いい加減恋愛至上主義なシナリオは飽きた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近のRPGはシナリオ面であまりにも恋愛を重視しすぎなものが多いと思います。
中には展開を無視したもの、男と女がいれば即恋愛みたいなものもあります。
そんなに恋愛は大事なものでしょうか?
誰かと誰かがくっつかないとストーリーにならないのでしょうか?
個人的には恋愛をメインテーマとしない場合の恋愛の扱いはFF4やFF6ぐらいが
ちょうど良いと思います。
2ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/03/06 12:55 ID:k9vtRAFw

  ぼるじょあ姉妹がムーンウォークで2ゲットォー!!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
       ( ・3メ)    ( ・3・)
      ⊂ ⊂ヽ    / つ つ
        /⌒_)〜(_⌒ヽ
;;⌒´)≡≡≡し´ヽ(     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
  ;;⌒´)⌒´)         (´⌒(´⌒;;
 スササーーーーッ         スサーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:57 ID:TNYGfTZ2
4?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:59 ID:FR6YZcHR
>>1
FF5の方が恋愛の扱いは少ないよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:01 ID:vHQ0n8FU
>>4
あれは恋愛そのものがなかったと思うけど。違ったっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:02 ID:uZJfaAff

FF3のほうが恋愛の扱いは少ない
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:06 ID:vHQ0n8FU
>>4&6
「メインテーマでない恋愛がある場合はこのくらいの扱いが丁度良い」ということを
意図してたのですが。説明が十分じゃなくてすみません。
84:03/03/06 13:09 ID:FR6YZcHR
>>7
そこの所は理解してるよ、まぁ確かに最近のRPGには
露骨に恋愛をメインテーマにするのが多いね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:09 ID:EG5CHATF
7もメインじゃねーじゃん。9もちがうか
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:11 ID:MVXCbGha
シナリオ上の都合でワケのわからない電波女と主人公がラブラブしだした
途端にゲームに感情移入できなくなっちゃうよー
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:12 ID:j1toNgTu
>>1
禿同意
子作りの過程をテーマにしたシナリオの方が(・∀・)イイ!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:16 ID:7C9RA08J
つか俺(プレイヤー=主人公)はヒロインじゃなくてそっちの脇役が好きなのに!!とゆうことばっかだ毎回。ユフィユフィ!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:17 ID:JnwgPSjp
>>1=馬鹿
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:19 ID:ozKhMkXo
戦争は人の感覚を磨き、意志を刺激し、肉体を鍛え上げ、極限状態で互いを人間として見極めることができる
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:24 ID:JnwgPSjp
>>14
戦争=殺人。
それ以外の何物でもありません
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:26 ID:vHQ0n8FU
要は主人公には最後にはヒロインがいて、そしてその二人の恋愛がメインテーマで
無いにもかかわらず、エンディングではなぜかその二人の絡みを見せるということを
やめてくれってこと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:28 ID:J7qAk20e
「要は」で語るな>>16
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:29 ID:ld7RmTKJ
>>12
なんでプレイヤー=主人公なの?
昔からFFなんかやってそんなこと思ったこと無い
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:29 ID:eMx1RKK/
若い男と女が結構長い間、生死を共にして生きていくんだから
くっつかない方が不自然。

よっぽどのブサイクとか足がくさいとかなら別だけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:30 ID:mVWaNUQF
ゆひとびんせんとはEDにすらでなかった、なんだありゃ?一軍だったのに
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:31 ID:vHQ0n8FU
>>17
ごめん。仕切りなおして
要はRPGに恋愛は必要不可欠なものではないということを製作者は理解しろってこと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:33 ID:MVXCbGha
>>19
そういう非日常で結ばれたカップルってすぐ破局するらしいね・・・。
あいのりとかで、結ばれて帰国してもそこから結婚したって話が
今まで一度くらいしかないのを見るとなんかわかる気がする(アレはヤラセか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:33 ID:jmiLded0
生と死の極限状態の中で人は異性との関わりを強く持とうとする
それは恋愛などではなく種の保存の為である
そう、それは生物の本能なのだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:33 ID:RfTKQSAK
>>20
その二人は仲間に入らないままEDに行く可能性があるから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:33 ID:MYngLWXd
FF7は今考えると絶妙だったんだな。こういう要素とかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:34 ID:CsmualIN
>>1
Wizとかメガテンとか
恋愛メインじゃないRPGなんか探せばいくらでもあるぞ。

FFやテイルズだけがRPGじゃないんだし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:35 ID:iyrmY/IE
FF8はアホっぽくてよかった
フロントミッションのカレンネタは邪魔なだけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:36 ID:Ea9UQuG8
FF10-2はもはや今どきの若者に合わせてるとしか思えないクソぶり
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:36 ID:vHQ0n8FU
>>19
男と女には恋愛関係しかないのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:37 ID:hNtdZjao
あいのりはヤラセじゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:38 ID:vHQ0n8FU
>>26
いや別にそういう基準でゲームを選んでるわけではないので。
ちなみにwizもメガテンも知ってはいますがやる気はおきません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:40 ID:2YI4hMJF
恋愛なんてとても大切なことをヤラセでやるあいのりはクソ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:42 ID:MVXCbGha
へー、やっぱヤラセって噂は良く聞くけど実際そうなのか〜
なんだかんだで俺は結構楽しく見てたんだけどねアレ。最近は知らないけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:43 ID:DrIO94+i
バラエティーなんて9割9分ヤラセだろう
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:48 ID:Er4yka2J
編集と演出がさらにヤラセっぽさをかもし出してるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:49 ID:j1toNgTu
いいから、誰かヤラセろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:51 ID:j1toNgTu
俺のマラワタは煮え繰り返ってるぜ(゚Д゚#)ゴルァ!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:55 ID:CsmualIN
>>1
別にWizやメガテンじゃなくてもいくらでもあるぞ。
RPG以外も含めれば恋愛要素が入ってる方が珍しいくらいだ。

トルネコ、シレン、カルドセプト、ゼルダ、バーチャ
ポップン、アヌビス、三国無双、もじぴったん・・・

ここ一年くらい俺がやったゲームだけど、恋愛メインのゲームなんか滅多に無い。
>>1がどんなゲームやってるのかは知らんがな。

恋愛をメインに押し出したゲームも少なからずある。
恋愛はゲームに限らず文学でも映画でも1ジャンルとして存在するからな。
需要というか、人気もあるし、それをターゲットにしたゲームも当然ある。

わざわざ恋愛モノのゲームを買って、(しかも飽きるほど)
文句たれてる>>1はアホにしか思えんので。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:56 ID:2edPBu8C
動物奇想天外ってヤラセ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:02 ID:8ae2WtfK
用はゲームの中での恋愛観が純すぎるのがいけないと思う
もっとセフレだとか出来ちゃった婚やら不倫みたいなのがあってもよいかも
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:05 ID:GiWzMntb
>>26
メガテンは恋愛通り越して、いきなり合体なんだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:07 ID:MVXCbGha
メガテンは恋愛メインじゃないけど毎回シナリオのメインはヒロインだよね
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:20 ID:X0ylxery
>>42
no。今回はヒロインいない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:25 ID:MVXCbGha
>>43
ノクターン?あんなのメガテンじゃないよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
いや、かなり面白いのには違いないんだけどさ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:27 ID:mR4dwdz5
>>17
こいつが何で怒ってんのかわかんねぇ。
「要は」で語るとなんでいけねぇの?
2ch内でいくらでもみるだろう?
要は何が言いたいのやら
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:27 ID:BPS6PMG7
あれかね?いわゆる大手の大作がそっちの世界に
偏っていってることが悲しいと。
買わなきゃいいじゃない。こちとら買わないし。
マーケットがあるんだから仕方ないことですよ。
微々たる人数切捨てても問題ないよ。
(切り捨てられたよ・・・)

>>39
やらせだよ。ホントはもっと獰猛。

>>41
あなたって意外と大胆ねと言わしめるナンパがあるじゃないか。ハアハア・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:29 ID:K9jx3LiN
家庭を作って社会に貢献するというモデルが青少年育成には必要なのです
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:31 ID:Bl8TEXW6
>>38に同意
>>1は糞厨
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:31 ID:BPS6PMG7
>>47
ルナティック・ドーンでもやってください。
501:03/03/06 15:18 ID:cvuWZMxO
>>38
前にも書いたがそういう基準でゲームを選んでいない。
まず戦闘やらシステムを見てRPGを買うわけ。
だからいくら恋愛要素がないからといってwizやらメガテンやらをやろうとは思わない。
しかし戦闘やらシステムを見てRPGを買う人が、ストーリーに全く興味が
無いわけじゃないでしょう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:27 ID:CsmualIN
へえ〜。

戦闘やシステムを見て選んでるのになぜか恋愛メインの
ゲームにぶちあたってしまうという不思議な>>1がいるスレはここですか?
ホントに不思議なこともあるもんだねぇ。w

飽きるほど恋愛シナリオRPGやってるって聞いたら
普通はそういうのが好きな人だと思っちまうよ。
いやぁ、不思議だ。

とりあえず>>1が飽きるほどやったという
恋愛至上主義のシナリオのゲームとやらを挙げてもらおうか。

話 は そ れ か ら だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:45 ID:1OGA0w5X
>>51
たぶんなんかの[作目とか運命を解き放てとかいってるゲームとかだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:52 ID:Hfv24FQW
>>51
スレの題名が悪かったです。
正しく立て直せるとすれば
「シナリオにおいてキャラの恋愛を殊更に大きく取り上げるRPGは飽きた」
となるでしょうか。
これなら例示しなくても分かるでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:12 ID:q1Zf+8WN
>>1のように自分のスレにレス立てまくる奴
そう多くねぇぜ?
>>1は自分のスレに満足してるんだろ?
が、オレとしてはFF[は(以下略)
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:14 ID:CsmualIN
だから嫌なら他のゲームやれよ。
つってもやらないんだろ?ワガママだな。

ま、それはともかく
>>1が例に挙げてるFF4や6なんかも
SFCのちっちゃいドット絵だったからそんなに大きく取り上げてるように
思わなかったかもしれないけど、
もしアレを今の技術で作ってたらどうなったと思う?

セシルとローザのラブシーンとか、セリスをロックが助けるシーンなんかに
制作費○憶とかの、1分くらいのムービーがドバーン!と出たりして
盛りあがったりしてたと思うんだよ。

で、>>1は「FF4みたいにキャラの恋愛を殊更に大きく取り上げるRPGは飽きた」
とか言い出すと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:18 ID:MKkuwdic
リノアの中の人も大変だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:18 ID:Bl8TEXW6
セシルとローザだってキスシーンまであるのにな
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:21 ID:tWTLW0KF
1分のムービー如きで何億もかからんよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:22 ID:oi7yRZxh
ジャスティンとフィーナは避妊しる
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:23 ID:DLlbXs50
>>1
なんでFF5はダメなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:24 ID:jRY25FSI
ウボァー
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:27 ID:LtXuNmvR
人の恋愛見てるのってウザイ時あるよな
映画でもスパッとくっつきゃいいのにジリジリイライラ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:37 ID:3tO41py/
FF5に恋愛要素なんてないだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:38 ID:Hfv24FQW
>>55
>セシルとローザのラブシーンとか、セリスをロックが助けるシーンなんかに
>制作費○憶とかの、1分くらいのムービーがドバーン!と出たりして
>盛りあがったりしてたと思うんだよ
そりゃそうだろうね。
セシルとローザのラブシーンにムービーを入れればキャラの恋愛を殊更に大きく取り上げるRPGに
なるでしょう。ムービーを入れる=強調したいポイントでもあるから。
だがセシルとカインの決闘やダブルメテオあたりにムービーが挿入されたなら、
恋愛を殊更に大きく取り上げるゲームにはならないと思う。

しかしいくらFF8をドット絵で作ってもキャラの恋愛を殊更に大きく取り上げるRPGでしょ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:41 ID:Bl8TEXW6
>>64
スコールとサイファーの決闘などの恋愛イベント以外を忘れているからそう思うだけだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:45 ID:mtSTlkce
オレの昔の知り合いがあいのりに出てた。
全部やらせだってさ。出た奴が言うんだから決定事項。
途中から飽きたので早く帰りたかったらしい。ラブワゴンの全メンバーが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:02 ID:SJZ8WHyF
ノアだけはガチらしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:08 ID:kpR6+COc
>>1
Uサガしかないな
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:12 ID:6GXoBTD0
日本人は恋愛物すぐ飛びつくからなぁ。
向うの映画宣伝CMだって日本用にラブシーン重視で
編集されてるってゆうし
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:16 ID:uN0+SwXU
>>69エロシーンに期待する精神的厨房が多いのだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:18 ID:c31lL7/a
DQは恋愛要素皆無だから安心してプレイできるね
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:19 ID:6GXoBTD0
>>70
ラブシーン=エロシーンって訳でもないでしょ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:19 ID:GiWzMntb
だからパールハーバーのような糞映画が流行るのか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:19 ID:Bl8TEXW6
ドラクエは恋愛要素のある5が面白かった。
7ははっきり言ってガキ向けだね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:20 ID:6GXoBTD0
あとFFXのような親子問題もいらないよね。
見てて恥ずかしい・・・みのさんの気持ちがちょっと解ったかも
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:22 ID:G1XucH9k
ドラクエは1で既におたのしみだよ。2以降はガキ向けだね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:22 ID:Bl8TEXW6
異性と一緒に旅をしてて何もならない方が可笑しい
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:22 ID:c31lL7/a
>>74
ガキ向けじゃないのか?元々
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:23 ID:Bl8TEXW6
あとDQ3のような親子問題もいらないよね。
見てて恥ずかしい・・・みのさんの気持ちがちょっと解ったかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:23 ID:1OGA0w5X
>>74
DQXは恋愛か?

なんかアレは天空の盾の為に結婚して
勇者伝説の為に子供作らされたって感じなんだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:25 ID:Bl8TEXW6
>>78
主人公がガキだから何となく。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:26 ID:6GXoBTD0
>>79
あれはソフトだからいいけど
FFXのようにネチネチと続けられると・・・ウザイです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:27 ID:Bl8TEXW6
>>80
一応花嫁を選ぶから恋愛で良いんじゃ無いの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:28 ID:Bl8TEXW6
4のピサロとロザリーの悲しい恋愛にも涙を流したね
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:33 ID:CEzcggae
今の邦楽も恋愛ものの歌ばかりだぜぇ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:34 ID:BWdYmA/l
FF10で強姦があれば世界一ピュアなキスとやらも納得できた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:35 ID:Bl8TEXW6
>>86
FF12はタクティクスオウガの松野が作るからレイプに期待しよう
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:35 ID:rylrLwuu
>>1は童貞
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:38 ID:z9TVQWbo
恋愛→ウザイ
男の友情→ヤオイ
女の友情→神!=FF10-2は神!
FF10-2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SO3
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:39 ID:Bl8TEXW6
>>89
あまいな・・・
女の友情→ネル×クレア×タイネーブ×ファリン=SO3
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:41 ID:lPftNKNh
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

>>1
92ズレ修正:03/03/06 17:43 ID:lPftNKNh
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

      ↑>>1
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:43 ID:1OGA0w5X
>>90

いき過ぎてぁゃιぃ女の友情 ネル×クレア
アルベルの部下から強姦 タイネーブ・ファリン
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:44 ID:fRYqbZpX
>>1
つか、4は7や10よりもよっぽど恋愛をメインに持ってきてた気がするんだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:46 ID:Bl8TEXW6
敵に捕まったタイネーブとファリンを
勇敢にも一人で助けに行くネル。
これは美しい友情だね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:49 ID:YEv1uRDf
愛のテーマなんてストレートな曲があるくらいだからな
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:56 ID:CEzcggae
なんでGLAYとサザンって恋愛の歌ばっかり作ってるんだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:57 ID:BWdYmA/l
愛してる
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:58 ID:Bl8TEXW6
>>97
女遊びばっかりしてるから
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:59 ID:OgsK3C9k
邦楽の大半が恋愛の歌だろ
そうじゃなきゃ偽善臭いキモイ応援歌だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:07 ID:uALPWtzw
>100
そもそも「日本の心を歌う」とか言ってる演歌が恋愛の歌ばっかりだしな。
しかも、不倫だの心中だの。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:08 ID:Bl8TEXW6
>>101
昔の人はそういうのに憧れたからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:10 ID:ASjLXaPc
恋愛シーンをいれなくても、パーティの中に男と女がいたら
宿屋に泊まってる時にヤってるでしょうしわざわざいれなくても
いいんですよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:12 ID:Bl8TEXW6
>>103
さすがに不細工とはやらないから
誰とやってるか解りやすい様にしてるんですよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:14 ID:AgDiFb6f
主人公の少年と5人のお姉さんによるパーティ(;´Д`)ハァハァ
かばってくれて(;´Д`)ハァハァ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:14 ID:9F8n+vlx
恋愛メインってのもいいよな。
幼馴染みと世界一周の旅みたいなヤツ・・・(;´Д`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:17 ID:ASjLXaPc
ベッドが人数分あるときには普通に寝るだけかもしれませんが、
ベッドがひとつしかない部屋に男女ふたりで泊まるときには、
ヤらざるを得んでしょう
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:18 ID:i3mdlqOo
最近、幼馴染には萌え属性がないことに気付いたのでいやです
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:27 ID:KCoWKa3d
自分のリアルの幼馴染の顔を思い浮かべれば萌えなどと遠い存在なのは自明
まぁ妹にしてもまた然りなわけなんだけど・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:55 ID:DbbK/8PO
あらゆるアニメゲーム漫画において幼馴染はウザイキャラという記憶しかないわけだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:59 ID:fYNor/nQ
>>105
そのくらい媚びまくったゲームをコンシューマでプレイしたいものだ(w
AAA、やってくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:23 ID:oi+IJJHX
幻水
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:37 ID:cnd6SMlI
もっと惹きつける展開があればこの手の話はいらないのかもしれない
某碁マンガはヒロインが半年くらい登場しなかったし
114いつも暇人 ◆C1R18BonEY :03/03/06 19:43 ID:09zEvt2j
RPGで恋愛はムズカしいですね
ギャルゲーに一任してしまえば?と思います
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:44 ID:P+9dn3Kg
展開といえば
ラスボスを倒すという以外にも色んな結末が欲しいところ。
116いつも暇人 ◆C1R18BonEY :03/03/06 19:50 ID:09zEvt2j
TOのバッドエンド見たいな終わり方、欲しい気もします
あれかなり斬新だと思うんですが
RPGで是非やってほしい
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:50 ID:oB6OiAfc
バカップルっぷりがまた見ていて微笑ましい、というのが私の意見だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:58 ID:kpR6+COc
DQ5の花嫁選択が一番理想的なRPG的シナリオとの兼ね合いの形だと思うねー。
あとは勝手に恋愛したり単なる子孫反映の手段だったりでしょう
 
好き嫌いよりも、同情して結婚しちゃうんだけどね>ビアンカと
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:54 ID:FdrfIXEv
恋愛面では臭いセリフ連発でも普段は下ネタやその手の話題には一切ふれない主人公
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:01 ID:hJrBq4uR
恋愛に関してはDQくらいのノリでちょうどよい

しかしDQ7のイベントでは結構ドロドロしてましたな
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:15 ID:WiTA4xj9
家政婦は見た!だもんなあDQ7
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:01 ID:h2npCaxT
WA2はうざかった>恋愛至上主義
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:04 ID:wW8T6+31
>>15
ブサヨが混じってるな……来なくていいよ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:32 ID:32rh/mBk
(´∀`)y━・~~~で、もまいら彼女いんの?
125誰もいないけど:03/03/07 14:50 ID:sa05a8BS
自分の好きな燃えゲーの続編が、萌えゲー(恋愛至上主義)に→アンチ化
という人は、結構いるのでは。FF然り、クロノ然り
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:57 ID:k+Q/vXO+
>>125
まあどっちにしても続編で糞化すると
一気にアンチが増えるよな。
もともと興味なかったやつはアンチになりようが無いわけだし。
PS2で大量の続編が現在進行中で糞化してるから
これからもアンチは増え続けるでしょうな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:59 ID:V0ydLBfH
>>125
ゼノギアス

ゼ ノ ギ ア ス
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:01 ID:pMwMHfsB
>>124藻前にはいるだろ?オタ女が。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:37 ID:Ing5zB2U
DQ5は恋愛どころじゃなく結婚までするからね。
でもあれはあれで良かったろ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:45 ID:k+Q/vXO+
>>129
良かった。
あれは良かった。
かといって今同じ事をやられてもウザイだけだけどな。
あれは、当時のSFCでDQ5と言う名作ソフトの中での
イベントだったからよかった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:57 ID:aXvd+Ujv
FF6のロックが嫌いなので2週目できなかった、っていう思い出があるなぁ。
どっちつかずな感じがうっとうしかった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:03 ID:I3pq5hme
FF7のクラウドもそうですな
結局の所エアリスの事好きだったんでしょーか
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:05 ID:tZONwgpn
FF10はここで言われてるほど、恋愛至上のシナリオではないと思ったな。
ユウナのティーダに対する心理描写も結構サラっとしてたし。
むしろ、もともと恋愛メインじゃないシナリオに、無理矢理結婚式や世界一ピュアなキスなどの、
それ系のイベント組み込んだって感じだったし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:36 ID:jZ8UwuYv
>>1
そんなあなたにメタルマックス
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:58 ID:aJrLDS59
>>1
そこでWA3ですよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:16 ID:OXMDdc/9
>>1
メトロイド
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:19 ID:5HwjeLJb
>131
同意。昔の恋人を大事にしてるようで大事にしてないようで。
心変わり早過ぎないかねロック…(;´Д`)
セリスもセリスで、リターナーに反発気味っぽかったのに
いつのまに恋愛モード入ったのやら…人情味薄いような気がして。

なんか消化できない…
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:12 ID:dVmtu+Q2
甘ったるいFFの恋愛にはついていけない
夢見すぎ。愛はそんな甘くはねぇさ。ぶひゃはははははははh(^∀^)
139孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:43 ID:yDqRN+NQ
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
140孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:45 ID:yDqRN+NQ
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:33 ID:d+rXm0O9
最終的に実らない恋愛系キボンヌ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:16 ID:eDNDbmqb
デスピリアをオススメしよう

恋愛どころじゃないから
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 00:12 ID:jM7+SZdx
イラネッ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:02 ID:3BqeG+kN
パンツァードラグーンAZELの
エッジ×アゼルは恋愛感情あったのか
今でもわからん 知らないか・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:43 ID:21BtqWJF
>>141 そんあななたにバハラグ。スクウェアもやるときはやるもんだ
146Arl ◆ARC...XLtc :03/03/31 03:37 ID:3RMmvDQd
>>144
アゼルのストーリー的には無かった気もするが、
オルタではエッジとアゼルの…続きはネタ無くて困ってる↓で。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1048237254/l50
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 03:51 ID:3ZqJ8ZNO
バハムートラグーンやって実らない恋も欝だなあとオモタ。
結局わがままなんだな、漏れはw
148 :03/03/31 03:57 ID:rjZ0Rffy
最愛>最強って刃牙に書いてあった
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 04:00 ID:IcRnT/K9
>>1
じゃあゲームすんな
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 05:16 ID:cRruvXmH
というか最近はやたらセリフやムービーが多い
そんでもって大半が飛ばせない

苦労してつくったシーンだから見せたいんだろうがウザイ
それがどーでもいい恋愛シーンだったらさらにウザイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 07:54 ID:lm9OjqGH
ソレっぽいイベントを仕掛けておいて
物語の最後のほうでは忘れられてる
そういうので十分だとおも
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 08:34 ID:fOyq7PAl
つーか別に大きな存在倒しに行かなくていいよ
あんたを勇者にした覚えないから
だから、勝手にそっち逝かないでお願い
それとも、そんなに俺に電源を押させたいのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 08:43 ID:kAFqy6I+
セックル>恋愛って脳内に書いてあった
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 08:59 ID:Vm7zuLc3
恋愛系も飽きたが、なんか戦争が起こって主人公がやたら悩む類のも飽きた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 09:54 ID:7nFs4r3/
というか毎回毎回ヒロインに秘密があるのは飽きた。
なんで毎回お前らのせいで厄介ごとを解決せないかんのかと
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:12 ID:upQlv0As
>>155
WA2のヒロインは最初から最後までパン屋の娘でした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:34 ID:FXD62+ZV
>>156 リルカが泣ける。ようするにいくら一緒に戦っていったところで恋愛感情は芽生えないと。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 13:50 ID:6h8iZGIO
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 14:05 ID:YBJlfkYs
>>154
つまりはバリバリのマキャベリストみたいな主人公がいいと。同感。

やっぱり主人公が指導者くらすなら、いい人を踏み台や使い捨てにするとか、
昨日の敵とも平気で同盟するとか、あげくはヒロインを政略結婚させるとかやってほしいもんだ。
突撃の先頭に立って敵兵の返り血とか脳味噌を浴びたりするとなおいいね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 14:34 ID:7UTIpxEY
なんでいつもヒロインは、純情そうでおとなしいけど芯は強い、みたいなのばっかなんだ
でもうひとりちょっと気の強くてセクシーなのがいたりとか単純妄想すぎ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:58 ID:ZPvyZRPn
>>159
藻前はSLGやれw
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:28 ID:qb3zT9gk
>>160
あばずれで暴れん坊だが、芯が脆い女を中心にストーリーを組み上げたら
その女を主人公の手でぶっ殺せない限り、プレイヤーにストレスを与えるだけになるからだろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:29 ID:jFVlZ6A8
>>162
純情そうでおとなしいが、芯は強い(ついでに料理の腕プロ級とかも)ステレオタイプなヒロインもまた
「また製作者側の妄想キャラかよ・・・」と
製作者側のオナーニを押し付けられているようで、プレイヤーのストレスを増大させるとも言える。

つーかRPGのヒロイン=主人公とくっつく女っていうのもいい加減やめてほしい。
そういう要素がストーリー上少しだけからむ位ならいいけどさー、恋愛第一、恋愛至上主義シナリオはマジでウンザリだ。
ヒロインと恋愛したけりゃ、RPGなんてやらずにギャルゲーやエロゲーやるってんだよ、ゴルァ!!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:29 ID:q1dCq3r3
味のあるNPCを入れろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:12 ID:XNZTGTnR
>>163
製作者のオナーニじゃなくて
プレイヤーのために喜びそうなのを用意してるだけだと思うが
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:38 ID:ZQSrKa3T
>>165
つまり、こういうキャラがプレイヤーに受ける!!と、製作者側から思われているってことか?
……欝。
俺もそろそろRPG卒業時だな……。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:40 ID:ZQSrKa3T
つーか、こういうヒロインキャラが世の中では受けているってことなのか…。

ウツダシノウy=-( ゚д゚)・∵.ターン
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 03:52 ID:L8si6ERn
あと動機をわかりやすくするためな。
厄介ごとに巻きこまれたAを主人公が助けに行く
という状況の場合、Aが無茶苦茶強いとか、誰にも好かれない酷い香具師などだったりすると、
プレイヤーが「なんでそんな奴を助けに行かなきゃならんのだ?」と
ツッコミ入れてしまう率が大幅に上がってしまう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 04:43 ID:LOvqOpOp
現実でリノアによく似た女の子がいたんだが。なんというか
ビックコミックスピリッツでやってるサユリ1号みたいな感じでしたな。
うまくいえないので読んだことある人察してください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:23 ID:XNZTGTnR
>>162
あばずれで暴れん坊までならまだ笑えていいが、芯が脆い女ってのはイヤだな(w

いいだしっぺのクセにすぐ妥協とか、
ちょっとピンチになったときにすぐパニクって逆ギレの責任転嫁とかされたらマジむかつくわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 15:24 ID:zx+cR+Ai
>>170
でも現実ならそんなもんだろ
ヲタ的妄想って超越しすぎなんだよな
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:37 ID:L8si6ERn
ゲーム中に起きるイベントのほとんどが非現実的なんでなぁ…
今更「現実なんてそんなもの」と言われても。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:13 ID:y8qlOfIv
そこらへんにいる女だったら物語にならない
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 01:36 ID:wzSqynwP
>>169
察した
175169:03/04/02 02:00 ID:MxY4r4mO
>>174ありがとう!なんというかサイファーに同情しそうな物語です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:04 ID:dD8lSY+u
なんかRPGで描く恋愛って薄っぺらい
表面だけで付き合ってるような表現に留まっているのが
すっげぇ物足りないし、内容も薄く感じてしまう。

177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:56 ID:w7jpCNLy
>>176
表面だけではなく中身も濃厚にしろと言うことですね(ワラ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 07:14 ID:lOE6zofl
恋愛は現実でやれ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 15:18 ID:SJGeF7lD
それは、今の世の中がくだらん恋愛にまみれてるからだろ。
夢とか使命なんてなく、恋愛くらいしか楽しみのない若者が多いからでは?
万人に受けそうなテーマじゃねえか。俺はやだけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:05 ID:MxY4r4mO
よし、男と女の新しいカタチ、友情をテーマにしたRPGだ!

ってやるとなんか30くらいの女性相手にしたお耽美な絵柄のコミック雑誌みたいに
なるぜ、いいのか、いいのかよーうわらば。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:33 ID:GV+FSDPy
突然テンパって電波撒き散らした挙句元仲間とセットで死ぬヒロイン
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 10:44 ID:QGD9gvo+
FF5は恋愛展開皆無だったから終始爽やかな気分で物語りに入れたな。
EDでもみんな散り散りに元の生活に戻っていくし。あとは手紙のやり取り程度?
やっぱりこういう友情関係な展開が一番いいよなあ。見てて気持ち良い。

最初は面白くても恋愛が発覚した時点でウンザリして途端につまらなくなるよな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:04 ID:MoJSlh98
FF5の終わり方はよかったな、
それほど恋愛が絡んでも嫌だとは思わないけど
思い入れのあるRPGは、他にもWA1とかマザーとか
不思議と恋愛の絡まないものが多い。
やっぱりあんまくどくど恋愛劇なんかが絡むと自然と受け付けない
部分があるのかもしれんな・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:27 ID:gjdJjsRH
実際は芯の強い女なんて今の世には余りいないわけで…。
顔や金で裏切られる主人公ってのもある意味面白いが
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:39 ID:+jNgiSc2
いい加減’もてた経験すらない男が描く’恋愛至上主義なシナリオは飽きた
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:46 ID:a2dn441c
やっぱり捕らえた敵将も幼馴染も愛人にしてしまう本命が妹の主人公、
ぐらいやらんとフィクションとしてはつまらんよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:04 ID:CKilb9B8
別にゲーム(RPG)に限らなくても
殆どのメディア(歌謡曲、映画、ドラマ、小説)は
恋愛絡むテーマが安定だからしょうがないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:23 ID:7fiinz/X
漢たちの少々暑苦しいぐらいの物語が見たい。
FF8はオープニングでかなり燃えたんだがなぁ、、、、
アーロンとか結構いい感じ、
頼りだったメタルギアもスネーク出番少ないし、
なんかそんな感じのソフト教えてください。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:25 ID:7fiinz/X
でも今時はやんないよなぁ、、、
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:38 ID:m4FllN2M
マーフィー・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:18 ID:QGD9gvo+
>>188
そんなあなたに「ヘラクレスの栄光3」をオススメする。
まぁタイトルからも感じ取れるようにマッチョな漢達の熱い物語だ。
メインパーティは記憶喪失のマッチョ×3&マッチョ神&女一人だ。恋愛は無い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:46 ID:UO+8HcGI
うう・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:53 ID:cIZaJrBs
勇者パピヨンの黙示録って言うゲームは女すら出なかった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:54 ID:CufQiQFe
>>186
君はもみじが好きかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:11 ID:0AqFg0az
ヘラ3なんぞ今やっても糞
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:46 ID:MC1zPiYj
ヘラ3を馬鹿にするな!
あれほど感動したRPGはいまだかつて、ない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:58 ID:rB5M7afz
RPGじゃねーけどF-ZERO
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:36 ID:WxsqACnp
DQ3で全員男パーティーにすれば解決!
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:11 ID:2MCoYhPg
メタルマックスだな

愛をこめる対象は戦車だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:23 ID:I312GA+3
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 200ゲッツ!!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、     
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:27 ID:A/gljmQU
>>185
そうそう、それだよ。
女のキャラクターの人格がまともにできてないゲームが多すぎる。
経験の少ない奴がシナリオ書くからそうなる。
FF8のときは、女性スタッフから苦情が出たらしいな。
「男だけで勝手に作った」って。
結果、ヒロインも脇役の女も精神異常者に。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:41 ID:8s5Yzdz4
そういやトワイライトシンドロームってホラーゲーは、
スタッフが女子高生の生の会話を元にセリフを起こしたらしいんで、
会話とかに不自然さがなくてよかったな。キャラも立ってたし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:01 ID:g/5Rg1lI
恋愛に選択権がある程度あったほうがいいかも。
ヒロインの他キャラへの感情度によってはパーティキャラにもってかれる。
(宿屋に泊まると隣の部屋から「ギシギシ アンアン」と。)

主人公は例によって10〜20代の池面
で仲間はエルフの池面、ヒゲモジャのジジィ、オーガのゴツイおっさん
大抵エルフの池面と奪い合いになるが、シナリオの進め方によってはジジィにヤラレたり
オーガーにヤラレたりする。どうよ?
ヒロインとのEDはイベントを完璧にプレイしなけりゃならんので達成感もあり、
一切イベントさせなきゃ恋愛色はゼロになる、と。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:24 ID:pzaD6PZP
>>203
変化球でエルフの池面を食います。日本の伝統です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:25 ID:g/5Rg1lI
衆道でつか、そうでつか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:56 ID:CKilb9B8
>201
男性人の人格も普通だと思わなかったんだが
女性だけおかしく見える理由はどこにあるんだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:26 ID:iFtWwdQI
くだらん
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:40 ID:9B8SYbKe
というか恋愛至上主義なシナリオって何が狙いなんだろう。
ただゲーム好きなだけの人間からすれば別に要らないし
元々恋愛モノが好きな人間はわざわざゲームなんかにそんな要素求めないで
フツーに映画・小説・ドラマとか見てるでそ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:54 ID:DvBkWUt8
なんてゲームか忘れちゃったけど、
必死になってヒロインを守らなきゃいけないゲームをやった事がある。
RPGじゃなくて3Dアクションっぽいやつで。
ヒロインはひたすら無力で、とにかく守らないとすぐ死んじゃうの。

そんな感じで、絶対的に守る対象としての
ヒロインが出てくるなら恋愛が絡んでもいい。
それこそヒロインはお姫様か何かで。
主人公は「好きだから」なんて腑抜けた理由じゃなくて、義務で守れ。
守る対象がいるゲームはなんだかんだ言って燃える。

半端に戦闘に参加したり、主人公から見えない所で戦ってたりして、
しかも重要な所で「さらわれました〜」「私を守って!」
とかってなるから萎える。
しかもそこから恋愛に発展していくのが見え見えだから更に萎える。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:01 ID:MRFDUazT
>203
シナリオの進め方によってはジジィにホラれたりオーガーにホラれたりする
処はいいな。
211 :03/04/04 02:49 ID:KCD5FSpP
>>209
ICOですか。
あれはヒロインが絶対的弱者という位置付けだから、自然ですわな。

・・・つか恋愛至上主義はやはりユーザーからの要望によるものだと思うがね。
何だかんだ言ってそういうのを好むヤシが多いって事だろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:50 ID:3NTVSniK
>>209
ICOかな…?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:54 ID:/Q9B4kYN
手を離したらダメってやつ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:07 ID:pts5tL8+
色恋沙汰至上主義は音楽ではもっと酷いな。
適当な色恋沙汰の台詞に適当に英語混ぜて意味解らなくすりゃいいと思ってるんだろうな、
歌歌いどもは。

そんなんで食っていけてる音楽屋が多すぎ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:10 ID:9B8SYbKe
確かに、オリコンに入ってるような歌は
恋愛について全く触れていない物の方が少ないね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:30 ID:2G2nwRvW
>>215
つかほとんど無い
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:01 ID:KUm+8iZX
結局沢山売れそうなのは色恋沙汰になる率が高いわけで
ローカルRPG買うのが吉。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 09:26 ID:KEVsgzuA
なんか恋愛入れるとまとめやすいんじゃない?
最後に寄り添ってればいいだけだし、
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 09:53 ID:MOZNyBfJ
ローラとアンリがあれこれするのかと思ったらそうでなかった
Uサガは素敵
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:11 ID:YoiYFED7
>>219 なんかされても困るよ。アンリに感情移入するのが男性プレイヤーだとして
30のおばちゃんとくっつくシナリオは困るだろ。自分はOKだと思うけど。
むしろいまのゲーマーは10歳の幼女のほうを喜ぶんだろうが、そっちじゃないのが
■の良心だったとおもうよ、アンサガは。

ところでhttp://www.ask.sakura.ne.jp/CardWirth/このゲームアンサガによく似てるんだわ
ダンジョンとかレベル上げとか宿屋とか、電球と連携はないけど。最近知って驚いたが
TRPGとやらをコンピュータでやるとこうなるんだな。タダだしアンサガ好きなら面白いんじゃないか
恋愛はありなし選べるし、伝説、お使い、理不尽、ホラー、18禁、作者自慰までなんでもあるそうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:39 ID:MOZNyBfJ
レスありがたいんですが後半完全にスレ違いですよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 18:53 ID:EgsNlter
>>214
そりゃ、平安の世にも色恋沙汰を読んだ歌が
た〜んとありますから、ええ。

------------------------------------------
色恋沙汰至上主義は短歌ではもっと酷いな。
適当な色恋沙汰の枕詞に適当に「けり」「かな」混ぜて意味解らなくすりゃいいと思ってるんだろうな、
歌詠みどもは。

そんなんで食っていけてる貴族が多すぎ。
------------------------------------------

2ちゃんがあったら、平民名無しさんによる
こんな感じのレスがついたに違いない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:00 ID:ghm7IkLN
最近の女の子は「恋愛」というキーワードがないと反応しないんですよ。
何に対しても。
男の場合は「エロ」。
両者とも、根底は同じなのかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:48 ID:e5W1j3yr
女も、最近の少女漫画を見る限り「エロ」でつよ(´・ω・')
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:29 ID:DijdmFCx
別にエロがなくても面白い話には反応するっつーの
好きな漫画とか別にエロくねーし
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:03 ID:7Xe2e5j+
>>225
君個人の好みなど誰も訊いていないのだよ。
一歩引いた目で世間を見てみなさい。
音楽、マンガ、ゲーム、TV・・・
どれもこれも安っぽい恋愛(エロ含む)で溢れかえっているよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 05:27 ID:DijdmFCx
>>226
近年の大ヒット作品としてスラムダンク、ドラゴンボール、コナン、ドラクエ等々
多くの人間が反応し支持してるものだが全然エロくないぞ。
(コナンってのはよく知らないが多分)

もちろんエロいものも多いが223のいい方だと
「エロ」が入ってない限り世の中からの反応は有り得ないみたいな言い方だからな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:16 ID:v7tkOc0x
スラムダンクは女のためにバスケはじめて
コナンはへたれ付き合いを10年はやってるわけだがどうなんだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:42 ID:DijdmFCx
>>228
俺は223の「男の場合」というのに対して言ってるんだが、、、
君はスラムダンクやコナンの付き合いは「エロ」と思うのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:57 ID:nClVZiuV
じゃあ俺はスラムダンクやDBのどこが近年なんだ、と言っておこう
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:39 ID:v7tkOc0x
ドラゴンボール初期はエロまみれ、なんだけどな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:26 ID://O2Xr2r
コナンは作者があだち充のファンだからか
こっぱずかしいラブコメ要素強いよ、推理ものにしては
個人的に恋愛要素(エロ)殆どなしでヒットした漫画として
「動物のお医者さん」をあげたい、少女漫画だけどね

233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:39 ID:3U7oQDBG
ドラクエって5とかの一部を除けば恋愛要素ないよな。
っていうか感情が無い。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:51 ID:v7tkOc0x
ドラクエ5は無機的な結婚が不気味だった・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:15 ID:ZEKG3dow
>>234
じゃあ、初夜とか妊娠とか出産とかを
もっとリアルに描けばよかったのか?
たとえば「こどもができた! しかし ながれてしまった!」とか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:20 ID://O2Xr2r
ドラクエはあの淡白さがいいのれす
5だって書きたいのは恋愛じゃなく親子愛だろうし

ドラクエが恋愛を前面に押し出すようになったら泣く
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:47 ID:303ZtAId
ほしい人だけが同人誌やらノベライズやらで補完してたな
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:25 ID:7Xe2e5j+
>>227
ジャンプ全盛期の作品を並べられても・・・
マンガに関しては、少年誌、青年誌ともに、
この1、2年でガクンとレベルが下がったように思います。

ドラクエはプレイヤーの想像力に頼ったストーリーなので、
5の結婚もあれでいいのだと思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:05 ID:DijdmFCx
>>238
>>ジャンプ全盛期の作品を並べられても・・・

別に最近の物でも同じことだよ。
男はもちろんエロは大好きだが、
面白い作品はエロがあろうがなかろうが世の中から支持される。

つまんなくてもエロがあれば多少は興味を引かれるのが悲しいとこだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:00 ID:Q6uW4QwS
ファンが何たら×と何たらとか言ってるから親切のつもりで恋愛くっつけたとか、、、
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:34 ID:H26QrHhE
スターフに同人やってるヤツが混ざりだしたんだろ。
だからあざとい萌えを所々にいれて同人女に媚び売り。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:47 ID:+EjUgd9x
>>241
同人男、アニヲタにもね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:53 ID:dcnt8YJT
個人的にエストポリスが萎え
あんな露骨なラブコメやられてもねぇ…
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 03:15 ID:l3YpECIy
どうせ恋愛いれるなら、主人公とヒロインは長年一緒に仕事してる相方とか、
ずっとヒロインを守ってきた『お姫様と騎士』みたいな関係とか、
いっそ後はもう入籍待ちくらいの仲とか、そういうのならいいのにな。

それなら間にラブコメ挟まってもある程度素直に楽しめそうだし、
「好きな人の為に云々」なシナリオも、むしろ応援したいくらいになるかも知れん。

なんで好きになる過程を延々と見せられなければならんのだろう。
しかも「会った時はそんな気は無かったんだけど、一緒にいる内に気がつけば・・・・」
みたいな、少女漫画より夢いっぱいの内容で。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 03:31 ID:l8cNAnmq
夢いっぱいと言うかなんと言うか・・・
恋愛要素は入っててもテイルズ1ぐらいで十分
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 04:25 ID:kOYeA0Y9
>>244
WA2をやってみれば
幼馴染で最初から意識しあってるけど
ことあるごとに恋愛イベントでうざいだけだった

恋愛要素はDQ5かWA1ぐらいがいいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:46 ID:ApislS7E
>>243
しかしながら、くっついたあとでラブコメやってるエストポリス2は結構珍しいような
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:59 ID:8czySvou
エターナルアルカディアが結構特殊

二人ヒロインいるんだけど、どっちか選択するんじゃなくて
最後まで爽やかに二股かけます、ヒロインもぜんぜん嫉妬しない
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:10 ID:wRgeSPL8
主人公とヒロインが元々知り合いで相思相愛ならまだしも・・・。
俺が見た中で一番嫌いなのは某6のロックとセリスだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:11 ID:wRgeSPL8
そーいやエメラルドドラゴンはひでぇよなぁ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:54 ID:E+kR9oJr
>>250
なんで?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:58 ID:bkVzXSiv
一方的にドラゴンぱしらせるからな・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:16 ID:pyia0FOX
たむりんウザイ ファルナも死ね ラブッてんじゃねーよおめーら
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:44 ID:4nrWE3t0
ラングリッサーとかどうよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:53 ID:pRvAKjPT
>>254
部下が戦闘のたびにボロボロ死んでるのに、
上官は何事もなかったかのようにラブコメ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:58 ID:WjB0VQNH
ヴァルキリープロファイルのAエンド
氏んだ仲間達の後日談はほとんど無く、生き返ったかどうかもはっきり
しないまま主人公がいちゃつく場面が出て終わり。
とりあえず主役カップルがくっつけば話が「完結」するのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 09:54 ID:+2jWeV+p
白雪姫とか昔の童話見ても
「○○は王子様と結婚して幸せに暮らしました」
が結構主流だからな、結婚すりゃいいのかみたいな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:19 ID:gwDPr2CT
>>255
貴族なら平民を気にかけたりしないのである意味リアル。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 13:14 ID:aZyVsY4J
>>256
あのゲームの正しい遊び方は、
プロローグ見ないでBエンドに進んでセラフィックゲート突入。
Aエンドに進む場合は、アニメムービーのところだけミュートかける。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:37 ID:JPTAivZ+
某ゲームではスタッフ自ら「キャラクター達もお年頃。そんな年頃の男女が一緒に旅をしていて恋愛感情抱かないはずがない」
みたいなことを言ってた。
こういう勘違い馬鹿がのさばってる限り恋愛が入るんだろうな(おもしろけりゃいいが大抵タチ悪い内容になる)。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:08 ID:uR/ntLeo
>>260
それは何のゲームかね。
恋愛感情を抱かないはずはない・・・か。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:47 ID:57rVaywx
>>260
実際そうだと思うけどそれを話としてどう見せるかが問題じゃないかと。
現実ならなんとなく好きになった、で許されるけど、商品でそれをやっちゃだめだな。
 
で、それは何のゲームかしら
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:47 ID:cB/nDR4D
まあ、ゲームのキャラなんて美少女っていう設定だからな
思春期の男が美少女と旅してりゃ、そうなるだろう。

だが、それをワザワザみせなくていいんだよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:00 ID:2V89k83T
問題は、思春期から20代くらいの若僧がパーティーの大部分を占めるという点にある。だから恋愛重視になる。
かといって、親父キャラ・おばさんキャラばかりでは
ターゲットの層から考えて売れない糞ゲーになってしまう。


まあ、つまりはそういうことだ。
265260:03/04/09 01:41 ID:1jfsxbOm
ttp://www.namco.co.jp/home/cs/weekly/reply01.html

これの恋愛で検索かけてみてくれ。
あと読んだの数年前だったから断言はしてなかった。勘違いスマソ。
当時それ読んで偏った答えがきてやばいな〜と思ってたら、
結果ゲームのシナリオはそのコメントの倍偏った形で恋愛イベントを用意しとった。
ちなみにテイルズオブエターニア。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:45 ID:ZAStIKRc
まあ生命が危険な状況におかれた男女には種の保存機能が働くとは言うが。
いまどきのRPGのタラタラした恋愛シーンてんこもりでは説得力は無いな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 08:32 ID:jR2QdGNL
ドラクエ5は結婚して1時間もしないうちに子供できちゃってた。
他の男の子供なんじゃ、と疑ってしまう
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:14 ID:L4VybVws
>>265 テイエタって恋愛すごかったっけか、記憶に残らないゲームだったからなあ。
歌舞伎町のフィリピンパブ風の女の子と学者君はいちゃいちゃしてた記憶があるけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/13 18:40 ID:fYR3SBUV
SFCのバハムートラグーンとか
恋愛とかシナリオで書かれてても気にならないでプレーできたな。
主人公が物凄く哀れだったけど。
270山崎渉:03/04/17 15:17 ID:M5n5fYz2
(^^)
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:27 ID:V0o+CRtF
ストーリーがイイRPGある?もちろん恋愛じゃなくて
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:06 ID:IcpIjzrc
>>271
今までで一番ストーリーが気に入ったゲーム何よ?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1047134520/
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:24 ID:ERIPh4Oh
Motherぐらいなら良いかな…
決戦の少し前に主人公と一緒に
山小屋でダンスをしたんだっけか。
274山崎渉:03/04/20 02:42 ID:vduNU/xH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
275山崎渉:03/04/20 06:52 ID:vduNU/xH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:17 ID:Q4lVaJWp
俺は恋愛なんてくだらないものは(ゲームにおいて)
あろうとなかろうとどうでもいいと思っている。
感動できるストーリーさえちゃんと作ってくれさえすれば・・・
恋愛が重視されすぎてストーリーが適当に作られるのは許せないけど。
みんなが恋愛を求めているわけじゃないからスタッフには
恋愛なんて求めていない人間の事も考えてほしいな。
そういう人間が何を求めているのか不明瞭だから・・・
何を求めているのか見え透いている人間向けのゲームが作られて行くんだろうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:27 ID:TyHS9nyD
先週の武蔵みたいなシナリオなら可
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:19 ID:bEFYFpVs
恋愛要素0でも大いに盛りあがった一作を上げろというなら、
漏れはスタークルーザー。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:41 ID:6rUWyFvB
前の方で恋愛至上主義のゲームはあんまりない
という意見があるが、

>>1はRPGに限って言ってるんだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:43 ID:6rUWyFvB
>>276
同意。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:46 ID:cqq/RZ81
>>1は大作RPGしかやってないんだろ。
大作RPGだったら色々な所に力を入れないといけないから恋愛要素が入っても当然。
大体長い間一緒に旅してたら仲良くなってくるのが普通。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:49 ID:6rUWyFvB
まあ大衆向けにすると必然的にそうなるんだよな

FFとかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:52 ID:6rUWyFvB
>>1
レーシングラグーンなんか
恋愛要素が一切ないRPGだぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:53 ID:Q4lVaJWp
ゲーム雑誌にハガキを投稿している奴の大部分は恋愛至上主義者だから
恋愛至上主義なシナリオのゲームばっかの世の中になったんじゃないの?
あんなオタクの要望をみんなの要望だと思われても困るけど・・・
でもオタクの人達は自分達が何を求めているのかゲーム制作者に伝えているんだよな・・・
あらゆる方法で・・・
それに比べて俺は期待しているだけで自分がゲームに何を求めているのか製作者に伝えようとはしなかったわけだ・・
何を求めているのか自己分析してそれを制作者にファンレターでも送って伝えて行く事は重要だと思う。
そんな事でオタクの人達とは張り合いたくないし太刀打ちできないだろうけど。
運が良ければ考慮してもらえるかも・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:56 ID:6rUWyFvB
まあオタクはモテないからゲームの中でモテたいんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:59 ID:itF2I2rk
かといって恋愛ゼロだと締まりが無くなる・・レイープでもいいから仲間内でなんか関係を持たせるべきだ!と主張してみる
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:05 ID:cqq/RZ81
レイプはエロゲーでも出せないぐらいだから無理
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:05 ID:kKt/Usby
>>285
ふむ、主人公に自分を投影してるのか。
漏れはあくまでも主人公(≠自分)×女性キャラっていう関係に対して(;´Д`)ハァハァなんだけどね。変かな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:36 ID:KFU13lIy
>>288
おかしいのは285さんでしょ。
というか、まじめに相手を…
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:02 ID:DwgMUA/T
恋愛でもラブコメみたいなやつじゃなきゃ別にいい
大人の恋愛、みたいな哀愁漂う奴

ラブコメだけは絶対嫌だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:08 ID:Lsog/6AR
こうして考えてみると、
WA1〜3って全部、
パーティ内でくっつかないとは希少な存在ですね。
パーティ外にヒロインは居たりするが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:02 ID:FaGT5zes
>>288
 自分と主人公を離して考えているからOKでない?

>>290
 FrontMission1stはケコーン間近の婚約者が戦場で行方不明になって、
傭兵に身を落して探しまわる主人公の前に、敵役の機体に搭載された
(メル欄)CPUとなって主人公の前に現れる設定だったな。
最後は、そのCPUを搭載した主人公の愛機と供に主人公が焼却したん
だっけか…なんとなく、心中と言う言葉が浮かび上がったが…

 なんというか、敵役の傍らに恋人が居るというシーンが非常に
新鮮だったな。エロゲ的には寝取られというのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:45 ID:MMPz9kl3
やっぱりサガだな最後の希望はょ。
ローラ…熟女と少年のちょっと際どいコンタクト
ヴェント…可愛いあの子は兄貴のお下がり
ジュディ…家族愛と見せかけて姉ちゃんは男を手玉に取り捲り
キャッシュ…兄弟愛と見せかけて、やっぱり兄弟愛
ルビィ…幼馴染ラブコメ、ラブ抜き
マイス…プレイボーイが人外※に恋をした
アーミック…のんびり者に見えてその実やることやってる
 
ちょっと次元が違うぜよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:43 ID:+NLto2Uv
>>293
ルビィ編のラブコメEDは別の意味でプレイヤーを震撼させたわけだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:35 ID:FB0moouU
>>294
どんなEDなん?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:48 ID:2XBTDZ4k
恋愛要素は少しくらいは必要だろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:55 ID:nFMpTO6u
いらねーだろ。もしあったとしても小便臭い子供の恋愛はやめてほしい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 10:47 ID:Ws3f4qof
こうなっちゃったのってやっぱりFF7が原因だよな
いろんな意味であのゲームは後のゲーム業界に災いの種を植え付けた
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 10:57 ID:yQIRZhfo
8のまちがいじゃねーの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:02 ID:Uco4PzSB
いや、7だろ
アレが好評だと勘違いしたから8でとどめさすようなことやったんだし
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:05 ID:nFMpTO6u
エアリスはリノアの雛型だもんな。
「デート一回!」
凍えそうになった。スクソアのセンスってAAAと似通ってる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:08 ID:yQIRZhfo
そ?まあ7は認容できるレベルだったとおもうけど
8はタイタニックの影響でああなっちゃったかな。とおもってたんだけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:42 ID:ikG074dM
恋愛したいしたいなんて言ってんのは彼女いない奴だけだよ。
まぁゲーマーの大半はそうなんだろ。
そういう恋愛対象外みたいな連中を対象にしてるからこういう適当な恋愛要素を入れるのか
それとも作る側も恋愛対象外なのかは分からんけどな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:51 ID:+QOqGwJ9
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < いい加減恋愛至上主義なシナリオは飽きた
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
こんな感じで(w
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:51 ID:+QOqGwJ9
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < いい加減恋愛至上主義なシナリオは飽きた
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
こんな感じですか?(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:53 ID:+QOqGwJ9
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < いい加減恋愛至上主義なシナリオは飽きた
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
こんな感じですね(w
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:15 ID:R1Bv1NE9
|∀・) バーカ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:08 ID:l2Pux+1Z
恋愛至上主義が飽きたというより、シナリオ上に存在する人間関係や設定、風呂敷広げるだけ広げて
畳めないから無理矢理恋愛に発展させて誤魔化してるシナリオが大半だから嫌だ。
某デスティニー2なんてその一番駄目な例だったと思う。

恋愛が受けるんだと勘違いしてるが、単に恋愛に食われた他のキャラや魅力が無い証明だろ。
本当にキャラ・シナリオに魅力があるなら恋愛シナリオなんて逃げ道用意しなくても惹きつけられる奴はちゃんといる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:15 ID:mzdXwGbK
天使の詩と比べればFFの恋愛要素なんてまだまだヌルイよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:49 ID:rKzRSdOD
結局>>1がやっているゲームが恋愛至上主義なだけだろうしな、
飽きたとかいいながらそういうものばかり買ってるだけだろ。
恋愛なんて絡まないゲームはたくさんある、そういうのやれよ。
311諸葛亮 ◆7D.BONGUyc :03/05/14 19:50 ID:dNSTy0mf
このスレの方々にはオウガ系が似合うと思います。
硬派なシナリオ、ハードな展開・・・外伝は別よ(汗
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:01 ID:u1/6iXWs
良いラブストーリーが存在し、なおかつそれが売りじゃないRPGってあるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:22 ID:RXctkYcb
>>312
主役にって事?<ラブストーリーが存在しそれが売りじゃないRPG。

主役側にあるので恋愛が売りじゃないのはドラクエ5とエストポリス戦記。
ドラクエは過程に恋愛が入ってるけどそれが売りというよりは親子三代に渡る物語。
エストポリス戦記はラブストーリーが全体的な流れに入っているけどそれが悪目立ちする事は無かったと思う。
脇役サイドなら幻想水滸伝2。
FFTのオヴェリアの逆パターンをやってのけたジルは結構いい感じ。


昔のゲームしか思い浮かばないや。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 04:05 ID:tsaRsQF1
何ていうか今でこそ恋愛至上主義なストーリーのRPGってありふれているけど
昔は結構めずらしかったんだよなぁ
それこそ勇者の魔王退治なんてのが中心だったから・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:11 ID:H1dzgvM9
>>314
そんなのFC時代ぐらいだよ。
FF4以降から恋愛がストーリーに絡むRPGが増えたから
RPGはFFを手本にしているのが良く解る。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 07:30 ID:CXu8A4G+
その点アーク・ザ・ラッドは見事なまでに勇者モノだったな
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 07:32 ID:CXu8A4G+
>>301
でもエアリスはかろうじて同性からの支持率は高いが
リノアは同性・異性にも嫌われているからなぁ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 10:41 ID:FjAefguS
>>317
そうなん?
2ch以外ではそれなりに人気があると思ってたけど。

少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 18:54 ID:1czfg19F
>318
少なくとも2chがまだ無い頃からネットでの評判は同性・異性ともに最悪だったよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:30 ID:Kh6FJ2UA
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:51 ID:d2XtdqDo
エストはクサイがFFはキモイ。
この差は大きい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 18:16 ID:qgWZjH8g
恋愛だめだったら、フロントミッション1のシナリオは成り立たないね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 18:41 ID:Kh6FJ2UA
フロント密書のあれは恋愛とは言わないな
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:27 ID:zGdntV5g
FrontMissionは復讐がテーマでつ。
(すくなくとも1stとAlternativeは)
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:38 ID:fLbHte53
>>1が言うようなゲームって、シナリオの中にカップルが成立するようなゲームだろう。
FM1のロイドとカレンは最初から出来上がっているし、それ以後描かれないので
このスレ的には関係ないと思われる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:17 ID:yv7Eqb1+
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
少なくともスコリノのカップル人気は結構根強いベ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 05:54 ID:nz1wZYX2
女と世界を天秤に掛けて、迷わず女を取るような輩が多いような昨今。
世界を引き合いに出さないと恋愛の深さを描けないのもどうかと思うが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:40 ID:Z25cSayl
音楽雑誌でFF8のストーリーを酷評してたのみたことある。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:44 ID:zJGRgBg7
友情・努力・勝利
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:45 ID:Sq7ISwD6
大人がジャンプ読んでる世の中だからな・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:47 ID:mxzHYjUt
その大人が子供の頃に読んでいたジャンプが一番おもしろかった訳だが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:50 ID:cc8O8FBk
正義だの大義だの名誉だののために戦う男より
愛する人のために命をかける男の方がカッコいい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:02 ID:u2vb9W3Y
でもそれしか頭にないようだとかっこ悪い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:15 ID:ZDlPcG8K
大して好みでも無い女の為に戦うのはゲームといえども苦痛である
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:20 ID:7kKfSfvG
>>332-335

まるで有識者たちの語らいのようだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:22 ID:Z25cSayl
皮肉はやめて
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:26 ID:y0CrRsnk
大義のため、女振り切って戦場に立つような男の背中を見たいな、むしろ。
最近のゲームはカップリングがうっとおしい、狙って色々とイベントと置いとくから
全員が全員に色目使ってみてらんない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:30 ID:vqptqzyO
主人公とヒロインの変な電波女ばっかりがいっつもラブラブでめでたくくっついて
陰ながら主人公を想う控えめな脇役女キャラが泣く泣く諦め最終的には笑顔で2人を祝福する・・・
とかいうパターンが多いからなんか嫌だ
自分はいつも脇役キャラの方応援してるんだけどなんでヒロインなんかとくっつくかなぁ・・・気に入らん
しかも大抵ヒロイン馬鹿女
339動画直リン:03/05/20 01:33 ID:Bynp9Oyk
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:34 ID:5/pT9RJG
FF8はりノアよりセルフィとくっつきたかった
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:36 ID:Z25cSayl
リノアみたいな能天気電波女は制作者の理想の女だったのかね?
そこが知りたい。いや知りたくない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:13 ID:u2vb9W3Y
>>338
じゃあ、一条輝とくっついたのがリン・ミンメイでなくて、さぞかし気分がよかったろ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:32 ID:yZ5Vykv0
>>337
>大義のため、女振り切って戦場に立つような男の背中を見たいな、むしろ。

それこそブッシュの発想だよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:04 ID:NApIOKkn
恋愛要素がある事自体は悪くないんだが、男女ともに幼稚すぎるのが気に入らん。
アメリカ映画のありがちなヒーロー物にすら劣る。どうにかならんのか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:31 ID:+XOL1zdH
ブッシュの発想・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:55 ID:hCNPMoSn
>>337
 ガトーや旧軍の特攻兵(全員ではないが)だな。
微妙に立場は違うけど。
ガトー -> 己の意地、大義
特攻兵 -> 大義、故郷の人達の為

ガトーの場合暴れれば暴れるほど
旧ジオン公国住民の立場が悪くなりそうだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:07 ID:prMXwyxU
>>344
エロゲーの駄作以下ですねえ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:54 ID:yZ5Vykv0
とりあえずFF叩いとけばゲーム通気取り。
カッコつけた渋いオヤジだか、正義だの大義だのとカッコつけたセリフが出てくりゃ満足。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:20 ID:33wTPMDt
ラブストーリー以外で恋愛を語るのは逃げ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:27 ID:+cjBg8nK
>>348
渋いカッコつけたシドのオヤジが
宇宙を目指す大義を謳う台詞が大好きな
FF7ファンは一体どうすればよいのでしょうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:04 ID:cb9hJEeY
氏ねばいいんじゃない
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:04 ID:prMXwyxU
>>351そんなこといっちゃ駄目ですよ。

>>349さんが、一番馬鹿ですね。
こういうゴミ屑が大嫌いです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:35 ID:2RSslwek
つうかFFに限らず愛する人のために命をかける男のゲームが多すぎるから
こういうスレが立つんだが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:18 ID:WhWapz1U
聖剣伝説は恋愛がテーマじゃないが、恋愛が顔を出してる部分が多かったな。
でも、そんなに嫌な印象はなかったぞ。
皆はどうだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:33 ID:vJ0IvxVD
それとゼノギアスとかどーよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:57 ID:IM2TTCEo
>>355
シドとアーロンは違うと思われ。
言ってる意味、分かる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:05 ID:ltq9AlHJ
わかんない
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:09 ID:ltq9AlHJ
アーロンはもろそんな感じだが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:14 ID:NIvPFcjh
幼稚だ電波だってそういう発想が既に末期。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:27 ID:U9uxJFko
愛を語るより口付けを交わそう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:06 ID:aTWPjqLO
>>359
なんかつらいことでもあったの?

>>360
WANDSでつね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:34 ID:NIvPFcjh
>>361
きさまぁ…下手な煽りだと思ったなヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:30 ID:FGvKlUoj
恋愛至上主義・・・ねえ。

「愛しているよ、卍丸!」・・・とか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:36 ID:tlYm6/TU
>>354
恋愛が足を引っ張ることが少ないからじゃない?
仲間達の集まる理由は多々あれど恋愛絡みを全面に押し出して独りよがりな事する奴はいない。
あんたが話題に出すまでは聖剣に恋愛か顔を出してる事自体すっかり忘れてたよ。
そんぐらいの顔出しで十分だと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:56 ID:VKv2ha4/
>>354
というか、
「言われてみれば、あれは、恋愛だったのかもしれなかったな……。」、という印象。<聖剣伝説
悲恋だったけどな……。

>>352
俺はただのあおりでしかないお前の方が、普通にゴミ屑に見える……。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:21 ID:JDSBU9+h
>>363
>「愛しているよ、卍丸!」・・・とか
あのセリフは怖かった。妻子殺されて、自分を改造したけど徐々に狂っていく所は
幼心にヤバイものを感じた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:32 ID:3TsLn8Pz
はぐはぐ
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 06:47 ID:LLPmEcNl
エターニアは絶望的だったな・・・・
ラストの極光なんたらをほにゃららするとこで呆れたよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 06:50 ID:LLPmEcNl
と思い出したが、
バハムートラグーンはあれだよな。今思い出しても鳥肌が立つ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:10 ID:wMqc3guh
>>363
確かにテイルズの恋愛は総じて鬱陶しいな。
FFとSOもそうだな。
しかし、ドラクォとかはそうでもないし、ゼノギアスもそれほどでもないし、
恋愛至上主義ってのが垣間見えるのは超メジャー作品だけではないのか。
FEなんかは恋愛ってより『お約束』だからあまり腹もたたんし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:18 ID:nAk2Q0XK
要は甘ければ甘いほど糞ということか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:18 ID:P7OS3TIv
バハラグはもうなんと言っていいか…(´Д⊂グスン
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 17:43 ID:+2P/xEk+
>>370
すべて同意。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:03 ID:OGTeIzTt
動機付けがわからんのは見ていて痛いな。
いきなり恋心を発生させられてもハァ?って感じで、完全に置いて行かれた感じになる。

>>370
聖戦以降はお約束どころか種付けこっちに任されるから愛着が沸く。
最前線男と踊り子をくっつける為に経験値を泣く泣く諦め後方で愛をはぐくんだりとか、
スピード命の槍騎士と弓使いor雷娘をくっつける為にただひたすら前に進み続けるのとか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:24 ID:18RsG731
くだらない。
376山崎渉:03/05/22 03:59 ID:Xi7R2iUF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 07:00 ID:YberuviC
つまりときメモがやりたいと。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 09:41 ID:TQozo2Cq
ときメモみたいなゴミよりも、アリスソフトのRPGのほうがおもしろい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 10:20 ID:rXXJGNur
ニトロがRPGだしてくれないかなあ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:51 ID:wtz5zY0b
ニトロの似非ハードボイルドなんか
出された日にゃあヲタの擁護が激しくなりそうだから勘弁
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:14 ID:wVZOHYRG
エロゲの方が一般ゲより優れていると思って居るんですか?
エロゲ叩きでクールな自分を演出しているのですか?
どのみち板違いだから余所でやれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:19 ID:vOZ5pUg7
エロゲこそ恋愛至上主義や
必要がない場面に強引に恋愛(というかエロ)を入れているものが
大半だと思うが
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:13 ID:v0m4VRm2
ヘラクレス3・4とFF7・8・Xのシナリオ書いた人は確か同じだったな。
えらい違いだw
幼稚園恋愛はいいから、現実的&重みのある恋愛を入れてみるのも
ある意味面白そうだ…
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:47 ID:V91xzPHX
>>381
なんで余計なこと書くかな。

にしても、ほんとにいいものが浮かばん。
やっぱり中途半端なら、ないほうがましかなあ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:02 ID:c6tgzdyH
RPGはキモイが定着しそうな勢いだからな、今は。
そのせいか洋ゲに流れだしてるし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:10 ID:MDAlTQJ3
>>338-341
FF8はキスティスが悲惨。
悩み事なら壁に向かって話してろ。とスコールに罵られ、
キスティスが教えたデートスポットで主人公は電波女と接吻してエンディング。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:18 ID:oP8NAZU5
確かに悲惨だ・・・・
388_:03/05/23 00:18 ID:Ld4J3D4C
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:38 ID:P4MqKQA2
FFを話題にされると過剰に反応する人ってほんとにいるんだな。なんでそこまで入れ込むんだか。
社員ならまだ生活かかってるから分かるけどさ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:52 ID:XaeQJD9P
ffdq板ってキャラ萌えしとる奴しかおらん
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:56 ID:k468IXya
ソンナコトナイモンヽ(`Д´)ノ
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:12 ID:nc6kLukJ
ff10のいい点はグラフィックだけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:33 ID:ALb59c+c
>>1
スゴク分かる。

音楽も恋愛の曲が多くて、
せっかく音が良くてもはまれなかったりするよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:37 ID:pl7tKZpa
>>389
むしろ■社員こそが造反傾向にあるような感じだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:37 ID:SDiMyjNs
>>383
思い出が美化されてるんだな。。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:40 ID:z1YBk1WV
恋愛は普通に現実で出来るから、ゲーム内で進行されても醒めるだけ。
戦ったり魔法をかけたりすることは現実では出来ないから楽しいんだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:45 ID:elCkcYpg
>>383
典型的な懐古だね
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:47 ID:eCEEAgOr
>>396
ゲームの中でできるような恋愛はまず現実ではできない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:48 ID:elCkcYpg
幼女が出るゲームを増やす原因を作ったのがFE
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:54 ID:elCkcYpg
FEのナバールなどの男達に色目を使いまくる女の方がよっぽど酷いと思いますが?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:57 ID:seChEzNU
>>395
>>397
もっと洒落たレスできんのかね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:09 ID:fsbqpjt5
MGS2のローズほどむかついたキャラはいない。
あ、板違いか
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:33 ID:eIvJPYsY
>>401
それしか言う事がないのです。
RPGのシナリオは読ませるよりも、世界観に引き込む程度でいいとは思う。
多分恋愛至上RPGのシナリオをAVGでやったら、エロゲーにも勝てないと思うw
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:16 ID:zVXdU8Js
有名どころの続編RPGでなければ恋愛どころかヒロインすらいないRPGがごろごろあるんだがな。
それはさておき、恋愛至上主義のシナリオに飽きてるってんならライブ・ア・ライブのオルステッドだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:34 ID:44ejuoJ7
>>404
でもあれやって「俺の求めていたのはコレだ!」って言うのも何かやだなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:07 ID:LAIR+wVl
そんなあなたにデスピリア

主人公女なんだけど
序盤いいかんじの師匠は薬うたれて触手系モンスターに
中盤いいかんじのマフィアのボスは顔半分ふっとばされてアンドロイド化
裸エプロンのマネキンとくっつきます
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:54 ID:siky5oOZ
というか、恋愛至上主義?なのは別にいいんだけどな…
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:58 ID:+ZjQE3gy
>>407
恋愛するにしても、目新しい展開が欲しいってことだろ。
主人公の幼なじみで不思議な力を持ち出生に秘密がある妹系ヒロインとくっつくRPGは
もうごめんだ、ってことを言いたいんじゃないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:16 ID:LZqUcxaZ
>>408
そんなのあるのかよw
幼馴染である時点で、出生に秘密がある、ってのは厳しくないか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:32 ID:siky5oOZ
WA2はよかったな。
描写はともかくとして…
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:50 ID:SRDb+E4z
>>408
リノアは幼馴染みでもないし、特殊能力も無いね
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:56 ID:pdur2wNV
なんでいきなり「リノア」が出てくんだ?・・・きもいなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:12 ID:KoA/nxyA
ザ・ガッツのタカ姐さんなら文句あるまい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:14 ID:gaP1dnRd
>>408
LODのシェーナ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:14 ID:+ZjQE3gy
>>411
特殊能力はあるぞ(ってか身についた)、とマジレス。
その他は>>412に同意、と。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:15 ID:gaP1dnRd
ソフィアか!
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:20 ID:+ZjQE3gy
一応念のために断っておくと、>>408は、別に特定作品を指して言ってるわけじゃなくて、
ありがちな「幼なじみ」「不思議な力を持つ」「出生に秘密あり」「妹系」
「世界の命運を左右しかねない」「電波」「実は王族」「魔力高い」などなど、
ありがちなヒロインの設定、ってことを言いたかったんだけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:21 ID:gaP1dnRd
そうなのか!マジで考えちゃったゴメンね
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:43 ID:B29woq7X
>>413
それはイヤー(´Д`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:05 ID:OBBPTcK8
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>○
妹系>?
世界の運命を左右しかねない>○
電波>×
実は王族>△
魔力高い>○

俺の好きな聖剣伝説のヒロイン、かなり当てはまってる……。
鬱っ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:07 ID:6uYljfcc
クロノトリガーのマール
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>○
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>○
電波>?
実は王族>○
魔力高い>△
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:10 ID:BVSFlM0Q
FF10-2は誰かの恋愛に自分の過去を重ねるって所が、ちょっと切なくて良かった。
恋愛至上主義っていう程ウザイわけでもなかったし。

叩かないでね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:10 ID:aY0zQu1U
さらわれて犯されて子供産んで病死
主人公庇って完全消滅そんなヒロイン 
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:27 ID:GAjLDdLx
そーゆーのはヒロインとは言わん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:44 ID:kKd4aWdt
>>423
彼女もヒロインではあるか…
嫌なもん、思い出させないでよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:59 ID:uDfdHFdv
>>425
なに?
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:25 ID:iVERC/yh
俺の大好きなゲームはバハムートラグーンだ
あの古傷をえぐられる感覚がたまりません
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:36 ID:HlImSSLZ
ビックリマンのワンダーマリアみたいにライバルキャラとして出てくるヒロインがいいな。
でもロココとくっついた後はウザかったし敵だから魅力のあるキャラだったと思うから
スーパービックリマンの魔皇サラジンのように強いライバルとして活躍していたのに
親玉にお前はもう用済みだからいらんと処刑されて主人公の知らない所であぼーんという落ちだったらなおいい。


429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:46 ID:EINw5405
>>404
主人公の性別選べたりキャラに人格設定が無いものを除くと
…とりあえず真3しか思いつかない(これも有名どころの続編だがな)
<恋愛どころかヒロインすらいないRPG

真3も裕子先生はウザかった。あれなら前作のようにヒロインがいる方がマシ
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:58 ID:F+KBiyxT
ゼノサーガは恋愛薄かった
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:26 ID:MJdl43BK
>>426
コズミックファンタジー2。序盤で幼馴染攫われて、ようやく逢えたと思ったら、
虚ろな瞳で涙流して、返り討ちにあって未来に飛ばされる。
色々あってまた再会しても実は幽霊、しかも敵の王妃にされてる始末。
挙句の果てに自分の息子が殺されても無反応なのに、主人公は助ける。
そんなヒロイン。
432あ :03/05/27 16:59 ID:7V/013Bf
いいかげん白人至上主義なし成夫は飽きた
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:11 ID:P6cCRv/I
>>420
そういう設定はここで愚痴を垂れてる懐古の大好きなレゲーの方が多いぞ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:16 ID:P6cCRv/I
初代メガテン、メガテン2、真1、真2のヒロインは大体当てはまる
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>○
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>○
電波>○
実は王族>×
魔力高い>○
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:19 ID:P6cCRv/I
聖剣2のプリム
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>○
電波>×
実は王族>○
魔力高い>○
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:40 ID:EMGOXH75
ヒロインは死んだほうが美味しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:50 ID:P6cCRv/I
メガテンのヒロインみたいに死んでまた復活すれば良いのにね>エアリス
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:10 ID:ganDUs+j
死ねばそれ以上ぼろ出さなくて済むかね。FF7は恋愛要素なんて感じなかったけど。

ラスト以外で死ぬヒロインてどれくらいいる?もしくはラストで死んで復活無し。
サブヒロインなら中盤で盛り上がりの生贄って選択肢も多そうだけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:12 ID:P6cCRv/I
真・女神転生2のべス
440_:03/05/27 18:16 ID:05xBcwAY
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:19 ID:6g05OYPl
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
442名なしさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:33 ID:8oncEpkv
FFのみですが。
FF10→キスシーンが綺麗なので許せる。
FF9→薄幸の王女。許せる。
FF7→死んだ。許せる。
FF8→勘弁してくれ・・・。もうFF終わりかと思ったわ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:35 ID:zFoFRlLB
1ニ同意する
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:36 ID:HvpGI2Ue
>>429
ノクターンのティターニア
幼馴染>×
不思議な力を持つ>×
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波(塔)>○
実は王族>△
魔力高い>○
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:43 ID:wwdf+pTy
FFヒロインはローザの時代から嫌われてたよなぁ…
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:44 ID:P6cCRv/I
ローザは今で言うストーカーだからね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:02 ID:ixHn6hcC
ヒロインはイース1やイース2のフィーナやリリアみたいな扱いでいいと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:16 ID:EMGOXH75
フィーナもある意味死んだヒロインだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:50 ID:yTJu1d9/
>>429
リンダキューブのヒロイン(リンダ)
幼馴染>○
不思議な力を持つ>×
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波>×
実は王族>×
魔力高い>×
昼は動物を食って、夜はヒロインを食う。製作者曰くレイプ願望充足RPGだそうな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:02 ID:p81lcIqQ
>>434
ハッカーズのネミッサも大体当てはまる
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>○
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>○
電波>×
実は王族>×
魔力高い>○

デビサマのレイは殆ど当てはまらないけど(面倒だから略)
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:59 ID:ui42FS35
ネミッサの外見の人も大変だな
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:45 ID:YVj1yi0V
あれってネミッサヒロインだったのか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:17 ID:6IYeGCjo
>447
フィーナはヒロインだがリリアはヒロインじゃないただのストーk
454山崎渉:03/05/28 11:53 ID:YdAFMI6T
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:50 ID:/svjUGgV
主人公に恋人がいようがいまいが構わんが。
ゲーム中で恋愛ドラマをやらせるのだけは勘弁してくれ。
女はすっこんでろ。
俺のやることに口だすな。お前のためになんか時間割きたくないわ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 08:41 ID:fR/jVYHJ
ブレス5ぐらいがちょうどいいんじゃね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:57 ID:DbQZ9uIX
>>455
恋人いたら妄想の余地ないやん。
それに女を話に絡めなかったら絡めなかったで文句出てくるし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:18 ID:V871QnUx
恋愛妄想なんてしない人間にとっては妄想の余地なんていらないゴミでしかない。

恋愛妄想をする為にゲームをやる人間にとってはゲームを楽しむ要素の全てなのかも知れないけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:57 ID:ELDYv4IF
>それに女を話に絡めなかったら絡めなかったで文句出てくるし。

そーなの?
自分はドラクエぐらいでいいが。5が例外だが。
460うすのろ ◆67JqqdVRsI :03/05/29 22:46 ID:D5R2pV4N
今こそ、北野たけしの起用ですね
男を描いてくれますよ、ナヨナヨしたのでない男を。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:11 ID:Wzdh4B1L
すぐ暴力に走る男もどーかと。
462うすのろ ◆67JqqdVRsI :03/05/30 05:01 ID:Zk0YgGRs
暴力?表面だけで物事を判断してはいけませんよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:12 ID:nGJb+OxW
なに?コレ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:35 ID:vWp9cXfv
TOとSOさえ消えてくれればそれでいいよ
特にTOはヤバいね
さすがにエターニアはさすがに引いたよ
本当にテイルズ信者っていうのはああいうのを望んでるのか?
テイルズ信者ってラヴひなとか好きそうだね
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:17 ID:nGJb+OxW
TOってタクティクスオウガのこと?
あと、ラヴひなってなに?
詳しく教えてね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:24 ID:16MClxyl
>464
TOはややこしい。Tオウガと勘違いされるしテイルズにしてくれ。
エターニアは主人公の幼馴染のほうはまだしも
アルディだか電波娘と優男のカプールには萎えた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:28 ID:oXpxcfEs
>>465
TOは俺もタクティクスオウガだと思った。
でも、エターニアで、Tales of 〜のことだと理解。

ラヴひなってのはマガジンでやってた漫画のことだと思う。
今、同じ作者が魔法使い子供が先生をやる漫画をかいてる。
飛び飛びでしか読んでないなので、詳細は不明。
違ってたらスマスマ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 08:49 ID:hp2vFQvF
ああ…
嫌ってそうなわりには詳しいねって言いたかったのに。
TOもわかってたし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:56 ID:EmxFQlCB
SOとセットで語られるTOはテイルズシリーズ。これ定説。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:22 ID:xXZ8ziBu
TO=テイルズと言われると
FF=ファイナルファイトと言われたかのような違和感が
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:36 ID:hp2vFQvF
>>470
普通、ファイナルファンタジーはFFではなくファイファンと略す。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:52 ID:qEDa9hmF
>>471
それ、普通じゃないって。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:03 ID:khzUVOIv
ドラクエの時代の名残だな。いまじゃすっかりDQだよ。
WのテレビCMでDQ4てテロップが流れたときクラスで大論争になったなあ、ドラクエなのかディーキューなのか

今は自分もエフエフで慣れちゃってるね。確か6あたりに隠しアイテムの「えふえふ」があったと思う。

ところでSOとテイルズってスタッフかぶってるの?以前SFCテイルズのスタッフが分裂してトライエースと
その後のテイルズになったと聞いたんだけど。コンセプトは120%同じだよな、アクション戦闘、
アニメ絵と声でのオタ狙い。テイルズのほうが絵師が安定してる分ブランド感があるかなって程度。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:39 ID:xXZ8ziBu
地域差があるらしい<エフエフとファイファン
DQはDQと書いてドラクエと読むんだと思ってたが
ディーキューと読んでいるのは4のCM以外で見た事無いし。

SFCテイルズのチームがそのままトライエースになり
その後のテイルズは別チームが製作、じゃなかったっけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:51 ID:o2nbOo1o
最初のテイルズオブファンタジア作ったのが現トライエース。
が、ナムコのスタッフがほとんど俺が作りましたなどとインタビューでいったり
あまりの待遇の悪さに一部を残して離反、エニに移りトライエースとして設立、
じゃなかったっけ。
音楽の桜庭が一緒なのもその影響みたいだよな。

まあ折れは戦闘とかシステムはSOの方が好きだがな。
内容はどっちもどっちだし・・・。
TOD2はあまりの電波にのけぞったものだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:02 ID:khzUVOIv
なるほど、TOのスタッフがクエストからスクウェアに移籍したような感じですか。
残ったほうと仲がよくないのは当然か。あれ、でも桜庭は両方出すよね。音色やメロディーがいつも
似たような感じで区別がつかないや、好きだけど。

緋王伝ってSFCのゲームはナムコじゃないんだけど明らかにテイルズのスタッフなんだよね、
どういう関係なんだか。音楽桜庭だし、モンスターデザインや名前も同じ、魔法も共通。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:03 ID:khzUVOIv
あ、すれ違いになりそうだから一言、緋王伝は恋愛なくていい感じだよ。
ヒロインの精霊はは最後側室になって主人公看取って終わり。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:23 ID:2NdI+aJM
>>475
Typing Of the Dead2。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:56 ID:vmBKTR7w
小学2〜4年生にかけての約2年間、絵画教室に通っていた。
絵画教室と言っても、俺が通っていたのは子供向けのコースだったので、ほとんどお絵描き・工作レベルの類だ。
確か毎週土曜日、午後2時から4時までだったと記憶している。

ある日の事。帰りにいつも自転車で迎えに来てくれる母親が、なぜかなかなか来ない。俺は教室の中でひたすら母親を待った。
その教室は自宅から歩いても大した距離ではなかったので、今にして思えばなぜ毎回迎えに来てもらっていたのか、よく分からない。
何かしらの事情があっての事だったとは思うが。

俺と同年代の生徒達は、みな帰ってしまった。残っているのは、俺と先生の2人っきりになった。
俺は緊張した。2人の間に、会話はほとんどなかった。今も昔も俺は人と話すのが苦手だが、緊張しているのにはまた別の理由があった。

その先生は女性だった。もう名前も顔も覚えてはいないが、年は恐らく当時20代。
長い黒髪の、知的で綺麗な女性だったと記憶している。
俺は淡い恋心を抱くとまではいかなかったものの、少なからず好印象をその先生に持っていた。
美術を専攻する知的な大人の女性。実に魅力的である。
今も昔も、大人の女性は大好きだ。その先生と2人だけになるなんて、滅多にない事だった。
必要以上に、俺は緊張していた。

教室には何冊かの漫画の単行本があった。
まさかこれを参考に絵を描けと言う訳でもなかろうが、子供も出入りする教室だからだろう。確かにいい暇つぶしにはなる。
間が持たない俺は、何の本だか忘れたが一冊手にして、そいつを読む事にした。
やがて先生も、やはり何かの漫画を黙って読み始めた。
俺はふと、先生が何を読んでいるのか気になって目をそちらに向けてみた。彼女が静かに読んでいたそれは。

楳図かずおの「まことちゃん」だった。
夢見がちな少年にとって、それはあまりにも残酷な現実だった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:15 ID:/4wsp5X5
「あなたの大事な人と世界、どちらかを選べと言われたら、あなたならどちらを選びますか?」
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:45 ID:FxSoKluv
>>480
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:48 ID:DNovJoaf
「もし、私が悪魔でも愛してくれますか?」
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:50 ID:9zhvlxuk
エアリス
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>○
妹系>姉系
世界の運命を左右しかねない>○
電波(塔)>○
実は王族>×
魔力高い>○

ティファ
幼馴染>○
不思議な力を持つ>×
出生に秘密あり>×
妹系>○?
世界の運命を左右しかねない>×
電波(塔)>×
実は王族>×
魔力高い>×

幼馴染>×
不思議な力を持つ>×
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波(塔)>×
実は王族>○(跡取娘)
魔力高い>×

うまく別れてるね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:51 ID:9zhvlxuk
最後のはユフィね
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:18 ID:SyuyHAki
>>483-484
そうか、全て網羅してたのか……。


道理で俺好みナ(ry
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:02 ID:xWyV89Fx
恋愛そのものがシステムに組み込まれていて
それ無しではクリア困難になるFE聖戦はどうなんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:51 ID:/O6RLdl/
あくまで子供を残すためのシステムに過ぎないからな。
FFみたいな見たくも無い恋愛映画もどきとはちょっと違うな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:11 ID:2Ew2F4Uh
不評なFF8ではどうだろうか。

リノア
 幼馴染>×
 不思議な力を持つ>△
 出生に秘密あり>×
 妹系>×
 世界の運命を左右しかねない>○
 電波(塔)>△
 実は王族>△
 魔力高い>○

キスティス
 幼馴染>△
 不思議な力を持つ>×
 出生に秘密あり>っていうか不明
 妹系>×
 世界の運命を左右しかねない>×
 電波(塔)>×
 実は王族>×
 魔力高い>△

セルフィ
 幼馴染>△
 不思議な力を持つ>×
 出生に秘密あり>っていうか不明
 妹系>△?
 世界の運命を左右しかねない>×
 電波(塔)>○
 実は王族>×
 魔力高い>○
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:45 ID:IQQ1JvZa
恋愛要素のないゲームを発売した場合
同人女には絶対に売れないから
恋愛要素のあるゲームより売り上げは少なくなる事が想定される。

誰かが恋愛要素の無いゲームを企画しても「そんなゲーム売れねえよタコ!」とシナリオ審査で突っぱねられるかも知れない。
恋愛要素がないとゲームが売れないせちがらい世の中になってしまったから仕方無いと割り切るしかないだろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:48 ID:zCI1ovhM
恋愛要素って言っても007みたいにドウデモイイ味付けみたいなもんだろ?(大体

あくまでも男が少しモヤモヤする程度に入れるっていう感
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:49 ID:l7m9n/0t
理想のヒロインってどんなだ?
主観でイイから
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:49 ID:7clrCzS8
理想のヒロイン像……。
攫われたりしない・世界の滅亡やらに直接関わらない
戦闘でも役に立つ(出来ればヒーラー系は×)・電波なわがままは言わない
口調が変じゃない・モメ事を引き起こさない
……このくらいかな。
って何となく↑を満たすヒロインが約一名に限られてくるような気がするが(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:42 ID:Y4Vq4lGr
>>492
世界の滅亡に関わらない、何の特殊能力も無い、幼馴染でもない、特別な立場(王族とか)でもない
これだとストーリー上で別に必要ないことになって、余計にウザくなる可能性がある。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:46 ID:l7m9n/0t
やはり死ぬしかないか
はたして理想的な死に方とは
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:58 ID:vPQiOkP0
オマハビーチで脳漿まき散らして死ぬ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:24 ID:TgVIEacD
お前本当にヒロインかって程外見・内面的に
インパクトあるヒロインが良いです!
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:32 ID:xWyV89Fx
ゼノサーガぐらいが丁度いい
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:57 ID:spHtv1AW
kosmoska?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:06 ID:lCrcXxis
分かった。じゃあ、ヒロイン、ブスにしろ。
前代見門だ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:17 ID:K/lMVTz9
理想のヒロイン

・頼れる姉さん系。主人公より年上。
・ギャルゲー風の萌え設定不可。(幼馴染、妹系、妙な口調)
・主人公クラスとは言わないまでも戦闘能力が高い。もしくは特殊能力が使える。
・自分勝手な行動で、パーティー離脱しない。仲間に迷惑をかけない。
・主人公と恋愛茶番を始めない。仮に恋愛感情を抱いても、性格変わりしない。
・何より恋愛至上主義にならない。

主人公の相手役=ヒロインって風潮が嫌いだ。
物語の女主人公、主人公のパートナーという意味でのヒロインが出てきて欲しい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:20 ID:PmFur7EI
わかった。ヒロインをショタっ子にすれば良いんだ。
これは前代未聞だぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:25 ID:5k5lHhQ6
・目が6個ある 
・手足が18本ある 
・尻尾が生えてる 
・全身に粒粒がある 
・主食は人
・良い子
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:27 ID:gXIpubtd
はっきりいって、糞スレになりましたね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:30 ID:Zd7lh3zt
りゅ〜ん
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:31 ID:m01nMV4O
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < いい加減恋愛至上主義なシナリオは飽きた
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:32 ID:Kpj7GiOh
女ロデム希望
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:49 ID:ERF+GBLB
個人的理想のヒロイン

腕っ節が強い
優柔不断な主人公を引っ張って行くような強引さ
安心して背中を任せられるタイプ
気に入った男を自分好みに鍛え上げるようなタイプ
抱きしめられたら潰されそうな感じ

そう、たとえばhttp://www.ideaf.co.jp/ex/chara/cha_big1.gifな女性だ
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:27 ID:D40Bfpxi
>>507
そのアドレスいやな予感がするんだが
bigの後にmamaが付くんだろ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:10 ID:NrK5sV2v
>>500
その設定はかなり脇役臭がするのは気のせいだろうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:29 ID:MBKxyfx6
>>502

ちと数が足りんが
これなんかなかなかおまいの理想に近いヒロインになりうるのでは?
ttp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20030609032716.jpg
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:27 ID:gXIpubtd
>>509
死の気配がするね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:29 ID:9DA/PPKi
(特にSFC晩期以降の)RPGのシナリオって、主人公自身の問題と、世界の危機の問題
この二つが合わさって成り立ってる物が多くて
そうすると、話の鍵として、主人公を良く知る人物、そして世界を救う為に有益な特殊な能力、立場を持つ人物がいないと話が上手く回転していかない訳で
こうして考えると、FF8の場合どちらの鍵もリノアじゃなくてエルオーネが握ってる事が分かる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:53 ID:Beu1nMvH
今こそ天地を喰らうの復活の時だな
あの音楽の担当者でヨロシコ
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:10 ID:psQ6V8rB
恋愛要素なんざ。映画でも嫌というほど入ってるからね〜
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:28 ID:uzFPfFY7
>>509
しかし、脇役の女のがヒロインより数段魅力的(プレイヤーor読者視点)である物語はよくある。
ゲームにしろ、漫画にしろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:31 ID:PsLh3a9H
脇役だから魅力的に見えるんだろう、と言ってみる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:06 ID:J8l40WkQ
コーエーは武蔵をゲーム化しないんだろうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:29 ID:WMVWTDTZ
>>515
主人公タイプを地味、平凡にするのは、感情移入をしやすくさせるため。
したがって、主人公=読み手に影響を与える人物であるところの脇役は、
個性的で魅力的でなければならないというわけだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:37 ID:qogXJWzC
>>515
というかそれを狙った設定をしてるんじゃないかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:57 ID:dTIJTAWx
正妻より妾の方が善人に書かれるのと同じ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:08 ID:bSsYfIdF
いい奴だけじゃ主役ははれません
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:33 ID:X0k4qxNL
>>500
メタルマックスのソルジャーしか思い浮かばないんだが…アレはアレでよいが。
523直リン:03/06/09 23:34 ID:7ehkviHR
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:37 ID:fEy7efls
しゃべらない主人公って嫌い。
そのほうが感情移入できません。おかしいですか。

てか、最近恋愛至上主義なゲームって減ってきてないか?

525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:40 ID:J29LeRWS
アニメか漫画見た方が早いだろ
おかしいですか
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:46 ID:fEy7efls
↑意味分からん・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:47 ID:jUIQkeat
主人公にも人格がちゃんとあるから、そのキャラになりきる、とまではいかなくても
そういう楽しみが出てきたりするんじゃないの?
周りのキャラにあーだろこーだろって言われるだけのキャラじゃ魅力無いし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:55 ID:bqyq/J/2
>>526
そんなのゲームである必要ないじゃん
面白くも何ともない
時間の無駄
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:59 ID:jUIQkeat
>>528
なんでゲームである必要がないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:05 ID:wTr5Nh/N
単純にお話やキャラを楽しむならそっちの方が質も扱いもちゃんとしてるから
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:07 ID:UBTesDxf
>>530
なんで、主人公がしゃべったり人格があったら
単純にお話やキャラを楽しむしか出来ないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:12 ID:bYFTUqkB
アクションゲーとかだと主人公は思いっきり個性があるわけじゃないですか。
それと同じようにRPGに主人公に個性を持たせたとすると、そんなのロールプレイじゃないと言われる。
個性を持った主人公がエンカウントバトルで進んでいくFFタイプのゲームのジャンルは
何といえばいいのですかね?

アドベンチャーというのが一番あってそうな気がするけど、他のアドベンチャーゲームと
比べた場合、やはり異質だと思うのですよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:15 ID:pTIpclFo
「俺が動かしてる」のに勝手やらかすから

自身が介入できるのがゲームの特性なんだから
そっちに特化して何もおかしくないだろ
別にストーリー主体もあっていいけど
FFもどきばかりなのはハッキリ言って悲しい状態にあると思う
俺は
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:22 ID:gc9OOYCM
376 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/06/07 18:23 ID:MsrTihFt
FFオタの主張
ケース1
816 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 03/06/07 14:54 ID:snM58Keq
主人公はキャラ立ってないし
RPGをなんだと思ってるんだかw
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:22 ID:/cqp16Fo
>>533
そこが、ただの映画やアニメとちがって面白いところなのにな、と思う。
それと、何もしゃべらない主人公ってただのヘタレに見えて、不自然に感じる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:23 ID:pTIpclFo
逆にゲームでストーリー主体である必要ってあんの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:26 ID:bYFTUqkB
とりあえずユーザーをゲームの世界に入りやすくしようと思ったら
ストーリーがあったほうがいいと思うけどな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:27 ID:/cqp16Fo
>>536
ま、結局はどっちもありで
それぞれ楽しみ方があるってことでは?
自分は不自然に感じるけど。ストーリー主体とか言う意味でなく。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:30 ID:pTIpclFo
まぁそりゃ何か話がなけりゃ始まらんわな
でもゲームとしてシステムに旨く組み込まれてる必要がある
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:46 ID:Bq9RMFvD
天外3もラブロマンスだっつうし、テイルズの最新作なんかジャンル紹介が
「君と響き会うRPG」ときたもんだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:58 ID:tkpu8w+n
響きあうって響きがいいなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 01:46 ID:/4CIducD
別にキャラに人格があってもいいけどさー
FF8やTOD2みたく電波入って勝手に行動されちゃどーすりゃいいんだよ。
少なくともプレーヤー置いてきぼりにするようなことなら人格なんてなくていい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:00 ID:raWcDtar
つまり、スコちゃんがセルフィじゃなくてリノアと云々するのがむかっ腹立つんだよ。
クールでかわいいスコちゃんがなんで急にあんなふうになるんだ?
ティーダだってユウナよりルールーかリュックのが良かったはずだ。
SO3は取って付けたようなEDで低い評価をさらに下げんでくれ。
エターニア作った奴は月収500円。
だから恋愛云々は嫌なんだよ。ハズしてる。でもFFXはそれを差し置いてもいい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:09 ID:KxN5YCQY
そんなのいらない
ほんと
頼むよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 07:42 ID:57Gu8Pp8
>>1
別にWizやメガテンじゃなくてもいくらでもあるぞ。
RPG以外も含めれば恋愛要素が入ってる方が珍しいくらいだ。

トルネコ、シレン、カルドセプト、ゼルダ、バーチャ
ポップン、アヌビス、三国無双、もじぴったん・・・

ここ一年くらい俺がやったゲームだけど、恋愛メインのゲームなんか滅多に無い。
>>1がどんなゲームやってるのかは知らんがな。

恋愛をメインに押し出したゲームも少なからずある。
恋愛はゲームに限らず文学でも映画でも1ジャンルとして存在するからな。
需要というか、人気もあるし、それをターゲットにしたゲームも当然ある。

わざわざ恋愛モノのゲームを買って、(しかも飽きるほど)
文句たれてる>>1はアホにしか思えんので。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:11 ID:R9npvz8Y
目が六つあって体が剣に変形するヒロインがいい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:15 ID:6uDbqTeS
別に恋愛シーンがあってもいいけど、
最近のゲームってガキンチョの妄想を
そのまま表現したような恋愛シーンしかないように思える。

鬱とのハイブリッドな恋愛ならば評価できるかなぁ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:22 ID:8ZTHvPWs
>>547
例を挙げてみてもいいよ。
最近RPGやってないから、ガキンチョの妄想もよくわからんし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:26 ID:Po9/PCyk
>>547
当然ヒロインがレイプされて自殺するイベントとかあったりするわけですね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:36 ID:gc9OOYCM
>>546
俺は龍に変形できる鬼畜なヒロインのほうが好みだな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:37 ID:vlQD0pva
つーかゲームやってまで恋愛なんかしたくねーんだよ・・・。
やりたいやつはエロゲとか恋愛SMLってジャンルがあるんだし。
人の恋路を見るのは楽しいから周りでいくらやろうと構わんが。
プレーヤーを巻き込むのは勘弁してくれ。
しかもどっかDQN入ってる女となんで恋愛の駆け引きしなきゃあかんのだ・・・。
機嫌とって追い掛け回してそれで事件巻き込まれて。段々心が寒くなってくるっつの・・・。
DQなんかは特殊な5除いて主人公側はほとんど恋愛皆無で仲間でわいわいって
感じでいいんだよな。6とか7とか人によってはヒロインとラブ?に見えるみたいだが
少なくとも匂わせるだけで強制ではないし。

が、どーしても恋愛持って来たいんだがある程度万人に好かれる主人公、ヒロイン
設定にしてくれ。
リノアやらリアラやら最低だ。ほんまにお前らはあんな奴らが可愛いと思ってるのか
スタッフに聞きたい。いくら二次元とはいえ程があるぞ。少なくともこっちが命がけで
守ってやりたい・・・!と思わせるような子にしろっつの。
その前に主人公も主人公なんだが・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:57 ID:rNwluMVz
>>551
一部同意。
したくないんじゃなくて、問題なのはいいかげんな描写だから。
恋愛以前に…ね。

戦闘とか他の部分も格ゲーとかシミュのほうがいい。
RPGって、何を重視するべきなのかなあ?
中途半端なモノだよねえ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:27 ID:jA092eD5
>RPGって、何を重視するべきなのかなあ?

売上
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:01 ID:T5NpFEY7
真摯な恋愛を描くのって本当は凄く難しいんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:46 ID:ObJUMnXP
よく漫画板にもむかつく主人公、ヒロインみたいなスレあるが、結局は
描く側の力量なんだよなぁ。同じような設定でも人によっては殴りたくなるほど
むかつくキャラにも親近感を持つようなキャラにもいくらでも変わる。
要はスタッフに脚本やゲームの中でキャラを生かす力量がないってことだ。

それにやはり今まではドット絵である程度ゲームのコマとキャラを見なしてたから
ある程度非現実な恋愛や話でも受け入れられてきたんだと思う。
半分はプレーヤーの想像、脳内保管という形でできるからな。
が、近年CG、3Dの飛躍的な発達、アニメの大量入荷で、でまさにリアルな世界、
想像ではなくくっきりとした形でプレーヤーの前にキャラの姿形を描きだすことが
できるようになった。が、キャラの中身、描写は今までと変わりなくほぼそのまんま。
外見だけリアルになっても中身は非現実。体は大人でも頭は常識外れのヴァカ。
このギャップでますます変に見えてしまうんだろうな。
これからもリアル方面で逝くなら、外見だけでなく頭と心もリアルにしなきゃならん。
それこそ映画並の脚本が要求されることとなり大変だし難しいだろうがそういう道を
選んだからには製作側には頑張ってもらうほかないわな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:23 ID:b9HB6yCC
最後まで感情を持たないヒロイン
はいといいえしか言わない
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:10 ID:o0YugIfX
それはなかなか新鮮かもしれない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:18 ID:iwBm9Mde
>>550
・・・・創竜伝?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:21 ID:uXEI7JKG
とにかく主人公がしゃべったりするな!
主人公に勝手な性格付けするな!
主人公になれるのがRPGであって、主人公の側でなりゆきを
見るのがRPGではない。
だいたいなんなんだよ、今のRPG。
某映画ゲームに毒されすぎじゃないの。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:25 ID:jA092eD5
FFXIドゾー
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:26 ID:XyxVe2jg
うまい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:27 ID:iwBm9Mde
FFCCもキャラ無し主人公なんじゃないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:29 ID:5z0zRSps
ヒロインが序盤で死んで蛞蝓に魂が乗り移って
そのまま生涯を過ごすようなの希望
564ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 00:31 ID:jLQYvrT6
他人が創ったものに期待すんなよ
気にいらねーなら買うんじゃねーorテメーでつくれボンクラ。
565ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 06:12 ID:auFAj2Zf
>>564
なんかうっとうしいな。
他のスレッドにも沸いてるし。
566ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 06:12 ID:auFAj2Zf
って…
変わったのか。
567ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 07:31 ID:B5KXKVdu
( ^∀^)ゲラッゲラ
568ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 07:39 ID:SoZjM/VV
新作ゲームの情報をh初めて見たとき、ヒロインが主人公の幼馴染っていう
設定をみるたびに「またか」って思う。
569ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 08:02 ID:qcsykLu3
>>559
東京魔人学園を勧める
570ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 09:14 ID:QfqT799J
>>568
エ ロ ゲ ーでは王道の設定ですから。
571ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 09:59 ID:iPlwZ9Pw
>>559
BUSHINを勧める
主人公どころか登場人物すべてテキストメッセージのみ
しかも人格薄い
572_:03/06/11 10:03 ID:KX89cPK9
573ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 10:11 ID:3QXvDeUM
ヒロインが死ぬゲームは萌える
574ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 10:18 ID:iPlwZ9Pw
萎える!
てか、FF7以外知りませんが何か教えてくだちい
575ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 10:23 ID:xXeq1DdD
クロノトリガー マール
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>?
電波>○
実は王族>○
魔力高い>○
576ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 10:24 ID:xXeq1DdD
クロノトリガー ルッカ
幼馴染>○
不思議な力を持つ>×
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波>×
実は王族>×
魔力高い>×
577ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 10:34 ID:1sBeaxqv
クロノトリガーのシナリオは正直
今まで自分がやったRPGの中で一番なんだけど
俺だけですか?
578ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 11:07 ID:f7SgzAH7
エイラを忘れるなヽ(`Д´)ノ

クロノトリガー エイラ
幼馴染>×
不思議な力を持つ>×
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波>×
実は王族>△(一族の長)
魔力高い>×

って、(´・ω・`) ショボーンだなこりゃ
579ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 11:15 ID:wy9BBPX4
幻水2もナナミが死ぬ。グッドEDは都合よすぎなので却下。
1のほうはヒロインすらいなかったな。

クロノトリガーは俺も好きだ。当時感動したぞ。
580ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 11:37 ID:PpVbUMEa
>>578
世界の運命を左右しかねない>×
ここは違うぞ!
エイラがいなければ恐竜人が人類に勝ってしまっていたので
原始で人間は絶滅、恐竜人→龍人という無茶苦茶な世界になってしまって
古代も中世も現代も未来も存在すらしなかったわけです!
そして恐竜人が絶滅しなかった時間枠もちゃんとクロスででてくるわけきたわけで。
581ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 16:06 ID:xXeq1DdD
FF7と同じ様に、クロノトリガーもきれいに分かれてるな。
役割分担ってやつだな。これが出来てないと糞になる。
582ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 16:23 ID:4fTjihso
クロノはなんか単純明快な少年漫画っぽくて萌えだの恋だの気にしなかったな。
ヒロインっていうかただの仲間ってかんじで。

最近は少年漫画でもなんか狙った色気が多いけど。
583ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 19:00 ID:WceKkU4d
FFXユウナ
幼馴染>× 不思議な力を持つ>○ 出生に秘密あり>×
妹系>×  世界の運命を左右しかねない>○ 電波>×
実は王族>△(大召喚士娘) 魔力高い>○

FFXルールー
幼馴染>× 不思議な力を持つ>× 出生に秘密あり>×
妹系>×(姉系)  世界の運命を左右しかねない>× 電波>×
実は王族>× 魔力高い>○

FFXリュック
幼馴染>× 不思議な力を持つ>× 出生に秘密あり>×
妹系>△  世界の運命を左右しかねない>× 電波>○
実は王族>× 魔力高い>×

まあ最近のFFは毎度同じパターンな気がするが・・・。
584ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 22:52 ID:MJMZ/990
オタゲー呼ばわりされているゲームは少女漫画みたいなゲームの事だと思う。

漫画は少年と少女の感性は違うから少年漫画と少女漫画に分かれている。

ゲームは少年向けのゲームと少女向けのゲームに分かれていない。たぶんファミコンが発売した頃は購買層の大部分は男で女でゲームをやる人はほとんどいなかったからだと思う。
ゼビウスやインベーダーゲームに萌えることなんてできないしな。

でもだんだん女性ファンも増えていったのにゲームが少年向けのゲームと少女向けのゲームに分かれなかったのは問題だと思う。
FFはだんだん増えて行った女性ファン向けのゲームに路線を転換していったんだと思う。

少女向けのゲームは少年の感性に合わないしついて行けないからオタゲー呼ばわりされるんだと思う。
まあ男で少女漫画読む奴はきもいオタなんだけどさ。

ゲームも漫画が少年漫画と少女漫画に分かれているようにゲームも少年ゲームと少女ゲームに分けるべきだと思う。

585ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 22:55 ID:MJMZ/990
オタゲー呼ばわりされているゲームは少女漫画みたいなゲームの事だと思う。

漫画は少年と少女の感性は違うから少年漫画と少女漫画に分かれている。

ゲームは少年向けのゲームと少女向けのゲームに分かれていない。たぶんファミコンが発売した頃は購買層の大部分は男で女でゲームをやる人はほとんどいなかったからだと思う。
ゼビウスやインベーダーゲームに萌えることなんてできないしな。

でもだんだん女性ファンも増えていったのにゲームが少年向けのゲームと少女向けのゲームに分かれなかったのは問題だと思う。
恋愛至上主義なシナリオのゲームはだんだん増えて行った女性ファン向けのゲームに路線を転換していったんだと思う。

少女向けのゲームは少年の感性に合わないしついて行けないからオタゲー呼ばわりされるんだと思う。
まあ男で少女漫画読む奴はきもいオタなんだけどさ。

ゲームも漫画が少年漫画と少女漫画に分かれているようにゲームも少年ゲームと少女ゲームに分けるべきだと思う。

586ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 22:58 ID:bEE3PqVc
>>584-585
コピペ厨は氏ね。
587ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 23:14 ID:ZKoq5lGZ
これって、とてつもなく頭悪い意見だなあ。
588ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 23:57 ID:UriUrUXE
システム重視とストーリー重視のRPGがあることは確かだが……
どうなんだかな。
589ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 00:10 ID:eUkmIEsO
3Dが導入されたとき、
一番印象が与えられる魅せ方は何かって始まって
「アニメ・映画」
そんなもん

どうでもいいけど「王家の谷」っておもしろいな
590ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 00:42 ID:JXQBI61U
■は映画の手法まねるならタイタニックじゃなくてブラックホークダウンでもパクリや
591ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 00:48 ID:2FoTdKdb
FF10−2は一部チャーリーズエンジェルをパクリましたが、何か?
592ゲームー大陸:03/06/12 07:41 ID:7Dd5SZU8
ゲームの面白さってさプレイヤーが
どこまで介入できるかって事が重要だと思うよ。
最近のゲームは、一方的にシナリオを押し付けられる。
まあ、分りやすく言うと、「語りすぎ」だと。
シナリオに恋愛要素はあってもいいと思う。
ただ、「語りすぎ」はうっとうしいからやめてほすぃ。

ICOというゲームは目的が「城から少女と一緒に脱出」という
ものだが、そこには最近のゲームにありがちな媚びた恋愛要素はない。
一緒に冒険をしている内に自然と自分の中で、主人公と少女の関係?が
出来あがってくる。すごく感情移入出来る。
ゲーム中に語られない部分を自分のプレイ状況や想像で補完する事によって
自分とゲームの世界との距離が狭まるのだ。
こういうのがプレイヤーの誘導だと思うのだが。
(ちなみに、初期のトキメモやウィザードリィもこのタイプ。)

>>1さんが言う様なゲームは、プレイヤーの誘導が下手な
ゲームの事だと思う。
シナリオでプレイヤーを誘導するのが下手だから
やたらと強制イベントを多用し、ムリヤリ押し付けていく。
下手に語りすぎるから、プレイヤーとゲームの距離が
離れていき、完全に他人毎の様になってしまう。
こんな状態で恋愛を語られたって所詮は人の恋路を
眺めている気分にしかならない。
だから、最近のRPGのシナリオはかったるいんじゃない?
恋愛要素をいれる事が問題じゃなくて
恋愛要素の入れ方(シナリオ構成力)に問題が大有りなんだと思うんだが
593ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 08:32 ID:4VjqOh1I
>ゲームの面白さってさプレイヤーが
>どこまで介入できるかって事が重要だと思うよ。
同意

日本にはRPGの基盤がないから、
アニメやマンガの模倣に流れちゃったのかね
594ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 09:00 ID:R5VHrP5y
>人の恋路を眺めている気分にしかならない。
まあ、これでいいというか普通こうだと思ってる。
恋愛に限らず、見せられるものがごみなのが問題。

それと、設定がありふれていても多分良いものはできるよ。
595ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 09:56 ID:wlbIo/d+
>>593
RPGの基盤って何?
プレイヤー=主人公じゃないといけないの?
596ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:08 ID:rrLj8mUi
いいとか悪いとかではなく、RPGという言葉から
考えれば分かりそうなもんだが。
597ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:15 ID:ssCncztU
>595
君には是非卓ゲ板で同じ質問をしてきてもらいたいと思う
598ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:30 ID:wlbIo/d+
>>596
主人公に人格が合ってキャラがあったら
その「役割を演じる」ことは出来ないのか?
599ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:33 ID:7HcV3RdG
RPG定義厨があらわれた!
600ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:36 ID:ssCncztU
コマンド?

 たたかう
 じゅもん
 どうぐ
 にげる
601ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:40 ID:dRo9rW9f
>>598
映画の主人公に自分を同調させるのがロールプレイなんか?
あんた何いってるかわっかんねーや
602ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:44 ID:1dhsaY/q
RPGの主人公は、いやゲームの主人公は
人格を持ったり一切しゃべったり意思を示したりしちゃいけないんかね?
603ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:45 ID:yO+i7Z35
公式
http://www.kid-game.co.jp/kid/game/game_galkid/infinity/index/

紹介フラッシュ
ttp://web.ffn.ne.jp/~orenoie/17.html

お前ら「Ever17」やってみ。
めちゃめちゃ面白いぞ。
ゾンビと幽霊と忍者とあなたの話
まぐろとひよことねずみと犬とキツネザルもでてくる
ただし絶対にプレイ前にネタバレを読まないように。
604ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 10:48 ID:dRo9rW9f
別に喋ろうがナンだろうがいいけど
プレイヤの意思がきちんと反映されてる必要があるな
605ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 11:04 ID:/ldfMidj
>>604
ソレソレ
結局、国産RPGはデジタル小説もどきってこと
それが良いか悪いか知らんが、
双方向性を最大の特徴とするゲームとして見れば、つまらんのはたしか
606ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 13:21 ID:FUKCrcwr
そういう点ではFE生鮮はOKかのか?
607ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 13:52 ID:WnzmkDwk
>>606
あとすこしでF■■K
608ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 20:49 ID:2fSERwtV
Kanon>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FFX
609ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 21:21 ID:iWpoQ/pZ
お子様向けなのは変えようがないのに
見た目だけが大人びていくから
広がっていくギャップを抑えられなくて
それに、「あいつら」ウルさいから




       F F X − 2 が 出 た ん じ ゃ な い ん で す か ?
610ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 21:32 ID:4uaNv7/I
>>608

FF]はAIRのパクリというスレがあったのを思い出した
611ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 21:43 ID:v+0KXWWJ
そうね。
もっとこう、実話でも架空でも他の惑星の話でもいいけど、
歴史物のやつをもっとやってみたい。
それはつまり戦争ものという事になるんだろうけど。

幻水とかFFTとか三国志物みたいな。

そういや決戦3の開発ってどうなったの?
612ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 21:47 ID:JLk0qPym
>>611
幻水って歴史物かぁ?
それ以前に、そういうFFTみたいな歴史物は堅苦しくて嫌いだけど。
漏れ的にはね。
613奈奈(っ´ー`) シメジ:03/06/12 21:57 ID:ouLq6MQf
>>612
俺的にはFFTは良かったなあ・・・
物語の背景として薔薇戦争を題材にしたのも好きになった一つかもしれない。
決して英雄になる事はできないであろうラムザにも感情移入することができた。
軽いストーリーよりは重いストーリーの方が長く遊べる気がする。
614ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 22:02 ID:JLk0qPym
FFTのキャラってなんか人間味を感じられない→感情移入出来ない
615奈奈(っ´ー`) シメジ:03/06/12 22:06 ID:ouLq6MQf
>>614
人間味を感じなかったのか・・・
なら仕方ないな・・・
616ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 22:26 ID:8YL9VxLQ
FFTは最初は面白かったが途中から何のために戦ってるんだか解らなくなった。
大抵FFのシナリオなんざみなそんなもんだガナー。

しかしFFTが出たころは■全盛期だったよなほとんどのソフト100万本突破
してたような。まあそれで調子にのったつけがあとでグワっときたもんだが。
617ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 22:30 ID:cgf3CBny
あの頃でミリオン超えたのはFFTとサガフロ1(前作もミリオン)とチョコダン(年末)と
パライブ(翌年)くらいなもんよ
618ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 22:35 ID:8YL9VxLQ
今のゲーム衰退期から見れば100マン超えるてのはすげーだろ。
619ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 22:39 ID:cgf3CBny
まああの頃は■全盛期というか、ゲーム売上全盛期だよな。
夢があったし、各社好調だったし(老舗以外)
620ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 22:51 ID:ofpwtyFg
■がつぶれるなんて夢にも思わなかったなぁ・・・
621奈奈(っ´ー`) シメジ:03/06/12 23:04 ID:ouLq6MQf
>>616
やっぱりルカヴィが出てきたあたりから何となく物語りにズレが
生じてきたんだろうね。最後まで身分差別で勝負していれば大傑作に
なっていたかもしれないのに。(ストーリー的には)
まあ例えルカヴィが登場せずに序盤のままストーリーが進んでいても、
結局ラムザは差別問題の解決よりアルマを助ける方を選んだと思うけどね。

622ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 23:07 ID:ckaEV5bg
FFを叩くスレはここですか?
623ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 23:11 ID:nisOiFMm
ラムザはちゃんとしゃべるし、>>621の話でも分かるとおり自分の意思と人格を一応持ってるけど
これは良い訳か?
624ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 23:32 ID:8YL9VxLQ
いいって何が?
別に主人公に性格設定がある。しゃべる=イクナイ
と結論がでたわけではないぞ。
625ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/12 23:47 ID:nisOiFMm
>>624
そういう事を言っている人がいたようだから。
上の方のレスで。
626ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/13 00:19 ID:MSLsbMSR
変にしつこいんだよな・・
627ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/13 08:29 ID:unqZUwQS
>>611
>実話でも架空でも他の惑星の話でもいいけど、
>歴史物のやつをもっとやってみたい。
海外ゲーはどう?
SF小説/ファンタジー小説で、欧米人はリアリティのある世界を作り出すのがうまい
それはゲームでも同じ

http://mistmare.arxeltribe.com/
PCゲーだけどこれの体験版おもしろいよ、とっつきやすいとはとても言えないけど

---以下洋ゲースレから転載----
魔法の霧により何百年にもわたって都市と都市が分断され、
ために産業革命が起きず車も携帯もない1996年のヨーロッパ
異端審問官として、殺人者・反キリストとされた男を追跡するRPGらしい
628ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/13 15:25 ID:vyVPYSLW
まぁアレだ不満を言ってる奴等は一緒にKF4やろうぜ。
629ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/13 15:34 ID:aCzVsvv/
とっくにやり尽くしますた。徒花アデ嬢はバッサリいきますた。
630ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/13 17:26 ID:4v/Nc9oD
物語に慣れてしまって安易な方法論に拠りかかった設定には感情移入
出来なくなっている。如何なる「状況」かを説明するのに身近な人への
脅威が身近に存在する世界、を持ってきたりとかも典型だよな
631ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/13 21:22 ID:h2Yq3Ae2
バハムートラグーン ヨヨ
幼馴染>○
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>○
電波>○
王族>○
魔力高い>○

みんな。一度はバハラグやれよ。
632ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/13 23:07 ID:k4EEhrsB
ブレスオブファイア5 ニーナ
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>○
妹系>○
世界の運命を左右しかねない>△
電波>×
王族>×
魔力高い>○

633ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 00:19 ID:8HIOh5nh
チョト被るが ブレスオブファイア3のニーナ
幼馴染>△
不思議な力を持つ>△
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波>×
王族>◎
魔力高い>○

リンダキューブのリンダ
幼馴染>○
不思議な力を持つ>△
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>△
電波>×
王族>×
魔力高い>×(むしろ力業)

おなじくサチコ
幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>○
妹系>△
世界の運命を左右しかねない>×
電波>○
王族>×
魔力高い>△
634ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 00:57 ID:VV6Nf49G
なんとためなのか、よくわからない。
設定で回避する人のため?
635ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 00:59 ID:tEuNqDrE
最近のヒロインは守ってやりたい、と思える何かが無い。
ステータス的強さじゃなく精神面で。
勝手に出張って勝手に騒ぎに巻き込まれて勝手に面倒引き起こして。
元気で明るくて本当は傷つきやすい(心に傷を持ってる)女の子って定義がよく使われるが、
それにしちゃヤツらは精神的にタフすぎる。
こういった設定のヒロインは大抵心臓に毛が生えてるような言動を繰り返すぞ。
だからそれを増長させる主人公共々ウザくなり、恋愛絡み出すと見るに耐えなくなる。(もともとの視野が狭いのに+盲目的になるから)

意見が分かれるところだがブレス5のニーナは上記定義(元気は違う)を満たしてなおかつ守ってやりたいって気になったな。
あの伝染病持ってそうな外見が痛々しいから余計なのかもしれんが。
636ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:02 ID:bBw11QV9
>>635
>あの伝染病持ってそうな外見が
どんな外見だよ。
普通に近寄りたくないぞ、そんな女。
637ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:07 ID:tEuNqDrE
>>636
ガリガリでやせっぽちで胸より腹が出てる感じ。
周囲のサツバツとした雰囲気と相まってなんか結核でも患って歩いてる最中吐血しそうだなコイツ、
とか思わせる何かがあったんだよ<ブレス5のニーナ。
638ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:31 ID:v6w2UZM+
漏れはニーナは嫌い。
いかにも「守ってあげたい特別な、悲劇のヒロイン」なタイプ狙ってて。
639ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:39 ID:uPyuwwSx
ユウナ?
640ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:44 ID:uPyuwwSx
書きなおし

>いかにも「守ってあげたい特別な、悲劇のヒロイン」なタイプ狙ってて
FF10のユウナもそうだね
641ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:45 ID:nl0u6lUN
まあブレス5のニーナよりは健康的だけどな
642ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:51 ID:NwgTxwCQ
FF10の恋愛イベントも一生懸命ルールーに話しかけていたのにあんなことになって
「またかよ」という感じはあったけど、
クリアまでいくともうどうでもよくなった感があった。
チンケな上に下手な恋愛ドラマは腹立つ。
643ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:53 ID:nl0u6lUN
ティーダとルールーが駆け落ちしてガードを辞めるFF10
644ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 01:54 ID:NwgTxwCQ
ルールーは賢明な女さ。
645ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 10:36 ID:CtBiUckC
「あんたなんか遊びよ」ってことか
646ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 12:00 ID:r0xeCCAr
封印の剣のイドゥンは良かった
男のロマン満載
647638:03/06/14 13:38 ID:ScV4S5gX
>>640
ユウナとかFFのヒロインの方が、まだちゃんと「自分」を持ってる感じがして良い。
ニーナとかはひたすら守られるだけのタイプっつか。
648ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 14:25 ID:1CzrVzgw
ニーナうざいとかいうヤシはヨルダもウザイってタイプか?
折れはFFのでしゃばりヒロインにうんざりだったから結構新鮮に感じたがな。

>>646
存在すら忘れてたが・・・wが、気持ちはわからんでもないな。
649ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 16:03 ID:Jsgv5EWn
ヒロインはでしゃばらない方がイイ
最初と最後を締めてくれれば
650ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 17:13 ID:CtsAlH98
>>649
それ、言えてるかも。目立ちすぎるヒロインはかえってうざったい。
651ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 17:25 ID:iaTQRkmy
>>647
お前評価スレでドラクォレビューしてたね。70時間もやったの?
652ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 17:59 ID:QiUJoz0L
最初と最後を締める?それまで、特に目だってなかったのに、
突然でてきてなんだこいつって叩かれるんじゃねえの?
それこそ電波のなせる業。話が破綻してるって言われるだけ。
そもそも、それがでしゃばりっていうんじゃあ?
SO3のソフィアなんか、これに近いものがあると思うのだが。

だが、それがいいという主張だったのであれば、問題ない。
653ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 19:01 ID:rfUBXbNx
幻想水滸伝2のナナミがヒロイン(この場合主人公と恋愛感情を持ち合うキャラって意味)だったら今以上に嫌われてただろうな。
あれは姉だからこそ許せた。
654ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 19:51 ID:9HL/WBv/
キャプテン翼はヒロインなんかいなくても面白かった。
三杉君とか日向君とかシュウナイダーとのライバル対決が熱かったから。
ヒロインなんて電波だろうと普通だろうと目立とうと地味だろうとどうでもいいから
もっとライバル対決を全面に押し出したシナリオを作ってほしい。
FF7はセフィロスみたいなイカレポンチがライバルでも最後は結構盛り上がったし。
655ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 19:57 ID:7UK7gQ5U
FF7〜からの似たり寄ったりの 黒髪、 前髪七三女には

うんざりだよ。

8のヒロインのポディコンモデルやった女、ユウナの声の人でしょ?

デキてんのか?スクエアの私物化か?
656ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:01 ID:oh7Y6QIE
途中参加ヒロインと原因ヒロインどっちがイイ?
657ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:04 ID:fbkCp/Ph
こーたえーなどーどこーにもーないー
658ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:15 ID:7UK7gQ5U
キャラによるな。
あと、途中キャラなら参加する理由によったり、
原因なら、こっちが同情の余地があれば。

クロノクロスのキッドは個人的には痛いな。
トリガー未プレイだからかもしれんが、結局最後まで
自分から仲間にしなかった。

>656

気に入らないヒロインとその理由を簡潔に述べよ
>all

659ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:24 ID:pXEGX67W
ユリパは馬鹿ゲーの極みだと思う
660ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:24 ID:nl0u6lUN
ポディコンモデル
661ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:34 ID:7UK7gQ5U
立体的なゲームがしたくなったな。
662ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:35 ID:CtsAlH98
>>661
3DO版パーフェクト・ワールド。
663ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:40 ID:ZoDkTRqK
>>653 良いことを言う、姉ってのは電波なくらいでちょうどいいのかも知れん。姉さーんッ!
664ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:44 ID:7UK7gQ5U
PS?PC?楽しい?
≫662
665ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 20:52 ID:CtsAlH98
>>664
いや、すまん半ば冗談で言っただけだ。3DO自体もう売ってるのか分からない上に
そのソフトのパーフェクト・ワールドとなれば、もう皆無に等しいだろうな。
パーフェクト・ワールドとゆうのは立体型シューティングゲームで昔よくやったゲームだ。
結構面白かったぞ。
まあマジレスすればPSのベルトロガー9なんかは結構いい線いってると思う。
だが今やると少々画質が荒いかもしれない。
666ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 21:03 ID:O5xTQ/LX
>>659
10ー2みたいな寒ゲーを馬鹿ゲーと一緒にすんなよ。
667ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 21:09 ID:7UK7gQ5U
へえ。そんなゲームがあったんだ。
あったらやってみる。
最近のゲームで立体的で面白そうなやつない?
マジレスサンクス>664
668ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 21:34 ID:duX8kVGG
FFを叩いて通ぶりたいだけの奴ばっか。
669ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 21:34 ID:7UK7gQ5U
シェー名
670ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/14 21:36 ID:tJWPcjhv
FF叩くと通ぶれんの?あほらし
671ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 01:25 ID:Fl8MaVoG
通ぶってると思われたくねーから今度から無理してFF誉めることにしようっと
672ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 01:37 ID:Y52qf4n3
糞は糞と言っていいんじゃないの
別に誰も困らないし
673ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 19:26 ID:lozZ4nTO
ピーチ姫

幼馴染>×
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>×
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波>×
王族>○
魔力高い>○
結構当てはまってる
674ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 20:27 ID:qgHVhotA
ヒロインが実は性転換手術を受けた男だったフロントミッションオルタナティブ
675ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 20:37 ID:EJMGq+h5
「ウホッ、いい男」なキャラもいたような気がすする<FMAlt

ていうかFMシリーズホモキャラ大杉。
まあその当たりがリアルっぽい軍隊の雰囲気が出てて悪くないが(w
676ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 21:56 ID:PwG482WK
サガフロのアセルスとか、スパロボニルファのアイビスみたいに
主人公もヒロインも女ってのはどうよ?
677ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 23:54 ID:j76lM7bJ
百合か……いやヅカ系?
う〜ん、ヒロインが結局自分の都合しか考えてない自己中で
オマケにそんな自分に酔ってるだけじゃないなら
百合だろうがバラだろうがいいんじゃね?
678ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/15 23:56 ID:IRmQ/CUn
サガフロ・アセルス編の百合具合と
フロントミッションの「ウホッ、いい男」具合と
バハムートラグーンのヨヨ
の3要素が入り混じるFFきぼん
679ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 02:38 ID:28CLRjRz
>>678
怖くて全く予想できないんだが……
680ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 03:38 ID:hWX62GF/
主人公♂の恋人だったヒロインが敵♀に連れ去られ、どういうわけかお互い百合関係
になってそれに失望した主人公♂がもう♀なんて信用できない、ウホッいい男!!な
生き方に変貌を遂げていくさまを描いた物語なんだろう
681ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 07:04 ID:tcJYE2Bh
なるほど。
姉、妹ときて次は弟か。

麗しい兄弟愛、これだ!

で、ラスボスはその弟、と。
682ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 07:05 ID:uWrdnjKv
ガンパレードマーチはヒーローがヒロインで、ヒロインがヒーロー
683ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 07:27 ID:uWrdnjKv
そういえばフロントミッションシリーズといえば
>>563じゃないが、初代のヒロインが脳みそだけになってコンピュータの一部にされてたな・・・
684ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 16:18 ID:m+vqYf5H
>>680
が輝いて見える
685ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 17:27 ID:aIkDzSgi
>>680
それで、どこの誰がそれを作って売るんだね?
686ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 20:41 ID:hWX62GF/
スクウェアが作ってくれる。
687ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 21:31 ID:2rA5UOur
KHのカイリはこのスレ的にどう?

適度に話に絡むがしょっちゅう出しゃばるワケでもない。
電波なわけでもない。
毒にも薬にもならない影の薄さ。だけどヒロイン。されどヒロイン。
一応主人公との恋愛はある。
世界の運命を左右しかねないけど実際はそうでもなさげ。



人としての思いやりがかけてたので俺としては×だがここ的にはウザくないのでは?
688ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 22:19 ID:4HfPb+lO
ここは何を語るスレッドなんだ?
689ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/16 23:07 ID:pRJf+RYs
理想のヒロインを語るスレ化している
しかしこれに関してはかなり男女の感覚差があると思うので難しい
690ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/17 02:02 ID:dPZgnBdI
カイリはキャラ的にはウザくなかったが
一応主人公ライバル兼幼友達の消息は全くスルーで
主人公の事ばかり気にかけていたのが萎えた

電波も厄介事にまきこんでくるヒロインキャラも嫌だが
主人公の事しか頭にない恋愛相手ヒロインが一番ウザイ
ひっついてくるなと思っても、強制的に相手にさせられるのがたまらなく嫌だ
こういうヒロインとの恋愛描写はほとんど漏れなくギャルゲー風味なんだよな
恋愛どうこうは物語としてあってもいいが、なんつーかどれもクドすぎ
あっさりした描写のRPGってまず無いよな
特に最近のRPGに…
691ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/17 02:14 ID:Zkan9HQ9
あるけど、お前がやってないだけだろ。
692ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/17 10:18 ID:nCOzhBv7
かもね。
ギャルゲー好きっぽいし。



もう、うんざりだな。
ギャルゲー風味って何だよ。
693ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/17 10:36 ID:94iQ2fvl
以降ギャルゲーはNGワードで
694ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/17 11:34 ID:yAYkKOD7
カイリは自分で何もしないで助けてもらうだけのキャラだからダメ。
むしろ、例の法則に当てはまっていてストーリー上できっちり行動して役割を与えられてる方が良い。
例の法則の中でも電波とか妹系とかは、激しくどうでもいいが。
695ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/17 20:10 ID:bXLUHcmd
ギャルゲーって運国際な・・・。
696ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/17 20:25 ID:F81Ct4o3
電波お花畑板の名無し

幼馴染>○
不思議な力を持つ>○
出生に秘密あり>×
妹系>○
世界の運命を左右しかねない>×
電波>◎
王族>×
魔力高い>○

697ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/18 13:41 ID:THfaCiOH
じゃあ逆に今までのゲームで良かったヒロインはどんなのがいる?

DQ2の王女→一応ヒロインみたなもんだろう。小説等では勝手にローレシア王子と
恋仲にされてるがゲーム中はそんな描写全く無し。役に立ついい仲間。犬。

天地創造の裏エル→夜なべでマントを縫ってくれそっと送りだしてくれる優しい娘。
健気でいじらしい。最後はまた逢いたいと思った。表エルはあまり好みでない。
698ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/18 14:04 ID:hFbr6E5k
メタルマックス2のソルジャー
699ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/18 20:27 ID:tfY9R234
ICOのヒロイン。
・・・RPGじゃないな。スマソ。
700ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/20 21:30 ID:Y3+ISDh5
しんそこ根暗に話し合ってヒロインはともかく主人公がヒロインやサブキャラに
人格批判や同情や中傷をされるのも駄目と思われ。エロゲーはマゾで強制が
できるから別に構わんかもしれんがRPGはやっぱり爽やかでたまに毒々しい痛快さが必要かと
701ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/20 22:12 ID:VfE/8ezA
マジレスするとDQ4のアリーナ。常に第一線。
702ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/20 23:37 ID:S1eZGFOJ
>>701
ファミコン版のなら賛成。プレステ版はちょっと・・・。


俺はディスガイアのエトナに一票。
Wヒロインでフロンのほうがここでいうヒロインの悪条件のほとんどをクリアしていたせいか
その条件の大半をスルーしたエトナはいい感じに出来てた(影は薄いが)。
703ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/22 07:47 ID:jFR5JtzD
プレステのアリーナはなんかファミコン以来の色んな妄想の積み重ねが乗っかってきたような。
ファミコンの頃はセリフも少ないから皆自由に想像していたけど、それが反映されてしまっては
「誰かの」ヒロインであって「自分の」ヒロインじゃなくなるっていうのかな。
704ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/22 09:08 ID:SLjuRUil
>>703
深い言葉ですな。
「自分の」って思うのは男性に特有の心理で、女性にとってはあまり意味がないことと聞いたことがある。
理由は、男は基本的に「攻め」で、自分を中心にしなければ気がすまないが、
女性は基本的に「受け」だから、いろんなキャラに感情移入しやすいんだと。

故に801が生まれるとか。
705ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/24 11:02 ID:EGULbcBO
「あなたの愛する人と世界、どちらかを選べと言われたらどちらを選びますか?」
「人の運命はあらかじめプログラムのように決まっているのか、それとも自分で運命は切り開いていける物なのか。」

706ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/24 14:32 ID:pxR532kO
元々FFってDQが男性的なのに対して、女性的。
707ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/24 18:13 ID:6rzl7hH/
FE烈火の剣のリンディスみたいなのは?
708ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/24 23:42 ID:SD6yZzRS
絹タンはどうだろう。
ほとんどでしゃばらない。
まあある意味わがままなんだが。
最初戦うコマンド使えないし、パーティを一時離脱するし…

幼馴染>×
不思議な力を持つ>◎
出生に秘密あり>△
妹系>×
世界の運命を左右しかねない>×
電波>△
王族>×
魔力高い>○
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:45 ID:foS2XPg+
>>708
絹?天外?
なら綱手もいいなー。
わがままっちゃあそうだけど、強かったし。
主人公ラヴではなかったけどな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:51 ID:0Ny51kJr
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:42 ID:kzYL6gP1
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・

712名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:47 ID:EOtBsCY/
>>703
アリーナよりクリフトの方が違和感ありまくりだったんだが。
ああいう風にあからさまにアリーナが好きってオーラ出されると萎える。
頼むから四コマ漫画とかその辺りの設定を公式にすんなよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:32 ID:9R61nJIn
ICOのヒロインとか、ブレス5ニーナとか
あれ実は思いっきり萌え狙いだと思う。
特にニーナ。しゃべれない設定とか、ひ弱すぎなとことか。
あーいうキャラ嫌い。
強い女キャラが好き。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:09 ID:osr1ikP5
やっぱメタルマックスのソルジャーがイイ
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:43 ID:6GYqoUMZ
>>713
ICOのヨルダがFFに出てくるようなでしゃばり女だったら激しく萎えだ。
ありゃもとから女の子を守って戦うゲームなんだから別にいいだろ。
DQ1のローラ姫がお傍にいたいから・・・とかいって旅についてきたと
したら激しく迷惑なように、ある程度引き際をわかってる女キャラがいいね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:57 ID:llmVu7Ld
ヨルダは「少年が年上の女性に抱く憧れ」だけがコンセプトで、後はプレイヤー各々に委ねられているヒロイン。
ブレス5ニーナは露骨に狙いに行き、しかしスタッフの思い込みをプレイヤーに押し付けることにしかならなかったヒロイン。
ヒットを狙うのと美意識の押し付けは違うってことを、3以降のブレス製作スタッフには理解していただきたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:20 ID:2xBhcPg9
5のニーなって喋んないんじゃなかったの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:20 ID:7Q+Y7JBj
むしろヒロインイラネ。キャラ設定とか、狙いすぎ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:32 ID:+tNWMWt7
だいたい皆ヒロインの意味を勘違いしてる。
ヒロインってのはヒーローの女性版なわけで、ゲームの場合は所謂女性の主人公だ。アトリエシリーズのマリーとか。
それを 主人公:○○ ヒロイン:×× とかゲーム雑誌で紹介したりしてさ。みてらんない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:17 ID:WfR4qKYy
聖剣1はヒーロー、ヒロインだったな。動かすのはヒーローだけだけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:35 ID:uoWlk/J7
メガテンは伝統的にヒーローとパートナーだな。
でもヒーローとパートナーの恋愛感情を書いたシナリオってあんまり無い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:11 ID:+tNWMWt7
まぁつまりMETALMAX最高。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:05 ID:FLVPnHNi
>>713
どちらかというと製作者の趣味だと思う
ロリコンなんでしょう
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 10:42 ID:hZZw6kbF
>>714
あの男気あふれる死にっぷりがいいね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:26 ID:zg+FjyUH
ていうか子供を守る為に戦う母って格好いい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:10 ID:M+nAKBSo
女が男の10倍出る作品は山ほどあるけど、母は少ないな、確かに。
ギャルゲーの始祖、源氏物語なんか義母から幼女、未亡人からブス専まで幅広くカバーしてたのに。

薄っぺらい同級生の個性なんかじゃなく色んな人生の結果の個性ってのも
見てみたい。男もそうだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:05 ID:GtsAaQ97
>>725
FEのエーヴェルでつか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:16 ID:wDhRnaD9
>>727
MM2のマリアじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:03 ID:T5TBjXMt
FFXIのオープニングムービーで弟を逃がすためにトロルの迫る洞窟に一人残った姉のその後が気になる。

や、まあ、やっぱあれなんだろうけどさ。
え、ひどすぎじゃないか、何気に。
730山崎 渉:03/07/15 10:33 ID:VxY62KlG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
731山崎 渉:03/07/15 13:18 ID:DNOLOt8W

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:38 ID:xZZOxb8l
>>729
ああ、
Run! Forest, Run!
でしたっけ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:28 ID:Vo14834e
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。


お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!


自主映画を観なさい!!!!!


無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html


ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html


Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 22:42 ID:BxQouBHl
というか、最近込み入った設定物が増えすぎた
FFTAにはわかりやすくシンプルかつライトで入り込みやすく良い
こういうのがあると安心する
735age足取り ◆ji7RuLtZ6. :03/07/31 09:46 ID:/u5lLTJN
>>734
「というか、」がなにを受けてのものかわからない。不必要。
×FFTAには
○FFTAは
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:15 ID:DsVB03+N
DQは良かった。ヒロインがでしゃばらない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:15 ID:SJHSAfr0
物語の都合で用意されたヒロインが、
自分の妄想と合わないからって一々ケチ付けんなよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:16 ID:yHTArCoc
まあ、あれだ、
ゲームのヒロインはみんな女とくっつけば、こんな議論起こらん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:50 ID:B+NJEAr7
>737
ヒロインの都合で用意された話が糞だから叩かれるんですよ
740山崎 渉:03/08/02 01:54 ID:9J8f7VX1
(^^)
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:13 ID:6eYVmZx+
イイヨイイヨー
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:50 ID:FjXdQc9h
>>738
百合かYO!
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:16 ID:1jITmsM7
1の僻みによって長持ちしているスレはここですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:17 ID:Ehl7XF7x
FF厨きもい
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:40 ID:rGj1Mqei
>>738
アセルスならノープロブレムだな。
746山崎 渉:03/08/15 15:06 ID:L0Iu3Beo
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:42 ID:qqHQm6yY
恋愛入りのRPGもべつに良いと思う。
只、開発陣が制作にクレバーである事が絶対条件だが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:13 ID:RO69Ap5i
 ゼ ノ ギ ア ス
これはやったほうが良い。
やった瞬間世界を見る目が変わる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:36 ID:ttJxneLe
恋愛至上主義って、マリオみたいにヒロインを助けるシナリオか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:39 ID:btprwEor
>>1
禿同
>>748
パクリもの
>>749
あほ
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:05 ID:/h4UPseH
ピーチとマリオはクッパというライバルお邪魔虫がいるからいいんだよ!というかあれは恋愛じゃないような・・・
スコールアンドリノアのようなのは駄目だ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:09 ID:918s2MsH
スコールとリノアにはサイファーと言う邪魔者が居ます
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:11 ID:Yz7kqqkp
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:24 ID:AAH6pOy7
順番間違えとる。
スコールとサイファーにはリノアという邪魔者が居ます
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:41 ID:Q+XjcwLc
主人公とヒロインのラブラブに世界の命運が付き合わされるつー話は最悪だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:11 ID:lLulSUwk
世界を救う冒険の途中で女とイチャついてる主人公は嫌だな。

異性同士で生死をかけた旅を一緒にしていたら
恋愛感情が生まれて当然というが
普通に考えて自分の肩に世界の命運がかかっていると考えたら
女のことなど考えてる余裕はないと思うんだけど。

エンパイアっていう古いPCゲームで
世界を救うために旅をしている勇者にアプローチをかけてきた某国の姫に対して
その勇者が「今は他の事を考えてる余裕はない」って言ったのに激しく同調したな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:59 ID:in4H+ISp
全部北瀬が悪い
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 05:39 ID:z46DC3bj
主体的な漢は女に嫌われるぞ。
ドラマとか見てれば見当つくだろ?
子宮思考に背くと社会の評価が堕ちるもんだよ。
007の要領でバトルあーんどラヴの型にはまるのが一番安全。
・・・多分それ以外は「刺激物」として叩かれるぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:24 ID:ZmkppYdk
>>756
ていうか最初から世界を救うために旅をしてる主人公なんて少数派で
最初は別の目的の為に旅してて、その最中に意識するようになるのでは?


旅の目的が世界を救う事になる頃にはほとんど出来ちゃってる
最初から世界を救う目的のDQ3は偉大だ(子孫はアレだが
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:30 ID:xa5yReBL
禁欲して常に悶々とした主人公もヤだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:18 ID:2Gw6C5J1
立場的には
男>女でも
女>男でもないんだ!!!!!
男=女の立場が一番よい!!!

殴られたらメソメソする(男>女)
先に殴ってくる(女>男)
ではダメ!!

殴られたら殴り返してくる、
蹴られたら蹴り返してくる、
昨日の晩は楽しめなかったから今日は弁当手抜き、
ブレンバスターを反転降りで返す、
足四の字は逆足四の字で返す、

そういった男=女の対等な関係が、男と女の関係としては一番よいのだ!!
わかったかケツの青い青二才が
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:09 ID:aVtv/mfK
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:20 ID:ed/Dtc0d
とりあえず>>761はチェリーボーイ
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:32 ID:pGuxzDjd
>>761
そうですね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:35 ID:w+JnoiwC
>>761
押し付けうぜえ
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:42 ID:f5nevdR7
クーデルカなんかはどうだろう
まさかあの二人がケコーンするとは思わなかったよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:24 ID:tZrOOnOG
>>1-766
お前らいい加減彼女作れよ・・・
ゲームばっかしてないでさー
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:28 ID:mfN4tdsm
>>767
お前がなw
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:39 ID:oPJz5wBP
まあいざとなったら
やらないか?で行こう
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:07 ID:oPJz5wBP
いやだなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:08 ID:oPJz5wBP
やっぱ無かった事で
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:05 ID:jNoipcZ9
やら内科っていう内科があったら嫌だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:25 ID:PINyGlG7
その“やら内科”捜せ!

今夜中に! 確実にな!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:58 ID:pNQ+yr1h
やら内科って確かあるぞ
2ちゃんの本にのってた
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:33 ID:MXMJcMpA
正直、恋愛至上主義なシナリオよりも
すぐにカップリング話にもっていきたがる恋愛至上主義なオタや同人女が一番嫌です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:44 ID:NgqXrZCb
>>775
まったくだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:11 ID:k2o5lyvx
FF7信者に多いなそれ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:58 ID:tLpInnTs
テイルズや幻水、サモナイなどヲタ系はほとんど当てはまるな
FEトラキアのように同人が公式を覆すこともあるが
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:18 ID:z19DR1Qr
>>778
あれは言い切るぐらいの根性を見せて欲しいとオモタ。
一回設定決めたんなら同人如きで覆すなと。
つーか、父親の設定を無かった事にするなら、前作のシステム上、公式なんてモンはありませんと言って
風の王子様も設定アボーンするぐらいの心意気を見せろよ…
中途半端にヒロインだけ弄るから同人に媚びて変更したとしか思えない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:54 ID:ns+V2eQi
スレ違いなのは重々承知だが、
フィンラケが何であんなに人気なのか純粋に疑問なんだが
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:06 ID:paDLm4Oy
>>780
エルラケのほうが多いんじゃないのか…どっちもキモ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:42 ID:EoY5yQas
>>778 詳細を教えてもらえまいか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:31 ID:VyD0nikb
>>782
FEトラキアって言うゲームは、その前に出てた聖戦の系譜ってゲームの脇役キャラが主役なのです。
で、聖戦はカップリングをプレイヤーが決め、任意のカップル達親世代とその子供達の子世代に分かれてる物語。
このゲームの売りはそういう自由なカップリングが売りだったんだがFEトラキアで公式設定なるものがサイトで登場。
トラキアのヒロインの少女の両親を同人で最も人気があった女キャラと同人で人気の無かった男キャラでケテーイしちまったわけだ。
(余談だがエルトシャン ラケシス フィン この三つのキーワードでググルとおっそろしい世界が垣間見える事必須)
その設定に腐女子は大激怒。
抗議メールを任天堂に送りつけたところ、いつの間にかヒロインの少女の設定が父親不明に。

こんな話だったとオモ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:11 ID:jnFQEGaa
>ヒロインの少女の両親
ラケ死すと、誰だったのよ?ベオウルフ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:09 ID:9ZNzvIh9
>>784
イエス。
公式発表ではベオウルフ。
でもそれにお怒りの悪霊の神々が略。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:21 ID:r0k1Tjam
そういうネタはツンドラーのリストへ逝け

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:50 ID:GBDOaATe
>FF8
「愛がテーマ!」なのに、そのメインであるあの二人の恋愛が・・・。
何十時間というプレイの中で、恋愛に至るプロセスの部分(シーン)が
全くない。のに最後はアイノリの原理で強引にくっつく二人。寒杉た。
比較的一般層に売れた?のもフェイウォンとハリウッドのお陰かと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:26 ID:SOqKgAmL
>>783 ありがとう。ナンナ父ってフィンじゃなかったのか、浮気?
789名無し:03/09/22 03:38 ID:RyE5j05q
ナウシカ
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:42 ID:RLxT56oQ
>>785
スェーンキュウ。
まぁ何が怖いか如実にわかる話やね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:53 ID:aHf1Tzc8
>>788
養女
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:37 ID:npocjNBn
今、天外魔境2やってるけど、これくらいのが理想だなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:03 ID:587yfSG0
ブレス5と天地創造とWA1はよかったな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:05 ID:mqRTZFhr
>>775いや、同人女はそれで普通だろ。
女なんだから。女はゲーマーとして数えない、奴らはにわかファンさ
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:38 ID:F+YClYSj
漏れも天外2くらいでいいとオモタ。
ああいう微妙な所で終わるくらいでちょうどいい。
その後どうなったのかなーとか考えるの楽しいし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:05 ID:hoFHuTqx
それ以上が知りたければアリスソフトやエルフのゲームでもやってなさいってこった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:16 ID:7HcAF6/A
いっそのことヒロイン不在でいいじゃん。
プレーヤーは男ばっか。脇役端役に女キャラを沢山配置。
ハァハァしたい奴は、チョイ役の細部を各々の理想で自分好みに補完して無責任に萌えられるし、
したくない奴は無視すれば無問題。
萌え至上主義の男にも硬派ゲーマーにも同人女にもフレンドリー。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:27 ID:kD5mj83P
ドラクエ3が理想的
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:36 ID:OpNOGJFr
思えばバハムートラグーンはそんなご都合主義的な恋愛シナリオに対する
アンチテーゼ的な目論見があったのかなかったのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:42 ID:wi97AfZR
>799
ビュウを脇役にして、ヨヨかパルパレを主役にすれば、
全く普通の恋愛至上主義ゲームになってたような気がする。
普段ないがしろにされている当て馬役の脇役にスポットを当てたゲームという感じが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:46 ID:NywcRKSH
ビュウもパルも与えられる役割でしかないヨヨに与えるという事だけを求められた哀れな犠牲者だったのだ


なんならヒロインを徹底的に悪役にしてくれ。主人公に暴言を吐いて、暴力を振るって
罪をなすりつけたり、裏切ったり、他の男が好きだったり、最後には身勝手に自殺したり
主人公側と敵対してで味方を大量虐殺するシチュもキボン。ラスボスがヒロインというRPGはないのか!
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:51 ID:BCJovanf
>801
ドラッグオンドラグーンはヒロインがラスボス。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:30 ID:NUkwJE8O
そういやフリアエは心の胸中バラされてあっさり自殺したな
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:11 ID:qLnWVESi
違う。
DODのヒロインはフリアエじゃない。
赤龍アンヘルたんだ。

でもそのアンヘルたんもシナリオによってはラスb(ry
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:48 ID:+KtdI+B7
恋と愛と取り違えてるTOD2のリアラが嫌。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:27 ID:dLBcuG7y
恋とか愛以前に電波だろ>リアラ
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:19 ID:WHFZb7yX
FF12もこうなりそうな悪寒
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:51 ID:d3Jiw+TP
松野だし大丈夫じゃないかと…と思うが実際今までとなんら変わりなく見えるし悪寒はとまらんな
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:40 ID:4F6tg8GU
ラグーン系のゲームは憂鬱感ぎっしりなのでオススメでつな
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:49 ID:mCs32wpZ
FF12の恋愛劇に期待age
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:51 ID:HLfVJBLm
FF12は801がテーマだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:56 ID:/HnhozNE
違うよ百合がテーマだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:21 ID:RQ6JOuEH
FF12は期待出来ない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:26 ID:AlIbVSRd
>>1
言いたい事は良く分かる。
だが、そもそも同年代の男女が何人も固まってず〜〜〜っと旅してればどっかで誰かがくっつくのは至極自然なことなんだよな。
ま、FFってのはシリーズごとにテーマが決まっていて、それに順ずるシナリオになってるんだ。
例えば2なら「人間同士の戦い」8なら「愛」ってな風にね。
まあ確かに最近微妙にズレてきてる気もしなくは無いが、特に気にしなければ大して問題ないと思うぞ。
どう考えても恋愛重視だろってRPGもまああるにはあるが・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:02 ID:BRAbA9h2
>同年代の男女が何人も固まってず〜〜〜っと旅してればどっかで誰かがくっつくのは至極自然
そんなもんかねぇ。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:04 ID:eb2WhzH6
>>815
「あってもおかしくない」のと「絶対そうなる」はかなり違うと思うんだけどなぁ…
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:21 ID:PLfI+syw
ヒロインはいなくていい
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:17 ID:5QZOAZQF
あってもいいがそれをわざわざ誇張しなくていい
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:11 ID:OF50tukq
FFとかの大作がCMで恋愛を謳っちゃうのが問題なんだよな…
で売れちゃうしファンも付くから、他でもマネするようになる
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:00 ID:fag3qTJO
同年代の男女が”沢山”集まったら
友情は作られど愛情はそんなに発生しなかったりして。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:15 ID:yejgUoBw
ヒロインと主人公とサブキャラの関係は『近づきすぎず離れすぎず』が一番萌える
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 04:38 ID:xh8Cxd6k
「オンリーワンにならなくてもいい もともと一人のロンリーワン」
漏れたちの歌だ。・゚・(ノД`)・゚・。
   ↓
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1072551576/
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 06:25 ID:NfC8ruyA
ここの>>1は実にすばらしいことを言うね
まったくもって同感だよ
特に10、10−2はそれがきついよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 07:01 ID:fnI8o+Le
やっぱ恋愛要素がなきゃだめっしょ
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:34 ID:M2QxkvsG
>>824
見せ方の問題だ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:43 ID:79rlaZyR
グランディアみたいな、うれしはずかしって感じのやつがいいな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:30 ID:Dll2cax9
>>1
仕方ないだろ?
少しでも女を釣っとかないと市場が孤立していくんだから。
コンプレックスを吠えまくる腐れマンコにイケ面の自称モテない君が貢ぎ続ける描写は基本的な文法なんだよ。

「FFってやってみたんだけどさぁ〜キモくなぁいぃ?
ヲタってユウナとかあんな媚びた女しか見れないんだよね。」
・・・とでも言わせておけば立派な手応えだ。

FF3までみたいな腐女子が干渉する余地すらない状況は避けたいんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:35 ID:ezDSVldk
>>814
FF5…。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:39 ID:9PXJBbsk
バッツは漢
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:04 ID:LJq/4wXM
Theバッツ2 海でバッツ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:59 ID:Vekq/RrO
バッツは後半ハーレム(おまけに3人とも王女)だってのに
ゲーム中、恋愛のれの字もない。
でも仲間として仲良さげなイベントはちょこちょこある。
そのイベントを仲間としてと見るか、恋愛感情と見るか、プレイヤーの自由かなと。
(それを他の人にも強要するのは問題あるが)
それくらいが自分的には丁度いい。
RPG系のシナリオ・イベントが全てそういう感じにして欲しいとは思ってないが、
FFが恋愛重視の方向に行ってしまったのはとても残念だとは思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:14 ID:YMy6r9QI
>>1
今の市場の流れは好ましい
それと1よ恋愛至上主義では無い
女性こそが至上なのだよ
ああ勿論この板の女どもは無関係だからね
女性じゃないし
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:01 ID:UkgCgNqk
茶の間でゲームするの恥ずかしいから、
恋愛要素、助平要素はいらない
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:39 ID:1CJsiCwM
832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 15:14 ID:YMy6r9QI
>>1
今の市場の流れは好ましい
それと1よ恋愛至上主義では無い
女性こそが至上なのだよ
ああ勿論この板の女どもは無関係だからね
女性じゃないし
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:30 ID:hMpe6AYu
女でもFF8やFF10のようなのはキモいよ。
リノアの「ハグハグ」とか、もう勘弁って感じがしたな。
10も詳細覚えてないけどつまんなかったって記憶しかない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:15 ID:14nzul7T
>女でもFF8やFF10のようなのはキモいよ。

恋愛絡みを全て否定してる訳じゃなさそうだけど、どんなのならOKなんでしょ?
837835:04/01/19 13:47 ID:UB2BL0rf
>836

んー、本来はあんまりゲームに恋愛要素は求めてないかも。
ストーリーの中で色づけ程度の恋愛描写ととか
仲間愛の延長って感じなら平気かな。

とりあえず女から見てイタイorうざいヒロインがいるともうだめ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:30 ID:oqtRdQXe
ヒロインの事しか考えてねえのかよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:14 ID:3vFrgnxH
ヒロインはいるだけでいいよもう でしゃばって喋るから・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 07:59 ID:ApEQZYI8
>同年代の男女が何人も固まってず〜〜〜っと旅してればどっかで誰かがくっつくのは至極自然

「あいのり」じゃ無いんだから・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:35 ID:JjOaftAS
>>840
不自然ではないな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:07 ID:bjoztbPj
>>837
こういう女ってすぐ「女から見れば〜」と言って
女を一括りにするな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:12 ID:u23tN9kc
ヒロイン気に入るか気に入らないかはでかいぞ
後者だと間違いなくやってて面白くない
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:32 ID:pQLywzaF
age
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:58 ID:oQIEVT/d
死にかけのスレで言うのもあれだけど、
こんだけ伸びてる割に見当違いのレスが多くない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:31 ID:Ww6WrIYk
ヒロインの存在は必要だろ。
それよりも痛すぎる主人公(男)をどうにかしてくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:42 ID:h6Ct6u7n
家ゲーRPGに期待するのが間違いだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:44 ID:BQ7rz+IW
自分は痛いヒロインの代表格であるWA1セシリアが好きだが・・・
同性から見てイライラするのは、男受けの良いキャラかな。
巨乳で一見健気に見えて、ライバルの子ががんばっていて
結果、消えるのをじっと待ってる女は苦手だ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:03 ID:/LbADmdJ
ヒロインは必要だろ?
主人公、魔王、ヒロイン。
これがなけりゃRPGはうそだろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:09 ID:n2QqeP96
>>848
ただの嫉妬
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:41 ID:ttnRwqDy
>>848
お前は・・・2次元にまでそんなコンプレックスをぶつけて・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:46 ID:PjVBMduo
結構オタ女はフェミ臭いとこがある
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:33 ID:DL+DKIbd
恋愛主義に意義を出す者ほど、恋愛に飢えていると思うのだけど?
別段、いちゃつく程度はうざくない。
そもそも(プレイヤー=主人公)になって、してる人はいまだにいるの?
最近では移動時のキャラを変更できるし、
主人公になりきるの強制させられてるわけじゃない。
戦闘だって主人公を予備軍に降格できるしね。

恋愛を含んでいいと言えば、すぐにゲームの中だけで恋愛したい奴、
と言われているが顔も声もでているのだよ?
そのキャラになりきるなんて到底無理。
なりきるんじゃなく映画感覚。

俺はそんな事はどうでもいいが、これは許せんというかここを指摘するだろ!?ってのがある。
服装だよ、なんでミニスカ系の戦闘服なんだ。
怪我しやすいじゃないか、バカすぎる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:17 ID:Zqo7wYit
>>853
それこそどうでもいい。
ゲームだから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:03 ID:ttnRwqDy
>>853
「そのキャラになりきるなんて到底無理!なりきるんじゃなく映画感覚!!」
・・・とか叫びながら少女漫画を読んでる姿はどう思うよ?

♂的に受け付けないのは事実。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:54 ID:CtJge1EQ
>>855
まあなんだ。
ひとまとめにするなと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:32 ID:pK4furJi
>>853
馬鹿はお前だと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:40 ID:QQg11HiU
>>855
漫画読んでなりきるアホはいないだろ。
受け付けるもなにも。

>>857
そう思うお前は主人公が羨ましいだけの奴。
違うか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:51 ID:9ZsGhlQ1
858はなんでそんなに必死なんでしょう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:01 ID:Lb4aHeXk
確かに必死だが同意する。
「コッチ」はまだそういうの多いのかな。
「アッチ」ではいい勝負なんだが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:23 ID:qeX8coGe
>>848
はエアリストか、ティファ嫌いのどっちかだと思う。
セシリアは何だかんだ言って、ヒロインスレでもトップクラスの人気キャラだからな
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:40 ID:ibmT0oAh
恋愛はあってもいいけど
FF8みたいにそれが話のメインにもってこられるのはつらい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 06:10 ID:MFYK5/iF
人生のメインは恋愛。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:03 ID:vaT6htOF
「感動のシナリオ」だの「映画的な演出」だの能書きだけはやたらとご立派なくせに
肝心要のクリエイター本人様の才能が追いついてないってことでOK?

また「恋愛」なんて受け取る側の感覚に個人差がありすぎる、万人向けとは言いがたい難しいテーマを
たいしたセンスも無いくせに無理矢理シナリオに絡めたがる時点で、自称クリエイター様の底が知れるわけだが

とにかくRPGの脚本書いてる香具師は童貞臭い能書き並べる前に女の一人でも口説いて来いってこった
「セーラームーンを目指しました」なんて寝言抜かしてる場合じゃねーぞ、■の北瀬よ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:52 ID:MzVAPel0
まあ結局一般受けするためには必要ということで。
別に企業は一部の目の肥えたユーザーにとって良いものを作るのではなく、売れるものを作るわけで。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:14 ID:PDM2plR0
そうやって売れなくなってゆくことに気づいても、
固定層でも買ってほしいと路線を変えてしまうのか
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:44 ID:u9kzV3t/
あゐなんぞフェミ公の腐れた主張に過ぎん。
一発中田氏したらもうそこに転がってるメスには興味なし。
・・・それが漢の現実。

バトルに専念しろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:56 ID:VrLn42vw
>867
それは「漢」なんかじゃない
ただの「腐れ外道」だ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:10 ID:Yd183WZi
正直、家ゲーRPGなんてゴミじゃないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:20 ID:ub+rOpqL
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:49 ID:rMUU0fdt
>>1
とりあえず地球上のあらゆる生物にとって自分の身を守る事と恋愛は
最も大切な事なのでそれがメインになってもおかしいとは思わん。
恋愛する事を止めたら生物最大の存在意義である子孫を残すと言う事が出来なくなる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:44 ID:n7YEL6Fn
つか恋愛シナリオにしたら感動のシナリオで映画的演出で(・∀・)カコイイ!!
とか思ってそうなゲーム屋の考え方そのものが痛い

またFFの看板が掛かってるだけでエロゲーの出来そこないでも買ってしまう約200万人のユーザーも痛い
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:34 ID:SMdovR6l
RPGである以上ろくなシナリオにならないのはしょうがないんだよね。
主人公はどうしても力で敵をぶったおすしかないんだし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:54 ID:IMSIPVv6
>>872
ジョブチェンジ復活と聞いて思わず買ってしまった。
キャラの痛さは感じてたんだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:02 ID:wUseaYDs
そういやFF5は恋愛も何もなかったけど、さっぱりしててよかったなぁ。
リックスの村のバッツの幼馴染と、「おかしら、好きだぁ…」くらいだったっけ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:07 ID:BQEr/0QT
バッツの幼馴染って男で普通の友達だっただろ?
恋愛と何の関係もないじゃん。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:59 ID:lDLHB5gL
究極のあっさり系はスタオー3
ほとんど乗り
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:02 ID:gOkbWjpY
FF12の恋愛は三角関係なのかな
どんな駆け引きになるのか楽しみ♪
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:28 ID:oHSjT7/0
>>876
男友達(学者のグラ)とは別に女の幼なじみがいたよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:53 ID:Zzvnaa1d
ゼノギアスとかエナジーブレイカーとか超恋愛主義すぎて
色々嫌な事態に陥っていくのはどう思う?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:43 ID:kmDqe74R
RPGじゃないけどサイレントヒル2みたいなのはどうよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:18 ID:P7260IeH
恋愛メインがイイ!って言ってる人に限って、ヒロインが自分の好みでなかったら
買わないんだよな。ヒロインがゲーム選びの判断材料になってたりさ。
それで、昨今は似たようなヒロインばかりになってる気がする。

どうせRPGなんてたいしたストーリーでもないのに、
たいしたことない展開で、見つめ合ってるシーン等を
ムービーや声つきで再現されると、うっとおしくなる。
アクションシーンのように見てるだけで面白いもんではないし。
特に最近の恋愛描写はくどい。
かといって、とばすと話がわからなくなるしさ。
昔のようなテキストだけだったら、斜め読みもできたのにな。
やっぱ演出の問題だと思うよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:36 ID:xcI4K1BD
愛とはつまり幻想なんだよと言い切っちまった方が楽になれるかもなんてね
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:23 ID:2UdeS1Yh
女は男と恋愛などしない。
女は本来、男が嫌いなのだ。
女は電車でも、男の隣の席と女の隣の席が空いていたら、必ず女の隣に座る。
女が男に近づいてくるのはカネ目当て。
おれは女が近づきやすいように小ぎれいにはしているが、
本質的にはおれがカネを持っているからおれに女が近づいてくる。
だからおれは、今まで抱いた約60人の女に、食事をご馳走したことも、カネを与えたことも、結婚の約束をしたこともない。
1か月以内に別れるようにしている。

こんな感じのイケメンを知ってるけど、いつか、女にひどい目に遭わされるだろな。
おれのことじゃないよ。念のため。
それと、おれは男です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:56 ID:gMOabpI9
>>871
精子、卵子、母体提供を金銭で売買したりすれば、
数十年後には恋愛なくても立派な子孫を残せそうだが。
子孫を残すことと恋愛との関係は着実に崩れつつあるんでないの。
不能者・不妊者と同性愛者にも希望を持たせてやれ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:48 ID:0XDeLGb9
恋愛がどうこうっていうか、自然な流れでくっつくなら別に文句ないんだが。

AとBがくっつくと、CとDがくっついて、残ったEとFもくっつきました。で、ラスボス倒してエンディング。これが一番気に食わない。

細かい心情の描写とかで性格がわかるイベントがあった上で、ああこいつなら主人公が惚れてもおかしくないな。
と思える流れがあるならイベントの1つや2つぐらいあっても気にもならない。もしくは最初っから好きだったとか。
唐突にいきなりくっついたり、街を渡るたびに恋愛イベントされたり、余り物同士のカップリングが多すぎると何しに冒険してるんだ?って話になる。

最近多いのはそれを飛ばしていきなりやさしめでいい人っぽい支援系魔法のヒロインが何かしてさらわれて、主人公の気持ちが不明瞭なまま助けて
何時の間にか二人がラブラブになってるって奴。順番が違わなくねえ?

最近のはプレイヤーがキャラ同士の細かい日常の会話の想像すらつかないまま、
作者に読まされてる、させられてる感が続いたまま終わるから面白みがない。←結局これが問題だと思う。恋愛に限らず。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:31 ID:DRWgDiHS
ガキの頃ちょっと仲良くしてる男と女にヒューヒューとか言ってたろ
それと似たようなもん
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:13 ID:Vir/7BZL
恋愛至上主義が駄目ってわけでもないんだけど・・・・・
最近のFFの主人公の目的って、ヒロインを助ける事に重点を置きすぎなんだよね。
後、毎回不幸なヒロインが主人公に助けられて惚れるってパターンばかり。
別に悪くはないけど、助けられたからって惚れるってのは安直だね。
主人公が他に別の目的意識があれば面白そうなんだけど、どれもこれもオマケ程度なんだよな〜

それと主人公がヒロインに惚れて行動する展開にするなら、主人公の心理描写くらいやってくれ。
可愛いだけで助けるとか、マジ勘弁。可愛いだけでは好きになれないプレイヤーもいるんだよ。
という事で、>>886に禿げしく同意。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:48 ID:G3iiS6J8
ま、ギリシャ神話の昔から
一番人気がある物語はLOVEstoryだ罠
我が国の神話ももイザナミイザナギから物語らしくなってくるし
長編の物語で恋愛がテーマに入ってこない方が珍しいと思われ

今までの議論にケチつけるようで悪いが
お姫様役のいない勇者物語ほど、しまりの無い物もない


しかし、遥か昔から人間ってのは少し趣向を変えるだけで
基本的に似たような物語ばっかり創り続けてるなぁ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:14 ID:DWspkeq7
結局受けるのはベタなものな罠
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:50 ID:gm3bMmpA
パーティメンバーにならないヒロインがいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:19 ID:x0mYFVgx
だな。誘拐されたりすると、マジウゼェ。
いいじゃん、助けに行かなくても。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:11 ID:i2ld22Rm
誘拐されても自力で逃げる努力すらしないヒロインばっかだしな。
ヒロイン救出以外に目的でもあればまだ我慢できるけど、恋愛至上主義の
シナリオだとそれだけだもんな。

常に主人公&プレイヤーが奉仕してやってる気分になって、本当にウザく
なってくる。なんで俺がここまでせんといかんのだろうかと本気で思えてくる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:43 ID:ejPpFoR5
>>893
なんかこういう意見見てると、
スーパーマリオってものすごく恋愛至上主義のゲームなんじゃないかと思えてくる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:35 ID:stieoWwY
>>894
マリオの話をFF並に演出されて、ピーチ姫がクッパにむりやり求婚されてたりしたら
最近の恋愛至上主義のシナリオと大差ないと思う。
FF10とかとほとんど同じじゃね?
マリオは物語重視じゃないから、アレでもいいけどさ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:41 ID:hfRcaYuC
WA3やれば。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:43 ID:kE2bO5fU
ここには女性はいないのかね
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:03 ID:PqSWL98Z
いるけど、それが何か?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:06 ID:sg++bcBV
ロードオブリングでは、フロドを主人公として見てたから
いくらアラゴルンがアルウェンと
いちゃいちゃしても気にならなかった。
むしろ飛ばして見てた。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:02 ID:KQt3JGaO
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:34 ID:3zgCcYFI
好きな恋愛シナリオはSO2とグランディアぐらいかな

902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:20 ID:r06KDKi/
>>901
グランディアはよかったな。一応誘拐されたヒロインを助ける話もあったけど、
そのときはまだ「好きだから」とかじゃなくて「困ってる人を助けるのは当たり前」
みたいなノリだったし。主人公がすごいまっすぐだったから、恋愛にありがちな
ドロドロしたキモい感覚がなかった。展開もすごい自然だったし。

SO2は微妙。主人公とレナがくっついた場合はまあ分かるんだが、それ以外と
くっついた場合はやはり違和感がつきまとう。過程が無さすぎ
あと、仲間キャラ同士がくっつくEDもどうかと。初プレイのとき
EDでノエルとプリシスがくっついてポカーンした記憶が・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:44 ID:OCNS48Lz
RPGに恋愛要素は(゚听)イラネ 萎える
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:52 ID:EIGrL/ug
ベタな恋愛ウザイと思っている俺が薦めるゲーム↓
FEトラキア、BUSIN、BUSIN0、ジルオール、
ブレスオブファイア3、TO、FF5、ドラクエ5
とかかな、すぐに思いつくのは。
例え恋愛要素があっても、それをプレイヤーが左右できれば
文句はないですね、個人的に。
あと、さっぱりした描写だと、逆にカップリングとかに
ハマルことがあるのですが、他にこんな人いますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:04 ID:HDTmIXv7
>904 はい。ノ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:20 ID:r06KDKi/
>904

あまり好きになれないヒロインと無理やりくっつけられるのはきついからね
あと、さっぱりした描写なら全然OK
恋愛要素はあくまでメインのシナリオを盛り上げるための一要素でいい
最近は恋愛メインの話が多すぎて萎える
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:53 ID:PUUDqXlK
何をおっしゃる

男は女にもてるために努力をし
女にもてるために戦争を起こし
女にもてるために英雄になるんですよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:31 ID:rLCIZCJP
MADARA2なみにヒロインのことしか考えない主人公なら
非常に好感が持てるが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:51 ID:HWSChLjo
>904
ドラクエ5は嫌だな。結婚するじゃん。
確かに恋愛至上主義じゃないけど、結婚するってことは恋愛があるっていう事実が嫌だ。
恋愛のれの字も無いRPGがやりたい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 04:43 ID:fyEhXFHH
>恋愛のれの字も無いRPGがやりたい。

おそろしく殺伐とした物語になりそう
世の中にはそういう人もいるんだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:41 ID:mGl8d51d
>>909
DQ5は恋愛というよりも家族愛じゃないのか?

FFみたいな恋愛ストーリーを完全否定するわけじゃないけど、何だかねw
どこか嘘っぽい自己犠牲やら奇麗事を言い過ぎるのが肌にあわない。

私不幸なんです…と訴えかけるような鬱陶しいヒロイン&主人公。
十代で全てを悟ったかのような物言いもキモイし、
特別な力を持っていて世界の平和の為に(ヒロインの為に)戦う設定も
ありきたりでマジツマラン。お腹いっぱい。
いっそのことダークサイドのRPGがやりたいと思うのは俺だけなんだろうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:29 ID:x+5Fxf6W
>>908
そう言われてみると、最初から終盤までヒロインを助けることが(主人公の)目的なのに、
全然押し付けがましくないな、そういえば。
主人公喋らないし、ヒロインは終盤まで出番なしだし、
助けた後もパーティから外せるし。
気は強い方だけど、でしゃばるわけじゃないから、
パーティにいれてもなんら問題ないし。(終盤に仲間に入るからステータスしょぼいけど)

913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:51 ID:1S/7u331
リンダキューブのリンダはいいヒロインだった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:54 ID:Z4wp2NCB
>>911
ほぼ同意。

ユウナやガーネットは苦労知らずのお嬢さん。
とってつけたように、不幸設定つけてるだけで、自分の力で打破したわけでもないし。
周りからは大事にされてきてる。こういうヤツが薄幸だという話の流れについていけないし
説教されたくもない。

FFのヒロインは物語のテーマにも関わる、美味しいセリフを独り占めするので、
押し付けがましく感じる。
恋愛至上主義のシナリオだと、ほとんど他のキャラクターが主役二人にとって
都合のいい脇役(お助けキャラ)になってるのも、嫌だな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:21 ID:2ugO1WLi
>>909-910
俺屍初クリア直後に何を間違えたかこんなスレに来てしまったわけだが。
蛙や猿や鯰や天狗やナメクジを相手に娘達に子作りさせてきた今なら言える。

「恋愛? んなもんなくても子孫は残せる。
 下手な恋愛結婚よりもお見合いのほうがいいよ」

つーわけで俺屍やれや。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:41 ID:0AKaWb+o
やれやれ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:36 ID:DbbCmgEU
ヒロインは特別な力を持ってて、なぜかだんだん主人公に惹かれていく。
もうRPGのパターンだよね。
恋愛しない、特別な力も持ってないヒロインはいないのかね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:44 ID:tV0KM6zv
WA3やれば。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:36 ID:V+JlWEMX
>917
イース2のリリア

「リリアはヒロインなんかじゃねえ!!」との指摘のみそれを認めます
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:28 ID:P+rcy6vG
>904 同士発見

921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:23 ID:v0andngh
MADGEARSOLIDみたいな愛無き性欲のみのシナリオで一本作ってほしい
もちろん萌えとか糞要素は一切排除してな
洋ゲーっぽいキャラデザでもいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:41 ID:fE8iQHSc
>>917
バハムートラグーンのヨヨ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:53 ID:nTLd4LTQ
ヨヨは恋愛してるし特別な力持ってるだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:27 ID:8xAdIn2R
いいかげんうっとうしいな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:16 ID:ezfQr7xL
もっとも王道一筋ってRPGはあんまりないな
どいつもこいつもよくわからん理屈ばかり言うし
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:44 ID:BHHVho/C
俺屍、は愛のないSEXに精を出すが
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:32 ID:cFKAQoK5
>>925
ファルコムのゲームは王道ばっかなんだが
移植されねーな
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:42 ID:9ZOugDLN
またファル厨か・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:07 ID:rOKUkEYP
地雷かもしれんが、IFのスペクトラルソウルズは?
主人公の目的はチキュウに帰ることだから(結局帰らないけど)、恋愛要素はほとんどないし、キャラも萌えキャラからじーさんまでいる。
主人公やストーリーに感情移入できるか、というのは別問題だけど、IFだからね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:56 ID:mgqq4Z+2
IFだから駄目。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:04:23 ID:xZWWSyPM
あのさ、FF・ドラクエ板見てて不思議なんだけど
なんでFF7でクラエアだのクラティだのって言っていつも争ってるんだ?
エアリスは7の物語の(世界の)ヒロインで、ティファが恋愛担当、
クラウドの自分探しでのヒロインってのは曲げようの無いことだと思うんだけどな。

ヒロイン=主役と恋愛ってのが定番となりすぎた結果のものなんかねえ。
せっかく星の命を導くとかスケールのでかいものに昇華したエアリスを
生きかえしてクラウドと幸せになってクレーとか、いったい7の、エアリスの何を見てきたんだっての。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:09:15 ID:Ju9LgKNk
お前さ。
まあいいや、上げとく。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:17:28 ID:vsKhu/Gu
昔のRPGは王様が「魔王倒しに行け」で十分だったのになぁ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:28:11 ID:/OPQLtck
>>933
昔は勇者より王様の方が強いRPGばっかだったけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:00:54 ID:eVci2lZM
臭いからFF7の話はしないでください
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:55:11 ID:RTx54t0e
友愛だっていいじゃない
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:12:08 ID:HLXN0xYJ
なんかもーキャラ多すぎて何やってんのかわかんねーよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:23:18 ID:HLXN0xYJ
実況スレから誤爆
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:57:34 ID:6lqlzBUH
>933
また『昔』ですか・・・
ここって昔に夢見る人の集まりですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:37:20 ID:4obc7uMb
RPG自体夢見るようなシナリオだけど、ここ最近の恋愛シナリオは
その恋愛自体がヲタの理想の具現化のようで気持ち悪い。

昔好きだったシリーズで、ヲタの理想のヒロイン、理想のシチュエーション
の具現化を、シナリオで一番に拘られると、ゲーヲタとしては萎えるばかり。
シナリオは見苦しくない程度の普通でいいんだけど、正直最近のは気持ち悪い。

キャラ萌えヲタ、アニメヲタ、アイドルヲタの属性持つ奴は嬉しい限りだろうけど、
一般人は引くと思う。最近の恋愛至上主義のってヲタ限定の恋愛観だし。
結果的に、見苦しくない程度の子供向けのシナリオの方がマシに思えるから
昔は良かった、と懐古厨になるんだと思う。
まぁ今のRPGでもシナリオが評価されてるゲームって、恋愛メイン以外のモノの方が
多い気がする。
でもヲタの購買層を企業が捨てきれないんだろーな。勘弁して欲しいよ、ホントに。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:20:18 ID:1hjru5f0
ヲタは金払いがいいからな、他に使い道ないから
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:35:03 ID:HX3kwWmT
オタが家ゲーRPGのお話で満足するかよ。
私はしないな。
943〜プロローグ〜:04/09/18 18:27:58 ID:xaztn6DD
戦後、女は自由放蕩に生きはじめた。
ただオスであるから女が手に入る時代ではなくなっていったのだ。
男達がとった道は二つ。
金がかかり面倒だがリアルの女か、
二次元の架空の人物だがゲームなどを買うだけで自分を勝手に好きになってくれる空想の女か。
21世紀を迎えた現在、二つの道は一方を無視できないほど巨大に、そして互いに隔絶された存在となった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:38:28 ID:1noKG1Bd
いまどき主人公=自分な奴なんてあんまりいないよ。
945第一章:04/09/18 18:43:48 ID:xaztn6DD
転機は突然訪れた。
限りなく人間に近い容姿と動作が可能で、セクースすら可能なアンドロイドが誕生したのである。
波紋はあまりにも大きく、激しく広がった。
空想の女を選んだ男達はもちろんのこと、リアルの女を選んだ男達も女性型アンドロイドをこぞって購入していったのである。
女性型アンドロイドは主人に忠実であり、容姿、スタイルは好みのものを選ぶことが可能、そして何より即ギシアンを要求してもかまわないのだ。
リアル女組の全てが本物の人間と交際することに固執していたわけではなく、単に性欲を処理したいがために大枚をはたいていた者も多かった。
決して世間に誇れるような趣味ではなかったが、そういった人々は金がかかり我侭で容姿も大したことの無いリア女よりも、この美しい人形へ乗り換えていった。
また腐女子とよばれていた人々の間にも、男達ほどではなかったが同様の男性型アンドロイドのブームが発生した。
さて、残されゆく女達は…



…筒井康隆を目指したがイノセンスの超劣化版のキモイ三流怪文書になってしまった。
すいません
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:57:21 ID:1noKG1Bd
コピペすんな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:15:54 ID:xst7deSJ
>>946
詳細希望
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:21:07 ID:4CN3KYqQ
誰も>>902につっこまないのか?

グランディアとSO2だぞ?
どっちもウゼェ恋愛てんこ盛りゲームだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:59:56 ID:OY9OuOND
FFって腐女子愛用ゲームだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:25:57 ID:pCYl066t
8と10あたりは同意です
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:55:40 ID:5e7bQR9x
>>338
テイルズだな、それは
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:12:05 ID:/85E5073
恋愛とか友情は好みの問題
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:35:12 ID:YtGQybbx
2立てれAGE
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:10:27 ID:rDNYmAQK
まあ冒険ゲームをしたくて購入したソフトで、恋愛ドラマを見せられたら萎えるよな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:05:34 ID:W5sNa5o3
>>1にドラックonドラグーンをやらせてみたい
旧■の懐古厨みたいだから面白い事になりそう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:47:10 ID:0uudDT9O
FF10-2のパインみたいなクールな女が
アーロンみたいな漢!って感じの男やその仲間と旅をして
最後はまた会おうな相棒、みたいなのがいいなーと思う
恋愛要素があったとしてもそれはサブキャラ達の間で起きるもので
自分達の間にはそんなことはこれっぽっちもない、みたいな
大人たちのサッパリした付き合いがイイ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:56:44 ID:0fhKa8uQ
グランディアみたいにまっすぐやられると押し付けられた感じはしないな

>>956
10-2やってないけど同意
958名無しさん@お腹いっぱい。
ポップとマァムみたいな感じならいいんだけどなぁ