんてどうよ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:06 ID:IYs4WzNz
つか両方やるべし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:10 ID:7EAAp5iF
もしFM3以降の世界が語られるとしたら、
アリサ編とエマ編、どっちが正史として扱われるのかな。
どっちでも取れるような曖昧な描かれ方がするのか、
または両方の事実を組み合わせた中間みたいなものになるのか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:12 ID:Z/OGdebF
>>119
 FAと同じ命運を辿って無かった事になるに一票。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:13 ID:7EAAp5iF
>>120
「FAがなかった事になった」
というのはどういうこと?
ソースきぼんぬ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:17 ID:Z/OGdebF
>>121
 2ND以降のアフリカの情報は
3RDの外務省HPで見れるが贔屓目に見ても
FAでの影響がほとんど見られないから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:21 ID:7EAAp5iF
>>122
それだけじゃ微妙じゃないかな?
一応リニューアル版公式サイトのオフィシャル年表に、

2034 アフリカ紛争勃発
WAWが実践投入され多大な戦果を上げる。

ってなってるし。
確か以前は「WAWは実践投入されてない」と
いうことになってた筈だし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:38 ID:Z/OGdebF
>>123
 言葉が悪かったな。
アフリカ紛争はあった、が、その終わり方が
1st以降の世界に適用されていないという事だ。
(こじつけるなら3章エンドがもっとも相応しい
だろうけど。)FAの作品自体が消されたんではな
くてFAで出来たはずの歴史の流れが消えた言うべ
きか。マルチエンドだから仕方がないと言えば仕
方が無いだろうけど。FM3RDとしてはMIDASが2回
使われた事実だけが年表に乗るだけになると思う。
125124:03/09/14 19:43 ID:Z/OGdebF
 とは言っても1stに辻褄合わせしなきゃなんないから
1章エンドは無いし、4章エンドのようにアフリカに強力
な共同体が出来てはいけないんだろうね。
エマ編アリサ編どちらに転んでも、良いような続編が出
来るんだろうな。ところで、リメイクするならどうなる
かな?>>FA
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:44 ID:zGpPbxH7
>>122,123
創ってるニンゲンが違うからヨソでの設定を組み込みたくないのは仕方がない。
ナンバーズに関わってるチームが考えた流れを本流として発売されちゃったモノ
を無視は出来ないが、積極的に取り入れる義理も必要もない。

FAは本家007シリーズに対してのネバーセイ・ネバーアゲインみたいな感じか?
ちょっと違うか。 ン?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:44 ID:qIHmozA8
そういえば、4thに3rdで出てきた日防軍の(名前忘れ)あれ出てくるのだろうか?
ってか是非出てきて欲しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:55 ID:zGpPbxH7
>>125
EC視点のプレイ可能。
バミア団やシンセミア、ツェルベルス・ガードでOCU・SAUSのWAW部隊と…って!
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:59 ID:f6H3C21n
>>127
日防軍のあれってなんだよ。

ああ、アレのことかって理解できるわけないだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:04 ID:oFaGxIBd
FAが一番キャラが濃かったな、デザイン・性格共に。
3になると小奇麗なだけで、どれも印象に残らなかった。
あえて誰かと言われれば、和輝かな。ヒロインは名前以外全く覚えていない。
4は記憶に残るキャラを出して欲しいね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:09 ID:Aqj6+KxZ
和輝好きな奴が多いな
いろんな意味で
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:14 ID:1OpVcU6m
和輝さんはキャセルとかに乗せて囮にしてますた
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:14 ID:qIHmozA8
>>129
誰もお前のようなチンカスに理解して貰おうとは思ってないよ( ´,_ゝ`)
134108:03/09/14 20:21 ID:F/OmV1JL
>>116
>>117
それなら今までのFMシリーズの絵描きさんのだれかに描いてホスィ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:22 ID:mqZc2rzf
127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 19:44 ID:qIHmozA8
そういえば、4thに3rdで出てきた日防軍の(名前忘れ)あれ出てくるのだろうか?
ってか是非出てきて欲しい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 19:59 ID:f6H3C21n
>>127
日防軍のあれってなんだよ。
ああ、アレのことかって理解できるわけないだろ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 20:14 ID:qIHmozA8
>>129
誰もお前のようなチンカスに理解して貰おうとは思ってないよ( ´,_ゝ`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:29 ID:56bgZNhL
>>(名前忘れ)あれ
誰もお前のような(名前忘れ)あれに(名前忘れ)あれして貰おうとは思ってないよ(名前忘れ)
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:43 ID:3cpshPRS
好きなキャラはやっぱりセカンドかな。
オヤジ、青年、美女としっかりと描きこまれていた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:53 ID:mSSFM25x
おっさんキャラが一人でもパーティーに入ってると何か嬉しい気持ちになる。
嗚呼、4thにトマスとか出ねぇかなぁ……出ねぇか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:04 ID:Aqj6+KxZ
ガハハってか
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:33 ID:QNmuYiiP
>>131
和輝たんハアハア
今で言えば丁度道頓堀に飛び込んだ御仁のようでハアハア。

遠巻きに見るなら面白そうだ。 
えーと「てをいれないでください・おとうさんのはなしをふらないでください」
って但し書きをつけた上で。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:35 ID:Zn8UW+hM
何気にジャンプの1stの画像で
セットアップ画面で

ツィーゲライフルが出てるのにワラタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:38 ID:Zn8UW+hM
4だと最強のライフルは98式狙撃銃かツィーゲになるんだろうか…
バズーンはでてないよなこの時代
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:48 ID:ZULE1cRN
グラフィック面は別にいいんだけど
(思ったよりはきれいじゃないかな、とは感じたが)
文字が気になる・・・。

なんか見づらくないか?このフォント。小さい上に細いし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:50 ID:SAgFAFCV
モニタの質が悪いと苦労するよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:53 ID:QNmuYiiP
>>144
小さくても苦労するな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:01 ID:ZULE1cRN
>>144
実際にTVで見て言ってるんじゃなくて雑誌の写真見て言ってるんだが・・・。
あの文字だとモニタが何でも見づらいだろう?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:03 ID:QNmuYiiP
>>146
いや、多分実際にプレイするモニターの質が悪いと苦労するよな、と
取ったんだが、ひょっとして彼が述べたかったことの真意とは
「質の悪いPCのモニター使ってンじゃねえ」ってことだったのか!?

あいや失礼つかまつる。俺のテレビは小さい上に古いので今から心配だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:05 ID:tuw8wiBJ
町並みは凄い綺麗だと思ったが
肝心のヴァンツァーのグラフィックがいまいちだと思った。
別にアレでもいいけど、出来ればもっと綺麗なほうが……
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:05 ID:jMfCWEzG
>>137
イラストも多く、色々なキャラクターがいたけど・・・
正直言って多すぎたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:05 ID:CnuW6c4k
>>102
末弥純
山田章博
沓沢龍一郎
寺田克也
新川洋司
田島昭宇

メカと合うならこの辺じゃない?
上3人は今までのシリーズから
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:06 ID:a1R2GcER
ピントのボケたディスプレイ使っておいて
文字が読めないと文句を言う奴もいるだろうな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:07 ID:zmPMJI9B
>>147
リビングには21インチを置いてあって(パソコン置いてスペース追いやられて
21インチでギリギリ)、隣の和室兼居間には35インチを置いてある。
でも嫁と漏れの部屋はモノラル14インチテレビデオ。
嫁のはパナソニックだが俺のはフナイ(w

ところが、何故かFMとかのジャンルのゲームは自室でやりたいんだよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:08 ID:UMthan3M
>>150
いっそ小林源文とかキボンヌ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:09 ID:jMfCWEzG
直良有祐でも良いけどな。
山田章博もリアルという感じじゃなかったし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:09 ID:+my9eHAC
みなさんどうも親切にありがとうございました。
アリサ編から、今からやってみる事にします。ありがとうございました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:10 ID:Zx9td6Xp
>>152
あー、だな。
なんか他の部屋だとおちつかんってのはあるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:13 ID:QNmuYiiP
>>154
アニメっぽくしたかったけど、最後の最後で踏みとどまった感じに見えた。

>>155
頑張れ。ノシ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:17 ID:74WXikUJ
会話テキストじゃないけどFM2で日本語字幕ヘルプ無しでゲームするようなものか。あの文字サイズは
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:21 ID:jjr+BtEU
>>153
ヒーロー・ヒロインのデザインは苦手そうだな、つか無理?
無名の兵士や歴戦の猛者描かせたら激シブい!!
不特定多数参加のミッション用顔グラ…オンライン向けか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:32 ID:WQ+LoGHB
>>159
まあ、キャラデザが野村画伯じゃなけりゃ誰でもいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:39 ID:QNmuYiiP
>>160
野村哲也画伯という貴重な才能は我がフロントミッションというタイトルに
ふさわしくありませんので、できれば、このまま永遠にファイナルファンタジーに
関っていただきたい所ですな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:41 ID:tuw8wiBJ
ジミーにキャラデザキボン(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:43 ID:SlRVgrnI
おまえらフォースに向けて
歴代のシリーズの最強スキルチェーンをまとめませんか?

例:3rd 格闘系 イジェクトパンチ×6
           ダブルパンチ×3
 2nd  フォモ クリティカル→フェイント→ダブルパンチ→マシンガンブロー
     アッシュ デッドアングル→フェイント→リーサルショット→スナイパー
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:49 ID:6QBUid2r
最強かどうかはわからんが、
サード ズームT×6
    弾数UPT×6
とかでやってた。チェインしやすいコンピュータ装備して。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:50 ID:QNmuYiiP
>>163
 格闘系・スタンパンチスタンパンチイジェクトパンチ
       タックル・タックル・タックル

 のセットばかりだった
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:53 ID:Z/OGdebF
>>163
1st
 格闘
 ファースト -> ダブル∞
 近距離
 射撃後 -> スイッチ+スピード∞

・・・・・単純だな

>>162
 金子一馬さんに話を振ってマネキン人形のような(ry
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:58 ID:acqIS8IS
キャラクターデザイン:吉田戦車

ってのはダメ?w
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:02 ID:60Lf1Bnc
>>167
い、いや、しりあがり寿氏で……
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:04 ID:WP3rP2u8
>>168
いっその事漫☆画太郎で・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:05 ID:k/jdz8Kj
>>167
おたけさ〜ん

亮五   序盤 ズーム×6
      後半 弾数アップT×6
ば和輝   弾数アップT×6
       ダブルアサルト×3

というか3rdは接近系の人間は弾数アップT×6・ズームT×6とか
レベルTのスキルを6つつければ最強だよな、アリサのパニック×6とか
格闘系はイジェクト・ダブル・シールド・タッコォが使いやすいかな?

ミサイラーは間違いなく全弾発射のリーサルウェポン
遠距離はブレイク系の技で決まりか?ボディブレイク反則くさい

4だとスキルチェーンは2ndと3rdのどっちのタイプになるんだろ
ウインドが2ndや1st風味だからそっちか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:05 ID:dl9mjGuv
結構低コストのスキルをつけて連携大ダメージ狙う人多いいね
俺は高コストのダブル系やブレイク系しかつけてなかったなー・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:06 ID:6QBUid2r
>>168
>>169
個人的にはかなりツボなのだが、涙をのんで却下!
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:12 ID:mqZc2rzf
弾数アップ1x6療護さんは鬼でした。

2がバングラディッシュだったので、末弥の絵がモロ合ってた気がする。
個人的に末弥の絵が歴代では一番好きだけど、
5では寺田を使って、神宮寺並にマンダムな空気感を持つゲームになってくれたら神
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:14 ID:k/jdz8Kj
ダブル系は防御面が不安だけど
回避率高い機体なら結構いける

マーカスのダブルパンチ×3でイマジリー冷河をスクラップにしたときは鳥肌が…
3rdはどうも亮五が強かったような気がするので
和輝のショットガンが亮五の二番煎じみたいだった

2ndはマディオッターズとダルスタッグス以外の有効的な使い方がいまいちピンとこなかった
アッシュと先生とロッキーと宇宙人強すぎるよ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:15 ID:Wi58bPfa
キャラデザはヒラコーで。
もう、ヴァンツァーの優位性とか真面目に考えるのが、
馬鹿らしくなること請け合い。

3RDはミサイラーは全段発射だったなぁ。
ミサイラー以外に補給要員も作っておいて、
そいつの行動をミサイラーよりも後にまわし、
発動したら即補給って感じで。
格闘系はシールドアタックかイジェクトパンチが中心、
短距離射撃系はやっぱり軽いのを複数で連鎖狙い。

で、終盤面倒くさくなると全員ボディブレイク+発動率アップコンピュータと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:17 ID:60Lf1Bnc
>>175
ヒラコーのギャグ面だったら許容範囲なきもしないわけでもない。

漢の中の漢、スネーク・プリスケン!もてまっせ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:17 ID:Z/OGdebF
固有スーパースキルとかって
FM好きにはどうなのよ?

やっぱりスーパーな必殺技やら渋くてスーパーな補助技
とかってキャラの味付けになっていると思う?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:17 ID:4NOMnUT0
デュランダルって日本語でどういう意味でつか?

4thはFA以上にSEに気を使っていただきたい。
ヘッドホンで聞くといいのよね、風の音とか、臨場感あって。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:20 ID:Z/OGdebF
>>178
 魔剣の一つじゃなかったけ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:21 ID:mqZc2rzf
なんか神話かなんかに出てくる剣の名前じゃなかった?
誰か神話オタ解説よろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:21 ID:Wi58bPfa
>>178
日本語でどうのというか、固有名詞です。
あ、あと、サ・ガ2で、敵として出てきます(w
ttp://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/durandal.htm
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:22 ID:j11G97yY
こんなん出ましたけど
ttp://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/durandal.htm

イギリスのアーサー王(所有の剣はエクスカリバー)、
ドイツのジークフリート(所有の剣はバルムンク、北欧名をグラム)と並ぶ英雄が、
フランク王国のローランで、その所有する剣がデュランダルです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:22 ID:60Lf1Bnc
>>181
ついでに言うとゼノサーガで出てくる武装艦だな>デュランダル
デュランダルを有する組織の中にエルザという船があるのもご愛嬌。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:22 ID:Z/OGdebF
>>178
 この板に昔RPGに出る武具の由来スレがあったんだがな…
今はもう無いが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:22 ID:j11G97yY
ありゃ、ケコーン。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:23 ID:Z/OGdebF
>>182
 一応フランス人の魔剣か
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:24 ID:60Lf1Bnc
>>185
しかも引用元も一緒だ(w
FAの慣習にのっとり、相手の性別はこのさい気にしない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:28 ID:Z/OGdebF
>>187
 問題はどっちが攻めで、どっちが受けかだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:29 ID:6QBUid2r
オタではないが、気になったので…

      〜デュランダル durandal〜
イギリスのアーサー王、ドイツのジークフリートと並ぶ英雄が、
フランク王国のローランで、その所有する剣がデュランダルです。
             ・・・

・・・もしかして調べちゃった時点でオタ…Σ(゚Д゚)
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:31 ID:Z/OGdebF
>>189
 心配するなここにいる時点でオ(ry
日本で言えば十握剣やら草薙剣みたいなもんかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:32 ID:Wi58bPfa
>>188
あ、じゃぁ、私が受けで。ただし、こんなノリ。


さあ来い182ッ!俺の裸(なか)にィッ!!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:33 ID:k/jdz8Kj
いまさ

フォースのために
2ndはじめたんだけど

このままFA・3rd・ガンハザ
そのあと1stやるつもりなんですけど

このスレの住民的には間違ってないよね?


デッドアングル→フェイント→クリティカル→シューティングスターorデストラクト

遠距離脅威のコンボ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:36 ID:mqZc2rzf
いいなぁ。スーハミの1あるけど、1stの為考えると遊べない。
3はやる気が起きないし、2はもうどっか消えてしまった。
FAは置いてある店ないし。

ところで俺は最後までベストポジション使ってたんだけど、間違いですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:38 ID:Y1fbLiH0
そういやミレニアムバージョンのFM3って持ってる人いますか?
探してるけど見つからない…。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:40 ID:mqZc2rzf

ミレニアムシリーズ、サガフロならたまに見かけるなぁ。
僕はLOMとFMを買ったよ。
ペンライトみたいのカコイイよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:41 ID:Z/OGdebF
>>194
 探したが見つからずに廉価版で我慢した。
どうしても欲しければEasySeekというところで
探し物として依頼出来るよ。掲載期間は1ヶ月で
自分で何処まで金を出せるか設定も出来る。
要らなくなったら掲載を取りやめることも出来る。
地道にネットの中古屋で探すという手もある。
俺は諦めたが、ガンガッテクレ!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:41 ID:60Lf1Bnc
>>194
俺持ってるよ。
ピクチャーレーベル仕様のゲーム本体(と言っても絵は使いまわし)と
付属品が三つ、キーホルダーとペンライトと財布だったか。
この三点は一応WAPメーカーの販促品として設定されていたけどな…

当時探したが、あまり入荷している店が無くて探した(どこも聖剣伝説しか入れてなかった)
今でも探すとあると思うんだが、俺は入手したとき以外今まで一度たりとも
見たことがないんだ、これが。
198196:03/09/14 23:43 ID:Z/OGdebF
 でも、そこで購入後別の所で探し物が見つかったり…(w;
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:45 ID:Y1fbLiH0
dクス。
諦めずに探して見ます。

サガフロはたまに見かけますね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:48 ID:a+4poQFg
購入順
3rd 定価で(一ヵ月後廉価版発売で悲しくなる) 両編クリア

オルタナ 280円 三章エンドクリア(そのうちベストエンド見ようとおもてる)

ガンハザ 450円 ラスボス苦戦中

1st 450円 未プレイ 今やってるロマサガ2越すか飽きるかしたら始めるつもり。

2nd 1st越したら買うつもり
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:49 ID:safBTKtA
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□

  【 P h a n t a s y  S t a r  O n l i n e  episode V 】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ファンタシースター・オンライン エピソード3 C.A.R.Dレボリューション
          http://www.sonicteam.com/pso3/index.html
ニンテンドーゲームキューブ用ソフト  2003年11月27日発売  SONIC TEAM/SEGA
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□

あのオンラインRPG「PSO」シリーズ最新作、エピソード3がゲームキューブに登場!
シリーズ完結編とも言われる今作は、「カードバトル」ゲームに進化!

「オンラインでの2対2のチーム戦」は、盛り上がる事この上なし!
トーナメントも随時開催されており、毎日熱いバトルが繰り広げられています!
奥深システムと美しいビジュアル、膨大な量のカードの中から戦略を組み立てよう。
まさにオンラインゲームの新しい形を提案する、進化したPSOの世界を体験しよう!
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:50 ID:vsd10Bd0
FAって実売どれくらいだったのかな?
かなり売れなった記憶があるが・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:51 ID:e14JiL/c
ファミ通のランキングだと発売週が5万くらいで
翌週にはトップ30から消えていた。>FA
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:55 ID:Z/OGdebF
>>203
 そのおかげで格安で迷(俺的には名)作が
手に入るわけだ。更迭(?)になった製作者には悪いが
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:55 ID:vsd10Bd0
>>203
即レスダンケ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:56 ID:k/jdz8Kj
4に望むこと

マシンガン・ショットガンの性能は3のままでいい
ライフルの強さを返してください(できれば2nd
ミサイルもこのままでいいです

そういえばこのシリーズ何かしら抜け道あるよね
2ndは最初の闘技場でがんばればバズーンとかてに入るし

3rdはスキルが…
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:57 ID:Wi58bPfa
2ndの最大の問題点には、未だに抜本的な解決策が見当たらないわけだが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:58 ID:k/jdz8Kj
>>207
ロードですか?
戦闘時間ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:00 ID:/Yu4EecV
>>208
ロード。
もう一度ちゃんとやりたいんだけど、時間が…
戦闘そのものはそれなりに動いてて、退屈はしないんだけど。
まぁ、カットできればもっと良かったなぁ…

PS2でのリメイクは、どう考えても現実的じゃないしなぁ…
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:01 ID:vZh/8G+9
これか。ミレコレ。
http://www.playonline.com/m_colle/
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:02 ID:kzwyQMUs
ゲーム批評調べでは、
FAは97年度内で7万本で、見事□内ワースト1。

ちなみにワースト2は8万本のアインハンダー。
奇しくも、漏れ的□ベスト2で1・2フィニッシュだ(´・ω・`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:02 ID:4PEE5JsV
2ndをリメイクするとしたら、戦闘シーンは全部手直しだな。
新規に作ったほうが絶対いい。どうしようもなくだるかったよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:04 ID:vZh/8G+9
俺は2ndの戦闘シーン好きだったなぁ。
ガーッと来てパンチ!さらにスキル発動でパンチ!みたいなのが。
3rdだと薄味になってて残念だった。

まあ、1stやFEみたいに簡易戦闘をつければ解決するんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:05 ID:V5OLQY15
よく考えたらセカンドにはワープが・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:08 ID:gvbyAPKM
>>211
 良くあることだ。気にスンナ。
ゲームは楽しんだ者勝ちだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:10 ID:8hN1Mk/1
和輝人気あるとは意外だ

おれルドルフが1番好きだ あと美穂ね
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:11 ID:/Yu4EecV
楽しんだ者勝ちなのは確かなんだけど、
あまりにも売れないと、続編が作られなくなっちゃうからなぁ…

スクウェアはその点の足きりラインも高そうだし。
7万って悪い売上じゃないよなぁ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:11 ID:t4NwXzS6
オルタナティヴはフロントミッションの中で一番面白かったと思うのだが…
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:11 ID:chOFFPFF
やっぱ俺は「ガハハ」かな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:19 ID:x2hDBt+9
>>217
97年といえばFF7が320万、FFTが120万、サガフロが100万、FM2ndが50万売れた年だからな。
7万じゃ普通に悪い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:21 ID:CupKB+w6
2ndをPS2移植してヴェン編を………とか言ってみる。

2ndやってるとヴェンに遭遇するたびにお前はどこでそんなに経験値を稼いできたんですか?
と聞きたくなる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:22 ID:/Yu4EecV
>>220
あぁ、そんな昔なのか…
10万売れれば続編確定ってな会社もあるってのに…
まぁ、生産数も多いだろうから、その分の損失もアレだったろうしなぁ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:24 ID:lbghfv3w
>>222
他のタイトルに比べ開発費はかかっていない、らしいけどな。

当時、ゲームショーで配布されたパンフと
FAプロモーションイベントのフライヤー、
雑誌広告と配布ステッカーをうpしたいんだが、今破損中でな
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:24 ID:kMOCkRnZ
オルタは巨大兵器使うステージ好きだな

圧倒的火力!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:24 ID:x2hDBt+9
FAって当時の雑誌の評価もボロボロだった気がする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:26 ID:gvbyAPKM
>>223
 2NDはマウスパッドまで作られたのにな…
チョコボは貯金箱作られたが
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:26 ID:4PEE5JsV
>>217
今じゃ7万以下なんて少なくないからなぁ・・・。
結構ゲーム的には難しかったと思うし、内容が硬すぎた。

でもAI戦闘っつー視点は結構良かったし、それなりに面白かったよ。
まあ、WAWのアクションの少なさやレスポンスの悪さはしょうがないのかな。
もっと細かく指令できると良かった。しかし、頭悪杉なのはいただけなかった。
建物に引っかかるなよw

キャラクターは個性はぞろいでヨカタ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:26 ID:kMOCkRnZ
がははもいいけど
上唇ひん剥いて叫ぶロズウェルも好きだ

2ndが一番キャラの味が出てる気がする

影の薄いリーザ編の人間はおいといて
229223:03/09/15 00:27 ID:lbghfv3w
今破損中→今スキャナーが破損中

>>226
FAだと他に、イベントで配布されたテープとTシャツ、後、
雑誌懸賞においてオリジナルロゴ入りGショックとプロモビデオがあった。

230名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:28 ID:jdAByB26
           __/ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /      ∴巛  \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     ∴巛巛巛巛 ヘ    | >>2-10 勘違いするな。
       /   ∴∵巛巛巛巛巛巛巛|    |       このスレには高い負荷がかかっている。
      丿  ∴∵  __ノ┌─┐巛|    |      これ位のテンプレが付くのは当然だ!
     /~ ∴∵  _/巛巛 [ 井,]巛|    | >>1 これ位でいい気になるな。  
     \_  イ______ └手┘ /   <    貴様等程度のスレ主はいくらでもいる。
        | 「 ̄    Y   ̄ ̄ ̄├`    |     気を引き締めておけ!      
      ┌┤| 彡三ミ Υ 彡三ミ、|‐┐    | >>1000 前スレではかろうじて1000を踏む事ができたが、
      ├|| ( ● )    ( ● ) , |6|   |       その運がいつまでも続くと思わない事だ。
.       \ミ|  ミ   |  |  ミ,   |/     |       気を抜けば、DAT落ちだということを忘れるな!
.        ヽ|      |  |.      |/     | >>2-229 その無様な姿はなんだ!?
          ヽ\  ヾ、  フ  /. /       |       俺は>>1を喜ばせる為にここに来ている訳ではない。
          | |     ⌒   | . : |        |       その事を肝に命じておけ!
          人  〔「「「「「「「〕  /       | ・新たにスレッドが立てられた。 テンプレに目を通しておけ。
         /│ \   ̄〒 ̄  :/|\       |   過去ログは見ての通りだが、現物をその目で確認しておけ。  
     _// |  ヾ\____._/ ::♯\_    |       
  _/  _/ ,|   ヾミ====     ::| \ \_ \______________________
/    /   |    ヾミ===    ::|  \  \
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:29 ID:r3cfkdKq
えーと、スキルの弾数UP2が欲しくて110式腕をつけてるんですが、
楯を持つ方がゼニス、鉄砲もってる方が110式腕でもスキルは手に入りますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:29 ID:gvbyAPKM
>>230
 力作だがコエーYO。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:30 ID:lbghfv3w
>>230
ターイサー!

はっ、これが次からの>>2テンプレでありますか!(w
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:31 ID:t4NwXzS6
>>220
あの頃はまさにスクウェアラッシュ。
内容がどうこうというより、みんなスクウェアに期待してた。
だからみんな盲目的に買った。ただそれだけ…
それ以降スクウェアが売れない理由はただ一つ。

             つ ま ら ん 。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:31 ID:evtV2+T9
ドミンゴがヘルメット被っている時のグラフィックが好き。
ヘンシェルきもすぎ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:32 ID:M9gST/XJ
かな〜り好き嫌いの分かれるタイトルだからな>FA
とっつきにくいし
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:33 ID:r/Ire6lx
俺は和輝のスキル全部SにしたけどほかにSにしたやついる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:35 ID:4PEE5JsV
そういや細菌■のゲームカテネ。
4thもギャルゲー化しないことを祈りまつ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:36 ID:lbghfv3w
>>238
俺が3rd以降購入した◇ゲーはベイグラントストーリーだな

中古で。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:38 ID:HNk808O/
ブレイク系スキルは格闘のみ発動にすればバランスとれたのになぁ・・<3rd
ライフルやミサイル装備してBodyブレイク+発動大COMPにすると
あまりに簡単すぎる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:39 ID:t4NwXzS6
>>237
キャノンも?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:40 ID:lbghfv3w
>>240
そのお陰でライフル担当はブレイク担当ってのがいささか寂しい
でも単発の威力は然程無かったのもまた真実。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:40 ID:r/Ire6lx
>>241
うん
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:42 ID:3sknEpdj
>>227
周囲に敵のデコイがあったとか、衝撃で軽くパニックになった、ということにしとこう
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:42 ID:KGnNx/WP

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html

246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:44 ID:63JOPVNH
最初ココでうpされた雑誌掲載のエルザタンのイラスト見たときは、
なんかアニメチックと言うか違和感があったんだけど、
実際のゲーム画面ではよい感じに老け込んでて良かったyo!
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:45 ID:sjrWrHvu
>>240
イジェクトパンチ→マシンガン
これもそれと同じくらい簡単になる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:47 ID:t4NwXzS6
>>243
キャノンは大変だよねぇ…
列車かレトリーバー(?)使わないといかんし
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:48 ID:lbghfv3w
>>247
WAP奪取の必需品だな。

と言いつつも、イジェクトされた敵が次に乗り込む際
防御属性が無効になるので、後半になると追い出すだけでも有利。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:51 ID:r/Ire6lx
>>248
南京とか郡山のフリーミッションででかい奴に攻撃すると経験値が結構もらえるから楽
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:52 ID:t2+WeDAR
3ってミサイルみたいなの使ってゴリ押しでクリアできるよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:55 ID:gvbyAPKM
>>251
 ある意味原点回帰か…1stもミサイルでごり押しできるし
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:08 ID:lbghfv3w
>>251
ということで全員ライフルで出てみれば如何だろうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:09 ID:YQX4iUSw
エイミア萌え
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:10 ID:MTTfwI3Q
今からでも遅くない
■eは新しいFMって事で
メカデザ、キャラデザを全て横山氏に
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:15 ID:8hN1Mk/1
暇なら全員ミサイル乱撃でもいかが
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:16 ID:lbghfv3w
>>256
2人まではやったけど大分変わる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:16 ID:G3VRkT+U
内閣総理大臣―内閣安全保障会議
├――――――――――┬―――――――――┐
国防省―防衛施設庁―防衛庁          国防部
|  ┌――┬―――┬―┴―――┐       |
| 自衛軍 防衛隊 自衛隊 日本外人部隊 統合自衛隊
├―――――――┬――――┐
日本国防軍 特務自衛隊 戦略自衛隊

ためしにいろんな組織をまとめてみたら
えらい事になった・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:18 ID:TcPCOOsV
>>251
ショットガンでガンガン攻めてこそ漢。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:22 ID:lbghfv3w
>>259
後先考えずに格闘武器オンリーで殴りこんでこそ漢。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:29 ID:tdmyoLae
横山光輝をキャラデザに?
ずいぶんと通好みですね
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:37 ID:lbghfv3w
三国志中に悪いが
フロントミッションシリーズの壁紙があるサイトをご存知の御仁が居たら
教えてくださいませぇ

>>9のリンク集からたどれるオフィシャルサイトの一つでは配布していたが
繋がらないので諦めた…
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:52 ID:0PnZ2bDE
漢はだまってライフル両手装備
女子供はスッコンデロと言わんばかりの破壊力と
あのヤルかヤラレルかという緊張感がたまらん



と以前、友人に力説されました
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:53 ID:SOsB/xS+
3rdといえば水城舟穂高が一番なんだが、みんなはどうなんだ?
ヴァンツァーパイロットってわけじゃないし、おまけのキャラだから、許容範囲だと思うんだが。
ちなみに苗字はなんて読むんでしょ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:55 ID:lbghfv3w
>>264
みきふね じゃないか?

ゴキブリを素手でなぎ倒す女。

>>263
思わずファーフィーも惚れる(一発で掘れると出た)潔さ。男らしさ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:03 ID:dmhmpFyC
>>266
ファーフィーは掘られる方だろ

>>264
あぁいうストーリーと関係無いキャラを作りこんでくれるのは良いが3rdのネットワークは正直言って
操作性がイマイチだったうえにリンク先が膨大だったんで、全サイトを閲覧するのにかなり苦労した記憶がある。
4thでもネットワークは存在して欲しいんだが、もう少しあっさりしていて欲しいな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:31 ID:NvTTZBNn
>>266
俺は全サイトみたことない(笑)
キンカクジ・ロースパート・イグチ・パペール・国土交通省
海洋都市事業団を回ったら後は放置してた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:33 ID:2wXhe8Ky
>>267
俺も。
後はアミイカと外務省、日本警察くらい。

結構他のシリーズについて触れられていたりと
ボリューム満載だったんだけどなあ……

サイナミックソフトとか攻略本読んでやっとそんなのあったか、と気づいた(w
269名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 02:56 ID:M8Qdk3sB
今回こそ、ヴァンツァーの機関銃(もしくは砲)程度では戦車にダメージを
与えられない様にして欲しい。20〜25mm程度では砲塔側面ですら
貫通する事は難しいから。同様に戦闘ヘリが対空ミサイルの直撃を受けたら
一発で撃破できるようにして。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:07 ID:dmhmpFyC
ネットワークは世界観が広がる情報、伏線、隠しパーツやら隠し画像などの入手と
多岐に渡って役立ってくれたが、反面膨大過ぎたから、やはり飛ばしてる人が多かったか。
既に見たサイトでも更新されるタイミングが普通にプレイしてるとわからないから見に行くのが億劫になるし
全てのサイトをチェックしてたらストーリーを忘れるほどになるからな。
4thでは国別じゃなくて、サイトの種類別(国家、メーカー、情報、その他等)にカテゴライズして
既読後に更新された場合には更新された旨を知らせるマークみたいなのでも付けば良いのだが。
とりあえず各メーカーサイトのカタログページの充実をキボン
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:26 ID:tdmyoLae
てーかパスワードシステムが激しくめんどい
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:29 ID:iucg8t7d
前スレか前前スレで「何故ヴァンドルングじゃなくてヴァンダーなのか」
について考察してた者です。

今更だけど、「ヴァンダーパンツァー」に関する補足説明を見つけたので貼ります。
ソースはここね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/top/fmtop.html


ヴァンダー・パンツァー(Wander Panzer)/ヴァンダー・ヴァーゲン(Wander Wagen)

ヴァンドルング・パンツァー(Wanderung Panzer)、ヴァンドルング・ヴァーゲン
(Wanderung Wagen)より変更。略称は変わらず「ヴァンツァー・WAP」「WAW」。
ドイツ語wanderungはおそらく動詞wandern(wander-)に-ungをつけて名詞化
(英語でいうところの動名詞-ingが近い?)したもの。
wanderung=ハイキング・徒歩旅行の意味もあり誤解を招くのと、
「wander+名詞」からなる一般名詞があるので、
それにならいwander panzerとしたのだろうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 06:16 ID:ErDSZZDv
>>269
定期リアル信仰ご苦労様です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:04 ID:h6obAj44
どーせ、ここで希望を膨らませても
4をやってみてもガッカリするのがオチなんだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:13 ID:OCZFfvpH
まあリアル信者はパンツァーフロントでもやってなさいと言う事だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:16 ID:98DBXvlN
フランス軍ヴァンツァー部隊から、陸上新戦術研究機関に配属された「エルザ」、
彼女はそこで自分の秘密を漏らす。

「私・・・・・・・実は男なの!」
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:22 ID:aUZP081Y
ダリルが「実は女だったんだ」とかは嫌だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:28 ID:8hN1Mk/1
どうも、アリサ編やる時に
リュウちんをライフル両手装備でカラーを森林迷彩にしてしまう
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:33 ID:u2liyXOw
音楽は松枝賀子氏キボンヌ。無理だろうけど。
1stが一番好きです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:54 ID:WGe4u/4h
ダリルって…なんか、オノサイっぽく見えないっすか?
ヒゲと髪型のせいか…特に後ろ髪が…
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:58 ID:8hN1Mk/1
PS2の3Dでゼニスさんが見れるんですか
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:01 ID:qho2LNuF
ゼニス最強機はゼニスX希望

でもあれ2102年の機体だから
ゼニスレヴかDXになるんだろうか
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:00 ID:gvbyAPKM
>>269
 君に向いているのはこんな似非リアルロボットシミュレーションでは
なくて、大戦略等と思われる。とりあえず、WAPの存在意義を根底から
覆すようなリアルさはイラネ。
284 :03/09/15 11:11 ID:rp+OdfCJ
>>279
松枝氏は10-2インタ版辺りをやってるんじゃないかと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:23 ID:/sXWRnmk
>>283
たしかにね。
リアルを追求したら人型巨大ロボット自体いらなくなっちまうよ…。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:33 ID:UPYL5G10
ドミトーリ公社の鳥足レッグが好きだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:36 ID:gvbyAPKM
インドスタイプの押し潰した様な平たい形が好きだ。
あと履帯型脚部と機関砲搭載型腕
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:46 ID:IWG8sVBT
ラジコン操作が正しいWAPのあり方な訳だが・・・
人が乗ってないWAPなんかになんの魅力もねえよヽ(`Д´)ノウワアァン
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:47 ID:gvbyAPKM
>>288
 つか、フェンリル
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:48 ID:W9rl7Hz9
WAPの半分は男の子のロマンで出来ています
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:51 ID:gvbyAPKM
>>290
 もう半分は似非ミリオタの執念だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:04 ID:f/Ig5GQW
なんでこのスレってアンチというかリアル信者が粘着するんだろう?
ロボットゲームなのに。
293291:03/09/15 12:10 ID:gvbyAPKM
>>292
 メジャーなシミュレーションゲームでは
自分等の居所が無いからじゃない?
取り合えず、4thではインドスのような
横に広いWAPを出してくれい。
開発元も欧州のメーカーだし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:18 ID:oAD0wrlg
>>292
適度なリアル設定は妄想の良い原動力です。
こういう設定がカコイイ!!ってのと、キャラデザインは誰々がイイ!!って話題は
似たようなもんだと思ふが、どうか。
ロボゲーは矛盾点よりも勢いで勝負。格好良ければそれで良いや。

シケイダ系は必ず出ると信じている。あの円筒型頭部と単眼が好きだ。
295モデリング担当:03/09/15 12:21 ID:gvbyAPKM
>>294
 4th中盤にサイクロプスという名で登場予定です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:24 ID:l02E28SB
3で歩兵のライフルがWAPのと大差ないのが気になる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:25 ID:oAD0wrlg
>>295
やっぱり目からビームですか?!通常時はバイザーで遮断とか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:27 ID:FJm6JryP
むしろ歩兵のライフルをFM1のツィーゲ並みにしてみると面白そう
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:30 ID:471Gkg7x
なにもリアル志向者をアンチとかリアル信者とまで
言わなくても良いと思うんだけど。

そもそもヴァンツァ―なんてありえないなんていってるやつはいないでしょ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:32 ID:471Gkg7x
リアル指向者かw
301モデリング担当:03/09/15 12:33 ID:gvbyAPKM
>>297
 いいえ、バイザーを取ると制御不能の極大ビームを発します。
バイザー装着時にはレーザー測量機兼レーザー通信機器として
使われます。じつは、ドイ…うぁ何をするPAMPAM
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:35 ID:v8LuO25c
サイクロプスと言ったらあの巨大電子レンジだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:38 ID:gvbyAPKM
>>299-300
 >>299の言わんとすることは判るが、>>300はなんなんだ?
同一IDだし・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:38 ID:Ma4/59W/
>モデリング担当
マーカプ3の担当の方ですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:40 ID:471Gkg7x
志向ー>指向にした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:44 ID:MTTfwI3Q
どうでもいいけど
リアル思考の人と「FMがビーム兵器ばっかりになるのは気に入らん」
って言ってるのは意味的には同じだろ

なんでそんなに
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:45 ID:gvbyAPKM
>>304
 メル欄
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:46 ID:gvbyAPKM
>>306
 カキコする頻度が違うから
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:49 ID:60l0Q+Ge
>>306
エー ビーム兵器なんて超ブットくてツヨイのがFAで出てきたのにー


とか言うのは反則ですか、そういえばレールガンFA以外で出てきたっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:52 ID:EKtFWqla
さっき、メカゴジラ観たんだけど。
馬鹿でかいWAPとかダメ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:52 ID:oAD0wrlg
リアル思考で、リアル嗜好。
GHのシステムを応用して2D格闘とか出ないかな...
他に軍事企業経営物とか。パイロット育成ゲーとか。戦略物は設定が大変そうだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:52 ID:LfHQLXiK
FAは黒歴史だから参考にもならん
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:54 ID:gvbyAPKM
>>310
 MULS規格外はWAWじゃなかったけか?
レイブンとかローカルMULS規格があったりはしたが・・・
とりあえず現用機と互換性が取れていればOKそう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:55 ID:VNXbnnDv
>>306
ビームイラネ、の方が見た目重視だからなあ
単に「このデザイン・世界観には合わないだろ」と。
リアル思考は、専門分野そこまで知らない人から見ればただの粗探し
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:56 ID:471Gkg7x
>>310
なるべく、できるだけリアルな状況でロボットを存在させたいのが
フロントミッションだからメカゴジラまででかいのは受け入れられないと思う。

でかすぎず、小さすぎずで考えた大きさが、6メートルから7メートルの大きさ
だったんだと思うよ。一番可能性の高いのがこの大きさだったと判断したん
じゃないかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:56 ID:60l0Q+Ge
>>310
一作品に一体づつ位出てるけどな>馬鹿デカイWAP
どこの国も考えることは同じなのだ。
317技術開発部部長:03/09/15 12:57 ID:gvbyAPKM
 社長!!ザーフトラから全く新しいWAP制御用COMの
共同開発プロジェクトの申し入れがありました。
如何いたしますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:57 ID:x7O4YuxG
>>310
サイズが違いすぎると互換性が保てないからWAPにはならないよ。
大型機だとグランドガンポート構想とかってのがあるけど、
人型よりも多脚型がほとんどだろうな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:58 ID:471Gkg7x
メカゴジラって東京都庁舎と比べるとそれの半分くらいの大きさなかった?
なんせ怪獣をモデルにした物だし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:24 ID:oAD0wrlg
>>317
→受諾
  拒否
 ...社長。開発プロジェクトのため出向していた我が社のテストパイロット数名が
テスト中に事故死したとの報告がありました。
しかし、開発は順調とのことです。続報をお待ちください!
 情報2課から「ハフマン島」でのゲリラ活動が沈静化に向かっているとの報告がありました。
 OCUの霧島が、ECのDAとの業務提携を進めている模様との報告がありました。
 USNでハンドキャノンの市場が拡大しています。                   ゴメン
321320:03/09/15 13:29 ID:oAD0wrlg
317は時代的にはFM1st前のサカタか。重ねて詫びる。スマソ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:37 ID:xWT3pbf7
WAPの大きさは最初は戦闘用ではなく
汎用作業用だったから、じゃなかったっけ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:38 ID:lb1zK1Ou
坂田兄(名前忘れた)の野望
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:38 ID:cl7FJ1jU
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:39 ID:Pv9ndb4y
親父・・・

親父ーー!!

このシーンのサカタ好き
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:40 ID:9frgD+e/
>317
どれどれ・・・Σ(´-`;)!・・・こ、これは・・・!
(・∀・)フフフ・・・面白い
よし・・・先方には ”Да”と伝えてくれ

それから・・・今後この件については直接私を通すようにな
会長は知る必要のないことだ・・・(・∀・)ニヤニヤ
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:05 ID:RnU4jxor
有名どころの操縦タイプのロボットだと、
一番ヴァンツァーの寸法に近いのは初代鉄人28号(10m)
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:07 ID:RnU4jxor
ごめん、パトレイバーの方が近かった(8m)
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:20 ID:IV5bdRd5
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:23 ID:dtrGyc+K
おおざっぱにこんな感じだったかと。

WAWは最初はランドルト教授とシュネッケ社が
「人間と同じ動きをする作業機械」として開発した。

地雷処理用として軍事メーカーDA社から打診

対歩兵用の軽戦闘車両として開発が開始。

パーツの世界共通規格化(MULS-P)でコストダウン、WAPの誕生。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:28 ID:evtV2+T9
ドミンゴはハフマン戦争の時
フリーダム奪還作戦・鷹の涙作戦などに参加したみたいだから
USNサイドで敵側として出てきてほしい気分。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:55 ID:yMjVlwt3
ECドイツの基地に実はアキラが格納されてました
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:03 ID:tdHv0fZH
4で井出さんの子孫が出ます。女です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:08 ID:oAD0wrlg
サンゴール女史は優しく罵ってくれます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:10 ID:8IggJTyt
ぬう
渋いな
渋すぎる
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:23 ID:60l0Q+Ge
>>334
ボギナールハッケソ
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:38 ID:Mccu1aZj
>>328
レイヴンだとサイズとしては近いな
今2ndでインターゲーンのシャカール取ったけどこれもかなり大きいな。細いけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:48 ID:OtC5LGxo
普通のヴァンツァーだと6メートルくらいだけど、
クモみたいな奴とかのサイズはどれくらい?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:05 ID:lb1zK1Ou
レイヴンと聞くとついアーマードコアを連想してしまうのは俺だけですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:14 ID:Hn6dJMDv
「レイヴン、緊急事態のためこの場での依頼受諾を許可します。」
341名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 17:18 ID:M8Qdk3sB
>>283
大戦略もリアルじゃないね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:41 ID:Jd3Prkke
たかがゲームごときで本気にリアルを語ろうなんて腹痛い
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:45 ID:IV5bdRd5
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:52 ID:0LxSStMk
>>342
別によいでのでは?
ゲームであれ,映画であれエンターテイメントである以上演出はあるし
そこにリアリティだって存在するだろ。
こういう場で言うリアリティってのは本物とか現実というよりは,受けてが
どう納得するかというような演出や設定だろ。
1つの演出でも10人いれば10人分のリアリティが存在すると思うがな。

できればアンタのいうリアリティってどんなものなのか聞きたい所だな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:52 ID:kXb5JhYs
ACだと賞金稼ぎのことだっけか?>レイヴン
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:03 ID:8IggJTyt
>>342
344の言う通り、リアルってよりはリアリティの方だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:11 ID:h6obAj44
リアリティを求めすぎて
ステージ数が少なくなってしまう罠
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:14 ID:MTTfwI3Q
リアリティを求めても実際そんなに容量は食わないよ
映像美を求めるわけじゃないんだから
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:18 ID:h6obAj44
もー終わり?って感じになりゃしなければいいよ。
まだあるのかよってぐらいがいい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:18 ID:J1FR9lrv
片腹・・・
3514がでたら5?:03/09/15 18:30 ID:2Vw0WLrH
なんだか4では「複数」対「複数」のガチンコヴァンツァー勝負が楽しめそうな画像が
あったけれど。妄想妄想・・・5ユニット対4ユニットでいい勝負になったり。
ウヘヘ「スキル連鎖」とかあって3対1でも逆転したり。

・・・ふう。
ともかく4でバンダーなにがしが、徒党を組んで戦うってことは、戦線の一部を
それなりに感じられるのかな? ちゃんと作りこんでほしいよ。
シナリオ・操作・細かいところが重なって作られるソフト全体に爽快感がほしい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:35 ID:XV8BNsoH
>>351
n対nで戦えても、結局敵1体を複数でボコるだけになるんだけどね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:36 ID:IyE/19uy
サードは日本オンリーでやって欲しかったな。
新宿、福岡、道頓堀とかさ、初めはそれを想像して一人で盛り上がったのにな。

今だったら道頓堀でさ、歩行人がヴァンツァーみて川に飛び込むとかさ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:41 ID:gvbyAPKM
リアリティを突き詰めると
WAPは山の上の蛸壺からセンサ伸ばして
対戦車ミサイルを撃つだけの存在になる予感。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:45 ID:KY75wZ8V
4thにはキャノンとバズーカとグレネードの復活を
グレネードといっても2や3のようなやつではなくて、初代のグレネード
356とりとめがつきません:03/09/15 18:50 ID:2Vw0WLrH
あ、日本語って難しい。

> 戦線の一部をそれなりに感じられるのかな?

戦線の一部を担っているような雰囲気に浸れるのかな?


-------------------------------------------------------------
100年も先の戦争の前線がどうなっているか知らないけれども、
ゲームシステムとしてはオウガを含めたタクティクス系といっていいでしょう。

では現実世界でフロントミッションのタクティクスを最も再現しているものは
なにかといえばスポーツのアメフト・ラグビーがあって、(LAWシスもそこから?)

集団の力をあわせた重厚な攻撃集団・長距離のパスやキックをする集団・
スピードを活かした単独突破など、いかにもフロントミッションの世界に取り込めそうな
現実の事象(つまり仕様)があるのではと思います。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:53 ID:J1FR9lrv
リアリティを追求して行き着く先はフィクションの否定だな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:12 ID:+XCmiaKc
>>352
サードの包囲射撃みたいに?

だとしたら悲し過ぎ…
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:15 ID:FrtvWtoI
>>355
初代のグレネードは命中の数値以上に外れてくれた気がする
ちと確かめてこよっと
360書き捨て。:03/09/15 19:17 ID:2Vw0WLrH
ところで、FM4のヴァンダーがやたら格好よく(ほめ言葉じゃなく)作られて
いるのですが。個人的には足が長すぎるように思います。うおー。
かっこいいのがいいんじゃないぜっ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:18 ID:TxFFvzvY
ヴァンツァーって呼べよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:42 ID:+XCmiaKc
>>356
なんとなく言いたいことは解るなぁ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:46 ID:1NagjMKL
男らしくてかっこいいと言えよ。
364書き捨て。:03/09/15 19:57 ID:2Vw0WLrH
「がちんこ弾」ができるぐらい容赦ない密度の銃弾が飛び交って、
爆発が四方八方でおきて、砂煙がおきるなかで戦うアメフトなんですかね。
このゲームは。ターン制はこの爽快感・臨場感をどうやって表現するのだろう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:01 ID:mcuNd/Vt
単純にビームとかFMの世界には合わないと思う。
戦車の耐性を高くだの、ヘリは対空ミサイル一撃でアボンさせろだの、
実際の兵器の知識は無いけど、単純に合わないと思うだけ。
ごっつい人型のロボットがゴッツンゴッツン殴りあったり、
マシンガンでバリンバリンいわせてるFMが好きなだけですよ。
リアルにこだわるなら、大戦略とかああいうのやって、
ビームだのなんだのがいいなら、ガンダムでもやってチョンマゲ
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:08 ID:Ea4EpAJh
>>365
その通り。
あなたは解かっていらっしゃる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:11 ID:eQeBGTBp
何かOFPやGRみたいな事になってるな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:12 ID:vx9fIBV0
現在の被害状況

かに道楽のかに:足が三本紛失
食道楽人形:警備員が必死に護衛中
カーネル人形:胴上げ中
グリコの看板:破損個所4所
369368:03/09/15 20:13 ID:vx9fIBV0
あ、誤爆ったスマソ
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:19 ID:8hN1Mk/1
リアルゲーじゃねーのにいちいち「リアルじゃない」言う奴うざ
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:30 ID:MTTfwI3Q
リアリティを全て否定しては駄目さ
例えばFM内のそれぞれの国の動き方、軍の規則、戦闘時に置ける軍の行動等
まったく現実感が無かったらどうなる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:42 ID:4PEE5JsV
今年は縦縞模様のWAP登場の悪寒(イグチ製)。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:44 ID:8hN1Mk/1
>>371
そりゃ困るサー

ってかあの世界観が好き>FM
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:49 ID:+XCmiaKc
イグチはサカタインダストリィを吸収したんだよな、たしか
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:53 ID:/Yu4EecV
>>371
最近の現実と合わせて考えると…
USNアメリカ州が両方のルートに介入ですね。
わぁ、リアル。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:57 ID:l02E28SB
リアルを否定しているのではなく、FM世界の設定を
現実世界と比較して”リアルじゃない”って言うやつらを
否定しているんだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:00 ID:IgUszZyh
リアルだと索敵と威力偵察などに時間をとられて
相手を倒すところの時間が大幅に削られそうだが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:02 ID:2DhOQNz7
リアリティとは何か?戦車好きの私として、フロミでの戦車の立場について、今更考えてみました。

現代の戦車の要素を乱暴に挙げてみる
1.砲の命中精度は高く、弾が当れば敵は即時昇天
2.硬い前面装甲。ただし、側面・天井は以外に弱い
3.最高速度は7〜80`でるけど、ゼロヨン10秒台とかムリっすよー

以上をフロミ世界に無理やり反映させるとすれば、
1.戦車の弾はガンガン当る。当れば片腕は一発で吹っ飛ぶ。ボディなら二発位かな
2.HPは鬼のように高くなくてもイイかも?
3.WAP並の移動力(平地で)。敏捷性は無いから、WAPの攻撃は全部喰らう

いかがでしょ。オルタナの戦車は結構強力だったし、アレ位は迫力が欲しい所です。
379名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 21:11 ID:tFNq5Cmn
>>365
>ビームだのなんだのがいいなら、ガンダムでもやってチョンマゲ

ビーム、レーザーでいいのならACで良いのでは?俺はFMの世界は
マシンガン、キャノン、ミサイルなどの実弾兵器が似合うと思うんだけど。

ビーム兵器は隠し武器ぐらいでいい。
380_:03/09/15 21:24 ID:Ltd6AkIc
ビーム、レーザーが飛び交ってるのはどうかと思うが、
演出の仕方次第であってもいいと思うけどな、俺は。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:32 ID:MMhGGgB7
FM好きな奴はガサラキ観てみろよ、
人型兵器による市街戦、対戦闘車両、対戦闘機、対人型兵器から、
民衆の制圧に到るまで網羅してるし、ストーリーも燃える。
作画も安定してるし、市街地を縦横無尽に動き回る人型兵器は見て損はない。
TAのサイズとWAWのサイズも同じくらいだし。

382名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 21:49 ID:tFNq5Cmn
>>378
戦車の攻撃を受けたら、WAPは1発で破壊されるけど、戦車も重対戦車ミサイルを
食らったらアウトだったらいいと思うよ。

ミッションでWAPが平地を移動中の敵戦車を遮蔽物に
隠れながら攻撃するのなら、緊張感があって良さそう。

最後にFMの兵器の主役はWAPなんでシビア過ぎない限り、上のようなミッションが
1、2くらいあってもいいかな。そりゃ、ほぼ全ミッションに戦車や攻撃機が大量に出てくるのは
嫌だし、改めて書くけどFMの主兵器はWAPなのでロボット同士の戦闘がメインがいい。
383名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 21:50 ID:A/L2WVjV
>>378
FMって戦車の存在が中途半端なんだよなぁ。
強すぎるとWAP戦闘の主役じゃなくなるし
無くしてしまうとミリタリ色が薄くなってしまう
やっぱWAPの引きたて役なのかなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:51 ID:EVLx9Ojx
今日中古ゲーム屋行ったんだけださぁ
FAが1500円だったのよ。どう思う?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:52 ID:x2hDBt+9
>>384
高すぎ
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:53 ID:EVLx9Ojx
でも2ndは500円。これは妥当かな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:02 ID:gvbyAPKM
>>386
 妥当だと思える。君はどうか知らないが。
FAは志向が合えば1000円でも安いだろう。
合わなければ600円でも高いと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:03 ID:KYnHXA69
嫌ヴァン+おたけさんみたいのが
あってもいいと思うんです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:06 ID:gvbyAPKM
>>383
 WAPが主役だからしかたないべ。
状況によってWAPを窮地に追い込める
役柄にしてもいいとは思うけど。
平地で、WAPより長い射程の火器で、
一機に集中砲火くわえる様な思考ルーチン組めば
結構いけそう・・・少なくともWAPより長砲身で
命中率の良いキャノンを付けられるはずだし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:21 ID:8kc/FVJY
今回も吉田戦車をお願いします
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:29 ID:Mccu1aZj
キャラクターデザイン:吉田戦車
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:34 ID:+a7LJUBi
ヴァンツァーの中の人などいない!
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:34 ID:yaprBNJA
人型歩行戦車が実弾火器をぶっ放しながら近未来の戦場を駆け巡る。
それがフロントミッションだ。

ビームだのレーザーだのロボットはリアルじゃないだのと
くだらん寝言を並べる奴向けのゲームじゃないんだから
さっさと他のゲームを探した方がいい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:36 ID:/Yu4EecV
つっても、3rdでビームは出てきちゃったからな。
いや、4thではアレのせいで、逆に出づらくなったけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:40 ID:gvbyAPKM
>>394
 FAのレールガンやらビーム砲やらと同じように
でなかったことになります。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:54 ID:F+2Tmekp
>>395
そうそう、なんだかんだ言って無かった事にされている武器の方が……
FAからアレくらいの時間であの程度のものしか作れなかったと言う事は

実戦配備までには相当の時間がかかる と言う結論が出せるので安心せよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:00 ID:WNQq+th/
レールガンや荷電粒子砲の類は強力だろうから、
何らかの条約で制限されているんだろうな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:03 ID:jkOb38HV
あまりにもコストが高いとか使用制限があるとか
399名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 23:05 ID:bWAqJVF0
>>299
同感。自分の気に入らない意見にアンチだのリアル信者だの烙印を
押して排除したいんでしょうね。

意見、要望くらいでカリカリするなって感じ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:05 ID:eemlq6NF
メタルギアは禁止ですか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:06 ID:8GWyIDAr
ビーム砲より補助兵器としてレーザー砲の方が実現されそうだな…
WAPのセンサとかを壊す為に。
402名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 23:10 ID:bWAqJVF0
でも、ヴァンツァーが戦車の攻撃を受けて一撃で撃破されたら嫌だな。
やっぱフロントミッションの主力兵器はヴァンツァーだから戦車、ヘリは脇役
でいいと思う。
403_:03/09/15 23:10 ID:Ltd6AkIc
ところで、
ビーム、レーザー、荷電粒子砲って何?
レーザーはレーザーポインタのでかい椰子?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:15 ID:WNQq+th/
レーザー兵器は実際に米軍が試作段階まで開発しているそうだな。
流石に戦車の装甲に穴を開けたりするまではできないが、
ミサイル迎撃くらいには使えるらしい。

WAPよりも先にこっちの方が実用化されそうだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:16 ID:8GWyIDAr
>>403
>>レーザーはレーザーポインタのでかい椰子
 消費電力を高くして出力をもっと高くした奴。
レーザーポインタの大幅出力アップ版がレーザー砲。
電磁波使うとメーザー砲だっけか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:18 ID:8GWyIDAr
>>403
 ZOIDの解説ページだが多分こんなもん>>荷電粒子砲
ttp://homepage2.nifty.com/captain-z/publicity/academy/studies/weapons/PPC.htm
407406:03/09/15 23:20 ID:8GWyIDAr
つか、荷電粒子砲と言ったら
バトルテックのER-PPC………
スレ違いスマソ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:22 ID:oAD0wrlg
ビームは光学、エネルギー利用の光線の総称だったかな。
荷電粒子砲はparticle plojector cannonn、
PPCで金属などの原子をイオン化して電磁加速で打ち出すといった感じか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:28 ID:9tfQmVbr
まぁよくレーザー兵器の威力って過大評価されてるからね、SFの影響かな。
歩兵サイズのものに納めたとしても、厚さ数cmの鉄板を撃ち抜けるかすら微妙。
ヴァンツァーサイズがあったとしても、精々>>401氏のような使い方しかできんだろう。

レーザー光が物体に当たると吸収、拡散してしまうってのもあるし、
霧なんかでも減衰してしまう、有効打になるかは疑問がチョンチョン。

やっぱミサイル誘導に使うとかが一番実戦的…かな?
410名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 23:28 ID:bWAqJVF0
>>404
ABL(YAL−1)の事かな?化学酸素沃素レーザーでIRBMを落とす
んだけど、まだテストはしていないはず。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:30 ID:8GWyIDAr
>>409
 ミサイル誘導ミッションか…えらく地味で渋いミッションだな。
策敵中の敵に見つかったら失敗すると…ミサイル着弾後に
WAPで大暴れか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:34 ID:WNQq+th/
小規模なクラスター爆弾みたいなミサイルがあったら便利そうだな。
3x3マスの範囲をまとめて攻撃とか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:36 ID:F+2Tmekp
>>412
……グレネードと何か違いが……
414413:03/09/15 23:37 ID:F+2Tmekp
グレネード→3rdのグレネードな

あらかじめ設定された升目に対しての広範囲攻撃が可能だった。
他セカンドにも似たような兵器が登場していた覚えがあるんだが
415408:03/09/15 23:37 ID:oAD0wrlg
遅れてかぶった上にいろいろ間違ってるし。とりあえず、綴りはprojectorね。
PPCの方は粒子形成と加速にかなり高度な技術が要りそうだ。
エネルギー効率的にも現状技術では割に合わないと思う。

>>407
バトルテックは逆に実弾系武器が冷遇されていて...

>>411
FMAの最短クリアルートの最終面が爆撃誘導でしたな。
ミサイル誘導後、撤退間際にカウントダウンを聞きながら突破戦とか燃えるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:43 ID:8GWyIDAr
>>415
 うちのリキン君は爆撃中の工場へ突っ込んでいきました。
なんというか御馬鹿です。止めずに突っ込むように指示した
イデさん(というか、俺)もなんですが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:47 ID:a5jZgucx
そういえば2や3には範囲攻撃武器あったな。
あまり強くなかった気がするけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:49 ID:F+2Tmekp
>>417
3rdのそれは決して見過ごすことのできない要素だったと思う。
あれも属性防御炎熱にしなければ三発も食らうと相当ヤバイ。
419名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 23:50 ID:bWAqJVF0
>>417
密集した所を集中攻撃されて痛い目にあった事がある。
それ以来、グレネードを装備した敵は速攻で破壊するか、機体を分散させる
ようにしたよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:00 ID:s21e9MhQ
早いなもう直ぐ折り返し地点か・・・
最近は上の方に漂っているなこのスレ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:03 ID:NyBNTPDv
>>420
立ったのはおとついだったか?
やはり続編発表ってデカイな……
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:08 ID:umoe0ttj
ただ肝心のミサイルを除く遠距離全般の命中率が低いんだよな…2ndは(3rdは覚えてない)
バズーカ好きだけど使おうにも低命中、低装弾数とあの重量だし
破壊力自体もライフルに毛が生えた程度でちと悲しかった
423名無しさん@お腹いっぱい:03/09/16 00:08 ID:+N+6vyEw
そろそろ新情報が欲しい。主人公の仲間やUSNのWAPとか
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:11 ID:NyBNTPDv
>>423
そろそろ新情報って……
発表されたの一週間前の話だぞ。気が早いな……妄想するのが楽しいのに
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:11 ID:s21e9MhQ
>>423
 1週間我慢スレ
426名無しさん@お腹いっぱい:03/09/16 00:15 ID:+N+6vyEw
>>424-425
我慢します。じゃあ、今作で出して欲しい武器とかない?
格闘用武器でモーニングスター、キーンエッジ復活しないかな。
あれで敵を攻撃したい
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:16 ID:BLie5+tQ
システムは3rdであってほしいなぁ。出撃数は少なかったけど洗練されていて良かった。
2ndはロード時間と武器レベルによって命中率が変化するのがいただけなかった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:19 ID:s21e9MhQ
>>426
 単発じゃないロケットランチャー
派手にぶちまけて欲しいでやんす。
射出数を制御できるならなおよし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:21 ID:7IHeoLc0
グレムリンアムル
ガセアスフォーム
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:22 ID:Tryn/fsY
>>426
武器腕。特に連装キャノンのが欲しいなあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:23 ID:s21e9MhQ
>>429
 カルドセプトかよ…GHで大宮ソフト繋がり?
つか、相手の攻撃にインタラプトさせてくり・・・
432名無しさん@お腹いっぱい:03/09/16 00:23 ID:+N+6vyEw
>>428
いいね。それで命中力高ければ、なお良し。

ロードの早さは3rdで戦闘シーンは2ndだと嬉しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:24 ID:o5x2sUQc
>ロード時間
アレって、命中判定の乱数処理も含んでいたんだ・・・知らなかった。

>421
離れていたファンが戻ってきたりとか、初見の方が興味もっているからね。
レス増える増える。

湾岸ミッドナイトもそうなってくれんかな・・・(車ゲーだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:25 ID:nL+s+wgx
阪神キューブって最高やん?フロントミッションてなにやねん!?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「やったで、優勝や!」                     「ゲーム機も阪神やで!」

  『 ゲームキューブ 阪神タイガース優勝記念限定モデル、ついに発売!! 』

       http://www.nintendo.co.jp/ngc/hanshinv/index.html
オリジナルユニフォーム、ゲームボーイプレイヤー(GBAソフトがプレイ可能)同梱
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2003年9月15日、遂に阪神タイガースが優勝!おめでとう虎ファンの皆さん!!

    そして、明日となる9月16日より「ニンテンドーゲームキューブ
     阪神タイガース優勝記念モデル」もようやく発売となります!

   「オリジナル公式応援ユニフォーム(2003年優勝メモリアルロゴ付き」
 がセットになって、27,700円と豪華でお得!一家に一台、ゲーム機も阪神一色や!
435名無しさん@お腹いっぱい:03/09/16 00:26 ID:+N+6vyEw
>>430
アグレッシブですな。

あとは遠距離狙撃ライフルをだしてくれ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:28 ID:NyBNTPDv
>>432
でも戦闘カットがオプションでオン/オフできるといい……とささやかに願っておりま
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:29 ID:sMUehOFT
バックパックのバリエーションをFAのボルトオン並に増やして欲しい。
対空機銃とか、FCSサポートとか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:31 ID:s21e9MhQ
武器にオプション付けさせてくれ。
射撃補助COM搭載スコープやら、X倍弾倉とか、
赤外線抑止剤やら。
できれば、弾にも種類を…
439438:03/09/16 00:33 ID:s21e9MhQ
× 武器 -> ○ 火器
鬱…
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:48 ID:rRsTlbkZ
>>438
1兵士如き量産火器で充分。
441こんな武器が採用されて欲しい:03/09/16 00:56 ID:o08tfA6K
・肩シールド
・肩マシンガン
・武器内蔵ボディ(マシンガン・キヤノン・ミサイル等)
・格闘専用アーム
 (本来戦闘用ではない掘削用のドリル・溶断用のバーナーとかも面白いかも。)
・武器内蔵シールド
 (ベルゼルガのパイルバンカー・B3グフのガトリングシールド的なもの)
・3rdの強警が持っていた(設定のみ)トンファー兼マシンガン
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:00 ID:HfQqMtAP
上四つは、過去にあるんだよなぁ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:04 ID:NyBNTPDv
肩シールドは復活キボンニュなんだが……
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:07 ID:CgAvoaj0
肩シールドって見映えは良いのかもしれないけど、
なんかすごく使いづらそうに見えるんだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:08 ID:hAkMztOM
肩シールドは復活して欲しいかな。
というより手と肩両方に付けられるようにして欲しい。

やっぱシールドは肩がカコイイよ。4〜6角形ぐらいの。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:09 ID:wsTYB52q
>>441
マシンガン、キャノンはともかく、ミサイル内臓ボディは被弾時が恐ろしいので乗りたくないな・・・
1stから続けてやるプレイヤーが多い事を見越して作っているのであれば
格闘専用アームとしてダスラー辺りが再登場しそうな予感はするな。

武器内蔵シールドもオモシロそうだが、ゲームシステムとしてシールドの使用回数が設定されている場合には
シールドの破壊→シールド内蔵武器使用不可になりそうだから厳しいかも。
個人的には鈍器系の格闘武器やクロウ系が欲しいな。

>>437
バックパックとは別に、ボルトオンの復活は面白いかもしれない。
3機1小隊なら、1機がオートガトリングで僚機をミサイルから守りつつ、
別の一機が精密センサーなどでバックアップし、残る一機が長射程火器で砲撃とか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:09 ID:byMmEAGa
メカ、キャラを諸星大二郎に・・・

異世界バトル・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:12 ID:s21e9MhQ
>>445
 肩シールドを構えつつ肩越しにセンサを覗かせ
狙いを定め両手持ちハンドキャノンで砲撃。
って、FAのブルショットの肩盾構え射撃両手バージョンだな。
449441:03/09/16 01:20 ID:o08tfA6K
>>442
>上四つは、過去にあるんだよなぁ…
ええ、3rdで無くなったのが悲しいので、復活希望という事です。
言葉足らずですみません…
>>446
>ミサイル内臓ボディは被弾時が恐ろしいので乗りたくないな・・・
3rdでセロフやイマジナリーナンバーがのってた特機にあったようなやつです。
確かに大爆発しちゃいそうですが(笑)
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:22 ID:uuS7gozt
ナニ?
フロントミッション ザ・ファースト?
10月23日発売?だと?
よりにもよってスーファミ版始めたばっかりだぞ。今、ベルチカ市。
もう少し早く言えよそういうことは。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:22 ID:NyBNTPDv
>>449
セロフとイマジナリーナンバーは胸部マシンガンじゃなかったっけな?

452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:24 ID:wsTYB52q
昔ザクのプラモデルを作って以来、肩シールドの運用はどうも無理がある気がしてならないが
とりあえず復活するならば2ndの時のように各個人でシールドにペイントを施すのも復活希望。
>>449
やはりミサイル内臓ボディはギャンの機雷内臓シールドばりに危険だと思うが如何に。
どうせなら旧ザクやらゲルググMの持ってたアタックシールドの方が使ってみたいな。
シールドの回数が切れても、その質量を生かしてシールドアタックできそうだし。
453441:03/09/16 01:29 ID:o08tfA6K
>>451
今調べたら
ジーニアムM04(セロフ機)/バックパックに内蔵
克西1型(大型ヴァンツァー)/ボディ内蔵
でした。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:30 ID:NyBNTPDv
>>453
イマジナリーナンバー部下のヤシはボディ内蔵型だったのか。サンクスコ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:37 ID:o08tfA6K
>>452
・機雷内臓シールド
シールド防御すると爆発して装着腕を失うが、相手の全パーツに大ダメージ…
なんてのは馬鹿すぎますが、1個くらいそういうのが混じってても面白いかも知れません。
隠しでいけるヴァンツァーショップのトチ狂った親父が自作しているという設定で。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:46 ID:NyBNTPDv
つまり奇想天外兵器が欲しいという事でFA?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:56 ID:rmyiLc0C
対空ミサイルおたけs(ry
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:10 ID:2YekU4j2
リアリティとは何か?歩兵好きな私として、フロミ(FM3)における歩兵の立場を
今更考えてみました。

現代の歩兵の要素を乱暴に挙げてみる
1.対戦車ミサイルなどの発達は、AFVにとって無視できない脅威
2.歩兵の防御力は、地形(陣地構築含む)に大きく左右される
3.技術が進歩しても、クルマから降りた歩兵の移動は徒歩で、今も昔も同じ

以上をフロミ世界に無理やり反映させるとしたら
1.歩兵の対WAP攻撃兵器はそこそこ当る。当ると2発くらいで腕が吹っ飛ぶ
2.WAPの攻撃は、森や段差の影とかでは全く当らない(歩兵のみの地形効果ルール)
3.何も無い原っぱでは確実に挽肉になる(同上)

つまり、イジェクトシステムは是か非か?ということですが、どうでしょう?
私は、結構好きなのですが。
…しかし、工専生がピストル持って、兵隊と撃ち合っちゃったりして、
場合によっては工専生が勝っちゃうというのは如何なものか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:12 ID:FCRSOvdP
SSみてたら、
フォースの新戦闘システムって、3rdでの援護射撃要請スキルに似たものが
ユーザーのコマンドでできるだけな気がしてきた・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:16 ID:004cEZ56
>>450
8月第2週に発表されたわけだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:23 ID:umoe0ttj
>>458
まあ現実に歩兵が居ないと戦闘にならないとはいえ
実際にそこまでやっちゃうとゲームとして歩兵UZEEEEEEEE!!!にしかならないかも
市街地やジャングルで戦闘始まって輸送車から対WAPミサイルやライフル持った歩兵がワラワラと出てきた日には…
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:24 ID:FCRSOvdP
FAとガンハザードのホームページ、時代を感じさせるな・・w
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:25 ID:SVpEvrPK
3rdの人同士でピストル撃ち合いは結構萌えた
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:27 ID:NyBNTPDv
>>462
だがそこがいい


決して俺がフラッシュプラグインインスコするのマンドクセ
とかいう理由ではないが
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:46 ID:czyLIm3e
>>463
俺もw
よそじゃあWAPがドンパチやってるのに、豆鉄砲で必死に撃ち合い。
このギャップがたまらん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:57 ID:NyBNTPDv
>>465
WAPの隣で撃ちあいってあまり体験したことないな。

生身vs生身の撃ちあいは大漢中機墜落か何かのミッションでやった覚えが。
ユンがミニスカ、リニーが縦縞スーツでWAPに乗り込んでいるなんざぁあそこで
初めて知ったよ……大丈夫なのか?ミニスカ
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:16 ID:vIRbqSSa
>>457
あの荒いポリゴンがまた何とも言えん味があったな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 05:24 ID:yFNHQJYm
>>467
おたけさんそのものが飛んで行くのかと過剰な期待をしてしまった俺
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 08:19 ID:Wg7nvsDw
フツーそう思うよな
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 08:28 ID:58iKLH4B
クレイジーハマー燃え。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 08:34 ID:KyeB/JRm
そういや吉田戦車の4コマってファミ通に載らなくなったな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 08:46 ID:H32MX5P2
歩兵はFAのレベルでいいんじゃない?
全く登場しないのも変だが、変に強くても嫌だ。

ガンパレードマーチ思い出したんだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:16 ID:CA3NwEqp
燃える漢の戦車随伴歩兵?

普通に考えれば陸(歩)兵なんざ
死んでナンボの世界だからなぁ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:19 ID:FB+cotPQ
正直、ヴァンツァーと歩兵が戦うのはあまりやりたくない。
天安門事件とかを思い出す。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 11:06 ID:3vNrM8OL
あれは相手が非武装の学生。

歩兵やゲリラはレッキとした戦闘員だし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 11:51 ID:ZWxn06e2
5ではすごく嫌なヴァンツァーでおまつさん希望
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:15 ID:m9TB4YtO
5ではすごく嫌なヴァンツァーでカンガルーキック希望
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:16 ID:Wg7nvsDw
嫌なヴァンツァーってはげしく雰囲気ぶち壊しっぽいのに
割とすんなり受け入れられてるのはなんでだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:17 ID:QnCJFk4Y
4では滅法嫌なヴァンツァーとして生身希望
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:19 ID:m9TB4YtO
5ではすごく嫌なヴァンツァーでカンガルーキック希望
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:20 ID:QnCJFk4Y
>>478
WAPとしての括りからはみ出ていないからかも……しれない

そういや嫌WAPに一番乗せられたメインキャラって誰なんだろうな
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:45 ID:Wg7nvsDw
>481
・・・そうかもしれない・・・見た目以外はちゃんとヴァンツァーしてる

うちはよくメイランを乗せてた
一人じゃもったいないんでかえるさんパンチだけ別のヴァンツァーにつけたりとか
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:06 ID:eKpwA/Zc
音楽は誰?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:07 ID:QnCJFk4Y
>>483
まだ発表されてないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:08 ID:tFADsMmn
嫌WAPよりロッキーの愛の告白の方が嫌だ…
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:12 ID:QnCJFk4Y
>>485
いや、ロッキーが美丈夫だっただけまだ嫌度もそれなりに(んなわけない
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:32 ID:60u6K0fv
サードのアリサ編プレイ厨です。
いま大漢中に上陸して2回戦闘をこなしました。
町にいってマシンガンとショットガン買おうと思ったら重くて持てない・゚・(つД`)・゚・
和樹=マシンガン野郎、リョーゴ=マシンガン野郎、アリサ=ミサイラー、婦警=ショットガンさん
なんですが・・。
良いパーツの組み合わせというとなんかありますか?
出力向上バックパックはアイテム持てないんでつらいです(´・ω・`)
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:34 ID:GHtG20SX
俺も嫌ヴァンは5体バラバラにしてそれぞれ得意分野の
連中に使わせてた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:46 ID:fWsN5pGL
>>487
両手に武器を持たせようとしていませんか。
空いた腕に改造した軽い腕とシールドつけて調整してみてはどうでしょ。
一機ぐらいはアイテム無しの攻撃重視型が居ても良いと思うけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:49 ID:QnCJFk4Y
>>487
アイテム無くてもなんとか出来る。
それがダメならレッグを一段階下げる(今格闘レッグ使ってるヤシは近距離系WAPレッグに)
片腕のアームを格闘系アームにする(軽い代わり命中率が低い。勿論武器を持たないほうに。
ついでに余裕があればシールドを持たせておくが吉)

いっそのことアリサのバックパックにミサイル弾二つ詰め込むんじゃなくて
ミサイル弾一つ、リペア二つとかどうですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:55 ID:fWsN5pGL
妄想な要望。
4thのパーツ改造はボディなら出力向上型とか、耐久型とかアイテム積載スペース追加とか
タイプが選べるとパーツ選択の幅が増えて良い、かも?アームも改造で武器内蔵できたりして。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:59 ID:mIip+sa5
>>491
そうすると、パーツが複数用意されてる意味がなくなりそうなんだが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:04 ID:fWsN5pGL
>>492
あくまでパーツメーカーの開発思想に沿った改造タイプによるとかで差別化できないかな。
他にデザインの気に入った格闘向けパーツを射撃用に近づけて使うということも出来るといった感じで。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:12 ID:ysLQD01c
性能は最低でも最高にカッコイイパーツキボン
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:17 ID:EdszF2eM
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「やったで、優勝や!」                     「ゲーム機も阪神やで!」

  『 ゲームキューブ 阪神タイガース優勝記念限定モデル、ついに発売!! 』

       http://www.nintendo.co.jp/ngc/hanshinv/index.html
オリジナルユニフォーム、ゲームボーイプレイヤー(GBAソフトがプレイ可能)同梱
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2003年9月15日、遂に阪神タイガースが優勝!おめでとう虎ファンの皆さん!!

  そして、優勝の翌日となる9月16日より「ニンテンドーゲームキューブ
    阪神タイガース優勝記念モデル」もいよいよ発売となります!

   「オリジナル公式応援ユニフォーム(2003年優勝メモリアルロゴ付き」
 がセットになって、27,700円と豪華でお得!一家に一台、ゲーム機も阪神一色や!
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:19 ID:3oKwo8UQ
そういえば3rdってどんなパーティ構成がベスト?
俺はショットガン、マシンガン、ライフル、ミサイルでラストまで行ったけど、
コレ明らかにバランス悪いよねぇ・・・
マシンガン×2、ミサイル×2あたりかな?

↑一応、メイン武器の話ね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:23 ID:tFADsMmn
前衛二人をライフルにすると戦闘がきつくてたまらん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:24 ID:uvVEvepK
ライフルは使い勝手が悪かったよね。
あたりずらいし、当たっても大した威力じゃない・。

漏れにとっては、ショットガンが射程もマシンガン、ライフルの中間だし、
スタンやらパイロットイジェクトを発生させやすくて使い勝手は一番良かった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:25 ID:Zu01CmuT
>>495
このコピペ書いたの関西人じゃないだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:41 ID:BLie5+tQ
俺は格闘(シールドATK1x6)マシ(弾数UP1x6)ライ(ズーム1x5,AP3割CUTx1)
ミサ(ミサ乱撃x6)だったけど特に支障はなかったなぁ。

逆に格闘やライフルがいないとパーツ破壊がなかなかできなくて苦戦しそう。
だから格闘、マシ×2、ミサが理想かも。
ミサ乱撃あるならミサ×4でも問題無さそうだね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:08 ID:CA3NwEqp
格闘&ショットガン、MG&盾、両肩ミサ×2機
気分によってはミサ一機外して格闘&盾
502487:03/09/16 15:50 ID:5aZWdryv
>>489
>>490
ありがとうございました。もういっかい組みなおしてみまつ。

ところで、ここのページの
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7278/ps/fm3_1.html
条件のところなんですが、
弾数UPを覚えさせたいんですけど、「連射」っていうのはマシンガンのみの事ですか?
ショットガンでも可能ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:03 ID:BLie5+tQ
ショットでも可能だよ。
ショットはなんていうか、痒いところに手が届かないって武器な気がするなぁ。
武器レベル調整でリョーゴに何度か持たせたくらい。
連鎖すりゃそれなりに強いんだけどね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:04 ID:8UevRLLE
カコイイスナイパー作りたい
505487:03/09/16 16:08 ID:5aZWdryv
>>503
ありがとうございました。
マシンガン×2ってのも芸がないしとか初心者の癖にナマイキな事考えてました(´・ω・`)
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:08 ID:Gi6cu8vN
>>502
シュットガンでも覚えるよ
俺も連射だから覚えないかと思ってたけど
スナイプ系覚えたし
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:17 ID:BLie5+tQ
>>504
Hit&Away x3 とかどう?

>>505
後半武器属性が大事になってくるから格闘かショットを育てたほうがいいかもね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:38 ID:ysLQD01c
マシンガン、ショットガン、ミサイルを一人ずつで、
後は状況次第ってのが良いと思う。
ショットガンの特性と威力を活かせる場面は多い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:10 ID:5BEDl6c6
>>458
ミリタリー的にミサイル回避法を挙げるなら

1、無誘導ロケット(RPGなど)は自動回避プログラムで回避
2、レーザー誘導ならレーザー検知器で検知してスモークなどを同じく自動的に散布
  レーザーはその特性上スモークや水蒸気などの粒子状物質は透過しにくいから
3、レーダー誘導ならECM、チャフで対抗
4、熱源誘導はフレアなど高温のダミーで対抗
4、攻撃を受けたことを想定してセラミック、リアクティブ装甲などを装備

歩兵に対抗する手段としては、熱源探知で小口径MG、グレネードで自動射撃

いずれもWAPの容積の大きさなら搭載は可能。OPと言う手段もある。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:14 ID:gkBZJEWE
>>509
あんまし細かいデータが関わってくると爽快感なくなる気が…

それより単にミサイル撃ち落したいんだけどなぁ
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:32 ID:5BEDl6c6
>>510
確かにゲーム的には無理があるね。でも自動回避プログラムを除けば>>509は既成技術。
あえてミサイルを撃ち落とすと書かなかったのは、>>509の回避法が技術的にやさしいから。

考えてみれば分かると思うけど、毎秒数十〜数百mの速度で迫ってくる数十cmの的
を狙撃するのってバルカン砲で弾幕張るくらいしか対抗手段がない。
今のミサイルは大抵発射前に距離を測定するためレーザーを発振するから
それに対抗するのが一番早くて確実。ミサイルを撃たれたあとは基本的に手遅れでしょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:46 ID:gkBZJEWE
>>511
>考えてみれば分かると思うけど、毎秒数十〜数百mの速度で迫ってくる…
>ミサイルを撃たれたあとは基本的に手遅れ…
たしかに直線上ならそうかもしれないね。
FM3のせいでミサイルのスピード感覚麻痺してたよ。
ビル街なんかの入り乱れたとこで本当にミサイルが直角・垂直に移動するのかは疑問だけど…
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:15 ID:EJpH8O9v
>>512
あのミサイルなら2発撃って
片方は前から、もう片方は後ろからとか出来そうだよなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:16 ID:LnncqsyL
4って重量制限どうなるの?
1や2みたいに両肩ミサイル、両腕バズーカとか出来るかな?
それとこ3みたいに厳しいかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:23 ID:c5A2gxEd
>514
まだ分からん
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:24 ID:viIvhR2g
FM3のミサイルはすべて「ニキータ」
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:34 ID:LnncqsyL
重量まだ分かってなかったのか、ふむ
4のスクリーンショットの最初に出てくるヴァンツァーが持ってるのって
ライフルかな?えらくでかいんだけども

1と2では趣味で両手ライフルとかやってたけど3で出撃機数が減って
つかってなかったんだけど使い勝手いい?ライフル
一発しか出ないし、外れやすい印象あるんだけども
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:49 ID:sPgKHL6w
両手持ちライフル欲しい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:56 ID:EJpH8O9v
>>517
正直言って使い勝手は悪い。
が、反撃無し&玉切れ無しで使えるので、全く使えないわけじゃない。

でも、やっぱり使い勝手悪い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:58 ID:gNb1FjzT
「ミサイル迎撃」スキルとかどうかな。
ミサイルが飛んできたら発動して手持ちの銃器で撃ち落とす。
FAにあったオートガトリングみたいなものだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:12 ID:x0uyiljY
今のところ分かっている情報は>>1の公式サイトに載ってるものでほぼ全て。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:18 ID:6A5CCZo7
3は一人は格闘+盾必須だろ。
スキルはシールドatk1×5、属性防御1upがいい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:19 ID:d9reRfua
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「やったで、優勝や!」                     「ゲーム機も阪神やで!」

  『 ゲームキューブ 阪神タイガース優勝記念限定モデル、ついに発売!! 』

       http://www.nintendo.co.jp/ngc/hanshinv/index.html
オリジナルユニフォーム、ゲームボーイプレイヤー(GBAソフトがプレイ可能)同梱
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2003年9月15日、遂に阪神タイガースが優勝!おめでとう虎ファンの皆さん!!

  そして、優勝の翌日となる9月16日より「ニンテンドーゲームキューブ
    阪神タイガース優勝記念モデル」もいよいよ発売となります!

   「オリジナル公式応援ユニフォーム(2003年優勝メモリアルロゴ付き」
 がセットになって、27,700円と豪華でお得!一家に一台、ゲーム機も阪神一色や!
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:26 ID:BLie5+tQ
>>517
当たらないし威力も弱くダメージ的には期待できないけれど、
アームブレイクやボディブレイクでパーツ破壊やAP減らしできます。
出撃数から言って必要の無い存在だね。戦闘評価考えるなら使えるかも。

>>520
チャフと何が違うのかわからない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:29 ID:p2kmGoMb
盾はロクに使わなかったなぁ。
装備してたのファムとマーカスだけだった。

強いのは分かるんだが、射撃武器に盾って格好悪いし・・・。
あと、両手ナックルが好きってのもあったか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:32 ID:s21e9MhQ
>>524
>>チャフと何が違うのかわからない。
 演出
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:35 ID:wuaFCUmg
ファムの機体名を「ゴトラタン」にしたのは俺だけですか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:39 ID:s21e9MhQ
>>527
 1stのジェイドメタル製のアレにホバーを付けてをドムと称した俺みたいな奴だな
さて機種はなんでしょう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:47 ID:CA3NwEqp
ライフルは使いずらいがなぜか惹かれるな
2ndのキャノンみたいに近、中距離武装だったら…
命中率高&反撃ナシじゃバランスとれんか
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:55 ID:6A5CCZo7
確かにライフルはカコイイ。が使えない。
法春とった後はbodyブレイク付きのライフル部隊が大活躍だけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:55 ID:s21e9MhQ
>>529
 つか、FMのいうライフルて突撃銃?
それとも、狙撃銃?1stや2NDは突撃銃のような感じで
3RDは狙撃銃ぽかった覚えがある。
FAではライフルではなくてXXmm速射砲って感じだったけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:55 ID:vwLpRHBB
>>524
持ってる武器によって成功率が違うとか
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:59 ID:sFrNtbTC
腕が両方壊されたら体当たりとかないものか。命中率最悪で。
ただし足が壊されたら何もなしとか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:00 ID:s21e9MhQ
>>533
 自爆とか
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:00 ID:icAdIgKM
次回作ACみたくパーツごとにペイントでlきたら俺的には神ゲーг
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:08 ID:BLie5+tQ
>>526>>532
オートガトリングがスキルになったら装備する?俺はしないと思うけどなぁ。
FAみたくバックパックにいろいろ機能持たせたら面白いね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:29 ID:wqmG6OHz
体当たりが可能なのは



五 木 さ ん だ け で す



雑魚にやられるんだから悲しいよな
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:34 ID:s21e9MhQ
つか、この盛況を見て
「妄想でクリア!!FrontMission4th」(スレタイあやふや)
のスレを思い出した。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:51 ID:qCzTy+wA
http://game.2ch.net/gsaloon/kako/1004/10045/1004516750.html
 ・・・・もう2年も前になるんだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:53 ID:wCF3uWui
 
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:55 ID:s21e9MhQ
>>539
 お!それだ。懐かしいなぁ。
結構無茶な事を書いた覚えがあるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:01 ID:ZFewVn63
3の編成は、結局
マシンガン担当×1人
ミサイル担当×1人
後は格闘、ショットガン、ライフルから適当に選んでお好みで、って事でいいのかな?
ショットガン意外と人気ですな。
格闘使ってるって意見が多かったけど、3rdの格闘って結構使えるんだ。
次プレイには使ってみるよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:05 ID:kAfyHVT2
サードやりたくなってきたな〜。
ストーリーイマイチだけど、戦闘のロードが早いのと、改造できるのがいい!
情けないけど難しくてクリアできんかったよ・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:09 ID:6A5CCZo7
ていうか格闘使ってない人が結構いてビクーリ
俺は格闘+ショットガン、格闘+盾、マシンガン、ミサイルで四周くらいした
これがスタンダードだとずっと思ってた
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:14 ID:ZFewVn63
あ、もしかして3の格闘って先手取られない・・・?
こんな事すら覚えてない自分がイヤになってきた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:22 ID:EJpH8O9v
>>545
取られる・・・が、
格闘機は他の機体よりも堅いパーツ装備出来るから無問題。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:22 ID:P8EEzP0i
格闘は熟練すると強いからね。
後半になってパーツのHP上がってくると、全体にダメージを分散させるより、
ひとつのパーツに集中して破壊したほうが有効だし。

格闘スキルといえば2の話だがロッキーのイモータルを覚えた時はしびれたね。
なんというか、ポカーンって感じだったな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:23 ID:ZFewVn63
んあ、そうでしたか。
教えてくれてサンクスコ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:27 ID:ysLQD01c
ロッキーはマシンガン(ry
550かえってきたまりりんまぽん:03/09/16 21:29 ID:gtKSo3p+
おれフロントミッションシリーズやったことないけど楽しめるかな
ファーストは友人の家で見たことあるんだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:30 ID:EJpH8O9v
マシンガンブロー
ロッキーがマシンガンのような速さでアッシュのを突きまくります。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:31 ID:s21e9MhQ
>>550
 今なら3rdが安くなっているからそれから始めるか
10月までまって下され。メカ好きならかなり良いと思われる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:31 ID:XyAHoFmw
今更だがアッシュって阿部さんにちょっと似てるな・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:32 ID:QnCJFk4Y
>>520
そういや昨夜資料漁りがてら当時の雑誌インタビューなぞ読んでいたのだが
3rd開発段階では「迫り来るミサイルを手持ちの武器で撃ち落とす」スキルが存在していたようだ。
残念ながら世界設定との折り合いが付かなかった?かなにかで無くなったらしいが

でも「全弾素手でつかみ取り」は無くてよかったと思うよ土田さん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:34 ID:EJpH8O9v
>>550
今から始めるなら10/23の1stをプレイしてみて
それから残りのをプレイするか決めた方がいいと思うよ。
556かえってきたまりりんまぽん:03/09/16 21:35 ID:gtKSo3p+
よしじゃあファーストからはじめてみるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:36 ID:QnCJFk4Y
>>546
それに同じ格闘でガチンコさせることは無いしな。


大体ミサイラーと近距離野郎でボコにした後、ゆっくりと投降いただくのが基本で
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:38 ID:8UevRLLE
タックル連鎖した時の気分は
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:41 ID:6A5CCZo7
むしろシールドatk1が鬼連鎖した時ときたら
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:42 ID:P8EEzP0i
新シナリオのケビンには好感が持てそうに無いな…
カレンの病院からの移送とかやってたら更に鬱…
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:43 ID:QnCJFk4Y
大体タックルタックルシールドアタークイジェクトパンチと繋げてくれるな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:44 ID:viIvhR2g
最終的にケビンはドリスコル機のBデバイス
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:45 ID:QnCJFk4Y
まさか彼だけ別の思想に目覚めてこっそり前線を去る……なんてことじゃ>毛瓶
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:52 ID:5QTV8U0e
ファーストの新キャラ、なんか違和感プンプン…
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:59 ID:wsTYB52q
3rdのとき、出撃機全機にシールドを装備させてた俺はこのスレ的に異端ぽいな。
ミサイルやライフルでの狙撃など、遠距離から大ダメージを食らいかねない場合には
シールドのお世話になったものなんだが。
ミサイラーも純粋なミサイラーじゃなくて、腕には常にパイルバンカーを持たせてたな。
ミサイルの給弾前や反撃時などに格闘でシールドアタックをかましてた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:02 ID:QnCJFk4Y
>>565
ん?俺も全機シールド持ちだが
中盤以降になるとどうも守りに入ってしまう。

ただミサイラーはパーツHPを少しでもあげるためにミサイル以外の武器は持たなかったな
投降させるときも素手で殴るためあえて付けないままだった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:03 ID:fWsN5pGL
>>565
ミサイラーはランダムブレイク仕様にして、補助に一番軽いライフルだったな自分は。
敵のシールドを削るのにライフルは重宝した。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:11 ID:6A5CCZo7
出撃する奴を四人選ぶ時の順番が敵が攻撃してくる優先度だから
1人くらい盾なくても大丈夫だと思うけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:14 ID:QnCJFk4Y
>>568
基本的に 選んだ順番 でかつ、HPが少ない、APが無いなどで優先順位を定めているらしいな。
あと防御手段が無い、というのも含まれているらしいが(あくまでらしいとどまり)
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:15 ID:wsTYB52q
ところでメイランという名前はバングラデシュ的に一般的な名前なんだろうか?
なんとなく中国系の娘っ子を彷彿とさせるような響きなんだが。
しかしその実態としては2nd屈指のムサいおっさんキャラだからな。
まさか仲間になるとは思わなんだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:16 ID:8UevRLLE
リュウちんにライフル両手持ちさせてたが・・使わなかったなぁ
やっぱ皆にシールド持たせてた
572クライブ:03/09/16 22:21 ID:rVYfIh5j
新シナリオ主人公、カレンとラブったら死なす
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:22 ID:QnCJFk4Y
>>572
うわ生霊や
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:23 ID:6A5CCZo7
俺もカコイイというだけの理由で中盤、Paw1パーレイに両手ライフル、
ダブルショット付きにユンを乗せてたけど贔屓目に見ても相当弱かった
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:23 ID:5QTV8U0e
>>572
ロイドさん、落ち着いて!
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:25 ID:QnCJFk4Y
両手マシンガンはカコイイ
両手ショットガンもカコイイ

両手ライフルはスキル発動で両手撃ちできたらカコイイ
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:28 ID:s21e9MhQ
>>573 >>575
 餅付けモマイラ!名前がアレだ・・・二世ロイド?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:31 ID:EMO3eaOe
>>565
俺も全機シールド装備で、ショト装備2機とマシンガン装備1機、ミサイラー1機
だったね。スキルは前衛は全機弾数UPT×6、ミサイラーはBodyブレイクという
恐ろしく単純な組み合わせだったけど、結構強力だったよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:38 ID:CA3NwEqp
>>531
強いて言うなら「長銃」かなあ…
WW2以前のボルトアクション連発銃っつーか
M1ガーランドやら旧日本軍の歩兵銃とか

だって精密射撃もセミオートも無しじゃあ…
ATライフルにしては小さいし
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:42 ID:EJpH8O9v
弾数アップやズームを6つ付けるよりもは、
補助系のスキルを一つ付けて、チェーン発動率を上げた方がいいとマジレスしてみる。
そんな漏れは、堅守後攻+弾数UPI×4を使ってました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:44 ID:QnCJFk4Y
堅守後攻発動したのにスタンさせられた時程悔しいものはない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:47 ID:s21e9MhQ
タシーロI*6で命中率アップさせてハァハァシマスタ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:52 ID:QnCJFk4Y
タシーロIの後はスナイプボディで胸部を丹念に(ry
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:59 ID:5BEDl6c6
このスレでは>>365あたりのようにレーザービームは架空扱いでいるヤシが多いが、
レーザービーム兵器と言うのは現在結構な予算で開発が進んでいるよ。
基礎研究は終わっていて10年以内に配備される予定。
タイプは化学レーザーで航空機搭載型と地上配備型がある。

用途は弾道ミサイル迎撃。管制レーダーは必要だが、使い捨ての誘導装置を必要としないうえ、
ピンポイントで攻撃できる利点がある。射程は航空機搭載型、高高度で数100kmらしい。
破壊力はミサイルの弾頭を誘爆させる熱量。無論連続照射が必要。

大型WAP搭載兵器としてはかなり有望ではないかね。
今は100億単位の金がかかっているけど100年後なら小型で低コストな
兵器として搭載されてもおかしくないと思う。
まあ、ゲーム的にはつまらんがな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:03 ID:BLie5+tQ
>>580
そんなに違いあるか?とマジレスしてみる。
COMによるけどAP3割CUTだけ発動されてポカーンが多かったから
結局弾数UP1x6で落ち着いたんだが。

それに、6連鎖という夢が無い!
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:05 ID:EJpH8O9v
>>585
6個付けた事あるけど、
6連鎖する前に敵死んで、6連鎖成功したことないなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:13 ID:rVNje8/V
ケビン変は本編とリンクするの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:16 ID:BLie5+tQ
>>586
ランク上げすぎじゃない?
プラチナ評価取るためにショットとマシを交換しながら戦ってたからなぁ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:23 ID:1LWiDeOM
>>587
「あの紛争の際、何がU.S.N.側で起こったか…。 」
という一節があるから本編のアナザーサイドという位置付けじゃないだろうか。
4thとも関係するみたいだからOCU編と大きく矛盾する事はない…と予想。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:27 ID:ysLQD01c
ようやくプラチナ40個取れた
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:28 ID:BYY3oHMc
WAPなんかの何所にレーザー兵器を運用できる電力があるのかと
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:29 ID:FbOCOuZb
>レーザービーム兵器と言うのは現在結構な予算で開発が進んでいるよ。

フォローしとくが、ガイシュツです
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:30 ID:8UevRLLE
リュウちんは森林迷彩じゃ!!
妙にカッコ良くない機体に乗せるんじゃ!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:32 ID:s21e9MhQ
>>591
 自家発電というか、WAP4機を直列に繋いで発射。
それを三個小隊(小隊3機編成)でガード。
護衛対象のWAPが1機でも欠けたら作戦失敗。
レールガンは支給されません。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:33 ID:5QTV8U0e
>>591
ヴァンツァーって脚部にも発電機備えてるらしいから
設定ウンヌンでどうにでもなる予感
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:34 ID:s21e9MhQ
>>593
 おどけた顔が変な彼はタシーロI*6個で
マネーメイカー機をハァハァしていて貰います。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:39 ID:Tc40STJb

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 22:59 ID:5BEDl6c6
このスレでは>>365あたりのようにレーザービームは架空扱いでいるヤシが多いが、
レーザービーム兵器と言うのは現在結構な予算で開発が進んでいるよ。
基礎研究は終わっていて10年以内に配備される予定。
タイプは化学レーザーで航空機搭載型と地上配備型がある。

用途は弾道ミサイル迎撃。管制レーダーは必要だが、使い捨ての誘導装置を必要としないうえ、
ピンポイントで攻撃できる利点がある。射程は航空機搭載型、高高度で数100kmらしい。
破壊力はミサイルの弾頭を誘爆させる熱量。無論連続照射が必要。

大型WAP搭載兵器としてはかなり有望ではないかね。
今は100億単位の金がかかっているけど100年後なら小型で低コストな
兵器として搭載されてもおかしくないと思う。
まあ、ゲーム的にはつまらんがな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:39 ID:HfQqMtAP
>>591
レーザー兵器本体にそれ専用の動力炉積んでるんじゃないの?
法春のアレは、そう解釈した。

てか、どうあがいても3rdの時期に開発されるわけで…
逆に、アレ以後の時代設定じゃなければ、
出てこないって意味での、嫌な方たちには安心感があるわけで。

って思ってたけど、FAで出てたのね…知らなかった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:42 ID:+PxOki1b
俺は包囲格闘が好きなんで、全機射撃武器(一機ミサイル)+格闘武器。
エマ編の克黒(ルカーヴ)もタコ殴りで倒しましたよ。

600名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:45 ID:hucHiIXg
>>598
FAのはバックウェポンか。ネーミングがイカしてた。
後ボス。しかも、クリントン型など目じゃないくらいデカイし...
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:52 ID:FbOCOuZb
FAのバックウェポンは皆卑猥なネーミングだが、
ブラスティだけは例外だったね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:57 ID:wsTYB52q
>>601
ロッキーのデッドスティックがアッシュにウッドペッカー
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:58 ID:QnCJFk4Y
ブラスティ( ゚д゚)ホスィ・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:02 ID:j6C2pbDE
現実で使われようが使われまいが、あんまりレーザーやビームでは全然燃えないだよなぁ。
なんというか胡散臭さや無機質感がして受け付けない、これは俺の好みの問題だがな。
電磁レールガンあればお腹いっぱいですよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:02 ID:Gz2ka45q
>>602
 ファーフィーのBlueVeinerがマッコイにJOINT
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:03 ID:kc/30kc5
ブラスティって昔スクウェアがつくったゲームの名前らしい
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:05 ID:6vSObRlY
大気圏内でレーザーやビームは萌えない
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:06 ID:nloT79rG
>>606を見て、
片腕が破壊されていて、かつ、生きてる片腕に
何も装備していない時だけに発動するスキル
「アインハンダー」(敵の腕装備を奪う)とか、
思いつきました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:07 ID:QjvpT9Wp
>>606
そうそれそれ
コンパス足マンセー(嘘

>>605
ファーフィータチとはそなた…
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:11 ID:PT7NdtjM
可変型WAP「CCブラスティ」
611605:03/09/17 00:14 ID:Gz2ka45q
>>609
 スマソ俺が悪かった。
つーことでゼルマン様のビッグノーズがジェーン様のsheathにゲフンゲフン
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:18 ID:kc/30kc5
シールドがおむつとは…
613605:03/09/17 00:19 ID:Gz2ka45q
すでに真夜中の猥談状態か…正直スマンカッタ。
おれはもう落ちる・・・おやつみ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:23 ID:QjvpT9Wp
>>612
基本的に衛生用品だな、生理用品とかコンドームとか

まあ、確かにいろいろな意味で防いでくれるのは確かだが
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:32 ID:m0DJO3gK
>>592
そりゃ失礼

結局レーザーやレールガンなどの類は入手にすごく苦労したり、
組み立て式でやられるとオシマイじゃないと燃えないと言うことか・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:02 ID:0eKY6u34
リアル志向者で戦車好きと歩兵好きが多くて砲兵好きが出てこないのはなんでだろう
WAPにとって一番洒落にならないのが重砲だと思うんだが・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:06 ID:m3qfgDqQ
FMは紛争の域を出ない小規模戦闘ばかりなのに
次々に新兵器、新機体がバカバカ開発、投入されてるとこが萎え。
そこまで技術注込む程の利が無いだろうよ。
618487:03/09/17 02:11 ID:bkE7IJyD
メモリカードをちゃぶ台の上に置いてたら、
うちのヨークシャテリアにスナイプされました・゚・(つД`)・゚・
(噛んで噛んでされてボロボロに・・・GCのSDカードアダプタも過去やられた)
今日は嫁が猫連れて出かけていた為、チェック入らなかったのが原因のようでつ。
仕方なくメモカ買ってきて再プレイです(つД`)
このスレを参考にして、
ショットガン+楯=和樹
マシンガン+楯=リョーゴ
格闘+楯=婦警のねーちゃんかフィリピンお嬢
ミサイル+楯=アリサ

で再度行こうと思ってます。
メリケンナックルみたいなのと針を打ち出すようなのと、棍棒みたいのと
斧みたいのがありますが、何かお薦めはありますか?
今まではなんとなくメリケンナックルつかってました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:12 ID:0PgpGWub
>>617
新兵器の実戦テストが出来るからどんどん新兵器が投入されている。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:18 ID:QjvpT9Wp
>>618
一発の攻撃力は高いけど命中率が低い=メリケンナックル
一発の攻撃力はやや劣るが命中率は高い=棍棒・斧(ロッド?)系
格闘武器でありながら属性は貫通、但し攻撃力は上位二者と比べれば劣る
命中率はやや高め=パイルバンカー系

保険をかけたいなら棍棒系、バクチ好きならナックルとかか?
それぞれの長所短所を見て自分にあったセットアップ汁としか言えない様な。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:19 ID:9D9/EGH2
>>617
兵器実験戦争みたいになってるんじゃない?
たとえば大規模戦争に少数の新鋭機を投入したって効果が無いが、小規模戦闘だと目立った活躍をしやすいしデータを取りやすい。
裏の世界だと、新型の兵器や歩兵火器などをゲリラなんかに流してデータ取る事も実際にやってたらしいよ。

>>618
イキロ
格闘武器は好みでいいんじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:20 ID:d20pkuf9
というか、ゲーム期間中に新型機が開発されてるのはFAくらいなんだが
FAにもWAW黎明期&ゲーム内時間約1年という言い訳があるしナー
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:21 ID:QjvpT9Wp
>>622
他のシリーズで新型機ちゅうと
敵の部隊が実験用に持っていたか
ラスボスがそれで出てきたか、
ちょっとしたイベントとして試乗してくれと持ちかけられるか

とかだよな……あとは大体旧型だよな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:21 ID:gFb/myuK
3rdで、初登場時以外に強制出撃が全く無いキャラっている?
つーかこんな事覚えてる奴いないよな・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:23 ID:QjvpT9Wp
>>624
メイヤーは?
626487:03/09/17 02:25 ID:WCRvAX1t
>>620

ありがとうございました。がんばってみます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:28 ID:UU+3BKDV
カズキは格闘+ショットガンで安定した強さだったなぁ。
格闘で1パーツ破壊か、ほぼ破壊状態にして、なんとかってスキルでショットガン打って、
とりあえず1パーツは破壊できたような。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:29 ID:m3qfgDqQ
む、そうなのか?
売り場に次々性能の高い機体、火器が並んで行くがあれはなんなんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:30 ID:QjvpT9Wp
>>626
ごめん、一つ間違えてた

ロッドよりパイルバンカー系の方が攻撃力高いみたいです。

……ひょっとしてパイルバンカーって格闘武器でも
攻撃力そこそこあるし、命中率もナックル程低くないわで
なかなか使い勝手のいい武器だったノカー!
(但しパーティ内に射撃要員が2〜3人いると、ほぼ全員貫通属性になるので
バリエーションに富ませるなら衝撃属性が欲しいところなのかもしれないが)
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:30 ID:PRHKFxc7
2ndなんかは数日の間にゼニスの2つ上のバージョン出てくるしな
そこはゲームだし、ホントは性能差なんて誤差程度だと脳内捕完してるがw
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:35 ID:UU+3BKDV
1.2共通してるのはやっぱりヴァンツァーが
他のRPGでいう防具みたいな扱いでしか無いなぁって事。
○○ハァハァとかあまり無いので、結局新しいのが性能いいので、乗り換えする事になるし。
その点で言うと、3は神だったなぁ。
新しいの出ても、改造しないと今まで使ってた改造済みパーツには敵わないし。
武器は無理だろうけど、パーツは4でも取替えと強化をうまく組み合わせておいてほしいな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:38 ID:gFb/myuK
ぶっちゃけ改造じゃまくさいっすよ。
金いっぱいかかるし。2段階ぐらいにしてほしかった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:38 ID:jloEjh4J
俺のカズキは格闘+盾、SアタックT×6だ。
・・・わかってるよ・・自分が馬鹿だってのは・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:38 ID:d20pkuf9
>>630
脳内補完するポイントを誤ってるな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:40 ID:QRP9kbwa
>>617
そんな事に萎えてたら3rdのムチャクチャさはどうよ?
主人公はDQNの一言で片付くとして、いきなり現れた何処の馬の骨ともつかん連中を
まんま信用して重要機密をベラベラ喋る脇キャラのアホさは?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:41 ID:0xCmYBxQ
3rdは大好きなゼニスで最後までいけたのがよかったな。
ゼニスの説明、古い機体だが信頼性がたかいとか、そんな説明だったような
記憶がある。こういう設定すきなんだよなぁ。

ところで
3rdで、敵のヴァンツァ―で鹵獲しないと手に入らないものとかあったっけ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:42 ID:QjvpT9Wp
>>632
終盤になると面倒くさいんだよな、あれ、色々と。
上手くは言えんがいちいち

改造メニューまで戻り→キャラクターを選択→パーツを選択→段階を選択→改造
ってのがちょっとマンド…

いや、そんなことで邪魔臭いゆーてたらもったいないオバケが来るで
ネコパンチカエルパンチのもったいないオバケやで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:43 ID:jloEjh4J
>>636
トンネルで出てくるヤツはどうだっけ?(名前失念)
たしか耐性の高いゼニスのような性能だったけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:43 ID:hqqB5SZI
>>624
アリサ編は序盤以外じゃ1回アリサに強制出撃があるだけじゃないかな。

まあフィリピンじゃファムを出すと爺さんも出撃してくれたりするけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:44 ID:QjvpT9Wp
>>636
イマジナリーナンバー御用達WAPがそう。
奇兵、瞬王、冷河、あと一体ミサイラーWAPがあったはず。
その4対だけかな?法春は敵から分捕らなくてもいいしな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:44 ID:hqqB5SZI
奇兵0型とかのIN専用機(3種類ぐらいあったか?)と
日防軍の春陽は捕獲しないと手に入らない だったかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:46 ID:QjvpT9Wp
>>641
春陽がそうだったか。

ってあれは正に最新鋭機だったんじゃなかろか。2111年製だしな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:47 ID:hqqB5SZI
あとエマ編じゃ強警は序盤でパトレイバー捕獲しないと
終盤まで手に入らない。

アリサ編だと婦警が最初から乗ってるけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:48 ID:hqqB5SZI
>>642
春陽はオープニングで和輝がテストしてる機体だったような。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:51 ID:hqqB5SZI
>>640
今調べたけどIN用のミサイラーは明天だな
これも含めた5種類が非売品ってことかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:54 ID:QjvpT9Wp
>>644
まあ確かあれは試作機だかまだ配備されていないのを
引っ張り出してきたなんていうバックグラウンドが
あったんじゃなかったっけな?詳しくは忘れた。
相手が持って出てきたから、主人公はそれを拝借しただけだしなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:54 ID:0xCmYBxQ
結構少なかったんだな。
漏れは見た事のない機体があったら捕獲できるまでやりなおしてたりしてたw
捕獲でしか手に入らないヴァンツァ―とかもいいなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:02 ID:aQK3v8Ea
OCUの新型ヴァンツァーは化け物か?
みたいなのに乗ってみたいな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:24 ID:UU+3BKDV
3は大漢中が中盤メイン舞台だけど、
現在の北コリアの将軍とかはどうなった設定なの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:32 ID:oG0XQ1dl
test
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:57 ID:aQK3v8Ea
>>649
攻略本の設定だと国境線は現在のまま。
んで、サウスコリアの記述が見えるんで、多分北はそのままでは。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:19 ID:g6DXCbJV
>616
「大砲は戦場の女神である!」砲兵好きな私が、フロミ世界での砲兵の立場について、今更考えてみました。が・・・
現状で、
1、射程は3〜40`代、ロケットアシスト弾でさらに伸びる
2、面を吹っ飛ばす兵器であるが、弾頭の知能化(動目標を追尾して落下)を研究中
3、運用は大隊規模だが、上記2での効率化で、中隊規模位にスリムになるかな?

以上ををフロミ世界に適用してみる(私案ですが)
1、砲兵布陣はマップ外とする
2、ターン頭において、一定域に弾が降ってくる。
  域内のユニットに5〜6割の確率で被弾判定。(中ダメージ)
3、ゲリラ風情には使えるシロモノではない
  味方であれば心強いけど、歴代主人公は正規軍と敵対しているっていう
  イメージがあるしなー

これはちょっとキツイですなー。たまのミッションで悩ませられる位なら・・・でもキツそう。
よって砲兵は22世紀には存在しない!理由はレールガンが(以下略)
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 05:05 ID:m0DJO3gK
>>652
レールガンは弾道が低伸と推測されるので、弾道が曲射で間接射撃が可能な
重砲(主に榴弾砲)は十分存在価値はあると思うが。

砲兵は援護が目的なので、当たるに越したことはないが、敵の頭を抑えるだけで十分。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 05:19 ID:g6DXCbJV
>653
”某研”風味にしたかった訳だが
板違いスマソ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 05:35 ID:5aX9iUEp
思うんだが、3の「パーツごとにスキルがある」ってシステムは
1・2のようにころころパーツを取り替えるタイプの装備システムで
搭載すべきだったんじゃないだろうか。
例えば1では対空ミサイル殲滅ミッションの時、「とりあえず全員モス」
とかにしてた人が多いと思うのだが、パーツごとに異なるスキルを
覚えるのであればキャラのタイプによって装備を変えてみたりも出来るだろう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 06:23 ID:rfWi+T0m
>>655
そうなると場合によっては
桁違いに性能の低いパーツを付けないといけなくなるな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:54 ID:CNfjiocj
編成持ち出してすまん。
漏れは
DOQ:両腕格闘/イジェクトパンチ
亮 五:マシンガン、盾/弾数UP
アリサ:ミサイラー/パーツ破壊…ラスボス瞬殺
美 穂:両腕格闘/イジェクトパンチ

補欠
ファム:両腕格闘/イジェクトパンチ

亮五、主人公より大活躍だった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:11 ID:UU+3BKDV
>>651
どうなるかはわからないけど、今の状況みたいのが続いてるとしたら、
また新たな将軍様がデカイ面してるのかな?

>>656
だから3では改造強化があるんだね。

>>657
亮五神説は常識に近いレベルになってるみたいですね。
なんかジョイスとかぶる感じがするけど、ジョイスはなんか中途半端に軽い感じがしてヤダったな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:24 ID:zl0WMUwA
イジェクトパンチで出してばかりだとミッションクリアにターン数かからない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:03 ID:UU+3BKDV
生身の人間って以外にしぶといよね。
パンチ一発でプチッといかないのはさすがにどうかとも思うんだけど。

心にぬすっトドを飼っている貧乏症な俺は、持ち帰れる物はなるべく持ち帰るって事で、
イジェクトパンチしまくりでした。ボディブレイクなんて使ったことありません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:18 ID:x/ZLZNsm
ダリル編で長髪で女好きの親友が出てこないことを願う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:29 ID:hUh4P9Pq
>>660
人を相手にすると保護機構が作動する…わけないか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:27 ID:2slGjJgw
 生身でヴァンツァーからイジェクトされたとき、みんなすぐ乗り込んでるのか?
俺はしばらくそのまま戦う・・・生身ピストルって強制排除発動しやすいし。
ある程度損耗してからイジェクトされたら、相手も同じ目に遭わせてそいつの機体をいただく。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:47 ID:mPImWpSq
拳銃弾で強制排出するWAPに萌え
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:53 ID:PT7NdtjM
きっとゲリラ等が生身でWAPを取り囲み、拳銃で攻撃する光景が
FM世界では一般的なのでしょう。ちゃんとパイロットが排出されるスペースも空けて。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:54 ID:el/QLpgF
生身じゃ1ターンで殺されないか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:03 ID:2slGjJgw
>>666
1ターンだけならわりと生き残るよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:18 ID:rfWi+T0m
>>665
欠陥兵器まんせー
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:27 ID:FT2S7Vft
戦闘中ボディが破壊された時に
「ボフッ」っとパイロットが上空に脱出する演出なんかを加えてもらいたい。
んで3ターンぐらい宙を舞っていた後に着地。
以後そのまま生身で戦うか、マップ外に逃走するか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:28 ID:GQF9uNMt
黒ヒゲ危機一髪みたいだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:29 ID:whk4ybsx
>>661
ダリル編で色黒で長身の男好きの仲間が出てこないことを願う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:33 ID:PvsZmdXW
強制排出された所を大寒中兵が人海戦術で…
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:34 ID:PT7NdtjM
>>669
バトルメックの緊急脱出装置か?屋内でやると大怪我の予感w
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:51 ID:FT2S7Vft
一定の確率で、脱出後パラシュートが開かず地面に激突し死亡…復活無し。
という「アンラッキーシステム」導入キボン(´・ω・`)

>>673
屋内での脱出時は、各自座席に敷いている座布団かなんかを頭に被せて脱出。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:52 ID:tMt0yIO7
>>673
大丈夫。
壁に人型の穴が開くだけです。






壁に近いと赤い花が咲きますが
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:23 ID:RsmIzOue
漢字ネーミングがいまいち好きじゃないの俺だけかなあ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:52 ID:rzB5R6Oo
3は日本と中国が舞台だったからね。
テイスト的に前2作と違ったのは確かだけど
地域の特色が出てて良かったとも思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 14:13 ID:V7CFKVy4
和輝ナックルビームとアリサミサイルにボディブレイク(コム発動率大)装備させて
亮五マシンガンとリュウ火炎放射器に弾丸UPVと弾丸UPT×3装備させたら
あんなに苦労してた海洋都市湾岸施設戦が簡単にクリアできた。
やっぱ3はスキルで難易度でどうなるか変わるんだね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:00 ID:/O/A+Ay1
>>653
どーい。
レールガンは基本的には徹甲弾の系統。
曲射間接攻撃でコストが安く発射速度も早く取り扱いやすい砲兵が
100年後でもなくなってるとは思えん。
つかエネルギー兵器がたとえ主流になっても、
質量兵器はずーーーーっと有りつづけると思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:37 ID:nloT79rG
曲射できるエネルギー兵器が出来れば…
まぁ、さすがに出ないだろうが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:57 ID:UnGDWCq0
>>680
ガンダムで発射されたビームが弧を描いているのがあったな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:00 ID:nloT79rG
SEEDのフォビドゥンガンダムかな。

質量弾無効+対ビームバリアの盾装備+曲射ビーム
の、
エネルギー切れ+パイロットの薬切れ
以外は無敵の兵器だからなぁ…
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:02 ID:IiMg37Je
曲射ビームはスペオペの世界だからなぁ・・・  磁場でうにょーんとかか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:09 ID:pmPD9Wha
>>682
>質量弾無効+対ビームバリアの盾装備+曲射ビーム

…こういうMS登場させたら面白くなると製作者側は本気で思ってるのか?
まったくのスレ違いなんだが、正直、神経を疑う
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:17 ID:UnGDWCq0
>>684
なんか主人公が数十、数百の敵機を一瞬で
壊滅させるようなバケモノに乗ってるから、
ライバルもそれに見合った強力なのに乗ってないと
すぐ退場する羽目になるからだろうな。

フロントミッションでは不毛なパワーゲームになるのは避けて欲しいな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:42 ID:SOUNTBVe
サードが980円だったので買って来てみたっす。
なんかアドバイスとかキボンヌっす。

今、シンガポールまできてパーツが色々売られてるのですが、
どれも同じような数字でなにがいいのやらさっぱりですわ(´Д`;)

セオリーちゅうか全面通しての基本方針みたいなものを教えてホスィです。

今の武装は、

キチガイ=両手にパンチ
療護=マシンガンと盾
エマ=ミサイルのみ
デニす=ライフルと盾

です。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:53 ID:WRT95Mzh
>>686
編成はそれで良いと思われ。
格闘・連射・ミサイラー、遠射とバランスとれとる。
パーツは重さと出力を考えて設定を。
スキルをどうするかだね。
「容量食うが強力なスキルを1個か2個」
「容量食わないが威力弱いスキルを沢山のっけて連鎖狙い」

どっちにしても最初は自分で試行錯誤しながら進めていくが吉。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:54 ID:vEgRpI/W
セットアップのセオリーですな

殴る人=HP高いパーツ+機動力の高い足
撃つ人=命中率&HPの高い腕+それなりの機動力の足
ミサイルの人=命中率重視の腕+機動力は後回しで可
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:54 ID:WRT95Mzh
>>680

XBOXのHALOってゲームだと、
エイリアン側=エネルギー(プラズマ)兵器のみ
人類側=質量兵器のみ

なんだけど、プラズマ砲っていって、
ゲーム中にエイリアン側が乗ってる戦車が曲射の持ってた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:57 ID:SOUNTBVe
なるほど、重要なのは重さと出力ですか。
スキルも覚えつつ試行錯誤してみたいと思います。

あともうひとつ、バックパック選びの基準なんかはあるんですか?
出力型を装備しても格闘力だかが4%しか上がらないので、全員容量型なんですが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:59 ID:vEgRpI/W
>>690
序盤は変化が少ないだけだす。
まあ、格闘は序盤でも出力型付けておいた方がいいと思われ。

あと、趣味の問題だが両手にパンチよりもは
片手にシールド、片手にパンチの方がいいと思われ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:03 ID:qntqp56q
L側とR側って違いはありますか?
どっちに銃でどっちに楯でもいいんでしょうか?

あと、たとえば107式だと、アームで弾数UPを覚えますが、
銃持ってる側=ゼニスレヴ
楯持ってる側=107式
でも弾数UPを覚えるんでしょうか。両方107式じゃないと駄目ですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:06 ID:UCdiUf/c
春陽って捕獲したら
買えないバックパックも付いて来たな
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:03 ID:ZHNDmohP
ビーム兵器は曲げられるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:18 ID:8FbLFMIk
けっこうガンダム見ている香具師多いな、意外だな・・・いや、そうでもないかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:33 ID:TtAcdcDf
>>695
というか、どのスレに行ってもいるようなw
2chという時点で確定してるのかね・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:17 ID:SOUNTBVe
(´Д`;)ノ 先生、武村君があまりにも馬鹿すぎると思います!
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:23 ID:S7GSLj76
4thで最初にヴァンツァー載るときにもカコイイOSの起動画面がみたいなぁ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:32 ID:m0DJO3gK
>>698
後半になったらイラつくだけだと思うぞ。
現に鉄騎はかなりイラついた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:32 ID:el/QLpgF
いまいち出力の意味がわからない
高ければ攻撃力が高くなるとかそういうことですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:34 ID:nloT79rG
>>700
出力が高ければ、それだけ重いパーツやら武器やらを装備できます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:35 ID:TtAcdcDf
>>700
出力があるほど重いパーツを装備できる。
アイテムもたくさん持てるから有利だよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:36 ID:el/QLpgF
>>701
あ〜そういうことですか、dクス
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:46 ID:Gz2ka45q
 出力が高いなら格闘武器の攻撃力がUPでも良かったと思う。
つか、WAPポコポコ出すのも良いけ装甲張替えとかエンジンとっかえとか
出来てもイイとオモタ。そうなるとWAPは外だけ違って中身が同じになりか
ねないけ。ど
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:48 ID:1BayGmq+
「ゲームとしての分かりやすさ」もあるからな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:52 ID:cKB2n03A
>>700
ついでに言えば、出力を高めにして、重いパーツを外すと運動性能が上がります。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:54 ID:S7GSLj76
>>699
あー、いや、3rd見たいに最初の名前入力のときはOS起動画面見たいなぁって意味だったんだけど。

つか鉄騎やってみてー。
凶箱なんてかいたかねーけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:31 ID:IiMg37Je
全員に出力追加バックパック付けてゴテゴテ武装にしてるなぁ
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:54 ID:pmD50yRo
公式更新。
壁紙だけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:58 ID:FT2S7Vft
壁紙は今のところ2種類か。
次回はゼニスがでっかく載った壁紙キボン(´・ω・`)
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:00 ID:Gz2ka45q
なぬ!?つい1時間前に見たばかりだというのに・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:02 ID:vEgRpI/W
ヴァンツァー同士が激しく戦いあう
壁紙キボンヌ
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:02 ID:pmD50yRo
FRONT MISSON 4のロゴの左のマークがFAに見えた
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:03 ID:Gz2ka45q
>>712
 えみゅってスクリーンショットをゲッツ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:11 ID:QjvpT9Wp
おしゃーダリルたんゲッツ
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:38 ID:MiZk527G
なんか壁紙足が変なことになってね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:40 ID:QjvpT9Wp
>>716
え、元からじゃないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:43 ID:MiZk527G
っていうか壁紙だけじゃなくてキャラんとこも足がおかしいな
なんなんだろね、浮いてる方の足は
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:44 ID:pmD50yRo
ブーツを脱いでるところか、これから履こうとしてるかの絵だろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:44 ID:QjvpT9Wp
実は幽霊

じゃなくてブーツだろうあれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:45 ID:Gz2ka45q
右下に出ているZenithは2NDっぽいシルエットだな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:55 ID:QjvpT9Wp
しかしまた三年寝太郎みたいになぜ今になって
プロジェクトと銘打って新作リメイク隠し玉三連発を……

素直に嬉しいが疑問だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:58 ID:pmD50yRo
土田さんが第6事業部の部長になったからでしょ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:00 ID:QjvpT9Wp
>>723
そうなのか

何だかマア傍目に見ていればあの頃の輝きをもう一度
といった感じに見えるんだけどな……
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:00 ID:Gz2ka45q
>>723
 第六事業部はメカ専でいくのか・・・・?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:27 ID:cM4u4joP
>>718
黒い背景だから白っぽくしてコントラストをつけたんだろう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:28 ID:QjvpT9Wp
個人的にはダリルとエルザ、両者の正面顔が描かれているカットの方が好きじゃノウ。
あとWAP。

壁紙追加待つかそれとも(ry
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:32 ID:Gz2ka45q
昨今メカゲーは有名な方がデザインしているが
■エニクスはWAPのデザインには自社内の人材を使うのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:34 ID:QjvpT9Wp
>>728
2、3、FAはそうじゃなかったか?
逆にもうあれで納得できるし
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:41 ID:UnGDWCq0
有名デザイナーがデザイン=どこかで見たようなメカばっかり

だからあまり嬉しくなかったりする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:42 ID:QjvpT9Wp
1stは横山氏がイメージイラストを描いていたような覚えはあるが
あれはイメージイラストであってメカデザインには触れてなかったのか?

どうも記憶が曖昧で
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:45 ID:TtAcdcDf
■も「有名クリエイターを起用して開発費を掛ければ必ず売れる」という幻想から
漸く脱却出来たって事だろう。

遅すぎた感もあるが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:47 ID:Gz2ka45q
>>731
 テラーンは氏のデザインが使われていたね。
攻略本で出てきたクリントン型やゼニスの模型は
氏が造っていたと思う。インドスのイラストと
模型も作っていたな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:53 ID:QjvpT9Wp
>>733
ありがとう、一部WAPが氏のデザインだったのか。
しかし得てしてフロントミッションはそうも言うほど
有名な人がデザインを手がけたメカってのは
数えるほどしかないよな。後は嫌なヴァンツァー位?

>>732
あまりソゴイ人を雇っていた覚えがないんですがノーウ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:04 ID:X3EGOC0r
>>734
引き抜きまくり、外注しまくりだったじゃないか・・・
FM関係でも天野、横山はビッグネームだよ。
RIOW ARAIは大抜擢という感じだったが。

他にも鳥山明、田中久仁彦、石垣純哉、きりが無いくらい
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:07 ID:vaGIGOpX
>>735
 作曲家も……かな?
当時社員だったという人も居るが。
今も社員の方が多いか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:07 ID:QsWyw+QC
>>735
それくらいなら他社でもやってるとしか思えんかった……>外注しまくり
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:09 ID:7MNQJUbP
作曲はあんま外注してないような・・・
FM3とかFAはスクウェアでも珍しい部類かと
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:10 ID:X3EGOC0r
>>737
■の話なんだが
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:15 ID:QsWyw+QC
>>739
いや、だから■を「有名クリエイターさえ持ってくればなんとかなるだろ」と思う
考えには及ばなかったわけで。
それとも貴殿は引き抜きに焦点を当てて欲しかったのか。

個人的にはFF一点絞りから抜けたんだなちうイメージしか。
だから、別の意味で開発費を湯水のように使う、それから脱却できたのだなと
思うフシはある(それととんでもない勘違いから)
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:18 ID:QsWyw+QC
ただ、とんでもない勘違いと思うのは所詮一ユーザーの考えであって
「とんでもなさ」が全体の声だったとしたら
俺の考えは当てはまらないことになる。
だから続編発表は個人的に嬉しい。
誰か共有してくれ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:20 ID:vaGIGOpX
>>741
 取り合えずそのハssy(ry
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:22 ID:X3EGOC0r
>>740
何かの雑誌のインタビュー記事で(どの雑誌かは忘れた。スマソ
スタッフが言ってたよ。

>「有名クリエイターを起用して開発費を掛ければ必ず売れる」という幻想

が社内に蔓延してたんだそうだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:26 ID:QsWyw+QC
>>743
ちゃんとおソースがあったのか(ソースと呼ぶにはいささかアレだが)

スタッフのオフレコっていうのがあまり信用できなかったんだ。スマンカッタ
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:41 ID:QsWyw+QC
>>738
作曲は社内でもかなり(・∀・)スバラシイ!!と思える人が一杯居たな…(俺は)

だからあえて1stを手がけられたお二方のどちらかでもいいから
担当して欲しいのだが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:56 ID:o5MTChZo
少なくとも下村嬢はムリ。
KH2に行ってしまってるので。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:00 ID:QsWyw+QC
>>746
松枝氏は10-2が終了して、と言われてたがどうなんだろうな。
矢張り全く知らない人になってしまうのだろうか
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:01 ID:tSrYzA/k
もしかして、浜渦?
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:06 ID:vaGIGOpX
なんとなく、崎元、岩田両氏キボンヌ。
つか、陰謀渦巻くならこの人達じゃないと。
って、外注になるのね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:10 ID:QsWyw+QC
>>749
一部微妙だった曲があるからなあ…いや、俺は。
なんとなく3rdの曲全般は(特にアップテンポな曲は)聞くたびに
武村和輝の顔が脳裏をよぎるw
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:11 ID:QYK9YNoJ
>>746
開発は始まってるだろうが音楽部隊が参入するのはもっと先になるんじゃね?
松枝さんはFFX-2ラストミッションやってそう・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:13 ID:QsWyw+QC
>>751
> 松枝さんはFFX-2ラストミッションやってそう・・・。
あ、あれ、まだ出るのか!(すれ違いスマン)
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:16 ID:52mk+uRv
X-2インター&ラストミッションには
そんなに新曲入らないだろう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:18 ID:ibCmkziA
イトケン復帰はどうなったんだ?
まあFMには合わんだろうが
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:21 ID:QYK9YNoJ
>>748
FMには合わなそう
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:22 ID:PQS47dvZ
イトケンの曲ってFMには合わないんじゃねーか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:28 ID:/4o2ry3x
どうでもいいが2NDのステージ24手前のセーブ画面が「基地外」なんだな

↓はい、次の方どうぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:30 ID:QsWyw+QC
>>757は2チャネラー
759オノサイ:03/09/18 01:31 ID:7W4PcFT2
オウッ、757
俺様を呼んだか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:35 ID:QsWyw+QC
>>759
どちらかと言えば和輝とかリーフとか彼の目前でセーブすると
自動的にセーブ画面が「基地外」になると思われ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 05:21 ID:ViNMRj3r
なんか4では変わったパーツでてくれないかなー
具体的には案とかでないけど、ごっつい武器付属してたり、
なんか今までとは違った形をしてたりする奴。

2でサユリが試作品ヴァンツァーの実践でテストする奴って結局どうなったんだろ?
あの形の後続機みたいの2、3で出てないよね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 06:31 ID:/orqu8gV
そういえば音楽は1が一番カコヨカッタなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 06:54 ID:BXiMFtkP
>>761
あの試作機以外は全く出てきてない
試作の割には面白味の無い性能だったけどねぇ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 07:04 ID:Y9Iw1Y+q
(´;ω;`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 07:42 ID:ViNMRj3r
(´;ω;`)クゥー
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:05 ID:nZTcSM/R
壁紙get

FF6のせいかダリルと聞くと女を想像してしまう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:22 ID:3Duj6g/y
どうせなら、DOWNLOADのページ付けて欲しいな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:01 ID:HzIY/VI4
イトケソは早くサガに復帰してください。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:39 ID:kaaStkbP
6のダリルって、あれか・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 16:21 ID:WdK4nspo
1stの壁紙も是非ほしい。

とりあえず…ピウィーのドアップでよろしく。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 16:22 ID:UZiSei93
それじゃ俺はモーリーのを。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 16:51 ID:xzUFVN5t
FMって指揮車両とかそういうのいないね。
地形の把握とか現状とかは各々が判断してるんかな?
4みたいにチームプレーみたいのがあるのなら必要な気がしないでもないんだけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:01 ID:yBvnev0z
>>772

1st 気ままな傭兵
2nd 軍隊崩れ(ほとんどゲリラ)
3rd 民間人

だからなぁ・・・。指揮車云々の前に組織として整ってないよ。
軍隊なら指揮車、指揮航空機はあってもイイと思うけど。
FAは例外的にマッコイが指揮者扱いだけど。
あえて言うならプレイヤーが指揮者だなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:15 ID:G8qfKHCF
スクウェアは何も学ばない・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:18 ID:hL2kAIqJ
名台詞だな・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:57 ID:NECphf7U
今日帰りがけ中古屋よったんだけどFM2が380円でしたよ。。。
俺の1日の煙草代より安いんだよ。こんなもんなのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:58 ID:NECphf7U
おっとIDがNECだ!




そんだけ
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:08 ID:PQS47dvZ
>>777
ブラマトスレでも逝け
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:08 ID:nr7LuQ3y
1はRPG史に残る秀逸なシナリオが売り 2のシナリオは、小国の革命騒ぎに巻き込まれた兵士が、金満武器商人オヤジに率いられて、国中を巻き込んだ壮大な親子喧嘩を展開するのであります
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:15 ID:CStaXjOM
コーディーは元ち○せソックリだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:16 ID:hL2kAIqJ
3は義理の妹萌えの主人公が(;´Д`)ハァハァするお話。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:17 ID:wFhlFfUg
>1はRPG史に残る秀逸なシナリオが売り

言い過ぎ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:47 ID:kL7Y/JDl
FAの音楽が好きだったなあ。
戦闘をかなり盛り上げてくれた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:08 ID:o3pNtecL
2ndのダークギースが登場する時の曲がいい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:21 ID:wxHNLEJ1
【ゲームキューブ専用ソフト 7月31日発売】■■■アニメーション・アドベンチャー■■■

    ル   パ   ン   三   世   〜 海 に 消 え た 秘 宝 〜

           公式サイト: http://lupin.asmik-ace.co.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
        あの、「ルパン三世」が、ゲームキューブに登場です。
    全編アニメーションで描かれる、ルパンの新たな感動の物語の始まりです。

   もちろん、声のほうも人もアニメと同じ豪華声優陣によってフルボイスの演出。
 製作は映画「カリオストロの城」のスタッフが中心と、クオリティーは折り紙つきです。
     この夏、あなたはルパンと一緒に冒険の旅に出ることになるでしょう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:49 ID:lALyhgxl
サードやってます。
先ほど肯定来館とかいう移動要塞を潰しますた。

ところで、武器などが重すぎ、持てなくなってきて困っています。
こう言った場合、最も基本的な選択はなんでしょう?
一応出力の高いボディに乾燥するなどして凌いでいますが、これだと耐久力が激減します。

ナイスなアドバイスをキボンヌ(´Д`;)
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:58 ID:aHhORrkA
>>786
まさかとは思うが両手両肩フル装備なんて事はないよね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:00 ID:SmkHbyul
>>786
万能機体を作ろうとせず、
武装・役割を分担する
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:02 ID:xzUFVN5t
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:04 ID:xzUFVN5t
>>789
ごめん、誤爆した。
かなりの精神的ブラクラなので見ないでください。
791786:03/09/18 20:11 ID:lALyhgxl
一応、基本的には盾+武器、もしくは肩武器ひとつという構成っす。
ミサイル人はいいのですが、マシンガン係とかライフル係が容量バックパックを装備できなくなって来てます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:19 ID:/orqu8gV
たぶん道具入れるバックパック付けてるんだと思うけど
まずは
・バックパックを容量の少ないのに買い換える
・盾をワンランク落とす
だろうな
793786:03/09/18 20:36 ID:lALyhgxl
わかりますた(`◇´)ゞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:56 ID:I94xav7a
つーか

サードのサブタイトルってJUDGEMENT DAY IS NEAR
だったのね
「審判の日」なんて来たっけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:01 ID:tytRV6Xu
エマ編は、ラストが物悲しい
アリサ編は、一応ハッピーエンド(でも裏では・・・)

だったかな・・・

4はアリサ編をベースに作ってくれるものと思っていたが・・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:03 ID:tytRV6Xu
>>794
ラストで、エマが演説する日?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:08 ID:I94xav7a
>>795
個人的にはエマ編のほうが正しいって感じだけど
ストーリー的にはアリサ編が正史なんだろうなぁ…
イマジリーの開発は続くし、ミダス凍結もされていないはず

5thあたりで新世代イマジリーナンバーとか出てくるんだろうな…
ぜひそのときはアリサとか旧世代と戦ってほしいけど

>>794
ミダスが落ちたときとか…?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:16 ID:d5v4q/Fl
>>797
まあ人類は何も学ばないからね
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:29 ID:UFfuup8O
ファミ通の情報がないってことは今週は新情報なしかぁ。
ガッカリ(´・ω・`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:31 ID:tytRV6Xu
>>797
開発者はこれからのFMはファーストの流れを汲んだものにするってコメントしてたからなあ・・・

2と3は否定したいのだろうか・・・
イマジナリーナンバーと旧世代の死闘ってのも見たい・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:33 ID:5VqdZwVE
アレか?1年戦争とZの間に、何時の間にか物凄い数のガンダムやら、
ザクやらのバリエーションが作られたのと同じく、
ゼニス系にとんでもなく細かいバージョン違いができるのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:41 ID:f/iwmo2L
>>800
2はともかく3は未来過ぎたんじゃないか?
3より技術が進んだ時代だとヴァンツァーが空飛んじゃったりするからな〜

>>801
陸戦ゼニスとか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:46 ID:5VqdZwVE
>>802
核装備型ゼニスがハフマンの魂残党に強奪される
同時に開発された機動力重視型ゼニスに乗って追いかける、
USN軍の新米士官。

我々の世界と同じく、「核」は迂闊に使えないって設定なんだろうなぁ。
おそらくは我々の世界と同じ理由から。

で、MIDASとかフェンリルとかの、血を吐きながら悲しいマラソンを…
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:57 ID:tytRV6Xu
>>801
エルザは新型ゼニスのテストパイロットで、
ダリルは新型ゼニスを強奪に来るUSN部隊の一員

新型ゼニスの驚異的なパフォーマンスに部隊は壊滅・・・
一人生き残ったダリルは初期型ゼニスで・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:11 ID:7VDEBiQI
3rdかよ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:19 ID:tytRV6Xu
「やめてよ!ダリル、もう戦わなくていいんだ!」

少年の悲痛な叫びがこだまする・・・「フロントミッション4」今冬発売!
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:24 ID:jYX0mUB4
97年当時のフロントミッションオルタナティヴの広告
イベントの告知フライヤースキャン
欲しい人居ます?スキャンしたのでうpをとば思って用意しましたが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:26 ID:yBad9QX1
>>807
是非お願いします
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:38 ID:jYX0mUB4
>>808
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1063891907.zip

ドゾー。広告3枚とフライヤー画像+α
810808:03/09/18 23:02 ID:yBad9QX1
>>809
おぉ!!貴重なモノをありがとうございます!
FA大好きなんでマジ嬉しいっす!
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:04 ID:UwB8kqW3
今更だが本当に歴史的に3の後じゃなくて良かった
俺の中では3は黒歴史だしシステムが良くても話やキャラが駄目なら許せない

あくまで主観だけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:08 ID:jYX0mUB4
>>811
確かに。
でもマルチシナリオでも後の辻褄が合わせられるようやりようはあっただろうに
と思ったんだけどな。

FAは一部の事が伝えられているだけであの紛争自体が表舞台に出てこないが(´・ω・`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:09 ID:vaGIGOpX
マルチエンドやなら歴史の潮流が
あまりかわらんようにやってくれ。
■としては3RDで封印するつもりだったのかな?
長い間凍結されていたようだし。
814813:03/09/18 23:11 ID:vaGIGOpX
つか、開発したが911ビル特攻テロがあって
やばくてお蔵入りしたとか裏事情があったのかも…
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:12 ID:jYX0mUB4
土のみぞ知るといった所なのかな>様々な事情

フロントミッションサードに関ったスタッフは何人かモノリスソフト
(ゼノサーガ)に行ってるしな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:19 ID:hUcPVd8I
>>815
スタッフの平均レベルが底上げされてる可能性を信じよう。
特に、3rdのライターがモノリス逝きになったのは非常に前向きな材料かと
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:22 ID:ViNMRj3r
もしも今回のが、ただのネタ切れによる昔のファンからの金巻上げ作戦ではなく、
■eのキャラ萌えハァハァ、ギャルゲーレベルだった方向性からの軌道修正を考えてるのなら
3以後の続編も期待できるんだよなぁ。
売れなかったら後者だったとしてもまた凍結なんだろうけど。

という訳で1st,4th買います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:24 ID:f/iwmo2L
>>803
核ゼニスの中の人は大変だね

>>813
>長い間凍結されていたようだし。
あの時期はPS2移行期だったからじゃない?
メカみたいにポリゴンを滑らかにする必要がないものは切り捨てられたとかさ。
あ、でもTYPE-S出したか…
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:27 ID:UwB8kqW3
3rd以降は結局ちっちゃいガンダムになりそうで怖い
いきなりってのは無いだろうけど最終的には
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:29 ID:vaGIGOpX
>>819
 うざったいくらいにカットインで
顔が表示されたり、周波数を合わせても居ないのに
無線で信念語ったり…無線が無かったら只の独り言駄科…
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:33 ID:jYX0mUB4
>>816
その代わり、あちらのタイトルはある意味不幸続きだがなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:42 ID:ViNMRj3r
あーあ。1stもあと一ヶ月かー。待ちきれないー。
こんな気分は小学校以来だなー。
フロントミッション1でもこんな気分だったかもしれないなー。
もうハッキリ覚えてないや
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:48 ID:hL2kAIqJ
>>822
待ちきれないんで1stと2nd同時にやってますw
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:49 ID:kDTJn7Ua
>>819
無いだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:14 ID:xsMbmTWh
ストーリーが2つあるのはやめて欲しいな。
3rdの時はめんどうだったし、もうストーリーとか全く忘れた。
のめりこめないのよね。
1本筋で濃いーのたのむ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:15 ID:4dRGk5CD
>>825
ザ・ファーストは今ならOCU・USN両国の傭兵になれるバリューセットですが何か。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:29 ID:xsMbmTWh
>>825
バリューセットか・・・。マクドナルドも安売りで経営悪化ですが何か。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:31 ID:bW7JRUDh
俺はストーリー2つ大歓迎。
というか3つくらいあってもいいんだが。
2つクリアしたら黒幕側で遊べるとか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:32 ID:4dRGk5CD
>>828
「同じストーリーライン」が前提だな…
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:36 ID:INuEp4QY
4thに誘導する為の撒き餌か・・・
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:42 ID:qlm/+7hw
個人的なWAPの(外観)分類

優男・・・ゼニス系、オルクス系

燃える男・・・フロスト、アルペジオ

チンコ・・・テラーン
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:10 ID:bwEA9VvT
非常に個人的なHUMANの(外観)分類

優男・・・ロッキー

(夜に)燃える男・・・ロッキー

チンコvsチンコ・・・ロッキー
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:13 ID:4dRGk5CD
途轍もなく個人的なKITTY GUYの(外見)分類

優男キチ・・・ニューマーク

燃えるキチ・・・和輝

キチンコサン・・・ドリスコル
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:28 ID:BA5nk2Lj
>>818
ただ単に続編発売時期に■の迷走(映画やらネトゲやら)が始まり、
エニに事実上吸収合併されてスクエニになって安定されるまで、
主要シリーズの中でミソ扱いされて割食ってただけだとマジレスしてみる。
聖剣もサガも似たような扱い。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:35 ID:4dRGk5CD
>>834
ただネトゲはまだ尾を引いているっぽいな……

FM隠し玉は矢張りネトゲなのか。
時間が力になるようなゲームはあまり好きじゃないんだが
日がな一日別世界に入り浸る身内を見て、本当にそう思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:36 ID:aS7XBjJJ
>>834
あのヒゲの下だと、色々やりにくかったみたいだね。
ゼノギアス2とか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:02 ID:k2QW0SVz
キャラ2人にするなら、モロに絡ませてくれ。変則的かつダイナミックに。
事実関係として関与してるだけじゃ許さん。というわけで3rdのような醜態は許さん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:07 ID:4dRGk5CD
>>837
「互いの主人公から見た客観的な2人」が見たい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:09 ID:7auz5nZe
ダリル編のラスボスがエルザ
エルザ編のラスボスがダリル
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:11 ID:4dRGk5CD
>>839
それはダイナミックすぎるノーウw
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:13 ID:i5dkGPPz
>>839
年表があると、それは難しいよなぁ…
やっぱり、一切関わり合いにならず、
「同じ時間帯の別の場所の話」にすれば、
シナリオ2本はダメな人も大丈夫なんだろうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:34 ID:VjNS78rx
つーかシナリオって完全分離なの?どっかで合流してほしいなぁ。
また出撃数4人とかだったら泣いちまうよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:42 ID:7auz5nZe
>>841
歴史上共倒れにすれば無問題
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:43 ID:iy3lGvdx
>>842
あれだけ広いMAPに出撃数4機はなかろうよ。
3×3で9機と見た。

合流は微妙だな、個人的には完全独立でもなお、運命が影響し合うようなシナリオを望んでいたり。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:46 ID:i5dkGPPz
>>843
あぁ、そうか。
何処か閉鎖空間内(船上とか海上都市とか廃工場とか)で、
決着がついた直後にその施設そのものが跡形もなく破壊されれば…

>>844
一方でとり逃した機密兵器(今回も、話の核となる「何か」があると期待)が、
一方で猛威を振るうとかね。

…結局今回も独立愚連隊化しそうな気はするんだけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:53 ID:7auz5nZe
やっぱりひとつの事件を別の側面から追いかける形がいいかな。
お互いが別の誰かも同じ事を追っていることを知って相手を利用したりするとか。
たとえ合流したとしてもダリルの方がオトリになってエルザの方が突っ込むとか
パーティ自体の混合はいやだなぁ。
混合させるなら2ndみたいな感じで2人に分ける必要も無いだろうし。
3rdみたいなマルチエンドはパス。

つーかやっぱりエルザ編で選んだ選択肢がダリル編に、
ダリル編選択肢がエルザ編に影響とかするんかね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:55 ID:cdU7u57S
>>834
>ただ単に続編発売時期に■の迷走(映画やらネトゲやら)が始まり、
>エニに事実上吸収合併されてスクエニになって安定されるまで、
>主要シリーズの中でミソ扱いされて割食ってただけだとマジレスしてみる。
>聖剣もサガも似たような扱い。

旧■と旧エニは事実上対等合併ですが何か。吸収とか言ってると笑われますよ。
旧作タイトルが出なかったのはFFシフトが敷かれていたから。FFシフトって知ってます?
今のFMチームはFF10やらWSのゲーム作ってましたので。SCE資本が入って今の社長に代わってから
旧作のラインナップを再構築する現在の形に変わった訳です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 03:19 ID:C8XgS9Aq
そういえばそんなのもあったな>FFシフト
そして10−2のギャルゲー化か・・・。FFはもうお腹いっぱいだよ。

動きのトロいWAPより08小隊のグフ並みに動いてくれたらいいなー。
はやっ!みたいな。処理落ちとかは勘弁。 そして5発に一発トレーサーとか
混ぜてくれたらうれしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 03:25 ID:CCTef814
これくらいの画面が見たい。
http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1063432817_1.jpg
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 03:27 ID:RNlitlbN
>>847
吸収じゃなくて合併とか、そういう話はゲハ板でドゾ

>>846

>つーかやっぱりエルザ編で選んだ選択肢がダリル編に、
>ダリル編選択肢がエルザ編に影響とかするんかね?

エルザ編で進軍してくる敵に対して

街で迎え撃つor郊外にでて進軍を止める
どちらかを選択。戦闘MAP変更。面難易度変化。

ダリル編で
街で迎え撃つ選択の場合→街に被害(ショップ等使用不可)。壊れた倉庫から隠し武器GET(バランスを崩さない程度の性能)

郊外にでて進軍を止める→街に被害なし。ショップ利用可。隠し武器なし。

みたいな感じになると嬉しい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 03:28 ID:IQ8xudfq
>>847あたりのスクエニの事を誰かもう少し判りやすくまとめてチョンマゲ。

852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 04:15 ID:HklO6FBk
ストーリーが二つある、っての、
3rdみたいにifもしも、みたいな路線でやるなら絶対嫌だけど、
1stのように同じストーリーを視点を変えて描く、
なら何ストーリーあってもいいよ、
ってかたくさん( ゚д゚)ホスィ…
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 04:26 ID:ZP03xmyY
ゲームとしてはif、もしも路線もあっていいと思うんだが。
プレイヤーの行動によるシナリオの自由度ってやつさ。

いや、3はやったことないんだけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 04:54 ID:hjwgHs5B
>>831
テラーンて1stで命中率99パーセントだったやつ?
855 :03/09/19 05:19 ID:owsmbFOR
>>851
旧■と旧エニが吸収合併方式で対等合併→スクエニ誕生。
株板かゲーハー板で聞けば教えてもらえますよ。
この話題荒れる元だからここで振りたくない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 05:57 ID:pLpNqENc
エマ編とアリサ編で世界史的に違う部分ってどんな感じだっけ?

エマ編→日本クーデター成功してUSNと接近、でも会議場で和輝たちにバラされておじゃん。
      フィリピンにMIDAS監視組織作る
アリサ編→日本クーデター失敗、フィリピンに謝罪するもUSNと大漢中とOCUに責任転嫁。

最後に黒幕のラーブヌイ?のエピソードが出てくるのはどっちだっけ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 06:37 ID:T5+UX5T4
3rdのキャラ設定は確かにアレだったな
まあモノリス行きになって良かったよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:44 ID:l9SKcyg2
>>849
PS2じゃ無理
PS2版鉄騎の画面みたことある?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:53 ID:SufkTwil
FMは全て秘密兵器絡みだが、4ではどんな秘密兵器が出るのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 09:14 ID:IQ8xudfq
>>859
どこでもドア
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 09:16 ID:qu5EjovJ
それはすごい
862セキト ◆/Kexvx.LWc :03/09/19 10:15 ID:v6i1Fbua
>809
ありがとう。FAの音楽はサントラ買ったぐらい好きなので、イベントいきたかったよ。

3はかなりやったけど、ライフル+盾にAP3割cut×2、人間DMGT×4、
連携重視の機体4機で中の人を狙い打つのが一番楽だと思う。
属性防御、機体性能に関係なく人間DMGTが3回発動すれば終わり。
一ターンに二機は落とせる。allSも楽勝。
全員ミサイル+Bodyブレイク並みにつまらんが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:14 ID:TcU0WLMy
4はファーストの6年後の世界だから、フレデリックなんか登場するかも
危険な所に進んでいくヤシだったから・・・
ファーストの流れを汲むらしいから、話的にはBデバイスが登場したりするのだろうか?

ロイドなんかも再登場していいかもしれんが、ヤシは身も心もハフマンに捧げてるっぽいからな
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:21 ID:T5+UX5T4
>>862
おーそれは新しいね>人間dmg&ライフル×4
今度やってみよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:48 ID:FUkzxiNs
FFシフト、ってあれか?
ヒゲ達が「全ては、ファイナルファンタジーと化すのだ!フハハハハ!!」
ってどっかのラスボスみたいな発想してリメイク計画をたてたりして失敗したやつ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:02 ID:WGMjk97L
フレデリックいいね。
奴も専用のヴァンツァー持ってるんだよな。
兵器って言うよりは車みたいなもんなのか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:06 ID:bW7JRUDh
4にモーリーデバイス登場キボン。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:16 ID:jzosJn34
>>867
いやいや、1stの登場人物全員がBD化。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:52 ID:KJ29wTND
>>853
遅レスだが

そのifを追求したのがフロントミッションサード
もし、このタイミングでプレイヤーが別の選択肢を取っていたらどうなっただろう
という世界が何本か用意されている。

>>856
ラーブヌイの研究所が出てくるのはアリサ編。
予算の都合が云々、とか子供達が、とか言うヤツですな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:31 ID:Mbyl6Agq
現代でも人の遺伝子操作は色々物議をかもし出してるから
近未来であるFM世界において遺伝子操作人間が登場し始めるのは
まぁリアルっちゃリアルなんだが、
やり過ぎないようにして欲しいね。

個人的にはシリーズ再構築ついでに抹消して欲しいくらいだが。
FMの世界観はあくまで現代の延長線レベルに留めて欲しい
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:11 ID:MaLnZpK8
4thではパーフェクトソルジャーが出てきます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:16 ID:H6Dj5gNJ
えっ?ニュータイプ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:23 ID:Owxqrrqw
パーフェクトソルジャーってヴァンダムのアレだっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:24 ID:eMdwxrtf
ボトムズだろう。

>>871
...次作もDQNと地獄に付き合ってもらう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:34 ID:QShG+qtX
>>873
それはユニバーサルソルジャー
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:40 ID:zUgwVW/y
ボトムズはカコイイよね
ローラーダッシュ最高!
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:46 ID:Owxqrrqw
>>875
そうでした(´・ω・`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:55 ID:eMdwxrtf
兵士の死体をサイボーグ化する話だったか。>ユニバーサルソルジャー
ある意味BDに通じるところがあるかもね。
>>876
禿同。
バーニアなんかで空中をすっ飛ぶWAPは見たくないけど、ローラー移動は燃える。
4thではまた3rdみたいに足を止めての射撃なのかな。
足元で火花が散るスクショでもあれば安心できるんだけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:06 ID:ZQjIGHpK
プレスの連中が兵器使っていいのか。>フレデリック
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:24 ID:GOBSvaeh
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■k@l l e r ̄/ ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■ / ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■キラー セブン■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■http://gameonline.jp/news/2003/07/14001.html■■■■■■■
■■■NINTENDO GAMECUBE■.CAPCOM■.2003■.WINTER■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
暗黙の殺し屋・ハーマン・スミス。
彼に内在する7人の人格を操り、「ヘブン・スマイル」と呼ばれる集団の謎を解け。
憎愛、警戒、尊重、畏怖・・・。複雑な多層人格と共に、悪的対象を処分せよ。

かつてないビジュアル・イメージ。圧倒的に洗練されたセンスと世界観。
『キラー7』。ニンテンドーゲームキューブでこの冬、それを体験することができる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:26 ID:37wxXmA+
クソゲーコピペ厨は氏ね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:37 ID:dpqlssvO
ガンダムの話題は出るのに、ヴァンツァーに近い
ダグラムやボトムズが話題に上らないのはおかしいですよ!カテジナさん!
883882:03/09/19 16:38 ID:dpqlssvO
ちょっと前のレスを見て驚愕
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:49 ID:Uo52WiTm
頼むから…ファーストの新シナリオで進め方によってはカレンが助かる
なんて事にならないでくれ…ゲストキャラで少しだけ使えるのは良いけど
カレンが助かりました、めでたしめでたしなんてクソな事だけはしないでくれ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:58 ID:w0D25otY
>>851
映画とかで経営状態が悪化した旧スクウェアが、FFシフトといって
本数売れるFFを中心としたラインナップに開発体勢をシフトした。
結局その関係でFMの次作が遅れているので、>>834>>847
言ってる事は基本的には同じ。
SCEに援助を受けたり任天堂ハードに供給したり、FF11を出したり
まあその後の経緯は詳しく書かないけど、
出版部門でアレだった上自社ソフト開発力を殆ど持たないエニックスと、
安定した経営状態を確保したい旧スクウェアがケコーン、
旧エニックス(といっても存続会社はエニックス)と対等合併の
形で「スクウェアエニックス」が誕生した。
だが経緯と合併するまでの経営状態の点や、株式比率等で、
「事実上のエニックスによる救済(吸収)合併じゃないのか」と
憶測が流れて色々とゲハ板とかでモメタ。
大体はアンチスクウェアが「吸収合併だろ(ワラ」で、
スクウェア擁護派が「そうじゃない」というレスの応酬。
どっちでもいいだろ、と(w
多分もう終わった話だからゲハ板とかで話振っても( ´_ゝ`)扱いかと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:12 ID:AXlaHSkC
サード、
ズーム×6とかつけても6連鎖なんてしたことねー。4連鎖がずっと最高と思ってて、
そんなら4つだけつけて最後の1つは違うのつけたれ、とか思ってたよ。
本当に6連鎖とかするんかね?

>>885
俺は社名がスクウェアエニックスだった事になによりびびったよ。両方のブランドを生かしたいのはわかるけどなあ(;-Д-)
スレ違い話題でつね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:21 ID:C8XgS9Aq
以前ガサラキがなんたらと言うレスがあったのでタイミングよく
衛星でやり始めたから見てみたが、WAPもアレくらい機動力があったら
かっこいいなー、とか思った。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:33 ID:5Jdp887i
>>886
>両方のブランドを生かしたいのはわかるけどなあ

てかもう活かすどころじゃないよね。
エニの同人臭さがスクウェアのクリエータ集団のイメージに大打撃あたえてるし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:55 ID:WyZ0yaoU
俺的には高機動なヴァンツァーは違うような気が。
あくまでも歩兵のイメージというか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:27 ID:xv4tn+Te
FMやった事無くて4に興味持ったんで3買ってみようと思ったんだが、
このシリーズってどんな感じだ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:29 ID:bF/3XbuN
ただのシミュレーションRPG
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:31 ID:4IHEkm+x
ただごとでないシミュレーションRPG
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:37 ID:Lo4xCtzb
>>890
いきなり3買うのはやめといた方がよろしいかと。
1月後のリメイク1を買うがよろし。
あと2はすさまじーーーーーーーーーくロードが長いので忍耐力いりまつ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:44 ID:xv4tn+Te
>>891-893

サンクス。
リメイクが出るのか、それ買ってみるかな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:47 ID:Lo4xCtzb
>>894
◆『FRONT MISSION 1st フロントミッション ザ・ファースト』
 発売日/10月23日(木) 機種/PlayStation 価格/3,800円

安いしシナリオ増えてるしお得。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:15 ID:MaLnZpK8
PS2持ってたら2のロードは苦にならないって!
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:17 ID:H6Dj5gNJ
PS2の補完処理の設定はPS2起動ごとにする必要あり?
それとも設定で固定できる?
あとあの設定画面出すのってCDなしで起動しか方法ないの?
何かボタン押しながら起動とかでできない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:20 ID:4IHEkm+x
>>897
毎回CD取り出して、設定し直しです。

漏れは
 CD取り出しボタンで起動
 即座にCD格納
 △2回高速押し
 ロード高速、補完処理を一瞬で設定
 ×2回高速押し
この一連のタスクにもう慣れました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:24 ID:no4LHCPc
FFシフトか… アレで消えた幻の開発も多いよね。 幾つかは完成品見たかったよなー。
そー言えばアレ以前は■っぽくないケレン味ソフトの乱発だったっけ。
FAとかデュープはも少し後ならヤバかったかもしれない。
でもFFシフトが新機軸→新主力の道を絶っちゃったからなー。
アレで辞めたヒトもいるし、アレがなければ、FAの思想を継いで完成度を上げた
開発もあったかもね(FA2とは言わない、が ハハハ)。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:26 ID:bF/3XbuN
FFシフトは2000年ごろだろ?
FAの原タソはもっと前に辞めてる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:28 ID:tHgwTG42
>>898
SONYは使う人のことまるで考えずに作ってるのかね?漏れは毎回設定うんざりだよ。
一方第6開発には、FM2のロード過多の苦い経験を4thでも忘れずにいてくれることを願うよ。
3rdではスタートボタンでSQUAREらしくなくムービースキップできたし、他のシナリオシーンも
エロゲスキップみたいのできたしで、あまり心配はしてないのだけど。
902不倫とミッチョン:03/09/19 19:41 ID:+S+dZEcR
今2やってんだけどやっぱおもしろい
PS2の高速機能使ったら2倍速い
戦闘はストレスなく読み込むし
データロードもPSの半分以下に感じる
フロントミッション(・∀・)サイコー
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:48 ID:4IHEkm+x
漏れも最近2をやり直しはじめたんだけど、やっぱ面白いね。
2なら、ロード時間早いから100点満点中90点あげれちゃうよ。
まあ、まだステージ5で2回作戦失敗した状態なわけだが。
ってか、このステージ運の要素強すぎ。
ここは、敵のヘリ2機減らしたくらいでバランス丁度良いと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:53 ID:WTW/x5jf
読んでたらリメイク待ちきれず2を先にやりたくなってきた。
2のクリア時間て平均でどれくらい?
2を先にやってからリメイクやってもオケ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:10 ID:T5+UX5T4
俺は一応全部やったけどさ、1は確かに雰囲気いいけど、今のゲームに慣れた
人間にはやっぱり3の方がいいように思う
派手さとか戦闘のバリエーションが1はあまりないからね
906899:03/09/19 20:21 ID:no4LHCPc
>>900
1.辞めたヒト=原タンを指しているわけではないよん(別の理由だし)
2.FAは原タン一人が創ったワケではないよん

思想を継いで…と書いたのは、チームの人員がある程度残れば…、
という意味。全員とは言わないが。

原タンが居なくてもシステムの思想を継いだゲームぐらいできるでしょう。
(毒っ気は抜けるかもね。でも毒っ気バリバリ・ゲームグダグダは嫌でしょ?)

原タンが関わったモノのみ=FA、もしくはFM1、と思わないのは、一人でFAをFA
たらしめるリーダーシップがあるなら、彼の関わった他のソフト・チームでも、
その個性がにじみ出ると思うからなんだけどね… その後聞かないし…。
(ジオニックフロントに関わったという書き込みをたまに見るけどスタッフロール
とかに表示があると言う事かな? 誰か確認キボン)
結局その時のチーム力でしょ。 原タンはフロントマンに向いていたというだけでは?

3.社内のFFシフト<宣言>って98年4月頃からでないっけ? 違ってたら御免。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:23 ID:KhS0sX8F
ちょっと待て。本当か?本当に

>PS2の高速機能使ったら2倍速い
戦闘はストレスなく読み込むし
データロードもPSの半分以下に感じる

のか?信じていいんだな?
また1面クリアする前にCD叩き割りたくないんだ…
誰か、もう一押ししてくれ…
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:29 ID:bF/3XbuN
99年にFM3rd、クロノクロス、パライブ2、サガフロ2、聖剣LOM、デュープリズム、
00年2月にベイグラが出てるんだからFFシフトになったのはこの直後だろ。
だから2000年くらい。FF11の開発が始まったのもその頃だし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:40 ID:i2CDhAOW
2ndは高速処理使えば、早くなることは早くなる。
ヴァンツァーメイキングはそれほどでもないが、
戦闘シーンのロードはぐっと早くなる。
(それでも3rdよりは遅いけど)

あとテクスチャ補間処理すればグラフィックも綺麗になる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:42 ID:4IHEkm+x
>>907
ロードのストレスは間違いなく半分以下になる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:43 ID:Mi0UxYhq
今となってはロードが短縮されても、戦闘自体がかなり長いんだよね。
マンガでも読みながらのプレイをオススメする。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:45 ID:4IHEkm+x
>>907
>誰か、もう一押ししてくれ…
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60083252
攻略本付きであと30分のがあるな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:47 ID:WiyyHy02
>>912
一押しする前に俺が買ってしまいそうだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:52 ID:4IHEkm+x
>>913
正直この値段のままいったら
攻略本だけゲットしてゲーム売ろうかなぁとか考えてたり
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:53 ID:L1NkQ23Y
>>901
完全な動作保証はしてないのでわざと毎回リセット、奥まったところに設定してある
916899:03/09/19 20:57 ID:no4LHCPc
>>908
FF11以外、<発売>を基準にして判断しているという事? FF11が基準なのもよく判らないけど。
基幹のシリーズものは開発中に止めないでしょう。
でも、ベイグラはあのヒトが別格だから…。
だからシリーズではないデュープは微妙だよね…と。

社内のFFシフト<宣言>がその頃では?という話。
だって今ドキの開発は1年以上かかるんですよ…例外もあるけどね。
まず基幹以外は開発中でもバッサリと…次にFFへの主力集中…でないの?

まあ、<もしも>で始まったどうでもよい話題なのでこの辺で…
それより、ジオニックフロントに原タン参加してたか マジで誰か確認キボン
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:58 ID:H6Dj5gNJ
俺がゲットします
お前ら手を出すなよ
918904:03/09/19 21:00 ID:WTW/x5jf
放置ですか?そうですか。。。
俺もオークション参加するぞ、ゴルァ
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:01 ID:WiyyHy02
正直俺もほしいので入札します
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:05 ID:SxRgmLEQ
>>904
無問題、漏れ1stやってないけど2ndと3rdやったから。
ロードはPS2使えば大丈夫(・∀・)
こないだ最後のミッションだけやったけど速かった。

で、なんで家に3rdないのよ・・・血迷って売っちゃったのかな(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:06 ID:4IHEkm+x
まあ、俺は諦めて明日古本屋回ってくるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:06 ID:vxErvIuB
俺はまったりヲチしよう
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:06 ID:e19oiXVW
フロントミッション広告,『「4」が登場。そしてさらに...!』
http://gameonline.jp/news/2003/09/19020.html

Vジャンプに■eスタッフがわざとらしくFM2やってる写真が載ってた
FM2リメイクも近いかも。
924904:03/09/19 21:07 ID:WTW/x5jf
>>920
ありまと〜。
すぐやりたいのでオクじゃなくて中古屋行ってくるわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:09 ID:4IHEkm+x
やはり
1リメイク→4→2リメイク→5→3リメイク→6の順番に発売か?
そうすると、丁度5年区切りになるな。
PS2に最適化されてロード超高速化+インターフェースの改良+無駄な動きを削減された2ndキボンヌ。
926907:03/09/19 21:13 ID:KhS0sX8F
攻略本は入手済みなので>>912は見送るけど
FM2を何とか入手して再挑戦することに決めました。

一押しどころか二押し三押ししてくれた皆さん、本当にありがとう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:14 ID:H6Dj5gNJ
誰も入札しなかったw
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:22 ID:KQM624ia
FM1のリメイクかあ
俺がこのゲームはじめてやったのは消防のとき
懐かしい
やりこみまくったさ
みんなでお泊り会の時徹夜したなあ
ああ
うれしい
ほんとうれしい
涙がでてきました
あのゲームやってからは
他のゲームの主人公の名前も
サカタにしていたよ
そうかついに出たか、俺買うよ
二本でも三本でも買うよ
そのためにも今年の受験をなんとか
のりきるよ

がんばるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:22 ID:bF/3XbuN
>>916
99年に発売されたソフトの開発者たちがFF10とか11とか12に回されたの。
FM3やデュープリスタッフはFF10
聖剣LOM、クロノクロス、PE2スタッフはFF11
ベイグラチームがプレイオンライン

ちなみに会社がFFシフトを宣言したのが2001年初頭の話。
FFシフト取りやめを宣言したのが2002年春の話。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:26 ID:H6Dj5gNJ
>FM3やデュープリスタッフはFF10
どーりでな
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:29 ID:sNKAAHvY
土田さんがバトルディレクターやってたしな
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:29 ID:VjNS78rx
>>912
その攻略本持ってるけどパスワードぜんぜん載ってないし、パーツも足りないし役に立たないよ。
何も無いよりはマシだろうけどね。

あとPS2でやるよりエミュでやったほうが激速い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:30 ID:sNKAAHvY
そこ、エミュを勧めるな
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:32 ID:4IHEkm+x
>>932
漏れのPCペンティアム3の733Mhzでビデオメモリ16Mなのさ・・・
エミュ動かねーよヽ(`Д´)ノウワァァン

で、お薦めの攻略本ってあります?
高くてもいいので、裏設定とかたくさん載ってるの欲しいんですよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:43 ID:IqSB7+6+
>>929
なるほど。少しずつ話がつながってきた。
でもFFシフト解除してるならFF10−2インターナショナルとかいい加減やめてくれよ…
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:49 ID:sNKAAHvY
X-2チームは元々のFFチームなわけだし、インター版ってのは海外版の片手間に
作ってるわけだからFFシフト解除とX-2インターナショナルはあまり関係のない話だと思うが。
937932:03/09/19 21:49 ID:VjNS78rx
>>933
エミュ自体悪いわけじゃないっしょ。

>>934
AdriPSX ILEとかちょっと不具合あるけど軽いエミュなんで試してみるのもありです。

今思えば>>912の本が店に売ってる中で一番厚かったかも・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:52 ID:sNKAAHvY
自分でソフト買って吸いだしてエミュでやる分にはな
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:55 ID:no4LHCPc
【20世紀末】
■大陸は激しい混乱の中にあった。
FFムービーへの投資と興行成績の悪化によって加速度的に進行した赤字が、新たな開発の見送りと
開発中止を引き起こし、激化した財政不安は■大陸全土へと広がっていった。
活動を凍結していくシリーズ物に代わり、FM3、デュープリ、聖剣LOM、クロノクロス、など各国が
独自に調停軍を派遣し開発にテコ入れ、分裂した■の再建に協力する。
■は、DTAC(開発チーム統合機構)を設立し再建プランを協議する。

【2001年初頭】
■により”FFシフト計画”が発表される。
PE2スタッフ、ベイグラチームの援助を得て、やがて■各地の共同体化とオンライン開発が軌道に
乗り始める。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:57 ID:1uN+tMQ/
PS2のPS設定が毎回起動時に設定しなおさなきゃいけないのは、
不具合でるソフトがあるからっての聞いたことあるが、
そんな不具合でるソフトのが少ないわけで、それなら
単に、いつでもPS2メニューで設定変更できるってだけで良かった気がするな・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:28 ID:5RJOcUFu
>>929
>ベイグラチームがプレイオンライン

左遷…
いや次の柱にしたかったらしいからそれは無いか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:46 ID:KJ29wTND
>>916
そう言えばジオニックフロントをゲットしたとの書き込みはあったが
誰もスタッフロールで真実かどうか確認したヤツは居ないんだよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:11 ID:Tfcx9HO+
まぁ、わざわざガンダムのゲーム買ってまで
真偽の確認はしたくないなぁ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:14 ID:KJ29wTND
>>943
いや、発売当時このスレでの評価はよかったような覚えがある。
俺は積みゲーと化した。

まあ、どうだっていいんだけどな、別に
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:27 ID:no4LHCPc
>>942
そう。 <らしい>止まり。スタッフロールを見られるならぜひ確認して頂きたい。
さらに<噂>ではスパロボのスクランブルコマンダはジオニックフロントの
のスタッフが…という話もあり、そのスタッフに加わっているのか?
そー言えばメニュー表示がFAっぽく見えない事もない。
ただ、本当ならFAのHPでの発言に反する(悪い意味で意味で反しない)けどなー。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:32 ID:CSoa0QlR
ロードが長いし、グラフィックはショボい。
難易度も高いと欠点は多いけど、
俺は結構面白かった。>ジオフロ

もう売って手元には無いが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:35 ID:Iwb6q756
まだオンラインかリメイクがあるのか…
本シリーズリメイクは1stでやってるしガンハザかFAのリメイク見たい気がする
オンラインだとFAぽくなるのかな
とあるヴァンツァーの日記
【7:12】キースの笑い声で起動。まだ眠い。legを洗う。精密機器が濡れて力が出ない。歯はみがかない。俺には歯がない。
【7:22】朝食のかわりに燃料を入れる。bodyが重い。イヤになる。
「偵察に行ってきてくれ」オルソンの言葉だ。うるさいんだよ。俺はガンダムじゃないただのWAPなんだよ。
「気を付けろよ〜!」うるせぇんだよこのフレデリックが。
【7:35】ダルい偵察出発。格納庫ではうるせぇジジイ2人がわめいている殺すぞ。
【7:43】「助けてください〜!」サカタが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:50】サカタ救出。ナタリーにガソリンを入れられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は電波妨害だ。気分が盛り上がらない。早く野営地へ帰りたい。
【8:46】キースがニヤニヤしている
【9:30】早朝偵察活動終了。
【9:40】帰還。
【9:45】お腹がすいた。燃料を入れる。またbodyが大きくなる。
【10:11】みんなで談笑(データのやり取り)。キースの笑い声にみんながいらつく。
【11:20】地獄の壁 登場。
【11:22】「野郎共、セカンドステージを始めるぞ!」 相変わらず元気な奴だ。
「やめろ〜!OCU兵をはなすんだ!」本当はどうでもいい。サカタ早くこい。
【11:40】ジェシーに襲われる。臭い。アイセンサーが湿って力が出ない。
【11:42】「ロイド〜大丈夫〜!」ナタリーだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【11:43】「新しい機体よ〜!」さようなら、ゼニス3号、こんにちはゼニス4号。キースがニヤニヤしている。
【11:45】「いくぞ〜!対WAP用5連機関砲!!」ただのマシンガンだ。
「おれがこんなやつらに…!?」このセリフには飽き飽きしている。
【11:49】戦闘終了。「大丈夫か?」格好だけ聞いてみる。
【11:53】サカタが来た。「隊長!助けに来ました!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】帰還。工場前でハンスが3号をバラしていた。モーリーがニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?殺すか?
949:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:55 ID:5PpWpJ+A
hahahaha
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:58 ID:KJ29wTND
>>948
水素は必要なんじゃなかったか
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:03 ID:+EJZqzhf
……ひょっとして次スレ立ては俺か?一応試してみるが
このスレ立てたんで当分無理だと思う……

誰か頼む>スレ立て
952951:03/09/20 00:10 ID:+EJZqzhf
やっぱり無理だった。
誰か頼みます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:14 ID:jqOzaHiE
>>948
WAPをネタにすると分かりにくいな・・・というわけで

ロイドの日記

【7:12】ピウィーの笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。顔が濡れて力が出ない。歯はみがかない。俺にはカレンしかいない。
【7:22】朝食のかわりに朝からうるさいピウィーのハンバーガー没収。アイツは重い。イヤになる。
「テロリストのアジトを攻撃して来い」オルソンの言葉だ。うるさいんだよ。俺は正規軍じゃないただの傭兵なんだよ。
「気を付けて!」お前も出撃だっつーのこのナタリーが。
【7:35】ダルい殲滅戦出発。補給車ではうるせぇピウィーがわめいている殺すぞ。
【7:43】「戦闘をやめるんだ〜!」フレデリックが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:50】フレデリック救出。テロリストに俺たちのことをバラしたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。どこへなりとも行け。その代わり嘘だったら追いかけて殺す。
【8:46】モーリーがニヤニヤしている
【9:30】テロリスト殲滅戦終了。
【9:40】帰還。
【9:45】お腹がすいた。ピウィーのハンバーガー没収。また腹が膨れている?
【10:11】みんなで談笑。ピウィーの笑い声にみんながいらつく。
【11:20】ドリスコル登場。
【11:22】「よく来たな、ロイド!」 相変わらず元気な奴だ。
「大量の兵士を短期間で移送できるはずが無い!!」本当はどうでもいい。カレン早くこい。
【11:40】レイヴンに襲われる。強い。ツィーゲを置いてきたので力が出ない。
【11:42】「たいちょ〜う大丈夫〜!」ピウィーだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【11:43】「武器交換だよ〜!」さようなら、ヘキサファイアMk-U、こんにちはツィーゲライフル。ピウィーがニヤニヤしている。
【11:45】「いくぞ〜!スキル発動、スナイプBODY!弾数UP1!」ただのDUEL+SPEEDだ。
「この工場は貴様らにくれてやる!!!!」このセリフには飽き飽きしている。
【11:49】戦闘終了。「兵士達は・・・?」格好だけ聞いてみる。
【11:53】ゲンツが来た。「どうする?一緒に行くか?」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】帰還。ハンガー前でモーリーが俺のツィーゲを自分のWAPに載せ代えていた。ピウィーがニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?殺すか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:21 ID:PvoIzJJY
>>953
ワロタw
やっぱ人間の方が分かり易くてオモロイな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:43 ID:xr5xzc55
これって元ネタあるの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:43 ID:Q4hDEd17
誰もスレ立ててないなら俺が試してみようかと思うんだけど、誰か立てようとしてるか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:48 ID:DroukPdi
>>955
アソパソマン
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:49 ID:xr5xzc55
>>956
なーに、重複したら削除以来出すだけだ
気楽にお願いします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:56 ID:Q4hDEd17
■過去ログ
【1st】フロントミッション総合7th【4th】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063469556/
前スレ【フォース強襲!】Front Mission 総合 6th
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063095421/
【ロイド・アッシュ】FrontMission総合5th【マッコイ・DQN】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062505389/
【キャニオンクロウ】FrontMission総合4th【地獄の壁】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1060085756/
フロントミッション総合スレッド パート3(倉庫)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1043363975/
【兵器】FrontMissionシリーズを語れ2nd【横流し】 (倉庫)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031497182/

■関連スレ
レトロゲーム板/フロントミッション(初代)PART5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062966743/l50

過去ログに6th追加忘れてた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:57 ID:Q4hDEd17
あ、誤爆……。

次スレ誘導

フロントミッション総合8th
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063986489/
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:02 ID:KejWgGet
>>960
スレ立てヲツカレン
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:19 ID:jqOzaHiE
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:20 ID:KejWgGet
次スレ、テンプレ貼りは8で完了か?締めは>>230でお願いしたい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:31 ID:CYp7IEH2
>>953
めっさワロタ。

>>960
お疲れ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:38 ID:xZQ+3kpd
FMなら
多分脳内説教とかネトゲオチとか新宿オチみたいなことはやらんだろう

つーか絶対やらんでくれよ…
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:44 ID:+EJZqzhf
脳内説教ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ要荷電粒子砲だ 61!
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:52 ID:jqOzaHiE
ロイドの日記・その2

【12:42】昼食を食う。没収ハンバーガーだけではいいかげんに飽きてきた。
【13:12】「もうあなたにはついていけないわ」ナタリーの言葉だ。もうかよ。いいじゃねーか、脱走ぐらい。
【13:35】またもやダルいサカタ長男追撃戦に出発。
先程書いた原稿を読んで爆笑したフレデリックが、補給車ですやすや眠ってやがる。お経唱えたろか。
【13:50】ゲンツと合流。俺達はどうも一部隊としての強さのの本分を超えてる気がする。
【14:01】キースがまた叫んでる。またモーリーのガセネタに騙されたらしい。
モーリーは俺以外にも恨みがあるのか?
【14:43】雨が降ってきた。風邪をひくとかなわんので切り上げる。どうせこんな天気で脱走兵追撃に来る人なんかいねえよ。
【14:48】昼の戦闘終了。
【15:05】武器商人キャンプに帰還。やはりピウィーがニヤニヤしている。
【15:30】みんなで談笑。俺たちを追ってオルソンの下僕のナタリーが来やがった。暇な奴だな。
【15:50】キースとJ.J.が再び登場。お前らどっちも要らねぇよ。
【16:02】ナタリーがまた演説を始めやがった。
「こちらは平和調停軍です。テロリストに告げます。機体を降りて降伏しなさい。」まあ、俺たちに撃墜されちゃかなわんからな。あれ?オルソンは?
【16:10】俺のことを批判される。むかつく。むかついて力が出ない。
【16:32】「隊長〜!」ピウィーだ。いつの間にどこへ逃げてやがったんだ。
【16:33】「敵の落とした武器だよ!」さようなら、さっき買ったばかりのブラックパンサーMランチャー、こんにちはオルソンからかっぱらったケレースMランチャー。
【16:35】「お前まで裏切るつもりか!!」やっぱありきたりの台詞。
「おぼえていろ!!」すたこらさっさと帰ってやがんの。お前の頭脳をデバイスにしろよ。
【16:39】戦闘終了。たまには被撃破機とか出してみたい。
【17:53】Dr.ブラウンが来た。「ロイド!安全な倉庫を見つけておいた!」遅い。遅すぎる。うだつ(略
【18:30】晩飯。胃がやけに重いと思ったら、無意識のうちに没収品を食っていた。俺はそこまで頑丈じゃねえよ。
【19:45】風呂に入る。髪が抜けないように気を遣う。
【20:30】ナタリーたちとと談笑。眠みいよ。
【21:00】就寝。明日もまた同じ一日だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:58 ID:RAY4+UhG
そんな こっちは いのちが かかっているんだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 02:02 ID:+EJZqzhf
没収ハンバーガーを食うロイドにワロタ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:07 ID:LzpILfwE
>>967
このロイドが、本物ではなく、2ndで出て来たロイドを騙ったモヒカン野郎で、
しかも偽仮面ライダーの様に「あからさまなのに誰も気付いていない」と
想定して読むと更にワラタ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:17 ID:nKJg0G6U
107式強盾(きょうじゅん)
108式強警(きょうけい)
109式炎陽(えんよう)
110式陣陽(じんよう)
111式春陽(しゅんよう)
112式法春(ほうしゅん)
鉄騎4型(てっき)
武徳3型(むとく)
天動3型(てんどう)
永塞3型(えいさい)
奇兵0型(きへい)
来迎1型(らいげい)
明天1型(めいてん)
上帝1型(じょうてい)
冷河1型(れいが)
瞬王1型(しゅんのう)

読み方あってますか?これで(´・ω・`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:31 ID:YRxUu/2W
>>971
大陸産のは微妙
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:34 ID:FwpT9D+l
>>972
でも俺もそんな感じで呼んでいた……

克黒・克西がいまいちよーわからんのだが、読み
そして香魚はアユで良いのか。だったら火炎放射器とミサイルで串焼きにせねば
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:39 ID:nMWclLHS
上帝(シャンティ)?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:45 ID:nKJg0G6U
>>972
そうか…大漢中のは現地の言葉で呼ぶんだっけかな。日本語でもいいのかな。
哮天雷関はそのまま「こうてんらいかん」と読んでたよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:26 ID:UqVTV8Tp
>>973
むしろ、パイルバンカーと火炎放射器のダブルアサルトで串焼き。
ダブル系の攻撃する前に火炎放射器のAPを調節するとなかなか良いよな。

天動は、テンドンか、ティェンドンとかか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:28 ID:5Aqxu4jw
中国製はよめん
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:45 ID:YRxUu/2W
>>975
あ、いや正解ねえからなんとも言えんとゆー意味で
漏れも
武徳3型(ぶとく)、明天1型(みょうてん)以外はそんなんですし
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:12 ID:nKJg0G6U
中国語で読みを調べたらこんなんでた(日本語読みは超適当)

107式強盾(qiang dun)クィアンドゥン
108式強警(qiang jing)クィアンジン
109式炎陽(yan yang)ヤンヤン
110式陣陽(zhen yang)ジェンヤン
111式春陽(chun yang)チュンヤン
112式法春(fa chun)ファチュン
鉄騎4型(tie qi)テェクィ
武徳3型(wu de)ウーデ
天動3型(tian dong)テェンドン
永塞3型(yong sai)ヨンサイ
奇兵0型(qi bing)クィビン
来迎1型(lai ying)ライユェン
明天1型(ming tian)ミンテェン
上帝1型(shang di)シャンティ
冷河1型(leng he)レンへ
瞬王1型(shun wang)シュンワン

哮天雷関(xiao tian lei guan)シャオテェンレイクァン
華蓮団(hua lian tuan)フアリェンチュアン
呉龍(wu long)ウーロン
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:35 ID:XrHFljgw
天動(よしみ)
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:09 ID:fnTscpX3
プ
982786:03/09/20 19:48 ID:wDxOBXRQ
亜里沙編を開始しますた。エマ編よりむずいっすね。
ファム使うと執事までついてくるので重宝しているのですが、このジジイもしや逝きますか?(´Д`;)
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:56 ID:bUTBSZhB
最後にはいなかったような・・・
新スレで聞いてみそ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:04 ID:mru6sg2Z
>979
アナタ、凄いね!よく調べたなぁ!手間かかったでしょ?
で、思ったのだが、中国語でもカコイイ!響きみたいなのってあんのかね?
日本語だと・・ン〜・・疾風迅雷とか、必殺技とかに
よく使われてそうな何やら凄そうな漢字の響きみたいな・・。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:02 ID:nKJg0G6U
>>984
「中国語 読み 検索」でググって出てきたサイトで調べただけっす。
読みの候補がいくつかあったから、調べたのが合っているかは怪しいです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:57 ID:2MvIGxNZ
qiはチィのほうがいいと思うよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:34 ID:mwIed9u+
>>967
このシリーズ読んでると、地獄の壁のうち一人くらいは
「俺も戦闘狂キティのフリしないといけないのかなぁ…周りと合わせて」
って、思ってる気がして素敵。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:38 ID:jqOzaHiE
>>988
実はグリーグ隊長がそれに該当します


とか言ってみる
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:13 ID:03bH1AEm
>>988
グリーグはFF4のシドかと思った。

どうでもいいか…
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:17 ID:nKJg0G6U
>>986
なるほど…そうだったのか。
適当に読みすぎてしまったー申し訳ありませぬ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:29 ID:BjguRRtV
英語版じゃ
鉄武帝重工公司がTiewudi Heavy Industriesで
上海鋼鉄公司がShanghai Steelみたいだな
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:30 ID:vA1oPswM
哮天雷関は?
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:04 ID:Ukvw0hXY
bark sky sander gert
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:32 ID:Ncg9vD7T
go! heaven sander gert
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:02 ID:rG6NVW7m
( ゚д゚)イッツァ コテーンライカーン
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:41 ID:0GaTfnVw
武村和樹は?
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:47 ID:AnDZ5Jhf
>>996
親友の名前は亮五じゃなくて大志ですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:57 ID:0GaTfnVw
武村和「輝」が正解だな
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:00 ID:keVkT+wa
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:00 ID:keVkT+wa
z
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。