ちょっと話題にのぼってたけど
アトリエシリーズってどういうゲームなん?
公式サイトみてもいまいちワカラン(´Д`;)
>>906 色んな薬やアイテム調合するゲーム
その過程がRPG要素になってる感じ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:50 ID:mO+LwIuk
>>906 アトリエシリーズは自由度の高いゲームだし、一作ごとに目的も違うんで
簡単に説明しづらいんだけど、「錬金術師」になって色んなアイテムを作るゲーム。
酒場なんかでアイテム作成依頼を受けて、それを一定の期間内に作ると
お金が貰えて、名声も高まる。
アイテムの材料はお店で売ってるものもあるけど、
魔物のうろつくダンジョンに取りに行かないといけない。
錬金術師は戦闘力はあまりないんで、ダンジョンに潜る時には
戦士や魔法使いなどとパーティーを組まないといけない。
色んなイベントによって新しいアイテム作成法を覚えたり、
錬金術師としてのレベルが上がるとアイテム作成が成功しやすくなる。
幻のアイテムを作って錬金術の道を極めたり、
戦闘者としてのレベルを上げてドラゴンを倒したり、
ケーキ職人になったり、究極の武器防具を作ったりと楽しみ方はいろいろ。
910 :
906:03/05/04 16:01 ID:mBpW98OX
レスサンクス(・∀・)
カナーリ面白そうなので買ってきまつ。
マジで参考になったよありがとう。
アトリエシリーズやったことない人はたとえ興味が出て買ったとしても
独自のシステムに(゚Д゚)ハァ?となって放置する可能性があるが、
少し耐えて攻略サイトなどを参考にして慣れてみると味がでてくるよ
簡潔にして奥が深いシステムと世界観が見えてくると抜け出せなくなるかも
スルメ中毒ゲーではあるけど、一息つくようにして止め時ができるので、
時間のない人にも合ってると思う
しまった。二重カコキすんません
>>889 ありがとう
アトリエシリーズ興味はあるのだが申し訳ない、あの絵で引いちゃうんだなー。
主人公ジジイにして洋ゲーみたいな雰囲気にしてくれたら速攻買うのに。
ここ数年、システム硬派なのに見た目で損するRPG多くないかなー?
システムと雰囲気のミスマッチとゆうか。エロゲの悪影響かな?
逆に言うと
見た目で判断してる奴が多いってことだろ
でもアトリエシリーズはシステムと雰囲気は合ってると思うが
メガテンの悪魔合体にハマれる奴なら楽しめるかもね
別に無理にやらなくても・・・
他にも面白いゲームはいくらでもあるんだし。
アトリエの主人公が女の子なのはモチーフのひとつに
「赤毛のアン」があるからだとか。
おてんばな女の子が活躍する楽しい雰囲気のゲームに仕上がってるよ。
個人的には音楽が凄く好き。
きれいな女の子が戦闘を職業としてる荒くれ男達と冒険なんかしたら
すぐにレイプされそうな気がする・・
けどディスガイアとかもパッケージで損してる気がするなあ。
身を鬻いで所持金↑ですぜ、旦那。
その女も実はステータス上最強キャラだから問題無いとか。
>>818 遅レスだがペルソナ2罪って雰囲気暗いか・・?
キャラが個性的すぎて妙に浮いてるような感じが
しなくもなかったんだが・・
なんかロックスターっぽい奴やレッツポジティヴスィンキング!とか
やたら連発する女がいたような・・・勘違いですか?
WizやTOやディスガイアみたいに(こう並べるのもアレですが‥)、
名前や性別、職を設定出来るキャラがたくさん作れるRPGはありますでしょうか?
好みのゲームはRS、サガフロ1、FFDQ等王道物、ガンパレ、ジルオール、史記英雄伝etc色々です。
キャラメイク欲が止められない勢いで‥最初に挙げた3つも食べ尽くしました‥(´・ω・`)
>>923 名前や性別は設定できないがブリガンダインでどや
キャラ育成楽しいよ
ただこれRPGじゃないかもしれんけど
>>924 即レス有り難うございます〜。
戦略モノと記憶してますが‥キャラメイクも出来るのですね!
価格も財布に優しそうなので購入してみます(`・ω・´)
‥それでもやっぱり名前と性別も決められるゲームをお教え頂きたいです。
感情移入欲を満たしたいのかもしれず‥
サモンナイト2は主人公のみ性別と名前が決定できる
>>925 やっぱ大人数設定できなきゃマズイ?
主人公のみなら結構たくさんあるんだが
皆様有り難うです(^ω^)
大人数というか3、4人でも大満足なのですが‥主人公だけだと物足りないです‥
サモナイは価格がなかなか下がらないのが痛くて買えず‥。
今は、ブリダイを購入してメイキング欲を満たす事にします。
それでも物足りなかったらサモ2→こちらに相談させて頂きます。
有り難うございました♪またお願い致します〜
930 :
866:03/05/04 20:40 ID:tEjItCkR
>>938 ドラクエ3しか思いつかないんだが・・・。
あと、サモナイ2は後半は戦闘がワンパターンになって飽きるかも。
召還術の長いエフェクトを省略できないってのも痛いし。
あと、キャラゲー色が強いので、アニメ声やサモナイ2のキャラデザが受け入れられないなら
あまりお勧めできません。
スマソ。間違えた。
932は
>>928へのレスね。
すっごい暇なんでRPGを買いたいんだが、
PSもしくはPS2で、なるべく60時間ぐらいで
とりあえずEDまで行ける面白いゲームを買いたい。
好みのゲームは俺屍、ブレス4,5、ペル2罪罰、ラ・ピュセル、ディスガイア
ドラクエ5,6、FF7,8,9,10、タクティクスオウガ、SO3、Wiz5
お願いします。
>>934 絵が許容できるならグローランサー(PS)あたりがいいかもな。
ベスト版出てるし。
940 :
923:03/05/04 23:07 ID:AnCUzdnj
BUSINは‥Wiz好きといっても外伝が主の半端者なので、挫折しそうです。
俺屍は‥育てたキャラが居なくなるのが‥。7やBVも同じ理由で。
今は一人一人のキャラに思い入れを持てるゲームがやりたいので‥(´・ω・`)
DQ3はSFC、GBC共に最近クリアしてしまいました‥DQMも同;
コンシューマー以外も含めればツボがあるかもしれないので、少し視野を広げてみます。
我が儘な香具師にお付き合い頂き有り難うございました<(_ _)>
精神年齢の高いRPG教えてくれ
>>941 このスレとは主目的が違うから、両方見るといいかもね。
むこうは買うソフトの候補が具体的に挙がってる(名前も分かってる)人が見るスレでしょ。
このスレで買う候補を挙げてもらって、それのより詳しい評価を見たい人はむこうも見る、ってのがいいかと。
>>942 ジャンルによってだいぶ違うので、それだけではなんとも答えようが…
おてんばな女の子が活躍する楽しい雰囲気のゲームに仕上がってるよ。
↓
おてんばな女の子が活躍するところを観察する怪しい雰囲気のゲームに仕上がってるよ。
>>127 は?……ああ、幼いホムンクルスの肩に剣突き立ててることか。
あれは変態ならではの偏った愛による奇行。以上。
>>923 PCもいいならMight&Magic6・7・9。ただし9は動作機種が限られる。
創作4人パーティで3Dフィールドをぐりぐり練り歩く。
洋ゲーではUltimaやWizと並ぶ長寿・正統派RPGだぜ。
BaldersGateもいいよ。まあPCゲー板にも来てみてよ。
Baldur's Gateだ。ごめんよ…WOC逝って来る。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:30 ID:A/kDAQG+
アトリエシリーズを一個買ってみようと思います。 どれがいいですか?
>>948 PS2持ってるならリリーのアトリエプラス(シリーズ3作目)
PS1ならマリーのアトリエプラス(シリーズ1作目)
950 :
948:03/05/05 02:55 ID:eB7Ot+aT
>>949 プラスってのは無印とどう違うのでしょうか?
基本的なシナリオとかは一緒。
本来は廉価版だけど、イベントが追加されてる。
マリープラスにはミニゲーム追加。
リリープラスはネット対戦(?)出来る。
952 :
948:03/05/05 03:08 ID:sOiyJ17V
レスありがとうございます。 リリープラスを買いたいと思います。 これって攻略本(サイト)いりますか? 見ないでやった方が面白い?
そんな難しいゲームでもないので
見ないでやってもクリアは出来ます。
私は2回目までは何も見ずにやって
3回目以降は攻略サイトとか参考にしました。
最初は見ないでやった方が楽しいと思うけど、
やりこもうと思ったら攻略本とかサイトとかあった方がいい。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ユーディーのアトリエはあかんのか?